【話題】 ガラケー礼賛派の意見は一致している・・・「余計なものがついてなく電池の持ちが良い」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★
この秋、携帯キャリア大手3社が揃ってガラケーの新モデルを発表した。

雑誌やネットニュースなどでは、これでもかとばかりにスマホやアプリの便利さを説く特集が見られるが、
ガラケー礼賛派の意見は一致している。ガラケーの素晴らしいところは、余計なものがついていない点だ。

『IT批評』編集長の桐原永叔氏は、アプリの多さがスマホの欠点だという。

「スマホ(アンドロイド系)は、購入時にアプリ利用の申し込み用紙に、半自動的にチェックを入れられます。
あまり使わないようなアプリもどんどん入れられるということ。これは“レ点サービス”と呼ばれ、とても不評です」
確かに取材でも「アプリだかサプリだかわからんが、本当に必要な機能なのかね」と、含蓄のあるコメントが聞かれた。

「仕事柄、スマホは使っていますが」と前置きをするのは『東京IT新聞』編集長の西村健太郎氏。
だが「こんな仕事してなければ、絶対にガラケーですよ」と断言する。その理由は「バッテリーのもちが断然いい」。

ちょっと話しているとあっという間にバッテリーが減る。それがスマホなのだ。
「スマホは、メールでいろんなファイルをやりとりするのには便利です。要するに、パソコン代わり。電話ではありません」(西村氏)

バッテリーへの不安はあちこちで聞かれた。中には「重要な話の最中に電池が切れた」という悲劇も。
そしてスマホは、携帯するには大きすぎる。年々、画面サイズが大きくなるにつれ本体も大きくなる傾向にあり、“ファブレット”という言葉も生まれたほど。
フォン+タブレット、要するに、大きな電話ということだ。だから当然、シャツの胸ポケットは力不足だ。

「ガラケーはポケットに入れる文化が根付いていますが、スマホはカバンに入れています」(西村氏)
だから、鳴っても震えても気がつかないことがある。何のための携帯だと言いたくなる本末転倒ぶりだ。

見かけ倒しのスマホの使いづらさに愛想を尽かす人も出てきている。その動きは、PHSのウィルコム復権に現われているという。

「スマホに変えたはいいものの、電話としては使いにくいので、料金の安いウィルコムの電話をもう一台持つ、2台持ちが増えているようなんです」(西村氏)
http://www.news-postseven.com/archives/20131102_224173.html
2名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:18:33.37 ID:V259tvAg0
movaの俺様大勝利www
3名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:19:26.66 ID:z4KI1T3M0
らくらくフォン ベーシックの俺様の時代到来。
4名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:20:06.59 ID:u7pY+wnX0
最近ガラケーが繋がりにくくなってきてないか?
もしかして基地局減らしてる?
5名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:20:33.68 ID:2HkHgCQS0
> 「要するに、パソコン代わり。電話ではありません」

これか
6名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:20:35.54 ID:PGZUWzP20
俺は電話機能とメールが使えたら満足。
後は余計な付録。
7名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:20:49.98 ID:p4fS2mi60
スマホの毎月の使用料が安くて(2年限定とかではなく)電池持ちがいいなら
スマホでもいいがそれはしばらく無理なんだろうな
8名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:21:20.66 ID:rTgu604f0
これからは通話はガラケー、ネットはスマホだな
9名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:21:23.65 ID:KzMEX29m0
ガラケーの時に電池が持っていた人なら同じような使い方なら丸1日は持つと思うけど
10名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:21:54.33 ID:OfQsAMwo0
恐らく、
人と実際に接することが多いから
電話以外の機能が必要ないんだろうね。
SNSの必要も無いし、
ゲームで遊ぶ時間も無いし、
11名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:21:55.24 ID:ePWt5i6s0
ガラケーも余計なもの付いてんだろ
バッテリーについてはよく分かる
12名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:22:16.76 ID:4Irf6BeQ0
今からでもガラケーを世界に広めていけばいいのにw
13名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:22:36.39 ID:LwF698ct0
余計な物だらけじゃん
ガラケーって言葉の由来もそれを小馬鹿にされたことからきてるんだし
14名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:23:23.52 ID:mvfdtNB90
グーグルアカウントを
取らなきゃダメなふいんきも
我慢できないが
それ以前に
後ろポケットに入れていたら
知らない間に画面にひびが入って
画面が無反応になった
俺のエクスぺリア
15名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:23:44.62 ID:0f1HdeTRO
ガラケーでネットやってたら2時間しか電池が持たない
16名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:23:59.69 ID:hhp8eepI0
ワンセグや音楽プレーヤーもいらんから、もっと薄くしてほしいわ
17名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:24:42.74 ID:fKzoERin0
24でジャックが電話を掛けながら「俺の携帯端末にデータを送ってくれ!」
と言っていたのを思い出す
18名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:24:57.75 ID:1zG8n/k60
ワープロ専用機からパソコンに移行するときに
守旧派がワープロ専用機にしがみついたが結局敗れたように
ガラケー派も負けるだろという例えがあるが
携帯電話は持ち運ぶモノだから小さいほうが良いな
19名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:25:02.65 ID:vup/7hB70
実際カメラも要らん
20名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:25:05.34 ID:IZeIRQzDi
ガラケー+タブならスマホよりいいだろ
21名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:25:06.54 ID:P0bpLxlG0
俺のスマホにはグリーとモバゲーのアプリがプリインストールされていて消去できない
22名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:25:21.70 ID:tKElGz5NO
>>9
それだと少しでも劣化したら1日もたないから、やっぱ無理
23名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:25:25.43 ID:jLtd4ptAP
ガラケーもまだまだ余計なもの付きすぎなんだがな。小型軽量化とバッテリーのみを突き詰めればいいものを。
着メロの時点でもうすでに間違いだった。全部黒電話の音にしろよ
24名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:26:01.47 ID:XrewV2C40
2台持ち最高だわ
コスパのいい通信用SIMがどんどんでてくるから
まともにキャリア端末持つのがバカらしくなる
25名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:26:05.63 ID:YeOsekN30
ところで・・・ガラスマ支持派っているの?
26名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:26:13.96 ID:ypcVRx010
スマホはバッテリーを気にするあまり
エヴァンゲリオンの初号機並のコンセントを渡り歩く生活になる
27名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:26:25.52 ID:p4fS2mi60
>>13
ケータイでいいのにわざわざ新しくガラケーという言葉にしてきたのは
電通10箇条の「時代遅れにさせろ!」なんだろうね
28名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:26:31.63 ID:BurAKl100
周りで通話が多い知り合いに
スマホとガラケー(PHS)の2回線持ってる奴が数人いるな。
29名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:26:35.08 ID:W5K38QT40
スマホの電池切れは映画ではすっかりお馴染み。
30名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:27:00.80 ID:8if8fAKGO
俺はスマホだが、かみさんはガラケー。二回おっことして画面割った身としては、かみさんのガラケー愛好に何も言えん。
31名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:27:07.12 ID:7FYCUahiO
十徳ナイフが好きな人はスマホ。
十徳ナイフより道具箱背負う人は携帯+パソコン、タブレット。
十徳ナイフと聞いてナイフしか用途が思い浮かばない人は携帯だけ。
32名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:27:08.16 ID:RZlmDNHV0
スマホでファイルのやり取りとか怖くて出来ない
33名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:27:22.49 ID:MYTMaZex0
必要なのは通話機能、電話帳、メールくらい。
あとの機能は全て無駄。
34名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:27:23.96 ID:cgXkSv310
未だにガラケー使ってる人って情報力が格段に低いよね。
ネットで話題になった時に話振っても知らないと言うし、
だいぶ経ってから、その話題を振ってきて、なんで今更?って事よくあるし。

お爺ちゃん、お婆ちゃんと話している感覚。
35名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:27:40.36 ID:Hxs6g+0k0
>>30
確かに画面にヒビ入っている人多いw
36名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:27:49.62 ID:I5dRmqqo0
軽い新品スマホに買い替え
重い充電予備をぶらさげる
知人の奇妙さよ
37名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:28:05.17 ID:vQkJPCYh0
最後のガラケーは歩数計とかついてたけどなw
いろいろつけすぎたのか1年もたずに壊れたよw
38名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:28:16.77 ID:XPHHwvBd0
友達もほとんどいない
動画も見ない
ゲームもしない

それなのにスマホって、なんか頭弱い大人にしか映らないよな。
39名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:28:33.66 ID:QJe77BdX0
これは巧妙だわ

スマホを批判しているようで一番の欠点の使用料の高さには触れない
まるで電池やアプリやサイズだけが問題かのようなものいい

ガラケー礼拝派の意見は「安いから」っていうのが一番大きいのに、アホらしい
40名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:28:43.83 ID:pgmnBGK20
グーグルに個人情報収集されるのが一番嫌だな
日本企業やアップルくらいなら集めた情報をフル活用する頭はないからいいけど
41名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:28:47.77 ID:M276uXOj0
通話とMMSだけの端末出して。ガラケーメーカーさん
42名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:28:49.09 ID:1QqVe+Ao0
iPhone5のバッテリーが減らな過ぎてびっくりしてる
利用頻度が少なければ2日持つ
ま、ガラケーにはかなわんけど
43名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:29:25.76 ID:NPgoE5ZqO
スマホは通話料が高過ぎ
音声通話派はガラ
44名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:29:34.79 ID:iPJOXai3P
通話のみのSIM+データのみのSIMのほうが安くつく。
なのでガラケーとiPad miniに落ち着いた。

デュアルSIMのスマホでいいのないかなあ。
45名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:29:43.98 ID:oReke4Bh0
彼女とはタダトモで通話もメールも無料だし、LINEとかで返信遅れたくらいで殺されるのやだし、ガラケーで充分だな。
んで、3年使ったのを修理したばっかなんで新品同様だからまだまだ戦えるw

でも一番の理由は月2,000円程度の維持費なんだけど、今やそんなの考えるの少数派?
46名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:29:52.06 ID:IF9AlwoIP
>>24
でも通話そんなに多くないからガラケーが邪魔なんだよなぁ。各社フリスクケータイみたいな通話特化型を出して欲しい
47名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:29:56.17 ID:mvfdtNB90
ポケットに入れておくと
汗の湿度で壊れる可能性もあるとかないとか
それでは携帯電話と呼べない
48名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:29:59.31 ID:1KeM3IJ4O
俺は「通話しやすいから」なんだが…。
49名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:30:18.32 ID:pTbK+Soh0
携帯電話にPC的機能をのっけたガラケー VS モバイルPCに電話機能をつけたスマートフォン
50名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:30:28.16 ID:PUkN9oIiO
仕事でスマホの動作テストしてたから電池の持ちの悪さは良くしってて使えないと思ってた俺はずっとガラケー。
51名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:30:29.08 ID:XwLkCw+c0
自分に合ったプラン選んばネット、メールもして電話も、と、
ごく普通に使っても料金が気にならないってのもあるだろ
52名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:30:39.38 ID:yqDlwueJi
モバイルルーターがいいよ
カメラもないし
53 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/02(土) 10:30:45.39 ID:qZBJWrIy0
>>20
電池の消費を分散出来るしな。
俺もそうしたけど、携帯の方は電話ない時は電池が、前はいつ充電したっけ?ってくらい持つようになったわ。
54名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:30:47.88 ID:gsZ3f+rU0
おれはゲームはしないから電話とメールができればそれでいい
55名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:30:48.16 ID:uUO4GPS+0
>>34
最先端行ってると勘違いしてるだろ 
56名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:31:07.11 ID:YnpBTtqaO
タッチパネルと相性悪いから未だにガラケーだわ
57名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:31:09.48 ID:2HiUG4890
iPodとガラケーで十分だろ
どうせwifiに繋いでネットするんだから
58名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:31:18.98 ID:PGZUWzP20
電話は電話であればいい。
59名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:31:30.67 ID:iQhacPM7O
電話はガラケー、ネットはスマホだな
スマホから電話機能取っ払って
名前もスマートタブレットに変えたらええねん
60名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:31:32.51 ID:jheYIMN70
まあぶっちゃけ月額980円ならガラケーだろうがスマホだろうがどっちでもいいよ
61名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:31:56.39 ID:dOKXO56a0
フリーズしたりして通話が切れないんだけどギャラクシーw
62名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:32:22.01 ID:XFclLhGH0
>>38
辞書が使えて
ナビしてくれて
インターネットラジオが聞けて
天気予報がが見れて
列車の運行情報が確かめられる
そう悪いものでもないのでは?

まあ俺は頭弱い大人だからガラケーだが
63名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:32:22.69 ID:KYORier30
通信費が安いのがガラケーの利点と言われるが
スマホ持ちは通信費は重要なファクタではない
そこがガラケー持ちの勘違い
64名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:32:26.82 ID:tUz9qtSC0
東日本大震災で数日間停電になった時、
モバイル充電器を持ってる俺は携帯難民にならなかった。
充電器を持つ習慣のない他の連中は電池切れ難民になり悲惨だったわ。
バッテリーの管理能力はスマホユーザーのほうが圧倒的に上。
65名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:32:29.72 ID:oicQ1gzL0
しかも安い
66名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:32:31.41 ID:2J6A/gtP0
含蓄のあるコメントわらた
日本人らしく含みまくってるな
67名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:32:37.88 ID:xRYa5pL30
スマホ使ってるけど、2年縛りが解消されるタイミングで
次はガラケとタブレットにしようかなと思っている
68名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:32:39.69 ID:f6UuO3MYO
たしかに電池の持ちは重要だな
69名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:32:42.11 ID:oYZlNBwI0
スマホの電池もちも、もうそれほど短くないよ。
この意見はいかにもガラパゴスと皮肉られそう。
70名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:32:50.38 ID:Cm59eHWZ0
まあ2台持ちは結構、増えてるね。
確実に他に回せるお金が減るわけで
そりゃ景気低迷するわなって感じ。
71名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:32:54.58 ID:SFsQd+ZY0
正直10年後にはスマホはなくなって
ガラケーだけにまた戻っていると思う
72名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:32:55.57 ID:RZlmDNHV0
コミュ力がないがゆえにスマホにしがみついてる奴が多くて気持ち悪い。 スマホユーザーの敵はスマホユーザー
73名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:33:10.95 ID:bN1Bhymy0
もう多機能情報端末と電話機とに名称分けたらわかり易いのに
74名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:33:35.71 ID:DbzWlDZaO
「壊れてもいい」ガラケーのが建設現場だと貴重だな
75名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:34:17.57 ID:kxosq3Ju0
こっちからはあまり電話しないからガラケー+ネクサス7のsim付きで月2000円くらいで運用できるのがいい
76名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:34:20.86 ID:L0ncWCxh0
通話品質も結局ガラケーのほうが良いような気もするな、、、
77名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:34:21.33 ID:uX2z3giU0
ゲハじゃあるまいし住み分けできてるならそれでいいような
78名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:34:22.82 ID:JEHey4GV0
ガラケー買いなおそうかと思ったら
パナ何にも付いてねー
GPSはタブレットがあるから良いけど
おさいふさえないってどう言う事だ
極端過ぎだろ
79名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:34:28.09 ID:lgNccuk/0
株売買の操作性が最適のガラケーです
80名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:34:29.11 ID:pfHpf3fx0
小金持ちは二台持ちが多いよね
友達の歯医者の結婚式いって
そいつの友達の歯医者連中はほとんどガラケーとの二台持ちだった
そんで、みんなで「浮気用」とか盛り上がってたけど
結婚式の場で・・・
81名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:34:37.62 ID:V8ecuPzQO
>>30
>ID:8if8fAKGO
>俺はスマホだが

へー
82名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:34:43.76 ID:hhJUI/7f0
>>31
でも実際使うのってナイフ以外は缶切りくらいだよね
83名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:35:01.73 ID:XPHHwvBd0
ガラケーから
必死にピコピコ打ち込んで2ちゃんをやっている人って

・友達いないからガラケーで十分なんだろうな
・ケチだからガラケーなんだろうな。ガラケーから、そこまで必死にプチプチ何で書き込みたいんだろ?
・ジジィなんだろうな

って、みんなから思われているのに、よく平気でプチプチ必死に書き込めるよな。
84名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:35:06.51 ID:6Xa4SYZp0
>>13
だからバカにしてた奴にブーメランってことだろ
批判してたらスマホのほうがもっと余計なものがついてるってこと
日本を批判して自爆してるチョンみたいな奴日本にいるんだろw
85名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:35:32.70 ID:tDEeDgom0
スマホは憧れるが耐久性がなぁ
カシオのG'zOneしか使ってないから他のガラケーすら不安だが。
次もG'zOneがスマホで出るようなら考える。
86名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:36:31.41 ID:ZBj/o58hP
もう情弱を騙す期間も過ぎただろ。
早くまっとうな携帯を作る作業に戻らんかい!ボケ!
87名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:36:40.26 ID:XqrcVuvX0
ガラケーもスマホも持ってない
88名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:36:59.96 ID:quzXQwrnO
>>74
カシオがG-SHOCK携帯止めたからなぁ。
京セラか、カシオのネタ携帯GSP?に期待するしか…
89名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:37:32.30 ID:u7pY+wnX0
>>37
俺のF07Bも最悪だった。
電池持ち悪いし。
90名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:37:38.43 ID:RO/4z3nI0
電話が鳴っても気づかないことなんて気にしないし、
みんなも気にするなよ。

待っている大事な電話なら気づくように身構えてるだろ。
だから問題なんて起きない。
その他の電話なんてたいした用事じゃないよ。
履歴や留守電確認してからでも十分。

そもそも電話なんて、あっちが用があってもこっちは用ないし。
あっちの都合に合わせる事なんて必要ないんだよ。

よく考えてみ?
みんな勘違いしているよ。
91名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:37:55.52 ID:ge47ypsbO
ガラケーにテザリング付くのを待っているのだが
カシオがやってくれないだろうか
92名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:38:13.19 ID:O5YYuc4E0
7インチタブレットとガラのワタクシ最強!
93名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:38:16.37 ID:rWLg5RBU0
えええええええええええええええ

一番の理由は

スマホは

形が一緒ということやろう

つまらんよ   

もっとバリエーション増やせば、購入考えたるわ





あと、電車内や道を歩きながら、指でくねくねしてる連中が多いのはキモすぎるwww
94名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:39:06.18 ID:5abXC7OO0
>>1
ウィルコムはやめたほうがい
解約がなかなかできなくて、こっちが解約したつもりでも脅迫状のような手紙が
ウイルコムを名乗って堂々とおくられてくる
まともな企業とはとても思えない

http://art23.photozou.jp/pub/487/2354487/photo/143004051_624.jpg
95名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:39:07.44 ID:IpZ9Hn+y0
最強はガラケー+タブレットって2chで散々言ってただろ
いまさらだわw
96名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:39:21.13 ID:muvzFa8C0
スマホでしか出来ないのがゲームぐらいだろwwww
ゲーム会社がステマしてるだけだ
二つ折り最強
97名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:39:46.65 ID:4NWXdTrk0
>>86
まっとうっていうか儲かるものを作るのは仕方が無いだろ
スマホのほうが宣伝しやすいんだし
98名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:39:47.26 ID:tDEeDgom0
>>90
世の中には緊急の電話というものがありましてね…
誰かの生き死には常に身構えていることはできないものなんですよ、とマジレスしてみる。
99名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:40:01.61 ID:lcJ6paaw0
>>4
au は露骨に 3G基地局を削ってる。
しかも 800MHz の方だから、電波が入りにくくい場所だと
 ・ガラケーは繋がりにくいし
 ・スマホならパケ詰まり確定

Wi-Fi WIN のブッタ切りといい、au はガラケーをないがしろにし過ぎ。
スマホへの参入遅れもそうだが、経営センスがなさ過ぎる…。
100名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:40:11.25 ID:vfqCe6Vm0
ガラケー礼賛派は貧乏な田舎者だろw

【話題】 スマホが普及しているのは都市部だけ・・・地方では圧倒的にガラケーが支持されてる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383276574/
101名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:40:18.85 ID:tUz9qtSC0
>>45
ヤフオクで新品白ロムスマホを三万で買って、iijmioでパケホ月額1000円。
友人とはLINEでやりとり。
auガラケーは通話とメールと家族割で1200円。

ほぼ同じ維持費でガラケーだけ持ってるとかアホみたい。
あと、無価値になるガラケーと違い、
スマホは2年後でも一万円程度で売れるから圧倒的に得。
102名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:40:39.79 ID:KS/JC+HP0
これで手回し発電機が付いてれば尚良い
103名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:40:54.28 ID:dOKXO56a0
作業しながらだったら断然ガラ
104名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:41:00.58 ID:nbFao+Jd0
ガラケとスマホとタブレットとモバイルPCと全部持てばいいじゃない。
105名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:41:24.71 ID:0f1HdeTRO
うちの会社は職場内に携帯持ち込み禁止なので、ズボンのポケットに忍ばせて休み時間にトイレでネットをこっそり見てる
スマホだとポケットに入らないからそれができない
106名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:41:32.88 ID:ZJVDE1tb0
>>31
十徳ナイフ
合理的なようで実に不合理
107名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:41:44.15 ID:URejGFXi0
>>19
カメラ使わないとかどんだけ虚しい生活送ってんだよw
例えば釣りいって大物釣れたら友達や彼女、家族などに写メするだろ?
絶対必要だわ
108名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:41:52.07 ID:3ZXRo7gL0
>>94
怖すぎ。
用途によって便利なのかなと選択肢に考えてたけどやめとくわ。
109名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:41:53.80 ID:mRLenKHI0
>>1
これのどこがニュースですか?>影のたけし軍団ρ ★
110名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:42:07.35 ID:ExiVfVW20
そんなに情報いらない
PCだけでお腹いっぱい。
111名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:42:08.98 ID:dNHeh+wc0
今更かよ
カラケーこそ情強と前から言われてただろうに
112名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:42:19.22 ID:w6lMlu9u0
愚神礼賛
113名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:42:22.20 ID:oGvCnO6I0
もう別物だよね
電話と小型コンピュータ(電話付き)に分けて考えてもいいと思う
PHSやポケットベルが別物というのと同じでしょ
114名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:42:39.85 ID:K0goAhhQO
ガラケーカッコよす(^ω^)
スマホみたいなデカ電話ダサいな

ジョウジャクは洗脳されまくり
115名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:42:46.03 ID:jj5S00Nai
>>95
最強はSIMフリーのスマホにデータ専用SIMを挿して050のIP電話
116名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:42:52.07 ID:/MVW7PUR0
早くテザリング機能付きガラケーを出せ。
知識のない奴はそんなの気にしないだろうし、スマホからの出戻り組も多く見込めるはずだ。
117名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:42:57.55 ID:d2qtQpRQ0
特にスマホはクルマで例えれば燃費改善を放置して馬力だけで張り合ってる状態
省エネ推進やってる割に電力の浪費を放置する国もアレだな
118名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:43:15.58 ID:l6lkAsua0
数年前に合コンした女からラインで連絡があって、
そっから発展してセフレみたいな関係になった時、
スマホの良さを初めて知った。
119名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:43:22.05 ID:ZCKnrtsC0
>ちょっと話しているとあっという間にバッテリーが減る。それがスマホなのだ。
起動している間、何かしらのプログラムがずーっと動いてるからな。
120名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:43:23.06 ID:muvzFa8C0
地方は車で移動するからゲームする必要がないんだよwwwwwwww気づけよwww
121名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:43:27.90 ID:8Cg+sIoK0
こんだけスマホが増えてLINEだなんだとやってるのを見ていると
ガラケーの女の子って、そういうのと距離おけてる感じが新鮮。
122名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:43:47.79 ID:alE2FGhT0
俺ガラケーとタブレット使ってるんだけど、スマホの電池の持ち具合ってやっぱ
タブレットくらいのもんなの?
NEXUS7だと、ぶっ続けで使ってても7-8時間くらいは持つけど。
123名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:44:03.93 ID:8MMKUEsFO
カシオペンギンのスマホ出るまでCA007使うつもりだったけど
カシペン作った人もうカシオ辞めちゃったらしくてどうしよう…
124名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:44:22.57 ID:ItQMaM6c0
メールは基本PC
メール出したら5分以内返信しないと友達じゃない
とかそんな関係の奴いないからな
メールだして、好きな時間に読んでもらって1日以内に返信がくればいい
緊急の場合は携帯のメールか電話
この使い分けが出来てればスマホなんて必要ない
逆にスカイプとかラインとかこっちの都合も考えないで平気で連絡される方が迷惑
125名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:44:25.93 ID:ouDq4yTZ0
>>116
とっくにウィルコムから出てるよ
126名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:44:40.19 ID:2x9n7R4p0
昔の電話の受話器にボタン付けた携帯にしてくれ
頑丈で防水な
127名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:44:41.64 ID:kFI8C5xq0
簡単携帯すらスマートフォンな時代なんだが。
128名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:44:50.40 ID:xRYa5pL30
>>107
カメラはフルサイズの一眼レフ以外認めず
いちも持ち歩いてる趣味人かもしれんぞw
129名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:44:53.38 ID:tNjq/RAtO
ブログやメール中心に使ってるからどうしてもガラケのほうが便利だし出かけるときくらいしかスマホ使わないなあ。
130名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:45:03.68 ID:acn8x1Fk0
>>116
かなり前からあるぞ
131名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:45:12.29 ID:LSldsb0w0
学生ならともかくおっさんの社会人ともなるとwebも見みないしゲームもしないし
電話と簡単な1行メールさえできればいいっていう俺みたいなやついっぱいいるだろ
音楽再生やカメラ機能ついてても普段使うことまずないしな
使うかもしれないと思って保存しておくアプリだってほとんどのやつは結局一度も見もしないだろ
不要なものをできるだけ排除していくと結局こういうスタイルに行き着く
132名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:45:15.74 ID:iAcL81Fs0
公衆電話でいいよ
133名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:45:30.97 ID:EArQOqpO0
>>45
ガラケー使ってる人は2000円前後が多いんじゃない
家族や友人との通話(同キャリアなら無料や無料通話分で十分な人)、メール、たまにWEB見れたらいい人

