【トレンド】今、世界的に「ラム酒」ブームが来ている? 蒸留士「限定品や高級品の輸出が伸びている」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいたけφ ★
ラム酒はお好きですか?コーラで割った「キューバ・リバー」や、
「ラムレーズン」など、カクテルやお菓子としてなじみ深い、
という方も多いかもしれませんね。老舗ラム酒メーカー「アンゴスチュラ」社の蒸留士、
ジョン・ジョージスさんによれば、限定品や高級品を中心に、ラムの輸出量は急増しているのだそうです。

こうしたプレミアムなラムは、カクテルベースや製菓材料としてでなく、
ストレートやロック、水割りで楽しまれます。
そう、ラムは豊かな甘い香りとコクがあり、そのものの味わいを楽しみたいお酒なのです。
でも、どんなふうに選んだらいいの?その見分け方と魅力を、ラムに詳しい
タトゥ・カーラスさんが教えてくれました。
「サトウキビから作られるラムは、産地によってスタイルが異なります。
同じカリブの国々の中でも、もとスペイン領のプエルトリコで作られるのは、
単式蒸留器を使ったライトタイプ。色も透明、または薄く、くせのない味わいです。

逆にヘビーなものはギアナなどで作られる、ポット式蒸留のタイプ。色も濃い茶色で、
複雑な味わいです。両者の中間はマルティニーク島などフランス領の島々で発展したと言われています」

味わいの複雑さは色の濃さに比例することも多いですが、
産地に注目するのも自分の好みを知る近道と言えそうです。
ラムはアルコール度数が高く、長い余韻を持っていますが、
味わいにはとげがなく、バランスがいいのが特長です。タトゥさんいわく
「グラスに注いだときに生き生きとした透明感があり、時間がたっても色が曇らないのが良質なラムである証拠」。

ゆっくり少しずつ、香りと味わい、そして深い余韻を味わうのが醍醐味なんですね。

http://news.livedoor.com/article/detail/8216953/
2名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:14:41.34 ID:iwFk+HFG0
【トレンド】今、世界的に「ラム酒」ブームが来ている? 蒸留士「限定品や高級品の輸出が伸びているっちゃ」
3名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:14:44.46 ID:wV3RYlS20
だっちゃ
4名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:14:51.69 ID:KOXw+nnF0
だっちゃだっちゅーうの神田
5名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:15:44.70 ID:8IUS+pDR0
ラム酒は臭い。
6名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:16:23.72 ID:FxjZwVP50
 



友と葡萄酒は古いほどええ

イギリスのことわざ

シーユーアゲイン



 
7名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:17:10.57 ID:qczbr6iQ0
ラムレーズンのデカサイズくって酔っぱらったことあるな
8名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:17:21.82 ID:nafLBuxqP
ラムズフェルド国防長官「日本を転がして搾り取る」
9名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:17:33.95 ID:WLQ/q9rs0
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ  ラムちゃんあるよ〜
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ 
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
10名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:18:05.78 ID:Ou1YdrYQ0
菊地桃子禁止
11名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:19:06.67 ID:KRo/NhK70
ラム酒って、海賊が飲むんでしょ
12名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:19:35.25 ID:0U3aSnSy0
ラムちゃんブームキタ――(゚∀゚)――!!
13名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:19:48.57 ID:wWCevOh20
高級品のラム酒・・・ものすげー違和感がw
14名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:19:55.08 ID:2ecY27oU0
パイレーツオブカリビアン絡みで2-3年前にブームが来たことになってなかったか??
15名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:20:02.61 ID:Q+06Td1x0
            __,,,,_
         ,, '''"´  `ヽ、
       /         !
      /            }
     j ヾヽ=ノノニ.    |
      { ,,ヘ、;ゞヽ ,,へ,  ::|n
     | >ー-`) ソ"-ー,≪ ・.ノ|
     (, `゙(´_,,つ`´.、 ・ . |._
     .ノ /,,~-ー'';;''ヾ-.)) j∪/
    ( /^~ ''" ̄ _、ヘ-ー" 〈
    / ̄`゙''ーーー''" /⌒ゝ @ ヽ
    / @  ∨/ (.ヘ\\   }

     南快楽 捨幕斎
 [なんかえらく すてまくさい]
(江戸の狂歌師。生年不詳〜1754年)
16名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:20:17.13 ID:uF9SYELj0
17名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:20:23.80 ID:yFeOqNOn0
レモンハート151プルーフ飲みてー
アルコール度数75.5%で火気厳禁なんだぜwww
18名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:20:26.54 ID:8eC7B3vW0
ステマ
グラノラ食べるときにダークなラムを5ccほど垂らすとおいしい
19名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:21:34.41 ID:UOUgXqEL0
ラムちゃんの戦争 和田慎一 
20名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:22:08.85 ID:C8TMAzUQ0
ラム酒は苦手
マズい(ーー;)
21名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:22:43.34 ID:v3298zqDO
ラムのラムソング
22名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:23:02.47 ID:xREjSH030
はいはいステマステマ
23名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:23:26.49 ID:xxJlZ4Ga0
>>1
ラムレーズン大好き!

とりえず、コアントローのグラス付きを買ってみました。
まだ飲んでないが。
24名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:23:33.65 ID:frSBbYcP0
ヘイホー!ラム酒だ!縛り首〜
25名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:25:24.06 ID:irZufHx9P
いわゆる梅酒か
26名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:25:38.52 ID:HqNrpCmRP
ラ・ムー
27名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:25:46.85 ID:eHOL2t830
ラムはジャマイカのマイヤーズ一択。
28名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:26:10.95 ID:LUMnA/yS0
>>17
ロンリコのパープルラベルにしとけ。
レモンハートは癖が強すぎる。
29:2013/11/02(土) 20:27:23.95 ID:LYHILF0J0
酒樽ラムジェット推進機関ー。
30名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:27:42.34 ID:0WxHCajW0
古酒(クースー)?
31名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:28:38.24 ID:fzxQkJoBi
ラム肉の香りは苦手だが、ラム酒の香りは大好きだ。
32名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:29:38.14 ID:793lGO5g0
ラムレーズンアイス大好きなんだけど、本当にラムで漬けてあるんだろうか?

