【政治】公務員給与、減額延長せず 14年度から元の水準へ★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★公務員給与、減額延長せず 14年度から元の水準へ
2013年11月08日(最終更新 2013年11月08日 00時41分)

政府は7日、国家公務員給与を平均7・8%減額している臨時特例法を延長せず、
2014年度から元の水準に戻す方針を固めた。近く開く給与関係閣僚会議で
正式決定する。財政健全化のため継続を求める声もあったが、早期のデフレ脱却を
実現するため民間企業に賃上げを要請していることもあり、公務員の給与水準の
改善が欠かせないと判断した。

政府は本年度、地方公務員にも給与減額を要請し、自治体に配る地方交付税を減額
していたが、この措置も来年3月末で終了する見通し。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/article/51126

前 ★1が立った時間 2013/11/08(金) 01:14:27.50
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383967909/
2名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:24:52.91 ID:quub0puz0
もうそんな季節か
3名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:26:03.47 ID:HypamN8s0
じゃあ消費税増税もなしな
4名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:26:10.28 ID:K8y70V4t0
ふざけんじゃねえよ下痢
5名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:26:18.41 ID:cIId+evl0
逗子市は自主的に減額しろ
6名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:27:06.08 ID:kVyyeiSM0
俺、軍雇用員だけど給料あがるのかなー。
7名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:27:10.31 ID:xK/ggPRW0
公務員に給与があるのがそもそもの間違いなんだよ。公僕だろう。無償でやれ。
8名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:27:10.28 ID:GI59z0aO0
.

■■ 11.10<明日> 国民の代表にふさわしくない議員を即刻クビにしろ!デモ in 銀座 ■■


 山本太郎議員、アントニオ猪木議員 糾弾デモです。


【日時】平成25年11月10日(日) 11時30分集合 12時デモ出発

【場所】銀座・水谷橋公園 (東京メトロ「銀座一丁目駅」10番出口 徒歩2分)

【主催】日本侵略を許さない国民の会  責任者:菊川あけみ

【告知動画】http://www.nicovideo.jp/watch/sm22208699

※ 当日、ニコニコ生放送で中継を行う予定です
.
9名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:28:22.60 ID:aQKN6Rxf0
ト.ンキンのここがすごい!

外国人登録者数    日本一  東京 もはや多国籍軍  韓国朝鮮人は最多

大腸菌感染者数    日本一 東京  多耐性大腸菌の発生源 ウンコ食いAVを毎日路上で撮影してるのはトン.キンだけ

HIV患者数        .日本一  東京  世界ランカー 

エイズ患者数      日本一  東京  日本の患者数の3割以上が東京人 ←(注)ココ重要

粗暴犯発生件数    日本一 東京  トンキ.ンの日常 報道されません
(傷害、暴行、脅迫、恐喝、凶器準備集合)

すり事件発生件数   日本一 東京  東京で手に職とはスリのこと

バラバラ殺人件数   日本一 東京  バラバラ大好きトン.キン人
 
強姦事件の認知件数 日本一 東京   えげつない性欲   ←(注)ココ重要

売春防止法違反    日本一 東京 ←2012 New!2012 未成年の売春が多い途上国

刑法犯発生件数    日本一 東京 ←2012 New!

女性のホームレス数  .日本一 東京 ←2012 New!キング・オブ・乞食ト.ンキン




ト.ンキンは日本一! 強い 強すぎるでー!
10名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:28:25.78 ID:J+0dWiVi0
なんだかな
11名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:28:58.25 ID:K6bVJtQdi
公務員にあらずば人にあらず
12名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:30:05.10 ID:O4TEuUO80
民主党の公務員人件費削減と公務員数削減は
自民党に台無しにされてしまった

民主党の脱原発方針も無しにして原発推進に逆戻り

自民党は最悪だ
13名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:31:15.48 ID:xK/ggPRW0
あ、バイトでもいいよ。公務員全員バイト。役立たずは日本人であっても切って、優秀なら外国人でも登用する。バイト待遇だけどね。
14名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:31:22.68 ID:BULppei70
アベノミクス最高!
15名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:31:56.54 ID:6Kq2a1vM0
やっぱりねwwww
16名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:32:03.37 ID:PSPQWFzf0
国家公務員の年間給与約594万円(給与法特例法適用後、以下同じ)ですが、民間準拠となっています。
人事院勧告では年間民間給与は約640万円です。民間給与が400万と言っている人は
どこから数字を持ってきてるんでしょうか?
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h24/pdf/24point.pdf の6ページ
国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので
条件が違い比較になりません。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
なお、地方公務員も同様に民間準拠です。 http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html
一方、財政の視点で見た場合、
平成24年度国の税収見込みは約42.3兆円 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/yosan002.pdf
平成24年度地方税収見込みは約36兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000154468.pdf
国・地方の税収(歳入では無い)約78.3兆円。
日本全公務員の人件費は約26.9兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/yosan007.pdf
よって税収に対する人件費等は約34.3%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。
それこそが工作員の狙いと思われます。反論は根拠を提示して下さい。出来ないものは単なる言いがかりにすぎません。
17名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:32:55.05 ID:eWrOGsTg0
           ____        ) 『 公務員の給料削減しないとどうなるの?』っと、
        /⌒  ⌒\      )
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐






        ____
    /::::::─三三─\            リアルな話すると多分お前の住んでる街が消し飛ぶ
  /:::::::: ( ○)三(○)\          今のまま公務員ほどの給料(約800〜900万円)
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____ を維持したら想像を絶する借金が発生する
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |        ましてそれがこのままの状態だと日本がヤバイ
   ノ::::::::   `ー'´  \ | |        公務員の給料で日本がヤバイ

       ____             さらにリアルな話をすると、
     /:υ::─ニ三─ヾ          今現在の公務員の給料は大企業を基準にしてるので
   /:::::::: ( ○)三(○)\         民間平均と比べると倍ぐらいになる、
  (:::::υ:::::::::: (__人__)::::: i| ____  しかもゴミ収集、ポリ、消防みたいな現業ドカタほど高給という
   \:::::::::    |r┬-| ::::ノ  | |       意味不明なことが現実として起こってる
   リ::::::::    `ー'´  ::\  | |       つまり!お前のウンコで宇宙がヤバイ
18名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:33:20.84 ID:7lf1fTsH0
>>13
韓国とか中国はやっぱまずいがなあ
19名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:33:22.93 ID:ONrFsdu50
桑名市カス公務員今年3回目の不祥事!(笑)
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2013/06/blog-post_10.html
20名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:34:43.48 ID:biHHUnZJ0
経済学だと収入を増やして支出を増やすなんて有り得ないけどな。



昔の山健状態だな



公務員じゃあ、コラッーーー
21名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:34:56.15 ID:sLlvYf8x0
1日20分、“ある事”をするだけで
お金を自由に稼げるようになります。

70歳の女性でも、2日で200万円稼ぎました。
↓↓↓↓↓
http://wc-cars.mustsee.jp
22名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:35:40.91 ID:BOYKp4oD0
>>13
何ひとりでぶつぶつ言ってんの?(笑)
ここでいくら話しても公務員の給料は上がりも下がりもしませんよ^^;
23名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:35:51.81 ID:xK/ggPRW0
>韓国とか中国はやっぱまずいがなあ

まずくない。すべての基準は有能か無能かということ。日本人であることにあぐらをかいている努力しない奴は日本にいなくていい。
24名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:37:00.01 ID:7lf1fTsH0
>>23
敵国だからなあ
25名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:37:47.84 ID:G+v5mlQ/0
オマエら増税
オレ様増収ww
26名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:38:19.60 ID:bdJ65YDq0
馬鹿でも出来る公務員の仕事なんて年収300万で十分だろ

舐めてんのかよ

しね税金泥棒の糞公務員
27名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:39:37.11 ID:xK/ggPRW0
>馬鹿でも出来る公務員の仕事なんて年収300万で十分だろ

多すぎるだろ。慈悲深いねあんたは。
28名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:40:16.01 ID:biHHUnZJ0
安部の理屈だと増税の度に公務員は年収アップだな



天才バカボンなのだ










29名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:41:20.55 ID:7vNnq9tp0
>>26

そうだね。国家公務員の大半は自衛隊だけど。
30名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:41:28.94 ID:e6bVhxJ40
こういった公務員サンドバッグスレは必要ですよね
31名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:42:50.80 ID:7lf1fTsH0
>>30
ここに生活保護受給者を登場させたらもっと盛り上がるけどな
32名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:43:29.08 ID:BSV+TZUp0
>>22
2chの存在を否定するようなことをw
33名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:43:44.05 ID:2sL8nIId0
やっと戻るのか、┐(´д`)┌ヤレヤレ
当然の権利なのに、なぜか叩かれるんだよね、、
34名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:44:21.11 ID:mcThr4sF0
結局、民主党のほうが良かったな

ネトウヨ脱糞w

こら糞ウヨク、謝罪しろや ボケ

お灸は気持ちいか? aa略





自民(強者利権)も共産(弱者利権)も間違ってる

普通の資本主義と中間層を守るのは民主党(中道)だけ。


民主党とみんなの党の新連立に期待。
35名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:44:16.03 ID:MCoVcLID0
庶民から消費税を取り立てて厚遇の公務員の給料を更に上げると。

これが皆さんの望んだブラックカルト連合全権白紙委任政権の答えですwww

あーあw
36名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:44:28.64 ID:s9bpjAyB0
と、公務員試験に落ちた>>26が申しております。
37名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:45:03.15 ID:WlBAGgnI0
>国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので
>条件が違い比較になりません。

公務員の給与は アルバイト、パート、求職者も含めた平均値で見るべきです。
38名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:45:47.03 ID:biHHUnZJ0
究極の生活保護受給者が公務員じゃね?



無職の癖に金が貰えるじゃん



勘弁してくれよ。どっちが先につぶれてほしいって聞かれたら俺は公務員って答えるぜ



善悪じゃなく金額の問題でな
39名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:46:26.57 ID:a8PWf+7w0
>>36
大半がコネ採用なんだから
どうしようもないだろ
40名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:46:33.76 ID:M2ZFwF+H0
>>35
もともと時限立法なんだから戻って当然なんだよ。
増税が嫌だというなら、他の財源を出せよ。

まず戻すことは確定。これを反対するのは論外な。
41名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:47:05.74 ID:K8y70V4t0
>>37
全くその通り。従業員数50人以上の事業所のみを対象に調査とかふざけてんのか。
42名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:47:17.94 ID:mcThr4sF0
民主党は『事業仕分け』で天下り法人の無駄を削り、科研費の不正を追及し、公務員給与を1割削減して福祉医療子育てに使った。


自民党は、民間で競争して稼ぐ人を搾取し、怠けている無能な公務員や東電社員や土建屋に、民から官へ利権分配だ


自民党政権で、働いたら負けの時代へ、儲かるのは官僚と土建と東電だけ。社会主義政権だ。
43名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:47:55.74 ID:448/eviH0
>>19
自分のアフィブログに毎日必死に誘導乞食
http://hissi.org/read.php/newsplus/20131109/T05yRnNkdTUw.html

>>21はなんだかなあ・・・踏む奴いないだろ( ;´Д`)=3
44名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:48:34.85 ID:UIozG07m0
中国の公務員って定年退職後も現役時の給料が100%維持された年金もらえると聞いて驚いた
45名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:49:18.92 ID:2sL8nIId0
>>39
ソースある?
うちの母校は一応旧帝だけど、公務員志望の学生はほとんど採用されてるけど?
ある程度の学歴と努力があれば、誰でもなれる職業
46名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:49:26.63 ID:mcThr4sF0
民間が自由に稼いで、努力や才能で儲けるのが市場主義


自民党は、民間で努力して稼いだ人から搾取し、官僚公務員・土建屋・東電社員など『市場競争しない人』に再分配する共産主義政権。



自民党=ナマポ党    働いたら負け
47名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:49:38.48 ID:A6mwcwce0
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
48名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:50:13.91 ID:vJNXUaEP0
天下り禁止、公務員削減、公務員給与削減の公務員改革はまだか?
49名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:50:56.08 ID:qetYuPwbP
給料から東日本大震災復興費として7.8%天引きされたのが終わるだけで
公務員の給料は1円も上がりませんけど。

ああ、それすら理解できないから公務員や民間企業にも受からないんですね。
50名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:52:19.25 ID:cBhXWrou0
延長しろよw
51名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:52:31.46 ID:JHuLlqYT0
国家公務員は有能な奴らのあつまり!
癌なのは地方公務員
52名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:52:50.40 ID:MCoVcLID0
民間に出来ることは民間で

公民の業務をすべて民間委託すれば半分以下のコストで行けるんじゃないか?
53名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:53:01.43 ID:18qRRy8B0
公務員特権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ 実働3時間ゆとり仕事ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけw
「生涯所得」には一切触れずに「月手取り額」だけ聞いて納得してる連中「朝三暮四」の猿以下www

ネットにゴロゴロ居る自称「自営業もしくは上場企業勤務で年収3千万(笑」のお猿さん、
税金で幾ら引かれてるの?w退職金ある?あるなら幾ら見込み?w御自慢の今の年収を10年後も維持してる保証ある?www

年齢役職勤務年数、人それぞれで「そもそも比較しようが無い」形式だけの平均数値を未だに鵜呑みにして
「誤魔化し様が無い」生涯収入の比較には気付かないwwwマジお猿さん揃いで今後も安泰ww
結婚も持ち家も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww軽自動車税増額もヨロシクm9(^Д^)


               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!
54名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:52:57.37 ID:29aR9wSc0
官僚の待遇はもっとよくしようよ。
民間に比して今の待遇はかわいそうだ。
55名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:53:02.95 ID:a8PWf+7w0
>>45
>一応旧帝だけど、公務員志望の学生はほとんど採用されてる

お前の母校のソースから出してもらおうか
56名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:53:14.86 ID:mcThr4sF0
自民(強者利権)も共産(弱者利権)も間違ってる

普通の資本主義と中間層を守るのは民主党(中道)だけ。


民主党とみんなの党の新連立に期待。
57名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:53:29.28 ID:RqXqG5Mw0
復興財源確保が目的なわけで、財源が確保できないなら延長すればいいだけのこと

アホネトウヨは民主がどうこう言えなくなったな
58名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:54:13.98 ID:ufIEPuvi0
自己中カルト政権
59名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:55:05.32 ID:a49R8g7Z0
間違いなく(俺の)景気はよくなるな。続けたまえ
60名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:56:20.49 ID:biHHUnZJ0
財務省の経済白書とか読んでると頭がいいとは思えないぞ。



公務員は、あれを見て財務省は賢いって思うのか?



論語みたいな白書じゃん
61名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:56:38.80 ID:MCoVcLID0
公務員なんてのは強烈な身分保証が為されてるんだから
給料はぐっと低くていいんだよ。何で無駄に給料も高いのか意味が分からん。
62名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:58:12.09 ID:e6bVhxJ40
>>31
ワークプアは生保と公務員叩くことでモチベーション維持できますからねえ…
63名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:58:42.46 ID:AlITInA60
こういうのを見ると、在日への生活保護を切る方が先だと思うわなー…



7 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/11/09(土) 22:27:10.31 ID:xK/ggPRW0 (1/4)
公務員に給与があるのがそもそもの間違いなんだよ。公僕だろう。無償でやれ。

13+2 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/11/09(土) 22:31:15.48 ID:xK/ggPRW0 (2/4)
あ、バイトでもいいよ。公務員全員バイト。役立たずは日本人であっても切って、優秀なら外国人でも登用する。バイト待遇だけどね。

23+1 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/11/09(土) 22:35:51.81 ID:xK/ggPRW0 (3/4)
>韓国とか中国はやっぱまずいがなあ

まずくない。すべての基準は有能か無能かということ。日本人であることにあぐらをかいている努力しない奴は日本にいなくていい。

27 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/11/09(土) 22:39:37.11 ID:xK/ggPRW0 (4/4)
>馬鹿でも出来る公務員の仕事なんて年収300万で十分だろ

多すぎるだろ。慈悲深いねあんたは。
64名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:59:32.23 ID:3aj902lK0
公務員の人件費で26.9兆円使うんだったら
人件費半減すれば国の借金を半減できるんだが。
 なぜかやらない。
所詮、政府と公務員は兄弟みたいなもん。
65名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:59:49.63 ID:mcThr4sF0
>>48
民主党がやったけどバカウヨク(オマエラ)が、「緊縮ガー!デフレガー!ネオリベガー!」と狂信的批判を加えたので

自民党共産主義政権では全部戻りましたw
66名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:00:49.00 ID:y7jEuozf0
役所なんかに務める公務員なんて諸々しょっぴいても月給20万前後で十分
ボーナスを与えるなんて論外
67名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:01:01.71 ID:mcThr4sF0
結局、民主党のほうが良かったな

ネトウヨ脱糞w

こら糞ウヨク、謝罪しろや ボケ

お灸は気持ちいか? aa略





自民(強者利権)も共産(弱者利権)も間違ってる

普通の資本主義と中間層を守るのは民主党(中道)だけ。


民主党とみんなの党の新連立に期待。
68名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:01:04.21 ID:biHHUnZJ0
だから維新に100議席与えるべきだったんだよ



ねじれがないから役人のやりたい放題じゃん



阿部なんて役人に小僧扱いされてるじゃん
69名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:01:12.37 ID:DgnqIwGn0
 民主党のうそがあきらになったろ。

 自治労に応援されてる奴らの20%削減とかな。

 それが時限で10%未満でドヤ顔ですから。
 
70名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:01:53.77 ID:MLgKXqXJ0
>>64
兄弟つか政府の手足が公務員だろう(´・ω・`)
71名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:02:58.60 ID:F9zhoM050
これに消費税絡めて増額とか言ってる連中は、確実に公務員試験通らないレベル。
72名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:03:16.65 ID:K8y70V4t0
>>69
むしろネトウヨのウソが明らかになったわ。

民主は公務員に応援されてるから改革は無理とか言ってたが

全部自民のことじゃねえかボケが。
73名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:03:23.63 ID:AlITInA60
一気に工作員が出てきた臭い…
74名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:04:02.12 ID:K7jFzmOo0
暫定的な減額調整とかじゃなくて、根本的に給与体系を変えるしかないな、
一度破綻してw
75名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:04:19.79 ID:2sL8nIId0
>>55
主な就職先な。国家と地方を合わせると結構採用されてる。公務員の割合が多いのは地元でも有名。
http://syusyoku.jimu.nagoya-u.ac.jp/syusyoku_saki23.htm

志望との割合の正確な数字なら少し古いがどこかに資料があった、本当に知りたいなら探すから少し待て。
76名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:04:21.67 ID:DgnqIwGn0
>>1
  民主党さんは20%以上削減確実にできます!

  で、『震災でいやいや8%3年未満で削減』ですからw

 
  
77名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:06:36.48 ID:FNRnrqnu0
公共事業を15兆円から5兆円にまで減額したのに、公務員給与40兆円は維持
公共事業をする建設会社も1/3になって公共施設の維持や更新もできないありさま

通行止めになる橋、トンネルが続出したり、水道水が1週間止まったままとかになる日も近い
ぶっちゃけ次の震災が来たら日本は終わり
78名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:08:04.15 ID:J73lHsD+0
税金は上がったら下がることはほぼ無いのにね
79名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:09:02.85 ID:BSV+TZUp0
>>78
減税日本を応援してあげてくださ
80名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:09:37.01 ID:4cDpyIeZi
財政再建する気なんかないやん
81名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:10:46.24 ID:F9zhoM050
自治会とかでボランティアの活動する人増えたら、多少は公務員減らせるかもね。
82名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:10:53.70 ID:DgnqIwGn0
>>72
  バーーーカ 民主党は20%以上30%近く余裕で削減できるとか

  ほざいてたんだよ。

  それが震災限定(2−3年)で8%w 大勝利だよ公務員w
83名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:11:09.96 ID:mcThr4sF0
結局、民主党のほうが良かったな

ネトウヨ脱糞w

こら糞ウヨク、謝罪しろや ボケ

お灸は気持ちいか? aa略





自民(強者利権)も共産(弱者利権)も間違ってる

普通の資本主義と中間層を守るのは民主党(中道)だけ。


民主党とみんなの党の新連立に期待。
84名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:11:21.60 ID:5c0vYwA+0
そんな公務員より年収が全然多かったオレって勝ち組だな。
夏に同級生で集まったときに比べたんだけどね。

ちな、オレ中小勤務の26歳。
85名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:11:35.12 ID:GyHgEnxF0
さて、またおまいらが、下痢三に騙されたわけだが
86名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:13:56.93 ID:AlITInA60
またネトウヨとかいうチョン工作員が出てきた…

公務員叩きをするのは在日工作員が筆頭、か。
在日に対しての生活保護を減らす方が、在日工作員を減らせるいい策かもなー。
ちゃんと働いて税金を納めてないのに文句言うな。
それが嫌なら本国に帰れ。
87名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:14:23.93 ID:DgnqIwGn0
自治労さんたちと民主党の



 約束通りじゃないですかw
88名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:14:48.29 ID:eCAz9N4z0
普通の国でれば、国民に増税を課すなら
同時に公務員の給料もカットするんだけどな
公務員天国だなこの国は
89名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:16:20.94 ID:qDW4grpo0
国家公務員の給料を戻すのは当然だろ。
税金にたかる地方公務員と、自衛隊を含めた国家公務員は根本から異なる。
国家公務員を、能力に見合わない給料で使い続ければ、
優秀で必要な人材が、みんな地方公務員や外資に行っちまうだろうが。
地方公務員と国家公務員を同列に語るやつはよく考えようぜ。
90名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:16:45.03 ID:xK/ggPRW0
>役所なんかに務める公務員なんて諸々しょっぴいても月給20万前後で十分
>ボーナスを与えるなんて論外

与えすぎだ。無償かバイトの水準で十分というのが2chの総意すなわち国民の総意だ。
91名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:17:21.60 ID:AlITInA60
在日が勝手に総意にしていますwww
92名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:17:28.69 ID:vcKqFCwaO
アベノミクスさまさまですなぁ てへぺろ
93名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:17:59.24 ID:m7hssJh10
ここで必死になって公務員を叩いているニートが
94名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:19:54.27 ID:DgnqIwGn0
 国家公務員のな。

 しかし国家公務員の給与算定基準と地方公務員が違うのも既にばれている。

 一番給料高いやつ除外して地方高いとか詐欺すぎだろw
95名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:20:46.88 ID:s/C9W79A0
>>90
公務員の待遇は悪化させない方がよい、と思ってるもんもおりますが?
96名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:21:12.19 ID:NQhrn8JG0
>>84
公務員は若いうちは安いけど徐々に上がっていくよ
福利厚生以外の待遇も良いからトータルで考えるとお前の負けだな
97名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:21:12.82 ID:Ma9f9rzM0
自衛隊・警察(パチンコップ除く)・消防とかはいいけど
事務方てめえはだめだ。
98名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:21:44.05 ID:xK/ggPRW0
>在日が勝手に総意にしていますwww

公務員に都合が悪ければ在日認定か。日本人も安くなったもんだ。
99名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:22:26.11 ID:JRHrFOrr0
>>72
本当にな。
自民党がここまで無能だとは思わなかったよ。
100名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:23:28.70 ID:AlITInA60
言ってることをトータルで見ると、在日にしか見えん奴がなに言ってんだか…

勝手に『総意』にするのは在日がよく使う手だ。
101名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:23:37.58 ID:mcThr4sF0
結局、民主党のほうが良かったな

ネトウヨ脱糞w

こら糞ウヨク、謝罪しろや ボケ

お灸は気持ちいか? aa略





自民(強者利権)も共産(弱者利権)も間違ってる

普通の資本主義と中間層を守るのは民主党(中道)だけ。


民主党とみんなの党の新連立に期待。
102名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:23:42.20 ID:eCAz9N4z0
>>97
税金の無駄遣いをなくすには自衛隊と警察消防も給料カットすべきだな。
嫌なら辞めろ、代わりはいくらでもいるで済む話
103名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:23:54.46 ID:DgnqIwGn0
>>99
  そうだよな詐欺フェスト2009によると

  何十%公務員の人件費下がるんだったっけ?w
104名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:25:38.56 ID:ukE4uak/P
バラマキミクス アベミクス (^^)/
105名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:28:10.72 ID:AlITInA60
そもそもこの公務員給与の減額は、

震 災 復 興 支 援 の た め の 時 限 立 法

だったわけで。
で、民主は震災復興したのか? って話。
106名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:28:18.34 ID:/X8WCCnlO
民間は一度給料が下がると元に戻るまで何年も掛かるが、公務員様は直ぐに戻るってナメてるな。
元に戻るまで、民間みたいに少しずつ昇給させろよ。
107名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:29:08.16 ID:biHHUnZJ0
公務員の不法特権を許さない日本人の会









作ってくれよ
108名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:30:01.96 ID:TTtdJnTY0
国の借金が1000兆円超えたんだろ
温暖化でCO2削減が必要なんだろう
節約が必要なんだろう

上げてどうするんだよ
お前らこそ、節約しろよ

自らの経営に失敗し、その損失を国民に頼るが
自らは経費削減には協力しない
どんな国家運営だよ
109名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:30:17.98 ID:2g3KbYQp0
民間企業でも賃上げしたの極一部なのに何戻してんの?
110名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:31:00.40 ID:xK/ggPRW0
ゆくゆくは

公務員制度廃止

が望ましい。
111名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:31:13.26 ID:6XLkea+gi
東日本大震災で御遺体捜索運搬、家族の元に返すために全力を尽くし(細菌感染の危険や精神ダメージあり)、給料は被災の復興に回す為に削・・・・元の給料に戻るのにバッシング喰らう、自衛隊はやっぱり日陰だなぁ。
112名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:31:52.87 ID:DgnqIwGn0
 詐欺フェスト2009によると国家公務員(支持団体・自治労の地方いれず)

 で20%削減するらしいですけど。

 震災の時限立法82−3年)8%とかじゃなかったでしたw

 ゴミだろ消えろよ民主w
 
113名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:31:48.31 ID:ujDzWI1d0
>>107
維新があるじゃん。

大阪府と大阪市の役人の待遇悪化は
他の自治体の比じゃないぜ。
114名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:32:08.13 ID:IugxMya90
公務員は半分消さないとだめだな
無駄金食い過ぎ
115名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:32:05.33 ID:mcThr4sF0
>>103
公務員と東電社員を優遇する共産主義の自民よりマシ。
116名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:32:53.24 ID:WcTF+cZD0
よしりん小劇場の開幕でーす♪

安倍晋三「韓国に配慮して、竹島の日の政府式典はとりやめます」
ネトウヨ「なんの、なんの、安倍ちゃん、始まったばかりだ。政治は結果責任だからな」
安倍晋三「日米同盟のため、オバマ大統領に、TPPは交渉には参加する旨、伝えてきました」
ネトウヨ「自民党には外交力があるからな。政治は結果責任だ」
安倍晋三「韓国とアメリカに配慮して、河野談話を否定する新しい談話も出しません」
ネトウヨ「こ・・今回は大人の事情だろうな。政治は結果責任だ」
安倍晋三「中国とアメリカに配慮して、尖閣諸島に公務員は置きません」
ネトウヨ「しょ・・将来は置くのだろう。政治は結果責任だ」
安倍晋三「中国とアメリカに配慮して、尖閣に船溜まりは作りません」
ネトウヨ「い・・いずれ作ってくれ。政治は結果責任だ」
安倍晋三「インフレになったけど、給料は上がりませんでした」
ネトウヨ「く・・苦しいよっ!安倍ちゃん、政治は結果責任だからね」
安倍晋三「大して税収は上がらず、国の借金はどえらく増えました」
ネトウヨ「あ・・安倍ちゃん、俺たちの年金は大丈夫かなあ?政治は結果責任なんだから」
安倍晋三「アサコールとステロイド剤でどんどん顔がむくみます」
ネトウヨ「カツカレーを食べるからだよ。ガリガリくんもいけないよ。政治は結果責任とはいえ・・」
安倍晋三「ついに靖国参拝します!」
ネトウヨ「やった――――っ!安倍ちゃん、とうとう結果を出すんだね―――――っ!」
安倍晋三「参道にゲリをぶちまけました~~~~~~~~~!」
ネトウヨ「クサいよっ!安倍ちゃん、政治は結果責任なのよっ!」
安倍晋三「ネットのみなさん、お掃除しておいてくださいっ!」
ネトウヨ「安倍ちゃん、 クサいよっ!クサいよっ!」
安倍晋三「結果として入院します」

  ネトウヨ「朝日新聞の 陰謀だ~~~~~~~~~~~~!!」

https://www.gosen-dojo.com/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=1722&comment_flag=1&block_id=736#_736
117名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:33:50.76 ID:3Nx511oV0
公務員の給料こそ、期限付きの政府券でよくないか?
118名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:37:10.62 ID:qDW4grpo0
国家公務員の給料を下げたら、必要な人材が本当に国に来なくなるだろ。
冷静に考えろよ。
地方公務員は給料も人数もぶったぎっていいが、
普通に朝日やウジの年収2500万の何分の一なんだよ。

必要な人材がカスゴミや外資や銀行ばっかに流れていいのか?
どうして感情論ばかりで話す奴が多いんだろうな。
マスゴミのあおりそのままじゃねーか
119名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:37:52.87 ID:7UjkmbQp0
『★消費税は、世界一高額な公務員の給与を維持するために使われている★』

国民の多くが幸せになれないのは、公務員が税金をしゃぶり尽くしているから、
必要な社会保障政策や経済成長政策に予算が足りなくて使えなくなっている。
年金積立金は、グリーンピア建設で食いつぶされた。
絶対に流用しないと言っていた東日本大震災復興予算も
ゆるキャラ予算や省舎の改修やハコもの公共事業に消えた。


国家公務員平均年収690万円、地方公務員平均年収804万円
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツの公務員の平均年収300万円〜370万円

消費税は何%になっても、すべて公務員の給与と退職金と年金に消える。いままでも、これからも未来永劫な。

【公務員の給与が何で凄まじく高いか。】

公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。
社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、
それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。

地方公務員の場合此れはもっと酷いですね。各地で問題になっています。
我が県の場合、一般の企業の給与は18万に対して48万
ボーナス、一般企業は年間40万円に対して
地方公務員は210万円です。此れが平均ですから酷いものです。(一部抜粋しました)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
120名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:39:02.40 ID:7lf1fTsH0
>>62
同類相憐れむなのか公務員をかたるやつが生活保護叩いてるよ
121名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:39:46.44 ID:z1mLpjT/0
日本はもう駄目だ
122名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:41:01.18 ID:DgnqIwGn0
 まず民主党という公務員政党を潰せよw

 
123名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:41:12.06 ID:bTFNZ/i+0
公務員様の給料のために消費増税されたのかと思うと・・・orz
124名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:41:48.35 ID:Z1MSC05o0
公務員労組が民主党にいれた責任とって欲しいんだけど
125名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:42:33.61 ID:aMnGJ2qz0
ナマポよりゴミな働かない公務員に金出すな
国益潰しまくる官僚も要らない
126名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:42:37.44 ID:M2ZFwF+H0
>>119
公務員の業務内容は高度知的専門職だから民間全体と比べるのは間違い。
はい、論破w
127名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:47:19.67 ID:2g3KbYQp0
>>118
優秀な人材とは期待以上の成果を挙げることができる人間だ。
彼らはどこで働いていても成果を上げて産業の発展や税金となって国に貢献する。

それができない無能に高い金払う必要ないよね。
公務員の給与を上げるのは国益に貢献しない公務員を全員解雇してからだな。
128名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:47:25.00 ID:7lf1fTsH0
公務員の金融資産と不動産の所有を禁ずるだけで大分違うはずなんだが
>>126
専門分野は民間委託されてるから役人のやる仕事は逆に専門性の無いところだよ
公務員で専門性があるのって市民病院の医者とか公立校の教員くらいか
129名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:48:18.73 ID:LKkiEbKE0
自民ならバイト含む下っ端どもの給与だけ削減しやがって諸悪の根源であ
る官僚どもを含む高給取りどもは据え置きしやがるだろうな
東電みてえに「新規採用を抑制して下っ端どもだけ削減して出費を抑えた
ので消費税を上げてもいいよね!え?俺ら高給取りはだって?俺らの贅沢
な生活はどうなる?お前ら愚民どもが知ったことじゃねえ黙ってやがれ」
と抜かしやがるだろう

公明や当時の野党や世論に懲戒免職にしやがれと言われた田母神を実質無
罪の更迭処分にしやがったあげく7000万円以上の莫大な退職金まで税
金からよこしやがったから自民には公務員改革は無理だろう

公務員給与削減が実現しないのは自民のせいだった!
tp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1328050968/
民主政権、50代後半公務員の給与を大幅カットへ 給与安い若年層の月
給は据え置きの神対応キタコレ
tp://www.2ch-vivi.mydns.jp/2010/07/post-474.html
・国家公務員給与平均7.8%の引き下げ 上級職ほど削減幅が大きい
tp://www.soumu.go.jp/main_content/000148990.pdf
 
天下りと企業倒産と自殺者とホームレスを減らし、

自民党の金持ち優遇税制を是正し格差も縮み、

記者会見を開放し放送用電波の入札にも着手し、

公務員給与と天下り法人の給与と議員歳費を削減し、 ←ここ

原発廃止と電力自由化と発送電分離を発表、、、

民主党政権は利権で凝り固まった自民党には出来なかったことを
3年間でこれだけ実現した。あっぱれである
130名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:49:02.54 ID:wBTl3Fhv0
復興が進んでないのはなぜだ。 復興が終わるまで続ければいいんだ。
131名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:49:19.94 ID:bUzOtAED0
日本潰す気満々だよな
132名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:51:28.39 ID:rqnkr0TY0
とにかく地方の連中がもらいすぎ。
国家より給料高いとか地方の働きぶり見たら、ほぼ泥棒だわ。
国家の水準戻すより、まず地方を大幅カットしろ。
最低でも国家よりは低くしろ。
133名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:52:08.47 ID:A5/ezjC70
自民党になんか入れなきゃよかった
次覚えとけやクソ

痛み分かち合って増税なら何にも文句ねーのに
次は絶対ねーわ
134名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:52:48.96 ID:dWpwWyW70
そら労組が民主から自民に支持を変えたんだから
自民の悪い亡霊が復活
135名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:52:57.61 ID:exsYA/1tP
これもチョンのせいだよね
安倍ちゃん叩いてるやつ何なの?
日本を取り戻そうぜ
136名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:53:37.80 ID:SJvtx2z90
こういうスレって公務員になりたくてなりたくて仕方がない人たちが集まってるの?
137名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:53:44.00 ID:WzG/otM/0
ギリシャみたくなるね
138名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:53:44.84 ID:LKkiEbKE0
>128ども
金融資産と不動産の所有の禁止だと?呆れたなやっぱ公務員叩きってキメ・
・・・と言うとでも思ってやがるのか愚かな公務員ども側のマッチポンプ工
作員どもめ
そうやって愚かな公務員叩きを装いやがって公務員批判(≠叩き)のイメー
ジを悪化させようとしやがっても無駄だぜ諦めやがれ
139名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:54:43.38 ID:xK/ggPRW0
この怨嗟の声を、公務員制度の存在そのものを撃つ思想に糾合していかなければ、日本の未来はない。
140名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:55:14.92 ID:TXQSqTMO0
日本人の謎 「公務員の給料を減らせ」「サビ残やめろ」
と言うわりに『俺の給料を増やせ』とは言わない。
141名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:57:54.73 ID:uM83nnxF0
特殊法人解散して天下り廃止もメールしておいた
クレーム入れないと公務員改革進まないよ
142名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:58:41.80 ID:biHHUnZJ0
公務員の年収を200万にして俺達の給料上げろ。でいいのか?



