【文化】 “世界最長小説” 作者死去で未完の「グイン・サーガ」、2人の作家により続編が再開…栗本薫氏の意志を継ぐ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★
 1人の作家が手掛けた小説としては世界最長のシリーズとして知られる、故・栗本薫さんの
長編小説「グイン・サーガ」本編の続編が、2人の作家の手によって再開されることが31日、
明らかになった。11月8日に五代ゆうさんの手で131巻「パロの暗黒」が、12月に宵野ゆめさんの
132巻「サイロンの挽歌」が発売される。栗本さんは、自らの死後も誰かが物語を語り継ぐことを
希望していたという。

 「グイン・サーガ」は、出自が分からない豹頭の戦士グインの活躍を中心に描いた群像小説で、
累計3300万部を誇る。1979年から早川書房で刊行を始めた。2009年には、本編1〜16巻の物語が
アニメ化されたが、同年5月に栗本さんがすい臓がんのため56歳で死去。原作の小説は同年12月に
発売された130巻「見知らぬ明日」を最後に、未完となっていた。

 五代さんは、91年に「はじまりの骨の物語」で第4回ファンタジア長編小説大賞を受賞しデビュー。
代表作に「機械じかけの神々」「パラケルススの娘」などがある。宵野さんは、栗本さんの評論家の
筆名である中島梓の小説塾に参加した直系の弟子で今年、グイン・サーガの外伝「宿命の宝冠」でデビューした。

 早川書房によると、栗本さんのプロットは5〜6巻分残されているが、その後については2人の手で
継続されることになる。(毎日新聞デジタル)

http://mantan-web.jp/2013/10/31/20131031dog00m200055000c.html?utm_medium=twitter&utm_source=twitterfeed
2名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:29:51.68 ID:iBvcCKMm0
イラネ
3名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:30:27.63 ID:lZRg1d2n0
…と、書いてくれたのは東京都墨田区の「恥垢の品格」さん。
いやあ、こんな不思議な事もあるんですね。
びっくりしてしまいました。
さてそれでは、リクエスト参りましょう。
お聞きく ださい。レミオロメンで「粉雪」。
4名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:30:58.93 ID:+OdGTFPJP
逆に面白くなったり・・・してもなんだかなぁ
5名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:31:13.89 ID:QmMUrcod0
話は全く関係ないが、全てのサガ・シリーズで最高の作品はロマサガ2だな
6名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:32:07.22 ID:GqMnZpwn0
ワンピとか一歩も引き延ばした挙げ句
作者死亡で未完に終わりそうだよな
7名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:32:08.26 ID:1Ez1cX+e0
読んでないけど興味はあるから新シリーズでやってくれ
8名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:32:23.96 ID:Dc1ux3t50
ガラスの仮面もこんな感じで未完のまま美内すずえが死ぬんだろうなあ
9名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:32:34.51 ID:21D1G2Nz0
めちゃくちゃ不遜な行為だ
そのままにしとけよ