本物のラムレーズンを食べたこと無いのでわからない。
33名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:30:12.97 ID:PeREkdn30
飲むというより、なめる感じの酒だと思う。

女どもはお菓子作りしか思い浮かばないようだが。
34名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:30:24.85 ID:L6ZsNpPA0
クリームシチューにバカルディのホワイトラムを香り付けに
数滴垂らすとマズい
35名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:30:38.89 ID:okOWaC4H0
アンゴスチュラ・ビターズをそのまま飲んでえらい目に遭ったことを思い出した。
36名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:31:00.64 ID:wnoCZ9M4O
ラムはうつ病に効果絶大
37名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:32:03.26 ID:8MCCm2800
焼酎、ウィスキー、ウオツカ、ラムといった蒸留酒は、生で飲んでおいしい
ものなの?
薄めて飲んでも、ビール、ワイン、日本酒のような美味しさを自分は感じら
れない。
酔っぱらうための飲み物、またはカクテルの材料としては存在価値があるん
だろうけど。
38名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:34:09.84 ID:aKZDOSuv0
ラムって飲むものなのか。料理用かと思ってた。
ちなみに紹興酒は料理が一般的だが常温やぬる燗で飲むのもいい。
39名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:35:00.02 ID:TYfBmyAj0
ラ・マニーやトロワリヴィエールの値段が高騰したら嫌だな
40名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:36:54.69 ID:9QU6YiXI0
              __ ,、__
          ,, -,,' ´ ̄" ` ''ー`、 `ヽ. 
   ___ ,,.. -' "/ { ` -一-ヾ ヽ.  ヽ    ☆
 /      ▽ / ∧ ヽ、, _,,  }}_} ・  ii /  だっちゃ!
/        {  {ゝ{__`ー-Y´f。Vハ'V } * ・ ii
! 〃      i  ハ ´{ ヽ   、ソ  } く  ☆ ii
ヾ{{    ☆ `ヾ、_`ヽ'^' ヽ   " ! ! i ゚ : ii  
  ヽ{{  * .      ハ  く) /.l、! !  ; .ii 
   ヾ、.        { ` ーj‐'  {ムノ_   ノ  
     ヾ       , '´  ̄ー‐‐- '   ` く 
        ` ー---─,'         、   、} 
            ,'   ,〈 , -ー‐-、i∠⌒ヽ 
           ,'  ∧<=ニ二‐ノヽ、二ソ 
           /  ./ }  `"''' ";  `7T´
41名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:38:18.69 ID:ahAc4BR20
ダークラムが好きです
42名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:39:27.58 ID:793lGO5g0
>>38
酒は飲むもの。みりんも昔は飲みものだった。
43名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:40:30.46 ID:1Uj7pLam0
ラム酒はうまい!

ラム飲みながら見る パイレーツ・オブ・カリビアン は 至福の時間
44名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:41:13.23 ID:LQN9Fcbu0
>>35
どうなるの?
45名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:42:19.45 ID:c11OWQBg0
黒糖焼酎はそっとしておいてくれよ。
芋みたいなブームでアホな値段付けられたらかなわん。

ところで、
キャプテンモーガン
キャプテンモルガン

どっちが正しいのだろう。
46名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:42:44.24 ID:Ftht7gnK0
ラム酒だっちゃ
47名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:42:44.75 ID:mxUyV1PbO
うそです
48名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:42:45.15 ID:JSKbeUdj0
ラムだっちゃ!
49名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:44:20.99 ID:KIuLrd2N0
ステマ
50 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/11/02(土) 20:46:30.67 ID:5xSejfs60
なにがるーみっくワールドだっちゃ! うちは
とっくに魚屋さんと結婚してるっちゃよ!
51名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:46:52.14 ID:G3lvLijr0
好みの問題もあるが、


  ラム酒は、臭いと言うか、なじむのに時間がかかるやろな。


   わしは無理や。
52名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:47:18.46 ID:1Uj7pLam0
 
おまいら歳いくつだっちゃ!?
53名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:49:53.71 ID:ZaxVMBFo0
良いラムはメープルシロップみたいな甘みとコクで美味いよな
モルガンの安いのはちょっとバニラ臭さと甘さが人工的な感じ
54名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:50:10.88 ID:ojPjIr8V0
余計なことすんな、マイブームだったのに
55名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:51:26.93 ID:dE99ykEw0
うるせぇ奴らダニ
56名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:52:13.07 ID:ZwHHg2xM0
だっちゃ
57名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:53:29.42 ID:FlTdjCFP0
モヒートうまぁ
58名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:54:27.73 ID:VzW29Jxk0
ラム酒ブーム?
ということは世界的に海賊だらけか・・・。
59名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:55:31.28 ID:lPIACrMO0
バカルディをロックで飲んでます
60名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:56:55.76 ID:zVe3/0Pm0
安酒の王様マイヤーズ
61名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:57:11.13 ID:YBGGSwbO0
私はラムはロンリコしか飲んだことがない
62名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:57:42.87 ID:SVwPMMar0
すんごく甘そうなイメージがあるけど蒸留酒だから全然甘くないのかしらん。
63名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:58:37.85 ID:wnoCZ9M4O
エルドラド21年が好きだったんだが、何年か前に7千円台に値上がりしてから飲んで無い。
前は4千円台で買えてたのに…
64名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:58:55.34 ID:x38r+ZcG0
ラム酒といえばタンタンの冒険に出てくるハドック船長がよく飲んでたな。

コンコンにゃろのバーロー岬
65名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:59:28.59 ID:BmbgWJ9TI
パイレーツオブカリビアンのジョニーデップの影響だとおもう
66名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:02:50.98 ID:EEgJK5sn0
バルバドス行ったからラム買ってきたけど美味いよ
67名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:03:05.77 ID:KJiigGdIO
冬季限定のメルティーキス口どけラムレーズンってもう出てるのかな?
あれ馬鹿旨い。一時期は毎日食べてたわ
68名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:05:13.10 ID:7faNx2pr0
ああ,それで,この間内定祝いに渡したら喜ばれたのか。正直,とても意外だったけど,謎が解けたよ。
しかし,折角安く手に入るのに,へんなブームが来ると高くなって手が出なくなる。ワインもそうだった。
69名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:05:57.94 ID:bjZy09s30
値上がりするならテキーラに逃げよう
70名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:06:33.68 ID:DFgNr3Rx0
蒸留酒はうける時代だと思う。