140さん
143名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:58:49.39 ID:LKkiEbKE0
>139ども
単なる愚かな公務員叩きどもなのか愚かな公務員叩きを装ってやがる公務員
ども側のマッチポンプ工作員なのかどっちなんだお前らは?
144名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:59:05.62 ID:PSPQWFzf0
国家公務員の平均年収は約594万円。(給与法特例法適用後、以下同じ)ソースは以下のサイトの6ページです。http://www.jinji.go.jp/kankoku/h24/pdf/24point.pdf
民間給与が400万と言っている人はどこから数字を持ってきてるんでしょうか?
国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので条件が違い比較になりません。http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
以下は国家公務員各階層のモデル給与。ソースは http://www.jinji.go.jp/kankoku/h24/pdf/24point.pdf の8ページ。
18歳係員(三種採用、独身、初任給)の  給与月額は約13.3万円、年収209.3万円
22歳係員(二種採用、独身、初任給)は  給与月額は約16.4万円、年収257.2万円
25歳係員(独身)の               給与月額は約17.4万円、年収272.5万円
30歳係員(配偶者あり)の           給与月額は約21.9万円、年収342万円
35歳係長(配偶者、子1人)の        給与月額は約26.8万円、年収425.7万円
40歳係長(配偶者、子2人)の        給与月額は約30万円、年収476.1万円
地方機関課長 50歳(配偶者、子2人)の 給与月額は約41.4万円、年収647.6万円
本府省課長補佐 35歳(配偶者、子1人)の給与月額は約42.6万円、年収675.5万円
本府省課長 45歳(配偶者、子2人)の   給与月額は約66.4万円、年収1,074.2万円
本府省局長の                  給与月額は約97.1万円、年収1,555.9万円(指定職)
事務次官の                   給与月額は約127.6万円、年収2,043.9万円(指定職)
以上のとおりとなっています。さて、高給でしょうか?そうではありません。反論は根拠を示して行って下さい。出来ない者は単なる言いがかりに過ぎません。
145名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:59:35.20 ID:TvyGKYxAi
よく、公務員は◯◯手当とかいう謎の手当がつくから基本給が倍になり〜とか言う奴いるけど、
なんだよ謎の手当って?具体的に手当の名目言ってみろよ。
交通費と家賃補助くらいでそんなに変わるかよ。どっちも上限あるし。
146名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:59:43.61 ID:pxK99fqCO
国益のために国民は奉仕するのだ
147名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:00:06.80 ID:VT3A4vJ70
▼「公務員を増やして景気回復!」三橋貴明がズバリ解説!!
http://nikkan-spa.jp/46977
▼公務員バッシングは社会を壊す/憎しみ増殖させる生贄社会は誰もが生きづらく社会の多様性を失う
http://blogos.com/article/51050/?axis=g:0&p=1
▼日本の公務員の数は極めて少ない/主要国のほとんど半分というレベル
http://blogos.com/article/39464/

人口1000人あたりで公的部門の職員数を比較すると

日本 31人
アメリカ 78人
イギリス 77人
ドイツ 54人
フランス 87人

▼OECD諸国の中で日本の公務員人件費は最低/GDP比で日本はフランスの半分
http://ameblo.jp/kokkoippan/image-10909307498-11227226524.html

日本 6.2
ドイツ 6.9
アメリカ 9.9
イギリス 10.9
フランス 12.8
148名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:02:01.25 ID:s/C9W79A0
>>139
アホくさ。
それなりの人材を確保しようと思ったら、給料をきちんと払うのは当然じゃん。
科学技術、公衆衛生、医療、社会インフラ、治安、防衛等々日本はハイレベルだからね。
ブラック企業みたいなマネをして、自国を支える柱を崩す気はないよ。
149名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:02:40.02 ID:atZKMHPl0
10年国債を強制で、買わせろ。
150名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:04:36.50 ID:VfMbOPCM0
>>148
こんなこと言ってるやつに何を言っても無駄だよ。
ルサンチマンに骨の髄までやられてる。

13 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/09(土) 22:31:15.48 ID:xK/ggPRW0
あ、バイトでもいいよ。公務員全員バイト。役立たずは日本人であっても切って、優秀なら外国人でも登用する。バイト待遇だけどね。
151名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:04:56.40 ID:2r7SX/iui
まったく、妬みで公務員叩きしてw

文句あるなら、公務員になれよ!

あっ君たち馬鹿だから無理かw(^^)

公務員は、お前らと違って優秀なの。

わかったかw
152名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:05:09.63 ID:P1I8vRL+0
各種手当も含めると高卒の公務員初任給で300万は超えるけど?
仕事はコピーと研修のみ。
研修なんて中学の現代社会みたいなやつで皆、文字通り皆寝てたよ(笑)
153名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:05:18.70 ID:i/CVSKaj0
>>148
国家公務員は別に構わんが、コネコネ無能地方公務員は人員削減、給与減額続行でいい
154名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:07:06.76 ID:YKGd1VZi0
>>150
外国人でもっていうその神経が理解できないよな
骨の髄まで反日に染まってるんだろ
155名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:08:10.00 ID:SrrB72Bj0
自民党が悪い
156名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:08:21.50 ID:eCAz9N4z0
しかし増税するのに公務員の給料上げるとかこんなバカな事するのは
世界でも日本くらいだろうな
全く公務員天国だな
157名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:08:28.12 ID:983WVhJWO
ふざけんじゃねえぞ下痢
158名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:09:28.32 ID:Bamgvsnq0
1ビット脳ど底辺のシナリオでは民主党政権が終われば公務員は奈落の底に突きおとされるはずだったのになw
159名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:09:33.35 ID:+89sl/5N0
>>145
家賃扶助が源泉に含まれないのはでかいぞ
160名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:10:30.35 ID:zXdJqjDC0
マスコミで全然取り上げないね
消費税の時は結構やったのに
やはり公務員とマスコミって繋がってるんだね
161名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:11:08.81 ID:YKGd1VZi0
>>159
含まれるだろ
含まれないのは交通費だけだぞ
162名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:11:22.91 ID:cy4iW+cp0
自民ならバイト含む下っ端どもの給与だけ削減しやがって諸悪の根源であ
る官僚どもを含む高給取りどもは据え置きしやがるだろうな
東電みてえに「新規採用を抑制して下っ端どもだけ削減して出費を抑えた
ので消費税を上げてもいいよね!え?俺ら高給取りはだって?俺らの贅沢
な生活はどうなる?お前ら愚民どもが知ったことじゃねえ黙ってやがれ」
と抜かしやがるだろう

公明や当時の野党や世論に懲戒免職にしやがれと言われた田母神を実質無
罪の更迭処分にしやがったあげく7000万円以上の莫大な退職金まで税
金からよこしやがったから自民には公務員改革は無理だろう

公務員給与削減が実現しないのは自民のせいだった!
tp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1328050968/
民主政権、50代後半公務員の給与を大幅カットへ 給与安い若年層の月
給は据え置きの神対応キタコレ
tp://www.2ch-vivi.mydns.jp/2010/07/post-474.html
・国家公務員給与平均7.8%の引き下げ 上級職ほど削減幅が大きい
tp://www.soumu.go.jp/main_content/000148990.pdf
 
天下りと企業倒産と自殺者とホームレスを減らし、

自民党の金持ち優遇税制を是正し格差も縮み、

記者会見を開放し放送用電波の入札にも着手し、

公務員給与と天下り法人の給与と議員歳費を削減し、 ←ここ

原発廃止と電力自由化と発送電分離を発表、、、

民主党政権は利権で凝り固まった自民党には出来なかったことを
3年間でこれだけ実現した。あっぱれである
163名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:13:29.11 ID:i/CVSKaj0
>>157
下痢ってwww
安部さん難病克服して良かった、なんて思ってたけど

難病重症者も自己負担 厚労省素案、医療費無料→年最大53万円

難病患者からは毟り取って、公務員は保護しまくり
164名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:13:44.09 ID:AwFb0ajK0
>160
逗子職員が探偵に情報渡しても叩かれないしね
勿論消費税10%にも反対しませんよ
165名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:14:14.02 ID:YKGd1VZi0
>>156
給料上がるんじゃなくて、不当に減らされてたのが元に戻るだけ

不当に減らされてたのが元に戻るだけ

いいですか?大事なことなので二回言いましたよ。
正しい日本語でカキコしましょうね。
166名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:14:15.23 ID:2r7SX/iui
公務員になれなかった君たちは、一生ほざいてればいいよw


公務員がーってねwww


老後も安泰やわw


雑魚がほざいても世の中変わりませんよwww
167名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:14:31.38 ID:G8nb4/h20
>>153
地方公務員?
警察、消防、教員と重要な機能を担ってるじゃん。
新型インフルエンザ対策は保健所、口蹄疫対策は家畜保健衛生だったはず。
地方公務員も軽視はできんよ。
168名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:15:37.82 ID:+89sl/5N0
>>161
含まれてない
勤続祝いも非課税
官舎に住んでたら居住費まるまる非課税
うらやましいだろ?
169名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:17:30.57 ID:qFdYO39K0
財政が破綻寸前なんだから年収の上限を300万円にしろ!
170名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:17:58.57 ID:Jv4p72ySI
赤字1000兆円超えていること理解していないだろ
続々と民間は日本を捨てるから、来年から更に税収減るよ
171名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:18:00.62 ID:o/+QeyGh0
公務員をねたむなんてどれだけ恵まれない連中なんだ?
172名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:18:01.22 ID:Am2nDZya0
地方公務員の給与は民間準拠です。 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kyuuyo-tk.html#03
平成23年度における日本全地方公共団体の職種別平均給与月額は次のとおりです。(括弧書きは対応する国家公務員の給与額)
一般行政職 421,861円(397,723円)、技能労務職 383,843円(321,662円)、高等学校教育職 448,237円(対応無し)
小・中学校教育職 424,912円(対応無し)、警察職 477,711円(367,972円)http://www.soumu.go.jp/iken/pdf/02_1.pdf
一方、平成23年度地方財政計画(地方公共団体全体の予算)82兆5,054億円に対し給与関係経費は21兆2,694億円、予算に占める割合は約25.8%です。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000154554.pdf の2ページ目
そして国家公務員の給与水準とも均衡しています。http://www.soumu.go.jp/iken/pdf/100105_1.pdf
よく言われる民間の平均年収約400万円の出所は国税の民間給与実態統計調査ですが、
これらの数字はアルバイト・パートが含まれています。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
一方、人事院勧告(国家公務員を対象、地方公務員も準拠)は正職員、正社員のみとなっています。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h24/pdf/24sankouminkan.pdf の(4)調査対象の抽出 A従業員の抽出
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h24/pdf/24point.pdf
つまり最初から民間の平均年収が低くなるものを用いており、条件が同一でない比較自体が無意味なものです。
従って人件費が財政を圧迫している、公務員は高給という様な事実は存在しておらず、単なる幻想に過ぎません。
賢明な皆さんはこのような印象操作に騙されないようにしましょう。反論はその根拠を添えて行うこと。根拠の無い反論は言いがかりに過ぎません。
173名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:19:39.55 ID:HIQGWlpP0
>>167 消費税10%になるくらいなら不便でもいいって人もいるんじゃね。
174名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:19:39.33 ID:CtC67UcH0
民間は250万〜300万が本当の年収だよ
公務員の年収はバカ高いのはおかしい
その安給料からアホ程引かれてそれが単に試験受かっただけで、ただで貰える
こんなアホみたいなのが公務員なんだよな
しかも、歳を重ねれば何もしなくても勝手に給料上乗せ
残業は申告し放題、悪用可能と来たもんだ
どんだけ民間との格差があるのかもさることながら、試験受かっただけで実務しなくても
金がどんどん入ってくるまさに金のなる木状態
税金払ってる民間が馬鹿らしくなる
175名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:20:06.07 ID:G8nb4/h20
>>169
財政については、消費税増税しかないでしょ。
国民全体で使う金は、国民全体から集める。
当然のことじゃん。
176名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:20:29.32 ID:HHVlHNOH0
消費税はあがって、給料は上がらず、公務員の給料はあがる
保険料は上がってさらに給料は目減り
来年は消費税暴落の手当てに年金を融かす予定・・・

外交は評価するが内政は人殺しだ!!
とりあえず自民党には絶対にいれない・・・まあミンスもいれんが
今年は自民1票維新一票だったが、次は維新2票にする
自民独走は最悪だ、安倍にはとうぜん惨めな終わり方をしてもらう

ってか下痢で死ねよ!!人殺し総理大臣!!
177名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:21:13.30 ID:qFdYO39K0
>>175
だから公務員の年収も民間レベルまで下げろって言ってる
178名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:21:12.53 ID:i/CVSKaj0
>>167
国民への貢献度の高いとこは、大多数のクズコネ地方公務員から減額した分を上乗せしてやりゃいいさ
179名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:22:18.79 ID:5jriKLOF0
   
   
   
公務員持ち上げる人って低学歴だよね

民間は学歴で差別されるから、点数とれば何とかなる公務員を異常に持ち上げる

きっと民間就職で学歴差別されて悔しい思いをしたんだろうね
  
   
180名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:22:23.41 ID:LJ3iD1B40
議員と官僚どっちが飼い主かって官僚なんだろう。
やつら、ずる賢いからな。

自民党支持者は、お花畑の自民脳をどうにかしろ
181名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:22:38.37 ID:TI+RBsF80
自民、最高だ
公務員も生活安定で仕事にも集中できる
アベノミクス効果と相待って待望の100年安心社会が実現しそうだ
182名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:22:38.79 ID:P1I8vRL+0
家賃手当
地域加算手当
超過勤務手当
運転手当(業務時間中に運転するとでる)
危険手当(灯油を交換するとでる)

俺が今月貰える手当(笑)
183名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:23:12.19 ID:CtC67UcH0
公務員がいるせいで日本の財政は圧迫されてるからな
公務員さえいなければ日本は正常だっただろうに
184名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:24:11.83 ID:HIQGWlpP0
>>175 ほとんどは増税しても税収は増えないって言ってるけど。実際に5%にしても増えてないし。
185名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:24:06.85 ID:IwHlUeas0
>>175
欧米と言うか普通の国なら公務員の給料カットもするんだけどね
この国は公務員天国だから
186名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:24:26.11 ID:Jv4p72ySI
ここで下げろと書くと妬みだという
いや銀行からみて無理と諭しているのだが
特に地方公務員な
そのうち国債の買い手いなくなるよ
187名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:24:51.07 ID:yw94/lzm0
民間の景気が良くなってからにしろ
早すぎるだろ
188名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:26:02.87 ID:+89sl/5N0
>>182
窓口手当とか雨天手当とか自転車手当はさすがに笑ったけどな
大阪市の勤続三年でスーツ仕立ててくれるってのはさすがにあきれた
課税って感覚があればできないよな
189名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:26:24.04 ID:YKGd1VZi0
>>185
普通の国のソースというか実例ある?
増税の上に給料もカットって公務員だけダブルパンチっておかしいだろ
190名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:26:26.40 ID:Xrn96Ebg0
国中が夕張市みたいになるわけだなw
191名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:26:51.67 ID:HIQGWlpP0
公務員給与って妬みとかじゃなくて、財政問題で増税の問題だからね。
増税が嫌なら何かを削らなきゃならない。
192名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:27:30.47 ID:CtC67UcH0
もう民間は良くなりようがないよ、公務員のせいで全てがご破算だからな
せっかく景気が持ち直すって時にアホ総理が簡単に消費税あげるしな
当然、この消費税も100%公務員と天下りと議員の懐にないないぽっぽされるから
消費税をどれだけ上げても財政は一生逼迫し続ける
これが税金の全貌
193名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:29:30.96 ID:nFqlxTvP0
真面目に働いてる庶民にとっては、

◇欲しかったダイエット食品をバンバン出してくれる健康食品販売の社長

◇北斗や海物語などの人気作で楽しませてくれる大手遊技場のオーナー社長

◇お笑い番組や格闘技、ミュージック、報道バラエティなどで
 楽しませてくれる、大手キー局の社員とその会長

◇男たちに夢を見させてくれるキャバクラやソープなどの風俗店や人気キャスト
 人気プロ野球選手、競輪、競艇選手、サッカー選手など・・

※彼ら実業家やアスリート、芸能人などが年収数億とかでも全く悪い気はしない・・
 むしろもっと活躍してくれと思って応援する。

しかし、
○霞が関で夜遅くまでくだらない仕事してるつもりの無能なガリベン官僚、
○東大京大などで税金で誰も見向きもしないつまらない実験(オママゴト)してる学者
○判例を踏襲するだけのバイトレベルの簡単なお仕事で楽チンな裁判官ども

こいつらは年収250万〜300万で充分。問題ないだろ
中小零細企業で浄水器販売や保険のセールス、飲食店店長などやって
頑張ってる民間人に対して申し訳ないと思わんのか?

つまらない規制を敷いてないで 民間主導の政治で日本を救済してくれ!!
194名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:29:38.18 ID:Vhvmomfq0
>>174
それは自分が悪いんじゃね?
俺証券業だけど28で600くらい行くがw
195名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:30:11.95 ID:i/CVSKaj0
>>189
公務員脳
196名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:31:04.85 ID:IwHlUeas0
>>167
甘えたこと言うなっての
普通の国なら財政難になったら警察や消防の給料だってカットされるんだぞ
嫌なら辞めろ、代わりはいくらでもいるで済む話
197名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:31:54.85 ID:G8nb4/h20
>>177
公務員の給与は、民間準拠だよ。
人事院とか人事委員会が毎年勧告出してるじゃん。
198名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:33:55.67 ID:HXNxz7Bz0
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知  824万(513)<1.61> 滋賀  727万(478)<1.52>
東京  821万(601)<1.37> 岩手  725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重  722万(471)<1.53>
大阪  799万(529)<1.51> 福島  721万(413)<1.74>
兵庫  797万(498)<1.60> 群馬  721万(461)<1.56>
京都  787万(485)<1.62> 富山  721万(421)<1.71>
埼玉  774万(478)<1.62> 青森  721万(335)<2.15>
静岡  761万(476)<1.60> 秋田  719万(361)<1.99>
福岡  754万(439)<1.72> 栃木  719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜  718万(444)<1.63>
千葉  747万(513)<1.46> 愛媛  714万(419)<1.70>
石川  744万(434)<1.71> 熊本  714万(388)<1.84>
茨城  737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良  737万(463)<1.60> 宮崎  710万(368)<1.93>
山口  735万(423)<1.74> 佐賀  709万(381)<1.86>
山形  735万(373)<1.97> 高知  709万(388)<1.83>
徳島  734万(427)<1.72> 岡山  706万(425)<1.66>
大分  732万(386)<1.90> 山梨  701万(472)<1.49>
宮城  731万(435)<1.68> 長野  697万(445)<1.57>
長崎  729万(402)<1.81> 島根  692万(394)<1.76>
広島  729万(471)<1.55> 香川  691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄  690万(343)<2.01>
福井  728万(415)<1.75> 鳥取  668万(373)<1.80>
新潟  727万(401)<1.81>
199名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:34:23.44 ID:HIQGWlpP0
>>189 ギリシャ、スペイン、イタリアあたりでやってるんじゃね。米も政府閉鎖したし。
増税と歳出削減で財政健全化って世界中で当たり前の話。年寄りの医療費も上がるしね。
200名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:34:30.75 ID:Jv4p72ySI
今日本国債が投売りされないのは民間企業の力があるから
地方公務員の存在は売り要因です
民間様々というのが銀行側からの見方だが、今後急速に日本捨てが加速す
ると思うから終わりでしょうね
201名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:35:27.73 ID:z+TI69Md0
年寄りの年金を減らして、介保、健保を完全民営化しろ
年寄りにブチ込むカネほど無駄なものはない
202名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:35:34.66 ID:Gm99VFpD0
>>198
特に地方が酷いな
2倍超えてるとこもあるし
203名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:35:55.73 ID:HgPWeVyh0
■平成24年 民間給与

給与所得者       平均年齢44.9歳 平均年収 408.0万円 (平均賞与59.0万円)
男性給与所得者    平均年齢45.0歳 平均年収 502.0万円 (平均賞与75.3万円)
女性給与所得者    平均年齢44.9歳 平均年収 267.8万円

株式会社従業員    平均年齢44.2歳 平均年収 427.4万円 (平均賞与63.7万円)
株式会社男性従業員 平均年齢44.3歳 平均年収 515.7万円 (平均賞与80.9万円)
株式会社女性従業員 平均年齢44.0歳 平均年収 258.5万円

正規給与所得者      平均年収 467.6万円
男性正規給与所得者   平均年収 520.5万円
女性正規給与所得者   平均年収 349.6万円

非正規給与所得者     平均年収 168.0万円
男性非正規給与所得者  平均年収 225.5万円
女性非正規給与所得者  平均年収 143.6万円

http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2013/minkan/

平成23年 地方公務員給与の全容 ※賞与、手当含む

都道府県一般行政職 平均年齢43.7歳 平均給与月額42万5,668円 平均年収644万円
特別区一般行政職   平均年齢43.3歳 平均給与月額46万5,326円 平均年収690万円
指定都市一般行政職 平均年齢42.8歳 平均給与月額46万3,387円 平均年収690万円
市一般行政職      平均年齢43.2歳 平均給与月額41万6,449円 平均年収631万円
町村一般行政職    平均年齢43.1歳 平均給与月額37万4,938円 平均年収576万円
小中学校教育職    平均年齢43.8歳 平均給与月額42万4,912円 平均年収656万円
高等学校教育職    平均年齢44.9歳 平均給与月額44万8,237円 平均年収690万円
警察職          平均年齢39.4歳 平均給与月額47万7,711円 平均年収701万円
http://www.soumu.go.jp/iken/pdf/02_1.pdf
http://www.soumu.go.jp/iken/pdf/02_2.pdf
204名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:35:57.94 ID:CtC67UcH0
>>194
なんで民間の平均給与が俺のせいなんだ?
俺がこの額にしたわけじゃねえぞ
勝手に人のせいにすんなや
あんたが証券会社で人を騙くらかして金貰ってようが知ったこっちゃねえが
勝手に濡れ衣着せるのは止めてくれ
205名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:36:53.06 ID:G8nb4/h20
>>196
警察、消防がいなくて済む国なんぞないわw
206名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:36:50.07 ID:P1I8vRL+0
>>182
自転車手当は普通に(全公務員)あるだろ。
雨天手当は難所手当と一緒になったな。
1回、1000円ぐらい支給される。
207名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:36:55.28 ID:+89sl/5N0
>>197
役人一人ずつの生活を考えて給料決める必要はどこにもないんだけどね
業務を滞らせずにやって行ければ良いだけでな
高くついてるなら民間委託して行けば良いだけだ
208名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:36:59.51 ID:2r7SX/iui
君たち公務員叩きしてスッキリしたかw爆笑w
209名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:37:18.29 ID:pTwtNmlX0
http://www.youtube.com/watch?v=F5l4LEw26DY
http://www.youtube.com/watch?v=-V1q9DCBNmM
http://www.youtube.com/watch?v=re-u1qpmVgU&feature=related
世界先進10カ国でテロカルト認定されている創価学会員の
特技は集団ストーキングです。
なお創価の集団ストーキングを主導
しているのは売国奴の偽装右翼である細野晴臣というオワコンの
犯罪ミュージシャンです。愛人と隠し子を作りながら正妻とは
離婚もせず慰謝料も払わないクズです。
210名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:38:12.99 ID:CtC67UcH0
公務員でも役に立つ公務員と無駄な公務員がいるわけだから無駄な奴は全員首で
いいだろ
211名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:38:13.70 ID:XgqIdbTn0
これで議員定数削減も無かった事にってか?
氏ね!
212名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:38:32.01 ID:HgPWeVyh0
>>174
>民間は250万〜300万が本当の年収だよ

特定のドイナカは知らんが

■平成24年 民間給与

給与所得者       平均年齢44.9歳 平均年収 408.0万円 (平均賞与59.0万円)
男性給与所得者    平均年齢45.0歳 平均年収 502.0万円 (平均賞与75.3万円)
女性給与所得者    平均年齢44.9歳 平均年収 267.8万円

株式会社従業員    平均年齢44.2歳 平均年収 427.4万円 (平均賞与63.7万円)
株式会社男性従業員 平均年齢44.3歳 平均年収 515.7万円 (平均賞与80.9万円)
株式会社女性従業員 平均年齢44.0歳 平均年収 258.5万円

正規雇用給与所得者      平均年収 467.6万円
男性正規雇用給与所得者   平均年収 520.5万円
女性正規雇用給与所得者   平均年収 349.6万円

非正規雇用給与所得者     平均年収 168.0万円
男性非正規雇用給与所得者  平均年収 225.5万円
女性非正規雇用給与所得者  平均年収 143.6万円

http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2013/minkan/
213名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:40:32.76 ID:HXNxz7Bz0
メガネ手当 ・・・仕事で目を悪くしたから、その補償という意味だそうです。
出張手当・・・隣のビルで数時間働いたらもらえるみたい。
独身手当・・・勤続15年以上の職員が独身のまま満40歳になると、互助会から現金7万円がもらえる。
出世困難手当 ・・・出世できない職員に対して係長、課長を5年やっても課長になれない職員を 内々に「困難係長、課長」と呼んで手当を払っていた。
窓口手当・・・ハローワークや一部自治体では、窓口で働く公務員に「住民への応対は気を使う」という理由でもらえます。
元気回復手当・・・同僚と会食をすれば六千円、マッサージや鍼灸を受けると千円、プライベートでホテルに泊まると三千円といった元気回復手当が職員互助会を通してもらえる。
外出手当・・・国でも地方でも、公務員は距離にして8キロメートル以上、もしくは時間にして5時間以上の外出をすると「旅行手当」が支払われる。
寒冷地手当・・・国では「北海道および北海道と同等」の寒い地域で働く公務員に、11月から3月まで、暖房費として「寒冷地手当」を支給している。
印刷業務手当・・印刷に使うインクが危険!?だということで、印刷業務に従事する人に与えられています。
雨中手当・・ゴミ収集をするときに雨が降ると手当がもらえます。
現金取扱手当・・現金を取り扱う人に支給される手当。 その分神経を使うということで特別に支給されています。
不快手当・・・窓口業務、トイレ掃除に従事した時に支給
214名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:40:39.61 ID:i/CVSKaj0
>>205
そのうちあんたらの給与の出所が疲弊して警察消防の無い無法地帯になるんじゃね?
増税は仕方ないと思う、でも増税しても無能地方公務員へ金が流れるなら増税の意味ねーじゃん
215名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:40:48.40 ID:AU6wXyoC0
>>207
民間委託なんてやり切ってるから先進国中、最低水準の公務員比率なわけでw

これ以上、ドラスティックに減員するには他国と制度的に全く違った国にでも
する必要があるんじゃないか?
例えば、他の先進国には年金制度があるが日本には無いとかさ。
最早先進国とは言えなくなるけどねw
216ガスライティングで検索を!:2013/11/10(日) 00:41:51.03 ID:N9BD/42x0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
217名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:42:25.83 ID:ZgMYcH/6P
年収100億以下は価値無い。クソ安い税金納めてるからって調子に乗るなゴミ国民。
日本は民主主義って時点でほとんど終わってる。
日本はバカが量産されなくなれば正しくなる、バカはどんどん死んでいい。
貧民層が死んだら自分も労働者にならざるえないので、そうならないギリギリまで死なせる。
被災地は金余ってるんでしょ?おれらは、復興のために給与8%賞与10%削られてる。
医者が命を救ってるのの何がすばらしいの?
日本は公務員がえらいんだよ。
218名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:43:06.89 ID:UpHQzCbMO
当たり前だ
2年も横取りした分返せ
219名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:43:58.67 ID:Gm99VFpD0
>>213
「手当ばっかり!」
220名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:44:11.17 ID:2r7SX/iui
民間と違って公務員は優秀です
221名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:44:31.84 ID:+89sl/5N0
>>215
地方議員はボランティアにするとかが現実的かな
日本は先進国中では公務員給与高いほうだよ
田舎の役場で交付税使って上場企業並みの給料はさすがにまずい
222名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:45:16.52 ID:Jv4p72ySI
今成立しても未来の日本がどうなるか
成立しないことに気がつくだろ
後になるほど再起不能になる
223名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:47:32.55 ID:Am2nDZya0
公務員給与の人件費のデマを広げることは出来なくなった者が、今度は国家公務員の平均年収約594万円(給与法特例法適用後、以下同じ)  http://www.jinji.go.jp/kankoku/h24/pdf/24point.pdf の8ページに
は諸手当が入っていないと言うデマを広めていますが当然諸手当も入っています。デマを流す者の愚かさを嘲笑しましょう。以下、国家公務員の手当支給状況 http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kou/24gaiyou.pdf の13ページ
手当別受給者数、受給者平均手当月額 全職員:257,478人
 区分     受給者数(人)   受給者平均手当月額(円)   受給者割合(%)
通勤手当   213,856        13,941                83.1
地域手当   201,377        40,859                78.2
扶養手当   149,078        21,266                57.9
管理職手当   41,840        62,028                16.2
住居手当    37,982        25,426                14.8
本府省業務調整手当 34,969     20,303                13.6
広域異動手当 29,328        12,971                11.4
寒冷地手当  27,943         7,220                10.9
単身赴任手当 20,459        34,416                 7.9
特地勤務手当  2,416        36,236                 0.9
初任給調整手当  780        165,248                0.3
反論は根拠を示して行え。出来ない者は言いがかりに過ぎず、対応する価値はない。
224名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:47:41.85 ID:Vhvmomfq0
>>221
議員をボランティアにしたらブルジョワしかなれないじゃん(´・ω・`)
225名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:48:01.41 ID:CtC67UcH0
公務員は何もしなくても勝手に儲かるだろ
確か1年でほとんど出勤してない公務員が毎月普通に給料貰ってたなんて新聞に
出てたよな確か
こんな事が民間では死んでもまかり通らねえよ
残業は申告すればするだけどんどん給料に添加されるしな、好き勝手しても年齢さえ
行けば幾らでも給料が上がるし遊んでても大しても問題ないだろ
これが公務員なんだし、未だにアフターファイブなんてやってるのは公務員だけ
226名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:48:23.83 ID:hpsE3OHE0
>>220
低能しかいないから国が借金まみれなんだよ
227名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:48:44.04 ID:QB69vVNK0
.
【拡散求む】TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPPを阻止するためには 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/34
.
228名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:49:02.09 ID:FWiff4Rr0
阿川佐和子「公務員と民間の違いを御覧いただくと」   (TVタックル)

      国家公務員  民間
平均年収  645万円  430万円    (2008年)

阿川「こんな具合ですね」
元官僚 岸博幸「やっぱり恵まれてます。国家公務員は」
大学教授A「人事院は50人以上の企業の計算でやるから高くなるわけ」」
大学教授A「人事院なんてのはもう・・廃止した方がいいよ、はっきり言って」
若林亜紀「実はこの数字、違いますよね」
若林「645万っていうのは手当て入ってなくって」
岸博幸「そうそうそう、だからもっといっぱいありますね」
一同「ええっ?!」
大竹まこと「そこも違うのかよ」
若林「実際に計算したら、800万円台です」
阿川「・・・えっ?」
B「手当てっていうのはまた別にですね、枠外である」
C「これさぁ、手当て入れなかったり謝金だったら入らなかったりとかさぁ」
C「 い い 加 減 に し ろ よ な 本 当 に」
229名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:49:12.59 ID:G8nb4/h20
>>214
警察、消防、食品検査や水質検査等々、全部自費でまかなうつもり?
奇特な人だね。
230名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:49:48.93 ID:UpHQzCbMO
給料下げたらその分仕事の質落とすよ
231名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:50:27.82 ID:+89sl/5N0
>>224
田舎の議会なんて老人クラブだろ
裕福で義務感あるやつがやるのが好ましい
当事者意識持たない役人は正直迷惑
232名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:52:01.90 ID:HXNxz7Bz0
>>230
上がろうが下がろうがサボるもんなあ
233名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:52:27.24 ID:FWiff4Rr0
『★消費税は、世界一高額な公務員の給与を維持するために使われている★』

国民の多くが幸せになれないのは、公務員が税金をしゃぶり尽くしているから、
必要な社会保障政策や経済成長政策に予算が足りなくて使えなくなっている。
年金積立金は、グリーンピア建設で食いつぶされた。
絶対に流用しないと言っていた東日本大震災復興予算も
ゆるキャラ予算や省舎の改修やハコもの公共事業に消えた。


国家公務員平均年収690万円、地方公務員平均年収804万円
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツの公務員の平均年収300万円〜370万円

消費税は何%になっても、すべて公務員の給与と退職金と年金に消える。いままでも、これからも未来永劫な。

【公務員の給与が何で凄まじく高いか。】

公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。
社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、
それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。

地方公務員の場合此れはもっと酷いですね。各地で問題になっています。
我が県の場合、一般の企業の給与は18万に対して48万
ボーナス、一般企業は年間40万円に対して
地方公務員は210万円です。此れが平均ですから酷いものです。(一部抜粋しました)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
234名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:52:31.42 ID:+89sl/5N0
>>230
そうなったら発注先変えるんだろうな
235名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:52:58.51 ID:FsbfEeCI0
公務員はリストラとかしないで 余剰人員がいるんだからあ
正職員、パート、派遣、求職者の平均賃金をもらうのが筋

正職員の平均とか おかしいだろ
236名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:53:10.38 ID:HgPWeVyh0
>>223
君のソースに書いてあるよ

> 3「平均給与月額」は、俸給及び諸手当(特殊勤務手当、通勤手当及び超過勤務手当等の実費弁償的又は実績支給である給与は含まない。)
> の合計額である(以下C、F及びHの各資料において同じ。)。


> 特殊勤務手当、通勤手当及び超過勤務手当等の実費弁償的又は実績支給である給与は含まない

> 特殊勤務手当、通勤手当及び超過勤務手当等の実費弁償的又は実績支給である給与は含まない

> 特殊勤務手当、通勤手当及び超過勤務手当等の実費弁償的又は実績支給である給与は含まない

> 特殊勤務手当、通勤手当及び超過勤務手当等の実費弁償的又は実績支給である給与は含まない
237名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:53:41.04 ID:Tww3DqKj0
>>40
時限とか暫定とかガソリンの時に関係ないんだなって理解した
上げるのも下げるのもプロレスが長引くことはあっても基本自由自在じゃね
238名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:54:46.00 ID:XymhEtir0
公務員の給与を元に戻すかどうかは、政府が判断すればいいと思う。
しかし、人件費は半分に削らなければいけない。
要するに、人員を削減するということだ。
早期退職募集、新規採用停止ということだ。
239名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:54:45.34 ID:+F1UIQhM0
俺の周りの公務員どもはみんなすげえ豪遊してるよ
あいつら将来への不安全然ねーから、貯金する概念がどいつもこいつも薄い
友人A→新車頻繁に乗り換え 友人B→連日飲み歩き 友人C→旅行三昧

経済回してくれるだけマシなんだろうが。ワシはどれも出来ん、金も暇も無い
240名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:56:04.46 ID:5jriKLOF0
    
   
    
公務員持ち上げる人って低学歴だよね

民間は学歴で差別されるから、点数とれば何とかなる公務員を異常に持ち上げる

きっと民間就職で学歴差別されて悔しい思いをしたんだろうね
  
  
241名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:57:46.73 ID:FWiff4Rr0
アメリカの警察官の年収は400万円。 日本の警察官の年収は800〜1200万円。

千葉県の財政支出は年間1兆5940億円、このうち税収が約6000億円、不足分は交付金や補助金、借金している。
このうち一般行政職、教員、警察官、議員などの人件費が5900億円で税収の大部分が人件費に消えている。

多くの地方自治体(市町村)では年収700万円以上の職員が半分強いる、
即ち大企業の部長以上の給料を受け取る人間が 過半数にもなる組織が「市民町民サービス」の美名の上に君臨している。


『世界一の公務員待遇』より
http://www3.plala.or.jp/seijian/koumuin.html

>人件費が5900億円で税収が約6000億円
>人件費が5900億円で税収が約6000億円
>人件費が5900億円で税収が約6000億円
>人件費が5900億円で税収が約6000億円
>人件費が5900億円で税収が約6000億円
>人件費が5900億円で税収が約6000億円

千葉県は、まちがいなく財政再建団体になります。
242名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:59:24.93 ID:Gm99VFpD0
>>241
パチンコップはコスパ悪いなあw
243名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:00:50.18 ID:HXNxz7Bz0
公務員人件費総額40兆円
244名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:00:58.01 ID:RWtfyfBi0
年収300万以下なんて
税金もロクに払わないくせに一人前に国家からの庇護を享受してるくせに
245名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:01:08.86 ID:cy4iW+cp0
>238ども
愚かな公務員叩きを装いやがって公務員批判のイメージ悪化を企みや
がるのはやめやがれ公務員ども側のマッチポンプ工作員どもめ
246名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:02:10.97 ID:n3Eg5s200
>>241
千葉は地方交付税いっぱい貰ってるんだろ
税収なんか見ても財政状況は分からんぞ
247名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:02:43.09 ID:ldPCQ/qZ0
>>1
スレタイを記事どおり国家公務員ではなく公務員とするところがコジキ記者の悲哀
248名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:02:56.16 ID:G8nb4/h20
>>241
アメリカの警察は無能じゃん。
防犯のために窓に鉄格子入れたり、地区住民が雇った警備会社が巡回パトロールしてたり、犯罪の発生率が高く検挙率が低かったりしてさ。
249名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:03:11.57 ID:+89sl/5N0
>>242
夜なんか警察署行ったらパイプ椅子で足投げ出して寝てる警官普通にいるからな
250名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:03:29.03 ID:UrRWqX5JP
安倍ちゃん支持してよかったぁ〜ほんと民主はクソでしたね!
でもデフレ脱却するならもっと上げても良いような?
まず公務員から率先して上げていくべき、もっと賃上げが必要だね
251名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:03:31.51 ID:FWiff4Rr0
地方都市や田舎に行けば、その県の一等地に住宅を購入しているのは、県会議員か市会議員か地方公務員。

これは、ガチネタ。公務員が薄給なんて言うのは大嘘。

地元で従業員2000人以上の大企業の正社員でも、地方公務員より高級な住宅は買えない。

DQN高校卒でも、2世、3世、4世で公務員をやっている家族も山ほどいる。ルパン3世もびっくり!

