【社会】過労死など防止へ法案骨子まとめる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★
与野党の国会議員で作る議員連盟は、過労死や過労自殺を無くそうと、政府内に、
遺族や有識者による協議会を設け、過労死などを防止する基本計画の策定を
義務づけるなどとした法案の骨子をまとめました。

長時間労働や仕事のストレスなどで過労死や過労自殺に追い込まれた人は、
ここ数年、高い水準で推移しており、厚生労働省によりますと、平成24年度、
過労から脳出血や心筋梗塞などを起こして死亡し、労災と認定された人は123人に上っています。
こうしたなか、与野党の国会議員で作る議員連盟は、過労死や過労自殺の防止を
目指す法案の骨子をまとめました。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131103/k10015770081000.html
2名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 07:59:03.45 ID:ttO+OS9d0
なお、協議会委員長はワタミ
3名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 07:59:07.99 ID:13WlNm0/0
過労死る・マキ
4名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 07:59:08.97 ID:uaO3U/0K0
今まで何をやってたんだ?
っていうかブラック企業の経営者を逮捕しない限り無くならないよ
5名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 08:01:00.32 ID:HITNA96e0
これって議員立法じゃなくて閣法で作るべき案件じゃないのかね?何やってんのさと
6名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 08:03:04.40 ID:ES7eFOEB0
死ぬくらいな使われ方のみ規制するようにしか聞こえんな。
やっぱ企業寄りなんだろうな。
7名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 08:03:44.51 ID:YKCsQ5gC0
あのな、労基法を素直に守ってたら今の日本の繁栄はなかったのよ…
高度経済成長期とか、誰も残業に文句なんて言わなかったし率先して残業してた

それが今はどうだ

やれ残業代出ないだの労基法違反だのくだらない
そういうこじつけの理由でさぼりたいだけで働きたくないなら辞めていいんだよ
普通に働いていたら欧米の企業には勝てないんだよ
日本の企業がサビ残毎日やってやっと互角なくらいだ
BRIcSとかに追い越されたくなかったら
労働基準法とか考えずに、一日24時間フルに仕事に当てるように自分でリズム作っていかに企業に利益をもたらすことだけを考えて生きろよ
8名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 08:04:30.87 ID:30xoo3GU0
山本太郎の公約実現
9名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 08:04:40.19 ID:lzzD5Vq70
なら残業60時間超えの1.5倍増し法案改正はよしてくれ 待ってんだけど
10名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 08:05:18.54 ID:+jsIl/1bP
法律で過労で死ぬことを禁止するのか
これからは過労死すると違法になります
11名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 08:06:56.61 ID:72ylm+Zs0
>>7
労基法違反も見て見ぬふりして死にもの狂いで頑張って繁栄したのに、
その美味しい果実を労働者に分け与えないで企業が300兆円も内部留保で溜め込んでるから不満が出ているわけ
分かる?
12(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2013/11/03(日) 08:07:13.77 ID:drgJDJlj0
>>7
やなこった σ(゚τ^ ) ベー
13名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 08:13:44.44 ID:sKmEyewS0
どうせ骨抜きだろよ・・・労働基準局がまともに機能してればこんな事にはならんわな。
14名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 08:14:25.02 ID:nmRyMXPJ0
>>7
それはちがうな。
まちがっているぞ。
15名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 08:15:38.61 ID:JXUF/v8m0
残業代も払わずに徹夜させるブラックはみんな潰してしまえ
16名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 08:17:40.25 ID:tcEv3TKP0
>>1
過労死防止には、

・月の残業時間80時間未満にする。違反した場合は、社員一人につき罰金100万円を会社に課す。
・過労死が発生した場合は、厚生労働省や労働局やハローワークで「過労死発生企業」として10年間は国民に知らせるようにする。
・残業代は3年前までさかのぼって支払可能にして、かつ10%の利子をつけるようにする。
・半年ごとに年次有給休暇を3日連続取得を強制する法律の制定。


これくらいやらないと、過労死は減らないよ。
過労死していなくても、うつ病になって精神がズタズタになっている人がたくさんいる。
17名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 08:18:17.12 ID:Piwi3737O
政府や大阪市は特区を作って過労死させようとしてるけどね
18名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 08:20:18.36 ID:V+9VcpUF0
労基がちゃんと仕事をすればいいだけ、調査要員を増やしてやれ
19名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 08:20:26.05 ID:UPDN8ctg0
タイムカードじゃなくwebあるんだから、出退勤の時刻を厚労省に直接送信すりゃいいじゃん
20名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 08:25:45.53 ID:cZWgP3O/0
>>7
勝てないと言うなら商売を一人でやればよくね?

そうすれば誰もお前に文句言う奴らもいなくなるから良いだろ?