未完のままでこそ価値がある
10名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:34:55.35 ID:7yW1Nyqm0
魔界水滸伝は完結してたのか
11名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:34:56.36 ID:5mZ5JNtrP
鴨川つばめは、どこで何をしてるんだろう
12名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:34:57.73 ID:4Hfy5mg50
これ、あれみたいになるわけだ。
外国のSF小説の長いやつ。
13名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:35:09.45 ID:kEPByFgK0
長くても10巻位で上手く纏めてくれないと、ダレル。
継続は怠惰なり
14名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:35:48.24 ID:0InpFVjT0
なに書いたって、誰が書いたって、故人が生きてて書いたって
「これじゃない」っていうんだろw
15名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:35:56.02 ID:KWUapYqt0
いや……30巻くらいで栗本が没していれば別として
今更望んでる者がどれくらいいるのか…
16名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:35:58.79 ID:PNU/pSCP0
なんか長く続けるためだけに話が広がっていった感じだからな。
本来なら外伝みたいなのまで本編に入れているから本筋から外れていっちゃうんだよね
17名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:36:06.78 ID:Ptbd20Jp0
俺はうれしい。
クリモッちの意向でもあるんだろ。
よほど雰囲気ぶち壊しだったらパラレルの別物として読んでもいいし。
しかしよく引き受けてくれたよ。このてのは出来がよくても必ず批判はあるからな。
18名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:36:07.57 ID:lr6TkwUE0
FSSの後継者も早めに決めておけ
19名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:36:27.72 ID:RwGqi1410
>>9
そうか?
このままどんどん参加する作家増やしてペリーローダンみたいにしちゃえば良いじゃん
20名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:36:35.43 ID:QxVIdO/40
途中で仲たがいして、
別バージョンに分岐していくとか・・・
21名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:36:45.54 ID:D0F2CP3si
>>9
原作者が希望してたと記事にあるぞ
お前の思い込みでケチつける方が不遜だろ
22名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:36:53.29 ID:0AHWMkJ+P
>>10
新・魔界水滸伝は完結してないぞ
23名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:37:09.02 ID:Nf5rvn4G0
長けりゃいいというものでもない
24名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:37:16.64 ID:JcPFvvyc0
これは設定だけついでなんとでも書けるからな
25名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:37:29.29 ID:yRhFPrdU0
130巻って・・・。誰が読み始めるんだよ。
26名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:38:00.50 ID:kEPByFgK0
12国記も、とっとと風呂敷畳んで完結させて欲しい。黒麒麟のその後が投げっぱなし。
27名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:38:11.48 ID:PNU/pSCP0
スーパーマンも作者は複数だし
28名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:38:39.11 ID:Ptbd20Jp0
>>18
永野先生は3部完結さすまで死なんぞっ!
29名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:38:43.99 ID:QxVIdO/40
>>21
なぜか、デギン公を思い出した
30名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:38:46.60 ID:KWUapYqt0
ローダンシリーズもだが2冊を一冊に纏めるか何かで
新装版作ればかなり売れる気はする
31名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:40:51.48 ID:G6uvOSB60
ドラえもんとかナニワ金融道も作り続けてるけど、ゴミですよね。
32名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:41:03.63 ID:qtDGMg+J0
そんな事より魔界水滸伝の続きはよ
33名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:41:28.74 ID:d8l3Nxjh0
魔都も頼む
34名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:41:29.43 ID:PYAVeq6N0
一生モンの飯の種だ、飛び付くのも分かる。
35名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:41:53.61 ID:AfZqwgam0
オレなら3小説でまとめる
36名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:42:37.92 ID:SehhJGfo0
37名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:42:46.72 ID:E3cFNEG30
生きてるのに続きを書かずに投げ出した作家も多いのになw
38名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:43:15.42 ID:sfIIwom30
まだ「王家の紋章」が出ていないような…
39名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:43:16.70 ID:+8OrA7Zf0
遺作のプロット終わったら1巻で終わらせろや
40名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:43:36.39 ID:OmcYqyw20
一応最後まで読んでたけど
ホモォ小説になっていったのはきつかった〜
41名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:43:51.17 ID:3KJMN76W0
田中芳樹、小野不由美、倉知淳、法月綸太郎

