【経済】 アベノミクスで業績回復も「賃金」よりも「配当」が先行?…「人件費はコスト」「消費増税もあり明るいとは言い切れず」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(ヽ´ん`) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★
 自動車・部品、鉄鋼、証券… 上場企業の2013年4〜9月期の決算発表が折り返しを迎えるなか、
アベノミクスによる「円安株高」の効果で、どの企業も業績回復が鮮明だ。
 そうなると、いよいよ賃金アップへの期待が高まるが、その前に株主還元を優先、増配に
踏み切る企業が相次いでいる。

◆増収増益、全体の6割に 4〜9月期決算
 上場企業の2013年4〜9月期決算は増収率が11%、増収増益となった企業が全体の6割にのぼり、
ともに3年ぶりの高水準となった。11月1日までに決算発表を終えた589社(金融などを除く)を、
日本経済新聞がまとめた。売上高と経常損益の両方が増加、改善した企業は351社だった。

業種別の増収率をみると、鉄鋼(20%)や自動車・部品(13%)、通信(37%)などが高く、
これから発表する企業をあわせても大幅な増益は確実という。
円安で輸出企業の業績が好転。また、好調な内需を取り込んだ企業が久々に増収に転じ、ようやく
デフレ脱却に向けた明るさが企業収益にも表れてきた。

 好決算を受けて、増配を発表する企業が相次いでいる。スズキはこれまでは据え置いていた年間配当を
2円増やし20円にする。富士重工業も増配を発表。年間配当を従来見通しの倍の40円(前期は15円)に増やす。
 太陽電池向けのセラミック部品やスマートフォン向け電池関連製品の販売が好調な京セラは、年間配当を
120円とする。10月に実施した株式分割の影響を除くと40円の増配となり、山口悟郎社長は決算会見で、
「配当性向を3割まで引き上げ、株主還元に取り組む」と話した。
 さらに、総合住宅建材のLIXILグループや松井証券なども続々と増配に踏み切っていて、野村証券の
予想では、2013年の全上場企業の配当額は12年度の7兆1000億円を上回る、7兆7000億円にのぼるとみている。
>>2へ続く)

J-CAST http://www.j-cast.com/2013/11/09188176.html
2(ヽ´ん`) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★:2013/11/10(日) 02:53:47.66 ID:???0
>>1の続き)
◆「賃金は未だ増加トレンドに入っていない」
 一方、業績回復に伴い、賃金アップへの期待も膨らんでいる。これまで企業は不採算事業からの
撤退などの経営合理化と、人員整理や賃金引き下げなどのリストラ策で利益を確保してきたのだから、
従業員にしてみれば、「この機を逃したらいつやるのか」と言いたいだろう。

 政府の「後押し」もあり、日本電産の永守重信社長が2013年10月22日の決算会見で、
「復興特別法人税を前倒し廃止するなら、従業員に還元しないと」と話したり、前出の京セラの
山口悟郎社長もベースアップや一時金の増額について、「前向きに検討したい」と述べたりするなど、
ムードは悪くないように思える。

 第一生命経済研究所・エコノミストの大塚崇広氏は、「配当だけが上がるということはないと
考えています」と話している。
 とはいえ、第一生命経済研究所は「賃金は未だ増加トレンドに入っていない」とも指摘。冬のボーナスは
伸び率が高まるなど改善が明らかだが、全体としては所定内給与の弱さ(9月、前年比0.3%減)を主因に
低迷の域を脱していないといった印象という。

 内閣府によると、企業内の余剰人員は465万人(2011年9月時点、推計)にのぼるとされ、
なお「リストラ途上」の状況が続いているといえなくもない。
 野村証券の西山賢吾シニアストラテジストは、日経ビジネス2013年11月4日号で「人件費はコスト。
経営者の心理としては抑えたい」とコメント。前出の大塚氏も、「これまでのような、コストカットで収益が
改善した企業はたしかに残っていますし、正社員を減らしてパートに置き換えることもないわけではありません。
来春には消費増税などもありますから、明るいとは言いきれません」と話す。(終わり)

J-CAST http://www.j-cast.com/2013/11/09188176.html
3名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:54:49.71 ID:d17/KPcU0
日本はクソ企業ばかり
4名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:55:29.64 ID:KwjqnFf80
韓国。
はい論破
5名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:55:52.57 ID:3u2AJP3R0
6名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:58:05.54 ID:Sz4XiLg70
安部
「たらちに自民の権益をとれもろす!」
7名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:04:20.29 ID:s60w+qgx0
あの第三の矢じゃそうなるだろう
安倍は再分配を意識してるようには全く見えないからな
8名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:04:40.56 ID:RcEsKQfy0
9名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:06:59.28 ID:qjesDG990
外国にならって配当増やせ
そうすればどこの国籍の人でも儲けられる
10名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:08:56.41 ID:iMEozDkD0
単に格差拡大して、テロが起こってもおかしくない状態ということだ。

だから秘密保護法だとか言い出してるんだわな

保身だよ、保身。
11名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:10:38.65 ID:8nz0wyJh0
日本の景気はシェールガス景気にわくアメリカ頼りなんだが、
かんじんのアメリカがいまいちパッとしない。
不景気が長すぎて疑心暗鬼になってるのかもなあ。
12名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:11:38.43 ID:+Fp8Cqoy0
難しいことはさっぱりわからんが、株主としたら
首を切るのが法的に難しい何だかわかんない人材に給与アップ
させるために株を持ってやってるんじゃない!ってことか?
株なんて持ってないがもし株主になったら俺もそう思って
なんもわかんねえまま勢いで株主代表訴訟とか賛同しちまうかも。
13名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:11:49.40 ID:3cEMLsLU0
またかwwww


前回の、いざなぎ以来の景気とか言ってたときも、

役員報酬と株主配当だけあがって、国民の給与だだ下がりだったw

今回も、正規が減って非正規増えてるから同じだね。。。



自民党って、変わらんなあ。
14名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:11:55.18 ID:XhXr+Y+X0
自民党に投票した愚民どもは恥をを知れ!!
15名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:15:41.06 ID:s60w+qgx0
>>14
現状では自民がとりうる最適解だからしょうがない
全国であづさゆみやら新風・維新に投票できればいいのだが
16名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:15:56.13 ID:k0yCBa1k0
ワタミ議員や産業競争力会議だのTPPだのやってる時点で当たり前だろ

自民党の政策は企業に税金ぶち込んで尻拭いを庶民がやるって政策なんだよ
消費増税して社会保障費削減して軽自動車に増税して
為替介入して円安物価高にして

ブラックや派遣や下請虐めは野放しで何の法規制もしないwww
そら企業に入れて庶民が尻拭いしてる税金は外国人の多い株主に配当出して
海外に工場建設等設備投資されて残りカスを分配www

給料なんて上がってもスズメの涙負担上回る奴なんて稀
挙句の果てにぶち込んだ企業は節税脱税何でもありwww
横並び体質の日本人に格差拡大で少子高齢化も加速するから
色んな意味で財政的にもかなりのマイナスだろう

馬鹿だね
別に既得権のガキが将来どうなろうが知ったこっちゃないけどw
17名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:18:20.32 ID:MEDl1oMH0
>>8
持ち合いが崩れりゃ、結局、これだからなwwwwwwww
18名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:18:49.87 ID:KXx8ri940
法人税上げれば賃金上がるんだよ。
法人税は人件費等の費用を差し引いた企業の利益に課税される。
税金に取られるなら社員に配った方がいいと賃金が上がる。
19名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:20:07.45 ID:ZkJmdm200
海外の株からの配当って日本株の倍以上あるんだよね
日本株の配当は少なすぎ・・もっと増やせ!!
20名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:21:25.18 ID:N1zkpQmf0
消費税増税を決めておきながら 
さあ賃金あげろと言われても企業は慎重になるわな
消費税不況がすぐ目の前にきてるんだからな
21名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:22:36.25 ID:en6lcarZ0
株の配当に対して超高額の税金かければ良いんじゃね?
22名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:26:40.63 ID:Wwocdl1i0
終身雇用制が崩れて、日本の将来が不安定になった今、企業が従業員の賃金を「上げるわけがない」w
賃金の増額減額は、基本的に労資双方の話し合いで決まり、それがダメなら労働争議・・・・という事になる。
しかし、今の日本は労基すらまともに動いていない状態で、まともな労働争議などできない。
…・結果、労働者はいつまでも安月給に甘んじることになる。
もしくは、経営状態がいい会社の経営者と労働貴族の「なあなあ」で、若干増えるだけだw

政治家よ。
変な夢を見るのは止めろ。
経営者が労働者に賃金を払わないと大損になる税制を、とっとと施行しろ。
23名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:29:39.11 ID:Q9Lkkczx0
いやいや一連の政策をみて安部チョンが労働者の側とか思ってるアホ自体もういないでしょ
これは安倍チョンGJだね
24名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:34:23.95 ID:mQsRT7+pO
株価が上がれば担保に金借りて設備投資とか色々できるからなー
皆株価あげるのに必死でしょ
株価が上がると会社にメリットがあるんだよ ただ乱高下しているわけじゃない

株価の上昇下降が会社の運営に関係ないと思っているなら馬鹿だろ普通に
25名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:58:49.97 ID:PQ/omHin0
>>22
共産主義ですな
26名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:00:07.49 ID:0VA78sB60
労働者は株を買ってはいけないという法律はない
配当が増えれば労働者が持っている株の配当も増える

はい論破
27名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:00:08.65 ID:r6QxChni0
賃金あげた会社に、銀行が貸しはがししてなかったか?
28名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:06:45.87 ID:iXe1tax9O
製造業の規制を緩和して利益出して税金払ってもらえば財政状況はよくなる
29名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:09:48.09 ID:DiQEEJ1x0
>>28
焼け石に水ですよ
30名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:14:33.03 ID:egE+Yehk0
リスク覚悟で投資してるんだから
ガンガン配当で答えるべき
31名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:19:39.83 ID:TZ9BPjTh0
好決算の会社が多いわりに株も上がっていないんだが。
決算発表後、一日だけ株が上がってあとはまったくあがらず、
みんな呆然、というのが頻発している。
32名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:21:42.20 ID:0VA78sB60
利益確定売りが入るのは45日ルールとドルが糞だから
追加緩和でもかましてやればぶっ飛ぶ
33名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:31:25.96 ID:nsVU4Kum0
難しいことはよく解らんが、ニュースなど見ていると
日本の大手企業が増収になっている・・・と言っている。

いづれ下っ端のオレにもその恩恵がくると思ってガンバッテみる
34名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:35:27.46 ID:UrRWqX5JP
安倍ちゃんを信じてガンバロー!ニッポン
35名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:40:56.24 ID:7jKEefHP0
>>31
去年末からの株高で中間決算の業績は大体織り込んでるからね。
それ以上のサプライズがあった所はやっぱり上がってるし。

本決算は全体的に上ぶれしそうだから来年にかけてこれからまた上
がっていくと思うぞ。
36名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:42:36.95 ID:MEDl1oMH0
>>24
んで、何に新規投資するって?w
37名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:51:26.22 ID:mI2cDPcFi
>>34
バーカ!
38名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:54:18.66 ID:k/w4gDVq0
ゲリノミクスで景気がよくなることは1000%ありませ〜ん!

仮に企業だけは業績よくなっても社員の給料は上がりませ〜ん。
会社が儲かれば自分の給料もと信じてるのは知的障害なの?wwwwwww

20万円で働く奴隷がいるのにわざわざ30万円に上げる必要はありません
そもそも給料が上下は景気ではなく、奴隷の「需要と供給」の関係のみです。

バブル期は儲かってない会社、赤字の会社も給料を上げました
そうしないと社員が転職でゼロになり赤字どころか倒産してしまうからです。

逆に今は、会社はいくら儲かろうが給料そのままでも
代わりはいくらでも応募してくるのでそのままでいいのです。
同じく雇われリーマン役員が自分らの報酬だけ上げるわけにもいかないので
多少正社員には気持ちはずむだけのことです。

アホノミクス自体成功しないのに
さらにその成功で自分の給料も増えると妄想してる知的障害wwwwwwwwwwwww
自分が経営者だったらと考えたら簡単に答えは出るだろうがww
39名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:57:25.49 ID:Eye+4V040
>>38
アカはどうしてもアベノミクスが失敗して欲しいんだねw

それだけはよくわかったよw
40名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 05:00:47.02 ID:/QUbS3ve0
消費税増税が控えているから確実に景気は悪くなるだろう
41名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 05:11:42.45 ID:O78iKmc70
>>18
法人税上がろうが下がろうが税金払うことに変わりないからその理論はおかしい。
税金払いたくないだけなら法人税率に関係なく給料上げるか設備投資増やせば良いからな。
法人税上がったら設備投資減らすか給料減らすことになるだろ。
42名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 05:22:15.32 ID:pvw7NdZs0
>>39
アカだかなんだか知らないけど引きこもりのネトウヨは社会に出ろよ
消費税の増税をデフレ脱却前に決断した時点で失敗確定だよ
増税後を見越して防衛策に走る企業は今後も増えるわ


大丸松坂屋、1千人削減へ 消費増税備え希望退職・転籍

Jフロントリテイリング傘下の大丸松坂屋百貨店は8日、今年度中に従業員を1千人弱減らす方針を明らかにした。
約200人の希望退職のほか、約770人を出向中のJフロントのグループ企業に転籍させる。
業績は好調だが、来春の消費増税による売り上げ減に備え、人件費の削減に踏み切る。

大丸松坂屋の従業員は約7600人(出向中の約4300人も含む)いる。
希望退職は3月から割り増し退職金付きで募集している。
割り増し退職金と、転籍で給与が減る社員への一時金で、計46億円の特別損失を計上する予定。
人件費の削減額は38億円になる見通しだ。

http://www.asahi.com/business/update/1009/OSK201310080164.html
43名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 05:27:57.51 ID:5TWskiA20
>>33
お前の脳味噌が腐ってるのに心底同情するわ
44名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 05:32:18.85 ID:CZhm3Lzt0
百貨店て景気がどうなろうともう伸びることは無いんじゃねの
45名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 05:33:03.72 ID:381+JTCc0
二重課税反対
増配大賛成
46名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 05:43:19.45 ID:7jKEefHP0
 企業業績が回復しても給料は上がらんから失敗って言い張る連中の
馬鹿さ加減には失笑しかないわな。

どうせ半年前には 株は上がったけど、円安の為の原料高で企業業績
上がらんから失敗って言ってて

半年後には給料は上がったけど 失業率は変わらんから失敗とか言い
出してるんだろうけどな



業績が上がらなきゃどうかんがえてももっと悲惨になってるだろうし。
給料ってのは業績があがってからあがる遅効性なんだから、当たり前
の話でしかないのに。
47名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 05:44:43.54 ID:O78iKmc70
>>35
そうかなぁ、これから株価が上がるとしたらアメリカの量的緩和縮小による円安くらいしかないと思う。
それより、消費税増税による国内消費の低下や中国リスクを考えると、株価は下がるとしか思えないんだが。
48名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 05:46:30.89 ID:iSKV/QX70
>>35
証券会社のアナリストの予想より決算内容が低かったから 株価あまり上がってない
今から証券会社のアナリストが此処は良かったレポート書き出すからwww.
49名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 05:59:54.68 ID:jkIV++tt0
増税前の3月にはまた多くの会社が倒産して失業者溢れるんだぞ
50名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:02:57.03 ID:VhCQ8DNr0
労働者イコール消費者なのを忘れてませんかね。
51名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:21:36.41 ID:3UtrVgWr0
 
相も変わらず、ウソつきクソチョン安倍パチンコ下痢三に都合の

悪いスレは伸びないな

反日朝鮮パチンコ下痢三が、ウソつきまくってアクロバティック

擁護さえ出来なくなったもんだから、反日統一教会キムチーム世

耕のクソチョンネトサポや、●大量買い反日工作片山キムチBBA、

街宣キムチ右翼チョンネル桜は、スレタイに「民主党」と入って

なれなければ、一向に寄り付かなくなりやがった
 
52名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:23:41.52 ID:rCBXeCHz0
賃金より配当

まあいつものパターンだわな・・・
んで消費税上がって景気減速して「失われた○年」というオチに
53名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:26:14.34 ID:3UtrVgWr0
>>51
×入ってなれなければ、

○入ってなければ、
54名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:27:05.45 ID:tjmYSPCj0
働くなんてアホのやることだよなw
55名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:27:18.88 ID:P9rU35Lr0
>>22
企業としても、政治家に金払った方が安上がりだろw
56名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:29:02.40 ID:GnaxoBrJ0
いいからサッサと給料上げろやクソ野郎!!
57名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:29:14.57 ID:tjmYSPCj0
米国はリーマン以降ずっと緩和してるけど賃金は殆ど上がってないからな
アベノミクスで給料が上がるなんて大嘘w
上がるのは物価と配当だけw
58名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:37:23.70 ID:tjmYSPCj0
第1-3-1-8図 米国の雇用者報酬の推移(対名目GDP比)
http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2012/2012honbun/image/i01030108.gif
http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2012/2012honbun/html/i1310000.html

大胆な金融緩和と財政支出を長年続けてきた米国ですらこの程度
消費増税に踏み切った日本はどうなるか小学生でも分かる
59名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:37:25.95 ID:joD8/cWd0
配当欲しければ株買えばいいだろ
何ぐちぐち言ってんの?
60名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:41:48.34 ID:2u9AENW30
左翼政党とマスコミは保守政権(実質自民党政権)を叩くことで存在感を維持してきた
したがって自らの生活圏を維持していくために、
安倍政権はどんな結果でも批判される
61名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:42:08.49 ID:4xL55S2I0
おまえだって、日本の大手企業の株が、軒並み、ユダヤ資本に買い込まれているのは知ってるよな?

三菱UFJ銀行33.7%  三井住友銀行39.4%   新生銀行73.3%       キヤノン47.3%
武田薬品43.7%     花王49.5%         HOYA54.3%        ローム51.6% 
富士フイルム51.1%  塩野義製薬41.5%    アステラス製薬47.3%    TDK44.6% 
ソニー50.1%      ヒロセ電機39.3%       メイテック44.1%      コマツ35.6% 
東京エレクトロン49.8% SMC49.3%         任天堂41.1%       村田製作所37.8% 
パイオニア37.8%    小野薬品35.0%      エーザイ33.6%       日立製作所39.5%
三菱地所38.3%    三井不動産45.0%      大和證券37.1%      野村證券43.6% 
セコム43.3%       栗田工業37.3%      第一三共32.3%      コニカミノルタ41.4% 
リコー39.0%       参天製薬36.3%         コナミ30.0%       日東電工55.9% 
信越化学36.3%     ヤマト運輸31.2%      JR東日本30.6%       KDDI31.4% 
三井化学29.7%     積水化学33.6%       日産自動車66.7%      ホンダ35.5%
スズキ35.7%     ヤマハ発動機31.9%        京セラ34.8%       東京ガス32.7% 
オリンパス34.7%   大日本印刷34.2%      NEC29.3%・・・など

これが、外国人の所有する日本株の比率だ。三割から四割を既に抑えている。凄いだろ?
62名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:47:44.33 ID:0ar6sBLT0
賃金を上昇させるための施策。
@有給買い上げの制度化。
Aサビ残の厳罰化。
B人件費に対する消費税課税。
C内部留保金課税。

あと何かあるかな?
63名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:48:02.66 ID:U7nAt1DE0
これから増税・物価高・賃金抑制・貧富格差拡大・医療費負担増でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 
64名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:50:17.95 ID:gvNE0AzU0
ネトウヨは簡単なことも理解できないからね
アベノミクスってのは多くの下層から少数の上層への所得移転なの
おこぼれが来ることなんてありません
65名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:54:56.71 ID:Wwocdl1i0
>>25
従業員(労働者・消費者)の所得が上がれば、彼らは以前よりも物を買うようになる。
そうなれば、実経済がよくなり、資本家にとっても有利な事態となる。
今のまま賃金が上がらなければ、アベノミクスは一時的な効果でおしまいとなる。

・・・誰も物を買わなきゃ、誰も物を売れない。
売れなきゃ、作れない。
作れなければ、経済はおしまい。
66名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:54:59.52 ID:tGQGh/4e0
もうストライキしかないな
67名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:55:21.32 ID:56OuFns4O
いま安倍批判してるやつらはさぁ
民主党政権のころはどんな物凄い批判してたの?
民主のころも批判してたやつの意見ならとりあえず聞く耳もてるわ

民主のころ民主支持してていま安倍批判してる人にはちょっと言いたいから聞いてくれる?





ゴミ虫の分際で黙ってろよごみ!ゴミ民主のころとは雲泥の差なんだよ!お前らみたいなクソが喋るんじゃねーよ しねw
68名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:55:41.68 ID:T7Zqnbkb0
このまま消費税強行すると待っているのは橋龍不況の二の舞
せめてすべきことは生きるのに最小限必要なモノを非課税に
イギリスあたりの非課税品目そのまま参考にしてもいい
69名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:55:48.85 ID:q4RdmNt+0
>>61
日本の金融資産はほとんどが預貯金なのだ。
誰も株式で運用しようとしないから、唯一
外資が株を買っているのだ。
日本の株価を上げるには、外資が投資するのに
魅力的な環境を作ることだろう?
配当を増やす、魅力的な企業の経営権を握るなど。
アベノミックスの規制緩和の第3の矢こそ、こういう事なのだ。
70名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:57:37.71 ID:4xL55S2I0
首相夫人、棚田視察 米ロックフェラー氏と和歌山へ
2013.11.9 16:52 [安倍首相]

安倍昭恵首相夫人が9日、和歌山県有田川町の棚田を視察し、棚田の文化的意義や、
農家の高齢化が進み全国的に活用が難しくなっている現状の説明を受けた。

昭恵夫人は「中山間地域を諦めるのではなく、本当に豊かな暮らしの見本になってほしい」と述べた。

視察したのは、江戸時代に開墾された棚田「あらぎ島」。
有田川町で作られたサバのすしなどに舌鼓を打った。
米ロックフェラー財団会長のデービッド・ロックフェラー・ジュニア氏と妻スーザンさんが同行した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131109/plc13110916540006-n1.htm
和歌山県有田川町の棚田「あらぎ島」を視察する安倍昭恵首相夫人(中央左)と米国のロックフェラー夫妻(右)=9日
http://sankei.jp.msn.com/images/news/131109/plc13110916540006-p1.jpg
71名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:58:48.55 ID:4ZGbK/Uo0
いやあ、頑張ってるな企業
可処分所得が増える人数、企業の高付加価値商品買ってもらえる人数がどの程度増えるか知らんが
72名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:59:23.86 ID:CQlPzrjW0
>>69
いや、規制緩和して株の持ち合い復活させればいいだけなんだが。
73名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:59:54.83 ID:8ysq8K5j0
>>64
へぇー、で民主党政権で下層は潤ったの?
潰れまくっただろうが、糞が!
74名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:02:01.62 ID:0DM+iEFs0
増加するかもしれないって夢を安倍が見ただけだろ
現実逃避してるから、そんなありもしない賃金増加を期待するんだよな
安倍って本当に世間知らずのおぼっちゃまだよな
アホ過ぎて失笑ものだろ
75名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:02:31.57 ID:+M4jEAmNP
そりゃそうだ。

従業員は、株主と違って、経営陣の人事権を持ってないからなw
76名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:05:10.36 ID:STLjBrAh0
>>1
ふ〜ん。
ところで「民主党政権」や、その最大の支持母体の「連合」って何やってたの?w

今も「マスゴミ」と一緒に、安倍政権の足を引っ張って日本経済の回復を邪魔してるよね?

