【社会】電力の地域独占見直し…改正電気事業法が成立

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
政府が進める電力制度改革の第1弾となる改正電気事業法が13日午前の参院本会議で可決され、成立した。
政府は段階的に制度を見直し、約60年続いてきた電力業界の地域独占体制を抜本的に改める。

政府は15年まで3年続けて電気事業法を改正し、改革を3段階で進める。今回は、全国の電力会社の需給データを
一元的に管理して全国的な需給調整を担う国の認可法人「広域的運営推進機関」を2015年をめどに設立することが柱だ。

第2弾の法改正では、16年をめどに電力販売を全面自由化し、現在は地域の電力会社が独占している家庭向けの販売に、
他地域の電力会社や新規事業者が参入できるようにする。

第3弾では18〜20年をめどに、電力会社から送電部門を法的に分社化する「発送電分離」を実施する。送電部門の
中立性を高め、新規事業者などが送電網を借りる場合に支払う利用料を抑える効果が見込まれる。政府は電気料金の
規制も撤廃して完全に自由化する考えだ。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20131113-OYT1T00589.htm
2名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 17:34:41.90 ID:c6Gk/Zyc0
改正、電機法案紹介♪
3名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 17:34:46.36 ID:MggZKwaw0
新自由主義な流れがきたな
4名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 17:35:57.66 ID:lCgbD1hn0
電気代安くなるの?
5名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 17:37:46.40 ID:/PFE2cTw0
あのな〜改革して安くならんのか 怒アホ〜 民主党の馬鹿ども聴いてるか
6名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 17:38:49.50 ID:j5D4fd420
これでまた電力会社が大きくなるな
面倒だから東西二社でいいよもう
7名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 17:40:02.06 ID:vdv7YcXK0
発送電が一体のままだと、送電網では、当然自分の所で発電した電気を
優先的に売りたくなるなるからな
8名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 17:41:42.56 ID:0VIn7aPs0
総括原価方式は無くしたの?
sage
10名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 17:42:01.15 ID:M+SODNJeP
>政府は電気料金の 規制も撤廃して完全に自由化する考えだ。

談合値上げフラグだろwww
11異状名無しさん:2013/11/13(水) 17:43:18.00 ID:pJF4VpBW0
検針量等で個人情報漏れるぞ
12名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 17:44:03.57 ID:UBn2J32t0
地域どころか日本全体が支配される
13名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 17:46:49.38 ID:+8xNy4WQ0
実質的な値上げかな。
ソーラー発電の買取もどうなるのかなぁ。
14名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 17:48:21.13 ID:OaIx4r5qO
経産官僚の天下り先を一つ増やしただけで終わりそうな気がするんだが
15名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 17:48:46.64 ID:RljIy/7W0
なにこれ マジなの?
16名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 17:50:54.39 ID:K8rLGzXO0
自民党が骨抜きにしてるだろうから、
期待はあまりできんな…
17名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 17:51:16.17 ID:DqARCUVJ0
楽しみだわ。(カオス的な意味で)
18名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 17:52:11.22 ID:DIH6+4PZ0
東京も60Hzになるのか。
19名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 17:53:03.47 ID:kwR5lYnZ0
>1
事故起こして国土メチャクチャにしておいて逃げるような
クズに運営させない法律も必要
20名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 17:55:47.02 ID:AAbSb9EI0
 
>改正、電機法案紹介♪
関西人にしか判らないだろうが  ウマイ!!
21名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 17:56:49.04 ID:FSN0b3CaO
>>6
地域分割は意味ない。
携帯キャリアのように同地域に複数者あったほうが良い。
また、統括減価方式の撤廃後も、寡占状態が解消されるまで公取委で独禁法違反の監視を続ける必要はあると思うな。
22名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 17:59:14.53 ID:W0oMZQXa0
DC 5,12,24V で送ってくれよ。
いろいろ楽になる。
23名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 17:59:24.64 ID:UC1VJEaC0
原発の無い沖縄電力なら買う
24名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 18:01:02.54 ID:rzvvGkD10
http://i.imgur.com/db7wnXL.jpg
http://i.imgur.com/2uH7jwa.jpg
http://i.imgur.com/Z4MEFj1.jpg
※10月30日のニュース

