【話題】 米でパラサイトシングルが急増・・・若者の3人に1人が親と同居

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★
日本のみならず欧米でも景気は低迷し、貧富の差は拡大している。米国の8月の失業率は7.3%だった。
9%台が続いていたころに比べれば改善したものの、2007年の世界金融危機発生以前は5%を切っていたことを考えるとまだまだ高い。

ニューヨーク在住のジャーナリスト、武末幸繁氏は言う。

「特に厳しいのは大学を出てもまともな就職先が見つからない若者たちです。
フルタイムの仕事に就けないため、親と同居しながら細々と暮らす若者が目立ってきました。

近所の20代後半の男性は、母親と一緒に住み、自宅のパソコンでマーケティングの仕事をしてつましく生活しています。
収入が低くても不満はないようで、フェイスブックで呼びかけてホームパーティーを開くのが一番の楽しみと言っています」

調査団体のピュー・リサーチセンターが8月に発表した調査で、全米の若者(18〜31歳)の3人に1人(36%)が
親と同居していることが判明。数でいうと2160万人で6年前に比べて310万人も増えた。

高い失業率のほかに結婚率の低下、学生ローンやクレジットカードの借金などが理由にあげられている。

日本でも親のスネをかじらなければ生きられないパラサイトシングルが社会問題となったが、
米国でも雇用環境の悪化で同じ現象が起きている。
http://www.news-postseven.com/archives/20131107_222722.html
2名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:38:06.04 ID:KYK6rewRP
パラサイトダブルは?
3名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:39:14.10 ID:kTWowxx/O
パラサイトトリプルが3げっと
4名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:39:43.15 ID:peZr3kQd0
>>2
うちはカルテットだわ。
5名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:40:40.78 ID:6SR8Ub6d0
アメリカでは成人しても親と同居は非国民
日本はオカシイって昔よく知日派アメリカ人が言ってたものだ
6名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:40:44.44 ID:CDCOXDDA0
日本は時代の最先端行ってるなw



ま、新自由主義=(むき出しの資本主義への回帰)を推し進め、雇用環境を悪化させ、若者を搾取し続けていれば当然の帰結だな。


新自由主義は、経済主体の経済合理的行動を前提とするわけだが、ならばこれもまた、若者たちの経済合理的な選択の結果。文句は言えないなw
7名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:41:02.70 ID:ZpwPUVM30
ホームパーティーを開くなんて外交的じゃないか。
8名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:41:43.34 ID:dw7Bhj1K0
次はニートが急増するのか?
9名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:41:51.49 ID:VKI0zLcN0
こういうの定期的に出るけど親が孤独死なんかするとなんで一緒に住まないんだとか言うし
人ぞれぞれの家庭の問題だろ。一緒に住もうが住まなかろうが他人に関係ない
10名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:42:08.08 ID:DR4ctIu10
住宅を買うとか自殺行為。
11名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:42:12.88 ID:T7Q0PxPV0
>パラサイトシングル

これって日本じゃ
子供作ったけど離婚した子連れが実家帰ってそのまま
の場合に使ってた気がするけど
12名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:42:26.52 ID:MhLXa2FF0
歴史上、親のスネをかじるか、国のスネをかじるしかないからな
13名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:42:46.86 ID:QH+IhnmH0
どこいっても格差社会は深刻だな
格差をなくすには社会主義しかないのか
14名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:43:24.68 ID:3M45gwHr0
メリケン人は20歳過ぎて親と同居してたら変態扱いされる
15名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:43:35.83 ID:bUfBJyFZ0
毎月10万渡してたらせふ?
16名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:44:04.01 ID:D9oAbhTP0
>>2
イタリアじゃ当たり前だってね。
2、30代は無職でも平気で結婚するそうな。
17名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:44:23.05 ID:8GmzF/kw0
ブーメランキッズ乙
18名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:45:00.34 ID:pwnQ7b590
ヨーロッパではもっと前からだったよな
19名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:45:09.71 ID:Ww3LiVm90
親と生活すると月20万は浮くので、貯金のスピードが早い
それで家を買えばよし
20名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:45:14.12 ID:7+lmqSgq0
>>8
それどころかフードスタンプが一億人余裕で超えてますわ。もちろん現在、なう
21名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:45:30.13 ID:dy1JGiB80
お前らマスオの立場も考慮してコメント書けよ
22名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:45:40.61 ID:YyRRLOji0
日本の地方はもっと多くね? 熟成文化の終焉というかなんというか、、、
23名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:46:25.93 ID:bUfBJyFZ0
>>21
シング…
24!ninja:2013/11/07(木) 16:46:30.92 ID:mA0UZTuh0
.
 工業による富の分配 → 核家族化・単身世帯↑
 科学の春の終了 → 人口減少・多世代同居

 だろうな。
25名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:46:47.01 ID:VKI0zLcN0
かじるスネがあるなんて羨ましい・・・
26名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:46:51.16 ID:CNuIyh430
日本の場合三人に二人は親と同居だったはず
アメリカの約二倍
27名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:47:00.57 ID:djAM0Nli0
昔はアメリカで流行った物が10年後くらいに日本に来たけど
最近じゃ日本のほうが先なんだな
28名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:47:03.69 ID:sqIdOFlq0
むしろ富を食い荒らしてツケを後の世代に払わせてるジジババこそ寄生虫だろ
29名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:47:59.17 ID:71sijMSlP
別居は効率が悪いだろ
特に家賃が無駄
30名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:48:33.40 ID:t8aJFqRK0
>>11
「行かず後家」の意味合いで使われていたよ
31名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:48:42.51 ID:lVpKIh5D0
パラサイトシングル
ジャンル:ホラー
32名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:48:54.36 ID:7HnsXOkT0
世界的に就業機会が都会に集中して一人暮らしのコストが高まってるんだと思う
33名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:49:10.96 ID:VKI0zLcN0
単純にアメリカと日本比べられないだろ。都心部と地方でもまた違うし
34名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:49:12.77 ID:r9E104c/0
ある意味賢い生き方なのかもしれない
35名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:50:48.20 ID:/2K3GTSX0
雇用もないのに金融屋ばかり援けるからオキュウパイデモが起きたんだろ

TPPやっても政治的にアメリカに工場つくって意味ないわ
36名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:50:56.20 ID:/yZPl6er0
パラサイトシングルならワープアでも余裕だからなw
ダメだと言うなら給料上げろ
37名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:51:18.46 ID:EfKnkFfW0
>>34
核家族化が諸悪の権化、みたいな風潮からは
むしろ好転した様に思えるがな。
38名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:51:37.47 ID:rXrdr0wL0
ようやく米国も日本に追いついてきたかw
39名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:51:53.85 ID:cNbZLhhx0
アメリカは合理主義だからね。
40ミ ' ω ` ミ:2013/11/07(木) 16:54:11.14 ID:zIahrH0e0
どこでも同じなのね。見習わなくていいよ ミ'ω ` ミ
41名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:54:30.51 ID:+vJRZsxv0
冗談抜きで日本って世界の最先端なんじゃね?
42名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:54:32.02 ID:UcTKxapX0
>>34
ほんとこれ
43名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:55:14.35 ID:o6R0tOEV0
もう世界に仕事なんてない
44名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:55:19.49 ID:sB22NZWB0
同居の何が悪いのかわからん
45名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:55:16.00 ID:L96xSXkP0
ニューヨークでアパート借りたらいくらくらいすんだろう…
46名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:55:58.20 ID:kg/+rGuz0
>>1
新自由主義の行き着く果て=近代以前

頼りになるのは一族郎党だけ、さもなきゃ農奴に
何も驚くに値しない
47名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:55:58.82 ID:lgjRlTvi0
スマホで何でもできるから携帯会社は大儲けだね。
48名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:57:39.28 ID:SlTvJ/lz0
やっと時代が俺たちに追いついな
49名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:58:21.56 ID:K8A9QePZ0
貧乏だからだろ
50名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:58:47.57 ID:S3Jj3zPZ0
大学と家が同じ市内だから
一人暮らしでお金使うの馬鹿らしい
51名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:59:45.10 ID:mwdVujoc0
頼れる親がいるだけまだいいわ
52名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:59:54.35 ID:R5l6jRYa0
共産化するしか無い。
53名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:00:17.97 ID:j0KNURTQ0
アメリカは国土が広いからいいけど
日本は子供がみんな家を出て行って家を作るのは無理がある
54名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:00:15.51 ID:ExUpR8Wt0
次は年功序列を採用する企業が増えたりしてなw
55名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:00:24.15 ID:G1hVUKeR0
「若者」なら普通じゃないの?アメリカの基準というか、日本基準なら。
56名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:03:48.22 ID:YyRRLOji0
>>54
仕事無くてもゆりかご会社、、、 てか? それ共産主義。 方向は悪くはない。
57名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:05:31.63 ID:X+c2M/7J0
だから言っただろ?

     金融緩和だけじゃ駄目だって
     公共事業ももっとやれ

そして雇用を生むのは製造業。公共事業で資材をガンガン
消費して生産を増やすしかない。


   今の米国は90年代の日本にそっくりだよ。
58名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:06:05.51 ID:gOyLR+5y0
アメリカでも昔は大家族だったからね
やはり家族や地域制度が人として生き残れる制度なんだと思う
59名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:06:27.08 ID:bC7sU/wz0
>>53
日本でも土地が有り余ってるよ。過疎化がどんどん進み空家も
どんどん増えてる。
60名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:07:15.76 ID:2t29AJbRO
若者の一人暮らし離れ
61名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:10:10.09 ID:CKrkcND50
アメリカは賃金下がりまくってるからな
62名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:10:18.44 ID:Dw3zpJRtP
アメリカでも三世代で同居なの?
63名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:10:20.16 ID:dZP678Pj0
かしこい生き方だよ。
無駄を省いてその分生活、趣味、家電を充実に、エコだ。
独立が立派な大人の証とか昭和時代の考え方。
64名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:10:33.00 ID:kX/z/yEsO
ヨーロッパでも増えてるんだろ
しょうがない
65名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:11:03.16 ID:mmbliAvN0
うわー
アメリカも終わったな
66名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:11:45.81 ID:w5Czc7+40
親と同居て、鬱陶しいだろ?
親の生活パターンに合わせなきゃならないし、生活費も出してもらってたら
ほぼ親の奴隷になってしまうのが現状
親子間で惨劇起こるのは同居の場合が圧倒的に多いし
67名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:11:53.67 ID:vAZqzstQ0
>>1
>特に厳しいのは大学を出てもまともな就職先が見つからない若者たちです。
>フルタイムの仕事に就けないため、親と同居しながら細々と暮らす若者が目立ってきました。

>近所の20代後半の男性は、母親と一緒に住み、自宅のパソコンでマーケティングの仕事をしてつましく生活しています。
>収入が低くても不満はないようで、フェイスブックで呼びかけてホームパーティーを開くのが一番の楽しみと言っています



全世界的にこんな状態www


 新自由主義のために資本主義は終了する。

 若者が、若いうちからキャリアを積んでおかないと

 将来社会が破滅的な状態になる。


 目先のカネ儲けだけで未来を破壊してるのが 新自由主義
68名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:12:55.26 ID:oCHrMp4P0
海外のゲームの実況プレイ配信見ててそれは感じる
69名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:14:30.35 ID:CLoZXbC30
若者は金無いのに他人の不労所得になる家賃までくれてやれんだろ
70名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:16:33.62 ID:S5cQbWQvO
>>66
でも独り暮らししたらしたで隣人とトラブルになる可能性もあるわけだしな
71名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:16:42.55 ID:aAckrFDh0
解雇規制弱まれば家を買うリスクの方が高くなるしな(´・ω・`)
給料も低けりゃ買えないよ
72名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:19:39.54 ID:WzwXhFZv0
個人主義から家族主義に回帰か?
73名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:20:31.68 ID:3BT4yZhZ0
日本と一緒じゃねえか結局w
中国や欧州とかもそうだしどこも変わんねー
74名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:21:15.96 ID:Zgd6K1oCO
従来の白人系アメリカ人と、移民としてやってきた貧困系アメリカ人は違うからなぁ
75名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:22:20.97 ID:vAZqzstQ0
CNNでよくやってるCM

http://www.youtube.com/watch?v=ld8_HIaq7vk

(訳)

毎年、4千万人の若者が世界の労働力に加わっています。
ここに、全員の利益になる式があります

 若者 + 適切な職 = 成長

これは掛け算的効果になります。

さて、もうひとつの式

 若者 − 適切な職

この結果は、2億2千8百万のワーキングプアの若者に、7千5百万人の無職の若者です。

さあ今、私達すべての未来のために投資をし、若者が適切な職を得られるようにしましょう


   国際労働機関(ILO)  マスターカード
76名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:22:34.06 ID:Le47ZKgP0
時代の流れだからこれが普通
世界が普通で安心した
77名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:24:30.30 ID:ovb7wrddO
(-_-;)y-~
貧乏人を笑ってバカにすることは、
誰にでもできる簡単なことで、なおかつ、品性下劣な人間であることを、周囲に認識させる。
こういった症状が最も酷く噴出しているのが、高卒団バカ世代。
78名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:25:20.57 ID:uEOhrzz/0
>>28
ダブついてる教職員はスルーかw
79名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:26:29.52 ID:J5SoWkKS0
核家族化が進行しないで良いことじゃないか?
むしろ一人暮らしや核家族化の強要は、住宅需要を無理やり高めたいとしか思えん
80名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:27:34.18 ID:n/dL2yhL0
アメリカ人って親と同居するイメージないんだよな
イタリア人と日本人ずっと親と同居してそうなイメージ
81名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:27:51.45 ID:nhC6rWNm0
別居して親の老後は社会全体で面倒みるのが日本の主流だからな
82名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:28:12.44 ID:hHhMq88a0
アメリカはほんと過ちを認めないね
83名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:28:51.49 ID:Irht6y7b0
>>9
日本人ほど他人に対して「みんなとちがいますよ?^^」と言うのが好きな民族はいない
84名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:29:09.36 ID:yIPMfth00
世界中どこも、行き過ぎた搾取と過当競争で破綻が見えてる経済システムだもの

アメリカでコレなら新自由主義の崩壊は思ったより早く来そうだな
85名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:31:18.68 ID:TlUmGhvW0
結局家族で助け合うのが一番なのだよ。

まぁ良好な家族関係がある家はすくないかもしれんがね。
86名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:31:13.48 ID:ovb7wrddO
ナレーション渡哲也

『団バカ!夜8時』
\(^o^)/
87名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:31:22.81 ID:2LFu5Mkj0
こりゃしゃーないだろ
格差社会じゃなくて差別社会になってるわけで
88名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:32:08.68 ID:GIA6nJg10
向こうの映画で、バラサイトシングルの息子を追い出すために
偽の彼女をあてがう話があったな。
金で買った偽物なわけだが、舞い上がった息子は彼女を招待するために部屋を借りるわけ。
親ひでーなと思ったけど、向こうはもっとドライだと思ってたから、
直接息子を追い出さないのを意外に感じた。
89名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:32:13.77 ID:CDCOXDDA0
>>75

すげー欺瞞に満ちたCMだな。

そもそも最初の式自体が大嘘すぎるw

端的に労働市場の需要と供給の関係から言って、
現実の若者(労働力)の増減と、適切な職(雇用)の増減は反比例する関係にあるんだから。



でもまぁ、クレジットカード会社(金融屋)のCMからして、言いたいことはわかる。


借金して消費して需要を拡大すれば雇用は増えるとw




だが、そんなCM動画を見る前に、この動画を見るべきだなw

お金ができる仕組み。銀行の詐欺システム(1/5) Money As Debt
http://www.youtube.com/watch?v=iqlxMp3dR7Q

