【大分】カーナビ修理「俺、必要だった?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
日曜大工や機械いじりが好きな別府市内の会社員60代男性が、
知人から「親のカーナビが壊れたので修理してやってくれ」と頼まれた時のこと。
「どんな故障でも直してやる」と意気込んで知人の親から事情を聴くと、
「右に曲がってください」などと何度も指示を出すのでうるさいという。
原因はすぐにわかった。以前設定した目的地を解除していないため、ずっと同じ目的地まで
導こうとしていただけのことだった。「俺がわざわざ見る必要があったのか…」。
張り切っていた分だけ拍子抜けした男性は「おまえは決して悪くない」とカーナビにつぶやいた。

[大分合同新聞]2013年11月06日投稿
http://minijikenbo.com/ontime/detail/297
イラスト
http://minijikenbo.com/p/o/297_medium.jpg
2名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:15:52.37 ID:ZA+VwnH40
ぬこはよ
3名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:15:53.65 ID:gnvfW4sA0
くだらん
4名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:16:02.11 ID:iFoBB/dD0
絵が違う・・・・・
5名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:16:07.37 ID:zwEBaMD40
これはぬこ期待
6名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:16:43.01 ID:KYGncU5P0
新しい素材だ
7名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:16:59.69 ID:OB6yEN/90
カーナビの中のデータがゼンリンで、ゼンリンの発祥地が別府で
8名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:17:20.24 ID:CifiFC5hO
9名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:18:02.03 ID:BOLHaQ8+0
おすすめカーナビ教えてくれ
http://ch.i.cmaas.net/zatudan/morningcoffee/1382740646/
【悲報】 カーナビが売れない 全然売れない なぜなのか?
http://ch.i.cmaas.net/news/news/1382491551/
【KENWOOD】ケンウッド カーナビ、オーディオ 25
http://ch.i.cmaas.net/syumi/car/1382280021/
10名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:18:35.08 ID:vjQeIry80
本当に壊れてたらどうやって直すつもりだったんだ?
11名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:19:10.70 ID:YZV7xhVz0
12名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:19:47.05 ID:ZA+VwnH40
>>11
さすが
13名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:19:59.94 ID:cCzcOD6f0
女『車のカーナビがおかしいの…』
男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり「右に曲がってください」などと何度も指示を出すのでうるさくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
女『何で?』
男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
女『何の?』
男『え?』
女『ん?』
男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』
女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』
男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。』
女『もしかしてちょっと怒ってる?』
男『いや別に怒ってはないけど?』
女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
男『だから怒ってないです』
女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
女『何が大丈夫なの?』
男『バッテリーの話だったよね?』
女『車でしょ?』
男『ああそう車の話だった』
14名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:20:27.41 ID:DPUA5uAF0
チップいかれてたとかでも直せるのこのジジイ?
15名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:21:14.79 ID:+8ooVN9oi
涙目
凶暴ねこ
ルンバねこ
フランス人


全部載せではよ
16名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:22:00.01 ID:B1eSWd0j0
カーナビの言われるがまま、右いったり左いったりしてる
友人を、助手席で黙って見てた俺。


