【話題】 売れない電子書籍・・・ライバルは中古本?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★
「電子書籍元年」と言われた2010年から3年経つ。だが紙の本をおびやかすほど、電子書籍が普及しているかといえば、答えは「否」だ。
それどころかこの2年間で人々の電子書籍に対する関心が低下していることが、インターネットコムとgooリサーチの調査で明らかになった。

インターネットコムが全国のネットユーザー約1000名を対象に、2年前から行っている定点調査によると、
2011年10月には「電子書籍に関心がある」人の割合(※注1)が約65%を占めていたが、今年9月〜10月には「関心がある」人の割合が約54%まで低下。

データの詳細はこうだ。「電子書籍を読んだことはない」人のうち、「これから読んでみたい」という人の割合が、ここ2年で44%から31%まで減り続けている。
もちろん電子書籍の目新しさがなくなり、関心が薄まっただけという解釈もできるが……。

電子書籍を「読みたくない」理由は、「紙の書籍・雑誌の方が好き」が42.5%と最も多く、
僅差で「画面では読みにくい」42.1%、「紙の書籍・雑誌で十分満足」35.2%となった。

紙の方が読みやすく、特に必要性を感じないという人が多いようだ。「価格が高い」と答えた人も15.9%いた。

電子書籍の価格に対する消費者の目線は厳しい。楽天リサーチの調査結果をみると、
1商品あたりの購入価格は「300円以下」が7割を占めている。電子書籍は紙の本より1〜2割程度安くなるが(※注2)、
参考までに昨年のベストセラー『聞く力』(阿川佐和子著、文藝春秋)をみると、電子版と紙が共に840円。

アマゾンの古本では10円から出品されており、送料を入れてもこちらの方が大幅に安い。
中古市場で大量に出回りがちなベストセラーに限っては、電子書籍は紙に太刀打ちできないだろう。

これらの理由で、まだ紙の書籍を好む消費者が多いとなると、多くの電子書籍は割高と感じられても仕方がないかもしれない。
http://economic.jp/?p=28656

(※注1:「読んだことがある」と「読んだことはないが今後読んでみたい」の合計)
(※注2:電子書籍の価格については、NTTデータ経営研究所「電子書籍の進化普及による出版業界構造変化へのインパクト」を参照)
2名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:36:41.45 ID:xJt4hHU4P
印刷売れ残りのリスクがないんだから本の半額くらいにしろや
3名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:36:51.45 ID:l0by67fI0
データ消えたら終わりだからな
4名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:36:56.39 ID:nDlyn2960
このアンケートって漫画本中心じゃないか?
文字主体なら電子書籍で全く問題ないぞ
5名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:37:10.12 ID:CnQYc+kBi
2get
6名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:37:21.92 ID:GMQ3rXrA0
電子書籍ってなんであんなに価格が高いの?
7名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:37:46.89 ID:0dTCZz2A0
安くするなら提供しない、と著者に言われてしまうので出来ないんだろ
8名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:38:17.24 ID:Yx/7Kypc0
アプリがクズだから
9名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:38:23.64 ID:jLUFF6pz0
>>6
自炊代込みだから
10名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:38:25.38 ID:iEs5GYAY0
嘘つけ。
ebookでランキングに入っている電子書籍はなんだよ。
少なくとも、おれはebookでコミックを買っているぞ。
書店で売れないからって、電子書籍を捏造するなよ。
11名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:38:42.81 ID:ZUl7LyrM0
古本買って自炊
12名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:38:42.31 ID:ZmoXbH6Wi
確かに紙のほうが、いいけど
かさばらない
値引きがあるのは魅力
ブックオフは立ち読みとゴミをすてる場所
13名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:39:05.63 ID:pftmdNU/0
画面では読みにくいは同意だな
長い話を読むのはキツイよな
14名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:39:19.03 ID:e2nrKBS20
答えは「杏」だ。

に見えたのはNHKの朝ドラのごちそうさんのせい。
15名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:39:22.43 ID:l0by67fI0
画面だと
目が疲れるのもある

紙の本を寝転んで読みたい
16名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:39:49.04 ID:/VAbVhBD0
本は付箋貼りながら読むから電子は無理
電子でも出来るのは知ってるけどそれでも無理
17名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:39:55.60 ID:0dTCZz2A0
安くていい、方面の人は自分で無料公開しちゃう
残りは安いなんてゴメンだ、と二極化しちゃうんだろ
18名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:39:51.46 ID:/vOw6ewG0
キンドルなんざ
新機種が
8000円→10000円と
2000円も上がってやんの
ぼりすぎだろ
19名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:39:58.14 ID:KHE39Tkl0
図書館だろ
20名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:40:04.08 ID:6GN+RytL0
専用端末とか携帯端末でなら('A`)マンドクセだけだ。
PDFとかで配布してくれるなら喜んで利用するけどな。
でもコピペ制限かけてるならイランわ。
それなら紙で買って自炊したほうがマシ。
21名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:40:07.29 ID:X5SR5PxF0
>>4
問題あるぞ恥ずかしいんだよねアイパッドとかキンドル
22名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:40:14.21 ID:gDteGLqC0
アメリカ並みの値段なら売れると思うが。
23名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:40:14.83 ID:64965gyY0
先月koboで3万ぐらい使ってしまった・・・
24名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:40:15.12 ID:fnWyGaUE0
本を置くスペースが必要ないのが最大の魅力だから
数を読まない人には売れんだろうな
俺は読み捨てる本は出来るだけ電子版で買うようになった。
だいたい2週間に5千円のギフトカードを買って読んでるペース
25名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:40:21.81 ID:V93sA5ko0
読み易さは断然紙の本。使ってみればすぐ判る。検索なんて滅多にしないし。
ずっと安くしなきゃ普及することはない。
26名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:40:27.57 ID:A4PeNMCm0
zipで提供したら興味持つかもね。
27名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:40:42.77 ID:iEs5GYAY0
>>6
書店より安いぞ。
電子書籍では1冊99円とか無料とかしている。
雑誌では600円が450円に値下げしている。
28名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:40:48.22 ID:SiNdiUaT0
>>16
自分が能無しなのを自慢気に晒して楽しい?
29名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:40:58.08 ID:TRYz8XoN0
本は何時でも何処でも自分のペースで読めるからね
電子書籍は充電とかがネックだろ
30名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:41:08.40 ID:kqr/RZ2/0
・品揃えが悪い。
・検索が重い。
・立ち読みに相当する機能がない。
 (サンプルダウンロードなんか面倒すぎる)
・値段が高い。

普及するかバカ。なんとかしろ。
31名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:41:14.62 ID:1jV/pqTx0
図書館から借りろ
32名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:42:07.06 ID:X4YRaRmL0
中古の本買って自炊。
これ最強
33名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:42:13.78 ID:vPcXLkYWO
>>19
図書館が利用しやすくなったからな
大学図書館も昔に比べたら利用しやすくなったわ
34名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:42:25.10 ID:Hzq8O89M0
漫画アクションの無料グラビアしか買ってないな
35名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:42:38.73 ID:tP9DJRAk0
読みたい本が売ってないんだよなKindle
36名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:42:41.26 ID:/jDiosjc0
電子書籍を普及させたければ、それを受ける器機(iPadなりキンドルなりなんでもいいけど)を
無料でばらまくぐらいのことをしないと絶対に主流にならんよ
現実に欲しいコンテンツは紙の本でいくらでも手に入るし、そんな初期投資が必要なら紙の本でいいやとなってしまう
それに紙の本は電源がいらないし、まだ紙の方が使い勝手が良い
37名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:42:51.39 ID:WMCIhKUb0
コミックだと全巻揃えたら平気で20巻30巻になるからな、すげえ場所とるんだよ
かといって満喫やレンタルだと好きなときには読めないし
ということで、コミックに関しては電子書籍一択だな
38名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:43:05.77 ID:s2GQTBCZ0
電子書籍は貸し借りできないのがな
自分で読む文には便利だけど
39名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:43:07.19 ID:fnWyGaUE0
>>3

アマゾンだと、一度買った電子本は端末から削除した後も
無料で再ダウンロード出来る。
アマゾンしか知らんが他のサービスも多分一緒
40名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:43:25.87 ID:iEs5GYAY0
ツタヤでkoboを販売しているんだが、書店で売れないから電子書籍リーダーを売っているんだろ。
41名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:43:39.16 ID:TzghbGhe0
電池切れたら終わりってのがねぇ
42名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:44:14.52 ID:TBn72P6z0
中古って安いけどたまに気持ち悪くなってしばらく中古屋に行けない時期が来る
43名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:44:20.33 ID:0LMyekvL0
>>1
高いんだもの
44名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:44:48.28 ID:uKx6IJmd0
電子書籍って中古本とかないんだろ?
電子書籍が主流になると、読みたいけど定価で買うほどでもないから、中古待ちするって本の買い方できなくなりそうで不安なんだが。
45名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:45:01.85 ID:gVp20pV50
やっぱり紙の方が良い
何百ページとあるマニュアルの電子ファイルとか気が狂いそうになる
でも検索しやすいのは便利
46名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:45:27.93 ID:myS8PnVH0
体感的にzipのが普及してる
47名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:45:36.20 ID:0zbWa4rA0
最近発売された漫画の電子版のリリースが来年2月だそうだ
今のところは本気で売りたいと思ってないんだろ
48名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:45:36.27 ID:DMOoyz210
出版社・印刷・問屋の抵抗が物凄いのだろうな
49名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:45:51.76 ID:8eLXgsKQ0
さっき、たかたの社長が売ってたぞw
50名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:46:03.60 ID:X5SR5PxF0
一番の問題は端末いじくられたら性癖がばれたりすること
51名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:46:27.89 ID:7p7nWyJP0
今欲しい漫画があってジャンプ漫画だからいう程人気なくてもいずれは出るっぽいんだが
配布の形式が気に食わんから結局本買うと思うわ
3巻ぐらいまでたまったらまとめて買う
52名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:46:38.42 ID:nDlyn2960
>>3
購入データはクラウドで管理されてるから事業者の撤退とか
不測の事態がない限り面倒な手続きなしで再ダウンロードが
出来るよ
53名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:46:40.48 ID:gx/+a7xJ0
電子書籍の利点はローコストで世界を市場にできるってこと

いちいち海外の書店に並べなくていいから流通コストゼロ


日本の漫画は海外でも人気だし、電子書籍で流通させることにかなりのメリットがある
54名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:46:59.11 ID:MSaS+7Tj0
>>1
安くすれば爆発的に普及するよ
55名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:46:56.34 ID:YQQK+thT0
学術書とかになると、モニター画面だと落ち着いて読めないんだよね。
あのずっしりとした重さがないと本と言う感じがしない。
急ぎの調べ物はネットでいいけど、腰を据えてしっかり読まなければならない本は
やはり紙に限る。
56名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:47:01.95 ID:WQZ32kdB0
iPad miniもRetina化するというのに、相も変わらず糞画質だもの。あ、コミックの話だけど。
57名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:47:06.39 ID:p1LlpUQ40
背表紙も配信して、本棚っぽいIFにしてくれねえかな
背表紙が好きなんだよ俺は
58名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:47:07.57 ID:vhZaCVW40
電子書籍は値段が高すぎ
最低でも紙媒体の半額にしないとな
59名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:47:12.53 ID:b6QWoC3c0
あれ基本読みにくいやんけ
60名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:47:23.05 ID:TplGfspW0
和書の品揃えが低俗すぎる。洋書は使えるが和書で買うものがない。
61名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:47:30.50 ID:lMQyLd0R0
値段はほんとに何とかしてほしいな
あれついつい買っちゃうんだよな
昨日も一日で弱虫ペダル25巻まで買っちゃった
1万円かぁ
62名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:47:35.57 ID:uFmJkt8X0
ふつうのヒトってデータを買って読むって習慣がないんだろうな。
圧倒的に、部屋がキレイになるんだけどな
63名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:47:48.21 ID:JpJLwCYq0
そもそも本自体あまり読まなくなった
ちょっとした情報収集や暇潰しならネットの方が便利だしな
64名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:47:56.79 ID:W9Qb8eyW0
扱いにくいのに高い
惰性で読んでる漫画なんて電子書籍で充分だと思うが
あの価格で揃えるならブコフか漫喫行く
65名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:48:03.67 ID:O4eFnzWS0
>>36
そんなことしなくてもアメリカ並に価格が下がれば普及する。
日本の本に含まれる価格構成調べれば、誰がボッテルかわかる。
66名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:48:05.69 ID:+3niy42m0
本を沢山もってると「電子書籍の方が場所取らなくていいよ」ってすごく
お勧めされるけど、全出版社のものが1つで読めるわけでなし、欲しいものが
そろってるわけでなし、今のレベルなら買う必要性を感じない。
67名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:48:06.59 ID:t8XCEZ5S0
高いし、読みたいのに限って紙でしか売ってない
68名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:48:06.40 ID:DMOoyz210
あと書店か 実質戦争なのだろう
69名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:48:26.52 ID:ZmoXbH6Wi
扱いにくくはねえよ
70名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:48:29.35 ID:sQifH+ma0
紙の本だと眠くなって放り投げても壊れないのがいい
71名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:48:50.08 ID:iEs5GYAY0
>>42
本屋は虫干ししないから、独特な臭いがするんだよな。
中古はそういう臭いで空気が汚くなる。
ブックオフのように空調管理していればいいんだが。
72名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:48:50.51 ID:4tHUopxN0
資料とかならいいけど
文学は紙でじっくり読むに限るわ
73名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:48:59.31 ID:pEBGrmis0
>>4
小説こそ読みにくいったらありゃしない
74名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:49:07.21 ID:7d0WpQGe0
私が買った唯一の電子書籍はあかんたれの復刊本。
ポイントで賄った。
75名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:49:15.83 ID:QHbPUepE0
いい本があまりないからな
でも外出時の時間つぶしには結構いい。ネットでくだらんのダラダラ見てるよりは
76名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:49:26.86 ID:jEqEHIjm0
ブックオフも死にかけなんですけどね
77名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:49:34.84 ID:WMCIhKUb0
>>63
でも、自分の興味のない情報に触れる機会が少なくなるよな
一方方向へ深みにはまっていく感じ 思考が偏っていきそうで怖くなることがある
78名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:49:32.27 ID:xA1BdMg50
Kindle paperwhiteは見やすいな。
電車の長旅では重宝した。読み終わったら次の本買えばいいんだもん。
79名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:49:43.80 ID:MDdQ5bAe0
コレクション性がないんじゃないの
本オタは全巻揃えて段ボールに詰めてニヤニヤする
お気に入りは本棚にならべてニヤニヤする
80名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:49:50.40 ID:s0j92KBR0
活字本の電子化はまだ時間がかかるだろうが、漫画本(ことに二次エロ等)の
電子化は早く進むだろう。
81名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:49:50.82 ID:h7c0AEF00
風呂で読むからどうしても紙になってしまう
82名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:49:54.55 ID:aDsE9e5E0
よく売れた本を中心に電子書籍にするから売れない
売れたものはそのまま紙で家に置いておくか中古に出回る
数が出ないものこそ電子書籍にすれば普及する
83名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:50:05.47 ID:W0sNs/C90
>>26
koboはzip→cbzに拡張子変えて、SDに突っ込めば読めるぞ

つーか確かに電子書籍は全体的に高いよな
コミック本が500円、電子書籍で450円なら、そりゃコミック本選ぶわw
84名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:50:16.31 ID:DDp6cOSx0
>>2
というかそのリスクがそんなに高くないのだ
倍刷ったところで倍売らないと元が取れないわけではない
85名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:50:11.37 ID:ZUv/rLoQ0
楽天がゴミみたいなKoboタッチみたいなのを
出すからイメージ悪くなったのはあるだろう。
86名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:50:23.64 ID:OneXtYw20
利権だろ
87名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:50:34.04 ID:lMQyLd0R0
自宅のパソコンで読めるものって思って探したらイーブックジャパンだったわ
他でもできるかもしれないけどなんか確証が持てなかった
パソコンでも読めるってちゃんと説明してるのはそこだけだった
でも検索もしやすいし当たりだと思ってる
88名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:50:43.17 ID:uKx6IJmd0
>>82
売れないから数が出ないのに普及するわけがない
89名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:51:02.38 ID:WQZ32kdB0
あと、表紙裏(正式名称わからん)の作者のコメントとかオマケマンガをなんで
端折るかね。そういうふざけたことしてくれるから買う気半減なんだよ。
まじで、できるだけ普及させたくないと考えてるとしか思えないんだよね。
90名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:51:13.21 ID:nDlyn2960
批判派は利用経験がないのに感情だけで批判してるのが
よく分るスレですね
91名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:51:10.61 ID:JfeI+z9W0
対人恐怖症の自分には正直ありがたい
最近よく使わせてもらってます
92名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:51:24.88 ID:7V0xSJ1j0
最近、老眼になっちまって本を読む気になれん。
93名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:51:49.98 ID:bYmcEhpe0
割れだろw
94名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:51:50.56 ID:UNH+wQXUO
選ぶのが面倒
コンビニに置いてなきゃわざわざ探す気にもならない
95名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:51:54.74 ID:XeEKFW/C0
そもそも流通コストや印刷代が大幅にカットされてるのに同じ程度の値段ってのがおかしいだろ
ぼったくりすぎ
96名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:51:55.76 ID:iEs5GYAY0
>>44
一回、ebookでもいいから見てみるといいよ。
電子書籍は絶版が多い。
絶版を本にするとコストがかかる。
オフセットだと100単位だからね。
オンデマンド印刷でもデータがあればいいんだが。
97名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:51:56.52 ID:xwLlLrtWO
キンドルのCMが不快
絶対要らないと見るたび思うよあれw
98名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:52:03.27 ID:Rq/reRBU0
【紙の書籍】(米国)
・出版社:25%(制作原価含む、返品リスクなし)
・印刷等:15%
・著 者:15%
・配 送: 5%
・書 店:40%(値引き原資を含む)
【電子書籍】(米国)
・出版社:40%
・電子化: 5%
・著 者:25%
・書店(Amazon):30%
【紙の書籍】(日本)
・出版社:40%(※返品リスクあり)
・印刷等:20%
・著 者:10%
・取 次:10%
・書 店:20%
【電子書籍】(日本)
・出版社:45%
・電子化: 5%
・著 者:20%
・電子書店:30%
99名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:52:03.75 ID:pOtqaTuoP
一度買い始めると、結構続けて買うようになる
最初の一歩が中々踏み出せない
それで、1巻だけ99円とか、期間限定・一部無料とかやってるわけで

どうせあの世までは持っていけないわけだし
紙媒体に価値を見出す人がいる内に手放し始めてる
んで、どうしても手元に残したい作品は、電子書籍で買い直し
100名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:52:26.20 ID:AmsmbeR/0
本が好きな者は紙に書かれた活字で読みたいんですよ。
101名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:52:30.43 ID:3iaXCx4OP
電子書籍リーダーが機械だからぞんざいに扱えないだろ。
PC・ゲームいじった後にさらに電波を発するもの触るのもきつい。
102名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:52:32.35 ID:pvEa1SZd0
>>37
マンガ2500冊超え(推定)の俺だが、そろそろ本棚を置くスペースが限られてきたんで
電子書籍に以降するかもしれない

でも、本棚に並んでるマンガから気が向いたのをパッと取る便利さも捨てがたいんだよな
なかなか困った問題だ
103名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:52:37.31 ID:+3niy42m0
>>89
ということはもしかして、コミックスではある表紙カバー下のお楽しみだとか、
カバーがリバーシブルになってるようなコミックスの場合それも全部
カットってことか>電子書籍

ますます買う気にならんな
104名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:52:39.08 ID:UkgqqLmtP
電子書籍への関心、と言われると有るとは言いがたい。
つーか既に一部雑誌を除き、電子に移行したわ。
雑誌とか捨てるのが前提の物以外は、今後電子以外では買うつもりはない。
105名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:53:01.37 ID:j069V1U00
尼はPC版のKindleだせよとっとと
106名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:53:04.44 ID:eHBiDrnY0
読みにくいし目が痛くなる
107名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:53:22.08 ID:fXspyJMh0
ブレーメンの電子書籍化キボンヌ

どこの古本屋さん探しても
見つからないよ、単行本><

あ、もちろんオリジナルのままじゃないとダメよ。
内容が過激すぎるからって
カットとか改悪はなしねw
108名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:53:28.40 ID:5j5QdJfM0
人気があればあるほど、1年も経てばブックオフで100円になってたりするから、それを待つ。
109名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:53:43.07 ID:mBwydxOt0
>>81
そこでipadをジプロックですよ
110名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:53:47.41 ID:eHe/qcV30
電子書籍には脚注を本文の10倍くらいはつけてほしいね
これだけは紙の書籍には絶対まねできない。
知らない単語をピっとなぞると意味、写真、地図、歴史、その他
パッパッパッパッパと
111名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:53:48.36 ID:PBtE1gG20
ブックオフの105円のほうが、お得感ががが。たまに半額セールも
112名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:53:58.81 ID:uKx6IJmd0
>>96
絶版とかじゃなくて、
定価で1800円なら買わないけど、中古本で500円だったら買うわ。
みたいな買い方できないさそうなのが心配。
113名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:54:04.61 ID:zb6nehEK0
アマゾンやらグーグルやら見ろよ
売るために端末割安でばら撒いたり先行投資の努力してるじゃねえか
日本は売れねえ⇒規制ってやってるだけで何もやってない
市場全部黒船にさらわれるだけ
114名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:54:06.03 ID:lMQyLd0R0
最初の数ページだけでも読めるのはありがたいよな
今は立ち読みなんてできないし

でもそういえばバガボンドがないんだよ
スラムダンクもないし
作者の意思?
出たら買うんだが
115名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:54:13.80 ID:s0j92KBR0
>>79
そういう装丁やプレミア目当てで本を求める層は必ず残るから、本は美術品として
求められるようになるだろう。
116名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:54:25.08 ID:rrcqgpbY0
kindle paperwhiteのでかいやつ出してくれ
IT関係の技術書ラクに読めるのなのなら買うぞ
そーゆーのの洋書手に入れるのって結構大変だしな
117名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:54:35.55 ID:urb/OyzK0
フォーマット多すぎ
あと割高
118名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:54:48.93 ID:nj6aAHon0
紙とか電子とか以前に長い文章を読む人そのものが減ってそうだけどな。
にちゃんとかツイッターとか流行ってるわけで、お察しでしょ。
119名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:54:55.44 ID:+3niy42m0
>>102
一戸建てなら5万冊までは大丈夫。
ちなみに本棚はない。買えば多分もっと入るんだが。
(平積み状態だ)
120名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:55:13.43 ID:TBn72P6z0
タブレット買ったけどまだ重い
もっと軽くならないと手が疲れるから長時間は読めない
121名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:55:13.23 ID:DDp6cOSx0
フォーマットでケンカしてるようじゃ話にならんと思う
画面で読む、事自体には全然抵抗ないんだけど
122名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:55:32.80 ID:WQZ32kdB0
>>103
中には端折らない作品もあるらしいが(自分は未遭遇)、少なくとも
講談社集英社小学館のメジャーな作品ではお目にかかったことがない。
123名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:55:43.43 ID:++Hl/Ql30
絶版本を復刻してくれるなら電子書籍でもいいな。
124名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:55:45.69 ID:G+o1wnwq0
本はやっぱり紙じゃないと
125名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:55:45.84 ID:pftmdNU/0
>>55
導入された時は学術書が数多く入るから便利て言っていたのにな

まあ同意なんだけどさ
126名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:55:49.01 ID:GDwu/rtK0
そこそこ電子書籍かってるなマンガだけど
なんとか紙の方と同じくらいで販売していただきたい
2〜3日くらいなら遅れてもいいけど数カ月待つ場合もあるからなぁ
人気書籍は早いみたいなんだけど
1278月15日に生まれて@9月15日に恋をした[壁]・ω・´)チラッ:2013/11/03(日) 16:55:44.73 ID:fR2I3PBJ0
(´・ω・`)紙媒体に比べ経費がほぼゼロに近いのにボッタクリのような価格帯に
納得がいか無いのですよ…

(´・ω・`)の感覚で言えば【(適性価格と思う額)X3=販売価格】のイメージ
128名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:55:47.86 ID:UMFl1OYm0
PCで読むときのCypherGuardが糞すぎる
129名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:56:11.03 ID:hbWQWg1Y0
横になって読んでそのまま寝てしまって背中に本がある時がよくある
そんなんじゃタブレット壊れてしまうから電子書籍は駄目だ
130名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:56:10.32 ID:CLfdT5/z0
まあ 紙のほうが読みやすいし
あと読み返しとか読み直しがしやすんだよね
131名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:56:15.95 ID:lMQyLd0R0
>>102
たぶんそういう趣向の人に会わせてこういうアプリになってるんだなw
http://www.ebookjapan.jp/ebj/guide/img/img01.jpg
132名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:56:20.23 ID:DONOiEK70
電子書籍は買うもんじゃなくて自炊して友達と交換し合うもんだろ
133名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:56:26.50 ID:EFetESM50
書籍データの問題が大きいな本は中古本として流通保存が可能だけど
電子書籍はコピー不可だからだろ
134名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:56:39.73 ID:iEs5GYAY0
>>48
今は大日本印刷・凸版印刷が電子書籍事業していて、その印刷会社に出版社が委託しているよ。
角川は自社で電子書籍事業をしていて、
本だと東京発売日で地方では3日間、離島だと1週間だけど、
角川は発売日当日に新刊を電子書籍版でも販売するから、
すぐに読みたい人にとっては助かる。
135名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:56:42.44 ID:bcaSHqpi0
電子書籍に最大にして絶対に越えられない壁。
本棚に今まで読んだ(一部未読あるけど。)本をズラーと並べて
恍惚になる楽しみを提供せんかぎり俺は紙本派だな。

・・・・そんな変態お前だけだ!!だったらスイマセン。
136名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:56:55.77 ID:i3yVd4ei0
日本じゃまだ目立ってないけど、本当の敵は海賊版の電子本だと思うよ
おまけに売れる本ほど海賊版が出回る可能性が高いことになる
Jobsの伝記なんて英語版に限っては物凄い氾濫ぶりだった
137名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:56:58.61 ID:aDsE9e5E0
>>88
「既に売れたもの」が電子書籍になっても買わないでしょ?
マニアックな本で発行部数が少ないものほど電子書籍にすべき
もともと少ない部数で損益計算してあるんだから書店に置かない方がいい
ってこと
138名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:57:01.79 ID:MZ7YBMz+0
>>113
ん?googleはとっくに失敗してるし、日本でも楽天が端末ばらまいてたろ
139名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:57:03.37 ID:6By1HGp/0
大量の海外書籍でタイトル数水増ししてるkoboとか見てると悲しくなるわ。
三木谷どっち見て商売やっとんねん。
140名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:57:09.85 ID:6Sb7jhvr0
>>1
最近買うのはアマゾンの古本ばっか
今日も1円×3冊が到着
141名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:57:28.34 ID:zb6nehEK0
紙の本とほとんど値段変わらない
発売劇的に遅い
フォーマットばらばら、潰れたら終わり
電子書籍検索、管理しにくい