俺って頭良いよな。

競争力と言い方で安い月給で人を雇い
金銭的に余裕のない人らをこれ以上増やされても社会としても困るから。

な?
21名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 08:32:06.55 ID:dX82+2pP0
過労死防止法として

残業時間は1日最大3時間まで
月に6日以上の休暇日を厳守
月の労働時間は275時間以内とする

どれか一つでも違反したら即座に社長のタイホに加え
罰金額は従業員数×1億円とすべき
22名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 08:34:46.02 ID:b/XdchsS0
>>2
これは幾らなんでもネタだよね?
泉健太とか言うミンス議員が事務局長らしいが。
23名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 08:35:27.92 ID:efpjL2hw0
>>21
罰金は就業してる従業員全員に即1万円支給にでもすりゃいいんじゃね。
24名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 08:35:44.01 ID:/28O/xXq0
余計なことは良いから労基法の厳罰化と取り締まり強化やれよ
現在の法が機能してねぇのに新法が機能するわけねぇだろ
25名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 08:36:57.01 ID:wjMGTnAK0
>>7

労基法は昭和47年。労基法守る守らんと高度経済成長の間に強い因果関係は
ないよ。むしろ、これからの繁栄を考えたら、旧時代のそういう発想世代
にまず引退してもらうことが先だな。
26名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 08:41:52.92 ID:GVTakOD90
しかし、残業代が出すのが悪い
出すから働くみたいな理屈なり
この仕事終わるまで帰るなとなり
日本人の大半は過労死に
27名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 08:43:46.32 ID:9mG15s4z0
 
年中無休24時間営業を先ず禁止しろ

商店は午後8時には閉店、サービス産業を徹底的に取り締まる

ダラダラした生活感が過労死を助長している
28名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 08:44:52.08 ID:cZWgP3O/0
残業代を出すの悪くない。
けど、必要な残業でもないのに残業する奴らや
残業することが偉いとする旧世代がいるんだろ?

いかに残業をせずに仕事を手早くまとめて人件費を
節約できるかどうかが今の労働のあり方だよ。
ダラダラと時間をかけるのは無能。
29名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 08:52:20.38 ID:dX82+2pP0
いままでがずっとザル法だったから
他社同業者が違反して儲けを出し始めたら
よし!我社もやるぞと違反のスパイラルだからな
ま、やらなきゃ生き残れないわけで

なのでやはり厳罰があってこその犯罪抑止力だ

そうすれば今度は違反をやった会社が盛大に吹っ飛ぶからな
他社からのチクリや内部告発者への報奨金の制度も必要だな

あと日祝には午前中だけでも相談時間として労基署を開けとけよ
交替制でいいから
平日はいくら開けてても相談者が来れないって何の意味もないわw
さすがヤル気ねー組織だな
30名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 08:54:27.29 ID:b/XdchsS0
>>24
ttp://www.stopkaroshi.net/law/law.html
>「1日8時間労働、週40時間労働」は今や世界の標準となっており、
>わが国でも労働基準法で定められていますが、十分に機能していません。
と言いつつ
>◇私たちの求める過労死防止基本法
>1. 過労死はあってはならないことを、国が宣言すること
>2. 過労死をなくすための、国・自治体・事業主の責務を明確にすること
>3. 国は、過労死に関する調査・研究を行うとともに、総合的な対策を行うこと
だと。

何故労基法の厳格な運用って路線にならないのか分からん。
やっぱ組合貴族様やら厚労省の官僚様の天下り先確保?
31名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 09:11:23.76 ID:2c957Bja0
はいはい努力目標・罰則なしのいつものやつですねー
32名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 09:15:22.45 ID:U9GPKMR80
残業時間の契約を企業と個人で結べば良い。一年毎の更新で。
33名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 09:26:32.29 ID:dX82+2pP0
>>32
それが三六協定だな
すでに法律としてはちゃんとあるんだよ

一般的には入社時に印鑑預けさせられて
知らぬ内に会社に勝手に作成されてるよ
さすがザル法

法的には
年間契約だと残業は年360時間までとなってるからな
毎週契約だと週45時間まで残業ができるが毎週面倒くさくなる
34名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 09:40:52.25 ID:OHVjcuQA0
サビ残禁止法も出せ
35名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 11:44:16.85 ID:+isklvt/0
>>7
つまんないからやり直せ
36名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 11:50:11.66 ID:KWVSV2dP0
おれさまはけーおーの学生だが 親や親戚のコネの威力で楽々と入学。卒業す
れば親や親戚のコネの威力で楽々と大企業就職だよ。その後 昇進昇給も親・
親戚の強力なコネやバックアップで約束されてるしね。ゼニと出世のために
は何でもありだよ。
ま チョンボなどと謗られようが 世の中ってそういうもんだよ。ハナから出
来レースと知らず 懸命に勉強就活して運良く正社員になりあくせく働いても
簡単に解雇されるか 過労死・自殺するかのおまえらWorking class 言えば
奴隷階級のクズども哀れだな。 せいぜいがんばれや。いっひっひっひwww