東電・自民党は原発のコスト部門である廃炉・除染・賠償を国負担にし
儲けの部分だけ美味しく分けようって魂胆

きったねえやり方だな
フェアじゃねえこんなやり方
25名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 18:01:51.87 ID:93ASW/2e0
>>22
こらこら
発電ロス大過ぎだろ
26名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 18:03:30.98 ID:g9cFl9U50
そんなのより50Hzと60Hzどっちかに統一しろよ
27名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 18:03:51.05 ID:q7AeMCX/0
やった!
40A契約でも月3000円以下の俺は高くても他にする。
独占の分際で誰のおかげで電気使えてるんだ!嫌なら使うなとかマジ舐めてるから。
東電にマジで払いたくねぇ。
28名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 18:06:33.22 ID:mZnP9ZMu0
送電事業のほうが独占になるんじゃね送電使用料が高くなったら意味がない
29名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 18:07:33.47 ID:xMtHaq3Z0
日本に人が住めない地域を作ったんだから、重罪だよな。
30名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 18:14:55.84 ID:ihtpfyqL0
値上げフラグたった!うれしいなあ
31名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 18:17:53.06 ID:GnsQJyP00
>>21
それは料金の面だけ見てだな。
もう日本はこれでおしまい、馬鹿な法案とうしたよ。
32名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 18:20:01.81 ID:24QBeuxfi
>>1
だから、小泉純一郎が出てきたのかw
33名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 18:20:20.38 ID:ARf4H+Kh0
電力自由化の布石?
34名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 18:23:37.00 ID:qehh5QM3O
電力自由化ではやく東電を潰して欲しいが、分散乱立して天下り先になるんかねぇ…
35名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 18:26:10.00 ID:QTVfm/7R0
竹中平蔵 「規制緩和して国のインフラの半分は50兆円で民間に売却しよう、水道、空港、港湾、道路」
1 : 黒トラ(埼玉県):2013/04/27(土) 08:56:15.84 ID:wW0eNKEHP BE:1591737236-PLT(12000) ポイント特典

官業の民間開放「コンセッション」は成長戦略の要

政府などが事業の運営権のみを民間企業に売却する「コンセッション方式」は、官業の民間開放でサービスが向上し、
財政健全化にもつながる。成長戦略の要として、これを本格化しなければならない。

官業の民間開放が成長を促す

成長戦略には哲学が必要だ。安倍晋三首相が言うように「規制改革は1丁目1番地」である。

ただ、その規制改革は政治的抵抗も強く、容易には進まない。本コラムでも前回書いたように、まずは「アベノミクス戦略特区」
で規制改革を実施し、成長を目指す。一貫した哲学の下、着実に現実を動かしていくことが重要と言える。

もう一つ、成長のために欠かせない要素がある。それは官業(政府が抱えている仕事)の民間開放だ。

たとえば、デンマークにA.P.モラー・マースクという海運企業があるが、この子会社は世界68カ国で港湾ターミナルを運営している。
また、フランスにはヴェオリア・ウォーターという会社があり、世界数十カ国で上下水道の運営をしている。

このように他の先進国では、多国籍企業が官業を請け負っている。そんな企業は日本には見当たらない。

上下水道や空港、港湾、道路の運営を民間に

なぜかといえば、理由は簡単だ。国内でインフラ運営をやらせていないので、海外でのインフラ運営受注に勝てるわけがないのである。

インフラ運営というのは世界的に見ればきわめて重要なビジネスとなっている。しかし日本では、インフラ運営をすべて官が牛耳っている。
インフラ運営において多国籍企業と競争するには、日本でも官業の民間開放が必要になる。

それを実現する手法として、4月17日の産業競争力会議で、私は「コンセッション方式」の強化を提案した。
コンセッションには「譲歩」「妥協」といった意味があるが、要するにインフラを「上下分離」するということだ。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20130424/348773/
36名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 18:27:06.83 ID:lQm7ipYk0
政府は電気料金の規制も撤廃して完全に自由化する考えだ。

でも、債務超過の東電は守るんだよな。
おかしいだろう。
37名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 18:29:54.33 ID:HTnbKjFv0
ますます電気代下げるために原発稼働するんじゃないか。
38名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 18:35:02.00 ID:HTnbKjFv0
広域的運営推進機関に天下り、
送電部門に最強の利権が出来たなコレ。
電気代もいくらでも変更出来る。
トンキン電力高そう。よそから買おうにもトンキン分の電気なんて早々ないぞ。
39名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 18:35:48.06 ID:IpZKsQGf0
安くなるとは言ってないのよねー、どうなるかな
40名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 18:38:32.90 ID:FSN0b3CaO
>>28
できればそこまで踏み込んでほしいね。
電力網を国が買い取り、保守・運用を競争入札させるとか。