死ねや。 「民主党」「連合」「マスゴミ」。 氏ねでも市ねでもなく、死ねや。
77名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:06:48.46 ID:eomKs1wa0
ま、”株主優遇”と言われても従業員が保護される一方、
”株主責任”とやらでJAL株は紙くずにされたし、東電株と東電従業員然り。
そんくらいの優遇はあってもいいんちゃうん?
78名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:07:55.07 ID:a4qhfuee0
>>62
結局こんなことしても企業の競争力下げるだけなんだよな。
給料が上がらないのは人が余ってるってことで、海外に安い労働力があるからどうしようもない。
日本にしかできない儲かる産業が出てきて、多くの労働力を必要としない限り無理じゃないだろうか。
79名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:08:44.21 ID:sxsMP+BCO
>>73
下層への所得移転は「バラまき」って下層が非難してたよなぁ
80名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:10:30.81 ID:mtynzgKb0
>>76

安部政権に日本の景気回復なんて出来ないよ
円安で一部の産業が良くなるだけ
国家全体から見て、自国の通貨の価値が下がることは決して良いことじゃない

かといって、民主党に解決策があったかというと、無いのも事実だが
自民にも民主にも、政権担当能力はなくて
自民のほうがマシな気がするから自民って言ってるだけなのに
自民は支持するけど安部は支持しちゃダメだよ
81名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:12:03.28 ID:0DM+iEFs0
たかだか1万円を1回まいた程度でなんの意味がある?
効果が全くない額を撒くから避難されるんだ1回100万とか撒いてみろ
誰も文句は言わんよ1万円なんて糞の役にも立たない紙切れ同然
82名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:13:28.24 ID:33J7kIll0
>>1
これからは日本の成長なんて望めない。
だが、日本は今までの成長で蓄えた膨大な富を抱えている。
その富をみんなで少しづつ分け合って暮らして行けばいいのだ。
そして日本のポジションは成長著しい中韓に譲り、友好関係を深めて安全保障を図る。

つまり「バラマキ」と批判された、民主党の「共助」の政策方針は正しかったということ。
そしてそのためには「円高・デフレ」が最高の環境だった。アベノミクスは亡国の政策だ。

って、テレビで紫色の頭の偉い学者さんが言ってたよ。
当然、左巻き朝鮮放射脳は大絶賛だろ?プゲラw
83名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:16:41.81 ID:pjanWdzJO
労働者は消費者でもあるんだから
賃金を下げていけば市場もドンドン縮小して行くだけ
結局企業の収益もドンドン減っていく
84名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:18:35.29 ID:6uZbIBD10
 企業が好決算で増益でも今は社員より株主に優先的に還元する社会に
なったから当然だ。そんな社会にしたのは選挙で自民、民主、日本維新、
公明、みんなの党を支持した多くの有権者の自己責任。同情はしない。
 その一方でそんな政党を支持しないサヨクだが投資家の私は多くの有権者
のおかげで株価上昇と配当金増加で豊かになる。企業が社員より株主に
優先的に利益を還元すると言って文句言うなら株を買えばよい。ここの
連中はそんな金もない低所得の貧乏人だから自民党を支持してもメリットはゼロ。
 サヨクだが投資家の私は11年12月に106円でみずほフィナンシャルグループ株を
買ったが配当利回り5%越えの上に含み益までついてきた。増配のおかげで配当
利回り7%越えた奴もある。今年になってから株を買った奴は馬鹿だけど。
85名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:19:30.27 ID:STLjBrAh0
>>80
偉そうに印象操作する前に現実見ろよ。
株価とか企業の中期決算報告とか知らないのか?
86名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:23:29.80 ID:K8gfLT880
>>14
お前が最下層だということはよく理解した
87名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:26:11.76 ID:Xe8haADd0
今の業績が多少良かろうが、直近のコアコアで見ると未だデフレが続いている。
更に5か月後には増税が始まっていることを考えれば、簡単には賃金増加は
出来ない。やるとしたらボーナスや残業手当を増やすくらい。
88名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:55:43.56 ID:WrIgQ3Ki0
中小は賃金なんてあげちゃダメだよ 物価上昇分の圧迫に耐えて倒産だけは防ぐべきだよ
消費税は公務員の賃金上昇に回り、大企業は賃金上昇 以上
89名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:57:34.96 ID:gWwc8SL60
中流層のさらなる分断と既得権益の擁護と弱者切り捨て

こんなもんやり続けたら必ず日本は崩壊する
90名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:59:21.36 ID:8vXNMnV70
つまり、自社株買っとけということ
91名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:03:25.04 ID:+Pu2ZYwTP
人件費が高いB社の方がA社より納税後利益が小さくなるので、消費税は企業が人件費を抑制するインセンティブになります。
          A社   B社
仕入価格     3千円  3千円  内税
人件費      1千円  2千円
販売価格     5千円  6千円  内税
納税前利益   1千円  1千円
納税額      95円  143円  (販売価格−仕入価格)×5/105
92名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:06:14.31 ID:eqEeGU6x0
>>9
株に切り替えてるジジババもいいだろ。
信託は止めとけの方だが。
93名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:14:25.68 ID:+Pu2ZYwTP
これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税して財政悪化・景気悪化しました。
これから増税するなら、消費税増税ではなく資産税をして民間の消費や投資を促せばいいです。

・消費総額では同じでも、富裕層少数の消費は庶民多数の消費に比べて余り雇用に繋がらない。
・時間的・空間的な制約で一人の富裕層ができる消費にも限界がある。
・富裕層は庶民より金銭的制約が小さいので潜在需要も小さい。
・庶民が減税で今までより高価な商品を購入する様になれば、富裕層もステータスの為に今までより高価な商品を購入する。
・庶民減税で消費が増えて稼ぎやすくなれば、富裕層(企業)は増税分を取り戻そうと投資を活発化する。
94名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:17:40.94 ID:eDh+qtt40
バブルの時も給料が格段良かったわけじゃなく会社の金で盛り上がっただけらしい
とは言いつつも基本給上がって欲しいのは本音だお
95名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:26:50.02 ID:QVqYtRyj0
そりゃ配当が先でしょう。
リスクを取ってる投資家と
会社に依存してるだけの社員をどうして同列に
扱わなきゃならんのだ。
96名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:28:31.14 ID:0ar6sBLT0
>>64
ミンス党政権下では円高デフレ誘導で韓国に所得移転してたよねw
連合傘下の民間労組こそ愚民の最たるものだね。
97名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:28:52.25 ID:QnoL5Tk/0
賃金しぶって誰が次の買い手になるんだ?結局会社も倒産して全員が不幸になるだけだぞ
金は貯めても意味がない経済の血液なんだから回してなんぼだ
98名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:29:28.71 ID:hw0jiPK50
>>95
なにがリスク取ってる投資家だよ
どうせ親の遺産で株買って転がしてるだけだろw
99名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:29:39.80 ID:6XiQXiaW0
受け皿政党が無いと思ってやりたい放題の自民党と官僚の皆さん。

怒れる個人の群れは怖いぞーw
100名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:31:42.62 ID:ucb7GKcN0
>>96
国策で韓国への投資・進出を喚起して
身動きとれなくなった中小を増やしまくった安倍さんの悪口はやめたまえ。
101名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:33:07.86 ID:QzoXrzujO
日本の経営者は儲かってもほとんど内部留保してしまい、頑張ってくれた従業員にはほとんど還元しないよ。
それが日本人だから。日本社会の定番、能力ではなく、ごますり世渡り上手。
アピール上手だけでのしあがったサラリーマン社長ならなおのことだから。
102名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:35:50.58 ID:0ar6sBLT0
>>100
鳩山さん病室に戻って下さい。
103名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:37:22.81 ID:zyJKFgf70
知ってた
104名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:38:59.84 ID:1EmlY4800
出資したものが配当を受け取る

あたりまえの話だバーーーーーーカ
105名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:40:27.22 ID:dOFpmh2f0
>>98
親の遺産なんかゼロだよ
自分で稼いだ金で株を買った
106名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:41:01.11 ID:MEDl1oMH0
>>95
リスクと言っても別に会社立ち上げからの株主でもなけりゃ
所詮、マーケットで途中で手に入れた株をネタに、
企業利益の分配に預かろうとしてる連中じゃねえか

あ、外人投資家とか、外人投資家とかw

後段に関してはそうだな
会社に依存してるだけの社員って表現は実に正しいよ

でも投資家を優遇する必要も理由もない
むしろ配当なんてもっと税金かけていいぐらいだわw
107名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:46:04.26 ID:dOFpmh2f0
>>106
そんなに優遇されてると思うならあんたも株を買えばいい
個別株なんてあっという間に7割下がったりする代物だ
そのリスクに目をつぶって配当をただ妬んだところで
あんたの収入が増えるわけでも気分がよくなるわけでもない
108名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:46:29.15 ID:CrXnK8W70
純利益と人件費の比率で、法人税を段階制にしてくれ。

ウチの禿社長が強欲すぎす・・・
109名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:50:07.33 ID:0ppK0fH10
当然だな
会社は株主のものなんだから
賃金上げてほしけりゃてめえらも自社株買えと
110名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:51:57.80 ID:CMTETWsZ0
公務員特権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ 実働3時間ゆとり仕事ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけw
「生涯所得」には一切触れずに「月手取り額」だけ聞いて納得してる連中「朝三暮四」の猿以下www

ネットにゴロゴロ居る自称「自営業もしくは上場企業勤務で年収3千万(笑」のお猿さん、
税金で幾ら引かれてるの?w退職金ある?あるなら幾ら見込み?w御自慢の今の年収を10年後も維持してる保証ある?www

年齢役職勤務年数、人それぞれで「そもそも比較しようが無い」形式だけの平均数値を未だに鵜呑みにして
「誤魔化し様が無い」生涯収入の比較には気付かないwwwマジお猿さん揃いで今後も安泰ww
結婚も持ち家も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww軽自動車税増額もヨロシクm9(^Д^)


               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!
111名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:53:41.73 ID:hw0jiPK50
>>107
そういう楽してあぶく銭で儲けようって根性がまず人間として尊敬できないわw
112名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:55:55.95 ID:QRqvX0vG0
賃金アップの代わりにストックオプションを付与しよう(提案)
113名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:56:56.45 ID:e+HsMWGj0
あいかわらず目先の利益しか考えない経営者が多いんだな
人員に投資しない企業なんて事業の継続性すら疑いがあるわ
114名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:59:31.41 ID:LisSMxrY0
春闘の時期も分からないのか? この記事書いたバカは。
115名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:02:48.38 ID:9/OIlcce0
>>1甜菜
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
1/3【女性大討論】安倍否定はもういい!じゃあどうする日本[桜H25/11/9]
http://www.youtube.com/watch?v=4Dj7pPG9Nt8
http://www.nicovideo.jp/watch/1383932782
パネリスト
 浅野久美(キャスター)
 有本香(ジャーナリスト)
 植松和子(静岡県函南町議会議員)
 鈴木邦子(外交・安全保障研究家)
 タイラヨオ(シンガー・ソングライター)
 福島香織(ジャーナリスト)
 山本優美子(「なでしこアクション」代表)
司会:水島総

2/3【女性大討論】安倍否定はもういい!じゃあどうする日本[桜H25/11/9]
http://www.youtube.com/watch?v=2dCBKbSZOoo
http://www.nicovideo.jp/watch/1383934404

3/3【女性大討論】安倍否定はもういい!じゃあどうする日本[桜H25/11/9]
http://www.youtube.com/watch?v=rfAhlFkUfCo
http://www.nicovideo.jp/watch/1383947685

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
116名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:04:12.30 ID:ucb7GKcN0
>>102
まあ無駄な擁護頑張れ。
安倍は鳩山以上の東アジア共同体の推進主義者だし、
いつまでも妄想の世界にはいられないだろうけどね。
117名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:05:57.74 ID:GaL87YxA0
頑張って株手に入れて株主の立場になって物事を考えるんだ
118名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:06:16.48 ID:+Pu2ZYwTP
資産性所得は分離課税・低率・定率で勤労所得より有利な場合が多いです。
119名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:07:31.29 ID:xsY27/3z0
安倍竹中コンビ 「増税は給料が上がる事が前提だと思った?不労所得を得ているカシコイ人の収入が上がる事が前提なのだよ。」
120名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:10:09.42 ID:9sMRYz6L0
>>42
松坂屋すげえw
つか消費税増税だから人員削減なんてことがまかり通るんだ
これは増税後は消費も落ち込むから地獄だぞ…
121名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:13:47.62 ID:H1H3KS6n0
配当は税率が低いからなあ
創業者一族は大株主だから
増配なんてのはお手盛りで
おいしい話なんだよな

企業資産を吸い取られるんだから
配当喜んでる一般株主はアホだと思うよ
122名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:17:47.44 ID:MEDl1oMH0
>>107
言ってる意味がわからんw
俺がどうのこうのって話じゃない、税の公平性の観点からだよ

それと、積極的に投資家優遇する理由も投資を呼び込む理由すらないわ
この先の日本に何の投資が必要なんだとw
123名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:23:24.37 ID:+M4jEAmNP
二割も取られるのに、税率低いってよくわからん。

株なんて下手すりゃ、半値以下になるのに。
最悪、紙切れ(電子化されてるから比ゆ的な意味で)だぞ。

リスクとって、智恵絞って、命の次に大切なカネ突っ込んでるのに、
儲かったら「不労所得なんだから、黙って儲けの二割よこせ」なんて
虫が良すぎる。
124名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:28:07.92 ID:e+HsMWGj0
>>123
知恵を絞るっていっても証券会社のサイトでスクリーニングしてるだけだろ?
ただの投機じゃん
125名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:33:57.22 ID:cZ9oNGWU0
賃金より配当が先行すること批判的なのは、日本人の多くは資産形成が預貯金中心にしてるからだろ。

みんな株買えばいいのに。
126名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:36:19.72 ID:qjesDG990
>>24
企業に生活保護を与えて設備投資してもらって
じゃんじゃん供給してもらいましょー\(^o^)/
127名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:36:16.53 ID:jnj7ZaHH0
昨日、山本国会議員が議員剥奪の処罰を受けそうだ、
というニュースがカタロニア地方テレビで流された。山本議員を批判すればするほど、
世界の認知度は高まり、世界は山本議員の味方をするのだ。子供を救ってくださいという手紙が、
なぜ議員辞職問題に発展するのか、日本はそんなに野蛮な国なのか、と。
https://twitter.com/TertuliaJapon/status/397530992937680896

今では、中国共産党軍のミサイルは原発を狙ってますよ。アメリカ国策で作られた原発。
だから、中国脅威、じゃなくアメリカの支配者様の組んだ仕組みですよね。画像↓
https://twitter.com/Chooemon92/status/397386924219850753

神奈川県座間市の自民党の看板下の苔(こけ)から5万ベクレル(88g)!!
【座間放射能測定所】 - 涼のブログ - Yahoo!ブログ
https://twitter.com/Chooemon92/status/399201739464646656

鎌倉市、ウソを隠せなくなった。
【鎌倉市】H24年度はすべて不検出と記載されている鎌倉市の学校グラウンド土壌が本年度はこれ:
大船中学校156Bq/kg 今泉中137Bq  御成中74Bq 大船小98Bq 七里ヶ浜小80Bq
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/399170662683516928

同位体科学研究所の人が言っていたが、富裕層が住んでいる鎌倉山はやられている
(落ち葉とか燃やすべきではないという)。3百Bq近いところもあるだろう。
鎌倉八幡宮周辺の小学校は50前後か。鎌倉の向こう側、
つまり本郷台・洋光台・港南台は200弱あるだろう。小学校の校庭でも茂みはもっと高い
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/399171739587866624
128名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:37:56.31 ID:5r6sakBt0
>>1
いや当たり前のことやろw
給料と会社の業績は≠やで
給料が上がるのは人で不足にならないと
129名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:45:05.37 ID:tM8GijCh0
企業は株主様の物、利益が出れば次の投資に回すか株主様の配当に回すのが当たり前だろ。
賃金はコストで市場価格だからw
利益のためコストカットは当たり前の企業活動。


安倍ちゃんは何を勘違いしているんだろう?
自民党のくせに企業経営の「いろは」も知らないのか?
130名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:50:45.29 ID:qjesDG990
企業は株主のもの
損失が出たり何かに損害を与えたら株主が負担します
東電も潰して除染費用も株主が負担します
131名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:51:15.81 ID:6w+BLS330
>>100
円高誘導でサムスンLGを強力にサボートしてきた民主党。
その民主党を支持してきた電機労連はマゾなのか?アホなのか?
132名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:52:43.81 ID:gZbcdEoF0
同じ清和政策研究会の政治なんだから、
小泉の二の舞がデフォ。
133名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:54:31.16 ID:bauTyY/U0
だから言ったろw

この何十年間のデフレで大手企業の業績は過去最高だしまくり
なのに人件費総額はずーーーっと横ばい
あがってるのは配当金ばかりって

アベノミクスで好景気になっても人件費総額はあがらんよ
あがるのは配当金と、正社員減らして浮いた分が一部のエリートの年俸になるだけ
134名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:54:53.01 ID:bo2Gba/LP
7年間塩漬けにしていた糞株にも今期から配当が付いた
株価は買った時の半分のままだけど
135名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:55:12.72 ID:1EmlY4800
そもそも賃金上がらないのは労組が間抜けって話だろw

最終的に妥協してるんだから
136名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:55:50.54 ID:5r6sakBt0
>>133
いや上がるよ
必ず人手不足になってくる
問題はそれがどんどん深刻になっていくこと
137名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:56:08.08 ID:MQu7K3HX0
>>1 >>2 >>3
■在日・朝鮮人イラナイ コール(朝鮮太鼓付き)■

朝鮮人イラナイ  日本にイラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

朝鮮人イラナイ  地球にイラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

在日イラナイ   日本にイラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

在日イラナイ  地球にイラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

>4 >5 >6 >7 >8 >9
子供を守れ  朝鮮人イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

女性を守れ  在日イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

>10 >11 >12 >13 >14 >15
在日イラナイ   ゴキブリイラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

在日イラナイ  どこにもイラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!


朝鮮人イラナイ  ゴキブリイラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

朝鮮人イラナイ  どこにもイラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

>16 >17 >18 .>19 >20 >25
子供を守れ  朝鮮人イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

女性を守れ  在日イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!
138名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:56:41.39 ID:4zBKx7AR0
>>49
クライマックスは消費税増税の1年〜1年半後くらいかなー。そのころに、こんな筈じゃなかったとか
騒ぎ始める。
139名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:57:31.18 ID:bauTyY/U0
>>136
人手不足は人件費増にはつながらんってばw
正社員の減少、その浮いた金で非正規雇用が増えるだけ
140名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:59:11.87 ID:8n32575Bi
じゃあ株買えばいいじゃん?
馬鹿なの?
141名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:01:17.29 ID:5r6sakBt0
>>139
全体でみれば結局人件費は需給のバランスで決まるから労働力の需要が供給を上回ったら全体の給料が上がるのよ
つまりは人手不足
142名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:02:30.76 ID:bauTyY/U0
>>141
慢性的な人手不足が続くだけだよ

今まで19時に仕事終わってた → 22時過ぎる → 最近終電ばかり
143名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:03:04.90 ID:MEDl1oMH0
>>123
だから、例えば配当にかかる税率を5割に上げますと

そんなんだったらやってられるかと、
上場されてる株なら株持ってる奴はぶん投げるから
そりゃ一時、市場は荒れるが落ちたところで落ち着くと。
皆が投げるかと言えば、ま、経営権は持ちたい連中は持つよな。それで十分。

その程度でうまみがないと言うなら手を出さなきゃいいw
大体、別に配当関係なく、株価上下の値幅キャピタルゲインだけ狙っていく奴にも関係ない。

もっと重要なのは、非上場企業だ。
ここにこそ配当を上げる意味があるし、
だからこそ、政治家も誰も配当増税なんて言わないわけだw

一旦、上げて見れば、いわゆるオーナー経営者の連中が
どれだけ安い税率のお陰でうま味を味わっていたかがわかるし、
連中の泣き言が聞けるだろうw
144名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:08:25.96 ID:4zBKx7AR0
>>87
大丈夫。食料品を中心に、原材料価格の高騰と円安で着実に値上がりしつつある。
加えて、来年の消費税増税でデフレ脱却してスタグフレーションに突入するよ。
デフレ脱却という公約は見事に果たされるわけやね。
145名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:08:24.06 ID:5r6sakBt0
>>142
全体で見たら人手が余ってるから給料が上がらないのよ
だから終電まで仕事させられる
だって、それが嫌で辞めても今は変わりを雇えばいいんだもの
146名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:08:57.81 ID:bauTyY/U0
>>145
んじゃ結局、人手不足にはならんってことだな
147名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:09:30.79 ID:k3ALJnxR0
>>85
現実はアベノミクスなんかで
景気もデフレも解決してないんだがな、
円安で輸入品、とりわけ燃料価格は上がって生活は苦しいぜ。
148名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:11:35.82 ID:MEongRTr0
なにこの韓国化
149名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:11:53.44 ID:EH9qXZ140
配当が先行ってホリエモンの頃からじゃん
150名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:12:18.73 ID:AsaPTnIg0
知ってた
151名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:13:08.96 ID:5r6sakBt0
>>146
いや、これから人手不足になっていくよ
だから企業は社員を囲い込むために給料をあげて行く
まぁ10年とかの長いスパンでの話だけどなw
152名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:13:23.68 ID:bauTyY/U0
>>149
配当が先行ったって、配当金はこの不景気の時代もずーっと右肩あがり続けてきたんだもの
先行しっぱなしで人件費総額はずーっと横ばいだよ
153名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:13:41.07 ID:KkXqi53f0
今でもリストラしまくってんだから
賃金に反映されるわけがないだろw
トヨタ勤めの知り合いがリストラされたが
結局こういうので一時的に回復したように
見せかけてるだけだね。
154名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:14:00.41 ID:0Hz8pFty0
自分とこの会社の株買っておけばよくね?
155名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:14:18.01 ID:29cmYFlz0
儲け増えても賃金が上がることは絶対ないから。
まあ期待してるバカはいないとおもうけど。
156名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:14:54.11 ID:EH9qXZ140
>>152
配当出して企業価値高めなきゃ簡単に乗っ取られるじゃん
同族経営ならいいけど
157名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:15:30.63 ID:4iejaNt20
今株価が安定してあがってるのは情報産業とかだなぁ。
設備投資関連。中堅クラスまではかなり活発に設備投資してる。
零細は相変わらずPCもXPのままみたいだけど・・
158名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:15:40.03 ID:bauTyY/U0
>>151
だから必死で移民移民言ってるな
あれ、優秀なエリート外国人のことじゃなくて底辺単純労働者のことだぞ
TPPで後先考えずに突っ走ってるのもそういう経団連あたりの意向が強烈に働いてるわな
159名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:16:38.48 ID:0Hz8pFty0
>>155
上げたっつーか、2年程カットしてた分を
戻して、その間の分は補填したなー
まぁまだ上げるとこまではいかんけどさぁ
160名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:17:59.40 ID:bauTyY/U0
>>156
うんだから
配当が先行ってのは間違いで別に人件費に先駆けて配当があがるわけでもない
配当はデフレの時代もずっとあがり続けてた。その間人件費はずっと横ばい
それだけの話
161名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:18:21.49 ID:5r6sakBt0
>>158
そうだよ
質の低い奴隷みたいな外国人を日本にいれて低賃金で雇いたいから移民受け入れって話になってる
これで将来の日本人の人件費の高騰をカバーしようとしてる