焼酎・ウィスキーそしてラム?
やっぱ、みんな太りたくなくて、カロリー摂取に気を使っているからね。
71名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:06:55.08 ID:s/sP/OVG0
風邪をひいたらホットジンジャーラム飲むと、あったまって治りが早い 気がする
72名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:07:29.25 ID:JQzQP2MI0
なんでカレーはマトンなんだろうな
73名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:08:28.29 ID:VFie2IEl0
トンスルでロリコン
74名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:10:43.19 ID:kmIlIn640
ラムだっちゃ
75名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:10:47.80 ID:l5akq3XBO
国産ラムウマー
76名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:11:00.21 ID:3jPb3hk8O
がぶがぶ君
77名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:12:11.78 ID:G3zSHMEt0
バッカスチョコレートですね!
78名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:12:20.45 ID:HCNejbsQ0
まだ水の方がうまいわ
79名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:12:25.96 ID:C/AVMiTj0
死体も保存できるあの酒か
80名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:12:35.21 ID:jHqS6KuX0
宝島で、どんな酒なんだろうと興味深々だったが
いざ飲んでみると
81名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:13:13.81 ID:Weo54num0
ジン飲めジンをw
82名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:14:37.75 ID:P+gGbV1b0
数年前のウィスキーブームと同じ臭いがするな
あれに踊らされたメーカーは近々大量の不良在庫を抱えるだろう
83名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:17:17.42 ID:aeOAfbMY0
よしよしよしよし、ついに俺が日の目を見る日が来たかwww
しかも最初にキューバ・リバーときたか、つーかクーパ・リブレといえw
もちろんマイヤーズダークが最強なのはいうまでもない。 
>>60よ、お前俺が海賊の船長ならマストに縛って海水2杯の刑だからwww
84名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:20:08.57 ID:fEfsWD5X0
一時期、ラムにはまって、レモンハート何本かストックしてあるの忘れてたわ
85名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:21:21.23 ID:aVXbgwBT0
>>82
年代物の高級品になるんじゃねーの?
86名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:28:33.38 ID:aeOAfbMY0
>>84
ほお、それはそれはw
飲むときにはAndrews Sistersの"Rum And Coca Cola"でも聞きながらやってくれ
室温が上がる気分になるぞ
87名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:28:33.40 ID:4lRj2ui50
さまぁーず、又名前戻さなきゃ
88名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:35:56.73 ID:jxsiu1CI0
アグネス・ラム 生きていたの?
89名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:44:46.40 ID:IUvmBKsH0
havana club 一択
90名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:45:56.06 ID:vcHeLEeP0
日本でも作ってたな
91名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:45:59.13 ID:86xUcU5A0
ラパラン、一度で良いから飲んでみたかった
92名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:46:37.45 ID:Vjl0v2bn0
トロピコブームくる?
93名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:47:43.58 ID:iWvBLzMU0
ラムレーズンのアイス
レーズン抜きで作ってくれないかな
94名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:47:59.74 ID:62lQHgWk0
普通に料理やお菓子やカクテルに使われてるから
ブームもなにも

後進国がそういうのを楽しむ余裕がでてきて需要が増えてるとかじゃねーの?
95名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:49:01.32 ID:aeOAfbMY0
>>90
おれは小笠原ラムを連想したね、それ見て
一度は飲みたいと思っているんだがなあ
そういやサントリーラムはあれはどこ産だっけか
96名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:49:06.73 ID:DM1ph9op0
だっちゃ
97名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:49:35.79 ID:wDg6ltJ/0
ラムといえばフローズンダイキリ
うまいで
98名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:50:48.73 ID:1FHumYDyP
「だっちゃ」を書こうとしてたら
とっくに先越されてたわww
99名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:51:04.78 ID:CxznQqh40
甘くて臭くて好きじゃないわ
100名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:51:46.30 ID:p2Yr8Jj3O
あんまりそわそわしないで
101名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:52:05.35 ID:/fEStsOR0
ラムほどピンキリな酒はない。
高級品は本当にうまい。
102名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:52:27.00 ID:dfNviBnaO
甘すぎ

終了
103名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:52:49.99 ID:pkdZpFGP0
ラム酒といえば宝島の海賊が回し飲みしてるイメージが強烈過ぎた

ホーホーそしてラムが一瓶だとか歌いながら
104名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:54:50.09 ID:rYSYjLNb0
今度はラムか‥

ワインブームに乗っかった連中が
何故かビールに落ち着いて
もともとある日本酒派と焼酎派との三つ巴論争に収束する
結局体に合うか合わないかで決まる
105名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:56:00.73 ID:trVuHQFZ0
大事なデートの時に、ホテルのバーで
なぜか飲んだこともないラム酒をオーダーしようと一所懸命、字面を追って
「ロリコンください」と言ってしまい、女性も店員もドン引きさせてしまったのも
今はいい思い出です。
106名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:56:29.98 ID:jZ7jjQ5p0
焼酎の親戚とか
107名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:57:33.10 ID:s0/FG0ZP0
>>17
スピリタスていうウォッカは95度くらいあるぞ
ストレートで口に入れると痛い
108名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:57:33.80 ID:Z4asj0Xp0
ほろ酔い加減の若い兄ちゃんがラムと炭酸飲料もってレジへ
ラムかよって思ってたけどこういうステマがあったのね
109名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:59:30.83 ID:JMW1yIC5O
ラムとテキーラは昔のDQNの飲み物だろ。オサレなものじゃないよW
110名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:00:01.43 ID:aVXbgwBT0
甘い?
いったいお前ら何を飲んだんだ?
111名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:00:51.50 ID:iWvBLzMU0
>>109
ラム酒って海賊のイメージあるわ
大航海時代とか
112名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:01:45.08 ID:5uyimwi90
>>107
薬局方のエチルアルコールはクセがなくて飲みやすいって
昔医学部の先輩がいってた

ラム酒はもっと評価されていいと思う
113名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:03:14.22 ID:Jq9eoDUU0
パイレートXOは美味かったけど
そんなしょっちゅう飲みたくなるようなもんじゃないな
量販店に売ってるようなマイヤーズみたいな奴は
混ぜ物でもしないと飲めない
114名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:03:58.65 ID:3/OpUTVs0
ウイスキーが美味しく飲めて、ダークラムが美味しく飲めるなら
赤ワインのタル香が強い奴飲んでみると面白いかもね。

樽の焦げは麻薬

>>17
平気でタバコ吸いながら飲める酒が火気厳禁だと
115名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:05:23.79 ID:aeOAfbMY0
>>92
激しく希望。あれ箱庭ゲームの最高傑作と俺は思う

>>107
スピリタス関係は本当にシャレにならないから言及に気を付けること。
口に含むレベルで飲んだら下手すりゃ死ぬぞ。
俺もネトウヨに死ねだのバカだの言うが、さすがにスピリタスを絡めて
冗談飛ばす気はしないわ。てゆーか一人暮らしの奴以外は自宅におくのもやめた方がいい
116名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:05:34.05 ID:JMW1yIC5O
>>111

