【社会】寝台特急「ブルートレイン」全面廃止へ、「あけぼの」(上野―青森)来春、「北斗星」(上野―札幌)15年度末に
952 :
名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:02:06.86 ID:tn2VkaIX0
でもはまなすだけは残してくれ!
JR北海道はその前に会社自体がなくなるレベル。
東京ー大阪間で寝台列車をやればいいんじゃね?
24時発、7時着ぐらいで。
東京大阪だと到着した瞬間に車外にたたき出されるわけで。
前後数時間、ホームに待機させて車内を開放できないとだめだろう、
もはや24系は車体寿命との戦いだな
957 :
名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:08:53.81 ID:Ooht+e9A0
958 :
名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:08:59.58 ID:eZEHb0Rr0
スレ違いだが 岩泉線の廃止が決まった。
只見線も同じ運命を辿るという話が出ていると。
先週福島県会津地区に用事があり 地元の産業観光担当者と会合があった時に、現在不通区間の只見線。復旧の流れより代替えとしてのバス運行の話が出ていると。
一日数本の運行のために 多額の費用をかけてまでの運行は保証できないという。
通学の足として必要不可欠ではあるが それだけの投資をしてまで これがJR東日本の考えらしい。
959 :
名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:09:51.89 ID:tn2VkaIX0
もうメーテルを大量生産して少年を拉致るしか客車の生き残る道はない。
961 :
名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:11:53.70 ID:1KzmVlrX0
ブルートイレって何よ。
変わったところで寝たかったら物置で寝なさい。
962 :
名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:14:31.86 ID:3zYYwaGm0
葬式クズ鉄がアップを始めました
>>947 大久保清の父親が国鉄の機関士で、幼いころ蒸気機関車のキャブに乗せてもらったとか供述してたな。
ネタとは思わんよ。
964 :
名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:16:00.65 ID:tn2VkaIX0
966 :
名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:16:30.51 ID:H5Ntqxle0
レイルマガジンが葬式鉄煽り始めました
967 :
名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:16:44.02 ID:uiiOWiBMO
東京―大阪の寝台列車「銀河」カムバックしてくれ
968 :
名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:18:41.11 ID:ZNKP75KU0
969 :
名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:19:26.47 ID:/dUrgbR+0
970 :
名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:23:30.32 ID:6E6mK/mr0
>>940 国鉄時代は、必ずではないにしても信号所で降りるとか、貨物の緩急車ヨとかに乗せてもらうとか実際にあったしなー
今みたいに、事件でもないのになにかあれば市民が即通報とかなかったから許されたし、そういうのが出来た時代だったね。
971 :
名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:26:14.07 ID:tn2VkaIX0
北斗星、カシオペア、トワイライトの客車は、はまなすがおいしく頂きます。
>>954 新幹線の最終より遅く出発して、新幹線の始発より早く到着するのがあると便利だよね
973 :
名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:28:48.89 ID:tn2VkaIX0
>>970 そうね。
業務利用中の車掌室で旅したこともあったよ。
このボタン押したらどうなるんだろうとかドキドキしながら…。
974 :
名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:30:27.31 ID:NQX1txaf0
>>955 到着後すぐに列車をたたき出さないと邪魔でしょうがないわけで。
東京も大阪も長時間駅に置いとく余裕はない。
あのワクワクがなくなるのか
>>971 個室を連ねた「はまなす」かい?
それに、深夜営業の食堂車か?
977 :
名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:35:33.77 ID:e2/PXBpfO
はーあ。好きじゃないけどオタの親父のために乗ろうかな
978 :
名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:39:18.63 ID:GKVaUzhy0
>>942 遅くとも2015年の年末年始でしょ、最後の運転になるのは
北陸・北海道新幹線開業と絡んだトワイライトの廃止と同時にやれば、
>夜間運行業務の完全廃止
が一気にできることになるんだから
ただ、貨物列車の夜の運転も、同時にやめてしまうん?
その理由による廃止だと、同じことを追究できることになる
ムーンライトながらは、サンライズと運命を共にするはず
東北縦貫線開業で、東京・品川駅への乗り入れ・長時間停車が
ダイヤ面で厳しくなる上に、神田の急坂の問題もあるから
980 :
名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:44:32.44 ID:tn2VkaIX0
>>976 今でさえ魔改造編成だけどさらに訳わかんなくなるなんてワクテカでしょ?