そりゃ売れんでしょ
雑誌やなんか電子化して安く利便性良ければ売れるよ
142名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:57:43.87 ID:Ig6RmGpN0
価格が高い、発売が遅い、そもそも発売されない
143名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:57:54.86 ID:+3niy42m0
>>122
ということは、帯で他作品とコラボしてるやつだとか、他作品の漫画家が
キャラ書いてる貴重な帯とかもないのか。
もったいない。
(集英社の妖怪漫画でぬら孫の作者が推薦帯(キャラ付き)書いてたりするようなの)
144名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:58:00.08 ID:DDp6cOSx0
>>89
それは考え方が逆で、電子書籍を端折っているのではなく紙のほうに付加価値をつけている
出版社は未だに紙の本を売ることに拘ってるから
145名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:58:02.69 ID:rrs9Y/XO0
新刊がならぶまで、数ヶ月またせるとか(一部レーベル除く)
ネットにつながってないと書籍が読めないとか
購入意欲を減らすようなことばかりすれば当然
146名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:58:14.87 ID:JM9MCisa0
電子書籍は廃れるね
供給する側の精神が支配的でがめつすぎる
147名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:58:24.07 ID:Z0hx+Ifr0
>>2
既存の書店が潰れまくって荒野になるまでは難しいんちゃう?
148名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:58:20.08 ID:Ajh7KEuA0
電子辞書じゃ赤線が引けないし、折って瞬時に目的のページに行けない。
149名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:58:29.07 ID:5VUwAM3nO
目が悪くなるとかない?
150名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:58:30.49 ID:0LMyekvL0
雑誌なんて電子書籍に最適だと思うけど、上手くいかないもんだな
いっそ年間購読契約したら実質半額になるような体系にしたらいいのに

ただ、ジャンプなんて電子版の方が高いって言うからなあ
151名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:58:30.54 ID:qT1Dtu6T0
規格やフォーマットが変わると読めなくなる電子書籍なんて買わない
152名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:58:35.27 ID:5pnAikLw0
普通に買ってるな
安いしかさばらないのがいいよ
捨てる手間もいらなくてよろしい
153名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:58:47.35 ID:TBn72P6z0
新刊が紙と同時に出て半額ぐらいならそこそこ普及するんじゃね
書店が潰れるからやんないだけだろうな
154名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:59:07.52 ID:V93sA5ko0
>>116
大画面(A4サイズ程度)は大賛成。
でも、今のE-inkは応答が遅すぎ。拾い読みできないし。暗転も目障りだし。
155名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:59:11.18 ID:MVqP1uok0
今コミックていくらぐらいするんだ
今見たらKindleではワンピースが368円だった
156名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:59:17.33 ID:N9Sr9jMA0
読みたい本がないとw
157名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:59:22.42 ID:GQVp2ojC0
自分もアマゾンの古本にはお世話になってる
時間によっては翌日には届くし、古いのだと100円とかそれもいかない位とかで買えたり
送料も少しだけいるけどそれでも古本屋で探すのも面倒くさいし便利
158名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:59:24.81 ID:xFpQFYNX0
おぉ、電子書籍派としてはうれしいニュース
電子書籍売れてない→じゃあ値下げ→電子書籍派の俺たちウマー!
ねつ造でもなんでもいいからこういう情報をじゃんじゃん流してくれ
159名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:59:25.71 ID:w9FYNskX0
在庫のリスクがないのになぜ定価近い値段なのだ
160名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:59:38.18 ID:JiZsJv4R0
新刊のコミックが出てから1ヶ月以上、電子化に待たされた。
もう2度と使う事はないだろう。
161名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:59:48.11 ID:aHaXR3Ef0
売れない電子書籍
で紙の売り上げも減ってるんだろ
大きな問題は比較以外のところじゃない
162名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:59:57.55 ID:yaXwVLDr0
中古コミックもまとめて年に数十冊買うぐらいだったが

電子書籍買い始めたら一月で数十冊買ってしまった

中毒性がやばい
163名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:00:10.27 ID:W2W6J4Wt0
読むなら紙の本が一番で、電子本は足下にも及ばないという事実があります
紙本の質にやがては近づいていくでしょうけれども、まだまだ、まだまだ、まだまだ駄目ですね

文字からの情報量といういみではipadとかのレベルでないと駄目ですが、
ipadは使い勝手が悪すぎてこれまた却下という代物ですし

したがって、何某かの単行本をポケットに入れて携帯移動というのが一番便利であり、
且つ、スマートであり、格好がよいですね
164名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:00:17.27 ID:DONOiEK70
週刊コミックとかは単行本を売るための広告と割り切って、タダ同然でpdfばら撒いた方が
いいんじゃないか。
165名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:00:39.92 ID:WQZ32kdB0
>>143
とうぜん帯もあるわけない
まぁ自分はそもそも帯は重要視してないからあんまマイナスではないけど。

あと、出るの遅いよな〜。
一部作品は同時刊行とかやりだしてるけどさ。
166名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:00:46.98 ID:RBjxFKUe0
まー、中古本を裁断して自炊した方が安いもんな。
167名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:00:49.43 ID:V93sA5ko0
>>135
オレの場合、6畳の間が全部占領され、さらに自分の部屋も占領され、廊下に溢れ・・
となったら気が変わるかも。
168名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:00:51.48 ID:iIj83dMd0
布団でぬくぬくしながら、横に立てかけて読むのが最高だけどな
人差し指しか使わないので超楽
169名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:00:51.40 ID:uKx6IJmd0
>>137
もともとニーズが少ないものなんだから、電子書籍になっても、
その電子書籍を利用する人の数はたかが知れてると思う。
あと、紙の本は図書館の蔵書として購入してもらえる点もデカい。
超マニアックな辞書とか、もともと個人に売ることなんて考えてない。
図書館とか大学が購入することでペイする構造になっててるけど、
電子書籍にしてしまったらそうやって売り上げを確保することもできない。
170名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:01:02.49 ID:YTWyhETF0
専用のリーダーで、使いにくいからなあ。
ガリレイドンナキャブやら引用のコピペもできない。

ンな使いにくいものに金払うより、誰かが炊いたの貰ってくる方がいいや。
171名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:01:07.12 ID:UkgqqLmtP
>>79
それが限界に達すると電子に移行せざるをえなくなる。
段ボールで保存してても読めない時に読めなくて、結局は死蔵になるんだよな。
蔵書が数百冊レベルならなんとかなるかもしれないが、大台に乗ってくると、読み
たい本を発掘するだけでも一苦労。
さらなる将来を見越すと、やはり電子?と思わざるをえない。
どちらにしてもリスクは有るんだけどな。
172名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:01:22.41 ID:i55I73Z7O
ブコフ文庫本30%OFFだったから30冊買ったった
173名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:01:24.38 ID:lp15Z7tv0
紙の半額以下なら購入を検討するけど
174名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:01:29.45 ID:GDwu/rtK0
以前は自炊してたんだけど埃とかのせいでスジが出たり
そもそもの印刷が曲がっててどれだけまっすぐに切っても
曲がってスキャンされるわ、糊が妙に多くてスキャンしたときに
スキャナで本がぐちゃぐちゃになることが多いわで自炊止めた
175名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:01:31.56 ID:Lnxt/s710
microSDに1500冊ぐらい入ってるけど

それでも気に入ってる本は紙媒体で買う。
「興味あるけどどうしようかな」ぐらいの本がデータに相応しい。

あと絶版や雑誌や希少本。←これの棲み分けは電子書籍が今後踏み込めると思う。
176名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:01:27.63 ID:eH7pNEID0
紙で出版されてる本の中のほんの一部が電子書籍化されてるだけだから、単純に比較すれば紙の本
に勝てるわけがない
全ての本が電子書籍化されれば簡単にひっくり返るよ
177名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:01:35.78 ID:+IYZSy0z0
安けりゃ買ってやってもいいぞ。
178名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:01:36.80 ID:gMzBdX590
電子書籍は、まず本がないだろ
ないものが売れるワケねーだろが
179名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:01:43.83 ID:nDlyn2960
文句言ってる子って電子書籍で文庫や新書を読むという
発想がないのか
180名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:01:47.16 ID:K1qoJyWO0
値段
値段
ヤフーの電子レンタル版は割り切っていていいと思うけどまだ高い
>>163電子版は目が疲れるとかいうのもありそう
タブレットだって重いし
181名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:01:42.58 ID:zKiYqPdN0
>>83
中身cpio.bzなのにzipと詐称してんのかよ
182名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:01:48.04 ID:ms47mSrB0
新刊で1/3ぐらいの価格なら買おうと思うがな高いわな

タブにキンドルとニコ書籍のアプリを入れているが
ほとんどお試しの無料やつばかりだな 
183名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:02:05.89 ID:GQVp2ojC0
寝転がって読みたい
184名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:02:22.62 ID:4nMN2Ao30
マンガに関しては紙のほうが読みやすいが、
電子書籍には場所をとらない、取りに行く手間がいらないというメリットがある。
俺はマンガは紙、小説は電子と使い分けてる。
185名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:02:36.12 ID:+3niy42m0
>>167
うちの家まさにそんな感じだが特に気にしてない
まあこれは人それぞれだろうからなあ
そろそろ本棚買おうかなw
186名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:02:52.24 ID:WQZ32kdB0
>>144
付加価値というなら、電子版の少し遅らせるだけで十分だと思うんだけど。
(いや、それだってほんとは嫌なんだけど、出版社がどうしても差別化したい
っていうんならね)
187名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:02:59.53 ID:KzhPf1JC0
紙の本と同じ値段でも、保管の経費がゼロってのがとにかく大きい。
何十巻もあるシリーズでも、気軽に買える。
表紙裏とかまで見たい作家はごく一部で、そういうのは紙で買えばいい。

その辺の割り切りが出来てさっさと移行したら、支出が増えてこりゃヤバいわ。
188名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:03:21.32 ID:h7c0AEF00
>>109
やっぱりそれですか。
布団の中で読めるのは魅力なんでしばらく悩んでみます
189名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:03:22.88 ID:lMQyLd0R0
オレは正直今まで紙で買ってたの電子書籍でも買おうか迷ってるレベルだぞ
まぁ実家に置いてあるから読みたくても読めないってだけだが
じゃあ持ってくればいいじゃんって言われても本棚すらないしなぁ
190名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:03:28.96 ID:HsTPdAEO0
小学校から馴染ませるが正解
191名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:03:29.24 ID:P99YgCH/0
自分はコミックだと一冊買えば全巻揃えるし、
新雑誌も創刊から廃刊までほぼ買っている。
興味ある普通の本も買うけど。

この前、店に行ったら縛ってある本の紐とって立ち読みしている○○が居た。
しかも紐をちゃんと縛り戻さないし。
こんな民度の状況じゃ、そりゃ売れないわと思った。
買う為の確認がてらの立ち読みではなく、立ち読み目的だけの立ち読み。

中古はもう出版社にも無いやつを探して
192名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:03:30.01 ID:1PQFZI7iO
オレはすべて読みたいわけじゃなくて、まずモノとして所有したいんだもん。しかたない。
193名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:03:41.62 ID:eoSv1DGj0
ブックオフの100円コーナーの文庫や単行本ばかり漁って読んでるからいらない。
雑誌のバックナンバーの電子書籍化が進んだら利用するかも。
194名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:03:48.95 ID:UkgqqLmtP
>>92
電子は文字デカく出来て楽だぞ。
195名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:03:54.65 ID:CvSrk8/C0
では電子書籍に変わって紙本の売上が伸びているかというとこちらも下げ続けている
いったいなにに客を取られているかといえば間違いなくインターネット
つまり書籍という形の狭いジャンルの読み物は滅びつつあって代わりにインターネット
という広大な読み物が伸びているということなんだよ
196名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:04:15.04 ID:IEdfHq6n0
サービス終了の恐怖に怯えながら本を買うのは嫌だ
暇つぶしに単発で買うのは良いけど、買い揃える気にはならんな
197名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:04:32.72 ID:2QOE0v2n0
>>52
悪意を持った不慮の撤退するやん
外資系は特に
保険や銀行の前例があるから信用できないなwww
198名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:04:40.90 ID:EFetESM50
電子書籍はの本来の能力はマルチ言語に対応で朗読機能なんだが
この調子だと著作権とデータの互換性だけで後30年は掛かりそうだな
199名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:04:42.08 ID:T/bUjdQO0
電子書籍は色々メンドクサイ。
本屋とかアマゾンでポチッてすぐ読めた方がいい。
200名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:04:44.58 ID:IVovh7po0
250円の古本には勝てんよ
201名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:04:56.54 ID:s0j92KBR0
>>163
ipadは若干重たいが、その中には家にあるすべての書籍があるわけで、その利便
性同士をどう評価するかがカギか。
202名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:04:58.81 ID:kNCnQV+H0
電子書籍は使ってみるとホント便利
だけど資格関係の本が無いし安くないのがネック

もっと値段下げてジャンル拡大したらいい
203名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:05:03.35 ID:eBtlpQ8G0
利用する環境で二重に購入しなきゃならない
204名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:05:06.67 ID:dbZwkR8R0
自炊完了後の裁断機とscansnapが邪魔すぎる
ヤフオクで売ったほうがいいのか
205名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:05:06.90 ID:aaGyeFG7i
何度目だ電子書籍元年w
206名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:05:20.61 ID:yaXwVLDr0
ブックオフの誰がどんな状態で読んだかわからん臭い本ほ部屋に置きたくない
電子書籍化されてないもの以外は全て電子書籍にした
207名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:05:33.55 ID:9Hc1MKNF0
本の7割引きなら考える
208名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:05:48.62 ID:lMQyLd0R0
電子書籍というとやっぱみんなipadとかなんだな
オレみたいにパソコンで読んで喜んでるのは少数派なの?
キーボードで十字キー押すだけだからめっちゃ楽だし飯食いながらも余裕だし
まぁオレのPC環境がめっちゃいいってのもあるけど
209名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:05:54.26 ID:pvEa1SZd0
>>119
マンションでスライド式の本棚(スライド2つのところを1つだけにして使用)を愛用してる
平積みだとどこに何があるか分からなくなるのが不便だった

>>131
最近のはそんな感じになってるんだ
ちょっと興味が出てきたよ
210名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:06:08.90 ID:htOWgRRc0
Amazon初の挫折?
211名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:06:27.54 ID:V93sA5ko0
>>185
広い家をお持ちなんですね。
俺んちはもうパンク寸前だから、泣く泣く自炊を始めてる。
既に3000冊はやったけど、全然、減ったように見えない。
212名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:06:28.03 ID:Lnxt/s710
>>199
アマゾンでポチるなら電子書籍の方が瞬速だろ。
ポチっていきなり読めるんだから。
213名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:06:53.89 ID:Bkwk3AKK0
>>65
誰だよ?
言えないなら黙ってろよ、ハゲ!
214名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:07:05.75 ID:mto09y560
規格乱立し過ぎ
215名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:07:15.73 ID:ptMaEXVG0
紙のも買うけど、捨てるのが大変で
出張先や移動中に最低文庫本3〜4冊必要な活字中毒にとってはありがたい。
あと、著作権切れてる名著がタダで読み放題ヒャッホー!!!

でも1クリックで買えるのはやばい。財布が。
216名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:07:15.21 ID:nqDWbhm+0
2000冊自炊してKindleも持ってる
場所を気にしなくていいって素晴らしい
217名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:07:28.29 ID:V3EOu/6t0
旅行や外出時のお供には電子書籍一択なんだけどな
218名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:07:27.83 ID:dLkeIxVR0
ラインナップがしょぼい。以上
219名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:07:39.81 ID:7HJW1Wqa0
高くて品揃えがまだまだ
当分は無理
220名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:07:41.21 ID:rxTeyKSf0
ニコニコの電子書籍なら買ってるけど、ハード買う形式はちょっと敬遠‥
221名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:08:18.94 ID:CEHEEl8g0
3000冊収納できる本棚買ってやっと整理できるぜとか思ってたら
全然入りきってなくて電子書籍も考え始めてる
222名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:08:35.63 ID:lMQyLd0R0
俺は43インチの液晶テレビをモニタにして読んでるからめっちゃ大画面だぞw

>>199
え?
223名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:08:36.81 ID:QmEYjqmz0
>>173
koboはクーポンばらまいている20〜50%引きとか200円引きのやつ
キャンペーン登録とかサイトチェックとか必要でSPAMも容認する必要があるが、紙のを買うよりはかなり安い
あと、専用端末買わなくてもiOSとandroidのアプリがあるから機体に金をかけなくても済む

危険性としてはいつ撤退されるか分からん事かな、会社が撤退したらDLしてるの以外は消失だし
全部DLしても機械の耐用年数が尽きれば終いだしなあ
全部画面キャプチャする手もあるが正直面倒だ
224名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:08:49.12 ID:T/bUjdQO0
>>212
そのためにキンドルとかタブレット買わなきゃならん。
全部の本が電子化されてない。
キンドルは1万弱だが1000円もしない文庫本のために買うかどうか?
225名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:09:03.50 ID:EFetESM50
タブレットやPCで見れてテレビの大画面でも自由に電子書籍が見れる時代は来ないてことだ
226名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:09:10.97 ID:+3niy42m0
>>211
もともとはアパートの狭い1室住まいだったんだが、本当に
上から下まで本を詰め込んできて限界になったので一戸建てに
移った。
場所が広くなったんでますます本を買いあさって、2階の部屋は全部
本が入ってる。(もちろん天井落ちないように荷重は分散させてる)

親が遊びに来た時絶句してたwwww
227名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:09:19.41 ID:uFmJkt8X0
本かいて家建てるし、ダウンロードで家たたないとなあ、作家は書かんでしょ
228名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:09:24.30 ID:ZmjnJa660
> 売れない電子書籍・・・ライバルは中古本?

電子書籍って、結局ひとっつも買ったことないなあ。
自分で新刊買って、裁断してスキャンして.PDF化してスマホで読んでるわ。
好みの本が電子書籍化してるケースが少ないから、こっちの方が楽。
別に貧乏していないし。
229名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:09:40.75 ID:Y2M04QOZO
10年後に本棚から取って懐かしく開いて見ると


「サポート終了しました」
つか下手な媒体選んだら1年持たんし
230名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:10:01.49 ID:qsW3sv6F0
電子書籍って流行りモノのすぐ消えるような本が出てるだけで、世の中の大部分は紙の書籍だからな
はじめは俺も電子書籍が時代の流れなのかな?と思てったけど、このスレに居るような極小数のマニアが居るだけで、全然ならないね
アマゾンのキンドルで出てる世界中の電子書籍全種類合わせても大した点数じゃ無いし
まあ考えてみたら、出版社が儲からないんだから出しようがないわな
今では断言できる。電子書籍の時代には永遠にならない
231名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:10:03.06 ID:7Y3Ngimc0
第1選択肢は、図書館。
Amazonのウイッシュリストに、図書館という項目を作って読みたい本をどんどんそこに入れておく。
図書館にその本があるかどうかはネットで検索できるから、区内の図書館と、都内の図書館に分けて入れておく。
手元の本が読み終えるころに、次の本をネットで図書館に予約。
読み終えた本はフリーの蔵書管理ソフト「私本管理」に登録。

第2選択肢は、古本。
第3選択肢は、電子書籍、or 新刊本。

洋書の場合は辞書を引くので、電子書籍が第1選択肢。
というか、辞書を引くことを考えると、洋書は紙の本では読みたくない。
232名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:10:21.94 ID:ZnIA8M0cO
電子書籍は目が痛くなる。それさえなければいいんだが。
233名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:10:36.88 ID:/jlQlLMC0
kindle使ってるけど、本の場所を取らなくて良いし、それなりに安く(読む権利を)買えるから良いと思う。

ただ、それなりに安いけど、色々考えるとやっぱりまだ高いという書籍も多い。
紙本と比較して、原材料、製造、流通コストを考えると高いと思うし。

他にすぐ思いつくだけでも、
データの移行が困難で将来的に不安
中古として売れない、家族・知人に譲渡出来ない
家族・知人に貸すことが困難

あと、20世紀に売るのを止めた本を復活させるのは良いけど、それを今の本と同等の値段で売るとかないわ。
電子書籍ということで気楽に出せるから出したのだから、その労力に見合った価格設定にすべき。
元々、1円にもならないハズだったのだから。
234名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:10:37.29 ID:0+LnxbjA0
もう目が疲れててね
本読む為に目がしょぼしょぼするのイヤなんだ
235名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:10:44.32 ID:SV513G180
電子書籍は便利なのは事実だと思う 品数が少ないのが難点
236名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:10:45.79 ID:zId/cFKC0
>>1
なんか意味わからないデータだな

>「電子書籍に関心がある」人の割合(※注1)が約65%を占めていたが、今年9月〜10月には「関心がある」人の割合が約54%まで低下。
>(※注1:「読んだことがある」と「読んだことはないが今後読んでみたい」の合計)

>「電子書籍を読んだことはない」人のうち、「これから読んでみたい」という人の割合が、ここ2年で44%から31%まで減り続けている。

なんか比較対象が混じりすぎてて意味がわからない。

読んだ経験がある人を含む数値が2年間で減ったのは謎だが、「読んだことがない人」の中でこれから読んでみたいっていう人の割合が減ったのは
むしろ普及したってことじゃないのか?
237名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:10:58.67 ID:RrmavLjT0
売れないって……。
そもそも電子書籍は、所詮貸本だろ。
238名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:11:00.03 ID:Bdl3kBDj0
趣がないんだよ

特に名作的な書物は、コレクション的に物体としての趣も重要だろ

下手すると蒸発しちゃう電子データーが、決して到達できないものの一つは趣
239名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:11:00.93 ID:V93sA5ko0
>>216
その2000冊って文庫本? それ以上の大きさってKindleで苦しいけどなぁ。
それと、2000冊から一冊選ぶのってKindleでどうやってるの? 教えて。
240名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:11:06.95 ID:WMCIhKUb0
新幹線での移動が多いんだけど、今までは車内でクロスワードパズルやってたのが最近はタブレット持ち込んで電子書籍読むようになった
やっぱり便利だよ
241名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:11:13.62 ID:qvwDwW71O
外国のハードカバー本は馬鹿げて硬く重い
だから電子書籍にメリットがある
でも日本のハードは、コンパクトで軽い安い
しかも、電子書籍は、サービスが終了したら買った本も読めなくなる!
誰が使うかっつーのww
242名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:11:20.38 ID:Am8vGJX10
読める債権なんだかなんだかよく分からない物に金払いたくない(´・ω・`)
243名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:11:32.09 ID:NDMgBeSj0
自治体の図書館だろ、うちの市は図書館が充実してる。
だいたいの新刊はあるし、絶版本も多数所蔵、ないいのは他所から取り寄せてくれる。
ネット予約も出来るようになったしわざわざ買う気しない。
244名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:11:32.80 ID:PuWDHQIW0
Amazonでも街の書店でも買うけど
紙の本が楽
電子書籍に反対じゃないけど
文庫本ポケットに入れといて暇な時に少し読むの楽しいわ
古本屋に売る事とか考えずにクシャクシャになってもいいやと考えてる方が楽
245名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:11:39.47 ID:FS+k0jHR0
pwいいと思う
でもたまに思うんだがamazonが経営破綻したらどうなるんだろう
246名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:11:36.49 ID:X+WqmU160
ダウンロードしても
全然安くないんだよ
ブックオフより安くなりゃまだしもさ

お手軽じゃない上に高い
コンテンツも少ない

なにがやりたいんだ
247名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:11:54.11 ID:oTsqqBPn0
bReader + brc 最強。感覚的にはリアルタイムOCRみたいな感じ(違うけど)
この組み合わせでiPhoneでほぼ問題なく自炊した小説愛読してます。楽しすぎ
248名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:12:01.56 ID:yaXwVLDr0
絶対に電子書籍の世界にならないなら同時発売してくれやw

印刷会社にはPDF入稿してるんだから手間はかからんだろw
249名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:12:11.10 ID:faVTTtq50
>参考までに昨年のベストセラー『聞く力』(阿川佐和子著、文藝春秋)をみると、電子版と紙が共に840円。
>アマゾンの古本では10円から出品されており、送料を入れてもこちらの方が大幅に安い。

こんなのさあ、電子書籍の値段を付ける部門の人にせどらーを採用するだけで変わるじゃん。
250名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:12:12.97 ID:qoT80y8r0
ショップ毎のDRMが邪魔なのと欲しいコンテンツがないだけだろ。

古本と比較すること自体的外れじゃねえか。
251名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:12:08.59 ID:R4zPoFfY0
だから高すぎるんだって

紙代 インク代 印刷 製本 在庫(倉庫費用/管理用ソフト) 流通(返本まで含む)
252名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:12:14.57 ID:GDwu/rtK0
個人的には値段は同じでも構わんなぁ
結局電子書籍を買うか本を買うかの違いでしかないから
もちろん安い方がいいけどね
253名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:12:28.49 ID:YlK0i2fh0
買えない値段じゃ無いけど割高感強すぎ。
印刷、倉庫管理、物流費引いてサーバー維持費足した値段が本当に紙媒体の10%off程度なのかと。
(まあ当方門外漢だから実際の費用の内訳なんて良く分からないけど)
254名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:12:25.90 ID:XjY0VWYC0
どんな中間搾取があるのか知らんが価格だろ
俺も紙の方が好きだけど、激安だったら電子書籍で済ませるものも出てくる
電子書籍に慣れていったらまた買うだろう
255名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:12:27.09 ID:iCDAHwjx0
ジャンプとマガジンが紙と同じ販売日なら
紙と同じ値段でも買うよ

