【料理】「空揚げ」か、「唐揚げ」か。問題の根っこは深かった…かつての定番は鶏肉にあらず、「鶏のからあげ」は日本特有の料理だった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸星カーくんφ ★
ソース(JBPRESS、「食の源流探訪」、澁川祐子氏)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39103

 小さい頃は大好きなお弁当のおかずとして、大人になってからは居酒屋でつまみの定番として、からあげにはさんざんお世話に
なってきたという印象がある。

 その理由を改めて考えてみると、からあげは、味の大きなアタリハズレ、特にハズレがあまりないからではないかと思う。いまいちな
ものはあるにしても、極端に不味いからあげというものに出くわした記憶がない。だから、何かつまもうかというときに「からあげでも」
となるのだろう。

写真=鶏肉のからあげ。「からあげ定食」として定食屋のメニューにも並ぶ。
http://jbpress.ismedia.jp/mwimgs/7/a/350/img_7aaddc206bcea066f7293e7fc12f745d55874.jpg

 だが、ちょっと考えてみれば不思議である。「からあげ」とひと口にいえども、衣も味つけも多種多様だ。小麦粉を薄くまぶしてカラッと
揚げたものから、サクサクとした片栗粉の衣をまとったもの、さらに手羽先など、衣なしの素揚げだけのものもある。味つけもあっさりと
した塩味から、醤油やにんにくにつけこんだ濃い味まで。それらを全部「からあげ」と称して、多少の違いは気にしていない。

 しかしながら本当のところ、からあげとはどういう料理を指すのか。例えば「竜田揚げ」とはどう違うのか。「空揚げ」と書いたり、「唐揚げ」
と書いたりするが、その違いに何か意味はあるのか。「唐揚げ」とも書くからには、中華料理が起源なのか。からげについて改めて考えて
みると、疑問だらけなことに気づいた。

■18世紀の「唐揚」と現代の「からあげ」、関係は・・・

 そもそもからあげの定義とは何か。それを調べるため、料理用語辞典を何冊かあたってみた。それらの記述をざっくりまとめると、
何もつけずに油で揚げた素揚げ、もしくは小麦粉や片栗粉を軽くまぶして揚げたものとされている。

 揚げることで、材料に火を通しつつ、表面はカリッと、なかは水分を閉じ込めてジューシーに仕上げるのが目的だ。ちなみに竜田揚げは、
醤油などで下味をつけて、片栗粉をまぶしたものに限ってそう呼ばれる。

>>2以降に続く)
2諸星カーくんφ ★:2013/11/08(金) 03:13:25.62 ID:???0
>>1の続き)

 こうした「揚げる」という調理法が日本で用いられるようになるのは、鎌倉時代に伝わった精進料理以降のことで、広く一般に普及する
のは江戸時代になってからだ。『日本料理事物起源』(川上行蔵、小出昌洋編、岩波書店、2006年)には、江戸時代の揚げものについて
以下のように記されている。

 <江戸時代に「素揚げ」「空揚げ」ということばはなかったが、現実には両方ともにあった。「油揚」といえば素揚げで、空揚げは「衣かけ」
と呼んだ例もある。現在の衣揚げに相当する揚物もあったが、衣揚げということばは文政以後、まれに使用される程度で、広く流通した
ことばではなかったようである>

 つまり、「からあげ」という呼び方はなかったものの、江戸時代にはすでに現在の空揚げに相当する素揚げ、もしくは粉をまぶした
揚げものが存在していたということだ。

 さらに言葉の起源については、『日本料理由来事典』(川上行蔵、西村元三朗監修、同朋舎出版、1990年)に、以下の記述があった。

 <江戸時代の料理書には空揚の名称はまだみられず、『素人庖丁』(1803)などでは、煎出(いりだし)・衣かけの名で魚介類や野菜類
を素揚にしたり、小麦粉をまぶして揚げたりしている。『料理読本』(1936)には空揚が明記されている。しかし、唐揚はすでに『普茶料理抄』
(1772)にみられる。それによると豆腐を小さく切り油で揚げ、さらに醤油と酒で煮たものが紹介されている。すなわち、唐揚のほうが空揚
より古い料理名のようで、揚物の普及とともに、空揚が一般化したものと思われる>

 この記述を信じれば、豆腐を油で揚げた後に醤油と酒で煮たものが、時代を経て現在の素揚げ、もしくは衣をつけて揚げたものに
なったということだ。

 だが、それにしてはずいぶんと調理法が違うのが気になる。本当に、普茶料理の「唐揚」と現在の「からあげ」とはつながっているの
だろうか。そんな疑いを抱きながら、明治時代から戦後の1960年代までの料理書を実際に調べてみることにした。

(さらに続きます)
3諸星カーくんφ ★:2013/11/08(金) 03:13:44.97 ID:???0
>>2の続き)

■「唐揚げ」の呼び方はごく少数派だった

 180冊ほどの資料をあたったなかで、最も早い時期に「からあげ」に相当する言葉を見つけたのは、先の『日本料理由来事典』の
記述より18年ほど前の1918(大正7)年に発行された『家庭経済食物の調理』(野口保興著、目黒書店・成美堂)だった。同書には
「空揚」と題し、鱸(すずき)、鯔(ぼら)など魚の切り身に塩をふり、ゴマ油で揚げる素揚げの調理法が紹介されている。

 以降、ぜんぶで40例ほど見つかったが、最多は「空揚」「空揚げ」で、次に「から揚げ」が続く。「唐揚げ」に相当するのは、1942
(昭和17)年刊行の『日常実験料理』(赤堀旺宏著、東京開成館)に登場する「小鯵の唐揚」と「鯉の唐揚」の2例のみ。しかもこの
2例は、小麦粉もしくは片栗粉をまぶして揚げてから、あんをかけたもので、中華料理として紹介されている。

 もっとも、「空揚」「空揚げ」と呼ばれているものの多くは、何もつけずに材料を揚げただけの素揚げしたものを指していた。ならば、
現在のいわゆるからあげ、つまり衣つきのものとは違うのではないかと思うかもしれない。だが、素揚げのものに交じって、わずか
ながらも衣をつけたものも「空揚げ」と呼ばれているところが、問題を複雑にしている。

 例えば、1938(昭和13)年に刊行された『新栄養料理範例』16巻3号(小田静枝著、栄養社)では鯖を使った「空揚」が載っているが、
これには<鯖を一切れに切り、鹽(しお)を當てメリケン粉をつけて、空揚とする>と、堂々と書いてある。やはり、薄い衣をつけたもの
も「空揚げ」の範疇に入っているのである。

 調べた結果、少なくとも言えるのは「唐揚げ」という呼び名はごく少数派であったということ。また、先の『日本料理事物起源』の
<江戸時代に「素揚げ」「空揚げ」ということばはなかった>という記述を併せ考えるに、明治時代以降、素揚げ、もしくは軽く粉を
まぶしただけの素揚げに近いものは、衣がないという意味で「空」という字を当てられるようになったのではないかということだ。

(さらに続きます)
4諸星カーくんφ ★:2013/11/08(金) 03:14:07.21 ID:???0
>>3の続き)

■中華料理として紹介されていた「鶏肉のからあげ」

 料理書を調べていくなかで、ひとつ気づいたことがある。それは、からあげのレシピのなかに意外に鶏肉を使ったものが少ないと
いうことだ。

 現在、単に「からあげ」とだけ言った場合、鶏肉のからあげを指すことが多い。だが、かつての料理書には鯵や鰯など魚のからあげ
のほうが多く紹介されている。また、いまではあまり聞かない豚肉を使ったからあげの方が、中華料理の1つとして頻繁に登場している。

 調べた限りで、鶏肉のからあげの初出は、1924(大正13)年刊行の『家庭鶏肉鶏卵料理』(赤堀峯吉著、大倉書店)。「鶏肉の
から揚げ」が2種類、紹介されている。1つは叩いて挽肉状にした鶏肉を丸め、片栗粉をつけて揚げたもの。もう1つは、鶏肉の薄切り
に片栗粉をまぶして揚げたもの。前者は違うが、後者は現在のからあげと同じと言っていいだろう。

 だが、それ以降、鶏肉のからあげは数えるほどしか見つからなかった。素揚げや竜田揚げ、吉野葛をまぶして揚げた吉野揚げと
いった鶏肉の揚げものは登場しても、いまのようなからあげとなると、1939(昭和14)年刊行の『洋食と支那料理』(主婦之友社編、
主婦之友社)や、1958(昭和33)年刊行の『新しい料理 味覚と栄養』(林とし、光文書院)とまばらだった。しかも注目すべきは、
上記の2冊では、どちらも骨付き肉を使い、中華由来の料理として紹介されている点だ。

 ここで思いあたったのが、先の「空揚げ」「唐揚げ」問題である。これまで分かったことから、以下のような推論が導き出せるのでは
ないだろうか。

 もともと日本には、江戸時代から衣をまぶして揚げるからあげが存在していた。下味をつけないで衣だけつけて揚げるものは、素揚げ
に近いことから、竜田揚げなどとは区別して、明治時代以降に「空揚げ」と呼ばれるようになった。

 そうした和食の系譜とは別に、中華料理としていろんな肉の揚げもののレシピが紹介されるようになる。そして、その普及に伴い、
今度は「唐」の国から来たという意味で「唐揚げ」という字が次第に用いられるようになっていった。そう考えるのが自然に思える。

(さらに続きます)
5諸星カーくんφ ★:2013/11/08(金) 03:14:30.33 ID:???0
>>4の続き)

 さらに鶏肉が日本で広く流通するようになったのは、戦後である。肉用若鶏のブロイラーが生産されるようになったのは、1953
(昭和28)年のことだ。

 それ以前も、鶏肉は市場に出回ってはいたが、料理書などを見ると鶏の毛をむしるといった解体処理の手順から書かれている
ものもあり、現在のように手軽に調理できる材料ではなかったのだろう。それゆえ、まるごと揚げられる小魚類や、あらかじめ解体
処理されて出回っている豚肉の方がからあげの材料として多く用いられたのではないかと考えられる。

■鶏のからあげは日本特有の料理だった

 中華料理には、炸子鶏(ザーツゥチー)という、からあげに似た食べものがある。これは、北海道のご当地からあげ「ザンギ」の語源
にもなったとされる料理だ。だが、中国では、炸子鶏より、ネギを混ぜたタレをかける油淋鶏(ユーリンチー)のほうが一般的だ。

 炸子鶏は、鶏肉に醤油や酒などであらかじめ下味をつけ、全卵に小麦粉や片栗粉を混ぜた衣をつけ、油で揚げる。日本のからあげ
と大きく違うのは、衣に卵を使っている点だろう。また、日本のからあげは下味をつけるのも必須ではない。

 だが、最近では、ニンニクや醤油につけこんだものや、卵を使って厚めの衣に仕上げたものも惣菜として見かけるようになり、もはや
中華料理との線引きも曖昧だ。さらに2009年頃からのからあげブームで、味や食感のバリエーションが増えただけでなく、いろんな
スパイスやフレーバーをかけて楽しむトッピングスタイルも広まった。

 これまで料理書をもとに、からあげの歴史をたどってきたが、最後に結論を言えば、鶏のからあげは、日本特有の料理だということだ。

 もともと衣で揚げる料理があったところに、中華の肉の揚げもの料理が入ってくる。そのなかで、もともと竜田揚げなどになじんできた
日本人にとって、鶏肉が最も受け入れやすかったのだろう。そして、鶏肉のあっさりした味がさらなる工夫の余地を生み、現在のからあげ
ブームにまでつながっていく。そんなストーリーが、数々の料理書をめくるなかで、おぼろげに見えてきたのだった。

