【話題】大阪と神戸、なぜ南北の道を「筋」と呼ぶのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★大阪と神戸、なぜ南北の道を「筋」と呼ぶのか?
2013/10/27 6:30

大阪出身の記者は東西に走る道路を「通(とおり)」、南北を「筋」と呼ぶのは常識と思っていた。
だが先日、京都市内を歩くと東西も南北も通だった。全国的には通と筋を使い分ける方が少数のようだが、
神戸は大阪同様、通と筋がある。同じ関西の三都で道路の呼び方が違うのはなぜだろう。

■平安京、東西南北ではなく幅で区別
まず京都市歴史資料館に向かう。研究員の井上幸治さんは「中世までの京都では道路を通とは言わず『大路(おおじ)』
『小路(こうじ)』と呼んでいた」と教えてくれた。井上さんによると、平安京の条坊制という都市計画では大路が
幅8丈(約24メートル)、小路が同4丈(約12メートル)ときっちり区画されていた。

「その後、自然発生的に人々が通と呼ぶようになり、江戸時代までに定着したようだ。東西と南北でなく幅で区別して
いたからでは」と井上さんはみる。古来、縦横の呼び方を分けていなかったから、通に統一されたのだろうか。

続いて大阪市史料調査会を訪ねた。調査員の古川武志さんは南北に広がる上町台地から西へと発展した大阪の歴史が
要因だとみる。上町台地の北端には石山本願寺があったが焼失し、豊臣秀吉が大坂城を築いた。大坂城から西へ開発が進み、
中央大通など東西に伸びる道と町並みが同時につくられた。長堀通や千日前通も、町と一緒に西へ伸びていったという。


■大阪はまず「通」誕生、後から道つなぐ「筋」発展
「通とは町そのもの。一方、筋はあくまである場所へ向かう道のりであり、通とは別物だった」と古川さん。
堺筋、心斎橋筋などは堺や心斎橋へ行く道ということだ。「御堂筋はもともと北御堂と南御堂へ向かう短く細い道だった。
御堂筋の北側はかつて淀屋橋へ続く道ということで淀屋橋筋と呼ばれていた」(以下略)

http://www.nikkei.com/article/DGXNASIH1600G_X11C13A0AA1P00/
2名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:59:39.92 ID:KVIgW4XT0
【大阪】 恐怖!関東では絶対に見られない看板!
http://www.youtube.com/watch?v=W3Wfl9OvX7c
3名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:59:53.09 ID:9HjbB2Of0
エッチな関西人は縦の線を見ると何でもスジに見えるんだろう
4名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:00:20.40 ID:wyrBQ1NH0
お兄サン一杯寄ってカナイ?
今ナラ私の御堂筋ガラガラね
5名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:00:35.89 ID:9Q/I9pHI0
縦に走ってたら、そら筋でしょう?
6名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:04:06.64 ID:KOXw+nnF0
中央大通りも横浜の日本大通りにも
中央大学も日本大学も無いのですッッッ!!!
7名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:05:24.07 ID:k/DhlZcV0
kankodori
8名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:06:16.96 ID:LLCt72YGO
大阪にはしょっちゅう行くが言われて初めて気づいた
9名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:06:22.58 ID:zTo+wNEK0
「筋」は元から上下の動きを現すだろ。血筋とか
10名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:08:01.52 ID:C94xGsS70
いや>>1に理由書いてあるから
今と逆に東西が主要な道だったんだな
11名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:08:40.19 ID:Qu6p0Uw4O
>>3で終わってた
12名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:09:10.98 ID:e1VjIqRf0
長堀トーリとか堺スージーとかハーフみたいで変だろ
13名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:09:14.89 ID:lo/Rdlak0
要するに、通=幹線、筋=支線として名付けていたのに、
勝手に通=東西、筋=南北として勘違いしていたって事?
14名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:12:28.96 ID:2Dz3nJ3g0
京都は、なぜ上がる、下がるというのか
15名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:14:21.65 ID:akAFhOq70
「ワンブロック」って使わんのか??
もう1本向こうの道って説明する時に
もうワンブロック向こうです。って言うて、はへ?って顔された。
 
ちなみに兵庫
16名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:14:35.15 ID:/GECohTq0
>>3
納得したw
17名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:14:44.42 ID:nYz6Kcvm0
南北はThanon
東西はSoi
街によっては入れ替わる
18名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:15:20.31 ID:J1DyWisR0
>>6
つくばの東大通りにも東大はないなあ
19名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:15:34.79 ID:duy3kQYN0
>>15
英語の教科書では出てくるね
20名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:16:17.49 ID:0oJubRut0
名古屋だって空港線とか江川線とかあおなみ線とか名古屋本線ってのがあるのよ
21名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:16:40.06 ID:h1SMctip0
北海道では線という
22名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:16:57.76 ID:ZGyRidKM0
>>1
大阪は分かったけど神戸は何なの?
23名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:17:01.34 ID:WUuM/qTU0
関東では裏道
関西では裏筋
24名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:17:40.42 ID:/ueNpt4b0
>>17
バンコク沈没民乙
25名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:18:17.54 ID:61/QHMRv0
(ΦωΦ)
26名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:18:31.86 ID:YRAdsAxo0
>>15
1ブロックって日本語で言うなら1丁だろ
状況によるけど、1本向こうを1ブロックってちょっと違うと思う
27名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:18:36.79 ID:tIlm5gJt0
>>3で本当に終わってたw

…で、これって何かニュースなん?
なんか雑学本とかに書いてありそうなネタじゃね?
28名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:18:42.57 ID:r/NOD/Ct0
大坂は物流のための堀を東西に走らせたわけで
東西方向へ街を伸ばしていくのはごく自然なことだ
29名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:18:48.90 ID:hJ93rMvs0
縣市(区)路段街巷弄號樓は、台北などの都市部の住所を表す時に使う行政単位と住所表示単位です。
30名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:19:16.03 ID:P5SEFelw0
>>21
北海道も変わってるよな。

線 だけじゃなくて基線てのもあるだろ、
何なんだよあれ?
31名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:19:33.24 ID:20jMb17d0
>>22
神戸って筋で呼ぶところって少ないイメージ。
縦に長くないってのがあるが。
32名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:20:07.95 ID:/ueNpt4b0
>>18
調布の電通大通りにも電通はない
33名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:21:59.17 ID:xyTu/hTt0
地下鉄の路線名はおかしいね
御堂筋線、堺筋線なら
千日前通り線、中央大通り線じゃないとおかしい
34名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:22:10.12 ID:wyLLgPhV0
>>14
入ルとか
京都は難しいよね
35名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:22:47.30 ID:IzWekVc90
>>1

     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >      わりとどうでもいい       <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
36名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:23:04.87 ID:K5YLymd40
関西はメコスジ
関東はマンスジ
37名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:25:42.62 ID:L/sGgA3r0
あんま意識してこなかったけど、○○筋商店街ってのは多いな
38名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:30:22.48 ID:cu0ZgyEV0
street と avenue みたいなもん
と関西の人が言ってるのを聞いたことがあるよ
39名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:30:56.69 ID:EE2Ld8PN0
神戸で筋と言ったら京町筋とか鯉川筋ぐらいしか思い付かない…。
人に地図や場所を説明するのに「そこの筋を上がって」とかは言う。
40名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:33:09.74 ID:koD7Kl/I0
その筋の者
その道の者

筋のほうがヤクザを連想しやすいな
41名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:33:58.01 ID:JqOxXhJj0
42名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:33:59.36 ID:ZzJkdEGD0
神戸はあんまり関係ないっていうか、
三都に神戸が入る事に違和感
奈良じゃないのか
43名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:35:44.18 ID:ZlUte1Xp0
>>1
へーへーへー
44名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:36:15.88 ID:Pb4yyThp0
>>42
JRの宣伝が発端だから
商業的な呼び名で入るだけ
近鉄にボロ負けな奈良方面は無かったことにされた
45名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:36:20.58 ID:0kOAzKBz0
なるほど、上町台地は細長いからってことだな
46名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:38:00.91 ID:hn/gyCz70
部屋の広さって「〜畳」って畳数で表すけど、
主に関西では京間(本間)で、
関東では江戸間(田舎間)なんだよな。

で、田舎間の方が、京間より狭い。
47名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:38:03.29 ID:MDWtP+6G0
平安京と大阪府の「節」と「通り」の違いは、平家+藤原家、羽柴秀吉では?
誰かの影響を受けたのかによって、道のとおり名が異なるんじゃないのかな。
その頃は、死霊として浮遊していたので判らん。
48名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:40:10.51 ID:h+BzAnke0
神戸来たら一番わかりやすいよ。
神戸は東西に開けた街。
北を上、南を下と言ってもタクシーの運ちゃんには通じるよ。
【上向いて行って】と言えば六甲山側、つまり北に進むということ。
六甲山系から流れ出す川は当然瀬戸内海側に一直線に南北に流れそれが筋の如く見える。

表六甲の街は概ね東西南北の碁盤の目だから非常に覚えやすいよ。
49名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:45:28.06 ID:Gx56kZIf0
>>48
神戸でしか通用しないな
50名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:47:07.34 ID:diwu2f9W0
(i)
51名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:48:31.67 ID:cu0ZgyEV0
>>48
神戸では 北=山側 南=海側 と呼ぶ とケンミンshowで言ってたな
52名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:49:41.22 ID:KFKoOa790
>>22
神戸は大阪の真似
53名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:51:10.61 ID:0f1HdeTRO
関西では○○駅筋って言うバス停が多いけど、
関東では○○駅入口って言うな
54名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:52:19.34 ID:20jMb17d0
>>48
神戸に長年済んでるせいで
開けた高い目印が余りない所にいくと方向感覚なくなって不安になる。
55名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:52:47.56 ID:KFKoOa790
>>42
三都と言えばその通り
神戸は畿内に含まれないし
そもそも明治時代まで寒村だった
56名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:54:03.87 ID:JGQyYggli
大阪では駐車場の事を「モータープール」て言いよる
57名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:56:19.44 ID:cu0ZgyEV0
>>55
明治初期の都市人口は
東京 大阪 京都 名古屋 金沢 の順だったらしいからな〜
神戸や横浜の人口が急増するのは明治中期以降みたい
58名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:57:15.93 ID:Zps2hg0p0
いい大人が北側のこと上って言ってたら変だろw
59名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:57:18.83 ID:GOG0lbdNI
>>51
しかも南北で住民の格差がある
北が阪急でハイソな路線
南が阪神で庶民的
ちょうど京浜間での東急、京急みたいな感じ
60名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:57:39.78 ID:/xqdvR5h0
筋って言うのか
なんだか卑猥だな
61名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:58:13.24 ID:u4RHvPg50
>>1
>「通とは町そのもの。一方、筋はあくまである場所へ向かう道のりであり、通とは別物だった」

筋も通も町そのもので、別物でなくて同じものだろ
江戸時代の大阪地図を見れば町の名を道路に記載してる
天満組の町名「十丁目」という町の東の道路に「十丁メ」と記載してる
「十丁目」の東の道路を「十丁目筋」と言ったんだ
今も天神橋筋商店街へ行くことを「十丁目筋」へ行くと言う人がいる
62名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 16:04:55.15 ID:hn/gyCz70
>>59
山陽電車の沿線の方は?
63名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 16:05:53.67 ID:lejmVj/T0
縦線が筋なのはわかったけど、横が通のままなのは何でなんだ
考えつかなかったのか
64名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 16:06:04.99 ID:GB66JJHc0
大阪は東京へのコンプレックスもすごいけど、それ以前は京都へのコンプレックスで凝り固まってたからな
65名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 16:08:49.01 ID:dn78IfvN0
>>51
>>59
北区もそうなのですか?
66名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 16:12:49.14 ID:wNSFU3xe0
>>30
北海道の「基線」というのは「0線」のこと。
例えば、西2線、西1線、基線、東1線、東2線、というふうに並んでいる。
札幌の「北1条○丁目」と「南1条○丁目」の間にある「大通○丁目」と同じ。
67名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 16:15:11.54 ID:uUXL48by0
スジ…

(;´Д`)ハァハァ
68名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 16:16:06.97 ID:wNSFU3xe0
>>55
神戸は江戸時代には寒村だったかも知れないが、兵庫は港町としてにぎわってた。
横浜と神奈川の関係と同じ。
69名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 16:17:46.85 ID:/jxhhdIr0
関係ないけど高知市は東西が筋で南北が通り
70名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 16:17:57.87 ID:KFKoOa790
港町っていうか漁港だったらしいが
71名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 16:18:38.27 ID:P5SEFelw0
>>66
なるほど、そこを元にしてるから0と考えればいいのか
納得した。

あと北海道と言えば、住所に「○○原野」てのは勘弁してほしい
昔ここへ行けと言われて、紙を渡されて「○○原野」と書いてあるのを
見たときには、俺に遭難して死ねと言うことかと思ったわ

実際は、見渡す限り何も無いところだった
72名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 16:23:38.36 ID:2gPvhzRV0
ちょっと小林桃華ちゃんの筋を再確認してみます
73名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 16:25:09.95 ID:dAnWkiqL0
西宮の南北の経済格差はすごい。南は軽トラ、北は見たことない外車が走ってる。
74名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 16:26:15.23 ID:h+BzAnke0
>>68
兵庫津のあった和田岬だろ。
和田岬は東に向いて神戸港に接しているから実質同じだよ。
昔は今みたいな行政区分もないし兵庫津=神戸港でもおかしくない。
75名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 16:28:46.47 ID:azt2R5o70
>>14
諸説有るけど、地形が北が高くて南が低いからだとする説が有力かな
昔庶民は御所より南側に住んでいたので、御所に向かって行く(北行)を上がると言ったって説も尤もらしいけど
因みに玉座の向きが南なので、座った天皇から見て右手にあたる西側に右京区、東側に左京区があります


地名を表記する場合は決まりがあります
あがる→上ル
さがる→下ル
ひがしいる→東入
にしいる→西入

碁盤の目になってるから交差点のどっち側かで表記順がかわる
四条通と河原町通の交差点の東側だと 四条通河原町東入
北側だと 河原町通四条上ル
何丁目何番地と言う表記よりも、法則が分かれば地図無しで行けて便利です
76名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 16:29:08.19 ID:9P0LUruVi
>>64
京都なんぞより大阪の方が歴史古いからな
77名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 16:31:23.87 ID:JdYVirsnO
マン筋
78名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 16:32:38.88 ID:l4hBayKg0
神戸で知名度のある『筋』ってえと
柳筋と桜筋ぐらいしか思いつかんのだが。
79名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 16:32:52.99 ID:kAtgFlr50
新潟市は通と小路だなぁ。かつて存在した堀と並行して走る道が通、それに直交するのが小路。
80名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 16:35:13.66 ID:ZW9f1Bin0
>>73
西宮も北に行きすぎるとダメだ。山口町とかただの田舎。
81名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 16:35:48.20 ID:P6Fjqim30
>>59
いいかげん幻想から覚めろ、阪急でハイソだなんて・・・
82名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 16:35:53.12 ID:h+BzAnke0
>>78
天神橋筋商店街に次いで阪神間で二番目に長いあの商店街がありますよ。

灘区

水道筋商店街
83名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 16:35:57.92 ID:hn/gyCz70
>>76
他府県民からすると、
たこ焼き(民国)ともんじゃ(トンキン)がケンカしてるのが一番面白いけどな。
84名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 16:37:15.21 ID:RxuA+meUi
分かりやすうてええやんか。
85名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 16:37:57.10 ID:ixmO4t/d0
BLVD
86名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 16:38:44.78 ID:G5ctZLXV0
イギリスも使い分けてるよね
87名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 16:39:55.77 ID:tn1Kd2dsi
>>83
もんじゃってゲロでしょ?
あれで金取るわ、いちいち作り方、食い方
うるさいわでトンキンの馬鹿っぷりが堪能出来る。
88名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 16:44:27.02 ID:ZW9f1Bin0
78はエロいとこ好きなんだな。水道筋は戸田恵梨香がウロウロしてたな。神戸で一番賑わう筋は東門だろ。
89名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 16:45:10.99 ID:tn1Kd2dsi
ストリートとアベニューだな。
90名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 16:46:44.47 ID:lJ5G7xJtP
裏道は裏筋か
91名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 16:52:43.70 ID:4fskKwWI0
>>78
ナカーマ
92名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 16:55:51.21 ID:DUfOQVKv0
>>1
縦に割れてたらそりゃ筋だろ!
93名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 16:59:17.59 ID:CAmf4GC50
なにデタラメなことを書いているんだよ。

やはり、ステマの日経か。
捏造しかしないな。

京都より大阪のほうが、ずっと古いんだよ。
その程度のことも知らないのかよ。

その大阪の場合、道の基準は、「道」「街道」な。
(奈良もそう)
竹内街道(日本で一番古い官道)に、奈良街道、熊野街道、紀州街道…。
日本で一番古い歴史を持つ街道が、まず、あるんだよ。
(まず最初は「街道」な)

その街道と交わる道。
それが「通り」。
(街道を通る道だから)

大阪市内の場合は、上町台地を南北に「街道」が走り、これを基準に「通り」と「筋」ができたんだよ。
94名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 17:02:36.53 ID:dCQHY2BN0
>>31
柳筋
鯉川筋
生田筋
が思いついた。 柳筋がまっさきに思いついてしまった・・・
言われてみたら全部 南北だわ
95名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 17:04:32.56 ID:u4RHvPg50
>>1
>大坂城から西へ開発が進み、中央大通など東西に伸びる道と町並みが同時につくられた。

南北に伸びる筋も町並みと同時につくられたんだろ?
上町筋にある町並みには道路がなかったと言うんか?
96名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 17:04:52.36 ID:cqcJrnpa0
>>93
勉強になりました。

ありがとうございます。
97名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 17:07:37.37 ID:dCQHY2BN0
>>54
うむ。 同じく坂の上が北と刷り込まれてしまっていて平野が苦手だわ
98名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 17:07:50.17 ID:/5Zi6yHJ0
長田区には大正筋というのがあるが、
東西だぞ。
99名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 17:07:53.04 ID:voyqyKRw0
>>56
プールがあると思って行ったら
駐車場だった時の衝撃
100名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 17:08:48.77 ID:KFKoOa790
熊野古道も出発点は大阪からなんだよな
都市化されてるから世界遺産からは省かれたが
101名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 17:09:41.87 ID:PdI0I86c0
>>94
水道筋は東西だろ
102名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 17:10:51.91 ID:/ni9lTLz0
熊本市にも電停で通町筋がある
市電と熊本城の写真でお馴染み
103名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 17:11:50.00 ID:dCQHY2BN0
>>62
漁村

>>77
メコ筋


>>87
モンジャって駄菓子屋の片隅で焼いてたのが成りたちとテレビで見たけど
お菓子と大阪の主食と一緒にしたらアカンワナ〜
104名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 17:14:23.31 ID:DfBgssck0
>>62
一般的に言われてるのが
阪急…東急
阪神+山陽…京急(京浜+横須賀方面)
近鉄…東武
南海…京成
105名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 17:15:10.93 ID:dCQHY2BN0
>>101
おー 適当に思いついたのが南北だったんだけど
東西もあるんやね 勉強になりますわー
この話題もって合コン行ってメコ筋拝んできますわー
106名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 17:18:00.52 ID:37ArWBwJ0
縦の線が筋なだけじゃねえの?
107名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 17:18:15.36 ID:Zruy1/Qc0
大阪の地下鉄は、筋と通りに沿って網の目状に作られてるから分かりやすい
東京は皇居を迂回するから訳が解らなくなる
108名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 17:33:21.81 ID:DUfOQVKv0
>>106
メコ筋
109名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 17:38:11.30 ID:PrOnCy8X0
清水町筋
周防町筋
八幡筋
三津寺筋
宗右衛門町筋
110名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 17:40:37.70 ID:CAmf4GC50
>>96

少しは勉強になったか。

古代からある話なんだ、「筋」とかは。

現在「法隆寺街道」と呼ばれてる道は、古代では「筋違道」とか呼ばれていたんだぜ。
基本となる「街道」に対して斜めに交差したり、平行に走っている道が「筋」。

古代からのお約束。
それにしたがって出来たのが、大阪の街。
111名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 17:41:52.69 ID:Sk5aJxwB0
>>5
でもぱんつの横線模様は「縞」っていうのに、横道はそうは言わないよね?
112名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 17:46:12.92 ID:37ArWBwJ0
>>111
筋は1本でも筋
113名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 17:49:01.41 ID:9KC5XZXY0
>>98
それに直交するタンク通りが南北だな。今でもタンク通りって言うんかな?
114名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 17:56:45.91 ID:ej539L50P
>>93>>110
それ、説明になってないぞw
大阪市内の場合、8世紀以前の古代の道は、その後の農村化と、豊臣秀吉の都市計画で消えてる。

京都中心部の骨格は桓武帝の条坊がベース、奈良も平城京外京がベース、
大和八木の横大路も、藤原京の条坊と同じ(実はこれは前後が逆で、弥生時代以来の道路にそって藤原京を造営した)
だが、大阪だけは、条坊の跡が道路として残っていない。
だから、戦後の発掘による大発見まで、難波宮の位置が分からなかった。
道が残っていれば、地下に埋もれた宮殿の所在地など、地図をみるだけで、簡単にわかるはずなのだ。

筋と通りの起源は、豊臣秀吉の晩年、大阪城の南西側の平地に、新市街地を西に向けて造営した(船場の起源)際に、
町民自治体としての「通り両側町」を、東西方向に設計した時に生まれた。
東西方向が通りで、それを南北に串刺しにする補助街路が「筋」になる。
誤解が多いところだが、秀吉時代の、本来の中心町人市街地は上本町で、今の上汐付近の短冊形のところ。
これが、子午線に対して斜めに傾いているので、それまで残存していた条坊の名残を、
秀吉が、地形に合わせて改変し、消してしまったのだろうと思われる。
115名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 17:57:09.66 ID:L6ZsNpPA0
>>109
そうくるか
116名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 17:57:42.34 ID:fU7xOh+Q0
>>110
こういう日本人として大事な根幹となる知識を学校では教えないからな。
ってゆうか、教師も知らんだろうし……。
ホント、日本の学校教育はクソだわ。
117名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 18:03:21.04 ID:CAmf4GC50
>>114