多客期には座席ゴロンとドリームABロイヤルソロコンパートメントノロッコ
>>978 カンパネルラ。
ひどいよ。コレジャナイよ。
深夜バスみたく座席で寝られるような車両にすればよかったのに
>>955,974
東北縦貫線開業後は、1〜2分で全ての乗降を済まさないとならなくなるだろうから、
車両の寿命や需要の面では問題なくても、そちらの理由から存続が厳しくなると思う
>>957 大阪→東京ならサンライズがまさにそのダイヤだね
>>978 リンク先を見なくても判るよ、アレだろ。先日にニュース配信されてたし、アドレスに盛岡って入ってるから察し…。
>>958 只見線の部分廃止はしょうがないと思うよ
今までは代替え輸送が無い「只見線」という大きなくくりで守られてきたけど
現在では若松から只見までは冬季でも平行国道が通行できるし
只見から新潟県は代替え交通が無いのでしばらくは残るだろうけど
>>901 天候に関しては、航空便の方がまだましとも言えるぞ
冬場でも、滑走路の除雪が済んでいて強風さえ無ければ到着できるのだから
鉄道便だと、途中で抑止食らって進むことも引き返すことも出来ず立ち往生なんて珍しくない
特に、対北海道は余計にね
今年も、8/5の下り北斗星は札幌までの所要時間が28時間になったりしてたw
トワイライトだと、伝説の木古内一昼夜抑止なんてのもあるな
全面廃止になる前に乗って旅行しようかな?
でも値段高そう><
988 :
名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:08:48.82 ID:Wfi7mFSX0
>>978 あーはいはい。
はやぶさもさくらも復活したしね。
こーゆーのは復活とは言わんのじゃボケ。
>>986 新千歳の場合、千歳基地とは誘導路で繋がっている上に、両方とも空自の千歳管制隊が管制してるから、
いざというときは平行滑走路4本の空港として使えるな。
ただ、ILSは19RがCAT IIIbな他は全部CAT Iなはずだから、
風向きとRVRによってはDVTを強いられることもあるだろうな。
990 :
名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:17:08.69 ID:g9cag/9VO
このスレももうすぐ終点だね
ななつぼしの客車を使って東京〜鹿児島中央(日豊線経由)の特急なら
富士の名前にふさわしい特急になるんだが
おそらくリニアまで富士の名前は取っておくつもりなんでしょうね
992 :
名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:22:03.38 ID:tn2VkaIX0
>>986 地元が北海道なんで帰省するときは陸海空色々試したので言うが、
天候に対する耐性はやはり陸海空の順だよ
路盤崩壊とかまでいけば陸の順位はかなり下がる。
津軽海峡に限って言えば海(フェリー)が最強の耐性を持ってる。
函館青森までたどりつければあとはなんとかなる。
993 :
名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:23:36.23 ID:Wfi7mFSX0
>>987 東京−札幌だったら、JALやANAを正規運賃で乗るくらいか。
そのかわり、ゆったり感というか旅してる感はハンパない。
俺は車窓見てるだけで飽きないけど、16時間かかるから何するか
考えておいた方がいいかもね。
ま、これからはほとんど取れなくなるだろうけど。
特にあけぼのの個室は廃止までまず無理だろな。
でも新千歳閉鎖になることめったになくない?
遅れは結構出ても
995 :
名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:24:40.79 ID:8iD9MQO30
RSEC
996 :
名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:26:45.70 ID:6E6mK/mr0
>>990 そうだね。「まもなく終点、上野です」ってハイネケンスとともに車内アナウンス中ってことで。
997 :
名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:27:23.76 ID:tn2VkaIX0
>>994 空港全体をみればそう。
しかし飛行機に立席はないから、一部欠航であぶれたら、いつ乗れるかわからない
キャンセル待ちをしなければならない
998 :
名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:27:34.36 ID:8iD9MQO30
RSEC
999 :
名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:27:38.17 ID:GKVaUzhy0
曙の体の大きさではあけぼのに乗れるか
999Get!
999は烏山行き。
客車は12系で、カマはEF65にDE10。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。