地図買って、地元周辺くらい勉強して把握しろよ・・・と。

何十分かかってんだよ、バカでも知ってる店によ!!!!!!!
17名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:22:01.30 ID:IODg7gP60
言われてみれば確かに、目的地消去するのに違うボタンを押し
メニューを選択しなければ消えないのは不便だね。
目的地に到着したら、目的地消去するメニューが出てもいいような?
18名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:22:48.64 ID:Fwtn5S2V0
>>13
何事も女ってこんな感じだよなw
19名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:25:10.18 ID:cf3O9olH0
>>11
こりゃ本当に役立たずそうだ >ねこなび
20名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:27:42.24 ID:au0pxu7U0
カーナビに天国と入れると、ドコに連れて行かれるのだろう?
カーナビに地獄と入れると、ドコに連れて行かれるのだろう?
21名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:28:24.75 ID:FijoMZZji
>>13
このコピペ何度見てもイラッとするわ
22名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:30:27.99 ID:h9c7oMc0i
>>1
取説嫁、以上!
23名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:33:22.33 ID:p9Vom3ZP0
>>13
 女『もう、男って人の話聞かないんだから』
 男『ごめん、ごめん。で、ライト点く?』
 女『やっぱ怒ってんじゃん』
 男『怒ってないってば』
 女『絶対怒ってる。何カリカリしてるの? 人が大変な時に!』
 男『いや、俺はただライトが付くかどうかを…』
 女『話を逸らさないで! ライトがどうこうじゃなくて今あなたの話をしてるの!』
24名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:34:05.66 ID:CEtfhIbJ0
(=@ω@=)行き止まりにゃ
25名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:35:22.51 ID:YZV7xhVz0
26名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:37:47.64 ID:vjQeIry80
用賀から常磐道抜ける時に山手トンネルルートをとったら
古めのカーナビが「え?え?…あれ?え?あらら?え?」って
感じでちょっと可哀想だった。
27名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:40:44.93 ID:Iea9TWvU0
>>17
俺のは目的地着いたら自動で目的地消えるよ
運転お疲れさまでしたと
やさしく、言ってくれて
28名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:41:10.56 ID:LCEBBXn/0
>>13
これこれ
29名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:41:28.46 ID:LZyRZEUn0
>>25
「叩けばなおる」
30名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:42:43.27 ID:7ESW1uHA0
>>25
叩いたから壊れたのか、壊れたから叩いて直そうとしているのか…
31名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:42:44.40 ID:Yyieiiyb0
周辺にくると勝手にナビ辞めるよな
小道でアレやられるとこまる
32名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:42:43.83 ID:Lmrvqq9L0
日記でしかない
33名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:44:26.69 ID:m3+T3ec20
カーナビのデータが古くなるのは欠陥商品だよね?
無料で自動的に更新されるべきです。
34名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:48:49.89 ID:W/kEVSKm0
>>1
いつもと絵柄が違う
35名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:49:48.64 ID:Lmrvqq9L0
>>33
カーナビってさ、1回100円の有料コンテンツにして
使う度に目的地までのデータが最新版のを
自動アップデートしてくれるってのでいいじゃんって思うんだが

殆どの人は年に数回から数十回しか使わないし
更新費用を考えれば1回100円の方が安かったりしない?
36名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:55:48.59 ID:Fwtn5S2V0
>>35
カロッツリアは16000くらい取られるんだよね
ずっと更新してないからカーナビ上、道なき道を走ってる
37!ninja:2013/11/06(水) 16:56:27.56 ID:BnkO61hv0
.
 二つ返事で、会社や機種の分からないカーナビを直せるって、そちらの方がすごい。
38名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:57:34.72 ID:bxD/QTyp0
ネコどこだよオルァ
39名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:03:01.51 ID:1JWjX21w0
>>20
地獄は沢山あったけど天国は無かったよ…
40名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:09:19.27 ID:uKL+AWLg0
登録した場所にナビでいって
反対側車線の場所で目的地に着きました・・
とよく言われる
2車線程度ならいいが4車線とかあるとうんざりする

護国寺から、護国寺インターに入る車線
4車線で初めて通る人には難しい
どのメーカーのナビも、1車線としか表示しない
41名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:11:12.95 ID:ZkBGiP+o0
カーナビなんてお古のスマホで充分
42名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:17:13.54 ID:VKQ6kRKR0
警察も出てこないしもはや事件じゃないな
43名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:18:22.85 ID:QjunaSpui
スマホで十分
44名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:28:44.58 ID:2ygp4jOHO
ラブホの履歴 消さなくてバレた。
45名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:32:23.81 ID:tNFLCyo3i
サンヨーのゴリラシリーズは「ガラガラ山」でググると面白いよ
46名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:47:37.20 ID:xLRfnIUL0
チョイチョイあがっているwithヌコの絵
これなんでしたっけ?過去にも2chのスレで見た記憶はあるんだけど
大分合同新聞の挿絵?
47名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:49:39.97 ID:+afxi2+V0
>>13
改変の甘さがちょっと残念
48名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:51:15.36 ID:yp3HYyWf0
事前によく確認すべきである・・・
49宮ぼう ◆miyabou//Ibk :2013/11/06(水) 17:52:56.90 ID:3bp1GJbvO
心和む大分スレ(´・ω・`)
>>11>>25が好きw
50名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:55:44.31 ID:igGbOMggO
ぶっちゃけ地図見た方が早いし道を覚える
51名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:05:05.12 ID:wlG+gXoN0
スレを無駄に立てるなハゲ
52名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:05:20.44 ID:+KpQPIeQ0
>>16
早く着きたいならお前さんがナビしてやれw
53名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:24:57.35 ID:fU+6mE/m0
>>16
お前は何のために助手席に座っているのだ?
54名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:27:11.24 ID:v5ptUF/W0
>>1
これのどこがニュースですか?>帰社倶楽部φ ★
55名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:30:29.66 ID:OwpP8aXL0
>>1
しかし、本当に壊れていたら出番は無いだろ。
PCみたいにHDD交換してインストールとかできないわけだし。
56名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:32:45.81 ID:OwpP8aXL0
>>33
せめて道が無い所を数回走ったら、道として覚えろ。と思う。
57名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:34:30.72 ID:7OwPNIXdi
>>46
ミニ事件簿にもともとぬこが多く登場してた
で、ぬこがいない時のイラストに、過去に登場したぬこをコラ入れ始めた
58名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:34:42.73 ID:VLn0wgrX0
以外に素人修理はすごい、
同系ジャンクとの二個1とか、
59名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:36:51.16 ID:UThHkJZf0
地図ソフトの座標が間違ってて
何もない山中で案内を終了されたときの絶望感半端ない。
60名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:39:47.41 ID:+OvpmHDh0
静岡から群馬行くのに
いちいち首都高を通らせようとするのがうざくてたまらん