今でも、古代からの道は残っているぞ。
(改修されて広くなったりしているが)
熊野古道も残っているぞ。
古代からある四天王寺も、住吉大社も、熊野王子も残っているだろうが。
(古代「街道」の基点や中継地点になったところな)
118Alt ALSALIVO!(オルサリボ)ハノーヴァー。:2013/11/02(土) 18:04:08.66 ID:6k3SQxvW0
「大坂」という地名は、元は大和川と淀川(現在の大川)に間に南北に横たわる上町台地の北端辺りを指し、古くは摂津国東成郡に属した。

この漢字の地名に関する最古の記録は、1496年、浄土真宗中興の祖でおる蓮如によって書かれた御文の中に見られる「摂州東成郡生玉乃庄内大坂」との記載でおる。


嗚園(ああその)。
119名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 18:06:54.81 ID:JAc3v96+0
神戸大阪はその筋の者がいるからだろ
120名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 18:08:22.64 ID:2J6A/gtP0
因みに岡山は大阪を参考にして南北を筋、東西を通とした。他にもこんな町無いか?
121名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 18:08:27.80 ID:OJn0l5rz0
韓国起源ニダ!
122名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 18:09:10.61 ID:zJc7PVWX0
松屋町筋
道具屋筋
このふたつは楽しい
123名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 18:09:35.11 ID:GTFKWH7g0
道路を三間半(約6m)に統一したのは信長な
124名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 18:13:39.81 ID:8ZtKh34s0
大体がタテの線を筋というだろ。マンすじとかな・・
125名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 18:14:50.32 ID:PrOnCy8X0
首都所在地の変遷

奈良県→大阪府→京都府→奈良県→大阪府→奈良県→大阪府→奈良県→
→福岡県→滋賀県→奈良県→京都府→滋賀県→大阪府→京都府→兵庫県→
→京都府→奈良県(南朝)→大阪府(南朝)→東京
126名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 18:16:27.13 ID:ej539L50P
>>117
大阪市内の場合、「点は残っているが、線は残らない(または改変される)」という傾向がある。
点はよく残ってる。寺社にしても、歌枕にしても、
京都なんかよりよほど歴史が古いものが、そのまま、古代文献通りの場所にあることが、かなりある。

でも、道は残ってないんだな。
熊野街道の推定ルートも、難波京条坊と一致せず、変に傾いていて、
明らかに古代街路の末ではないことが分かる。どんなにさかのぼっても中世だろう。
あるいは、秀吉の平野町造成で、街路ごと移動して、「これが新しい熊野街道だぎゃ」
と名付けられたのかもしれない。

まあ、それだけ経済活動が活発な土地だった、ということだけどね。
経済が活発で、戦乱等で何度も居住者の入れ替えがあり、かつ強い権力統制が及ばない自由な土地の場合、
立て直すごとに、合理的な道が引き直されて、古い街路が消えてしまう。
大都市圏だと、江戸期の街道の道筋を追いかけられなくなりがちなのと、同じこと。
127名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 18:20:06.52 ID:FL5GK9DC0
水道筋商店街って東西で、南北と違うやん。
128名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 18:20:11.60 ID:eM9yBxFCi
大阪に住んでるがいまきずいたわ
129名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 18:21:24.15 ID:8ZtKh34s0
南北のタテが筋
東西のヨコが通り。
130名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 18:22:25.17 ID:ZL9YLtAv0
大阪と神戸は、本気と書いて「マジ」と読むからな。
131名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 18:24:03.28 ID:jHqS6KuX0
アベニューとストリート
132名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 18:26:29.24 ID:8ZtKh34s0
マジで言うと「真剣=まじ」っていう意味合いです。
133名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 18:28:29.21 ID:PrOnCy8X0
>>130
そういうノリはグンマーと栃木のイメージ
関西とかはどっちかというとキョロ充的なチャラチャラしたイメージしかない
134名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 18:28:51.61 ID:8ZtKh34s0
東京と横浜は、本気と書いて「ガチ」と読みます。
マジで言うと「真剣=ガチ」っていう意味合いです。
135名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 18:32:10.92 ID:CAmf4GC50
>>126

大阪城あたりの正確な街道の位置がわからないようになったのは、江戸時代の話。
江戸時代の初め、冬の陣と夏の陣があり、家康があの辺りを埋め立てたんだよ。
で、現在の大阪城は、徳川家の城な(天守は昭和に入って作ったものだが)。

秀吉時代の大阪城は、今の大阪城の下に埋もれている。
136名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 18:46:21.42 ID:5ODuIu/j0
南北に走る上町断層上にV字谷がありそれに合わせる形で京と堺と熊野神社を結ぶ街道(熊野街道)が出来た。街道沿いに人が住み始め町が出来た。これが谷町。
そこから東西へと街が伸展し大阪が形成される。旧名の「逢坂・大坂」は坂が連続していることを表わしているそうな。
地図を見ると東西に延びる道は地形に合わせてクネクネと曲っている。都市計画無しで発展した名残だ。南北の道は出来あがった街の主要な部分を繋ぐ連絡路だから当然最短ルートが開発される。東西に延びていく各道を繋ぐ最短ルートはおのずと南北に走るわけだ。
近代の再開発によって大阪市内の道路はさらに東西南北に沿う形に整備された。

最初は自然の地形に合わせて出来た獣道、人々が行き来するようになり「通り」が出来た。通りの上に街が出来、違う通りの街から街へと物資が流れ出した。「物流」だ。人間が必要にせまられて無理やり開いたのが「筋」。

自分なりに頭の中を整理して「筋道」を通してみましたよ (゚Д゚)
137名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 18:47:59.59 ID:ej539L50P
>>135
家康は、上町台地の上は、大阪城の城郭本体以外、基本的にいじってないよ。
もちろん、敵味方あわせて、戦闘でしっかり荒らしたことは当然の話だけど。
家康の、大坂の最終的な位置づけ構想は、
「江戸に、畿内の高級な物資を送る【ストローの吸入口】」なので、城郭以外、高台には関心がない。
だから、上本町の旧市街地を廃止して、海沿い(当時)の船場島之内だけに、市街地を移転させた。
江戸期の上本町は、摂津国東成郡の農村(在郷)扱い。

大阪城・四天王寺間の上町台地を、細部まで大改変したのは、
その「一代前」の、豊臣秀吉だろうと思われる。意外にも、具体的な資料はあまり残ってないけど。
138名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 19:03:56.61 ID:CAmf4GC50
>>137
だから、古代からの街道のルートはいじっていないという話なんだよ。
淀川の船着き場(天満八軒家)から、四天王寺までの南下するのが「古代の街道」
これが大阪の道の基本線で、これに対し、平行する道が「筋」。

で、そのメインの街道から平行に走る道を「筋」と呼んだのは、古代からという話だよ。
(聖徳太子よりも古い話な)

だから、>>1の話はおかしいということ。
平安時代よりもはるか昔から決まったいた道のルール(京都の道のルールより古いルール)を、なぜか、秀吉時代、江戸時代の話にしている。
139名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 19:13:28.23 ID:noMLs2ia0
>>55
今の神戸市の市域のほとんどは摂津国なので普通に畿内(五畿内)に
含まれるのだが・・・
三宮・元町、兵庫などの中心地はもちろん上記に含まれる
140名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 19:16:37.49 ID:5ODuIu/j0
大阪の場合は運河「堀」の存在も忘れたらあきまへん。米をはじめとする物資を効率よく運ぶため運河が発達。運河建設ちゅうんは莫大な金と労力を必要とするし、運用するんも金が掛かるから出来るだけ最短ルートを通したい。当然「格子状」になりますわ。
大阪市内の中心の中の中心「船場」は運河で最大の船着き場があった場所でんねん。他には「本町」「日本橋」「京橋」「北浜」とかも運河と街道が交わる要衝やったんやで (゚Д゚)
141名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 19:16:55.11 ID:pmdAwdcH0
コソっと一寸法師のきようがる島がわかる人がいないかおいておきますね(´・ω・`)
142名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 19:17:00.91 ID:E0LMuOhZ0
>>55
おいおい神戸は摂津国に含まれるから当然畿内だよ
143名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 19:21:47.89 ID:hdrwCimk0
私が若い頃
御堂筋、堺筋、松屋町筋、谷町筋、上本町筋などはありましたが
四ツ橋筋という言い方はしたことがなく、南北線と呼んでいました
なにわ筋というのも後から出来た名前じゃないでしょうか
144名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 19:25:09.56 ID:ZIcG0qF90
筋道を辿るという言葉があるように、筋道は細い道。
145名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 19:28:24.82 ID:F0237WGR0
>>38
英語名では、通りはStreet、筋はAvenueだったはず。
Midosuji-Avenueみたいな。
146名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 19:32:17.49 ID:F0237WGR0
>>81
あくまで沿線基準ってだけだよ。
阪急より北側の山手は東は西宮、芦屋から高級住宅街だったりする。
JR前後から阪神の方に降りると庶民的な町になるんだよ。
芦屋ですらそういう傾向。

ただ、さらに南に行くと逆にハイソになるところもある。
147名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 19:32:51.59 ID:JYyhdB/YO
どうせ、京都や東京に対抗心燃やして
呼び名をちょっと変えようとかの下らない理由だろう。
148名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 19:37:07.25 ID:p0yUCDEgi
149名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 19:37:08.34 ID:Z4MSVLal0
( Y )
150名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 19:37:35.25 ID:5ODuIu/j0
>>143
御堂筋は寺の南御堂と北御堂を結ぶ路
堺筋は堺ヘと続く路
松屋町筋は松屋町を通る路
谷町筋は谷町を通る路

四ツ橋筋は大きな橋が四つ隣接して存在している様子を表わす地名からの命名かな?(他所から見て四ツ橋の方、四ツ橋方面)
なにわ筋はさらに外部(他府県)からの視点を意識したネーミングじゃなかろか?
151名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 19:39:19.11 ID:KFKoOa790
>>139
摂津国の中心は大阪城のあたりだから神戸は辺境だよ
それに神戸の大部分は播州
152名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 19:45:27.69 ID:F0237WGR0
>>143
上町筋があったんなら四つ橋筋やなにわ筋もあったんじゃね?
単に、そちらの周りではそう呼んでなかっただけで。
若い頃ってのが1960年代だと、正式に愛称がつく前になるみたいだけど。

南北線は、四つ橋筋の正式名称であり、走っていた市電の路線名だとか。
153名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 19:48:48.07 ID:F0237WGR0
>>151
長田神社も摂津国に含まれるみたいだが?
154名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 19:51:06.58 ID:ej539L50P
>>138
・平安奠都よりずっとむかしから、道は確かにあった。
・でも、道筋は改変され、ルールは継承されていない。
・今のルールは、16世紀末以降に新しく生み出されたものだ。

というのが、俺の主張。道の存在自体は全く否定しない。だが、直接継承されていないのだ。
難波京(8世紀)条坊推定と、現在の大阪市内の街路
http://inoues.net/ruins2/2012naniwa03.jpg
中世熊野街道の地形図付き推定ルート
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:UemachiDaichiss.JPG
近世近代初期の各街道
http://osakawalker.com/Images/kaidoumap/osaka2.jpg

古代の、正子午線に沿った都市計画が、一旦破棄された後で、
中世以降、地形に合わせて再設定されたように見える。
その後は、秀吉の都市区画の名残を経て、今の大阪市内の街路網まで直接継承。
秀吉が設定して変わったのか、中世の街路に秀吉が従ったのかは分からない。
それ以外の解釈は難しいと思うw
155名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 19:54:06.27 ID:b2q75qqQ0
>>42

三都はもともと江戸、京、大坂のこと。続く都市は金沢、名古屋、鹿児島などで人口は金沢でも大坂の四分の一以下。
近畿地方で三都と呼ばれたのはJR西日本の二都物語をパロった三都物語以降。その当時は人口や名所、旧跡で
神戸を別に扱うことができないし、神戸も都があったことがあるので三都としてもおかしくない。奈良を入れてしまえば、
大津や信楽も入れてくれということになる。
156名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:01:13.55 ID:KFKoOa790
三都は京都、大阪、奈良だよ
江戸が入るのは近代以降
157名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:01:18.88 ID:b2q75qqQ0
>>151

須磨までが摂津。西区と垂水区が播州。
158名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:04:01.33 ID:noMLs2ia0
>>151
誰も摂津の中心が神戸だったなんて言ってないし・・・

神戸市の市域に摂津国以外の場所が含まれるようになったのはさほど
古いことではないし、そもそもわりと人が少ないところじゃん
古くからの神戸市、今でも人口が多いあたりはほとんど摂津だった
ところでしょ

辺縁にしても須磨区だって南部は八部郡だし、北区だって有馬郡が
ほとんど全部じゃね?
159名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:47:55.92 ID:6rrSosJ10
>>112
万本があっても
スジ
160名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:55:43.71 ID:6rrSosJ10
>>154
本町や心斎橋のあたりの町割りがヤケに条理が美しいけど
これはいつぐらいまでさかのぼるの?
161名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:16:01.89 ID:j9NQwbKX0
>>66
なるほどありがと
162名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:36:42.32 ID:n/HYCxyN0
水道筋は東西の方が長いけど広い通りなのは南北だよ
163名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:39:37.53 ID:g4yXmWQU0
>>1

>大阪出身の記者は東西に走る道路を「通(とおり)」、南北を「筋」と呼ぶのは常識と思っていた。

またよそ者の勝手な嘘を・・・。

東西に走る道路も「三津寺筋」とかあるんだよ。
164名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:40:19.22 ID:JYyhdB/Y0
筋といえば梅田で食った牛すじは輪ゴムみたいだった
よくあんなもの恥ずかしくなく出せるよ
165名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:41:29.03 ID:Pb4yyThp0
平安京はほぼ残ってないぞ
応仁の乱で壊滅して秀吉が再開発して今の姿
条も変更されたのとかたしかあったかと
http://www.gensetsu.com/20130706odoi/images/location.jpg

難波京にも「碁盤の目」 奈良期の条坊跡を初確認
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010090101000853.html
難波京も熊野古道や夕陽丘四天王寺付近に道が残ってるからかろうじてといったところか
住吉大社と飛鳥への官道もまだ残ってたかも
166名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:42:34.90 ID:2zpb03iv0
>>142
摂津国時代の神戸は摂津国の端で只の寒村な(摂津国国府は難波〜天王寺)
神戸を畿内と呼ぶのはあまりにもおこがましいわ
167名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:42:52.58 ID:pmdAwdcH0
>>164
にぃちゃんそれゴムスジや(´・ω・`)

アキレスとか腱引きってちゃんというてくれなおばちゃんわからんわぁ・・・♪
168名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:43:34.85 ID:g4yXmWQU0
>>165
明日、その難波宮跡でチョンコが四天王寺クッソとかいうチョンコ祭をやらかすぞ。

自民党議員が何人参加するのかなw

チェックチェックw
169名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:44:45.36 ID:o1Znrq+k0
ちぃんこの見すぎ!
170名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:44:58.68 ID:2zpb03iv0
>>155
神戸に都はないよ
行宮があっただけな
171名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:46:13.35 ID:Pb4yyThp0
>>168
おうwしっかり見ておけよw
あの自民のアホタレどもがw
大和でもっとも神聖な難波宮で糞みたいなイベントやりやがってw

>>166
やっぱり向こう側(武庫川)だったのかなw
172名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:50:14.30 ID:xwXHsOlu0
神戸の筋って鯉川筋だけちゃうんか?
173名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:52:34.89 ID:2zpb03iv0
>>171
そうだろうね
しかも武庫郡の芝村、今でいう西宮は穢多村で流刑地及び、エタ・ヒニンが強制的に住まわされた地
穢多の棟梁、弾直樹は神戸出身
174名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:52:45.45 ID:Mrc7dpkWP
>>172
水道筋とか?
175 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/11/02(土) 22:00:01.35 ID:eoZuNHmP0
>>155
江戸なんて近代だけだろ。
176 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/11/02(土) 22:02:10.86 ID:eoZuNHmP0
>>170
福原京
177名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:02:13.61 ID:2zpb03iv0
>>155
書き忘れたけど関西三都物語も当初は大阪京都奈良だったんだよ
でも奈良は近鉄王国なので配慮してJR西の打診を断ったので、神戸を加えたというのが正しい経緯ね
名所、旧址を考慮するなら本当は神戸じゃなく姫路を入れるべきなんだけどね
商業的な観点から神戸を選んだ
178名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:04:23.18 ID:2zpb03iv0
>>176
だから、福原京なるものはないんだってw
平安京から遷都された物的証拠もないしね
ただ行宮があったのは事実
179名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:04:48.39 ID:Pb4yyThp0
福原京は宮も含めて跡すら見つかってないぞ
180名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:05:30.35 ID:07ZO8svM0
【話題】大阪と神戸、なぜ南北の道を「メコ筋」と呼ぶのか?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383371898/
181 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/11/02(土) 22:06:41.98 ID:eoZuNHmP0
>>179
>>178
福原といったら、俺の遷都(銭湯)だよ。
182名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:11:07.04 ID:2zpb03iv0
>>181
だれうまw
ちなみに君行きつけの福原銭湯がある兵庫区福原町と行宮があった場所は全然離れてる
183名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:12:14.72 ID:Mrc7dpkWP
>>175
大阪とか神戸とか京都の開発で
闇に消えていった史跡はたくさんあるだろうな
奈良なんてそのせいで田んぼしかないしw
184名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:15:04.63 ID:20IWb3/N0
>>9
なるほど、面白い指摘だ。
でも、「血筋」以外で、上下の動きを表す「筋」の言葉が他にある?
185名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:16:47.97 ID:EO7uoG+W0
その筋の者
186名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:17:20.59 ID:hUwFSRgd0
福原の桜筋と柳筋には
よくお世話になった
187名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:19:47.94 ID:vE+VUXRe0
ヤクザを筋モンと呼ぶのと同じだよ
大阪だし
188名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:19:56.86 ID:K0NJTaoD0
ウンスジ
189名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:20:53.34 ID:6rrSosJ10
>>184
将棋
190名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:08:59.99 ID:U3YanFqU0
大津京ほぼ1400年
191名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:20:33.67 ID:BFV+7K2gO
神戸は地名に○○台って名前が多いな。神陵台とか鈴蘭台とか。
192名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:21:08.26 ID:jTujUYaw0
なぜ環状線が内回り外回りなのか
193名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:28:40.07 ID:VeAH/+sX0
売れ筋
事情通
194名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:47:28.62 ID:6rrSosJ10
>>191
台地名は新興住宅街。
195名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:47:34.19 ID:te7ddhRe0
>>191
ほぼ山だからしゃーない
196名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:58:16.57 ID:au2OTWXp0
>>42
大学の括りでも、神戸大が京大と阪大に同じセットみたいに割り込んでくるのもウザイわw

京大と阪大は旧帝大、神戸大は大阪市大と同じ括りの三商大

京阪神とか言うなってのw
197名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:58:41.00 ID:l4mAvUOZ0
これのどこがニュースですか?
198名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:59:17.29 ID:mRLenKHI0
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
199名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 00:01:21.33 ID:rseBg7Qe0
>>3
おまえ、かなりエッチだな。
関西人だけど、道路を見てワレメを連想する人間には関わりたくないな。
200名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 00:04:20.76 ID:bBUzWStY0
ちんぽの青筋って縦に通ってるのが主だろう?
言葉の源というのはいつも身近にあるのだ。
201名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 00:07:22.73 ID:mIYcp89C0
>>199
え、お前道路とSEXしないの?
202名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 00:08:34.21 ID:Eyt3ZNd50
見える
見えるぞ貴様の太刀筋が
203名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 00:15:28.57 ID:+81NouvU0
>>196
ナンバースクールの京大と阪大ごときが同列とかw
204名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 00:22:33.52 ID:VYMl5rHP0
阪大は旧帝大といっても昭和になってからの創立で,
京城や台北より後発なんだよね
205名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 00:39:23.07 ID:L1D30AjD0
御堂筋のことを昔ミドーキンと読んでたわ・・・orz
206名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 00:46:17.98 ID:mQHGWIZA0
>>177

三都に奈良が含まれるという解説を初めて聞きました。何か、用例があるんでしょうか。
三都が、江戸、京都、大坂なのは1785年の談義本・成仙玉一口玄談にも「凡そ広き
三都にも」との用例もありますし、日本国語大辞典・広辞苑・山川日本史小辞典も
この三都市を挙げており、他の記載は見当たりません。
207名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 00:54:05.74 ID:js1zPdla0
大阪市立図書館によれば
http://www.oml.city.osaka.jp/net/osaka/osaka_faq/00faq.html#10-200703-002
大阪では、東西がとおりで南北が必ず筋だと説明している人があるが、
この断定には誤りがある(中略)
江戸時代、大坂城を中心として、それに向かう方を通り、
その反対を筋と呼んだ とあるぞ。
208名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 01:02:08.86 ID:JtcisSr30
>>206
江戸時代のさらに狭い範囲のことをお前は言ってるだけだろw
209名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 01:02:55.56 ID:klgqOXtL0
マン筋がなんだって?
210名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 01:08:48.15 ID:paQxd9pS0
筋道の通ったスレだな
211名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 01:09:47.29 ID:oT3HNMxZ0
>>55
アホか。神戸は畿内じゃ。摂津の辺境だったけどな。
今でいう塩谷あたりから西が播州で山陽。
212名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 01:10:21.29 ID:0pxJhiT60
京都や神戸では道の一定の方向を上とか下とか言う
213名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 01:14:25.02 ID:oT3HNMxZ0
何、三都にいきりたってんの?どうせ関東のやつだろ。いちいちそれに突っかかるやつって。
関西では一般的にJRの宣伝文句から、三都といえば京阪神ってみんな思ってるよ。ただそれだけの話。
214名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 01:19:01.72 ID:mQHGWIZA0
>>208

三都に奈良が含まれているという用例を示してくださいということ。
何時代のものでも構いません。二都ならば京都、奈良という用例もあると思うが
三都目に大阪が来るとは思われない。都の意味として、みやこという意味ならば
三都目に大阪は入りようがなく、繁茂地という意味ならば奈良が東京や京都と並
ぶとは思えない。
215名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 01:41:48.17 ID:LayectB00
>>143さんの話は貴重だね
「南北線」時代の人の話はさすがに直接聞いた事無いけど
市電線名が先、通り名が後なのは事実だと思う。
筋と通の初期設定は「船場付近のみの慣習」。

1の記事でおかしいのは
「大坂城から西へ開発が進み、中央大通、長堀通、千日前通が西へ伸びた」
と書いてる所
長堀通は市電で拡張、堀の埋立で更に拡張
千日前通は市電で新設、国鉄湊町で分断されていたのもそんなに古い話ではない
中央大通は高速とビルと地下鉄の一体整備で昭和44〜45年の完成
どれも大坂城と関係無い
216名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 01:46:30.64 ID:JtcisSr30
>>214
大阪にも難波京はあったわな。
この時点でお前の言っていることは危ういわな。

おまえみたいに江戸時代のオッサンが書いた本
を用例とするならば
JRの三都物語のCMも立派な用例になるわなw

二都なら京都、奈良の用例があると思うなら
お前がそれをまず示せよw

奈良は「南都」と言うわけ。
南北朝時代もあったわけ。
そのことをいいたいのか?