料金的にまずいからスマホにさせたい会社の気持ちも分からんでもないw
134名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:45:38.07 ID:87gOSIf30
VoLTEが始まるもしくは3G停波したらガラケー消滅か?
135名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:45:40.22 ID:0bxHM0JQ0
> 「仕事柄、スマホは使っていますが」と前置きをするのは『東京IT新聞』編集長の西村健太郎氏。

こんな副業をやってるからリリーフに失敗するんだ。
136名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:45:50.00 ID:c0goZREX0
>>124
>メールだして、好きな時間に読んでもらって1日以内に返信がくればいい
うん
>逆にスカイプとかラインとかこっちの都合も考えないで平気で連絡される方が迷惑
ん?
137名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:45:53.99 ID:NRXz+Z/+0
>>31
スマホは仕事じゃ使えないって事ですね
138名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:46:17.28 ID:tUz9qtSC0
ガラケーってDLNA使えないから、
もう古代遺物だろ。
139名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:46:36.23 ID:Ld0uh7X+O
>>94
ヨドバシのウィルコムの販売員だけ怖い
140名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:46:45.07 ID:Nawtlze30
小型
141名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:47:01.45 ID:IIAAsGjB0
カメラもカラー液晶も不要
昔みたいに電話帳+時計機能だけでいいのに
142名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:47:05.45 ID:alE2FGhT0
>>98
俺坊主やってんだけど、同業者?
143名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:47:07.67 ID:rWLg5RBU0
そういえば、家の中で余ってるテレカを
使い始めましたわーw
144名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:47:20.33 ID:acn8x1Fk0
>>138
それもあった
SHARPだったかな
145名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:47:36.74 ID:PUkN9oIiO
ポケットにも入らねーのにどこがスマートなんだ?電話のついたただのゲーム機じゃん?
146名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:47:43.10 ID:3ZXRo7gL0
>>138
でももうスマホも”新しいもの”ではなく定番品の一個だよね。

ガラケー=遺物、スマホ=最先端
というよりクーラーと扇風機みたいな個人の使い分けの時代かもね
147名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:48:18.81 ID:XGUMajYnO
別にスマホは否定せんけどガラケーは需要があるんだから日本メーカーは過去のモデルを販売すりゃいいのに
それとも通信料をぼったくりたいキャリアからスマホしか作んなって言われてんのかな
148名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:48:25.88 ID:tUz9qtSC0
>>124
gmail使えよ、バカなの?
149名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:48:34.06 ID:fj2qK8wM0
買う側じゃなくて売る側からするとガラケーのメリットがないんだろうな
ニーズがあったとしても
150名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:48:34.28 ID:h5hAanDO0
>>31

(ヘ^^)ヘ_
151名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:48:35.98 ID:4NWXdTrk0
>>126
防水だけならいろんなメーカーからいくつも出ていると思うけど。俺のガラケーもそうだし
防水・耐衝撃・防塵を売りにしているのはカシオのにあった
http://k-tai.casio.jp/products/is11ca/
152名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:48:50.53 ID:RX43Zv2z0
>>13
ワロタ
らくらくホンもてとw
153名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:49:08.26 ID:2sqZglAt0
画面なんか触りたくないんだよ。
154名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:49:12.34 ID:muvzFa8C0
スマホ=課金ゲーム端末
155名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:49:16.13 ID:0bxHM0JQ0
外部バッテリーを繋いで必死にゲームをやってる姿を見ると、
失笑を禁じえないw
156名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:49:48.56 ID:G19Trs3f0
>>135
もういいから…
157名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:49:59.48 ID:uoMZSg7t0
>>137
実際、スマホは通話しながら画面見れないからな。スマホ見ながらガラケーが最強。
158名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:50:01.51 ID:XW4t525U0
ガラケーの短所はi-modeに尽きるでしょ。
あれさえ無くなりゃスマホ食っちゃうと思うんだけど。
159名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:50:03.68 ID:06naK9FrP
画面がでかいのがいいんだが、
限度ってもんはあるな
160名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:50:20.52 ID:zSGfAIaOO
スマホはデザインが受け付けない
画面むき出しの携帯って・・・

私がスマホを使わない理由はそれだけ
161名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:50:30.94 ID:tDEeDgom0
>>142
いや、普通のリーマンだよw
ただそういう事情が最近あったってだけですわ。
162名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:50:47.08 ID:tpIq//DoP
スマホはただ電話してるだけでもガンガン電池減るのはなんとかしてほしいなwwwwww
163名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:50:54.70 ID:4f90T0Ny0
みんな、ガラケーの世界に戻って来いよ。ノイズ情報に振り回されず快適だぞ。
http://assets.survivalinternational.org/pictures/265/braz-yano-fw-32_screen.jpg
164名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:51:12.99 ID:xRYa5pL30
らくらくスマートフォンには驚かされた
らくじゃないだろ、使う人も教える人も・・・
165名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:51:45.18 ID:2Mo2Ba3E0
メールの猿打ちめんどくせ
166名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:51:58.14 ID:pMHjpHB90
スマホの方が余計なものついてないだろ
167名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:52:56.65 ID:87gOSIf30
>>147
KCPとかガラケーにもOSがありそれの開発費が掛かるらしい
Androidを少し独自仕様にする方が楽
168名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:53:23.37 ID:2G/oViOw0
ヒンジのところにワンプッシュオープンが付いてるヤツが便利だった
169名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:53:23.54 ID:C4MXXKzN0
PHS+タブレットでいいだろ。
合計で月額5,000円程度だぞ。
毎度10分以内の通話なら。
170名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:53:33.06 ID:h7dBo8Yu0
3inches台はよ出さんかい
171名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:53:54.12 ID:RO/4z3nI0
>>98
そんなの一生に一度か二度程度の事。
見えない出来事に縛られる価値観を正しい事と思いこむなんて、
もうやめよう。
172名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:54:04.47 ID:XGUMajYnO
>>167
過去のモデルでも?
173名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:54:44.70 ID:WtsotznzO
別に含蓄は無いだろ
174名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:54:59.31 ID:YzwagS5Q0
>>99
最近家の近くにもauの光張り出し局立ったけど、
なんで大規模局削る必要あるん?老朽化?
175名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:55:05.14 ID:4NWXdTrk0
>>169
それを一つで済ませるのがスマホのメリットだと思っていた
でもガラケーとスマホの両方持ち歩いている人もいるし、よくわからない
176名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:55:29.76 ID:z8jooIuH0
>>133
多くのガラケーで月2000円前後のライトユーザーにもスマホユーザーなみに月1万前後を確実に使わせたい。
そういう策略で各社スマホキャンペーンしてるだけだしな

月額2000円前後で済んでパケ制限もなく激遅でもないスマホプランがあれば移行する人間も増えるだろう
177名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:55:47.61 ID:alE2FGhT0
>>161
そっか。

坊主だと月参りで外出ばかりだし、しかもずっと待機任務みたいなもんでさ。
電池が持つ、って結構重要なんだわ。

最初はスマホと手帳だったんだが、手帳をタブレットにしたら、能力的にはスマホの
上位互換だから、通話はガラケーにして待受時間を伸ばせた方が都合良いって
ことになっちゃったんだよね。
178名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:55:57.13 ID:NPgoE5ZqO
心理学的に電話=性器
スマホ持ちの女は、殆ど水か風だったな。
あと、国産のスマホOSって無いのか?
179名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:56:17.42 ID:RO/4z3nI0
>>169
じゃあスマホ1個持ち歩くだけでいいじゃん
180名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:56:27.08 ID:2EdhbTHD0
サラリーマンだと、電話のほうが良く使う。
メールをスマホに飛ばすことはセキュリティ上ありえない。

というかスマホ高すぎるんだよ。
通信遅いし。

ガラケと同じ料金で使えるならスマホにするが
電話代が詐欺的に高い。
181名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:56:27.50 ID:0bxHM0JQ0
>>175
スマホは音声通話の料金が割高なんだよ
182名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:57:04.21 ID:OpqQPHyM0
固定電話無くて、電話も大事な時以外ほとんどしない地方の人
俺みたいなのはガラケーでもまだ無駄が多い
183名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:57:12.18 ID:pfHpf3fx0
外でネットする事ってあんまりないからなぁ
景色を見て季節を感じたり、その場の音を聞くのが好きだから
携帯プレイヤーすら持った事ない
だからガラケーでも十分なんだけど
買い替えに行くと、ガラの選択肢の少なさに驚く
そんでよくわからんから、アイフォンなら間違いないだろって事で
アイフォンにしてしまった
184名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:57:34.65 ID:n0FzQKJd0
やっぱ、自分の仕事内容によるわな。流れ作業の仕事だったら使ってる時間なんてないに等しいからガラケーでいい。
185名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:58:32.36 ID:GFZiiQNB0
>>180
まぁ、スマホは電話機ってよりネット(ゲーム)端末だわな
PCの代わりって言う人も居るけどそれも同意しかねる
186名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:58:34.92 ID:EArQOqpO0
>>175
よく電話する人は通話特化のケータイ持った方が楽なのね

スマホは「ケータイ電話」じゃなく「電話も出来る携帯端末」
187名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:58:42.84 ID:rV3RLTBP0
ここまで
オナホなし
188名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:58:51.30 ID:r08rFqtP0
>要するに、パソコン代わり。電話ではありません

タブレットでいいやん
189名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:59:11.84 ID:C4MXXKzN0
>>175
スマホ画面だとちっちゃいと思う、
かといってノートPCもちあるくの面倒、
スマホの音質悪いと思う、
かつ電池の持ち悪いと思う、

こういうのが重なった結果、タブレット+PHS にたどり着いた。
もちろん、ガラケー ⇒ スマホ ⇒ タブレット+スマホ ⇒ タブレット+ガラケー
というコースをたどっている。
自分にあえばなんでもいいっていうのが結論だけどね。
ちな、PHSは一部かからない番号もある。
俺は一度だけ車故障したときにJAFの直通かかららず苦労した。
190名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:59:23.35 ID:HEIlY48V0
やっとマトモな記事をチラホラ見かけるようになってきたな
スマホは否定しないよ
使いたい人もたくさんいるだろう
しかし余計な機能いらねえから料金と価格安くしろって人も大勢いるんだよ
国民全部にスマホを無理やり買わせようとするような記事や宣伝ばかりが躍るのは異常だ
あとこの手のスレでスマホ派と携帯派に分かれてなじり合いするのも完全にバカげてる
191名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:59:27.22 ID:eEZ/jetP0
>>1
ガラケー+MVNOスマホ。前から沢山の人が言ってるけど現場的に最強の組み合わせ。現実に使いこなしてる人の間では答えは出てる。
192名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:59:49.84 ID:IS11+3Jf0
ガラケーでじゅうぶん
XPでじゅうぶん
193名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:00:28.81 ID:2EdhbTHD0
スマホは通信費が5000円、
そこから通話時間に比例した通話料金がかかる。

だから直ぐに1万になってしまう。

ボロ儲けで笑いが止まらないんだろうな。
3社とも半分くらい死ねばいいと思うよ
194名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:00:31.74 ID:BTdWy2chO
ガラケ=雨でも使える
スマホ=雨だと使えない
195名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:01:21.30 ID:jLtd4ptAP
液晶モノクロにしたらさらに電池持つ気がするんだがまあ見得もあるからいまさら買う人いないんだろうな・・・
一応ワンセグとか見るかもしれんし
196名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:01:21.85 ID:NPgoE5ZqO
俺の上司がガラケで一万くらいだった料金がスマホに替えて三万になってたな。
慌てて二台持ちになってだけど、iPhoneにしなかったのは間違いだろ
197名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:01:58.37 ID:RqVqhPEg0
スマホに換えたら、あまりにイライラしていたんで
仕事辞めたついでに、電池切って携帯なし生活に変えた
キャバ嬢とのメールのやり取りがなくなっただけで非常に快適である

まあ、ガラケーが一番いいだろうね 俺はもう買わないけど
198名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:02:10.40 ID:XJZKBP310
一時期スマホしか置いてなかったショップも
最近ガラケも扱いだして助かってる
199名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:02:17.08 ID:0bxHM0JQ0
>>183
個人的には、移動中にネットが必要なのは「乗り換え案内」だけだな。
200名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:02:37.48 ID:Gz6CXmAX0
ガラケー+タブレットでよくないか?
201名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:02:40.83 ID:fj2qK8wM0
ガラケーも高いよね
俺はアマゾンで5000円のガラケー買ってロック解除したけど
5万円だったらスマホ買ったかも
202名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:03:15.44 ID:Zz2uX0AC0
バッテリーは分かるとして
余計な物がついてないってなんだと思ったらアンドロイド限定の話かよw
203名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:03:41.52 ID:jqBTRdue0
>>2
釣りだろうが、movaはとっくにサービス終了してるぞボケ。
204名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:04:00.32 ID:eVgckGT9O
オレはガラケー+アンドロイドタブ+PCモバイルルータ持ちだがタブレットが一番使わない
いつも電池切れで放置してある
205名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:04:20.98 ID:BTdWy2chO
>>185
暇潰しに2ちゃんねるやるには最適の端末だが
206名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:04:36.43 ID:tUz9qtSC0
>>180
スマホの方が安いのに何言ってんの?
2年ごとにキャリア移動で新機種にし、
一括0円キャッシュバック30000円。
古い機種は売れば金になるし、
基本料金無料で月額五千円内だ。
207名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:04:43.71 ID:so21uvIi0
905から906シリーズはガラケー最高傑作だった
208名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:04:45.37 ID:sLbzld7U0
>>15
W54SAのKCP+でEZwebはヤバかった
今のスマホのブラウジングの方が、よっぽど電池もつ
209名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:04:45.59 ID:I0Z4Xe930
今の時代、もうゴリ押しは通用せんよ

携帯電話として利用する者からすれば、
スマフォは不便すぎる
210名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:05:49.70 ID:gsZ3f+rU0
スマホにする理由が無い
211名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:05:54.04 ID:87gOSIf30
帯域制限という用語もすっかり有名になった
212名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:05:55.95 ID:2WheezvCO
単純に壊れるまで使うってだけ
213名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:06:47.61 ID:fnKfJFv2i
>>205
仕事中だが、暇だから2chやってる
214名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:06:50.04 ID:pMHjpHB90
>>167
KCPってOSじゃなくてプラットフォームだろ
ケータイ晩年のOSはSymbianかLinux

ドコモならオペレータパック、auならKCPと呼ばれてるものは
携帯電話開発は度重なる機能追加でソースのスパゲッティ化と開発遅延が続いていたから
通信キャリア主導で基本部分の共通化させたミドリウェア群のこと
215名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:06:50.97 ID:lJ5G7xJtP
カメラとかワンセグとかいらないから電話とメールだけの小型ガラケー出せよ
216名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:07:17.62 ID:hd01Qw6b0
年間7万の利用料とか
高過ぎるだけよ

子持ちでオサレとかそういう世界から
強制退場させられたオッサンには
見栄とかないからな
217名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:08:03.41 ID:xwy0XqSx0
最近iPhoneに変えたんだけど、ガラケーの方が使いやすい点があるのは確かだ。
メールや通話に限定ならガラケーの方がいい。
218名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:08:23.50 ID:r+oEYp550
俺はガラケーじゃなくてパカパカと呼んでるよ。因みに2年経過のウィルコムとiPod、WiMAXの夢のデルタフォース。電池の持ちもいい
219名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:08:37.57 ID:Nt6zvsTNO
>>167
スマホから撤退したメーカーが、
スマホより従来機(フィーチャーフォン)が開発費も安いってコメントしてたから、それは間違いでしょ
220名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:10:47.64 ID:jLtd4ptAP
ガラケーのOSって全部トロンじゃないの?
221名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:10:59.83 ID:tUz9qtSC0
>>216
通話だけのプランにすればいいだろ。ショートメールとwifiは使える。
222名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:11:04.65 ID:uqsgbzMH0
スマホはなぁ・・・月料金が自宅の光と変わらんてどういうことなんだよ・・・
223名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:12:17.31 ID:lJ5G7xJtP
>>221
通話だけのためにわざわざデカい端末持ち歩くのか
224名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:12:55.26 ID:BurAKl100
ガラケー礼賛派なんて極端な奴は早々居ないだろ
ガラケーが当たり前、必要十分とは思ってるだろうが
225名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:13:16.48 ID:lHfeaF/q0
>>24
NEXUS5がどれだけ売れるか気になっている(´・ω・`)
自分は値段の安さで投売りSH-06Eの白ロム買ったけど(´・ω・`)
226名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:13:27.98 ID:IpZ9Hn+y0
スマフォに月7000円使うくらいなら
ガラケー2000円にあとの5000円は自宅に光引けよwi-fi環境も
スマフォやタブレットは母艦PCと連動させてナンボの情報端末なんだからさw
227名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:13:39.22 ID:gsZ3f+rU0
スマホユーザーでスマホにしかない機能を駆使してるものがどれほどおるだろうか。
多くのスマホユーザは村上春樹愛読者と同じ、体裁重視で中身が伴わないw
228名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:14:26.72 ID:Yd9bu+yB0
>>222
初期携帯のデカさと同じかもなw
今に安くなる、安くなければ誰も使わないようになる
229名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:14:27.94 ID:xwy0XqSx0
WI-FI環境あるならiPod touchの方がいいんじゃね?
230名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:14:38.82 ID:Fd1jwPKQ0
ズボンの小銭入れに収まる何も無し携帯のXminiが最高
通話たまにメール、携帯としてはこれだけで十分
231名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:15:25.97 ID:C4MXXKzN0
>>225
AQUOSPAD( SH-08E docomo) は選択肢にははいらなかったの?
あれ、実際どんなもんか気になってるんだけど。
232名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:15:27.19 ID:5Mk7KIHp0
スマホはとにかく電池をどうにかしろ
携帯電話としては役に立たない
233名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:15:48.13 ID:bPzcmtxBO
余計な機能満載と揶揄されたガラケーと何が違うの?って感じで見てるがw
あと電池切れる様を見て楽しんでるw
234名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:16:31.02 ID:06naK9FrP
スマホでのグーグルマップは旅行や外出にはかどる。
でかい画面でみれるのが良い。
が、やはりバッテリーを食う
235名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:17:06.09 ID:EArQOqpO0
>>226
未だに自宅はADSLだがネット見るのは言うまでもなく動画でも不便感じないで
月2000円台だぞw
ケータイの2000円と合わせても月5000円くらいの通信費
まだ削れそうな気はするけどな
236名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:17:12.06 ID:StVrzP5g0
N-05CからエクスペリアAにして5ヶ月でのレポ

・着信音、バイブレータはN-05Cより遥かに大きく強い
・通話品質は明らかに鮮明、音量も十分すぎる位に大きくできる
・電池持ちはゲームやらないからブラウザ使用のみ増えた訳だがほぼ遜色ない
・外出先で仕事で使うならゴチャゴチャ持たず、WiFi/ノートPCを持ち出す
・何よりもスマホひとつで済むから、というのがいちばん大きい

欠点はスクロールがちょっとギクシャク
そこはiPhoneにしておけば良かったと思う
237名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:17:19.61 ID:r+oEYp550
iPod touchの2ちゃんビュアーが非常に使いやすい
238名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:17:37.19 ID:n0FzQKJd0
俺の月使用料、ドコモ983円、光5680円これダメか?
239名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:17:44.50 ID:+Ce98wC+0
>>220
OS9もあるんじゃねーか?
240名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:17:46.04 ID:C4MXXKzN0
電池もちは何気に重要だよな。
俺のタブレットは1度充電すると3日はフルにつかえる。
PHSは3日以上もつが、タブレットとあわせて3日1度充電してる。
こちらからかけた場合10分以内に終わらせなければいけないプレッシャーはあるが…
241名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:17:49.38 ID:EGHV/KNV0
山本太郎は国会議員であり、参議院だから特別行政公務員として日本国憲法から強大な職務権限を与えられている。
日本国憲法において天皇は象徴であり、今上陛下は大日本帝国憲法で付与されていた大権のすべてを削除され
基本的人権まで制限されてアメリカGHQスパイ宮内省に御即位以来軟禁状態にされて行住坐臥監視されている。
政治的行動をとろうとしてもおおみこころが日本国憲法99条に従い給う限りお動きできないのだ。
ゆえに被曝に苦しむ国民の直訴を受けて政治的行動しなければならないのは強大な国会議員政治権限を持つ
山本太郎のほうでなくてはならない。憲法最高法規99条には「天皇および摂政、国務大臣、国会議員、
裁判官その他の公務員はこの憲法を擁護し遵守する義務がある」と定めている。今の日本国の中でこの憲法99条
最高法規を守って日本国国体主権者国民に対する義務を果たしているのは今上陛下と阿久根市市役所公務員
大河原宗平氏だけである。その他の公務員も国会議員も霞ヶ関官僚公務員も裁判官も国務大臣も摂政総理大臣も
誰一人として日本国憲法最高法規99条を守っていない違憲犯罪者たちである。彼らには刑法の内乱罪が適用され無期懲役以上の刑が科される。

日本国の国体主権者国民の下僕公僕特別行政公務員参議院議員山本太郎は、直ちに改悛して日本国憲法最高法規99条
の憲法擁護遵守義務を果たし、安倍憲法違反内閣憲法70条総理罷免内閣総辞職を即日国会動議せよ!
242名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:18:30.78 ID:fLme6JpV0
いままでバッテリーの持ちで買い替えしてきた。
w52h、G'zOneタイプxで
いまはスマホのディグノs使ってるけど
バッテリーの持ちはディグノsとほとんど変わらんよ。

イグゾならもっと持ちそうなんだが。
243名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:18:42.47 ID:Yd9bu+yB0
スマホはほんとうはデラックスフォンとでもいうべきものデラホ
普通の人には不要な機能や使いこなせない機能が満載
244名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:18:59.70 ID:VZ6yj1pq0
通話とメールだけの携帯がほしい。
245名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:19:40.52 ID:pMHjpHB90
>>219
どこのメーカーの発言か知らないが
それってスマートフォンの開発スピードについていけないから
こなれきってるケータイを緩く売った方が安上がりってことでしょ
246名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:19:45.00 ID:LERi4wXV0
余計なもの付まくってんだけどな
通話とメールとワンセグだけでいいわ
247名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:20:36.10 ID:+Ce98wC+0
ワンセグもいらんがな
248名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:20:56.52 ID:tUz9qtSC0
>>238
光のプロバイダ、楽天にしたらそこから永続500円安くなる。もうキャンペーン終わったかもしれんが。
249名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:21:02.53 ID:QCyfQ1L/0
もうあれ方針は決めてる。携帯は電話とメールだけの機能の奴。
あとはタブレット。コスパいいよ。
250名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:21:37.99 ID:r+oEYp550
050ナンバーってピンと来なくて使い始められないんだが、実際どうなんだろう。タブレットルータが電池切れしたら携帯機能アウトなんだろうか
251名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:22:14.62 ID:3ZXRo7gL0
>>198
ショップも対応してきてるんだね

>>209
ネットで意見言えない時代だったら案外スマホ以外非国民みたいな風潮で一気にスマホ化してたかも。
今はネットで消費者が情報交換できるからね。
ネットの存在がスマホゴリ押しの障壁になってるなんて皮肉。
252名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:22:16.32 ID:BurAKl100
古いガラケーを目覚まし時計代わりにしているが、細かく設定できるし、
2〜3ヶ月は充電しなくても毎日アラーム鳴らしてくれて地味に重宝だな
スマホだと数日で間違いなく死ぬ

>>235
GB単位のファイル落とすのに10分程度で済む
そんな光に慣れてしまうと値段差考えてもなかなか戻れなくなるのが困る
まあGB単位のダウンロードなんてそう頻度が高いわけじゃないんだけどなw
253名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:22:22.67 ID:Ic5X9z8y0
余計な機能て、アンインストールすれば済むことなのでは?
自分で積極的に環境を整えて自分好みにカスタマイズするならばスマホ
254名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:22:23.93 ID:3Uic+40O0
ドコモガラケー+iPad mini(SIMフリー)の俺最強
ガラケー好きだけどやっぱタブレットがあるのは便利
255名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:22:45.74 ID:Q50vRbO10
偉い人にはわからんんです
256名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:22:52.05 ID:Ey+rf1mx0
    (U)  ちんこ拾いました!
( '∀')ノ   心当たりがある人は連絡ください
257名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:22:55.01 ID:hDBrvHV40
電池技術のブレイクスルーは無理なのかな?
258名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:22:55.38 ID:C4MXXKzN0
>>249
携帯はメール機能もとめちゃえば?
タブレットでフリーメール使えばいいじゃん。
259名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:23:06.95 ID:pMHjpHB90
>>243
もしもしの機能は使いきってたの?
260名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:23:07.25 ID:y9OLFEa30
金がないだけ
261名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:23:16.58 ID:hMN31zvxP
外出してまで何を調べるの?
つーちゃんだけなら携帯で十分だし
262名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:23:33.07 ID:fj2qK8wM0
作る側の都合で世界中で同じものを売りたいんだよ
共有部分が多ければ多いほど設計も製造も一点集中できて楽になる
ワンセグとかおサイフケータイとか変なものをつけたくないんだよ
263名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:23:48.45 ID:tUz9qtSC0
>>250
アプリのレビュー読んだら、
使い物にならない感じだから導入はやめた。
264名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:24:13.41 ID:F59OY3/9O
スマホやってる奴は大抵SNSかゲームしかやってない
それで使いこなせてる俺カッケー
265名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:24:19.87 ID:IpZ9Hn+y0
>>254
タブレットは出来ればSIMフリーが最強だからなw
266名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:24:34.30 ID:FsHW9tHV0
ガラケーで十分。最近端末種類が減って来て心配。
買い替えたらbluetoothがついてなくて運転中の受信にえらく不便。
267名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:24:34.51 ID:3ZXRo7gL0
>>243
過去さまざまな家電やらでほとんど要らない機能だらけってのを
日本人はさんざん経験してるのにね。
268名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:24:46.01 ID:aWD4Bj4m0
置時計や懐中電灯のように
電池2本3本詰めればいいんじゃない
269名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:24:58.18 ID:EGHV/KNV0
山本太郎は国会議員であり、参議院だから特別行政公務員として日本国憲法から強大な職務権限を与えられている。
日本国憲法において天皇は象徴であり、今上陛下は大日本帝国憲法で付与されていた大権のすべてを削除され
基本的人権まで制限されてアメリカGHQスパイ宮内省に御即位以来軟禁状態にされて行住坐臥監視されている。
政治的行動をとろうにもおおみこころが日本国憲法99条に従い給う限りお動きできないのだ。
ゆえに被曝に苦しむ国民の直訴を受けて政治的行動しなければならないのは強大な国会議員政治権限を持つ
山本太郎のほうでなくてはならない。憲法最高法規99条には「天皇および摂政、国務大臣、国会議員、
裁判官その他の公務員はこの憲法を擁護し遵守する義務がある」と定めている。今の日本国の中でこの憲法99条
最高法規を守って日本国国体主権者国民に対する義務を果たしているのは今上陛下と阿久根市市役所公務員
大河原宗平氏だけである。その他の公務員も国会議員も霞ヶ関官僚公務員も裁判官も国務大臣も摂政総理大臣も
誰一人として日本国憲法最高法規99条を守っていない違憲犯罪者たちである。彼らには刑法の内乱罪が適用され無期懲役以上の刑が科される。