>>31
料金以外に何か考慮すべき事があったっけ?
大規模事業者向けは既に自由化されているが停電が頻発しているわけではないし、受給者が望めば夏場の使用上限があるが電気代が安いプランなど多様なサービスを受けている。

>>37
原発への国からの援助を一切排除し、民間の全額補償保険の加入を義務付けるべきだな。
原発だけ不当に有利な条件で競争させるべきではない。
41名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 18:39:52.37 ID:Yn8Zip0O0
>>37
石炭発電で儲けている企業が有るから
原発が安いとか無いよ。誰がバックエンドコスト負担するのかな?
42名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 18:42:32.00 ID:QTVfm/7R0
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MOBKKH6JIJVR01.html

ゴールドマン:洋上風力発電投資も視野−太陽光や陸上風力後

6月13日(ブルームバーグ):日本の再生可能エネルギーに最大3000億円の投資を計画しているゴールドマン・サックス・グループ は
太陽光や陸上風力発電で足場を築いた後、洋上風力も視野に入れている。

ジャパン・リニューアブル・エナジー(JRE)の代表取締役、中川隆久氏は12日、ブルームバーグ・ニュースとのインタビューで
「一番いいのは3−5年の間に太陽光と(陸上)風力で会社の体力ができて会社が回っていく一方で
将来性のあるところに入っていって成長性を確保することだ」と述べた。

ゴールドマンは、昨年7月に日本が再生可能エネルギーの電力固定価格買取制度を始めたことを受け、8月にJREを設立した。

買取制度を追い風に、日本は太陽光発電市場で今年、ドイツを抜き世界1位になる見通し。

JREの代表取締役、安茂氏は洋上風力、地熱、バイオマスなどに潜在性があると指摘した上で
「陸上でも1万キロワットを超すと環境アセスに3、4年かかる。洋上では50万キロワットでも同じ期間でできるので大きな魅力だ」と述べた。

JREは今後、5年間に最大500億円をクリーンエネルギーに直接投資する。
中川氏によると、プロジェクト融資で最大2500億円の資金を調達する。
3000億円の投資でクリーンエネルギーで計100万キロワット規模の発電能力を目指す。
43名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 18:43:07.25 ID:A66GuhOP0
問題が無ければ独占で良いが電力会社もクズが多いから複数ないと駄目だわな
44名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 18:45:19.07 ID:QTVfm/7R0
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MABFY36TTDTA01.html

ゴールドマンの連合体、日本最大のメガソーラー発電所整備へ

9月13日(ブルームバーグ):米ゴールドマン・サックス・グループ とIBM は、岡山県瀬戸内市で日本最大の太陽光発電所の建設認可を受けた。

同市のホームページによると、ゴールドマンとIBMなど7社は総出力250メガワットのプロジェクトを手掛ける。総事業費は656億−861億円。

政府は7月、 メガソーラー発電所などから一定価格で電気を買い取ることを義務付けた固定価格買い取り制度を導入した。
ブルームバーグ・ニューエナジー・ファイナンスによると、今年に入り実用規模で最大900メガワット相当の太陽光プロジェクトがすでに発表されている。

ゴールドマンの連合体は、400ヘクタールの塩田跡地にメガソーラー発電所を整備する。
多数の応募から選ばれたゴールドマンの陣営には東洋エンジニアリングやNTT西日本、くにうみアセットマネジメントなどが参加している。
45名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 18:45:24.25 ID:al1iygD10
国民「電力自由化すれば電気料金を安くして頂けるんですか?」

