【話題】ガラケー礼賛派の意見は一致している・・・「余計なものがついてなく電池の持ちが良い」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウィンストンρφ ★
★ガラケーの強み 余計なものがついてなく電池の持ちが良い点
2013.11.02 07:00

この秋、携帯キャリア大手3社が揃ってガラケーの新モデルを発表した。

雑誌やネットニュースなどでは、これでもかとばかりにスマホやアプリの便利さを説く特集が見られるが、
ガラケー礼賛派の意見は一致している。ガラケーの素晴らしいところは、余計なものがついていない点だ。

『IT批評』編集長の桐原永叔氏は、アプリの多さがスマホの欠点だという。

「スマホ(アンドロイド系)は、購入時にアプリ利用の申し込み用紙に、半自動的にチェックを入れられます。
あまり使わないようなアプリもどんどん入れられるということ。これは“レ点サービス”と呼ばれ、とても不評です」
確かに取材でも「アプリだかサプリだかわからんが、本当に必要な機能なのかね」と、含蓄のあるコメントが聞かれた。

「仕事柄、スマホは使っていますが」と前置きをするのは『東京IT新聞』編集長の西村健太郎氏。
だが「こんな仕事してなければ、絶対にガラケーですよ」と断言する。その理由は「バッテリーのもちが断然いい」。

ちょっと話しているとあっという間にバッテリーが減る。それがスマホなのだ。
「スマホは、メールでいろんなファイルをやりとりするのには便利です。要するに、パソコン代わり。電話ではありません」(西村氏)
>>2へ続く

http://www.news-postseven.com/archives/20131102_224173.html
前 ★1が立った時間 2013/11/02(土) 10:17:27.46
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383376130/
2ウィンストンρφ ★:2013/11/03(日) 17:36:09.41 ID:???0
>>1より
バッテリーへの不安はあちこちで聞かれた。中には「重要な話の最中に電池が切れた」という悲劇も。
そしてスマホは、携帯するには大きすぎる。年々、画面サイズが大きくなるにつれ本体も大きくなる傾向にあり、“ファブレット”という言葉も生まれたほど。
フォン+タブレット、要するに、大きな電話ということだ。だから当然、シャツの胸ポケットは力不足だ。

「ガラケーはポケットに入れる文化が根付いていますが、スマホはカバンに入れています」(西村氏)
だから、鳴っても震えても気がつかないことがある。何のための携帯だと言いたくなる本末転倒ぶりだ。

見かけ倒しのスマホの使いづらさに愛想を尽かす人も出てきている。その動きは、PHSのウィルコム復権に現われているという。

「スマホに変えたはいいものの、電話としては使いにくいので、料金の安いウィルコムの電話をもう一台持つ、2
台持ちが増えているようなんです」(西村氏)
3名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:37:21.82 ID:KSLjGYp90
movaの俺様大勝利www
4名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:37:24.80 ID:uu4OXXzr0
もう飽きた
5名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:37:37.19 ID:d8WOlH300
スマホもネットしなければ、電池持ちいいだろ
6名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:37:55.55 ID:bUaRkaoS0
>>1
「余計なもの」にはスパイOS、スパイブラウザ、端末自体に備わるバックドアも含まれる
7名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:39:11.95 ID:Myyg2Rsp0
というかそれが真理だと思うんだけど
使いたい時に使えない携帯とか意味なさ杉だろ
8名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:39:12.25 ID:YiYXUmtN0
情報搾取が穴空きOSよりはましだとか。
9名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:39:18.76 ID:WSa6P5dy0
むしろガラケーの方が余計なアプリや機能がごちゃごちゃついてると思うが
10名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:39:23.46 ID:SV513G180
基本メールとTELだけだからな〜シンプルで十分
11名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:39:52.09 ID:AChBdIr4O
ガラケーで充分だった
12名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:39:58.11 ID:AFEOIUtM0
最近流行のファットフォンがどうしたって?
13名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:40:09.40 ID:JhA6YQoB0
だからといっておサイフ機能まで削ることないだろ
14名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:40:54.52 ID:6ccXE36o0
スマホスマホって毎日うるさいな
いらんって言うたらいらんねん
通話とメールだけで大満足
15名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:41:26.00 ID:xiabWyd+0 BE:2843599875-2BP(4004)
普通に便利だから困る
http://i.imgur.com/LY1KwyV.png
16名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:42:23.70 ID:FvL8Ezkt0
>>5
意味なくないかw
スマホンは一人もんで家にパソがないやつがつかってんのかな?
17名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:42:57.21 ID:vXeGQFF/0
iPhoneでアプリ入れなけりゃ、ガラケーよりも遥かにシンプル。
おれ、ガラケーのプリインストールとか押し売りが嫌でiPhoneに乗り換えたんだけど。
18名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:44:05.75 ID:4EbZf8I+0
どこに解があるのか
19名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:44:19.14 ID:BPBT06OB0
「礼賛派」という呼び方に悪意があるな。

単に、電話としては、従来の携帯に利点があると言うだけの話だろう。
20名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:45:13.00 ID:n6XzNJ2C0
>>5
スマホの存在価値を全否定して一体どうしたいんだよw
21名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:45:14.00 ID:bSPptPNA0
仕事でスマホは漬かってるが常在ガラケ
スマホからかかってくる電話が聞き取れずすぐ切れるんで尚更ガラケーでよかた思っとるわ
釣られてカモは使い切ってないオッサン層が大多数ww
wwwwwwwww
22名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:45:47.47 ID:Yqy+cFPo0
>>19
感情的に否定しているわけじゃなく
ちゃんと合理的な根拠があるからな。
礼賛という言葉はおかしい。
23名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:45:54.36 ID:kDK+yDl10
禿バンクのせい
日本のメーカーも一気にダメ
24名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:46:34.54 ID:BPBT06OB0
>>18
使う人によって望む物が違うのだから、選択肢がある方が望ましい。
25名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:47:12.80 ID:MhOakbUw0
電池持ちガラケーと変わらないよ
26名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:47:37.28 ID:n6XzNJ2C0
てかケータイはガラケーで、サブにwifiタブを持つのが真の情強。
スマホは中途半端なんだよ、何事もな。
27名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:47:45.46 ID:PT50Xx1HP
普通に折りたためて、あの細さがポケットに入れやすくていい
28名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:48:14.00 ID:HFtvdET+0
メインはドコモのガラケー
サブに自宅がauひかりの関係でauのスマフォ

2台持ちになった人多いんじゃね?
29名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:48:16.65 ID:WJcfR6VC0
ガラケーは片手で使いやすいから好き。
30名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:49:00.04 ID:Pdp6JuFU0
>>18
自分の目で慎重に選んで工夫して使うのが解
他人の言い分は所詮他人の言い分に過ぎない
31名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:49:56.33 ID:BPBT06OB0
>>22
まあ、スマホのステマなんだろうがな。

元記事のタイトルは、「ガラケーの強み 余計なものがついてなく電池の持ちが良い点」

明らかに、スレタイ詐欺だな。
32名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:50:11.89 ID:HnIByrHI0
まあ、スマホを使ってるヤツは、
単に、周りから煽られて行動しやすい意識レベルの低いヤツってことしかないだろう。

どうみても、スマホが電話としては使い物にならないのは、あの形態からみて、実際に使ってみなくても分かる。
33名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:50:52.83 ID:u/RYelRw0
ガラケーとiPhone持ちが最強
34名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:51:08.46 ID:GKB0E/tS0
iPhone5sの方が使ってたガラケーより電池持つんだが
35名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:51:25.70 ID:3QkFSI+d0
かかってくる電話を受けるだけなんだから
そっとしといてほしい。
36名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:51:30.90 ID:A4PeNMCm0
ガラゲ:電話専用機
スマホ:電話機能付き電子手帳
37名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:51:32.20 ID:Mfr/aitp0
電話機能と電話帳とカメラがあれば十分
38名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:52:13.43 ID:4exDLMdB0
>>26
タブレットとポケットWifiとガラケーで3台持ちだろ?
いざ使いたい時に公共Wifiが繋がらないとただのまな板と変わらんし。
ポケットWifiはデータ量上限で速度規制あるし、料金もクソ高い。
39名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:53:30.23 ID:g7nmy83e0
スマホを2,3年契約で使うって事はその位の長期ローンで125cc
位のバイクなら買えちゃうってことだよ、如何に馬鹿げているか。
職場の空き時間くらいしか利用しないなら家のパソコンで十分。
逆にパソコン等がない人には必須なのかもしれん。
40名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:53:32.54 ID:n3CeIEV80
むしろガラケーの方が余計なものばかりだった記憶がある
41名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:54:01.51 ID:h28JPQ8D0
ただ面倒くさくてスマホに変えていないだけですが
42名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:55:42.17 ID:PB/5lh5p0
もう2ちゃんねるでは
ガラケーの大勝利だって前々から云われてるじゃん
実世界の連中は往生際が悪いな
43名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:56:17.69 ID:IQw/yMAc0
俺は未だにガラケだがipod+wifiは使ってる。
スマホにしようと思うのだが半強制的に使い放題サービスに
加入させられる自分が可哀相でならない

通話とメールだけできれば十分だから今の月額2500円ってのは変えたくないわ
44名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:57:16.64 ID:jkNbsg1X0
ガラケーはタッチパネルよりは操作しやすいのは間違いない。なんでタッチパネルにほぼ統一するんだ?
45名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:57:22.71 ID:Yqy+cFPo0
ガラケーとスマホの使用料金の差額で
タブレットやらデジカメがいろいろ買える。
ガラケーじゃないと出来ないことって一つもないよね。
NECがガラケー復帰したらしいけど英断だわ。
46名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:58:09.86 ID:3vTqFMxs0
>>3
誰か突っ込んでやれよ
47名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:58:17.87 ID:vcN64S4r0
ガラケがメインで月980円、サブでスマホもMVNOの月980円だけど、サブなら7インチにしとけばと後悔。画面もバッテリーも小さくて中途半端
48名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:58:28.75 ID:t1is9GpL0
スマホ使ってる奴って普段何に使ってるの?
49名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:58:30.40 ID:KcdP/MQ+0
余計なものがついてないガラケーって少なくなかった?
50名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:58:48.85 ID:KqTofVM90
買い替えの時いくら払えばいいかわからないからいまだにSH704iつかってる…金ないし…
51名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:58:58.60 ID:6TgzrTfW0
>>35
ナカーマ (・∀・)人(・∀・)

しかも最近、スマホ組はラインとかいうので話してるらしいから
かかってくる電話もめっきり減ってありがたい
52名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:58:59.51 ID:muKZFuM60
俺は今年からスマホ持ちだが、
・テザリング
・PCサイト閲覧
ぐらいしか、メリットを感じてないな。
アプリもほとんど使ってないし、使ってるものはモバイルSUICAと
地図ぐらいだ。
53名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:59:26.62 ID:+xBiGR4t0
たしかにガラケー後期はいろんな邪魔な機能が多かったな
54名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:59:26.82 ID:mXru5xA30
>>37
お客様にはGalaxy s シリーズをオススメします

ガラパゴスケータイは日本独自の多機能化で無駄な機能が多すぎますよ?
55名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:01:20.54 ID:BXgbkyga0
>>39
むしろPC使ってる人に親和性が高いよスマホは
クラウド環境でデータを共有できるからね
56名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:01:56.84 ID:MhOakbUw0
>>48
2ちゃん?
57名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:02:23.71 ID:g7nmy83e0
今社会保険料税金が月々高いからな住民税も入れるとだいたい5万か
スマホ加入すると毎月6万飛ぶわけか。本当に気の毒だ月収20万円だと
手取りが14万になる。スマホは維持費が高すぎる。長期ローンでパソコンでも
新調した方がお得。
58名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:02:34.46 ID:+xBiGR4t0
各社秋冬にガラケー新モデルがあるから4年ぶりぐらいに機種変できそうで何よりだわ
59名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:03:27.51 ID:Lx4f+DKH0
「こんな仕事してなければ、絶対にガラケーですよ」に漂う優越感。
60名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:04:05.88 ID:Yqy+cFPo0
>>45
ガラケーじゃないと〜 ×
スマホじゃないと〜   ○
61名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:04:31.36 ID:CGefyFXl0
貧乏な田舎者はガラケーと軽自動車を好むんだろう
62名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:04:32.00 ID:MVAgcK5c0
スマホに電卓が付いているが、やはり本物の電卓は無くならない。机に一つあると便利だ
ストップウォッチも本格的に使うなら本物のストップウォッチの方が便利だ
それと同じように電話専用の端末が別にあるほうが便利に決まっている

                                       〜 あの世より スチーブ・成仏 〜
63名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:04:40.84 ID:fOK47bih0
>>44
そのほうが安いとかパーツが省けるとかあるんじゃないの?
スマフォも当初は下のほうにボタンが2・3個あったような気がする(私の最初はキーボードつきだったけど)
64名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:04:45.81 ID:vcN64S4r0
>>55
ヘビーユーザーだけかな?
PCとデータ共有なんて中毒手前。
更にヘビーになると、通信量の制約で使えんって話しになるかもだが。
65名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:05:01.72 ID:au8BcX460
いまこそシンプル携帯が売れる時代ということか。
66名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:05:33.80 ID:Piwi3737O
>>51
ラインって韓国が情報集めてるツールだろ?

イジメや依存だとか問題になってるんだよな
67名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:06:49.66 ID:j/pOHdgo0
別に礼賛じゃないのに
68名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:07:02.35 ID:XgUwpYQ40
ガラケー+Wi-FiiPadミニ+iPodタッチで良いだろ。
無問題。
69名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:07:56.76 ID:Dxl1D3g70
いいから電池が持つスマホだしてみろよ
70名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:08:46.85 ID:Uo0jzSOf0
フューチャーフォンとタブレットでいい
71名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:09:15.47 ID:n6XzNJ2C0
>>55
そりゃクラウドは一見凄く便利には見える。 が、自分の各種データを赤の他人のサーバーに預けておくと
いう時点で胡散臭いにも程があるw NSAの中の人じゃなくても、覗き見する第三者機関の格好の的だわさw
まあ、見られてもそう困らん、と強弁することも出来るかもしれんが、それでも嗜好がモロばれしたり、そこから
ソーシャルハッキングされて重要な個人アカウントのパス抜かれたりするリスクを潜在的に高めるだけだ。
72名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:09:27.67 ID:ywa/eVUr0
単に自分のニーズにあわせた携帯のチョイスってだけなのに
「礼賛派」呼ばわりされないといけないとか
思想・宗教扱いなんだよなぁ、馬鹿らしい
73名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:09:40.10 ID:9s4PCXwN0
>>61
貧乏な流行モノ好きがスマホを礼賛してるんでしょ?
74名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:10:41.29 ID:yjcvmdxy0
最近のケータイはスナップドラゴン搭載機種が多くて電池の持ちが悪く
使わなくても1週間程度しかもたない。
auの場合1時間に1度品質確認の通信を行なうため拍車をかける。
75名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:12:28.60 ID:3Qf2O6UU0
ガラケーなんかれいさん(何故かスマホで変換できない)してる奴らは感じも読み書きできない低学歴だとおもう
76名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:12:38.79 ID:ywa/eVUr0
>>31
いや、本文から引用してスレタイにすることはN+では問題ない
記事タイトル=スレタイというローカルルールではない
本文中に礼賛とあるこの記事そのものに明確な悪意がある
77名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:13:12.42 ID:DQ3P+05M0
ガラケいいところは安い電話料金込みの料金設定している場合
安い料金でショートメールが使えるので相手の携帯番号を聞けば
Eメールアドレス聞く必要がないままメールできる
(2 3年前まで他社同士は使えなかった)

スマホ側からは高く付くかも
78名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:16:51.08 ID:SZHbbK2N0
地下鉄で前に座っている人全員がちまちまスマホいじり
ガラケーでも同じだが
異様

持たなくても済むなら、どちらも持ちたくないわ
79名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:16:48.13 ID:8gUf0IR30
ガラケープラスmvnoスマホor lteタブレットでしょう。もう結論でたじゃん。

まだやるの?
80名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:17:36.13 ID:9s4PCXwN0
そもそもスマホ・iPhoneは、日本のi-mode・ezwebを見たスティーブ・ジョブズがアイデアをパクって出来た端末だろ
それなりに熟成され完成されたガラケーは出来がいい 当たり前の話し
81名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:18:31.59 ID:BPBT06OB0
>>76
なるほど。

しかし、悪意の部分を強調するのは宜しくないな。
82名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:18:42.73 ID:FnJ13qCW0
電池の持ちといえば、乾電池のデジカメ復活キボンヌ
撮ろうとしたらバッテリー充電とかうざい
83名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:18:56.51 ID:52hSh0r10
>>79
その代わり何台も持ち歩くのが面倒。スマートじゃない。て事でスマホ派もいる事を忘れるな
84名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:19:36.60 ID:ZUaWKFKt0
スマホはOS自体がスパイウエア
85名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:20:03.38 ID:RY6gITAr0
ちょっと落としたりケツに入れてるだけで画面が砕けるとか
つかいもんにならんわ

携帯できないならタブやノートPCと変わらん
86名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:21:07.07 ID:/A33PG3cO
まるでポル・ポトの言い分だな。
電池長持ち優先するのはガラケー礼讚だーってか。
87名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:21:26.94 ID:ElKkFJt90
メディアあげてのスマホ押しが気持ち悪いから、も追加しておいてくれ
この記事のタイトルも礼賛派って何よ
それとKDDIがニタニタと笑ってしまうくらい好決算だったんだってね スマホって儲かるんだね
88名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:21:39.03 ID:NX5ozS9k0
会社貸与品は携帯
89名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:22:13.08 ID:cqf1pUShi
確かに電池持ちすごい。
p905itvは放置しとくと二週間持つ。
iPhoneは頻繁に使うから半日しかもたない。
90名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:22:22.64 ID:HH3RRPMk0
ガラケーって言っても天気予報も見れれば高速道路の渋滞情報もみれる
簡単な地図だってみれるし付属でついてるテトリスは暇つぶしになるし

俺のケータイ万能機種じゃん!!
91名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:23:48.96 ID:0HjVrS8L0
>>83
俺の知ってるスマホオンリーユーザーはガラケの何倍も大きくて重い、携帯バッテリーをいつも持ち歩いてるぞ
92名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:24:59.67 ID:8rkknfCa0
今週末にガラケーのみになった俺。
特に不自由は感じていない。
93名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:25:17.28 ID:m0OvFb08O
車や電車やバイク、自転車のように移動手段にも色々あるんだからさ、電話だって利用の仕方によって色々あっていいと思うんだ。
94名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:27:09.06 ID:g7nmy83e0
スマホ契約しようとしてる人は考えた方がいいよ。
2,3年契約でパソコンなら上位機種、バイクなら125cc位のが
長期ローンで買えるよ。家にパソコンがあるのに話題性の為に無理して
持つのか良く考えた方が良い。
95名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:31:54.60 ID:YeRojvBo0
ガラケー+touch5の俺大勝利?
96名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:34:42.07 ID:PpKTNohb0
スマホの便利さは否定しないが、コストパフォーマンスを考えると言われるほど良い商品じゃないな。
結局のところ外でPC使いたいけど持ち歩くには不便だから、とりあえずスマホで我慢ってことだろ。
そのコストに毎月6000円も7000円も払って・・・そのコストを屁とも思わんやつは使えばいいさ。
97名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:34:42.98 ID:A/A+RXfY0
いまはmvnoとかあるから通信手段はガラケー十分。
それ以外の+αはmvnoと対応端末で十分。

android→iphoneまで行ったけど近々ガラケーの戻る予定by au
98名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:36:41.57 ID:BXgbkyga0
>>64
いやいや、全然ヘビーじゃないよ。休日はほとんど触らんし。
通勤時間長い社畜なんで、家帰ってからPC立ち上げるのが面倒
便利なツールがあるなら使って楽したり時間節約したいだけ
99名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:39:54.55 ID:P5ZBw2de0
スマホかガラケーの一方しかしか持ってないのはちゃんとしたお家の子女。
両方持ちはちゃんとしてない残念なご家庭育ちか、残念でも逞しく生きる子女で飲食店従業員の印象。

全うな社会人除く。
100名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:42:07.87 ID:77OqkboV0
・ガラケー + MVNOスマホ
・スマホ1つ持ち + 予備の電池パック

通信料は・・・うん。
101名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:43:15.29 ID:Np+OP/sN0
ガラケーとPADでええわ。
102名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:45:18.00 ID:zQgrYn/D0
先日エクスペリアの新しいの買おうと思って話を聞きに行ったんだが
Xi回線のスマホって回線切れないようになってるのな

スマホ自体は楽しいし料金に不満もないんだが任意で回線を閉じられないとか気持ち悪いので
Foma最後のエクスペリアが壊れたらガラケーに戻ろうと思う
103名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:45:51.01 ID:KZ83s94Y0
>>90
スマホ派はガラケーじゃ天気予報も乗換案内もないってことになってるからなあ
104名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:47:03.39 ID:e3+WTYjo0
未だにW53CAだが、これがなかなか壊れない。
スマホを否定もしないし、別に礼賛とかどういう了見だとw
105名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:52:16.53 ID:td9vveY50
>>104
53とか物持ち良いなw
TYPE-Xちゃんがまだまだ現役なので買い換える理由が無いんだよなぁ
106名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:54:04.16 ID:P5ZBw2de0
>>94
通信料のせいでバイクもクルマも無理。
携帯が3000円でいいならクルマも買えるのに。
107名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:54:34.69 ID:3HdANel90
俺はガラケー+ネクサス7だな
108名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:56:07.89 ID:r76ePooq0
アイコン表示のための消費電力
つまり画面でかすぎ
なのでこれからはスマフォは液晶オフにして鞄の中
電話機能だけのデバイスリモコンが流行確定
109名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:58:35.32 ID:P5ZBw2de0
車はBM乗り継ぎ+国産車、スマホはガラケー+iPhone、タブレットはiPadの時代がありました。
残ったのは実用性でガラケーと車はそのまま。
110名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:58:32.20 ID:J9Qtxhmk0
スマートなガラケー作ればいんじゃね?
111名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:59:22.25 ID:j82yUVZM0
友達内ではガラケー持ちは、あと1人だけ。
全員スマホに替わった。
112名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:00:36.88 ID:uHPUSMwL0
ガラケも機能が多い機種じゃ何やってるかわからんが電池の持ちがよくない
113名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:01:20.10 ID:QxN6PRHB0
ガラケーは余計なもの一杯付いてるだろ
ただその余計なものを全然使わないから存在自体忘れてるだけだ
114名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:02:08.10 ID:WRzg7kjM0
万が一の連絡用だから余分な機能はいらない
ネットや仕事は家でやるからパソコンでいいし
115名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:03:25.90 ID:dxj0gUD30
ガラケ+MVNOスマホ
docomoはプレミニサイズのガラケ用意して
116名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:05:06.26 ID:3ecBaujI0
>>1
ほんと無駄な機能いらないんですよ
電話と20文字程度のメール出来るだけでいいです。
それで見た目いいなら今の金額でも買います
117名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:07:23.39 ID:YB8//ciY0
本当の正解:

「着信拒否番号を移行できない」
118名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:07:47.74 ID:4eDxBCG40
正直、端末代やパケ代払ってまでもつようなものじゃない
119名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:07:58.65 ID:Jk0ps/Vj0
あと、幅が7センチ以上もある物体で電話なんか掛けたくない。
120名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:09:12.55 ID:H+QHWgE+0
電話とメールだけなら、月々780円+315円=1095円程度で維持できる
それが大手キャリアには儲からなくて不都合だから、ガラケーなんていう蔑称で排除している
モバゲー、GREEなんていう振興ITメディアも、スマートフォンが普及しないと困るから、マスコミに金を配ってせっせと販促をしているんだろ

要するに、スマートフォンは搾取するための道具ってこった
121名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:09:25.81 ID:mNEaF+T30
ガラケーだけは無理

スマホに慣れすぎて
ガラケーはもうダサくて人前では使えない
122名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:09:55.66 ID:fSccJw290
>>15
なにそれきもい
123名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:10:29.30 ID:JrQQxp5L0
それ作り続けたら、日本だけ特殊になんね? いや、みんながそれでいいっていうならそれでいいがさ、、、
やるなら、愛好者御用達で使用料を高額にすべきじゃね? 世界は日本中心に動いてんじゃねぇからさ。
124名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:11:09.55 ID:/Zx8sRxA0
正直ガラケーでもまだ余計な機能ある。さらに削ってもっとシンプルな携帯
を出して欲しい。サイズだってもう少し小型でいいし、バリエーションが
あった方が良い。
125名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:11:36.83 ID:H+QHWgE+0
>>121
だったらスマートフォン使ってればいいじゃん
わざわざこのスレに来てそれを言う意図が理解できん
たかが携帯端末に必死になってる奴の方が滑稽だよ
126名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:11:38.96 ID:WT5xhEK10
スマホでなきゃ出来ない必要な機能が出たら新たに買い足そうと思って数年
特に無いからそのままです
127名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:12:34.43 ID:Jk0ps/Vj0
ワンセグとかみれなくていいわ。

電波状態が悪い所で見ても仕方がないし、非常時はなお更、電池食う事したくないから。
128名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:12:52.28 ID:fSccJw290
>>44
パーツが少ないほうが故障率もコストも下がる。
129名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:13:01.93 ID:mNEaF+T30
>>125