日本国の国体主権者国民の下僕公僕特別行政公務員参議院議員山本太郎は、直ちに改悛して日本国憲法最高法規99条
の憲法擁護遵守義務を果たし、安倍憲法違反内閣憲法70条総理罷免内閣総辞職を即日国会動議せよ!
270名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:24:58.85 ID:+Ce98wC+0
拾得ナイフはめんどくさい、カッターとドライバーはそれぞれのほうが使いやすいって感じ
271名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:25:12.03 ID:lHfeaF/q0
>>231
タブレットはdtab持ってるから見てもいないし、買うならNEXUSかFONEPAD買うよ
キャリアのいらない機能も入っていないからね(´・ω・`)

でもAQUOS PHONE ZETA(夏モデル SH-06E)は23000円前後で手に入るから買った(´・ω・`)
XperiaZと同程度の性能だし、キャリアのクソアプリいっぱいだけどMVNOだから凍結させる(´・ω・`)
272名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:25:21.47 ID:yLs01gDj0
余計なものがついてなく…

ちんことタマのことかと思ってしまったw
273名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:25:49.56 ID:pMHjpHB90
>>262
日本じゃスマホだろうがケータイだろうがガラ機能ないと売れないじゃない
274名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:26:00.34 ID:ywfRQpJ+O
ガラケーで十分よ
会社携帯はスマホで統一されたが
275名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:26:02.02 ID:C4MXXKzN0
iPhoneからphsにのりかえたけど、
街中で他人のiPhoneの着信音が鳴る度にいまだにびくっ、と反応してしまう。
276名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:26:17.98 ID:hL3HLtnO0
スマホでも月額抑えられて十分ネット回線つかえるならいいけどな。
iPhoneで十分だわ。

ガラケーにもどしたいとすれば、安くもてる点かな。
まぁもうもどらないとおもうけど。。
277名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:26:26.82 ID:ZADCBZo50
どっちでも好きなほう使えばええがな
278名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:26:50.88 ID:FsHW9tHV0
>>267
ガラケーだってその路線じゃなかったか?
スマホに一刀両断にされたけどw
279名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:27:02.43 ID:K0goAhhQO
てか形状的にみれば、スマホの進化形がガラケーに見える
人類はコンパクトなものを求めてきたはず
280名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:27:14.53 ID:Q50vRbO10
てか一々人のものにケチつけんなよ
281名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:27:39.23 ID:Fd1jwPKQ0
>>253
デカくて邪魔な箱もアンインストールして小さくしたい
282名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:27:48.25 ID:pE3pfuAf0
ルータ内臓のiPod touchが登場したら全てが変わると思います
283名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:27:51.35 ID:IpZ9Hn+y0
>>250
IP電話はパケットで電話するんだから当然だろw
スカイプ通話に番号付けたようなもん
284名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:28:16.80 ID:LrpIThso0
俺、未だに電話取る時にフリックすんの忘れて何回もタップし続けてるから電話出るまでにアホみたいに時間かかってる
285名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:28:38.21 ID:tqk0PGjd0
使い方は従来の携帯電話とたいしてかわらんスマホユーザーだが
電池持ちもその程度なら悪くはない。容量も大きくなってるしね
画面がでかいのは見やすくていいよ
ものがでかくなった分、落としやすくなった気はする
286名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:28:39.08 ID:w6lMlu9u0
>>41
電話帳も付けてくれ
287名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:28:47.03 ID:V/pHedPD0
>>251
ネットを快適にするぞー

スマホ購入

ネットでガラケーへの回帰が話題に

実際使用してみてデカイ、充電が持たない

o…rz
288名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:28:54.11 ID:pMHjpHB90
>>271
root取りゃいいじゃん
シャープとか国内メーカーのは誰も弄ってないんかね?
289名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:29:03.05 ID:QF/XyQHLO
あの形が嫌
折りたたみでキー操作のスマホが出ればいいのに
290名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:29:06.18 ID:fj2qK8wM0
>>273
iPhoneとか売れているじゃないか
確かワンセグもおサイフケータイもついてないよね?
291名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:29:07.51 ID:C4MXXKzN0
>>277
ぶっちゃけ、それなんだよな。
でも、自分のニーズと費用対満足度とのはざまで
どれにすべきか悩んでる人が多すぎるってだけ。
まず、予算重視なのか、ニーズ満たされ重視なのかは、
自分ではっきりしといたほうがいい。
292名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:29:15.67 ID:a7xR3UPO0
くだらない携帯ゲームとかラインとかアプリに興味無いからな
ガラケーで充分
293名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:29:15.91 ID:tUz9qtSC0
>>279
写真や動画なども楽しむには大画面になる。
豆粒液晶は否定されたんだよ。
294名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:29:42.24 ID:VHRtHE2q0
バッテリーの問題は、携帯型バッテリーを持てば気にならない。ガラケーと同じ
と思うんだが。
295名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:29:48.08 ID:LSldsb0w0
必要な機能
通話
ショートメール
バッテリー持続時間

不要な機能
ウェブ
ゲーム
ワンセグ
お財布
音楽再生
カメラ
デコメ
QRコード
296名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:30:29.00 ID:WJONUHDn0
ガラケーはもっと小型化するべき
ただスプラットフォンはやり過ぎ
あそこまで小さいと使いづらい
297名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:30:34.67 ID:/VkhSLdh0
7インチタブレット買ったらスマホ使う頻度激減したわ。ガラケー買おうかな。
298名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:30:59.96 ID:h7dBo8Yu0
コジキが湧いとるな
ニートにしか役に立たんネタ要らんわ
299名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:31:28.93 ID:IW5hzlGb0
ガラケーで電話vsスマホで電話

比べたら
電力消費量はスマホの方が高いの?

>>251
ガラケーしかない時は情報操作し放題だったよね
操作されてた事に未だに気づいてない人も沢山いるな
300名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:31:55.97 ID:BurAKl100
>>294
ガラケーもバッテリー持ったら更に差が広がるだけだぞw
301名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:31:59.24 ID:pMHjpHB90
>>290
iPhoneが売れてるのはブランドイメージででしょ
じゃなきゃカード型を挟み込んだりしてないよw
302名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:32:05.15 ID:2FXEmgfc0
Xperia持ちだったけど、今年の夏にガラケーに戻した。

端末そのものがデカいというのもあるが、
電池切れに備えて更に重いモバイルブースターを持ち歩くことになって、
軽装となる夏にそんなの持ってる自分がバカらしくなってしまった。

常時カバンを持ち歩く職種のサラリーマンとか、
常時リュック背負ってるヲタクとかじゃないと無理だわ。
303名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:32:06.69 ID:jxsiu1CI0
朝鮮製メタボフォン最悪だな
304名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:32:09.66 ID:Uo0Ab91k0
俺が画期的なスマホを発明してやるから待ってろ。
ようするに液晶画面小さめで電池持ちがよければいいんだろ。で、二つ折りできてボタンも付いてるスマホを発明すればいいわけだ。
305名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:32:42.23 ID:uAp9aOHOO
ガラケー+タブレットだからスマフォはいらないなー
306名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:33:15.27 ID:3ZXRo7gL0
>>292
スマホでパズドラだののゲームをみんなしてるけど
子どもだけでなく大人もゲーム当たり前にするっていうのは
時代なんだろうね。

昔だったらあまり考えられない。

会社の朝の話題がゲームだったり、大人同士がゲームでつながったり
昔から比べるととても不思議。
307名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:33:16.47 ID:pE3pfuAf0
iPadはデカすぎて用途が違うな。
308名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:33:31.02 ID:rF62ERt20
ガラケーでもあまり使わない
時計として使う位だ
309名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:33:35.30 ID:K0goAhhQO
余計なもんあっても意外とほとんど使わんもんな。
電話とメール。こんだけでいいんだよ。
余計なもん使って増えると人生自体が駄目になる。
310名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:33:48.38 ID:SAROdyZ/0
>>2
movaってまだ使えるのか?
311名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:33:56.59 ID:lHfeaF/q0
>>288
rootは保障がね・・・(´・ω・`)
docomoは2013年夏モデルまでは契約回線持ってプレミアクラブ加入していれば
どんな入手経路であろうと3年間のメーカー保障がついた上に修理費上限5000円で済むから(´・ω・`)
312名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:34:23.48 ID:HPz2HigK0
スマホ便利だと思うけどね。
最近の機種はバッテリーも十分になりつつあるし

ガラケー持ちはスマホを持ってないのに聞いた話で「バッテリーもちが悪い」って言っているケースが多いと思う。

うちは六十越えた母がスマホ便利だって使いこなしているよ
313名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:34:31.12 ID:pMHjpHB90
>>295
不要な機能それ全部ガラケーについてるな
ガラケーだと停止も削除も出来ないし
314名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:34:32.22 ID:2pKB4HNW0
俺の通信費。ガラケー、ネット、固定電話で6000円
後は会社の携帯とタブレットで全部やる
315名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:34:52.41 ID:EzQ7fCON0
スマホと光で毎月4000プラス7000円の
合計11000円は費やしてる。

1日400円前後か…
高いな。
316名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:34:58.46 ID:GPNQz/2uO
画面に夢中のスマホユーザーはスリ、ひったくりの格好のターゲット
317名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:34:58.61 ID:IpZ9Hn+y0
>>310
もうサービス終わってんだから釣りに決まってるだろw
318名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:35:11.21 ID:mFQPhaMe0
ゲーム用の端末としても優れてるということなんだよな
業界では軽視されがちだが
319名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:35:20.06 ID:tUz9qtSC0
携帯電話普及期にも携帯電話で24時間監視されるから持たないとか、珍妙な反対を唱えるアンチはいたが、
今ではいなくなった。
このスレの化石爺達も数年後には消えるだろう。
320名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:35:23.63 ID:eTZEjfPD0
ワンセグとか余計な物がついてる
321名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:35:59.70 ID:+Ce98wC+0
>>302

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< リュック型充電池があれば売れるんじゃね。アシモ好きに。
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
322名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:36:16.98 ID:i+BGoghL0
そもそもスマホは電話を瞬時にかけられない時点で携帯電話じゃない
数字ボタン出すのにどれだけかかるのかと
電話帳とか、既に登録されてる番号にしかすぐにかけられないじゃないか
323名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:36:18.74 ID:DS87REuC0
移動が車メインのヤツにパケホとかいらんのよ
324名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:36:18.83 ID:DZe4JiQ30
スマホってテレビ見れるの?
325名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:36:26.50 ID:FsHW9tHV0
>>277
端末が減ってるの、それが無けりゃ心配せんわ
326名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:36:40.07 ID:n0FzQKJd0
ガラケーは、財布のカードケースに入るぐらい大きさにしたらいい。電池もちもいいし。
327名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:37:05.80 ID:reY2Crzx0
ガラケーも昔みたいにメールと電話だけの専用機だせよ
携帯の糞アプリなんていらねーんだよ
328名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:37:11.79 ID:Y9CyoPCr0
スマホ持ってないお
っていうとめんどくさいコミュニティに引きずり込まれなくて逆に楽だ
329名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:37:12.95 ID:fLme6JpV0
ガラケーでは使えないスカイプ、カカオ、ひまとーくがあれば
人生変わるよ不不不
330名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:37:23.32 ID:S6aXJRN90
出先で何するのにも便利だろうがw
331名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:37:41.66 ID:xwy0XqSx0
>>234
アンドロイドはワンセグ機能ある、iPhoneは無いから外付けのチューナーとソフト入れないと駄目みたい。
332名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:37:47.40 ID:Ic5X9z8y0
AQUOSなりXperiaなどのPad一つと、
なんでも良いから通話出来る電話一つで充分
333名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:37:59.26 ID:Bz9/dHFF0
ガラケー+タブレット+WIMAXだわ(´・ω・`)
334名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:38:05.55 ID:7OiqEtan0
じゃあ電話も余計だから、手紙とか鳩にしろよ。
それか直接会え。
電話すらなかった時代の人間から見たら、直接会わずに話すなど、言語道断でしょ。
相手の表情や場の雰囲気を含めてのコミュニケーションだろ。
充電がなけりゃ話せないのはガラケも同じ。
335名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:38:06.33 ID:BurAKl100
>>327
通話とメール以外できない端末出したら5万まで出すわ
336名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:38:06.63 ID:LuDxRYuyO
単純にガラケ壊れてないし、何も困らない。
337名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:38:12.09 ID:Fd1jwPKQ0
ガラケー回帰されると収益悪化するから業者が必死だなw
338名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:38:31.31 ID:K0goAhhQO
あまり携帯ごときに余計なもんつけないほうがいいよ
俺もゲーム依存になってますます廃人になってるし
Twitterとか余計なもんはほんとはいらない
ますます機械は人間の可能性を潰してしまうだろうな。
339名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:39:12.96 ID:Uo0Ab91k0
>>331サムソン製のスマホも基本ワンセグないんだけどね。日本仕様だけ、ワンセグやら赤外線通信をつけるようになったけど。
ワンセ具は日本独特の文化
340名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:39:16.38 ID:LUgl1LUm0
>要するに、パソコン代わり。電話ではありません」(西村氏)

馬鹿なの? 最初から手のひらサイズPC電話機能付きだよ
携帯電話の進化系と錯誤し買ってる馬鹿だけが後悔してんだよ
見づらい使いにくいミニミニPCと認識して買ってるやつは
後悔してない&ガラケーと必ずセット持ちだ
341名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:39:32.44 ID:S6aXJRN90
母のガラケー(らくらくホンが高いから)使ったらドコモの独自機能がいっぱい入ってて
死ねと思った。

スマホがいらない機能だらけですねどころの話じゃない。
そう思わないドコモのガラケー使いは頭おかしい
342名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:39:47.44 ID:FsHW9tHV0
>>331
Androidにあるんじゃねえよ、ついた端末があるってだけだろ。
343名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:39:49.60 ID:Q50vRbO10
ガラケー ← 携帯電話に色々機能をつけたよ
スマホ ← iPodに電話機能つけたよ

全く別の種族なんだからユーザーが好きに選んだらええやろ。
344名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:39:50.61 ID:tUz9qtSC0
>>302
停電になったらバッテリー切れで終わりだよ。
東日本大震災に学べよ。
345名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:39:52.48 ID:DZe4JiQ30
自宅のノートPCとガラケーで十分なのだが(´・ω・`)
346名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:40:01.12 ID:jeV33/2M0
おっす!俺ガラケー。先月の使用料1200円ていど
通話もメールも相手待ち
携帯なんて本当は持ちたくないくらい
連絡付かなくて困るから持てと言われてしょうがなく持ってる
なんでみんな、そんなに人と繋がっていないと不安なんだ?
347名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:40:23.91 ID:pMHjpHB90
>>311
ソニモバならroot関係なくメーカーが初期化ツール提供してるから何やってもリスク0だよ
国内メーカーは厳しいんだろうが、他グローバル端末も探せば似たようなこと出来るようにはなってるだろうし

そもそもだけど保証っている?w
348名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:40:45.51 ID:DS87REuC0
349名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:41:18.23 ID:7OiqEtan0
使わない機能を消せないのがガラケ
使わない機能は消せるのがスマホ
350名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:41:25.34 ID:dEFzPOb+0
>>343
この二つを比べるのがおかしいんだよね
351名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:41:42.78 ID:IW5hzlGb0
電話とメールだけのシンプルフォンは
世界中にあった
だからガラパゴスではない

ガラパゴスは日本のてんこ盛り多機能フォンの事

でも大抵シンプルフォンの話になる
352名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:41:51.03 ID:LUgl1LUm0
要は外出に、PCと同じことしたい奴のみが
スマホ必要になるのであって
外に出ないや、外でPCしない奴はスマホなんていらないんだぞ

LAINだってガラケーでも登録出来るのだから
353名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:42:01.49 ID:LqfU29mo0
ガラケーが必要だと思えばガラケーを使えばいい
スマホが必要だと思えばスマホを使えばいい
それだけのことじゃないか
ガラケー派がごちゃごちゃ文句つけてくる方がおかしい
354名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:42:11.58 ID:U3uJb4Y00
>>333
俺はガラケー+タブレット代わりのスマホ+WiMAXだわ
355名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:42:15.82 ID:6bC3dZyI0
いや俺は違うぞ。
スマホが低性能だから。
356名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:42:20.52 ID:7FYCUahiO
>>301
iphoneは小さい。他に小さいのはシャープとか一握り。

>>305
タブレット持ちがもっと広がれば、電話とメールに特化した携帯が復活するかもね。
357名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:42:23.44 ID:SYEDeXe10
ガラケー+タブレット端末が
使い勝手と電池の持ちで
一番良い気がするけどな
358名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:42:34.57 ID:wKfFBeJ2O
小さい。多少落としても平気。傷の心配ない。とっさの時など首に挟んで手放しで通話出来る。メール簡単。

こういうスマホが出ると良いなあ。
359名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:42:37.26 ID:BurAKl100
>>348
microSDカード如きでボッタクリやな
基本100円+100円/2GBやろ
360名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:42:42.30 ID:reY2Crzx0
>>341
高いからソフトバンクのかんたん携帯買ったわ
0円だったけど有料糞サイトに強制的に3つ入れられたわ
その日のうちに速攻で退会したけど
361名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:43:01.73 ID:+xLmzvxFO
賢者はガラケ+タブレット
362名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:43:53.90 ID:wmOFjz33i
普通にパソコン使えばいいと思うんだが
お前らってそんな頻繁に歩き回ってるの
363名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:44:00.08 ID:VZjbzyGO0
>>349
ガラケーは使わない機能は原則動いていないから
364名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:44:11.15 ID:08q86RjO0
もはやガラケーとか人前で出すのが恥ずかしいだろ
駅とかで話してる人もほとんどスマホ

たまーにガラケーの人がいるけど
マジで恥ずかしそうにしてるw
365名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:44:12.31 ID:Sby1ojWU0
こういうスマホ利用者、さらにiOS、Android両派とも共通して抱える弱点をついて
ガラケーの優位性をもって存続を社会に訴えるのが誰も不快にさせない正しいやりかた

先日の59歳男の「スマホは人間を、日本をダメにするよ」みたいなトンデモ論とかやめてね
ガラケー派が色眼鏡でみられちゃうから
366名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:44:13.37 ID:GDLk0kzv0
仕事で使うならガラケーで十分じゃないかな?
特に移動中、電話バンバンする営業とかは。
367名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:44:18.67 ID:BMVZrvkg0
ガラケーとスマフォの二台持ちで格安プランおいしいです
月6000円が2500円になりました
wifi運用と公衆無線使えば1000円未満になるけど
3Gの安定とLTEを低速使うのが魅力だな
368名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:44:18.70 ID:fj2qK8wM0
個人的には
・スマホは維持費が高い
・ボタン式に慣れているのでフリック入力が気持ちよくない
・ショートメールと通話とたまにwebで調べ物をするくらいでそんなに携帯を使わない
369名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:44:21.75 ID:Bz9/dHFF0
>>354
コスパいいよね(´・ω・`)
370名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:44:40.55 ID:IW5hzlGb0
>>341
わかる
371名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:44:41.07 ID:38JVESB4i
ガラケー→増改築を繰り返した家
スマホ→デザイナーズ住宅
372名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:44:51.75 ID:IpZ9Hn+y0
>>348
これはひどいなw
373名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:45:00.83 ID:Xa0ghGKP0
やはり、ガラケー+タブレットが良いね。
スマホだと肝心な時に電池が切れすぎだろう?
セキュリティも甘いし個人情報が外国(米韓)に筒抜けだし。

ガラケー各社も、OSと設計を共通化して軽量化、製造コストを下げて生き残れ。
ショートメール、通話と電話帳、軽いウェブがこなせればいい。
ニュースはテキスト系軽量サイト。ワンセグもラジオ(音声)で十分だ。
374名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:45:06.00 ID:5Z+/ypxi0
スマホ使ってるけどいらん機能が多いってのは同意だなぁ
最適化するまで時間がかかる
375名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:45:07.00 ID:DatTsSyA0
ガラケーとPCで十分
376名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:45:14.70 ID:reY2Crzx0
>>344
今は手回し発電機もある
377名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:45:38.26 ID:Fd1jwPKQ0
>>335
腕時計サイズのが出たら即買いだわ
鍵と財布を持ち歩くのも面倒なのにデカイスマホなんか持ってられん
378名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:45:44.21 ID:ekHm1+XA0
【社会】韓国籍の男が「通称(通名)」悪用して携帯電話など160台を不正売買、逮捕…埼玉★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383355084/
379名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:45:53.86 ID:xwJAXvvw0
>「スマホに変えたはいいものの、電話としては使いにくいので、料金の安いウィルコムの電話をもう一台持つ、2台持ちが増えているようなんです」

PHSとiPod Touchでいいんじゃねえの。
380名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:45:56.32 ID:lv8HBKdmO
ガラケーとスマホの2台持ちだけどスマホがサブなので昼頃チェックしたらバッテリーが半分以上無くなってます。

俺は車移動なので充電はできるのだがそうじゃない人は大変だろうな。
381名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:46:01.77 ID:VGplS7GU0
>>9
スマホにする意味がないんじゃないか?
382名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:46:06.27 ID:3ZXRo7gL0
賢者は炎のガブレット (ガラケー+タブレット)
383名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:46:10.75 ID:Ic5X9z8y0
>>348
ボッタクリだな
通常の4倍の価格
384名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:46:13.52 ID:HZ4fZ0Ei0
あたりまえだよクラッカー
肝心な時に電池切れで役に立たないスマホよりガラゲーがいいわww
385名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:46:21.95 ID:08q86RjO0
ガラケー使ってる奴って思われるのが嫌だから
ガラケー自体持って人前で使いたくない

完全に生きる化石状態だよな
ガラケー使ってる人みるとどういう人物なのか観察するもの

それで「あーwやっぱりそういう系のひとだよな」って感じでニヤニヤするw

友人がいないぼっちのオタクっぽいやつがガラケー使ってるんだよな
名詞みたいなもんだよ、ぼっち発見器w
386名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:46:22.22 ID:OeyfzRxe0
ガラケーって言葉が嫌い
387名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:46:26.48 ID:tUz9qtSC0
>>324
DLNAを導入してたら地デジもBSも見られる。
録画番組も直接再生出来るし便利。
388名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:46:33.25 ID:4U+XyZdQ0
389名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:46:45.95 ID:LSldsb0w0
>>341
余計な機能つけて欲しくないけどそういう端末売ってないからしょうがないだろ
たぶんガラケーユーザーの9割はそういう機能使ってないと思う
いろんな機能使いたいヘビーユーザーはとっくにスマホに移ってるはず
電話とメールに特化した端末だせば売れると思うがキャリアの顔伺ってどこも出さない
390名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:47:09.42 ID:Yd9bu+yB0
>>386
それを狙って命名された
391名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:47:25.12 ID:7OiqEtan0
>>363
カスタマイズ性の話なんだがw
結局裏で動かないからバッテリーの持ちがいいって話にしたいんでしょそれ
392名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:47:28.83 ID:pMHjpHB90
>>356
日本人には4インチ未満が合うと思うんだけどな
HD化とかそんなに訴求力あるのか?とも思うし
小型端末まめに出した方がタブレットと併売しやすいだろうにな
393名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:48:02.15 ID:sogPU1wz0
スマホならではの用途に魅力を感じないし
ガラケーと同じ使い方ならガラケーの方が優れてるよね?
394名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:48:17.08 ID:7J0gh9UQO
ガラケー→iPhone4→iPhone4s→ガラケー

ガラケーに戻して良かった
395名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:48:27.66 ID:/kA4Lodw0
パケ上限になる使い方してる人はスマホにしないデメリットはほとんどないだろ
396名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:48:47.37 ID:yifvLMN50
メールだけだと5日持つからな
そこそこ電話してても3日は持つ
仕事で外回りしてたらガラケーは手離せなくなるわ
397名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:48:52.14 ID:nlvoykS/0
ガラケー&データ端末&[ノートPC|タブレット] な、俺。
398名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:49:13.51 ID:08q86RjO0
ガラケー

