【文化】 “世界最長小説” 作者死去で未完の「グイン・サーガ」、2人の作家により続編が再開…栗本薫氏の意志を継ぐ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. @紅茶飲み(゜д゜)φ ★
1人の作家が手掛けた小説としては世界最長のシリーズとして知られる、故・栗本薫さんの
長編小説「グイン・サーガ」本編の続編が、2人の作家の手によって再開されることが31日、
明らかになった。11月8日に五代ゆうさんの手で131巻「パロの暗黒」が、12月に宵野ゆめさんの
132巻「サイロンの挽歌」が発売される。栗本さんは、自らの死後も誰かが物語を語り継ぐことを
希望していたという。

 「グイン・サーガ」は、出自が分からない豹頭の戦士グインの活躍を中心に描いた群像小説で、
累計3300万部を誇る。1979年から早川書房で刊行を始めた。2009年には、本編1〜16巻の物語が
アニメ化されたが、同年5月に栗本さんがすい臓がんのため56歳で死去。原作の小説は同年12月に
発売された130巻「見知らぬ明日」を最後に、未完となっていた。

 五代さんは、91年に「はじまりの骨の物語」で第4回ファンタジア長編小説大賞を受賞しデビュー。
代表作に「機械じかけの神々」「パラケルススの娘」などがある。宵野さんは、栗本さんの評論家の
筆名である中島梓の小説塾に参加した直系の弟子で今年、グイン・サーガの外伝「宿命の宝冠」でデビューした。

 早川書房によると、栗本さんのプロットは5〜6巻分残されているが、その後については2人の手で
継続されることになる。(毎日新聞デジタル)

http://mantan-web.jp/2013/10/31/20131031dog00m200055000c.html?utm_medium=twitter&utm_source=twitterfeed


前スレ:★1が立った日時 10/31(木) 23:29:18.19
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383229758/
2名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 12:58:38.96 ID:0CtII5o0P
糞じゃん
3名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 13:00:06.31 ID:cBsE53Xh0
あとなんか残ってる伏線ってあるか?
レムスが復活するくらいじゃないのか
4名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 13:00:35.49 ID:Dn7tIiid0
いつの間に死んでたんだ?
最近までヒントでピント出てたろ
5名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 13:04:37.64 ID:K4C8BGrr0
栗本ババアの自キャラ萌え腐臭がどんどん強力になってやんなったから
これを機に改まるかと期待したいが
ババアの直弟子ってのがむしろ不安だなー
6名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 13:04:38.18 ID:AWAoDe6k0
>>4
浦島乙
7名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 13:05:41.05 ID:AOi/9pBZ0
3巻くらい読んだけどゲームやってた方がましと思って読まなくなった
8名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 13:09:37.39 ID:P/J+qJmm0
原作者の世界観をちゃんと引き継いで
なおかつ拡張できる人って少ないだろうな

さてこれはうまくいくかどうか
9名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 13:12:41.46 ID:cx/wjA3u0
>>2 おいおい、終わらすな
って、梓は最後までのストーリー考えてなかったのか・・・こりゃいがい
10名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 13:13:10.02 ID:mwVwmBmz0
>>1

誤 意志
正 遺志
11名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 13:13:36.02 ID:Lw94H7oS0
ホモの話だっけ?
12名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 13:14:33.54 ID:qJ9QXNY00
栗本薫は化けて出ていい
13名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 13:19:06.29 ID:yLUoC0LtO
ジュネwwwwyw
14名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 13:19:44.19 ID:eVmz86CG0
またスレ立てたのかよw

・温帯批判
・ホモ批判
・20巻あたりから書き直し希望

話題は前スレで出尽くしたじゃんw
15名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 13:20:36.20 ID:/4qRtKYo0
豹頭王の花嫁だけ出してくれ
16名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 13:23:28.97 ID:2Y25QsyAP
もう100巻越えたんだからあと5巻くらいで終わらせてくれ
17名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 13:24:31.75 ID:a89OlUTA0
>>15
やはりリンダなんだろうか
18名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 13:27:35.09 ID:h2JPg5ib0
手を出してなくてよかった
19名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 13:27:41.07 ID:1A57GBzR0
なんだかんだで楽しみ
前スレでは批判ばかりしてたけどなw
20名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 13:32:22.63 ID:ZnIA8M0cO
小説版こち亀か?
内容的にはアルスラーン戦記に及ばず、人気的にロードス島戦記に及ばず。
21名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 13:33:46.82 ID:DKaUQLkG0
56歳かあ
まだまだ書きたかったろうに
22名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 13:34:00.32 ID:sKSlag3Q0
腐の先がけのひとだな
23名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 13:35:00.89 ID:tLwRChY30
手塚治虫の火の鳥も再開させよう
24名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 13:37:35.34 ID:3GjUh0gg0
だらだら続けてたら作者が死んだだけで凡作だろ
いらんわ
25名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 13:38:13.94 ID:DKaUQLkG0
>>23
石ノ森章太郎でなんか無理やり009の新作やってるのとか
読むと、どうかそっとしといて欲しいとしか思えんな
26名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 13:38:54.51 ID:JpJLwCYq0
原作者の死後も続いてる作品でオリジナルを超えたものってあったっけ?
ドラえもんもサザエさんも劣化が酷いよなあ
27名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 13:38:58.19 ID:GGHYR74R0
>>23
火の鳥21とかいって
息子がめちゃくちゃにするからダメ
28名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 13:39:05.49 ID:0B1TVAe30
ホモホモしいわりに
ネットの二次人気も同人人気もまるでないな
29名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 13:41:08.86 ID:+BkFrSat0
今から読む人へ


読む価値ないです
同人誌の落書きが延々と続く焼野原です
腐女子の腋臭マニアならどこでも好きな巻をブックオフ100円で買ってみても可
30名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 13:41:51.04 ID:mYjs97d80
ゼロの使い魔とトリニティ・ブラッドとベルセルクの続編はよ
31名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 13:42:27.57 ID:ooUJgZLU0
脱稿したままずっと温めてきた「大菩薩峠2」をそろそろ持ち込んでみるか
32名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 13:46:51.12 ID:qm8ECq+Y0
話をまとめられない作家って読む気すら起きんわ
小説でも漫画でも何でも。
33名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 13:49:24.17 ID:Dw6StU5v0
グインサーガ懐かしいなぁ。
学校時代にこれで現実逃避してた。
34名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 13:49:44.39 ID:1A57GBzR0
>>23
過去未来が徐々に現代に収束されていく構成だと気づいたとき、一気に火の鳥が好きになったわぁ
存命ならどんなマンガになったんだろうなぁ
35名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 13:54:29.58 ID:DKaUQLkG0
>>34
アトムも出して、お茶の水博士を猿田一族にするネタとかも
あったみたいね
36名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 13:55:14.26 ID:FEUe9Gc00
日本のSFを駄目にした作家という話を聞いたことがある
37名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 13:56:41.67 ID:RY7FzT9N0
落ち目ラノベ作家の五代ゆうだけなら
ともかくホモ書き養成道場出身ワナビ崩れと共著とかw

グインの花嫁がドレスきたイシュトエンド、あると思いますw
38名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 14:00:06.75 ID:8rWCAZ2B0
最長小説って大菩薩峠じゃないのかよ
39名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 14:11:05.54 ID:4ZRAv8YA0
>>23

当然描くのは

田中圭一だよなw
40名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 14:13:07.28 ID:RjXxCnVO0
30巻手前でまともな小説から外れたと気づいてリタイヤしたが
そこから100巻あるって栗本ファンはどんだけ辛抱強いんだ……
41名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 14:22:33.95 ID:1gegE3/G0
話グダグダでどこに行くか分からなくなってたよね
早く終わらせてほしい
42名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 14:29:15.10 ID:8O6TZ29g0
不謹慎を承知で言うが
どうせ未完で終わるのであれば、30巻くらいの時点で亡くなっていれば
いつまでも惜しまれ語り継がれる不朽の名作でいられたのにね。
43名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 15:58:49.00 ID:0RR6nimH0
>>22
それ違うよ。
栗本が若い頃から既に腐女子はいたw
44名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:07:29.25 ID:BQFAzEDV0
風の行方って何巻だったかな
叙情的なタイトルで胸がキュンとなった
あの辺りで脱落したなあ
45名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:38:58.22 ID:NyEZJI2O0
>>26
蒼天航路は?
46名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:59:36.68 ID:7TlKP55E0
アニメで見る限りは人工感、つくられた世界感が強くて
どうかと思った
47名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:00:17.79 ID:x/82DgNL0
栗本薫と中島梓だっけ? もう一つペンネームあったよね。
48名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:08:18.75 ID:5CN3fBfk0
詳しく知らんが、作者が代わってもいいなら”世界最長小説”はペリー・ローダンシリーズじゃないのか?
49名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:18:19.21 ID:8YGc9aEk0
イシュトが美形設定に変化して
リンダがお転婆から白痴になって
ナリスが童貞になって
付いていけなくなった
50名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:26:01.31 ID:bse5Yelj0
>>49