俺も。大航海時代プレイしながら呑むのが好き。
117名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:06:04.94 ID:viPBQfxc0
ラムとか飲んだことないけどラムレーズンは好きです
118名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:07:30.77 ID:Jq9eoDUU0
ダビドフNo2をくゆらせながらラムを飲むのも悪くない
119名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:08:21.77 ID:ZNDV27er0
酒が嫌いでもラム酒は結構飲める。
120名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:08:23.30 ID:4Vp5dNHZ0
ロンリコは飲めるけど、マイヤーズはちょっと苦手
121名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:14:04.68 ID:tBJDHfuh0
ココアに大匙1杯入れて寝る前に毎晩飲んでるお
122名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:14:45.41 ID:lejmVj/T0
キューバリバーとかラムコークとかは学生時代よく飲んだなぁ
123名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:16:23.53 ID:IRjOjLOY0
愛は心の仕事です
124名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:18:25.21 ID:y4KjBNQq0
マイヤーズラムを常備しているよ
パウンドケーキ焼くときにも入れるし
牛乳にちょっぴり入れてもおいしいし
水割りでがんがん飲むのも好き
125名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:20:03.82 ID:6ZYOgQKi0
はいはいステマ

酒はマッコリ一択
今再び流行が来ているのがマッコリだ

微炭酸になって注目されているしかもマッコリが改良され長期間保存可能になっている
126名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:20:08.60 ID:5hWrz61/0
このスレの50%はうる星やつらでできています^^
残りの50%は菊池桃子でできています^^
127名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:23:15.62 ID:eqf1UZn8O
何だバカルディスレでもホンジャマカスレでもないのか
128名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:23:51.36 ID:1Uj7pLam0
宿命ぢゃ
129名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:24:38.20 ID:QfuRgDAp0
だっちゃって富山弁ぽいな
130名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:24:48.26 ID:5R8j/SV1O
ラム酒は知らんが、タバスコはストレートにかぎるっちゃ
131名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:24:56.70 ID:hgm74GqF0
ラム肉のほうがまだしもブームだわ
個人的にだが
132名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:25:40.00 ID:z13wrfC70
ラムなんてマッコリに比べたら赤ちゃんみたいなものニダ
マッコリとトンスルこそ世界で大人気ニダ
133名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:26:18.50 ID:DPQ3n9uG0
菊池桃子か
134名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:26:31.80 ID:oF4iYf600
バニラシェイクにちょっと入れると美味いんだよな
135 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/02(土) 22:27:04.66 ID:/W8fbSWeP
ラム酒は韓国起源。
なぜなら、韓国の製造業といえば、RAM主、ニダ。
136名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:27:46.15 ID:L4dKWmWB0
蜂蜜酒は飲んでみたい。
ゲームの影響ですが。
137名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:27:57.39 ID:/1Of8pYV0
>>129
佐渡ケ島だよ
138名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:27:57.52 ID:6tIokezn0
マッコリ人気は嘘だけど これはまあ信用できる
139名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:28:56.98 ID:hKL8d+apP
ジンロ
マッコリ
トンスル
チョアチョア
140名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:29:17.45 ID:BRcMKfVf0
食事に合うのは蒸留酒
異論は認める
141名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:29:49.10 ID:ayRzy4GO0
ラムは夏の酒
モヒートブームに乗って、夏は売れたかもしれんが、冬にラムやラムベースカクテルはない
来年まで待つんだな
142名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:29:59.56 ID:KOXw+nnF0
五代君が管理人さんに人魚の肉をたべさせるために
錯乱坊の電撃と戦う物語
143名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:30:24.25 ID:1Uj7pLam0
>>136
> 蜂蜜酒は飲んでみたい。
> ゲームの影響ですが。

スクーマでも飲んでろw
144名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:31:01.12 ID:Ju4Y5Z7v0
俺様が144ゲット! さすがブームは違うね♪
145名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:31:15.07 ID:8z8KJSZV0
いつになったらスコッチブームになるんだろ?
146名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:33:25.13 ID:8z8KJSZV0
>>136
めっちゃ甘いよ
147名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:33:50.34 ID:q3UOafIv0
バニラアイスに数滴垂らすと美味しいよ
148名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:33:57.92 ID:ayRzy4GO0
ミードは通販で普通に売っているよ
149名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:34:05.60 ID:Jq9eoDUU0
>>145
ブームにならなくていい
ただでさえも絶対数が多いとはいえないのに
味のわからんやつに楽しめるもんじゃないよ
150名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:34:20.26 ID:cQVjOgZK0
アップルトンエステート
151名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:34:46.01 ID:gBDWUplE0
ラムレーズン最初に作ったやつは偉いわ
152名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:36:16.91 ID:8z8KJSZV0
>>149
醸造所も結構少ないからな
パブでうまいな、って銘柄探してみたら高かったわ
153名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:37:10.45 ID:vPdQ8ecJP
どうせ飲むならマイヤーズなんていう薬臭いのでなくてキューバ産が良い
154名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:38:25.31 ID:8z8KJSZV0
>>147
スコッチをバニラアイスに垂らして食べるのもうまい
155名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:39:50.87 ID:hq6ikMMIi
ホワイトラムは飲みやすい。
156名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:43:31.54 ID:1Uj7pLam0
ラム酒は、極めると 黒糖焼酎 に逝きつく
157名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:44:13.85 ID:ayRzy4GO0
いつになっても来ないアイリッシュウィスキーブーム
こよなく愛するジェムソンの認知度あげくれ〜
158名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:45:40.26 ID:fU7xOh+Q0
蒸留酒をおぼえたいならラム酒から入るのが良いだろう
日本酒も甘いし、あの甘さは日本人受けすると思う
159名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:48:51.10 ID:aeOAfbMY0
>>156
わかるようなわからんような。
そういや安焼酎はサトウキビ原料だからまあ遠縁の親戚みたいなもんだ。
癖がないから俺は好きなんだけどねトウキビ由来の焼酎

>>153
またマイヤーズをディスる物知らずがやってきたメーン
ジャメイカとキューバの違いがおめえにわかるのかメーンw
子どもはサトウキビの茎でもかじってろメーンwww
160名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:49:28.20 ID:uM4ETONe0
ラム酒男爵で儲けるのが俺のジャスティス
161名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:51:44.66 ID:mKIgjGXG0
精糖後のサトウキビの廃棄物から作る酒だっけ?
162名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:52:00.47 ID:oENvgN3z0
ラム酒は飲むものではなく、お菓子にじゃぶじゃぶ使うものだけど。
美味しくなるし、日持ちする。
163名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:52:57.15 ID:y4KjBNQq0
さとうきびから佐藤を取った後の搾りかすを発酵させた廃物利用
御大層にいばるものでもない
コーラ割りもめちゃうま
164名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:53:14.20 ID:o+WD0f3t0
ラム酒なんて子供の頃スティーブンソンの宝島でしか読んだことねえ。
165名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:53:34.68 ID:RshD3xsC0
>>157
某ハウスホールドさん飲んでんだけど
アイリッシュウィスキーてみんなこんな良い甘さでてるん?
166名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:53:51.98 ID:UvnY+fOb0
>>114
瓶の口がネットになっていて、火が入らないようになってる。
レモンハート151がどうだったかは、忘れたけど。
167名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:53:53.85 ID:klVEx3hc0
ラム酒もいいけどカシャッサもね
168名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:01:44.81 ID:FtOUVlNT0
きらーい
大好きなレーズンがラム酒に漬かってると淋しい気持ちになる
169名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:02:05.86 ID:Jq9eoDUU0
>>164

