【国際】互いの政府や国民へのスパイ禁止、米独が合意…ドイツ紙が報道、来年初めにも協定締結へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸星カーくんφ ★
 独紙フランクフルター・アルゲマイネ日曜版は三日付で、ドイツと米国が互いの政府や国民へのスパイ活動を禁じる協定の締結で
合意したと報じた。来年初めにも締結する見込みという。

 メルケル首相の携帯電話に対する米情報機関の国家安全保障局(NSA)の盗聴疑惑を受け、ドイツのホイスゲン首相顧問らが
十月末に米国側と行った協議で合意したという。

 また独誌シュピーゲル(電子版)は二日、NSAのアレグザンダー局長がメルケル首相に対する過去の盗聴を間接的に認めたと
報じた。米上院情報特別委員会委員長のファインスタイン議員らとの会合で、首相への盗聴が過去にあったのかを問われ、局長は
「今はもうやっていない」と答えたという。

ソース(東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2013110402000117.html
図表=情報分野における米国と主要国の関係
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/images/PK2013110402100050_size0.jpg

関連スレッド
【国際】日本も米NSAの主要海外拠点、「敵と同時に友も日常的にスパイしている」…「仏独への外交的優位」「日本への経済的優位」も目的
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383464394/
2名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:04:58.71 ID:ArhDWvml0
2か?
3名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:05:08.20 ID:98Pz4CIS0
ムリだな
4名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:06:45.71 ID:FlXI4C7i0
日本が騒がないからまた国益を逸したね
5名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:07:26.01 ID:ACMUg/rc0
>>4
日本がスパイ禁止したら、終わってまうわw
6名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:07:39.27 ID:R9W9evSL0
上辺協定  まぁ、収まりつかんからな〜(棒)
7名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:08:41.67 ID:5pcc+Hhz0
秘密保護法案に賛成? 反対?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/10213/vote
8名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:09:23.22 ID:l9KQs+HY0
禁止って言っても、普通スパイ活動って密かにやるもんだろ。
どこの国だってスパイ活動解禁なんて国ねえし。
9名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:09:45.41 ID:+OO7ysKhO
今まで…「ばれないようにやるわ」
これから…「絶対ばれないようにやるわ」
10名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:10:27.49 ID:WyJjYohu0
いやぁ〜スッパイスッパイw
11名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:10:49.31 ID:q74A+hZF0
スパイ行為ってのは、相手の主権が及ぶ範囲での活動だから
明らかな国際法・国内法違反なのよね
それを条約でやらないって決めても、意味があるのかって話だな
12名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:10:50.58 ID:giE6CoSK0
>>1
5 諸星カーくんφ ★ sage 2013/09/07(土) 03:41:15.11 ID:???0
2chのネトウヨかよw

これ、新聞の1面コラムなんだぜw



産経のコラムでスレを立てて自分で煽りレスを入れる諸星カー
キャップを消し忘れてぶざまに自爆w

異様にネトウヨ連呼が多いなと思ったら、それは諸星バかーのなりすましw
13名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:13:19.52 ID:/kz1dpzy0
それでもアメリカはやる
14名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:16:26.31 ID:uUt4x6M30
今までは
「スパイしますね?」とか許可とってやってたのかよw
15名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:21:44.73 ID:IeOIAYRN0
ドイツは随分動きが早いな
16名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:25:11.54 ID:ICqhac7k0
アメさんにはやってもらわないと困る。
17名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:25:09.24 ID:uOB3MjsE0
>>1
話題から消し去る目的しかない記事。
双方謝る気も、今後中止するつもりもないjk。
18名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:27:05.16 ID:c62FY2FT0
ドイツも日本もグアンタナモみたいなもんだろ
19名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:29:07.34 ID:eAvxC0080
明日から本気出す
20名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:31:55.44 ID:SDjfr961O
こんなの嘘だろ
ドイツの捜査当局だって、ドイツ国内に潜むイスラム過激派に関する情報をアメリカから融通してもらってるじゃん?
21名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:32:22.95 ID:cKugbHaR0
守るわけねえじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww
22名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:37:19.47 ID:FlXI4C7i0
協定あってもアメリカはやるだろうが今後はバレた時に何らかの賠償等を課せられるだろう。
日本はやる度胸も技術も持ち合わせてないから本来協定を真っ先に結ぶべきなんだけどね。
もちろんそんな内情は相手も知ってるから普通はそんな協定結ばないけどこれほど明確な
証拠出てきた以上騒いで同じように協定結ぶべきだった。
協定で賠償等は無理でも負い目を与えるだけでも今後の外交に結構な好影響を与えたのに。
23名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:37:53.23 ID:yqZKmhu20
?「盗聴するならもっと上手くやってくださいヨ〜」ジャップスマイル