政府「おう、考えてやるよ(安くなるとは言ってない)」
46名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 18:49:27.85 ID:HTnbKjFv0
>>41
でも、今の制度では原発止めてるところは赤字になって軒並み電気代上げてるだろ?
それなら逆に安くなってもいいんじゃないか。
改正電気事業法で制度が変わるのか?
47名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 18:52:01.93 ID:FSN0b3CaO
>>45
政府に聞くのがお門違い。
安い会社とプランを自分で探して契約するだけ。
携帯電話に例えると、通信料を下げてくれと政府に進言しても何の効果も無いのと同じ。
48名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 18:53:08.95 ID:Yn8Zip0O0
>>46
原発止めても管理費や建設費の支払いは続くよw
本来なら火力だけなら値上げなんかいらない。
49名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 18:54:12.74 ID:mYpNvUED0
統括原価で高くなってるとか、自由化で安くなるとか思ってるのが未だ普通に居るから
そこを付かれた感じかな、一番得するのは既存の会社だってのに
50名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:00:42.82 ID:HTnbKjFv0
>>48
いや、だから原発持ってるところは稼働しないと損だろ。国が買い上げるなら別だけど。
ちなみに既存電力潰して既得権益を排除したいみたいだが、確か改正電気事業法は既存電力会社が潰れそうになったら国が助けるって書いてあったから、そこは反原発の人には残念だね。
51名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:01:05.88 ID:S8K+s0TR0
各ガス会社は参入するだろうな

エネファームの発電原価は7円程度だから数十軒分の家庭から
kwh20円お湯使い放題月2000円ぐらいで
庭の広い家に契約で機器置かせてもらって商売できるだろう。
52名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:01:58.52 ID:YFoESVo20
マーイライン♪
53名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:03:50.06 ID:aZSAXrJH0
>>37
電力の自由化すれば、原発のような高コストな発電方法はなくなるだろ
54名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:06:01.68 ID:HTnbKjFv0
KDDIも電力参入表明してたから、
au、電力お得プランとか
関電、eo通信費お得プランとか出来るんだろうな。
55名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:08:42.44 ID:HTnbKjFv0
>>53
だから、原発持ってるところは廃炉までよく稼働しておかないと損だろ。
じゃあ、何で原発止めたら全国電気代上がってるの?
分かりやすくお願い。
56名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:15:57.36 ID:aZSAXrJH0
>>55
ウラン燃料は安いけど、それ以外の廃炉費用 維持管理 使用済み核燃料保管
とかいれたら かなり高コストだろ
57名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:18:40.49 ID:aZSAXrJH0
>>55
それよりも事故がおきたら電力会社が潰れるほどの高コスト
58名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:22:59.21 ID:HTnbKjFv0
>>56
でも、改正電気事業法でそこが変わるのか?
まあ、確かに原発はトータルで見れば事故が起きなくても高コストだから小泉政権の時に全面自由化見送って、
今回の法改正ではその代わり既存電力は潰れそうになったら国が既存電力はバックアップするみたいなこと書いてあったな。

ただ、原発の制度が変わってない限りは既存の原発は動かしたほうがお得ってのに変わりはないんじゃない。
59名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:25:18.79 ID:HTnbKjFv0
>>57
ちなみに原発事故は電力会社が青天井補償の現法律から、有限補償に変えようとしているね。
言い悪い別にして。
60名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:28:49.94 ID:aZSAXrJH0
>>58
絶対に事故がおきないという前提が崩れてしまったのだから
もう、原発は無理だろうな
61名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:33:47.41 ID:HTnbKjFv0
>>60
でも、規制委が稼働許可出したら再稼働してしまうよ。
どうやって止めるの?
逆に教えてほしい。
62名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:37:23.67 ID:aZSAXrJH0
>>61
このままだと来年夏ごろには、10基程度は再稼動するだろう。

小泉に期待するしかないな
63名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:41:07.11 ID:OdFxxPOuQ
絶対後悔するからやってみろよ
64名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:44:33.07 ID:vIKM2jnt0
自由化と固定価格買取制度がどう考えても親和しないのだが・・・
65名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:46:00.95 ID:xumchgmX0
自由化して競争させると言う事は原発を持ってる電力会社が
倒産する可能性も高くなる訳だよな。

 やっぱり、原発は全部、国有化すべきだね。
66名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:46:31.48 ID:qgYZY8xZ0
>>64
しないね。
FITは廃止になると思う。
ならなかったら、電気料金はうなぎ登りで上昇する。間違いなく。
67名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:47:09.73 ID:vIKM2jnt0
>>56
国の政策として考える場合は、コストのうち何割が国内に落ちるかを考えないと
68名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:51:17.25 ID:HTnbKjFv0
>>67
まあ、除染にしても良い悪い別にして海外には金流れてないな。
69名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:51:39.74 ID:aZSAXrJH0
>>67
しばらくは、石炭火力でいいんじゃね
70名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:54:15.45 ID:HyO6bj340
(決して電力会社や経産省の工作員ではありません)