俺の好きな作家はみな寡作
42名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:44:10.74 ID:lVn9gIiC0
これ、早川の都合だろw
グインがないと、つぶれるんだよ、あそこ。それぐらい他が売れてない。
43名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:44:15.05 ID:PNU/pSCP0
グインのメスはいないのか?
44名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:44:23.64 ID:YVj8khzt0
富樫仕事しろ
45名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:44:29.04 ID:fRT1So380
>>6
それを言うならまずはBASTARD!!とベルセルクだろ
46名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:44:29.94 ID:xxeKMhj/O
五代ゆうってメガテンのアバチュ原作の人か
47 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/31(木) 23:45:57.92 ID:s9eAjQIP0
グイン・サーガってどんな話かがわからん
にゃんこ仮面が中心の話が続くと思いきや そうでもない
双子がどうのこうの そういう感じとか?
48名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:46:17.61 ID:mnUIG+lj0
初めの頃のヒロイックファンタジーしてた頃は面白かったけどなぁ…
49名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:46:28.18 ID:PNU/pSCP0
ラノベ作家に引き継いでみたらいかがだろうか
50名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:47:18.84 ID:xkFJ3tde0
ベルセルクはともかくバスタードはもう続けようがないだろ
インフレ起こし過ぎってレベルじゃない
ウリエルとの戦いに何年かかってるんだ
51名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:47:32.28 ID:jVbq/Yn50
予言:さらに作家が増えて2週に1冊の割合で出るようになる
52名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:47:37.26 ID:9mkmjofN0
10年くらい前に新刊を怒りの始球式の刑にしてた人
まだ元気かな?
53名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:48:00.90 ID:0OpNDWQ30
>栗本さんは、自らの死後も誰かが物語を語り継ぐことを
>希望していたという。

>栗本さんのプロットは5〜6巻分残されている

ならその残されたプロットの消化は良いと思うんだが
その後は読者の需要と早川の都合が合致するか微妙な所だな
54名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:48:09.96 ID:KtTU8j9y0
昔EVE burst errorというゲームの続編を遊んでガッカリしたことを思い出した。
ストーリーが決め手のコンテンツはライターが変わると駄目だな。
55名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:48:47.60 ID:21D1G2Nz0
>>21
原作者がもう書きたくないって思ってたんだよ
だから誰かにって

そんな作品は、その時点で終わってるんだ
56名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:49:39.92 ID:OmcYqyw20
早川書房は日本のペリー・ローダンにしたいんだな
57名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:49:46.29 ID:4JM22M890
もうすっかり忘れてたな
58名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:49:55.36 ID:RwGqi1410
>>39
どうも遺作と言われるとおやぢの方を思い出してしまう
59名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:50:03.78 ID:T3JOJbcC0
グインは纏めると3巻くらいで済みそうなくらい引っ張りすぎ。
巻数が目的化してて辺境編を越えたあたりからガクンとつまらなくなる。
それとも後半は面白くなった?20巻くらいまでしか読んでない。
60名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:50:11.81 ID:bnh44CBT0
そんなもんより十二国記の続きはいつでるのか。
61名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:50:54.33 ID:MxM3DUxy0
もう全部のシリーズがきっちり完結というのは諦めたので……
キマイラは…… キマイラだけは……!
62名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:51:14.97 ID:8rwR/YqlP
これ、今でも楽しみに読んでるファンとかいるの?
63名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:51:29.00 ID:DF2UOeFQ0
作者を変えて続ける事を嫌がるファンも多いと思う。
もはやそれはグインサーガではない
64名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:52:03.42 ID:mnUIG+lj0
>61
終わってないんだアレw
65名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:52:35.74 ID:RwGqi1410
>>49
豹頭の戦士がハーレム作るのか?
感情移入しにくいんじゃないかなぁ?
66名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:53:55.17 ID:k0nrEseF0
菊地秀行は「ウェスタン武芸帖」の続きを早く書け。
これから!ってトコで終わるとかジャンプの連載漫画か、どアホ。
67名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:54:22.49 ID:OL/al0O70
端からそういう企画作品なら良いけど、
こんなのは、単なるゼニ儲け目的以外にないから、
読む気がまったく起きん。

幸い、というべきか、いちおうの決着を付けた後の話であろう、
グィンが側妻を持つ話が外伝にあるので、もう良いや。
68名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:54:23.03 ID:1EKTU7OEP
そもそも、温帯は結末設定作ってあったのかねえ。
まぁ同期?の高千穂にやらせるわけにはいかんけどさ。
五代ゆうって、あんましピンと来ないな。富士見ファンタジアで何冊か書いてて、あとは
ゲーム関連?
69名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:54:36.91 ID:7EDbQ5+90
これは凄い事だけどかなり前に読まなくなった
何巻まで読んだかも忘れた一巻から読み直しは無理

