【経済】 15年で8000店! 書店消失は 「アマゾンのせい」なのか?★2
9月30日、神戸市の老舗書店「海文堂書店」が閉店し、ファンが別れを惜しんだ。
日本著者販促センターの調査によると、2013年5月時点での国内の書店数は1万4241店。
1999年には2万2296店だったから、この15年間で8000店以上も減ったことになる。
帝国データバンクの「出版業界 2012年度決算調査」では、2012年の売上高トップは紀伊國屋書店で約1081億円。
次いでブックオフコーポレーションの586億円、ジュンク堂書店と有隣堂が513億円と並ぶ。
数字だけみると大きく見えるが、売上トップ10社のうち6社が前年比で売上減。
うち3社は2年連続減収だ。数少ない増収の有隣堂もわずかプラス1.3%で、2011年度には前年比マイナス6.5%だった。
ある出版社では、10年も前から「これからの書店は、よほどの特色がないと難しいよね」
「これから書店に就職する人は、どんな人なのだろう」と囁かれていたという。
キャリコネに投稿された口コミにも、書店で働く人の不安の声が見られる。
「基本給はほとんどあがらない。ボーナスもあまり期待できない。
業界全体が不況なので致し方ない部分もあるが、生活していくにはなかなか厳しい」(30代前半・男性)
「斜陽業界なので今後どうなるか分からず、不安が大きい。ノルマ達成が難しいと感じる時もあった」(20代後半・男性)
リアル書店低迷の原因として「ネット書店の台頭」を指摘する声は多い。最大手のアマゾンは、
2012年の日本国内の売上だけで7300億円超だ(米アマゾン本社の年間報告書より)。
仮に4割が書籍・雑誌の売上だとしても2190億円にも上り、上位数社分を占める。
リアル書店のよさは、立ち読みができることや、本との偶然の出会いが期待できることだ。
しかしいまでは書評ブログで本の魅力が語られ、目次構成は出版社のホームページでも公開されている。
(
>>2へ続く)
http://careerconnection.jp/biz/studycom/content_1014.html 前スレ:
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384125354/ ★1 2013/11/11(月) 08:15
(
>>1の続き)
オススメの類書もレコメンド(推薦)機能で自動的に表示されるので、
在庫を抱えていない小さな書店よりネットの方がよほど出会いが多い。
ネット書店の方が利用者にとってメリットが多い限り、書店不況の原因は自らの改善努力不足によるものと言っていいだろう。
もうひとつの根深い問題が、リアル書店や出版業界自体が長年抱えている構造的な「流通制度」である。
書籍・雑誌は「出版社→取次会社(卸業者)→書店」のルートを経て読者の手元に届く。
取次会社が店舗規模や過去のデータ、地域特性などを考慮し、どの書店にどの本をどれくらい「配本」するかを決めるのだ。
これを「パターン配本」と呼ぶが、書店の仕入れ作業は効率化するものの、
取次会社任せの仕入れになるため、本の品揃えで独自色を打ち出すことができなくなる。
出版社側が「この書店にこの本を○部配本」と指定する「指定配本」もあるが、全国すべての書店を把握することはできない。
また、パターン配本は必ずしも平等に行われるわけではない。
大型書店には話題の小説が大量に平積みされているのに、地方の零細書店には1冊も配本されないという事態も起きる。
店頭注文しても取り寄せまでに1〜2週間かかることはザラなので、読者が離れていくのは当然だ。
ただし、新しい考え方で書店を再生させようという試みも見られる。
東京・港区に店舗を構える老舗書店の山陽堂書店は、2011年から店内にギャラリースペースを設置。
絵画の展示会やトークセッションを開催し、居心地のいい空間づくりでファンを増やしている。
また千葉市にある中島書店では、県産野菜を店内で直売。野菜のレシピ本も併せて販売していることから、地域の主婦層に人気だ。
ただ本を並べているだけの楽な商売では、業界が成り立たないのは以前から言われていたこと。
工夫できるところとそうでないところの差が、ますます広がっていくのだろう。(終わり)
3 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 14:57:47.08 ID:bxtNzWmaP
ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!
ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!
ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!
ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!
ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!
ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!
ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!
ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!
ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!
ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!
ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!
ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!
ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!
ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!
ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!
ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!
ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!
ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!
ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!
ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!
ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!
ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!
ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!
ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!
ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!
ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!
ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!
ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!
ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!
ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!
ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!
ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!ブックオフ大勝利!
4
おまえらこの話題好きだな
6 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 14:59:09.87 ID:k/F5K2dt0
立ち読み有料にすればいいよ
7 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 14:59:57.59 ID:ZvgOx9yS0
店員の態度悪いから嫌。
どこというわけでもないけど個人店舗はそういうのが多い。
野菜売ってどうすんだよ
9 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:00:21.59 ID:EOYOjozEO
ネットで
大型書店と同じのを買えるとわかると
そりゃあ、
amazon税金納めてないそうじゃないか。
そりゃamazonが勝つわw
>また千葉市にある中島書店では、県産野菜を店内で直売。
もう書店とか関係ないじゃんw
地上波テレビと同じでコンテンツがつまらない
インフラが整えば書籍はほぼ100%電子化するだろ
1千年後まで『町の本屋』の形態が存在してるとはとても考えられん
Amazonに関係無く、遅かれ早かれ町の本屋は消滅する
嘆くのは現状を受け入れられない団塊ぐらいだよ
次は薬局です、10年後には本屋状態だろうな。
15 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:02:34.91 ID:2aMEDiTX0
本自体よまね
パソコンに読んでもらてるうちに寝てしまうし
最近はビデオもテレビも冗長でいらね
そのうちレンタルビデオも逝くだろ
16 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:03:40.16 ID:X69zL2gm0
アマゾンとブックオフと駿河屋の所為だな。
間違いない。
17 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:03:42.13 ID:pf1+Fbjl0
>>14 確かに薬局は高いしさっさと潰してほしい。処方箋も薬詰めるだけで
ぼったくりだ。
18 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:03:42.40 ID:hju2rUj30
近所の本屋は品揃え悪すぎるんだもの潰れて当然だよね
占いの本と自己啓発本とタレントの本しか売ってないなんて馬鹿にしているよ
19 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:03:45.56 ID:XWSBg1Iy0
出版社側に価格決められてて、自由競争させてもらえない本屋はかわいそう。
21 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:04:37.74 ID:6LGDkrYW0
いくら品揃えが悪くてもメジャー出版社の新刊くらいあるだろうと、わざわざ足を運んでるのに置いてないしw
もう何度もやられてるから近所じゃめったに買わんよ
22 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:04:55.04 ID:H+aMDCAR0
15年前だとアマゾン日本に進出してないだろ。
駿河屋でうまい棒が買えるのにそこらへんの書店ときたら
少しは努力して客がくるように頭使えよ
24 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:05:12.85 ID:YYWBOcn50
CD
本
薬
次に何がネットでやりとりされるか想像しようぜ!
25 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:05:39.74 ID:YkY1v9oEI
漫然とだらだらテキトーに本を並べて売ってるだけの店が生き残れるわけねーだろ。
26 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:05:51.02 ID:MoZtWvWH0
だって、近所の本屋には欲しい本が置いていないんだもん
取り寄せだって一週間以上掛かるし
27 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:06:10.70 ID:gxrIxMfR0
アマゾンのせいではない
既に世の中は本で満ち溢れている
図書館が充実しているので新しく買う必要がない
>>13 それはないわ
本でもDVDもゲームでもパッケージの魅力は永遠に不滅だよ
電子書籍では本棚に並べる喜び、所有欲が満たされない
俺みたいな人間はある程度は存在する
コンビニという日本が誇る決戦兵器も、地味に痛い。
週刊誌とかワンピースの人気作品の単行本売り上げも。地味なんだけどね。痛い。
アマゾンとかインターネットも原因なんだろうけど。
30 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:07:19.43 ID:k/F5K2dt0
本の重みで床抜けそうだから、電子書籍化したい
31 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:07:32.98 ID:AkpRDvki0
おまえらが本買って読むとか嘘だろ?
エロ以外は本屋で買う
ネットの普及により
本で得られる情報が簡単に直ぐに得られるようになったからな
34 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:08:15.76 ID:5s6vdG0L0
図書館のせいなんじゃない?
最近の図書館の豪華さ、親切さ、蔵書の豊富さは異常。
あと、本屋大好きっ子だった高校生の自分を万引き扱いした書店への恨みは消えない。
自分が本屋に行くたび店員が近くの本を整理しにきて周囲をウロウロした
35 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:08:23.15 ID:rykhey8O0
無能民族トンキンが偉そうにしてる業界なんて滅ぶに決まってるだろ
規制のおかげでホルホルしてるだけのトンキンに改革する能力なんてあるわけもなし
テレビ新聞音楽と同じ構図
36 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:08:34.58 ID:ULu59NQP0
amazon関係なく買わなくなった
エロ本買ったら透けないように広告を入れるくらいの配慮が欲しい
40 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:09:19.91 ID:c11jUvL+0
本屋もアマゾンと同じようにネット販売すればいいのに
41 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:09:20.99 ID:o6AUxOk7O
おまいら、どれだけアマゾン好きなんだよ
品揃えでamazonに勝てるはずないから店舗独自の特色出さなきゃいけないのに
未だに立ち読み一切禁止とかやってるからダメなんだよ
43 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:09:46.54 ID:XPwEicLS0
コミックLO以外興味ない
44 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:09:51.19 ID:dKk1n1lU0
アマゾンのせいだから何
アマゾンが成立するまでにはネットの成立やPCその普及があり色々なものが進化して今に至る
それをいちいちアマゾンのせいだPCのせいそれを使う人間のせい言ってたらキリがない
その過程で古いものは廃れるし書店だけの話じゃない当然の摂理
一度メールを使うのをやめて手紙だけにしてみなさい
その不便さがネット通販に対する書店の不便さを物語ってくれるから
ネットだけが問題とは思わんがな。
イオンモールに大型書店が出来て、周辺の中規模の書店が3店潰れたわ。
ネットもだけど
大型店とコンビニもあるよ。
コンビニのせいだろ
48 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:11:20.90 ID:YYWBOcn50
都内だが図書館最大限利用してる。
蔵書の豊富さ、ネットで予約できるのがいい。
あれほど税金がいいかたちで還元されるシステムはないと思う。
49 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:11:28.87 ID:ljDVl2c60
道路地図と一緒にチーズを売る
エロ本と一緒にオナホを売る
など独自色を
50 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:11:43.55 ID:H5mzsqNV0
図書館、古本、コンビニで十分だよ
田舎には大型書店ないし
業界全体的に売り上げ落ちてるから主には小売業のせいではないだろ
52 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:11:54.47 ID:6HRye7/u0
買いたいと思って本屋に出向いたら置いていない。
お取り寄せできるといわれたら、家まで持ってきてくれるAmazonで注文するわな。
>>28 同意。
53 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:12:05.09 ID:QnxY7Ml70
あまりに万引きが多すぎて売り上げが上がらないから潰れるんでしょ?
54 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:12:16.88 ID:RVwqRKDV0
客の堪え性が無くなってるのは事実
すぐ届くに慣れすぎて傲慢になってる
55 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:13:05.27 ID:c9d13yFy0
56 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:13:08.29 ID:08M1zE8l0
別に職が少なくなってもいいだろ
失業者を過度に忌避していた過去の時代がおかしかったのでは?
日本は無職のイメージが悪過ぎる
だからといって、無駄な産業を放置し過ぎる
58 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:13:26.87 ID:0wi1Cwgr0
ネットで新刊本を買うのもリスキーだけどな、
古本なら安いから諦めもつくけど、
立ち読みできてたら絶対買わなかったって事も多い。
59 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:13:33.26 ID:wvkC5Xc40
>次いでブックオフコーポレーションの586億円
新刊本も扱ってるの?
60 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:13:41.73 ID:zf/usmcpO
店頭に本が置いてない、注文しても届くのに1週間〜2週間もかかるとか客をナメてるだろ
ネット通販なら翌日や明後日には手元に届くぞ
自分達が企業努力をしてないくせに他の要因のせいにしてんじゃねえよ
61 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:14:04.82 ID:YztQr9YQ0
一般書店から万引き → ブックオフに売る → 新刊がブックオフで安く並ぶ → そっちで買う
ブックオフ大勝利w
62 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:14:08.31 ID:uoZcFaqdO
ガソリンスタンドは20,000店舗以上が消えたけどな
63 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:14:30.56 ID:zFoiqI0E0
コンビニと合体して24時間営業したら便利だろうにといつも思ってる
わざわざ遠い店に行っても買えないことが多くなった。
店になければAmazonでお取り寄せするしかない。
65 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:15:02.42 ID:1FMMU6X+0
最大の原因は、ネットと再販制度
アマゾンはネットに乗っかっただけ
アマゾン叩きは筋違い
66 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:15:23.99 ID:RVwqRKDV0
色々問題点も噴出してるしネット通販も大きな岐路に入ってる
輸送コストへの転嫁を認めないのなら潰れろ
67 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:15:42.22 ID:t2tjO25s0
数年前にレジ前に平積みしてあった雑誌持って単行本も買うかーと思って移動したら店主に
「本持って移動すんな! 貼りり紙もしてあるだろーが!」って怒鳴られて以来その店に行ってなかったが潰れたみたいだわ
貼り紙無視したんじゃなくって意味がわからなかったんだよ 商品持って店舗内移動するのも禁止って……
あと、トイレ借りようとしたら店員が付いてくる上に監視カメラがトイレ内についてる(個室にはなさそうだが)地元ツタヤも潰れちまえ
68 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:16:15.05 ID:hqazkppc0
書店が減っている最大の要因は、アマゾンではなくコンビニだよ。
書店の売上が高かった雑誌、漫画をコンビニが扱うようになったのが大きい。
平均所得が15年で150万円以上減った
漫画類は、漫画喫茶で読む
残業が増加しているの客の居ない時間帯に売ってる
立ち読みしてから汚れてないのをアマゾンで買う
臭くても安いブックオフで買う
理由は、一つや二つじゃ無さそうだけど
70 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:16:29.88 ID:5s6vdG0L0
アマゾンは家まで持ってきてくれる、には同意。
地方だが、旧市内に限りタダで配達してくれる本屋さんがある。
定期的に買う事にしてる雑誌はやっぱりアマゾンでなくそこで買う。
1回言っとけばパソコンを打つ手間すらなく、毎回家まで持ってきてくれるから。
>>28 それは本で育った世代だから。
電子書籍で育った世代になったら、消滅するって。
かなり前から減り続けてるんだから万引きとブックオフのせいだろ
74 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:17:04.78 ID:PB/GYIFS0
アマゾンは脱税企業 アマゾンは脱税企業
アマゾンは脱税企業 アマゾンは脱税企業
アマゾンは脱税企業 アマゾンは脱税企業
日本に税金払ってません。マジで
死ね!糞ヤンキー
75 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:17:09.16 ID:uoZcFaqdO
本屋がなくなると便秘の時にこまる
76 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:17:20.36 ID:NuZYpe1o0
流石に尼の売上の4割が書籍は盛り過ぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4割書籍ならヤマダ電機がAmazonのせいで倒産だなんてファビョらんだろ
77 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:18:03.19 ID:Cxu/xgC/O
流通によって守られるということは、流通の崩壊によって殺されるということ
78 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:18:57.71 ID:eNopRE2YP
>>70 amazonもものによっては定期便あるからな
まあ先手売った奴の勝ちてことだな
「格差をなくせ!俺ら底辺を救え!」と叫びながら、
大企業の運営する便利なショッピングモールやネットショップばかりを利用し
地域に金を落とさず底辺仲間を殺し地方を衰退させ大企業を更に稼がせ格差を拡げていく底辺どもw
大企業のほうが資金に余裕もあり色々選択肢が広くサービスに力も入れやすいわけだが、
それはまさに富裕層が良い教育を受けやすい環境にいて顔も広いから成功しやすいってことと同じなんだよね。
片や自業自得と叫び、片や不公平だと叫ぶ。それが底辺層だ。
経営努力もせず適当にやってるから潰れる?
まぁ、そりゃそうだろうよ。
そして適当に生きてきて才能がないからこそ今まさに底辺を這ってるお前らも、
無能な本屋の後を追う形でこれから排除され死んでいくわけだw
80 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:19:09.11 ID:SKH0n2hN0
当然の成り行きだろ。
日販とか取次を通すから、取り寄せで1週間以上は当たり前…こんなのネット通販が
当たり前になる随分前からダメになるの分かってたじゃんw
アマゾンは死に体の業界にとどめを刺しただけだろ。
>>28 少数の愛好家がいても
儲からなくなったら事業やめちゃうお
古本屋が書店業界2位の売上げ
このほうが驚愕だわ
書店のせいにしてはかわいそうだ。出版社が売り先きめるんだからw
書店からの注文は一週間待たせて、アマゾンの注文は即日。どうなんでそ公取がんばれよw
84 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:20:27.20 ID:6fPcAQDkO
>>68 本屋並みに本が置いてあるコンビニはチラホラあるよな
85 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:20:34.45 ID:NMHGKMWf0
>>68 雑誌の利幅なんて…あんなもん客寄せパンダでしかなかとですよ
86 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:20:42.72 ID:0t7W9LjJ0
書店の斜陽は結構なドル箱だった雑誌販売の収益を,
コンビニに取られたときから始まっている。
万引き被害のほうがでかそうだと思うが
間接的には中古屋による被害だな
88 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:21:37.13 ID:agStqxGw0
書店という形式が本にとって作家にとってやさしくなかったってのはあるからなぁ
一部のベストセラー作家を除いて、後は書棚確保競争。負けたら存在してないも同然、毎年絶版率95%超
書店の人は頑張ってるのもわかるし貶す気は無いがシステムとしては欠陥がありまくりかと
89 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:21:38.13 ID:SKH0n2hN0
>>83 書店は取次を通してるからよ。出版社のせいじゃない。知ったかもたいがいに
八百屋魚屋肉屋がなくなってスーパーばかりになったのと同じなんだろうな
91 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:22:10.54 ID:+MQtqXAFO
買うときの判断材料がレビューだけなのがなぁ…
あとオススメとか毎回同じ商品ばっか
ステマくさいのは否めない
本屋で買ってきた本の評価を見ようと思ってアマゾンを開いたら改訂版が出てたようで損した気分
愛国を叫びながらアマゾン利用で日本を潰すひきこもりネトウヨ
94 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:23:06.55 ID:NuZYpe1o0
>>86 そしてマンガの売上をBOOKOFFに奪われた
今じゃコンビニでもマンガ売ってるけどなw
>>79 まあまあ
そんなにストレス貯めるぐらいだったら廃業したほうが楽になれますよ
別に廃業したからって死ぬわけじゃありませんし
>>40 どんだけ本屋行ってないんだよ
ネット販売もあるし宅配もあるし自宅で買える時代ですよ
97 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:23:31.54 ID:VPTCaCor0
法人税未納のアマゾンで買うおまえらが悪い
98 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:24:02.37 ID:GPA97MPJ0
自民党のせいです。
99 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:24:06.73 ID:eNopRE2YP
こんな感じで世の中の仕事がなくなっていくのか
あと十年でニートがスタンダードになるな!
100 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:24:21.33 ID:RVwqRKDV0
>>77 それはamazonも同じ事
短期的に見ればamazon始め通販はこれから危機を迎える可能性があるね
ヤマトが大きなトラブル抱えてしまったし
なんか本屋の品揃えが偏ってきた?気がする
結局ネットが全部揃うからそっちに
PC発達する前から、ずっと斜陽だろ
103 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:24:48.79 ID:hqazkppc0
>>85 年に数冊しか売れない専門書よりマシ。
週刊誌は、毎週確実な収入になるから。
本屋に見本だけ置いて立ち読み自由にして
バーコード付きの札をレジに持ってけば
本物新品を手渡しするシステムにすれば
万引き自体無意味になるだろう?
106 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:26:34.07 ID:k/F5K2dt0
書店でもさ、立ち読み用と新品を分けてあれば書店で買うんだよ
気遣いが足らんわ
107 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:26:44.00 ID:cWv/WnrKO
お薦めの平置きがネット情報以下だからなぁ
最近輪をかけてひどいから
足が向かなくなる
108 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:26:55.85 ID:K22chMUX0
>>1 ネットのせいだろ。
料理本とかいらないし、DIYだって、専門用語だってタダで調べられるんだから。
そのうち図書館も不要になる。
110 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:27:31.80 ID:P4Z0DrdW0
個人的にアマゾンは本より他のもの買うことが多いな
電子器機
111 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:27:44.56 ID:kDWWbQOLO
>>28 好事家相手の商売だけで形態が維持される事は無いだろ
>>73 『千年後』の喩えの方が分かり易いだろ?
千年後なら『読書』の概念自体が変化してる可能性だってある
113 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:28:34.24 ID:5zs1iXQN0
悪循環どすナァ〜。
ほんまに。
ツタヤはマンガの立ち読み許すなよ。
あれは万引きと一緒だろ。
書店だけですみゃ良いが。
>>97 アマゾンと同等のサービスが受けられる邦人ネットショッピングを用意してからじゃないと説得力に欠けるな
117 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:29:48.42 ID:LYudcnqV0
まぁかなり関係あるよ、アマゾン。
今までがおかしかったのは流通独占と再販であって、
町の本屋に罪があるとは思えん支那。
118 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:30:09.56 ID:H+aMDCAR0
>>83 アマゾンは自社で巨大倉庫あるからロングテール商品でも置いとけるから、
売り切れが少なくて即発送出来るだけだろ。
あと、取次ぎに注文するのが各1冊だとしても100種類あれば100冊で発送出来るが、
1冊1種類だけの注文だと送料出ないから量がたまるまで置いとくだけ。
119 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:30:09.84 ID:NuZYpe1o0
Amazonは税金払ってないと声高に叫ぶ奴が
再販制度によって割高な料金を支払わされていることには一切触れない不思議
>>1 客を万引きはんみたいな異様な目で見る店員のせいだろ
121 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:30:22.01 ID:SKH0n2hN0
>>106 気遣いというか、書店はどんなに立ち読みされてボロボロに汚れても返品できるからなぁ…
言っちゃ悪いがそういう意味で再販制度の恩恵に預かってきたとも言える。
再販制度で槍玉に挙げられるのは出版社だが、それはごく一部の大手だけであって、
自業自得は言わないが書店もその片棒を担いで来たというのは否めないな。
>>105 サムチョンスマホと同じコトをしたいのなお前
そうすればいいのにそうしない理由を少しは考えたことある?
123 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:30:34.31 ID:TkFVwz0fI
Amazonから税金を徴収しない日本政府なんかにみすみす税金を払ってる日本の書店なんかを儲けさせたら日本がおかしくなる
>>115 出版業界も共倒れでいいじゃん
講談社とか小学館とか20代で1200万だろ?
こいつら女をビッチ化させて日本を悪くした原因でもあるんだから共に消えてもらってもよろしい
彼ら彼女らが頑張るほど日本は少子化になる
125 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:31:02.99 ID:VZ6qGNMx0
法人税未納は、アマゾンと日本政府との問題で、
消費者は全然関係ねーから。
126 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:31:03.57 ID:RVwqRKDV0
洋書とかアマゾンでしか買えない物も多いもの。しゃあないわな。
128 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:31:34.22 ID:eNopRE2YP
本屋より講演会やって帰りに売ったほうが売れたりするんだわ
ファンになってくれたりその場の雰囲気で買ってくれるんかな
それに比べ本屋て手軽でもなければリアルの良さもない中途半端な所だよな
>>85 まあ、100冊売って5000円でも無いよりはいいですけどね、残りは返品できますし
でも本当に本屋を守るためには、取次ぎの中間搾取を何とかしないとね
出版社も書店もいずれ潰れて行きます
>>117 こういうときなぜかトーハンに文句言うやつって出てこないよね
131 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:32:09.95 ID:8vAGY9Fg0
日本は元々書店が多すぎただけ
本なんて生活必需品じゃないんだからターミナル駅に大型書店さえあれば十分なんだよ
薄っぺらいタイトルのビジネス本ばかり目立つ書店はつまらない。
カタログ屋さんみたい。
133 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:32:18.81 ID:P4Z0DrdW0
>>104が言うように電子書籍が消滅するような事態になるのは
出版界と書店ががっちりタッグを組んで
新しい流れを作らせないってことを意味するけど
そうなると本自体誰も読まなくなるんじゃね?