もう一つ言うと、田舎に行くほど兼業で農業をやっている人が多い(※民間勤務、公務員問わず)
しかし、新品の農機具を購入できるのは公務員だけ。
民間勤め奴は、中古しか買えない。
252名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:04:39.14 ID:ne5DBl3T0
>>7
無償だと定年後のジジババしか集まらんくなるから
国家公務員も地方公務員も、全国の中小企業の平均給料と同額は出してやろうよ
当然、手当ては無しな。当たり前だろ公僕なんだから。

自衛隊や消防救急等、危険手当てや特殊技術手当てが妥当な公務員は現行より上げても良いと思う

教職員はまず適性検査と何らかの踏み絵を導入
253名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:04:53.78 ID:5uT4tGAR0
>>3
ほんとこれ
254名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:04:59.72 ID:Gm99VFpD0
>>249
え?
勤務中に寝てんの?
考えられんわ・・・
255名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:05:16.18 ID:RWtfyfBi0
>>251
公務員はなおさら中古を買うのよ?
256名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:05:43.61 ID:AU6wXyoC0
>>221
>地方議員はボランティアにするとかが現実的かな
これだと他に経済基盤を持つ者しか議員になれない。
富裕層とか年金生活者とか、特定団体から援助を受けてる者とか。
つまり政治の中立性を保つのが非常に困難になると想像できる。
257名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:06:02.45 ID:NFuF4rdA0
結局これが自民党
公務員天国

安倍政権も消費税アップ時にグラつくだろうな
何か勇ましいことを言ったところで、
ほとんどの国民は騙されたと感じるだろう
258名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:06:17.72 ID:7JaOlLFG0
公務員の給料など50%以上下げても問題は無いわw
こいつら貰いすぎなんだよ
259名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:06:25.26 ID:HXNxz7Bz0
>>246
そうゆう問題じやないだろ。
入って来た金を全部使いきる気か?
260名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:06:29.93 ID:WChkEmRC0
>>251
お前は公務員に難癖つけてないで働けよ
コンビニの夜勤とかでもいいだろ
261名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:07:10.83 ID:u+a65rds0
>>241
単価じゃなくて、総人件費で比べないと意味ないよ
262名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:07:09.73 ID:+89sl/5N0
>>248
日本と同じなんだな
>>254
そこらの交番でも居眠りは多いみたいだなあ
市民に敬語使わないあの感覚は理解できないよねえ
263名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:07:21.88 ID:Gm99VFpD0
>>249
次見つけたらパイプ椅子を蹴って起してあげるといいかもw
264名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:07:58.82 ID:Eg89reMV0
減額してもそれ程問題なかったようにみえるんだけど
もとに戻すメリットってそんなにあるんだろうか
そのお金を介護関係とかに回せないんかな
265名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:08:26.48 ID:UrRWqX5JP
安倍ちゃんを信じてよかったわ。
株も上がったし給料も増えるしマジ最高でしょ
266名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:09:14.65 ID:b19cHLeI0
ここで公務員批判をしてる奴はこの歌でも聴いて元気を出せ
http://youtu.be/2yE-aRFVq1A
267名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:09:42.05 ID:+89sl/5N0
>>256
民間経営者は普通庶民に富が流れないと自分にも廻ってこないことを知ってるから
地方議員に給料無いのは資本主義国だとあたりまえだから問題ないよ
268名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:09:45.46 ID:CtC67UcH0
>>254
俺も見た事はあるぞ、ちと夜中に警察署に落し物の手続き行ったら
足放り題していびきかいてるアホ警察官がいたよ
ふざけてるとしかいい様がないぐらいだったわ
見えんとこで仮眠とるならまだしもマジで舐めてんのかって感じだった
269名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:10:44.78 ID:UrRWqX5JP
株の積み増ししちゃお〜と。堅実が一番だね
今まで真面目に頑張ってきた人が報われる世の中になってきた。
世の中の空気が確実に良くなってる。このまま日本を取り戻そう!
270名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:11:19.61 ID:FsbfEeCI0
公務員の人員を増やすことには反対しない、むしろ増やせ
ただし、公務員の総人件費を今の3割以上削減しろ!!!

35歳以上の昇給を0にする。課長級以上のポストを半分以上減らして
スリムにする。などすればすぐにできる。
271名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:12:11.23 ID:/miSNpeV0
民間に遅れて渋々下げて、民間よりも早く上げる
自分たちに都合の良い理由が見つかって良かったですね
元に戻っただけとかほざくなや
272名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:13:07.60 ID:dqJzYr430
>>271
ほざくもなにも、元に戻ったが事実
273名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:13:07.74 ID:RWtfyfBi0
バラエティ番組とマスゴミ(朝鮮人に汚染されている)の情報を真に受ける低脳
274名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:13:09.74 ID:Gm99VFpD0
>>268
あいつら勤務中に寝るのが当たり前なんだね・・・
275名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:13:56.03 ID:+89sl/5N0
>>263
市民に見られたら一応仲間が起こそうとしたりしてる
飛んで起きるなんてことはない
警察とか法務省関連は居眠りで病人見殺し多いらしい
刑務所留置場なんかは大量に心不全で死ぬからな
276名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:15:31.67 ID:+Ayxi5F60
ゆるやかに騙されてるこの感じ
まあもうどうにでもなれだ
277名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:15:55.92 ID:CYMHSYAa0
民間には給与上げろ上げろいっても、説得力ないもんな。
278名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:15:57.25 ID:4BOq4TSA0
6年前の話だが・・・。以下、コピペ

阿久根市の竹原信一市長が、ご自信のブログで、阿久根市の公務員である職員給料明細書を公開しました!

--- 阿久根市長 竹原信一さんのブログより引用 ---
19年度職員給与、手当明細も公開しました。
http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/syokuin.pdf
給与と手当を足した年収の合計が
900万円以上が2パーセント
700万円以上が54パーセント
500万円以上が80パーセント
300万円以上が92パーセントになる。

 年収700万円以上の職員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受取る
人間が過半数にもなる組織が阿久根市民の上に君臨しているのだ。
給与と手当だけで17億3千万円、市の人件費として更に退職手当や共済年金などのための支出が加わる。 
阿久根市の税収はわずか20億円。今後は景気の悪化で税収は更に減るだろう。市民は収入の減少で生活維持に必死だ。

イカソース
http://shigotolife.seesaa.net/article/114790991.html
279名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:16:18.07 ID:273FSEM50
>>1
>早期のデフレ脱却を
>実現するため民間企業に賃上げを要請していることもあり、公務員の給与水準の
>改善が欠かせないと判断した。

民間の賃上げを自民党が言いだすのはおかしいと思っていたが
そういう意味だったのか(笑)
280名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:16:33.70 ID:rGM2YJ35O
絶対に許しません!!
281名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:16:43.40 ID:TwzoPiFX0
給料泥棒による 給料泥棒のための 給料泥棒のための政治
282名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:16:48.05 ID:/miSNpeV0
>>275
文句言ったら休憩中だとか逆切れされたぞ
まぁ神奈川県警だけど
283名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:17:41.03 ID:UrRWqX5JP
チョンが必死すぎて哀れだはw」
284名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:19:13.62 ID:+89sl/5N0
>>282
兵庫県警では衛兵みたいなやつがパイプ椅子で寝てたけどな
285名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:19:25.01 ID:b19cHLeI0
>>278
その阿久根市長が身内を市職員に面接のみで採用してた件wwwwww
286名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:19:37.36 ID:VAPf0SSb0
公務員とその他は、利益背反の関係のゼロサムゲーだからなw

その他が税金取られるほど、公務員の給料は高くなる!
よって公務員の有能さとは、税金をどれだけ搾るかで決まる、税金沢山取れれば給料UP!
287名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:19:49.41 ID:UEz32WCu0
みなさまの消費税は
公務員の皆様の給料に使わせていただきますw
288名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:20:42.35 ID:YyqbFoo30
国も民間に合わせて不採算部門切ろうぜ
社会保証とか金にならないから切っていいよ
支出を極限まで減らして税金だけ取ればすぐ黒字化だろ
文句言われても民間準拠で押し通せばいいよ
みんな民間準拠好きだろ?
289名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:21:19.92 ID:RWtfyfBi0
バラエティ番組とマスゴミ(朝鮮人に汚染されている)の情報を真に受ける低脳
290名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:22:17.30 ID:FsbfEeCI0
>>288

公務員をごっそりリストラ出来るよな
291名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:22:36.11 ID:VAPf0SSb0
>>288
そんなのは、サヨフェミの「欧米がー」と一緒で、自分に都合の良い理由探しに過ぎないですよw
民間と言っても一流企業だけを統計に含めるとかそんなですし。
292名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:22:39.50 ID:RaTUEY3Z0
こんな妬み馬鹿がいるから休憩で仮眠したりスマホ触って遊ぶための休憩室が税金で作られる
本来休憩中でもちょっとした用件で仕事してくれてた職員が休憩室へ移動してしまう分
他の職員や臨時職員の人数が税金で増える
293名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:22:46.09 ID:Gm99VFpD0
>>282
まあ休憩中は嘘だろうなあ
294名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:22:55.35 ID:nkYfj+Ga0
【行政】 盛岡市職員など公務員50人の親族、生活保護を受給 扶養義務者は14人が国家公務員、24人が盛岡市以外の地方公務員

★市職員など公務員50人の親族、生活保護を受給

 盛岡市の生活保護受給者について、親子きょうだいの扶養義務者に
公務員が少なくとも50人いることが同市の集計で分かった。

 うち12人は同市の職員だった。
住宅ローンの返済や子供の教育費などで扶養の余裕がないことを理由に挙げているという。

 同市生活福祉課によると、受給者約3700世帯の扶養義務者の職業が判明した分について9月上旬に集計した。
50人のうち、国家公務員が14人、同市以外の地方公務員は24人だった。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121003-OYT1T01596.htm

★東大阪市職員30人は甘いのか 親族の生活保護受給が論議に

 高給取りの吉本芸人に続いて、今度は、公務員に親族の生活保護受給が発覚した。平均年収700万円というが、なぜ親を支援できないのか。
お笑いコンビ「キングコング」の梶原雄太さん(31)については、自衛官の長兄もいながら、母親が生活保護を受給していたことが国会で問題視された。

●批判的な電話が100件以上相次ぐ
 今度は、この自衛官ばかりでなく、公務員に広く同様な問題があることが分かった。
騒ぎを受けて、大阪府東大阪市が受給者の照会先を調べたところ、親族に扶養義務者の職員がいたケースが多数出てきたのだ。
少なくとも職員30人が突き止められ、1人を除くと、いずれも仕送りも断っていた。
 30人の親族は、2親等内に当たる親や子、兄弟姉妹だった。市職員の平均年収は716万円あるが、30人は、市の照会に「扶養できない」と回答していた。(中略)
295名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:22:56.21 ID:+89sl/5N0
目的税とか罰金とか認可料や検査料みたいなものも問答無用で取るし国庫に入ってるって言うわりには特別会計で使い道明かさないよね
296名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:23:07.02 ID:51BdOVmj0
総合職なんて30歳にもなれば民間同期より500万くらい年収低いからね。かわいそうに思えてくるけど…
297名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:23:14.32 ID:Am2nDZya0
現在の日本国政府債務残高を政治家・公務員の責任と捏造する者がいますが、実際は以下のとおり、債務のその多くは社会保障関係費の増加に費やされています。
この債務の抑制を政府支出削減で賄おうとし、日本は現在デフレに陥っています。国債は円建てであり、債務不履行は故意以外有り得ません。
反日勢力、敗北主義、国民総不幸主義を退け、経済成長により日本国民全体で所得を上げ、併せて財政の健全化を目指しましょう。
なお、予算は国会議員によって議決されており、国会議員は日本国民が選挙で選出しています。
                H2   H12   H25  (単位:億円)
社会保障関係費    116,118 167,666  291,224
国債費          142,886  219,653  222,415
地方交付税等      152,751  149,304  163,927
公共事業関係費     62,147  94,307   52,853
その他歳出        95,744  104,361   94,471
文教及び科学振興費  51,129  65,222   53,687
防衛関係費        41,593  49,358   47,538

根拠 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2013/seifuan25/04zaisei.pdf  の8ページ「(8)一般会計の主要経費別歳出額の推移」
係数については財務省ホームページ「予算」 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/index.html の各年度資料より
http://www.mof.go.jp/pri/publication/zaikin_geppo/hyou/g457/457_a.pdf (平成2年度)
298名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:25:32.75 ID:YyqbFoo30
>>290
国民もごっそり死ぬけどしょうがないよな

>>291
都合?
赤字だらけの部門切らない民間企業なんてあるの?
299名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:26:28.26 ID:lsiMd0S30
ここ読んだだけで、凄く暗胆たる気持ちになったわ…終わっとる。
300名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:27:02.64 ID:FWiff4Rr0
『★消費税は、世界一高額な公務員の給与を維持するために使われている★』

国民の多くが幸せになれないのは、公務員が税金をしゃぶり尽くしているから、
必要な社会保障政策や経済成長政策に予算が足りなくて使えなくなっている。
年金積立金は、グリーンピア建設で食いつぶされた。
絶対に流用しないと言っていた東日本大震災復興予算も
ゆるキャラ予算や省舎の改修やハコもの公共事業に消えた。


国家公務員平均年収690万円、地方公務員平均年収804万円
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツの公務員の平均年収300万円〜370万円

消費税は何%になっても、すべて公務員の給与と退職金と年金に消える。いままでも、これからも未来永劫な。

【公務員の給与が何で凄まじく高いか。】

公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。
社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、
それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。

地方公務員の場合此れはもっと酷いですね。各地で問題になっています。
我が県の場合、一般の企業の給与は18万に対して48万
ボーナス、一般企業は年間40万円に対して
地方公務員は210万円です。此れが平均ですから酷いものです。(一部抜粋しました)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
301名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:28:55.16 ID:cy4iW+cp0
>283
お前飲み会などで韓国のかの字もねえ話題で盛り上がってるのに何の脈絡
もなく無理やり必死にチョウセンガーザイニチガーと韓国の悪口に持って
いこうとしやがってかえって周りからドン引きされやがってハブられやが
るKYだろ
ホントお前朝から晩まで韓国韓国と脳内韓国人に脳髄まで支配されてやが
るな


関係ない記事を韓国に無理やり結び付けて誹謗中傷しようとする
tp://qa-j52.fresheye.com/qa_pre/view.php?qid=1192703686&kw=%E3%83%A4%E3%83%95%E3%82%B3%E3%83%A1

ネトウヨがインドのレイプ未遂記事のヤフコメでなぜか韓国叩きをしている件
tp://newskenm.blog.fc2.com/blog-entry-5511.html


tp://nanjjj.ldblog.jp/archives/29959854.html
65 : 風吹けば名無し [] : 2013/07/01(月) 10:56:25.90 ID:YfX4Mmbu
韓国嫌いは別にいいが場をわきまえろよ
野球の成績の話してるスレで唐突なデホ叩き
酒の話してるスレで唐突なマッコリ叩き
これでネトウヨ呼ばわりされるのは残当
302名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:29:17.63 ID:RldnbKiW0
東大卒の地方公務員が激増 とうとう100名超 3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1353775589/

東大卒の地方公務員が激増 ついに100名突破 

         09年    11年     12年
国家公務員 226名 → 225名 → 183名   19%減
地方公務員 34名  →  93名 → 105名  209%増(2年前の3倍以上)

東大→官公庁 2012(教員除く、新卒就職者のみで公務員浪人や司法崩れは含まない)

東京都庁 33名  富山県庁  4名  林野庁   2名  茨城県庁  1名  伊勢崎市役所 1名
国交省  21名  福岡県庁  3名  岡山県庁 1名  静岡県庁  1名  東広島市役所 1名
総務省  20名  愛知県庁  3名  兵庫県庁 1名  台東区役所 1名  つくば市役所 1名
経産省  16名  宮崎県庁  3名  高知県庁 1名  荒川区役所 1名  環境省     1名
財務省  13名  内閣府    3名  奈良県庁 1名  岡山市役所 1名  国税庁     1名
文科省  13名  会計検査院 3名  新潟県庁 1名  臼杵市役所 1名  参議院事務局 1名
農水省  13名  福岡市役所 2名  神奈川県庁1名  筑後市役所 1名  衆議院法制局 1名
金融庁  11名  熊本県庁  2名  石川県庁 1名  和光市役所 1名
警察庁  11名  山梨県庁  2名  京都府庁 1名  霧島市役所 1名
外務省   9名  福井県庁  2名  宮城県庁 1名  川口市役所 1名
防衛省   9名  愛媛県庁  2名  青森県庁 1名  浜松市役所 1名
特許庁   8名  豊島区役所 2名  栃木県庁 1名  神戸市役所 1名
気象庁   6名  川崎市役所 2名  岩手県庁 1名  秋田市役所 1名 
千葉県庁  5名  法務省    2名  香川県庁 1名  藤沢市役所 1名
横浜市役所5名  水産庁    2名  長野県庁 1名  市川市役所 1名

東大の新卒地方公務員数

00年 02年 04年 06年 08年 09年 10年 → 11年  12年
44人 40人 44人 34人 41人 34人 36人    93人 105人
303名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:29:40.11 ID:pepWnwU+0
はいはい、役人天国、公務員様が第一の自民党
ギリシャの二の舞で破産して終了
その前に、法人税を減税して
軽自動車の税金を4倍に引き上げるとするかw
304名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:30:13.39 ID:DmkfIFHR0
もう議論もなにもかも無駄
官僚と自民党と創価による支配

必要なのは革命
民衆は武器を持つべき
305名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:31:30.28 ID:UrRWqX5JP
チョンが火病おこしてんねw
くやしくてたまらないんだね
日本をなめるなよ
306名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:32:12.76 ID:RWtfyfBi0
大阪府知事松井くんは電飾会社の元社長?
そういえば大阪城のライトアップとか御堂筋のイルミネーションの入札参加してるんかな
307名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:32:39.07 ID:KX9ZkpUL0
安倍って財務省にコントロールされてない?



じゃないとしたら、馬鹿すぎね?
308名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:32:57.08 ID:/miSNpeV0
公務員の人がうちの会社とか言ってるのを聞くと何かもやっとする
309名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:33:18.49 ID:Gm99VFpD0
>>300
何で日本の公務員だけこんな高いんだよ
あとゆるキャラなんていらんわ
310名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:34:08.83 ID:HBtbdB8X0
世界の公務員平均年収(2012/6)

1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ 194万円
311名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:35:52.65 ID:pepWnwU+0
マスゴミ、メディアが何かというと
欧米と比較してとか、韓国では〜と比較しまくるくせに
地方公務員の給料、国会議員の給与などは絶対に比較しない
天下り廃止、みなし公務員を廃止、公務員の給料を欧米並みにすれば消費増税の必要なし
312名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:36:14.17 ID:SW9OXbz90
ネトウヨそっ閉じスレwww
313名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:36:57.18 ID:HgPWeVyh0
>>310
ソースを出してみ

そんなことやってると公務員批判派まで馬鹿にされる
314名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:37:24.08 ID:bpoye4j80
公務員特権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ 実働3時間ゆとり仕事ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけw
「生涯所得」には一切触れずに「月手取り額」だけ聞いて納得してる連中「朝三暮四」の猿以下www

ネットにゴロゴロ居る自称「自営業もしくは上場企業勤務で年収3千万(笑」のお猿さん、
税金で幾ら引かれてるの?w退職金ある?あるなら幾ら見込み?w御自慢の今の年収を10年後も維持してる保証ある?www

年齢役職勤務年数、人それぞれで「そもそも比較しようが無い」形式だけの平均数値を未だに鵜呑みにして
「誤魔化し様が無い」生涯収入の比較には気付かないwwwマジお猿さん揃いで今後も安泰ww
結婚も持ち家も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww軽自動車税増額もヨロシクm9(^Д^)


               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!
315名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:37:30.31 ID:VAPf0SSb0
>>310

日本の公務員制度は、欧米式のパブリックサーバントではなく、中国の科挙・官僚制度が元だし、
言ってみれば、今の中国共産党員=日本の公務員みたいなもんなので、
比較するなら、中共の給料との比較、それも物価差を考慮してでなければおかしいから!
316名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:39:44.59 ID:S9xAQicO0
高卒のバカ公務員とか年収200万で良いんだよ官僚と地方上級だけ
高い水準でバカ公務員とか安くしろよ
317名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:43:05.11 ID:RWtfyfBi0
>>310
為替勘案してますか?
318名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:44:34.26 ID:REwREOp70
日本の公務員は世界一優遇されてる
これが世界の常識だろ
だから、日本は頭おかしいんだって言われてるわけで
他国は公務員はあくまでも奉仕の精神が勝ってるから給料が安い
公僕の癖に一般民よりも給料高いと示しが付かないから世界では
公僕は給料が低いが志が高いのを選んでる
しかし、日本はアホでも試験さえ合格すればテロリストでも公務員になれる
シロップ漬けの様な場所で働き続けたら考えもおかしくなるわな
319名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:48:10.54 ID:nY1d3sOy0
 
ガソリン税などのの暫定税率も延長せず即廃止にして!!
320名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:48:33.39 ID:2r7SX/iui
政治家を選んだのは、君たちだよ!


公務員最高(^ω^)

君たちみたいな下等動物見てると楽しい(^^)
321名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:53:00.20 ID:+89sl/5N0
>>318
地方公務員とか徴兵制って本来失業対策の意味合いが強いからね
322名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:53:40.58 ID:6Yr3kGfx0
社会保障費削る前に公務員の年収カットするべき。    安定って世の中が安定して、初めて公務員も安定するべき!  
323名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:55:48.82 ID:KX9ZkpUL0
安倍はお馬鹿さんってばれちゃったよな?




324名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:55:50.94 ID:S6eOpEND0
日本も10年以内に暴動が起きそう
革命で公務員全員死刑だな
325名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:56:05.28 ID:Am2nDZya0
平成24年度国の税収見込みは約42.3兆円 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/yosan002.pdf
平成24年度地方税収見込みは約36兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000154468.pdf
国・地方の税収(歳入では無い)約78.3兆円。
日本全公務員の人件費は約26.9兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/yosan007.pdf
よって税収に対する人件費等は約34.4%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
加えて言えば予算との対比ではさらに人件費の比率は落ちます。
国の平成24年度当初予算は約90.3兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/yosan002.pdf
地方の平成24年度当初予算は約81.9兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000154468.pdf
合算すると約172.2兆円となり日本全公務員の人件費約26.9兆円の占める割合は約15.6%となります。
公務員の人件費が予算を食いつぶしているなどと言う主張は捏造以外の何者でもありません。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。それこそが工作員の狙いと思われます。
なお、日本の国民負担率はOECD加盟30カ国中24位と低く、国民が重税に喘いでいるなどといった事実はありません。
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/basic_data/201011/sy2302p.pdf
反論は根拠を提示して下さい。出来ない者の主張は単なる言いがかりにすぎません
326名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:56:45.94 ID:Jv4p72ySI
銀行サイドから見ると、既に地方は滅びることが確定
東京の民間企業が稼いだカネを地方に恵んでいる状態
民間は日本を捨てるから終わり
327名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:57:27.00 ID:AU6wXyoC0
>>321
だったら徴兵制復活させればいいんじゃね?
中韓朝の脅威度も上がってるわけだし、若年者の失業問題もあるし、
徴兵制復活ならどちらの問題への解になる。

徴兵制復活を掲げる維新の会の橋下や石原を支持すればいい。
328名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:01:09.73 ID:RWtfyfBi0
年収300万以下でほとんど税金を払ってない人にも300万の税金を払ってる人にも平等に対応する
むしろ年収300万以下の人にすれば大助かりなシステムが日本方式
329名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:03:54.12 ID:RILm3tKdO
高いのは別にいいから国内でガンガン使えよ金持ってるなら
金持ちは金を止めないでガンガン使えよ使え無いなら税金でとっても文句言うなこっちは金が無いんだよ結果時間も無いんだよ金も時間も無いんだよ
使わない金持ちすぎなんだよ税金による所得の再配分っていうのはそういう事だって頭いいんだからわかるだろうが
わざとかわざとなのか酷過ぎだろうが
330名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:05:09.20 ID:BEUBh/IG0
>>13
公務員が居ないということは議員も政府もないよね。つまりお前は日本を外国の植民地にしようと言っているのと同じだな。
最悪一人でも公務員が居ればその人がすべてのバイトを使う、という形が取れるんだが。
331名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:05:21.99 ID:+89sl/5N0
>>327
日本の給与水準で徴兵制やったら財政破綻する
徴兵制は行進国じゃなきゃ難しい
民間で景気対策したほうが失業対策としては良いだろうね日本の場合
332名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:06:41.05 ID:icIIqSG90
これは安倍ちゃんGJだね

底辺カスどもとは違うということははっきりさせとかないといけない
333名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:08:06.10 ID:Jv4p72ySI
地方自治体の95%は東京の民間企業が稼いだ金無いと破綻する
既に税収で成立していない
終わりは近いよ
334名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:10:43.68 ID:+89sl/5N0
>>330
公務員の雇用形態をアルバイトにしろってことなんじゃないの?
335名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:12:24.36 ID:Ub1tXhRy0
80年代の消費税なんてなく、公務員は民間に比べれば薄給だけど手当や福利厚生、
年金等が優遇されてリストラされる心配もない。そんな時代が一番良かったよな。

今なんて大企業に就職できたとしても管理職になるまでほとんど公務員以下の給料。
福利厚生は無いに等しい。退職金は確定拠出で運用されて増加は微々たるもので
将来は不安定。正直税金払うのもアホらしく公務員の国民への奉仕(笑)に感謝する
気持ちになんてこれっぽちも感じる事ができない。

この税金泥棒野郎!
336名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:15:11.61 ID:icIIqSG90
喚き散らすしかできない底辺どもの叫びが気持ちいいスレですね

一年前のフィーバーぶり覚えてる?
そんな脳みそないかwwww
337名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:35:18.49 ID:DWjJwgGp0
>>324
なるほど。自衛官をみんな処刑してどこかの国に攻め込ませるんですね!


みんなこのままだと第2のギリシャになる!って言ってる割には
具体的な対策をとるでもなく2chに書き込むだけ(織れも含めて)
338名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:44:51.68 ID:P1I8vRL+0
安倍ちゃんGJ
公務員の安定こそ国の安定だからな
339名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:45:13.25 ID:Eg89reMV0
>>337
公務員て韓国籍の人たちと違ってまんべんなく居るし
友達に公務員がいるから批判記事書いたりデモ企画しにくい、とかありそう
340名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:50:17.17 ID:UrRWqX5JP
チョンの悲鳴が心地いいは
341名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:50:58.87 ID:bpoye4j80
公務員特権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ 実働3時間ゆとり仕事ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけw
「生涯所得」には一切触れずに「月手取り額」だけ聞いて納得してる連中「朝三暮四」の猿以下www

ネットにゴロゴロ居る自称「自営業もしくは上場企業勤務で年収3千万(笑」のお猿さん、
税金で幾ら引かれてるの?w退職金ある?あるなら幾ら見込み?w御自慢の今の年収を10年後も維持してる保証ある?www

年齢役職勤務年数、人それぞれで「そもそも比較しようが無い」形式だけの平均数値を未だに鵜呑みにして
「誤魔化し様が無い」生涯収入の比較には気付かないwwwマジお猿さん揃いで今後も安泰ww
結婚も持ち家も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww軽自動車税増額もヨロシクm9(^Д^)


               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!
342名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:51:15.37 ID:DWjJwgGp0
>>339
でもなあ、2chに書き込むぐらいの憂国の士サマが
そんな友達に公務員がいるから面と向かって非難できないとか
どこかの政党みたいなマネしないと思うんですよ
343名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:52:11.56 ID:+DOjORTi0
国家公務員はまあいいんじゃないか

問題は地方
アレは本当に何とかしないと
344名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:52:46.54 ID:P1I8vRL+0
民間(笑)

士=公務員
農=農協
工=トヨタ
商=その他民間(笑)
345名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:53:57.98 ID:UrRWqX5JP
安倍ちゃんスゲーわ。。
346名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:54:12.46 ID:DWjJwgGp0
士農工商2ちゃんねらw
347名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:54:19.57 ID:Eg89reMV0
>>342
まあ核になる人がいても、ライト層のフォロワーがいないとなかなか表に出て来られないからな
348名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:59:12.84 ID:P1I8vRL+0
民間(笑)
349名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:00:01.21 ID:hOzrdJyn0
自民党さいこう!
350名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:01:20.44 ID:Kro+F5Z+O
国と地方の公務員にも在日韓国人朝鮮人の帰化人が多いのが許せない
反日帰化人公務員が国家の中枢に入り込んで、売国政策や反日活動をやっているから死刑にしろ
351名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:04:43.00 ID:Z9ohTSLJ0
また自称情強ネラー完全敗北か…
352名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:24:59.59 ID:P1I8vRL+0
勉強しないと民間になるぞ!といえば
どんな子も勉強するようになるよ(笑)
353名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:26:58.59 ID:lslsW7hf0
>>350
帰化しなくてもなれます。

> 平成26年度採用  宝恷s職員募集要項
>
> 1 募集職種、募集人数及び受験資格
>
> 4)永住許可を受けている外国人は受験できます。
354名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:32:08.58 ID:P1I8vRL+0
嘘をついた子には
「嘘つきは民間のはじまり!」
と怒ればいいよ
355名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:33:06.35 ID:SrrB72Bj0
日本人の性質から言って
今支持されてる勝ち馬に
乗ろうという
クズな奴ばかりなのが
今の日本の現状なんだよな例えるなら上司に媚びばかり売ってる部下て感じ
356名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:45:58.20 ID:xBQ5x/gJO
高度成長期には誰でも薄給公務員になれたのに
欲に目がくらんで民間に行きバブル崩壊でリストラされたようなクズは生きてる価値はない
人生は投資だからな
誰も注目してない安い株を買って持ち続け評価が高まったら売却し恩恵を得る
357名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:55:55.45 ID:FdTF6k9y0
これが現実だ。 28分30秒前後、地方公務員の本音が丸見えです。

http://www.youtube.com/watch?v=OOpF5eB7b38#t=28m37s

でもやっぱり公務員さんのお宅を見るとですね、ほとんどの家庭は県外に子どもさんを出しています
いつだか、市役所に行って、「みなさん安全だから戻って来なさい」って言いながら
何で皆さんの家庭の子どもさんはみんな避難しているんですか?と、帰って来てませんよね?って言うと
「いや、そんなことはありません」って言うので、私たちは全部データを取って、
これはどうでしょう?と、このお宅は居ますか?と言ったら、だまーっていました。
358名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:07:22.63 ID:nFqlxTvP0
地方公共団体職員は言うまでも無く

国公立大学教授や
地裁や最高裁の判事
霞が関の官僚

彼らの年収も300万程度まで落とすべきだろ。
年収300万に落として何か問題でも起こるのか??
359名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:10:22.48 ID:FdTF6k9y0
onodekita ‏@onodekita 16時間
これが本当の理由 QT @aika2711: 子供が他県に移住すると大抵その親も一緒に移住。すると人口に比例する地方交付税が減ってしまう。
税収が減ると必然的に役人の給料退職金が減る事になるのでそれを回避する為、緩い安全基準で子供をとどめる。畜生道。
360名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:12:00.19 ID:ofhpUAqM0
公務員が、どんだけの仕事してんだよ
死ねばいいのに公務員
361名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:30:32.80 ID:FdTF6k9y0
Fibrodysplasia ‏@Fibrodysplasia 5時間
鎌倉市、ウソを隠せなくなった。QT>【鎌倉市】H24年度はすべて不検出と記載されている鎌倉市の学校グラウンド土壌が本年度はこれ
:大船中学校156Bq/kg 今泉中137Bq  御成中74Bq 大船小98Bq 七里ヶ浜小80Bq http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kyoplan/syoutyuu_housyasen_tuti.html
362名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:42:32.31 ID:3WefX30S0
363名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:11:15.80 ID:bpL8HFkD0
あ〜ぁ
364名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:11:40.74 ID:RI8bS+ey0
下げてよし
365名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:13:51.50 ID:bpL8HFkD0
>>9
それ全部支那チョソの仕業な
366名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:14:47.28 ID:CcoCFTmg0
実は


給料で比較させること自体が公務員の策略



年収は800万円などかもしれないが

終身雇用、年功序列、手当て、年金、福利厚生、待遇面などを含めると

民間に換算すれば実質年収1500万円〜2千万円に相当する

いわば公務員一人一人が中小企業の社長並
367名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:21:46.94 ID:dLpRrntNO
庶民より先にアベノミクス
368名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:25:17.42 ID:quXiZ/Ls0
アメリカとドイツの公務員賃金に関する各政府担当者は
日本の公務員の賃金は低いと認めた。

アメリカのティモシー・カリー氏(アメリカ人事管理庁労使関係担当副長官補)
ドイツのダニエル・クリスティアンス氏(ドイツ連邦内務省給与担当課長)
http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-11394619374.html
369名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:43:28.36 ID:YYYAg6Sa0
公務員の給料は最低賃金にしろ
370名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:43:50.58 ID:L95rFtOr0
 