(終わり)
6名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:15:20.39 ID:qUbnGegp0
増税しても内閣支持率アップ 「増税に賛成する国民が多いのは日本特有」
http://ch.i.cmaas.net/zatudan/poverty/1380772926/
【マジかよ】 外国人 「なんで日本人は”日傘”を差すの?」 日傘、なんと日本特有の文化だった
http://ch.i.cmaas.net/news/news/1378881255/
7名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:19:17.25 ID:/tPrVof30
まあ、旨けりゃどこの料理でも構わんがな。
8名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:20:40.13 ID:kWiVyORZ0
>手羽先など、衣なしの素揚げだけのものもある。

うん、それは素揚げだよね
9名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:20:53.56 ID:dNV9LzAS0
魚のから揚げは 骨が嫌いな奴が多いから売れないだけだろ
昭和の時代は普通にあった
10名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:23:48.20 ID:UicsiIeRO
揚げ出し豆腐は南方先生の大好物
11名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:23:48.19 ID:yvnYp7eK0
こんな時間に食い物レスかよ
12名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:24:15.87 ID:0IBJDLWj0
空揚げなんて見た事も聞いた事もない
バカが誤字ったんじゃねーの?
13名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:24:36.33 ID:8GMgii5L0
チューリップがいいな
14名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:25:05.05 ID:Sz8+mriG0
以下レモンをかけるかけないについての議論
15名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:26:05.97 ID:yvnYp7eK0
最近は鶏モモ揚げを見なくなったな
子供の頃の御馳走だったのだが
16名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:28:38.88 ID:allIU9kV0
何のまとまりもない長文だな中華風の揚げ物が変化しただけなのに
何も付けないのは素揚げ
17名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:30:03.66 ID:NYDehMOA0
>>1
その食い物は「ザンギ」だ
ザ・ン・ギ!
18名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:31:27.28 ID:Fuos5vxM0
惣菜屋で100g80円なんだけど不味かった
19名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:31:47.71 ID:cWF4EvnP0
ケンタッキー・フライド・チキンは?
20名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:33:03.86 ID:TbJ8VBj80
「空揚げ」って表記は見たこと無いなあ。
IMEでは候補に上がるけど。
21名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:33:18.26 ID:+qF8Cvat0
まあそりゃ大体は中華料理だろ
22名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:36:04.00 ID:8albsITg0
>>1
朝鮮人の起源モードだな。美味けりゃ何処だって良いじゃんか。
23名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:36:37.24 ID:5oduzHO60
安い惣菜の唐上げは、成形までの部分を中国でやってる冷凍輸入品みたいなのが多くで
不味いのも結構あるね。
鶏肉を減らしてコスト減らしてるのに、増量して見せかけようとして妙な衣厚いのになってて
不味かったりもする。
24名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:37:58.73 ID:/JmTCVqe0
>>20
エアーなんたらだろwwwwwwwwwwwwwwwww
25名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:38:02.64 ID:GXT2pOq90
ハズレ唐揚げなんてゴロゴロあるじゃん
ミリン入れてる変に甘い唐揚げとボソボソ唐揚げ、片栗粉や小麦粉をつけすぎて無駄な粉を払ってない唐揚げ

レモンを勝手にかけることは阻止できるがミリンとか阻止できないからやめろ
ミリン入れてる店は注意書きしとけよ
26名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:38:53.11 ID:Y70vo/kF0
え?
今更?
唐揚げという名は、字の如く唐から渡ってきた物だけど、
その調理法は、豆腐を用いる物で豆腐を小さく切りそれを揚げ、
醤油とかで煮たもので、鳥の唐揚げとは、揚げる以外には直接的な関係は名前しかない
27名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:39:12.15 ID:FcDsIOZK0
やっぱりちゃんと書物が残っていて、正確に歴史を辿り類推出来るって素敵ね
28名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:41:27.75 ID:5oduzHO60
もういっそのこと、素揚げに近い方が、惣菜としては安心して選べたりするね。
それでも下味のツケ具合で美味しさに差が結構でてくるが。
29名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:41:55.52 ID:Y70vo/kF0
>>19
ありゃ、揚げる前にパン粉を使うだろ。調理法からして違う。
30名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:43:03.30 ID:JiF5HKUI0
竹輪の磯辺揚げ
31名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:43:13.95 ID:QrrMhc7o0
関係ないが、来年のこの大会
ttp://karaage.ne.jp/event/grandprix/

ボルト呼んできて特別審査員やって欲しいわ。
32名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:43:26.62 ID:7oSPA7Wp0
鳥の天ぷらが大正より前にあったろうになぜそこは調べなかったのか
33名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:45:07.60 ID:Y70vo/kF0
てか、この程度の内容で金がもらえるんだから、記者(笑)という連中は本当ksだな
34名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:46:09.48 ID:eI5+zK6i0
>>15
チューリップだろ?
たまに見るよ
35名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:46:34.02 ID:yvnYp7eK0
>>29
え?
36名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:47:28.78 ID:TbJ8VBj80
>>34
チューリップは手羽だよ。
37名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:48:54.72 ID:yvnYp7eK0
>>34
あれは手羽
38名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:49:03.35 ID:eI5+zK6i0
ケンタでパン粉使ってるのってチキンカツくらいじゃね?w
39名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:49:19.40 ID:H098RkYE0
からあげはデブの料理という風潮
鶏肉はヘルシーじゃなかったのかよ
40名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:50:56.18 ID:1y1YQWJw0
カラッと揚げるからだよ
41名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:51:23.54 ID:eI5+zK6i0
>>36-37
ずっと勘違いしてた
異様に小さいと思ってたら手羽か
42名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:51:38.27 ID:fr5xhzrH0
話が長過ぎ
43名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:51:43.07 ID:ZZkoHUtX0
天ぷらやとんかつとの関係もありそうだが…
あと、湘南のなんとかいうフランス料理店だかがどうのこうのと
徳光息子が言ってたと思ったが
44保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/11/08(金) 03:51:51.98 ID:nnLhP5Gh0
45名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:52:10.93 ID:8albsITg0
1本の骨の中心部に肉が付いてるチキンヒーローって手羽中?手羽元?
46名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:52:20.39 ID:P8rxcIAAO
ザンギでいいじゃん
47名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:53:42.63 ID:dnJKV7i00
サクサク衣が厚いのが結構好き
48名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:54:55.31 ID:NMhLNAm+0
「空上げ」って書くと爽やか
49名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:56:20.25 ID:5oduzHO60
>>44 これは竜田揚げか。
50名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:56:48.53 ID:Nlx/faKo0
>>17

日本唐揚協会や北海道ザンギ連盟によると
「ザンギ」と「唐揚げ」の垣根が曖昧なこともあり、同一のものとする
51名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:57:03.89 ID:zfwFys9u0
業務スーパーのから揚げ粉使うとモッチモッチになる
52名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:57:15.45 ID:2uzr3C9f0
肉+油、もう中華でいいよ
めんどくさい
53名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:57:48.35 ID:enxxX32w0
長いわりに間違ってるし
54名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:59:38.86 ID:E9I8XEeZ0
ザンギの語源って釧路の連中が中国発祥だって言い張ってるけど、おそらく今治だぞ
ソースは嫁の本家。地元の開拓○○○年史にも嫁のひいじいさんの談話が載ってる
55名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:59:48.57 ID:ZlYdUBuy0
>>1
新羅が唐の勢力を韓半島から駆逐したのを祝して考えられた料理じゃなかったっけ?
56名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:02:56.66 ID:M+ibRgwy0
<丶`∀´> まぁ唐揚げの起源は韓国なんだけどね
57名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:03:30.32 ID:vZrNTeC80
もしかして、天津飯やエビチリ、焼肉みたいな発祥の地を知ったら、
逆にガッカリするパタンのかな?w
58名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:03:52.69 ID:rxHbBGlNO
>>1>>5工作員がこういう長々しい記事アップした場合
それは洗脳記事です
59名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:04:47.79 ID:UPbCkYlVO
唐揚げって字面が一番うまそうに見える
60名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:05:10.59 ID:bzERgobY0
から揚げ弁当(レモン)とかいう商品名見た時は潰したくなった
61保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/11/08(金) 04:05:29.32 ID:nnLhP5Gh0
>>49
(#゚Д゚)<釧路ザンギ
62名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:06:35.74 ID:QO6i+4os0
実は竜田揚げの方が好きだ
63名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:08:25.83 ID:D/0LgvNd0
子供のころ釣って持ち帰ったハゼやカレイはから揚げにしてもらってた
ちゃんと揚がると頭も骨も食べられるからだ
64名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:09:03.33 ID:Pl9Qr4zP0
>最後に結論を言えば、鶏のからあげは、日本特有の料理だということだ

こういう結論はいただけんな
シンプルな料理で起源を主張するのは見苦しい
65名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:10:49.92 ID:XUMaDw8N0
>>1-1000
ちゃんとレモンかけておいてやったからな!
66名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:11:26.10 ID:A+mrWOz/0
3行でまとめろって感じ
67名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:12:20.52 ID:dMrSbHaN0
から揚げの起源は韓国
68名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:12:42.18 ID:Dld08QX70
>>58
意図を疑いながら読んだ
日本人も起源主張してるじゃんとか?

>>64
同意。この結論には納得出来ない。
69名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:12:58.13 ID:1onbQgDy0
>>64
>>1は間違っていないよ
醤油に漬け込んでるから日本が元祖だよ
中国には醤油が生まれなかった
70名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:12:58.53 ID:nJV4x7wt0
日清のから揚げ粉が一番好きだわ
71名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:13:32.04 ID:ge7FPNOIO
お前らなんでこの時間に起きの?

スズメなの?
新聞配達なの?
豆腐屋さんなの?

それともまさか…
72名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:14:36.76 ID:XUMaDw8N0
>>71
そうさ、お前と同じ…
73名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:15:01.34 ID:XfBvFzpu0
うちの鶏のから揚げは醤油で下味つけてからだから
鶏の竜田揚げだったのか
74名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:15:57.99 ID:3aqWZ3C10
唐から伝わったから唐揚げなんだと思ってた
日本料理だったのかよ!
75名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:16:53.48 ID:LZZsB3jH0
>>64
寿司と同じで起源は主張してないだろ。「特有」と「起源」は似ているようで違う。
76名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:17:13.35 ID:ur84rnom0
タツタタツタクララがタツタ♪
77名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:17:22.23 ID:oI+D06Re0
カシワ?
78名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:17:44.75 ID:PpNhvgfdO
中華料理かと思ってたんだが
79名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:17:53.09 ID:UZPrtL1J0
とにかく鶏の唐揚げはケンタッキーのフライドチキンより美味い。
俺は中学の時から KFC を避けてゐる ミ'ω ` ミ
80名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:20:03.50 ID:3mvjV9Yu0
昨日ケンタッキーを8ピース食った
81保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/11/08(金) 04:20:08.41 ID:nnLhP5Gh0
82名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:20:19.12 ID:BLyxmkOXO
揚げたての唐揚げより半日たってしょぼくれた唐揚げの方を通は好む
83名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:20:43.13 ID:8F2sIuZ+0
空揚げとかちょっと意味がわからないんだが言葉的に。
84名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:21:02.98 ID:3mRpOulZ0
何でも良いけど、唐揚げにレモン汁かけるな。
85名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:21:28.21 ID:JQBHd1E30
>>74
俺は鶏を喰わんから詳しくないが、見たところ
中国やタイの屋台で売ってる唐揚げとはケンタッキーくらい違うと感じる。

食わないから、どの辺が違うか説明できないがw
86名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:21:31.57 ID:65n19aJa0
中国人にから揚げ食わせると、これは中華じゃないって言うな。
87名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:22:43.05 ID:Al9u2Mg50
>>44
ちょっとみた目まずそう。
食べればおいしいかもしれんが
もっと衣がしっかりしてたほうが
好きだな。
88名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:23:31.58 ID:M86wUPB/0
空揚げって始めて見る
唐揚げ・から揚げのどっちかだし
調理法から考えれば素揚げって言うし
89名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:24:15.59 ID:IbfAlrAs0
この動画で中国人が証言しているよ。
「唐揚げは中国にはないです」