これが正しいかどうかなんてわからないけど、全く違った国になって行くんだろうね
162名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:19:22.89 ID:EH9qXZ140
>>160
そういうことね。
アベノミクスで配当が上がってるわけじゃないよね。
163名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:20:26.90 ID:bauTyY/U0
>>161
だから人件費総額は横ばいのまま
あがらない傾向が今までどおりずっと続く

正社員が契約社員になり、契約社員が外国人労働者になり
して行くだけだね
164名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:21:26.19 ID:QMx+FnMs0
>>156
全くの詭弁
スティールの案件以外のっとりなどほとんど発生していないし
乗っ取りが怖いなら自社株買い、または持合いをすればいいだけ
165名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:22:50.91 ID:5r6sakBt0
>>163
移民を受け入れるのはその人手不足が現れ出してからだろうからそうならないだろうなw
日本人の人件費が上昇し始めて初めて議論が活発になっていくだろうから
166名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:23:46.25 ID:EH9qXZ140
>>164
あからさまな乗っ取りは多くないよ
外国人株主増えてるのはわかるよね?
167名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:24:13.73 ID:4iejaNt20
最近の若い層は株やってないやつも多いのかね?
こずかい稼ぎにはもってこいだぞ。ディは社会人だったらあんまり
本業に影響でるからダメだけど。中期株なら良い感じだ。
168名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:26:36.33 ID:EH9qXZ140
>>167
若い層は資金がないんだろうよ
169名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:27:48.23 ID:FP77cot10
>>167
非正規カスでは、そもそもの開始資金すらないんじゃねーの?
自由に動かせる金が10万もないとかw
170名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:27:51.89 ID:QMx+FnMs0
>>166
外国勢はあくまで利ザヤ目的だから
スティール自体のっとりがほとんど成功していないし
今時そんなもん割にあわないんだよ
乗っ取り防止なら自社株買い、上場廃止、持ち合いが妥当
詭弁は駄目だ
171名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:31:25.41 ID:EH9qXZ140
>>170
だからそれぞれの企業が対策してんだろ
配当上げないままなら好き放題されてた
172名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:34:23.23 ID:TgSCmf/y0
本気で賃金が上がると思ってたバカウヨって実在するの?
173名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:35:07.43 ID:EH9qXZ140
そもそも何で配当上げるのが悪みたいになってんだ?
174名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:35:42.39 ID:4lzMbPDi0
こういうところの欧米化は速いな
残業とか労習慣は一向に日本流のままだが
175名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:36:08.18 ID:QMx+FnMs0
>>167
それ30年一定のリターン出してからいいなよ?
少しリターン得る事位誰でもできるからね

>>171
配当上げるのなんて乗っ取り対策になんないんだって
ならないというよりもっと的確かつ効果的な方法がある
そもそも乗っ取りってのは株価が低い状況が一番好機なんだから
リーマン直後でもないしありえません
176名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:38:37.65 ID:4iejaNt20
新興市場とかもっと活性化すればいいけど最近はあんまり冴えないよねえ。
昔はガンホーの株とか禿が80億の見せ壁とか作って面白かったわ・・
ヘラクレスから東証になってなりを潜めたけどww
177名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:39:18.40 ID:zbIh0w/N0
>そうなると、いよいよ賃金アップへの期待が高まるが、その前に株主還元を優先、増配に
>踏み切る企業が相次いでいる。

そりゃ、これだけ法人税率が低けりゃ、いくら収益が増えても賃金が上がるわけがない

法人税ってのは、収益を設備や従業員に還元して会社を成長させずに、安易に株主に
還元することに対する罰金だからな

そのただでさえ低い法人税率を、さらに下げるとかwwwwwwwwwwwwwwwwww
178名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:39:32.07 ID:xRulNBjp0
誰のための政治という視点がかけてるから

経済よくしようともそれは下がる。

結局自分ばかりという輩が多いんだろ。
179名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:39:44.98 ID:bTnQ0Weq0
>>167
本来投資はすでに儲かったやつらが社会へ再投資するという意義で、短期的には損も出るし、藻とでも大きくないといけない。
まあ、やってる人も大多数はもともと金持ちだったわけではなく、本人または先祖が血道あげて稼いだ結局のところなんだが。
180名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:41:52.79 ID:MOucRURF0
中小企業務めだけど今年入って全員1万ベースアップした
自分個人的には技能手当も増えてあと数万上がってる
業界内じゃ業績いい方だから平均的な例にはならんけど
181名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:49:25.45 ID:tZw6Z3wX0
仕事なんて種銭貯める為の時間稼ぎだから
どうでも良い。
仕事しても報われないのが今の世の流れ
消費税は上がるわ、外食は軒並み業績悪化してるのに
給料上げるなんて馬鹿なのか
182名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:51:04.78 ID:4iejaNt20
日本はもっと早くインタゲして衰退業界を潰すべきだったけど
団塊世代が定年までなんとかしてくれと泣きついたから
そういう企業が団塊世代を逃がす為に数多く生き残り、後に就職氷河期世代が
就職してブラック企業と呼ばれることになる。
利益がろくに出ず高年齢層ばかり賃金が高い企業群。
で、それに新自由主義者が目を付けた。
183名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:53:50.83 ID:CjjY+JEm0
そら当然だろw
利益が二倍になれば賃金が二倍になるなら
利益が半額になれば賃金が半額になるのかって言うw
184名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:58:27.63 ID:IEMkya560
増税前の駆け込みが終わったら反動がくるの?
185名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:03:56.23 ID:eqEeGU6x0
安い金利で預かり企業に貸して高い配当を貰う、
リスクが少なくなった分、銀行ウハウハじゃないのか?
配当3%なら大部分が懐に入る。
泡ゼニは支那韓国などに投資して消えても良いと w
しかも社会は勤労意欲も湧かなくなる。
この辺の是正は必要。
186名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:04:41.20 ID:yFsH3wtB0
配当に課税強化されるだろ。
187名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:10:46.33 ID:twbi2Wju0
資本主義経済では当然の話なのに、j-castはバカだなあ。
マスコミはこんな事も知らずに記事を書いているのか。
やっぱりマスコミってゴミの集まりだわ。
188名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:12:15.89 ID:Vm3a+ojc0
黒字になっても株の配当と役員報酬にしかならないで従業員の給料が上がらないなんて誰でもわかった事だろ
安倍が偉そうに馬鹿なこと言ってるだけで
189名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:14:25.70 ID:+F5jYyL5P
>>26
株式投資が出来る余裕資産を持ってるのはほとんど非労働者世代(退職済みの老人たち)

はい。論破。
190名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:15:21.30 ID:EH9qXZ140
>>175
株価を上げるのは対策の一つだからね
それだけじゃ完全に防ぐことは出来ないがどこの企業もやってること
191名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:16:26.77 ID:7y07utwR0
>4
論になってない
192名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:18:48.41 ID:GHdLeJjX0
配当(゚д゚)ウマー
働くもの食うべからず
193名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:19:48.53 ID:h5xdlLzL0
>>139
それでいいんだが。正社員様の給料が減って非正規に回るのは良いこと
194名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:21:08.49 ID:58Oh83960
賃金のグローバル化を名目に正社員も非正規ももっと給料下げられるだろ
195名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:21:51.33 ID:rFiKej3s0
2013年度決算も出ていないこの次期に、賃上げしてないとか文句言うって馬鹿丸出し
196名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:22:29.24 ID:Vm3a+ojc0
>>193
正規だった人間がが非正規になるのにそれがいい事なの
197名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:23:02.65 ID:4iejaNt20
今回は設備投資減税もやってるから前の小泉改革の時とは大分違うみたいだけどね。
結構地味に効いてる。ただ問題はやはりすべてを打ち消す可能性がある
消費税増税・・
198名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:24:12.33 ID:HMpBZ6z00
>>13
ホントにそうだね。
あの時はトヨタ自動車も過去最高収益を上げておきながら、奥田が「海外競争力を蓄えるため」とか称して社員の給与に還元せずベアを完全に凍結したので
他の経団連各社も軒並みそれに追従し、その結果として国民全体の購買力が減衰したまま国内景気が低迷し続けたんだよね。
当然ながら自動車も売れなくなってトヨタ自動車は自分で自分の首を絞める結果になった訳だけど、会社組織の営業利益の数字を追い掛けているだけの無能経営者による自業自得としか言い様がないわな。

で、そのトヨタ自動車の「海外競争力」とやらは民主党政権時代の円高政策によって呆気なく吹き飛んでしまいましたとさw
199名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:25:18.08 ID:h5xdlLzL0
>>196
うん、階級が違うからね
200名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:28:04.66 ID:h5xdlLzL0
正社員様や公務員様もこっちにおいでよ
201名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:36:38.51 ID:Fws4UmkO0
>>197
今の日本で設備投資したがる企業なんてあるの?
202名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:39:47.11 ID:4iejaNt20
>201
中小は地味に設備が古くなってるところが多いから結構やってるよ。
今度XPのサポートも切れるだろ。
まあ下請け工場とかはわからんけど。
203名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:43:05.66 ID:RnPW34TI0
■若者党(仮称)で日本社会を変える4■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1383543493/l50
204名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:46:18.15 ID:k3W6mUbt0
>>201
働けよ。世の中知らなさ過ぎ。
民主党時代、企業はリースとかでも再リースを繰り返して古い機械を無理して長く使い続けてたけど、もう限界。
完全に更新時期に来てるところに、設備投資減税が加わればリプレース需要が増えるのは当たり前。
205名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:51:27.57 ID:UiMtb8Ck0
賃金のグローバル化って
欧米並みに、上がるってこと?
206名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:54:37.99 ID:6SKnqY9Y0
賃下げなんてのを各社一斉にやったら
市場原理が働かなくなると思うんだが
労働市場用の独禁法的な、自由競争を保つ法律はないのか?
207名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:56:15.63 ID:5r6sakBt0
そもそも今年に入ってから日経は40%も上昇してるけど、日本人は大幅売り越しだからな
そして外国人はその倍以上の買い越し
来年以降インフレが加速しても安値で外国人に握られた状態になるなw
208名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:19:28.90 ID:8KuxxZ2d0
なんじゃ
209名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:50:10.05 ID:y4VYfoFI0
アベノミクスはただのインチキだからね。
それがばれちゃったのよ。
もう安部は終わりよ。
210名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:52:19.94 ID:q4RdmNt+0
来年春から、増税と負担増で息詰まるのは目に見えている。
進む貧困化で、治安悪化も避けられないわな。
現実どころか将来に何の希望も抱けない連中の、絶望が爆発するわ。
211名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:53:15.24 ID:EC+tIy/p0
\               U                /
  \             U              /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',       /   _/\/\/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /      \  賃金アップ?     /
     \ / く  l   ヽ._.ノ   ', ゝ \        <  するわけねーだろ  >
     / /⌒  リ   `ー'′  '⌒\ \      /  バ────カ!! \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄_)       ̄|/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄  金融緩和による増益分は全て内部留保にするからな!
           |   経団連    |     あと海外移転・ワープア労働者率を増やしてやるからな!
           ノ           |  
212名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:53:43.94 ID:3WefX30S0
下痢ゾウが配当の税金上げた分を補填しないと株主が離反するだろ。
213名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:54:51.30 ID:8ZLXkNpt0
×第三の矢
○第三のはブーメラン
214名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:56:51.73 ID:3WefX30S0
下痢ゾウは個人の復興税を継続するしな。
配当優先に決まってるだろ。
215名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:58:23.82 ID:GNUVkpXu0
アベノミクス大失敗www
216名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:59:12.36 ID:GHdLeJjX0
しかし支持率下がらんのぉ
どうなってんだこの国
217名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:01:21.22 ID:3WefX30S0
下痢ゾウは靖國神社参拝すらしない。
218名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:02:02.56 ID:dYA0lI2U0
みんな知ってます。
219名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:20:31.72 ID:bWTzBIy+0
日本経済の衰退を願う在日の哀れな断末魔w
220名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:24:16.85 ID:BRKGX+Zg0
>>216
当たり前だろ?
お前の頭はどうなってるんだ?

民主でも復活させて日本を没落させるとか?
221名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:25:52.31 ID:iZxDpmiv0
明日の日本

富める者はますます富み、貧しき者はますます貧しく
222名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:26:03.47 ID:iW8rMxhr0
世間との乖離っぷりでマスコミに圧勝してんなw
223名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:26:42.65 ID:phiYdHFI0
>>216
安倍がやった連日のマスコミ大宴会は伊達じゃないのよ
電波オークションと軽減税率でマスコミは安倍の言いなり
224名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:28:11.73 ID:GHdLeJjX0
>>220
おいおい肉屋絶賛カルト豚はト殺場に到着してるのにまだそんなのんきな事言ってるのかw
225名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:29:10.54 ID:Mf3kDCyt0
円安で強引に利益を出しても、何処にも人材不足は起こってないんだからそりゃ当たり前だわな。
政治が国民運動で賃金を上げようなんてバカじゃないかと言いたくなる。
226名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:29:55.75 ID:ZU+bIQeZ0
アベノミクスはあの日本を地獄に突き落とした小泉、竹中の痛みを伴う改革そのもの
だからな
227名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:35:41.31 ID:fd5ZvCu00
>>226
コイズミが居なければ十年前に鳩山政権誕生だ うれしかろ
228名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:36:34.70 ID:GHdLeJjX0
>>223
そうだな当分大きな選挙もねーし、適当に支持率でっち上げときゃ民意は得られていると好き放題やれるわな
あー、イラ付くわ
229名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:40:03.08 ID:iW8rMxhr0
トップのとっかえひっかえにもううんざりですわ。

古臭い自民の心地よさよw
230名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:40:38.27 ID:1gO7t56p0
「日本はどんどん貧しい国になってゆくだろう」
231名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:43:10.05 ID:TQydmjX90
本来ならみんなに渡るはずの金が
ユダ矢や金持ちに巻き上げられているので
みんな貧乏なままだ
どうだ?前より生活苦しくなったろ?
232名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:56:52.20 ID:sprHaZYe0
結局得したのは、円安で日本株を買いやすくなった外国人投資家ということだね
233名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:49:58.85 ID:kJQzwadr0
配当利回り=@配当性向(純利益に占める配当金の割合)*AROE(資金調達-投資-リターンを可視化した指数)*BBPR(PBRの逆数)
     =配当金/株価

企業が発展段階で設備や研究開発そしてM&Aに資金配分してもっと規模を大きくさせたいという
志向なら@が低くなり、その分Aの向上で株主利益を上げなければならない。

企業が成熟し、投資先がないのならAが鈍化する分@を上げて株主のご機嫌を伺う。

つまり企業のサイクルや規模によっても配当政策は違う。
234名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:50:35.55 ID:kwupPWyR0
>>3
安倍がクソなだけwww
 
235名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:54:31.39 ID:kwupPWyR0
株はただのバブルだから後数ヶ月もすれば弾けるだろう。
外資はリフレに失敗していることを確認した後一気に引く。
そこへ公共投資の効果切れと消費税増税が来る。

日本は一気にデフレ・スパイラルへ逆戻りし、為替は
円高へと再び舵を切り始め、すべてが終わる。
 
236名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:59:05.40 ID:kJQzwadr0
>>233追加

任天堂のような成熟企業が@を約70%に上げてもBが高く(=資産に対して株価が割高)でAが低い
なら配当利回りはたった2.14%。

任天堂の中間決算を見るとクリスマス商戦を考慮してもAが引き下げられる可能性がある。
だから時価ベースで2%の利回りはリスクに見合わない投資と言える。
237名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:04:45.16 ID:vrnC2Eas0
もう20年も不景気が続いてたのに、たかが1年未満の景気回復で国民の
気持が切り替わるわけないだろ
最低でも5年は景気回復の実感を味わせないとダメだったのに、また消費税上げる愚策なんかしたから
こうなる事は当たり前
238名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:10:59.77 ID:CjjY+JEm0
会社が赤字になれば無配には出来ても、
赤字になったからって賃金ゼロには出来ねーんだから
賃金が業績に完全連動するわきゃない。
239名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:12:19.93 ID:bYjJ4nJZ0
消費税アップは再来年にすべきだったな。
240名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:41:34.11 ID:sT3QC+WR0
>>239
あらゆる理性を退けて規定路線に固執した太平洋戦争の時と変わらなかった。
もう犯罪すら犯せない小市民には絶望しかまってない。
241hanahojibot:2013/11/10(日) 16:43:56.53 ID:B+Lzb9QV0
          ____
        /      \  
       / ─    ─ \  愚鈍な「いわゆる連呼リアン」が
     /   (●)  (●)  \ いくら必死で自民disっても
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 
      \.    `ー'´    /ヽ  暗 黒 の 3 年 間 よ り マ シ
      (ヽ、      / ̄)  | 
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | …という「現実」は変わらないんだよな
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |  www
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
242名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:47:13.68 ID:lAeBY1ea0
階層間格差の止めどない拡大こそがアベノミクスの真実だ。
アベノミクスの恩恵は一握りの恵まれた階層だけが享受できる性格のもので、
中流以下の層に属する者は永久に“痛み”に耐え、
彼らに奉仕し続けるだけの未来しか予定されていないとは、さすがに公表できないのである。
騙されつつ、しかし多くの人々は自らの置かれた立場にどこかで感づいている。
積もり積もった不満や不安を、だからといって権力を有する元凶にぶつければ報復が怖い。
より立場の弱い人々に八つ当たりし、あるいは差別の牙を剥いて、内心の安定を図るようになっていく。
243名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:48:35.33 ID:bYjJ4nJZ0
>>240
俺のチンチンはデカイのに?
つーか、会話が噛み合ってないよ。
スクリプト野郎。
244名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:50:59.25 ID:1EmlY4800
出資すりゃ業績によって配当が貰えるのは当たり前
勿論倒産するリスクも同時に抱える

そんな原則は明治時代からずっとそうじゃんw
それに賃金てのは労使交渉で決める話

マスゴミが社員の給料決めるんじゃないんだよバーーーーーカ
245名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:54:45.02 ID:toJNzIka0
今度の春闘で賃上げ企業続出の記事が出て、ここで工作してる在日は何も言えなくなるなw
246名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:55:02.35 ID:9pS4DgDd0
>>204
世の中知らないのはテメーの方だw
投資減税の対象資産よく調べてから発言しろw
アホがw
247名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:56:07.57 ID:OXeeSLRd0
トリクルダウン効果を知らない馬鹿は引っ込んでろ
アベノミクスでどれ程日本が潤ったか
株も買えない貧乏人が羨ましがるんじゃねーよ
248名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:56:35.79 ID:y67+QHlM0
また「実感なき景気回復」になるのかな
249名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:58:37.75 ID:hw0jiPK50
>>245
するわけねえだろ
株価倍増した一部上場の我が社でもこの下期の冬ボは例年まんまの低倍率だ
250名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:09:10.03 ID:VtjlCw2F0
>>249
こんな真冬に賃上げする会社がたくさんあると思ってるの?
無職は世間知らずだなw
251名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:13:04.55 ID:3UnTrL400
>>246
本物のバカ発見w
少しは新聞読んだらwww
252名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:15:27.05 ID:6uZbIBD10
 多くの企業は来年に賃上げはすると思うよ。安倍首相や自民党も賃上げしろ
と散々言ってるから経団連もやるように誘導するだろう。
 でも来年は賃上げをするがそれ以降は据え置きだ。安倍首相や自民党も来年
以降毎年賃上げしなさいとは言ってないからだ。最も賃上げの主流は定期昇給や
ベースアップでなくボーナスなどの一時金増額だけどな。私が経営者なら
定期昇給やベアは論外だ。サヨクだが投資家の私の考えだけど。投資を
始めた時は今のような株主優遇の世界になるとは思わなかったけどな。
253名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:19:11.22 ID:zuSze7k40
トヨタ筆頭に大企業の内部留保の右肩上がり見てればデフレと所得なんて関係ないってわかるだろ
物が売れないのは商品に魅力がないから、カスラックと同じ戦略だなアホノミクスは
100円でいらないものを500円に上げて企業を儲けさせようってアホの極み、そして増税とか
254名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:19:35.47 ID:qsP7csI00
>>247
トリクルダウンが実現した試しなど、この世界のどこにもない。
いずれも貧富の格差が広がっただけ。
255名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:20:38.08 ID:Ntn7Rr7N0
従業員が株持つようにするのも一つの手なんだけどね。
256名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:21:27.56 ID:+2bdffKS0
>>247

× アベノミクスでどれ程日本が潤ったか
○ アベノミクスでどれ程投機豚が潤ったか
257名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:21:41.49 ID:y67+QHlM0
お金とは労働で稼ぐ時代ではなく、金融で稼ぐ時代になったのかもな
なにしろ労働者の賃金を減らすと配当が増えたのだから
258名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:23:16.30 ID:TA2u2Pir0
トリクルダウンが実証されるなら米国で青テント生活してる人間なんていないだろw
こういうトンデモ信じてるバカがアホノミクスで景気が回復するって騙されるんだろうな
259名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:23:38.36 ID:BwmDLSC90
最低賃金を上げればよかった話なのではないか?
260名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:24:47.29 ID:4rN0usXg0
俺の親父は中卒で騙されて借金背負わされた馬鹿なんだけど、本気で3年後は景気が回復すると信じてる(´・ω・`)
261名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:27:26.55 ID:5qzNGfQZ0
アベノミクスなんて経済政策存在しないのはFラン経済学部でもわかるだろ。
財政・金融政策で国民経済を成長させるって…一体いつの時代の話よって事。
死にそうな病人の手を擦るくらいの効果しか無いって。
262名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:28:37.75 ID:hw0jiPK50
>>257
そういう誰かにババ引かせたり騙したり出し抜いたり奴隷にしたりする行為で
自分だけ楽して儲かればいいって考えはいつか大きな争いになるよ
263名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:37:45.93 ID:xJppsWwh0
資本主義社会では会社は株主のものなのだから利益が出たら給料を上げるよりも配当に回すのが正解