ID:P1I8vRL+0
こいつ生きてて恥ずかしくないのか?w
371名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:45:22.11 ID:v/bubvhn0
>>322
日本政府の財政赤字の原因は社会保障費(特に年金)なのだから、
公務員給料に手をつける前に最初に社会保障費を削るのが正しい。
日本政府を民間企業にたとえれば、社会保障が不採算事業の
最たるものである事実からも、社会保障削減が優先されるべきなのは明らか。

>>344
あと、法律で過当競争にならないように保護されている
インフラとかマスコミも「工」に該当するよね。
372名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:45:40.92 ID:+8Doi67H0
地方公務員がカットしないから、国家公務員だけ減額しても効果が無かった。
地方公務員を、なんとかしないと
あいつらが、1番の癌
373名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:53:17.64 ID:uqjD85+W0
さあいよいよ霞ヶ関で爆弾テロまつりの季節がやってきましたね!
374名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:56:06.92 ID:3/HJddjt0
>>344
えたひにん(派遣、非正規)

これを追加して下さい
努力もできない底辺な馬鹿共です
375名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:06:35.89 ID:kbomBmL20
公務員の待遇がいいというなら公務員に
なればいい。ただそれだけのこと。

ニート、フリーター、中小企業以下に勤務する
貧乏人共はほんとうにうざい。
こんな板まで来て公務員の悪口を
書き込んでいる。
お前らには公務員になれる学力もコネも
なかったんだろうがww
そんなに自分の境遇に満足できないのなら
自殺しろ。
376名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:10:28.46 ID:Dej7sBBs0
>>371
たかが公務員の給料削っても、社会保障を放っている限り、
しばらくの時間稼ぎにしかならんからねえ。

給料半分とか300万とかルサンチマンの赴くままに非現実的なことを言っている奴は論外、
公共サービスに悪影響が出て困るのはまさしく底辺層だろうに……
377名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:11:22.13 ID:4So7SO290
旧T種相当の総合職以外は全て5年or10年の任期付採用とかにしたらいいと思う
それなりの業績を残せなかった職員は1期で終了
優秀な人材は何度でも再採用とかで
待遇は今より上げてもいいと思う
378名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:15:52.63 ID:o3PPFyLn0
公務員のお前らにとって公務員とは何だと考えてるんだ。
全国民から金を巻き上げて分け合い贅沢な暮らしをする存在、
つまり暴力団のようなものという認識か。
379名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:17:18.02 ID:UrRWqX5JP
安倍ちゃんを信じて真面目に頑張ってきて報われたわ
380名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:23:27.37 ID:HXNxz7Bz0
警察・消防は危険や夜勤、教員は担任を受け持つ
それぞれ一応の任務はあるけど、役所の職員は何もしてない奴が多すぎる。
人数を半分以下にしても余裕で業務は回る。まずはここを何とかせんとね。
人数を適正化すると5兆程度の予算が浮んじゃねいか。
381名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:26:50.81 ID:IwHlUeas0
>>311
公務員の給料カットすれば消費税増税なんて必要ないんだよな
増税しておいて公務員の給料が上がるとか、こんなバカなことするのは
世界でも日本くらいじゃないか
382名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:27:03.55 ID:RaTUEY3Z0
俺の考える公務員

安定してる
ノルマも特に無い
その辺の中小企業よりも給料良い
課にもよるが休みが取りやすい
世間での信用度が高い
少々見てくれ悪くても結婚できる(男女共通)

これらは一般常識と適性試験&面接を
努力で切り抜けた者だけが得られる当たり前の権利
383名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:28:01.49 ID:7Dq1EdYf0
自民最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
384名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:30:09.22 ID:+89sl/5N0
>>382
飲酒運転してもクビとか痴漢に間違われても職場と実名報道されてクビでしかも公務員の懲戒免職は前科一犯と同じって言う目に遭える
385名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:30:14.25 ID:o3PPFyLn0
社会の奉仕者と位置付けられており、
事業ベースに乗らない分野を担当するというのが一般論だ。
給与とは自分らが稼いだ利益の分配とするならば、
利潤に見合わない公務に関しては給与は世間一般よりも低いところが相当なラインだ。
それが2倍超の給与をかすめ取っている。
公務員の本分に違反した待遇だと言わねばならない。
社会の奉仕者として改善しなければならないと思えるのでない奴は去れ。
国民が雇っている公務員が暴力団であってはならない。
386名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:30:37.25 ID:4WzP6WpZ0
借金無くなってからから増やせよ
387名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:31:05.38 ID:4So7SO290
>>382
国家公務員だとノルマはあるがそれ以外は正解な気がする
地方公務員は知らない
388名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:31:28.69 ID:Rqkoyh6R0
公務員って40で600程度だろ?
大卒の貰う額じゃねえわな
Fラン・短大・高卒には良い職業かもしれんが
389名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:32:30.35 ID:+7pop2+o0
まあ公務員とニート2ちゃんねらがいくら言い争ってもわかりあえるわけがないw
負け組は一生自分の不遇を他人のせいにして生きてろ。
コウムインガーコウムインガーと言ってればウサはらせるんならそれでいい。
でもまあなんてつまらない人生だことw
390名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:32:42.90 ID:UrRWqX5JP
だねーちょっとさびしい
デフレ脱却なんだから上乗せで給料UPしても良いよね
安倍ちゃんー頼んだでーーー
391名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:33:37.53 ID:IwHlUeas0
>>380
警察も消防もそんなに危険か?
アメリカみたいな銃社会でもないし、消防も江戸時代の火消しじゃあるまいし
安全な所から水まくだけだし。
つか火事なんて滅多に起きないが、相当暇なんじゃないか
392名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:35:35.86 ID:eMlni65UO
どっかで日本の借金が仙一超円

ば〜か
393名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:35:52.47 ID:7Bwb04q30
疑問を投げかける 維新松井幹事長を応援
消費税増税強行なら 公務員の給与削減を延長
橋下の松井援護射撃期待
頑張れ 維新 まともな野党
394名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:35:53.04 ID:o3PPFyLn0
最低な奴ばかりだよな。
試験とコネで楽に高待遇が与えられるという制度が決定的な失敗の元だ。
そういうクズばかりを呼び寄せる事に繋がる。

全国民平均に合わせてクズには消えてもらえ。
395名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:35:52.94 ID:RaTUEY3Z0
>>384
飲酒運転は公務員に限らず人としてやっちゃダメだよな
でも飲酒運転する馬鹿は民間のほうが遥かに多い

>>385
社会の奉仕者って意識で働いてる奴なんて少ないだろ
安定してるから職業として選んだだけの奴ばかり
もちろんそれは正しい判断
396名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:37:23.21 ID:LbgW2k6N0
>>61
自分らで自分の給料決めれるんだもの
397名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:37:28.56 ID:zLbKWwkO0
へえー
ようするに増税する必要ないのに自分たちの給料を元の水準に戻す為に増税するってか
398名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:38:59.71 ID:o3PPFyLn0
>>395
法的にそう位置付けられてる。
つまり悪徳官僚の陰謀に政治が踏みにじられ待遇が誤っている。
正さなければならない。
今公務員として居るような奴は最も趣旨に反する連中だ。
399名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:39:48.26 ID:UrRWqX5JP
ここで文句いってるチョンも努力すれば報われるよw
がんばりぃ〜
400名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:41:06.95 ID:RaTUEY3Z0
民間や派遣で働くことは否定しないが、
それが苦しいから公務員批判する奴は死んだほうがいい

お前が選んだ人生だろと思う
401名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:43:09.98 ID:vSj1bEAXO
公務員単体では問題ないし腹も立たないが、「地方公務員夫婦」という存在には腹が立つ。

民間大手で夫婦で勤務可能というのはあまり無いと思う。メガバンクや大商社なら女が退社するって不文律になってるしね。
402名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:43:50.89 ID:3/HJddjt0
>>398
じゃあお前が公務員になって奉仕しろよ
403名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:46:16.51 ID:o3PPFyLn0
確かに批判されてる通り改善しなければならない問題だと捉えられる者が
一人として居ない。強欲の塊だ。
恥を知れよ。
404名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:46:26.76 ID:Q7VIDWKA0
>>1
消費税 増税分は 年間30兆 天下り含め 60兆円 とも言われる 公務員 総人件費に 使わせて頂きます
また 生活保護を 参考にしている 企業の 社会保障費や 人件費も 削減していきます

ちなみに 公務員 人件 予算 から 目を逸らさせるため 話題にした 生活保護 予算は 年3兆円ですが
 これの削減を 目指しますので 公務員 人件費は 維持 ・ 増額で お願い致します ´∀`)v

なお 労働基準法 について 順守 させるつもりは ありませんので
 ブラック企業が サービス残業と 誤魔化している 違法残業を 頑張って 公務員のため 税金を 納めて下さい

法人税 減税で 給料UPは 嘘 全法人の 75%が 赤字で 法人税 払わず
 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131001-00000008-pseven-soci
日本の 全法人 約260万社 のうち 75%の 約195万社は 赤字で 法人税を 払っていない
 それらの 企業は 減税が 実施されても 収益は 変わらないから 減税で 給料を 上げることなどできない
仮に 残り 25%の 企業が 減税分で 賃上げを したとしても 「 国民全体の 収入アップ 」に なる道理がない

今年の 春闘 結果が 証明している 安倍首相は 財界に 賃上げを 要請し
 ごく一部の 企業が 賃上げを 決めたこと で「 アベノミクス効果で 給料が 上がった 」と 宣伝したが
厚労省の 毎月 勤労 統計調査に よると 今年7月の 全産業 平均の 月給は 前年比で 約1700円の 減少 14か月 連続の マイナス

消費増税で 国民から 取り上げた 税金で 法人税を 減税して 国民の 給料は 上がらず 恩恵を 受けるのは 輸出 大企業など 一握りの 儲かっている 企業だけ
しかも そうした 輸出企業は 消費増税 によって さらに儲かる 輸出 戻し税 」の 制度

「 海外に 輸出した 製品には 消費税が かからない 自動車 電機など 輸出産業は 輸出製品から 消費税の 還付を受ける
 金額は 経団連 加盟の 上位10社で 年間1兆円 国全体では 3兆円 税率が 5%から 8%に 上がれば ざっと 4兆8000億円 になる

小売業界や 下請けの 中小企業は 消費増税で 大きな ダメージを 受け 赤字企業が 多いから 減税の 恩恵もない
 それに対して 輸出 大企業は 消費増税で 輸出 戻し税の 還付金が 大幅に 増える上に 法人税 減税で 2重の 恩恵になる こんな政治は おかしい 」
405名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:47:23.37 ID:Am2nDZya0
国家公務員の平均年収は約594万円。(給与法特例法適用後、以下同じ)ソースは以下のサイトの6ページです。http://www.jinji.go.jp/kankoku/h24/pdf/24point.pdf
民間給与が400万と言っている人はどこから数字を持ってきてるんでしょうか?
国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので条件が違い比較になりません。http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
以下は国家公務員各階層のモデル給与。ソースは http://www.jinji.go.jp/kankoku/h24/pdf/24point.pdf の8ページ。
18歳係員(三種採用、独身、初任給)の  給与月額は約13.3万円、年収209.3万円
22歳係員(二種採用、独身、初任給)は  給与月額は約16.4万円、年収257.2万円
25歳係員(独身)の               給与月額は約17.4万円、年収272.5万円
30歳係員(配偶者あり)の           給与月額は約21.9万円、年収342万円
35歳係長(配偶者、子1人)の        給与月額は約26.8万円、年収425.7万円
40歳係長(配偶者、子2人)の        給与月額は約30万円、年収476.1万円
地方機関課長 50歳(配偶者、子2人)の 給与月額は約41.4万円、年収647.6万円
本府省課長補佐 35歳(配偶者、子1人)の給与月額は約42.6万円、年収675.5万円
本府省課長 45歳(配偶者、子2人)の   給与月額は約66.4万円、年収1,074.2万円
本府省局長の                  給与月額は約97.1万円、年収1,555.9万円(指定職)
事務次官の                   給与月額は約127.6万円、年収2,043.9万円(指定職)
以上のとおりとなっています。さて、高給でしょうか?そうではありません。反論は根拠を示して行って下さい。出来ない者は単なる言いがかりに過ぎません。
406名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:47:59.19 ID:aYuca3im0
公務員より生活保護の方がいいと思うよw
407名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:49:01.73 ID:gWwc8SL60
消費増税を筆頭に増税ラッシュの挙句に既得権益側の焼け太りとか
この国って本当民主主義なんだろうかね
408名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:51:18.66 ID:26vg5SNP0
確かに上から太らせないと社会全体は
なかなか太らないというのも事実。

公務員は上がった給与で贅沢して
民間に還元するように。
409名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:51:23.92 ID:v/bubvhn0
>>371だが

>>381


>>381
消費税増税は社会保障(特に年金)維持のためだし。
政府の財政改善が必要なら
先に社会保障費を削減・廃止するのが筋。
(ついでに余った職員については徴税に配置転換し、滞納の撲滅を目指す)

>>378
民間では(主に不採算であるため)できないが
公益上必要である(法律や条例によって定められた)
仕事を行うための(日本政府や都道府県市町村に雇用
された)職員。
だからその仕事を維持する必要がなくなれば
その仕事を廃止するための法律なり条例を作成して
職員を配置転換させたりクビにすることは可能。
旧国鉄の例みたいに。
仕事が無いから当たり前だけど。

そもそも国家公務員給料って、その内容について
人事院勧告を叩き台にし、国会で話し合われた上で
最終的に法律の形(地方公務員給料なら条例)で
決定されている、つまり民意を反映したものだって
わかっているんだよね?
410名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:52:18.24 ID:02QAUyl3O
>>400
そう言う書き方はやめろ
公務員だけでなく、
その家族にも国民の憎悪の目が向けられるぞ
411名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:55:43.84 ID:MdSxv5PF0
まだ公務員が高給と思ってる人が多くて驚く。

東電や新聞社のほうが凄いぞ。
412名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:56:48.98 ID:+89sl/5N0
>>400
国民から叩かれるのもそんな仕事選んだお前の自業自得だよね
叩かれまくって給料下がっても職業選択の自由を行使できなかったお前のノロさを呪えよ
413名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:57:07.85 ID:Oajqj+DbP
東証一部上場企業の給料が基準になって公務員の給料が決まるのだから、あげるしかないだろ。
414名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:59:12.46 ID:njEvXJ3HO
ボーナスはよ
415名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:00:50.74 ID:RaTUEY3Z0
>>410
向ける奴は何したって向ける
公務員に対して限らず、自分の努力を怠った事実を棚に上げて
自分の環境が悪いのを何かのせいにすることしかできない奴は何したってダメ
416名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:03:40.84 ID:rRFIVqhnP
震災復興を理由に2年限定と明記した立法に基づく措置だから回復する以外にない
国の財政状況に鑑みての公務員給与削減を行うには別の方法が必要
417名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:04:18.45 ID:5jriKLOF0
>>411
あたりまえだろw

公務員レベルの労働者と1流企業の社員を一緒にすんなよ

しかも、公務員ほどの税金乞食じゃねえよw
  
418名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:05:44.17 ID:RaTUEY3Z0
>>412
実際に窓口立つ人は面倒だと思うよ
ほとんどが臨時だったり嘱託だったりもするからね
通りかかると大声張り上げてる馬鹿もいるから
見てるといかにもたいして税金払ってなさそうな奴だけどな
419名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:07:00.09 ID:6cy92BiR0
公務員こそ財政再建の先頭に立たなきゃダメだろ
420名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:09:18.91 ID:+89sl/5N0
>>418
まあ顧客にそんなこと平気で言えるやつがまともな仕事できるわけないわな
421名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:09:57.70 ID:v/bubvhn0
年金貰い過ぎ、(消費税かからない)保険診療費窓口負担少ない
高齢層こそ財政再建の先頭に立たないとダメだろ、税収伸びないんだから。
422名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:13:07.53 ID:SBhiZaud0
仕事出来ねえんだからいくら下げてもしがみつくだろ
公務員なんてさ
パートレベルでええわ
423名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:16:22.68 ID:RaTUEY3Z0
>>420
さぞかしまともな仕事してんだろうなお前は
羨ましいよ

俺はデキが悪かったから公務員になろうと勉強頑張りましたわ
いろんな県、市町を試験日が重ならない所選んで頑張った過去の思い出
424名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:19:47.03 ID:i/CVSKaj0
>>229
警察、消防は貢献度高いから別w
食品検査や水質検査とかそんなもんは民間に任せりゃいい。
425名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:20:29.63 ID:+89sl/5N0
>>423
酔っ払いのおっさんの苦労自慢みたいになってきたな
別にムリに職業の上下なんて考えなくても良いんじゃないかな
仕事って何でも大変だろうし
426名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:21:19.45 ID:5jriKLOF0
>>423
頭悪いのによく頑張ったね。

民間だったら非正規になるとこだったぞ

財政難で国民の負担増・社会保障も削減

給料下げられて当然
427名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:24:32.34 ID:XWsZY7gK0
>>420
公務員にとっての顧客というのは、議員とか業界団体の長とか地域団体の長とかが該当するのだと思う。
どちらかといえば「取引先」とかビジネスパートナーに近いのだろうが。

少なくとも行政サービスというのは、窓口でのご機嫌とりのことではないのは確かだろうな。
428名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:26:37.60 ID:i/CVSKaj0
>>423
デキが悪くてもなれるのが痴呆公務員。

同級生で、何故あいつが合格?何故あの人達が不合格????なんて事があった。
他言無用ってことで教えて貰ったのは、「確かに成績では後者の方が優れていた。
どうして前者が選ばれたのかは自分の口からは言えない」ってこと。

コネがものを言う世界だからな
429名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:26:36.75 ID:wAALyatb0
このスレ楽しいな
公務員叩きぐらいしかできない低脳集団の吹き溜まりかw
430名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:29:48.96 ID:RaTUEY3Z0
>>425
民間よりは楽だけどな
それは>>382に書いてある

>>426
だから公務員になったんだろ
俺のレス追ってみなよ
俺みたいな幼稚染みたこと書く奴でも公務員になれるってこと
431名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:31:06.54 ID:i/CVSKaj0
>>429
アホか、己の心配ばっかりする地方公務員に呆れてんだよ。
ID変えずにこれから公務員擁護しろよな。

コロコロID変えてウザい奴がいるからさ。頼むわ。
432名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:31:11.84 ID:+89sl/5N0
>>427
公務員の仕事を満足度を量ってくれるのはやっぱり国民だからな
議員にゴマするような内向きな考えじゃ前進はしないよな
なんでそんなににげまわってるんだ?
433名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:31:42.36 ID:5jriKLOF0
>>430

なるほど、やっぱりそうなんだなあ。
  
434名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:32:09.43 ID:wAALyatb0
>>431
低脳必死だなw
435名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:32:27.48 ID:RaTUEY3Z0
>>428
ああ、いるよいるよ
『俺はコネがなかったから公務員になれなかった』
って奴がいる

コネ採用の有無は否定しないが、コネ採用だけだと思いたい奴はいるね
無いのはコネじゃなくて、できない努力なのに
436名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:34:29.68 ID:bMFmZfyX0
財政難で国民が困ってるのに。
何故こうなるんだ。
公務員ってなんなんだ?
437名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:37:05.28 ID:CMTETWsZ0
公務員特権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ 実働3時間ゆとり仕事ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけw
「生涯所得」には一切触れずに「月手取り額」だけ聞いて納得してる連中「朝三暮四」の猿以下www

ネットにゴロゴロ居る自称「自営業もしくは上場企業勤務で年収3千万(笑」のお猿さん、
税金で幾ら引かれてるの?w退職金ある?あるなら幾ら見込み?w御自慢の今の年収を10年後も維持してる保証ある?www

年齢役職勤務年数、人それぞれで「そもそも比較しようが無い」形式だけの平均数値を未だに鵜呑みにして
「誤魔化し様が無い」生涯収入の比較には気付かないwwwマジお猿さん揃いで今後も安泰ww
結婚も持ち家も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww軽自動車税増額もヨロシクm9(^Д^)


               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!
438名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:37:16.54 ID:v/bubvhn0
>>436

>>409参照。
439名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:37:40.23 ID:5jriKLOF0
>>436

公務員とは財政に群がる税金乞食

財政難を生み出している原因
  
 
440名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:37:51.95 ID:dznjNft/O
>>429
書き込んでるのが日本人かどうかは、怪しいところだけどな
441名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:38:22.17 ID:wif1Z1UO0
>>436
国や地方の屋台骨となってるんだよ
馬鹿コウムインガー

あと、財政難って
新自由主義に騙されんなよ
馬鹿コウムインガー

コウムインガーこそ国賊
442名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:38:44.60 ID:quXiZ/Ls0
アメリカとドイツの公務員賃金に関する各政府担当者は
日本の公務員賃金は低いと認めた。

アメリカのティモシー・カリー氏(アメリカ人事管理庁労使関係担当副長官補)
ドイツのダニエル・クリスティアンス氏(ドイツ連邦内務省給与担当課長)
http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-11394619374.html
443名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:38:48.49 ID:i/CVSKaj0
>>434
煽り方もつまんねークズだなw

>>435
>コネ採用の有無は否定しないが
>コネ採用の有無は否定しないが
>コネ採用の有無は否定しないが
>コネ採用の有無は否定しないが
>コネ採用の有無は否定しないが
>コネ採用の有無は否定しないが
>コネ採用の有無は否定しないが
>コネ採用の有無は否定しないが
444名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:41:45.09 ID:wif1Z1UO0
439 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:37:40.23 ID:5jriKLOF0>>436

公務員とは財政に群がる税金乞食

財政難を生み出している原因

こういう、嘘ソースを信じるのが
コウムインガーのクォリティー

>>437

嘘コピペを何回も貼る
朝鮮人気質なコウムインガー

ここを覗いた一般の方々へ
コウムインガーの言ってることを真にうけると
ほんとうに国が滅びます。
445名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:42:48.37 ID:94hrWZlp0
今年定年を迎える俺の親父がかわいそうだな
退職金400万も減るらしいね
来年からも続けろよ
446名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:42:53.37 ID:RaTUEY3Z0
>>443
実際コネ採用はあると思ってる
しかしコネ採用だけだと思ってるおめでたい頭してる奴は可哀想だよね

コネが無ければ努力すればいいんだよ
二次の面接の練習だって1000回はやらないとな
447名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:46:53.74 ID:i/CVSKaj0
>>446
コネが無くて努力してきた人たちが、コネ組に押し出されてるんだっての
分かんねークズコネ公務員だなw

クズコネ無能公務員を排除して、あんたのように努力した 優 秀 な 公務員が
正当な評価される仕組みになった方が良いだろうに、何故反対すんだよw
448名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:48:20.28 ID:UWAjYMJRO
国家公務員はいいとおも
だが痴呆公務員はダメだ減らせ
449名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:48:36.14 ID:5jriKLOF0
>>444
 

火消しに必死だなwww
  
  
450名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:50:27.87 ID:v/bubvhn0
>>446
あとは大学の講義レポートを書ける位になるまで
受験自治体を研究するとかか。
451名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:56:22.86 ID:4Gt1hsf80
>>89
わかってないなw

単純に国家公務員と地方公務員っていうけど、国家公務員も出先機関は地方公務員より超ヒマだからなw

つーか、これ国と地方でダブってないか?っていう仕事ばかりw

しかも国家公務員の大半が出先勤務ですw
452名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:57:34.02 ID:RaTUEY3Z0
>>447
コネ採用あるから不満って理由だけで試験受けないのか?
一部のコネ採用の存在を理由に勉強するモチベーション下げるのか?

それで公務員になれなかったとかほざく奴は恥ずかしいだけ
453名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:58:13.67 ID:NcrDdTae0
*公務員いたれりつくせり

「給与アップ」「定年65歳自動延長」「官舎完備」
「消費増税は使い放題」「天下りやり放題」「公共事業で癒着やり放題」
「社会保険など国民負担上げ放題でそれを自由に使う」
「世界でも最高の給与水準、福祉」
「秘密保護法でまずいことや不祥事からも守られる」

 ジャパニーズドリームは公務員になることだ さあ塾に通って勉強だ 東大入るぞ
454名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:58:57.90 ID:YePNOduk0
 公務員なんか、今の半分で充分だ
 役立たずは削除するべき
 税金泥棒

 
455名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:01:49.58 ID:i/CVSKaj0
>>452
なんだ、あんたもクズコネ地方公務員だったのかw
答えになってねーじゃんw
456名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:02:07.33 ID:v/bubvhn0
>>447

>>446はコネ採用の「存在」を「肯定している」だけであって、
コネ採用が「良いか悪いか」に関しては、良いとは言っていない、
つーかそれ以前に意見を述べていないだろ。
457名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:02:18.33 ID:5jriKLOF0
  
  
ナマポ(申請組)

ナマポ(試験組)=公務員

ナマポは支給額減らせ!特に試験組な!
  
458名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:02:28.39 ID:TKOkhULsi
>>159
家賃扶助が源泉に含まれない?
勉強しなおしてから批判しろや
459名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:03:09.76 ID:+7pop2+o0
>>457
公務員給与をナマポと同列にしてる時点でオツムの程度が知れるわ
460名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:04:19.20 ID:i/CVSKaj0
>>456
あらら、存在を肯定しちゃったw

肯定とは…

そのとおりであると認めること。また、積極的に意義を認めること。
461名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:06:06.09 ID:v/bubvhn0
不満があるなら議員に立候補して公務員の給料をごっそり
削減する法律とか条例を作ればいいんだよ。
まあ、立候補したところで社会的信用とか人望が無いから
当選どころか供託金すら戻らない票数で落選するだろうけどな。
462名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:06:51.04 ID:wif1Z1UO0
>>443
国家公務員や県、政令指定都市なんて
コネは都市伝説なんだよ

馬鹿コウムインガー
463名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:07:55.63 ID:+89sl/5N0
>>458
大阪市の官舎とか調べたら良いじゃないか
464名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:09:27.74 ID:WGdZFr4z0
税金ゆでガエル進行中 乙
465名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:09:35.32 ID:RaTUEY3Z0
>>455
逆だよ
コネが無いからこそ他県や他市町まで回って試験受けた

そう書いてある時点で理解してもらいたかったな
466名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:10:42.44 ID:heWvcUOi0
政権交代がチャンスだったのに
政権交代しても官僚が同じだから
つまりは何も変わらなかった。
官僚も入れ替えられるのは共産党だけ

共産党政権だと私有財産もなくなるかもしれんがな(゚∀゚)
467名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:13:33.50 ID:v/bubvhn0
>>460
京都・大阪・奈良あたりの現業地方公務員なんかは
コネ採用なんだろうしな。
コネ採用が存在するという事実自体は否定しない。
ただ>>446は、コネ採用が「存在するという事実」を述べているだけであった
コネ採用が「良いのか悪いのか」については一言も述べていないだろ
468名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:14:24.35 ID:+apxlAx00
>>461
立候補しなくても、投票する政党を選べばいいんじゃない?
このスレ見てて、思ったけど保身に走るばっかりでうんざり。
自民1、維新1で投票したけど、公務員改革できるとこにこれからは入れるようにするよ。
469名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:14:59.83 ID:Am2nDZya0
公務員ひいては日本国政府の弱体化を企む反日勢力が今度は任用で無根拠な言いがかりをつけていますが実際は以下のとおりです。
試験採用4,281名、選考採用12,527名、以下内訳
人事交流による特別職・地方公務員・公庫等からの採用4,288名、特定独立行政法人における採用5,629名、その他1,994名
技能・労務職(行政職(二))43 名、医療職・福祉職 212 名、任期付職員 341 名、任期付研究員 20 名
平成23年度採用数合計16,808名
なお、特定独立行政法人では選考採用者が多いですが、これは国立病院機構などにおいて採用試験になじまない医療職などの離職者が多いことから、
その欠員補充を逐次行わなければならないことによるものです。
人事院 平成24年度 年次報告書 第一章 職員の任免 第三節 任用状況「一般職の国家公務員の任用状況調査」の実施 (2)採用状況・図1-3 平成23 年度における職員の採用状況 P74〜P75(pdfではP21〜P22)
http://ssl.jinji.go.jp/hakusho/hakusho/24_1-3-1.pdf
また、「その他」には国家公務員中途採用者選考試験により採用された者、正規の試験に準ずる試験により採用された者、経験者採用システムにより採用された者、
定年退職後国家公務員法第81条の4の規定により再任用された者を含むこととされています。
一般職の国家公務員の任用状況調査、「用語の解説」 http://www.jinji.go.jp/toukei/0211_ninnyoujoukyou/0211_yougo.htm
つまり、選考採用の多くは地方公共団体・独法等との人事交流、国立病院機構の欠員補充等で占められており、それを何の根拠も無く「コネ」と断じているもので、記事を書いた者の悪意または能力を疑わざるを得ません。
反日勢力はこのように嘘をつきます。賢明な皆さんは騙されないようにしましょう。
反論は根拠を添えて行うこと。根拠を出せないものは言いがかりに過ぎず、対応する価値は無い。
470名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:15:43.27 ID:i/CVSKaj0
>>465
クズコネ無能公務員を排除して、あんたのように努力した 優 秀 な 公務員が
正当な評価される仕組みになった方が良いだろうに、何故反対すんだよ

>>467
もう分かったからいいよ、肯定な、肯定w
471名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:16:18.63 ID:5jriKLOF0
>>468

安倍さんは公務員改革やるんだよね?
  
472名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:17:57.74 ID:v/bubvhn0
>>466
少なくとも共産党では大企業、金持ち、経営者等の勝ち組有権者層には
歓迎されないだろうね。
473名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:18:24.03 ID:8jfF7QOZ0
たいして税金納めていない奴に限って公務員給与へらせとのたまう。

毎年1000万税金納めてくれたら平身低頭してやるわw
474名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:18:42.08 ID:+apxlAx00
>>471
出来ないからこうなっちゃったんでしょ。
475名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:22:04.03 ID:wif1Z1UO0
民主、橋下、みんなの党、阿久根の竹原

公務員叩きをしている政党や政治家に
まともなものはいない

売国奴か超馬鹿かだ

彼らを熱狂的に支持した
コウムインガーは、本当に馬鹿で
国のことを考えていない

このスレを見たみなさんへ
コウムインガーは国を滅ぼす元凶だと思いませんか?

