【原発】福島第1原発、汚染水タンク群を囲むせきから漏洩か…外に水たまり、東電「海への流出はない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸星カーくんφ ★
 東京電力は9日、福島第1原子力発電所のタンク群を囲む漏水防止用のせきの弁外側に水たまりがあるのを確認した、と発表した。
弁は閉まっていたが、東電は放射性物質を含んだせき内の水が漏れたとみて原因を調べている。近くに海につながる排水溝はなく、
東電は「海への流出はない」としている。

 水位は約12センチで漏洩量はごく微量とみている。水たまりの大きさを確認したところ、縦約80センチ、横約100センチだった。

 東電によると、9日午後、作業員が「H6」タンク群のせきを巡回中に水たまりを発見。9日午前の巡回で異常は見られなかったという。

ソース(日本経済新聞・共同通信) http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0902C_Z01C13A1CR8000/
2名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:13:23.96 ID:QDQ76+wz0
完全にコントロールされて
3名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:15:18.43 ID:DTYnGjMr0
>東電「海への流出はない」

ああ良かった
4名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:16:02.09 ID:3al6FLLk0
屋根と囲いは?
5名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:16:30.91 ID:XpESuocf0
 
 ■ 8年前に外されていた福島第一原発の安全冷却システム

   “ 事故は絶対に起きない ”という小泉・竹中政権の方針により、
   福島第一原発の安全冷却システムが8年前に外されていた。

   http://news.livedoor.com/article/detail/5605632/


 ■ 世界最大級の原発耐震テスト設備『 香川県多度津工学試験所 』

   世界最大級の原発耐震テスト設備であった
   四国の香川県多度津工学試験所が、
   専門家の意見を無視した小泉・竹中政権によって
   郵政民営化選挙のあった2005年9月に廃止されていた。
   小泉・竹中政権はこれを“ 国費の無駄 ”と称して、強引に廃止していた。

   http://voicevoice.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-e098.html


 ■ 全破棄された日本製原発事故用レスキューロボット

   “ 事故は絶対に起きない ”という小泉・竹中政権の方針により、
   日本の原発事故用レスキューロボットは全破棄されていた。

   http://voicevoice.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-c9a4.html
   http://dl1.getuploader.com/g/10|netami/680/6459.jpg 週刊新潮 / 2011.4.14号

 
6名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:17:00.79 ID:YQ+g70uK0
おい安全厨出て来い 虫ケラ
7名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:19:25.34 ID:GlbDOCYw0
いい加減に責任者を逮捕しろよ
8名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:19:29.54 ID:FUy/1tB0O
またお漏らしかいな


オムツ履かせろ
9名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:21:16.31 ID:KwjqnFf80
原発の後始末は管政権の尻拭い以外の何物でも無いのに
そこしか攻め処が無いという現実が今の民主党を象徴してるよな
10名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:21:28.73 ID:cq4yWM0+0
わざとだろ?
11名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:21:48.22 ID:dx/K2b6Y0
知らない間に局所的ゲリラ雨が降ったんだよ、雨水だよ雨水
12名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:22:34.14 ID:ZMB5B/ES0
地下水への流出は?
13名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:23:14.72 ID:I+E4OMrVI
また漏らしちゃった///
14名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:23:50.28 ID:2jo1JPYR0
漏れてるのは安倍ぴょんの下痢。
15名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:24:04.12 ID:pepWnwU+0
健康に影響なし安心して使用を 水道水からストロンチウム微量検出 (福島民報) 
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2013/03/post_6783.html