予定通り100巻で終わらせてたらなぁ…、魔界水滸伝もグダグダだったよな
70名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:54:37.43 ID:rCPp1SCr0
>>9
銀乞の前例もある訳だが
71名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:54:50.37 ID:RwGqi1410
>>60
無理だって
あの世界観で話続けるには矛盾の地雷がもはや回避不能レベルでそこらじゅうに埋まってる状態
それを避けつつ面白い話が書けるとは思えない
72名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:55:31.10 ID:Cyi/uSGC0
約束通り100巻で終わっておけばこんなことにはならなかったのに
73名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:56:18.83 ID:0OpNDWQ30
>>55
1くらい読んでから書き込めよ

>栗本さんは、自らの死後も誰かが物語を語り継ぐことを
>希望していたという。

引継ぎ希望は死後の話だ
まぁこれはあくまで売る側の話であって買う側がそれを望んでるかはまた別の話だけどね
74名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:57:29.21 ID:9w2+/yOYO
ベルセルクの事を考えるとハラハラする
75名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:57:31.29 ID:PNU/pSCP0
>>73
本当に希望していたのか不明だけどね。
遺族や編集が勝手にそう言って一儲け企んでいるのかも
76名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:57:32.66 ID:+eo9gtnc0
ペリー・ローダンシリーズかよ!
77名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:57:37.14 ID:xkFJ3tde0
グインて全体的に単調な話?
それとも飽きさせないくらいにところどころ山場あるの?
78名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:57:51.67 ID:QqizQpAl0
ところでゼロの使い魔は誰か続きを書いて完結させて欲しい
79名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:58:16.43 ID:YiFSLvQn0
俺は結構我慢して、超飛ばし読みだが
長い間付き合った

100巻近くで、アモンと戦い「古代機会」に乗ったら
1巻にもどったにのにはあきれて読むのを止めた

1巻〜ノスフェラスから脱出まではわくわくして読んだものだが
80名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:58:22.80 ID:LQdUzJyt0
美味しんぼて、天ぷら屋の2代目が、
初代と同じ程度の料理では客が先代イメージにとらわれて満足せず
落ちぶれてしまうというエピソードがあったけど、同じようなことがおこるだろうな。
原作者を大きく超えるような作品を作らないと満足しないに違いない。
俺なんてカバー曲を聴くだけで背中がむずがゆくなって恥ずかしい気分になるのに。
81名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:58:25.33 ID:0V5V16GdO
図書館で借りてきた魔界水滸伝でオナヌーした思い出が…
82名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:58:26.74 ID:0CF1lg1UO
息子に書かせろよ
自称作家なんだろwww