紙のゴミがたまるのが邪魔なんだよ
あんな雑誌一度読めばいいから捨てるだけだし
256名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:12:32.48 ID:GQVp2ojC0
使い分けられたらすごく便利なんだろうな
でもまだ自分は必要ないかも
257名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:12:35.05 ID:hP5WM3E40
電子書籍で漫画雑誌を買うと、場所とらなくて結構捗る
いい年して漫画雑誌を縛ってゴミ捨て場に置きにいくの恥ずかしいし、配信期限なしなら、後からいくらでも見返せるし
258名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:12:38.01 ID:lMQyLd0R0
>>224
イーブックジャパンがお勧め
パソコンでも読めるしipadとかでも読めるはず
会員ログインすればどっちかで買えば両方で読めるんじゃないかな
やったことないけど
無料アプリをダウンロードしてもいいし
ブラウザ楽読みって機能も最近できた
259名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:12:44.38 ID:FTeWa5OGO
ブックオフは客層が悪い。

立ち読み歓迎だから客が鼻くそほじりながら読んでたり
くしゃみを本でカバーしたりしてる。
それを店員が注意しないからな。

一度なんか埼玉のブックオフでエロマンガでオナニーしてる池沼すらいた。
もちろんチンコ触った手でベタベタ本を触ってた。
元の本だって汚いからいいという考え方なのかもだけど少しは清潔な雰囲気にしろ。


ホームレスや貧乏人の溜まり場になってる図書館並みに汚い。
260!ninja PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2013/11/03(日) 17:12:45.13 ID:ZHQF/qRMO
>>7
電子書籍の方が印税が高かったりするbear
出したく無いのは出版社bear
261名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:12:54.03 ID:WQZ32kdB0
なんだかんだケチつけながらも、今見てみたら、自分も200冊くらい買ってるわ。
こんだけの量でさえ、自宅に置いておくの邪魔くさいから、やっぱ電子辞書は便利は便利。
くどいけど、だからまじでもっと真剣に普及するよう頑張ってほしい。高解像度たのむわ。
262名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:12:58.28 ID:pvEa1SZd0
>>226
自分も将来そんな感じになりそうだ
263名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:13:10.23 ID:cUAGvSnu0
手元に置いときたい本ってのはあるなぁ。
264名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:13:17.17 ID:+wLZjYtM0
売れない理由…
物流がない分、本よりも安くできるはずなのに安くしない…ってのが最も売れない原因だろうね。
データが飛んだときの保障もないし、電子化ならではのメリットが生かされてないのもイタい。
265名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:13:23.09 ID:4Hrx5iRhI
楽天がクソ端末とクソコンテンツをばらまいた
266名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:13:23.34 ID:Ft+UJ4h1i
一般の人には、
デジタルは複製コストがほぼゼロ、
とかいう幻想があるからね。

難しいね。
267名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:13:26.71 ID:Ss/1G4+H0
自炊セットの方持ってきてもらうんじゃなくて
本持っていくから
ホムセンとか家電屋
古本屋で一時間セットをレンタルさせてくれたらな
レンタルセット送料に5千円とかワロタ
268名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:13:26.75 ID:P+1LvzWO0
本の形でずらっと本棚にあることで満足する人もいるでな
269名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:13:35.23 ID:2QOE0v2n0
>>229
まあ、これだな
270名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:13:38.46 ID:UkgqqLmtP
>>208
自分の部屋ではPCで読んだりするぞ。
自分の場合、漫画はPCの大きな画面で。ラノベなんかはタブレットで読む。
漫画は容量食うからPCで読んだほうがタブレットの容量気にしないで済むて
のも有るが。
271名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:13:45.44 ID:XkwsLauj0
図書館で借りて読んでいる自分は関係無い話。
いまどきの図書館は予約できるし順番が来ればメールしてくれる。
別に新書にこだわらず興味のあるものを読んでいるのでまったく
困らない。
272名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:13:46.56 ID:ptMaEXVG0
>>245
アマゾンが日本に法人税払ったがために経営破綻するならそれでいいや
273名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:13:47.22 ID:FmWH3sla0
ん?さっきのところ・・・・と思った時に
ザックリめくったりぱらぱらと探したりが出来ない
てかスマホで読める様にしたらどうだよ
料金引き落としにしてその場で読めるなら
時間つぶしに読む奴も多いんじゃね?
ハードも売りたいとか余計な色気出すから普及しないんだよ
まず読ませておいてから「より便利に」と専用ハード出しゃいいのに
274名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:13:56.64 ID:HAZp6a/60
俺もebook利用してるぞ。
マンガはIPad小説はIPodTouchでね。
ポイントも付くし古いものもあるよ。
275名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:14:03.78 ID:eHBiDrnY0
パラパラパラ…パラ…ピタッ
って出来ないのが結構不便
276名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:14:15.82 ID:JXUF/v8m0
高いからだよ
一冊640円の電子小説なんて誰が買うんだよ
277名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:14:22.18 ID:BRbIsjrb0
紙の本は字が小さくてのう(´・ω・`)
278名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:14:27.44 ID:EFetESM50
一般向けには普及させない電子書籍だが保存が目的の国立だか国会図書館は
一生懸命に自炊してデジタル化を進めているんだぜ
279名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:14:36.84 ID:bDeONazt0
頭に入れたいときは
ちょっと細工したり一気にザッとポイントだけ見たりできる
紙の本だな
280名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:14:32.34 ID:Tytr2Dxe0
格安クーポンが多い楽天KOBOは人気があると思うけどね。
新刊書はほぼ網羅されてる。送料払って古本を買うより電子の方が安い。

アメリカ並みに新刊書が電子化されたら、もっと市場が大きくなると思う。
読みたい本が無いっていう消費者が沢山居るよ。
281名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:14:37.71 ID:+3niy42m0
まあ、本がいいよ派・電子書籍がいいよ派・使い分けてるよ派が
統一されることはないだろうから、それはそれでいいんじゃないの。

安くて丈夫なでっかい本棚あるといいんだがなぁ
うってる本棚は見栄えに拘りすぎて本詰め込むと板がまがりやがる。クソが。
282名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:14:51.22 ID:QJsGCcwI0
「失敗に終わりそうなビジネスランキング1位」は伊達じゃなかった
283名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:14:51.45 ID:UI9ExjwS0
サービス終了したらゴミになる独自フォーマットの電子書籍なんていらんわ
忘れた頃に読もうとしてまずアプリのインストール作業からはじまるなんて想像しただけで面倒くさい

最初は割れ対策に神経質にならずにまず普及させりゃいいのにね
紙を駆逐した後で締め付ければいいのに
284名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:15:08.71 ID:lt7RBC08P
電子書籍がもっと安くなればいいだけの話
中古の本なんかタバコ臭いし、売っても二束三文だから
電子書籍が安くなればそっちで買うよ
ラインナップもイマイチだしさ
Kindleで読むのは漱石とか太宰とかエドガーとか無料のばっかり
買う気しない
285名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:15:11.96 ID:YiYXUmtN0
まず絶版本から揃えろ。
まあサイトで直接売れるようになるまでは需要はあるだろう。
286名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:15:13.07 ID:evVmsOEW0
仕事で画面ばかり見ているせいか、紙の本の字を見ると目が休まる感覚になる。
287名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:15:15.10 ID:qvwDwW71O
紙で読むか、画面で読むかの違いしかないと言ってる奴、馬鹿だね
後で「そんなの聞いてなかった」と言うタイプだな
288名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:15:22.71 ID:qoT80y8r0
イーブックジャパンのステマ要員多過ぎ
289名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:15:24.88 ID:nqDWbhm+0
>>239
Kindleで自炊本を読むのは無理
やってみたけど見にくいし何か知らんが10ページくらいでメモリが足らんと言い出す
自炊本読むのはスマホとタブレット使ってる
290名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:15:33.42 ID:ZqOLn3tqO
>>255
月一で漫画喫茶でまとめて読めよw
291名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:15:36.99 ID:JPMeVpsA0
まさかの古本に敗北か、最先端が古いものに敗れ去るのは嫌いじゃないよ
自分はレンタルが一番多いけど
292名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:15:41.91 ID:OvAe73pU0
最近の月刊コミック誌なんて1000ページとかあるから、重くて長時間仰向けに寝っころがってみることができん。
電子書籍化は賛成だな。
293名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:15:41.51 ID:W0sNs/C90
>>273
もうスマホで読めるだろw
koboもKindleもアプリ出してんだからw
294名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:16:07.46 ID:9y/VRsTy0
グーグルストアで試しに買ってみたらオフラインでは見れなかったでござる
295名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:16:14.33 ID:k/StJkaM0
読みたい小説とか全く電子書籍ででていないもんな
新刊で出てくれば電子書籍買ってもいいが今のとこその機会が無いな
それとダウンロードしたのが機器の故障で消えた場合とかはどうなるんだろ
無料で再ダウンロードできるのかな?
それとも自分のPCとかにバックアップ取れるんだろうか?
296名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:16:26.64 ID:Am8vGJX10
「当サービスは終了しました」とか 端末が古くなったらどうなるの?
ケータイのダウンロードアイテムみたいに移し替えられなくておしまい?
とか わいた疑問を調べる気にもならなく面倒なものに巻き込まれたくないと思うだけ。
297名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:16:32.22 ID:Dw6StU5v0
雑誌ではよく利用してるよ。ipadのretinaの威力発揮だよ。
298名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:16:36.14 ID:YlK0i2fh0
>>285
確かに絶版本なら今の値段でも買いたい
299名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:16:35.31 ID:E9biMdLK0
学術書とか今ではネットで調べることが大半なんだけど
それでも読み込む必要があるときには印刷して読んでるぜ
まあ人によると言えばそれまでだけど
やっぱ印刷されてた方が読みやすいんだわ、軽いし目もシパシパならんし
しばらくすると暗くなったり熱くなったりしないし
300名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:16:38.16 ID:aRDxOwNl0
紙媒体の半分ぐらいの値段じゃないと買うきせんわ
301名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:16:40.41 ID:wx32QwfK0
アイアンマンばりに空間に浮かび出るくらいじゃないといらね
302名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:16:46.06 ID:uOqV9A2y0
流通費も店舗費用も相当な割安なのに高すぎなんだよ、半額以下にできるだろ。
303名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:16:55.41 ID:/0OJXYFf0
安くすると本屋がつぶれるからほぼ同じ値段で売って
そうすると電子書籍がまったく売れないと
304名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:16:59.99 ID:DvsWZA0u0
>>98
>・書 店:20%
>【電子書籍】(日本)
>・出版社:45%
>・電子化: 5%
>・著 者:20%
>・電子書店:30%

これ情報古い
電子書籍が売れないから採算が取れないと言って著者印税を10%や9%にする大手出版社が増えてる
しかも勝手に値引き販売してくれるからたまらん(俺自身、書き手の側なので)
305名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:17:05.83 ID:IkuJyuWW0
版権切れてる古典は無料なの?
306名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:17:18.53 ID:lMQyLd0R0
確かに新刊出るの遅いんだな電子
今確認したら弱虫ペダル最新刊30巻かよ
25巻までしかまだねえよ
307名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:17:27.97 ID:UkgqqLmtP
>>273
普通にスマホで読めるだろ。
308名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:17:33.64 ID:PFwboQje0
コミックのカバー外したところにあるイラストを省略してるのを知ってびっくりした
何故そこを省略する
入れるのに手間がかかるものでもないのに
309名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:17:42.48 ID:aMlQMNJA0
目が疲れるのが一番の原因かな
精密機械なので本みたく雑に扱えないのも微妙にストレス
あと本棚にずらっと並べるという自己満足
310名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:17:44.62 ID:OYYRuG3D0
週間ジャンプ配信マダーちんちん
311名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:17:57.38 ID:noNqkdVP0
ちょっと欲しいと思ったけど、冷静に考えると本なんて何千冊も持ち歩く必要ないんだよな。
312名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:18:02.74 ID:jDQsA4SM0
品揃えが悪い。
人気作家の作品は電子化されていないのが多いし
313名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:18:09.81 ID:qvwDwW71O
>>295
なんで調べないの?
馬鹿なの?
314名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:18:09.20 ID:h2cw6ejb0
>>273
わかるわかる
このへん擬似的にうまく再現した読書アプリがあれば(アプリが)売れるかもしれない
315名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:18:27.75 ID:hu0R/6m1O
んなわけない
内容が詰まらないからだろ
316名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:18:37.93 ID:rrs9Y/XO0
菊地秀行と朝松健、庄司卓、内藤泰弘の本全部電子書籍化してください
317名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:18:44.46 ID:jDJd9E5k0
電子書籍のメリットは大きいんだけど

糞ニーが過去に撤退してもう見せないぜとかやったし
媒体(OSなど含む)変われば見えなくなるから再購入しろとか平然と言い出しそうで
正直信用できない
318名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:18:45.69 ID:BRbIsjrb0
>>305
青空文庫とか無料で出してるよ
319名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:18:45.86 ID:BEHrrAdJ0
読みたい本が電子化されない。
これが俺にとっては最悪。
320名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:18:52.50 ID:nZKvQOB9P
>>305
著作権料が発生しないという点では無料だけど、それを電子化する際のコストはまた別の話だからな。
321名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:18:54.40 ID:yaXwVLDr0
キンドルとかKOBO持ってないと読めないと勘違いしてるバカ

どのタブレットでも読める

データが消えたら保障は?とか言ってるバカ

ログインすりゃ無料で再ダウンロードできるわ
322名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:18:50.50 ID:kceOKnmN0
年とってくると電子の方がいいな
本屋で買うのめんどくせーし、1回読んだらもういらない
読み返すくらいなら他の本を読む。なにしろ残りの持ち時間が少ない
323名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:19:00.44 ID:E9biMdLK0
>>295
それだ!
いつだったかふと思い立って電子書籍でも買おうとしたが
趣味本のバリエーションが無さすぎてそっ閉じしたわ
324名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:19:14.16 ID:iEs5GYAY0
>>141
アメリカではzipなんだけど、日本はパスワードやセキュリティ複雑にしたうえに独自フォーマットなんだよな。
日本は保守が大好きで改革を嫌うから困る。
325名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:19:14.43 ID:f4csujEZ0
>>283
紙と共存する方向で動かないと既存勢力に全力で邪魔されて死ぬから
326名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:19:14.74 ID:ptMaEXVG0
>>295
私使ってるのキンドルだけど
アマゾンのアカウントひもつきのクラウド上にあるから端末から消しても変えても何度でもダウンロードOK
327名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:19:19.37 ID:rrcqgpbY0
>>154
反応速度と暗転はどんなのを読むかにもよるだろうなあ
オレは文字主体だからそんな気にならんかったけど
漫画とかだときついかも
328名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:19:31.01 ID:W0sNs/C90
>>295
買った本はアカウントと紐づけされる
同じアカウント使えば、スマホでもタブレットでも電子書籍端末でも同じ本が読める
同期すりゃ読んだページも端末間で共有できる
329名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:19:32.27 ID:lMQyLd0R0
>>288
すまん
基本、便利だぞって自慢がメインなんだが
自分が使ってるヤツが淘汰されたくないってのもあるw
330名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:19:28.76 ID:2/+Htpb90
形のある現物を手元に置いておきたくなるからだろ。

データが手元にあれば納得行くなら、美術品って概念はとっくに消滅してる。
絵画にせよ、彫刻や焼き物などの立体ものにせよ、写真だけあれば満足するもんじゃなく、
手元に現物をおいておきたくなるもんだろ。

美術品は、一般的な庶民にとっては、値段や置き場所の都合から、望んでも諦めざるを得ないのが現実だが、
本ぐらいなら、庶民でも現物を買える。
331名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:19:33.96 ID:x3ucBygP0
電子書籍の真価はスペースがいらないこと
特に漫画は助かるけどな教科書の類は紙の方がいいけど
332名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:19:38.47 ID:a1/Y4uBd0
漫画くらいならいいんだが字となると目が疲れて
333名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:19:37.92 ID:OvAe73pU0
>>312
よっぽど偏屈な著者じゃないかぎり、人気作家だからこそ電子化されてるだろjk
334名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:19:58.50 ID:JLw3dqnn0
年寄りや、目が悪い人にとっては、電子書籍はよさそうだけどな。
文字が小さいとどう距離を調節しても眼鏡をかけても読めない人がいる。
KindleやiPadじゃなくて大きなテレビに表示できると。
335名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:20:13.53 ID:7cMc/3fkI
電子書籍は高い
336名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:20:19.53 ID:EzWytWXs0
電子書籍は何でか知らんが本に入り込めないんだよなぁ・・・
慣れの問題かと思って結構読んだが結局「タブレットで本読んでる」って意識が
消える事は無かったな、参考書なんかだと別に良いんだけど小説、漫画だとこの意識は邪魔なんだよ
337名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:20:20.68 ID:evVmsOEW0
雑誌、マンガあたりなら電子でいいと思うけどな。
338名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:20:24.97 ID:SYse/HnT0
電子書籍版を全面に売り出してる本を買ったら
低品質な紙で画像のインクが滲んでて最悪だったわ
339名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:20:38.14 ID:UkgqqLmtP
>>294
一度読みこめばオフラインでも読めるだろ。
340名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:20:57.54 ID:lt7RBC08P
>>318
ボランティアだからなぁ
ありがたいけど
341名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:20:58.85 ID:dbYzFBwJ0
この前、某グループの本が半額セールになったときに1週間で電子書籍40冊ほど購入してしまった
同じことを紙でやろうとしたら手間も場所も大変なことになるな
ぱらぱらっと読み返すのが難しいとか難点もあるけど
やっぱ電子書籍はいろいろ便利だわ
342名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:21:02.29 ID:A1voMgQ+P
koboのクーポン戦略はうまいよな。
40%OFF、50%OFFだとつい買ってしまう。
貯まってる楽天ポイントの消化にも使えるし。
343名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:21:07.41 ID:zId/cFKC0
>>311
持ち運びのメリット云々よりも、仮にその何千冊もの本を紙の書籍で持っていた場合
置き場所をどうするかという問題の方が大きいだろ
344名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:21:10.46 ID:jDJd9E5k0
アマゾンの法人税は2%以下とかTVの報道系番組でやってたな
その辺を見直してもらってからかな
345名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:21:20.06 ID:MVqP1uok0
紙もいらない、店舗もいらない、流通経路もいらないのにあの値段はおかしいよな
あれが適性なら書店とかどんだけ薄利なんだよ
346名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:21:24.91 ID:/jlQlLMC0
日本にもWindowsタブレットが、この冬に幾つか出る訳で、
AmazonはさっさとPC版出せや。
347名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:21:31.37 ID:EFetESM50
Google Booksてまだやってんだなタダで全部公開しろよ
348名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:21:43.45 ID:JPMeVpsA0
こうアカウント忘れるとか、記憶媒体が飛んだら自分の財産(書籍)全部消えるとか怖くね?
349名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:21:43.62 ID:PNKqkVFL0
電子書籍、漫画はかなり充実してきてるけど小説系はイマイチだなぁ。
結局、古本を買って自炊してる。
何十冊もあるシリーズ物を一気読みするなら電子書籍じゃないと不便。
350名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:21:50.48 ID:lMQyLd0R0
ダウンロードしてるから
潰れても買った分は読み続けられるとは思う

それよりもDMMの方はダウンロードしても認証しないと再生できないから
潰れたら見れなくなるなw
351名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:22:21.14 ID:P1bQCJxT0
ブックオフも駄目だって出てた気がするんだが
352名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:22:27.05 ID:nz/BL5qX0
電子書籍の発売日をなんで紙より遅らすんだよ
同時発売にしてくれればもっと買うのに
353名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:22:24.56 ID:LVMkntsd0
本好きには電子書籍が最高。
とにかく場所をとらない。

ライトな本好きや場所に余裕のある人は問題にならないだろうが。
354名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:22:37.51 ID:ii3ghooh0
ブックオフで105円本買ってくる→自炊PDF→mobiに変換→kindle PWで読む
ってのをやってる。
電子書籍も紙の本の半分以下の価格ならバンバン買うんだけどね。
355名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:22:32.92 ID:zGZfyAJk0
デジタルは万能ではないからな
本は紙の方がいい
356名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:22:39.98 ID:rrs9Y/XO0
>>321
レーベルによっては再ダウンロード期間とかあるから
結構撤廃したけどまだやってるところもあるんじゃね?
>>350
BookLiveもビューワ起動時に専用サイトにアクセスしてるっぽいから無理じゃね?
357名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:22:41.35 ID:JlQD7CZl0
>>1
値段が全て。
過去のコンテンツを同等に売ろうとしている。
新刊も出ない。
数冊をアニメ化の時に宣伝で出して、続刊は無視。
画像データは荒く、ただ原稿をコピーした程度。検索も、一部拡大もできない。
理由は「著作権保護」

CDが滅亡寸前の音楽協会の二の舞。
部屋が崩壊するから、ガマンして電子書籍に置き換えようとしたが、
やっぱ無駄だ。

つか最近はマンガをはじめ、SFも推理もつまらん。
過去の遺物にすがりすぎ。
料理本も、レシピは目新しくもない。写真も加工ばかり。

もうちょっとナントカならんの?
せめてプラットホーム選ばないフォーマットに統一しろよ。
キーリングpdfの恨みは忘れるから。
358名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:22:59.24 ID:SYse/HnT0
オーム社のサンプルを見たけど
メルアドを見える範囲に埋め込んでて萎えたわ
流出した場合に備えてIDを埋め込めよ
359名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:23:13.40 ID:yaXwVLDr0
>>348
消えたら、もう一回ダウンロードしろバカ
360名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:23:22.11 ID:OvAe73pU0
>>336
小説とか長時間見るような活字本だったら、白黒だけど目にもやさしいE-Inkタイプの端末がおススメ。
361名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:23:47.60 ID:jcvyU0ZS0
>>354
買ったなら本を読めばいいじゃない
362名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:23:48.08 ID:WMCIhKUb0
>>344
アマゾンは赤字だけど?
363名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:23:50.83 ID:4nMN2Ao30
書店の売値より安くすることはできないだろ。
それは本屋に死ねと言っているのに近い。
出版社にとって、まだまだ本屋の存在は大きい。
364名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:23:58.85 ID:E9biMdLK0
もっと手軽に一般人レベルで発行出来るようになればいいのに
ネット上が大量のマニアックな電子書籍で溢れかえって一気に形勢逆転する
しかしそうすると出版業界が滅びてしまうまw
365名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:24:28.10 ID:qvwDwW71O
電子書籍のスレってステマ要員か、電子書籍を買ったことを後悔したくない奴ばかりで
世間と意識が違いすぎて笑える
このスレだけ見てたら、電子書籍は大流行してないとおかしいw
366名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:24:35.53 ID:MtHe26pGP
>>345
書店は薄利だよ。1冊売っても大して利益にならない。
その代わり返本制度があるから売れ残ったところで仕入れ失敗のリスクはないけども
367名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:24:30.60 ID:lMQyLd0R0
高い高いって言ってるヤツいるけど
紙本よりは安いだろ

>>356
確認したらオレが使ってるヤツは
ネットに繋がってなくても大丈夫って書いてた
368名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:24:36.53 ID:eG/TInJB0
端末に自宅の本棚が入っている感じは一度使うと
便利だと思う人にはトコトン便利だよ。

この本が面白いよと貸す事ができないけどw
369名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:24:45.83 ID:kbmz43A40
電子書籍って読み飛ばして再読はあまりしないような軽い読み物か
もしくは辞書みたいに検索して一部だけピックアップするようなものにしか向いていないように感じる
370名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:25:00.03 ID:1Tvf763P0
電子でも本によっては価格破壊してるものもあるし
紙の本だって人気の本は古本でも値段が新本とあまり違わないんだが
この記事はそういうとこには触れないんだな
371名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:25:00.22 ID:Rq/reRBU0
欧米は不正コピーを利用するユーザーが少ないから上手く行った。
日本含めアジア諸国はコピーでも平気で使うから、電子書籍に認証システムで不便になった。
372名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:25:14.04 ID:JPMeVpsA0
>>359
IDとか忘れたら言うてるやん
サービス停止したらどうなんの?
会社が潰れたら?
現物なら安全だろ
373名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:25:22.39 ID:g0e0csKc0
分厚くて作りが甘い本だけ電子書籍で欲しいけど、そのタイプはあまり売れないから電子化されてないんだよなあ
374名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:25:21.26 ID:UkgqqLmtP
店の比較はここの記事が詳しい
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/subtop/features/storeguide/
375名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:25:23.90 ID:GDwu/rtK0
読みたいものが無いとか言ってる人はリクエストしてる?
俺はやってるけどもししてないならやってくれ頼むから
376名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:25:39.85 ID:V3EOu/6t0
つーかさ、電子書籍は「売れない」じゃなくて「売る気がない」ってのが正しいよな
同時発売じゃない、省略しているページがある、でも価格は実物とたいして変わらないじゃ普及するわけ無いよ
377名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:25:59.19 ID:uFmJkt8X0
>>260
なるほど、出版社がネックか。電子化にはまったく必要ないもんな。
まあ、出版社も作家を育てるノウハウは、あると思うから、
繁栄しなくても、生き残りはできるんだろうなあ、きっと
378名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:26:06.00 ID:UPDN8ctg0
アマゾンの中古品クレカ必須だし、買ってもブックオフのようにタバコ臭いんでしょ
379名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:26:15.34 ID:acH7/oHG0
>>98
>・出版社:25%(制作原価含む、返品リスクなし)
これ間違い
アメリカの出版業界でも返品とか普通にあるから
仕入れ時の掛け率によって委託だったり買い取りだったりするだけで
返品率も日本とあまり変わらない
380名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:26:17.68 ID:te6HJkRsO
紙なら何十年前のでも読めるけど、電子だと数年だからなぁ…。

小学生の頃に買った漫画本は色は褪せていても今読めるけど、
高校生の頃のフロッピーデータは今じゃ見れない(涙)
381名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:26:17.93 ID:T/bUjdQO0
みんなそんなに本読んでないんだろ。
382名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:26:26.88 ID:dbYzFBwJ0
Kindleはいいかげん本棚機能をどうにかしてくれ
100冊超えたあたりから、目的の本を探すのがしんどくなる
タイトル順や名前順でソートしてもシリーズものが並ばなかったりして役に立たねえよ
383名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:26:30.11 ID:JTwuG7Vj0
けっきょく自炊マンガ読んでるヤツもほとんどみたことないな
384名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:26:34.36 ID:ezidlpD50
紙は捨てるのめんどくさいのよ
早く雑誌系の漫画を電子化して紙と同じ発売日に出せ
385名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:26:34.83 ID:QWq77FXz0
図書館あるし
386名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:26:36.76 ID:edAeh+xo0
はいはい。だから紙は電子に負けない、って言いたいわけね。
けど、ipadが出てから4年も経ってないし、各種タブレットがゾロゾロで出し
たのは、つい最近。
まだ、体がついていけない、だけ。