?奇日本:日本發明的中華料理【ビックリ日本:中国にない中華料理
http://youtu.be/1ppeg4X7Zcs?t=4m24s

↑このシリーズは中国人や台湾人が日本(大阪)をすごく丁寧に紹介していてとても良いのでいろいろ見てみて。
90名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:24:23.36 ID:uibOTtTTi
中華料理店のスパイス塩つけて食う硬めに揚げたやつが一番好きだ
91名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:24:36.31 ID:Z0z8Y8+F0
もとは豆腐だったって話ならちょっと前にも見たな
ケンタッキーがから揚げ始めるニュースだったっけ
92名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:25:02.58 ID:CmKIfiOj0
ウリアッ上
93名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:25:43.77 ID:aKNhtX0u0
>>71
仕事の休憩時間なんだよ…
94名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:25:45.57 ID:6qPrhfhn0
いい事を思いついたニダ
95名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:26:34.32 ID:mkkVrK9AP
え?から揚げは小麦粉を衣に使ったもので竜田揚げは片栗粉を衣に使ったものだと思ってたけど
96名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:29:04.21 ID:M86wUPB/0
>>90
あれは旨いよね

一時期醤油とおろしショウガのタレに鶏肉を漬け込んで
そこに片栗粉を入れて衣にして揚げたのがマイブームになってたな
97名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:29:35.98 ID:uMr7YOVR0
>>44
毎度ありがとうございます
98名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:31:15.97 ID:JQBHd1E30
>>90
王将でセットメニューに付いてくるやつだなw

あれは、日本料理で間違いない。
中国で見たことないもん。
99名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:32:13.46 ID:UZPrtL1J0
>>71
酒呑んで九時前に寝ちゃったの ミ ' ω`ミ
100名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:33:22.65 ID:raKCPbny0
メリケン粉=毛唐
メリケン粉で揚げる=唐揚げ

じゃない?
101名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:33:51.26 ID:YIvtlmhE0
長すぎるから3行にしてくれ
102名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:34:45.25 ID:IbfAlrAs0
>>96
それ北海道でずっと食べられているザンギと同じものかな?
103名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:36:22.06 ID:To0vzHuV0
起源はチョンなのに
104名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:36:23.51 ID:UZPrtL1J0
>>95
龍田揚は材料を醤油とみりんに漬して下味をつけた後、片栗粉をまぶして揚げたもの。
それ以外は唐揚げ ミ ' ω`ミ
105名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:38:23.34 ID:7XwALk3D0
空揚げって記述は間違いぐらいに思ってたわ

>>9
スーパーで鰯や秋刀魚など骨の軟い魚や、端からカリカリのサワガニや小振りのワタリガニなど売られてる
それと揚げてから餡かけにしたカレイ
106名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:39:58.11 ID:dCOVhTox0
から揚げで良いと思う。
107名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:41:07.40 ID:pYfn3xI30
>>54
せんざんきって言うよー
108名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:41:22.85 ID:liOJLPTH0
よくこんな長い記事かけたな
109名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:41:50.01 ID:Fj54QfXp0
.
スーパーの唐揚げに注意!? 意外と危険な日本の食事情
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20131031/Spa_20131031_00527233.html
110名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:43:15.63 ID:7XwALk3D0
>>98
中国は広いからねえ
経験が却って見誤らせる
例えば中国人自身が焼き餃子など有り得ないとよく言ってたが、実は日本から逆輸入ではなく昔から有る
111名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:44:17.68 ID:OBUAU+qL0
>>102
一口にザンギと言ったって店や家庭ごとに違うから
タレに漬け込む・漬けない・タレのレシピが違う・色々
甘酢タレを上からかけたザンタレという食い物もある
さかまるのザンタレは激旨
112名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:44:23.04 ID:nWJ7KOfB0
出自はいまいち判然としないが
適当な調理法が適当にまざって
気付いたら美味しい定番料理になっていた

まで読んだ
113名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:46:31.91 ID:65n19aJa0
そう言えば昔はから揚げと言えば魚だった。
114名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:47:01.16 ID:9N3Uet170
>>64
この研究者はアホだろ

どうみてもポルトガルの揚げ物から進化したのが竜田揚げだな

このアホな研究者は「中国か」「日本か」しか検討してない。

「ポルトガル」が完全に抜けてる。アホの極みだよ。
115名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:47:07.17 ID:UZPrtL1J0
起き抜けでよく解らんが、どうやら、

1. 大昔に 「唐揚げ」 があったが、今と違う物だった。
2. 「からあげ」 の音がチョンマゲ者の気に入ったのか、素揚げを 「空揚げ」 と言うようになった。
3. 薄い衣 ( おそらくてんぷらに対して ) の揚げ物も 「空揚げ」 と言った。
4. 昭和に支那料理が広まると、字を換えて 「唐揚げ」 と書くようになった。

なることらしい ミ'ω ` ミ
116名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:47:16.60 ID:IbfAlrAs0
>>111
そうだよなあ。
俺は北海道育ちだけど
両親が関東出身なので
(自衛官として北海道に赴任するのはよくある話)
家庭で食べる食事と道産子達の食事の違いは結構感じていた。
ザンギやホッキご飯は高校生になるまで知らなかった・・・
でも普通に食べている家庭は多い。
117名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:47:25.25 ID:JQBHd1E30
>>110
広東省屋台の焼き餃子なんかは昔から知ってるよ。

中国人が知らないのは、外人と違って国内旅行をしなかったから。
俺は、青海省と黒竜江省は行ってないな。
118名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:47:31.78 ID:9L0q0k2kO
おなかすいたょ
119名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:51:25.25 ID:IbfAlrAs0
>>117
一般的には華北=小麦文化 みたいに言われるけど、まあいろいろあるんだろうね。
自分が中国で焼き餃子を食べたのは麗江だった。
彼の地で焼き餃子が普通というわけではないと思うが
日本人旅行者同士で「焼き餃子があるところ見つけたから行こう」
ということで行って食べたんだ。1996年だった。
120名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:53:15.89 ID:UZPrtL1J0
あー、いまどきのわかいこは鶏のからあげしか知らんのか。

昭和の頃は、くじらのからあげ、かれいのからあげも定番だった ミ'ω ` ミ
121名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:53:44.23 ID:qxyCGWat0
アフガニスタン出身の人が、
餃子はアフガニスタンから中国に伝わったって言ってた。
本当かどうかは知らんw
122名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:54:33.92 ID:JQBHd1E30
>>119
麗江や大理は日本人に人気だったからな。
もしかしたら中国繋がりではなく、日本からの逆輸入だったかもな。

俺は80年代だったが、大理で大枚5元出してカツ丼食ってたw
123!ninja:2013/11/08(金) 04:54:40.42 ID:DBoo2vyR0
もみもみ〜♪
もみもみ〜♪
124名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:56:09.20 ID:OBUAU+qL0
>>120

かれいのからあげは普通にある
木の葉カレイをからあげにして骨ごとバリバリ食うのが旨いね
くじらは・・・置いてある店にいかんと食えん
125名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:57:14.41 ID:KmCWrLH+0
唐揚げそのものは中国では、メジャーな食べ物出はないのは、確かみたい。

http://m.youtube.com/watch?v=1ppeg4X7Zcs
126名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:58:01.49 ID:IbfAlrAs0
>>122
ああそうかも。

大理では日本人旅行者向けにかつ丼やカレー出してた店が96年当時にありましたからね。
またおせっかいな日本人が中国人コックに教えたりするんですよ。厨房に入ってw
そういう交流があったことは確認できました。

しかし、80年代ですらそういう感じだったんですか。
あの時代の中国旅行は難儀な分、かなり面白かったのでは?
127名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:58:08.76 ID:PEX/wxXsO
カラッと揚がってるからカラアゲ
128名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:59:01.27 ID:1jQw7Rjk0
手に何も持たないから空手だって愚地先生が言ってた
129名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:59:42.00 ID:pK5ncBcm0
もう一つの説

揚げ物が日本に紹介された当初は「あぶらげ(油揚げ)」と呼んでいた
これはもちろん、本来は薄切りの豆腐を揚げたもののことで、見た目がそれに似ていたためだ

しばらくして、油でいろんなものを揚げたら美味いということが知れるに従い、揚げるという調理法は一般化され、
主に料理屋ではひとつの鍋でたくさんの種類の食材を揚げるようになった
この様を指して、いろんなものをまとめてひと括りにするという意味の、「十把一絡げ(じっぱひとからげ)」から、
揚げ物の総称を「からげ」と呼ぶようになった
この「からげ」が「からあげ」の由来である

現在に至る過程で、天ぷらやフライという厚めの衣の揚げ物が輸入され、それらと区別するために、
本来の姿に近い「粉をつけて揚げる」揚げ物のことを特に「からあげ」と呼ぶようになった
今考えた割には、よくできたウソだと思わないか?
130名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:59:54.89 ID:UZPrtL1J0
>>122 >>126
地溝油が発明せられたのは何年のことなのでせうね ミ'ω ` ミ
131名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:00:23.86 ID:lrFmCG5y0
(´・ω・`)レモン絞っときますね
132名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:01:29.50 ID:9N3Uet170
>>129
>揚げ物が日本に紹介された当初は

まずここから破綻してるぞw

揚げ物を日本に紹介したのはポルトガル人という点から始めないとダメね
133名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:01:30.56 ID:Zp9tkVbrO
唐揚げも唐傘も唐手も、別に中国って意味じゃなく、なんとなく舶来って意味だよ。
後の南京錠や南京虫や南京豆と同じだ。
134名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:01:49.14 ID:OBUAU+qL0
>>131

ヤメロや〜
135名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:02:09.88 ID:+h+r67w90
それなら「竜田揚げ」はどうなるんだ?

戦時中に巡洋艦「龍田」の調理長が戦時中に小麦粉が無かったから片栗粉で揚げたのが
「竜田揚げ」のルーツなんだけど。
136名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:05:04.11 ID:GJn+H8cX0
137名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:06:47.63 ID:yheHmQSt0
<丶`∀´> ・・・・・ 出番ニカ?
138名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:07:15.69 ID:UZPrtL1J0
>>136
慙愧が足りない ミ ' ω`ミ
139名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:09:32.95 ID:JQBHd1E30
>>126
2ちゃんで丁寧語は・・・w

当時から「俺はこれが食いたい!材料と調味料は?」って奴は居たな。あの辺まで行く頃には日本食に飢えてるからな。
店の方も高い値段付けても日本人が食うから、中国語を話せる奴が来ると「なにか教えろ!」と食い下がってきた。
140名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:10:55.57 ID:HJx6NYUM0
フライドチキンと中国の唐揚げどっちが古いんだ
141名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:12:54.49 ID:ggVwm22U0
>>1
引用が長すぎる三行でまとめろ!!
142名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:13:46.83 ID:79H71tELO
>>1
なんだ?この辞書調べただけのブログ記事
高校生バイターが書いたんか?
専業なら料理の大家とかに行って声盗ってこいや
内部人件費だけで仕上げてんじゃねー
143名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:13:57.03 ID:UZPrtL1J0
>>132
油で揚げる料理法は奈良時代に伝わったことでしょ。
>>1 の中にも 「鎌倉時代に伝わった精進料理以降のこと」 と書いてある。
徳川時代までは銅鉄の鍋が珍しく、油が貴重だったから寺の外へ広まらなかっただけのこと。
144名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:14:02.43 ID:BtR3IFYT0
日本ならではの変遷を経た「特有」の食べ物と言っているのに
どこかのお国のように「固有」とか「起源」と勘違いしてるヤツが
わくのはナゼだろう・・・

ま、アチラが起源説唱えだす時の妄想記事と文体や構成が似てるけど(笑)
145名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:16:50.92 ID:9N3Uet170
>>143
>鎌倉時代に伝わった精進料理以降のこと