> だったらスマートフォン使ってればいいじゃん
> わざわざこのスレに来てそれを言う意図が理解できん
> たかが携帯端末に必死になってる奴の方が滑稽だよ

じゃ、ここで一人でガラケー褒めてれば?
130名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:13:49.92 ID:NI+ywUSs0
たとえばエレベータに閉じ込められたとしよう
インターホンが壊れてるとかで警備員に連絡が取れないとする
そこで頼みの携帯となるわけだが、電池持ちがいい方が心強い
ってなわけで俺はガラケー
131名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:13:49.75 ID:H+QHWgE+0
>>123
企業の為に消費者は、高額な請求を甘んじて受け入れろってか
何がグローバリズムだよ、そんな糞なもんいつまでも信じてんじゃねー
日本の携帯電話だって需要があるから今まで支持されてたんだろうが
商売において本当の強者は、消費者であってメーカーじゃねーつうのよ
132名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:15:29.55 ID:Eajt3brV0
>>129
一人じゃないんだが・・・
133名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:15:32.90 ID:2QKD7U820
スマホなんて持ってっても大半の人は地図とゲームしか使ってないんだろ?
134名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:16:09.29 ID:EVODUeKS0
スマホ3年つかってガラケに戻したけど、進歩ないねぇ
物としては間に合ってるんだけどね

今はガラケ+スマホor7インチタブレットorウルタラブック(用途でSIM入れかえ)
入れ換えがメンドーといえば面倒だけど、テザリングのバッテリーの消耗の速さははんぱないし
バックにスマホ忍ばせておけば、予備として安心できる。

なんの話だっけ?
135名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:16:18.68 ID:Jk0ps/Vj0
少なくともビジネスホンとしてのガラケーはセキュリティー上、無くならないけどね。
136名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:17:21.78 ID:zQgrYn/D0
>>125
常備する携帯端末だからこそ必死になると思うのだが
137名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:17:35.27 ID:6c3n1xFk0
まー面白うそう便利そうとかメリットや楽しみを見出せたら機種変するし
業務で必要なら会社が支給してくれるでしょ
138名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:18:29.09 ID:rY+Rpz5e0
ガラケーでも余計な機能山盛りだねえ。
機能は最小限、全ての原価をデザインと質感に特化して
駆動時間を50倍まで引き上げろ。

絶対売れる、間違いない。
139名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:18:49.22 ID:qgXTeteW0
スマホ使ってるけどガラケーにしようか考え中。
ipodtouchかタブレットとルーターでいいんだもんな。
140名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:20:34.71 ID:JRZdTwrO0
余計な機能はガラケーの方が多いけどネットしなけりゃ維持費が安いんだな
スマホは機能の取捨選択ができるけどネットしてもしなくても維持費が高いんだな
141名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:21:01.88 ID:H+QHWgE+0
>>136
他人が何を使おうと勝手だと思うのに、ガラケーなんて蔑称で従来の端末を悪く言う人が気に食わないんだよ
実際にスマートフォンには利点もあれば欠点もある、従来端末もしかり
二者択一じゃなく選択する権利が消費者にはあると思うね
142名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:22:25.24 ID:af+N5x9o0
つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
143名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:22:30.01 ID:9kzw3BEyO
144名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:23:37.23 ID:b/yo5onm0
機密保持の関係で持込を制限してる職場があるから
カメラなしの機種が常にラインアップにあればいいとは思う
145名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:24:44.74 ID:zSWwCGdMP
>>130
Twitterで助け求めりゃいいんだよ。
前にそんな事なかったか?
あれは狂言だったかな
146名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:25:49.22 ID:zQgrYn/D0
ガラケーは蔑称だったのか
まぁ、俺もデザートをスイーツとか言う輩に本気で寒気がするからそういうもんなんだろうな
147名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:27:37.06 ID:H+QHWgE+0
>>146
ガラパゴス+携帯
ガラクタ+携帯

どっちもろくなもんじゃねーよ
メーカーが必死になって働いて作ったものを、あんでこんな呼び方で呼ぶかね
148名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:29:46.79 ID:sQELIHiO0
電話とメールだけ。
それ以外は余計だろ。
何が
149名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:30:17.39 ID:pD7aClJb0
公衆電話がこんなに減らなければ携帯そのものがいらない。
150名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:31:08.07 ID:TQufOSqz0
Winの7インチタブとガラケーで組み合わせたい
i7が4Ghzくらいでバリバリ動くやつはよ
151名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:31:51.45 ID:e0g3cn8E0
仕事でスマホ使わないならガラケーで十分ではあるわな
高校以下はスマホ禁止でいいよ
152名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:34:16.70 ID:cqf1pUShi
スマホ批判してたやつほど、スマホ使い出すとLINEとかでしょうもないゲームの招待メッセージばら撒いてくる法則
153名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:35:07.81 ID:BXgbkyga0
>>147
高いのが気に入らないみたいだけど安く運用もできるよ
電話をサブツールと割り切れればな
電話メインで考えてるならフィーチャーフォンの継続利用がオヌヌメ
154名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:35:38.45 ID:MVAgcK5c0
ネットもメール機能も一切省いた通話のみの過激な携帯が出てほしいわ
155名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:37:04.18 ID:uKyEbVjQ0
どうやら世界がガラケについて行ってないだけだったな
156名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:38:15.50 ID:sQELIHiO0
>>154
ストラップフォンが割かしいいところまで行ってるんだけどな。
あれぐらい割り切ってくれるといいなとは思う。メール機能はいらんけど。
157名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:39:24.80 ID:kbmz43A40
電話に余計なものをゴテゴテつけたからガラパゴスと言われたんだろ
どっちがシンプルかというならスマホのほうが余程シンプルだ
158名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:42:16.16 ID:zQgrYn/D0
>>147
ガラパゴスだって事は知ってるけどそんな蔑んだ呼び方かなぁ?
独自進化を遂げて他の割り込む余地が無いって何かいいじゃん?
159名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:45:48.16 ID:MVAgcK5c0
>>156
なるほど、ストラップフォンか。使ったこと無いけれど面白い端末だと思う。

しかし本体が小さすぎる気がするww
電卓でいうと、本体のサイズが小さければ小さいほうがいいのだろうか?
否、ある程度ボタンが押しやすくなければ道具として使いにくいだけだ
滅多に通話しない人や緊急時用の予備としてなら適していそうだけれど
160名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:46:28.25 ID:UtTUNXPB0
スマホにすれば2ちゃんが快適だと思ってスマホに移行した。
ところが、書き込みの面倒臭さといったらガラケーの比じゃない
スマホにして損した。ガラケーでいいや。
161名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:49:13.25 ID:fSccJw290
>>160
ガラケー配列のBTテンキー欲しいよな
162名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:58:57.84 ID:lU7oyYJzP
早く二つ折りスマホを出してくれよ
163名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 20:01:05.40 ID:hN3tNORF0
何度も書かれてるけど 「ガラケ+MVNOスマホ」 これに尽きる。
ガラケーしか持ってない人で、パケット代が月に1000円以上かかる人は
絶対MVNOスマホを持つべきだ。
164名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 20:06:26.04 ID:d4SQLtav0
ノキアの301とかc2-01とか良さげだけど普通に使える日本語パッチがないんだよな〜
165名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 20:16:16.59 ID:VmNyt7xz0
俺はスマホだけど、周りにガラケーがまだ2人いる
で、そのうちの一人が必死にもう一人がスマホに変えないように説得してる
まさに必死で
乗り遅れたから今から変えたくないんだろうな
あと金も無いのかな
166名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 20:16:34.57 ID:Hi3VtrFj0
スマホよりタブレットがある程度普及するとは思わなかったこれはスマホの功績
167名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 20:17:38.30 ID:V0UHDXba0
>>163
たまに2chやる程度とか、たまに地図見る程度みたいな人は選択の一つに入れても良いと俺も思うんだけどね
168名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 20:25:07.98 ID:9sCbcmuL0
>>166
そか?
たしか10%だけで各国と比較しても低いぞ
169名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 20:28:10.48 ID:PC9T2cKT0
mvnoスマホにip電話アプリ入れれば、ガラケーの電話代も節約できる。2chも見放題で月1000円。ガラケーの人には、オススメです。
170名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 20:30:06.67 ID:Hi3VtrFj0
>>168タブレット自体は昔からあったがパソコンより割高だったがスマホの普及もあってパソコンより安いくらいになったのをいったつもり まあ
パソコンも安くなってるが
171名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 20:30:39.59 ID:LO/utglt0
戦国BASARAといえばガンダム忠勝
172名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 20:35:18.37 ID:ZpoRXozGO
画面さわりたくないのでガラケー続けます
173名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 20:36:33.13 ID:Lh/GO1sL0
ガラケーでもいいんだが
フリック慣れるとポチポチ押すのがだるい
たまに横とか縦のキー押し間違えるし
174名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 20:44:22.31 ID:EVODUeKS0
>>173
>>173
PCのキーボードに慣れるとタッチもウザい

見ながら操作とか、サルですか

なんてね、上を見るときりがない
175名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 20:46:40.47 ID:d4SQLtav0
ベル打ちならブラインドできるだろ
176名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 20:46:47.55 ID:M1jsEsGlO
>>160
ガラケーだと2ちゃんも快適だよね。
携帯ブラウザもぬこだともっと快適。
177名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 20:49:20.23 ID:TQufOSqz0
>>174
結局机に置いて使うキーボード+マウスにどんな入力方式もかなわないんだよねぇ
なんか画期的なインターフェイスは現れないものだろうか
178名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 20:50:04.08 ID:9q2Trakx0
お前らラクラクホン忘れてねーけ?
TEL めーるのみで生活に困らんばい
179名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 20:56:17.03 ID:GeyaTcf70
ガラキチが一言
180名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 20:56:27.63 ID:EQVf2nURO
>>177
スマホ黎明期の頃ミニキーボード内蔵のスマホ見かけて、次の機種変はこれにしようと決めてたが
最近携帯見に行ったらアップルっぽいボタン配置のスマホしか無くて涙目

見た目とか気にしないからまたキーボード内蔵式の出ないかなあ
iPhoneとiPadはデバッグ用に持ってるが、文字入力アレ過ぎて絶望する
181名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 20:58:01.77 ID:4exDLMdB0
PCは家にいる時しか使えないのに割高なんだよなあ。
ガラケーは一日中使えるし動画もたっぷり見られる。
スマホは毎日サザエさん見ただけで制限が入ってノロノロになるからダメだ。
182名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 21:14:46.84 ID:XuB5QMIQ0
【政治】テレビ局が支払っている電波利用料 営業収益のほんのわずか…NHK18.6億、日テレ4.19億、TBS4.16億、フジ3.8億(平成23年度)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362454308/
http://unkar.org/r/newsplus/1362454308
TV業界の電波利用料が激安!携帯キャリア3社で590億円に対し、地方局も含め僅か60億円、奈良TVは54万円
http://engawa.2ch.net/poverty/kako/o1362/
http://unkar.org/r/poverty/1362476111
【消費税】英国やフランスでは新聞に軽減税率を適用している 日本も欧州型の制度設計急げ-毎日新聞
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378141172/
http://unkar.org/r/newsplus/1378141172

※各国の電波利用料による国の収入
米国 5000億円
英国 2500億円
日本  650億円

※日本のテレビ局が支払っている電波利用料

平成23年度電波利用料

単位百万円 電波利用料   営業収益
NHK   1867.2  694,577
日本テレビ  419.1  264,820
TBS    416.1  208,581
フジテレビ  388.1  329,013
テレビ朝日  398.2  205,235
テレビ東京  387.3   91,249


※97%以上を携帯会社⇒ユーザーが携帯料金で負担
※TV局の負担はたったの40億円で2.5%
※新聞の軽減税率など欧米並みの電波利用料を払えてから言え
183名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 21:17:30.90 ID:fSccJw290
>>173
フリック入力という方法そのものは画期的だと思うんだが、それをタッチパネルでやるというのがダルすぎる。
押し下げ+4方向感圧の物理キーを実用化して二つ折りのケータイで採用してほしい。
184名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 21:24:02.50 ID:0zbWa4rA0
オレのスマホはガラケーの時より電池持ちがいい。
最近のスマホは電池持ちを意識している。
不便といえば携帯性ぐらいかな。
185名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 21:27:36.46 ID:21I+0Wrl0
スマホ買って1年経つけど、まだ一回も電話したことない
メールはたまに自分宛にしてる。ネットで拾ったデコを自分のガラケーにメールするだけ
メールも電話もガラケーが使いやすすぎる
ネットするにはガラケーじゃさすがに小さすぎるしタブレットじゃ大きすぎるから
スマホ契約に通話なしってのを作って欲しい
186名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 21:34:43.49 ID:6Afu4aH30
電話とカメラしか使わないから
187名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 21:36:57.33 ID:fSccJw290
>>185
ドコモならショップに相談すれば可能だと思う。
俺はNexus7をドコモ回線で使用してるが、音声通話は契約してないから。
188名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 21:50:59.74 ID:vcN64S4r0
>>163
バッテリーがネック
189名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 21:51:25.23 ID:BzvgD4IU0
余計なものつけまくってるのがガラケーなんだがw
190名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 21:52:05.74 ID:cqf1pUShi
>>189
確かにw
191名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 21:58:22.17 ID:IcySAo7g0
高くて買えないって正直に言えよ
192名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 22:01:33.32 ID:LO/utglt0
貧民はこれ買えよwwwwwwwwwwwww
https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/smart_phone/F03Dgirls.html?od=02
193名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 22:04:04.01 ID:hP5/1vM0O
スイッチマニアにスマホは無理
194名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 22:07:45.18 ID:Z1MS02t60
>>185
一回も電話したことないのに、使いにくいとはどういう意味?
195名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 22:08:53.46 ID:P+PweXTU0
何故かボタンが付いてないと嫌なんだ(´・ω・`)
196名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 22:09:33.67 ID:lpHgGnwS0
周りが使ってるからという理由でスマホ買う奴は詐欺に騙されやすそう
197名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 22:10:49.40 ID:OFhI4/Y00
スマホでも、電話とメール機能のみというガラケーと同じ機能のみという
シンプルな設定だったら即買い換えてやるのに。
198名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 22:14:33.55 ID:fSccJw290
あんどろでもあいぽんでもいいんだが、物理テンキーつけてくれ。
片手で見ないで入力出来る方が使いやすい。
あとディスプレイは4インチ以下で。
199名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 22:22:06.86 ID:VrfZpnxF0
物理キーなんか要らんだろう
タッチパネルに慣れると指に力入れてボタンを押すこと自体がだるくなってくる
200名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 22:23:59.63 ID:NF7EjpCO0
docomo、au、ソフトバンク、のlteは7G以上使うと128k規制
イー・モバイルは5G以上使うと128k規制
多くのlte基本プランに無料通話無し

ガラケーには規制なし
201名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 22:28:36.47 ID:sQELIHiO0
>>200
auとdocomoは規制無かったか?
202名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 22:37:23.24 ID:zTZPDQsG0
スマホって自動車に乗ったときにブルートゥース接続が自動でできないよね
203名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 22:48:45.22 ID:C40cquSW0
>>196
>周りが使ってるからという理由でスマホ買う奴は詐欺に騙されやすそう

そんなやついるって思ってる時点で騙されてるのはお前の方だよ
204名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 22:50:21.08 ID:7GrYgPHE0
自分のガラケーにはタッチパネル機能が付いてるんだけど
ボタンの誤爆が超ウザイ。
限定的な機能のこれでこんだけウザイんだから
スマホとかもっとウザイんだろうなぁ・・・
205名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 22:50:22.07 ID:V0UHDXba0
ガラケーには規制がないんじゃなくて、三日で300万パケット以上使った場合に規制する可能性があるって事じゃないの?
その事言ってるんだとしたらガラケーとかスマホとか関係なくFOMA限定の話なんだけど
docomoの事しか知らないけどね
206名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 22:50:53.78 ID:HitGAjlm0
MNPで2年毎にキャリア動かして一括ゼロ円で買えば維持費安く比較的最新機種が使えるのに、ガラケーに固執する情弱ってなんなの?
電池も容量デカイからガラケーと同じ使い方なら電池持ち良いのにね
207名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 22:56:51.72 ID:iH9I69cLO
もうネットも見る物が無い位見まくったからスマホとかいらない
たまに雲行きが怪しくなった時にXバンドレーダー見るぐらい
208名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 22:59:03.97 ID:sZo0bzNSO
スマホ使いこなせてる俺カッケー
SNSとゲームしかしてないというね
間抜けにしか見えませんw
209名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 23:02:18.62 ID:O4251+Sv0
スマホでも親指が腱鞘炎になるくらい早くメールが打てるのかな
210名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 23:04:53.84 ID:F5hJM1lP0
ガラケーについてる余計なものてなんだ?メールしか使わんからよくわからん
211名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 23:05:22.31 ID:BRbIsjrb0
安い!
212名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 23:06:59.52 ID:iDX0OC1N0
青歯でスマホとウィルコムをリンクしている俺は、まさにこの記事の通り二台持ちだったわwwww
スマホはメールとネットとテザでルーター、通話は全部ウィルコムで済む
213名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 23:09:10.93 ID:mXru5xA30
>>209
腱鞘炎になるくらいの文章打ち込むんなら
スマホに向かって話しかける

ちなみに俺はクンニでもの凄く褒められるけど
いまだに口と舌が腱鞘炎になったことはない
214名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 23:16:36.82 ID:ANMHJ5140
ブラックベリー使おうぜ


電池の持ちはそこまでよくないけど
215名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 23:18:45.58 ID:MESu1Rd+0
そういやブラックベリーってAndroidアプリが動かせるらしいな
216名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 00:06:40.62 ID:IMku+mAXO
日本企業は今売りにでてる
ブラックベリー買収すればいいのにな
スマホはいらないけどブラックベリーは使いたい
217名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 00:13:04.29 ID:liKaeC8m0
>>189
しかし、国内メーカーのスマホにはガラケ以上に余計なモノが、初期はプリインストールアプリで殆ど容量一杯なんて事例が
218名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 00:25:57.49 ID:pcpwg8VK0
ガラケー無理、使ってんの見るとダサくてかっこ悪いんだもんw
219名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 00:26:12.45 ID:FNyXCW4e0
須万補もガラけーも持ちたくないんだけど、連絡先としてもっとかないといけないんだよな
ソフバンのガラけーを持っているが全く使ってない 
パケ放題外しても、毎月1000円前後かかる 無駄すぎるわ
220名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 00:27:51.19 ID:ntfYTgH+0
>>219
プリペイドでいいんじゃね?
あれ、有効期限切れた後1年ぐらい番号生きているから電話受けるだけならできたはずだぞ。
221名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 00:38:56.25 ID:KE4urci60
        
イー・モバイルが発足した当時に公開されてたモックのスマホをどっか発売しないかなー
シェルの片方がqwertyキーボードになってて縦にも横にも開けるヤツ
          
222名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 00:44:08.01 ID:QllpfOZ20
>>1
これのどこがニュースですか?>ウィンストンρφ ★
223名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 00:51:50.86 ID:nbs+rHoz0
>>187
そんなこと出来るのか
auだけど試してみるか

>>194
あんまり詳しく書けないけど、ガラケーのアドレス帳、ちょっと特殊な使い方してるんだよね
それと同じことをスマホでやろうとすると、どうしても入力の煩わしさが・・・って意味
224名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 00:52:20.02 ID:xSbxuJfvi
頑固って乞食だわな。素直さが無い。
225名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 00:57:34.48 ID:3Ie8XyiPO
>>218みたいなステマを真に受ける浅はかな奴は
とっくの昔にスマホに移行して、LINEの奴隷になってるし
今さらって感じw
226名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 01:03:54.26 ID:ySeUYLO/0
つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
227名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 01:05:37.91 ID:niSeDKjy0
ガラケー派の理想は安くてコンパクトで必要最低限の機能だけが付いている携帯、
つまりベーシックフォンなんだよね
ガラケーはカテゴリ的にはフューチャーフォンなのでちょっと理想とはズレてる
海外の安いベーシックフォンを輸入すればガラケーを完全駆逐できると思うのは
俺だけだろうか・・・
228名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 01:08:48.01 ID:Be9JioYbO
>>218
都内住みだが、最近は若いネーサンが
ガラケー使ってるのをよく見かけるよ!
229名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 01:15:00.25 ID:niSeDKjy0
>>226
お前いい加減なことばっかり書くなよ
一年くらい前までは女性のスマホ率は男性に比べたら
ちょっと低いかなと思うことはあったが最近では若い女性や
働いてる女性についてはほぼスマホが行き渡ってる
30代以上の主婦っぽい女性についてはまだガラケーも生き残ってるって感じだろう
230名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 01:17:08.98 ID:niSeDKjy0
間違えた、>>229>>228あてのレス
231名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 01:19:24.40 ID:S91RwJBx0
俺から見ればガラケ―使っている情強者より
キャリア縛りの糞戦略に乗せられて疑いも無くガラスマを使っている情弱のほうが馬鹿に見える。
232名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 01:21:37.34 ID:FdViMCKj0
ガラケー信者が昔のマカーみたいに見えてきた
分かったから黙れ
233名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 01:23:35.69 ID:hKtBnddJ0
>>232
差別主義者普通の携帯でいいと言ってるスレでなにバカ晒してるんだ?
234名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 01:25:53.73 ID:niSeDKjy0
ガラケー信者の多くは愛国的な心情が働いてると思うんだよねぇ

もしスマホが日本のメーカーが開発する純国産携帯だったら
果たしてここまでガラケーを擁護する声が大きかったか・・・
235名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 01:27:43.83 ID:hKtBnddJ0
>>218
スマホ無理w
使ってんの見るとダサくて頭悪くてバカみたいでかっこ悪いんだもんw
だって歩きながらゲームやってるんだぜw、完全なバカだろw

スマホなんて子供のおもちゃじゃねぇかよ
236名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 01:30:18.00 ID:hKtBnddJ0
>>234
基本的に通話とメールしか使わない人が多いんだよ
ゲームやって動画サイト見て地図見る人なんて少ないよ
237名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 01:32:33.08 ID:HqAjiE2q0
スマホ?
なくても別に全然困ってないしな

パソコンとガラケーと携帯ゲーム機だけで十分です
そもそも外じゃネットやらないし
238名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 01:39:06.70 ID:niSeDKjy0
>>235
スマホはPC的な使い方が出来る携帯って言われてるよね
それを子供の玩具って言うならPCだって子供の玩具みたいなものだ

まあIT関連業界の人とかオフィスを仕事で活用するような人は
自宅でPCを使うのかもしれないが、
最近ではセキュリティの観点からファイルを自宅に持ち帰ってはダメという
会社ばかりだから、自宅PCは本当に趣味でしか使わなくなってる人が殆どのはず

はっきり言ってネット自体、生活には必ずしも必要ではないものなので、
スマホいらねーって言える程度の非文明的な生活を送ってる人ならPCだって要らんわな
239名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 01:39:36.54 ID:eAzKpHIF0
スマホなんかでかくて要らねえ
スマホにメリットあんのか?
240名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 01:40:48.64 ID:wRzcyDkcO
馬鹿丸出しのスマホ
241名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 01:44:15.48 ID:hJAbeAS80
スマホとか、ツイッターと乗換え案内ぐらいしか使わないだろ。
それで年間6万〜8万も払うのか。
ずいぶん金持ちなこったなあwww
10年使ったら60万〜80万か。
中古車1台買えるな。
242名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 01:49:12.78 ID:nTrOuqyJ0
スマホは128KB制限とかでユーザーを馬鹿にしまくってるのが気にくわん
243名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 01:56:26.22 ID:TtYUavQ10
NHKを来年解約。
ワンセグさえなければ、ガラケーで行きたいところ。
でも、付いている機種ばかり。
じゃぁスマホ?高いしパソコンで十分。

今のガラケーが壊れたら、シルバーホンしか選択肢がない。
244名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 02:09:06.22 ID:j17jyBRY0
ガラケーも大概いらん機能多かったよ。

オレはスマホにして正解だったけど、別に好きにすりゃイイ話だな。
245名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 02:27:50.92 ID:KE0889Xm0
スマホはあれば便利なんだろうが
なくても別に困らないのも事実
246名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 02:41:05.54 ID:c+mx6LVL0
余計なものがついてないケータイはガラケーではなくフィーチャーフォンと呼びます
247名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 03:26:27.14 ID:fjNv7Elt0
一週間はもたないとやってられんわな
248名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 05:33:36.65 ID:p6oa05XaO
>>238
俺はスマホ不要派・自宅で仕事禁止派。
でも、趣味が小説創作と、その作品を個人サイト公開しているのでパソコン必須。
スマホで原稿用紙10枚一気書きとか到底無理。

エディタでほとんど用が足りる辺り、特殊だろうけどね。
249名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 05:37:32.54 ID:eaPrzLeJ0
せっかく高機能wのスマホ買っても使い道がLINEとゲームだけって。
要りませんよそんなの。
喜んでんのはただのミーちゃんハーちゃんでしょ。
ガラケー。ガラパゴス=独自進化=日本的。
いいじゃありませんか、私はグローバリズム大嫌いなんですよ
250名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 05:45:37.59 ID:26d/aI+0O
でもな、最近ガラケー買い替えたけど、機能とか容量が増えたせいでバッテリー持ちが悪くなるって説明されたぞ
実際古い機種の方が電池持ちいいし、通信も早い

そこまでしてスマホにさせたいのかと勘ぐってしまうな
251名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 05:50:35.43 ID:WSxWLXPZ0
そもそもタッチパネル操作が余計
片手のボタン操作でなんでもできるスマホが出たら買ってやる
252名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 05:55:36.05 ID:03lt7MUs0
PDAが普及できなかった日本だからなスマホも当然の結果

スマホのアプリ一覧を見ても魅力的なものがない
アプリ事態ゲーム以外の進化は10年前に止まっていると言う事
253名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 05:56:02.32 ID:kYs9ztbW0
>>248
>スマホで原稿用紙10枚一気書きとか到底無理