それから江戸時代は天皇は京都にいたから。
江戸が三都に入るなどありえないから。
217名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 01:49:27.71 ID:btTxgx990
熊本も城の前の通りが筋で、左右に通がはしってるな。
218名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 02:09:32.39 ID:nPFO24nn0
>>73
西宮名塩なんか人住んでへんぞ!
219名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 02:41:26.79 ID:7AfKi+VH0
>>216
いや、ここは素直に出典で示すべきだろ。
憶測や記憶で語られても困る。
とりあえず、三都として奈良が含まれる
遡りうる最古の古典を俺も知りたい。
220名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 03:39:14.36 ID:LzpSsGiT0
>>3
その発想ができるお前のエロキモさには誰もかなわないな
221名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 08:19:24.71 ID:rS95bk2K0
>>154
だから、基本線は変わっていないだろうが。
その基本線が出来たのが、古代の話。
大阪は古代からの都市な。
(上町台地など、海で無かった場所は)

その古代の都市を最初に改修整備したのが、聖徳太子。
四天王寺を作り、街道も整備した。

つまり、聖徳太子の時代までには、上町台地を南北に走る道が、大阪中心部の「街道」で基本線。
その「街道」と呼ばれる基本線に、平行に走る道が「筋」。
(同じ方向へ進む脇道が筋)
これも、古代からのルールな。
(奈良でもそうなっている)

これを秀吉の時代に、上町台地の西を埋め立てたときにも適用。
南北に走る道は「筋」と呼ばれ、街道と交わる道は「通り」となった。
御堂さんのところを走る「筋」だから、御堂筋な。

一方、京都は、新都。
今でいうニュータウン。
794年に遷都されてからの町。
それ以前は荒地の野原。
(すでに大阪や奈良は都会となっていた時代に、単なるど田舎だったところ)
(京都民が「滋賀作」と呼ぶ滋賀より、ど田舎)
そして、基本となる街道が無かったから、当然「筋」と呼ばれる道もない。
だから、京都は、筋のない「通り」だけの道。
(なにもないところに新しく作られたニュータウン。それが京都)

その一番の基本(京都は新都で、大阪は古代からの都であるという)を、>>1は解っていないんだよ。
大阪出身といっても、最近来た奴だろ。
222名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 08:22:17.28 ID:BHppaLNk0
その筋の人たちが居るから
223名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 08:30:53.07 ID:w8QzONaq0
streetとavenueの使い分けは世界標準
224名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 08:31:30.15 ID:VZy9twd+O
>>221
大阪は古墳がワラワラあるからなぁ。古すぎて逆に調査が進んでないくらい
225名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 08:50:50.13 ID:tbJdxWLV0
>>221
その通りやな。
京都は古都とは言うが、遷都以降の話。
それに寺社仏閣が多く残ってる(存在する)からよく見える。
近代化されてしまった大阪とは違う歴史。

古さでいえば圧倒的に大阪。
226名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 08:58:01.45 ID:3sUFaTBR0
>>213
本当の三都は神戸じゃなく奈良という意味だろう
奈良がJRの三都物語キャンペーンを断らなければ神戸は入っていなかったのだから
そもそも神戸は大正以降に急発展した新興都市なので観光という点では商業価値が低い
実際に江戸時代から廃藩置県まで奉行支配地=重要都市として国内「10府」が置かれた
京都府、箱館府、大坂府、長崎府、江戸府、越後府、神奈川府、度会府、奈良府、甲斐府の10重要都市
神戸は当時貧しい地域だった
227名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 09:01:43.18 ID:+MU6U1Ul0
ほんまやね・・・
何とか筋にクロスして東西に伸びたのを 何とか道っていってるしな。
228名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 09:32:50.05 ID:i+OZqJZN0
>>221
そういえば、現在の信号パターンは、明らかに「筋」を優先してるよな。
中央大通りの高架区間以外を下道で東西に通り抜けようとしたら異常に時間がかかる
229名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 11:20:12.15 ID:k4z0DVdr0
大阪のを参考にしたっていう岡山の南北が〜筋、東西が〜通ってのは分かりやすい。
全国に広めるべき。
230名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 12:30:30.70 ID:mQHGWIZA0
>>226

三都という意味を「みやこ」という意味なら、何で大阪が入ってくるの。
大阪にみやこがあったのは数回あるが現在ほとんど遺跡が残って
いないし、重要性もない。大阪以上に「みやこ」なら藤原京や明日香京
の方が遺跡が残っているし、大津京のように壬申の乱で天皇が殺され
焼野原になったという有名なところもある。

 三都の場合の都とは「都邑」と同じように人口の多い繁華な都会
という意味で使われているのだろう。そうであるならば、近畿に限ると
大阪、京都、神戸であり、江戸時代ならば、江戸、京、大坂であり、
昭和ならば東京、大阪、名古屋、平成ならば東京、横浜、大阪が
順当だろう。
231名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 12:38:32.51 ID:JtcisSr30
>>230
おまえの考え方だと
過去に誰かが鎌倉と京都と滋賀が「三都」と書いてたら
これが最古の「三都」の使用例である。
よって三都とは鎌倉と京都と滋賀のことである。

そういうことになるんだろ。

二都についてはどうなったんだ?

>  三都の場合の都とは「都邑」と同じように人口の多い繁華な都会
> という意味で使われているのだろう。そうであるならば、近畿に限ると
> 大阪、京都、神戸であり、江戸時代ならば、江戸、京、大坂であり、
> 昭和ならば東京、大阪、名古屋、平成ならば東京、横浜、大阪が
> 順当だろう。

鎌倉時代はどうなんだ?奈良時代はどうなんだ?
おまえの限定された狭い範囲で三都を定義付けただけだろ。
なんで鎌倉時代や南北朝や飛鳥時代は出てこないw
なんで江戸時代からおまえの脳ははじまるんだよ。
232名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 12:41:12.40 ID:CMvI0wMtO
縦筋、横通り。当たり前やん。
(^ω^)y-~
233名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 12:51:30.93 ID:R/8Ywd0o0
路:邑内に巡らされる通路
道:邑間をつなぐ街道
筋:?
234名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 12:52:22.85 ID:fbY9pbkLi
>>221
秀吉以前の大坂で南北方向の通りを筋、東西方向を通りと呼んでいたことを示す史料は残っているのか?
あと、島之内で東西方向が筋なことはどう説明するの?
235名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 12:56:04.00 ID:mQHGWIZA0
>>231

一般的な意味で言っている。滋賀は県名なので都には入らないが、例えばある人がブログで「私はこの休みに
鎌倉と京都と大津を散策してきた。この三都のうちで一番好きなのは大津である」と書いたとする。
この三都とは鎌倉、京都、大津であるが、この三都には一般性がない。作者の主観的な都にすぎない。
 客観性がなければ、「三都」の用例たりえない。
236名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 12:56:48.12 ID:mRVNhspy0
横線を長くぶっとくした漢字の王のイメージだな
237名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 13:03:03.49 ID:vct1nZRp0
>>125
何これ?

奈良→京都→東京では?
238名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 13:04:09.29 ID:113ovb6H0
広小路が狭いのか広いのかさっぱりわからん
239名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 13:20:46.92 ID:TAQUHfBl0
>>6
アルザ通りにアルザはあるよ
240名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 14:55:02.30 ID:XJ+uWptW0
>>235
キチガイか?
JRの関西三都物語に神戸が含まれたのは>>226が言ってる通りだろ
本来は神戸ではなく奈良だった

まあ、個人的な見解では大阪京都奈良滋賀の関西四都物語にすべきだったと考えてるが
241名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 15:49:53.04 ID:7wk+jY8N0
>>209
このスレ読んでると、所謂縦の割れ目をマン筋と呼ぶのはおかしく思えてきた。

マン通あるいはマン街道じゃなきゃ駄目だよな。
242名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:18:28.64 ID:7wk+jY8N0
>>235
横レス。鎌倉、京都、大津は「this three cities」=「三都市」だね。

1869年7月17日 - 「府」は東京・京都・大阪に限るとした太政官布告
243名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:28:36.27 ID:/SzltPUb0
三都物語が元々奈良だったとか聞いたことないぞ。
244名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 20:21:28.68 ID:/55o+NuH0
>>240
JRは関係なしで、近畿で単に「三都」と言われたら、京都、大阪、奈良だろうな。
245名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 20:47:53.36 ID:LayectB00
京都・大阪・神戸に奈良を足して「四都」として売ってる観光本は実際にある。
もちろんこれは三都物語よりは後発で、商業的意味合いが強い。

まあ、あんまり都=みやこ、で論議しても行き着くところがないよ
「都市」「都会」の「都」は、みやこの意味ではない。
三都物語は単純にそっちを取っちゃっただけ。

大阪都問題で「首都じゃないのに都を名乗るのはおかしい」という人がかなりいるが、
その人たちのほとんどはかつて「東京府」だった事も知らないし
昭和9年版帝国書院の地図にはハッキリ「首府」と書いてある。
246名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 00:07:55.50 ID:xlBdeXhzi
>>244
それはないわ。
そんなこと言うのは近鉄の社員くらいだ。
247!ninja:2013/11/04(月) 08:38:59.07 ID:/rAD8Gok0
>>245
大阪都となってるのは、単に法律が都しかないだけで、
名称の問題じゃないと橋下も言ってる。
248名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:45:01.06 ID:KiRC4RF/0
>>3

射精した
249名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:46:40.90 ID:kdtNh8Yc0
こんな事でまで大阪叩き出来るおまいらに脱帽です
250名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:57:12.47 ID:ci1oyl25O
文明開化で英国から入って来たんでしょ。
開港した港の内、横浜はアメリカ航路、神戸は英国航路の起点になったから。
神戸には英国文化が入ってきた。
251名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:57:59.87 ID:/Bcvh6OV0
筋モンの街だから
252名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:58:31.65 ID:igxSqi7NI
道理だけでは筋が通らないお話
253名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 08:59:39.84 ID:Xr6YpLoM0
箕面、宝塚、西宮から芦屋、神戸東灘、神戸三宮、神戸元町、京都市、奈良市、生駒

このエリア以外は関西のゴミ
254名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:00:48.08 ID:IuSxK6pe0
>>253
Bばっか挙げてどういうつもりなのか・・・
255名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:06:33.32 ID:6apvCHRg0
メコ筋
256名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:10:02.22 ID:s8kRrb8r0
京都人がいっぱい湧いてきては一言物申すスレか
257名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:20:43.95 ID:BRnhc/iY0
>>25
今更ながらすぅちゃんの筋なんてここじゃわからんてw
258名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:22:17.10 ID:y14hA3KLP
たしかに金玉の裏側(南側)も裏筋と言うもんな。
日本語って奥ゆかしいわ。
259名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:34:18.33 ID:YFCrEo6I0
ah
260名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 09:37:40.40 ID:8ETl2qdW0
その筋の人々の総本山だからじゃね?
っていうようなコメントを拾うためのネタなんだろw

大阪と神戸と北九州って市民の98%が893なんでしょ?
もう日本の常識だよ
261名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:05:47.84 ID:pFC8L9LU0
>>260
【悲報】 東京 ガチで超絶汚染されていたことが判明!!!!!!!!!
//blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/d4386812317b6a9e8deb2fe00d3e0142

★関東から避難−このまま東京に住み続けていいのか

できれば、東京から避難したいと考えている人はたくさんいるでしょう。
福島第一原発から東京に飛んできた放射性物質について記事を書き続けてきたワシントン・ブログのまとめからです。

東京は福島と、ほぼ同じくらいの放射線照射を受けている
//www.washingtonsblog.com/2012/12/tokyo-almost-as-irradiated-as-fukushima.html

残念なことに、Energy Newsの最近の見出しを眺めてみると、事態は悪化するばかりのようです。

・「東京は、福島と同じくらい汚染されている」−−京大・小出裕章助教
・東京湾セシウム濃度は福島県沖より高い−東京湾の海底は2014までにすべて汚染される
・東京大都市圏の時限爆弾−専門家は福島からの放射能の蓄積を警告する−日本で二番目に大きな湖の潜在的な災害
・東京の土壌には、核廃棄物のダンプに送られるほど強い放射能がある。実際に、この都市には過酷な放射能が襲い掛かったのだ
・福島県の人口、2040年には4割減少。
・東京、千葉など関東地方から子連れで西日本へ避難する家族が増えている。
262名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:08:44.65 ID:ZqOsPd/q0
>>5
そうじゃなければ 筋が通らない話だよな
263名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:09:43.19 ID:/7H2a2eJO
神戸の場合は六甲山系から南に真っ直ぐに下りてくる谷筋がたくさんあってそのまんま道路に繋がってるから
そこから「〜筋」っていうのならよくわかる
264名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:10:17.59 ID:UOrARFyn0
もしかしてここって下ネタスレですか?
265名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:13:55.95 ID:93psBfuL0
神戸じゃあまり筋とは言わんな。
266名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:16:01.06 ID:YkykbTPg0
>>243
それは君が無知なだけな
そもそも奈良が断ったからっていくら商業目的でも都すらなかった神戸を入れるからややこしくなる
大津京、紫香楽京の滋賀を入れるべきだった
267名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:17:15.46 ID:93psBfuL0
>>266
福原は都だったろ。
大津とか紫香楽入れるなら神戸だって入るわ。
268名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:19:24.78 ID:Ck0wB0T60
>>253
お前全然わかってないだろ
269名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:22:10.94 ID:pynAJt8h0
だから三都という言葉はJR西のキャンペーンで作られたものでしょ
270名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:23:50.19 ID:8SOqdipu0
>>1
中央大通りって昭和に出来たと思うんだけど、それ以前の名前はなんだったんだろう。
271名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:31:21.46 ID:F2om4JaT0
スージー甘金
272名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:33:00.86 ID:YkykbTPg0
>>267
福原京なんて存在しないから
いつ平安京から遷都された?
でその史料は?
しかも福原京説をうったえる神戸の歴史家ですら3か月しか存在しなかったと苦しい説明しかできてないからな
273名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:38:59.83 ID:ZlSUNLZC0
商大筋しか知らんがな
274名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:44:37.28 ID:93psBfuL0
>>272
おまえはあれか。
未だに京都が都だという京都人か?w
275名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:45:20.48 ID:IS31gDaY0
俺の裏筋!
276名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:47:01.75 ID:pFC8L9LU0
>>265
三宮や元町のあたり、神戸の市街地では筋っていうよ。


明治に、最初に神戸に来た外人さんが言い出したんだろ。
筋は、Avenue
通は、Street
だよ。

神戸に、サンセット通りとかトアロードていうのもあるね。
277名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:48:12.22 ID:YkykbTPg0
>>274
どうでもいいからいつ平安京から遷都されて、その遷都された史料を早く出してくれよw
神戸の歴史家以外は全否定されてる福原京なんてもはや誰も議論の対象ですらない
278名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:51:34.16 ID:BwVWFm6N0
>>266
人を無知と言うくらいなら、三都が大阪京都奈良であったことを示す資料はいくらでもあるだろう。それを出してくれ。
279名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:51:46.32 ID:J2wqhVn30
ニューヨークでもストリートとアベニューを使い分けてるじゃん
なにも不思議がることじゃない
280名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:52:05.42 ID:93psBfuL0
>>276
でも大概海山上下で呼ぶ感じがするからね。
なるほど、アベニューとストリートを大阪にならって通りと筋にしたのかね。
281名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:52:46.92 ID:IyK+9NcO0
どうでもいいなw
それより放射能汚染された東日本になぜまだ住んでいるのかの方が不思議だわw
282名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:53:36.75 ID:ryPProW/O
姫路あたりでも筋って言ってるよな
283名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:59:06.58 ID:YkykbTPg0
>>278
君がJR西日本に問い合わせた方が早いと思うし確実な方法だと思うよ
284名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 10:59:55.25 ID:XHM+Sn2y0
ミナミでも八幡は「八幡筋」と呼ぶわな。ミナミの街を東西に貫く道だが。
285名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:01:26.34 ID:pFC8L9LU0
>>280
元町の鯉川筋は、知らないの?
鯉川筋はメリケンロードともいうけどね。
あのあたりでは鯉川筋っていうよ。

その昔、海岸通にあった商館や銀行での仕事を終えた
英国人とか米国人とか、、、の欧米の紳士・淑女たちが、
このガス灯の鯉川筋を自宅へ向って北へ歩いていた。
286名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:03:01.10 ID:Za81wSlK0
大阪人、相変わらず関西他都市や東京を誹謗してけつかる。
ワシ、大阪人のこんな幼稚な民族性ごっつぅ情けなく思うねん。
気分を悪くしたお人ら、ホンマに堪忍したってや。
他所の土地に嫉妬するんが大阪のアカンタレな所やし。
こんなんやったら全国から嫌われるんも当たり前やし汚い町のまんまやで。
287名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:05:25.72 ID:YkykbTPg0
>>278
訂正
奈良県庁のほうがいいかも
JR西日本の関西三都物語構想は大阪、京都、奈良だったが、奈良県が断ったからね
JR西日本はフラれた側だから答えにくいだろう
奈良県庁に「JR西日本の関西三都物語構想を断ったんですか?」と聞けばいい
288名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:05:53.97 ID:79KO21sc0
>>237
平城京や平安京が作られるまでは、
天皇の代替わりとともに、都というか天皇の宮殿は移転されていた。
難波津の宮とか、大津の宮とか、奈良の平城京以前には
無数の短命の都が畿内各所に。
289名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:08:53.16 ID:P6bCi2R60
神戸は別に使い分けてないだろ
水道筋は東西だし
290名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:08:59.74 ID:XzARvaql0
京都の東西は条でしょ?

昔から神戸ー大阪ー奈良という
東西が交通の要だった

そこに平安時代以降、京都という新しい重要都市が発展したので
大阪では南北方向の筋も重要になってきたんだろうな
291名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:09:19.94 ID:79KO21sc0
>>125で福岡を入れるのなら、
東京→広島→東京を入れることもできるかもしれない。
292名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:09:23.09 ID:Za81wSlK0
>>287
ホンマモンの三都物語いうんは京都、奈良、神戸やろな。
神戸の垢抜けた雰囲気は、何ぼ大阪が逆立ちしても追い付けへん。
奈良や京都の歴史風情が漂う街並も、大阪が憧れとする所なんやねん。
三都だけは修学旅行生、ぎょうさん居てはるのに大阪はスルーされるんが現実やしな。
ワシら大阪が関西の足を引っ張ってるん、メッチャ反省しとんねんで。
293名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:10:09.37 ID:WfqzUGlp0
神戸人だけど今まで意識したこと無かったわ。
294名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:10:23.70 ID:J2wqhVn30
>>286
京都人が大阪人のふりして
東京とか他県に攻撃しかけてるからな
295名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:14:47.87 ID:Za81wSlK0
>>294は関東のお人やねんな?
ワシら大阪人の厚かましい性格を、キチンと理解してくれてはるわ。
歴史自慢する時は、奈良や京都なんかをダシにするし。
都会自慢する時は大阪モン以外誰も思うてもない東西ツインエンジンやの東京をダシにする。
他人のふんどしで相撲をとるハイエナ根性が、ワシら大阪のエゲツナイ民族性なんや。
こんなんごっつぅ卑怯者やんかな?
296名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:15:17.92 ID:93psBfuL0
>>285
おれは「あまり呼ばない」と言ってるだけで、呼ばないとは言ってないんだが。
大阪と同じではないんじゃないかなと思ってるだけだよ。
297名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:15:42.46 ID:XHM+Sn2y0
南北 谷町、松屋町、堺、御堂、四ツ橋 etc

東西 土佐堀、長堀、中央、千日前 etc

訳解らん 道具屋筋、聖天通り、阪急東通り

やはり街中も東西は通り、南北は筋で統一したほうが解り易いかな。
298名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:15:46.91 ID:J2wqhVn30
>>295
京都人、乙w
299名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:17:21.30 ID:HkGUEKpk0
>>294
>>286>>292みたいな神戸人が大阪人のフリして他府県を叩いてんだよ
いい加減気付けよアホ
300名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:19:42.85 ID:HkGUEKpk0
>>298
京都人や大阪人は「ワシ」は使わん
神戸や姫路のような西の人間しか使わん
ID:Za81wSlK0←こいつはどうせ兵庫のエッタ民だろ
301名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:20:22.49 ID:Zl4q64eC0
>>300
大阪の人は下品ですね
302名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:21:02.53 ID:Za81wSlK0
>>298
世間で「東の神奈川、西の大阪」って揶揄されとるやんか?
過度に自尊心が肥大して全国的な嘲笑を買ってる土地、その最たるものがこの二つや。
ワシら大阪人は見栄を張り過ぎた、それは否定せぇへん。
何の変哲もないどこにでもある田舎町やっちゅうのを自覚するわ。
303名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:23:59.97 ID:93psBfuL0
>>285
追加だが、神戸で生活してると、〜〜通りを意識することが多くて「筋」はほとんど意識しないんだよな。
神戸が東西に長くて南北の短いという独特の地形が影響してるんだと思う。
道の呼び方にもいろいろ歴史やら地形とやらが影響してそうで面白いよね。
304名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:25:56.40 ID:HkGUEKpk0
>>302
>過度に自尊心が肥大して全国的な嘲笑を買ってる土地

それは神戸の事だろ
自称オシャレ、自称ハイソとかヤクザシティのくせに嘘ばっかりコキやがってw
305Alt ALSALIVO!(オルサリボ)ハノーヴァー。:2013/11/04(月) 11:28:02.08 ID:8iMm/8E30
はやおさんそうろいます。嗚園(ああその)。
おせわになりて下ります。嗚園(ああその)。