つまり日本の活字媒体そのものが消滅する
ちょうど音楽とか漫画業界が新しいものを作れずに
全体がじわじわと衰退し、「売れてる」「新記録!」とされる商品だけが
飛び抜けて売れてるとされるインチキ数字による「ステマ」状況
完全に崩壊しないだろうけどじわじわと縮小し
新しい流れも作らせないように妨害してるから出来ない
どこまで続くのかなw
ユーザーはより新しい、より便利な、より新鮮なものを求めてるのにw
紙媒体はあと10年くらいは大丈夫
135 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:32:39.39 ID:d8hKtXUG0
高校生の頃は、週刊誌を週に2冊、文庫なり新書なりを隔週で1冊、
CDを月に1枚買ってた
今、そんな金なんてない。実感として高校生の頃よりも貧乏になったなあ
と思う30代中盤・・・
本屋無くなると不便だなあ
アマは便利だけど無くなっても構わない蛇足的な便利さ
137 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:32:44.18 ID:yDiWN6THO
ネット販売が地域の店を潰していき、地方の雇用が無くなる
しかもアマゾンのように税金払わない企業が栄えて
ネット販売税を取り、失業者対策に使うべき
書店、電気屋、ゲーム屋はどんどん減ってる
これは仕方ないと思うわ 時代が変わってる
10年前にヤマダがやばくなるとは誰も予想できなかった
139 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:33:20.04 ID:MMkNYLbk0
無能なゴミ老害が利権利権喚いてるせいだな
あまぞんはソコ馬鹿横目に上手いことやっただけの話
6993とかって決算あるのかよ。
お前らのおもちゃじゃないのかよ
基本的にリアル本屋で買うが地元の小さい書店は一度眺めただけでそれ以降行ってないわ。
品揃え糞だしクレジットカードも電子マネーも使えないし売る気あんのかと。
142 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:34:22.60 ID:CBZhMXkr0
>>137 >>ネット販売が地域の店を潰していき、地方の雇用が無くなる
>>しかもアマゾンのように税金払わない企業が栄えて
本・新聞に関しては再販制度で返品が効き小売店がリスクを負わない時点で
説得力は無い
143 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:34:26.01 ID:SKH0n2hN0
>>124 大手出版社、大手新聞社の出版部(局)、地方メディアの出版部などは
いわば勝ち組だからなw あいつら地方でも半端ない給料もらってる。
正直世の中おかしいよ、あいや、まぁ自分は零細出版のワープアだから 嫉妬なんだけどw
144 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:34:35.40 ID:RVwqRKDV0
もうすぐお歳暮シーズンだけどその煽りを間違いなく喰らうamazonがどうするかねえ
事件が起きるのは必至だろう
商店街がシャッター街になった理由と同じだと思うよ
146 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:35:00.25 ID:P4Z0DrdW0
ああごめん
好きなアイドルちゃんのこと考えたら
新しい流れとかいってられんわ
安 定 、 安 心
それも大切
147 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:35:12.34 ID:2MTxfbMJ0
電気屋も、個人店舗じゃ難しいだろ
148 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:35:17.87 ID:QRh/cMGG0
ネットのせいではあるな。
スマホ、ブログ、ツイッター、ネットゲーム
、ネット通販。
で本読むのは至難の技。
アマゾンが新刊と並べてふるほん売ってるのが酷い罠。
>>105 それで家まで届けてくれるのがAmazonじゃないですかー
151 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:35:54.71 ID:g332ugqr0
今の時代、大規模店舗しか生き残れないのは、何も本屋だけに限った話ではないだろ。
152 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:36:14.21 ID:wcLP6oh80
尼は散々使ってるけど考えてみたら本はろくに買ってなかった
153 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:36:17.64 ID:56SdboyO0
本屋のって角が折れてたりするから嫌
俺はそもそも本自体買わなくなった。
欲しい漫画も無いし調べものはネットで調べられる。
エロから法律までネットで済むから問題無い。
155 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:36:37.89 ID:k/F5K2dt0
裏サンデー方式は儲かってんのかね
156 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:36:38.05 ID:K22chMUX0
>>29 なるほど
ジャンプも漫画もコンビニで買うな
157 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:36:56.40 ID:stm0YMPQ0
立ち読みぐれーさせろや!店主の原因100%だろ
158 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:36:59.07 ID:X23RkUtuO
本屋なくなってほしくないけどもう近所TSUTAYAぐらいしかない
159 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:37:05.46 ID:GPA97MPJ0
160 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:37:17.29 ID:NuZYpe1o0
>>144 Amazonの配達予定日はかなり余裕を持って設定してある
翌日届くのが当たり前になってるから忘れられているが配達遅延対策も抜かりはない
お前らなあ・・・
本屋がなくなったら大変だぞ
書店で歩き回ってどういう本があるのか探す
これがどれだけ有難いかわかってないのか
ネットではタイトルと作者の文字の羅列だけ
パソコンの画面では欲しい本を直感で探せないのよ
本屋がなくなって困るのは我々消費者なんだぞ
日本のネット小売も後はアフィリエイトさえ揃えれば、Amazonに代われるかもね。
文字だけをリアルに見る必要は、講演会のついでぐらいでしかない。
音楽や映像だって生ライブじゃなきゃ、ネットだけで済ませても変わらない。
小売店舗の存在意義は、実際に目で見て試せるショールーミング的なものに変わっていくのだろう。
家電でも服飾でも食品でも雑貨でも、小規模店はメーカーの商品体験展示場みたいになって、注文販売はネット通販になるのでは。
163 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:38:13.93 ID:8vAGY9Fg0
>>137 地域の店が潰れるということは、そこでまた誰かが新しく事業できるチャンスが生まれる
実店舗が減ってネット販売が増えると、代わりにITの雇用が増える
164 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:38:17.48 ID:HL2/d2XxP
>>157 で、お前は立ち読みしたあと何か本買うの?
165 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:38:32.85 ID:3nQ1/QUJP
俺の場合はむしろスマホ中毒で本読まなくなったわ。
166 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:38:36.05 ID:lotqZWPm0
アマゾンがでてきたころの
書店取次ぎの注文品対応はそりゃーひどかったもんな
アマゾンがなければ今でも取り寄せに2週間ぐらい平気でかけてるかも
167 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:38:37.42 ID:g332ugqr0
デジカメの普及で、街の写真屋も減ったろう。
168 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:38:52.63 ID:yIWA74Yt0
書店の店員はムカつく奴が多いからいい傾向だな
169 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:38:59.80 ID:CBZhMXkr0
>>161 専門書の例を
一般書、週刊誌に当てはめるなよ
詭弁じゃないか
170 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:39:02.31 ID:RLdZ0cSA0
風呂屋、本屋、魚屋、
屋がつくのは皆滅びるな。
八百屋だけは健在だ。
>>158 うちも近くにある本屋と言えば
大きいところでTUTAYAか駅前の小さな書店しかない
昔は地域に根付いた本屋があったのになー
172 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:39:27.92 ID:hq7I6bZIO
ファンが買い支えなかった結果だろ。
単価の不足か客数の不足か知らないけど。
173 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:39:35.77 ID:GPA97MPJ0
>>161 2chの各専門板、書籍スレでは著者、出版社関係者と思われるステマがあるから
糞本発見には事欠かないですよ。
チョンタレ写真集でとどめを刺された書店が多いんだよな。
民団が組織的に大量予約して、結局購入しなかったから。
どの本が今近場のどこの書店に置いてあるって情報がスマホとかで検索できれば便利なんだけどなあ
街中での時間つぶしにも
豆腐屋も物凄い勢いで無くなってる
177 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:40:03.62 ID:TP53I9Co0
中古本は尼のマケプレとブクオフ
新刊はヨドバシ、そこでなければジュンク堂で買う
古本屋をやってるけど、地元のじーさんばーさんにかわいがってもらってる
最終的には人と人の繋がりなんだと思ってる
179 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:40:32.37 ID:av9hk+0M0
潰れている書店ってマーケットプレイスにも加入してないの?
ネットで本を買う時はamazonじゃなくてヨドバシを使うようにしてるわ
もしくはセブンネット
181 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:40:43.27 ID:xSPP3e7d0
>>161 困ってるヤツが少ないから、今の状況になってるだけだろ。
アマゾンのせいじゃないと思う
本自体買わなくなった
あのね、ネットは結局は使い物にならない
ショッピングとかもそう
ダイレクトで選択できない
考えてもみろ
幾千幾万の文章の羅列の中から
欲しいものをピックアップなんてできるわけないんだ
いろんなメーカーのわけわからない商品もあって気が狂いそうになる
店に足を運べばダイレクトでこれいいなとかこれ知ってるなとか簡単に視認して確認できるわけだ
185 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:40:56.07 ID:viMteYepO
都会にはあまり関係ないな
書店で普通に注文すると2週間コースだもん
あほらしい
187 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:41:04.54 ID:RyFmr/PS0
売れない本は店の裁量で安売りすりゃいいんだけど
再販制度の聖域のせいだな
188 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:41:36.05 ID:eNopRE2YP
>>161 本当に困ってる奴がたくさんいれば
入場料とって立ち読み放題のショールームができる
でたぶんそんなことはない
紀伊国屋以外の書店に勤めるとか自殺行為も良いところだからな
そもそも時代が猛スピードで変化してるんだから、店を畳むことは悪いことじゃないんだよ
逆に日本独自の頑張りズム、諦めたら終了だよ、主義がここまで日本経済悪化の原因になってるともいえる
家電も早くテレビ事業を捨てろよ
単純に暇つぶし程度の読者層が消えたからでしょ
暇だから本屋でもって感じで行ってたのが
今じゃ手軽に暇つぶしできる携帯もってるからね
漫画本は初回特典商法に嫌気が差して買わなくなった
出版業界のクソさのせい
193 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:42:04.01 ID:HhywMcO00
コンビニの影響も大きいでしょ
もろちんアマゾンの影響もあるでしょ
万引きでつぶれた本屋とかもあったな
195 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:42:15.41 ID:lotqZWPm0
書店は見て買えるメリットはあるけど
地方ではその本がそもそも置いてない事もままあるので
こういう状況ではネットの方が手軽で便利
196 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:42:31.21 ID:SKH0n2hN0
>>184 結局自分の知ってる選択肢しか選ばいってだけじゃん。
そんなのネットでも同じ。つかレス乞食なんだろうけどもな、君はw
197 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:42:32.11 ID:Q23B4ntb0
アマゾンのせいよりツタヤのせいが一番だと思う
>>133 活字よりも電子書籍よりも、ブログやここのがましって事態がどうにもね。
ネットなら自分も書けるってのもあるのだろうが、プロの物書きの質が落ちてるのか、著作権侵害で金にならないからプロになれないのが書いてたりするのか。
199 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:42:54.51 ID:lYpqbq0e0
生活圏に、専門書を扱ってる新宿の紀伊国屋や池袋のジュンク堂みたいな大型書店が何軒かあれば、後は特に必要ないな。
ネット通販とかもいらない。
200 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:42:56.69 ID:CBZhMXkr0
>>184 >>いろんなメーカーのわけわからない商品もあって気が狂いそうになる
>>店に足を運べばダイレクトでこれいいなとかこれ知ってるなとか簡単に視認して確認できるわけだ
リアル店舗で現物を確認して
ネットで安く落とすなんて当たり前ですよ
今やリアル店舗は一部を除いてショールームですから
201 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:43:06.47 ID:mFUcO6bW0
送料無料だからな
作者登録しとけばお知らせメールも来るし
あとインターネットの普及で変な著者の本が売れなくなったんだろ
202 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:43:07.84 ID:x88mgZkgO
>>177 オマイがマンガ・アニメ本しか買わない奴って事は解ったw
203 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:43:10.98 ID:FEHLAzdf0
>>27 図書館はな
都会だと本の種類は多いが予約も多い
地方の田舎は予約は少ないが本の種類が少ない
自分の借りたい本があっても予約を入れて
半年後とかだからなぁ
うちの場合、割に合わんわ
204 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:43:24.04 ID:2MTxfbMJ0
3代にわたって小売店をやってきた友達がいるが、
「もう、問屋から仕入れて売る時代は終わった」
って言ってた
「どのタイミングで店を閉めようかと考えてる」
とも言ってた
205 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:43:33.81 ID:Ovkko+8qP
逆転の発想で本屋で立ち読みを推奨するってのはどーだ?
面白ければ買うでしょ?Amazonには真似できないし
ていうか、日本のメーカーがこういう商売始めていたら、途中で規制が入ってたと思うんだよ。
下請けである運送会社に優位な立場を利用して無理な費用で荷受させたとかイチャモンつけてさ。
何でもガチガチに規制したがるくせに、アメリカ企業にはされたい放題で規制しようとしないのがおかしい。
パナソニックなんて帰宅時に快適になっているように遠隔操作でエアコンとスマホを連動させようとしただけで待ったがかかったんだぜ?
エアコンは火なんて使わないよ・・・w
流通まわりが時代にあってないのも大きいんだろうね
行きつけの本屋が2軒とも潰れて不便極まりない
208 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:43:42.90 ID:lBuXOvcLO
209 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:43:43.53 ID:RVwqRKDV0
>>160 そんな簡単にいくかねえ
物理的に止まる予感しかしない
随分前から本離れは言われてたことだから
アマゾンは関係ない
211 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:44:41.74 ID:HhywMcO00
というか検索できないとダメだろ
通販だろーが店舗だろーがさ
212 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:44:42.62 ID:NuZYpe1o0
>>164 立ち読みは実は客寄せパンダとしてかなり役に立っている
客の全くいない店には入りづらいが先客がいる店には入りやすい
本来なら立ち読み客を目に止まりやすいところに置いて客を呼び込む工夫をするべきなのに
再販制度に守られ売る努力をすることを忘れた店主はその程度の努力すら怠る
Amazonってより取次店の怠慢だよね
注文して2週間とか1ヶ月とか舐めてるだろ
その怠慢さをAmazonが大型倉庫で埋めただけ
214 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:44:49.33 ID:8vAGY9Fg0
>>205 現に立ち読みできる大型書店は活気があるしレジにも人が並んでる
そういうところは潰れないよ
215 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:44:52.83 ID:MZM89/Y00
アマゾンのせいでもないでしょ
ぶっちゃけもう本なんて殆ど読まん
ステマ小説やらステマ知識本とかアホらしい
本質的には腐らない物販はネット店舗に実在店舗は適わんよね
これはもうしょうがない
考えてみても 興味が無かったものを見つけてしまえるくらいしか現実の店舗に利点がないからな
216 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:44:53.35 ID:5BgPkJPb0
コンビニとツタヤの書籍コーナー、駅前の大型書店くらいは生き残って欲しいな
あとは正直いりません
万引きのせいもかなりあるんじゃね
凄いダメージらしいし
218 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:45:04.47 ID:snsyZrpp0
神保町の書泉グランデもすっかりアイドルのサイン会場と化してるしな
取次本を無為無策で並べてるだけの本屋なんて潰れるのが当たり前
>>161 同意。
「本との出会い」ってのは、本屋でないと。
蔵書のうち、面白い本ってのは本屋か図書館で「出会った」ものばかり。
必要な書籍はアマゾンで買うけど、それじゃ仕事関係と同じだわ。
220 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:45:24.79 ID:SKH0n2hN0
>>203 全国の図書館が電子化を進めているよ。
各出版社に電子化してやるからコンテンツ差し出せよ〜ってやってる。うちにも来たw
大日本印刷が主導権を握ってやってるけど、大手出版社の反発は強い。
古本屋が消えた。
寂れた書店に無造作にレア物が有ったりしたんだよな。
それ目的で巡るのが趣味だったのに店が無いもん。
むしろ15年で8000店しか潰れてないなら少ない
1年間にたったの533店舗しか潰れてない
都道府県別で言えば1年に1県11店舗潰れてるだけ
今は大型ショッピングモールの増加や大型店舗の増加で
商店街の店舗とか毎年のように潰れてる
そりゃ小さな本屋も潰れる
それが社会の変化だよ
こんなので潰れてるだの騒いでるほうがおかしい
223 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:46:22.31 ID:k/F5K2dt0
あえてAmazonに金を落としてるわ
消費税を1円たりとも払いたくないから
長生きしてもらいたい
224 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:46:27.82 ID:Q23B4ntb0
俺が子供の頃は町に2軒の本屋があったけどツタヤが出来たら潰れたよ
ネット販売なんかがまだない時だけど田舎の町にツタヤの登場は致命的だった
今でも暇つぶしする所がツタヤくらいしかないもん俺の地元は
225 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:46:38.95 ID:yDiWN6THO
本だけでなく服や家電でも実店舗で実物見て、ネットで最安値を買うって行為は浅ましいな
それをやっていたらその店はすぐ潰れ、実物を見ることができなくなり結局困るし
その地域の雇用も無くなり衰退していくのに
ネットよりも大型書店の進出の方が影響が大きいだろ。
本みたいにどこの店で買っても同じものは大手との差別化ができないから、客はどうしても品ぞろえ豊富で交通の便も良い大型店に流れてしまう。
一番影響あったのは大型ショッピングセンターだったよ
本屋で働いてたんだけど、実際出来てから一気に客が消えたからね
アマゾンというたった一社の、それも日本じゃなくアメリカの企業に駆逐されるんだからなあ。
いままで取次・書店業界がいかにぬるま湯に浸かってきたかがよくわかる。
>>219 「本との出会い」なんてなんか業界臭いワードだなぁ
良く家電スレとかでも思うけど、ネット工作する暇があったら違うことしろよ、と思う
人が足りない業界はいっぱいあるぞ
230 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:47:14.73 ID:0qSMwggd0
書店が全部無くなっても困らんがアマゾンが無くなったら困るわな
231 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:47:20.16 ID:xSPP3e7d0
>>184 そうしたいって思っても、品揃えが少ないから、そうできない。
アメリカで最近ブロックバスターっていう大手レンタルビデオ屋が潰れたんだが、そのニュースのコメント欄も大体ここと同じような感じだったな
「ネットの利便性に勝る努力をしなかったのが悪い」とか「殿様商売だったから同情できない」とか
消費者からしたら同情で維持させる義理はないわな
233 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:47:39.35 ID:VZ6qGNMx0
>>206 つアメポチ
つ敗戦国
つユダヤのATM
234 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:47:43.52 ID:GPA97MPJ0
>>202 専門書や絶版本買う場合もマケプレが最強なんだよ。探す手間がなく、
税金など払っていないであろう個人事業主がブックオフで毎日探してきてくれる。
>>166 今でも取次に在庫がなけりゃ平気で2週間待たせる
しかも日販だとわざわざ注文した本ですら汚損があるっていう糞仕事でさらに2週間待たせるとか平気でするよ
トーハンの方がましだね
236 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:47:50.49 ID:BWMTYSCs0
でも本屋が全部ヴィレッジヴァンガードになったら嫌だわ
237 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:48:10.46 ID:ohDXT6tb0
本との出会いって…同人誌じゃないんだからさぁ…
238 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:48:36.73 ID:8vAGY9Fg0
>>223 amazonって儲けた金をちゃんと医療研究とかに寄付してんだよね
人類的に考えればその判断は正しい
日本で税金払ってないアマゾンには喜んで金払うネトウヨ
アマゾンのレビューなんて購入動機のなんの役にもたたない
アマゾンでの購入動機に繋がるのは「この商品を買った人はこんな商品も買っています」
241 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:48:59.08 ID:X23RkUtuO
出版社もCDのジャケ写商法みたいに本屋限定本とか作って助けてやりゃいいのに
242 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:49:03.83 ID:CBZhMXkr0
>>225 服にしろ、家電にしろ量販物はネットで十分だよ
ババを掴まされる時はリアル店舗でもあるんだから
ある程度の単価の物はネットで十分だよ
アマゾンの物流網に出来る事が問屋と本屋の物流網に出来ないのは何故なんだろう?
仮にアマゾンがリアル店舗を構えたとしたら
注文した本が入荷するまで2週間とか掛かるか?
>>206 官僚が天下りできる組織を潰したり飛び越えたりするコトは大抵潰されるのが日本
でも、アメリカ様資本に対しては何も出来ない
245 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:49:16.70 ID:NuZYpe1o0
>>221 BOOKOFFが価格破壊したからな
昔は定価の1/4で買い取り1/2で売るって暗黙のルールがあったが
BOOKOFFがその暗黙のルールをぶち壊し需要の高いもは高額買取りにし
需要のないものは10円で引き取る手法を導入して古い体勢を駆逐した
>>213 取次ぎはアマゾンに卸して売れればいいわけで、無理する必要ないですから
品質、価格、品揃え、プラスαの付加価値
どれ一つとしてまさって居ないのだから、話にならんだろ
248 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:50:16.91 ID:UxnnA7MD0
本は基本的に書店で買うようにしてるが、店頭にない本は注文までしない。
特に小さい書店なんかはどうせ欲しい本が並んでるはずないから寄りつかない。
249 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:50:35.22 ID:3njKw/y60
なんか、このスレ一見「日本の本屋さんを救え!」みたいに見えるが、
「大企業が悪い、アメリカ資本が悪い、社会の底辺が悪い!!」
ってレスばかりで左翼、それもチョンばかり集まってきているようだな。
2ちゃん上でチョンの言うことは日本の企業とアメリカとネトウヨの悪口ばかりだからな。
>>232 どう見ても新聞と出版は構造不況
もうあんまり先が見えない
努力とかという問題じゃないと思うんだけどな
書店なんて近所で頑張ってる酒屋や牛乳配達屋みたいなもんだ
251 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:50:48.08 ID:QwJBfHh+0
書店がガラパゴスの被害食らったって事でしょ。
活字離れに版元は乱造して自転車操業でアイテム増やすだけ
取次はで単なる物流屋で中抜きだけしてフィルタ機能果たさず
売上低下&少ない利幅で、増える物流とアイテムを管理するなんて
無理な話だよね
252 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:50:59.54 ID:TkFVwz0f0
253 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:51:13.18 ID:SKH0n2hN0
レコードのジャケ買いと一緒で、本も装丁の質感やセンスで買うことも多い
人が手に取った本を何気に後から手にしてしまうこともある
ブラブラしてると趣味じゃない本に出会うこともあるし
字の大きさや字体等に惹かれることもある
臭いも好きだ
本屋大好きぃ〜
255 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:51:37.32 ID:SY8X2Twc0
256 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:51:48.31 ID:In/+AbVx0
本屋とかCD屋は仕入れの関係上、専門店化するのが難しいからな。
70年代歌謡曲専門店とかミステリー専門店とか、そういう方向に展開しやすければ
個人商店にも生き残りの可能性はあっただろうけど。
本はもう電子書籍に移ったわ
出てないのも多いけど嵩張る紙の本はもう貴重資料的なのしか買う気しないな
>>229 業界じゃないよ。単なる本好きなだけ。
時間があれば本屋をブラブラ回って、手にとって数頁読んで、著者を見て興味が湧いたら買っていく。
「不思議なキリスト教」なんて初版で、全然パブリシティがなかった時に、本屋で出会って「こらオモロイわ」と買った。
人に勧める時は、本をあげちゃうので(不思議と貸す本は返ってこないが、あげた本はその家の本棚にある)、
手元に置いておく用にはアマゾンで買う。
259 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:52:01.92 ID:vPweUzGd0
基本的に、ただ棚に本並べて「はいどうぞ」と売るだけの
スタイルからいつまで経っても変わらないのが悪い。
店員はレジカウンターに常駐し、棚の整頓と補充以外に
売り場に出ないし、基本的に売れそうな本だけを派手に
平置きするのもムカつくし、裏を返せば、そんなこと
しなくても売れてる本はどこの店いったって置いてある
わけだし。
せめて、店頭に無くて注文した本はアマゾンと同様の内容で
自宅まで配送するくらいやらないと淘汰されて当然だろう。
260 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:52:03.70 ID:RVwqRKDV0
>>238 いかにもな考え方だなあw
そんな金あるならその地域に貢献しろよ
正直小さな本屋が潰れてるのは
ネットで注文できるからじゃないよ
紀伊國屋
TSUTAYA
ジュンク堂
ブックファースト
こういう大型店舗が生まれたせいで小型店舗の需要が減ったこと
ショッピングモールのテナントにこういう店が入ることで
消費者もわざわざ小さな本屋を選ばずに買い物がてらに本を選んだりできる
実際休日のショッピングモールの本屋は賑わってるし
大型店舗は全国中に幅を広げてる
ネットで注文できるから小さな本屋が潰れてるというのはとか言ってるのは全くのデタラメ
対面の必要性があるものは無くならない
病院とかね
書店は必要性が薄れてるのは事実だけどな
最近ブックオフオンラインがマケプレでプレミア価格で販売し始めたね
ブックオフごときが生意気な!と思ったわ
264 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:53:19.23 ID:lYpqbq0e0
ネットは時間掛かるし、現物見れないから使った事ない。
普通に、新宿、池袋、神保町で本屋廻って買うわ。
265 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:53:22.19 ID:SKH0n2hN0
>>254 そういう意味で、書籍というのも高級化すなわち嗜好品化していくような気がします。
逆に言うと、そういう書籍や特化した書店へと形態を変えていくのではないかと。
日本の場合、鹿児島の人が鹿児島の出版社の本を書店にオーダーしても
一度、東京の取り次ぎまで送られて、そこから全国発送するというシステムになってるからなw
これじゃあ、注文してから2週間待たされるのは当たり前
ここ5年ほどはそうかもだけど、あとの十年はブックオフじゃない?
値引きしない
配本は取り次ぎ任せ
本の取り寄せは注文を出すだけ
・・そりゃ潰れるだろ、そんな殿様商売
269 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:53:53.24 ID:/f3dcR5J0
ネットの情報だけで結構満足するから雑誌すら殆ど読まなくなった
むしろ15年で8000店しか潰れてないなら少ない
1年間にたったの533店舗しか潰れてない
都道府県別で言えば1年に1県11店舗潰れてるだけ
今は大型ショッピングモールの増加や大型店舗の増加で
商店街の店舗とか毎年のように潰れてる
そりゃ小さな本屋も潰れる
それが社会の変化だよ
こんなので潰れてるだの騒いでるほうがおかしい
271 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:55:00.38 ID:Rg8B/taE0
スタバ併設したら行ってやるよ
スタバはネットじゃ代替できないしね
>>261 そこに上げてる大型店舗も近いうちに潰れるよ
近くの書店からグランドジャンププレミアムが消えてしまった・・・立読みできない
コミック○○みたいなオタ向けマイナー雑誌はかなりの種類あるのに、それよりも
売れてないのかな?と思うとちょっと哀しくなった
まあ、だからと言って自分が買ってやろうとは思わない雑誌ではあったけど
その本屋自体は立読み推奨店なので、買うものに関してはできるだけそこで
買うようにはしてるが、こういう店が消失するとかなり厳しいなあ
274 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:55:14.46 ID:/CT7cKa20
一方アマゾンは、紙媒体書店のせいで熱帯雨林が消失しつつある
>>71 電子書籍で育った世代なんて存在しないよ
電子書籍自体が普及しないんだから
276 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:55:39.44 ID:8vAGY9Fg0
地域のお店ガー、街の商店街ガー
って言うけど、本当に地域に必要とされてれば潰れないよね
美味い定食屋は潰れないけど、本屋や電気屋は潰れる
つまりそれだけの商売だったってこと
277 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:55:54.02 ID:rsmG/y5c0
楽天Booksやその他の大手書店系通販サイトも小規模書店潰しに影響しているだろうな
>>261 まあなぁ小さな書店て品揃え悪いし、わざわざ取り寄せ注文しても間違えたりするし1ヶ月位かかるし
悪いけど買う気無くすわ
本好き、読書好き、本との出会いをお求めの趣味人
好事家を相手にするのに、今の数も駅前の一等地も必要ないだろう。
釣具屋と同じぐらいの数になるんじゃないのかな。
万引きと買取りの合わせ技だろ
282 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:56:38.43 ID:ZmIT2dAu0
電子書籍の中古屋ってできないかな?
