【IT】日本語の縦書き文化を守る! W3C、電子出版の国際標準化を推進

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★日本語の縦書き文化を守る! W3C、電子出版の国際標準化を推進
2013年11月05日 13時20分更新

ウェブを発明したティム・バーナーズ=リー博士が設立した、ウェブ技術の標準化推進団体「World Wide Web
Consortium(W3C)」。東アジア地区担当ホストは慶応大学SFC研究所W3Cで、その指揮を執っているのが
「日本のインターネットの父」村井純教授だ。

村井教授は、インターネット草創期に電子メールで日本語が通るように尽力したことで有名だが、今回の発表も
ウェブでの多様な日本語表現を実現させるためのもの。SFC研究所W3Cは欧州情報処理数学研究コンソーシアム
(ERCIM)にウェブ技術の国際標準化の委託研究費用として450万円を支援する。日本とフランスの非英語圏の
主要研究所が手を組むことで、英語圏では後回しにされがちな国際化研究を推進していくことになる。ERCIMは
日本語特有の表現形式をCSSで実現するための研究を行い、これをもとにW3C国際規格勧告が発行されれば、
日本語電子書籍、電子出版の発展が期待できる。

村井教授は「グローバル化したインターネット空間に、それぞれの国の文化やコミュニティを互いに尊敬、
尊重して生かしていくプラットフォームを作ることにある」と今回の研究の目的を説明。「日常的に縦書きを
利用している国は現状では日本が中心。縦書きという特殊な表現形式を守るのは日本の責任だ」と述べ
「今後はウェブが電子書籍の中心となる。教科書の電子化も視野に入れ、そのプラットフォームとして真の
国際標準を推進する必要がある」と重要性を強調した。

ちなみに日本以外の国で縦書きがあまり残っていない理由だが、「1910年代ごろ、中国では西洋の影響を受けて、
当時の知識人の間で中国語を簡便にしようという流れが起こり、横書きの合理性が主張され、徐々に横書きが
普及しはじめました。その後、中国共産党により公的に横書きとなりました。台湾も横書きが主流ですが、
最近ではDTPの普及で文字レイアウトの自由度が高まったため、出版物の中で縦書き表記もあちこちで見られる
ようになったという話もあります」(株式会社KADOKAWA 角川学芸出版 辞書編集室 坂倉基氏)((以下略)

http://ascii.jp/elem/000/000/839/839431/
2名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:41:19.56 ID:V+IZKvIx0
でもW3Cで覚えてね
3名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:41:23.69 ID:iLmnm/6K0














4名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:41:23.31 ID:qyN+bNU20
縦書きなんていらねーよ
5名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:41:27.72 ID:YtNHtxnWP





6名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:42:10.68 ID:Snyp9oj/0
> 株式会社KADOKAWA
7名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:42:53.74 ID:jLyVuy8M0
規格にはなっても
実装されるのかという問題が
8名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:42:58.61 ID:4n144a/S0
鉛筆で何行も縦書きしていくと手が汚れるんだよな
9名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:43:07.23 ID:c+l/JHZiP
遅すぎワロタ
10名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:43:52.90 ID:O9GFFYVs0
右ま好
かぁき
ら縦に
読にし
んする
でる
ねな
 ら
11名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:43:53.90 ID:vjQeIry80
そのまえにUnicodeがグダグダだし。
12名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:45:39.02 ID:kxuXK+/P0
では、アラビア文字の右書きを禁止します。
13名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:45:58.97 ID:4n144a/S0
得意先のジジイがexcelのセルを原稿用紙のマス目と勘違いしてるらしくて
セルに縦書きで文章打ってきて利用するのものすごい苦労したわ
14名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:46:02.05 ID:nn5u79DK0
なだ向方の字文のきとのき書横は次
15名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:47:09.15 ID:AhE3N6IL0
> ウェブ技術の国際標準化の委託研究費用として450万円を支援する。