彼らは、公務員が憎いあまりに
国の消費力、労働環境を悪化させ
かつ、悪い外国勢力を呼び込む
害悪そのものです。
476名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:22:51.75 ID:Yl3pnQ9iO
>>428
コネの存在を告発するんだ
コネ公務員を滅ぼしたいんだろ?
お前の言ってることが本当ならコネ公務員を滅ぼせるチャンスだぞ
それとも、証拠ガーなんて告発しない屁理屈でもならべるのか?
お前、告発もしないでここでグズグズ言うだけのヘタレなのか?
477名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:23:18.13 ID:gi7pyNV10
>>451

国家公務員の大半は自衛隊員だ。
478名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:23:57.32 ID:RaTUEY3Z0
>>470
コネ採用を反対するしないの問題じゃないんだわ
現状で与えられてる環境で努力する、努力しないの話

反対したければ好きなだけすればいいし主張すればいい
しかし、それと公務員になれるなれないってことは別の話

俺はとってはどうでもいい話
もし仮にコネ有る奴が自分よりもべらぼうに給料高いなら少しは考える
479名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:24:27.48 ID:ucb7GKcN0
>>471
それやると自民支持の公務員からも反発くらうしな。
やるわけないのさ。
特に選挙が公明恃みじゃないとまずい総理には無理。
480名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:24:27.36 ID:FWiff4Rr0
コネ採用は、やはり違法だと思います。
お金が介入しなくても、公務員同士でヨロシクネと言うのは、
ヨロシクされた方も後々の身内のヨロシクを助長するもので、不正間違いなし。
選挙の事を考えて地元民をという質の低いロジックも、その県や市の将来の繁栄を阻むことにしかならない…

全く自分さえ良ければ良いという身勝手な考えと言わざるを得ず、
民間企業の採用方法と比べること自体が、公の職業につく資格がない人々です。

この国を良くするには、より努力をし、不正を断固として拒否する若者を採用すること。
まず公の職業につくものが、手本になるべきですよね。
コネで採用されたような人々に税金で給与を捻出するために、納税しているわけではありません。
こんな事が未だに続いているのなら、私たち民間人は全ての公務員の方々を、訝り、軽蔑します。



#-それでも正義を信じたい
481名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:27:58.17 ID:RldnbKiW0
東大ですら地方公務員がこれだけ増えるってことはどれだけおいしいかってことだ

東大の新卒地方公務員数

90年 00年 02年 04年 06年 08年 09年 10年 → 11年  12年  13年
22人 44人 40人 44人 34人 41人 34人 36人    93人 105人 112人


<東大法→地方公務員> 

09年  1名(東京都1)
11年  9名(東京都5 足立区1 新潟県1 岩手県1 和歌山県1)
13年 14名(東京都4 名古屋市2  宮城県1 埼玉県1  新潟県1 静岡県1 兵庫県1 浜松市1 鹿児島市1 掛川市1)

<東京経済→地方公務員> 

09年  2名(島根県1 川崎市1)
11年  9名(東京都5 足立区1 和歌山県1 新潟県1 岩手県1)
13年 13名(東京都6 愛知県1 宮城県1 山口県1 大分県1 福岡県1 兵庫県1 名古屋市1)

<東大文→地方公務員> 

09年  5名(東京都1 岐阜県1 愛知県1 静岡県1 清瀬市1)
11年 10名(東京都3 特別区3 愛知県1 奈良県1 ひたちなか市1 川西市1)
13年 17名(東京都7 岡山県1 宮崎県1 群馬県1 神奈川県1 青森県1 栃木県1 鹿児島県1 横浜市1 高崎市1 神奈川県警1) 

09年http://usamimi.info/~linux/d/up/up1039.jpg
13年http://usamimi.info/~linux/d/up/up1038.jpg
482名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:28:51.51 ID:v/bubvhn0
>>475
阿久根の竹原なんかは市長在任中に、市発注の公共工事の最低落札価格を
親族が経営する土建会社に教えた疑いがあるからな(例の1円差落札)。
あと愛車に偽造したナンバープレートを装着して公道を走らせたせいで
群馬県警を懲戒免職になった元警察官を市の課長としてコネ採用していたよな。
市長をクビになって当然だな。
483名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:30:56.67 ID:y30UmNh20
コネには税金がかかりません。
固定資産税にあえぐ民間からすれば許しがたいこと。
484名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:33:09.19 ID:Aakvk4Ww0
だったら増税止めろよ
ふざけるなって感じ
485名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:33:25.18 ID:na/Cbq95i
公務員試験受けてみたけど2000人以上受験してるし受かるわけないだろ。
受かるのほんの数%だし、コネもないし。

試験で人生が決まるっておかしい。
486名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:34:39.21 ID:RldnbKiW0
就職に強い大学2014 読売新聞社より

主要大学の公務員就職者数(教員除く) 地方公務員数順 (新卒のみで公務員試験浪人は含まない)

       地方 国家
東京大学 112 186
京都大学 147  67
大阪大学 137  50
名古屋大 272  31 
東北大学 240  50
北海道大 217  45
九州大学  非回答
神戸大学 184  48
一橋大学  30  16
東京工業  20  24
−−−−−−−−−−−−
難関国立 1359 517

早稲田大 331 102
慶應義塾 143  56
487名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:36:12.90 ID:CMTETWsZ0
公務員特権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ 実働3時間ゆとり仕事ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけw
「生涯所得」には一切触れずに「月手取り額」だけ聞いて納得してる連中「朝三暮四」の猿以下www

ネットにゴロゴロ居る自称「自営業もしくは上場企業勤務で年収3千万(笑」のお猿さん、
税金で幾ら引かれてるの?w退職金ある?あるなら幾ら見込み?w御自慢の今の年収を10年後も維持してる保証ある?www

年齢役職勤務年数、人それぞれで「そもそも比較しようが無い」形式だけの平均数値を未だに鵜呑みにして
「誤魔化し様が無い」生涯収入の比較には気付かないwwwマジお猿さん揃いで今後も安泰ww
結婚も持ち家も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww軽自動車税増額もヨロシクm9(^Д^)


               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!
488名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:37:08.81 ID:2r7SX/iui
公務員最高(^ω^)


底辺見てると楽しいお
489名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:37:17.38 ID:aLN4osWF0
公務員の給与は中小民間の前年平均とする法律が必要だ
490名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:38:11.08 ID:v/bubvhn0
>>485
公務員試験は就職試験の一つですが何か?
そして人生の大半は就職先で決まるものですが何か?
(自営業者の場合なら稼げる仕事を取ってこれるかどうか)
491名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:39:52.58 ID:2r7SX/iui
>>485


お前が馬鹿w
492名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:40:46.19 ID:+apxlAx00
某市役所の天下り先の会社が公共事業一社独占でやってるけど、あれはどういう仕組みなんだろう?
他のは入札方式になってるのに、それだけはずっと一社独占って不思議
493名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:42:37.89 ID:FWiff4Rr0
カネで買われた教壇…「汚れ役はトップへの登竜門」か、大分教員汚職


教師になるのも、昇進するのもカネ次第−。
教員採用をめぐる汚職事件で、元県教育委員会ナンバー2や現職校長ら5人が逮捕される異常事態となっている大分県。
県教委はついに、不正な点数加算で採用試験に合格していた教員を解雇することを表明した。
子弟を教員にするために、多額の現金や商品券が飛び交う“裏口採用”。
あってはならない聖職者の不正が次々と明らかになっている。

金品のやりとりは大分の特異な事例なのか、それとも教育界に蔓延する悪弊なのか…。

1人当たりの相場は200万円…逮捕者は5人に

逮捕者は収賄側が2人、贈賄側が3人。容疑者はいずれも県教育界の幹部クラスだった





しわよせ不合格者の採用表明も答案廃棄で確認できず
494名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:46:59.80 ID:3/HJddjt0
>>485
お前は馬鹿か
普通の企業でもそれぐらいの競争率だろ
その辺の町工場やコンビニ店員の面接程度が就職活動だと思ってたのか?
495名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:51:57.71 ID:PDYRbTox0
嫁さん公務員、我が家はますます安泰、これで死ぬまでヒモ出来そうだわ
496名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:52:05.36 ID:j2dru+j50
公務員給与高過ぎるという批判に、じゃあお前もなればいいってのは反論になってない。
497名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:53:25.61 ID:LVe9CCgI0
地方公務員の投票権無くしたら?
国営放送が存在して民間マスコミ含めまともに機能してたら
全公務員の投票権無くすべきだけど
498名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:53:43.30 ID:5jriKLOF0
>>496

正論
 
499名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:54:10.95 ID:3/HJddjt0
>>496
たしかに反論にはならないな
そんな賢い頭があれば公務員になってるわけだから
500名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:54:49.96 ID:PDYRbTox0
嫁さん公務員、我が家はますます安泰、これで死ぬまでヒモ出来そうだわ
501名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:55:29.12 ID:G0266LSKi
>>481
国内の雇用のパイが少なくなってるだけだろ。東大出て地方公務員とか悲しくなってくるわ。
502名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:56:30.93 ID:GMScJA4j0
公務員って、コネなきゃなれないから。
503名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:56:43.11 ID:3/HJddjt0
なので>>402は撤回しておくよ
すまなかった
504名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:56:40.25 ID:Am2nDZya0
財務省はかつて外国大手格付け会社に対し、以下のとおり意見書を発出していますが、そこでは
自国通貨建て国債のデフォルトの可能性をはっきりと否定しています。
従って破滅願望主義者や敗北主義者のような財政破綻(定義不明)とやらの可能性はありません。
以下を読んでその出鱈目さを嘲笑しましょう。 

外国格付け会社宛意見書要旨 http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
1.貴社による日本国債の格付けについては、当方としては日本経済の強固なファンダメンタルズを考えると既に低過ぎ、更なる格下げは根拠を欠くと考えている。
 貴社の格付け判定は、従来より定性的な説明が大宗である一方、客観的な基準を欠き、これは、格付けの信頼性にも関わる大きな問題と考えている。
 従って、以下の諸点に関し、貴社の考え方を具体的・定量的に明らかにされたい。
(1)日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。
(2)格付けは財政状態のみならず、広い経済全体の文脈、特に経済のファンダメンタルズを考慮し、総合的に判断されるべきである。
 例えば、以下の要素をどのように評価しているのか。
・マクロ的に見れば、日本は世界最大の貯蓄超過国
・その結果、国債はほとんど国内で極めて低金利で安定的に消化されている
・日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高
(3)各国間の格付けの整合性に疑問。次のような例はどのように説明されるのか。 以下略。
505名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:57:38.36 ID:9GOkHdZP0
ああああああああああああああああああああああああああ
506名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:58:05.84 ID:FWiff4Rr0
>>496
同意

的外れ、ピントはずれの返答だもんな。


借金1000兆円を超えているから、公務員の年収と退職金を適正にしないと国が滅ぶと言っているだけ。


日本の公務員は人数も給与も世界一だから。
507名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:01:13.21 ID:j2dru+j50
別に公務員になりたいとは思わないが、無駄な税金を払わされるのはイラっとくるわ。
別に金に困ってない俺でも苛立つ位なんだから、生活ギリギリの奴とか最高に腹立たしいだろうな。
必要なものにお金を出すのは躊躇しないが、無駄金は一円も払いたくないわ。
公務員の年収は、民間平均年収と連動させるべき。
儲けてる企業が高給なのは問題ないが、公務員が高給なのは異常過ぎる。
このままじゃ、マジでギリシャの二の舞だわ。
508名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:01:19.46 ID:znQU5qERP
まあ後数年で日本もギリシャみたいになってしまう可能性もあるけどね
そうなったら官僚は日本に残るのか…まさか海外に逃げるとかはないよね
509名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:01:24.33 ID:NcrDdTae0
日本人全員公務員になろうぜ
510名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:01:44.36 ID:TpdHbtTs0
公務員の待遇がいいというなら公務員に
なればいい。ただそれだけのこと。

ニート、フリーター、中小企業以下に勤務する
貧乏人共はほんとうにうざい。
こんな板まで来て公務員の悪口を
書き込んでいる。
お前らには公務員になれる学力もコネも
なかったんだろうがww
そんなに自分の境遇に満足できないのなら
自殺しろ。
511名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:01:52.75 ID:5jriKLOF0
>>506

そういう的外れな反論でごまかしてんだよ

試験組ナマポは。
  
512名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:04:44.48 ID:njEvXJ3HO
国家が戻せば、地方も戻る
景気に、いいことだな
513名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:05:48.44 ID:znQU5qERP
別に日本がこの先どんなことになっても残って先陣に立ち
問題を解決するよう頑張るのならどんなに高給を取っても文句はない

ただもしすべての問題を投げ出し海外に移住とかなったら
最低だな…
514名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:06:38.32 ID:+ACcm0AU0
難関国立じゃ、これだけの数>>486が就職してて、コネがないと就職できないとか本気で言ってんの?
単なるバカだからだろ(笑)
515名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:06:57.12 ID:+89sl/5N0
>>496
給料叩かれるのがイヤなら公務員辞めれば良いってのが正論
516名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:07:08.97 ID:NYstHEVz0
公立病院の医師・看護師も年収10%近く減らされてるからねえ。

もう公立病院はなり手がいなくなるでしょ。
517名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:07:13.81 ID:yH9Kzd060
増税して公務員給与アップかぁ
518名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:07:12.89 ID:w8uxjVOv0
>>252
近所の噂とねたみだけが証拠の
何の資格もないじじばばがやるムラ裁判見てみたいけど
死刑とか資産召し上げとかありで
519名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:07:48.08 ID:RaTUEY3Z0
公務員は全体の奉仕者ってのは建前

公務員に奉仕しなさいが本音

なのかもしれない

とりあえず今は小学生でも公務員は税金で給料もらって安定してるの知ってる子が多い世の中
常識として受け止めてくださいってなるよな

安定してるからこそ人気あるわけだし
520名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:08:27.72 ID:NcrDdTae0
有名な歌があったな
「公務員になろう」高田渡さんだってけ

♪♪ 公務員になろう なろう なろう 公務員になれば
この世は天国
 ナマケもの中のナマケものはみんな、公務員になって花と咲く♪♪
521名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:08:53.01 ID:v/bubvhn0
>>496>>498-499>>506>>511

同意。本来なら

・公務員給料を削減してくれる議員や政党に投票すればいい。
・自分で議員センセイに立候補し、当選した上で給料カットの法律とか
条例を作ればいい。
・公務員給料カットに熱心な政党に献金したり組織票を作ってやるための
運動をすればいい

が正しいんだよね。
522名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:10:40.33 ID:w8uxjVOv0
>>288
寝たきりの老人や病人は山に捨てればいいな
523名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:11:36.27 ID:NcrDdTae0
「まあ少なくとも家族に一人は公務員」

これで払った税金は完全に戻ってくるな
524名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:11:57.19 ID:c5fnI+eK0
>>521
それやってたのが先の民主党だがなw
トップが酷かったせいもあるが、行政面では官僚のネガキャンにあって
改革できなかった
525名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:13:04.85 ID:dUHjOHne0
減額分を貧民に回して消費させろ!
526名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:13:30.61 ID:v/bubvhn0
>>522
賛成。不採算事業があるからこその政府の借金なんだし。
山に捨てられるのとそうなる前に自主的に海外に移住するのと
どっちが良いかってことだよね。
527名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:13:39.09 ID:j2dru+j50
>>510
批判してる奴が全員妬みからだと思ってる事自体が思い上がりのあらわれだっての。
別に公務員になりたい奴ばかりじゃないだろ。
自分の境遇に満足してても、文句の一つもでて当然だわ。
528名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:16:05.53 ID:ZGKZP1xmO
>>481
地方公務員がおいしいのは、国家公務員が転勤だらけなのに対し、転勤がほとんど無く、
つわり休暇やら育児休暇三年間、子供の病時の看護有給休暇取れるなど
共働きのしやすさが異常に恵まれているところ
夫婦収入は軽く一千万は越えるし、年金は25万×2で死ぬまで毎月50万もらえる
地方公務員の方が得だろうね
529名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:16:07.10 ID:3/HJddjt0
公務員になりたくてもなれない奴に対して公務員になれば良いってのは失礼なことだもんな
530名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:17:16.79 ID:j2dru+j50
>>521
地道にそうやっていくしかないんだろうね。
ただ最近は、選挙前は嘘ばっかりっていうのが当たり前になってきてるからなぁ...
選挙前の嘘に対して、罰則つけないと駄目だよね。
531名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:18:02.75 ID:FWiff4Rr0
「悔しかったら公務員になればいいじゃん」

全員が公務員になりたいわけじゃない。
税金が無駄に使われているのが許せないだけ。

これは、年収1000万円の奴でも言っている。

税金の私物化。これが公務員のやっていることだ。

アメリカ、カナダ、イギリス、ドイツ、フランスの公務員の年収はほとんど300万円台。

税金だからって、税収よりジャブジャブ使って借金地獄。 尻拭いは国民。 誰だって怒るよ。
532名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:20:23.09 ID:tcBfDfe+0
>>64
松下並のリストラが必要だよな
大幅な人員削減・人権費削減なんか今まで一度もやった事ないよね?
533名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:20:58.05 ID:dznjNft/O
>>527
じゃあコネ云々については、どう思ってるの?
534名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:21:16.85 ID:ZGKZP1xmO
>>529
教員含めた地方公務員はコネ採用が多いしね
大分県教員採用汚職では採用試験点数を大幅に上げる改ざんを行ってまで教員の子を採用していた
535名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:21:38.27 ID:AU6wXyoC0
>>531
少なくともアメリカの公務員はそんなに低くないw
//www.logsoku.com/r/newsplus/1307604285/
シカゴ市だけが特別に高いのだというソースでもあれば話は別だが。
536名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:21:57.06 ID:Ok49AH6G0
>>521
日本の政治が完全な間接民主制度だから、その欠点が露呈してる。
議員を選んで、その議員だけに政治課題を解決させようとする完全間接民主制度の欠陥だ。
公務員給与を国民投票で、妥当な水準に決められれば良いけど、現在はできない。
だけど国民投票制度に反対している勢力がのさばってしまっているんだなw
537名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:21:57.78 ID:RldnbKiW0
地方公務員就職者数(教員除く) 就職に強い大学2014 読売新聞社より(九州大学など一部非回答の大学もある)★は難関大学

日本大学 677   慶應義塾 143★
中央大学 404   東京農業 138
法政大学 340   龍谷大学 137
早稲田大 331★  帝京大学 137
立命館大 327   東海大学 137
明治大学 312   大阪大学 137★
名古屋大 272★  京都産業 135
金沢大学 272   首都大学 130
同志社大 254   茨城大学 128
関西大学 241   大阪市立 120
東北大学 240★  三重大学 118
関西学院 237   南山大学 117
東洋大学 233   岐阜大学 115
岡山大学 223   東京大学 114★
新潟大学 222   駒澤大学 113
北海道大 217★  青山学院 113
千葉大学 214   中部大学 110
近畿大学 213   東京理科 105
広島大学 196   愛知大学 105
立教大学 193   國學院大 102
中京大学 190   松山大学 100
神戸大学 184★  大東文化 100
筑波大学 173   大阪府立 98
神奈川大 170   宇都宮大 96
信州大学 168   明治学院 93
専修大学 167   横浜国立 81
熊本大学 160   学習院大 76
名城大学 151   山梨大学 74
京都大学 147★  上智大学 68★
538名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:22:07.81 ID:o4OwSmTK0
なっ、だから増税させたら駄目だってあれほど言っただろ
539名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:22:44.71 ID:dcRlez6D0
コネがあると待遇良い条件で長期間勤務できるが、
コネの全くない奴は待遇が最低条件で3年以内に辞めるよう仕向ける日本企業。
540名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:23:26.57 ID:v/bubvhn0
>>527
なりすましのコピペなんかに反応するなよ。
正当な公務員批判の方法は>>521のとおり

>>524トップが酷ければ官僚のネガキャンが無くてもお話にならないだろ。
大体、公約にしたって
「国家」 公務員 「総」「人件費」20%カットであって
「全ての」公務員 「一人当たり」「給料」20%カットではないし。
(故に国家公務員新採大幅抑制によるやり方でも問題なし。)
541名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:23:40.84 ID:njEvXJ3HO
>>531
公務員の給料が無駄なわけねーじゃん?
お前、頭大丈夫か?w
542名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:26:12.69 ID:RaTUEY3Z0
>>521は正論かもしれないけど

このスレで言っても無駄だよ…
だって文句や愚痴ばかりで動かない人ばかりですもん

・2ちゃんで不満書けば誰かが動いてくれる、誰かが世の中変えてくれると思ってる

これが現状ね
543名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:26:30.84 ID:dcRlez6D0
大学出てても一定以上の資格を取得出来ず、部下を罵倒するしか能力の無いバブル世代が多い。
544名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:26:38.87 ID:j2dru+j50
誰だって無駄金は払いたくない。
これだけ公務員の批判が増えてきたってのは、それだけ税金を無駄金だと認識する人が増えてるって事だ。
税金ぐらい気持ち良く払わせてくれ。
545名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:26:56.12 ID:faQOqNh/O
公務員は最低賃金で良いと思うわ
546名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:26:56.43 ID:ZGKZP1xmO
>>526
スイスは老人施設をモロッコに作ったりしている
老人福祉費用を低コスト化するため
また安楽死制度もある

日本も老人をフィリピンあたりに移住させたり、医療窓口負担は三割にすべきだな
547名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:28:00.88 ID:dznjNft/O
>>528
転勤がほとんどないってマジか……
市町村役場、限定の話だよな?
548名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:29:16.68 ID:AU6wXyoC0
>>546
生活保護はアウトソーシングすべきだな。
北朝鮮とかシベリアあたりに施設を作ってそこで保護すればいい。
549名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:29:41.67 ID:RaTUEY3Z0
しかしまあ、2ちゃんは自民党押す人が多いイメージだったんだけどねえ
550名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:31:30.07 ID:dcRlez6D0
大学出てても一定以上の資格を取得出来ず、部下を罵倒するしか能力の無いバブル世代が多い。


大学出てても一定以上の資格を取得出来ず、部下を罵倒するしか能力の無いバブル世代が多い。


重要な事だから二度書きました。そんなバブル世代、将来定年近くになり社内で後ろを見たら誰も居ない。
積立金取崩の多い会社には退職金も出ないよ。公務員は違うけどな。
551名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:32:22.22 ID:NcrDdTae0
公務員が最大の「ナマポ」
552名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:33:43.98 ID:CMTETWsZ0
公務員特権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ 実働3時間ゆとり仕事ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけw
「生涯所得」には一切触れずに「月手取り額」だけ聞いて納得してる連中「朝三暮四」の猿以下www

ネットにゴロゴロ居る自称「自営業もしくは上場企業勤務で年収3千万(笑」のお猿さん、
税金で幾ら引かれてるの?w退職金ある?あるなら幾ら見込み?w御自慢の今の年収を10年後も維持してる保証ある?www

年齢役職勤務年数、人それぞれで「そもそも比較しようが無い」形式だけの平均数値を未だに鵜呑みにして
「誤魔化し様が無い」生涯収入の比較には気付かないwwwマジお猿さん揃いで今後も安泰ww
結婚も持ち家も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww軽自動車税増額もヨロシクm9(^Д^)


               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!
553名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:33:49.52 ID:v/bubvhn0
>>546
レスと有用な情報提供あんがと。
個人的に同意。
ただ、窓口負担3割だと老人だけでなく
医師会からの反発も
凄まじいものになって頓挫しそう。
554名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:33:55.08 ID:dcRlez6D0
ナマポで良いじゃないか。俺も公務員になりたいわ。中学の教員で。
出来れば女子中学生が多いところ希望。
555名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:34:44.18 ID:w8uxjVOv0
>>528
全ての企業がそうなればいいと思うよ
そういう待遇欲しいよね
556名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:36:03.61 ID:KN6kZ8iy0
>>554
きめぇw
557名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:36:14.06 ID:ZGJDyRIqO
>>546
福祉よりも金融機関への公的資金投入をやめた方がいい
巨悪詐欺師は国庫や銀行などを狙うから、昭和から今日どれほどの金が消えた事やら
558名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:36:32.48 ID:oMGY1X5k0
GDP比がここ20年伸びてないだろ
起業と廃業比率は醜い事になってる
559名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:36:43.21 ID:mKmpY+OR0
維新支持の大阪のバカが数人でスレ伸ばしているだけだなw
だから大阪はバカにされんだよ
560名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:37:08.53 ID:G8nb4/h20
公務員給与は、人事院勧告で民間以下に押さえられている。
労働の対価は払わねばならぬ。

一方、救急車をタクシー代わりに使う人が減れば、生活保護を受ける人が減ればその分必要な公務員も減らせる。
人件費も減る。
考える方向性としてはそっちでしょ。

民間だって社員の給料を削れば、客に商品を安く提供できるけど、自分の給料を削れと思ってる人はいるかい?
561名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:37:41.87 ID:7LhwrVeE0
国家公務員を擁護するとすれば、地方公務員は政府の要請があるにもかかわらず
給与の引き下げなんか、ほとんどしなかったんだよな。
数で言って、300万くらいが地方公務員だろ確か。
大した仕事もしない、国の役人が指導してやっと回るような地方行政だろ。
本来なら地方公務員給与が下がって国家公務員が据え置きでいいところが
その逆なんだから地方公務員の問題を本来なら、焦点絞ってやるべきだったよな。

地方交付税を増やせば、まぁまた好きなように使うだろうけどさ。
マクロ経済的に仕方なしなのかな。どうも行き当たりばったり感もあるが。
公務員のコスト削減をしながら、インフラ整備やその他マクロ経済活性化に
大きくつながるような国内投資先がないか、検討したのかな。
場当たり的で、長続きしない態だよな、アベノミクスも。
有能なブレーンがいないってことなんだろうけど。
安部さん個人はその限界の限りを尽くしてるだろうけど
やっぱ有能な研究者や実業家もそろわないと全部は旨くいかないね。
自分の会社の事業のことだけ考える三木谷みたいなのが
政府の委員やるようじゃやっぱ駄目ってことだよな。
562名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:38:07.55 ID:RaTUEY3Z0
>>554
用務員さんになればいい
それでいて部活の顧問やってる人もいるからな
563名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:38:36.21 ID:v/bubvhn0
>>554
教員になりたいなら大学の通信制でも受講して教員免許を取得して
教員試験を受ければいいよ。
それだけの熱意があるのだから志半ばで挫折はしないだろうし。
564名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:39:51.97 ID:UpHQzCbMO
今まで不当に減額した分も返してくれ
565名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:40:33.69 ID:njEvXJ3HO
公務員の男って、結婚相手として引く手数多で、郵便職員さえもモテているのに
ここでは、ひがみ妬みの敵意丸出しの糞がいるけど
やっぱ、ここにいるのは、生ごみ以下の底辺か
憐れだなw
566名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:41:38.87 ID:/PcqdzTp0
>>公務員は最低賃金で良い
これは正論ですね。法的には何ら問題ない。
567名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:42:05.67 ID:wrjCgYXT0
おかしいな。。。。派遣やアルバイトの時給と日給と月収が変わらないんだけど
568名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:42:32.31 ID:dcRlez6D0
>>556
あほか。男の憧れだろ、憧れ。
569名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:42:48.41 ID:Am2nDZya0
よく言われる「民間の平均年収約400万円」の出所は国税の民間給与実態統計調査ですが、
これらの数字はアルバイト・パートが含まれています。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
一方、人事院勧告は正職員、正社員のみとなっています。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h24/pdf/24sankouminkan.pdf の(4)調査対象の抽出 A従業員の抽出
つまり最初から民間の平均年収が低くなるものを用いており、条件が同一でない比較自体が無意味なものです。
これは地方公務員も同様です。 http://www.soumu.go.jp/iken/pdf/100105_1.pdf
また、バカのひとつ覚えのように書き込まれる技能職の給与も当然上記から大きな乖離はありません。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/ginou_kyuyo/pdf/080414_1_sa1.pdf
すでに技能職の採用は大きく抑制され、20年前から半減、よく言われる「高給」と言われる人たちは幹部又は
高齢者であり、給与が高くなるのは当然となります。
年収1,000万などとは本省庁課長クラスでないと実現せず、与太話にしても酷いものです。工作員の捏造の好例です。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h24/pdf/24point.pdf の8ページ
従って「公務員は高給」と言う様な事実は存在しておらず、単なる幻想に過ぎません。
公務員の給与は下げるべきでは無いのです。賢明な皆さんはこのような印象操作に騙されないようにしましょう。
反論は根拠を添えて行うこと。根拠を出せないものは言いがかりに過ぎません。
570名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:42:49.39 ID:oMGY1X5k0
今まで不当に上積みしてきた分を国庫に返せ
571名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:43:12.06 ID:Sp8xyDv2O
公務員叩いて喜んでる奴ってチョンだよな。

日本叩きして喜んでるのと同じ。

ただ嫌いなだけ。

なんとなく嫌いなだけ。

ていうか嫉妬。

うらやましいだけ。
572名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:43:50.37 ID:+AxUzaFl0
ネトウヨ必死にアクロバット擁護ww
573名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:44:01.22 ID:l7zGvIZv0
馬鹿で手癖が悪いくせに給料もらいすぎなんだよ、痴呆公務員はw
574名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:45:52.62 ID:HXNxz7Bz0
消費税UPするし
安部ちゃんが総理にんじゃって良かったね
575名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:46:30.85 ID:dcRlez6D0
給食って結構食えるよな。弁当屋の弁当よりも良心的って最近思う。
大企業に逝ってもな。40代で子会社に出向、数年後に解雇されている院卒多いんだぜ?
前例を多く見ているだけに、今から教員になりたいなあと少し思うわ。
576名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:46:43.01 ID:njEvXJ3HO
>>571
まさしくその通り
チョンが日本に粘着するように、公務員に粘着w
キモいってwww
こっち見んな糞が
577名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:47:37.29 ID:xRulNBjp0
公務員は民間の奴らからの恨みの波動がハンパないなwwww

ワロタ
578名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:49:00.88 ID:zsGuL63n0
公務員の給料 ↑

庶民の消費税 ↑


テロでも起こすしかないね 財務省官僚さん
579名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:49:17.14 ID:ehBspTPc0
>>576
こういう奴が公務員やってるとかならまじ無理
給与の減額を激しく希望するわ
580名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:49:29.80 ID:u4dfdT/A0
公務員の給料を下げて、
官僚を仕分けし、
人事院を解体して、
日本をリセットしろ。

それが、日本を洗濯するということナリ。
581名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:49:43.79 ID:cME5EE3t0
安定してる分、給与下げてもそれなりに消費すると思うから下げたままでいいと思うわ。
582名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:50:47.08 ID:KhbK8xay0
>>571
全く同意。
殆どの民間人は公務員をむしろ尊敬し待遇維持の為の増税も喜んでる。
ネットでの民意なんて都合良く言ってるけど、そもそもネットしてる人間なんて全国民のわずか。
そのわずかの中のほんの小人数がたまたまネットで公務員を叩いてるだけ。
現に公務員を悪く言ってる人間なんて現実社会で見た事ないわ。
日本は民主主義国家なんだから不満のある奴が1割居ようが9割が納得してんだから我慢しろよ。
583名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:51:26.25 ID:G8nb4/h20
>>564
不当な減額だったし、戻すのは当然だと思うけどさ。
官公労は民主党支持だったじゃん?
応援した政党の人気取りに利用されたわけだから、過去の分はあきらめてね。
584名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:51:33.41 ID:7LhwrVeE0
経済学者とか社会学者が日本国内の新たな投資先を示せないのが問題なんだよな。
どこにどんなマクロなニーズがあるのかを示せない。
政治のリーダーシップは現政権は発揮できる状況にあるのにもかかわらず
適切な国内投資先を誘導できない、その外部人材の無さが問題ということだな。

まぁ公務員の問題は、第一は地方公務員だから
どう考えても国家公務員を最初にやり玉にあげるのはおかしいと思うんだよな。
585名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:53:03.23 ID:iuDlr92Ti
まあ脱デフレでこれからドンドン物価上がっていくんだから
公務員だけ昔のまんまってわけにはいかないだろ
民間人の給料だって上がるのに
586名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:53:23.82 ID:quXiZ/Ls0
アメリカとドイツの公務員賃金に関する各政府担当者は
日本の公務員賃金は低いと認めた。

アメリカのティモシー・カリー氏(アメリカ人事管理庁労使関係担当副長官補)
ドイツのダニエル・クリスティアンス氏(ドイツ連邦内務省給与担当課長)
http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-11394619374.html
587名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:54:13.27 ID:njEvXJ3HO
>>579
お前みたいなニートがいるのはマジ無理
ニート税取るべき
588名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:55:07.27 ID:v/bubvhn0
>>575
だったら教員試験受けたら。
教員免許がなければ大学の通信制を受講して
免許取るとか。
(俺の姉(30代後半2児の母)は大学在学中に中学校の
教員免許をとって、卒業後は明星大学の通信で小学校の教員免許を
取得したぞ。もっとも正職員試験に受からず
非常勤教員のままで退職、結婚したけど。
589名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:55:29.03 ID:/PcqdzTp0
>>582
国の財政に対する危機感を持ってますかぁ?
590名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:56:05.68 ID:j2dru+j50
>>582
ないわw
591名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:56:12.87 ID:5gVCrLI60
公務員だから一律に下げろとは思わんけどな
何もすることなく1日パソコンの前に座ってるだけの奴は給料がどうこうの話じゃないし、
警察官みたいな仕事はそれなりの給料払わなきゃアカンとは思う
592名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:56:46.82 ID:vtlkPxzh0
猿でもできる公務員
593名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:57:09.30 ID:KhbK8xay0
>>576
全く同意だわ。
公務員=与える側であり、援助してるのに民間人から言い掛かりを付けられ逆恨みされて賠償と謝罪を要求される
日本 =与える側であり、援助してるのにチョンから言い掛かりを付けられ逆恨みされて賠償と謝罪を要求される

全く同じ構図。
恐らくは日本国民の8割は現状に危機感持ってると思う。
このままじゃ日本も公務員も滅びるね。
594名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:57:46.02 ID:Am2nDZya0
刑法(明治四十年四月二十四日法律第四十五号) 最終改正:平成二五年六月一九日法律第四九号
(殺人)
第百九十九条  人を殺した者は、死刑又は無期若しくは五年以上の懲役に処する。
(予備)
第二百一条  第百九十九条の罪を犯す目的で、その予備をした者は、二年以下の懲役に処する。ただし、情状により、その刑を免除することができる。
(未遂罪)
第二百三条  第百九十九条及び前条の罪の未遂は、罰する。
(傷害)
第二百四条  人の身体を傷害した者は、十五年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
(傷害致死)
第二百五条  身体を傷害し、よって人を死亡させた者は、三年以上の有期懲役に処する。
(現場助勢)
第二百六条  前二条の犯罪が行われるに当たり、現場において勢いを助けた者は、自ら人を傷害しなくても、一年以下の懲役又は十万円以下の罰金若しくは科料に処する。
(暴行)
第二百八条  暴行を加えた者が人を傷害するに至らなかったときは、二年以下の懲役若しくは三十万円以下の罰金又は拘留若しくは科料に処する。
595名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:59:25.46 ID:snU2z5btO
>>1怒り
596名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:00:38.27 ID:0qOPdKTRO
国家公務員は戻していい
痴呆公務員の給料もっと削れ
597名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:01:14.29 ID:Am2nDZya0
URL付け忘れ。
刑法(明治四十年四月二十四日法律第四十五号) 最終改正:平成二五年六月一九日法律第四九号 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M40/M40HO045.html
(殺人)
第百九十九条  人を殺した者は、死刑又は無期若しくは五年以上の懲役に処する。
(予備)
第二百一条  第百九十九条の罪を犯す目的で、その予備をした者は、二年以下の懲役に処する。ただし、情状により、その刑を免除することができる。
(未遂罪)
第二百三条  第百九十九条及び前条の罪の未遂は、罰する。
(傷害)
第二百四条  人の身体を傷害した者は、十五年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
(傷害致死)
第二百五条  身体を傷害し、よって人を死亡させた者は、三年以上の有期懲役に処する。
(現場助勢)
第二百六条  前二条の犯罪が行われるに当たり、現場において勢いを助けた者は、自ら人を傷害しなくても、一年以下の懲役又は十万円以下の罰金若しくは科料に処する。
(暴行)
第二百八条  暴行を加えた者が人を傷害するに至らなかったときは、二年以下の懲役若しくは三十万円以下の罰金又は拘留若しくは科料に処する。
598名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:01:27.27 ID:dcRlez6D0
>>591
一日パソコンの前に座っている俺に一言くれ。
599名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:01:29.19 ID:OrfT7NcUi
これはない
600名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:03:10.03 ID:cME5EE3t0
>>593
公務員は税金から給料貰ってるだろ。与える側ってどういう捉え方だ?
601名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:03:39.51 ID:RaTUEY3Z0
○○しろ!
○○するべきだ!

全部他人任せ
602名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:04:12.87 ID:quXiZ/Ls0
>>589
国の財政、、、。
日本以外の先進国は政府(国地方も含めて)予算が日本より
はるかに大きい。日本は極度に小さい政府だといっていい。
また、エネルギー産業をはじめ再度公営化に向かう国が多く
なってきている。

他の国からは税金低すぎ、大企業儲けすぎと思われている。

累進課税あまりに弱く、課税した後に所得の格差が拡がる
所得の再配分機能が崩壊しているのが日本
大企業への課税が異常に低いのが日本。雇用者の所得をどんどん
削り、先進国の企業でここまで内部留保をため込んだ国はない。
603名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:05:31.03 ID:aWre08MK0
一般公務員ともかく
日本のエリート官僚って
せいぜい世界的に二流大学の東大、京大出身

ほかの先進諸国の官僚に比べ、
低学歴なのに、なぜか高収入。
604名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:08:25.27 ID:v/bubvhn0
>>589
危機感はあるけど赤字財政の主要な原因は社会保障費(特に老人への年金)。
日本政府を民間企業にたとえれば社会保障は不採算事業なのだから
優先的に削られるのは当然。公務員給料カットはその次か、少なくとも
社会保障カットと同時。

>>593
日本の定義はあっていると思うが、公務員については

公務員=選挙で選ばれた議員センセイらが作った法律や条例に基づき、
かつ法律や条例に忠実な方法で国民や住民に与える側であり、援助してるのに、
まともに選挙にいってなさそうな日本人や
そもそも参政権の無いチョンから
言い掛かりを付けられ逆恨みされて
賠償と謝罪を要求される

って感じかと。
もともとの文章だと公務員の上にあるべき法律や条例が無く
権力が過度に集中しすぎているように思える。
605名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:09:15.91 ID:7LhwrVeE0
工作員多いなw
左翼の巣窟、官公労とかだろうな。
民主党の主力支持母体なんだしね。
民間企業の組合からは民主はそっぽ向かれたけどw
606名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:09:51.11 ID:o3PPFyLn0
まったく無理しか無い屁理屈で世界最高給与を正当化しつつ
国民を罵倒中傷するクズばかりで
正常な感覚のある公務員は一人たりとも現れない。
それが現実だ。

公務員給与は無給でもいいぐらいだ。
多数意見は全国民平均と同額とせよと非常に甘いのだから
それぐらい法案一本で問答無用で即日改正すべきだ。
607名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:10:37.09 ID:Cz+73WnS0
>>1
これだけで借金を垂れ流しているのを(1011兆円)とか言っておきながら
または知りながら、公務員の給与を引き下げないで据え置くというか
前に戻すなんてことをしたら国民の批判はそれはされるでしょう。

ここで飄々としている公務員らもちょっと考えてくれということだ。
民間にいる奴らから批判されてるのはそういう体質だから言われてるのよ。
608名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:11:02.84 ID:UkmQ60SuO
金出せ養分共
609名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:12:01.29 ID:KhbK8xay0
>>600
数値化した比較や物理的な比較しか出来ないの?
Aは病気で動けないBの代わりにBの業務を全て肩代わりしてあげた
BはAに100円上げた

俺はどう考えてもAがBに与えた側だと思うが、お前の捉え方だと金を出したんだからBがAに与えた側なんだ?
610名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:13:26.20 ID:dcRlez6D0
>>608
養分とは何の事かね?(´・ω・`)
611名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:14:55.13 ID:qUlOdvGq0
なお愛知県は税収増で人事委員会が給与水準を元に戻すよう勧告するも知事の大村が首を縦に振らない模様
名古屋市も河村が市長している限り永遠に元に戻ることは無い

職員の士気に関わることなんですがいいんですかね・・・
612名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:15:00.04 ID:7LhwrVeE0
ていうか、地方税のが多いしさ。
何であんなに住民税払わないといけないんだよ。
何の行政サービスも受けてないのにさ。
メインの納税は地方税だから、俺としては地方公務員をどうかしろと言いたい。
役所の出張所みたいなの行くと、暇そうにしてるのが今でもごろごろいる。
何なんだ、あいつらは。
仕事柄そういう状況が出来るなら、せめて待遇を相応に下げるべきだろうに。

国税と地方税、どっちが払いたくないかといったら圧倒的に地方税だから。
まだ国税のが有効に使われてるよ。
613名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:16:09.27 ID:5gVCrLI60
>>598
1日パソコンの前に座ってても必死に仕事してる奴はいい
何もすることなく、1日ソリティアやってるような奴は給料がどうこうの問題じゃなくて、
もっと根本的に変えなきゃあかん
614名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:16:26.76 ID:ZsfdcUksO
公務員へのヒガミや嫉妬スレw


文句言う奴は旧国T試験合格して採用されて蹴ってみなw
615名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:17:01.74 ID:FWiff4Rr0
公務員が日本を借金地獄にして破滅させる
公務員が日本を借金地獄にして破滅させる
公務員が日本を借金地獄にして破滅させる
公務員が日本を借金地獄にして破滅させる
公務員が日本を借金地獄にして破滅させる


だから、2年前から選挙では維新の党かみんなの党にしか投票しない

みんなで、選挙に行って維新とみんなに投票すれば公務員利権は潰れる。

自民党だって政権の座を奪われたことがある。



「恐れるな!選挙で未来は変えられる」  


異常に高すぎる平均年収800万円の公務員の給与を下げよう!!!!!!!!!!!!!!
616名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:17:33.57 ID:RaTUEY3Z0
>>612
それが公務員ってもんよ
そうできる為の努力を若い頃にしてきた方々なんだよ
617名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:18:04.55 ID:9AEJ5ZLs0
>>611
仕事の質が低いのに士気とか
618名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:18:34.16 ID:v/bubvhn0
>>608
自分の勤め先である大企業の金儲けを
必死に支えるために現場の最前線で、
最低賃金法で定める最低賃金スレスレの
賃金で働く非正規雇用の労働者のことだろ。
619名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:19:35.79 ID:dcRlez6D0
>>613
流石にソリティアみたいなゲームで一日過ごせる能力を備えていない。(´・ω・`)
620名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:19:59.25 ID:7LhwrVeE0
公務員の件では、維新に分があるよな。
大阪府市の組織改革もやってるんだし。
とはいえ、維新は公務員問題では人気がとれても
他の政策や主張で不安定感半端ないしな。
そこが維新が波及しないとこだな。
621名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:20:06.09 ID:d4AAhJINP
自民党と民主党でやってることが逆。
民主党がおかしいんだろうけどな。
622名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:20:19.04 ID:NVR4Gy3/0
若者がなりたい職業ランキング 2013

1.国家公務員
2.地方公務員
3.何かの公務員
4.テキトーな公務員
5.出来れば公務員
6.いつか公務員
7.その内公務員
8.公僕
9.生活保護
10.ナマポ
623名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:20:21.56 ID:+eP3fpEKO
二年前 減額決まった時こんなんスレのびたかな。ニュースで元に戻すってやったらしいね。姉からよかったじゃんてメールきた。
ここで みぐさい事グダグダ言ってるのは身内に国家公務員いないただの卑屈なジジイだ。
624名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:22:04.93 ID:lZZEZNh7O
消費税増税のタイミングで公務員給与削減止めるって国民に喧嘩売ってんのか?
将来世代の負担軽減や財政再建の為にやむなく協力してやろうって気にもなってるのに
公務員給与上げる為に消費税増税って詐欺だろうが!