>イシュトが美形設定に変化して

挿絵が天野喜孝になってから、耽美的になったね。
51名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:28:45.58 ID:0B1TVAe30
あれほど浅黒いと描写されてたイシュトが
まさか色白になるなんてなぁ
52名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 20:15:22.45 ID:jrBsdnep0
イシュトに毒殺される暗示があったアムネリスが自殺で退場したのは酷かった
アムネリスは初期設定では自殺をするようなキャラでも
父親が憎くても我子にDQNネームをつけるようなキャラではなかったよ
グイン、イシュト、ナリスのカマセに使われ
リンダのライバル設定も作者に忘れ去られてしまった
53名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 21:04:00.18 ID:b1LUkmi7O
>>52
アムネリスのたもれ死には酷かったなw

グインと双子一行が乗ったイカダを遠目に見ただけで状況を察した鋭敏さや、
ルーアンの宮廷に囚われながら、クム大公家の男どもと渡り合った弁舌の才は、
いつの間にか失われていた。
54名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 21:16:27.31 ID:8O6TZ29g0
結局、御大がアムネリスみたいな女が嫌いだったんだろうね。だからあんなに貶められた。

普通にリア充キャラだし、プライドの高い生粋のオタク系女子からすると受け入れ難かったんじゃないの?
いかにもな西洋美人で誇り高く地頭も良く、世間知らずと無知も乗り越えて奸智を発揮するようにもなり、女としての幸せも手に入れて。

リンダみたいな非現実的キャラと違って、現実世界の「出来る美人」をアムネリスに被らせて嫉妬してしまったんじゃないかと思っている
55名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 00:13:32.24 ID:JunrxBUi0
>>47
山田純代
56名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 00:37:31.06 ID:7ofxb1/90
>>34
そうだよ
最終巻が現代。
アトムが生まれた年に設定されてたはず。
壮大過ぎて凄く楽しみだったのにな。

で、グインも読んでた。
途中で他の読者と同じく、自ら離れてった。
天野絵に引きずられた世界観が好きになれず。

今思うと手塚より若くして亡くなったんだな。
本人も手塚ファンで直接会って声かけてもらったそうだが
57名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 02:28:31.16 ID:aHgOq9zH0
待ってた
58名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 02:30:58.96 ID:l//Zvreh0
腐女子のラスボスだったか?
腐女子の概念を作り上げて、
先頭に立って牽引してきた
偉大な人だったか?
59名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 02:33:23.84 ID:PEci9XAN0
>>58
ぜんぜん遅い
竹宮恵子とかのほうが先っしょ
60名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 02:41:58.02 ID:+G72ky0E0
懐かしい。小学生のとき読んだな〜
まだ続いてんの
61名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 02:50:40.19 ID:X5Esj4mO0
ペリーローダンはすごいよね
むちゃくちゃ話が広がって行くもの
でももうそろそろネタなくなるんじゃない?
62名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 02:57:41.21 ID:bTsomQdo0
最長って人間革命じゃないのかw
63名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 03:05:18.59 ID:HDtlQtG50
アニマックスでアニメやっと見たあと何気なくこのスレ見たらネタバレされててワロタ
64名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 03:18:54.32 ID:A1PwGo0UO
ヒントでピントでは、何度も連続してボタンを押すから、土井まさるに注意されていた印象。
65名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 03:23:44.63 ID:kCGOOA4T0
手が出せないシリーズ
66名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 04:17:32.18 ID:qtGcp97h0
>>36
グインは、ファンタジーSFだから、本格SFとかには影響してないっしょ。
それにハヤカワはグインの利益がかなり大きかったらしいから、グインがなかったら、SF小説の発行部数自体もっと少なかったかもよ。

>>40
単なる惰性。
67名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 04:42:28.21 ID:6SOLJahZ0
>>47
ジュスティーヌ・セリエ
68名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 05:01:29.78 ID:mw0g8O/G0
>>66
栗本薫はSFも書いてるから。

ただし、日本のSFをダメにするほどの作品は書いてないな。
SF界からは、あんまり相手にされてなかったような感じ。
すぐに別の世界に行っちゃったし。

レダとかはすきだったけどねええ
69名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 05:28:48.46 ID:XPXjo4oc0
50巻ぐらいで挫折したからな
イシュトとリンダは結局くっつかないのか?
あとシルヴィアどうなったん?
70名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 05:45:12.92 ID:BMbiwF3f0
イシュトヴァーンの息子をスカールが育てようとしていたのは少し興奮したな
71名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 06:05:42.67 ID:449Ih3fL0
>>64
土居「16分割、次の問題」
チッチッチッ、カコーン!
土居「中島さん」
中島「○○」
ブブー
土居「違います」
チッチッ、カコーン!
土居「中島さん」
中島「んー、なんだろな。××?」
ブブー
土居「違います」
チッ、カコーン!
土居「中島さん」
72名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 06:05:59.47 ID:zz0zbhiC0
俺は2巻出た頃読み始めて17巻くらいで挫折 
キマイラもそうだったけど発刊間隔開くとせっかくの読者も読まんようになるから
73名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 07:58:51.41 ID:OdRVdYiA0
オクタヴィアが神秘的な男装の麗人、居酒屋で働く気立てのよい若妻
ケイロニア女性(母親)の理想像を体現したアキレウス大帝の第一皇女と自然な形で
キャラの性格が変化し人間的にも成長した事に温帯が栗本薫だった頃の残照を感じる
74名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:31:41.66 ID:PEci9XAN0
>>73
でもそのあたりでマリウスが実は妻の妊娠期間中にも浮気しまくりとか
嫁子供よりも兄大事だったり、責任が嫌だとかいって全部置いて逃げちゃったりして
風のゆくえあたりのエピソードをまるっと台無しにしたのも読者の憤慨を呼んだな
75名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:44:47.96 ID:G7zupR8O0
>>64
すごく負けず嫌いだったから
間違えると必死で言い訳してた
本当は分かってたんだけど、みたいに
76名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:04:13.89 ID:gnnASL4h0
アムネリスはイシュト踏み台にしてほしかったな
見た目は綺麗だが大柄で深みのある美人ではなくすぐ飽きがくる美しさ、
気は強いけどしょせん小娘、
恋をしたらすぐ恋する乙女になるけが似合わないpgr扱いが
本当に嫌だった
イシュトの裏切りで成長して復讐の女神になるのが見たかった
77名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:11:18.94 ID:0Mfivg2n0
100巻も何してたの?
78名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:11:34.88 ID:rMnFxNyIO
87巻くらいまで読んでた
けど200巻まで書くとか言い出して萎えてやめた
長く書けばいいってもんじゃないし、結果として長くなったならいいけど、他の作家が100巻やるからそれ以上って理由だもん
頁数稼ぎみたいな部分も多かったし
完結したら続き読むか考えようと思ってたけど、完結しなかったね
79名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:16:38.25 ID:A8Y7s4YnO
誰か十二国記も書き継いでくれ
80名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:31:05.50 ID:InvVbwAl0
手塚治虫のネオ・ファウストの続きが気になる
81名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:48:20.31 ID:MswkYuAa0
確か本人ものすごく体が弱くてデリケートだっていうのエッセーで読んだことあるな
まあどちらにしても存命中から作品的にもう終わってた作家だわ
82名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:53:27.59 ID:HwR6W/+40
シルビアの誘拐→奪還あたりから記憶が曖昧…
その後の展開をパロ・ケイロニア・ゴーラに分けて3行ずつで↓
83名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:58:23.37 ID:zr8WGrHB0
ヒントでピントに出るの?
84名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:17:40.28 ID:oUOHriC/0
とりあえずホモ関係は全部精算して仕切りなおしてくれ
それやってくれないと読む気にならない
85名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:21:25.67 ID:824CQRZu0
アニメを見たけど、アムネリス様とかいう女の愚将がいたっけな。
ノスフェラスとかいう異界へ、何も知らないのに大軍を突っ込ませて、
ミッドウェー海戦並みの大敗を喫した。
86ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/11/04(月) 12:22:22.74 ID:h/af3SDT0
亡国の王子と皇女がどうなるかなんて女しか読まないストーリー
87ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/11/04(月) 12:24:54.24 ID:h/af3SDT0
んなもんより 「風のスティグマ」 を完成させてくれ。
88名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:25:27.26 ID:J7/oGYy4O
ベルセルクも将来的にこうなりそうで嫌だな
89名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:26:56.81 ID:slUWpBC7O
>>79
作者まだいきてんじゃん。だけどなんで書かなくなっちまったの?
90名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:27:06.56 ID:oUOHriC/0
>>88
当初は10年で完結予定と公言していたんだよな
91名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:27:14.04 ID:lzTw+eIA0
こんなんありなんか?
92名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:31:07.99 ID:UlppuOjx0
3×3EYES
93名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:32:38.51 ID:zVVd8QAe0
>>66
なるほど、ハヤカワの懐事情か
そう考えるとグインはSFというジャンルに貢献してると言えるのかもな
94名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:32:44.40 ID:EShZStNE0
学生の頃に天野の絵に惹かれて当時既刊だった20巻ぐらいまで読んだものの
ネタ詰まり感が出てきたのと、
文章表現の引き出しの少なさが気になってきてたところに
100巻まで構想あると聞いて面倒くさくなってFOした。