普通に富士−139−河口湖−中央圏央関越でルート出せよ
61名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:41:08.60 ID:7OwPNIXdi
>>55
センサーからの配線を疑ったんだと思う
62名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:45:09.77 ID:7OwPNIXdi
>>60
今試したら、そのコースでルート設定されたよ
63名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:45:19.89 ID:xLRfnIUL0
>>57
d
となると、>>11>>25 もコラなの?スゴイな
この絵柄の元絵というか出展はどこなの?
ミニ事件簿とは??
64名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:53:05.20 ID:YZV7xhVz0
>>63
■ルンバちゃん登場
猫の声、マンホールから?
[2011年10月05日 14:25]
http://www.oita-press.co.jp/causeBook/2011_131779239203.html

■ルンバ登場
泥棒?…犯人は自動掃除機
[2012年01月09日 14:11]
http://www.oita-press.co.jp/causeBook/2012_132608606657.html

■涙目巡査長&凶暴ぬこ登場
暗闇で署員「痛っ!」 侵入者は…
[2012年03月08日 14:22]
http://www.oita-press.co.jp/causeBook/2012_133118415757.html
65名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:58:30.01 ID:ZDRWtomc0
なんか今日は絵が雑だな
66名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 19:03:16.44 ID:MkTGJxVN0
>>13
初めの故障内容聞いてバッテリーってしつこく聞く男が異常
67名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 19:05:04.51 ID:HjLX/Ezl0
ゴリラナビ糞

阪神高速下30mほど離れた現場へ行くのに
高速上で(目的地に到着しました)とアナウンス
ボケか!!!!
68名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 19:12:45.14 ID:rOmpZU7zO
>>64
涙目と凶暴猫の馴れ初めwを初めて知った
69名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 19:13:39.68 ID:3Ddf1Fo60
>>66
>>13 で 「右に曲がってください」などと何度も指示を出すのでうるさくなっちゃうんだろう。

と言ってるから、カーナビは動いてる、バッテリーが大丈夫なのは確実。
異常と言うよりアホ。
70名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 19:14:08.64 ID:M4XbkvUn0
スレ立てる必要があったのだろうか・・・
71名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 19:37:32.26 ID:7OwPNIXdi
右に曲がってます
72名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 19:42:41.32 ID:xLRfnIUL0
>>64
dd
なるほど、大分合同新聞のミニ事件簿でしたか
となると、過去にこの絵を見たミニ事件はなんだったのかな?
ルンバぬこ??思いだせん
73名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 20:03:04.05 ID:toD1OIqR0
パソコンの電源が入らないといって呼び出されたんだが、彼女が必死で何度もON/OFFしていたのはモニターのスイッチだった
74名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 20:39:16.48 ID:hu+mYntE0
>>11
随分可愛いカーニャビだこと
75名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 20:48:54.38 ID:ZsxHiZt00
いつもの絵師さんはお休みかな
76名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 20:49:13.75 ID:dvnCavdF0
>>11
世界一欲しいルンバ
77名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 21:02:09.71 ID:wSOnOd4I0
>>1
おい、どこがニュースなんだよ。