テキスト版
http://rothschild.ehoh.net/material/animation_01b.html
90名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:32:28.49 ID:Jy4dP+ry0
日本は自宅介護に舵をきってるから、同居を強く推奨だろ。
91名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:32:43.80 ID:vAZqzstQ0
>>84
だよな。

アメリカだけでなく、ヨーロッパでも優秀な学生すら職がないし、
中東でも同じ。中東のデモなんていくら努力しても職につけない若者が大半だしね


世界中、ものすごいことになってるのに、いまだに新自由主義とか言ってるやつがいるのが信じられないわな。
92名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:34:00.36 ID:tz87O1sX0
このパラサイトシングルって女性なら問題ないだろ・・・
大の男がいつまでも親と同居は気色悪いし、自立できない情けない野郎だけど
女の子場合だと防犯上の理由で親が希望して一緒に住んでる場合も多いだろう
なおさら独身女性なら危ない一人暮らしするより、親と同居の方が効率いいし
93名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:34:43.16 ID:ittPLI/h0
フリーター、パラサイトシングル、引きこもり、負け犬、ニート、スネップ等
経験のない人間が少数派。
94名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:34:49.69 ID:X6wLz8nR0
20年前に俺が留学してた時には「日本人は大学卒業するまで親の世話になるの?」
と言って笑われたものだが、時代は変わったな
95名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:34:50.14 ID:T6oEDibe0
核家族自体がお前らアメリカの不動産屋が始めたビジネスモデルだろ
96名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:34:51.11 ID:rqw0AVH00
新自由主義が如何に害悪であるか、数字として表れてきてるな。
97名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:35:04.10 ID:vAZqzstQ0
>>89
>すげー欺瞞に満ちたCMだな。



国連の機関がやってるCMなんだがな。

どこにもウソはない。



CMの配信にマスターカードが資金協力してるだけのもの。
98名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:36:42.80 ID:1kB1/XTP0
アメリカ人って16で車、17で大学寮、21で卒業して大きい家に住むって聞いたんだが
99名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:36:58.76 ID:/T2YMV9x0
>>62
BTTFの未来のマクフライ家はそうじゃなかったか?
100名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:37:56.87 ID:dNoAyENXP
親もワープアだから支え合いという名目の共依存
101名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:38:37.19 ID:O5fabEH70
白人どもが一家離散を好むのはまあ好きにしろという感じ。
だがそれをパラサイトシングルだのわけのわからん言葉で日本に押し付けるな。

鬱陶しいんだよ、欧米コンプレックスが。
102名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:39:10.56 ID:1VU2OCXw0
>>92
男は自立して当たり前っていう固定観念があるから、自立できないと情けないとなる
女は元々が自立できない情けない生き物っていうのがデフォになってて、自立してると女のくせにすごいねって褒め称えられる
103名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:39:58.33 ID:TgRNN3Zr0
移民で、南米とか中華とか増えてるからだろ。
20年ぐらい前、アメリカって2億人強で日本の二倍ぐらいだったと思ったんだけど、今じゃ3億人以上いんだろ?
白人以外が増えすぎw
104名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:41:00.41 ID:vAZqzstQ0
>>101
>>102

そういう問題じゃないんだよ。>>1見たって、年齢31歳までの統計だし、
例に出てるのも20代後半の人。

そのくらいの年齢になれば独立して暮らすのが日本でも普通だよ
昔の日本ならもっと若いうちから独立して暮らしてた。


暮らせないからこうなるだけ。というかそもそも職につけないからこうなってるわけだがな
105名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:41:42.40 ID:7QY9R0ra0
パラサイトシングルというが、日本で実家で暮らすのがいいってのもわかるんだよな
社員寮だと息苦しいし仕事やめたら出なきゃいけないし
何せ民間アパートの家賃が高すぎ

だが、やはり社会人になっても「結婚まで実家にずっといて」「結婚後共稼ぎ」の男というのは
離婚率が最も高いというデータがある
そらそうだ、今まで実家のママにご飯作ってもらって掃除洗濯してもらってたのに
結婚して妻も働かせて家事半分とか、やるわけねーっての
一人暮らししてて妻を専業にした男ほど離婚率低いのか?そこまで書いてあったかは覚えてないな、
SPAだったかな
106名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:41:51.27 ID:yT3k0g3Z0
>>101
欧はパラサイトが割と普通。
アメリカだと滅茶苦茶白い目で見られる。
107名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:42:40.01 ID:O5fabEH70
>>104
サザエさんは異常な家族ってか?
あんたの認識してる昔の日本はちょっと"普通"じゃねーと思うぜ。
108名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:42:50.75 ID:8ysM9PZR0
なんでこういうのって自動的に親に寄生するムスコってイメージになっちゃうのかね。
出て行ったら親が餓死するかもしれないのに。
109名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:43:34.05 ID:wGYygLp60
移民とロボットだけ働かせて自国民には金ばら撒けばいいじゃん
奴隷が反乱したらロボットに始末させろ
底辺職が移民に取られるんだからしょうがない
110名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:43:40.68 ID:vAZqzstQ0
>>103
>移民で、南米とか中華とか増えてるからだろ。

無関係。

移民のいない日本でも同様の状況だから。

さらに中東でも同じ(それ以上)の状況だから。


 原因は、新自由主義にある。これは明らか。

あたりまえだけど、金融とか野放しにしとくと、富が一極集中して
そいつがひたすら儲けを奪うだけ、になるからね。



>>107
>サザエさんは異常な家族ってか?


サザエさんのどこが異常?
昔の日本なら20歳前に独立してたよ
111名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:45:37.45 ID:tz87O1sX0
>>102
言ってることが意味不明
まず女性なら実家暮らしでも白い目で見られないし、何よりも親が一緒に暮らすことを望むだろ
誰も女性は自立出来ないなんていってないぞ?
現にひとり暮らしは危ないだろ、女の子の場合は。そういうのを心配する親が凄い多いんだって
俺の姉ちゃんも26才だけど、実家暮らしでカジテツ姫として家で手伝い頑張ってるよ。
近所の人にも頼もしい娘さんってよく言われてるし。
俺は24歳で今は一人暮らしだけど、男なら普通は一人で暮らすだろ?彼女とかいるなら尚更な

男の実家暮らしは誰が見てもキモいって。引き篭もりかニートを連想するわ
仮に働いてても結局ママに世話妬いてもらえないと暮らせないダメ男って感じでな
112名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:46:59.56 ID:YyRRLOji0
新自由主義 w 幻想だよ! お・も・て・な・しの反対世界が新自由主義。 そこには年寄りからのインヘリットなんてありはしねぇ、、、
若者が浮き上がる素養も継承できない。 自由主義は、もっと系統だっておおらかなもの、、、 世界は失敗した。
113名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:49:36.84 ID:O5fabEH70
>>106
へえ。やっぱアメリカ人ってキチガイだな。
文化も歴史もねー野蛮人だもんな。
蓄積のある欧州はその辺わりと日本に近い価値観か。
114名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:50:26.09 ID:0f/nd15e0
こんなクソな社会とまともに向き合おうってなら潰れちまう
とくに無能はさ
115名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:53:03.08 ID:HZIAnB3u0
遅れてる日本とちがって取っても凄いアメリカでは
子供の段階から自立を促し、個人としての意識がなんとかかんとか
116名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:53:22.60 ID:N6YVMiBZ0
時代は変わってるんだよ
なんでも今までと比べたら違うのは当たり前
117名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:53:30.91 ID:WXyRkKMI0
>>111
結局>>102と同じこと言ってるね
118名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:53:45.38 ID:T8YgQWPk0
苦節数年間、会社が倒産後の家賃・水道光熱費・生活に必須の雑費が大変だったよ。
借金を抱えて実家に逃げ戻って最近やっと借金返済完了。
情けないけど実家はいいよ、当分居座るわw
119名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:55:17.79 ID:hHhMq88a0
アメリカってホームレスがいっぱいなんだろ?都会でホームレスやるくらいなら故郷帰るってw
原理主義はこわい
120名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:56:33.54 ID:WqhK0yIi0
家が余って売るにしても安すぎて話にならん
不動産屋のステマに惑わされてまた家を買う
定年までローン組んで親招いてご苦労様だね

リフォームで二世帯にした方が後々便利だよ
121名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:56:56.04 ID:Dt59mgBG0
>>110
三世帯同居が昔の当たり前ですが
122名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:57:20.65 ID:+HJV7UsO0
パラサイトアナル
123名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:58:44.73 ID:tz87O1sX0
>>117

一緒にすんな
どっちみちここで喚こうが、世の中男のパラサイトシングルは白い目で見られるし、痛い男が多いってことだよ
いくら現実逃避して無駄
男なら一人で暮らせるように訓練しとけよ、情けない

.
124名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:59:23.32 ID:VsOPwY3WP
ヤクザ賃貸業界になんてなるべく金を落とさないほうがいい
実家から通えるやつは極力実家を使え
女連れ込みたいとかならしゃーないが
125名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:59:37.25 ID:Dt59mgBG0
>>106
イタリアやスペインなんかのラテン系はそうだけど、フランス人はそうでも無いみたいよ
まぁフランスは若者への教育制度が良いから世界中に留学に出まくってて親元に居ないみたいだけど
126名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:00:03.23 ID:RW2gE3woO
日本人の海外幻想も早く消えればいい
127名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:00:34.37 ID:iWBIwnrf0
結局日米一緒じゃないか
128名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:01:38.19 ID:1CCLBo1k0
パラサイトは依存とかいう精神面よりも、家計の合理化の結果だと思うぞ。
社会問題視され始めたころのパラサイトって、都会の一戸建ての子供部屋で育ってるでしょ。
修学後に同じ町で就職したら結局もったいない空き部屋が理由もなく生まれる。
それにゆくゆくは伝統的な二世帯住まい→自宅介護になるだろう親にとっては
子の人生設計や貯蓄しての不動産購入もタダごとじゃない。つまり親も子に依存してる社会だから。
129名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:02:54.55 ID:CKM9LnL90
核家族をバンバン作って住宅需要を産み出すというビジネスモデルが終わったんでしょ
これで女が親同居の男を受け入れて三世代同居が当たり前になれば
子供の世話の問題が解決するし経済再生の鍵はやっぱり女が握ってるな
130名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:05:40.22 ID:2LFu5Mkj0
>>111
意味不明って
それが偏見ていうんじゃないのか
131名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:08:22.73 ID:7QY9R0ra0
>>111
お前がその「ねーちゃん」で
弟のフリして書いてるようにしか見えん・・
132名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:09:36.33 ID:TgRNN3Zr0
一人暮らしって、セックスするためだけにするもんだろう。

発情期が終われば家に戻ったほうが何かと便利。
133名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:09:47.29 ID:tz87O1sX0
>>130
偏見じゃなくて、普通の男なら親元から早く自立したいと思うだろ
親も一緒で、息子ならさっさと出ていって自立してほしいと思うだろ
それに男は別に襲われる進歩いもないし、彼女も自由に家に連れてこれるだろ?
だから男の一人暮らしはメリットのほうが多いんだって
干渉されるのが嫌だろ、普通の男なら
134名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:10:26.35 ID:0f/nd15e0
パラサイトして働いてるのに金が貯まらん不思議
135名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:12:14.31 ID:vAZqzstQ0
>>121
>三世帯同居が昔の当たり前ですが


いつの昔?
日本の大半が農民だった時代のことか?

戦後なら、そんなのとっくに変わってるよ。

それによって日本は経済発展したんだから。


 ちなみにサザエさんは婿養子でしょ。



>>129
>核家族をバンバン作って住宅需要を産み出すというビジネスモデルが終わったんでしょ


 単に、独立して生計たてられないほど薄給で搾取されてる、ってだけじゃん。

 
どうしてこんな事態を庇おうとするカルトがいるんだろうね。 呆れるわ。
136名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:12:18.36 ID:WqhK0yIi0
まぁ20代でも稼ぎが良くて持家一戸建てで嫁も子供もいて
親もフルサービスの施設へ入れる余裕があるなら理想だね
アホみたいなローン払ってカツカツなら今の時代アホだよ
137名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:12:39.64 ID:ddS+z3c50
なにがパラサイトだよ

金よこせやコラ

だったら好きなだけシングルで生きたるわボケが
138名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:13:02.57 ID:QW3By1370
そういう時代なんだよなぁ。
と、40歳で派遣切りにあって次が全く決まってない俺はしみじみ思う。
実家住みで良かった。
139名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:13:11.01 ID:1kB1/XTP0
年収安すぎるのが原因
140名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:13:10.05 ID:pZRT3tBf0
韓国:選挙の集計プログラムに関与していた4人の人が4人とも「自殺」させられていた。

韓国でも大統領選挙で不正が行われた模様ですが、
さて、そうなると日本でも集計に関わった人や不正選挙裁判の隠蔽に従事している人に
自殺が続出するのではないでしょうか?
裁判長なんて、真っ先に......

ま、不正の協力者なんて、所詮はいつかは消される運命なので、早いか遅いかだけのことですけれど。
では、裏社会協力者の皆さん、毎日、襲撃におびえる楽しい夜をお過ごしください。

逃れる方法は?ネットに個人情報込みで秘密情報を上げてしまえば、だれも手が出せませんね。
こそこそ隠れていると消しても誰も気が付かないので、裏社会は大喜びで狙ってきます。
では、消される日までご健勝を祈ります。
info/201311/article_35.html
141名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:14:13.77 ID:8ysM9PZR0
バカの議論は滑稽なだけだよw
142名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:14:42.80 ID:tz87O1sX0
>>136

実際は自立できないバカ息子が多いだろ
本当の親孝行息子は、嫁と子供が居て、別のところに一軒家立てて、そこに両親を呼ぶこと。
実家暮らしの時点で親孝行なんて笑わせるなよwww

どんだけ底辺層多いんだよ、ここってw
俺ですら24歳で一人暮らしなのに
143名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:15:10.29 ID:+83HZ5Jx0
>>135
マスオさんは婿養子じゃないよ。
磯野家とフグ田家の二世帯同居。
144名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:15:34.56 ID:xwuCqYi20
>日本でも親のスネをかじらなければ生きられないパラサイトシングルが社会問題となったが、

なんだぁ 親の財産を世間に流し経済貢献してる崇高な行為をなめてんの?
145名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:16:11.23 ID:R794jIga0
家族で一緒に仲良く住めばいいじゃんね。無駄に家がでかいんだし。
146名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:16:39.29 ID:vC10nNwJ0
アメリカの今後がヒスパニックが主流であることが日に日に明示されていくなあ

日米同盟の寿命も残り少ない
147名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:18:53.82 ID:vAZqzstQ0
>>146
ヒスパニックとかいう問題じゃない。

●移民のいない日本でも同様の状況だから。

●さらに中東でも同じ(それ以上)の状況だから。

●もちろんヨーロッパもこういう状況

●ILO(国連の国際労働期間)が>>75 のようなCM出すほど若者がワープアや無職になってる状態



 原因は、新自由主義にある。これは明らか。

あたりまえだけど、金融とか野放しにしとくと、富が一極集中して
そいつがひたすら儲けを奪うだけ、になるからね。


 にもかかわらず、2世代同居があたりまえだとか、必死にこういう状況を庇う、ヘンテコなカルト連中がいる


 こいつら、貧乏人推奨団体なのかねw
148名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:19:01.86 ID:ukIBH3npO
>>138
おお、同志!(^3^)/
149名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:20:42.98 ID:Zup5JgdG0
サブプライムローンて本来回収の見込みのない・融資を受けられない階層まで貸し付けて
不動産投資を促進したから焦げ付いたんでしょ

