【岩手】JR東日本の岩泉線廃止、地元容認の方向 押角トンネル県道に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★岩泉線廃止、地元容認の方向 押角トンネル県道に

JR東日本が廃止方針を示している岩泉線(茂市―岩泉間、38・4キロ)について、
「廃線が避けられない場合、並行する国道340号押角(おしかど)峠の道路改良を行う
ため鉄道の押角トンネル(2987メートル)を利用する」とした県の方針に対し、
地元の宮古市と岩泉町は今月中にも受け入れる方向で最終調整を進めている。関係者によると、
5日の岩泉町議会議員全員協議会で伊達勝身町長は「苦渋の決断をしなくてはならない」と説明した。
押角トンネルの道路利用を選択すれば鉄路復旧はなくなる。廃線は確定的となった。

岩泉町は同日、非公開の同協議会を開き道路改良案を説明。関係者によると伊達町長は
「(協議を引き延ばしても)町民に得るものはない」と理解を求めた。町議からは着工時期や
費用の具体的説明を求める声が上がったが、大きな異論はなく、県の方針を容認する形となった。

町は沿線住民の交通環境改善を図ることを第一に挙げている。

宮古市でも、先月開いた沿線地区の住民説明会や市議会議員全員協議会で早期の道路改良を求める
声が大勢だった。脱線事故から3年3カ月が経過し、地元では道路整備が確約されるならば
「廃線もやむなし」との見方が広がっている。

http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20131106_3
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2013/m11/d06/oshikado131106.jpg
2名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 15:47:33.07 ID:oSXVJzJcO
あけぼの廃止、岩泉線も廃止、やる気ないんだな
3名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 15:48:27.32 ID:sFVQkmnm0
赤字路線を維持しないとやる気ないと言われるのか
君が頑張って赤字を埋めたまえ^^
4名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 15:48:59.91 ID:OB6yEN/90
歩いて行く旅番組をテレ東が
5名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 15:49:11.42 ID:+tKospiLP
只見線はどうするつもりだろ。
6名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 15:50:09.30 ID:JUmhTams0
>>2
鉄オタに経営させたら田舎に10両編成とか走らせて
赤字で倒産やろうな
7名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 15:52:15.69 ID:RLGWoFYOO
葬式鉄封じだな。
8名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 15:53:00.23 ID:rgNEnwGh0
1日3便だったっけ。どうしようもないだろ
盛岡〜宮古ですら震災前から瀕死なのに
9名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 15:57:29.56 ID:Tw1GkAiG0
地元が利用しなければ要らないものなんだよ
年寄りの足はバスで代替するしかない
10名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 15:57:39.75 ID:OONSjWOP0
道路改良が終わったら歩行者専用の観光スポットにしてしまえ
買い出し紀行のトンネルみたいな
11名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 15:58:25.49 ID:nto4eNB60
バスで代用できるんなら鉄道なんていらんやろ
12名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 15:58:47.85 ID:M5ahH20n0
トンネル再利用は良いが元々単線だしな、すれ違えないぞ、
片方向にするのかね。
13名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:00:13.50 ID:GGszGP2o0
名松線はよく残ったなあ
14名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:01:34.34 ID:QShVRYvL0
昔龍泉洞行くのに乗ろうと思ったら余りの本数の少なさにバスにした
15名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:04:33.96 ID:6y0AsmQW0
廃線にするなら、残り部分は線路引きっぱなしで放置してくれ
廃線跡マニアの聖地になるから
16名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:04:42.03 ID:zdjSH2A00
鉄道用のトンネルって細いだろ。
単線だろうし。
17名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:07:26.56 ID:GGszGP2o0
もう一本トンネル掘るまで、信号機を鉄道トンネルの両出口につけて、交互通行かな
18名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:07:47.20 ID:f8uJMchy0
>>5
会津川口から只見までが廃線かもね。
JR側が橋梁架け替え費用と収益のデータ公開して、いかに儲からないかを主張しているくらいだから
19名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:11:49.49 ID:gULrLE2j0
山田線だって廃線になってもおかしくないレベルじゃねーの?w
20名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:12:42.88 ID:yXDyqEXq0
そういえば、押角トンネルに幽霊が出るって話があったな。
今も出るのかな?
21名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:16:24.38 ID:gie959Jz0
22名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:19:35.15 ID:P96DUWjZ0
>>19
無人駅多いしな。山の中だし。

ただ、山田線を廃止すると宮古への観光客は激減しそうではある。
23名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:21:11.19 ID:sFVQkmnm0
他の赤字路線も駅のまわりに何もないだろ
田舎は完全に車社会になってて駅中心の街作りをしてこなかった
学校、病院、役所など車を運転できない層の需要を取りこめないほど駅から離れすぎ
なのに災害や震災の度に赤字路線を復旧しろという過疎自治体は金出さない^^
24名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:22:25.12 ID:NC/sWX680
つい先日みんなの鉄道で見たばかりなのに
掘っただけのすごいトンネルだなと思ってた
25名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:22:45.50 ID:YiAJuRTqO
>>22
バスで事足りるでしょ。
26名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:24:32.69 ID:/BCdRhz+0
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2013/m11/d06/oshikado131106.jpg
といい、>>21 のリンクといい、
車道にした方がよっぽど利便性上がるだろうな。
現車道、鉄道トンネルをそれぞれ上下の一方通行にして。

と思ったが鉄道トンネルじゃトラック通れないか。
27名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:27:49.42 ID:sFVQkmnm0
穴拡張すればいいじゃない
車の自動運転の実用化がもうすぐそこの時代に
一日数本で利用者も少ない鉄道のために鉄路専用の固定資産を用意して
保線してってコスパ悪くないの?
28名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:28:18.68 ID:+uvvpRAD0
>>18
只見は並行道路が冬季閉鎖してる限り、簡単に辞めます宣告できないだろうな
29名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:29:29.92 ID:PGCUw1GT0
>>21
地元の人は結構利用するみたいだけど、自分は一度通って懲りたから宮古・小本回って行く。