大至急タヒねや帰社倶楽部φ ★
78名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 21:03:16.90 ID:oa5RvVOHO
雑に設定すると雑な案内になる

使いこなせない奴がこのスレにも居たり居なかったり

機械音痴なダウンタウンの松本みたいな奴が居たり居なかったり
79名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 21:11:38.94 ID:Lpa+w4LH0
カーナビ修造にみえた…

疲れてるのかもしれない。
今日は早く寝るわ。
80名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 21:13:01.53 ID:8SJcvgER0
いつものグータラ警官ものじゃないのか
81名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 21:17:09.96 ID:fSmnDPfB0
カーナビに導いて貰わないと車にすら乗れない奴とか
スマホが無いと何も出来ない奴とか多くなったよな
年寄りが歩行器無いと歩けないのと何ら変わらん
82名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 21:20:33.77 ID:sZlMZ7qw0
>>79
ケータイ大喜利に出てきそうだな
83名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 21:22:58.90 ID:LV3GMZZF0
>>1
日常のほのぼのエピソードをここで?
速、報じる理由はなさそう・・
84名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 21:25:34.87 ID:yH0uD0/d0
.
カーナビのルート検索アルゴリズムはゼンリン製である。
.
カーナビ製造メーカーに非はありません。
.
単純に設定すれば、広い道優先(国道、県道)で一方通行は完全に無視。
.
最短距離優先で設定すれば、それなりに最短になる。一方通行は完全に無視。
.
地図更新は年一回しかない。地図部分更新が受けられる場合もある。無料。
.
そのほかの地図更新は基本有料である。
.
ユーザーのお気に入り最短ルートと一致することはありえない。
.
知らない地域で目的地に間違いなく到着するだけでもありがたいモノと割り切ってもらいたい。
.
85名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 21:28:55.86 ID:vl23L96nO
安心のぬこスレ
86名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 21:38:52.93 ID:LV3GMZZF0
>>84
いつのナビの話ですか?

確かに、その土地に慣れた人が選ぶような道ではないけど
安全に目的地に到着出来る道を選択してるでしょ?
一方通行は考慮されているし、時間帯制限も設定すれば考慮するよ。
私の廉価版ナビでもね。
87名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 21:50:26.40 ID:farrtXqn0
うちのカーナビは指示通りに走行しないと機嫌が悪くなるみたいで突然再起動をし始める
88名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 21:56:28.95 ID:yH0uD0/d0
>>87
神奈川県にお住まいでしょうか?
.
神奈川県でしたら考えられますね。
.
VICS情報の処理が多すぎてカーナビ側の処理が追い付かず地図画面がフリーズ
酷い場合には黒画になり再起動するかもしれません。
.
89名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 22:16:13.88 ID:rV4gcHPq0
そんなこと言われたら必要だったっていうほかないじゃん
なんか進撃の「息子は役に立ったのでしょうか!?」思い出した
90名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 22:24:59.10 ID:yH0uD0/d0
>>86
言葉が足りなかったかな?
.
一方通行に平行する対面通行道路があるなら対面通行道路を選ぶ。
.
一方通行に平行する対面通行道路がない場合は一方通行道路を選ぶでしょう。
.
交通情報を元に時短ルート検索もするしユーザーの常用する道を学習する機能もある。
.
但しあくまでもサポートであるからその程度のモノだと言っているのですが?
.
難しかったでしょうか?
.
91名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 22:44:06.17 ID:NBZHi+Vk0
>>13
はコピペの改変だから深く考えない方が良い
92名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 22:51:57.97 ID:XFFxUDlEO
なんか今回のは盛り上がらないなー
93名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 22:53:27.30 ID:UThHkJZf0
>>90
単に幹線優先だから生活道路であることが多い一通が避けられるんでしょ。
御堂筋とかなら普通にルート引かれるし。
94名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 23:13:20.61 ID:NZuo7KMf0
ゲートブリッジ使うと∪ターンしろってうるさいぜw
95名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 23:15:19.49 ID:W1jev2oW0
>>92
ちょっと難しい構図だし
いつもと絵の感じが違うからじゃんしかな
96名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 23:21:32.47 ID:YZV7xhVz0
>>90
一通とかより、道路のランク付けを優先するようにしてる
当然渋滞情報や危険個所なんかを避けるようにするんだけど
このあたりは中の仕組み作る仕様をどうするかによるから
メーカーによって差がでるよ
97名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 23:49:57.56 ID:yH0uD0/d0
>>96
その「道路のランク付け」ってのが大雑把なんだよね。
.
もちろんナビメーカーによる地図容量の制限もあるのだろうけど
場合によっては、ものすごい遠周りを案内されたり目的地への逆走になったりする。
.
基本的にリルートの性能やメーカーによる差は生じないでしょ?
.
カーナビへの不信感はここが原因だと思いますよ。
.
98名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 23:55:34.74 ID:TYbNzMEAi
>>97
大雑把な訳ない
99名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 00:03:01.45 ID:yH0uD0/d0
>>98
地図データに8GB確保されても8GBまるまる詳細データを
入れていませんよね?
.
ましてやそれが日本中のデータであるなら詳細な部分は都市部に割り振られ
地方の道路は新道が出来てもなかなか反映されていませんからね・・・
.
100名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 00:13:36.83 ID:urarSrh90
9年前のDVDナビだけど特に問題なく使ってる
101名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 00:13:45.09 ID:vdZ1UbfPi
>>99
いや、そのデータこそがナビの肝なわけで
幅員や車線数、右左折(右折の方がランク下)、一方通行、有料無料…
などで判定してるんだけど
102名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 00:17:56.55 ID:XFlEkOq20
素朴な疑問なんだけど