どうもありがたくそうろいました。嗚園(ああその)。
神戸(こんど)。
306名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:28:49.36 ID:Zl4q64eC0
神戸って中世に湊を開いたけど結局使いにくい土地で幕末に西洋人商人に押し付けたら西洋人がきれいに整備しちゃって
今は観光地みたいになってるとこだろ
307名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:30:59.44 ID:J2wqhVn30
>>299
京都人、乙ww
308名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:39:03.74 ID:zyjDvfVr0
先週京都行ってきたけど、朱雀大路がなくて残念。
太宰府にはあったのに。
309名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:39:31.75 ID:HkGUEKpk0
>>307
お前はとことんアホやな
310名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:39:28.02 ID:YD1k019P0
>>6
杉並区のまん中あたりに
中杉通り(なかすぎ)っつうのがあるが、ダチの家を訪ねていったときに
中杉(ちゅうすぎ)の近所のどこそこと言われて道に迷った。
中央大付属杉並高校の近所に迷いこんでもうぐだぐだ。しかも
中杉通りとそんなに無茶苦茶遠くもないとこにその高校がある。
ダチは「あれ?あれって、ちゅうすぎ通りって読むんじゃないのかw」だと。。
311名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:40:37.57 ID:PYUUE+/p0
>>306
そそ、神戸が観光地になったのは、
昭和52年代のNHKのドラマで風見鶏の館が舞台になってから
312名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:45:33.05 ID:yV4OyJ0s0
神戸の筋はどれもめっちゃ短いからな
313名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:47:36.15 ID:J2wqhVn30
>>309
どすえ、て言えw
314名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 11:49:57.76 ID:yV4OyJ0s0
>>289
水道筋の「筋」は水道管の「上」っていう意味らしい
今ググッて調べたw
315冷やしあめ ◆.sszGVuJIY :2013/11/04(月) 12:01:06.01 ID:76LifF5u0
サンテレビガールズが存在するのに
何故神戸人は「神戸女は可愛い」と言いきれるのか?
316名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:26:56.13 ID:Z3T0TQmd0
育ちのいい家は別品さんと結婚する
すると生まれてくる娘も別品、
洋の東西を問わず常識
顔立ちと品
神戸京都>>>>>>>>>大阪

大阪顔の典型 ハイヒールももこ・りんご トミーズ雅
317名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:38:34.94 ID:Cy7AA9WN0
朝鮮人とヤクザが大好きな神戸に品なんかないけどな
そろそろ本当に身の程を弁えた方がいいよ
京都は滋賀とベッタリ、大阪は奈良和歌山徳島三重一部とベッタリで兵庫はハブられてんだから
318名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:47:16.91 ID:hXyqZUIZ0
>>3
で終了しとこー
319名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 12:47:34.49 ID:5AagiGzI0
>>270
中央大通を潰す前は、「唐物町(通)」と「北久太郎町(通)」があったよ。
唐物町は大通に取り込まれて、大通の南の端付近が北久太郎町だった。
今の久太郎町の南2/3は、もと南久太郎町。

>>276
神戸のトアロードは、かつては三宮筋だったね。
南端に三宮神社がある。
いくたロードも生田筋(これは今でもこう呼ぶ人がいる)
フラワーロードは滝道。
320名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 13:54:32.81 ID:we1aPGYX0
>>261
あんたね、黙っててあげたほうが幸せな場合があるって未だ学習していないの?
未だミドルティーンあたり?
お上りさんが東京で暮らすことだけがプライドの支えとなってるの。
それ取っ払ったらじ○つしちゃうかもよ?
321名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:10:46.74 ID:T7MBiH6E0
>>316
京都はブスの宝庫
322名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:07:16.07 ID:0RlzoDaV0
>>320

>研究チームは事故直後の昨年5月、福島県などの7市町でヤマトシジミの
>成虫121匹を採集。12%は、羽が小さかったり目が陥没していたりした。これらの
>チョウ同士を交配した2世代目の異常率は18%に上昇し、成虫になる前に死ぬ例も目立った。
>さらに異常があったチョウのみを選んで健康なチョウと交配し3世代目を誕生させたところ、
>34%に同様の異常がみられた。



遺伝子の傷って次世代に引継がれるんだ・・・
もう関東人は欠陥品じゃん
323名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:09:47.43 ID:SLTby7F+0
大坂は京都より古いっていうけど、
大坂の町に古代から現代まで都市としての連続性はあるの?
とくに本願寺できる前の状況が知りたい
324名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:23:19.70 ID:0RlzoDaV0
>>320
【医学名誉教授・放射線被害専門家ミシェル・フェルネックス氏へのインタビュー】

1986年から1996年の間にベラルーシの研究者がチェルノブイリ周辺地域の
ハタネズミ22世代に対して行った調査は、遺伝子損傷が世代を交代するごとに
重度になっていくことを示していた。
325名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:24:35.71 ID:E9rGAGh30
大阪京都分断工作
大阪東京分断工作
大阪関西分断工作

これら全て兵庫の工作だから気を付けるように
326名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:26:35.52 ID:wPnH6d+10
戸田恵梨香がフジの番組で
大阪を思いっきりディスってるのを見てから
今までは何も思ってなかったけど、神戸という存在に嫌気がさした
327名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:27:44.12 ID:GIeTWAuQ0
タイだってsoiと通り分けてる。
328名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:29:26.24 ID:0RlzoDaV0
>>323
天皇家の軍事を司っていた大伴氏の本宅が、
現在の大阪市住吉区にあった。

もちろん、大伴氏なら平安遷都より古い。
329名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:31:42.79 ID:XnPzqaa20
朝鮮人だから
330名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:37:02.84 ID:0RlzoDaV0
>>323
本願寺とかそのあたりなら、大坂といえば堺のこと。
もちろん、堺は現在の大阪府堺市。
当時の堺は欧州流の民主主義合議制の城壁や堀も備えた都市国家で、
南蛮(ポルトガル)貿易で栄えていた。
331名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:39:01.62 ID:Q57Lb9040
>>326

大阪出身のおれと結婚して、大阪の悪口を言う神戸出身のうちのカミさんに神戸という街をどういう街か説いてやった

おれ:「神戸の人って大阪を嫌うだろ、逆に大阪の人は神戸の街をどう見てると思う?」
嫁 :「オシャレで綺麗な町」
おれ:「違う。そもそも神戸なんて眼中にない。高校生や大学生がデートで数回だけ訪れる町。その程度」
嫁 :『・・・』
おれ:「ちなみに神戸のおっさんは普通のおっさんに見えて実はモノホンの893である可能性も高いので運転注意。
    大阪の893やチンピラは見た目でわかるから避けれるけど神戸はその判別が難しい」
嫁 :「・・・」

勝利したと確信した瞬間だった
それ以降、嫁さんが大阪の悪口を言うことはなくなったよ
332名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:40:26.21 ID:zv+EDs2z0
古い古いって威張ってるけど、今の大阪人は大和民族でもないどこの馬の骨か分からない田舎者の子孫

      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   おい、そこで威張ってる大阪人
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐ ' お前のお里なんて、もう皆に知れてんだよ
       Y { r=、__ ` j ハ─
    .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ https://twitter.com/amanedo_h/statuses/64240118248116224
   へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽhttp://www.toku-chi.com/pages/bbs/topic_detail.htm?id=4546153&listCount=20&page=1
  〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!https://twitter.com/tokunosimaitoma/statuses/277566671714131968
.. 〈 \ \ノ つ | \ | \http://www.izcc.tohoku-gakuin.ac.jp/ghi/kenkyujyo/kiyou/ronbun/no15/no15_katase.pdf
また大阪では男子95.1%、女子77.9%も若年人口が増加しているのに対し、
東北では秋田・福島・山形で男子が50%以上、女子が40%以上、
また鹿児島では男子が66.6%、女子が53.3%も減少している。
こうして九州・東北といった周辺地域から都市部の工業地帯へと
大量の若年人口が移動したのである。
333名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:43:44.37 ID:xlBdeXhzi
大坂と堺は別の街だろ。
334名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:54:34.69 ID:0RlzoDaV0
>>333
もちろん、堺市は大阪府にある。
当時の地図をみると、大阪のあたりは堺という地名になっている。
現在の神戸市須磨区から堺市までは、摂津の国。
335冷やしあめ ◆.sszGVuJIY :2013/11/04(月) 16:03:22.95 ID:76LifF5u0
>>331
最近の空気嫁って会話機能がついてるの?w
336名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:03:18.60 ID:EOqoVMZyP
>>323
古い方から順番に。文献と考古学を敢えて混ぜて記す
・神武帝一行の上陸地点
・古墳時代の港湾施設
・仁徳天皇の宮殿(日本書紀そのままだと前者と入れ替え)
・孝徳天皇の宮殿
・前期難波京
・後期難波京

・平安時代後期の渡辺津
・中世の渡辺津
・石山本願寺
・豊臣大坂城下
・徳川大坂城下
・近代の大阪市

基本的に交通の要衝なので、権力拠点か、通商拠点か、どちらかの都市機能は、なんとなく続いている。
これは考古学的にも裏付けられるもので、
上町台地北端部、今の大阪府警のあたりを掘ると、2,000年近くに渡り、ほぼ連続して都市系の遺物が出土し続ける。
大阪日日新聞というローカル紙に、数年前に特集があった。
魚拓もないし、ネット上では検索できない。興味があったら、どこかの図書館で探して欲しいw

ただ、桓武帝が長岡京に引き払った時、どうも一度断絶した臭いんだよなあ。
平安初期の遺物だけはほとんど出てこない。
337名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:05:08.26 ID:zv+EDs2z0
>>221
そもそも、大阪は難波宮から連続してない
平安時代には僅かに大阪湾沿いに漁村があった程度で
その後、平安時代の貞観大津波でその漁村さえ壊滅している
これは最近NHKの特集でもやってた

もちろん、今の大阪は平安時代それ以前の奈良時代に住んでた貴族は誰も住んでない
そのほとんどが戦後、集団就職で大阪にやってきた労働者階級の人達である

そもそも、そんなに古くからの高貴な人達、由緒のある人たちが今も大阪市に多数住んでいるのであれば
大阪民国だの馬鹿にされてるはずは無い。
338名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:08:20.26 ID:0RlzoDaV0
>>333
現在の大阪城のあるところに大きな坂があってしかも海に面していて
海上補給が出来た。当時はそこに石山本願寺がありそこに立てこもって
信長を10年間足止めにさせたのが雑賀の鉄砲衆だった。

石山本願寺の一向宗という宗教が、キリスト教と似ている。

信長と10年間も戦えるような多人数の一般民衆は、当時は堺の人たち
以外にはありえない。雑賀衆は信長と互角に戦える多数のマスケット銃を
保有していた、自由貿易港堺の財力以外にはありえない。

雑賀という名前自体も、ポルトガル人やユダヤ人との混血の強大な体格と
筋肉量の人たちだったことを示している。
339名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:14:20.73 ID:zv+EDs2z0
http://www.nhk.or.jp/sonae/column/20121014.html
大阪に最大の津波被害をもたらした平安時代の地震

平安時代の初め、仁和3年(887)「五畿七道(日本全国の意味)地震」による津波もまた大阪を襲っています。
朝廷の正史である『三代実録』に「諸子舎屋、東西廬舎往々転覆。海潮漲陸、溺死者不可勝計、其中摂津国尤甚とあって、
「京都では諸官庁の建物や、庶民の家屋の中に数多く倒壊するものがあった。
海の潮が陸にみなぎり、溺死者が数限りなく出た。津波の被害が特に大きかったのは、摂津の国である」とあります。
大阪は摂津の国の一部です。
340名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:14:39.26 ID:0RlzoDaV0
>>337
>そもそも、大阪は難波宮から連続してない
これ、間違いだよ。


東北の蝦夷の反乱によりそれに備えるため山間の奈良の平城京へ
遷都するまでは、大阪の各所に場所を変えながら都が移っていた。
341名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:16:27.24 ID:i8c36kK60
>>1 良い記事だな。東西と南北は別の名前の方が、感覚的に分かりやすい
342名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:18:32.01 ID:whMETrKK0
むかしむかし門真には湖があって
住吉大社は海に面しておったのじゃ

スレチ
343名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:20:41.73 ID:zv+EDs2z0
>>340
奈良や京都はその当時の人が今も住んでるけど
大阪は、その当時の人は誰も住んで無いじゃん

どこの馬の骨か分からない人が畿内の歴史を自分達が作って来た歴史と言う滑稽さ
344名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:25:44.11 ID:whMETrKK0
また京都者がわいてきて大阪を叩いてますか
そうですかそうですか
345名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:25:45.47 ID:SLTby7F+0
>>336
人の集まりというかコミュニティとしての連続性もあるってことかな?

では、通と筋の命名ルールも、古代からそのコミュニティに綿々と伝わってたのかな?
ある程度東西南北に広がりのある都市が古代から続いてないと、そういう命名ルールも残されないよね?
もし一本の雄街道沿いだけに限られてる期間が長く続いてたらそういうルールは廃れちゃうよね
346名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:29:43.61 ID:r/DGSmTW0
いまや大阪は在日と沖縄、九州系
と大阪から逃げ出せない貧民が殆ど
労働者階級

もう数十年続いてる実態が
生活保護貧民IN
高額納税富裕層OUT

これが財政悪化と治安悪化の大きな理由の一つ
じゃその富裕層はどこに逃げた?
主に神戸東部、芦屋、西宮、箕面、千里(豊中、吹田)、奈良
典型的な都市ドーナツ化現象
これほどハッキリ表れる都市圏は珍しいのでは?
米国ロサンジェルス並みだろう
347名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:37:53.35 ID:zv+EDs2z0
>>346
その通りだね、NHK連続小説のごちそうさんを見ても、船場あたりに住んでた
恐い恐い睨みが利く大和民族系京都人が住んでたころは、田舎者が入ってきても統制が取れていたのが分かるけど
何時から?大阪が統制も取れずにこうなった?
沖縄人が勝手にコミュニティー作って自分の文化を振舞いたり、朝鮮人が商店街作って堂々と商売したり

江戸、明治、大正期の大阪人の風紀と今の大阪の風紀ではまるで違うのでは?そう考えるのが普通
大阪の中心部に住んでたであろう大和民族系が阪神間の山手に移住してそうなってるんでしょう

昔の大阪人の風紀と今の大阪人の風紀を比べるだけでも、まるで連続性のない人種であることは明らかである
348名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:40:43.21 ID:0RlzoDaV0
>>346
世界中どこでも大都市にはドーナツ化現象がつきもの。
真ん中に広大な緑地帯である皇居のある東京はむしろ特殊。
349名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:43:51.81 ID:hN0bGT7+0
>>246
そうかなぁ。古都ってイメージがあれば普通に奈良は入ると思うんだが。

>>247
橋下も最初はそう言ってたんだが、一部の法律改正が通って、名称が「都」とはならないと
わかったときに「名前が変わらなければ意味ない」ぐらいのこと言ったんだよね。
「都」がダメなら「州」でもいいって。

府民は名前に拘ってなくても、橋下だけは「都」に拘ってるみたいだよ。
350名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:45:58.12 ID:whMETrKK0
河内と泉州を抜きで語ってますな
351名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:46:02.89 ID:hN0bGT7+0
>>290
今の道路の名前は「○条通り」。
条と条の間も「○○通り」だし。
352名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:46:13.03 ID:0RlzoDaV0
>>346
最近は、ドーナツ化現象はそれほどでないよ。
基本的に、いまのリストラの時代は交通費が高いというだけでリストラの
対象にされてしまう。高度成長期の阪急宝塚線の一軒家のマイホーム・パパ
のようなわけにいかない。阪急西宮北口駅の待合室で神経が切れそうに
なってるノイローゼ状態のサラリーマンを見ると、わが身がつらい。
353名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:50:31.68 ID:whMETrKK0
>>347
で、お前さんは何処の出身なの?
354名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:00:47.21 ID:r/DGSmTW0
>>353
代々大阪や、まだ墓もある、今は西宮や
355名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:15:01.09 ID:NBGzyvsZ0
>>343
由緒ある京都人も応仁の乱で周辺の大津や堺に疎開してしますから
356名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:16:23.63 ID:79KO21sc0
>>330
> 当時の堺は欧州流の民主主義合議制の城壁や堀も備えた都市国家で、
それはそれでいいんだが、当時の欧州には民主主義合議制の国なんてないんだから、
欧州流は、おかしいんじゃないか?
357名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:20:44.98 ID:FtASRjXK0
世界でも稀な重畳的都市大阪
358名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:22:00.45 ID:79KO21sc0
キダ・タローより先に生まれているモーツァルトを、
ウィーンのキダ・タローと呼ぶようなものだ。
359名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:22:11.20 ID:i5Zpebv10
ここはケーシー高峰で詳しく解説
360名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:24:07.75 ID:q3xYVgUeO
>>14
京都御所を中心と考える為じゃなかった?
361名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:27:32.27 ID:EOqoVMZyP
>>345
そういうものは、どうやら無いだろうね。俺は名称の連続説には反対だよ。

大唐帝国直輸入の、律令制下の皇都のサイズが異常なのであって、
日本の普通の都市の規模は、戦国時代末期くらいまで、本当に小さなものだった。
上町台地北端部に、ずっとまとまった人が、都市的生活を営んで集住していたことは、ほぼ確実だが、
その大きさは、遺跡群を見ても、大きくても数百m四方程度。

中世の場合、縦横の感覚は、秀吉による移転前に、今の大阪城の位置に鎮座したとされる
生國魂神社の社殿の向きが、重大な鍵だったのだろうと思う。
これは移転により、本来の位置には現存せず、どの方角を向いていたかの資料もないので、さっぱりわからない。

なお、人の集まりの連続性については、あまり語りたくない。自分で調べて欲しい。
江戸時代、彼らはどうやら大坂三郷(旧大坂市街)に住めなかったらしい、とだけ言っておく。
362名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:29:02.07 ID:xlBdeXhzi
>>349
古都のイメージならまず大阪が抜けるだろ。
大阪と聞いて難波京をイメージする人はまずいないよ。
「都」には天子様の住まうところという意味もあるが、華やかな街という意味もある。
363名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:46:04.52 ID:ICBUgowZ0
道の名前と言えば、道や住所で「とおり」の付く名前では、関東は送り仮名付きの
「通り」が基本で、関西は送り仮名なしの「通」が基本。
神戸のオレは、東京に郵便出すとき送り先住所に「○○通り」とあると違和感がある。
364名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:47:19.45 ID:r/DGSmTW0
>>354
アンカー1番号見間違った、、すまん
365名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:03:02.55 ID:/fLW4A5Q0
山側
浜側
366名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:07:17.58 ID:/fLW4A5Q0
京都は住所に入ル
大阪は駅が8710
まめちんこな
367名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:14:14.98 ID:C3tnORYJ0
まんすじ
368名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:17:08.89 ID:9lCu0g7C0
京都って紳助や千原兄弟みたいな顔ばっかりやけどな
普通の顔の人は大体が府外から来た学生
369名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:21:18.40 ID:xH3AiMH00
>>92
なるほど筋が通っとるなw
370名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:28:33.45 ID:zv+EDs2z0
京都みたい冷泉家が住んでる訳でもないのに
住んでる人間に連続性が無いのに歴史や文化に連続性があるわけ無いだろ

大和民族でも無い人たちが畿内の歴史を自分達がさも作ってきたように自慢する
そんな恥知らずだから馬鹿にされる
371名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:41:42.54 ID:9lCu0g7C0
今の京都市内は部落民と在日朝鮮人しかおらんけどな
貧民街ですやん
372名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:47:01.29 ID:5AagiGzI0
>>371
そんな事を余所者が言うから彼らは洛中と洛外を厳密に分けたがる
373名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:53:36.27 ID:9lCu0g7C0
いや京都市内全域ひどいからw
隣接する向日市や宇治市も部落や朝鮮部落で有名だし
そら京都から人逃げ出すはずだは
374名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:57:22.90 ID:z8xbgahs0
>>326
大阪をdisってる兵庫出身の有名人はめちゃくちゃ多いぞw
俺の知る限りだけでも、堤真一、勝谷誠彦、宮嶋とかいうカメラマン、クワバタオハラの小原、陣内智則、ダウンタウン、山崎邦正など
つうか大阪をdisってるのはほとんど兵庫人だわw
375名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 18:58:20.64 ID:9lCu0g7C0
京都御所周辺みてみろ
マクドナルドや100均ショップ、市営団地が立ち並ぶ
あれが京都土人のいう洛中かw
376名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 19:02:48.14 ID:GcIZPKIGO
ま た 大 阪 か
377名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 19:02:54.05 ID:z8xbgahs0
>>362
大阪にも天皇が居たんだから古都じゃねえかw
そういう意味では奈良も立派な古都だよ
京都、滋賀、福岡もだ
華やかな街という意味も含めるなら大都市である大阪も当然そうだろ
マスゴミが勝手につけたイメージなんかどうでもいいからなw
378名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 19:06:12.33 ID:zv+EDs2z0
大阪はそんなに風光明媚なのか?w
戦後集団就職で田舎から出てきた労働者階級の子孫が勘違いして威張ってるんかw
379名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 19:08:40.85 ID:JQC4TKxA0
御道筋は?
380名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 19:09:15.37 ID:9lCu0g7C0
大阪という文字を見ると嫉妬した京都や神戸の土人が必ず沸くよな
神戸は関西の中ですらスルーされてるからどうでもいいけど
381名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 19:18:32.28 ID:w7+tkt6J0
>>380
おまえ、関西人じゃないの丸わかり。
・・・トンキンなんだろ?
382名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 19:20:36.43 ID:z8xbgahs0
>>380
京都人は大阪に粘着してまで大阪に興味ないと思うぜw
彼らはリアルでもむしろ距離をあけたがってるし
神戸だろ
あいつらは文化も経済も大阪に依存してきたから、余計に大阪の存在が身近で気にかかるんだわ
ちょっと神戸を甘やかしすぎた
383名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 19:23:34.21 ID:X82Edn600
お昼は、三休橋筋でランチ食うのが楽しみ。夜は知らん。
384名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 19:26:11.51 ID:Pcowe+2u0
将棋だと縦が筋で、横が段だっけ
385名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 19:29:07.26 ID:reqsIBFR0
マンハッタン島も南北へ走る道路はAvenue、東西に走る道路はStreet。
386名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 19:32:16.65 ID:9lCu0g7C0
>>380
関西のTV局で神戸取り上げることあるかい?
大阪は当たり前だが京都、奈良、最近は滋賀の風景はよく見るが神戸が出てくることはない
スポーツニュースですらヴィッセル神戸だけは映像なしがデフォ
神戸なんか関西人でも興味がない
387名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 19:44:03.95 ID:SLTby7F+0
>>361
>なお、人の集まりの連続性については、あまり語りたくない。自分で調べて欲しい。
>江戸時代、彼らはどうやら大坂三郷(旧大坂市街)に住めなかったらしい、とだけ言っておく。

