【赤旗】デイサービス“解体”、生活支援は廃止 厚労省方針 介護保険 総費用に上限 “介護難民”増やす

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★デイサービス“解体”、生活支援は廃止
厚労省方針 介護保険 総費用に上限
“介護難民”増やす

厚労省は30日、介護保険で「要支援」と認定された高齢者(150万人)に対するサービスの総費用額に
上限を設けて、伸びを抑制する方針を示しました。これに基づいて、要支援者への中心的サービスである
訪問介護は身体介護に、通所介護(デイサービス)は機能回復訓練に、それぞれ縮小・制限することを提案しました。

同日の社会保障審議会介護保険部会で示したもの。介護保険の中心的サービス投げ捨ては、“介護難民”を
増大させるものです。審議会でも「上限設定はサービス抑制につながり、要支援者の重度化を招く」など
厳しい批判意見が出ました。

厚労省は、自己負担も含めた介護保険の総費用は2013年の9・4兆円から25年には21兆円になると試算。
そのため要支援者向けサービスを市町村の「地域支援事業」に移して、伸び率に上限を設定。75歳以上の人口
増加率3〜4%に上限を合わせることにより、削減する考えを示しました。25年に見込まれる要支援者向け
事業費約1兆円から約2000億円も削減されることになります。

このため訪問介護の専門のホームヘルパーは身体介護などに制限。掃除や洗濯など生活支援は廃止し、
ボランティアやNPO(民間非営利団体)に委ねます。生活全体を見て支えるヘルパーの役割は失われます。

通所介護では、専門の介護労働者が働く既存事業所を「機能訓練」などに特化。認知症予防の交流は高齢者自身
による「サロン(集い)」などに解消。家族の負担を軽減する「預かり」機能なども市町村の裁量に委ねます。
専門性を持った職員による支援は受けられなくなります。

市町村によってサービスが提供されない場合は、利用者が個人負担でサービスを受けるしかありません。
サービスがあっても、予算が抑えられるもとで事業者は安い単価で引き受けるしかなく、経営や労働者の賃金
にも大打撃となります。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-10-31/2013103101_01_1.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-10-31/2013103101_01_1.jpg
2名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 14:57:33.20 ID:UaIff5hi0
最初から利権だけのシステムなのが判りきっていたから今更感が強い
3名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 14:59:26.24 ID:czczze7/0
昔は介護職は準公務員資格だったのにな。
ホームヘルパーという名称に代わって、いつの間にか最底辺。
公務員と同等の資格にしないと人集まらんw
4名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 15:05:01.84 ID:nl7caGlZ0
国に丸投げして子供は遊び歩いてるケース多いからなあ
もっと子供から税金とるしかないと思う
5名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 15:05:13.35 ID:QFIpjQm/0
介護の補助金にたかってたのは共産党か
そうじゃないかなあとは思ってたけど
6名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 15:07:41.79 ID:7nuCLvwT0
公務員の再就職先を介護施設にすれば?

もちろん現場で

国民に奉仕するのが.....
7名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 15:12:56.06 ID:QrC3nFFQ0
>要支援者への中心的サービスである訪問介護は身体介護に

要介護者でもないのに身体介護なんてあるの?自立支援じゃね?
8名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 15:13:19.97 ID:4D8ygbXE0
これ現場や御家族から反発あるだろうね. 今さら〜とか 出歩けていたヒマな身内御家族はまた家で見張り介護へ逆戻り ?
確かに自分も元気に立って歩けて家事でも何でもできそうな人でもヘルバーを小間使いのように雑用私用使役する風景 w
介護要員を掻き集められない為 手っ取り早く「サービス」の方を削除 w 予測付けられた猶予期間も意味無い安直解決 引き算行政 w
9名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 15:15:03.09 ID:DfBoi+dt0
無制限の補助は無理なんだよ
気づくの遅すぎ
10名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 15:18:27.90 ID:81/W34CC0
介護職員と被介護者両者つぶしだな
11名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 15:20:31.33 ID:p4wdAOie0
大島はどした??
12名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 15:22:38.56 ID:THnZvGua0
GJ
税金にタカってきた蛆虫どもザマあ
次ぎはサヨク利権の温床 反日NPOも潰してくれ
13名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 15:25:06.04 ID:hEDB7dYH0
正直介護保険は絶対いるよ。
医療よりも破格の給料待遇でやってくれてほぼ日本の
だれもが通る道なのに。
むしろこの介護費の上がり方で全然安いと思わないのかな。

風邪くらいで医療保険が使える方がおかしいだろ(子供のぞく)
14医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/11/03(日) 15:25:07.00 ID:z9Xmot7e0
江戸時代の

「ボケたら氏ね」

というのがよほどまともであったことが証明された事例。

こんなところに国費10兆円もぶち込んでる場合じゃないぞ
15名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 15:27:57.30 ID:5j5QdJfM0
>ボランティアやNPO(民間非営利団体)に委ねます。
今まで、見守りサービスとか名ばかりで機能してなかったじゃねーか
地域支援事業ったって、ガイドヘルプくらい。高齢者向けなんて数だって全然ないだろ。

ケアマネ廃止しろよ。その方がよっぽど削減になるだろ。
最早、本分なんか忘れて自事業所内で囲うことに必死なんだから意味ねーっつーの
16名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 15:30:17.67 ID:KPY1Q0O40
これは与野党とも担当の議員はわかっていることだけど、
介護認定の問題でもある。現在は認知症についてはあまり
重視されないから目を離せない元気なお年寄りは軽くなり
がちだけど、家族の負担はそちらのほうが重い場合が
少なくない。
17医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/11/03(日) 15:32:58.16 ID:z9Xmot7e0
ボケは人間の生き方が最終的に反映されるもの
決断を忌避し続けた結果ボケ老人になる。

性格と認知省の関係性は明確
18名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 15:39:42.62 ID:efac+vOL0
社会保障削る先進国とか見たことねーわ
国家の意味がねーよw
19名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 15:40:03.88 ID:D7Oah7gF0
デイサービスって、
年寄りを延々と座らせて身体能力奪い続ける廃人製造所だしな。
20名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 15:43:06.00 ID:r+McDmjZ0
危機的財政なんだから
介護サービスの費用のうち9割も補助しなくても5割で十分
21名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 15:45:09.95 ID:nCHR/crt0
まず、電動カーはいらない
歩かせること
22名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 15:46:03.40 ID:ZFOBb0Vy0
>>17
性格は関係ないだろ。
最後は誰でもボケる。
23名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 15:46:04.09 ID:THnZvGua0
安倍政権になって行政窓口の対応は除序に正常化してきている
ナマポも以前のように朝鮮893の恫喝が通用しなくなっている
既対象者も自立支援への誘導に変わってきている

もうナマポ在日がデカイ顔でタカリ続けられる時代は終わったw
24名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 15:46:04.23 ID:iQC5KWD90
要支援を廃止するとニートの仕事が増えるから良し
親の面倒くらいちゃんとみろよ
25名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 15:46:17.59 ID:tvabcfzY0
支援ケチるより安楽死認めたほうがいいと思うけどな
26名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:05:03.21 ID:MeWP9NqW0
>>7
要支援、要介護少し違う
27名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:09:02.06 ID:hKpUmFMCO
税金で賄うのだから上限設定はやむを得ずじゃろ
28名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:13:20.56 ID:yoy5fS130
カネが尽きたらそれが寿命だ。

国にたかったりや子供に負担をかけてまで生きるべきでない
29名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:15:59.38 ID:znhUql0I0
じいさんを担当してたケアマネやかかりつけの医者の方が先に死んだ
30名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:34:45.78 ID:efac+vOL0
ああ、そうか、おまえらクソ童貞共は将来家族なんかいないもんな・・・
そらそうだな。文句言うわけないわ。すまんかった。
31名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:36:43.16 ID:lc/VVbDWi
>>18
一人当たりGDPでは、すでに先進国ではない。
メキシコやポーランドに負けてる。
10年後にはインドネシアにも抜かれるってのは、公然の秘密。
32名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:38:17.34 ID:aCT3l+jt0
訪問介護→身体介護
通所介護(デイサービス)→機能回復訓練

前者のイメージが後者だったので、前者の本当のイメージが良く判らん
33名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:38:39.93 ID:dSj9ADM30
1割負担とか詐欺臭すぎる
社会保障が充実してるんじゃなくて社会保障を人質に取られてるんだよな
34名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:44:59.83 ID:fsjzXGpu0
看護師不足で機能訓練の加算が取れないデイサービスが多いってのに、機能回復訓練を
メインにされたら事業所間で看護師の引き抜き合いが始まるな
引き抜きのパワーゲームに負けた事業所は淘汰されていくんだろうな
35名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:46:55.40 ID:t9aUS2vv0
理事長がベンツ乗り回したり
してるから問題あるよな。
36名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:53:54.28 ID:DDKP0gMq0
>>1>>2>>3
朝鮮人 イラナイ  日本に イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

朝鮮人 イラナイ  地球に イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

在日 イラナイ   日本に イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

在日 イラナイ  地球に イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

>4 >5 >6 >7 >8 >9
子供を守れ  朝鮮人 イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

女性を守れ  在日 イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

>10 >11 >12 >13 >14>15
在日 イラナイ   ゴキブリ イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

在日 イラナイ  どこにも イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!


朝鮮人 イラナイ  ゴキブリ イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

朝鮮人 イラナイ  どこにも イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

>16 >17 >18 >19 >20 >25
子供を守れ  朝鮮人 イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

女性を守れ  在日 イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!
37名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:59:15.62 ID:rhATFDhZ0
うちのばあちゃん要介護1だけどその内その辺りも切り捨てられそうで怖いわ
38名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:05:00.23 ID:Yqy+cFPo0
どう生きるかばっかりで
どう死ぬかの議論がまったくないもんな。
39名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:20:39.53 ID:NDMgBeSj0
デイサービスは老人塾とかいって月謝形式で別の形で残せばいいと思うけど。
なんか外出して運動しないとどんどん弱っていく。
健康に保つのもこれからの老人の義務だよ。
40名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:34:19.50 ID:DfBoi+dt0
金がある奴は長生きできるし、金がない奴は長生きできないという、ごく当たり前の話

まあ、同情はするし自分はそうならないよう心掛けたいとは思うが、
それだけだな
41名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:59:29.34 ID:hu0R/6m1O
資金を集めて規模縮小は詐欺集団が良く使う手だな
42名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:01:13.47 ID:CdkP4eJN0
これはあれか?生活保護・年金・失業保険を廃止して、
福祉を税に一元化する「負の所得税」の導入ってことか?
43名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:03:11.69 ID:40CfuGYL0
>>37
10年後には、要介護2まで今の要支援と同じ扱いになる。
44名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:04:37.85 ID:5UEuwVXS0
敬老会館(シルバーセンター)が本来の目的を果たせばいいだけ。
公民館とか社会教育主事が馬鹿すぎて企画ができない。
図書館はなんちゃって司書で貸出図書館に。
TSUTAYAが馬鹿にするわけだ。
45名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:07:07.36 ID:2zapIyTH0
社会保障支出を抑制するために、家庭や個人の役割を
広げるのだ。
その結果、家庭の中の都合の良い存在としての女性の無償労働
が活用される。
戦前から何も変わらないのだ。
46名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:07:47.70 ID:CdkP4eJN0
負の所得税とセットで安楽死制度も必要になってくるな。
47名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:09:54.84 ID:qUYJW3VQ0
数年前から要介護認定がものすごく厳しくなったのに、
特養に入れるのは介護度3以上になる見通しだと聞いたけどさ

今ですら介護離職難民がそこら中にいるのに、これから先どーすんのさ…
姥捨て以外の選択肢がなくなるじゃん
48名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:10:47.29 ID:fYSzAESi0
団塊世代に福祉はしないってはっきり言えばいいのに
49名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:14:00.71 ID:0MSBEgr40
これヘルパーの手取りもゴッソリ減るんじゃね?
50名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:19:30.36 ID:pO+A28Bi0
介護師ってこの先生きていけるのかな。
年寄り以上に未来がないように思える。
51名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:20:57.54 ID:MEFQI4dJ0
>>50
需要が増えるのに食えないって鬼だなw
52名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:21:21.78 ID:CGefyFXl0
これは安倍ちゃんGJだね
53名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:22:37.33 ID:wfRBVBqi0
ぶっちゃけ、要介護者は安楽死でいいと思うんだ
若い世代に迷惑をかけて生きている価値もないだろうからね
54名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:24:07.93 ID:Tw+lqckU0
>>49
もともと生活支援自体、身体介護より報酬が低いし、
介護業界にとっちゃラッキーじゃねぇかな?
55名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:24:13.43 ID:/z0ZNJUB0
医療職・福祉職を国民総出でフルボッコし続けてきた結果がこれか・・・・・・

日本人はマスコミに踊らされて、自分で自分のクビ絞めて「苦しいよー、苦しいよー」って言ってるだけ
56名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:24:19.89 ID:P7njmOfI0
ケアマネもぼったくりだ思う
婆ちゃんがデイケア通ってるけど翌月スケジュールも毎回間違ってるし
日付も過去日付で平気で持ってくる
相談することも無いし知識も浅いボロ儲けやん
57名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:24:28.98 ID:8L2aHzLT0
日本国憲法に、
公共の福祉に帰す様な表現があるけど、
無い袖は振れないっていうかね。
妥協点は必要だと思う。
その前に健康に留意できるコミュニティとか、
社会基盤を強化する事だろうね。

痴呆議会さんw
58名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:26:28.53 ID:/bbyntJ90
ニートと老人はみんな死に絶えればいいのに
59名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:27:05.17 ID:VN5tnXTO0
介護保険は事業規模8兆円
財源は国税、地方税、40〜64歳の保険料、65歳以上の保険料が1:1:1:1ぐらい。
しかも毎年増加。
医療費でも、赤旗は同じ印象操作を行ったが、
総額は増加、増加額を抑制ということだ。
総額は増加だから、現役世代の負担は増加することに変わりはない。
少子高齢化の中で、痛み分けは避けられない。
増税に反対、社会保障費は青天井で、財源はどうするのか。
60名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:27:08.71 ID:YeY190u20
自民党にとっては
『公共の利益>>>公共の福祉』
なんだから仕方がないだろ!
61名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:27:56.11 ID://regynT0
はは


デイサービスがそんなに不要なら、

デイに預ける家族が殺到してるのはなぜかね



デイサービスなくなったら、昼間、誰が老人を見るの。

子供は共働きで両方いないのに。
62名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:28:18.09 ID:l8v93i8n0
保険制度としての介護保険はやめちまえ、健康保険1本に絞ればいい。
若い頃保険料を沢山払っても医者にかからず、老齢期になって
いざ保険のお世話になろうとすると とんでもなく複雑怪奇。
書類の山と格闘して老人を見ていないケアマネ 誰のための介護保険制度やら。
63いおん@携帯 ◆ion0229.6Y :2013/11/03(日) 18:28:33.10 ID:ylNWB5e6P BE:398396063-S★(1728400)
すごいね!
64名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:28:37.12 ID:/bbyntJ90
>>17
ニートやひきこもりにも同じことが言える
65名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:30:43.28 ID:IwzfGKiQi
>>23
お前みたいなやつらが足りない頭で
似非愛国心をむき出しにして
外国人を敵対するあおりを喰って
一生懸命生きてきた善良な年寄りへの対処が手薄になっていくんだよ。
お願いだからネットの雰囲気を真に受けてしまう
頭の悪いおゆとり様たちを煽るのはやめてくれ。
何回選挙をしてもバカはわからないけてぁ、
自民党は金持ち以外はデメリットばかりなんだ。
66名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:31:53.65 ID:VN5tnXTO0
>>60
頭がおかしいのか。
GDP500兆円、民間給与支払総額200兆円、国の税収40兆円に対し
社会保障費100兆円、しかも毎年増加
社会保障費の増加を抑制するわけで、総額の増加は続く。
現役世代の負担は増え続ける。
社会保障費青天井にしろって、偽札を刷れば何とかなると言っているようなものだ。
社会保障費青天井では、社会保障は維持できない。
お前こそ、選挙目当てで、社会保障の維持はどうでもよいという考えじゃないか。
67名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:32:01.91 ID:/bbyntJ90
>>61
単にデイに預けて楽してるだけだろ
面倒を見るのは家族の責任
68名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:32:49.31 ID:J9Qtxhmk0
じゃ、介護保険費返せよ。
69名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:33:00.04 ID:cjjq6Gxa0
介護保険料は高い
もはや負担できない
70名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:33:04.12 ID:CdkP4eJN0
負の所得税も安楽死もどちらも不安を軽減できるものだからいいんじゃね?
俺も保険として安楽死制度が欲しいね。
71名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:33:07.54 ID:sZYVCsV50
介護は今もこれからも絶対必要なんだから、今の最底辺から、公務員並とはいかないまでもそれに近い
待遇にすべきだと思うんだよなあ。
ぶっちゃけ、多くの地方公務員よりよっぽど働いているだろ、介護関係の人って。しかも、腰を痛めたらアウトという。

まあ、国としては移民を大量に受け入れて、彼らに介護職をやってもらうつもりなんだろうが。
72名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:33:36.27 ID:LbOeQzAi0
介護保険料が年収300万円の人で月額3,120円  労使折半なので1,560円

1,560円も月々取られるだけで痛いのに、、今後1,800円、2,000円と取る気なのだから許せない。
73名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:34:46.77 ID://regynT0
>>67
>単にデイに預けて楽してるだけだろ
面倒を見るのは家族の責任


単に楽してるという根拠をどうぞ

はは


デイサービスがそんなに不要なら、

デイに預ける家族が殺到してるのはなぜかね



デイサービスなくなったら、昼間、誰が老人を見るの。

子供は共働きで両方いないのに。
74名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:36:27.60 ID:2zapIyTH0
社会保障費の抑制は待ったなしだ。
その結果、家庭の役割が増大する。
こういう現実に、必要とされるのが女性の労働力だ。
だから、政府は労働力の流動性を唱え、女性の活用を
掲げているのだ。
高等教育を受けた女性が多い時代に、どう動くか見ものなのだ。
75名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:36:34.47 ID:VN5tnXTO0
>>62
いやならば利用しなければよい。
実際には、65歳以上の高齢者3,200万人の1/6が利用。
医療費もそうだが、例外的な部分を全体であるかのようにみせかけて、
印象操作をするのは悪質だ。
国民医療費36兆円、介護保険8兆円
恩恵を受けている人の方が多い。
76名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:36:34.92 ID:/bbyntJ90
>>65
民主党政権がつづいたら国自体が滅亡だよ
国がなければ庶民は生活できないよ
中共の自治区にでもなりたいのかしらね

>>73
女が家にいればいいだけの話
簡単

はい論破
77名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:36:39.99 ID:0MSBEgr40
>>67
そうだよ
だから結婚して嫁さん貰って貯金しとけ
独り身で親の介護を働きながらとか無理だから
金が潤沢にあるなら施設にGO出来るけども
78名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:37:45.63 ID://regynT0
>>66

じゃあ、国土強靭化 200兆円 なんいぇ即刻やめることだ


そして東電一社に、4兆円も投入して、まだそれ以上投入して

保護政策やってるのも 中止すべきだ
79名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:40:23.28 ID:VN5tnXTO0
>>66
それが印象操作だと言っているのだが。
国の税収40兆に対し、地方交付金が16兆、国が使えるのは24兆、
国債の利払いが10兆で、残りは14兆、
社会保障費の国庫負担だけで28兆
公共工事なんて5兆しかない。
80名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:40:26.54 ID://regynT0
>>76
>女が家にいればいいだけの話
>簡単


じゃあ男だけで一家を養える給料出すんだな?


そして女性一人に介護をすべて任せるなんて不可能。


とりあえずお前みたいなとんでもないこと言ってる奴は許さんから出てこいよ
81名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:41:15.74 ID:Ue/rOS0xO
>>76
> 女が家にいればいいだけの話

家にいるのはOK
老人の介護はお断り
82名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:41:17.28 ID:K7bACft20
NPOやボランティア、う〜ん老人相手の詐欺やカルト誘導が激増しそうだな。
83名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:41:36.79 ID:LbOeQzAi0
東電に政府が援助しないと
電気料金に転化され、庶民の電気料金が大幅に上がるので

東電負担の政府支払いは残念ながら仕方ない。
84名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:41:46.92 ID:rmi5wyS+0
>要支援者向けサービスを市町村の「地域支援事業」に移して

なんというトカゲの尻尾切り。
責任は国にはありませんよってか。
85名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:41:54.02 ID:YsO+c4S00
そんなことより安楽死法をはよ作れ
86名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:44:09.84 ID://regynT0
>>83


農協を援助しないと農作物があがる とどう違うんだ?


TPPだ、労働自由化だとか言いながら


経済産業省の利権だけは

税金で保護しまくる 、 これが安倍政権。

東電は解体すべし。
87名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:44:10.36 ID:3RaqC0gX0
デイに預けているから、なんとか仕事と両立している
世帯もあるのに、どうしてニーズと逆行するんだろうな
80過ぎの老人に機能回復もないだろうに
部会のお偉いさんは、1年間介護の現場で仕事してみるといいよ。
世の中の仕組みがよく分かると思う。
88名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:44:10.60 ID:b3lvmvbc0
何だ、ずいぶん意図的に偏向してる報道だと思ったら赤旗か。
偏向の意図には賛同するけど報道機関としてはやっぱりカスだよなぁ。

厚生労働省の「方針」は現行の介護予防事業の責任主体を国から地方自治体に変更するってだけ。
各自治体は自分たちの地域事情に合った形で介護予防事業を実施できる。
訪問介護や通所介護の内容制限なんて一言も書かれてない。
その気になれば自治体によっては現状維持も可能。
まぁ、ほとんどの自治体では結果的に赤旗が指摘するような状況になるとは思うけどね。

審議会資料がうpされてるから、興味ある人は直にソースを確認されたし(pdf注意)。
ttp://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000027993.pdf
89名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:44:13.99 ID:VqtcuxsQ0
これが安倍の言う美しい国

金の無い面倒な年よりは早く死ね!
90名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:47:00.96 ID:fvm83Orv0
消費税増税して社会保障費にまわすはずなのに
なんでカットばかりになるのかわからない
理由をわかる人教えて
91名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:47:12.45 ID:VN5tnXTO0
>>84
問題の本質をそらすなよ。
年金医療介護すべてにおいて言えることだが、
社会保障費は年々増加。
青天井では、現役世代の負担は大変なことになり、制度は維持できない。
いろいろな抑制策でさえ、総額の増加を抑制するものであって、
総額の増加は続く=現役世代の負担は増え続ける。
92名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:47:25.71 ID://regynT0
>>88


介護予防は、 介護度高い深刻な状態に陥らないように国がやってた事業。

介護度高い、カネかかる状態にならないための政策。


それを市町村まかせにして、 やらなくてもいいよ、 ということにして予算カット

ますます介護度高い老人増える


これがアホノミクス
93名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:50:39.05 ID:VN5tnXTO0
>>90
説明しているだろ、
社会保障費の増加を抑制するもので、抑制しても、総額の増加は続く。
一方、国の税収40兆に対し、地方交付金が16兆、国が使えるのは24兆、
国債の利払いが10兆で、残りは14兆、
社会保障費の国庫負担だけで28兆
税収の倍の歳出を十数年続けているわけで、現状は異常事態だ。
94名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:51:17.67 ID:CdkP4eJN0
東電、農家、金融関係は全力で援護するが、自分らにメリットのない老人・障害者は
死んでも一向に構わない、というのが金儲け至上主義自民党の昔から変わらない考えw
95名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:53:45.93 ID:VN5tnXTO0
>>90
20数年前、高齢者の数は1,500万人、社会保障費50兆円
数年前、高齢者の数は3,000万人、社会保障費100兆円
(最新の統計だと、高齢者の数は3,200万人
60歳以上ならば、4,200万人
20〜59歳が6,300万人
〜19歳が2,200万人)
96名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:57:02.69 ID:VN5tnXTO0
>>94
ウソを書くなよ。
国の歳出は
地方交付金16兆、国債の利払い10兆
公共工事、防衛費、文教科学日、その他各5兆円に対し、
社会保障費の国庫負担28兆
(最新のデータだと30兆、さらに増加する勢いだ。)
97名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:01:23.46 ID:DAsXoshyO
介護保険なんてなくせ。
昔の付き添い婦紹介状でいいんだよ。
98名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:02:14.86 ID:VN5tnXTO0
>>94
既に社会保障費は100兆円になっていることを認識すべきだ。
財源は、国庫負担28兆、地方負担10兆、保険料60兆
年金50兆(国庫負担10兆)
医療費36兆、保険給付31兆(国庫負担10兆、地方負担5兆)
介護保険8兆(国庫負担2兆、地方負担2兆)
生活保護4兆(国庫負担3兆、地方負担1兆)
児童手当、障害者、母子家庭、雇用等
99名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:03:30.18 ID:SKHnm42X0
>>94
その考えを多くの日本人が支持しているんだよ。
100名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:05:45.35 ID:/bbyntJ90
マスコミの世論調査結果が信用できない
これだけ問題あるのに安倍政権が支持されるというのはあり得ない
101名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:06:59.29 ID:ROkn6ACr0
介護と食事つき銭湯だったデイサービスが解体したら
デイケアセンターと訪問入浴と浴室リフト作ってる業者がウハウハなんじゃない
102名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:07:10.61 ID:CdkP4eJN0
はあ?無駄な天下りに100兆円掛けてる自民党が何を言う。
それを全部社会福祉費用に回せばいいだけ
103名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:08:18.38 ID:/KLhTbbE0
自衛隊は災害救助隊に格下げすべきだよな
防衛省解体で
104名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:09:02.51 ID:VN5tnXTO0
>>97
年金医療介護いずれも、昔はなかった。
国際的に見ても、先進各国のみならず、発展途上国でも導入しているのは、
現実問題として、個人では対応できない人が多いからだ。
高齢者福祉としての年金医療でも、
自己責任大国の米国でも、
年金の財源は給料から天引きされる社会保障税
本人負担6.2%+会社負担6.2%、自営業は12.4%
高齢者(+障害者、人工透析)医療はメディケア
財源は給料から天引きされるメディケア税
本人負担1.45%+会社負担1.45%、、自営業は2.9%
現役世代は給料からメディケア税を天引きされるのとは別に、
自分の医療のために民間の医療保険に加入する必要がある。
105名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:10:29.84 ID:8N0LobLL0
もう安楽死法案とか出したほうがよくねえか?
生活水準が上がり、医療技術が上がって寿命が延びすぎるのも、
なんか大変な時代なったなあ。
106名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:13:53.88 ID:CdkP4eJN0
自殺はいいけど安楽死は駄目ってのも意味不明だよなw
107名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:17:24.05 ID:5Xk+crG20
>>24
ニートはそれでいいけど仕事持ってる人はどうするの?
108名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:18:50.38 ID:VN5tnXTO0
>>105
>生活水準が上がり、医療技術が上がって寿命が延びすぎるのも、
そのとおり。
敗戦後、世の中が様変わりして、衛生環境、栄養水準、住宅環境がよくなり、
年寄りが長生きするようになった。
高齢化=団塊の世代と思っている人が多いが、そうではない。
20数年前、高齢者の数は1,500万人、社会保障費50兆円
数年前、高齢者の数は3,000万人、社会保障費100兆円
年寄りが死ななくなって、年間死亡者数が100万人を大きく割り込む状態が
長く続き、年寄りがどんどん増加。
高齢者層に年寄りが滞留して、高齢者人口が倍増。
さすがに、年寄りも寿命が近づいてきて、年間死亡者数が激増、
数年前に100万人を超え、現在125万人、さらに増えて、160万人に達する予想だ。
109名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:25:56.39 ID:ROkn6ACr0
>>108
高齢者の透析は全額自己負担にすればいいと思う
110名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:28:19.58 ID:iUu6P7Hr0
介護離職が増えて問題になってるのに、益々大変な事になるじゃん
111名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:32:02.69 ID:YgYUtN7M0
結局人口ピラミッドをなんとかしないとどうにもならない
112名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:32:37.46 ID:hlvbtZU10
安楽死制度という奇跡が欲しいです。
113名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:36:11.38 ID:LbOeQzAi0
介護離職は増えた方が良い
十分に貯金もあるし、両親の年金収入もあるし。
114名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:54:47.60 ID:IwzfGKiQi
>>76
頼むから似非愛国者の君たちも
もう少し現実的に世の中のこれからを考えてくれ
国を憂うまえに苦しむ国民を敬ってくれ
国や愛国のプライドのために
苦しむ庶民を犠牲にしないでやってくれ
自民党の政策は普通の暮らしをしている世帯にも
相当苦しい生き方を強いるように
なるものばっかりなんだ
いい加減わかってくれ
115名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:58:17.05 ID:zkCCNP+F0
>>114
隣に個人主義が行きすぎて、国家の存続が危うくなってる国もどきがありますね。
反面教師にすべきだと思います。
116名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 20:02:02.15 ID:Wo1EusBOO
現実的には、現役時に介護保険料を全く納めずにサービスを利用している
高齢者の自己負担を大幅引き上げしかないな