単なる60代会社員とその友人しか知らない
たわいもない会話を

見て来たように克明にスクープする大分合同新聞って何者?
103名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 00:20:16.23 ID:6WIAQL/r0
>>13
これだと最初の
>女『車のカーナビがおかしいの…』
>男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』

この時点で男の方がおかしいから
後の女のおかしさが伝わりにくくなっちゃってる
104名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 00:29:39.14 ID:QNNInTGf0
>>103
そうなのか?
最初に電源を疑うのは鉄則だと思うが。

まぁずーっと男が同じセリフなのは変だが。
(しかも3行目でナビが既に起動してるっぽいし。
105名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 00:30:42.80 ID:6tKpAwth0
>>101
カーウィングスにしてもインターナビにしても
おっしゃるように地図データに生かしきれていませんね。
.
実車を使っての運用試験にお金を掛けずに、ルート検索アルゴリズムを開発しているから
机上の空論的なルート検索しかできないのですよ。
.
VICSだけでなく道の幅員や人口、人の行動パターン、平日休日の別とかもっとインテリジェンスに
考えなければカーナビの進化は止まりますね。
.
106名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 00:39:20.00 ID:g7cF0h3W0
>>104
おかしいの・・・に対して、最初に聞くのは、
「どんなふうにおかしいか?」だから、男の第一声もおかしくなっちゃってる
107名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 00:42:34.60 ID:vdZ1UbfPi
>>105
あなたはカーナビに何を期待しているんだ?
実車走らせる意味は少ないだろ?
主要幹線は時間ごとの交通量などの統計データもあり
VICS情報で現状もつかめる
インターナビはそれプラス、走行車両からのリアル情報も取ってる

それでも交通量なんて変わって行くもんだし、現状の仕組みでよくできてると思うよ
108名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 00:47:05.26 ID:vdZ1UbfPi
>>105
補足
幅員とか平日とか時間帯とかはデータにあるよ
109名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 00:48:00.98 ID:6WIAQL/r0
>>104
元々改変前は「車のエンジンがかからない」だから
バッテリー疑えばいいんだけどね

バッテリーのトラブルなら「カーナビがおかしい」以前に車の他の部分にトラブルが出るはず

途中の
男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
直してないし
110名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 00:52:49.04 ID:IxdtXbcSO
スマホで十分だろ
使いこなせない残念な人は、少しは勉強しろよと
111名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 00:59:15.72 ID:6tKpAwth0
>>107
・カーナビが遠周りのルートを案内する。

・カーナビがリルートした場合の対処が遅い。

・自車位置が25メートル以上ズレる。

・一般道を走っているのに高速道路を走る。(又はその逆)

・自車と平行する道をカーナビが走る。

これらがカーナビの不具合ベスト5である。

すべてハードウエアではなくプログラムから派生するトラブルだ。

あなたのお考えを否定するつもりはさらさら無い。
しかし余りにもユーザーに誤解を与えるトラブルばかりでしょ!