283 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:56:44.56 ID:hq7I6bZIO
夜一時までやってる本屋なら仕事帰りに寄ってやるんだが。
8時にシャッター下ろして誰に本売るつもりだ。
>>261 それはない。
今月、駅前の本屋がつぶれた。
それに大型系は僻地にはなかなかできない事を忘れるな。
ちなみにTSUTAYAもつぶれてるぞ、うちの所は。
>>219 出会いがあるようなおもしろい品ぞろえしてる本屋がどこにあるかって、
そういう本屋のほうが先に消滅したよ、、
「本との出会い」と同じことが今はネットで起こってますよ、
歴史や文学や趣味の分野、漫画でも、ものすごく深く、評論書いたりしてる個人のサイトがあほほどある、
他にも、作者や、時代や、漫画や、趣味やいろんな分野のファンや、好きでサイトつくってるのもある。
そこには、収録されてる短編の名前やら、漫画でも短編収録されてるとこととか、出版リストもあるし、
加筆修正されてることとか、事細かに説明してくれる個人サイト、ファンサイトが山ほどある。
そういうところを巡りながら、いろんな情報知識を得て、通販サイトや古書サイトやアマゾンで値段比べて買う。
適当に、キーワード入れて、アマゾンだけ検索して本買うわけじゃない。
>>258 あんたぐらい本好きだったら知らないけど、普通の人はネットで検索で事足りるからなぁ
まあ正直言ってその物欲が自分は良くわからん
本も雑誌も5年くらい買ってないわ
288 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:57:53.65 ID:yDiWN6THO
>>242 店舗で実物見て、ネットで買うという購入方法は、店舗を潰してしまうから、実物を見れなくなるという話
地域の雇用も無くなる
まともな求人はもはや地方公務員と医療関係しかない地方が増えつつある
>>272 ありえないよ
インターネットやってるキモオタは引きこもりで
ネット注文というインターネットの発展に心躍らされて
俺達の時代が来たとか喜々してるんだろうけど
世間の人々は大型書店で大賑わい
スーパーで食材を選ぶ人達もそうだよ
レジは行列になってる
インターネットで注文なんてかったるいし不健康で面倒くさい
これが普通の世間の人の感想ね
290 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:58:26.40 ID:SvNezHVD0
15年前は月に5、6冊買ってたけど、現在は年に1冊買うかどうか
需要が減っただけだろ
>>225 そりゃ店舗に入ったら、見物代に小物くらいは家電でも雑誌でも買うよ。
そもそもネットでの情報収集だけで判断して行かなくなってきてるから、ショールーミング機能に特化して生き残れって言ってる。
これからはど田舎ほど、ネットを使えるのと使えないのでは格差が激しくなっちゃうんじゃないかな。
ネットだけで金を稼げというのは個人レベルではまだまだ難しいけど、ネットだけで金を節約しろというのは大企業を利用すれば個人でも十分可能だから。
293 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:59:00.34 ID:Rg8B/taE0
>>161 いまどきの本好きはちゃんとネットで出会ってるから心配すんな
>>270 小さい本屋自体もう殆ど残ってないのでは?
営業外収入があるとか・・・
295 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:59:36.69 ID:TP53I9Co0
>>202 残念ながら漫画やアニメ本なんかここ15年くらい買ってないよ
296 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:00:07.25 ID:TkFVwz0f0
× 本との出会い
◯ 店員の偏ったおすすめ
ジュンク堂みたいな大型書店は好きだよ
だが待って欲しい 特定の本を含めた特殊物品を店頭販売するところがなくなったら、
宅配テロにはどう対抗したら良いのか 俺たちは無力だ
漫画やアニメは萌えが主流になってから廃れたな・・・
ドラゴンボールやワンピースが連載していた時代は面白かった。
>>284 それはあんたが住んでるところがよっぽどの過疎地だからだろ
客数が見込めずデパートが撤退して
それでこのデパートの系列は終わりとか田舎者の物知らずが言ってるのと同じ
302 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:01:08.80 ID:Al71MMbcO
田舎だと、TSUTAYAもつぶれてるらしいね。 ネットだと、店が必要なくなるもんね
303 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:01:14.80 ID:m75LEKOd0
本の取次が潰れないのが不思議だわ。
304 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:01:14.93 ID:K22chMUX0
>>63 図書館がコンビニと合体すればいいなと思ったり
305 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:01:48.67 ID:RVwqRKDV0
>>296 ネットも機械的に変なもん勧めてくるのでそれは同じ
>>289 ネット注文する人はキモオタなんですかwww
食材と本は一緒にできない分野でしょ
307 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:01:55.87 ID:CBZhMXkr0
>>288 >>まともな求人はもはや地方公務員と医療関係しかない地方が増えつつある
土木作業員とか電気等技術系なら地方でもいくらでもある訳なんだが・・・
電子書籍も本も買ってるけど、
同時発売にならないやつがあるのは地味に嫌がらせ。
買った本を手数料程度で
電子書籍に交換してくれる出版社のサービス欲しいわ。
そうすりゃブックオフに古本流れないし長い目でいいと思うんだが
自炊は自由度あるけど面倒くさい。
本屋行く意味が無くなってきたからな
以前漫画本まとめ買いした時は迷惑そうな顔して
ビニール破ってるし、万引き対策かなんか知らないけどピリピリしてるし
雑誌はネットで情報調べれば分かるから買う必要がなくなった
ネットだと品揃えが段違いだし10パーセント前後割引くから
ネットでしか買わなくなった。
310 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:03:00.75 ID:eNopRE2YP
うちの田舎はTUTAYA乱立してるよ
通販使用率が低い地域なんだろうな
311 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:03:08.64 ID:H+aMDCAR0
雑誌で「詳しい情報はここで」とか書いてネット利用させるのに、
販売はネットじゃなく実店舗じゃなくちゃ嫌なんて通じんよ。
ネットでショッピングすると疲れるよね
一つの商品を買うのにもダラダラ文章を読んで疲れる
スーパーとか商店などいろんな店を回った方が手っ取り早い
これは書籍にもいえる
よく本屋の本を検索する機械があるけど
あれを利用してる人ってほとんどいないよね
それは文字で調べることが面倒だってわかってるからだよ
実際に足を動かして手で本を取ってこれいいなと吟味する
これの方が要領がよく手早く済むことをわかってる
ネットで本を買うっていうのはどれだけ不便で煩わしいか理解した方がいいよ
業界を守るための再販制度を逆手にとられて武器にされれば
そりゃ黒船にやられるだろうよ
314 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:03:35.22 ID:Mj6Ceiy50
アマゾンにびた一文払ったこと無いが本屋で買うことも激減した
まず買うに値する本が減ったことをなんとかしろよ
315 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:03:48.83 ID:yDiWN6THO
よくイオンやアマゾンで雇用が無くなるっていうけど無くなって良いと思うんだが
価格でも負けて利便性で負けてるってもはや存在価値が無い
そんな無意味な仕事を無理に維持して雇用を維持するって社会的な損失
書店の店員辞めて他の必要とされる仕事に転職すればいい
地元の本屋は気づけば
おもちゃ、カード、CD/DVD、文具
プラモデル、ゲームを置き始め
もはや本屋の原形をとどめていない。
>>312 ネット全然疲れないけど?
君、大正うまれ?ww
321 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:05:07.20 ID:2KI3VGYVI
書店って本当に減ったよな
ジュンク堂に紀伊國屋にブックファーストに
文教堂に山下書店に書泉に…
他なんかあったっけ?
322 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:05:33.92 ID:m75LEKOd0
エロはやはり本のほうが味わいがある。
個人的には立ち読みできないように(しにくく)したのが全ての原因だと思う。
まあ万引きとか本が痛むとか、わからないでもないんだけど。
>>318 複合化しないともう無理でしょ
ネカフェと併設とか
325 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:06:31.98 ID:t5p8oShF0
あるかどうか分からない本屋で探すより
検索ですぐ有無を決定付けられるほうがイイに決まっている
アマゾンがどうのというより、インフォメーションテクノロジーそのものが
ユーザーの導線を変えたんだよ
百魔の電子書籍ってある?こないだ読もうとしたらエライでかくて重い本でびびった。
持ち運べないじゃん。困る。
>>206 >エアコンは火なんて使わないよ・・・w
遠隔操作で温度管理が簡単に出来たらハッカー、ストーカーに何されるかわからんぞ。
熱中症偽装殺人とか。犯行時刻もごまかせる。
328 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:06:36.21 ID:GOeEElv80
うちの近所は大型書店が4つも新しくできたけどな
どこも大賑わいだよ
329 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:07:03.21 ID:Rg8B/taE0
>>312 もう少し共感を得られること言えないの?w
330 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:07:06.19 ID:ohDXT6tb0
真面目に入場有料の立ち読み専門店できないかな
まあ漫画ならネットカフェあるんだけど
331 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:07:10.17 ID:yDiWN6THO
>>316 イオンならまだしも、ネット販売は地域の失業者を吸収するわけじゃないからな
333 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:07:32.98 ID:TP53I9Co0
ちなみに、マケプレで最近買ったこれはけっこ面白かった
歴史の嘘を見破る―日中近現代史の争点35 (文春新書) [新書]
中嶋 嶺雄 (著)
韓国・北朝鮮の嘘を見破る―近現代史の争点30 (文春新書) [新書]
鄭 大均 (編集), 古田 博司 (編集)
334 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:07:49.19 ID:KI/GqZLX0
正直、本屋って時給低いからか店員も感じ悪いしな。
昔は選択肢ないからそれでも利用したが今は違うしね。
335 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:07:56.86 ID:3njKw/y60
てか、お前らが買う本ってどんなの?
俺は気づいたらすでに学生時代からだんだん小説本は買わなくなっていた、
あまりにくだらないミステリーとバカくさい恋愛本ばかりになっていったので。
エッセイはしょうもない身辺雑記か鼻持ちならない自慢話ばかりだし
政治・経済は左翼系の学者・評論家のは「アメリカガー!!竹中ガー!!」の被害妄想、
保守派論壇人のは庶民に「愚民・下流・B層」とか次々レッテルを貼ることばかり熱心で
左翼とは別の意味での自慢話だな、露骨に一般人を見下しているぶん左翼より陰湿だ。
336 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:08:01.71 ID:b8+4JCrTO
近くの書店6件潰れた
337 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:08:22.32 ID:f2s86FC40
, -―-、 万引のせい
/:::::::::::::∧,,,,,∧
l:::::::::::::<*`∀´ > ニダ!
ヽ、:::::::::フづとノ'
. '〜| . |
. (._).__)
>>312 さすがにそれはパソコンが使えなくて
会社で肩身の狭い思いをしている
会社員みたいな風にしか見えない。
日本に税金を払わないアマゾンでは買わないという人が+では多いと思ったが、そうじゃないのかな
○ネットでトマトを買う場合
トマトと検索する(煩わしい
↓
トマトがたくさん出てくる(どれがいいの?煩わしい
↓
クリック
↓
時間がかかって表示(煩わしい
↓
商品の薀蓄(煩わしい
↓
スクロール(煩わしい
↓
欲しくない場合何度も上記を繰り返し
欲しい場合
↓
注文クリック(煩わしい
↓
個数クリック(煩わしい
↓
住所・氏名入力(煩わしい
↓
発送方法(煩わしい
もう面倒くさいにもほどがあるんだよな
普通に外出してればぱっと牛乳とか納豆とかと適当に選べるのに
341 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:10:18.91 ID:ioEcbzOK0
日本に税金を払わないという話を聞いて
アマゾンでは買わないことにしたw
342 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:10:34.95 ID:CBZhMXkr0
>>339 逆の発想もある訳で
「消費税、法人税を払いたくない人達」が
意図的にアマゾンを応援してるとかw
343 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:10:37.02 ID:FT9tyiT50
久しぶりに行った本屋
椅子置いて読めるようになっててさ
透明カバーもついてないでやんの
手垢のついたのでよければ中古買うっちゅうねん
もちろん買わなかった
344 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:10:38.32 ID:xSPP3e7d0
345 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:10:53.73 ID:1FMMU6X+0
いや、書店の努力不足です
348 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:11:26.88 ID:RVwqRKDV0
万引きはどうにかしないとな
購入証明無いと売れないようにしてしまえ
万びき増加が原因だろ
>リアル書店のよさは、立ち読みができること
書店で中身を確認してネットで買われるだけ、立ち読みされて汚れた本を進んで買わない
>>319 人口増加率w
あのね、店舗が店を閉めるのは客数と売り上げが見込めないからですよ
馬鹿なのになんでやせ我慢の強がりを言うんだか
352 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:12:37.48 ID:CsdjQCnU0
>>345 だなw
こういうアホがやってるなら潰れるのも当たり前だわなw
>>340 トイレに行くのもめんどい奴はペットボトルで用をたすんだぜ
>>335 薄い本か昔の雑誌か昔の新聞(萬朝報とか)かエロ本か分厚い推理小説(自分で分割する)。
読むのは昔の人の伝記だがたいがい絶版になってるので図書館で借りて読む。
そこの参考文献見て読みたい本を探すがやっぱり絶版なので図書館か古本屋にあたる。
新しい本はとんと読まなくなったな。。
>>1 >仮に4割が書籍・雑誌の売上だとしても2190億円にも上り
叩くなら具体的な数字出せよ
こんなのは違法ダウンのせいでCDが売れないと言ってるカスダックと同じ
>>340 本屋で本を買う場合
外出するために支度をする←煩わしい
↓
外出する←煩わしい
↓
本屋が入っている建物のエレベーターもしくはエスカレーターに乗る←煩わしい
↓
欲しい本がありそうなエリアを探す←煩わしい
↓
欲しい本がありそうなエリアに移動する←煩わしい
↓
エリア内から本を探す。手にとって(重い)読む←煩わしい
↓
欲しい本をレジに持っていく←煩わしい
↓
購入する。お釣りとかもらう←煩わしい
↓
帰るために歩く←煩わしい
実際に買う方がよほどめんどくせーよwww
本を購入する場合は二つのパターンがある
@初めから目星のついた本がある
A目星はついてないが、大まかに決めたジャンルの本を買いたい
ネットで買う場合は@のケースの場合は確かに利用価値はあるだろう
まあ、すぐに手元には届かない等の不利益はあるが、すぐに購入手続きは出来る
が、Aに関してはネットは論外
まず実際に本を取って吟味できない
ネットは本を手に取ることもできず
検索の時点で物凄く手間がかかる上に、どうでもいい書籍が羅列されてしまい
それで一つずつクリックして少ないレビューの情報で探すという酷い有様
書店で本を買う方が遥かに手早く効率的である
358 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:14:24.63 ID:Nk8ByDzSO
図書館、ブックオフ、TSUTAYA、ゲオまわりだけで十分忙しい
359 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:15:28.64 ID:eNopRE2YP
>>340 ガソリンもったいない
本屋に行く服がない
360 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:16:11.86 ID:CsdjQCnU0
>>357 そんなひとりよがりな与太話を一般論のように言われても、共感できませんわw
361 :
八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´)つ花:2013/11/11(月) 16:16:52.66 ID:AWHFVz0c0
>>1(´・ω・`)取り寄せに1week(早い場合)も掛ける流通システムを放置してきたツケでしょ
これは書店を取り巻く業界の怠慢であってココの改革無くして生き残りの可能性は無いよ
って一庶民の考えを書いてみたけど業界側の言い訳ってなんなの?あるなら教えて
ネット使わないジジババ層を取り込めばいいだけの話
>>312 スマホに負けてる使いづらいGUI。
使いづらくて遅い検索。結果は文章だけで
本の見本画像も碌にないからみんな使わないだけ。
364 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:17:41.72 ID:hPVZgVTU0
365 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:17:49.74 ID:eNopRE2YP
>>357 しつこいなー
検索が下手すぎなんだ
トマトの件だってどうせ左の「野菜」を押して絞り込まずにさがしてるんだろ
>>356 ひきこもりと違って世間の人は何かのついでに本屋に寄るんですよ
格段に本屋でダイレクトで買ったほうが効率的でいい
歩いて鼻歌を歌いながら選んで手にとってどういう本か確かめられる
ネット注文ではどういう本か確かめることができないし開拓できないんだよね
368 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:18:32.26 ID:bIC2TyEw0
アマゾンは本の割引とかしてないから無関係、単に本を読むような高尚な人間が減っただけ
CDの売上激減をP2Pソフトのせいにしてたカスラックと同じ発想だな
369 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:18:43.92 ID:CsdjQCnU0
>>361 それはあるよな
業界の怠慢のツケを末端の本屋が払わされてる的な
370 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:19:04.85 ID:DYTniOFJ0
文字サイズが1センチくらいじゃないと疲れるから紙の本はできるかぎり読みたくない
コミックスは買う でも書店じゃ品ぞろえが無いからしかたなくAmazonさんで買ってる
例えば中規模書店でもこち亀だったら180巻以前の巻は置いてない 小さい書店だったら185巻ですら置いてない
なのにワンピやジョジョの同じ巻が4冊も5冊も並んでる 売る気がないんだろうとしか思えない
371 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:19:06.93 ID:TnP47IQO0
尼が日本に進出したころ本の雑誌で北上次郎が書いてたな。
「本はそんなに急いで読まなきゃならないか」
書店を擁護したつもりだったのだろうけど、
そんなふうに情緒で流通の改革を怠ったために
零細書店は壊滅したんだ。
>>367 引きこもりじゃねーよwお前が煩わしいとか言い出したから比べてやったんだろ。
お前はワンクリックが煩わしいんだろ?www
それなのにワンクリックより遥かに煩わしい長距離移動を推奨してるお前は論理的に破綻してんだよw
>>363 ネットの本の見本画像も小さいじゃん
全体からピックアップするにしても数十件程度だし
それを何度もクリックするんだよね
ネット注文の青白いキモオタくんは
375 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:21:31.88 ID:RVwqRKDV0
>>371 それは事実だけど本に限らず消費サイクルの速度が狂いすぎてるなとは思う
どこかでこの流れ止まらないと全てが終わりそう
>>367 そうやってレスするついでに注文すれば
面倒くさくないですよ。
377 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:21:41.15 ID:xSPP3e7d0
>>371 欲しいモノは、すぐに手に入った方がいいよな。オレの近所の本屋じゃ、
書籍コードまで書いて注文したのに、3週間ほど待たされた上に、
『在庫切れ』って言われた時には、唖然としたわ。
378 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:22:44.48 ID:CsdjQCnU0
>>367 ばかwww
寄ってないから潰れてるんだろw
自分が世間とずれてる事に気づけ
でなきゃ一生、賛同の得られる意見なんか書けんぞw
抵抗勢力出版社は
電子書籍の価格つりあげと新刊わざと遅らせるのやめてほしい
380 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:23:10.55 ID:26hd+4Pq0
本屋はマンガ本が多すぎるから、行く回数が減った。
紀伊国屋は800円で仕入れて1000円で売る
ブックオフは10円で仕入れて100円で売る・・・・ブックオフのほうが儲かってそう
382 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:23:14.18 ID:k/F5K2dt0
実店舗にわざわざ出向く店が減ったな
スーパー、100均、しまむら、ビバホーム、100円回転寿司
ショールームとしてジュンクとヤマダくらいだわwww
出版社と本屋の数は10年後には3分の1くらいだね
385 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:25:48.29 ID:CsdjQCnU0
>>373 ネット注文の場合は果てしない時間がかかるんですよ
商品一つを選ぶのにもクリック解説読んでクリック解説読んでを繰り返す
RPGゲームの宝箱と同じだね
一つ一つをわざわざ中身を空けて確かめないといけない感じ
あれが20件40件とかあって欲しいのがなければ次の20件40件
もう面倒って言うか馬鹿でしょ?
その手間の面倒くささと「売り切れました」の関係ないものまで一緒に並んでるウザさ
正直、リアルで足を運んで視認してすぐに直感でチョイスできるのとは比較になりません
387 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:26:05.24 ID:Vla/LEHz0
ルート別出版物販売金額(シェア)
全体 書店 コンビニ 駅売 ネット
2002年 23023億円 16289億円 (70.8%) 4893億円 (21.3%) 964億円 (4.2%)
2007年 21102億円 15019億円 (71.2%) 3822億円 (18.1%) 676億円 (3.2%) 932億円 (4.4%)
2012年 17720億円 12905億円 (72.8%) 2451億円 (13.8%) 402億円 (2.3%) 1446億円 (8.2%)
書店がネットに客を取られてるというのは間違い
書店で本や雑誌を買う人の割合は10年前と比べるとむしろ若干上がってるくらい
ただ単に出版物自体が売れなくなって客のニーズに応えられない街の本屋が潰れてるだけの話
>仮に4割が書籍・雑誌の売上だとしても2190億円にも上り、上位数社分を占める。
しかもネット全体の販売額が実際は1446億円程度なのに
アマゾンの売上の4割が出版物などという根拠のない仮定に基づいて2190億円などと試算してる頭の悪さ
上のデータは日販が毎年出してて俺みたいな一般人でもネットで簡単に入手できるのに
その程度の基礎情報すら押さえずに
>>1みたいなレポートを平気で書くこの会社の程度が知れる
欲しい本置いてないし、取り寄せてもらうよりも、Amazon使った方が早いし
>>381 買ってる人あんま見ないけどな、ハードオフは買う人はよく見る
買わない人は買わないでもいいからさ
せめて電子書籍も紙とぐらいの時期に販売してほしいわ
というかどうかんがえても電子書籍のほうがコストもやすくなるはずなのに
391 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:27:11.89 ID:t5p8oShF0
悩める本屋さんに対していい本があった
人間にとって成熟とは何か (幻冬舎新書)曽野 綾子
曰く「あきらめるのも一つの成熟」
大体、本を選ぶときって楽しくない?
おれは本屋にいくだけでもウキウキするんだけど
特に大型書店は凄いね
さあ、何から見ようかなーってワクワクする
小説コーナーで東野シリーズを腕を組みながら眺めて
「すげーな東野」って心の中で感心
エスカレーターで登って
専門書コーナーで手をこすり合わせながら本腰を入れる感じ
ネットで一つの本を選ぶだけでもチマチマとクリックして本を選ぶとか不健康すぎ
外装や中身も確かめられないしワザワザ非効率なことやってるねって見下してるよ
>>333 前スレの最後らへんにも書いたけど、
最近のマケプレの収穫。
本屋じゃないし、古本屋廻って探すのも大変。
ちょっと装丁のいい豪華本物色してみた。
南総里見八犬伝 [ハードカバー] 平岩 弓枝 1円 挿絵いり豪華本
ダンテ 神曲 1200円 ドレのイラスト満載 豪華装丁
定本 艶笑落語 1000円 箱付 750Pエロイ落語満載
谷崎 刺青 800円 昔のを復元して、箱は2重で、棟方志向のイラスト入り
>>367氏は半日かけて本屋で探すのかな、
俺は合計20分ぐらいかかってしまったけどさ、
>>389 買ってる人がいなくて500億も売上がでるわきゃねーってw 普通に買ってんねん。買いまくってんねん
おれも一時期ゴソッと買ってた。でもいまは正直安さよりも速さでアマゾン利用しちゃうが
395 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:28:40.00 ID:eNopRE2YP
小さい所は本の宅配サービスやるしかないな
物理的に難しそうだけど
先週、先月の雑誌がすぐ返本するのがな
仕方ないんだろうけど
>>387 出版産業そのものが沈滞しているというのに本質がありそうだ。
ネットに食われているんでしょ。通信費に。
398 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:29:59.50 ID:c7CojPCsO
>>367 最近エロくない普通の雑誌もエロ本屋で結構売ってるね。
最近の売る側の流行事情とかネットで検索しても分からない時に行って雑誌を手に取って
有益だったら買ってる。24時間営業だから寄りやすいし。
そのつもりじゃないのにAV女優のポスターまみれの入り口を入って行くのは毎度の事ながらハズいけど www
399 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:30:17.83 ID:1FMMU6X+0
Amazon消したきゃ黒猫に頼めよ
401 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:30:36.18 ID:SKH0n2hN0
>>381 ただ紀伊国屋は残りは返品できるからね。返送の送料すらかからないし。
ブックオフは在庫を持ってるから、売れ残りは古紙として捌くか、また別の業者にタダ同然で
売ったりしなければならない。
402 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:30:56.97 ID:GPA97MPJ0
>>387 ダウンロードを違法にしても売り上げが回復しないのは、
消費税増税とデフレで市場全体が縮小し続けているというのは明らかですな。
自民が若者を搾取しすぎた結果だな。
シナ人が運営してる尼損なんざ利用すんなよ
書店が潰されたのはアマゾンのせい
地球温暖化もアマゾンのせい
仮面ライダーに黒の歴史ができたのもアマゾンのせい
>>392 紀伊国屋とかジュンク堂とかの旗艦店クラスなら見てて楽しいけど、駅前の小さい本屋は別になんとも
>>392 >外装や中身も確かめられないしワザワザ非効率なことやってるねって見下してるよ
それはネタで言ってるのかw 中身確かめてから買いたい場合は書店いけばいいし
外装なんて気にするほうが非効率でしょ。圧倒的に書店のほうが時間かかるし
>>393 君みたいな暇人の宝箱ハンターじゃないんでね
一つ一つクリックして開けては閉めて〜を繰り返すネット注文は
間違いなく流行りません
本屋に言って適当に選ぶのがストレスフリーなんですよ
>>392 コミックとか中見られないのが多いし
下手に立ち読み出来るやつだとボロボロだし
一番本を読むであろう若者人口がここ15年で6割くらいに減ってるんだから
書店がそれくらい減っても何の不思議でもないんじゃない?