エイホーラム酒だしばり首 海に出たのは75人 生き残ったのはただ一人

この歌だよな
170名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:06:44.51 ID:ufTtluX40
マイヤーズ美味い(^^)
長期熟成のダークラムが安価でどこのスーパーにも並んでる物凄さ。
171名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:07:18.44 ID:iI3izgpc0
「マイヤーズ・ラム・クリーム」を復活してくれ。
172名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:07:47.85 ID:cXIsLpjm0
国産のラム飲んだけど、
泡盛っぽくって美味かった。
173名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:09:54.93 ID:d9/0lCwG0
牛乳で割って飲んだら、スゲー美味しいんだぜ
知ってたか?w
174名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:10:47.18 ID:aeOAfbMY0
>>163
バガスwww

>>170
君はわかっておる。なかなか見どころのある少年だw
時に頼みがあるんだが片足の男が来たらすぐ俺に知らせてほしい。
おれはべんぼー提督亭にいるからwww
175名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:11:06.39 ID:8MCCm2800
トンスルってアルコール度数は何度なの?
蒸留酒版のトンスルというものもあるんだろうか
176名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:14:56.72 ID:zcZh1xho0
おんどりゃー!
177名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:15:22.63 ID:3low14OWi
>141
ホットバタードラムさんに謝れ‼
178名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:15:48.96 ID:G1RKqRa60
ラム酒は日本では高すぎる
179名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:16:16.17 ID:mRLenKHI0
>>1
これのどこがニュースですか?>しいたけφ ★
180名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:18:08.00 ID:zcZh1xho0
ラム コワントロー レモン酎ハイ ステア
名づけて「XYZ改」 中々旨いよ。
181名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:18:16.97 ID:FoVp9R1r0
ラム酒は普通に美味いよ。
フルーツジュースで割って飲めば全くいける。
夏のほうが似合う気はするがな。
182保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/11/02(土) 23:21:28.53 ID:J+Nom8bH0
183名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:23:40.08 ID:h91nYiEl0
5千円までで旨いのありませんかね? できれば3千円台で。
184名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:24:14.63 ID:G1RKqRa60
バカルディがおすすめ
でも高い。ウイスキー並み。
185名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:27:16.00 ID:kYku/FuV0
>>107
大学のサークルの定番が梅酒のスピリタス割だったw
チェイサーでデスソース入りの水を用意して急アル防いでたw
186名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:28:11.93 ID:y4KjBNQq0
>>174
バガスは絞りカスの繊維っぽいやつ
ラム酒を作るのは絞り汁から砂糖を取った後のモラセス(廃蜜糖)から
187名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:28:23.23 ID:1HiMqYf1O
だっちゃ
188名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:29:55.82 ID:Jq9eoDUU0
>>185

君はゆとり世代だよね
189名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:30:05.42 ID:yON7SI4z0
葉巻と同じ銘柄有ったな。コイーバだったか?
190名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:31:09.64 ID:q5Ci4lEF0
5年位前に田舎に帰ってラム酒飲んでて
母ちゃんに「何飲んでるん?」って聞かれて「ラム酒」って応えたら
「料理に使う酒かね」って言われた・・・
191名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:32:28.70 ID:aeOAfbMY0
>>186
い、いや一応2ちゃん用語のバカスwwwとバガスを書けたダジャレなんだが…
とはいえ教えてくれてありがとね。
ラムについてはサトウキビの、まあ再利用品ということ以上は
知らなかったからちょいと調べてみるか…そういやバイオエタの政策で
植付面積も増えておるというしなあ。多謝。
192名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:32:59.48 ID:EcUtpv6Yi
>>172
ルリカケス?
193名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:35:02.95 ID:y4KjBNQq0
>>191
バガスを知っているだけでも尊敬します
194名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:35:38.05 ID:usjhtFCg0
>>166
レモンハート・デメララ151手元にあるけど、
瓶の口は普通だよ。ネットとか付いてない。

バカルディ、マイヤーズ、ロンリコ、
カクテルベースならロンリコが好み。

>>107
スピリタスは192プルーフ(96度)

>>185
友達が俺の作る「スピリタスベースのKAMIKAZE」と
ロング・アイランド・アイスティーが好きだったなw
195名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:35:58.48 ID:Q+gPmygq0
レーズンに浸して食べるのが好き、マイヤーズ一択
196名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:36:28.99 ID:iPgLScV50
菊池桃子は先見の明があったな。
197名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:37:20.29 ID:yKqA5OqT0
こういう酒って、食道癌製造機なんだけどね
198名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:39:29.93 ID:Jq9eoDUU0
>>189
コイーバいいねぇ
いまシグロUがストックであるわ
199名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:40:02.16 ID:rIu8rtW90
以前ミャンマーかカンボジアで日本人がラム酒を作っているってニュースをみたな。サトウキビのかすではなく、果汁?を絞る前のサトウキビを使ったやつだとか。
200名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:44:04.65 ID:85JKFk6g0
人間生きてりゃいつかは癌になるさ・・・
201名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:46:44.49 ID:dPzHLS/p0
ラムは専門店行くと見たことないのが沢山あるよな
しかも高い
やはり旨いんだろうか
高いのはロンサカパセンテナリオぐらいしか飲んだことない
202名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:49:33.79 ID:3/OpUTVs0
>>166
10年前くらいはレモンハート151はネット掛かってなかったね。
何か別の酒じゃね?