あなたが望むなら、また明日やりましょ。
112名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 01:11:54.29 ID:/Ajb4Ngsi
>>111
論点がズレてるよ

マップマッチングと車のリアルセンシングデータを取ってるタイプなら
ほとんどずれないよ

GPSだけだと衛星の捕捉数とその位置によって残念ながら20〜30mずれる
沢山捉えてるときで5m以内

簡易的なものだと、あなたのおっしゃる通りの結果になる
113名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 01:32:50.27 ID:6tKpAwth0
>>112
論点はズレてしまったかもしれない。反省する。

いわゆる3信号(バックギア、車速パルス、ブレーキ)が正常にセンシングしても
自車位置はズレる。間違いない。

GPS捕捉は6個以上を良品とみなしているが11個あったとしても位置はズレるね。

GPS受信パック(ユニット)の責任にも出来ない。

自車位置がズレるのはプログラムサイドにやはり遅さと正確さが足りないと思っている。
114名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 01:50:05.19 ID:UXyi2q2ii
>>113
11個捉えたら5m以内だよ
とあるメーカと共同で実車実験して検証した

位置ズレは基準位置でのGPSの精度がわるく
その後走行したときに類似する近くの道あたりにずてると、その道でマップマッチングするからであって
こればかりは仕組上どうしようもない

常に補正を入れられるかは、
機器やOSにかなり依存してる
115名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:20:38.79 ID:8I7034rp0
>>111
何年前のナビの話をしているんだ?
116名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:34:47.30 ID:8bkhtYUp0
>>115
最新型だけど全部当てはまる・・・
117名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:28:34.44 ID:25tk7wmsO
何時もと違う絵だね
118名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:43:16.49 ID:b6OWbc96P
趣味でカーナビ修理できるとは凄いな。
119名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:00:36.90 ID:QwqdsK/00
>>20
名古屋辺りに無かった?
120名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:27:26.96 ID:QgmVuiHf0
名古屋で思い出した。

名古屋から、大阪のユニバーサルスタジアムに行こうとした母娘が、
名阪国道が通行止めのため、ナビが示した迂回路
対向できないような山道に、連れて行かれて、

流された・・・という悲しい事故を思い出した。

ナビに連れられていく・・・・
121名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:39:23.17 ID:qXn3zBmq0
>>120
それナビが示したルートなの?
122名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:04:23.02 ID:Ai9EH6970
★車でUSJ向かった母と娘、川に流され?不明

 16日午前9時頃、津市芸濃町河内のダム湖「錫杖湖しゃくじょうこ」の上流付近で、
「乗用車が放置されている」と付近の住民から通報があった。
 車に乗っていたとみられる名古屋市西区新道、アルバイト店員小島麻里さん(41)と、
娘の小学5年の里佐子さん(10)が行方不明になっており、三重県警津署などが現場付近を
捜索している。
 発表によると、2人は家族に「大阪市のUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)へ
行く」と言って、同日午前5時頃、同区の自宅を出たという。
 当時、台風18号の影響で新名神高速道路が通行止めになっており、同署は2人が回り道を
して県道を通っていたところ、ダム湖につながる安濃川支流の黒曽川に流された可能性もあると
みて調べている。

(2013年9月16日17時58分 読売新聞)
123名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 14:03:13.48 ID:inOIkfxji
使いこなせないカーナビは必要だったのか
124名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 14:10:10.29 ID:TrtesfnxP
ずいぶんマヌケた記事だな。これのどこがニュースなんだ?
125名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 15:25:00.38 ID:Ai9EH6970
>>124
Twitterに書くレベルw
126名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:28:05.46 ID:BGFXNkyo0
>>64
ルンバちゃんが可愛すぎる…なごんだ
127名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:57:59.51 ID:UW9as/pf0
>>10
電源回りとか、スイッチ回りとか、半田付けで修理できることも希にあるけど、大抵は故障箇所すらわからず、シロートだと同機種で壊れてるジャンクを買ってきて、基盤交換してニコイチするくらい
128名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 19:06:34.02 ID:UW9as/pf0
>>105
人の行動パターンをモデル化してインテリジェントなルールを、なんてのは、シロートが考えること