嫌なら社会主義国に池
264名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:39:44.33 ID:hw0jiPK50
>>263
ここは民主主義社会
お前が冥府に池
265名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:42:58.12 ID:i1+TgX440
>>261
実際景気は良くなってるだろ、バッカじゃねーの
266名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:43:57.76 ID:y67+QHlM0
>>263
正解なのに世界の景気がふるわないのは、なぜなのか
267名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:44:30.50 ID:ULL7t83B0
>>265
香港の投資家が億ションを1棟買いとか株で儲けた奴が高級時計買いまくりとかだろ
そんなもん景気回復したって言わないんだよ、釣りなの?
268名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:45:03.19 ID:uKH4LiLL0
アベノミクスでマイホーム・マイカー・エアコンの三種の神器きたか?
269名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:47:45.29 ID:v8Zc2pAU0
>>265
景気が良くなったてのは庶民が無駄な物を変えるようになるくらい余裕がでることだろ
円安増税物価高で生活苦になってる奴が多いのを「景気が良くなった」とは言わない
小泉バブルで増えたタクシーの台数が東京でどうなろうとしてるか知ってるか?
270名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:48:57.28 ID:mAqeqThq0
>>267
企業の決算知らないの? 過去最高益や業績の上方修正だらけなんだけど。頭悪いの?
271名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:51:28.95 ID:aT1fTLM00
欧州は失業率最悪更新、米国は失業率増えても金融緩和期待でダウが爆上げする博打国家
円安でも貿易赤字更新中、日本企業の0.3%しかない大企業しかも輸出限定だけ設けさせて景気回復とかアホの極みだな
272名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:53:09.41 ID:7YQv9sLC0
あの安部の馬鹿っぽい顔と滑舌が悪く官僚の書いた原稿棒読みしてるの
みただけで吐き気がするぜ。
我々団塊の世代は右肩上がりの成長を享受し年功序列と終身雇用の世界だった。
がいまは一桁のパーセントのにんげんだけが富を享受する情けない世になった。
何故かっておまえたち若者が問題意識をもって政治にかかわらないからさ。
まあ権力のまえにはわれわれ庶民の力など微々たるものだけど
やりかたによっては変えられる可能性はあるぞ。
フランス人がふらんす革命をやったように人民による人民のための人民の政治
をとりもどすには自民とう以外の政党に」いれるしかないな。
あるいは投票率が50パーせんと以下は選挙やり直しとかね。
273名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:53:22.77 ID:B15bUocs0
                  /\       
                /  ⌒ \     
              /  <◎>  \ <ユダヤ金融のためのアベノミクス
            /            \イルミナティイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ  
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
            ___________   
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\  
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\  
/____/_____________________\ 
274名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:53:48.06 ID:4aS4Arzt0
>>270
日本は中小企業が99.7%なんだよ知らないの?上場企業(輸出関連)の決算だけみて感ちがいしちゃうって頭悪いの?
275名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:54:45.26 ID:gFuzIbmE0
決算悪いな
276名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:55:28.36 ID:qVAOW1yV0
まあどんなバカでも自分が経営者になったと思って考えればこうするわな
277名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:56:16.72 ID:52ZAzxJO0
結局甘い汁吸ってるのはゼネコン、金融屋、経団連関連
全部自民党の集票マシーン団体なんだよな、庶民は悲惨なだけ
昔からの庶民犠牲にしてバラマキする自民体質だから投票した奴が馬鹿すぎたな
まあミンスよりマシかな?って程度
278名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:56:44.05 ID:y67+QHlM0
リストラして過去最高益だと景気回復なのか?
どうも目指している景気回復が人によって違うような
279名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:57:12.31 ID:kWVFRQbZ0
>>271
バカはお前。今、日本で勢いが無くなっているのは民主党政権下で伸びたデフレ銘柄ばかり。
280名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:58:26.42 ID:WqbjfX700
トヨタの下請けで働いてる奴が言ってたけど円安で輸入コスト増えてたのに
トヨタは買取額を上げてくれないらしい、結局トヨタの内部留保が増え続けるだけで下は円安でマイナスなんだよ
281名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:58:22.35 ID:ehBspTPc0
>>274
日本の一般市民たる大手企業正社員、公務員、議員になれなかった二等市民は黙ってろよwww
282名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:58:30.64 ID:PZoZwh3Q0
またここでもネトウヨが大暴れだな
安倍批判したらチョン扱い
283名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:59:46.58 ID:QMx+FnMs0
>>279
日経平均伸び悩んでるじゃん?
そもそもデフレ銘柄って何よ
284名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:59:55.01 ID:qsP7csI00
>>270
ちなみにトヨタなんぞは数年前から史上空前の利益を上げているが、それで
末端の従業員の給与まで上がったとか、下請け業者まで景気良くなったとか、
ぜんぜん聞いたことがない。

トリクルダウン理論なんかとっくに破綻してるから、アメリカでも大規模デモが
起こったりしてるし、いい加減そういう詭弁は止めたほうがいいと思うぞ。
バカに見えるからw
285名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:00:36.95 ID:leAgJEaG0
>>281
論破されて話のすり替えって生きてて恥ずかしくない?
286名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:02:21.15 ID:xJppsWwh0
まあ会社利益が上がっても従業員の給料が上がらないという傾向が出始めたのは
過去の統計データを見る限り小泉の構造改革以降なんだけどね
287名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:04:26.81 ID:WprLSv6q0
自民に国が潰される
自民に投票する無知国民が悪い
288名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:04:40.09 ID:QMx+FnMs0
トリクルダウン効果とか言っちゃうのは恥ずかしいな〜
消費性向低いからな高所得者は
289名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:04:45.12 ID:S58QBX+00
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
290名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:05:10.67 ID:leAgJEaG0
>>279
お前デフレとか使ってる10年間のコアデフレーターと消費者物価指数みたことないだろ?
バカだから景気が悪いのはデフレが原因って操作されるんだよ
291セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/11/10(日) 18:06:08.61 ID:4580pmF60
これ配当がどこに流れるかというと主に「(金融業を含めた)企業」なんだよね。
内部留保が膨らむだけなんだ。なぜかと言うと企業が景気先行きを信頼してないから。
292名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:06:39.27 ID:ISdJDwZ/0
経団連のお偉いさんがな、利益を労働賃金にって最近言うだろ。
これがそもそもの間違いなんだよ。利益は株主で分配すればいいの。
労働賃金は営業コストであって、その差っ引きである利益は労働者には関係ないのよ。
労働賃金を上げたいのなら、労働の付加価値を上げて、そこに対するコスト増加を経営陣に納得させなきゃ。
経営努力で上げた利益は労働者には関係ない。
293名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:07:26.25 ID:xJppsWwh0
アベノミクスで本当に株価が上がったのかどうかを知りたいなら
ダウ平均株価と日経平均株価をドル建てで比較してみることをお勧めする
294名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:07:46.64 ID:rv0fiLPu0
ここでアホノミクスを擁護してる奴って
純粋にアホ、自民工作員、甘い汁吸えてラッキー、釣りのどれなんだろうな?w
295名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:08:15.04 ID:pp7YXfTL0
正直設備投資に当てたい
長年の不景気で機械がぼろぼろでも変える機会がなかった・・・
296名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:09:22.37 ID:4580pmF60
>>284
トヨタの給与賞与は増加してるよ。
それさえ知らない君は単なる馬鹿だ。
297名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:10:34.52 ID:57hAZk0p0
仮に経済の知識がないとしても100円でも売れない儲からない
なら500円に値上げして増税もしたら儲かるって思える奴等が信じられない
余計に財布の紐が固くなるだけろ、円安増税でエンゲル係数跳ね上がるし
298名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:13:01.89 ID:D+H4gObp0
>>1
テレビ・マスゴミの民主タタキを鵜呑みにして、前回の選挙で大挙して売国安倍自民に入れた情弱の団塊・老害どもが、日本を壊す元凶になってる。
299名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:13:14.80 ID:PZoZwh3Q0
>>297
その頭の悪いやつは安倍だろ
300hanahojibot:2013/11/10(日) 18:13:59.58 ID:B+Lzb9QV0
          ____
        /      \  
       / ─    ─ \  民主党政権が続いていれば…
     /   (●)  (●)  \小沢さんが総理になっていれば… 
     |  :::::: (__人__)  :::::: | こんなことには絶対に
      \.    `ー'´    /ヽ なっていなかったのに…
      (ヽ、      / ̄)  | 
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | w
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
301名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:14:24.46 ID:5gqxXEKK0
役員と株主の皆様、良かったね。
安倍は呪われればいい。
302名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:15:13.65 ID:EzI3lJeB0
>>283
株価は例年5月辺りの春がピークで、夏秋に下落して冬からまた上がってくるサイクルなんだよ。だから今年の株価の動きは一つもおかしくない。
永遠に株価が一直線に上がる訳ないだろ、少しは勉強しろよ。
デフレ銘柄っていうのは、例えばユニクロやファーストフードみたいに、民主党時代の超円高を背景に安価な製品やサービスを提供してた銘柄。
こんな通常は脇役の銘柄がもてはやされて主力株が沈んでいたこと自体、民主党政権下の日本市場が最悪の状況だったということ。
303名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:16:36.34 ID:Ypo4uO2H0
三種の神器、白物家電、力道山をTVでと盛り上がった時代と現代を一緒にしてるんだよな安倍は
本当に欲しいなら20万でも庶民は買う、魅力ある商品がないから買わないだけ
それをデフレのせいにして古臭い老害が音頭をとってるから衰退していく
304名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:18:39.50 ID:q4RdmNt+0
来年4月以降に、アベノミックスの答えが出るよ。
安倍が最後で、次は無い。
305名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:19:33.19 ID:q9ASHy7Ui
>>292
うん、関係ないよね
経営失敗のツケは労働者にもまわってくるけど
306名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:20:31.54 ID:mIXPKKOK0
自分の周りで恩恵受けてるのは投機屋だけだな、輸出関連企業に勤めてる奴も中堅だから
業績伸びそうにないし賃金アップどころから下がる不安に怯えてた、小企業とかどうなるんだって話だな
307名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:21:54.26 ID:PZoZwh3Q0
>>304
同意なんだが
なぜか安倍の支持率が下がらない
可処分所得が確実に減るからみんな苦しくなるはずなんだが、どうなってんだ?
308名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:22:02.06 ID:QMx+FnMs0
>>302
お前適当な事いってんなよ?
>株価は例年5月辺りの春がピークで、夏秋に下落して冬からまた上がってくるサイクルなんだよ。

こんな適当な事言いやがって
10年、20年チャートでもみてものいえ

>例えばユニクロやファーストフードみたいに

ファーストフードって何(笑)
あと株の世界じゃユニクロって言わないから
あとな、そのユニクロがアベノミクス相場の一番の恩恵受けてんだよアホ

ほんとこういう自民信者かしらねーけど、
擁護する事ありきで、後付けの糞野郎ほど恥ずかしいもんはないわ
309名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:25:10.67 ID:+Pu+py9A0
>307
マスコミの情報操作が酷いからな増税賛成が半数以上とか普通に捏造するし
安倍が秘密保護法案で情報統制しようとしてるのもそういうことだろうね
310名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:25:57.44 ID:LisSMxrY0
>>308
ユニクロはここ数ヶ月株価ダダ下がりだよ、恥ずかしいやつだなw チャート読めないの?
311名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:27:02.15 ID:re6lN2gT0
FXやってる俺はおいしかったなドル円のボラが半端なくうまかった
ミンスの時は為替が安定してて全然もうからなかったけどな
312名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:27:18.36 ID:twbi2Wju0
>>294
やーい基地外紫ババア
313名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:27:46.15 ID:QMx+FnMs0
>>310
アベノミクス相場で一番買われてた銘柄の一つがファストリテだから…
ほんと恥ずかしい奴らだよなお前らって
314名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:28:11.32 ID:q4RdmNt+0
2014年は、衆議院解散して民意を問う事になる。
国内の問題だけではなく、世界情勢の影響を受ける。
秋頃が、選挙の時期になる。
315名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:30:08.17 ID:u8vmGS9Qi
>>307
意外と金持ってるのが多いんだろ
316名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:30:40.42 ID:jpD5zCE60
いつから粉飾してでも配当って空気になったんだろうな。
317名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:31:01.82 ID:zQS0Z8iS0
金融ジャブジャブ小泉バブルで日経爆上げした時は給料に変化なかったな
今回はどんな理屈で末端庶民の所得も増えるって言ってんの?
318名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:31:34.67 ID:LisSMxrY0
>>313
ユニクロのチャートを貼ってから言ってみろよ。いい機会だから恥を晒したらいいんじゃねw
319名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:35:40.57 ID:1m3JAToo0
>>3309
無知も多いから
でも捏造と情報操作による意識操作もしてるしな

でも現実の生活に出てきたら 怒るしかないだろうな
320名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:36:38.93 ID:zQS0Z8iS0
>>312
ドル円が50円になるとか言ってたおばちゃんかな?
ああいう人がアベノミクスを否定すると逆効果だから発言を控えて欲しいね
321名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:36:41.79 ID:yjLfcpnp0
配当増やしても、株の税金が倍になるから庶民は株買っても損するだけ
322名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:36:45.48 ID:QMx+FnMs0
318 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:31:34.67 ID:LisSMxrY0
>>313
ユニクロのチャートを貼ってから言ってみろよ。いい機会だから恥を晒したらいいんじゃねw

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=9983.T&ct=z&t=1y&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v

ほんとこのアホどもどうにかしろって
自民ネトサポなのかこいつら?

昨年11月から今年5月までのアベノミクス相場でファストリテがどんだけ上昇したかも知らない
5月以降の株価下落でもファストリテは主役で、これとソフトバンクで日経平均が動くとまで言われてたのに
実際の市場を全く知らないアホが株を語るとかどんだけ〜

安倍信者レベル低〜w
323名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:39:41.09 ID:VckGYj2t0
>>307>>315
それはまさに>>298の言う通り、
安倍の支持層が、
年金黄金持ちで日本で一番量的に多い、
団塊&老害層だから。
シルバー民主主義という。
324名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:40:38.06 ID:km6jilPw0
春闘前にどんだけ駆け込みで貯金できるかの勝負じゃね?w

来年景気が失速するのは既定路線だし
325名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:40:53.03 ID:0mmeBvWy0
ここまで小泉時代と全く同じパターンだな
まぁこの先も同じなんだろうな
326名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:41:36.50 ID:/rv09n380
318は季節的なな株価のサイクルも解っていないバカ
327名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:42:51.25 ID:teuMTUiW0
>>309>>298
マスゴミの安倍マンセェ、本当に酷いよな
とくに犬HK大越
328名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:42:55.40 ID:L5R8pr+g0
>>323
俺の親父は中卒でド底辺借金3000万の団塊だけど自民しかありえないって投票してた
3年後に景気回復するって信じてる、以前は維新の橋本を信じきって維新に投票してた
329名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:45:39.27 ID:Xrn96Ebg0
そりゃ麻生が人材派遣やってんだもん
再分配とは程遠い政権だわな
スマホと円高で企業が潰れなかっただけでもマシだな
330名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:45:44.05 ID:UPNqPE9X0
いや、安倍ちゃんなら給料を上げくれる。絶対にだ。信じている。
331hanahojibot:2013/11/10(日) 18:45:46.80 ID:B+Lzb9QV0
          ____
        /      \  
       / ─    ─ \ 「民主の負の遺産」
     /   (●)  (●)  \のせいで選択肢が
     |  :::::: (__人__)  :::::: | ものすごく少なくなっちゃったからなぁ…
      \.    `ー'´    /ヽ …民主なんかに政権交代していなければ
      (ヽ、      / ̄)  | もっと楽だったのに…
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |  
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |  www
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
332名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:47:18.97 ID:dpjj4lOH0
人件費はコストではなく、売り上げの種だ。
種籾すら残さず食う世界に未来はない。
333名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:48:12.05 ID:+bspwz5QO
法人税が高いとコスト削減しても意味がないから企業は無駄遣いする。
もうすぐ法人税が安くなるから、やっと企業はコスト削減して節約して金を貯めれる。
アベノミクス万歳だよ
334名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:48:45.80 ID:NUu9u70k0
まあ、株価の下落リスク考えりゃ
配当なんて微々たるものなんだけどな。
335名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:51:08.55 ID:OTmZiWil0
簡単な話だ、人を騙して儲けても場は収縮するから状況はどんどん悪くなるって事
日本経済が悪化の一途を辿ってるのは政府が率先してそれを実践してるせいでそういう
連中だらけになったからだ
囚人のジレンマだよ
336名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:51:30.77 ID:4TaoUCCK0
>>323>>328
団塊までの世代は大卒者が圧倒的に少ないし、低学歴が多い、つぅか低学歴がメイン。
選挙権を持ってはいけないレベルの知識・知能しか無い人間が、膨大な量、テレビだけを見て投票してる。
337名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:53:45.55 ID:twbi2Wju0
>>334
日本の株は株価が敏感に反応するからね。
しかも日本株は配当率が低すぎる。
338名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:54:14.94 ID:dpJcKtF8O
>>332
芽を出さない種籾もたくさんいるけどな
339名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:39:47.61 ID:RtLxmWJ10
おれの父ちゃん団塊より一回り下
アベノミクスで家一軒買えるくらい儲けたのに安倍も自民も支持してない
選挙は投票したい政党がないと言ってずっと棄権w
340名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:50:18.98 ID:jVeFK1l70
>>332
風の噂によれば、秋元さんの行きつけのキャバクラは新宿歌舞伎町ジェントルマンズクラブで、指名嬢はNEW歌舞伎町の女王こと愛沢えみり。
つまり次のように金が流れてゆく
オタク(底辺奴隷)→AKBメン(握手女工・枕女工・上位のみプチセレブ)→秋元氏(年収50億)→愛沢えみり(超高級ラトゥール新宿高層階に住む1ヶ月の出費974万円のミラクルセレブ女王蜂)
つまり底辺オタクが食物連鎖の最下層からこの生活を必死こいて支えているというわけである。
http://livedoor.blogimg.jp/dorayaki123/imgs/b/6/b616c0d5.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/wvhdqvhh/imgs/d/b/db302539.jpg
http://blogimage2.crooz.jp/usr/2013/01/26/emiriaizawa/emiriaizawa/resource/2868868b4a7b807c723e1500c2811bfcca80c3fe.jpg

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E6%B2%A2%E3%81%88%E3%81%BF%E3%82%8A


搾取され続けるAKB48オタクを哀れに想う「早く現実に戻れ。」
http://news.livedoor.com/article/detail/5625996/
341セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/11/10(日) 19:56:05.23 ID:4580pmF60
馬鹿ばかり。
安倍信者なんか存在しないのに。
(笑)

消去法で安倍自民党しか無かったから安倍を支持してるだけ。
「じゃ、どこを支持すればいいのか?」と聞くと、途端に逃げ出す奴らばかり。
安倍もダメ、維新もダメとなると民主党とか小沢を支持すれば良いのか?(笑)
だから安倍は堅牢なんだよ。
アンチ安倍さん達は、民主党や小沢返りを信じてるのかな?
それは絶対にないから安心して泣いてればいい。

安倍が嫌なら、より構造破壊する政党しか選ばれないよ。
維新とかな。(笑)
342名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 20:16:45.54 ID:+Pu2ZYwTP
>>339
選挙では様々な政策があるので政策ごとの民意は反映しにくいですね。
例えば、投票者の60%が外交政策で投票する政党・候補者を決めるなら、それ以外の政策については白紙委任に近くなります。
国民投票をすれば、多くの政策で民意を反映しやすくなるし、利害団体による圧力も抑えやすくなります。
343名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 20:35:06.02 ID:UfIMtkuH0
幾ら株主が投資したところで労働者が一切働かないか適当にやってたら当然
その会社はダメになる労働者ありきなんだって事に気づけよ
株主は金突っ込んで待ってればいいんだろうがそれは労働者が働いてなんぼ
なのに働いてる労働者には金渡さないのならボイコットされても当然
会社を生かすも殺すも労働者の労働意欲に掛かってる
株主なんて後でもいい
金突っ込むのはリスクでもなんでもない
344名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:27:40.03 ID:7dL+Frbg0
労働者なんて知ったこっちゃねーってのは、儲かればなんでもいいってな投機屋さんくらいじゃないの?
潜在的な消費者である労働者が困窮したり、労働者の質の低下を招くことは企業にとっても
投資家にとっても決して良い話ではないはず。
グローバルな過当競争と投機屋が力をもってる現状、企業単位ではどうにもならんでしょうよ。
345名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:41:06.06 ID:BouBFbsf0
うちは給料上がったぞ
そもそも給料上げる上げないは企業の問題であり、安部に文句言うのは筋違いだろ
346名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:43:52.06 ID:re7F6dLL0
>>344
国が何とかしないといけないんだけど、安倍はその逆を行っているんだよね、
瑞穂の国の経済どころか新自由主義になってる
347名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:55:21.93 ID:7TI50ije0
お前ら逃げ切り世代に何を期待してるんだ
348名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 22:17:31.37 ID:FF9H+yKT0
最低賃金上がっても、喜ぶのは株主様だけってか。
349名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 22:44:23.81 ID:21s7rn520
>>344
そう、不労所得を得ることが目的の怠け者たちのために国家は本来国民を守るはずの
規制を次々と緩和し、企業は汗水たらして働いてる労働者の賃金を減らし、それでも
経営が立ち行かなくなるとリストラまでしてるんだよな。

本来世界レベルでこの不労所得者による資本の暴力に対してNoを出さないといけないんだけどね。
350名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 22:48:45.85 ID:xJppsWwh0
利益が上がっても給料が上がらなくなったのが小泉以降ってことは派遣の拡大と関係があるんだろうな
351名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 22:48:56.20 ID:3wWbCuJ20
へー
352名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 22:51:15.65 ID:0FlAlS6z0
ゲリノミクスで給料が増えるわけ無いじゃんw
下痢は金持ちと企業の味方で庶民は搾取の対象としか思ってないしw
353名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 23:03:24.27 ID:BouBFbsf0
そゆこと
安倍はあくまで賃上げしやすい環境をつくるだけ
それで賃上げするのかしないかは企業の自由
354名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 23:39:15.29 ID:qGmZGGoeP
底辺労働者の給料なんか絶対上がるわけないわなww
355名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 23:41:18.86 ID:Z/lPGX7l0
自民党は一度下野したのだからさすがに理解していると思うよ。
そもそも15年デフレ自体本当は派遣非正規量産化の末の
名目賃金の下落によるものだから。。
いざなぎ越えのいざなみ景気、別名偽装好景気、格差景気で終わることに
危機感持ってるはずだよ。非正規と中小対策を考えてるかどうか知らないけど。
>>259
確実に上げるには法定で決めるしかないからな。
ロンドンで流行ってるらしい一般家計の出費から算出した必要額を
基準にする「生活賃金」制度導入したらいい。
356名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 23:53:40.51 ID:AvAKF0JD0
馬鹿じゃねーのwwww
本気で賃金上がると思ってたアホ居んのwwwwwww
大草原不可避だわwwwwwww