衣をつけてアゲて食べるのは一般化したのはポルトガル人来航以降だよな

長文の記事で「ポルトガル」が1文字も出てこないという異様さ
まともな研究者の記事ではないよコレは
146名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:16:55.43 ID:WxX9dMJX0
美味しいから何も考えずに食べる
147名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:17:19.79 ID:v99ljRhT0
めんどくせーなー、唐辛子だって中国原産でも中国由来でも無いだろ
148名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:18:31.41 ID:6/ENrt4G0
天ぷらも精進揚げがもともと存在して所為で、
フリッターから何が伝わったとかは、実はよく分ってないんだよな
名前からの類推が流布してしまった
149名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:19:50.15 ID:UZPrtL1J0
>>144
料理と音楽については、ほとんど自然発生的で、パクリも普通であり、
起源、固有、特有の区別が無いw
日本の唐揚げは支那の特定の料理の模倣ではないと言ってるだけのことでしょ ミ ' ω`ミ
150名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:20:47.85 ID:9bsxj8vF0
日本特有は日本人が独自に何でも改良するからね。
ちなみにカフェゼリーもナポリタンも日本です。
151保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/11/08(金) 05:21:13.70 ID:nnLhP5Gh0
152名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:23:15.56 ID:Hp4C6l140
>>147
安土桃山時代は、外国製はなんでも「唐」を付けとけば良かった。 カラスミもヨーロッパが本場。

>>148
天麩羅=魚介類
精進揚げ=植物性
153名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:23:31.20 ID:wSbISGMB0
なんか最近某半島人みたいな起源主張が見られるな・・・
154名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:26:12.62 ID:UZPrtL1J0
揚げ物と言えば、水銀温度計。
昨晩寝る前にちらと見たクローズアップ現代で、水銀追放運動を紹介してたので、
水銀温度計も入手難になりそうだ。
いまのうちに買っておくか ミ'ω ` ミ
155名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:27:28.07 ID:rbwAvB4N0
>>140
チキン=鶏は中国原産のキジなんかに近い鳥の家禽化だと聞いた
メリケンなんかは昔はターキー食ってたろうから
やっぱりチウゴクじゃないかな?
156名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:27:30.80 ID:pNCUofGhP
俺の子供時代には
いつも「鶏の」から揚げ
って呼んでたなー。
略してとりからとか。

かといって、鶏以外のから揚げが出たかっというと記憶にない。
157名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:27:32.24 ID:JQBHd1E30
>>150
レイコーを忘れるなw
冷たいコーヒーって・・・キモイ!とか、白人が言ってたのはそんな昔の話じゃないぞ。

ちなみに冷やし中華も、中国人が「なんで中華を冷やすですか!」って怒ってたw
158名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:28:19.31 ID:AFI0ugy30
カリカリジュワジュワの唐揚げってなんであんな美味いんだろうな腹減ってきた・・・
ビールと唐揚げ反則やで
159名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:30:13.94 ID:BtR3IFYT0
>>149
キミ乱暴なこというね。
それをいったら人の存在も人類の歴史も自然発生だw
160名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:30:31.58 ID:JYHVJQdW0
麗子
161名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:30:43.46 ID:qz+Vv8mr0
>日本のからあげは下味をつけるのも必須ではない。

え?
162名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:32:23.22 ID:6/ENrt4G0
>>161
揚げ物の総称として、唐揚げという名前があるて話だからじゃね
特定の料理ではなく、油で揚げるという料理法を指している
163名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:33:15.14 ID:tUTk79C30
竜田揚げは下味をつけたもの
唐揚げは下味つけてもつけなくても唐揚げ

区別が曖昧なんじゃね
164名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:34:58.52 ID:N0TaKiPu0
昔はウシガエルの足のからあげとかが給食で出されてたなあ
ttp://dl6.getuploader.com/g/Cashmere/963/20130724_224954.jpg
165名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:35:00.92 ID:4S2oliM10
から揚げと言えば大分県。

なんでかは知らんw
166名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:35:33.95 ID:sILvDdB30
>>144
それはスレタイしか見ていないから
コレくらいの文章でも「長すぎる!」と切れるのが平均的ネラー
167名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:36:09.35 ID:JQBHd1E30
>>166
長文は平気だが、長い駄文は嫌いだw
168名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:36:19.31 ID:9uQxT6F70
起源チョンが韓揚げとか言い出しそう
169名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:36:19.72 ID:XJEkiY3U0
この記事読む限りむしろ
日本の唐揚げはアレンジ品であり
鳥の唐揚げは別に日本特有でもなんでもなく、
中華料理からもらってきたもの としか読めんのだが。
170名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:38:18.65 ID:tUTk79C30
日本の洋食のほとんどが日本式スタイルってことはもはや常識だし
それにしてもつまんね記事だな
171名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:38:43.29 ID:UZPrtL1J0
>>169
まあいつものことなので、“本場” である支那人に質ねて、
「日本料理だ」 と言えば日本料理 ミ ' ω`ミ
172名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:38:55.06 ID:7e4QFEzl0
唐揚げってくらいだから中国由来じゃないのか?
あまり起源を主張するのはやめようぜ。
ホントに日本起源なら仕方ないけど。
173名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:38:56.21 ID:mUClxBnL0
5年後には、カラ揚げの起源はウリの国ニダ!
って国が現ると思うよ。
174名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:41:30.73 ID:MQ+wezER0
空揚げって字面も悪いし意味が成立してないから馴染みないな
175名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:43:33.53 ID:LXGs0MnP0
もう全部ザンギでいいだろ
176名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:44:02.97 ID:4S2oliM10
チョン揚げ
177名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:45:40.49 ID:CeInCGaw0
>>158
プロ野球選手が試合中ですら我慢できないのが
ビールと唐揚げらしいからな
178名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:49:04.64 ID:7e4QFEzl0
よく考えたら元々『唐揚げ』で正しいのにひらがなで『からあげ』って書いて段々起源を主張していくみたいなのって
やり方が韓国と一緒だよな。
中国はなぜかこういう事に関しては寛容(無頓着?日本と似てる)だけど、相手が中国だから何も気にしないでいいって考え方はチョンと同じになっちゃうな。
私たちは他国の文化は敬う事にしよう。韓国に対しては別だけど。
179名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:54:00.97 ID:JQBHd1E30
>>178
唐揚げを見たことのある中国人がいないからじゃないかなw
180名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:54:58.98 ID:dzsxG3MtO
どうでもいいが、空か唐か結論を先に書け。
181名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:55:42.88 ID:65n19aJa0
182名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:59:24.95 ID:A7KzXu3W0
竜田揚げ(゚д゚)ウマー
183名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:02:51.84 ID:1miyR8BzP
空港の弁当しか見た事が無いな > 空揚げ
184名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:03:16.02 ID:OUCW+LOt0
から揚げ好きだからスレ開いたけどソースなげええ
185名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:04:36.40 ID:DX/gmFRt0
<丶`Д´> 唐揚げの起源はウリナラニダ! 韓揚と書くのが正しいニダ!
186名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:06:20.47 ID:4S2oliM10
から揚げ問題に、朝鮮人の入る隙なしw
187名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:07:06.61 ID:dNV9LzAS0
>>164
そんな味じゃない!
カエルの足は軟骨に脂のノッてない鶏肉がちょこっと付いたレベル
188名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:08:24.90 ID:1znuVTzJ0
>>25
無駄な粉じゃない
カサを増すために必要なんだよ、店にとってはw
189名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:08:28.36 ID:JQBHd1E30
>>185
そういえば、朝鮮料理で揚げ物って見ないね。
トンカスくらいかな?
190名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:08:44.98 ID:YoungrK40
いやいや普通に外側カリカリしてるからカラアゲなんですが
191名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:09:23.07 ID:dhv4vjlv0
>>1-5が全然見えない
192名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:10:03.25 ID:0j4Sa9NC0
ザンギうまうま
193名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:12:58.29 ID:Hp4C6l140
194名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:13:15.41 ID:UZPrtL1J0
>>180
ぢゃ、空揚げ ミ ' ω`ミ

をぢさんの証言:
昭和五十年代までは表記が 「唐揚げ」 に統一されておらず、「空揚げ」、「カラ揚げ」 と
書く人が多かったよ ( だから日清製粉の製品の名も 「から揚げ粉」 でしょ )。

>>1 はそれを裏附ける内容。

・ もともと素揚げを空揚げと言った。
・ てんぷらやカツに比べて衣が薄い揚げ物も空揚げと言った。
・ 昭和前半、鶏肉の流通が盛んになり、その空揚げが紹介された際、支那料理とされ、
「唐揚げ」 の字が充てられた。

だから支那風日本料理 ミ'ω ` ミ
195名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:14:06.63 ID:n1CzJuaz0
>>185
ふざけんな
韓国は下がりっぱなしだろ
196名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:14:51.34 ID:3QXB6gt3O
嫁の作るからあげは間違いなく不味い
からあげではなく、ビチャあげ
197名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:15:31.91 ID:fPt2+maz0
から揚げとは全然違うけど、中華の油鶏林は結構好きだよ
汚れるけどさ
198名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:16:08.97 ID:aQcff2iF0
あ〜腹減った
199名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:16:19.31 ID:iDJpkWJw0
日本人の「起源を主張」は話が長いな
200名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:16:38.80 ID:tDKvfo3D0
日本のから揚げの歴史を調べただけで日本特有だと言われてもなw
油で揚げるだけなんだから、他の国でもあるだろw
201名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:17:20.11 ID:6Epb/R6o0
>>185
1年後くらいに
マスゴミが韓国料理店で韓揚げなる唐揚げを持ち上げてそうだなw
奴らだったらやりかねない
202名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:19:21.08 ID:OUCW+LOt0
唐揚げのレシピって多種多様だよな
いつも毎回違うレシピ参考にして作っちゃうからごっちゃになるわ
胸肉を水に浸してジューシーにするのが気に入った
203名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:19:25.10 ID:bGKOMf6g0
唐揚げが不味い店はなにを食っても不味い
204名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:19:30.73 ID:UZPrtL1J0
>>196
温度が低めの油でじっくり揚げなきゃかりっとしないからねえ。
せっかちな人はうまく揚げれん ミ'ω ` ミ

160℃ だったっけな? 料理用温度計を買ってやれ ミ ' ω`ミ
205名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:19:31.04 ID:qxyCGWat0
>>196
二度揚げしなきゃダメだよ!と言うと、
自分で作りなと言い返される図が浮かんだ。
206名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:20:14.66 ID:svxdnr6K0
>>190
それならカリアゲだろ
207名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:20:37.85 ID:tZ98tc3E0
韓揚げが唐揚げになったっていうのが、専門家の一致した意見だよな?
208名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:21:34.25 ID:MBR/mqsC0
>>194
シナ風空揚げ、誤表示の根も深いなw
209名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:21:35.01 ID:Zp9tkVbrO
唐揚げが何となく舶来の揚げ物という意味でしかないから、更に舶来の新しい揚げ物が出たら、それは唐より遠い所を持ち出さねばならず、オランダ語を持ち出してテンプラと呼んだだけですよ。
テンプラはオランダ料理かとオランダ人に聞いても、違うと言うだろう。
210名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:22:29.07 ID:JQBHd1E30
>>209
お前、コロッケと間違えてるだろw
211名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:22:45.82 ID:F7iUDb2s0
レモンかけとくね
212名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:23:23.65 ID:JKpxr6130
ザンギエフ?
213名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:23:43.43 ID:OUCW+LOt0
>>206
>>190は、から(殻)揚げと言いたかったのでは?
214名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:27:03.79 ID:jJzN2dEUO
>>204
揚げ物得意なのは、ボーッとしてるからなのか。慌てない、慌てないって感じで揚げてるわ。
五香粉で下味つけた唐揚げ食べたくなってきた。
215名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:27:57.73 ID:dNV9LzAS0
カラッと揚がってるから唐揚げなんだろうに?
216名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:28:17.40 ID:JQBHd1E30
>>214
誰だ?お前w
217名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:29:12.92 ID:j+VjTYlLP
>>190
そうやって妄想や俺様ソースをゴリ押しするのは歴史を否定したミンジョクの特徴
先人の残した記録があり、史実に真摯に向き合えるのが日本人の素晴らしいところだと思う
218名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:30:42.74 ID:Hp4C6l140
スッポンの唐揚げが食べたいよ。

>>204
オーブンで作れば?