???「了解やで」ニッコリ

?「まあ、私もスパイナンデスケドネ!」マスクペラッ

HAHAHAHA!
24名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:41:52.61 ID:YBVspMAr0
>>21

とはいえ「スパイの調査はしない!(キリッ」なんて言ってる
アメリカの犬、愛国政党:ザ・自民党!よりかははるかにマシだよ。
ちゃんと主張すべきは主張してんだからな。
シナチョンに口先だけ勇ましく言ってるように
アメ公に対しても口先だけでも勇ましく言ってみろての
25名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:42:14.18 ID:a65YshYy0
ドイツと米国が互いの政府や国民へのスパイ活動を禁じる協定の締結で合意した
   ↑
こういう協定が締結されるということは、今までスパイ活動をやってたということじゃんw
26名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:44:49.23 ID:AQ3/6pHV0
変なニュースだな
27!ninja:2013/11/04(月) 11:45:17.02 ID:TqGxGkxa0
.
 なりふり構わない戦場での、大量破壊兵器はダメとか捕虜の取り扱いとかの
 条約があるぐらいだからねぇ。

 一応、外交上のルールとしては決めるんだろうなあ。
28名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:45:42.04 ID:kqcL20E+0
残念ながら民主党が政権盗る国じゃアメリカにスパイされてる方がマシ
29名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:49:06.97 ID:VvLfLLhy0
さすがドイツだな。同じ敗戦国でも、それに引き換え日本政府は…

そろそろ日本にも、国粋主義的な右派政党が出てきてもいいと思わないか?
30名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:49:19.30 ID:vyDVouUJO
ジャップは?
31名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:54:25.19 ID:WyJjYohu0
こいつ>>30朝鮮人
32名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:57:11.87 ID:2rylLO/k0
条約でスパイ禁止したって意味ねーだろ(笑)
スパイ防止法作って自己防衛するしかねーよ。
33名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:11:08.52 ID:5X7GuTGD0
>>1
まあ、この「スパイ禁止協定」は、やがて世界中の国家間で広がるだろうな。

やがて結局、国連決議により「スパイ行為」の禁止が正式に決議されることになるだろう。
そして以後、その国連規則を破った国は、相当大きな国際的信用を失うことになり、
一定期間、当該国と国際関係の停止を宣言する国が多発することになるだろう。

このように、国家が「諜報機関」の拡充に力を入れることなど、マサに時代逆行なのである。
(「近代社会」の定義は、国民同士、国家同士がその信頼と信用の下に関係を結べることにある)
34名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:12:06.45 ID:VvLfLLhy0
>>32
こういうのは完全を求めてるわけでなく抑止力としての効果を企図してる
35名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:21:05.54 ID:XzARvaql0
スパイ禁止だとか…
どうして、こんなに裏表を作りたがるの?

我々が本来目指すべき社会は
スパイ禁止などと情報を秘匿する社会ではなくて

なももかもオープンで
秘密など必要のない社会ではないのか?
36名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:33:15.41 ID:IeOIAYRN0
政府派遣スパイから民間が勝手に送ったスパイになるのでは
37名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:36:19.30 ID:tMN2xsyD0
あーらら、
日本は盗聴されてないって日本政府が公式に表明してるから日本は協定を結んでもらえないね
売国万歳、安倍万歳
38名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:37:47.48 ID:VvLfLLhy0
>>35
韓国にいって、日本統治時代の情報開示を求めてきてくれw
39名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:37:49.16 ID:sk3taEfC0
同じ敗戦国なのに、どうして日本はこんなに外交力皆無なの・・・?
40名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:40:49.31 ID:2rylLO/k0
>>34
今回みたいに内勤職員がバラしたら無関係として突っぱねられないわな。
実際の工作員なら身分も完全に違う無関係者にしてるから無視できるけど。
内勤に対する締付けとセキュリティが無茶苦茶厳しくなっただろうね。
41名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:43:49.42 ID:dQUG9Nt70
>>1
これが外交ってもんだろうな、お互いのガス抜きだけど五分五分だわ
これで両方納まる
アベがやってるのは事なかれの腰抜け、国民にはダンマリで結局嘘吐きになる
42名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:49:58.75 ID:dQUG9Nt70
アメポチのシッポとしては、
嬉しそうに振るか、しょぼくれてタレルしか感情表現がない
小泉ぐらいまでアメポチだったから口もあった
キャンキャン鳴いてたのにな
43名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:53:30.05 ID:5X7GuTGD0
>>35
何かトンチンカンなことを言ってるな (いつものアホか?w)