交際費とかじゃなくて?
16名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:47:10.89 ID:P96DUWjZ0
縦書きっていうのは毛筆を使うから出来たもので今の時代ではほとんど
意味がない。でも小説を読む時は縦書きの方がいいのも確か。単なる慣れ
だけどな。
17 【東電 84.5 %】 !ninja:2013/11/06(水) 16:47:38.37 ID:m1UuSbkc0
数字を使う便利さを考えると、縦書きにこだわらないほうがいいと思う。
目の動きも横方向のほうがスムーズだと感じる。

縦書き文化といっても、中国から漢字を取り入れて1000年か1500年くらいだろ。
人類の歴史を考えると大して長い文化ではない。

すでに横書き文化に変わってきている。
この2ちゃんねるも横書きの掲示板。
縦書きにこだわる理由はあまりない。
18名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:47:42.80 ID:gMuHiRm30
ねこだいすき
19名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:49:52.80 ID:ckoyVU4L0
2chに縦書き板を作らないの?
20名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:50:25.76 ID:ZLpM3lXnO
>>19 面白そうでつな
21名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:50:28.42 ID:z2l5b5++0
>>17
俺は縦書きにこだわらないのは賛成だが
横書きは右から左に読む方式に戻した方がいいと思う
22名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:52:03.54 ID:t3dHaJ5V0
日本人向けに横スクロールホイールの付いたマウスが発売される
23名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:52:07.81 ID:hxcmkIpNP
縦書きのアウトラインプロセッサくださいよー
24名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:54:26.17 ID:/29/tZEP0
場 縦
   書
   に
   す
   る
   と












25名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:56:47.73 ID:r/jivR1V0
最近は不動産契約書とかも殆ど横書きだろ
公的な文書で縦書きが残ってるのはまだあるのか
26名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:57:13.24 ID:gMuHiRm30
>>24
三行で
27名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:57:38.53 ID:VbwCDaB10
>>14
それはもう対応済み。
bidi(bi-direction)とか言われる。
28名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:58:04.12 ID:5XTeKdUuO
>>21
左が利き目の俺からすると疲れそう
29名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:58:45.76 ID:RGZ8ub+m0


30名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:59:34.21 ID:SMOiysDz0
>>10 >>21
縦書きなら左から右に読む方式のほうが合理的だと思うんだが・・・
何故なら、多くの人が右利きで文字を書くから、書きながら右側に移動するのが
いい。
特に筆書きのときなどは手が汚れないし、書いた文字を目で確認しながら書き進める
31名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:00:08.19 ID:gMuHiRm30
漫画のフキダシって今でも殆ど縦書きだな
横だと読みにくいわ
32名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:00:50.51 ID:tJcF4TJ/0
>日本語の縦書き文化を守る

これは反対。
縦書きノウハウのある出版業界新聞業界の陰謀だろ。
要はマスゴミ既存利権擁護。
33名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:04:42.11 ID:JdADlEsQ0
ひつに限らず、日本人はもうちょっと自国の文化を強く押していった方がいいんだけどなあ。
明治以降の漢字ひらがなを廃してローマ字にしようなんて話も今じゃ笑い話として取り上げられるが、実は意外とすんでのところだった。
残念だけどどこかの国みたいに声高に文化のホルダーであることを主張しないと、国際的には声の大きい方に飲み込まれてしまうのが現実なんだよなあ。
このスレ見ても無関心な人ばかりでちょい残念。
34名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:05:37.13 ID:sFVQkmnm0
>>12
日本も昔は右書きだったよな
35名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:05:47.26 ID:QZk6/IHd0
毛筆は縦書きになってしまっているから
今更どうもならんだろ
しかも本を読むのも縦書きだ
電車で本を片手で持つのも左手だし
36名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:06:41.83 ID:EVH0GK3R0
一太郎「呼んだ?」
37名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:07:19.90 ID:DFaUT8tT0
小説や漫画は縦じゃないとちょっと落ち着かない。
38名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:07:33.12 ID:NNN7gshT0
以前は、「デジタル時代なんだから早く横書きで統一すればいい」