むしろ平均所得の減少を考えれば生き残りが多すぎて少ないパイを奪い合ってると考えてもいいんじゃない?
若者世代が15年前のの6割程度
平均所得もやっぱり15年前の6〜7割程度
書籍価格は3〜5割程度上昇
・・・これで本が売れると思うの?
410 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:33:14.21 ID:CsdjQCnU0
出版社のドル箱だったマンガ雑誌も人口減と高齢化で部数減が深刻だしな
>>386 それ俺の知ってるネット通販とかなり違う気がするんだが、
どこで買ってるの?
413 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:34:30.18 ID:BmkzlhP00
実店舗を潰しているのは万引き
一冊の損失を補填するために何冊の本を売るか
多くの本を仕入れれば不良在庫が増え
万引き対策をすれば固定が増える
実店舗は万引きに潰される
だって書店に欲しい本がないんだもの
結局アマゾンで探すことになるんだから書店に行く手間を省いんてるんだよ
書店には誰でも知ってる話題作のしかも最新刊しか置いてないじゃん
>>406 残念だけどこっちは君みたいな宝箱ハンターじゃないんだわ
一つ一つクリックして開けては閉めて〜を繰り返すネット注文の耐久性はないっす
普通に本屋中を歩き回って新書やいろんな本を目で見て確認できる
これこそが健全なショッピングだよね
本の中身も確認できるし
ネットだと失敗するからレビュー(笑)とかわけわからん解説を読まなきゃいけないんだよね
イオンは叩くのにアマゾンは叩かないお前ら
417 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:36:30.42 ID:jUmDQ6gz0
一般の書店で買ってもポイントがつくわけじゃないし
418 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:36:49.02 ID:CsdjQCnU0
>>407 君はそうでも、世間は違うから本屋が潰れてるんだよ?w
わかってる?w
ねえ、わかってる?w
年間、一人あたり10万近く携帯通信費に食われていたら、
書籍や雑誌の購入費が削られるのは仕方がないよ。
しかも隙間時間の娯楽のための読書ならネットの情報で十分だしな。
隙間時間を埋めるために雑誌を買う意味っていまはどこにあるのかわからない。
非常に高い専門性を伴う書籍やピンポイントで購買意欲をそそるコンテンツしか、
パッケージされた商品としてはもう無理だと思う。
420 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:38:17.81 ID:tK1dEbyVO
本だけはネットで買えないなあ。
俺の場合は最初の数ページと真ん中へんを少し読んで面白そうだったら買うから。
ネットの普及で本が売れなくなっただけだろ
422 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:38:36.71 ID:yG+aE6PR0
amazon批判しているやつは移動に馬車のってないのはおかしい
といっているのと同じ。
423 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:38:37.11 ID:eNopRE2YP
大体、本を選ぶときって楽しくない?
おれは即売会にいくだけでもウキウキするんだけど
特にコミケは凄いね
さあ、何から見ようかなーってワクワクする
まどかコーナーでまどほむシリーズを腕を組みながら眺めて
「すごいまどか愛、変態だなほむら」って心の中で感心
東館のエスカレーターを登って
赤球の前で手をこすり合わせながら本腰を入れる感じ
ネットで一つの本をDLするでもこそこそとクリックして本をDLするとか不健康すぎ
外装や中身も確かめられないしワザワザ非効率なことやってるねって見下してるよ
しょっちゅう30% 50%引きのクーポン出して
それも、どっかの電子書店みたいに限定の本だけ
っていうんじゃない
エロでも週刊誌でも漫画でも使えるっていうんだから
本自体に執着がないのなら、電子ブックになるわなぁ
楽天自体 あんまりいい感じはしてないけど、Kobo
関係の電子書店は、クーポンだけで買ってる感じだ
>>412 ふーん
だったらお勧めのサイトを教えてご覧よ
クリックしないで本屋みたいにわーって色んな本を眺められるようなサイトがあるなら
どうぞどうぞw
>>418 だから潰れてるのは小さな本屋で大型店舗は店を拡大してるんですけど
ネットが小さな本屋を潰してるんじゃないんですよ
時 代 の 流 れ わかります?
大型モール進出で商店街の小さな店も潰れてるでしょ
そういう時代なの
雑誌とかの売り上げの割合大きそうだしコンビニのせいなんじゃね?
本屋が減って嘆かわしいとか、映画館がシネコンになって寂しいとか言ってる奴らの何割が本当に最近まで本屋や映画館に通ってたのか。
本屋なんてコンビニ以下の品揃えの雑誌に立ち読みできなくしたコミック、それも最近の人気シリーズばかりで注文したら週単位で待たされる。
他はちょっと前のベストセラーばかりで、何処に行っても読めるものばかり。
エロ本はDVD付きのばかりで読み応えもヘッタクレもありゃしない。
映画館は数十年前からそのままの硬い椅子に、音響って言葉を知ってるのか疑いたくなるようなスピーカー。
床はベタベタで、それでもドラえもん見せるのに子供連れて来た客ギュウギュウに詰めて、立ち見しろとかダンボール出してやったから座れとか言うんだぜ?
都内はどうだか知らないが、田舎なんてこんなもんだよ。
Amazonバンザイ、シネコンバンザイだよ。
アマゾンが叩かれないのは
恥ずかしい商品を即座に配送してくれるからだよな
お前ら本じゃなく
エログッズ購入者じゃん
429 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:39:31.99 ID:Q1GQOSyn0
>>392 >専門書コーナーで手をこすり合わせながら本
みのもんたが女子アナの尻触る痴漢行為をした後みたいな仕草だな
みのもんたに対しては、「きめえww」「うええ、蝿みたいww」
「どんだけ自分の言動がおかしいか、もう分からないんだろうな、このジジイww」
とかの批判が散々あったけど、そのまんまスライドして持ってこれるな
ちゃっちゃと電子書籍化してデーター売るお店になってりゃ残った本屋もあったかもね。
街の本屋じゃ在庫少なすぎて専門書は全部取り寄せ。
そのくせアガサクリスティーは普通に売ってたりする。
ブルーバックすら取り寄せしないと読めん本だらけになったから尼メインになったわ。
コンビニでの雑誌販売には触れないんだな
ここ最近の話じゃないけど売り上げの大きな柱を失くしてると思うんだが
女店員がノーパントップレスねら考えてもよい
>>414 一般書店でも、陳列してるのは話題の最新刊だけだとしても、店頭に検索機を置いて
自分で検索して在庫があるのかどうかすぐに分かるようにしてもらいたいもんだな。
倉庫にある程度ふるい本も置いておくことにして。
「検索機が置いてある店もあるけど、なかなか使ってもらえないんですよ」と言う店も
あると思うけど、もっともっと使いやすくなるように工夫しないといけない。
みんな絶対そうしたいに決まってるんだから。
小さな本屋が潰れてるのは
以前と比較して大型書店が出てるからですから
品揃えが多い書店に本を求めてる人が集まるのは当然
実際、紀伊国屋とかジュンク堂は人だらけ
なーにがネットのおかげだよ
馬鹿か
435 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:41:10.89 ID:GPA97MPJ0
>>415 で買うと決めて買った後、
ブックオフにでも寄ったらその本が105円だったなんてのがザラ。
さらにマケプレみたら1円だったってのもザラ。
知らなければ幸せなんですけどね。
>>407 言ってることが破たんしてるわ、
そもそも、本屋を探し回るほど、暇なのはあなたの方ですよ。
おれは忙しいから、こうやって本探してみるだけ。
読む時間にいっぱい使いたいからね、普通の人は本屋探して回る暇はない。
お大尽様は、本屋巡りを楽しんだらいいよ。
普通の人は、本を読むのが好きで、本を探して買うのが好きなんじゃない、
20代の若者が4割減、収入も甘く見積もって3割減、書籍価格は少なくとも3割上昇
単純計算で書籍市場が1/3まで壊滅しててもおかしくないのに
3/4程度の市場を維持してるんだとしたら今の時代はむしろ
「本が物凄く売れてる」
と思ってもいいんじゃない?
町の本屋さんって、客のこと嫌いだよね
それを感じるようになってから小さい本屋には行かなくなった
いつの間にか潰れてた
439 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:43:47.83 ID:9nsG4iay0
アマゾンと言うよりネットのせいじゃね?
少なくとも雑誌は買わなくなったよ。
マニアックな品揃えなら新しい出会いがあるし信用買いするんだけど
コンビニやキオスクと同じ品揃えの本屋行っても
>>387 これみるとコンビニがネットに食われてるのか
>>436の訂正
すんません、アンカー間違った。自分にしちゃった。
>>436は、
>>415さまへです。
こんな不器用な私でも、ネットでさくさく本を探して買ってますよ。
443 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:44:47.06 ID:wcuxR9Vz0
>>1 中小本屋の消失は大規模店のせい
大規模店の経営不振はアマゾンのせい
>>425 どこで買ったかは教えてくれないんですね。
町の小さな本屋の消えたのはアマゾンは関係ない
コンビニのせい
ジャンプで食いつなぎ 4月に学参で設けるが 町の本屋のビジネスモデル
食いつなぎの手段を奪われたことが大きい
>>361 本屋がアマゾンから買えば良いんじゃね?
大規模店舗まで行く手間を考えたらネットで買うことも多くなるわな
個人的にはアニメ専門店みたいにジャンル特化で行くしかないだろ
コミックスとか中途半端に並べるとか一番無駄
後、専門書や受験参考書みたいな中身がどうしても見たい、且つ立ち読みしきれないものを多く置くとか
449 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:46:34.45 ID:4EfTWQUL0
>>1 最近の書店って雑誌もヒモで縛ったりして中を見れなくしてるのな
コミックも中が見れなくなってからは、書店での新規買いはほぼしなくなったわ
書店で買うのは持ってる続巻か好きな作家の作品とかぐらい
これもわざわざ書店で買ってるだけで、実際にはAmazonで困らないんだが
リアル書店がリアルのメリットを生かさないで、
勝手にネット販売と同じ土俵に降りて自爆してるだけだろう
450 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:46:59.16 ID:eNopRE2YP
>>386 果てしない時間なんてかからないよ
尼で2回目以降の注文なら、完了するまで一瞬じゃん
本を持っていって、レジにならんで金払うよりもはるかに速い
よほど不便なネットショップを使っているか、あなたの回線がとんでもなく貧弱か
PCなどのハードが低スペックすぎて時間がかかるだけでは?
クリック開け閉めがストレスとか今時ありえない
本棚から本を出し入れする時間のほうが、まだ時間かかるのでは?
それとも、クリックという行為が、とんでもなく嫌いなの?
だとしたら、まあしょうがないけど
>>435 大概の人は君みたいに中古本を目当てにしてる人は少ないのを理解してね
なんか中古の本を当たり前に世間の人が買うと思ってる人がいるのに驚く
>>436 あのね、外装も中身も見ないで本を買う人が本好きとかちゃんちゃら可笑しいんだけど
大体本屋にいくことで色んな分野の興味も広がるわけで
君は一切開拓できないで同じフィールドにいる人間なんだろうね
ネットという羽のない世界で世界を語ってる
まさに井の中の蛙だね
453 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:47:12.86 ID:YYWBOcn50
そのうち街からは小売もスーパーもデパートも消えて
買い物はネットかコンビニだけってのになるんじゃね?
>>439 同じく。雑誌はまったく買わなくなった。
わからないことは、なによりもすぐにネットで調べる。
それでもいよいよわからないとなったら
そこではじめて書籍や雑誌を探すけど、たいていはその前の段階で了解する。
専門性を求められないことはそうなりがちだし、それがほとんどだろうな。
455 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:49:12.74 ID:bxtNzWmaP
万引きとブックオフのコンビで大勝利!w
万引きとブックオフのコンビで大勝利!w
万引きとブックオフのコンビで大勝利!w
万引きとブックオフのコンビで大勝利!w
万引きとブックオフのコンビで大勝利!w
万引きとブックオフのコンビで大勝利!w
万引きとブックオフのコンビで大勝利!w
万引きとブックオフのコンビで大勝利!w
万引きとブックオフのコンビで大勝利!w
万引きとブックオフのコンビで大勝利!w
万引きとブックオフのコンビで大勝利!w
万引きとブックオフのコンビで大勝利!w
万引きとブックオフのコンビで大勝利!w
万引きとブックオフのコンビで大勝利!w
万引きとブックオフのコンビで大勝利!w
万引きとブックオフのコンビで大勝利!w
万引きとブックオフのコンビで大勝利!w
万引きとブックオフのコンビで大勝利!w
万引きとブックオフのコンビで大勝利!w
万引きとブックオフのコンビで大勝利!w
万引きとブックオフのコンビで大勝利!w
万引きとブックオフのコンビで大勝利!w
万引きとブックオフのコンビで大勝利!w
万引きとブックオフのコンビで大勝利!w
万引きとブックオフのコンビで大勝利!w
万引きとブックオフのコンビで大勝利!w
万引きとブックオフのコンビで大勝利!w
万引きとブックオフのコンビで大勝利!w
万引きとブックオフのコンビで大勝利!w
万引きとブックオフのコンビで大勝利!w
万引きとブックオフのコンビで大勝利!w
万引きとブックオフのコンビで大勝利!w
456 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:50:21.86 ID:FDY4DmCe0
アマゾンのマーケットプレイスが便利すぎる
日本の古書店すべてにマーケットプレイスに出店してもらってもっと便利になってくれるといい
客も古書店も両者ハッピー^^
>>451 いや、選ぶのに時間がかかるんですよ
特定のこれが欲しいって名前まで決まってればいいけど
そうじゃない場合、ネットで本を買うのは困難を極める
どれだけネットを使いこなしてる奴でもネットではどうしても購入は不向き
ディスプレイに表示されてる商品は50〜100件が限界
どうしても視認性では限界がある
そしてその中から宝箱を開けるように一つずつクリックするとか馬鹿げてるし
例えば、小説で欲しい本を見つけられるのも間違いなく書店
大江健三郎なんか作品ごとに文章の使い分けがある
自分の嫌いな文章タッチと好きな文体とかが分かれやすい
そういうのをネットでは確認できないからね
ネット購入は書店購入には絶対に勝てないよ
458 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:51:11.81 ID:GCzQ7q730
馬が要らなくなったのは、車を大量生産したからだよチクショウメ
圧倒的に便利なものって規制されないんだな
Amazonはアメリカで店舗でKindle売ったら電子書籍の売上回してもらえるプログラム始めるそうだな。
それでいいじゃん。
Amazonの実店舗として生き残れば良いんだよ。
受取とか注文とかギフトカード売るとかしてくれれば、序に雑誌も買うよ。
460 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:51:24.29 ID:In/+AbVx0
>>427 実際そうだろうなw
街の本屋さんや古い映画館へのノスタルジックな気持ちが、実際以上に良い思い出になってしまってる。
かといって、本当に昔に戻ると不便なんだな。
でも、無くなって寂しいのも本当の気持ちで、難しいところだな。
電子書籍は今のままじゃ未完成すぎて、とても普及しないだろう
使い勝手もさることながら、目にかかる負荷が紙とは違いすぎる
>>439 それもデカイだろうね
例えばゲームなんかは攻略サイトがすぐに作られるし
新情報はメーカーからユーザーにダイレクトに送られる
ぶっちゃけファンブック以外では紙媒体の出番が無い
463 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:52:00.69 ID:ohDXT6tb0
本物の本好きだろうがにわかの本好きだろうが井の中の蛙だろうが客は客だろうに
>>453 現物見なくても済むようなものは通販で充分となるわな。
コンテンツ産業みたいなものは新鮮さも大事だけど
専門書などは内容がニーズに合うのか確かめる手段を確立したほうが優位だろうよ。
唯一問題なのは生鮮食料品のみ。どこで作られたのかがはっきりわからないと毒食わされることになるしなw
465 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:52:42.25 ID:66lryoOy0
読書家は基本が家充だから、外でないよ。
466 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:52:52.42 ID:USozGUr10
ネットで、調べて本にしたようなの多いから、だれも買わないだろうね
ノウハウものとかはw
価格比較サイトとか出来たから
店で買うのは損っていうイメージが出来上がってきたよなぁ
20年前までは、本屋は絶対に食いっぱぐれない仕事のひとつ
なんて言われてたんだけど、時代の流れってのを感じるなあ
こんなこと本だけじゃないだろ
時代が変われば繁栄する会社と衰退していく会社がでるのは仕方ないじゃないかー(えなりくん風に)
470 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:54:11.04 ID:isOwzfqG0
アマゾン便利すぎだから、本屋行く意味なくなったわ。重い本とか持ち帰るの面倒だし
配達してもらえるが助かる。本屋が潰れるのもある意味時代の流れだな
>>438 小さい本屋はちょうどアンマヤ整骨院に変わってるよな。
472 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:54:33.15 ID:GPA97MPJ0
>>452 おれは流行や最新なんてどうでもいいから、面白そうな本見つけても既に絶版本が多いんだよ。
書籍のほとんどが初版刷ったら絶版コースだというぐらいは知っててほしいね。
おれが嫌いな本は装飾が凝ってる本。あれは読者に対する嫌がらせでしかないね。
ブックデサイナーみたいな職種はさっさと廃業してほしい。
473 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:54:33.49 ID:GCzQ7q730
一家に宅配ボックス完備になったときが本当に小売終了のお知らせになるときだと思う
そもそもクリック一つに多大な労力を掛けているような人間が
2chでシコシコレスしてるなんておかしくね?
475 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:54:48.46 ID:9QU8Lm2j0
前は文学やら哲学の本をよく読んでたけど、今はPC関連の本しか読まないからアマゾンで十分間に合うわ
476 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:55:04.69 ID:6N1cIxS+0
シリウスの仕業だろ
>>453 なるわけない
何度も言ってるけどネットの購入は正直手間がかかる
実際スーパーとかでもネットの宅配サービスやってるところあるけど
全然それを利用する人より直で買う人が多い
それも宅配でサービスを求める人は大体毎度同じような商品だよ
どのメーカーの牛乳とかどのメーカーの納豆とかそういう決まったもの
「何かを選ぶ」のにはネットは向いてない
欲しいものがある場合に頼むのがネット注文
478 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:55:36.36 ID:GySJ6ocJ0
漫画がラップされて立ち読みできない
良作に出会えなくなった
>>457 たぶん、ものすごい読書家かつ圧倒的少数派だと思う。
そこまでのこだわりをもって本を吟味する人は国内に10万人もいないだろ。
下手したら1万人以下だよ。たいていの人は欲しい情報があればいいだけ。
それも問題解決に手っ取り早く役に立つ情報が欲しいだけ。
その部分はネットで満たされてしまっている。本や雑誌はそのあとの話になった。
>>468 絶対安泰と思っていた葬儀会社も
葬儀をしない層が増えているしなぁ
立ち読みでのこる価値はもはや最後までよめることぐらいかな
電子書籍でも試し読みはできるけどとうぜん最後までよめない
まぁその代償として本が汚れるから余計かいたくないけど
482 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:57:38.71 ID:RQ1Co97s0
本屋で新刊本を万引き
↓
BOOK OFF に売る
書店に限らず小売り業は衰退していくよ
ネットで検索した値段の方が安い上に家から出なくても届く
下の世代がどんどん金がなくなっているからね。支出はこれからもカットされるだろうよ。
485 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:59:07.36 ID:Y8PlzQLMP
町の書店とかはサービスや愛想のかけらもない殿様商売してた自業自得だな
486 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:59:08.90 ID:GCzQ7q730
でもフリーペーパーはなくならないのだろうな
>>472 だからそういう絶版の本とか欲しいものが何か決まってる場合はネットを使えばいいだけ
本を選ぶという作業に関してはインターネットは正直ゴミなんですわ
使いにくくて非効率
>>479 そこまでの読書家でもなんでもないけど?
君本屋いったことある?
大抵の人はお目当ての本を買うために本屋にいくわけじゃないよ
本をとってすぐにレジに向かう人の方がマイノリティ
少なからずいろんなコーナーに立ち寄って本を見て回る人がほとんどだから
488 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:59:17.14 ID:Ho7qkJit0
売れる本があればamazonがあろうが関係ないわ
489 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:59:29.78 ID:GPA97MPJ0
一方上の世代は年金でどんどん超え太っていくからね。ほしいものなどないのに。
490 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:59:30.19 ID:eNopRE2YP
免許返上ジジババ組が増えるから田舎は実店舗へるんじゃないかな
実際食事宅配サービスは好調らしいいし
本を気軽に捨てられなくなったから本棚がパンクしただけっす
コレクションできるレベルの電子化はよ
ブックオフなんてamzonのマケプレに近く潰されるだろ。
最近はお気に入りの書評サイトのおすすめか古典、専門書ばっかだな
マンガや大衆小説ですら評価サイトをあてにしてるw
まとめサイト的なものがあれば読まなくても良かった本も多いけどな
送料無料のサービスをやめろって
通販は例え2個口3個口であっても
1注文毎に送料がかかるようにすればいい
495 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:01:29.76 ID:Q2bkZ1XE0
>>461 電子ペーパーを使った端末なら紙と変わらないよ。
Kindle paperwhiteはバックライトの分目には優しくないが。
>>480 冠婚葬祭は金がかかるからなw
葬儀費用も付き合いがあれば100〜200万とか楽に捻出できるが
近所付き合いもまともに無い状況だと自宅で葬儀やるだけの出費さえ用意できないだろう。
きちんと付き合いがあると黒字になったりする。
497 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:02:30.63 ID:vzYCccgC0
熊本に本のセレクトショップみたいな書店があった。全部店主の趣味で選んでます、という感じで、普通の新刊本や雑誌は全く置いてない。
こういうのはアリかな。大型書店にもないような本に出会える楽しみがある。合う人は合うけど合わない人はとことん合わない。
ファックオフのせい
500 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:03:47.16 ID:RV2+A/4B0
買わないでもイスに座りながら読める。諸外国ではそっちの方が普通だろ。
最低でもそれくらいしないと無理。あと出来ればカフェ併設。
ただでさえ今まで日本の本屋形態が殿様商売でサービス悪すぎたんだよ。
>>484 ネットは固定費さえ払えば追加料金はかからないしね。
実際は違うんだけど、感覚的には「情報はタダ」というか。
多少不便でも代替できるものがある限り、追加でお金を払うとは思えない。
>>487 早稲田のあゆみブックスはこじんまりとしてるがいい書店だと思うよ。
ただ、あれは大学が近所にあるから成り立つ品揃えだと思う。
あの辺の古書街をずいぶん歩き回ったけど、最近はラーメン通りになったな。
アマゾンのせいというよりも、古本屋のせいだと思う。
新刊がすぐ古本屋にならぶから、新刊で買わなくなったし、
学生達がこづかいかせぎに万引きした本を古本屋に売ったりするから。
書店の売上は落ちるし、被害に会って損は出るし。
503 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:04:45.90 ID:X8sMOB3F0
斜陽産業って自分たちの経営が駄目だったのを棚に上げて
人のせいにしたがるよね
>>502 一応3カ月ルールってできたんじゃないの?
とはいえ本屋の中に古本屋がある現状をどうにかしろと言いたいわw
あれじゃ、そりゃ新刊なんて買わないよ
505 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:06:30.15 ID:t7N5I7mc0
どこにいっても村上何某や海賊王漫画といったベストセラーばっかりで
ちょっとマニアックな本や
シリーズ物の既刊になると取り寄せ
新刊がものの数年で絶版となってしまう現状をまずどうにかしろ
これじゃあ本好きなんて育たない
>>503 切り替えの早い人はとっとと別の商売を始めているだろうしなw
思考停止してるから文句しか言えないんだろうな。
ネット書店が儲かるというのなら今すぐでもネット書店を始めればよいし。
508 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:07:43.97 ID:Uq5Ae07i0
街の小売書店も自分でネット書店を立ち上げたらいいのに
アマゾンに対抗するにはそれしかないでしょ?