まずはボンクラな全地方公務員の給与削減の実現
国家は中枢を担う官僚もいるのでそれからなら戻してもいいが
現状その環境にはないはずだ
625名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:22:26.83 ID:Bw1yFbb90
あと半年か・・・
このクソ制度のせいでだいぶ搾取されたよ
その金もまともに使われず別用途に使われたり被災バブルなんて言葉まで生まれる始末

こいつのせいで募金とかあほらしくなったわ
626名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:22:27.78 ID:heWvcUOi0
1日ソリティアやってる公務員っているの?
627名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:22:57.57 ID:ZU5u8BOJ0
>>622
もう国が国民全員に仕事と給料を保証すればいいと思う
資本家以外は文句言わんよきっと
628名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:23:06.19 ID:iZsWe0sH0
今、うちの会社は経費削減の嵐が吹き荒れている。
会社で新聞取るのも止めた。
この10年で最悪の数字だ。
どこの業界が景気がいいのか?
自動車くらいだろ?
629名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:23:15.81 ID:Sp8xyDv2O
はいはい、全部公務員のせいですよ。

あなたがニートなのも、コミュ障なのも、ブサイクなのも、全部公務員のせいですね。
630名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:23:36.31 ID:dcRlez6D0
>>622
中学教員は地方公務員だろ?おかしいよな。普通、1だろ?1。何故に2なのか?(´・ω・`)
なんとかまいんは風化したし、某スレでは小学生ネタでついていけなくなってきました。
631名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:23:43.32 ID:rkMeCQEf0
>>549
ちがう、今まで民主党だったから自民党持ち上げて批判してただけ
今は自民党だから自民党批判してる

自分じゃ何もせず何もできずただ批判するだけのカスの集まりじゃん?ここは(笑)
ここでなに言っても無駄なのにね
632名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:24:16.89 ID:DMuygMEWO
公務員もだがサラリーマンの専業主婦の年金も問題なんだが

一円も払わんと全額年金給付出るのも
おかしいのに問題出さないよね?
633名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:24:36.02 ID:Bw1yFbb90
>>626
地方はいる
そういやサーバントサービスがネタにしてたな

ちなみに地方公務員は2年間の給与削減してませんからね
634名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:25:33.27 ID:v/bubvhn0
間違えた。
>>618>>608ではなく>>610へのレスね。
635名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:26:22.95 ID:+eP3fpEKO
消費税8%を一年先にのばしたってどうせ一年前に国家公務員の給料元に戻したしわ寄せだって言うんだろ。いずれにしても気に入らないんだろ 卑屈なジジイ。
636名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:27:31.28 ID:KhbK8xay0
>>612
>役所の出張所みたいなの行くと、暇そうにしてるのが今でもごろごろいる。
13時間労働の人間が10分の休憩与えられて、たまたまその10分間に赤の他人が通りがかったら
「暇そうにしてる」て思うよね。それと同じ。
そもそも赤の他人に対してどんだけ甘えてるんだよ。
赤の他人同士で共存して社会を構成してる以上競争が生じるのは当たり前だろうに。
それをいちいち明文化してルール説明されないと解らない馬鹿が多すぎ。
麻雀を初めて他人にアガられてから「他人からアガるなんてズルい、勝負の世界なんて聞いてなかった、不公平だ」
なんて泣き言言うのか?
泣き言言ったら誰かが「まあまあ、じゃあルール変えてあげるから」なんて言ってくれると思ってるのか?
勝負が嫌なら自由意思でアガらずに勝手に負け分払って帰れよ、自分の意思でそうしたんだから。
それで勝った奴が高級車乗ろうが家建てようが勝った奴の自由だろ。
637名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:27:53.76 ID:DMuygMEWO
>>625
うちも身内に国家公務員いますが
減額されてるのはやむを得ないって言ってたし
世の中税金不足なんでいっそしたほうが先を考えたら
するべきかなって意見やったけど?
638名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:28:16.98 ID:dcRlez6D0
>>1
は後期高齢者で孫がゆとり世代と(´・ω・`)
639名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:28:24.15 ID:RaTUEY3Z0
リアでも言われるよな
『あんたら公務員でええなあ、税金で飯食えて、安定しててええなあ』
って。

良いに決まってる
その為に試験勉強や面接の練習頑張ったんだからな
これで派遣やブラック、中小企業と同じ待遇なら誰が遊ぶ暇惜しんで試験勉強して受けるかってことになるわ
640名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:29:13.67 ID:XZqvwb0C0
ざまぁーみろネトウヨ!
641名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:29:35.37 ID:FWiff4Rr0
東日本大震災に1万円寄付した。

全国から1兆円を超える寄付が集まったらしいけど、各自治体の地方公務員が好き勝手に使っているんじゃないの?

義捐金が被災者に給付されてなんて話は、聞かないから。

地方公務員なんて、ほとんどコネ採用や縁故採用なのに平均年収800万円で平均退職金2600万円。

なんで、国家公務員より100万円以上年収が多いの? 仕事なんて商業高校卒業した奴ならだれでもできる。
642名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:30:27.28 ID:lrr6g1qg0
自衛官の待遇知ってたら国家公務員叩けないわ

官僚は叩くけど
643名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:30:41.43 ID:RaTUEY3Z0
>>631
じゃあ維新が政権取れば維新批判が始まるんだろうなぁ…
644名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:30:41.88 ID:5jriKLOF0
    
   
    
公務員持ち上げる人って低学歴だよね。特に地方の。

民間は学歴で差別されるから、点数とれば何とかなる公務員を異常に持ち上げる

きっと民間就職で学歴差別されて悔しい思いをしたんだろうね
  
  
645名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:30:56.34 ID:Am2nDZya0
地方公務員の給与は民間準拠です。 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kyuuyo-tk.html#03
平成23年度における日本全地方公共団体の職種別平均給与月額は次のとおりです。(括弧書きは対応する国家公務員の給与額)
一般行政職 421,861円(397,723円)、技能労務職 383,843円(321,662円)、高等学校教育職 448,237円(対応無し)
小・中学校教育職 424,912円(対応無し)、警察職 477,711円(367,972円)http://www.soumu.go.jp/iken/pdf/02_1.pdf
一方、平成23年度地方財政計画(地方公共団体全体の予算)82兆5,054億円に対し給与関係経費は21兆2,694億円、予算に占める割合は約25.8%です。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000154554.pdf の2ページ目
そして国家公務員の給与水準とも均衡しています。http://www.soumu.go.jp/iken/pdf/100105_1.pdf
よく言われる民間の平均年収約400万円の出所は国税の民間給与実態統計調査ですが、
これらの数字はアルバイト・パートが含まれています。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
一方、人事院勧告(国家公務員を対象、地方公務員も準拠)は正職員、正社員のみとなっています。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h24/pdf/24sankouminkan.pdf の(4)調査対象の抽出 A従業員の抽出
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h24/pdf/24point.pdf
つまり最初から民間の平均年収が低くなるものを用いており、条件が同一でない比較自体が無意味なものです。
従って人件費が財政を圧迫している、公務員は高給という様な事実は存在しておらず、単なる幻想に過ぎません。
賢明な皆さんはこのような印象操作に騙されないようにしましょう。反論はその根拠を添えて行うこと。根拠の無い反論は言いがかりに過ぎません。
646名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:30:56.62 ID:Bw1yFbb90
>>637
焼け石に水
国家公務員の数と給与をみたら歴然
パフォーマンス以外の何物でもなかったよ

地方公務員は人数も100倍以上、給与平均も高い
そこから削除しない時点で効果ではなっくパフォーマンス重視であることが分かる
なんせ民主党は地方公務員を支持層においてたからね
647名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:30:58.61 ID:B9ZsF/2+P
税金なんだから、税金から給与をとっている公務員自身ががめったら駄目だろう

不公正な社会を自分たちが作ってる。そんな公僕ありえんだろ。

北朝鮮や中国がひどいって言ったって、日本も変わらんじゃないか

こういう基本的な道理がわからないゴキブリホイホイになってる公務員組織自体が。

国会議員もこんなこともわからん屑揃いなんだからびっくりする
648名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:32:04.03 ID:qUlOdvGq0
公務員バッシングすると何か特典があるの?
649名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:32:28.21 ID:KhbK8xay0
>>624
喧嘩売られたとしたらじゃあどうするんだ?
具体的にお前個人でどう喧嘩買うんだ?竹槍でも持って突っ込むのか?
何か妄想なのか願望なのかどっちでも良いけどお前個人が権限持ってるなら好きな様にしろよ。
確かこの国は民主主義国家だと思ったけど、お前が勝手に独裁国家で自分は総統であるって思ってるなら御自由に。
650名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:33:06.30 ID:Bw1yFbb90
>>639
こないだお前の会社で金つこたわ
ええなあ、人の金で飯食えて
って言ってやれよ
651名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:33:25.88 ID:dcRlez6D0
>>645
(´・ω・`)燃料投下乙
652名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:33:52.10 ID:rkMeCQEf0
>>643
そうなるだろうね
まさに愚衆だな
653名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:35:26.03 ID:Bw1yFbb90
民主3年間で学んだことは馬鹿が政権とってもどうしようもない
安定しない政権では諸外国から攻め込まれるってこと
だから安定政権でキャリアのある安倍政権を支持するわ
中韓に侵略されるのだけはごめんだ
654名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:35:41.23 ID:qsP7csI00
税収増えてからにしろよ税金泥棒!
655名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:35:58.38 ID:v/bubvhn0
>>644
最初から民間企業志望だったけれど低学歴だから
待遇の悪い企業にしか入れなかった人や低学歴だから無い内定な人を
暗に貶めたいんですよね、スゲーよくわかります。
656名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:35:57.48 ID:7LhwrVeE0
>>636
仕事してたやつが休憩してる姿とボーとしてる姿と同じなのか?w
おかしいよな、こっちも10分くらいいたんだけどなぁw
痛いところ突かれたというのが本音だろw

大体勝負がどうとか、全然関係ない話だから。
余剰な人員を配置しすぎててコストがかかり過ぎてて
それが納税者の負担に転嫁されてるのがおかしいという話なだけだ。
民主国家では、じゃその常用の人員を削減しましょうというのも
納税者たる国民や住民の自治意思によって決定できる。
お前の方こそ、日本の法令や憲法の思想に反する身分思想の持ち主だよな。
公務員という身分は特権なんだという思想だ。
そういえば、そういう公務員が身分制な国があったよなwソビエトかw
潰れてしまったソビエトと、腐敗続出の共産党中国もそうだったかw
中国あたりに移民したがいいんじゃないか、中国共産党員かつ公務員としてさw
657名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:36:09.15 ID:heWvcUOi0
安定してるんだから
じゃんじゃん消費して
活性化してくれよ。
658名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:36:21.51 ID:DMuygMEWO
>>646
給与高いのは50代。
寧ろ20〜30は下げ止まりだし
市役所、区役所は派遣、パートとか一時雇用のが多いんよ?
各自治体の高額のとこ見て判断しないように。
659名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:36:37.68 ID:dcRlez6D0
そもそも税金を予算にしている民間企業だって多いのに、そっちは叩かないのかよ?(´・ω・`)
660名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:37:04.18 ID:xBQ5x/gJO
下層民の羨望混じりの公務員批判ほど聞くに耐えないものはないよな
日本凋落の原因はこういうクズ達なのに
他者批判する前に自分が頑張るのがまともな日本人
他者の足を引っ張る無能だと何をしてもダメ
661名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:38:05.87 ID:Qkknu9us0
>>37
何も生み出さないし、不祥事ばかりで能力低いから
平均値でも高すぎるよ。
最低賃金で十分。
662名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:38:30.13 ID:KhbK8xay0
>>639
そうそう、はっきり言うべき。


結婚もしたいし子供も欲しいし良い家に住みたいし良い車も乗りたいし貯金も溜めたいけど当たり前だろと。

で、それが何?


てさ。
663名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:39:19.90 ID:cME5EE3t0
>>609
じゃあ民間企業も与える側になるのか?
普通に働いてる人は自分が客に与えてるなんて意識は持ってない。
664名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:39:23.57 ID:Bw1yFbb90
>>658
2年間給与削減をしなかったことは列記とした事実
人数が多いんだから効果を狙うのならば地方公務員も削除すべきだった
665名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:39:38.52 ID:iOnKJMhw0
これ消費税アップのエクスキューズ。
「国家公務員は2年前から消費税7・8%アップの生活をしていたんですよ」
みたいな。
666名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:39:51.87 ID:w8uxjVOv0
>>612
子供いる?
子供がいれば医療費無料や予防接種無料がありがたいよ
障害を持っていて療育を受けたりすると税金ほとんど戻ってくることになる
家を買えば住宅ローン減税で住民税戻ってくるよ
いろいろ調べれば税金戻ってくる方法はいくつもあるよ
まさか確定申告面倒とか思ってないよね

何の行政サービスも受けていないなんて言えるの?
つーかゴミぐらい捨ててるでしょ
誰がそれ回収してるの

>>623
長野県民発見
667名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:40:25.70 ID:dcRlez6D0
むしろはっきりいわない公務員ほど問題って事だな(´・ω・`)
誰かに言わせて責任取らせて、言わせた後に利益を得るパターン。それは無いだろ?
668名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:40:35.61 ID:c2b7+gtS0
消費税とバーターで給料下げたと勝手に思い込んでキレてる
やつはなんなの?
震災復興のためなんだけど?
それも違憲スレスレのやり方でだ
669名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:41:04.49 ID:xBQ5x/gJO
民間企業の方が上下に幅広いだろ
それこそゴールドマンやマッキンゼーから田舎のブラック中小企業まで
まともな休みとまともな給与も出せない企業とそこで働く奴らはクズばかり
670名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:42:05.29 ID:ZDDZ0XHV0
>>648
努力しないくせに、僻み根性だけは人一倍の人間に何を言っても無駄。
671名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:42:47.31 ID:dcRlez6D0
>>669
すみません、大学入試偏差値70台だったクズです。(´・ω・`)
672名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:43:22.37 ID:Bw1yFbb90
>>668
国家公務員は人数が少ないから泣き寝入りするしかなかったし
そもそも国のためだからという協力的な雰囲気すらあった
でも蓋をあけたら地方公務員は対象外wwww民主党wwwwwwwww

ちなみに自民政権になって地方公務員の給与削減(たった半年!)を提言するも
無視する自治体ばっかで削減せず(一部は削減したようです。)
673名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:43:24.53 ID:JSe2nBFR0
消費税大増税
大赤字で増税なのに赤字の源である公務員人件費はアップ
国民を痛めつける政策だけはホントブレねーなジタミ
674名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:43:42.32 ID:v/bubvhn0
>>639

>>662の意見に付け加えて「お給料は選挙で選ばれた議員センセイ方
が最終的に法律(地方公務員なら条例)で決めていますからね。で、
それが何か?」ってはっきり言ってやればいい。
675名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:44:11.14 ID:DMuygMEWO
>>664
雇用減って派遣やらパートが近年激増してる。

あんた公務員?
現場で働いてる人はこんなこと言えないよ?
676名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:45:11.12 ID:xBQ5x/gJO
ノータリンの馬鹿でも郵政や警察官や自衛官や刑務官くらいにはなれるだろ
これすらなれない馬鹿や無能なくせに分不相応に職を選ぶクズは仕方ないと思うよ
677名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:45:57.14 ID:KhbK8xay0
>>656
そんな熱く長文書かずにシンプルに行こうぜ。
要するにお前が不満持ってる事は解った。
で?なんてコメント欲しいの?
ハイハイおかしいね、救世主でも現れてお前の不満全て解決してくれりゃいいね、みたいな感じでいい?
678名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:46:03.15 ID:7LhwrVeE0
ていうか、地方公務員給与は毎年下げていけばいいんだって。
どこで仕事が回らなくなるか、ぎりぎりまでやればいい。
それが地方公務員の適正価格なんだから。
市役所とか、だれがやってもできる定型的な仕事がほとんどだろうから
下げても安定してるなら、希望者はたくさん集まるよ。
またそれで勤まる仕事でもあるだろうし。

ただ国家公務員は特に官僚はそんなに代わりはいないはずだよ。
受験勉強してきたとかどうとかじゃなくて
実際に法令をつくったり、国の政策立案をしたり、
留学して各国の政策や制度を知っていたり、そういうのは少ないでしょ。
人材の質というかレベルが、中央省庁の官僚とはやっぱ違うはずだよ。
そこは、まぁ下げれば国の行政が少し傾く危険はあるよな。
地方が夕張みたいに傾いてもどうってことないけど
国全体が傾きそうな危険は、民主で少し味わったんだしさ。
679名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:46:15.86 ID:RaTUEY3Z0
>>650 >>662
さすがに言えないなw

そういった正論言えば面倒なことになるからね
680名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:46:15.83 ID:Bw1yFbb90
>>675
正規の地方公務員の数はちゃんと公表されてるんだから確認しろ
パートや派遣が多いのは国家公務員だって同じだバカ!
681名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:46:17.07 ID:dcRlez6D0
そんな俺みたいなクズにも生き甲斐ほしいわ。このまま逝くとテロでもするかもしれんから。クズだけに色々とクズな経験と技術と資格と免許と技能を持っていますのでね。(´・ω・`)
682名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:47:16.83 ID:FWiff4Rr0
東北大震災復興予算確保のための減額なんだろ?

だから、国民は所得税増税と住民税増税をなっとくしなんじゃないのか?

国民の平均年収の2倍近くもらっている公務員が2年で辞めて筋が通るの?

所得税と住民税の増税は20年以上続くんだぜ?

国家公務員と地方公務員の給与減額は最低20年以上継続しろよ!!

自分たちは2年間でお終い。給与のもとに戻ります。 

民間勤めの奴らは20年以上大増税で死んでください。 自殺したい奴は自殺してください。

「公務員は、仕事が楽すぎて、一生安泰です」これでは税金を支払っている大部分の人間は納得しない。
683名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:47:19.80 ID:BwmDLSC90
国の借金が1100兆円もあるのに、政府はあまりに能天気すぎる。
20年後には2000兆円行くだろう。
そうすると確実にデフォルトだ。
公務員だって東電社員みたいな待遇になるだろう。
684名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:48:24.51 ID:Bw1yFbb90
>>678
賛成

だいたい人生楽したいからで公務員になるようなやつはみんな地方公務員だよ
そういうモチベーションで国家公務員になるやつ見たことないわ
685名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:49:26.47 ID:q9hI0lEJ0
地方の警察官なんて勤務中釣りやってるしな
686名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:50:10.85 ID:6GWxbRCQ0
>>682
いくらなんでも国民の平均よりは仕事のレベルも能力も高い
前科者みたいな底辺含んだ平均と比べて何の意味があるの
687名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:50:11.95 ID:TQnVkayh0
正直な話、公務員給与なんぞ削っても微々たる物

現在の状況を作り出したのは弱い立場にいる人間が贅沢すぎる
老人、生活保護の連中だ
年3000万の介護を少しの金額を払うことで受けていても、全額無料にしろというカス老人がいた
「俺は生活保護だぞ、全てお前らが面倒をみろ、わしは何もわからん」って怒鳴ってた40くらいのでっぷり太ったおっさんがいた

お前らの税金は弱いものが贅沢をする為に使われていますので、公務員給与は関係ありませんよ
688名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:50:36.90 ID:dUHjOHne0
格差是正が出来るまで貧困層に回せや!
689名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:50:41.24 ID:DMuygMEWO
>>612
現場ちょいと見て判断しないで欲しいよ。
地方税のが圧倒的に払う価値がある。
恩恵を受けてない人らは確かに理不尽かもね。

やっぱり聞くと税金の取り方(固定資産、市、区税)
殆ど払ってない輩がいるんで
ここらへんなんとかしないと
将来的にデフォルトする自治体は必ず出てくる気がする。
690名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:51:21.71 ID:KhbK8xay0
>>684
逆に人生楽したいから公務員になったら何か問題あるのか?
そして問題があったらあったで、だから何なの?
691名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:52:03.13 ID:rGjrF6vz0
>>645
民間ではパートバイトを除く正規労働者の平均もたったの468万円だぞ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2602S_X20C13A9CR8000/

公務員のどこが民間準拠なんだ?
692名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:52:04.70 ID:Bw1yFbb90
正直地方自治体がデフォルトしても大して困らんわ
なんなら大合併してリストラしたらいいんじゃない?
693名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:52:16.48 ID:FTNlZGoI0
サラリーマンの給料はいくら国が旗を降っても上がらない。
しかし内需はageたい。
となれば、国や自治体の差配でいくらでも大人ageできる公務員の
給料を先行させて、市中にカネを流すのもデフレ脱却の手段であります。
豊かになれるモノから先に豊かになれというケ小平同志の教えでもありましょう。
694名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:53:30.46 ID:IwHlUeas0
>>687
公務員人件費が30兆としても、1割カットで3兆円も節約できるんだぞ
695名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:53:26.03 ID:BwmDLSC90
>>687
いや、公務員だよ。
公務員は400万人いるんだよ。
それが民間の2倍の給料を貰っている。40兆円だ。
アメリカやヨーロッパ諸国は、公務員はワープア状態でやってるんだよ。
696名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:54:22.33 ID:v/bubvhn0
>>678
地方公務員給料については、在任中にそういう条例を作ることが
できる議員センセイを選挙で当選させてやればいいだけの話。
結局在任中に(次の選挙で落選しないようにするため?)それが
できない議員センセイばかりを選ぶ住民が悪い。

>>683
公務員給料より先に、かつ大幅に社会保障費が削られて、
その結果、経済的弱者が簡単に餓死したり病死したり
凍死したりする世の中になるんでしょうな。
697名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:54:23.45 ID:heWvcUOi0
これは民主主義教育の弊害だね。

日本は陛下を頂点とする士農工商の階級社会なんだから、
年貢を納める農民よりも、武士が良い暮らしをしてる
のが当たり前。
698名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:54:30.07 ID:KhbK8xay0
>>691
そんな事権限持ってる人事院に言えよ。
権限持ってない奴同士で妄想語り合って何か意味あるのか?
699名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:55:58.75 ID:dcRlez6D0
とうきょうでんりょく ねんりょうぼうとりだしうんぱんさぎょう、おもしろそうだね。
クズな俺にもできる危険物取扱作業とクレーン作業。(´・ω・`)ふふふ。
電子回路まかしとき。プラ爆弾なんて直ぐに出来るさ。んじゃ!ノシ
生き甲斐ほしかったわ。どうでも良くなってきた。死ぬ時は1人じゃ寂しいンよ。4000万人の道連れ欲しいンよ。(´・ω・`)
そんなクズが4000人集まると素敵な事を成し遂げられんよ。
700名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:56:13.31 ID:xtd/sYXEO
警察官が暇で自由なのは
こち亀ジャンプで読んでたし良く知ってる

教師が生徒とワイセツ行為してるのは
2ちゃんで良く知ってる
701名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:56:28.66 ID:o3PPFyLn0
>>687
年間公務員人件費60兆と議員に指摘されてますが。
全国民平均に合わせてその人件費が半額であったなら
毎年発行してる30兆ほどの国債はゼロで済んでる。
累積債務のほとんど全額が公務員の贅沢費だろ。
全力で滅ぼそうとするなよ。
702名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:56:44.49 ID:+eP3fpEKO
おらはパート勤めだけど仕事中 近所のハロワ勤務のとっつあん達が交互に裏庭出てきてヤニ吸ってる姿見てるとなんだかなーってため息でるわ。
パート勤めはとことん働いて手を休めてればそれこそクビになるかもって心理が働く。ヤニ吸って勤務中雑談してるオッサン達みてるとホントにせっせと働いてる自分情けなくなるわ。
703名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:57:16.91 ID:4rf6giKM0
公務員は奉仕活動 つまりボランティア
給料はもちろんボーナスや退職金はまったく払う必要はない
ボランティアが年々昇給するとかありえないわ
704名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:57:19.42 ID:4ZkwV0af0
物品納入で官公庁担当してます。毎日役所に行くけど、見事だよ



1時間仕事を続けてる奴ですらいない。
705名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:57:33.53 ID:FWiff4Rr0
>>687
一部同意。
たしかに、現在75歳以上の爺婆は本来貰うべき年金の4倍以上をもらっている。
これは、昔自民党が選挙対策のためにやった負の遺産なんだけどな。

医療費の自己負担は5割にするべき。(※老人は3割)  日本は自己負担が軽すぎるんだよ。


ただし、公務員の人件費が多すぎるのも事実。税収40兆円なのに公務員の人件費は60兆円以上。

国家、地方の公務員以外にも特殊法人、独立行政法人、財団法人、国立大学法人の職員等も全部税金。
これらに加えて、特殊法人がつくった子会社、関連会社がたくさんある。
ここの職員の人件費も全部税金。

公務員の人数が少ないとか、人件費は多くないとかは、まったくの嘘。
706積み木くずし:2013/11/10(日) 11:58:06.02 ID:oSMDwqknO
『積み木は、また、崩れるかも知れない…』
707名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:58:30.86 ID:w8uxjVOv0
>>682
公務員も所得税と住民税払ってますから
708名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:00:07.27 ID:KysBNcyy0
延長せずに改めて給与引き下げするべき
709名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:00:31.79 ID:Am2nDZya0
正社員・正職員が対象の人事院勧告とアルバイト・パートを含めた国税庁の民間給与実態統計調査という条件が違う2者を単純比較するという誤魔化しは既に食傷気味ですが、
以下にその誤りを解説した資料があります。工作員以外の人は以下を参照し、工作員等の反日勢力の出鱈目さを理解し、それらを排除しましょう。反論は根拠を示して行うこと。
出来ない者の主張は言いがかりに過ぎず対応する価値は無い。
「官民給与の比較方法の在り方に関する研究会」報告書 http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kenkyukai_hp/kenkyukaihoukokusyo.pdf の6ページ
2 同種・同等比較の原則
現行の官民給与の比較は、民間の賃金水準を適正に反映していないのではないかという意見があり、具体的には、他の民間賃金の調査(賃金構造基本統計調査等)の結果と
比較して公務員給与が高すぎるのではないかという指摘が行われている。
通常一般に公表されている民間平均給与は、賃金構造基本統計調査(賃金センサス)(10)や国税庁の民間給与実態統計調査(11)などによる単純な民間賃金の平均値であり、
調査対象の従業員の範囲が異なることや、主な給与決定要素である職種、役職段階、年齢、学歴等を考慮していないことから、賃金水準が低く算定されている。
例えば、平成16年の賃金センサスで全産業・企業規模計(10人以上)の平均の年収額は452.4万円であるが、職種を公務に近い製造業の管理・事務・技術の従業員に限定すると、
596.8万円(企業規模100人以上)となる。(なお、平成16年の国家公務員の行政職(一)の平均の年収額は629.5万円。)これを更に、役職、勤務地域、学歴、年齢の要素を公務と
合わせれば、現行の官民給与の比較の際に用いる民間給与とかなり近い額になると考えられる。
(10)賃金センサスには、1か月以上雇用される非正規社員や、公務の類似の職種でない生産労働者、販売員等の様々な職種の従業員が含まれている。
(11)国税庁の調査には、勤務時間の少ないパートタイム労働者や、公務の類似の職種でない生産労働者、販売員等の様々な職種の従業員が含まれている。
なお、同調査による平成16年の平均年収額は、438.8万円(事業所規模1人以上)となっている。 以下略
710名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:00:44.67 ID:w8uxjVOv0
>>691
民間だと「たった468万しかもらっていない!」
公務員だと「468万ももらってる!」
となるお前ら
711名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:00:54.79 ID:DMuygMEWO
>>695
民間の2倍の給料なんてない。
同じ企業の給料と比較しても低かった。
712名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:01:54.50 ID:xBQ5x/gJO
>>671
周りは発言の中身と発言者を観てるから
公務員になれないようなクズが羨望混じりにいくら公務員批判しても無意味
そういう奴らは国家運営への寄与率が小さいから当たり前だけど
発言力は結果や業績に比例するんだよ
713名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:03:23.60 ID:5jriKLOF0
>>695

公務員給与40兆円とか、税収40兆円と同額じゃん

つまり、国は公務員に給与払って財源足りないから

大借金して、さらに増税して社会保障を削ってるんだな
  
714名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:03:36.25 ID:BwmDLSC90
>>711
仕事内容によりけりだよね。
例えば税務のプロフェッショナルだったら、民間に転職したら年収800万円だったら、
年収800万円が正しいし、
給食のおばさんに800万円払うのはどう考えてもおかしい。
公務員が嫌だから転職するなんて話は滅多に聞かない。それだけおいしいんだよ。
715名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:03:49.03 ID:xtd/sYXEO
何で上場企業の平均給与に合わせる訳?
国民の平均給与に合わせるべきでしょ
地方公務員はその都道府県と市町村の平均給与に合わせるべきでしょ
716名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:04:08.22 ID:DMuygMEWO
>>692
地方つっても神戸市とか大阪市なんやけど?

ここらへん京都市もやけど搾取してる格差ありすぎる。
717名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:06:15.70 ID:7LhwrVeE0
>>689
問題になってるのは、公務員人件費だから。

そもそも地方自治体の仕事は大体国の委任事務だろ。
必要なことはわかってるんだよ。
それが高いと言ってるだけ。

自治体でハードな仕事は福祉、税務、そんなとこだろ。
あとはルーチンな仕事だろ。あと、住宅何度も買うのか?w
税金は毎月毎年だぞw
住民税なんか、ほんと恩恵がないわ。
道路と街灯くらいだから。
718名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:06:42.06 ID:TivBWOUri
【経済】国の借金、1011兆円突破★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384015756/
719名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:07:29.49 ID:kAszdsTD0
お年寄りが増えて社会保障費が膨大になっているから、税金を増やすのは当たり前だろ
これで増えない方がおかしい
今の世代の借金は、今の世代が払うのが筋だろ

次の世代に押し付けてんじゃねーよ、おっさんども
720名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:07:35.55 ID:A1GIdG5U0
つか、公務員の仕事なんて誰でも出来るんだから50%は非正規にしろ!
お前らの退職金も国債発行しなきゃならならい理由は無い
721名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:08:54.10 ID:KhbK8xay0
※カスタマーサポートセンターQ&A集

・納得いかない!            →国が決めた事なのでどうしようもありません

・もっと公務員の給与減らせ!      →人事院に言って下さい

・もう税金納めない!          →年14.6%の延滞金加算の上最終的には強制執行です

・もう自民党には投票しない!      →貴方には好きな他党への投票の自由があります

・このままじゃ日本デフォルトする!   →現在はしておりません

・もうテロだ!暴動だ!         →社会的ペナルティ覚悟の上で御自由にどうぞ
722名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:09:05.65 ID:Rqkoyh6R0
公務員叩いてる人ってやっぱ底辺が多いのかな?
俺は日経225に乗ってる企業で働いているが友人の公務員はそろいもそろって薄給だぞ
公務員が高給って一体どういう層が言ってるんだろうか・・・
723名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:09:18.33 ID:icIIqSG90
安倍に裏切られて悔しい?w
724名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:09:27.32 ID:08OFs7BW0
たしか民間準拠というのは高いところを寄りだして
その十数社の平均を民間準拠と言ってるはず
マスゴミ様もこういうのは一切書かないだろ
725名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:09:55.54 ID:DMuygMEWO
>>614
給食のおばさんも今はそんなに貰えるのないんやが?
どこの自治体よ?
民間委託だと詳細はわからんけど。
726名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:10:32.62 ID:RaTUEY3Z0
>>722
努力もなく主張だけしかせず育った人々
727名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:10:59.00 ID:oUFER3UcO
あと3年選挙ないから、やりたい放題ですw
728名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:12:08.56 ID:5jriKLOF0
  
努力しなきゃ公務員にもなれなかった層(笑)
  
729名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:12:43.77 ID:icIIqSG90
>>726
普通に勉強してれば公務員試験ぐらい受かるようになるからな

努力もせずに他人を引きずり落とそうとだけ考える朝鮮みたいな奴らだわ
730名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:12:49.82 ID:Rqkoyh6R0
>>726
やっぱそういう層が多いのか
ぶっちゃけ公務員のサービスが低下するとそういう層の人が一番困るんだよね
碌に税金納めない癖に社会保障はたくさん利用するからなこういう輩は
731名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:13:02.05 ID:8uD0C6Y00
共産党に入れるしかないな
732名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:13:16.17 ID:kAszdsTD0
人口千人当たりの公務員数
フランス86.6 アメリカ77.5 イギリス77.2 日本31.6

ニホンはコウムインオオイナー
733名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:13:42.97 ID:P5z112lk0
給与戻すの意味不明なロジックなんだけど。

市場価値に基づいて給与決めるのが普通で、
人集まる&業務に問題ない現状としてはまだまだ下げられるはず。

必要な人材をどこまで買い叩いて揃えるか、
業務ごと安い会社や安い国に移管できるかってやり続けて、
国際競争力を維持してるって感覚とズレすぎ。
734名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:14:28.93 ID:ry6NDYmd0
財源も無くなったことだから東北の工事も無しにしないとね
735名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:14:38.92 ID:DMuygMEWO
>>717
上の年代とか役職以上でもらってるのを下げるのは同意だが

上の給料なんてシークレットだから
その嫁さんじゃない限りわからんのが現実。
736名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:14:47.51 ID:5jriKLOF0
>>729

また、不満なら公務員になればいいじゃんっていう意味不明な反論ですか?w
 
737名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:15:49.42 ID:q4RdmNt+0
公務員だけなんだよ、安定しているの。
この連中が家庭をもって、個人消費を支え
社会保障も負担してくれるのだ。
おまけに財政赤字の返済も、親子でやってくれる。
こういう事、理解しているのか?
738名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:16:21.02 ID:NvjKxA9WO
公 務 員 の 給 料 の た め、 14 年 度 か ら 消 費 税 ア ッ プ
739名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:17:05.83 ID:aImxQ/MY0
公務員の給料下げて浮いた分税金減らすのが普通だろ
逆のことやってどうすんの?
740名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:17:23.11 ID:DMuygMEWO
>>722
そう。それが現状だよな?