国民が不動産投資というものにネガティブイメージを持ち始めたんだろうね

あとやはり寿命が高齢化しているし医療費は高いから自宅介護が増えてるんだろう
150名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:20:46.33 ID:cNbZLhhx0
バラバラに住んでいた方がメリットのある時代はそうしてただけだし、
いっしょに住んでいた方がメリットのある時代ならそうする。
151名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:21:34.09 ID:0aW2Cp6/0
これから経済ぶっ壊れる可能性高いんだから悪い選択じゃないだろう
152名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:22:59.29 ID:WqhK0yIi0
>>142
それが二代続くだけで家が余るし、親の世話はかなり大変
施設にしても月30万近くかかるし、よく考えると無駄だよ
24歳じゃまだわかんないと思うよ、親の世話は本当に大変
153名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:23:34.38 ID:HZIAnB3u0
一人暮らし経験がないから、各種手続きや家事全般さっぱりわかりませんし
する気ありません。ママンにやってもらうし

まぁこういうタイプは馬鹿にされても仕方ないと思うね、つまり俺
154名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:23:48.31 ID:drHVhGdx0
一人暮らし当たり前っていってるやつは両親の世話誰がみるんだ?
田舎じゃ両親と長男同居なんて普通だぞ
155名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:25:16.86 ID:5zJ8wag7i
>>142
君ね、立派な土地付き一軒家を維持・継承しなければならない長男の立場を理解してないね。世の中にはそういう人もいるんだよ。
もちどこに住んでいようがニートが糞であることに変わりはないが。
あとアングロサクソン(的な文化を持つ人々)と我々が違うことも念頭に置かないとな。核家族・一人暮らし推奨の裏に何があるのか理解しないと。
156名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:25:20.55 ID:jvIWfPEB0
ニートって言葉がここまで溢れかえるけど、日本もニーとって言葉が出回る2〜3年前はパラサイトシングルを問題視してたんだよな
ちょうど2003〜2005年当たり
ドキュメンタリー番組やクロ現でも取り上げられていた

今となってはパラサイトどころか、ニートの方が悪質かつ数多いからなw
157名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:25:39.03 ID:YzILNzT00
長期ローンで家を買うのがもう自殺行為だよな。
158名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:25:46.23 ID:vC10nNwJ0
>>149
その焦げ付いた債券をクリーンナップしてるのがQE3。
それでも生活様式に変化が出るのは主流の人種が替わり始めてるのでは
159名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:26:27.76 ID:TlUmGhvW0
大体どこの国も親と同居が本来の姿だ。

貧しい国ほど祖父・親・子の三世代とその親戚も一緒にくらしてたりするだろ。

核家族化なんてものは先進国でしかも比較的経済が好調な国の人間がやることなのだ。
160名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:26:59.03 ID:AgUQyiyh0
>>154
女しか子供がいない家も多いでしょ今の時代。
長男の家に同居なんて、家で商売でもやってない限りほぼないよ
161名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:27:40.18 ID:7QY9R0ra0
>>154
今はそういうのじゃ息子に嫁来ないし、娘にも迷惑かけたくないってんで
金貯めていい介護つきマンションに入ろうとか、ピンピンコロリで介護の無いようにしたいと
スポクラ通ったりせっせと散歩するお年寄り増えてんだろ
介護老人抱えて母子心中した話が涙を誘ったが、みんな正直自分はああはなりたくないと必死なんだよ
162名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:28:08.54 ID:UfPEzB8s0
子どもの時にはアメリカ人は日本人と違って自立精神旺盛だって聞いたけどな、窮すればどこも同じなんだな
163名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:29:40.10 ID:vAZqzstQ0
>>158
>その焦げ付いた債券をクリーンナップしてるのがQE3。
>それでも生活様式に変化が出るのは主流の人種が替わり始めてるのでは


こんなデタラメばっかり。

QE3なんてやっても失業率ほとんど改善されてないし、アメリカの非農業分野の雇用なんて
この前減ったんじゃなかったっけ?


新自由主義ってものが根本的にダメ、っていうことなんだよ。

若者がワープアでいい、なんて話は成立しないんだ。


若者が若いころに何らかの安定した職につき、そこでキャリアを重ねて専門的知識や技能、
人脈、能力を身につけ、
何十年か働いたときに今度はその能力を生かして指導的な立場につく、これの繰り返しで世の中は発展する。


使い捨てで職の安定しない若者ばかりになったら、資本主義経済は終了だよ
164名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:30:06.94 ID:drHVhGdx0
>>160
長男の家じゃねえよ
両親の家だ

で、誰が面倒みるんだ?
核家族が当たり前になってきただけで昔はみんな一緒に住んでたんだよハゲ
165名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:31:11.30 ID:tz87O1sX0
>>152
>>155

男なら親の介護費くらい出せるくらい稼げばいいだけだろ
高級老人ホームにいれてやるほうがよっぽど親孝行だろ
親もそういうのをわかってるから、子供に世話してもらおうって思ってる人なんて少数派じゃね?
俺の親は年金だけで40万以上入ってくる予定らしいから、貯蓄分と年金だけで老人ホーム余裕だよ
166名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:31:21.41 ID:CPVRhp120
あのアメリカがねえ
これは意外
167名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:32:24.46 ID:9LZ7F1Sx0
家のまわりは20代30代の独身実家住みの男がごろごろいるな
168名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:32:57.65 ID:AgUQyiyh0
>>164
子供に頼る気なんてないけどね。

そんなこといったら子供に恵まれなかった家では誰が面倒見るの?
169名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:34:41.44 ID:+Q5eCZdO0
今夜は家族で鍋を突ついた。グラグラと沸き立つ鍋の前でビール。
このスレには仲のいい家族が気持ち悪いらしいが、
世の中に幸せを振りまけとは言わんが、まずは家族を幸せにしてはどうか。
170名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:35:05.07 ID:WqhK0yIi0
>>165
ご立派な親で恵まれてるね
早く結婚して孫見せたれよ
171名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:35:18.06 ID:YzILNzT00
自分の家を建てて、親を高級老人ホームに入れ、さらに自分の老後の資金も貯めておく。
どれだけ稼がないといけないんだw
172名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:35:43.56 ID:A3kZSIGe0
パラサイトシングルじゃない
家族回帰だ
173名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:35:51.24 ID:tz87O1sX0
>>167
どんな地区に住んでるのwww
キモい犯罪者予備軍の男が多そうだな

俺の実家は大阪の郊外だけど、男で実家暮らしはほとんどいないよ
居ても26くらいまでには親に追い出されてる。
娘さんは家にいる人が多いけど、それは親の希望もあって同居してるパターンが多い
男なら確実にみんな追い出されてるぞ

お前の住んでる地区はB地区か?
174名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:36:10.02 ID:0f/nd15e0
はぁ、上司がきつすぎて仕事辞めてえ
175名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:37:12.18 ID:v6AUASBf0
なんでかアメリカってもともとそういう国のようなイメージがあるんだが。
176名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:37:33.91 ID:Fie6R5fw0
自己責任、でしょ?
177名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:37:31.72 ID:1ofh3Hg/0
マンション乞食や宅建業者に金落とすのもシャクだしな
178名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:37:34.69 ID:YzILNzT00
俺の場合、両親共に国民年金だからな。
二人合わせて月12万くらいか?
俺の給料も入れないととても無理w
179名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:40:55.50 ID:d1Uoh0bq0
うちの親、年金は二人で暮らすに十分なのにニートブタを一匹買っててバカみたいに金掛かってるからどうなることやら。

自業自得だがブタは墓にまで連れて行って欲しいわ
180名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:42:48.31 ID:vAZqzstQ0
>>178
おまえ、>>1の年齢見ろよ。

子供が31才以下で、親が年金もらうのかよw


いつのときの子供だよw

>>1の問題は、全世界的に若者の貧困が広がってるってこと
181名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:43:06.75 ID:YzILNzT00
正直、親が団塊ならすねかじりはありだろw
若者にはその権利がある。
−1000兆円のありがたいプレゼントしてくれたんだから少しくらい還元してもらわないとw

自分が貰えるか怪しい年金も貢いでることだしな!
182名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:43:57.71 ID:+83HZ5Jx0
>>179
ニートってお金かかるの?
お小遣いあげちゃってるとか?
183名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:44:24.74 ID:N4Y9FERo0
友人(♀)たちのところを見ても親と同居ばかり。

姉妹で働いても給料悪いから、国家公務員未亡人の母親の年金が頼り。

結婚して、旦那の家に住んでも、姑が亡くなったら
実母を招いているとか(実母の家を売却すると収入あり)。
184名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:44:33.52 ID:euWdUKIk0
そして、おじろく・おばさが再び出現。
185名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:44:28.97 ID:Vny2jWIe0
>>164
それは長男が稼いで親の面倒を見ていた頃だろう。
今は親の家に住んで親に面倒を見てもらっている
子供が増えている。

それがたまにトラブルになって、親を殺してしまう
奴まで出てきている。

米国がそれに近づいてきているということだ。
186名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:46:10.93 ID:AgUQyiyh0
>>178
普通それ以外に貯金とか投資するなり
個人年金にも入ってるでしょ。

そういう準備を全くしてないとしたら馬鹿としかいいようがないけど
187名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:48:59.38 ID:0f/nd15e0
世の中利口な人間だけじゃねえだろ
188名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:50:14.63 ID:+Q5eCZdO0
貴方は自分では気づいてないだけで、貴方は本当は不幸なの。
とか言いくるめて家族を解体し一人暮らしさせて、ニンマリと笑う女っているよ。
幸せな人は気をつけようぜw
189名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:51:55.27 ID:qqUUd7od0
やべえ、俺とおなじだ
190名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:53:49.39 ID:nhjGRDeYP
おれは

ニート

が日本語じゃないことに気づいていない奴が、
こんなに、いっぱいいることに懸念する。
お前ら、まじで、自分の頭、心配した方がいいぞ
191名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:57:04.96 ID:hJHZXXcG0
竹中なんか日本人全員が金融屋で生き残ればいい!てな意味のこと言ってたんだろ、
あの詐欺師? 
192名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:57:42.85 ID:YzILNzT00
>>186
個人事業主でかつかつだったから、そんな余裕なかったと思う。
大手のリーマンとかならそこらへん余裕なんだろうけどね。
193名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 19:00:17.79 ID:sF3/QTtr0
なんで同居が駄目なんだろ?
194名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 19:00:32.79 ID:kB04ukGIO
>>182近所に住んでる同級生がキャバクラや風俗大好きの職歴なしニート
うちのオカンに息子の事をよく愚痴る

母親を召し使いのごとくアゴでこき使い
指示通りに母親が動かないと声を荒げて怒鳴りつけるらしい

ちなみに「俺がこうなったのは母親が甘やかして育てたせい」だとさ
195名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 19:12:05.80 ID:F6uXeUlc0
>>194
そいつを残して家族で引っ越せばいい。
当然家は売却。そいつは一人になって
生きていく辛さを知るがもう遅いwww
196名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 19:14:04.02 ID:AgUQyiyh0
>>192
個人年金ってサラリーマンよりも
個人事業主向けなんだけどねー。
節税にもなるし。

まあ過ぎたことは仕方ないけど、どうするつもりだったんだろうね、ご両親は
197名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 19:22:30.71 ID:r0PJBxNUi
単純に金がないからだろう
198名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 19:30:34.00 ID:bdIvW7hAP
まあ、住居費タダで親に飯作ってもらえば、手取り10万切ってても余裕で生活できるからな。
入れる飯代も月3万もあれば十分。

家族がバラバラに暮らしてたのって
戦後の70年間だけだし。
自立とかヤドカリなんてのは単なる住宅産業のステマ。
核家族も農村から奴隷狩り出した結果。
今じゃ親自体が都市に住んでるから仕事見つける為に家を出る必要もない。
199名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 20:12:55.88 ID:r3nwyhql0
米国でこうなるとはね
時代は変わるんだなな
200名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 20:14:41.59 ID:QZz74bgB0
>>111
関西では男女共にパラサイトが普通だし、男女の別なく、無職は白い目で見られるぞw
何処の地方なの?そこ。未だに介護は娘か嫁の仕事とか思ってそうだよなw
201名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 20:16:57.86 ID:uIseFI0M0
ソース:★ポスツセブゥン★
202名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 20:17:25.12 ID:r4m6RGgM0
日本と単純に比較してどうするの?w
元々アメリカ人は大学の学費は自己負担してきたわけで、だから奨学金やローンが
整備されていて、意欲があれば高等教育を受けることが出来た。

確かに親と同居している点は同じだが、自分で一銭も払わない日本のクズ学生と
同じにしないほうがいいよww
203名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 20:19:22.67 ID:RCA54QdP0
税金食いの母子家庭よりよっぽどましだろ
204名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 20:24:05.16 ID:orQNVgmw0
>>194
その手の輩には親戚複数呼んで4〜5人がかりで説教してやればいいんだよ
親戚を家に泊めて毎日毎日
多分一ヶ月と経たないうちに音を上げるよ
あ、勿論その間ネットは解約で
205名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 20:40:11.39 ID:bnKYn1Ho0
何か月か前、テレビでやってたわ。
アメリカで卒業後も地元に住み続ける若者が増えたといってて、
旧来の価値観ではいつまでも親と地元に住み続けるなんてダサいという考えだったのに
事情が変わったみたいな。
206名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 20:46:18.81 ID:F6uXeUlc0
>>203
全ての母子家庭が生活保護受けてるわけじゃねーぞ。
207名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 20:56:54.12 ID:kSqxx7CS0
一つの家に住むのは一世代限りという価値観に何の意味があろうか、という話だわな
資本階級を肥えさせるだけ
208名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:29:00.32 ID:WqhK0yIi0
知らずに植付けられた見栄でしかない
気付いた頃には全てが遅いと思うけど
209名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:59:21.40 ID:TlUmGhvW0
特別な理由なく早く一人暮らししたがる奴の99%が、異性を連れ込んでラブホ代わりにしたいだけだろw
結局独立心が動機じゃないから一人暮らしのくせに実家の近くに部屋借りて、ことあるごとに実家に頼りに行くパターンw

金のことも先のことも考えずに珍個万個の先走りで一人暮らし始める奴に本当の自立心なんぞあるわけがない
実家で身の回りのことは全部自分でやってる奴の方がよっぽど自立してるわ
210名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:59:31.44 ID:YzILNzT00
>>205
金がないという現実の前では価値観なんて無力なものさ。
>>207
結局不動産屋に踊らされてるんだよなぁ。
独立するにしても、結婚するまでは実家暮らししてお金貯めて、短期ローンで家を建てたほうが余程合理的だろうに。
家賃5万の賃貸で10年過ごしたら600万も損してしまうからな。
211名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 22:00:13.71 ID:l6lFnjYo0
今、ニューヨーク市民で集ストの被害に遭われてる方がおられましたら首謀者はスプリントのハゲ犬くんだと教えといてね。よろしく。
212名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 22:26:59.26 ID:+YSZXwm+0
親の老後の事を考えれば、決して悪い事ではない。
むしろ推奨すべきである。