最近はバルバンクールばっかりだから、最近のレモンハートはしらね
203名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:50:29.95 ID:rIu8rtW90
>>163
俺の幼なじみの佐藤君を取るだと?
204名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:52:59.22 ID:SvFJTeSFO
お湯割りラム酒にバターと角砂糖とシナモン少々で身体が暖まる。
寒いときの自分の定番の飲み方。
205名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:54:17.24 ID:nR+/hotq0
流行り廃り関係なしに好きなもんは好きなんだがなあ
ガキのころラムレーズンのアイスに嵌ってその流れでラムが好きになった
カクテルにしても癖があるから苦手って人の方が多い気がする
206名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:55:52.30 ID:zcCsRF21i
島系のラムはスコッチのアイラクラスに癖があるから、これじゃない感が半端ない。

初物はギャンブル。
207名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:59:56.13 ID:iI3izgpc0
>>204
ホット・バタード・ラムだな。

あらかじめ砂糖とスパイスを練り込んだバターを作っておくのも便利だぞ。
クローブ等もちょっと足したり、砂糖の一部を蜂蜜に変えたり、
オレンジピールを刻んで入れたりするのもいい。
208名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 00:02:45.97 ID:J45bBsSD0
>>204
想像するだけでうまそうだけど、カロリー糖分やばそうね
209名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 00:31:03.39 ID:3nHiZFrE0
タカセのサバラン食いたいわ!
210名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 00:32:06.49 ID:zTG7tRWB0
ラムは何時も1000〜2000円の安いのしか買わんな
211名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 00:35:13.17 ID:Fuo2FQ000
おまいら

ラムはうまいが

問題はだな ラムに合う つまみ は 何か? ってことだよ
212名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 00:35:19.57 ID:NbnKAT9j0
ラム酒と言えばマッコリだ
マッコリの製法はラム酒に似ている原料が良質な米か砂糖黍の違いでしかない

今再び流行が来ているのが韓国の長期間保存可能なマッコリだ

微炭酸になって飲みやすくなり注目されているしかもマッコリが更に改良され長期間保存可能になっている
本当に美味しくてまるで出来立てを飲んでいるよう

マッコリは壺に寝かせ発酵させて作るが瓶詰めした後にも発酵が進んでいた

新商品は発酵を遅らせ長期間美味しさを保つことを可能にしたのだ

ちなみに日本向けのマッコリは日本人専用に作ってあり高品質だ
213名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 00:36:11.64 ID:Jk0ps/Vj0
あれ?日本酒ブームが巻き起こってんじゃなかったの?w
214名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 00:36:32.41 ID:F8oaHxn50
ブームが来ている?と聞かれれば、

来てねーよ
215名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 00:37:53.08 ID:lzvM2kvx0
>>212
人工甘味料入れてるようなゴミ酒は論外
216名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 00:38:13.33 ID:HS8Jz2WU0
>>141
ダークラムのお湯割りは冬にすごくいける
217名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 00:39:39.18 ID:VuVB9SyPP
ブランデーの超お高いのは超美味い。で、ウイスキーの超お高いのは美味い。
味的にはブランデーに近くなる。バーボンの超お高いのは美味い。味的には
ブランデーに近くなる。ラム酒も超お高いのは美味い。味的にはブランデー
に近くなる。結論やっぱりブランデーは美味い。でも普段は日本酒。
218名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 00:42:05.15 ID:HS8Jz2WU0
アグリコールの上等なのははすごく高価だよな
俺はロンサカパかパンペロまで
219名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 00:44:01.41 ID:5g9+pTrx0
学生の頃は、
『ペロッペロやパンペロ』とかいいながら、
パンペロばっか飲んでたなw
革に包まれたボトルのやつ。

そしてラムベースのカクテルで好きなのは、
ホワイトラム+トニック+ソーダ+フランボワーズのリキュール数滴。
ライムしぼったカクテル。
京都の某・正統派BARで飲んで美味しかった。
220名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 00:46:43.99 ID:u+WcKmgX0
学生の時は、
レゲエラムとかって、
バナナのフレーバーのラムも飲んでたなぁ。
221名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 00:47:37.89 ID:MVaVgyRy0
水割りが一番です
222名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 00:52:14.07 ID:aRDxOwNl0
足とか切り落とすときに、麻酔のかわりに飲ませるイメージ
223名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 01:02:37.29 ID:p14z4TLDO
ラムに詳しい人はこだわってる気がする
スコッチに詳しい人は神経質な気がする
バーボンに詳しい人は変人な気がする

異論は認める
224名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 01:04:14.39 ID:cGlH7eGe0
ラム酒だっちゃ
225名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 01:12:11.64 ID:VuVB9SyPP
>>223
俺バーボン大好きやけど、安物のキッツー!みたいなワイルドなのを
ショットグラスで一気飲みしてコーラをチェイサーにするのが好き。
よく浮世離れしてると言われる。
226名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 01:22:51.81 ID:TAY3OdUhP
>>111
ラム酒は安酒の代名詞で、文字通り水代わりに船乗りが飲んでたんだよ。真水はすぐ腐るから航海では保存が利くお酒を飲むしかなかったの。
227名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 01:24:20.64 ID:FCbkcVZC0
いよぅ、仲良くしようぜぇ、ジェリー
228名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 01:31:10.31 ID:J45bBsSD0
>>226
現在の水食料の貯蔵技術や航海技術に機械装備でも海に出るとか怖いのに
海賊稼業とか考えるとすごい話だよな…
229名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 01:57:46.53 ID:dbWkcHb30
ほとんど飲まない人間としては
ラム酒といえばトラファルガーの英雄サー・ホレイショ・ネルソンのラム酒漬けだな
遺体の腐敗防止に漬けておいたら
帰り着いたときには樽の中の酒が無くなっちゃってたという
230名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 02:04:03.90 ID:F6J/f3ZY0
マグカップに入れたブラックコーヒーに大さじ1杯のラムを垂らす
香りは際立つけど、アルコールはあまり感じない
このバランスが好き
231名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 02:22:12.00 ID:F6OjUTCt0
基本的にダークラムをまず飲むべし。
ラムはウイスキーやバーボンなんかより味の幅が広いから酒の初心者にも向いてると思う。
大雑把に言えばスペイン系のRON<フランス系のRHUM<イギリス系のRUMの順で、甘い〜スモーキーて感じかな。
ロン・サカパ23年はどこのバーにも置いてある銘柄なのでまず試してみるといいと思う。
232名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 02:29:18.56 ID:zBdskwtu0
そのうち中国産のニセモノが出回るアル
233名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 02:33:43.36 ID:4NfiG+cW0
黒糖焼酎>ラム
って感じだなぁ。

南米の酒なら、ラム酒飲よりはテキーラを買うわ。
234名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 02:35:43.23 ID:Es1mj3R50
愛は心の仕事です
235名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 04:02:28.43 ID:khW29VWK0
MOWバニラの真ん中に穴掘ってそこにたっぷりと自家製ラムレーズンを入れて混ぜて食べると美味しいよね
236名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 06:22:01.04 ID:Dxl1D3g70
ビタミンCとれるんだっけ
237名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 06:48:11.80 ID:xtkYczEt0
>>1
ステマ乙www

頑張れwww
238名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 06:53:47.57 ID:UaUNd6Mv0
>>237
日本の話なんてどこにも書いてないし
輸出量が増えてるっていう話を紹介してるだけなのにすぐにステマだと言い出すw