とか思っていました・・・
でも文化ってそういうもんじゃない
文化は残せ。

アラビア文字なんか堂々と右から書いてるが
中国は横書きに統一しちゃったらしいね
39名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:08:48.69 ID:jdUpWCFT0
>日本語特有の表現形式をCSSで実現

どんなマークアップになるんだろ
tateとかw
40名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:09:02.62 ID:Y2C/JOVb0
日本でもネット上の文章は横書きだしね
41名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:10:30.09 ID:NNN7gshT0
横にも縦にも書ける日本語ってエライんだよな
英語を縦に書いた日にゃ・・
42名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:11:24.56 ID:JdADlEsQ0
×ひつ
○筆記法
43名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:13:57.14 ID:hdAPaSAJ0
そういえば、電子書籍の日本(メーカーの)独自規格を推進していた人達はどうなった?

日本独特の表現方法への対応を売りにして優位性をアピールしてたけど、
どうせろくに普及しないまま海外規格側のバージョンアップで優位点が消えていくという
いつものパターンになるであろうことは容易に予想できる。
44名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:14:50.99 ID:6tV9FoUa0
2chを縦書き掲示板にしすのは?UNIX板の諸君に頑張ってもらおう。
45名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:18:57.72 ID:Y2C/JOVb0
ネット上の縦書はコピペとかめんどくさい
46名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:21:04.51 ID:/8eOpqYC0
仲がいい韓国に頼めよ。
47名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:22:40.61 ID:AJvbwg1M0
ネットに慣れちゃって縦書の文章を読むのがめんどくさくなってきた
48名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:24:59.28 ID:eao7ts+Q0
49名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:25:31.96 ID:hEHdh4mGP
>>44
昔の駅の掲示板みたいでいいな
50名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:25:49.50 ID:YfZyzixVO
おまいら漫画は縦読みだろjk
51名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:28:44.11 ID:nVTEVz3G0
>>33
日本独自の文化なんてあんまりないからな
みんな外国から伝わったパクリ文化
パクリじゃなかったら文化の起源や成り立ちを
ちゃんと教育しているはずだからね
52名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:29:14.60 ID:LjJedHLU0
青空文庫が縦書きで見れるじゃん
データ形式よかクライアント側の表示の問題だけだろw
53名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:35:19.14 ID:sFVQkmnm0
>>51
15で嫁にいく日本文化や
幼女をつれてきて自分好みに育て上げてから結婚するという日本文化も法律で規制されてしまったな
側室も規制、気分次第で違う嫁の家にいくのも規制
日本とはなんぞや
54名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:36:52.07 ID:K7T+eUGc0
>>8
筆で書け!
55名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:38:01.84 ID:+afxi2+V0
>>21
中東イスラム圏がギリシャローマを征服していたら、
今頃は右横書きの文化が普及してたのにね
あと特にここ二、三百年で欧州の文明圏が世界を征服した影響が大きい

日本で左横書きが標準として普及したのも戦後で70年の歴史も無いのに
56名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:39:07.26 ID:BOLHaQ8+0
【速報】日本語版GTAオンラインのサービス開始日が決定
http://ch.i.cmaas.net/game/ghard/1383208640/
【社会】日本ペンクラブ、「電子出版権」創設に反対表明
http://ch.i.cmaas.net/news/newsplus/1382014564/
日本語の起源と系統について語る 2
http://ch.i.cmaas.net/bunkei/gengo/1378264227/
57名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:40:24.40 ID:ZLpM3lXnO
>>21 明治時代の看板なんか読みづらいぞ、ムーリクスイア←ぱっと見何か解らん
58名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:43:14.04 ID:CdRN7VZu0
手書きで縦書きすると、書いた上に手が来るので
手が汚れてやだw
59名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:45:01.66 ID:c0qKIzEF0
縦読み文化じゃないのか
60名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:47:49.95 ID:6e1CEO7A0
>>16-17
縦書の意味ってのはちゃんとあるんだよ
漢字を見ればわかるが、縦線より横線の要素の方が多い
縦方向に動く視線と直行しているために、把握しやすい
逆に視線が横に動く英数字は縦線要素の方が多い