しかし、新人同様の二人で
「豹頭王の花嫁」までいきつけるのか?
まあ、ナリスが死んだ後は、
ただの駄作に成り下がっていたから
どうでもいいけどw
83名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:59:05.43 ID:mnUIG+lj0
俺もう読むのやめちゃったからどうでもいいけど、ファンはどうなんだろうな。
プロットだけ読ませてもらった方がいいのか、別の作家でも小説として読みたいのか。
84名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:59:46.49 ID:xkFJ3tde0
>>79
それってつまり話がループしてんのかい
85名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:59:49.81 ID:+eo9gtnc0
この小説ってライ病で問題になった小説だろ?
86名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:00:50.92 ID:v/CKO6Pe0
もしも、この二人の作品によって面白くなったとしても
そこに辿り着くまでに原作者の一人二次創作作品を読み続けなければならないかと思うと、それはそれで苦痛
87名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:01:20.58 ID:rQL3w+y80
懐かしいwww
豹頭のなんちゃらとか思い出したwww
88名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:02:15.05 ID:RzOKeHLB0
>>5
どう考えても魔界塔士SA・GA1択だろ
89名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:03:05.38 ID:+OdGTFPJP
>>54
ロストワンだっけか
あれはひどかった
90名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:03:17.66 ID:xTMeRnrh0
いたkissも続編plz
91名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:03:29.29 ID:ULKkyFV+0
>>45
引き伸ばしばかりでスレがアンチばかりになってるはじめの一歩が至高
92名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:03:30.50 ID:lR8AjWg4O
>>85
そう。
一巻でやらかした。
ハンセン病が、空気感染しまくるような書き方していたから
患者団体から抗議うけて訂正していた。
この人は、拉致被害者にもひどい暴言吐いていたなあ
93名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:03:52.77 ID:v/CKO6Pe0
>>59
その辺までが一番おもしろい
たしか、23巻「風の行方」である程度綺麗にまとまってたと思うので、
そこでやめておくのが吉
94名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:04:09.56 ID:ckXiXSwZ0
藤子Fの意志をうけついで、うるし原がエスパー魔美の新作アニメ(R15)とかなら喜ぶけど。
グインサーガって・・・
95名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:04:24.75 ID:ePciwHCz0
早く虎のマスクを取れよ!
96名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:04:29.70 ID:ombiBBdW0
浅井慎平と山内美郷の2人に任せれば?

小林亜星はムリだろうけど…
97名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:05:08.70 ID:PNU/pSCP0
正体は佐山サトル
98名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:05:44.68 ID:21D1G2Nz0
作家は、自分で終わりまで書いてこそ作家と言える

誰かに続きを?いきあたりばったりで書いてきたんだなw

ローダンは最初からリレー作品だよ
一緒にすんな
99名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:05:47.13 ID:ULKkyFV+0
>>89
嫌な記憶を思い出した・・・当時は今ほどネット普及もしてなかったから、事前に出来の良し悪しは調べづらかったからなあ。
100名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:06:02.09 ID:lmbWachy0
>>54
EVEの続編書いたライターが
あとに直木賞を受賞
世の中わからんものだ
101名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:06:05.71 ID:bBZbfQQHO
原作者がクズだったんだよな
102名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:06:18.40 ID:TReP/yBg0
長谷川町子「ヒット作ってのはそういうもんよ・・・w」
103名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:07:29.99 ID:X6+FEsmuP
原作者が死去した以上、アンソロジーとかパロディの域を出ないのでは
104名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:07:30.85 ID:FqQjl9bf0
>>101
いやいや
105名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:07:59.61 ID:j9BXJ0pl0
もうすっかり嫌いになったが、田中芳樹も後継者指名しておけ
106名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:08:25.47 ID:kVxPkeuT0
>>85
改訂前の第一巻の初版を持っているけど値打ちあるのかな
107名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:09:00.65 ID:Th/6NQlO0
辺境編の後からざっくり書き直してほしいなあ
主人公のはずのグインをメインに
108名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:09:34.72 ID:uJdzFUio0
最後に本人が、575にまとめておけば
こんな事にはならなかったのにw

迷惑な話だ
109名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:09:57.70 ID:B1KL7iA10
最近だと屍者の帝国とか?
110名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:10:31.26 ID:PSW/28BK0
グインは何考えているかわからないから作者もメインにしにくくなったんだろ
高橋留美子がラムでそうなったように
111名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:10:48.10 ID:+0m3fIPv0
本家の「目の開け閉めも出来る」( グインの台詞)
みたいなひどい日本語も踏襲するのか?
112名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:10:58.74 ID:sYfru1XE0
栗本は優しい人でしたし

グインサーガも素晴らしい作品ですから 後も続けて欲しいね
113名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:11:18.00 ID:Th/6NQlO0
>>110
だからってホモのメロドラマ読みたいわけじゃなかったしなあ
114名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:13:54.33 ID:mOrBWQzr0
グインは構わん。ラヴクラフトのようになることも有りだし。