岩泉から久慈へ抜ける県道7号大月峠越えってのもこれまた険しい道だけど
険しいのは峠付近だけで我慢して越えられたのよ(今は平行農道に長大トンネルが出来たからそちらを利用)
でもこの茂市〜岩泉間の国道は離合難しい道幅が殆どの上、トラックがガンガン通るし、
「こりゃ岩泉線廃止に出来ない理由分かるわー」と、思ったもんだ。
30名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:30:06.99 ID:+KO0gUw20
まぁ地方が過疎化だからな、仕方ない。
ただ鉄道廃止からのバス廃止は早いぞ。
そういう所をバスに代替しても採算取れない→廃止→集落消滅の流れだからな。

最終的には青森〜岩手〜宮城北部の海沿いは鉄道が消えてバスも幹線以外走らなくなるんじゃないか(幹線も1日数本レベルになる)?
31名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:41:51.64 ID:WI+3EMDK0
これで廃線マニアの聖地になるのか
2010年の冬が最後の乗車だったな

小本まで繋がっていれば違っただろうが
32名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:44:58.98 ID:SBh9hSjg0
鉄道ファンですら今まで存続できたのが不思議に思うからな
33名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:03:18.66 ID:oRJo0fnK0
>>12
片側相互通行しかできない、途中で行き違いが出来ない場所のための信号は存在するよ。
そのために数分待たされたりしてw
34名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:05:15.95 ID:ATX4UqspP
だがちょっと待って欲しい。路面電車にすればトンネルを車と汽車が共用できるのではないか
35名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:05:23.51 ID:wYh7dkjQ0
柳ヶ瀬線の線路跡がそうだよ。
36名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:06:05.44 ID:9+GrNsLG0
>>34
勾配がw
37名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:13:03.56 ID:1ZDo0bAJ0
>>13
補償をしたくないのが本音のようです
38名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:26:01.21 ID:P96DUWjZ0
>>34
岩泉線ってディーゼル車じゃないの?
39名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:26:30.58 ID:ovI7janF0
この調子なら気仙沼線や山田線も廃線にするな
東は最早鉄道事業やる気なし
40名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:36:51.82 ID:02bvLgLK0
岩泉駅があんな超ローカル線にしてはびっくりするくらい大きい駅舎なんだよな。古くてぼろいけど。
41名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:45:48.44 ID:YmQukn6p0
田舎の人ってなんで廃止が決まると反対運動起こるんだろうね?
だったら普段から乗ればいいのに
代替バス運行あるんなら問題なかろうに
42名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:52:16.44 ID:sFVQkmnm0
>>41
だから、普段から乗れるような町作りをしてこなかった
駅の回りに何も無い
43名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:05:17.83 ID:bYuizizx0
>>28
それは只見→大白川の新潟県境の方だな。
44名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:18:10.29 ID:QMpbrJg/0
>>43
その間にあった田子倉駅は3月で廃止しちゃったね
秘境駅として人気はあったんだけどな
45名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:21:34.64 ID:WI+3EMDK0
>>40
元々中間のすれ違い可能な中核駅にする予定だったからね
あの岩泉駅も解体かね...

そういや、途中駅で建て替えたばかりのがあったような
46名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:22:15.10 ID:LvsNSzBCO
>>28
廃線にして、その代わり並行道路の除雪とバス運行をした方が喜ばれるかもね。
どちらがお金がかかるかわからないが。
47名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:28:41.94 ID:CttEQqwo0
岩手県盛岡市に3年いたけど宮古に行く場合は全部バスだった。
山田線自体が不便すぎる
48名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:35:39.96 ID:8gKuzF1F0
バス専用? だよな トンネルの入り口に信号があるという

でも、北陸本線の北陸トンネルの旧線は 県道で使ってるんでしょ??
49名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:36:49.81 ID:QMpbrJg/0
>>46
除雪できないほどの雪が降るんだよ
あの辺りは積雪3m超えるし

唯一の交通手段の只見線も除雪間に合わなくて運休が多い
50名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:38:24.98 ID:sYgc2WKr0
多分鉄道用のトンネルはそのまんまでは自動車用には使えないと思うので拡幅するとかの手入れが必要になると思うけど
どうなんだろう
51名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:41:11.77 ID:PHmxPVoL0
山田線はC58復活で走らせる気みたいな記事あったから、なんとかするんじゃね
52名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:45:20.55 ID:DK0eU6ZE0
郡部が終着駅の盲腸線って仮に1日1往復でも赤字だな
都市部への道路が整備されるとますます乗らなくなる
53名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:46:57.50 ID:oI5gIQ6d0
事故がある前に1度乗っておきたかったなぁ
岩泉自体に行ってみたいし
54名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:47:47.15 ID:h7c588950
ハイエースで乗合タクシーやれば十分だもんね(´・ω・`)
次はいよいよ只見線だな…

>>19
釜石〜宮古は復旧ついでで三陸鉄道にあげちゃえばいい
55名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:48:09.75 ID:Sjwym6oM0
>>12>>16-17>>33
トンネルを2車線の広さに拡幅する。


押角トンネルの道路利用検討 JR、岩泉線で提案
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20131019_3
【写真=脱線事故を受け運休しているJR岩泉線。押角トンネル(奥)の道路利用が検討されている=宮古市】
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2013/m10/d19/tonneru131019.JPG
JR東日本が廃止方針を示している岩泉線(茂市―岩泉間、38・4キロ)をめぐり、
宮古市は18日、JR側から鉄道の押角(おしかど)トンネル(2987メートル)の道路利用が可能であると提案されていることを明らかにした。
県が並行する国道340号の道路改良を行うことを前提としており、JRは資金協力も示している。
国道は最大の難所の押角峠を回避でき、現状より10分程度の短縮につながる。
同市と岩泉町は今後、住民合意を前提に判断するが、同線廃止の流れが強まりそうだ。

岩泉線は、先月5日にJRからあらためて廃止方針が伝えられ、バスによる代替輸送や、
鉄道用地・施設の無償譲渡などが提案された。
県も鉄路復旧の議論と切り離し、国道340号の道路改良を検討する方針を決め、4者間で具体的な協議が進められている。