マスコミ報道せず!
米国が日本製品の輸入規制強化!対象が8県から14県に増加!
ttp://saigaijyouhou.com/blog-entry-922.html
16名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:29:22.33 ID:xTwyjJ8r0
思うに1号機は完全メルトスルーで地下水汚染してしまってる
この地下水は堤防の外辺りに出てる 
東電は知ってて知らないふり
17名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:31:53.04 ID:B9H3crFvO
伊豆大島でも雨水対策で土嚢を積んでたろ
関東周辺の自治体は焼却灰のフレコンが邪魔で邪魔で仕方ないんだ
これを土嚢代わりに使えよって話だ
18名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:32:22.76 ID:pepWnwU+0
1号機と2号機は、メルトアウトだと思うよ
内視鏡で覗いた時に水が殆どたまっていなかった
19名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:36:44.43 ID:Wrj0JD1V0
安全厨なんていないよ、基準値以上か基準値以下かが、問題
今回、何シーベルトか報道されていないね
20名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:37:57.57 ID:CoIC85U70
いずれにしても俺たちには打つ手無し
もう笑うしかないね
21名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:38:04.00 ID:KX9ZkpUL0
安倍ってお花畑でタモ持って蝶を追っかけてる人生でよくね?



無邪気な馬鹿が総理なんて勘弁してくれよ



22名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:38:45.36 ID:7myphVqP0
漏れに後から気付く事繰り返し原因もわからぬのに海への流出はないと根拠のない断言
23名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:40:08.06 ID:JtQl5KCL0
おまえちょっとこい

食品偽装 wiki 作ることにした
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1383815863/26
24名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:40:32.43 ID:pepWnwU+0
水を注水してる限りは
石棺か金属注入できるかどうかを検討しないとならない
こんないい加減な東電に任せておれば、東日本中が高濃度放射能汚染される
東電破たん処理、関係者逮捕、国が前面に立って収束しないと
25名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:42:46.22 ID:nRX/d7Rl0
やっとろ過装置が稼働したんだろ。
あれが稼働すれば、汚水タンクは直ぐに空になって必要なくなる。
26名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:54:44.50 ID:XSmA2ROA0
ほとんど毎日のように汚染水が漏洩してミスをしたとか原因が分からないとか言ってる連中がだよ。
ガレキだらけのプールの中から、1500本もの使用済み核燃料をノーミスで取り出して移設しなきゃいけない。
まず、無理だと考えるべきだ。
プールの中に落っことした場合はまあしょうがないとして、プールの外にぶちまけたらかなりまずい。
最悪の場合を想定してどう対処するのか予め決めておかないととんでもないことになる。
使用済み核燃料は、表面線量が数千シーベルトと、汚染物質とは段違いの放射線を放つ。
それが落っこちたらどうしようもなくなる可能性がある。
27名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:55:32.72 ID:EW4CPZyC0
>>25
1年くらいはかかるんじゃなかったっけ?
まあとにかく「地震で大量にタンクが倒壊。壊滅的な量の汚染水が吐出」という事態になるリスクが
ゼロに近づいてゆくことは幸いである。
28名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:03:32.38 ID:pepWnwU+0
健康に影響なし安心して使用を 水道水からストロンチウム微量検出 (福島民報) 
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2013/03/post_6783.html
29名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:14:52.20 ID:Bs8SSJqX0
東京電力会社は単なる犯罪会社じゃん
世界の恥だから財閥解体しようぜ
30名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:24:52.68 ID:nq3Tc/M30
ちなみに
汚染水総量350000㎥
汚染水量 146000㎥/年
濾過能力 182500㎥/年

現状設備での完了が9.5年
濾過装置増設しても約5年

タンク老朽化でまた漏洩
まだまだ汚染が続くよね
31名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:26:24.50 ID:sNVpua++0
またマスゴミの目くらまし作戦か。www
32名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:31:30.01 ID:nq3Tc/M30
文字化けは立方メートル
汚染水総量350000t
汚染水量 146000t/年
濾過能力 182500t/年

現状設備での完了が9.5年
濾過装置増設しても約5年

タンク老朽化でまた漏洩
まだまだ汚染が続くよね
33名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:42:30.51 ID:nq3Tc/M30
ランニングが16〜20億/年と推察する
34名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:48:03.25 ID:pMXoWDM70
大気汚染が無いとは一言も言っていない。
35名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:48:10.60 ID:wgX5IkCf0
もう革命かテロるくらいしか、日常を取り戻す方法はないんじゃないか。
36名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:51:18.40 ID:CuZpDSvF0
>>35
中核派 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
37名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:56:24.81 ID:nq3Tc/M30
>>35
超格差社会が露呈したんだよ
PCと安全な飯が食えればマシ
団塊が死ねばまだ望みはある
38名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:20:38.96 ID:kOngujIf0
汚染水の管理も出来ないのに原発の管理なんて出来る訳が無い
原発廃止な
39名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:44:13.39 ID:kc7rAFV50
>>2 国民が政府に完全にコントロールされてるな。
40名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 05:22:48.93 ID:PkJ29+sF0
まーどーでもええのだけどねw