漢字を廃しない限りは縦書の方が読みやすいのは生理的なもんで覆せない
61名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:50:08.03 ID:McUSjOi10
日本語って、タテ書きもヨコ書きも出来るけど、これって、とっても
便利なんだよね。

それを一番痛感するのは、本の背表紙のところに、タイトルをタテ
書きで書くことが出来るって事だよな。

日本の本は、背表紙のところにタイトルがタテ書きで書いてある
から、本棚にならんだ状態でもラクに読むことが出来る。

これが洋書だと、そうは行かない。

洋書をもってる奴だったら分かるだろうけど、洋書のばあいは、
本棚に入れた状態だと、タイトルが読みにくいんだよね。

首を90度曲げないと、ふつうに読めないから、ひじょうに疲れる。
62名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:53:47.83 ID:1cAY31t6P
青空文庫は縦書で読む
63名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:54:11.40 ID:KTPPShv+P
ナヨタッダキ書右モ前戦
64名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:54:55.56 ID:n2wWk00n0
手書きすると縦書きの良さがわかるが、同時に手が汚れるのもわかる
65名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:57:45.01 ID:hX/rGh0W0
横書きだと連綿が出来ないし字が何故か小さくなる
66名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:57:56.73 ID:Cmx+nsgc0
斜め読みもサポートしてくれ。
67名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:01:42.11 ID:bVMLVJRP0
日本の文字は正方形だから、縦書きが成せる技。
68名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:04:09.75 ID:/8eOpqYC0
中国って縦書きやってないんだっけ?
69名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:07:14.98 ID:L5IBJSkq0
>>1
この記事が横書きじゃねーか
70名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:10:10.44 ID:NNN7gshT0
縦書き

this
is
a
pen

I
am
a
boy
71名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:11:30.38 ID:kTyM9ps80
縦書き、漢字、ひらがな、カタカナ、句読点、役物、ハングル。
これらを廃止できたら楽になるな。
つまりCJK滅びろ
72名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:12:37.56 ID:bVMLVJRP0
「新しい歴史教科書をつくる会」の教科書に対する批判が
「なに、欧米かぶれて横書きなの?」って奴があって当時ワロタw
73名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:15:45.48 ID:KTPPShv+P
横書きにすると漫画の吹き出しなんかは縦長楕円が横長楕円になるな
こうなるとコマ割りなんかで影響でるのか
74名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:19:08.76 ID:KTPPShv+P
世界の多数派に合わせる動きってのは
道路交通にもその動きが出るかな〜
右側通行にしようとか
75名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:20:45.42 ID:Cmx+nsgc0
そもそも筆で書く時は、漢字は大きくかなは小さいなどあり。
英語でリガチャーというのか、文字の隣との関係性に於いて
字の幅などが変化するというものがあるが、日本語でも鋳造
で作る活字に縛られる必要がなくなった今現在では、文字の
幅なり大きさなりを、自由にすべきではなかろうか?
(英字タイプライターもリガチャーはできなかったが)
76名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:25:22.79 ID:oFUcUyTc0
縦書はなんで右から書くんだ?
毛筆とか万年筆だとさ、左から書いたほうが紙や手が汚れにくいと思うんだけど。
77名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:26:29.06 ID:vC0I8onL0
その前に他国の文化を尊重してやれよ
ETVのアラビア語講座を見て吹き出したぞ

アラビア文字が右から書かれてるのに、
それに対応した訳語や、カタカナによる発音がなんと左からかかれてる

あきらかにアラビア語をバカにした講座になっている
日本語は右から書かれていても大丈夫なはずなのに、
ETVはあきらかにワザと左から書いている
78名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:30:33.75 ID:gZzGUlNi0
ID:nVTEVz3G0