そもそもタダで利用出来る世代が存在するから、最初からおかしなことになってる
117名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 20:04:13.37 ID:7vnX7/c20
>>1
保険や年金などへの公費投入増加抑制は、大多数の納税者が望んでいることだからな。
共産党組合系の労働者に聞いてみればいい。
118名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 20:08:41.25 ID:nAtz3FG40
>>114
こんな奴らに何を言っても馬の耳に念仏だよ
苦労知らずのニートだから年老いた親の面倒も見たことない
だいたい安楽死を認めろとか基地外の最たるものだよ
安楽死を巡って故意に殺人とかも可能なのに
119名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 20:24:36.85 ID:WOzZYAxP0
俺のばあちゃんデイサービス行くの超嫌がってたな
訪問にきてくれるのは楽しみにしてたけど
120名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 20:31:39.03 ID:02KrT0Tq0
介護放棄が罪になる世の中だからなぁw
だったら介護名目で国が責任を一から持つのが当たり前だろ。

自分で用も足せなくなったら普通死期を悟り覚悟をするものだ
自分で歩けない、風呂にも入れない、物も食えない、
それでも死ぬな、税金使わせろ、介護職を奪うきかって?
ねぇ、これって人間の尊厳への侮辱なんじゃない。。。

介護の義務化をまず廃止しろよ!
家族の苦悩をどうにかしろ!!
121名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 20:34:38.31 ID:cS4YkY2+0
これ珍しく赤旗が正しいな

これから先もう行き地獄じゃねえの

俺達が年取った時には介護が必要な体で放置されて死ぬまで苦しむだけじゃね
122名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 20:36:48.60 ID:VgO9Ve8r0
共産党「竹島は韓国のもの」

共産党・吉田清治「本当の事を書いても金にならない」
(慰安婦問題でっち上げの主犯格)
(ウソがバレて、逆ぎれして言った言葉)

外国人参政権の可決に、もっとも熱心な共産党

外国人参政権は、在日に参政権をプレゼントする法案です
123名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 20:37:06.52 ID:cS4YkY2+0
生き地獄、だわ

まぁ安楽死とセットにすればいいなんて言う奴も居るだろうけど
124名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 20:38:22.23 ID:sKoilowSO
消費税って、社会保障に使うんじゃないの?露骨にこういう状況なら次回の引き上げはないだろう。ナマポこそ引き締めて再構築しなければ、それこそ安楽死の尊厳を憂慮すべきだろ。う
125名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 20:42:43.59 ID:P575OWK70
こういうもので不正働いてる事件が発覚してるから、共産党は上前はねられなくなる心配してるだけだとしか思えん。
126名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 20:48:09.18 ID:EZI3UWCk0
ドイツみたいに在宅介護にも介護料払えばいいんじゃね?
ニート対策にもなるじゃないか
127名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 21:05:49.01 ID:57+LG3lC0
>>121
どうなんだろね。
半端な介護でダラダラ苦しく長生きするのか、あるいは他所の国々のように、モノ食えず足腰立たなくったら自然と死ぬのを待つか。どっちが「幸せな最期」なのだろう。
128名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 21:07:11.29 ID:nAL+FRN+0
親=善人。だから扶養義務っていうのもおかしい。
子供ん頃に散々、父親から虐待されたオレからすれば、別の老人を看させて欲しいとおもうよ。
10数年没交渉だわ。

高齢者虐待防止法に引っかかり逮捕。
でも、会社をやめて嫌な奴の下の世話する位なら、刑務所にその間いたほうがマシにも思える。
俺しか身寄りがないが、誰が面倒を看るんだろう。

介護難民が増える。高齢者虐待防止法で逮捕。足にGPSを付けられワタミで無償介護。
129名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 21:18:25.39 ID:57+LG3lC0
>>128
それはマジでそう思う。
虐待とかなんとか無くても、認知症の老人を「実の子が」介護するのは、かなり心理的に辛い。
世の「嫁さん」には苦労をかけるが、嫁さんは他人なので、まだうまくいく。
施設職員のほうが、もっとうまくいく。
同じように「一人の老人を介護」するなら、「肉親以外の介護」をする形になるシステムじゃないと、うまくいかんとは思う。
130名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 21:19:04.85 ID:IwzfGKiQi
>>118
そうかもなあ。

教育環境の悪い奴は
情報を吟味できないんだろうな。

>>117なんか見てもひどいわ
国内の問題や現状を棚上げにしてまで
よその国をあてつけている
自分にプライドを持てない境遇にいるしかないから
国にプライドを委ねてしまう
まあそうすれば自分が何も変わらなくても済むだろうし、
自分が満たされていないのも
本当は自分の努力不足なんだけど、
あたかも国家のために耐えているかのような
錯覚に浸ることが出来るんだろう。
たちの悪い宗教にはまってるやつと同じだ。
まさか自分が情弱だとおもってもいないんだろう。
131名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 21:43:38.81 ID:nAL+FRN+0
>>129
外科医や精神科医も身内は診ないで、他の医者に治療してもらうってね。
同じ理屈だね。

一人っ子だからね。
今は母方の認知症の伯母(子無し)を看ている。85歳の伯母は創価学会員なのよ。
オレは学会は大嫌いだけど。
『創価 福祉施設』で検索してもない。
伯母の近所の学会員のお婆さん(87歳)が、関節に持病がある伯母を病院に連れて行ってくれる。
聖教新聞を二部取り始め、デイケアで他の老人に読ませ始めたときはゲンナリした。
「学会は福祉施設を作らないんですか?」壮年部、婦人部の奴らはダンマリ。
これでウチのオヤジも介護となったらパンクする。
万引きして刑務所に行くしかない。
132名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 22:05:07.05 ID:IwzfGKiQi
有権者の現状に見合う政策を推進しない政党を
支持しているバカが大勢いるんだよな
自民党はついこの間までTPPだって
反対してたのに
選挙が終わった途端このざまだ
133名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 22:52:39.38 ID:zfRB+2l00
ならば介護保険の徴収はヤメれ(#゚Д゚)
134名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 22:59:36.55 ID:e1yE17Ex0
じゃあみんなが楽に死ねるように安楽死施設を建設しろ
「住み慣れた自宅でみんなで介護」って、そんな綺麗ごとうんざり
介護で一家全滅だよ
135名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 23:06:59.69 ID:YdpfKv8T0
安楽死施設作るならこれでいいな
136名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 23:11:57.94 ID:WvEt6aTw0
まあ自民党のような政党を信じている限り日本庶民に未来はないんだよな。
それは当然なんだ。わかりきったことさね。
ところで最近は日本共産党の効能書きのコピペ見ないな。用法用量を守ってって奴。
あれは凄いよくできたコピペだと思うが、やっぱりこういう問題を見る時、必要なんだよ。

家族介護とか言って介護心中とか平気で惹起する政党だから、自民は。
政治は綱引きだから少数党でもぶっ飛んだところが現れればそっちにひかれるからね。
だから山本太郎は極めて正しい。正しいんだよ、あれ。国外世論的にもね。
137名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 23:16:19.53 ID:vPcXLkYWO
>>131
病院や施設つくらないんだろね
近所の老人施設には天理教の人がボランティアできてるよ
奈良県じゃないが、すごいなって思うわ
138名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 23:25:28.06 ID:PlCx0lp/0
こんだけ爆発的に増えたデイサービス屋の巻き取り、どうすんの?
銀行融資受けてるのかどうかも知らんけどさ。
入所金2千万以上、月入居費20万とかの老人ホームに入れる層なんてごく一部なんだから
本当に嫌な話だけど、そろそろ安楽死の合法性を模索したほうがいいのではないか。
139名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 23:27:02.63 ID:nAL+FRN+0
ウチの伯母が、認知になる前に
「国が丸薬作って飲んだ死ねる薬をくんないかねぇ」
「そんなもん、飲めと手渡されても言われて飲めないよ」
「い〜や、わたしは飲める」
「怖くて飲めないよ」

毒薬飲んで死ねる、という。10分後、後ろから伯母の首を軽く絞めたら慌てた振りほどいた(笑
「ほれ、みろ。振りほどいたじゃない。人間意識しては簡単に死ねないもんなの」

安楽死の可能性は突然の後頭部撲殺。
若いころ友達がひき逃げされた。20m吹っ飛び、三日間意識不明重体。
ハネられた瞬間の痛みも何一つ覚えていないらしい。
横断歩道を渡りかけた所までは覚えてるが、気がつけば病院に寝ていた。
二人で酒を飲むと、正面は嫌だけど後ろから轢かれる撲殺が一番なんだろう、と話題になるよ。
問題は誰がやってくれるか?
140名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 23:28:12.45 ID:3Yth5R2R0
この話題って次の選挙を大きく左右するものだぞ
だから自民党信者が無視しているのかもしれないけど
141名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 23:34:12.06 ID:PlCx0lp/0
先日のニュースの中のドキュメント、多少作り手の同情心は入ってるにしても
悲惨だったな。壮年の男性、一人身の母がボケたので、会社勤めもままならなくなり
上司などから散々パワハラ発言されつつ退職。母親、特に夜間は所構わず排泄するので
カーペットを細かく切って敷き詰め掃除しやすいように。
取材の日の朝もこんもりブツがあってボカシいり。日中、数時間だけデイサービスに預かってもらい
その間に一気に家事をしたり、たぶんごく短時間の非正規仕事をしたり。
こういうのも切り捨てるんですかね。
142名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 23:41:16.59 ID:56QeXrjy0
>>140
はあ?
こんなのたいした問題じゃないわ
青天井に増え続ける無駄な費用を抑えるのは当然
そのぶんは強い日本を作るために使われるべきもんなんだよ
143名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 23:41:31.53 ID:pZvYytw00
やっぱ60歳の時点で、「ボケたら尊厳死」の意思をきちんと
家族に伝えておくべきだな。
安楽死法案早くやってくれ。
144名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 23:41:39.09 ID:nAL+FRN+0
>>137
創価学会の黎明期からいて、よくも悪くも勧誘しこれだけ大きな宗教団体にしたんだよ。

そのジジババを「多宝」と呼ぶだけで、2世、3世の学会員が面倒を看ない。
新聞配って功徳があるなんて馬鹿な奴らだと思う。

昔の創価の勧誘マニュアル『折伏教典』を読むと他の宗教もボロクソに書いてある。
天理教は『強信の果ては』と題し、むしり取れて一文無しになると批判してるよ。
http://sodom.s58.xrea.com/souka-syakubuku03.html

キリスト教の福祉に対しても批判している。一番、最低なのは創価だろう、といいたくなる。
伯母が死んだら、喪主は自分。学会員に囲まれて折伏(勧誘)されるのも鬱だよ。
145名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 23:46:45.12 ID:56QeXrjy0
>>141
たいして日本の役にも立ってなさそうだし切り捨てていいよそんな連中
146名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 23:50:16.42 ID:HcoL4YND0
税金は大企業から捕れ、の共産党か。
147名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 23:53:08.18 ID:rRV3MyrX0
介護はこの感じで構わないので、安楽死を合法にしてください
148名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 23:54:03.11 ID:EpJ8a6uK0
長生きするなってこと。金ない奴は早く死ねってこと。
爺と婆はいつまでも生きてるなってこと。
でも、公共事業にはお金だすよって。どんどん道路作って
、箱物造ろうよって。
149名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 23:55:12.68 ID:nAL+FRN+0
>>142
日本を支えてるのが40代から50代なんだよ。
その人達が、介護のために辞めたり、有給を取りながらなんとツジツマを合わせてやっているわけ。
わからんのかね。
強い日本って何?

こういう痴愚な青年をネット右翼というのかな。
150名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 23:58:57.71 ID:rRV3MyrX0
>>141
なっちゃってる人は仕方ないよね。現状維持でいいと思う。
しかしこれからはボケ防止の情報も溢れてるんだから自己責任で
151名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 00:04:00.65 ID:5Oerl8Nd0
>>149
いいえ、自称情強国士様とおっしゃられるのですよw
152名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 00:06:09.52 ID:aBZx3ioTi
>>142
お前頭悪すぎるぞ

無駄な費用を抑える時は
然るべき順序があるだろ
弱者保護にかける費用を削るのは
ありとあらゆるものを削ったあとだ
153名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 00:10:34.03 ID:CrstYi1r0
>>142も自民党ネットサポーターズクラブの一員なのか?
あまりにも痛々しすぎるだろ・・・。

自民党ネットサポーターズクラブ
http://www.j-nsc.jp/

「自民党ネットサポーターズクラブ」の自己紹介がヤバい件
http://www.mudainodocument.com/archives/54457281.html
154名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 00:13:15.15 ID:CrstYi1r0
このスレでムキになっている
自民党の若い支持者らしき者が痛々しすぎるので↓も貼っておく

J-NSC会員のツイッタープロフィールが勇ましくてカッコイイのでまとめてみた
http://matome.naver.jp/odai/2136584855731651001
155名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 00:13:56.72 ID:pfDghD6f0
犯罪を犯して刑務所で面倒を見てもらうしかないな。
156名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 00:30:58.79 ID:qNWKgVTo0
運ぶ、食べさせる、相手の我が儘を堪える、排泄、決められた通り薬を服用、看取る
後は介護としては要らないと考えているね。
自分の親でも他人にかかればペットと同じ
金が全て
国の方針が良く分かった
157名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 00:34:47.55 ID:gcEgGpQo0
無くすと、今共働きの世帯のどっちかが仕事を辞めないといけない事例が出てくるんだろうな

ただ…
現状のサービス維持はもう不可能だろ
金は足りない、人は足りない、未来で支える若者が足りないってもうどうしようもない

介護師の人材を増やす政策しても
元が何も生み出さない産業だから金が絶対的に足りないってのがなぁ
158名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 00:45:01.77 ID:sjcNOnJA0
>>141
会社が散々家庭を犠牲にしてきたツケが巡って来たらその社員をパワハラで依願退職させるって仕組みのほうが異常だろ
会社の福利厚生って何の為にあるんだよw
159名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 01:01:01.47 ID:aBZx3ioTi
これは手薄にしちゃいけない部分なんだよ

大失政になるな
160名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 01:02:13.36 ID:SCyN3g/F0
まずは暴力団潰して資産没収してからにして
161149:2013/11/04(月) 01:03:06.43 ID:TtYUavQ10
>>153
自分は情弱だった。
はぁ〜。天誅と総括は同じって改めて再認識したよ。ありがとう。

4人に1人が65歳以上のこの国で年寄り相手に
「お国のために福一のゴミを背負って敵国に突っ込んでください」
ってネットで言いだしそうな連中ばかりだ。
無論、他人に対してだ。
162名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 01:08:06.53 ID:9S9ClAaDO
本当に弱者から削ってくのね
163名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 01:09:03.83 ID:gwBTa9Rx0
>>90
消費税⇔福祉目的の税として導入したい

福祉目的外に使われてたから⇔5パーセントにしないと足りない

消費増税は必要ない⇔介護保険導入

こんどこそ消費税は福祉目的で。

これが自民党のパターン
164名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 01:44:35.67 ID:hhv2/BWb0
自殺施設早う
ボケて体を動かせなくなったら行ってやるから
165名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 05:46:14.82 ID:Ygi9WAYi0
>>158
効率が悪いやつを辞めさせるのはあたりまえ
会社は利潤を上げるためにあるのであって慈善事業ではない
166名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 07:29:59.71 ID:ryPProW/0
こんなもの、病院職員で、かつ地方自治体が定める介護度認定会議参加者が
「このヒト、ウチの利用者さんなんですよー。これこれこういう問題があって介護度判定では表面化しにくいんですけれどなんとか…」

って交渉してどうにでもなるだろ。
167名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 07:47:32.41 ID:qajucOvZO
とりあえず、老人の数を減らせ。
168名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 07:50:53.74 ID:JufY0h4K0
>>166
総額に蓋をするので
それだと交渉の下手なところが犠牲になる
169名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 07:51:24.91 ID:A1sGqZJc0
家族の負担が激増か
これはあかん
170名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:01:23.29 ID:QwuavVhI0
>>165
必ずやってくるお前が切り捨てられる時にその言葉をしっかり思い出せ
171名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:04:06.75 ID:hxQQoZ18O
元々は穴だらけの支援法を作るから保険料が跳ね上がるんだろうが
172名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:06:06.50 ID:6O2CCBoj0
自分たちに天下りだのの旨みが全くない業界だからな
173名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:06:57.72 ID:aBZx3ioTi
危機感のないバカが多いなあ。
若いのか社会との接点が乏しいのか。
174名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:08:07.95 ID:YWrY+fhA0
>>1
精神や知的の方にディサービスに流れてくるだけ
175名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:10:33.46 ID:CoECe0tB0
しかし戦争で世界最強の米国と戦って経済で米国をおいつめた老人どもを
こんな扱いするなんてね。
いないぞこんな国民。
176名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:11:25.38 ID:K2bh9RDX0
しかしまぁ、自分の問題と考えられないバカが沢山いるな、おまえの親は大丈夫なのか?
177名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:13:06.05 ID:djCKa6dg0
共産党は財源なくて弱者のふりをしているから現実味がないんだよ。
現実感や実現性がないから大島町のようなことがおきるんじゃないの?
178名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:13:46.76 ID:BV/dye6P0
そっちじゃなくて
終末期から削っていけよ
ベッドに寝かせて生命活動を維持させるだけでどんだけ金食い虫なんだよ
179名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:19:20.54 ID:MSjbKm+l0
重度化してえらいことになるのは目に見えてる
180名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:25:48.75 ID:BV/dye6P0
介護予防に力をいれて
いざ金と人手が沢山必要とするようになった早々に見切りをつけるべき
冷酷なようだが共倒れを防ぐには、支えられる限界をわきまえたほうがいい
181名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:28:28.47 ID:BV/dye6P0
言葉を選んで推敲してたら変な文になった
あっさりいうと
「寝たきりと重度認知は救命しなくても良し」
ああ人でなしだとも
182名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:30:04.21 ID:OOIZ8NzhP
「民間が最高」という時代に作られた介護保険制度が間違っていたのかもしれない。
その前は、市町村の別働隊だった社会福祉協議会が地域で福祉活動をやっていたよ。
その頃の社会福祉協議会は準公務員的な扱いで、誇りをもってやっていたので、職員
を募集して集まらないことはなかった。

ところが、介護保険制度になって、民間がサービスとしてやるようになると、まるで
ホテルのように、高齢者に傅いてサービスするようになった。しかもこらえ性が無くなった
高齢者に対してだよ。これじゃあ、奴隷みたいなものだから給料を上げても辞めていくよ。

さらに、サービスをすればするほどカネになるので、事業者は上限一杯まで使わせる
ようになった。
民間至上主義のなれの果てだよ。今の介護保険は。
183名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:32:14.12 ID:RC9eoyG/0
安楽死を合法化してくれよ
184名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:35:44.01 ID:djCKa6dg0
>>182
数の問題だよ。そんなこと公でできるわけ無いだろう。
現実味がなさ過ぎると思う。
あれも順公務員扱いだったような気がするけどそれも税金負担だよね?
あの頃からどれだけ老人が増えこれからどれだけ老人が増えると思っているの?
10年後に倍増以上負担がかかっているのに無理に決まっているでしょ。
公か民間かの問題じゃ無いとおもうけどね。
老人人口の比率と労働人口が減り税収が減っている歳入減の問題。
185名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:38:47.05 ID:D1mO6sSa0
突然死以外はみんなお世話になる制度なのに・・
186名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:39:43.84 ID:QEmwYuzpP
長野県建設業厚生年金基金の資金を着服したとして国際手配され、タイの警察に
逮捕された前の事務長が、逃亡中に複数のタイ人女性に多額の現金を貢いでいたことが
タイの警察当局への調べで分かりました。

1日、タイ・バンコクで不法滞在の疑いで逮捕された基金の前事務長、
坂本芳信容疑者(55)は、使途不明になった年金の掛け金およそ23億8700万円のうち
6400万円を横領した業務上横領の疑いで国際手配されていました。

*+*+ TBS News i +*+*
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2046051.html

介護保険料も役人が使い込みしまくっているんだろうな

まだバレてないだけで
187名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:40:14.86 ID:RC9eoyG/0
生活保護って単身世帯でも手取り年収200万円もらえて
医療費介護費用も無料じゃなかったけ

惚けた爺婆から財産取り上げてナマポにするのが一番だよ
188名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:41:20.04 ID:oVmqFKnGO
ヘルパー訪問で、体調不良に気付いたり、倒れてるの見つけたりはよくあるパターン。孤独死やミイラ化なんてのが増えるね…。ヘルパー以外話ししてないとゆ〜年寄り多いよ。特に男性は…。
189名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:41:31.40 ID:djCKa6dg0
>>185
それは分かるんだけど結局若い世代にしわ寄せが行くんだから
上限を考えるのは当然だと思うけどな。その少ない予算の中でどうしていくのかが
問題なんでしょう。もちろん心情的にはすべての人を助けたいというのは当たり前なんだけどね。
しかし会社負担も考えると介護保険制度も無茶苦茶取られているけどあれでもやっていけないのかね。
どこでどう消えているのかよく分からないわ。
190名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:44:02.07 ID:djCKa6dg0
>>188
個別でやること自体無理があるんじゃないのかなぁ。
確かに自分の家でというのは分かるんだけどある程度集約的にやらないと
結局はそういう事が起きるだろうし予算も足りないという状況になるんだよなぁ。
191名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:46:57.16 ID:F+2s92Mx0
>>186
その事務長のどこが公務員だ?
192名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:47:30.43 ID:D1mO6sSa0
>>187
手取り?
現金支給(生活扶助費)は月額7万円くらいだよ。
193名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:56:23.21 ID:RC9eoyG/0
>>192
どこの田舎だよ1級地では月8万5千円+家賃5万5千円+障害加算2万円
あと季節により冬季加算、年末に餅代と称したボーナスがもらえる
194名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:57:48.29 ID:QEmwYuzpP
>>191
事務長=詐欺師
195名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:00:33.57 ID:NgKZn2ug0
ボランティア・NPOで安くあげようってのは分からんではないが

多くのボランティア・NPO団体ってのは
テロリスト左翼の、経歴ロンダリング機関ってことは認識しといた方がいい

で、NPO団体に優遇税制を与えたのは
ご存じ朝鮮売国党
196名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:03:28.83 ID:ySJXfWrN0
軽度の人は大して使わんから費用も知れてるのにな
重度に限定すると却って請求は増えるだろう
特にサ高住なんて囲い込みで幾らでもサービス作れるからな
軽度で住んでた人も介護度上げてくるし間違いなく悪循環を産む
197名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:07:54.11 ID:HghriCBy0
JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL
198名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:08:53.00 ID:LLjnMAjD0
スーパーで売れ残りのゴミのような食材や総菜を買ってエサより劣る食事を仕立ててるヘルパーだらけ
動物と同じで自分で食えなくなったら終わりって自覚した方が鍛えて幸せな老後を準備できる現実
199!ninja:2013/11/04(月) 09:09:39.38 ID:q2SoagqE0
介護業こそ公務員待遇にしないと人集まらないだろ。
200名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:09:46.37 ID:c/H4IpbBO
ほう
201名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:10:33.77 ID:D1mO6sSa0
>>193
(´・∀・`)へぇ〜 1級地は15000円も多くもらえるんだね。
202名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:11:01.99 ID:L68Xsncv0
追い込みたいなら安楽死施設作ってくれ
喜んで死ぬわ
203名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:11:19.05 ID:6KxFtmJmP
なんのために介護保険払っていると思ってるんだ
204名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:11:35.68 ID:YqlCufzU0
>>1
(´・ω・`)ようするに上限設定してサービス抑制は市町村に丸投げして国は関係ねーってことか。

(´・ω・`)つか自民党政権になってからロクでもない政策ばっかやってんな。
205名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:12:55.41 ID:LLjnMAjD0
>>196
けがで入院かなんかが原因で完治したのに無気力になって寝たきりで介護度が上がったなんてことは非常に多い
逆に100歳の寝たきりばあちゃんの歩行に使う筋トレをやったら寝たきりが治ったなんてのもある
206名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:13:16.15 ID:NgKZn2ug0
>>204
wwwwwwwwwwwwwwwww
207名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:13:44.25 ID:S1ovDF0+0
お前らも親の介護する時が来るのだよ
その時に同じ事が言えるといいけど
208名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:15:12.73 ID:LLjnMAjD0
>>204
(´・ω・`)そういう愚痴らーって選挙行ってないって言われてるがどうなの?自民入れたの?
209名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:16:10.29 ID:newbW4mI0
>>29マジそう
210名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:16:50.79 ID:vyBlV2vO0
>>55
いやむしろ負や闇の部分を見ず又は語らずヨイショした結果がこれでしょう。
これからの時代は医療だと福祉だとか踊らされて進路ミスした人は少なくない。
211名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:18:16.97 ID:0OgIcxxS0
これからは、老人を放置するだけでなく、
子世帯とか家族の役割も考えていかざるをえないでしょ。
日本は少子高齢化なんだから、
(旅行ばかり行ってる団塊世代は親の面倒みるべき)
 