給料高いなんてどこ見て言ってんだか…

報道で出てるのをもらってるのなんかそもそも一部だ。
741名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:17:38.42 ID:v/bubvhn0
>>712

>公務員になれないようなクズ

公務員になれないからクズではないだろ。
民間にはインフラとかマスコミとか
業界全体が法律で過当競争から保護されていて
かつ、公務員よりも高給な勤め先があるんだし。
問題なのはどうして>>671が大学入試偏差値70もあるのに
ブラック企業にしか入社できなかったのかということだよ、ワトソン君。
742名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:19:14.64 ID:4ZkwV0af0
安倍はシロアリに蜂蜜与えて何がしたんだろうな。



アホの考える事は理解できない
743名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:19:29.35 ID:RaTUEY3Z0
>>729
俺は頭悪かったから8ヶ月ぐらい遊ぶ暇も無かったけどね
面接も何百回練習したよ

努力しないくせに努力する人間と待遇を同じにしろって言う自堕落な奴ばかりだ

>>730
リアで妬む奴の格好や職業的に見ても恵まれて無い奴ばかりだからな
努力しないくせに権利だけは主張しまくる
744名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:19:40.43 ID:hZYAXte9O
>>612
地方公共団体というと警察、消防、教育。
上下水道、ゴミ収集。
公立病院、保健所。
県・市町村道、市営交通。…かな?
水道も使わず、水洗トイレも使ってない?
ゴミは自分で処理してる?
食品衛生検査や水質検査、自分が行く建物の防火設備の検査はしてる?
公立の小中学校は行かなかった?
市町村道は使ったことない?
犯罪捜査や消防、救急。
野良犬駆除。
安全で衛生的な生活がどうして送れてるか、考えたことはあるかい???
745名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:19:56.08 ID:XWsZY7gK0
>>730
ろくに税金納めないクレーマーのためにどれほどの税金が費やされているかと思うと嘆かわしいね。
746名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:20:05.55 ID:xBQ5x/gJO
>>722
日経225なんてアピールだと思ってるんなら恥ずかしいからやめてくれ
TOPIXコア30なら無条件に一流だけど
225だと小売り外食陸運ノンバンク証券商品なんてブラック企業あまただから
旧帝といえば北大マーチといえば法政
関関同立といえば立命館
東大で旧帝ですとは言わないだろ
恥ずかしすぎ
747名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:20:13.39 ID:7LhwrVeE0
>>722
いつまでも働けるといいなw
そういうでかい会社の元社員に何人もあったけど
リストラだったり、出向で事実上解雇のレールに乗ってた自主退職とか
結構多いらしいからね。
公務員は安定してるのも大きな1つの高待遇条件なんだよ。
給料だけじゃないから。
748名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:20:41.56 ID:5jriKLOF0
  
  
たしかに、給料が高いか低いかは相対的な問題ですが、

エリートが働く一流企業じゃなく、国の財政状況に照らして公務員給与を見てください

税金食い潰してるよね。高すぎだろw
  
749名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:20:48.61 ID:q4RdmNt+0
お前らも公務員になればいいのだよ。
頭が悪くても、現業とかおマワリとか自衛官という
職種があるだろう?
750名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:21:13.33 ID:xtd/sYXEO
金融緩和や日銀の株価買い支えで
上場企業の給与アップさせて
上場企業の平均給与から公務員の給与が計算されて
公務員は安泰

中小企業は円安物価上昇と消費税増税などで貧困

まさに貧富の格差が広がる

政府のデフレ対策で公務員給与を元に戻すとか意味不明
751名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:21:46.91 ID:aImxQ/MY0
>>13
政府は早く公務員派遣制度を取り入れた方がいいと思う
752名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:22:15.62 ID:v/bubvhn0
>>736
いや、選挙の際に、どの政党・議員が公務員給料カットを
実現してくれるのかを考えた上で投票すればいいだけの話。
在日◎●人にはそもそも選挙権は無いけどね。
753名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:22:53.59 ID:icIIqSG90
>>743
妬む奴らのメンタルの基本は海の向こうの朝鮮民族と同じだからな

努力しないけど、他人を引きずり落とそうとすることだけは一生懸命
本当に底辺の思考回路だわ
754名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:23:35.99 ID:iOnKJMhw0
被災地の国家公務員の皆さん 2年間良く我慢しましたね。
辛い時もあったでしょう。
755名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:24:16.78 ID:DMuygMEWO
叩くんならサラリーマンの3号主婦制度叩けよ。
一円も払わず専業主婦ってだけで年金全額もらってるのはどうよ?

今の年金者は殆どこんなんだろ。
足りないのはこの3号主婦制度もある。
756名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:25:41.54 ID:q4RdmNt+0
3号は厚生年金だけでなく、共済年金もだろうが。
757名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:25:52.74 ID:xBQ5x/gJO
よく見るアンケートによるランキングにあるけど
本人もしくは子供または彼氏に希望する職業ランキングに公務員は軒並み上位にランクインするが
公務員の待遇には批判が集まる
つまり自分や身内が公務員の恩恵に浴すのはよいが
他者が公務員の甘い汁を吸うのは許せないんだよね
この思考が日本人の本質を描き出してるよね
758名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:26:45.50 ID:Cz+73WnS0
ギリシャのこと忘れたか?

おまえら散々言ってたじゃん。
759名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:26:54.82 ID:6QeT/1nF0
ここで公務員叩きしてる層ってどんな人生送ってきたの?
お前らが馬鹿にするマーチレベルの大学しかてでないけど、自分も周りも公務員の給与みても高いなんて思わないけどな。
国一の知り合いも地方公務員の知り合いもいるけも、嫉妬したことなんてないよ。
一流といわれる企業の友達も中小企業に勤めてる友だちもいるけど、誰もそんなこと叩いてない。
そりゃ、給食のおばさんとかに金払い過ぎだとは思うけど、もうそんな奴ら採用中止になってるだろ?
どうせここで叩いてるのはマーチ以下の学歴でろくな企業につとめてないか、まともな友達がいないか…ろくな環境で育ってないんやろな。
760名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:27:54.81 ID:RaTUEY3Z0
>>753
だからね、そいつら民間でも頑張れてない
そこの社内でも妬むばかりで努力しないくせに給料だけ貰ってんじゃないかな

自分がそうだから公務員も仕事せず税金の給料貰ってると思ってる
だから公務員は公務員はと腹を立てるんだろうね
761名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:28:35.00 ID:q4RdmNt+0
本省キャリア組や地方出先幹部候補に、政令指定都市
の幹部候補は妥当な給与だろう?
762名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:29:03.92 ID:cME5EE3t0
公務員の待遇は国や自治体の財政状況に左右されるのが当然と思ってるから、現状では待遇ダウンでも仕方ないと思ってるだけ。別に食うに困るほど下げろとは思ってない。

自分は実力あるから高給欲しいっていうなら、民間行けば?
763名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:29:04.74 ID:tkp8uhfG0
自民党を応援してるのって会社経営者と公務員ということが分かったな。

日本もギリシャのようになる日は近いだろうね。
764名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:29:36.45 ID:DMuygMEWO
>>671
70あったら東大、京大、阪大?ってな感じやけど?
どこが低いん?
765名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:30:41.51 ID:PLVpnEOW0
他人の給料を妬む前にやることあるんじゃないの?
民間なんて偽装、詐欺平気でやって経営者がそれで浮いた
金せしめて社員には賃金あげないってことでしょ?
こんなとこでうだうだほざいてないで、自分の会社に言えばいいじゃん。
賃金上げろって。
766名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:30:57.94 ID:DgZn7ElF0
てか、公務員が高級取りと思っている奴が多くて驚いた。
年代別に比較すると、上場企業の方が確実に多いのに。

平均で見たら公務員の方が高くなるのは当たり前。
民間は徹底したリストラで上の年代層が少なく、
公務員は上の年代層が多く残っているだけだから。
その結果、公務員の下の年代層は薄給激務。
767名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:31:19.49 ID:xBQ5x/gJO
高度成長期になり手の無かった公務員労務職に薄給でも就いてくれた人が当時の公共の福祉を支えてくれた事実は無視できない
退職前に景気が悪くて民間人からそしりを受けるのは筋違いだろ
株と同じ
就職というか人生はすべて投資だから
時間と労力とお金を再投資して幸福度の極大化をはかる最高におもしろいゲームだよ
768名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:31:19.93 ID:6GWxbRCQ0
タイの警官なんてみんな妾囲ってるぞ
民間より安くとか馬鹿なことをやると袖の下とか横行して酷いことになる
769名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:32:57.24 ID:7LhwrVeE0
>>744
警察は必ずしも地方公務員とは言い切れないから。
国家と地方の一体組織だから、あまり妥当な例じゃない。
消防は余剰人員多すぎだろ。
ボヤ火災みたいなのに何台出動するんだってレベルで来るぞ、あいつら。
まぁそれでも消防は人数少ないし、どうでもいいけどさ。

ゴミはごみ袋代払ってるだろ。
水道も上下水道代を払ってるだろうがw
市営交通なんてないとこがほとんどだが、世の中回ってるがw
水質検査なんて、井戸水じゃないんだからなw
食品衛生検査なんか、お前ら業界団体に連絡して検査しに行ってるだろw
あらかじめ検査行きますとか言っていくとか無意味な検査して、無駄なんだよ。
教育予算も自治体だけが負担してるわけじゃないだろ。
国と自治体との分担だろうが。
全部突っ込み入るようなものばっかじゃんw
一番リストラが必要なのは地方自治体なんだよ、マジでw
770名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:33:14.89 ID:Cz+73WnS0
民間への文句ばかり言ってないで

国の金をちゃんちゃんと使える訳を説明しなよ。

それが説明できないでいて批判されると底辺だのなんだの個人攻撃かい。

片腹痛いわ。
771名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:33:35.51 ID:DMuygMEWO
>>738
じゃねーし。

これから増えるだろう年金夫婦の主婦3号制度、
増加してる生活保護老人、税金取れない層、会社が増加してる為です。
772名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:33:36.38 ID:4ZkwV0af0
ここで公務員叩きしてる層ってどんな人生送ってきたの?
お前らが馬鹿にするマーチレベルの大学しかてでないけど、自分も周りも公務員の給与みても高いなんて思わないけどな。
国一の知り合いも地方公務員の知り合いもいるけも、嫉妬したことなんてないよ。
一流といわれる企業の友達も中小企業に勤めてる友だちもいるけど、誰もそんなこと叩いてない。
そりゃ、給食のおばさんとかに金払い過ぎだとは思うけど、もうそんな奴ら採用中止になってるだろ?
どうせここで叩いてるのはマーチ以下の学歴でろくな企業につとめてないか、まともな友達がいないか…ろくな環境で育ってないんやろな。


・・・・大企業に勤めてる奴は税金いっぱい払ってるんだぞ。




だって下手ななり済まししてる公務員の姑息さ、能力の低さに対して軽蔑してるよ。民間人が本気で公務員を庇ってる人を俺は知らない
773名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:34:36.63 ID:w8uxjVOv0
>>717
子供がいないことは分かった
あとゴミ屋敷なのも
あんたが孤独死したら行政がめいっぱいサービスしてそのあと始末してくれるから
税金払っておけばいい
774名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:34:40.20 ID:Rqkoyh6R0
公務員は景気がよくなっても給与があまり上がらないんだから景気が悪くてもあまり下がらないのは当然だろ
その安定性が公務員の最大の魅力であるんだから
大震災があったとはいえ7%は下げ過ぎだと思うが国家公務員はよく文句も言わず被災者・日本のために2年間も減額を我慢したもんだよ
775名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:36:22.65 ID:q4RdmNt+0
自治体統廃合する事だな?
776名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:37:00.84 ID:2r7SX/iui
公務員のおかげで、お前ら安泰なんやろ。

税金払ってから文句言えよカス
777名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:37:35.99 ID:FWiff4Rr0
『★消費税は、世界一高額な公務員の給与を維持するために使われている★』

国民の多くが幸せになれないのは、公務員が税金をしゃぶり尽くしているから、
必要な社会保障政策や経済成長政策に予算が足りなくて使えなくなっている。
年金積立金は、グリーンピア建設で食いつぶされた。
絶対に流用しないと言っていた東日本大震災復興予算も
ゆるキャラ予算や省舎の改修やハコもの公共事業に消えた。


国家公務員平均年収690万円、地方公務員平均年収804万円
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツの公務員の平均年収300万円〜370万円

消費税は何%になっても、すべて公務員の給与と退職金と年金に消える。いままでも、これからも未来永劫な。

【公務員の給与が何で凄まじく高いか。】

公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。
社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、
それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。

地方公務員の場合此れはもっと酷いですね。各地で問題になっています。
我が県の場合、一般の企業の給与は18万に対して48万
ボーナス、一般企業は年間40万円に対して
地方公務員は210万円です。此れが平均ですから酷いものです。(一部抜粋しました)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
778名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:37:51.72 ID:DMuygMEWO
>>720
だから殆ど派遣だと何回言えば気がすむん?

派遣は派遣って言ってはいけない規則になってるから。
779名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:37:50.40 ID:xBQ5x/gJO
マジレスするなら人生は本人の選択と行動により分相応に収束する
選択を誤っても行動をしなくてもうまくいかない
だから自分の頭で考えて動くトレーニングが必要なんだよ
その中には他者に嫉妬から批判したり他者の足を引っ張るなんて必要はない
そんな無駄な労力を使うなら正しい選択と行動のために使うべき
馬鹿はこれが理解できない
780名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:38:51.98 ID:mIdFFBJd0
>>722
公務員は主に体質が叩かれてると思う
例えば君の会社にライバル企業に金や情報を流してるような社員がいて
愛社精神も無く会社の金をくすね会社を傾けようと日夜頑張ってる社員がいてもクビにならない
ろくに仕事もせず給料だけよこせって社員がいたら馬鹿らしくならない?
公務員にはそんなのがゴロゴロいるから叩かれるんだよ
781名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:39:19.10 ID:PLVpnEOW0
宗教法人からも、しっかり税金取ればいいじゃん。
なんであんな墓守が、守られてんの?けっこう良い暮らし
してるよね。
782名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:39:43.16 ID:XWsZY7gK0
自分等でが選んだ取締役(内閣・首長)が赤字事業(公的年金医療老人福祉)にどんどんカネを投入する放漫経営。
いざ経営(財政)が危うくなれば、社員(公務員)が無能だからとリストラや賃金カットを求める。
一方赤字事業はそのまんま。
こんな株主(有権者)が支配する企業(国・自治体)の事業(行政サービス)はひたすら衰退し、やがて潰れる。
783名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:39:46.69 ID:q4RdmNt+0
公務員がうらやましくてたまらないのだな?
公務員は楽して高い金をもらっていると、本気で
思っている連中も沢山いるという事だ。
784名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:39:47.49 ID:URuUhbtTO
生活保護の締め付け、税金の取立て、医療費の圧縮、個人事業主の経費の厳密化もやればいい
785名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:40:59.48 ID:G8nb4/h20
自分の周囲で考えると、稼げるのは自営業。
開業医、弁護士、行政書士等々。
サラリーマンでも民間はそこそこ稼げるけど、公務員はやっぱり安い。
公務員やめて民間に移る人や開業する人がちらほらいたりして。
大丈夫か日本と思ったりする。
公務員給与が高いという書き込みを見る度びっくりするわ。
親戚友人で自営業、民間、公務員入り交じってれば比較できるんじゃないの?
786名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:41:19.62 ID:DMuygMEWO
>>717
こんなとこで毒吐かんと
あんたの世話になってる自治体に直接言わないと。
787名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:41:57.42 ID:Cz+73WnS0
全くひでえな。

何でこんなに国の借金が増えてるのに予算維持して使えるんだ。と聞いてるのだが?

公務員ならちゃんと向き合って話せないのか?
788名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:42:24.12 ID:HTPY7OSp0
>>769
的を得た指摘でいいね。

やらなくていいことはもちろん、単に国なり自治体の威光でやってるような仕事に人材は必要ないからな。
789名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:44:15.56 ID:7LhwrVeE0
妬むとか嫉妬とか、朝鮮人かよw
公正公平じゃないだろという批判がなぜか嫉妬に聞こえるらしいw
どうも頭が朝鮮人脳になっちゃってるんだなw
790名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:44:47.37 ID:Xh1JEnfV0
> 平均7・8%減額している

消費税分で給料が実質3%目減りするから
差し引き4.8%の減額なら分かるんだけど
791名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:44:56.16 ID:Rqkoyh6R0
そもそも国が赤字だから賞与なしで当たり前だと言う輩がいるが国は民間が参入したがらない
利益が出ない事業に手を出さなきゃいけないということを理解しているのか?
世界中見ても先進国で財政黒字の国なんて存在しないぞ?
792名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:45:06.84 ID:08OFs7BW0
給料以外の税金持ち出し部分が大きいだろ
年金とか
793名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:46:18.40 ID:DMuygMEWO
>>781
これは自分も同意。

でもねーこれやると議題にあげた輩が殺される羽目になるんよ。
だからこれタブーなん。
後、競馬の当たり馬券の20%引きやめろぐらいにタブーだ。
794名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:46:31.46 ID:rkMeCQEf0
>>789
ここで批判してる限り嫉妬にしか見えないっての
実際に行動しない限り何も変わらないよ
ちょっと考えればわかるよな?
795名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:46:32.92 ID:q4RdmNt+0
増税と進む貧困化で、ますます妬まれ叩かれる対象が
公務員だわな?
これはフーリガンと変わらない。日頃のうっぷんを向ける
対象が欲しいのだ。
そのうち公務員狙った事件も多発しそうだわ。
796名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:47:01.14 ID:aeMpL6D+O
国の借金増えてるんだから、公務員の給料やボーナス減らしなさいよぉ〜
797名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:47:42.51 ID:v/bubvhn0
>>782
感動した!!
あと、株主は、株主(有権者≒議員)なんですかね?

>>784
本丸である年金カットが抜けている。
798名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:47:57.89 ID:Cz+73WnS0
>>791

そうそう。そういう意見だよ。俺が求めてるのは。
799名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:48:48.12 ID:ITKKWYVp0
■  早く糞2ちゃんを辞めたい 8  ■
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1377519815/


もう限界が近づいて来てる人のスレッド172
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1383691379/


今の日本人は大人も子供も腐り切っている
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1284416187/
800名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:49:52.87 ID:4ZkwV0af0
嫉妬とか妬みの問題じゃないぞ。アホ公務員



税収40兆で公務員人件費60兆じゃ破滅するから怒ってるの



安倍が連れてってくれるゴールってどこだ?公務員と議員を養う為に国民に地獄を味わってもらうってところか?



安倍が本当のアホだったら3年間で破滅するぞ
801名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:50:51.89 ID:0VNxxUPC0
>>785
ここは暇な学生かニートしかいないからな
802名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:51:47.08 ID:B9ZsF/2+P
不公正な社会づくりのために、税金収めてるんじゃないんだからな

バカの壁を感じるなダニ公どもには
803名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:53:10.89 ID:Sp8xyDv2O
人の足を引っ張ることに一生懸命になるくらいなら、

もっと自分の人生頑張れよ、マジで。

世の中に矛盾なんてあって当たり前だろ。

こんなところで反発したところで負け犬の遠吠えだ。
804名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:53:20.87 ID:RaTUEY3Z0
>>795
妬まれ叩かれるのも仕事のうちですよ

こっちは努力してない馬鹿を軽蔑するだけだからね
叩いてる本人達もうっすら分かってるんだよ
努力しなかったことを後悔してる

しかしそれで自分を責めるのは苦痛で自殺しかねないから
自己防衛本能で身近な公務員を叩く

それでモチベーション維持してるんだよ
805名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:54:14.42 ID:jyzC80Qq0
消費税上げてこれかよ。センスねえなぁ。
地方を下げる努力が足りないんじゃないの?

やっぱ自民党は自民党だわw
806名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:55:55.04 ID:7LhwrVeE0
>>794
お前は働いてないんじゃないのかw
何で平日仕事して、休みの日にそんな政治活動しなきゃならんのだ?w
頭おかしいんじゃないのか?w
何のために議員がいて、高額の報酬や政務調査費が支払われてるんだ?w
やるべき仕事をその仕事についてる人間がしないから、おかしくなるんだろ?

本来ならば、地方議会の議員がその市域区域のGDPを計量して
それに応じた公務員人件費の妥当な額を定めるべきだろ。
人員の増減が一時的に生じるなら、過剰な人員増加を控えるべきだし。
結局そんな能力のない人間が議員をやって、本来の仕事をしないからおかしくなる。

あと、こんなところでというなら、適当に無視しとけばいいんじゃないかw
言われて困る・面白くないから、それに反論したくなるんだろ?w
807名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:55:59.41 ID:ITKKWYVp0
国が困っていれば助け合わなきゃダメだろ!

だいたいだね、お前ら年収600万もとりすぎ!毎月の給料50まんじゃないか。
どうしてそんなにいるのか?

お前らの給料30万、いや25万くらいでいい
808名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:56:56.42 ID:9AEJ5ZLs0
ど低脳な公務員もいるな ここは
809名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:57:19.82 ID:v/bubvhn0
>>791
>>798

結局、このスレの公務員叩き連中の性根のレベル=年金、医療費窓口負担軽減が当たり前
と思っている老人の性根のレベルなのであるから仕方がない。

悲しいけどこれ、ただのガス抜きなのよね(byスレッガー中尉)
810名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:58:02.15 ID:5jriKLOF0
  
  
国民の財布にたかる自称優秀なコジキ

それが公務員
  
811名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:58:16.99 ID:DMuygMEWO
>>756
だからー
その共済も自分らの時は激下がりなんすが?

今の年金夫婦(共済)だけだぞ裕福なんわ。
それか間近で年金給付される夫婦だけや。
812名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:58:25.20 ID:B9ZsF/2+P
税システムの信頼を自ら失墜させている
国家の枠組みを破壊する自殺行為だ

断じて許されることではない
消費税増税、公務員焼け太り、安倍晋三、こいつはほんとに悪魔のような奴だ
愛国心で国民を欺き、権力を掌握したところで国民からすべてを奪うサイコパス
キチガイ以外の何物でもない
813名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:58:45.58 ID:4ZkwV0af0
安倍がアホだからこんな事になったんじゃね?






東電と公務員なんて切り捨てるべきだぜ
814名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:59:05.08 ID:Am2nDZya0
平成24年度国の税収見込みは約42.3兆円 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/yosan002.pdf
平成24年度地方税収見込みは約36兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000154468.pdf
国・地方の税収(歳入では無い)約78.3兆円。
日本全公務員の人件費は約26.9兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/yosan007.pdf
よって税収に対する人件費等は約34.4%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
加えて言えば予算との対比ではさらに人件費の比率は落ちます。
国の平成24年度当初予算は約90.3兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/yosan002.pdf
地方の平成24年度当初予算は約81.9兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000154468.pdf
合算すると約172.2兆円となり日本全公務員の人件費約26.9兆円の占める割合は約15.6%となります。
公務員の人件費が予算を食いつぶしているなどと言う主張は捏造以外の何者でもありません。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。それこそが工作員の狙いと思われます。
なお、日本の国民負担率はOECD加盟30カ国中24位と低く、国民が重税に喘いでいるなどといった事実はありません。
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/basic_data/201011/sy2302p.pdf
反論は根拠を提示して下さい。出来ない者の主張は単なる言いがかりにすぎず、対応する価値はありません。
815名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:59:14.03 ID:iOnKJMhw0
頭と体力使って稼いでいる人たちは
「国家公務員なんて安月給で毎日お勤めご苦労さん」
ってな感じ。
こんなところで不満を書き込んでる暇があったら稼ぎなさい。
816名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:59:34.91 ID:q4RdmNt+0
すでに、努力すれば何とかなる社会ではないのだ。
増税と負担増で進む貧困化で、今までのように大人しい
国民はいなくなるという事だ。
それは、高学歴化がもたらしたのだ。
それぞれ努力はしているだろう、しかし閉塞感はぬぐえないのだ。
817名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:59:35.02 ID:ITKKWYVp0
ていうか、無駄な公務員が多すぎる。

もっと減らせ!ほとんどの奴はデスクで居眠りしてるのに給料50万も貰って
818名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:00:32.34 ID:rkMeCQEf0
>>806
今の国の形があるのは国民がそう望んだ結果なんじゃねーの?
お前が他力本願なのはわかった。便所の壁にでも書いとけば?(笑)
そっか、だから2ちゃんなのか(笑)
無駄吠えお疲れさまです^^;

俺も働いてるよ、外郭団体でね
公務員の給料下がるとこっちも連動するから迷惑ってのもある
819名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:00:34.44 ID:aWre08MK0
>462

雅子さまの外務省入省は?
820名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:01:05.05 ID:wAALyatb0
ここはホントにダメ人間の吹き溜まりだな。
こんなところでグダグダ言う暇があったら働け
821名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:01:44.26 ID:iOnKJMhw0
毎日出勤して月50万円でそんなにうらやましいですか?
うらやましい基準に違和感あります。
822正義の民主党員 ◆qfpdifrXTM :2013/11/10(日) 13:02:13.98 ID:U/ClZaZG0
公務員擁護派は間違ってる


民間で稼いだ所得を税で奪う=共産主義


つまり公務員給与ってのは民から官への共産主義的な分配だから廃止すべき。
823名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:02:27.73 ID:P5z112lk0
公務員って本当に感覚ズレすぎ。
叩くとか妬むとかレベルの低い話じゃなく、
本当に国民の為の仕事ができてるのかって話だと思う。
この冴えない経済状況作った原因でもあると思うのに責任感もないのか。

製造業してるけど国内製造はいろいろ条件悪くて、
嫌々国内の首切って海外移転進めてきたんだよ。
もっと日本でどうにかしたいと思う一方で。

それに毎年コストカットしないと価格競争力なくなる世界からすると、
税金上がる一方で努力しろよって思うよ。

人材揃うギリギリまで給与下げるとかそれくらいまずやってみてほしい。
824名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:02:53.09 ID:DgZn7ElF0
>>817
年収600万なら月々50万の給料だと思っているようなお子様が
イメージだけで公務員叩きしてはいけません。
しっかり勉強しなさい。
825名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:03:33.85 ID:mIdFFBJd0
巨大脱税組織宗教法人から金取れ
826名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:04:32.51 ID:RaTUEY3Z0
公平にしたければ採用されるような同じ努力をしてからにしてね
827名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:04:35.28 ID:+apxlAx00
公務員給与と年金と医療費だな
この3つを何とかしないと日本は確実に沈没する
特に公務員
公務員を優遇しかたないんだよ
アメリカが日本みたいに公務員優遇だったらとっくに5流国になってたさ
中国だって共産党幹部は競争社会なのに
828名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:05:10.35 ID:AAWbqEGG0
安倍は中国の腐敗政治家、チャウセスクと同じだな。
権力者と権力者と結びついた企業家だけが富を独占して
国民を飢え苦しませようとしている。

もう日本政府をつぶさないと10年後、日本はがたがたになるな
829名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:05:23.56 ID:Gm99VFpD0
>>824
何がしっかり勉強しろだよw

そんな事言って恥ずかしくないの?w
830名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:05:35.94 ID:ITKKWYVp0
ていうか、無駄な公務員が多すぎる。

もっと減らせ!ほとんどの奴はデスクで居眠りしてるのに給料50万も貰って


国が困っていれば助け合わなきゃダメだろ!

だいたいだね、お前ら年収600万もとりすぎ!毎月の給料50まんじゃないか。
どうしてそんなにいるのか?

お前らの給料30万、いや25万くらいでいい
831名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:06:52.45 ID:DMuygMEWO
>>818
あんま相手にせんほうがええで。

自治体に実際言えんようなのにここで吠えてるんやから。
832名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:06:54.72 ID:7LhwrVeE0
努力しなかった奴が悪いってのも、聞いた覚えがあると思ったら
震災後に東電社員が叩かれたときに
東電社員が言い放ってたのが、そういう言葉だったなw
そのあと、めっきり東電社員の人はレスしなくなったけどw

大体努力の場所が違うよな。
入る努力をしたら、それでおしまいってのが公務員脳なんだろ?
特に地方公務員は。
入って努力して会社に貢献するとかじゃないんだもんな。
公務員脳はさすがだよな。ヤミ住専とかいって、怠業をごまかすだけはある。
仕事さぼってたりして、うまいことごまかすよなw
833名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:07:48.04 ID:ITKKWYVp0
>>821
10万で生活してる主婦や労働者がごまんといるんだぞ
834正義の民主党員 ◆qfpdifrXTM :2013/11/10(日) 13:07:49.09 ID:U/ClZaZG0
>>821
羨ましいのではなく、税金を民から搾取して食うという「私有財産の侵害=共産主義」を止めろと言ってるだけ。

いわば、被害者から加害者への恨みだ。



>>820
働いたら負けにしているのが官僚側だろ?