低脳哀れだな^^
79名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:34:40.98 ID:DT7j1wLI0
少なくとも小説や長い文章を読む時は縦書きの方が楽だから
もっと電子上でも縦書きが普及して欲しい
論文や資料は特に
80名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:34:57.36 ID:OzMMCQAQP
>>76
巻物を広げるときに本体を左で持つからじゃね?
突き詰めると右利きが多いから?
ま、あまり根拠の無い俺予想なんだけどな。
81名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:36:00.22 ID:42hbMWRe0
おまえら、何でそこまで否定するんだ?
82名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:38:20.58 ID:un0hB+8r0
日本語は上下左右どこから書いても読める。
螺旋形でもOK。もう何でもアリ。
83名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:39:39.19 ID:oD8EdKlL0
ちなみに昔の横書きが右から左に書いたのはあれは横書きなんじゃなくて一文字の縦書きだから
84名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:41:52.67 ID:Feo/NX590
>>3
マジレスするけど、横書き用のフォントで縦書きして読みやすいわけがない。
85名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:42:17.75 ID:OzMMCQAQP
>>83
あ〜、そういや2行以上は見たこと無いな。
86名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:43:49.54 ID:KaFhSOKP0



87名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:47:01.83 ID:g3qIJ/640




88名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:51:37.02 ID:Bj4jtAoU0
unicodeのハングルをなんとかしろ。
89名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:55:44.90 ID:aOnoczCw0
むしろ日本ははやく縦書きを廃止すべきだ

横書きが全盛なのに、封筒は縦書き前提のデザインで腹が立つ
何回改行させる気なのか

漢数字も読みにくいから要らない
封筒の住所くらいしか使われてない
90名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:58:56.67 ID:phSR+ooU0
('A`)2ちゃんねるぶらうざを縦書き横書き混在可能に
91名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 19:03:53.69 ID:McUSjOi10
そういや、中国語や韓国語も、いまは基本的にはヨコ書きな
んだけど、本の背表紙にタイトルを書くときだけは、やっぱり
タテ書きになってるね。
92名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 19:14:10.92 ID:7jxOYqau0
2chのスレも縦書き仕様にすれば何故か高尚なふいんきに
93名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 19:28:10.56 ID:NNN7gshT0
江戸時代は数学ブームがあったらしいけど
漢数字でよくやったよな
一応アラビア数字の表記は知っていたんだろうか
アラビア数字も縦に書こうと思えば書けるな
94名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 19:40:43.48 ID:Nwnxsv2/0
仮名まじり文の美しさを表現するには縦書きが必須
95名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 20:34:00.71 ID:a+xmP6yD0
縦書きは残すべきだと思っている。
縦書きは非合理的だと言うけれど、文化というのは多かれ少なかれ常識から考えれば合理的じゃない
部分を含んでいるもので、合理的じゃないから廃止すればいいというのは伝統をあまりにも軽視した
発想だと思うよ。
例えば、天皇も和暦も漢字もグローバルに考えればおかしな習慣かもしれないが、今でも残っているのは
そこに日本に固有の精神性が含まれているからだろう。
96名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 21:19:45.99 ID:cREmwrUM0
なんだかんだ言っても市販されている雑誌のほとんどが右綴じなんだよね
97名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 21:37:13.65 ID:teHq28ls0
>>66
それは2chだけ
98名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 22:20:50.13 ID:vH3va0KB0
そもそもhtmlはじめ書式を軽視しすぎ
99名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 22:28:39.77 ID:9tpis71M0
縦書きブラウザは試したことはあるけど縦書きを想定したコンテンツなんて皆無だからな
本とか手書きで残れば充分でしょ
100名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 22:29:30.01 ID:O9GFFYVs0
>>30
空きスペース把握できるから右からのがよくないか?
手の汚れは筆よろしく浮かして書けばよろしい