質問、

離党の空港同様、沖縄などの離島の送電網は、
税金突っ込んで維持しなきゃいけないのでしょうか?
(民間だけでは手に余る)

JR北海道のように、一部の地域の電力会社は、
国が100パー株を持つ形になるのでしょうか?
71名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:55:48.77 ID:/317HdH90
>>58
原発は使用済み燃料の処分の目途が立たないからこのままだと
稼働停止に追い込まれるの。小泉が言うまでもなくこれは随分前から
言われてたこと
72名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:57:31.18 ID:HTnbKjFv0
>>70
沖縄電力の経営が危なくなったら、最終供給義務のある沖縄電力に税金が投入されて維持されるな。
73名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:58:47.45 ID:/317HdH90
今回の改正案に歓迎なのは実は電力会社(東電除く)
なぜなら東電の首都圏といった管轄地域で発電事業に参入できるから。
他の電力会社が首都圏内の発電事業の買収や立ち上げを
進めてるのは意外に知られてない
74名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:58:51.74 ID:qgYZY8xZ0
>>69
現在、COP19にて二酸化炭素について議論中だから、石炭で賄えばいいや、とはならなあ予感。
75名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:00:24.49 ID:HTnbKjFv0
>>71
だから、電力会社がもう再稼働申請しないのか?
何が言いたいのか?
76名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:03:23.43 ID:Yn8Zip0O0
>>66
ガスで自家発電出来るのだからガス料金以上は上がらんと思うよ。

個人的には原発は廃炉にすべきだろうが、
耐久年数を考慮して順次止めればいい。
福島の原子炉はそもそもGEから欠陥有りと言われていたのを
耐久年数を度外視して使っていたのが問題。

核燃料サイクルとか言っているのが一番気に入らない。詐欺だよw
77名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:03:50.71 ID:/317HdH90
>>75
再稼働しても処分場が見つからないから稼働停止に追い込まれるということ。
それだけこのゴミ処理は実は深刻な問題。
78消費税増税反対:2013/11/13(水) 20:06:06.83 ID:5spnVriq0
国営企業がやった方が良いんだろうがな
79名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:06:29.26 ID:/317HdH90
>>76
原則40年寿命にして更新か廃炉を選択したらいいかと。
寿命が来た原発から廃止していけば40年後には完全脱原発が可能。
ただし研究炉は要るから例外的に1か所くらいは原発残したらいい
80名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:07:41.65 ID:HyO6bj340
>>73
発送電分離が実は
「電力会社に都合がいい」
ってこと?

なんか、NTTみたくなるのかな?
81名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:11:41.74 ID:/317HdH90
>>80
東電以外の電力会社からすれば他エリアへの参入が可能になるということだから。
他エリアというのは首都圏といった大都市圏を指すのは言うまでもない。
82名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:15:18.78 ID:WxKmtBm30
携帯電話料金を安くしてくれたソフトバンクは、
今度は太陽光発電利権で消費者の敵だぜ。
安くなるとか言って浮かれてる奴はよく考えろよ。
83名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:15:34.45 ID:xcDGxN5F0
東電の売上減ったら賠償金が国民負担になっちゃうよ〜
どこの馬の骨かもわからない企業に高い電気買わされて
消費税に賠償金ですか?
貧乏人は死んじゃうよ〜
84名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:15:55.85 ID:Wc3DmIkU0
>>71
原発は使用済み燃料の処分の目途が立たないからこのままだと稼働停止に追い込まれる
と言われてたんだけど、福島の事故によって、十分に冷やした使用済燃料は
乾式キャスクっつー缶に詰めて中から空気抜いて真空にして、さらにその缶をコンクリの箱に入れて
野ざらしで保管する、ドイツ型使用済み核燃料暫定貯蔵方式 が認可された