まあ55歳くらいになると、親の介護が必要になってくるし、
定年延長なんて夢物語するんじゃなくて、60歳台は
親の介護することを前提に社会福祉を減らしてもいいと
思うけどねえ。
212名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:19:43.62 ID:S4qbKEvo0
社会福祉を縮小するなら消費税の増税分は何のためにするの?
福祉充実するために増税するんじゃないの?
213名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:19:59.26 ID:x9Cpvsg30
デイサービスってようするに年寄りが遊ぶ場所だからな
近所の公民館か集会所に集まってやってろって話ですよ
214名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:20:31.82 ID:2/M8eKWZ0
国民健康保険料がバカ高いのを早急に何とかしろや
215名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:20:47.52 ID:HigYu1yn0
生産しなくても生きていけるなんて、不思議な世の中だ
未来から金を借りてくるという、金融経済の末路
216名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:21:12.69 ID:newbW4mI0
お前ら自己責任自助努力大好きだから嬉しいだろ 良かったなお前ら
217名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:21:46.62 ID:VyQZ/B690
>>212
ええこといいったで!!
218名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:24:10.43 ID:E27imTB20
介護なんか廃止して子供や孫に面倒見させれば問題ないだろ
税金使ってまでやる必要はないわ
俺は親が既に他界して自助自立して関係ないから他の人間が困ろうと知ったことではないわ
国保も廃止して民間医療に切り替えればいい
生活できないなら死ぬなんて当たり前のことだぜ
219名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:24:25.42 ID:RC9eoyG/0
>>201
悔しかったら東京に引っ越せよ
220名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:25:01.29 ID:wW9TqYwY0
>>212
社会福祉の縮小幅を小さくするためじゃねw
221名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:25:52.83 ID:LLjnMAjD0
>>214
医療自体が巨大な利権だからな
医者は治療の必要なくても薬だして税金から7割が確実ゲットだし
公務員と医者は遊んで仕事してても食い倒れがない理不尽な構図 これからDQN医者だらけになるでよw
222名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:26:46.24 ID:yKl0yAFf0
姥捨て山が必要だね
223名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:27:07.16 ID:v6L/lZ4o0
社会保障費の抑制の結果、家庭の役割が増えるのだ。
その時、都合の良い存在が娘という事になる。
昔に戻るだけだ。教育水準が上がったが、女性の意識も
社会的地位も向上しなかった。
こういう現実に合わせて、女性の社会進出の促進と雇用の
流動化を行うのだ。どういう社会になるかわかるだろう?
224名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:27:52.91 ID:wW9TqYwY0
>>213
>デイサービスってようするに年寄りが遊ぶ場所

介護認定の軽い人の場合はそうなってるね。
だからデイサービスの必要な人に、適切に要介護認定が下りればいいわけだが・・・
225名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:28:41.49 ID:LLjnMAjD0
>>212
情弱が子宮頸がんワクチン接種させるように
新しいイベントを作って金を投入するだけの話
儲かるのはこれに関わる金持ち官民層 日本は平常運行
226名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:31:10.59 ID:DI+q4mju0
使えない保険じゃ保険料払う意味が無い
227名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:31:33.29 ID:ZdZMo8LM0
生活保護廃止と引き替えに
収入途絶えたら安楽死できるようにすりゃいいだろ
費用もかからないし介護の問題も出ないし一石三鳥
228名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:31:37.72 ID:YqlCufzU0
(´・ω・`)うちは両親が早くに死んでじっちゃんとばっちゃんの介護はおいらがやったけど

(´・ω・`)特別養護老人ホームの空きが出来るまで結構大変だったぞ。

(´・ω・`)自営である程度仕事に融通がきく+ヘルパーさんに来て貰ってなんとかなったけど。
229名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:31:55.73 ID:8+8qqauDO
>>168
競争おおいに結構。
経営は戦いです、とコンサルタントが申しておりますw
つか銀行でカネ借りて規模大きくして周囲の介護施設潰して「お客さん」確保しろ!って命令出してますからw
230名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:33:05.11 ID:bF7edDJI0
年寄りがこんな責められる社会なのか?
日本は幸せな社会じゃないね。
ここで叩いてる連中も年とったら自殺するんだろ?
おまえら自分が年寄りになったことを想定したことないのか?
231名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:33:45.66 ID:9ue8B0uW0
つまり、老人はしねと。
232名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:34:23.04 ID:olMKJ4mf0
>>213
現状しらないのにわかった口きかないほうがいい。
自宅介護で1日数時間あずかって貰ってる間に
どれだけ雑用と息抜きができるか。
夜中徘徊で寝れない家族なんてうじゃうじゃいる。
あと地味に風呂もプロが入れてくれるほうが安全。
施設はすでに満杯だから家族介護を少しでもどう軽減するかが
今の福祉だよ。
233名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:34:32.31 ID:8+8qqauDO
>>172
天下りつーか関係省庁に口聞けるなら顧問やらコンサルタントやらやり放題だよ?w
五年十年先の青写真を教えるだけでかなりのお小遣いが貰えるw
234名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:35:19.14 ID:S1ovDF0+0
>>230
自分が年寄りになる前に親が年寄りになる事も考えてないよな
配偶者が要介護になる場合もあるのに
235名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:36:08.02 ID:LLjnMAjD0
>>228
(´・ω・`)俺はこれからだからお疲れ様でしたって思うよ

>>230
以前の日本も今の世界も、今の日本よりもっと酷いんじゃ?
236名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:36:03.99 ID:SRpxNPkP0
>>213
それは一部・一面だけの機能だ。
237名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:36:45.62 ID:0eS5x0eeO
>>212
縮小しても増税しないと大量団塊どうするんだよ
238名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:37:31.13 ID:PefqR1zi0
年金も保険も税金も全部お布施だろ?
東大解体しようとしたり、クーデター起こそうとしたあのホモはやはり先見の明があったな

>世界の公務員平均年収(2012/6)
>1 日本 898万円
>
>2 アメリカ 357万円
>3 イギリス 256万円
>4 カナダ 238万円
>5 イタリア 217万円
>6 フランス 198万円
>7 ドイツ 194万円
239名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:38:54.81 ID:RaKzftJl0
>>232
少なくとも現状のデイサービスは、家族の介護負担の軽減も謳われてるもんな
240名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:39:29.15 ID:srdGdbI5O
酷い国になったもんだな
241名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:40:39.24 ID:SGj8cSc80
どんどんやれ! うちわ両親しんだから もういいわ
242名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:40:58.65 ID:0mRyf0Wz0
こんな事されると経営者側は、かなり困るじゃないか。
デイサービスは儲かるのに。
243名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:43:55.57 ID:/vVCDBhJP
色々な店がつぶれて介護関係の施設になってるが
儲かるからなのか?
244名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:44:22.82 ID:SRpxNPkP0
>>242
間違いなく介護事業の中で一番利益率悪い事業だぞ。
245名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:44:55.57 ID:8GiA6EVeP
介護やヘルパーさん、派遣社員もそうだけど
中抜きのパーセンテージの法規制を掛けた方がいいんじゃない? 金利制限みたいに。

紹介派遣の場合 派遣先に仲介料で1ヶ月〜3ヶ月の紹介料利益だろ
期間工や工場労働派遣の場合は毎月30%〜70%の中抜きで奴隷商売に近いな。

国や、国民が注目してる東電福一の作業者ですら、手当詐欺、上乗せ手当詐欺を見て見ぬ振り
なんだぜ、労働基準監督署も何もあったものでない。

企業は守ってくれない、国も守ってくれない、自分で守ろうとすると不適合者扱いされるし
権力は力だと良く言ったもんだよ。

弱者ってやっぱり弱者なんだよ、あまり騒ぐと消されるから・・・
246名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:45:00.43 ID:AH1ijOVD0
馬鹿だよな〜
実際にニーズがあるものを切るとどういう事になるか分かってないんだろ
ますます住みにくい世界になっていくな
247名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:46:25.92 ID:WC1LasGy0
>>1
こりゃー大変だ。というかな、これで一番大きな被害を受けるのは首都圏だと思うぞ。
首都圏は子供の数が少なく、団塊の世代が流入した結果もありこれから急速に高齢化する。
働き盛りの人材が介護のために退職したりせざるを得ない状況になってくるぞ。
それに首都圏は物価も高いから安価でこき使える人材を集めにくい。あんまり福祉を削ると都会から順に介護が消えていくことは予想される。
そこまでは地方も状況が同じだがこれが首都圏で起きると草の根のサービスがやられてビジネスが立ちゆかなくなる可能性もある。

もしかしたら地方に回す予定だった金を首都圏でぶんどる予定なのかも知れないが・・・
安易に福祉を削って一番ダメージを受けるのは東京都その周辺だと言うことは覚悟して置いた方がいい
248名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:48:11.77 ID:6UmkdDXsO
年寄りに金かけすぎ
年寄りに21兆、一方子供関連の予算はその五分の一
249名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:49:05.65 ID:jGzSfkMm0
そりゃ団塊の世代が本格的に介護対象になりはじめてるんだから、
このままいけば破綻するのは目に見えてるもん。
条件なんて良くなるわけないよ。
ところがジジババは介護サービスが始まった時点でのサービス内容が
価値判断の基準だから、低下したの悪化したのと文句を垂れると。
若い頃から介護保険払ってきたわけでもないし、1割しか負担してないのに
どこまで図々しいんだ。オマエらはと思うわ。 ウチの婆さんみててもw
250名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:49:35.47 ID:YqlCufzU0
(´・ω・`)要介護3のじっちゃんよりボケで要支援のばっちゃんのほうが大変だった。

(´・ω・`)仕事で出てる時に、じっちゃんから「ばっちゃんが外に出てった」って電話きて

(´・ω・`)仕事切り上げて何回探しに戻ったことか。
251名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:49:39.67 ID:YgT5yli4O
消防署は黒字じゃないから、数を減らせ

赤字の警察署は潰せ

自衛隊は儲からないから国費の負担でしかない。廃止すべき

儲からない介護施設や医療施設は、潰れて当然
252名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:49:49.94 ID:SRpxNPkP0
介護サービス始まった時点のジジババは死んどるがな
253名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:49:50.90 ID:CRQbdbhw0
先進国では介護職は外国人がやるもの
254名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:50:39.06 ID:iZrlkx400
>>213
公民館も廃止の流れ
255名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:51:23.84 ID:vyBlV2vO0
>>230
漏れもそれは嫌だけど、社会保障の負担増大に伴う抜本的改善策がないのと
認知症の完全治療薬が実用化されてない状況では安楽死を含めた議論なりしないと駄目だろうな。
256名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:51:53.06 ID:C8WyIiWI0
うちは幼児、痴呆老人、共働き二名の家庭だから片方でも育児介護で働けなくなったら大打撃でナマポ街道一直線だわ
257名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:54:05.49 ID:sopwCNIG0
医療と介護は、似ているようで明確に違うからな。
医療:怪我や病気が治ったら自活できる。
介護:死ぬまで自活できない。

はっきり言って、介護に使う金は死に金。
金持ちが自腹で介護を頼む分には問題ないが
税金を投入するべきではない。
258名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:54:40.34 ID:yocBaY210
>>230
年寄りよりか、若い人を優遇する国のが将来性がある
逆にお前は自分の子供達や孫達がどういう生活になるか想定しないのか?
259名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:55:08.24 ID:iZrlkx400
>>230
日本人に先のことを見通すオツムがあったら、こんなざまになってねえよ
260名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:55:54.47 ID:v6L/lZ4o0
歪な人口構成は是正できない。
大多数の老人を面倒見る、金も人も不足するのだ。
その付けは、家庭に来る。
都合の良い存在が、娘という事になる。
親の介護をし、パートで都合の良い労働力として
使われる。
261名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:56:50.36 ID:SRpxNPkP0
>>258
介護してないからそういう考えになるんだろ。
30代、40代で親が介護状態になったらどうすんの。
仕事辞めて面倒見るのか?
262名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:57:52.35 ID:LLjnMAjD0
>>238
世界のソースはマジでっか?
263名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:57:58.54 ID:zSNTq00b0
訪問は利用した事が無いけど
掃除、洗濯までやってくれるのか・・
それでは悪乗りしてメイド奴隷みたいに思って使ってる
爺婆や子も増える一方だわな。
爺婆は施設入居団体生活を嫌うし
子も親を引き取るのを嫌がるし
264名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:58:10.86 ID:S36g8sFr0
介護は廃止するべきだよ
老人に対して年金医療介護と手厚すぎるわ
そのために給料の20%近く保険料払ってるんだぞ
これ以上は無理だ
消費税20%にして保険料引き下げろ
消費税をばらまきに使うな詐欺師自民党
265名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:59:11.65 ID:C8WyIiWI0
介護は老人の為の福祉じゃなくて老人抱えて働く層への福祉
若年性認知症も増えてる
40代でも介護家庭になる可能性はある
その福祉削ったら金持ち以外生活大変な事になる
266名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:00:21.45 ID:S36g8sFr0
>>261
>>265
お前が全額自費でベルパーを雇えばいいんだよ
267名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:00:30.07 ID:5b0tMY4+0
こりゃ共産主義化するしかないな。
268名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:01:21.90 ID:jGzSfkMm0
生物としても、生殖活動や子育てが終わったら
さっさと退くものだ。
現役世代を犠牲にして、役割を終えたのがいつまでも
ダラダラと生をむさぼる動物なんて、ヒト以外にいるのか?
昔は貢献してましたなんて理由にならんよ。
長生きしたきゃ個人の趣味で勝手にやれ。
老人から子供を産み育てる世代へと社会保障の対象をシフトすべき。
269名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:02:00.19 ID:sopwCNIG0
>>258
別に年寄りを責めてる訳じゃないだろう。
介護に税金を使うより子供や若い世代に税金を使うようにした方が良いと言ってるだけ。

元気に農作業してる年寄りはそのまま頑張ってくれればいい。
270名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:02:51.64 ID:S36g8sFr0
動けない老人のために安楽死施設を作って死んでもらえ
介護は廃止するべき
それでも介護したいなら全額自費で民間企業に頼めばいい
271名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:03:01.81 ID:SRpxNPkP0
>>266
俺がレスしてる相手や自分自身にそのレスをつけろよ。
お前はいらない派なんだろ?
俺は全額自費で面倒見るからいらねーよって一人で宣言しとけ。
272名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:03:23.11 ID:fudvMUXo0
社会保障など将来の不安に対応するため消費税増税に賛成とか、街頭インタビューで答えてた馬鹿どもwwwプゲラw
273名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:05:53.57 ID:S36g8sFr0
介護のために給料の30%40%保険料払うのかよ?
冗談じゃないわ
これ以上払ったらこっちが生活できんわ
274名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:05:57.68 ID:zSNTq00b0
>>261
横からスマン。
俺は親が40の時の子で親が70(俺30)の時に
親が身体面で要介護に成ったから正社員辞めた。
まあ、親も親(俺から見て爺婆)を介護してる姿を見て育ってきたから
何ら躊躇は無かったが。

親が親を施設へ放り込む姿を見て子は育つ。
親が老いたら施設や行政へ捨てるモノと
素で考えるようになる。
その時に子に嘆願しても聞き入れては貰えない老後に成るんだけどなあ・・
275名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:07:02.08 ID:0eS5x0eeO
すでに介護現場が暴言暴力年寄りで崩壊寸前だから仕方ない
276名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:08:20.30 ID:YqlCufzU0
>>270
(´・ω・`)どこぞの国の高麗葬じゃあるまいし。
277名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:08:54.19 ID:6flBQnWS0
>>13
現場は給料安いが、経営者は並みの町医者なんか比べものにならないぐらい稼いでるよ。
医者はプライド高いから厚労省と対立してマスコミとかに批判されるけど、こっちは利権ズブズブ。
278名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:09:03.36 ID:NYF5zOCb0
>>181
人でなしつうより、社会に受け入れる余裕がなくなっただけだろ。遠野物語にだって
60過ぎたら老人は老人だけの村に移る地方があるって書いてある。経済発展を前提にした政策はもう無理なんだよ。教育と少子化対策を30年前から真面目にやってりゃ違っただろうがもう手遅れ。
279名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:10:02.13 ID:S36g8sFr0
>>271
保険料は給料の20%以上なんてなるくらいなら介護なんて廃止しろといってるんだ
保険料が高すぎてこっちが生活できないのは無視するのかよ
280名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:10:26.90 ID:newbW4mI0
>>230 老人になる前に野たれ死にさせられる社会になってるよ
281名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:12:47.81 ID:UkbNddwD0
             /ヽ      /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       / /      \   :::::::::::::::|   みんな 死んでしまうお・・・・・・
  | |       | (●      (●    ::::::::::::::|
  | |       | ∪      ∪   :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
282名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:14:09.06 ID:+Hw1iZXmP
公務員の給料が高過ぎるから、色々な所で問題が起きてくる。

まずすべきことは、公務員の給料を大幅に減らすこと。この是正は急務中の急務。
283名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:15:03.24 ID:newbW4mI0
お前ら自己責任大好きっ子なのに自分が大変な事になるとわかると助け合いとか
面白いこと言い出すんだな 。仕事辞めてちゃんと親の介護しろよ自己責任大好きだろ。
284名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:17:14.77 ID:bZHt3mDK0
>>282
自民党は民主党以上にそこはやらないみたいだな
構造改革しないで増税したら
この国はあっという間にデフレに陥る
儲かるのは中国産を扱う企業だけ
また中国が肥え日本が細る
アベノミクスの失敗は明確化して来た
285名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:19:11.07 ID:SRpxNPkP0
>>274
みんながみんなそうやって生きていければ問題は何もないけどな。

>>279
その大半は医療だろ。
介護はその医療費を押し下げてる部分もあるからな。
286名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:20:55.61 ID:rRTHFRKy0
保険料払ってるのに上限設けるのもなぁー
そもそも介護保険使うのに認定がいるのがおかしい。
金払ってんだから自由に使えるようにしろよ
287名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:21:27.50 ID:YqlCufzU0
>>274
(´・ω・`)短期間なら会社辞めて自宅介護もいいけど

(´・ω・`)10年とか長引くと再就職するのも難しくなるよ。
288名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:22:13.59 ID:yocBaY210
>>261
面倒はみないよ
親世代の方が金持ってるし、老人ホームに入って貰うよ
爺さん、婆さんはそうしてたし、両親もその予定

個人個人で見ずにどこの世代が一番金持ってるか考えて政策決めないと駄目だよ
今はどう考えても老人優遇しすぎてる
289名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:24:30.75 ID:TR+QTFp90
要支援とか結果だすと利用者が市役所へ苦情ぶち切れするでしょ、そうすると
市役所からケアマネへぶち切れTEL掛ってくるよ、おれ掛ってきたことあるし
自立の人も施設入所してるケースたくさんでしょ、悪い人多すぎだから
正直者は損みたいね。
290名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:26:08.09 ID:9DXTLhci0
だから言っただろう、老人介護は老人同士で協力し合えるよう
福島の復興にも役立つ介護特区を作れと

自然豊かで建物も新しく日本の木を使って、福島の若者だけでなく
全国から孤独な老人や行き先の無い老人、そして若者も集まるような
姥捨てではない美しい街を作れと。

助け合いだから社会保障費も家族の負担も減る税金を上げなくても済んだのに
官僚には秀才は居るが天才は居ない、行き当たりばったりのマニュアル官僚だらけ
291名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:27:18.95 ID:RC9eoyG/0
>>274
アホな選択したな
辞める前に会社が再雇用してくれる事を確約してくれなければ
君の人生は終わりだぞ
両親死んで、いざ再就職すると空白期間で書類選考すら通らないよ
292名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:31:55.96 ID:1EBgNnPU0
自殺合法にして楽に死ねる薬をタダで撒くのが
一番生産的なんだが
無理としてもこれに近いことを実行しないと団塊が死に絶えるまで
若年層が減り続けると保証できるわな
293名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:32:36.85 ID:SRpxNPkP0
>>288
いくら金かけるつもりか知らんが、死ぬまで面倒見てくれるところは
少ないから気をつけろよ。大変になってから放り出すところもあるし。
あと、お前の親が入ろうと思ってるところにも介護保険料は降り注いでる
んで、入るときは完全自費でお願いしますって宣言しとけ。
294名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:34:56.12 ID:kInT7d2R0
母親が虐めにあっていらしいし、個人的には必要ないとも思うね。
ただ、そういった場所に依存して生きがいとか、生きる糸を繋いでいる人も言えるから
何とも言えんね。それこそ、地域社会がしっかりしていればなんてことないのだが、
真正保守の安倍ちゃんと閣僚、そして関係団体はどう向き合うのかな。真正保守ならね。
295名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:36:09.09 ID:WC1LasGy0
>>270
介護を廃止するかは置いておいて、安楽死施設は今後絶対必要になると思う
・・・というか、ここまで進んだ少子高齢化社会に対する処方箋はこれ以外にはない
296名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:39:20.74 ID:FydaQwc40
昔ながらの大家族なら、一族のうち誰かが年寄や子供の面倒を見れたかもしらんが

今は核家族化・共稼ぎを推奨してる時代なんだから老親や子供の面倒を見ることが出来る
保護者が自宅に存在しないんだよなー

政策として、保護者の喪失を推し進めてるんだから、その分失った保護者分を
インフラとして整備するべきなのに、民間に押し付け、あまつさえ予算減らすとか

官僚はアタマおかしい
297名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:42:05.38 ID:OLiXws8G0
両親ともすでに他界してるし
嫁の両親も介護不要って言ってるから
イラネ
298名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:44:47.84 ID:soPteAV1O
>>295
安楽死は行き過ぎだが尊厳死を認めるだけでも状況は大きく変わると思われ
チューブだらけのソンビを生かすのにどれほど金がかかっているやら
人権屋どもが自殺幇助とか言って尊厳死に反対しているから日本の福祉は物凄く歪むことになった
299名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:46:00.46 ID:yocBaY210
>>293
終身で面倒みてくれる施設はあるよ、最初の保証金がちょっと高いけどね
大変になったり、金がなくなったら放り出すのは仕方ない
まあ寿命と考えるべきなんだろうな

介護保険料が降りてるかもしれんけど、その保険料が減額されても構わないと言ってる
老人に金掛けても生産性にはほとんど寄与しないしな、だったら労働者やその子供達に金を回して欲しいものだね

少子化じゃなければ老人を多くの子供、孫で支えるシステムもあり得たけどね
今の日本で老人を支えようと無理すれば、俺達の子供、孫の世代が余程酷い事になってしまう
老人への福祉を良くするのは少子化問題が解決してからだね
300名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:48:03.16 ID:og0p68OT0
管だらけは介護というより、医療保険じゃね?
301名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:48:31.02 ID:IyK+9NcO0
自民党になってからドンドン酷くなるな。
302名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:49:51.39 ID:hqyvfo010
家庭→「介護支援相談斡旋機関」→デイサービスなどの施設
「・・」の中の会社が途中で介護相談斡旋料を取りまくる制度になっています
303名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:53:04.73 ID:WC1LasGy0
>>298
そのレベルの尊厳死は海外じゃ普通にやられていることだからな
実際、そこが一番の削りどころだと思う。

後は重度の認知症は安楽死選択できていいと思う。
304名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:53:41.38 ID:pkfi5LieO
介護で虐待受けるくらいなら死んだほうがマシじゃね(笑)
305名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:57:09.68 ID:Fhi2ZfOC0
まあこれ、体裁だけ整えて補助金をちゅうちゅうするクサレ企業の
菌床と化してたから、テコ入れは要るとは思うけどね。

でも、終末ケアの補助を薄くするなら
安楽死も選択できるように法整備してほしいんだけどなぁ
306名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:59:25.12 ID:uGpGFi6U0
ここにいる奴らも気づけば介護が必要な年齢になるがその時に文句を言ってももう遅いぞ
親の介護ならもう目の前だ、本当に時間はないぞ
文字通り介護政策を考えるなら今でしょ!だな
307名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:02:35.03 ID:Neta0jPs0
昔は介護は嫁の仕事だったが嫁入り前の親戚の娘が補助についててたすけあってたもんだ。
今は、そういうの断ち切られちゃってるから老老介護か、一人で複数の老人介護とかになりそう。
昔はじじばばの世話は、多数の孫、ひ孫で持ってたもんだが。

しかも専業主婦を養える男は極少だから、仕事を持っての介護。
迷惑かけるつもりはないって言ってる老人も、動けるうちに自殺できりゃいいけど。
308名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:05:42.52 ID:yocBaY210
>>303
というか海外でチューブだらけの延命治療やってるところ少ないだろ
QOLって概念が日本よりも進んでるし、そもそも延命治療は自己負担ってところが大半
まあその方が自然の摂理に適ってると思うよ
309名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:09:30.00 ID:WC1LasGy0
>>308
全くもって正論。反論の余地が全くないわ
この当たり前のことを導入するだけでも大分違うと思うんだけどな。
・・・けどな、日本人はこの恵まれた医療環境で長い間いた結果、生老病死からあまりに離れすぎて死生観がゆがんでしまっているからな
その、国際的には「当たり前」の死生観に戻るまでにそれなりに時間がかかるんじゃないかと思う。
そして、多分国民は「尊厳死を認めたんだからその分医療費・介護費用を浮かせろ」と要求するだろうね。
そうなったらもう、この国の医療や介護は存在していけない。公的制度は崩壊するだろうね
310名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:15:16.38 ID:zSNTq00b0
キリスト教を筆頭に
「始め」の概念が有って、対に成る「終わり」の概念も有る
国家、民族ならば延命はしないだろうね。
「終わり」の概念がハルマゲドンに至る訳だけど。
まあ、個人では、そこまで大袈裟でなくとも
個々の命なんてリレーのバトンに過ぎない。みたいな概念が有るんじゃないかな?
一個人が長生き、な風潮は無いのだろう。
不老不死とか、千代に八千代に。みたいな価値観は無いのかも
311名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:17:26.72 ID:Neta0jPs0
昔は、生涯独身がいても少数だったから変わり者が居ても親戚が介護してただろうけれど
今はなー。
一組の若い夫婦が看る老人が、祖父母、独身叔父叔母など大変なことになりそう。
312名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:21:39.33 ID:p+7fJOu+0
介護は廃止するべきだよ
老人に対して年金医療介護と手厚すぎるわ
そのために給料の20%近く保険料払ってるんだぞ
これ以上は無理だ
消費税20%にして保険料引き下げろ
消費税をばらまきに使うな詐欺師自民党
313名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:27:29.66 ID:KbrHFv3K0
介護制度を、消防制度や警察制度と同じ位置付けにするしかないなあ
つまり、非生産的だが必要な社会制度。