読み直そうとは思わんなー
95名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 13:44:25.97 ID:GtVC9Lgi0
グリーでソシャゲ化されるらしいで
96名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 13:45:47.77 ID:3Bvl4zsH0
敵「グイン…貴様何を考えている?」
グ「いや…特に何も考えていない」

ここになんかフイタw
97名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 13:53:33.72 ID:+c+JhFAG0
平仮名だらけで書き流すようになってから嫌になって、
ナリスと魔導士(?だかなんだか)あがりの参謀みたいなのがイチャつきだしたあたりで読まなくなった記憶
アムネリス自殺したかー
98名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:31:57.86 ID:PEci9XAN0
リアルタイムだったから行けたものの
もしペリーローダンお勧めされても、今から読まないだろうな〜
レンズマンだって微妙
>>95
されたとしてもアニメ化の範囲内でしょう
加藤絵の頃だけが自分の中のグインだわな 今でも
99名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:44:06.93 ID:+sp8tWafO
60巻くらいまで読んで、話の内容よりあとがきでの作者の
自画自賛っぷりに引いたっけな
ケイロニア篇あたりが話も天野絵もピーク
100名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:01:52.26 ID:3oNRmXY+0
>>97
むしろ、王宮描写で小難しい漢字がやたら増えたり、登場人物入り乱れるとカタカナ増えたりのほうが気になった。

黒竜将軍任命のあたりは、燃えたな。

>>69
シルヴィアはグインとくっついたけど、ビッチ化して浮気。
イシュトとリンダは、公の立場ができちゃったので、くっつけず。息子が二人できちゃったけど、正直息子の世代にまで引っ張るかよって感じ。
101名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:18:02.66 ID:QvIi0uN00
どうせなら、パロ編以降から書いてほしい
102名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:52:18.15 ID:UlppuOjx0
よくわからんが、小説版ドラゴンボールみたいなもんか。
ドラゴンボールを全部文字で描写したら疲れると思う。
103名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:53:38.45 ID:xN4v5mLm0
>>72
発刊間隔が開く? なんの話よ。
内容はともかくこんだけ長期にわたって間断なく刊行され続けた小説なんか無いよ。
内容はともかく。
104名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:10:58.15 ID:bcoMMLVG0
>>103
24〜30巻は1年に1冊ペースだった
内容が崩壊し出したのもその頃で、脱落者を大量に生んだと思われる
105名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:48:17.87 ID:lzTw+eIA0
ミュージカルとかやりだして、役者萌えを作品に持ち込んだ頃かな
106名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:57:12.64 ID:OdRVdYiA0
シルヴィアの名誉と精神を破壊し麻薬や酒を与えて
色情狂の廃人にしたグラチウスとユリウスが萌えキャラ化し
グインとも何となく仲が良くなってきたのは酷かった
ユリウスはシルヴィア救出時に成敗されるべき敵役で
闇の司祭グラチウスはグインの憎悪と復讐の対象に
相応しい大物悪役に育てなければいけないのにな

この二人は肉体関係のあるホモの主従がつけられたが
これには腐女子ですら憤慨していたな
107名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:21:57.40 ID:PEci9XAN0
>>104
それでも外伝は出てなかったっけ?
108名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:49:54.69 ID:mw0g8O/G0
90年ぐらいだったかな、本伝外伝含めて、本当に年1冊になった年があったな。
あと書きにもそれについて、編集からの悲鳴の電話があったと、触れられていかと。
しかし同時期、ハヤカワHi とかで外伝の連載とかもやってたような気もするし、
記憶が曖昧
109名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:50:35.88 ID:6SOLJahZ0
>>81
それ自称
神楽坂倶楽部って日記に生活が書いてあったがただの油物食べ過ぎおばさん
気持ちが沈んだら自分は鬱病だいたわれというタイプで自称多重人格とか拒食症とか騒いでた
110名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:59:38.33 ID:3oNRmXY+0
グインが年一冊でも、他のシリーズが出ていたり、ミュージカル力入れてたりとかだった気もする。

隔月刊グインも数年あったし。
111名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:02:36.30 ID:gG+KsUC/0
高校入試の長文読解問題:グイン・サーガを200文字で纏めなさい(10点)
112名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:06:30.68 ID:G7zupR8O0
>体が弱くてデリケート

高校時代に柔道やってたことすごく自慢
してなかったかw
その時の筋肉があるから今でも体力が
あるみたいなこと
113名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:17:23.67 ID:dxGmZzFWO
グイン・サ―ガと言われても

スニ―カ―のラグナロクの続編しか気にならない私
114名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:21:39.25 ID:kfyA8ewS0
>>112
あの人のセルフイメージはたくさんあるので信用ならない

男どもに交じって酒酌み交わす、貰い煙草が似合うような、バンカラ酒豪姐さん
ほそっこくってちびっちゃくってハムスターみたいな、萌え袖の似合う永遠の幼女
レズビアンがふるいつきたくなるようなグラマラス美女
和服自分で縫っちゃう、料理上手で糠床作りもうまい、世話好きなかいがいしいおっかさん
一度覚えたことを決して忘れられない、融通の利かないコンピューターみたいな物書き

↑これら全部自分で自分を描写してることだから
115名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:36:35.13 ID:KHGYU1NH0
敦煌行って被曝直撃したんだろうなあ
116名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 23:05:54.33 ID:TZP6AuB00
これきっと豹頭王の花嫁のプロットがあるんだろうなあ…
117名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 00:16:02.46 ID:+7cs6CNW0
>>115
一緒に行ったドジ様はお元気だけど?
118名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 00:35:29.40 ID:WqJQpTbf0
ヒントでピントに出てた二重アゴのおばさんってそんなすげえ人だったのか
119名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 00:39:02.88 ID:by19rdgV0
田中芳樹は続き書いてるのか?
120名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 01:29:07.94 ID:8yh3SVYV0
摂食障害ですげー体格になってた時にもテレビに出て来た。

ぶよんぶよんの表面に無理矢理に
眉墨とか口紅とかで顔かいたみたいだった。

それでもへーきでテレビに出て来る、
なんつーか、精神がフツーじゃない人なのは分かった。

なんつーか、
やっと脂肪してくれたかと今ではホットしている。
121名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 01:45:58.63 ID:W8GUXZGPO
伊集院大介シリーズも誰か続編を…。
あれもホモホモしくなってからは
読み進めるのが苦痛だったけど。
122名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 10:31:26.64 ID:hV3z6XzQP
かなり昔のことかと思ったけど2009年ならそんなに前のことじゃないね
123名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 11:47:06.59 ID:oOj3G6r50
へええ、グインの新刊がでるのかあ。
本棚の奥の方にしまってある、グインサーガを引っ張り出して、
ちょっと読み返してみようかなあ。
 