信用と信頼の上に築かれてるオープンな社会でも、個人のプライバシーを守ることは最重要な基本的人権である。
同様に、国家独自の政策は、他国が感知しようとしたり干渉しようとするべきでない (内政干渉に当たる)。

そういう個々の情報の秘匿性を尊重し、その情報の所有者の意図に反して盗み出すことを禁じたのが正常な社会ってことだ。
44名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:59:17.82 ID:MP7U0dqo0
日本のバカサヨクは、この件で騒ぐとスパイ防止法と言い出されるから騒げないw
45名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 13:00:01.37 ID:aIBDAUmM0
国内にスパイ防止法がないんだから
日本はアメリカにやってもらう他ないわ
46名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 13:08:41.74 ID:ifkK/un60
>>40
不法情報搾取と情報加工が多い支那韓国。
米国共同体に忠誠を誓わない、
その移民の議員・役人が多い米国政府の狙いはそこだろうな。
47名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 13:26:57.50 ID:b01rsCe/0
これをみた他の国が協定締結って話をカードにしてこない策がアメリカにはあるんかね
日本みたいな国ばかりじゃないだろ
48名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 13:51:10.42 ID:8awMgCVM0
とうとうスノーデンがUFOは地底から来るとバラした
今頃アメリカ支配層は顔面蒼白になって密かに逃げる準備中か
古の地上に君臨していた超地球人たちがまもなくワシントンに凱旋する
日本でもアメリカが勝ち馬だと思って侵略に便乗してた反日売国奴はヤヴァいな
大本営は一夜にして反米から親米へと寝返ったが異星人にその手は通用しないから

次のようにスノーデンは証言した。
「政府の最高首脳陣たちはUFOが何であるのかを知りません。」
「しかし、地球のマントルに、ホモ・サピエンス(現生人類)の生命よりも
さらに知的な人類種が存在していることを確信しています」

飛鳥昭雄
「やがてシャンバラは地上に姿を現わす、恐らく我々が生きてる時に見られる事件です」[26]
「シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある、日本人はボーッとしてるだけ知らんぞ」[19]
「まぁ恐らくね来年2014年が重要な節目になる、もう来年来ますよもう始まっている」[57]

マイトレーヤは、やがて国際メディアに招待され、
衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
私たちは、それぞれ、私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。

それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済全体が破綻します。
日本国民はどう対処すればいいのか
「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」

浜矩子・同志社大教授
「日銀が国債購入をやめれば、買い手がいなくなる。そうなると国債価格は暴落だし、
買い続ければ、通貨の番人としての信頼を失い、国債も円も暴落する。日本発の世界恐慌です。
安倍晋三はまた病院に駆け込むつもりかもしれませんが、心中させられる国民は大迷惑」
49名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:48:50.87 ID:jjNEcvCo0
>>1
禁止ってなに?今までは許可受けてやってたわけ?
50名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:22:15.90 ID:yqZKmhu20
みるからに誤報くせえな。いいかげんな記事ばっか飛ばしてんじゃねえよカス。
ドイツ語なんかよめねえバカしか記者やってねえんだから、ロイターや共同が
配信してから記事にすりゃいいんだよボケ。
51名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:24:40.12 ID:S93gDBGDO
>>1


日本とは、締結しないだろうね。

スノーデン事件の直後に、ロシアと軍事協定を結ぼうとしてるんだろ。

アメリカに対する当て付けと、見られかねない。
52名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:25:38.26 ID:C7bOx8Dp0
    .--":::::::::::::::::::::::::::\   
  /;/ ̄ "''''""" ̄\::::\   
 /:::|  :::::::::::::::::::    ヽ::::::ヽ
 |:::| ,,;;;;;;,,,   ,,,;;;;;;;,,,  |:::::::::|  
 ヽ|             ヽ;:::::/ 
  .|└=・=-  ‐=・=-┘ /⌒i       松下政経塾つながりで
  /  'ー' |   | 'ー'   ) |  
  i   /( ,、 ,、 )\     ノ        中国のスパイに極秘文書流したことは問題になっていませんね(ニッコリ
  |  ノ       ヽ    | 
  ヽ ゝ-=三三=-‐く    /\             やりましたよ幸之助センセー、国益の水道理論はイきてます!
   ×  ー--     //:::::::\ 
  /:::::|`ー-,,_____,,- / /::::::::::::::
53名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 19:06:06.97 ID:v2iJsENc0
一方、日本は今まで通りスパイされるのか。ドイツ、上手くやったな。
54名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:47:00.38 ID:hCXXVmxZ0
>>1
日本だってドイツに負けちゃいられない
優しい国民に甘えて消費税増税してる場合じゃねえぞ?安倍ちゃん