被差別部落のこと?
388名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 19:56:29.30 ID:9lCu0g7C0
グランフロントと同時期に開店した神戸のumie、アンパンマンワールドはグランフロントと対照的に閑古鳥が鳴いてるらしいね
神戸市を訪れる観光客は大阪市の十分の一、奈良未満
アベノミクス下に置いても政令市で唯一地価が下がり続ける神戸さんが哀れで仕方ない
389名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 19:59:30.99 ID:reqsIBFR0
>>382
京都は一般人はそれほど粘着する奴いないが、役所の人間が粘着質w
京都府立大学が生徒獲得競争が激しい中、単細胞な教授昇格予定の准教授が大阪府大や大阪市大への中傷キャンペーンをやって周りから総スカン。
http://www.kpu.ac.jp/contents_detail.php?frmId=759

過去にも京都市や府職員が、大阪へのネガティブキャンペーンで処分受けたりしてるしね。
余り知識の無い一般人は知らないが、役所とかの公職に就いてる人間は、
大阪と京都の経済格差とかを数字で目の当たりにしてる訳だから凄い焦りとか言うか劣等感があるから、
ついつい大阪ネガティブキャンペーンにに走るんだろうね。
390名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:03:22.12 ID:Bfajkq/t0
泉州と河内の話題がゼロの大阪スレ

摂津オンリーか
391名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:05:32.10 ID:V//cEJRti
ぶっちゃけ京都市民は大阪市民より収入少ないし生活水準低いからな
京都が上品だというイメージ操作に必死なんだろうなあ
京都は関西の中でもとくに人口が減少している地域だし
392名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:10:50.12 ID:reqsIBFR0
>>388
umie神戸はイオンモールにイオンの代わりにイズミヤが入居してるだけなんで、閑古鳥が鳴いてる事は無いと思うぞ。
阪急と西武のデパートにサーカスとか非現実的なメンツよりも、イズミヤとかのスーパーにファストファッションなんかを多数入れたモールだから以前のような早々に寂れる事は無いと思う。
393名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:12:10.58 ID:NyxUe0IF0
>>39
長田には大正筋とかあるね
394名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:13:47.26 ID:q82G+aaZ0
>>390
大阪人ですら触れたくないエリア
まして触れられたくなどない、
論戦にも武士の情け、、あり難く思え
って感じか?
395名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:16:12.53 ID:TgJG78pLQ
熊本に「通町筋」の他に「下通筋」がある
396名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:17:53.17 ID:Bfajkq/t0
>>394
詳しないだけやんw北大阪のコらは南と東はほんま詳しない
北大阪はやっぱし神戸京都からの移民多いわ
397名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:19:45.96 ID:9lCu0g7C0
河内は歴史古いがただの田舎だからな
398名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:21:43.82 ID:q82G+aaZ0
>>386
君は完全にバカだろ
大阪のTV、新聞社、通信社の人間の多くは神戸、阪神間の人間、
出身地、住所しらべてみ
399名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:21:54.09 ID:Bfajkq/t0
>>397
じゃーしいわw
あたっとるし
400名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:22:42.00 ID:7G89xc+y0
>>388
とりわけアンパンワールドの不評は広く耳にするね
というかumieやハーバー跡地の再開発は大阪の企業がやってるんだけどw
401名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:23:36.08 ID:XUbR/tD+O
俯瞰っぽいイメージ
402名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:23:42.03 ID:CMBYvfcO0
その筋の人ばっかりやからね
403名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:25:47.14 ID:X82Edn600
>>1
民度の低い関東民や江戸庶民が民度の高い上方に対する妬み。
404名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:27:30.18 ID:LcTBynAA0
日本じゃないから
405名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:28:33.25 ID:7G89xc+y0
>>398
正解
だから在阪局の大阪ネガキャンひいては偏向報道が酷いんだよ
マスコミ板には「在阪局の自虐報道」というスレがあったぐらいだしね
特に山○組とズブズブな読売テレビと大株主が兵庫人で昔から兵庫賛美報道を続ける朝日放送の大阪ネガキャンは凄い
阪急阪神と近鉄の表示偽装は時間をかけて毎日のようにバッシング
そしてそのあとは必ず兵庫関係をageる報道
昨今の阪急阪神、近鉄など大阪企業バッシングは在阪マスゴミ主導なのがバレバレ
406名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:29:56.30 ID:1QkIGs2OO
ミナミは東西の道も筋と言うぞ
宗右衛門街筋 三ッ寺筋 八幡筋 周防町筋
407名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:40:13.76 ID:q82G+aaZ0
>>405
たしかに阪急阪神のミヤネのバッシング具合はエグかったな、
恩を仇で返すヤツだ
更になぜか他の在阪局もそろって叩きは酷かったな、、あれはショックだった
しかし、だいたい阪急阪神は兵庫のものだからな
通ってる路線も住宅開発も殆ど兵庫県域、重役も殆ど神戸近辺に住んでるだろ
408名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:48:59.03 ID:zv+EDs2z0
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ これが現実、大阪に住んでるのは労働者階級の人達
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi  周りに支配されてる構図
     lミ{   ニ == 二   lミ|
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   おい、そこで威張ってる大阪人
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐ ' お前のお里なんて、もう皆に知れてんだよ
       Y { r=、__ ` j ハ─
    .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ https://twitter.com/amanedo_h/statuses/64240118248116224
   へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽhttp://www.toku-chi.com/pages/bbs/topic_detail.htm?id=4546153&listCount=20&page=1
  〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!https://twitter.com/tokunosimaitoma/statuses/277566671714131968
.. 〈 \ \ノ つ | \ | \http://www.izcc.tohoku-gakuin.ac.jp/ghi/kenkyujyo/kiyou/ronbun/no15/no15_katase.pdf
また大阪では男子95.1%、女子77.9%も若年人口が増加しているのに対し、
東北では秋田・福島・山形で男子が50%以上、女子が40%以上、
また鹿児島では男子が66.6%、女子が53.3%も減少している。
こうして九州・東北といった周辺地域から都市部の工業地帯へと
大量の若年人口が移動したのである。
409名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:53:10.63 ID:Bfajkq/t0
>>406
せやな
410名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:00:35.04 ID:9lCu0g7C0
なんか神戸が必死やなあ
跡すら残ってない福原京みたいな捏造に縋るしかないのか
411名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:00:51.88 ID:7G89xc+y0
>>407
宮根は上からの命令じゃないかな(読売)
東京マスゴミ主導の大阪バッシングの場合は大阪マスゴミはニュアンスを柔らげて伝える
しかし、今回の偽装問題は東京マスゴミよりも大阪マスゴミの方が明らかに厳しく追及してる
阪急阪神は正真正銘の大阪企業だよw
確かに西宮を中心に阪神間の再開発、住宅地造成で阪急はリーディングカンパニーだけど神戸は違う
グランフロントなど梅田の大規模再開発には必ず阪急が絡んでる
重役が住んでるのも神戸ではなく芦屋、西宮、川西、箕面、吹田

おそらく今回の偽装表示に関する大阪企業バッシングは神戸、山○組、電通、層化(?)の存在はあると思う
東京大阪のメディアを動かせるのは限られた人物、組織、団体しかない
412名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:05:24.95 ID:79KO21sc0
帝が住んでいる場所が古都という理屈はわかるけど、
宮崎の高天原はあんまり古都って感じはしないね。
413名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:19:55.97 ID:6ty1GLMa0
東朝鮮だから
414名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:28:55.01 ID:HngBxbPA0
京都の上ルとか入ルとかの方がわけわからん
415名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:31:13.14 ID:hN0bGT7+0
>>362
古都で京都、奈良とあって、もう一つがどこになる?となれば大阪じゃね?
あくまで「近畿で三都」と言うならだけど。
416名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:33:21.71 ID:hN0bGT7+0
>>390
大阪市内の話だからな。
417名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:35:00.07 ID:oUzuk5zd0
北海道名寄の地名表記「西4南10」「東6南9」とかは
X,Y座標みたいな感じで面白かった。
418名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:40:55.17 ID:zXrGvdZc0
そういやなんで河内 摂津 和泉と狭い大阪は3つも国が分かれてたんだ?
419名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:43:36.21 ID:zXrGvdZc0
>>410
いま風呂屋街になってるじゃん>福原
平清盛も喜んでるよ
420名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:52:54.87 ID:zv+EDs2z0
え?
この市長ありて、この市民あり?
と、ととびたw
https://www.youtube.com/watch?v=7BuDVUtKiYg

都ですよね?www
421名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 23:03:24.45 ID:31h/KyXzi
>>415
古都のイメージでは京都奈良と大阪の間に絶望的な壁があると思う。
422名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 23:09:04.32 ID:31h/KyXzi
>>414
京都の地名は通りの名前さえ覚えれば合理的。
高島屋を例に取れば
玄関がどの通りに面しているか → 四条通そこから一番近い交差点は → 河原町通との交差点
その交差点からどっちの方向 → 西
で、四条通河原町西入ル となる。
交差点から北方向なら上ル、南方向なら下ル。
423名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 23:25:52.20 ID:61OIvJNB0
ニューヨークと同じだね。マンハッタンとかでも、
東西がStreet(通り)、南北がAvenue(筋)だったと思う。
424名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 23:58:35.25 ID:7eDaTLQB0
>>356
欧州は、最も最初のギリシャの都市国家アテネが民主主義合議制だったから。
ローマ帝国も前半は、明らかな民主主義合議制だった。気候が温暖化した後の
欧州は、ギリシャ文明・ローマ文明を引き継いでいるから。

エジプト王国とは逆に、メソポタミアの最初のシュメール都市国家にも
民主主義の考え方があったと俺は思う。イギリス・ドイツから
トルコ、インドカーストの上層部まではインドヨーロッパ族の分布地域で、
もちろんメソポタミアに白人はいた。

最近、よく大阪人が利己的とか大阪は違うとかいわれることの
原因のひとつとして、南蛮貿易で栄えた自由貿易都市国家であった堺の
欧州流文化が根付いている。
425名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 00:02:24.80 ID:6n1UB+ZE0
>>407
>だいたい阪急阪神は兵庫のものだからな


勝手に兵庫のものにするなww
426名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 00:15:55.86 ID:sKOzIbr00
なんか大阪って日本中から嫌われてるな
427名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 00:16:24.89 ID:dX4fQeUWO
山手幹線
428名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 00:16:32.76 ID:foFnsZUi0
>>421
710平城京・奈良時代 794平安京・平安時代というのが強烈過ぎるからな。

次はいいくにつくろう鎌倉幕府
429名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 00:20:30.71 ID:64XskIFe0
>>15
ジャックバウアー
430名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 00:24:19.82 ID:CISaBBSr0
東京の蔑称「トンキン」を最も使用している都道府県は?
地域別使用頻度トップ10(グーグルトレンド)   キーワード「トンキン」

1. Kyoto, Japan
2. Miyagi, Japan
3. Hyogo, Japan
4. Hokkaido, Japan
5. Shizuoka, Japan
6. Miyazaki, Japan
7. Saitama, Japan
8. Fukuoka, Japan
9. Kanagawa, Japan
10. Aichi, Japan

大阪の蔑称「民国」を最も使用している都道府県は?
地域別使用頻度トップ10(グーグルトレンド)   キーワード「民国」

1. Kyoto, Japan
2. Yamaguchi, Japan
3. Nagasaki, Japan
4. Osaka, Japan
5. Nara, Japan
6. Shiga, Japan
7. Hyogo, Japan
8. Fukuoka, Japan
9. Hiroshima, Japan
10. Ibaraki, Japan
431名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 00:27:09.99 ID:7oaVbLcT0
>>426
そんな事あれへんで。
大阪には和歌山・徳島いう頼もしい友人が二人も居てんねん。
後の都道府県は東京の下僕みたいな所ばっかりやよってに。
432名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 00:29:11.44 ID:hHQGcP+80
>>425
そもそも論で言えば、大阪中心部と阪神間が
別の広域自治体のエリアなのがかなり不自然。

大阪都構想は、堺・神戸という大阪市以外の政令指定都市は避けて、
摂津(大阪市・北摂・阪神間)+北河内 のエリアで導入するのが最適だと思う。
433名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 00:31:07.35 ID:nNAW5S/i0
アベニューとストリートじゃん
434名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 00:45:10.27 ID:OzWpn2+B0
>>432
北摂一同「お断りします」
435名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 00:49:30.34 ID:QXC7MNfV0
神戸に筋も通りもないだろ
横長なのに
436名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 00:54:45.06 ID:Kg7nPP7Q0
>>435
神戸は、三宮・元町といった市街地に筋がある。
アメリカでも、市街地はアベニューとストリートに分けてる。

ただ、大阪は、市街地自体が大き過ぎるから御堂筋とか目立っててよくわかる。
437名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 00:58:49.94 ID:Kg7nPP7Q0
>>432
「朝鮮人といっしょにしないでくれ」は、
わたしたちだけでなく、いまや日本全国の基本中の基本です。
438名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 01:02:37.40 ID:C60hYi8R0
>>3
ほんまやで
439名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 01:04:57.51 ID:02kPdzj20
三寺筋は東西に走ってるんですけど(´・ω・`)
440名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 01:06:06.46 ID:Kg7nPP7Q0
>>424
その大阪は、いまでは、阪神間とか阪神間モダニズムのことだからね。


ウワッ、大阪といっしょにしないでよ!
恥ずかし過ぎる
441名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 01:07:07.71 ID:/YttpZHm0
京都・・・通り
大阪・・・筋
奈良・・・通り
兵庫・・・??
442名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 01:07:36.57 ID:jY3rtoev0
新潟で池か湖を潟と呼ぶのも最初慣れなかった
443名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 01:18:21.39 ID:ymD86lxt0
西宮芦屋と神戸の間に線引きをしたがる大阪人がたまにいるようだが、
気持ちは何となく分かるが、
クルマで数分だしそんな感覚はない、、同一エリア意識は強い
444名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 01:18:31.93 ID:Kg7nPP7Q0
>>441
神戸元町の鯉川筋を知らないのね。

文明開化の横浜・神戸で日本で最も最初に開港したとき、
横浜元町と神戸元町に西洋人が最初に上陸した。

神戸海岸通りにあった外国の商館や銀行で仕事を終えた
英国人ら外国の紳士・淑女たちは、ガス灯の鯉川筋の
道端で熱い接吻を交わしたりしながら北にあった自宅へ向かって歩いていた。

100年前のレトルト・カレーのオリエンタルホテルも
以前は鯉川筋の北にあったよ。
445名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 01:23:16.30 ID:Kg7nPP7Q0
>>443
尼崎市も、最近は住環境整備を目指してがんばってる。

伊丹市だけでなく尼崎市も大阪なんて迷惑です。
446名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 01:28:09.42 ID:Kg7nPP7Q0
447名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 01:30:57.16 ID:ymD86lxt0
>>445
そうだった、尼崎も伊丹も2号線、43号線、171号線で繋がり合いの深い
日常生活エリア内意識は強いね、同じ空気感
448名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 01:51:20.50 ID:FZ5awOrfP
>>443
でも、東灘と灘の間に、文化的境界が存在するのは、はっきり分かるんだよなあ。
石屋川が、「播州風味が辛うじて及ぶ、東の境界線」というか何というか。
御影・住吉は、文化としては明確に上方(畿内)だと思う。いわゆる「阪神間」はここまで。
六甲道から西は、どこか西国臭い。

>>444
どっちも、「元町」はその意味ではないような…
横浜の元町は、山手の丘陵の麓の意味、神戸の元町は、兵庫の旧市街から西国街道へ伸びる緩衝地帯。
449名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 02:41:55.85 ID:LC+4Vnm00
兵庫県内は、西国(中四国九州)か?畿内(関西)か?で別れると思えないが。
そりゃ確かに山陽道・山陰道の地域はあるが、現在の県民意識は兵庫=関西だろ?
大阪よりも岡山に親近感を抱く地域なんてあるかねえ。
450名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 02:46:07.66 ID:LC+4Vnm00
例え「〜でおまんねん」じゃなくて「〜けん」と喋る兵庫県民が居たとしても、
アイデンティティーは西国人じゃなく関西人だろ?と思った。
451名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 03:05:17.64 ID:5rqKTfHi0
>>105
京都にも大手筋というのがある。
もっともこちらは大手筋通りという言い方もあるが。

>>145
上記の京都の大手筋は仮に大手筋通りという言い方が正式としたら英訳すると
「Ote avenue street」と英語的には有り得ないことに。
452名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 03:09:49.06 ID:mwi6RHyX0
>>15
普通に使う
453名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 03:23:13.67 ID:KrYwQW8q0
わしは表計算ソフトの「行」と「列」の使い分けのほうがようわからん
454名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 03:26:31.43 ID:umAMKrNt0
>>143
確かに大阪の道の通称は道路交通情報では御堂筋など特定の道路に限られて東京や京都ほど使われてないような。
例えば大阪市内の国道1、2号も京阪国道とか曽根崎通り、第一阪神国道などの通称はあるけど使われていない。
他にはR43の第二阪神国道、R25の奈良街道、R26の紀州街道なども。
455名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 03:27:13.39 ID:mwi6RHyX0
>>453
行は誰でもわかるから消去法で列もわかるだろ
456名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 03:30:19.61 ID:zYPcAZOqO
くだらねぇ。
457名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 03:31:08.65 ID:yzRPQt3g0
神戸は○○通と違うの?
458名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 03:48:03.22 ID:FaicWwFu0
>>321
杉本彩やBONNIE PINKがブスなのか?
459名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 04:07:22.40 ID:KlupU1GL0
>>436
大阪市は市街地は大きくても面積そのものは京都市左京区ひとつより狭い。
恐らく全国の都道府県庁の所在地で大阪市はワースト級の狭さ。
その狭さ故高速道路に「大阪インター」がない。
460名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 05:37:46.90 ID:Q/ueeQEz0
>>459
狭いのなら、かってにそちらで超々高層のマンハッタンでもやってればいいだろ。

これについて、行政がカネをかける必要もないじゃないか。
「大阪市のような利便性が高いので狭くなっている地域では、
日照権の主張は、権利の濫用にあたる。」
こういうことだ。
何をやっているのだ、低脳。

大阪のビジネス街で、ふとんを干したり、日光浴バカンスでもやりたいのか、低脳。



とにかく、大阪都とかが隣の兵庫県に進入するとか一切やめろ!!!!
461名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 06:20:03.11 ID:m2e/Bs4h0
>>451
大手筋があるのは京都市伏見区。秀吉の伏見城由来。洛中から離れた化外の地。
本来の京都とは区別して考えるべき。
462名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 07:08:14.68 ID:Yy0Gtq9gi
横縞はボーダー、縦縞はストライプ。
463名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 07:20:52.45 ID:E78//RRZ0
こういうスレになると必ず他府県を叩く人がいるけど何なの?
関ロの実況で楽しく話してても空気読まずに他府県を叩き始める大阪人、このスレにも来てますね
あなたのことですよ
他の大阪人にも迷惑でしょ
あなたが他府県を叩くから、変な叩き合いが始まって空気悪くなる
関西の色んな所に住んだことがあるけど、関西どこもそれぞれ魅力的ですよ
ていうか日本ってどこもそれぞれ魅力的で素敵な国
叩き合いなんて本当に滑稽
464名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 07:38:01.58 ID:jtIfK/QK0
>>223
台湾や中国なら、
街がavenueで、路あるいは段がstreetかな?

