【社会】1万1200円のキャビアの仕入れは840円 料理の価格は本物をベース…近鉄旅館システムズ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★料理の価格は本物をベース…近鉄旅館システムズ

社長の辞任表明に発展した近鉄旅館システムズが運営する施設のメニュー虚偽表示問題で、食材の産地や品
種の偽装が判明した5施設の23品目のうち、同社が明らかにした8品目(4施設)の実際の仕入れ値は、
多くが、メニュー通りだった場合の3割程度だったことがわかった。

1割以下の価格のものもあった。近鉄旅館システムズは、経費節減のための組織的な偽装を否定しているが、
読売新聞の取材に対し「料理の価格は、本物をベースに決めていた」と認めた。

チョウザメの卵「キャビア」の偽装が明らかになった料亭・百楽荘(奈良市)。会席料理の一品として提供
したのは、ダンゴウオ科の「ランプフィッシュ」の卵を黒く着色した模造品だった。過去に仕入れた実績の
あるキャビアは100グラム1万1200円。世界三大珍味とされる高級食材だが、その1割にも満たない
840円で仕入れていた。

旅館・奈良万葉若草の宿三笠(奈良市)は、奈良県特産の地鶏「大和肉鶏」や、「三輪素麺」
などを偽装。修学旅行生らに「奈良らしいものを出したい」と考えたためという。

1キロ・グラムあたり3300円の大和肉鶏の代わりに、1000円程度のブラジル産鶏肉を使用。
県南部・吉野地方で作られ、1キロ4000〜5000円する吉野葛を使っているとした餅には、
1200円の県内産の別の葛を使っていた。

近鉄旅館システムズの北田宣之社長(59)は、6日の記者会見で「コスト削減のためでは」と報道陣に問われ、
「(現場に)そこまでの悪意があったとは思えない。(メニューの)見栄えを良くするためだった」と否定。
しかし、同社の担当者はその後の取材に対し、「料理の価格は、本物を使うことを想定して決める」と答えた。

(2013年11月8日17時59分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131108-OYT1T00662.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20131108-847291-1-L.jpg

前 ★1が立った時間 2013/11/08(金) 18:13:33.81
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383902013/
2名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:22:34.57 ID:g/GYT14r0
おいしいもの食べられてよかったね!
3名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:24:08.67 ID:PoqjL+K00
ブラジル産の鶏肉が1キロ1000円もするわけないだろ。300円くらいだろ。
4名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:24:14.15 ID:mW4Ynj+t0
頭が真っ白になってもうて
5名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:24:37.74 ID:2VJIzxZu0
食通()
6名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:24:42.92 ID:Zdb3Wut80
味の分からない客ばかりだったのですね。
7名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:25:54.05 ID:dhRbZ8JI0
ホテルに納入するには屈強なホテルマン達を倒す必要があるからどうしてもコストがかかるんだよ
8名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:26:03.79 ID:P8V4n46OP
ハイハイ誤表示!誤表示!
誤表示は日本の文化ですから〜(`・∀・´)

すんませーん誤ります

めん誤、めん誤(`・∀・´)ゝ
9名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:26:23.82 ID:ZK6tq5yF0
辞任なんてどうでもいいが法的にペナルティってないの?
当面営業停止食らわせても甘いくらいだと思うんだけど
10名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:26:26.17 ID:KEosxRJV0
トンブリでも騙せたんじゃないかと
11名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:26:44.74 ID:u6cnDmhO0
三輪素麺を冒涜しあがって氏ね。
12名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:27:00.19 ID:FG3Glsfq0
税務署と国税局がアップをはじめました
13名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:27:31.95 ID:mfI06aTB0
たぶん料理の味は本物を使った場合と変わらなかったのだろう。
なんと言ってもミシュランも気付かなかったぐらいだし。
料理人の腕は相当高いと思われる。
14名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:27:44.19 ID:rvnGFSrf0
ランプフィッシュ…代用品として市民権は得ているようだな。

http://www.touoroshi.or.jp/fish2/fish2-22/fish2-22.html

品物…こんな缶で売られたら、そりゃ使いたくもなる。

http://homepage2.nifty.com/suara-naraka/page049.html
15名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:27:45.35 ID:kpy4pJQL0
明らかな詐欺なのに寛容な国だな
16名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:27:59.38 ID:2hG8mRAL0
急に
保健所が
来たので
17名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:27:54.92 ID:SggjA7yx0
>>3
それTVでやってたけど突っ込む所だよな。
だいたいチルドの国産若鶏でキロ1000円くらいだよ。
ブラジル産鳥は冷凍だからキロ300円にしかならんよ。
18名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:28:11.27 ID:PlYEq9p80
こうやって、律儀に額面通りの商売してるとこを駆逐するんだろうな
19名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:28:12.50 ID:bCR+VFmo0
吉野家も怪しい
20名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:28:44.71 ID:XHydo0JB0
こりゃもうかるな!
21名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:29:13.83 ID:8cU349fk0
本物価格を想定して仕入れは代替品を使う
これを偽装や詐欺と言わないなら何て言うんだろ
22名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:29:24.47 ID:RcHhmclK0
汚もてなしww
23名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:30:02.62 ID:4FncRHYN0
百楽荘で会食したことあるけど女将(ただの従業員だったかも)が最悪だった。
帰る時にゲストに会計の伝票持っていきやがって恥かいた。

味は特に印象に残るものはなかった。
もちろん二度と利用してない
24名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:30:42.67 ID:nu5hm0BX0
本物のキャビアだって値段が高いから美味いと感じるだけで、あれがもし100グラムあたり30円だったら誰も見向きもしないのではないか?
25名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:31:35.03 ID:K1Ww+EuN0
原価率7割は良心的だろ。
もっと安いはず。
26名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:31:47.30 ID:unwMWrJEP
回転寿司レベルなんだな
27名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:31:51.70 ID:2AWpZ26N0
【政治】公務員給与、減額延長せず 14年度から元の水準へ★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383912993/
28名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:32:00.42 ID:zxodZCH9P
どこからどう見ても詐欺。
29名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:32:02.36 ID:5dylyzi80
そうめんぐらい本物使ったれよ。
改めて見るとコスト徹底してたんじゃないのか??偽装だろ!
30名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:32:23.71 ID:ceVGm6290
こんな奴らが人生は厳しいだとか自己責任だとか働かざるもの食うべからずだとか
えらそうに無辜の市民ヅラしてたんだなあと思うと反吐が出るね
徹底的にネットでリンチしてやればいいよ
31名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:32:46.20 ID:Lm/o1O8pi
さぞかし儲かったんでしょうね…
32名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:32:48.25 ID:2hG8mRAL0
>>24
まぁな
しかし鶏肉が一番美味いと感じる俺にとっては、この世界はすばらしいよw
33名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:32:48.48 ID:EpZA6LAc0
>旅館・奈良万葉若草の宿三笠(奈良市)は、奈良県特産の地鶏「大和肉鶏」や、「三輪素麺」
>などを偽装。修学旅行生らに「奈良らしいものを出したい」と考えたためという。
                     ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
                     料亭のスタッフ考えました。真剣に考えましたよ
                     その結果、はい、ブラジル産鶏肉

                            バカやろう
34名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:33:09.27 ID:QCJJacJO0
これは酷い
35名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:33:53.94 ID:Vv+Eu3nG0
理論上・損出の出ない投資法
http://newinv.mustsee.jp
36名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:34:19.60 ID:YX/dHEkCi
この一件を知り合いの韓国人に説明してやったら、ひとしきり爆笑したあと
目に憐憫と軽蔑の色を浮かべたよ。「日本……w」ってボソっと言ったのが
印象的だった。ちなみにこの騒動の抄訳文を渡してやったら大受けで、
いまあっちの掲示板にコピペされまくりらしい。
37名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:34:25.60 ID:uzo/EBXu0
>「(現場に)そこまでの悪意があったとは思えない。(メニューの)見栄えを良くするためだった」と否定。
>しかし、同社の担当者はその後の取材に対し、「料理の価格は、本物を使うことを想定して決める」と答えた。


見栄え良くする為なら偽物を使っても許されるんだなwwwww
38名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:34:35.93 ID:bWelEhAv0
消費者庁のトップ 森まさこ(自民)

本日、業界団体を集めて笑いながら

「偽装表示はやめていただきたい」とお願いw していたな。

激しい怒りを持って事に当たれよ。バカタレ。

業界とべったりなんだろうな。自民らしいよ。

なにが「お・も・て・な・し」だよ。馬鹿野郎。
39名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:34:52.75 ID:9FVL49rp0
これには朝鮮人も苦笑い
40名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:36:10.07 ID:1vtTUEeeP
でもお高いんでしょう?
41名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:36:32.51 ID:cs4s/FAfi
ぼったくりバーもびっくりか?
ランプフィッシュの卵なんて普通に成城石井あたりで売ってるわな・・・
キャビアは鍵付きのケース入りに対して、こっちは普通に積んであるが。
42名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:37:13.95 ID:bvDDPn6s0
> 料理の価格は、本物を使うことを想定して決める

最高に頭がおかしい屑だな
43名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:38:00.50 ID:kHqS8a+X0
1〜2件の偽装ならアレだが、こうなってくるともう日本の外食業界全体もう信用ならんな。
偽装しなきゃ損、くらいの気持ちなんだろう。

ほんとにな、これで何が「おもてなし」だよ。もう法律で厳しく取り締まるしかない次元だろ。
44名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:38:07.39 ID:9FVL49rp0
日本人って息を吐くように嘘をつくよな
45名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:38:18.14 ID:rsTfokRP0
美食家()
46名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:39:24.51 ID:KEosxRJV0
日本でチョウザメの養殖に成功してなかったっけ?
47名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:39:27.30 ID:GzRqSnwX0
日本人のシナチョン化が酷くなってるなw
48名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:40:14.39 ID:LDGGAEQx0
まあなんというか
ホント落ち目になったよ日本は
悪貨は良貨を駆逐するそのもの
49名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:40:24.05 ID:bQXK2V4J0
キャビアはチョウザメの種類によって値段・味がだいぶ違うんだけどなぁ

客はキャビアの味なんてわからないだろうと、偽物を提供していたのかなw
50名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:41:32.51 ID:BYibWaLP0
料理業界は腐ってるな
51名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:41:53.11 ID:zLpXDKQ80
高級化粧品とかブランドの服・バッグの原価なんてみんなそうだよ
だまされるやつがアホ
52名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:42:04.03 ID:Ez/UpRax0
「これじゃクリスマスのオードブルや正月のおせちも怪しいもんだな、今回は見送りだー」

となりそうなもんだが

「これだけニュースになったんだから今後はどこもまともなもん出して来るだろw」

と楽天的にとらえる人も少なくないんだろうな
53名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:42:13.96 ID:5IpLD5se0
無能で真偽も見抜けないくせに安易にブランドに飛びつき満足する消費者の存在こそが一番の害悪だな。

詐欺やらかしてたクズどもには重罰与えて欲しいし擁護する気もないが、
消費者が見る目を養わない限りこういう詐欺行為はこれからだって何度でも起こるわ。
54名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:42:34.33 ID:EpZA6LAc0
>>38

笑いながらか・・・・ひでぇな
ま、あの内閣発表時の、あのド派手な服装してた時点で
オレは「コイツには何かを期待するだけ無駄だな」と思ってたが・・・
55名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:42:55.67 ID:bWelEhAv0
「一流ホテル、百貨店なら安心」という迷信が木っ端微塵に崩れたな。

「日本人は卑怯な恥ずかしい真似はしない」というのも嘘になってしまう。

国辱ものの事態だぞ。安倍は韓国焼肉ばかり食って沈黙。

なんやねん。こいつ。はよ動かんか!
56名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:43:28.18 ID:P8V4n46OP
やったッ! 1万1000円のキャビアが840円のキャビアに!!
俺達にできないことを平然とやってのける!

そこに痺れる!憧れるゥ!(`・∀・´)
57名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:43:33.72 ID:Do/4j7Q7O
初めて食べたキャビアが生臭いかんじだった。
二度と食べる気はしない
58名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:43:46.00 ID:uUuPDeTP0
能力の無い者がさも有能者のフリをするのも偽装なら、下痢ピー安倍は
生きる偽装。
国のトップからして偽装なんだから何をかイワンや。てんやわんや。
59名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:44:01.72 ID:Z52wE8ig0
俺、サーファーなんだけど
湘南の海でビッグウェーブ乗ろうとした丁度その時にチョウザメに噛まれた事あるよ。痛かったぜ。
みんなも海でサーフィンする時はチョウザメに注意しろよ。
60名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:44:36.06 ID:1vtTUEeeP
老舗一流レストランが悪式慣習でこの惨状だもん
オレのフレンチ、俺のイタリアンとかが流行るわけだよ
61名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:44:37.06 ID:WlsD18qn0
給料安いとそここで賄賂が発生、まるで中国
62名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:45:40.73 ID:/ECvjjIt0
キャビアとかミシュランとか
ヨーロッパコンプ補正入ってるよな。
もっと日本に普通に美味いもんあるよ。
63名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:46:01.71 ID:+x4nqHhL0
「外食産業は儲かる」がバブル世代の口癖であったわけだ
64名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:46:39.70 ID:PDxWSqgnP
ここのは詐欺レベルだな
社長辞任だけで済まされるレベルではない
偽装を指示した奴の刑事告訴まで踏み込むべき
65名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:46:40.91 ID:EpZA6LAc0
ミートホープ事件とは何だったのか

何も学んでいなかった日本の食業界


そーいや岐阜県で牛肉のランクを偽装してた店あったよな
あれ、産地偽装でも何でもなく、ただランクを誤魔化してただけで散々叩かれてたよな
今思えばあの店は、超絶良心的な店にみえる ランク誤魔化してただけで、ちゃんとした肉を売ってたんだからな

ひでえ国になっちまったな日本
66名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:46:52.53 ID:4jNYDXHx0
>>13
タイヤ屋に味が分かるわけない
67名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:47:02.90 ID:9F6LhZoL0
俺は高級ホテルや百貨店を利用する事など余りないが、

日本語には形容詞が多種多彩過ぎるのが原因じゃないかと思う。
ポエム大好きな奴もいてるだろうw

さて次は土産物業界ですかな?
68名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:47:16.77 ID:YX/dHEkCi
船場吉兆の頃から通常営業じゃん
日本は昔からこんな国だったぞ
魚沼産コシヒカリが生産量の何十倍が毎年流通してると思ってんの

日本人は真性の嘘つきだよ
69名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:47:28.26 ID:uXG8nX7L0
立地が良くて高額であれば
本物を名乗ってもバレない。
70名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:47:32.16 ID:G5k1uGiK0
>>62
そうなんだけど、その和食素材すら偽装されてるわけで
71名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:47:36.85 ID:DlV5pm+B0
でも日本人は、てか多分日本人に限らないけど
ある程度裕福な人も基本高い方ものを問答無用でありがたがる傾向あんだよね
ブランド物が安すぎると売れないっていうはそういう事なんだと思う
そこそこ名があるからこそ高いと安心するんだろうね
というかものの値段が基本的にめちゃくちゃになりすぎてんじゃない?
安く入手できるのに安く売らないとか、元は少ないものだったから高かったのに数はそこそこあるとか
72名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:47:45.53 ID:O78sDvAaO
燃やせばいいのに(`・ω・´)
73名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:48:02.51 ID:Hj2i/RWv0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップップwwwwwwwwww
74名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:48:07.43 ID:YtoTWn79O
(-_-;)y-~
詐欺で捕まえなあかんがな。
75名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:48:26.06 ID:uRRm+dk10
>>1
意図的とは、[形動]ある目的を持って、わざとそうするさま。「仕事量を―に増やす」
ttp://kotobank.jp/word/意図的


意図的でなければ、計画的にお客を騙したのか?
76名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:49:55.83 ID:1vtTUEeeP
>>74
自民は献金貰ってる大企業だけは絶対逮捕しません
77名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:50:46.80 ID:P2VNG3Dq0
>>3
ムネならキロ300円、モモなら600円って相場。
78名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:50:53.56 ID:/ECvjjIt0
>>70
普通に和食食材買って自炊するといいよ。
例えばひとり一食2万円で食材買って自炊したら
かなりいいもん食べられる。
79名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:50:59.90 ID:nok8RKUO0
悪意の塊ではないか…
僕のキャビア返して!!
80名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:51:04.76 ID:b1uOIdAw0
元々高級外食業界なんてこういう世界だろうに…
何で大騒ぎしてんの?

料理にしろ車にしろ、高級を好む奴ってぼったくり分かった上で、ステータスに金払ってんじゃないの?
81名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:52:01.74 ID:2+RH1o7X0
ミシュランの評価も嘘って事か?
82名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:52:11.87 ID:DhJr+2os0
>>68
米ぐらいは見逃してたんだけど
もう何から何までとなったら流石に笑えんわ
まあ俺は一切騙されてないけど
83名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:52:16.09 ID:Oc5VD80T0
>>71
俺も含め多くの人は衣食住すべてにおいて自分で目利きが出来ないから、
ブランドと値段でしか判断が出来ないんだわ
○○ホテルなら確かだろうとか

子どもの頃から常に本物だけ食べてきたような人以外は
ある程度裕福になってからだと余程訓練しないと出来ないかもな
84名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:52:54.92 ID:I0SpgYJG0
被害者の大半は異性誘ったり記念日や祝いの席を奮発してここで用意って感じなんだろうね
85名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:53:14.35 ID:G5k1uGiK0
>>78
知ってる。肉なんか店と仲良くなってるし
魚屋ではアラをよく買うわ
86名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:53:19.00 ID:DlV5pm+B0
>>80
これが12万なら金持ちだけど1万ちょいだから庶民がちいっと奮発しても食べられるもんなんだよねえ
特別に1日だけは記念にとかそういう庶民もいたろうし
1万2千円て本当に絶妙だよね設定が
87名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:53:46.85 ID:UjDZhXrJ0
仕入れ値で1Kgで1000円もする鶏肉だったら国産の結構いいの買えるだろ
ブラジルなら部位にも寄るけど300円〜程度でしょ
88名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:53:48.43 ID:ID/FsfDf0
偽装で詐欺罪なのは全く異論なしだが、
デフレ下でなお企業努力(笑)とか構造改革(笑)とかの行き着いた果てがこれなんだろうな。
もういくら価格を下げてもリストラしてもそれよりも価格が下がって利益がどんどん減るんじゃ、
あとは消費者を騙しやすい品から偽装するしかない。
業界ぐるみだったんじゃないか、これは。
89名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:54:03.23 ID:Fn9NaxbW0
おもてなしの国(笑)
90名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:54:09.28 ID:Hj2i/RWv0
問題が深刻化してくると>>80みたいな、事情通はみんな知ってるよ厨が出てくるな・・・

そりゃみんな日本がめちゃくちゃな国だって知ってるよ。 一度でも社会に出て働いた経験があるならな
でもだからってそれを許しちゃイカンだろ
91名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:54:59.87 ID:NXdxRE4a0
「吉兆」の偽装が可愛く見えるほど酷いな、近鉄とかホテル関係
92名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:55:32.53 ID:DlV5pm+B0
>>83
昔はその信頼っていうからブランドになったんだろうにね
服でもカバンでも暖かい、長持ちする、丈夫、ってそういうとこからだしさ
老舗っていわれるとこはずっと品質で勝負してて欲しいなと思うよ
93名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:55:50.31 ID:iQYvD+260
サギそのものだ。
94名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:55:48.66 ID:4MoN6p94O
>>3
詳しいなwwその通りすぎww
95名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:55:57.13 ID:Al0GFp820
.


詐欺だな。


.
96名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:56:24.48 ID:MV55nInR0
粗利92%超!!!
素晴らしい業界ですね!!!
97名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:56:57.92 ID:I0SpgYJG0
>>81
バレそうなのにゃ本物出すんでねぇの
たまに客の指摘で偽装がバレて謝罪ってな記事出るから、違いのわかる人はいるみたいだし
98名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:57:14.99 ID:GOg6lJWZ0
>修学旅行生らに「奈良らしいものを出したい」と考えたためという。

この「理由」も偽装だろう。
実際は、「修学旅行生の子供なんかには味は分からないから、安物を出しておけ」みたいな所だったんだろうよ。
99名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:57:27.74 ID:3dyow2LgO
奈良らしい物を出したいと言う店に奈良らしくない物を食わされた修学旅行生…
100名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:57:33.46 ID:/iLpZTdZ0
食べた客は誰も気づかないとはw
101名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:57:29.52 ID:liOJLPTH0
ひでえ
102名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:58:18.34 ID:Oc5VD80T0
>>88
なぜ業界全体で同じようなことが起こっていたのかを調べるのは
ジャーナリストに期待したいところだけどそういう人って今いるのかな?
103名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:58:20.71 ID:Zdb3Wut80
>>24
安くてうまかったら、それはそれで売れる。
104名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:58:23.55 ID:WQAG1iW/0
ろ・く・で・な・し

お・も・て・な・し
105名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:58:45.74 ID:/ECvjjIt0
>>83
本物っていうか自炊な。
偽物や一般に出ないような(粗悪)物が出るのは基本的に外食。
親が色んな食材使って自炊するかどうかは大きいよ。
母親だけじゃなく父親もするといい。
106名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:58:45.81 ID:DlV5pm+B0
>>98
絶対そうだよ
自分が昔バイトしてた旅館てスポーツ系で利用される事多くてさ
米を偽装してたけど学生は子供なせいもあるからかバレなかった
みんなそんなことよりモリモリ飯を食うことのが大事だったんだと思う
107名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:58:50.39 ID:/MMoZN2c0
暴徒もでない国、ニッポン
108名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:58:53.55 ID:crsC3mHv0
>>1
>あるキャビアは100グラム1万1200円。
>840円で仕入れていた。

なんで仕入れ値5円の物を使わないんだもっと利益出るぞ。
いや、なんで仕入れ値0円のを使わないんだ?
109名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:59:30.96 ID:btRKtaN50
>>80
偽装と高級素材の違いも分からないとは
頭の悪い馬鹿ですね
110名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:59:31.17 ID:MRaoeDJs0
普通に考えて詐欺。これで店がつぶれないなんて内は何だったの?船場吉兆の元女将がアップを始めました。
111名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:59:50.53 ID:JmApdlEN0
10倍超とか夜の水商売もびっくりなボリ加減だなw
112名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:00:16.52 ID:XV1Nci+90
840円の原価で12000円はぼったくりだ。
逮捕しろ。
113名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:00:48.13 ID:hYIzzpRC0
鼻糞みたいな840円のものを12000円で客に出すとは


まぁこんなの氷山の一緒になんだろうな
114名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:01:23.36 ID:C+hrq2tV0
悲しい。ただ悲しい
115名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:01:25.33 ID:Al0GFp820
.



詐欺で、逮捕していいレベル。



.
116名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:01:53.24 ID:/ECvjjIt0
>>106
農家やその他生産者の子供はその分野では舌が肥えてるぞw
普段いいもん食ってるから。
117名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:02:07.02 ID:9QSspG4nP
外食産業なんて基本ぼったくりだからな

川越シェフも真っ青だぜ
118名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:02:25.91 ID:nVw2TeA+0
日本のサービス業では中国人しか働いていないのか
119名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:02:46.06 ID:JmApdlEN0
もちろん女体盛りなんだろ?
120名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:02:40.98 ID:JsfTCUzr0
中国産・韓国産を使う方が、はるかにたちが悪い
ここも叩かれて当然だが、優先順位はそれより低い
121名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:02:58.94 ID:oSoPmRgk0
美味しんぼがいかに無意味なものだったか分かるなw
人間の舌なんて所詮こんなものさ
122名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:03:00.03 ID:XA/oT0sTi
知らなきゃ今でも満足してたのにね。
123名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:03:51.02 ID:Ux3LcbN5P
>近鉄旅館システムズの北田宣之社長(59)は、6日の記者会見で「コスト削減のためでは」と報道陣に問われ、
>「(現場に)そこまでの悪意があったとは思えない。(メニューの)見栄えを良くするためだった」と否定。
>しかし、同社の担当者はその後の取材に対し、「料理の価格は、本物を使うことを想定して決める」と答えた。


要するに昔あった吉野家事件と一緒で「これに納得しないなら来なければいいよ」って話ね
今後行く客は馬鹿ってことで
124名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:03:57.22 ID:h3evJXhE0
エウメネスですら獲れ立てアンタカイオス食ってたのに俺らと来たら・・・
125名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:04:20.05 ID:TtOUau07i
ジャップw

ジャジャジャジャップwwwwwww

ジャアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10
>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20
>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30
ジャアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>31>32>33>34>35>36>37>38>39>40
>41>42>43>44>45>46>47>48>49>50
>51>52>53>54>55>56>57>58>59>60
>61>62>63>64>65>66>67>68>69>70
>71>72>73>74>75>76>77>78>79>80
>81>82>83>84>85>86>87>88>89>90
>91>92>93>94>95>96>97>98>99>100
ジャアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>101>102>103>104>105>106>107>108>109>110
>111>112>113>114>115>116>117>118>119>120
>121>122>123>124>125>126>127>128>129>130
>131>132>133>134>135>136>137>138>139>140
ジャアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>141>142>143>144>145>146>147>148>149>150
>151>152>153>154>155>156>157>158>159>160
>161>162>163>164>165>166>167>168>169>170
>171>172>173>174>175>176>177>178>179>180
>181>182>183>184>185>186>187>188>189>190
>191>192>193>194>195>196>197>198>199>200
126名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:04:56.82 ID:x9AyLXp+O
国税庁、出番ですよw
127名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:05:28.19 ID:ID/FsfDf0
>>102
飲食業界もびっくり、率先して捏造しまくってるのがマスゴミ業界ですから。

【話題】 今度は「四万十川」を葛飾区で撮影・・・フジテレビの捏造でスポンサー離れも加速
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383902173/
128名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:05:28.46 ID:1wGD89/H0
>>117
ボッタクリ料理+頼まれてもいない有料水を勝手に出す
川越タレントもいい勝負だろう
129名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:05:47.82 ID:uAZAAaEm0
>>1
>(現場に)そこまでの悪意があったとは思えない。(メニューの)見栄えを良くするためだった

いやいやいやいや
高いものを表示して実際には安いものを使ってた例はあっても
その逆はないんだから悪意がないとか間違いとかってことはないでしょwww
130名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:06:24.84 ID:bWelEhAv0
関係省庁の対応が驚くほど遅くて呆れてしまう。

ひたすら沈黙かよ。
131名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:06:27.49 ID:iaUPy0Gi0
ぼったくりが正しい表現。
132名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:06:37.06 ID:Oy7moWre0
いまどき利益率9割超とは・・・・・・・。これを美味いと言いながら食べる金持ちはどんな舌を持っているんだ。
133名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:06:42.09 ID:xPMiqe87P
船場吉兆なんて可愛いもんでした
134名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:07:03.33 ID:96G8XfcN0
適正価格なら誤表示にもそこまで文句は俺は言わないけど
さすがに中国産や韓国産だと慰謝料請求する
135名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:07:12.41 ID:eD88hys7P
まあ商売なんて付加価値をどんだけのせられるかだからねw
136名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:07:25.50 ID:e7BvTObP0
ハイソなアテクシにはこのお店こそふさわしい(ウフ
キャビアこそアテクシにふさわしい(ウットリ



・・・・
ぷ、ぷぎゃ?
137名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:07:31.97 ID:/ECvjjIt0
園山ちゃんレベルだと素材とか吹っ飛んで問題にならない。
138名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:07:50.11 ID:/OUlAFkA0
偽装料理で、お・も・て・な・し(ハート

裏しかありませんってことですな。。。
139名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:07:58.33 ID:hYIzzpRC0
うわぁーww12000円のキャビアキターwwwwww

待ってましたwwww

今夜の主役登場♪




840円です(^^)
140名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:08:05.20 ID:iDJpkWJw0
こんな恥知らずな国の料理を世界遺産にとか言ってんだからなw
141ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK :2013/11/08(金) 22:08:27.78 ID:7un+pXt80
高級店とは縁のない生活だから誰が何をいくらで食べようと気にはならないのだが、
日本の誠実さをアピールして、東京オリンピックが決まった後なので一連の騒動はかなり恥ずかしい。
外国に揶揄される前に、「おもてなしの精神を学び直して参ります」と辞退してトルコに譲ったらどうだ。
このままナアナアにして2020年に開催しても生暖かい笑顔でニヤニヤされるだけだ。
142名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:09:09.08 ID:DlV5pm+B0
もうリバンドしちゃったけど2ヵ月で10キロ落とした時
運動もしつつヘルシーな食事だけをしてたら(肉、油、炭水化物、お菓子は極力とらない)
まずい手製野菜ジュースにカルピス混ぜただけで絶品だったし
見切れで売ってたバターロールにマーガリンつけなくてもうまくてしょうがないし
スーパーで一番安い卵(あと数日でやばい)を目玉焼きがうますぎて卵ってすげえって思ったり
あの時が人生で2番目になんでもものがうまかった頃だ
飽食なんだろうね
美味しいっていうのがもうわかんねーんじゃねーかな?本当はみんな
143名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:09:16.90 ID:PHWsmo9D0
悪意がなかったらありえないレベルの価格差だろ
144名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:09:25.53 ID:P8V4n46OP
料理の価格は本物を使う想定で決める( ー`дー´)キリッ

ジーン( ;∀;) イイハナシダナー
145名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:09:36.52 ID:eD88hys7P
原価がわかるものって大変だね。
146名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:09:46.38 ID:qxyCGWat0
>>136
吹いたw 鼻提灯が出来そうになったぜ。
147名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:10:33.87 ID:VZcoG3Su0
そんな事言ったら、キリがないだろ。
飲食店は価格の2割3割が食材で、3割4割が人件費その他で、3割が利益。
そんな構成だから。
148名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:11:02.10 ID:6tGle23q0
法的にも道義的にも店が悪いのは踏まえたうえで、

  おいしく食ったおまえの負け!
149名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:11:10.89 ID:xPMiqe87P
キャビア食った奴誰も気が付かなかったのか?