 
とは、微塵も思えません。
124名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 12:44:01.17 ID:cAcTwf+20
>>123
焚書してないだけ愛があるよね
125名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 12:58:00.42 ID:z3NThh3AO
>>119
こないだタイタニアの新刊が22年ぶり(笑)に出ましたw
126名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:01:39.49 ID:GwZGzpLX0
>>122
5年も前やでw
127名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 14:22:31.85 ID:+MhgdxXM0
すぐ前のレスによれば22年ぶりの作品もあるようだから。
128名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 15:25:25.18 ID:UT0z2r53O
>>121
伊集院もそんなことになってんのか…
一作目の天狼星を何度も読んだけど表紙が
怖くてカバーをはずせなかった思い出

グインは好きな挿絵もいっぱいあるから
読み返さないけどとっておく
129名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 17:32:44.99 ID:7Vi8+eGw0
この人あとがきで「設定をパクられた」ような事を言ってたけど、
あれって「アルスラーン戦記」のこと??
130名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 17:45:29.97 ID:OsMay8imO
ほんの端キャラのトーラスのオロ が大好きだったんだが、
あとあとになって実家が出てきたとき嬉しくて思わず叫んだわ。
131名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 17:54:17.94 ID:VPjhaLgx0
そういや陳寿も設定パクられたってぼやいてたな
132名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 19:11:20.05 ID:R30izeZ40
タイタニアはアニメ化で創作意欲が沸いて新たに書いたらしいね
133名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 20:14:38.50 ID:0QZnR1Mt0
>>130
俺は「アリサの嘆きの言葉」とかフロリーが「姉として慕ってくれるアリサちゃん」とか存在を匂わせながら、なかなか登場しなかったアリサが現れた時かな…
134名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 20:17:22.97 ID:rD8VlyEI0
完結できぬのなら・・・小説など要らぬ!
未完の作品があるから辛い思いをしなければならぬのだ
ならば小説など要らぬ!
135名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 20:21:11.98 ID:/CfXf8RN0
>>134
サウザー乙
136名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 20:21:44.75 ID:36peuaDfO
>>134
漫画だけど江口寿史どうするよ?
放置しまくって、続き描いたの27年後だぞ
137名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 20:29:36.90 ID:HLeq2oa30
大菩薩峠も金色夜叉も柳生武芸帳も未完ではあったし
今回の御大の死も当人にとっては不本意だったろうから
未完を責めるのは酷だ。
138名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 20:48:40.81 ID:T/iXR7pg0
「前からこのトロトロした小説を終わらせたくてしかたなかったんだぜ!」
とか言いながら3巻くらいで完結させそう。
139名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 21:03:44.15 ID:vdGOZTWX0
松本零士も死ぬ前に銀河鉄道999の話を終わらせてくれ
銀河鉄道物語コケて続き書く気無いのか?
巻数だけは続いているんだが、一向に進まない
140名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 21:04:34.97 ID:Lzg82cAx0
海外じゃ普通なんだよね。
まあ日本でもこういうの
141名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 21:13:02.19 ID:tPtOX8Ty0
>>39
田中圭一には、ぜひ石坂啓ものをやってほしい。
142名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 21:13:44.19 ID:OaGqspAw0
↑永井豪先生が


車田正美先生が↓
143名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 21:27:48.92 ID:KVjScfDl0
クリトリス公アヌス・フタナリス
144名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 21:38:41.61 ID:PqVPWOUO0
どんな内容の話?興味あるけどスカーレットウィザードみたいにチートじゃなきゃよみたい
145名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 21:44:33.81 ID:7TBKE6WV0
>>144
基本的に、努力・根性・友情は出てきません
超人的身体能力や、絶世の美形が、普通に出てきます
146名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 21:45:36.65 ID:PqVPWOUO0
>>145
自分が今見てるものと同じバカげたものですね
皇国の守護者のほうがマシかな
147名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 22:51:21.68 ID:J8/v1aTS0
ゴーラとケイロニアはもう三国時代突入できそうだがパロはどうすんの
148名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 00:07:18.83 ID:gQFNir7R0
バカげたものは130巻も出ません。
149名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 00:29:43.91 ID:DN3DQQl40
腐の信者がたくさんいそうだし今更路線変更も出来なさそうだな
最初期の密度の高い文体でホモ要素完全排除してリメイクしてくれるなら買ってもいいけど
まあ無理な話だな
150名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 05:03:25.07 ID:2nx9BiC20
これまでのを《真正ホモ訳版》、
今回からは《通常版》と、分けてほしい
151名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 05:15:13.83 ID:2V4RRZUm0
25巻くらいから全部書きなおしてくんないかな
152名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 05:52:18.97 ID:XLzO0JLH0
他作家によって永遠に書き続けられるのかな
グインという名のレジェンドか
153名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 05:56:02.99 ID:OBru3aXj0
>>1
竜頭蛇尾という言葉があるが、この作品の場合
豹頭→腐胴→(作者が)荼毘、この上に蛇足をつけたしてどうする
154名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 06:01:49.18 ID:8SJcvgER0
するとグインは、おもむろにマスクを取ってこう言った。
「頭だけ豹なわけないだろwww」
155名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 06:28:31.28 ID:80S5lBuS0
>>145
ヒロイック・ファンタジーだから当然といえば当然かもしれないが登場人物の成長や成熟も殆どなかったねえ
本来はレムス、イシュトバーン、アムネリスあたりが成長しなければいけなかったんだろうけど
156名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 06:40:14.14 ID:0LJ1ybcK0
>>149
腐の信者なんてほとんどいないよ
銀英伝のがはるかに多い
157名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 17:25:38.72 ID:8jmFycPg0
>>129
パルスがパロのパクりとは言ってた
158名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 18:12:44.27 ID:YAofekAzO
>>157
そりゃひどい言い掛かりだなw

パルスはイランの古名(ペルシア、パルテア、ファールス等)をもとにした国名だと田中芳樹は明言してるし、
一方、パロは古代エジプト王の称号(ファラオもしくはパロ)から持ってきたと、栗本薫自身が言っている。

全く別の由来なのに、自分が他の作家の作品をパクり(と言って悪ければ本歌取り)まくってるから、
他人も同じことをしていると考えずにはいられなかったのだろうか…
159名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 21:57:10.10 ID:FN1gGiAX0
いろんな世代の読者がいるな
160名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 22:00:24.94 ID:hUJX7DZh0
別の作者が引き継いで大成功したマンガはあるな
大昔の話ではあるが
161名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:48:24.44 ID:xZqspzgh0
いよいよ明日か
一応保持しておくか

温帯は好きではないがグインの世界観とかキャラは好きなので買ってやるよ
162名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:11:11.90 ID:4QkwS2890
グインの生まれた星の猫頭娘が猫耳つけた人間みたいなイラストになってていらっとした。
しかしケツ丸出しの衣装はよしとしよう。
163名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:23:22.81 ID:F4hxqIfz0
丹野忍だっけか、この人明らかにケツ好きだな
164名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:12:41.57 ID:X6rP1Ec20
ローダンシリーズを読み続けている人なんかには
ホント感心する。何か一種の宗教みたいに思える。
165名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 12:37:41.98 ID:Mcm0x2E40
無理して温帯のナリス萌えの犠牲者レムスを復位させなくてもいいよな
あれだけ貶められたレムスを強引に聖王に返り咲きさせたら
グインの矛盾と設定破綻がますます進行してしまう
リンダが聖女王の座を退いてもベック公の系統が残っている
166名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:02:41.23 ID:WtE5m95IO
丹野は巨乳も好きだよな
末弥絵と激似だけどそういう部分見ると区別できる
そういやスニってどうしたっけ?
167名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:57:36.67 ID:i2+JXGzM0
解脱
http://www.kjclub.com/UploadFile/exc_board_11/2009/05/29/a1.jpg

グインサーガって名前だけ聞いたことあったけど、そうなんだ。
そんなにすごいことになってる話だったんだ・・・
そういうガッカリ長編てわりとあるんですね・・・
168名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:00:36.35 ID:yKiQX3po0
>>153
駄洒落でなく正論に思えるから何だなw
169名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 22:22:34.78 ID:MYmG86Qe0
>>167
元は何ネタなんだこれw
170名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 23:21:05.72 ID:8pRg6t9e0
利益が出る限り永久に続ける気か、ハヤカワ?
171名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 00:13:21.52 ID:4KulCAsl0
>>167
はははw俺と同じだ
気持ちはよくわかる

>>169
燃えよペンじゃない?
172名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 00:20:03.86 ID:clwefVNs0
発売日だが.........売れるのか?
173名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 00:23:48.05 ID:bbshHK7K0
アニメは酷かったなぁ。アニメから入る奴はまずいないだろうな。
174名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 00:27:46.74 ID:Aypar6p10
>>59
寺(テラ)へ…
175名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 00:30:51.96 ID:RCAUR3Ed0
>>173

頑張ったと思う。小説は、異文化ファンタジーって建前をいい事にBL傾向があるからなー
176名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 00:33:50.52 ID:Aypar6p10
終わらない漫画やラノベなど詐偽のようなもの
続、続続…など、段階を上げていつの間にか静かにフェードアウトするのがこの世の常に叶う
しかしサザエさんは詐偽ではない
177名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 00:43:43.19 ID:54PsFM5o0
アムネリスが死んだくらいでやめたんだったかな
すでにナリスが出たら飛ばすようにはなってたが
178名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 00:45:45.52 ID:qEup0nED0
おい森岡浩之さん!