・ダサい
・LINE楽しめない
・WEBを楽しめない
・パズドラできない
・アプリが少ない

誰が使ってんの??
399名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:49:16.21 ID:LqfU29mo0
>>348
オレもauショップでSDカード売りつけられそうになったわ
既にあるからいらないって言うと「えっ!今お使いのものでは動作がおかしくなったりすることがあります、こちらは保証付きです」
ふざけんなw
400名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:49:26.24 ID:aI3ZXswK0
>「スマホ(アンドロイド系)は、購入時にアプリ利用の申し込み用紙に、半自動的にチェックを入れられます。
>あまり使わないようなアプリもどんどん入れられるということ。これは“レ点サービス”と呼ばれ、とても不評です」

なんですのこれww この人の脳内での出来事っすか?
401名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:49:36.86 ID:wmOFjz33i
>>366
会社から渡される携帯はメールと通話しかできない簡単ケータイみたいなの多いと聞く
ドコモのガラケー率が高いのは、法人契約がそう言うのを大量に使ってるからだと思う
402名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:49:53.83 ID:IpZ9Hn+y0
タブレットなんざ買って速攻脱獄したな
保証なんざ要らねえし
403名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:49:55.27 ID:FsHW9tHV0
>>337
結局それなんだよ。
404名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:50:12.71 ID:Bz9/dHFF0
>>398
私です(´・ω・`)

web周りはタブレット
405名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:50:17.92 ID:OZrVyGBu0
ガラケーとwifiのみのiPod touch最強
人によるだろうけどコスト、通話、便利さの三拍子
406名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:50:25.11 ID:LSldsb0w0
>>398
お前高校生?
407名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:50:31.28 ID:jD00sFJ20
余計な物、充分付いてるよ。
余計な物を外せと言うのが顧客のニーズだったのに、反対に余計な物をてんこ盛りにした。
何故なら、もっと金を取りたいから。
それに付いて行く奴らは白痴以外の何者でもないだろ。如何に言い訳しようとも。
408名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:50:39.39 ID:/kA4Lodw0
>>403
2ちゃんの携帯板 過疎ってるねえ^^
409名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:50:46.69 ID:UfgweeM60
スマホは自分の知らないところで勝手に通信している所がきらい
プライバシー洩れっ放し
それからガラケーは差別だな
マスコミやキャリアに踊らされている感があって抵抗感じる
410名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:50:56.05 ID:z59hjV4C0
スマホ便利だよとか言う奴がじゃあ何に使ってるのと聞くと
ガラケーでもできる時刻表とgoogleマップとtwitterとかしか言わない。

電車の中で予備バッテリー繋いでゲームをシコシコやってる哀れな構図
あれがスマホならではのスーパーコンテンツなんだろ?
411名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:51:00.62 ID:FVq7/Axa0
>>334
幼稚園児みたいなご意見、拝聴いたしました。
412名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:51:14.18 ID:jLFvgylV0
>>22
通話とメール参照程度の使い方なら今のスマホは3日は持つよ
カメラ使ったりWeb閲覧したりスマホの機能全開にしたいなら電池食うってだけ
加えてアローズNXの新型ならそういう使い方でも3日持つらしいから
ガラケーみたいな使い方なら6日くらい持ちそう
413名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:51:22.48 ID:38JVESB4i
長時間電話するだけならiPhoneにイヤホン付けての通話の方が楽だし。
iPhone同士ならFaceTimeの通話で無料だし。
414名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:51:31.31 ID:4f90T0Ny0
>>398
出先ではガラケーをポケットに、文庫本を読んで教養を高めています
415名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:51:39.18 ID:7OiqEtan0
職場のおばちゃんですら
「もう最近は人前で携帯をパカパカ開けるのが恥ずかしい」とか言ってる
スマホ欲しいんだけどって相談されると、電話とメールだけの人はガラケーの方がいいですよって返しとくけどw
今までその機能がなくて済んだ人はそのままでいい、一旦知ってしまうと戻れない。
車だって、洗濯機だって、エアコンだって。
416名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:52:00.78 ID:/F6mu7ZDi
電話もメールは来ない、アプリは一切入れてない俺のスマホは
1週間は余裕でもつ
417名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:52:17.65 ID:Qxsjpp7Hi
アプリなんか使わないし
とっぱらっちまえ!
スマホはそうやって使うもんだ
418名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:52:24.19 ID:ND3/LD3q0
NTTの馬鹿が「携帯電話」によけいなネット機能T電話Vなんかつけるから迷惑

電話機能とメールだけで充分じゃ、あほう

こんな商法しているからチョンに負けるんじゃ
419名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:52:48.50 ID:2pKB4HNW0
会社ガラケーのバッテリーが一日でなくなる程電話とメールしてるのに
スマホちまちまいじってる暇ないわ
420名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:52:57.41 ID:IW5hzlGb0
>>386
なんて呼ぶ?
421名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:52:58.87 ID:08q86RjO0
>>410
書店で気になる興味深い本を見つけた場合
スマホがあればすぐにWEBで作者の詳細な情報とかその場でわかる

スーパーで買い物してるときも知らないメーカーの食料品とか
メーカーの情報とかすぐにWEBで調べることが出来る

「あ、これ調べてみよう!」

これを叶えてくれるのがスマホ

ガラケーに戻ると便利が消えてしまうからゼッタイに無理
422名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:53:02.03 ID:/kA4Lodw0
>>414
文庫本で知らない単語とか出てきたら。どうしてる?
作家のWIKI知りたいときどうする?
423名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:53:13.23 ID:jD00sFJ20
>職場のおばちゃんですら
>「もう最近は人前で携帯をパカパカ開けるのが恥ずかしい」とか言ってる

こんな事書いてる人が居ますよ皆さん
424名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:53:22.32 ID:V/pHedPD0
>>398
お前大学生だろ?冴えない感じのw
今の子ってLINEに縛られすぎて可哀想
425名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:53:34.61 ID:38JVESB4i
>>418
そんな貴方にウィルコムがおすすめ。
無駄な機能は全然付いてない。
426名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:53:42.14 ID:Hxs6g+0k0
>>398
いい年の大人がパズドラをやっていることが恥ずかしい
427名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:54:04.04 ID:FVq7/Axa0
ガラケはバッテリー自体も小さいからな〜。サイフや手帳の隅に1枚2枚入れとける。
428名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:54:17.78 ID:MggjtfLo0
星の数ほどいるアプリ業者には都合の悪い話だな
429名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:54:51.32 ID:CELmo7xi0
スマフォって結局中途半端なんだよな。
スマフォ持ってる人間がタブレットPCを買うとスマフォやめてタブレット+ガラケーにす場合もかなり多い。
430名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:55:00.42 ID:z59hjV4C0
>>421
ガラケーでできるだろ。
なにスマホだけのスーパーコンテンツにしてんだよ。
431名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:55:07.93 ID:08q86RjO0
ガラケーの場合は家に忘れても「あ、忘れた!・・・ま、いっか」だったけど

スマホの場合は家に忘れると「あああああああ、困る困る!戻ろう!!」って
必死に駅からチャリこいで家に戻る

それぐらいスマホは外出の必需品
駅や電車でブログ読むのが楽しみだし
スタバでもキャラメルマキアートを味わいながら
スマホアプリやLINEしてるのが至福
432名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:55:14.11 ID:g8TK2xfwO
スマホは必要な機能が付いてない
パソコンサイトが見れるくらい
433名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:55:31.11 ID:4shU2WpF0
情報がだだ漏れってとこにはなぜ触れないの??
434名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:55:33.42 ID:iPJOXai3P
>>405
俺も最初そうだったけど、やっぱiPad mini+MVNOが最強。
外でWeb参照したい時は結構ある。
435名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:55:33.62 ID:J0u/b4kE0
ゴミみたいなキャリアメールがGmailになるだけでもメリットデカすぎるわ
436名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:55:37.80 ID:3ZXRo7gL0
>>420
ふつうに「日本製ケータイ」じゃだめだったのかね?

それだと良い物だってばれちゃうから敢えてガラケー(取り残された遺物感)だったんだろうけど
437名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:55:53.65 ID:pMHjpHB90
>>373
> ガラケー各社も、OSと設計を共通化して軽量化、製造コストを下げて生き残れ。

とっくにやってるけど?
バカな国内メーカーはスマホに電話事業殺された!みたいなこと言ってたけど
そもそもケータイ時代に開発力無くてギブアップしてたんだからな
ちょうど出てきたスマホに各社飛び付いて。


10年ぐらい前ってめちゃくちゃ操作感がモッサリしてた時あったろ?
あれコードが複雑化しすぎて手に終えなくなってた頃だからw
438名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:56:21.36 ID:P7tD/CNuO
俺が欲しいのは女子小学生たちのぱんちゅを撮影する機能だけだ
余計なアプリなど要らん
439名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:56:43.14 ID:/kA4Lodw0
>>427
その分機能が制限されるじゃんW

>>430
そんなこと言い出したら64回線でもネットはできますよねえWW
440名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:56:43.62 ID:IpZ9Hn+y0
>>421
あきらめろw
2chねらーのおっさんどもはサーバ立てまくれるレベルの
UNIX系OS使いばっかりだから無駄だw
441名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:56:45.67 ID:FVq7/Axa0
>>422
家や、場合によっちゃ職場で調べりゃいい。その場で調べないと何が困る?
で、その困ることは年間どれくらいある?
442名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:56:56.50 ID:ElaBicfAO
片手だけで操作出来て、メールも打てる魅力も忘れないで欲しい。
443名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:57:07.03 ID:HN1/clwr0
外でネットしないやつはガラケー
外でネットするやつはスマホ

自分がどっちか胸に手を当ててよく考えてみろ
スマホでも外でネットしてないやつは無駄だぞ
444名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:57:13.91 ID:7OiqEtan0
伝書鳩には電卓もカレンダーも顔認識スマイルシャッターとか、
余計な機能は一切付いてないぞ。
余計なものいらない派におすすめ。
445名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:57:20.96 ID:aI3ZXswK0
というか
ワンセグ 着うた 着メロ 電子マネー アプリ ゲームとクソコンテンツたんまりなのが
日本独自の「ガラケー」であって「ケータイ」はそうじゃないw
なんか論点ムチャクチャなんだよな
ネタも知識も無いポストセブンのバカ記者がバカなコメンテーターからコメントとって
適当に書いただけのいつもの低クオリティクソ記事。

そもそもケータイは音声通話に特化してるんだから
通話に向いてるのは当たり前の話
それしか必要無い奴はケータイだけつかって、荷物少なく音声とデータ端末としての機能や
他のコンテンツ使いたいならスマホ、資金、荷物持ちに余裕あるならケータイとタブレット二台持ちって
使い分ければ良いんだよ。言うまでも無いこと。
446名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:57:24.33 ID:T9sqDDMvO
>>421ー422 ガラケーでしてるけどね
447名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:57:37.16 ID:Hxs6g+0k0
>>431
わああ!スタバ!マックと同じぐらい恥ずかしい!www
448名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:57:40.56 ID:q1xxeEd80
>>333
平常運転で月額いくら?
449名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:57:46.11 ID:V/pHedPD0
>>439
くっさ
450名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:57:58.03 ID:USk4nSiiO
小型化の究極系だと腕時計型の携帯も売ってたが 昔憧れてた世代でも使い勝手は悪そうだったな。

あれもガラケーの分類なんだろうね。
451名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:57:58.65 ID:08q86RjO0
>>430
ガラケーの画面の時点で無理
目に見える情報量の少なさw
何あのスクロールの仕方とか終わりすぎてるw

たぶん、あんたより10倍は調べ物するの早い自信あるw

>>440
オタクって無駄な知識はあって
実用的な使い方は全く出来ないイメージ
452名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:58:02.89 ID:ZFBUcqyr0
> ガラケーの素晴らしいところは、余計なものがついていない点だ

個人的には余計なものだらけだと思ってるんだが。
電話なら電話だけでいいだろ。メール機能ぐらいはあってもいいとは思うが。
453名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:58:01.29 ID:tUz9qtSC0
>>410
必要な機能だけ使う。
それが使いこなしているということだよ、アホ。

あとは快適さだな。
お前が古いパソコンで苦行のような作業をしてる間に、
若者は快適なパソコンで楽々同じ作業をしてしまうわけだ。
454名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:58:08.95 ID:iPJOXai3P
>>421
ガラケー+タブレットでも同じことができる。
でもって非常に維持費も安い。

>>430
ガラケーやスマフォでWebみるのは疲れる。

>>433
マルウェア感染してる泥じゃなきゃだだ漏れなんでことはない。
455名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:58:08.99 ID:iwTcX0Z3i
メール機能や使い易さはガラケーが上回ってる。
ガラケーの使い易さとスマホのミニPC機能がミックスしている商品が出たら乗り換えるかもな。
456名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:58:12.23 ID:cgXkSv310
「ガラケーは余計な機能が付いて無くてシンプルだから良い!」
 おサイフケータイ ワンセグ GPS
 dマーケット デコメール iコンシェル
 iチャンネル 地図ナビ 万歩計

へーw
色々なものが無駄に付いているからガラパゴスって言うんじゃなかったかな。
457名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:58:16.71 ID:IgLWw0W20
電池はスマホのほうがいいに決まってるだろうw
容量がでかいんだから。こういうデマする人って何が目的なのかな。
458名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:58:20.36 ID:bBFR+r7m0
ガラケーと格安SIMスマホのコンビが最強だと思う
459名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:58:20.85 ID:LP/03v9Y0
ガラケvsスマフォの対立を煽るのはいい加減やめろアホ
460名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:58:27.11 ID:5Z+/ypxi0
おれは株とかでスマホ使ってるけど、漫画読んだり、昼メシ食いながら2ch見てたりするなぁ
やっぱもうガラケーじゃ無理な感じ
461名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:58:50.72 ID:Yd9bu+yB0
正直スマホで映像見たりゲームしたりは目が疲れる。
そんな事は家でどっしり大きい画面でやればいいわけで・・・
462名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:58:55.10 ID:D3GuKyJD0
戻るボタンや決定ボタンがないのがメンドクサイ
463名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:59:03.31 ID:3ZXRo7gL0
>>422
ゲームばっかやってないで普段から本読んでたら知らない単語なんかそんなにないよ。
464名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:59:09.33 ID:pMHjpHB90
>>436
「ガラパゴスケータイ」は別に悪い意味は内包してなかったのに
さも蔑称のように「ガラケー」と使い出したのはiPhoneが登場した時から。


どこの工作員が使い出したかは後は分かるな?
465名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:59:23.05 ID:n0FzQKJd0
>>388
ダメだな。カードケースに入らない。
466名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:59:31.92 ID:jD00sFJ20
ゆとりとか馬鹿な連中はスマホ使うよ。
自分の脳が馬鹿だからその分、端末の能力に依存する度合いが大きく成る。
で、その端末で何をしてるかっつうと、主にゲームなんだけどねw
467名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:59:39.07 ID:HgI6//no0
業者が必死ですね
仕事ではガラケーが支給される
コレが全てを物語ってると思うんですよ
468名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:59:54.04 ID:Bz9/dHFF0
>>448
二人分で9000円くらいだとおもう

だから一人4000円ちょいくらいかな?
469名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:00:05.88 ID:AUZpu3/O0
ガラケー+格安simでのスマホ運用が最適解な可能性は結構ある
スマホはなんだかんだ維持費かかるからな
470名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:00:12.78 ID:Jfx21XXc0
ファブレットなんて呼び方は定着しないだろ
ファビョレット、これだ
471名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:00:16.54 ID:IwdXUuryO
>>426
これ
472名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:00:21.62 ID:E6L8vnex0
>>152
モノクロ液晶画面の頃はそれに近い機種が多かったな。
アドレス機能が使いやすく、音声が聞きやすくマイクに雑踏のノイズが入りにくい。
(あとsmsだけは欲しいけど)
音声通話だけ言えば時代が変わろうが、時代の先端も無く要求事項は大して変わらんよ。
ガラケーのいかんところは、小型化で音声通話が蔑ろにされたとこだと思う。何気に、
スマホの方が音声通話上なんじゃね?
473名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:00:21.44 ID:q1xxeEd80
>>444
データ伝送路の途中でまるごと損失が近年50%の確率で起こるとか。
474名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:00:24.33 ID:LSldsb0w0
らくらくホンをもう少しお洒落にすれば需要あんのにな
475名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:00:26.54 ID:aI3ZXswK0
>>456
そう その通りなんだが
それに気づかず「ガラケー」とか言ってる情弱記者と情弱コメンテーターが間抜けすぎる。
476名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:00:29.16 ID:l1lWD7BF0
>>422
ガラケーでも見られるよ?
477名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:00:32.10 ID:53m5pfxz0
ガラケのときネット結構してたからMAXでも4時間位だったし、そのうち電池劣化しまくって30分くらいしか持たなくなった
それで電池交換ってパターンを3回繰り返したときさすがにスマホに変えた。
通信速度はともかくUI的にはやっぱりガラケの形って使いやすいんだよね。


>>429
タブレットも別に持ってるけどやっぱり使い方次第じゃないかなー。
ガラケの時は完全別物って感じだけどスマホならデータ共用とか色々便利だし。
478名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:00:33.47 ID:/kA4Lodw0
>>440
単純に老眼で見にくくないのか? ガラケイ
479名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:00:38.40 ID:Hxs6g+0k0
知らない単語が出てきたときは電子辞書で調べるよ!
480名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:00:49.75 ID:yifvLMN50
>>458
俺はそれに家用のNexus7
パケホ2年で12万払ってる養分どもに感謝だな
481名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:00:58.95 ID:IpZ9Hn+y0
>>451
オタク?w
オマエの使ってるアプリつくれるレベルの人間たちに
恥ずかしい話してるってまだ気づいてねえのか?w
482名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:00:59.25 ID:5Z+/ypxi0
スマホ持ってるけどスマホでゲームしないオレみたいのも居ます
ゲームしたけりゃ3DSとかVITAとかやるよ、だってスマホのはゲームだけどゲームじゃねえし
483名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:01:08.45 ID:5VmN4bsB0
ガラケーもスマホもアプリ利用履歴は端末IDとセットでダダ漏れ
484名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:01:11.40 ID:i+1/OQyL0
電池の持ちさえ良ければ俺もスマホにするかも知れんが…
485名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:01:35.95 ID:zkvUM4I20
携帯電話+タブじゃだめなのかよう。
スマフォンは画面も文字も小さすぎる。
あと脂と指紋がつくのが嫌。
486名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:01:41.71 ID:IW5hzlGb0
>>436
日本製携帯じゃガラじゃないのも入るし。
487名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:01:48.25 ID:lHfeaF/q0
>>347
画面割れしても5000円で新品同様になって戻ってくるって結構大きいと思うよ(´・ω・`)
root取れなくて困るのはテザリングぐらいかな(´・ω・`)
488名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:01:49.30 ID:pxYJUegd0
「宗教上の理由でアップルは使いません」
「宗教上の理由でスマホは使いません」
っていうと、真に受けた人は真剣に、意味が通じた人はそれなりに理解してくれるから便利
489名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:02:08.94 ID:jD00sFJ20
オレは恥ずかしいからスマホにはしないなあ。
人に馬鹿だと思われる事を自ら進んでしようとは思わない。
490名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:02:19.92 ID:pMHjpHB90
>>452
なんでこうウソつくんだろなw
ウンザリするぐらい要らない機能山盛りだったのに
491名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:02:32.72 ID:hKFpjtqn0
誤解している奴がいるが、ガラケーはLINE使えるよ。
しかも既読機能が使えないから、縛りも無い。

ちまちまゲームやらないなら、スマホは要らんな。
ゲームもやるなら3DSとかの方が面白い、課金は無いしw
492名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:02:40.13 ID:Ic5X9z8y0
>>444
伝書鳩の購入価格と餌代より携帯電話の方が激安
493名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:02:41.05 ID:08q86RjO0
>>357
>>373
>>382
>>404
>>429
>>454

タブレットが本命って本気で言ってる人は痛い(笑)
あれは携帯電話よりもPCに近いツールだから
あそこまで大きいとスタイリッシュじゃない

そんなに本気出してまでWEBをしたいってちょっとドン引きされますう
ガラケーユーザーって貧乏性だから買い切り製品のタブレットにすがるしかないんだろーなー

ある意味モバイルルーターとipod touchを持ち運んでるタッチユーザーと被るなあ
わざわざそんなにたくさん持ち運ぶなとw

モバイルってまずは携帯性が一番でしょw
そこを損なってしまえば何の意味もないw
494名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:02:42.77 ID:TIW4+kZQ0
全くだよ

あんなので電池なくなって通話ができんて本末転倒だよ
地図はわかるとして外で四六時中ネットなんてやってるやつってなんなの
495名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:02:48.64 ID:ifDA5K/I0
スマホやってる奴らって、
ほとんどLINEやってるのか?
頭おかしいの?
496名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:03:13.55 ID:z59hjV4C0
>>453
実際何に使ってる?
○○ができる、××というアプリがあるという返事は山のように聞いた。
でもそういう奴も実際見てると電車の中で予備バッテリーを繋いでゲームをシコシコやってるわけよ。
電車の中で表計算ソフトとか立ち上げてる奴を見たことがない。
現実との剥離が酷すぎる。
497名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:03:15.66 ID:FVq7/Axa0
>>457
いやw サイズがデカければ容量がデカい、
だからスマホの電池は長持ちする、って言いたいわけ?

容量もサイズも大きいだけじゃ意味ないじゃんw
電池って、何のためにあるモノなんだ?
それともまさか、スマホの電池はリチウムイオンよりも未来の蓄電機能採り入れてるとかか?w
498名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:03:20.85 ID:GG8rarmg0
国民総スマホにしなきゃ困る人がいるんですか
499名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:03:21.60 ID:OeyfzRxe0
>>420
従来型or折り畳み式or物理ボタン式

従来型を礼賛するわけじゃなしに、
ガラパゴス(独自進化、取り残されてる)みたいなイメージとスマート(頭がいい、カッコイイ)みたいなイメージで
露骨にスマホを推そうみたいなのが、どうにも鼻について受け入れきれない
500名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:03:28.55 ID:bR3u9Hpl0
スマホ1台で
電話+カメラ+ネット+ウォークマン+文庫になるのはわかる。
しかし、全機能使うと夕方まで電池が持たない。

というわけで
電話とカメラはガラケー
音楽はメモリ型のウォークマン
ネットと文庫をスマホに3つにわけている。

ポケットが重い重い。
501名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:03:29.55 ID:F7Z/bKKL0
>>94
ちゃんと払えば来ない
502名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:03:31.71 ID:ZFBUcqyr0
独身ならWiMax+スマホ(+タブレット)が最強だな。
家の固定回線無くせば通信費なんてたいしたことはない。
503名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:03:37.37 ID:38JVESB4i
現在
ドコモガラケー980円
iPhone3700円
WiMAX1800円
月6480円
504名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:03:47.77 ID:/kA4Lodw0
>>476
見られても読めるのか? 老眼でガラケイ画面サイズのウェブサイトwww
 
>>480
その養分は今ごろ家族や恋人と秋の行楽地に出かけて人生の思い出を作ってるよな・
505名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:04:30.80 ID:J0u/b4kE0
ガラケーっていじり倒すコンテンツがないから電池持つだけじゃん
506名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:04:32.25 ID:IgLWw0W20
電池に関して言えば高速充電できるし、何が問題なのか?
難癖としか思えない。会社でちょっと充電したらすぐ90パーまで行くでしょ。
507名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:04:53.05 ID:08q86RjO0
外出先で空き時間が出ることってよくあるよね
バス停の長いすなんかは顕著だよ

その場合、ガラケーは手持ち無沙汰で目が笑ってない
スマホユーザーはニコニコにしながらスマホをいじってる

おれは立ったまま腕を組んでその対比を楽しんでるよ

特に見てて面白いのが
羨ましそうにスマホユーザーをチラチラ見てるガラケーユーザー
ガラケーを取り出すときに他の人に見られてないか焦った顔のガラケーユーザー

おれはガラケーユーザーの背中を叩いて
「おーうぃ!元気出せよ!!」って大声で励ましたくなる
そしてiPhone5を取り出して「一緒に写メをとろうぜ!」って親指を立てて
テヘペロ顔をしたくなるんだよな
508名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:04:53.24 ID:i+mt7hkmi
またガラケーの言い訳スレか。
509名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:04:55.73 ID:kgBBNW3v0
>>94
支払いが滞ったか分割払いが終わらない内に解約したんだろw
分割払いは債権が全く別の会社に売り飛ばされて、債権回収はウィルコムとは別の債権回収会社が行うことになる
510名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:04:58.84 ID:53m5pfxz0
>>410
ガラケでバッテリー全然足りなくて年中それやってた俺に謝れw

スマホはまだそういう自体に陥ってないけど。
でもまあさすがにスマホは散々電池消費云々言われてるのに電池容量積んでないタイプ選んでる奴はアホだとは思う。
511名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:05:16.57 ID:l1lWD7BF0
>>439
昔むかしのガラケーしか知らない?

webでの調べ物はガラケーでも普通にできるよ
別パケットのPCビューアを使わなくても
ガラケーのデフォブラウザでwiki見たりサイトチェックしたり

少なくともCASIO G'z One Type-Xでは困らないな
ツイッターやFBも出来るし

LINEが嫌いなのでちょうどいいというのもあるw
512名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:05:20.49 ID:ztzPugIG0
通販サイトとかでもガラケー版の方が使いやすいことが多いからな
スマホはPCサイトも見れて便利だけど720HD程度じゃ解像度が足りないし、フルHDはデカイし
513名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:05:25.80 ID:mCvqy89z0
ドコモガラケーの俺

基本料金780円
iモード  315円
iユニバーサルサービス料 3円

1098円
514名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:05:47.65 ID:adnfOCXQ0
>>495
俺のスマホはほぼ2ちゃん専用機だわ
あとは株トレードするぐらいかな
LINEはやらん
嫁とガラケーでメールできればいい
515名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:06:10.36 ID:tUz9qtSC0
>>466
なんに使おうが自由。
お前は2ちゃんで他人を見下して喜んでるだけのクズじゃんw
516名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:06:11.17 ID:3ZXRo7gL0
>>498
飽和してピークアウトなんだろうね。

まだ持ってない層(流行りに流されない人たち)や高齢層に売らないといけないから
アクティブシニアがスマホを買い始めたみたいなニュース必死にやってる。
517名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:06:13.10 ID:iPJOXai3P
>>458
わざわざ画面の狭いスマフォとコンビを組む意味が分からない。
iPad miniとかの小型タブのほうがいい。

ガラケーが1000円+通話料、
タブがIIJ MIOの1600円の2Gまでフルスピードで使えるやつ。
で、毎月2600円ですむ。
518名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:06:13.97 ID:IV1tVreX0
スマホ対応胸ポケットのシャツがまもなく出る!
519名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:06:18.56 ID:pMHjpHB90
>>487
1台を大事に使ってる人ならともかく、貴方みたいに複数台持ってる人は
保証とか考えるよりどんどん売って新しいの買い換えてく方がお得なんじゃないけ?