だがゼロの使い魔だけは他に書かせることを許さない。
あれはノボルにしか書けない。
115名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:14:15.36 ID:ylcWWyAS0
グインとイシュトバーンとレムスの三国志になるのはいつなんだぜ
116名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:15:01.80 ID:gAevVErM0
七人の魔導師とかの世界観が好きだったのに。
アリとかヴァレリウスとか男に異常執着するがのさばるようになって、ただのお耽美小説に成り下がった。
魔界水滸伝も同じ末路を辿ったが、早川読者の大半はグインにやおいなど求めてなかった筈だ。

何よりレムスの扱いがあまりにひどい。外伝2巻の後書き漫画とか木原敏江の立場がないわ。
117名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:15:23.67 ID:2Whyfi/q0
小説は長ければいいという物ではない
ということを、見事に実証してくれた作品ですた。
118名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:15:24.04 ID:QWPYXCer0
>>106
紙くず
119名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:16:25.00 ID:ylcWWyAS0
アニメ化されたのって生前だったっけ
120名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:17:19.54 ID:sYfru1XE0
ハリウッドで映画化して欲しい
121名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:17:51.85 ID:s0RVpV3U0
半村の太陽の世界も頼む
122名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:17:57.03 ID:AcTnZ2MIP
とっとと終われ
読むの苦痛なレベルだろ
123名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:19:02.19 ID:SpwrMlbj0
>>12
ペリーローダンだっけ?
作者が複数いるんだよね。
124名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:19:33.10 ID:v/iMCs3K0
15〜40巻あたりが一番面白かった
125名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:20:42.59 ID:TXSYhjJu0
魔界水滸伝は・・・・・
126名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:20:58.51 ID:z3qrWPO+0
エンドレスのリレー小説になったりして
127名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:21:09.22 ID:2Whyfi/q0
>>119
TV放映が始まった頃に亡くなったはず
128名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:22:32.69 ID:onKwHusg0
外伝は新作出て、今度は本編て話かー。貧乏人頑張って買うべか。

>>13
予定は、百巻だったけど、全然終わらなくて150巻かなーとか言ってたようなw

>>43
故郷にいるらしい。
129名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:23:02.87 ID:8iXxowbJ0
唯一無二の特徴・・・というか、それしか取り柄がないっていう
「一人の作家が〜〜」の冠を無くしちまったら
誰がこんな冗長なだけの本読むんだろ
130名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:23:11.48 ID:AOW5yCq1O
>>82
すごいなー。
ナリスの嬉し死に以前にパロ内戦での誹謗ビラまき作戦やら、
馬車の天蓋を外せばナリス様の威光に恐れ入って、
誰も攻撃できまい作戦に呆れ果てて脱落したよ。
50巻くらいからダメダメだったのに、ナリスが死ぬまで
傑作だと思えるなんてちょっと尊敬する。
131名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:25:34.40 ID:/HkURBrv0
初期はいいのが多いけど、読むに耐えない物も多いよね
マンセーしまくってる奴らは最近の読んでるのかな
132名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:25:34.82 ID:kSgIJA9bP
すでに50巻くらい刊行してるときから
読み始めたたんだけど
最初のころの「面白い物語が読んでも読んでも終わらない至福感」は
今でも忘れられない
結局100巻付近で話のダラダラさにウンザリして離れたんだけど
病で志半ばで逝去した作者に対して失礼な言い草かもしれないが
もし当初の予定通り
全100巻で終わっていたら未読の友人に「お前この小説読まないで死ぬなんて損だよ」
って首ねっこつかんででも薦められたと思うと残念でならない
133名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:26:22.89 ID:LfbHcAPD0
大丈夫??
134名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:26:48.50 ID:MuFsud4G0
>>130
逆だよな。
お気に入りキャラだからってナリスをグダグダ生かしてたから駄作になった。
ナリスが死んでから面白くなるはずだったのに、そこまで読むのが苦痛な作品にしてしまったし、
なにより作者の寿命が尽きたw
135名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:27:14.88 ID:kiQDGrm20
随分前に聞いた話だが?と思ったが、やっと単行本になるってことか・・・