ちなみに俺は左利きでおじゃる
101名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 22:37:41.59 ID:PT6oUAVV0
日本文化を守る取り組みは応援する
伝統文化が断絶した中韓の二の舞は避けたいからな
102名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 22:56:23.71 ID:xD6XiYJO0
>>30
昔は筆
頻繁に墨補給しなきゃいけないんだから右側に墨置くだろうよ

横書きじゃなく縦書きになった理由は分からないけど
103名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 00:27:14.79 ID:mdzQItJq0
縦書文化を守ったところで
肝心のコンテンツを提供する側が及び腰ではねぇ
104名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 01:27:46.43 ID:QpwNbA8T0
亀甲・獣骨も木簡・竹簡も長辺方向に長い筋が入る素材だから
上から下、頭から尻へという縦方向に文章が綴られるのは自然なのだろう。

しかし、綴られた文が右から左へ改行していくのはどういう理由なのか
まだ推測できないでいる。
105名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 01:51:44.49 ID:GenVWrt/0
むしろ縦書き無くして欲しいわ
106名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:54:37.49 ID:AUaRXjEW0
W3Cが勧告出してもガン無視なんていくらでもあるし、
マイクロソフト、アップル、グーグルの3社がやる気にならなければ無意味。
107名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:18:56.59 ID:9VtyXH5S0
今は休刊になってるらしいけれども、2009年まで大修館書店から
「月刊 言語」っていう雑誌が出てたんだよね。

これはタイトルから分かるように、言語学の雑誌なんだけど、これが
なぜかタテ書きだったんだよね。

言語学の雑誌だから、当然、欧米語がたくさん出てくるわけだ。
それを考えればヨコ書きにしたほうが読みやすいのに、どういうわけ
だかタテ書きだったんだよ。

あれは理解ができなかったんだけど、日本では、ヨコ書きの本をつく
るとコストが高くなるとかって事情があったんだろうか?
108名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:06:18.23 ID:R+TbrBer0
小説は縦書きじゃないと読みたくなくなるわ
ケータイ小説が横書きだけどなんか安っぽく感じる
109名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:08:03.00 ID:njiujGzF0
>>108
安っぽく感じるのではなく間違いなく内容は安っぽい
110名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:10:56.71 ID:b++fMjq80
フォーマットに余裕持たせるのは賛成
111名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:12:24.12 ID:mMoqlGgI0
縦書きがコンピュータでできるようになれば、筆書きのように
縦に「続き書き」をした文章も表示できるようになるな。
112名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:29:03.59 ID:s1Jdb6Z00
漢字を守ってきたのは大きい。
電子化される前に活版で苦戦してた時期があって、カナ・ローマ字化シテタラモジドオリオワッテタ。
113名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:31:50.76 ID:ue2uMEOb0
>>3
考えてみたら
ネットヒキは縦書きって嫌いなんだな…w
114名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:51:40.14 ID:30mzLKMW0
>>39
cssはマークアップじゃねえ
115名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:55:29.35 ID:ZlQKegF90
日本語のせいでどれだけ日本人が英語に苦しめられたか。

英語を公用語にしなかったマッカーサーは死刑に値する。
116名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:02:15.01 ID:WS8dzg7g0
今出てる左綴じで横書きの雑誌って、クラシック音楽の雑誌とか科学系の雑誌ぐらいしか見たことない。あと海外で出てる雑誌の日本語版もあるか。
117名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 12:41:41.64 ID:fWHQ+quD0
>>60
耐而冊川皿曲…
118名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 12:44:05.71 ID:i1OadJbj0
むしろ基本横書きでいいじゃん
縦とか時代遅れだよ