どんどん出てくるな
チョンとかシナがとか言ってられないぞ
根本は段ボール餃子と同レベル
150名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:11:20.49 ID:NKnci48Y0
中国産を偽装しないだろうし「中国産」てある意味安全に見えてきたw
151名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:11:29.85 ID:g+RBQSht0
ここで食べた奴誰も分からなかったの?
152名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:11:27.18 ID:96G8XfcN0
家が魚屋だから魚の味だけは分かる
153名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:11:38.85 ID:AjW9nJt/0
刑法第246条

詐欺

1. 人を欺いて財物を交付させた者は、10年以下の懲役に処する。
2. 前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。

>「料理の価格は、本物をベースに決めていた」
          ↓
>1キロ・グラムあたり3300円の大和肉鶏の代わりに、1000円程度のブラジル産鶏肉を使用。
>県南部・吉野地方で作られ、1キロ4000〜5000円する吉野葛を使っているとした餅には、
>1200円の県内産の別の葛を使っていた。

明らかに人を欺いて銭を掠め取っているじゃありませんか
154名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:12:17.21 ID:mL73Bg+V0
やっちまいましたなあ、南無〜
155名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:12:18.31 ID:9QSspG4nP
>>147
つまり自炊最強ってことだな
156名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:12:30.67 ID:Oc5VD80T0
これ他の全ホテル・レストランにも言えることだけど、
本物を使ったと想定した値段で売価を設定ていたところは
これからはいくらで売るの?

料理の原価が売価に与える影響はそれほど大きくないのかもしれんが、
>>1みたいな例だと結構影響ありそうな気もするのだけど。

偽物表記で、お値段据え置き?
偽物の仕入れ値基準に直した値段で偽物注記?
157名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:12:59.00 ID:AEFtTYqMO
でも商品の原価って大体1割くらいじゃないの?どんなモノでも
そこを批判するのはバカっぽい
158名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:13:19.10 ID:vwZwb+R30
支那人の偽ブランド品は安全だな
食べないからなw
159名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:13:36.73 ID:v3t/rKXqO
日本生産の車の部品に中国・タイ製を使うのと同じことだ。
食った人間が満足してれば問題ない。

この問題を生み出した原因は、味の判らない連中が多すぎることだ。

とりあえず、カレーとライスをかき混ぜて食う人間は、飯なんか食わずに自ら餓死しろ。
160名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:13:58.40 ID:yfDu8xNh0
じゃらんの三笠、予約できなくなってる?
潰れるのかね

営業停止にしろよ、悪質な詐欺なんだから
161名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:14:01.19 ID:1vtTUEeeP
赤信号みんなで渡れば、の罪から逃れる為に一斉に発覚謝罪ラッシュの
行動も本当に腐った連中をよく表してる
162名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:14:15.44 ID:4uQzDh8i0
マクドナルド原価厨はよ
163名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:14:29.33 ID:UXGrNFCj0
箒の実を使ったな
謝れ 
164名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:14:40.55 ID:Hj2i/RWv0
>>157
飲食だと、原価三割は普通、四割は客が得、二割は客が損

一割はちょっとありえないと思う・・・これはどの業界でも大差ない
原価一割とかどこでもペテン
165名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:14:50.43 ID:66rGTiFp0
>>53
どうやって見る目を養ったらいいんだよ。
本物覚える為に高級料理店や百貨店で高い金出したってニセモノなんだからそれをホンモノと思うしかないだろ。

中学生くらいから「一流を知っておけ」ってホテルのディナーや寿司屋にたまに親父に連れて行かれたけど
最初からニセモノだったら判別できん。
166名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:14:48.08 ID:bWelEhAv0
内部告発さえなくて、ただ「阪急阪神ホテル」のインチキがバレたから
うちも白状しておくか〜」ってだけだからな。
どんだけ上から下まで腐ってるんだよ。
167名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:15:54.92 ID:Oc5VD80T0
>>157
それなら全部本物使えよって話になるよ
168名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:16:13.46 ID:HE0aCNUh0
なぜ詐欺罪で逮捕されない?
169名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:16:18.76 ID:xPMiqe87P
これを詐欺と言わずに何を詐欺というんだ
情けない国だ

>>157
いやいや
本物のキャビアを出してたなら原価1割でも問題ないよ
実際は完全に欺いてるじゃねーか

火消も大変だなぁwww
無理があるわ
170名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:17:24.39 ID:crsC3mHv0
>>157
このばあいは、キャビア一度食ってみたい、っていう。
経験値上げたいというのに対する背信だから恨みも深いよ。
171名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:17:30.54 ID:Y0evGUHA0
吉野葛っていうか、
こいつらがクズだろうw

近鉄旅館吉野クズシステムズ
172名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:18:16.11 ID:8asx729V0
どうりで一流の芸能人がワインとか味とか間違えるわけだ。
173名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:19:00.88 ID:eD88hys7P
本物と偽物の2種類をメニューにラインナップすればいい。
174名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:19:54.27 ID:xPMiqe87P
>>159
完全に摩り替えwww
どう考えても原因は提供する側だろ
175名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:21:26.45 ID:cHkWhx8f0
>>14
うわぁ〜っ。この魚の卵か。
もう魚の顔みただけでいやになったぞ。
176名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:21:35.93 ID:eD88hys7P
で、材料は同じ程度のもの。
高い方には味の素をふりかけておけばいい。
177名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:21:46.73 ID:/ECvjjIt0
>>142
むしろダイエット前は
バターロールにマーガリン付けて食ってたのかとびっくり。
ベーカリーでもいいから自分でバターロール焼いてみれ。
さらにウマーだし、ただでさえカロリー高いことが分かるから。
178名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:22:13.21 ID:oSDGKqJY0
>>1
飲食店の食材の原価は3割だろ。10パーセント以下って。。。
179名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:22:28.22 ID:SUFreIqH0
政治家、官僚ついでに警察のお偉いさんとか接待と贈答品に使ってたら気の向くまま逮捕、営業停止の罪にしてくれないかな
上司から君から貰ったアレねなんか偽物みたいよなんて会話してても不思議は無いし
180名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:23:21.31 ID:EylkYmB+0
これが詐欺じゃなくてなんなんだとw
誤表示と言い張ってれば済むのかw
まるで風評被害と言い張ってる福島の連中みたいだww
181名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:23:43.24 ID:pMnYbhSy0
50年くらい前の北杜夫の本に「小粒で黒いキャビアは偽物、本物は大粒で灰色」

みたいな事が書かれてたなあ
182名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:24:16.25 ID:7IBKLh920
         /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
        /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\ 
       /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
       |::::::::::|     − − −     |ミ|
       |::::::::::|              .|ミ|
       |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
        |彡|.  '''"""    """'' .|/
       /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
       | (    "''''"   | "''''"  |   ?イオンより偽装規模の小さい企業の社長が辞めたって?
        ヽ,,         ヽ    .|   イオンはヒガイシャだよ 
          |       ^-^     |   おれの目が黒いうちはイオン批判を許さない
      ._/|     -====-   | 
      ::;/:::::::|\.    "'''''''"   /
   :::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__
     ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::
     l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|::::::::
183名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:24:43.88 ID:xPMiqe87P
>>180
結局日本人の民度なんてそんなもんなんだろ
184名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:25:05.29 ID:ZaWy5STW0
次は高級フランス料理店でのワイン詰め替えとか?
10万のワインの空き瓶に5000円のワインとかね
ワイン女優もビックリ
185名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:25:47.94 ID:P8K5cHij0
外食ほとんどしないからか、あんまり腹が立たない…。
186名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:26:15.73 ID:AjW9nJt/0
ランプフィッシュ・キャビア、若鶏の〜
って表記しときゃ問題なかったろうに。
187名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:26:56.22 ID:oSDGKqJY0
>>183
それでも東アジアでは、一番マシってのがね。

アジアってのは洗練されていないよな。
調べればわかることもごまかそうとする
パクリで開き直ってる中国は論外だし、韓国は嘘つきだし。
日本もまともじゃなかったと。マシだけど。
188名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:27:08.48 ID:xPMiqe87P
>>185
買い物しないの?
おそらく今度はスーパーの産地偽装とか色々と出てくるだろうよ
189名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:27:13.58 ID:/OUlAFkA0
いずれオリンピックもあることだし、
これを機に産地偽装一掃して、罰則強化・適用してほしいな。
次は、チョンの一掃でよろしく。
190名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:27:51.88 ID:DJf0v016O
素人さんが多数居るようだから一応言っておく

原価率2割台で高すぎと言われるのが飲食業界です

これを上回ると何十万時間サビ残しようが滅びるしかありません
191名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:29:03.01 ID:Ux3LcbN5P
ネットもない
正社員ばかり

こんな昔の時代なら絶対に隠し通せた案件だよなw
192名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:29:26.93 ID:3SGUfjOc0
>>181
おおむねその傾向はあるかな?
チョウザメでもいろいろあるけど
193名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:29:32.60 ID:h3evJXhE0
>>142
空腹が最大の調味料ってのは確かにねw
逆説的にそれを追い求めてダイエットするのも面白そうやな
194名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:29:41.10 ID:NXdxRE4a0
警察、検察もこういのあからさまな詐欺はスルーして
告発した倉庫会社を保管する品目を虚偽の申請したと罰したのが雪印の西宮冷蔵事件

道徳の時間に正直者は馬鹿を見ると教師が言ってたな@小学校
195名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:29:49.19 ID:eD88hys7P
12000円のキャビア丼120000円
196名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:30:09.18 ID:XIX2ud7b0
>>1
そのスレタイじゃ、840円だけど本物みたいじゃん。
偽物なのに。
197名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:30:32.58 ID:oSDGKqJY0
>>190
そうなんだ?

もう少し教えて欲しい。
1.人件費は何割で、
2.純益はどの程度を見込んで回しているんですか?
3.最期に今回のこれは飲食店の原価としては
妥当な判断にもとづくものなんでしょか?
198名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:30:48.26 ID:buZRQcJn0
関東、特に東京ならあり得ない。まずない。
あったら店が潰れてる。
なんで関西、九州ってこうなの?
199名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:31:30.36 ID:ylOI+B870
丸亀製麺はどうするんだ
200名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:32:08.81 ID:xPMiqe87P
>>190
いい加減にしろよw
高すぎなんて誰も言ってねーよ
嘘の表記で仕入れが安いから問題なんだろ
素人さんとか上から目線でwww
馬鹿?

1カキコいくらもらってんの?
201名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:32:59.46 ID:whc/yaGW0
確かに東京じゃ考えられない詐欺だらけだな、どうなってんの韓災は
202名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:33:03.36 ID:1vtTUEeeP
>>190
俺のフレンチとかは原価6割だろw
203名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:33:07.43 ID:OzvgFVt50
完全な詐欺罪だろ?
なんで警察動かんの?
だれも逮捕もされないの?
204名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:33:19.15 ID:7N9pf6Z50
ブラジル産鶏モモ肉なんて業務スーパーで
2キロ600〜700円くらいだった気がする
205名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:33:38.46 ID:Oy7moWre0
これを許して雪印を許さないという感覚が俺にはわからない。
ミートホープ社とかはどうなるのよ。

ミートホープ社のコロッケなんて、本物より味が美味しいはずなのだが・・・・・・。
理由 牛肉100%よりミックス肉のほうが美味しくなる。
206名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:33:48.49 ID:oSDGKqJY0
>>200
いや。そう言うなって。

素直に話を聞かせてもらおうず。
誰かを罵倒しても、この歪みは直らんよ。
207名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:33:52.38 ID:x4fgCsv+0
職人気質のシェフは反発して次々に辞め、残った半人前達が
経営陣の掲げる経費削減の圧力に屈し、いやいや偽装に荷担してた
と当初は推理してたんだが、どうやら違うらしい

現場レベルで常態化してたのを、経営陣はマジで知らなかったか
まっ、いっか、って追認した、みたいな感じらしい
208名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:34:04.32 ID:eD88hys7P
つまりその値段で本物が食えると思う客がばか。
食通はそんなの食わない。
209名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:34:34.89 ID:KTronV01O
あのね、だからね、フロントサイドが謝ったり辞めたりするのは勝手だけどさ

メニューを決めて業者に振り分ける料理長が一番よく分かってるだろ
業者の伝票にサインしたり目を通すのも料理長だろ
伝票に

ランプフィッシュ
鶏もも2kg輸入
〇隅葛

とか書いてあるのにスットボケもいいところ
料理長が出て来て説明しろよ全部
210名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:34:52.89 ID:Hl2/9jnO0
偽物使ってるのに、本物同等の価格で売るわけだろ

これって、要するに「詐欺」じゃん

なんでマスゴミどもは大手企業の犯罪行為は偽装とか言って
言葉のすり替えして単なる手違いで済ますんだよ
211名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:34:54.95 ID:lCTI9Zjn0
だれも責任を取らなくて金儲けができる すばらしいですねえ・・・
212名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:35:02.23 ID:buZRQcJn0
>>193
パン一個食べるかどうか位食べなかった時期があるけど、
普段の食事は味が濃いのがよく分かるよ。
甘みはそうでもないけど、塩っけはよく分かる。
213名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:35:29.19 ID:rhhN3NzJ0
偽装ていうか、これ詐欺じゃね?
逮捕だろ
214名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:35:42.75 ID:3SGUfjOc0
>>202
あそこは異常さが売りだから...
215名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:36:01.26 ID:08MzVLXe0
>チョウザメの卵「キャビア」の偽装が明らかになった料亭・百楽荘(奈良市)。
これはもう完全な詐欺事件なんだが。全国の警察はこういう事案は見逃さず摘発していくべき。
216名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:36:09.85 ID:xPMiqe87P
>>206
絶対に答えないぞこいつらはw

仕入れ840円でも問題ないから
ランプフィッシュって記載しろ
217名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:36:16.01 ID:mDNiAlG50
なんで逮捕されないの
218名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:36:19.48 ID:m2WhQ6vTi
77%引きで売っても余裕で利益が出るな。
219名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:36:20.40 ID:AjW9nJt/0
>>190
うん、サービスが売り物なのは解ってるけど、仕入れた材料をわざわざ
客に偽って提示する行為に原価率云々なんて言い訳は通用しなでしょって話
客がこれこれの材料でこの金額で料理を提供しろって無理強いしたならまだ
しもさ。
220名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:36:26.04 ID:Hp4C6l140
>>24
キャビアは99%がマズイよ。 

本物だけど=生臭いか&塩っぱい 
偽物だけど=コクがない

鮭のイクラを自分で作った方が美味しい。
純米酒に塩を入れて42℃に温めて、その中でスジコをばらしてイクラにすれば美味しいよ。
221名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:36:44.54 ID:LwuLU4B90
11200円で出すなら妥当な仕入れ値は3000〜4000円ってとことかな?
業者(ホテル)の仕入れ値と俺らが小売店で買う価格に差があるのは分かるが、
業者(ホテル)が3000〜4000円で仕入れたキャビアと、俺らが小売店で11200円で買ったキャビアではどっちが良いものなんだろう?
ぶっちゃけ、キャビアはそのまま食べるか、せいぜい黒パンで食べるもんだから料理人の技術が入る余地は少ないしさ
222名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:36:47.43 ID:nqHIiYvr0
日本人の民度がよーく分かりましたねネトウヨ様たちwwwww
あ、都合の悪い事はいつものように見ないふりですか?wwwww




268 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2013/11/08(金) 22:29:00.73 ID:fUZrYbe/0
11/4 『みのもんたの朝ズバッ!』→『朝ズバッ!』へ
11/8 不二家レストラン発表




何も関係ありません
223名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:37:02.90 ID:/ECvjjIt0
>>198>>201
黙ってるだけ。
>>209
今後は「どこどこホテルの料理長を務め」が裏目に出るな
224名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:37:13.47 ID:YtoTWn79O
(-_-;)y-~
フル勃起のコメントを聞いてみたいのに、報道ステーションでは全くやらへんやん。
225名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:37:29.52 ID:oSDGKqJY0
>>216
そうだね。偽装はよくない。

嘘はよくない。それは同意。
騙された側としてはバカにされてると感じるしな。
226名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:37:58.62 ID:IVoG3u8/O
>>220
あと醤油な
227名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:38:01.06 ID:3SGUfjOc0
>>221
11200円は、チョウザメキャビアの仕入実績値ね
228名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:38:36.98 ID:P8K5cHij0
>>188
スーパーで気をつけているのは海産物の国産か否かですね。
確かにごまかされそう…。
229名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:39:21.06 ID:/rmV7ISu0
高けりゃいいとか思ってた馬鹿も思い知っただろう
食材の産地や多少の品種の違いなんて大差ない
230名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:39:33.94 ID:DliP9mhc0
寿司屋とかのイクラも人工イクラって書かないで出してたら詐欺なの?
231名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:40:02.22 ID:dFvqcoiJ0
建築では材料で見積もり変わるんだよ。粗悪な材料でボッタクリなんかやったら住宅詐欺とマスゴミは言ってたよね
これって詐欺じゃないの??おかしいな?
232名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:40:33.77 ID:1KPk5Vfn0
いっそ、偽モンの素材で本物と同じ味・食感の料理を格安で出してほしいわ。
233名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:40:58.79 ID:rhhN3NzJ0
コンビニおにぎりのイクラとかは偽だろうと承知だからまだいい。
ホカ弁の明太のせも、明太のようなモノと分かって食ってる。

でも、これは詐欺だろ。
ようは、それなりの値段だったかどうか。
世の中偽モノで成り立ってる部分があるのは理解するが
234名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:41:05.57 ID:LwuLU4B90
>>227
仕入れ値で11200円か・・・
100gで11200円って高いと思ったらそうでもなかった
100g3万とか4万のも普通にあるんだな
235名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:41:10.20 ID:gpEkUHDW0
キャビアって名前が法的に定義されてるかどうかだけの問題で
あとは商売としてどうかって話
真っ当な商売でちゃんとやって行ける世の中なら怒りは買いますわな
236名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:41:56.72 ID:eD88hys7P
>>232
その技術には金を払えよ
237名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:42:35.47 ID:h5M2Xufy0
騙されるバカがわるいんや?
238名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:42:38.96 ID:QDKdezUB0
飲食なら普通にやってる
情報開示をうるさく言われるチェーン店より
何でも有りの個人営業の方が性質が悪い
239名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:42:55.59 ID:/ECvjjIt0
>>232
すでに結構あるぞ
見た目も味も似てるかもしれないが栄養は違う。
そしてちょっと恐怖。
240名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:43:42.66 ID:93rqM38nO
コストカットは仕方がないな、このご時世だもの。

しかし、偽装は許してはならない。
ブランド食材を偽ったり、代用魚を使うくらいは笑って済むが、
イオングループの米の偽装混入のような事件はシャレにならないからだ。
241名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:43:51.68 ID:xPMiqe87P
>>228
この問題で信じられるものが何もなくなったという事だ
刑事罰すら受けず
全部誤表記で済まされる
242名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:43:54.03 ID:YtoTWn79O
(-_-;)y-~
俺も次は寿司、右京さんの回転寿司が来ると思う。
243名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:45:07.86 ID:F+c7r9LtO
客を大事にしていないってことは分かった
244名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:45:17.63 ID:Hp4C6l140
>>230
イクラは安いよ。冷凍イクラが1kgで1万円以下が殆ど。
イクラ、タラコは、亜硝酸塩が添加して製品は発がん性があるからダメ、赤ワインも。
245名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:45:20.10 ID:YEhxqD3K0
イクラを灰色にしてオリーブ油着けにすればキャビアにならないかな7
246名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:45:52.43 ID:XVOuYP3g0
真の豊かなものはいかなる格付けを得ているお店も信用せず、
たとえ少し腕は落ちても誠実であるかどうかを身辺調査して
雇い入れたお抱え料理人の腕によるもののみを信用する人たちってことか。

ほほほ・・。ミシュラン?外食なんてお抱えの料理人を持てない人たちの
ささやかな楽しみなのでしょう?
本当、そういう人たちはお気の毒ですわね。
私は、生まれてこの方実家と、嫁ぎ先の家の調理人の腕による
ものしか口に入れたことがございませんの。
247名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:46:37.76 ID:CYs42yKn0
デフレの続く中、格安の飲食店が幅を利かせ、
安物があたり前になると高級品も堕落するんだな。
比較優位でありさえすれば、一流を名乗れる。
ちょっと新鮮な衝撃だった。
もう外食産業に金を落とすまい、と思った人も多かろう。
248名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:46:40.00 ID:rhhN3NzJ0
俺がスーパーでいつも買ってたエビと金持ちが食通気取りで食ってたエビが同じと知って、ちょっと勝った気がしたw
249名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:47:07.37 ID:1KPk5Vfn0
言い切るからダメなんだよ。

何のために便利な日本語「〜風」があるんだ。
250名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:47:14.38 ID:DJf0v016O
>>200
君が飲食業の原価率が何を指すのか知らないのは分かった

原材料費と言い直すとどうにか判るかな?

これでピンとこないようじゃ話にならないよ
251名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:47:43.71 ID:YEhxqD3K0
日本人の繊細な味覚にボテッとした脂肪分の塊のキャビアが会うかどうかがそもそも疑問だが
252名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:48:07.23 ID:wXon6oZFi
これで通販でたまにやる50%値引きの謎がとけた。
仕入れ値が安いだけなのね
253名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:48:08.95 ID:LwuLU4B90
>>232
・イクラ
・フカヒレ
・ししゃも
・ネギトロ
・エンガワ

ここいらは人造だったり、別の魚だったり、植物油を混ぜたりと凄い
特にネギトロは本物を食べたら「物足りない」と言う人が多いと思う
無化調ラーメン屋が繁盛しにくいという悲しい事実・・・
254名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:48:50.24 ID:jBLL587Mi
ボッタクリバーよりたちが悪いな。
255名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:49:14.98 ID:TbJ8VBj80
チョウザメよりランプフィッシュ(ダンゴウオ)のほうがはるかに可愛い。
だいたいキャビアってボリすぎだろ。
256名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:50:07.43 ID:buZRQcJn0
ディズニーには触れない時点でお察しなんだよねぇ。
どっかの局の解説員は、阪急に対して社長が出てこないのは危機管理の問題とまで言ってたけどね。確か誤表示もダメとかで。

悪しき前例は無視なのか知らないのか…。
知らないのは良いんだけど、その場合散々周りに挙げた拳に対しての謝罪がまるで足りないなぁ。
257名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:51:03.10 ID:/ECvjjIt0
>>245
おまいはキャビアをなんだと思ってるんだwww

>>246
wwwww
普通におふくろの味が一番だよ
258名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:51:13.32 ID:Z9aF4TcL0
>>65
あの飛騨牛偽装の店、今も大繁盛してるよ。
客でごった返してる。
259名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:51:17.72 ID:rhhN3NzJ0
ソープの写真と本物のギャップより酷い話した
260名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:51:38.07 ID:Td5uId620
840円と11200円間を埋める技を讃えよう。
技と企業努力の起こす奇跡だね。
261名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:51:39.48 ID:dFvqcoiJ0
気になったのは、マスゴミの叩き方で企業の運命が変わる。土木作業員の事件が急に減ったろ?
慰安婦だって毎朝、アカヒしかみない河野ようへいが河野談話だした。
262名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:51:51.67 ID:X03OS/hV0
地獄の釜が開くってのはこういうことか
偽装の亡者が涌き出てとまらない
263名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:52:55.52 ID:YtoTWn79O
264名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:52:57.51 ID:PwJhMOgh0
>1キロ・グラムあたり3300円の大和肉鶏の代わりに、1000円程度のブラジル産鶏肉を使用。

ブラジル産鶏もも肉は2kg600円ぐらいだぞ?
記事が嘘ついてどうする。
265名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:53:05.28 ID:RiD7/jO20
原材料の違いとかいうけど、キャビアもランプフィッシュ卵も、原材料
は水素とか炭素とか窒素とかそういうもんじゃん
何の違いもないんだから、無問題
266名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:54:05.23 ID:3SGUfjOc0
>>264
>>3 で既出
267名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:54:21.27 ID:wXon6oZFi
こんな利益率うちでもやらねーぞwww
268名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:54:24.52 ID:gpEkUHDW0
真面目にいい材料集めてコツコツ店出しても
ブランドに騙された人達の数の力で潰されるしね
利益追求にもなりますわ
269名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:55:37.54 ID:8McX+dCY0
産地を訪ねたり、メニューの粗探しをする客が増えるだろうなー。店側はやりにくいだろうね。

先週しゃぶしゃぶ食べたけど、産地は教えてくれなかったわ。いつもはすぐに答えるのに。
270名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:55:38.94 ID:L37GnNpW0
>>251
日本人の「繊細な味覚」とやらが、ボテっとした脂肪分のカタマリである
ウニだのイクラだのを喜んで食ってるところをよく見てる俺からすると
そんなバカげた心配は無用に思う。

マグロのトロの油ごってりの部分を捨ててた江戸時代の日本人までなら
なるほど、味覚も繊細だったかもしれんが
トロを喜んで食ってるようなFat(脂肪)大好き現代人に、繊細な味覚など残存しとらん。
271名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:56:25.74 ID:yhXvEO2G0
>>257
確か船室だったような気がする

>>268
結局は舌の肥えた人が減ったって事だろうな
悲しいことだ
ちなみに俺の舌はチョウザメならぬ超絶安い
272名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:56:33.55 ID:nASgobIV0
奈良らしいもの(偽装食品)

確かに奈良らしい
273名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:56:49.61 ID:Hl2/9jnO0
まあ、わさびだって本物の渓流育ちより、ハウスの練りワサビのほうが
味に慣れていて上手く感じるわけだし、人工物が味が悪いとは思わないが

本物として客を騙して、本物と同額の金を客から盗るのは
どう考えても刑事犯罪だよ

手違いだの、勘違いだった 騙すつもりはなかったで済むのなら
警察は必要ない
274名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:56:47.91 ID:jsTZ0BuC0
逮捕しろよ!有耶無耶にするなよ!!!
275名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:56:56.92 ID:xPMiqe87P
>>250
話そらすのも大概にしろwww
原価が高いなんて誰も言ってない
価格設定は好きにやってくれ
ただし表記をきちんとしろと言っている

日本語分かるかな?
276名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:56:59.16 ID:7Rvtlr9qO
>>1
永い間、営業お疲れ様でした。

あとは潔く廃業して下さい。
277名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:57:10.45 ID:hSpOlo970
ブラジル産の鶏肉って、
国産ブロイラーよりうまいよな
278名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:59:01.23 ID:YEhxqD3K0
キャビア食べないとその場で絶望のあまり死んじゃう人以外は、こだわらなくて良さそうな気もする
279名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:59:21.74 ID:hYIzzpRC0
零細ぽい個人店みたいなのはダメだなw


ぼったくり祭りだよーwwww



あ〜よいよいwwwwww
280名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:59:30.08 ID:nqHIiYvr0
みんなで不二家を潰そうぜー!
281名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:00:22.28 ID:QS1wYGzw0
イオンに卸してた米屋の偽装米事件を発端として野火のごとく延焼しつづける
食品偽装事件を見ててわかったのは
「日本人は食い物にうるさい」

「日本の原発は安全だ」

同じぐらいのウソだったということ。少なくともこれら一連の偽装が発覚するまで
何十年も消費者を騙しおおせてきたわけだろ、旅館とか、百貨店とか。


思うに、この国は「幻想」とオナニーでできてるだけだな。
曰く、日本人ほど食い物にうるさい人種は居ない→ウソ
曰く、日本の原発は絶対安全でソ連のように爆発しない→ウソ

上条さんが暴れまわってるのか、近年の日本は、そういった自分に
つきつづけてきたウソをはぎとられてる。
そ げ ぶ(その幻想をぶち殺す)。
282名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:00:28.00 ID:8rEaON6u0
(´-`).。oO(三輪素麺自体が島原のOEMだったんだけどな…)
283名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:00:41.63 ID:jGR5jbyq0
不思議なのは、焼肉屋の産地偽装がありそうなのにも関わらず、全く指摘されないことw
そして、イオンのあやしい中国産工業米をあろうことか国産米として売るという犯罪行為を働いたのに、
イオンが全く責任も取らず、マスコミの話題にも上がらないこと。通常営業続けてるし、で、弁当の米は国産米になったの?追跡調査を誰かやったの?