だよな
スマホで長い文章書いたり、画像加工とか動画編集なんて無理だし、
ちょっと、高性能な3Dグラフィックのネットゲームもスマホじゃ無理
やっぱり、パソコンが一番良いよね
文字を入力するにしても、スマホは一文字入力するのに時間がかかる
254名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 06:21:18.32 ID:m18M5sLvO
ガラケーの電池を1600mAの倍にしてほしい
ファトホみたいにちょっと遠出をしただけで
電池が無くなるよりはるかにマシだが
255名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 06:23:14.65 ID:OhVfeyXE0
高機能よりも低料金に力を入れて欲しい
電話とメールしかできないけど本体、通話料等のコストが三分の一になるとか
正直、電話ごとき似お金をかけたくない
256名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 06:24:28.69 ID:TJc4Rs5k0
通話中に電池が切れるのは明らかに何かのアプリが悪さしてるだろ
こないだ友達と珍しく長電話したが、一時間喋ってバッテリー消費は7%くらいだったぞ
257名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 06:39:34.96 ID:1L542Gh50
>>250 へー そうなんだ。ガラケー派としては残念だ
258名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 06:41:15.12 ID:GxjpSEYt0
>>165
そういう必死にガラケーの方がいいって必要以上に騒ぐ奴いるよな
259名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 06:43:25.28 ID:MJ9YIF470
携帯は電話とメールとしょぼいインターネットで十分ですよ
260名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 06:47:39.72 ID:9X7O4EBf0
SH-07Dを通話専用にしてるけど、ガラケーより電池もち良いのよね・・・
ガラケーだとどうしても停止出来ない機能があるみたいで
261名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 06:55:43.35 ID:WIEAOrSv0
料金だろ。
わしはガラケー+wifiタブでをコンビニ前で電波ゲットしてる限界低価格派だけど、mvnoのプランが充実してきたから白ロムスマホを検討してるもん。
262名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 07:10:36.60 ID:fQBYcb8nO
ガラケーもいらない機能ばっかじゃん
俺はガラケーですら1割の機能も使ってないと確信出来る
スマホよりはマシってだけで無駄が無いとはとても言えない
263名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 07:11:38.01 ID:veKVF0/10
スマホは電池2週間もたないって本当ですか?
264名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 07:12:36.30 ID:JRc2/uA30
>>258
そういう必死にスマホの方がいいって必要以上に騒ぐ奴いるよな
265名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 07:15:08.53 ID:qzQlanpW0
スマフォはあのデザインと機能になったら電池のもちしかのびしろないもんね
ちょっとずつ長くしてたくさん電池消費するアプリ開発して買い替えを促すと
そろそろTV電話機能が流行るかな
266名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 07:16:36.95 ID:fr67CRur0
使わない時に電源を切るだけでバッテリーは長持ちするのにな
他人に合わせるんじゃなくて自分のペースで生活しなよ
267名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 07:20:39.24 ID:k7wCubeLO
>>255
禿電のプリペイドでよくね?
プリペイド有効期限内ならその料金の範囲内の支払い(二ヶ月で3千円)でメールしほうだいで着信もしほうだいだぜ?
268名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 07:20:57.71 ID:CieYAdJiO
電池複数持ちで交換しながら持たせりゃいいじゃん
と思ってスマホ見に行ったら気軽に電池パック交換できないじゃないか!
これでスマホの選択肢は消えた。なんで填め殺しなんだろ
外部電源を介した充電コネクタなんて多用してたらすぐ駄目になるだろうに
そこに並々ならぬ悪意を感じた。
269名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 07:22:38.15 ID:bYA3r14Zi
>>265
テレビ電話は普及しない
原因は女のスッピン顔
270名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 07:23:29.08 ID:Eg2DMcWX0
今度出るdocomoガラケーのチラシもらった。
271名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 07:24:17.52 ID:LITB4eE2i
どの道、3Gの廃止は決定済み。
ガラケーも店じまいを始めている。
272名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 07:25:21.31 ID:INDuJeNS0
電話がちゃんと聞こえて、相手に伝わる
スマホの電話機能はヒドすぎる
273名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 07:29:24.63 ID:KJq9hOf50
今はスマホも電池足りるから使ってるけど、
将来的にはガラケーとテザリングしたパッドの分割式になるな
パッドはパソコンに比べるとまだまだ使いにくいから、そこが改良されるかどうか
274名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 07:35:30.13 ID:W/vdWh/Z0
ドキュモで富士通端末ガラケ使ってるが、サクサクキビキビしないのがストレスマッポ
275名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 07:36:46.37 ID:43Ydt4nj0
>>197
楽々フォン使ってる人は、スマホに変える意味ないと思うよ。
276名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 07:38:04.68 ID:xKc8cY/y0
ぜんぜん逆。
ハンパで使えない余計なもの満載だろ。
277名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 07:38:54.88 ID:/0ftOXiX0
携帯電話に本人認識機能をつけて欲しいな
落としたり置き忘れた時に不安だわ
これを付けたら値段がちょっと高くても売れると思うわ
278名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 07:41:02.33 ID:QLZsjGCnO
今使っている携帯が壊れないし…

だけ
279名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 07:42:48.98 ID:43Ydt4nj0
>>235
スマホをガラケーに変えても成立するという例文ですか?
280名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 07:44:14.29 ID:xKc8cY/y0
天ぷら粉まみれの手でも小指で操作できるiphone
281名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 07:45:41.69 ID:S4qbKEvo0
>>277
あるやん
282名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 07:46:27.44 ID:mMmvndvsO
必要な奴はスマホ買えばいい
価値観押し付けられても困るわな
実際スマホ必要な奴なんてそんないないはずだよ
283名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 07:47:45.50 ID:/0ftOXiX0
携帯電話は電話するには最適な構造で使いやすい
余分な機能は省いてもう少し頑丈にすれば
一定の需要はあるよね。なくなると俺は困るなあ
284名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 07:47:53.44 ID:nCpg/iBV0
黙ってiPhoneにしとけよ。
285名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 07:47:52.88 ID:veKVF0/10
キャリアのスマホ押しは無駄な通信料で金を取りたいだけだからな。
286名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 07:49:34.91 ID:KJq9hOf50
すべてはカシオがType-Xで止まったのが悪いのさ
287名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 07:55:05.26 ID:ff7zVnnq0
ずっとガラケだったけどiPhoneにしたわ。
通話とメールと2chとちょっとした
Web閲覧位しかしないから丁度いい。
ガラケでネット見るよりは安いし快適。
お財布とワンセグは元々使わないし。
288名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 07:57:37.31 ID:8BeT6CP/0
つい最近、10年のdocomo FOMAにおさらばしてAUのiPhone5に乗り換え。

悪い点

・さすがに画面つけっぱだとバッテリーの減りは恐ろしいほど早い。こまめにスリープさせないと死亡
・AC充電アダプタ、外部充電バッテリは、車以外で出かけるときは必須
・胸のポッケに入れるとかがんですぐ落ちる。もう4回落としましたw いまはズボンのポッケに入れて持ち歩く
・横幅でかいから、スマホ本体を持っての通話は非常に辛い

良い点

・アクセが豊富。車載キットもたくさんあるので車移動の多い自分にはラク
・bluetootheのヘッドセット(耳かけタイプ)も高性能軽量型買えばずっと装着違和感なしでハンズフリー
・友人同士の気楽な通話にはLINE通話、ビジネス関連の長い通話にはSKYPE通話と使い分け

ガラケー時代で、タイプLL使ってたけど、通信料で平均4万弱かかってたから、LINEと
SKYPE、通常の電話回線を使い分けて、通信料は抑えられたかな。半分近くになった。

初期のアクセで\17,000ほどかかったけど、MNPで6万近くキャッシュバックあったから
これで賄えた。

ネット関連の仕事なんだけど、アクセスのガラケー率がもう全体の5%を切りはじめたから、
5年後にはほぼガラケーは無くなるんじゃないかと、個人的予想
289名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 07:57:41.49 ID:z8NScNibO
>>285
ガラケーより低コストで製造できるのもあるな
それを流行りにのせられ並んでまで買ってしまうのがスマアホユーザー
290名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:00:24.67 ID:KJq9hOf50
ガラケーはボタン作ったりパカパカさせるだけで値段上がるからな
そのコストに耐えられるのは実はスマホの代名詞iPhoneぐらいという逆転現象
291名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:00:36.93 ID:SEbAZio50
ガラパゴスってことは日本で使うのに特化してるってことだからな。
まあ、性能上げるの渋って進歩止めてたのがスマホの普及で破られたのはいい。
でもそのうち日本で使うのに特化したガラパゴススマホがでるわけで、
それ買ったほうがお得。
292名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:00:37.85 ID:nJJRXhIf0
スマホに一番いらないのは電話機能だな
293名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:08:29.12 ID:G2jwu0F+0
>>292
知り合いにしか連絡取れないじゃん
294名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:08:58.67 ID:0lQ9BSIhO
ガラケーは何のかんの言っても4年間毎日フル充電2回分くらい使い倒しても全然現役でやれる

スマホは4世代のiPodtouchくらいの大きさ、厚さになったら買うわ
295名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:10:58.70 ID:ymhk5fuw0
ガラケーも、もっといっぱい機能がついてても良いけどなw

しかし、スマホも最近は、電池交換ができるようになってるみたいじゃないか。
いちいち、電池交換で修理に出すってあり得ないからな。
296名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:13:44.08 ID:hXcTtA9i0
そろそろ日本でもwifi増えてきたし、スマホはいらんな
腕時計やボールペン型のガラケーとタブレットの二つ餅が良いな
297名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:17:11.61 ID:JRc2/uA30
>>288
ネットを積極的に使う層はスマホに移行したんだろ。

>5年後にはほぼガラケーは無くなるんじゃないかと、個人的予想
3G終了がガラケー終了のタイミングだと思うんだが4G(LTE)への完全移行って
いつごろの予定なの?
そうなった時アンドロイドなスマホなら通話専用でネット契約無しで運用するつもり。
298名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:20:15.71 ID:D78KwJ4a0
>>219
安い→ソフトバンク
の短絡発想。
さすが情弱。
ドコモなら同じ金額でも無料通話が付くから1000円超えないで使えるのに。
しかも山奥最強。緊急通報も余裕。
299名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:22:01.32 ID:ZQG9QhSw0
ガラケーでも余計な機能付きすぎ
300名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:22:41.56 ID:qOOTsBjC0
うむ、アプリさえ入れなければ至って余計な物はガラケーより付いていないよwww
301名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:30:23.99 ID:ifkK/un60
もう現役引退とか店やってる人たち(婦人が主)だけど、メールでやり取りしないか?って話したら、メールの操作が出来ないってのが、ほとんどだったね w
通信料安いを強調しても受け付けてくれなかった。
そういう人達も、しっかりスマホ w 購買は薦められるままに、見栄えと流行なんだろうな。
それを取り払えば、ガラケー回帰になる。
ま、こういう化石、いや資産、継承を大切にする人達が利用に入るには、ガラケースマホどちらにしても洗練と家電化だろう。
302名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:33:57.20 ID:KJq9hOf50
スマホはもう性能が頭打ちだからそろそろ家電になるな
冷蔵庫と同じでランニングコストぐらいしか見られなくなる
303名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:34:14.47 ID:gK6BLq4Y0
「電話なんて電話できりゃええんじゃ」というCMがある通り。
あと最近はセキュリティ認証用として新たに脚光を浴びつつある。
(androidではクラックされてsms読まれる危険性もなきにあらず)

電話と国際smsが使えて、万一のルータとしても使えるガラケーで十分。
304名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:34:39.12 ID:Gzrg7gMg0
>>1
ひとつだけ、もの申すと
電池の持ちがいいのは事実だと思うが、余計なものはついてるよw

余計なものがついてないガラケーっていうのは、らくらくホンのみ。
305名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:35:03.83 ID:K2b8FcM6P
ガラケーを使っているのは、俺のような肉体労働者系の仕事を
している人が多いと思う。
要するに仕事中に携帯が必要(もしくはあれば便利)で、
仕事中にうっかり落としても壊れても修理費が安いから
使っている。
 仕事がら自分は小型船舶に乗るんだけど、海上でもauなら陸から
3海里以内だと携帯が通じて、無線よりも便利だから使っているんだけど
手を滑らして海に携帯を落っことしても泣かないレベルの安いガラケーが
便利なんだよ。
306名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:35:25.43 ID:TYfL0ReB0
万一に備えて圏外でもGPSが使えるスマホにすればいいにの
307名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:36:23.50 ID:OTPE7efp0
ガラケーは、ラジコじゃない普通のラジオを付けたらマジで最強になると思う。
質実剛健のクラシック・ニッチな方向に進め。
308名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:38:15.78 ID:X5K/kAwS0
だがシャープ。テメーはダメだ。糞携帯売りやがって。潰れろ
309名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:38:49.37 ID:n9oZNtwu0
いっそのこと音声のみに割り切ってボールペン型とかどう?
設定、電話帳はpcに接続して編集すればいい。
310名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:42:15.39 ID:Gzrg7gMg0
>>306
万一に備える、万一に備えるという神経質な奴にはこれがオススメ。
http://www.kddi.com/business/iridium/keitai/index.html
311名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:42:30.10 ID:3s/Q1sny0
スマホに変えない最大の理由は月額料金が高いからなんだけどね
312名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:42:58.43 ID:ifkK/un60
画面タッチはもう間違いなく主流になる。
なんといっても、公共の場が要求している。
わざわざキーボードを置くとかだとコストとセキュリティの問題が出る。
ボタン式のガラケーはお宝の部類に入って行くか、子機、リモコン化するんだろうな。
313名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:44:45.62 ID:BQ8pruJ60
>307
ついでにリニアのICレコーダーつけたら最高だな。
314名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:49:17.89 ID:gK6BLq4Y0
>>310
アマチュア無線じゃだめなん?
315名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:49:59.88 ID:zIH6E/+zO
というより

スマホがまだゴミ
316名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:50:27.24 ID:ySeUYLO/0
つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
317名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:51:22.17 ID:nOmUNkWG0
折りたたみスマホとかLTEガラケーとかないの?
318名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:51:57.18 ID:nS1tD5jg0
スマホ使ってるとセキュリティ絡みのニュースが毎日のように目に付くんだけどみんな慣れっこになってるのかな?
Androidのコードは一部NSAから提供受けたりiPhoneの指紋データはNSAに提供されるみたいだし
そろそろ限界
319名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:53:21.52 ID:TOZVQBP40
>>306
オフラインで地図データを使えるアプリ使えばいいんじゃないかそれ。
GPS自体は圏外でも動くが通常は地図データが保存されてないだけかと。
320名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:57:21.61 ID:nS1tD5jg0
>>317
折りたたみ式は海外にはある
SAMSUNG製のが
321名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:59:13.05 ID:KJq9hOf50
iPhoneをぶっ飛ばすくらいの新製品が出ないとどうにもならない
一番iPhoneをぶっ飛ばさないといけないのはアップルなんだが・・・
322名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:00:53.39 ID:Gzrg7gMg0
>>314
免許いるし、特定の人にピンポイントで掛けられないじゃん?

>>318
その程度の個人情報を吸い上げられて、文句をいうほど
大物でもないし、その程度のことで文句を言ってると、文明を拒否することになる。
323名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:02:03.85 ID:bZkejtKVP
>>317
あっても買わんだろ?
実際全然売れなかった
ガラケの奴らって言うだけで否定するための理由でしか無いんだよね
324名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:13:57.17 ID:CieYAdJiO
実用性や利便性を無視してステマだけで販路拡大したものはたいがい短命。
電池とセキュリティーの二大懸案を一気に払拭するような方式が現れたらまた世の中変わる。
まぁそれまでは共存だろうな、無理からに対立させるものでもない。
PHSだって世の中に病院がある限り無くならないのだ。
325名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:24:25.03 ID:AOs3iC6Q0
ガラケ派だったオレも年末にはXperia買おうと思ってる
iPhoneは何もついてなさ過ぎるし、今はiPod+モバイルルータでネットやってるけど
これに電話機能ついただけなのを買っても面白くないし
326名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:35:35.18 ID:T6cC/jiY0
電池の持ちがいいってのはもうないと思う
327名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:44:12.82 ID:KJq9hOf50
スマホでかくなったからな
パネルとか省電力化で電池を解決する方法もあるが、
でかくするという力技で解決してしまった
328名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:49:58.25 ID:g5A4dDsW0
月額使用料が倍以上になるから
まだガラケー

それだけ
329名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:50:24.20 ID:yftXEnJG0
>>327
大画面化ってバッテリーの事情なんだ
動画が4インチ程度の小さいスマホだと見づらいからその需要に応えてるのかと思ってた
330名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:53:18.11 ID:Gzrg7gMg0
>>329
それは表向きの理由。
本当の理由は、大容量バッテリーを積みたいだけの口実だよ。

電池が進化しないと、小型で長持ちのスマホが出てくることはないだろ?
331名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:57:45.46 ID:XfArXA2Z0
通話品質
月額使用料
この二つでガラケーです

ネットなんて仕事用 自宅用で2つ払ってんのに
この上スマホ用に払っていたら3つ分だぞ
無駄すぎる
332名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:06:22.41 ID:aynhRu9R0
余計なもんつけるなってのは、
ガラケーやメーカー製PCにもいいたい
333名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:09:22.26 ID:Gzrg7gMg0
>>331
本当にその二つだけだな?
条件を後出しないのなら、PHS一択だぞw
334名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:14:00.45 ID:IYpqktJuO
ワンセグお財布赤外線は要らないんですけど…
335名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:16:32.29 ID:CZFMFpPd0
現実でガラケーとか造語使ってるのか
ひくわー
336名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:16:36.91 ID:CQOBmLmxO
ガラの方が便利で安価
四年もつ
337名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:17:54.05 ID:nUj8H6+00
ガラケー+ipod touch +wimax これ最強

って、何回も言わせんな
338名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:18:32.50 ID:4t7g/nrU0
キャリアから3G廃止のお知らせが届くまで、今のガラケを使い続ければいいよ。
その頃にはスマホも安くて安定してるでしょ。
339名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:19:49.33 ID:BwfDiGUo0
wimaxもピッチも圏外のド田舎ナメんな
340名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:21:11.92 ID:Gzrg7gMg0
>>337
都会ならそれでいいが、地方都市だと
その組み合わせ全然だめだ。iPod Touch(Wimax)が使えないところ多すぎ。

ソースは俺w
341名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:24:37.30 ID:JRc2/uA30
>>307
昔そんなのがあったが全く流行らず終了。
342名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:26:36.83 ID:2N4NN1Z10
>>10
スマホで電話とメールだけすればいいんじゃないか?
3Gスマホなら通話プランもガラケーと一緒だし
343名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:31:46.78 ID:03lt7MUs0
3Gオフでもメール送受信できれば幸せな人もそれなりにいるわな
344名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:34:40.97 ID:BwfDiGUo0
>>341
FMラジオが付いたのは持ってたけど
移動が車なド田舎では車のラジオを使うから使用機会が少なかったんだよな
345名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:38:03.54 ID:2N4NN1Z10
>>288
ガラケーはなくなるよ
もはや存在価値はない
代わりベーシックホンか二つ折りテンキー付きの去勢android機が出てくるよ
346名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:50:54.30 ID:eFRGI2jx0
>>1
余計なものがついてない月額2000円〜3000円台で使えるガラケー風スマホを出せばガラケーユーザーも乗り換えますよ
347名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:51:51.19 ID:z8NScNibO
キャリアに踊らされたスマアホ使いのお言葉でしたw
348名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:02:59.82 ID:acPU96UF0
携帯は落としても平気だからな
349名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:03:27.67 ID:CieYAdJiO
キーパンチ方式は根強い需要があるから残るよ。
使用帯域の膨張もそろそろ頭打ちだし、3Gを早急に廃止しなきゃいけない理由も乏しい。
まだまだ改善の余地が数多あるスマホはとりあえず見守るとして、
今は技術的に枯れ気味のガラケーで充分、
セキュリティーもスマホよりは安心だし積極的に乗り換える必要もなかろう。
350名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:03:34.28 ID:bZkejtKVP
>>337
情弱ドヤ顔セットじゃん
全然最強じゃないw
351名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:07:15.96 ID:acPU96UF0
携帯にテザリング機能付けてくれれはいいんたが
352名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:12:04.51 ID:acPU96UF0
地方に遊びに行くこと考えると
最低限、スマホか携帯のどちらかドコモの3G
353名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:13:10.94 ID:WBr1UfXc0
そら余計なもんがついてないのがいいんならガラケー一択だわな。
でもスマホ使用者は、「その余計な物」に価値を見いだしてるわけで、いつまで経っても平行線だわ。
パソコンの性能を論議してる人にいくら電卓の優劣説いたってな。
354名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:14:43.67 ID:bZkejtKVP
>>353
740SCとか使ってるならわかるけど
余計なもん付けて進化したのがガラケじゃん
355名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:15:10.36 ID:z8NScNibO
スマアホが説く利便性ってゲームとか2ちゃん閲覧だからなあw
356名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:16:53.45 ID:BwfDiGUo0
>>354
一番恐竜化した時代のガラケを一枚板にしたのがスマホとも言えるな
357名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:18:20.23 ID:fudvMUXo0
防災、震災対策を考えるとガラケーのバッテリ持ち時間は外せない条件。

ネットに繋ぐために、別にiPodtouchとかモバイルルーター持ってれば尚よい。

さらに別に充電用モバイルバッテリを持ち歩く。
358名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:18:28.50 ID:GdUsxA5p0
実は高かったガラケーの完成度「スマホ移行は退化」の指摘も
http://news.livedoor.com/article/detail/8219417/

俺も スマホは退化していると思うぞ
359名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:21:42.92 ID:bZkejtKVP
>>355
それガラケでも出来るじゃん
スマホならクラウドとかリアルタイムで自動のデータ同期だろ
360名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:26:09.33 ID:bZkejtKVP
>>356
余計なものいらないって言ってる奴に
間違ってるよって指摘したんだけど?
361名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:26:40.36 ID:ntfYTgH+0
>>358
退化なら退化でいいと思うけど、もう少しまともな記事貼れよ。w
いきなり瓦礫に埋もれた時とか言われてもなー…。

iphoneとの比較でしかないし、ちょっと無理がありすぎるだろ。
それに今androidだとワンセグもお財布ケータイも付いてないの探す方が難しくないか?
362名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:28:24.10 ID:VxJ/BjWH0
>>358
うんうん
363名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:33:33.10 ID:bZkejtKVP
緊急時にバッテリーもつって、それはあくまで理論値であって
実際には避難所でガラケの充電でトラブってたじゃん
結局使えばバッテリーガンガン減るのは同じだし
節約すれば一週間持つのも同じ
364名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:35:07.80 ID:2N4NN1Z10
>>351
スマホにもガラケーにもテザリングはあるのだが、らくらくホンにまで求めてるとでも言うのだろうか
365名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:37:04.86 ID:acPU96UF0
>>364
スマホはあるけど、ドコモのであった?
366名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:38:53.96 ID:2N4NN1Z10
>>365
あったよ
docomoはアクセスポイントモードと呼称してるが
367名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:40:19.65 ID:geeoHM7D0
他人に行動を監視されるなどゴメンだね。
俺はプライベートではケータイは持ち歩かない。当然ガラケだが。
GPS機能が無くても基地局測位で移動の履歴がログられている。
ケータイを持ち歩くという事はどこをどう移動したか筒抜け。
送られてきたメールの内容、返信。返信の時間。これらも記録されている。
店の支払いは現金しか使わない。口座から金の引き出しも一度に下ろす。
いつどこで金をおろしたか、記録される。
クレカを使えばいつどこで何を購入したか。全て記録が残る。
これらの情報、仮に裁判にでも巻き込まれ裁判所が命令すれば開示される。
レンタルビデオの履歴もヤバい。痴漢モノはレンタルせずに現金購入している。
痴漢冤罪で捕まると証拠としてかなり大きく扱われる。怖い怖い。
そんな慎重な俺だがDropboxとEvernoteは便利なのでつこてる。
368名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:43:02.79 ID:acPU96UF0
>>363
手回し充電器買ったわw
>>366
ドコモショップで買ってくる!
なんて言うの?
>>367
スマホは思い切り情報抜かれるからな
369名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:44:32.00 ID:2N4NN1Z10
370名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:46:43.11 ID:bZkejtKVP
>>367
病的だな
生きてるのが面倒くさそうだ

>>368
クレカ・ビデオレンタルカード・電子マネー・SNS
全部使っちゃダメだな。>>367みたいな生活しないと意味ないが
やったところでこれまた意味ない
371名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:49:57.35 ID:bZkejtKVP
>>368
ガラケのテザリングなんて理想だけの話であって
実際使うと全然便利じゃないし高い
これならN7のLTEモデル選んでプラスXi割使ったほうがマシ
372名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:56:50.03 ID:acPU96UF0
>>369
ありがとう!
>>370
スケジュールとか画像とかメールとか
きつくない?
>>371
調べてみる
373名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:06:24.68 ID:geeoHM7D0
>>370
ウソです。ごめんなさい。
ホントは口座引き出しは無料だから都度一万円ごとだし、支払いは殆どカード。
SUICAで電車バスに乗り、EX-ICで新幹線に乗り、QRコードで飛行機に乗り、
無人出入国審査カッケーで指紋もバシバシ登録してて
スマホとタブとガラケ持ちで当然持ち歩いてて持ち歩かないとか考えられない。
海外SIM用にスマホは個人輸入のシムフリ機でガジェットヲタ。
個人情報?もってけドロボー。
多少秘匿したところで無駄。今の時代プライバシーなんてねぇ。と思ってる。
痴漢モノは趣味じゃないので借りません。
374名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:32:57.07 ID:uRn4YQ2T0
フォン+タブレット=フォブレット
じゃないの?
ファブレットとした理由は?
375名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:41:30.21 ID:2N4NN1Z10
>>374
Ph one + T ablet = Ph ablet
376名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:42:48.00 ID:bZkejtKVP
>>374
ググれば先頭じゃん

ファブレット(英: Phablet)は、「Phone」と「Tablet」とを合わせた造語。
377名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:44:32.77 ID:3Wq4YltP0
LTE化という実質値上げだからな
378名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:46:31.85 ID:uRn4YQ2T0
Pho ne + Ta blet = Pho blet
じゃダメなんですか?
379名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:48:37.95 ID:bZkejtKVP
>>378
それ誰が決めるの?
誰に言えばいいの?
380名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 13:10:17.41 ID:+epY/qbpO
スマホ持ってないから同じのがあるかわからんけど終話ボタン連打の手軽さと安心感は何にも替えがたいんだぜ(´・ω・`)
381名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 13:12:42.81 ID:fpCU00/l0
2013年上期、スマートフォン出荷台数14%減で前年割れ

MM総研は、2013年度上期(4月〜9月)の国内携帯電話端末の出荷台数調査結果を発表した。
総出荷台数(フィーチャーフォンおよびスマートフォン)は前年同期比19.7%減の1645万台と
なった。2000年度以降の同社統計調査における半期別出荷台数として、最も少ない2008年度下期
(1608万台)に次いで2番目に少ない出荷台数となった。

スマホも曲がり角だね
382名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 13:13:48.03 ID:nS1tD5jg0
左にガラケー、右にPC
ちょっと左に重心移したらガラケーがスマホになるだけのこと
依存という意味では目くそ鼻くそ
383名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 13:16:09.64 ID:jv9Q9QTg0
この前スマホ借りて通話したけど耳押し当てたら画面ロックかかって
パスワード入れないと終話すら出来なかったんだけど何この糞仕様www
384名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 13:20:28.95 ID:EJr2toeV0
安倍政権は、ガラケーに税金かけるってさ。
385名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 13:24:46.37 ID:Me+BZLUT0
シャープのスマホ使ってるけど
前に使ってた、東芝のガラゲーより電池は長持ちするんだくど
電話とメール機能はウンコです。
386名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 13:27:19.50 ID:/smxSOVO0
スマホが普及してから迷惑メールが増えた
住所録データ抜かれてるだろ?
おいらはガラケーなのに
387名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 13:35:02.83 ID:rSJLAh91i
もうガラケー売ってないもんどうしようもないだろ。
ビデオデッキのベータ派がベーダの利点をいくら挙げても手遅れの感じに近いんだよ。
388名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 13:39:20.84 ID:bdt19fdh0
普通に小さくて片手で操作できて
電話として使いやすくて便利なんだけどなガラケ
ゲームしないしなあ
389名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 13:39:22.31 ID:ufoWx+4I0
電池の減りが早い奴って滅多に使わない常駐アプリが多いんだよな
それと無駄にGPS起動させてたり自動同期オンにしてたりホーム画面が賑やかだったり
消したり無効にしてやれば大分違うぞ
390名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 13:42:41.27 ID:McAxK4N+0
>>387
これなんだよなぁ
選べない
Premini Comeback!!