星界の紋章 星界の戦旗の次はまだかー。 まだなのかー!? ハヤカワの担当者はケツたたけよう(;_j
179名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 00:49:03.23 ID:thnf6lJM0
終盤はもう薬とかの副作用で精神が集中できなくなってたんだろうと思う。
ずっと病魔に蝕まれながら130巻
その他の作品も山のように書いた
偉いよ本当に。
180〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2013/11/08(金) 00:50:08.39 ID:/Zm87CdR0
>>153
         ∧_∧
         / = ゚ω゚)=
        / ‥, ・j、
     _, ‐'´・¨ \ /・`ー≡==-:,,
    / ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ -:,
    { 、  ノ、 。 |  。 _,ム_ ノl "-:,,                 ノ
    'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ    \,       ニョロン  /(  
    |ヽ、   ー   / ー  〉      ヽ,,            ノ / 
    | \`ヽ‐'´ ̄`冖ー--く         \         //
    |   \   ・     \___________ノ /
    |___\                          /
           \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     /
             ̄_| ̄_| ̄ ̄ ̄ ̄_| ̄ ̄_| ̄ ̄ ̄ ̄
181名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 00:54:20.57 ID:cWF4EvnP0
>>177
俺もナリスのとこは一ページ0.2秒くらい

「ねぇカイ ヴァシャ酒を持ってきてくれる?」
「はい、ナリス様」
黒蓮は体に障るから云々とかいつも同じ
182名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 00:55:06.45 ID:4k4V+bSRO
>>59
自分が目覚めたのは萩尾望都かなw
竹宮恵子はアグレッシブだったけどw
183名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 00:55:53.18 ID:uhD6XNnti
>>139
エターナル編なら小説版で完結したで。
184名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 00:59:17.35 ID:2QpRyCNOP
俺はホモ小説になる前に脱落した。
最初、キャラが立っててすごく面白かったのが、
どんどんグダグダになっていって、ひどかったな。
185"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆P2h1qdq9WM :2013/11/08(金) 00:59:45.05 ID:Fxxi548Y0
>>181
最終的に、ナリスの登板巻は
目次、あらすじ、各章の頭と終りの5ページとあとがき
だけ読めば良いという結論に至った。
それだけでストーリーは脳内で再構成可能。
186名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 01:00:13.50 ID:OuvOgmBJ0
正式なタイトルとして出るみたいだからとりあえず買うつもり。
五代は名前ぐらいは聞いたことあるがもう一人は誰だw
まあつまんなかったら見切るだけだから
187名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 01:01:36.02 ID:cWF4EvnP0
>>185
あとがきは気持ち悪かったから序盤しか読んでないな
188名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 01:03:58.69 ID:c3LxcsIZ0
そもそも他の人が続編書いちゃうと
「世界最長」じゃなくなっちゃうんでしょ♪
189"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆P2h1qdq9WM :2013/11/08(金) 01:04:30.72 ID:Fxxi548Y0
>>185
「読む」とは言ったけど、
あとがきは「読む」というか、ボンヤリ絵を眺めるような気分で
生暖かく定型文を視界に入れるって感じかな。
190名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 01:18:44.14 ID:h2DLAzTh0
「壮大なファンタジー三国志」だったのが、途中からホモの痴話げんかに
なっていったのを覚えている・・・
腐受けを狙っていたのならまだマシだったが、作者が腐で
ストッパーが利かない状態になってたんだよな
文章も支離滅裂でキャラも崩壊し、酷い有様だったことしか覚えていない
作者自ら、ここまで壊していったものをやり直しできるのかね?
191名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 01:19:28.15 ID:rs+X51XE0
宵野ゆめ「宿命の宝冠」を読んでみた
なかなか面白かった 文体が若干似てはいるが冗長にならず読みやすいと思う。
192名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 01:22:49.50 ID:h2DLAzTh0
アムネリス、ツンデレで可愛かったのになあ・・・
最後の最後まで酷い扱いだったな
しかし「息子の名前はドリアン」で盛大に吹いた
193名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 01:24:46.10 ID:74jzJ1jzI
豹頭って、頭部がホントに豹なの?それとも豹のお面を取ったら美形なの?
194名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 01:27:54.96 ID:awgpVN3S0
アニメがんばってたと思うぞ
ナリスも原作みたいに気持ち悪くないし

後書きの(爆)みたいの気持ち悪かったな
1958月15日に生まれて@9月15日に恋をした[壁]・ω・´)チラッ:2013/11/08(金) 01:29:57.36 ID:8qY96RJq0
>>176 (`・ω・´) ゴルゴ13をdisるんじゃなぁーーーい!
196名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 01:32:06.92 ID:h2DLAzTh0
http://www.kjclub.com/UploadFile/exc_board_11/2009/05/29/a1.jpg

すごい、まさにこれだよ・・・
作者名誰だっけ、滝沢ノボル?(何となく浮かんだ)
ここだけ読んでみたいので、何巻か教えて欲しい
197名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 01:39:20.02 ID:h2DLAzTh0
ごめん、島本和彦か
「燃えよペン」なのか「吼えろペン」なのかどっちだろう・・・
ていうか、そもそもコラの可能性もあるよね・・・
198名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 01:40:19.95 ID:hOKm/hAM0
コラに決まってんだろ
199名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:14:36.86 ID:4KulCAsl0
いよいよ今日だな
なんだかんだでニヤニヤしちゃうんだけど
200名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:24:55.31 ID:0CtKC2rO0
>>171
元ネタ
201名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:52:01.70 ID:JUsbr3Ww0
>>174
そして痔に…
202名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:52:57.34 ID:13UuLu650
ペリー・ローダンが最長かと思ってた
203名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:57:02.76 ID:JUsbr3Ww0
腐女子の方には大友克洋『ハイウェイスター』収録『つやのあとさき』をお勧めしたい。
204名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 07:01:44.62 ID:4Z166sQj0
三浦健太郎の後釜も本気で考えないとな
もう何時奉げちまっても不思議じゃないからあの人
205名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 07:10:50.20 ID:zBxwxmFH0
>>202
あくまで単独作家が書いた小説としては世界最長って話になるんだろうけど、
日本人以外に130巻全て読んでるやつなんかほとんどいねえだろうな
英語ですら辺境編の5巻分しか翻訳されてねーし
むしろ読まれたくないつーか
206名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 07:44:47.46 ID:G5eDVJ9Q0
>>178
3月にでたばかりじゃないか。
東京オリンピック位までに次がでるといいね。
207名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:34:58.87 ID:BUKGeEk+0
「夢オチ」で
801展開すべて
「無かった事」にして再開
でおk?
208名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 10:48:47.83 ID:b9r3/26e0
>>164
「まるぺの光」ってのがあってだな…
209名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:16:38.74 ID:pmuau/ui0
何巻か忘れたけど、河野洋平が盗賊の頭になって不細工な軍師を手に入れたあたりまでは読んでいたな
210名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:43:24.94 ID:pmwgaLTU0
「病ンダル・ゾック!」「病ンダル・ゾック!」