いやいや不思議不思議w

産地偽装を良いとは思わない。でも、より悪行を働いたものが社会的制裁を免れ、
悪事の程度の低いものが、過剰なまでの仕打ちを受けるのはおかしいよねえ。
284名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:00:48.88 ID:msV6buL50
>>270
味が繊細かどうかはともかく卵や内臓ってのはもっとも贅沢な部位
肉食動物の世界でも序列の最も高いものが内臓を食らう
285名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:01:31.74 ID:oJU1dxPg0
やっぱどう見ても詐欺だよね
286名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:01:51.32 ID:kKzglPt/0
鹿煎餅でも喰ってろ
287名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:02:01.15 ID:AEFtTYqMO
キャバクラで出してるウイスキーやシャンパンも中身は詰め替え
ミネラルウォーターは水道水って女の子が言ってTA(苦笑)
288名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:02:41.80 ID:XVOuYP3g0
奈良と言えば、B。
恐怖を伴った監視が町の隅々まで行き渡るようになって久しいから、
社会正義とかそういう概念が壊れちゃうんだろうね。

ひとつ学ぶべきは、差別利権は社会を壊しちゃうってことかな。
289名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:02:50.40 ID:hHUrwJ5F0
>>273
> まあ、わさびだって本物の渓流育ちより、ハウスの練りワサビのほうが
> 味に慣れていて上手く感じるわけだし、

それはない
290名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:03:03.30 ID:LwuLU4B90
キャビアもどきを何円で客に提供していたのか気になる
100g11200円で仕入れたキャビアを使ったとして値付けしているので、
3割としても100g4万円近くで提供していたことになる
100g840円で仕入れたキャビアもどきを100g4万円近くで提供・・・原価2%っすか
291名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:03:07.90 ID:askIrLH50
大和なんとかの肉、奈良の結婚式で食べたけど偽装だったんかな
たしかホテルが偽装でニュースに出ていたんだよなあ
292名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:03:25.13 ID:ylzpcDhe0
これが偽装でなかったら世の中に偽装は存在しない
293名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:03:49.65 ID:twnLzhR10
日本人は食い物に関しては異常にこだわるとか、とんでもないウソでしたね。


今回、詐欺が発覚した店やホテルの中には、たぶん10年かそれ以上の年数に
わたって、少なくともこの一連の事件が始まって「捜査」が開始されて
ヤバくなるまでは、平然と黙って客を騙しおおせてきたところばかりだろうし。

高級ホテルや高級百貨店がいとも簡単に証明したことは
日本人は食い物にニブく、そいつらを偽装食品で騙すことなどたやすい
ということだったな。
294名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:03:52.83 ID:MRaoeDJs0
しゃしゃしゃ社長〜返金無し謝罪だけで済まされるのは今しか有りません。週明け月曜日にでも謝罪会見やりましょう。本当は色々偽装も有りますが今回はエビだけ誤表記だったと謝罪。それさえ出来ればそれ以上の追及も無いですし、上期の粗利もガッチリキープできます。
295名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:04:10.89 ID:DJf0v016O
>>275
全くおっしゃる通りです

虚偽が問題であって売価は全く問題ありませんので

論点がズレてるのが気になる物ですから

プロの料理人がまさか手取り17万とかはダメでしょうし

なぜ近鉄さんが本来の高級品を使用しないのか理解に苦しみますが
(売価は最低1万5000円からかな?)
296名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:04:39.57 ID:AjW9nJt/0
つーかさ、普段行く店の鯛が真空パックのティラピアなくらい知っててもさ、
「今日は本物の鯛だよ!ちょっと高いけど」っていわれてやっぱりティラピア
が出てきたらふざけんなコラってなるじゃん?
297名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:05:12.48 ID:h2Lo2KgK0
関係者は、発覚するまで笑いが止まらなかっただろうな。

『今日もまた、馬鹿がうちのブランドに釣られて偽物をグルメ

気取りで美味しそうに召し上がってくれて、ウマー』とか思っ

てたんだろうなw
298名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:05:28.99 ID:gpEkUHDW0
旅館も昔は宴会があったからねえ
ビールの本数なんて誰も数えてないし、うるさい幹事がいたら折半すればよかっただけで
飲み代にゲタ履かせてナンボの商売だったのが
料理だけで勝負しろって言われてもな
299名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:05:59.54 ID:YEhxqD3K0
本物を凌駕する偽キャビア製造術を極めて、キャビア市場を崩壊させてえ それが出来るのは日本人だけだな
300名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:06:18.22 ID:hRHxdvQRO
錬金術だったのにな
301名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:06:47.23 ID:jGR5jbyq0
で、イオンの弁当の米は、国産に変わったの?
302名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:08:18.86 ID:YtoTWn79O
(-_-;)y-~
俺、ほんま、長いこと、外食してへんわ。最後に外食店で食ったのはいつかわからんぐらいや。
その外食も、たぶん、うどん屋の天ぷらうどんのような気が…思い出した。
東京で、男性器食う事件の後やな。天ぷらうどん食ってた。
303名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:08:36.94 ID:ylzpcDhe0
>>293
否定はしないが、料理の味ってのは食材や調理の腕だけでなく
どんな環境で食事するかってのも大きな要素なんだよ
304名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:08:39.31 ID:KnYBy2dM0
キャビアごときに一万以上も払うくらいなら村上鮭のいいやつが一本買えるだろ
305名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:08:47.35 ID:twnLzhR10
衣料品や時計などで、本物と同じくらい精巧な中国企業による「スーパーコピー」の脅威はテレビで
よく報道されてるが

食い物に関して、本物と同じくらい精巧な日本企業による「スーパーコピー」の脅威も
きちんと報道したほうがいいんじゃね?w

凄いじゃん。メンタルも技術も中国人並み。
今回の一連の連鎖的な犯人捜しが始まるまでは、誰もがシレっと騙され続けたんだろ。
凄いコピー能力だw
日本人は、ニセモノ食品を作るスキルを「ウリ」にして国際競争力を高めていけばいいんじゃね。
306名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:08:50.57 ID:/ECvjjIt0
>>284
一方日本での臓物の地位はずっと低かった歴史もあり。
モツ(臓物)は朝鮮系

>>273
> まあ、わさびだって本物の渓流育ちより、ハウスの練りワサビのほうが
> 味に慣れていて上手く感じるわけだし、

それはない
307名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:09:33.86 ID:762jG9kMP
やっぱ食材の仕入れの帳簿を見れば価格差ですぐに分かるよね。
すると社長が弁解言い訳していた、「料理長がやった」とか、なすりつけが分かる。
現場が食材でキャッシュバックなんて出来ないから。
308名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:09:35.39 ID:yfDu8xNh0
百楽荘、三笠は、廃業かもしれんな
奈良は、まともな旅館なくてそもそも競争原理が
あまり働かないからこんなことになったんだろう
三笠か奈良ホテルぐらいだろう、高級宿泊所は
309名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:09:58.99 ID:pzrR1D8AO
パンダP「なにがおもてなしだ、やかましわw」
310名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:10:01.15 ID:YEhxqD3K0
100万月収の人間がこの料亭に行き定価の10倍の偽キャビアを味わうと結局月収10万の人間の食い物と質的に変わらんわけだな
311名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:10:03.40 ID:LwuLU4B90
>>299
そろそろ出来る出来ると言われて20年以上経っている人工栽培マツタケ・・・
312名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:10:09.95 ID:r5TWoDVb0
得た利益を逆算して罰金上乗せして国庫に入れさせろ

ボーナスに化けてるわけだし各自の資産から徴収しろ
313名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:10:11.69 ID:WvijxTRe0
金持ちざまーーー
314名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:11:16.37 ID:jGR5jbyq0
イオンって本当に米だけかな?
315名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:12:05.48 ID:BrndrT+W0
>>291
婚礼で儲けないでいつ儲けるというぐらい、婚礼は信用できない
スパークリングワインのシャンペンに、結着ヘレ肉に業者のデザートだよ
316名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:12:44.80 ID:IaAb439Ji
フカヒレを春雨にしたホテルも酷かったがここのキャビアの偽物も安いなww
317名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:12:52.22 ID:twnLzhR10
「老舗」と言われるような名門の旅館やホテルが
フカヒレを人工物で代用し、キャビアを別の魚卵で代用し、米を偽装し、
高級地鶏をブラジルの安物鳥肉で代用し、高級エビを安物エビで代用し、
それでいて何十年も「舌にうるさい(笑)」といわれる日本人消費者を
騙すことに成功してきた。

俺はこのスキルに敬意を表したいと思う。
日本の、食品模造スキルは凄い。世界トップクラスだと思う。今後はこれを
極めていこう。
よく考えろ、1万円の食材と遜色ない味を100円で作れるなら、それにこしたことないだろ。
伊勢エビをパチモノのエビで代用しても超長いことバレなかった。

東アジアのイエローモンキーのコピー能力はついにここまできた。
むしろ世界に誇れる。
318名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:12:54.29 ID:UjbS9jfH0
これは脱税しとるだろ。国税局よはよ査察しれ。
319名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:13:40.51 ID:dFvqcoiJ0
長期に渡り客を騙し続けた詐欺事件ね。こんなの庇うとこみると腐りきった業界体質。
てか、ある案件は見て見ぬふりパチンコ公平に取り締まって欲しいな、すっとぼけやがって
320名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:13:46.72 ID:LwuLU4B90
>>273
一緒に食べている刺身がそういうのだから、ハウスのチューブワサビでも合っているように思えるだけじゃね?
刺身はショボいのにワサビだけホンモノってのも悲しいので、ホンモノづくしとなれば結構な金額になりそう
321名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:14:39.72 ID:MRaoeDJs0
さってっと。今年のお節は大丈夫かなぁ??ホテルに電話して産地確認せなあかんかな??
322名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:17:06.58 ID:6ARm9euq0
普通に詐欺だな。
323名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:17:18.72 ID:R8tuEs6M0
さすがにこれはやりすぎ
領収明細がないものまで返金に応じる
必要はないけど、修学旅行など明確なものは返金に応じる必要あるだろ
324名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:17:45.76 ID:DJf0v016O
>>216
擬似フカヒレもありますから高級中華がお好きなら留意して下さいね

※一般人には看破不可能ですので諦めて下さい
325名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:17:51.49 ID:gpEkUHDW0
美食幻想みたいなもんが蔓延ってるからなあ
誰が食っても最高に美味いモノなんてなくて最大公約数で美味いだけなのに
化学的に美味いのなら偽装もクソもないわけだし
家のカレーや肉じゃがが誰になんと言われようとも美味しいと思うんならそれで良いのにね
どこそこで食うのが絶対とかレシピはこうでなくちゃみたいなのは
実に下らない主観でしかない
326名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:18:11.08 ID:r5TWoDVb0
>>323
利益分に罰金を上乗せして国庫に納めさせればいい
得しないとわかれば詐欺も減る
327名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:20:21.96 ID:yfDu8xNh0
悪質度では阪急より酷いわけだが
発覚したのが一番最初じゃなかったから
大騒ぎになってない
普通に船場吉兆レベルだから三笠には廃業してほしい
つーか三笠予約できなくなってるんだが
営業停止か?
328名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:23:07.10 ID:uKCSNdRD0
こういうのは個人で金払うやつはいないだろ。
それにしても阪神阪急近鉄は屑すぎるな、阿倍野ハルカスも閑古鳥
が泣くのもちかいな
329名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:23:50.01 ID:jGR5jbyq0
ようやく、肉の産地偽装への布石が打たれたかな。

行政はさっさと、焼肉屋や精肉店で産地偽装が無いか、調べてくれよ。
伊万里牛、松坂牛、近江牛、神戸牛などなど、本当に使ってるのか、
本当に黒毛和牛、和牛、国産か、部位と名称はあってるのか?

オージービーフや中国産牛をタレにつけて、黒毛和牛として売ったら、
利益率はいかほどかなあ。焼肉は薄く切るからねえ。
330名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:24:39.46 ID:/ECvjjIt0
>>317
いや「は?」ってもんは多いよ。
ただ言わないだけで。
ケチが大きな皿にちょっぴり乗せるのも定番。
331名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:24:58.91 ID:r5TWoDVb0
オリンピック前にこの手の問題を一掃して
海外の観光客に気持ちよく旅行を楽しんでもらわないと

価格だけ本物の詐欺料理なんてもっての外だ
332名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:25:12.94 ID:YEhxqD3K0
舌に乗せてひたすらうまい味追求の果てがこれだから、美食趣味などという味の素俺の舌優先的価値観の否定が現れても当然だな
333名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:25:11.35 ID:Z/dPSLKDO
次の皆様の駆け込み懺悔は何年後?w
334名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:25:17.50 ID:YtoTWn79O
335名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:27:02.73 ID:NCVRQgKT0
ただ単純に羊頭狗肉をやめてくれっていう単純な話なんだが。
336名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:27:42.91 ID:FgP8ApLN0
原価840円の食材を12000円で
売り付けるとは・・・、暴力団と変わらんな。
337名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:27:39.42 ID:NAyNFfrD0
百貨店や旅館はイオンを恨んでるだろうなぁ

「チッ、ヘマしやがって。あいつが偽装問題に火をつけなきゃ、あとさらに10年は騙しおおせてたはずなのに」

絶対、こう思ってるw
338名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:28:09.26 ID:z1t4w1m60
知らなければ幸せだったのに
339名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:28:52.81 ID:kA9ysSWdO
ミートホープは会社潰れたんだからみんなつぶれろ
340名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:29:57.87 ID:r5TWoDVb0
>>336
それ仕入れの原価だら売りつける価格は11200円以上
341名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:30:28.00 ID:yfDu8xNh0
>>337
イオン問題の前から週刊文春がかなり総力あげて特集してた
100円の回転寿司も偽物だらけ
342名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:31:16.80 ID:0Yox8mh70
もう政治家は一軒店出してそこでこのランプフィッシュ売れよ
800円が1万円だろ
毎日通って売上として貢献して贈賄収賄を根絶できるわ
343名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:31:13.92 ID:nqHIiYvr0
さすが美しい国ですねー(棒
344名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:31:48.53 ID:+PR4DrB/0
思ったんだけど
今度から高級店に行ったらお礼が言いたいってシェフかマネージャに来てもらおう
そして食材一つ一つ上げて料理を褒めてみようww
345名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:32:05.68 ID:dFvqcoiJ0
例えば、チルドで肉の配達すんだけど箱の上にビニール軽く乗せた感じで空いてたりするのもある。牛のおいしい部位とおっちゃん言ってたなw
盗もうと思えば一切れくらい分からない検品で重量計るとこばかりじゃないからね。でも自分は悪い事はしない出来ない
346名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:32:23.24 ID:3SGUfjOc0
いわゆる外資系って、出た?
出てないとしたら実際に厳格(当然のことだが)なのか、調査公表する気がないのか
347名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:32:47.42 ID:6IQ3NU5f0
これはつぶれてもらわないといかんね
高級食料品がそんな量あるわけないんで再建させる必要もないだろう
348名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:33:11.40 ID:iXXZsqvF0
某百貨店に入ってる鰻料理店も絶対怪しい
349名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:33:17.93 ID:NAyNFfrD0
100円のものが1万円に化ける商売なんてなかなかないわけで、
素晴らしいビジネスだったろうにな。
消費者だって今回の一連の発覚さえなければ「名門老舗旅館」とか「高級百貨店」とかの
差し出す偽装食品を、今でもありがたく押し頂いてただろう。


「名門旅館」や「高級百貨店」にとっては、100円のものを100倍、1万円のものと偽って
出すチャンスだったし
消費者だって、知りさえしなければ、1万円の原価のものとして「うめぇwうめぇw」と食ってた
わけだろ(少なくとも今回の偽装はどれも長期間やってたのは間違いないのだから、ほとんど
ケチがつかなかったのは間違いない。すなわち9割以上はなんの疑問もなく「名門旅館」の「美味しいメシ」
だと感じたわけだ)。

両者ハッピーだったんじゃね?
知りさえしなければ。
350名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:33:21.89 ID:r5TWoDVb0
民度が高いとかモラルが高いとかもう恥ずかしくて言えないなw

大手企業ですら詐欺が横行とか国際的に恥ずかしい国だ
351名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:34:30.08 ID:98JM7K570
中国産、韓国産を使ってた事例を見ると食材の偽装なんて、正直霞むねw
352名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:34:34.07 ID:dPGrCvN90
ってか
今、巷では河野談話の見直しが論議されていて
その関心を逸らすためにわざとこの話題を持ってきている
のだと思えるんだが。

産地偽装と従軍慰安婦問題のねつ造とどっちが大きな問題よ。
353名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:34:42.72 ID:Zu5+IdVu0
これがバッグとか服のブランド品だったりすると海賊版と呼ばれるし
ダイヤにみせかけたガラスだったりすると完全に犯罪だよな?

なんで食い物の場合は誤表示とかで済むわけ?
354名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:36:24.53 ID:LyCS3yC80
>>350
日本の民度ってのは、シアワセ回路でできてる無知蒙昧な愚民が、
社会の暗部に噛みつかず、おとなしく従うことで維持できてるのさ。

原発問題だって、この偽装問題だって、無知な国民が詐欺師の説明を
唯唯諾諾と受け入れて、それに有効な批判も反論もこころみなかったから
長期にわたって成功をおさめたわけだろ。

「日本の民度」とやらの正体は、ようするに、無気力でアクションしない
国民性が支えているんじゃないかと思ってる。
355名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:36:45.24 ID:mrumISEi0
詐欺だろ。違うのか?
356名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:37:20.69 ID:0OrxtbDa0
>>349
確かにいい商売だよな。
もろ詐欺だからなw

>>1みたいな、安物で、価格は本物同様にしましたと堂々と言ってのけるクズを見ると
本当に性根が腐った業界なんだなと思ったよ。

結局一般庶民は最高の素材は入手できても、最高の調理はできない。
だから「最高の素材を使った最高の料理」がどんなものなのかを楽しみに
食べに行っているというのに、これほどの裏切りはないよな。

とりあえず、オリンピックの前に発覚してよかったわ。
なにが「おもてなし」よと、国際的な恥さらしになるところ。
357名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:37:22.98 ID:gsjxuwe40
>>336
違うだろ
本来は1万1200円で仕入れたとして値付けしているので3万〜4万で売ってるはず
つまり、840円で仕入れたのを3万〜4万円で売りつけている

会席料理なので何かの上にチョコンと乗せる感じだったろうからバレなかったというのもあるんだろうな
流石にキャビア単体ならバレると思う
358名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:37:38.98 ID:/ECvjjIt0
>>353
こういうのは詐欺罪で逮捕すべき。
個人的には偽造とか誤表示とか言わずに
「食品表示詐欺」「食品詐称」とか言ってる。
359名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:37:48.91 ID:YtoTWn79O
(-_-;)y-~
あぁ、そう言えば、半藤一利さんの山本五十六を映画館で見たな。
http://m.youtube.com/watch?v=vWT2ydFM8us&guid=&hl=ja&gl=JP&client=mv-google
軍艦飛行機戦闘映像は凄く良かったけど、時間が足らん感じで、飯食ってばっかの映画やでと、
海軍ジジイに感想を言ったら、ほんなら、わし、テレビで見るわって。
日露戦争を1・2まで読んで絶賛してた。
360名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:39:04.79 ID:CgV5oyKR0
偽装して高く売り付ける。

これが民間の知恵w

ばれても偽装じゃなく誤表示と言い張る。

これが民間の活力w
361名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:39:06.26 ID:1rxoWcUM0
芸能人格付で梅宮とか松方が間違えたのはこういう所でニセモノを本物として食べてたからかも
362名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:39:53.69 ID:nqHIiYvr0
偽装メニューで、お、も、て、な、し









(^∀^)ゲラゲラ
363名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:41:51.19 ID:o2jZnaH00
でたー原価厨www流通とか手間賃とか考えろカスwww
364名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:42:26.17 ID:LyCS3yC80
>>361
ありえるな。
というか今回の事件で発覚した連中には「大丸」とか「伊勢丹」とか「ホテルオークラ」
とか「帝国ホテル」とか、そこそこセレブが利用するものとして知られてるような名前、
日本においてブランドパワーを持つ企業も
ズラっと並んでるわけでw

日本は、金持ちも庶民も、仲良くブランドパワーを持つ連中に騙されてたわけだ。
まさか、金持ちにだけは本物を出して、庶民にだけは偽物をだすなんてめんどくさいこと
してるわけないから、金持ちも庶民も、仲良く伊勢エビ(笑)やフカヒレ(笑)に
金払ってたんだろうw
365名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:42:29.33 ID:OlZUYD4P0
国が外食にも表示義務を科すらしいけど
そうなったら回転寿司は大丈夫?
366名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:42:34.23 ID:3mvjV9Yu0
>>362
オリンピックでこんなおもてなしされたら困るよねぇ、とっとと潰さねば
367名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:44:50.51 ID:gpEkUHDW0
>>365
とんでもない名称の物しか庶民は食えなくなるな
368名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:47:43.05 ID:0OrxtbDa0
>>364
さすがに予約制のホテルで、芸能人が予約してきたら別メニューとか
特別メニューと銘打って、相応のものを出してた可能性はあるけどね。

いずれにしてもぼろい商売だったのか、
それとも、そうまでしないと成り立たない商売だったのか。

どっちにしても、こういう詐欺レストランは一ヶ月くらい営業停止にしてもいい。
当然賠償にも応じるべき。
そして法規制だな。こういうのが詐欺罪にならないから、業界自体が腐ってたわけで。
369名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:48:33.16 ID:24AkWVr30
中身が品種が違うんだから産地偽装より悪質だと思うけどな。
産地偽装で逮捕者も出てるのにこっちは刑事責任を問われないってのは明らかにおかしい
370名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:48:48.06 ID:YtoTWn79O
(-_-;)y-~
あー、ほんと、よく忘れてるなー、山本五十六の映画は2011年か。
罰金ガム宮殿10万円をプレゼントされた年だったのか。金無いのに、何考えてこの映画見たんやろな。
ほんま、飯食いシーン多かった。昔の人は色々な食材を沢山食う。
371名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:49:26.06 ID:LyCS3yC80
法規制はないな。
ミートホープや雪印食品というゴミクズみたいな先例があるにも関わらず
その後もいっかな有効な規制がうたれてこなかったんだいから。

たぶん、法規制すると、この国は根幹からひっくりかえるから規制できない
状況なんじゃないかと思う。
たぶん俺らはすでに代用食品の中で生きてる。暗黒SFみたいな。
372名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:49:28.71 ID:fH8TDfg/0
「お値段が高いから」高級品だと感じて、キャビア(笑)やらトリュフやら、それと、フカヒレ(笑)か、

そんな代物を、「おー、流石に上手い。本物は違うね(キリッ」 とか食べてきた人たちは

今、どんな気分?w
373名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:49:43.41 ID:PHWsmo9D0
>>367
表示されるかどうかだけで食うもんは同じだろ
374名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:49:53.39 ID:izs8tH/X0
日本人として恥ずかしい。これじゃ隣の...
375名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:51:07.48 ID:0OrxtbDa0
>>367
個人的にはそれでもいいと思ってるな。

そもそも回転寿司自体は安い素材を使っているってのは有名な話だし、
気分で食ってるところはある。
本物を食べたければたまに本格的な寿司屋にいけばいい話で。

いわゆる「代用魚」でもうまい魚は多い。
回転寿司もマグロ(代用魚名)と表記しても別にかまわんし、
むしろ代用魚の方が好きだという人も多いだろうし。
寿司ダネが増える分には、そして安い分には大歓迎だしな。
376名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:51:37.52 ID:jGR5jbyq0
>>365
高級焼肉屋も大丈夫?
表示通りの肉を表示通りの値段で売り始めたら、
パタパタ潰れたりしてw

回転寿司は、別の魚だが安くて美味いと半ばわかってて、
食ってるところがあるからなあw
バナメイエビがちょっと見直されたのと同じなんじゃねw
377名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:51:41.27 ID:IcFHi9E60
以下の食品詐欺常習犯、近鉄旅館詐欺システムズ系の飲食店は要注意!
http://www.kintetsu.co.jp/gurume/
378名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:51:48.77 ID:I4kxQGc/0
普通にこんなんだから、ワタミもジャスコもやりたい放題な訳だ
379名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:51:52.44 ID:4jXSJrst0
>>370
おい、にゃんこは戻ったか??
380名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:52:46.70 ID:BrndrT+W0
>>365
海産物に関しては、国はあまりキツくしないと思う
日本の食卓から魚を無くせないと、代用魚や養殖を後押ししてきた面もあるからね
381名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:53:38.03 ID:fH8TDfg/0
さすがに、こういうスレじゃ、
「原価厨って頭おかしいの?」なんて書くアホも出てこないようだなw
382名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:53:54.01 ID:DlV5pm+B0
>>375
えんがわもなんの魚のえんがわだかわからないけど結構油があってうまいよね
ちゃんとしたえんがわってあんなにコッテリしてなかった記憶
遠い記憶だが
383名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:54:21.38 ID:yfDu8xNh0
詐欺の構成要件に完全に該当してるだろ
悪質性なのは刑事告発すべき
芝エビ偽装はまあいいとして
ブラジル産を国産、キャビアカラスミを別のものは
利幅大きすぎるから詐欺罪で逮捕すべき
384名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:54:36.65 ID:0OrxtbDa0
>>374
中国の方では、「そんな些細なことで叩かれてるの?」という感じらしいw
まあ、ラム肉と銘打って、ネズミの肉を売りつける国だからw
韓国も衛生面ではまったく信頼できないからな…

中国、韓国の偽装の場合は洒落じゃすまない場合が多いからな。
品質が大きく劣るだけならいい方で、不潔、人体への影響、命の問題まで…
385名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:55:10.09 ID:Oc5VD80T0
>>368
成形肉の方で、アレルギーを事前申告してきた客には伊賀牛使っていたから
味なりアレルギーなりバレそうな客には本物出していた可能性が高い

>「提供する際は事前に、『成形肉』とは言わずにアレルギーの有無を客に聞き、該当者には伊賀牛に変更していた。アレルギー症状を発症した人はいない」と釈明した。
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20131103-OYO1T00229.htm?from=top
386名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:57:28.62 ID:IaAb439Ji
>>385
騙す気マンマンじゃん
何処が誤表示だw
387名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:57:41.41 ID:0OrxtbDa0
>>382
それそれw
代用魚と言っても侮れないものはあるし、うまけりゃいいってのはある。
好みによっては高い金出して食べる本物よりもずっと好きだという人もいるだろうし。

いっぱい食えて安価、そしておいしい。その上いろんな魚を楽しめる。
回転寿司は一つの文化だと思うな。
どんどん正式な魚の名前も公開していってほしい。食べ比べも楽しそうだ。
388名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:58:10.50 ID:TU86rrjt0
近鉄旅館システムズ、大丈夫だよ
全国的に発展した問題だ
本来なら詐欺だけど、良かったねぇ〜、ラッキー!
みぃ〜んな、やっていましたぁ〜

誰を処分していいのやら、めちゃくちゃで出来ない
これが、これからの日本に於けるグローバルスタンダードだ
気にするなよ。みんな、美味い美味いと言って帰ったんだろう
389名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:58:15.55 ID:OlZUYD4P0
「代用魚アレルギーです」って言ったら
本物が出てくるのかw
390名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:58:40.89 ID:U+YnUW960
「プロジェクトX〜挑戦者たち〜
ミートホープの挑戦。奇跡の牛肉抜き牛肉風味コロッケ」

メーカーから、もっと安い牛肉コロッケを作れと迫られていた。
思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
「牛肉を抜いてみたらどうだろう」
工場長は戸惑った。
牛肉コロッケから牛肉ミンチを抜いたら牛肉コロッケでなくなってしまう。
「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。
「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。肉屋の血が騒いだ。
「やらせてください!」
それから、夜を徹しての偽装ミンチ作りが始まった。
牛肉の代わりに、豚でも鶏でも、肉ならなんでもミンチにして混ぜた。
しかし、本物の牛肉コロッケの味は出せなかった。
工場長は、来る日も来る日もミンチと戦った。
いっそ、自分がミンチになれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。
追い詰められていた。
そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。
「発想を変えるんだ。牛は肉だけで出来ているんじゃない」
そうだ。血だ。牛の血があった。暗闇に光が射した気がした。
工場長は何の肉を入れたかよくわからないミンチに牛の血を混ぜてみた。
牛肉ミンチ特有の鮮やかな赤みが蘇った。
「これだ、これが探してた俺たちのミンチなんだ!」
牛肉抜き牛肉風味コロッケの誕生だった。
社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。
工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。
「社長、この涙も混ぜていいですか」工場長は言った。
「ああ、いいとも。塩っ辛くならない程度にな」
社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
391名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:59:19.55 ID:jGR5jbyq0
>>389
アレルギーってわかってて、回転寿し食いに行くなよw
392名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:59:30.27 ID:Ul9LiP4l0
回転寿司は○○の代用魚って表記しても支障ないだろ
でも詐欺百貨店とホテルどもはこれできないよな、大人しく潰れろ
393名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:59:30.55 ID:clAczmO00
本物のキャビア食う金ががあれば
其れだけ筋子買って、イクラ醤油漬け自家製する
394名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:01:31.38 ID:YtoTWn79O
寿司はこれしかないやろ。マチルダ戦車突入、

うちの店がああああああ!
\(^o^)/

やはり、予想通り山本五十六の映画の論評は良くないな。さらっと読んで勉強になった。
395名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:01:36.12 ID:+HsJQqxm0
ぼったくりだなぁ
まあ、みんな雰囲気さえよければ味は二の次だったんだなぁ
396名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:02:35.00 ID:CY3+QXWp0
>>393
君には痛風と動脈硬化が待っている
397名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:03:22.74 ID:YEhxqD3K0
月収100万超えの成金が消費すべてに対し、定価の10倍払わされると結局手取り10万の生活と同じになるな
398名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:03:37.96 ID:4YoNH5/60
>>253
本物のネギトロなら物足りないとは言わないよ
天然物の本マグロの皮の所を蛤の貝殻でネギ取る。 
ワサビをタップリでも全然辛くない。 

高度不飽和脂肪酸で融点が低いから口の中に入れた途端に溶けてなくなる。

脂=旨いって文字を書く意味がわかるよ。

ネギ入れないよ。 「雑煮に象」が「他抜きウドンに狸」が入ってないのと同じ。
399名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:03:53.81 ID:msV6buL50
「三笠」って宿のじゃらん口コミを見てみたが総合的に評価の高い宿だけど
分かってる人は分かってるのか、料理はもうちょっと頑張ってほしいとか「量は満足」ってのがあった
美味しいと書いてる人も多いけど、とにかく料理が美味しい!って感じのレビューは少ない
400名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:04:14.50 ID:24AkWVr30
>>384
違いの解らんやつを騙すと言う意味では基本的に同じだよ
中国人がラム肉とねずみの肉の違いが解らないから入れ替えが行われ
日本人がキャビアとランプフィッシュの卵の違いが解らないから入れ替えられただけの話
客を騙すと言う本質部分じゃ変わるところはない
しかも誤表示だと平気でしらを切って言い逃れをしても責任追及されない有様
401名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:04:12.17 ID:VrBhAAAm0
ブラジル産の鶏肉が100円/100gだと主張しているの?マジで?
402名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:04:14.43 ID:OlZUYD4P0
イベリコ豚とか多すぎる気がするんだけど
本物なのかな
403名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:05:01.58 ID:a4VoK2QE0
脱税してるだろ絶対
404名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:05:42.89 ID:Otmi3NIgi
食って分からない味なら、そもそも『本物』の価値も大したこと無いんだなぁ。
405名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:06:29.42 ID:YtoTWn79O
(-_-;)y-~
てか、金無いのに、なんで、映画山本五十六見たんやろか?
罰金ガム宮殿10万円の刑でアホになってたんやろか?
俺が作ったSファイルの参考にするつもりやったんやろか?よくわからんな。
学生時代みたいに、感想文とか書いとけば良かった。
406名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:07:44.01 ID:u4JJZDkW0
>>385
逆に言えば、成形肉と加賀牛ってのは、アレルギーでもなければバレないような
程度の味の違いしかないってこったろw
407名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:07:54.42 ID:5w3LoWnV0
アクア800がかわいく見えてくるなw
408名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:08:56.07 ID:VrBhAAAm0
黒豚(笑)
409名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:09:31.11 ID:mL73Bg+V0
半額寿司やら値引きの切り身やらを日頃から目を研ぎ澄ませて狙っている俺みたいな奴からしたら、ハナから謳い文句を信じるなんて決してしない。テメエの程度に見合ったモノを追求するクセが抜けないから、ボラれることも無い。
410名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:09:40.83 ID:yfDu8xNh0
なっらはそもそもホテル旅館が少ない。
温泉がないから奈良ホテルか三笠ぐらいしかない(かなり落ちて日航ホテル)
そもそも観光地として競争力があるのでホテル間の競争原理が働かなかったとしか言いようがない