これが5年後なら、だいぶ慣れてくるし、タブレット自体の持ちやすさ・読み
やすさが更に進歩してる。

2010年代が、紙媒体と電子媒体の決定的交代の時代になる。
387名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:26:36.86 ID:BK3ky1qmQ
電子書籍って最初から順番に読むだけの本や、ピンポイント検索には
向いてるけど、調べものに使うには紙の辞書みたいに大雑把な
検索ができる方が個人的には好きだな。
本来調べてた事柄の前後に載ってるようなことが目に入ることで
関連知識や似た言葉とかも思いがけず知ることができたりするし。
だから子供には電子辞書より紙の辞書の方がいいと思う。
388名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:26:31.70 ID:JlQD7CZl0
>>213
製紙会社と出版社と取次かな。
389名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:27:02.91 ID:tkEbJrB70
紙の本が完全に無くなることはないと思うよ
390名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:27:03.42 ID:yHho7ofI0
やはり値段かな
読むの遅いから文庫サイズなら、かさばるってことも自分にはない
391!ninja:2013/11/03(日) 17:27:12.07 ID:4ialZvOyO
「ごめ〜ん
規格が変わっちゃったから、もう以前購入したデータは使えないよん」
なんてなりそうなので、この手の電子書籍は欲しいと思わない
いや、最終的にどこが残るかはっきりした時点で検討したいかな?
392名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:27:13.29 ID:zGZfyAJk0
>>386
紙は回し読みができるからなあ
393名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:27:13.97 ID:Jk0ps/Vj0
というか、はじめから古本取引する前提で本買ってるので、
電子書籍は選ばない。
394名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:27:10.59 ID:lt7RBC08P
>>372
amazonが潰れるってよっぽどだと思う
まぁ、気持ちはわかる
大切な本はデータよりも現物で持っておきたいものだし
395名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:27:16.04 ID:noNqkdVP0
>>343
俺の場合、一度読んだらそれっきりだから問題無い。
396名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:27:21.98 ID:lMQyLd0R0
>>363
いや若干安いよ
あとポイントがつくのがあって
まとめ買いだと更に安くなる
たまに1巻だけ無料でダウンロードできるサービスもあるな
今見たらヤンマガ半額サービスもやってた
397名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:27:25.26 ID:MtHe26pGP
>>372
それを懸念材料としてあげるなら、家が全焼して本が燃えたら終わりじゃんか
398名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:27:32.37 ID:BRbIsjrb0
>>375
Kindleだけどリクエストはしてる
けどあんまり反映されないぞい
399名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:27:38.86 ID:qkJWO8I90
せどりが捗らないからこのまま廃れてほしいな
400名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:27:38.18 ID:m03qw9Xk0
>>1
電子書籍にしても、
個別の個人データが取られてるのは目に見えてるから、
ホイホイと自分のプライバシーをあげる気にはなれんわなw
401名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:27:44.03 ID:OvAe73pU0
>>380
USB接続のFDDがあるじゃない。
402名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:27:58.47 ID:6amno9EQ0
漫画はいいけど、小説はキツいなあ。

やっぱり、光の影響なんかねえ。涙が出ちゃうの。いや、内容のせいじゃないよ?
403名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:28:00.04 ID:YP5Ryw+p0
本棚が足りないから、
最近は電子化されたの買ってる
404名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:28:31.52 ID:+Uom85/j0
技術書はカキコミしたり頻繁にページを戻ったり進めたりするので紙じゃないと駄目だぁ
俺はね。
405名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:28:37.23 ID:s4EqGtRS0
最新刊がない、
少ない

電子書籍ででてれば電子書籍で買うわ
406名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:29:00.17 ID:kbmz43A40
電子化していいのは漫画と辞典辞書ぐらいと違うかな
他はかえって不便だと思う
407名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:29:07.85 ID:JlQD7CZl0
>>119
六畳一間に、たぶん三千冊くらい。
廊下に置いてたら、先だっての大地震で溶解して、
家族から全部室内へ移動するように言われた・・・
犠牲は俺一人にしろとwww

>>131
使ってるけど、品揃えがねえ・・・
PCで読めるモノも限られてきたし。
408名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:29:15.69 ID:jc/bE0bJ0
頼むから囲碁の本は全部電子化してくれ
409名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:29:18.11 ID:UW0wu8qS0
電子書籍提供してる会社が潰れたときのデータ補償がわからないから
手出せない
410名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:29:19.64 ID:GDwu/rtK0
>>381
いや読んでるけど繰り返し読んでるのは少ないんじゃないかな
サービス終了したら確かに読めないんだけども実際
なんとなく納得いかないだけで、じゃあ改めて読むのかよ
と言われても多分読まないw
411名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:29:21.22 ID:yxob3zfE0
売れない原因=日本の出版業界がクソだから。
売れない原因=値段が高いから。
412名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:29:17.59 ID:LVMkntsd0
>>402
そういう人には電子ペーパー端末がお勧め。
413名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:29:24.18 ID:JPMeVpsA0
>>391
あるあるw
オンラインゲームでも色んな煮え湯飲まされてきた奴ならわかる
414名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:29:26.59 ID:xA1BdMg50
本という文化は確実に廃れてきていて、その一方で
人の書いた文章を読みたいという需要はあり、端末の技術は
確実に進化していく。等々考えると、先のことはわからんね〜
415名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:29:34.41 ID:g2WgF7vR0
値段が高い。

コストかかってないのに
売れ残りのリスクないのに
著者への支払い渋ってるのに

誰が利益を抜いてんだ?
416名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:29:41.08 ID:zId/cFKC0
>>382
まあ、使いにくいという点には同意するけども探したり、シリーズものの管理は
検索やコレクション機能使ったらどう?
417名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:29:42.18 ID:h2cw6ejb0
>>401
磁気が劣化しててあかんのや…
418名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:29:49.25 ID:JTwuG7Vj0
けっきょくアマゾンがほとんど元凶なんだよ
本で言うとマケプレが元凶
419名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:29:55.97 ID:9D4H6c/d0
高えからだよ
420名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:30:12.55 ID:lt7RBC08P
>>415
ホントこれ
421名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:30:09.55 ID:qpaHs8QL0
洋書は kindle クラウド・リーダ が最高だが
和書は古本買って自炊だな w
422名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:30:10.55 ID:Yx1RUUVZ0
amazonだとコミックは既に紙とkindle版で同じ位ってどっかで中の人が
書いてたけどなあ。
423名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:30:27.87 ID:wDFENfpU0
長い付き合いの印刷所を守らないといかんからな
電子書籍なんてちょっとプラスでりゃそれでいい
本腰なんて入れるわけない
という思惑と消費者のいらねえという気持ちが合わさった結果だよな
424名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:30:28.10 ID:K7bACft20
俺はずっしりした製本に金を払うので電子書籍に用はない。
あの京極夏彦の重さの魅力はたまらない。
425名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:30:23.88 ID:MDfKXhEQ0
40代になると目が疲れるw
もう爺だから朗読音源なら買いたい。
426名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:30:59.85 ID:lohd0Th4i
ダウンロードの速度が遅かったりしてそこまで時間かけるならいいやみたいになるな。金額も紙媒体とほとんど変わらないし、プリカの残金をそれに使うなんて勿体無いって話になる。
427名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:31:08.84 ID:peBs9aJC0
電子書籍で購入するのは週アスくらいだなぁ
428名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:31:23.97 ID:Ue/rOS0xO
電子書籍、やっぱり読みにくいわ
紙の本みたいにあっちこっち角を折っといたり中指を挟みながらあっちのページこっちのページと
ぱかぱか開けて読み比べてってのができないのがストレス
鉛筆で線も引けない
429名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:31:51.62 ID:vc1Ujc/S0
>>384
これに尽きる。
値段は同じでもいい。
コミックスも頼む。
430名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:31:55.82 ID:UkgqqLmtP
>>365
最大のデメリットであるサービス停止を回避するために、ユーザーはステマせざるを得なくなる
という罠が仕込まれてるんだよ!w
431名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:32:06.89 ID:qnm3/dHB0
出版社がごねているから
432名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:32:16.85 ID:GVTakOD90
ブコフで100円で買って自炊するからなあ
433名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:32:23.07 ID:kceOKnmN0
今のところ電子書籍でボッてるところなんてないだろう
暗中模索でまだまだ準備中
だいたいアメリカと違って日本は著作権が作家にあるから
契約を結びなおすために足を運んでいる段階
434名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:32:29.98 ID:08ZA8NVW0
漫画なんかはそのうち高解像度版を買い直さないといけなくなりそうで嫌
タブレットの解像度競争が一段落ついたら買うかもしれん
435名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:32:30.02 ID:aZYs0UdH0
ハードカバーなら良いんだけど、普通の奴はよれるから嫌いだな
技術書なんて全部キンドル化して欲しいけど、プログラミング系ですらほぼ
対応してないとかどうなってるの。自炊は自炊で神経質なオレがやると、
1冊自炊する為に2・3冊購入するハメになりかねない・・・
436名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:32:41.56 ID:a02VK/ah0
本屋一つだったのがAmazon、電子書籍、BOOKOFF、他のメディアに分配されたのが原因か?
あとは意外にネットカフェがコミック売上の妨げなんだろう。
電子書籍は紙媒体と変わらず値段が高いのと、網羅されてるとは言えないのが良くないのだろうね。
賢者は実は図書館に行く。買わない奴は駄目とも言われてるが、新刊でそこまで欲しいものは無い。
437名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:32:48.53 ID:JPMeVpsA0
まぁ直接光源見るよりは紙面見た方が目にはいいかな、まだそんな年じゃないけど
以外とこれから高齢化の日本じゃ重要かもな
438名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:32:58.68 ID:nZKvQOB9P
>>428
全く同じ操作でできるというわけじゃないけど、しおり機能とかマーカー機能とかはだいたいどの端末にもついてるような
439名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:33:06.43 ID:kbmz43A40
いいこと思いついた
ダウンロード購入したら、端末で見れるだけでなく、元素を合成するプリンター的な機械で
本をポンと出せるようにすればいい
440名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:33:07.12 ID:Q3z4XT0X0
>>380
あるわー
引越しの時に出てきた懐かしのエロゲーが98の5インチFDだった時の絶望感
441名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:33:12.71 ID:KR+86j9fP
>>425
同じく。老眼なのでKindleでしか読めない。
紙の本つらいよ・・・。
すぐ溜まるので処分もしんどい。
442名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:33:16.55 ID:6YX38mXh0
用紙、印刷、製本代かからないのにボッタ過ぎ。半額以下なら皆 移行する。それが出来ない構造が悪い。
443名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:33:23.70 ID:gwatox8X0
>>154
iPad でA4出して欲しい
自炊してるけど、やはりカラーページとか見開きなんか
大きいので見たいんだよね
持ち歩き用とは別に欲しい
444名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:33:37.55 ID:XFDu/Ghi0
自炊も違法にするとかいう話なかったっけw
代行は違法という判決は出たがw
445名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:33:34.20 ID:rU5eYLRs0
絶版本を電子書籍にしてくれればいいのに・・・
データ化すれば落とす奴も入る
音楽業界といい、需要がわからないのかね?
446名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:33:48.28 ID:JTwuG7Vj0
>>415
著作権料だよ
出版側からすると電子書籍が定着してない今
安くするとモトが取れない
447名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:34:01.45 ID:NrNpHQnB0
糞出版社が全てを邪魔している。
こういうのは外圧で日本のクズ企業をぶっ飛ばさないといけない。
448名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:34:04.80 ID:W52bP4wf0
いつサービス終了するかわからんしなー
449名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:34:12.15 ID:3F2B1Zto0
高い、品数少ない、規格がバラバラで機種が違うと読めない、何年かしたら読めなくなる可能性…
売れるわけない。
450名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:34:18.40 ID:nsnel2gg0
ていうか値段がほぼ一緒でしかも制限が大きいとかあるんだから
そりゃ紙媒体のほうがいいに決まってる

制限を減らしてもっと手軽にするか
値段安くしないとそりゃ売れないだろ。バカかと。

そもそも流通とか印刷とかの面で明らかにその辺のコストが下がってるはずなのに
なんで値段一緒なんだよ意味わかんねぇ
451名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:34:46.12 ID:R4zPoFfY0
Jコミに金出して電子書籍ユーザーの底上げ図ったほうがいいだろ
ユーザーいねぇのに儲けようとか頭おかしい
452名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:34:51.90 ID:ACDvX7z30
中古本を電子書籍化すればいいんじゃね?
453名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:35:03.05 ID:v4mQOCeE0
海外ゲームのダウンロード販売サイトがやるバンドルセールみたいに、
まとめて数ドルとかの期間限定特売をすればよい

なにしろビックリマンシールだ骨董だとむやみに集めたがる日本人だ、効果的なはず
コレクター意識が触発されて、読まないのにガンガン買うのが出てくるだろう

ゲームの世界だと、Steamの所持リストでゲーム数百本持ってるのにほとんどプレイしてなくて、
結果として開発企業やValveに寄付してることになってる人って結構いると思う。
同じことは書籍の分野でも可能だろう

グラフィカルな書棚にずらっと並んでいて、ところどころ歯抜けになっていたら、
全部そろえて実績解除しようと思う人も出てくるはず。
読ませなくていいからとにかく買わせろ。
収集癖ってのは、買えば買うほどやめられなくなるから。
454名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:35:18.12 ID:Sq+oQdO30
>>433
アメリカは代理人制度が確立しているから日本より交渉が早いというだけ。
日本の出版業界の方が版権に関しては適当で、紙の本なら作家の預かりしらぬところで
重版や文庫化がされることも多々ある
455名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:35:20.99 ID:SpLMDr350
雑に直感的操作出来ないからな電子ブックは。
何度も読み返している本は、手垢や膨らみでの視覚、
指の触覚で探知出来るのがいいな。
456名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:35:25.47 ID:E4Gn0wDK0
高い、少ない、読みづらい。
一応買って使ってみたけど、
現状、こんなもん使い続ける奴はアホだ。

日本で普及するにはあと10年かかるだろう。期待はしてる。
457名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:35:28.22 ID:/28O/xXq0
今の値段なら紙の本がいいわ
音楽も最近の値段でようやく買うようになって来た感じ
458名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:35:36.15 ID:EzWytWXs0
>>438
小説何かだと初登場時だけ名前にルビついてて「アレ?こうつなんて名前だっけ?」って時の
パラ戻りとかは今のところ紙媒体の方がストレス少ないな
459名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:35:44.46 ID:0xnkAyOR0
>>1
必要な専門書籍が全くない
大学の実験用参考文献として必要な書籍も
コンピュータの専門技術書もまるで足りない
460名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:35:49.67 ID:ak3X2on30
kindleを使ってみてわかったけど、
サンプルダウンロードが本によってまちまちで
目次だけのものもあれば、まるまる一章分読めるものもあるんだな。
面白い小説なら、最初の100ページを無料で読めたら続きが気になって
買ってしまいそうだ。
461名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:35:49.41 ID:qPh8cfSo0
店頭で105円、ネットで251円。
これ以上の値段なら電子書籍もいらない、という
古文庫本専門消費者です。
462名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:35:59.71 ID:qvwDwW71O
端末から削除しても再ダウンロードできる、って何のメリットあるん?
高い金を払って、本を貸してもらってるだけじゃん
アマゾン様や楽天様が「やーめた」って言ったらアウトじゃね?
463名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:35:58.31 ID:B+atc3Pq0
>>391
昔、銀英伝LD全話買ったがハードが廃れたため、DVDBOXを買い直した経験があるからなぁw
464名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:36:12.88 ID:hkkFt2aK0
>>444
どうやって取り締まるんだよw
465名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:37:13.13 ID:KR+86j9fP
>>445
絶版書は、著者が著作権を持ってる。
読みたいなら、著者に「電子化してください」とメールを送れば?

今後、出版権とかアホな法律が通ってしまうと、簡単に電子化できなくなるからな。
466名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:37:13.38 ID:JPMeVpsA0
ま、電子書籍もいつかは主流になるんだろうけど、それが今回とは限らんからな
規格自体が無かった事にされるのは普通にありそう
467名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:37:31.52 ID:nZKvQOB9P
>>459
洋書だとかなりの数の専門書が電子化してんだけどな。
日本で専門書出してる弱小出版社はそもそも電子化どころか紙の本でさえまともに流通させる気がない
468名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:37:36.09 ID:wkVyPU2p0
考えてみれば当然の事だ

電子書籍は売れそうな書籍しかデータ化しないだろ?

そして
何が売れるのか、何が売れないのか、判断するのは何処の誰だ?
出版社の連中だ

するとどうしても「電子書籍ってどんな物があるのかなあ」と
検索して出て来る物は世間一般が最も好みそうな
最大公約数的な物に偏って行く

書店や古本屋のようなワクワク感は絶対に演出出来ない

ソレをしようと思ったら売れる本も売れない本も関係無く
全て電子書籍化しなければならない

そんなムダなこと、させてもらえる訳が無い。
469名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:37:58.08 ID:BRbIsjrb0
>>455
エロイところ探すときとかな
470名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:38:09.94 ID:nqDWbhm+0
使ってるけどKindleも品揃えが全然だからなあ
俺が好きな歴史、科学系なんて本当にショボい
そのくせ糞みたいなビジネス本は山ほどある。誰が読んでんだ
471名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:38:15.99 ID:rrs9Y/XO0
>>464
違法にすれば、著作権補償料(正式名称忘れた)な名目で
音楽みたいに媒体に課金する道が開ける
472名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:38:16.25 ID:uFmJkt8X0
作家も芸能事務所づけに、なっていけ。
473名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:38:29.74 ID:JlQD7CZl0
>>158
値段下げるより、
採算合わないから止めるわってのが企業だな。
474名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:38:35.03 ID:UkgqqLmtP
>>428
栞とマーカーでなんとかするしか無いな。電子の場合。
鉛筆線はマーカーで代用できるし、一覧表示とか出来て便利だと思うぞ。
慣れれば。
475名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:38:31.58 ID:R9Gwdn0g0
ここまで再販のさの字も出てないことに唖然としたわ
476名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:38:39.99 ID:izVSy1yqi
まず
前提として
タブレットが普及してないじゃん。
スマホの小さい画面で
マンガや雑誌読むのは厳しい
477名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:38:40.22 ID:GDwu/rtK0
>>391
サービス終了は無理だろうけど規格変更は大丈夫じゃね?
そもそもデータをダウンロードっても元データは販売元が持ってるだけで
読むときにデータをダウンロードしてるだけのはずだから
478熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/03(日) 17:38:46.17 ID:BLfTK5Fl0
 
基本的には、あらゆる情報は「無料」であるべきだ。

ただし、今は過渡的に「仕方なく」料金を取ってるだけで、
今後は「寄付」の色彩が強くなっていき、やがて「通貨そのものの消滅」という道筋をたどるだろう。
479名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:38:45.18 ID:A/t2loBd0
なんかネクサスでも曲面にならんと本のようにならず使いにくいんだよな。
電車でスペース取られても迷惑だし。曲面パネルって今研究されてるよな。
480名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:39:03.42 ID:7jOt9Qf50
単純に古本屋で出回る価格近くにすれば普及するよ
紙代も在庫管理もないんだから可能でしょ
481名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:39:11.54 ID:BXgbkyga0
紙媒体の良さは色々あるけど、最大は規格が変わらないことかな
電子版は意図的にバックアップを取っておかないと何十年と持たない
482名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:39:36.10 ID:Lnxt/s710
ぶっちゃけ劇的な起爆剤があるとするならば

深刻な割れ(クラック)発覚だと思うよ。

この手のガジェットはみんなそう。
483名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:39:32.14 ID:JAwick270
紙代も印刷、製本代もないのに
高い。
こんな事やっていたら、また世界の孤児になるぜ。
484名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:39:40.34 ID:V93sA5ko0
>>443
E-inkでないななら、Mac Bookの15インチRetinaでいいんじゃない。
485名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:39:45.82 ID:PwdDzXed0
BL読むときは電子書籍なんだろ?
486名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:39:52.48 ID:7yYl2v560
電子書籍は見難い。目が疲れる。
それだけの事。本は紙媒体で良いよ。かさばるのは難点だけど。
487名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:39:54.82 ID:PeyiaikX0
決済手段的な問題もあるかな。
基本はクレカだと思うが、子供はクレカを持てないし、大人でも持てない人がいる。
持っていても信用が置けないサイトでは使いたくないという人もいる。
かといってコンビニ支払いやらプリペイドカードやら手間を掛けるなら
現物を買ったほうが手間が少ない。
488名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:39:59.86 ID:aZYs0UdH0
でお前ら、コボちゃんとキンドルちゃんどっち使ってるん?
寝ながら本読みたいので、購入考えてる。
489名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:40:17.38 ID:vbAVbWvaO
ブックオフの売上激減してますが?
490名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:40:22.77 ID:UI9ExjwS0
電子書籍は紙とくらべて最低でも30%オフ以上じゃないと割安感がないのに
現実には5%off〜20%offで売ってるのばかりだよね
50%〜75%offなら紙の定価販売なら買わない本でも買うかも
491名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:40:33.18 ID:2kZDxqic0
パソコンとかの画面はやっぱり紙に劣る・・・アナログのほうが線がきれい と俺は思う
492名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:40:36.46 ID:JPMeVpsA0
古本は電池切れが無いしな
493名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:40:41.38 ID:APz3z0+XO
ネットの古本はそら恐ろしい程安いからな
人気作家の名著が百円台
絶版になった作品も安い
置き場所があればね
494名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:40:44.35 ID:JlQD7CZl0
>>175
復刊本を電子にすりゃあいいのにな。
なんであそこも紙にこだわるだか。
495名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:40:59.48 ID:OvAe73pU0
>>488
自炊するならkobo gro しないならキンドル。
496名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:41:03.11 ID:KR+86j9fP
>>462
嵩張る紙の本をいつまでも持ってて、なんの得があるんだ・・・。
埃はたまるし、地震がきたら書籍流になってドアもあかんなる(実話)。
ブックオフに持っていっても、一箱で500円にもならん(実話)。
電子書籍なら、本棚を持ち歩いてるようなもんで、軽くていいよ。
497名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:41:06.86 ID:UkgqqLmtP
>>441
紙が良いとか余裕ぶっこいていられるのも若いうちだよな。
俺も電子じゃないともう辛い。
498名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:41:09.25 ID:xMxEPFsC0
電子書籍は英単語指定すればすぐ翻訳できるのは良いな

紙でもピッとかやればすぐ単語の訳が出てくる機器でもあればいいんだけど
499名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:41:09.01 ID:Nz2Ng3pY0
要らなくなっても、
中古で売れないからじゃね?
500名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:41:15.72 ID:BRbIsjrb0
>>485
そういやBLとハーレクインがやたらと多いな…
501名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:41:21.94 ID:pqg5/ZNR0
部屋狭いから場所取らないのは結構ありがたい
ただ出版社にもよるんだろうが新刊が紙よりかなり後で出るのがなあ・・・
502名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:41:36.05 ID:/VAbVhBD0
電子書籍は汎用性が低いんだよ
あんなの喜んで使ってる馬鹿の気が知れないww
503名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:41:36.85 ID:J+Esa3m40
紙媒体に比べて使い勝手が悪すぎる
504名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:41:40.91 ID:a9PwKknD0
>>480
出版社の利益は変わらないにしても、
本屋とか取次とか印刷屋とか潰れるだろ
ただでさえ現状厳しいのに
505名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:41:54.30 ID:QZ08edz70
ネット上に無料で読めるテキストが山のようにあるし、古今東西の名著、専門書なんかは電子化されてないし、尼で古本で満足だしな
506名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:41:55.39 ID:kceOKnmN0
>>488
両方持ってるが今はキンドルしか使わない
理由は端末の出来と購入サイトの使い勝手
507名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:42:01.97 ID:h2cw6ejb0
>>484
持ち歩いてるけど重いよw
新幹線移動の時に本読むにはいいんだけど
508名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:42:04.33 ID:jsRXE8AU0
>>24
物凄い読む人にとっては、スペースが要らないのは逆にデメリットになるよ
509名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:42:20.48 ID:LykO88M60
高い。それに尽きる。
原材料、印刷の手間がないはずなのにね。
ゲームもダウンロード版が高いし糞だわ
部屋の広くするため電子化したいんだがなー
510名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:42:23.62 ID:Gbe1f8nM0
同人誌も電子化になるのかな
コミケもデータの売買という殺風景なイベントに
511名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:42:44.75 ID:qkJWO8I90
あと十年はせどりで生活したいからこのまま廃れていいよ
さて仕入れ行くか
512名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:42:59.92 ID:EIKGpMEP0
本はプレミアつく可能性も少しはあるからな
513名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:43:15.53 ID:FO125SMm0
私は書斎を充実させるのが楽しみなのでね。
514名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:43:24.76 ID:JBmRenuG0
全世界規格統一されるまではゴミ
515名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:43:54.04 ID:5ciLgtA20
紙本に税金、古本違法とかにしないと無理だろうね
516名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:43:56.13 ID:UkgqqLmtP
>>443
持ち歩かないならTVで見れば良くね?
見開きはTVで見ると迫力があっていい。
517名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:44:21.39 ID:OvAe73pU0
>>514
ならお役所も使ってるPDFでいいでは?
518名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:44:23.23 ID:EzWytWXs0
ソシャゲだのオンゲーなんかでアカBAN騒ぎを見てると
「アンタのデータは消しました」ってのが業者側に分が有るからなぁ
電子書籍関連はまた違うのかもしれないけどどうしても「借り物」って感覚も有るのかもしれないねぇ
やっぱ本は自分の物って処が無いと読んでて感情移入なんかの点でバイアス掛かっちゃうからその分
紙の方が読んでて気持ち良いのかもな
519名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:44:26.91 ID:4Hdk/J0n0
講談社の電子書籍

表紙は当たり前のようになし
目次リンクなし
筆者のあとがきカット(紙本版はあり)
解説カット(紙本はあり)

それでいて値段は紙本とまったく一緒
屑ですわ

妨害工作が功を奏してるな、糞が
520名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:44:33.24 ID:V93sA5ko0
>>507
>>443は「持ち歩き用とは別に欲しい」と言ったんでね。
A4サイズのタブレットだ、軽くて折り畳んでも曲げてもよくないとな。
521名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:44:34.61 ID:a02VK/ah0
>>462
そもそもYahooBOOKが期限付きで、ほとんど定価並みに売ってたことがあったな。
その後追づいするリーダーがトラブル多発して、角川のBOOKwalker辺りで定着した感じがある。
そしてAmazonとか紀伊国屋とか大手が参入、BOOKliveみたいにコンビニでプリペイドカード販売みたいなことを
やって一般化みたいな。