大体原子炉爆散した後、飛び散った燃料の回収さえ出来てないのに
今更多少放射線物質含んだ水が外に出たからなんだってんだよw
周辺はそもそも核の汚染地域だ、住民は認めたくないだろうが
目を背けてもしゃーねーだろw
エリア内でできるだけでやりゃーええよ
どうせ周りには誰も住んでねーんだし、収束しなきゃどうせ住めないし
41名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 05:46:03.21 ID:YbiktMhP0
>>1
放射線の影響は、その場ですぐ出るβ線火傷や異常白血球の出現、瞳の白濁、
ミトコンドリア減少による心筋の不整脈、脳細胞の異常分裂による吐き気等々がある。
それはすぐわかる影響で、これとは別に、遺伝子が傷ついていて中期的長期的影響がある。
中期的にはガンやミトコンドリアの慢性的減少による慢性疲労のなまけ者病等々がある。
長期的には近親交配、近親結婚、朝鮮風土病とソックリの、能力の低い個体が生まれる血統の汚染、
身体障害者の頻出、外見がまともでも内臓疾患、短命、精神病、異常本能出現の問題がある。
血統が汚れると、民族性、国民性が汚れる。
今すぐ健康だからといって、放射線を浴びちゃだめ。食っちゃだめ。

2011年3月の原発のガス抜き、ドライベントは、ガスを出しっぱなしで、
放射性プルームや放射性雨から国民を守る対応がまずかった。
国民も自分の血統が穢れる危険性を理解していないし。

国が原発作業員の安全を守ってあげたり、10年後20年後、もっと後の病気、
未来のその当時の医学技術では原因不明の体調不良、気分障害のケアをしてあげて。
42名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 05:51:54.44 ID:YbiktMhP0
>>1
凍土方式は能力不足の弥縫策(びほうさく)で税金の無駄。安いゴムつなぎの汚染タンクと同じだ。
急がば回れで、地面に中世の大阪城のような堀や巨大広大な遮水タライを作るほうが現実的。
掘って掘って土をどける。クレーターのようにくり抜く。すり鉢状にくり抜く。。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a3/377e8a92f54e16bddd1fec37ba341496.jpg
暴走原発の初動対応、中期対応を民間企業に丸投げするといった誤った政策で、ツケが大きくなった。
19世紀以前の地球の裏側の植民地農園の鎮圧を傭兵に任せるのならまだいい。
絶対防衛圏をその場の目先の利害で動く傭兵に任せる危険と同じで、雑な仕事の2次災害3次災害は大きい。

安倍晋三総理は五輪プレゼンの原発対応でうそつきだ。五輪招致で話を盛りすぎ、吹かしすぎ。
ソース(東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013090802000137.html
http://megalodon.jp/2013-0908-0801-08/www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013090802000137.html
写真=IOC総会で東京のプレゼンテーションを終え、記者会見で質問に答える安倍首相
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2013090802100061_size0.jpg
http://megalodon.jp/2013-0909-0042-14/www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2013090802100061_size0.jpg

輸入パスタ、ピザ、食パン、うどん、輸入蕎麦、焼きそば、即席袋麺、輸入炭水化物イイヨ。
非BSE豪州牛肉、輸入豚肉、輸入家畜飼料肥育の国産ブロイラー鶏卵イイヨ。

食物連鎖の高次消費者の魚種、国内の淡水魚と海の根魚、東北原木キノコ、ベリー(いちご)、タケノコ、
被災地牛乳、肉牛農産物は放射性物質を蓄積しやすいので食べないで。
稲藁はストロンチウム、米ぬか(玄米)はセシウムが、それぞれ濃縮されている。