XperiaPurenessでも可w
391名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 13:59:51.02 ID:Xa9ka/P70
今どきPCもってない奴なんてド貧乏くらいだし
外でネットなんかほぼする必要もないから
ガラケー最強ってことになる
392名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:00:41.36 ID:v8g7oufe0
電話いならいからメールのみのガラケー頼むわ
393名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:03:41.61 ID:MaVy0OnPO
ガラケーの方が寝転んで2chやりやすい
394名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:09:03.10 ID:ynzg7Zs10
ガラケーと7インチタブレット(MVNO)の2台持ちだが、7インチは本読むの
とかに丁度良いので気に入っている。
395名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:34:26.08 ID:CieYAdJiO
>>393
寝転んで2ch、これは確かにでかい、入院中は非常に助かった。
あと、スマホじゃ2chの実況スレの速い流れに食らいついて行ける自信はない。
396名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:44:25.11 ID:rvUekFzg0
>>26
それならスマホ1個で十分
無駄だろ
持ち歩くのもコストも
397名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:47:07.55 ID:hXcTtA9i0
>>396
情弱乙
398名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:48:01.43 ID:rvUekFzg0
正直ネットしかやらないのにパソコン持ってる奴は今の時代じゃ人間のクズレベル
399名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:59:07.66 ID:hGu1QtHh0
>>397
タブレットこそ中途半端に思えるがねえ
ポケットにゃ入らんし、どのみちカバンに入れるならノートのほうがやれること多いし
400名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:15:26.84 ID:2IakJYos0
>>398
ネットショッピングは、パソコンの方が圧倒的に快適。
その程度なんだが、あれば便利じゃん。
コスパ判断は、人それぞれ。
401名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:15:32.62 ID:mN41dci40
ガラケー+タブレットがいいんじゃない?
402名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:25:24.04 ID:wOtWa0kr0
仕事柄、出先からチマチマしたメールを何通も出す事多いんだが
スマホは、使わせて貰った事あるが無理。不便過ぎ
慣れればそんな事ないって言うが、
使い慣れてブラインドタッチできるガラケがあるのに
なんでスマホに慣れなきゃいかんのかって話
403名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:25:31.09 ID:TbYeDDXk0
>>1
違うだろ

電話とメールしかしない
後はにちゃんねるが出来れば良い
それがガラケ派とやらだろ

そんなのガラケって言えねえだろ
404名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:28:05.93 ID:VfXIb5HF0
>>401
タブレットって電車でつかうと周囲に丸見えじゃないですかー。
2ch用途だとボクの書き込み内容が全部見られちゃってちょっと恥ずかしいです(///)
405名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:29:56.91 ID:3Bvl4zsH0
SHL22も電池持ち良いよ
406名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:30:41.86 ID:bkFynrY/0
>>404
それ2ちゃんみてること事態恥ずかしい事だから
もしかしてキモオタ?
407名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:32:22.36 ID:yHSmMTke0
スマホはいらねーソフトが最初から入りまくりなのが気に入らん。
アップルは生理的に信者が嫌いだらか眼中にない。

ガラケしかないだろ。
408名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:33:54.31 ID:hufwPy8V0
てか、要はこれ「ガラケーすら使いこなせてないしスマホなんて無理」だよね
スマホに対するガラケーの良さがまったくわかってない、ガラケーから抜け出せない技術オンチの負け惜しみ
409名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:35:47.45 ID:ap1oOekS0
スマートホンは電話ではない
あれはスマートなマイクロホン(イヤホン)であって電話ではない

電池の持ちが悪くてもガラケーを使う
スマホを持っていてもガラケーを使う
410名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:40:23.93 ID:hGu1QtHh0
>>408
ガラケよりスマホのほうがユーザフレンドリー
ガラケを使いこなすってのは変人クラスだったがスマホはそんなことない
411名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:41:42.16 ID:hufwPy8V0
ガラケーの良さってのは電話に特化したシステムの安定性と機能性であって
それがネットワーク端末として成長して電話もOS上のアプリの一つでしかないスマホには出せない強み
スマホはネットワークを活用するサービスに特化してるから、ケータイでやるには向かないことを手元でやれるのが強み

2台持ちで使いこなしてるようなタイプの人はわかってスマホを使っていて、わかってガラケーも使ってると思うし
どっちかが必要ない、と考えてどちらかに絞ってる人もわかってる人だと思うが
>>1のように単純比較して「どっちがいい」というタイプの人はまあ技術の進歩に取り残されてるか、思考停止してるタイプだね
412名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:42:49.63 ID:CieYAdJiO
だから不毛な比較対立は必要ないんだってば
共存してればいいだろ、スマホに誘導させたいのはショップ店員ぐらいにしとけ
413名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:45:56.12 ID:x1hISnhR0
ガラケー + iPod + WiMAX
おれの
414名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:46:43.15 ID:mvUC7d420
どう思い出しても、ガラケーの方が機能もUIもごちゃごちゃしていたわけだか。
あんな人間工学無視したUIを礼賛とか狂ってる
415名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:47:12.11 ID:VfXIb5HF0
>>406
ちょっとまて、お前が今見てるのはなんなんだよw
416名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:47:36.70 ID:ntfYTgH+0
自分の用途にあったもの、使いやすいものを使えばいいだけ。
自分はあのサル打ちというのが全くできずガラケーは無理なんでスマホ使ってるだけだしな。
あれできてたらガラケー使ってるかもしれん。

まー、料金云々言ってる奴は多少は調べたら?とは思うがな。
417名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:50:33.03 ID:hufwPy8V0
>>414
ケータイの需要の比重が電話機としてからメールなどをきっかけにしたネットワーク端末になってたからな
それこそ電話機にネットワークサービス機能追加してしかも端末毎にOSのメジャーバージョンアップしてたようなもんだ
本来電話機でやることじゃないんだからゴチャゴチャもする
電話よりネットワークサービスの利用率が高い人はスマホにしてついでに電話ができるくらいのが実際不都合ないし
それが業界のプッシュもあるけどメジャーが遷移した理由だと思うよ
418名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:58:47.14 ID:XiVfdOmS0
通話と緊急なメールとおサイでガラケー
普通のメールとネットサービスではスマホだな
419名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:11:50.36 ID:DxKyb+Uv0
今はスマホだけだけどガラケー派
テンキーでブラインドタッチできるのがいい、それにガラケーでもネットしまくってたし
お金に余裕ができたら二台持ちしたい
420名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:21:31.44 ID:+epY/qbpO
モバイルwifi+ゲームできてHDMI出力可能な端末と通話専用ガラケーが最強
つわけでVITATVはよ
421巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2013/11/04(月) 16:31:46.72 ID:kiB9VN47O
公共機関を使うと暇なので多機能なスマホを使いたく成るし、車を使う時にはガラケーで十分だったりする、
都心部ではスマホが多く地方ではガラケーが多いのは使い勝手ぢゃなかろうか?

たぶん自動車保有率とガラケー使用率は比例してる。
422名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:36:01.62 ID:mAdTl6C90
テレホンカードなら電池いらないのに
423名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:39:11.48 ID:XfGP4GZ+0
俺、明日ガラケーに戻るんだ
424名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:43:04.22 ID:wX5i1JoW0
何もしてないのにパケット通信するのやめろ
勝手に位置情報を送ってんじゃねえ
勝手にパケット通信するように作るな
メールの同期を頻繁にするんじゃねえ
求めてないのに勝手に動いてんじゃねえ
俺が指示した時だけ動けバカ
425名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:46:03.53 ID:XfGP4GZ+0
>>424
それ全部、設定で指示できまっせ
426名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:00:09.65 ID:GdUsxA5p0
          
会社の ゆとりを通り越した ゆるやか世代に至っては 『スマホの方がエロ画像一杯見れますよ』

思わず 『おおぅ』
                                
427名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:02:03.16 ID:aom48tCC0
通話やおサイフはガラケー、データ通信と海外用の電話はグロスマの
オイラがやって参りましたよ。
ガラスマは余計な機能ばかりで高いしrootは取れないんで論外。
2chMate 0.8.5.4/Sony/C5503/4.1.2
428名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:07:00.35 ID:bZNcegnQO
ガラケー使いを馬鹿にしていいのは最初からスマホ使いの人だけ
自分も使っていたくせにガラケー使いを馬鹿にする資格はない
429名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:12:10.59 ID:VfXIb5HF0
>>428
むしろ両方使ったこと無いと馬鹿にできないんじゃねw
430名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:14:49.75 ID:ESi1aGA+0
試験場の下見とか、道に迷った時とか
地図の他にストリートビューがあると
すごく心強いんだけど
431名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:16:09.00 ID:EVJY/jSd0
心配しなくてもガラケーはなくならないから、スマホスマホ言わんとだまって使っとけ
432名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:17:25.69 ID:gVh426Vl0
>>297
どのキャリアも1年に1回ガラケー出すみたいだが
進化どころか退化してるし
3G廃止後に4Gガラケーなんて出ないだろうな
433名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:18:05.40 ID:+4ULnn3n0
>>1
バッテリーもだけど、料金の問題が大きいんじゃね
キャリアとしては、売り上げが増えるから、売りたかったけど、ごり押しの限界にきたったって、ことだけだろ?
434名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:18:07.20 ID:njGUIErJ0
バカ共が・・携帯なんぞ使い方も知らんわ
435名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:19:45.58 ID:9lmCo53b0
>>390
現在使えるpreminiのような携帯なら
auからXminiが出てた。
436名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:20:21.78 ID:2gVMqe5i0
ガラケー+ノーパソの私が最強
437名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:20:43.08 ID:rB1rT9w00
ガラケーってyoutubeとかdailymotion見れるの?
438名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:24:22.44 ID:+4ULnn3n0
>>436
テザリングできるガラケー(あるかどうか知らないけど)+7インチタブレットの方がよくね?
ノートは、起動に時間がかかるし、重い
439名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:29:36.94 ID:AfpXelinO
>>437
きみ子供だよね?YouTubeがいつからあるか知らないってまだチン毛も生え揃わない携帯代も親持ちの子供だよね?
440名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:33:19.98 ID:j4RgCTzZ0
確かに外でネットできるのは便利だけど
ないよりはマシ 程度に毎月定額料金は払えないわ
それに時間がかなり食われそう
441名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:34:09.77 ID:ySeUYLO/0
つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
442名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:35:30.28 ID:Y0yqImPS0
便利なのにすごく安いからガラケーは大好き
443名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:36:09.45 ID:IOk1JDVH0
余計な物つきまくりだろwwww

それでも電池の持ちはいいんだけど
スマホ関係は技術革新無いとジリ貧だな
444名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:37:57.01 ID:fL72z0ei0
DLした楽曲じゃないとタイマーに組み込めないとかそんな制限が無いのはいいな、スマホは
一方で基本機能がまともに使えなくなる瞬間だたまにある、これが困った部分、バッテリーは運用次第だろ、余裕あるぞ

困った部分と言うか腑に落ちないのが、使わなくても高額な基本通信料取られることだな
なんで中間のプランを置かないのか、つーかトラップみたいなプラン設けるなよ
端末格安にする分取り返しにきてるのかもしれんが詐欺紛いだろあれ
445名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:38:03.17 ID:7ufaH51j0
>>1
それガラケーでもあったじゃん
勝手にアプリいれられるってやつ
着メロとかさ
446名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:38:28.50 ID:Y0yqImPS0
家に4台もPCあるからいらね。うんざり。ガラケーだけでいい。
447名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:40:24.04 ID:t6M7s5sU0
>>437
見れますよ。
448名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:40:20.71 ID:7ufaH51j0
>>387
ガラケーの利点はわかるけど
ガラケーを買うような層はそもそも
5年ぐらい平気で使うから
ここにステマして市場を開拓しようって考えが
そもそも間違いだと思う・・・

昔からガラケーの新機能にこだわるような層はスマホに流れた
449名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:42:32.68 ID:7ufaH51j0
>447
マジレスでわるいが
ガラケーでも2chやyoutube見まくったら電池減るし
スマホでも触らないで待ち受け専用にしたら余裕で電池持つ
結局一番電池食うのは通信だから

電話しかしないからガラケーってのは正しいが
その辺の議論って難しい
450名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:42:55.51 ID:YV2WwTAa0
余計なものはカスタマイズすればいいし、
料金プラン再考でガラケー時代より安くなった
バッテリーも気になるほどの減りはないし

困ることはiPhoneなのでワンセグ内蔵じゃないこと
ついつい使いすぎて、月末に通信速度落とされちゃうことくらいかな
451名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:43:39.68 ID:McAxK4N+0
>>435
なつかしい。
なんで庭なのよ!と全国のオレが泣いた
452名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:45:22.98 ID:hLweEnjWI
iPhone買ったその日に落として、修理だしたわ
453名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:49:46.66 ID:j4RgCTzZ0
>>449
ガラケーでもスマホでも電池持ちは一概にいえないって言うけど
スマホの機能を存分に発揮することをしないで、「スマホでもセーブすれば電池持つよ」っておかしくない?
機能を乗せる以上はその機能を使いながら何分持つかっていうのが重要じゃないの?
待ち受けにするならスマホのメリットを享受できないじゃん
454名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:53:03.30 ID:c+mx6LVL0
>>453
だから、ガラケーでも機能を存分に使えば一日持たんよ
455名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:53:05.51 ID:rB1rT9w00
>>447
ありがとうございます
>>439
がムキになって糞みたいなレスを返してきたのでまともな返事がこないと思ってました
456名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:55:45.13 ID:j4RgCTzZ0
>>453
じゃあ100人それぞれユーザーがいてそこまで酷使する人数が同じとでも?
ピーク値だけを比べてもしかたないじゃん

スマホのバッテリが持たないって話題はよく聞くけど
ガラケのバッテリは持たないって話題はそう効かない
でもガラケのバッテリが持たない人もいる、傾向の問題
100か0の議論じゃなくてさ
457名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:58:30.58 ID:YV2WwTAa0
月末に通信速度抑えられるくらい酷使しても、バッテリーの減りなんて気にならないけどなぁ。
そんなもんだろって程度。
458名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:01:15.56 ID:Pv7/fwgz0
またしても NOKIA N82 が勝利してしまうのか。
459名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:02:23.18 ID:+I52IFkC0
薄いけど頑丈、そして軽い。
これだけは決して譲れない。
460名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:07:57.81 ID:Tn9p6Z6M0
>>453
ガラケーでyoutubeを見る人と見ない人がいるのと同じように
スマホだって人それぞれ使い方が違うのよ
461名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:10:40.89 ID:ZYHXn07N0
ガラケーとPCで用足りてるし。電池持ちが悪いのは困るんだよ。
スマホって中途半端なんだよね。必要があればタブレット買うし。
462名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:11:02.87 ID:31/37/NT0
礼賛はしないが、LTEの料金プランが糞という点では全員一致だな。
LINEで済ませりゃいいのかもしらんが。

とは言え、LTE非対応スマホは何も使わんでも一日持つか持たないかだったから
OSも古くなった今となっては、産業廃棄物でしかないが。
463名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:11:01.75 ID:c+mx6LVL0
>>456
ガラケーのメール以外の通信機能を使ってた人はだいたいスマホに移行済みなんだろ
かたや使わない状態で電池が持つ、かたや使っているから電池が持たないなんて話を比較するのはまったくフェアでない
464名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:15:05.92 ID:N1dH8u5b0
知り合いに新品みたいに綺麗な状態の921Pを譲ってもらったので
ガラケー持ちの日が続く、ただし画面のソフトバンクの文字が消せない
のが残念だ
465名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:29:35.35 ID:2N4NN1Z10
>>453
> スマホの機能を存分に発揮することをしないで、「スマホでもセーブすれば電池持つよ」っておかしくない?


ガラケーは通話に特化した携帯電話ではないのだから
ガラケーも機能も十分に発揮させて比較するべきだろう
466名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:29:58.44 ID:2SElpmBD0
>>461
昔は俺もそう言ってスマホを否定していたんだけれども実際使ってみるとかなり使いやすいぞ
FHD等の画面の高精細化のお陰かも
467名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:34:06.54 ID:j4RgCTzZ0
>>463
機能、使いやすさに応じて消費電力ってのはかなり左右されるでしょ
ガラケでネットはできるけど使いづらくてあまり使わないけど
スマホでは使いやすいから中毒になるほどやる人いるじゃん

使う使わないの傾向はデバイスによって決めさせられてしまうってこと結構ない?
468名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:38:19.12 ID:2N4NN1Z10
>>467
スマホはネットしやすいから使うってのと
スマホは機能を使わなければバッテリーの比較してはいけないってのとは全然結びつかないよね
469名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:39:59.09 ID:RUCZAFbU0
実は高かったガラケーの完成度「スマホ移行は退化」の指摘も- NEWSポストセブン(2013年11月4日07時00分)
http://news.infoseek.co.jp/article/postseven_224183
470名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:40:42.82 ID:Tn9p6Z6M0
>>467
スマホは使いやすくてついつい使っちゃうからバッテリーがもたないって言いたいって事ですか?
471名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:43:06.62 ID:j4RgCTzZ0
>>470
そう セーブして使うならスマホの意味が無いと
472名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:48:24.03 ID:2N4NN1Z10
>>471
つまり使いにくいガラケーは産廃だと
473名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:48:30.09 ID:Tn9p6Z6M0
>>471
そんな意見初めて聞いた
それは使う側が悪いだけだよ・・・
474名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:52:35.40 ID:j4RgCTzZ0
>>473
機械なんてそれについてよく知らない連中が何も考えずに使って不平不満を言って
それでデバイスの評価が決まるようなもんだと思うけど
消費者の無理難題な注文を笑うのが詳しい人で、困らされるのが技術者なんじゃね?
475名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:53:32.78 ID:vPm5SFQyi
ガラケのネットは確かに使いづらくて
5千円のパケ定入ってても全く使わんかったな
ネットがガラケにとって一番余計な機能だわ
476名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:56:42.32 ID:j4RgCTzZ0
ましてや一人一台必須とも言える携帯デバイスっていう数を考えたらなおさら

おれも性能に対して明らかに使い方間違えてると思うけど
今のこの風潮の中今更そんなマジレスしたところでなぁと
477名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:58:22.47 ID:2JuhX0iK0
>>462
完全に同意
新しい機種をFOMA契約のままで使いたい
そんな重い動画とか見ないし。
478名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:59:42.48 ID:NnXMGlEC0
スマホユーザーって、毎月7〜8千円払ってんだろ?
そんな価値ある?
479名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 19:00:53.91 ID:Y7P/aa5O0
単純に電話はガラケネットはPCで十分
480名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 19:01:00.66 ID:Tn9p6Z6M0
>>474
ごめん、何言いたいのかよくわからないけど

俺が言いたいのは「使うのを我慢できない人」が悪いって言いたいだけ
使いやすいから使っちゃうって言ったのは君だからさ
481名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 19:05:24.74 ID:Je8T4hQZ0
テレビが観れて
変なアンテナもついてて
おさいふ機能もあって
謎の平形イヤホンジャック
SDカード入れるとこもあって
電池取り外しできて
GPSも入ってて
Wi-Fiもできて
ボタンたくさんついてるのに横にも三つはボタンあって
タッチパネル対応で
Bluetoothもついてて
高解像度低画質なカメラまで積んでるから
余計なものなどないよね
482名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 19:08:27.87 ID:j4RgCTzZ0
>>480
わかってるよ?それに関して俺も同意
でも使うのを我慢できない人で今溢れてるから、それを基準にして考えれば>>474なわけよ

でもユーザーがいちいち自分が悪いなんて思ってる人なんてそういないでしょ?
だからハードに文句付ける人がたくさんいるんじゃん
その中で使うのを我慢できないのが悪いって言われたって、はぁそうなんだって感じ
483名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 19:18:42.43 ID:HHLVYqa90
>>481
Wi-Fiだけはもう搭載してる機種売ってないんだよね…
484名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 19:22:40.70 ID:Tn9p6Z6M0
>>482
だからなんでいちいち話が飛躍しちゃうのw
「ガラケーより使いやすくてついつい使っちゃうから、ガラケーよりスマホのバッテリーのもちが悪い」
なんて君が言うから「そんなに使う奴が悪い」って言いたいだけなの
別にハードに文句つけてる人に対して言ってるわけじゃないのよ
485名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 19:47:09.96 ID:7JAobQ6D0
スマホで通話のみの契約最高!
486名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 19:56:56.32 ID:McAxK4N+0
>>485
データ通信の抑制どうしてる?
というかプロバイダ契約無しなのかな
487名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:02:02.35 ID:McAxK4N+0
一時XperiaRayのカスタムROMでそんな挑戦したけど、キャリアメールの絡みで改造を投げ出したような。
ドコモメールのクラウド化がどの程度のレベルか知らないけど、またやってみようかな。
488名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:14:06.73 ID:nS1tD5jg0
>>322
問題は個人情報じゃなくてプライバシーかな
機密を持ってる大物でなくても普段の生活を覗かれるのは気持ち悪い
489名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:24:19.08 ID:j4RgCTzZ0
>>484
は?
いやそれに関しては同意の旨を述べたはずなんだがそれ以外に何か用があるわけ?
俺の持論に関して一切直接的に触れないから意味わからない
最終的な結論に至る過程を説明する上で言っただけで、思考の根っこが違うなら話にならないだろ?
その>>484に対して何の意見も異論もないんだが
おれが始めた話だからおれは相手はするけどなんで相手にしてるん?
490名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:31:16.35 ID:3gSANwim0
>>386
友達のアドレス帳から抜かれているんだろうな
491名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:34:46.18 ID:bZkejtKVP
>>488
クレカ・電子マネー・ポイントカード各種・交通系カード
全部持てないな
無くてもどうにかなるが不便そうだ
492名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:37:23.10 ID:3gSANwim0
>>483

>>369のはもう売ってないの?
493名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:42:06.14 ID:nS1tD5jg0
>>491
完全なシャットアウトは難しいな
通販を使わないと見つからない物とかもあるし
494名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:49:57.47 ID:3gSANwim0
ガラケーと、通話のできないスマホの二台持ちが安くて良さそう
495名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:11:28.90 ID:bZkejtKVP
>>493
プライバシーとやらが大事なんでしょ?
使っちゃ意味ないじゃん
496名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:29:52.39 ID:S91RwJBx0
キャリア意向のアップデートやファームで
ルート閉ざしたガラスマ使うなんぞアホくさw
497名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:36:53.29 ID:nS1tD5jg0
>>495
偽名でコンビニ受け取りだから大丈夫w
498名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:39:47.27 ID:S4qbKEvo0
車のキーになるやつとか使ってた人今どうしてるんだろ?
499名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:09:41.33 ID:31/37/NT0
ビデオレンタルはともかく、電子マネー、SNS、クレカ
要するに自ユーザーが感知しないところで個人情報を抜かれうる類のものは
全部問題になっていたがね。ツタヤカードのずさんさもそうか。