Amazonというか、インターネットのせいだよね。
雑誌とか買わなくても情報収集できる時代だし。
書評とかも見て買うようになるから、本自体の購入も減ったし。
読書する時間みたいなものもインターネットにより削減。
インターネットは、抗えないパラダイムシフトだな。
510 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:08:22.42 ID:K22chMUX0
>>79 おもしろいね
トランプの大貧民みたいw
努力する金持ちには勝てないみたいな
511 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:08:31.77 ID:GPA97MPJ0
>>487 アマゾンのレビュー見てみろ。出版社、著者のステマレビューも多数あるが、
レビューマニアみたいなのがいて、いろいろ書評してくれてる。
ベストレビュワーランキングというのもあって人気順に見れる。
書店に限らず、地域の小さな小売店や外食なんかを応援買いしようとするとほとんど裏切られる。
まず、感謝どころか店主が汚い中高年で愛想が悪い。たまたま虫の居所が悪いと乱暴な態度さえ取ってくる。
そして、割高で商品に魅力がない。
応援買いするとほとんどは
「ああ、イオンモール行けば良かった」
「チェーンのファミレスにでも行った方がましだった」
「Amazonで買えば良かった」
と考える羽目になる。
ちゃんと小綺麗に愛想良く接客が出来るところ、
売り場が汚らしくない店なんかは
零細小売りや外食でもちゃんとそれなりに客がついて継続してる。
513 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:10:40.08 ID:GCzQ7q730
しかし価格比較って便利だよ、でもそのうちカルテルしそうな気もしないでもない
514 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:10:41.68 ID:RV2+A/4B0
Amazonは早くても翌日配送だから、それに勝つには
電話して30分程度で届ける出前本屋があれば需要あるんじゃないの。
出前なんて町の小さなラーメン屋でもやってるんだから、やろうと思えばできるだろ。
だから実際には本は今ものすごく売れてるんだってば。
収入に占める書籍の比率を考えたら、昔々よりもみんなずっと本を買っている。
平均所得が600->400くらいに減って、雑誌文庫新書が3〜6割値上げして、
しかも20代人口が6割くらいに減ったのに、本の売り上げがそんなに落ちてないんだから、
みんなそれだけ本を買うようになってるってことだよ。
書店が潰れるのは単純に購入母数が減ってるのと努力不足
近所の本屋の店の入り口にいる英会話のキャッチセールスしてる奴らが邪魔
517 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:12:20.51 ID:eNopRE2YP
頑張ってる古本屋さんはマケプレでけっこう頑張ってたりする
それでも苦しいんだけど
518 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:12:36.46 ID:/UOgCcSy0
>>506 サイトが見にくいし、在庫の品揃えもイマイチ
アマゾンのマケプレには遠く及ばず
>>508 ジュンクや楽天は390〜500円の値引きクーポンをくれる体力がある
>>457 そういう部分では、たしかに優位性があると思うが、その楽しさや便利さはかなりの大型書店に限るよね
ネット1ページに表示されるだけの本すら置いてない書店はゴマンとあるのだから
しかも、そのように本選びにこだわる消費者、あなたがいうところの本好きは決して多数派ではなく
少数の贅沢な望みだと思われる
全国の大型書店を支えられるほど、あなたのように拘る人間が存在するのだろうか?
で、読みたい本を探すにしても、最近は他人のレビューや尼のおすすめなどが有用だったりする
これは逆に、リアルではなかなか得られない利点だと思う
自分が知らなかったジャンル、興味がないジャンル、ちょっと昔の本で書店に置いてない本
そういった本を知る機会が得られ、しかもそれをすぐ買えるのはネットのメリット
また、リアル書店は、すぐに本を買う時はいいけれど、気になった本を後で買うという時は
ブクマやカートを使えるぶん、ネットのほうが便利で速いと思うのだよね
数日後に買いに来たら、もう同じ場所には置いてないとか、書店ではよくあるしね
リアル書店の利便性は否定しないけど、ネットにもリアル書店が勝てない優位性はある
なのに、そこまでクリックが煩わしいからダメと決めつけるのはちょっと偏った意見と感じる
>>511 書店で自分の目で確かめるのと
インターネットの得体の知らないど素人のレビューを見る
どっちが健全かね?ワトスン君
522 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:14:33.56 ID:uyBppd9u0
>>26 それって取次任せだからな
頑張る本屋は版元まで買いに行く
近所の割と大きな書店で本をあれこれ見てると、
店員によっては万引き予備軍かのような扱いを受ける事がある
いい加減顔覚えろよ(怒
この店で年に幾ら買ってると思ってんだよ
店を応援する気持ちにはなれないよ
今は海外作家の文庫新刊を最初から入れない本屋とかもあるからな
早川や創元なら"まぁないよな"で済むが、角川や扶桑でもそうだと悲しくなってくる。
525 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:15:37.98 ID:wQnbB8sL0
>>521 自分があまり知らない分野のことなら、他人のレビューの方が役に立つ
生兵法はなんとかってやつだねw
526 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:16:30.01 ID:eNopRE2YP
田舎の店舗だといくら大きいて言ってもしれてるんだよな
しかも雑誌はヒモでしばってあるし
>>521 置いてない本を読むことは出来ない。超能力者なら別だけどな。
>>521 封してあって自分の目で確かめられないじゃん。
>>521 まあ他人の評価より自分の評価を信じた方が失敗は少ないし
もしハズレでも納得はするわな
>>520 > ネット1ページに表示されるだけの本すら置いてない書店はゴマンとある
そんな本屋みたことがない
どの店舗でも2000冊は置いてあるよ
ネットの1ページって多くても50件程度じゃん
ともかくネットは君が言う特異性のある使い方によって少々利点がある程度のこと
それが大衆の需要を満たすとは到底思えないのだが、どうだろうかワトソン君?
>>509 おれもそう思う。
極端な話、専門性を突き詰めようとしたら分野によっては
ネットの方が圧倒的に使える?という感じもする。情報が早い。
いろんな機関がそれなりにまとめたレポートを出してるし、
出版社から直接、電子購入することもできる。
ザッピングで済ませられる情報は、もちろんネットでOKだし。
いまみたいに本というパッケージとしてまとめる意味とか意義ってのが、
根本から揺らいでいるような気がするよ。雑誌はほぼ買わなくなった。
532 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:17:34.99 ID:IdhI8LUJ0
本って重いからターミナル駅のでっかい本屋で買って
電車乗って家までもってかえるの大変なんだもの
533 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:18:05.08 ID:A5UbLm0i0
俺に任せてくれれば、めちゃくちゃマニアックな品揃えにする自信がある
だけど、バイトの面接ヤッてもらった時の書店はすごく冷たかったなw
そういうのは求められてないんだとよくわかった
534 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:18:06.25 ID:GPA97MPJ0
>>521 本当に本が好きなら騙されたと思って読んでみろって。面白いから。
本が好きな人が書いたレビューはほんと読ませる。
面白いレビューアーがいたら、そいつがレビューした書籍一覧みてまた新しい本が見つかる。
535 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:18:46.45 ID:CBZhMXkr0
>>521 そのリアル店舗に置いてある
ほとんどの本は返品リスクが無いけどなw
やはり本屋は殿様商売w
客に来いと言って、リスクは背負わないw
馬車とか牛に乗って移動するか?
ランプで明かり取るか??
本や雑誌も同じことだ
537 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:20:04.58 ID:ubBafkiV0
町の小さな本屋さんはいらないなぁ、個人的には
掘り出し物との偶然の出会いを求めるなら大型書店
目的が明確ならアマゾン
安さならブックオフ
あれば電子本
ネットで評判見て本屋で買ってる俺は良い奴っぽい流れ
>>534 そのアホは情報の集積化ってのを理解してないんだよ。
信じる信じないの二択しかないならネットなんか使うべきではないしwwwww
540 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:20:28.42 ID:IqSDaggG0
自分の判断ばかりに頼ってると視野が広がらないよ〜〜
たまには他人の意見やレビューも参考にしないとね
541 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:20:39.88 ID:IdhI8LUJ0
>>523 それ!ものすごいある。
3日に2日は通ってる本屋でそれやられてイライラする。
挙句、毎回「カバーいらない」って言ってもときどき間違えてカバー掛けるし
なんかもう本買うだけで疲れるからKindleに乗り換え中だよ
542 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:20:45.91 ID:+0VhWzNf0
これからはネットの店と宅配業者しか生き残れない時代がくるのかな。食料品は別としても
もう服とかみんな中国産の安物しかかってねーじゃん。
国内のアパレル全滅の次は、書店が全滅。
543 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:21:00.18 ID:6TKbqeCM0
ネット通販しか利用してはいけないとか書店でしか購入してはいけないとか
そんな縛りをいちいち設ける馬鹿はいないだろう
たまには書店を回ってみたり、たまにはネットで他人のレビューに目を通してみたり、いろいろ選択肢があっていい時代だ
>>525 >>534 レビューとか他人の判断に任せて本を選ぶ馬鹿は脳が発達してないんだと思う
レストランの評価サイトと同じ
他人の思考で本を選び、その偏った同じ思考でまたレビューを書き
次々にそれが伝染していく
ちゃんとした本を評価できる人がどれだけいるのか
レビューで本を選ぶ人間はランキングだけでCDを買う人と同じレベル
545 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:22:37.51 ID:Q1GQOSyn0
>>521 とりあえず、得体の知れないお前の言う事は聞けない
というブーメランになるぐらい予想つかんのかね、こいつ頭悪いなあw
ワトソン君なんて言って背伸びして頭いいふりせず、
もっと下品に蝿みたいに手をこすり合わせながら言ってくれ
いずれアマゾンだって淘汰される日がくるかもしれん
時代の流れだよ
ネットだと中を見れないんだよなぁ。
レビューは読みたくないし。
548 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:23:15.29 ID:mj0GskUD0
出版社がまず本を出しすぎて、まず物理的に並べることが不可能
漫画で言えば、人気作品の長期連載化が激しすぎて、
新しいマイナーな作品や連載が終わった少し古い作品も物理的に置けない
じゃあ結局ネットで…ということになる
>>544 ああw つまり新聞読めって言いたいのかwwww
創価が絡んでいるからか、ブックオフの影響は一切言わないよな。マスコミって
551 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:24:22.84 ID:CBZhMXkr0
>>544 >>他人の思考で本を選び、
これ自体は悪くないがなw
同じ思考のレビューを書かれる本で
読者のターゲットがはっきりしてる訳で
そこにリアル店舗が良い、ネットが劣る
って発想がすでに斜め上だ罠w
いっそ学術書とか重点的に置いたらいいんじゃねえのとは思う
amazonですら手に入らない学術書はたくさんあるぞ「実利論」の翻訳版とかな
そういうニッチに転換して言って大学生御用達にすればいいじゃないの
近所の本屋なんて近隣の中学高校の教科書販売で持ってる様なもんだし
本を書いてる人は自分のプロフィールを挙げて書いてるわけだ
レビューなんてどこの誰かもわからない人の意見だろ
おれは批評や評論も大切だと思うよ
ただそれは評論家であって説得力が生まれる
素人レビューの自称評論家もどきの意見なんて信用に値しない
他人のレビューを当てにした時点で
そのレビューの内容を求める
それって開拓精神も何もない
554 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:25:05.42 ID:iEsTZ+Kl0
>>544 > レビューで本を選ぶ人間はランキングだけでCDを買う人と同じレベル
それが大衆だよ。
ネットで買う方がポイントついたりするから
欲しい本決まってるなら、探しやすいしすぐ届くしね
どうしても今!ってんでなきゃ、本屋で見てネットで買うパターンも多くなった
556 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:25:09.18 ID:eNopRE2YP
本のレビューはあてになんないけど
糞ゲーや電化製品のレビューはめちゃくちゃ当てになるんだよこれが
557 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:25:40.72 ID:8UnVYhMf0
図書館で借りて読んで、気に入って手元に欲しいと思ったらBookoff回るかamazonで注文
毎回毎回買ってられるか。
そんなに金あるわけネーだろw
実際はブックオフの影響が一番デカいよな
あとはネット通販で本買う人の方が多いでしょ
予約特典とか割引制度とかポイント制度もあるし
後はTSUTAYAとかの影響もあるかと
>>554 購入者に賢い選択をしてもらいたくないんだろw
購入者がレビューから評価を読み取るようなレベルになられると、何を書いてもだませなくなるからw
>>275 ああ、それなら、うちの子が電子書籍で育った世代になるかも。
俺が電子書籍に移行したからなぁ。
一日に5〜10冊読むこともあるから、紙の本なんか持って歩けない。
専門書も自炊中。
今まで外に持ち出せなかったくそ重い本が何冊も持って歩けるなんて天国だわ。
561 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:27:30.52 ID:IdhI8LUJ0
ブックオフ問題はDNPと大手出版社が株主になって解決したんじゃなかったの
562 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:27:35.46 ID:L8A3o35N0
欲しい本はネットで買うな。
書店だと誰が触ってるかわからないし、汚い。
しかし書店の魅力もある。
ある分野の本が欲しいけど、タイトルとか具体的にわからない場合は書店だな。
しかし大規模書店に限るけど。
店に来てほしけりゃ在庫をきっちり揃えておけやウスノロ店主共が。
店にわざわざ行ったって目当ての品がねえんだから無駄だろ?だからネットで買うんだよ。
昭和のまんま経営してたら潰れるにきまってんだろが無能のカス共。
本て言うのはね、人の意見を聞いてから読むものじゃないんだよ
映画だってそうじゃん
素人の評論を聞いて内容を知ったものを観て何が楽しいの?
レビューを見て本を選ぶって言う人はちょっと理解しがたい
例えば、口コミやニュースで取り上げられた本は興味はあるけど
レビューでこと細かくこういう部分が良かったとかこの点が駄目だったとか
連ねられるとその時点で本を買う気が薄れる
単なる確認作業でしかなくなる
それは本好きの醍醐味ではない
無駄に高いんだよ
ただの娯楽物で上下分かれて片方2000円とかぼりすぎ
印刷製本から販売までカットすればもっと安くできんだろ
566 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:28:39.15 ID:D5sOKOcc0
今のpdfのセキュリティじゃ、プロテクト掛かってると付箋も書き込みもできないからなぁ
その辺解決してくれないと、物理本からの完全移行は無理だなぁ
>>564 本好きを自称するのは構わないがそんなものは個々人の価値観と趣味嗜好の違いに過ぎない
>>564 >本て言うのはね、人の意見を聞いてから読むものじゃないんだよ
本というのは情報に対する投資だから、当然投資をするのは慎重になるわなw
無駄金を使うのはアホだけ。
569 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:28:52.85 ID:6TKbqeCM0
>>1にも本との偶然の出会いってのが書いてあるけど
それは人を介しても起こるんだよな
友人の紹介だったり書店の店員の描いたポップだったり、ネットのレビューだったり
570 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:29:06.12 ID:GPA97MPJ0
>>544 本を読むという行為は、
他人である著者の偏った判断、思考を見聞することに他ならない。レビューも同じ。
ちゃんとした評価など読んだ後で、本人の自己判断で好き勝手にすればよい。
街の本屋さんに行ってみればわかる。
売り場が汚い。店主は身だしなみの小汚い爺婆で客を不審者扱い。
ゆっくり選ばせない。品揃えは悪い。取り寄せは2週間。支払いは現金のみ。
どMじゃなきゃわざわざ街の本屋なんて使わない。
>>312 本屋のあのシステムはよく使うぞ。
でかい本屋(ビル形式)で、改装されてしまったら、何階に移動したかもわからないじゃん。
目的の著者名で検索して、どこに有るか見つけたり、在庫の有無までわかるし。
在庫に無い本を探しても意味無いじゃん。
購入済みの本を検索して、いつもの書架がどこへ移動したかとか。
いつもの場所になかったから諦めてたら、○○フェアとかやってて、
山積みだったりしたことが有るわする。w
573 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:29:53.19 ID:9SVNg03yP
>>1 > リアル書店のよさは、立ち読みができることや、本との偶然の出会いが期待できることだ。
もう散々言われてるが、娯楽の少なかった昔はそれが一つの選択肢だったが
ありとあらゆる娯楽がある現在では、わざわざ出向く魅力は本屋には無い。
そもそも返品制度にあぐらを掻いて、レンタルショーケース状態の街の本屋が
沈んでいくのは身から出た錆だ。
574 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:30:13.78 ID:8UnVYhMf0
>>562 でもamazonとかも本の扱いは荒い感じなんだよな。
表紙カバーの角が削れてたりとかする。書店より酷いよ。
なんでだろねー 機械で処理してるから?
いちいち替えるのめんどくさいから連絡もしないけど。
これじゃ新品買う意味が半分ぐらいしかないナーって思うことがよくあるw
このスレ、読書のすすめの人が書き込んでそうだなw
576 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:30:32.74 ID:MjAfc9B2O
全国規模の大手本屋にアメコミを予約しに行ったけど
入荷はするけど雑誌扱いかなんかで予約は出来ないと断られた
仕方ないからアマゾンで予約した
577 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:30:59.71 ID:IdhI8LUJ0
>>275 うちの嫁も装丁マニアで文庫も読まないハードカバー派だったけど
Kindleプレゼントしてやったら徐々に電子書籍派になってきたよ
578 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:31:02.19 ID:L8A3o35N0
>>565 そんなに高いともいえない。
200ページのPDFを自分でプリントアウトすれば、1500円くらいかかる。
自費出版とかなら一冊1万円くらいのコストがかかるからね。
再販制度とかいうのやめたら?
>>568 だからこそ自分で判断するために書店に向かうんじゃないか
いろんな書籍と比較してどれがいいかわかる
ネットだとどの書籍もレビューがあるが
どれもこれもポジティブなことネガティブなことが書いてあり
はたまたそれが信用に足るかどうかもわからない
比較と検討が難しいというかある種のギャンブルに近い
他人の判断で本を選ぶとか言語道断だよ
雑誌なんかは、コンビニのほうが影響デカくね?
書店の営業開始前から販売してるから。
わざわざ書店の近くに中古書店を作り万引きを誘発させて
アマゾン以上に直接的に経営圧迫してきたのがあるだろう
>>574 最近、わりと製本が雑な奴が多いよね
きちんとしたやつを選べるのは嬉しい
586 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:32:37.37 ID:2inaNHYYO
1.コンビニ
2.再販制度
3.Amazon
4.ネット配信
だと思うわ
ネット店舗はAmazonが来る前に、
全国の町の本屋がITで繋がりネットワークして、
組織的に対応していれば多分違っていた。
つまりは、再販制度に守られた考えない経営者が問題だった。
587 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:32:41.48 ID:7MqMKlTpi
>>569 俺も本は結構読む方だけど、最近はもっぱらネットで出会ってるしな
ネットで出会う方が精度が高くてよいわ
本当はコンビニのせい
589 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:33:38.05 ID:M87epRSx0
出る本のほとんどが社会主義思想みたいな内容。
小説・マンガは不倫・フェミ内容だらけ。
嫌漢本は店頭に置かない。
本屋の問題じゃなくて、本が売れないのは出版社の問題。
590 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:34:25.40 ID:+oXkJX1n0
地元の官公庁や病院喫茶店に雑誌を卸してる
利権書店や文具屋は最強
俺が物心ついたときからまだ続いてる
591 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:34:32.82 ID:dZHYXLCQ0
雑誌がつまらなくなったから本屋に寄ることがなくなった。
まぁ相手が外資のアマゾンってことでこういう話題になりがちだけど
社会の構造変化で消えていった業種なんて数多にあるわな。
593 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:35:19.90 ID:7MqMKlTpi
>>582 高くなったら買わないだけだからかまわないよ
595 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:35:33.19 ID:NU+sopq2i
本が売れないスレも
音楽が売れないスレも
底辺層のガス抜きになってるな。
日本はより貧しくなって行くのだろうな。
>>580 今それをやめると返本制度もなくなるので中小零細は確実に潰れる
資金力のある大型書店は反対しないだろうけどね
再販制度ってのは既得権益であり業界を守るためのものだったわけだ
しかし価格競争が出来ない以上、そりゃ流通、品揃えといった原始的で直接的なインフラが
整っているところが勝つようになるのでネットが出てきた時点で中小零細もこれに投資しなきゃならんかったんだ
更に古本屋が台頭してきたこともあり自らを活かす制度であったものが自らを殺すものになってきている
遅かれ早かれ中小以下は潰れるので再販制度をやめるという考え方なら賛成だが
現状は賛成するところは少ないだろうな
実際、再販制度の無い国においては、書店とアマゾンは競合していない
ブックオフが出来て暫くすると小規模店舗が潰れた。
関連性はそういうことだ。
598 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:36:01.94 ID:bBPf7TpY0
てか本はAmazonで買ってないぞ
ネットではあるけど
>>541 俺なんてあまりに鈍いから、カバーはけっこうですって言ったら、
バイト君に、チ、速く言えよ。と本当に言われたwww
キンドルというか電子書籍はかさばらないからありがたいwww
乱読する人には買いすぎるという諸刃の刃だけどねww
600 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:36:18.86 ID:GPA97MPJ0
>>581 おまえは自分の判断が一番正しいと思ってるようだけど、
他のみんなも同じように自分の判断が一番正しいと思ってるんだよ。
そして、みんな同じことをして、だいたい同じ本を選ぶ結果になる。
だからランキングにハズレが少ない。
ランキングで本を選ぶ行為は統計的に正しい行為。
ブックオフのせい ちっちゃい本屋はこの先生きのこるには?
>>580 どうでもいい情報から金を取るための制度が再販制度だしな。
本質的に価値のある情報は情報元から簡単に流出しないし
それはむしろ口コミなどのアナログな方法で流れるもんだ。
>>578 訂正します
高いんじゃなくて邪魔
そのコストの存在自体が邪魔
604 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:37:11.51 ID:ubBafkiV0
本でもたまにやっちゃうけどね、ジャケ買い
時間ないときとか
まぁ、外れたら外れたで別にええやん
今は、新刊もすぐ撤去されちゃうからね
つか並べられないことすらあるらしい
気になった本は買っとかないと
って習慣はもうやめないとな
スマホにφ(..)メモメモ
家に帰ってから、ググるようにするか
605 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:37:15.87 ID:jGqCDpzE0
ネット関連の税金あげればいいだけ
606 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:38:17.09 ID:dNNgTuJk0
書き込めない
607 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:38:22.38 ID:gZnkHTjh0
608 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:38:37.31 ID:CBZhMXkr0
>>596 再販制度を維持して書店業界ごと見捨てられるか
再販制度を廃止して客に適切な値段でサービス出来る書店が残るかの違いだ罠
皮肉にも再販制度で中小零細書店は潰れかかってるけどね
609 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:38:41.74 ID:eNopRE2YP
>>600 ハンバーガーは世界で一番売れている。だから世界で一番美味い
を思い出した
610 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:38:43.33 ID:Vfa5JXp00
ID:7TiuVzvQ0は以前にもアマゾンスレで荒らし行為をやってたよ
どこの工作員だよ?
大体インターネットでのレビューを信じて本を買うって言うのが本当に信じられない
斯く言う私もネットで写真集を買った口だがそれは本屋で確認したことがあったからだ
確認もしたこともないものを購入するというのがちょっと自分には理解できない
本って自分の息子、娘同然
それを適当にするってのはちょっと頭がおかしい
>>581 本が売れなくなるのは「無駄な情報に対する投資が減った」と考えるのが妥当だろう。
同じような専門書を買っては「これは合わなかった」「これには必要なことが書いていない」と
何度も金を払うより、断片的でも本に対する情報を入手してから購入する人が増えれば
当然無駄に使われていたお金は無くなる。
情報を操作したい側にとってはこういうのは実に困った事態なんだろうけどなwwww
特に新聞系などは無駄どころか有害情報に金を払わせているのだから。
本屋がダメになったのは、本の数が多すぎるからだよ。
ふつうの人間なら、1日1冊がせいぜいなんだが、とても
フォローできない数が出る。当然、書店に行っても売れ線
ばっかで、自分がほしい本はほとんどない。勢い、知ってる
新刊を買う程度になるし、それならネットでも困らない。
614 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:39:28.49 ID:8UnVYhMf0
>>602 最近はクチコミも狙って情報流す連中がいたりして当てにならないから
結局何も信用できない世界だよw
ID真っ赤な人は、最近書店で出会った本で
面白かったのを5点くらいあげてみてよ
>>530 書き方が悪かったけど、同ジャンルで検索して表示される本ね
そもそもネットで本を探すにしても、まずはジャンルや作家、出版社等で検索してから
リストを見るでしょう?
その検索候補対象に入る本の数
小さい本屋なんて、某文庫は一冊もないとか、SF探しても10冊もないとか
ハードカバーも有名どころの新刊しかないとか、そんな店はたくさんあるよ
そもそも大衆というのが、幻想だとは思わないの?
今時の大衆なんて、そもそも大量の活字を読むかすらあやしい人が大半かもしれないよ
ここで需要を主張しつづけているのも、ごく少数のようにしか見えないけれど
618 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:41:46.64 ID:CLFCOWQ7O
個人経営の店は消えそうだな。
619 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:42:02.24 ID:M87epRSx0
>>613 コネ作家が多すぎるんだよw
文学賞を総ナメにしたり、新人賞取ったりA・N賞取ってる作家は、
ほとんど日本の2大巨大宗教の文芸部の信者。
>>614 お前には共通の分野で話が出来る友人とかいないの?
最近のネット書店ならhontoがいいな。
中古はブクオフかアマゾン。
>>618 まあそれは本屋に限らないけどな
八百屋から肉屋から駄菓子屋から
もう時代が違うんだよ
623 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:43:52.44 ID:M3GR3Cmo0
>>611 ネットのレヴューは知り合いから、面白いよ、と勧められたようなものだろう。
信じるとか信じないという扱いではないと思う。
書評を読んで購入するのと友達の勧めで購入するのでは結構違うと思うが。
624 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:44:58.50 ID:7MqMKlTpi
本もだけど、ネットができてから買い物で失敗することって随分減ったわ
625 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:45:09.47 ID:8UnVYhMf0
>>620 そんな特定のジャンルの話と関係ないでしょ、このスレの
>>1はw
なんか勘違いしてるねキミはw
専門書なら大学の図書館に行って一通り見てから注文するとかもっといい方法があるよw
626 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:45:14.76 ID:4pcFwU5m0
>>619 まぁ、本の価格を高くして、作家の数を絞ってゆく方が、出版社・
作家ともにいいとは思うわな。
高くなった紙の本で採算取れない連中は、それこそネットで同人で
売ればいいのだ。
>仮に4割が書籍・雑誌の売上だとしても2190億円にも上り
アマゾンってゲームに家電にCDに食いもんまで売ってんのに本が4割も占めるわけねーだろw
仮にってつければ何言ってもいいと思ってんのか
628 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:45:35.53 ID:L8A3o35N0
アマゾンで新品より高い古本だしてる業者ってなんなの?