偽装見抜けなかったミシュランも開き直りで星据え置きだってさ
馬鹿じゃねーのあのタイヤ屋
三笠はどうも新規予約停止したらしい
もう廃業一直線だろうな
廃業しないなら料理長を刑事告訴して逮捕してほしい
411名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:10:52.38 ID:k11zpcey0
世の中ではこういう行為を詐欺行為と言うんですよ

刑法で規定されてる詐欺ですよ

明らかに客に高級食材を食べさせると勘違いさせておいて、騙して安い食材しか使ってないですよね
お前らがやっていることは偽装とか誤表示とかいう生っちょろい表現のものじゃなくて詐欺だから

お前らは詐欺師と同じ
412名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:11:12.73 ID:u4JJZDkW0
>>410
「味」で判定したのなら、星は据え置きでいいだろ。

ニセモノだろうと本物だろうと、結局のところ、味に大した差はない。
「本物よりうまいニセモノなら、星三つくれてやればいい」
こういう判断はそれはそれでアリだと思うけどw
413名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:11:18.98 ID:ZnWR/yAz0
>>400
騙すという意味では同じだが、健康面ではアレルギーなど以外の害を
受けにくいという意味で、まだ日本はましではある。

中国の偽装では文字通りに命が危ないw

>>404
そりゃ、客はなかなか比較対象が無いからな。
最高のものと銘打っているから、それを信頼して買い、食う。
もしも品質に疑いを持ったとしても、味が違うと感じたとしても、
高級ブランドと高級レストランということで、本物はこういう味なんだと
騙されてしまうだろうからなあ…

自分も、こういう高級ホテルで食って、これは別の肉だろうと
文句を言うほど自分に自信はないし…
414名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:11:38.72 ID:xq9f/J4Q0
>>349
それ、発覚しなきゃ偽物ブランドのバッグを売っても
両者ハッピーって理論になってるぞ

普通に犯罪
415名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:11:53.51 ID:EuaH4Grx0
世の中、大嘘つきの詐欺師ばかり。美しい国だぜまったく。
416名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:12:12.05 ID:uar72VVTO
(-_-;)y-~
メモ見たら、12月26日山下達郎クリスマスて書いてある…
他のメモは個人情報だから明かせんな。
なんやねん、山下達郎クリスマスって。頭パーン!や。
417名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:13:16.50 ID:EfpfIfbc0
>>412
評価は味だけなの?
サービスで評価したら偽装はアウトだけど
418名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:13:37.86 ID:td1LoraJ0
どうせおれは
まいどおおきに食堂
でいいやと思ってるし
419名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:14:42.93 ID:YQeht4isO
「ソイレント・グリーンは人間だ!!」
420名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:15:32.29 ID:SoWQOo3yO
温泉宿の温泉も調べた方がいいよ
421名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:17:20.92 ID:+JXJA7v20
>>417
当のミシュランは、味だけではなく居心地なども総合的に判断したから問題ないって言ってなかったっけ
422名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:17:34.52 ID:X4fPJIYG0
決して逆はないのなw

ミスとか言う割りに
「ホワイトタイガー使うところを車エビ使っちゃった!」
は1つもないのなw
423名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:17:48.39 ID:2CM3NETS0
マグロの解体ショーとか言って、女体盛りだったらどうするのよ。
424名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:17:57.85 ID:uar72VVTO
わからんな…なんで、山本五十六の映画見たんやろ?
(-_-;)
焼酎うまー
425名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:18:16.68 ID:6HusRr+o0
技術大国ニッポン。

近年、様々な分野で凋落の著しい我が国だが、食品の偽装、代用品や人工物を
使って本物と同等かそれを上回る味を達成するというテクノロジーにおいては
まず間違いなく世界トップクラスだと確信できる。

加工成形肉が和牛に、春雨がフカヒレに、ランプフィッシュがキャビアに大変身。
美食文化のおフランス人、ミシュランさえも「これはしてやられた」「敵ながらあっぱれ」とむしろ星据え置き。

技術大国ニッポンの、久々のスマッシュヒットだろう。
ニセモノの食い物を、本物よりホンモノらしくする技術にかけて、我が国に抜きんでるものは
現状、他にいないんじゃないか?
426名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:18:42.81 ID:BmznxPuA0
嘘つきが一番イイ思いをする仕組みは実は嘘つき自身も誰も望んでないが、現実は嘘つきの大勝利だな
427名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:19:14.42 ID:PWXAUv420
これ完全に国から指導されてるな。こんなに偽装認めて会見とか明らかにおかしい。みんなで発表したら怖くないってか。誰も罰受けず、誰も責任取らないとかどこの東電やねん。
428名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:19:18.18 ID:ZnWR/yAz0
>>422
代用のものを使ったり、普段使ってるものが入手できない場合には
当然そういう事例もあるはずなのになw
1人くらい、意地の悪い記者が質問してくれてもいいのに。
429名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:20:00.36 ID:xq9f/J4Q0
偽装や詐欺を誤表示とか言い回しを変えてイメージに気を使うくせに
客を騙して利益を稼ぐ
430名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:20:30.62 ID:h4lMv3Ct0
そのうちプリンに醤油かけて「ウニです!」と言い張る店も出てくるかもな
431名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:21:11.59 ID:BmznxPuA0
この様ではうそをついてはいけませんという日本の道徳基本を守らせるのは「あと数万年先だな
432名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:22:27.61 ID:xq9f/J4Q0
食品は嗜好品よりも重要なのに
何故嗜好品の詐欺の方は逮捕されて
食品の詐欺は逮捕されないのか理解できない
433名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:22:35.73 ID:Wd+Si8ak0
これは誤表記の主張は難しいだろうねぇ
あまりにも値段が違いすぎる
434名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:23:14.37 ID:ptzJ8R6ri
関西人がお好み焼きやたこ焼きばかり食う
理由が分かるな
人間がみんな腐ってるw
435名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:23:28.98 ID:3vsnZQ8v0
面白ね〜 こういう現象は

きっかけは例のコンビニアイス冷蔵庫侵入写真からだろうな
どんどん内部告発がゲームのように勃発している
436名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:23:38.03 ID:uar72VVTO
田宮工業の1/72零戦を買ったはずなのに、
箱くぱあしたら、ハセガワ1/72零戦が出てきたら、詐欺やで。
(-_-;)
トマトうまー
437名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:24:38.15 ID:9rIreP4f0
消費者大臣が
「法律以前の問題だ。各業界団体に改善策を指示した。」
とかドヤ顔で記者会見してたけど、問題に法律以前も以後もあるかよ。
政治家がきちんと法律整えないのも責任なのに、責任逃れしてる。
438名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:25:15.42 ID:RZaUwdRL0
>>430
いつも思うんだけど
醤油+プリン=醤油+うに
なら
プリン=うに
にならないの?
439名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:26:25.48 ID:UCtXCAyC0
>>431
そんな基本道徳はこの国にはない。
原発問題における東電や官僚、政治家の対応を見てればわかるだろ
そもそも日本の政治家は昭和の頃から公約なんて守ってこなかったし。

もっというと、嘘をついてはいけないなどという道徳基本があったら
ウソツキ集団の大本営は、アメリカが上陸する前に国民につくウソに
たまりかねた内部告発者によって自壊してなきゃおかしい。
440名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:26:34.19 ID:gAduFn1P0
偽装は年間売り上げの没収でいいだろ
利益じゃないぞ 売り上げ全部
441名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:26:44.70 ID:NRbpwLG/0
発泡酒なのにビールって表示してる店とかも多いだろうな
442名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:27:33.25 ID:xq9f/J4Q0
>>438
しょっぱさと磯臭さがウニらしさだから
プリンに求める箇所は舌触りだけ

ゆえプリンだけではウニにならない
まだ茶碗蒸しの方がマシ
443名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:27:31.27 ID:oEDYW7u60
無駄に金儲けしてた奴これからどうなんの?
444名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:28:21.07 ID:td1LoraJ0
この期に及んで、「誤表記」を強調するとかさ

「偽装」で消費者を釣って
不当に高い代金を請求し続けてきたんだから
「詐欺」だよねー

言い逃れ方が「詐欺師」そのもの
445名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:29:05.60 ID:FasAyYop0
>>441
生中って書いてあるから嘘ではない理論
446名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:29:54.84 ID:Wd+Si8ak0
>>434
えっ そゆことなのかよ!
447名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:30:46.12 ID:hILiPZ/A0
こういうので文句言ってる人って凄いなあ
売値が仕入れ値の10倍とかそんなに珍しいか?

原価とか理解できてるか?
448名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:31:35.54 ID:xq9f/J4Q0
>>447
偽装してなければその言い分は正しい
偽物を本物価格で売ったから問題視されている
449名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:32:39.73 ID:UCtXCAyC0
>>447
「Core i7搭載」だったはずのものを「Pentium」で代用したようなものなので
許されない。
原価から何倍にして売るのもいいが、搭載部品の虚偽は許されないだろ。
450名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:32:57.39 ID:RZaUwdRL0
>>442
つまり、醤油+プリン=醤油をかけたうにの食感なのか。
じゃぁ、うにの味ってどこ行ったのよ……。
うなぎはタレが美味い!って奴と同じかいな?
451名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:33:24.89 ID:huefJbWhO
これぞ世界に恥を晒す糞日本クオリティw
452名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:34:15.29 ID:s2cSFtoa0
>>447
日本語も読めない人乙
両方原価
キャビア        100グラム1万1200円
ランプフィッシュの卵 100グラム   840円
453名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:34:55.74 ID:yJHrSZoe0
もう外食は信用できない
454名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:37:27.24 ID:huefJbWhO
ジャップは言い訳まで小学生レベルw
455名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:38:00.50 ID:DqBFVYZIP
偽装建築、偽装食品、偽装表示

もはや偽装が国技になってるwwwwwww
456名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:38:47.18 ID:xq9f/J4Q0
ミシュランガイドの逆版で
偽装企業に格付けで星でもつけてやって
永久保存してやれば良いw

そんな素敵な本が有れば旅行時に活用できる
457名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:41:21.77 ID:iURYT6Bki
この言い訳は近鉄ヤバイんじゃないの?
これじゃ安い材料を使えば使う程利益があがる
458名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:41:34.08 ID:ZnWR/yAz0
>>447
今回の場合は、本物を仕入れた場合と同様に上乗せしている。

つまりは本物を仕入れて、その仕入れ値で売値を設定するのはいいが、
その1割にも満たない仕入れ値で、本物同様の売値を設定してるんだぞ?

偽物を使っていることで、100グラム消費するたびに
本物を使う場合より1万以上不正に儲けてるわけだ。
これほどの不正はまさに詐欺。

>>456
日本版の2014年のミシュランガイドはもう刷っていて、
今回偽装されたホテルのレストランも含まれているけど一切の修正はしないってね。

基本的にああいうところはミシュランの人間だと明かさずに食って評価してる。
ということは、ミシュランの判定人が舌バカなのか、それとも金で星を買ってるのか。
いずれにしても、大いにネタになりそうだ。
459名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:42:09.76 ID:yJHrSZoe0
>>455
それでも顔面偽装がデフォな隣国よりはマシだと信じたい
460名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:43:29.16 ID:rTp8K/H/0
仕入れを安くして儲けを増やそうとしたんじゃありません。何も悪いことはしてません
高く売りつけて儲けを増やしただけです。
461名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:43:52.82 ID:DqBFVYZIP
何で誰も逮捕されないの

姉歯も小島社長も可哀想だろこれじゃwwwww
462名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:43:52.94 ID:iURYT6Bki
本物を提供する気がないwこれじゃ客来ないぞw
463名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:43:57.58 ID:s2cSFtoa0
>>455
偽装家具
<大手百貨店やスーパーが中元や特設イベントで扱った鶏肉や家具などを産地表示が誤ったまま販売していた問題で、公正取引委員会は20日、伊勢丹や小田急百貨店など計10社に対し、景品表示法違反(優良誤認、原産国不当表示)のおそれがあるとして警告を出した。
丸井今井・伊勢丹・京王百貨店・松屋・岩田屋・宮崎山形屋・山形屋
「イタリア展」などのタイトルをつけた催事場で、中国製のイス(約3万円)やソファ(十数万円)を販売
http://news.a902.net/a1/2007/1220-24.html

偽装温泉
入浴剤使用:白骨温泉
水道水   :伊香保温泉・水上温泉・箱根温泉
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A9%E6%B3%89%E5%81%BD%E8%A3%85%E5%95%8F%E9%A1%8C
464名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:44:01.81 ID:p/PDzbGt0
騙して高く売り付ける。

これが民間の知恵w

ばれても誤表示と言い張る。

これが民間の活力w
465名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:44:04.30 ID:ZnWR/yAz0
>>457
名前は見栄えをよくするために、本物の名前を使用した。
でも、実際には偽物を使いましたが、値段は本物と同じだけいただいています。

やばい以前に詐欺と認めてしまったなここは。

多分ろくに打ち合わせもしないまま、頭の悪い社長と担当者が
素直に詐欺行為を認めるコメントを出したんだろう。
466名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:44:14.53 ID:w9G41z1F0
珍鉄wwwwwwwwwwwww
貧鉄wwwwwwwwwwwww
467名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:45:05.70 ID:xq9f/J4Q0
>>458
ミシュランガイドは良い思い出を演出してくれる店のガイドだから
料理は不味くなければ食材の成否は気にしないのかもな
後は雰囲気とサービスの良さが評価になるだけだから

ミシュランガイド側の事はネタにはならないと思われる
468名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:45:53.59 ID:EfpfIfbc0
料理人はメニューに記載されてる内容を
知らない筈はないから、「誤表記」は通らないでしょ
469名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:46:32.93 ID:DqBFVYZIP
今年のノーベル偽装賞は・・・・・・日本!

これで5年連続の受賞です!
470名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:47:40.92 ID:/UQOqaIW0
こいつ等意図的にやっていたのだから逮捕しろよ
悪質すぎるわ
471名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:47:54.02 ID:uar72VVTO
焼酎もトマトも美味かった。ごちそぉさまでしたぁ。
(-人-)
行方不明の親ねこにゃー探しに行こ。
472名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:48:21.10 ID:DV7HCVV80
食品偽装は現場の判断の訳がない
仕入れは経営も噛んでるに決まってる
473名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:49:27.02 ID:6HusRr+o0
偽物を加工して本物っぽく見せかける仕事をやらせたらたぶん日本人は世界一のスキルが
あるんじゃないかと思う

偽装大国だもんな
474名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:50:33.55 ID:xq9f/J4Q0
定期的に偽装問題が出てくるのに何故か
詐欺扱いにならずに注意で済ますことが多いよな

個人でバッグとか売ってる詐欺師と違って
政治家とか権力者の圧力でもあるのか?
475名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:51:01.20 ID:nzxnFXEH0
>1キロ・グラムあたり3300円の大和肉鶏の代わりに、1000円程度のブラジル産鶏肉

いやブラジルだったら1000円じゃ済まないだろw キロ1000円って国産もも肉の値段じゃん
キロ数百円だろ
476名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:51:16.04 ID:+JXJA7v20
ホテル「申し訳ありません、どうしても格安メニュー用のバナメイエビが手に入らなかったのでブラックタイガーを使いました」

誤表示ならこういうのも1件くらいないとな
477名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:51:27.99 ID:FasAyYop0
かなり前からこの偽もんキャビアってあるような
まあこんなもんを製造してる時点でお察しではあるわな
478名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:51:32.38 ID:iURYT6Bki
まぁ誤記表示を正直に言うと近鉄が言ってる事だよね 本物ベースで値段つけて後はいかにして原価を下げて利益を出すか
名門の信用をこんな形でしか客に提供出来ないの?
479名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:52:02.38 ID:s2cSFtoa0
>>472
これだけ業界中に広まっているってことは外部コンサルタントの仕事かね
やっていることが似すぎているんだよな
480名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:53:20.09 ID:g1SO9uPt0
>>473
つい最近まで偽装大国と言って中韓を笑ってたんだけどなw
481名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:53:20.57 ID:EfpfIfbc0
スーパーで売ってる食材を使ってることがバレたら
ホテルに行く意味が無いな
482名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:54:26.85 ID:nzxnFXEH0
>>480
中韓は偽造大国
483名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:55:05.65 ID:ecewjWup0
店主:どこかで取り違えた、意思の疎通が、見解の相違、誤解を招いた
484名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:55:35.97 ID:p4f5ucu10
訴えて差額と慰謝料とれ
ふざけた店は潰してやれ
485名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:55:53.54 ID:oFazp+Um0
100円マックや吉牛むさぼるお前ら大勝利だな
486名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:55:59.88 ID:gwoeysHi0
商売!商売!
487名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:56:14.77 ID:qIsIruAS0
食品偽装に文句いう奴はブサヨ
488名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:56:15.12 ID:6dF4Qplv0
日本は会社のブランド名だけでボリスギ
ボッタ分ちゃんと末端まで還元してるならまだしも
末端は最低賃金レベルで雇われてるんだろうな・・・
日本も落ちるとこまで落ちたなぁ

これで希望を持てというのがおかしい
どう見ても希望の持てない社会です
489名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:56:15.48 ID:s2cSFtoa0
>>474
ホテルに関しては資金パーティーとか利用の機会多いからその辺の使用料周辺が怪しい、なんてw
飯に関しては偽物食わされていたかもしれなくて腹が立つけど、
普段融通きかせてもらっているし不問にするか、って辺りかもね
490名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:57:15.18 ID:2eAzLeGiO
○宿小田○の○々○で特上○ース頼ん○んだが○然特上感なか○たことあっ○な。
ただ不○いだけだったのかもし○○がそ○以○行○なくなっ○。
491名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:57:48.31 ID:du6wYubA0
>>1


ええええ????

 どんだけボロ儲けしてんだよクソが

なんだそりゃ
492名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:58:11.07 ID:6HusRr+o0
>>480
中韓は分野によってはまだまだ「すぐバレる偽物」という点で精進が
足りてない。

日本企業はもっと凄い、味にうるさい(ただし自己申告w)とホザく日本人を、
日本の老舗旅館や高級ホテルが、かくも長期間、少なくともイオン偽装米から
の一連の調査に火がつくまで、騙しおおせてたのだから。

偽装大国の偽装「大国」たるゆえんは、バカどもには本物との違いをまったく
見抜けない凄さというところ。
今回の一連の発覚が始まる前に、「これは偽物のエビだ!」とか、「この和牛は成形肉だ!」
とか、高級旅館やホテルに対してケチつけた奴がいなかったんだからw
493名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:59:13.11 ID:BqqtAzaS0
悪質さはここ近鉄系がダントツだな。
心の底から客を馬鹿にしてないと、できないレベルの偽装だな。
ここは謝罪なんか無駄。全国の消費者がもう相手にしないだろう
494名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:00:06.49 ID:gLYmtVdT0
仙台名物牛タン(オーストラリア牛)ってのもどうなの?
495名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:00:56.13 ID:4UwCX+J00
偽装というか詐欺。関係者逮捕でしょ。
496名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:01:13.16 ID:DqBFVYZIP
横一列で一流ホテルデパートが偽装してるということは
仕入れ業者の商社が暗躍して、「他でもやってるよ」とかそそのかしてるんだろ
497名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:02:04.79 ID:f2/NOwA90
総理大臣ですら偽装スピーチしてドヤ顔してる民度だからな。
外食産業も客を中国産食材で実験台にして遊んでるんだろ。
498名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:03:06.52 ID:jfgHYW2Y0
詐欺なのになんで逮捕されないの
499名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:03:11.38 ID:23wzdILq0
集中的に叩いて閉店まで追い込め
500名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:04:47.59 ID:ZnWR/yAz0
>>476
だね。

ワインなんかがついてるコースの場合でも、万一切らした場合、
「10000円のワインが切れていたので、コンビニワインを提供します」となどという馬鹿はいないw
切らしたのは店の責任だから、同等品かそれ以上のワインを用意するものだし。

ニュースになっているところは、みんな客に無断で前者の行動をしたんだよな…
501名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:04:49.35 ID:DqBFVYZIP
石田「偽装は日本の文化」
502名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:05:03.76 ID:s2cSFtoa0
>>493
現在出ている情報だと値段的にはここが一番悪質だけど、

隣国アレルギーのある人には
大丸松坂屋  フランス産の栗 → 韓国産の栗
三越・伊勢丹 フランス産の栗 → 中国産の栗

放射性物質アレルギーのある人には
プリンスホテル 信州産のホウレンソウ → 茨城県産のホウレンソウ

の方がショックだろうなw
503名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:05:06.05 ID:s0gqwyj50
しかしまあなんというか、オレオレ詐欺にひっかかる高齢者を白い目で見てしまっていたが
なんてことはない、自分も含めて大多数の国民がず〜っと多かれ少なかれ詐欺られてきたってことねw
はぁぁ
504名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:05:07.47 ID:6HusRr+o0
>>499
今回の件でわかったのは、偽装食品の問題に手を付けると

帝国ホテル、ホテルオークラ、三笠、三越、伊勢丹、大丸その他もろもろも
日本のハイソサエティな部分の多くが偽物を消費者に食わせてたわけで
閉店に追い込んでいったら、日本のハイソサエティが崩壊してしまうw
505名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:06:34.32 ID:j9y+LorA0
近鉄辞めんでええで、プリンスなんて誰も辞めてない
イオンなんて業者にまる投げや
506名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:07:03.29 ID:FlS3u9yLO
住宅関係なんかもっと凄いけどな
下請けに千円で作らせた物を大手メーカーが○万で卸して
販売店が○十万で売る
507名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:07:43.18 ID:nPAEZoO9O
見栄えをよくするため、だと?
どこかの整形大国みたいなこと言ってんじゃねーぞ、コラ
508名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:07:59.36 ID:XEVe+kpb0
これって贋作の絵(2000円・額縁代)と知ってて 本物(2000万円)と言って売りつけるのと同じだよな
509名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:08:02.47 ID:/JjlyNqo0
>1キロ・グラムあたり3300円の大和肉鶏の代わりに、1000円程度のブラジル産鶏肉を使用。

高いなぁ
うちの近所のスーパーじゃキロ400円程度で売ってるのに
510名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:08:23.21 ID:du6wYubA0
>>506
要は、日本では何でもそうだけど、

 中間搾取

が酷くて、しかも、悪質なんだよ。

コストが高くなるのもそのせい。 まったく合理的じゃないね
511名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:09:07.92 ID:zMW+sIcp0
>>504
数が多すぎてぼやけてるんだけど
「奈良万葉若草の宿 三笠」
もっとも悪質なのはここだからな

子供向けメニューでアレルギーの有無を確認してアレルギー持ちなら本物を提供
修学旅行生には完全な食材偽装してぼったくり
地鶏とキャビア
食べても気づきないであろう子供を狙い撃ちにしてたってことだ
512名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:09:04.66 ID:3z4HN68h0
みんなで予約して、キャンセルしまくればいいんじゃね?
誤予約で全部理由は説明つくから。

俺って頭イイwwwwwwwwwwwwww
513名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:09:18.87 ID:4sLowrh80
ごめんで済んだら警察はいらn

あれ?ごめんで済むの?
514名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:10:53.36 ID:fKEiZ3OP0
>>190
店の規模や出してる物にもよんだろ。
自営でステーキやってるけど4割、
ものによっては5割越えとるよ。
515名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:11:10.44 ID:Xm+eoxkQO
詐欺しておいてごめんなさいだけで済むか
抑止のためにみせしめで潰すべき
516名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:11:34.04 ID:du6wYubA0
>>1

>6日の記者会見で「コスト削減のためでは」と報道陣に問われ、

>「(現場に)そこまでの悪意があったとは思えない。(メニューの)見栄えを良くするためだった」と否定。



これもおかしいだろ?


本来1万2000円するものを 840円で仕入れててデカイ利益があがってるんだから、

現場以外もわかるじゃんw 

誰もわかんないのかよww
517名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:12:47.41 ID:6HusRr+o0
>>513
東電とか高級旅館とか、いわゆる「ブランド」だと犯罪しても許されるんだろ。

中小企業や個人だと潰される。

日本の法律やルールってのはわかりやすい。デカい組織や上層部の人間が
悪いことしても許される。でも、下っ端や小規模な零細が悪いことをすると
牢屋にブチ込まれる。

これが、日本の分かりやすいルール。
東電は放射能をまき散らしても「無主物」でOK。でも革命家やキレた個人が東電を相手に放射能テロを起こしたらたぶん牢屋行き。
老舗旅館や百貨店が詐欺を働いても「誤表示」でOK。でも個人がニセモノを路上で売ると警察が飛んでくる。
518名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:14:16.19 ID:7sG5n2MD0
詐欺罪
519名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:14:14.87 ID:+z94tqvA0
やっぱり、高級料理なんて食うもんじゃないな。
吉野家、松屋、富士そばをローテーションしてる俺、大勝利ってことで、OK?
520名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:15:08.18 ID:s2cSFtoa0
>>492
10月末からの一連の騒動は今のところ誰かが指摘していたって話はないけど
夏のプリンスホテルの偽装は客が気付いて口コミサイトに書いたことがきっかけみたいだな
521名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:15:08.33 ID:uar72VVTO
(-_-;)y-~
近鉄系列でお食事して来ましたとは、人には言えんから、
物凄いスピードでお客が来なくなるやろな。
522名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:15:24.56 ID:16kSeHbX0
普通に詐欺だろ
523名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:15:30.52 ID:XzGVqvo+0
ハイソ で一括していると、判らなくなるよ。
偽装しているのは、一般向けのハイソだけでは?
「一見お断りクラス」での偽装とは見えないが?
で、「ミシュランの星を貰っているクラス」では、偽装あったの?
日本の食文化では、階層社会だったんだよな。
524名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:16:30.90 ID:+i4z1Sc10
問題ないだろ
魚卵と鶏肉なんだから同じ
おまいら企画ものAVとか偽装っていうのw
525名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:17:29.85 ID:zMW+sIcp0
ちゃんと要点絞って報道してくれないと困る
食材偽装を優良誤認させていくらで売ってたのが判断の重要な材料

食って見抜けるような消費者の食通なんてほとんどいないんだから
いくらで売ってたのか?をきちんと報道しろ
526名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:17:46.12 ID:nc0VF7BX0
>>523
ミシュランは星を与えたメシ屋が偽装を働いていたけど、星は維持するそうだよw

味が良ければOK。フランス人はさばさばしてんな。
そりゃそうだわ。ニセモノでも本物よりおいしければ、それでいいじゃんw

むしろ日本は積極的にこの技術力を打ち出していくべきじゃね?
人工物や加工品を使って、本物まがいか、本物に匹敵する味を演出できるんだから。
これはこれで凄いことだろw
偽装大国じゃん。
527名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:17:47.62 ID:MITe4NRY0
騙して高く売り付ける。

これが民間の知恵w

ばれても誤表示と言い張る。

これが民間の活力w
528名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:18:26.16 ID:16kSeHbX0
>>524
アレルギー持ちはどうすんの
529名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:18:46.23 ID:du6wYubA0
>>527
>騙して高く売り付ける。
>これが民間の知恵w
>ばれても誤表示と言い張る。
>これが民間の活力w


 中国ですか?