60代にしろ70代にしろ、介護が必要になったら以後死ぬまで介護は必要なのである。
男の平均年齢が80歳なら20年ないし10年。女の平均年齢が86歳なら26年ないし16年となる。

総人口の何%が介護が必要な人間になるか。彼らを死の日までどの程度面倒を見れる社会か
そのためには財源が必要だ。問題は共産党が財源の問題を解決できる政党かどうかだ
314名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:27:38.67 ID:geeoHM7D0
死なない人間はいない。
いい加減に気付け、諦めろ。人はいつか死ぬ。必ずだ。
延命治療など無駄。
治療のかいあって復活して踊りだして胃ろう外してステーキかじりつくとか、絶対に無いから。
ボケ老人が突然シャキンとなって司法試験の準備始めるとか、2万%無い。

自力で立って歩けなくなったら、死ね
315名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:27:45.71 ID:YWrY+fhA0
そのボランティア・NPOと関わってる利用者が生活保護を申請して、それを知らずに役場が断ったら
ボランティア・NPO団体が一緒に行って申請して役場を非難するっていう構図が出てきそうだな
316名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:38:34.17 ID:fgQk944f0
サービスカット+増税=アベノミクス自民党
317名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:40:00.57 ID:CrstYi1r0
>>308-309
そもそもそういう国は国民皆保険じゃないし
保険料の納付率が低いからね
この国は国民から保険料や税金を取るだけ取って
保険は手薄なんだよね
おかしな話だ
318名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:41:41.39 ID:WC1LasGy0
>>317
保険は手薄だが現場の死ぬ気の頑張りで何とか持ってきた・・・・今までは。
これからは衰退の一途だろうね。業界ごとブラックだって事もバレちゃったし。
下手したら医療どころか医学の衰退まで行くかも知れない
319名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:44:49.64 ID:iP3Pw4Fj0
社員を大事にしない会社は・・・と国民を大事にしない国は・・・は被るのではないのか

まあ中高年の脚が衰える前にウォーキング等を根付かせないとな。毎日適度な運動を!
320名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:45:25.07 ID:aNzdf9OE0
こんなことやる前に公務員の大量リストラ早くやれよ
321名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:49:16.28 ID:iP3Pw4Fj0
>>313
高校や大学から介護ボランティアを推奨するのアリかもと思った。
無償だが単位を貰える。そして入試や入社で優遇されればオケw
更に若い時人の世話をした分、自分が要介護になった時には優先で介護して貰えるという特典もお付け致します!
・・・老人Zの世界はよw
322名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:52:25.87 ID:WIFNIbqC0
日本の介護予算を減らし
アメリカ国債やIMFに資金を誘導する
ユダヤ
323名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:54:23.22 ID:yocBaY210
>>317
日本は保険料や消費税を含めた税率の割りには高福祉の国だと思うよ
まあだからこそ財政が破綻しかけているんだけどな

ここから先は保険料や消費税を据え置いて、今よりも福祉レベルを大きく下げるか
保険料や消費税を大幅に増やして、今の福祉レベルを維持するか
このどちらかを選ぶ必要がある

で、今後の国の成長を考えたら前者が良いと俺は思ってるだけだ
324名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:57:39.46 ID:NoLfW0Iu0
増税したからって国民の為に使うわけね〜じゃん。
いい年ぶっこいてバカな夢みてる大人が多いと思うよw
325名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:59:04.42 ID:newbW4mI0
>>301 自己責任大好きっ子達が選んだ自己責任政党だもん
福祉なくして家族で面倒見たいんでしょ 願ったり叶ったりだよきっと
326名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:09:23.00 ID:DWyd/X3m0
安楽死選択、よもや自分の親や他人の老人を想定して是とした書き込みをしてるわけではないと信じたいけどね。
なんか、ここ数日、今の生活が安泰な人は不安定な人間を壮大にぶったたくスレやレスばかり目について、嫌な気分だったもんで。
胃ろうまで行かなくても、流動食じゃないと嚥下困難かつ腹は減るとか、マダラぼけというグレーゾーンはいっぱいあって
自費で介護サービスを受けられない層は皆一様に親類もろとも不幸になる、というのも世知辛い。
327名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:17:04.41 ID:feaGQPuO0
 全員が生きていけない状況になったときは、
若い女と子供を助け、男と爺婆を見捨てるのが、
鉄則。
328名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:26:04.66 ID:WC1LasGy0
>>323
同意。
現場が疲弊してるからねー。これ以上のコストパフォーマンス維持は無理でしょう。
前者も後者も同じく社会は破綻すると思うよ。
後者は言わずもがな。
前者をやったら大量の労働者が介護のために仕事を辞めざるを得なくなる。
そこら中、徘徊老人認知症老人ばかりで正常な社会活動に支障を来すようになるよ

結局処方箋は安楽死しかないんだよ
329名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:26:49.74 ID:4foJEZ260
安倍は公共事業や防衛費ばっかりに金使って、福祉にまったく金廻さないな
笑えるわ
フジTVが毎週発表してる政権支持率も嘘だろ
330名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:33:51.82 ID:DydYZQvF0
まあ介護なんて別にいらねーよな
変に長生きさせよう、老人虐待がどうとか喚くバカがいるから問題になるけど
自分でまともに生活できなくなったら死んでいくべきなんだよ
331名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:38:28.81 ID:YWrY+fhA0
>>330
じゃあ、君はそうなったとき、すんなり死を受け入れて自分で死んだり、家族をすんなり死なせられるの?
332名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:44:30.18 ID:NgKZn2ug0
>>331

俺自身は、痴呆状態が進行し、自身で自身が認識できなくなった段階で
たとえば、安楽死させてくれる同意書的なものに署名しておき
安楽死させてもらえれば、なにもいうことはない
特に財産もないが、残ったものは寄贈し
骨も燃えるごみとして処分してもらって構わない

制度上の可・不可については知りません
333名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:46:39.13 ID:DydYZQvF0
>>331
この手のバカはほんの20年くらい前に戻ることすら嫌がって税金食いつぶすのかね
334名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:47:32.89 ID:newbW4mI0
>>327 若い男も助けるべき 俺はおっさんだから見捨ててもらっていい
335名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:48:30.94 ID:TR+QTFp90
ニートにチャンス到来だろう。時給千円ぐらいで自営で老人から仕事とって
掃除洗濯すればいいんじゃねえの?買い物とかもさあ。原付バイクでぐるぐる
まわれば日給1万円とか夢じゃないでしょ。
336名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:49:56.81 ID:8+0JWi9a0
自殺推奨国家か
確かに世界で類を見ない新しい政策だな
宗教的に自殺が多い国はあるらしいが
337名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:53:37.84 ID:newbW4mI0
>>331 バーカ 虫けら 死ねよ偽善者 みんなをこれ以上苦しめるんじゃねえ
338名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:54:22.15 ID:4foJEZ260
石原伸晃も安楽死施設とか言ってたしな
予想通りの結果だわ
339名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:55:50.05 ID:8+8qqauDO
>>314
それを理解出来ないバカが多いぞ。
病院に入ったんだから病気が良くなるはず!とか
みのもんたがこうすれば治るといっていた!とか
ドラマでは治っているじゃないか!とかもうね、アボガドバナナと
340名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:56:07.40 ID:WC1LasGy0
>>332
俺も自分自身は覚悟ができているが親戚となるとどうなるか分からん。
両親はともかく義理の両親とか微妙な所になると。
で、そこで判断が鈍ると退職・介護コースになるわけだ。今はまだよっぽど思い切ってないと見捨てることはできないからなー
そこで思い切ったとしてもあとで遠い親戚がやってきてあーだこーだ言うわけだ。
遺産もそれを理由に切り取ろうとするわけだ。それだけならいいが最悪主治医とか善意で協力してくれた人に迷惑がかかったりして・・・

まあ、死にたい人は死なせてくれるよう、制度設定してくれ。
341名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:58:55.16 ID:4foJEZ260
>>340
そのコペピ(文章)前にも見たぞ
あんたいつもいるなw
342名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 13:12:30.54 ID:WC1LasGy0
>>341
これは今書いた文章でコピペじゃないんだが・・・

良かったらどこでこの文章を見たのか教えてくれないか?
343名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 13:17:00.30 ID:mzGgns2G0
これから団塊の世代が一斉に介護が必要になるから
いまのうちから絞っとかないと一気に破綻するからね。
問題はその世代が亡くなった後の方が大きい。
344名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 13:24:42.60 ID:6cFYLhm/0
コスト面は別として、医師がなかなか心筋停止剤を入れたがらないと思う。
命の大切さをさんざん叩き込まれて医師免許とっても
現場ではその処理を頼まれる場面に度々遭遇したら
何のために医師になったのかわからなくなるし。
長寿世界一、年金は段階的開始年齢引き上げ、壮年雇用は進まず、さらに介護サービスの縮小では、もう暗い未来しかイメージできない。
345名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 13:27:48.99 ID:4foJEZ260
>>342
細かい箇所は違うけど、本質的な事は一緒
見つかるだろうけど探さないよ面倒臭い
あと、改行入れなくていいよ、工作員
346名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 13:36:52.45 ID:WC1LasGy0
>>345
同じ内容言ってたら工作員ってか?
自分でコピペと言っといて問い返されたら本質とかw
工作員はお前の方なんじゃないの?語るに落ちたな
347名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 13:55:49.58 ID:4foJEZ260
>>346
おお行間詰めたなえらいえらい
348名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:15:25.53 ID:C0HiIZlC0
介護職員なのだが。テコ入れが必要な時期に来ているとはいえ、世の中の状況が整っていないのに思いきった事をする…
さすが走りながら考える制度と揶揄される訳だw
349名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:18:24.74 ID:svzrgUuD0
ボケたら安楽死
これが一番
350名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:19:11.56 ID:c8tHsb8J0
これってマジなの?>>1
351名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:31:00.87 ID:ftEsDnvL0
>>305
まさにそれ、安楽死を選びたい
胃ロウいらない
352名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:31:12.37 ID:aBZx3ioTi
>>247
そう!
このせいで都心部がやばい。
353名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:39:46.06 ID:dJLGsEwM0
>>349
ボケ老人が完全にボケているという保証はどこにある?www
ひょっとしたら泥酔状態と同じくらいの意識レベルはあるかもな。
実際問題ボケ老人が何を見て何を感じているかなんて人類未見の状態なんだぜw

ただまあ安楽死施設云々はたとえ冗談でも言わないがよろしい。
これさ、自民党政府は明らかに貧乏人は死ね系の政策に舵を切りつつあるから。
日本人の特性としてそういう空気ができればやりかねないところはある。日本人の命は安いしな。
自殺防止だって一体何をやったというのかねえ。
警察に命じて死因統計の処理するくらいしか思いつかんがね。
354名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:43:13.58 ID:Vfmtpew/0
サービスは減らしても
介護保険料は40歳以上すべての人から
今まで通りもれなく徴収するんだよな

大体介護職なんて信じられん位薄給なのに
どこに金が流れてるんだろうな

介護保険制度自体一からやりなおせ
徴収だけだ、徹底されてるのは。
どんどん使うことができない制度になった
355名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:52:10.32 ID:p05chhHI0
>>353
完全にボケてないと逆に苦しむ。
直す事も出来んし苦しみ続ける人を
周りが生かす事は虐待でしかないな。
356名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:57:15.24 ID:sLD8OKHP0
>>354
これから近い未来に20台徴収しないとどう考えても足りないぞ。
357名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:01:45.05 ID:ZBhl5S4V0
介護保険って見通しあって導入したのかね?どう見ても失敗だろ!
358名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:01:50.37 ID:NgKZn2ug0
>>353

自民、(おまえんとこの)朝鮮売国党、どっちも関係ないわハゲ

 
359名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:03:51.55 ID:KcHsMb2pO
安楽死とセットなら大歓迎
360名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:06:10.73 ID:Dc1wW6L80
要支援は廃止でいいだろ
健常者とほとんど変わらん
361名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:12:09.85 ID:dJLGsEwM0
>>355
いや、だからボケ老人が何を見ているかなんてわからんさ。
実際そこから戻ってきた人間だっていないんだから。
まだらボケとかになると記憶がないっていうしな〜。

>>358
意味が通じるように書いてくんない?
自民党もお前みたいなバカがシンパだと知ったらさぞかし嘆くだろうなwww
362名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:15:20.10 ID:IqThKPCr0
要支援っても要介護にギリ近いのもいるし、調査員の判定が明らかにミスってるという場面もある。そこだけ見てデイの意味合いを変えられると、利用者のQOLどころか家族の息抜きの場さえなくなるだろうな。
363名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:15:31.18 ID:3COxPqKk0
生活支援の廃止なんて当たり前だ。

家政婦が必要なら自分の金で雇え馬鹿。
364名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:20:28.82 ID:IqThKPCr0
団地で老人一人世帯が多いんだが、公営でシルバーマンションに近い形は出来ないもんなのかねぇ。下にサロンみたいな集会所くらいは作れそう。
365名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:21:02.04 ID:PB97QALA0
>>29
これ
366名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:23:22.28 ID:HvTFkPNG0
老後の為の貯金は自分でしろよって事だ
金が無いなら生きる資格は無い。
それでも生きたければ、山に籠もってサバイバルしろ
367名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:28:32.46 ID:mFa+qn2x0
生活レベルによって早死にするのは当たり前
368名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:29:47.25 ID:twupeln/O
病院は早く退院させてくるし、要支援なら保険での受け入れ施設はなくなって、仕方ない有料施設か実費デイか訪問か山か海。ってなるな
要介護に認定されて初めて保険が使えても、どこも満床で入所待ち、結局高額有料老人ホームか山か海。
369名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:33:38.26 ID:yHmCRCzC0
姥捨て山みたいな風潮って
海外から非難されてなかったっけ
370名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:36:33.27 ID:hnuYi9qkO
>>1
医療費や介護費が増大になるのは、日本に在留資格が無くても3ヶ月の外国人住民でも国保適用して外国人の医療費や介護費を日本が7割も負担するからだろ。
それをやめろ!
371名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:41:30.24 ID:kdXNPsFB0
>>1


生活保護に総費用上限を先にすべきだろ


なにしてるんだ。
372名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:42:25.13 ID:YrKslBKNO
ニチイ学館、ワタミ、ケア21の介護業界ブラック企業は爆死だな
373名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:43:38.64 ID:MSjbKm+l0
福祉についつは自民党の政策はマジでくそ
竹中の政策の尻拭いを福祉に被せた
374名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:46:44.16 ID:NY8UeHBR0
最近の行政サービス切りはすごいな。
国債発行が出来なくなってるのマジだな。
役人は国民をどんどん切りすてて最後は自分たちだけで生き延びようとしている。
375名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:46:45.44 ID:B0NtutVv0
デイサービスって自立歩行できる元気な人が多いから実質コストカット
376名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:49:45.37 ID:hnuYi9qkO
3ヶ月以上滞在している外国人の国保適用を禁止しろ!
その問題に政治家の誰も言わないのはおかしいだろ。外国人の医療費補助をやめたら医療費がそんなに膨れない。
377名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:54:50.94 ID:B0B+i3FDO
老人に潤沢に社会保障を与えるには
そもそもにおいて、人口比率的に無理なんだよ
自分一人で、何人の老人の面倒みなきゃならないかのモデルくらい、みたことあるだろ
これからはもっと酷くなるよ

なのに、自宅介護嫌です、高い介護税も嫌です、安楽死や尊厳死も嫌です
だから介護必要な人が増えてもサービス維持しろって
どんだけ無茶苦茶なのよ
国庫だって無尽蔵じゃないんだぜ

まあ、サービス縮小するなら、何らかの代替措置は必要だろうけどね
俺は安楽死でいいから法整備はよ
ボケとは生活できんし、ああなってまでお情けで生き長らえたくない
378名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:55:43.83 ID:RMewqx6q0
そもそもさ、パンピーがいとも簡単に心臓や脳の手術を
受けられるような、あまりに高福祉過ぎなんだよ。この国は。
地上の楽園をはるかに超えてるよw
それでいて、若いこれから社会を支えていく現役世代が
不安定な雇用や低賃金、高負担でピーピー言ってるんだから
狂ってるよ。 生物学的にも完全におかしい。 
一番カネ貯め込んでる世代が一番優遇されてるというw
379名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:04:46.39 ID:EJZbDXXe0
地方公務員の給与削減で解決するわけだろ
380名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:21:37.08 ID:DsJtgZ4B0
逆に大島のように死亡が増えそうw
381名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:24:28.29 ID:57yttb+N0
デイサービスは重要、1週間1日だけでも介護から解放される時間がないと
介護する側が潰れてしまうわ
382名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:27:35.92 ID:1P2zjACp0
>訪問介護の専門のホームヘルパーは身体介護などに制限。
>掃除や洗濯など生活支援は廃止し、
>ボランティアやNPO(民間非営利団体)に委ねます

あ、これヤバイ。終わった
老老介護でこの支援を受けれないと
介護してる側が定期健診や持病の通院などができなくなって
癌の発見の遅れとかで先に死ぬケースまで出てくる
383名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:06:24.72 ID:dlIi/+3r0
介護の職業訓練校に通ってて来年就職しようと思ってるんだけど、
デイサービスはなくなるから施設系にいけってことかな。
384名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:41:47.49 ID:DWyd/X3m0
>>375
昔の浦辺粂子さんじゃないけど、
歩けるけど自炊するには危険とかあるんだよ。
育児ママの就職支援にはずいぶん積極的だけど、介護しながらの就労支援が現時点で政策の案にもあがらないのは
左翼用語的で嫌だけど弱者切捨てだと思う。
徘徊老人が線路に入って毎日ひかれるようになったら、ようやく思い腰上げるかな。
385名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:47:34.36 ID:Jf4vtWw00
>>384
こないだ徘徊老人が線路に入って鉄道会社から賠償金を請求された事件があったな
確か裁判で賠償金請求が認められたはず。

今の要支援制度を利用していてさえこれなんだから自宅での介護という概念自体が完全にぶっ壊れることになるな。
それこそ要支援者は座敷牢にでも入れておかないと管理できなくなるわけだ
386名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:47:48.28 ID:DWyd/X3m0
>>377
安楽死法が万が一に成立したとしましょう。
あなたがボケて遺書のようなものにも、呆けたら安楽死させてくれ、と書いたとしましょう。
で、親族が病院連れていくと、あなたが子供のように泣きじゃくりながら「どこにいくんだよう、捨てられたくないよう、死にたくないよう」と訴えたら、誰にも心筋停止剤は打てません。
387名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:50:20.85 ID:S4qbKEvo0
>>314
ボケ老人が突然司法試験の準備始めることがありえるのが認知症ですよ
388名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:51:11.51 ID:clK1Pe/J0
エイズ事件の頃から

「日本民族をいかに減らすか」をテーマに活動してるのがこいつらだ

薬の認可もだらだらと遅らせているから、外国では助かるがん患者も日本では死ぬ

「死ね死ね団」クラスの「日本最強外道カルト集団」こそ厚労省です
389名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:52:13.07 ID:ap1oOekS0
要するに介護保険を払っても何も受けられません
厚労省の天下り先の不労所得に消えますってことでしょ
390名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:54:29.50 ID:ap1oOekS0
>>333
20年前?
要介護者を社会入院させて医療費を食いつぶすバカが何言ってんだ?
391名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:54:55.51 ID:p05chhHI0
>>361
そうか。じゃあお前もボケてるかもしれないな。
392名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:54:59.45 ID:jRCurZuD0
えーと、だから消費税上げるってことじゃなかったっけ?
393名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:55:33.46 ID:YV2WwTAa0
うちのじいさん(98歳、ピンピンしててばあさん物色しに行ってる)デイサービス利用してるけど
レクリエーションみたいなもんだろ
あんなもん自費でいいよ、と家族でさえ思う
394名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:56:17.78 ID:2ZJydwIM0
国民の1/3が金もらう立場って国として終わってるだろ
395名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:56:59.85 ID:hlX8Ko1k0
>掃除や洗濯など生活支援は廃止し、ボランティアやNPO(民間非営利団体)に委ねます
NPOなんぞに任せたら余計税金の持ち出し多くなるだろう
396名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:17:57.06 ID:ftEsDnvL0
人間の気持ちは変わるものだからね
安楽死法ができたとして、意志確認できる人のみに
適応されるようにすればいいんじゃない?
癌で余命わずか、しかも激痛があるて状況だったり
運動機能が侵されもう瞬きしかできないって状況だったら
自分は投薬死を選ぶ
397名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:25:02.25 ID:8+8qqauDO
>>357
社会的入院による医療費高騰をとりあえず減少させるために「介護」というカテゴリーを作って医療保険から部分的に切り離すのが目的だった。
だから医療費は一時的に伸び高が低下して当時のお役人は実績を残し、政治家は地元に新しいハコモノを作る口実をゲット。
当然ながらハコモノを作るのも運営するのも議員さんの一族ってケースが多い。
新たな雇用も開拓したし口利きで優先的に入院入所させて票獲得w

一部成金が参入ほのめかして自社株吊り上げて売り抜け会社譲渡とかな。
398名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:27:27.97 ID:Jf4vtWw00
>>397
つまり完全に自分らの都合のみで利用者や社会の要求や今後の見通しなどははじめっから何も考えてなかった。
ところが予想に反して(というか人口推計からは当然だが)少子高齢化が激化して介護保険も業界に余裕などなくなった。
自分たちにおいしくなくなったので徐々に切り詰めようと考えている。

悪意に解釈するとこんな所か
399名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:32:40.62 ID:huGEWNwF0
いやー当然の話としてさぁ、現役が減ってるのに
いつまでも同じだけの福祉が受けられるほうが
おかしいだろう。
年金なんかが判りやすいな。昔は10人で1人、
今は3人で1人の老人を支えている。これがおかしい。
支給額を1/3にしろよ。
400名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:38:54.62 ID:DydYZQvF0
昔と同じ?昔より全然優遇されてんだよバカ
介護保険法が始まる前は家で面倒みるのが当たり前だったんだ
401名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:46:59.29 ID:8+8qqauDO
>>398
う〜ん、「困ると思うなら税金よこせ」って感じかな?
今の生活(多少の税金と一部負担金払い他人に任せる)が続けたかったら税金あげるのも仕方ないよな?と念押しかな?
402名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:51:25.38 ID:Jf4vtWw00
>>401
まあそりゃ真っ当な要求だと思うがな。
正直俺はそろそろ「諦める」時期になってる、というかとっくに諦めるべき時期を過ぎていると思ってるけど
403名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:52:08.20 ID:MCOO0wrA0
80歳以上は強制安楽死とかにならないとパンクは目に
見えてるな
404名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:52:47.50 ID:l+lRJdqH0
ソースが赤旗かよ
405名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:53:00.60 ID:8+8qqauDO
>>400
社会的入院、をググってからしゃべろうか
406名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:55:35.85 ID:djCKa6dg0
赤旗のいうことだからよう分からんけどそれは別にして
40歳以上からの介護保険料ってあれ会社も同額負担しているから凄い負担なんだけど
実際どうなっているのかさっぱり分からない。
また年金のようにザルなんじゃ無いだろうなぁ。それだけが心配だわ。
407名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:55:41.54 ID:TVwWCAtl0
明治の頃までは問題のある家族は家の中で内密に処分してたって言うから
たぶん貧乏人はそうしろって言いたいんじゃないの
408名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:59:23.83 ID:Uq1Wxm5L0
年齢に関係なく精神的、肉体的苦痛を訴える人には安楽死を許可すべき。
安楽死制度って政治家が口にすると叩かれるから、なかなか口に出せないんだろうが、
現状ならそれほど叩かれないだろうから、今ならいける!
409名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 19:01:07.43 ID:newbW4mI0
>>344 若い人を治すためだけにその技術を学んだって事じゃダメなのかね
410名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 19:03:36.58 ID:newbW4mI0
>>378 老人に心臓手術してなんの意味があるんだろうって本気で思う
411名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 19:11:28.42 ID:kLuE214L0
>>400
介護保険以前は現在の要介護の人たちは「入院させっぱなし」にできたんだよ
ソコが削られて介護制度が必要になった
でも中高年の介護離職は後を絶たず、十分とはとても言えないのが現状
412名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 19:18:58.14 ID:VYGgnbTF0
病院で事務やってるけど履歴書にヘルパー2級って書かなくてよかった。
楽で薄給ならまだしも、激務で薄給は割に合わないからな…
採用担当の人も「介護職員が集まらない」って嘆いてたけど集まらない理由はそれなりにあると思うんだよね
413名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 19:30:46.98 ID:GV0bC/Ydi
過去はだれにでもあるが
未来は誰にでもあるわけじゃない
20年後この中で
一割は死んでる
414名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 19:38:01.41 ID:5HGs3TYI0
「要支援」と「要介護」等級前半の人を
自分もしくは身内で看るのは大変だと思う
「要介護5」までいってしまえば、施設へという選択に
後ろめたさも減る人も多いだろう
一から十まで手がかかるが文句は相変わらずってのが
本当に疲れるよ
415名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 19:49:23.53 ID:+yHyZQLU0
これで働いてる家族が老人の世話に奔走することになり、老人を抱えてる
世帯収入が減少と。