こういうのを2ちゃん脳って言うんだなw
239名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 07:23:36.69 ID:mDMWTx5E0
>>194,202
手元にあるバカルディ151は火災防止用ネットが付いてるので、勘違いだったかもしれない。
240名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 08:55:05.93 ID:0IBUep1p0
パイレーツオブカリビアンで流行った在庫が まだダブついてんだろ。
241名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 09:13:31.09 ID:d+PkSv0Yi
カスタード作ってラム酒混ぜる。
クレープ生地つくる。
うまー。
242名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 09:55:05.80 ID:4ZizmF/L0
>>44
ビターズってのはカクテルの香り付けに使われるんだよ。
ドライマティーニとかには欠かせないが、そのまま飲む代物じゃない。
漢方の生薬みたいなえぐい苦みがあるからな。
243名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 09:57:35.52 ID:4ZizmF/L0
ラム酒が人気というより、ラムベースのカクテルであるモヒートが人気なんだろ?
最近いろんな店で出すようになってきてるからな。
244名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 12:13:56.54 ID:YDLl7S8n0
また輸入元が金払って記事書かせたの?
245名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 12:15:13.14 ID:pc8rbpFW0
ラム酒は美味い
246名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 12:30:47.53 ID:XHF7bU8s0
ラム酒?ああフルーツケーキにしみこませてる奴ね
247名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 12:36:07.99 ID:HD73qLnu0
羊しぼってつくるの?
248名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 12:45:22.41 ID:CROc6wIX0
>>229
武勲にあやかろうとして水兵がこっそり飲んでしまった、っていう話だな。
漫画のナポレオンじゃブランデーになってたが。
249名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 12:45:29.99 ID:uYq1CD+EO
スピリッツの中ではクセが強い部類だと思う。
ストレートで飲んだ後に鼻からフーッて息出すのが好きだ。
すぐ水飲まないと胃が焼けるけどな!
250名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 12:46:49.90 ID:673h6dJE0
ラムベースのココナッツリキュール(マリブ)を牛乳で割って飲むとおいしいよな。
パイナップルジュースも入れれば完璧。
251名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 12:48:22.15 ID:QBYWhjFJ0
この冬はアイリッシュウィスキーブームだなや
252名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 12:49:47.58 ID:TAY3OdUhP
>>247
さとうきび
253名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 12:49:49.56 ID:6MfusfF10
2杯目のラム酒を頼む奴は馬鹿だって格言なかった?
254名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 12:51:52.64 ID:mzR1aXXU0
ラム+シガーこそ至高
255名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 12:53:16.36 ID:qqWqcA240
マイブームはテキーラ
256名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 12:54:33.16 ID:zfRB+2l00
  / ____ /
  | / ___ |     _________
  C  ・   ・  |   /
  |  ,_, ⊂⊃  _) <  レモンハートはラム酒なんですよ
  人  '     <    \
    ̄ ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
257名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 13:02:02.17 ID:zfRB+2l00
 / ____ /
  | / ___ |     _________
  C  ・   ・  |   /
  |  ,_, ⊂⊃  _) <  ブランデーのポールジローは混ぜ物無しの原酒のみの凄い酒です
  人  '     <    \
    ̄ ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _____
  γ_____γ
   |_____|
 ./_____\
  ̄|/  ニ   ニ ▽     _________
  C--|_|--|_|    /
   |     __|  |  シングルモルトのスコッチと同じく他の添加物や酒を一切使用しないんだよな
   \   − _/    \
     ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ____
  /      \
  /ッ-'`-'`-'`-'`-'     _________
  |/ ⊂⊃  ⊂⊃|   /
 C   (・)   (・). | < マスターそれ飲みたい
  |    易   |   \
 人    ⊂⊃ 人     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ `―-' ~ 
258名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 13:07:05.50 ID:3L19NObQ0
ポルフィディオはラムもテキーラもうめーよ
259名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 13:20:10.02 ID:zfRB+2l00
気が落ち込み気味の時はグラッパーを飲んでアモーレーミーヨーすると良いらしい
260名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 13:22:28.09 ID:qqWqcA240
産業廃棄物の廃糖蜜を使った生ゴミ酒
トンスルのほうがマシ
261名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 14:06:43.27 ID:rwWRYxpoi
ラム酒は甘すぎる
シロップみたい
262名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 14:11:25.77 ID:p6I6ztiH0
>>261
ロンサカパ21で実験してみたけど確かに糖分入ってるよ。
適当な容器に入れて乾燥させて残渣を見れば良く分かる。
263名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 14:29:42.57 ID:P2s0nSAU0
電通マンセー
264名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 14:33:08.39 ID:g6oHKadp0
「ブーム」って時点で電通マスゴミクソ広告関係の手入ってるじゃん
こういうクソネタもってくるなと
265名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 14:59:29.11 ID:JlQD7CZl0
>>1
夏にも無理矢理モヒートとか流行らそうとしてたよね。
266名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 15:35:36.34 ID:PZsOBj/H0
私が誰より一番?
267名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 15:54:32.17 ID:eTJMe95D0
アグネス・ラムだってか?
268名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 15:57:30.36 ID:TAY3OdUhP
ラムにコーラ入れたらラムコークだろうが。
なにがキューバなんとかだよ。わけのわからん名前で流行らそうとすんな
269アニ‐:2013/11/03(日) 16:01:16.73 ID:+Giash9a0
「なに、ラムがない?」
海賊船の船長ですら手下に殺されるほど、あって当たり前ないなんてあり得ない
それがラム
270名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:02:39.15 ID:RUVo8MZgO
ラ・ムー
271名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:06:05.54 ID:CeO/0O9R0
ラム酒と言えば宝島だろ
272名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:07:02.23 ID:4NvIOW1IP
ミントシロップ普通に買えるようにしてくれ
273アニ‐:2013/11/03(日) 16:08:08.04 ID:+Giash9a0
http://www.youtube.com/watch?v=zGxL2uNr7bk

アンドリューシスターズ「ラム&コカコーラ」
274名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:32:16.58 ID:TAY3OdUhP
>>269
当時の船で水代わりのラムがないってことは給水してないってことだからね。
給料の一部もラムで支払われた。
これが欠けるのは船長として低脳すぎて命を預けられない。
275名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:55:00.65 ID:XzsBm2xo0
キャプテン・モルガンのプライベートストックはうちの常備酒。
276名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:57:38.83 ID:/AHPcPas0
ブームが来るのは嬉しいけど、
ある程度メジャーになると、大半が価格が上がったり品質が落ちたりするのよね
今回だとそれに伴って各種カクテルの粗悪品が大量に出回りそうで嫌だなぁ
もう既に不味いのが出回り始めてるけど
277名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 23:28:27.76 ID:zfRB+2l00
ベルギーのビールでデリリュウム トレメンスと言う面白いビールが有る
日本語に訳すと「アル中の震え」と成る
このビールは度数が9%も有るため
炭酸系のビールとしては非常に酔いが回るのが早い
しかし味はフルーティーでシャンパンのような味わいのビール