>>491
じゃあLINEでかけるねー
520名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:06:20.92 ID:OYif/y4L0
キャリアメールの使い勝手がなあ
スマホからガラケーに戻したいけど躊躇する
521名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:06:23.71 ID:WSNywd/J0
そのくせウィルコムは拒否するんだよな、エリア外なんかまず行かないくせにw
522名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:06:28.90 ID:6UDK3KPx0
ガラケーは、安く維持できるよね。
でも、スマホ便利だから手放せない
523名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:06:38.61 ID:bAuoffJ60
>>2
馬鹿言え
のろしを実用化した俺勝ち組だ、ぼけ
524名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:06:42.85 ID:NwN/Sqdc0
>>494
モバイルブースター持ってないのか?
もしや存在さえ知らないとか??
525名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:06:45.83 ID:mnpp1gvH0
ガラケーにテザリング機能持たせてタブレットとセット売りすれば
キャリアもアップルも国内メーカーもユーザーもみんな得するんじゃねえの?
テザリングがスマホ専用機能になってる理由がよくわからん
526名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:06:49.18 ID:yJn6eqX30
>>495
いつものメンバーがいつもの話題でダベってる。。2ちゃんもLINEも同じだ
527名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:06:53.02 ID:Hxs6g+0k0
>>507
君、ずっとこの類のスレにいるよね
お疲れ様!
528名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:07:01.18 ID:e4JdfE0i0
>>80
歯医者が金持ちっていつの話?
今はピンキリだな
529名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:07:12.63 ID:wYdCT7zO0
つい最近ガラケーからスマホに変えたけど戻したい・・・
家にPCあるならスマホ必要ないわ
530名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:07:17.59 ID:+Ce98wC+0
>>421
全然携帯に関係ないが、本めくってサラっと読めば買いたい本なのかわかるんじゃねーか?
興味深いと思って作者調べはじめるとかよくわからん。
スーパーとかでいちいち調べてんのか?なにそれ?
531名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:07:26.18 ID:IpZ9Hn+y0
>>495
スマフォ持ちがバカなんじゃない
バカがスマフォ使ってる確率が多いんだw
そしてバカは例外なくLINEに手を出すw
532名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:07:57.50 ID:adnfOCXQ0
>>504
行楽地行きまくるなら余計パケホいらんだろw
安SIMスマホで十分だよ
533名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:08:10.03 ID:RVISgTCc0
ガラケーのインタフェースが使いにくい。
なんで右に行きたいのに、下向きのKey押さなきゃいけないんだ?
その点直感的に使えるスマホは楽でいい。
534名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:08:31.08 ID:LP/03v9Y0
他人が何を使ってようとどうでもいいだろ
何でお前らは向きになって相手を否定しようとすんの
違う価値観の人と共存出来ないって生きてて疲れない?
535名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:08:34.08 ID:pMHjpHB90
>>511
そのデフォのケータイサイトブラウザがウンザリするぐらい使いにくい上
PCサイトブラウザは別料金とかやってるから皆スマホに行っちゃったんだろ
536名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:08:36.12 ID:uiN/Kp8N0
正直ブラウジングがしやすい事と曲の管理がしやすい事以外ではガラケーのほうが勝ってるんだよな・・・
あくまで俺の利用する範囲での話だが
537名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:08:36.68 ID:53m5pfxz0
>>420
>>499
別にフィーチャーフォンでいいんじゃないの?
略しにくいから結局ガラケって呼んでるけどさ。
538名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:08:44.79 ID:Xwvm9JXO0
片手で使いやすいのが一番だろ
539名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:08:45.04 ID:08q86RjO0
スマホがあればとにかく便利

定食屋で油系の時間がかかる料理頼んだときとか
スマホを取り出してネットサーフィンできる

株価やニュースをヘッドラインで表示してRSSリーダーでどんどんタッチして読んでいく
情報整理が一瞬なんだよね
そっから気になった記事は一気にブックマークして
クラウドで自宅と会社PCに同期完了

これをぱっとこなせるのはスマホならでは?
ガラケー?なにそれ、ビジネスで使えない玩具でしょ?
540名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:08:47.03 ID:tUz9qtSC0
>>481
証明出来ない技術自慢する時点で頭の悪さだけは証明されてるね。
2ちゃんに入り浸ってるクズが、きんもーwww
541名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:08:51.51 ID:/kA4Lodw0
>>511
G11をガラケイ信者に3万で売り抜けたから知ってるよWW

アマゾンのほしい物リストの登録した日より○円お安くなりました機能すら使えないじゃんwww
542名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:08:52.88 ID:IgLWw0W20
>>497
スマホは設定でどうにでもなるんだよ。
容量がでかければ、使わなければ持つ。
自分の場合、使用の7割がディスプレイだからね。
543名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:08:57.18 ID:TIW4+kZQ0
>>524
持ってないな

あるとどれほどのものか知らない
544名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:08:58.85 ID:4f90T0Ny0
>>422
知らない単語に出くわすことは、とりあえすないなw
本で得られるのは情報じゃなくて智識なんだよ。
545名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:09:01.00 ID:AUZpu3/O0
>>493
文字を読むようなコンテンツはサイズデカい方が良いよ
4.7インチ程度だと電子書籍はダルい
まあ俺はスマホも使ってるけど
546名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:09:11.37 ID:MggjtfLo0
>>516
IPOで逃げられなかったアプリ業者の悲哀だなw
2ちゃんはプログラマが多いそうだから業者サイドの意見が多くなるだろう
547名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:09:14.09 ID:v6qu5Na5P
>>512
ポチポチ押す回数が多いガラケより
スマホでスマホ用ページ使うほうが楽だぞ
548名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:09:14.76 ID:acPw/j900
携帯関係全て無くしたらいいのに。
労働者の奴隷化と、ネット中毒支配、売れるからウへへ、、、ってのだろうか?
たった20年前は無かったがな。それでも世は回っていた。
無意識のうちに心はそわそわし、それによる交通事故は増え、、、と、庶民には害が大きい。
549名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:09:14.96 ID:SryKzJ440
ガラケー使ってはいるけれど
どんなサービスであれ「月額料金」ってのが気に入らない
コンシュエルとかチャネルとか誰が使ってるんだ?
でもまぁ電池の持ちを考えるとガラケーとwifiタブが一番便利なんだよね。
wifiルーターになるF-01Eは何度修理に出してでも大事に使うぜ。
550名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:09:23.28 ID:J0u/b4kE0
アップルが先行してWindowsが出てきた頃でもMS-DOSで十分って言ってるヤツらいたよね
それと同じ構図だわ
551名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:09:32.30 ID:Rzas480Y0
もういいわ
552名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:09:33.63 ID:bBFR+r7m0
>>517
まあ用途は人それぞれだろ思うけど万が一の時、通信手段が2系統あるって結構安心なのよ
スマホ見ながら電話出来るってのもあるしね
553名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:09:42.83 ID:ONCWhun80
礼賛つーか、電話とメールするだけだしな
554名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:09:43.38 ID:CmC0vSJS0
>>10
>SNSの必要も無いし、
>ゲームで遊ぶ時間も無いし、

スマホって暇つぶしツールかよ。
ますます要らね。
555名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:10:03.12 ID:YsD7bZIV0
ちょっと話してるとすぐバッテリー減るって、
こいつイメージで記事書いてね?
その使い方だとガラケーよりバッテリーがでかい分、
スマホのが有利だと思うが
556名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:10:13.26 ID:Wgf3P5A/0
iPhoneはスマホ並みに電池持つのにな。
557名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:10:24.34 ID:q1xxeEd80
>>456
実態はそうだけど、意味的には世界標準とやらに比べて
独自の進化を遂げてるっていう意味。
これはネガティブにもポジティブにもどちらにも取れるんだが、
印象操作は広告屋やマーケッティング屋の仕事場だからな。
558名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:10:25.56 ID:hKFpjtqn0
柔軟性のないスマホユーザーってのは、切り替えちゃった後だから、ガラケーの良さを認めることが出来ないんだよな。
多分、認めちゃったら負けた感じがするんだろう。

スマホ使ってても、柔軟性がある人は、ここはガラケーでもいい機能だな、とか、スマホはここが優れているな、とか分析できる。
分析してまたガラケーに戻したり、2台持ちにする余裕もある人たちな感じがする。

もちろん前者に多いのは、視野が狭く、自分で生計を立てていない学生やニートだろう。
559名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:10:57.22 ID:08q86RjO0
>>545
ないないw
iPhoneのRetinaは視認性抜群

小さな文字でもはっきり見えるからストレスフリー
マジで快適すぎて申し訳ないレベル
560名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:10:58.34 ID:iPJOXai3P
>>493
iPad miniを常時携帯することに何の不便もないのだが?
ノートPCとは全然違う。

これになれちゃうと、スマフォでは何調べるにも画面狭すぎ。
俺はそれでスマフォからガラケーに戻したし。
561名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:11:06.19 ID:Ei1RLLaw0
俺はいまだにガラケー。
しかも2007年のモデル。特に壊れないからそのまま。
562名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:11:21.97 ID:KYORier30
すまんが×1でガラケー戻ったやつ以外はこのスレから帰ってくれないか
563名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:11:39.08 ID:1zpfXogk0
仕事中にスマホイジってる馬鹿は大勢いるが

向かい合って話してる最中でもイジる奴は病気だと思うわ
564名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:11:39.14 ID:EArQOqpO0
>>456
今でもガラケまだ持ってる、今からガラケを選ぶ人は
そういうよけいな機能目にはいってないんじゃないの

よけいな機能が欲しい人はもうあらかたスマホへいっちゃったでしょ
今のガラケに残ってる余計な機能はスマホ移行組の遺産というか
565名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:11:41.35 ID:l1lWD7BF0
>>504
普段からよく使ってるけど、別段使いにくいことはないね。
テキストフォントやスクロール設定を調整すると結構情報量多いし。
スマホが一番半端なんだよね。
Wi-Fi+iPad mini+ガラケーが便利。
566名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:11:41.95 ID:dEFzPOb+0
>>531
本当にスマホが必要で使ってるヤツは少ないだろ
結局、手持ち無沙汰でしょうも無いアプリ、ゲームを見つける
567名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:11:55.62 ID:NtPJqwjA0
充電は多くて週に1回まで
それ以上したくない
568名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:11:59.87 ID:CmC0vSJS0
>>31
名言だな
569名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:12:03.41 ID:mnpp1gvH0
俺は音楽好きだからiTMSやDTMのためにiPhoneしか選択肢ないし
女がファッションでiPhoneばっか欲しがるのもまぁ分かる

ただ音楽もファッションも興味ないのにiPhone選ぶ奴って何が理由なの?
他に何か優れてる点あったっけ?
570名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:12:11.05 ID:5Z+/ypxi0
ふと思い立ってスマホって○VIDEO見れたっけ?って思ってやってみたら普通に見れた
すごいなスマホ
571名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:12:16.91 ID:fJltMtd10
>>505
弄り倒してる時間が無い奴の方が多いから仕方が無い。
偶々手持ち無沙汰な時間が有る時は、日頃中々出来ない瞑想や妄想wに耽るw
572名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:12:18.55 ID:pMHjpHB90
>>549
iチャネルとか契約しなくても流れてくるしなw
573名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:12:37.24 ID:YsD7bZIV0
>>456
おサイフとワンセグ以外、アプリじゃん
GPSとか世界標準だし
574名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:12:42.76 ID:IpZ9Hn+y0
>>540
オイオイ、おまえのレス数ほどじゃねえよ
キモいな
ソックリそのままお前に返すよ情弱くんw
575名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:12:52.69 ID:8A9yl/oi0
ガラケーってできること少ないしな
二度と手にすることはないわ
576名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:12:56.36 ID:eG4DhTYWO
>>83
ぬこの使い勝手の良さは異常
おいらの情報源は2ちゃんだからやめられない

携帯2chブラウザ ぬこ
http://n2ch.net/
577名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:13:01.65 ID:GDhpN3qU0
電磁波キライだからなるべく使いたくないのでガラケーで桶
578名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:13:05.42 ID:3ZXRo7gL0
>>508さんみたいなスタンスのレスがどういう層からなのかが不思議。

選挙スレで投票いかない人たちを責めるとかはまだ分かるんだけど
単なる消費選択に対して、ガラケーを責めて何の得があるというのか。
自分がスマホで満足してるならそれでよくて、他人がガラケーだろうが関係なくない?

関連業者か、既にそっち側に行って後悔してる人が道ずれをひきずりこもうとしているのかな。
579名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:13:11.36 ID:8o+92Lmp0
すまほが便利そうだなと思えるようになったら誰よりも早くスマホに乗り換える自信がある
580名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:13:15.79 ID:08q86RjO0
ガラケーには戻れない
インターネットは玩具程度しか使えないしガラクタすぎる
WEBサーフィンを快適にこなせるスマホを知ってしまうと
ガラケーの選択肢はない

スマホは映画とかも楽しめるからね〜
ネットションピング、GPSナビゲーション、食べログ、旅行ナビ・・etc

自由に満ちてるよ

>>560
きゃはっ
あのさ、電車やバスでタブレットなんて扱ってる人マジでリアルで全然見かけないんだけどw

そういう希少例って自覚あるかしら?
581名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:13:23.98 ID:IzPNi8jt0
ガラケーデパケホだし、タブレットにはlteとwimaxの二重化やってますし、ヌコ部屋にwimaxですわ。家はフレッツ光。
582名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:13:24.53 ID:6kHcuMV5O
>>34
毎日ネットニュース見ててスマホやガラケーを比較した上
PCやタブはあるけどタブほとんど使わんし自分にはまだガラケーでいいと思ってるけど
身近の情弱な40代が意味もわからずスマホに変えてるよ。
聞いても電話とメールしか使ってない。
583名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:13:51.78 ID:6dEL2ids0
>>94
毎月引き落としかカード払いできっちり払ってたらそんなの来ないぞ
督促の電話を無視したお前が悪いw
584名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:13:53.31 ID:I5dRmqqo0
情弱貧乏なのはスマホ一台持ちだと思うの。
ビジネスマンはガラケーと何かを併用。
585名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:14:03.78 ID:/kA4Lodw0
>>544
2重の特段事情 しってる?
586名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:14:10.83 ID:o90PlJwR0
>>82
最近は缶切り自体使われなくなったからな
587名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:14:16.12 ID:v6qu5Na5P
>>549
スマホをガラケ運用するとバッテリーかなりもつから
ガラケである必要がない
電話帳もwifiで自動同期できるしサイズも変わらないからこっちのほうが便利だわ
588名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:14:39.00 ID:NwN/Sqdc0
>>529
戻せよw
589名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:14:39.74 ID:ztzPugIG0
>>547
スマホでスマホ用ページは確かに楽だ
でもガラケーサイトならじっくり見れるというか考えられる
間違ってタップすることもないし
590名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:14:50.99 ID:lHfeaF/q0
>>549
その使い方ならMVNO+SIMフリータブレットの方がよくないか?(´・ω・`)
imode専用サイトを使っていない+それほど通話しないなら
imodeメールは使い放題になって2000円代でいけるよ(´・ω・`)
591名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:15:10.07 ID:FVq7/Axa0
>>578
いや〜、ただ単に「俺様ツエー、神! 俺様以外は全部バカ」な奴だと思うよw
592名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:15:13.78 ID:pMHjpHB90
>>569
AndroidはDAW系アプリ全然だもんなw


iPhoneは安心して使えるってのはまぁ大きいんじゃね?
バカでも使える「道具」になってるのは家電として大事だと思う
593名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:15:15.47 ID:vup/7hB70
>>1

何使おうが人の勝手だろうに。
594名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:15:31.29 ID:08q86RjO0
スマホに扱いなれていて
机の引き出しにある昔使用してたガラケーを見ると「うわっ。。。玩具やんww」って思う

数年前までこんなものでドヤ顔してた自分が恥ずかしくなる
完全な黒歴史だね〜ガラケーは

でもこのガラケーをまだ人前で使用できる人は
ほんとメンタル強いなあって尊敬する
595名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:15:44.65 ID:YsD7bZIV0
スマホって電話もできるパソコンだしな
電話機持ち歩く人は、電話にしか用がないんだろう
好き好きであって、どちらが正しいとかじゃない
596名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:15:46.30 ID:TIW4+kZQ0
昨日だか発売の新ipad mini やairってwifi版じゃgpsないのか

ちょっと不便だな
597名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:15:54.33 ID:yg1wISeC0
ウィジェット貼りまくって電池持たねえとか言ってんのがオンボロイダー
メーカーとキャリアとGoogleの常駐アプリに電池食われてんのがオンボロイダー
常駐アプリを無効化したらシステムプロセスと連動してて不具合でちゃうのがオンボロイダー
598名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:15:55.54 ID:cF5T3Z+t0
>>505
電話とメール以外に使う用途がないからな
599名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:16:05.00 ID:Q2AG+j920
体質的に、静電式タッチパネルが反応しない時があるから、スマフォはダメだった。着信に対応できないのはまずいんだよね。ケータイとタブの2台持ちが個人的には正解だったよ
600名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:16:09.41 ID:l1lWD7BF0
>>535
別料金のPCブラウザなんてわざわざ使わないけどなあ。
G'zのXは画面大き目だからか?
これで賄えないならスマホでも不満になるので
そういうのはiPad miniとWi-Fiだね
601名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:16:14.80 ID:D3GuKyJD0
>>508
>きゃはっ

痛々しい
602名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:16:19.33 ID:lXXWjo2o0
>>448
ワシは、ケータイ+Nexus7が月2800円ほどだ。
603名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:16:24.12 ID:6UDK3KPx0
ガラケー不便だから今さら戻れない。
毎月の料金の安さが魅力ぐらいかな。
604名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:16:28.75 ID:iPJOXai3P
>>580
田舎なんじゃね?
普通にタブレットユーザ増えてるよ?

そもそも希少とかアホらしい。
養分が多いってだけじゃん。
605名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:16:35.73 ID:8o+92Lmp0
実際、俺はすんげー新しもの好きだしな
便利そうなものには貪欲に手を出すよ
だからそのうちスマホも買っちゃうかもしれない
606名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:16:42.56 ID:/kA4Lodw0
>>582
2ちゃんねるのおまえと40代の社会人じゃ勝負にならんだろWW
607名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:16:45.50 ID:e+t7PbaW0
アプリどうこうより通信費だろ問題は
608名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:16:45.34 ID:TtLQ4dm10
電池持続時間はかなり重要
609名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:16:52.19 ID:Hxs6g+0k0
>>580
そもそもなんで電車やバスでスマホやタブレットを見る必要があるんだろう?
このことには是非とも答えて欲しいね
着席時の電車は寝るか書類を見ているかのどちらかの場所だと思ってるよ
大混雑の時は、スマホを見ていることすら人の迷惑になることがある
610名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:16:55.12 ID:hKFpjtqn0
まさか、みんな持ってるからスマホにしただけでドヤ顔出来る奴がいるとはなぁ…
企業戦略に乗せられた層と、そうでない層がくっきり分かれている。
611名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:17:03.15 ID:adnfOCXQ0
>>584
俺もそう思う。
バッテリーがないので…なんて客に通用しないし。
出張で充電器や予備バッテリー要らないってのは最高だわ。
612名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:17:25.62 ID:YakxFJYh0
スマホはゲームしないなら要らない
ネットはガラケーで充分
エロ動画見るにはスマホがいいけど、外でエロ動画見てどうすんの?
613名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:17:26.61 ID:uWXC+LAeO
スマホの住所録は全部流出するけど
ガラケーは大丈夫

これだけでもガラケーの意味がある
614名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:17:39.68 ID:v6qu5Na5P
>>560
7インチタブで調べ物とかデカすぎるでしょ
ただの調べ物のためだけに持ち歩くにはでかいし
文字入力もスマホよりしにくい
ちょっとした調べ物もスマホサイズのほうが楽だぞ
老眼なら状況違うかもしれんけどそれだとガラケはもっと無理だろうしね

ガラケ派の人って本当にタブレット使ったことあるのかな?
なんか理想で話してるだけの人多いでしょ
615名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:17:46.32 ID:e/5Gqwxi0
携帯に6万とか払いたくない
616名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:18:00.42 ID:6TKV+TzFO
指定先からのみ自動着信して、留守番ペットと音声通話できるビデオ通話。
これに対応したスマホやアプリがない。どれも一長一短。だからFOMAガラケ2台を使ってる。
ガラケでもテレビ電話の自動着信機能があるのは、少し前のN機と最新ならP機しかないけどな。
ランニングコスト痛いが他にない。仕方ない
617名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:18:09.74 ID:53m5pfxz0
>>530
本屋だとむしろ発売日とか予定を調べる方に使うな…回線や接続その他が遅いとその時困る。
まあ本屋によっては一切めくって中確認とか出来ない店も有るからサラッと読むができないってケースは有るよ。
618名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:18:16.70 ID:+c8E/unP0
【国際】グリーンピース活動家、オランダ国王に「助けて」…ロシア拘置所から手紙送る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383356545/
619名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:18:19.65 ID:SryKzJ440
wifiルーターになる、通話とメールのみのコンパクトストレート携帯が出たら
正直10万でも飛びつくと思う。
F-01Eは便利だけど折り畳みとかホントは好かんのだ。
デカい液晶もiモードも要らんのだ。
620名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:18:34.73 ID:6kHcuMV5O
>>421
>書店で気になる興味深い本を見つけた場合
>スマホがあればすぐにWEBで作者の詳細な情報とかその場でわかる

>スーパーで買い物してるときも知らないメーカーの食料品とか
>メーカーの情報とかすぐにWEBで調べることが出来る

こうやって人間は衰えていくんだな。
スーパーでの買い物に自分の勘や経験や冒険心全部無くしてスマホの情報頼りなんて。
621名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:18:38.94 ID:08q86RjO0
ガラケーってクリックしてその度に通信が回るじゃん
あれが無駄手間なんだよね

スマホが1回で情報収集できるのを
ガラケーでは16回クリックしないといけないとかザラ

ほんと使えない玩具レベル
622名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:19:07.36 ID:Ic5X9z8y0
スマホ使っている人は、ほとんどが以前はガラケー使いだろ
しかしガラケー使いにはスマホを使ったことが無い人も居る
623名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:19:06.40 ID:mnpp1gvH0
しかし携帯電話とレーシックだけはほんと工作員が多すぎてネットで情報収集出来ないネタだよなぁ
このスレも見てみろよ。業者臭い書き込みの多いこと多いこと

情弱って言ってる側は罵倒語として言ってるらしいが言われてる側は何とも思ってないよね
日本鬼子や小日本みたいな何の効果も無い罵倒だわ
624名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:19:10.96 ID:/kA4Lodw0
>>600
ガラケイpcブラウザは使ってないはずなのにどうして比較できるんだwww

>>611
俺も念のためガラケイは残してるが単なる過渡期だろ
625名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:19:16.62 ID:BMVZrvkg0
100%で充電してほぼ待ち受け状態で1週間以上は持つからな
今の発売した新しいガラケーは1.3倍ぐらい容量増えたから2週間以上は持つだろうな
626名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:19:42.07 ID:iPJOXai3P
>>587
そういう意味では通話オンリースマホも良いんだけど、
通話品質的にガラケーのほうがよかった。
通話目的で持ってるわけだし、ガラケーに通話SIMさすことに決めた。
627名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:19:53.22 ID:TtLQ4dm10
ID:08q86RjO0

コイツはスマホとガラケーの二台持ちって発想はないのか?
628名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:19:54.79 ID:S3gQh++70
ガラケーのいいところか…
操作覚えてしまえば画面一切見ないで操作できたことと、
通話時に無理な体勢にならなくても肩と頬で挟んで両手自由にできたことくらいか。
629名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:19:58.67 ID:mAJDS9Mg0
スマホは電話じゃなくて、小型ネット端末。
630名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:20:15.99 ID:hKFpjtqn0
車での移動がメインだと、スマホは無用の長物になるw
電車移動だと暇つぶしにはなるが、課金して高いお金を毎月払って、DSあたりとどれくらい違うものなのか。

まあ今更スマホの負の部分を認められない信者には、企業のエサ、俺らの肥やしになってもらえればいいんだがw
631名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:20:16.56 ID:l1lWD7BF0
>>541
G11ってソニエリの変なスライドのやつ?
それは3万とか上手いなw

Amazonのそういう機能をスマホで携帯で受信したいならスマホでいいんじゃないか
携帯にはそういう情報届かなくていい生活スタイルだと、スマホにメリットないだけのこと
632名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:20:16.69 ID:EArQOqpO0
>>620
そのへんのスマホ推進部隊のレスってアルバイトだからあんま触らなくていいよw
ガラケスレには何時も湧いて来るの
633名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:20:22.15 ID:aI3ZXswK0
>>513
タブレット+ケータイ+スマホ三台持ちの俺