大抵は、ルールが爆発するだけで、ちっとも賢くはならん

大量の人の行動をセンシングして、統計的にランキングするのが正解
129名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:14:06.96 ID:P9mJAC6J0
>>127
残念ですがその方法で直ることはほぼありませんね。
(但しナビ基板以外でしたらニコイチで直る可能性はあります。)
.
ナビは
・ナビ-アプリケーションソフト
・ナビ-地図ソフト
・システムソフト
・BOOTソフト
・Mpegソフト(DVD−Video再生機能付)
・1SEG、12SEG再生ソフト(TV視聴機能付)
・バック・サイドカメラソフト
などから成り連携して動作しています。
特にナビアプリと地図ソフトは地図更新年度が異なると不一致してすべての機能が止まります。
.
.
ナビの故障原因はナビ基板上の部品に集中していますのでシロートさんに修理はできないでしょう。
だからディーラーさんに修理依頼してください。
自分で修理するとメーカー保証期間は無効となり有料修理になりますから損ですよ!
.
130名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:23:27.95 ID:P9mJAC6J0
>>128
そう考えるなら、とっととナビ-アプリケーションソフトを
改善すればいいのに!
.
混雑する幹線道路しか案内出来ないナビソフトなんて付加価値あるのでしょうか?
.
131名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:24:59.39 ID:mbU5httu0
>>129
システムとBOOTソフトって何

なんでアプリと地図の年度が違うと止まるの?

どんな作り方してんだよw
132名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:25:20.53 ID:8UY0Bdgo0
>>14
マイコンやROMが死ぬことなんてほとんどない
それ以外の部品は大抵ネットで買える
機械的な故障ならどうにでもなる
ということで、大体どうにかなる
133名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:29:05.83 ID:P9mJAC6J0
>>114
ところが「FURUNO」のGPSパックってGPS捕捉数が少ないんですよ。
良品でもね。
.
134名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:38:58.03 ID:P9mJAC6J0
>>131
システムソフトはナビ全体のコントロールをするソフト
.
BOOTソフトはACC−ONでシステムを立ち上げる、ACC−OFF時から復帰するソフト
.
ナビ-アプリケーションソフトよりもナビ-地図ソフトが古ければ全機能を止める仕様です。
・盗難対策の意味が少しありますかね。w
・それともゼンリン仕様でしょうか?
.
135名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:41:47.57 ID:P9mJAC6J0
>>132
残念ながら壊れるのはRAMなんです。
.
136名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:43:44.90 ID:8UY0Bdgo0
>>135
RAMなんて付け替えればよいのでは?
と思いますが
137名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:48:41.83 ID:P9mJAC6J0
>>136
ナビはルネサスのSHシリーズのデバイスで動作しているものが多いのです。
ROMもRAMも1つのパッケージに入っているのです。
デバイスを入手しても書き込むデータは一般に公開されていませんよ。
あきらめてくださいね。
138名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:48:51.55 ID:eDQiY9XpO
139名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:49:34.51 ID:szbSg6GB0
よくあることです。気安く引き受けるとタダの便利屋にされるぞ。
140名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:54:55.83 ID:8UY0Bdgo0
>>137
なるほど、内蔵RAMのことですか
それじゃしょうがないですね
しかし車載用ののSHでもそんなもんなんですか、ルネサスまじ腐ってますな
141名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:58:22.51 ID:2innKuTi0
本当に壊れてた場合、素人が修理なんて出来ないだろ。
142名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 22:00:44.62 ID:szbSg6GB0
>>13
質問を許さず、ただ命令に従うよう訓練するのはこれが理由だ
143名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 22:18:33.53 ID:P9mJAC6J0
.
一例を挙げましょう。
.
施行された当時のままの峡小「県道」と、よく整備された巾広の「町道」が平行してある場合
ナビは峡小「県道」しか案内しません。
.
巾広の「町道」を案内無視で走ると峡小「県道」への案内ばかりするのが今のカーナビです。
.
これはすべてゼンリンの社員の職務怠慢なのです。
.
バカバカしいと思いませんか?
.
カーナビメーカーの責任はまったく無いのです。
.
144名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 22:22:36.19 ID:WcsGO6+00
>>27
俺のは、目的地着いたら道案内はやめてくれる。
お疲れさまでしたとやさしく、言ってもくれる。
が、目的地は自動解除されないので、
放っておくと、別の日に近くを通過しただけで
目的地付近です。お疲れ様ですした
と、また優しく言ってくれる。
145名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 22:22:45.68 ID:mbU5httu0
>>143
そんなことはありません
146名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 22:25:14.48 ID:P9mJAC6J0
>>115
2010年モデル、2011年モデル、2012年モデル、2013年モデルが対象です。
.
何か問題でも?
.
147名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 22:29:43.70 ID:P9mJAC6J0
>>145
2ちゃんねるでは反論する場合、理由を明確に述べるものです。w
.
知りませんでしたか?
.
148名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 22:31:41.11 ID:mbU5httu0
>>147
知るかw
誰が決めたんだよ
149名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 22:34:20.80 ID:P9mJAC6J0
>>148
ちゃんと仕事して社会貢献しろよ!
.
150名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 22:37:22.39 ID:mbU5httu0
>>149
はい、最後は個人攻撃w