だから原発はもう、使用済燃料を箱詰めにして敷地内に山積みする覚悟さえあれば
中間貯蔵場・最終処分場が無くても、ずっと運転続けられるようになった
85名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:18:56.15 ID:Wc3DmIkU0
>>80
四国なんかは、うどん茹でられないほど雨が降らないエリアがたくさんあるから
電気なんか電力会社から買うより安く自分で作れるし、
電力会社も原発持ってるのがバカバカしくなる
86名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:21:08.80 ID:5gfiha7X0
2年位前に大前研一がこれ提案してた アメリカではやってるからとか 俺の言ったとおりになったってまた調子こくな
87名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:21:25.03 ID:bYSnQzdzi
>>85
四国で雨が降らないのは香川だけだし四国電力は原発比率高い方じゃん
88名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:22:10.64 ID:/317HdH90
>>84
それを実施するのが難しいから問題になってる
原発のある自治体がさすがにそれを認めるわけがない。
実際に保管となるとそれなりの施設を作る必要になるから
あれこれ国は探してるけど見つからない

>>83
その時は東電分割解体だな。
中部電力と東北電力が喜んで引き受けるだろう
89名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:22:43.44 ID:Wc3DmIkU0
>>85
別府・草津なんかの温泉地も、電力会社から電気を買うのがバカバカしくなるし
雪国も、発電出来る石油ストーブ・・なーーーんて出たら、電力会社から電気を買うのがバカバカしくなる
90名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:25:00.42 ID:Wc3DmIkU0
>>88
原発のある自治体がさすがにそれを認めるわけがない。
実際に保管となるとそれなりの施設を作る必要になる

・・って、福島第一原発ではもう、11箱
ドイツ型使用済み核燃料暫定貯蔵方式で、野ざらしで保管してます
91名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:28:29.44 ID:/317HdH90
>>90
福島の場合は例外。
普通の原発でそれを認める自治体はさすがに無いぞ?
今でさえ保管は認めない早く出せというスタンスなのだし
92名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:29:34.78 ID:Wc3DmIkU0
福島第一原発での、収容能力オーバーでの、ドイツ型使用済み核燃料暫定貯蔵方式で野ざらし保管
を目の当たりにし

自由化で、温泉地とか雪国とか、雨が降らない地域とか、限界集落とか、地域の特性生かせて、
電力会社から電気を買うのがバカバカしくなる地域が増えたら

もしかしたら、日本には、原発なんか必要なくなっちゃうかも(^_^;
93名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:33:59.30 ID:Wc3DmIkU0
>>91
例外になんて出来ないよ(笑)

福島で安全ならば他でも安全、福島で危険ならば他でも危険

福島がやっているのに、なんておまえのところじゃダメなの????
って言われたら、原発立地自治体は、ぐうの音も出ない

原発立地自治体に、おれんとこにそうやって置いて安全ならば
おまえのところにも置けるだろ・・・って言われたら
原発立地以外の電力消費自治体は、ぐうの音も出ない
94名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:35:15.94 ID:RtOoBe1L0
>>92
現時点で要らない
95名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:35:32.22 ID:JPsYBZ7r0
>>62
小泉が崩れて再稼働してくれるのをみんな期待してるよね
96名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:35:53.05 ID:8rPQoq1+0
電力の需要は使う側が決めるものであって
政府が決めるものじゃないと何度言ったらわかるんだろ、このアホ政府
97名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:36:46.47 ID:Wc3DmIkU0
ドイツ型使用済み核燃料暫定貯蔵方式・・・って
自治体のゴミ焼却炉から出る焼却灰よりも、放射線低いし
物置より、ちょっと大きいぐらいだから
車一台停めるスペースがあったら1箱置けるしね(^_^;
98名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:53:01.89 ID:uPSnxTwO0
原発稼働しないから、発送電分離しか選択がないんだよね。
つまり電力会社が供給の義務がなくなるから、電力会社は自由にコスト削減できる。
ピーク時の電力分を維持しなくていいから身軽になる。
当然停電になったり不安定な電気になる地区もあるわけ。
郵政民営化や脱原発+発送電分離は、結局地方の弱者のサービスが悪くなるってこと。
当然再生エネルギーの補助金が税金で回ってくるから生活はより苦しくなる。
欧米では高値買取負担が国民の間で不満となり問題化してる。
99名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:59:46.15 ID:Wc3DmIkU0
>>98
なんでそう言うデマを言うかなぁ・・・・