ケータイ→仕事用プライベート用でデュアルナンバー 0円
タブレット→機種代のみ
スマホ→一括ゼロ円 維持費は月々3円 データ契約無し
モバイルルーター→仕事用のを流用
634名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:20:26.60 ID:ZFBUcqyr0
>>619
WillcomのPORTUSとか駄目なのか?
635名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:20:31.91 ID:j/6js+sJ0
>>45
維持費が安いからね。俺もその一人
636名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:20:33.26 ID:N0EPSdvq0
つまり
「余計なものがついてなく電池が長持ちするスマフォ」
を作ればバカ売れは確定なわけだw
637名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:20:47.97 ID:08q86RjO0
>>609
逆に聞くけど移動時間の空き時間に使えないモバイル機器に何の価値が?w
自宅で済むなら家でいいわけで
スマホの何がいいって場所を関係なくどこでもネットサーファインできること

タブレットみたいな重たいものを持ち歩くとか正直アクティブじゃないよね
638名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:20:52.06 ID:FObyVatf0
昔使ってたW63Kが余計な機能ほぼなくて一番良かった
なんと言ってもストレート端末だったし
639名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:20:54.13 ID:PpXk1u9p0
ガラケー持ちだけどガラケーでまったく困ってないわ
料金が安いし一度充電すると4日は待つし使いやすいし
電車の中では3DSをやってるから全然退屈しないしネットは家でPCでやりたいし
この先もスマホ買うことはないと思う
640名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:21:06.22 ID:dEFzPOb+0
ココでどっちが良いとか真っ赤になってる人もPCから書き込んでるんでしょ
641名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:21:12.00 ID:tUz9qtSC0
>>496
車買ったら全員ドラテクを追求しなければならんのか?
そんなことはないな。
同様に、スマホも何に使おうが自由。
本人が快適ならいいんだよ。
そういう選択が出来る機械だ。
642名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:21:12.94 ID:YsD7bZIV0
どや顔で、ガラケー、タブレット、wifiルーターとか言う人に、
それ、スマホ一台でできるよ?って言いたい
643名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:21:18.81 ID:MggjtfLo0
>>624
某国のサイバー攻撃によりスマホが全滅する未来がくるかもしれない
今年の正月前後にちょっとやばいことがあった
644名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:21:20.86 ID:SryKzJ440
>>590
やっぱエリアがねー
F-01Eは会社で契約してるからこれでいいのよ
645名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:21:22.14 ID:q1xxeEd80
>>468
ありがとう。
俺もその構成を考えているところ。
646名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:21:30.00 ID:7oyCgQ7j0
ガラケーってさ高機能追及しすぎた故についた名前だと思ったが、いつのまにか安物最低機種の代名詞になってるな
どうしてこうなった
647名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:21:34.83 ID:IpZ9Hn+y0
>>627
情弱の学生さんだからそっとしておいてやれw
648名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:21:35.94 ID:cF5T3Z+t0
>>587
ガラケ運用するならスマホである必要ないんじゃない?
大は小をかねるは判るけど月額を考えたら勿体無いわ
649名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:21:39.60 ID:pMHjpHB90
>>620
なんという酸っぱい葡萄w

おじさんは足使ってスーパーの値段比較に走り回ればいいよ
普通の人はそれが手間だから便利な道具使うんだから
650名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:22:26.47 ID:TIW4+kZQ0
外出てまでウェブサイト見てるやつの気が知れん

家のパソコンから解放されるってのに
651名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:22:26.51 ID:qOaipiH90
>>636
それと電話帳なんかの個人情報をお漏らししないことも必要
652名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:22:30.86 ID:JftrycHj0
新しい機能を求めないのに新しい機種が出ない事に腹を立てる
よく解らん
653名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:22:37.52 ID:6kHcuMV5O
>>606
身近の40代って同じ職場の人間なんだけど?
654名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:22:41.08 ID:iPJOXai3P
>>614
んー全然でかいとは思わないな。
ただ、確かに片手ではムリだけどね。
俺の場合、片手しか使えない状況で使うことはない、
ということに気づいたってのもある。

満員電車とかでは、そもそも使わないようにしているし。
655名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:23:10.21 ID:/kA4Lodw0
>>620
スーパーができた時は八百屋や魚屋を使わないで
自分の勘や経験や冒険心全部無くしてスーパーのパック情報頼りなんていわれてて

>>631
上手いって使いやすくてガラケイ最後の名機だよ。
あと2年くらいしたら1000円で買い戻して使うつもりだよ。
夫々の生活スタイルとか言い出したら負けを認めたようなものだよ^^
656名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:23:15.04 ID:3ZXRo7gL0
>>637
さすがスマホは進んでるね。

ネットサーファインってガラケーにはないよ。
657名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:23:13.91 ID:mnpp1gvH0
ほぇ〜、テザリング出来るガラケーって既にあるんだ・・・
まぁそりゃそうだろな
素人の俺でも絶対需要あるのに何でやる奴いねーのかと不思議に思ってたし
658名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:23:18.59 ID:lHfeaF/q0
>>448
FOMA
タイプシンプルバリュー780円
パケホーダイシンプル+メール使いホーダイ0円
iモード315円
ユニバーサルサービス料3円
IIJmio
ミニマムスタートプラン945円
ユニバーサルサービス料3円

=2046円(+通話料) (´・ω・`)
659名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:23:19.54 ID:eqY3URgu0
別に外回りするようなソルジャーじゃないし、PC+ガラケーで十分なんだよな
まあ自宅にPCが無い人は最悪スマホ一台持ちでいいんじゃないの?
660名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:23:19.81 ID:08q86RjO0
>>627
モバイルの利点は軽量化でそれ一つで済むことだから

デジカメ、携帯電話、ルーター

こういうのを持ち運んでスマホより便利とか言ってる馬鹿はちょっとついていけない

スマホはモバイルの中の至高だよ
財布とスマホさえあれば何でも実現可能

例えば車の空間もシアタールーム
あるいはマイホーム化するんだよ
661名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:23:30.61 ID:5Z+/ypxi0
スマホ使ってる人間でもゲームとかばっかやってるのはスマホに振り回されてるやつらだろ
家のパソコンの延長で使ってる奴とか用途が決まってる奴はあんまゲームやってない
662名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:23:47.02 ID:nn9c3C7L0
>>629
大型化してその利点も無くなってきてるがね。
7インチタブレットでいいじゃん。
663名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:23:47.87 ID:Hxs6g+0k0
>>637
出先で使うよ(主に机のある場所で)。移動時間では使わないね。
664名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:23:54.59 ID:Ic5X9z8y0
>>637
何時も本を持ち歩いていた人にとってはタブレット1つで済むのは楽だろう
六法全書や広辞苑一冊はタブレットと比べものにならないほど重い
665名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:23:55.98 ID:LcEgUgEe0
恐らくだけどガラケーとスマホで、今冬のドコモの機種で比べた場合、
ネットする場合はスマホの勝ち。
電話だけの待ち受け設定の場合もスマホの勝ち。

電話メールの常時待ち受けのみで、やっとガラケーの勝ちってくらいかな?
ただこれも、設定でスマホの勝ちには出来るんだよなー。
既に電池持ちのアドバンテージはガラケーには無いよ
666名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:24:20.25 ID:hKFpjtqn0
スマホがいいって勧める女性が、何かといえば、「調べるね!」と言ってスマホを取り出すんだが、
都内であちこちに看板があるのに、何を調べるというのか・・・・。
道くらいわかってると歩き出すと、歩きながらスマホやってる。これが一番問題だな。
667名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:24:32.19 ID:oMDv0kNS0
>>624
ビックSIMスマホとガラケーの俺からすると
バッテリー、料金ともに今のレベルにならないと
スマホのみには戻れないね
もう通信費に2000円以上は払いたくないです
668名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:24:43.52 ID:sogPU1wz0
俺にとってはSNSもアプリもホモビデオ見れますと同じぐらいの価値しかない
669名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:24:57.74 ID:v6qu5Na5P
>>589
>ガラケーサイトならじっくり見れるというか考えられる

スマホだとなんでじっくり見れなくて考えられないの?
見て考えてる時に間違って画面触るとか考えられないんだけど

>>597>>611
バッテリー保たないとか情弱ですか?
通話なしなら一週間くらい待ち受けできるし
結構通話しても2日以上持つぞ
http://gazo.shitao.info/r/i/20131102122349_000.png
670名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:25:02.60 ID:l/IF7uRK0
いまだにVODAFONEなんだけど?
3−4泊の旅行なら充電不要
671名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:25:03.86 ID:J0VRvCHj0
まあ、最初からわかってることだわな
電話付モバイル端末
672名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:25:05.88 ID:l1lWD7BF0
>>580
みなとみらい〜東横ユーザーなんで、
せいぜい横浜から丸の内ぐらいの生活だけど結構いるぞ?
それこそスタバでもiPad miniユーザーちょくちょくいるし
ガラケー通話のビジネスマンも多くね?
673名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:25:08.79 ID:cF5T3Z+t0
>>665
月額はどうなのよ
無駄に高い通信料とか払いたくないよ
674名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:25:12.13 ID:dAnWkiqL0
長い間ガラケー使ってたが月の払いがスマホの方が安いからスマホにしたがバッテリーが最初は持ちが悪く不便に感じたけど
慣れればどうということもないよ、スマホは楽しいぞ、ガラケーには今更戻れん、
ガラケーの糞みたいなネット機能が不満だったからスマホには満足してる、ガラケーとタブレットとか良く言うが2台わざわざ持ちたくないしな、一台で両方の機能をそこそこ楽しめるからいいんだよ、今後発展していくのはスマホ、ガラケーは一部のユーザーだけ残して廃れるな。
675名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:25:18.64 ID:DFChXOgPO
>>620
いやいやいやいや、何言ってんの?何とかバリューみたいなステルス韓国食材食品を回避するのに超役立つぞ!
676名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:25:20.32 ID:SryKzJ440
>>657
2012年冬モデルを最後に無くなったよ
まだ買えるから需要を感じるなら早めに確保した方が良いかと
677名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:25:21.47 ID:iPJOXai3P
>>642
ルーターは確かに面倒なんでどうかと思うが、
それぞれ専門性の高い2台にわけるメリットもあるんだよ。

それが感じられないならスマフォ1台でいいんじゃない。
678名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:25:30.88 ID:lyFhf9ml0
君らは仕事してないから片手で使えることの重要さがわからないんでしょうな
679名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:25:44.87 ID:4wPJBoyxO
ボタンの方が動作少なくていいでしょ。スマホは両手持ちが基本だからしんどい。
680名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:25:53.03 ID:YsD7bZIV0
結局こうだろ

一般人 スマホ
貧乏人と情弱 ガラケー
681名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:25:55.10 ID:A5Dtv1tAO
>>609
もしもし
そもそもなんで電車で書類なんか見ないといけないんだろう。
普通仕事は会社で済ませるものじゃないの?
大切な内容を誰に見られるとも限らないし。
混雑時に書類をめくる、若しくは眠ってイビキをかいたり姿勢が乱れたりするのは結構な迷惑って気づかないのかな?
ガラケー派だけど言ってる事無茶苦茶だと思います。
ガチャ
682名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:26:11.16 ID:08q86RjO0
生活に気品を与える清涼剤なんだよスマートフォンは

自分がイケテルと思えるマストアイテム
古来からなぜ高価なものを人は集めたくなるのか
やはり生活してるモノが素晴らしいとそれに幸福を感じるからだよ
スマートフォンは本当にそういう手に持ってるだけで贅沢な気分になれる代物
上流階級の味わえる嗜好品なんだ

喫茶で快適にスマートフォンを操り、自宅PCとクラウドしたり
それを快適にやれてることに酔える

現代の最高技術の寵愛を受けてそれを実践できて生活を豊かにしてる
はっきりいって完全な勝ち組

恋愛も性欲も冷めたような貧乏癖のついたガラケーユーザーにはわからないだろうね
683名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:26:17.21 ID:53m5pfxz0
>>589
というか俺的にはスマホで一番の不満って「マウスが欲しい」だからなw
誤タップもだけどブラウザ上でマウスオーバーとかの機能がないだけで不便だわーとか思ってしまう位。
とはいってもマウス持ち歩くのもなぁってなるしw
684名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:26:29.06 ID:EArQOqpO0
>>649
スーパーでスマホ片手に調べものしてる人がまずいないけどな
現実を見にいってご覧よ

自称キャリアウーマンで、スーパーでなんでもスマホで調べて
女子高生から羨望のまなざしで見られてるっていう
精神科行き物件なら以前ガラケスレで見かけたが
685名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:26:30.75 ID:hKFpjtqn0
>>665
>恐らくだけど

スマホマンセーするにももう少しだな・・・・・・・
686名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:26:43.10 ID:CmC0vSJS0
>>664
同意。
辞書や資料がタブレット一つで納まるので助かってる。
あとは、もう少し電子書籍がマトモになってくれれば・・・
687名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:26:44.21 ID:DZVD1N9q0
>>2
mova最高だよな! 電話掛かってこないしw
688名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:26:46.63 ID:B01EIWoD0
ガラケーだと普通に充電満タンの状態で3日はもつ
689名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:26:47.43 ID:pMHjpHB90
>>661
それスマホをケータイに置き換えても同じじゃない
690名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:27:10.91 ID:nSi69hUi0
必要な機能を必要な分使える奴が一番偉い

スマホを使いもせずにクサしてるオッサンも
LINEとまとめブログアプリ程度でスマホの必要性を訴えてるやつも
どっちも道具に振り回されてるだけやん
691名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:27:19.29 ID:jGA0bbxgO
家と職場の往復しかしない俺にとっては、ガラケーですらいらない。通話とメールのみのシンプルフォンで充分…その通話とメールにしたって、1ヶ月に1回使うか使わないか程度なんだが。
692名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:27:19.69 ID:l1lWD7BF0
>>604
電車、でなく電車やバス、というところで察するべきだったか
バスってそうそう浮かばないよな
693名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:27:25.93 ID:JOz4PWB40
ガラケーにもワンセグや赤外線、キャリアの糞アプリやら余計な物付いてるぞ
あれ外せよ
694名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:27:30.42 ID:BMVZrvkg0
>>680
そしてその二台持ちが一番いいとこ取りしてんだがなw
値段も格安な上、両手持ち
695名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:27:45.07 ID:nJKkFK7v0
余計なものがつきまくってたガラケーなのにガラケー信者は「余計なものがついてない()」と言い、
更に余計なものがつきまくってるスマホ(特にAndroid)信者がそれを馬鹿にする構図

もうこの手の論争は馬鹿しかいねえ。
「スペックなんて関係ねえ。使いたいから使う。」こう開き直るのが一番。
696名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:27:46.07 ID:8o+92Lmp0
>>646
スマホのアプリが貧弱だったころ、日本の携帯は高機能すぎて無駄な機能が多いからガラパゴス
という理屈で叩いていたから
697名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:27:48.67 ID:7z2cZqz90
ガラケにも余計なもの結構ついてた気がするなあ
698名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:27:51.26 ID:XqguRx5i0
スマホ使いでかれこれ2年だが、ガラケ厨の言ってることは正しいよ。

ガラケは余計なものがなくて電池の持ちはぜんぜん良いし、料金も安い。

ネットをサクサク使う必要がなければすごく合理的な判断だ。
699名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:28:09.09 ID:HN1/clwr0
単にツールのひとつでしかない携帯に変な思い入れ持たないほうがいいよ
とくにPCも持ってない人たちがスマホありがたがってるのはほんと馬鹿らしい

井の中の蛙大海を知らず
これ
700名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:28:08.85 ID:o90PlJwR0
>>664
辞書の場合、前後がわからないと使いづらいときもあるからな
電子辞書で懲りた
ハイパーリンクは便利だけど
701名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:28:16.34 ID:eqY3URgu0
>>660
俺は逆だ、多重化して確実性を取ってる
ガラケーと音楽(動画)プレイヤー、暇潰し用のDSって感じでな
一事が万事、万が一でも電話が受けられないという事態は避けたいからな
702名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:28:16.39 ID:OVg6DAWs0
電話を主として使う人は、ガラケーのほうがいいんじゃねえかな
703名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:28:22.08 ID:/kA4Lodw0
>>690
そうするとお前の車のシートは1つでいいことになるな。
704名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:28:25.38 ID:PpXk1u9p0
まあ、スマホなんていらねーな
ガラケーだけで十分だし
ゲームは3DSのがはるかに面白いし
外でネットやらないからPCのが快適
705名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:28:26.00 ID:08q86RjO0
持ってるだけでカッコイイからねスマートフォンは
ビジネスシーンで格好がつくんだよあれを持つだけで
利便性も凄いけどフォーマルで男の格を上げるから不可欠なんだよ

いわゆる軽の自動車で出勤するサラリーマンとアウディ R8に乗って
出勤するサラリーマンどっちがカッコイイ?
コーヒーとリブサンドが似合うのはどっち?
タバコをふかしながら薄目でメールを確認してるのはどっちがカッコイイ?

ガラケーは子供のおもちゃみたいなんだよ?わかってる?
706名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:28:31.53 ID:YsD7bZIV0
>>677
専門性の高い二台に分けるなら、スマホとノートPCにするわ
電話専用機とか、会社から持たされる以外の理由で、荷物増やしてまで持つ意味がわからん
707名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:28:32.24 ID:IpZ9Hn+y0
>>614
ガラケ+タブレット持ちはいろいろやるよ
タブレットは基本wi-fi運用が多くなるがな
ipad脱獄してterminalいれてsshでサーバログイン、サーバソフトの
パッチあてから設定ファイルviで書き換えくらいやってるが
スマフォの画面じゃ小さくて面倒くさいことは確かだなw
用途によってスマフォかタブレットがいいか変わるんだよ
708名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:28:40.43 ID:KsZ9zn/l0
スマホでも待受と通話のみなら1週間は持つな
709名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:28:53.71 ID:6kHcuMV5O
7インチタブは大きいよ。
旅行の計画立てるときにで外で仲間と集まった時に見たり、旅行先で使う分にはいいけどあんまり日常的じゃない。
スマホも持ち歩くには今の主流になってる画面は大きすぎる。
他社もiPhoneくらいの画面サイズ出して欲しい。
710名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:29:04.35 ID:oMDv0kNS0
>>669
通話のためだけに糞高いスマホ買って2年縛りってアホですか?
オンライン利用しなきゃスマホの利点なんてないでしょ
養分様々だな
711名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:29:27.21 ID:mnpp1gvH0
情強とか言う人らが誇る料金プランもせいぜい数千円得するだけだが
バスに並んでてタクシーが通ったらそっち乗っちゃう程度の経済的余裕があればどうでもいいお得情報だし
やたらと設定に凝ってるのとか見てもこいつ無駄なことに時間使ってるなという印象しかない
まぁ1円でも削ってお気に入りのカスタマイズをするのが趣味として楽しいんだろうな
本人が楽しけりゃそれでいいけど趣味の合わない人を情弱と嘲笑してるのを見ると何か哀れになる
712名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:29:29.20 ID:lHfeaF/q0
>>644
確かにFOMAの費用会社もちならそれがいいわ(´・ω・`)
713名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:29:41.56 ID:F9WFjYbTO
ガラパー!
\(^o^)/

フラッシュメモリを交換できるやつを出してくれたら、完璧。
714名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:29:55.76 ID:pMHjpHB90
>>664
辞書は便利になったなぁ
ケータイでもメーカーが辞書アプリ載せてるのも機種によってはあったけど
スマホ/タブなら端末問わず使えるのは便利
715名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:30:08.37 ID:D1/k3oC10
液晶派とプラズマ派の優劣論争が懐かしいなぁ
ウチはまだブラウン管で観てるんだけどさ
716名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:30:20.16 ID:EArQOqpO0
>>655
お、俺の3年めの愛機G11を褒めてくれてありがとう
専用スレではボタンが取れると評判で
そのぽろっといくXデーすら待ち遠しい
717名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:30:22.98 ID:7oyCgQ7j0
>>696
いやそんなことは知ってる
たださ、機能を追及しなくなったただの安物電話をガラケーとは呼んで欲しくないなと思うんだ
718名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:30:23.38 ID:6Y2km21+P
>>1
電池の持ちがいい、のではなくて単に使っていないだけ。
ガラケーで通勤・トイレで2chや株やっていると毎日充電は必須。

電話機と使うだけならガラもいらんだろw
719名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:30:33.23 ID:/kA4Lodw0
>>702
裏を返せば電話中心の人の割合が減ってきたわけだね。
720名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:30:36.87 ID:PpXk1u9p0
>>705
何か必死だなw
業者かね
721名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:30:42.97 ID:OVg6DAWs0
>>705
わざとかもしれないけど
すげー頭悪そうだぞ
722名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:30:43.93 ID:v6qu5Na5P
>>648
え。ガラケ運用なら3円だよ。
ソフトバンク同士無料通話用のサブに使ってる。
もったいないどころかタダで通話しまくりだわ。

>>667
それドコモの乞食運用でLTE7GBデータ込み月1000円以内にできるでしょ
俺のは結構前に作ったからその組み合わせで6円だわ
723名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:30:49.36 ID:rPBsoKnxO
ガラケーないなら携帯要らんわ(笑)
724名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:30:53.43 ID:SryKzJ440
>>657
スマホは電波が弱いとこ行くと電池の減りがハンパないからなぁ
移動で一度圏外入ると、圏内戻った時の復旧も遅いし。
雪や雨の中でタッチパネル正常に動かないし。
ビジネスユーズにスマホだけってのはちょっとね。
725名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:31:09.36 ID:l1lWD7BF0
>>624
恒常的に使わないから、に決まってんじゃんw
先祖からの掟で有料PCブラウザを使わないとでも思ったのかよ?

試しに数度使ってみて、ああ使う必要ないなとデフォブラウザでいいや、と
判断して「使わない」んだろ?
726名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:31:17.07 ID:Fd1jwPKQ0
>>665
大きさが問題なんだよ
消しゴムサイズのスマホが出たら買ってもいい
727名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:31:27.47 ID:qOaipiH90
今のガラケーって待ち受けだけならカタログスペック上は1ヶ月以上持つんだなw
http://www.n-keitai.com/n-01f/index.html#section2
728名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:31:28.93 ID:TIW4+kZQ0
外出てまで猫も杓子も画面をなぞってる姿って気味が悪いね・・・・何やってんだろうと思う
729名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:31:28.98 ID:zFyUa4fY0
通話とメールだけならガラケーの圧勝
スマホなんて要らないよ
730名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:31:37.35 ID:tUz9qtSC0
>>698
3大キャリアで、高額なパケホに何も考えずに入ってるからだろ。
賢い人は2000円台で2台運用してるよ。
災害時の予備という面でも強い。
731名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:31:45.20 ID:8o+92Lmp0
>>717
必要な機能が使いやすいならそれでいんじゃね?
それで安ければ言うことなし
732名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:31:50.12 ID:08q86RjO0
タブレット持ち運んでる人にはこう言いたい

「だったらノートPC持ち運べば?」って

そういうのがかったるいからスマホを使ってるんですよ

無駄なものを持ち運びたくないんです
カバンに電子機器をいれるとかもうね・・・
化粧品やペットボトルの水がこぼれたらアウトじゃん

ありえない
733名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:31:55.89 ID:YakxFJYh0
家庭持ち
仕事中でも携帯は使わない
PC所有
通勤は車

いつスマホ使うの?
734名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:32:09.25 ID:zGPC6ppb0
ガラケー月2000円と小型simフリースマホに格安sim月1000円で落ち着いた。動画以外全部出来て満足。
735名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:32:24.40 ID:53m5pfxz0
>>609
根本的におかしい。
ラッシュとかでそんなに大混雑な電車の中ならガラケだろうがスマホだろうが新聞だろうが基本迷惑だろよ。
なんでスマホ以外なら迷惑じゃないって発想に至るかの方が不思議だよ。
736名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:32:41.84 ID:/kA4Lodw0
>>722
俺なんか雇い主として払う側だからボーナスは今年もマイナスだわ。
737名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:32:42.59 ID:3ZXRo7gL0
>>705
なんか活き活きしてるけどライターさんかな?

リブサンドとか行き過ぎな感じで、もしかして逆にガラケー回帰煽ってる人かもしれないね。
スマホが痛い印象になるように。
738名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:32:49.30 ID:0TKmZE8P0
電話くらい好きなの持てばいいだろww
739名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:32:52.27 ID:pMHjpHB90
>>711
まず前提として普通の人は2台持ちをしないからなw
通話メールが無料時代に端末複数持つ必然性はガジェットヲタクにしかない
740名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:33:05.04 ID:uXekjYO/O
俺もガラケでいいやー
ガラケの時代遅れ感がいい
741名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:33:06.10 ID:sogPU1wz0
ゲームとワンセグも無くなって欲しい
742名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:33:14.92 ID:aI3ZXswK0
てか、気違いの釣りにマジレスするなよ……
743名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:33:23.42 ID:Hxs6g+0k0
>>681
大切な内容の書類を人前にさらすことはないよ あたりまえ
仕事を会社だけで済ますことが出来る人はいいね
また、眠ると言っても目を閉じて目を休めているだけだけどね
本当に寝てたら降りられなくなる 電車で目を閉じている人多いよ
744名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:33:25.69 ID:o90PlJwR0
ID:08q86RjO0

スマホ界の菅直人だなw
いや、今なら山本太郎か
反原発同様、味方にしたくない存在はどこにでもあるのか
745名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:33:29.69 ID:F9WFjYbTO
(-_-;)y-~
新聞配達しながらは、みんなガラパー!やな。スマホは見たことない。
746名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:33:34.25 ID:IT2EjMCP0
写真とメールが出来る携帯電話。
究極です。他はいらない。
747名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:33:44.31 ID:lXXWjo2o0
>>642
スマホは、電話ししてはデカいし、ネット端末としては小さい。
中途半端で使いにくい。
748名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:33:54.48 ID:l1lWD7BF0
>>655
あれをガラケーの名機と呼ぶのかwそうかそうかw
よしスマホで快適生活しとけw

それこそスタイルの違いだな
749名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:33:57.54 ID:zJITNLH8O
ガラケー派なんて無くてスマホに魅力がないから既存のツールを使い続けてるだけだよ
スマホみたいな複合機のメリットって電話、音楽プレーヤー、ゲームをそれぞれ専門機用意するより費用が抑えられるってだけで正直利点が殆ど見えない
750名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:34:30.72 ID:nYz6Kcvm0
ドコモがスマホ売り出したとたんにガラケの宣伝へシフトするw
751名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:35:00.07 ID:b/yebSzW0
CD出た時もレコードの方が音に温かみがあるとか訳のわからん事言ってた奴いたけどそういう連中どこ行った?w
752名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:35:01.66 ID:YsD7bZIV0
ガラケーを左ポッケ、小銭入れを右ポッケ

スマホ持てねえ…
753名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:35:06.27 ID:ORALFqsE0
公式に穴を設けてるIPHONEを使う気に離れない
ウィルスが怖いとか言う以前に、欠陥品です
754名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:35:17.08 ID:/kA4Lodw0
>>748
俺に言うなよガラケイファンにいえWW

>>730
何事もメリットとデメリットがあり、安くてデメリットがないなんて魔法はないと思うよ。
755名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:35:29.37 ID:53m5pfxz0
>>726
スマートウォッチでも買えば?
俺はさすがに要らないw
756名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:35:44.80 ID:7oyCgQ7j0
>>731
ガラケー使ってたころは機種変のたびにワクワクした

今ガラケーと呼ばれてる安物にそれがあるのか?
あの当時の電話とメールだけ出来れば良いという安物と何が違うの?