>>209
南蛮漬けは?
つーか、大航海時代=安土桃山時代は唐は滅亡して明の時代だよな?

>>210
コロッケはフランスじゃね?
http://www.youtube.com/watch?v=cF3k66kQZu8
219名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:31:39.12 ID:dNV9LzAS0
コロッケってポルトガルじゃないのか?
220名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:31:52.30 ID:Zp9tkVbrO
テンプラはポルトガル語だったか。
221名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:33:06.30 ID:JQBHd1E30
>>218
フランスはオランダやポルトガルほど、日本との付き合いが古くなかろ。
222名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:33:34.01 ID:qxyCGWat0
ほっともっと唐揚げ弁当のスパイスだけ売って欲しい。
223名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:33:43.49 ID:M0nhJXh60
◎よく調べました


×起源は唐揚げじゃなくて韓揚げだニダwwwwwwwww
224名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:38:41.76 ID:hRHxdvQRO
ニュー速+に取り上げるニュースか?

ちなみに、素揚げはフレンチフライだよ。
225名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:41:29.98 ID:n9sXN1HC0
>>194

カラっと揚げたからカラ揚げ。

「空」も「唐」も「辛」も当て字でしかない。
226名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:45:11.14 ID:x4bE28+J0
道民だけど、ザンギの衣には卵を入れる。
下味は醤油・玉ねぎのすりおろし・にんにく・生姜・胡椒多めで砂糖は入れない。
で、たれと一緒に卵・小麦粉・片栗粉で衣を作って揚げる。
卵入りの衣だと、粘度があるので揚げ油が汚れなくて使い回しできる。
 
227名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:45:49.98 ID:RxRJoyRRO
こんなスレでも韓国韓国言ってんのか…
やっぱ+は無理か
228名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:46:45.96 ID:4TnORl0l0
「空揚げ」って子供の頃は骨付き肉の素揚げの事だったぜ いわゆるチューリップ
昔はチューリップに衣なんて無かった
229名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:47:47.35 ID:skBk77ktP
中国拳法が沖縄に渡りアレンジされ唐手と呼ばれてたものが、後に空手と変化したのと同じ流れだと思う。
230名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:48:26.00 ID:LBq9NceQ0
きったねー弁当屋のからあげが超絶美味。
231名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:48:31.54 ID:ErxhZJLX0
そういや最近空age見ない
232名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:48:36.26 ID:moPu9lI30
>>1
これのどこがニュースですか?>諸星カーくんφ ★
233!ninja:2013/11/08(金) 06:48:49.05 ID:sY2mwdOT0
空手の語源は唐手。
234名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:50:56.99 ID:N4JIgvp00
>>228
素揚げされたチューリップなんて見たこと無い
ちょっとおめでたい時には必ず出ていた時期が合ったけど全部衣ついてたし王冠みたいなのもついてたw
235名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:58:38.17 ID:AA67vQ9Y0
【レス抽出】
対象スレ:【料理】「空揚げ」か、「唐揚げ」か。問題の根っこは深かった…かつての定番は鶏肉にあらず、「鶏のからあげ」は日本特有の料理だった
キーワード:レモン
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:7
236名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 07:00:24.93 ID:rTwbSTM/0
長くてめんどくさいからよまなかったけど、どうせKARA揚げになるんだろ。
237名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 07:02:08.22 ID:B0h81qjl0
>>2
衣かけは天ぷらだろ、あげ豆腐も別料理w
唐なんとかってのは単に外国風って事w

しかも唐揚げがChinaにはないなんてネタ、散々メディアで取り上げられた出涸らしネタじゃん(笑)
238名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 07:12:08.81 ID:cPCObO5MO
某駅でケンタッキーのドラム頼んだら空揚げだった。

かじったら衣と骨だけ、肉なし。誰かが食い終わったの揚げなおしてるのか?
239名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 07:22:58.63 ID:fvErtT5MO
561:諸星カーくんφ ★ 10/30(水) 01:01 ???0 [sage]
というかさ、お前らなんで「犯罪を犯す」とか「借金を踏み倒す」ことを「特権」だって言ってんだよ。
「特権」ってことは、お前らは「あーあ、自分もそうしたいのになー」とでも思ってんのかよ。

むしろそういう犯罪者予備軍が大量にネット上にいることの方がよほど「恐ろしい」っての(笑)

生活保護を「特権」って言ってる奴も意味不明だったが、なんでお前らの言う「特権」ってそんな反社会的なの?(笑)
240名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 07:25:02.71 ID:jHvJqnBN0
唐揚げじゃないの?
241名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 07:26:40.14 ID:uiaVw9KPi
ザンギだろ
242名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 07:28:06.56 ID:8MZ0BoK60
かしわ
243名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 07:28:57.93 ID:n9sXN1HC0
そういえば日本人ってクリスマスにチキン食べるのは何故だ?
244名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 07:29:39.16 ID:a4a1vPrY0
うるせえ
佐々久のからあげぶつけんぞ
245名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 07:30:08.94 ID:jevqpOBH0
空だと縁起が悪いから唐揚げでいいだろ
スルメをあたりめとか言うし
246名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 07:30:50.89 ID:Khm1Nt5d0
>日本人にとって、鶏肉が最も受け入れやすかったのだろう
当時の日本人の「肉食」への憧れとか経済性とか
247名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 07:33:46.71 ID:eLvj28qyO
フライドチキンはアメリカ南部の郷土料理。これ豆な。
248名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 07:37:23.55 ID:TKD2JoCz0
>>1
学生の作文?辞書調べただけの、まとまりのカケラもない悪文。
249名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 07:39:44.66 ID:r/Oft1WC0
中国は水の質が悪いから、油を多用する調理が発達した。

日本の特色として、海外から伝来したものを自分流にアレンジして独自のものを作り出す技術
は古くから有名で、オリジナルを凌駕するものも数多く生み出してる。
ラーメンや餃子やエビチリなんか、今や日本オリジナルだし。
単に唐揚げもそのひとつって事だろうに。
250名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 07:42:04.36 ID:XvkiMO4n0
>>199,200
さんざん長ったらしく起源を語った末、疑問だけ残ったというので思い出すのは
焼餃子だな
結局マスゴミでは誰も答えを出すことができず、ネットの議論の中で焼餃子と水餃子
では発祥が異なる
焼餃子は満州のもので、満州帰還者が日本へ持ち帰ったものだとわかるまで一年は
かかったな
251名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 07:42:37.58 ID:PZcsth4s0
母裸揚げで頼む
252名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 07:43:17.37 ID:Ahyt8ij80
「鶏の」がついていないからあげって、じつは「〇ぬ」だったりするんでしょ?
253名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 07:45:50.03 ID:Khm1Nt5d0
正確には日本では油を多用する調理が広がらなかった、だな
最近まで油の調理と牛乳を飲む習慣が根付かなかったのは食文化史の謎とも言われてる
伝わってはきてるし回りの地域には定着したのに
254名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 07:49:20.80 ID:G3rk9Nhs0
カリッとしたのがいいのか、サクッととしたのがいいのか未だに判断がつかない
255名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 07:55:27.46 ID:UTJ4mr9z0
フライだから空揚げ。

綴りが違ったorz
256名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 07:57:05.33 ID:+LXmpC1dO
とりてん
257名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 07:57:34.21 ID:XvkiMO4n0
>>255
毛唐の言葉を直訳したら飛び揚げだなw
258名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 07:59:31.70 ID:38XfPIvR0
ふ〜ん

つか、何処にそれほどの料理本が在るのか知りたいわ
259名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 07:59:37.68 ID:khHBDiyW0
昔の中国凄かったから別に中国起源でも全く問題ないよ。
なんで>>1は必死なん
260名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:00:07.62 ID:Hp4C6l140
>>243
Xmasにチキンは食べないよ。ケンタステマだよ
http://blog-imgs-47.fc2.com/c/h/a/channelz/98_1_20101101182356.jpg

>>246
鳥肉の食用を禁止されてた事ないんじゃね?

>>249
寿司も海外から来たんだぜ。

>>253
日本人は乳糖不耐症だから飲まない方がイイよ。 油を大量に使う調理は数多くあるよ。

>>254
カリッ=竜田揚げ  片栗粉ベース

サクッ=天麩羅  小麦粉ベース

ぐにゅ=ケンタ   塩っぱい 週に2個までにしてたほうが良い

>>255
フライはハエの事だろ?
261名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:04:10.97 ID:F0XFPvLf0
殼をつけて揚げるから、殼揚げ が正式。
だけど昔の人は漢字が書けない人が多かったので、易しい漢字の 空揚げになった。
262名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:04:39.24 ID:nQ5iFuJf0
>>215の説を支持する
263名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:06:15.64 ID:1POzsGBd0
殻揚げだろ
264名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:06:57.06 ID:VbfhOqGL0
から揚げは調理法だよな。

豚をから揚げしてから酢豚に入れる。
このような手順を考えると単純に一旦油で揚げると言う意味で
「空揚げ」の方が正しいのでは?
265名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:07:34.67 ID:JxUp5vq00
10代の頃にカロリーとか気にせず唐揚げ山盛り食っておけばよかった
30代近くなってもう2,3個しか食えない体になってしまった
266名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:09:48.09 ID:utw9z9Z+0
さすがにこれはどうよ…
中国からだろ、普通に考えて
267名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:11:31.81 ID:t8XsdckI0
カーネルおじさんが一言↓
268名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:11:34.94 ID:F0XFPvLf0
>>229
違うから。
沖縄拳法をもっと強くするために中国拳法を取り入れたものだ。

中国人が沖縄に来て伝えたものではない。

脱線するが極真はカラテであって、空手ではない。
これを許すとテコンドーも空手になる。
また、
グレイシー柔術は柔道だと言っているようなものだ。
スポーツチャンバラを剣道と言っているのも同じだな。
269名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:12:32.23 ID:j+VjTYlLP
>>266
そう思うならそれを裏付ける証拠を出せよ
「自分はそう思う、そう思いたい」というだけの理由で起源を主張するのは
お隣の国の人たちに任せておけ
270名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:14:33.82 ID:d16GE6MJ0
KARAも大好きファミマのから揚げ
ってあったよな。
どうして日本食を朝鮮人に勧められなきゃいけないのか、
当時から疑問だった。
271名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:16:25.27 ID:MJg8K+SFO
油を多用しなかったのは
あっさりした食生活だったから受け入れられなかったか
昔から男の子は胃腸が弱いから幼くして亡くなり易かったと
年配者が言ってたから油料理は控えてたのかも。
食通の黄門様も鯛のフライ食べて昇天したからな。
天ぷらは江戸時代に屋台で流行ったらしいが