Androidはまあ、電話番号とアドレス帳を奪わないならいいんだが
パンピーはまず解らんだろうから、問題でないわけがない。
500名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:27:23.79 ID:OTPE7efp0
>>341
AMとFMの両方が聴けるようになったら需要は大きいと思うよ。
311の後、ラジオは本当に重宝しました。
ラジコだと電池の持ちが悪くて実用性がない。
501名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:30:10.85 ID:OxDyWTTc0
>>349
apple大嫌いな人間としては
あのタッチスライドパネルが許せないのよねw

電話・メール・カメラ・Felicaがついてりゃそれでいいのに
502名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:32:07.75 ID:nCl0xCNs0
オレ携帯でネット繋いでないんだが
だったらスマホにしても無意味?
503名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:42:12.37 ID:uMZIqzo80
&タブレットで吉
504名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:51:35.34 ID:WaWw+5xc0
>>500
FMも聴けるDAPでも持ち歩いてれば良いと思う。
AMだと地域に根ざした情報より全国ニュースだが、コミュニティFMが立ち上がってれば何かしらの草の根情報が入手出来る、という意見を携帯ラジオのスレで読んだ事がある。
505名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 23:10:20.22 ID:hGu1QtHh0
災害時に役立つというほどバッテリー持ちにアドバンテージはない気がする
通話メール以外ほとんど使わずに放置してるから持ちが良いのであって、
ラジオなんて流してしまったらすぐ終了では
506名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 23:43:24.07 ID:rB1rT9w00
>>505
合ってると思う ガラケーじゃバッテリーもたないと思う
507名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 23:53:13.21 ID:RynpXWBP0
俺のガラケ、ネットも使うから三日と持たなかったのか?
使いにくいからネットもそうそう使ってなかったんだが
いやそういえばなんか見もしない天気情報とか勝手に通信はしてたな
508名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 00:07:36.09 ID:kfdWW9rY0
>>458
お前はいつも何に勝利してるんだ
509名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 00:18:23.33 ID:ZNguVEZx0
つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
510名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 00:23:54.49 ID:2zc4R5ocO
>当然、シャツの胸ポケットは力不足だ。
シャツの胸ポケットは邪道。胸ポケットを付けて何か入れるにしてもペン1本か紙幣数枚だけにしとけ

という話はともかく、ドコモPRIMEシリーズ同等品を売ってくれ
つか、再販でいいから。性能上げなくていいから。注文から受取まで一ヶ月待ちでいいから
511名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 00:33:30.61 ID:cLGknw2B0
スマホのパケ代安くしてくれーヽ(`Д´)ノ
512名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 00:38:52.00 ID:zqlyZDsT0
>>15
きんもーっ★
513名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 00:50:47.53 ID:hL12h7tp0
ガキの頃散々ゲームしてて飽きたから
この手の商品には特に惹かれないんだよな
逆に親に厳しく制限されてたやつは大人になってピコピコ携帯いじってそう
514名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 00:55:06.43 ID:hL12h7tp0
ガラケーもちは必要以上に携帯弄らないから余計持ちがいいんだよな
それに比べてスマホは必要以上に携帯弄るから余計持ちが悪い
515名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 01:16:12.07 ID:H1szT0WH0
>>513
なんでゲーム基準で語るのかイミフ
516名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 03:30:24.22 ID:hL12h7tp0
娯楽に携帯弄ってるからだ
517名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 05:23:59.05 ID:YHV6Qlwa0
愛国保守=ガラケー
売国アナーキスト=スマホ
518名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 05:42:55.63 ID:CEkZqE+s0
パソコンもスマホもゲームか業務用以外ではもはやスペックが要らん時代だからなあ
ゲームも実はそんなにスペック要らないという話も出てきてるから家電になるしかないか
519名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 05:57:49.14 ID:MUqHYb5GO
バッテリー大容量が売りのガラケーとiPhoneの二台持ち
空になってからの充電時間が長い分ガラケーのもちがハンパない
実用のガラケー趣味のiPhoneだ
520名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 06:02:13.83 ID:vKmML3GS0
ガラケーとかいうやつですら余計な機能が多すぎ。 らくらくホンでいい。
521名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 06:08:31.16 ID:FpoyLCA40
というか、スマホは欠陥商品ではないのか。こんなのお前たちは市場に出すなよ。クズが。
522名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 06:08:51.63 ID:FQO3k72W0
スマホなんて携帯ゲーム機だろw
523名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 06:11:13.95 ID:QyanClPg0
余計なものはたくさん付いているだろ。いらない機能ばかりだといっても良い。
ただ電池の持ちと、通話品質が良いから持っているだけ。インターフェイスは正直最悪の部類だと思う。
524名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 06:12:15.09 ID:B9OzBUpqO
ガラケだって余計なものは付いてるよ
525名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 06:14:33.25 ID:LTLkVrLkO
1番チケットを取りやすいのがガラケー
メールしやすいのも2chしやすいのもガラケー
526名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 06:17:16.63 ID:GHtfFwk1O
>>519
自分も期せずしてガラケー&スマホの組み合わせだけど、
これはこれでカユいところに手が届く。

タブレットはちょっと大き過ぎなんで携行性考えたらマイナス。
さほど大画面に価値置いてないしゲームはやらんし。

使い方ある程度ビジョンがあるならどんな組み合わせでも満足
出来る選択出来るだろう。
所詮は道具。
527名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 06:33:22.69 ID:Q/mXJNFH0
最近変えたけど充電以外はスマホのほうが楽しくていいけどな
いい方法ないもんかねぇ
528名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 06:53:49.19 ID:LTLkVrLkO
>>527
背中にバッテリー背負って歩けば(笑)
529名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 07:00:56.35 ID:TyyElSe20
ガラケーからスマホに変えたが、2ちゃんねるしかやらないので何も変わりません。
530名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 07:01:44.06 ID:Usl9/YPQ0
貧乏な奴が多くて驚いた
531名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 07:02:44.14 ID:CEkZqE+s0
最近のスマホは電池十分じゃね?
そうじゃないのもあるけどさ
532名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 07:06:05.25 ID:ueLgLGbFO
ガラケーで2chのNHK実況スレなんか全力でやってたら電池は一時間もたんよ
スマホならどうかとやってみたが、そもそも実況スレの流れに追い付けないから比較不能
533名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 07:06:59.20 ID:xv30fvPl0
だれかおせーてくれ。
カラケーで通話機能だけに絞ったら、月の料金どれくらいになる?
534名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 07:09:26.45 ID:V06rzd0g0
四年ぶりにガラケーにした
家無線でipad 職場も無線で
解約したiphoneいじってる
月一万近くかかっていたのが
アホらしい
535名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 07:10:45.22 ID:/5G3Yuue0
そもそもガラケーって、携帯に色々なものがついて日本独自に変化したからこそ「ガラケー」なんじゃないの?
余計な機能、めちゃくちゃ付いてるじゃん。
536名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 07:12:41.23 ID:H1szT0WH0
>>516
娯楽=ゲーム?やっぱりイミフ
537名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 07:34:28.67 ID:FknAkMGi0
>>533
待ち受け中心ならソフバンで980円なかったか?
willcomならメールも込みで確定
538名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 07:37:01.21 ID:QK6CPX1r0
>>535
実際、分厚い説明書をもって「こんなの読めない!使いこなせない!」とかほざいてたな
最新技術流行に一々ケチをつけたいバカがいて、それがスマホに遷移しただけだわ
両方の良し悪しをわかってる人はわかってる
539名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 07:40:32.37 ID:UvUtlg+ci
余計なもの付きまくってる気がするがiモードとか…
待ち受けの電池持ちの良さは素晴らしいと思うけどさ。
メール打ちまくるとスマホ以上に電池持ち悪いし
540名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 07:43:05.09 ID:oKwoc49Q0
>>535
あのね、ガラケー単独の話しじゃなくて、スマホと比較しての話しってのは、理解出来てないのかな?
541名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 07:44:37.70 ID:th9L4NYD0
>>534
会社の無線LANに自前の端末接続ってどんだけセキュリティ緩い会社なんだよ。
542名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 07:59:59.98 ID:QK6CPX1r0
>>540
スマホの方がシンプルだよ。というか機能の方向性がぜんぜん違う
お前はPCとガラケーくらべて「PCはケータイと比べて色々ついてる」と思うか?
スマホはPC寄りの使い方に進化した電話アプリ付きネットワークサービス端末だよ
「比較して」とか言ってる時点でわかってない馬鹿の一人ってこった
543名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 08:23:16.27 ID:JQ9rNSO90
>>425
パケット通信と(通信自体オフにしないと)
アプリのメモリ読み込みは無理やろ
544名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 08:25:59.57 ID:OA9Vnazj0
パケ代高すぎ
545名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 08:29:27.38 ID:1bxU3JQ90
ガラケーの余計なものって何かジャマになったりするのけ?
546名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 09:47:18.72 ID:xezjt1Zx0
別に好きなの使えばいいじゃんね
俺は昔からこういうデジタルガジェットが好きだったから
Palm3、WorkPad、WindowsCE機、京ぽん、W-ZERO3、EMONSTERとか使ってたな
当時は超マイナーな存在だったから奇異な目で見られたもんだ
AndroidはIS01、iPhoneは3GSから買ったが
今や猫も杓子もスマホ、スマホだな

しかし当初から一貫してメインはガラケー、今でもメインはガラケーでサブに2年毎MNPで一括0円キャッシュバック数万円でスマホを乗り換えてる
先日もiPhone5に2台乗り換えて一括0円キャッシュバック7万円もらったとこ
2年間の維持費を含めてもプラスなんだから、やらんと損だわな
547名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 10:07:35.35 ID:xezjt1Zx0
>>533
ガラケーでソフトバンクなら983円、障害や特定疾患があれば3円でずっと維持できる
スマホでもWi-Fi運用にすればauで983円、今年8月までのMNPなら2年間3円で維持できる
548名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 10:13:12.94 ID:xezjt1Zx0
>>534
iPhoneをWi-Fi運用にすればよかっただけじゃんw
549名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 10:24:32.80 ID:th9L4NYD0
携帯キャリア各社の利益を見てるとスマホ料金(養分様の)でボロ儲けですな。
550名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 11:21:29.10 ID:MnK3eiiV0
キャリアの1回線あたりのコストは56円程度らしい
ソースは2ch
551名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 12:27:18.86 ID:gUsFnBYxi
>>540
ガラケーの方が付いてるのでは?
スマホはソフトウェア的な機能は必要に応じて追加していくものに対して
ガラケーはプリインが全てだから最初から入れておく必要がある
552名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 12:37:01.47 ID:OA9Vnazj0
ガラケーでツイッターの登録したらパソコンで見た画像みたいに見れるの?
553名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:20:59.42 ID:JQ9rNSO90
>>540
>>551

何故かスマホとガラケーを比較する時のガラケは
電話、メール、にちゃん機能しか付いてない事になってるから
まあどうせそれしかしないんでしょう
スマホでも大抵の人はそうだけど
554名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 14:12:33.17 ID:BRdkMx9G0
>>547
auって契約してなくても3Gに接続されてしまって
Wi-Fi運用のつもりがうっかり青天井とかあると聞いたが
555名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 19:05:28.86 ID:zq1gGaP80
1か月前にガラケーからiphone5sに変えた。
その感想

いい点
電池はガラケーより持つ。1日で電池切れになるなんて俺の使い方ではありえない(電池がへたってきたら知らん)
通話は、むしろガラケーよりしやすい。持ちやすいし、着信を取りやすい。
写真がきれい。
写真がすぐに撮れる。
写真のPCへのバックアップが半自動でできる
液晶表示がきれい。
詳しい天気予報が一発でみれる。
外出時に、ちょっとしたネットの検索がすぐできる


悪い点
履歴からワンタッチで電話がかかってしまう。誤発信多し
目覚まし機能がくそ。祝日対応していない。アプリの目覚ましもいいのがない。
着メロがとれない(手持ちのCDやItune等から着「歌」になってしまう)
落とすと壊れる可能性が大きい。
しかも、修理がたいへんで高い。

結論としては、ネットを定額いっぱい使ってて、電話も無料通話を超えている人は、
スマホでもいいかなって感じ。
携帯でネットをする気がない人は、ガラケーで十分。
556名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 19:26:28.81 ID:th9L4NYD0
>>554
ありえん。
557名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 20:31:35.01 ID:SRVMveYg0
>>540
スマホは初期状態ならついている機能はガラケー以下とも言えるよ、iPhoneの場合だけど。
ワンセグもなけりゃ、お財布機能もない。
ガラケーになかった機能はSiriぐらい?

逆に聞きたいんだが、ガラケーにはなくてスマホにだけ付いている余計な機能って、例えば何があるの?
558名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 20:37:55.28 ID:fYaTJRpH0
>>547
MNPなら2年3円とか誰でもほいほい使える手ではないんだから、それをスマホの利点にするなよ
559名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 22:16:26.65 ID:KRBOZOeC0
>>555
2chブラウザは良いのある?
560名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 22:23:07.45 ID:kfdWW9rY0
iPhone使うにはiTunesというウルトラヘビー級かつ
大して役に立たないソフトの導入が必要なわけで
561名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 22:51:51.32 ID:p3qwL3Yl0
>>559
mosa 結構使いやすい
562名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 23:38:03.61 ID:KVco6bQr0
>>557
いまのスマホにあるかわからんがCarrier IQによるユーザ情報のパケット通信を使った送信機能
563名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 01:39:32.33 ID:CAL563xS0
スマホでネットなんて重すぎて時間のムダ
人生は有限なんだよ
564名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 03:25:54.72 ID:rThlzUR30
みんなにとってBest of ガラケーは何?
俺はSH-01B
565名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 03:29:06.11 ID:s8g5Iuud0
>>1
ガラケー+タブレットが一番良い。
あんなアホみたいなパケット代金払ってまで見たいコンテンツなんて無いし、
緊急時にちょっとネット見るにしてもガラケーで十分。
566名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 03:32:50.02 ID:qL0R8nCu0
スマホはチンポ代わり
女が人差し指でいじってるところなんてまんま
567名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 03:39:26.49 ID:4iAiPym4O
>>565これに尽きるわ
568名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 03:56:51.95 ID:7+EK2Ult0
ソニーの画像ソフト「プレイステーションメモリーズ」は相当怖い。

HDDの中に勝手にmoddという意味不明なファイルを写真の数だけ書き込みよる。
覗き見用のピーピングソフトじゃないのか?これ。
569名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 03:59:16.50 ID:QFYyr0GfQ
スマホって、頭の弱いミーハーが持つものだと思ってる
570名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 04:01:01.21 ID:31k6WaWc0
電話とメールだけならガラケーだな。片手操作はやはり便利

日本の携帯電話はもともと高性能だしね
スマホの電池問題が解決されれば、また状況が変わるとは思う
571名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 04:07:48.26 ID:7+EK2Ult0
まあスマホは今の2倍、バッテリーが持つようにならないと無理やな。
子供のおもちゃとしては良いが大人の道具にはまだなりえてない。

馬鹿みたいに欲しくもないアプリ満載で動作の重い携帯PCに
魅力はない。
572名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 04:12:52.24 ID:8iy7iX+D0
超高級携帯ゲーム機www
573名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 04:27:54.95 ID:9umOjhKw0
春にガラケーからガラケーに機種変したんだけどスマホ使い達からの
「なんでスマホにしないの?」攻撃がウザイ
特に変える理由が無いから変えないだけ
まだ新しいのに「いつまで古い携帯使ってんの?」とか言われるのは
納得いかんわ…

家にPCとタブレットあるし自分の用途には充分間に合ってる
外出中にスマホ凝視してる奴見るとああはなりたくないと思う
574名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 04:40:19.12 ID:TeF/tGPV0
学生時代はスマホ1択だけどな
575名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 04:46:44.10 ID:/8yMYzGo0
大学でもひとりずっとピッチだったから周りから言われたな
あれ結局合わせないと周りも連絡するのに高くなるからなんだよね
無事壊れてから携帯に移行した・・・
ガラケーもまず壊れないと移行することはまずないが、
壊れたとて、恐らくまたガラケーを買うだろう・・・
576名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 04:56:35.85 ID:qwXrK9GhO
金融業、不動産業だと
ガラケー使ってるだけで顧客信頼度が増す
577名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 05:02:37.43 ID:7+EK2Ult0
>>576
たしかに片手でさっと使えるガラケーと
うつむいて両手使いのスマホじゃ見た目の「出来るやつ度」が違うな。
578名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 05:10:21.90 ID:qwXrK9GhO
どうして○○さんはスマホ使わないですか?使い難いでしょ?

スマホはセキュリティーがあれなんで
格好悪いですけどこっち使ってるんです
ええ

みたいな会話をするんです
579名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 05:17:30.60 ID:/8yMYzGo0
スマホはかっこよくてガラケーはかっこわるい

本当か?
学生ならその感覚分かるけどさ
580名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 05:27:13.92 ID:yMc+Q2lhO
俺はタッチパネルとの相性が絶望的に悪い。3分以上操作していると首が痛いし
581顔文字のひと ◆3kTn8uTzO2 :2013/11/06(水) 05:46:08.06 ID:JTl2VhIH0
(´・ω・`)タッチパネル苦手なんだよ


(´・ω・`)苦手っつーか一時期ずっとセンサーパネルで機械操作してたからよ


(´・ω・`)センサーパネルって画面にタッチしなくていいの、1cmぐらい手前で感知するから


(´・ω・`)だからタッチパネルだと、指先で画面をグリッって突いてる感じがして壊れるイメージがある
582名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 05:56:17.40 ID:PJrwClkW0
スマホを例えるなら自民党
ガラケを例えるなら共産党
iPhoneを例えるなら民主党
583名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 05:58:13.39 ID:nVTEVz3G0
自民も民主も情報がアメリカに筒抜けってことか
584名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 06:14:48.61 ID:ZwfItRNw0
ネットに繋がない人なのでガラケーですら無駄機能満載

頼むから電話+アドレス管理に時計・アラームとスケジューラ
これに特化しただけの物作って欲しいわ
落としてもたぶん大丈夫でバッテリー持ち良いやつでよー
585名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 06:50:57.84 ID:dPXzK75SP
○アプリで遊んだりネットを綺麗に閲覧できるのは良い、アプリのカスタマイズで使い勝手を自分好みにできる
×アプリによっては終了せずタスクに入れたままだとバッテリーがやばい、文字入力がイラっとする、着信が有ったらスマホを掴んだ時に拒否ボタン押してたりする

ええい、見ないでもペッペ入力できるガラケースタイルに豊富なアプリ、大画面美麗ブラウジングができる携帯は出ぬのか!
586名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 07:09:19.26 ID:eBicGaSd0
>>585
キーボード付きスマホは幾つか出たがはやらず終了・・・。
587名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 07:29:49.47 ID:K6HafpCN0
>>585
ガラケースタイルって、キャリアに規制されまくって、PCの親和性が低くて
ウェブのページビューだけで月額300円とかいうシステム?
どう考えてもゴミでしょ
588名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 07:41:57.72 ID:fYQj1emR0
>>571
iphoneは動作軽いじゃん
589名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 08:02:29.56 ID:47P/YInc0
>>581
SHARPのSH-06Eは何とか操作と言ってまさに1センチ位離して使えるモードがあるぞ
590顔文字のひと ◆3kTn8uTzO2 :2013/11/06(水) 08:22:12.32 ID:JTl2VhIH0
>>589
(´・ω・`)情報ありがとうございます。


(´・ω・`)それにしようかなぁ
591名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 08:24:17.90 ID:WfFW7oQc0
お財布機能(余計なもの)があるからガラケー
592名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 08:59:28.87 ID:nXmxrWsW0
>>573
> 外出中にスマホ凝視してる奴見るとああはなりたくないと思う

同意。
だがそれはガラケー持ちにも言えることだがな。
スマホはバッテリーがなんて言っているガラケー持ちなんかは大概そんな奴等だろ。
593名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 09:00:35.05 ID:4oaj8t8p0
井川が一言

 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
594名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 09:53:03.51 ID:Ob37BJY/O
わざわざスマホにしようと決意した者どもが
敢えてガラケーの操作性を求める必要はないし、
キータッチ式のスマホが売れないのは必然かもね。
まぁ3G全廃なんてのが現実になる頃には既存のガラケースタイルで
使えるスマホにも一定の需要が出てくるとは思う。
タッチパネルアレルギーってのは確実に居るからね。
職業上ゴム手しながら操作しなきゃいけない業種もあるし、
そんな場合は静電式のタッチパネルは利かない。
595名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 10:34:29.36 ID:C/itXxV10
なんでスマホって海外製のiphoneと、
海外OSで、使いづらくてバグだらけのアンドロイドしかないんだろうね。

ガラケーベースでユーザーインターフェイスがiphone風の携帯を国内メーカーが
作れば、景気に好影響だし、動作は安定するし、いいことづくめなのに。
ガラケーとして売ると時代遅れっぽいから、適当にかっこいいOSの名前つけて。

まあ、きっと何か問題があるんだろうけど、詳しい人教えて。
596名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 10:41:49.46 ID:eBgxL5qm0
>>595
馬鹿は休み休み言え。
597名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 10:48:34.19 ID:jpGH/kVs0
ガラケーって余計なものだらけだと思うけど
598名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 10:53:15.06 ID:MsiGtqOg0
>>570
電池の容量の進化より、ハード・ソフト両面で消費電力が増える速度のほうが速い
電池である以上どこまで行っても追いつけない
マイクロ波送電が実用化されれば解決するかもしれん
599名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 11:02:03.12 ID:OwpP8aXL0
>>1
スマホは裏側を電話にしろよ。
電話として操作しにくくてたまらん。
600名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 11:22:42.67 ID:THbAnl8iO
新しいガラケーが出たんならショップ行ってみようかな。
601名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 11:27:35.01 ID:jvW5Gkoa0
日本のスパム携帯ダメダメじゃん。
アップルとかは自分たちが欲しいもの作ってる印象だけど
あんな、いらねーソフトがてんこ盛りの端末
日本の開発者は、自分で使いたいとホントに思って作ってんの?
602名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 11:37:37.97 ID:c11egPmO0
パケット定額という上位5%の人以外は通常価格のパケット代分を使い切れない無駄料金が必須だし
あんまいらんよね
603名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 11:38:17.02 ID:9Zn+Ro2S0
>601
違うでしょ?
ガラケーの二倍以上の通信料が手に入るんだもん
ウマーでしょ?
604名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 12:09:54.41 ID:jvW5Gkoa0
>>603
経営者はそれでいいかもしれんね
だから開発者なんだよ。俺たちこういうの便利で欲しくて作りましたというの
ユーザーもなるほど、クールだな、この会社は面白いやついるなって
使うと思うんだよね。

ものつくり日本の名前は返上しないとダメだね。
ソニーもダメだしなぁ
605名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 12:12:51.22 ID:jvW5Gkoa0
ユーザーの要求が、余計なものが無く、電池が長持ち。
ってそんな要求が出てること。モノ作ってる会社は危機感持ったほうがいいよ。
これ、おまえらメーカーは余計なもの作るな。
何も無い、新しくない、普通に使える基本的なものが一番いいって事だぞ。
606名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 12:15:53.40 ID:nXmxrWsW0
メーカーというよりキャリアだろ、癌は。
607名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 12:17:05.38 ID:jvW5Gkoa0
つまり、何も期待されていないということです。
608名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 12:31:28.01 ID:B9/VBCA0i
>>595
周りから頭悪いって言われない?
609名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 12:35:04.25 ID:jvW5Gkoa0
中国でネットテレビの市場開拓が進み、ユーザーも増えてきたって事で
日本も次はネットテレビだ!って話だけど、もうね。なんなのかね。

悪すぎて、むしろ底と思って、逆に期待してしまうわ。
610名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 12:42:06.17 ID:2YAMq4/+0
電話にしか使わないからガラケで十分。
友人からソニーのスマホ見せてもらったけど
使いこなせる気が全くしなかった。
611名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 12:47:26.04 ID:c0qKIzEF0
使いたい方を使えばいいが、何故か使ってない方を叩く日本人。
612名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 12:59:42.36 ID:ipcxDSWkO
電話以外では目覚まし、電卓、メール、カメラはオマケ、多少ネットで情報入れられれば十分。
613名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 13:00:40.23 ID:mupqfJd8i
ノートパソコンみたいな大画面持ち歩いている人いるよな。
あれは無理だわ俺は。
614名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 13:10:25.98 ID:ATsvFxyl0
こういうきじみるとiPhoneはつくづく理想の携帯だと思うよ
615名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 13:12:26.29 ID:7HzpgbYH0
なんでもいいから、ガラケー端末を安くしてくれ
ワンセグとかいらねえから
616名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 13:17:31.62 ID:nMRXF0Np0
実用的にはガラケーで十分、不自由はない、
スマホは暇つぶしの遊び道具って感じだな、
人それぞれがどう使いたいのかでどちらかを選べば良い事。
617名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 13:22:20.23 ID:foF6X3nS0
デジカメとワンセグ抜きのガラケー欲しい
618名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 14:49:52.55 ID:vNmirJj00
通話とSMSだけのストレート端末を5000円で出せ
簡単だろ
619名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 14:54:15.98 ID:wKsluYxx0
スマホが出る前からアンチパカパカだったから
一緒にされると困る
いらない機能がついていても良いし
電池の持ちが多少悪くても良い
一番重要なのは折りたたみでないこと、小型であること
この二つ
620名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 14:57:57.23 ID:wTSroqeh0
近くのdocomoショップとauショップは
通話を使う人は
「スマートフォン」と「フューチャーフォン(ガラケー)」
の2台持ちを勧めてくるけど。
621名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 14:57:57.56 ID:AHtZcK4L0
別にガラケー使ってる奴らは、それはそれで構わないんだけどさ、
スマホ使ってる奴にイチイチ噛み付いてくるなよ。ひがんでると「勘違い」されるよ。
お前らは好きでガラケー使ってるんだろ、それならそれでいいだろ。
622名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 15:08:17.34 ID:LDplBOL4O
>>621
その言葉、逆の立場でも言えるんだよね…
623名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 15:09:01.20 ID:oY+ox+BU0
「ガラパゴス」には訳分からんイラナイ機能がどっさり付いてたな。アレを過不足なく使えてた奴なんていなかっただろ
624名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 15:12:51.24 ID:oY+ox+BU0
だからガラパゴス化した、ってのが語源だからな…
625名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 15:20:53.02 ID:iRs9J2nCi
余計なものが付いているからガラケーって言うんじゃねぇの?
626名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 15:35:54.99 ID:ehlH5AGQ0
>>615
メーカーはそんな単価が安いわりには売れる層が限定されそうな端末は作る気ないと思うよ。
627名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 15:48:25.34 ID:g9dqdQT2O
スマホの何が一番ダメってセキュリティだから
次が操作性