今スマホと呼ばれてる機種より優れてるガラケーが提供されるなら、喜んでそっちにいくよ
757名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:35:49.45 ID:CmC0vSJS0
>>751
専用板に隔離されてるwwww
758名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:35:50.68 ID:08q86RjO0
タブレットと薄型ノートPCの重量は大差ないよ

だったらノートPC持ち運べばいいじゃない?

そっちのほうが文章入力も簡単、かつ見やすい

イスに座ってテーブルで使うならなおさらノートPCだよね

非効率って自覚あるの?

スマホユーザーは利便性と軽量性、携帯性を総合面でみてるわけ

タブレット派はすべて中途半端ですよ
759名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:35:57.61 ID:oW7hEVoF0
>>733
運転中の信号待ちで。
警察には気をつけて。
760名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:36:02.67 ID:pMHjpHB90
>>729
これ言うけど、既に通話もメールもケータイの方が不便じゃね
761名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:36:16.11 ID:APZNirjH0
ガラケー全盛期はガラケーですら余計なものがついてるといわれていただろ
その末がシンプルホンだろ
3以上は沢山と表現する未開部族かっての
アフォか
762名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:36:20.42 ID:AQc1fAsQ0
技術の発展でスマホが出来て裁判官が人生台無しにしてしまったもんな。
763名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:36:22.09 ID:G1tlIs8CO
普通にスマホとガラケの2台持ちで
ガラケは通話と簡易メール。
スマホはXi契約でネットのみ。
二つ合わせた契約料でもスマホ1台契約料の半額に近い。
764名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:36:38.96 ID:a1BpViRp0
俺もスマホとPHSの二台持ち
PHSは災害時の緊急用に買って保管していたけど
スマホを買ってからは常に持ち歩くように成った
PHSは月980円の通話のみ契約なり(*´∀`)
765名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:36:41.50 ID:uXekjYO/O
ガラケー地震起きたりした時に、電池餅が良いのは良い
瓦礫に埋まってて助けてくれええってなったとき助けを呼べるかも
766名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:36:42.35 ID:tUz9qtSC0
情弱はガラケーと心中。
まあ、あと5年ももたないだろうがw
767名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:36:46.71 ID:ztzPugIG0
ガラケーとAndroidのデュアルOSの機種をだせばいい。これで二台持ち問題解決
前にWindows7とデュアルのやつがあったからいけるだろ
768名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:36:47.09 ID:v6qu5Na5P
>>710
これは寝かせ回線使って機種変0円で入手したSH-07Dだ
中は禿のiPhone貰って転売した後の残り回線の月3円
メインはドコモで別にある
これは禿用ただ電話用のサブだ。

乞食やってるとほんと養分様様だわw
769名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:36:51.53 ID:SfPKjR5Q0
近所で共産党が辻説法してて昼寝ができねーうるせーよ
770名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:36:56.93 ID:7y3k4YWh0
携帯なんて極力
さわりたくない

その真逆を行ってるのがスマホ
771名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:37:08.05 ID:SRAfEFoT0
キャリア・フリー 最強


.
772名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:37:09.95 ID:l1lWD7BF0
>>716
ボタン取れるのを待つなw
773名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:37:41.40 ID:mnpp1gvH0
iPhoneは4Sしか知らんがただボタン押してアプリ閉じるだけじゃ終了してなくて
長押しして完全終了させなきゃずっと動き続けてるってのが
機械苦手な女の人に優しくない設計な気がした
知らずに何十個も起動させたままで「最近重いわ〜」とか言ってる奴いそう
774名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:37:44.59 ID:YsD7bZIV0
うちの親とか、一生ガラケーで十分だわ
あと子どもにスマホは持たせたくない
2ch見るから
775名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:37:44.92 ID:oEqwEZN7O
ネット→タブレット pc
電池→ガラケ
電波→ガラケ
スマホ→アプリたくさん。

スマホ派が一番情弱だよな?
776名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:38:05.33 ID:53m5pfxz0
>>749
いや、そこまで挙がるなら十分メリットになりえるんじゃね?
音楽プレーヤーとか一切使ってない俺が言うのもなんだけどw
777名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:38:15.59 ID:6SpGNdnF0
>>758
そういう考えの人が多ければ
ノートPCもっと売れてるわけで
実際は個人向けノートPCの売り上げ大幅減で
スマホやタブに食われてる
自分自身昔はノートPC持ち歩いてたけど今はやってない
778名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:38:27.81 ID:FsHW9tHV0
結局、iOS、Android、その他の分類に過ぎんのにな。

本来は消費者が好きなものを使えばよいだが、
問題は、通信事業者の通信料収入に結びつきにくい「その他」が、
寡占市場内で機種のバリエーションを縮小されているということだ。
このままだと、「嫌ならスマホにしろ、と不必要に高い端末を買わされすのではないか」という心配がある。
779名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:38:28.26 ID:pMHjpHB90
>>756
> ガラケー使ってたころは機種変のたびにワクワクした

これすげー分かるwww
スマホに切り替わる数年前から大した進化しなくなったんだよな
780名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:38:34.38 ID:/kA4Lodw0
>>768
おれも若い時はイラン人からテレホンカードを買って電話代払うやつをバカにしたものだなあ。
781名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:38:43.21 ID:08q86RjO0
結局は自分でライフスタイルを構築できる人にスマホが的確なんだと思うよ

この21世紀に生み出された革命的な最高の端末には十人十色のやり方がある
“自己マネージメント”
これが出来る人にはスマホはぴったり
自分にあうようにカスタマイズしていくのさ
ネットのツールからアプリ、ブックマークまでね

これが出来ない人は無理して持たなくていい
そういう人は時代から淘汰されるだけだよ
782名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:38:49.27 ID:mgHDVJyN0
こないだ通話メール専用としてガラケーに機種変したわ。
WiMAX一台でスマホやタブレットやPC運用してる。随分安くなった。
783名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:39:12.77 ID:OmdVbE2p0
>料金の安いウィルコムの電話をもう一台持つ

なんだ禿のステマか
784名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:39:13.87 ID:yfMNaTpI0
つーか棲み分ければいいだけの話なんでゴリ推しはやめてくだされ
785名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:39:16.30 ID:8o+92Lmp0
>>751
まだレコード聴いてるみたいよ
CDの方が先に廃れるかも
786名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:39:21.58 ID:SRAfEFoT0
キャリア・フリー 最強


.
787名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:39:33.58 ID:2x9n7R4p0
ここは戦場だ スマホとガラケーの戦場だ
弱小勢力「電話は電話だけでいい」の俺は見物だ
788名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:39:44.66 ID:bPcfssMe0
ニーズに合わせて住み分けられてるだけなのに
何でこう憎しみ会うの?
789名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:39:51.43 ID:4dg31fAZ0
バッテリーの持ちは確かに重要
どんなに機能があっても、十分なバッテリーがなきゃ
電池切れが怖くて余計なことはできないわw
790名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:39:52.56 ID:8fPini4mO
俺はgameウォッチ おくとぱす
791名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:39:57.45 ID:nm0H1SwQ0
簡単ケータイいいぞ。電池が1週間軽く持つ。
792名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:40:19.54 ID:LSldsb0w0
>>636
月々の使用料が1000円でいけるならな
793名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:40:25.86 ID:Qx3ctyPi0
>>1
スレタイぐらい読もう!
脊髄反射でレスするから、馬鹿だとか、アホだとか言われてお前は嫌われるんだよ。

な、欠点を無くす努力すら怠るから、お前の回りには人がいないんだよ。
そもそもお前に携帯電話は必要か?
794名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:40:29.49 ID:FpQiMD7U0
スマホのゴミアプリどっさりは、呆れるよね。
rootを取らずに簡単に全部を消すことが
出来れば、まだ、少しは電池の持ちが良くなる
795名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:40:35.15 ID:6kHcuMV5O
ID:08q86RjO0はまあそういう目的でスマホにする人もいるだろうなと思えるレスもあるけど
>>507の内容は何かコンプレックスでもあるのかというレベル。
他人のスマホとガラケーを観察して謎の優越感。
通勤電車で見ている先がスマホ、ガラケ、タブ、ウルトラブック、新聞、文庫、漫画、景色、目を閉じてる人といるけど
ID:08q86RjO0が電車
796名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:40:37.14 ID:RPL4TnOYO
>>779
むしろガラケーは退化してる部分すら有る
128音の着メロ鳴らないし
797名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:40:56.41 ID:YsD7bZIV0
ガラケーの人って、ウォークマンを別にカバンに入れてるの?
798名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:41:07.06 ID:Q50vRbO10
宗教の勧誘なのかスマホ乗り換えの勧誘なのかはっきりしろよ
799名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:41:08.72 ID:IpZ9Hn+y0
ま、売りつけたい業者さんが必死こいてるんだw
余計な金を出させるようにな
経営の方針としていいもの使ってもらってお金儲けるスタイルから
近年は余計なもので客から金を搾取するスタイルに変更された
必死こくわそりゃwww
800名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:41:11.92 ID:P0bpLxlG0
幅が65ミリあったらどう持っても電話としては使いづらい。
固定電話でそんな幅の広い受話器は無い。
801名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:41:14.40 ID:/kA4Lodw0
おれも若い時はイラン人からテレホンカードを買ってて、電話代まともに払うやつをバカにしたものだなあ。
802名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:41:20.99 ID:SryKzJ440
>>782
WiMAXて重量制限ついたんだよね?何Gか知らんけど。
803名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:41:22.88 ID:08q86RjO0
>>777
馬鹿だねえ
タブレットは自宅で気軽に使いやすいから需要があるわけだ
ソファーで寝転がったりして使える
そういう使いやすさが売り

外出先で寝転がったりできますか?
座って腕を使って操作すると長時間だと腕が痛くなる

結局タブレットは無駄なものでしかないわけだ
804名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:41:24.68 ID:7CMVQuxG0
俺もガラケーに戻そうかな、と思ったが結構有料アプリを買っちゃってるんだよね。

通話専用にガラケー追加して、電話番号をガラケーに移すとたぶんアプリも移動(無理)になるんだろうからできない。
805名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:41:30.13 ID:DS87REuC0
(むしろパソコン持ってないヤツがスマホでドヤ顔してる)
806名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:41:30.51 ID:8o+92Lmp0
>>756
いや別に玩具じゃないんだからワクワクなんてしたくないし
807名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:41:36.17 ID:klfre0rb0
別に、「みんなが一斉に同じモノを使う必要なかろ?」「自分の生活スタイルでは、今乗り換えにゃならん状況でもないし」ってだけのような気がするが。
「なんで使うの?」なんていう、質問のフリして細かく揚げ足とって吊るし上げようって意図ミエミエな奴にマトモに答えたりせんよ、ってことで。
808名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:41:56.43 ID:JOz4PWB40
俺も2台運用でmvno使ってるが目的がスマホいじり倒すためだからな
キャリア版は値引き縛りがある上で端末ロックかかってるからつまらない
抑えた通信費でグロ版使って遊んでる
809名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:42:01.66 ID:SRAfEFoT0
キャリア・フリー 最強


.
810名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:42:02.12 ID:l1lWD7BF0
>>777
ノートPCを持ち歩くほどのがっちり業務はそうそうやらんよな
出張や出先での作業が必要な時ぐらいで
資料閲覧と、ちょっとした修正はタブレットがちょうど。
画像チェックするとなるとスマホはまだ画面が小さいのも難。
811名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:42:13.61 ID:CILVdYTz0
ガラケーだけとかスマホだけとか
今どきそんなのいるの?
812名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:42:13.98 ID:47rQE6KaO
スマホは子どものおもちゃみたいだ。
最近は、仕事帰り夕方〜夜にスーパーに行くと母親の後ろをスマホいじりながらついていく中高生をよく見かける。
スマホ依存症だよ、あれ。
813名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:42:23.53 ID:QHcvDwtK0
ガラケーにもアプリはあるし
音楽や動画再生も付いてる

単に使い物にならないだけなのに
どうして偉そうにしてるんだろう
814名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:42:37.49 ID:w925X5tj0
携帯もってない自分がいうのもなんだけどw
タブレットとパソコン、特にパソコンなしじゃ生きていけないが、
携帯もスマホも全然必要ないんだけど
みんな今スマホ使ってるね−。パソコン使わない人にとっては
いいんだろうけど。
815名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:42:40.68 ID:pMHjpHB90
>>794
ケータイは消せない余計なアプリケーションがドッサリでモッサリだよ?
816名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:42:44.98 ID:ZFBUcqyr0
>>797
スマホだがウォークマンは別だぞ?

>>802
ついてないよ。WiMAX2なら2年後からつくが、WiMAX使ってる分には付かないはず。
817名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:42:49.42 ID:53m5pfxz0
>>760
機種によって多少の利便性に差が有るとしても、
webメールならスマホの方が圧倒的楽、キャリア系メールだと機能としてくっ付いているガラケの方が楽ってなるんじゃね。
818名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:42:53.15 ID:7oyCgQ7j0
>>806
だからそういう人は安物携帯を使ってれば良いと思うよ
ただその安物携帯をガラケーとは呼ぶなよと思うだけ
819名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:42:54.27 ID:TlAeqHrbi
>>4
ガラケーとスマフォが使う局が違ってると思うアフォ発見
820名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:43:19.66 ID:aLsrmhWhP
スマホにしてみたけど
朝起きると電源が切れてることがしばしば
モバイル端末として致命的じゃね?
821名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:43:55.14 ID:RIDr1L2LO
つーか変えるの面倒くさい
822名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:44:06.03 ID:DNJZN1Dn0
最近のスマホは3日間持ちモデルがスマホでも出るから
ガラケーより電池長持ちするんだけどね
823名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:44:08.74 ID:SryKzJ440
>>804
え?どうしたの?
いや電話番号に紐付とちゃうよ?
824名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:44:09.54 ID:SRAfEFoT0
キャリア・フリー 最強


.
825名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:44:14.14 ID:fp8gAhfg0
スマホは物理キーがほとんど無い時点でガラケーには勝てない
826名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:44:23.27 ID:ixmO4t/d0
テレビついてんじゃん
あれ付けたらすぐ終わる
付けなきゃ長いけどさ
827名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:44:24.39 ID:sogPU1wz0
>>813
その機能要らないけどなw
828名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:45:07.85 ID:/kA4Lodw0
>>825
物理キーってデメリットないの?
829名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:45:17.33 ID:2wu3sT030
ケータイ→普通自動車
スマホ→燃費の悪いスポーツカーみたいな感じ

通勤と近所の買い物にスポーツカーなんかいらんし
スピードを出したきゃ電車・新幹線(パソコン)を使う

スマホは高機能どころか中途半端で一番役に立たないんだよ
830名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:45:33.65 ID:3ZXRo7gL0
電通十訓
1.もっと使わせろ
2.捨てさせろ
3.無駄使いさせろ
4.季節を忘れさせろ
5.贈り物をさせろ
6.組み合わせで買わせろ
7.きっかけを投じろ
8.流行遅れにさせろ
9.気安く買わせろ
10.混乱をつくり出せ
831名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:45:40.91 ID:pMHjpHB90
>>797
家でレコード聴いてるよ
832名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:45:59.86 ID:5Z+/ypxi0
もともとパソコン使わない人間がいきなりスマホで色んなアプリ見せられたら、そりゃ依存しちゃう人も居るだろうなぁ
ガラケーは用途が限られてるから脱線しにくい、だから親や会社が持たせるんだな
833名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:46:24.93 ID:fp8gAhfg0
>>828
場所とる以外はないだろ
834名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:46:32.05 ID:08q86RjO0
>>810
普通の人からすれば
ノートブックとタブレットは同じ感覚ですが?

スマホは余計なものを持たなくて済むのが大きいのですよ

たとえばさっきショッピングモールいってコーヒー飲んで来たけど
タブレット持ち運んでる人とか全然見ないよ

休憩室でもスマホを触ってる人はいたけど
タブレットを使ってる人はいません

買い物中にわざわざタブレットを持っていこうなんてモチベーションにはならないでしょ?
わからないかなあ?
835名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:46:32.15 ID:SryKzJ440
>>816
マジか
WiMAX圏内に引越しを考えるべきかなぁ
836名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:46:35.37 ID:YsD7bZIV0
>>816
ま、そういう人もいるか。

昔で言う、ケータイ、デジカメ、ウォークマン、スケジュール帳、
万歩計、そらからPCが、スマホ一台に収まるってすごい時代だよね。
837名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:46:35.40 ID:R4/sA7If0
電池については同意だけど、ガラケーのほうが余計なもの付いてたじゃねーかw
838名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:46:56.17 ID:mnpp1gvH0
>>788
憎しみあってません。キャリア、端末メーカー、販売店、諸々の関係者が
必死で宣伝合戦してるなかにオタクが紛れ込んでるだけです
839名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:47:16.84 ID:zJITNLH8O
>>776
いや通話性は電話型に劣るし
音楽プレーヤーなら専用機の方が音良い
ゲームなら操作性やコンテンツが豊富だろたぶん
ついでに言うと単純なテキストページの表示はガラケーの方が速い
全部を一つに突っ込んでしまえば全方位に半端な物しか出来ないよ
少なくとも俺は電話と音楽プレーヤーは専用機じゃないと嫌だしゲームはどうでも良いから魅力は一つもない

半端な性能で良ければ魅力になり得るってだけ
840名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:47:19.30 ID:7z2cZqz90
>>825
これ
841名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:47:26.12 ID:/kA4Lodw0
>>829
スーパーのポイントやら病院の診察券やら通じ、スマホが生活に入り込みだしたからねえ。

>>830
踊らない俺()
冷めた俺()
気付いてる俺()
842名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:47:28.20 ID:TIW4+kZQ0
基本は家でやるものだろネットなんて TVやゲームと同類 娯楽だよ

外でどっぷりやるものじゃないしちょっとした調べものならガラでもできる
843名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:47:58.11 ID:HEpVpvm/0
電池の減り早くて通話が心配だと書こうと思ったけど通話する友達がいなかったでござる。
844名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:47:58.28 ID:QdIFmhcl0
お爺ちゃん、お婆ちゃんにスマホは、文字が小さくて無理
845名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:48:01.68 ID:DS87REuC0
>>829
ケータイ →国産車
スマホ  →韓国車
iPhone   →産地偽装車
846名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:48:28.32 ID:Q7ao7nJrO
通勤時間がチャリで10分、職場にも家にも自分のPCがあるのでスマホにするメリットがあまりない
アプリのゲームやるよりPSPのほうがいい
今使ってるガラケーが壊れたらスマホにしようかな程度
電車通勤だと暇つぶしにいいかもね
847名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:48:29.04 ID:7CMVQuxG0
>>823

あっ、そうなの?
そしたら新番号のスマホでこれまで通りアプリが使えて、継続番号のガラケーも使えるってこと?

Googleアカウントとspモードは切ったり付けたりできると言うことか。

ありがとう、ショップで調べてみる。
848名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:48:30.81 ID:pMHjpHB90
>>828
メリット
操作性がいい
ディスプレイを見なくてもある程度操作が出来る

デメリット
物理的に嵩張る
インターフェースのせいでディスプレイサイズに制限が出る
操作性が固定されてるせいで同じ使い方しか出来ない
849名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:48:34.39 ID:IpZ9Hn+y0
>>832
もともとPC使いだったものとPC全く知らない層から
スマフォやタブレット使ったら当然用途が異なるわな
そのあたりがスマフォユーザに集中してるってことだろ
850名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:48:48.89 ID:08q86RjO0
ドトールやスタバで扱っててサマになってるのはスマホユーザーだよ
ガラケー扱ってる人は居心地が悪い顔で申し訳なさ気にカバンから取り出してる
スマホの人は自信に満ち溢れてるね

喫茶でガラケー出してる人は「おっ」て思うもん
勇気あるねー!って大きめの声を出して肩を叩いてあげたくなる
851名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:48:57.66 ID:op9M+Ycn0
月々課金してゲームやSNSが快適にできるツール
そこに費やす時間とお金に価値を見いだせるかどうかの違いやね
852名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:49:06.23 ID:l1lWD7BF0
>>825
救命士の資格もある消防士の友人は
スマホに買い換えて1か月でガラケー買ってた
物理キーがないとグローブ取らなきゃならないので仕事で使いにくいと
それ以前に丈夫さの問題もあるんだろうが

俺のG'z One Type-Xを虎視眈々と狙ってやがる
いつスマホにすんの?そうなったら端末くれ!じゃねえよ
CASIOはこれ再生産してやれw消防士に大人気らしいぞ
853名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:49:12.03 ID:53m5pfxz0
>>816
俺もスマホでプレイヤーは別持ちw
むしろ音楽機能だけなら結構前から極小サイズ化してるからそれこそ邪魔にならないよな。
854名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:49:15.33 ID:6TKV+TzFO
ツイッターがさ、知らん間に対応機種からガラケ外した。気付いた人いる?
モバイル通知もできないようになってんだが、対応してくれない。
インスタやつべも、お使いの機種では御覧になれませんて、しれっと案内出す。

こういう無言のスマホ圧力が嫌いだ。そのうち機能が絞られて、また専用機に戻るだけだ。海外発で
855名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:49:15.71 ID:Db9zzn7/O
最近ちょっと残念なのは「○月○日をもってこのサービス(サイト)は終了します。以降スマホ、PCのみとなります」ってやつ。
856名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:49:16.40 ID:stjAPR5h0
>>766
情弱はスマホと心中
まあ、あと5年以内にスマホは消えてるからw

5年以内じゃNHKの受信料集金も始まってるだろうし

スマホバカ、5年後にスマホが残ってると思うの?
たぶん携帯はホームネットワーク端末になってるだろ、それか
通話とメールだけに特化しネットと関係の無い便利機能を付きの携帯の二極化になるよ
857名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:49:23.85 ID:eqY3URgu0
>>836
うっかりすると全機能沈黙だけどな・・・
858名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:49:27.10 ID:DNJZN1Dn0
>>836
あとはアプリしだいで方位磁石になったりする
859名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:50:09.06 ID:LcEgUgEe0
電池持ちってのも変な話だよな
メールや電話待ち受けだけなら10日持つとか、
YouTube連続視聴10時間とか、
使い方が違うのに比べてどうするw
860名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:50:27.01 ID:0gaZR/Kz0
化石PCモバイラーな俺様からすると
一度に表示される情報量と視認性の低さがネックだな
老眼年寄りには辛いよwww
861名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:50:32.68 ID:nn9c3C7L0
>>758
ほとんどの人がスマフォ、タブレットでできることしか必要としていないからだろうね。
862名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:50:33.38 ID:MOcqHwQ00
>>8
>これからは通話はガラケー、ネットはスマホだな

ちがう!通話はガラケー、ネットはタブレットだろ。スマホが必要なのは宅配担当者とか荷物の多い人ぐらいだ。
863名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:51:23.06 ID:Q5Bc08y10
つい先日、スマホに変えて
さっそく名前だけ知ってたLINEなるものをいれてみた。
相手が居ないと出来ないものとは知らなかった。
864名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:51:26.23 ID:53m5pfxz0
>>845
lumiaとかはどーするんだよw
865名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:51:33.36 ID:pMHjpHB90
>>845
ケータイは米英のOS使ってるんだけど
つまりガラケーも産地偽装車ってことか
866名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:51:33.65 ID:H3avaHSZO
余計なものがついてなく←ダウト
867名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:51:48.36 ID:a+JSamw10
>>836
それ全部ガラケーにもついてるぞ
868名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:51:49.69 ID:08q86RjO0
なあ、ガラケーユーザーって合コンとか新人研修会のときとか
どうしてんの???

みんなでBumpでアドレス交換しょうってワイワイやってるときに
赤外線とか出したりしないよね??