日本の家屋では火事が怖くて天ぷらは
なかなか出来なかっただろう。
272名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:16:55.44 ID:kW5OBKwyO
デブの必須食品
+マヨネーズ でデブ歓喜
皮脂テカり顔に満面の笑みを浮かべクチャクチャと食べ続ける。
これからの季節、あげたてホクホクギトギトが美味いw
273名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:17:28.69 ID:T42CB7W60
喝上げは関西の料理か
274名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:20:12.69 ID:YZRodMIqO
魚の頭や骨を店で唐揚げにしてもらうのが美味い
275名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:21:09.08 ID:skBk77ktP
>>268
諸説あるから「違う」とは誰も言えないんだけど。
難破して中国に渡った沖縄の漁師が中国拳法を学び、帰国して広めたのが唐手と言う説を言ったまで。
呼び方が「空手」になったいきさつはGHQに関係する。で、これも違うっていうんでしょ?
276名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:21:51.58 ID:uXixUiES0
空揚げなんて書いてあるの見たこと無いぞ?
277名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:23:32.10 ID:oN+q5yZV0
中国では豚の唐揚げはよくあるんだけどな
278名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:24:16.01 ID:4qAPwxaTi
>>260
少なくとも綾瀬はるかはクリスマスに別のもん食ってそう。
松たか子も恐らくヤマザキのケーキは食べないだろう
279名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:24:23.57 ID:oBcMbo+nO
俺が今まで作っていたから揚げは竜田揚げだったのか

3回に1回は作って食べる日清のスパイスと香味野菜から揚げ粉だけがから揚げだった
280名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:25:09.34 ID:7xTI+b7p0
おいしすぎる
281名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:25:37.30 ID:taSGXi3lO
〈ヽ`∀´>起源は・・・
282名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:25:37.56 ID:ykosdkBV0
素揚げしたものに片栗粉のあんをかけたのが唐揚げって印象
283名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:26:36.39 ID:u2tcLHDmP
重慶の辣子鶏なんか辛いから別の料理だが鶏肉は唐揚げと同じ揚げ方してるな
唐辛子はアメリカ起源だから、唐辛子が入ってくるまでは唐揚げと同じ料理だったのかもしれんね
284名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:26:58.77 ID:hJ5yo6R30
す〇やでから揚げ注文したら鶏肉がパサパサで不味いこと
あれ以来外食の鶏肉が嫌いになった
285名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:28:04.34 ID:v5GB+uey0
来月はクリスマスか・・・

鶏さんたちも戦々恐々だな
286名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:28:04.88 ID:YZRodMIqO
フライドチキンのほうが先じゃないの
287名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:28:36.47 ID:3Y/GJ+vOO
中国の揚げ方が由来でもどうせ日本で魔改造されたんだしょ。唐揚げおいしいね。
288名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:29:37.27 ID:8albsITg0
>>273
メンチ揚げてるのは江戸っ子、メンチ切ってるのは朝鮮人。
289名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:30:22.56 ID:Hp4C6l140
オマイラ外観ろよ、カラッと晴れてるぜ!
290名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:31:11.08 ID:UQL5rOP70
ここまであの兄ちゃんないとか
お前ら何やってんのー
291名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:32:31.59 ID:XlONQ5pX0
>>275
つまんね
292名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:34:02.51 ID:6cci2ij/0
スレタイだけでレモン派と非レモン派が血で血を洗う争いと想像
293名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:34:07.98 ID:jHvJqnBN0
>>267
ハーブ地鶏などいないw
294名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:34:04.27 ID:XzWLEnJ7P
>>250

静岡では昔から餃子は中国に渡った静岡34連隊の帰還兵が広めたってのが有名だぞ?大正の頃だそうだ。
因みに静岡でも浜松は宇都宮と餃子日本一を競ってる。
295名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:35:00.32 ID:qEo1PPqI0
市販のから揚げ粉でも使ってるんだろ?
296名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:39:13.95 ID:Han4xna2O
カラッと揚がるからカラアゲだろ。唐は当て字。
297名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:40:59.44 ID:YwAPR/seO
もうさ 過去の事はいいとして
誰しも旨いと言えるくらいになったんだから
わかりやすく

からあげ

でいいだろ
298名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:41:29.10 ID:fZTfxW0D0
>>1
イオンの唐揚げ弁当喰ってから言え
299名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:43:21.34 ID:lniOnGOyO
鶏肉は江戸時代にかなり流通していたのだが。
闘鶏が流行っていた関係で軍鶏肉が。
300名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:43:54.76 ID:r/Oft1WC0
>268
そもそも沖縄の始まりは、中国の属国だった琉球王朝を薩摩藩が攻めて隷属させたから。
琉球空手が中国発祥だと言っても、別に間違ってない。

日本は古来から、根本的な発明は苦手だけど改良や改造による品質向上には定評があった
国だから、起源がどうとかはあんまり重要じゃ無いんじゃね?
301名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:44:18.66 ID:hFH7D01IO
【料理】「コロッケは我々が考えてフランス人に教えた」韓国のレシピ本に真面目に書いてあって吹いたwww

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1383641588/
302名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:44:46.29 ID:57xXi2sri
正しくは中国から伝来した鳥料理の総称を唐揚げと言います
ちなみに韓国起原の場合は韓揚げだそうです
303名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:45:44.04 ID:ltDy778X0
KARA揚げにして
韓国発祥にすれば
問題ないニダ
304名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:46:24.27 ID:/idi5Jpz0
>>294
餃子と言えば大阪だ。
日本全国で大阪の餃子が食べられているのだから
305名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:46:50.00 ID:kHqS8a+X0
>>296
そんな感じだろうね。
日本語はけっこう当て字を使うから、今の漢字表記から真剣に語源を探っても意味がないことも多い。
306名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:48:27.51 ID:hCKNWyoAP
からあげは韓国起源なので
韓揚げが正解
307名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:49:00.45 ID:+G+4iAEN0
漢の記録には、もう鉄の鍋に油を入れて、肉を加熱するのが
書いてある、中華はいろんな実験をしてたらしいし
308名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:49:25.38 ID:g1yg2nbE0
>>260
東南アジアのいわゆるなれずしと寿司は別物
日本じゃ今やなれずしなんか地方のカルト食品
309名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:51:36.20 ID:kHqS8a+X0
朝鮮では油が超貴重品だったので油で揚げる料理というのは発達してないね。
油で揚げる食べ物は未だに主流ではない。
310名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:53:09.14 ID:fZTfxW0D0
>>260
ケンタッキーが日本にはびこる前からクリスマスにチキンは喰われてたよ
311名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:53:08.79 ID:+lag8O1wO
>>25
味付け濃い唐揚げはパサパサのパンにはさんで食うとウマー
ボソボソ唐揚げはあんかけウマー
衣ぼったりは翌日の朝チンするとウマー
そんなことも知らないなんて人生損してるな
312名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:53:11.43 ID:uPyggWIS0
空揚げ なんて見たことないんだけど
313名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:53:40.60 ID:g1yg2nbE0
>>253
池波正太郎やら読むと江戸時代の料理文献に卵を油で素揚げしたり煎り卵などの油を使った料理が沢山ある
ただ、油は高価だしそれが故に使いまわして酸化して劣化した油を使って食中毒を起こす事故があったりしたから、庶民一般食ではなく贅沢食の部類らしいが
314名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:55:07.76 ID:yvnYp7eK0
和食に少ないのは油料理というより炒め物じゃね
きんぴらくらいしか思い浮かばない
315名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:57:18.13 ID:1JUGF2qJ0
古墳時代の遺構から小麦を油であげた菓子のはにわが出ている
それは唐からきたものだろう
316名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:58:09.36 ID:aTqeFyRrP
起源ニダ
317名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:58:29.12 ID:bG3VBecCi
タコ揚げの季節
318名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 09:00:00.34 ID:g1yg2nbE0
>>300
>中国の属国
寝ぼけてんのか
中国の柵封主義の言い分に従うなら金印を受け取ったヤマト王朝も属国じゃねーか
属国同志が吸収合併して侵略もクソもあんのか?それが問題なら四国九州も独立できる根拠になるわタコ助

空手が江南地域の南派武術の影響を多大に受けてるのは認めるが寝ぼけてんじゃねえぞ
319名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 09:01:36.62 ID:lRP2YSmu0
片栗粉が一番旨い
320名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 09:03:14.47 ID:8ivhwj2x0
ごま油が普及して、食品を揚げるようになったのは、
日本では戦国時代より後だよ  遣唐使ではない

当時は油の酸化とか、知識が無かったので、
高齢の家康が『タイの唐揚にニンニクおろし』を食べ過ぎて、腹を壊している(それが死因とも;)
321名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 09:04:07.20 ID:mlidnOob0
ミニ事件簿でおなじみの大分合同新聞は「空揚げ」表記してたな。
ただ大分に大量にあるからあげ専門店はひらがなが多い。
322名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 09:05:46.71 ID:mcZbqxVX0
カラアゲの起源は韓国ニダ<丶`∀´>
323名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 09:07:03.51 ID:5pWGrf+F0
I can fly!
 
324名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 09:10:07.57 ID:r/Oft1WC0
>318
無知な酷士様は、琉球王朝に対しての史書を少しぐらい読むといいよ。
無知は罪だよ。ちゃんと覚えておこうね。
325名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 09:12:38.23 ID:8ivhwj2x0
斉藤道三が油『座』の特権を破壊し、エゴマに替わって菜種油が普及した
新しい産業が興ると、それに乗って、洋風の『てんぷら』が流行した
326名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 09:12:46.32 ID:6rLk/5V4i
沖縄ではいまでも魚の唐揚げはメジャー
327名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 09:13:32.81 ID:+4t+HzFK0
age
328名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 09:14:14.11 ID:g1yg2nbE0
>324
無知なグックは魏志倭人伝を読もうねグック
殺すぞ朝鮮人
329名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 09:16:05.23 ID:LFR7alq10
全ての料理の起源は韓国
330名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 09:22:15.87 ID:Hp4C6l140
>>318
中国5000年の歴史・・・・・・・中華民国成立は1912年。。。。。中華人民共和国成立は第二次大戦の後。

中国とは「遣隋使」「遣唐使」は別の国に行った。

秀吉は「明」を攻める事を「唐入り」と言った。
331名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 09:23:53.53 ID:0OThI9a+0
>>328
こういう人見たら国を挙げて子供達を洗脳して
それを信じて日本を恨み続ける韓国人を見ているようだ。
自分で体験したことは一つも出てこないし
アレを見たコレで知った人の意見を鵜呑みにして
最後は殺すぞ!とか攻撃的で恐ろしいよ。
332名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 09:24:13.74 ID:Oo9TyKMFi
唐揚げとキムチ一緒に食うと美味いよ
333名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 09:24:19.79 ID:sCqAxg3/0
「豆腐を油で揚げた後に醤油と酒で煮たもの」は、きつね

それはさておき、空揚げの方が正しかったっちゅー事か
揚げ物料理が有れば、どこの国でも考えつくものだろうしな
334名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 09:32:24.46 ID:g1yg2nbE0
>>331
おまえは沖縄について何処まで経験したんだ?あほ過ぎワロス
朝鮮人殺すぞ
335名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 09:39:43.15 ID:7n7Y4VCq0
>>29
それチキンカツじゃないか?
336名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 09:40:57.45 ID:dzsxG3Mt0
337名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 09:41:35.09 ID:06r3Wugk0
カラゲ vs ウンコモ
338名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 09:44:28.28 ID:oe9Iuqs80
塩こしょうだけで素揚げにする
手羽のからあげがめっちゃ、うまい
339名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 09:47:12.88 ID:kVAwv+BWO
中国のは油をかけて素揚げにするってイメージがある
340名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 09:47:47.01 ID:st9ySQ8t0
唐揚げ=唐の時代にトルコから伝来してきたトルコ料理の代表が鳥の唐揚げ

空揚げ=偽物=中国料理らしいけど中国に鳥の空揚げは無い
341名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 09:48:28.35 ID:6tGle23q0
唐揚げと空揚げのそれぞれのレシピを収集して比較すれば? 
342名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 09:54:31.23 ID:mlidnOob0
>>321
大分というと鳥天のイメージが強い
343名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 09:55:15.81 ID:G5NTWXNM0
ブロイラーが普及するまでは、庶民が鶏肉を口にできる機会がなかったからだろうな。高額だったと思う。