台北市中正北路五段
465名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 09:02:59.69 ID:BIQGsNUC0
>>426
兵庫人って大阪から嫌われてるからってそればっかだなw
466名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 09:11:24.88 ID:G4CAt/2Bi
ほんま、コナン君の言う通りやわ
467名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 09:16:11.63 ID:Kbh+5J/Y0
>>386
女性向けファッション誌だと
神戸の女子大生のお洒落を参考にしよう特集みたいなの多いよ
468名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 09:37:09.00 ID:nN5qvcj/0
>>98
大正筋は南北で六間道が東西だったろ?
469名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 09:57:04.40 ID:TAyTnQCL0
>>421
古都のイメージでは京都、奈良だけだよ。大阪が古都であるとは言ってない。
ただ「三都」とするなら、もう一つが大阪になるんじゃね?って言ってるんだが。
470名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 09:57:59.56 ID:tVVqDOb30
>>13
そういうことなんだろね。まぁ作りがそうなってれば思い込みも仕方ないとは思う
てか言われてみればどこの都市も大抵最初は東西に道が出来るんだな
471名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 10:04:39.55 ID:VDlunVNs0
>>5
縦筋からの変化だろ?
472名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 10:12:11.83 ID:3RG4pym/0
世界的には格子状の街区=マンハッタンってイメージだからな。
数学で座標上の2点間 (p,q), (s,r) の距離を |p-s|+|q-r| で定義したものを
マンハッタン距離と言うぐらい。京都距離でも大阪距離でもない。
(通常の2点間の距離は、sqrt((p-s)^2 + (q-r)^2) )
473名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 10:12:26.57 ID:kQIF9NZG0
昼下がりに神戸の街を流している時にラジオから「しょうちゃ〜ん、いま阪急夙川にきてるんねんー」
とユルイ声が聞こえるといつもズッコケる
474名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 10:33:38.35 ID:JUavkNrp0
通りと直行するのが筋ですか どうでもいいと思うんだけどダメなの?
475名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 10:51:38.44 ID:K6SqK5ZC0
>>463
叩く奴を叩く奴もいるからいいじゃん
476名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 11:01:34.35 ID:AMe8DZkJ0
>>463
俺も関口実況民だが大阪や大阪人を叩く奴(おそらく兵庫?)が先に現れて、大阪が反論するという形だね
大阪を叩いたり揶揄する奴が消えれば兵庫だって叩かれないのにアホだと思うよ
477名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 11:02:42.32 ID:/TtwPCfY0
>>469
どう考えても神戸でしょ。
大阪が首都になった例ってあるのか?
478名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 11:09:16.93 ID:VF4+fgD7O
>>477
つ「難波宮」
但し、天皇の住まいはできたけど街が大きく発展とかの前に遷宮してるみたい
479名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 11:11:35.22 ID:0vwgYSH50
>>477
釣り針が太すぎるわw
やり直せ単発君
480名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 11:17:03.71 ID:QzPfiD7Y0
大阪は古都であって古都でない現在を脈動し生きている都
今と昔が混在し動いている
明治以後時間が止まった京都と平城で時間が止まって遺物だけの奈良のような
過去の遺物としての道しかないところとは違う
481名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 12:02:35.36 ID:+AbX2xyuI
大阪は近代化されて古都の趣はほとんど残ってないけど、奈良はそのまま残ってる感じだね
のんびりしてて良い雰囲気だったわ
482名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:08:30.23 ID:OzWpn2+B0
古都というか、宮城と四天王寺以外に都市としての集積がどれほどあったか怪しいだろ。
483名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:12:49.38 ID:Ouf9wkWu0
奈良はあまりにも変わらなさすぎて、解同の計画が粛々と進んで
もうどうにもならないデッドロック状態。
近鉄の三笠だっけ?
解同の指示に従って従業員を入れてたら、奈良県庁は事件を見事に
不問に伏すし、逆にはねつけてたら、大炎上するよ。
484名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:31:50.46 ID:ra6tWnRb0
難波京跡:大規模建物跡5棟、南端で発見 高位貴族の邸宅か
http://mainichi.jp/feature/news/20121220ddn012040030000c.html
485名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 14:28:53.13 ID:C60hYi8R0
【レス抽出】
対象スレ:【話題】大阪と神戸、なぜ南北の道を「筋」と呼ぶのか?
キーワード:トンキン
抽出レス数:4
やっぱ大阪と名の付くスレには必ず何の関係もなくトンキソ連呼が湧く
どれだけ大阪が東京コンプか判る

[緊急自然災害] “東京都民専用★167”
http://unkar.org/r/lifeline/1377432286
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1377432286/
総レス999中
(大阪府)67
(関西地方)79
(関西・北陸)1
(滋賀県)51
(奈良県)1
(西日本)4
トータル:202レス

[緊急自然災害] “大阪都専用 Part6”
http://unkar.org/r/lifeline/1330744908
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1330744908/
総レス982中
(東京都)13
(埼玉県)8
(千葉県)19
(関東地方)1
(関東・甲信越)10
(群馬県)3
(茨城県)0
(東日本)2
トータル:56
486名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 14:56:22.88 ID:Pq6gdvv30
>>476
よく関ロに居るけど、いつも先に大阪の人が兵庫を叩きはじめて荒らしてるよ
すごい厄介な人が一人いる
487名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 15:02:46.82 ID:LkwsVbH30
誰も憧れない、大阪人だけの自称都だからな哀れw

東京
http://blogs.yahoo.co.jp/sfscottiedog/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fkishibaru.cocolog-nifty.com%2Fphotos%2Funcategorized%2F2009%2F03%2F18%2Fphoto.gif

大阪
http://blogs.yahoo.co.jp/sfscottiedog/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fkishibaru.cocolog-nifty.com%2Fphotos%2Funcategorized%2F2009%2F03%2F26%2Fphoto.gif


親が揃いも揃って低所得・低学歴(市内の大卒率は15パーセントちょっと)なので、
子供の学力も崩壊、低所得・低学歴の子供が再生産されるという貧困の悪循環。
488名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 15:18:20.04 ID:8uSsP1vX0
難波之宮って言っても実態もはっきり分かっていないようだし、
大阪人ですら知らない者も多いだろう
まだ神戸の福原宮の方が知られてるようだな
NHKにも取り上げられたほどだしな
したがって関西三都とは京都・奈良・神戸 って意味なのでしょうね
結局、大阪には品、品格が身に付くことはなかったな
489名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 15:20:39.19 ID:1Z122R0B0
神戸の筋は福原w しか知らないわ
490名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 15:50:41.09 ID:Zjjd/YcNO
>>489

確かに桜筋、柳筋が浮かぶ
鯉川筋しか浮かばんわ

京町筋とかも有ったかな?
491名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 16:10:56.01 ID:apmhguzN0
>>32
電気通信大学ってのがなかったか?
492名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 16:40:07.63 ID:TAyTnQCL0
>>488
兵庫県民が福原宮をどれだけ知ってるのかと。
しかも、NHKで取り上げたかどうかが基準とか。
493名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 17:08:30.21 ID:d7oUqTJ+i
大河ドラマで取り上げられたのは大きいだろ
494名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 17:38:14.48 ID:cweufYRW0
絶賛近畿崩壊

都道府県    前年同月 → 直近の人口

滋賀県   1,416,546 → 1,416,952    (+406) (+0.03%)   2013/10/1推計・県HP
京都府   2,627,313 → 2,620,210   (-7,103) (-0.27%)   2013/10/1推計・府HP
大阪府   8,863,324 → 8,860,280   (-3,044) (-0.03%)   2013/10/1推計・府HP
兵庫県   5,571,096 → 5,556,788   (-14,308) (-0.26%)   2013/10/1推計・県HP
奈良県   1,389,690 → 1,383,549   (-6,141) (-0.44%)   2013/10/1推計・県HP
和歌山県   987,483 →  979,354   (-8,129) (-0.82%)   2013/10/1推計・県HP
近畿    20,855,452 → 20,817,133   (-38,319) (-0.18%)
495名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 17:48:38.61 ID:KYrppEgc0
>>494
そんな表をわざわざ作る時間があるのが、生物として無駄
496名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 18:14:40.30 ID:eE8/+5Wf0
>>486
客観的に見て明らかに逆だと思うぞ
例えば街ぶら系番組で大阪を歩いてると誰かが部落だのと言いだして、部落の話題になる
すると兵庫の部落に話が変わると大阪の部落がどのだの言ってた人が兵庫叩きだ!と喚く
こういった感じで大阪と兵庫がケンカし出して今や複数の人がケンカしてる
だから兵庫の人用にサンテレビスレを立てるべきだと俺は思うんだ
497名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 18:20:03.76 ID:kS5+NNc60
>>496
いきなり兵庫を叩き始める大阪人が約一名住み着いてる
498名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 18:34:49.12 ID:vu5Wcfsi0
>>98
逆に大阪の大正通は大半の区間が南北(J字型の底の部分だけが東西)
499名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 18:45:45.06 ID:eE8/+5Wf0
>>497
何の脈絡もなく一方的に叩くなんてないんだからさ
常日頃から兵庫の人って大阪を小馬鹿にしてんじゃん
兵庫の人は大阪だけじゃなく和歌山奈良とか関西他府県も馬鹿にしてる
そういうのを何度も目の当たりにするしね
ニュー速でも見る
兵庫の人は選民意識が強すぎるんだわ
500名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 18:50:21.88 ID:d7oUqTJ+i
基本的に大阪三郷のローカルルールだから、外には当てはまらないものもあるね
501名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 18:53:05.85 ID:j+wIA3ToO
また筋マか
502名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 19:06:10.94 ID:UO7eUsq00
>>494
関西圏へ人口流入続く 20代女性、関西での就職増

関西への人口流入が続いている。今年1〜5月の大阪圏(大阪、京都、兵庫、奈良)の
人口転出入状況をみると、4245人の転入超過となった。大学の入学シーズンにあたる
4月に加え、3月も若者の転入が目立つ。

特徴的なのが20〜24歳の若い女性の流入だ。

震災前の2010年の同期と比べると2倍以上に増えている。

りそな総合研究所の荒木秀之主任研究員は「女性を中心に関西・西日本の企業に就職する若者が増えたのではないか」と指摘する。

東京電力福島第1原子力発電所の事故以降、関東よりも関西の企業を選ぶ傾向が強まったとの見方も出ている。

将来の出産の事を考えるとセシウムやストロンチウムによる汚染地帯の関東は危険だからでしょう
503名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 19:11:39.49 ID:UO7eUsq00
>>494
大阪市内など関西の都市部でマンション人口が増えていることを受け、
スーパー各社の消費者争奪戦が一段と熱を帯びてきた。

イズミヤは29日、ファミリーマートと共同で小型の新型店を初出店し、
小さな商圏でも採算がとれる業態開発に本腰を入れ始めた。
ライフコーポレーションや平和堂も都市部への出店を強化。
阪食は高品質商品で価格競争と一線を画して、都市住民のニーズを捉える戦略だ。
各社とも消費者の生活動線を把握した上で細かくニーズを拾おうと工夫している。
504名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 19:17:30.77 ID:UO7eUsq00
>>494
バンダジェフスキー博士、カルディコット博士とも「東京は人間が住めない」と明言した…。

関東から避難しなかった友人も甲状腺に複数の嚢胞としこりで経過観察。
信頼できる三田医院の診察で医師が
医師から「今後100年から200年、東京には人が住めない」と明言されたそうです。

日本では10年15年経つと白血病や肺がんなどの発症率が膨れあがるはず。
505名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 19:19:13.15 ID:3IGC1x+hi
>>201
お前なんだそのバカレスwwwwww
506名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 19:27:06.35 ID:1wvo2EAe0
>>1
そんなことより札幌育ちの俺は東京他で住所に丁目はあっても条がないのが
不思議でしょうがなかった。地図は二次元なのになんで条,丁で表す以外
考えられん。実際丁だけじゃ全然表現できてないよなあ。
507名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 19:32:58.20 ID:lQgiEubQ0
>>499
やっぱお前か
関ロで兵庫叩きしてる奴
このスレでも毎日兵庫叩きしてるよな
ちなみにお前>>52だろ
分かりやすいわ
508名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 19:49:00.94 ID:kR791l/b0
>>3
新地はどこのスジにあるか詳しく
509名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 19:53:14.00 ID:5gsIJIG80
えべっさん筋
510名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 19:53:43.39 ID:Gwyly8e50
朝鮮だろ?大阪って。
511名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 19:58:09.32 ID:kd+jn+iU0
大阪=韓西、東京=韓東
512名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 20:04:17.96 ID:Ex96KMmt0
通りの1本内側の道は裏スジっていうのかな
513名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 22:23:52.08 ID:UO7eUsq00
ネットやってて出てくる大阪人って、どいつもこいつもドキュンばっかり
514名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 22:28:22.92 ID:UO7eUsq00
大阪の大部分が、房総半島の外れの貧しい漁師町くらいの教育程度
なんだから。
515名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 22:35:42.34 ID:4o8x54cO0
>>451
京都の話はしてないよ。
大阪の道路にある標識に書いてある英語表記の話。
御堂筋は「Midosuji-Avenue」ってこと。
516名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 22:38:54.00 ID:4o8x54cO0
>>493
大河?平清盛をやったらその中で出てきたってこと言ってるのか?
それは福原宮を取り上げたんじゃなくて、平清盛に付いてきただけだろ。
アホか。
517名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 22:45:13.83 ID:UO7eUsq00
>>516
神戸に筋なんて、ありません!
518名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 22:47:36.64 ID:UJwkDQZI0
>>517
菱紋の筋モノはいっぱいいるだろ!
519名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 22:50:29.72 ID:UO7eUsq00
>>518
知りません。そういうことなら、兵庫県警の暴力団担当官に言って下さい。


いずれにせよ、あなたは侮辱罪です。
520名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 23:02:33.74 ID:FZ5awOrfP
>>441
京都・・・通
大阪・・・筋
奈良・・・(不明瞭)
兵庫・・・【 線 】

現実的にはこうだろうな。山麓線、山手幹線、2号線、43号線…
「線」というのは、国道◯号線、のように普通に使う名称だが、
神戸の場合、それにもましてよく使う。
特に東西の主要交通軸を「線」というのが、神戸流なのかもしれない。
大阪や京都の場合、「線」は日常の会話では、略されることが比較的多い。
北摂では、171号線とはいわず「いないち」と言ったりする。

>>506
直交座標系なのに、「ブロックに名前が振られている」というのに、
俺は驚愕、困惑し、最後まで慣れなかったよ>札幌
格子点というのは、線と線との交点であるはずなのに、札幌の場合は、二次元のブロックに名前がついてる。
あれは、京都や名古屋に慣れてると、かなり異様でわかりにくい。
521名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 23:06:41.16 ID:Uwo+MrJZ0
大阪には渡辺家の旧家(渡辺綱を先祖にもつ渡辺姓の元祖)があったけど取り壊されたよな
522名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 23:18:52.06 ID:XLG8hwPxi
福原京は遺構すら見つかっていない想像上の都です
しかも今は風俗街
神戸の見栄っ張り精神が生み出した捏造歴史でしょう
523名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 23:21:02.68 ID:d7oUqTJ+i
>>516
その辺の番組で取り上げられるより大河ドラマの中に登場する方がよほど知名度に影響するだろ。八重の桜の同志社並みの宣伝効果とは言わないが、福原建都はクライマックスの一つだったんだし。
いずれにせよ、なにつまらないことで切れてるんだ?
524名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 23:25:33.47 ID:T9+hyIKp0
>>520
オッサン、山手幹線なんて知ってるの?
どうせネットで知っただけだろw
525名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 23:32:42.41 ID:MKWTeTW7P
き、筋?
526名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 23:33:42.28 ID:CUhQHXg+0
このスレずーっと見てると、筋って字がだんだんゲシュタルト崩壊してきた
527名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 23:36:20.23 ID:FZ5awOrfP
>>524
数時間前に、山手幹線を運転して帰宅したところですが。
東行きは、王子公園の阪急の高架下のところで、いつもヒヤヒヤしてますが。
(ほんと、あそこの交差点は、信号と車の動線が分かりにくくて、安心できないんだよな…)
528名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 23:40:33.66 ID:GJuk0Y61O
神戸は組が仕切ってきた町だから、筋を通して当たり前だ。
529名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 23:47:20.34 ID:T9+hyIKp0
>>527
っで、モスリン橋あたりの自宅に帰って来たところなんか?
大変やな
530名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 23:58:46.59 ID:BSu1Qu7i0
筋子それ節子やない、すじこや
531名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 00:51:15.50 ID:NN6VWyDJ0
>>522
平安時代の福原と明治以降に出来た町名の福原は別の場所
532名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 00:52:10.52 ID:j+zCBOaO0
>>519
お前の>>514も十分侮辱罪だけどなw
533名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 01:01:01.60 ID:KZhOMMaM0
>>78
神戸は今の兵庫区・長田区あたりから発展。
長田区(戦前は林田区)は神戸市最大の人口を誇った。
本町筋・タンク筋・大正筋など。
大正筋は震災で壊滅したが今は復興。
534名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 03:02:20.02 ID:J6NshXB/0
535名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 03:10:40.78 ID:J6NshXB/0
>>528
>528 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 23:40:33.66 ID:GJuk0Y61O
>神戸は組が仕切ってきた町だから、筋を通して当たり前だ。

それで、国際貿易港神戸は、韓国釜山へ譲りましたが。

それで、国際空港は、神戸空港案は廃止にし、
神戸からは最も遠い地点の和歌山との県境泉州沖の関空にしましたが。
536名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 03:18:08.89 ID:J6NshXB/0
>>528
>528 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 23:40:33.66 ID:GJuk0Y61O
>神戸は組が仕切ってきた町だから、筋を通して当たり前だ。

資産家は、神戸市東灘区住吉から、芦屋のろくろくへ、移転。
537名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 03:31:14.86 ID:J6NshXB/0
>>533
神戸は、外国人居留地から発展。

>>444
それ、君の言ってるのは、おそらくトアロードのことだと思う。
トアロードの北のはずれはいまは外国人倶楽部になっているけど、
以前はそこに、パナマ以東ではベストだと外国人にいわれてたトアホテルがあった。
538名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 03:52:50.53 ID:J6NshXB/0
539名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 04:03:04.11 ID:QAPpAx0M0
札幌は?
540名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 05:02:26.23 ID:UDuGQfrw0
>>506>>520
札幌方式だと交差点の名前が4つになる。マンハッタン方式だと交差点の名前は一つだが道路で囲まれた領域(土地)の呼び方が4とおりになる。

開拓地では交差点よりも土地が大事だから札幌方式にしたのだろう。
541名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 06:20:36.51 ID:jBh8kZOL0
英語でも南北の通りはAvevnueといってstreetと区別してる。
大阪神戸は発想が英語圏と同じなんだよ。
542!ninja!:2013/11/06(水) 08:35:34.53 ID:09AeDB100
札幌方式、詳しく教えてくれんかな。
543名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 08:56:05.24 ID:UDuGQfrw0
>>542
土地を縦横の方眼というか升目に区切って、升目の一つ一つに番号をつける。Excelの行と列みたいなもの。

基準となる点からみて、例えば北へ3つめ西に2つめの升目なら北3西2となる。

道路の交差点には4つの升目があるので、カドによって名前が違う。つまりどの方向から交差点に進入するかによって違う名前になる。
544名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 09:18:46.44 ID:mdB8zZit0
神戸は通りも筋も関係ないほど狭い市街地
市街地の半分へ風俗街だし
545名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 09:22:05.43 ID:0MuJWoY5i
神戸は筋モンが多いからな
山口組を中心に街が作られてる
山口組本部が真の神戸市役所と言われている
546名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 09:41:37.55 ID:LeVDqCU70
>>523
キレてないが?
NHKで取り上げたって言うから、福原宮だけの番組があったって言うのかと思ったら
まさかの平清盛だからな。
それで、兵庫県内での福原宮の知名度は、大阪府内での難波宮の知名度よりも
高いってことはどこ見たらわかるんだ?
547名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 09:50:37.45 ID:bHH/nsAVi
平清盛は視聴率も最低だったからなあ
神戸に魅力が無いんでは?
福原京なんて存在した証拠すら無いんだから実際に見ることは出来ないけど難波宮は実際に遺跡が発見されたからな
548名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 09:56:27.34 ID:kghkPNxp0
>>546
俺は488じゃないし、福原京の知名度が難波京より高いとも言っていない。
549名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 21:36:58.82 ID:Cc+p47gp0
>>159
万個のスジか
550名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 23:45:40.48 ID:I7R6amYk0
神戸は新興都市って感じ
551名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 23:46:50.58 ID:jI5uBDtl0
トンキンは筋って言わんのか
ほんまに田舎やなw
土人の国だろwww
552名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 23:52:03.02 ID:I7R6amYk0
>>326
あんな中卒の言うことは放っておきましょ(笑)
553名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 23:53:01.30 ID:09AeDB100
>>543
ややこしいね。
交差点で待ち合わせ出来ないな。。
554名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 00:06:26.30 ID:xe6IKKtS0
>>143
四つ橋筋は西横堀を埋めたからじゃね?
昔は無かった
555名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 00:18:31.21 ID:vJPndo0M0
>528 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 23:40:33.66 ID:GJuk0Y61O
>神戸は組が仕切ってきた町だから、筋を通して当たり前だ。

神戸は、警察も組。
556名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 00:21:08.12 ID:c8TpT9Wj0
>>160
条里じゃなくて秀吉の城下町都市計画
東西方向に道と下水道を交互に通した
その後町は焼けたが遺構を利用して徳川になって船場を整備
島の内や堀江は後から拡張されたので区画が揃ってない
557名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 00:32:01.60 ID:iDeakfa+0
>>454
>R26の紀州街道

R26と紀州街道は少なくとも大阪市内と堺市内では全く別の道路を指す
浜寺より南側だと紀州街道が(旧)26号線に転用された地域もあるみたいだけど
558名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 00:34:50.89 ID:5TLUpFaM0
>>6
たまにはつくばの東大通りの事も思い出してやってください
559名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 00:59:03.44 ID:2tmDWKIa0
>>554
西横堀跡は阪神高速だよ
肥後橋も市電開通前は、西横堀の船場側に架かってた
560名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 01:00:48.99 ID:TPtdntcg0
>>3
AVは殆ど東京で制作されてるね
AVに出てる売春婦も殆ど東京在住
561名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 01:02:53.37 ID:C79wfI+60


なる言葉は、筋肉あたりが良く分かるが
細い線を束ねた細長を指す日本語で、本来は縦横は関係が無いのよねぇ

ところが
道路や女性器の容姿など、縦な代物に使われるという
不思議な活用がなされる日本語だという
562名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 01:05:17.51 ID:7LTe6q/z0
トンキンは筋と言ったらマンコしか想像できない下衆だよ







563名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 01:09:40.33 ID:UEWohs4FO
今いくよくるよに聞いたらええねん
564名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 01:17:12.61 ID:Ofetz8Qq0
>>531
吉原みたいなもんか
565名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 01:55:53.82 ID:ax7Lo7ML0
>>553
マンハッタン方式というか京都方式でも「四条通と烏丸通の交点」では一点に決まらない。待ち合わせるなら「四条烏丸南東角(東京三菱UFJ銀行前)」のように4つの角のうち、どの角か指定する。

逆に京都方式だと、「烏丸通三条上ルのスターバックス」と言っても道路の西側か東側か不明で、車で行くときに面倒。東西が違えばどこかでUターンする必要がある。

札幌方式だと北1条西2(時計台)といえばブロックが決まるので、その周りを一周すれば目的地に着く。
566名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 01:59:23.44 ID:kSUaMRtK0
>528 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 23:40:33.66 ID:GJuk0Y61O
>神戸は組が仕切ってきた町だから、筋を通して当たり前だ。

神戸は、裁判所も組。
567名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:48:54.10 ID:FAdigHEcP
>>565
>その周りを一周すれば目的地に着く。
これが札幌方式最大の難点。
困ったことに、札幌人は、条丁目で住所を止めてしまう。それ以下の番地を書かない。
徒歩だと、教えられた通りの住所の記載を手許に、最悪の場合、無駄に400m近く歩くことになる。
精神的な罰ゲーム度は半端ない。つうか、スマホ普及前、これで何回苦しんだか分からん。
ついでに、札幌の場合は「突抜け(同一条丁目内で縦に抜ける道)」があるから、400mでは効かないことすらある。
自動車だとしても、一方通行を間違えると軽く死ねるし、
そもそも、ブロックの並びをずっと見ながら運転するのは、道交法違反(脇見運転)だw

京都方式の場合、無駄に移動する距離は、原理的に最長でも60m(尺貫法で1/2町)以内で済む。
どういうことか、というと、平安京以来のブロックは約1町分で、
例えば、そこに南北に通る道の場合、北半分は「下ル」南半分は「上ル」になるから、探すのは1/2町で済む。
交差点の場合は、交差点のどこかの角に立ってぐるりと見渡せば、
目的物や目的の人くらい、簡単に発見できるだろう。
自動車だとしても、焦点は最大で奥行き60m分なので、かなり広い道でも視認は可能。


正直、札幌方式は、一見合理的なようで、使う上では致命的欠陥だらけだと思う。
あそこ、明治初年に一度決められたストリート方式(世界標準)を、併用でいいので復活させたほうがいい。
568名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:24:44.60 ID:ax7Lo7ML0
>>567
京都方式の上ル、下ルは理屈通りには行かない。「室町通三条下ル」誉田屋が正しくても「下ル」は縁起が悪いからと「室町通六角上ル」誉田屋と表記したりする。

それ以前に「姉三六角蛸錦、四綾仏高松万五条」などと通りの名前を覚えなければ街歩きできない京都は不親切の極み。

とはいうものの札幌方式にはGoogleも苦労しているみたい。Googleマップで札幌を見てみると、交差点に2つの名前が付いてたりする。どうせなら4つとも書いておけ。

札幌も京都もスマホが普及したから道に迷わなくなったのは同意。
569名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:52:46.48 ID:kSUaMRtK0
>>568
京都の、『タコヤクシドオリアガル』て、これ、いったい何なの!