までしか読んでないw
211名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:58:09.12 ID:1miyR8BzP
そろそろ誰か田中芳樹の遺志も継いでくれ。
212名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 13:29:22.28 ID:+3IkeOrq0
田中芳樹も桂歌丸もまだ死んでないって言ってんだろ!
213名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 14:27:41.64 ID:71D4KDoZ0
ほぼ同義な状態になっているけどな。書けなくなくなった作家の人気作は後釜据えるのもアリだと思うが
214名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 17:11:09.00 ID:hpAUISoo0
田中芳樹はタイタニア4巻が普通に面白かったからまだ期待する
215名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 17:12:35.72 ID:R1LEZ2WTO
10巻ぐらいまでは面白かったよ
216名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 17:13:02.82 ID:RrVwcu2Y0
ロードスのウッドチャックがどうなったのかが知りたい
217名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 17:16:37.57 ID:RrVwcu2Y0
タイタイア新書で持ってるが当時から続きはまったく気にならなかったわ
作者がアイデアに詰まってる感アリアリだったしね
フォーチュンクエストも遅筆で読むのやめたけどあれ未だに続いてるんだな
あとクラッシャージョウの新刊が最近出てて噴いた
218名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 17:18:53.27 ID:jyrwl1Er0
懐かし。
途中で買うの止めたけど100巻超えてたんだw
図書館で借りてみようかな。
219名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 17:22:03.52 ID:4qlVns5p0
あと3巻ぐらいで完結させろ
220名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 17:23:56.77 ID:O+q9nNOO0
水野良はえらいと思うよ
作品の質はともかく6巻程度で必ず決着つけるから

長すぎるのも困るし、投げっぱなしは論外なんだよ
221名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 17:26:44.41 ID:72wwMPTQ0
魔界水滸伝って完結したの?
厨房の頃けっこう夢中になった記憶がある
222名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 17:28:48.93 ID:JUsbr3Ww0
飯のタネを完結させるわけがない。
223名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 17:30:53.94 ID:6t8epN5K0
最終的に日本に渡ってタイガーマスクになるんだろう?
224名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 17:34:57.23 ID:Qg8+LEnw0
>>220
まったく同意だわ
ロードス島戦記、伝説、新ロードス、クリスタニア、このあたりは全部綺麗に完結してるもんね
元々TRPGの設定として作った、完結した歴史のノベライズであるという点を差し引いてもまず立派なもんだと思う

こういうのは作家としての才能とは別次元の話で、
人としての良心、読者に対する責任感、仕事に対する誠実さなんかに帰結するんだろうけどね。
225名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 17:38:59.45 ID:9XKCXOQU0
俺のおぼろ記憶だと10巻〜50巻ぐらいが面白かったんだよな
ホモなのはこの作者だからある程度覚悟してたし
問題はグインが聖人君子というか、
作者が扱いに困っているのがこっちに伝わり出してから白けだしたけど
でもまあ少なくとも15冊ぐらいはむちゃくちゃ面白かった記憶がある
15冊面白いって奇跡だと思うけど
226名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 18:05:17.11 ID:Qg8+LEnw0
ホモォな設定もちゃんと抑制が効いていれば問題はなかった。
現実世界を顧みればむしろ男色は戦国の世の常。スパルタしかり、日本の戦国時代然り。

暴走した腐れ趣味にさえ走らなければ、
ホモ描写は英雄の度量の広さを示し、あまたの時代小説ではあまり触れられることのなかった生々しさと人間関係のスリリングさを作品に付加する長所にも成り得ただろう。

実際の歴史でも、「男同士の恋愛」というファクターを通して見た方がスッキリ腑に落ちる事柄ってのは結構あるしね。
227名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 18:23:38.08 ID:O0+7LckH0
銀英伝作者生きてるけど、誰か続き描いてくれないかな。誰にも賛同されないだろうけど
228名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 18:33:21.67 ID:I+Aq+RKA0
中盤辺りから原作者本人によるBL二次創作みたいになってたから
いまさらどうなろうと怒るファンもいないだろな
無垢で清純な少女が巨大なモノで突きまくられ、快楽のあまり
イキ狂った末に「ホヒィ!」とか間抜けな叫びと共に果ててしまう
ファンタジーエロ定型を開発した功績はそれなりにあるかも
229名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 18:50:05.08 ID:awgpVN3S0
>>228
栗本が開発した定型って本気でいってんの?w

ホモォな設定も
イシュトがホモォな親父逆手にとって寝首かくとかはよかったし
基地ストーカーの粘着ホモローグ数ページ読まされるのもまだ
そいつのキャラ設定だからと思えば耐えられた
でもホモォとホモォのぬるい馴れ合駆け引きメインに持ってくるのはやめてほしかったなぁ
230名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 19:28:17.27 ID:/5i2Cmsk0
同性愛者のキャラや同性愛の関係は少ない方が効果的だよな
男性キャラのホモ率が高くなると同性愛がタブー視されている設定なら
背徳感や恋愛が成就されることはありえない絶望感が失われてしまう
231名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:27:41.96 ID:lSd0uf0I0
>>216
カーラ化→パーンが解除→パーン専属の情報屋になった
232名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:57:06.80 ID:mpONaEfe0
呼んだ人いるのかな
233名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:23:44.14 ID:dD844scJ0
ナツカシス
中学の頃に買って読んでたけど
ホモものになってたのかww

で、グインは受けですか?
234名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:30:01.22 ID:2YYcD4480
グインとタイタニア
続編がNHK深夜放送されるのはどっちが先か
235名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:35:21.04 ID:dvk4DWnD0
やまだだ
236名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:56:10.09 ID:otZzCjlmO
作者の訃報を聞いたときは、ほらやっぱりな
としか思わなかった
読むのはとっくにやめてたけど結局作者の
ハッタリ物語に付き合わされてただけだった
生前のインタビュー記事でどう終らせるか考えてない、
私が先を知りたい、とかほざいてたし
もう自分の取り巻き相手にしか書いてなかったんだろうな
237名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 00:58:57.09 ID:pnwVJLfl0
これってペリー・ローダンシリーズよりも長いの?
238名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:14:20.09 ID:vdnE+Aski
これ結局、超未来の話ってことでいいんだよね。

ファンが「イシュトに(仏教用語である)南無三とか言わせるな」と文句言って来て、
それに対してあとがきで「私の作品だから私が決めることなんだよ」って説教してたあたりは、
自信に溢れてて、実に良かったんだが。
みんな一度は夢を預けた作品だったんだよなー。
239名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:20:23.38 ID:WI2UPM+30
ここの人達は何巻あたりで嫌気が差したの。俺は30巻前後で気持ち悪くなっった
240名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:35:41.95 ID:g73Yts1IP
ん〜 w
241名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:41:10.16 ID:SXN29LAn0
>>227
今、アンネローゼさんの話かいてる〜。
銀英スピンオフだな。
242名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:43:49.30 ID:9w/A7pFE0
>>224
昔の漫画も大概なのが多いけどなバスター土とかルーンマスカーとかどうなったんだけ?
243名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:46:04.03 ID:SaeEeJ8sP
近所の古本屋で全ての巻を一冊10円で売ってた
244名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:55:18.21 ID:NLfRxbfa0
>>237
ローダンは今450巻くらい
ドイツで1978年頃に出版された話を訳しているところ

ドイツでは日本の文庫本に換算すると1300巻以上まで進んでいて
さらに継続中
245名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:01:57.39 ID:pnwVJLfl0
>>244
そんなにあるんだ・・・一生かかっても読みきれないなw
246名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:08:16.23 ID:WI2UPM+30
>>244
翻訳がまったく追いつかないな
247名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:26:40.80 ID:T4yz03840
>>239
いや、最初の方の「●●伯爵」で嫌気さして投げたけど?
そこで投げずについてく読者って、
作者ともどもだけど碌なことにならんぞ
なるなよ
なるんじゃねえ
と思って三十有余年。

思ったとおりになったのを見届けてやったぜ?
248名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:29:43.11 ID:vBFjdR0mI
あれ栗本薫いつ死んだん?
249名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:34:10.36 ID:O2uP5hN/0
100巻が豹頭王の戴冠で完結するんじゃなかったの
250名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:58:23.24 ID:KO2toH9T0
>>249
主人公記憶喪失リセット
まだまだ終わらんよ
で100巻目予定は「豹頭王の花嫁」な
251名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:08:25.93 ID:J3R8QXX90
>>250
>主人公記憶喪失リセット
えっと…
100巻超えて、今までの話…というか他キャラクターの事も
自分がしてきた事もぜーんぶ忘れちゃったの?主人公のグインが?
252名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 03:43:32.57 ID:CcI3BFOx0
そうですよ。
それで未来編である「七人の魔道師」で
それまでさんざん戦ってきたヤンダル・ゾッグと初対面なことの説明がつくでしょ。記憶を喪失してたからなんですよ。
栗本ワールドはそれほどまでに計算され尽くした緻密な構成をもっているのです(投げやり)。
253名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:32:38.09 ID:WI2UPM+30
>>252
ああいう未来の話外伝で描くのがムカツクんだよな。そこまで追いつかないくせに
254名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:59:19.02 ID:Ffgp0qT70
クイズ ヒントでピントの中島梓さんと同一人物だったのか…
255名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:05:28.26 ID:ggVcxDGn0
亡くなってたのか
256名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:15:27.16 ID:620Ik/Ai0
こういうのって飽きたり劣化してきていつの間にか読まなくなって
面白かったなあで終わるのに、粘着はつまらないつまらない
言いながら読み続けて作者が死んでも叩き続ける。
257名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:52:28.81 ID:fxCBEQqE0
つまらないという人が自分で書けばいい