ますます、労働者人口が減って、所得税収や市民税収が減少しますな。

老人の世話のために働ける人間が会社を辞めるので、親子で生活保護という
世帯も増加するだろう。
416名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 19:50:33.78 ID:f12875u10
>>407
昔なら医者も周囲も暗黙の了解があったけど
今は24されるからね
417名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 19:51:04.77 ID:tKifYw710
【経済】介護の自己負担、見直し急ぐべき…清家篤氏
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383230814/
418名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 19:53:32.76 ID:oxRjB8OX0
無制限なんて誰が払うんだよ
無理な人間はさっさと死ね
どうせくたばる寸前だろ
419名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:00:53.26 ID:8+8qqauDO
>>409
患者さんの「総ての家族」が同意するんならねぇ…
今まで見舞いにも来なかったような薄情で疎遠な何親等なんですか?みたいな家族が死後に難癖付けてくる事は良くあること
420名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:15:43.55 ID:yChP83s00
>>87
要支援2で、制限なくデイに通い、支援を目いっぱい使うような患者が引っかかるんじゃね?
421名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:17:43.54 ID:ucSUPfuW0
        _,..-‐'´ ̄ ̄ ̄``ー-、.._
      /     ,、.l´`!ヽ、     ヽ、
   /       イ._ヽ! ,!' _/ヽ     ヽ
.   /       lニニ(ニ)ニ、ニ!      l
.  !      ヽ'´,イ lヽノ      /
.   ヽ、       ̄ ̄      _,.ィ´
     `ー! ‐‐‐‐‐  ‐‐‐‐‐‐ !´
       「`!┬‐‐‐‐‐‐‐‐┬!`!
     __K二二二二二二ニ/!
    i;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ       ,-‐''''´`i
.    i;;;;;;;;;;;;l  r‐''''' ̄`i^! 〜  .l
.     r‐.v=====l  〜 .ノ .ゝ、_,,,,ノヽ
     ! .ヘヾ|   ヽ.,,,,. -''   )ヽ.  |
     ヽゞヘ     ノ ゝ--‐'' _,  ノ     志け位!
     ヽ人     ---‐‐‐'''. ノ . /
          三三       /  _r7ー--,
    `ー 、..__ ‐-‐ _,.....-t='´/´ ̄ ,._彡´
       l `ーニニニ--ri二 `ー--イ,、
         !  '´ ̄ ̄___!´    / ヽ
       >--‐ri'´   _,.-'´   ノ
      /   / l _,.- '´,r'    ,イ
.    /    /‐ヘ´........_i'   r'´
   /    /   ヽ  .!__,......,」
.  / _,.. -‐'´      ヽ、..!   /

   ´             ヾ_,!
422名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:22:18.30 ID:8+8qqauDO
>>87
リハビリ担当の理学療法士や作業療法士が言うには「80だろうが90だろうがやってみなけりゃ判らない」だとさw
バクチかよw科学的根拠はどうしたよ?w

>>420
要支援ではデイサービス利用はあんまり出来ないよ。
デイサービスたくさん使うと他のサービスに予算が回らないよ。
423名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:24:44.18 ID:Z9pM3bRr0
介護が必要になったら安楽死させてくれるなら
それがないなら家族もろとも地獄へ一直線じゃないの
安楽死と抱き合わせだろ、こんなもん通すなら
424名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:30:33.90 ID:u8egIuX30
独居高齢者(一応自立してる)が脳梗塞などで自宅で倒れたら、誰も気づかないからそのまま逝ける。
自分(50代、高血圧の投薬治療中)は、それを「期待」してる。
425名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:32:58.63 ID:CrstYi1r0
原発の影響が出てくる前に進めておきたいんだろうけどな

自民党に入れた貧乏人は大馬鹿だよw
426名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:33:08.23 ID:8+8qqauDO
>>424
冬に北海道や東北北陸を旅して、酒飲みながら温泉とか湯上がりに海岸散歩とか夜の屋外で天体観測とかやれ。
427名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:56:24.79 ID:DydYZQvF0
>>411
そんなもん極々一部の人だけだったよ
ほとんどが自宅介護家族介護だったよ
そんなこともしらんのか
428名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:06:16.94 ID:8+8qqauDO
>>427
介護保険がいつから始まったか調べて来い。
あと「社会的入院」も調べて来い。
明日までの宿題な。
429名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:07:57.43 ID:DydYZQvF0
横からいちいちレスしなくていいです
430名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:13:16.36 ID:8+8qqauDO
>>429
あのな、無知は恥だぞ?
無知を省みず誤った言動を繰り返すのは罪ですらある。
勉学に勤しめ怠惰は敵だ。
愚か者よ日々精進せよ。
431名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:14:31.06 ID:dlIi/+3r0
スレチだけど
これから介護職に就職するとして特養と老健どっちが楽?
432名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:17:40.23 ID:8+8qqauDO
>>431
経営者と施設の方針による、としか言えない…
433名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:25:25.71 ID:DydYZQvF0
底辺はネットだとよく吠えるなw
434名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:31:51.29 ID:8+8qqauDO
>>433
宿題は済ませたか白痴
435名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:33:33.79 ID:ZSqunMxq0
社会的入院かあ・・
確かに社会問題に成ってたね。
でも、人それぞれ。
皆が親を病院へ捨てていた訳では無い。
うちは婆が寝たきりの時に
長女が介護、次女(俺の母)がカネの分担で自宅介護してた。
病院とか介護職を疑う訳では無いんだけど
利用者と従業者では多勢に無勢で手が回らない、目が行き届かないだろう。
床ずれしないように寝返り大尉変換とか
浮腫まないようにさすってあげる。とか・・
その姿を見て育ったから俺は入浴以外は自宅でしてる。
入浴は非力な俺では不安だし。誤って骨折させたりとか嫌だから。
正社員職を失って今後、どうなるのか不安だけど、考えてもキリが無い。
悔いの無いように介護して看とって葬儀等々を済ませてから
自分の身の振り方を考える事にしてる
436名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:41:07.61 ID:DWyd/X3m0
>>420
デイサービス施設は、ご老人の幼稚園という側面もあるんだよ。
子供が、幼稚園に通っている間、ママは何をしているか。家事を一気に片付けたり買い物したり、一息ついたり。
ご老人も日頃刺激が少ないので、デイサービスの日を心待ちにしている人も多い。
うちの祖母も、普段は母と折り合い悪く、母がほとんど口を聞かず世話だけする感じだったので、デイサービスから帰ってくると一段明るくなってた。
437名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:47:58.19 ID:DydYZQvF0
デイの職員がやることっていったらせいぜい風呂に入れることぐらいだからな
あと大変なのないだろ
438名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:52:58.29 ID:8+8qqauDO
>>437
徘徊老人の見守りやら散歩の付き添いやら食事介助やらレクリエーションやらを「安全に」行わねばならない。
この、安全に、てのがくせ者だ。
もちっと調べてから出直して来な。
439名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:56:02.73 ID:biFyW9qe0
老人をあれしても罪に問わないようにすべきだろう。
440名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:56:03.83 ID:54zr8xoo0
ボランティア

ボランティア

ボランティア

行政は何かあるとボランティア

自治会にPTA、全て丸投げで責任は取りません

自分達の仕事も全部丸投げ<パトロール、草刈
441名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:59:04.95 ID:DydYZQvF0
>>439
「あれ」はともかく世話しないで死んでもおおめに見るくらいはあってもいいなw
442名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:59:45.17 ID:2Whr/NGW0
>>422
要はその老人の生きる力自体の問題
70でも病気になった途端ガクンと全身状態が落ちて寝たきりになる人もいれば
90すぎてもボケも来ず回復する力がある人もいる
科学というか、統計的にはそう多くはないのかもしれないが、
100人中90人がよくならないからと言って、目の前の人が90人に入ると最初から決めつけていいのかって話
443名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:19:19.11 ID:8+8qqauDO
>>442
百人中九十人が良くならなくても、百人全員リハビリするよね。
回復期病院で退院の話が出る時、「もう回復はあまりしないから」なんだが
444名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:19:37.29 ID:cJfpSzCj0
頻尿ジジババは認知があっても保険外にしろ!
445名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:20:47.46 ID:3uj0EfUa0
日本は公務員で食いつくされるな
446名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:20:58.81 ID:VxQWFTVy0
このサービスは本来サービスのいらん裕福な家庭が利用して
ほんとにサービスが必要な一家心中直前の家庭は利用してないよな。
447名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:23:21.51 ID:zCw4IcSKO
デイサービスなくなったら私が死ぬんだけど
絶対厚生省前で焼身自殺してやるわ
怨怨怨怨怨怨怨怨
448名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:25:14.28 ID:pmLZd7izO
>>413
ほんとそうだよね。
百年後なら、ほぼ十割死んでるし。
449名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:26:53.08 ID:DydYZQvF0
>>446
裕福?なんでそうなるんだ?
金持ってる家はそうそういないとおもうけどな
450名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:28:01.62 ID:mbzKha/l0
デイサービスのヘルパーやってる友達の話はまさに、壮絶・・・

老人はゴミ扱いだから、家から無理やり出されてディサービスに連れていかれる。
家に帰りたくてしょうがないジジババは脱出するらしい。
これ、先進国っていばってる日本の話。w
451名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:36:50.42 ID:pZQKApEKO
>>439
介護の果てとかだとあれしちゃってもほとんど温情判決で執行猶予ついてるよ
452名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:41:54.71 ID:newbW4mI0
>>451 国がわざわざそういう判決を出してるってことを国民は早く気づいた方がいいよな
453名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:45:59.80 ID:2Whr/NGW0
>>443
そう、結局その100人分のお金を使って10人を回復させるか、それとも適切にリハビリを受けてれば
回復したはずの10人を見捨てて100人分の金を取るかという話
あとはリハビリしてやっと現状維持できて、リハビリなしだと寝たきりになような人も多いから
本当はもっと効果がある人は多いけど
454名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:48:46.44 ID:NK9/W9pG0
>>450
老人だからいつも「痛い」「苦しい」「食欲ない」「眠い」が
口癖。病院へ行っても「なにもできない」で返されるし、家に
いても家族が負担。そんでデイに無理やり行かせる。んで認知
症だから「承諾なしで行かせられた」「早く帰る!」とウロウロ
徘徊の大立ち回り。それを傍で見てる比較的軽い利用者も一気に
不穏になり、施設内は大わらわって感じだw

スタッフも「●●さん具合悪いって言ってる!不安です」なんて
言って本来サービス外の通院付添いまで管理者や相談員にやらせよう
としてる。家族やケアマネは「問題ない」って言ってるのに自分らが
やりたくないもんだから管理職にヤツ当たりするわけ。
455名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:52:22.21 ID:DydYZQvF0
病院付き添いは業務だねえ
サービス外じゃないね
テストにもでるよ
456名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:54:42.19 ID:ZSqunMxq0
母はデイとショートを楽しみにしてる。
「青い山脈」とか歌ったり・・
457名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:58:10.36 ID:VQSCYYnO0
コロコロ政策を変えるのはやめてくれ。少しずつ改善してくれよ。
介護業界はもうめちゃくちゃだよ。
458:名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 23:03:20.43 ID:sxa4gFHd0
病院関係者だが、劣悪な環境のデイサービスが多く、自宅で歩いていた人が
ギュウギュウ詰めで1日座らされて歩けなくなり、静脈血栓(エコノミークラス症候群)起こしまくってる。
459名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 23:05:20.44 ID:rNIxXbw70
政府はやっと気づいたかw
460名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 23:19:25.93 ID:GtNk2PzP0
もう綺麗ごと言ってないで安楽死施設を作って欲しいよ
家族を苦しめて困らせて
若い者から社会保険料という名目で金銭たかって
公共の場で他人の手を煩わせて長生きし続けるとか嫌だわ
461名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 23:19:53.80 ID:w8moFXZF0
つーか介護の職やってる知り合い居るけど
何かあったら深夜の3時だろうが呼び出されて
月に休みなんか1日も無くて手取り17万円らしいし。

一回解体した方がいいんじゃないのか?
462名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 23:22:27.15 ID:HgV7cxHf0
一割負担が諸悪の根元
463名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 23:22:48.42 ID:kXfYC3UR0
公務員の給料を下げて 格差をなくせ
464名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 23:24:40.50 ID:VR19IxCq0
自費負担額を2割にして60〜70代の元気で暇な高齢者に
介護資格取らせて安く働いてもらえばいいんじゃないの
465名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 23:59:26.28 ID:3cIvPb3U0
要介護度4以下なんてまず特養には入れないよ
入所者は会議で選定するんだが、要介護度5か議員なんかの口利きなければ
まず選ばれないし、順番待ち数百人とかざらだよ
結果、家族は負担に耐えられなくなるんだよ
病院は急性期に特化していくから社会的入院なんてまずお断り

お前らも親が介護を必要とする時期がくるから安心して絶望するがいいよw
466名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 00:48:03.18 ID:JkPwjkZ/O
生活支援廃止当たり前だろ
認定受けた日本中の年寄り一人一人
家まで行ってやって
一人の為に掃除
一人の為に出来立ての料理を出す
要は年寄り一人一人に一人の家政婦をつけるのと同等
こんな贅沢出来る財源がどこにあるんだよ
バカか
467名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 01:15:18.92 ID:yjXBLcus0
そもそも年金しかり医療保険しかり日本のほとんどの制度は
ジジババが70歳ぐらいで死ぬ事を前提に設計されているんだよ。
国民皆保険が発足した昭和36年の平均寿命は男65.32歳 女70.19歳
60歳で現役を引退して国が10年くらい面倒をみれば死んでくれる手はずだった。
100歳まで生きる事が当たり前になるなどという事は想定外中の想定外。
↓こんな状況になって小手先の保険料を引き上げたところで維持できるわけがないんだって。
遅かれ早かれ絶対に制度崩壊するのは確実。

【社会】平均寿命3年連続で更新 女性は86.05歳で24年連続世界一 男性は79.29歳で4位
http://unkar.jp/read/tsushima.2ch.net/newsplus/1247744603

【社会】100歳以上の高齢者が過去最多の5万4397人に、昨年より3021人増
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379047760/
468名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 01:18:50.86 ID:yjXBLcus0
【コラム】日本は世界最悪の「格差社会」である:「老人の高福祉・若者の高負担」が経済を衰退させる★2 [10/10/06]
http://www.unkar.org/read/toki.2ch.net/bizplus/1286764904/

【社会】年配者「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」「年金は1円も下げるな」…世代間助け合いの社会保障を理解しない人々★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282515000/l50
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
469名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 01:21:04.89 ID:2puQ8Vah0
読んでないけどいつもの将来性のない赤旗記事じゃねーか
470名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 01:28:15.61 ID:VTGjk0QY0
>>437
そうだね
うちも風呂に入りに行ってるようなもんだな
471名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 01:29:29.19 ID:f5e6nnVhO
介護士にマトモな給料を支払えないんだから全てやめたらいい
472名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 01:30:43.84 ID:jBIax1wy0
そもそも従事者が低賃金なのは、制度設計された時代に
「官から民へ」という風潮の最中に設計されたから中間搾取の構造ができた。
自治体直轄なら中間搾取が無い分、もっと労働環境は良かったハズだ。

お前ら良かったよな。
官は完全悪、民は完全善という信仰に殉じることが出来てw
473名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 01:33:39.46 ID:XV66P6+P0
財源あるよw

薬代を下げる(先進国に比べて4倍、製薬会社は天下り先)
生活保護者の医療費は1割に(今は無料)。
474名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 01:36:06.44 ID:7Klg3hneP
母ひとり子ひとりで
生粋の喪で結婚なんてこの先絶対できないし
必死で働いてデイの費用もやっとやっと捻出してる奴もいるんですがね
死ねってか
死なないけどさ
475名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 01:40:55.29 ID:jBIax1wy0
>>473
薬代を下げると簡単に言うけど、それもバランスの問題だからなあ。
日本は総医療費は少ない方だけど、それは薬代をしっかり出しているからかも知れない。

例えばインフルエンザの特効薬のタミフルの使用量は日本が圧倒的だけど、
それはタミフルが高くて他国ではとても処方できないけど、日本は皆保険制度の
お陰で迷うことなく処方できるから使用量が多くなる。

単純に薬代を下げれば薬を処方できなくなって、結果的に重症化して
更に医療費全体として見れば薬代を節約した以上に増加する可能性も大いにある。
476名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 01:42:26.33 ID:bI3MTb+L0
家政婦が活躍してた時代知ったら、今の介護士は半狂乱するかもな。
富の分配構造見てたら、そりゃ経営者が高級車乗り回して奴隷従えながら
バカスカ施設作るわなと正直思う。
477名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 01:47:42.56 ID:RaXfmzne0
親が介護受けてるけど、過剰なぐらいにサービスしてくれるがなあ。
478名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 01:49:42.88 ID:n7sDPT0S0
いまの介護保険受給者は40歳から保険料払っていたわけじゃないからなあ
これが積立制度なら現状半分以下のサービスしか使えない計算
479名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 01:53:29.94 ID:9CorntKA0
体が不自由で年の離れた旦那が
やっとデイサービスに行きたがるようになったと
近くの人が喜んでた
自分の母親の介護も店番もあるんだよなあ
480名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 01:56:01.64 ID:DAzx/gRY0
金持ちのお金を上手いこと再分配して高齢者を支えるって社会じゃなくて
貧乏人への支援を上手いこと打ち切って金持ちの懐を温かくするって内閣だからなwww

下痢のミクスとアホウセメントはさっさと死ねばいいのに!

金勘定、ワイロ目当ての政治ばかりで
国と国民の為の仕事なんか全然やってないじゃんかよw
481名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 01:59:44.74 ID:YQVXQnFj0
こんなのより公務員減らして給料を半分にしたほうがずっと有効だろ
介護職なんて重労働で長時間あくせく働いてるのに信じられないぐらい薄給の業種だよ
なんにもしてないで税金貪りまくってる公務員にメス入れるほうが遥かに実際的だし社会も困らない
482名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 02:01:54.91 ID:65NKnytg0
生活保護は共産党の収入源だから必死やな
483名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 02:36:58.63 ID:Z4+VflKI0
信じられないぐらい薄給なのは国が関与するからだけどねw
介護保険のせいで市場が著しく歪んだ。

今までは高い金を払うしかなかったけど、
国が無理やり価格のサービスを税金wではじめたから
今みたいになったw。
484名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 02:38:41.65 ID:XV66P6+P0
>>475
> 薬代を下げると簡単に言うけど、それもバランスの問題だからなあ。
日本は総医療費は少ない方だけど、それは薬代をしっかり出しているからかも知れない。

効果のない高額な薬が必要ですか?
薬を作っているのは海外の会社。
その金額を決めるのは、天下りの製薬会社。
485名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 02:44:48.95 ID:XV66P6+P0
>>482
生活保護を収入源としている党はもう一つ。

与党のもう一党。

こっちもシワイ。
486名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 02:45:59.55 ID:Z4+VflKI0
>>472
俺に言わせればそれって行政の失敗w

官僚には制度の設計など出来ないといってるも同じ。
487名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 03:12:30.78 ID:jBIax1wy0
>>486
当たり前だわな。
官僚は政治家の方針に従って制度設計するわけでさ。
官僚個人の信条や思い込みで制度設計するわけじゃないんだからさw
488名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 03:29:32.74 ID:XV66P6+P0
>>487
逆だよ。

官僚は官僚機構を維持するために制度設計をする。
政治家はその場しのぎで官僚の言いなりになる。

今までの国会を見てれば歴然としている。
この20年間、自分の意志を通した政治家がいますか?

政治家は選挙に通ることだけを考え、
官僚は機構を維持することだけに邁進する。

これが日本という国です。
少々寂しいですなw
489名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 03:58:05.09 ID:Z4+VflKI0
>>487
で、結局官僚はまともな制度設計なんて出来ないわけでしょ?
だったら官僚が手を突っ込むと
国民は迷惑するだけって事になる。
490名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 07:42:47.85 ID:+YC0u2Q60
無能な政治家は、早く安楽死施設を作れよ
491名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 07:51:47.48 ID:cYKZn6w3O
>>476
ひとりの家政婦が寝たきり患者さん三人担当して(基本的に24時間介護)して月収50万円とかなw
今のレベルの介護提供なんて絶対無理。
492名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 08:11:53.67 ID:h1xvMKIo0
完全民営で完全自己負担でいい
介護保険なんてやめろ
493名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 08:53:14.41 ID:ytizmmAZ0
皆保険制度は全て利権
494名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 09:05:18.52 ID:eso/32Pz0
>>485
公明党は年に一回財務は一万からだし、新聞とらせてるしね
495名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 09:10:43.74 ID:/tK+Sxjni
ボランティアやNPOやってるやつほど、目的意識、野心、あってやってるぞ、

自分の生活たちいかなくなったら、そんな無駄な事するやついない。
496名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 11:01:19.02 ID:75TH0/KM0
こんな時間にこんなとこに書き込んでないで労働しろよ
497名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 16:42:57.44 ID:KEjFKxjH0
姥捨て山ってよく考えられたシステムだったんだな。
498名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 17:23:23.96 ID:VdLqZ3i80
自費負担額を2割にして60〜70代の元気で暇な高齢者に
介護資格取らせて安く働いてもらえばいいんじゃないの
499名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 17:25:55.62 ID:7wJXhjtl0
安楽死施設を作れ
ほっときゃ孤独死なりなんなりして死ぬみたいな消極的なのはもうよして
60越えてもういいって人は死ねる
安楽死施設を作れ
500名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 17:26:16.96 ID:NPkdqAmj0
これも自民党の政策の失敗。
年金と同じ。
501名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 17:32:55.16 ID:FFQLjxHR0
これこそ国が支えなきゃならん所だと思うんだけどなあ
これやるならせめて安楽死政策とセットで考えにゃならんだろ
502名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 17:55:51.26 ID:AA5MbfUo0
要支援はいらんよ
要介護5段階で充分
暇潰しで行ってるみたいなのは全額自分で払え
503名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 19:08:08.25 ID:jBIax1wy0
>>488
>政治家はその場しのぎで官僚の言いなりになる。

仮にそれが事実だとすれば、日本の政治屋のレベルがその程度だということ。
そして民主主義国家では国民のレベルを政治が表している。
つまり国民のレベルも低いって話になるけどな。
504名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 19:28:03.95 ID:33415vk20
>>500
年金と一緒で介護保険料をほとんど払ってない今の老人が
贅沢なサービス受けてるんだもん。
現役世代からすると納得いかないよ。
505名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 19:31:07.61 ID:tiBdcuQ10
死を!
506名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 19:31:42.07 ID:33415vk20
介護保険サービスを受ける場合は、
全て3割負担にするべき。
507名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 19:40:08.45 ID:mZDlJgD/0
老人どおしの相互扶助はやらんからなあ
死亡税とかとって死亡時財産から優先的に20%位一律に取ったらどうだろう
相続税課税前に
508名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 19:43:08.73 ID:VHpeg5tGP
ちょっ、これどういうこと?
俺、デイサービスで働いているんだけど、職なくなるの?
個人負担で利用者なんかくるわけない。
509名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 19:44:39.90 ID:KVco6bQr0
>>506
それやるなら車椅子やベッドをレンタルじゃなく自費で買って財産使いきって生活保護で特養入所するわ
510名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 19:49:15.69 ID:Wo/H8Dk40
選択肢
・共倒れ
・心中
・介護殺人で逮捕
511名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 19:49:41.05 ID:X2sQW+Ax0
>>508
元々いろんな問題を抱えながらスタートした業種だから
こうなるのは時間の問題だった。
512名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 19:49:51.98 ID:2puQ8Vah0
将来的に3割になるのはほぼ確実だけどな
513名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 19:50:37.17 ID:Vf6Ov34l0
生活保護とか、わけわからん年金とか、
不要な医療とか介護とか、使いすぎなんだろ。
受給資格の問題もあるだろうけど、運用の問題も
多いと思うね。
税務署同様に支払う条件を厳格にしていかないと。
  
514名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 19:50:38.44 ID:CcwYDsNbO
老々介護ぷぎゃー
515名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 19:51:00.18 ID:Kjj779Td0
廃止すべきは公務員の高給と退職金、共済年金である。
516名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 19:55:32.53 ID:VHpeg5tGP
>>511
まじですか。
てか、ありえないですわ。
俺病気で日中しか働けないのに。

俺のやっとみつけた職場がorz
517名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 20:06:59.76 ID:fY3h3kwp0
>>516
病気で働けなくなって生活保護受ければいいんだよ
それがお前にも与えられた権利なのさ
518名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 20:34:43.15 ID:VHpeg5tGP
>>517
生活保護は受けたくない。
貯金をなくさないといけないし、
持ち家もみとめられないだろうし、
車もてばなさなきゃいけないだろうし。
519名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 20:35:34.75 ID:I9r/GI8S0
それはいいんだけど雇用増やせよな。
公務員の平均給与を半分にすれば倍雇える。
520名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 20:42:29.58 ID:j00ZWqrAP
とっとと20歳以上から徴収にして、自己負担も3割にすりゃぁ良いんだよ
で、要支援もとっとと廃止
521名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 20:54:58.47 ID:TjUO51xP0
こういう時に真っ先に「私らに死ねってことか!」って喚く被害妄想混じりの老人が必ず居るけど、単刀直入に言うとその通り。
さらには「解ってるなら黙って逝ってくれ、これ以上言わせんな恥ずかしい」まで言いたいとこだけど、
素早く(というかずる賢く)反応出来て、喚く元気がある老人ほど長生きするんだよなあ
522名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 20:59:36.24 ID:KxiZw77B0
介護されるくらいなら俺だったら痛くない方法で自殺するね
無駄に長生きしてどーすんの?
シワシワヨボヨボで背中は丸まって白髪が少しだけ生えてる禿げ頭と伸び切った玉袋ぶら下げてまで生きたくない><
523名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 21:03:50.18 ID:bDNg1lvLO
>>522
生に無頓着だと主張する割には、随分と具体的なイメージを持ってるんだな
お前みたいな奴ほど、自分の番になったら喚き散らすんだよ
524名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 21:10:19.96 ID:HcbmjAPS0
>>522
全く同意
他の人に迷惑かけてまで生きたくない
変な病気になって家族に迷惑もかけたくないから
俺はそうなったらとっとと死にます
525名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 21:16:41.94 ID:qGVgmM2W0
日本人は幸せな死に方についてもっと考えるべき。
526名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 21:17:39.29 ID:Q8s/GVZm0
ブラックな施設が増えすぎたからなー。
健康食品までセールスする。
527名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 21:32:41.38 ID:7UCDYb+T0
>>516
まだ焦るこたないです。
予防支援利用者が地域支援事業へ移行されるんで、その結果どうなるか、というところです。
介護給付対象者中心にやってるところはそれほど影響でません。
予防支援中心に短時間リハビリやってるところは事業の中身を考えないといけませんが。
528名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 21:43:13.33 ID:AmKeWGSjO
GENKI NEXTとかリハビリてより揉み揉みだけの慰安みたいなもん増えたからな要支援廃止は正解。
529名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 21:52:53.57 ID:BF9jBqCj0
>>522 安楽死は必要だよな
530名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 21:55:59.16 ID:6+Bu7wiMO
老人が多過ぎ
しかも優遇されすぎ
もう消費税や介護保険は上げられたくないから、それくらい老人は我慢すべき
531名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 21:59:52.16 ID:tMY7xOYmO
長生きはするもんじゃないねぇ
でも孫の成長とか見たいなあ…
532名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 22:01:58.64 ID:7U7eVhSq0
自民党は弱い人にばかり我慢を強いるんだよな。
強きを助け弱きをくじく・・・か。
支持者の国士気取りが笑わせるよな。
それは国士じゃなくて酷使だよw
533名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 22:08:14.98 ID:rSDTX6ti0
要支援者は過剰サービスの例も少なくないのは事実だけど、
今までも財政に応じて要介護者を軽度判定する方向にきてるし
要介護1近辺は、今後、徐々に要支援に誘導されて介護難民化だな
534名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 22:10:57.56 ID:rSDTX6ti0
>>527
介護予防特化で午前午後2単位のデイとかやばいね
予防の切捨ては想定内だったわけだから、普通は対策も考えてるとは思うけど
535名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 22:14:17.90 ID:RG5OaNzs0
親族の介護に月15マンぐらいの給付金を出せばいい
フランスだっけ?みたいに
まあ悪用されるだろうけどね
536名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 22:24:21.45 ID:WQZpDkUD0
弱いものが淘汰されるのが生き物の世界だよ。
537名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 22:26:04.58 ID:K0XkLM6Hi
ヘルパーとか
最底辺の賃金だからな
538名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 22:34:09.63 ID:7V6gt9pC0
いやあ、働いたら負けと思っていたら、健康なら損って話か。
働いてる奴が○○をやしない、健康な人間が○○を支えてるってか。
もう終わりだね、この国は。
539名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 22:34:41.30 ID:Bgm0nRGB0
>>475
インフルエンザなんてほっといてもほとんど回復するよ。
タミフル濫用が問題になってるくらいだし。
ワクチン打つほうがよっぽど重要。
540名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 22:42:34.14 ID:2igkef4ci
タブレットにこだわらなくていいんですが。
マリオ2人プレイするのにwiiリモコン二個が必須という理屈がおかしい
wiiリモコンが三つあるのに四人プレイできない