電話口で住所を聞いて、思わず吹き出してしまったわよ!

またー、こちらが零細企業で笑ってしまって、悪いわね。
小企業では、笑っただけでクビじゃないのさ!

京都、いいかげん、全国標準に変えろよ!

どうしてくれんのよ!!!!
570名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:06:46.62 ID:kSUaMRtK0
>>550
>550 :名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 23:45:40.48 ID:I7R6amYk0
>神戸は新興都市って感じ
これと、違うと思うんだけど。普通は。

昔の時代に、よくあったかもしれない、ギャングの仕切る港町。

昔の西部劇に、よくあったかもしれない、ギャングの仕切る酒場付きの町。
メキシコ国境沿いとか。

いずれにせよ、どうしても避けたい町だね。

いずれにせよ、外人さんだけでなく日本人でも、どうしても、避けたい町だね。
571名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:39:56.69 ID:RIFAwEfA0
新潟は通りと小路だな
572名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:30:30.63 ID:KOwgjOSVO
大阪のキタ・ミナミと簡潔かつカタカナで表すのは、日本語が不自由な朝鮮人が片言で言い始めたのがきっかけではないかと思い始めてる。
573名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:33:40.98 ID:ax7Lo7ML0
>>569
フヤ町タコ薬師上ル坂井町
革島外科病院のある辺り。
574名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:50:52.50 ID:kSUaMRtK0
>>572
このスレを見るまで、キタが摂津でミナミが河内かと思ってた。
Wikiにも、以前までそう書いてた。
575名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:55:51.17 ID:kSUaMRtK0
>>573
ふーん、上がる下がるが、小道を入っていく?
町名が2つあるのは、どうして?
576名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:00:29.05 ID:kSUaMRtK0
阪急十三近くのヒトラ外科は、いまはどうしてるんだろう。
577名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:03:30.57 ID:kSUaMRtK0
>528 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 23:40:33.66 ID:GJuk0Y61O
>神戸は組が仕切ってきた町だから、筋を通して当たり前だ。

神戸は、警察も組。
578名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:08:09.07 ID:kSUaMRtK0
>>549
【文部科学省の調査:関東地方10都県が放射能汚染】

東京などを中心にチェルノブイリが最もおそれた最悪の放射性ストロンチウムが確認

東京電力福島第一原発の事故後、放射性ストロンチウム90が福島、宮城両県以外に10都県で降り注いでいたことが文部科学省の調査でわかった。
茨城県では事故前までの国内の最大値を20倍上回る1平方メートルあたり6ベクレルが検出された。
    
ストロンチウム90の測定は複雑で時間がかかる、半減期は50年間。
人間がセシウムやストロンチウムを摂取した場合、セシウム137は体中に分布し身体から排出されるまで、体内被曝を続けます。

ストロンチウム90は体内からの排出は困難で、
骨に集まって白血病の原因になります。

ストロンチウム90の生物学的半減期は50年余です。つまり、いったん体に入ったストロンチウムは、50年が経過しても体内被曝し続けるのです。
579名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:15:12.48 ID:kSUaMRtK0
>>575
小道でなくて、小路はこれのことかなー?
小径は?
580名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:23:34.33 ID:ax7Lo7ML0
>>575
上ルは交差点から北へ行くこと。
下ルは南に、西入ルは西に行くこと。
別に路地に入るわけではない。

フヤ町通という通りの名前であって、町名ではない。

河原町通丸太町下ル伊勢屋町などという町名もある。
読み下すと、河原町通と丸太町通の交差点を南下したところにある伊勢屋町。

ちなみに京都は同じ町名がいくつもあるので、通りの名を前に付けないと区別できない。
581名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:26:14.73 ID:hIYmYqrE0
大阪とか京都は東西南北にストリートがきちっと広がっている街なんだよ。
東京のようぐちゃぐちゃで坂が多くて地震と放射能が多い街とは違うんだよw
582名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:26:53.51 ID:kSUaMRtK0
>>572
大阪は、人口がとても増えたけど地方から来た人だよ、とこのスレに書いてある。
あなたも、そうでしょ。そのあなたの大阪言葉の発音は、漫才を聞いてるみたいだよ。
もしも、ほんとうに大阪の人だったら、「たいせつなのは、ごあいさつ。」
わたくしは、朝鮮人ではありません。
583名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:56:47.67 ID:apuJy+X2I
神戸の南北の道はトアロードとかフラワーロードとかいくたロードとかでないの?
584名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:02:13.99 ID:L09W6g+W0
帯広方式だとどうなる?
585名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:02:31.30 ID:kSUaMRtK0
>>530
むかしの原節子さん、
//www.youtube.com/watch?v=bAKmKJxtWZg

以前の時代、阪急夙川駅はいまのようにきれいでなくて、木造だった。
それでも、六甲の美しい山並みを背景にブラウン色の
突っ走ってた阪急電車はきれいだった。
阪急電鉄の社長は阪神に住んでて、阪神電鉄の社長は阪急に住んでて、
朝は芦屋川で会ってたんだよ。
586名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:06:58.31 ID:V9fCYkAb0
>>584
札幌方式と同じでしょ?
ちょっと斜めの道が走ってて、街が南に長くて北に短いけど。
587名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:10:32.41 ID:mvGMf4ogO
>>583
トアロードの正式は[東亜筋]
588名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:22:11.78 ID:N0se2DWh0
>>574
そんな話はじめて聞いたぞ?ソースは?
キタミナミは北区と旧南区が由来だと思うけど
カタカナなのは方角の北や南と区別しやすいため
589名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:29:03.26 ID:kSUaMRtK0
>>583
わたしの母など、いまでもいくた筋と言うんだけど。
神戸は、三宮・元町は、以前の筋は廃止して、全てカタカナの○○○ロードにかえた。
三宮・元町の鯉川筋と京町筋だけは、語感がきれいだから残していると思う。
外国人居留地の造成にともなって、開発した地域。
590名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:36:22.36 ID:7Lv5xHhlO
女子大小路に女子大はない。
591名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:38:09.47 ID:kSUaMRtK0
>>587
そんなこと、言いいません。全部、うそです。
すくなくとも、Tor Road と言ってよね。外国人の、美しいTor Hotel を知らないの。

以前は、それは三宮筋だった。
お洒落な三宮筋の語感から、三宮地域の発展が始まった。
592名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:11:23.27 ID:iF1KP3eu0
>>568
交差点二4つの名称だと、訳わからなくないの? 
実際に交差点には、4つの名称看板が出てるの?
593名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:16:23.54 ID:Kjjj2rch0
>>572
キタとミナミは大阪の繁華街を
わかりやすく言っただけだと思う…
でも京都府宇治市の朝鮮部落「ウトロ」は
「宇土口(うとぐち)」だったのに
漢字が読めない朝鮮人によって
地名を変えられてしまった。
北海道のウトロはもちろん無関係。
594名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:25:04.59 ID:dAKC305V0
碁盤の目の京都の一部で縦横を呼び分けるのは解りやすいだろうが、大阪民国がどさくさで乗っかってんなよw
595名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:27:52.74 ID:PWTpZGYNi
>>239
学芸大学に学芸大学が無いもんな
596名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:32:04.88 ID:ax7Lo7ML0
>>592
車で移動してると、交差点には左前方のブロックの名前、例えば北2西3などと表示されている。
おなじ交差点でも、車が南から北に進行すれば北2西3、北から南なら北1西4、東から西なら北1西3、西から東なら北2西4の看板が目に入る。

逆に、北2西3のブロックの4つの角には全て北2西3の看板がある。同じ北2西3の看板があるけど、4つとも別の地点。
597名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:34:18.94 ID:r/4amtr30
関東で育って今大阪に住んでるけど、そもそも西日本では「スジ」という
言葉を、東日本の「線」という言葉の代わりによく使う

定規のことを、関東では「線引き」と言うことがある
(今は老人ぐらいしか使わないが)
でも西日本では「スジ引き」だ。大阪だけではなく、福岡の人も
「そりゃスジ引きって言いますよ、線引きなんておかしいですよ」と言ってた

関東では道路に「〜線」という名前が付いていることがよくあるが
西日本ではまず言わないんだろうな
598名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:39:54.14 ID:1QOJ0yDr0
大阪市内の中心部は京都みたいに碁盤状になってるから京都方式(上ル、下ル、西入ル、東入ル)が使えそう。
「御堂筋中央大通西入ル」という具合に。

但し幹線道路だけでなく細街路や路地など全ての道に筋名や通り名を付ける必要あるが。
599名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:40:52.19 ID:tzowe6Wh0
今の大阪を作った朝鮮人たちが言い始めたからって事にしようぜ
600名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:41:01.52 ID:taHaEI3rO
ダ イ キ ン
エ ヤ コ ン
601名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:42:02.06 ID:WOMnTVRu0
神戸に何とか筋ってあったっけ?
602名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:43:45.03 ID:iDeakfa+0
>>588
574は明らかなガセ
wikipediaはいたずらでわざと嘘を書くものや、思い込みだけで適当なことを書くもの、
世間的には相手にされてない持論を広めるためにあたかも定説のように混ぜ込もうと
変なことを書き込む奴が後を絶たないから
まともに信用するだけ無駄。アホー知恵遅れ以上に嘘が混じってる
603名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:44:47.35 ID:vHNdZvyP0
>>594
京都は呼び分けてないっての。
604名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:03:51.00 ID:r/4amtr30
>>602
んだな。そもそも河内まで南下してしまったらミナミどころじゃない
ぶっちゃけ田舎だ、いや郊外と言っておこう

キタは梅田の周辺、ミナミはなんばから天王寺のあたり
という理解でOKかな? だとすると、どっちも旧国名では「なにわ」だな
605名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:04:11.52 ID:ax7Lo7ML0
>>598
通りに名前が付いて無くても大丈夫。
京都の室町通と新町通の間に、錦小路と四条通を結ぶ細い道があるけど、名前はない。そこの正式な住所は、

中京区室町新町之間錦小路下ル観音堂町

>>603
京都では、南北の道路も東西の道路もみんな「通(とおり)」といってる。
一部「小路」とか「図子(辻子、ずし)」とかついてる道路もあるけど、道路の太さとか、長さ(延長距離)による区別。

平安京の条坊制でも、道路は全て「通」。あえて言えば、「条」は東西の道路限定だけど、「通」がつく東西の道路もある。
606名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:08:26.29 ID:ax7Lo7ML0
>>572
> 大阪のキタ・ミナミと簡潔かつカタカナで表すのは、(略)

天神橋六丁目をテンロク、
谷町九丁目をタニキュウ、
上本町六丁目をウエロク。

地名を短縮するのは大阪の伝統では?

ウメキタ(グランフロント大阪)が定着するかどうかは知らんけど。
607名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:25:45.88 ID:tSsLTSR40
神戸の福原京って遺構何か出てるの?
大阪は支援学校敷地に朱雀門も見つかってるけど
http://www.nmguide.jp/sysimg/spot/110-1_l.jpg
608名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:00:19.68 ID:21d4p11mi
>>606
マンスジは何の略ですか?
609名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:30:41.26 ID:Kjjj2rch0
>>604
>ミナミは難波から天王寺

心斎橋からミナミと思ってる。
610名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:38:34.39 ID:lZxPis010
ミナミは四ツ橋から日本橋まで
611名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:41:50.61 ID:g029LQb70
「堺筋、心斎橋筋などは堺や心斎橋へ行く道ということだ」

これは分かりやすいな。四ツ橋筋もそうだな。谷町と上町も
松屋町ももとはそういうセンスだったのかもしれんね。
612名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:47:32.35 ID:lyMafwsw0
マンハッタンは南端から入植が始まった。当時は都市計画とか無かったから、
ロウアーマンハッタンは今も道路が縦横無尽になってる。
ウォール街とかグラウンドゼロがあるあたりな。

北へ北へと開発が進む中、きちんとグリッドを引いて開発しようということになった。
キャナルストリート当たりから北は、東西にストリート、南北にアベニューが
走る整然とした街区になっている。

しかし、既に斜めにひかれていた大通りはそのまま残ることになった。
これがブロードウェイで、整然としたグリッド状の街区を斜めにつっきるように走る。
アベニューとストリートとブロードウェイが交差するポイントの1つがタイムズスクウェア。
613名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:50:26.11 ID:N0se2DWh0
>>602
やっぱりそうだよねWikipediaソースだから怪しいとは思ったけど
>>604
長堀通り以南から高島屋周辺までって感じかと
日本橋周辺とか新世界や天王寺はミナミとは言わないかな
614名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:56:33.69 ID:g029LQb70
住人の感覚でいえば、新世界は「新世界」、天王寺は「天王寺」やね。
あのあたりまでミナミよばわりするのは感覚的にちがうとおもう。日本橋や
堀江は地理的には完全に一体化してるけど、ほんらいミナミってのは
ファッションの世界でいえばアメリカ村、繁華街の感覚で言っても心斎橋と
道頓堀およびその周辺でしょう。
615名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 12:07:55.81 ID:Kjjj2rch0
んじゃあ心斎橋から難波ってことで。
616名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 13:07:14.06 ID:30o7/vc50
>>601

京町筋 鯉川筋 水道筋 大正筋 穴門筋 商大筋
617名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 13:16:32.98 ID:zgMNxu540
やめとけって 風俗行って病気もらう方がまだまし
618名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 13:21:32.46 ID:nTE/iWTX0
>>582
日本語が不自由なようですね。
619名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 13:28:50.61 ID:9VQ0KgT/0
>>604
ミナミは心斎橋周辺から南海難波駅辺りまでだと思うが。
新世界やら天王寺がミナミに含まれるなんて初耳だぞ。
620名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 14:22:24.37 ID:30o7/vc50
>>601
追加分

札場筋 稲荷筋 弓場筋 以上東灘区
柳筋 東門筋 西門筋 掘割筋 鎮台筋 以上中央区
大師筋 柳筋 桜筋 御旅筋 以上兵庫区
タンク筋 本町筋 昭和筋 参道筋 以上長田区
千森筋 以上須磨区
621名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 17:14:50.71 ID:iF1KP3eu0
>>605
その住所、おれ書きたく無いわw
622名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 19:19:46.04 ID:mSCdNHa00
大阪のマスコミが自虐報道するのは左翼的要素から来てるもの
だら平然とお上である大阪市や大阪府にもたてつくし文句も言う
韓国に対してもやたらと援護する報道する
逆に東京のマスコミは右翼的というかお上には絶対に逆らえない報道
一番上には天皇がいるからお上は絶対
TV局や電通筆頭に巨大なメディア都市なので企業に対しても大きく叩けない文化がある
623名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 19:22:02.77 ID:C79wfI+60
カラスマカミチョウジャマチアガル
624名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 19:33:00.74 ID:ax7Lo7ML0
>>623
カラス丸丸太る町
625名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 19:57:28.42 ID:iGTyd+WA0
烏真上 超邪魔 チアガール
626名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:37:38.50 ID:yGkoW6OD0
>>618
@兵役検査を受けていない者の韓国国籍離脱は認めない
A日本は重国籍を認めないから、帰化取り消し
B兵役検査を受けていない者は韓国へ帰国して裁判所に出頭
CBの時点で住民票登録がなされるので、在日ではなくなる(在日は難民扱いなため)
DBで出頭しないと犯罪者扱いになり、日本の警察官が逮捕して強制送還しなくてはならない。犯罪者の財産は全て没収。
E日本政府がDを拒否れば、韓国政府から韓国人を拉致していると批判されることになる。
日本には【兵役をやった外国人に日本国籍を渡してはいけない】という決まりがある。
627名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:40:54.12 ID:yGkoW6OD0
在日韓国人いよいよ帰国の時がクル━━━━━(°∀°)━━━━━!!!!!

2015年から在外国民に住民登録証を発給へ!!!!

国籍税・徴兵・親日罪の三点セットで寄生虫の馬鹿共を一網打尽!!!!

財産没収の準備が着々と進む!!!!
628名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:49:30.85 ID:yGkoW6OD0
かつての時代の朝鮮半島人とは全く異なっていて、
現在の朝鮮半島人と在日朝鮮韓国人はエベンキ族。

エベンキというのは、モンゴルやウィグルの遊牧民の地帯よりさらに
北方で、原始狩猟生活の民族、ツングース。顔の特徴から、
クマやオオカミのような野生動物との混血がすこし入っている。

文明国である清の皇帝は、ゲリラとの戦いに悩まされていた。
北方から原始狩猟生活をしていた野蛮なエベンキを連れて来ると、
残虐な戦い方で清帝国に大勝利をもたらした。
清の皇帝は、そのごほうびに温暖な朝鮮半島をエベンキに与えた。
エベンキは、朝鮮半島でも先住民族を残虐に滅亡させて、住みついた。
629名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:51:27.58 ID:WOMnTVRu0
>>616
>>620
水道筋しか知らんかった
そんなにあったんだ
何となくあの辺?って思う所もあるけどそれ何処?の名前もいっぱいだw
東門筋は東門と言ってたし
ヘェ〜
630名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:51:39.55 ID:yGkoW6OD0
>>628
(つづき)

日本人は、歴史を学ぶときに匈奴とかの北方騎馬民族を野蛮な蛮族
扱いしているがそれは間違いで、彼らは独自の文字を持つ文明人であった。
また鉄を人類で最初に発明したのも彼ら同族の騎馬民族であった。
鉄の武器と幼少期から練習する馬術を有する彼らは、東西の全世界に
おいて最強の武力を有していた。

北方騎馬民族と原始狩猟民であるエベンキを混同してはならない。
631名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 21:57:53.07 ID:l/CDZzpA0
>常識と思っていた

自分の狭い知識を世間の常識と決めつけるのは、この件に限らず恥ずかしい
だいたい、大阪や神戸などで普通のことがほかの地域でもそうであることなど滅多にないではないか
632名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 22:15:02.81 ID:K6To0zw40
韓国もマジで財政悪化が深刻らしいからな。
親日法を作った国だから、周囲の目など気にせずに
感情のままに法整備を進めるわな。
日本だったら、あり得ないわ、そんな立法は。
633名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:07:08.33 ID:R3MfjgKo0
>>631
いま、東京にいるの?