欧米見てみろよ。
あそこは10年前にアベノミクスと全く同じ事をやって、結果的に中産階級が消えたぞww
調子こいて日本見下してたのにな
金持ち・小金持ち・ボンボンのための政策に決まってんだろwwwwwww俺はボンボンだから、それを理解してて自民党応援したけどなw

やべー腹痛い。このワープアだらけ、ピンハネだらけの現状で、まさか賃金上昇()とか期待してる人がいたのかよ300レス以上もwww
すげえな日本って。ちょっと先も見えないバカだらけ
357名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 23:57:18.77 ID:GoWXsqXV0
>>341
自民党信者、安倍信者とはお前のような自民と安倍に対する無批判のゴミだ
358名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:06:02.78 ID:99CprW4d0
>>345
全体的に上昇しないのならそれは政策の失敗
何のために政治家がいるのかね?
馬鹿自民党信者君
359名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:08:40.66 ID:1bkv1oBp0
>>358
自民党の支持団体である土建業や農家などには手厚く保護が行っている
労働組合は自民党の支持団体ではないからな
360名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:10:58.87 ID:iJlfTxg90
>>358
政治家は企業を賃上げしやすい環境にしてやるだけだろ
政府が賃上げ強制するとか共産主義国じゃないんだからw
そして現状、企業の業績は上がってる
自民はしっかりやる事やってるけど?
361名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:12:04.36 ID:/YJY09k40
一つ提案がある。

低賃金や待遇、職場環境が元で犯罪に走ったと認定される場合、
その雇用主にも刑事的・民事的責任が及ぶと明示する法律を作れば良い。

実際に適用される可能性は低いとしても産業界に及ぶ影響は大きくなるし、
派遣業も派遣先との交渉に利ざやだけじゃなくて額面を上げるように力が入るだろう。
362名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:21:06.88 ID:7drbkY2h0
マスゴミも、以下のようないい加減な報道するからね。
記事中では、105社のうちの約3割が賃上げに前向きな考えとしているが、ベアに積極的なのは8社(7.6%)と
伝えている。
定昇復活のみで賃上げというような考えは甚だ不適当。
ベアが達成できてこそ賃上げと言えるので、記事の見出しは不適当と思える。

以下に記事を引用します。

上場105社の3割、賃上げに前向き…読売調査

東京証券取引所に上場する企業の2013年9月中間連結決算の発表が8日、ピークを迎え、安倍政権の経済政策
「アベノミクス」による円安などを追い風に好決算が相次いだ。

読売新聞が同日までの決算記者会見で105社に聞き取り調査を行ったところ、好業績を背景に約3割にあたる33社
が賃上げに前向きな考えを示した。このうち、従業員の毎月の基本給を一律に引き上げて底上げするベースアップ
(ベア)についても8社(7・6%)が積極的だった。

8日は388社が決算発表を行い、上場2367社のうち累計で76%にあたる1799社が発表を終えた。

業績が好調だった三菱自動車などがベア実施に積極的な姿勢を示したほか、減収減益(営業利益ベース)だった
コマツも「(業績が)復活してくるのは間違いない」と先行きへの期待から前向きな姿勢を示した。川崎重工業が「(ベア
を)正当化する条件は整いつつある」と述べるなど、未定・不明とする54社(51・4%)の中にも、ベアに踏み切る可能
性のある企業が少なくない。企業は、2000年代に入って人件費を継続的に押し上げるベアではなく、一時金(ボーナ
ス)などで報いる傾向を年々強めている。今回の調査でも、25社はこうした傾向に沿って一時金などで賃上げを実施
する意向を示した。

(2013年11月9日03時02分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20131108-OYT1T01617.htm

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20131109-865212-1-N.jpg
363名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:23:19.67 ID:TNzGa/uU0
文句があるなら暴動でも起こせよ
自分の権利を守ろうとしない国民なんか奴隷と同じだ
364名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:27:38.68 ID:Ae2ln53O0
上がらなくても下がらないだけマシだろ。
もう一回ミンスにやらせてみようって酔狂なチャレンジャーは居るのか?
アグラ海江田か?細野モナ男か?嘘つき枝野か?イオン岡田もいるぞw
今度は間違いなく国が無くなってしまうわな。
それとも共産党にやらせるか?
2ちゃんねるは速攻で禁止だなw
365名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:29:50.42 ID:WVJSkHQ90
この先、景気が悪くなるのは確定してるんだから、従業員より株主優先になるのは仕方ない
自民党も、最初からこうなることは織り込み済みなんだろ
366名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:37:23.00 ID:ZuUOgel+0
『★消費税は、世界一高額な公務員の給与を維持するために使われている★』

国民の多くが幸せになれないのは、公務員が税金をしゃぶり尽くしているから、
必要な社会保障政策や経済成長政策に予算が足りなくて使えなくなっている。
年金積立金は、グリーンピア建設で食いつぶされた。
絶対に流用しないと言っていた東日本大震災復興予算も
ゆるキャラ予算や省舎の改修やハコもの公共事業に消えた。


国家公務員平均年収690万円、地方公務員平均年収804万円
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツの公務員の平均年収300万円〜370万円

消費税は何%になっても、すべて公務員の給与と退職金と年金に消える。いままでも、これからも未来永劫な。

【公務員の給与が何で凄まじく高いか。】

公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。
社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、
それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。

地方公務員の場合此れはもっと酷いですね。各地で問題になっています。
我が県の場合、一般の企業の給与は18万に対して48万
ボーナス、一般企業は年間40万円に対して
地方公務員は210万円です。此れが平均ですから酷いものです。(一部抜粋しました)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
367名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:40:10.20 ID:Jd48BsCJ0
>>360
> 政府が賃上げ強制するとか共産主義国じゃないんだからw
賃上げを強制しないまでも、逆進性の強い今の税制を改めるだのやれることはあるんだけどな。
企業や投資家ばかりを優遇しまくった挙句が国家共々国民が足元見られるようなことになってんじゃんよ。
資本主義の否定=共産思想って浅はかな考えしかないみたいだけど
現状の自由資本主義は巨大資本をあまりに自由にした挙句の単なる資本横暴主義でしかないよ。
368名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:43:19.96 ID:+/3wqgq10
>>61

この数値、何年も前からネットで見るけど
信じてるバカいないよね?
しかし、ユダヤに金を渡すのは危険。
アマ損、イケア、スターパックスなどの脱税企業は危ない。
369名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:44:38.58 ID:/YJY09k40
>>367
実際、低賃金雇用があまりに進むと社会が不安定になる要因にもなるから
原則が資本主義経済であっても政府が介入するというのはそうおかしなことでもない。
370名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 01:11:42.14 ID:wmfCubEf0
アベノミクスの雇用政策が
おもいっきり韓国モデルの殺伐とした社会の後追いをしようとしてたんだな
恐ろしい(´・ω・`)

下の番組再放送あるから見てね


躍進とリストラのはざまで
〜労使対立にゆれる韓国〜  Eテレ
再放送】2013年11月16日(土)午前0時45分
※金曜日深夜http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2013/1109.html
371名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 01:17:26.29 ID:CpviW+mkP
今の業績は為替の要因が大きすぎて根本的な改善ができてないわけだから、当たり前
給与を上げる結果を出さず求めるだけではなぁ
372名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 01:23:29.24 ID:6ere3DAt0
俺は消費をやめた。ささやかな抵抗だ。
腹は減るけど金がどんどん溜まるぞ。
373名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 01:41:59.84 ID:/YJY09k40
>>372
つーかさ

最終消費者に位置づけられないようにするという努力はできるかなーと思ってる。
食物は仕方ないとしても、
たとえばテレビみたいなものは最終的にリサイクルが義務付けられてるから
その時にまた金がかかる負の価値を持つものになるだろ?

とすると、仕入れ時にかかった消費税を売った時に得た消費税から控除できるという
制度をうまく使えれば、消費税全額返還なんて操作もあっておかしくないわけだ。

なんかいい手ないかな。
374名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:12:38.48 ID:/L16f7tb0
労働者=消費者だから労働者を使い捨てれば最終的に100%ブーメランする
それが理解出来てる経営者は絶対に給料を上げる

今の経営者がいかに無能なのかは解りきってるだろうに

安倍はバイトもした事なければ生まれてこの方1回も働いた事がない生粋の
おぼっちゃまだからバカ経営者達の言葉を鵜呑みにする
結局安倍は労働者を全く理解していないんだよ
375名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:43:53.74 ID:luO8THFG0
>>104
自力で業績上げてるならともかく、完全に政策の恩恵受けてるだけだからなあ。
株式市場に外資が入って来てからおかしくなってるね。
376名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:47:05.52 ID:Gl4CNjsR0
>>104
人を小ばかにした分だけ取り戻す
主権者を挑発しちゃ後の不幸を招くだけだ

なんでもやってやるぜ反日法の方法でやればお前一味の全財産を没収することも
できるんだからな
377名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:53:05.37 ID:tDWm2ffs0
賃金は上がらず消費増税、そして公務員の給与はアップ

安倍は責任をとって、腹かっさばいて国民に詫びるべき!
378名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:06:21.50 ID:AwNtZ98b0
>>374
労働者を使い捨てればブーメランするのはそのとおりだと思う。
だが、過当競争のなかで1社だけ給料を上げることは難しい。
経営者にとっては企業を存続させることはなによりも優先されるのだから、
一社だけ不利になるようなことは、先細りがわかっててもできないんだよ。
せいぜい一時金の増額くらいだ。全社が足並みそろえてあげるならできるだろうが、
それは政策レベルの話で一企業でどうにかできる話ではない。
あと企業の中枢や大株主として企業を潰してでも最終的に利益があがれば良い
という連中が入り込んでいる場合、その理屈は通じない
政治と一部の強欲な経営者がこんな単純なことに気づかず、(恣意的にかもしれんが)
投機屋の手先になってるんだからお先真っ暗だわな
379名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:21:45.44 ID:S6x+JofW0
理不尽とか納得行かないって思考の大本は公務員への漠然とした信用の反動、だろ?
「そうあるべき公務員なのに実際はこうだ」てギャップ。

反日朝鮮企業を考えてみ?そりゃ商売なんだから表面上は良いツラするよ
「日本人の為に誠心誠意尽くします」とか「皆様の御負担以上のサービスやお得感を御約束致します」とか。
でも「そんな訳ない」よな?
バレなきゃ平気で粗悪品売りつけるし、株主還元無視して身内だけで利益分配して「日本人株主ざまあニダw」だよな?
外面上は「これじゃ社員はとても生活やってけないニダ・・でも日本人の為に我慢するニダ・・」とかな。
それには「納得する」だろ?
「人間性も品性も下劣な反日朝鮮企業なんざそうだわな」だろ?

公務員への漠然としたイメージを根本から消して、公務員組織を反日朝鮮企業と同様の敵対組織だって考えてみな。
嫌悪感は変わらずとも思考がシンプルになるから。
380名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:26:03.53 ID:AvwVmxNX0
>>1
今、世界的に問題なのはここなんだよね。
働いている人間が必死になって仕事して業績上げても、配当に回ってしまう。
配当が欲しければ稼いで株を買って株主になればいいじゃないかとなるが、庶民が手に入れられる株数でもらえる配当なんて
微々たるもの。
何百万株と持ってる大株主(鳩山みたいな奴)は、何もしないでも配当だけで年に何千万と手に入れる。

つまるところ、中世の時代の貴族→領地→農奴の関係が、大株主→株式→庶民に変わっただけだ。
381名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:05:48.65 ID:rzu9Wa9tP
11月7日のQ3GDP、8日の雇用統計・ミシガンのドル円チャート / 2013年

http://blog.livedoor.jp/fxspreads/archives/34751504.html
382名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:33:29.64 ID:Fwb/qIHH0
【経済】国の借金、1011兆円突破★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384087350/
383名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:36:50.94 ID:vt9SYf2Z0
まあ株式会社が株主のものだと考えれば妥当な判断だな
増配しても支出は一時的なものだし、一度上げたら下げにくい賃金よりも先に上がるのは妥当
配当と似た側面があるのはボーナスだろうけど、ボーナスは大抵の企業で上がってると思うよ
384名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:40:31.57 ID:b5Ivsy5Q0
>>380
なるほど、、判りやすい。
385名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:54:49.25 ID:vt9SYf2Z0
>>380
給料は一度上げると下げにくいから、明確な好景気が続かない賃上げは難しい
来年から消費税アップで不景気になった場合の事を考えると経営者としては慎重になるね

業績が上がり続けるような業種だったり、高給で引き止めないと転職されるような人は別だけどね
後、解雇や減給がしやすいなら給料も上がりやすくなると思うよ
386名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:04:11.56 ID:fwy9te1m0
景気回復してるのは一部の人だけだろ。裏社会の奴らだけ。
アホらしいよ。
387名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:45:55.26 ID:QA23tZUW0
給料はそのままで役員報酬を上げるといったら批判を受けるので、
役員も持ってる株の配当という形で役員達の年収を上げる。
388名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:57:49.85 ID:KUTR1LL4i
安倍どんだけもうかったの?
389名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 20:03:30.15 ID:KcLxx/o5P
親戚の麻生ファミリーと合わせて兆いってるんでない
390名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 20:22:01.18 ID:mRBZn2jf0
今はベースアップを抑えて、ボーナスで社員に還元って所が多いね
役員は年俸制が増えてきて、あまり業績は関係無くなってきている気がする
もちろん配当益はゲットしてるけど
391名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 20:29:29.27 ID:xaifj9YM0
>>390
賢い選択だろ。
景気の先行きがどうなるかわからないのに、景気右上がりが前提のベースアップをやる企業は、大ばか者だ。
・・・・日本が国債を始めとする莫大な債務を抱えていないなら、将来に対する不安がほぼ払拭されるため、ベースアップが可能だが。
392名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 20:31:55.39 ID:ZIMBbP630
>>1

  反日極左便器朝日新聞記者 ”糞ゲロ丑ダシゲル=諸星カーくんφ” に曝された反アベノミクス糞ゲロ便器達♪


  ●【 自 称 ジ ャ ー ナ リ ス ト : 鷲 尾 香 一 】
  ====================================================
  uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363814453/l50
  1 :丑原慎太郎φ ★:2013/03/21(木) 06:20:53.41 ID:???0
  アベノミクスはやっぱり負の面ばかり!? 物価上昇で給料は増えず貧困層が急増

  ●【 恥 曝 し 西 日 本 新 聞 記 者 : 生 き 恥 ”チ ョ ベ リ バ” 塩 田 芳 久 】
  ====================================================
  2ch-archives.net/uni.2ch.net-newsplus/3-1363902571/
  1 :丑原慎太郎φ ★:2013/03/22(金) 06:49:31.12 ID:???0
  感覚的で、理由はうまく説明できないけれど・・・・アベノミクスは「チョベリバ(最低・最悪)」と思うのだが。

  ●【 自 称 エ コ ノ ミ ス ト - 東 洋 経 済 オ ン 痴 ラ イ ン : 中 原 圭 介 】
  ====================================================
  desktop2ch.tv/newsplus/1362954079/
  1 :丑原慎太郎φ ★:2013/03/11(月) 07:21:19.57 ID:???0
  「アベノミクス」の考え方は明らかに間違い 歴史の教訓を何も学んでない

  ●【 糞 豚 支 那 畜 肉 便 器 経 済 音 痴 新 聞 ”日 経” に 掲 載 : 菊 池 真 】
  ====================================================
  uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359703104/
  1 :丑原慎太郎φ ★:2013/02/01(金) 16:18:24.19 ID:???0
  今年後半、日本は制御不能の円安に突入する 『円安恐慌』の著者、菊池真氏に聞く
-
393名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 02:29:26.15 ID:Gf3pyqqR0
無制限に公共事業と公務員を増員して
「労働者を買い占め」れば良いじゃないw
もしくは生活保護乱発

白菜の値段が安くて困ったらどうするか?
どこかに買い占めてもらって釣り上げてもらうか(公共事業や公務員)
あえて出荷せずに腐らせて値段が上がるのを待つ(生活保護)
394名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 09:09:43.44 ID:UFb/f/9q0
あらら
395名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 09:13:55.97 ID:4Ae8BTQpO
じゃあ民主党政権が続けばよかったのかよw
396名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 09:16:17.45 ID:+r6+eQHS0
>>1
予想された事とは言えヲヤヲヤ
ヨネクラが来年は賃金が上る模様と
来年のことを模様付きでなんてネラでも言わんガナ
397名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 09:22:42.89 ID:tsSyxpsX0
理不尽とか納得行かないって思考の大本は公務員への漠然とした信用の反動、だろ?
「そうあるべき公務員なのに実際はこうだ」てギャップ。

反日朝鮮企業を考えてみ?そりゃ商売なんだから表面上は良いツラするよ
「日本人の為に誠心誠意尽くします」とか「皆様の御負担以上のサービスやお得感を御約束致します」とか。
でも「そんな訳ない」よな?
バレなきゃ平気で粗悪品売りつけるし、株主還元無視して身内だけで利益分配して「日本人株主ざまあニダw」だよな?
外面上は「これじゃ社員はとても生活やってけないニダ・・でも日本人の為に我慢するニダ・・」とかな。
それには「納得する」だろ?
「人間性も品性も下劣な反日朝鮮企業なんざそうだわな」だろ?

公務員への漠然としたイメージを根本から消して、公務員組織を反日朝鮮企業と同様の敵対組織だって考えてみな。
嫌悪感は変わらずとも思考がシンプルになるから。
398名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 09:24:50.76 ID:PHq7WbeC0
FXじゃあるまいしなんで目先の配当ばっかなの?
長期で利益確保するために労働者還元を先にしろボケ
399名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 09:28:36.17 ID:hLmkBpSY0
お前らが無職で童貞なのは自民党のせい
.
400名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 09:36:13.14 ID:Acy0ZBB60
偉そうなこと言ってたが、アベノミクスって結局こんなもんか
で、批判されたくないから嫌なことは「特定秘密」になります
401名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 09:37:10.40 ID:ZTjxXWli0
アベノミクス最高!感謝感激です!
402名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 09:40:54.35 ID:qpct+3C2i
リストラすると株価上がったりするからな。
株価と景気の良さは関係ないよ。
403名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 09:49:00.00 ID:CzaaE0Jz0
もうおしまい。日本は二度と景気良くならない。収入全く上がらないのに消費税上げと軽自動車税上げで庶民の財布はパンク状態。どうしてこう、物を買えない状態に持っていくんだ?国はバカなの?
404名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 10:00:42.18 ID:Acy0ZBB60
>>360
>政治家は企業を賃上げしやすい環境にしてやるだけだろ
寝言言うな
最低賃金あげろよ
405名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 10:01:27.85 ID:kmmHTdr10
小泉語録
「原発ゼロになったら日本は成長できない、原発ゼロは無責任だという声が多い
んです。しかし私はいままで原子力の専門家たちが言っていた、原発は安全
でクリーンでコストが安いというのは本当なのか、自分なりに勉強してみました。
そして疑問を抱いたのです。原子力は果たして現在の人間が制御できるのだ
ろうか。そしていま、私は原発はゼロにすべきだ、しかもできるだけ早く政治は
ゼロの方針を決断すべきだ。そういう論者になっているのです。」「いま、オレ
が現役に戻って、態度未定の国会議員を説得するとしてね、『原発は必要』と
いう線でまとめる自信はない。今回いろいろ見て、『原発ゼロ』という方向なら
説得できると思ったな」「今ゼロという方針を打ち出さないと将来ゼロにするの
は難しいんだよ。野党はみんな原発ゼロに賛成だ。総理が決断すりゃできる」
「東京電力福島第一原子力発電所の事故のあと、このまま原発を推進してい
くのは無理だと感じ始めた。一番の理由は高レベル放射性廃棄物の処分場
が日本にないことで『核のゴミ』の捨て場所もないのに原発を再稼働すれば
ゴミはどんどん増えていく」
406名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 10:05:34.01 ID:Acy0ZBB60
>>395
このままだとアベノミクスが頓挫してリバウンドが来るかもしれないから、もしかしたら民主の方が良かったかもしれない
407名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 10:06:00.04 ID:YiKay2TRO
賃上げなんて各企業と労使間の問題であって政府に要求する事自体おかしい
自分の会社に文句言えばいいじゃん
安倍ちゃんのせいにすんな
408名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 10:08:08.44 ID:paYiqP4K0
>>406
それはないな。
409名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 10:09:02.91 ID:L01zwvjHP
はっきり言って民主のほうがマシでした
410名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 10:11:48.29 ID:N3Pgc6Q80
日本人のメンタリティー的に、外の連中の配当増やすより、
一緒に働いてる仲間に・・・だと思うよ。

投資するなら従業員がヒーヒー言ってる会社がいい。
勤めるのなら真逆の会社がいい。
411名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 10:12:38.21 ID:ULStEk1F0
安倍ちゃん、いまからでも

増税を撤回して、国民にあやまれ

公務員の給料を下げて、国家を効率化しろ
412名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 10:13:00.37 ID:w4I/8Zu20
  
  
   出た  統一系サポーター
        ↓
407 :名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 10:06:00.04 ID:YiKay2TRO
賃上げなんて各企業と労使間の問題であって政府に要求する事自体おかしい
自分の会社に文句言えばいいじゃん
安倍ちゃんのせいにすんな
413名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 10:14:19.01 ID:MWsiAeKu0
>>408
根拠はなしだろ。

実際、好意的な味方をする評論家なんかでもちょっともも見通しが甘すぎと言ってたりするし
414名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 10:14:28.42 ID:FIpo58bK0
ええ加減配当に増税せいや。
415名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 10:14:52.52 ID:95WIu6MLO
>>409
円高歓迎論や空売りでは長続きしませんよ。
円解禁の時のように、国内製造業が壊滅したと見計らってから、止まらない円売りが始まります。
416名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 10:15:09.14 ID:lc15/ob3i
来年春に消費税上がって景気は冷えるのが見えてるのに、今から賃金引き上げる経営者はおらんぞw頭沸いてるのか自民党w
今まで下げてた一時金の支給水準を元に戻すくらいが関の山
417名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 10:19:24.83 ID:paYiqP4K0
>>413
民主党の方が良いとか、それこそ根拠無しですね。
今の安倍が良いとも思わんがね。
418名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 10:19:56.07 ID:YZm4geUi0
民主政権を誕生させた国民が
懲りずに安倍政権の高支持率を維持している

連続した選択ミス。国家の終わり
419名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 10:22:04.62 ID:MWsiAeKu0
>>417
ならお互い根拠なしだw.。
どうとでも
420名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 10:22:22.89 ID:YiKay2TRO
>>412
反論できないのか
421名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 10:35:15.18 ID:vuxer7Fe0
>>1
自民がバカなんだからこの程度なんだよw
政治屋が経済に手をつけさせることがまず間違い。
わかりもしないのに知ったふりしてこのザマ。
422名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 10:48:11.61 ID:7/yCMA5d0
ミンスよりマシ! はい論破
423名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 10:49:42.51 ID:jTK/ruM00
>>413
それなら、誰がよかったの?
どんな政策がよかったの?
どんな世の中になってほしいの?
424名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 10:51:52.40 ID:dMjMfxqi0
昇給は普通4月からだし、会社の業績があがりはじめたのは春先から夏以降だから、
給料に反映されるのは早くても来年4月からでしょ。
今この段階で給料に反映されてないと叫んでる人は社会人じゃないだろw
425名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 10:54:34.43 ID:ivfpvoNc0
>>383
>まあ株式会社が株主のものだと考えれば妥当な判断だな

その株式会社の東京電力に多額の税金投入ですか…クズ自民党は。。。。。
426名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 11:18:01.09 ID:ryXECUme0
デフレ物価安で賃上げしなくても良かったんだよ。
インフレが進まないと賃上げにはならない。
賃上げより雇用。
427名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 11:18:05.40 ID:yXScs7ZsO
企業は労働者へ最低時給の給与を与える義務があってもそれ以上与えるかどうかは労働者市場と企業の労働力需要のすり合わせで決まる
通常、労働者の給与が下がれば労働者は他業種へ移るか起業してより高い給与を提示することで労働者の独占することができる
しかし、現状では転職や起業のハードルの高さが原因となって労働者が一つの職場に固定化されているのが問題

しかしうまい解決策が浮かばない
428名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 11:54:58.83 ID:u6RZlciZ0
>>1
その通りだよ。ここずっと業績不振の日本企業がやってきたことは、それを乗り越える行動じゃなくて、リストラしたり部門を切り捨て(トカゲの尻尾きり)して会計上で良く見せる手法。
これを業績改善と言って配当が行われている、全ては株主のため。それを繰り返したら技術や経験を持った人材は減っていくし、安いマニュアル単純労働しか居なくなる。
「会社は株主のもの」(外資やその手先が主)なんて詭弁に騙された末路がこれ。
429名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 11:59:49.09 ID:dMjMfxqi0
>>428
会社は株主のものってのは、外国の考え方ではなく株式会社の基本原理だ。

お前が100万円用意してたこ焼き屋を開店、お前が入る時間以外はバイトさんに来てもらった場合
この店はバイトのものか?お前のものだろ。
「お前よりバイトのほうが勤務時間が長いから、この店は俺たちバイトのものだー」
とか言い出したらおかしいだろ?