今こそ、毅然として米国と交渉し相互スパイ禁止協定を結ぶ時だ

安倍ちゃん、あんたしか、ブレないあんたしか、そんな難しい交渉は出来ない
あんたなら、きっと、お漏らしせずに米国と渡り合えるはず

消費税増税をかますブレないあんたに国民は、“一人残らず”期待してる
愛してるよ、安倍ちゃん?
55名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:54:33.86 ID:xVuf/BAR0
>>9
これだな
56名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 23:39:32.46 ID:MTR3b9vZ0
右翼とは米国による日本の植民地化を維持するための工作部隊 。

だから右翼はロシアに支配されている北方領土や中国に支配されていない尖閣諸島については抗議を行うが、
日本を占領している米軍には一言も文句を言わない。

これが右翼が米国の工作部隊という確かな証拠だ。
57名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 10:30:21.85 ID:wxd+PXsU0
■自民党の凄まじいネット工作!!自民党はツイッターやブログの書き込みを常時監視し、
問題があればすみやかに反論&削除を要請!

http://saigaijyouhou.com/?m2=form&no=676
58名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 11:26:55.74 ID:vL1rhPfG0
【国際】「欧州は米スパイ活動に感謝すべき」、米議員が反論
http://ch.i.cmaas.net/news/newsplus/1382963266/
【国際】「イタリアは米国だけでなく、英国にもスパイされていた」…英国にもスパイ疑惑、情報を米NSAと共有か。伊週刊誌が報道
http://ch.i.cmaas.net/news/newsplus/1382632950/
【金融】韓国とマレーシア、47億ドル規模の通貨スワップ協定締結[10/22]
http://ch.i.cmaas.net/sekai/news4plus/1382375973/
59名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 18:47:44.14 ID:wxd+PXsU0
■「2ちゃんねる」掲示板データ流出で判明した政府とマスコミの世論操作!
http://ameblo.jp/usinawaretatoki/entry-11600713097.html

だからおいら、以前から自民党の工作員が大量に2ちゃんねるに書き込んでいると指摘しているんだが
http://blog.shadowcity.jp/my/2013/08/post-3448.html

「2ちゃんねる」個人情報流出
http://nikkan-spa.jp/497275

片山さつきさん 2ch情報漏えい被害を否定/片山さつき公式ホームページのコピーライトが「Satuki」となっている
http://www.yukawanet.com/archives/4524430.html
60名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 09:21:24.08 ID:l+5IvqdA0
k
61名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 09:23:35.63 ID:+r3zlKT80
アメリカ
Googleのスパイ活動は民間企業なのでセーフ
62名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 09:30:36.81 ID:nx39sUDJ0
日本もアメリカに抗議くらいしろよ
63名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 09:34:14.85 ID:a2XIOw950
ドイツのアホな国民を役人が騙してるだけだろ
64名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 09:34:48.40 ID:fVhnV/e80
日本もやれよ
真っ先に「問題ない」宣言して尻尾振るとかクズ過ぎる
65名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 09:36:21.63 ID:SzRdFfLC0
盗聴なんて人に聞けば何でも分かると思ってる羊の思考方法だし
同盟国にまで手を出す必要などない
教育上も悪いし我が軍では採用しない
66名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:59:16.35 ID:WgVCJeos0
>>39
ドイツ・・・多くの哲学者を輩出

日本・・・物まね
67名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 19:58:49.19 ID:QzCM28dj0
>>62
宗主国様に失礼であるぞ
68名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:01:11.41 ID:eTobEpKr0
■■■■■安倍とべったりの韓国統一教会も山本太郎の辞職を求める■■■■■

世界日報社 オピニオン
ttp://www.worldtimes.co.jp/opinion/opinion.html
社説
ttp://www.worldtimes.co.jp/syasetu/main.html
山本議員の逸脱/「天皇の政治利用」に処分必要 2013年11月5日
ttp://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh131105.html
> 国会は厳しく対応せよ
>  参院議院運営委はこの問題について、きょうにも理事会を開き対応を協議する。
> 下村博文文科相は「議員辞職ものだ。まさに政治利用そのものだ」と非難している。
>  今後、山本議員のような逸脱行為を行う国会議員を出さないためにも、厳しい処分が相当である。

また、

自民(ネトサポ含む)=韓国

が証明されてしまいました。


やっぱり、すぐと敵対するものを在日認定するものはその本人が朝鮮人だと言うことだね。
認定する本人こそが朝鮮人であることから目をそらすために。
69名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 19:07:36.93 ID:eTobEpKr0
■安倍晋三の輝かしい政策&実績