誰もが質の良いサービスを受けられる訳ではないから。
213名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 22:33:00.10 ID:Iil4wyUF0
母親が病気して台所立てなくなったから
飯番担当になった
料理一切しなかったけど用具揃えたりレシピ揃えて試してみたり
家族に料理作るの楽しい
なんで家でなきゃいけないのか分からん
兄弟みんな各家庭があるから老後の面倒も自分が見るつもり
214名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 22:38:22.13 ID:k95pJWJm0
相続税が低いので、親が亡くなっても家に住み続けて、慎ましく生きれるのでは。

気が向けば、韓国人やフィリピン人の奥さんを貰って、終いにその一族どもに資産をみな取られて
人生終了。
215名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 22:40:56.32 ID:eFFe9Sza0
金がないとアメリカでも同居が増えるんだな
不動産なんかめちゃくちゃ安そうなのにさ
216名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 23:04:00.19 ID:qu54+H8u0
人生は金では買えない
小銭ケチって親の脛かじり続ける人生がいいと思うならそうすればいいよ
217名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 23:15:56.11 ID:YzILNzT00
金があるからこそそんな呑気な事を言ってられるのさ。
日本もアメリカも貧しくなってきたということなのだろう。
218名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 00:17:44.09 ID:vQelqXSn0
>>216
え?同居する場合、家に生活費を入れるのが当たり前なのでは?
219名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 00:38:53.02 ID:rUz6DIC40
>>218
それ当然だよね。同居して一円も出さない奴はただの乞食。
220名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 01:19:28.93 ID:vq9c3bAC0
なんか色々と価値観が変わってきてるよね
しかも世界的に
221名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 01:32:43.63 ID:UFM+GyTa0
そう言えば、パラサイトイヴってゲームあったな。
222名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 01:59:25.42 ID:Nw8j1LxC0
独身だったらいいんじゃね?
実家に食費入れたとしても、一人暮らしで家賃・高熱費・食費・税金・NHK受信料払うのって無駄だと思う
だったら貯金しろよ
自分の所帯持るのは結婚するor彼女とかなり親密な間に「なりそう」になってからでいいと思う

いずれ現れる彼女のため10年間1000万の家賃(光熱費等は別途)払ってきた俺が言うから間違いない!
223名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 02:00:14.46 ID:TsfpQl1f0
このニュース 何年か前にも見たような
224名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 02:04:49.06 ID:TdYHv/UV0
>>222
まあでも、一回くらいは独り暮らししておくのはいいと思う。
家計の遣り繰りや家事や自炊が身に付くから。
225名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 02:29:11.95 ID:gLj4BJsp0
>>221
2がいい
2がな
226名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:54:43.39 ID:+4yVIx3r0
>>2
このシングルは独り身ってことだぞ
わかってると思うけど
227名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:18:57.82 ID:WoH1w6aA0
2000年の小泉政権の頃は派遣と賃貸とマスコミと政治家がグルで
よく実家住まいを批判していたよ。
派遣が住み込み労働者に高額で賃貸を紹介し、賃貸業者と組んで中抜き。
賃貸や派遣に政治家・小泉とかが顧問を務めマスコミも総出でパラサイトなどと批判。
その際、欧米を見習えとよく言っていたw秋葉原の事件まで誰も批判せず。
2000年当時その手の話をしたらよく在日認定されたよw
愛国心がないニートとかね。まぁそんなもんだよ。
おまえらも、世の中をあんまり信じすぎるなよ
228名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:27:51.16 ID:KhfYM1n3O
金がないからという理由で同居してる事に便乗し、
母親に飯の支度やら着た服の洗濯やら
身の回りの世話までしてもらうのがズルいし、甘ったれとる

うちは家事は別
母親は飯作ってくれない
自分でやれと言うし、それが当たり前だと思っている
229名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:16:13.40 ID:xO7LwJLq0
経済情勢の苦境にかこつけて若くして楽隠居、遊び暮らしたい、では先が思いやられるね
パラサイトできる幸運に恵まれていても甘い方へばかり逃げないで、背水の陣で何らかの厳しさを自分に課していないと
体力気力が削がれるぞ
230名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:21:07.40 ID:OiAu4/cIO
>>204
嫌すぎるw
231名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:22:45.64 ID:gCRRMit60
仕事してて節約の為に同居してるんなら別に問題ないな
結婚もマイホームもオワコンなんだし
232名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:37:24.42 ID:shnEuboy0
>>105
親と同居時にある程度やっといた方がいいね…
233名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:40:14.86 ID:shnEuboy0
>>129
逆、男が親同居の女の家に入る
女系は戻ってきているな…
234名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:53:28.59 ID:WrOa56UQ0
>>230
さらに小学校や中学の時の担任、恩師を呼んだら効果は大きいと思う
教師ってのはいつ迄も生徒の事を覚えてるからね
引き受けてくれる人も結構いると思う
勿論先生や親戚に相応の謝礼を払う必要があるけど
その後何年も続く精神的、経済的負担を考えたら安いもんだろ
235名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:54:10.09 ID:0ydDNWSX0
デフレ進行中だもの。当然よ
236名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 13:00:58.18 ID:wJREZEIi0
まぁ家族仲が良いんなら同居すればいいんじゃないの
うちは仲悪いから家出たわ
実家暮らしの友人より全然金は無いけど仕方ない

パラサイトできる奴が羨ましいと思うこともあるけど
家事炊事手続き引っ越し他色々一人でできるようになったから良しと思うことにしている
237名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 14:01:32.89 ID:fEKy9TXl0
>>194
アスペっぽいな。
238名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 16:09:08.95 ID:U8dT5ia60
これって娘と息子で全然印象違うよねwww

娘 → 親孝行、微笑ましい仲の良い娘と母、近所でも自慢出来るくらい見せびらかしたい存在、彼氏持ち、



息子 → 引き篭もり、ニート、無職、ワープア、マザコン、キモオタ、デブ、発達障害、犯罪者予備軍、童貞、近所に存在を隠したい存在ww



だいたいニュース見てても無職息子の犯罪が多すぎてこんなイメージしかないし
近所に息子が20代のイイとしこいて未だに実家暮らしっていないけど、よその地域では何人かいるようだけど
口をそろえて皆「あの息子さんは気持ち悪い」っていってるよ
239名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 16:19:08.57 ID:ebTxPbav0
土地持ちの既得権益層が
若者に部屋借りてもらいたくて
ネガキャンしてるだけだからのせられるんじゃないよ
240名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 16:54:33.30 ID:6CrNF73/0
資本主義の敗北
.
.
241名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 20:01:05.81 ID:tM1sBT680
俺一人くらしだがマンション親所有なんだけど、これでも自立と言える?
管理費、修繕費、税金は俺が払ってるけどね。
12万の部屋3万で住んでますw
242名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:17:31.56 ID:kY3hJ+pJ0
中途半端に自己負担するくらいなら全部親に負担してもらえよw
243名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:32:44.81 ID:sWwKP8bg0
>>242
働いてないからお前には金の価値が分からないんだな
244名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:47:19.69 ID:ydwzhacV0
DV男とか癇癪女と同居よりマシ
245名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:01:39.03 ID:yb+Fkmjm0
2ちゃんの30代独身男って高確率で親に寄生してそうで怖いわぁ
このスレでも実家暮らしを肯定してる人が多いけど、ようはお前は自立出来てないだけだろww

まともな男ならその年齢で既に妻子を養って、マンションか持ち家ってパターンが多いだろw
イイとしこいて独身でママに世話してもらってる男ってなにか軽度の池沼なん?
246名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:10:51.53 ID:TmGc9Ytt0
>>245
わかったから早くママのお手製の昼飯でも食って来いよwww
なに自分は自立しているみたいな口きいてんだよw
お前さあ、そういうバカのくせに強がるから、誰からも軽く見られるんだよ。
そこらの中学生だってお前見た瞬間バカにするねwww
247名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:14:21.68 ID:kbueZVMS0
結婚してないなら普通に同居したほうが経済的だろ
一人家庭増やして金使わせたい連中が煽ってるだけなんじゃねえの
248名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:15:16.33 ID:gZV0+4590
親と同居とか、子供の頃から嫌だったけどな
今は、親子仲良しなんか?
249名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:21:03.94 ID:tK4xGfENO
>>248
そういう独立心さえ育たない優しい虐待というのもあってだな

幼児期からみっちり洗脳済みは多々あるよ
250名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 13:02:17.14 ID:lKRefF5J0
>>241
親に飼われてるんだな
首輪つけられてひもでつながれてる状態
251名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 13:19:14.91 ID:0cJZLVFc0
>>241
俺の知人の息子さん?

親御さん「いつまでも自立しない」って嘆いてたぞ?
まあ住まわせる方も住まわせる方だと思ったが
252名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 13:25:59.11 ID:rpt/d6a70
>>249
そんなものは無い
それはお前の妄想だからさっさと働いて自立しろ
253名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 13:35:26.91 ID:yb+Fkmjm0
>>246

なんだぁ。男のくせに未だに親と同居してる真性マザコンのキモオタだったか
なんか俺の書き込みが癪に障ったの??q

普通の男ならその年齢なら立派に妻子を養ってるころだろw
それなのに結婚も出来ないし、自立も出来ない実質ニートの息子を持つ親御さんがお気の毒だわ

男のくせに20代で実家暮らしもドン引きされんのに
254名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 13:44:48.22 ID:UjsH11rFP
意外だな
アメリカ人って、中高は勿論
大学生の一人暮らしすら皆無だと思ってた

せいぜい、夢持ってNYに出てきた奴がルームシェアしてるってくらい
ひとり暮らし始めても、引越し当日に初めて行ったスーパーのレジでナンパして
すぐに同棲始める印象
255名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 14:02:13.57 ID:wN31O9Hs0
別にドン引きされたところで不動産業者に金落とすつもりはないんで
256名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 14:20:11.45 ID:yb+Fkmjm0
>>255
誰もお前みたいな低所得層で実家暮らしのワープアかニートなんて相手にしてないだろw

そうやって自分に言い聞かせても、世間では大の男が実家暮らしは恥ずかしいことだろ
257名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 14:24:17.93 ID:Opj7S2HY0
日本のみならずっていうか欧米のほうが先に酷い状態だっただろう…
258名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 14:26:27.30 ID:Opj7S2HY0
>>233
周りでそのパータンの同居はうまくいってる
男側の親との同居はしばらくすると結局、別居になる…
259名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 14:43:49.22 ID:iz1MT5KN0
>>258
へー上手く行ってるとこも結構あるんだ
知り合いもいるけど
結局ダンナが浮気したり、あまり家に帰りたがらなくなったりして、離婚した家もあったな
もう女の方とかワガママいっぱいで、離婚してもそのまま家にいるから全然ダメージ無いみたいだけど
やっぱりバツイチコブ付きになっちゃうと次はいい相手見つからないだろうな、
結局自分の親と暮らす方はいいけど、相手の親と暮らすなんて我慢させられる方になるし
そんなの誰だってイヤなんだよ
260名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 14:46:54.93 ID:jPG0CbPK0
日本だって多いと思うけど。
プア充なんて親がいなきゃ成り立たないんだから。
親の家に住んで親に光熱費なんかを払ってもらって
せいぜい3〜4万親に渡して、あとは小遣いって状態にしないと
収入15万程度のワープアが健保年金払って趣味やって楽しくなんて暮らせない。
15万で独り暮らしなんて生きていくだけで精いっぱい。
261名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 14:48:04.21 ID:DoRhsVGo0
>>257
スペインなんて親世代までパラサイトしてるからな。
262名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 14:48:52.04 ID:wN31O9Hs0
>>256
え?本当に業者の人でしたか
こんな所までお仕事お疲れ様ですw
263名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 14:50:02.70 ID:jPG0CbPK0
>>259
義理親ってのはちょっと油断すると教育指導と称して
気持ちよく他人を叱り飛ばすからな。
厭味ったらしいもんだし。
友達夫婦が親と同居して結局破綻したけど遊びに行ったときには酷いもんだった。
なんでこんなババアがダチ(男)を叱り飛ばしてるんだって心底疑問だった。
どんだけ偉いつもりだと。
親と同居なんて本人が楽しいだけでギリはつらいだけよw
絶対やるもんじゃないね。
264名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 15:06:46.65 ID:TX6IKht8i
マスゴミは家族の絆が大事だなんだと言う割りに、同居に否定的なのはなんなの
265名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 15:08:44.73 ID:bJ7CgSfR0
>>16
無責任でもおkってけっこういい人生だな。貧乏でも楽しいだろうな
266名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 15:17:21.14 ID:US1X0ZwO0
早くスイスでベーシックインカムの投票終わらないかな
267名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 15:21:27.02 ID:iIe+ruPK0
結婚してるわけでも勤務地が遠いわけでもないのに実家を出るメリットがない

以上
268名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 15:32:06.04 ID:F1IknW+60
アメでも日本でも
若者に、独立して遣ってけるだけのカネの稼ぎ場が無いじゃん。
政治屋が、資本家の言うがまま自給自足のできない社会システム環境に
追いやっといて、何でもかんでも自己責任で済ますのは政治の怠慢。
オマケに所得の再分配がまともに機能していない。こうなって当たり前。
269名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 15:39:52.08 ID:9pZN2km60
戦争だな
一心不乱の大戦争だな
270名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 15:54:55.00 ID:ztin2awO0
ハワードだらけ
271名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 15:57:22.89 ID:1H1fBocj0
家族なんだから一緒に住んだらええんや。
働きさえすれば。
272名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 15:59:37.52 ID:uJ0Ls83Yi
社宅から家賃10,000だけど通勤可能なら実家に戻りたいわ
273名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:01:24.23 ID:wkW6GXc10
どの国も不動産価格が調子乗ってるから
274名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:04:08.58 ID:eTVMXx9n0
一人暮らしいいじゃん、同棲してた時は毎晩ヤリまくってた
275名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:07:50.13 ID:F6RGfi8Y0
>>273
本当にそのとおり
特に首都圏に出てきた若者とか悲惨すぎる
ただでさえ安月給なのに、そこに住むだけで月収の1/3を持って行かれる
年にすれば、4ヶ月は家賃のために働いてることになる

日本は公営住宅が少なすぎる
デフレで色んなものが安くなったのに、住宅業界だけはボッタクリを続けてる
276名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:48:58.45 ID:sBRPEBzK0
>>215

安いとこは隣3軒ヒスパニックか黒人で小学校がギャング養成学校だお

一般人が経済的な余裕を無視して奴隷のようにヒイヒイいいながら住めるところは隣人全て白人かもな。
277名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:50:02.23 ID:beM0jDhsP
東京の家賃は頭おかしいから
278名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:50:04.54 ID:tiBw9wJw0
同居してると寄生してると言われる
一人暮らししてると親の面倒もみないと言われる
何しても文句言われるから好きなように生きるのがよし
279名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:30:01.59 ID:lfi9qn2W0
>>275
東京じゃなくても同じじゃない?
地方都市だって、家賃五万くらいはするけど、OLなら手取14万くらいだよ。
280名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:09:31.05 ID:2XpKrGk30
>>27