気づけばwiiの古いバーチャルコンソールのゲームしか買ってない
541名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 22:44:42.69 ID:tkTmLoYY0
老人ケア利権ひどすぎ。
介護とか老人医療とかカネ使いすぎ。

このあいだ裏の独居老人宅に、たまたま老人利権食い物にして
人が10人くらい来てた。
駐車場が無くて路上駐車が5台。道路が渋滞してた。

役場の調査員とか
地区の訪問員とか
訪問看護所の訪問ナースとか
近所の往診の医者とか
ショートステイ先の事務員とか
訪問リハビリとか
訪問薬剤師とか
もうバカみたい。
542名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 22:46:21.39 ID:3z76NmVp0
20歳以上から介護保険料を徴収すべき
40歳以上は介護保険料を労使折半で払わなければいけないので
40歳以上の新規採用が避けられる一因となっている
543名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 00:11:10.08 ID:PZSAoXgh0
尊厳死認めろ
544名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 00:46:21.05 ID:EVClWJgSO
>>524
自分が「今」誰にも迷惑かけずに生きてると思える傲慢さに呆れるわ
545名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 00:51:01.31 ID:jmatitKs0
そもそも、「介護サービス」なんて団塊イナゴだけが市場の「現象」など、
産業などなりっ子ないのよw、行政サービス偽装して徴収した金を官製仕様で
高配当wwスタートダッシュ分かってるあまくだりどもは荒稼ぎして、民営化w
市場消滅・破綻と共に、元の木阿弥www阿倍の改憲で「家族を大切に^^」ってなってるだろw
つまり、介護は家族でやれって事www
546名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 00:51:10.18 ID:En97zzix0
>>541
その中の誰一人として介護しないじゃないかw
全部ヘルパーに押し付けて
547名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 01:17:00.29 ID:CC+Cpo2c0
どうして日本人は通貨のことについて学ばないのだろうか
欲しい欲しいと皆望むのに。
548名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 01:59:51.86 ID:EZBi7pXIP
介護保険や医療保険を全額負担にしろとか言う人たまに見るけど
とても正気の沙汰と思えない
年寄りだけじゃない、下手したら子や孫も首吊らなきゃならなくなるのに
世の中に『持ち家があって貯金もあって年金たらふく貰える年寄り』か
『見殺しにしても微塵も心痛まないクズ年寄り』しかいないと思ってんのかな
549名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 07:29:09.89 ID:vB28txlF0
デイで働いてるけど時給900円
これでも高い方
土曜祝日年末年始も時給同じ
水虫、疥癬、その他感染症
風呂介助とかで職員が感染しても病院代は自腹。休めば収入減るだけ。
毎日、糞尿に触れる仕事
勝手に歩く利用者が転んだりすれば職員の責任
怪我したり死んだら裁判沙汰で人生終了

ここから更に削減とは凄いよな
550名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 07:47:24.02 ID:oa9bYIz10
>>549
あまりに酷すぎて海外からも人が全然来ない状態だからな
厚労省はマジで海外から人を調達するつもりだったのかな?
比較的まともな待遇の看護師ですらインドネシアに断られる始末だし。医療・介護業界はブラック過ぎ。
551名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 08:03:50.68 ID:XzBXdyXt0
家族構成によって、負担率を変えるとか
考えないといけないかもね。
働ける年齢の子供がたくさんいれば、
子世帯毎の負担も減るだろうし。
(子世帯が60歳を超えてたら無理だから)
 
まあ要支援とか介護レベルが低いうちから、
サービス利用するのはどうか?と。
デイサービスを週2回までとかならわかるが、
ショートステイやグループホームやケアハウスに
介護1レベルで入る必然性があるかどうか微妙だな。
 
552名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 08:14:58.30 ID:uszTo6gS0
>>90
どんだけ税金あげたって足りないものは足りない
553名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 08:16:31.41 ID:ShFgxqdE0
共産党の委員長お金んぉちなんだってね。
お抱えシェフいるってほんと?
554名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 08:34:40.56 ID:nhO+ZU4y0
デイサービスって、老人の奴隷みたいで感じ悪いんだよね。
555名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 08:40:34.96 ID:u0YfEdPV0
働いてる者とすれば区分を細かくすべきだわ
暴れるじいさんばあさんは最上級か保険外でいいよ
なんで拒否するやつを無理くり世話しなきゃいけないんだ、そっと死なせてやれ
本人が必要とする人にだけにしろ
556名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 08:50:01.49 ID:H6LFKh80O
要はナマポの人は何も心配すんなって事?
557名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 08:50:02.05 ID:n1vS+GQr0
要支援者の重度化とかインチキ抜かしてるけど、
年取っていけばそれなりに悪くなるのは当たり前だろが。

自然の摂理に逆らおうとしても無駄無駄。
健康で長生きしたけりゃ、退職後からでもやれることいろいろあるはず。
自分でやれよ自分で。
558名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 09:00:36.86 ID:8EkoFcyB0
この国は税金払っていない
生活保護者を優遇する国なんだな。
559名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 09:32:20.36 ID:+YEufNW+0
介護とか、本来は家族でやるものだろうに
なんで他人に押し付けるんだ?
560名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 10:33:47.31 ID:6uNMPug70
>>559
家族に給料を出してやって貰うのはいいかもな
561名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 10:36:58.80 ID:IC88rVaj0
ジジババが無駄に病院通いしてる分を
なんとか介護の方にまわせないかしら。
保険きくけど怪しいマッサージも。
562名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 10:42:03.57 ID:/YH6JvpR0
今の介護なんたらは行きすぎ。ていのいい姥捨て山になってるわ。それが
一割負担でできる。 いまや、田舎は、真っ昼間に走ってる車は介護関係
の送り迎えの車ばっか。異常だわ。一番立派な建物は葬祭会館ときたもんだ。
それもこれも、家族を解体する戦後のサヨが主導する政策の集大成。孫と
いっしょに暮らさないから一人暮らしも、ボケも速い、あとは介護介護。
俺も、物覚え、判断力が5歳児並みの老母とアルツハイマーの叔母を見て
るが、どっちも介護なんたらの世話にはまだなってない。普通にそれなりに
加減すれば、立派に人間的に老後を過ごしてる。そろそろ、表面的な
ヒューマニズムじゃなく、人もまた生物としての本分に立ち戻っても
いいころ、戻らないと人類は滅亡するぞ。
563名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 10:44:23.95 ID:tIdyQNDC0
そもそも
老人介護など必要ない。
呆けた時、或いは、足腰が立たなくなった時が死に時なのだ。
安楽死制度の整備こそ喫緊の課題だ。
564名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 10:54:31.69 ID:nmnzdfHA0
とうとう介護保険の瓦解が始まったか。
安楽死制度を早期に実現させないと惨めな事件が増えるな。
565名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 11:21:34.03 ID:zEjwmFqn0
これも小泉失政のツケか
566名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 12:51:15.91 ID:LFIGZuTU0
>>1
愛国責任政党・自民党「東電様を支援するなら何兆円でも出すが、庶民のために出す金なんぞ、もうこの国にはねぇ!!」
567名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 12:56:01.48 ID:FEnecETN0
>>31
>メキシコやポーランドに負けてる

え、それはないだろw
568名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 12:56:09.51 ID:/Hh4hewy0
核家族化がすべての元凶、サザエさん型の家庭なら問題にならない
従来からの家族で支えあえる社会に戻すべき
569名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 13:01:40.44 ID:gkH/Pzk90
よっぽどもうかるみたいでそこらじゅうにデイサービスセンターができて
いろんな名前のデイサービスの送迎の車を見かける
570名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 13:02:01.82 ID:I42WcEIH0
>>518
いくつの年齢でうけるかにもよるけど持ち家は認めてくれるよ。ただし、持ち家を福祉事務所に担保として差し出して保護を受けることになるけどね。
571名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 13:04:23.60 ID:bqatbx4F0
オレの地域じゃデイサービス飽和状態でケアマネなんてドブ板営業で駆けずり回ってるわ。
572名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 13:05:32.27 ID:FEnecETN0
>>437
>デイの職員がやることっていったらせいぜい風呂に入れることぐらいだからな

いや、体が不自由な老人を風呂に入れるのは、大変だぞ・・・
573名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 13:10:34.32 ID:XuU3xPWuO
>>95
終わってんなwwww
574名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 13:13:17.07 ID:0/zFCYw30
>>572
デイに来る程度だったらそこまで大変じゃない
575名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 13:16:25.70 ID:8qK6aH2D0
>>574
デイ次第じゃね?うちはZ武みたいに
四肢が無い人受け入れてたけど風呂大変だったな。
576名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 13:17:55.33 ID:26Utyen/0
要介護5でもデイに来る
577名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 13:21:05.69 ID:WdkS3eI+O
ボランティアにNPOに「サロン」だとw
コミュニティは資本主義のしわ寄せを引き受ける場じゃねえぞ。
好んで解体したものに今さら縋るなんてみっともねえな。
578名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 13:37:22.83 ID:LFIGZuTU0
>>1
創価や共産党が、また勢力を伸ばすな。
579名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 13:40:47.12 ID:FYiHMKr30
地域によってはショートが一杯とか、特養待ちでデイレベルじゃない寝たきり状態の人もデイに来るからな。
580名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 13:47:42.99 ID:NcucPtec0
消費税「しか」財源を考えないからこうなる
もっと財源をマジメに増やせよ

自民と民主2大政党こそ「解体」せよと言いたいのですね
赤畑さんはwwww
581名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 14:52:20.49 ID:veyOSKWKO
デイは過酷だよ。
週2で利用を考えて施設のキャパが30だとしても約100人の名前と顔と状態。介護度。認知度。誰と仲が悪いか。病歴。家族構成など最低限覚えなきゃいけない。
風呂付きの年寄り版預かり保育だ。まったく。
わがままで人の話を聞かず糞尿垂れ流しで斑ボケでたちが悪い。
働く人間が低賃金で地位も低い。ホント頭が下がる存在。
働く人間がすべて心優しく聖人君主じゃないんだよ。
582名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 14:56:26.10 ID:wYLeRQBN0
税金増えんのに何で社会保障費から削減すんの
583名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 14:58:58.72 ID:Z4G4kjjq0
60歳から100歳までの老人は
全員累進課税にすればいい。
584名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 15:08:46.82 ID:IuHnDUQ80
しかし高級有料老人ホームの役員に自民党の元国会議員がいたりするもんな
薄給で介護職員を働かせて上は利権でウホウホなのかと思うな
585名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 15:21:46.97 ID:rxQjO2Wqi
昔は子供や老人はよく「神隠し」にあったと言うんだが
まあ、家の中で内密に処分してたんだろうな
586名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 16:29:16.89 ID:LovzdhSP0
介護保険が始まる前は、社会福祉協議会が週2回位入浴サービスとレクリエーションやってたな。
入浴と一時宿泊がないと看てる家族が先に逝っちゃうよ
587名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:04:46.39 ID:LFIGZuTU0
>>582
消費税上げた分は、法人税減税で(一部の)国民に、還元しなくちゃならないから、
政府としてはプラマイゼロなんだよ
588名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:14:13.13 ID:Vom9FOFN0
実態が分からんNPOなんか
子育て支援とか意味不明な団体も潰して欲しい
589名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 20:15:46.78 ID:GTlW+xVN0
もう無茶苦茶だな
590名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 20:16:24.96 ID:L7EfPala0
予防プラン廃止してくれ
591名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 20:20:58.49 ID:iCfkDpT90
生活支援なんて自腹でやるもんだろ
592名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 20:28:14.56 ID:jB7NQ0Cz0
高学歴インテリエリート官僚
偽装だったのが震災以降バレちまったなww
593名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 20:35:51.55 ID:jleLFwD/0
日本政府はもうダメなんだね
まともなサーヴィスさえ提供できない
最低限の衣食住に消費を切り詰めて自前の貯蓄でやってくしかない
594名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 20:39:17.72 ID:GTlW+xVN0
医療、年金、介護
いくらカネ使ってるんだよ
595名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 20:39:22.05 ID:X57tqxWX0
>>18
日本は資本主義国であって民主主義じゃないからね
自民党が既得権代表の集まりで
内閣を選ぶのがそいつらなら
まともな政治するわけ無い
596名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 20:42:06.14 ID:X57tqxWX0
>>594
日本の社会保障予算は先進国平均の10%以下
軍事予算は平均の10倍
公務員の賃金は3倍
597名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 21:03:09.50 ID:6wFvKz/v0
>>596
特別会計外すなバカ
598名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 21:16:04.65 ID:o4tFldA30
うちの要介護はメチャクチャ金食い虫。税金食いまくり。
要介護切り捨てていいから、その前に金なくて世話できず死んでも保護責任に問われないようにしてくれ。
599名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 21:21:05.31 ID:XzBXdyXt0
まあ無駄な公共工事よりはましではあるが、
老人に寄ってたかる輩が多いのも事実だし、
無駄なサービスを暇つぶしで受けてる人が
いるのもそう。
社会福祉費がどうのこうのというより、
チェック体制とかの運用が追い付いてない
感じがする業界だね。
税務署みたいな厳しい監視機関が必要。 
600名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 21:59:35.36 ID:sa9+RKJT0
>>582
それ以上に老人が増えるから
601名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 22:10:54.12 ID:j9uY+sJt0
生活支援は辞めて正解
隣で一人暮らしのばあさんは動けるのに自分では買い物洗濯一切しなくなったもんね
制度を悪用してる年寄りは切り捨てるべき
602名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 22:32:08.32 ID:5xLSvUwZ0
反日ネトウヨが日本国民と赤旗を攻撃するスレ
603名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 23:29:42.35 ID:iWdV7JOQ0
>>598
それ虐待と保護責任者遺棄致死
604名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 23:34:05.29 ID:iWdV7JOQ0
>>ボランティアやNPO
日本のどこに無償で働く余裕がある人がいるんだ?
で、それでGDPはどれだけ損なわれるんだ?
消費税は福祉目的じゃねえのか?

ああ、ボランティアって公務員の妻とか、リタイアした公務員がなってくれるのか
有難いことだ
605名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 23:38:51.53 ID:0/zFCYw30
>>604
施設によくくるよボランティアのジジババ
606☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/11/07(木) 00:23:19.85 ID:fD6tW5w70 BE:63563235-2BP(3000)
>>604
公務員って己等がボランティアとして動く事を一番嫌うんだぜ。
赤の他人様をボランティアとしてこき使うのは大好きだけどな。
607名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:27:46.11 ID:9l0RAMcd0
クレーマージジババのほとんどは公務員か生活保護
608名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:59:23.51 ID:kVWIwxGt0
安楽死とか軽く言ってる人間がいるようだが、
生活保護を何年も貰ってるような人にこそ
安楽死させてあげた方が良いと言ってるのと
同じで、命の尊厳についてどう考えてるんだか?
 
要支援での手厚すぎるサービスは切り捨ても
仕方ないが、身体介護や認知症対策なんかは
必要だと思うけどね。 
 
609名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:03:04.45 ID:4igg2hh10
社会保障費抑制のためにこうなるのだ。
その付けは、家庭が背負う事になる。
そして担うのは、娘がやることになる。
消費税10%にしても税収は増えず、それ以上に
上げることはできない。
しわ寄せは、老人とその面倒を見る女性に来る。
610名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:04:08.87 ID:Y482oM6l0
また厚生労働省か
611名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:08:07.50 ID:CCzw0Awl0
>>606
この前のZ武の突然タダで俺を二階の店まで階段使って全身抱えて運べ事件の時
Z武にはの何万人も熱狂的信者・支援者がいるのに
「その介護、自分が喜んでやります!」どころか
「言ってくれれば自分がやったのに」というやろうとするポーズをとる者すら
たった1人もいなかったあたり、皆いい事いうのは口だけで
本当にタダで重労働な介護なんか絶っっっっ対にしたくないんだなあと思った
612名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:08:15.65 ID:4igg2hh10
社会保障費抑制と非婚女性活用は、セットなのだ。
家庭で介護を担ってもらい、外でサービス業の労働者として
安価で使いやすい労働力として活躍してもらうのだ。
だから政府上げて、女性の活用と雇用の流動性促進を掲げているのだ。
613名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:11:46.72 ID:avNw16BE0
いいことじゃん
蓄えも備えもしてなかったキリギリスを厚遇する必要はない
614名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:13:13.59 ID:6hrPtBzn0
ギリギリス
615名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:15:24.68 ID:VFxzPSXh0
> 訪問介護は身体介護に、通所介護(デイサービス)は機能回復訓練に、それぞれ縮小・制限することを提案しました。

これをするなら安楽死制度を整えてからじゃないか。
餓死、孤独死が間違いなく増えるぞ。
616名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:18:01.23 ID:SXqL4QNi0
生活をどんどん苦しくなるな


さすが自公政権と官僚さま経団連さまが行う政治だな
617名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:19:03.56 ID:IV3A2MEJO
国民健康保険を月額3万、介護保険料を月額5万に引き上げれば社会保障費の問題は一気に解決する。
その上で子育て中と子育て済んだ人は免除にすればいい。子育てしなかった奴は老後の負担が大になるのは当然。簡単だろ。
618名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:21:00.18 ID:hxQqLfaR0
>>617
子育て支援したらそれは矛盾あるだろ。
619名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:30:02.40 ID:IpsQMNM80
公務員特権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ 実働3時間ゆとり仕事ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけw
「生涯所得」には一切触れずに「月手取り額」だけ聞いて納得してる連中「朝三暮四」の猿以下www
ネットにゴロゴロ居る自称「自営業もしくは上場企業勤務で年収3千万(笑」のお猿さん、
税金で幾ら引かれてるの?w退職金ある?あるなら幾ら見込み?w御自慢の今の年収を10年後も維持してる保証ある?www
年齢だの役職だの勤務年数だの人それぞれで「そもそも比較しようが無い」形式だけの平均数値を未だに鵜呑みにして
「誤魔化し様が無い」生涯収入の比較には気付かないwwwマジお猿さん揃いで今後も安泰ww
結婚も持ち家も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww軽自動車税増額もヨロシクm9(^Д^)


               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!
620名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:36:21.21 ID:q/Lrb9Y20
国民の為に公務員が死ぬのが当然なのに、
国民を殺して公務員が生きているような状態は改善しないとならないが
自公が公務員改革は絶対しない
621名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:38:44.60 ID:nhjGRDeYP
>>609
公共事業に金回さないといかんからな。
自民の票田は、大事にしなくちゃならない
622名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:39:34.65 ID:Srizflq90
今でもヘルパーの給料は低い、さらに低く、過酷になるだろう
介護の切り捨てが始まった、利用者が激減になり
施設の倒産が増える、どんどん厳しくなるだろう
623名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:45:40.06 ID:p0j2BzCg0
まあサヨお望みの北欧型介護になってきてるよな。

高齢で口から食べられなくなったからといって胃ろうは作りませんし、点滴もしません。
肺炎を起こしても抗生剤の注射もしません。内服投与のみです。
したがって両手を拘束する必要もありません。
つまり、多くの患者さんは、寝たきりになる前に亡くなっていました。
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=60441
624おじいちゃんのコーヒー:2013/11/07(木) 08:48:07.04 ID:3ve0XVOK0
介護なんてやくにんが本当に峻別してやりゃあいいのにいまはなんでもないのを介護しているんだからな
もうネあほかと    ♀ババアの失対事業じゃねーンだぞ
役人が本当に仕事しない    
625名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:48:32.11 ID:4igg2hh10
昔に戻るだけだわな?
これで平均寿命も短くなるわ。
団塊老人は弱者扱いされないのだ。
626名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:49:24.73 ID:5b261ZB40
昔は老人の世話は家族でしてたんだろ?
昔に戻るだけじゃね?
627名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:52:04.02 ID:NFCtMtkqO
消費税増税って社会福祉費にするって言ってたのに切り捨てってなんだよ。増税必要ないじゃん。公務員じゃなくて叩くのは官僚だよ。天下り官僚。財務省ね。公務員はガス抜きに使われてるだけ。悪いのは官僚
628名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:54:44.07 ID:4igg2hh10
昔に戻り、家庭の中の都合の良い存在の娘が
介護を担う事になるのだ。
非婚女性の社会的活用策なのだ。
今更、婚活や少子化対策なんか意味ないが、
高齢化対策で女性の積極活用が行われる。
629名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:56:12.12 ID:JxCXRU3Ci
40歳から介護保険料を徴収されるけど、我々が身体不自由になり、
いざ介護を受けようという時には身内に丸投げ
630名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:56:18.16 ID:OQOSmK7l0
「老人はさっさと死んでくれ」
結局のところ、こういうことだろ。

かつての姥捨て山ほど露骨にできないけど、結局、国家のリソースは有限で、
しかも日本は衰退期にさしかかっており、老人を生存させておくコストを
払い続けることができなくなってきてる。
631名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:58:15.62 ID:MY4W5fNa0
団塊は徹底的に苦しむ必要があるよ
団塊の自殺が急増するような政策を期待する
632名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:59:31.70 ID:9dbyiHQS0
医療、介護の現場はこれからまた給料厳しくなるのに消費税は上がるからな
景気回復したので消費税上げますとか言うなら診療報酬介護報酬も上げろよ
633名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:00:10.30 ID:V6dRpMx10
介護用に子供を一人多めに産む時代きたな
634名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:03:36.13 ID:34qK5ijT0
>厚労省は、自己負担も含めた介護保険の総費用は2013年の9・4兆円から25年には21兆円になると試算。
カネは消えずに循環するってことをわかっていないアホが多いな。
これって企業に例えれば2倍以上に業績が上がるって事。
それを率先して潰すということはデフレ悪化の愚策だよ。
635名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:03:58.05 ID:RY7CcZQE0
10年以上前、介護保険制度が検討された当初から
この制度の破綻と介護ビジネス業者の利益は各週刊誌で報じられていた
まったくその通りになりました
636名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:07:26.36 ID:4igg2hh10
高学歴化した女性が、介護労働の担い手として
活躍するようになる。
何といっても学歴が高いから、精神労働においては
高いレベルで仕事をしてくれるはずだ。
官僚はこういう事を、重々承知で活用策を練っているのだ。
637名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:08:16.45 ID:0FZenn5y0
安楽死法案まだぁ?
638名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:08:46.15 ID:20TfdRqI0
これは安倍ちゃんGJだね。
先の無い年寄りなんかに金を使うよりも、
公共事業に金を使ったほうが景気が上向く。

親の面倒は子供が最後まで責任を持って見るべき。
年老いた親の他人に任せず、美しい親子愛を復活する。
安倍ちゃんの美しい国づくり、始まったな。
639名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:12:22.77 ID:OQOSmK7l0
>>634
保険料をぶったくられる側、ようするに現役世代の手元からは循環せずに見事にカネが消失
していくわけだが。

現役世代への搾取は限界に達しつつあるってだけのことだろ。
実際、日本の若い世代のバランスシートは貯金どころか負債になりつつある。
これ以上、こいつらから搾り取るのは限界だろう。
だからカネを「循環」させるためにも、カネを持ってる層、高齢者の手持ち資金を
「吐き出させる」ために現役労働者からぶったくって、引退世代を養うシステムを
打ち切るのは合理的だと思うけど。

自己負担して、ぜひともカネを循環させてくれってことだよ。
そうでないと、老人が自己負担してくれないのなら、その老人が使った費用を
代わりに払わされる世代の手持ちのカネは「消える」。
そして、日本の若い世代は、貯蓄どころか、もうそろそろ債務超過に陥りつつある。
640名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:14:43.67 ID:4igg2hh10
受益者負担の原則という奴だわな。
641名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:16:17.21 ID:fcDaKVZf0
現役世代への負担が、金から労力にかわるだけ。
介護のための離職をすれば金もなくなり、経済なんて回らなくなるが・・・
642名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:17:01.03 ID:20TfdRqI0
子供が面倒を見てくれないのなら、そんな子供に育てた自分を恨め。
子供がいないのなら、子供を作らなかった自分を恨め。
643名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:21:26.73 ID:uALuMuyu0
子供を千尋の谷に落としたライオンの親が老後の世話をしてもらえるか?
644名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:22:01.64 ID:af665bkP0
>>641
中世時代でも同じ問題が生じた。
介護に手を取られて畑仕事をしない場合、作物は実らず飢えて死ぬ。
それはナンセンスだ。


だから、最終的解決(ナチス風の言い回し)として昔は姥捨て山があったんだろ。
645名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:28:27.81 ID:RpC4/VQy0
>>616
労働者階層を、全て安くて頑丈でよく働く、外国人労働者に替えようと必死なんだよ。
日本経済が国際競争を勝ち抜き、勝ち組が勝ち組で居続けるためには
絶対に必要なことだし。
646名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:33:59.71 ID:Yh0JTkkFO
安楽死法案化しないと辛いな
なにもかも身の回りの世話を受けてまで長生きしたくないわ
647名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:35:01.12 ID:XRDHHZZ2O
>>1
切り捨て大賛成だが、
安楽死や姥捨山制度までちゃんと気を配るべき。
中途半端良くない。
648名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:41:53.51 ID:7+CNe9fq0
今までデイでレクリエーションやってたのをやめて
リハビリ中心にしろってだけじゃないの?
649名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:45:15.54 ID:BLbL584j0
安楽施設作れや
650名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:46:44.51 ID:HjjltYNWO
じゃあせめて安楽死を認めろや!!
651名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:50:14.22 ID:cwCkFK3X0
でも、訪問して入浴サービスって異常だよね
たかが入浴に3人以上付くんだから赤字になって当然

風呂すら自力で入れないなら、もう生きてても仕方ないだろ
  
652名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:50:59.14 ID:20TfdRqI0
>>649,650
自分で首でも吊っとけよw
653名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:51:37.28 ID:6wxPNjpD0
生活支援は不要だ。
訪問介護とか訪問入浴を増やせば良いと思うけど。
654名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:53:05.40 ID:ys3WSuEh0
お前ら
明日はわが身だおw
655名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:54:25.51 ID:6wxPNjpD0
>>644
>だから、最終的解決(ナチス風の言い回し)として昔は姥捨て山があったんだろ。

姥捨て山は、基地街左翼の監督が地名から妄想した映画のテーマだよ。
こんな風習は日本じゃどこにもない、従軍慰安婦や同じだw
656名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:56:22.36 ID:cwCkFK3X0
>>654
まあ、わかるけどね
税金と福祉は永遠の問題だなぁ

ボケないように頑張るのが最善
ボケてなけりゃ、大概のことは自力でこなせる
657名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:59:47.13 ID:af665bkP0
>>655
姥捨て山のオリジナルは小説で、しかもその「リアリズム」を
激褒めしたのは三島由紀夫とかいう右翼キチガイだったと記憶してるんだが。
658名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:01:50.76 ID:4igg2hh10
超少子高齢化の日本で、社会保障充実なんかできるわけないのだ。
当り前の事だろう?
659名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:03:20.44 ID:tBBhVlFrO
>>3
それを、
「公務員ヘルパーなんてたかが老人の世話に高給取りなんてけしからん!」
と言って、コムスンの折口を拍手礼賛で迎えた結果が現在なんですが?