押角トンネルは宮古市と岩泉町にまたがる。整備する場合は幅3・86メートルのトンネルを2車線の広さに拡幅。
押角峠を回避できるため、県によると現状の国道と比べ、7〜10分の短縮が見込めるという。
同市は同日、市内2カ所で説明会を開き、新里地区では、全線運休から3年が経過していることを踏まえ
「トンネルが使えるのであればぜひ進めてほしい」との意見の一方、宮古地区では鉄路復旧を求める声が上がった。
56名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:51:59.40 ID:SWKbll+80
基本編成が
単行なら鉄道維持する必要性が無いだろな
よっぽど特殊な事情ないと
57名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:55:41.89 ID:VgInTQ9O0
この流れが出来ると 復旧困難な只見線、豪雪地で除雪が大変な飯山線廃止になりかねないな。
赤字路線=廃線の動きが出来てしまうな。
58名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:58:04.24 ID:8gKuzF1F0
あ〜トンネル広げる工事するのか  それはお安くできるのけ?
59名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:59:57.24 ID:BOLHaQ8+0
【鉄道】JR東日本の寝台特急『あけぼの』、来年3月で「廃止」に--東北起点の寝台特急、すべて姿を消すことに [11/02]
http://ch.i.cmaas.net/news/bizplus/1383356707/
【ジミー】東日本金券ショップ情報★5【長髪】
http://ch.i.cmaas.net/seikatu/shop/1382111127/
【社会】JR東日本、JR北海道へ幹部・課長級職員を派遣へ[10/16]
http://ch.i.cmaas.net/news/newsplus/1381892084/
60名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 19:01:41.57 ID:9tpis71M0
お嬢様特急の風音ちゃんとこか
61名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 19:02:34.84 ID:b/LF2/DJ0
>>57
水泥棒の件で、飯山線はアンタッチャブルwww
62名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 19:10:27.84 ID:pcBshZmg0
>>38
地方によってはディーゼルを汽車と呼ぶことがあるし
鉄道そのものを電車とか汽車とか適当に呼んだりする
動力が何かなんて一般人はあんまり意識しない
63名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 20:05:27.08 ID:qv/YA/JX0
ディーゼル車なのに、なぜか「節電」との理由で蛍光灯を間引いていた山田線。
64名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 20:27:33.42 ID:B1ed1d2N0
案の定・・・って感じだな。
東北地方の鉄道、自動完乗になってしまう。
65名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 20:49:00.26 ID:8JXLRBWb0
1日数本、乗客数えるほど(除く鉄ヲタw)だっけ
これ以上ゴネると震災復興に悪影響とさすがに悟ったか
66名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 21:06:40.06 ID:3IADm1YA0
超赤字ローカル線を存続させろなんて、持ち株比率50%以上の大株主になってから言うべきことだね。
他の株主から袋叩きにされる覚悟の上で発言しないとな。
67名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 21:12:57.20 ID:08OoYWevO
存続を望むなら口ではなく金を出せって感じなんだよね。
朝の通勤時間帯は普通は座れないわけで。
ガラガラなので着席整理券相当分はとってもいいかと
68名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 21:24:08.06 ID:8JXLRBWb0
>>67
いやいやw
ググったが災害運休になる直前で、1日46人だってさ
鉄ヲタとか含めてよ
500円ずつ徴収した所で何になるのかと
混んでる混んでないで判断してるようだけど
道路より維持の手間が掛かって、課税対象資産でもある線路を、
そもそもロクに列車が走ってない訳で
その分すらも出ないでしょ

国鉄改革時に、どんだけ利用が少なくても大型バスが走れる完全並行の道路が無ければ、
廃止を除外するという変な規程が有った
これが適用された線は、その後の地元交渉からなにからJRに丸投げになった
国鉄時代の条件整えば自動廃止というのも適用されなくなった
それで20年以上ズルズルやってたら山が崩れましたとさ
69名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 22:44:10.63 ID:6NrID1Eb0
秘境駅とされる押角駅も無くなるわけだ。
70名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 22:44:42.29 ID:oledSkVMO
トンネルは、自転車通れるのかな?
71名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 22:54:17.17 ID:RJqt/v7h0
>>67
江差線も似たようなもんだなw

あっちは一日41人だがwwww
72名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 22:54:57.28 ID:nKdcBM/S0
どうにも乗りづらくてまだ乗りつぶしに行ってなかったんだが、やっぱり廃線か
まあ妥当な判断だと思うよ
73名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 23:12:43.93 ID:rgNEnwGh0
>>68
次は三江線だな
74名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 23:31:38.14 ID:oledSkVMO
オタは人数に含まれるのか?
75名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 00:14:14.45 ID:Yqju3Iuz0
>>73
三江線は 殆ど 江の川に沿ってて 道路もあるし要らないな  見返りに 江の川にもっと 橋作ってやれ 橋
木次線も 峠の道路にループ橋が出来て交通の便が上がったからいらないな それに宍道口は我田引鉄見え見えのヒドイルート 都市間輸送からかけ離れすぎ
因美線も津山と智頭の間はいらないな。 この押角トンネルと同じように峠のトンネルを道路転用したほうが地域交通のためにいいのでは?
代わりに、可部線を三段峡まで復活させて未成線も開通させて 特急で広島と 山陰を結ぶ交通を作った方がいい
76名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 00:15:43.63 ID:q4a6LK3K0
ずっと前からとまってるんだから
既に、実質的廃線になってるわけだがw
77名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 00:21:05.73 ID:fUAYIxde0
バスどころかワンボックス車で代行可能なくらい客がいないもの
78名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 00:21:52.81 ID:QsHOsGN80
三次線も 
岩泉線も 
山田線も
只見線も みーんな乗ったオレは勝ち組。
岩泉線の押角駅は、自分的には日本一の秘境駅
79名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 00:23:53.56 ID:5rjyzlJ/0
押角駅、今は立ち入り禁止になってるけどね・・・
18切符で乗れるバス路線として残して欲しいような気はする。
80名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 00:31:35.27 ID:pbuhiLzx0
単線トンネルだから、離合困難なトンネルだな。
鉄道トンネルって、予想外に幅が狭い。
おそらく、現行の国道とで上り下りを分けるんじゃないかな?
それか、鉄道トンネルの途中に離合できる場所を設けるか。
静岡の春野ってところに、旧鉄道トンネルを流用したトンネルがあるけど、そりゃあもう・・・
81名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 00:32:09.65 ID:7LTe6q/z0
田舎の鉄道は全廃すべき!
誰も乗らないのに意味ないじゃん
鉄道に乗りたけりゃ東京に来たら死ぬ程乗れるよ
田舎は消滅すべきなんだよ
82名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 00:38:04.41 ID:jPJEjaVz0
>>81
数える程度しか残らんぞ
四国九州北海道中部山陰東北は鉄道未開の地に成り果てる
83名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 00:42:10.33 ID:mSejyL/u0
>>80
予想外というか原理的にそういうもの
欧米のような高密度な重量級貨物輸送に鉄道を利用してれば、
8〜10車線分の道路に匹敵する輸送を、道路2車線弱分の複線鉄道で賄える
山岳地帯のスイスとか、英仏のユーロトンネルとか、
トラックをそのまま列車に載せてまで鉄道を使うのはそのため