629 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:46:08.76 ID:2k2Ni/tu0
というか本屋に限らず今では全てがネットで完結できる時代だし
店舗型の店はどんどん潰れていくだろうな
>>452 現在の本の寿命は非常に短い
すぐに絶版になっててに入らない
だから古本屋めぐりをして探す
特に専門的な本
新古書店でないまともな古本屋は目的別に特化している
たとえば奥の細道に興味をもって解説書を探すなら近世文学専門の古本屋にいく
また古い鉄道の時刻表が手に入れたければそれ専門の古本屋に
江戸時代の棋書が欲しければそれ専門に
631 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:46:32.89 ID:1OUvc9V40
具体的に。 10月24日の新刊を11月5日に確認したら、当店では扱ってない。
Amazonの画面見せて発注したら、11月末から12月頭。
バイトだから、何の画面見たかも気にならないし、問屋に危機感あるわけなし。
そりゃ滅ぶわ。
632 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:46:52.97 ID:Vfa5JXp00
>>628 ほんと不思議だよね
そんな値段で大丈夫か?と心配になる
633 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:47:10.70 ID:7YzFYoUk0
レビュー云々と自分の判断って、自分は立ち読みのピックアップ程度の内容判断しか出来ないが、
レビュワーはもっと内容を読んでいるかも知れないと言う期待もあるし、専門的な本の場合、自分は
その良し悪しを判断できるレベルにもなっていないと言う側面もある。
ネットでレビューを簡単に見れるようになった今はありがたいと思う。レビューを参考にして実物を確認
するというのが出来る売る限りの最善策
>>600 えーと君はまずは統計学入門かな
これをネットで探せばよい
うん、統計の意味を理解したほうが良いよ
ランキングと統計は全く異なるからね
>>612 君はそうだな
トルストイの戦争と平和かな
広大な世界観の作品を読めば少しは
凝り固まった考え方が改まるかもしれない
ネットもこんな風に特定の○○っていう作品を探すのには長けてはいるんだがなあ
どうしても探す・選ぶということに関しては使い物にならない
>>628 希少価値があれば高いのはあたりまえだろ
極端な話戦前に出版された本が当時の価格で買えると思うの
636 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:49:14.39 ID:Q1GQOSyn0
>>604 おお、全く同じ行動してるわ
店頭で勢いで買って失敗するパターンから学習して、
店頭で気になった本はよほどの事がない限りその場でネットで調べた上で買う
その場でできないならメモって後日買う
けど、スマホや携帯にメモしてると店員が止めろと言ってくる場合があって嫌なんだよね
大型店舗ならまだしも個人経営の本屋はすわ発狂かというリアクションをしてくる
こういうのも街の小さな本屋が廃れた一因かも知れない
637 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:49:29.13 ID:EAHCo8YZI
小説の新刊本1000円以内にして欲しい。1200円とか1500円とか高いわ。
欲しい本の売っていない本屋なんて無くなって構わんよ
本屋に不便を感じていたのはAmazon登場よりずっと前
その頃出てきた大型書店化の動きの段階で、能無し小型書店は消えていく流れだったし
639 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:49:34.25 ID:4pcFwU5m0
>>629 本屋ってさ、ふつうの店がやってる商品説明がほとんどできないんよ。
ヨドバシあたりのかなりの商品知識持ってる店舗でもネットに押されて
いるのに、普通の店舗型書店は厳しいわね。
それこそ、ネットで拾ったエロ漫画の断片から、作品あてるくらいの
商品知識ないと、今後やってけない時代になるんじゃね。
>>625 >そんな特定のジャンルの話と関係ないでしょ
はははw 口コミに関しての話をしてるんだろ?別にそんなものは本に限った話でもない。
むしろ「ネットで口コミといわれている情報」をまともに信じられんとか言ってるのが滑稽なんだよ。
本来の口コミってのはセールスマンとかから聞くものなのかという話だw
ラーメン好きならラーメン好きなもの同士で話ぐらいするだろう?
漫画が好きなら漫画の好きなもの同士でコミュニティがあるだろうw
その程度のことは理解してくれよ。
>>611 そこまでの強い思い入れはないよ。
本を捨てたことないの?
642 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:50:39.45 ID:7MqMKlTpi
>>636 本屋で見かけた奴を即買いなんて地雷すぎてできないよな
>>617 >>小さい本屋なんて、某文庫は一冊もないとか、SF探しても10冊もないとか
>>ハードカバーも有名どころの新刊しかないとか、そんな店はたくさんあるよ
駅前とか商店街の小さな本屋って、
通勤通学の時に雑誌買うところだったような。オレの場合、帰宅時が多いけど。
文庫本なんて新刊の一部と定番の小説ぐらいしか無かった。
そのお店、店主が亡くなって閉店した。寂しいなぁ。
今はキオスクとかコンビニで雑誌買っちゃう。
PC関連の雑誌もコンビニに有るし。
644 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:51:19.56 ID:/05LRD370
>>634 お前のドヤ顔が見えるようだw
頭がいいつもりなんだろうけどさ
645 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:51:37.21 ID:n6ieUTlr0
>>611 > 本って自分の息子、娘同然
> それを適当にするってのはちょっと頭がおかしい
他人の書いた本が自分の子供と同然なんてちょっと頭おかしい。
レビューも本そのものも所詮知らない誰が書いたものなんだぜ。
646 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:51:37.19 ID:8UnVYhMf0
>>635 キミはamazon使ったことなさそうだなw
定価で買える新品の在庫があるのに、中古品でその新品よりも高い価格になってることがよくあるんだよw
>>630 ネットでなければ古書店巡りしかないでしょうなあ
なければ国立図書館で読むしかないね
648 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:51:55.50 ID:7YzFYoUk0
>>635 いや、
>>628が言っているのはアマゾンで新品で普通に買えるのに、マーケットプレイスでそれより
高い値段がついているってことだろ。
649 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:52:03.94 ID:GPA97MPJ0
>>634 とっくに探して、既に統計の専門書は10冊以上持ってるから安心して。
>>644 たぶん、ID:7TiuVzvQ0 は広く浅くのタイプなんだろうな。
あと、たぶん文系。大江なんてもう読まれていないだろうに。
651 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:53:48.50 ID:4pcFwU5m0
>>642 そこらへんは、リサーチ料としてあらかじめ計上しているところはある。
もっとも、同じリサーチ料なら、レンタルでいいやってことで、最近は
コミックレンタルばっかだが。いいと思ったのはあらためて買うが、それ
でも、トータルの金額30%以下になった。
本屋の努力不足も大きいと思うけど
注文しても受取まで一週間とかかかりすぎ
あれこれ種類置かずに歴史関係だけ物凄い品揃えとか、特色あれば離れてても足運ぶだろうに
653 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:54:30.63 ID:8UnVYhMf0
>>640 ますますこのスレの話題と関係ないじゃんw
ただのレス乞食だな、キミはw
ちなみにさ、ネットの検索エンジンで上位にヒットするための対策とかもう15年ぐらい前にはどこでもやってたよw
そういうのに疎い人なの?w
・本好きは大型書店に食われた
・雑誌立ち読みな人はコンビニに食われた
町の本屋さんが立ち行かなくなったのは通販普及の前からだよ
・そもそも本を読まなく・持ち歩かなくなった、紙媒体からスマホ・SNSへ。
・週刊誌とかちょとした本ならコンビニが便利。
657 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:55:57.33 ID:EredY6fM0
本屋の問屋の在庫状況を直接自宅やスマホから確認できてその場で注文できて
さらに次の日には指定された場所までわざわざ持ってきてくれるんだぜ?
どこのもの好きが在庫があるかどうかもわからない本屋まで買いにきてくれると
思ってんの
15年前って1998年なんだが、その一部分だけでもド無能だってことがバレるぞ君。
659 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:56:10.44 ID:4pcFwU5m0
>>646 んなの、Amazonだろうが、楽天だろうが、ネットじゃザラだぞ。
炭酸水製造機のカートリッジが定価5000円なのが、14800円
で売ってたしな。まぁ、一種の詐欺だ。
>>641 まあ息子娘は言い過ぎだと思うが本に関しては
マジで他人のレビューなんてあてにならんよ
感性が違えば受け取り方が全く違うんだから
と、横レスしてみる
アマゾン
アマジョン
あまじゃん
あまちゃん
662 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:57:40.46 ID:8UnVYhMf0
>>659 そんなの俺に言うなw
ちゃんとレス遡って何のレスなのか見ろよwあwほw
663 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:57:45.91 ID:cZlpA3990
>>650 その人は文系だろうね
理系ではありえない思考してるし
読書する自分に酔ってるタイプだと思う
基本読みたい時に欲しいから近所のツタヤに行く、が
ねーんだよ近頃。欲しい本が無い事が多い
結果アマゾンに頼るってのが多いな
でも本屋の雰囲気が好きだし
並んでる本見て衝動買いするのも本屋の楽しみだ
>>560 >>577 でもそれが「育った世代」とまで行くとは思えないんだよね
一時的に流行ったもので終わる可能性が高い
世代と言うなら10年単位で定着し続けないとね
端末が無いところでは依然として紙媒体を使ってるわけだから
666 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:58:55.06 ID:GPA97MPJ0
>>654 世の中には他に在庫がない場合、
お金に糸目もつけずクリックしてくれるお金持ちがいるのだよ。
そういう金持ちだけをターゲットにした店があるようだ。
667 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:00:01.00 ID:4pcFwU5m0
>>663 っていうか、ID:7TiuVzvQ0たぶんあんまり読んでなさそう。
俺が、夏目漱石読んで自慢してた中学生のころと同じ臭いがする。
668 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:00:10.72 ID:R80jub9f0
その本屋で扱っていないある雑誌を
「今月から毎月買いますので入れていただけますか?」と聞いたらOKとのこと。
その月の発売日に行ったら入ってない。
「来月からちゃんとお願いしますよ」と言ったらOKとのこと。
翌月の発売日に行ったら入ってない。
しかも全く悪びれた風もなく「なんでしたっけ?」
「あなたわたしの言った事メモとってましたよね?」
そこまで言ってもムッとした顔で「ですからなんでしたっけ?」
仕方ないんでもう無言で帰りましたよ。
別の書店でその雑誌を見つけたので以後そこで買う事にした1週間後、
件の本屋から電話があり「本入りましたけど」
「明日買いにいきます」と返事をしたまま二度と行ってない。
本屋の数が減ったのは利幅が小さい上に万引き被害が大きすぎた事に尽きると思う。
アマゾンはそこにつけ込んだだけ。
あと10年もしないうちにリアル書店なんてほとんど無くなるんじゃないかな。
フィルムカメラがデジタルカメラに駆逐されたように。
669 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:01:04.04 ID:4EfTWQUL0
>>515 それってAmazonのおかげだと思うんだ
今まで書店に行かなかった購買層がAmazonで本や雑誌を買うようになったんだろう
670 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:01:57.39 ID:XweEcTkZ0
>>667 ID:7TiuVzvQ0を見てると、本を沢山読めばいいってもんじゃないことがよくわかる
沢山読んでも馬鹿はしょせん馬鹿なんだよ
671 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:02:21.02 ID:wlAf9bLr0
>>611 お前の様なクズが書店を潰したんだよ、自覚ねえのか?クズ
リアル書店で手垢ベットリ着け放題、捲り跡だらけにしておいて
買うのはネットで、を自慢かよ、クズ
市ね、クズ
672 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:02:59.87 ID:KkzX7tJx0
ほぅ
本屋も宅配サービスすればいいのにな
在庫ない時はAmazonから仕入れて送料上乗せすればいいし
674 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:03:39.77 ID:7MqMKlTpi
>>515 まず、書籍購入に占める20代の割合が知りたい
675 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:03:56.91 ID:K2wowUfd0
秋のバーゲン全品30%OFFとか半額決算セールとかやらないからだよ
定価販売の店に好んで通う好き者は今の世の中滅多にいるもんじゃない
>>560 そんな個人的な端的な例を出して世代とは言えないだろ
大多数の人が同じ環境にあって初めて世代と言うんだよ
677 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:04:33.56 ID:M3GR3Cmo0
>>1 >1999年には2万2296店だった
この数年前から地方のチェーン店あたりが新店舗を出していた頃だな。
すでに本が売れなくなった、と言われていて、
取次は売り場総面積で、地方書店は新規店の自転車操業で、出版社は新刊点数で売り上げを確保しようとしていた。
>ある出版社では、10年も前から「これからの書店は、よほどの特色がないと難しいよね」
10年も前からではないんだけど、その頃にそう言えたというのは、
出版は安定業界という神話がよほど根強いんだな。
本はアマゾンでも安くないから本屋で買えよって言いたいがラインナップがかあ
679 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:04:44.22 ID:9Ho+rlcn0
アマゾンは外付けの特典をつけないから、特典をつけるのを増やしてはどうか。
680 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:04:44.95 ID:0gKbkByU0
纏めて買うから尼は便利
本屋より尼が取り扱いやめるほうが困る
681 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:05:39.58 ID:4pcFwU5m0
>>670 っていうか、たくさん本を読めば頭がよくなるとか幻想だから。
確かに、読書すれば多少は頭がよくはなるが、そんなのせいぜい
2000〜3000冊くらいまでだよ。
それ以上は、単なる趣味だ。しかも、コミュ障になりやすいので、
もっと他の趣味見つけた方がいい。ソースは俺。
682 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:05:45.48 ID:P4Z0DrdW0
>>170 駄菓子屋、貸本屋、レコード屋、ゲームセンター、古本屋
中古ゲーム屋
みんな大規模チェーン店になるか消滅した
683 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:06:53.75 ID:7MqMKlTpi
684 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:06:53.73 ID:1OUvc9V40
一週間待つのは覚悟の上だったんだが、1ヶ月って・・・
日本の問屋は海外にあるらしい。 Amazonのみが国内なのか・・
寂れてる書店ほど店員の態度が悪い。いらっしゃいすら言わないもんな
>>634 真性だな。お前もういいわ話にならん。
>>653 人の発言をよく読んでからレスしたほうがいいよ。
俺が書店衰退に関して考察したことは既に過去発言にあるから。
その中で口コミってのがどういう位置にあるのかもねw
そして君の言ってる口コミというものと俺の言ってる口コミというもののズレを
指摘したのが
>>640だよ。
>>671 本は値段同じなんだからリアル店舗にあるならそっちで買うのが普通じゃね?
家電じゃねーんだしわざわざ店舗で確認してネットで注文なんてするか?
688 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:08:10.68 ID:4pcFwU5m0
>>677 そういや、俺が書店はかなり大型化するか、漫画専門店みたいに
特化するか、コンビニやビデオレンタルと一体化させた総合店舗の
一角にせんと、立ち行かないんじゃねって言ったのは、25年くら
い前だな。
689 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:08:35.89 ID:P4Z0DrdW0
定価販売をアマゾンに強制してるのがミソ。
低価格競争をしなくてすむ日本でアマゾンは莫大な利益wwwwwwwwwwww
>>668 それ実話ならひどすぎる
本屋もそういった体質だからなくなるのかもな・・
ブックオフも原因のひとつだろうが!!!!!!!!!!
691 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:09:54.57 ID:7MqMKlTpi
>>687 買うのが決まってる本以外は本屋で即買いはしなくなっちゃった
692 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:10:15.92 ID:jTNeT10MO
>リアル書店のよさは、立ち読みができることや、本との偶然の出会いが期待できることだ
立ち読みされた本は人の手垢が付いていたり折り目が付いててボロボロだし、
本との出会いを期待するほど暇じゃない。
専門書を扱う本屋は別として、商店街によくある本屋
雑誌3〜4割、ハウツー本2割、辞書1割で空港並みにしか揃ってない小説とコミックで
長年続いていたほうが不思議だった
東京ってそういう小さな本屋多いよね
694 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:11:03.02 ID:TffB5kes0
品揃えも糞で取り寄せも遅い
本屋なんか潰れて当然でしょ
>>689 昔、安かったような気がする。
何冊か買うと送料込みでも、値引き価格だったような気がする。
気のせいかな?
696 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:12:00.73 ID:9Ho+rlcn0
>>692 最近週刊誌とかも、1冊残して全部シュリンクされてるの
とか多くなった。
あの方がいいわ。
買いもしないクズがつばつけてページめくった本なんか絶対買いたくない
697 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:12:29.23 ID:znTKH6710
>>1 昔の情報源は雑誌やテレビ
今はネット
ネットでメディアの押し付けじゃなく個人の好きに楽しみつるんでる
698 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:12:31.07 ID:i+SIDmUR0
最近は新書が増えたけど、駄本が多い
タイトルを見ただけで読む気が失せる本がたくさんある
>>684 うちは注文受けてからドイツに直で発注してDHLで送ってもらうから、
ドイツから日本まで4日もあれば本が届くよw
700 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:13:53.49 ID:GPA97MPJ0
>>698 ほんとタイトル詐欺の本が多すぎ。
タイトルと中身が全く関係ないとかそういう出版社は二度と買わん。
701 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:14:09.26 ID:9Ho+rlcn0
>>699 4日すげぇ
昔ドイツのアマゾンで頼んだ時は船便一択だったので送料が
1500円(当時の計算)かかった上に到着まで一月かかったわw
今は多分もっと早いのだろうが
>>497 それは道楽じゃないとできない
金持ちの遊び
昔は本屋で注文すると2週間待ちとか普通だったよな
この前いった本屋は最短3日で入りますって書いてあったけど
ネットなら当日持ってくる時代だしな
書店は大型で有れば有るほど店内をブラブラするのが楽しい。隅から隅までブラブラ。ワクワク。
新刊チェックは後回し。知らない分野でも手に取ってはペラペラ。欲しい物に出会えれば手に積んでく。
始めから欲しい物が明確な時は即ネットで。
705 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:14:42.96 ID:yhZ1RIDs0
雑誌に紐で結んで立ち読みさせないようにしてるコンビニがあるけど、そういうコンビニでは本が全然売れてないし、
雑誌コーナーに人すらいない
リアル書店は立ち読みさせないと本が売れないんじゃないかと思う
706 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:14:45.61 ID:o75P/YkB0
老眼鏡かけてもスラスラ読めない小さな文字の本は売れなくて当然だろ。
出版物と高齢日本のねじれ現象。
707 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:14:56.05 ID:4pcFwU5m0
まぁ、ヘビーユーザーは、だいたい1〜2店ほど新刊チェック用の
本屋を用意して、新規開拓する場合は大型書店にゆくっての多いん
じゃねーかな。で、ネットを使う場合は、買うものが決まっている
が、本屋になかったときとか、同じ作者のラインナップ探すとかな。
で、その、新刊チェック用の本屋が使えないことが多いんだよね。
最寄駅の近くの本屋になることが多いが、本当に新刊チェックくらい
にしか使えない。
708 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:14:57.19 ID:ZQfRJS9x0
爺さんが店番してる小さな本屋はなくならないよ。
需要に特化してる場合があるからな。
>>628 新品が品切れ・絶版→中古価格上昇
→重刷・復刊等で新品再入荷→中古価格そのまま
っていうのを見たことがあるな
>>708 それはそれでいいのではないか。
客が望んでそれに店も合わせているんだから。
711 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:16:23.86 ID:1OUvc9V40
712 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:16:43.78 ID:9Ho+rlcn0
>>700 サラリーマンなんてやめなさい!という本を出した作者が
やっぱりサラリーマンが一番!という本を出したりなw
小売りはねっとりでほぼ絶滅だろ
>>698 最近の新書って書きなぐったようなものばかりだよな。
岩波や講談社あたりだけしかなかったころは、
専門書をコンパクトにまとめたという趣だったのに、
新書ブームになってから、新書だからある程度の質を
期待してもいいなんてのは幻想になっちゃった。
715 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:18:34.44 ID:EXrelnLu0
ヤマダ電機の店員とか怖いんだもんな
ヤマダ電機の本コーナーで本見てたら店員がピッタリ隣にくっついて整理始めるし
何だったのアレやな気分
もう通販でええわ
>>705 俺の家の近所では、ビニールに包まれてる雑誌売ってるコンビニのほうが即完売してるよ
立ち読みが多い駅前や交差点のコンビニではくたくたの雑誌が延々残ってる
717 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:18:55.00 ID:DDEjmGqs0
>>705 立ち読み=万引き
立ち読み出来ないネットで何故売れる?
718 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:19:11.04 ID:M3GR3Cmo0
>>705 多分売れないと思う。本が汚れるというのは別にして。
映画やCDなら1時間〜2時間で終わるけど、
本は早くて数時間で、数日から数週間掛かって読了も珍しくはないから、
内容や文体も自分に読めそうかどうか全く知らずに買うことはまず出来ないだろう。
小説の文庫コーナーが減ったのは90年代終わり頃か
もちろんその前はハードカバーの新書のスペースが多かったが
小説コーナーはエロ本コーナーなどに押されてどんどん隅に追いやられている
落合信彦氏だったと思うが、本屋を覗けばその国の知的水準がわかると言ってた気がする
まだ日本は大丈夫、と言ってた気がするのは90年代前半だった気がする
720 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:19:39.83 ID:3rHZycrT0
>>512 これは本当にそう。
近所の常連客とともに老いて終ればいいような店がほとんど。
721 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:19:43.92 ID:P+FJBBuI0
722 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:19:46.70 ID:p/Qkgzn7O
>>678 それと大人買いでコミックス全巻数十冊とか欲しい人は
手荷物にならず送られてくるし
書店では売り切れで揃わなかったりする
あと書店は閉店時間が早い気がする
発売日に仕事帰りに間に合わなかったりとかかなあ?
書店の本の儲けって定価の3割から2割だよね
元々厳しい商売だもの、古本だのネット買いだの増えたら太刀打ち出来ないと思う
723 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:20:06.23 ID:R80jub9f0
>>690 間違いなく実話です。
たった今グーグルマップで調べたら案の定消滅してましたけどw
724 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:21:21.89 ID:NlINN6RN0
書店のメリット
ついで買いできる
見かけたら即手に入る
クレカや振込みの手間が一切不要
自宅で受け取るために待機しなくてすむ
個人情報がなくてもすぐ買える
>>705 そうだよね。
立ち読みは集客のためのツールとしてコンビニは割り切るべきなのに、
そこまで知恵が回らないのかなぁ。
コンビニに無線LANスポットをつけたのは集客のためでしょ?
雑誌をそういうために使って、
できるだけ店舗に立ち寄ってもらう機会を増やした方が、
ビジネスとしては旨味がありそうなものだけど。素人と考えとしては。
726 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:21:45.33 ID:9Ho+rlcn0
>>723 すごい殿様商売な書店だねぇ
まあそういうのからつぶれていくんだろうな。
>>637 文庫本やコミックス(新書版サイズ)もワンコイン以下にして欲しい
文庫が600円とか700円とかないわ〜・・・
728 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:22:25.44 ID:znTKH6710
この先は作者が広告付けてウェブで無料公開の時代じゃね
世界中からアクセスあるし誰もが印刷代や紙や配送代が掛からないからリスク無く作品を発表できる
書店の人や出版業界の人も近所の電器屋で買わないで
大型量販店や通販で買ってると思う。
ポイントが付くでもなく
割引もなく
注文すれば10日待ち
そんな店で買い物するやつが今時いるか?
731 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:24:45.42 ID:EXrelnLu0
>>728 食べていけるだけの広告が簡単につけばな
732 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:24:51.06 ID:gB1G0ZGX0
ジュンク堂書店みたいな大型書店でいろんな本を見ると
思いもしなかったような本に出会うことがある
そういう本のタイトルを覚えておき、家に帰ってアマゾンのマーケットプレイスで買う
もしなければ、書店で買う
新刊本はアマゾンでは買わない
アマゾンで買うと装丁が変な本にあたることがままあるので
733 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:24:58.81 ID:VuBsRK2B0
>>1で書店数の減少について語っているけど
新規で作られる大型書店が増えている点はガン無視だよな
商業統計調査から売り場面積の推移がわかるけど
書店数のピーク時から最近の数に右肩下がりに落ちている間
売り場面積は増え続けいるんだよな
総店舗数は2/3になったけど総売り場面積は倍の規模になっている
ここまでいえば個人書店の減った理由は明白だろ
ネットに滅ぼされるリアルで飯うま系の2chによくいるあほうの香りが
>>1からぷんぷんするわ
734 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:25:19.97 ID:4pcFwU5m0
>>728 紙にする本とそうでない本に2分化してゆくのが流れだと思うね。
そもそも、作家の数と作品の数が多すぎるんだよ。なにが売れるか
わからんからって、とりあえず原価を安く抑えて点数出してみるって
商売するから、カオス状態になる。
735 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:26:04.69 ID:9Ho+rlcn0
>>727 数年前集英社が、ジャンプのお抱え作家に表紙書かせて
290円前後で名作文学を売り出したらメチャクチャヒットしたらしい。
あれは、すでに何版も出てる作品だからこそできたことだろうけど、
いかに客が、文庫が高いと思ってるかがよくわかった
俺も最近の文庫はうかうか手を出せんわ
ハードカバーなんか絶対無理
736 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:27:25.02 ID:tXEqqCsw0
文庫本は安さがウリだったのに、最近の文庫本は高いよね
デフレなのにw
737 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:27:50.28 ID:7YzFYoUk0
>>714 新書は岩波、講談社、中公以外はこれら3つとは別のジャンルとして考えるべきだよな
738 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:27:51.31 ID:4pcFwU5m0
>>731 今だって、自己実現目的の兼業作家の方が多いんだぜ。
専業で食ってるなんて、数百人レベルで、しかもその収入は少ないし。
自己実現の兼業レベルなら、自分でWeb発表して、専業で食えるレベル
まで売れたら出版に入ってくればいいのだ。
739 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:28:00.00 ID:WXPZ47xb0
>>728 Web広告は大した金にならないってのは、もう結論が出たこと
ビジネスモデルとしては糞
742 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:28:36.83 ID:e8cn9NBO0
>>1 昨今は、基本的にどこの書店もポイントカード制になってる。
だから、なるべくその書店で買いたいわけ。
だけど、店員の勉強不足と品揃えの悪さでついついアマゾンで買っちゃうわけ。
売れてる書店なら、店員の知識もあるしきちんとどこにどんな本が置いてあるか把握してる。
しかも、手書きのおすすめとかも充実してる。
売れないのは、企業努力が足りないからさ。
なお、小さな書店はエロ本で勝負しろよ。
とりあえず、中を確認ようにしろ。
エロ本は、立ち読みですませられることはないんだからさ。
気に入ったものなら、きちんと買っていくんだよ。
743 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:28:47.68 ID:MvHsLnUF0
書店員はプライド高い人が多い気がする
>>731 そもそもコンテンツ産業が儲かるということ自体おかしいと思わないか?