この前の街コンはみんなスマホだったけど
ガラケーの人がいたらどうなってたんだろうなw
869名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:51:55.67 ID:HOfy3gQ/0
別にスマホ嫌いじゃないが、指先でちまちま操作するのだけは勘弁願いたい
ipodで俺には合わないと証明されてる
870名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:52:01.53 ID:cOs6XwMo0
みんなはスマートフォンに銀行のパスワードとか保存してるの?
871名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:52:26.09 ID:fp8gAhfg0
>>852
消防士に限らず外仕事の人には未だに人気あるからね。
うちの嫁みたいに三色揃えてる変な奴もいるし
872名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:52:30.11 ID:LSldsb0w0
>>850
スマホに変えたら彼女ができましたとかホワイト企業に就職出来ましたとか
宝くじに当たりましたが抜けてるぞ
やり直し
873名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:53:01.29 ID:/kA4Lodw0
>>860
老人こそスマホ。
c++の拡大ショートカットより見たい部分を広げるほうが断然読みやすいよW
874名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:53:17.15 ID:7oyCgQ7j0
>>855
ユーザー少ない割に機種ごとの対応が面倒なんだよ
今時ケータイ使ってる奴はモバイルでネットは殆どしないし
875名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:53:51.03 ID:SRAfEFoT0
キャリア・フリー 最強


.
876名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:54:03.80 ID:pMHjpHB90
>>853
分けると充電が手間じゃない?
877名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:54:19.92 ID:7ZRSK9nqO
ガラケーを礼賛しているわけではない。

スマホはセキュリティの脆弱性、
操作性の悪さ、割高な料金、
電池の持続、韓国製などを問題視している。

これらが解消されれば別にスマホでもいい。
878名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:54:27.05 ID:QHcvDwtK0
圏外でもオフラインでも
gpsでスピードが測れて
楽しい
879名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:54:27.58 ID:53m5pfxz0
>>856
なんでガラケからスマホに移ってる奴が大多数なのにスマホで心中すると思うんだ?

殆どの人はスマホの不便さや規制が高くなればなるだけスマホから更に別のものに移るだけだろ
その移住先がガラケかどうかは知らんが。
てかスマホで色々規制が掛かる段階でガラケには全く規制が掛からないって思うなんてどんだけおめでたい頭してんだw
880名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:54:33.92 ID:FMd9+LKG0
スマホじゃなくてWIFI専用携帯端末を発売するべき
LINEだって有るんだから態々携帯の基本料を払う必要はないだろ
スマホを使ってる奴はアホすぎるw
881名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:54:42.89 ID:WhQYhwDl0
(自分にとっては)ガラケーの方が分かりやすいし使いやすい

結局これだろ?
スマホ押しつけたって無駄なんだよ
本人に興味関心がねえんだから
882名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:54:48.60 ID:YsD7bZIV0
>>867
カメラ以外、使いものにならん
883名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:55:03.06 ID:a1BpViRp0
俺もスマホとPHSの二台持ち
PHSは災害時の緊急用に買って保管していたけど
スマホを買ってからは常に持ち歩くように成った
PHSは月980円の通話のみ契約なり(*´∀`)
884名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:55:03.16 ID:08q86RjO0
これからのウィンターシーズンでもスマホは欠かせないね
交通状況や天気情報をアプリで調べて
道の駅やサービスエリアもアプリで簡単に探すことが出来る
グーグルマップやグーグルアースと連動させて地理状況も把握できるしね
たぶん女の子には一番頼もしいと思われると思う

スキー場に向かう車内でも歴然と立場が分かれるよ

女の子:これどうしよう?
スマホユーザー:こういうのがあるけどどう?
女の子:えー何これ!スゴーイ!!

女の子:これどうしょう?
ガラケーユーザー:・・・あ。えっと。
女の子:えっ(何?この人!!何も出来ない!!)

こんな感じになるだろうね
君は賢者(スマホユーザー)になりたい?それとも愚者(ガラケーユーザー)になりたい?
どうしたい?
885名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:55:09.97 ID:/kA4Lodw0
>>853
スマホにプチリリ入れたら、もう単独プレーヤーや使えないだろ。
886名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:55:17.10 ID:fYHLoU3p0
PC+ガラケで充分だけどね
PC壊れたからといってスマホになんかしない
PC買うよ
スマホでこれができるとか言うけどそれガラケでも出来るしwってのが多いし
ガラケの利点のほうが多い
887名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:55:33.64 ID:OoPy2hwY0
>>1

自分にとって余計なモノがくっついていないのは、スマホの方だなあ……

アプリを選べるってことは、必要なモノと不要なモノを選別できるってことだし。
メモ帳ひとつとっても、いろいろ試して自分に合ったメモ帳アプリを登録できる。

ケータイの方こそ電話だけじゃないいろんな機能がくっついているうえ、
しかもその機種独自の使い方を強要される。ぜんぶお仕着せなんだよね。

スマホになって、ようやくケータイのあの煩わしさから解放された。
ほんと救われた気分だった……
888名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:55:50.62 ID:stjAPR5h0
>>770
携帯スレでボクは携帯がキライだとかスマホバカって本当のバカなの?
意味不明だし

スマホなんて一切
さわりたくない、携帯より重いしてすぐ壊れそう

結局携帯としてなんの役にも立たず、多分近い将来NHKの受信料徴収が始まるのがスマホ
889名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:55:53.71 ID:ZFBUcqyr0
>>870
パスワード管理ツールに登録している。
PC(Win、Linux)、androidでデータ共用できるので重宝している。

つーか、今時テキスト保存するドアホはいないだろ。
いるのか?
890名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:56:11.48 ID:UD6WlOO50
結局iPod touchとガラケーとモバイルルータ最強という事に落ち着いたね
891名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:56:25.88 ID:l1lWD7BF0
>>873
それはあると思う
老人は握力もないから、プッシュ動作に力要らなくて拡大が楽なスマホが向く
富士通あたりは老人独特のプルプルタッチ補正を開発してるんじゃないか?
892名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:56:34.91 ID:a+JSamw10
>>876
一緒にするとリスクが増えるね
何にしてもメリットばかりじゃないものだよ
893名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:57:08.61 ID:IpZ9Hn+y0
>>884
オレ的にはおまいのスマフォとガラケーの日常でありそうな
妄想シチュエーションの面白さに魅かれるわw
もっと続けてくれw
意外と楽しい
894名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:57:19.69 ID:53m5pfxz0
>>877
わざわざ韓国製や中国製とかのメーカ物買うなよw
販売会社わかってるんだから避ければいいだけだろう。
895名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:57:38.18 ID:QHcvDwtK0
フォントがないから
ヨーロッパからのメールが
文字化けするのは
勘弁

ラインならイタリアとでも自由に
やりとりできる
896名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:57:38.85 ID:E9pgEpVl0
社会人になって外でスマホいじる時間も減ったし家ではノートPCのほうが良いし
使わないのにスマホはビミょーに重いしガラケーに戻したくなる
897名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:57:59.06 ID:08q86RjO0
ていうか男でガラケーとかマジでカッコ悪すぎ
友達がいないって思われる

女もみんなスマホを持ち歩いてる時代で
男でガラケーとか恥ずかしすぎうw
898名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:58:21.83 ID:tU808pmM0
電話しながらiPadで資料やデーター観るから電話はガラケで問題ない
なんでも1台にまとめれば良いってもんじゃない
899名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:58:37.42 ID:ixmO4t/d0
>>850
誉め殺しみたいな逆の効果を狙ってるのはわかるが如何せんウザいわ
900名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:58:38.72 ID:pMHjpHB90
>>817
既に普段使いの絵文字や長文メールって主流では無くなってしまったし
仕事やらで使うならキャリアメーラーでは機能不足
通話もコミュニティによっては専用アプリで代替してる場合も多いから
ケータイで賄おうとすると色々不都合出てくるんだよね
901名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:58:41.10 ID:a1BpViRp0
スマホは携帯エロ本としては
高性能な携帯端末\(^-^)/
902名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:58:51.00 ID:38JVESB4i
>>897
友達も全くいないですけど
ガラケーとiPhoneの二台持ちです!
903名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:58:53.28 ID:YsD7bZIV0
いいこと考えた
フィーチャーフォンの形のスマホ作ればよくね?
で、機能殺しまくって、電話専用機にするの

そう考えると、ガラケーって粗大ごみだな
904名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:59:03.24 ID:K0goAhhQO
シンプルイズベストでいいのに、いらんもんつけすぎ。てかいらんもんつけたところでそれらを利用するやつは意外と少ないよ
余計な機能増やすひまあったら、バッテリーを長く持たせられるか研究しろ!
905名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:59:03.85 ID:DgW3zfbsO
デブはガラケだろ。タッチパネル使いにくい
906名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:59:25.73 ID:IdrglOGwO
スマホだとショボンが可愛くないらしい

(´・ω・`)

かわいいショボンと別れたくない
907名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:59:27.33 ID:MOcqHwQ00
ガラケー + タブ + デスクトップPC の組み合わせが最強かつ理想的。
908名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:59:52.64 ID:b9h65Q9c0
ガラケ・スマホ系のスレで末尾Oの無様な主張を読んで過ごす三連休初日もまぁ悪くない
909名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:00:02.20 ID:/kA4Lodw0
>>898
映画で見る昔の電話機は、聞く部分と話す部分が別だよな。
910名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:00:03.83 ID:HOfy3gQ/0
>>899
それ釣りコピペ
911名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:00:12.15 ID:zBOOec460
ターミネーターに搭載されている100年持つ電池が出来ないものか
912名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:00:30.38 ID:pdXA0bM00
スマホ利用料高すぎ
ガラケーだけど月1200円ですんでる
913名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:00:35.26 ID:mnpp1gvH0
ガラケーからスマホにしたら料金2〜3倍になったからなぁ
そりゃ売る側としてはガラケーに悪いイメージ付けたいんだと思うよ
914名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:00:35.88 ID:h5dCPYxJ0
どっち使おうが好きにすればいいが、それを選べるということが一番大事
915名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:00:40.35 ID:zbXhyJF10
NECさん、テザリングができるガラケーを出しておくれよ
それとNexus7の2台持ちができたら最高なんだ
916名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:00:45.41 ID:SryKzJ440
>>884
なんだいその胡散臭い宣伝広告みたいなの
脳内に絵付きで広告マンガ浮かんだわ。
917名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:00:47.51 ID:08q86RjO0
携帯+タブレットをやたら主張してる馬鹿

ラーメン屋にわざわざそんなもの持っていくの?
大型モールにわざわざそんなもの持っていくの?
電車の中にわざわざそんなもの持っていくの?
キャンプにわざわざそんなもの持っていくの?

モバイルで手軽に扱えない時点でスマホに完敗だよ
スマホはそれ一つだけですべてができるからな
918名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:01:06.16 ID:lMy+aGF60
乗り換え案内とぐるナビ検索の二つだけとっても、一度スマホにしたら
ガラケーアプリには戻れないのは誰でもわかる。ガラケーで不便じゃ
ないって言ってるのはそもそもその二つすら滅多に使わないんでしょ?
919名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:01:08.83 ID:bfYVaslk0
>>884
それはガラケーでも出来るな。
前使ってたナビアプリでそこら辺は全部調べられた。
920名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:01:17.73 ID:r46BxnkMO
ポケットWi-Fiあればスマホである必要がない
921名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:01:25.99 ID:oUBUgHWX0
仕事で移動中の電話が大切な人は正直ガラケーのほうがいいだろうね。
スマホはあくまで電話も掛けられる小型コンピュータ。
電話メインで使う機械じゃない。
922名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:01:28.13 ID:15lBbA9S0
わざわざ電話にAndroid付けなくていいよ。
923名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:01:29.22 ID:vAh2sAv90
少し離れてて、最近会社からガラケー持たされたんだが、
ユーザビリティのかけらも無いぞこれw
924名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:01:30.06 ID:7ZRSK9nqO
スマホがないと友達との関係が維持できない

明らかに子供
それもどちらかというと底辺校通い
925名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:01:36.03 ID:LphG+q2x0
>>1
じゃあPHSでいいじゃん。
926名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:01:39.42 ID:+K9eoISU0
>要するに、パソコン代わり。
つーわりには、QWERTYキーボード付スマホは全滅だけどな。
927名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:01:48.60 ID:tKZm9iI50
>>1

スマホは携帯ゲーム機

スマホは携帯ゲーム機

スマホは携帯ゲーム機

スマホは携帯ゲーム機

スマホは携帯ゲーム機
928名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:01:51.46 ID:CwBleWw3O
>>897友達関係あるか? 友達の有無を君はものすごく気にしてるね
929名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:02:01.80 ID:3ebBN1Ft0
ガラケーは余計な機能だらけだけどなぁ
930名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:02:17.38 ID:l1lWD7BF0
>>917
ちょっと気になったんだけど、普段から手ぶら?
カバン持ち歩くとタブレットでも大して変わらんのだが
931名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:02:20.26 ID:pMHjpHB90
>>891
らくらくスマホ系は既にキーにタッチ感生まれるような操作感にしていたと思う
店にホットモックあったら触ってみてw
932名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:02:22.28 ID:ogx/PdLX0
モバイル端末は出先でスケジュール管理したり書籍読む用&寝る時ネット見る用なので
普通の携帯とiPodとかの二台持ちでもまあよかったのだけど
スマホなら一台で済むからそのほうがやっぱいい
933名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:02:36.18 ID:Hxs6g+0k0
>>893
同意w
ちょっと昭和の香りもするよこの人
スキー場ってw
934名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:02:35.99 ID:JOz4PWB40
>>913
それは間違いないね、茸はMNPで契約数目減りして売り上げ落ちたのに利益は増益だし
935名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:02:43.11 ID:mnpp1gvH0
迷惑メールが多すぎるから結局フィーチャーメールしか使ってねえな
パソコンからのメールは登録した奴しか受けてない
936名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:02:55.78 ID:TIW4+kZQ0
パソコンと携帯電話を無理に融合させた結果なんだろうけど中途半端でどっちにも負けるってオチだったんだよ
937名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:03:18.12 ID:YsD7bZIV0
ライン+gmail運用を始めると、キャリアメール(笑)ってなる
938名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:03:19.83 ID:zJITNLH8O
>>884
グーグルマップなんかは無いけど後は全部ガラケーで出来る
っつーか似たような状況になって調べること多いが大概スマホは遅いよ
939名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:03:21.53 ID:0/bbqmrl0
携帯代月2000円だからガラケー使ってるだけで
外出時にもネット見放題じゃないと嫌で携帯代高くていいならスマホでしょ。
主婦もスマホ持ち増えて50代でも持ってるもんね。今は中学生高校生の子供にスマホ与えてるから
同じようなの使って使い方とか機能を知っておいた方がいいとは思う。
でもガラケー持ちだとスマホにしてラインやろーよーって言われるw
ラインがうざそうで嫌なのに。
940名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:03:28.18 ID:/kA4Lodw0
>>921
「仕事で使ってるっぽい。」って見られたくて、レッツノート使いみたいになるんかな。
941名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:03:30.78 ID:LXmhZ5L60
スマホの方が便利だけどキャリアがねじ込んだプリインストールのアプリがゴミすぎて困る。
中身の差別化はいらんからガワだけなんとかしてくれればいいよ。
あとカメラ外してくれ。
942名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:03:33.34 ID:08q86RjO0
スマホ使ってない、もしくは使えない奴は不幸すぎる
カフェとかでため息つきながらスマホ使ってる仕草とかクソカッコいいぞ
ガラケーの奴はダサい
943名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:03:33.41 ID:OMyia0OC0
建前・・・「余計なものがついてなく電池の持ちが良い」

本音・・・頭悪すぎて使いこなし方が分からなくて恥ずい。ネット時代に付いていけない
944名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:03:33.74 ID:stjAPR5h0
>>887
お前知能に障害でも有るの?
好きな端末を選べばいいじゃん、携帯を使いこなせないバカがスマホで通話とメールしてるだけ

らくらくホンにしたら?知弱(笑)
945名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:04:21.58 ID:F6u8jrBk0
1990円でwimax契約してwifi使いながら、
ガラケーは最低金額契約しつつ外ではNexu持って
家のパソコンもwimaxルータ使経由で通信費大幅節約
一人暮らしにおすすめ
946名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:04:24.03 ID:nn9c3C7L0
>>915
何故simモデルのNexus7を買わないの?
格安sim選べるし当然テザリングもできる。
947名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:04:32.20 ID:Ic5X9z8y0
>>862
俺も最近は7インチタブレットにできる限り環境を集約させている
10インチタブレットやスマホも、ほぼ意味合いを失った
スマホかガラケーかも持ち運びし易くて通話出来れば良い
今はポケットの中で安定し易い薄いスマホにしている
ガラケーだとポケットの中で安定がわるく、しゃがむ時に
落としたりする
948名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:04:36.78 ID:ztzPugIG0
>>915
ガラケーのテザリングは料金高いから緊急時以外使えないわ
格安Sim使えばいいじゃん
949名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:04:51.77 ID:fInrFPBY0
電池は重要だろ
1週間放置で30%くらい残ってる機種なんてない?
950名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:04:58.69 ID:tU808pmM0
>>917

ラーメン屋にわざわざスマホで何するの?
大型モールにわざわざスマホで何するの?
電車の中にわざわざスマホで何するの?
キャンプにわざわざスマホで何するの?
951名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:04:59.24 ID:SryKzJ440
>>884
つか、雪国でこそ物理キーなのに

>>928
>>897の友達はスマホの有無で関係が変わるんだろうさ
952名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:05:08.83 ID:pMHjpHB90
>>915
ドコモのケータイはもれなくテザー機能付いてなかったっけ?
今もうないの?
953名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:05:24.52 ID:7oyCgQ7j0
>>931
あれさ、結構押さないといけなくて、ケータイ並に操作性悪くてワロタw
フリック慣れると物理キーみたいな操作性の悪いのには戻れない
954名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:05:35.29 ID:a+JSamw10
>>948
テザリングしてもスマホより安いぞ
955名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:05:47.55 ID:YsD7bZIV0
雨の日のスマホのクソさ加減だけは認めざるを得ない
956名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:05:48.33 ID:9ZxxxlIM0
余計な固定費がかからないってだけです
時計が主体で、電話とメール、稀にカメラと天気予報だからな

震災を受けて必要かなーって思ったワンセグも
カーナビにフルセグ標準搭載って勢いで必要がないと学んだ

PC機能は殺いでくれて良い
どうしても必要ならタブレットPCを用意するから
957名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:06:48.19 ID:oUBUgHWX0
>>943
それ実は違う。
ジジババとか昔は携帯も嫌がったもんだ。
しかし今は使ってる。周りが使いだして自分も持つ必要性が
出てくると結局使い出す。

早い話しが、切実にスマホを使う理由が無いんだよ。
電話だけなら携帯のほうが便利だし。
958名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:06:58.45 ID:08q86RjO0
>>919
>>938
↓調べられてもガラケーは検索も通信も遅いから意味がない(※スマホは超高速LTE&高性能iOS6&タッチ操作で一瞬検索)


ガラケーユーザー「……わかったよ・・!これだね!」

女「えっ・・・ああ(もうその話題とっくに終わったから・・・怒)
959名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:07:13.24 ID:pTL66cp40
といってもスマホとか言ってもゲームしかやらんのもいるから、ガラケースマホとか言っていがみ合うのはやめた方がいい。
960名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:07:27.50 ID:q1xxeEd80
なんか懐かしいな。
バブルのときに渡辺和博が書いて、
それをホイチョイプロが揶揄してた頃みたいだw
961名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:07:30.10 ID:3tfONpYP0
スマホもガラケーも押し付けはやめろ
962名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:07:31.45 ID:/kA4Lodw0
2らーって「格安sim」「touch」のキーワードが好きだよなW 情報強者笑
963名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:07:43.19 ID:mnpp1gvH0
ID:08q86RjO0の露骨な友達連呼はいかにもガキ臭い発想だけど
実際ガキの群れたがりの性質を利用してスマホが普及してるってのは大きいよね
俺が若い頃にNiftyServeとかが流行った時と同じだと思う

ガキだと仕事もなきゃ養う家族も居ないから友達の数が自分がどれだけ周囲の人に
必要とされてるかの証明みたいな気がしちゃうんだよね
964名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:07:56.06 ID:YsD7bZIV0
>>957
同じこと言ってね?
965名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:07:56.65 ID:C091PUuD0
俺は二台持ち派だけど、ウイルコムは勘弁だわ。
966名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:08:01.29 ID:lMy+aGF60
>>920
wifiポケット持つくらいならスマホ持ったほうがいいだろ。メリットは金の問題だけ。
結局生活スタイルで選択すべきだよね。

スーパーで「今晩何作ろうかな…」とクックパド開きながら食材探しするような生活
に縁がない人はガラケーで十分。
967名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:08:02.50 ID:vh7RESWy0
フィーチャーフォンとベーシックフォンの区別をわかってから語って欲しい。
968名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:08:25.98 ID:SryKzJ440
>>958
押し通すか
潔し。
969名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:08:37.90 ID:jjcIX4Ax0
スマートフォンは持ち歩けるパソコン+ゲーム機+電話
子供や若者が欲しがるのはわかる
970名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:08:41.79 ID:pMHjpHB90
みんな素直に>>260だって認めちゃいなよ
971名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:08:48.22 ID:EArQOqpO0
>>958
友達ならいっしょに検索したりしないか?
何その女の気の使えなさ
つかそれ女何も持ってない&他人まかせのでくの坊なの?
972名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:08:48.26 ID:E9pgEpVl0
学生時代はスマホ1択なのは間違いないよw
973名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:08:49.11 ID:9/2mVgj+P
子どもは電話の音に期待する
大人は電話の音に恐怖する
974名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:09:10.34 ID:uOzV486y0
俺はガラケーでさえ、重すぎるから持ち歩かない。
50g切るなら、スマホでも何でもいいや。
975名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:09:13.48 ID:2EdhbTHD0
>>217 メールはiphoneが一番使いやすい。

吹き出しメールのためにlineを入れる馬鹿もいるが
あれは個人情報だだもれだからな
976名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:09:15.77 ID:53m5pfxz0
>>960
ポケベルから携帯に時代が移行した時もこんな感じだったんだろうなぁとw
977名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:09:27.71 ID:TIW4+kZQ0
ラーメン屋でスマフォはやらんな 
電車の中はまあニュース程度ならありっちゃあり だがそんなのガラでもできる
キャンプにスマフォはないわ 何しにキャンプ行ってんの???
978名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:09:49.25 ID:q1xxeEd80
>>960は>884へのレスね。
979名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:09:52.57 ID:/kA4Lodw0
なんか懐かしいな。
バブルのときの後からポケベル派・PHS派がいて、
それを携帯は無駄とか必死に否定してた頃みたいだw
980名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:09:56.74 ID:y935qcF30
絶対に電話でないといけない状況に毎日何度もなるうちの会社の連中は大半がガラケーだな
常に体から離せないから仕事中に充電なんかできねーもん
981名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:09:58.45 ID:08q86RjO0
スマホに勝ってる点がガラケーにはないでしょ
必死に反論してるけど
タブレットとか苦しすぎる意見ばかり

もう素直に負けを認めとけ
982名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:10:10.65 ID:6SpGNdnF0
>>835
帯域制限のない現行WiMAXは5年後に停波が予定されてる
実質LTEであるWiMAX2+に移行するためだが、こっちのほうは帯域制限がある

なかなかうまくいかないよ
自分としては速度が遅くても帯域制限がないほうがいいのだが
7GBで制限されると動画やプログラムの更新などが多いPCではとても使えない
983名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:10:17.53 ID:zJITNLH8O
>>958
いや画像データが必要ない情報に通信量はあまり要らないし
いらんスマホは情報全部持ってくるから描写時間でかなり遅くなるぞ
984名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:10:26.42 ID:zbXhyJF10
>>970
金ならある!(震え声)
985名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:10:32.66 ID:Ic5X9z8y0
>>969
子供のおもちゃとしては最適だね
986名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:10:41.72 ID:oUBUgHWX0
>>964
言ってないよw

昔はジジババは使い方分からなくてハズかったんだよガラケーもね。
でも必要性があると結局使い出しただろっつってんだよ。
頭悪くね?
987名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:10:42.77 ID:1KvNIqd70
>17
それでええやん、10年後なんてスマホがあるかどうかも分からない、スマホが死語になってる可能性も
988名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:10:54.24 ID:OoPy2hwY0
>>944
> 好きな端末を選べばいいじゃん

ショップで端末をひとつひとつ触って検証するってこと?
それこそ遠慮したいな……

ネットからアプリをダウンロードする方が時間も場所も選べるからね。
989名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:10:55.11 ID:geCle34F0
新しい物を売るために前から有るものをいちいち腐す

電通のものの売り方こそが旧式
990名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:10:58.14 ID:ztzPugIG0
>>954
何だっけモペラとか言う遅いやつだっけ
それでも6000円とかだった気がするけど
991名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:11:08.84 ID:Uq/uSG4m0
>>981
バッテリーはスマホより持つと思うぞw
それ以外の利点は無いと思う
992名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:11:26.28 ID:zBOOec460
ガラケーとスマホの料金が同じなら皆スマホになっている
993名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:11:36.26 ID:stjAPR5h0
>>891
それならスマホより大きいタブレット端末の方がいいじゃんそれか小型ノート
携帯を別に持って、お前みたいにスマホしか持てない貧乏と違うぞ

そもそも老人が外でスマホなんて使うかよ
994名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:11:46.72 ID:lMy+aGF60
ガラケーはワープロでスマホはパソコン。そのうち、みんなスマホになるよ。
995名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:11:49.76 ID:7oyCgQ7j0
>>967
今ガラケーに拘ってる奴の殆どが求めてるのは、そもそもガラケーですらない事実
996名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:11:58.95 ID:z8jooIuH0
>>991>>981
記事読んでないのかよ 電話機なのに電話には向いてないって話なのにw
997名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:12:03.25 ID:53m5pfxz0
>>980
社用はガラケーの方が都合がいいんだよ、情報漏洩とか考えるとね。
スマホにするならグループウェアとかそのレベルまでがっつり移行してようやくスマホの使用メリットになる。
998名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:12:12.41 ID:08q86RjO0
>>980
えーと・・・
エネループのモバイルバッテリーって知ってる?

細くて軽量だからポケットにも入れて携帯しやすい
999名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:12:14.56 ID:Hxs6g+0k0
>>981
いらないもんはいらないよーw
1000名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:12:14.96 ID:/kA4Lodw0
「俺は電通の仕掛けに踊らないからガラケイを使い続ける」   ←笑
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。