 いいえ、日本です。。。。

ほんと、まるで中国人だよなこれじゃ
530名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:19:09.34 ID:9as+tLj+P
誤表記や間違いなら、中には高いものを使っていました、とほほ....みたいなこともないとおかしい。
これらの誤表記とされるものはすべて安いものつかっているわけだ。
これは意図していないと、あれだけの店であれだけの品目がすべて安いものに間違っちゃった、テヘみたいなことはあり得ない。
完全に意図してやっている。
これは立派な詐欺だ。
531名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:20:18.21 ID:nc0VF7BX0
>>528
それは既に三笠が解決法を示したろ。

アレルギーは申告してもらう。アレルギー持ちであれば本物を出す。
アレルギーがないなら本物と同じくらい美味しいニセモノを出す。

ぶっちゃけ、加賀牛と成形肉には差がないようだ。
だからアレルギーがあるならしょうがないから加賀牛を出した。
でもないなら、成形肉を出した。しかもそれで何年も何十年もバレなかった。

「本物を食いたければアレルギー持ちになれ」という時代がくるかもしれんw
532名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:22:14.12 ID:iToi+FYe0
>>523
☆というかマカロンマークの店では無かったようだよ
偽装があったのはホテルだったわけだしね
ホテルはそもそも☆マークで評価してないし頁も別になってる
今回騒がれてる所謂”一流w”ホテルとかには
内蔵されたレストランがいくつもあるんだから纏めて☆評価なんか出来るわけも無し
533名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:22:22.88 ID:EfpfIfbc0
安くて旨い食材があるのなら、そっちの方が有難い。
要は、正直にメニューを書いてくれってことだ
534名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:22:47.30 ID:KjRTP2r90
>>431
お前は簡単なのでいいから、何か社会学の本嫁
人間つーものは所属してるものの中で、より内側に近い
グループの行動規範により強く支配されるようにできてる

お前も経験あるだろ
例えば中学時代、つるんでた仲間に煙草を勧められたときに
もし断ったら笑われるんじゃんねーかとか、余計なこと考えて
別に吸いたくもないのに吸ってみたりとか
ずっとヒキコだったら知らんが

要は、そうしないと生き辛いわけ
で、それがもっと大枠のグループ視点で見た場合に、その利益と
相反したときに問題が起こると

その辺の対策をせん限り、いくら個人に道徳解いても無駄
535名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:22:52.51 ID:9as+tLj+P
福島産の産地偽装もカミングアウトするのだろうか
536名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:24:47.75 ID:FasAyYop0
穴子が100円なら安いと感じるし
海蛇が100円なら高いと感じる

穴子が1000円なら高くて食べないし
海蛇が1000円なら珍しくて食うかもしれない
537名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:24:48.18 ID:PkjbhBcK0
真面目にというかw
普通に間違いない原材料つかって
提供してるところは
同じ数の客とってまともに競争しても
赤字だらけで破綻するでしょ。これ。

つまり、どこも似たような偽装を
当たり前のようにやっているということ。
538名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:24:56.35 ID:pCz7kCOC0
私にそこまで悪意は無かったか
539名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:26:02.71 ID:s2cSFtoa0
>>531
今まで事前にアレルギーの有無を聞いてくれる店はそういう心配りが出来ていると
好印象だったけど、三笠のせいでアレルギーの有無を聞くことが店の保身に繋がっているのかも
と邪推するようになるなw
非常に迷惑な前例作ったと思うよ
540名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:26:06.63 ID:nc0VF7BX0
>>529
いやいや家電と同じで、シェアは中国が抜いたが、まだまだ日本が先行している分野もある。


中国も人工「燕の巣」や人工フカヒレ、代用チャーシュー、下水油など、なかなかファニーな偽装食材を提供する
らしいが、それでもまだ腕が落ちるのか、すぐにバレてる。
日本の人工フカヒレや代用キャビアは長期間つかいつづけても、つい最近まで発覚せずに
騙しおおせた。これが技量の差というやつだ。

中国もそこそこ偽装スキルがあるかもしれないが、まだシェアが大きいだけで
テクノロジー面で追いついているとはいいがたい。
ハイアールの冷蔵庫のようなものだ。世界でよく売れてて売上そのものは大きい。しかし冷却効率はそれほどでもない。
こっちはパナソニックやTOSHIBAの冷蔵庫だ。売上はマイノリティ化しつつあるが、効率は高い。

中国人が、日本人なみにウソや騙しが上手になるまで、もう少し、時間と修行が必要だなw
日本の高級メシ屋は、長期間、消費者を騙してもバレなかったw
すぐにバレる中国とは、そこが違う。韓国産や中国産の栗でモンブラン作って、フランス産と称して一個3000円のケーキを
売りつけられる時代になって、ようやく日本並みの詐欺師といえよう。我が国にはそれができたw
541名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:28:10.24 ID:QBrTgZ6f0
>>526
星取消したら、ミシュランの権威失墜だから
逆ギレしてるんだよね
近鉄の偽装は最悪だよ
偽装にもランク付けすべき
何もかもいっしょくたにするとほんとに悪質なのがぼやける
原価が桁外れに違う偽装は詐欺罪で立件できる
542名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:28:52.80 ID:6TG4pqIp0
いやー、おもわず買ってみたくなった。アマゾンで検索するといっぱいあるんだね。代用キャビアの数々。
送料がかかるから、面白半分に買うのはやめたけど。全然知らんかった。
543名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:29:32.69 ID:9as+tLj+P
そりゃ国家の総理大臣が偽装公約でウハウハしてるの見て、馬鹿正直にやるのもあほらしくなるでしょう
日本人のモラルをズタボロにですよ
実際みんなバカバカしいと思ってるんじゃないですか。
わかってることを今更、白々しく、性懲りもなく。
それとも主婦とかってそんなに馬鹿なんですか?実際。
この馴れが一番怖いですよ実際。
怒りなんてわいてこないです。またかwみたいな。

このままいけば日本国民は安倍率いる新自由主義の奴隷化していくと思います。
政治なんて考える余裕もなくなるほど労働に縛られ、低賃金で生活に追われ、そういう社会がもうすぐそこまで来てます。
544名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:31:52.13 ID:UsDIoBL50
原価知っていた従業員、うまそうに食ってる客を見て、心の中で爆笑してたんだろうな
545名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:32:15.71 ID:iToi+FYe0
飾りに2〜3粒付いてるだけとかならともかく
スプーンでガバっと食ったことがあれば
キャビアとランプフィッシュを間違えたりはせんと思うがなあ
加工や味付けの仕方で違いはあるかもしれんけど

>>541
だから今回のホテルに☆なんか付いてないって
そもそもこういう騒がれ方する事自体が逆にミシュランの権威を認めてるようなもんでさえあるわな
他のカネ貰った店を載せてるグルメ本なんか端から話題にもされてないw
546名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:32:30.88 ID:CWk7B9eZ0
整形肉のレア焼きに、代用キャビア添えとかかかれてたら、注文した後でもなんか気分わるいだろうなあ。
547名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:32:55.98 ID:nc0VF7BX0
帝国ホテルで一杯1000円以上するコーヒーを飲んだと自慢してた
バカな親戚を思い出すわ、どうせ代用コーヒーでもわからんような舌だから
ああいうのを騙せばいい

帝国ホテルの偽装が発覚して俺はむしろスカっとした
548名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:33:34.77 ID:c283pz990
三越は一流店じゃないよ
伊勢丹と組んだ(というか支配下に入った)時点で三流に転落している。
549名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:34:49.99 ID:OqpzZCt5O
クズ食って狂喜してた成金ざまあ
550名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:34:55.10 ID:CWk7B9eZ0
きちんと法律整備して詐欺罪の適用範囲を広げて刑事罰を課さないと、3年後にまた一斉に、暴露大会が始まるぞ。
なんどでもくりかえす。ワタミみたいに「精査したけどなかった」とか平気で言う企業まで現れる。
551名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:35:00.53 ID:x7VY9/Mo0
百楽荘って料亭だったのか
近所にあるけど外からは何も見えんし知らんかった
しかもこんなにあくどいことをやってたとは
552名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:35:02.38 ID:s2cSFtoa0
>>543
大丸松坂屋は20年前から偽装しているんですが…。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/131107/bsd1311071715011-n1.htm
1993年と言ったら、宮沢喜一と細川護熙が総理大臣の頃だな
553名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:35:29.34 ID:4Hcm5klSO
ヤクザだなぁ
554名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:36:49.87 ID:KjRTP2r90
>>543
食品業界より、お前の方がムカツク
奴隷になりたくなけりゃ、何か考えててめえで対策しろよ

お前の言い分だと、政府は役に立たねーわ、信用ならねえわ
どーしようもねえんだろ?
なのに、何で政府に頼ろうとするんだよ
見切って、てめえから捨てりゃいいだろうに
555名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:37:05.24 ID:QBrTgZ6f0
>>547
何がスカッだよ
それで一番儲けてるの帝国ホテルであって
おまえじゃないじゃんw

こういうアホがいるとウハウハだわな
556名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:37:06.83 ID:nc0VF7BX0
料理マンガや料理番組にのせられて、一億総美食家みたいな意識がハナに
つくように感じてたから、今回の事件はむしろいい教訓になったと思うわ。
馬鹿な日本の大衆も。
「美味しんぼ」気取りか格付けチェックのつもりか知らんけど、せいぜい
人工物食べて偉くなった気分になってた馬鹿者が大半だったことがわかったわけだし。


元はイオンの米偽装発覚から広がった懺悔と自白の連鎖だけど、
少なくとも、懺悔しなけりゃまだまだずっと騙すことできたとこが大半だからな。
相手が白状するか、調査するかしないと、バレないような味覚の持ち主が
大半だったという事実を、厳粛に受け止めるべき。

一億総美食家みたいな感じの風潮が気に障ってたからむしろせいせいしたわ
557名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:37:14.59 ID:86L28p260
詐欺じゃん
558名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:37:48.90 ID:c283pz990
>>531
>アレルギー持ちであれば本物を出す

それも確か嘘だったはずだよ
559名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:39:09.03 ID:N0C50KBb0
https://twitter.com/SakujiYoshimura/status/397599730928062464
吉村作治
?@SakujiYoshimura
どうしてこうも多くのレストランが偽表示をしているのでしょうか。
誤表示などと強弁しているようですが、安いものを高く売りつけようというもうけ主義は見え見えです。
モラル違反なんてものじゃなく、詐欺です。厳重に処罰すべきです。
560名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:40:09.52 ID:gSscpjxI0
>>552
イオンさえ失敗しなければ、さらにあと20年は愚民を騙し続けられたのにな。


他の旅館や百貨店だって、連鎖反応的な調査ラッシュさえなければ
まだまだ何十年でも馬鹿な消費者にまがい物うって大儲けできたはずだろうから、
本当に悔しがってると思うわ
だいたい、まがい物食っても、本物と見分けがつかないバカ舌が9割だと
判明したようなものなんだから、今度からもっと気楽に本物かどうかこだわらず
食えばいいんだよ
561名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:44:32.73 ID:MFkTr1+Z0
やったもん勝ち。
今正直にしゃべれば、「ごめんなさい」だけで許してもらえると思い込んでるから告白大会になってる。
許すわけねーだろ。
刑事罰つくって、懲役科さないといけない。
562名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:45:01.48 ID:CJFeHq0t0
大企業には甘い日本
563名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:46:24.59 ID:DqBFVYZIP
誰か逮捕しないと収拾つかないだろうけど
自民じゃな、大企業とはズブズブですから
564543:2013/11/09(土) 01:46:49.26 ID:9as+tLj+P
言葉足らずですいません。

偽装は昔から蔓延してるのは知ってます。
私が言いたかったのは安倍晋三のように居直る様とそれをマンセーしてる池沼を揶揄したかっただけです。
565名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:46:53.12 ID:p0/Xg9Lm0
ただでさえ外食やばいのにますますやばくなるね、これ
566名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:47:52.07 ID:gSscpjxI0
>>561
無理無理。
この国は、大事になりそうな場合はそれを守るための仕組みや特別な単語を用意する。

それが原発事故の時は「無主物」、今回は「誤表示」だ。
大本営が撤退を転進と言い換えたように、都合の悪い事実は言葉遊びによってニュアンスを変え、まるでさして悪いことではないかのようにする工夫が
この国の最大の特技の一つだ。
今回の件、ほとんどの連中は「誤表示」ってことで逃げ切ると思うよ。詐欺じゃなくて誤表示なんだよ。詐欺じゃない。これは誤表示w

詐欺というとカドが立つから、すべては誤表示ということになりました。
売春というと露骨だから、援助交際と言いかえるのと根っこはかわらん。
567名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:49:17.22 ID:9as+tLj+P
皆さんは覚えておられますでしょうか?
第一次安倍政権でも偽装建築発覚が蔓延し、偽装だらけだったということを。
そう偽装天国なのです、それが美しい国の正体なのです。

地上の楽園なんてかわいいもんですよ。
568名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:50:10.71 ID:hHQRibYpi
>>509
国産の普通のよりブラジル産の高めでも良いの使った方が値段同レベルでも味が良いって話じゃね?
569名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:50:43.30 ID:52hUnM1LO
利益出すために安い食材使っているのはあきらか
570名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:52:11.29 ID:8Thg4E9m0
ブラジル産とりもも肉は1キロ500円もしません
マジでこいつら糞だよ
571名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:52:18.15 ID:QBrTgZ6f0
ブラジル産鶏肉って、祭りの露店で山盛りで詰み上がってる
唐揚げに使われる奴だろ
あんなもん大和肉鶏とか良心痛まないのかと思う
料理長逮捕しろよ
572名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:54:00.65 ID:ctDlKS590
ただのボッタくりだろ
573名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:55:47.39 ID:gSscpjxI0
PC販売業界より居心地は良さそうだな。


パソコン業界だと、3万円台のCPUを搭載してると銘打ってるのにその半額
ぐらいのものを搭載してたら一瞬で炎上するからできないし、
しょうがないから電源ユニットとかマザボとかをダウングレードするというか
やっちいのを使ってなんとか利益出そうと頑張るんだけど
ネットですぐに「あそこのミドルタワーは搭載してる電源の品質悪すぎィ」
「今更だれも使わないASUSの型落ちマザボ採用してますよねwwwそこまでしてケチるかフツー」
とかこすっからい消費者の目にさらされて四苦八苦してる。

食品業界はかなり大らかだな。840円のパーツを12000円台のパーツと同じ
みたいに誤魔化して搭載しても許される業界に住みたい。
574名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:55:57.23 ID:nt0aaLohP
調理が信用できるのは自分でやったときだけか。
つまりあれか、中世みたいにキッチンをカネ払って借りる形式の宿になるんか。
575名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:56:13.07 ID:ASzLYWMx0
>「奈良らしいものを出したい」と考えたためという。
言ってる意味がわからない。
言ってることとやってることが真逆だろう。
客を挑発してんのか。
576名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:57:07.13 ID:8Thg4E9m0
>>568
高目のブラジル産なんてのはない
みんな同じ、そういうもんなの
577名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:57:25.02 ID:m+7O6HuL0
今後「誤表示」と報道するマスゴミには苦情の電話入れるわ。
一連の詐欺表示騒動は、誤表示じゃなく完全に意図的な詐欺行為。絶対許せん!
578名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:57:51.29 ID:FasAyYop0
>>574
材料を狩りに行かなければならない
579名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:58:00.75 ID:RP3x2lE50
土下座して返金するレベルの偽装
580名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:58:15.91 ID:ctDlKS590
>>571
料理長が差額を着服して内密にしてたなら分かるが、会計する奴もコストと価格ですぐわかる
結局、組織ぐるみでボッタくりしてなきゃありえない。料理長だけ逮捕で済む問題じゃない
外食産業は本当に腐ってるなぁ
581名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:59:32.79 ID:iURYT6Bki
まぁ上品な時間と空間を金で買ったと思えばいい しかし黙ってる旅館やホテルもかなりあるんだろうな
582名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:01:44.52 ID:3z4HN68h0
思ったけど、どこの旅館もホテルも
似たり寄ったり、ファミレスなみの味な理由は、
偽装食材が理由なんだろうか?w

TVで騒ぐほどたいして外食はうまくないんだよな。
583名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:03:54.33 ID:LY+Kq/U60
1万2000円のキャビアを840円で売ってしまうようなミスは起きないのなw
584名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:04:03.97 ID:ASzLYWMx0
社長が辞任だと言ってるけど甘いよな。
こんな奴を解任できないならグループ全体のイメージが悪くなるだけ。
585名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:04:47.92 ID:8Thg4E9m0
>>582
TVで騒がれところしか行ってないからだよ
本当によい店はマスゴミ使ってステマなんかしないから
586名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:05:48.75 ID:DqBFVYZIP
>>582
何食っても同じに感じるのは
化学調味料のせいだろ
外食はガンガン入ってるぞw
587名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:06:15.52 ID:ogSCHMUq0
こうやって、どうでもいい商品を、わざと高く売り付けて、
お客様のお財布から金をぼったくる

そうなると、ホテル・デパート・レストランの見かけ上の売り上げも上がり、利益率も向上し、
結果として、国全体のGDPにも貢献する事になる

こういう、詐欺、偽装、無駄の積み重ねで膨らませてるのが、日本のGDPですねw
588名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:07:02.89 ID:QBrTgZ6f0
料理長も懲戒解雇とか言ってるが、
どう考えてもトカゲのしっぽ切りだよなw
コスト考えればわかるしな
詐欺罪で立件しないかぎり、なくならない
589名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:07:11.13 ID:2hY2m27ji
赤点も解答の誤表示で済みそうな勢いだな
590名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:09:47.18 ID:XajHGsOK0
利益出すのが企業だからいいけどさ、商品名を変えるのはやめようね。
見ても食べてもわからないけど、質的には地方のソープでおばちゃん出てきたってくらいの詐欺なんだからさ。
591名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:10:21.45 ID:ww19/XaD0
原価はお客には発表してないやろ?
いくらで売るかは自由やで
ほんもののキャビアの値段でうろうが
店の自由やん
お客もおいしいって満足してんのやろ?
ミシュランも星つけてるらしいやん
おいしいんやろ?
592名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:10:37.96 ID:ogSCHMUq0
>>506
>住宅関係なんかもっと凄いけどな
>下請けに千円で作らせた物を大手メーカーが○万で卸して
>販売店が○十万で売る

それ、言っちゃらめええええええええええええええええええええええええええええ

ま、どこの業界も似たり寄ったりとw

そいつらが、偉そうに一流企業づらし、
そこから金貰ってる雇われリーマンまでも、
「俺はちゃんと働いて給料貰って税金もちゃんと払ってる(キリッ」と偉そうなわけだw
593名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:10:42.03 ID:FasAyYop0
偽物キャビアってこうやって使う以外に利用法あるのか?
偽物キャビアを作ることを認めてる時点で何言っても一緒でしょ
594名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:11:42.03 ID:aO+V5PC70
ホテルの結婚式で出される食事で美味いと思った事が無いのは、案外俺の味覚は正しかったのかもしれない。但し、上級の食材と比較する機会が無いのだが。
595名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:12:00.62 ID:i8YyuQZM0
>>547
屈折しすぎ
596名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:12:40.73 ID:E6fo4cih0
食品の偽装は現代の錬金術だからな
表示をちょこっと変えるだけで安い食材が高級食材になるんだから
錬金術師の腕の見せ所だよ
597名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:13:25.09 ID:/JkxZcK60
>>592
どこも同じような感じだな

末端まで潤ってるうちは、それでもまだ余裕があったからバレなかったけど
だんだん血が行かなくなってきた現場から、どんどんボロボロばれてくんだろうな
メディア関連も似たようなもんだわ
下請け孫請けが必死こいて、お金は上に消えていく〜
598名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:13:29.98 ID:ww19/XaD0
キャビアって魚の卵の総称やろ?
599名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:13:33.93 ID:JA+MWKps0
こういうの見ると中韓と同じ仲間だなぁって思うわw
600名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:13:33.60 ID:yLdXVhPc0
ベルーガ100グラム 12,000円じゃ普通出せないでしょ
601名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:15:13.54 ID:5/KuimrA0
悔しいけど俺たちジャップは食の捏造が日常だな・・・
602名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:15:34.06 ID:hHQRibYpi
>>576
最初の海老の偽装の時はそれなりのレベルで値段だから差額は無いって言い訳してたけど、
ブラジル産鳥肉って特にランクとか無いの?
全部業務スーパーのと同じ?
603名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:15:40.02 ID:ww19/XaD0
安く仕入れて高く売るんが商売やで
どこでも安く仕入れて高くうってるんやで
604名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:16:07.29 ID:ASzLYWMx0
もはや近畿日本ツーリストの国内旅行は信用出来ない。
605名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:16:43.03 ID:gSscpjxI0
>>593
偽物キャビアはそれはそれ単体で美味しいよw
いやマジで。

ウチの地元のスーパー、TOPSというところでは1年にごくまれに入荷があったときだけ、
東欧だかロシアだかの「ランプフィッシュの卵」と称する缶詰が出回るわけだけど、
俺は見つけたら必ず買う。
焼いたパンに塗って食うとうまいんだなこれが。

もちろん、缶詰そのものは外国製で外側によくわからん英語とは違う言語の
外国語が書いてあって読めないけど、
日本語のラベルで上から「ランプフィッシュの卵」と貼り付けてあるし
TOPSも値段も一つ1000円も行かないで売ってるから誠実な商売に見えるし、
詐欺でもなんでもないけど。

偽物キャビアと思わず、ランプフィッシュの卵という商品だと思って食うなら、
あれはあれで、好きな人はハマれるとてつもなく旨い味がする。
俺は本物のキャビアは食ったことないけど、ランプフィッシュの卵は地元のスーパーで
よく買うから、オススメできるw
606名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:16:45.87 ID:l+Jeo26K0
最低のおもてなし
607591:2013/11/09(土) 02:18:08.83 ID:ww19/XaD0
>>591
ごめん
ミシュランがつけたのは旅館だったかな
608名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:18:27.64 ID:roBr1M3X0
分子ガストロノミーブーム到来だなw
案外エルブリみたいにうまくいくかもしれん
俺はあのレストランの予約取れなかったから味しらんけどw
609名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:19:05.62 ID:ogSCHMUq0
>>539
>今まで事前にアレルギーの有無を聞いてくれる店はそういう心配りが出来ていると
>好印象だったけど、三笠のせいでアレルギーの有無を聞くことが店の保身に繋がっているのかも
>と邪推するようになるなw
>非常に迷惑な前例作ったと思うよ

その発想は思いつかなかったが、確かにそうだw
一見、アレルギー持ちのお客様に優しい素振りも、ただの自己保身に過ぎなかったとw
610名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:19:58.13 ID:Yu7YofPtO
>>601
いや、お前たちチョンは歴史の捏造が日常だからw日本人になりすますのは止めてくれよw
611名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:20:39.77 ID:FasAyYop0
>>605
そうなんだ
昔食った偽物は何の味もしないプチプチだったわ
本物も塩っぱい魚卵だなあと言う感想しか無いけど
612名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:21:42.31 ID:OTTT02+B0
>>599
馬鹿だなあ、仲間じゃなく先生なんだよ。
中国や韓国に偽装を手ほどきしたのは日本企業。
日本に教えたのは米国。
後進国には食品偽装の必要性はないからね。
613名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:21:52.77 ID:r8eUU5Dq0
なんで頼んでもないのに
どんどんゲロるの
614名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:22:29.91 ID:UfwKYQg80
本物を使ったのと同じ価格で提供してるなら
差額がそのまま利益だから、
これ絶対に偽装だよね。
儲かった分担当者の評価が上がるわけだし。

本物は安い値段じゃ食べれないのはわかるが
本物の値段で偽者提供するのはまずいだろ
615名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:23:16.65 ID:/JkxZcK60
発端になった、阪神ホテルはなぜ自ら発表したんだろう
内部告発でもあったのかな
616名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:23:29.76 ID:1tBnebX00
>>613
「赤信号、皆で渡れば怖くない」

ほとぼりが冷めた頃にバレれば一社で集中攻撃を受ける恐れがあるが、
各地のホテル、百貨店、メシ屋が次々と「懺悔」をしてる今なら
便乗懺悔をすれば、すべて誤表示ということでユルい処分がくだることを
見越してるに決まってるだろ。

赤信号を、わたるなら今なんだよw
617名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:23:47.88 ID:v443IPDn0
安い値段でキャビア出してるところもやってそう
618名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:24:46.65 ID:uk1zDczH0
吉兆が偽装してたんだから、全く驚かないな。
619名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:24:57.10 ID:UfwKYQg80
なんかキャバクラの酒みたいだな。
中身は偽者みたいな
620名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:25:02.94 ID:qiMUocjm0
千駄木の天外天でヒレ肉のトウチ炒め頼んだら、ヒレじゃなくてモモ肉が出て来たよ。
叩いて処理して柔らかくはしてあったけどモモ肉。
客は味が分からないと思っているのかも。
621名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:26:16.01 ID:guba/NQq0
日本人はどうしようもないな。

日本人は世界一強欲な拝金主義民族
622名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:26:38.87 ID:F2W5XKVC0
>>566
”この国”とはなんだ。本邦のことは”わが国”と言え。
訳知り顔で日本を批判しながら比較できるような他国の事情は
何ひとつ引用できない糞左翼め!
623名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:30:39.69 ID:UfwKYQg80
外食で高い金払うのは
相手との信頼関係あってのものなのに
その信頼が完全に崩れている。
624名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:31:50.26 ID:6mgV24Dj0
これって脱税はしてないのかな

安く仕入れたのに普通に仕入れたように偽装とかはしてない?
625名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:31:58.01 ID:1tBnebX00
>>623
日本では食品の信頼は何回崩しても大丈夫だから。
すぐにほとぼりが冷める。

ミートホープ、鰻、マツタケ、何度でも偽装されてきたけど
すぐに日常に戻ってきたろ。日本人は水に流すよ。反省も別にしない。そういう民族性じゃん。
626名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:32:12.96 ID:ogSCHMUq0
もう、わかったよ

外食産業には、ロクな奴が居ないらしいってわかったよ
社長から末端まで全員詐欺師と 何しろ何十年もやってたんだろ、これ?
それなのに、どこもそれを自分達から明らかにせず、
他でバレた途端、「すんません、ウチもw」「すんません、ウチもでしたw」ってやり煙に巻くつもりとw

料理の腕や、味がわかる人間なんか居ないようだが、
金勘定と、安い食材を綺麗に見える術ぐらいは持ってるらしい


なら、さっさと、秋葉原の駅前でラッセンの絵を高く売りつける商売か、
ご老人から、オレオレ詐欺でお金頂く商売にでも転職したらどうかな?w
627名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:34:07.16 ID:/JkxZcK60
こういうのがあると、契約っていう意味があんまり重要視されてこなかった
アジアの島国って感じするよね
かなり「なあなあ」で手打ちにするし、だいたいちゃんとやってるだろうっていう
見込み運転得意なの

日本のいいところでもあるから難しいとこだけどな
628名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:34:30.65 ID:ww19/XaD0
魚の卵なんやでキャビアで問題ないでしょ?
チャウザメとは書いてなければいいでしょ?
629名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:38:05.00 ID:ogSCHMUq0
>>619
キャバクラの酒の中身については、
殆どの客がわかった上で、その酔狂に付き合ってるんだしな
大体、その酒に口つければ、わかるレベルなんだしw
そしてそもそも水商売なんて所詮そんなボッタクリ業界だろって前提の上で金が動いてる

それが今回のは、セレブ気取り(笑)から、よくわからない素人まで
皆に大した自覚もない中、ブランド価値(笑)、高級感(笑)を売りに騙しまくってきた
それも、1日、2日の話でなく、今までずっとそうだった(であろう)って話だから、もうねw
630名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:38:01.12 ID:5/KuimrA0
>>626
ここ2chでも「どこでもやってる」「日本人の常識」と言う業界内部からの声がとても多い
今後も告白者が止まらないはず
日本食の捏造だろう
631名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:38:46.51 ID:lmtzomYx0
ブラジル産鶏肉はおいしいよ。
うちの猫は大好きだよ。
632名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:39:27.12 ID:YtN9s38hO
安い食材でそれなりに美味い料理を作る腕があるなら、
板前はむしろ独立して
「ブラジル産鶏で料亭の味!」
とか看板掲げた格安店を出せばいいのに
繁盛するぞ
633名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:40:50.40 ID:9FccGIrM0
>>14 ちょっと見た目が悪い魚だな。
634名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:41:15.26 ID:vtS4cjMP0
日本ってすぐ企業が犯罪をするおと偽装とか言い変えてごまかすけど
要するにタダの詐欺だからな
マスコミがどうこう言ってる前に警察が逮捕するのが法治国家のすることだろ
635名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:41:33.13 ID:1tBnebX00
まがい物の食材を使って本物と見分けがつかないレベルで売りつける技術に
関しては日本が今のところ世界トップなんじゃないか?