有意義で素晴らしいコンテンツの作者が評価されるのは良いことだが
周りにくっついてるゴミが儲かるために著作物を利用させるのは間違ってると思うわ。
本に限らず音楽にしても絵画にしても同じことが言える。
745 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:29:23.59 ID:5oZ0KFex0
あれだろこれは誰も責めないんだろ
円高だのなんだの言ってて無能企業が潰れると五月蝿いが
こういうのは叩かないwww
これも政策の賜物だよ?w職を失っている人いっぱい居るんだよ?wwww
ネトサポは都合の良いものしか見えないwww
クソ自民の大店法改正でもいっぱい失業者でてるよ?w
でもそれは叩かないwwwwなんででしょw
東販や日販が抜きすぎなんじゃね?
今どき10%とか無理ゲーでしょ
>>728 『ハナムラさんじゅっさい』みたいなやつか。
あのマンガは面白かった。買ってまで読もうとは思わないが。
>>734 紙で欲しい本ってどういうものかな。。。
書店に在庫がなかったのでジョブスの伝記を電子で買ったけど、
そのとき、もう紙はいいと思った。iPad一つでいろいろ持ち運べる方がいい。
自炊した本も持ち歩いてるが可読性がいまひとつ落ちてしまうし、
言葉を辞書で引いたりや検索もワンアクションでできないし。
書店の大切さもわかるが、紙とデジタルだったら自分はデジタルを買うよ。
748 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:31:37.35 ID:ApovBXt60
本屋がつぶれたのはアマゾンのせい(つぶれてない本屋もあるけどねw)
お前が長期間無職なのは自民党>民主党>自民党のせい(ほとんどの人は就職してるけどねw)
はいはい
>>744 >そもそもコンテンツ産業が儲かるということ自体おかしいと思わないか?
ああ、ジンケンガーと叫びながら他人の権利を妬んで破壊するタイプだな
コンテンツに対価を払うのが当然と思わない乞食は客ではない
商業でやるからには評価に対価がともわなければ話にならないし
結局他人が金を儲けるのが妬ましいだけという
750 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:31:46.80 ID:MvHsLnUF0
>>702 「紅茶だけのお店」みたいな飲食店と同じだな
751 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:33:01.29 ID:9Ho+rlcn0
>>747 俺みたく、かさばっても紙媒体でしか本は読む気がしない
ってのは一定率いるもんよ。
2000年の頃、ネットが普及しはじめ、誰でもネットで簡単にニュースを読めるように
なって、「これから10年内に紙媒体の新聞は消えてなくなる」と発言したIT関係者が
いたがそんなことないっしょ?
確かにレベルとしてはもう押し紙になってしまってるが。
ネットもいいが新聞「で」ニュースを読みたいって人もおるんよ
752 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:33:07.87 ID:NlINN6RN0
>>728 雑誌に載るメリット
その雑誌のブランド力、知名度をそのまま手に入れ、ついで読みしてもらうことができる
執筆に集中できる
スポンサーを探さなくてもいい、スポンサーが付かない事態に陥らない
原稿料という給料に近いものが支払われ、収入0事態には陥らない
雑誌に載る作家という肩書きと一種の太鼓判を手に入れる
宣伝、単行本の流通をメジャーな場所(全国書店など)でちゃんとしてくれる
編集者が付き、相談に乗ってくれ、独りよがりにならずに済む
>>735 文庫って、1ページ 2.5円ぐらいかな。
1円の頃を知ってる。ww
高くなっったな。
コミックは400円ぐらいか、350円とか知ってる。
余り上がってないな。
たまたまかしらんが家の近所にあった本屋はどこも偉そうで、
子供が買いに行くとバカにするような嫌なジジィやババァだった
潰れて当たり前だと思う
755 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:33:18.37 ID:M3GR3Cmo0
>>742 20年くらい前だけど、エロ本に「実用書」とPOPが立っていたのには笑った。
756 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:33:38.39 ID:fVc/7KQy0
書店に限らず、個人商店の開店時間に来店できない会社員がほとんどだしな。
潰れてるのもそういうとこなんだろ。
行ってみたくてもそもそも開いてない。
わざわざ店に行くより確実に欲しいならネット使うしなwww
そりゃ、アマゾンは他人のフンドシで相撲とってるだけだからな。
単なるプラットフォーム提供業者w
著者や出版社や編集部や校正や印刷や製本や宅急便の苦労が分かってるのかという話だろw
759 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:35:02.64 ID:znTKH6710
ネットで公開して人気が出て出版社と契約したとか言う人が海外にいたよね
ネットがなきゃ消えてた
今現在じゃ広告じゃ食えないかもしれないけど本や音楽はネットで広告付き無料配信の流れになると思うけどな
だって失敗してもリスク無いだろ
760 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:35:12.06 ID:1g2yry6g0
店員に 色んな文豪のそっくりさんを雇うとか
761 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:35:23.83 ID:NlINN6RN0
>>756 24時間営業の本屋が近所にあれば重宝しそうだ
762 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:35:27.06 ID:EXrelnLu0
日本人て浅はかだからブランドに乗るところがある
ウェブでフリーで漫画を発表するよりもジャンプなりマガジンなりってバックに
魅力を感じるんだよねー
>>716 よく解るわ
>>717 度合いによるがその通り
>>725みたいな内容万引き野郎が万引きをさも当然の権利だと
厚かましい顔して語るからな。そりゃ書店も潰れるわ
嫌な風潮だわな
コンビニネットTSUTAYA電子書籍Amazon
>>757 店に行って目当ての本が無い、ってのは嫌だしな…
そりゃあるなら店頭の方が手っ取り早いけど、やっぱ通販の方が楽だわ
767 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:37:04.99 ID:QFy648sZ0
アマゾンは儲かっても日本に納税しねえからな
本の専門店じゃなくて書籍販売倉庫ばっかりだし……
769 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:37:05.29 ID:p/Qkgzn7O
>>743 うん、高校の時バイトしたけどそう思う
客からお叱りの手紙が社長宛てに届いて、店員各支店全員集められたわ
んで一人一人意見言わされてたけど、プライドたけーなと思ったよ
770 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:37:23.92 ID:e8cn9NBO0
後さ、誰も買わないどころか立ち読みすらされない寒流コーナーをどうにかしろよ。
貴重な場所をとられて、本当に欲しい本が置いてないのよ。
771 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:37:25.69 ID:o0gyQNZ4O
作家や出版社なんかいまやほとんどがブサヨ
読みたい本などない
こだわりの古書店ならともかく
糞みたいな漫画と雑誌と新書もどきの流行だけ並べてるような糞店の親父とかが
えらそうにこっちなめるようにみてくるのがもうむかついてだめw
本屋の次は薬屋の淘汰が始まるよ
774 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:38:24.49 ID:ubBafkiV0
今は一日に200冊も新刊が出るらしい
出会えずじまい、売れずじまいの傑物ってのもあるんだろうね
新刊でたと聞いたら
本屋で探してから
アマゾンを繰り返してたが
もう諦めたよ。
新刊のない本屋に用はない。
>>763 コンビニのためには立ち読みできた方がいいんでないの?という提案だけど。
だってどうせ返本できるんでしょ?
コンビニの粗利率の問題だよ。出版社の都合ってコンビニには関係ないでしょ。
再犯制度がなくなって買い切りにするならわかるけど、
返せる商品を集客のために使わないのは、ビジネスとしてはどうかな?と思う。
778 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:40:15.16 ID:PNW4dxeF0
ネットショップのせいではあるが、ネットショップだけが原因ではない。
本自体がつまらなくなったのと、中古書店が増えたのも原因。
779 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:41:01.11 ID:M3GR3Cmo0
>>774 もともと、というより本来は取次が出会えずじまいにしない役割なんだけどね。
>>751 だけど、新聞はいまかなり落ち込んでるけどね
だけど、理由は、あほみたいな売国プロパガンダ記事満載なことと、
広告媒体として終わったせいだから、新聞そのもののせいじゃないかもしれんけど、
新聞が売れてたのは昔からの惰性でしかない。
固定電話なくても問題ないと思う世代が50代まであがってるようだし、
新聞とってる世代なんて、60代以上じゃないのかね、
「紙で欲しい本」は、本棚に並べておいて見栄えのする挿絵入りの豪華装丁本だよ。
時々眺めて満足する本。
>>767 まあそうなんだけどね
でも、どうせ2009年以降、
アマ損はずーーと赤字決算なんだからw
日本法人として登録したところで、赤字なんだから法人税は収めなくていいだろ
大抵尼で買うけど、たまには地元の本屋で買うかと思って買いに行ったら、
カラオケボックスに転業してたり、ファミレスになってたりして、気付かぬ内に本屋が数軒消え去っていた。
でも別に何も困らなかったりもする。
>>560 紙媒体を自炊したって電子書籍とは言えないだろ
Amazon消費税とってるって明言してるけど
それはちゃんと納税してんの?
活字離れと言ってるけど、現在くらい若者が活字に接してる時代って空前絶後だもんな
ネットやメールで毎日文章かいて投稿してる。活字離れじゃなくて読書離れが真相
786 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:43:48.15 ID:o3eMxH7y0
>>736 文庫本って存在自体が糞だからな。なんだよ、あの小さい文字。
あの辺は完全に電子書籍に取って代わられた方がいい
書店なんかで本を買う奴は単なるバカ
788 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:44:18.28 ID:MvHsLnUF0
夏目漱石とか名作の文庫は安かった気がする
>>749 そりゃほとんどの社会人ってのは
したくもない仕事や行きたくもない会社や仕事場で
自分の時間切り売りするだけで生きてる連中だからな
何だかんだで好きな仕事や望んだ仕事、自由(そうに見える)仕事の奴は
どこか妬ましいもんさ、ましてそれで生活出来てるどころか成功してたらね。
何の才能も無い人間、あっても成功しない人間のほうが多いわけで、
それは諸外国でも妬みの対象よ
790 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:44:43.52 ID:NlINN6RN0
電子書籍は光って目が痛いし
電池(充電)がいる
通常小売の消費税は納税してる。
問題になったのは法人税と、海外鯖から販売するダウンロードコンテンツの消費税(最初から取ってないので国内業者不利じゃねという次元で)。
792 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:45:17.14 ID:9Ho+rlcn0
>>753 コミックス今ガンガンあがってるよ
少年コミックス(ジャンプ、サンデー、マガジン)は今420円
講談社のみ440円。
講談社系マジたっけぇ
ジャンプもSQ系だと440円のがあったりする。
これが何サイズっていうのか知らんけど、もう一つ上のやつになると
500〜600円台。
下手すると1冊700〜800円台もザラ。
高くなり過ぎだ
これ消費税8%になるともっとあげてくるぜ。
外税のクセに本体価格あげすぎ
テレビとか新聞とか本とかがオワコン化したのはネットが原因だろ・・・
794 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:45:48.00 ID:e8cn9NBO0
欲しい本があれば買うのに、ちょっと立ち読みしたくらいで鬱陶しくはたきをかける書店をどうにかしてくれよ。
795 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:47:17.13 ID:o3eMxH7y0
>>790 小説目的ならE Ink使ってるリーダーが想像してたよりも良かった。電池なんて充電忘れるくらい持つし。
KindlePW買って、試しにすでに文庫本サイズで持ってるものをKindle版でも読んで見た。
んで、文庫本って完全に存在自体がゴミだという結論に達した。何かを読ませる製品として完全に欠陥商品
796 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:47:21.25 ID:MvHsLnUF0
>>785 90年代ごろですでに「今時本読んでる若者」って言われてたような
しかも何を読んでるかというと小林よしのりの戦争論とかだったりしてた
797 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:47:27.71 ID:9Ho+rlcn0
>>769 俺前に実名きちっと書いて「おたくの書店員さんにこういうことを言われたのですが」と
メールしたことある。
返ってきた返事
「その店員はそういうことを言うような人間ではありません。でも言われたというのなら
気をつけます」
マジ死ねやって思った。
798 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:47:43.29 ID:wcuxR9Vz0
おれは比較的本を買う方だったと思うが(それでも1年で10冊くらいか)
半分は書店に注文だったからな
ネット注文が出来るなら本屋に注文とか時間がかかるだけ
それと万引き防止用にカメラまではまだ良いが
ドアのガラスをミラーガラスにして裏側から店員が見張ることが出来るシステムは心底腹が立つ
ネットで本が買えるようになったのは実にすばらしい
799 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:48:24.25 ID:dj2ahmk50
うちの本屋最近ラノベを全シュリンクにしたけどどうなるかな
801 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:49:44.14 ID:plUcARRm0
最近の若い人は近代文学、ゲーテとかドストエフスキーとかプルーストとか読むのかな?
802 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:49:47.18 ID:9Ho+rlcn0
>>799 ラノベとかって、紙の性質あるのか知らんけど、表紙からめくれあがって
きたりするから、そういうのの対策も兼ねてるかもよ
立ち読み防止半分だろうが。
輪ゴムかけていたませてしまうよりはいい。
803 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:49:57.74 ID:MvHsLnUF0
804 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:50:05.82 ID:VRS9XxpM0
ブックオフは閉店してないんだから、本が高いのが原因だよ。
任天堂やゲームメーカーも叩かないと
そもそも携帯ゲーやブラウザゲーのお陰で移動中に本見るやつが減ったんだし
806 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:50:46.67 ID:539DuzEE0
コンビニの雑誌コーナーは1冊だけ立ち読み用にしろよ
買う目的じゃない奴の立ち読みマジで邪魔なんだよ
807 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:50:47.35 ID:2dBxy8Gw0
>>773 病院の隣にある調剤薬局は生き残るよ。
今治療したいのにネットで注文して配達されるのを待てないから。
配達されるのを待てる薬しか売ってない所は潰れて良い。
808 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:50:49.64 ID:NlINN6RN0
>>801 読もうとして書店で文庫手に取ったら高くてやめたわ
400ぐらいになればいいのに
809 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:51:13.99 ID:o3eMxH7y0
>>804 本を読む人が減ったのは。単純に時間が有限だからだよ。
他にやりたいこともたくさんあるでしょ。電車の中での暇つぶしの選択肢も今やたくさんあるし
810 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:51:20.77 ID:wcuxR9Vz0
>>802 >ラノベとかって、紙の性質あるのか知らんけど、表紙からめくれあがって
>きたりするから、そういうのの対策も兼ねてるかもよ
取って付けたような言い訳だなw
811 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:51:30.89 ID:ATnPuWgg0
韓国で起きたことが、だいぶ遅れて日本でもってことだね。
812 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:51:51.88 ID:t7N5I7mc0
>>792 >これが何サイズっていうのか知らんけど、もう一つ上のやつになると
>500〜600円台。
「クレヨンしんちゃん」なんかのサイズならA5判だね
>>805 何でゲーム限定w
インターネットの発達のせいでいいやん
815 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:52:37.33 ID:TKrHZ2u/0
>>807 鎮痛剤など薬って今すぐ欲しいときがあるから
コンビニでもっと取り扱うべきだよね
趣味の情報誌はネットに敵わないし
シリーズ物の推理小説はマンネリで飽きたし
「話題沸騰の女子高生作家w」なんて触りたくもないし
1500円も出して読みたい本がない
書店が要らないじゃなくて本が要らない
817 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:53:57.79 ID:NlINN6RN0
>>807 病院の近くに調剤薬局が5件ずらりと並んでるのとかどうにかしろや
一箇所と提携とかしろ
競馬場の近くにATMがずらずらずらりと並んでるのになんか似ててワロタわ
818 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:54:31.23 ID:BXIncLBL0
タブレットの充実ぶりを見てると、5年後に出版業界はどうなってるのかと
思う。
どっぷり印刷活字で育ったオッサンだけど、最近段々紙が嫌になってきてる。
>>751 本にしろ映像にしろ、アナログの方が結局保存性に優れているし、
紙媒体だと一度に何箇所も開いて確認しながら仕事が出来る。
ブックリーダーは利便性が悪い。
とか何とか言って、要は俺も紙とインクが好きだってだけか。
820 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:55:15.06 ID:JdCTRMfq0
経済不況でまともな職に付くためにここ数年資格の勉強ばかりして
まったく雑誌や小説を読まなくなった
みんな仕事や勉強が忙しくて本を読む余裕がないんだろ
821 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:55:28.40 ID:o3eMxH7y0
Amazonがどうこう以前にパイが小さくなってるんだから小さい本屋がガンガン潰れるのも当たり前。
個人商店やってたところも主人が高齢化して廃業するのもあるし。
そもそも本が売れてないでしょ。講談社すらやばいとか言われる時代なんだから
最近ゾロ目価格の本が多いな
777円とかw
823 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:56:23.16 ID:dIl5339/0
>>707 月に10冊以上は読むユーザーですが、ほとんどネットで購入してます。
最近は電子版も結構買ってます。
824 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:56:47.54 ID:9Ho+rlcn0
>>812 いやそれよりひとつ小さい
ええと…聖☆おにいさんのようなサイズ
827 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:57:47.09 ID:BmlweNq20
一時コンビニにたくさんあった小説やマンガの文庫棚がなくなりつつある
ていうか、コンビニですら雑誌が全然売れなくなってる
コンビニの雑誌棚を窓際において、立ち読み客によって店がにぎわってる感を出すように
工夫されてるが、そもそもコンビニで雑誌を立ち読みしてる客がいない
雑誌棚縮小から、撤去を模索してる店もある
今日もアマゾンから三冊本が届いたぜ。
>>818 爺になって、老眼だと小さい文字が辛い。
ド近眼だから、メガネを外すと近すぎて暗い。
タブレットは読みやすいわ。
と言っても、青空しか読んでない。w
830 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:58:53.16 ID:L2OXOWAu0
中小の本屋は雑誌とマンガと文庫とエロビデオしかない。
それじゃつぶれるよ。
831 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:59:04.45 ID:adfxHzkb0
本ばかり読んでたらバカになるとはよく言ったもの
832 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:59:51.57 ID:f8ezNcMN0
>>811 韓国には日本で言えば平仮名だけでかかれたような本しかないから
元々本読まないじゃん。
833 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:00:11.14 ID:CCrKnsFQP
消費税は人件費が控除できずに課税されるので、実店舗よりネットでの販売の方が有利になりやすいでしょう。
834 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:00:23.78 ID:NlINN6RN0
835 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:00:35.60 ID:MvHsLnUF0
>>54 傲慢かもしれないが、本以外のものも一緒に注文できるところもポイントが高いと思う
837 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:02:04.31 ID:K9ufNnptQ
コンプティク10月号の再販の予約受け付けないリアル本屋などつぶれてしまえ(ノ`△´)ノ
838 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:02:17.02 ID:7XyXWj/N0
たまに本屋行くと楽しいよね
欲しい本が最初か決まってる時はネットで買うほうが便利なんだけど暇つぶしで行った時の本屋は楽しい
本もTVと同じで飽和状態。この場合の本=雑誌や週刊誌な。
ファッションとかインテリアとかの本はもう商品カタログだし、
エロ本にしてもネットでそれ以上のものが無料でいくらでも手に入るわけだから
そりゃ需要が無くなっていくのは当然。
840 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:02:43.85 ID:9Ho+rlcn0
>>825 俺がお釣りが500円になるようにお金を出す
1760円の会計で、2260円出した
↓
店員が「は?2000円で足りますけど」と言った
俺「あの、すみません、500円玉が欲しくて
店員「はぁー?そういう面倒なことやめてもらえます?」
と言ったあと、「馬鹿じゃないの」と聞こえよがしに云いながら
500円をお釣りのトレイにポイッ
↓
苦情メール
>>800 コンビニが集客方法を工夫するのは当たり前だろ?
実店舗って、皮肉をもって蟻地獄と比較されるけど、
とにかくお客様に足を運んでもらわなければ売り上げを
立てる以前の話なんだしな。
逆にいえば、ここまで書店がつぶれて行ったのは、
お客様に足を運んでもらえなかったからでしょ。
書店が大型店舗になってるのもとにかく足を運んでもらうためだよ。
立ち寄ってもらってコンビニの商品で
粗利がいいものを買ってもらえたらそれでいいはず。
雑誌なんか売れなくてもちっとも構わない。
842 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:04:54.89 ID:NlINN6RN0
>>801 新訳のドストは売れたらしい。
オレもそれでカラマーゾフ読んだクチだけど殺人と金と女とえらく通俗な題材だったのは意外だった。
でも最後、電車の中で涙ぐんじゃった。
844 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:05:27.55 ID:9Ho+rlcn0
>>834 それか。
どうもありがとう。
あのサイズマジでどんどん値段あがるんだよなぁ…。
本屋行っても欲しい本特に雑誌や単行本は有名なのしか置いてないし
こっちだってできれば見て買いたいさ
だけど売ってないならわざわざ行かないで尼で検索すれば一発なんだもん
検索して一発で在庫確認できるしな
店中探しまわって見つからなくてうんこしたくならないのはでかい
本屋行くけど客層が酷い
いかにも機械ダメなんですみたいな奴ばっかだわ
で買うのが漫画とか雑誌ばっかw
もう本屋は滅びていいよ
849 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:06:33.77 ID:IdhI8LUJ0
ビレッジバンガードみたいなのが正解ってことかいな
850 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:07:27.97 ID:ubBafkiV0
今の出版業界は自転車操業システム
新刊出し過ぎ
まっ、個人的には別にかまんけど
スーパーのレジのおばちゃんと同じレベルの書店店員しかいないから仕方あるまい。
ドイツの有名な本屋だと「この本が面白かったから似たようなの探してる」って聞けば
たちどころに候補を数冊答えてくれる。しかもこれが良く当たる。
そのくらいのレベルの店員がいて欲しい。
>>792 ワンピース400円、しかし税込み420円だな。
デカイコミックは高かったろ。
初期のファイブスターとか有るけど、目が飛び出た。ww
>>840 !
スーパーのレジのおばちゃんのがしっかりしてるよな。
ブックオフのせい!
アマゾンのせい!
次はどこのせいにするの?