自分が子供の頃に、近所のアゲモノ屋で、定番はクジラだった。鳥のほうが高額で美味しいけど
庶民がオカズにするのは安価なクジラのカラアゲ。
クジラって固いし美味しくないんだよなー鳥と比較すると。
だから遠足とか、特別な日のご馳走だったわ>鳥のカラアゲ。
344名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 09:56:43.18 ID:jqqj70h70
また関東の馬鹿が唐揚げ表記にいちゃもんかよ

てめーらは言ってなかっただけで九州や西日本では油で揚げる料理だから
唐揚げっで通ってたんだよ
鹿児島では他の奴らが薩摩から来た芋だからとさつま芋と読んでいる物を
舶来物だから「唐芋」と読んでいるのと一緒だ
菜種油やサトウキビなど温暖な所で栽培されていたため関東以北より油脂類は
馴染み深かったのも普及の要因

>>341
意味無い 唐の意味勘違いしてる この場合中国の唐揚げがどうとか関係ない
345名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 09:58:09.17 ID:3CKJcUHS0
「レモンかけるけどいいよね」
(「ね」と言った時点で、すでにかけ始めている)
346名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:00:28.35 ID:XT2ieV440
空揚げ=横浜中華街
唐揚げ=トルコ料理
347名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:02:48.05 ID:j+VjTYlLP
>>305
「からっと揚がる」という表現がいつから使われるようになったかを調べずに
そんないい加減な推測は成り立たない
実は「からあげ」のほうが語源だったという可能性だって十分にあるのだから
348名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:03:36.86 ID:jqqj70h70
中国の唐揚げとは〜って言ってる時点でステマ
関東の業界の馬鹿が本州のローカルを歴史を都合よく解釈して全国に普及させて捏造しようとしてる

唐は唐の国その物以外にも「海外からの物」というで意味で昔は使われてきた
中国の唐揚げとは・・・とか言ってる奴は間違いなく馬鹿
349名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:04:08.63 ID:fuhsygmV0
>>344
どうしてそんなに偉そうなの?
不思議
350名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:06:34.62 ID:jqqj70h70
>>349
知らぬ阿呆に説教たれてるから知らなかった馬鹿からみると
偉そうに見えるんだよ 判ったかな?
351名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:07:30.85 ID:eLsa/PHS0
age
352名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:13:06.60 ID:/yWlMcVW0
>>15
>最近は鶏モモ揚げを見なくなったな
>子供の頃の御馳走だったのだが

運動会のお弁当とかね。
353名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:13:13.43 ID:fuhsygmV0
>>350
そうだったんだ
てめーらとか変な句読点が原因だと思ってた
354名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:14:36.42 ID:kEiNRt4w0
唐揚げの衣は当たり外れ大きいぞ
スーパーのとか既製品はあかんのが多いというか
芯まで衣で出来てるようなのまである
355名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:16:15.82 ID:jqqj70h70
>>353
てめーらが偉そうに見えて思わずレスしたなんてのは
君の心理の中では後付けだよ

レス内容その物に反感を抱いたから目の付き易い所を
ヤリ玉に挙げてるだけ
反感抱いた本当の理由は君が「無知」だったから
356名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:17:07.40 ID:yxglUnHMO
「空揚げ」なんて表記、見たことない。

本・ネットの料理レシピでも、お店で買うにも全部「唐揚げ」。

気持ち悪い表記を出さんでよろしい。
357名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:17:30.13 ID:YZRodMIq0
単純に、ユーリンチーに甘酢ソース掛けない番が唐揚げだと思ってたわ
358名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:18:30.22 ID:9zccodKn0
諸星カーくんφ ★=ばく太 のような気がしてきた
359名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:19:55.80 ID:UGNdrDveP
>>350
少しカルシウムとれよw
360名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:22:03.46 ID:jqqj70h70
>>359
判った ちょっとカルシウム入りのせんべいとやらが有るから食べてくるw
361名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:23:11.73 ID:fuhsygmV0
>>355
ごめんなさい
ちょっと面倒な人に突っかかっちゃったみたい(笑)
362名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:23:16.44 ID:3e1WVw010
とりあえず 日本唐揚協会のサイトに行って 唐揚げ検定受けてこい。
話はそれからだ。

https://karaage.ne.jp/kentei/shiken.html
363名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:24:25.35 ID:Yko2ghMn0
から揚げはノンフライヤーに限る。
オーブントースター・油・電子レンジと作り方かえたけどもう後戻りはできない。ケンタッキーもいかなくなった
364名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:25:23.15 ID:hOkUpbYV0
フライ
唐揚げ
竜田揚げ
天ぷら
365名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:27:48.88 ID:jqqj70h70
>>361
大丈夫 気にしないで良いよ
俺も同じ事君に思ってたからw 馬鹿をおちょくるのもやめ時が難しいからさww
366名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:35:24.70 ID:FIbd6serO
>>356
だよね
漢字で書くなら唐揚げ以外見たことない

>>363
過熱水蒸気式オーブンレンジの方がいいな
ノンフライヤー邪魔だし手入れ面倒だし少ししか作れないし

あっ、買っちゃったんだもんね
367名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:39:27.41 ID:FIt2GDtp0
この記事を読んだ上でも
空揚げの字面を見たことないことから来る違和感
しか述べられない
知能教養レベルが低そうな奴が多くてうんざり
368名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:40:22.26 ID:9uqgyPHE0
>>366
ろくに使えなさそうだなーって思ってたけどやっぱたいしたこと出来ないのか
369名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:42:04.88 ID:ZnSA7z8H0
中国料理に唐揚げはねーよ
シルクロードで唐時代に流行ったトルコ料理だ
370名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:42:34.40 ID:L+Cz4NhZ0
唐揚げの起源は韓国
371名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:45:01.57 ID:WIFdxGLP0
長文過ぎて読むの疲れる。
372名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:45:31.84 ID:YDhNEW/Y0
中国に行ったら出てくる鯉っぽい魚の丸揚げに野菜入りのあんをかけた料理が嫌いだ
なんの魚かわからんようなもん食えるか
なんの魚か聞かれて『白身』って答えるのやめろ
373名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:46:43.48 ID:FpzBZiHZ0
>「空揚げ」

そんな言葉使うのは不動産屋位だろ?
374名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:46:59.44 ID:h2fj6x2v0
うんちくを語るヤツとは飲食を共にしたくない
375名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:47:13.87 ID:MQEoGncn0
カラッと揚げるからカラ揚げであって漢字は後付けだろ?
素揚げも天ぷらもコロッケもフライだよ。
後付け漢字でも空に上げるフライは何か勘違いしてません?
376名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:47:51.82 ID:Yd1xdrY30
空揚げってまず見ないけどなあ。空揚げと思ったこともないし。
そもそも唐揚げという食べ物にあまり興味ないけどさ。
377名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:50:15.50 ID:fh6EpQJ60
>>64
面白いテーマだとは思うけど、そこでずっこけたわw

地方ごとの調理法の違いなんかも考察したら面白そうだな
378名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:50:26.72 ID:FpzBZiHZ0
>>344
関東でも 「空揚げ」 なんて言葉は使わんが。
生まれてこの方、カラアゲにそんな字当ててるの見た事無ぇよ。
379名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:51:26.16 ID:V/VL7Gcy0
肉に小麦粉まぶして油で揚げてから使う中華料理から見れば、
唐揚げは、料理の中間生産物の位置づけ。

それにしてもこの記者、竜田揚げについてよく知らなかったようで。
日本の義務教育を受けてなさそう。
380名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:52:06.23 ID:nVDPXYRd0
どこ発祥なのかはちょっと気になるよなw
調べたことのない人は漠然と中国だと思ってると思うけど
381名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:52:06.73 ID:peiGOthx0
近所のから揚げ専門店が閉店した
ここしばらくメニューや人員で迷走しているとは感じていたが、やはりな
382名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:53:40.22 ID:CwW1huKI0
そういえば、「からあげクン」って名前だと何の肉かは問われないんだな
383名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:53:45.38 ID:aFY6SikrO
KARAあげだから韓国上機嫌、イ加羅揚げは韓国起源
384名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:53:52.95 ID:FpzBZiHZ0
しかし、から揚げ 喰いたくなって来たな。 ぬぐぐ
385名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:54:49.43 ID:Yko2ghMn0
>>366
過熱水蒸気式オーブンレンジとはなんぞや とおもって検索したけど、設定ボタンが多いな。こういうのは基本的に使いこなせないので宝の持ち腐れになる。
今後の参考にしていただく
386名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:55:57.39 ID:CUL2macj0
>1
ケンタッキーフライドチキンと唐揚げ

おなじものでしょ。
387名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:58:14.23 ID:6EVMif+K0
鶏モモは俺も好物。唐揚げでなく、ニンニク味でソテーすると、
ご飯のオカズやウイスキーのお供にちょうどよいw
388名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:59:31.04 ID:WfFaV6AM0
中華専門総菜屋の唐揚げよりセブンの鳥唐揚げのが美味いのはそういうことだったのか
389名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:03:01.30 ID:ziaFRK4C0
子供の頃は秋になるとハゼの唐揚げがごちそうだったなぁ
390名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:03:35.11 ID:jbdEOHUH0
唐揚げって言うんだけど
正式には、空揚げなんだよ
って本で読んだか記憶あるな
美味しければ、どちらでもいいけどw
391名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:06:39.16 ID:MQEoGncn0
チャーハンと唐揚げのステマはいい加減にしろ!
ちょっと、餃子の王将行ってくる。
おまえら、絶対に来んなよ。
392名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:07:12.66 ID:ya7d3mfgO
>>386
和風生姜味のチキンはまさに唐揚げだった
393名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:08:14.99 ID:NTMBWrJW0
ニッポンとニホン、どっちが正しいんだよ
394名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:16:23.55 ID:j+VjTYlLP
>>378
生まれが遅いことは自慢にも何にもならんぞ
お前が親父のキンタマの中にさえ存在しなかった時代には空揚げという表記が
当たり前だったからこそIMEにもちゃんと登録されているんだ
395名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:16:46.82 ID:MBR/mqsC0
焼き飯とチャーハンわ
396名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:17:33.49 ID:gl4fgvOlO
自称唐揚げの発祥の地大分はどう考えてるんだろうね
397名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:19:17.70 ID:WdrgaRj60
鶏の竜田揚げとの違いって何?
398名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:19:26.33 ID:mLDgZTHE0
空揚げとか普通書かないし見ない
399名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:22:04.00 ID:zx++8d1gi
そんな高いの買わなくても6〜7千円くらいで売ってるコンベクションオーブンで十分だと思います。
使ったことないから、あまり大きな事も言えないんだけど、クソ高くてあまり量もこなせない
ノンフライヤーなんか買うんだったらコンベクションオーブンの方が使い勝手がいいと思う。
400名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:26:16.08 ID:q1bqlChF0
普通に
Chicken Karaage:Japanese fried chicken