日本の輸送コストが高くて国際競争力を圧迫してるのは、
トラックを通すためのインフラを、乗用車から巻き上げた重税と通行料で賄ってるからだよ
一方、物資輸送に使うべき鉄道はほとんど、独立採算可能な旅客専用
こういう田舎の単線鉄道は、行き違い設備間は1列車しか入らない
如何に設備がコンパクトでもガクンと輸送能力が落ちるというか役立たず
非効率きわまりない
全部最終消費者の払うコストに跳ね返って来る
84名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 00:44:30.52 ID:Yqju3Iuz0
岩泉線は廃止で結構だから 三陸沿岸の路線は ウダウダ言ってねえで さっさと復活しろ
次の大津波なんて 10年後に来るかもしれないけど 1000年こないかも知れないんだぜ

ナニをビビってるのよ??

来ちゃったら来ちゃったで また 復旧させればいいだろが。

BTR?だっけ? それで地元が納得するならそれで さっさと復活させろや 
85名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 00:47:52.14 ID:T/OMRVS20
>>14
昔はもっと本数があった。
岩泉線に乗って龍泉洞に行った思い出がある。
86名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 00:50:25.38 ID:WBlp0it90
本当は土砂崩れで不通になったのに、地震のドサクサで廃線に
JRからしたら上手くいったと思ってるだろうね
87名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 00:56:21.70 ID:FAdigHEcP
>>83
てか、日本は、島国である上に細長くて、内航航路にとっては理想的な形だからね。
これが、鉄道輸送が廃れた最大の要因。
「ゆっくりたくさん」は船、「速く的確に」はトラック、この狭間で貨物列車は出番がない。
大正時代以降、日本海航路を中心とする内航が廃れたのは、
早く的確に、という部分が、軒並み鉄道に流れたから。
この部分は、その後、モータリゼーションとともに、更に便利なトラックに流れた。

貨物鉄道は、正直、安全保障上の意義のみ。でも、山形新幹線を作った段階で詰んでるんだよなw
88名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 01:27:16.47 ID:ZibmsDkc0
>>87
山形新幹線の区間からはすでに貨物がいなくなってたから、憂いなく改軌できたんじゃないの?
89名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:29:56.64 ID:4cEDinVVO
押角駅近くのつり橋は、落下防止ネットでも張ったら…
90名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:57:27.91 ID:7lZTAxMVi
採算求めていたら地方ローカル線は皆廃止だよ

赤字路線をペイ出来る優良コンテンツ(山手線・新幹線)を持っている東は公共性を考えてない
91名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:03:37.61 ID:uALuMuyu0
>>84
人口考えろよ
次の津波が来る前に高齢化率が60%を超えて滅びる
住居と学校の集約化せず駅前になんもないまま放置してきた自治体を恨め
92名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:57:42.64 ID:J1UAFExR0
茂市周りじゃ遠回り過ぎて、選択肢にならないのだから仕方が無い
高齢化なら尚更、盛岡まで直通していて乗り換え不要、便数も多い106急行が選択される
93名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:11:41.08 ID:JitX0+lI0
赤字路線に対して自治体は「口は出すけど、金は出さない。」これが特長。知事だか市長だか知らんが最後に乗ったのは何時なのかね?
94名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:24:32.96 ID:tYsYDEntO
良かったなJRwww
また、アホ鉄が金落としにワンサかやってくるな、
奴等は廃止にならないと乗りもしないし見向きもしないからな、
この調子でゴミ路線はさっさと廃止しようぜw
95名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:30:52.75 ID:FvHdru6d0
山田線もセットで廃止でよい。BRTにした区間はこのまま維持。
三陸鉄道が途切れる?そんな事関係ないじゃん。
96名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:34:28.48 ID:6ahispIP0
トンネル維持費大丈夫かな
97名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:38:49.07 ID:vcylcRnV0
学生使わないとデマンドタクシーで済むからなぁ
98名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:01:56.06 ID:ZNMUOFuk0
>>52
もっと首都圏に近くて、保線に苦労がないような路線なら、保存鉄道などには向くのかもしれないけどね。
以前、テレビでディーゼル機関車が線路に落ちた落ち葉を払っている場面が出てきたけど、山奥の秋の風情があった。

>>85
だね。龍泉洞は岩泉線で行くというのがデフォだった時代もあった。
列車だけでなくバスとかも似たようなものだろう。
十和田湖なんかも昔はバスがけっこう便利だった覚えがあるが、今はバスの時刻表調べるとレンタカー使うしかないかって気にさせられる。
99名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 14:19:19.74 ID:4cEDinVVO
350は重要道路でもないよな
100名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 14:38:49.06 ID:4cEDinVVO
間違えた
101名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 15:53:17.50 ID:ZFN1d0i00
20年後はJRの30%くらいの路線が廃止になり、地方鉄道も無くなり、代替バスも無くなり、人口数千人の市が大量に出そうだな。
ひょっとしたら廃市が出るかも。
102名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:11:01.94 ID:mwFLNdOj0
>>95
観光に痛手。
つか復興予算使えばいいんだよ
103名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 19:16:09.27 ID:6ahispIP0
電車じゃない交通手段を考えるしかないな
104名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:21:24.84 ID:uALuMuyu0
>>102
観光目的なら仙台から八戸まで三陸新幹線通すのがマシ
それで採算取れないならバスでいいだろ
105名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:25:07.28 ID:iGTyd+WA0
どうせなら岩泉線は残しておいて
時速20キロくらいまでしか出ない車両走らせて電車でGO体験のアトラクションにすればいいのに
106名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:31:13.83 ID:4YwBzclOO
山田線は今の飼い殺しを続けるなら三陸鉄道譲渡で良い気が。
あとIGRや青い森と経営統合して北東北鉄道にした方が。