アホでも分かる帰着なのに、何故不満がでるのか分からんw
660名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:05:32.29 ID:OWk+2Un4O
元気な一人暮らしの金持ち老人のところに単価が1時間4000円(自己負担400円)の家政婦を週1回、派遣したりしてる。
体が不自由な老人は月30万円(自己負担月3万円)の介護を受けたりしてる。
破綻しない方がおかしい。
661名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:12:52.32 ID:gyb9ushRO
ほらほらw
段々本性が見えてくるw

近年激化してる生保叩きも、ハントウヒトモドキ叩きも、社会保障費減らしたい派(自分達の給料や取り分は減らしません(キリッ))が主導して工作してたのバレちゃうよ〜wwwww

ハントウヒトモドキ追い出すのは賛成だがね。
662名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:13:29.99 ID:0h7XAOL00
赤旗だろ。

老人、母子家庭、生活保護、無職、派遣社員にアルバイト。
社会に不要な人材を助けてやろう。というのはいいことかもしれないが誰が、どのように負担するの?
が書かれていない。金持ちから取ってやろう。という妄想はバカ。
だって労組の慰謝料よこせ。とかで企業側から異常に高額を取ってもまだ足りない。よこせよこせと朝鮮のような感じだし、
そのくせ成功報酬は払おうとしない。駄目人間の集まり。

共産党は
×弱者の味方
○弱者を利用

弱者を利用して自分たちが食っているだけ。
663名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:15:11.03 ID:RDhpx6450
マジな話、給料上げんと10年後には介護業崩壊するぞ

不況だー就職先ねーと言われてる中でも誰も入ってこなかった業種ww
664名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:20:15.08 ID:zzfJXfSt0
もともと準公務員待遇だったとこ(社協とか)の連中は今でも
なんやかんやで給料高いんだけどね
665名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:21:04.07 ID:WsfLzp+Q0
40代以上未婚独身の保険料を上げ、子育て支援を充実。
これで国は立ち直る。
666名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:26:20.54 ID:nVkr79/r0
>>663
ヘルパーの給料より道路を作る土方の
給料を上げたいんだろうな。介護は
全国民が恩恵を受けるが道路は全国民
が恩恵受けれそうか?
667名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:28:15.29 ID:xh1L8SIL0
NHKのクローズアップ現代で、介護離職した人の話をやっていたけど、
40代から50代の働ける世代で、介護のために離職して
生活保護を受けている人が多いんだよ。

財務省や厚労省は、こういう現実を把握していないんじゃないの?
マスゴミも生活保護バッシングを煽る報道をするだけで、
まともな取材をしていない。
668名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:28:32.86 ID:u/Cwgg8J0
介護って要するに「老人のクソ拭き」だろ?
若者が就職すると思うか?
669名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:31:49.55 ID:Cp+gjzXe0
>>664
そういう批判がとても強いので、俺の住んでる町では、社協の男性職員は全員消防団員になるというのが
暗黙のルールになっている
同級生のへっぽこ消防団員ぶりには笑った、高所恐怖症のうえ普段はボールペンより重いものをもたないヤツなので
670名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:36:52.83 ID:nVkr79/r0
>>668
どこにも就職できないやつの
雇用対策になってるだろ?
671名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:37:03.29 ID:kRqdehk+0
>>657
解同のバイブルとよばれたカムイ伝も、司馬遼太郎以上のデタラメ嘘八百と言われてたからな。
宮崎駿はあれを読んで、「江戸初期の領主が実際にあんな強権支配をしていたら社会が続かないからとても実際にはあり得ない」と
感じたので唯物史観を捨てたと言ってたけど。

日本の「封建社会」が暗黒時代と本気思われたのが戦後40年だから仕方ないけど。
672名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:38:33.49 ID:kB04ukGIO
よく考えたら掃除や洗濯は
家政婦の仕事だよな
国がやるべき事じゃない
673名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:40:25.42 ID:nVkr79/r0
>>667
他人の介護をして給料もらえば
金が回るだろ?
674名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:43:09.62 ID:4igg2hh10
非婚の娘が、家庭の介護を担うのだ。
それとサービス業の都合の良い労働力も
こういう連中が担ってくれるのだ。
時代は、女性労働の活用だ。
675名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:47:45.49 ID:5nsb9l9h0
うーんこの流れ
おまえらウンコまみれでのたれ死に確定だな
676名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:48:41.69 ID:nVkr79/r0
>>674
ただで介護やらせる気か?
娘が逃げてくぞ。効率的
介護ができるように一カ所
に集めればいいんじゃないか?
677名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:50:00.76 ID:LDnDTCZM0
介護の仕事の求人の8割は女性
678名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:52:13.25 ID:nVkr79/r0
>>675
そうならないための介護保険
だろ?自己負担を増やして
払えないやつは一カ所に集めて
介護の効率化するべきだろ?
娘にやらせていては効率が
悪すぎだろ?
679名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:53:26.84 ID:MYK/ErXF0
680名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:56:12.20 ID:nVkr79/r0
>>677
女性は求人がたくさんあって
仕事探しに困らないってことだな。
女性へ税金が流れていいことだな。
681名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:01:39.26 ID:e9bvMOHA0
>>642
>子供が面倒を見てくれないのなら、そんな子供に育てた自分を恨め。

面倒みるみないは育て方の問題じゃないと思うぞ…
682名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:02:07.14 ID:aYfr+pUu0
>>671
たしか、司馬遼太郎の話だったかな。昔和歌山県では、誰でもある年齢になると小さい船に
一人乗せて沖に送り出す・・この船は波に飲まれれて二度と戻ってくることはない。
こんな厳しいむ風習があったという
683名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:02:20.45 ID:KGZkuoCk0
介護の給料が上がらないのは介護が儲からないからだろ
儲かるなら、給料上げて人を集めた方が経営者から見てもお得
そうならないと言うことは、今が適正な給料てことじゃないの
民間の資金じゃもうどうにもならないんじゃないか
684名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:04:29.21 ID:OfYRS//+0
積極的に殺さなくても、医療を控えれば勝手に死んでくれるよ
685名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:05:04.78 ID:nVkr79/r0
>>681
保険とはリスクを分散させる
目的なんだから子供がめんどう
みてくれないときに機能しない
と保険の意味がないな。
686名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:07:42.53 ID:sRo8aRWM0
貧困老人は助けてあげて欲しいけど、資産ガッポリ貯め込んでる爺婆の医療費はがっつり取れ。
死ぬ前は知らん顔で死んだら遺産ガッポリの遺族に請求しろ。
687名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:08:44.62 ID:nVkr79/r0
>>683
ナマポでもそうだがなんで
一カ所に効率化をしないんだろうな。
688名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:09:04.27 ID:tBBhVlFrO
>>669
で批判、になっちゃうから堂々巡りなんだよなぁ、この問題は。
たくさんの人の心根には、
「老人の下の世話をするなんて職業にはバイト並か小遣い銭程度が相応だろw」
という思いがあるのが原因なんだろうね。
かなり昔、福祉系の勉強会に参加した時にヘルパーはボランティアなんだから賃金を安くしろ
という事を延々と調子こいて話してるジジイがいたから質問で、
「コストを意識した素晴らしいご意見です。そういう崇高な職なのですから、
もちろんご家族にも登録をすすめていらっしゃるのですよね?」
と言ったら、憮然として係の職員に何か文句つけていたな。

要するに、美辞麗句を並べ立てれるのは、自らやその家族がやらない前提なんだよ。
689名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:12:31.18 ID:nVkr79/r0
>>686
そんなに金あるなら有料老人ホーム
に入れよ。かなり高いぞ。
690名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:17:07.36 ID:nVkr79/r0
>>688
人が嫌がる仕事こそ高い給料を
払うべきだろ?市役所で事務やってる
ようなやつこそ需要と供給の
バランスを考えてもっと給料
下げて競争率を下げるべきだろ?
691名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:18:30.06 ID:TtwoXD7x0
戦争や戦後の貧困で今の老人の親はすぐ死んだからなw
だから昔は介護の問題がそこまでなかった
こういうのはまさに今の時代の議論で難しいね
692名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:18:56.12 ID:AYfa8goq0
というか平日の午前中に介護問題について大量レスがついてることにびっくり。
2ちゃんユーザーの年齢層が激しく上がってるというのは聞いてたけど
主婦と中高年ニートがいかに多いかということか・・・
693名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:22:13.30 ID:VIvHJwxPO
でもさ、介護サービスの質と量を決めてるのは国、市町村であって、要介護者は彼らの作ったケアプランによって利用してるお客様(契約受益者)だよ。
叩かれるべきは高齢者や家族じゃない。

自分たちの経営「失政」を恥じなさいよ。
まず国、公務員の頭悪い仕事の落ち度に対し、金銭で償う(給与を返還、減給) 制度がないから、どんぶり勘定な経営しちゃうんでしょうが。
694名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:29:02.10 ID:F2XtjHvN0
コロリとしなないといけない
長生きなんてよろこべることじゃないわ
695名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:29:37.89 ID:GKWpWPDuO
>>1
姥捨て特区を作れ
歩けなくなった爺婆を遺棄しても罪にはならない特区
無人島、いっそのこと世界遺産「富士山」を姥捨て特区に指定する。
平成楢山節考
696名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:36:42.78 ID:nVkr79/r0
>>693
公務員はほんと頭が悪い仕事ぶり
だな。自分の会社とかではない
からやる気がないのだろう。掃除
や洗濯なんて一部屋6畳の大量
収容施設を作り低所得老人を集めれば
いい。高所得老人は3割負担でいいだろ?
697名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:40:38.94 ID:bpNE0Hhw0
安定の赤旗
尊厳死法案とセットでどうぞ
698名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:52:57.92 ID:Ws0EMo0v0
年収1000万以下の日本人はみんな死に絶えれば全て解決
699名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 12:08:35.15 ID:x/gO7kX10
年齢で線引きをしないで、骨柄をよく調べなきゃな
どう見てもピンピンしてる年寄りを生活支援で甘やかしちゃいかんでしょ
700名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 12:27:19.76 ID:epooM28n0
これはいい案なんじゃないの。
家政婦の仕事や、レクリエーションなどの暇つぶしに国費投入しちゃいかん。
そういう贅沢は自費でやるべきだ。
介護保険で自己負担が軽いサービスを使われると、実費でやってる家政婦派遣などは商売上がったり。
民業圧迫になる。
遊びも同様。遊びたければ自費で、タクシー使ってお店なり旅行なり行けと。
701名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 12:36:59.28 ID:C3O3mYff0
18歳以上25歳以下の人に徴兵制を敷くのはどう?

自衛隊に行きたい人は自衛隊。行きたくない人は、福祉施設で働く。

役人になるような若者が現場を知るっていいと思う。
702名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 12:39:46.05 ID:ElLCI3y50
デイサービスなんて改正して当然だろ
元気な年寄りのカラオケや将棋場などになってる
赤旗は何を言ってやがるんだ
703名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 12:55:51.87 ID:lveBDUC7O
介護職が底辺すぎてうちのばあちゃんは行かせたくないわ
やっぱり自宅で介護が本人や国の為にもいい
704名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 13:02:52.78 ID:M6PLN6AE0
いやいや、おまえら自分が老人介護やってないからいいんじゃないの?とかいうけどさ。

これに頼って働いてるやつらってかなりの数いるからな。
良し悪しは俺は判断しないけど、
費用負担の増加ならまだなんとかなるがやらないってなるなら社会的な大問題になる。
言い出した官僚あほすぎるだろ。安倍政権ぶっつぶれるかもしれないぞ。

老人の医療費問題は老人のみが反発するが老人介護問題は
その下の息子世代や孫世代にまで反発が広がるぞ。
705名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 13:12:36.30 ID:VIvHJwxPO
デイサービスに通ってる高齢者も事業者も、好きでレクリエーション取り組んでる訳ではないのが実態。

“法律”でレクリエーションに取り組むよう義務化されてるのが発端。

皆嫌がってるし、うちの事業所はレクリエーション取り組まなくていいや は できないらしい。
706名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 13:36:57.69 ID:6/wED+wW0
まあ、どんだけサービス低下させようが、今の2〜30代は年金すらもらえない世代だからなw

年金貰えて、仮にサービス低下してでもケアサービス受けれるだけ天国だろ
なにギャアギャア言ってんだか・・・
707名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 13:38:54.73 ID:cCwLqQcc0
今の時代、大卒で就職しそこなった人間の最後の受け皿が介護業界だったのに
ここが潰されたら本気で無職なまぽが量産されるぞ???

下痢のミクスは富の再分配よりも自分達へのワイロ目的の政治に重点を置いてるから
国民の生活レベルが韓国並みにやばいってのを考慮すらしないんだろうよwwwwwwwww
708名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 13:45:13.35 ID:ElLCI3y50
話をすり替えるなよ。
全部なくすってわけじゃないだろ、
デイサービスなんて年寄りの暇つぶしが大半なんだから、それを見直すだけだろ
709名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 13:46:55.93 ID:wCz1fSIB0
>>608
ムシケラの命などどうでもいい
710名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 13:55:59.66 ID:x/gO7kX10
近所のばあさんは嬉々としてカラオケに行くよ 
マイクロバスの送り迎え付きで でかい風呂にも入れて昼は仕出しの弁当が出るんだと
しかし、全部がただじゃないらしい 月4回で3600円とかだと聞いた 役所は相当持ち出してるね
711名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 13:59:50.46 ID:ElLCI3y50
>>710
それに7,8千円だよ税金でな、自己負担は800円程
弁当代は自費だろう。
712名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 14:11:23.72 ID:pd6ul0X9O
>>710 >>711
先に介護保険で何十万も払ってるだろ
713名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 14:12:31.34 ID:EOThbQbg0
>>712
え??
714名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 14:14:28.48 ID:EHYQ/C8v0
在宅介護は最悪だ。
必要な時に居ない
715名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 14:16:12.39 ID:ElLCI3y50
>>712
それは今の3,40代が言うセリフだな
何年払ってきて、いくら使ってるか考えろよな
軽めでも月10万使ってるのなんてザラだぞ
716名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 14:18:55.84 ID:tBBhVlFrO
>>683
コムスンの折口が「儲かる!だから規制撤廃しろ!」とやった結果だからね。
当時、安陪も誉めていたよ、実態を知らなかったからね。
で、それから10年ちょっとしか経ってないのに、折口はどこに行ったんだろうね。
717名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 14:18:57.06 ID:6/wED+wW0
>>712
あまりにも勉強不足
718名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 14:20:35.80 ID:PCvLKJX30
>>1
自民党の弱者いじめ政策の一環だな
719名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 14:24:21.71 ID:MeUYQJd30
無理に寿命伸ばさなくてもいいだろ。
その分、貧しい家庭の若者に教育の機会を与えて
あげよう。
720名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 14:25:40.67 ID:SwCwXsDx0
やっぱ、命の値段を決める時期が来たのかもねえ
口から食事できなくなったら終わり とか、延命処置はしない とかさ
やりたきゃ自費でやってくれと
721名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 14:25:50.15 ID:PCvLKJX30
「軽自動車税」増税も自民党の「弱者いじめ政策」だな
722名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 14:30:25.30 ID:PCvLKJX30
生活保護カットも「自民党の弱者いじめ政策」だな
723名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 14:31:39.13 ID:baM/mMGOO
マジで尊厳死認めろよ
724名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 15:44:19.50 ID:epooM28n0
>>720
まだそこまでじゃないけどね。
無駄を削って様子見する段階。
無駄の部分を商売として当て込んでた業者は脂肪だけどな。
介護事業は怖いわ。行政のさじ加減で簡単に死ねる。
725名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 15:49:04.74 ID:ElLCI3y50
ニチイ学館とか調子のりすぎだわな
制度がええ加減なとこに付け込んで、どれだけ作ってやがるんだ
税金で食ってるなら限度をわきまえとけ
726名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 15:57:19.16 ID:epooM28n0
>>725
言えてるね。
あそこは資格の講座で介護職はボランティアですって教育するからたち悪いと思う。
将来の現場作業員に奴隷根性を植え付けてる。
727名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:00:53.75 ID:SealGByp0
知能が低く今まで仕事もできずデイサービスに通ってる老人がいる。
事業所から知らされる、その人個人にかかる補助金の月額は30万弱。
五体満足、知能が低いだけ。
内蔵強いからまだまだ生きる。
728名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:37:51.27 ID:1SZCF/6UO
ごめん、これは半日のリハ特化デイがやばいってことですか?
729名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:47:44.10 ID:JxCXRU3Ci
デイサービスでのレクリエーションを単なる暇つぶしだと思ってるアホがいるとは驚きだ
施設による差異はあるが、原則的に脳機能と身体機能の改善、維持を目的とした
歴とした療法だ
定員10名以上の施設ならPT、OTを配置し、定期的に外部から音楽療法士や
精神保健福祉士等を招きトレーニングや心身の管理、相談を行っている
遊びではない
730名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 19:17:41.04 ID:SwCwXsDx0
>>724
介護分野は圧力団体がないからなあ
政治団体作って金と票集めれば、それなりの力を持てるよ

でもできないんだなあ、これが
731名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 20:13:00.31 ID:ElLCI3y50
>>729
なんか効果あるのか
医療費が減るなり、介護費が安くなるとか
ダラダラ税金使ってるだけ、自費でやれ
732名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 20:20:27.05 ID:0IRTtPKm0
レクは自費でやるべきだな
ボランティアが無料奉仕でマージャンの相手でもやってやれ
733名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 20:21:12.48 ID:gCi6ysIb0
これはひどい、自民に殺されてしまう・・・
734名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 20:21:42.88 ID:Wq3C1tDM0
橋本聖子ぐらいしかルートがないんだよなぁ
735名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 20:25:07.61 ID:ElLCI3y50
若いのが健康のためジム行くなら自費
年寄りだけ税金だす理屈はないわな
はっきり言って若いのより金持ってるし
736名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 20:33:42.98 ID:Ym8oS45I0
小学校や保育園感覚で通える養老園でも創設すりゃ
大半は解決しそうな気がするんだけどなあ。
737名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 20:37:23.82 ID:KG3Uy/No0
そのレクが高齢者には大事なんよ
あるとないとでは大違いだ

今回の決定がどうとかではなく
738名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 20:44:56.00 ID:ElLCI3y50
>>736
1000兆借金ある国がやることかよw
>>737
苦しがってるからする点滴や介護とかならともかく
大事か知らないが、若い人に金出させてまでいらねーよ
自分の金ですればいい。
739名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 20:49:22.02 ID:OWk+2Un4O
>>720
デイサービスを削ることより、
尊厳死法案を通すことの方を先にやって欲しい。
740名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 20:50:38.30 ID:huDUvWfm0
>>141
介護者がパンクしないための介護保険制度なのにね。
741名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 20:50:37.07 ID:NsHfeUjI0
明日は国家債務額の発表日です
国家債務は1,025兆円前後と予想されています。
742名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 20:51:27.75 ID:KG3Uy/No0
>>738
まあだから自己負担増やしたり 
要支援をはずしたりするんだけどねー

ただ基本的には要介護度が重くなる前に
こうやって予防することによって財源的な負担も人的負担も減るんよ
別に理にかなってないわけではないぜー

大事か知らないなら勉強してから文句いいなー
743名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 20:51:39.15 ID:hgX1ppGa0
レクを治療やリハビリと謳ってる奴いたら注意しといた方がいいぞ。
あいつら分析も数値化するデータも持ち合わせていないからな。
なんなら良し悪し示すデータくださいって頼んでみな。多くは口先だけで誤魔化すから。
9割以上は暇つぶしでやってるに過ぎない。
744名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 20:52:12.00 ID:OWk+2Un4O
>>727
ゴミ拾いや草むしりをやらせればいいのにね。
745名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 20:54:18.37 ID:ox0DJymXO
>>725
そんな事を言ったらコムスンなんかあなたw
746名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 20:55:29.07 ID:ElLCI3y50
>>742
軽度なり予防なりレクいくら使っても、介護費用の伸び率上がっただけで
費用抑制効果など全くありませんが。。
保険始まってからの毎年の総費用見てくればいい
747名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 20:56:35.64 ID:l4w4RefhO
まぁ、TPPで外資系が参入して来るから数は足りるだろうけど、高値で貧乏人は無理だわなw
介護職の環境は多少は良くなるだろ?他国企業と競争になるからw
748名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 20:57:24.37 ID:ox0DJymXO
>>730
施設なり病院なりが既に既存政党の紐付きだからね。
つか経営者が地元の名士・有力者なんだから…
749名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:01:51.87 ID:ox0DJymXO
>>746
やってる人間が「効果ありません」とは口が裂けても言えないじゃないかw
750名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:02:23.81 ID:GDV3sMs00
>>729
やるんなら自費でやれ。効果あるというなら金も出しやすいだろ。
751名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:25:35.11 ID:OWk+2Un4O
>>748
政治家が病院や介護施設の経営者一族だったりするもんな。
752名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:34:44.78 ID:r4rqbsfOi
今の福祉レベルを維持していくには消費税を20〜30%にしないとダメなんだから縮小して然るべき。←論破しろ。
753名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:42:22.87 ID:BPMq07Ti0
昔は、介護も年金も医療保険も
なーんもなかったのにやれたんだから、
全部なくせ
754名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:45:11.00 ID:ES8154040
小手先の誤魔化しは要らねーから
姥殺し解禁しろよ
755名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:47:32.77 ID:x0ag340EO
>>131
学会員だと施設優遇で早く入れるって聞いてるけどちがうん?

税金優遇されてるんだから施設は建設できる余裕はあるはず。

学会の集めた金は外国に流用されてるから日本には
使わないんでしょ?
それか学会の幹部の給料に流用されてるんでしょうね。
756名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:48:08.11 ID:nfuVn+2X0
機能回復訓練特化型デイサービスって、
PTOT柔整師按摩並べてジジババにマッサージして、
残りの時間を雑談とカラオケで浪費するだけの娯楽施設なんだけど。
機能回復訓練の客観的な評価基準と調査手法が在るのかよ。
757名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:54:43.02 ID:BGcZ8g7k0
「要支援」ってほぼ健康な老人じゃなかったっけ
元々そんなに介護いらなかったんじゃねえの?
758名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 22:10:00.97 ID:x0ag340EO
>>732
デイサービスのレクは自費では私も同意見。

あれに税金掛ける意味はない。
もっと税金掛けるとこまだあるよ。
ボランティアしててそう感じた。
レクしてる老人は結構健康的。
759名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 22:17:27.98 ID:BPMq07Ti0
デイは廃止でいい
やりたきゃ公民館でええやん
760名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 22:24:47.41 ID:ElLCI3y50
1回あたりの料金が高すぎるわな
それなりに立派な温泉宿1泊2食付より高いとか
制度作ってるやつとかあほすぎ
761名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 22:27:52.32 ID:NLkMghYJ0
近所のじいさんばあさんたち、デイサービスに這ってでも行きたいという。
と、いうか、はまってる老人には結構楽しいらしいねぇ。
762名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 22:34:24.72 ID:TIno0L9W0
>>755
福祉受けたいなら学会より共産だ
党員になる必要もなく共産系の病院で認知症の診断受けてケアマネ紹介してもらえば
施設にサクッと入れる。
763名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 22:39:31.96 ID:nrpw5/3x0
不幸な年寄りを保護する目的で
年寄りBOXを作れ。
投げ込みたい。
764名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 22:46:56.29 ID:sB22NZWB0
介護はやるほうも金がかかる
ホームヘルパーとるだけで10万とかかかってたよな
昔の話だが
765名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 23:23:29.07 ID:/LkFIfIe0
要支援はなくなっていいよ、その分介護地獄になっている人に回せ

例外はあるが、要支援の大半は地域の活動で何とかなるはず
コミュニティの活動になじめない人もいるだろうけど、
それを言えば、デイサービスだってなじめない人がいるので、同じこと
766名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 23:34:21.85 ID:/LkFIfIe0
>>729
レクが大事だということは重々わかっているが、要支援まで公金で面倒を見る必要はない。
金をかけない工夫をする必要が切実にあるだろ? 
767名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 23:56:12.26 ID:6R+bxiYI0
>>729
どう見ても単なる本人の暇つぶし・家族の手抜きに利用されてる。
768名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 23:57:23.28 ID:TIno0L9W0
要支援より要介護のほうがカネがかかるから要支援のうちに手を出して要介護にしないようにするってのをやりたいのに
要介護になったほうが儲かるから施設は介護度を下げることに取り組まない、結果形だけのレクで介護度が上がっていく
入所時より介護度下げたら介護報酬アップとかにしないとダメだわ
769名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 00:03:18.44 ID:KG3Uy/No0
>>767
家族の手抜きとかいってる時点で福祉への理解度が低いことがわかる
770名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 00:24:02.22 ID:jz/5eaNx0
>>1
国としては各省庁縦割りで考えてるんだろうけど、
民間からしたら、国立競技場の3000億にアップOKなんて、
納得いかないよね。
景気良くする方法が土木建築業界だけに金が流れることだなんて
おかしいでしょ。
介護事業だって雇用者、取引先は大勢いるんだから。
771名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 00:24:42.41 ID:vX094jaH0
要支援や1ぐらいじゃ1人暮らしも充分可能なわけで、
家族が疲れるほど、手はかからない。
家族の負担軽減で使いまくる理由にもならない。
772名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 00:31:33.59 ID:oczkNug+0
オリンピックと除染にばんばん金かけて、
社会福祉の面はばんばん削る。

美しい国ニッポン。
日本を取り戻す?