おれたちは 強姦しようがカツアゲしようが泥棒しようが 親の力でうやむや
にできちゃうしな。悪党と言われようが 勝ち組ってそういうもんよ。い〜〜っひっひっひwww
37ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/11/03(日) 12:02:31.48 ID:BQ5gtgV1O
残業2時間か3時間越えたら手当てを2倍に
するとかはどうだ
38名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 12:04:26.48 ID:jyCea58u0
・明治で実質的に日本は植民地化された。
・植民地統治のためには、植民地の統治形態は独裁がいい。
 そうすれば、独裁者一人を操ることで、効率的に植民地を支配できるから。
 世界各地に植民地をもつ国にとってこれは非常に重要な点。
・日本では、天皇がその独裁者。
・国民にそれを誤魔化すための洗脳装置が、国家神道。

結論:明治からの天皇は、植民地統治の窓口にすぎない。

一つの政変で、首都の名前まで変えて、
それまでの文化を全否定するようなことをしたバカな国を他に知らん。
これを、植民地化といわずして何といおう w

明治以降の日本は、宗主国の東アジア利権拡大のために道具にすぎない。
だから、維新直後から李朝への侵略を開始し、
清朝に打撃をあたえ、ライバルのロシアの南下を妨害する役割を負わされた、
日本兵を大量に死なせてなw


ファシズムの責任を取るためにも、
天皇、天皇制は、不要。廃止しなければならない。
まとめてギロチン送りが当然だ。
39名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 12:10:32.21 ID:xyCpxVOq0
9時5時で働いてこそ世界における競争力を正当に比較できうる
サビ残含めて豊かだとか真っ赤な嘘やん
家に帰りたくないだけやないんか?
6時には子供にメシ食わせろよ
7時には学校で何ベンキョしたか聞いてやれよ
8時には風呂入れて9時には寝かしてやれよ
おいジャップ、そこまで日々の家事やってから偉そうな事言えよ
40名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 12:10:54.30 ID:NRC7fp1k0
残業させたら徹底的に残業代を支払う事にするだけで、残業時間は減ると思うが。
41名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 12:52:02.14 ID:dX82+2pP0
【労働の最低条件】

時給[   ]円×[  ]時間労働×[   ]日出勤=基本給[    ]円

[   ]内の数値は以下の基準を満たすこと
時給1000円以上
日に8時間労働以下
月に25日出勤以下

残業時間は1日最大3時間以下
月の総残業時間は75時間以下
残業時給の計算は全て1.5倍増しとする

 ↑
この条件でも基本給は20万位だしフルに残業しても30万位なんだから
あれだけも働いてくれてこの人件費ってのは案外安いもんなんだよな

なのでたったこれくらいの事も守れない企業は潰したほうが良いわな
残業させるより新規雇用するほうがお得なら求人率も上がるしで
厳格に守らせれば徐々に社会は良くなるよ

現状はたったの年収200万程で毎日20時間の過酷労働させてるからな
42名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 13:08:34.38 ID:MDfKXhEQ0
課長) 作業が多すぎです、人増やしてください。
役員) だめ、おまいらを残業させたほうが安い。

糸冬了
43名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 20:29:03.45 ID:i84qiIzqi
ヤバそうになってるのに放置すんなよ、、、
労働条件もそうだが、同僚、上司はなにやってんの?
注意義務違反で逮捕できるようにすれば良い。
声かけ、常識の範囲内での休みの工面、やるべきことはやらせろ。
44名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 20:33:21.33 ID:i84qiIzqi
あと死んだらダメだよな。
死ぬくらいなら辞めなあかん。後がないのは時代が悪い。
45名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 01:18:38.23 ID:WxsUWKHR0
死ぬしか選択肢がなくなったら、辞めりゃ良いのに。
というか、そうなったら機械的に辞めるっていうのを
最初に決めとかないと。そういう状況になったら自分で
判断できないんだからさ。
46名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:01:30.21 ID:cGttRuCv0
大卒とかで初入社だとどのレベルがブラックか分からないからな
複数の会社勤めて比べてみて初めてよく分かるようになるものさ

また親に心配かけたくなくて辞められないんだよな
親の世代は石の上にも3年て感じだろうから
3ヶ月とかだとオマエは辛抱が足りないんだよと言われるんだよ

だからブラックの基準がいるのさ
親や他人に納得してもらうためにもな
47名無しさん@13周年