855 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:09:07.70 ID:14xriv7o0
中小の本屋は文庫の小説とラノベを一掃すれば
よく売れる新書とかノンフィクション置けるじゃん
856 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:10:25.96 ID:539DuzEE0
>>840 そういう馬鹿の場合だけその場でやり返したほうがいいよ
接客業以前に人として間違ってる対応してないか?とか大声で
857 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:10:29.80 ID:NlINN6RN0
>>844 そのサイズのはちょっとマイナーめな作品や雑誌発行だったりするので
少しお高めでも買うだろうと思われてるのか、値段上がってるよね
紙かインクか何かが数年前に値段上がったんだっけか?(うろ覚え)
あと近年は発行部数が減少してるのも関係してる気がする
品揃えさえ良ければ本屋で買うけど近場に置いてない物に関しては
ネットの方が店舗で取り寄せるよりも早く届くからなあ
未だに1〜2週間(もしくはそれ以上)かかるのはどうにかならんのか
>>840 海外なら計算が苦手だったり日本人的な支払い方を不思議に思って
嫌がる店員もチラホラいるけど日本でそれは酷いなw
本なんて数少ないネットも実店舗も同一価格な商品なのに、
それで負けてたら他の小売業どうなんのよ
860 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:10:39.73 ID:wcuxR9Vz0
>>817 5軒あるならけっこう大きな病院だと思うが
公設の病院ならそのくらい無いと院外処方にはしないようだぞ
院外にする前に薬剤師側と協議するようだ
861 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:10:58.53 ID:7YzFYoUk0
>>840 ちょっと前のバラエティ番組でオードリーの若林がやっていた信じられない行動をするバイト君のエピソード
みたいだ。
>>849 ある意味ではそうだと思う。
書籍や雑誌というコンテンツを集客方法として使って
より利幅の大きくて高額な商品を買ってもらうきっかけにできたら成功だし。
幅允孝のような人はセレクトショップにインテリアとしての本を並べてるけど、
ショップのイメージ作りという意味では一定の効果はあったのだろう。
逆にいえば、書物というパッケージの実用性は喪われつつあるってことだと思うよ。
863 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:12:12.47 ID:aMzGl1oSO
金券ショップで安く買った図書カード使うから新刊は本屋だね
古本はネットの便利さに抗し難い
864 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:12:43.79 ID:NlINN6RN0
>>849 わかってる感じのディスプレイとポップが苦手
あと他書店と比べて店員の対応が一番小ばかにしてるというか微妙だった
たまたまかも知れないけど
ああいう品揃えで普通の街の本屋さんみたいなノーマルな構えがいいんだけどな
>>611 レビューはただのきっかけ。本当に面白いかどうかなんて読んでみないとわからんだろ
でも全部読む時間は無い。そこでレビューが活きてくるんだよ
866 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:13:47.92 ID:ubBafkiV0
下手に書店員のポップがあるとね、かえって買いたくなくなる
売らんかなのギラギラが見え透いててヤだね
Amazonよりブックオフの方が書店の敵だな。
>>840 それは酷い
自分でも文句言うわ
しかし、本が売れないとかいってるわりに彼らが殿様商売?なのは、どうしてなんだろうな
869 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:14:25.77 ID:wcuxR9Vz0
>>840 お前が悪い
500円が欲しかったんじゃなくて小銭が集まるのが嫌だったんだろ
それを正直に言わなかったお前が悪いwww
変な本とかだと、レジで買いにくいからな。
以前、人が苦手なのをどうにかするみたいなタイトルの本買ったとき、レジの店員に明らかに気の毒そうな対応にされた。
てか、レジは客の買うほんのタイトルを見ないでほしいんだけど・・・・。
871 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:15:08.03 ID:wJIRkIV8P
恐ろしいことに、神保町がとんでもないことになってる
コンビニと食い物チェーン店の街になってしまった
872 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:15:17.33 ID:gBVezvW90
とりあえず
ポイント10%
から始めろよ
注文すると一週間ぐらいかかるから
>>860 薬局で待たされるのやだよな。
近所の小さい内科と皮膚科と整形外科の開業医三軒。
側に薬局が1軒。
発熱で辛い時に待たされて死にそうになる。ww
手渡しの良さを残してほしいデス
876 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:17:17.03 ID:gGwwQJlD0
>>871 10年くらい行ってないけど今そんななのか・・・
昔は本屋巡りで1日潰せたのになぁ
877 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:17:25.49 ID:psdCDZUS0
アマゾン以前にコンビニに押されてたじゃん
878 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:18:06.24 ID:TuabAgpy0
参考書の中身をチェックしたりするのと
エロ本をもってって店員のねーちゃんに汚い物を見る目をしてもらうことしか利点の無い本屋なんてもう駄目だよ
879 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:18:16.17 ID:tT2Q62Yu0
本当の黒幕はインターネットだよ。
880 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:18:18.61 ID:gBVezvW90
>>840 多分経営者が中国人(謝る文化なし)
店員が韓国人
名札は通名
881 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:18:19.73 ID:nTZ0WITZO
古い本は値下げしろよ。
値段が釣り合ってない。
値下げしないなら倒産しても当然。
882 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:18:26.55 ID:aaTqzXCE0
アマゾンのそうだし
ネットで情報が多いから
本自体読まなくなったなー
あとブックオフとかも影響してるんじゃない?
小6の時、入店するなり本屋のジジィに胸を押されて「出てってくれ」って言われたことがある
どうも立ち読みの小学生が多くてイライラしてたらしい。
自分は定期購読してる雑誌を買いに来ただけなのに
そもそもここのジジィは子供が大嫌いみたいだった
だったら子供向けの本や雑誌置くなと言いたかった
884 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:18:47.51 ID:QTn+4YGB0
885 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:18:50.59 ID:jGhZhzB20
コンビニがすげえ
コーヒーを売り出してからマクドナルドの売り上げが激減してるんだよ!!!
886 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:19:03.78 ID:z5pNEoE70
HMVで本買うとポイントが付くのがいいな、実質的な値引きになる
887 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:19:35.03 ID:wcuxR9Vz0
>>874 地域にもよるが、それなら2軒までなら採算は合うだろうな
どうして出店がないか不思議だ
開業医の3軒が1軒の薬局に便宜を図ってリベート貰ってるのかもしれないな
定価でしか買えないから、ポイントが一番たくさんつくところで買う
889 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:22:05.65 ID:D3M1xoMv0
>>871 少し大げさだけど、そんな感じ
古書店がどんどん潰れてるから
明倫館書店さん、もう少し本を安くしてください
お願いです
890 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:22:30.42 ID:zQzRnxog0
学生時代、本屋さんと文房具屋さんが大好きだった
でも、最近5年位両方とも行ってないわ・・・(´;ω;`)
青空文庫はどうする
892 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:22:36.60 ID:MvHsLnUF0
書店がないのは困るけど中小の書店は別にいらんな
大型書店が近場に一件あれば十分
894 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:22:52.74 ID:O4tGH0xo0
tutayaだろ
895 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:23:31.88 ID:qm+sgv6c0
>オススメの類書もレコメンド(推薦)機能で自動的に表示されるので、
在庫を抱えていない小さな書店よりネットの方がよほど出会いが多い。
これかなりあるな、専門書とかあると他の人達が買ってるが参考になって2、3冊買ってる
あんまりハズレが無いのが実感
896 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:24:08.51 ID:djw479gp0
>>889 安くしてるのにこれ以上を望んでは気の毒のようにも思うが
場所とれないからデジタルデータ買いたい人も居るだろうし
アマゾンとかできて本当によい時代になった
899 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:25:44.69 ID:9Yt/Sz+i0
強いものが勝つ
900 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:25:48.54 ID:8gRt/T8xO
>>840 「その程度の計算も出来なくて恥ずかしく無いんですか?」
くらい言ってやれば良かったのに
小学生が一番困ることになるな。
ネットをよく分かってる親なら小学生に自由にネットさせなくなるし。
.
.
本屋が近所になくなれば、エロ本見れないじゃん。
かわいそう・・・・・
902 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:27:59.44 ID:wJIRkIV8P
靖国通りの対面は本当に飯屋とコンビニだらけ
すずらん通りもかなりやばい…
903 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:28:06.27 ID:o3eMxH7y0
>>850 回転資金が苦しい→本を刷る→取次から金を得る→返本分の支払いが生じる→返本分の金を得るために本を刷る→無限ループ
アダルト本をかわいい姉ちゃんのレジに出すのが嫌で
うろうろして関係ない参考書見て時間つぶしてたけどネットだとすぐだもんな
でも最近はわざとかわいい姉ちゃんのレジに持っていって反応を
>>20 そうなると、アマゾンに限った話じゃなくなるぞ。
客は皆、安いとこに飛びつくんだから(価格コムその他見るよね)。
都会はともかく、田舎の本屋はなぁ、仕方ない。
だって買いたい本が無いんだもん。床面積の問題だけど。
あっても、アマゾンの古本屋の方が安い(辞書とか。ま、送料付だが)。
新品しか置けないとなると、本屋は大変だし、これからは無理だよ。
いっそ、古本販売も始めてはどうか。
これやるとなると、実店舗だとこれまた床面積の問題になっちゃうんだよねぇ。
もう、田舎の店は週刊誌以外全部古本にして、後はアマゾンからとってきますの方が良いんじゃないか?
906 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:29:39.40 ID:aShffmK40
テレビの視聴率落ちてるのと同じ理由では?娯楽の数が段違いで多くなった
趣味雑誌は本屋で中身見てから買うわ
908 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:31:56.57 ID:e1H5EDUG0
仮に4割の根拠は?
そんなに本ばかり売ってるとは思えない
909 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:31:58.42 ID:e8cn9NBO0
>>840 頭の悪い店員は、そのままレジに入力してきちんとおつりを渡すけどね。
910 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:32:10.18 ID:pTtv5uqG0
本に限れば、ここ10年で図書館が充実したからほとんど買わなくなった。
ネットで予約できて、ただでゴミにもならん。
アマゾンでは本ではなく日用品のまとめ買いがメインだな
超大型冷蔵倉庫建設して宅配会社を子会社化して
将来は食料品でイオンあたりと競争してくれ
本屋に行く、欲しい本が無い、その場で注文、翌日自宅配送なら本屋で注文する。
それか、特定の分野に特化した本屋(例:エバの本ならどんなマイナーなものでも全てあるなど)なら、50kmはなれていても通う。
現物が無くて、買わないのは、本屋だけでなく、電気屋さん、巨大スーパーでも同じ。
何でその場で注文して一週間後とかにもう一度同じ店に行く必要があるのか、
最近わからなくなってきた。
913 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:33:20.09 ID:ywJnfkmw0
>>906 ユーチューブだけで、普通に働いてる人が動画見ようとすると一生じゃ足りないらしいなw
まぁ、最近の中学生や高校生は、いかにネットで無料で単行本や音楽や動画やエロを見れるか(落とせるか)が
学校で話題になってるらしいからな。 そりゃ、金も回らんくなるわ。
914 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:33:52.06 ID:qm+sgv6c0
エロ本とか言ってるのももう年寄りだけだろうなぁ
今の子は全部ネットで拾えるだろ
915 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:34:12.88 ID:e8cn9NBO0
>>910 学術書以外は、新書を置くべきじゃないよな。
2,000円もする小説が新書で入荷するんだから、
そりゃ売れなくもなるさ。
雑誌だって、せめて次の号が出てから置くようにすれば良い。
916 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:35:47.44 ID:o3eMxH7y0
>>915 娯楽要素の強いまだ出たばっかりのベストセラーなんかを図書館に置いていいのかって前に話題になったな。
どういう決着したのか知らないけど
雑誌もなんも買ってないわ
monoマガジンやらポパイやらホッドドックプレスやらメンノンやら
スキー雑誌やらサーフィン雑誌ギターマガジン、プレイヤー
アホみたいに買ってたなー20年くらい前
918 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:37:11.50 ID:BO6CWbzu0
マジで図書館のおかげで本買わなくなった。
書店に対しては取次が20年前くらいの仕事してるからな
今時インターネット経由で注文するのに月9000円取るとか、それの元を取るのに4万円の本を売らなきゃならん
それが嫌なら電話とFAXでチマチマやれ
アホかと
920 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:37:21.13 ID:yjoe4MZ90
何の工夫もなしに本並べてるだけの本屋には、存在価値なし。
>>912 自分もそう。ヤマダ電気でパソコンを買おうとしてさ、
Amazonより安くするっていうからその気になってたのに、
お金を支払おうとすると在庫がないと言われて一週間かかると。
帰宅してからすぐにネットで調べてAmazonで注文したよ。
数百円だけ安い他のネットショップもあったが高額な買い物だし、
その程度なら信頼性って点でAmazonでいいやとなった。
922 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:37:55.69 ID:e8cn9NBO0
>>916 売れなくなってるから、コアなファンだけを対象に商売をするようになってる。
だから、一冊あたりの単価がやたらと高額になってるわけよ。
AKBとかアイドルと同じよ
923 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:38:03.39 ID:pTtv5uqG0
>>915 雑誌の種類も今の図書館はすごい。
車とか釣り専門誌、ニッチな海水魚飼育専門誌も毎月新刊で出てる。
借りられるのは旧雑誌だけだけど、これらの雑誌も買わなくなったよ
俺の推測では、書店が立ち行かなくなったのは、
(1)通勤/通学中などの暇つぶしアイテムが、雑誌→ケータイ/スマホになった
(2)Amazon
この二つが原因だと思う。
925 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:38:46.42 ID:lO+NVTxX0
個人の小さな書店は難しいんだろうけど、最近は書店に人が
集まってる。本を買う人が少しずつ戻ってきてるのかな。
レジではたいてい並ばないといけないもん。
自分も本や雑誌を頻繁に買うようになったね。
926 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:39:50.25 ID:jL2fzopZ0
本問屋が 時代錯誤の 明治時代並みに手作業で 配本してるから
予約注文した本が最寄の本屋に届くのに 2週間も掛かるんだ
新刊予約だって 問屋の苦手な分野だから 最寄の本屋に入荷しません
とか ネットだと翌日届くって知らないのか 殿様商売してるから
早く潰れろ
1999年、コンビニの数は大体4万店だった
その半分の数の本屋があったことになる
そもそも数多過ぎだろう
>>926 全角スペースを散りばめる文章ってどこで習ったの?
日本にそんな習慣はないよね
家の近所にブックエースが2店舗ある
「ウルトラマンstory0」の16巻
「理系の人々」の4巻
「孤独のグルメ」新装版
3刊どれもなかったのでAmazonで買った
最近の本屋は本が置いてない
そりゃ、折角、本屋で取り寄せ注文してやろうとすると、面倒くさそうなんだもんw
糞本屋で買うわけないわw
>>743>>769 学生の頃、所謂「町の本屋」でバイトしてたけど、プライド高いのは書店員というより経営者でしょ。
オーナー店長じゃない雇われ店長なんて、どこの店も安月給で働く苦労人が多かったはず。
932 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:42:52.01 ID:o3eMxH7y0
>>925 肝心の本が売れないという状況があるんだけど、そういう中でAmazonは本をかなり売ってくれてるんだよね。
電子書籍も敵の如く扱われてるけど、本そのものから離れてしまった人を少しでも取り戻す武器であるはずなんだわ
だから言っただろ
紙媒体は時代後れなんだとwwwwwww
>>926 本屋の批判をする前に、まずは日本語の文章の書き方を勉強してはいかがか。
本屋の店員の質が悪いって
そりゃ個人のとこなら自営業親父で質悪いし
でかいとこだってバイトかいまどき本屋店員しかいけないような低学歴なんだから
質もとめてもしょうがないだろ
万引きのせいだよ
これからは、書店が自分で小説を書く。
当たるとでかいぞ。
>>915 なんか、もぞもぞする。新刊書を新書と呼ぶのはやめてくれ
万引きも大きな要因だろ。小さい店は特に大変だろうし
>>1 買いたいと思う本がない、って理由は書かないんだ?
他所の誰かが書いた本がほんのちょっとヒットしたら
似たようなものを次々と他社が真似して出してくるとか
毎月大量に出版される似たような本の数々を読む時間が、どこの誰にあるんだっていう。
雑誌や書籍自体、もう既に過去のメディアだよ。
テレビみたいなもので、終わってる。
今も残ってるのは、レトロマニア向けのニッチ商品。
市場が消えつつあるのだし、書店が倒産するのも当然。
むしろ未だに書店なんかを続け、
業務転換できないのが馬鹿。ただの下等生物。
942 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:48:03.51 ID:aE/T+qSd0
近所のちょっと大きめの本屋は対応いいよ
張り切って探してくれる
ただ本のジャンルを全く理解していないので尋ねないほうが早いけど
アマゾンというと
即納税とか言うやつ居るけど
そんなに公務員に金取られたいのか。
脱税企業だからアマゾンを使う。
>>887 帰り道に何軒か有るよ。
スギ薬局も。
ただ、咳止めとか解熱剤を直ぐ飲みたい。
と、薬局に入ると満員。w
少し、自転車で移動すればよかったと・・・。
忘れた頃にまたやらかすんだ。
熱出してると判断が鈍る。w
945 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:48:37.25 ID:xLx5p/y10
アマゾンとは別に、本のレベルが落ちたのもあるんじゃね。
例えば少年マンガ、ジャンプとかマガジンとかサンデ−は
10年以上前は有名な漫画が揃ってたけど、今は、あんまり聞かないし。
(今描いてる先生には申し訳ないんだが…)
ところで、Kindle使ってるやついる?
使い勝手はどう?
947 :
八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´)つ花:2013/11/11(月) 19:49:39.69 ID:t7S5Qga/0
>>924(´・ω・`)付け加えると本を読ま無い人間が多くなった事もあるのでは?
「本を読ま無い人」には「本が読め無い人」も含まれます|ω・`)
スポーツバックいっぱいに万引きされてたら潰れるわ
ただ最近の話じゃなくて、30年前からそんならしいけどな
949 :
ゆうくんのママ:2013/11/11(月) 19:50:00.87 ID:ZfWc7UAs0
店閉めて、アマゾンでピッキングですな!
950 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:51:10.22 ID:v62aB4/gO
努力しねぇからだろ、負け犬が
>>482 ネット乞食が買う
↓
ヤフオクorマケプレに放流
952 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:52:16.38 ID:GPA97MPJ0
>>950 市場が小さくなるのは供給過剰で努力しすぎということなんだよね。
953 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:52:21.13 ID:o3eMxH7y0
>>946 自分はPW買って使ってる。使い勝手は思ってたよりもいいよ。
画面の切替時の挙動は気になる人はいるかも。漫画はちょっと微妙かと思ってまだそういう使い方はしてないけど、小説に関しては
E Ink使ってるリーダーがベストの選択肢だと断言できるくらい読みやすい。紙の本ベースで図表が左ページにあってそれを前提に文章を進めてるような
類の本に関してはかなり不便。
ところで、Kindle使ってるやついる?
使い勝手はどう?
955 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:53:42.86 ID:100JlBb+O
固めたから
以上
欲しい本が売ってない
どこの書店もラインナップがほぼ一緒
ある一定地区以内ならそれぞれ特色出した方がいいのでは?
電子書籍用の端末買っても電子書籍買わないで自炊してる奴ばっかじゃね?
だったらノーパソでも携帯でも良いじゃんて話だわな
958 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:56:34.04 ID:o3eMxH7y0
>>957 自炊なぁ。あんまり持ってる本切りたくないのよなw
Amazonでその本を買った記録がある場合、同じものの電子版を格安で利用できるサービスを始めて欲しい
959 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:57:08.24 ID:8LPvE2bj0
書店だけじゃない、繁華街離れも相当なもん。
繁華街逝って、本屋覗いて、ウインドウショッピング、映画見て
美味しいそうなもん食ってなんていう図式は完全に崩壊したからな。
美味しい店も、狙う商品もピンポイント乃至ネット通販。
繁華街の崩壊が酷い。
ネットで崩壊したものって、公務員と規制で守られてる業界以外のほとんど。
本屋に注文しても届くのが1〜2週間後
取次の東販と日販が書店のチマイ注文なんて受けるのメドいわ
おめーらはウチが送った本を売っていれば良いんだよ文句あんのか?
でやってくれないのがそもそもの原因なんだけど
書店と取次の力関係で本当の事は言いたくても言えないので
Amazonが〜BookOFFが〜と二次的原因しか口に出来ないだよねぇ
961 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:57:51.61 ID:5GsiyqU+0
せめて新刊本は電子本で出してくんないかなぁ
権利関係、いい加減なんとかしてよ
紙本、これ以上増えたらかなんわ
962 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:58:13.08 ID:4u0rvvhl0
高すぎ。ハードカバーが2,000円以上ってどういうこと?
963 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:58:43.29 ID:tGQ09M1z0
売り場面積の関係で、どうしても在庫が最新刊優先主義になってしまう
だからたった数年前の本が買えなかったりする
例えば今、セカチューや電車男を置いてる本屋ってあまり無いでしょ?
964 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:59:16.42 ID:sTDm6yTfO
何でも他者のせいにする朝鮮思考はやめろよ!
アマのせいではなく、自分のせいだ。
企業努力が足らないのよ>既存書店
965 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:59:18.27 ID:BN17LCf/0
20年前からamazonをめっちゃ利用してたから無理もない
966 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 20:00:36.79 ID:y5+B22eb0
最近の若いやつらは、生まれたときからテレビがあったらしいからな。
その辺はまだ怖いなw
Amazonが商売止めるとは思わないが電子書籍の権利自体を引き上げそうなところはある
死ねばいいのにね
968 :
八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´)つ花:2013/11/11(月) 20:00:51.02 ID:Rf/9YEuP0
>>943 (´・ω・`)なにか勘違いしてないか…君が会社に通う道路も飲み水もAmazonから
送られて来る過程に利用されてる全てのインフラが税金を元に造られている事を・・
馬鹿な公共事業に使われる事や必要でも無い特殊法人にお金が回される事もある
だろうがそれらは全て税金を納める有権者(つまり君)がまっとうな政治家を政界
に送り込ま無い事に起因しているという事を。
969 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 20:02:26.82 ID:P0YOaQ/J0
書店で立ち読みしてネットで買う
970 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 20:02:41.63 ID:yjoe4MZ90
>>957 e-inkだかを使った電子書籍端末の電池持ちは、
スマホやノートPCとは比べ物にならない位に良いらしいよ。
尼の前に大型書店や百貨店などの進出があったせい
子供の頃はジャンプもマガジンも本屋で買った
今はヤンジャンもヤンマガもコンビニで買ってる
amazon叩いてるのは日販だろうな
このままAmazonの圧力で再販制度無くなると困るもんなあwww
amazonで本買ってもポインヨつかないから最近はhonto利用してる
975 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 20:04:55.23 ID:o3eMxH7y0
>>970 それに読みやすさを考えるとスマホのサイズは論外だし、ノートPCやデスクトップPCなんかで読むと画面が大きすぎるのかまたそれはそれで何か読みにくい。
専用端末ってのはやっぱそれなりに価値のあるものだと感じた。最低でもタブレット端末だろうなぁ、電子書籍は。
手に持って何かを読むという感覚が影響してるのかもしれないけど
>>968 税金のほとんどは働かない公務員の
人件費に使われる事を知らんようだな。
インフラだけなら民間のほうが安い。
977 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 20:05:34.34 ID:wcuxR9Vz0
だいたい自炊とかが流行ってるんだから、どこにニーズが有るか解りそうなものなのにな
それを無視してあまつさえ自炊業者を訴えるとか
馬鹿も極まっているな
978 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 20:05:35.35 ID:GPA97MPJ0
>>968 なにか勘違いしてないか。そんなものに税金はほとんど全く使われず、
国債というすべては将来の子供たちからの借金が原資であって税金ではない。
累積1000兆以上、税金は足りてないのだ。
本当に政治に発言すべき権利があるのは将来の子供たちであって
今の納税者、大人たちではない。
益税を国民に還元しない全部上場企業を叩くならわかるけどさ
赤字でもともと税金払う必要ないAmazonを税金払ってないと叩くのは理解不能。
本屋が潰れるのは、コンビニで雑誌扱ってるのと、再販制度による定価販売で
他の娯楽との競争に負けるから
980 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 20:07:51.14 ID:wcuxR9Vz0
>>978 どちらかというとだが
お前の方が正しい
981 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 20:13:05.90 ID:MvHsLnUF0
982 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 20:13:19.73 ID:+96SKo1W0
>>1 こんなせまい国に8000店以上も書店があったことに驚いた・・・・
そんなに閉店したのに、本は買いやすくなってるよね
ショッピングモールに有名書店が入り、コンビニでも本を置くようになって
「本屋さん」 のない街でも色んな本を買えるようになった
983 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 20:13:20.40 ID:bExY+uad0
ブックオフのせいだろ
アマゾンというより
wikiや膨大な忘備録のせいだろうな
アマゾンは脱税してる訳じゃない。
んなこと真剣に書いてると笑われるぞ
当然、JPでの売上はUSできっちり払っている。
でも当然ながら国税局から横ヤリ入った。
当然7000億に対しての法人税はUSにとってもデカイから日米話合いになり、力関係で日本が負けって感じ
アマゾンからすれば「どこでも良いから払う」ってスタンス
ただ日本政府がバカなだけ。というか敗戦国だから仕方ないか
ちなみに国税局に脅され、日本で納税しないとかも…と日本の口座で準備金として、数十億アマゾンは用意した
んでも、日本で払う必要がなくなったから、数十億が不意になった
ここですげーのがアマゾン。国税局相手取って訴えた
でアマゾン勝訴で国税局は数億を金利、手数料の名目でぶんだくられた
国税のアマゾンに関わってた連中は責任問題で全て飛ばされた
二度アマゾンに盾突く奴はいないよ
万引きが原因
過去に犯人追い掛けてたら犯人が轢死して…とかあったりリスク高過ぎ
ネット普及の前にツタヤが滅ぼした
ちなみに有名なのはアクロバットで有名なAdobeね
国税局は東京で脱税という名目で訴えた
しかーーし、日本の法律で裁いてもAdobe勝訴
このAdobeと同じ手法で日本に税金を落とさないようにしてるのがAmazonね
脱税じゃなくて日本で払ってないだけ
んなこと言ったら、外資系企業なんか払っちゃないよ
Google、スタバなんか当然だし、アディダスなんかもかなり節税してるよ
おめーら、Amazon叩くのええけど、もっと勉強しろよーwwwww
989 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 20:24:59.72 ID:YHnnGKjc0
経営努力してこなかったのを尼のせいにしてるだけ
kindlePWのレビュー見てるが酷い有様だね
wifiの不具合や本体の不具合、書籍の少なさと不評がゴロゴロ
どうでもいい本が増えすぎたからだろw
小売のせいなんかにして原因を見誤ってるから追い込まれる。
Amazonは、日本市場向けに優秀な営業を投入していたらしいからな(自分は買ったことないけどさ)。
漫然と本売ってればそりゃ行き詰って当然。
992 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 20:28:24.54 ID:wcuxR9Vz0
>>988 >んなこと言ったら、外資系企業なんか払っちゃないよ
スピード違反はおれだけじゃない理論だなwww
アマゾンのせいというかアマゾンのおかげで
良いサービスを受けられるようになったって有難がるべきだろ
そこそこ入ってた場所のいい本屋が潰れて
イオン系列店になった店が何軒かある
だからそういう理由じゃないと思う
>>985 アメの法人税のが安いだろ。
amazonはアメで収めた方がお得。
996 :
名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 20:31:44.79 ID:mgtx4GeF0
つーか、出版社直送の方が最速で在庫情報も最新だろうし良くね?
なんでネット通販でも小売のアマゾン通すんだろ?
>>958 非破壊型のスキャナも最近あるよ
本をめくっていくだけ
Amazonっていうよりもネットの普及が全てじゃないの
なんせ10年以上前だと自分から情報を得るためには
本や雑誌を漁るしかなかった
今はネットにさえつなげばタダでいくらでも情報は手に入る
だいたい本や雑誌というフォーマットですら物理的に必要がない
そんな時代にわざわざ本屋に行って本買って情報を得ようとする
奴なんかいなくなるに決まってる
>>996 出版社で買っても送料無料にならないからじゃねw
100
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。