お前のような赤旗のような主張をするやつは、想像力と論理的思考に重大な欠陥がある。
430名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 12:04:52.61 ID:u6RZlciZ0
>>429
お前のような竹中平蔵みたいなことを言うやつが日本をダメにしたんだよ。何が赤旗だよ、おかしなレッテル貼りしてどこぞの工作員と同じだな
431名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 12:05:22.76 ID:w2Cw9R8+0
解決策は一般市民層の収入の安定化と可処分所得を増やせばいいだけのことだろ
だというのに消費税増税で可処分所得を逆に圧縮するわ、流動化を謳いながらケアはしないわ
国を動かしてる人らが自分たちは負担はびた一文したくありません、とりやすいところから取れよ
でも美味しいところは優先的に回せよな?なんてことをずっと続けてこのザマ
偽装問題噴出、社会モラルの崩壊など社会基盤が揺らいでいるのは明白なのに改善の兆しすらない
そもそもやる気がないんだろ?
432名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 12:09:39.52 ID:dMjMfxqi0
>>430
なんだそれw
だったら、429の例であるたこ焼き屋は、バイトたちの物になるのか?
433名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 12:11:48.04 ID:i9TkpUD50
>>430
別に日本はダメになってないだろ
まあ民主党が一生懸命ダメにしようとしたけど、結局無理だったしさ

世界的に見ても歴史的に見ても、今の日本よりも恵まれた国なんてほとんど無いよ
434名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 12:14:48.37 ID:YiKay2TRO
起業のハードルの高さを指摘しておきながらその起業人が労働者を軽視してるだの、
日本は経営者天国だの喚いてんだから頭がおかしいんだな
435名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 12:24:43.01 ID:SypJa+4u0
先進国でもトップクラスの労働者を舐めくさった国の企業だからなwww
どんな行動をするか火を見るよりも明らかwww
436名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 12:31:50.59 ID:AU6X8zaN0
>>1
(´・ω・`)自民党の「後押し」って口だけなんだから

(´・ω・`)そりゃ賃金に金がいくわけないわな。
437名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 12:53:20.60 ID:xGJ0ZBdoO
が、頑張れ〜
食物連鎖の下の人達ぃo(^o^)o!!
438名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 12:56:19.25 ID:YiKay2TRO
そらそうだ
あくまでも「要請」
強制なわけないわ共産国じゃあるまいし
439名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 12:57:15.29 ID:AMmCTrDf0
あたりめーだろw
なんちゅう難癖だw

賃金は通常は一番最後。失業率が減り尽くしてから、初めて上昇に転じる。

小泉期に上手く行きかけてたんだけど、ミンス政権でオジャンになったんだよあな
まあ、また安倍が良い感じで巻き返してくれてるけど
440名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 13:00:03.01 ID:bpI7fqjf0
こんなこと海外では数ヶ月前に言ってるよ。

問題はそれを受けて日本のマスコミは全くスルーし、黙秘し続けてること。
まるでネットが無いかのように・・( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノマスゴミ
441名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 13:16:26.42 ID:uALmyZHi0
>>429
分かりやすい説明だな。
共産主義者のアホたちも、それなら自分の愚かさを理解できる。
442名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 13:35:26.65 ID:H9lSxTCK0
労働者の4割が非正規なのに非正規の賃金があがらんと景気回復なんてありえんよ
正社員なんて今まで何度もボーナスあげで恩恵受けてきたが景気回復したか?
今回も見事に失敗
443名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 14:13:52.52 ID:k+zQ+LgD0
>>442
株価上昇、有効求人倍率改善、ボーナス支給、企業収益軒並み回復、内需拡大
お前はどこをどう見て、「景気が回復していない」って言ってるんだ?w

サブプライム以前にまで回復してきた求人倍率
http://nensyu-labo.com/fireworks/koyo-g-yuko01.gif
444名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 14:48:18.19 ID:H9lSxTCK0
>>443
日本企業の1%もない大手だけの話をされても・・・
それに失業率も有効求人倍率も実際の数字より良く見せてるだけなんだが
実際は失業率は15はいってるのに
445名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 14:53:26.25 ID:H9lSxTCK0
カラ求人ってのがあってだな・・・
それと失業率は失業保険もらってる人だけがカウントされてるの
カウントされてない人がどれだけいてると思ってんの?
446名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 14:58:30.25 ID:YiKay2TRO
まあ支持率が全てを物語ってる
回復してきてる、回復傾向にあるからこその圧倒的支持率
447名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 14:58:49.45 ID:LSdySfbm0
経営者天国なら経営者に成ればいいんだ。
30代そこそこで大金掴んでる連中は腐るほどいるぞ。

まあ国がしっかり整備するべきなのは、起業しやすい環境整備と
上昇思考のない下流思考の労働者の最低限のセーフティーネットの整備。
子孫繁栄出来ないレベルの下流労働者を生み出す仕組は、焼畑経済だ。
448名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 15:02:36.08 ID:k+zQ+LgD0
>>444
実際の失業率が15%を超えているという根拠を具体的数字を元に説明してくれなければ
それはお前の脳内ソースでしかないんですわ。
449名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 15:08:34.63 ID:H9lSxTCK0
今失業保険もらってる人が4%だろ
無職の人や失業保険もらってない人で8%
生活保護の人が3%ぐらいじゃね?

失業者と生活保護の数は同じぐらいだからね


失業者数
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/
生活保護数
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_general-seikatsuhogo
450名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 15:14:31.51 ID:Y7TIndRm0
経済学的に単純に説明すると
消費増税で可処分所得が減る=世帯年収600万以下の世帯
減らない=800万以上の世帯

それとセットの景気回復政策。あとは説明しなくてもわかるよな?
安倍は経済団体に賃上げするように言う、とは言ったが、中小の賃上げをしてくれ、とは経団連に言ってないww

中小企業は来年壊滅状態になるよ。大企業と公務員だけ富を独占し始める。中小はピンハネがさらに横行する
皆仲良く景気回復。少なくとも、そんな時代はもう終わった
三年後、いや一年後に安倍辞めろコールを送ってるお前らが見える
451名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 15:17:21.43 ID:H9lSxTCK0
年々雇用環境悪化してんのに
ここ5年10年ずーと失業率4%とかありえませんから

年金の数字いじりと同じで
452名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 15:19:18.36 ID:PF4bfv180
投資先の資産の価値が上がって利益を得たけど、輸出産業以外は売り上げ増に繋がってはいないからなぁ。
賃金を早期に上げてもらうためには時限的にでも減税などの餌も必要
453名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 15:21:38.23 ID:k+zQ+LgD0
>>451
お前が雇ってもらえないってだけで、求人倍率は間違いなく改善し続けてるよ。ほれ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130219/fnc13021901050000-n1.htm

ここだけじゃなく、新卒も中途も増え続けている。
お前は今フリーター?無職?
普通にいくらでも採用枠はあるんだから、文句言ってないで就活してこいよ。
454名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 15:27:29.13 ID:0NGtXGoC0
>>453
自分が雇ってもらえないのを正当化するために、妄想するんだよ。
カッコ悪いだろ?お前いらないって言われたのを認めるのは。
カラ求人、雇用統計は偽物、景気回復はウソ、そう言いながら自分を慰める
カスたちが、ID:H9lSxTCK0 のような連中。

そういう人に職業を聞くとか、そんな残酷なことはやめてあげて。
455名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 15:29:30.60 ID:H9lSxTCK0
雇用政策で韓国モデル導入をたくらんでるのに
美しい日本とかありえんわ(´・ω・`)

16日に↓の番組見たら与党がたくらんでることが
いかに恐ろしい社会にしようとしてるのがよくわかる
今までの治安の良い日本じゃなくなる

躍進とリストラのはざまで
〜労使対立にゆれる韓国〜  Eテレ
再放送】2013年11月16日(土)午前0時45分
※金曜日深夜http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2013/1109.html
456名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 15:30:49.74 ID:u6RZlciZ0
>>452
輸出産業の売り上げ増ってマスコミは持ち上げてるけど、前年同期比で見て円安で2割水増しだから増えて当たり前なんだよね。
それ以外は売り上げが減ってるって事、金額で誤魔化してるが数量では減ってて売れてない。
457名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 15:33:20.51 ID:edhZpIVk0
労働力を提供するだけで何のリスクも負っていないんだから契約分だけ払えば問題ない
利益を分けてほしけりゃ株を買え
赤字になっても給料もらえるくせにずうずうしい
458名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 15:34:08.70 ID:Lq9TTIKE0
だから消費増税は止めとけと言ったのに
やるなら資産税だろw
459名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 15:34:38.15 ID:Y7TIndRm0
景気回復は嘘ではないよ
ただ、見てる景気回復像が、安倍信者の貧乏人はちょっとずれ過ぎなだけ
大丈夫、一年後に嫌でもわかる。
460名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 15:35:39.22 ID:e/7FKujc0
しっかり頑張ってる人が食っていけないような時代になれば
共産党みたいなところにも票は集まると思うけど
実際は選んだりしなければ、なんとでもやっていける状況だしな。
俺の親戚にも一人ニートしてる奴がいるけど、アレはイヤこれはイヤで、結局働きたくないだけなんだよね。
小泉竹中の構造改革が〜〜〜とか、資本家の詐取が〜〜〜〜とか言ってる。
461名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 15:38:01.34 ID:u6RZlciZ0
>>460
そうやって小泉竹中の非正規を肯定してるからデフレが進んでいくんだよ、所得は減っていくわけだから購買力も減っていく結果更なるデフレに
462名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 15:39:31.40 ID:e/7FKujc0
>>461
非正規が嫌なら正社員の求人に応募すればいいだけでしょ。
463名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 15:40:37.94 ID:Y7TIndRm0
パンが嫌ならケーキ食え君が出てきたな
464名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 15:42:36.34 ID:u6RZlciZ0
>>462
好き嫌いで正規や非正規になってると思ってるのかね。みんな成れるなら正規がいいでしょ、実際は枠があるのに
465名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 15:45:08.65 ID:e/7FKujc0
>>463
パンもケーキも無いなら分かるけど、非正規、正規ともに求人があるじゃん。
何で応募しないの?
いくらでもあるのに、面接の予約すら取らず、正社員になれないと言ってるだけじゃ
そりゃ就職なんて出きっこないよw

正社員のみで絞込(検索結果:17850 件中 1 - 20 件目)
http://www.driver-job.jp/?kyujin_naiyou_cat1[]=%E3%81%93%E3%81%A0%E3%82%8F%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84&kinmusaki_todofuken[]=%E3%81%93%E3%81%A0%E3%82%8F%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84&koyou_keitai[]=%E6%AD%A3%E7%A4%BE%E5%93%A1&freewords=
466名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 16:12:52.83 ID:SmHYSbcp0
バラの棘には気をつけなさい
467名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 16:14:47.11 ID:Y7TIndRm0
>>465
アホすぎて呆れた
中学生かい?その求人は大卒の若者で埋まるんだ。今非正規社員として働いてる人間の居る場所じゃないんだよ
棲み分けも理解出来ない頭で経済を語るな。
468名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 16:21:08.11 ID:e/7FKujc0
>>467
そう言うと思って、465で挙げたURLは学歴不問のトラックドライバー専門サイトなんだよw
トラック、工場、面白いものだと漁師の正社員求人まである。
469名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 16:21:32.17 ID:j1sTuvw+0
本来、最もお金がなければいけない30代40代が失業して
就業が難しくなってる現実。
自民党はどうしてこれを無視してるのかって思うよ。
ここが金を持たなければ、少子化も教育水準の向上もありえないのに。
470名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 16:28:17.80 ID:Y7TIndRm0
>学歴不問のトラックドライバー専門サイト
そもそも非正規と待遇が変わらない糞ブラック求人じゃねえか。なんだこいつ
そこまでして正社員になるもんじゃないと思ってるからカラ求人なんだろが。無駄に姑息なガキは嫌われるよ

>>469
元々自民党は無視してきたじゃねーか
少子化は小金持ちと仲のいい外人を受け入れて、貧乏人の教育水準なんてハナから上げない方針だろう
471名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 16:32:50.86 ID:AMmCTrDf0
「痛みに耐える時期」ってのが確かにあるんだけど
それを馬鹿サヨはわからねーんだよなぁ、刹那的に生きてるからかなぁ・・
472名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 16:37:48.40 ID:Y7TIndRm0
>>471
どっかで聞いたな
今話題の小泉が10年前に発した言葉か
痛みに耐えた結果、さらに膿が広がったと全国民が思ってる中、お前は何を言ってるんだ
473名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 16:38:01.80 ID:p+phg69n0
今日は50万利益が出ました
ありがとうございます、安倍総理大臣御中
474名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 16:41:49.85 ID:AMmCTrDf0
>>472
小泉期はかなり失業減ったよ?
膿が広がったと見えるのはお前の主観に過ぎないわな

なーんでか知らないけど、お前らって失業者が非正規になってるのを
「格差が開いた」って表現するよね

むしろ縮小してるのに
475名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 16:44:42.30 ID:Y7TIndRm0
>>474
いやだから
「痛みに耐えた結果、国民の不満は改善した?」って聞いてるんだよ
言葉遊びしてるんじゃない。

今日は2万の利益
チョボだな。明日頑張ろ
476名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 16:48:33.20 ID:AMmCTrDf0
>>475
失業率が改善するまでの一時期、ある程度広い層が
物価上昇やら円安に伴う実質賃金の低下を受け入れないといけないわな


デフレから回復するその過渡期を「痛みに耐える期間」と俺は定義してるけど
やっぱ必要なんじゃないの?

あと「全国民」は言い過ぎ。「当時も負け組だった連中が」に言い直したら?
477名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 17:03:27.76 ID:H9lSxTCK0
日本には日本に合った社会システムがあるんや
日本システムを作れよ(´・ω・`)
そのためには3年後オレと政権交代が必要や
478名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 17:06:37.10 ID:LFNf5RD80
なぜ賃金が上がらない分を些少でも配当で稼ぐという発想に至らないのかが不思議。
これを書いた記者やコメントを寄せた自称「識者」が資本主義や直接金融の何たるかを全く理解してないことがよくわかるどアホな記事w
479名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 17:10:19.15 ID:AMmCTrDf0
>>478
郵政選挙の後とか、佐藤ゆかりがそのモデルを提示していたんだけどなー・・

ただ、そういう発想が出来ないからこそ負け組で、非正規に甘んじてる訳だけども・・
配当の門戸は誰にでも広く開いてるから、一年も待たずに恩恵を受けることは可能なのに
資本主義がまったくわかってないんだな
480名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 17:31:49.40 ID:H9lSxTCK0
比較的安全パイとされてた電力株や大手の株で資産をなくした人もいっぱいいる
こんな不安定な雇用の時代にあえてリスク犯すわけない

資本主義=お金がものをいうのにお金がない人は吸い取られるだけだもんな

人の人生を左右する株を安易にすすめられん
オレも貯金溶かしたしね

経験者は語る
481名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 17:37:04.82 ID:yxgvZL7T0
株主、しかも大株主こそご主人様なのである。
役員や正社員といえども当然コマに過ぎない奴隷だ。そんな連中へのカネは後回し
482名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 17:43:23.85 ID:H9lSxTCK0
投資なんて一般市民が嵌め込まれて
だまされて資産を吸い上げられて地獄に落とさせて終わりよ
そんな世界よ
483名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 17:55:58.33 ID:3/NP6ggq0
>>473
御中?釣りじゃなければ意味を調べた方がいいよ。
484名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 19:00:56.99 ID:Rwqa1E+T0
【政治】 安倍首相、「口は反韓、舌は親韓」…焼き肉食べて、マッコリ飲んで★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384231343/
485名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 19:07:40.26 ID:edhZpIVk0
賃上げの資金を確保しても4割は厚生労働省に上納しなきゃならんから
休憩時間増やしてもらえ
486名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 19:08:58.29 ID:CUhMrdal0
第一次産業だけで飯食ってる時代じゃないんだぜ。
齷齪自ら働くだけが労働じゃない。
リスクを取って投資してる奴の見返りがデカいのは当然だろう。
487名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 19:09:17.47 ID:8nU3+Amr0
>>470
お前がブラックって思うならそう思えばいいけど
そういう所以外でお前を雇うところなんてあるの?
お前はどういう条件でなら働くんだ?
お前、自分のスペック考えたことあんの?
好条件で働くために、お前は今まで何してきたの?
488名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 20:08:16.87 ID:JRU7m39v0
>>486
コンピューター任せで無駄に市場をかき回すだけの怠け者だろ。
489名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 20:35:22.72 ID:CUhMrdal0
>>488
簡単に儲かるのならオマエもすりゃいいじゃん。
したくても種銭が無いとか?
無能じゃ用意できる種銭が知れてるからなw
490名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 20:58:01.45 ID:JRU7m39v0
>>489
反論できねーんだったら、黙ってろよw
何も生み出さねー怠けもんがw
491名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 21:01:52.83 ID:CUhMrdal0
>>490
何も生み出さない????
本気で言ってるの?
なら、君は投資について何も知らない馬鹿だw
492名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 21:09:33.51 ID:JRU7m39v0
>>491
市場に金回して生産・経済活動を助けてるって詭弁か?w
聞き飽きたよw お前らがやってるのは投機だろ。仰々しく投資とかのたまうなw
493名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 21:46:26.14 ID:frW9M6+50
>>450
このままいけば現実的な見方だろう

・増税凍結
・高齢者のもらい過ぎ年金の返還
・公務員1人あたりの給料を2割削減して、人員を2割増加させる
こういった政策が出てくれば経済状況、財政状況改善の見込みもあると思うけどな
494名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 21:52:01.44 ID:M1e2yKOKP
お前等もアベノミクスうんたら言ってないで
自分の人生に勝てよ
495名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 00:58:33.36 ID:kBbyF5D60
せやな
496名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:23:43.41 ID:hPi5wOVu0
良かったな、ユニオンの出番がやっと出てきたじゃないかw
民主党の出番ですよw
497名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:26:06.57 ID:QC9pmyBC0
ブラジルみたいに貿易自由化してない国なら外国への配当にも課税できれば楽なんだけどねぇ。
498名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:36:24.18 ID:V5h5XbRd0
>>455
【韓国経済】広がる企業と家計の所得格差、内需低迷に歯止めかからず[11/13]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1384269350/
499名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:39:20.78 ID:p1+3UlGl0
株主って別の株主からカブ買っただけで企業に何の貢献もしてないんだぜ?
バカだろ
500名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 09:02:29.27 ID:kBbyF5D60
500
501名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 09:06:03.11 ID:En6RA/ez0
働いたら負けw
502名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 09:18:25.53 ID:DrYRm83V0
>>488
今は、大手投資家や投資ファンドはPCでクリックなんてして一喜一憂してないから。
コンピュータが自動で、毎秒/最大5000クリックして、下がる前に上がりそうな株に
どんどん超高速売買繰り返して乗り換えて言っているんだから、
星の数ほどもいる凡百の個人投資家達がマウスカチカチやっているなんて、巨大コンピュータの前にはいい鴨なんだよな。

勝てないよ。
503名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 11:55:35.77 ID:1afNPMBk0
へー
504名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 11:57:08.03 ID:4i9Fwrht0
>>3
2000年ちょっと前からおかしくなり始めたんだよな。 株主利益だの言い出してさ。
505名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 12:23:07.60 ID:xUIxTjkj0
経費で必要のない接待だの豪遊だのしてるのが居るけど
株主の金を使い込んでるだけだからな

どっちもどっちだよ
506名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 12:31:45.42 ID:Dyoo7ZT40
暗黒の民主政権下に企業を支え続けた投資家にも、恩恵はあって然るべきだ。
だいたい、サラリーマンでも貯蓄の一部を株に回すくらいするだろ。
507名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 13:08:05.37 ID:n8lpkdo10
そもそも資本主義国家において、株式会社ってのは、株主のものなわけで
利益は株主に帰属するものだと法律で定められている。

配当は、利益から株主に「貢ぐ」ものではなく、利益はそもそも株主の
ものなわけ。
508名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 13:16:10.59 ID:4i9Fwrht0
>>507
そう言う話が声高になってからだよね、この国の左前
509名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 13:16:46.92 ID:rzV7Jnke0
配当なら投資になって戻ってくるからでしょ? 直接に、、、 給料では、8割がやる気ない社員が食って飲んで貯めてオワリ、、、
510名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 13:38:05.71 ID:vLYJL2pb0
人件費はコスト、社員は使い捨ての消耗品。
人が道具を生み出し使ってるうちは国家は繁栄していくけれど
今のように人が道具として使われ始めるようになるとその国家は一気に衰退していくんだよな。
不思議だわ。
511名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 13:41:27.10 ID:gLjQjvES0
>>509
>給料では、8割がやる気ない社員が食って飲んで貯めてオワリ

それが経済を回すんだよ、分かってないな。ここが所得減→購買力減→価格下げ→以下ループになってるからデフレが続いてるんだよ。
この流れは小泉竹中の派遣やらで正規が減った頃から顕著になったんじゃないか、今も年々正規は減っているからデフレは続くよ。
512名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 13:41:49.08 ID:hD+C/4vYi
貧乏人の味方をして一体何の得があるんだ?
金持ちの味方をした方が、選挙でも有利だ
アホか?
513名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 13:42:48.08 ID:4i9Fwrht0
>>509
彼のフォードさんやら何やらは何と言ったかね。 今の株が投資と言っていいのやら、何やら。
514名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 13:47:31.17 ID:4i9Fwrht0
>>511
やる気の無い社員なら散在するが、今はマネーゲーマーが貯め込んで終わりだものな。

で、金の回ってこない貧乏人から絞り上げて、税金はチャイナに駄々漏れ。 バカとしか言えんわな。
515名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 13:57:59.61 ID:KFJQnAIe0
低脳・ゲリゾウが海外からの投資を呼び込む事に躍起になっているからな。
こんなもん促進したら、賃上げなんかできるわけが無いわ。
516名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 14:01:02.44 ID:4i9Fwrht0
>>515
結局、バラ撒きだの海外からの投資だの言ったって、国内産業が壊滅してる現在、
利益の最終目的地は海外だもんな。

下痢便垂れ流しのアベらしいわ >ゲリノミクス
517名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 14:06:29.09 ID:g2JxiRjE0
下まで金が回らなきゃアベノミクスも破たんするな。
投入した税金の分だけリバウンドが来るぞ。
518名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 14:15:19.29 ID:bS4o3YiE0
アベノミクスを批判してるくせに、下にまでおめぐみを〜とか言ってんのな
もっと給料欲しければ、よりよい環境で働けるスペックを自分自身で身に付ければいいのに。
ここで文句言ってる人らって、いつになったら努力するんだろうね。
519名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 14:21:40.96 ID:4i9Fwrht0
>>518
>アベノミクスを批判してるくせに、下にまでおめぐみを〜とか言ってんのな

意味分からんけど。
消費税増税するから下まで恵んでください 言ってるのが下痢便の方だろ?