プルトニウム重金属のようなα線核種は特殊で、線量計、機械メカでは検出できない。
部屋のガムテープ目張りやマスクなどの盲目的な手探り自衛になる。
過酷事故、燃料火災の後、周辺地域の呼気に濃厚な「溶接鉄工所の敷地のような金属風味」がしたら、
手遅れなので、好きな人と残りの時間を過ごそう。人類への遺書は英文で書こう。
43名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 05:55:26.30 ID:YbiktMhP0
>>1
<ミネラル含有熱処理酵母(特に亜鉛酵母)に放射線障害防護効果を確認、被ばく後投与でも
放医研・体質研究会の研究チームがマウス実験で実証 放射線被ばく障害の治療剤に展開>>放射線医学研究所サイト
http://www.nirs.go.jp/information/press/2005/index.php?03_24.shtml
放射線医学総合研究所のサイト内を「放射線防護効果」で検索するとビール、ラクトフェリン、バナデート・・・

暴走原発は、発電送電専門の東電にとって畑違いの分野だ。
東電には物理的にも技術的にも問題解決能力はなく、キャバ超えだ。国が動くべきだ。
東電社長が「発電送電の我々には畑違いだ。」と菅直人総理へ丸投げした。
その暴走原発を総理が丸投げし返すのは間違えている。原発メンテナンス企業、日立東芝にさせればよかった。

おまけ
マルチミネラル剤は用法用量を大幅に超える飲みかたをすると、
人体の不思議で、体が勝手に危険を感じて、体内ミネラルがあべこべに極端に排出され減少し、
骨粗しょう症とかになるので、とても体に悪いから注意。体のでかい男性が少し多めに飲むのはいい。
肝臓の悪い男性は、月経のある女性と違い、鉄分が大敵だ。

DHCの「マルチミネラル」は貝殻カルシウムが日本産のホタテ貝なのでやめよう。
ネイチャーメイド等の信用できる海外先進国のサプリメントがいい。
一般的にはAmazonの定期通販が安い。

実際は、ミネラル剤だけではなく、用法どおりのマルチビタミンミネラル剤と「大量」のビタミンBとビタミンCがいい。
化学合成ビタミンCはAmazonや楽天では「アスコルビン酸」という名前で安く売っている。
化学合成ビタミンCの原料はジャガイモなどの天然のデンプンだ。

「大量のビタミンC」と「医者からもらった処方薬や薬店の飲み薬全般」は、相性が悪いから、要注意だ。
「大量のビタミンC」はおせっかいで「薬効のある薬」を毒と勘違いし、「大量のビタミンC」が「薬」を打ち負かすからだ。
胃の中で「大量のビタミンC」と「医者からもらった処方薬」とが直接混じらないように時間差をつけて別々に飲むよう注意。
44名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:43:03.18 ID:U7nAt1DE0
ふっふっふっふっふっふ…     


     ↑
渋谷円山町で売春している最中に殺された東電女の無気味な笑いがどこからともなく聞こえる
45名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:10:46.19 ID:OyVRKCn00
茶番
46名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:42:07.57 ID:4YWzoDZu0
東電 社長無罪
幼稚園園長 有罪
47名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:50:06.00 ID:E6ZEe/Xy0
全く管理できてないわりに海への漏出だけは完璧に管理できていると言い張る東電。
嘘も自信満々に言い切れば意外に通用するもんだよ。
48名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:51:15.39 ID:b94sW7h00
「囲むさきから漏洩が」に見えてしまった
49名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:57:21.85 ID:vepJQcIs0
オリンピック終わるまでは国ぐるみで漏れてない事にするんだろな
50名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:38:31.09 ID:UrRWqX5JP
特定秘密ですから国民は知る必要もないし権利もありませんよ
51名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:50:32.22 ID:bEir9mfxP
いくら垂れ流したところで規制する ホーリツナイ♪ ホーリツナイ♪
52名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:27:11.47 ID:XvXbv9hM0
半端ない安定感だ。