地方交通の官設民営化をいい加減検討した方がいいんでは。
JRに地方路線や貨物をテコ入れする気が無さすぎる。
107名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:33:45.47 ID:uALuMuyu0
赤字が黒字になる見込みがあるなら放っておいてもテコ入れするだろ
赤字路線を復旧しろよお前の金で^^なんてこというヤクザ自治体に住みたいか?
108名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:37:06.12 ID:zs+5wQM00
信楽線の件は動いているのがJR労組上がりの三日月と信楽の出の岩永の息子のみ。
109名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 22:23:44.67 ID:KayDmkrG0
田中角栄が道路特定財源を道路鉄道特定財源にしてくれていたら、歴史も変わってたんだろうな。
110名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 23:05:56.96 ID:JvQVYfK60
>>98
>十和田湖なんかも昔はバスがけっこう便利だった覚えがあるが、今はバスの時刻表調べるとレンタカー使うしかないかって気にさせられる。

もしかして、11月に入ってから調べたんじゃないか?
5月から10月までなら1時間に1便くらいあるぞ。

>>102
三陸鉄道の利用者に占める観光客の割合はすごく高いが、三陸の観光客に占める
三陸鉄道の利用者数はすごく小さい。
つまり、その三陸鉄道につながる鉄道がなくなっても観光に痛手ってことはない。
111名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 23:07:54.18 ID:yWhSB1dzO
秘境駅か
112名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 23:15:47.80 ID:C3oscUQA0
まだ俺様が乗ってないのに廃止とか
113名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 23:16:45.26 ID:Y2UAr/ve0
山田線の車窓は田舎を越えて秘境だった
114名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 00:15:54.48 ID:m5VS9h2B0
青森岩手はそのうち東北本線と新幹線以外は消えるのかな。
115名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 00:58:16.51 ID:PyPgLkp40
トンネルを工事して広げるの?
それならそれでいいんじゃないの
116名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 01:02:59.91 ID:rRRiOps90
押角駅は消えるのか?
117名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:48:32.57 ID:BYveZQ900
こんなことになるなら、茂市駅あたりに、キハ52キハ58を動態展示しとくべきだったな。

ときどき、茂市→岩手刈屋で鉄道運転体験のイベントをやれば、、鉄ヲタホイホイだったのにW

キハをミャンマーに売ったのは間違いだった。

岩泉町民も、もともと岩泉線には興味がなくて、国道455号(岩泉→盛岡への国道)の改良に熱心だったねW
118名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 07:31:34.96 ID:WjrbzPg60
>>1
まあそのうち一人一人がロケットエンジン背負って飛ぶ時代が来るw
それまでの辛抱だよww
119名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:01:07.77 ID:Awro52JP0
>>106
銀河鉄道は何とか黒字なのに赤字路線抱えたら共倒れだろ。
120名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:05:45.18 ID:wh25wdlQ0
>>114
青森に東北本線は既に無い

青い森鉄道だからね
121名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:29:18.19 ID:Mntycd/H0
>>110
新幹線が八戸停まりだった頃の夏。
途中下車してどこか見るのは不便な感じだなあと思った。
もっと昔行ったときは、奥入瀬を少し歩いて途中からバスに乗るのに、そんなに神経質に時間を気にしなかった覚えがあったから。
122名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:48:59.57 ID:ewLZTqJk0
ここは国鉄時代から廃止したがってたからな
代替道路が未整備だから辛うじて残ってるけど
123名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:29:13.32 ID:rRRiOps90
JR大打撃だな
124名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:09:09.06 ID:aaoiOuxN0
線路はがして舗装してバス専用線にするんだろ
トンネルはそのままで
こないだの正平のこころ旅でそんな路線が映ってたよ
多分宮城だったと思う
125名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:23:37.09 ID:zG8QfHmO0
>>124
岩泉線の場合は一般国道改良のために活用するよ
126名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:43:19.58 ID:aaoiOuxN0
スレタイに県道化ってあるのね
拡げないと擦る奴続出するだろうな
127名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:51:11.98 ID:cX3EycKL0
東北は新幹線沿線とローカル線沿線と線路すらない町の格差大きいよな
128名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 13:53:36.96 ID:gUpcb/HO0
岩泉線を見に来てくれる観光客が(乗り鉄撮り鉄その他含め)沿線に落としていくお金と
岩泉線を年中無休で走らせるための経費
どう考えても費用対効果はマイナス。

まだ動いてた頃だが、自販機のホットコーヒーがすげー変な味して
それだけでいかに人来てないかが分かった。
129名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 14:54:20.93 ID:Awro52JP0
岩泉線目的で乗るのは余程のマニアだろう。竜泉洞はかなり昔に行ったけど
鍾乳石が軒並み折られて地底湖くらいしか見るものがなかった。
130名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:00:07.48 ID:HCAEWE3IO
ラスト日は、土日にしないのか?
131名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:26:58.41 ID:wXd/3xFX0
落石の心配大丈夫?
132名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:17:03.27 ID:5ZbUm2tyO
>>30
民間が撤退しても自治体がかわりにやらないの?
結構自治体の白バス多いぞ。
133名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:19:46.75 ID:wW5FZe0f0
通っといてよかった
後は代行バスがなくなるまでに乗っとこう
134名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:20:46.39 ID:vs8uLUVY0
>>3
国鉄から民営化したときに赤字路線もちゃんと維持する約束だったはず
これじゃあ将来、田舎の郵便局も無くなるな
135名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:24:03.00 ID:MH6FTIIYO
東北は車社会だからな。