日本はキャパが小さいから
すぐに行き詰まって悪影響がでるんだろう。
281名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:24:48.85 ID:vBcCC1UO0
実家が同居できる広さがあるんだからいいじゃん
帰るとこ無い人間だっているんだし…
正直うらやましいわ
282名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:31:50.36 ID:QkkjH4cD0
急増して3人に1人?
少なくないか?
日本はもっといるでしょ
283名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:33:22.63 ID:Ku58jDX40
キチガイの不動産屋に余計な金を落とさなくていいんだから同居でいいだろ
284名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:41:13.07 ID:JXBZKL6/0
庶民はみんな手持ちのカードで勝負してるだけさ
285名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:55:13.17 ID:58TLQbTt0
パラサイトし続けて、老いた親の介護をし、金が尽きて
水道が止められたら、死ねばいい。
深く考えることないぞ。
286名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:03:53.21 ID:3pHAWMwB0
意味不明。同居だけでパラサイトとか…
なんでわざわざばらばらに住まわせようとするのか?
287名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:13:03.23 ID:BMClL01G0
ナマポで暮らしている、つまり親ではなく国にぶら下がってる
若者が欧米には多かったんだよな
288名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:14:46.45 ID:4cYoPOETi
実家になんてよく住めるわ。自立する稼ぎが無いんだろうな。しょうもない。
289名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:15:35.22 ID:UUJOm2rd0
>>286
パラサイトが増えると不動産業界が成り立たなくなる
290名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:15:51.74 ID:o1Vmi74D0
まあ不動産業界的には
子供に独立してもらって
家を買うなり部屋を借りるなりしてもらわないと困るからな。
別に不動産業界に限った話じゃないけど。
親と子供に車をシェアされたら自動車業界だって困る。
291名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:18:48.75 ID:4cYoPOETi
>>283
お前みたいな稼ぎの少ない貧乏人は家賃や住宅ローンを 余計な出費と考えるよな。
それなりの稼ぎがあれば、余計な出費でもなんでもないんだよ。
なに恥ずかしげも無く貧民アピールしてんだカス
292名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:20:01.04 ID:yiWMa74d0
資本主義と新自由主義が行き着く所まで逝ってしまった
293ジャップ ◆.EDMOUBKE2 :2013/11/10(日) 11:20:36.68 ID:L1fN6emHO
地方にいりゃ親と余裕な同居で見合い話まで持ち出されるってのに…
294名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:21:42.06 ID:6HxhXSdp0
アメリカのオマエラか
295名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:23:20.10 ID:UUJOm2rd0
こうなったら徹底的に節約してやろうぜw
296名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:24:08.97 ID:8vXNMnV70
>>292
まだまだ、行くよぉ!^_^
297名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:26:57.03 ID:xA1OOKy30
>>258
ピンポンパンのカッパを思い出した
懐かしさに少し泣いたのは内緒だ
298名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:28:13.13 ID:kVMsbF6F0
実家が一番楽だわ
無理して一人暮らしする意味がない
299名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:31:31.58 ID:l6r1otPxO
>>291
ひどいな。 其々に事情があるだろ。確かに不動産やは上乗せし過ぎて怪しいからな。
300名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:33:59.69 ID:kOojttX70
>>1
アメリカ人のライフスタイル的には
かなり異常らしいね
301名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:35:48.40 ID:8eaElVXO0
一人だと喋らないんだよ、喋れなくなる
302名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:06:16.39 ID:6Rp94nh80
親の面倒みてる親孝行な子供も一緒くたにカウントされてるんだろ
303名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:12:42.81 ID:eH+tfz4m0
金なくて結婚しても実家に寄生してて子供一人いるんだけど
これってパラサイトトリオかな?
追い出されたら暮らしていけないよん
304名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:24:26.59 ID:T95tu6+u0
娘なら防犯上の理由で実家から仕事に通ったり、通学したりするのはわかるけど・・・

息子を積極的に実家に置いとく親なんているのか?
やっぱ男の実家暮らしって変な野郎しかいないだろ・・
自立できないとか

こういう男とは絶対結婚したくないわ。妻子も養えないって感じ丸出し
305名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:27:38.12 ID:xbg1Ghva0
親の家に住まわせてもらいながら政治ツイートしてるヤツとか笑えるwwwwwwwwww
306名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:27:54.90 ID:9177r5iL0
俺には心強いスレだ
307名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:30:31.17 ID:xbg1Ghva0
>>302
そういう人は自分で家建ててそこに親も住まわせてる。
308名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:31:31.02 ID:xwKe3Mtk0
養子なわけではないが嫁の実家に義母と住んでる。
孫には色々買ってもらえるし俺には旦那さま的感じで持ち上げてもらえるし何かと便利。
何より嫁がストレスなく家事育児出来るのが1番いい感じだな。
各々のライフスタイルにケチつけるのは野暮だよ。
309名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:32:22.99 ID:T84blT920
病気で両親共に障害が残っちゃったから一人暮らしとかしたくても出来ねえよ
施設にお世話になれるような蓄えがあるわけでもないし
310名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:34:45.73 ID:biRkHhzoO
一人暮らしになって半年だけど、母ちゃんと暮らしたい。33歳男。
311名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:37:19.86 ID:CBa2a2hZ0
このスレ見て改めて思ったけど、男女共同参画ってどういう話なんだろう

絶対男女平等なんて無理だよな
何であんなもんに多額の税金使ってるの?
312名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:41:59.65 ID:C5iiGmnMi
見栄張って一人暮らしでかつかつよか同居して金貯めて家に金入れての方がよほどしっかりしてるんじゃねえの。

不労所得者のエサにわざわざなりたいとかそっちの方がアホだろ。不動産もコンプレックス産業化しとるよな。
313名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:47:37.76 ID:EZa8g7IN0
おいらは元ニートの低収入
パラサイトって言われそうだが親と同居してる
実は親が家を建てる時に金をちょっとだしたんで一部は俺の名義の新築
親には月4万いれてる
この時点でパラサイトじゃないだろ?
衣食住はすべて賄えるんで月収17万だがゆとりある人生送ってるよ
終の棲家もゲットした
我ながら上手くやったなって感じ
姉がいるが家出状態なので団塊親の資産は全部おれのものになる予定
家は確実に全部おれの物になる
億単位の財産があるんで別に必死になる必要もないし悠々としている
ま、それなりに苦労もしてきてたからw
もうおまえら社畜より勝ってるんでw
もう完全に勝ち組
わりとマジで
見下してきたニートに負けるお前らって滑稽だよな
314名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:48:50.09 ID:o0qlJGepi
国家としたら貧困層は孤立化してもらうのが1番良い
下手に家族を抱えたり仲間を作ると反抗しだすからな
死なない程度のギリギリ生活で単純作業に従事してもらいたい
315名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:49:32.13 ID:8ysq8K5j0
ニートで生涯独身だけど
親と一緒に居れた分幸せと考えれば
結婚しても失うものはあるんだと実感する
妻や子どもと仲良くないと孤立するし
316名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:51:23.87 ID:YKoAWhTW0
っていうか
親と同居して何か問題あるの?
317名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:52:24.02 ID:bzTr5g5R0
卒業した時点でローン2000万円&無職なんて
背景が異常すぎて日本と比較するのは無理がある
318名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:53:11.16 ID:hJrI0T7uP
時代が日本に追い付いてきた
319名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:53:33.47 ID:EZa8g7IN0
なにもないよw
家を出るなんて愚かだね
親といれば段階が甘やかされてた来たのと同じものを受け取れるのにな
結婚して家出て子育てしてるなんてほんとのバカだよな
320名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:53:51.50 ID:8ysq8K5j0
恋人でもできる可能性がある人は一人暮らしは意味あるけど
そうじゃない人は自分や親が急に病気で倒れたりとか考えれば
同居の方がいいと思う。俺はそんなの選べる状況じゃないけど。
321名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:53:46.64 ID:6Rp94nh80
団塊世代とかみんな親と同居してたぞ
サザエさんみたいなもんだ
322名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:54:48.69 ID:Cqvo/wU+0
親のほうがパラサイトしてんだろwwwwwwwww
323名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:55:44.15 ID:7+uKziW2O
>>308

や〜い婿養子。ダッサー、格好悪ゥ〜。情けないよね〜
324名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:55:57.23 ID:H56Htd/yO
仕事して家にカネ入れれば別にいいと思うがね
325名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:57:25.71 ID:xQ6srw0F0
急増って感じなのか
アメリカ人って結婚するまで親といる人多い印象
326名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:59:34.51 ID:1OECp7SiO
>>302
欧米では親の面倒を見るという概念がないのだよ
18過ぎれば問答無用で追い出される
327名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:59:40.00 ID:xwKe3Mtk0
>>323
おいアナゴくん。
君はそんな人だったのかい…
328名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:01:13.52 ID:EZa8g7IN0
家があって一部は俺の名義
親は団塊で甘やかされてきたんで金持ってる
俺は親に4万払うだけで駅まで徒歩10分の二階建てをゲット
親を老人ホームに入れても余るだけの金がある
楽勝だろ
なんでこれ以上働く理由があるんだかw
世代間の不平等を俺らが埋めてるだけだよ
自立したい人はどうぞご勝手にw
金欠けてリスクとって貧乏暮らしで本当に愚かだけど
本人が納得してれば別にいいんじゃね?
わざわざ結婚して家出て子供作ってリスク背負い込んでバカだよな
329ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/11/10(日) 13:03:20.12 ID:xeKzYVO5O
月々の家賃その他家電とかも買う必要ないから
いいけど、広い目でみると消費の減退だから
好ましくないかも
330名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:03:28.91 ID:jRfuy6jg0
子供が幾つになってもさらに結婚しても親と同居、なんて日本じゃ当たり前の依存だが。
331名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:04:19.26 ID:SayZ8lr6O
最近はアメリカが日本の後追いだよな
332名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:04:48.80 ID:hJrI0T7uP
>>330
いやいや、それバブル崩壊後の話だぞ

パラサイトシングルっていう造語も、バブル崩壊後に独立しない成人男子をバッシングするために作られた
333名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:05:34.04 ID:upXNXI6u0
年老いた両親と同居する子供ってのは必要だと思うけどな。
全然仕事をしないとかそういうのは別だけど。
334名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:06:57.55 ID:ucb7GKcN0
>>326
んなわけねーだろ・・・
335名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:08:47.95 ID:i77TBoeT0
親と同居がどうしてこんなに問題になるのかわからない
就職難は別問題だし

同居じゃ困る産業があるんだろう
336名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:09:18.84 ID:jRfuy6jg0
>>332
いやいや、バブルなんて来る前から日本の日常的な家族形態だぞ。

バブル崩壊も造語も関係ない、ましてやバッシングなど無関係。
そもそも家をもって独立するのが狭い日本じゃ難しかったというだけ。
お前の生まれる前からそうは変わらんよ。
337名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:10:44.55 ID:v16OWkXx0
マッチョなアメリカ人でも大人になるのはつらいのさ
338名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:11:09.02 ID:OPymhxx30
結婚だの子育てだの、ノーリターンどころか、負担や束縛にしかならないのに
変に美化して幻想バラまき煽るのは
発展途上の国やら田舎、劣勢の移民、結婚産業だけ。
それが世界的にハッキリしてきつつある。
日本人は賢いから、早めに気づいた。
339名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:12:31.51 ID:EZa8g7IN0
俺らはマトモな職なんてなかったんだからしょうがないw
親は高度成長でいい思いしたんだからこれで平等じゃね?
パラサイトは当然の権利
同居してなきゃ月4万で今の暮らしはできないのは事実だからな
低収入でも同居なら勝ち組以上の生活ができる
自立とか子供育てなんてバカのすること
この時代にわざわざリスク負って
団塊親が吸った甘い汁を利用しないなんて本当に頭が悪い
つっても家の名義は一部俺になってるんでこの家の正当な権利者だから
パラサイトってのは違うだけど
おまえらも親にまとまった金を出して今から名義を書き換えとけ
ま、うちは姉が自立心()のあるバカで助かったけどw
340名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:13:11.64 ID:4zBKx7AR0
うちの場合、成人する前に家を残して両親を亡くしたからな〜
ある意味、独立する前に独立する機会を失ったというか〜
341名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:14:00.08 ID:Rz4cTgHyP
俺の友人のアメリカ人も完全なニート状態だからな

絵が天才的に上手いから美術学校に通えって言ってるけどニートがいいとか言ってる
342名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:16:19.44 ID:ey884+8S0
アメリカ人の後先考えないアホみたいな消費がアメリカの国力だったんだろ。
日本にも影響してくるわな。
343名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:17:45.25 ID:BRKGX+Zg0
日本の上をいくのか?www
344名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:17:50.26 ID:lhxDlMo10
中国人を皆殺しにするデモに雇われる というのはどうでしょうか>米ニートのみなさん
345名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:18:41.80 ID:6HxhXSdp0
欧米人て屑ニートに見えて実は親の残した資産運用してて金は充分ありますって人が結構いるんだよな
これこそ本物の貴族だよ
346名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:22:35.82 ID:QHu9C64BO
>333 >335
激しく同意
自立自立とか煽って
で、独居老人孤独死、日本の暗部とか、若者の貧困化とか意味不明。
347名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:22:40.75 ID:fq7oB3di0
日本の法律の「勤労の義務」って言葉は共産主義国家以外にはないからな。
ちなみにこの言葉がある共産主義国家では専業主婦も禁止。
アメリカにはもちろんこんな法律はない。

ただ日本と違うところはアメリカとか外国は金持ちの息子娘が働かないだけ。
だから生活保護とかを受けることもないので、日本と違って社会問題に
ならない。日本の場合死ぬまで暮らせる金もないやつがニートやるところ。
348名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:25:30.58 ID:wqoUpV9r0
自立したら完全孤立する
349名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:28:50.12 ID:yFXpjJ+E0
俺は就活時に実家に帰るのを前提にしたけどな。
世間では独立独立という風潮だったけど、意に介さなかった。
今は既婚者になって、増改築をして三世代同居でワイワイと。
だけど今日は両親と嫁と子供が買い物に出かけて、俺は留守番。
350名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:31:48.88 ID:rUortzlK0
テレビでも夫の親の介護に苦心してるような表現が多かったようなきがする。それで核家族化が進んだんじゃないかな
351名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:33:23.05 ID:6HxhXSdp0
>>350
お前こそ勝ち組だ
羨ましいよ
352名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:36:06.58 ID:6HxhXSdp0
>>351

× >>350
○ >>349
353名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:48:32.64 ID:Hd4AInUj0
おれは額面40万手取り30万の社畜だが、駅徒歩10分家なんて無理だな。
子供を育てるのは責任重いんだよw