じゃないかと自分で書き出したらこうなったわけだが
258名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:55:08.53 ID:Tb8PaWR/0
石ノ森章太郎みたいに最終回までのプロットとか残ってるなら別だが最終回まで無いなんて最悪だよ
他人が勝手に結末を書き加えるなんて論外だぞ、侮辱ともいえる
259名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:57:20.69 ID:3FovYlPJ0
>>258
序盤を書いてる頃にはプロットを含む制作ノートがあった筈だよ
あまりに異なる展開になりすぎて、使い物にならなくなったのだろう
260名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 11:21:16.56 ID:d4miBdlf0
>>239
面白かったのは20巻ぐらいまで。「風のゆくえ」でなんとなく違和感を覚えた。
惰性で何巻あたりまで読んでいたかはもう忘れたw
261名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 11:31:56.04 ID:OE2HKM/p0
23巻までかな
最初読んだときは展開オセーと思ったけど(脱出のために川飛び込むまで長すぎ)
後から思えば23巻までは濃かった
あの濃度で100巻までいってればな
262名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:23:01.30 ID:2sb1Bjt00
どのあたりで違和感を覚えだしたか。
マリウスとオクタヴィアが絡み出したあたりからかなあ。
放浪編に入って、物語の雰囲気がガラッと変わったのもあるけど、バルドゥールに
「お前はもう死んでいるのだぞ」とか、北斗の拳のパロディをやらせたり、作者の暴走が
始まったのが、お話がケイロニアに入ってからだ。
それでも「風のゆくえ」までは読めた。イシュトヴァーンの国盗り話やグインのユラニア遠征に
なってから少しずつ怪しくなっていき、アルド・ナリスの話になったあたりからはもうだめだった。
263名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:30:00.08 ID:TjK56lF60
それよりアルスラーンの続きはよ
全盛期の面白さで
264名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:32:19.22 ID:Tb8PaWR/0
>>263
田中芳樹だったら創竜伝の方を全盛期の面白さで期待したい
小説だからそこまで言われないけどこいつって富樫より性質悪いよなw
265名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:38:01.90 ID:KYEM1mYH0
剣豪小説なんかで、長編すぎてキャラが死んだのを作者が忘れてまた出る、てのがあるな
あっちのファンは笑って許すんだけどさ

使えない伏線をうまく無視して、なんとかまとめるのは可能だと思うよ
ま、何年かは生暖かく見守るとするよ
266名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:44:40.37 ID:d4miBdlf0
>>262
ケイロニア宮廷を重厚に見せようとして頑張ってた書いてた気配は感じるけど
陰謀劇はじめて一気に底が割れた感じ。
「紅の密使」の沿海州会議は面白かったけどなぁ。
267名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:51:46.36 ID:OE2HKM/p0
>>264
創竜伝の後書きが4兄弟の掛け合い形式な段階で
あぁこれラノベなんだ…と思ったわ
キャラが臭い臭すぎる
268名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 13:10:48.16 ID:2oirfl3Q0
「これはしたり」
「あいや、しばらくしばらく」
「おけ、時が移るわ」
269名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 14:59:37.38 ID:IoJ/T68/0
「太陽の世界」の続編まだ〜?
270名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:17:08.76 ID:otZzCjlmO
創竜伝も10巻で終るって宣言してたのに
小早川奈津子が出てコメディ色強くなって
なんか萎えた
271名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:21:06.39 ID:AS745jDJ0
で、結局グインは銀河帝王だったけど、その資格を剥奪されて放浪してる流浪人って事でいいのか?
272名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 20:50:15.78 ID:Rd+TgJmQ0
グインは自分の国追放されるようなやんちゃしたわけ?
273名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:55:27.07 ID:VVUH7yzT0
グインの出生も魔界水滸伝に繋げる予定だったんだろう
274名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:09:06.85 ID:qwWVnGaO0
>>263
アルスラーンは鋼の錬金術師の人が漫画化してるから、あの人のオリジナルで完結させてくれてもいいよ思ってる。
275"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆P2h1qdq9WM :2013/11/09(土) 22:15:22.89 ID:UnB0K85+0
あんなホームベースみたいな顔のアルスラーンは嫌だ。
276名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:17:48.50 ID:hjnHVb2i0
アニメアクションよかったのに
277名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:40:15.66 ID:lvzvmu1q0
最初のほうはワクワク感がすごい
278名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:42:52.29 ID:2N6pLkcT0
俺たちの戦いはこれからだENDじゃダメなの?
279名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:52:44.43 ID:7jKEefHP0
 さんざんな言われ様で実際グダグダで当たってもいるんだけどそれでもリー
ダビリティが高くて読み出すと、それなりに読めちゃうんだよなあ。作家とし
てはなんだかんだで凄い人なのは間違いはないな。
280名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:56:36.69 ID:1h3feapC0
語り部がぐだぐだと繰り言を数ページにもわたって
垂れ流してるところが多過ぎて読むの止めたクチだ
読ませる力があるのには同意だけど後に何にも印象に残らない
281名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 05:14:55.51 ID:yi3ckOnB0
わかる
演劇に関わってた人と思えないくらい、幕が開いてから人物がアクションを始めるまでが長い
282名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 05:27:59.56 ID:HoBinbDC0
グインの取り外し不可能な豹頭の下の素顔だけは気になる
ま、出てこないだろうけど
283名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 05:48:41.37 ID:7jKEefHP0
>>280、281
でもそのへん 蝋燭が燃え尽きる前の輝きというか グダグダ言ってる体力が
なくなっただけなのか 死ぬ前にはずいぶんマシになってな。
284名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:19:06.63 ID:lSCpSOHJ0
>>282
あれはマスクじゃないから下に素顔なんてない
285名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:30:15.55 ID:TGMpcI7J0
物語の落としどこは決まってる、って作者言ってなかったか?
それにしても100で終わるってたのに130越えか。ほとんど詐欺だな。
これの第一巻の初版読んだけど、最初は改訂版との違いが分からなかった。
二回位読んでやっと気づいた自分の鈍さと言葉狩りのひどさに
腹が立ったな。ちなみに17巻位でリタイア。つきあいきれん。
286名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:31:24.66 ID:AZh0TV+K0
>>284
あのマスクの下には美しい青年の顔があって、万能光線を放つんだぞ
287名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:32:28.78 ID:71N9fub/0
1巻の頃は、マスクの下に素顔がある設定だったけど、
物語が進むにつれて、マスクではない事になったんだよね。
なんか、だんだんと、マスクから本物の豹頭になったとか、
そんな理屈が付けられてた
288名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:47:29.94 ID:lSCpSOHJ0
>>287
1巻のタイトルがずばり豹頭の仮面だからな
マスクで声がくぐもってるって話もいつの間にやら
異星から転送されてきたばかりで
まだ口を動かしたり言葉を扱うのに慣れていなかったって設定にすり替えられ・・・
289名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:16:45.08 ID:lSCpSOHJ0
>>285
最終巻のタイトルが「豹頭王の花嫁」になることは全百巻構想ぶち上げた当初から言ってたから
エンディングだけは決まってたんだと思うよ

エンディングどころかすべてのストーリーはすでに脳内に存在すると言わんばかりに
正伝2巻のときに出た外伝「七人の魔道師」はケイロニアの豹頭王となってからのグインの活躍を描くもので・・・
これがけっこうな傑作だったものだから、いまはつまらなくても頑張って読み続けていれば、
いつかは七マドの世界に接続されると心の支えになっていた部分もあったのだが、
正伝の時系列が七マドにやっと追いついたのが作者の死期も迫っていた125巻

作風はすでに変わり果て、設定の一部は反故にされ、ファンの心はとっくにへし折られ、
いろんな意味で手遅れになってしまっていた
290名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:26:23.77 ID:AZh0TV+K0
本編が七人の魔導師に到達していたとは知らなかった
291名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:33:42.77 ID:BMClL01G0
最低でも100巻越えの時点でケイロニア王に返り咲いたグインと
ゴーラの殺人王と呼ばれるようになった
イシュトバーンの最終決戦直前まで話を進めるべきだったね
全100巻で終わる予定だったシリーズが130巻を越えても
風呂敷が広げ続けられているなんて正気の沙汰じゃないよ
292名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:36:07.66 ID:qRsArJAN0
学生時代創作サークルだったけどグイン好きが色んな意味で一目置かれていた
理由がここを読んだらよく分かったわw
293名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:40:39.70 ID:3grTjBQM0
>>56
たしか現代編って手塚がインタビューで
「現代編はボクが死ぬ瞬間でないとアイデアが出ないから生きてる内は描けない」
とか言って無かったか?