暮らすにせよ、観光で来るにせよ、車の方が圧倒的に便利。
136名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:24:19.28 ID:5ZbUm2tyO
>>79
JR東日本BRT第3弾かw
137名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:28:39.21 ID:MH6FTIIYO
>>134
物には限度ってものがある。

赤字路線を維持して会社が傾いたり、JR北海道みたいに重要なとこを金がないからとほったらかしにして重大問題にしてしまったら元も子もない。
138名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:31:27.49 ID:96WGqytE0
ところで山田線とかいう架空の路線作ってる奴何なの?
いくらド田舎の雰囲気出したいからって安直すぎるネーミングなんだよ。
どうせデタラメな路線名でっち上げるならもう少し凝ったネーミング考えてこいボケ
139名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:31:59.49 ID:qLh/bgAyO
まあ盛岡〜岩泉なら国道455号もあるし、宮古までも小友経由でもいけるしな
140名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:05:51.92 ID:xjrJC2lk0
龍泉洞まで行くのに、列車が使えなくなるという事か。
北リアス線からだと、10q以上あるし・・・・。
141名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:08:18.22 ID:g1SO9uPt0
>>94
震災前から列車は運行されていないんだが
142名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:10:33.00 ID:UvQ4TlsL0
山田線は三陸鉄道に移管するわけにはいかんのか?
143名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:31:24.32 ID:9O2K1XgmO
メイン路線?である東北本線すらあの惨状じゃね
東北の場合はJRがまともに使えないから必然的に車しかなくなっている気がする
酷ダイヤ、バカ高い電車賃〜あんな世界で生きてくのは自分には無理だw
144名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 07:30:17.51 ID:/br1tpazO
途中1回国道と連結するのかな?
145名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 07:34:05.98 ID:/br1tpazO
途中1回地上道と連結するのかな?
146名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:19:36.46 ID:+UnT7EEa0
さよなら運転の発表マダー
147名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:36:37.27 ID:Kf38vpgC0
>>136
状況から鉄道を復旧するのは無理っぽい。
確かにBRTにしてもらえたら比較的まるく収まるような気はする。
148名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:27:00.75 ID:7rg3M0240
頼みの綱になるはずの通学需要が既にオワットルから

414 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 01:17:10.91 ID:n59BzCFG
>>412
でも押角峠を越える学生は皆無なのはスルーですか、そうですか

16 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 03:04:11.96 ID:oNWSm2KU
岩泉高の在学生が既に180人強くらいだからね
一方の宮古高は750人弱

418 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 16:29:19.95 ID:+1Px78US
>>416
学年60人はきついなー

419 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 16:42:03.04 ID:B/p1+mKk
>>418
しかも生徒の多くは岩泉駅周辺か小本方面だから岩泉線利用者なんて…

420 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 19:08:04.70 ID:oNWSm2KU
>>419
更には、遠隔地受け入れに学生寮もあるので余計に

421 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/09/17(火) 19:16:37.86 ID:ACdDmDOM
昨年、分校を統合したそうだよ。生徒が増えたんじゃないの?

423 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 19:46:30.38 ID:AFPVWYxS
>>421
田野畑校はもともと定員割れしてて、閉校したところで本校が増えるほどの人数でもない
田野畑からだったら距離的には岩泉の本校に近いけど、実際の通学は三鉄経由で宮古の高校か
田老の北高に出たほうが便利  …だったんだけどね、「あの日」から前までは
149名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:46:19.22 ID:QnhQpqR50
>>53
JRの代行バスが出てるからまだ間に合うぞ
150名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:56:11.05 ID:MMeHtktbO
夏に岩泉駅行った。
駅前にロータリーもあって立派な駅舎。
ホームから見る線路は切ない雰囲気。
もう列車が来ることはないね、と連れとたたずんだ。
151名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:15:37.00 ID:ogSCHMUq0
>>63
馬鹿。偏差値40ぐらいの高校か?
152名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:52:23.68 ID:wXd/3xFX0
車が勝った
153名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:34:50.20 ID:/br1tpazO
1車線か?2車線?
154名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 14:19:41.03 ID:tTXrFqkg0
ローカル線がモータリゼーションに勝利することができなかったと
155名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 15:24:57.34 ID:KCnASoL10
>>137
国鉄の廃止路線の選定基準もおかしかったからな。
路線単位で存廃の判断をしていたから、利用客がそこそこいた区間が
同じ路線の閑散区間のせいで廃止になったり、廃止確定のような路線が
接続する幹線の別線扱いのため存続したり。
156名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 15:46:21.36 ID:Okc5vkiD0
>>8
上盛岡から先は廃線でいい
157名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:23:59.75 ID:wXd/3xFX0
三江線は、維持するのか・・・
158名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:58:53.61 ID:w9/3K0HO0
>>155
あれはしょうがないよ。路線別の輸送密度という明快な指標でなく個別にごちゃごちゃやってたらあれだけの規模の廃止は断行できなかったと思う。
理不尽に残った区間はその後かなり廃止されたし、逆に当時残した方が良かったように思えた路線だって四半世紀たった今、どうしても必要だったと言えるかどうか。
159名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:42:36.03 ID:wXd/3xFX0
落石駆除に億単位か
160名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:46:37.34 ID:wXd/3xFX0
よく毎年出費してたなあ・・・
161名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:18:26.44 ID:MuFh0ipv0
ようやくか。遅すぎるぐらいだ。
162名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:12:17.36 ID:qsRtBDQy0
>>156
せめて花原市、いや陸中川井、いや茂市、いや区界まで残してくれ
163名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:30:48.98 ID:QxNFjcWg0
>>156
上盛岡って駅周辺にマンションや店とか沢山あるのに鉄道を使う人は数えるほどなんだな
164名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:30:58.43 ID:8L8+Ug6/0
会社なんだから、儲からなければ廃止はあたりまえ。
地方ローカル線は全て廃止すべき。
165名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:33:48.43 ID:gJDd3KTf0
頭の悪い中学生みたいな意見だな
166名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:56:42.03 ID:zYS7RaNJ0
なんだかんだいって束は震災被害でいっぱいいっぱいなんじゃね?
勘違いかもしれんけど、「JRさんお金いっぱい持ってるでしょ」という理由で国から復旧補助金
出ないし、只見線にしても大白川〜只見が「積雪多すぎで道路除雪無理。だからJRさん廃止
するんじゃねえ」といいながら国も県も自治体も一切金出さず束だけ金使う羽目になってるし
167名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:07:02.71 ID:Toq8fZeVO
いっぱいいっぱいと言うか、ぶっちゃけ三陸からは撤退したがってるんじゃないかねぇ…?
常磐線でもかなりの金がかかるしね。
168名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:18:03.11 ID:5anaqwA4i
良く頑張ったと思うよ。
二十数年前に一日数便の列車に乗った時から何時廃止になってもおかしくない路線だと思っていたから。
169名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:32:57.67 ID:IdkIbBtj0
鉄道の基本は