日本をぶっこわす。by自民党だろ。
773名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 00:36:40.21 ID:vX094jaH0
>>772
落ち着け、暇つぶしは削減されて当然だろ
今までが異常すぎた。暇つぶしで金儲けしてる人か
774名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 00:37:05.50 ID:jz/5eaNx0
だって復興支援名目で、各省がやらかしてる無関係の支出見てみなよ。
>1で削る分なんかタバコ代レベルでしょ?
なんで復興支援費を外務省がごっそり使うんだよ
775名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 01:30:02.22 ID:3Boj8T/p0
昔は子供がいないと年を取った時困ると言った
今は子供がいても嫁や娘が別居の上働いていて介護できない

この現実を考える少子化や未婚が納税額減少だけの問題じゃない事がわかる。
それなのに国は移民政策だのサービス付き高齢者住宅への助成だのやってる。
サ高住なんて国民年金の奴はとてもじゃないが利用できないぞ。建設業界は
大喜びだろうがなw
776名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 01:38:07.45 ID:6c88kB+b0
>>771
確かに介護士も足りない金も足りない
高齢者は増える・・じゃ詰むよな
嚥下機能に問題あったり病人食なら
身体でいけるし、この際予防と生活は
切れるだけ切るしかないかもしれんね・・
777名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 01:46:18.91 ID:mdfGCMyK0
>>760
そりゃぼろ儲けだな、異常に増えるわけだ。納得
778名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 05:56:22.86 ID:RRp/D3l00
>>777
カラオケやらせてるだけで、作業療法の点数が貰えるんだっけ?
779名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:14:13.90 ID:76hx24zv0
前は利用者は食事代もタダだったんだってね。
いまだって1万以上は施設に払われてるのに本人負担は千円とか1500円なんでしょ?
1人来てくれただけで8千円も9千円も儲かるなら、来てほしいよなぁw

介護保険の掛け金も、今後どんどん値上がりして我らは税金健康保険年金と
給与から老人のために引かれすぎ
780名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:36:45.05 ID:gsfOcOe60
老人は子供じゃなく本能丸出しの動物に還っていく。
体を洗うことを拒否し糞便はそのまま垂れ流す。
凶暴化しこちらの言葉は伝わらない。

こんな怪物24時間家に置いておけって家族の負担はハンパ無い。
781名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:48:25.27 ID:BlYzs8aaO
>>756
治療者側が自分達で有効だった、と結論付けた論文なら山ほどあるよ
782名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 07:03:20.57 ID:XpsKHpL50
>デイサービス“解体”、生活支援は廃止 厚労省方針 介護保険 総費用に上限 “介護難民”増やす

廃村や限界集落でお金を必要としない
コミュニティーをつくって
共同生活させれば問題ない
783名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 07:09:44.57 ID:PPEtnamZ0
デイってテレビ強制的にみせて、
あとはお昼食べさせて終了みたいなところ多いと思うよ
784名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 07:59:24.29 ID:USHzLalk0
つーか介護しなけりゃ生きていけないようなジジババは早く死ねよ
社会に負担ばかりかけて何の役にも立たない
785名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:41:00.24 ID:mdfGCMyK0
>>781
数字に表れなければ説得力ない
それによって介護度下がり、毎月の介護費安くなるとか、健康になって医療費やすくなるとかな。
事業者が自分らの収入が減るような事するかな。
実際元気になり、利用止めたとか聞いたことない。
他人の金でカラオケやってるだけ
786名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:49:59.19 ID:nd1ksCBr0
要支援や生活援助なんて安いサービスを切っても逆効果なんだけどな
時間区分を変えても何の効果も出ていない

ここ数年サ高住の数が増えるのに比例して身体1が激増してるのに
そういうとことには誰も目を向けない
787名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 09:38:58.89 ID:KlNrb53P0
>>786
逆効果ってことは、より無駄が増えるってことか?
サ高住とは話が別じゃないか?
788名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:32:06.11 ID:B3L/5cSr0
>>780
だから要介護の人のデイケアやデイサービスはとても大事。

でも、要支援の人のデーサービスはいらない。
現実は、金儲け第一でいい加減な業者のえじきになってるんだから。
要支援の人に対してはお金を使わずに地域の活動でフォローするようにする。
実際やるのは大変だけど、コミュニティーで頑張るしかないよ。
789名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:41:36.45 ID:mdfGCMyK0
>>780にでてるようなのは要介護4.5だろ、この辺りはわかるが
1ぐらいで週3、7,8時間使ってるようなのは使いすぎ
テレビやマージャン、カラオケしてるだけだし
税金使う意味全くない。
790名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:00:19.01 ID:Y3/vI0jhO
>>686
なんでその年齢まで、自分でコツコツ貯蓄しとかなかった人間を救わなければならないの?
なんでその年齢まで世の中に貢献してお金を貯めてきた人をないがしろにするの?
791名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:01:35.73 ID:a5vtsa/j0
人権テロリスト 共産党wwww
左巻き = アスペ ・ 自閉症
792名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:03:05.85 ID:3Wo5I4Ob0
昔はなかったのだが、老人が増えたからサービスが増え、増えすぎるとサービスを減らす。
近い将来のことすら目を向けずに政策するのだからどうにもならん
まあ、別の利権が発生したわけだろうけどね
793名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:37:54.17 ID:GMMOhPzc0
最近多いのが、病院の4人部屋のようなの老人ホームがあってだな、例えば一施設20室、計100人入所
カーテンで仕切るだけの四人部屋だから特養並の一月食事込みの10万家賃、大半の入所者は生活保護
入所条件は要介護4か5。介護は老人ホームと同経営の訪問介護に暗黙の了解で依頼させる。
これだと生活保護費12万、介護保険30万、医療費(薬代含む)10万。税金も年金も収めたことのない奴のために
毎月一人50万位国が払ってくれる。この施設をやってる奴は人部屋4人、一箇所に100人居るんだから介護は簡単
訪問介護の事務所さえ老人ホームの敷地外にすれば移動距離0でも一軒一軒まわるのと同じように介護保険はまるまるもらえる。
介護業者はぼろ儲け。
794名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 13:58:20.48 ID:KlNrb53P0
>>793
医者も同じようなことやってるね。
介護施設にまとめて往診行って、全員に適当な問診して、一人ひとりの往診料を保険請求するらしい。
開業医なら自前の施設で二度美味しいし、勤務医でも施設紹介をするブローカーがいるそうだ。
795名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 15:07:05.70 ID:mdfGCMyK0
専門アパートみたいなのが保険使う場合は市の包括辺りがケアマネして
チェック機能働かせればいいだけの話だけどな
796名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 15:14:02.76 ID:izGezH2zO
75歳以上でほとんど他人の世話になるような欠陥ジジババの人権って必要か?
誰も何も得しないっつうかむしろ迷惑被ってるだろ
姥捨て山制度を作れよマジで
797名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 15:23:26.71 ID:qh+Drnic0
デイサービスに関してはいつかはこうなるんじゃないかとは思っていた。
798名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 15:27:40.57 ID:mdfGCMyK0
ここまで引っ張る前に、カラオケやマージャンなどは禁止すべきなんだよな
カラオケ目的で介護保険使うようなのが増えるのわかることだし、
破たん一直線は想像つくだろうに。
799名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 15:28:45.82 ID:R4Scv5Mi0
小泉政権の時から老人は早く死ねって言ってたようなもをやだからね
800名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 15:29:07.87 ID:k58BUPGo0
また俺達の自民党が庶民の仕事を減らしてくれたのか
801名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 15:36:27.47 ID:v3UKyg6W0
>>794
サ高住がまさにそれ
要支援は月極めだからできないが生保の要介護者なら短時間の身体で満タンに取れる
費用を抑えたいなら軽度者を月極めの要支援に落とし込むのが一番効率がいい
だが医療系法人が次々とサ高住を建ててるからそれももうできないだろう
802名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 15:43:00.15 ID:qh+Drnic0
>>800
まぁそれは言える。
デイサービスは車での送迎もあるから男手も必要で草食系には悪くない働き口なのにね。
803名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 16:39:46.84 ID:pvHV7Joo0
さて、団塊世代あたりから更に苦しくなるんだな。
今のデイサービスを維持できる地方自治体なんて少数派だよww

団塊世代の方々(とその家族)は儲けの餌食になるのかな。
こういう混乱は良いね。
804名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 17:16:10.34 ID:KlNrb53P0
>>801
うわぁマジかよ。
最悪だな。
医者にはモラルってないのか。
805名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 20:04:36.20 ID:v3UKyg6W0
利用者にとっても利害が一致するから防ぐのは難しい
要介護の方が利用できるサービスの上限も種類も多いからな

認定には調査員の調査プラス主治医意見書だから要介護にするのはたやすい
生保なら無料で手厚い介護が受けられるのだから当然協力するわな

自分とこに生保の患者がいたら要介護に上げて自分とこのサ高住を紹介
医者は往診して介護サービスは併設の自前の事業所を使う
サ高住とはそういうビジネスモデル
806名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:44:02.42 ID:zBodm/bn0
>>795
すでに戦っとる、デタラメに事業所はサービス使うのでサ高住のケアマネなんて存在意義無い
家族とケアマネに悪者扱いされて包括ヘロヘロ
807名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:25:14.22 ID:Az731vB+P
ケアマネって一体何者なん?
808名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:33:03.82 ID:FR16kuRP0
介護会社なんて経営者からして低所得なんだからさ
809名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:52:59.33 ID:Iz8mDkkI0
介護みたいなハードル低く、税金で楽して儲けてるようなのもそうそうないわ
あの報酬と適当な制度で安いとか贅沢抜かすな
810名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:06:08.69 ID:c4UASxrZ0
>>769
事実を言ったまでだ
811名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:42:46.61 ID:Z1/JeBJa0
>>805
君はコンサルか建設会社。

福祉で儲かるのは、20年前から補助金を受けて特養・老健を作った連中のみ。
雨後の竹の子デイサービス・ケアは沈没。
素人の作ったグループホームも危ない。
高専賃も4月からは脆い。
それらを誰が買収していくかが見物ですね。

医療法人・工務店等が吸収していくでしょう。

介護バブルが20年は続くでしょう。

その後は、“実”を持ったところが残るでしょう。
残念ながら、そんな“実”をもった“人”(会社)はない。
812名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 07:39:57.09 ID:ZhMmVuhy0
介護を正面からやって儲かるようになるはずがない。
社会保障費は足りないんだから、もし業者がウハウハの部分があれば、行政は数年で死なない程度に絞ってくるから。
実費のサービスも難しいだろうね。
介護保険の安いサービスとは価格競争は絶対無理だし。
813名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:44:32.08 ID:Iz8mDkkI0
>>812
介護保険の安いサービスってw
たとえばデイの1日1万弱が安いとでも思ってるのか?
税金で入ってるから、利用しまくるのであって
他業種からみれば、あほらしなるよ
814名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:02:04.69 ID:Puz6ANgC0
>>812
世間知らずすぎw厚かましい奴だな
スポーツジムの1か月の月費用が8000円である時代やで
税金入ってないスーパーなどの価格競争考えてみ。
それを1日で貰って、しかも週2,3度と使ってもらえる、ぼろ儲けだよ。
815名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:20:58.00 ID:okvzZXlH0
スポーツジムが介護サービスと同じ人員基準なら
利用料が月8千円とか無理だけどな

国の決めた運営基準や人員基準を知らない奴ほど
他業種と安易に比較して批判したがる
816名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:22:18.62 ID:Puz6ANgC0
あれだけの設備投資もいらないけどなバーカw
817名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:42:45.55 ID:DDy2vm5yO
もう介護施設じゃなくて安楽死施設作ってくれよ…
818名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:44:21.54 ID:W0oNda21O
8000円は無理としても、高いのは間違いない。
税金あれだけ入れてもらって、まだ安いと言ってるバカふざけるな
819名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:48:21.78 ID:UR2+J6p10
来年3月から社会保障のため消費税 増税

消費税増税分は 何処に消えるんだ?
820名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:00:39.03 ID:+vZY8m3FP
>>819
それは国民を納得させる為の口実だからね。膨らむ国の借金返済や、歳入減を補填する為だよ。
821名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:12:40.29 ID:K71IsVzw0
でも認知あると大変だよ
失禁しまくるのに風呂トイレ拒否して臭う上に同じ話しかしない人とがデイに来るんだよ

職員の時給は800円とかだよ
822名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:28:19.40 ID:Puz6ANgC0
大変なら大変で加算分も貰うんだろ、
介護以外は利用者から全額貰わなければならないから、もっと大変なんだよ
いやなら辞めろよ、建設かスーパーの品出しにでもいけや
823名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 11:52:56.30 ID:tcENU4Ez0
個人的にやめるのは一向にかまわないんだけど
そういう認知の人を一日中見てると家族が潰れちゃうからデイがあるんだよって話
安楽死でも認めるなら違うけどさ
824名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 11:58:44.84 ID:v3MvCPJ50
民間プラス官はエゲつなくなりやすいよねぇ
業者からも利用者からもつけ込まれる隙がありすぎ
純粋な民間や純粋な官はまだマシのように思えたりもする
825名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:01:51.19 ID:Puz6ANgC0
>>823
不足たらたらいう業者が辞めたところで何の影響もないよ
コムスンなくなってもなんともないだろ
826名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:02:02.78 ID:ZhMmVuhy0
>>813
デイサービスが一日一万なら安くね?
利用者30人いたらスタッフ5人は必要。事務方もゼロでは運営できない。
それに非常勤で看護師や理学療法士。
専用建物、設備、車輌。送迎付き。
スキーのリフト券四千円くらい、ディズニーランドのチケットが六千円くらい、ゴルフ一回一万五千円くらい。
医者に行けば5分診察で注射でも打ったら一万円超える。
飲み屋行ったら2時間で四千円はとられる。
これだけ手間がかかって一万円なんて、他業種からみたらアホみたいに安いね。
827名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:08:02.84 ID:Puz6ANgC0
ディズニーとかゴルフ場とか初期投資は地代考えろよw
828名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:10:30.11 ID:ZhMmVuhy0
>>827
介護施設は地代かからないとでも?
一日数十人しか相手できないんだよ。
もうちょっと社会勉強した方がいいぞ。
829名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:14:29.11 ID:Puz6ANgC0
かからんとは言ってないけど、どう読んでるんだ
ディズニーランドなどとは比べものならないだけ

>>824
業者、利用者両社winwinだからなあ
金だすのは第三者
830名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:23:47.90 ID:EvR6E8Tr0
>>828
今のやりかたではいくら税金があっても足りないぞ
831名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:24:14.94 ID:W0oNda21O
>>826
あの程度に1万が安いとか業者必死だな。
1割だから、使うのであって、あんたあんなのに1万だして使うのかw
832名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:26:19.11 ID:ZhMmVuhy0
>>829
利用者が受け取るサービスを基準に料金の話をしたほうがわかりやすいかな。
送迎、入浴、食事、うんこしっこの世話などなど、全部緊急時の即応体制の整ったサービスだよ。
一日一万で高いか?
833名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:26:47.88 ID:r3s0AJKL0
>>826
逆に言えばそれだけの雇用が失われるわけで、介護従事者はキツイわな。
これを機にデイの統廃合みたいなのが結構進むかもね。
834名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:28:55.58 ID:Puz6ANgC0
うんこの世話なんて重度だけだろ。重度はまあいいか
大半は暇つぶしの軽度
835名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:30:56.85 ID:Opj7S2HY0
介護してる人たち大変だな…
836名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:56:36.39 ID:KKf3ks64i
>>834
そんなことない
認知症対応施設で要介護度4、5の利用者が多ければ大変
認知症は無く要介護度は低くても心疾患、呼吸器疾患、脊椎疾患、
神経疾患、泌尿器疾患、大腸肛門疾患その他を抱える施設では
食事介助、入浴はクレーン付き機械浴、
不適切な介助や不慣れな介護士のせいで転倒、転落、骨折、肺炎、窒息など
事故を起こしたら体力、免疫力が低下した高齢者では寝たきりになったり命取りになる
837名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 13:00:39.69 ID:ZhMmVuhy0
>>834
軽度が多いのは確かにあるね。今回の案は俺も賛成だよ。
しかし重度はとても一日一万では預かれないのも事実。
トータルとして儲かってる施設は3割程度なんだ。
今でも介護施設は生かさず殺さずだよ。
現場知らない官僚さんが上から目線で料金設定して、儲かり過ぎなら減らして、死にそうなら増やして…。
タクシーとかと一緒だよ。規制緩和だ増やせー!なに?現場が死そう?じゃあ減らせーってな。
838名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 13:04:57.39 ID:okvzZXlH0
>>832
国が制度設計した指定事業だと知らないんだろう
想像力の足らない奴に言っても無駄だ
839名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 13:14:19.77 ID:Puz6ANgC0
国が制度設計したことと
高い、安いいうことに何の関係があるんだよw
じゃあ安いって言ってるやつも同じだな、国が制度設計したことに口挟んでるんだからな
国が制度設計すれば、国民が税、保険料など高い、安いい言うやつは想像力足りないってなるのか
840名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 13:29:35.69 ID:W0oNda21O
業者がいくら力説しようが、1万出して使うのなんてほとんどいないからw。3分1ほど残して、潰せよ。
税金の無駄使いはいらん
841名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 13:33:37.45 ID:rXMixuXH0
日本にいる外国人が老親呼び寄せるんだもの。国民でない連中に国保使わせるなと。
842名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 13:34:39.76 ID:85u7DoKVO
単価は高い のに、なんで介護で働いている人の給料は低いんだろう。
843名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 13:39:46.74 ID:ZhMmVuhy0
>>840
それでいいと思うわ。
使いたい人が実費で使うと。
サービスには金がかかると知っているお金持ちだけが使ったらいい。
億ションが数分で完売する世の中なんだから、それでやっていけるはずだ。
行政絡みはロクなことにならん。
844名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 13:58:52.48 ID:tcENU4Ez0
介護度は3くらいからきつい気がする
認知あれば脱走しようとしたりするし、クリアで体動かないなら要望やたら多いし
1人不穏になると全員挙動不審になったりするし

ま、普通に考えて一万出してまで使う人はいないと思うけど、家族は確実に地獄を見ることになると思う
845名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 15:55:55.12 ID:5mnK/iPli
オランダは古木
846名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:39:34.05 ID:ZhMmVuhy0
>>842
介護士の人件費くらいしかコスト削減ができないからだよ。
全てお国の決めた基準に沿ってやらなきゃならないからね。
自分達で適当に施設作ってサービス決めて料金決めて保険請求してるわけじゃない。
現場に来ない官僚さんの、"ぼくがかんがえたさいきょうのかいご"に沿ってやるんだよ。
無駄だらけだけど削れないってのが、想像つくでしょ。
847名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:25:41.20 ID:VRQJbKAb0
>>103
じゃあシナチョン攻めて来たりしたら自分やおまえの周りの命は自分でまもれよ。基地害
848名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:37:32.75 ID:VRQJbKAb0
>>165
しっかり憲法嫁
849名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:43:17.81 ID:VRQJbKAb0
あの糞団塊のAA誰か貼って。少しは和むから。
850名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:51:01.10 ID:SzqhqiuJ0
介護は職場内の人間関係が糞
新人が入ったらみんなでいじめてやめさせる
とくに男なんかが入ったらもうひどいぞ
人手不足だからって理由でやたら募集かけてるけど男は絶対に行かないほうがいい
いくなら開放的で新しい男の職員も大勢いるところかどうか調べた方がいい
851名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:00:01.76 ID:GJNLqMPg0
>>850
看護もだよ。
我が子が市役所勤めだけど(大きな市)人間関係めっちゃ良くて
変な苛めとか嫌がらせの話など皆無って言っていいくらい少なくて
羨ましいよ。地帝卒なんかが多くて高学歴だからかな?
そりゃたまに仕事が雑な人などもいて困るケースもあるのは
他の職場と同じらしいけど、変な意地悪が無いというのが何とも羨ましい。
協力しあって仕事をする様など聞いてると、マジ羨ましい、ホントに。
852名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:04:06.29 ID:GJNLqMPg0
851だけど、ホント話を聞いてると出来た人間ばかりなんだよね。
そりゃ先に書いたように例外的人間はホンの少しはいるみたいだけど
殆どの人が良い人らしいので、職場の人間関係がとてもよい。
我が子は打ち解けにくそうなタイプに見えるし、けして社交的とは
言えないタイプなんだけれども、職場の人と仲良く飲み会やお出かけ
等いったり、協力して仕事をしてる様を聞くとマジ羨ましいよ。
私も、若い時役所の職員になればよかった(でも今の役所だからで
昔は違ったのかもしれないが)。
853名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:04:48.98 ID:ms1EPG+n0
最初から無理だって言われてたろ。
破壊寸前の年金への金集めと言われてたと思う。
老人は平均1000万貯蓄があるとか変なデータが当時出てた。実際は土地とか含めて極端に持ってる人は持ってるから平均した数字だよな。
854名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:11:51.67 ID:dCMUeeaf0
現場は以外と要支援の制限に期待している
だって要らないもん
855名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:21:19.14 ID:o8rCqmeS0
ボケ防止に1番いいのはタバコ吸って人の悪口言ってりゃいいんだよ
856名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:29:19.48 ID:MmS3PQfWP
安楽死施設なんて、もし実際に作ったとしても
志願するのは間違いなく
『若い頃から懸命に働いてお金貯めて子も孫も沢山いて何不自由なく幸せに暮らしてるじいさんばあさん』
だよ。もう十分生きた、幸せな人生たったってな。
で、そんな人らは家族に愛されてるから絶対止められるわ。

『若い頃から好き放題遊んで散財しまくってそのツケを子に全部押し付けるクソ爺婆』ほど
異様に生に執着するだろ。死にたくない、何とかしろ、育ててやった恩を忘れて
見殺しにするのか!この親不孝者!!!ってさ。
そんなんでも喜んで見殺しにできる奴ならいいけど…
ほとんどの奴は自分は親殺しの大悪人だ、って立ち直れなくなると思う。
857名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:16:33.09 ID:8ww5Sp5g0
赤旗って介護や医療、福祉って言ってれば人気出るからいってるだけか?
元気な年寄りが、生活苦の現役に金払わせて娯楽に使うの賛成なの?
知識もなく介護、介護言ってれば恥かくで
858名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:17:40.79 ID:PCoQVvz60
>>857
全くそのとおり。よくぞ言ってくれたわ!スッキリした。
859名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:23:45.74 ID:XshGvud90
>>857
介護で娯楽ってなに、お前、特養なんかで童謡に合わせて
体操しているみたいなのが娯楽として羨ましいのか?
或いは既に歌詞とメロディーが成立してないカラオケとかwww

>>858
こんな文章見ながらティンコ弄りとはお前の将来もしれたもんだなw
860名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:25:35.04 ID:PCoQVvz60
>>859
娯楽ってディサービスでのカラオケとか、絵画教室とか
そんなのなんじゃね?色んなレクレーションしてるみたいじゃん。
861名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:28:53.03 ID:8ww5Sp5g0
>>859
お絵かきやお喋り、テレビなどだが日帰りバス旅行などもあるな

知識もないのが偉そうにほざくなカス
862名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:36:17.48 ID:XshGvud90
>>861
お絵かきwwwおしゃべりwww日帰りバス旅行www
いや、あるけどさあ。なにそういうの全部列挙しなきゃいけないんですかあwww
ところでお前が暇さえあればチンコ弄ってるのって娯楽なの? それとも病気?w
863名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:39:35.26 ID:ARTWrxFE0
生活支援廃止大賛成
要支援は5割負担で
864名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:45:01.64 ID:+sG1t8j/0
介護ビジネスは、補助金ジャブジャブ過ぎて儲かるからな(笑)
太陽光発電より鴨ネギにされてた補助金
分かってたヤツは、補助金で一財産築いたな(笑)
865名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:47:50.06 ID:+sG1t8j/0
介護ビジネスには、不当に高い補助金だされていたから、知識あるヤツはみんな介護会社設立して、搾取されまくってた
866名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:50:17.12 ID:dho2n6czO
862のキモさは異常w
赤旗ディスられてキレてるのか、こういうキモイ奴しかいないのだろうなw
867名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:54:03.01 ID:XshGvud90
>>866
日本語文法乱れまくってるぞwww
ウィキペならツッコミが入るなw
こういうキモイ奴しかいないのだろうなw[どこに?]ってなw
知恵おくれのネトウヨはさっさと寝ろよw
868名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:57:58.85 ID:d4AAhJINP
社会保障制度改革国民会議をやって、プログラム法ができて、
それを実現していくってことでしょ。
869名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:08:31.85 ID:lcayhBgC0
>>67
認知症介護の現実を知らんやつは黙ってろ
家族の負担が増えたら仕事を辞めざるを得ない
やっと施設へ入れた時に自分だって50歳を超えてしまう
そこから再就職先が見つかるか?
870名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:18:31.17 ID:h+d/Zbsa0
見つかると思うよ
警備員とか人手不足だし
清掃業とかもあるし介護やってましたとか言えるなら介護職とかもあるだろうしさ
実際に50過ぎてから再就職せざるを得ない人も多いわけだし
社員はもう無理だけど
時給扱いのバイトなら全然あるよ
871名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:43:23.02 ID:fBJuqKOF0
>>867
さっさとセフレ画像あげろよ
期待してるぞ
872名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:48:15.89 ID:XBXZ5WbV0
それでも日本ほど素晴らしい国家制度はないんだよ、特ア諸君
873名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:45:36.87 ID:PCoQVvz60
>>872
いま日本で受けてる行政サービス各々を金に換算したら凄いことになる
だおうね。介護も自己負担は1割だし、年金も半分は税金が補填されて支給されてると
聞いたし、医療も高額医療費制度があるし自己負担も1〜3割。
各種免除や補助、お金の支給等入れたら天国国家だと思う。こんな国は他にないと
思う。だから結局お金が足りなくて1100兆円の借金なんだろうけどね。
874名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:30:43.93 ID:dCMUeeaf0
票が欲しくてクズの生活保護申請に共産党市議会議員が付き添い

ロクに勤労も納税も保険料もしてないクズが負担金もなく介護使い放題

義務を果たしてないクズに限って権利の主張が強くクレームでヘルパーとか辞めさせる

負担しないので100%税金が払うので赤字加速

赤旗が医療と介護を潰してると言って過言ではないです
875名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:31:07.41 ID:8ww5Sp5g0
>>862
列挙しなくてはいけないのですか?馬鹿かお前
しなくていいなら聞くなよハゲ
876名無しさん@13周年
介護、医療分野はやばいwww
海賊王になりたい人がたくさんいるwww