信用してないことはないけど、紆余曲折あって信用を構築できなかったような感じ。
522名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:44:38.34 ID:PWrM7Wvp0
>>391
規模の大きさからだと、amazonかappleだろうな。
この2つはでかすぎて、例え会社が潰れてもどこかが引き継いで残すだろうし。
523名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:44:34.95 ID:aZYs0UdH0
つまり、自炊しないならキンドルちゃん一択で良いんだな
サンクス
524名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:45:01.43 ID:6RJqDLFd0
だって中古本で100円以下とかで買えるのが700〜1000円とかなめてんだろ
525名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:45:09.38 ID:OFGtjvh+0
村上春樹が電子書籍否定派で、一冊も電子化されてない。

、、、それを聞いて安心してKOBO買ったわw
526名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:45:10.88 ID:nsnel2gg0
>>497
紙だとつらいほどのレベルの年齢って
むしろ電子書籍かえるほどパソコンとか扱えるのか疑問w
527名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:45:32.44 ID:JBmRenuG0
>>517
ほんとそうしてくれw
あんな争いやってる間は普及させる気が無いと思ってる
528名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:45:38.76 ID:/28O/xXq0
>>504
いや出版者もばたばたと潰れるよ
現状、本を回収>同じ代金分の新刊を納入を繰り返してるんだから
回収して差額払ったら潰れまくる
529名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:45:39.56 ID:C8wPuu+G0
最近は長編漫画を電子書籍で買おうかという気になってきた
ワンピとか一歩とか何巻つづくんだよ…
家に置き場なくなってきたからなぁ

しかし、本気で電子書籍売りたいなら
紙媒体の発売日と同時に売り出さないとダメだよな
何ヶ月も経ってからじゃ
どうしても手に取りやすい紙媒体を買ってしまう
530名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:45:49.94 ID:izVSy1yqi
本とかCDやゲームって邪魔だけど、
売ることもできる。
マンガなんか売っても大した値段にならないけど、
プレミアが付く物も。
専門書とかもたくさんあれば財産
531名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:46:13.83 ID:OHTn6BpSP
最近は電子版しか買ってない俺は異端のようだな。
かさばらなくて良いぞ。
532名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:46:18.70 ID:yxrh05nc0
自炊を著作権者が許可すれば古本の消化処分が進むし電子書籍で著作権者が儲かるし
いいことづくめなんだよなあ。
533名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:46:18.73 ID:37MLd9xW0
E-INKで活字はよく読む
だけど漫画などは向いてないな
じゃあタブレットで……となるとつぎはバックライトで目が痛くなる
E-INKが大幅に進化しないと変わらない
534名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:46:20.52 ID:0JB0+jkCP
あるジャンルの雑誌のバックナンバーを実本で集めているんだが
特定の号だけ手に入らない。
たまにオクとかに出てもとんでもない価格になって買えない。

あるマイナーな電子書籍で電子化されているのを知って定価で購入。
内容は読めたので助かりはしたが、実本の欠番は気持ち悪い。
535名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:46:30.87 ID:Sq+oQdO30
>>524
それは中古で50万でかえる車を100万で売ってるなんてなめてるだろとディーラーにキレるみたいな話では
536名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:47:00.34 ID:Lhi0aDCu0
実際の新刊本の10%くらいなら買ってみたくなるかな・・・。
537名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:47:02.72 ID:YQt3K+X00
専門書がなかなか電子だと普及しないからなあ
なにやっとんの、日本?
正直かさばって置き場に困る
538名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:47:26.85 ID:qvwDwW71O
>>496
本棚を持ち歩いてる、は、ただの幻想(売り文句)
アマゾン様や楽天様の本棚にアクセスさせていただいてるだけ
その本棚はおまえのものじゃない
だから、売ることもできないw
539名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:47:27.80 ID:nDlyn2960
>>273
釣りなのかマジレスなのか知らんけど例えばキンドルだって
スマホアプリはあって一度買えばスマホでもキンドルででも
利用可能だぞ
購入情報はクラウドで管理されてるからアカウント登録さえ
してあれば簡単に再ダウンロード出来る
540名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:47:32.06 ID:7jOt9Qf50
>>504
経由しない業種が廃れるのは仕方ないよ
以前の業態維持するために補償金上乗せするとか消費者は納得しないでしょ
541名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:47:33.54 ID:IfEmbd5w0
著作権切れの青空文庫が1円で買えて今の人はいいなぁって思う。

昔の文豪の作品が殆どタダで何百冊も読めるもんな。
今更Kindleナシの世界には戻れん。
542名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:47:46.03 ID:Tk0iUfhpO
普通にスマホで文字をみてるのが当たり前なら

問題は、種類と、値段と、発売日

これが達成したら、
543名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:48:15.28 ID:VDYvflAE0
購入しても10年後、20年後に読めるか極めて怪しいからな。
数年後でも怪しい。
端末買い換えたら読めなくなったり、面倒な手続き必要性にだったり、ダウンロードし直しだったりするしな。
端末のバッテリー消費するのも×。
電子データは読み捨てと割りきるのはありだが、それにしては紙の本に対して値段が高すぎる。
544名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:48:15.31 ID:JPMeVpsA0
古本レンタルなら近所のTSUTAYAで50円
欲しい本は2000円ぐらいまで出すからなぁ電子書籍の出る幕が無い
545名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:48:17.04 ID:OvAe73pU0
>>527
いや、PDFならすでに、今発売中の電子書籍端末ならだいたい読み込み対応しているよ。
546名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:48:39.66 ID:eDEJLZd70
「あれ?あそこは何て書いてあったっけ?」と後戻りを繰り返し確認しながら読むタイプなんで、
一ページ一ページ戻るか、ページ指定で戻るかしかないのが読みづらい。
絶版で紙で手に入らない本ぐらいしか買わない。
547名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:48:57.76 ID:Sq+oQdO30
>>525
アメリカのKindleじゃ翻訳版が普通に電子化されてるから、たぶんごねてるのは日本の出版社だと思うよ
548名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:49:02.19 ID:K+RdlaVY0
電子書籍、しぬほど高いからな、意味ない。
549名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:49:07.21 ID:KR+86j9fP
>>508

際限なく積ん読できるから買いすぎるって意味?
まあ毎月20〜30冊買ってるから、購入費は確かに増えた。
でも、それらの本を処分する手間はかからんし、
不潔な古本を今更買う気にはなれんのよ。
550名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:49:10.99 ID:uHPUSMwL0
書店のほうがずらっとあるから、何気に手にとったりすんだよ
電子だと売れ線が上にくるんだろうし
551名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:49:14.59 ID:aZYs0UdH0
>>537
2chの部屋さらしスレとか見てると、大体本棚に膨大な数とプログラミング・ウェブ関連の
本ぎっしりだもんな。オレみたいな日曜プログラマーでもそんな状況だし、どうにかならんかね・・・
552名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:49:17.28 ID:EzWytWXs0
>>531
ある程度行っちゃうと「本に埋もれて、生活する上で邪魔」
ってのが全く苦にならなくなるから問題無くなる
うちの階段なんぞ完全に本棚扱い
553名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:49:27.63 ID:zUohbTvg0
kindle本、まあまあ利用してるね。
ただ、やっぱり品揃えがまだまだで、電子本3割、紙本7割くらいの割合かな。
日本の出版点数は半端じゃないから、なんでも電子本で読める時代はもうしばらく先だろうね。
554名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:49:33.83 ID:dbYzFBwJ0
>>416
コレクションはPaperwhiteの機能かな
うちのは旧FireHDでそういう機能はないみたい
あと、本の表紙を全部眺めて、そこで何を読むか気まぐれで決めることが多いんで
検索もちょっと合わないかも
555名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:49:43.87 ID:673h6dJE0
電子書籍は場所を取らないから便利だよ
家の中が本で埋もれることがなくなる
556名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:50:12.96 ID:5ciLgtA20
>>541
青空文庫はキンドルである必要ないじゃん
ガラケーのアプリすらあんだし
557名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:50:28.34 ID:6RJqDLFd0
>>535
普通比べる場合は、等価交換出来るものでやるのが普通だろ…
車と本を比べるとか馬鹿なのか?
558名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:50:49.55 ID:7p7nWyJP0
>>462
やーめたって言うまでは何回でもダウンロード出来る訳だし
やーめたって言う時には事前告知もある訳だし
今からそのやーめたっていう時までは場所取らない為の保管の金って考えたら十分メリットあるだろ
猿か
559名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:50:49.86 ID:X26/d3Rr0
wifi環境がないときの暇つぶし用に(おれはゲームやらないので)、枕頭の書を
いくつかスマホとタブレットに入れてあって、それはそれでいつでもどこでも
読書できて便利だけど、これを読書のメイン媒体に使うなんて、考えられないな。

あくまで、本は紙とインクでできているものだと思うよ。
第一、液晶を見続けていると、目が疲れて仕方がない。
560名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:51:06.99 ID:UkgqqLmtP
>>510
でも品切れ無しとか、売れない本で印刷コスト、リスクが無くなるっていう
メリットも有るぜ。
561名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:51:13.49 ID:LTGt34Ij0
紙が落ち着くんだよ
562名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:51:21.19 ID:eSM7sPq+P
tinpo
563名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:51:23.40 ID:Xhla9nvv0
ここにはRabooで楽天から痛い眼に合わされた奴いないんだな
i-pad買い換えたら全てパー
564名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:51:27.04 ID:ysMOMCky0
>>538
本当は本のレンタルみたいなもんなんだからもっと安くするべきなんだけどねえ。
565名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:51:40.37 ID:1CVjALXR0
>>1
日本の甘いところはコレ、「今売れないから今後売れない」だから辞める
アホかとだから世界にやられる
重大な観点が一つ抜けてるのが問題
今は紙媒体を迂回して電子版を出してる、金がかかるのは当たり前だろ
で原稿は何で書いてるわけ?PCだろうに
PCから直接データにすればコストなんてほとんどかからないだろうに
今は利権として紙媒体を牛耳ってる奴がいて、そこを一々意識するからそうなる
データなんだから直でやりとりする慣例ができると値段など書籍を意識する必要はまったくない
それこそ50円で売ってもいい訳だ
566名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:52:10.15 ID:uFmJkt8X0
おれは、ゲームでCD版とダウンロード版があったら、たいていダウンロード版だな。
ゲームの読み込みたいてい早いしセーブもはやいし、なにより発売日の午前0時に
ダウンロードできるし
567名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:52:13.06 ID:Sq+oQdO30
>>557
中古と新品を比較しといて何を…
568名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:52:20.18 ID:OvAe73pU0
>>560
あと悪質な転売屋を排除して、適正価格で読者に提供できる。
569名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:52:17.61 ID:acH7/oHG0
>>528
そのコピペよく見かけるけど
ただの売り掛けだからw
継続的な事業をしている企業なら普通の商習慣
570名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:52:46.77 ID:nsnel2gg0
>>558
場所とるほど本買うような奴はコレクター的な要素を持ってる奴が多いだろうから
紙じゃないと納得しない人多そう

逆にそのレベルまで読まない人はワザワザ電子書籍で買ってまで読む必要なさそう

ってな感じでどっちつかずなんじゃなかろうか
571名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:52:56.24 ID:UtBfrsNS0
>>557
価格の同じ程度のものしか比較できないとか頭悪すぎw
572名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:52:59.44 ID:MffKaJMs0
中古本のPDF自炊が最強だろ
573名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:53:33.01 ID:a02VK/ah0
>>563
何においても

楽天

に関わってるのが問題だと思うけどね。電子書籍の問題ではない。
574名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:53:34.04 ID:nqDWbhm+0
>>563
痛い目にはあってないが
それを知ってるからkoboには手を出す気にならない
575名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:53:34.67 ID:jkDDhHLo0
埋もれそうなほどの本に囲まれて暮らす幸せは何物にも代え難い
576名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:53:46.30 ID:komSNjBn0
電子書籍って試しに数冊買ってみたけど
パラパラっと適当に数行読んだりとか
一気に目的のページを開いたりとか
何ページか戻って読み見直したいとか
紙にできることがやりにくいんだよね
577名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:54:04.65 ID:cjjq6Gxa0
電子書籍は紙の半額か、それ以下じゃないと売れない
出版は紙、電子書籍ともに同時は必須
電子書籍はリーダー非依存として、購入IDさえあれば、
いつでもどこでもダウンロード可能にしとけ
578名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:54:20.36 ID:ysMOMCky0
>>556
活字の電子書籍はガラケーでもけっこう十分なんだよなあ。
ガラケーでろくすっぽ普及しなかったってことは他の媒体に変えたとこで大して
変わらん。
579名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:54:23.53 ID:BK3ky1qmQ
音楽もダウンロードじゃなくやっぱりCDだわ。
パッケージを開ける時のワクワク感に始まり
歌詞カードを眺めながら聴くのが至福のときw
580名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:54:25.83 ID:5ciLgtA20
>>510
>>560
つかkindleとか出てくる前からもう普通にデータ売りしてんだろ
581名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:54:35.53 ID:JlQD7CZl0
>>463
ああ、GRで同じ目に遭った。
でもたかだか10枚くらいだから・・・(涙
その他のエヴァとか、パトレイバーとか・・・みんな恨みは忘れたよ・・・
582名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:54:55.57 ID:uHaWLSwc0
でもブックオフも売上が下がってるらしいじゃん
583名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:54:57.43 ID:EoWiGEun0
正直、発光媒体より反射で読む方がいいみたい
584名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:55:06.66 ID:9UMd9u2H0
高いんだよ、新品の紙本と同一価格ってアホだろ
電子書籍メリットが半減じゃねえか
紙で作る金がかかってないのだから半額ぐらいにしろよ
585名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:55:12.61 ID:RryQCOh00
>>576
それって致命的な欠陥じゃねえかw
586名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:55:18.71 ID:EzWytWXs0
そもそもの時点で「紙媒体」と「電子書籍」の読み易さとか値段比較、品揃えだけじゃ無くて
タブレットのバッテリー問題とかそっちの方も結構あると思うぞ?
紙であるなら何時でもどこでもバッテリーなんぞ心配しないで見れる訳だし
587名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:55:29.67 ID:14nr/mlx0
「紙の本を買えよ」
          by 槙島 聖護
588名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:55:32.04 ID:V93sA5ko0
>>575
死ぬまで、あるいは死後もそれで済む境遇は羨ましい。
オレは借家だから、人生のどこかで決着つけなきゃいけないので自炊始めた。
589名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:55:39.09 ID:UkgqqLmtP
>>552
我が家はマジで傾いたぞ。無理はしないほうがいいぜ。
家族からのクレームに屈したわ。
うちではもう、紙の本は増やせない。
590名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:56:12.39 ID:+OaGGNJx0
漫画ぐらいならWebでもいいけど、小説になると目が疲れてダメだな
小説は紙媒体がいい
591名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:56:11.21 ID:vqrpje+v0
>>1
まあ、ぶっちゃけ電子書籍結構購入している俺としては、外野のいう事はどうでもいいと思ってる

たしかにまだまだ液晶ディスプレーやEインクは紙より読みにくいが、それも時間の問題
592名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:56:40.84 ID:n3CeIEV80
>>589
引っ越しの時に一番重くなるダンボール箱は本だもんな
593名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:56:41.16 ID:4Hdk/J0n0
講談社の電子書籍は本文さえ読めたらそれでいいだろw
表紙やあとがき、解説は紙本買って読めや、値段は紙と一緒なwの最低レベル

しかし中央公論新社なんかは紙本を忠実に再現し電子書籍として最高レベルで制作している
出版社によって手のかけ方が違いすぎる
大部分は手抜きすぎる
消費者なめすぎ
594名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:56:59.22 ID:ksCocw1J0
>>1
一番は端末の問題だろ
まあ、データを古物として売ることも出来ないから
もっと値引きしないと割高に感じるけど
595名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:57:07.87 ID:mDMWTx5E0
>>285
絶版本をいっぱい出せば、「欲しい」というので買う人が出てくると思うけどな。
SFでもJ.G.バラード、ディックの作品、キャッチワールドのようなマニアックな作品とか
再販して欲しいのを販売してたら買うのに。
それとか、子供のころに読んだ絵本なんか。
596名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:57:09.81 ID:VEqGiNfz0
置き場所に関して言えば電子書籍圧勝
597名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:57:20.54 ID:X26/d3Rr0
>>570
>場所とるほど本買うような奴はコレクター的な要素を持ってる奴が多いだろう

ないない。おれは紙の本が好きだけど、紙の本の保管は面倒きわまりない。
重いし、場所取るし、とくに地震以降は、耐震も考えなくちゃいけないし。

おれの蔵書を一括で電子化してくれたら、それはめちゃくちゃ嬉しいけどな。

今ある商習慣、しょうもない本を高い値段で電子ブックとして購入して読み捨てる、
みたいなビジネスモデルにはなんの興味もないが、貴重な本を電子化してくれる
のなら、それはすごく助かる。
598名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:57:18.96 ID:YgD6wXvx0
30年前の漫画が一冊500円とかアホくさすぎるわ
599名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:57:38.30 ID:WiJzfB1Q0
電気がなければ使えない
紙で十分
600名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:57:52.11 ID:OHTn6BpSP
>>563
楽天Rabooは電子書籍産業全体にダメージを与えたと思う。
電子書籍市場の提供元が撤退したらどうなるかを身を持って実演してしまったんだからな。
楽天は本気でkoboで電子書籍に取り組もうと思ってるならどれだけ出費が嵩んでもRabooユーザーを救済すべきだった。
601名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:57:54.54 ID:DQfIULN00
>>593
本文読めたらそれでいいんじゃね?
そこまでのコレクター要素求めるなら実際に本買った方がいいわけで。
602名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:58:06.36 ID:1CVjALXR0
>>586
そんなことよりスマフォなんかのバッテリーの短さを気にしろよ
それには気にしないでたまにみる端末だけ粘着するなんて意味不明
キンドルなら8週間もつだろ、何が不満なんだか
603名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:58:06.32 ID:JlQD7CZl0
>>465
大好きな作家さんの著書は、当の作家さんが再版を認めない。
亡くなった作家さんのは、遺族が認めない。

そうして過去の名推理は、どこかの図書館か、どこかの中古市場で、
奇跡に巡り会わないと・・・

>>526
アラフォーだが、なにか?
604名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:58:18.44 ID:tkEbJrB70
>>596
そこだけは異論はない
605名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:58:26.10 ID:4qA2CPCz0
基本的に値段が高い。
発売日が遅い
出版社にそもそも売る気が全くない
606名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:58:35.02 ID:x3ucBygP0
Kindle使うと良いよ日本のは主流にさせたくないのか使いにくかったり損させたりだから
607名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:58:43.85 ID:OvAe73pU0
>>573
Kobo買った人は、もともと自炊本のために外部メディア対応目当てだったから、いろいろ改造とかそういったことが苦にならない人が多かったと思う。
楽天で本買おうとは思わなかったと思うから被害者は少ない。が、楽天のサポートは酷かったのはたしかw
608名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:59:05.64 ID:nsnel2gg0
>>597
いや、お前みたいな奴もそりゃいるだろう、だから『多い』って言っただけで
みんなそうだなんて言ってない。
609名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:59:22.31 ID:BMOufKin0
Kindleに藤沢周平いっぱい入れてる。秋の夜の良いお供。
610名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:59:51.86 ID:agGZ04Xk0
紙の方が勝ってる利点はない
もう300ppiある端末がでていて、LTEなら爆速でクラウドから落としてくれる
しおり同期機能のおかけでスマホで呼んだ後続きをタブですぐよめる
ページめくりも章ごとにスキップする機能などもあり便利


だが最新のが少ない
流行らす気が出版社にないのだろう
乗り遅れたくはないけど流行らせたくない
こんな気持ちが見え見え
611名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:00:02.33 ID:nbtZ9Q2E0
>>605
> 基本的に値段が高い。

kindleストアの日替り・月替りセールが楽しみなのであった
612名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:00:45.02 ID:vqrpje+v0
Koboは本社カナダだから、適当な対応したらカナダ人が楽天にクレームつけてくれるはずだと信じてる

たとえ楽天本体が死んでもKoboはどっかが回収してくれるはずだと信じて使ってるよ
613名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:00:45.56 ID:4Hdk/J0n0
>>601
解説ならともかく筆者のあとがきまでカットする意味がわからん
コレクター要素もなにもない、ただの嫌がらせだろ

それならせめて注釈でカットしてる有無を書くべきだろ
しかも値段は一緒なんだぞ

これじゃあ流行るわけがない
614名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:00:58.40 ID:6AmO0S5K0
この流れ、iPod等のmp3プレーヤーが出始めの頃にも見た。
音が悪くなるしこんなの絶対普及しないというのがCD派の主張だった
615名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:01:01.89 ID:ysMOMCky0
>>605
出版だけじゃないぜ。
Kindleですら価格の半分はAmazonがごっそり持っていくからな。
実はまだまだ皆が思っているより安く配信出来ない。
616名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:01:10.44 ID:DJQy6RtL0
>>1 暗号化するからだろ。

印刷もできないバックアップも取れない上に解像度まで縛られてるなんて
何のために金払ってるのか理解できない。
617名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:01:20.22 ID:qg+drHt50
>>586
いやー、
>「紙媒体」と「電子書籍」の読み易さとか値段比較
の2点が電子書籍の売り上げが伸びない理由の大半だと思うぞ。

紙媒体の書籍であれば、読んだら売って、次の書籍の購入資金に充てることも出来るが、電子書籍だとそれも出来ないからな。
618名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:01:37.76 ID:n3CeIEV80
電子書籍で絶版になった本を復刊して欲しい
それがしやすいのが電子書籍のメリットだと思うんだけどね
絶版になった楽譜とか欲しい
619名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:01:39.57 ID:nLnzhT7q0
そろそろタブレット買おうと思ってるが、最近欲しいと思った本は電子化されてないな
620名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:01:54.99 ID:rjk4OmPb0
電車とかバスで、あーあの短編集のあの話だけ読みたいなーって突然思うことが多いので買う予定。
キンドルのペーパーホワイトが欲しい。
漫画は読まない。
621名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:02:12.19 ID:s/X8ZI2A0
電子書籍は見難いんだよな。小説のように順番に見るなら良いだろうけど、
専門書などのように、中から選んで探しだすみたいな事は紙媒体の方がいい。
622名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:02:20.58 ID:qGpvISW30
規格統一してくれないとな。
欲しい本や雑誌があったとしてどこで売ってるか探して、使いづらい専用アプリ落として・・・
そもそも売ってないことも多いけど
623名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:02:25.73 ID:vc1Ujc/S0
>>595
子供の頃の思い出の本は現物がいいなぁ…
電子書籍で読めるだけでも幸せだとは思うけど。
624名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:02:28.93 ID:lohd0Th4i
本で整理がつかなかった部屋がタブレットだけで綺麗になりスマートな部屋に変わる。後は売ってるものが問題。
625名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:02:32.34 ID:kbmz43A40
電子書籍のほうがいいって言ってる人は、もともと本読む習慣があまりなかったんと違う?
626名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:02:44.31 ID:Dxl1D3g70
解像度の時点でお話しにならない
627名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:02:51.52 ID:klgqOXtL0
>>39
PSPのコミックコンテンツ配信サービスがその例外のクソサービスかな
撤退した挙句に再ダウンロードも半年ちょいでサービス終了。こんなクソサービスやってるから電子本が売れないんだよな

後日本の販売サイト見てると、値段も高い(かなり古い漫画本などでも350円とか)くせに、
専用ビューワをインストールして決まったフォーマットでしか見られないのが目立つ、片手間に見られるのがメリットなのに、
既得権益でガチガチすぎ。ユーザー側はなかなか選びづらいわ。
628名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:02:55.49 ID:/X7kuhb30
全部データで持ってても満足できない
パケや本そのものに価値を見出してる人もいるのよ
629名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:03:17.62 ID:GUBTA77b0
だから、さっさとDRM外して出直してこいよ
630名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:03:15.73 ID:koFAgC1a0
本をしっかり読むような層の多くは電子書籍に興味を示す土壌でない
つまり端末を持っていないか持っていてもアプリ的用途に目がいかない
一方端末とアプリの両方を持っている人は頭空っぽでできるSNSにいき本などは疲れるから読まない
電子書籍は帯襷なんだよ
631名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:03:27.41 ID:nsnel2gg0
>>610
紙の利点は
ぱっと読めるとこだな。
電子書籍のほうがぱっと読めそうだと一見思うけど、買っちゃえば
少なくとも外で読みたいとかでもなきゃ紙のほうがぱっと読める
たいした差じゃないんだけどそのたいした差じゃない差って意外とバカにできない
632名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:03:29.12 ID:EzWytWXs0
>>602
別に「バッテリー大丈夫かな?」って気にしながら読んでる訳じゃないんだけど
なんつーか今のところ「紙だったら絶対に気にしなくても良い点」ってのが電子書籍にはあるんだよ
ものすっごい細かい事なんだけど小説やら漫画やら読んでる時にそういう感情は邪魔なんだよね
633名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:03:43.04 ID:OvAe73pU0
>>625
本が大量にあって困っていたから、電子化歓迎ってスレの流れだからその意見は的外れ。
634名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:03:43.95 ID:qaClzPnXi
単純に高いんだもん
紙と同じ値段てなにそれ
635名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:03:44.64 ID:4Hdk/J0n0
まあ出版社が乗り気じゃないから嫌々出してるんだよな
高すぎる値段にしかり、中身のいい加減なつくりにしても
DRMも扱いにくい
636名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:03:58.78 ID:JlQD7CZl0
>>545
端末壊れたら読めないってセキュリティがpdfだけど。

>>597
同意。

自炊代行も禁止になっちゃったし。
トホホな現在・・・
637名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:04:05.89 ID:vqrpje+v0
>>621
それだと検索性能が上がれば紙と電子の優位性が逆転するな

検索エンジンで書斎を検索できるようになるのはいつだろうかね
638名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:04:22.96 ID:o7Qj0TeMO
目が疲れやすいが置き場の心配が要らないのは大きなメリット。

ただサービスが途中で打ち切られないかどうかが心配だ。

もう200冊以上は買ってしまったので細々でもいいから継続して欲しいよ
639名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:04:34.26 ID:DQfIULN00
>>613
そりゃ講談社が悪いな。
その辺の旨が一切無いなら、訴えりゃそこら辺揃えたデータの再ダウンロードは出来るんじゃねえかな。