月4万で親の蓄財を引き継げるなんて規模が違うだけで現代の貴族なのかもな。
ただし子供を持とうとしたら途端に貧乏になっちゃうね。
354名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:51:48.52 ID:VBXFCokN0
ワンルーフ・スリーファミリー、だっけ?5年位前から耳にする言葉だが
一つ屋根の下に爺さんから孫まで
要はアメリカ生活習慣のヒスパニック化
355名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:02:38.89 ID:58TLQbTt0
>>339
その頃、姉は高収入の夫と結婚し専業主婦。
世間じゃ、ニートとは呼ばれず、堂々と無職。
子供も居て、入院や介護施設入所の時も保証人に困らず。
親の介護が必要になっても、弟に任せ、相続を待つばかり。
356名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:08:33.56 ID:R8APKJMq0
>>288
>>291
新宿の客引きが声かけて来たときに金がないと断ると貧乏人!!!!と罵りながら切れるんだよ
不動産屋もそれと変わらんなw
357ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/11/10(日) 14:08:44.06 ID:xeKzYVO5O
隣の家も定年の老夫婦とに姉弟の親子住みだ
358名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:09:18.74 ID:uYclYXQJ0
日本は未来行ってるからなw
359名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:12:35.43 ID:gpZYL3vT0
就職先が実家から通えるからパラサイトシングルやってるけど確かに楽だ
360名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:13:55.40 ID:Shdk4xHU0
そういう環境で育ったから、俺は三世代同居に抵抗ないけどな
大好きな爺ちゃん婆ちゃんが歳と共に弱って死んでいく過程と、それに向き合う両親の後ろ姿を逐一間近で見れたけど、
それの是非はさておき、子供心にも感じるものがあった
これから自分が両親のように振舞えるか、子供達に後ろ姿を見せられるか分からないけど
361名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:15:01.97 ID:YEnkL6ed0
>>226
高齢両親無職両親を同居して介護するのは
パラサイトシルバーとかになるのかな
362名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:15:07.53 ID:OGyogGES0
こんな傾向がアメリカであることはパラサイトシングルが言われ始めた頃に
「反社会学講座」で指摘されていたこと。
363名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:20:09.07 ID:Hd4AInUj0
嫁の親と同居は嫌だなー
駅前の家を貰えるといわれても絶対嫌だw
同じように嫁もうちの親と同居は嫌だろうから、現状やろうとはいえん罠。
364名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:26:17.50 ID:YEnkL6ed0
>>316
家が売れない
365名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:56:10.98 ID:COccY6E+0
実家暮らしだからって陰でぐたぐた言う奴の存在なんて、
俺の人生に毛ほどの影響も与えないが、
実家暮らしで貯めた金はかなりの影響がある。
366名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:57:02.46 ID:Sny6z4c40
子供が独立して家庭を構えれば「核家族化が…」だの「独居老人が…」とか言うし、一緒に住んでりゃ住んでたでパラサイト呼ばわりだし。どうすりゃいいのか、さっぱりわからん。
367名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:32:30.71 ID:1XBvZK9ZO
3人に1人
368名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:11:19.97 ID:1Qz/wg/w0
友達や同僚にパラサイトがいるが、精神年齢が学生時代で止まっている
一人で悩む時間が少ないからな
369名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:25:07.85 ID:6ZFfUm0A0
>>5
ホントそう。

伝統的な日本の農家や漁業者だと、親子3代同居とか当たり前で、
そういう家族形態が無職ニートを出さないようにしてきた経緯があるのに。
370名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:25:35.70 ID:y67+QHlM0
日本もそうだけど、親が死んだらどうなるの?
371名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:27:03.23 ID:WGFhiKXw0
同居イコールパラサイトってのは認識としておかしいだろ
パラサイトって親の収入に依存する奴の事だろ
372名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:30:36.80 ID:6ZFfUm0A0
>>227
2ちゃんねるでも小泉賞賛。
小泉はツイテル。の大合唱。
373名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:34:24.63 ID:ekPrZUdz0
30代でマンションなり持ち家なけりゃ異常だろw 
374名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:37:12.54 ID:NfZFRee10
月収4万の奴が親に4万渡してるってのはパラサイトになるのかっていう。
375名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:37:27.29 ID:7Xn4Liz40
>>366
結婚して子供を持って二世帯同居はパラサイトとは言わないだろ。
夫婦無職か超低収入で親頼みでくらしてるわけじゃなければね。
でも今は子供の時から個室でプライバシー確保されて好きなことして育ってるから
同居も難しいけどね。自分の親は同居はしなくていいって言ってくれるし、
旦那の親は会ったことないから同居はないけど自分の親でも結婚した後同居は嫌だわ。
376名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:54:52.44 ID:DptfKpOz0
>>370
パラサイトしてないシングルよりは
蓄えも住居もあるから楽だろうね
377名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:17:23.84 ID:lgxehEwG0
実家の斜めとなりの老夫婦+40越え姉妹の4人家族がパラサイツだわ。
378名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:19:39.82 ID:lgxehEwG0
まあ都内住宅地に居たオイラは家から出てけって事で出てったんだけど
実家近辺は、どこの家も老人しか居ない老人住宅街みたいになってる。
379名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:22:59.23 ID:yz0iIViL0
そうやって親と同居する事は恥ずかしいとかレッテル張ってるから少子化が進んで次の世代の人口が増えないんだよ
380名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:24:31.79 ID:I0vW8XfL0
仕事持ってるなら同居もいんじゃないのかな
つか、多様性ガーとか選択肢ガーとか普段は言うくせに、この話は問答無用で否定にかかる人がいるよね
381名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:29:24.04 ID:lgxehEwG0
正直、何がしたかったのかさっぱり解らん。
言えるのは俺の人生失敗だったな〜、って事だけ。
382名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:16:08.86 ID:yMf5Rjs+0
親を介護するようになったら大変
383名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 20:49:51.11 ID:COccY6E+0
>>380
それは不動産屋の悲鳴なんだよw
彼らも必死。
384名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 22:50:55.32 ID:QHu9C64BO
>383
必死に乗せられて無駄遣いしてる人多そう。
385名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 22:56:41.46 ID:j4twJ7iP0
いいじゃないか
家が売れないからって
386名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 23:24:06.01 ID:2rCNBatbO
>>304
パラサイト先が旦那に代わるだけの話でしょうが。

高飛車で幼稚な女性様、男は簡単に騙せませんよ(笑)
387名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 23:27:45.38 ID:VwVMZTdXi
パラサイトが楽だって言ってる若者諸君。今に親の介護で職失って
困る事になるんだぜ…
388名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 05:31:36.47 ID:AX7ifZ5Y0
四畳半に一間半の押入れの間取りで
ミニキッチンだけ各部屋に装備されていて
トイレ、コインシャワー、コインロッカーがある
格安家賃の賃貸住宅に住みたい
389名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 05:41:54.70 ID:MhoI70Z30
家に金入れるなら、親の方こそプチ大家みたいない感じで僅かだけど収入源になるからね。
年金も延ばされたし、この流れは必然かと
親子とはいえお互いwin-winなら立派な取引じゃないか
390名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 07:29:41.83 ID:iedV4yN50
親が80歳になっても90歳になっても
自宅で介護する覚悟があるってことだよね。
同居家族がいる場合、特養は今でさえ入所困難。
これからは抜け道も塞がれるだろうね。
391名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 07:37:52.31 ID:uxSaSWsFO
別に80、90になったからといって必ず寝たきりになる訳じゃないだろ
392名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 07:38:33.69 ID:kB4tjclW0
>>304
北欧の様な税と社会保障改革をしないと資本主義社会の行く着く先はこんな物だろ

貧しい家がコストを考え大勢で暮らす事は何も変では無い
393名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:00:50.61 ID:iedV4yN50
>>391
寝たきりが一番大変だと思ってんの?
そんなだから、パラサイトで安心するんだろうね。
394名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:11:18.38 ID:P4O3vBwM0
親と同居が問題なのではなく、大人になっても自立できないのが問題なんでしょ
若年層の失業率の高さは、20〜30年後に、ツケが回ってきそうな予感
395名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:16:40.32 ID:3RDHsNu/0
ニートより、寄生独身の方がしっくり来るな。
もっといえば、落ちぶれ貴族。
ただ家族主義の意識の残る日本では、
介護の必要性のある家庭では
自警の人も居るだろう。
396名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:21:22.43 ID:bfecxOMJ0
介護といっても人によってピンきりだからな
同居低収入の中高年だと自分自身では旧ソビエト的な介護やってる奴もいるだろ
マトモにやろうとするから潰れるともいえる分野だ罠
公的支援があっても金を払わなきゃいけないからな
親が死んだら親の貯金から税金光熱費を支払い続ければ自分の人生は安泰なんで
親のために親の金を使うわけにはいかない、とかね
397名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:22:19.27 ID:Wrg+h+A50
ひきこもりは、それ自体が何
らかの精神障害の症状として表れている場合もある一方で、ひきこもりの状態を維持する
ことで何らかの精神障害の発症ないし顕在化を防いでいる場合も、まずひきこもりが生じ、
後になって精神症状が顕在化してくるような場合もあります
http://www.ncgmkohnodai.go.jp/pdf/jidouseishin/22ncgm_hikikomori.pdf

引きこもり男性の26%は、発達障害の可能性が高い
http://diamond.jp/articles/-/13017
引きこもり95%が精神障害
http://diamond.jp/articles/-/1650
自殺者の6割が無職
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1000N_Q1A610C1CR0000/
自殺者の90%に精神障害
http://www.byoin.ne.jp/pc/modules/tokusyu/index.php?content_id=159
【調査】成人の2%が「ADHD」、特に20代に多い…「男性」「未婚」「無職」「世帯収入が200万円以下」と答えた人に多く
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321582158/l50
生活保護受給者、自殺率が2倍 10万人中55人
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010040901000741.html
398名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:35:37.43 ID:ndTlWRpm0
4chanerか?
399名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:13:08.30 ID:pDlGpZHl0
>>45
ピンキリ。
まともな治安のところなら、ワンルームで2200ドルぐらいからだな。
道端でドラッグ売っている様な所なら、800とかでもあるんじゃね?
400名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:13:44.08 ID:1mXwBAoJ0
.

近所で20代後半で親と同居してる男っていないぞ
娘なら結構いるけど、息子が未だに親の世話はね〜わ。普通の男は出て行く
なんも手伝わないだろ、男って・・

それに男はひとり暮らしのほうが色々と捗るし、親といいとしこいて同居するメリットがない
金がなくて彼女もいなくてマザコンならメリットあるだろうけど


.
401名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:15:11.11 ID:urQFMbRE0
親の方が子供にパラサイトしてるのが現実
402名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:17:19.60 ID:bfecxOMJ0
親の家に住んでてそれは無いだろw
親に渡してる金が12万以下ならパラサイトじゃないかな
独り暮らしなら節約してもそのぐらいかかるだろうから
403名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:18:55.86 ID:Xiir5JcC0
同居してるだけでパラサイト呼ばわりは酷いだろ
404名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:19:49.22 ID:Cq8zUWnc0
寄生虫呼ばわりは異常だ
不動産屋と家電屋のステマだよ
家族がいっしょに暮らすのは当たり前だろ
結婚したら嫁もいっしょに同じ家で暮らせばいいじゃないか
405名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:21:26.70 ID:1mXwBAoJ0
>>403
男の場合は大半がパラサイト呼ばわりされても仕方がない
男で自立できないって雄として致命的で欠陥品
なんかの障害でも患ってるんじゃね?ってレベル

だいたい大学生で既にひとり暮らしして自立してる男だって多いぞ。自力で
406名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:21:46.46 ID:QnxY7Ml70
別に親元でも住む家があるならそれでもいいと思うが?

親と一緒に暮らすことの何が悪いんだろ?
407名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:22:15.21 ID:JPYB9Ahk0
アメリカで親元にパラサイトって、
有色人種かラテンか途上国からの移民だからね。貧しい、低学歴のイメージ。
日本でもそうだろ?
408名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:23:57.11 ID:1mXwBAoJ0
>>406
娘ならアリだけど、息子ならありえない
女性なら防犯上の理由や親が娘の手伝いに期待して一緒にするケースは多いけど
男の場合はどれにも当てはまらない
それに男が未だに親と同居は世間体が悪いだろ。


>>407
アメリカも日本もそんな感じ
低学歴な男ほど親と同居してる
409名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:26:13.39 ID:Y1pdPszu0
>学生ローン
無償のがあるはずなんだけど、
職員が騙して有償のローン勧めるらしいじゃ内科。
410名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:26:42.05 ID:snPfYzZv0
親と同居するは日本も見習うべきだな
411名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:27:07.20 ID:Eod0/Kfr0
>>407
10年以上前にアメリカにいたとき、向こうのテレビが取り上げてたのは大学出た白人男。
412名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:27:41.79 ID:pW92OQNT0
親の世話してるやつもいるんだがな。親放っておいて自分だけ幸せが多すぎ。
413名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:27:42.41 ID:GUWS4yHI0
家族解体洗脳工作がものすごい
>1とセットでやってるんだね
414名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:28:54.73 ID:Xiir5JcC0
>>405
お前の頭が悪いのはわかったけど、同居=自立してない がおかしいって話なんだけど?
ホント、お前の頭の悪さはわかったから、もうレスしなくて良いのだけど…
マジでお前脳みそどうにかしちゃったの?
415名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:29:42.03 ID:PlpSfqIC0
浮遊感 ← 先進国では終了、NICSでは現在進行形

内閉感 ← 日本のパラは現在ココ

気配感 ← アメリカのパラは現在ココ
416名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:31:06.00 ID:3+frPJy80
親戚に40代半ばでパラサイトなおばさんがいて
仕事はバイトだが手取り15万でもまるまる小遣いなので、すごく裕福に暮らしてる
一番楽な生き方だよな
417名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:31:44.93 ID:1mXwBAoJ0
>>414
自立出来てない底辺ニート男が必死だな
図星だったか
どっちにしても働いてたとしても、いいとしこいた大の男が親と同居の時点で気色悪いって自覚しろ
418名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:32:18.96 ID:iVzPFBJ50
パラサイトハングル。
街の看板からハングルを消せ!
419名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:33:24.24 ID:GUWS4yHI0
家族を解体してバラバラの個人にしてしまえば弱くてどのようにでも
操作できるからね
また不動産需要、家電その他生活品の需要が生まれカネが儲かる

だから「パラサイト」などという否定的なことばを
くり返しマスコミが流して、国民の脳にすり込むのだ
420名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:34:02.83 ID:luut1VIe0
親と同居することが、親のすねかじりなら
親は介護施設に、子は育児施設に放り込んでいる
福祉依存の単世帯ってどうなるのかね。
他人のすねをかじる国家的パラサイトだよね。

大体、自分の親のすねをかじったとして誰に迷惑が掛かるというのか。
421名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:35:04.63 ID:Y1pdPszu0
>>165
高級老人ホームの勤務者(経営者ではなく!)の家計を想像してごらん?
月40万以上なんか到底もらってないよ。
誰もが大金を稼げると思ったら大間違いだ。
422名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:35:29.89 ID:3+frPJy80
>>420
そうだよね。
親のスネを噛り付くした後が多少心配なだけだな
遺産を残してくれたらいいんだけどね
423名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:35:35.58 ID:XHEodJTo0
金がない奴は子供産むなよ。
424名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:36:06.02 ID:GUWS4yHI0
>>420
自立してアパートを借りてくれないと不動産屋と大家さんが困るだろ?
425名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:37:15.02 ID:ZDk7WXjp0
不況だもんなあ…………………
426名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:37:54.64 ID:Tr673xRLO
パラサイト(寄生虫)シングルという言葉に黒い悪意を感じる。家庭崩壊が目的としか考えられん。家族が一緒に暮らして何が悪い?
427名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:39:43.82 ID:3+frPJy80
自分はパラサイト出来るような親がいないから正直うらやましい
出来ないどころか働き始めたら、こっちの金をあてにするようになった
アホか
428名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:40:36.96 ID:bfecxOMJ0
>>416
>仕事はバイトだが手取り15万でもまるまる小遣いなので、すごく裕福に暮らしてる

わかるわかる
従妹のオバサンもそうだ
親にマンションに一人暮らしで税は親もち
親に3万渡して家賃にしてるが、普通に借りたら17万の物件
貯金はしなくてもいいらしい
プア充って感じだわ
429名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:41:05.69 ID:Tr673xRLO
健全は家族は一緒に住んで当然。
430名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:41:18.30 ID:KWiLKKL00
そもそも成人したら親元離れる習慣なんてこの数十年だろ?
それ以前は極力同居してた筈だが…
子供が出て行った一軒家なんて半分以上の部屋が使われてなく無駄ばっか。
まあ無駄が経済を支えているんだろうけど。
431名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:41:41.95 ID:JPYB9Ahk0
>>426
一緒に暮らしてなくても家族の結びつきって固いものだよ。
別居しただけで家庭崩壊するような底辺層には理解できないかもしれないが。
432名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:42:53.34 ID:46glzyCU0
>>420
日本国と違い米国と言う国は、安泰ムードになると一気に国が亡ぶんだよ。
日本は富を再分配する社会主義的国家、米国は富は各自で獲得すると言うのが
低所得者まで浸透している。だから、皆保険も反対が多い。