五代だと思ったが酷評されてたよな?
136名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:28:01.14 ID:plVSj/+w0
>>1
パクリ先になるようなファンタジーが無いと無理だろ
温帯の意志を継ぐならw
137名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:28:21.19 ID:UAf/QRCEO
>>59

知人がミュージカルに出演した時、あらすじ教えてとたのまれて読んだ辺境編は絶品。
何度か再演の企画があって100巻までは読んだが、ナリスが主役はるようになってからは読むにあたいしない。
138名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:28:33.79 ID:LFX8+hQq0
>>131
逆にこの二人が「グインはこうだろ」って修正してくれるかも知れん
139名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:29:11.12 ID:3PR1Cw5y0
新しい作家も終わらせる気は無くて
一生これを飯のタネにして食っていくつもりだろ
分かってんだよ
140名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:30:17.15 ID:ojuxVeOz0
もう死後発刊の最後に出た外伝でグインの正体暴露されてんじゃん
アウラも怪物女だったし
まだ金欲しいのか昼行灯
141名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:30:40.54 ID:kiQDGrm20
>>139
むしろ生涯を捧げる覚悟もなく
安易に終わらせたら
ファンに一生恨まれるんじゃね?
あ、もうファンも諦めてるかw
142名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:32:03.15 ID:2kegBU7v0
魔界水滸伝のほうが面白い
最後どうしようもなくぐだぐだだったけど
143名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:32:09.19 ID:FmnfrJj10
ペリーローダンシリーズかよ
144名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:33:17.35 ID:lR8AjWg4O
>>140
そのあたりの外伝、
全然読んでないから初耳だわ。
正体暴露?マジ?
なんてタイトルの外伝?
145名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:33:52.55 ID:Ifxt2bMG0
>>9
続編を受け継いだ二人が一番よくそのことを分かっているだろ。
四方八方から叩かれることを理解しながらも
どうしても続けたいという強い意志を読者の幾人かは歓迎すると思う。

でも糞みたいな内容なら首掻き切って自殺して欲しい。
146"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆P2h1qdq9WM :2013/11/01(金) 00:34:42.66 ID:UyBkEtdq0
ナリスの一日に1冊費やすような愚かな書き方は引き継ぐなよ。
147名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:34:45.55 ID:3wchmfwu0
向田邦子の脚本をノベライズってなった時も悔しかったな
あの時の気持ちに似てる

余計な事しないでくれよ
しかも小説道場出身なら逆にこんなオファー断れって
148名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:35:08.27 ID:FmnfrJj10
>>55
いやいや
シリーズ物が長引いて
とにかく作者が続刊を出さなくなる中で
栗本薫はとにかく続刊を出しまくるという点では
えらかったぞ

最後は1冊30分くらいで読めるようになってたけど
149名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:35:41.95 ID:/gmEiS4f0
だらだらと続けないでさっさと終わらせろ。
探偵コナンもだ。
150名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:35:49.86 ID:Yw6znOH60
>>50
主人公とラスボスとの力量差が絶望的すぎて
オチをつけられるのか不安という意味では
ベルセルクの方がやばいと思うが