普通は商品ページや最初の方に注釈があるものだがなぁ……
640名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:04:47.05 ID:DJQy6RtL0
>>614 今の音楽配信が軌道に乗ったのは3つある

1つはお試しで聞けること。
2つ目は音質が十分なこと。
3つ目は暗号化がゆるいこと。

apple sotreのおかげで、暗号しばりがなくなった。
お試しで聞けるのだから、誰も面倒と危険をおかして
違法コピーすることも減った。

電子書籍もZIPでJPGを固めたものが主流になるまで
かわらんよ。電子透かし入れてるようでは、金だして買う奴はいない。
641名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:05:16.29 ID:UkgqqLmtP
>>526
こちとら記録メディアがカセットテープの頃からPCに親しんでるベテランだぜw
642名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:05:24.45 ID:9UMd9u2H0
正直電子書籍にしたいんだよ、本が部屋に溢れかえっているし
でも今の電子書籍はどうもな、値段は高いわ規格が統一ないわで買う気になれん
643名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:05:31.03 ID:6RJqDLFd0
>>567
アホか
高いものに関しては長く使いたいからきちんとしたものを買う方だ
だが本とかは専門書とかでない限り長く俺の中では長く使うものではないので
車と比べても意味などはない
数十万数百万のものと100円以下の本とで同等で考えろという方がアホだろ…
644名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:05:40.17 ID:d9Gkt98B0
まぁ仕様が改善したら5年後ぐらいには普及してそう
て言うか街から本屋が殆どなくなってそうだが
645名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:05:44.16 ID:21AqqcHzi
UIが糞、レスポンスも糞、品揃えも糞
完全にやる気が感じられない
646名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:05:59.05 ID:nlkRsrTQ0
端末持ってしまえば便利さとお買い得ぶり
が分かるんだけどな。
647名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:05:56.42 ID:nqDWbhm+0
さて古本まつりで買ってきた本を自炊しなきゃ
自炊するようになってから本を買うのに歯止めがきかない
スペースの問題が無くなったら未読の自炊本もkindle本も急増したわ
648名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:06:26.52 ID:OvAe73pU0
>>640
ePub形式は、jpegと設定ファイルを固めたzipファイルだから。
649名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:06:44.71 ID:FS+k0jHR0
pwは8週間バッテリーがもつよ
650名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:06:53.80 ID:/TaLarOe0
俺が読むマニアックな本は間違っても電子化されることはないだろう。
651名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:07:09.14 ID:JPMeVpsA0
アウトドアで本持ってくなら紙の方がいいだろ、電気いらないし、タブレット重い
652名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:07:29.57 ID:X26/d3Rr0
>>624
電子書籍のメリットって、収納くらいしかないとおれも思う。
というか収納のメリットが極端にでかい。

でもそうなると、電子図書館が充実すれば、あとは端末さえあればいいって
話だし(読み捨てでない書物を必要とする人間の場合だが)、こういうのは
商業ベースの話じゃあないわな。

現行の電子書籍は、まぁ魅力のある市場じゃないね。
653名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:07:30.64 ID:s/X8ZI2A0
>>637
ぱらぱらめくって、ぱっと見で判断できるのが紙媒体の良いところ。
電子書籍はそれができない。まぁいつかモニターのスペックが上がれば
紙媒体と逆転する日がくるかもしれない。
654名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:07:30.88 ID:vqrpje+v0
まあ、なんだかんだで最終的には普及するだろうね

普及しないわけがない
655名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:07:31.57 ID:1CVjALXR0
>>632
紙の方のデメリットもあるだろうに、場所はとる重い
紙の劣化もするしな、物理的な汚れの影響もある、カバー帯が一々邪魔
開きっぱなしにする場合手で押さえないといけないだろ?
656名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:07:34.31 ID:DTpR7sp30
>>638
電子書籍は紙より眼が疲れ易くないよ、フォントサイズも自由に変えられる。
まあついつい長い時間読んでしまうのは問題だが、本を書いすぎるけど、家族で読んでるから割安。
657名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:07:29.20 ID:dbYzFBwJ0
>>625
以前4畳半の部屋1つが本で埋まって、雪崩ならぬ本崩起こしたり
引越しのときエライ目にあったので
電子化はもう避けがたい
658名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:07:41.61 ID:CMvQ89JI0
電子書籍わ印刷する必要ないのに値段が高い
659名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:08:01.64 ID:WiJzfB1Q0
楽天のあれ見て
いらんなと思った
660名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:08:14.89 ID:6SQh6qEQi
大学の教授が十年前言ってたわ
本が電子書籍より強いのは、紙以上に文字データを記録する媒体がないからだってさ
あれからiPad発売して電子書籍がもてはやされたが、結局教授の言った内容通りになったな
661名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:08:31.40 ID:EzWytWXs0
けして絶対に推奨する訳ではないがこの手の新しい媒体が普及するキーワードって昔から
「エロ」と「違法コピー」の黙認だったりしたよね、今んとこここの締め付けが機能してるから広まらないのかな?
662名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:08:50.92 ID:/28O/xXq0
>>624
一部の人にとってそれはデメリットでしかないと思うんだよね
コレクター気質の人とかそれにあたる
663名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:09:02.92 ID:/9dLWf+C0
そもそも本自体売れてない。
ページ数が多過ぎるから売れないのだ。
本に限った事じゃないが、終わりまで時間の掛かるものはもう社会で受けないのである。
情報のコンビニ化である。まずページ数を減らせ!
664名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:09:24.36 ID:DJQy6RtL0
>>648 300dpi以上で暗号化なしを希望するよ。

そうなったらむしろ紙より電子書籍のほうが、
カラーの再現性は高いから、俺は直ぐにでも乗り換えたい。

今の電子書籍はgoogle booksもそうだが
オンラインじゃないとまともに読めないし
何を読んでるかまで常にオンラインで同期されてて
プライバシーもなにもあったもんじゃない。

ipad と裁断機とADFスキャナかったら15万コースかぁ・・・
しきいが高いなぁ
665名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:09:35.83 ID:IU+giMHl0
>>1
高すぎる&データが補償されない → いつでも読める本でいい
ってイメージなんだが…
666名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:09:46.47 ID:nbtZ9Q2E0
>>641
あとちょっとのトコで「ロードエラー」って表示された哀しい思い出w
667名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:09:52.30 ID:VFzTbTyx0
楽天の電子端末ってまだ売っているのか?w
さっさと諦めろよ
668名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:10:00.89 ID:i7zLuhuk0
本を置くスペースがなくなって仕方なしに処分した本の多いこと…
669名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:10:13.36 ID:V93sA5ko0
>>647
古本の自炊では、えらい苦労するものがある。
特に絶版本の岩波文庫なんて、紙の劣化でScanSnapが続々紙詰まりする。
アホらしくなるくらい。
670名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:10:20.11 ID:IdaRTob20
 
著者が個人で販売するというのは難しいのかね
671名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:10:38.74 ID:UkgqqLmtP
>>625
本を読むから限界が来るんだよ。とにかく物理的に置く場所がなくなる問題だな。
中古に流したり捨てたりする人は問題ないが。
あとは歳取ると近くのものが見え辛くなってな。
本は離さないとピントが合わないし、離すと文字が小さくて辛い。
眼鏡かけりゃ良いんだろうが、眼鏡無しでそれを解決してくれるのが電子書籍ってわけだ。
672名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:10:44.22 ID:gkOR74X20
>>631
ひとにもよるが
やはり通勤時や旅行中の暇つぶしに使いたい
となると電子書籍が楽
本棚から本を取り出すよりベッドに転がってるタブレットをもつほうが早い
673名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:11:00.92 ID:9UMd9u2H0
>>657
うちもベッドの横にでかい本棚2つあって本がぎっしりなんだけど、あの大震災のとき
家に帰ったら本棚両方ともベッドに倒れていた
あれが夜中だったら死んでいたかもしれん・・・速攻で耐震対策したよ
674名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:11:03.30 ID:PgsihsWDO
紙代と印刷代の分は安くしろよ
そうでなきゃ理屈に合わないんだよ
要するに割高なんだよ
そこんとこなんとかするのが社会的指命ってやつだよ
675名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:11:02.14 ID:JfeI+z9W0
自炊でした専門書はiannotateでライン線引いてる
メモとかしおりも自由自在だけど面倒なのでマークだけ
キンドルアプリもマークはできる
676名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:11:17.09 ID:6zwPHgS40
電子書籍()
使ってるやつ見ると、とりあえず馬鹿っぽそうではある
677名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:11:17.89 ID:s/X8ZI2A0
まぁ電子書籍に否定的な自分も、Kindleやgoogleブックスで電子書籍は買ってる。
電車の中で見るなら電子書籍の方がいいからね。
678名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:11:31.58 ID:tfsiHq1G0
電子書籍って誰にとってもメリットが少ないからだよ。
・出版社は儲けがでない
・印刷・製本・取次ぎは仕事がなくなる
・本屋は不要になる
・著者も十分な印税がもらえなくなる
・読者は専用の端末を買わないといけない。故障したときはリカバリーが面倒。
  端末・販売ルートとも乱立しすぎで、互換性が十分に保障されてない。

 なによりも、日本独自の出版流通システムが壊れると、全部リセットになって
しまうので、そんなリスクを負うよりも、現在のままのほうがずっといいということ。

 紙代が高騰して、紙の本が出せないという状況にでもならない限り、
電子書籍なんて普及しないよ。
679名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:11:36.05 ID:WQZ32kdB0
>>664
自炊は、読めりゃいいくらいで割り切れるならいいけど、凝り出すと地獄見るよ。
ソースは俺
680名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:11:35.46 ID:8xL+NcOM0
同人誌のみの電子書籍の会社はあるんかい?
681名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:11:41.12 ID:DQfIULN00
>>664
自炊はやめておいた方がいいぞ。
本をバラしてスキャナで取り込める様にして地道にデータ化して電子書籍ファイルとしてまとめて──
すごく面倒。あと後片付けもあるからな。
682名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:11:58.51 ID:ysMOMCky0
>>670
そういうサイトはあるが、はっきり言って全然売れてない。
683名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:12:03.00 ID:vqrpje+v0
>>667
諦めるどころか世界シャアの20%を確保しそうな勢いですが
684名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:12:11.53 ID:ALYThv5L0
自宅で自炊待ち状態から紙の本は増えなくなった。
めんどくさいから自炊もあんまりやってないけど。
685名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:12:37.25 ID:GpFmeECl0
ステマじゃないけど
koboは毎日クーポン配ってる
半額とかになると電子書籍ゲロ安やで
686名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:12:41.50 ID:dmyACQ9ZO
>>666
しかも1時間近く待ってな
687名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:12:55.82 ID:myS8PnVH0
ある程度有名になった書き手か漫画家はAmazonと直接契約すれば中間搾取の経費を捨てられる
688名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:13:15.01 ID:QRLofVGN0
電子書籍は独自形式コピーし放題できない著作権保護機能があるから敬遠される
これはかつて音楽ファイルでもあったことで

日本の独自形式は結局破れ無法mp3が勝利した
著作権保護の無いpdfかjpegをzipで固めたのを売れば売れるだろうが
そんなの売ってるのは
オライリーしかねえ

オライリーは神
689名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:13:10.52 ID:oYGXAd4A0
モニターだと小説数冊読んだ際の目の疲れ方が半端ないからなあ
写真や図が重要な本は電子書籍のほうが便利かなとは思うけど
文章メインだとやっぱり紙媒体で読んじまう

でも図書館で全ての本が電子書籍貸し出し可に、なんてサービスが始まったら
数冊借りたら結構重いんで電子書籍版で妥協しそうではある
690名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:13:19.36 ID:EwN596OB0
形である本は存在がまったく無気力じゃなくて暖かみも存在感もあるけど
電子データって存在がすげえ無気力で冷たく存在感もまったくない
その差だわな キーワードは存在が無気力かどうかだ
691名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:13:16.92 ID:DNpilsSY0
本なんて棚に並べて、私はこんなに本読みました自慢するためのものだからな

逆に棚に並べられないエロ関係は電子ばかり売れる
692名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:13:17.57 ID:nsnel2gg0
>>672
よく読む本ってわざわざ本棚入れないで頭のところにおいておいたりしない?
旅行中の暇つぶしだったらゲームとかネットでよくない?
みたいな感じがする。
693名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:13:23.78 ID:1CVjALXR0
>>670
amazonですでにそうなってる
キンドル版でうったり、他には同人がゲーム売ったりして取り扱ってる
amazonで売る強みかなりデカイ、他だとまずそのサイトに行こうって気にならないからな
別の買い物をしたついでに買うなんてことも出来る訳でコレがデカイ
694名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:13:32.19 ID:gMqyPmIN0
こんなのんきな事を言ってるから遅れるんだよ
695名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:13:32.60 ID:DTpR7sp30
>>658
紙の書籍のほうが高く感じるよ、家族で4台端末あるけど、全てにダウンロードしてる、

SONYリーダーは5台までダウンロード可能。

紙の書籍が高すぎるんだよ。
696名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:13:48.11 ID:xr+as/le0
本と言うと「ここまで読んだ」と言うしおりを挟まないと読書をするための達成感は得られない。
読んではしおりを挟んで長編でもじわじわと最終ページまでめくる感じは本を読む醍醐味でもある。
目に見える形の読書の楽しみの形態が電子書籍には困難なのである。
697名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:13:51.34 ID:DJQy6RtL0
>>679 重送でページ抜けがあったら、俺は泣くとおもう。

今はそういうのは無いのかな?
全部チェックしてたら大変だよね?

ページ番号とかで読みとりミスを判断してくれる
スキャナがあったら、マジ売れそう。特許になるんじゃね?
698名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:13:50.83 ID:IU+giMHl0
ソニーの電子書籍とか酷かったからなぁ
サービス終了で買ったデータが読めなくなったはず…
そういうのが怖いんだよなぁ
699名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:14:00.32 ID:MX2dIFIR0
>>672
> やはり通勤時や旅行中の暇つぶしに使いたい
> となると電子書籍が楽

逆なんだよなぁ
移動中の暇つぶしなら、紙の文庫本の方がずっと楽
700名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:14:17.39 ID:PeyiaikX0
電子書籍のメリットは収納、しかしサービス終了のリスクがある。
旬のビジネス本とかそういうのは電子出版に最適だな。
どうせ数年後読み返すことはない。
小説や漫画は有名作品なら再入手も容易だが、マイナー作品は手放すと再入手は少し手間だ。
701名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:14:23.54 ID:aSklCc7t0
電子書籍は端末のキャリア変えたり、アカウント消滅したらおしまいなんやろ?
702名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:14:52.06 ID:ysMOMCky0
>>678
そもそもユーザーが求めていないてのがあるんだよね。
同じ値段で本と電子書籍を同時に出してそこそこ同じくらいに売れるならとも
かく。
現状だと電子が何十分の一だからな。
703名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:14:54.63 ID:VP2sErx60
モニタで1mくらい離れて電子書籍読んでるけど
紙で読むのとどっちが目にいいんだろ
704名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:15:28.47 ID:OvAe73pU0
>>664
裁断機は高価だから正確に切れるってわけじゃないから、よくレビューとか吟味したほうがいい。
大事なことは、どんなに慎重に切っても多少は曲がるからある程度妥協することが大事。
そうしないといつまでも作業がすすまない。
神経質な人には自炊は薦められないw

それと自炊本読むのにiPadは、ファイル転送するのにソフトが必要だから面倒だよ。
705名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:15:28.20 ID:ksCocw1J0
>>610
紙の利点って曲げれるじゃん
706名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:15:46.89 ID:JlQD7CZl0
>>661
エロは、金を出さなくても何とかなってしまってる。
違法ってのは言葉が悪いが、
いわゆるコピー権の追認が鍵だと思う。
実本を買ったら電子データも付録で来るとか、
データで買ったらオンデマンドで一冊くれるか、一部コピーを三〜四回は認めるとか。
707名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:16:02.15 ID:7TQUH87O0
長時間モニタを見るのは健康に悪いと普段言っておきながらなんだよ
708名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:16:03.25 ID:gkOR74X20
>>692
本棚にはきちんと整理して置いておきたい
紙の利点は本棚にあると思うくらいね(笑)

旅行中こそタブレット最強だぜ
ゲームも映画も本もよめる
本なら100冊でもいれれる
くそ長いフライトも余裕だぜ
709名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:16:05.17 ID:nbtZ9Q2E0
>>688
実を言うとオーム社の電子書籍も DRM がかかっていない。
その替わり water mark が入っているけど、これは誰もがすぐに
気がつく方法で完全に取り去ることができちゃったりする
710名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:16:11.70 ID:Vyuq722kP
>>83
koboやソク読みなら300円切るよ
711名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:16:30.35 ID:CraeWMbz0
電子書籍高すぎ
紙代も流通コストもかからないくせに本とたいして値段変わらん
712名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:16:33.09 ID:qy6kqUwH0
犬の散歩のときkindle読んでる。
片手でページめくれるから便利
713名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:16:48.25 ID:By6fF0Fb0
>678 なによりも、日本独自の出版流通システムが壊れると、全部リセットになって
しまうので、そんなリスクを負うよりも、現在のままのほうがずっといいということ

そのとおり、既存の利権ががっちり抵抗勢力になってる、
読者の利便性は二の次、kindleを4年以上使って便利さを享受してる
オレが言うんだ
714名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:16:47.91 ID:ccsHGeix0
>>162
Kindleやばすぎ
半年で700冊くらい買った(^_^;)
お得なセール本とかのせいもあるが
一番大きいのが
面白い本を見つけたら
その場で次巻をかえちゃうところw
歯止めがきかないwwwwwwwwwww
715名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:17:11.39 ID:JPMeVpsA0
>>695
安そうに見えるけど、家族4人の本の嗜好が同じになる可能性がほぼ無い
716名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:17:23.03 ID:1CVjALXR0
>>678
それ売る側の論理だな、あんた出版社の人間だろ
印税なんて論外だし、データではもらえない訳がないだろ
最後はあたりまえ、端末すら買わないでどうやって読むんだよアホかと
リカバリーなんて必要ないし、
ただの端末の何をリカバリーする気なのか聞かせてくれ

あと流通システムは崩壊したままなのか?
717名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:17:40.08 ID:OHTn6BpSP
>>701みたいな意見をみると、電子書籍嫌いな人の中には食わず嫌いの人もかなりいるんだろうな、とは思う。
718名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:17:40.01 ID:OvAe73pU0
>>697
ix500は重送とか検出する、ほかのADFでもそのくらいはやってると思うよ。
719名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:17:37.35 ID:DJQy6RtL0
>>695 ソニーって無責任にサービスを終わらせることが多いから
信用してない。

あそこはCCCDやATRACからして全てそう。
超無責任で傲慢。

機械だけ作ってれば良い会社の代表だよ。

アップルはその点ダウンロードした曲はロックかかってないから
自由だしジャケットも落ちてくるし、良いこと尽くめだよ。

俺は日本企業のコンテンツサービスは信用してない。
720名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:17:53.56 ID:DTpR7sp30
>>701
端末変更はすぐやってくれるよ、SONYは次の日から使用できるようになった、
どんだけ早いのかと驚いた。

ダウンロードは失敗しても同じ端末なら何度でもできる、まだわかってない連中が暴れてるのね。
721名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:17:55.21 ID:1Tvf763P0
>>372
数冊しか本を持たない人ならともかく
部屋が本で溢れるほどの本好きは
アマゾンが潰れて本のデータが消えるよりも
部屋のどこに読みたい本をしまったか分からなくなる方が可能性はよっぽど高い
722名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:18:02.98 ID:qg+drHt50
>>699
スマホorタブレットは日常的に携帯しているもの。

ってのが前提の話だと思うよ。
隙間時間に、スマホやタブで読みかけの本が読めると便利だとは思う。
723名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:18:05.33 ID:l+RGNSPO0
アマゾンで洋書とかものすごく安かったから利用しようかとおもってたけど、日本の書籍は全然安くないんだなw
もっとも最近は本が貯まるのがいやで、ほとんど図書館を利用するようになったから日本の書籍はあんまり買わなくなった。
724名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:18:13.72 ID:Txtxpyg+0
紙の本は不要になったら売れるが電子書籍は売れないし
そもそも定価で買わなければならないし
725名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:18:19.40 ID:V93sA5ko0
>>697
例えば、ScanSnapでは読み取りミスはほとんど無いよ。重送、紙詰まりはチェックするから。
ただし、チェックはするけど、本の状態次第で発生はする。
絶版本みたいな古い本では続々起こる。

けれど、白黒モードでスキャンすると、黄ばみとか一切なくなるので嬉しい。
726名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:18:21.83 ID:BwCxsa0Q0
本は手でページをめくって読みたい
727名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:18:50.87 ID:L2QkIbB10
たけーからだろw
なんで電子データが実際の印刷物と同じ値段なんだよwww
728名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:19:01.71 ID:0fYGD73T0
単純に、最初に端末買わないといけないからじゃないか?
端末はタダで配って、コンテンツが本の半額、とかなら普及しそう。
後勿論品揃えも必要。
今は、本欲しい時に電子書籍で買うって発想が無い。
729名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:19:04.79 ID:ibW2qzGw0
>>695
そんな訳ない。
電子書籍には流通コストがないのだから1/5でもおかしくはないはず。
730名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:19:16.39 ID:Pna7X21H0
充電が切れたらおわりやし
そんな何冊も一気に読み終えることとかないし
普通の文庫本1冊あれば時間つぶせる。
731名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:19:22.21 ID:rDl74gbg0
本は図書館で借りてじっくり読むものだろ
732名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:19:30.42 ID:vqrpje+v0
いずれにしても怒涛の勢いでスレが流れるプラス民は電子書籍適応能A+以上ばかりだろ
733名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:19:52.64 ID:DJQy6RtL0
>>709 ウォーターマーク入れたりとか
姑息なことしてる時点でだめだと思う。
読む側に手間かけさせるから紙の本しか売れないんだろうに。


電子書籍は目が疲れるというけど
会社ではPDFの資料をいつも見てるわけで。

大きな画面で見てればそうでもないよ
734名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:20:07.98 ID:5ciLgtA20
>>714
それけっこうデカイよね
次から次いっちゃう
735名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:20:20.93 ID:gkOR74X20
>>732
だろうな笑
ネットでこんなに文字読んでるのだからな
736名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:20:20.98 ID:Am8vGJX10
>>321
バカ呼ばわりするのは勝手だけど 持ってる書籍はここに合ってこれ以上でもこれ以下でもない 
バカにはわからないと言って自爆するぞ
737名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:20:30.18 ID:DTpR7sp30
>>715
直木賞芥川賞本屋大賞あたりは全員が読んでいるけど、我が家庭が高尚すぎるのかね?。

出版関係者が誤った情報流しまくってておもろいなこのスレ。
738名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:20:30.35 ID:VP2sErx60
そういえばカラー版とかって電子書籍しかないの?
739名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:20:57.42 ID:1CVjALXR0
>>714
そう電子辞書だとあり得る話し、どんどん安易に買えてしまう
なにせ思ったらすぐ購入できる、到着待ちが無いんだぜ?
むしろ売れないことなんてことが考えられない
初めてペイパルでソフトを買った時恐ろしくなったわ、こんなことしてたらすぐ破産するってな
740名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:21:21.51 ID:5HM1RyCoO
電子書籍ならもっと安くていいのに
そんなくそ高い金だしてデータ買うなら近所の中古本屋で十分です
741名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:21:26.51 ID:qy6kqUwH0
前に読んだ箇所もどって確認したい時とか紙のほうが便利だな
742名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:22:05.27 ID:QZKHwmHlP
タブレットとか好きな層は
違法にデータを入手できるからだろう
zipのほうが使いやすいし
743名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:22:13.30 ID:ysMOMCky0
>>729
ところがどっこいKindleですら半分Amazonがごっそり持っていくんだぞ。
744名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:22:27.37 ID:7TQUH87O0
調べたが高えーよ
何で500円以上するだよ
745名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:22:29.45 ID:aZYs0UdH0
世の中便利なもんがいっぱいあるな。
ScanSnapって知らなかったけど、これ使えば結構簡単に自炊できるのね
自炊って裁断したページを1枚1枚スキャン画面に載せてやるものかとwwwwwwwww
746名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:22:37.44 ID:nFhqowa40
絶版本早く出せよ
印刷が無いんだから余裕だろさっさとやれ
747名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:22:46.17 ID:DJQy6RtL0
紙はムダになるけど、

やっぱ今みたいに紙で売って
欲しい人だけ自力で自炊ってのが

まぁ無難なんじゃね?っておもう。
紙屋さん食べてかなきゃいけないものね。
748名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:22:42.29 ID:x1+Fr5hl0
字や絵のサイズ変えられるから老眼に優しい。高齢者に普及したらだいぶ情勢変わるよ
749名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:23:02.54 ID:OHTn6BpSP
>>714
俺も最近はそんな感じだわ
一冊読み終えたらすぐに次を探し始めてる

>>719
ソニーの音楽配信も今はDRMかかってないんですけど
750名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:23:08.85 ID:8S+rT13G0
>>737
底辺の間違い
751名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:23:05.49 ID:koFAgC1a0
読書を楽しむという行為には多分にファッションが含まれてる
単純に合理で分解できるものでない
それに画面を使った読書は、容易に「別なことへの浮気」がしやすく長続きしないところもあると思う
青空文庫がいまいち鳴かないのも多分これだ
読書はアナログ的にヒトを縛ってくれるからこそ人も腰をすえて楽しめる部分があるんだろうと思う
752名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:23:18.38 ID:wL3gICZu0
電子書籍は印刷、取次、流通が基本絡まないから著者と出版者、販売サイトの取り分
そのままで安く出来るはずなんだけど、安くないんだよな。

これは出版者の株を印刷所や取次が持ってるから切り捨て出来ないとか聞いた事がある
だから紙の書籍から発売が数ヶ月遅れになったり、一部しか電子書籍されない弊害になる
上値段も高い。