何時になったら己のバカを改めるんだろうね、政府&役人
520名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 14:36:03.02 ID:hy9Bsa900
>>518
親戚の引きこもり(31才)を説教してくれと言われて行ったことがあるんだけど
自助努力って感覚が欠如してるんだよ、こういう甘えた連中は。

取り敢えず働けと、求人リストを持っていけば「ブラックだからイヤ」だと抜かす。
じゃあどんな職場ならいいんだと聞けば、事務作業なら働くという。
そのために簿記やエクセル・ワードは覚えたのかと聞けば覚えていないと抜かし
デスクワークに付きたければ、若い頃から勉強していないとダメだと言えば
希望する職種につけないような社会が悪いとかほざく。

結局そいつは5万だけ持たせて家から追い出すことを提案し、
追い出しの日には俺の友達も集めて強制的に叩きだした。
今ではちゃんと住み込みで新聞配達をするようになってて、いいことをしたと思っている。
こういう甘えたいだけのダメ人間は、口で言っても理解できない。強制して追い込むのが大事。
521名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 14:51:34.13 ID:gLjQjvES0
>>520
このスレの表題読めないの? 毎回その引きこもりとやらの話ばかりしてるけど
>>518
「より良い環境で働ける」って正規募集が年々減って行ってる現実を無視して言われても
こういう人って過去に流行った競争査定を取り入れた会社で「頑張れば給与上がるぞ」と言われて頑張った全員が上がったとでも持ってるのかね
522名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 14:59:35.64 ID:hy9Bsa900
>>521
毎回ってなんだ?お前は誰と戦っているんだ?
あと、努力して報われないことなんて当たり前だろ。
「全員が報われるわけじゃない、だから頑張らない」とか言って恥ずかしく思わないのか?

努力した者が全て報われるとは限らん。しかし!成功したものは皆すべからく努力しておる!!
http://blog-imgs-59.fc2.com/2/c/n/2cniroiro/558bceaf.jpg

わかったら今すぐ働いてこい、ウンコ製造機。
523名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 15:00:55.92 ID:gLjQjvES0
いつものネトサポだったか、レッテル貼りと暴言で分かりやすいな
524名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 15:03:43.99 ID:780G4sWS0
>>522
鴨川会長、やっぱり熱いな。
525名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 15:20:26.35 ID:LjptBljg0
>>521
努力なんてやって当たり前。みんなやってることだ。
526名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 16:32:38.35 ID:rpSPDRA3P
企業は給料よりも株価命としか見ていないアホばかりですから
株価が大事とかくだらんプライドを持つ会社ばかりの国になったな日本は
527名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 16:38:47.33 ID:S9ngDMJR0
賃金を上げなくても問題ないならそりゃ上げないよ。
せいぜいブーブー文句を言うだけでしょ。
そんなの経営者にとっては痛くも痒くもないし。
528名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 17:14:02.22 ID:dXvJObO50
安倍政権発足以降にTVで初めてリフレだのインタゲだのを聞いたようなニワカは
金融緩和で物価だけが上がり生活は苦しくなると洗脳されまくってる
そしてアベノミスを故意に見誤るよう喧伝し金持ち優遇で庶民に厳しい政策だと
世論に植えつけていった

そして安倍自身がニワカの為か確信犯か増税を決め自らアベノミクス崩壊の引き金を
ひいてしまった
アベノミクスの肝はデフレマインドの転換であるのに消費増税で需要を冷やし法人減税で
供給を高めるデフレ促進策をすすめた
しかもそのダメージを公共投資・成長戦略で埋められると思っている
これら第2第3の矢はあくまでもメインディッシュの金融政策を促進するための
付け合せにすぎないのに族議員と財務省が利権の奪い合いでメイン以上にムダに
盛り付けられる

これで反アベノミクス派の思惑通りに経済停滞し日銀法改正や公務員改革は今後
取りざたされること無く骨抜きにされるだろう
そして再び短命政権に逆戻りし失われた30年の始まりとなる
529名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:24:33.91 ID:ofaphlDg0
>>507
企業には、同時に重要な社会的役割がある。
従業員に給与を支払い、社会に金を回し、さらに経済活動を活発化させ、国民生活を豊かにするという役割だ。
いくら会社の業績が上がって会社が大きくなっても、これを忘れると国全体を良くするどころか、国中の富を収奪するだけの組織に成り下がる。

ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」
530名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:06:36.70 ID:MvWGaBmk0
>>529
基礎中の基礎だが、古臭いんだとさ
知らないんじゃない、わざとやってるのさ
531名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:24:04.97 ID:IUj42uAG0
>>529
それって「最低賃金上げれば景気は回復する」に通じる
アホ理論だと思うわ。労組あたりと同根

実際、フォードって戦争始まるまではアメリカにいながら
ナチス支持だったしなw
532名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:35:01.00 ID:i7ydsbpf0
>>531
じゃあどうやって実体経済に金を回すつもりなの?
投資家や企業なんざ散々優遇しても、実体経済には殆ど影響ないだろ。
当たり前だよ。どんな金もちだって一日に億の人間が一万使う力には勝てないからな。
533名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:57:41.05 ID:IUj42uAG0
>>532
いやいやいやいや、設備投資をしやすい環境が生まれるでしょ

そうやって、仕事が生まれて、人が雇われて・・って循環が生まれるんだけど
こんなの基本だよ

「人間重視」といいつつまったく重視しない馬鹿ミンス支持者にはわかんねぇかぁw
534名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 21:04:00.91 ID:ofaphlDg0
>>532
>当たり前だよ。どんな金もちだって一日に億の人間が一万使う力には勝てないからな。
だな。
政府が消費税増税に走るのも、その辺が最大の理由。
もし、金持ちが使う金の力の方が勝るというなら、消費税はとっとと廃止して以前の物品税(贅沢税)を復活させればいいだけw

実態経済は、生産流通消費活動において国「全体」(ここが重要・極端な偏りは弊害を生み出す)をどれだけのカネが回っているかで決まる。
この裏付けのない経済指標(例えば、事業内容の是非ではなく投機により上下している株価など)に一喜一憂してると、そのうち大やけどをすることになる。
535名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 22:32:46.74 ID:i7ydsbpf0
>>533
それは人間に金が回る理由になってないんだがな。
設備投資に人が雇われたって一時的な雇用だろうし、そんな不安定な雇用で金を
積極的に使おうって気になる労働者は殆どいないよね。

企業の設備投資だけで実体経済に十分金が行き届くと思ったら大間違いだよ。
むしろ設備投資だって、企業はでかいリスクを抱え込みたくないから、そうそう派手には投資しないぞ。
536名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 22:41:13.51 ID:MvWGaBmk0
購買力のない市場に積極的に投資されるとでも思ってるのか
537名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 23:02:58.21 ID:kg2dcQRB0
>>429
ステークスホルダーの中で株主の貢献、権利ばかりを強調するのは偏っているな。

バイトは汗水流して働き、いろんな工夫でお客さんを呼び寄せ、
とてもおいしいたこ焼きのレシピも作り上げて屋台は大繁盛。さて店の利益は誰が生み出した物でしょう。
538名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 00:09:24.57 ID:EraldT1P0
■特定秘密保護法案に反対するものはスパイだ→外人スパイには罰則なしで機密漏れ放題と判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384309211/
特定秘密保護法案は政府にとって一番都合の悪い心ある官僚の内部告発を封じる法律であって外国のスパイを取り締まる法律ではない。
539名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 01:26:46.74 ID:iNn4s37L0
【社会】非正規雇用1908万人、過去最高に 7〜9月労働力調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384326523/l50
             ↓

【社会】生活保護159万世帯に 8月時点で、過去最多を更新 「無年金や低年金の高齢者が困窮」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384321846/l50
            ↓

躍進とリストラのはざまで
〜労使対立にゆれる韓国〜  Eテレ
再放送】2013年11月16日(土)午前0時45分
※金曜日深夜http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2013/1109.html
         ↓

【韓国経済】広がる企業と家計の所得格差、内需低迷に歯止めかからず[11/13]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1384269350/


  自殺率は韓国が世界一?
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110910/kor11091012000003-n1.htm
        
540名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 01:33:43.50 ID:n7/qAV2y0
今後の展開は労働人口の1割程度の大企業のスズメの涙の給料アップで
大騒ぎして終わりw

おまえらは消費増税、社会保障費削減、軽自動車増税、物価高等の
負担を上回る給料アップなんてほぼ皆無
上がらないからマイナスしかないと思うよw

だって大企業に税金ぶち込んでその尻拭いをおまえらがして
外国人の多い株主に配当だして節税対策で海外に工場建設等の設備投資して
現地人雇い下手すればタックスヘイブン介して脱税して
残った利益のかすをおまえらに分配してるだけだから

税収も伸びなければ給料もまともには上がらないだろうねw
541名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 01:50:23.65 ID:t6ACqYVN0
>>471
年俸制なので、増税分明らかに減るんですが
542名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 01:54:20.34 ID:My4B3WrZO
>>537
株主だろ
543名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 04:47:54.19 ID:aTe519rI0
いわゆる金融取引税の10%減免措置が今年末で切れるから、様々な意味で駆け込み需要が今集中してるのは事実だな
偏向マスコミは大口投資家ばっか報じてるけど、これもあって第一の矢の効果は末端の個人投資家にも結構効いてるのは周知の事実だよ。
折角第一の金融政策の矢が消費面でも効いてきてたんだから、個人的に消費増税との兼ね合いで1年延長すべきだと思ってたんだけどな、ついぞ誰も言わなかったけど
544名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 08:15:34.18 ID:1hjzLZZD0
【論説】“小泉批判”は逆効果?小泉元首相の進撃は続く…田中秀征★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383803163/
545名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 10:34:10.41 ID:ShTgpwMp0
怖ええ
546名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 10:52:36.92 ID:2m92AvcR0
>>537
あんたみたいな人って無知なんだよ。たこ焼き屋の表面しか見えていない。
開業にあたっての資金調達、宣伝広告、機材、求人費用、全く想像できないのかな。
そもそもバイトがレシピを作るわけないだろw

開業地の選定、レシピ開発、宣伝広告、店の内装、集客ってお前が考えてる
「いらっしゃいませ」を連呼するだけじゃないんだよ。
547名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 10:54:01.55 ID:TnkFYNgB0
少なくとも株主は自慢できるようなことはしてないな
548名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 12:05:27.80 ID:EBAUD6a80
すぐトンズラこけるしな
549名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 12:42:20.11 ID:NP6w3ufm0
株主が配当を受け取るのは当然だよ、資産をリスクに晒してその対価として配当を受け取るのだから。
高いリスクに資産を預けることはボランティアではできないんだよ、株式会社においては株主がその所有権をもち、
株式が紙切れになる以上の責任を問われない、それが株式への投資の大前提として存在する。
ただし、労働者への賃金を切り詰めて消費もできない水準まで落とし込むことは、散々指摘されているように
経済活動を縮小させ、労働者の質の低下、社会不安等さまざまな諸問題を引きおこす。
結果として見えるのは経済の縮小、やがては企業のモラル崩壊、そして破綻に繋がる。
それは投資家にとって決して望ましいものではない。
一般層の可処分所得があがって消費の活性化、経済の拡大を前提とした配当増額なら歓迎だし、
さらに給料よこせと言われればそのまえに配当増やせよとも言うが、経済の縮小懸念も顧みず、
労働者を追い詰めた金で増配と言われても、リスクが高まる一方でありがた迷惑なんだよ。
投機屋は大喜びだろうけどね。
550名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 12:54:48.29 ID:Pu5cUaIH0
>>549
金出してるから当然だけど
必要経費を削ってまで金を返すのは別問題かと・・・・
551名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 16:42:31.27 ID:J8yTjSiG0
せやな
552名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 17:31:20.87 ID:xyhbHTPO0
賃金という感覚だからじゃね? 納得いかんのは、、、
年棒にすれはええ、 そこは本来の実力の世界だが、、、
553名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 20:00:00.69 ID:nfpkBkL70
【消費増税】電車賃、ジュース、ディズニー…値上げはどうなる?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384423082/
554名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:28:54.69 ID:EraldT1P0
■特定秘密保護法案に反対するものはスパイだ→
外人スパイには罰則なしで機密漏れ放題と判明

http://news.infoseek.co.jp/article/shupure_23073

特定秘密保護法案の罰則規定に、『欺(あざむ)きによる特定秘密取得は
懲役10年以下』とあります。
※罰則――「故意、過失による漏洩→懲役10年以下」
「欺き、脅迫、暴行などによる特定秘密取得→懲役10年以下」
「故意の漏洩未遂と取得行動未遂、共謀、教唆、煽動も懲罰対象
例えば国家公務員を取材する場合、漏洩する側は懲役10年、普通はリスクを
冒してまでしゃべりませんよね。
アメリカの元CIA職員、スノーデン氏のように祖国も家族も捨てる覚悟で
証言する人などいないでしょうから

「さらにこの法案には非常に不自然な“穴”があります。なんと外国人による
特定秘密の取得に関して、罰則規定が一切ないのです。これがアメリカの意思に
よるものだと断言することはできませんが、故意に作られた穴であることは
確実だと思います」

この「特定秘密保護法案」の成立には、アメリカの圧力がある?
「このままでは日本ばかりが外国の機密を守る義務が生じて、日本の機密は
他国に奪われ放題という悲惨な状態に陥ってしまうと思います……」(前出・K弁護士)
555名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:48:55.97 ID:4kCyVRYu0
どうやったら景気よくなるか知ってる?

高々消費税3%アップで喚く貧乏人は見殺しにすりゃいいんだよ。

ほっときゃ自殺なり飢え死にしてくれて、余計な手間も省けるだろ。

そうは願わないが、やってる政策はそういうところだろ。
556名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 05:50:24.98 ID:9EhEDAy/0 BE:1712674837-2BP(1013)
>>555
ぬるいよ
生活保護制度と年金と健康保険制度もやめないと意味無い
557名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 09:48:59.34 ID:d3k7EdB40
へー
558名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:12:31.75 ID:W0rzG2Cg0
糞だな
559名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:15:56.45 ID:g6KIFsfE0
賃金増は消費税UPで回収され
自民党支持票だけが残ってウマーだな
政治家はこれだからやめられないんだろうな
560名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:16:18.07 ID:dcYql0Xd0
こんな状態で法人税減税なんかしたらどうなるか
配当の原資が増えるだけ
もともと純利益と賃金は相反するものだ
561名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:27:29.77 ID:zZcpokTY0
へー
562名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:26:32.01 ID:QmvMkfE70
>>560
だろうな。
563名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:29:22.85 ID:bWss4MU60
消費税上がるけど代わりに法人税減税って俺の懐からは金が消えていくだけで
何の恩恵もないな。
法人税こそ上げるべき。消費税は廃止にすべき。
564名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:34:01.73 ID:sYl8H51q0
>>555
経済ってのは貧乏人も金持ちも繋がってるからどっかで金回りが悪くなると
金持ちも干上がる。
本当に貧乏人がいらないと思うなら金持ちの米倉さんだけで無人島
で生活してみればいい。金は稼げないから。
565名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:46:50.85 ID:kFBJEVy50
政府は子供を産む機械を雇い有能な精子と卵子を掛け合わせて機械に受精、
生まれた子供は政府の子として政府の持つ学校で大人になるまで育てられる。
子供の大量生産を始めるべき。
高齢化社会と結婚適齢期がどんどん高くなっていること、結果子ナシや一人っ子になり
このままだと老人を切り捨てるしかなくなる。
頭の悪いどきゅんが産むのはどきゅんな子で生活保護予備軍なので要らない。
566名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:48:35.98 ID:Os85HpDo0
経営者に従業員のことを考えてなんていう方がおかしい。
考えるはずないんだから。
567名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:01:06.73 ID:iIeGDKQt0
どうでもいいわ
568名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:04:48.06 ID:0IEyxqPDO
だからさあ金は株で稼ぐもので、労働は国の発展のためにするもの
569名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:43:32.48 ID:FNag5J3u0
おまえらも金貯めて不景気株安のときに株を仕込めばいいだろう。
俺が20代の頃は会社勤めをしながら朝は新聞配達をやって、
週末の晩は飲食店でバイトして、遊ぶ暇を無くして種銭を必死で貯めたぜ。
おかげで凡才な俺でも、10数年前に日産を350円で仕込んで3倍以上の値で売ったのを皮切りに倍々ゲームだよ。
今回もトヨタを3000円以下で2万株仕込んでたのを6500円で売ったからな。
賢く回せば金が金を産むってのは本当だw
多少のリスクはあるとはいえ、何でこんな単純なことが出来ない(やらない)人が多いのか不思議だ?
俺のやり方ならBNFみたいな才能もいらないのにな。
570名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:59:48.50 ID:Zh1yquBF0
結局金持ってる年寄りが儲かるってことか。
571名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:33:42.11 ID:Y5DmiZs00
もうすぐEテレではじまるよ
このまま行けばこんな日本になるぞ

Eテレ

躍進とリストラのはざまで
〜労使対立にゆれる韓国〜  
再放送)本日 午前0時45分
※金曜日深夜http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2013/1109.html
         
572名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:46:34.33 ID:M4wiDVki0
無駄使いの癖直さないと無駄
逆に、簡単に金手に入ると、もっと酷い金遣いになる
573名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:55:43.40 ID:cFkaEbPG0
非正規が増えて消費税増税、これで内需増えるの?
574名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:49:37.40 ID:J3lAUsY50
現場でコツコツ仕事してる工員や技術者を蔑ろにして
ネットサーフィンと新聞とゴマスリしてる団塊ジジイが旗振ってる限り

絶対経済なんぞ上向かん。
575名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 07:50:44.26 ID:BRgyBVE20
>>568
>労働は国の発展のためにするもの
お前は国のために生きてるのか、この屁理屈野郎が
>>572
論点すり替えですか
>>573
増えないよ、デフレが進む。増税による値上げで一時的に物価は上がるが、それだけ。
それにより消費は冷え込み、それを補うべく賃金は減る。従業員の生活より「会社はオレが育てた」と豪語する机上ダフ屋への配当が優先される。
576名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 08:43:01.90 ID:6OwV3Pap0
>>573
継続的な働き口の安定とそれなりの賃金が約束されれば増えるだろうけど、
安倍は正反対の方向に舵切ってるから無理だろう。

そもそも賃上げすると言ってる一部の大企業ですら基本給が上がるところは
ほとんどないわけだし。
577名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 10:49:48.36 ID:s4MjlhnM0
虚構のGDP増 それでも消費税増税か
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-11-15/2013111503_01_1.html

家計の所得減少

 深刻なのは個人消費の伸び悩みです。家計最終消費支出は前期比実質0・1%増にとどまり、
1〜3月の0・8%増、4〜6月の0・6%増と比較すると、伸び率は大幅に縮小しました。

 個人消費が伸びないのは、家計の所得が減少しているからです。雇用者報酬の伸び率は同0・6%減です。
厚生労働省の毎月勤労統計によると、基本給と残業代などを合わせた「決まって支払われる給与」は16カ月連続で前年同月比を下回っています。
一方で、今年に入ってからは、「アベノミクス」(安倍政権の経済政策)による円安加速でエネルギーや食料など輸入品を中心に物価が上昇。
6月以降4カ月連続で消費者物価指数が前年同月比プラスとなりました。

 GDPの6割近くを占める個人消費が伸び悩んでいるのに、成長率がプラスになったのは、
民間住宅(前期比実質2・7%増)と公的固定資本形成(同6・5%)が大幅に増加したからです。

 民間住宅が伸びたのは、消費税増税を見越して住宅建設に駆け込み需要が発生したからです。
しかし10月の「景気ウオッチャー調査」(内閣府)には「消費税増税前の駆け込み需要の反動か、今月の受注は3カ月前の状況までに落ち込んでおり、
前年よりも悪い」(南関東・住宅販売会社従業員)などの声が寄せられており、早くも反動減が懸念されています。

 公的固定資本形成とは、公共事業のことです。アベノミクスの「3本の矢」の一つに掲げられた、
「機動的な財政支出」により、消費税増税を前提に大型プロジェクトが乱発されています。