背が低い男は許されるが、痩せた男は性格までも否定されるから。
433名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:43:37.56 ID:luut1VIe0
>>422
2,3世帯同居の下、親・兄弟・夫婦働けるだけ働けば
家計の心配なんかこれっぽっちもないだろうに。
加えて、自宅に常時、家族の誰か存在すれば、
育児や介護の問題にもそれほど頭を悩ませる必要がない。

後は遺産の問題。相続税は限りなくゼロにすべし。
>>420と同じことだが、親の財産を当て込むのはその家族の勝手。
税金として巻き上げて福祉に充当するほうが、他人の財産を
当て込むという点で非常に悪質。
434名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:44:46.95 ID:Cn5ABEem0
そのうち兄弟親戚当たり前、他人でも一緒に住む時代になるだろ
435名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:45:08.97 ID:snTmawPo0
家も職業もあるけど、飯だけ実家に食べに帰るってだめなの?
436名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:46:49.11 ID:0KCp1rPhO
一人あたり 4億円あれば 人生は天国。

それ以上の真実も哲学も宗教もない。

これが人生の結論。
創業者の名声、学問 芸術の成功 はオマケだよ。
437名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:46:56.34 ID:3+frPJy80
>>430
同居かどうかじゃなくて、親が生計を立ててる家庭という意味じゃね?
昔は子供が親の面倒みたり養ったりしてるパターンも多いんじゃないかね?
しらんけど、
今みたいに老人福祉施設とかも多くなかっただろうし
438名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:47:13.65 ID:Y1pdPszu0
>>275
デフレでも固定資産税は下がらないからだよ。
固定資産税は公務員給与(の安定財源)だから下がらない。
439名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:47:59.41 ID:GUWS4yHI0
だめなの?と人に聞く、頭の弱い人がこのスレのターゲットですよ
440名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:49:35.68 ID:pNejt/5x0
アメリカとか大都市の中心でもない限り
家賃が安そうで親と同居する意味も無いと思うんだがなあ
441名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:50:55.26 ID:Mglz2usj0
アメリカって言ってもイタリア系なんか三代でゴチャゴチャ同居してたりするし
442名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:51:13.78 ID:bfecxOMJ0
結婚してなきゃ問題は起こらないんじゃないかね?
月収10万代の人間が普通の暮らしをしたかったら親と暮らすのが一番で
成人した子供が同居するのを許すような親ならば
子供から6万以上はなかなか取らんだろうから

問題は結婚だな
相手の親と同居したいか?って聞かれたら
自分が一番な暮らしをしてきたプア充には多分無理
相手の親と暮らしたくないのは相手も同じこと

更に子供は無理だろう
親の資産を食いつぶしつつ自分の稼ぎを加えて人並みなわけだから
子供が使う分の資産を作れないお前らには子育ては無理

プア充は仙台からの資産の上に成り立つ良い暮らしなわけで
まさに現代の貴族
だけど金額が少ないと昔の帰属とは違って子孫を残せないシステムだな
443名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:52:27.49 ID:0KCp1rPhO
家に飯食いにいくならお金たまにおいてくとか たかいもの買えよ。貧乏人でせっぱつまってるなら親に事情いって感謝と謝罪。
444名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:52:34.09 ID:WRUb0a0z0
東京一極集中続いてるのにパラサイトも増えてるって何なの?
地方に帰るならともかく、東京の糞狭い賃貸でおっさんが老親と同居?
445名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:53:28.53 ID:pNejt/5x0
>>5
アメリカのテレビのコメディ番組で
無職のダメ人間が女友達と話していて
その女が、友達に一流大学を出ていい職についてそのほかも色々素敵で…親と同居してる人がいるって言ったら
無職のダメ人間が「なんて負け犬なんだ」って答えてるシーンがあった
446名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:54:25.53 ID:3+frPJy80
>>442
そうそう
私の親戚のおばさんは、あまりにも居心地がいいため結婚の話を全部断ってしまった
35歳くらいの時にいい縁談があったらしんだけど、それを断ったのが最後だと言ってた
でも後悔はしてないと思うよ
でも本人からしたらそれが一番賢い生き方なんだろうけど、社会全体でみると若干の不安あるね
まぁ、知ったことではないだろうけど
447名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:56:15.01 ID:Lzd5ifKx0
>>446
お上が社会を守らないなら、個人は自己防衛するしかないだろう
448名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:00:57.66 ID:ak/4Evzf0
アメリカの場合、企業がインターン制度を悪用した側面もあるからな
安月給or無給で働かせて、期間が終わればポイ
こんなんじゃ一人暮らしは無理
でもインターン制度を使わなきゃ若者は企業との繋がりがない
結局親元で暮らしながらインターン制度を使う以外の選択肢がない
余程裕福な家庭以外はね
449名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:19:32.59 ID:aFaewrRq0
同居の男は結婚しないらしいけどな。
統計であったよ。
30代になっても親と同居っていうのは、
独身寮や社宅制度が無い会社か、収入が低いってのが一番の理由だろうけど、
中年になっても同居を続けてるうちにオス的なもんが折れちゃうのかもね。
新しいなわばりを作ってメスを獲得するぜ的な気概?
450名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:21:19.26 ID:ZjkCL/Rg0
結婚するまでは実家で良いと思うけど
夫の実家に同居は無理、絶対うまくやってけない
自分の実家なら大歓迎だけど
451名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:31:43.72 ID:zYRrUC1B0
>>346
老人ミイラの年金詐取とかって
フランスやイタリアでもバンバン起こってて
ニュースで出まくってるからな

ついでに言うと今話題の食品偽装とか、
ああいうのイタリアでもスペインでもアメリカでも
日常茶飯事
452名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:34:38.34 ID:zYRrUC1B0
>>401
年金その他社会保障、社会のシステムそのもの
どれを見渡してもそうだよな

老齢世代が若年世代を吸いつくしてる
453名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:40:58.59 ID:kCjH/au50
アメリカのニートはいざとなったら自動小銃で30人とか殺せるからすごいわ
454名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:57:56.49 ID:XHEodJTo0
>>452
しかも、他人の子供にパラサイトしているからもうね。
455名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 13:04:55.75 ID:MhoI70Z30
日本の若者はむしろパラサイトすべき
ただでさえ未来から借金して作った充分すぎるほどのインフラ、家などは余りまくってんのに
親世代と同じようなことしてたら死ぬまで搾取されるだけ、浮いた時間と金で今の内に何かスキル身に付けろ
ただ一度は一人暮らしの経験はすべき。半年でもいいから
456名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 13:10:23.56 ID:uQILCPxt0
俺も独身で親と同居してるから、知らない人にはパラサイトだと思われてるんだろうな。
俺が建ててローンを払っている家で(父親が亡くなったので)母親と一緒に住んでいるのだが。
知らない奴に陰で何を言われてもいいけどさ。
457名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 13:43:52.31 ID:7mbsoqHG0
持ち家があるんだから実家に住んで何が悪い
親が死んだら誰が管理すると思ってるんだ
458名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 13:47:36.49 ID:aFaewrRq0
40男でも昔と今の同居に違いがあるんだろうな

昔=親の家にすみ、長男たちが支出の主体を担う(親は子にお金を払わない)
今=親の家にすみ、親が支出の主体を担う(子は親に0〜5万程度わたす)
459名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 14:16:13.08 ID:kW+92bwG0
親と暮らす、ただアタリマエのことなのに
なぜパラサイトなどと言われなければならないのか
460名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 14:43:17.26 ID:FdyUh1u50
>特に厳しいのは大学を出てもまともな就職先が見つからない

わかっとるやないけ!www
461名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 14:49:44.13 ID:qDK0PJlb0
アメリカにも嫁姑問題ってあるの?
462名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:00:09.80 ID:k+qQEzOc0
>全米の若者(18〜31歳)
これ以上の年齢になると若者じゃないからパラサイトシングルじゃない
ただの無職もしくは親と同居してる孝行息子ですってことになるのかな
良かった
463名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:02:04.31 ID:aFaewrRq0
あるよ
日本みたいに義理親のほうが偉いんだって上からガミガミいうようだと
普通に嫌われるし
人付き合いの基本みたいなもんだけど底を踏み越えちゃうんだろうな
義理親って
464名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:13:14.81 ID:57lssBDM0
父親が亡くなってから母親と同居する事になった。
証券会社や信託銀行からよく電話があるが、対応に難儀するので呼び戻されたというもの。
現在、バイトしながら求職中だけど、就職に関し何か言われる事が無い。
ただ、おかしな所に履歴書を出して自宅住所を知られるのが困ると言う。
母親は外で働いたことが無い為、変なところでのん気である。

まぁラクチンではあるけれど、兄弟がいたらこんな暮らしはできないだろうな。
465名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:26:20.95 ID:UXyOBW9HO
親と同居して実力以上の暮らしをしてるやつをパラサイトっていうんだろう
低収入なのに持ち家にすんで親に4万小遣い5万とかな
まあ、そいつだって親に可愛がられてる勝ち組で、みんながなれるもんじゃないからな
466名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:30:05.78 ID:x1lpJUOc0
グローバル化ですのう^ ^
TPP前にして共通事項が増えてけっこうなことですね
ぇアメリカさんよw
467名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:05:12.58 ID:6WH7JHt10
富は一族がどんどん独立して収奪拡大するものというアングロサクソンの文化が基底にあるアメリカでは変なんだろう。
現代日本の独居・核家族は上の文化に接木された資本主義経済での収益分散・効率化の産物。大人論とかとは実はあまり関係ない。
家族の視点でいうと、一族で富を寄せ集めて効率的に消費する方が有利なんだけど、それじゃ企業は困る。三兄弟に車共有されるより、それぞれ1台買ってもらった方がステキやん。
俺的独り暮らしのメリットは、女を容易に連れ込める!これ以外になんかあるかな?
468名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:56:50.80 ID:XHEodJTo0
コンピュータが勝手に選びます、って時点で作為的と思われてもしょうがないな。
パチンコくらい厳しく精査しろ。
469名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:33:01.14 ID:Q3j4E6XS0
その内お墓に関しても「親と一緒の墓に入るのは甘え」「自立した人間は個人のお墓を作る」とか言い出すぞ
470名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 20:05:20.19 ID:SLgW0pMKI
親との歳がかなり離れてる人や、親の身体が弱い人は
なるだけ沢山親の側にいてあげなよ・・・後で後悔するよ。
馬鹿な連中の声に惑わされては駄目。自分は自分の生き方を貫けばいい
471名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 20:12:18.46 ID:Cw8jLa3P0
うちでは一番かわいがられてた弟がパラサイトしてる。
家を建て直す時にニートだったけど一部名義にして相続も完璧ってとこらしい。
やっぱり親も可愛い子は大事にするからね。。
愛されてなきゃ月4万ぽっちの金で40男の衣食住の世話はしないでしょw
両親はもう定年過ぎてんだから逆に養ってくれって年齢。
でも弟はパラサイト。
両親の溺愛のなせる業って感じ。
姉と私は両親と弟の行く末には冷ややかだけど。

中には暴言暴力や無言の圧力で家族を支配して
一番偉くなってるパラサイトもいるだろうけど、
基本は親のほうに愛がないと成り立たないでしょ。
472名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 23:36:01.59 ID:vpwdi+Fl0
就職したら一人暮らししろ、親と同居パラサイトはよくないって、
市場が金を使わせるための手段だったわけで。

地方から東京へでて独り暮らししてアパートかりても、
家賃光熱費、その他でカツカツ。
親もと通勤の子は、貯金もできて、自分で使うお金があって羨ましかった。

いまなんて不景気なんだから、結婚するまで親と同居でいい。
ってか親も県外の大学にやるお金ない。だから県内の大学、そのまま県内に就職。
家から通勤。賢い選択だ。
何も外に金流すことないわ。それで結婚したら、家を買う頭金になる。
473名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 23:38:02.46 ID:UBPtmEzm0
てめえで作っておいてパラサイトよわばりはないわ
474名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 23:40:35.82 ID:vpwdi+Fl0
>>128
依存じゃなく、助け合いだなー。
3世代同居ってのも助け合い。

核家族が異常だったんだ。

貧乏な国は同居多いし。
アメリカは異常だよ。っつか文化の違い。
乳児でも別の部屋で寝かせるとか、もうあほかと。
475名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 00:35:35.61 ID:aIIqGbGh0
>>471
うちと同じだ。弟も同年代でニートとフリーターを繰り返してるようだ。
親が一方的に面倒見てるから、同居じゃなくて、やっぱりパラサイト。
どんな状況でも親と弟が納得していれば、こちらも係わりたくないのだけど、
弟の行く末を案じて、泣き言の電話がウザい。
将来は弟の面倒を頼むと言われても、家もお金も弟にやった上に、
面倒見ろって、言ってることおかしくないですか???
悲観していながら、結婚も諦めてなくて、理解のある姑ドリームを語りだす。
年々精神が崩壊していくのが分かる。
パラサイトは親が悪いね。
476名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 00:37:44.36 ID:i8tYzDpa0
不動産屋が不平を垂れてんの?
477名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 01:18:27.12 ID:DMv5ekJn0
チャンネル桜の討論などでも
日本の女性ほど恵まれた環境はないって言ってたな

楽だし、どんな生き方しても責められないし羨ましい限り
478名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 01:24:36.75 ID:YSLPXZ5g0
>>477
すぐ上に恵まれた弟を愚痴る姉がいるというのに…
女が憎いのは構わないけどちょっとは他の人間のレス読もうや、な?
479名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 03:08:14.41 ID:DMv5ekJn0
そんな卑しい性格だから、弟の方が大切にされるんだよ

日本女性は強力なフェミ利権を盾に散々好き勝手やってきたんだから、
今後は男の生き方の多様性も認められて然るべきだな。
480名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 03:14:38.34 ID:C15+Z3xi0
>そんな卑しい性格だから

>>479が世の中に不満タラタラなのも
卑しい性格の男からみんなに粗末にあつかわれたんだね!