時代劇の中だけでいい
119名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 12:48:03.62 ID:9VtyXH5S0
>>115
フィリピンがそんなに羨ましいか?
120名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 12:48:28.20 ID:s6kw+yZO0
>>115
非日本人のおまえが心配しなくていいからw
そもそも、日本人と英語の問題は縦横の問題ではなく、発音と文法の問題だ。
121名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 12:50:37.67 ID:i1OadJbj0
>>119
シンガポールは英語で成功してんじゃん
122名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 12:51:15.33 ID:mOpWseSf0
右から左の縦書きって子供のころから非合理だと思ってた。
右利きだと書いた字を擦ってしまう。
123名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 12:57:38.70 ID:KudzdL6H0
>>121
独自文化のない長年の植民地である人工都市国家と同じに考えるのは無知そのものどけどなw
124名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 13:24:50.76 ID:B9DphO+W0
文化の多様性を確保するのは悪いこっちゃない
なんで欧米ルールにこだわる人が多いのかわからん
125名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 13:26:21.56 ID:r2IkWo+O0
ipadみたいなタブレット端末だと
辞書とか読書で縦書きの方がストレスないことが多いんだよな
126ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/11/07(木) 13:26:21.84 ID:AAunRDrL0
>>4
漫画も縦書きだぞ
127名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 13:26:32.37 ID:yrwWLBgh0
縦書の弱点は外来語をそのまま書けないところなんだよな。
128名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 13:27:29.95 ID:SWQI90E00
期待してるぞ縦書
129名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 13:28:41.20 ID:r2IkWo+O0
>>127
外来語って日本語化した元外国の単語な
130ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/11/07(木) 13:30:22.51 ID:AAunRDrL0
縦書き否定論者はこれを横書きにしろというのか?
http://www.lmanga.com/wp/wp-content/uploads/non-non-biyori2.jpg
131名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 13:30:25.10 ID:dEAfrmuIP
!すでのな
132名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 13:30:29.90 ID:siDDGOU/0
期待。
本当は古の日本人のように偶には筆をとり便所の紙なんかに左から縦書きに
つらつらなにやら書いたりすることがふつうになればより良いと思う。
133名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 13:32:12.81 ID:yFSAD11f0
























134名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 13:36:48.48 ID:cA4PVWnG0
縦書きで文章書くときは右から左に書いてくけど
これを逆の方向にわざと書いたらタダ単に読みにくくなるだけの問題?
135名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 13:37:18.02 ID:4NuO6jFy0
>>8
どうして左から書かない
136名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 13:38:53.09 ID:i1OadJbj0
>>124
明らかに欧米に比べると
日本人って知能が劣ってる

311の政府の隠蔽やら
偽装やら違法労働で明らか

バカなんだから、真似するしかないじゃん
バカなんだから
137名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 13:51:43.68 ID:4NuO6jFy0
>>60
縦書きにした理由はそんなことが理由じゃない
元々木簡や竹簡に書いていたためだ
それが巻紙に引き継がれるまでは合理性もあったが
今では習慣以外に縦に書く必要性は無い
138名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 13:55:03.40 ID:4NuO6jFy0
>>76
巻紙に直接書いたからだ
左手で持って1行書くたびに其の分くり伸ばして書いた
139名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 15:32:02.24 ID:M90uxwnu0
小説とか文芸書は縦書きで読みたい。
それ以外は横書きでいい。

考えてみれば、
縦横自由な書き方が出来る日本語って凄いわな。
140名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 15:46:18.49 ID:EfQFYn4b0
視線の動きは上下の方が自然だな
疲れ方が全然違うよ
141名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 15:51:23.59 ID:O3QKit0s0
横書きに統一したら、漫画なんかアメコミみたいに全部左上から読まなきゃならなくなるぞ。
142名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 15:53:22.35 ID:4NuO6jFy0
漫画は縦書きでいいな
横書きにしたらフキダシなんて頭の上にしか書けなくなる
143名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 15:56:59.69 ID:nWG1YTJk0
>>140
エレベータとかロケットにでも乗らない限り、
風景は上下じゃなくて左右に動くこともあって、
左右の動きの方が、人間は自然に感じるよ。