電力会社が供給の義務がなくなるわけねーじゃん

自由化になっても、電力会社は、契約している顧客に対して供給の義務がある
タダで使わせているワケじゃねーもん
カネ取ってるんだもん

そして送電会社は、契約している顧客に対して供給の義務がある
タダで使わせているワケじゃねーもん
カネ取ってるんだもん
100名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 21:17:57.09 ID:hF9HRaWv0
>>99
いや、発送分離したら電力会社(発電会社)に供給義務はなくなるよ。
供給義務が課せられるのは中立機関の送電部門。
101名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 21:23:12.08 ID:FSN0b3CaO
>>98
JPhoneやvodafoneは撤退したでしょ。
停電を頻発させる電力会社は靖国ても淘汰されるだけ
102名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 21:33:24.53 ID:pQMAby6v0
>>101
停電を頻発させる発電会社があったら、系統全体がダウンする可能性があるから、送電部門がなんとかして発電すると思うんだよね。
淘汰されたら、これまた供給力が不足する可能性が出てくるから、淘汰されないように国が補填したり、送電部門が発電機を買ったりするような気がする。
103名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 21:36:55.33 ID:ZLVZCBOA0
面白くなってきたね〜w

 むしろこれからは〜

 1 なるべく、電気を使わない生活! 

   エアコン、TV、冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機を使わない!
   超低電力ノートPCやタブレット!&USBデータ端末接続で格安MVNO!

 2 電気を自前で確保する生活!&技術開発!
   
   高効率ポータブル太陽光発電! 実は、中国製が安い!

 3 ロウソクの利用!

 冬は厚着! 
104名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 21:58:05.89 ID:KNrVmisc0
>>1
電気事業は公的機関が運営した方が良いに決まってる。
私企業が入ると利益優先。国民の利益なんて全く考えないさ。
社長の懐か、株主の配当を最大限にするため電気量金値上げ。
メンテナンスや安全管理も、コストカット。

こんな法律通すのは、私企業からの献金狙いだろw
その時点で公職選挙法違反だがなw
105名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 22:04:30.10 ID:kxTQKa2l0
>>90
ドライキャスクのことかな・・・

水ではなくて空気で崩壊熱を放熱させろ貯蔵方法だな

ドライキャスクも一時的な保管しかできないのだが。
106名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 22:17:26.57 ID:LVOSaT4x0
原発ホワイトアウト読め
からくりが分かるよ


Amazon.co.jp: 原発ホワイトアウト: 若杉 冽: 本

http://www.amazon.co.jp/dp/4062186179
107名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 22:34:02.34 ID:kxTQKa2l0
【速報】福島第一原発1号機 格納容器の水漏れ確認
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384347323/

【社会】福島第1原発、メルトダウンした1号機の格納容器で水漏れが見つかる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384346305/
108名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 22:42:56.57 ID:AL/zRAhn0
できればインフラ関係は、国営化が望ましいんだけどね。
インフラの民営化は、最終的にシェアを勝ち得た企業の、やり放題になってしまう。
109ninja!:2013/11/13(水) 23:49:19.63 ID:uofSJiSB0
インフラを民営化して海外に乗っ取られるようにしたいだけの自民党
110名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 01:48:47.62 ID:R47XU8mq0
>>100 >>102
あのねよーーーく考えてご覧
自由化してもおまえが契約するのは電力会社なの
今は関東ならば東電としか契約出来ないけど
自由化になれば、東電とも、太陽光で発電する○○電力とも、風力で発電する▲▲発電とも
契約出来るようになるの

契約するんだから当然、契約した電力会社は、おまえに対して供給の義務がある
111名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 01:57:31.19 ID:R47XU8mq0
>>105
全部、最終処分場が出来るまでの一時的な保管だよ(笑)

