【経済】 15年で8000店! 書店消失は 「アマゾンのせい」なのか?★3
値引きしてもラインナップを充実させても、本屋はオワコン。
だって、買うものが決まっているのならネット通販の方が便利だし、
立ち読みしながら本の内容を見て買うかどうか検討するなら都会の大型書店まで行くからな。
インターネットのせいだよ
まだインターネットが一般的で無い頃は本の通販も限られていた
954 :
名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 11:16:53.10 ID:1V4QnvXCO
詩の朗読会、書評カフェ、俳句や短歌の投稿ポスト、欲しい本のリクエストカード、
予約注文した本の郵送、またはデリバリー、古本の併置、積極的に個人客に本をすすめる、お店で朗読や器楽のライブ。
そういったサービスをしてこなかった。CDやDVDや関連雑貨とのコラボもない。
一部の店、一時の期間をのぞいてそれはない。
そりゃ電子ブックやAmazonやオークションに圧倒される罠。
街の文化センターとかホラ吹きながら、程度の低いしゃれていない本ばかり置いてサービスは悪く、
イベントもない。生き残った本屋はライトアップとか雑貨も置くとか、
他の文化クラブの催しのチラシや同人誌・ミニコミ雑や・社会運動のパンフも置くなど創意工夫してるよ。
ギャル専門の服屋に変わってたときは唖然とした
956 :
名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 11:32:03.63 ID:1V4QnvXCO
>>954 あと再販制度やめてセール本いつも売るとか、時々ブックカバープレゼントもある。
付箋紙おまけつきとかもやってほしい。
いい本買っていただきありがとう~みたいなお手紙が本の袋に入っているのはAmazon中古にあったな。
ほか何冊か、または何円以上か買うと割引か、おまけつきとか。
近くの喫茶店の割引券を置く、配る、何円以上使った場合に配るとかもやっている大型店はあるな。
そういう経営努力とかない、知恵もアイデアも小さな書店どうしネットで結んで近隣地区なら在庫を確認・融通しあうとか
何もしないで「文化センター」も何もないよ。
親が小さな本屋をやっているお嬢さんと会ったらろくにレベルの高い本も読んでいなくて、
予想以上に文化資本低い、まるで高度成長期みたいな時代錯誤の考えで貧窮化したり、
いっしょにお茶したり食事したりするさいのちょっとした話題にも乏しくて、
退屈でガッカリしたこともあったな~。
>>949 そりゃ農民持ち上げとけば票の取り纏めが楽だしな
政治屋に限らず日本の権力者の致命的な弱点は目先の人気取りに夢中になるあまり
自分達が俯瞰的にどう見えてるのか理解してないので外交が土人並みにへたくそって事だな
尼から見た日本の出版業界はさぞ柔らかくて美味しそうに見えた事だろう
>>957 > そりゃ農民持ち上げとけば票の取り纏めが楽だしな
> 政治屋に限らず日本の権力者の致命的な弱点は目先の人気取りに夢中になるあまり
政治家に関していえば、一度落選するとただのニートにまで堕ちるからな
しかも、復活できるチャンスは皆無ではないが、ほとんどないに等しい
そりゃあ目先の人気取りにも走るだろうよ
一番笑えるのは効率化や業界再編で一番割を食うであろう連中がネットを持ち上げてるところだけどなw
小泉の構造改革を熱狂的に応援していた無学な貧乏人のようだwww
960 :
名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:46:55.85 ID:PuZcpkKs0
>>1 「数少ない増収の有隣堂もわずかプラス1.3%で、2011年度には前年比マイナス6.5%だった。」
有隣堂が前年に癒着相手である神奈川県の裏金を貯めてたのがばれて行政処分もらったからやん。
ちなみに横浜市の図書館は有隣堂としか書籍の取引をしない。
有隣堂はほんと役所相手に上手い汁吸っている。
>>959 それは無知な間抜けだけであって
本物の既得権益者は微動だにしない。
薬剤師会のように。
取り寄せが遅すぎる
本屋が運営する通販つかったけど商品そろうまでに三日以上かかったぞ
amazonなら大体一日で全部そろえて発送して、届くのが翌日とか三日目とかそういうレベル
流通の構造をなんとかせんと勝ち目ないぞ
本自体は売れてるから出版社はまだ胡坐かいてる
本屋が生き残りたいなら本屋同士で何とかしろ
>>962 そんなの在庫がなきゃどうしようもない
amazonだって神様じゃない
リアル書店なら在庫が十分にあった本が
ねらーがamazonに殺到して「入荷予定」となっていたこともあるからな
964 :
名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:59:46.88 ID:YUephCYv0
アマゾンの倉庫に無い本はだいたいが一般書店と同じ問屋を使ったルートで取り寄せるから
一旦アマゾンの倉庫を経由する分1〜2日くらい余計に時間がかかるんだが
アマゾン在庫あり=一般書店の店頭在庫
アマゾン在庫切れ取り寄せ=一般書店の在庫切れ取り寄せ
なんだが
アマゾンに在庫ありと一般書店の在庫切れ取り寄せを同じ注文という言葉でイコールにしちゃうのは
少しかわいそうな気がする
「とにかくアマゾンに頼めば間違いないんだよ!」
こういうふうに洗脳するのがアマゾンの戦略の一つだろうw
966 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:08:02.38 ID:ViiL8eeH0
本を売るならブックオフ〜♪
国を売るなら民主党〜♪
967 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:25:03.99 ID:mNrlxFzE0
いろんなモノをAmazonで買ってるからかれこれ1000万以上は使ってるな
去年は250万円前後
昔は買っていたけど
最近は人の一生じゃ図書館に置いてある本すら読みきれないことに気がついた
大型の書店の台頭で個人経営の小規模店舗が淘汰されただけじゃないか?