本の場合は、単に慣れの問題だと思う。
ネットなんかで、左右の文章に慣れてる自分は、
新聞の縦書きは、すごく疲れる。
144名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:06:18.71 ID:xq5356BD0
>「日本のインターネットの父」
日本のロケットの父もそうですが、
こういう表現は恥ずかしいのでやめてもらった方がいいですよ…w
145名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:06:54.11 ID:7HnsXOkT0
横書きにすると行数が増えるからなあ
単語が分かれて読みづらくなるケースが増えるんじゃ
146名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:13:41.01 ID:1F8pZInQ0
>>137
どうして木簡や竹簡を横にして書こうと思わないで、縦にして書いたのかな?
147名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:21:09.54 ID:4NuO6jFy0
>>146
そりゃ手で持つからだろ
机なんてどこにでもは無い時代だ
148名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:24:02.46 ID:YzILNzT00
縦書きはいいけどなんで右から左だったんだろう
右利きだから作文かくときは手が汚れたもんだ
149名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:26:17.94 ID:xq5356BD0
現行の日本語フォントは縦書き対応もあるし、
やろうと思えばCSSで今でも出来るんだろうね。

HTML5とJavascriptの自由度の高さなら、回転させて
現行のフォーマットでも縦書きを完全に実現させる事は可能だと考える。

まあ、最初から縦書きフォーマットで指定できる方が楽ではある。
150名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:29:24.99 ID:qI6j7DMQ0
>>146
物の名前を書いて突き刺しておく事を考えたら
縦の方が自然かな
151名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:32:01.29 ID:34ipu2ZL0
2ちゃんが縦書きだったら見にくくてしょうがないわ
152名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:34:22.35 ID:ZlQKegF90
>>123
アメリカは大成功してるじゃん。
153名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:37:00.01 ID:+kzrodN20
>>136
お前の書き込みを見ると、ああこんなバカも居るんだなって同意できるよ。
154名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 16:40:34.91 ID:/FnCggfK0
>>3




   い  


      。
155名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:15:34.77 ID:xq5356BD0
なぜ村井教授が、「日本のインターネットの父」という表現を
そのまま許容しているのか?

それを考えたが、やはり根底は、現代日本の「感謝しない文化」にある。

現代の自民党の政治家をみれば分かるように、
現代日本人はとにかく感謝しないし、投資も寄付もしない。
ボランティアを人がいい人くらいにしか考えない。

インターネットの恩恵に多分に預かる身の人間たちが、
CERNもジョン・バーナード・リー博士も知らない。

やっぱり、この国はまず一番に、「日本文化の復興」をテーマにあげるべきですよ。

感謝しない文化では、学問を積み上げる事も出来なければ
予算ひとつ獲得するのに骨を折る。

正直、今の邦銀や日本の詐欺ベンチャーキャピタルなんて、
なくてもいいレベルだからね。
そういう文化にしたのは、IT企業を名乗る詐欺師たちであり、
結果として文化の問題につながる。
156名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:21:04.94 ID:xq5356BD0
ティム・バーナーズ・リー博士だったね。
とにかく、そういう事です。

ホント、この国は狂ってる。
無知な人間たちが、身にあまる技術ばかり欲しがる国になった。

フリーソフトをただだと喜んで使う癖に、
フリーソフトの作者やGNUには敬意を表せない日本の大企業。

そこからしてモラルが崩壊しているとしか思えない。
157名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:22:34.12 ID:9nNAf0v50
やっぱ日本人は有能だよな
俺たち無職ネトウヨのためにも頑張ってくれたまえ
158名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:05:00.99 ID:a8PDnhtX0
>>10
キューモニターってアンケートサイトが、
右端の列を字下げまでしてるのに
左から読ませるんだよ。
日本人は関わってないのかな。
159名無しさん@13周年
ブラウザで横スクロールするのは辛いぞ。
マウスのホイールの上下動を、縦書きアプリケーションの時だけ左右のスクロールに割り当てる
ような工夫がいるな。