そのほか高い料金とか落とすとすぐ壊れるとか
バッテリが保たないとか韓国製とか
数え上げたらキリがない
628名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 15:53:35.84 ID:wIGSRzJ50
俺もP-01E買ったらめっさ電池持ち悪いから4年使ったN-05Aに戻したわ
629名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:37:23.52 ID:JJUPI4zo0
スマホにするのには勇気がいる
630名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:18:35.26 ID:eHPAXw5l0
スマホにする勇気を出してauにMNPの電話したら
声の綺麗なお姉さんに1時間以上説得されて
いまも5年前のガラケー使ってる。
631名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:20:14.40 ID:oEwc+R4M0
ガラケーも使い方次第じゃ電池の減り早いしなあ
ただスマホみたいに充電中異常に熱くはならんのは安心だが
632名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:21:19.07 ID:oq6QBlF0O
そうだ、余計なものがついてない、電池の持ちが良いスマホ作ったらバカ売れするんじゃね?
633名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:23:24.96 ID:9FuiLaQt0
電池は原子力電池にしない限り 無理だわ
映像モノは 昔から ココがガンだな
軽く小さく消費電力の少ないモノを選べ
電池交換も出来ないものは論外だ
何のための電話だ
634名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:33:10.91 ID:in6S3pv40
つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
635名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:37:44.52 ID:fYQj1emR0
>>627
そんな君にiphone
636名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:41:18.63 ID:sQ7lIMuKP
>スマホ(アンドロイド系)は、購入時にアプリ利用の申し込み用紙に、
>半自動的にチェックを入れられます。
>あまり使わないようなアプリもどんどん入れられるということ。
>これは“レ点サービス”と呼ばれ、とても不評です」

この記者は、自分でスマホやガラケ、買ったことないんかな?
こんなのは、ガラケの時も同じだったし、比較的最近のガラケは
スマホほどではないけど、電池持ち激悪だったんだが・・
機能が上がって、電池が小型化してるんだから
当たり前のこと。
もうちょい、気の利いた記事かけないのか!
637名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:43:17.43 ID:2FuPgaZV0
>>629
これだよね。
ちょっと試してみたい。というわけに行かない。

それでもdocomoショップで機種変するたびに2週間試したい!とダメもとで言ってるがw


>>632
rootへフルアクセス出来る状態にすれば、なんとでもなりますよ。
改造へ走る理由は人それぞれだろうけど、RAMが256Mしか無い機種でも自分にとって必要十分に煮詰めることで、すごく快適だった。
638名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:46:39.94 ID:t3dHaJ5V0
通話するのに楽な細さと長さ
639名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:06:08.64 ID:1cAY31t6P
どちらもいらない。
640名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:29:21.41 ID:NMs+juj10
>>620
フィーチャーな
641名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:33:31.54 ID:KQnrCngO0
スマホとガラケの2台持ちが一番いい
642名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 19:21:49.92 ID:PDsMcTqG0
電池の持ちが悪いとか言ってる人の大半って、不必要なアプリをkillしてなかったりしてるだけだよね。
必要なことをやった上でガラケーと同じように使えば電池はかなり持つ。

確かに純粋な携帯する電話としては、使いやすさはガラケーに劣るけど、色々なアプリが使えるってのはかなりの利点になるはず。
結局はそういった使える機能の取捨選択が出来ない人が殆ど。余計なものが付いてるんじゃなく、良く分からないものが付いてるってのが正しい。


使えないだけでガラケーを選んでる人と、スマホを理解した上でガラケーを選んでる人を一緒にするのは失礼だし、ちゃんと理解して使えば便利なスマホにも失礼。
643名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 19:53:23.36 ID:3SXneFNs0
ガラケー持ちを慰めるスレの多いことwww
644名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 20:12:43.85 ID:OwhOz1P30
実際ここんとこ毎日ガラケー推し記事でてるからなんなんだろうな
645名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 20:14:44.33 ID:rN/J/lYRO
自宅と職場にPCあるからガラケーでいいやと満足してる俺は少数派なんかな。
スレタイ等をみて思うのだが
646名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 20:16:31.27 ID:xzfUjkN00
>>610
ガラケーも使いこなせてないじゃん…。
647名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 20:16:44.30 ID:oWjAX78Q0
>>595
F-07Cって超かっこいいガラケーの事言ってるの?
648名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 20:36:47.26 ID:ZgoQj3wB0
余計な物、サービスをゴテゴテつけて独自進化してった故のガラパゴスなんじゃないの?
649名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 21:32:58.56 ID:Bd8BavTJ0
>>645
オレと同じ。ネット関係は大きい画面のほうが楽だし、移動中は通話以外の用事はない。
650イモー虫:2013/11/06(水) 21:42:52.81 ID:zeExL963O
最初からグローバルスタンスで勝負して世界と渡り合えたか?と言うと疑問符のパラダイスだね

ガラパゴを経てからじゃないと日本の文化は受け入れられていない

最初から二次元を世界に発信しても、

とても人間とは思えない姿は受け入れられなくてメーカーごと沈んでるよ今頃な

日本食だってそうだ

最初からグローバルスタンスで戦って勝てたか?

無理だって。
651名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 21:56:32.57 ID:SergBm200
>>648
だよな
電話とメールしか使わないって人は持ってるガラケーには何も言わず
スマホに文句つける不思議な人達
652名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 23:04:38.70 ID:F3UiMkTP0
ガラケーについてる余計なものて何だ?
653名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 23:44:57.15 ID:2FuPgaZV0
>>652
通話とメール以外
654名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 23:47:15.21 ID:FF1DTJZ00
乗換案内は必須扱いにしてくれ
655名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:38:26.60 ID:U0hI3MKu0
ガラケーの方がよっぽどいらん機能てんこ盛りで
メニューが煩雑になって延々と十時キー押すとかバカだろ
656名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:42:01.89 ID:U0hI3MKu0
>>652
メニュー開いたらアイコン9とかもう駄目だろ
657名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:24:20.79 ID:5y6xWF2D0
メールくらいしかやらないから>>655-656が何に憤慨してるかよくわからない
658名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:33:43.09 ID:cVVOiFPa0
まあ、好きなの使えよ。

ガラケーでも残量100段階表示だったら
減るのが早く思えるかもしれん。とか思ったりするな。
659名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:38:50.26 ID:TTdOflTd0
本当に電話機能だけの端末売り出したら売れるだろうか
660名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:39:39.44 ID:eUcThnZR0
売れない。
661名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:12:54.17 ID:Sh9mB5aci
田舎で何もない所だとガラケーでいいんじゃないか?
おまけにニートだとなおさら。
662名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:59:22.04 ID:axX7KTN30
>>620
契約実績が2台になるからな
663名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:01:43.99 ID:Y2rOZ32AO
歩きタバコと一緒にガラケーも捕まえて罰金とれよ。
664名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:06:05.38 ID:RTRspZIaO
ガラケーだけど電池の持ちなんか良くねえよ
665名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:12:41.07 ID:GXhTyyNs0
ガラケーこそ余計な物の代名詞だと思うんだけど?
その点スマホは使いたいモノだけを選べるじゃないですか
666名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:41:14.68 ID:5y6xWF2D0
選べる自由スマホってことか。フリーダムスマホ。何ものにも縛られないスマホ。素晴らしいね。
667名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:57:20.52 ID:z2+tOoYv0
10時を過ぎて工作員が活動を始めました
668名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 12:02:09.27 ID:azQS+hNQ0
スマホは維持費が高い
それだけ
669名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 12:09:38.91 ID:MJM6G8kL0
>>662
ほんとコレ!!
こういうの鵜呑みにする層を狙ってるんだろうけど
>>668
情弱
670名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 12:10:10.10 ID:Ty6I5X4g0
元々時計代わりの携帯に月々6000円以上も払うのはありえない
671名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 12:16:31.05 ID:5y6xWF2D0
>>669
>>668のバカに教えてあげてよ。本当は安いスマートフォンってやつをさ
672名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 12:22:28.22 ID:mmbliAvN0
携帯が最高

コンパクトさと信頼性と電池の持ち
全ていい


ドロイドはアプリ沢山入れたら着信ができなくなる
こんな不安定でヤパイ電話で仕事なんかできない

ドロイドかマック使いたいならPadを持ち運べばいいだけ
673名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 12:22:37.60 ID:MQ/ovhXD0
中古のスマホ買って糞安いドコモ回線のSIM買って
携帯電話は一番安い通話プランにするのが良いかもな。
674名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 12:23:49.78 ID:DbmeBJ0f0
なんでここは、ガラケvsスマホが好きなの
675名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 12:24:53.08 ID:y28HMvGf0
安いと思い込まされてるんじゃないのか?
電話なんてほとんどかけないから月2000円越したことがない
676名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 12:36:48.68 ID:q3/FxKAl0
>>670
機能とか電池とかじゃなくてそれよね
677名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 13:02:53.20 ID:W8uEJ/UPi
>>657
メールだけしかやらないならガラケー礼賛も間違ってるってことでしょ
678名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 13:42:46.96 ID:TIno0L9W0
>>671
1480円/月でキャリア内通話及びパケット通信無料、+980円で他社通話も一回あたり10分以内なら500回/月まで無料
但しWMフォンでPHS回線w
679名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 14:02:57.82 ID:6bSCgbOO0
>>642
いちいちそんな面倒なカスタマイズを強要される時点で、
世間の人はそんな暇な人ばかりじゃないんだよ
680名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 14:50:29.46 ID:xktYbL750
そう言えばスマホの形して実はガラケー(iモード)だったってのがドコモであったなあ
qwertyキーがついてたWMのやつ
681名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 14:51:50.18 ID:uqFuZTbl0
>>680
むしろ、その手のはウィルコムの得意わざで。
w-zeroシリーズとか。

ドコモは、富士通のwindowsが入ってるやつとか。
682名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:37:12.36 ID:BMvgsoHQ0
>>655
ガラケー
煩雑なメニュー操作を要求されるのはいらん機能にアクセスする時だけ
スマホ
おーい○○くん、これ通話終了しといてくれ←通話先から漏れ聞こえた声
683名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:51:20.38 ID:W8uEJ/UPi
>>682
スマホでの終話の仕方を知らなかったというだけの話であって
ガラケーの終話キーはベーシックホン時代からの継承だから皆分かったというだけのこと
必要ならスマホのホーム画面に終話のショートカットを追加するなり
電源ボタンやホームボタンで終話するように設定を変えればいいだけ
684名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:38:06.31 ID:MJM6G8kL0
ガラケー礼賛派はただの機械音痴w
スマホ何てうちの3歳のガキでも直感だけで使える代物なのにな
勝手に弄れないように顔認証ロックしておいてもザルだから親子だとロック解除しやがる
685名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 20:36:52.35 ID:8CliVameO
「便利で役に立つ色々なアプリ」

スマホスマホ言うやつは上記を挙げてみてよ
外で使ってるやつな
SNS、ライン、スカイプ、地図、乗り換え案内は禁止
686名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 20:38:46.84 ID:HoSvt7+J0
>>685
どうせline厨しかいないからww
あとはくそつまらんゲームだろ
687名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 20:47:24.43 ID:m5MaSN2B0
>>685
なんで地図とかが禁止なのかわからんが、それはおいとくとして、
英語教材アプリは安くて良質なのがたくさんあるよ
あと電子書籍でマンガ読んだりするのもガラケーじゃきついっしょ
GPSロガーアプリもガラケーはありえんな
688名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 20:57:15.85 ID:azQS+hNQ0
電車通勤ならヒマつぶしにスマホは便利だと思うが
自転車通勤だからスマホいじってるヒマ無い
休日遠出した時あると便利かなとは思うが…
月7000円分満足できるほど使うか?って考えると使わないんだな
689名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:01:01.98 ID:/RBR2e5y0
>>685
音楽、動画再生かな。
プレイヤー別途持ち歩かなくて済むのは楽。

これを否定する人も多いけど、カメラ機能を使わずデジカメを
持ち歩いてる人以外は否定する資格はないと思うw
同じことだからね。
690名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:04:21.03 ID:/RBR2e5y0
>>680
F-07Cだな。あれはwindowsmobileじゃなくてx86用のwindowsが乗ってた変態機種だよ。
windows起動状態じゃ2時間も持たないはず。
691名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:08:40.86 ID:axX7KTN30
俺はガラケー礼賛派だが
その理由は通話関連と音量やバイブに関してのみ
ブツブツ切れる通話や、着信してても気づけない非力なスピーカーは我慢ならん
しかしスマホのアプリや大画面は便利だし、電池持ちだってスマホのほうがいいぞ
ああ、余計なもの=物理キーがゴテゴテついてるほうが、操作性はいいかな
692名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:09:40.58 ID:mmbliAvN0
情弱はスマホを使う


情強はガラケー + タブレット
693名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:10:59.87 ID:w+JgFC3U0
初めて買った携帯がiPhone4
それまで携帯というものに全く興味なかったんだけど、
そろそろいい加減に携帯持て!って周りにもどつかれるし、外で公衆電話
なかなかみつからないしね・・w
で、とうとう買ったiPhoneがすごくわかりやすくて使いやすくてすっかり虜にw
ほぼ同時期に通話用にウィルコムも買ってもらったけど、3年くらいたつけどいまだに
メールもまともに打てないし、アドレス帳の登録もあまりできない
あの、ボタンプチプチってのがどうも生理的に嫌なんだよなー・・・(;´Д`)
694名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:13:27.61 ID:4Fz1r8HK0
外では電話とメールだけで腹一杯というか、電話とメールにもうんざりすることもある
695名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:17:41.68 ID:/uXGD2zU0
>>684
全くだな。スマホは子供から年寄りまで使えるのに。
ここの馬鹿中年低脳オヤジねらーと来たら…w
696名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:20:39.75 ID:71HtsYBg0
>>695
そうだなお前みたいな情弱にはガラケーは使いこなせまいw
697名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:21:04.56 ID:3kitsC0B0
7インチタブレットのほうがスマホより使いやすい
ガラケー+7インチタブレットが最強
698名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:23:14.06 ID:laanv1UJ0
>>697
スマホ+タブレットじゃいかんの?
スマホで通話のみという使い方もできるよ?
699名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:30:48.55 ID:MJM6G8kL0
>>697
二台も邪魔じゃんw
FHDの5インチならかなり使いやすいぞ
タブレットなんて家から持ち出すものじゃないよ
700名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:32:28.00 ID:nhjGRDeYP
ガラケーはバッテリー持ちが激悪。
バッテリー持ち、気にするなら、
ガラケーじゃなくて、普通の携帯もつだろ・・
高年齢層向きの、シンプル系の携帯なんて
まじ、バッテリー持つぞ。

ガラケーと、普通の携帯一緒にすんな!
701名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:47:21.52 ID:8CliVameO
>>700
意味不明なんだけど

結局音楽と漫画くらい?便利なアプリってw
乗り換えたいほどの魅力はないな
画面のでかさも中途半端だし
702名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:56:16.23 ID:laanv1UJ0
>>701
ガラケーとベーシックホンの比較でしょ
703名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:57:07.46 ID:i9f/ApoP0
>>684
言えてる
704名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 22:01:08.32 ID:i9f/ApoP0
>>691
電話してもブツブツ切れないぞ 田舎住みか?
音量も結構出るじゃん どんな機種使ってたんだよwwww
705名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 22:01:21.28 ID:TIno0L9W0
>>689
音楽、動画再生機能なんてガラケーにもあるわけだけど
ガラケーではなく、あえてスマホで音楽、動画を見る利点ってなんだい?
706名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 22:04:25.95 ID:m5MaSN2B0
ガラケーとタブレットの併用でいいじゃんって言ってる人は、
スマートデバイスの価値自体は認めてるわけね
それならあとは好みの問題じゃん

スマホはいつでもどこでもサッとポケットから取り出して気軽に使えるスマートデバイス最小端末なんだから、そこにメリットを見出せる人が使えばいいだけの話
707名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 22:05:39.04 ID:laanv1UJ0
>>705
wma変換とかWVGAの3gp変換とかを必要としないこと
708名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 22:10:37.95 ID:68ER2gPs0
つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
709名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 22:19:19.45 ID:GRZXL0uz0
電車とかで、スマホ使ってるやつが
フリックを覚えてないのか、存在を知らないのか、必死にケータイ打ちしてるのを
みると可哀想だなとおもう。
何のためのスマホだよ!ガラケーでいいじゃん!スマホの最大の良さってフリック打ちじゃないの?と突っ込みたくなる。
710名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 22:25:36.37 ID:JDY+Ul3E0
ガラケーにデザリング昨日が付いたらもっと便利なのにな
711名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 22:48:16.35 ID:8CliVameO
>>710
待ち受けにウィジェット貼ったりなら最近のガラケーでもできるよ
712名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 22:49:30.90 ID:TIno0L9W0
ないものねだりならわかるが、なぜすでにあるものねだるのだろう?
テザリング機能ついてる機種あるよ
713名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 22:55:11.50 ID:laanv1UJ0
>>712
買う買う詐欺だからだよ
714名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 23:13:12.74 ID:1DhVmUaAO
フューチャーホン最高
715名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 00:34:00.96 ID:B59gUACd0
ガラケー持ちの人にGoogleマップナビの交通情報の原理を説明したら
「自分がどこにいるか監視されてるみたいでちょっと気味悪いですね」と、
当然の反応が返ってきた。
スマホ使い出すとこの辺の感覚が麻痺するみたいだが、俺も何年使っても馴れん
716名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 00:44:59.93 ID:REM/D3mK0
>>715
そのガラケー持ちの人にGPS切れるから大丈夫って言っとけ
717名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 01:02:11.61 ID:gUdqRBYSP
>>658
電話解約して、ワンセグTV、デジカメ、MusicPlayer、ゲーム機になってる。
電話機能が無駄だ。
718名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:14:12.14 ID:eLhIfnco0
>>705
WM時代からスマホ使ってるけど、当時のガラケではmp3とかの再生は
無理だったからな(数年前からガラケ使っていないから、今使えるか
どうかも知らんが)。

それにそれを言い始めたら、ガラケ持ってる人はiPodやウォークマンを
持たないのか?と言う話になる。なんでガラケで再生できるのに、
携帯音楽プレイヤーを別途持つのか?ってね。
(スマホの場合は、それら携帯音楽プレイヤーやPCと同ファイルを扱えて、
デバイスを1台に纏められる、というメリットがあるけど、ガラケは?)
719名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:33:58.92 ID:FSOlZoZM0
「ガラケー持ってる男子はモテる」

理由:女子は、愛着が湧いたものはずっと大事にしてくれるんだなー、
   と思うらしい。
720名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:37:26.63 ID:TG5ZvmCpP
売れないものは売れない
結果は出てるな
721名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:00:07.69 ID:WgnrAwNZ0
>>719
それ本気で信じてるなら実践してみたら?
w

まあ俺は顔が良くて話が面白い男がケータイの機種なんざ一切関係なくモテると思うけどw
722名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 07:22:43.97 ID:0o2az6790
アンドロイド基準で批判されてもな
723名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 07:23:54.59 ID:g1FnI3DC0
勝手にGREE入れんな
724名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 07:39:24.28 ID:uDeYfSe80
>>718
音楽なら6年前に使っていたガラケーはmp3使えたよ
PCと同期もできた
725名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 07:42:52.85 ID:vgfRef6oI
ガラケーで満足してる奴らはスマホの電池なんか気にする必要ないだろ
使わないんだから
726名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 07:49:09.58 ID:0eQJMfAf0
ガラケーの頃から追加アプリ落として遊んでたけど
ガラケーでも1年くらいで電池へたって1日もたなくなってたよ
最近のスマホのがまだその辺寿命長いわ
ガラケーはガラケーで電話が安定してるってメリットあるんだから
無理して古い知識で優位性確認しなくてもいいのにね
727名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 07:54:34.87 ID:yetRyVbi0
スマホの通話が不安定ってのもARROWSとかそういう機種のことで
普通の機種なら普通に安定してるんだけどね
728名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 07:54:45.93 ID:vgfRef6oI
>>705
直感的な操作がしやすいのはあるかな
ガラケーだと聞きたい曲や見たい動画にたどり着くのに何回ボタン押さなきゃならないのかと
マウスのないPC操作は辛いでしょ?
729名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:32:35.27 ID:ue04QITA0
スマホをmvnoで運用するのがスマート。
それにガラスマなんて買っちゃだめだ
730名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 09:47:18.45 ID:nE4Lc5bz0
>>685
盗撮じゃねえの
731ジャップ ◆.EDMOUBKE2 :2013/11/08(金) 09:59:27.13 ID:6RfcojntO
俺のはType-Xだから何でもついてるよ?
732名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:03:36.48 ID:unDa9I8w0
今どきガラケーを使ってるのは、頭が硬直した年配層かパケ代払えない貧乏人だろ。
733名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:03:51.95 ID:6CrNF73/0
>>727
安定してねーよ

着信が来なくなる症状が起こったが、調べてみたら機種を問わずに発生してる
つまりAndroridOSの欠陥
734名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:09:10.60 ID:zVgc8QQbO
金がない
735名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:09:46.15 ID:oy9l6wYBO
俺のガラケー
万歩計
寒暖計
方位計ついてる
かなり重宝してるわ
736ジャップ ◆.EDMOUBKE2 :2013/11/08(金) 10:13:10.63 ID:6RfcojntO
>>732
PC買えよ…
737名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:16:25.39 ID:UhEZOtAzO
普通の携帯使ってるけど待ち受け800時間だよ
スマホが同スペックになったらスマホ検討してやるよ
738名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:17:57.75 ID:eY4YPEJH0
要するに金がないだけ

やっと二年の縛りも解放されたとこ
739名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:33:14.49 ID:v8/4WFE+0
ガラケーってハイスペックガラケーが出てた頃は、
ネットを1時間しただけで電池切れになってたけどな
そう考えると、ネットを10時間くらいはできるスマホの方が電池持ちはいい気がする
740名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:37:09.19 ID:+e0S6Txn0
今のスマホは電池持つからなあ
それより操作性をなんとかしてくれ
741名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:37:14.77 ID:DF0SAx4f0
2台持ちがいい
仕事で使うならガラケー
遊びならスマホでいいじゃん
742名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:37:16.72 ID:4XP9iKSHi
>>733
ああ、俺もカーチャン以外からの着信が来ないけどandroidの不具合だったんだな
743名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:43:47.75 ID:/zREzqpc0
女みたいに常にバッグ持ち歩いてるんならスマホでも
良いと思うが、あの大きさは邪魔だわ
744名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:46:18.11 ID:lcx62GddO
>>732
その考え方が
ゆとりなんだよw
必要か必要でないかだけの問題、1つの端末に依存しゲーム 音楽 SNS アプリ等々に没頭する奴て滑稽だろw

今時と言うのはまだ早い
ぞ普及率7割越えてからな
話はそれからだw

大体、今時ガラケーとか言って勝ち誇る奴ほどパソコン使えない、タイピング出来ない、持っていない奴が多いw
PC使ってる気分で嬉しいんだろうねw

もっとライフワークに余裕を持てよ?
四六時中必死に端末弄るて子供に玩具与えたのと同じだぞw

お前は、「今時」パソコン持ってねーのかよ?て笑われた部類だろwww
悔しくて悔しくてw
で、スマフォ持って皆と並んだ気分で優越感に浸るw
745名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:46:56.63 ID:4DbytpfP0
四の五の言わずスマホ買って欲しいなら料金をガラケー並みにしろっての。
746名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:53:28.57 ID:eY4YPEJH0
お前ら道具と物の違いってわかる?