TPP交渉参加決定

TPP推進

消費税増税

竹島の日記念式典の開催中止

慰安婦問題謝罪

靖国不参拝

構造改革進行中(電力自由化、水道民営化、解雇規制緩和、等々)

ワタミ擁立

日本郵政アフラックと提携

日中韓FTA推進

日欧EPA推進

道州制推進

特区構想

秘密保護法 NSA日本版
70名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:40:34.73 ID:Pg8gyXKQ0
トップ!日本暗黒社会化計画
http://my-dream.air-nifty.com/moriyuuko/2013/11/post-9898.html
2013年11月 7日 生活の党 前参議院議員森ゆうこ
〜特定秘密保護法案 政府原案を読む〜
国家の安全保障に関する重大な情報を厳重に管理するという、これ自体はいたって
まともな政府の説明ですが、それとは裏腹に、「特定秘密」の範囲が広く曖昧で、
その指定も行政機関の長の裁量に委ねられるために、このまま法案が成立すれば、
国民に知らせたくないことはいくらでも「特定秘密」として指定し、その情報を
公開しようとした公務員も情報を得ようとした報道機関も国会議員も、そして
一般の国民さえも厳罰に (最長懲役10年) 、また何を秘密にしたのかさえ永久に
分からなくすることも可能になります。
その一方で、外国の政府(先般、外交・防衛の2トップが初めて同時に来日した
米国を想定)には特定秘密を提供できることが法案に明記されています。
権力は腐敗する。
だからこそ、国民の知る権利を最大限保証することによって権力は絶えず
監視されなければならないのです。



TPP NSC 秘密保護法 増税 憲法改悪 原発推進 等々 に賛成してきた連中は証拠共々明らかである。
彼らは売国犯罪の正しい法の裁きの他に、生涯日本国家裏切り者売国奴という汚名をきることになろう。
http://www.asyura2.com/13/senkyo155/msg/927.html

是非、ご参加ください。
☆市民500人で国会に行こう!☆ STOP!! 秘密保護法 みんなのアクション 11/5〜8の4日間、
11時に参議院議員会館集合
http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/500stop-28d1.html

◆主催◆ STOP!「秘密保護法」11.21大集会実行委員会
◆HP◆ http://www.himituho.com/
71名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:19:08.06 ID:EaGIOezk0
米独間は活動できないがどっかの国は活動できると
新しい拠点だな
72名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 13:28:07.38 ID:Pg8gyXKQ0
■ダマスゴミの食品偽装の報道を執拗に国民に見せる、いつもの手法に注意 
大切な事を多くの方々に知らせよう!!


ろくすっぽ審議をしないで国会を通過する

■「秘密保護法案」

やがて国民に返ってくる。
恐ろしい社会になる。

この法案に全く反応しない国民なら今後人権が踏みにじられても国民に責任がない
とは言えない。愚民集団にはそれにふさわしい社会がある。
お国のために、刑務所に入りなさい。死ねとなる。


政府やシロアリ官僚、ダメリカに都合の悪い人間は嘘の調書で簡単に免罪で
刑務所へ放り込まれることになる。
政府や検察の嘘がまかり通る犯罪者が大きな顔でのうのうと出来る
マフィア社会だな。

北朝鮮を追い越す国になるな。

http://www.asyura2.com/13/senkyo155/msg/927.html
73名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 13:41:47.07 ID:IOzw9/sP0
日本はノーガード戦法だから
74名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 15:34:41.95 ID:kFfmRosO0
>>70
一度政権から降ろされた自民の根性は全く治っていなかった
そして、そんな自民も黒子の官僚に操られるままの存在です

秘密保護法案でてめえの地位とフトコロを安泰にという腹でしょうが、官僚達は
そのバカさ加減を笑っています

どの道、官僚にいい様に操られ利用されるだけの自分の未来がまるで見えてない
自民はどの道民主共々消え去る運命なのかもしれない
そして、仮にうまく事が運ばなくても政治が混乱しさえすれば自分らは大丈夫と
高をくくってる官僚達も、結局、自民同様思慮の足りないあほとしか言いようがない

国民が目覚めてしまえば、混乱の後にやってくる抜本改革は更に加速され、当然、
守旧派官僚に残る道はない事がまるでわかっていない
75名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:05:08.99 ID:cy4Tvcit0
日本より小国なのに。
やっぱり軍事力を否定する国はいつまでも半人前だな。
76名無しさん@13周年
umebosi