海外勢力の企業と戦ってる民間エリート戦士には累進課税で共産的に搾取し、

働かないクズ貧乏人や競争しない公僕や開業医やドカタには手厚い分配。アホくさ
835名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:08:00.82 ID:24Fj7jIh0
ほんとうに2chは効率的なガス抜きシステムだな
ここ実は政府が運営してるんじゃねw
836名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:08:20.44 ID:YKGd1VZi0
>>832
で、おまえは何か努力したの?
837名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:08:29.83 ID:DgZn7ElF0
>>823
窓口業務とかは、とっくの昔に派遣に切り替わってるし、
下の世代は人件費抑制の為に採用数が徹底的に減らされている状態。
税金が足りなくなっている理由は、単に老人が増えて福祉関係への支出が多すぎるから。

国が本気でコストカットして良いなら、インフラや福祉サービスを削ればいいが、
それは立法府や議会で認められないからどうしようもない。
公務員は常に国会や自治体の議会が決めた内容に沿ってしか活動できないことを
頭の隅に入れて欲しい。
838名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:08:30.00 ID:RaTUEY3Z0
努力せずに恩恵受けれると思ってるおめでたい頭してるから馬鹿にされる
839正義の民主党員 ◆qfpdifrXTM :2013/11/10(日) 13:09:53.00 ID:U/ClZaZG0
公務員擁護者に言いたいのだが、

我々アンチ公務員派は、金儲けや格差が悪いと言ってるのではない。

資本主義として、市場で努力して競争して稼ぐのは良い。

税金を権力によって取るのは、共産主義であり、競争も市場原理も無いので、悪なんだよ。

よって、小さな政府にすべきだ。
840名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:10:23.02 ID:q4RdmNt+0
低成長時代に唯一の安定しているのが公務員だ。
そこへしがみつく為に必死で試験を通ったのだ。
やっと手に入れた、特権性を正当化したいのは
当り前だろう?
この連中の問題は、自分たちが公的機関の職員であることを
忘れていることだ。あくまでも公僕である。
841名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:10:40.82 ID:DMuygMEWO
>>823
これは自分も思う。

実際福祉課で働いてると色んな矛盾やらが多くある。
これはどうにかしたいんやが
なんせもっと自分が上の年代にならんと動かんのよ。
それとなく耳もとでボソッと
こういう制度ありますよと薦めたことは幾度とある。
842名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:10:46.10 ID:9uUbQjFZ0
国家公務員もだけど糞みたいな地方公務員をまずはどうにかしろよ
843名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:10:56.84 ID:gcQ9/rx20
自民党は結局これかよ。
安倍さんは違うと信じているが、公務員改革は国民の総意であって
既得権益者の利権保護は最早通用しないことを自民党は知るべきである。
こんなことは許されず、成程これを強行するなら、より苛烈な、よりドラスティック
な政治家によらない公務員改革、公務員の大粛清が起こるだろう。
公務員、外郭団体職員のほとんどすべての仕事を民間に移譲すれば、この狂った増税は
近い将来必ず撤回できる。
公務員の仕事ぶり、狂った手当の数々を国民は最早完全に掌握している。
民間人による公務員に対する賃金を取り戻す為の革命は近い。
844名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:11:27.74 ID:Cz+73WnS0
努力しなくとも生活できるようにならないと。

先進国とは言えないんだよ。

日本は立派な二流国だな。
845名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:12:08.16 ID:jOos/+kP0
でも教員給与は下げるからお前ら安心しろ
846正義の民主党員 ◆qfpdifrXTM :2013/11/10(日) 13:12:26.74 ID:U/ClZaZG0
>>843
自民党と共産党は、社会主義政党。

民間主導で叩き潰すべきだ。




>>844
ナマポ天国じゃん、ソ連と同じだ!
847名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:12:22.48 ID:Zfmqh9w40
>>783
馬鹿な人って大体そんなイメージだよ
馬鹿だから本当に理解ができないのです、困ったもんだよ
848名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:12:25.46 ID:I5up2pgP0
こういうニュースが出ると烈火の如く叩く連中が多いけど
親が子に就かせたい職業、結婚したい相手の職業では公務員が上位なんだよな
849名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:12:58.11 ID:Am2nDZya0
はーい、先生質問!
○国債を購入するとお金は消えちゃうんですか?国債は買った人にとっては資産では無いのですか?そうすると日本の金融機関は着々と資産を増やしているのではないですか?
http://www.mof.go.jp/jgbs/publication/newsletter/jgb2012_10.pdf (7頁、国債及び国庫短期証券(T-Bill)の所有者別内訳)
○財政破綻だ!といっている割にいつまで経っても財政破綻(せんせー、定義が不明です。) とやらは起こりませんがなぜですか?
○日本国債はずっと先進主要国中、最低の国債金利ですがなぜですか?
 http://www.mof.go.jp/jgbs/publication/newsletter/jgb2012_10.pdf (5頁、主要国長期金利(10yr)の推移)
○日本の国債は日本円で発行されていますが、通貨の発行が出来る日本国政府がどうやって債務不履行をするのですか?破滅願望でも無い限り出来ませーん。http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
○人事院勧告では民間給与は約640万円ですがどこから数字を持ってきてるんですか?
 http://www.jinji.go.jp/kankoku/h24/pdf/24point.pdf の6ページ
 国税庁の民間給与実態統計調査ならアルバイト・パートの数字も入っているので比較できませーん。
 http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
○なんで基礎年金である国民年金と公務員共済組合の年金を比較するんですか〜?
 共済組合の年金には国民年金も含まれていますがそれを同じ俎上で比較するのはどうしてですか〜?
 それに自営業主体の国民年金と被用者の公務員を比較する意図はなんですか〜?
 http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/01/01-03.html
せんせー、言ってることがとても変です。根拠を示して説明して下さい。出来ないのなら嘘つきなのでせんせー辞めて下さい。
850名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:13:04.99 ID:ITKKWYVp0
>>827
もう半分くらい豪華船が沈没してる。
今は脱出の取り合いパニックの段階。

ああ、あの洋画思い出した。ポセイドンアドベンチャー
851名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:13:20.01 ID:5jriKLOF0
>>832

それもそうだけど、増税・社会保障削減までするような財政状況にしては給料が高いって批判なのに、

「努力しなかった奴が悪い」っていうのが、そもそも反論になってないんだよw 

挙げ句には、一部上場企業の給与と比較し出したりw公務員脳はわからんw
  
852名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:13:33.73 ID:CSYnAp4lO
公務員も非公務員も互いに

おまえ等が悪い

結果借金大国w
無様な国になったもんだ。
853名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:14:35.70 ID:RdV+vAIF0
シレっと減額分を補てんしそうだな。。
854名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:14:52.98 ID:Cz+73WnS0
>>846
何で極端なんだよ(笑)

希望すれば職につけるかと言ったら日本はそうでないんだよ。

昔はそれができたが今はスキルがあって一定の経歴がなければ

アルバイトにすらなれない。本当だぜ。
855名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:15:16.36 ID:RaTUEY3Z0
そもそも職員が寝たままとか言ってる奴は自分が会社で四六時中サボったり寝てる奴なんだろうな
856名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:15:31.36 ID:ITKKWYVp0
>>824
わかってるよw
ボウナスやらを除外してもそのくらい給料はもらっているな
857名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:15:39.38 ID:cE04chKF0
消費税が公務員の老後を支えるための資金であることがよく分かります。
858名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:16:15.07 ID:wV/yj9mIi
つーか正社員になって結婚して子供ができてって普通のことでしょ?
なんでそんなこともできなかった奴が公務員叩きだすんだ?あなたは学生時代ちゃんと勉強してきた?公務員の給料水準ってそんなに高いわけでないし、非正規雇用の連中より学歴とか採用試験とかで努力してきてるし、そういう奴らより日本の役に立ってるからね。
859名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:16:24.19 ID:wAALyatb0
>>834
ハイハイ、キミは負けた人なのね。
こんなところで文句ばかり垂れているから、負けるんだよ。
高給もらっている人間はこんなところでグダグダ言ったりはいない
860名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:16:25.71 ID:4sDDbT7A0
地方公務員の役割は、地方交付税で贅沢して
地方に金を流通させることだと近所の公務員夫婦
が豪語していた。ふざけんな!
861名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:17:47.00 ID:U/ClZaZG0
>>848
共産主義みたい。

税金で食う方が得なら、市場原理で頑張った人が報われない。



>>854
だからと言って高負担・高福祉なら、努力して稼いだ人が報われない。

英国病や旧共産圏を笑えなくなる。

そもそも、消費税10%すら非難囂々なのに、福祉バラマキ拡充のための増税なんて許されるはずがない。
862名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:18:03.85 ID:avD7R4KB0
マスコミのいつもの煽りにまんまとのせられて恥ずかしくないか?
863名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:18:04.74 ID:XWsZY7gK0
国や自治体の財政を赤字だ黒字だと民間企業に例える者がいるが、
それならば、株主も無配は覚悟せにゃならんね。

ハゲタカ外資のごとく配当金ばかり求めるのが集まっては、会社は危うい。
主に年金だの医療だの言ってる底辺貧民や老人のことだな。
そういうのに巣食われた会社は、最終的に潰れたり売られたりするのだ。
864名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:18:52.20 ID:BEUBh/IG0
>>334
人間が0の組織に雇われるということは今の労働者関連法規では有り得ない。
865名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:19:10.57 ID:jfQSVqKJO
公務員の給与が安定した所で何にもならない
何だこの糞みたいなニュース
866名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:19:37.74 ID:Gm99VFpD0
公務員の人件費を5割削減するべき
急にやると混乱するから段階的に
867名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:19:54.73 ID:xBQ5x/gJO
対外的にどう言うかは別として公務員を羨ましく思うような下級な無能層がいなくならないと日本は競争力を持てないし凋落一辺倒は変わらないな
メーカーで働きたいなら中国人でもできるライン工ではなく研究開発に就けよ
中国人と同じ仕事しかできないなら中国人と同じ給与が妥当だぞ?
「公務員だから高給がもらえると思うな?」
「日本人だから高給がもらえると思うなよ」
868名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:19:56.34 ID:DMuygMEWO
>>792
単にガス抜きか年金世代が吊し上げられたくないんで
それの目眩ましだと思ってる。
年金の持ちだしのが明らかに国を潰す一員なんだけど。
869名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:20:36.39 ID:v/bubvhn0
>>851
社会保障削減が全然なされていなかったからこその
財政赤字だからね。
さらなる社会保障削減(高齢者の医療費窓口負担3割へ引き上げとか)が
なされていない以上、公務員給料カットに手をつけることは不可能。
870名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:21:27.14 ID:wAALyatb0
まともに仕事しない奴に限って文句ばかり垂れてるよな
871名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:21:35.73 ID:U/ClZaZG0
>>863
金儲けや配当を否定して怠けてるノンワーキングリッチ労働者にカネ配れというのは共産主義。

公務員=共産主義者=ソ連の手先=民間資本の敵、TPP自由貿易の敵。ぶっ潰せ。



>>858
税金を取って食うという私有財産侵害が悪なんですよ。

民間で稼ぐのは正義。


>859
俺は年収1150万円だけど。

税金で高給貰うのは共産主義だから公務員人件費は半減すべき。はい論破。
872名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:22:41.00 ID:5jriKLOF0
>>869

金に色はついてないよw
  
873名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:22:46.82 ID:7LhwrVeE0
>>858
何で試験に受かったら、一生お前らが特別扱いされなきゃならんのだ?w
民間なら、採用試験に受かっても年取ってリストラなんて当たり前の時代だぞ。
何で公務員だとそうなるわけ?wしかも地方公務員なんて余計にそうだろ。
どんだけ自分たちが特別だと思ってんだろな。
しかも縁故採用も地方は相当蔓延ってるのに。
地方もセンター試験を導入すりゃ、今働いてる地方公務員の親族関係者なんか
一発で排除できるだろうにな。
働きたいやつがいっぱいいるんだから、給料下げても当然なんだからな。。
874名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:22:59.47 ID:wV/yj9mIi
世の中に不満がある君へ、

何かを他の物に責任転嫁したい気持ちもわかる自分は悪くないと信じたい気持ちも分かる、しかし今の状況に陥ったのは他の誰でもなく君のせいだ。それを自覚しないと何も始まらないよ。公務員なんて低収入の連中を叩くようなことに時間を割いてはダメだ。勉強しなさい
875名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:23:10.59 ID:xBQ5x/gJO
いくら屁理屈をこねても現状は過去の選択と行動による分相応な位置だから
876名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:24:09.41 ID:avD7R4KB0
>>871
釣れますか?
877名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:24:18.14 ID:+ACcm0AU0
>>644
公務員の世界ほど学歴社会もないぞw
878名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:24:16.07 ID:FsbfEeCI0
公務員は就活に失敗した人たちの一時的受け入れ先でいい。
30すぎれば昇給ストップ だいたい各部署のポストも多すぎ
879名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:24:27.46 ID:CPj9ilV20
国家公務員は百歩譲って出してもいいから
地方公務員をなんとかしろ

あれが地方財政の赤字の一つだろ
給料減らして人増やせ
880名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:25:11.73 ID:B9ZsF/2+P
憲法15条 『すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。』

人事院と安倍晋三は憲法違反

それを知ってるからあわてて憲法改正を急いでるのかもしれませんね
881名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:25:09.51 ID:iOnKJMhw0
本当に恵まれた人は公務員以外にいるのに公務員がなぜ非難されるのか。
その理由
1 自分より少し恵まれているから叩きやすい。
2 公務員が楽しているという情報を信じている。
3 公務員以外の恵まれた層を知らない。
あなたはどれに当てはまりますか?
882名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:25:30.32 ID:U/ClZaZG0
>>868
だとしても公務員給料に無駄金をばら撒く必要は全くないですね

そもそも、年金は個人財産権。これを奪うと共産主義となり違憲です。

公務員給与は、財産権ではない。いくらでも減らせる。




>>869
意味不明
老人は数が多くて票持ってる

公務員は無駄に金食うけど逆らえない低能だから公務員を削減すべきなんだよ わかります?


>>867
じゃあ普通の市場原理国にして公務員も底辺も殺せばいいじゃん。
883名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:25:39.42 ID:DMuygMEWO
>>854
これは本当にそう思う。
昔はスキルさほどなくても地方公務員やら看護師受かったが
今は受験者が多くて看護師でさえ
専門学校に受かるのさえ競争率高過ぎて難しくなってる。
884名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:25:55.04 ID:OrfT7NcUi
ないわー

公務員にキビシイ保守政権が必要
885名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:25:57.98 ID:+apxlAx00
優秀なものがこぞって公務員になる(なりたがる)社会は沈没する
優秀なものが資本主義の最前線(起業とか)に立つ社会は成長する
残念ながら日本が沈没して旧ソ連やアルゼンチンみたいな社会になったのは公務員を優遇し過ぎたから(給与・権限)
886名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:27:25.08 ID:RaTUEY3Z0
>>873
>民間なら、採用試験に受かっても年取ってリストラなんて当たり前の時代だぞ。

そうならないからこそ公務員を志望して頑張った
それだけのことだ

そんな当たり前がわかりきってた時代にあえて民間選んだのは
選んだ奴の責任だろ
887名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:28:09.16 ID:Gm99VFpD0
>>879
給料減らすのは賛成だけど人を増やす必要はないかと
888名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:28:44.58 ID:wV/yj9mIi
優秀なやつは公務員なんかならねぇよ。あんなに試験までして入っても給料安いからな公務員なんて、安定だけだ。底辺の奴らには公務員が優秀にみえるのかな?
889名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:28:48.03 ID:M1BB88qD0
ギリシャみたいに、給料を国債で払うようになる
890名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:29:09.72 ID:B9ZsF/2+P
日本国民の風上にも置けないやつが風上で総理をやっている

日本は一億層カルトで滅んでいくのでしょうか
891名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:29:31.99 ID:XWsZY7gK0
原因と結果が対応していない。
財政悪化の原因は、高齢化に伴う社会保障費の増大だと解りきっているのに。

公務員の給料減らしただけじゃあ、数年の時間稼ぎにしかならないよ。
時間稼ぎが切れたら、また給料減らすのか?
それで、誰が得するんだ?
892名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:30:05.61 ID:xBQ5x/gJO
公務員より楽で稼げる仕事はたくさんあるよ
外資系証券のトレーダーや外資系コンサルね
膨大な情報分析と判断を求められるけど相応にこなせば高給取り
やりたければやれば
893名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:30:11.52 ID:FsbfEeCI0
>>886
公務員も年取ったらリストラすべきだと 有権者の皆様が言うならば
それに従うべきだと思います。

公務員が時代の流れに沿うのは むしろ当然では?
いやなら 民間へどうぞ
894名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:31:11.56 ID:U/ClZaZG0
>>891
公務員以外の納税者と老人が得するだろ? あと政治家もw

つまり公務員が遠慮することで国ぜんたいが幸せになれる。すばらしい はよ削減せいやボケ


>>886
違うね

じゃあ中国共産党やソ連共産党が、「共産党員にならなかった奴が搾取されるのは当然だ!」と言っても、問題ないのか?


>>881

税 金 で 食 っ て る か ら



ちなみに、同じ理由で ナマポ・ドカタ・医療・百姓・東電殺人社員 も批判されていますけど???
895名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:31:25.10 ID:wV/yj9mIi
>>891
その通り、
まさにこれですよ。貧すれば鈍する。底辺のバカが叩ける対象をみつけて嬉ションしているだけだ
896名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:31:29.89 ID:ITKKWYVp0
老人らを薬品介護で寿命を引き伸ばしすぎるから、

親族や身内らにも迷惑やお金も無駄にかかる。

年金や医療費の負担も増える。無理に伸ばす必要なないんだよ。

現代なら80くらい生きればいいと思うが、昔なんて平均寿命が50だった。

自然淘汰の循環もおかしくなるし、やはり自然が決めたところんを
人為的に操作するのはどうかと。
897名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:32:04.11 ID:7LhwrVeE0
分が悪いと、個人攻撃や底辺レッテル貼りw
何かやり口がどこぞの人間と似てる気がして仕方ないんだよなぁw
だれだろうなぁ?www

便所の落書きのはずの2chで必死の工作活動w
何でそこまで必死なの?w便所の落書きなんだろ?w
普通便所に落書きあっても、用足せばさっさと去るだろ?
ねぇどうしてなんだろね?wどうしてこのスレに粘着するんだろねw
俺はだって住民税に不満を持ってるから、当然だもん。
便所の落書きごとき2chなんだし、別によくね?w
その不満ぶちまけるくらいなw無視すればいいんじゃないの?w
どうしてできないの?www
898名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:32:40.41 ID:avD7R4KB0
>>893
民間が労働基準法もろくに守らないのが当たり前な現状が狂ってるとは思わないの?

役立たずを切れるようにするのは賛成
899名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:32:45.67 ID:XWsZY7gK0
>>894
納税者は得しないよ。せっかく公務員の給料減らしても、社会保障費になるんだから。

納税しない老人ほど得するんだ。
900名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:33:32.23 ID:ihDEJD0U0
>>897
お前も何か必死だな
かわいそう
901名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:33:38.22 ID:U/ClZaZG0
★警告



公僕が老人叩きに世論誘導しようとしています!

あと何故かナマポ擁護や金持ち叩きレスまであります

ふしぎですね〜

共産党員乙w
902名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:33:58.33 ID:RaTUEY3Z0
>>893
それなら制度変えればいいな
その制度に従うのみ

お前みたいに妬むだけの馬鹿は変える努力すらできないだろうけどね
903名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:34:06.32 ID:wV/yj9mIi
>>897
便所の落書きなら、別に底辺のレッテル貼って、文句言ってもよくない?無視すればいいじゃん
904名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:34:12.52 ID:CPj9ilV20
>>887
国や自治体から出る雇用は、雇用状況が悪いときの
救済措置とかの意味合いがあるのと
山のように非正規使わないと回らないとか言い出すくらいなら、
1人頭の給料半分にして正職員を増やせという意味
905名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:34:55.03 ID:5jriKLOF0
>>897

正論すぎるwwwwww
  
906名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:35:49.07 ID:B9ZsF/2+P
>>891 税と社会保障の一体改革は、国も身を切ってするのは大前提ですよ

そうでなければ国民は納得できないのです。金銭勘定ではないもっと人の道として当たり前の次元の話です。

公務員供与削減は避けて通れない道なんですよ

本当の意味での国が滅ぶのを選ぶか,また自民党十八番の売国奴政策で移民などに頼って日本国を崩壊させるのか

本当に安倍はいいリトマス試験紙です。屑判定機にもってこいですが、こんなやつをいつまでも総理にしてはおけません

これはまともなほうの国民の総意です。
907名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:36:02.59 ID:w8uxjVOv0
年金が下がるとそれにぶら下がっているニートに影響あるからね〜
親が死んだら年金が止まるからいきなり困るんだよね〜
そうなる前に就職しなさいよ〜
908名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:36:18.18 ID:RaTUEY3Z0
>>894
少なし生まれや家柄関係なく公務員試験を受けれるのは平等だからな
お前だって受ける権利あったんだろ?
909名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:36:55.63 ID:v/bubvhn0
>>871
国や自治体が手足としての公務員を雇っている理由なんだけど、

資本主義経済によって個人間・企業間の経済格差が拡大して、

格差をつけられたほうが簡単に餓死したり病死したり凍死したり

犯罪に走ったりして社会が滅茶苦茶になるのを防ぐために、

有効な政策を実施するための法律とか条例を作った上で、

その政策を国や自治体の仕事として行わせるためなんだけど。

だから公務員給料は雇用契約に基づく対価だし、

公務員給料だって選挙で選ばれた議員センセイらが

法律や条例の形で決定している以上、民主的な手続きを

踏んで行われた結果であることは間違いないね。
910名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:37:30.16 ID:wV/yj9mIi
これが平日の昼ならもっと公務員に対する罵倒雑言にあふれてるんだろうけど、やっぱ休日だと普通のひとも多いな
911名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:37:47.23 ID:ITKKWYVp0
>>839
いや、そこは間違っている。公務員は国の予算から給料を支払うのはいいんだよ。
税金だから搾取してるとかおかしい解釈だ。

国民は労働と納税の義務があるから、いったん国に収めた税金は国が
運用して至極とうぜん。よほど不正な使い方がないなら国民があとから
やいのやいの言う問題じゃないと思う。

ただ、年収を取り過ぎなんだよ。そして無駄な公務員の数がおおすぎる。
912名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:38:29.83 ID:U/ClZaZG0
公務員擁護者は、「公務員給与を批判する奴は"努力しなかった""底辺"の"負け組"であり、それゆえに一顧だにする必要はない」と言っているが、


ならば公務員より高給なマスコミは、"努力して""高所得を得ている""エリート"で"勝ち組"なのだから、彼等による公務員批判は"まったくの正論"ということになるが、いいのか?
913名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:38:48.84 ID:Zu/mteUE0
国の借金は1000兆円超えて危機的状況なんだよ
公務員の給与を毎年5%ずつ減らしていけよカス!
914名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:39:17.24 ID:7LhwrVeE0
>>900
出た、レッテル貼りwかわいそうな人認定w
住民税に不満を持っていると、なぜかかわいそうな人認定www
どうしてそうなるのか、そのロジックを教えてくれw
工作活動だから、できないかwww

>>903
先に便所の落書きといったのはお前らだろw
俺は言ってないぞw
俺は便所の落書きと思ってないしwww
論理が破綻しちゃったなw
915名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:40:09.60 ID:5jriKLOF0
>>910

平日の昼間は公務員の方が多い
  
916名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:40:35.76 ID:DMuygMEWO
>>878
お前幾つ?
縁故は地方激減してる。
んなこと言ったら企業の縁故も叩けば?

そもそも地方公務員も高学歴やら大企業退職者が採用試験受けに来てる
現状を知らなすぎる。
917名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:40:51.45 ID:ihDEJD0U0
>>914
ちがう
その便所の落書きに何か必死なのがかわいそうと言ってるんだけど?
レッテル張りはお前の方なんじゃないか?
918名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:41:10.75 ID:B9ZsF/2+P
お前ら戦い方知らんな

安倍をもっと叩け、あいつが諸悪の根源の権化みたいなやつなんだから
919名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:42:16.06 ID:v/bubvhn0
>>882

>意味不明
>老人は数が多くて票持ってる

>公務員は無駄に金食うけど逆らえない低能だから公務員を削減すべきなんだよ わかります?



そう思うなら公務員給料を削減できる議員センセイや政党に投票
するなり献金するなり組織票をプレゼントしてやればいい。
もしくはインフラ企業勤めの社員みたいに自分で議員になるとかね。
920名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:42:18.32 ID:RaTUEY3Z0
試験受ける奴にアドバイスしとくが
間違っても面接で志望理由に安定してるからとか仕事が楽そうだからとか言うなよ
間違いなく落とされるから
921名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:42:29.67 ID:Gm99VFpD0
>>904
それならいいと思うわ

今のような高待遇は公務員のあるべき姿じゃない
他の諸外国のように雇用のセーフティネット的存在であるべき
公務員は何も生み出さないコストでしかないんだからさ
922名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:42:44.79 ID:U/ClZaZG0
>>911
税が多すぎたり、極端な再分配をすれば、頑張った者が報われなくなる。

だから政府機能は小さく、規制は少なくすべき。

公務員が取り過ぎってのは同意。


>>908
民間で稼いでいる人が損する。

公務員は民間経済はどうなってもいいと言う公共心が無い奴ばかりだ
923名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:42:56.38 ID:5jriKLOF0
  
 
安倍チョン最高!

まじで俺の1票返してほしいくらいだよw
  
924名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:43:08.25 ID:G8nb4/h20
>>918
日本人と戦って勝てると思うなよ。
925名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:43:21.06 ID:CPj9ilV20
だいたい地方公務員に給料出し過ぎ
税収の8割以上を人件費で消費して、
公債や国の地方交付で自治体の運営費埋めてる所多すぎ

国家財政の大事な2割をふざけた自治体運営に出してるのかと思うと
嫌になってくるね
926名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:43:32.33 ID:5DXAfTvs0
>>3
お前増税する額と減額した額わかってて言ってんの?アホ
927名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:43:59.36 ID:icIIqSG90
さすが安倍ちゃんやわ

お前らのいうとおり自民党に投票してよかったわ

民主は公務員給与下げたほんまもんのクズだったわ

さっさと消滅してしまえ、ゴミンスめが
928名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:44:31.30 ID:avD7R4KB0
>>920
安定は別にいいと思うよ
その代わりに給料安いよって言われるだけだし
楽そうなんていったら即アウトだけど
929名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:44:52.19 ID:RaTUEY3Z0
>>922
損するの分かってて選んだ人生なんだろ?それなら我慢しろよ
930名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:45:27.34 ID:njEvXJ3HO
公務員の給料が高すぎって、お前らゴミ以下のニートに言われてもなぁw
931名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:45:34.82 ID:B9ZsF/2+P
>>924 お疲れ様、和製朝鮮人
932名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:45:38.61 ID:U/ClZaZG0
>>927
韓国人安倍信者の韓国人公務員乙w
933名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:45:58.04 ID:7LhwrVeE0
>>917
もういいよ、関係ない話は。
あと、便所の落書きと思ってるのはお前で、俺は思ってないんだから
それに長文書くのも俺にとっちゃ別にかわいそうなことでもないし、
お前が別にどう思おうが俺には何も関係ないからさ、それこそ2chだしw
934名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:46:13.58 ID:v/bubvhn0
与党にとって一番の怖い相手は官僚ではなく
年金暮らしの高齢層(日本人に限る)だからな。
935名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:46:22.91 ID:DdntFtMR0
政治家も270万増えますw
936名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:46:37.43 ID:d8Jmwk1/0
馬鹿JAP  滅びの道をマッシグラ
闘わずともこんなフヌケは勝手に滅びる

アホアホエテコウ
937名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:47:06.51 ID:MD1u7/Js0
公務員を皆転がしにでもしなけりゃ、この国はよくならんだろうな
938名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:47:25.36 ID:ITKKWYVp0
公務員もそうだが糞な教諭も今じゃ沢山いるだろ。

大津のいじめの時も、「お前ら死なないていどにしとけよ」と、馬鹿な
こと言った教諭や、クラスメイト全員にリンチを強要して特殊学級の子を

リンチさせた糞教諭、こういう奴らは教師の資格なし!だからどんどん
切っていくべき。
939名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:47:22.10 ID:Gm99VFpD0
>>278
ひえ〜〜〜〜〜〜

阿久根市みたいな糞田舎で年収700万www

たかが事務処理で年収700万www

ひえ〜〜〜〜〜〜
940名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:47:27.48 ID:icIIqSG90
安倍ちゃん最高や

日本には自民党だけあればええんや
941名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:47:38.93 ID:RaTUEY3Z0
>>928
そういう場で平気でポロっと出る奴は県民市民の前でもポロっと言ってしまうからw
採用する側はことなかれ主義で行きたいもんだわ
942名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:48:05.75 ID:CPj9ilV20
当の人事院さまが民草の給料ベースに合わせて
公務員の賃金を支払うと仰せなのだから
一流企業をサンプルに並べてベースを決めるなんてセコイことをせず
給与やその他手当・待遇すべてを民間の平均ベースにしてみせろと
943名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:48:12.23 ID:DMuygMEWO
>>914
不満なら自分の自治体に文句言えば?

自分は住んでる地域や各政党に
3号主婦制度の夫側の負担金増額をお願いしたり
議題に出してくれるように働きかけてる。

明らかに社会保障費の増額で税金増えてるからね。
944名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:48:17.72 ID:ihDEJD0U0
>>933
だから俺はお前がかわいそうだと思ったから便所にそう落書きしただけだよ
気にしないならレスしなきゃ良いじゃん
やっぱり何か知らないけど必死だね、かわいそう
945名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:50:10.51 ID:aWu8XOGi0
安倍ちゃんオタワw
946名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:50:16.41 ID:W2C/FR0oi
>>913 国の借金は1000兆円超えて危機的状況なんだよ

俺は税金を毎年上げるべきだと思うね
特に富裕な老人層
947名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:50:53.05 ID:U/ClZaZG0
民から官へ 民から韓へ 自民党ニダ

民間人から公務員へ ウンコ安倍
948名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:51:12.72 ID:7LhwrVeE0
結局安部チョンだとか、JAPだとか書く奴が出てきたじゃんw
公務員が左翼の巣窟になってるからなんだろうな。
公務員の問題だけは維新の会を一番応援したいわ、マジで。
949名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:51:27.11 ID:G8nb4/h20
>>937
自衛隊がいなくなれば日本を占領できる。
警察がいなくなれば、暴動を起こしやすい。
犯罪し放題。
公務員にいなくなってほしいんだね?
950名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:51:42.06 ID:v/bubvhn0
まず、老い先短い年寄りの代表が見本を見せるつもりで
年金減額・医療費窓口負担引き上げを自ら申し出ればいい。
そうすれば公務員給料カットなんて簡単に実現するから。
951名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:51:55.48 ID:5jriKLOF0
  
  
決定した安倍政権と

これを翼賛する試験組ナマポ
  
952名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:53:24.97 ID:xBQ5x/gJO
日本人は流行ものに弱い馬鹿が多いからな
税金を財源にしない郵政を民営化するとき公務員削減ってだけで喜んだ馬鹿が多すぎ
それでいくら歳出が減った?
山奥とか田舎だとサービスレベルが見直されたなんて話もちらほら聞くし
妥当な採算とサービスをするのが民間だぞ
953名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:53:32.30 ID:avD7R4KB0
>>941
それはあるかもなw
まあしかし、安定目的で入ってきた以上、給料安くても文句言わず働けよとは言える
954名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:54:17.48 ID:v/bubvhn0
年寄りの年金よりも少ない給料で必死に働き
公務員叩きでガス抜きするワープア(笑)
955名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:56:20.47 ID:Pd0KeUve0
>>106
元に戻るまで二年かかってるけど
956名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:56:18.40 ID:53rU0ECH0
地方公務員、40代前半で基本給が20万前半、徹底的に引かれて
手取り10万代だぞ

これで高給とか言ってる奴って派遣だろうが
957名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:56:26.97 ID:U/ClZaZG0
>>946
富裕な老人は努力して富裕層になった。

富裕層への増税は妬み僻みだ。


>>950
年金は払った保険料を返してもらってるだけ。いわば財産権だ。これを減額するのは財産権侵害で共産主義だから違憲無効。

そもそも、富裕層老人は努力して富裕層になってる。これを叩くのは、弱者のルサンチマンにすぎない。
958名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:57:08.90 ID:CPj9ilV20
ギリシャという先駆者がいるのに、悠長に社会保険ガーとか
言ってられるか

老人と公務員、合わせても金は一定しか渡せないから
両者で争って割合を決めやがれ

ノンビリした公務員論は、現役納税者から見て甘えすぎ
959名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:57:24.25 ID:o3PPFyLn0
中傷をせずにおれないのかね。
お前達公務員は正当性が一切無いからそんな醜態を晒すしかないんだよ。
960名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:57:31.03 ID:xBQ5x/gJO
まあ大政翼賛会といい郵政民営化といい
流行ものには弱いが失敗したら自分の責任は棚に上げて悪いのはみんな政治家ってのが日本人だからな
日本人の民主主義は自らの血で勝ち取ったものではなく与えられたものだからな
欧米の有権者との意識は違うだろうな
961名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:58:02.09 ID:UGPEsf1O0
公務員を叩くやつって底辺だよね
俺は公務員の内定蹴ったけど
962名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:58:45.02 ID:eKFmM2uK0
おそらく
苦心料は高いだろう
963名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:58:55.28 ID:RaTUEY3Z0
例えば
目の前にゲロ吐きそうなぐらい不細工な女と、
物凄く綺麗でスタイルの良い美女がいたとして

腕立て伏せ100回頑張れば美女が抱けて、
何も頑張らなければ不細工しか抱けない法律があったとしようか

俺らは腕立て伏せ頑張って美女とエッチできただけなのに
腕立て伏せ一回すらしない怠け者が自分ばかり貧乏クジ引いて不公平だと騒ぐ
腕立て伏せ頑張った奴も不細工しか抱けないようにするべき!!
って主張してるのがここの公務員批判
964名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:59:12.34 ID:d8Jmwk1/0
ムインなんて何処に出しても通用しないクズじゃんw

なのに高給 ギリシャコース!!!
965名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:00:30.51 ID:5jriKLOF0
  
  
自民党すぎだろw
  
966名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:00:30.52 ID:ITKKWYVp0
それもそうだけど、増税・社会保障削減までするような財政状況にしては給料が高いって批判なのに、

「努力しなかった奴が悪い」っていうのが、そもそも反論になってないんだよw 

挙げ句には、一部上場企業の給与と比較し出したりw公務員脳はわからんw



そして、企業家だけが富を独占して
国民を飢え苦しませようとしている。  
967名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:00:53.98 ID:U/ClZaZG0
次スレお願いします!




運営は公務員の犬(自民党員)だから妨害されないうちに申し込もう!
968名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:01:27.39 ID:v/bubvhn0
>>957
あのさあ、年寄りに支払われる年金の原資には掛金だけでなく
税金も含まれているんだけど…

>>958
それを決めるのは国会や地方議会の議員センセイだけど。
969名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:02:32.81 ID:o3PPFyLn0
会話が出来る奴が居ないもんな。公務員は。
970名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:02:36.04 ID:xBQ5x/gJO
町の中小企業で低賃金で働いてる奴はクズばかりだけどな
中小企業でも儲かってる企業は給料いいし
しょうもない中小企業でしか働けない自分を悔い改めよ
971名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:03:12.46 ID:S4onSl2h0
ある程度以上の年齢の人間は
公務員の採用過程や仕事ぶりを実際に見てきているから叩いているんだけどな

そういや俺が住んでいた大阪の某市の職員名簿を見たことがあるけど
3分の1以上が某被差別部落の出身だったわ
金が貯まって引っ越していった人間も含めると半数はそっちの人間だろうな
972名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:03:30.09 ID:d8Jmwk1/0
痔民党 も ムインも単にシロアリ ゴキブリ

チョンと同じ。居なくなった方が国の為

お前等カスエタチョン公どもの替わりは半分以下の人員でできるから
心置きなく死ね
973名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:04:08.75 ID:v/bubvhn0
>>970
まあ、日本には貧すれば鈍するっていうことわざがあるからねえ。
974名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:04:22.60 ID:3/HJddjt0
>>963
笑かすなw
975名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:05:08.67 ID:Gm99VFpD0
自分は自民党じゃ公務員改革は出来ないと思ってみんなの党に投票したよ

自民党のマニフェストにも公務員人件費2割削減などの公務員改革は記載されてたんだけどね・・・
976名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:05:50.98 ID:heWvcUOi0
あはは庶民がゴミの様だああ@公務員
977名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:05:58.23 ID:xBQ5x/gJO
公務員給与は人事院関連法規や各種給与法により規定されてる
法律は立法府が制定し立法府は民意により作られる
公務員給与は間接的に民意を反映してるんだよ
無能な怠け者の貧乏人の民意の寄与度は薄いけどな
978名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:07:05.81 ID:4A9cT0hA0
やっぱり政治に期待するのはまちがいだな。
979名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:07:32.54 ID:ybo18sM3I
さすがにここにmarch以下はいないよな
そもそも公務員になる能力すらないやつは批判する権利すらない
980名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:08:16.15 ID:v/bubvhn0
>>975
え、そんな2割削減とかの公約ってあったの?
981名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:09:19.44 ID:xBQ5x/gJO
しかし政治家の中にも俺みたいな意識を持ってる奴は少なからずいるはずなのに公に言える奴は少ないよな
正しい政治って何なんだろうな
982名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:09:44.63 ID:Gm99VFpD0
>>979
頭大丈夫?
983名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:11:25.51 ID:+apxlAx00
また公務員の待遇が選挙の争点になっちゃうな
1割減じゃダメだろう
給与2割削減を言ったところが今度の選挙でキャスティングボードを握る
っていうか、ずっと民意は公務員の給与減を求めてるじゃん
政治家が実行しないだけで
984名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:11:31.91 ID:v/bubvhn0
>>975

>>980だけど総人件費2兆円削減ってのがあった。

http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/j_file2012.pdf
985名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:11:41.96 ID:heWvcUOi0
結論:日本もギリシャ並になる事が決定
986名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:11:42.78 ID:Fv/B+Wz5i
公務員散々叩いていたんだけれど
3年目でようやく出先機関ですが合格できました
今まで叩いてすみませんでした
これからは公務員擁護派になります
987名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:13:24.52 ID:RaTUEY3Z0
>>986
苦しゅうない
988名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:13:44.28 ID:+apxlAx00
>>984
総人件費だけどな
それで定員ばっか減らして新卒抑制した結果が日本のこの惨状
給与減らせばいいものを
公務員党(自民党)には無理か
989名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:14:22.23 ID:9uUbQjFZ0
>>897
だって組合からの指示だから仕方ないんですよw
990名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:15:46.56 ID:5jriKLOF0
>>988

ほんと公務員政党だよな

中国共産党並み
 
991名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:16:41.02 ID:v/bubvhn0
>>988
民主党も同じだったもんね〜。
992名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:17:29.11 ID:ihDEJD0U0
>>990
まだ居たのか無能君(笑)
こんにちは^^
993名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:18:02.34 ID:EpDMBVM40
>>983
公務員叩きの工作員ご苦労様です。そうやって国力を削ごうとしても、もはや無駄ですよ。
994名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:18:57.25 ID:v/bubvhn0
高齢者優遇政治ができない政党は与党にさせません!!

by年金暮らし高齢者一同
995名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:19:06.07 ID:hhcBqW/c0
【大阪】海水浴場で少女と性行為の元巡査長、無罪主張 「周りに人いなかった」公然わいせつを否定
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383816147/

【社会】スマホでスカート内盗撮、小学校講師山下光治容疑者(25)逮捕 - 福岡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383994413/
996名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:19:20.54 ID:+apxlAx00
>>991
別に民主党支持者ではないけど、野田は給与と退職金下げたからな
実績を判断するわ
一国民としては
国民の生活が苦しい中でネトサポの工作がうまくいくとは思えんね
997名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:20:08.26 ID:5jriKLOF0
>>992

よお。試験組ナマポw
  
998名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:20:21.40 ID:heWvcUOi0
ところで24億円
何に使ったと思う?
999名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:21:22.03 ID:53rU0ECH0
>>988
公務員の新卒なんていらんわ
公務員はバブル以上の50代あたりから上に行くほどいい加減なのが多い
そんなとこで社会人経験のない奴がはいっても一緒に染まるだけ

公務員は民間で仕事を最低で5年以上か10年かはした中途採用を雇うべき
1000名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:21:24.08 ID:YlreN3xH0
役人たちは、シチズンからごっそりお金集めて海外に脱出しようとしてるのかね?
最近の流れを見てるとそのように感じる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。