 アベノミクスによる円安効果ははげ落ちて、今回、輸出は同0・6%の減少でした。

 結局、消費税増税を前提にした動向によって、経済が成長しているように見えるだけです。
578名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 10:57:48.43 ID:/28B46rf0
資本家を叩くのはアカの手先だろ。
配当金も個人消費につながる。
実際のところ、労働で得た賃金よりも、あぶく銭のほうが消費に回りやすいくらい。
外国人投資家も居るが、日本人が持ってる外国株の方が、外国人が持ってる日本株よりずっと多く、
世界的に配当金が増えることは、日本人の利益になる。
579名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:02:43.97 ID:BRgyBVE20
労働者がどれだけ居ると思ってるんだ、微々たる数の投資家に金が集中しても使われずにおしまい
580名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:25:45.62 ID:Yxrvc35H0
大半の国民は株式を保有してるか、厚生年金を通じて間接的に保有してる。
株主を攻撃するのは、共産党や社会党などの反日サヨクだけ。
所得階層上位2割と下位2割では、限界消費性向は1.6倍程度しか違わない。
貧乏人に所得移転して消費が多少伸びても、低価格の輸入品の販売にしかつながらず、金持ちに金を使わせるほうがずっと景気は良くなる。
581名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:30:11.46 ID:BRgyBVE20
単発でサヨクだアカだ共産だとか言って敵を作ってるのは何なのw 凄い不気味
国民皆が思うことを指摘されて慌てて敵を作って矛先を逸らしてのかね
582名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:38:49.27 ID:Ncac6XcNP
今の安倍は、
家を継ぐと約束した長男が、
両親の存命中に相続したもらって、
手続きが終わった瞬間に全部現金化して両親捨てて遊びまわっちゃってるみたいな状態。
583名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:45:37.88 ID:N5Gdy/TD0
経営資金投資したんだから、増えたら貰わんとな。
当たり前の事だろうに。
584名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:46:04.19 ID:Yxrvc35H0
大半の国民は、アベノミクスによる株高や配当増加で恩恵を受ける。
文句を言ってるのは、日本にタカってた、貧困底辺のナマポ、チョン、アカだけ。
585名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 12:31:16.46 ID:IHh5uekTO
>>582
それをやらかしていたのは、バブル退治を標榜しながら高額退職金を貰って逃げた、団塊世代だよ。
おかげで次の世代は、家業の立て直しから始めるはめになった。
586名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 12:33:51.15 ID:v118mT390
人件費はコスト。確かにそれは正しいが、合成の誤謬が起きているのが今の日本。
587名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 12:36:58.32 ID:kNNXlpd60
はっきり言って株を買ってない奴が悪いだろ。
真面目に1年も働けば100万やそこらの金は誰でも貯めれるわけで
誰でも株を買おうと思えば買えれるわけだからな。
それを俺は株を買ってないから恩恵がない(少ない)って・・・当たり前だボケカスw
588名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 12:58:27.68 ID:Q+CRlix1O
対株主をメインにするなら正直にお金屋さんやればいいんだよ。
製品やサービスを売るんであれば、何かのきっかけで簡単に売っちまう株主より、顧客を掴むことのほうが重要。
がっちり客を掴めていれば株はほとんど自社持ちのほうが安心。
目先の数字に走りすぎて、従業員はエンドユーザーでもあるっていう意識が欠落してる風潮もある
589名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:01:43.39 ID:9zWwC+RZ0
会社は株主のものなんだから配当を先に増やすのは当たり前
590名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:13:06.83 ID:yCwI0s/Y0
であれば配当への増税が必要だな、そうすれば(政府官僚がまともに機能しているなら)富が再分配され消費に回る。
その前に、帳簿上の利益に走りすぎて身を食いつぶし配当に明け暮れ有能な人材も流失し、気が付いたら会社が傾いていたなんて事もあるわけだ。
そうなると、いち早く売り逃げるのも自称オレが会社を育てたと豪語するジプシー株主だけどね。
591名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:17:01.92 ID:kPR8qoBm0
>>590
高額品を買う金持ちから、安物輸入品しか買わない貧乏人への再分配は景気を悪化させる。
金持ちの限界消費性向は、貧乏人よりは多少低いが、高額なものを浪費するから、国内に回る金はずっと多い。
592名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:17:11.94 ID:dd+iLDPk0
と、左翼乞食が何か言うております

インフレよって機能する再分配以外は不要どころか
経済成長の足を引っ張るよ
593名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:19:06.86 ID:z9SjipQZ0
>>1
当たり前だろ。配当の意味わかってんのかね?
594名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:19:19.10 ID:kyYfmO6L0
>>581
何でもミミンスガーだったのがアカガーになって来たからなw
ご本尊自民の売国三昧には目を瞑って、流石に苦しい
595名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:20:26.12 ID:yCwI0s/Y0
また、レッテルきたか。ネトサポ見分けテンプレ通りだな
>>591
一人が買う金額なんて限りがあるだろう、それより大勢に分配した方が使ってもらえる。
596名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:24:42.48 ID:niVRcvXa0
あれ?円安になって輸出企業が儲かって賃金が上昇して税収も増えてバラ色なんじゃなかったの?
597名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:25:20.88 ID:kyYfmO6L0
でも国民にも問題はある
これは普通に考えればわかってた話だぜ
そういう普通の意見を過激な罵倒やレッテル貼りで
萎縮させて封じるのがネット工作員なんだろうが
598名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:34:41.76 ID:yCwI0s/Y0
>>596
国やマスコミがアベノミクスで好調だと言っていた輸出企業も陰りが見えてきてるね、前年同期比で売り上げ増で好景気って言ってたからね。
少し考えれば分かるけど円安が始まる前と円ベースで比較して増えるのは当たり前で、そろそろ円安開始から1年になるからどんどん化けの皮が剥がれていく。
599名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:36:51.51 ID:Ncac6XcNP
企業も株売って得た利益で決算やり過ごしてるけど
本業全然よくなってない
当たり前だよな
何もしてないんだから
600名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:37:40.17 ID:aM5SbCwV0
生活は苦しくなるばかり。
この上消費税まで上がるのかよ。
601名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:59:46.44 ID:ho14wfui0
人件費の中でも際立ってるは
銀行から介して外部から招いたコンサルタントとかカタカナ役職の報酬
年間を通してトータル2〜3ヶ月、中には1ヶ月しか仕事してないのに
年収は2〜3千万は当たり前、凄いのでは年収1億超えもある
これに加え、交通費や食費、出張費や宿代も全額会社持ち
しかも法に触れなければどんなにずさんな仕事しても一切評価が下がる事は無い
責任は全て招いた会社の方
会社は彼らの言う事を盲目的に信用してしまうので成すすべがない
リストラも執拗な株価上げも全て連中の浅知恵
602名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:31:35.95 ID:1whgN7xQi
配当が出る程利益が出なきゃ賃金も上がる筈無いだろ
株式会社ばっかなんだから

錬金術師気取るから埋蔵金なんて妄想するんだよ
603名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:04:27.22 ID:9bdVP8VK0
あべ
604名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:15:39.12 ID:wfrRqaei0
悔しかったら株主になりゃ良いじゃん。
ネットで簡単に投資出来る時代なのに。
アホみたいに働くばかりでそこから脱却しようとしない奴らが貧乏なのは自業自得だろ。
605名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:17:58.55 ID:yBNkF/bp0
経団連「あ?軽減税率?国民よりも企業の方が大事や!!」
http: //engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384584092/
606名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:22:48.59 ID:4DrgJMaJ0
「先行」ってさ、
「後から遅れてついていく」ものがあることを前提にした言葉なんだけど
607名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:42:52.56 ID:A+CyAn5w0
結局小泉さんの頃の好景気と一緒で、低所得者層が実感を得る
ことなく好景気は終わるんだろうね
で、後に残るのは増税と格差と自己責任論のみと
608名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 17:40:08.01 ID:1mej4PD90
>>595
統計でしっかり出ている。
収入の増分に対する消費の増加の割合(限界消費性向)を見ると、
上位2割の所得者は0.25程度で、下位2割の所得者は0.4程度。
上位2割から下位2割に所得移転しても、消費は1.6倍しか増えない。
この程度の差じゃ、購入単価の差による圧倒的な国内経済への貢献度の差をカバーできない。
金持ちが、ホテルで数万の食事する金を取り上げて、吉野家で280円ずつばら撒いても景気は回復しない。

www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je10/10f22130.html
609名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 19:15:06.90 ID:RtVCYffD0
糞だな
610名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 19:21:07.96 ID:VqewyddU0
消費税増税決まったしまた大暴落くるっしょ
611名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 19:44:11.79 ID:Sa79I2xg0
>>608
金持ちは既に不動産や家財などの財産を保有してる状態で消費に回す金といったらホテルの食事くらいなんだよ。
吉野家で飯食ってる奴は、対して保有財産なんざ殆どない状態の奴らが大半だろ。
そいつらの所得を増やすってことは、これから不動産買ったり、良い家電買ったりといった
消費マインドを掘り起こすことに繋がるんだけどな。

所得が1.6倍しか増えないっていうけど、働いたことがあるなら給料が1.6倍になるってことが
どれだけの消費を呼ぶか分かるんじゃないの?まあ働いたことがあればだけどよw
612名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:37:17.16 ID:NXJ/pdUG0
調子に乗らないくらいにお金を配った方が良いものを開発してくれそう。
613名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:44:03.60 ID:d90JN6yr0
賃金のために働いてる労働者は意識をかえる必要がある。
会社、役員、株主、お客様のために働く意識を持たなければならない。
614名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:45:20.71 ID:07Et6TL50
働いてる若い現役世代よりも、
株式投資してる年寄りリタイア世代の方が大事ですから。
615名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:18:53.06 ID:Sguubbi40
どうせ今回も売り上げアップした分は
役員報酬や株主配当に回るのだろう
616名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:30:03.39 ID:sQJCJt3C0
アベノミクスの宴は終わった! クレディ・スイスが戦慄リポート
http://ch.nicovideo.jp/nk-gendai/blomaga/ar390434?cc_referrer=ch
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-10283.html
2013/11/14 日刊ゲンダイ


 きのう(13日)、マーケットでは関係者が痺れるようなリポートが出回った。クレディ・スイスのチーフエコノミスト、白川浩道氏の「日本経済分析」だ。
タイトルは「急激な低下のリスクがある2015年の成長率」。来年以降、アベノミクスの金融政策も財政政策も完全に行き詰まるという分析だ。リポートはこう書いている。
 
〈補正予算の規模縮小、財政政策の緊縮転換を受けて、実質GDP成長率への寄与度は2013年度の+0・8ポイントから2014年は+0・5ポイントに鈍化する〉

〈これを異次元金融緩和で相殺できるかどうかだが、金融政策のGDP成長率に対する寄与度は2013年度の+0・9ポイントが2014年度は+0・8ポイントにとどまり、
量的緩和で財政緊縮の効果を相殺することはできない〉

 要するに来年度でアベノミクスのバケの皮が剥がれ、その先はマイナス成長になりかねないというのである。このリポートが意味するところは、
外国人投資家に対して、「日本株は来年中に売れ」ということだ。安倍バブルでも1万4000円程度の株価(日経平均)は、来年以降、暴落の運命となる。改めて、白川浩道氏に聞いてみた。

「2015年度はゼロ成長になる。雇用は減少し、賃金は伸び悩み、デフレに逆戻りの懸念がある。世の中、相当暗くなると思います。なぜかというと、
試算したとおり、アベノミクスの財政、金融政策でこの先、景気を上向かせるのは無理で、もう打つ手なしだからです。
アベノミクスの当初のシナリオは金融、財政政策で景気を底上げし、その間に成長戦略で、景気を回復軌道に乗せる戦略だった。
その第3の矢が分からないうえに、来年4月からは消費税が上がる。瞬間的に消費は落ち込み、しかし、その後、消費は少しずつ戻ってくる。
でも、それは長続きせず、2015年になると、ドーンと落ち込むと思います。エコノミストとして、長期の金融投資はお勧めできなくなりました」

 今年の前半はアベノミクスに浮かれたが、宴は終わった。庶民は生活防衛を真剣に考えた方がいい。
617名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:33:22.71 ID:Uly6vZr30
資産持ってる奴はさらに楽して儲かる、
持ってない奴はこれから搾取されるのが
アベノミクス。
618名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:42:25.68 ID:+TzPNNkJ0
しかし、最近の資本家は本当にバカだな。
経済の基本は、モノを作り流通させ売って消費させること。A
資本家は、その上前をはねる立場でしかないのだ。B
その上前をはねる事に固執し、本来の経済を低迷させるならば、自滅に向かって歩くだけだ。

人体に例えるなら、Aは全体の血流、Bは献血。
全体の血流に支障が出るほど献血したら、人体はフラフラで最悪死亡w
また、献血を繰り返すと、本体を流れる血も献血も質が悪くなってくる(所謂黄色い血液)。
そして、献血も輸血に使わず保存すればそのうち使い物にならないゴミになる。
619名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 05:43:52.89 ID:WEwekphk0
>>618
だって外資だもん、日本なんか潰れたってどうってことないでしょ
620名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 06:12:23.62 ID:zMtBnGCI0
>>616
クレイジースイスがそう言うならまだ買い時だな
621名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 09:09:46.51 ID:TMT6yxm30
>>618
投機家が多いんだろうね、ウォーレン=バフェット(投資家)なんかは問題提起してたはずだが
622名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 09:36:48.64 ID:belHxM+R0
はなみず
623名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 09:37:47.66 ID:glCCx3va0
そういやあカレー事件やキャバクラ事件で庶民感覚ゼロいやマイナスの自
民は前の衆院選のときも政策などの演説で争点に即した演説を期待されて
るのにいきなり「民主党は日の丸を切り裂きやがった」と争点とはまるで
関係のねえ話をドヤ顔で抜かしやがって聴衆に呆れられてやがったな

次は「外国人市民参政権反対」とか「憲法改悪」と抜かしやがって「すべ
き演説は震災復興と景気回復が先だろ政局や選挙のみしか頭にありやがら
ねえで民主の足ばかり引っ張る政争行為ばかりしやがるのはやめやがれ」
と言われやがるのか?

・・・・まさかとは思ったが本当に天皇元首だの憲法改悪だの領土問題だ
のと抜かしやがるとは思わなかったぜまずは震災復興や景気回復だろ優先
順位というものを考えやがれっての・・・・と思ったらさらに斜め上でお
もちゃを開発すると抜かしやがったまさにアニメの殿堂いや電動だな

自民党がアニメ「機動戦士ガンダム」のロボット(モビルスーツ)ガンダム
の開発へ
tp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340707049/
624名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 09:44:57.39 ID:mKqr6N240
消費税増税による駆け込み需要も一段落したみたい
工事中の建売は多いけど、新規は無くなってきたなあ
来期はそうとう厳しそう
625名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 09:58:06.91 ID:WEInB7bo0
>>611
所得が1.6倍なんて書いてないだろ。
限界消費性向とは、例えば、所得が100万円増えた場合に、消費がいくら増えるかという割合。
上位二割は、100万円中25万円を消費に回す。
下位二割は、100万円中40万円を消費に回すというのが、統計的事実。
この程度の差じゃ、金持ちから貧乏人に所得移転をすることを正当化できない。
金持ちの消費の方が、貧乏人の消費より、ずっと国内景気に好影響なのは明確だから。
こんなことも分からないから、いつまでたっても貧乏なんだよ。
626名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:00:42.93 ID:WEInB7bo0
>>618
社会の底辺の貧乏人は「生かさす殺さず」で、金持ちの贅沢な消費で経済が回るというのが、資本主義の正常な姿。
日本でも欧米でも、共産主義の脅威で労働者を甘やかすようになるまでは、それが当たり前。
貧乏人は、金持ちに奉仕しておこぼれをもらって生きていけばいい。
627名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:02:06.71 ID:74FbQ7fj0
>>1配当が優先されるのは当たり前だろ、経営者も従業員も株主より下の存在なんだから
628名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:08:48.12 ID:hHg/9UP40
階層間格差の止めどない拡大こそがアベノミクスの真実だ。
アベノミクスの恩恵は一握りの恵まれた階層だけが享受できる性格のもので、
中流以下の層に属する者は永久に“痛み”に耐え、
彼らに奉仕し続けるだけの未来しか予定されていないとは、さすがに公表できないのである。
騙されつつ、しかし多くの人々は自らの置かれた立場にどこかで感づいている。
積もり積もった不満や不安を、だからといって権力を有する元凶にぶつければ報復が怖い。
より立場の弱い人々に八つ当たりし、あるいは差別の牙を剥いて、内心の安定を図るようになっていく。
629名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:10:25.72 ID:WEInB7bo0
株を買いもせずに、配当だけ横取りしようなどという浅ましい根性の非国民は、日本人とは認められない。
格差ガーと騒いだ民主党政権の悲劇を繰り返してはいけない。
630名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:16:18.63 ID:mKqr6N240
>>629
金持ちでも選挙では1票しかないからw
631名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:18:54.37 ID:rEuiBppA0
経営陣ってのは資質がうんこだ。

結局は労働者組合とか国とかがしっかり監視するしかないんだよな。
ついでにいうけど株主だって割とひどい目にあってるよ。
ブルドッグ事件あたりみりゃ分かる。
632名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:19:10.04 ID:WEInB7bo0
>>630
そもそも、アカが騒いで導入された普通選挙が失敗だろう。
制限選挙の方が政治は安定していた。
国にタカる貧乏人に参政権を認めるべきではない。
633名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:21:15.36 ID:mKqr6N240
>>632
いまの憲法はアメリカが作ったようなものだろw
634名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:21:26.51 ID:WZYdkyW+0
貧乏人ざまあとか言ってナマポ増やしてどうすんだよ
635名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:21:59.24 ID:ud7u/1HoP
株高より来年1月からの証券優遇税制が問題だろ。
10→20%に値上げだぜ、株高なんて終わるっちゅーの。
636名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:22:49.71 ID:EJY2uFoj0
03年あたりの団塊世代が現役だった頃の株の伸びに比べると全然今は悪い。
やっぱり群れるエサがないと外資だけではなかなか厳しいというものだ。
637名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:25:54.90 ID:N/6yJp210
NHKラジオ第2の「やさしいビジネス英語」って番組で
「労働はコストなのさ。経営者は業績が上がってもリスクをとらない
ものだよ」って例文を何度も唱えさせられた
638名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:28:27.40 ID:0XQj8gdR0
賃金なんて即座に上がると本気で思ってんのか?
日雇いのことか?

バカだろ???
639名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:29:15.69 ID:HEBb9TeF0
>>633
普通選挙は、戦前に導入されたもんだぞ?
お前、日本の教育受けてるのか?
640名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:29:40.80 ID:EJY2uFoj0
貧乏人にも株買ってもらわないと伸びは悪いよ。
雑魚がいないと売る時外資本体が逃げられないからね。そのためにはボーナスや給料UPもある程度はいる。
コアコアCPIが伸びないとやはり疑心暗鬼になるのだろう外資は。
641名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:33:11.30 ID:74FbQ7fj0
>>631労組の幹部なんて会社からもらった金で飲み食いし放題なのに何が出来るんだ?
642名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:36:48.93 ID:mKqr6N240
>>639
戦前は25歳以上の男にしか認められてないから、選挙権が有ったのは国民の2割だよ
そんなもん普通選挙じゃないw
643名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:38:17.25 ID:jdczD96x0
>>642
ああ、フェミかw
男子全員の時点で普通選挙と言うのだよ
644名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:38:55.16 ID:XHYBIGYv0
景気回復といってもリーマン前に戻っただけ
値上がりも円安で主にリーマン前に戻っただけ
プラス原発停止で輸入燃料と電気代の値上げのせい
20年の経済の停滞は変わってない
本当の意味でのデフレ脱却、経済成長なんかはるかに遠い
645名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:41:01.86 ID:EJY2uFoj0
原発稼働はしたいところだけどこう地震が多いとな・・日本海側だけ稼働しようぜ。
646名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:42:22.70 ID:mKqr6N240
>>643
それ男子普通選挙だからw
647名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:43:49.20 ID:cMo4bwB+0
なんだ、同じ愚行を繰り返すのか
648名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:46:14.46 ID:EJY2uFoj0
今の株は特定の株に値上がりが集中しすぎててあんまり健全とはいえない。
しかもユニクロとかデフレ主導した銘柄ばかり。
もっと盛大に上がってくれんかね全体的に。設備投資減税もあるんだし。
649名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:53:02.18 ID:bSonhigH0
安倍ちゃん、いまからでも

増税を撤回して、国民にあやまれ

公務員の給料を下げて、国家を効率化しろ
650名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:32:04.23 ID:JLTuZHkE0
配当に比例した累進法人課税が必要かもしれない。

所得税に累進があるのが当然だから、配当に累進課税が必要だ。
つまり、分離課税、総合課税の所得税方面に対する累進ではなく、

株主配当/人件費 比率という指標を新たに作り出し、株主配当比率が高いと
法人税がガツガツ上がっていく新しい仕組みが必要だ。

法人税の国税枠に新しく、配当比例懲罰累進法人税というのをつくり、配当比率
をあげると即死する累進を導入すべき。
651名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:47:04.98 ID:6nwpRa/y0
へー
652名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:09:10.34 ID:JswzQCqe0
>>650
本来、法人税を先取りされてる配当は、無課税が当たり前。
法人はいくらでも分割可能なので、個人所得になった段階でないと、累進は不可能。
株主=資本家=階級の敵って思想のアカは黙っとけ。
653名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:04:20.34 ID:uQS4gtFF0
あべし
654名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:12:08.80 ID:Cuh9tzzz0
内部保留が大半だ。
655名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:17:33.73 ID:vdkFTyMw0
>>650
マジ基地だろお前w
656名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:48:59.68 ID:6HtSOG4N0
これはよくない傾向だな
日本がアメリカ化していって
労働意欲が低下するわけだ
657名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 16:15:26.99 ID:LVro3zuA0
>>625
わりぃわりぃ所得じゃなかったな。でも消費だって1.6倍に増えるんだぜ。願ったりかなったりじゃんよ。
やっぱり、中間所得層を増やす価値ってのはあるんだよ。
それにこれまでだって十分投資家びいきの政策をうってきたが実体経済に金は回らなかっただろ。
この方法のほかに実体経済に金回す方法が何かあるの?
658名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 17:45:47.39 ID:JLTuZHkE0
>>655

いやいや

消費税などというモノを作り出した税務職員のほうがマジキチだろw
最初はなんでもマヂキチって言われるもんだ。
マルクスなどというなんだかわけのわからんカビの生えた思想なんかとりあえず横に
ほうっておいて、とりあえず議論を拡散させてみろ。

法人のために書類作ったり、指導したり、行政は大量のリソースを消費してるんだからなぁ。
659名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:00:17.13 ID:5IgT43eI0
安倍さんって世の中の事、何も知らないよなあ〜〜〜。許認可を一旦フリーにして緩めなきゃ役所系の企業しか儲からないって仕組みになってる
660名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 22:41:15.40 ID:E+EW/qy00
アメリカだけに優遇してるTPPで見通し暗いよな
661名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 23:03:31.28 ID:VZG1uv8v0
次は共産党政権確定したな 金持ち皆殺しにすべき
662名無しさん@13周年
>>546
で?
開業地の選定の選定もレシピの開発も宣伝広告も人間のスキルで、資本金がやってることじゃないだろう。
いつまでも一人で屋台を引っ張ってる零細の店しか知らないのか?