安定して漏洩してる・・・・・・・・orz
53名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:43:37.55 ID:t5eWCWsg0
OUT OF コントロール?
54名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:23:26.10 ID:nSqqFdacO
はいはい、どうせ問題ないんだろ。

誰かマジで死ぬまで問題なしだよな、
それが一流の仕事だし、一流に対する国の対応だよな。
55名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:44:29.69 ID:MJhMYH7v0
東電の護身は完璧
合気道習ってるなら必ず参考になる
56名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:49:41.75 ID:MJhMYH7v0
>>46
だぁから、金コネ最強が人の世の真理だと前から言ってんだよ
弱者は滅ぶそれだけだ
57名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:51:25.81 ID:hn28byjj0
どうせどんどん流してるだろ
58名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:52:42.68 ID:z60+ZNUm0
山本太郎に切腹とか斬首とかわめいて
この件にはだんまりのネトウヨども
59名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:13:03.46 ID:mdFDnID90
未だに募集してるのかなぁ、タンク周りの線量図る仕事
60名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:48:08.72 ID:4EZSSC4Gi
東電福島本社食堂では東北の魚は食べないのか?
61名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:01:50.17 ID:57A6TnuN0
原発の汚染水タンクなんて台風30号クラスのが来たら
一撃で倒壊するよ
62名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:04:09.63 ID:URAISa6Z0
無能!無能!無能!
63名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:29:48.28 ID:0Wq3wO540
もう柏崎にいるのも全部福島持ってこないとダメだろ・・・
64名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:25:19.11 ID:YIQaJOpl0
【原発】福島第一作業員の日当1万円割り増しへ 休憩所も建設…東電「作業員のモチベーションを高める」 [11/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383979571/

東京電力は8日、福島第一原発の廃炉作業などに携わる人員確保に向け、
作業員の日当が1万円上乗せとなるよう元請け会社への支払額を増やすと発表した。
労働環境の改善策をまとめた緊急安全対策に盛り込んだ。

12月以降に発注する第一原発内の作業に適用する。
第一原発は空間放射線量が高く、作業条件が劣悪なため、東電はこれまでも通常の人件費に比べ、
1万円を割り増ししていた。今後は割増分が2万円と倍増する。

ただ、元請けから下請けへと仕事が回される過程で、末端に十分な手当が支払われない「中抜き」が問題化している。
割り増し分が確実に届いているか確認するためアンケートを実施する。

緊急安全対策は第一原発で相次いだ汚染水漏れを受けて、策定した。
このほか、作業ミスをなくすため全面マスクを着けずに作業できるエリアを広げる。

全面マスクは放射性物質を吸着するフィルターが付いているため圧迫感があり、
他の作業員と会話がしづらいなど負担が多く、作業ミスにつながる恐れがある。
除染などによる空気中や土壌の放射性物質の濃度低下に伴い、マスクを着けずに作業できる区域を順次広げてきた。
11日からは、がれきなどを保管している敷地北側区域も加え、敷地の3分の2以上が非着用区域となる。

敷地内には来年末までに約1200人を収容できる8階建ての休憩所を建設する。敷地近くに給食センターも整備する。
県庁で会見した石崎芳行副社長(福島復興本社代表)は「40年かかる廃炉作業で、作業員の安全確保は不可欠。
作業員のモチベーションを高め、廃炉作業を加速させたい」と語った。

http://www.minpo.jp/news/detail/2013110912034
65名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:31:28.06 ID:aG52NffH0
ピンハネはいくらになりますか?
66名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:55:24.92 ID:yeFBEZSD0
どれくらいヤバいのか説明が無いのが怖い
67名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:15:17.45 ID:KcLxx/o5P
国民に何でも知る権利があると思ったら大間違い
分をわきまえな
68名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:24:37.06 ID:xbNNUp900
勝手にわきまえてろw
69名無しさん@13周年
そのうち「燃料棒の1.2%を紛失したが海洋へ流れた痕跡は見受けられない」と
悪びれない発表思想