やだー、貧乏人。


財のある人は、もう逃げ出したよ。


君の場合、これから脱出費用をためるのさえ難しいようだね。

もうあきらめてるんじゃないのかな。


もうすでに、君は体内放射能汚染がすすんでるよ。


これから、東京でオリンピックだなんて、
東京の人間は使えない。
634名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:11:44.21 ID:T0zgIrQ60
おめこ筋
635名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:19:35.85 ID:R3MfjgKo0
関西は、たのしいよ。

イーグルス、デスペラード、
が夜空に輝く花火とともに大音響で流れるホンモノ関西のカーニバルは、知らないかもしれないね
関西の人たちだけ限定、君たちもこの自由で人なつっこいFriendlyな関西の風物にふれてほしいのです
//www.youtube.com/watch?v=jMWFy7o_k-U
636名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 03:46:00.22 ID:8albsITg0
>>1
単純に便利だからだろう。民度や文化が高いんだよ。
637名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 04:07:31.23 ID:A+mrWOz/0
行ったことがない場所で道に迷っても、なにわ筋に出れば安心できるわ
638名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:17:00.17 ID:N/4OC4H40
教習所でそう習ったから常識だとおもってたわ
639名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:17:31.41 ID:wfDmla3B0
教習所でそう習ったから常識だとおもってたわ
640名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:46:42.43 ID:R3MfjgKo0
「筋」なんてあるのは大阪だけ、恥。
641名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:48:13.43 ID:0zT1fa3ai
>>1
中央大通や長堀通は明らかに時期が違うだろ。この記者本当に大阪出身か?
642名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 06:49:32.35 ID:HjZ4j7OZi
裏通りや裏道ではなく、裏筋っていうの?
643名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 07:43:42.19 ID:My/IMOtj0
処女のおめこは縦に一本筋
まさに筋と呼ぶべき
644名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 08:32:39.12 ID:H1Wjnbug0
大阪人は外に出ないから一般的なことがわからないんだよ。
ケンミンショーで日本じゅうにバカにされてるしな。
645名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 09:03:26.30 ID:44gCsbK00
>>550
神戸市内にどれだけ古墳あると思ってるんだ。古代から人口集中していた地域だよ。住みやすいからな。
646名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 09:24:08.30 ID:2pgdeBln0
>>645
ふーん。
じゃあなんで歴史上では大した話がないの?
京都は千年の都で語り継がれる話題満載、
大阪は秀吉関連とか天下の台所と呼ばれた話とか
必ず出てくるのに。
なんで歴史上の影が薄いの?
ただ住むだけなら簡単よ。
それから、何を思い上がって気取ってんの今。
647名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 09:29:26.77 ID:UZPrtL1J0
ダーバン行ったら筋を 「きん」 と読んでやる。おどうきんはどこですか ミ ' ω`ミ
648名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 09:44:45.89 ID:8JkMa+li0
奥への道をヒダと呼ぶ
649名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 09:45:59.24 ID:DPUEBCQQ0
>>641
おそらく違うと思うw
650名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:53:50.91 ID:gUdqRBYSP
筋はうまい。関東炊きの通はいう。
651名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:00:35.28 ID:esm1Ii220
>>631
あえてそういう言い方してるお前もレベル低いんじゃね?
652名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:03:12.10 ID:esm1Ii220
>>642
どれも使う。
653名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:20:18.26 ID:mlidnOob0
縦スジ
654名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:28:30.14 ID:HMb9i5BB0
ニューヨークとおなじ
655名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 12:36:10.24 ID:ZHOWAV/k0
便利なシステムなんだけど地形によるよね
東京なんかはやりたくてもできないでしょ
ぐちゃぐちゃで
656名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 13:01:10.61 ID:27kYWN3f0
地図・道路マニアの溜まり場を期待してたのに全然違ったでござる(´・ω・`

>>655
東京は俺みたいなマニアにはたまらん聖地。個人的にはやる必要ないと思うよ
旅行で訪れる人には不便だと思うけど、あのごちゃごちゃが東京の良さ
657名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 15:23:30.43 ID:XbzrNafD0
>>646
まあ、源義経が須磨のひよどり越えの崖下の平家の陣に馬で駆け降りて須磨から四国の屋島へ平家軍を追いやった、って話ぐらいかな?
町や文化とは違うけど、源平合戦では欠かせない場所ですね。
658名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 15:28:46.92 ID:MREU41bB0
>>645
堺市いってみすごいで古墳だらけの猫だらけやでしかし
659名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 15:39:30.13 ID:CesIEHng0
ちび黒サンボを葬った堺
信長に楯突き家康に焼かれた堺
沢口靖子の出身地堺
660名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 15:42:50.49 ID:zYFhD+dbO
札幌の四方表示が違う交差点にはマイッタ
661名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 15:44:52.71 ID:kWiVyORZ0
京都は関西でも
大阪や神戸とは違う
京都は名古屋と似てるんだよ
662名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 15:49:32.46 ID:kWiVyORZ0
京都の西が東西の分かれ目だからだ
京都は関西だけど
大阪神戸とは気性が全く違う
大阪神戸は瀬戸内海や四国南海の明るい気性
京都は名古屋と似てるからな
だからこの4つの都市が本来の4大都市なんだよ
663名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 15:50:21.42 ID:yz3Hqp+JO
664名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 15:58:04.43 ID:cBiVFK0R0
>>655
東京は環状道路と皇居を中心に放射状にのびる道路で、
という計画はあったが、
ほら、どっかの人たちが勝手に家建てて、
土地を不法占拠したから、
用地買収がままならず、環状道路が挫折しまくった経緯がw
665名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 16:29:23.85 ID:cBiVFK0R0
>>657
須磨やらが歌に読まれることがあったが、
どっちかつうと清盛の遷都あたりからじゃないか?

ただ、神戸がメジャーになるのは、横浜同様、
幕末明治あたりからだと思うけど。
666名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 17:05:21.89 ID:koElRSUwP
神戸は鯉川筋(南北)とかあるけど 生田ロード(南北) とか トアロード(南北)
あと東西で通りがつく道無かったような希ガス

2号線 43号線 山手幹線  大阪と全然違う気がする

筋ってつく道が2本かそこらあるくらいだろ?
667名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 17:18:14.86 ID:kWiVyORZ0
668名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 17:26:25.22 ID:ne+U4vbW0
>>646
わずかな差を争ってもしかたが無いでしょ。

文明化したユダヤ人の歴史は、David王の時代から。
すなわち、メソポタミアやエジプトと並ぶ数千年の歴史がある。
メソポタミアは、文字の記録をたどることが出来るのは1万年前のシュメール都市国家。
まあ、バイブルによると、その以前にノアの箱舟の大洪水があったわけだから、
大洪水の地球気象変化以前の人類文明の歴史は考古学ではまだたどれない。
669名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 17:31:54.58 ID:ne+U4vbW0
芦屋は、在原業平が住んでいた歴史的なところだよ。
いまでも、業平橋という名前の橋があって、
在原業平の住居があったところが、業平町。
優雅な歌人の世界だよ。

御影は、求女塚伝説の石碑があるよ。
美しい女性だったんだね。
670名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 17:40:21.71 ID:BAStAg3N0
スジモンがいっぱいいるから
たぶんがいしゅつ(なぜか・・・)
671名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 17:47:44.79 ID:ne+U4vbW0
>>670
御影は、神戸市東灘区にあるよ。
神戸市東灘区は、閑静な高級住宅街。
ヤクザと全く関係が無い。

神戸でヤクザ者が多いのは、
JR神戸駅以東の兵庫区と長田区。

それよりもっと東の須磨区あたりになると、
須磨離宮とかジェームズ山とかがあってまたガラが良くなる。
672名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 17:48:27.72 ID:Jw/ar457O
>>666
北野辺りは何本か東西にはしる通りがあるね。あと縦は「坂」

神戸で「通」って道を指すより町名、地域を指すのが一般のような
673名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 18:01:05.48 ID:ne+U4vbW0
>>671
あ、書き間違えた。JR神戸駅以東でなくて、以西の兵庫区と長田区。

あまり行かないんだけど。
JR神戸駅以西は、何か暗いね。
須磨区あたりまで行くと、また少しきれいになる。

その山を越えて北側の新しく開発された西区も怖い。
きれいな高層マンションがたくさん建ってるんだけど、
拳銃の銃声がしたりするそうだ。
拳銃音お断りの張り紙が貼ってあった。
674名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 18:03:23.03 ID:44gCsbK00
御影は神功皇后の伝説から名付けられた土地だしな。三韓征伐などというチョンが聞いたらひっくり返る事やったそうだ。こういう伝説も歴史じゃ無いのかね。ここ1000年くらいの話だけが歴史じゃ無いだろ。
675名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 18:03:51.54 ID:koElRSUwP
>>672
そだよね〜 ハンター坂 北野坂
栄町通りとかあたねそういえば あれって確かに地域名
676名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 18:17:18.99 ID:ne+U4vbW0
>>674
全然、わたくしとは関係の無いお話。
そういった苦情は、全部、天皇に言って下さいね。わたくしには、全くわかりません。



御影公会堂でね、舞踏会とかやってたらしいんだ。
東京の鹿鳴館だけでなく、西洋人が多かった神戸でも盛んに行ってた。
677名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 18:26:48.26 ID:FP9d/GvHO
神戸の人間は山があるとそちらが北だと思い込み
山の見えない地域へ行くと方向感覚を失う
678名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 18:35:42.96 ID:HhYl2GBO0
>>660
札幌だけに限らず町や丁目の境目の交差点はどこでもそうじゃね
札幌の場合は信号機ついてる交差点全てがそうだと言っても過言じゃないけど
679名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 19:46:02.23 ID:Jw/ar457O
>>675
町名が「栄町」で終わらず「栄町通」その直ぐ下の海岸通も道じゃなくて町名 ^^

それに比べて「筋」は馴染みが薄くなってる?
666にある生田ロードは生田筋って言ってて、(他県に引越す20数年前ですが…)
神社東側の少し細い道は東門筋って覚えてる
680名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 20:15:00.78 ID:XngG0tgF0
>>596
こうじゃないか?

車で移動してると、交差点には左前方のブロックの名前、例えば北2西3などと表示されている。
おなじ交差点でも、車が南から北に進行すれば北2西3、北から南なら北1西2、東から西なら北1西3、西から東なら北2西2の看板が目に入る。

逆に、北2西3のブロックの4つの角には全て北2西3の看板がある。同じ北2西3の看板があるけど、4つとも別の地点。
681名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 20:18:35.85 ID:XZEQr3uM0
神戸と言ったら前川清の歌だな。あとは福原か?
682名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 21:31:21.52 ID:sb9d+3EF0
>>666
神戸というか兵庫側のR2やR43って第一阪神国道とか第二阪神国道って言わないのか?

京都ではR1(第二京阪の一般部でない現道)を今でも京阪国道と呼んでいて京阪国道口という交差点すらある。
683名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:46:42.09 ID:F5xJzO5G0
>>682
にこく
よんさんって言ってた
山手幹線はやまかん
684名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 22:58:45.96 ID:7D30y4hY0
>>681
神戸は、明治はロスチャイルド系ら世界的大財閥の別邸、これが現在の異人館だね。

それ以降、ジャーディーン・マセソン商会やチャータード銀行だね。
それから鈴木商店系企業グループ、これもユダヤ資本で、日本とあまり関係無かったんだけど
三井・住友に匹敵する規模の巨大企業グループだった。
これらは外国だったので、全部、昭和にお取り壊し。

いまは、上記の遺物の観光だけだね。
685名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:06:17.32 ID:iCD5O7F1P
>>672
俺もそう思った。神戸の「通」は、道の名前というよりは町名の一種。
本来は街路名だったのだろうけど、郵政省方式に括られる際に、町名に化けてしまった。
これ、名古屋と同じだよね。名古屋にいた時、ラジオの交通情報で、
「広小路通は、末盛通3丁目で事故…」
と聞いたときは「どっちやねん?」と思ったが、
良く考えてみれば、システム上神戸の灘区から西の旧市街にありがちな町名と全く同じだったw

>>678
ブロック方式であっても、大抵、道路上は、どこかの区画に括りこむものだよ。
そうしないと、例えば、道路上で起きる刑事事件などの場所の表記に困ってしまう。
普通は、◯◯町L丁目M番N号地先の路上で…となる。札幌ではどうしているのだろう?
686名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:28:24.53 ID:7D30y4hY0
>>684
そのようにして、外国資本だった神戸は、昭和の戦乱で産業は全て潰れた。

それでも、戦後から阪神大震災あたりの頃まで神戸はけっこうがんぱってたんだね、
残された港の機能だけでアジア最大の巨大ハブ貿易港に発展してた。
これは、輸出立国ニッポンの頃だよね。
世界最大の取引量の貿易港で、世界的に、欧州のアムステルダム、米大陸のニューヨークと、
匹敵する世界三大貿易港と呼ばれてたんだね。
687名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:36:48.83 ID:QS1wYGzw0
>>20
確かに江川線だけどうして通じゃなくて線なんだ?って子供の頃から思ってた
688名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 23:49:55.84 ID:7D30y4hY0
>>686
港は、港湾労働者をピンはねして取り仕切る暴力団ギャングがはびこる原因となっていた。

首相や大臣、国会議員を4代にわたって輩出している横須賀の小泉家でさえ、
横須賀海軍基地の港湾労働者を取り仕切るヤクザの親玉から始まった。
689名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:11:55.80 ID:JOXP+i0t0
>>644
ケンミンショーの製作は大阪でやってるから
外の世界を知った大阪人が井の中の蛙である地元大阪人を笑ってる形か
690名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:13:28.92 ID:d1afwugB0
>>683
その呼び方は比較的最近。俺が子供の頃はR2が阪神国道ではんこく、R43が後から出来たので第2阪神国道でにこく。R2をにこくと呼ばれると今でも混乱してしまう。
691名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 01:17:00.32 ID:y1uw79pI0
縦筋は割れ目
692名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:14:42.21 ID:XlLPpit80
>>680
> >>596
> こうじゃないか?
>
> 車で移動してると、交差点には左前方のブロックの名前、例えば北2西3などと表示されている。
> おなじ交差点でも、車が南から北に進行すれば北2西3、北から南なら北1西2、東から西なら北1西3、西から東なら北2西2の看板が目に入る。
>
> 逆に、北2西3のブロックの4つの角には全て北2西3の看板がある。同じ北2西3の看板があるけど、4つとも別の地点。

>>680 が正解。

−−−−+−−−−+
北2西3|北2西2|
−−−−+−−−−+
北1西3|北1西2|
−−−−+−−−−+
693名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 02:22:02.04 ID:XlLPpit80
>>677
> 神戸の人間は山があるとそちらが北だと思い込み
> 山の見えない地域へ行くと方向感覚を失う

三宮あたりの住民が神戸市の西の方へ行くと感覚が狂う。
板宿まで来ると西側の山が近いのに、いつものように山が北だと思い込んで道に迷う。
694名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 04:27:53.31 ID:sYfATj7r0
>>685
>>692を例にすると北1と北2の間の通りは北1条通りって名前になるんだよね
東西も基本的には一緒で個別に通りの名前が付いてる場合や世間的にまかり通ってる俗称や通称がない限りは数字が小さい方の丁目が通りの呼び名になる。(南北は大通、東西は創成川通り(石狩街道)が基準)
なので例えば北1条通りと名前が付いていれば住所は北1条、西2丁目通りと名前が付いていれば住所は西2丁目と括る
なので>>692のど真ん中の交差点で事故があった場合はどんなに北2条や西3丁目寄りで事故があっても北1条西2丁目、北1条通りの交差点で事故があり
という表記や報道になる…はず
695名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 06:16:47.71 ID:QkK+91So0
>>671
田岡邸とか山健邸など幹部の邸宅は御影にあるじゃん。
下のクラスは、魚崎とか青木のあたりに住んでるじゃん。
696名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 07:06:23.29 ID:GjwKgnpI0
>>695
私は神戸市に住んでませんが、そういうヤクザさんのお話はわからない。

芦屋のろくろくへでも行けば。安全かもしれないね。
697名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 07:12:55.81 ID:GjwKgnpI0
>>695
その御影のあたりは、地域住民が追い出し大運動を行っていた。

魚崎・青木のあたりはもしもヤクザがいたとしても多くないと思う。
その青木の隣の深江は、深江文化村といってロシア革命のさなか、
ロシアの白系ロシア王族が革命から逃れてシベリア鉄道から日本海側の敦賀港に上陸し
鉄道で神戸にやって来て住み着いたという歴史のある地域。
阪神電鉄といっても、旧式建築の美しい香炉園駅から、かつて関西の重鎮たちの
豪華な邸宅が立ち並んでいた住吉川の魚崎駅まで、阪神間モダニズム。
698名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 07:18:21.43 ID:DAH1W9oH0
京都にも大手筋あるやん
699名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 07:44:14.92 ID:XlLPpit80
>>698
大手筋は伏見ですね。
700名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:21:00.09 ID:JOXP+i0t0
>>690
阪神国道→ハンコクはカンコクみたいだからやめろ
701名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:23:02.74 ID:RV5ERzQq0
>>695
田岡邸は山口組本部のことで、御影でなくて阪急六甲だよ、東灘区でなくて灘区だよ。
下のクラスが魚崎や青木はうそだよ。
山健邸は中央区で元町駅から北西だよ。
702名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 08:45:01.29 ID:RV5ERzQq0
滝筋 → フラワーロード

いくた筋 → いくたロード

三宮筋 → トアロード

神戸市街地の主要道路から「筋」の名称は消した
国道ではない
703名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:04:37.36 ID:ssn1d51k0
>>644
けんみんしょーなんぞ真に受けてんのオマエ?
704名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:18:03.08 ID:9LsdrrkN0
筋でもいいんじゃね?南北に走る通りを筋って言えば理解しやすいし

ただそれを勝手にもじってメコスジとか言い出す奴がいるから困るだけ

昔のトルコ風呂だって、トルコは何も悪くないだろ?
705名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:28:04.31 ID:EP536LoS0
>>699
大手筋って「大手筋」なのか「大手筋通り」かどちらが正しいんだろうか?
706名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 09:28:22.15 ID:QnhQpqR50
1週間たってもスレあるんだな
707名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:32:03.48 ID:1NcJ7yajO
筋は縦線だろ
マムコも縦線だから筋
708名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:48:13.31 ID:feT2V/nl0
>>685 >>694
札幌の場合、東西の通りの名前は北隣の区画に合わせ、南北の通りの名前は創成川から遠い方の区画に合わせる。
例えば、北5条通は北3条と北4条の間に、南1条通は南2条と南1条の間にある。
東3丁目通は東2丁目と東3丁目の間に、西20丁目通は西19丁目と西20丁目の間にある。

道路としての大通は、大通○×丁目と南1条○×丁目の間にある。
大通公園は、大通西13丁目から大通西1丁目にかけての区画の南半分を使って作られている。
大通公園の北側にある道路は、西は18丁目まで、東は創成川で行き止まりになってしまう。
709名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:50:40.00 ID:feT2V/nl0
(訂正) 北5条通は北4条と北5条の間にある。
710名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:51:34.71 ID:c4FdRa0/0
神戸ヤクザ県
711名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:57:26.92 ID:ApELEexO0
>>689
大阪のよみうりテレビ制作ってだけで、実際に作ってるのも撮ってるのも東京だろ。
大阪だけじゃなく他の道府県に対しても東京目線だし。
712名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 10:59:35.81 ID:ApELEexO0
>>690
最近っていつ頃?少なくとも昭和60年代には>>683の呼び方してたんだが。
713名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 11:08:42.53 ID:LJANFfae0
>>705
大手筋って御影の大手筋でしょう。
震災のときに御影公会堂近くのその筋にあった簡易トイレで用を足していたら、
おばさん二人組みがカギの無かったトイレの扉を開けて、チェックされてしまった。

>>704
筋って良くないと思うよ。

>>710
関係無いけど、普通のおばさんが元気があるのも大阪神戸だねー。
714名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 11:18:43.79 ID:NdY9gYVw0
好きなんです....筋が
715名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 11:38:03.71 ID:1K8cu3S70
昔ジェームス山に巨大迷路があったなあ。元町も高架下は結構ヤバイし商店街も寂れているなあ
716名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 15:49:37.23 ID:jS3fi4QO0
阪神国道とは国道2号線のこと
昔、阪神地区の2号線の真ん中に市電ちんちん電車のようなのが走ってたらしい
717名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 15:53:33.74 ID:ib+7/Q8J0
地方ごとにこういう違いがあると面白くて良いけどな
718名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:39:46.10 ID:X/6+GjNp0
2チャンで突っ込まれても・・・そりゃあんさん筋違いちゅうもんでっせ!
719名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:24:56.28 ID:U83b/4BB0
>>716
ようつべ/watch?v=tZ9JevP_oG4
720名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 20:44:21.53 ID:6TzVajs70
Avenue という英語は、オシャレな英語の言葉。
筋という日本語は、ほんのわずかだがひょっとしたら人によっては好きでないかもしれない。
神戸は正解だったかもしれないね。

まあ、大阪なんていうのは、いまのグランフロントだけでやってるようなところだから。
大阪は、グランフロントで空間を上へ立体的にその地点だけでやろうとしているから。
それ以外は、オシャレなものはお断りが、大阪的で、それがうけるのだからね。

まあ、神戸は、海とそれから山への平面的広がりが大切なのだから。

>>715 それは、若者の通りが変わっただけなんだよ。
今は、トアロードを中心にそのあたりに若者の情報発信的な
少しオシャレな店が整備されていて並んでるそうだ。
721名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:09:19.14 ID:BsD2K1FF0
>>720
どこ見てAvenueが出てきたのか知らんが、大阪の道路の英語表示が
「通」はStreet、「筋」はAvenueなんだけど。
722名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:12:03.82 ID:JOXP+i0t0
>>703
まさかw
大阪のおばちゃんがアメちゃんくれるなんてありえへんし
阪神が優勝して道頓堀ダイブしとるんも全員兵庫と和歌山やしな
すべてトンキソの陰謀やねん
723名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:52:03.69 ID:d1afwugB0
>>716
阪神鉄道国道線や。子どもの頃は家の前走ってた。西灘からやったかな。並走して阪神バスも走ってたよ。三宮まで行くのはこっちだった。食玩にもなったんだよ。嬉しくて大人買いした。
724名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:26:39.97 ID:3s3N+lTh0
>>721
何が言いたいんだ。
君、日本語が出来てないね。
馬鹿な朝鮮人は、日本にはいらない。
725名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:31:14.24 ID:Z2zrUPSeO
関東炊きでも、筋が入ったら美味いんじゃ〜

すまんの〜

はい皆さんご一緒に
726名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:32:17.86 ID:3s3N+lTh0
>>722
何が言いたいんだ。
兵庫県は、帰宅方向が全く異なる。
甲子園球場だけを、道頓堀近くに移転するのなら良いと思っている。

道頓堀をプールにするなんて、やめてもらえないか。
こちらが恥ずかしくなる。
海外からも日本中からも、人が来るんだよ。
恥を知れ、恥を。

バカンスを楽しみたいのなら、別のところでやれ。
大阪なんてのは、ビジネスに集中するところだ。
ビジネスに集中出来ないじゃないか。馬鹿!
727名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:35:38.60 ID:3s3N+lTh0
>>725
君は、土建屋しか出来ないという典型的朝鮮人じゃないか。
そういうのが日本のガンなのだから、半島へ帰ってくれ。いらない
728名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:46:29.57 ID:3s3N+lTh0
まあ、俺自身は、「筋」という言葉は日本の伝統ある言葉で、
それはそれで、神戸はやめたかもしれないが大阪では残しておくべきだと思っている。
729名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:47:42.70 ID:5JUHIjyw0
よく阪神沿線は庶民的と言われるが、阪神甲子園駅なんかは近くに結構閑静な住宅街があるけどな
730名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:07:01.51 ID:3s3N+lTh0
>>726
大阪はビジネスに集中するところ。
『道頓堀プール化なんて、やめてもらいたい。』
『道頓堀プール化なんて、やめてもらいたい。』

日本人は、知らないかもしれない。
面倒だが、説明しておいてあげるよ。
ニューヨークだったら、真夏でも月曜から金曜まではオフィースで半袖は非常に煙たがられる。
女性も、同じオフィースで仕事をしているのだからね。
ところが、休日の土曜から日曜なら、同じニューヨークのオフィースで全くこれとは逆。
世界的超大手の米国企業だよ。

大阪も、国際性を持って、まじめに事に取り組むべきだ。
731名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:54:20.00 ID:pM5+N5zL0
>>18
おなじつくばの北大通りも忘れないで…
732名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 05:31:38.76 ID:XKaqqEAD0
>>730
付言するとすれば、大阪はデリバティブに特化した。
東証なんて旧態依然とした流行らない現物取引だけだ。
これからは、大阪の時代だ。良かったなー、五代友厚。
733名無しさん@13周年
オフィース(キリッ