乾式キャスクでの保管自体は、少なくとも10年以上前からやっているよ

今まで共有プール内のキャスク置き場で保管していたんだけど
今年から屋外のコンクリの箱でも保管するようになっただけ

4号機の燃料プールからの移動で、共有プールから出さなくちゃならなくなる燃料が
50箱以上できちゃうから、共有プール建て屋内には置けなくなっただけ
112名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 01:59:55.97 ID:r4G7GE/F0
これであんまし意味のなかった電験1種が重要な資格になるかな?
勉強しておこうかなー
113名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 02:04:22.84 ID:BTayTQa/0
>>1
やっと地熱発電の出番だな
114名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 02:09:40.67 ID:BTayTQa/0
ナムナム
115名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 12:58:22.02 ID:JxFvmJltO
>>1
見直し大賛成だが電力会社のシェア率98%の分散は
エネットなど日本企業で完全に補完可能だから
大事な『国の根幹為すインフラ部門』なんだから
これまで外資持株比率規制敷いてきたように
外資参入禁止規定は必須だからな!
水道事業もそうだが閣僚ですら売国奴ゴロゴロいるからな!
TPPで外資持株比率規制撤廃したら必ず韓国みたいな
経済植民地になる。アメポチ家畜は米国51州目にと
米国に守られながら友好的米国州夢見ているが
有権者1億の国を大統領選などに参加させる筈がないだろw
愚か者がw
116名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:01:50.30 ID:NxSnEAIV0
ユダヤ自民
117名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:06:47.91 ID:e61Ub6XlO
>>110
多分、発送電分離したら[電力会社(発電会社)との契約]は不可能。電力会社毎に送電線を別ける必要が出てくるから。
118名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:11:08.14 ID:e61Ub6XlO
で、消費者は[送電会社]との契約になり、送電会社が"各発電会社"から供給を受ける。
恐らく、法規制が無ければ"太陽光"系は全滅だろね。家庭売電も。
119名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:13:29.74 ID:PG5J1NWR0
【日本人専用】鳩山総理誕生!ネトウヨ死亡w
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1253079932/
【脱ネトウヨ】俺ネトウヨ卒業するよ。だって民主党政権だもん
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1260028235/
自民大敗★知人のニートで童貞のネトウヨ(31)が心配です。★発狂
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1254475653/
民主党批判したらネトウヨ、自民党擁護したらネトウヨ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1251829903/
自民党が公認ネトウヨ制度を作ったそうです(笑)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1275976303/
なぜネトウヨ連呼リアンは自民を必死に叩くのか?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1326065791/
         ____
       / /  \\    ネトウヨ!!ネトサポ!!
.     /  \ 三 / \   ネトウヨ!!下痢安倍!!
    /⌒Y (__人__)⌒ \   ネトウヨ!!統一壺三!!
    <   ノ( r┬- | u   >    ネトウヨ!!アメポチ!!
     \ ⌒  |r l |    / 
    ノ  u   `ー'    \ 

ネトウヨォォォォ――――!!!ネトウヨォォォォ――――!!!
                / ^ ヾo   ________
               ノ::;;☆_;;;:.ヽ  | ネトウヨ依存症患者 |
             /(;;゚\)ll(;;/゚)\ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
       ○==/   ⌒(__人__)⌒ \ ===○
       ‖(⌒<  ノ(  |r┬- | u    >‖  .‖
      /(_,,..   \ ⌒  |r l |     /   ̄./i
     _,.(~ ̄    ノ  u  `ー'    \  ̄~ヘ, | !
   (~ ,::::::☆:::::::::☆:::::::::☆:::::::::☆::::::::::☆::::::.''  }i |
  ノ ..:☆::::::::::☆:::::::::☆:::::::::☆:::::::::::☆::::.:::::::
120名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:32:47.81 ID:BtnHMzKJ0
>>1
電力料金自由化と発送電分離をして
電気料金が下がったケースが世界でも0なんだが

日本も電気料金2倍とかになるのか・・・
121名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:23:44.74 ID:jJ7VOCYNO
>>117>>118
送電会社ではなく、発電会社との契約となるが。
消費者は発電会社に電気料金を納め、発電会社が送電会社に電力網使用料を納める。
送電会社は自由化されないから国の監視が必要で、勝手な値上げは認められない。ここにももっと踏み込むべきだと思うけどな。

>>120
大規模事業者向けは自由化したが、個人向けと比べて相対的に値下がりしたかと。
122名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 19:52:18.88 ID:qKi7Cb7f0
発送電分離したら北海道にいながら九州電力の電気買うことも可能なの?
123名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:46:12.10 ID:58IPWTEJ0
【電気事業法改正】 改革これからが正念場 : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/47topics/e/247567.php
124名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 09:11:07.91 ID:I349BG8i0
>>122
可能
でも実際はお金の流れがそうなるだけ
電気なんか送電網に流せば一緒だし
遠くの電気なんか実際はきてるわけじゃないともいえる
125名無しさん@13周年
>>124
その場合、九州電力が地元の北海道電力とかから電力を購入して売るって形になるの?