いや、卑しいっていうか>>479のようなタイプは、人の話はきかない、思いやりはない
思い込みだけで一方的に決めつける自己正当化ADHDなんだろうなw
481名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 07:40:11.36 ID:OrEJugqG0
>>1
これって
「アメリカのブーメラン現象」 だろ

2ch logsoku アメリカ ブーメラン現象

でググればもう何年も前から言われてる現象だし
実家を捨てるって習慣は欧米でもとりわけ
アングロサクソン特有の文化で南欧とかは違う、、、って再三再四言われてる

>>467の通り、北方蛮族の本能なんだろうな
482名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 07:53:31.23 ID:WigQ3h14i
>>59
家を建てる金がない。
空き家を壊すにも金がかかる。
無理。
483名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 09:59:48.57 ID:aIIqGbGh0
>>478
愚痴ってるのは弟のことじゃなくて母親のことなんだけどな。
弟が中年になっても、中身二十歳なのは親が成長の機会を奪ったせい。
可哀そうな気もするけど、もうアラフォーなんだから、結局は
自分の判断でパラサイトしてるんだと思う。
弟が介護して墓守するとは到底思えないから、どこかの段階でガッチリ
介入する時が修羅場かな。
484名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 10:02:03.97 ID:g71rcRCc0
パラサイトして30歳までに3000万ためてあっさり結婚したうちの兄。
おれは5000万程たまったけど・・・結婚が出来ないw
485名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 10:13:10.21 ID:aIIqGbGh0
>>484
そういう息子ならば、そのまま同居でいいんじゃないの?
親も心配してないでしょ。
自分で介護できなくなったら、貯金で良い施設に入所させることもできるし。
486名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 10:20:01.48 ID:N36t0kXc0
>>484
私の友達は35才まで親元にいてお金ためて
35才でキャッシュでマンション買って出て行ったわ
但し、実家から徒歩圏内で、毎晩のように晩御飯食べに戻っている
まあ、色んな人生があるわな
487悪いのは北朝鮮を礼賛した産経新聞:2013/11/12(火) 10:24:54.13 ID:RwuyeegU0
>>474
スペインなんかは、まだ大家族主義が残ってる
結婚して子供ができても親と同居
ばばあは頼んでないのに孫の世話をしたがるし
兄弟が失業したら融通する
488名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 10:29:00.43 ID:FjUttH5g0
>>1
日本化
489名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 10:31:09.61 ID:fNfFe3V/0
日本の場合、親が子離れできないのも原因の一つだな。
アメリカじゃ子供に手が掛からなくなった母親は大抵働いてて忙しいし、
子供より自分の仕事や趣味、父親との生活優先。
子供には「もう一人で何でもできるんだから勝手にやれ」って感じが普通。

アメリカのパラサイトシングル増は高い失業率が原因だから景気が良くなれば改善すると思う。
490名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 10:39:36.70 ID:1v8baXaU0
アメリカは格差がどんどんひどくなってるから、景気回復しても下層のパラサイト化は変わらないんじゃね。
491名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 10:43:52.40 ID:aIIqGbGh0
>>489
日本の場合、親が子離れできないのが主原因じゃないかな。
上のレスでも数千万円貯金しながら家に居るのだから、経済的な問題じゃない。
母親が息子の世話を焼きたいんだよ。
うちの場合、弟が帰ってくると、すぐ分かる。
電話で泣き言言ってたくせに、急にそわそわし出す。
40息子の食事の準備が習慣になっていて、食べようが食べまいが、準備だけはする。
492名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 10:50:17.07 ID:JN7NgFV80
母よ虎になれ。
493名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 10:58:05.01 ID:P20NxwTy0
>>484
馬鹿な兄だな
せっかく貯めた3000万を嫁に盗られるとかw
494名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 11:15:12.44 ID:8Ca9UHAx0
同居は経済的だからな
そしてエコノミーはエコロジーにつながる
大家族制バンザイ
核家族なんてマスコミや企業に踊らされて無駄消費してるだけ
495名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 11:26:07.37 ID:N36t0kXc0
>>489
統計を見ると、M1層(20〜34才)の一人暮らしの未婚男性の平均所得は450万なのに
未婚男性でパラサイトしている場合の平均所得は350万と低め

非正規雇用者が増えたのも一因じゃないかな
496名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 11:29:34.26 ID:j5J9EC3c0
これ、会社の借り上げ社宅制度とか住宅補助制度が関係あると思うの。
俺もついこの間までパラサイトシングルだったんだけど、転勤になって実家から通えなくなってアパート借りてる。
会社都合の転勤だから借り上げ社宅で自己負担2割だ。敷金礼金も会社持ち。
手取り22万とかで家賃全部払ってたらロクな生活出来ないっしょ。実家に住んで貯金したり趣味に使ったりするのが賢いよ。
497名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 11:32:24.24 ID:K5pW0OaI0
自分の事のクセに「ウチの弟が」とか「自分の兄の場合は」だとか

架空の存在をデッチ上げて捏造してるチョンみたいなのが

一人必死で書き込み続けてるなwwww

家事手伝わずのクソニート
498名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 11:49:13.64 ID:K5pW0OaI0
>>489
>>487
スペインとかイタリアなんてコンドームのCMで
20歳ぐらいの若い男が初めて女を部屋に連れ込んだけど
コンドームの付け方がわからなくて部屋に母親を呼び付けて
その母親がゴムをちゃんとつけてやるっていうCMがあるくらい
キモいマザコン(子離れできず)国家だぞ

スペインなんてパラサイトなんてもんじゃない
同居は言うに及ばず、40ぐらいの男が平気で親から小遣いもらってる例もある

http://first.realestate.livedoor.com/column/index.php?CCOLUMNNO=C00257
http://plaza.rakuten.co.jp/aren26/diary/200603170000/
40過ぎても、ママが悲しむから独立しないよって同居してたり、
ママに果物を剥いてもらって食べたりとか、パラサイトを通り越してる

半島はどこもキモい
499名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 11:53:47.75 ID:pBFyWgED0
親と同居してるだけで寄生呼ばわりされるのはなあ

いろんな事情の人いるでしょうに
500名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 11:55:44.87 ID:2DvowhRf0
三世代同居が団塊以前は普通だったとかいうけど、依然の同居と今のは全く違うおね。
団塊以前の40代だったら親はもうそろそろ定年だったわけでw
同居してるなら家の経済の主体を担うのは子供夫婦だった。
パラサイトじゃなくて親を隠居させてやる子供っていう図。

パラサイトって言われてる人らは低収入で自分の収入だけでは今の生活を維持できないし
もちろん親の生活を支えることなんてできない。
今の生活を維持しつつ独立して結婚し子供を育てることも当然ながら不可能。
親が老後のために蓄えた金と不動産と年金にパラサイトしてる。

親が老後のために蓄えた資産と不動産にパラサイトしつつプア充をやって、
自分の老後まで賄おうというライフプラン
=パラサイトシングル

このパラサイトシングルというライフプランの敵は
兄弟姉妹
強度のインフレ
親の心変わり
501名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 11:58:15.10 ID:DQr+I3lb0
一昔前は、「成人したいい大人が親と同居なんてジャップ気持ち悪いw」
とか言ってたくせにな。
米だけでなく、南欧とかでもそうらしいな。
502名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 12:03:24.68 ID:2DvowhRf0
低収入だけど子供時代と同じレベルの暮らしを続けたかったら親と同居
っていうだけのことだからな。
雇用を高齢者が持ちつづけ若年貧乏人が増えるだけパラサイトシングルは続くと。
ただ、彼らは結婚できないので、人口動態的にはまずいんだな。
パラサイトシングルの暮らしっていうのは親の蓄財の消費なんで
子供を育てるだけの余力は多くの場合は存在してない。
パラサイトシングルに結婚して子供を育て上げるだけの力がないのは
婚姻年齢にある人はみんなわかってることなんだろうけど。
そりゃあもう考えなしの出来婚ぐらいしか低収入には期待できないよ、と。
現代の三世代同居は昔をしのぐ地獄みたいだけどなw
マトモな収入のないうえに出来婚するようなDQNとの同居を意味するわけで。
503名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 12:12:55.62 ID:oa1vuj480
家を出なかったら電動オナホ買えなかった。
もし持ってるやつがいたら、たまに部屋でゴーストバースターズ!って叫んで、道具と思わせたほうがいい
504名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 12:16:28.02 ID:s2vWytlq0
伝統的な家族形態なのに寄生だとか超失礼だろ
505名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 12:18:48.97 ID:YvCio7ou0
アメリカ流を取り入れた日本は核家族化から生まれた問題が起こって
一方アメリカでは家族強化か
506名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 12:21:25.40 ID:2DvowhRf0
いや、伝統的じゃないな。
以前の同居だったら、60代の親の生活を支えるのは子供だった。
今のパラサイトは60代の親に生活を支えられてる。
月に数万家に入れてるだけか全く払ってないのもいるようだな。

めざといパラサイトなら親の家の名義を一部変更してるはずw
パラサイト最大の敵は兄弟姉妹だからな。
彼らに介護の手伝いと金だけださせて資産だけをものにできるかどうかがパラサイトの正念場。
親が正気のうちから必死だろう。
親もパラサイトを守る=老後の介護要員の確保なので
名義変更までやるような盤石のパラサイトは親パラ双方に利があるわけ。
兄弟姉妹野口が書き込まれるのは必然。
507名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 12:27:07.85 ID:O6wa9q1+0
親に寄生するんじゃなく、本人に収入があった上での同居ならむしろ推奨すべき
508名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 12:38:12.52 ID:AbWzyPVRI
年老いた親を見捨てる事を勧めているのか
509名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 12:39:44.62 ID:/S1edYdd0
昔から言われてきたことって、インチキやデタラメも多い。
家を出て独り暮らしというスタイルは男には奨励され、女には「悪い虫がつく」から良くないこととされてきたが、
実際には家を出て独り暮らしになった男には悪い寄生虫が付きやすいし、姑という殺虫剤も持たない独居男は
寄生虫の思うままに食い散らかされてしまう。
「悪い虫がつくから」と娘をパラサイトさせていた親は宿主を見つけられなかった娘に食いつぶされるケースがほとんど。
実は、男こそ実家に住み続け、女こそ独り暮らしをさせた方が良かったんだよ。
510名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 12:41:53.16 ID:CV/B8MCz0
そもそも就職したら家を出ないといけないって考えが古いだろう。
介護とかの問題もあるし、住宅費も節約できる。
511名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 12:45:03.41 ID:ClmMR0ZxO
う〜ん
親だけじゃ可哀想じゃない?
うちは父親と母親那加悪いし

買い物は俺が連れてってるし
512名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 12:46:04.51 ID:VtgBQrcz0
ナマポもらわないの?
513名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 12:51:54.14 ID:2DvowhRf0
パラサイトシングルの問題っていうのは
人口の再生産が恐らく行われないまま死ぬってことなんだな。
パラサイトシングルは親の資産を食いつぶしながら自分の老後を終わる気でいる。
親はパラサイトシングルと同居しながら自分の人生を終わる気でいる。
双方に利があるんだが、結婚子育てをするだけの余力を持たないので、
人口が減るってことだな。
さらにパラサイトシングルが老後を迎えるときには
若年者が極端に少ないことが予想されてるのと
兄弟姉妹との関係は最悪を極めることが予想されるっていうw
パラサイトシングルの収入を見るにつけ
2ちゃんでパラサイトがいうほどの蓄財はできないだろうから
まぁ、貧しい独居老人が壊れかけた親の家にすみ、
得体のしれない恐怖をまき散らすであろう未来の社会不安?
514名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 12:55:25.26 ID:HFUO+4sm0
>>461
タイガー・ウッズの元嫁は姑との同居を嫌がってた揉めてたやんけ
映画「ミート・ザ・ペアレンツ」シリーズは夫と嫁父の小競り合い
義親問題はどこでもあるよ
515名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 13:56:51.53 ID:4PfxqJyI0
土地があるところと比べてどうすんだよ
516名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 14:22:46.74 ID:juLwE8e/0
517名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 15:23:42.94 ID:LcHwe15L0
ケンシロウになれる奴なんてほんの一握り
ジャギのように生きろ
518名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 18:05:56.48 ID:I0/A/8F60
>>517
 
 30歳くらいまではそれがわからない。

 30後半になってくると、「お子ちゃま特有のミョーな万能感」が段々薄れて、所詮人間なんてRX-78-02で活躍できるのは
一握り、大半のヤツはRGM-79かMS-06なら御の字で立派な方、下手したらRB-79やらMP-02Aな人生だと実感してくるわけです。

 はい。
519名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 18:29:56.28 ID:UOlC5qwt0
>>509
息子から見捨てられて嫁を取られた婆ちゃん可哀相
同居したいとか言わないでたまに来てくれたらありがとうとニコニコしとけばたまには来てくれるよ
520名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 18:58:12.53 ID:u4dDEDcT0
いい歳したオッサンが、母親にパンツ洗ってもらうとかマジ笑えるww
しかも親にメシ作ってもらうとか情けねえわwww
親が死んだら人生絶望だろwww

サルでも大人になったら親離れするのになwww
おまえらサル以下かよwww
521名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 19:05:07.90 ID:NrVNhENF0
親が要介護になった時のことを考えるとパラサイトの未来が明るいとは思えない
522名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 20:58:25.09 ID:fVIZAX2HO
介護が必要になったら兄弟を駆り出すつもりだろ
パラサイト根性なら間違いなくそうする
凄く嫌われることやってる自覚はもちろんなく親子共々都合のいい考えで自立した兄弟に甘えにかかるだろ
だってそうしなきゃパラサイトがキツいんだもんw
親も腹のそこじゃ高齢パラサイト子を人間的に信頼できないだろうしな。
523名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 22:12:10.83 ID:1v8baXaU0
一人暮らしだったら要介護の親放置できんの?
介護利用するなら、家賃で無駄金使ってる分だけ一人暮らしのが不利だろ。
524名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 23:06:05.94 ID:Hl+ME6oe0
そういやアメリカで
爺婆を囲んでバーベキューしてるイメージないな
寂しいもんだな爺婆も
525名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 23:10:50.95 ID:aq5l7QpTO
日本と同じとは驚いた
526名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 23:14:50.28 ID:Ru76Ri4Ti
>>520
見栄張って家を飛び出した挙句ににっちもさっちもいかなくなってなまぽで国に養ってもらうよかはマシなんじゃね。
527名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 23:20:32.00 ID:ekGMOcWO0
兄貴が帰ってきたからひとり暮らしを考えてる
528名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 23:55:28.79 ID:4FhktnY50
仕事があって趣味(人に言えない)ができるなら実家帰りたい
529名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 00:00:37.46 ID:+ouu9/hi0
去年あたりにイギリスで出戻りシングルが増えてるってニュースになってたじゃん
不況で仕事がないのに都会の家賃が高騰を続けていて、仕方なく実家に帰るパターンさ
530名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 00:00:51.44 ID:RTIksyuL0
昔の遊び呆けている実家暮らしと違って
現代では単なる生活防衛術だからな

実家から職場に通える人は、そうやって少しでも貯金しろ
531名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 00:46:28.90 ID:H0WKHSg/0
>>520
老老介護の概念が欠落しているようだが、これから毎日新聞を読み、学校(大学)にも通ったほうがいい。
あまりにも学が無さ過ぎる。
532名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 10:40:13.09 ID:fwfgGVgu0
そりゃパラサイトするような奴が介護をまともにやるとは思えないからな。
どうせ誰かに甘えて逃げる気だろ。
自由や子孫を残すことを捨ててでも親に甘えて生きることを選ぶような奴が
介護だなんて人生の最難関に挑むわけがない。
兄弟姉妹に押し付けようとして上手くいかなきゃ見て見ぬふりの家庭内逃亡だろ。
533名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 11:26:21.71 ID:Wy7tqBI5I
人様のプライベートに口を出す人間こそ真に学がない。
身内でもない人間が、他人の生き方に口を挟む権利はない
534名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 11:31:37.07 ID:ZQV6j8n30
老人の孤独が〜て言いながらパラサイトシングルが〜って結局どっちだよって話
535名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 11:35:43.53 ID:mRI/YH+Q0
>>5
そして貧乏人が住宅購入しサブプライム問題か
536名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 11:41:00.49 ID:VFLPVytS0
金があったって同居の方がいいと思うんだが。
親とは仲いいし。
価値観なんて人それぞれ。
537名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 11:41:02.57 ID:W6SZpiU0O
アメリカの場合 家賃安いからって治安の悪い地域で暮らすわけにもいかんしなー
538名無しさん@13周年
経済的に自立できる子供が一緒に住むのは、win-winな同居
低収入の子供が一緒に住んでも将来は共倒れになるだけ
パラサイト疫病神を追い出すだけで老親だけは救われる