俺にとってはガラケーは道具、スマホは物ってこと

道具は人との関係がある時点で物ではないということ
747名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:55:26.04 ID:h1ecM4If0
ガラケー&Simフリータブレットが最強?
748名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:55:45.95 ID:urS+2nUF0
単に通信費に月何千円も払いたくないだけ
749名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:56:23.38 ID:yhy8eitm0
>>26
これが心理だわ
電話は携帯、ネットは7インチのタブレット
目も疲れないしいい
ポケットwifiだからLTEもつかえるしノートでも使える
制限もなしで月3000円ぐらい
バッテリーも長持ち
750名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:56:45.33 ID:oX5AIemF0
これから洋服のポケットもだんだんでかくなるんとちゃう?
のっぽさんの前ポケみたいにwwwwスマホだせぇ〜〜
751名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:03:23.30 ID:1Vci6wSo0
ガラケーもアプリ多いけど、あくまで電話のオマケでインターフェースは電話中心だったからな
752名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:03:44.02 ID:QYskwrTU0
2台持ちが主流とかアホのきわみ
どこまで電話会社に搾取されれば気が済むんだよw
自分のスタイルに合わせて、ガラケかスマホか選択すればよいだけ
753名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:04:22.33 ID:gcwy64/e0
正直、ケータイって電話とメールが出来れば
あとは要らないと思うんだ
スマホなんて金の無駄だわ
754名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:08:56.51 ID:/jXOToXf0
どっちが勝ちでもええやろ。
自分に合った方を使えば良いだけ
755名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:09:23.86 ID:eLhIfnco0
>>753
通話とSMSしか使えないような端末はガラケーですらないけどな。
ガラケー=メールと通話のみ、って捉えてる人ってそもそも
事実認識が出来てないと思う。
756名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:14:45.30 ID:yhy8eitm0
>>755
ガラゲーの定義なんてどうでもいい
みんな通話とメールだけできてバッテリー長持ち、料金も安いのが欲しいだけだよ
757名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:16:15.35 ID:eLhIfnco0
>>724
俺の知識不足だと思うけど、機種名kwsk。
iPhoneより前のWMやsymbianのスマホ全盛期それらスマホ以外に
適当にMP3をフォルダにそのまま突っ込んで再生できた携帯が一般だったとは
到底思えないけど。
758名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:17:55.34 ID:QYb3UxK70
>>1
W52CAを使っているけど、ちょっとネットをすると、バッテリーは簡単に減るけどな。
スマフォを使ったことは無いけど、
ただ単に、【使用率が低い】だけだろww

余計なものがついていなくて電池の持ちがいいとか、馬鹿だわ。
使わなければもちがいいに決まってる。俺だって週に1回くらいしか充電しないよ。
そうだよ、携帯が無くても生活できるよ。 悪かったな!!!
759名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:19:30.51 ID:eLhIfnco0
>>756
定義がどうでもいいなら、スマホだガラケだとか分けて話す必要がないだろ。
スマホ金の無駄とか言って、分類したのはお前じゃねえかw

要はスマホ押しのキャリアっつーでかい相手を批判してる俺カコイイが
したいだけだろw
760名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:20:20.62 ID:v4OICCq20
世の中みんなが9−5時で働いてる会社員かよ。
家で仕事したりしてるひとは、スマホいらないんだよ。

PC目の前にあるし。
761名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:20:21.05 ID:1Vci6wSo0
スマホのアプリ入れると「キー入力とか履歴とか全部通信する場合があるけどいい?」ってのが
怖いんだけど、本当に通信してるのあれ?
762名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:24:16.00 ID:2gkkZXpaO
スマホなんて半日も充電持たないわ、何度不良で交換してもどこか必ずおかしいわで本当に糞
背面のフタがパカパカするから問い合わせたらそんなもんですとか言われたぞ
763名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:35:03.75 ID:ZDLAPHxH0
壊れてないから買い換えないだけなんだけど。
買い換えないのに能動的な理由なんて無いよ。

いちいち、買い換えない理由を聞かれる事自体が理解不能。
買い換える(た)理由ならわかるけどさ。

ねぇなんでもっといい家あるのに買い換えないの?
新車出たのに車買い換えないの?

とか聞くか?
764名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:37:29.34 ID:X5m4VFuA0
スマホ登場からずっと電池の持ちが悪い悪い言われてるのに
今の技術で解消できんのか?
765名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:39:15.47 ID:ntqyIPv20
一般回線に電話するのはスマホの050Plusが最安なんだよなぁ・・・
昨日20分話しただけで500円差額が出た。
おれ、ガラケーを通話用に残してたけど解約してもいいかなぁって思ってる。
ちなみに スマホは10000円で買った奴にiijmioのSim使って945円プランで契約してる。
050Plusの基本使用料の315円入れてもLL契約してた時より安くて・・・
電池の問題は残るけど・・・
766名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:40:36.46 ID:fHhXRMBw0
いやいや、余計な物付いてるよ。
もっと無駄を削がないと。
そうすれば動作ももっと速く成るだろ。
767名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:41:22.10 ID:7FZsc1660
>>685
種類特化の調べ物
薬物辞典とかの辞典系
768名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:41:53.95 ID:ntqyIPv20
ちなみに 目論見だとガラケー通話料込み15000円の支払が格安Simスマホでは通話料込み5000円未満に成る予定
769名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:43:07.24 ID:MhzObTBpO
スマホってコスパに見あうのか?
通常料金で使ってる奴はバカだろ?
770名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:46:13.01 ID:7FZsc1660
なんでこんなに乗り換えない理由探しに必死なのだろう
771名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:48:04.54 ID:ZyLwpr6k0
毎年この時期になると話題になるあのワインに飛びつく奴らは、100%スマホのような気がする…
772名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:50:14.06 ID:dNZe8os5O
ガラケーは片手で出来るところがいい
773名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:50:17.56 ID:S8QLGy3O0
>>1

この記事は、名前を出さず遠回しにiPhoneを絶賛してないか?
774名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:51:11.51 ID:0Ne0ko7m0
ゲームはやらないし、ネットしたいなら、パソコンやタブレットを使う。
中年にとっては、あの小さい画面でネットするのは苦痛。老眼だからw
775名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:51:53.64 ID:sQd71JNM0
ガラケーだと耳と肩で電話をホールドしながら両手で仕事が出来る。

スマホ持ちから、それが出来ないと聞き、ガラケーを手放すのは
止めようと思った。

だって電話しながらの仕事、多いんだよ。
776名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:54:49.58 ID:AtBLEOXw0
青空文庫もタテ書きで読めないガラケなんてもういらんわ。
今ガラケ推しの連中はルーター持ちのガジェットマニアだけだろ?
777名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:57:35.90 ID:yT5rc7AyO
>>770
スマホ厨が何で乗り換えないのかしつこく聞いてくるからだよ
778名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:57:45.29 ID:lClWQNrg0
ガラケーと格安SIMのタブレットでFA
スマホでキャリアにお布施してる奴は一番情弱という感じがするな
779名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:01:17.70 ID:47i+Po4F0
>>775
Bluetoothヘッドセットてのがあってだな
780名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:02:03.73 ID:0Ne0ko7m0
金払うから、スマホはもう勧めないでくれw
まじで、ネットはパソコンとタブレットで、十分なんだよ。
電話とメールだけのコンパクトサイズの携帯が、どうしても必要なんだよ。
781名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:02:05.42 ID:EZ3EWetD0
ろくに使わないのにスマホにしてる人はもったいない
782名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:03:09.24 ID:WMmBGh6Y0
だからスマホなんかで、仕事できるか。
スマホは、ゆとりのおもちゃでいいだろ
783名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:04:17.20 ID:bf7CM0XH0
もういっそガラケーも解約してNexus7に格安SIMつけて
IPフォン兼タブレットで良い気がしてきた
通話はBluetoothヘッドセットで
784名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:06:04.68 ID:BgMkMsIk0
>>780
俺もおまえと同じ意見だった、8月まではな。
試しにfonepadを買ってみて考えが変わった
圧倒的に凄いよ、ガラケーは間違いなく消える。
785名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:06:10.11 ID:QhhIBMqNO
>>775

イヤホン使えばいいだけだけど

ただ単に仕事師アピールしたいだけだろ
かっこわる
786名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:06:26.70 ID:0Ne0ko7m0
自分の部屋に、自分専用のパソコンやネット環境が整っていない
貧乏人にとっては、スマホしかないっていうのは解るけどな。
787名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:08:43.39 ID:WnDrn44d0
ガラケーとiPadmini+Wimaxがいいよ
788名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:09:43.59 ID:AGJEAsARO
冬のかじかんた手で操作できないタッチパネル携帯電話は
どう考えても欠陥商品
789名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:11:10.29 ID:0Ne0ko7m0
50歳くらいになったら解るよ。とにかく小さい画面を見るのが苦痛なんだって。
文字を拡大できるとかそういう機能の問題じゃなくて・・・
790名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:15:01.85 ID:pLyrFjTP0
スマホは維持費がボッタクリ価格で高すぎるんだよ。
791名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:18:42.46 ID:sQd71JNM0
営業職で、しょっちゅう電話かかってくるのに、
ヘッドセットやらイヤホンやら使ってられんw

仕事師か・・・恰好いいぢゃん。
仕事好きだもん。
792名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:19:36.21 ID:MwD9+85Z0
画面見づらい言うならガラケーでメールが一番つらいじゃねーかw
793名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:21:40.59 ID:MwD9+85Z0
>>791
まぁスマホも肩挟めるけどヘッドセット着けるより煩わしいと思うぞw
794名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:23:03.11 ID:4XP9iKSHi
>>775
え?ガラケーと同じ程度にはできるけど?
というか家電話の受話器のようにそれなりの大きさと厚みがなければ
ガラケーだろうとスマホだろうとそれはやりづらい
795名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:23:08.83 ID:6CrNF73/0
>>761
俺はAndroid開発のプログラマーだから言うけど
アプリ入れる時の承認許可しちゃうとアプリ側では何でもできる

下手すれば勝手にカメラを作動させてネットに公開とか簡単にできる
だからスマホは恐ろしい

こんな事知らない奴が多いから俺ですらウイスルソフト作ってみようかという
誘惑に駆られる
796名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:29:05.35 ID:4XP9iKSHi
>>789
スマホ使ってるやつは貧乏人って結論にしたいのか
老眼にはスマホの小さな画面は厳しいからスマホは使いたくないという結論にしたいのか
自分の中でハッキリさせろよw
というか老眼だからと言うのならコンパクトサイズのガラケーでメールなんて
とてもじゃないができないのでは?
797名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:29:33.52 ID:ntqyIPv20
>>795
ウイルスソフトは作っちゃだめだよ〜
作っちゃだめだからなぁ〜

まぁ 俺が言っても説得力無いが・・・
798名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:29:30.42 ID:7FZsc1660
>>775
普通にイヤホン使えば?
799名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:55:50.56 ID:0Ne0ko7m0
>>796
 相反する内容じゃないんだから、並列的に思っていても問題ないだろう。

別にスマホ使ってる奴が貧乏人とは思わないよ。でも自分の部屋にネット環境ないやつには
手軽にネット環境を手に入れる手段としてスマホという選択肢にならざるを得ないんだろうと
は思う。

 嫁のスマホとか使わせてもらうと、ネット繋げたときに、まず目に飛び込んでくる
情報の文字の小ささで嫌になる。その中から情報取り出して拡大するという作業をするんだけど、だんだん
億劫になる。

 メールに関しては、最初から大きな文字に設定しているから大丈夫。
800名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 13:10:43.49 ID:NH9UFt3Q0
他社通話頻度が多いのでイマイチスマホ一台に踏み切れない。
スマホ(データ専用)とガラケの二台持ち。
801名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 13:14:44.07 ID:QLy2jpM30
>>799
あの、スマホも文字の大きさ変えられるですけど
情弱なのを誤魔化すためにスマホ貶してるだけだよねあなた
802名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 13:24:49.18 ID:0Ne0ko7m0
>>801
うん情弱だと思うよ、色んなものを使いこなすより今慣れてるものを使っていたいと
いう発想もあると思うし・・・で、ネットの情報は文字量多いから、最初から字大きくすると
あの画面の小ささはストレスなんだよ。たぶん小さい字が見えていた頃ならスマホ持ってたかもな。

 あとオジサンになると携帯メールに長文が来ることもないから、最初から文字大きく
しておいても、文字量少ないからメールに関しては問題ないんだよw
仕事のメールはパソコン用アドレスで受けるし・・・・
803名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 13:36:31.81 ID:UjF4K3Vh0
>>802
いやメールもスマホのほうが文字大きくできますよ
804名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 13:39:12.97 ID:0Ne0ko7m0
>>803
色々いじらせてもらって、便利そうならやってみるとするか。
時代の流れだしなw
805名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 13:40:53.23 ID:7FZsc1660
>>802
なんでこう、スマホ批判してる人って使いもせずに適当なことばかり言うのやら...
iPhoneは障碍者や老人用の設定がちゃんとあるからガラケーよりよほど細かくセッティングできる
806名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 13:42:18.21 ID:0Ne0ko7m0
>>803
ちなみに、文字の打ちやすさっていうのは、単なる慣れの問題という話で
いいのか?
 スマホでメール打つと、めちゃくちゃ時間かかるんだけど・・・
807名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 13:49:23.07 ID:6CrNF73/0
>>797
本気で作ろうとは思ってないけど、
俺ですら考えるんだから世の中にそういう危険なアプリはいっぱいあるって話だよ

Lineなんか簡単な例
あれは自分のアドレス帳の情報を根こそぎ全部ブッコ抜く
だからあの会社(韓国資本)のサーバーにはLine入れてる人の相関図が全てできあがってる
やろうと思えば誰と誰がセックスしてるとか簡単に割り出せる

開発者としてはワクワクするが、利用者としては最悪だと思う
しかしそんな事も知ってか知らずか、みんな率先して自分のプライバシー情報提供してるよねw
808名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 13:49:59.23 ID:UjF4K3Vh0
>>806
フリック入力は速いですよ
ただ、慣れはどうしても必要ですね
809名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 13:50:06.44 ID:bVYSejag0
なぜガラケーを捨ててスマホを持つ傾向があるのかと言えばおそらく買い換えるなら機能を向上させたいという気持ちがあるからだろう
ネットができる、アプリが豊富、画面が大きいなどという理由で
810名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 13:54:14.48 ID:qWI/vVGfO
重い。
811名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 13:58:34.87 ID:HcUzWx9iO
ガラケーから書き込みするけど、Wifiに繋げて通信費はかからないし毎月の携帯代は3000未満だけどそんなプランはスマホでできるの?
PCだってあるしさ
812名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 14:02:36.93 ID:UjF4K3Vh0
Wi-Fi運用でいいならSIMフリー機に格安音声SIM挿せばもっと安いんじゃないか
813名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 14:03:12.02 ID:0Ne0ko7m0
>>808
そっかー、あれに慣れれば逆に早いのかもなー。慣れてないから、時間切れに
なったり、打ち間違いを修正する時間もかかって結局トータル、時間がかかる
という感じだけど。慣らすしかないみたいだな。
814名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 14:11:07.67 ID:REM/D3mK0
>>728
iphone
815名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 16:26:22.79 ID:orX0LAga0
ガラケーで天気予報とか乗換案内使うと短期記憶総動員
で、しかも見づらいから画面ガン見になる。スマホに比べ
て不便だわ。スマホの不便は値段とバッテリーだろ?要は
どっちの不便を取るかだよな。
816名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 17:18:14.49 ID:xmfAf41j0
今のところスマフォは値段が高いオモチャだ
インターネットをするならPCの方が便利だし電話をするならガラケーが便利

どうしても電車の中や学校職場などでネットを使いたい
あるいは専用アプリで遊びたいなら断然スマフォだけど
そういうのは世間一般では暇つぶしっていうんだよね
817名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 17:31:30.65 ID:yetRyVbi0
>>816
PCの方がネットするのにいいのは誰でも知ってる
でもPC持ち歩くのがダルいからスマホを使うんでしょ
あと電話なら聞いて喋るだけなんだからスマホもガラケーも変わらない
818名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 17:37:55.73 ID:nczVS8JX0
なんで電話はガラケーが便利なの?
819名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 17:52:15.67 ID:NH9UFt3Q0
>>818
通話料がスマホより安い。
(プラン次第だけど)
相手もスマホで常にオンラインの状態なら、
LINEやスカイプを使った方がもっと安上がりなんだけどね。
通話が安定しないけど、単純に通話料の話。
でも相手も常に安定したデータ通信網に接続してる、って意外にないんだよね。
電池温存のために自分が使いたい時しかデータ通信をONにしていなかったり。
820名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 17:58:50.25 ID:orX0LAga0
>>816
暇つぶし?

たとえば出先でちょっと調べたいことって出てこない?
仕事や接待はもちろん、生きてりゃそんなことあるだろ?
毎日。まあ、活力も好奇心も会話相手もないなら別だけど。

そんな時、すぐにサッと内ポケットから取り出して、ネット
にアクセスできるとすごく便利じゃね?
821名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 18:07:01.58 ID:nE4Lc5bz0
スマホでツイッターしたらパソコンで見れる同じような画像で出来るのかな
822名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 18:13:42.18 ID:eNfPcawn0
NHKも余計なものつけすぎなんぢゃ
・邪魔な子画面
・画面下の偏ったメッセージ
・ニュースもどきの宣伝
・紅白
・野球
・相撲
・大河ドマラ
823名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 18:17:42.55 ID:HCh+CNqb0
>>775
同意。
でも、ガラケーもその「手ぶらで通話ができる」ことに関してもっと工夫改良を凝らされてもいいといつも思う。
もっと耳にかけられるとか、ホールドできるようにできないかな。
824名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 18:20:06.53 ID:FSNcT9lXO
×ついていなく
ついておらず

ガラケー派は日本語もできねーのかよ。
825名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 18:20:29.59 ID:GqPgvhlD0
>>823
それこそBluetoothのヘッドセット使えよっていう
826名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 18:23:25.81 ID:E0mITtTx0
今の若者や会社員は、スマホじゃないと生活でき無さそうだとは思う。
827名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 18:24:20.92 ID:Y9MUYl0gO
うちの職場のおばはん通話しかしないのにiPhone5Sに機種変してたよ
828名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 18:25:41.14 ID:7Sw0xxeA0
んなこたどうでもいい、正直携帯は電話がかけられりゃいい
ネット周りやアプリはタブのが使いやすい、それだけの話
829名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 18:25:52.59 ID:MHW7/Oc00
iModeがスマホ仕様になればいいだけなのにな ドコモが認めたアプリだけ配布して
830名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 18:27:29.91 ID:Huu1dXRc0
Googleマップは本当に便利だわ。旅行の時に知らない土地に行って大活躍したよ。
スマホは便利でいいです。
831名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 18:28:18.38 ID:lbLIJLoh0
まだまだほとんどのスマホ持ちはガラケー使ってた経験があるはずだから
そんな言い訳がましいこと言わなくてもガラケーの優位点はわかってるのに。

それをわざわざ言っちゃうところに引け目とかがあるんだな。
832名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 18:28:46.69 ID:hPjoMn4d0
余計なものを排除しても電池の持ちはさほど変わらないだろうし、
そういう機種を売りだしても、それだけのために買い換えるような客はいないんだろう
今使ってるのが壊れたときに選択肢に上がるだけだ
だから売るためには変わった機能をつけて新しいもの好きの人にアピールするしかないんじゃないか
833名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 18:30:20.38 ID:z5F+5Ueh0
余計な物が付いていない携帯は、ガラケーとは言わない。
余計な物を携帯電話に付けて、異常な奇形進化を起こしたものをガラケーという。

シンプルな電話機能だけに特化した携帯電話なら、欲しいね。
ガラケー要らない。
834名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 18:30:50.17 ID:2TReNtNq0
スマホとガラケー
2台もてれば最高なんだけどな
835名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 18:35:54.62 ID:F7ufoy7i0
月額1000円以下の携帯電話販売はまだですか?
836名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 18:35:58.56 ID:FIuGJ6mv0
毎月定額で4000円もお布施してくれるんだから
キャリアにとっては笑いが止まらんだろう
大して通信しないのに世間の流れでスマホ化した奴はアホ
837名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 19:07:59.00 ID:LV7VVtzM0
podcastがもっと充実してくれればなあ
838名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 19:38:13.07 ID:B6TikbrL0
スマホガラケー以前に自分にとってのネットの必要性を考えると外で得ていた情報はたいしたものがなかった
これは俺がゴミクズだからで俺以外のみんなはネットを正しく有効に使ってると思うのでみんなはスマホにするべきだと思う
839名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 19:39:58.78 ID:XmhDYwrU0
固定電話だけあれば十分
ガラケーって表現は大げさ
840名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 19:40:00.05 ID:/UXCNMTH0
>>819
個人的には便利かどうかと値段は関係ないかなー
841名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 19:41:08.57 ID:WA9e7T4W0
>>1
肝心要の電話機能がスマホはクソ杉なんだよ阿呆
842名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 19:55:04.95 ID:S0kyj2g7O
家と職場と主要な出先にネット環境があって車通勤してる俺にスマホは全く無意味なガジェット
843名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 20:20:22.95 ID:a48zobwI0
>>1
LTE仕様のスマートフォンだと
ガラケーの基本使用料金みたいな無料通話プランが無いから駄目なんですよ
留守番電話機能もオプション扱い
端末での簡易留守録機能も有ったり無かったりとか
844名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:48:30.24 ID:j14eyhla0
スマホなんてタダでくれてもいらねえや
845名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:12:01.20 ID:rK2re1eH0
電話としてはガラケーが上
タブレットとガラケーを持ち歩くのがベストだと思う
846名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:25:54.68 ID:GqPgvhlD0
>>845
どの辺が上?
847名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:34:37.63 ID:BtVZpbVt0
>>845
やってみてから書き込みしなよ
そんな邪魔くさいことするよりスマホ一個で事足りるわ
848名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:46:42.14 ID:l7toMwCLO
>>842
禿同

強いて言うなら、
ネットバンク、天気予報、住所検索などは利用するが、ガラケーで事足りる。

豚に真珠、猫に小判、情弱見栄張りにスマホ。
849名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:52:29.97 ID:+e0S6Txn0
ていうかタブレットが微妙なんだよなあ
一番の問題はそこだよ
850名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:56:13.77 ID:CQxnSeA9P
俺は通話用にガラケーとネット用にスマホの二台持ち歩いてる。

両方ともにメリットがあるから良い。

ただ、スマホとガラケーのどちらかを選べといわれたら、スマホを選ぶw
出先で2chやYouTube見たりするのに、ガラケーでは不足。
851!ninja 【東電 74.7 %】 :2013/11/08(金) 22:57:20.01 ID:NCOz2TGIO
ガラケーはいいとしてもウィルコムは使いたいと思わない。市街地でも電波が悪過ぎる
852名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:04:28.71 ID:WMmBGh6Y0
外でまでネットに縛られたくない
853名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:06:21.66 ID:GqPgvhlD0
>>852
ネットに縛られるってどういう意味?
外に出て調べ物したいときに使う程度でもいいんじゃないの?
854名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:13:50.96 ID:aK2B+4120
>>19
> 「礼賛派」という呼び方に悪意があるな。

礼賛までしてる人はみたことないよな。
どうでもいいから冷静だよね。褒めても1円にもならんしなw

使わない機能にお金は出したくない、ただそれだけでしょ。
通信キャリアが金くれたらスマホでもええ。俺の側が金とられる話は知らん。
855名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:14:45.14 ID:WMmBGh6Y0
>>853
自宅ではPCネットに縛られるって意味だよ
そうだね。俺の使用状況ではガラケーでいい。
856名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:18:35.42 ID:6g514snj0
>>847 アプリ目的ならスマホでいいと思うよ。使い道は人それぞれ。社会人になってスマホを楽しんでるのは若い世代。メールと電話が主な人には携帯 仕事でタブレットは貰うし
857名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:20:09.29 ID:btO8LVEM0
田舎住まいで移動は大体が車
自宅はネット光回線使用PC3台
夫婦共ガラケー使用で月額利用料金:約2500円(二人で)

さてこんな我々夫婦にスマホに替えた方が良いメリットを教えて下さい
俺は今のままで良いんだけど周りのスマホ率も高いんで、もしあれば。
858名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:25:43.63 ID:/piD/9Xh0
自分は自宅でも外でもネットは芋だし、電話なんて緊急連絡以外いらないから、
外での緊急連絡用にガラケー持ってる。
859名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:25:45.17 ID:WMmBGh6Y0
>>857
それだったら、適当な7インチくらいの中華パッドも持ち歩いたら、幸せになるかも。
タブレットとか、それでお腹いっぱいになると思う。
860名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:33:15.34 ID:GqPgvhlD0
>>857
メリット:周りに同調できる
861名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:34:22.19 ID:REM/D3mK0
>>844
あ、そうなの ガラケー一生使ってな 老害
862名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:35:07.90 ID:tPkPSYkXi
ガラケーだからって電池の持ちがいいとは限らない
ついこの前まで使ってた携帯の話だけど、買ってまだ数日なのに
朝出がけにフル充電にして使わないまま昼に見たら
もう充電マーク残り一つになってて愕然としたわ

携帯電話板の機種スレ見たら電池の持ちの悪さは有名だったらしくて
デザインで選んで失敗したと心底後悔した
今使ってるスマホの方が全然電池持ってるよw
863名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:38:28.71 ID:wwZ7tGNi0
なんか、ガラケーまんせーでスマホ必死で叩いてる痛い奴がいるなw
どっちでも好きな方使えばいいだろ?
マニュアル車まんせーのバカそっくりw
864名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:41:24.44 ID:WMmBGh6Y0
>>860
それは重要だな、ひとによっては。

スマホもってないとラインまともにできないから、ハブかれる主婦や学生っていう
環境の人がいるんだろうなあ。
そういうひとは、素直にスマホ買ったり、その友達をうたがったりすればいいかな
865名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:43:55.26 ID:tfFgS6mk0
>>857
ガラケーのままでいいんじゃないの?
こんなスレ覗いてる時点で、スマホコンプレックスの塊なんだろうけど。
866名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:45:23.38 ID:Vi5/SsAH0
>>857
>夫婦共ガラケー使用で月額利用料金:約2500円(二人で)
ってことは外では電話とメール以外しなくてもいいってことでしょ?
だったらそのままで幸せだと思います。
867名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:48:45.36 ID:DnYIAbXg0
目的があって、それを実現するにはどうするかという観点で決めりゃいいだけ。
現時点でガラケーに不満ないなら態々変える必要ないかと。
868名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:57:31.66 ID:xmfAf41j0
たかが、スマフォなんぞを持ってるくらいで大した情報リテラシーもないくせにハイテクを
使いこなしてるような顔をしてるやつらがうざったるいってのはある

たいして運動もしないくせに高いスポーツシューズ自慢してくるようなうざさ
869名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:01:06.26 ID:p8lqsgEjO
5Cが出た時にスマホに変えようか悩んだけど結局ガラケーのままだわ
ゲーム興味ないし一応LINEもできるし落としても画面バッキバキなんてならないし動画見たけりゃ家のPCで見る
もう連絡さえ取れれば何でもいいと開き直っている
周りにはさっさとスマホにしろよ〜wと言われまくるが、そんな事言うならスマホに変える事で高くなる料金払ってくれよ、と思う
どいつもこいつも無責任な事言いやがって
870名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:01:25.44 ID:75pDBbmf0
電話機能以外いらないってだけなんだがなあ。ガラケー持つ理由。
871名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:09:35.74 ID:pbElQKxF0
インターネットや情報機器を利用してビジネスしてるやつらが生産者
プロバイダや電話会社に金払ってるだけのやつは全員消費者