和牛を成形肉と偽って出して、長期間バレなかったんだろ?
ある意味すごいじゃん
636名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:41:33.72 ID:Nf3ofokV0
カペリンがやり玉に挙がらないのは
やっぱりあれはあれでみんな満足してるからなんだろうな
ぱっと見で判別できるけどむしろホンモノ食べたことないし
637名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:42:27.88 ID:IAdiSFJ30
近鉄も創価に染まってから酷いな
638名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:44:16.85 ID:8a9NCwW50
いや、本物のキャビアとニセのキャビアなんて、簡単に味で分かるからw
騙される方も騙される方だわ
639名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:46:35.89 ID:ogSCHMUq0
>>638
どうでもいいよ、そんな話w
大体、大して上手くもねえのにw
640名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:48:03.56 ID:2PQcA5lMI
さて今日はどこがゲロするのかな
641名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:48:18.56 ID:1tBnebX00
>>638
そういう後出しじゃんけんはみっともない。

せめて、一連の偽装が発覚する前に「これはニセモノだ」とズバっと
指摘して英雄になって初めて言う資格がある。
642名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:50:02.37 ID:Xo9fEOwv0
やらせの対決番組
レストランメニューの誤表示
二重価格の優勝セール
フルプライスゲームの有料DLC地獄
ようやくニュースになり始めた通名問題

今年の漢字は2007年以上に「偽」な気がするな
同じ漢字がダメなら「嘘」でも「誤」でもなんでもいいけど
そんなニュアンスの漢字だわ
643名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:50:20.56 ID:+i4z1Sc10
高級食材ってそんなもんだろ
マグロと言えば味がしないから漬けかシーチキン
大トロとか牛脂舐めてろw
644名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:52:12.83 ID:XTwAEf/u0
>>638
ホンモノ食べたことあれば誰でもそう思うだろうにねえ
マジでホンモノ食べたこと無い人が結構居るってことかね
でも、俺がキャビアと称して代用のそれを出されたとしたら・・何も言わないかなあやっぱ
二度とその店やホテルを使わないだけでさ
645名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:53:20.70 ID:DqBFVYZIP
>>642
ネガティブな漢字は選ばないのが通例だぞあれ
646名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:55:11.98 ID:hHQRibYpi
>>636
本物のシシャモ食べた事無いし
647名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:55:25.45 ID:Xo9fEOwv0
>>645
だから2007年は「偽」なんだけど?
1995年は「震」だし1998年は「毒」だし2004年は「災」
648名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:57:39.45 ID:yMY/KuFZ0
飲食、食販じゃ、昔から、当たり前。原産知ったら、買えない。特に魚類。〇転〇し、デパート地下。
649名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:58:03.15 ID:bBYAk3Ed0
>>636
ここにいるやつらは本ししゃもなんてたべたことないやつが99%だろw
650名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:58:06.98 ID:h+6Ji9Rx0
>>639
高いモノを食いに来てる奴らは美味しいモノを食べるのが目的で来てるわけじゃない

見栄やら自尊心やら自己顕示欲やらを満たすことが第一目的といっていい

それなのに自分が食っていたものが安物だったとわかれば、
満たされていたはずのそれらが崩れさる
651名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:58:34.71 ID:eQsjnOqT0
まあ偽装はどこでもあると思うよ。
それよりマスコミの偽装はどうなのさ?
652名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:00:01.04 ID:DqBFVYZIP
>>647
そうかw
つうか漢字検定協会の親子も脱税か何か悪さしてなかったっけ?w
653名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:00:59.33 ID:UfwKYQg80
>>638
食べたことがない人はわからないんじゃね?
なんか微妙だがこういうものなのかなって感じでさ。
初めての人はそもそも基本の味がわからないわけだし。
何かの記念に奮発して贅沢しようとする人とかさ。
654名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:02:23.23 ID:XTwAEf/u0
>>649
そうか?
ちょっとしたスーパーかデパ地下行けば普通に売ってるでしょ
値段だって・・♀♂にもよるが10倍ぐらいするけどw
でも100円と1000円ってことなんだし、たま〜になら食えない程の値段では無いんじゃね
655名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:02:36.00 ID:oW1NmFF80
人のやることだから間違いはつきものだと思うんだ
たださ逆の偽装って聞かないよね
大和鶏なのにブラジル産冷凍で表記みたいな
報道されないだけなのかな?
656名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:02:51.03 ID:bBYAk3Ed0
>>650
エセセレブやおのぼりさんが変なブランド信仰や産地信仰をするからこういう犯罪が横行する
異様に能書きが多い料理は疑いの目を持ったほうがいいよ
657名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:05:27.49 ID:ASzLYWMx0
怪しいと思ったら持ち帰ってDNA鑑定に出すべきだな。
658名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:05:40.20 ID:bBYAk3Ed0
>>654
そう、値段が10倍w
牛丼が2800円だったらおまえら食うか?
それだけ根強くカペリン=ししゃもと刷り込まれているんだよ
それ以前に本物のししゃもを知らない奴が多いからな
659名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:05:41.84 ID:DqBFVYZIP
>>655
間違いじゃなくて
騙す意志が働いてるから、偽装表示、偽装建築、偽装食品なの
660名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:06:18.48 ID:5ZXIl5ok0
金持ちがぼったくられてるのを見るのは愉快
661名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:06:47.87 ID:pnC7t2HT0
最早偽装じゃなくてただの詐欺だろ。
カニカマを蟹の値段で売りつけるようなレベルの詐称が平然と行われてるんだな
662名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:07:04.09 ID:eQsjnOqT0
芸能人がよく食ってる番組あるけど、
あの中でどれだけ偽装があるかねー。
663名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:08:24.16 ID:bBYAk3Ed0
>>660
貧乏人の方がもっと騙されて搾取されてる
マクドナルドやゼンショーがあんな価格でも儲かっているのはなぜだろうね?
664名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:09:12.42 ID:jop2FVPk0
これだけ出てきてどこも誤表記扱いでただのミスですわざとじゃないんでとかマジで糞ジャップ終わっとるやろ
665名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:09:30.60 ID:DqBFVYZIP
>>662
芸能人に出す時は、逆に最高級のを出すのに決まってるだろw
666名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:09:25.50 ID:6mgV24Dj0
>>638
ここではじめて食べて
他も同じ味だから問題ないって思ってたりしてな
667名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:14:45.15 ID:eQsjnOqT0
>>665
じゃあ、最初から最高級を出してないということだな。wwwwwwwwwww
668アニ‐:2013/11/09(土) 03:15:26.96 ID:R+Im3S9L0
「こちら○○のキャビア添えでございます」
どんなに気取って出されても「どうせキャビアじゃないだろw」と言いあって
食べてるもんだ
世の中はけっこうそんなもんだ
669名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:15:48.76 ID:za2fCJjxP
>>1
つうかさあ、メニューを修正するんじゃなくて書かれてる通りの
食材でその価格で出すべきだろ。そうじゃないと誤表記って
釈明は間違いじゃん。
670名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:17:44.82 ID:LyFdTKoR0
チョウザメのキャビアはイクラより少し小さいくらい
粒はけっこう大きい
671名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:18:15.73 ID:bBYAk3Ed0
>>668
ずいぶんとひねくれて食事にしてるんだな
それで楽しいのか?
そういうもんじゃないと思うぞ
672名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:18:38.68 ID:FwM+oe1i0
「ランプフィッシュ」ってゴミお節の水口のバードカフェでも使っていたなw
673名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:19:31.09 ID:yvQBljff0
>>624
あくまで一般論だが
こういう場合、税務上は問題がない場合がほとんど
ちゃんと帳簿は付けている

安く仕入れて高く売って、ちゃんと税金は納めている
だからこそ今回みたいに甘い扱いになる

どの百貨店も、一つとして処分受けてないだろ?
その理由がまさにそれ
674名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:19:57.54 ID:3z4HN68h0
ゴミ汚せち、バードカフェwww

懐かしいなあ。外食ってあんなもんなんだよなwww
675名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:20:05.71 ID:ZqEsdw9s0
これは個別に調べるべきだね

200円差から1万円まである
まだいいものから悪質なもの
676名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:20:02.18 ID:0auLAImo0
詐欺
677名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:21:07.48 ID:M7cMcean0
>>1
もういいよ
こいつらの悪意丸出しの言い訳など相手にするな!

誰か!私刑を与えてやれ!
678名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:21:26.23 ID:XTwAEf/u0
>>658
すげえ質の良い牛肉使ってるとかだったら2800円出して食べてみても良いかなと思うぞw
でも、ししゃもに関しては本ししゃもは圧倒的な美味しさだけど
牛丼は・・どうかな・・もしかすると牛丼チェーン店の方に慣らされてて
高級なそれだと逆に違和感感じてしまうかもしれんかなあ
679名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:24:02.14 ID:1OxV0Yo20
こんな事で騒いでいる内に秘密保護法とか通ってしまうん?
680名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:24:10.94 ID:H5CzNA1c0
これだけ多くの詐欺が判明してもパチンコップ全然動かないな
681名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:24:06.54 ID:O3NR439S0
いつまでこの話題やってんのかね。
その場で気が付かず、区別も付かない分際で、何を恥ずかしくもなく文句なんて言えるのか。
偽装がお似合いの舌だったってことで終了でしょ、こんなの。

今回の一連の偽装で騙された、なんて言っている馬鹿どもは、これに懲りたら、
馬鹿の分際で二度と高級材料を売りにした食品に手を出さなきゃ良い。
その辺のスーパーでおつとめ品でもあさってりゃ良いんだよ、お似合いだ。
682名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:24:43.40 ID:1tBnebX00
結局のところ、日本に生きてる限り、高級百貨店で買い物をしようと
一流ホテルに泊まろうと、ニセモノ食わされるリスクは限りなく高い
ってことがわかったわけだ。


今後は、最初から相手がニセモノ出してくると思って食うべきだな。
バカ高い価格のモノにカネを払うから腹が立つのであって
「たとえニセモノだったとしても腹が立たない」価格のものだけ食えばいい。
683名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:25:52.76 ID:UfwKYQg80
>>681
普段本物を食べたことがない人は気付けないでしょ。
それとも本物を食べたことがない事が悪いとでも?
684名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:26:33.84 ID:bBYAk3Ed0
>>678
国会議事堂限定で高価な牛重出したくらいで騒ぐくらいな民度だから無理だろw
牛丼は牛丼、ししゃもはししゃも
それしか思いつかないし本物を知らないから高いとしか思わないよ、大多数は

しかし、ホテルオークラで能書きたっぷりの牛丼が3000円でも売れてしまうかもな
肉は吉野家と一緒でちょっとだけアレンジして偉そうな器に盛っただけでもね
この問題の本質はそういうところだよ
685名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:27:04.27 ID:KgxB1z2iP
ジェネリック食材。
686アニ‐:2013/11/09(土) 03:28:01.59 ID:R+Im3S9L0
>>671
いやそういうもんだよ、本物食いたいならロシア行けばいいがそうもいかないだろ
ロシアから帰る友達にでっかい缶詰めの本物買ってきてもらって
しこたま食って味は覚えた「んーこんなものなのかあ」
同じ味には会ったことないわw
687名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:28:05.55 ID:eQsjnOqT0
>>682
じゃあどこの国に行けば絶対正しい食品を売ってるんだ?
688名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:28:24.15 ID:HtiouP/v0
>>681
偽表記をバラすなら今だ!
ってホテルが残ってる間は・・・・。
続く。
689名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:28:27.44 ID:rwLtMOxL0
>>681
詐欺した連中が逮捕、実刑食らうまで徹底的にたたき続けるよ
デパートなら、過去3年にそのデパートで買った全ての物の完全返金を認めるまで。
ほんの少しでも人間らしい心があればその程度は出来る。
カネが無いとか、潰れるとかはただの自己中な企業の屁理屈だからね。
690名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:28:38.34 ID:ogSCHMUq0
>>671
>>669を読んで、俺のキャバクラでのボーイとのトークかと思ったわw
691名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:29:30.36 ID:H5CzNA1c0
詐欺を働いても偽装、誤表記で済まされてしまう
うつくしい国のおもてなし
692名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:29:47.09 ID:bBYAk3Ed0
>>685
覚えたての単語使いたくて仕方ないかw
食材にジェネリックなど存在しない
全てが個であり違うものなんだよ
693名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:30:22.61 ID:y5D1PMnk0
古い欧米のSFの設定で、コロニーの人口が増えすぎて「本物」はカネを出しても
手に入らなくなり、代用食品で生きる荒廃した未来の世界みたいなのが
たまにあるけど、何のことはない、既に俺らそういう世界に生きてたな。


欧米のSFで代用食品が跋扈するのはまるで「暗黒世界」みたいな描写
だったけど、けっこうどってことないかもしれない。
ニセモノだらけでも、けっこう平気で暮らしていけるってことじゃないか?
人工フカヒレが高級食材でまかり通ったんだから、そのうち肉も人工品で代用できる時代が来るだろ。
694名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:31:14.95 ID:OLA18l6x0
マックは本当にビーフ100%なの?
695名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:32:15.71 ID:KgxB1z2iP
>>692
出来上がった料理が本物の食材を使ったものと同等の満足感をもたらすのであれば、代替された食材はジェネリックと言えよう。
696名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:33:01.04 ID:uyKQmSip0
>>683
産まれて初めて食べました、なんて言う可愛げのあるレアケースを言ってんの?
レアケースだけは同情してやっても良いよ。
ただ、どっちみち分不相応なんだから二度と食うなとは思う。

文句言ってる殆どの馬鹿は、本物も偽物も区別付かないまま
分かった気になって、値段だけ見て食ってるような拝金のクズ共でしょ。

>>688
ま、便乗はしてるね確実に。一通り吐き出すまで終わらんかな。

>>689
区別が付かない己を恥じた上で、復讐に燃えたきゃそれでもいいんじゃない?
697名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:33:21.97 ID:bBYAk3Ed0
>>686
本物の定義が難しいんだよ
ベルーガでなければキャビアと言わないのか、どうなのか?
あからさまなエセキャビア(ランプフィッシュとか)はダメだけど、チョウザメ種であればOKじゃないのか
というかそれしか日本では流通していないのが実情だろ

日本ならイクラという物があるがエセイクラとしてマスコがあったりする
これを認めるかどうかというのに近いな
698名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:33:34.16 ID:2sQ0G7vG0
一つ確かなのはエビを安物に変えても、成形肉を和牛と偽っても、客を
10年ぐらい騙し続けることは可能だということが証明されたということ。
今回、「自白」しただけで判明したのがこれだけ大量にあるんだから
口をつぐんでるところなんてもっとあるだろ。


人間の味覚なんてそんなもんか。
たぶん、知らぬうちに偽装食品ばかり食って生きてるんだろうな、現代日本人って。
699名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:33:42.91 ID:o+r8mg4S0
普通に詐欺です
700名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:33:57.75 ID:ogSCHMUq0
>>681
>いつまでこの話題やってんのかね。
>その場で気が付かず、区別も付かない分際で、何を恥ずかしくもなく文句なんて言えるのか。
>偽装がお似合いの舌だったってことで終了でしょ、こんなの。

なんか激おこプンプン丸っすねぇw
まだ、1ヶ月も経ってないじゃないですかー、この話題
最近だって、手癖が悪いみのもんたファミリーのネタだけで3ヶ月以上やってて、まだ現在進行中ですがな

それとも、子供には言えない商売No.1になった、詐欺師しか居ない外食産業でおつとめの方ですか?
いや、おつとめ品とかけたわけじゃあないですよw
701名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:34:40.11 ID:Ajawc54Z0
両方の食材を食したことがあるが、正直安い方が食べやすかった。
俺の味覚はお子様だな。
702名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:34:42.46 ID:c283pz990
もしここにジェネリックという用語を持ち込むなら、>>695の定義は違う。
結局生物分類で同じ科に属する生物がジェネリックと呼ばれることに
なるんじゃないかな。
(ということは多くの「偽装」はジェネリックとして許容されることになる)
703名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:35:00.71 ID:Ne5LeYMp0
トンキン押し紙はまずトンキンのを詳報しろよwwwwwwwwwwwwwwwww
704名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:35:44.00 ID:Y1ZCbtiC0
初めての人間が味の上下で判断するのはちょっと無理じゃないかな
食いまくって味を覚えればできるんだろうけど
705名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:35:45.69 ID:5/KuimrA0
ここにあるのが業界内部から届く声
日本人の素質
捏造は決して終了しない
706名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:36:11.33 ID:rwLtMOxL0
>>700
もうすぐ詐欺で刑務所にオツトメに行く奴等だろw
707名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:36:14.08 ID:bBYAk3Ed0
>>695
ならばジェネリックと表記すべき

じゃないの?
正規品と謳って正規品と同等の価格を提示してるのは詐欺だろうに
偽物で満足出来るならそれで構わないが、本物と偽って偽物を本物価格で支払うことまでも許されることなのか?
708名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:36:24.80 ID:KgxB1z2iP
ジェネリックを馬鹿にするお前らは黒柳徹子女史と小林星蘭ちゃんに謝れ。
709名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:37:03.12 ID:c283pz990
>>701
エビなんか特にそうじゃないかな。
今のほとんどの日本人は「プリプリ」したエビが好きなわけなんだから。

マグロでも脂が好きなら一番安いキハダマグロが一番おいしく感じるだろうし。
710名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:38:45.29 ID:+i4z1Sc10
>>684
ベンティアドショットヘーゼルナッツバニラアーモンドキャラメルエキストラホイップキャラメルソースモカソースランバチップチョコレートフラペチーノの採れたてカニ風味クリームコロッケ川越シェフお勧め牛乗っけ盛り

みたいな
711名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:40:08.22 ID:bBYAk3Ed0
>>709
キハダw
そんなもんがクロマグロに勝てるわけないだろうが
とりあえず回らない寿司屋に行って食べてこい

プリプリした海老が良いというならブラックタイガー
パナなんとかってのはプリプリもしないし水っぽい
712名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:40:52.46 ID:KgxB1z2iP
さるぼう貝と赤貝の見分けが付くのかお前らは?
713名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:41:10.03 ID:ogSCHMUq0
>>706
おいw
714名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:41:45.85 ID:2sQ0G7vG0
そもそも味覚も聴覚も視覚も「本物」を好むわけじゃないしな。

生演奏のライブだって、一発どりで単純にマイクで録音した音なんてのは
クソみたいなもん。DAWのマスタリングツールでこってこてに加工しないと
聞けたもんじゃない。
視覚に関しても、「フォトショ加工」や「ハリウッドの映像技術」が
美男美女を、ますます美男美女にする。だから、フィルムで見る俳優は
凄くイケメンなのに、来日してる機会をとらえて実際に見学すると意外なほど
ショボい印象を受けたりする。

俺は「本物」の魚卵より、「人工」の魚卵の方がおいしい、なんて時代が
来ても驚かないよ。
フォトショップで加工した人間の顔のほうが、現実の人間の顔より遥かに美しいからね。
715名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:42:17.53 ID:bBYAk3Ed0
>>710
ちょwww 長すぎ
ってか何が何だかだかわからないから食べないww
あと固有名詞いらないから、その人味覚オンチだし
716名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:43:55.73 ID:22N34Laui
イオンのフードコートで人気のキン○ステーキも間違いなく偽装だよ
ステーキなのにレバーの味が混ざってた
717名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:44:41.22 ID:6XFeC2TiI
もう物産展みたいな店で直接生産者から買う食材とかしか信用できん
718名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:47:23.91 ID:GBNCe9Fw0
今は大騒ぎになってるから赤信号みんなで渡れば怖くないって懺悔大会やってるけど
発端のイオンが中国米で下手打たなかったら平然と騙し続ける気だったんだろ
719名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:48:47.14 ID:4X4dtqqB0
みんなはっきりいわないだけで本物食ったことある人には全部バレてるよ
本物か偽物の区別はできない人でもあからさまに味の落ちた料理出てきて
納得するひともいない
当然、二度とこの店いくことはない
720名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:49:05.36 ID:2sQ0G7vG0
>>718
当然だろ。イオンさえ失敗しなければ、今後もずーっと騙し続けるつもり
だったに決まってる。

しかもこの懺悔大会だって、皆でゲロれば一つ一つの事例を厳しく
取り締まったりバッシングしてるヒマがないってことを計算に入れてるだろうし。


そしてまた、ほとぼりが冷めたころにせっせと新しい偽装をし始めるんだろ。
罰則もなさそうだしな。
721名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:49:21.46 ID:ogSCHMUq0
>>689
そもそも、廃業でもするか、最低半年は店にしろ、ホテルにしろ休業にすべきだよな
それが、詐欺商品を取り扱ってた企業なら、それぐらいしないとね

「ウチで働いてる従業員にも家族が居るんです!!!」だの
「予約を入れてるお客様も居るんで無理です!!!」だの知ったこっちゃないよな

そりゃ、893にだって家族は居るだろうし、
893が扱う商売にだって客ぐらい居るだろう。
でも、ふざけた詐欺で他人の金をボッタくる、
しかも、それを長期に渡ってやってきた詐欺集団にはお尻ペンペンが必要だって当たり前だよね。
722名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:50:42.82 ID:hHQRibYpi
>>678
すき焼き系のお高い牛丼は実際に有るが、
それはすき焼きだと思えばアリかもしれん。
シシャモは正直難しい。
723名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:51:10.11 ID:FwM+oe1i0
結局、やっている事はゴミお節のこいつと一緒。
http://blog-imgs-38.fc2.com/c/h/a/channelz/224_1_20110101115405.jpg
724名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:51:15.09 ID:Okc5vkiD0
詐欺と脱税だな

長年これでやってきたんだよな、この旅館やホテルは
725名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:52:07.09 ID:c7GNynl90
>>719
ないない。

「二度と行かない」消費者によって、帝国ホテルやホテルオークラのレストランが潰れたか?
三越伊勢丹や大丸の食材が売れなくなったか?w

いやいや、大量のリピーターが居たからこそ、何年も何十年も偽装を続けておきながら、
今日まで平然と営業してたわけだろ、今回、懺悔してる連中の多くは
ずーっと騙してきたわけだが。それで客がつかなくなって潰れたりはしなかったわけだがw

皆納得してきたから、お歳暮やお中元に「高級」百貨店のパチモノ食材を「お世話になったあの方に」
プレゼントしてきたわけだろ。
726名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:52:16.52 ID:bBYAk3Ed0
>>718
イオンの問題とこれらの飲食店の問題は違うの
イオンの場合は建前上納入業者が産地を偽って納品していたから
あからさまなJAS法違反になる
飲食店の場合はJAS法上で産地などの表示義務がないから景品表示法違反の疑い、ということ
背景は似てるがちょっと違うのよ
727名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:52:57.85 ID:zFcK3lJF0
秋葉原で殺された7馬鹿って、イラクで人質になった3馬鹿や
首切られたコウダと同じ全くの自己責任、自業自得で何ら同情
の余地はないよね。

小泉尊師と竹中尊師が導入してくださった新自由主義システムの
おかげで、今や全てが自己責任、弱肉強食で、金さえあれば何
をしてもよいということだけが唯一のルールの万人の万人に対
する闘争の時代になっているというのに、防刃ジャケットすら
装備せずに秋葉原を出歩くなんて、月面で自ら生命維持装置を
外すようなものだよな。

まあ、言うなれば人生いろいろってことだな。
大塚はいいよな。あんな美人の嫁さんと毎日オマンコできるのか。
若いっていいな。俺もスタミナだけなら負けてないのにな。
疲れマラよろしくでビンビンだぜ!ビンビン!
728名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:52:59.48 ID:LeHzxEW30
>>59
チョウザメ歯無いやん(´・ω・`)
729名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:53:14.17 ID:9VozmJztO
食通を自認するのがワンサカいる日本で10年間も騙していられるんだから
食通の舌ほど当てにならないものはないってのを実証したのは功績だな>近鉄

どうせ食べてる最中も゛食通らしく、本物の味について゛さんざんうんちく垂れてたんだろ。

何せ、内部告発がなかったらバレることはなかったんだから(禿藁)
730名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:54:01.24 ID:zGaUvi0UO
>>717
数年前、夕方ニュースで北海道のペーパーカンパニー使った偽装暴露してた
だから物産展でも、本当の店以外は怪しい
731名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:54:43.53 ID:c7GNynl90
>>726
そんなことはテクニカルな違いでしかない。はっきりいうとどうでもいい違い。

俺ら一般人からすれば、単純に「本物と偽ってニセモノを食わされた」
これに尽きるわけだが。
細かい法律上の違いや、どんな処理ルールがあるかといった、テクニカルな
側面はぶっちゃけどうでもいい。そんなのは怒りの中核でもない。

本物だと言ってニセモノを食わした、要は単にそういうことだろ。
イオンもメシ屋も旅館も、やったことはただそれだけのことだ。
732名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:55:58.80 ID:9VozmJztO
>>729
食通を自認するのが>食通を自慢するのが
733名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:56:24.13 ID:GBNCe9Fw0
自称グルメを気取った連中を見事に騙し討ちにできるんだから
模造食材の製造技術って大したもんだな

ただ詐欺はどう言い繕っても詐欺だろ
734名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:56:43.07 ID:zGaUvi0UO
>>729
本当にこだわる人らが行かない店ばかりだよ
発覚してんのは
735名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:57:21.21 ID:Lb+gD7kP0
> チョウザメの卵「キャビア」の偽装が明らかになった料亭・百楽荘(奈良市)。会席料理の一品として提供
> したのは、ダンゴウオ科の「ランプフィッシュ」の卵を黒く着色した模造品だった。過去に仕入れた実績の
> あるキャビアは100グラム1万1200円。世界三大珍味とされる高級食材だが、その1割にも満たない
> 840円で仕入れていた。

【社会】 “弁護士に聞いてみた” 食品偽装問題、ホテルオークラでも…刑事告発はできるのか?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383917175/

>条件さえ満たせば、詐欺として刑事告発できる
>料理にかかったコストと表示価格との間の差異が大きいと詐欺に問いやすい。
>たとえば、2万円払ったにもかかわらず、実際のコストが1000〜2000円
>だったといった場合だ。
736名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:58:37.98 ID:EO2H3IBl0
>>729
それはそのとおり。偽装食品大国ニッポンは、この偽装スキルを誇示すべき。


自称「味にうるさい」日本人を、数年、長ければ数十年以上にわたって
騙しとおせた旅館だのホテルだのレストランだの(それも「一流」と言われてる
中に)が無数にあったことが発覚したんだから。
自称「味にうるさい」日本人に、内部告発や懺悔を行うまでは特に波風をたてることも
なく騙しおおせるその加工スキルは、大したものに違いあるまい。
737名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:58:43.12 ID:q4w3Bkki0
>>717
物産展は物産展で
テキヤみたいなものだからな。

実店舗構えてない
得体のしれない業者だらけ。

特に関西。
738名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:59:50.68 ID:bBYAk3Ed0
>>731
そういう感情的なことで判断するから、騙されても仕方ないよなーとかなるんだよ
法に触れていることを自覚して処罰することしか再犯は防止できないよ
最初の阪神阪急ホテルの様子を見て、大した処罰を受けそうにないから今うちに自白してしまえ
というリスクヘッジ的な要素しかないんだよ、残念だけど
多少ヒステリックでも構わないから消費者が声を上げることで、やつらに不利益があると認識させるしか手はないんだよ
そのくらいこの業界の闇は深いし、何度もでもやるよ。。。消費者を馬鹿にしてるから
739名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:00:05.67 ID:c283pz990
>>711
メバチは数回食べたことあるがキハダなんか食べたことないし回る寿司屋も行ったことない。
(といっても近年は黒マグロも数が減ったらしくろくなのがない。大間といえば屑でも売れてるが)


キハダについては脂肪分が多いとのことでテレビでアンケートを取って
いたのを見た結果。オバサンたち、黒マグロとキハダを食べ比べて
皆キハダのほうが美味いと言っていた。

ブラックタイガーも10年くらい前に一度食べて不味いので食べない
(車海老は天麩羅やか寿司屋の才巻か巻きしか食べない)
芝エビは近年あまり見ないが、バナメイエビのほうがプリプリしていることは確か。
740名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:00:30.91 ID:a670laFG0
近鉄旅館システムズに関係する場所は二度と利用しない
許せない
絶対に許さない
741名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:01:45.53 ID:4X4dtqqB0
>>725
オレは今回、いろんな店が懺悔しまくってる背後には、
今まで黙っていたユーザーからの疑問が店に届いたのもあると思ってるよ
そうじゃないと自分からゲロするなんてありえない、不自然だし

というか、一度でも良い物食ってたらだれでもわかるよ、食品偽装って
食品偽装してると思わなくても、味落ちたのは間違いなく伝わるからね
そういう疑問ってずっと残るんだよ

オレがそうだったしなw
742名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:01:59.58 ID:ogSCHMUq0
>>734
そうかもな。俺も行った事ない店ばかりだ。
俺もこだわる(笑)方だからなw

夕べもコスパにこだわって100円ショップで3玉100円のうどん仕入れてきたわw
743名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:02:09.47 ID:V+EpxD930
俺がディナーをよく食べる近所の高級レストランは
焼き魚定食、焼肉定食、から揚げ定食、ミックスフライ定食など、能書きのないシンプルなメニューしかないので
偽装のしようがないな
744名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:03:22.37 ID:6mgV24Dj0
接待でこういうとこ使ってる人多いだろうな
745名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:03:24.37 ID:c7GNynl90
帝国ホテルやホテルオークラあたりにいたっては、昼の、主婦が見るような美食番組で取り上げられたことが
何度もあるわけだろ。
なんかタレントとか一流シェフとかが出てきて、帝国ホテルの料理を絶賛するという毎度のパターンだが。

で、ああいうテレビ番組に影響されて、「じゃあ私も」つって食べに行った馬鹿な主婦が日本全国無数に
居たことは間違いなかろう。芸能人の中にも行ったのがいるはずだ。
自慢げに、「今日は帝国ホテルで食事しました」なんてエッセイ書く馬鹿もバブル期には居たぐらいなんだから。


そういう馬鹿を、何十年も詐欺ってカモってきたけど、今回まで、誰も怒ったりしなかった。
そういう意味では、ホテルオークラだの帝国ホテルだのを利用した芸能人も政治家も主婦もマスコミも誰も今の今まで
指摘できなかったわけで、知らなければハッピーエンドだったし、偽装スキルは大層なものなんだと思う。
746名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:04:03.73 ID:HtiouP/v0
越前ガニ。タグ付きのを現地で食った。
美味かった。

安いカニでは満足できなくなった。orz
747名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:04:06.39 ID:c283pz990
>>730
そのイクラ弁当か何かの会社、数年前に三越の物産展で見たけど
偽造ばれた後だったのでなんと「東京」名物として売っていたよ。

偽装でも人気あるから物産展からは外せず、東京名物ということになったらしい
748名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:04:18.14 ID:NGFFedwT0
【経済】楽天タイムセール品に「czダイヤモンド(人造石)」を「ダイヤモンド」として販売している業者まで?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383886878/
“czダイヤモンド”4万2800円が3480円なのである。ダイヤモンドが3480円なら激安だと
思うかもしれないが、実は“czダイヤモンド”というのはキュービックジルコニアで人造石
なのである。それを「一粒ダイヤモンド」や「ダイヤモンド」という表記は行ってはいけない
のだという。

3480円で販売しているこの“czダイヤモンド”だが、アマゾンで同様の商品を見ると1000円程度である。
それを定価4万2800円で販売していたのも信じがたいが、楽天のタイムセールで審査を通して販売
していたこと自体驚きである。
http://getnews.jp/archives/451134
http://getgold.jp/files/2013/11/0026.jpg
749名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:04:45.73 ID:q4w3Bkki0
クロマグロの
本当に美味しいやつは
築地近くのマグロ専門店でしか
喰ったことない。

自称クロマグロと
美味しいクロマグロの間には
埋め難い差があるよ。
750名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:04:51.25 ID:bBYAk3Ed0
>>739
バチが数回、キハダはろくに食べたことないって。。。
普段何マグロ食べてるわけ?
ブラックタイガーがまずい? まぁそれはいいとして外食で10年間1度も海老を食べたことがないということでいいか?