いっそのことAmazonで出版社作るか、買い取るかして人気作者を引っこ抜くとかすると
いいのになぁ…作者の印税取り分を他社より多くすれば移籍する人も増えそうだけど。
753名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:23:21.41 ID:1CVjALXR0
>>740
暇人ならそうだろうな、アホみたいにあるかないかわからん中古めぐりしてるなんて一般論としてありえん
また中古から炊いてる場合は結局電子辞書を利用してることになるからそれも違うしな
754名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:23:49.57 ID:OvAe73pU0
>>725
原紙データは、最高画質でカラーで大切に保管する。のちのち高画質端末が出たときに再加工できる。
グレスケ化は、Ralphaとか別ソフトでやったほうがいいよ。
755名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:23:50.74 ID:Pna7X21H0
>>733
プライベートまでそんなことしたくない
仕事気分になる
756名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:24:02.07 ID:sgwcsYlh0
いやだってさ
電子書籍読みにくいじゃない
2ちゃんや何らかのサイトをネットで読むのとは形態違うし
757名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:24:09.02 ID:DTpR7sp30
>>746
無料の青空文庫すら知らないのか?漱石や森鴎外、宮沢賢治、ごんぎつねだって無料だわ。
758名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:24:10.93 ID:5ciLgtA20
>>737
高尚?w
権威付けに弱い俗物の巣だろw
759名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:24:11.47 ID:cNkYmyq1P
>>376
 まったくひどすぎるわな。1ヵ月〜半年後にこっそり販売したり、目次からのリンクが
不完全だったり、単に紙を自炊した物だったりする。まともにやっている所はO'Reillyぐ
らいじゃない?
 同時出版、pdf、epub, mobi形式とフォーマットを好きに選べる洋書とは大違い。
760名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:24:35.50 ID:gI+4yedcP
漫画とか昔買った事あるけど期間限定だった
場所とらないからいいかもしれんが
あとでみれないとかだとちょっとお高い気がする
761名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:25:06.75 ID:JPMeVpsA0
>>737
いや、一般的な家族の話なんだがな、お前がそう思ってるなら高尚なんじゃね?
762名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:25:19.71 ID:EXwzE0rk0
kindle fire買ったら、1ヶ月に1つ電子書籍が無料でDLできるって謳い文句に
コロッと来て、kindle fire買ったけど、よく考えたら本なんて全然読まない自分に気がついたw
763名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:25:21.00 ID:ibW2qzGw0
>>743
だから講談社とか小学館が自社のサイトで電子書籍売ればいいだけじゃん。
そうしたら流通コストゼロだぜ。
今の値段の1/5でも利益でるよね。
本屋や問屋なんて気にする必要ねーよ。
新たな産業が生まれれば既存の産業が潰れるなんて当たり前の話。
764名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:25:25.44 ID:EDTTP961P
否定派は、2chもプリントアウトして読んでるんだろうなw
765名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:25:58.36 ID:fvm83Orv0
通販カタログとかも電子書籍に入るの?
766名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:25:59.55 ID:nbtZ9Q2E0
>>756
そうかなぁ? 単なる食わず嫌いなだけで慣れの問題だと思うけど。
767名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:26:04.50 ID:WQZ32kdB0
>>697
重送とかはまずないけど、僅かな傾きとかゴミとか気にし出したらやばいw
768名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:26:09.68 ID:Am8vGJX10
>>695
その話って、地デジレコーダーのダビング10に似た話だと思うけど、一般ユーザーが10枚役とか難なんだって話とかでミスマッチしてると思う。
769名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:26:14.12 ID:e/HUxHvR0
まあ、俺も使う前は紙で充分だろと思ってたから否定する人が居るのも理解できるが
今は紙と電子で買うのが半々ぐらいになってるわ
770名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:26:21.39 ID:oYGXAd4A0
1日1冊以上のペースで読む人と、月に数冊ペースで読む人
読書は明るい部屋でって人と、暗い部屋や車内で読む人
新刊を片っ端から買って読む人と、既刊を何かの機会に読んでみる人
そんな環境の違いでも便利さは変わってくるんだろうね
771名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:26:24.84 ID:PpKTNohb0
高解像度の印刷物に慣れていると、液晶の荒い解像度で日本語読むのが苦痛に思える
同じ金額なら紙に印字した方が疲れにくいし読みやすい分だけお得
772名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:26:26.92 ID:xd9Bi8Ls0
値段が半分くらいだったら買うんだけどな
773名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:26:23.63 ID:ysMOMCky0
>>756
いっそうのことサイトを読む形態にした方がマシなんだよなあ。
ガンガンオンラインみたいな。
774名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:26:30.63 ID:GJ4b1Unp0
300円以下の本なんてほとんどないがな
775名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:26:38.96 ID:/28O/xXq0
>>747
作るときは紙の方が無駄っぽいけど
読むたびに電気消費するのも無駄といえば無駄だからなぁ
776名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:26:46.46 ID:SYse/HnT0
技術書はO'reillyと洋書しか選択肢がない
777名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:26:56.14 ID:1CVjALXR0
電子データなんて結局人がゴッソリいらなくなるから恐怖なんだよ、関係者はね
中抜きを全部すっ飛ばせるんだから
岡田としおがyoutubeで一橋講義とかなんとかでそのものズバリを話ししてるから見てくれば良い
こんな流れは絶対に止められない
778名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:27:15.20 ID:ba+tH1qM0
日本における電子書籍の位置は所詮紙媒体の延長で利益のために購入者の
権利も利便性も奪ってるもんなー
「何で電子書籍したいのか?」
と問われれば
「紙の本だと場所をとるから」
「いつでも読めるようにしたいから」
とかそんな素朴な意見が多数な気がするが
実際には閲覧する環境や購入後の使用状況までがっちがちに固められて
かえって紙の本より使い勝手が悪い始末
資料としての電子書籍ならほんとPDFに変換したものを廉価で販売してくれる
だけでいいんだよ
779名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:27:20.08 ID:A/A+RXfY0
言い値で買わせる業界だもんな
中古市場のような価格競争が起きない世界には普及も無い
780名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:27:16.43 ID:toxSkggl0
たまにしか読まない人間には本のほうがいいけど
781名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:27:31.64 ID:sgwcsYlh0
>>766
読んだ事あるから言ってるんだよw
782名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:27:43.19 ID:rrs9Y/XO0
>>729
流通コストの変わりに鯖代がかかるのですが
783名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:27:51.05 ID:eGtVKs1f0
読みたい本が電子化されない
784名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:28:21.34 ID:dbYzFBwJ0
>>763
たぶんサイトの運営費用がバカにならないと思う
全部自社でまかなおうとすると、フォーマットも独自形式になりがちなんで
紙の本と同じく、電子書籍も出版と流通・小売は分けたほうがいいかも
785名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:28:22.98 ID:Am8vGJX10
>>767
自炊やったことない横割り込みだけど、
3回くらい読ませてイメージを比較するとかして、重送りとかエラーを、自分で訂正できるようなソフトはないのかね。
一部に人間が協力してもいいと思うけど。人間が全チェックだと絶望的に思う。
786名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:28:30.59 ID:x4Ahe2LR0
 

 高いからだよ
 
787名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:28:36.00 ID:nqDWbhm+0
>>767
自炊本だとほんの少しの傾きが気になるのが不思議だな
紙の本の印刷が傾いてることもよくあるけど別に気にならないのに
788名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:28:37.61 ID:nbtZ9Q2E0
>>781
そのまま読み続ければいいのに
789名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:28:41.80 ID:DTpR7sp30
電子書籍は電子インク限定だよ、マンガは読めない、けど眼には優しい。

うちはトイレにも置いてある、型落ちのリーダーは3千円台で激安、まあ否定派は一度見てみ、
出版関係の仕事でアンチのやつはどうでもいい。
790名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:28:53.26 ID:HIMulllU0
書籍に限らず、ダウンロード版の商品はクズつかまされても売れないし
端末の仕様変更にいちいち翻弄されるし
サービス終了すりゃゴミ同然

消費者にとってデメリットがありすぎる仕様なのがなぁ
791名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:29:07.97 ID:nFhqowa40
>>757
妹尾ゆふ子の魔法の庭っていう絶版本があるんだが割高な中古でしかない
状態良い物を選別する手間暇考えたら電子化を希望してるが無料であるのか
792名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:29:08.80 ID:DJQy6RtL0
>>749 DRMかかってないのは、アップルの後追いでしょ。
今がどうかというより、これまでどうだったかを見てるだけ。

ブルーレイもそうだけど
実質タブレットなんかで動画再生は不可能にしてるのだから
著作権団体ってのは、身内しか見てないんだよな。

もうブルーレイもディスクやめて、
ROMで売って欲しいんだけど。
52Gのメモリなんて今だったら、安いでしょ。
793名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:29:13.64 ID:5+CARqWC0
>>781
ビューアは何使ってるの?
活字ならPaperwhiteかなりいいと思うがなあ。
794名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:29:14.24 ID:4eJnJwmK0
欲しい書籍が見つかる
     ↓
インストールしてあるソフトじゃ見れないと知る
     ↓
ソフトをダウンロードしようとする
     ↓
会員登録を求められる
     ↓
  ('A`)マンドクセ


いつもこのパターン
795名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:29:20.60 ID:O4251+Sv0
読書の習慣が無い人が電子書籍で読書を始めるわけがない
図書館の開架書庫の半分が電子書籍化されたら一気に普及が進む
796名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:29:26.23 ID:V93sA5ko0
>>767
古い本は重送は結構ある。紙質がザラザラになったり、静電気とか湿気とかで。
傾きはソフト補正でOKだよ。まぁ、それがアダになることも極々タマにあるけど。
センサー表面のメンテは必須だね。
797名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:29:38.57 ID:Txtxpyg+0
古本の価格基準がアマゾンの1円+送料になってるから
電子書籍はそれ以下にならないと無意味
798名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:29:41.24 ID:ysMOMCky0
>>746
絶版本は売れないから絶版になったわけで。
ただでさえ売り上げが紙よりガクンと下がるのに、わざわざそんなもん電子化
するわけない。
手間隙かけて電子化して売り上げ30冊じゃ割りに合わんだろ。
799名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:30:21.07 ID:cxYSKMfK0
sonyのリーダー使ってるけど、公式も紀伊国屋も品ぞろえが悪くて高い。
目は疲れないけどね。
800名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:30:21.36 ID:VP2sErx60
やっぱkoboやkindleだとデフォだとパソコンでは読めないみたいだな
何でだろ
801名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:30:31.37 ID:sgwcsYlh0
あーあと日本人ってけっこう形で持っておきたい人が多いのも原因かもね
ゲームなんかもDL版とパッケージあったらパッケージ買う人がかなりいる
802名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:30:40.53 ID:vVSlLe3o0
そもそも書籍の売り上げの減少傾向が激しいのに、電子書籍の
売り上げが伸びる訳がない。
803名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:30:43.37 ID:iXNBtpzO0
紙の本を買いなよ。電子書籍は味気ない。
本はね、ただ文字を読むんじゃない。
自分の感覚を調整するためのツールでもある。
調子の悪い時に本の内容が頭に入ってこないことがある。
そういう時は、何が読書の邪魔をしているか考える。
調子が悪い時でもスラスラと内容が入ってくる本もある。
何故そうなのか考える
精神的な調律?チューニングみたいなものかな。
調律する際大事なのは、紙に指で触れている感覚や、
本をペラペラめくった時、瞬間的に脳の神経を刺激するものだ。
804名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:31:00.44 ID:ak3X2on30
紙の本は蔵書が数千冊数万冊になると
木の葉を隠すなら森の中状態になってしまうな。
あの本もう一度読みたいなと思っても簡単に見つからない。
805名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:31:01.68 ID:PTwZ2nYT0
タブレットとかスマホとか元々役割が中途半端なんだよ
806名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:31:02.10 ID:kA63KeL/0
>>789
Kindleいいよなぁ
目が疲れないし、暗いところでも読める。

移動時間に重宝してる。
807名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:31:08.69 ID:5ciLgtA20
>>759
そら26種の文字が羅列してるだけの、ツールが勝手に文字拾ってくれる表音言語と出版までの手間違うしな
労力が同程度になるにはまだOS2世代くらい経なきゃならんだろ
808名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:31:17.44 ID:pO+A28Bi0
スマホでも読めるから媒体は十分に普及してるけど、
値段が紙書籍と変わらないから売れないんだよ。
薄利多売のほうが利益が出るだろうね。
809名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:31:40.56 ID:wf2SWrDl0
>>1
目線×
視線○
810名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:31:36.16 ID:JAwick270
粘土→羊皮紙→パビルス→紙→電子になるだけだよ。
その度に「嫌」だの言う奴いたんだろうな。
811名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:31:47.43 ID:OvAe73pU0
>>785
ScanSnapの話だと、一ページ読むたびにプレビューが表示されるから、ファイル破損は目視できるよ。
もし細かくチェックしたいなら、作業後にjpegの解析ソフトに読ませればいい・・・でも、そこまで気にする人だったらやっぱり自炊は無理だと思うよ。
812名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:31:49.79 ID:BPxTldFK0
その手の電子機器からたまには離れたいから紙の本を読むという側面もある
813名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:31:52.04 ID:+4gaaKC50
技術書は電子書籍しか買わなくなった
紙の本は場所を取って困る
814名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:31:56.14 ID:vAhWcF6g0
官能小説ファンには電子書籍ありがたいな
今じゃ自主規制の強いロリとかレイプものを復刻させてほしい
815名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:32:10.36 ID:1CVjALXR0
>>755
2chはしてるじゃないか
PCしといてプライベートでpdfを読まない訳がないし、マニュアルすら読めないじゃないか
結局感情論

>>803
これもそう、一行目の話しと二行目が繋がってない
二行目からはキンドルでも起こることだからな
816名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:32:10.68 ID:nbtZ9Q2E0
>>803
紙フェチかw
817名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:32:15.46 ID:JPMeVpsA0
おれは実際の本が好きだけど図書館の電子化は賛成だな、貸し出しも簡単だし
貴重な本は劣化が防げる
818名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:32:31.34 ID:WQZ32kdB0
>>787
いや実際は、読み始めたらそんな気にはならんよ。コンマ何度の傾きなら。
ソフトで補正かけることもできるし。
だから、読めればいいと割り切ればいいんだけど、好きな作品であればあるほど、
マニアの血が叫び出すわけよ。完璧に仕上げたいって。
819名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:32:27.10 ID:T1vCCRTx0
異様に高い上に買った後でサービス終了したら買ったものが見れなくなると考えるとなぁ
820名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:32:30.93 ID:ccsHGeix0
つか
オマエら同じ本を何度も何度も読み返すの?
わざわざ本棚にとって置いて

オレは新しいものをとにかく
次から次に読んでいくから
2、3度読んだらほとんど読まない
だから部屋中、本だらけになってたんだが
電子書籍メインにしたら部屋は片付いて、家族には文句いわれないし
いいことずくめだわ
しかも買った本はクラウド保存されてるから一応安心だし
821名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:32:57.30 ID:4Hdk/J0n0
DRM付きの不便な代物をさらに勝手にページ省いて不完全版にしといて
値段をほぼ紙と一緒で売っているのが現状
822名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:33:05.36 ID:2QrpQpYF0
リーダーを使ってる。試し読みが便利。
試し読みで駄作を買わなくなった。
823名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:33:12.76 ID:V93sA5ko0
>>803
それは重々承知だよ。でも、それが全てじゃないってこと。
電子書籍にそれを補完する可能性はあるけど、実現は未だしってとこだな。
824名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:33:24.92 ID:VP2sErx60
>>798
30冊でも売れたら元取れそうなんだが
いや全然ワカランけど

高い高いって言ってる人いるけど
大体1割くらいは安いぞ電子の方が
消費税でぎゃーぎゃー騒ぐなら1割引はでかいだろ
825名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:33:32.55 ID:mVBY6g1k0
PDA買ってよっしゃ電子化書籍にシフトしていこうか

と思ってたけど、思ったより新刊でも電子書籍化してねーよな
あれじゃ駄目だわ。とにかく弾が揃わねーと
出版社が全然やる気ねーんだろな印刷とかの関係で
826名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:33:41.27 ID:kA63KeL/0
>>814
結構マドンナメイトが名作ロリ物を復刊させてるよ
高村マルスの初期の作品とか結構出てるぜ
827名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:33:54.32 ID:ATMNTE1k0
>>813
参照メインの本は電子書籍の方がいいかもな
あと、すぐ読んですぐ捨てる週刊紙とかも電子書籍の方がいいな
あとは紙でいい
828名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:34:08.94 ID:nqDWbhm+0
>>798
一つの絶版本を1000部売るんじゃなくて
絶版本を1000種類そろえてマニアを釣れと思うわ
それで釣れる奴は絶対にいい客だから
829名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:34:10.62 ID:OOMCYyQj0
数読まないから、同価格なら本にするだろうな。

電子が半額になったら脅威になると思うわ。
830名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:34:12.95 ID:CzPSTVQ20
取説なんかもPDFより印刷ものの方が見やすいんだけど。
若い人は違うの?
831名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:34:26.43 ID:8S+rT13G0
読みたい本が電子書籍化されてない
たかだか数万冊のレベルしかないし
832名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:34:50.59 ID:QZKHwmHlP
いわゆるタブレット出現から
紙の本買ったことないわ
CDを買わないのと同じ
俺こんな高尚な物聞いてるんだぜって棚に並べても
呼ぶ女いないし
833名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:34:51.34 ID:5ciLgtA20
>>810
岩と木簡が抜けてる上に羊皮紙とパピルスの順番が逆だ
無知が無理すんな
834名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:34:56.11 ID:r1mc+mn00
印刷製本するわけでもないんだから古い本なんか50円とかが妥当だろ
20年前の本の電子書籍が紙の本と同じ値段とか誰が買うんだよw
835名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:35:08.08 ID:WQZ32kdB0
>>796
古いっつーか、雑誌なら結構、重送あるね。でも、ほぼ間違いなく検知してエラー
出してくるよね。もっとスキャン数多くなってなったらどうなるかわからんけど。
836名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:35:09.22 ID:A/A+RXfY0
>>820
本が目に入るだけで記憶が走馬灯のように甦るのさ
読み返すまでも無い
837名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:35:11.62 ID:UtBfrsNS0
絶版本は紙だから欲しいんじゃないの?
838名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:35:08.59 ID:8hTFuR1e0
腰を据えて読み込むタイプではない本なら電子書籍
例えばコミック、雑誌
839名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:35:21.18 ID:yv8rqIrk0
>>812
うん、それは絶対あるよね
840名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:35:30.40 ID:1CVjALXR0
電子端末にある程度変わることは確定的だが
もう一つ確定してることは端末の一人勝ち
ま普通に考えてキンドルだろうな、電子書籍の場合デザインなんかが書籍から写すだけでは崩壊するんだよ
だからデザイナーが嫌がる、それを修正する為には鼻から端末ありきでデザインする必要性があるからな
それはもちろん既存の紙媒体とは別のアイデアなりが必要になって、これまた利権を持ってる奴は嫌がる
ただ時代の流れはとめられんがね
841名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:35:34.01 ID:wf2SWrDl0
>>820
何度も読み返さないよ。だから電子書籍必要ない。
10〜20冊ほど溜まったら売るだけ。
842名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:35:34.26 ID:cxYSKMfK0
>>824
ハードカバーと比べりゃ安いけど、文庫や中古本と比べると到底安いとは……
843名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:35:37.60 ID:dE/feSfF0
新刊を発売日に電子書籍でも出してくれたらもうちょっと購入頻度が上がると思う。
844名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:35:41.97 ID:nbtZ9Q2E0
セールでクラークの「幼年期の終り」が100円で買えたのはラッキーだった
845名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:35:45.40 ID:cPJ6chviP
こういうのが電子書籍化されると非常に助かる
あとは月刊誌も電子書籍化してほしいな
http://cc.cqpub.co.jp/lib/
846名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:35:55.84 ID:6OxbXd760
>>800
koboguroとKindlepwを買った。それまではiPad miniで読んでたがすげぇ幸せになったぞ。PCで読むのは苦行だぞ
847名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:36:32.57 ID:e/HUxHvR0
>>834
吉川英治の三国志とか著作権切れたものは50円どころか無料でDL出来るけどね
848名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:36:39.44 ID:OOMCYyQj0
エロ関係は確実に電子が良い。

クラウドなんて最高に理想。
849名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:37:04.76 ID:6oUsU7O+0
ようするに、ソフトが圧倒的に少ないせいだろ
古書も含めて、ほとんどの本が電子化されているのなら
電子ブックもありだけどな

本屋が売りたいだけのくだらんエセ人気本なんぞ
見たくも無い
読みたいのは電子化されていない本ばかり

オレはむしろ、オレの蔵書を電子化したい
850名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:37:13.10 ID:VP2sErx60
>>842
あーそっか

電子化が進んで
中古本しか買わないようなヤツしか本買わなくなったら笑えるなw
851名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:37:20.43 ID:WQZ32kdB0
>>820
好きな本は何度も読み返すねぇ。一回読んでそれっきりって本も多いけど。
852名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:37:47.33 ID:uFmJkt8X0
もう出版社にはこれ以上の価格削減はできのかもな、養ってる人間が多すぎて。
だったら、そこから版権買って、安く売るしかないな。
853名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:37:53.04 ID:OHTn6BpSP
>>803
あんたはタウンページでもめくってなさい
854名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:38:40.54 ID:5+CARqWC0
>>842
まあ今アマゾンがいろいろなセールをして、価格と売り上げの関係のデータを取りまくってるから、
そのうち利益が最大となる絶妙な価格設定をしてくるはず
855名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:38:51.39 ID:2QrpQpYF0
電子書籍はもう少し安いといいな。古本屋に売らないんたし。
856名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:38:54.48 ID:komSNjBn0
俺は引っ越しを機会に大半の書籍を処分した。
はっきり言って、何度も読み返す本など
コミックの一部を除いて出会ったことがないw
読みたい本は新刊古書店もしくはアマゾン
読み終わったら、即売却。

電子書籍も一冊100円以下なら毎月相当数購入すると思うが
今の価格帯なら絶対買わない。
電子書籍も発行部数や経過年数に応じて逓減的に安くするとか
古書ができるように工夫しろといいたい。
857名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:39:01.11 ID:JlQD7CZl0
>>803
なんか、発電所で音質が変わるコピペ思い出すな。

紙の質感は好きだけどね。
酸性紙じゃ、20年持たせるのも苦労なんよ。
858名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:39:02.35 ID:KgcszBPA0
本は重たい、あの重量は床にとって凶器w
かといって捨てるのもまた読みたくなったときを考えるともったいない
859名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:39:12.19 ID:mVBY6g1k0
絶版本とかマニア本とっとと電子化しろよ
860名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:39:13.48 ID:llY9z9Ve0
新刊が紙よりも二ヶ月三か月遅れ、下手すりゃ出ない状況化じゃ、
早く読みたい連中にとっては紙本とか中古にを購入して、
電子の方は買わないか買ったものを自炊する方に流れる。


紙ほど売れないのは当然じゃん。
861名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:39:34.14 ID:r1mc+mn00
アメリカの教科書の電子書籍やってるとこが新規上場するんだよな
一冊100ドルくらいの電話帳みたいな教科書が学期中のレンタルで30ドルとか
あれは持ち運びがめちゃくちゃ楽になるし教科書代が断然安くなるしいい商売だわ
862名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:39:44.39 ID:eLHG73yd0
俺は電子書籍ばっか買ってるけどなぁ
電子版無い時は諦めて本買うけど
863名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:39:43.50 ID:NRC7fp1k0
ろくに企画も決まってないから各社好き勝手やっては、
サービス終了するしろくなもんじゃないわな。
864名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:39:48.73 ID:wf2SWrDl0
アマゾンの古本だとハードカバーのほうが安い時がある。
865名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:40:13.19 ID:VP2sErx60
>>846
でもオレ風呂でパソコンできるようにしてるから
そのメリットは超えられないなぁ
866名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:40:29.41 ID:aaRjxTsQ0
紙で買って特に気に入った本だけ自炊して端末に放り込んで持ち歩いてる
867名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:40:44.87 ID:oYGXAd4A0
>>855
それ大きいよね
一回読んだらおよそのあらましは覚えてるし
新刊の内なら買い取り価格も結構大きいし
868名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:40:39.91 ID:dE/feSfF0
新しいサービスを始めようというときに、既存の販路を守ろうとして制限つけまくったあげく、
商機を逃すって、音楽配信でたどった衰退の道をすっかりなぞってる感じだね。
869名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:40:47.51 ID:lGyCCZHP0
紙の本は、
真ん中やや後ろあたりの右側のページの真ん中やや左下あたり、
とか、自分の記憶の中に記述か所をインプットできる。

電子書籍でそれができるのか、だ。
870名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:40:54.51 ID:2QKD7U820
本雑誌すべてがあとから手に入るとは限らないから処分するのが難しい
本当に商売したいのならはやくすべてを電子化して欲しい
871名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:41:00.81 ID:Mz5lg+YZ0
流通や印刷除けば100円で元取れるだろ
高杉
872名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:41:03.36 ID:VqPaVc9FP
>842
電子書籍は定価はあまり下げずセールでどかっと安くする。って
のが定石になってきてるよ。
一気に電子書籍に移ってください、紙の本は捨ててください。
って形ではなく、併用してください使い分けてくださいってことだね。
873名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:41:07.35 ID:/5Td7YNx0
学校の教科書なんかは電子書籍化してほしいわ、あんなの持ち運ぶの重過ぎる
874名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:41:09.71 ID:Am8vGJX10
>>811
もう 傾きとか気にしてたら、自動化できないよな
自動化に対する信頼はどこまで上げられるかって話だと思う
データに一度なってれば、未来の凄いツールで修正できるようになるかも知れないしw
875名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:41:14.04 ID:8egoHMm/0
本だったら文字だけじゃなく音声で読み上げてくれると助かるんだけどな
876名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:41:15.64 ID:ccsHGeix0
>>851
だよねえ
だから
好きな本は実本買えばいいし
読み捨てるような本は
電子書籍にすればいいと思うんだよ。
小説なんて
何度も何度も読み返すことはないと思うんだけどね。(^_^)
877名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:41:17.66 ID:848OL5BK0
電子書籍は解像度が低くて読み難い、発売が遅い、発売すらされない本が大量にある
そのくせ値段が糞高い、高い金出しても本が自分のものにならない
余りにも酷すぎる
そして当たり前のように面白い本ほど電子書籍化されないという・・
878名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:41:47.03 ID:PeyiaikX0
エロ関係でクラウドは規制が来たら・・と考えると少し怖い。
アクセスできなくなるだけならいいけど。
879名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:41:54.42 ID:n5O5bUIJ0
ラノベみたいな部屋においとくのはちょっとアレな物を読むのに重宝してる
880名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:41:55.78 ID:nbtZ9Q2E0
>>869
いや、電子書籍の場合はそんなことせんでもブックマークとか
ハイライトとか使えるし
881名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:42:01.97 ID:7eJzY7gB0
データーを自由にコピーして他の機器にも移動出来なきゃ買わね
読めるのはその機器だけで機器が壊れたらデータも一蓮托生でデータを買い直しじゃ嫌過ぎだし