現代編を書かせるには先生の死の瞬間の脳細胞からPCに記憶をインストールするしか無かっただろうな
294名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:52:25.73 ID:VaUDGP/CO
パロスの剣をいがらしみゆき?で見たけど……

難しかったわ
レズ?国を滅ぼしたの?わけわかんないとおもったな
295名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:57:16.76 ID:yWTHSjXx0
108まで読んでたけど追いかける気持ちが出てこない
296名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:59:23.30 ID:rkMo+2N20
ホモが盛りだくさんのグイン・性
297名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:08:02.13 ID:8qXsS0Kb0
風のゆくえ辺り迄は名作
298名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:13:00.31 ID:aVGRegA30
意味不明な行動原理や過程すっ飛ばして唐突に立場が双極に反転したりを繰り返すファンタジーか
突っ込みファンタジーとしてすごく好きなんだが、突っ込みするとやたらと叩かれるんだよな
プロットが残ってるなら、その分だけ消費してあとはスピンオフでいいじゃない
299名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:19:50.30 ID:LDD08kCT0
この作者ものすごい電波だったな
本人のサイトもちょっと頭おかしいんじゃないかってくらい酷いデザインだったし
300名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:22:53.36 ID:fMkV5FUG0
ペリーローダンになるってことですか
301名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:38:43.32 ID:DsKYgc1q0
ペリーローダン全部持ってる奴っているのか?
それだけで家一杯になるぞw
302名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:33:37.97 ID:4ypckr3z0
ヒントでピント
303名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:02:27.31 ID:bGvyp0UH0
>>299

× ちょっと

〇 かなり


>>291

それは作者が沙汰じゃないから
304名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:03:24.95 ID:71Ujxlcd0
グインが真の危機に陥ると
とりあえず黙り込んで目が光って謎のランドックパワーが目覚めて相手を蹴散らす。
何回やれば気が済むんだありゃ。
305名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:49:42.64 ID:Zke2fTDQi
投げっぱなし設定回収人。
浪花節なら任せとけ。の福井晴敏に、
あと10巻で。
306名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:03:42.13 ID:Jy6bb06G0
>>281
演劇やら音楽始めてから資金繰りの為に?いい加減な作品を
書き散らすようになった、って意見見たことある

「小説だけじゃなく各方面に才能を発揮するアテクシ♪」
をやりたかっただけなんだろうなーと生暖かい気持ちになってたの思い出した
舞台とやらは一切見てないけど酷い出来だったんだろうな

劣化し始めてからは、この作者思いつくまま書き散らかしてるだけで後で推敲の為に
読み返したりとかは一切してないんだろうなーと読んでて何回思ったことか

一応完結した(という事になってる)他の作品も読んでみりゃ
内容的には全然何も完結してなくてただ文章も内容もぶっちぎって終わってるんだよな
「ゾディアック」とか酷かった
307名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:09:14.20 ID:iXCRnjK90
作者が自分の作品のホモ同人誌書いてたのみて、
嫌になったわ。
308名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:43:59.88 ID:RX0EIEmB0
>>283
昨日、図書館で120巻以降を読んで同じこと思ったわ
グダグダと繰り言が多く締りの無い文章なのは相変わらずだけど、話を進めようとする意志は感じられた
やっぱりナリス様とホモ関連の描写が一番酷かったんだと再認識させられたよ
309名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:22:08.50 ID:wAWeQs9R0
別の人が書くのなら支持されてない部分は薄まるのでは
もっと読みやすくなると予想
310名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 23:53:26.47 ID:cKValgJRO
辻褄をどう合わせるか腕のみせどころ
やりがいもあるんじゃないかね

菊地某のDもそろそろ終らせてくれんかのう
311名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:26:33.74 ID:QzKLVoKh0
菊池の八頭大ちゃんだけは終らなくていい
312名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:27:22.20 ID:G6nFZJtI0
このまま100年も1000年も続くのか。
313名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:31:41.32 ID:Jl1c14O10
グイン・サーガかぁ小学校の時に読み始めて、
20巻前に挫折したな。
俺にはクラッシャージョウやダーティー・ペアがお似合いだった。
314名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:32:33.46 ID:imxIpfQWO
魔界水滸伝も、よろしく
315名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:33:50.11 ID:z5RkauKq0
余計なことを・・・と一瞬思ったが本人の希望ならしょうがない
316名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:35:17.70 ID:QzKLVoKh0
クラッシャージョウもダーティー・ペアも未だに続いているわけだが
317名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:36:03.82 ID:yFYRAyeb0
田中芳樹も永野も富樫もこれでいけ
318名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:36:46.90 ID:FYR4xIv40
>>311
まだ新刊でてたんだ・・・
しかもアニメ絵
319名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:40:21.10 ID:mkepnq5/0
>>114
幾つかは読んだことあるな。書かれたタイミングに時間差はあるにせよ、確かにひでえw
320名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:44:15.68 ID:mkepnq5/0
>>129
ウインダリアに「パロ」が出たことなのかと思ってた。
321名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:46:58.86 ID:mkepnq5/0
>>167
島本和彦がそこまで細かくグインファンに触れてたんだな。へー
322名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 01:18:15.27 ID:wzaUuesH0
 これ外伝あわせると155巻で3300万部 平均約21万部 最後は相当
部数が下がったにしても、新刊出続けると旧刊も動くから 早川としてもかな
りウマミがあるんだろうなあ。
323名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 01:53:34.92 ID:DkNDRH6h0
>>318
アニメ絵で新刊って一体何があったんだ…
324名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 02:03:37.84 ID:N4JYQsGY0
女装グインの総受けキボン
325名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 02:21:39.48 ID:a0IqtvIL0
>>114
セルフイメージさえ固まってないんじゃ
書いてるキャラのイメージもそりゃブレまくるわなw
326名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 03:22:39.59 ID:p9yI3W1w0
その場の筆の勢いと感情に任せて書き殴り、設定や整合性なんて二の次、三の次だったからね
悪い意味で”女性的”だよね

アムネリスを恋に目が眩んだ馬鹿女と描写していたけれど
温帯自身、ナリス様に恋するあまり盲目になり作品をぶち壊した馬鹿女だったという・・・。
327名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 05:09:49.71 ID:AX7ifZ5Y0
温帯はナリス萌えでレムスを徹底的に
貶めたくせにレムスを復位させる気でいたな
処刑されないだけで御の字の不始末をしでかした
レムスが聖王に返り咲くくらいならパロ第三王朝(だったけ?)を
滅ぼしてパロ第四王朝を創設させた方がずっとマシ
328名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 06:05:46.33 ID:p9yI3W1w0
ナリスは伝統と美と魔道と退廃の王国パロの結晶・・・・そこまではいいんだよな
あくまで悪役として、情愛の無いモンスターとして、レムスが越えるべき壁としてのみ存在して死んでいれば好きなキャラになってたと思う

天才だけど旧世界に属するナリスを、現実主義に目覚めたレムスがパロに導入する新しい理りと組織でどうやって打ち負かすか(多分当初のプロットではこんな感じだよね?)
という点が物凄く興味があったのになぁ

レムスの役どころまでナリスにやらせる羽目になり、その代わりに悪役としてヤンダル・ゾッグなんてもんを引っ張ってきて、
七人の魔道師との整合性が付かなくなったのでグインを2回目の記憶喪失にして都合の良いところだけ忘れてもらって・・・。メチャクチャだわな
329名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 06:19:08.98 ID:Kg15yABO0
キャラが勝手に動きだすんです(核爆
330名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:47:37.85 ID:C2zZnRAn0
最後ぜんぶ核爆で焼き払ってジエンドにしろ
331名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:49:30.88 ID:l70xKUUM0
案外大ヒットして200巻ぐらいまで続いたりしてw
332名無しさん@13周年
ホモ小説化