マグロのほとんどはバチ
海老のほとんどはブラックなんだよ
パナメイなんてインチキ商社が無理やり芝海老の代用で出したに過ぎない
芝海老とはくらべものにならん代物というのは確か
ソースは俺
751名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:06:55.43 ID:V2n0zLMb0
>過去に仕入れた実績のあるキャビアは100グラム1万1200円

なんか「当初は仕入れていたが〜」がお決まりパターンになってきてるけど、その証拠を見せろ
752名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:07:42.61 ID:c7GNynl90
メシに高いカネを出すのは馬鹿という祖父が実は一番正しかったんだな。
さすが、戦争、そして戦後動乱期を生き抜いてきただけあるんだわ。

じっちゃん、あんた正しいよ。
753名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:08:01.06 ID:hHQRibYpi
>>709
何か薬品で無理矢理プリプリにするそうな
アレルギーだからわからんが。
754名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:08:07.96 ID:+i4z1Sc10
こういうの自分んとこが潰れる分には構わないけど
業界全体に影響出るからな

消費者の信用失う
755名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:09:50.23 ID:6mgV24Dj0
外食する人減りそう
それか安いとこに流れるか
756名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:09:56.92 ID:znJE8CZg0
もう偽装だらけだな。食の安心・安全なんて存在しないよ。
まぁ、現政権の国家運営そのものが偽装にまみれまくってるので仕方ないか。
国が偽装の手本見せてる以上、企業が追従するのは当然かもしれん。
これが安倍の吐いた”ニッポン”という国の姿だよ。
757名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:10:12.31 ID:vhdOIpBb0
回転寿司で喜んでウニやイクラ喰ってる子供哀れ。
758名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:10:18.43 ID:akqD+ikb0
人として終わってるな
日本人は信用に値しない
759名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:10:48.47 ID:kuz9SWwH0
価格を下げるとバレちゃうだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アホかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
760名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:12:06.98 ID:q4w3Bkki0
最近、テリトリーの外食で、ちゃんと食い物の味がするのって、牛タンと羊肉しか無いんだよな、俺は。
761名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:12:31.73 ID:c283pz990
>>750
バナメイとかいうエビはよく食べるよ。中華に行くとみんなあれだから、
それが中国の海老だと思って食べている。今は芝エビがろくにないんだから
中華料理屋であれを避けるのは不可能(ブラックタイガーのほうが
避けるのは簡単。)
762名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:12:33.89 ID:bBYAk3Ed0
>>755
安いところはマジやめろ、、、、偽装で騙されたレベルじゃなく
健康被害とかも考えた方がいいから
どこの国から輸入されているかは大体想像つくよな
763名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:12:58.39 ID:NY9EaDH10
>>753
ミートホープ事件で戦慄したことだが、腐りかけて茶色く変色した肉を
発色剤と化学薬品をブチ込んで、「再処理」することで、また食える肉として
売りに出して、しかも食わせても、それで死ぬ消費者も体調不良になったと
あの企業を訴える消費者もいなかった。

バレたきっかけは、食った側の違和感ではなかった。食った側は、化学薬品を
ブチ込んで再処理された腐敗した肉を食っても何年も何十年も平然としてた。
食わせてた側に、倫理的な人間が居て、そいつがすべてを捨てる覚悟で
内部告発をしたことでようやく発覚した。

ようするに、腐った肉を化学薬品漬けにしても、人間は味覚に異常も感じなければ
体調を崩すこともないということ。人間の味覚なんてのは、そんなもんってこと。

ミートホープ事件が既に証明している。
日本人に、薬品処理した食いもんくわせても、どってことないってことを。
764名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:13:05.01 ID:cXbTez+L0
可愛いランプフィッシュの卵食べちゃうの?
765名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:13:26.20 ID:qWS3iX2e0
外食やめやめ
自炊しようぜ
766名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:13:27.89 ID:bTEfkTcH0
こうゆうのは役人が秘密に客として食って分かるのか?
それはそれでむかつく。
767名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:15:33.83 ID:q4w3Bkki0
外食で安全なのは
吉野家並つゆだくだな。
あとは精々、カルビ丼くらい。

松屋なら豚塩カルビ丼。
やよい軒のカツ丼も美味い。
768名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:15:43.54 ID:bBYAk3Ed0
>>761
意味が分からねー
パナメイ海老のチリソースとでもメニューに書いてあるのかよ
ブラックタイガーを避けるとか、、おまえマジで言ってるの?
俺プロの料理人なんだけど、そんな俺でもパナメイをあえて選んだりブラックを避けたり
そんなことよその店ですることは100%不可能だな
芝海老がろくにないとかwww あるよ、全然ある
ただ高いだけだよ
769名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:16:29.53 ID:c283pz990
>>763
社長天才じゃないか。
捕まえる代わりにアフリカかどっか、現実に腐った肉でも食べてる国に派遣してやれば良かった。
770名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:16:41.83 ID:1aeYPOBs0
>料理の価格は、本物を使うことを想定して決める
本物を想定したら青天井で値段が決められるのかwww
「本物を想定した安いスーパーの特売り牛肉」のステーキで1万円もアリだよな、この理論だと。
「本物を想定した500g298円インスタントコーヒーを使って1杯1000円の本物志向のコーヒー」もアリかwww
たしかブロッコリーを生のまま調理もしないで3000円で売っていた所もあるんだろwww
771名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:18:19.20 ID:q4w3Bkki0
ステーキは
グラム2500円位出して
目の前で250グラムくらい
カットしてもらって帰って
塩だけで焼いて食べるのが最高。
772名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:20:10.67 ID:lNAlmRK/0
ゴミ食材ならゴミ食材ですと書いてゴミ食材なりの価格で売ればいいのに
でもまあ悪い方に立てば中国産を国産表記で出しても良いとなれば、やっちゃうか
日本人が食にうるさいとかギャグだよね、もう
バカ舌
773名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:20:12.60 ID:KksQV3sC0
マクドナルドのフィレオフィッシュ
吉野家の牛鮭定食
鱈とか鮭とか思って食べてたよw
774名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:21:12.08 ID:NY9EaDH10
>>772
まぁ、「日本人が食にうるさい」は完全な迷信だということがわかったな。

311前までの「日本の原発は絶対安全だ」、ぐらいの、なんのアテにもならない
ギャグだった。
775名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:22:31.59 ID:c283pz990
>>768
中華料理屋では中型海老の出てくるメニューを避ければブラックタイガーは避けられる。
大型海老では伊勢海老(ラングスト?)とロブスター(オマール)を偽装するらしいけど
いくらなんでもそれは一目でわかると思うし。
芝海老は今は高級店でしか使わないだろ。中華料理屋では使う必然性もぜんぜんないし。
昔は根津の海老専門店でも山ほどあったけど。
776名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:22:58.49 ID:R7kRxhHZ0
高級食材を全面に押し出して客単価を取るって高級店ならアタリマエのことだろ
金箔とかまたりさ、ウマイのは当たり前で、次に高価格が正当に見えるように努力してんだろ
777名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:23:00.60 ID:q4w3Bkki0
吉野家の鮭とか
やよい軒の焼魚とか
明らかにレトルトの焼魚を
焼魚風に出すのは止めてほしい。
778名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:23:52.58 ID:idrGD7SX0
>料理の価格は、本物をベースに決めていた

クラッカーの上に数粒載せてるような彩ならまあともかく
メインメニューだったら終わってるな

和牛ステーキに成型肉とかOG使ってたとことかさ

普通のファミレスステーキで油注入改にするくらいはどうでもいいけどさ
779名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:24:24.39 ID:ogSCHMUq0
んーーーーー、ただ、一点だけ補足するとするならば

日本人も日本で商売やってる多くの連中も、
見栄え、ブランドに騙されやすく、建前と本音も何も建前だけで生きてる感じだが、
食に関して、これだけは言える。

世界で一番、それなりに不味くないし、それなりにヘルシーで、それなりに安全
次に生まれ変わるとしても、メシを考えたら日本だね
780名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:28:10.19 ID:bBYAk3Ed0
>>775
物は言いようだわw
パナメイが美味くてブラックが不味いとか味オンチとしか言いようがない
パナメイはサイズがある程度決まってるがブラックは小さいのから大きいのまで様々ある
小エビサイズでもブラックはあるんだよ、だから中型うんぬんなんての関係ない

味は車海老>>>芝海老>>>ブラック>>>>>>>>パナメイ
このくらい差がある、もちろん料理によって違いはある
そういう違いとかわからないのをいいことにこういう偽装するのが許せないんだよ
おまえの好みの味がどうとか避けるとかそんなことはエセグルメでしかない

で、マグロは何食べてるんだよ? ミナミかインドかクロか?
781名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:29:10.52 ID:js3hSIIs0
全ての回のごちバトル計算し直せ
テレビ見ないけど
782名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:30:59.03 ID:Rq3rJftM0
味なんて理解できないバカしかいないんだし高い金を貰う代わりに
セレブになった夢見せてあげてるじゃないとか言い出しそうだな
783名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:33:05.87 ID:dH99CdN00
近隣の国を笑えないほどひでぇ話だ。
関西人てこの程度なのか。
784名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:33:08.43 ID:scg5nAGU0
>>1
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130406/bks13040612000006-n1.htm
国が定める三つの検査では全輸入品の約10%しか検査できておらず 残り9割以上は検疫スルーが現状
 検査自体を中国の検査機関に任せているケースも多く
「検査結果を偽造する 製造から出荷まで徹底的に管理 監視しないと中国から安全な食品は輸入できない」(輸入食品会社経営者)

トップバリュの中国産冷凍野菜&中国生産の加工食品 http://www.topvalu.net/brand/safety/tvalu/chnfrznfood.html
 イオン商品の5〜8割が中国産と社長が語る http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288085829
イオンに指定された国産米が足りず中国産を使った http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381286120/
 カゴメ 中国で生鮮トマトの生産 販売 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381844327/
下水道の廃油や残飯などを原料とした地溝油 専門家「年間300万dが食卓に http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316175152/
 中国:メラミン添加飼料流通「安くて栄養価が高い」と人気 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225579550/
中国ほぼ全土で放射性物質 各種野菜からヨウ素131 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302274163/
 KFC チキンから過剰な抗生物質 マクドナルドも同じ業者使用 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357386346/
マクドナルドのナゲットは中国原産&中国生産&シリコンゴム入り http://www.mcdonalds.co.jp/cservice/information/q_a/q5.html#question-7
 CNN「マックナゲット」からPDMSとTBHQ検出と報道 マクドナルドは添加物使用を認めた http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=43534
中国の7色に輝く河川と食品 http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/
 すき家の豚かばやき丼は中国産豚肉 http://toyokeizai.net/articles/-/11367/

外食、冷食は中国産の豚肉(毒入り飼料)や鶏肉(鳥インフル)まで使用
 青ねぎ、玉ねぎ、大蒜、生姜、林檎、蜜柑、桃、山葵、韮、がり、もやし等は中国産だらけ
外食、加工食品は原産地、経由地、製造地を完全表記すべき。時期によって変えるならそれも表記
 きちんと管理しているなら普通に出来る やらないのは出来ないのでは無く やりたくない事の言い訳
785名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:33:17.49 ID:idrGD7SX0
>高級食材を全面に押し出して客単価を取るって

だから

そのキャビアが1万1200円の本物じゃなく
トビッコとか・にたような奴をわざわざ染めたニセモノなんだけど

一般人が買っても一パック500円
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/nisshoku/5701087010504.html
786名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:33:34.15 ID:kuz9SWwH0
>>763
日本人はモッタイナイ精神があるからなwwwwwwwwwwwwwww

セシウムなんてへっちゃらさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
787名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:33:47.66 ID:ogSCHMUq0
>>782
本気で付き合えるわけないじゃないの
高い金を貰う代わりに彼氏になったような夢見せてあげてるじゃない

・・・・って言ってるキャバ嬢と全く変わらんよな、、、いやマジで
788名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:34:24.98 ID:ohdDlKH60
まあ人間の舌なんてしょせんこんなもんでしょ。だからといって許される行為ではないんだが。
789名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:36:13.45 ID:HRpiCVBE0
安くしてるのならともかく本物使った金額取ってたら完全な詐欺だろ
マジで潰れるな
790名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:39:04.50 ID:q4w3Bkki0
>>783
関西は上から下までこんな感じ。

ブロイラーを平気で
地鶏と称して出して来る。

しかもカット済みで
塩だれ漬け込んで
冷凍解凍繰り返したようなのを。

「うちの地鶏は柔らかくて食べやすいでしょ」だって。
791名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:40:29.80 ID:idrGD7SX0
>>788
というか
ふだん食ったことも無い貧乏人が
なけ無しの金で頼むディナーとかだろ

奮発したと思ったらファミレスと同じでしたとかさ

正規じゃないって言ってんだからメニューにも
○○産○○とか書いてあったんだろ
792名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:41:00.25 ID:V2n0zLMb0
安い定食屋の豚肉のしょうが焼きでゴムみたいに硬くて伸ばしたらバチン!と切れるあの謎の肉は本当に豚肉?
793名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:44:02.21 ID:wf8v/nSc0
生食ならともかく調理されてるものなら大抵のもんは本当の味なんてどうでもいいんだなw
794名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:44:09.42 ID:XRp+PvtD0
ドサクサ紛れて、偽装やってたと発表してるんだけど。
まとめの表作って晒し仕上げるから。
消費者なめてんじゃないぞ。潰れて路頭に迷え詐欺師。
795名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:45:42.91 ID:idrGD7SX0
>>790
商売人とか商社の人間なんて
いかに楽して他人から金を刎ねるかしか考えてねえよ

もっとも大陸人に近い人種
796名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:45:58.19 ID:4hJMD+xt0
味の違いなんて分かりもしないのに○○産とかそんなネームバリューだけで
有難がってやっぱり本物は違うねぇとか言って喜んでる客ばっかだからだろ
うなぎなんて養殖の方が油が乗ってて美味いしな 馬鹿ばっか
797名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:55:43.01 ID:idrGD7SX0
>>796
ハマチとかブリは養殖の方が美味いからな
油・霜降り的な観点からはさ

本当に油の乗った旬の寒ブリはしらんけど
798名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:59:29.24 ID:PoxqMV6L0
詐欺料理で騙された客がなんで貴重な時間と交通費を使ってわざわざ店まで出向いて、
返金をお願いしなきゃいけないんだ

数年前の領収書なんて保管してないし、
「証拠」として携帯のスケジュール帳やシステム手帳などに「●月●日 ●●●でキャビアなどをたらふく食べる」と書かれた日記メモ(時間と金額は記載なし)を
画像化して、店にメールで送りつけて、この口座に振り込めと請求すればいいんじゃないのw
数年前にうっかり食べたことをメモするのは忘れた場合は、思い出して追加すればいいしw
799名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 05:04:03.96 ID:R7kRxhHZ0
>>785
そこを偽物使ってもばれないし、キャビアって名前だと高くても納得するからこうなるってだけだ
800名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 05:05:05.69 ID:c283pz990
>>780
まだいたのか
>パナメイが美味くてブラックが不味い
と言ってるんじゃなくて、バナメイは中華なので食べてる、というだけ。
ブラックが食べられないのはプリプリしていて気持ち悪いから。

マグロはあまり食べないので黒がもっぱらだが、インドか南というのを
1回食べたことはある。フルーティというか赤身があっさりして味がない。
畜養というのも1回食べたことあるがあれもぐにゃぐにゃでひどい。
あれをマグロとして出したら食品偽装には当たらないのかね。それこそジェネリックか。

普段宴会とかに出てくる寿司はいっさい食べないのでメバチ食わないですんでる。
801名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 05:07:58.48 ID:I7ggtY300
一流ホテル(笑)
802名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 05:09:49.52 ID:ihLNCgv10
かまどやは良心的だな。
めんたい弁当には「なんかの卵を色々混ぜてます」ってちゃんと書いてある
803名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 05:09:58.12 ID:GBNCe9Fw0
世界よ、これが日本のおもてなしだ
804名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 05:17:19.49 ID:miNYAMli0
ひでえなこりゃ
805名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 05:22:10.21 ID:bBYAk3Ed0
>>800
もうわかったからいいわw

>エビなんか特にそうじゃないかな。
>今のほとんどの日本人は「プリプリ」したエビが好きなわけなんだから。
と言っておきながら

>ブラックが食べられないのはプリプリしていて気持ち悪いから。

宴会に出る寿司とか、もう必死すぎて笑えるレベルなんでおまえどうでもいいわ
キモヲタのオフ会の居酒屋チェーンの話はいいから

そのくせ黒がもっぱら好きとか、、パナメイは中華だから食べてるとかww
フルーティーとか、、、もう最高だわおまえwwwww

おまえみたいなエセグルメが騙されてることに気が付きな
806名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 05:29:39.21 ID:u96OFEwH0
滝川クリステルが恥ずかしくて自殺しちゃわないように、
政府は費用持ちで一流のカウンセラをつけろよ。
まあ、おそらく杞憂に過ぎないだろうが、
万が一未遂だけでも、東京五輪に誤魔化しがたい傷がつくぞ。
もうなにがしかの傷はついているが、大きくならないように手当てしてくれ。
807名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 05:29:53.34 ID:pHq8yRn30
エビってそんなに美味いか?
出されたら食べるけど自分からは食べないな。
エビバーガーとかよく食べられるなと思う。
あと、むしろ「ぷりぷり」が気持ち悪い。
808名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 06:27:08.98 ID:ASSbl2qZ0
高級店での食事はレシートを保存しておけば返金してもらえそうだな。
809名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 06:27:09.91 ID:7AF2hbkJ0
偽装でなく詐欺罪で逮捕しろや
810名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 06:31:56.09 ID:6wMzQbQr0
詐欺を公言して許される国になっちまった
なにが五輪だよ
死ね
811名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 06:38:39.94 ID:S34DZlHx0
どこからどうみても詐欺w
812名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 06:42:54.38 ID:OqJgpoe40
完全に詐欺なのに一斉に発表すれば許される似非法治国家・日本
813名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 06:44:22.27 ID:UsDIoBL50
こういう輩は、一年間営業停止でいいよ
はよ法整備
814名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 06:51:37.73 ID:AGXLDl3I0
>>24
本物のキャビアはうまいよw
ランプフィッシュとかのやつはとてもじゃないが食えん
815名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 06:53:34.04 ID:sFFrd08F0
本物のキャビアはコリコリしとるんやで
プチプチキャビアは偽物や
816名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 06:54:07.95 ID:RE0VUBjv0
旅館=詐欺ってことがよーくわかった
817名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 06:56:40.92 ID:8ZQdAgeB0
▼エビの「嘘呼び名」の業界慣習の原点は1980年の北海道

「札幌四川飯店」の元総料理長の故原田治さん(十勝管内清水町出身)が
1980年に書いた「中国料理素材事典」にあると言う。

その中で(中国語で)種類を問わず
「大きいエビであれば大正海老、小さめのエビは芝海老の表現でよい」という記述があり
同書は「業界のバイブル」と呼ばれるので、これが日本中に定着したわけである。

松:大正エビ 
竹:芝エビ  
梅:バナエイエビ 

◆大正エビ:体長20〜25cm
国内では事実上ほとんど流通していない
築地では2000年以降取り扱いはゼロ   ← ←★

◆芝エビ:体長10〜15cm
流通量が非常に少なく年間エビ全量のわずか数%あるかないか

つまり、大正エビと芝エビは通常の店ではまずあり得ないということ。
また、一旦剥いて皿に出すとプロでも違いを見抜くのは不可能。
818名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 06:59:19.46 ID:l+Jeo26K0
海外原産のキャペリンをシシャモと偽装表記したり
ジャガイモの粉をカタクリ粉という超希少な粉と大嘘ぶっこいてるのは問題じゃないのかねえ・・
819名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 07:10:54.53 ID:R9jMr8890
詐欺以外の何物でもない。
犯罪だ
何故逮捕されないのか?
820名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 07:21:43.91 ID:OqJgpoe40
今になって白状してる所は船場吉兆やミートホープが潰れてくのを横目にこのままじゃマズいとこっそり改めるどころか
うちはあんなヘマしねぇって一貫して消費者を欺き続けたところばっかだからかなり悪質だけど人治国家だから
法で裁くより倒産・失業者が溢れない事を優先するんで刑事事件になりそうにないな
821名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 07:33:22.53 ID:QS1dE+s/0
味もわからん癖になんで高いもん食うの?
安いもん食うとけ。
822名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 07:41:26.07 ID:EQC/8m2a0
これ怒るのは当然だけど、正直にやってる店は簡単に潰れるほどの利益率の違いだよ。
見抜いていなかった消費者がそういう店を潰してるだけなんだよね。
客がその程度だから偽装やらなきゃやってけなくなったんだよ。
つまり、満足してたんなら文句言っても仕方ないてことなんすよ
823名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 07:43:29.59 ID:V9v4s8Nx0
>>822
メニューを偽装しなければ文句言われる筋合いはないよ。
で、正直にやってる店には潰れろと?
824名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 07:57:55.00 ID:EQC/8m2a0
偽装で内装、備品、不景気の体力も違ってくる、正直な店とそん位差が出るよ
騙されてた、特に長期間騙されてたやつは文句言う資格があるのか?と言う疑問もわいてくる
当然文句言う権利はあるのだけどね、悪貨は良貨を駆逐するなんて言葉以上にに大変な問題だよ
825名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 07:59:01.41 ID:PtsbbZZb0
高級品を買える人はあぶく銭だから、騙してもいいと思ってるの?
コツコツ貯金して旅行にきた客のことはバカだと笑ってるの?

バカにしやがって!
許さん!
826名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:07:55.39 ID:KgxB1z2iP
安くて美味いジェネリック食材の開発に邁進する、日本の外食産業の今後の活躍にご期待ください。
827名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:08:30.53 ID:9QjaAd5R0
>>807
一般的にエビは美味と認識されてるので、味覚が特殊な性癖・感覚をお持ちなのだろう
お気の毒だが味覚に関しての発言は慎まれた方がよろしかろう
828名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:12:03.41 ID:JZf4aaef0
 
【虚偽表示】「フカヒレスープ」は春雨や湯葉を使った「人工フカヒレ」…オークラ傘下のJALホテルズ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383830725/
 
 
829名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:13:51.89 ID:WwgLrlEd0
さすがに詐欺で立件しろや
これが詐欺でないなら詐欺事案ないわ
830名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:14:15.44 ID:EQC/8m2a0
商売人はセレブじゃないので。
飲食店なんかすぐ潰れてるでしょ、客が競争させてるんだよ?
これだって客を馬鹿にしてやってるわけじゃないしょ。完全に騙しているけどね。
商売イコール金儲け、で否定的するお馬鹿があるけど、金融機関ならともかく利益あげても飲食店なんか金を回してるだけなんだよ、GDPのちょっとに儲けもなく貢献してるだけ
831名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:18:34.87 ID:GAnAF+fF0
>>821 >>827
>チョウザメの卵「キャビア」の偽装が明らかになった料亭・百楽荘(奈良市)。会席料理の一品として提供
したのは、ダンゴウオ科の「ランプフィッシュ」の卵を黒く着色した模造品

むしろ、これを見抜けなかった自称「食通」連中も。バブルの”まったり”
あたりから始まってるんだよね。うどん蕎麦の「コシがあって」もいい加減
にして欲しい。
832名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:20:14.78 ID:3rU83XL/0
代替魚を探してたのが水産庁じゃなかった?
クエなんかがいないから、似た魚を国策で探してるんじゃなかった?
833名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:21:50.56 ID:hGHpz+rY0
人間て簡単にだまされる、日本人てブランド信者だな
全てがブランド、自民、天皇もそうだな
中身はどうでもよくて、名前だけ、ランプフィッシュもわからない人ばかり
834名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:24:15.26 ID:Aq0P7dFJO
ここまでバードカフェおせち無しw

ランプフィッシュといえばバードカフェおせちを思い出す。
835名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:26:06.26 ID:EQC/8m2a0
回転寿司とかどうなるよ、全部正直にするとひどいことになるな。
836名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:26:32.21 ID:s++WxhjF0
キャビアと偽ってトンブリでも仕入れたか?
837名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:27:11.15 ID:bld6HWhr0
偽ブランドのバックとかを販売したら逮捕されるのに
食品偽装の詐欺商法はお咎めなしですか
3ヶ月くらい営業停止処分にしろよ
838名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:27:37.00 ID:UFmMvTt60
宿屋で食うな!っつーことだな

ここじゃないけど
食べログの馬鹿舌コメント笑えるわ
大恥だなwwwwww
839名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:28:10.73 ID:cpLxN7K20
これ刑事罰対象にならないの?
酷すぎるだろ
840名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:30:30.77 ID:prkNmYjc0
料理の原価は1/3だろ
マスゴミ知っているくせになぜ荒らす?
841名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:32:55.26 ID:EQC/8m2a0
ここ十年飲食店はどんどんうまい店はふえてるんだけどな。偽物でも味が良い方がいいが、
接待に使ったりしたらなあ、ひどいよな。
842名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:37:05.96 ID:VmkW/qQe0
>>820
船場吉兆はやらかした内容が全く違うから。
でも今は復活してるしな。
843名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:41:47.85 ID:WwgLrlEd0
偽ブランド販売→逮捕されて実刑
偽キャビア提供→辞任で済む

犯罪者どもはちゃんと逮捕しろや
偽ブランド品売ってる奴と何が違うんだよ
中国のこと馬鹿に出来んぞ
844名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:44:24.04 ID:WwgLrlEd0
つまり中国産を国産と偽って販売しても社長辞任で済むわけ?
警察はさっさとこの犯罪者の経営者以下関わったものを逮捕しろや
845名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:45:36.78 ID:586aYtbfP
846名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:46:00.48 ID:knFGpmyU0
奈良らしいものってブラジル産の鶏肉なのか?w

完全にこの言い訳客を舐めてるだろwww
「奈良らしいものを出されていると修学旅行生を騙したいと思って」が正確な理由だろ
847名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:46:42.15 ID:WwgLrlEd0
百貨店は詐欺師の巣窟
ここまで大々的に滅茶苦茶やってたんだから心置きなく潰せよ
平然とこの後も百貨店ブランドでやってくとかありえんわ
もしくは過去に詐欺で捕まった奴らをそっこく無罪にして国家賠償しろ
恣意的に法律運用すんなボケ
848名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:47:57.06 ID:1Cr8ffI00
高い食い物に金出せば味覚障害治るよって言ってた馬鹿は今頃どうしてるのだろう
849名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:48:59.22 ID:hGHpz+rY0
店と客との舌の真剣勝負、それが高級店
客の完敗だった、化学調味料を誰1人見抜けない、ウワサすらない
舌なんてそんなレベルなんだな、高い物くうのは見栄だな
850名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:51:19.12 ID:gtvrkfyZ0
さかなクンがエビの違いは味じゃ分からないって言ってたw
851名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:51:52.93 ID:I+uIHEqZ0
>>850
なんだろうこの説得力
852名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:52:04.92 ID:WwgLrlEd0
大丸
松坂屋
ホテルオークラ
松屋
東部
東急
丸井
阪神
阪急
近鉄
日航
三越
伊勢丹
そごう
西武
小田急

廃業しろや詐欺デパート&詐欺ホテル!
詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺
おまえら犯罪者だって自覚もてや
犯罪百貨店さまよう!!
おまえ等のブランドってのは人様騙すために培ってきたのか?
ああ?