その上で読みたい本があれば買うけど今のままではねぇ・・・
882名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:42:21.50 ID:OceX+GLV0
DL一度だけで100円とかやったらもうちょいいろいろ読むと思う
端末制限5台なんてあっても、使うの1台だけだし
883名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:42:29.17 ID:wf2SWrDl0
>>876
逆だろ。何言ってんのかわからない。
884名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:42:34.97 ID:CwRv34WQO
>>1
大体、流通と人件費コストがほとんど省けた挙げ句劣化しない商品形態になったのに、
たかが1〜2割しか安くならないのがおかしいだろ。
885名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:42:49.16 ID:GUBTA77b0
>>821
ページ省くってどういうケースなの?
886名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:42:53.85 ID:XdbNbD7b0
文字を読んで想像力働かせるって行為が好きなだけだから
媒体がなんだろうが関係ないわ
電子書籍は利便性が高いから利用頻度が上がってる
887名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:42:57.10 ID:jUsGwpMO0
高いよ
タブレットじゃ小さくて読みにくいし重い
888名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:43:05.88 ID:VP2sErx60
>>869
今アプリ見たら
付箋つけたり
しおり挟んだりできるな
やったことないけど
889名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:43:25.28 ID:CmH3Sqeb0
文庫本をパラパラと斜め読みしたり、何度も前の関連シーンに戻って読み返したりするんで、
電子書籍に手を出す気は全くない。紙媒体一択派。

普段買わないが、総カラーで持ち運び重いし、内容もナマモノ情報ですぐに流行遅れになるファッション雑誌なんかは
あれこそ電子書籍でイイと思うよ
最近は無駄なブランド付録商法で各出版社売ってるが。
890名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:43:27.68 ID:7TQUH87O0
大半を150円以下で提供できるようにならないと
むしろお手軽に画像や文書ファイルを作成できる自炊ツールの方が売れると思う
891名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:43:36.72 ID:UkgqqLmtP
>>738
カラーの紙のコミックも有るには有るけどな。値段が高い。
電子のカラーはモノクロよりは高いが、紙のに比べると少々安い。
カラーは良い。特に肌色が多いコミックは特に!
892名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:43:41.01 ID:JlQD7CZl0
>>804
ウチでは「腐海」「樹海」と言われているwww

家族から借りたマンガを、うっかり混ぜてしまって。
捜索隊を出すヒマがないwww

>>810
>>833
いちおう石とかもあったじゃない。
893名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:44:21.68 ID:xhP5jx7YO
マイナー?作家のコミックス未収録作品が携帯コミックで
読めるらしいから登録して保存したけど、
既にコミックス化されてる作品は電子書籍で読みたくないな。
やっぱり紙じゃないと。
ただ本が多すぎて部屋がえらい事にw
894名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:44:18.85 ID:rM0yGquK0
>>830
最近の若い奴らは取説なんか読まないよ
で使い方が分からないと文句言うw
895名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:44:21.36 ID:ccsHGeix0
>>872
こないだKindleで
カドカワのコミックが
全部半額以下セールやってたから
30冊まとめ買いした(^_^)
896名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:44:26.86 ID:+4gaaKC50
紙の本に付箋張って検索性を上げようとしても、電子書籍の検索やブックマークの機能には遠く及ばない。
897名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:45:00.64 ID:Pna7X21H0
何か雑誌とか、タブレットならではの何か付加価値のあるものとか商品をしぼって商いした方がいい様な気がする。
漫画一冊40Mねぇ・・・
898名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:45:05.22 ID:ZsthC6aV0
20世紀以降の翻訳物の哲学書とか、やたら場所をとる書籍を
電子化してくれたら助かるんだが。
版権とかめんどくせーんだろうなぁ。
899名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:45:20.29 ID:VP2sErx60
雑誌の電子書籍はないのかな
この年齢で少年ジャンプをレジで買うのは恥ずかしいからずっと買ってなかったけど
また買うようになるかもしれんぞ

定期購読みたいな設定で勝手に購入しておくみたいなサービスあってもいいと思うんだが
900名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:45:44.75 ID:Am8vGJX10
>>820
だから、たぶん本読むやつってそういうとこがあるんだよ
逆に、かったままいっかいもよまないことだってあるけど、読みたいとは思ってたり。
事によっちゃあ読むのが何年も後になっちゃったりなw

本屋って、昔はもっと定番本とかもいろいろ置いてたもんだけど、いま流行本部分だけをああ言う書店(?)が扱うとこで美味しいとこだけ取ったことで
街の本屋の死亡が早まってしまったと思う。
物理的にはあつかいやすくなったと主張しているはずのそれは実は金だけじゃない管理コストとしてどれだけ大きいのかわからないと言うことなのかも知れない。
901名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:45:47.75 ID:G4dag1+k0
自炊してデータをPCと外付けとノート端末に入れた方が汎用性が高いし
なにより専用端末なんて使い道が限られたものを数万出して買わなくて済む
専用端末でしか読めない状態の間は普及なんてムリムリ
これから来る世代は読書習慣自体がないから、本体が貧乏人や子供でも買えるくらいの安価になって
統一規格にでもならないといくらコンテンツを増やしたところで無視されるだけと思う
902名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:46:01.01 ID:8hTFuR1e0
電子書籍を無理に流行らせても、作者から読者にダイレクトに提供出来る時代が来たら、儲かるのは作者とネットだけになるぞ

コンテンツによっても違う
買いづらい紙媒体の本は電子化されて当たり前だろうし
雑誌みたいなジャンク情報はネットに転がってるから淘汰される

学術書なんかは家に置いとくのは紙媒体が良いし、学生で持ち歩くなら電子書籍が良いし
903名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:46:09.83 ID:V93sA5ko0
>>874
既にレスしたけど、Scan Snapでは傾きの自動補正するよ。
結構ひどく傾いてても補正してる。

ただし、デザインで傾けている文字行も補正するので、ページが傾いちゃう。
904名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:46:09.90 ID:1CVjALXR0
>>889
読み返しができないわけがないし、斜め読みは目の動かしかた、読み方でしかないし
また感情論だな
素直に小学生みたいに「嫌だから嫌」と開き直れないのが見ていてお粗末

キンドルの新しいバーションならそれもできて文章の単語から即辞書を表示したり、wikipeで検索までできるのに
905名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:46:26.78 ID:2QrpQpYF0
邪魔になるから電子書籍助かるんだけどね。
セールかポイント貰った時しか買わないw
906名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:46:33.93 ID:wf2SWrDl0
媒体はこだわらない。値段と品揃えのみ。その結果、紙。
907名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:46:58.56 ID:ccsHGeix0
>>888
電子書籍便利だぜ
辞書と連動してて
わからない言葉をタップすると
意味が出てくる(^_^)
908名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:47:00.92 ID:qpaHs8QL0
>>899
そうだねえ
「軍事研究」「世界の艦船」「エアライン」等

買わなくなって久しいが、どうなってる
電子化された?
909名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:47:27.34 ID:nbtZ9Q2E0
>>874
傾き補正なら ImageMaick の convert -deskew がオススメ

# ほとんどが文字だけの画像にしか使えないけど…
910名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:47:35.44 ID:KIisAxKF0
ラノベはブクオフ差額を考えて40,50%引きで買う事にした
技術書の類は電子図書買ったら紙版を安く提供して欲しい
オフィシャルサイトだけのサービスで構わないから
911名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:47:36.04 ID:VP2sErx60
アゴなしゲンと稲中が半額セールやってる
どうすっかなー
912名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:47:37.71 ID:komSNjBn0
>>861
アメリカの教科書って日本と違って
最初から1年生から中3までの内容がのってるのな
習熟度に合わせて授業を行うわけ
頭いい子はどんどん先を読んで、勝手に飛び級していけるし
遅い子は卒業までに最低限のレベルまで終了すればOKになってるんだよ。
だから糞重たい。学校に置きっぱなしになるw
913名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:48:03.71 ID:oteQwXZC0
>>6
日本だけだよ。
914名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:48:01.95 ID:cjjq6Gxa0
>>889
な〜んだ、リーダーの機能を使う知識がないということですねw
斜め読みも、関連や付箋したページ移動も簡単なんだけど、
それさえ使いこなせないってことで、ファイナルアンサー?w
915名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:48:08.39 ID:hCUxwakF0
>>6
業界が消費者の都合を考えず、自分のことしか考えないヴァカだからw
売れないのは当たり前。
この業界って猿並w
916名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:48:08.77 ID:0PWjRKvf0
電子書籍って凄いんだぜ
インターネットで買えるんだぜ
どうだ まいったか
917名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:48:22.99 ID:oYGXAd4A0
どちらか選ぶなら紙媒体が好みなんだけど
新刊で読みたい本の電子書籍版が全て同時に出て
かつ購入額がそれなりに安く収まるなら電子書籍マンセーって言っちゃうなw

出なかったり待たなきゃいけなかったりするのが一番のマイナスなんだよねぇ
918名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:48:22.48 ID:dxj0gUD30
営業の所持するカタログでは活躍
しかしネットの発達で書籍自体は好まれない方向に
919名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:48:23.32 ID:nlTgnXDv0
ラノベと漫画は105円ですませてるよ
920名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:48:32.57 ID:rIElQYhY0
囲い込みなんてしてるからだろ
店毎に規格が違うソフトなんて売れる筈がない
921名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:48:39.49 ID:lLZPXW7s0
>>815
2chは「書籍」じゃないんでねぇ
922名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:48:37.55 ID:Am8vGJX10
>>903
その最下行が起こるようだと 信頼できる自動化には至っていないと思う。
923名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:48:57.69 ID:CmH3Sqeb0
>>803
同意
>>853
あれは無駄に重い上に紙質が悪いし数字はつまらん
まだ辞典の方がマシ
924名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:48:58.37 ID:7TQUH87O0
大半を150円以下で提供できるようにならないと
むしろお手軽に本を画像や文書ファイルに変換できる自炊ツールの方が売れると思う

まあ、こんなボッタクリ商売しているうちに普及せずに
そっちに食われるのだろうね

ゲームでもそうだけれど
10円で出回ってるようなものほど電子化されて、レアなものほど電子化されないのも理解できない
これじゃ普及するわけがないだろう
925名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:48:58.10 ID:ZIqYa6HF0
電子書籍の本体って、改良型モデルがどんどん出てるよね。

新しいのが出たら、本体を交換してくれるなら電子書籍買ってもいいかなと思うけど、
高い金払って次の年に改良型モデル出てたら悲しいわw
926名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:49:05.36 ID:+yzfazLV0
電子ペーパー端末だと小説とか読むには十分なんだが
液晶なんかで読もうとすると読む気にはならんな
電子書籍元年だとかiPadの流れで言ってたと思うがあれで始めた奴はもうだいぶ消えたんだろう

紙が一番いいのは間違いないが置き場に困るんで最近は電子書籍かな
927名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:49:25.81 ID:fB+86dkp0
紙の本はもう何年も買ってない
928名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:49:32.99 ID:u3Wjqd7tO
>>908
オメェはぬるいな
『丸』だけは買ってるんだろうな?
929名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:49:38.33 ID:jUsGwpMO0
>>904
できるって言っても紙媒体とはやっぱり違うしな
体感的に嫌ってのも十分理由になると思うが
930名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:49:42.30 ID:wf2SWrDl0
確かに読みたいときにすぐってのはアドバンテージだな。
読みたいのが電子書籍にあればの話だが。
931名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:49:53.18 ID:DWnjZpzg0
電池切れたら読めないし
932名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:49:55.25 ID:v4UpurxW0
デジタル文書って何か頭に残らないんだよね
同じ物を本で読むとちゃんと頭に入るんだよ
933名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:50:17.57 ID:x76qgs0f0
読むのはやっぱり紙メディアが優れてるよな
リファレンスなんかは検索が付いてる電子版が圧倒的だけど
紙で読んで電子化してかさばらず保存ってのが今の所はいいのかも
934名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:50:22.34 ID:ibW2qzGw0
>>782
そんなものは屁みたいなものだぞ。
画像データなんて動画に比べれば容量小さいから鯖に掛かる負荷も比べ物にならん。
だいたい今はネット配信が100円とかでできる時代だぜ。
935名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:50:34.56 ID:VqPaVc9FP
>875
エラーはノンブルと通し番号を見ればわかる。
936名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:50:42.29 ID:e/HUxHvR0
>>899
ニューズウィークは紙版より100円安い
漫画アクションは100円
月刊モーニング・ツーは190円で売ってるね
937名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:50:49.82 ID:8hTFuR1e0
一回読んだら飽きる新書や小説なんかは電子書籍の方が便利

しかし分かりやすく音楽コンテンツで例えると、
マニアはCDを買う、ファンはダウンロードで買う、興味ある一般人はYouTubeで聴く

つまり紙も電子も共存すべき
938名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:50:47.41 ID:O2yuRgXq0
kindleはフロントライトだからipadより目が疲れないという評判らしいが
実際どうなんだい?やっぱ『紙の本+電気スタンド』よりは疲れるのか?
939名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:50:58.82 ID:DMOoyz210
紙屋・インク屋・製本屋・輸送屋・倉庫屋・本屋の仕事無くなるから必死なんだろうな
940名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:51:05.54 ID:V93sA5ko0
>922
100数十冊で一度起こるか起こらない程度。
だいたい表紙のデザインとかでしか起こらない。それと凝った詩集ぐらい。

オレは信頼性は十分あると判断してる。
941名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:51:13.49 ID:1CVjALXR0
>>921
誰?話しに横入りしないように
論点は「文字を追う」だから、残念ながら「書籍を読む」ではない
pdfについても書いてる故に、それは書籍限定ではないから
横入りなら論点ぐらい確認してくれ
942名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:51:16.42 ID:JPMeVpsA0
>>899
ジャンプとかで読みたい漫画だけ単品で毎週届けてくれればいいな1作品30円ぐらいで
自動配信
943名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:51:26.37 ID:nbtZ9Q2E0
>>932
おいおい、仕事で使う資料とかも全部印刷してるのかい?
944名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:51:31.74 ID:Dsa6Rpb50
紙には敵わない面が多いな
もっとページめくりの軽快さや線引く機能とか向上しないと
945名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:51:32.35 ID:9NFnkDka0
紙代も印刷費もいらないのに
恐ろしく高い。
何考えてんだ。
946名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:51:38.23 ID:Am8vGJX10
>>853
電話帳ってよくつまらないものの筆頭みたいに言われるけど、
アレだって横断的に見れば、この街にこういう業がこのくらいの数少なくとも居るんだなあとか いろいろ読み甲斐はあるんと思うぜw
947名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:51:39.03 ID:Gzil2quJ0
さすが神の国、日本。  ...海外反応
948名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:51:51.45 ID:vAhWcF6g0
いずれにせよ人口減少と読書離れによってリアル本屋は減る運命
好む好まざるに関わらず電子書籍化は必然の流れ
949名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:52:02.35 ID:VP2sErx60
前にこういうスレがあったときよりも
電子書籍派がかなり増えてるのは間違いなさそうだ
この流れは止められんぞ
950名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:52:03.43 ID:KfKbo6gn0
>>931
真っ暗なら紙の本読めないだろ。
難癖つけすぎw
951名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:52:19.95 ID:26AD8n6U0
所有権を売っている訳でもないし、機種依存するし、コピーもままならなきゃ、売り元が消えたらパーの危険性大。そんなもん買うか?
952名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:52:23.29 ID:GieSkArGi
なんだ電子書籍売れてなかったのか
じゃあ以前に出版社がどうのこうの言ってたのは
自分らが売れなくなるよアピールして
ただ単に他に売らせたくなかっただけのことなんだね
本当貪欲な人らだ
953名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:52:37.33 ID:6OxbXd760
楽天は定期的に40%割引のクーポンくれるからこの頃楽天をよく使う。Amazonはランキングみたら分かるけどセールで安売りしたら確実にランキング上位に入るから売り手が上手く販売したら思いのままなんだろなと思う
954名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:52:46.14 ID:UkgqqLmtP
>>830
取説は印刷の方が見やすいな。
でもどこかにしまったまま行方不明になって結局メーカーサイトから
PDF落として見るはめに・・・。
955名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:52:47.60 ID:p2d8jihJ0
悪いが古本買って自炊だ
956名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:52:58.20 ID:qpaHs8QL0
>>938
真っ暗でも読める w
照明いらない。

pw は穏やかな白で、疲れないよ
明るさも調節できるし
957名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:53:01.11 ID:2QrpQpYF0
一度読んだらもう内容覚えてしまうから電子書籍で問題ない。
もっと安く、もっと幅広く品揃えして欲しい。
958名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:53:02.09 ID:WMCIhKUb0
別にコレクターを否定してないし、好きなものを集めてニヤニヤするのは理解できる。
俺はコレクターじゃないから電子書籍で十分
959名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:53:04.65 ID:GcDkHnDI0
週*スキーやマンガは電子版購入に切り替えた。
電子書籍→PDF化してる。紙の書籍からPDF化するより断然ラクチン。
960名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:53:07.34 ID:7TQUH87O0
要するに市場価値がゴミと化したものばかり並べて儲けようとしているから普及しないのであって

消費者の意向に沿った商品を並べれば当然に売れる

ゴミを優先して電子化する姿勢を改めないと無駄
961名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:53:11.71 ID:MVaVgyRy0
カラーのE-inkでレスポンスが速い
A4サイズの軽量電子書籍機器が発売されれば
コレクション性の高い本を除く紙の本は絶滅すると思うけどな
962名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:53:12.34 ID:WtyCG5nT0
そのうち、日本語訳、英語訳を自動で翻訳するソフト込で販売されるから心配するな。
日本の小説が世界で売れるようになるし、海外の小説が日本に入ってくるようになる。
963名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:53:08.17 ID:gkOR74X20
どんなに環境整えたって六割以上の人間は端末変わったらデータを移行しないか出来ない
馬鹿で出来ない奴もいれば面倒でやらない奴もいる
読み捨てデータに紙媒体とかわらん値段何か出せるかよ馬鹿
文庫一冊分で150円程度にならないかぎりは買わない
964名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:53:14.25 ID:8thwM8G70
文庫の解説カットしてる出版社が多すぎ
965名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:53:30.48 ID:+4gaaKC50
電子書籍が売れると困る人達が色々と邪魔してるからね
966名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:53:37.15 ID:IfgPHA2v0
価格安くするか実本にプラスしてくれると嬉しいんだけどな
967名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:53:53.49 ID:bNBVIyLv0
学術系の書籍以外は全部電子化してもおっけーだな
学術系だけは個人的には紙が良い
968名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:54:16.80 ID:VP2sErx60
>>942
あーそれいいな
969名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:54:31.76 ID:8hTFuR1e0
単なる文字データとして脳入れたいなら電子書籍
書籍として手元に置いときたいなら紙媒体
970名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:54:33.83 ID:swrq+oRJO
>>878
クラウドの電子データに表現規制とかがかかって怖いところは
゙いつの間にか中身や配置が変わってる゙って所だよね

一見して何時もの通りで何も変わってないかのようだけど
クラウドだから論理上データは変更権持ってる側が改変し放題

例え改変された事が説明されても
その説明自体が表現規制されてるので曖昧でよく分からないと言う
971名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:54:34.23 ID:oteQwXZC0
>>25
電子書籍のメリットは、エロ小説を買っても隠し場所に困らないことかな。

Kindleのラインナップを見るとわかるんだけど、最初はあんまりやる気を
見せてなくて、様子見程度に数冊電子化していたその手の本の出版社のうち、
その需要に気がついた出版社は、絶版になった昔のやつをどんどん電子化し
ている。結構、昔の作品で印税がまた入りだして、潤っている作家さんいるん
じゃないかな?
972名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:54:35.46 ID:e/HUxHvR0
>>938
俺は小説は文字を小さめにして読むんで解像度重視だから
Kindle Paperwhite(212 ppi)ではなくNexus 7(2013)(323 ppi)を使ってる
973名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:54:45.19 ID:V93sA5ko0
>>938
LCDより目が疲れないのは確か。外光ならフロントライト消しても無問題。
ほとんど紙に匹敵する。
E-inkは応答の悪さと暗転が決定的な欠点。特に、前者。
974名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:54:48.90 ID:26AD8n6U0
>>945
新刊のリスクを負っている訳でもないし。
975名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:54:55.86 ID:DWnjZpzg0
>>950
真っ暗な状況で
電池切れてたらどのみち読めないよね?
976名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:55:09.32 ID:Am8vGJX10
>>600
ことは「電子書籍」という世界だけの話じゃあないんだと思うよ。
レーザーディスク買った人は、DVD時代よりずいぶん高い金払ってソフト買ったと思うけど、
プレイヤーが出なくなったら、もう見られない。
いや、電子書籍はそうじゃないんだと叫んでいる人もいるようだし実際にソウナノカも知れないけど、
そういう、限界のあるものだったということに消費者が気づいてしまった面があるんだと思うわ。
977名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:55:22.27 ID:MaJqifl90
縦横自在でカナ一つで感情まで伝わる日本書の素晴らしさは他言語には真似できません
978名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:55:47.03 ID:YOcL+6yX0
キンドルファイヤーHD持ってるけど重過ぎて持ち歩こうって気分にはとてもならない。
今のコマーシャルのやつは軽いんだろうか
979名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:55:58.17 ID:qJO/p9JC0
>>800
Kobo は、PCで読めるようになった。

>>966
kobo は、Facebookやメールマガジンに全書籍4、5割引きクーポンが掲載されてかなりお得。
980名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:55:59.67 ID:CmH3Sqeb0
>>914
>リーダーの機能を使う知識がない

そりゃそうだろ。
興味が無い電子機器の機能なんて詳しく知るわけないし、これから知りたいとも思わない
旧人類で結構。
小学生の頃から図書館や古本屋の常連だし、あの独特のカビ臭い本のニオイも嫌いじゃない
981名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:56:01.26 ID:1CVjALXR0
>>929
ちゃんと元レスを読むように、できるかできないかの話しをしてる
だから俺はできるとレスしただけ
そもそも感覚など共有できないだろ、非論理世界なのに
体感、指に伝わる感覚など、文字にするなら擬音とかにしかならないので伝わらないから
2chですべき話しではない

>>975
充電して寝ろ
そもそも真っ暗なのに何をするというのか?電気も付けられない状態なら朝まで寝てるしかないだろ
982名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:56:11.60 ID:qpaHs8QL0
「ワンクリックで即ダウンロード」 という
ボタンの誘惑に弱いこと w

何度押してしまったことか・・
でも結果として、たくさんの本を読んでる
983名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:56:22.00 ID:DvskxA7u0
紙の本と電子が同じ値段なの?
それなら紙の方を買うわ、読んだ後に売れるし
984名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:56:39.58 ID:Gzil2quJ0
電子書籍推してるのはどういう人なのか興味はあるな
985名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:57:08.64 ID:5WNF+3PH0
・リーダーが有料
・コンテンツが紙より高い

売れるわけないよ
986名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:57:14.34 ID:uFmJkt8X0
>>902
家の本棚に大きな図鑑とかあったけど、処分してgoogleだけにしたけど、
いけてるなあ。和英も英和も。
学生っていうか、モバイルには電子書籍はいいねえ。
学生は、赤ペンひいたりするから難しいかも。
987名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:57:38.86 ID:y6Q3uhTK0
>>976
そこでリッピングですよ
988名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:57:45.31 ID:ccsHGeix0
>>978
ハードカバーの本一冊よりは軽いとおもうが
どんだけ虚弱なんだよwwwwwwwwwww
989名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:57:45.63 ID:2QrpQpYF0
>>983
ちょっとは安い。
青空なら無料だし。
990名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:57:55.42 ID:nbtZ9Q2E0
>>975
紙の本は真っ暗なトコで読めるのか?
991名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:58:02.35 ID:Dsa6Rpb50
流通や印刷代がかからないんだから電子書籍の価格をまずなんとかしろ
992名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:58:03.02 ID:r1mc+mn00
そのうち普通に電子書籍になるよ
当たり前に
993名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:58:36.22 ID:WFoSYEot0
このスレが終わりそうだから こそっと書いとくけど、Koboはいいぞ。
この2週間で 50%引き×2枚、40%引き×10枚、30%引き×20枚、200円引き×1枚
これだけのクーポン券をメールで送ってきた。もちろん全書籍対象だから好きな本が大幅割引で買える。
楽天がリーグ優勝したときもTwitterで先着で何回も使える50%引き配ってたし、大盤振る舞い。
Amazonと電子書籍のセールで競い合っており、どちらかが仕掛けたら相手が倍返しするというバトルになっている。
(Amazonの方は凄く安くなるけど、安くなる対象が限られているんだけどね)

このように電子書籍市場は性能だの利便性だのというレベルの争いは既に終わっていて、
価格競争、他店潰し合いの時代に移っている。
このスレの議論なんて1年以上前の情報でしか無い。
994名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:58:38.67 ID:gPdmijPF0
>>983
電子書籍(つうかソフトウェア全般)でもそれやろうって方向にいってるけど、
なかなかすぐには、特に日本じゃ難しいんだろうなぁ。
995名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:58:47.90 ID:V93sA5ko0
実は、最も売れてる「電子書籍」は「辞書」。

これは電子書籍の利点を最大に活かしている。
996名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:58:53.19 ID:oteQwXZC0
>>972
iPad mini Retenaに期待している。
漢字だと、現行版 iPad mini はイマイチなんだよね。特に明朝体が。
ゴシック体で表示すれば、まあなんとかなるんだけど、やっぱ明朝体
で読みたいじゃん。
997名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:58:56.25 ID:iGcOERVq0
アマゾーン
998名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:58:56.39 ID:848OL5BK0
>>878
いやマジで児ポ規制来たら電子書籍はやばいよ
購入した書籍を消されるだけならまだしも会社から通報受けて
警察が購入者を一斉逮捕とかが最悪あり得る
昨日まで合法だった本が突然持ってるだけで犯罪になるからな

メディアが報道してないだけで既にアダルトサイトでエロ動画見ただけで
児ポ法で突然家宅捜索受けたりしてる例がある
999名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:58:54.87 ID:DWnjZpzg0
>>981
>>990
だから、真っ暗なら紙の本読めないだろって言うから
どのみち読めないよねって話してるだけなんだけど
1000名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:59:02.92 ID:rgBPaOk70
>>16
どんだけ使いこなせてないんだよw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。