「大きな荷物を 陸上で 少ないエネルギーで 運ぶこと」 これに尽きる

ローカル線は それに反してる から もう役割は終えたで トンネルも活用して 廃止すればいい

特に 貨物列車が通らない ローカル線なんて 要らない。

鉄道用地も 固定資産税がかかるんじゃないの?なら、廃棄したほうが負担が減る!
170名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:47:24.72 ID:IdkIbBtj0
北海道は ずいぶん 大なた 振るって 大赤字路線は 処理したからな。

日本全体でも 国鉄から民営化にあたり ずいぶん処分したけど

岩泉線 三江線 木次線 江差線 越美北線  予讃本線海回り などは 処理するべきだと思うけどな

かわりに 貨物輸送のモーダルシフト とか考えて貰いたいわ。

特に 燃料とか 紙 なんて 鉄道貨物 はうってつけだと思うけどな。 ほぼ輸送量が一定してるし

まあ、 基本的に 盲腸線は 延伸して 山の向こうの市街地に出て そこの鉄道と接続  でなければ 廃止すべき
171名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:54:51.44 ID:IdkIbBtj0
関東で言えば
 久留里線  烏山線 吾妻線の 万座・鹿沢口⇔大前

伊東線 も いらないなら 伊豆急 に 譲渡したら?

あと 横須賀線 の 逗子⇔久里浜 も要らないな 戦前の軍事上の拠点である 横須賀・久里浜へのルートとして敷かれたが
今や そんなの意味は無い。

かわりに 横川⇔軽井沢 は 単線でも良いから 復活すべきだ そして 貨物列車を 誘致する。

国策でもいいから そうするべきだ
172名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:58:34.97 ID:IdkIbBtj0
国土の安全保障面からも そういう 基幹となる鉄道路線には 貨物輸送も通して おくべきだ
173名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 05:35:28.17 ID:yMwL8ocf0
>>171
万座・鹿沢口⇔大前
短えw
174名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:41:25.50 ID:QNU0Rvv50
30キロ制限なくなればいいが
175名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:12:26.13 ID:IXmO/xsP0
三陸鉄道は赤字だから復旧費用が全額国負担なのに
JRは黒字だから一銭も出さないってのはおかしいよな
ここらのローカル線は大赤字だろ
なぜか新幹線や山手線と同じ会社の物になってるってだけで
176名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:20:24.33 ID:Hfm7wHO90
>>175
ただ山手線の利益は元国営です。また給与水準もどこよりも高い。私からしたら赤字ローカル線はどんどん廃止してほしい。
177名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:32:22.18 ID:Toq8fZeVO
>>175
3セク(三陸鉄道)と私企業(JR東日本)という違いの方が大きいんじゃないかな…?
3セクが破綻したら、地方が負債丸かぶりになるし。
178名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:00:39.80 ID:PFE60W0B0
ここは仕方ない気がする
179名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:10:26.75 ID:JaJn8UxB0
>>132
余裕のある自治体はな。
それに加え、そういうのは基本的に自治体内での完結路線になる事が多い。
180名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:10:25.50 ID:5orlwJ200
線路の復旧費用で道路が整備できるって感じか
181名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:11:54.00 ID:4kmgf/7WP
さよなら運転は代行バスかな?
182名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:18:50.89 ID:JaJn8UxB0
普段は公共交通の廃止は反対の考えを持ってる俺でも、
ここと旧神岡線は廃止になっても仕方ないだろうなって思ってた。
183名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 20:43:45.84 ID:gJnOdtua0
お前ら飯田線についてはどう思う?
乗客の多い地域もあるんだろうが、奥三河-佐久間-平岡辺りはガラガラだろ。
そのくせ、その辺りが中央構造線をまたいでいるもんだから、保線作業は念入りにせにゃならん。
特急伊那路なんて土日でもガラガラだし。
いっその事廃線にして、跡地を道路にすればいいのにと思う。