本を買うときはリアル書店にも行くけど、欲しい本を置いてあることは少ない。
置いてあったとしても発売から1年経過してることがザラにある。とっくにネットで買ってる。
>>969 近所の老舗の前に
大手書店がデンと店を構えてあっさり叩き潰されました
まだしばらく書店が無くなることはないだろうが共食いは続くと思う。
アマゾンが年間2190億円も本を売り上げてると
>>1では推定されているわけだろ。
書店の売り上げにおける本の利益率はおよそ22%だそうなので
アマゾンは2190億円×0.22=481億8千万円の利益を書籍であげているわけだ。
8000店以上の書店が消えた原因の大きな部分はやはりアマゾンといってもよさそうなような。
974 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:28:48.60 ID:I6ejvFxt0
アマチュア無線やってないけど、アマチュア無線のアンテナが必要になり
近所の個人商店無線屋に行ったら店頭在庫は無かったけど、翌日午前中には入荷した。
で、いつまで経っても入荷しない本屋の糞っぷりにはもうびっくり。
>>974 問屋に商品自体なかったらお手上げやがな
しかも人気作品は大手書店がガッツリ持って行くし、どうしようもない
まさか紀伊國屋書店に土下座して商品を回してくれと言うわけにもいくまい
取次がもう少しまともならなぁ
本屋の本屋さんしっかりしてくれよ
>>975 それを知った所でそこで欲しい本が手に入らない客はどう反応すればいいんだ?
本屋って出版社の倉庫でしょ
街に出たとき本屋によるのが楽しみ
色んな雑誌見て、知らない世界のぞくのも楽しいし
芸術系の雑誌見て、知らなかった画家知ったり
インテリア系の雑誌見て、外国のデザインに興味持ったり、
あるいは日本でいい仕事してる人の事を知ったり
雑誌も店を覗くようなものだもの
>>977 どうしたらいいんだって…
ほしい物があるところを探せよ
ガキじゃあるまいし
982 :
名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 03:35:23.56 ID:mRivhcZw0
まじで
984 :
名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 03:36:37.05 ID:1ebsmgZf0
俺は本屋でスマホでアマゾンのレビュー見て、本屋で買ってるが。なぜか店員に嫌な顔される。
985 :
名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 03:38:48.66 ID:1ebsmgZf0
>>982 アマゾンに無かったら普通の書店には無いだろww
稀覯本や古書は最初から神田で探すが。ネットで見つからないのはよっぽどだ。
BOOK・OFFで充分だわ
987 :
名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 03:48:02.88 ID:Ik/AImTi0
中小零細の書店には出版社や取次が中々卸してくれんからな
大手が規模拡大して客を奪ったし。
大手も最初はよかったんだけどね
ネットが普及してショールーム化してしまってネットに奪われた
本の需要自体減ってるしね
アマゾンで買いたけりゃいくらでも買えばいい
その結果ネットがないと買い物も出来ない時代が来たとしても、アマゾンが損を取り戻せと言わんばかりに売値を吊り上げても、それは自分が望んだ結果なんだから文句は言うなよ
>>16 電子書籍なら品切れもないしな
>>22 俺も行ける範囲だったらそうする。
せっかちだからすぐ読みたい。
それはともかくみんなヨド使おうぜ〜
990 :
名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 04:20:19.08 ID:1ebsmgZf0
>>988 何のために国家が存在してんだよ。その調整をするためだろ。
>アマゾンが損を取り戻せと言わんばかりに売値を吊り上げても
それは明確な独占禁止法違反であり、それを規制するのが国家の仕事。
まあTPPとかでアメリカに喰われたらどうなるか知らんが。
991 :
名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 04:30:36.48 ID:GyfJPnZJO
どこかが独占して高値にしようとすると安く売るライバルがあらわれるから心配しなくていい
992 :
名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 04:36:10.18 ID:mRivhcZw0
>>985 発売前に予約してたのはともかく発売後のアマゾンの品切率ってかなり高いぜ
少し間をおけば在庫復活する事も有るけど限定本や少部数の商品とか
あてにしてたらマケプレ相場になっちまう
あんたの言っているのは予約品の話じゃないだろ?
993 :
名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 04:39:11.56 ID:nMCzqsy40
>>991 だよな
バカにはそこまでの想像力がないみたいだけど
994 :
名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 04:41:36.10 ID:1ebsmgZf0
>>992 なるほど、そういうことがあるのか。
しかしそのためだけに全国の小規模本屋を維持しろってのも無茶な話だ。
995 :
名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 04:47:55.95 ID:g9cAKu59P
>>994 どうすんのって聞いているだけで小規模本屋を維持しろとか言ってないけど
何か脳内設定であんのかね?
たとえばの話で言ったんだがな。バカにはそれがわからんらしい。
TPPだけじゃなく、今は自民党の独裁状態なんだから法案なんざいくらでも通る
5年前に東京電力が将来リストラを始めると言って誰が信用した?未来なんてわからんよ
新聞はインテリが書いてヤクザが売るって揶揄されたことがあったが、
アマゾンはインテリが売ってバカが買うっていいたくもなる事態が起きてる
花王デモのときのレビュー荒らしはひどいもんだった
つか紀伊國屋の女子店員の制服って胸がでかく見えるよな
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。