百貨店とホテルを見たら犯罪者集団と思え!!
853名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:52:09.27 ID:gCpGGWEJ0
客への賠償も含めて
法律に明文化しろよ
854名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:54:23.02 ID:52hUnM1LO
高い値段とるために表示かえてるから偽装
855ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆SwPcFr1hnMZv :2013/11/09(土) 08:54:44.85 ID:6I/VtoVVO
今年の世相を一言で言い表すと…「偽」ですの。
856名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:54:45.25 ID:aud9JhP90
ミートホープって安く売ってたんだろ
安く仕入れて高く売るとか、ミートホープより
悪質じゃないのか?
857名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:55:55.17 ID:HroI4WJ20
これは潰れるレベル。これ一級品の詐欺だわ。
858名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:56:35.49 ID:GAnAF+fF0
>>846
奈良なら鹿肉だよな。むしろ世界遊園地で出してるワニ肉(鶏肉に近い)の方が
「本物」だったという皮肉なオチ。
859名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:58:28.85 ID:GXV/ymMt0
>>850
生なら食感とかで分かるけど、フライにされたりしたら難しいな
860名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:59:24.22 ID:dD2UD2ZxO
ボロ儲けワロタw
861名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:59:44.71 ID:s++WxhjF0
>>842
船場吉兆は廃業したでしょ。
今やっているのは吉兆グループの他社。
862名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:00:24.10 ID:+EEJyj7C0
昨日宇宙に行った若田さんが戦場で鯖味噌を振る舞うらしい。
おそらく荷造りはこのことが露見する前に済んでただろう。

(超)国家間プロジェクトで偽装鯖味噌が振る舞われます。
863名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:00:40.68 ID:KcOxxj6O0
政治からしてやるやる詐欺だもんな
864名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:01:56.93 ID:3JDN9+gG0
百貨店とかホテルとか
金持ちが一番バカだったとは痛快だな
865名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:02:16.18 ID:dbdsh3/X0
おまけに不味い方のキャビアだよ是
全然味違うじゃん
866名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:03:22.45 ID:K6RWXncX0
>>1
九層倍かよw
867名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:04:11.80 ID:JDOIiyc60
三輪素麺まで偽装せんでええやろwww
色々ランクあって安い三輪素麺もあるのに
868名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:04:51.05 ID:QfGKVaES0
味もろくにわからないってことか
これを機会に正直価格にすればいい
869名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:05:52.46 ID:GAnAF+fF0
>>859-860
http://image1-2.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/2424/320x320_rect_2424174.jpg
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/d/a/y/daysasajap/20081221213549.jpg
そもそもロブスターの代表料理と言えば、パーティに出てくる不味い↑でしょ?
伊勢エビとしても、殻だけ使えばわからない。(絶対にやってると思う。)
870名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:06:23.83 ID:kKdApHbZ0
食品偽装の黒幕はほとんど中国人や在日と聞いた。たしかに正直な日本人がそんなことをすることはないわな。

マスゴミはなぜ、そのことを報道しないのか。
871名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:06:32.32 ID:mH0sg3hx0
金持ちにとって重要なのは値段。

840円じゃ有り難味無いだろ。
872名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:08:33.17 ID:3yEsLn+30
これは詐欺だ

欧米ならな
873名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:08:59.04 ID:ZuVUZ2nk0
流通牛耳ってるのシナチョンでしょ
874名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:09:09.05 ID:xaomAcEa0
hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20131109-OHT1T00007.htm
あべのハルカスの近鉄百貨店本店、開業時から虚偽表示

同社によると、6月に部分開業した高さ日本一のビル「あべのハルカス」
(大阪市阿倍野区)に入る本店でも開業時から虚偽表示があり、同店で計4
店舗7メニューが確認された。岡田康夫取締役常務執行役員は「偽装とみら
れても仕方ない」と陳謝した。
875名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:09:45.28 ID:zHfPD9Ci0
>>106
子供だって修学旅行の飯は不味いが相場と分かっている
876名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:10:03.24 ID:NemYfNzs0
かなり悪質な偽装だけど、どうせ誤表示って言うんだろ?
877名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:10:17.79 ID:ipwbF8n6P
さすがに、偽装とは思わなくても、味落ちたとか値段ほど美味しくないとか思った人は沢山いたと思われ。
878名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:10:15.77 ID:aud9JhP90
産地偽装とか、どうやったらなくせるんだろうねえ
表示の中国産は控えても、これじゃ無駄になるのが腹が立つ
879名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:10:33.83 ID:mH0sg3hx0
金持ちは、金を使っているというステータスが欲しいんだよ。
味なんて、そんなものは金を使う上での本質ではない。
880名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:11:11.36 ID:M1C2xCGvI
詐欺だろ。
881名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:11:43.53 ID:cjr0jTX80
近鉄旅館の社長はころころ変わってあほばかり
今度も椅子に座るだけのあほが来る 偽装も知らなかったし
従業員の過酷な勤務も知らんだろ 天罰はまだ下る
882名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:14:32.55 ID:On+RiiSF0
高かろう悪かろうじゃ救われねーなw
883名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:14:57.41 ID:wihTTyDMO
消費者のみならず生産者の信用とブランド維持の努力も踏みにじったな。

さらには、あべのハルカス全館開業を前に近鉄グループ全体と株主にも迷惑をかけた。
死人が出ないと終わらんぞ
884名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:15:02.76 ID:jUyJRE8w0
福島他東北や北関東産の農産物も
産地偽装されて流通してるし
産地表示がない食品には福島・東北・茨城・栃木産
の汚染農産物がふんだんに用いられてるだろうけれど
そこは報道しないんだな
885名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:15:53.91 ID:ajnSxxt/0
価格決めてた奴が原価を把握していたらこうはならない。
そして原価を把握しないでそんな仕事ができるわけがない。
偽装、詐欺の意識があったのは明白だな。
886名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:16:05.00 ID:/pp2nwlI0
さすがは関西企業
商魂たくましいのう
887名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:16:53.45 ID:yLdXVhPc0
>>30
俺まったく同じこと思ったよ
888名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:18:02.82 ID:zHfPD9Ci0
調理場を可視化させたらどうだ?
少しは効果があるだろ
889名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:18:04.95 ID:zwP1Cgs90
提供:MITAKI
890名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:18:15.37 ID:GAnAF+fF0
>>881
まあ、電鉄系は関連会社の社長は官僚の天下り先と同じで、無事に定年まで
過ごすか、若手なら本社に戻る事しか考えてないからな。ホテル経営なんて
素人と同じだよ。夕食(今は朝食も)がサービスのメインなど頭にもない。
仕入れー支出の数字表でしかない。
891名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:18:40.63 ID:NwptfG0X0
TVも大手や有名所まで偽装詐欺摂取しちゃってたから
弱い特定のとこだけ叩く訳にはいかんようになってしもた

ロケやなんやかんやで使えんようになってまうからな
892名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:18:43.87 ID:7qIvfyEY0
日本人ってこんなもんでしょ。
893名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:19:00.75 ID:ajnSxxt/0
>>884
そりゃお前の脳内ニュースなんか報道できるわけないだろ。
894名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:19:21.61 ID:vs0TBgl00
コンビニの食品は
確かに偽物ってわかるの有るけど
それすら値段上げて売ってるよね。

イベリコ豚とか、どうせ嘘っぱちでしょ?

コンビニ業界は、ちゃんと説明しろよ。
895名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:20:44.28 ID:aBmK1jYb0
郡山市「将来は2人に1人はガンになる」チラシに批判殺到

狂ってる…なんなの⁈なんでこんなの小学生に渡すの⁈郡山市おかしい…
国民病って?
『ガン細胞は日本人のDNAに組み込まれてるから仕方ないよ!!』って事になったのか??
ヤバいよね、現物入手だね。これは。
子供だと思ってなめきってる。
クラスの2人に1人はがんになると子どもに刷り込む必要があるのか。
どう考えても異常なチラシが小学生に配布されている。狂ってる…なんなの⁈
なんでこんなの小学生に渡すの⁈郡山市…
https://twitter.com/tteraruna/status/398703375962755072

「11月4日 から、突然、( 朝 ) 、身体の痛みが 始まりました。
それも、尋常ではありません。
まるで、体内に 隈なく 「 イガ 栗 」 が 入っているようで、どこを 動かしても 痛い ・・・。」
ぬまゆのブログ

【「仮面ライダーW」「ダークナイト」など出演 俳優・声優の檀臣幸さん急死 50歳】
俳優・声優の檀臣幸(だん・ともゆき、本名・田中良雄)さんが2013年10月10日、
再発性大動脈乖離のため…
896名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:20:42.83 ID:JHDwAD+j0
奈良の詩人の人が茶粥ボッタクリの話書いてる。
伏字だけどこれも近鉄の事?>mixi
897名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:20:58.00 ID:eYe1bE4j0
これはひどいw
898名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:22:06.99 ID:mFJ+KuH00
>1万1200円のキャビアの仕入れは840円 料理の価格は本物をベース

これはもう「誤表示」とかいうレベルの話じゃないなあ・・・
899名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:23:33.06 ID:QvVwq+zo0
ネトウヨ「日本のは商売努力という名の綺麗な偽装(キリッ」
900名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:23:45.33 ID:y5a5kITR0
10円で仕入れた物を10万円で売ろうと、20円で売ろうと勝って
購入者がその価値があると判断したのだろうからどうでもいい
食べた後に、価値があったかどうかというのも問題
おれに言わせれば、分からなかったのだから、文句も言うなだよ
食べて分かっていた人もいるだろう、本物を見抜け無かった消費者の負けだよ
これから先も偽物食われても気がつかないのだからな、どうせ
901名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:23:51.82 ID:zHfPD9Ci0
年に一回の庶民の憧れを裏切ってくれたな
902名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:26:13.83 ID:ajnSxxt/0
>>900
わからないからこそ文句を言うんだよ。
キャビアの味を学習したいという人がその機会を奪われたんだぞ。
903名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:26:24.34 ID:y5a5kITR0
>>895
確か、2人に1人は死ぬまでに癌になる統計があっただろう?
904名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:26:33.28 ID:xaomAcEa0
近鉄のおっさんの土下座会見で後頭部見るのも見飽きたな。
90544歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2013/11/09(土) 09:27:22.90 ID:m7B9YhYA0
日本国全員  海原雄山化作戦だなw
906名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:27:33.79 ID:RuhT6/R+0
値段と味が釣り合ってなけりゃ流行らないだろ。
百楽荘は、一回使ったが料理が美味くなかったからリピートする気にならんかったな。
907名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:29:09.86 ID:lAtDQSvL0
明らかに詐欺だろ
908名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:29:30.34 ID:Y4J8F8dm0
>>68
魚沼産コシヒカリに福島産が混ざってるとしか思えないよな
909名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:29:57.77 ID:62+g1Kil0
の実際の仕入れ値は、
メニュー通りだった場合の3割程度だったことがわかった。
                ~~~~~~~~~~

これってあらゆる飲食サービスにおける仕入れ値法則の基本なんですけど・・・
910名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:29:59.29 ID:zHfPD9Ci0
>>900
よくもまぁ、そこまで上から目線で語れるものだ
君が普段どんなご馳走を食べているか分からないけど、人には憧れ・見栄や勝負どころがある
憧れや見栄も人の努力だよ
911名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:31:08.74 ID:zr/Ql5of0
>>900
チョウザメの卵を食べたいと思っていたら
グロテスクな魚の卵を知らずに食わされていたんだぜ
912名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:32:50.05 ID:/QuOfFo60
仏罰
913名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:32:52.31 ID:eYe1bE4j0
左翼「魚沼産コシヒカリに福島産が混ざってるとしか思えないよな 」
914名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:33:05.92 ID:KgxB1z2iP
安価なジェネリック食材で高級料理を作って庶民の貧乏舌と虚栄心を満足させてきたホテルの企業努力に感謝しろよお前ら。
915名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:33:29.43 ID:u1Eeddg30
>>900
楽天の1万2000円シュークリームは情弱乙wで済ませられるけどこれは違う。
916名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:34:21.48 ID:ALVy0/Cd0
>>1
せめて利用証明のある客には返金しろよ
修学旅行生とかさー
917名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:34:54.68 ID:XsWPPhOTO
ここで、囁き女将が一言。
     ↓
918名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:35:25.02 ID:JyoOOvrE0
値段だけは高級品か。食ったことある奴はアホですなw
919名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:35:42.21 ID:GAnAF+fF0
>>894
偽装じゃないかもしれんが、昨日某チェーンで「新発売・しょうゆカツ丼」¥398
なるものを買って食べた。思い切り不味かった。

後で考えたらソースカツ丼が新しいのだから、しょうゆカツ丼:「卵であえてない
(卵節約)カツ乗せ丼」だった。騙されたと思っても食った後なんだよねw
920名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:36:45.89 ID:ALVy0/Cd0
船場吉兆の女将は『何故、自分達だけがあんなにバッシングされたのか・・・』
と思ってるだろうな
921名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:37:01.87 ID:WwgLrlEd0
高い金とられて偽物つかまされた金持ちざまぁwwwwwww
922名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:37:44.73 ID:KgxB1z2iP
>>911
トビッコならよく回転寿司の軍艦巻きの上に乗ってるだろ
923名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:38:43.63 ID:bsn/mP/T0
蝶鮫のキャビアとは書いてないからセーフやな
全く問題ない
924名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:38:39.85 ID:rsaezA1V0
そんなことを言ってたら、なにも夢もなくなるよな。
925名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:38:45.69 ID:x/szpqZL0
最近インチキ数の子は見かけないな。
数の子の海外生産が少なくて高価だった頃に出回ってたが、
プチプチ感がなくて残念な思いをさせられた。
926名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:39:24.14 ID:R0v3TVlh0
今まで、高級料理店での鳥と、焼き鳥屋の鳥が、同じ地鶏なのに、味が違う理由がよくわかったわー
927名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:39:33.70 ID:GyW6dac60
>>921
つか、外食多い人って味覚が育ってないからね

料理する時、素材特有のクセとかを消すように調理するのがデフォだから
素材本来の味なんて知らない人が多いのよ
928名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:39:55.23 ID:OqJgpoe40
●●風って魔法の表記があるんだからキャビア風魚卵とかにしとけばセーフだったのに
929名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:40:27.65 ID:ajnSxxt/0
>>909
そうじゃないよ、
通常の仕入れ値のさらに3割程度だったんだってば。

料理の値段の3割じゃねーよ、ってかそもそも、
偽装食材は材料のあくまで一部なんだから、偽装材料だけで3割も占めていたら
逆に良心的じゃないかw
930名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:41:24.74 ID:SSDJmR1UO
ホテルのレストランは全部インチキたわからホテルの飯を食わなければ良いって事だな。
或いは偽物価格しか支払わないとか。
931名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:44:17.92 ID:w5/ETXDz0
やっぱり社会はクソだった
人間不信のほうが正解
932名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:44:32.25 ID:WwgLrlEd0
百貨店とホテルの詐欺師どもが未だにのうのうと謝罪会見ごときでお茶を濁してるのを見るとむかつく
中国なら即死刑だろが
中国の民度>>>>>>>>>>>日本の民度
恥ずかしくないのか警察検察
国賊を全員捕まえろや
933名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:45:05.38 ID:GyW6dac60
つか、キャビアなんて美味しいと思ってる時点で味覚センスゼロじゃんって思う

食材の値段、そもそも市場価値なんてのは希少性に依存する部分が殆どなわけで
取れ高が少ない食材だから旨いなんて思い込みの世界だわ
934名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:45:44.01 ID:AfdoDjNfO
フジテレビってヤラセ番組をずっとやりつづけて金儲けをし、天皇から勲章を貰った日枝とかいう老人が会長をやってる会社だよね。
935名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:45:58.01 ID:GAnAF+fF0
>>914
ジェネリックに失礼だろ?w 主成分だけは本物と同じだから。伊勢エビ
の殻だけ本物ならパッケージだけと同じ。中国産バイアグラにも少量だけ
は含まれている。春雨フカヒレなどラムネ玉バイアグラと同じ。
936名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:46:23.27 ID:Q5oaZLG00
どう見ても偽装です
937名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:47:33.36 ID:xcCbjlWv0
消費者の高級店離れが加速するな
しかし万引きや食い逃げと同じことしといて逮捕されないって腑に落ちないな
938名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:47:40.77 ID:73gT8TsT0
原発事故スレと同じで「もう言い訳も何も効かない絶望状態」となると

「こんなことは当たり前」だとか「別に健康に害はない」とか言い出す

知ったか厨房が出てくるのが日本のちょい恥ずかしい特徴だな。
939名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:48:00.79 ID:TxszG+Hh0
イオンの産地偽装、汚染食材は全く報じられないんだな。
940名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:48:43.84 ID:WwgLrlEd0
ここまで問題百出ってことは百貨店や高級ホテルは恒常的に擬装してるってわけか
みんな分かってるとは思うけど一応いっておく、使うなよ
事ここに至ってなお百貨店や硬球ホテル使うやつは救いようもない情弱
なんせ仕入れ値800円の偽物を12000円で売るような奴らだからなw
941名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:49:39.29 ID:RuNYbSos0
トップバリュの偽装が恐いわ
942名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:51:04.76 ID:rsaezA1V0
1ヶ月間イオンのトップバリュで過ごしたけど、結局は正規品を買うことにした。
トップバリュの印象として、分量が少なく塩っ辛いイメージしかないわ。
943名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:51:35.78 ID:GAnAF+fF0
>>926-927
幼少時から母ちゃんの手作り料理(スーパーでなく商店街の老舗)食べて
育った世代なら、自分の味覚の方が信用できると思う。テレビで芸人がし
てる「まいうー」など、ほとんど偽装と思っていい。誉めるしかないから。
944名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:51:43.79 ID:WwgLrlEd0
大丸
松坂屋
ホテルオークラ
松屋
東部
東急
丸井
阪神
阪急
近鉄
日航
三越
伊勢丹
そごう
西武
小田急

詐欺犯罪者集団が廃業するのマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
てめーらは犯罪者
雪印、船場吉兆、ミートホープ、偽ブランド品を売りさばいて暴利を得る中国人と同じ穴の狢なんだよ糞が
さっさと廃業しろや
945名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:52:26.81 ID:bld6HWhr0
大手のホテルは罪を犯しても
政治家に裏金を渡して罪を免除ですか
みのもんたが息子の罪を高額の示談金でもみ消したのと
同じ構図ですね
ほんと日本の社会は金のある奴のやりたい放題ですね
946名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:53:13.48 ID:5vJcQXE3O
阪急しかり
京阪しかり
大阪どエッタ土人は
日本人をナメてんなw
947名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:54:37.11 ID:WwgLrlEd0
擬装ホテル&百貨店リスト
あ、擬装?詐欺って言えや!ゴルァ
お・も・て・な・しw


大丸
松坂屋
ホテルオークラ
東京ドームホテル
松屋
東部
東急
丸井
阪神
阪急
近鉄
日航
三越
伊勢丹
そごう
西武
小田急
948名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:56:52.60 ID:WwgLrlEd0
こいつらと笑ってたんだろなw
高い金出してまがい物の安物喰わされて満足してるろくに味もわからない馬鹿なお客様(笑)アザースwwって


大丸
松坂屋
ホテルオークラ
東京ドームホテル
松屋
東部
東急
丸井
阪神
阪急
近鉄
日航
三越
伊勢丹
そごう
西武
小田急

てめーらのことだよ犯罪者集団!
949名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:57:04.58 ID:vMYWSReR0
>>900
ある意味正論ではあるが、気付かない消費者に文句を言うなは無いと思う
消費者の負け、いくらで売ろうと勝ってなのはそうだろう
だからと言って騙すのが良いとは言えない

>>910
見栄でホテルに食事なら目的は達成してる事になるんじゃないか
例え偽装食材であっても、満足したわけで見栄も張れたわけだしさ

>>911
普段食べてる魚って、代替え魚ばかりだよな、
代替え魚ってグロテスクな魚ばかりだそうだ

>>913
米は偽装されているだろうな。間違いなくこれがコシヒカリかってのがあった
大抵は混ぜ物して誤魔化すそうだが

コーヒー豆のウソはもっと酷いぞ
ストレートコ-ヒ-と謳っていても、本当はストレ-トではないから
50%だったか以上であればストレ-トと謳っている
ま、飲めばわかるが、そもそも挽いてからの時間がたち過ぎていて腐っているような豆ばかりだから
そっちの方が問題だと思うけどな

正直食品偽装は、あちこちで一杯ある
950名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:57:22.29 ID:73gT8TsT0
百貨店とかホテルの信用っていうのは「高級品を扱う」っていうことの他に
「ここなら客をだましたりインチキはしない」。だから高くても行く」という暗黙の了解の上に成り立っている。
それを百貨店、ホテルの方から詐欺を働いて客を根本的に裏切った今

今回の詐欺行為は廃業レベルになってもおかしくない事態を引き起こすだろう。
951名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:57:36.87 ID:gSA7rkZv0
>>51
この場合
原価5000円売価100000円のブランドバッグ(正規)
原価1000円売価5000円の上記のニセモノ
があったとして。
原価1000円売価100000円で売ってるようなもの。
ブランドコピーがブランドの売価で出回ってたら同じようなものだけど、中華コピーよりひどい商売だね。
952名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:58:59.05 ID:Vo1ArI8bO
なぜ誰も逮捕されない
詐欺だろうが
953名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:59:32.63 ID:WIHBHYZe0
もう客を騙してない百貨店に手を挙げさせたほうが早いだろ。客騙してる百貨店はどうでもいいから真面目にやってるところに発表させろよ。
954名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:59:33.80 ID:LwMmQ6pm0
ボロ儲けやn
955名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:59:55.02 ID:rsaezA1V0
マックスファクターとかの原価も低んだろうな。
でも化粧品って広告費に金がかかるからしょうがないか。
956名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:00:20.32 ID:WwgLrlEd0
偽物を売りつけて暴利をむさぼる悪徳企業リスト
お・も・て・な・しw
東京五輪でもろくに日本食たべたこをない外国人に詐欺しますか?w
だれか韓国に注進してやれや喜ぶぞw

大丸
松坂屋
ホテルオークラ
松屋
東部
東急
丸井
阪神
阪急
近鉄
日航
三越
伊勢丹
そごう
西武
小田急
957名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:00:49.14 ID:vMYWSReR0
>>951
単純な生産原価なら、本物も精巧な偽物も大差は無いよ
ブランド品は実際ボッタクリだしさ
唯一製造原価から大幅な利益を載せて販売しても許されているのがブランド品だよ
そうでなければ、市場原理が働き価格は落ちるから
958名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:01:50.02 ID:D8zbg87+0
美味い不味いは別だろう

ホテル飯を利用する人は
味より雰囲気やサービス、満足感を求めてるんだから
その演出に必要だったブランドイメージを崩しちゃったんだから
アウトだわな
959名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:01:50.38 ID:1XsIRcAiP
>>756
すげーな。一年かそこらで偽造国家になったのか?w
960名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:02:10.80 ID:rsaezA1V0
百貨店やデパートって伝統(笑)で食ってるからな。
今の客は創業何年なんて気にしないしな。
961名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:02:17.43 ID:ltsqDUUD0
これ海外の観光客に教えたら祭りかね
海外向けにまとめたら反響ありそうだ
962名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:02:49.43 ID:WwgLrlEd0
これって外国人も返金してもらおうと思ったら日本まで来て領収書みせないとだめなの?w
交通費払ってもらえるのかなw
963名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:04:31.24 ID:wHH8lgbv0
高価格なホテルや料亭で飲食してる奴の殆どは
偽者の激安食材で毎回のように騙されてるってことだなw
高い金出して、料理人やホテルマンにバカにされてるとか、可哀想に(´・ω・`)
964名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:04:58.67 ID:73gT8TsT0
近鉄が詐欺行為を重ねた虚構の上にぶち建てた
「日本一のノッポビル あべのハルカス」崩壊

まさに砂上の楼閣だった。
965名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:05:15.76 ID:WwgLrlEd0
「お・も・て・な・し」

何も知らない外国人観光客騙して暴利をむさぼることw
ばれちゃったけどねw
もしばれなきゃ東京五輪見にくる外国人をだますつもりだったんだろうなw
966名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:05:21.19 ID:GAnAF+fF0
>>950 >百貨店とかホテルの信用っていうのは「高級品を扱う」っていうことの他に
「ここなら客をだましたりインチキはしない

十数年前だろうか、名古屋の老舗百貨店の美術絵画部門で偽装(フェイク)を
売った時に、ニュースではベタ記事だったが、業界、客(金持ち)の間では
衝撃が走った。何百年も続いた信用はゼロになった。宝石部門でも売り上げ
が落ちた。それ程信用は大切。
967名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:05:26.87 ID:ajnSxxt/0
>>943
お前の母ちゃんはキャビア料理できるの?
968名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:06:52.41 ID:nS2aM5LI0
日 本 人 は 平 気 で 嘘 を つ く


証明されましたねww
969名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:07:25.71 ID:tSlcgs8t0
ちゃんとしてる宿屋からしたら、いい迷惑だろうな。
しばらくは客から疑惑もたれそうだし
970名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:08:14.19 ID:WwgLrlEd0
中韓に教えてやれば大挙するだろうなw
俺も俺もって利用者の100倍くらいになりそう
で、なんで日本に行かないといけないのか本国に送金しろの大合唱ww
あたりまえなんだけど
つーかなんで詐欺された奴がお金返してもらいに店まで行かないといけないわけ?
向うから頭下げに来るのが当たり前だろ
返金も殿様気分かよ
971名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:09:07.96 ID:k2GgsBte0
和風キャビア とんぶり
972名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:09:34.76 ID:mFJ+KuH00
これじゃ、グル―ポンのおせちなんて可愛いもんだな・・・
973名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:10:09.29 ID:KgxB1z2iP
>>969
ぎりぎりに切り詰めて250円の弁当を出してる店なんかにとってみれば、何かの悪い冗談みたいなものだなw
974名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:10:37.74 ID:GyW6dac60
>>965
中国人って日本の真似してるだけなんだよね

彼らは高度成長期から日本に来てビジネスを学んでいったわけでありw
975名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:11:27.28 ID:QBrTgZ6f0
ブラジル産ってマクドナルドが使う奴だろw
三笠はマクドナルドってことで
976名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:12:03.64 ID:WwgLrlEd0
日本人は平気でうそをつく
案外従軍慰安婦も日本の方が嘘ついてるんじゃないの?
パククネに教えてやれよw

パククネ「日本人は平気で嘘をつく。金持ちですらこう、いわんや軍隊をや」
おれら「ぐぬぬ・・・」
977名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:12:51.93 ID:+hwZbJaW0
高級店になればなるほど偽装が悪質だな
内情はファミレスレベルじゃないか(´・ω・`)
978名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:13:49.97 ID:/j/POb5bO
同じ調理を施すのなら本物と偽物の仕入れの差がそのまま利益の差になるな
最悪
979名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:13:58.85 ID:JDOIiyc60
偽装大杉!いっそやってない所を報道しろよ!って話もあるけど、
業界だって「ウチはやってないからこれはチャンスだ!偽装ゼロで宣伝して一人勝ちだ!」くらいは考えるねんでw
それを誰もやってないってことはだな、あ、誰か来た
980名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:14:05.60 ID:GyW6dac60
>>902
>キャビアの味を学習したい

ちょっと待て
キャビアをそんなに旨いものだと思ってるのか
どこでそんな情報を得たんだお前

そもそもああいう希少食材に付加価値を付けてる連中を疑ったほうがいい
そろそろそういう時代になったと解釈すべき

供給側が勝手に付けてる付加価値は疑えという事
981名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:14:19.77 ID:2vCZrNYe0
これがデフレの正体
982名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:14:44.29 ID:WwgLrlEd0
日本人を見たら犯罪者と思え


これからの海外旅行のトレンドですw


笑顔の裏で客を馬鹿にして笑ってた高級ホテルにレストラン
なんでこれが詐欺じゃないの?
バカにすんなよ
983名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:15:08.21 ID:GAnAF+fF0
>>958-960
お中元お歳暮の包装紙自体が信用だからな。老舗デパート>電鉄系デパート>
スーパーの順だよ。中身など同じ。味など関係ない。「私はいつもここで定価
で買ってますよ」アピール。吉兆の一番の痛手はおせちとネーム商材が全く売
れなくなった事。
984名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:16:16.70 ID:LwMmQ6pm0
スーパーでキャビア800円で売ってくれよ
1000円でもいいわ
買うから
985名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:16:28.74 ID:KgxB1z2iP
>>981
そりゃいつの間にか正社員がハケンか契約に入れ替わってる世の中ですよ。
986名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:17:45.33 ID:zXsxCqiZ0
関西人は味覚障害が証明された
987名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:17:52.72 ID:WwgLrlEd0
偽物を売りつけて暴利をむさぼる悪徳企業リスト
お・も・て・な・しw
東京五輪でもろくに日本食たべたこをない外国人に詐欺しますか?w

大丸
松坂屋
ホテルオークラ
松屋
東部
東急
丸井
阪神
阪急
近鉄
日航
三越
伊勢丹
そごう
西武
小田急


日本人もそろそろブランド志向から脱却しようぜ
このそうそうたる面々が客をだまして暴利をむさぼってたんだから
もはやブランド(笑)
偽物売ってろくに裁判も受けずに処刑される中国のがまだマシ
社長辞任でお茶を濁すとかなったらまじでこの国終わりだわ
1億総犯罪者
よくオリンピックとか開けるな
988名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:18:31.21 ID:fMEWtVJ50
>>961
不正が暴かれ表沙汰になるのと、ずっと隠蔽され続ける社会
どっちが健全か判断できないアホが何でこんなに多いのか
「共産圏には犯罪者はいない」と真顔で言ってた教師を思い出すわ
989名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:18:44.16 ID:ltsqDUUD0
これじゃハラール料理も信用なくなるなイスラム観光客いなくなる
990名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:19:19.79 ID:M1C2xCGvI
偽物だと分かっていて本物の金額をとってるんだから、明らかに詐欺でしょ。
991名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:20:33.50 ID:VgmrhyWI0
        , -‐……‐―- . .、
.      r'r'r'         `ヽ
      __}川            `ヽ
      //,r‐'' ヘ\\\ ̄ ̄ミ=-、 ヽ
.    l'i !    | \\ ヽ  ミ=-、  ヽ
    从 トー‐x | r―‐‐ 、   ミ=-、  ヽ
     ハ〈 竺。ァゝ Y竺。テ  }      ミ
       〈、  ,ィ   、 _    j      ミ
        l   j           ミ'⌒Y   `ヽ
        |  {、__,..へ、   ミ  ノ   ノ ハ
        ,'|  /,こ二、  ヽ   Y        ',
      从   ー‐      厶イノ八八八{`ヽ
      ( j` r‐----一'   //   `ヾー‐-- 、
    _/}/j  ゝ     / /         /
  ´       ∧ '    // /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         j ヽ.  //  /  ゝ うむっ
         {   '//   /  |  これぞ究極の味!
         「|「| /   ,/    \
   x―‐‐ヘjl |'´    /       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  {      }| ト、     /
  | i i j || |. 〉  /
  ヽ ヽヽ.l || |ソ
992名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:20:39.19 ID:GyW6dac60
この期に及んでまだ「本物のキャビア」という虚妄の価値の絶対性を死守してる時点で
同じことは何度も繰り返されるな
993名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:21:33.73 ID:JDOIiyc60
あたしぃ〜、16歳の女子高生だけどぉ〜、偽装しちゃう男の子ってどうかと思うわけー
994名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:22:21.86 ID:ajnSxxt/0
>>980
だから食わなきゃわからんだろうが。
995名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:22:25.40 ID:q4w3Bkki0
大阪の北浜はビジネス街の裏通りに、「テレビ番組でタクシー運転手に選ばれた」とか「AKBメンバーにブログで紹介された」とかベタベタ貼ってる店があって、試しに入ってカツ丼食べたら思いっきり不味いのな。

油が劣化した臭さが酷くて、思わず「これ作り置きですか?」って尋ねたら、揚げたてだと言う。

会計のときに美味しくなかったですか?って訊かれたから、古い油の臭いがしたことと、カツが全く煮込まれてなかったから、余計にカツの不味さが感じられたことを話したら、
煮込むのは昔の作り方で今は煮込まないだの、グダグダ抗弁始めたから腹立って「やよい軒のカツ丼の方が100倍美味しいから食べて来い」って言って帰ったよ。

大阪はなんかおかしい。

他にも何度か店主と言い合ったことがある。

不味いもの出しておいて、指摘したら逆上する。殆ど素人みたいな店主もやたら多いし。
996名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:22:41.64 ID:GAnAF+fF0
>>988
不正、偽装の根本原因までいかないんだよね。買う方の虚栄心と売る側の信用の
駆け引きなんだが。>「共産圏には犯罪者はいない」
シチリアと同じだよ。知らない内にいなくなるだけw
997名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:23:24.05 ID:mD7YkqVQ0
しかし客はバカだな(かっこ笑い)
998名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:23:48.92 ID:JMgHFmPi0
一方、馬鹿正直に商売すると価格競争で廃業まっしぐら。
999名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:23:53.41 ID:4HyBEEe70
>>980
ホンモノのキャビアは美味いぞ

お前が食べたのは全部偽物だw
1000名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:23:51.66 ID:KgxB1z2iP
>>990
食材で切り詰められないぶん、厨房にバイトが入って料理の質が落ちるだけの話。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。