と思ったら、単線だから道路にしても一車線しか取れないか・・・。
しかもトンネルと橋梁が路線の半分以上を占めてるし。
184名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 20:47:23.17 ID:5orlwJ200
>>170
江差線は木古内〜江差は新幹線開通前に廃止
木古内〜五稜郭は貨物&生活路線なので新幹線開通後に3セクで存続という予定
185名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:24:37.75 ID:mVaIKarH0
山田線は専用レーンが作れないからBRTは不可能
急行バスで充分
186名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 23:52:25.79 ID:2JowTYmG0
飯田線が無いとたどり着けない家の住民はまだ住んでいるのだろうか・・・
187名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:54:12.85 ID:YleVUp8oO
>>176
維持費もバカにならないしな。
人が乗らないような路線はバス転換にせよ、同業他社や3セクに譲るにせよ、ガンガン廃止するべきだろうな。
188名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 13:03:55.10 ID:wDJZec9R0
これだけ密接していると代替性にもならんしな
災害などで片方が駄目だとどっちも逝ってしまいがち
189名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 13:11:26.44 ID:cLR2Hmsu0
鉄道を廃止した地域は漏れなく寂れ廃れていく
俺たち鉄道ファンの提案を受け入れず
乗車運動をしなかった地域民の民度の低さには呆れた
190名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 13:19:15.33 ID:6bspHL3y0
久里浜は車両基地として有効
横須賀は土地がないだろ
逗子折り返しも、鎌倉でほとんど降りてしまうが
逗子での待機が必要
191名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 13:29:13.65 ID:l7XQ8ahe0
北海道以外のJRで「廃止になってもしゃーねーべ」と思う路線(東日本震災除く。また只見線の
ように代替道路未整備でも赤字額上やむなし含む)
津軽線中小国〜三厩、山田線盛岡〜宮古、米坂線、只見線、吾妻線万座・鹿沢口〜大前、飯山線飯山〜十日町、
久留里線、弥彦線、越後線吉田〜柏崎、大糸線南小谷〜糸魚川、城端線、名松線、紀勢本線和歌山〜和歌山市、
越美北線、宇野線茶屋町〜宇野、岩徳線、木次線、三江線、予土線、予讃線内子回らない海線、香椎線、
筑豊本線若松〜折尾および桂川〜原田、指宿枕崎線指宿〜枕崎
192名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:13:04.01 ID:W/uyFjOu0
自家用車のスピード、便利さに負けてれば無理だな
子供にも、自転車があるし、16で原付に乗れるし
193名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 15:33:49.36 ID:jgxkNcLZ0
>>189
乗車運動も何も土砂崩れで不通のまま廃線なんだろ?運動しようがないわ。
194名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:08:07.00 ID:HcdKhOqF0
>>187
国鉄は赤字線を廃止して、人員削減をすればよかったのに
それをしなかったから潰れましたね
195名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:23:14.47 ID:kbKWGS8k0
>>191
米坂線と、山形新幹線が走ってる奥羽線は線路幅が違うから乗り入れできない
つまり米沢始発・終着で客を乗せないとならないから厳しい
196名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:47:03.64 ID:/aYiW8QU0
もう営業係数〜以下の路線は3年を目処に廃止させて代替バスに。
代替バスは1日の平均乗降数が○人以下のバス停廃止→代替バス廃止に。

そういう所はもう発展が見込めない場所だからね。
197名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:58:55.69 ID:W/uyFjOu0
空洞化し始めた都会でも同じ事になる
198名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:15:38.81 ID:cAYKuWdH0
最終的には超広域自転車道として整備して欲しいな
幅30cm舗装すれば十分だろ
199名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:50:50.04 ID:t6XTLoMO0
>>198
いや、そのままでもタイヤを外した自転車でレールの上を走るようにすれば、
上下線が確保できるよ。
200名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:58:10.19 ID:LKSViTM7O
白糠線に乗った事ある人、どんな路線だった?
201名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 20:03:47.00 ID:RZ/sAvjnO
まず東海道線を廃止してから考えようぜ
202名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 20:06:51.36 ID:e/7HDXKWO
>>81
いや、東京は大変だよ。
東京から半径100キロ圏内が一番やね。
203名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 20:06:57.46 ID:ZKxXQL47O
横浜から岩泉線のりにいってよかった
204名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 20:16:17.32 ID:W/uyFjOu0
BRTは、鉄道に戻るのかね・・・
205名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 20:46:23.15 ID:lWVZDDZP0
>>204
ほぼ可能性はないといっていい
生活に慣れたら、鉄道じゃなくていいかなと思うだろうね
206名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 20:52:13.82 ID:e/7HDXKWO
岩泉駅から盛岡駅まで100キロ近くも離れてるんだな。離れすぎだ。
207名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 21:28:44.19 ID:r5QROOCt0
>>206
岩泉線の押角〜山田線の大志田なんて隣同士の市の駅なのに日帰り往復不可能
208名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 22:21:55.16 ID:tBXtY/PE0
>>187
バス代替を二十年義務づける。でも貨物輸送がないところは廃止もやむなし。
毎日50人しか利用しない駅は地元にも責任あるよ。
209名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 00:06:16.71 ID:ZHAfUcE/O
自動車と速度変わらないんだよな
210名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 01:27:57.04 ID:m+YP3i97O
>>204
なんでBRTにしたのか…を考えれば、答えはすぐに出る。
211名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 07:45:26.10 ID:cAV1SjbD0
>>191
宇野線はその区間だけでも黒字だぞ
212名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 09:22:35.94 ID:lAJHAjQ9O
線路が少なくなったら、国内に新しい列車を走らす場所も減るし、
ガソリンが値上がっていくのに、バスに移行して大丈夫か?
213名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 10:42:06.72 ID:7A2WTYWv0
保線や固定資産税よりもバスの燃料代の方が安くつくのだろう
214名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 11:12:43.19 ID:lAJHAjQ9O
環境税は?
215名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 20:07:03.55 ID:iSal+qLL0
津波対策をどうすんだろ
216名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 21:58:54.34 ID:OoUKZX3E0
バスも無くなって過疎地はもう廃村になるんじゃね?
道路の保守点検も費用掛かるし、廃道もあるでこれ。
217名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 22:25:37.77 ID:2rWhPu4v0
地方の流動的な生活環境に、固定路線の鉄道じゃもはや対応出来ないからね
広域合併とかで、役場や病院までの生活の足とは乖離しすぎた
218名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 11:39:45.03 ID:WCegXiEri
>>8
そのためにトンネル掘って鉄道引いたの?
今まで良く持ったなぁ。
219名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 12:48:33.18 ID:NNS7mZIJ0
岩泉町は面積が広すぎるから(しかも平成の大合併を経ないで)
岩泉駅を終着にしてもたいして利便性は良くないだろう
町内を移動したり盛岡に行くには圧倒的に車が有利だ
220名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 13:10:45.69 ID:wjyO7u4U0
一応、岩泉は盛岡と隣接してるけどな。互いに中心部を行き来するには
山を越えなきゃならないけど。
221名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 16:18:16.41 ID:Qr55vkaM0
>>218
昭和17年、軍需による貨物輸送を見込んでの一部開業だったので、
そもそも乗客の事はあまり考えてなかったんだと思うよ。
もともと主要街道筋でもないので、道の往来もそんなになかったであろう。

トンネル区間の延長は昭和22年なので車社会到来前だけど、
岩泉延長開業は昭和47年なので、国鉄衰退期のドサクサだった。
222名無しさん@13周年
そういや岩泉駅前には開業当時の丹羽運輸大臣による直筆の碑があったな
小本までの開業が高度経済成長期の間に行われていれば、このような状況にはならなかった可能性が微レ存