BARレモンハートよりw
278名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 23:34:53.55 ID:WRzg7kjMO
ラムといえばバカルディか
279名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 23:37:57.42 ID:Gu7KRV+/0
菓子用酒だろ
280名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 23:47:41.12 ID:QhESWlWV0
お菓子で使うくらいだ。
アイスとかお菓子でもラムレーズン味は一度は買ってしまう。
281名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 02:28:10.57 ID:RIqe//K30
>>277
面白いビールならサミクラウスかなぁ…。
常温で飲むビール
282名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:08:32.13 ID:JQC4TKxA0
ロンリコ または バカルディの151で漬ける梅酒はまた別格
283名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:10:03.28 ID:WGxMx5Ji0
子供のころ海洋冒険小説読んで「ラム酒」って羊の肉っぽい味のする美味しい酒、ってイメージがあったのに
大人になって見事に裏切られた
284名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:10:43.69 ID:M/IP4e5o0
ラムをひと瓶ヨーホーホー

「宝島」はおもしろいよ
285名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:07:36.93 ID:h2bgFEe60
一度で良いからロンリコと南極の氷の「南氷洋ロック」が飲みたい(´;ω;`)

BARレモンハートは庶民が知らない酒と飲み方が多すぎてストレスが貯まる
286名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:23:28.65 ID:h2bgFEe60
これまでにBARレモンハートで知って飲んだ酒

グレンリベット12
マッカラン12
ジョニ黒w
シーバスリーガル
グレンフィディック
グレモアレンジ
ポールジロー
メーカーズマークレッドとブラック
ワイルドターキー
ローリングK
レアパーフェクション
タンカレンジン
ボンベイサファイア
合法的に許されたアブサン
レモンハート
ロンリコ
デリリュウム トレメンス「ラベルがアル中が見るピンクの像さんw」

みんなスナックのママにレモンハートの話をして特別に仕入れてくれた酒(*゚▽゚*)
287名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:38:08.19 ID:37sdn4en0
>生き生きとした透明感

とはどういう事か、30字以内で説明せよ。
288名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:43:00.37 ID:8eVp1wny0
ステマうぜえw

モヒートクソまずかったわw
289名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:16:21.20 ID:eaYPpfxc0
ラムレーズンのアイス美味いよな。
寒くなるとより美味く感じる。
290名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:24:59.12 ID:HK5TaHO70
>>1
日本では宝焼酎と名が付いてるがな
291名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:30:44.71 ID:qlUgXS630
マッコリを飲まないのはヘイトスピーチ。
人種差別で逮捕されるよ。
292名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:36:33.33 ID:Dl93RE+f0
>>271
俺もスレタイで真っ先に宝島が浮かんだわ
293名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:55:35.01 ID:mmtVOPQk0
ロンサカパ・センテナリオの23年ウマー
アプルトン・エステートも好き
294名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 00:00:23.85 ID:ItZ+cKL20
モヒートは美味いと思うな。

>>271
おまおれ!
295名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 00:03:13.22 ID:ItZ+cKL20
おまいら、値段もそこそこで手に入りやすいモヒートの銘柄を教えてけろ。
ウイスキーだと竹鶴クラスまでは買える。
296名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 00:06:33.41 ID:uPPO4gZg0
ラム酒はしっかり熟成させた物でもライトなイメージがある。
ちょうど砂糖の甘味が他の食材の甘味よりも深みに劣るように、ラムの味わいにも物足りなさを感じる。
ライトな安物をカクテルベースに使う分には良いと思うけど、じっくり味わうには高級品でも力不足な印象。
297名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 00:07:00.70 ID:79cbvvasP
あー、俺もラムに引っかかってしまった。
298名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 00:07:32.62 ID:193+1J2r0
>>102
飲んだことも無く、こう思ってる人多そうww
299名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 00:08:41.51 ID:k7z5qj5o0
>>67
もう出てるよ。今食ってる。
300名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 00:13:39.15 ID:uPPO4gZg0
>>286
釣りにしか見えないけど、これって有名なコピペ?
301名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 00:58:25.80 ID:NHP9D/fy0
ラム酒の匂いがどうも苦手だ
好きな人はあのクセがたまらないんだろうな
302名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 01:07:12.73 ID:uKRfm0pH0
>>301
あの臭いは付けたものだから嫌なら宝焼酎を飲め
あれこそラム100%だ
303名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 01:15:32.91 ID:ZjTemDpK0
ラム酒は旨いよ。
チョーヤの黒糖梅酒にも入ってる。
304名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 01:21:34.71 ID:Ggc25HgP0
ミルクで割るとうまいからなくなるのが早い。
305名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 01:24:12.50 ID:8aP6tI170
モヒート人気でミントシロップが買えないと嘆いてる奴らは
ハッカ油やハッカ脳を使おうとは思わないバカタレどもなんだろうか。
ミントシロップよりも遥かに美味いぞ。
306名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 01:37:56.42 ID:c28rK6iJi
余裕があればロンサカパ一択
平時はマイヤーズ一択w
307名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 01:41:48.12 ID:tVo/3gt+0
チーチクチーチクチチクリチクリ やんわりジワジワ満ちるのさ
あいつのことなど忘れちまって ラム酒を一本空けようか
308名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 01:47:23.86 ID:45RGOtuq0
そして今若者のラム酒ばなれが来ている
309名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 02:21:10.95 ID:j3gwxEwc0
ロンサカパおすすめ。
安いの希望ならキャプテンモルガン。
マイヤーズはいまいち。
310名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 03:26:54.98 ID:OEGLgcIX0
ミントを栽培してるモヒート好きだが
俺の周囲でモヒートを知ってる奴が居ない

モヒート?何それw
えー?ミントのカクテル?マズそうw
アメリカのサロンパスみたいなジュースの事?

ここまで言われると凹むわ
311名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 11:20:35.70 ID:lfm2zwuk0
ラムレーズンのラムってラム酒のラムだったのか
初めて知った
312名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 12:40:29.66 ID:hmtqRcjZ0
>>309
ロンサカパの旧瓶を飲んだのはいい思い出になった

ラムのカクテルで好きなのはダイキリとカイピリーニャ
313名無しさん@13周年
バーに行けばキャプテンモルガンが無駄な存在感を出すよね