心配してくれてありがとう
でもあなたよりは稼いでるから心配しないで
151名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 22:40:02.72 ID:2innKuTi0
VICSは警察が通したい方に誘導するだけで、実際の混雑と
必ずしも同調していないんじゃなかった?
152名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 22:45:11.82 ID:P9mJAC6J0
>>150
給料泥棒の最後の捨てゼリフか?W
.
カーナビの遠周り案内、非エコ案内、時間のムダ案内は
.
ゼンリンの職務怠慢ってことでOKですね。W
.
153名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 22:50:26.15 ID:P9mJAC6J0
>>151
VICS情報は配信されるまで2分から5分の遅れがあります。確認しています。
.
通常はそのままのデータ送信ですが交通事故の場合は現場の判断で誘導情報となります。
.
154名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 22:53:49.89 ID:2innKuTi0
>>152
このナビ馬鹿だと思ったのは電話番号検索して出なかった飲食店を
店名で検索したらヒットしたのだが、詳細情報に住所と並んで
電話番号も出てた。←ミニゴ○ラ

これってどこが馬鹿だったの?
今は改善されてるのかな??
155名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 22:56:23.52 ID:P9mJAC6J0
>>150
ゼンリンにもっと優秀な社員はいないのでしょうか?
.
もしいないのであれば、別府の温泉地図でも作ってりゃいいだろW
.
もともとそれが仕事だったんだし・・・
.
156名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 09:55:01.53 ID:jZ/E/VvQ0
>>155
ネトウヨしんどけ
157名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:50:55.26 ID:xnf5u5sEi
>>153
どうやって確認したの
158名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 19:21:17.00 ID:Zc2hl3oq0
>>157
■名称及び所在地 一般財団法人 道路交通情報通信システムセンター
(英文名:Vehicle Information and Communication System Center)
(略 称:VICSセンター)

〒104-0031
東京都中央区京橋2-5-7 日土地京橋ビル8階
TEL.(03)3562-1720
FAX.(03)3562-1719
アクセスマップはこちら

■お客様問い合わせ
窓口連絡先 【窓口】サービス・サポート・センター
電話番号:0570-00-8831
受付時間:9:30〜17:45(土曜、日曜、祝日を除く)
※全国どこからでも市内通話料金でご利用になれます。
※PHS、IP電話等からはご利用できません。
FAX番号:(03)3562-1719
159名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 19:32:30.89 ID:/6pi6PQd0
+でキャップ持たされてる連中の程度が知れるスレだな
160名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 19:35:38.89 ID:1D5gLJwT0
男なら黙って カ〜ナビの支持を無視
161名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 20:09:41.44 ID:DuC7W9/K0
>>150
死ねよ、公務員
162名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 20:42:52.84 ID:Zc2hl3oq0
.
とにかく 距離最短の ルート検索
.
とにかく 時間短縮の ルート検索
.
これくらい出来なければ 高額なナビを買う価値がありませんよね。
.
ゼンリンさんは道路の格付や速度制限、道幅、一方通行などのデータをお持ちですから
可能ですよね。w
.
まさか幹線道路しか案内できないソフトで、ぼったくり商売なんかしませんよね。w
.
163名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:37:39.11 ID:Zc2hl3oq0
>>33
欠陥商品ではありません!
.
ゼンリンの悪徳商法なんです。
.
164名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:49:09.06 ID:MLB27qhli
こんなことろで個人的な恨みを晴らすな
ここの住人ほとんどそんな事に興味ない
165名無しさん@13周年
まぁ、まる一日、地図帳見ながら走ってた昔より楽だよ。
土地勘もない現場数件を、地図帳だけを頼りに走り
あー!!信号過ぎた!、なんだよ側道入って、右折かよ!なんて
やってたあの頃より。
方向音痴の私には、方角示してくれるだけでもありがたい。