金払ってるカモの間に情報強者も情報弱者の序列はない
弱者がいるとするならば必要のないことに高い金払ってる阿呆だろう
872名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:16:09.87 ID:EWxoIBwC0
>>857

俺もだいたい同じ環境で、田舎住まいで車移動がほとんど。
ネットはケーブルでPC5台だったけど、今は2台減らして3台。
減らせた理由は、タブレットとスマホで代用できるから。

メリットは、PCの代用ができることと、すごく苦手だった
テンキーの文字入力から解放されて、PCと同じローマ字入力
が出来るようになったことかな?電話代は月1000円ぐらい。
SIMフリーのスマホ使って、ネットはWiFiのみだから。

デメリットとしては、キャリアメールが使えなくなった
ことぐらいかな?
873名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:30:30.05 ID:kLsWyAs20
>>869
わかった わかったw
874名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:46:31.29 ID:A/fHIJ/D0
月額料金もう少し安くしてよ
875名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:51:59.07 ID:d/sLYljU0
>>685
Voice Translator
えばーのーと
876名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:01:26.60 ID:0ViJIw5OO
スマホは「携帯電話機」として必要ではない
金の無駄
ガラケーで他の事に金を使った方がいい
877名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:04:11.06 ID:rAxnvj0v0
>>876
その論理ならスマホもガラケーも使わないで他の事に金使うのが一番だろw

ガラケから2chやってる時点で携帯電話用途として以外に使ってんじゃん、
それじゃスマホ持ってる奴とやってることは大して変わらないよ。
878名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:04:16.97 ID:Gsr2roNh0
スマホに比べガラケは
携帯電話を弄くるという
何の生産性も無い行為に
余計な時間と金を
使わなくて良い
879名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:05:41.09 ID:XQoG1XTp0
人が見て「まだガラケー?」と思われるのが嫌でスマホにしてるだけだから、スマホ型のガラケーが出たら迷わず戻す
880名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:07:49.45 ID:0ViJIw5OO
>>877
そうだよ
ガラケーでもスマホ持ちとやってる事はたいして変わらん
だからこそスマホは金の無駄
881名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:08:41.50 ID:fHan5pBDO
ガラケーで通話、メール、ネットは出来る。
あとはラジオ(AM、FM)だけつけてくれ。
882名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:12:13.09 ID:JhE7e1gi0
ガラケーの耐久性は異常
車に轢かれても破損しない
スマホの耐久性のなさも異常
落としただけで割れる日本製品

日本はガラケーだけでよい
883名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:13:14.17 ID:NOcQDTCp0
AndroidのrazikoってアプリはAM、FM、NHKもクリアに聴けるし
録音も出来る
手放せないアプリだよ
884名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:13:29.35 ID:0ViJIw5OO
電話通じない
操作性悪い
バッテリー持ち悪い
サイズでかい
月々高額料金
不具合多い

スマホ?イラネ?
885名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:15:05.18 ID:MnQWqQvB0
スマホはオモチャ つまり趣味の領域
他人の趣味にケチつけるべきじゃない
886名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:15:26.53 ID:wmymp3cLO
>>879
普通にスマホみたいな形の携帯、中古で四千円くらいであるよね
シムカード変えて使えば
887名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:15:41.04 ID:hDrs/Ch+0
スマホっておもちゃだろ?
888名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:16:18.35 ID:/k9H1t0+0
>>882
ガラケーは本当に壊れにくい
大体、飽きてきて機種変する時に(まだ使えるけど)
変えてた
唯一壊れたのはサム○ンのやつだったな
889名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:18:36.31 ID:ByW0tI1R0
ガラケーとタブレットのセットで使ってるよ〜便利だよ〜
890名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:19:18.11 ID:KoQTjyUU0
iPhoneに変えたけどめっちゃ電池持ちいいよ
891名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:21:54.21 ID:yDFkiITr0
>>1
取り敢えずmp3そのまま聴ける、着信音も桶だし、
Word、Excel、pdfは閲覧可能、
おサイフ機能は付いていないけど使わないから元々無い機種希望だったし
ガラケー&PC(orタブレット)が良いわ
問題は、来年で使用中のガラケーの
部品供給期間が切れる事
スマフォはスマートじゃないからイラネ
892名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:22:29.54 ID:gTuTu2Cz0
以前カシオのガラケー落として液晶にしわが発生して
もう年貢の納め時かとあきらめて数日経ったら
綺麗に治ってたときさすがと感動したよ
893名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:26:07.14 ID:p0/Xg9Lm0
ガラケーの俺も電池のもちがよく、通信費が安いならスマホにするな
外から家にあるルーターに接続できるようならんかな
894名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:31:04.16 ID:wmymp3cLO
ラインって使ったことないけど携帯でもできるんじゃないの?
あと、スマホ、アイフォンってユーストリームとかも見れるの?
895名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:31:50.86 ID:kLsWyAs20
>>894
もち
896名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:33:58.04 ID:NBazu1P50
いいのは電池のもちだけじゃない
片手だけで操作できるのも大きな利点だ
もちろんimodeサイトなんて見ないが
897名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:37:31.28 ID:rAxnvj0v0
>>880
最後の一行の飛躍がすげーなw
大して変わらないならどっちでも好きにすりゃいいってなるだろw
898名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:38:00.78 ID:NOcQDTCp0
いちいち説明してくれなくても大半の人間はガラケー使ったことあるから
俺も10年近くガラケー使ってたし

分かってるから人の持ち物に文句付けるなよとしか言えねーな
899名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:44:00.29 ID:Hmfv3prM0
壊れたらスマホにしようと思ってるんだが壊れねえw
この機種7年目。
900名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:44:32.31 ID:2r1i13md0
スマホなんて選択と決定のボタンが別れてないっていうUIの致命的な欠陥があるんだけどな
わかってる人間ならガラケー使うわな
901名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:44:29.40 ID:0ViJIw5OO
>>897
何でわざわざ高い金払って使いにくいスマホ持たなきゃならんの?
金の無駄
902名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:45:53.96 ID:IaW+LK3l0
結局ね、スマホ持ってると外に出てまでしなくて良いことを
延々と続けることになるね。他人のブログとかわざわざ読む
必要も無いのに読んだりとか。本当に時間と言うか人生の無駄に
思えて俺はスマホ解約したよ。良い勉強になったわ。
ネット接続は自宅PCのみ。ガラケーでもメール受信以外はしない。
903名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:49:35.48 ID:I8H/z8fKO
スマホ買って1週間でガラケーに機種変した。
904名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:52:28.96 ID:BnsnP+HR0
>>899
スマホだったらすぐに壊れるか、既に壊れてるかのどっちかぜよw
905名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:53:01.89 ID:SPvHXS/40
世の中誰もが多機能・高性能を求めているわけじゃないからな
ただメーカーもキャリアもそれを認めるわけにはいかないっていう
906名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:54:36.90 ID:Gv91AjoY0
>>899
俺も7年目だ

最新ガラゲーからGPSがなくなったら
復活するまでもう少し頑張ってもらわねば
907名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:58:37.82 ID:6F3Rm1wW0
普通両方持ちだろ
すごい便利だぞ
908名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:58:43.04 ID:myavgzRy0
ストラップつけられないし
909名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:00:43.58 ID:TG8algud0
電話とメールだけなら絶対ガラケーの方がいい
910名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:01:50.66 ID:wmymp3cLO
携帯+タブレット
もしくは
携帯+ミニノート
が一番使いやすくて安心かな
911名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:06:06.08 ID:tp5qljgE0
iPhoneにしてからメールが楽で戻せない
今さらポチポチやってらんねぇよ
912名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:09:04.63 ID:vrnI1I6j0
通話料が高いからガラケーのまま
ウィルコムも持たされてるけど運転中は電波悪いから

仕事関係の人にLINEなんて使えないから
ガラケーないとムリ
913名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:27:18.63 ID:u5xfuced0
好きなの使えばいいだけ
ガラケー大勝利って言ってる奴は一生使ってればええやん
914名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:30:17.89 ID:ZGfZ79mb0
久しぶりにガラケーのボタン触ったら、えっ?こんなに力必要だったのか?って思った
タッチパネルに慣れたらカチカチやってられない
915名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:46:46.52 ID:M5VdvAO1O
LINEだけスマホ
あとは全部ガラケー
916名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:02:02.07 ID:kLsWyAs20
ガラケー派 どんだけスマホにコンプレックス抱いてんだよ
917名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:05:43.85 ID:ZNUs8XJP0
ガラケーは維持費が高すぎる。
918名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:10:47.77 ID:8I2kIdmD0
>>916
安全地帯からしか発言出来ないヤツは黙ってりゃいいのに
919名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:23:07.30 ID:S4K+Em0i0
好きなものを使えばいいだけ
920名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:31:17.40 ID:XJ7EEgAz0
>>3
おれの
ラジ電は、
ラジオは鳴るが
電話は鳴らない
壊れかけ。
921名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 05:21:26.22 ID:wjgTXSit0
カーナビ、カメラ、ネット接続、オーディオ機すべてを既存の物より良くしないとそこまで必要な物じゃないし
922名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 05:52:38.62 ID:0ViJIw5OO
ガラケーでネット使いまくり月々数千円で済むんだから
高額でバカでかいスマホなんていらないよ
923名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 05:56:22.99 ID:0uUlXTWqO
俺がスマホを使わない最大の理由
セキュリティ

ガラケーだって使い方によっては電池の消耗激しいし
924名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 06:29:26.80 ID:cGWuk0sd0
>>856
仕事用じゃないか、そんなもん話にならんわw
925名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 06:37:53.50 ID:D0Z1Ina40
貴様らが電車内で狂ったようにスマホ撫で回している間に
オレ様は資格検定のテキスト、問題集を読みまくる。

社内じゃ「あの人は天才。一体いつ勉強してるの?」とか。
実業務でバカがバレたりするけどなw
926名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 06:41:21.99 ID:cGWuk0sd0
>>857
メリットは同じぐらいの価格でやれることが広がるから
俺も>>872の意見に賛成だ
自宅に4台PCがあるが最近はほとんど5インチスマホで済んでしまうからあまり電源入れなくなった。
DOCOMO以外使っているならDOCOMOにMNPして一括ゼロ端末もらってさらにキャッシュバックも貰ったらネットプラン外して月々3円で回線維持さて二年後に解約すれば安く端末手に入るよ
現在DOCOMOならネクサス5を39800円で買うと良い
格安データSIM+050プラスが最強だよ
927名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 07:04:23.82 ID:YET1rCw10
>>922
スマホでネットしても数千円だろ
1万2万するとでも思ってるのか?
928名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 07:10:20.00 ID:uQVXhTrGO
ほんと電池のもちが全然違うよな
やっぱガラケーの方が良いみたいだな
929名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 07:18:23.74 ID:ev2+mhLW0
ガラケーの電池持ちが良いのはガラケーは殆ど通話にしか使わないからだよ
ガラケーでもアプリを酷使したらスマホ並かそれ以上に電池が持たない
930名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 07:21:17.40 ID:liFFTctvO
携帯電話は携帯出来る電話なんだよ

電池が長持ちするか持ちやすいかが重要なだけだろ?


パズドラで課金してる奴がスマホが良いって言ってるだけなんじゃないの?
931名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 07:29:53.39 ID:YET1rCw10
>>930
スマホだって通話専用にしとけば電池もつのだが
932名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 07:33:11.08 ID:xfm40Rfd0
ほんと、ガラケーは使い辛い、職場で連絡用に渡されるんだが、電話機能しかわからん、留守録とかどうやって聞くのかわからん、スマホだとアイコンタッチするだけ、ガラケーの説明書、辞書みたいに分厚いし読む気も起こらん。
933名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 07:39:28.53 ID:XRfQKCt1O
>>932
お前の文が読みづらい
934名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:01:46.60 ID:0cJZLVFc0
>>931
なんで通話専用であんなデカイ物持ち歩かなきゃならないんだwww
935名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:07:13.37 ID:m9ScniCv0
スマホのアプリほとんど不要。
アンインストールできないのが嫌だな。
936名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:10:16.08 ID:cGWuk0sd0
>>930
誰デンとかのアプリを使うと自分が登録していない電話番号でもネットのデータベースにアクセスして表示してくれる優れもの
怪しい勧誘とか一目瞭然だし、お店からの電話も何処からの電話かわかって便利っすよ
937名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:13:38.68 ID:MrzQtqk1i
>>934
スマホにも大小あるのだが
938名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:15:20.81 ID:7uX5KPsM0
ワンセグ不要なんだけどな。
カメラも無い方が職場で都合良い
939名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:18:19.87 ID:P4AtevSGI
iPhoneでもアプリ使わずに通話とメールだけなら2,3日は電池もつよ
940名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:26:50.35 ID:0cJZLVFc0
>>937
今3社の製品見てきたが小さいスマホなんて1個も無かった
残念
941名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:28:51.91 ID:7nb66vah0
スマホw
942名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:31:26.39 ID:5IFwdzxS0
スマホってダサイんだもん(´・ω・`)
943名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:32:17.13 ID:CzuR3dGI0
>>930
それはお前の思い込み
既に外でネットしたりゲームしたりするのが当たり前の時代なんだよ
944名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:33:38.13 ID:1JN29C1G0
こいつらは、ガラケーでん十分なのではなく

スマホが憎くて憎くてしかたない輩

ガラケ厨って童貞っぽいイメージで臭そうw
945名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:34:58.82 ID:5IFwdzxS0
あんなデカイもん耳にあててもしもしするくらいなら死んだほうがマシだお(´・ω・`)
946名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:38:28.59 ID:3QDj2r8g0
>>939
2,3日しかもたないのかよw
947名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:39:07.48 ID:+RW0PPwfO
車を宝物みたいに大事にする奴と車はただの道具と考えてる奴の温度差みたいなもんだよ
あとスマホ持ちが毎回「スマホに変えないの?」とか「まだガラケー?」とか上から目線でウザいから同じのは嫌だ、とか
948名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:39:45.30 ID:k7rKpKvb0
嫁に3DSとどうぶつの森を与えたら
スマホのゲームなんて見向きもしなくなったわ
所詮専用機には到底及ばないね
949名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:40:54.94 ID:ZovLzVeh0
ピッチは日曜に満充電したら週末まで持つからな
950名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:41:06.28 ID:oeFoLPWb0
>>353
スマホとガラケーの差は
画面サイズとタッチパネルくらい

電卓同士かパソコン同士で
比較すべきだな。

さらに月額維持費用も含めてな。
951名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:41:25.41 ID:ev2+mhLW0
2,3日以上持つよ
まあスマホと一口に言っても色々だけど大容量バッテリ搭載のandroidスマホなら
2,3日どころか10日以上は持つんじゃね?ってくらい持つ
iphoneでも5Sなら何も触らなければ1週間は持つ
952名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:43:14.73 ID:ZovLzVeh0
>>951
> 何も触らなければ1週間は持つ

持っている意味ねーじゃん
953名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:43:56.46 ID:GAnAF+fF0
>>940
iPhoneは大きいが、ガラケより一回りだけ大きいスマホならあるよ。友人に
見せてもらったが、五十音アルファベット表も出るからメールはすぐに慣れ
ると思う。ただウェブ全体は小さ過ぎてわからない。楽天などゴミのようだw

もちろん拡大も簡単だが、買い物には向かない。ツイッタ程度の簡単なレイ
アウトならわかる。まだガラケ時代の縦長携帯ページの方が優れてる。外出
先でウェブ見る必用がない人(家PCで見る人)には無用の長物。
954名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:48:28.14 ID:xSV+UiX7O
スマホなんだけど、災害時の停電のために、非常用バッテリーは持ち歩いた方がいいって。
955名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:48:33.17 ID:ev2+mhLW0
>>952
ガラケーは殆ど何も触らない状態でバッテリーが長持ちすると
言われてるのに、スマホは色々活用してバッテリ持たないって
フェアじゃないよね

ガラケーと電池持ちを比較するならスマホもガラケーと同程度の
活用しかしないのを前提にして比較しないとな
956名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:48:33.42 ID:VHyZc2Fg0
そもそもガラケーって余計な物が満載されてて呆れられてた記憶しかないんだが
957名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:50:13.87 ID:VkaoEPrD0
自分はガラケー使ってるけど基本電気は切ってる
着信があったやつだけかけてる。

相手がつながらんと思ってくれればそれでいいって思ってる
958名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:52:41.92 ID:VHyZc2Fg0
バッテリー持ちもせいぜい一日しかも劣化が早かった
一体どういったガラケーの事を指しているのか?らくらくホン?
959名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:58:12.88 ID:efTyvjv00
電話(ケータイ)かネット端末(スマホ)かだろ
いい加減、別物だと理解しろ
960名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:59:48.01 ID:6gOjT9s60
ひとの多いところで昨日、
已むに已まれずガラケーで
メール返信作文作業をしたんだけど、
じろじろ見られたわ
そんなに珍しいかよw
でもガラケーで十分だから
俺はスマホになんかしない
961名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:00:38.49 ID:VkaoEPrD0
>>930

あるラーメン屋の20分以上の待ち時間で
若い子たち後ろから全員スマホでパズドラやってるのを見た。

課金で御殿ができるわけだ
まあ長続きしないだろうけど
962名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:07:00.33 ID:xBw1ul0i0
スマホはもう馬鹿が持ってるってイメージがついちゃったからな。
963名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:08:14.74 ID:1JN29C1G0
携帯なんか縛られるだけ、俺は家電で十分
電池が持たないスマホはクソ、ガラケで十分

…スマホの次はどんなバカどもが生まれるのかね


いつの時代も取り残された言い訳をほざくクズっているもんですねw
964名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:09:14.83 ID:bhrs1oX50
iPhoneは解約してモバイルWiFiとガラケーにした。
通信料は安いし、ネットも電話も快適。
965名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:17:38.64 ID:bhrs1oX50
>>948
そうだよな、俺もモンハン4しかやらんし。
アプリのモンハンは論外。
966名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:17:57.89 ID:IOll8UFU0
余計な機能が付いてない、通話に特化したスマホを出せば売れるな
967名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:20:38.00 ID:0cJZLVFc0
>>961
パズドラって何か知らんけど、電車乗ると殆どの奴がぷよぷよみたいなの
必死にシコシコやってる

お前らその労力を電力か何かに変えて社会奉仕しろよと思った
968名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:24:03.44 ID:iRO+5Z2jO
>>948
おれも嫁さんにモンハン4買ってやったらハマッてる
楽しそうで良かった
969名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:26:32.20 ID:zzlXaFZt0
スペック上はスペック上は電池は持つけど
ついついネットに使ってしまい電池がなくなるのが困る
970名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:31:33.24 ID:5TKe+sCB0
>>732
確かに。
まわりを見るとガラケーの人は貧乏人かアホそうなオッサンばかりだ。
971名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:46:32.82 ID:H1gt9jh10
スマホ持ってる人は鋭いね
俺が老害で童貞で貧乏人ということをお見通しだ
よし俺もスマホに変えて人生やり直すぞ
972名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:51:37.87 ID:WIHBHYZe0
必要なのは充分なネット機能でむしろ通話機能やメール機能が不要なんだが
973名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:53:09.56 ID:nayAf2yh0
オナホだって一日中使っていると
電池がなくなるぞ
974名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:29:49.21 ID:3vsnZQ8v0
ドコモやソフトバンクは使用していないのでわからないが
auのガラケーの音声通話品質がここ1年位は劣化が激しい気がする
キャリア各社はデータ通信の速度アップもよいが、スマホやガラケーにおける音声通話の『品質』を重視して欲しい

キャリア各社は深刻なアンテナ(基地局?)不足なんじゃないか??
975名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:39:00.54 ID:naoGwzL80
タブレット持っちゃったから、でっかいスマホまで持ち歩けないね。ガラケーは小さいから良い。
976名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:44:49.75 ID:uCkqUCqA0
>>26
ラインが必需品の自分はso-05dとipadminiの組み合わせで最強
テザリングは意外と電池食わない
977名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:50:50.64 ID:NXVgznsQ0
>>732
ガラケー持ちは、いちいちスマホユーザを叩いたりしないのに
なんだってスマホユーザは、そうやってガラケを叩きたくて仕方ないのかね?
そうやって、何とかして負のイメージを作り出さないと
ガラケーに負けそうなのかい?
ステマ必死だよねえ。
978名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:54:35.35 ID:cGWuk0sd0
>>975
ときどきタブレットを自慢げにするやついるけど、あんなもんキャリアが契約数水増しの為にただ同然でばら蒔いているものだからな
外でタブレットで写真とか撮っている姿とか見ると可哀想な気分になるから辞めてくれよ
979名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 11:07:22.17 ID:rAxnvj0v0
>>928
機種にもよるし、ガラケーでも通信しまくりだと半日どころか数時間ももたない。
俺はガラケー使ってたときから大容量バッテリー持ち歩いたし。
980名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 11:11:39.85 ID:rAxnvj0v0
>>940
君の大好きなサムチョンが極めてガラケっぽいスマホとか発表してるからもうすぐ日本でも発売するだろw
ttp://i.gzn.jp/img/2013/11/06/samsung-w2014/00-top2.jpg
981名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 11:18:10.55 ID:g2ajZ6bt0
携帯もスマホも単なる道具だ
自分にとって使い易ければそれで良い
余計な機能はいらね
電話は電話できればそれで良いんだよ
982名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 11:24:43.44 ID:4Qmi+uqk0
>>977
このスレは思い込みでスマホ叩いてるアホが大量にいるわけだが
983名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:14:04.87 ID:3kGou/bI0
>>974
3Gの巻取りが猛スピードで進行中
984名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:42:46.92 ID:MrzQtqk1i
>>972
それデータプランでいいんじゃね?
HWとしてマイクが装備されてるのは別にいいことだし
あとは自分の使いたいソフトウェアがマイクを使うかどうかというだけのこと
985名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:47:34.49 ID:tyJAHDnC0
数年後(数十年後?)とかにもしフィーチャーフォンが消滅した場合、
ガラケー礼賛派はスマホに乗り換えるのかな
他の人たちがスマートにスマホライフを楽しんでる時に、
説明書や初心者向けサイトと睨めっこして
「通話とメールのしかたわかんねー」って苦しむのかな
そんな姿、みたくない・・・!
986名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:51:19.99 ID:vvWDqlzR0
携帯端末を普及するのに役立っただけであり、
携帯電話とタブレット端末は一緒にしちゃいかん。

俺もandroid 試しに買ってたが今はガラケーと iPod の二台構成。
電話としてまともに使えないんじゃどうしようもないだろ。
987名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 13:01:56.97 ID:rAxnvj0v0
>>985
ポケベルから携帯になった時を思い出せば良いと思うよ。
何事も無かったかのように携帯使ってただろう。
まあそもそもガラケが消滅という事態になる頃にはスマホから更に次世代機になっているという気がしないでもないけど。
988名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 13:03:58.94 ID:/Rl3w3JrO
>>732 スマホの最新機種が飲み屋のお姉ちゃんと話ためのツールだと思ってるコミュ障のイタイおっさんよりマシ
989名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 14:20:42.42 ID:dmhKT/7Z0
ガラケーそのままでボーナスでiPod買う予定
友達に聞くとiPhoneよりiPod+ガラケーの方が安上がりというので
990名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 14:49:25.86 ID:g73Yts1IP
ほ〜
991名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 14:51:58.92 ID:zNO25P4TP
スマホ大型化して電池容量も増やせるようになったから
一日保たない事はなくなったけどな
992名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 14:58:44.42 ID:NjgKqMpU0
>>991
二週間もたないんじゃ代替機として話にならない。
993名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 14:58:52.03 ID:oeFoLPWb0
>>484
アホだなこいつ
994名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 15:03:25.46 ID:zPT+trKy0
仕事で個人の携帯使わなきゃいけない人以外必要ない
個人情報にうるさい昨今、事務所内携帯電話持ち込み禁止のところ多いだろ

スマホの用途といえば、みんな会社の行き帰りの暇つぶしのためだけ
995名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 15:10:24.31 ID:z4Nl4tZO0
なんだかんだ言っても月額基本料次第なんだよな。

高額プランしか無いスマホに移行させたいキャリア側と

スマホに興味はあっても月1000円程度から
一気に5000円オーバー突入とかアホらしいというユーザー側のせめぎ合い。

通話とメール以外に回線使わないwifiメインな人向けに
従来と同じ価格帯のプランを打ち出せばいいんだけど
実質ゼロなんていう詐欺ローン組ませてるようじゃまだ無理かな。
996名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:05:34.91 ID:rAxnvj0v0
>>995
むしろパケホとか固定料金プランにするほど使うならカガケーだろうが料金差が殆どでてこないし
通信にしても大して使わない安いプラン前提なら安sim差して通信も出来るからなぁ

それに本当に通話とメールしかしないなら、メールと通話しかしないガラケーと同様の安プランになるよ
ただ、それなら別にスマホにするメリットが皆無なだけだから誰も薦めないだけでw
997名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:09:39.11 ID:KnJ00ihA0
>>996
通話とメールだけにしてもPCのメールを受信できるからそこに価値を見いだす人ならスマホにすると思うよ
998名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:20:18.56 ID:g73Yts1IP
:
999名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:24:08.53 ID:kLsWyAs20
>>923
iphoneのセキュリティーはいいだろ
なんでガラケー派はAndroidとしか比較しないんだ?
現実逃避かwwww
1000名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:26:21.24 ID:kLsWyAs20
>>927
仕方ないだろ 現実逃避してんだからwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。