だろ
401名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:29:50.39 ID:tzgZ5myr0
から揚げって世界共通の食べ物だと思ってたあー!
402名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:30:52.54 ID:baYPnEuSO
>>393
ニッポンが正しい。
ニホンは訛り。
403名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:37:53.53 ID:5SB9A5rxO
唐揚げもユーリンチーも好きだけどポコペンは嫌いです
404名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:38:14.04 ID:+G2hOMC30
この記事調べすぎて記者自身がなに言ってるかわからなくなってないか
405名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:38:39.91 ID:sEvAT77Z0
KARA揚げは韓国が起源ニダ!
406名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:41:41.39 ID:8albsITg0
>>405
鶏泥棒の起源も朝鮮通信使ですよ。
407名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:44:12.62 ID:FpzBZiHZ0
>>394
末尾Pが言ってろw
408名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:47:59.15 ID:ZG/uFKPR0
構成がグダグダだな
結論に至るまでの文章ほとんどいらない
409名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:50:54.03 ID:01Ng4Pq+0
勉強にはなったが、ニュースじゃねーし、なげーよ
410名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:57:34.64 ID:qtK1nOi70
唐揚げは茅場町宮川のみ。
異論は認めない。
411名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:00:11.31 ID:KrI0jUqW0
自分が良く目にする表記は「からあげ」か「から揚げ」
漢字にすると「空揚げ」だと思っていました。
ここでの意見は「唐揚げ」が多いようなのでびっくり。
地域によって違うのかな?
412名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:00:44.14 ID:zavz98ya0
胸肉唐揚げは死滅しろ
413名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:06:39.26 ID:oBcMbo+nO
その辺の中華料理屋の衣がゴテゴテッとしたのを作りたいんだけど、どうやんの?
いつもは日清から揚げ粉か、各種調味料に浸けてコーンスターチと片栗粉を混ぜた衣
ゴテゴテッとした衣の食べたい
414名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:09:25.51 ID:tJBQVyYg0
>>27
同意
415名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:10:47.95 ID:j6VunFKY0
よってカーネルサンダースは中国系アメリカ人!
416名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:16:39.85 ID:c0I9OwiuP
ザンギだろ
417名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:23:32.79 ID:GLGPcBQH0
418名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:30:38.87 ID:FSNcT9lXO
「殻揚げ」だろ?
衣が殻みたいになるじゃん。
419名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:31:25.15 ID:4aDui+sfi
唐揚げは、塩コショウを効かして、片栗だけで揚げるのが、一番旨い。
間違っても醤油は一滴、ニンニク、生姜は一欠片も使ってはいかん。
420名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:35:12.35 ID:v+ldmaw0P
>>413
卵使うんじゃね?
421名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:46:09.03 ID:JmHrm8D20
>>419 鶏肉に下味つけるのに半日くらいダシに浸すとかいうのは反則?
422名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:49:33.14 ID:MWw6DybRO
KARA揚げニダ
423名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:54:59.83 ID:mrnXFj5R0
>>64
起源と特有は全然違うだろアホ
424名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:58:17.40 ID:90J6PjWi0
>>5
鶏排ってのもあるがな
425名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:58:34.55 ID:AupKVgQ80
昭和時代は、今より鶏肉や卵が美味かった気がするんだが…
今、高い卵で卵かけご飯しても、不味いと思うのは漏れだけ?
426名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:59:57.01 ID:9dMuz8Oz0
>>425
牛乳も濃くて乳臭くて美味かった。
栄養も豊富だったろう
 
今のは水っぽい
 
 
427名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 13:02:57.54 ID:aKMHJVp80
唐揚げと竜田揚げは日本独自の食べ物。
フライドチキンはアメリカ流の独自の食べ物。
ここまでの知識しかない私。
428名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 13:05:21.57 ID:GLGPcBQH0
>>343
そお?給食のくじらの竜田揚げは鶏肉のから揚げより美味かったけどね。鶏肉は脂が多くて好きじゃなかったな
429名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 13:09:04.22 ID:9dMuz8Oz0
>>428
くじらは煮付けにすると、ちょっと獣臭さ、血の濃い感じが苦手だったな
430名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 13:24:04.98 ID:yvnYp7eK0
>>413
下味付けた状態に溶き卵と片栗粉いれてスプーンですくって油に入れると
ふんわりしたボリュームのある唐揚げになるよ
431名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 13:35:44.69 ID:REuitjTR0
>>429
くじらの煮付けは食べたことないが、塩くじらの独特の臭みは好きだったな。腸を茹でて輪切りにしてわさび醤油で食べるのも好きだったな。
432名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 14:05:15.63 ID:kueFDywT0
>>397
衣が小麦粉と片栗粉の違い
軍艦の龍田で小麦粉が切れたので代わりに片栗粉でやってみたってのが竜田揚げ
あくまで代用したら以外にいけた程度のもの
433名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 14:19:23.60 ID:MEKicFtw0
からいも
とういも
りゅうきゅういも
さつまいも

とうがらし
とうもろこし


からあげ
唐から伝わったからに決まってるやろ
434名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 14:34:39.87 ID:6k5gumJs0
「空揚げ」が「唐揚げ」に変遷していった・置き換わった
という説に知的好奇心を触発されないのお前ら?

思い込みで否定したり
起源がどうこうと斜め上に走ったりする奴ばっか
435名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 14:35:18.31 ID:p05zC+Wli
長ぇ
436名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 14:39:03.73 ID:sgzddrKg0
鳥からってご飯に合わないよな
あれはビールの友
ご飯には鳥の照り焼きのほうがいい
437名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 14:39:30.53 ID:LsJ0Rd2d0
からを付けるために揚げるからから揚げじゃ無かったのか?
438名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 14:43:41.28 ID:VoIb2GxN0
諸星カーくんφ←なんでこいつ料理ネタでいくつもスレたてしてるんだよ
全然ニュースじゃないし、なんか都合の悪いニュースかなんか隠してるのか?
早くキャップ剥奪しろよ、牛より迷惑な奴がいるとは思わなかった
439名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 14:43:41.95 ID:CzMfYwWs0
唐揚げだろ
中身の違いはどうでもいい、どうせこっちの方が美味いとかで得意の変化させたんだろ
440名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 15:00:49.04 ID:O6r9gEpj0
>>431
クジラは刺身が一番美味しい。
スーパーで売ってるから買ってこいw
441名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 15:01:31.08 ID:z/6ZdGKtO
じゃあ、レモン掛けるね。
442名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 15:06:16.94 ID:TS0euc720
>>441
どうぞどうぞ
443名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 15:21:13.08 ID:uLQ2GjJg0
中華料理の起源は日本だ!ホルホル
444名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 15:28:41.99 ID:G5NTWXNM0
>>439
呼び名はどーでもいいよね。 中国の鳥のカラアゲってなんか旨くないんだよなぁ。ユーリンチーとかでもなんか違う。
日本のお惣菜屋や自宅やそこらへんの居酒屋で食べるカラアゲが一番うまい。
日本人の舌に合うように変化させてるからだろうな。
445名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 15:29:58.97 ID:Nr8lsyYS0
宮崎で喰ったチキン南蛮は美味かった
446名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 15:55:16.48 ID:bOosMcrR0
鶏のからの使い道として鶏の殻揚げを提唱したい。
カルシウム不足を補い骨粗しょう症を予防する。
447名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 16:16:41.75 ID:4cidw4FW0
>ちなみに竜田揚げは、
醤油などで下味をつけて、片栗粉をまぶしたものに限ってそう呼ばれる。

違ぇーよ(´・д・`)バーカ。
決まったつけダレに浸して味付けして、決まった粉につけて揚げるのが竜田揚げだ。
※日本唐揚げ協会 参照
448名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 16:27:16.78 ID:UZPrtL1J0
勃ったage ミ ' ω`ミ_♂
449名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 16:33:53.65 ID:J77B//Hy0
母親の30年前の料理本コレクションではほとんど空揚げだった。
450名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 16:34:24.01 ID:x+ZWTPRn0
>>445
日本最もカロリーを大量摂取できる鶏肉の食べ方だね
451名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 16:48:54.21 ID:9Ay5GZeJ0
できたては唐揚げだが冷めた時のうまさは素あげのほうが上
452名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 17:09:16.35 ID:gkiglcBN0
>>440
スーパーw得体の知れないもん喰えるかボケ
昔と違って流通量が少ないから良いものはなかなかない
貧乏舌は何でも美味く喰えて羨ましいなw
453名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 17:18:41.53 ID:4DON0Ons0
と…唐揚げ
そ…空揚げ
454名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 17:24:08.08 ID:RrVwcu2Y0
唐ってのは古典では凄いって意味もある
日本は唐の文化に大きく影響受けたからね
だから料理屋がすごい空揚げって意味で当て字で唐揚げにしたのかもしれない
455名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 17:34:35.21 ID:XlbumqKp0
>>26
昔の「唐」の意味は外国の意味で中国だけでは無かった。
唐辛子だって中国から伝わった訳ではない。
http://www.youtube.com/watch?v=1ppeg4X7Zcs
456名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 17:38:31.40 ID:Mj703Ck30
ザンギに統一しろw
457名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 17:52:47.04 ID:G3EK3WKfP
>>432
最近は、米粉もあるんだよね。
でも米粉のは、日本が先なのか、台湾が先なのか?
かなり微妙
458名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 17:56:41.92 ID:XlbumqKp0
そもそも肉を醤油に漬けて片栗粉で揚げる
のは「竜田揚げ」だよ。
http://www.youtube.com/watch?v=QKnG-oAqIk4
459名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 18:01:43.13 ID:vmIh1PmL0
騙されたと思って、ハッピーターンの粉まぶしてみて
460名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 18:05:03.73 ID:X0kTz8Vo0
ザンギF
461名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 19:19:30.26 ID:xqhjAAIri
油淋鶏のおいしさは異常
中華料理の真髄かと思う
462名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:42:30.28 ID:yLdXVhPc0
スーパーで唐揚げ買ったら何かの脚が入ってる
店に持って行ってこの唐揚げは海老とかと同じ油で揚げてるんですか?

いえ!うちは鳥だけだよ!じゃあこの脚は何?

ごめんごめんwお詫びにもう1パックあげるからw
Gの脚入り唐揚げとか要らないし。
463名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:35:35.58 ID:aJwWnMga0
>>76
マクドナルドが興味を示すかも
464名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:15:56.57 ID:/iqDN/Z70
マジか!!
465名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:36:30.15 ID:7mUA4/3D0
>>44
うん、まずそう。
466名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:42:45.57 ID:7mUA4/3D0
>>139
いいじゃん、にちゃんで丁寧な言葉使ったって
時間と手間が煩わしくなければなるべく丁寧な文章の方がいいよ
467名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:47:01.83 ID:feT2V/nl0
肉を味わうのが唐揚げ。
カリッとした分厚い衣を味わうのがザンギ。
468名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:56:12.34 ID:n1bl835q0
道民にだらしないデブが多いのは唐揚げが原因だろうなw
ついでに言えば、トランス脂肪酸取りすぎで道民は心がすぐ折れるw
デブで豆腐メンタルというだらしない道民の二大特性は唐揚げの食い過ぎが原因だろう。
結論 唐揚げ食うやつは負け組
469名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:43:49.27 ID:UEz32WCu0
唐っていっても
舶来品はなんでも唐なんじゃね?

だから上の方にあるポルトガル云々って話も
470名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:51:07.03 ID:ABD8HzRtO
鶏のからあげにはカラシとポン酢が合う
471名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:56:50.35 ID:UE9wpuaC0
おまえちょっとこい

食品偽装 wiki 作ることにした
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1383815863/10
472名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:11:30.44 ID:nu3Ah45W0
小麦1片栗1を混ぜて袋に入れて鶏肉に纏わせて
二度上げして化調入りの塩コショウを熱いうちに降る。
手間と味のバランス的に、これに勝るから揚げなし。
473名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:20:36.63 ID:fAHrFsxs0
腹減ったな。コンビニ行くか。
474名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:22:55.25 ID:GxYKZFdz0
>>473
俺は、買っておいたダイエーの半額串カツでも食おうw
475名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:28:34.02 ID:nu3Ah45W0
>>474
今の時間からそんなもん喰うと

フ・ト・リ・マ・ス
476沖縄失業率全国一
おまえら揚げ物にこだわりすぎ。手羽元は一度炒めて大根厚揚げ卵でサッパリ煮
にするとすっごくうまいぞ。本来ならフライパンや天火で調理したい工程を業務上
やむを得ずまとめてフライヤーで処理してるだけかもしれんぞ。スパムは揚げ禁止
なはずなのに揚げ油劣化を強いてまでオーダーを処理しなきゃならない大衆食堂ルビー
みたいなもんだ。揚げ物処置は必ずしも嗜好追求の返答ではない。