バスタードみたいに主人公をチートで
どこまでも強くできる話じゃないし
151名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:36:36.30 ID:gAo9JsGA0
>>47
ファンタジー三国志
主人公が30巻ほど登場しなかったりもする群像劇
152名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:36:40.92 ID:xHl3kDdi0
20巻あたりまではわくわくして読んだなぁ
153名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:36:55.20 ID:ojuxVeOz0
>>144
「ヒプノスの回廊」
ただし覚悟して読め
154名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:37:18.74 ID:CcnrqfaN0
>>94
パパの絵モデルシーンがタワシ付きになったらどうするんだよ!w
155名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:37:43.76 ID:VXcMDfqdO
ゼロの使い魔も誰か完結しておくれよ。
156名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:38:45.18 ID:jlKESRoF0
なにもう死んでたのかよ作者
157 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/11/01(金) 00:38:53.16 ID:8lr1UKkP0
>>151
ファンタジー三国志か なるほど
三十巻登場しないわけか主人公が


…え?
158名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:39:56.49 ID:9/+n622R0
こうやって人々に受け継がれて
100年経っても、続いている物語になるかもしれない
その頃は起源が半島にすり替えられていそうだな
159名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:40:23.01 ID:DjlCusst0
リオン頭ww
160名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:40:42.51 ID:FmnfrJj10
俺の中では
マリウスが自分の正体(パロの皇族であること)を
ケイロニア皇女のオクタヴィアに告げたところで
「続く」ってなったのが
頂点だったな
161名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:41:41.82 ID:Fn6xBEm60
ナリヌがいつまでたっても死ぬ死ぬ詐欺で
イライラして読むの辞めたな
162名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:41:43.82 ID:+bqDw0Eq0
>>8
中島梓が文庫版で解説書いてるんだぜ・・・順序逆だよなあ
163名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:42:08.87 ID:i5uI+7Hm0
逆転裁判も5になって作者が変わったらしいが、何事もなく続いてるみたいだぞ
164名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:43:11.80 ID:PSW/28BK0
さいとうたかをはどう思ってるんだろ
165名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:44:11.59 ID:Fn6xBEm60
()
166名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:44:40.08 ID:AqNlPsm50
おホモ達ワールドにならなければ生きているうちに完結したかもしれない
167名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:45:49.60 ID:MuFsud4G0
ナリスの死ぬ死ぬ詐欺
マリウスのピーチ姫化
レムスの徹底的な冷遇

個人的にはこの三要素が駄作にしたと思う
168名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:46:35.44 ID:rjvKSJsV0
ユラニア三醜女のあたりまで読んだ
ホモワールドになるのなら打ち止めすりわ
ナリス嫌いだし
169名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:47:15.64 ID:m+5ncQy/0
シルヴィア探しあたりは退屈だったが、最近の闘技都市とか
宗教都市の話で面白くなってきたと思ったけどな

しかし、作者二人になっても、栗本一人のペース維持できるんだろうか
あの刊行ペースでないと読む気ならない
170名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:47:43.99 ID:bE2gDfo30
こういうの新規は読む気にならんよな
171名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:47:45.62 ID:9rFLW3db0
竜一…
172 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/11/01(金) 00:50:17.66 ID:8lr1UKkP0
こういう小説ってノーベル文学賞とかの選考に入らないわけ?
よくわからんけど
173名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:50:37.96 ID:3zpCv/iD0
ホモホモしいのは極力避けてほしいの…
174名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:50:58.04 ID:xppTTuKd0
比較的新しいところだと外伝のキタイ編はそこそこ面白かった
本編のタイス編はグダグダで勘弁してほしかった
通過地点に6巻だったか使うなよと
最近のベルセルクもそんな感じで嫌なんだけどな
175名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:51:23.56 ID:bE2gDfo30
ホモなのこれ? チンポがグイングインなの?
176名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:51:50.11 ID:+E5TeaMZ0
同性愛物のファンタジー小説としては世界有数
177名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:51:52.38 ID:epgKLa7s0
腐った所を切除して一から書いた方が面白くなるんだろうな
178名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:51:59.24 ID:aE357O390
>>75
旦那はヒモで息子はニートだったからグインの版権は命の綱だもんな
179名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:52:13.77 ID:pRh4P0zi0
ファンの知人に興味あるならこれ読んで考えるといいって
何巻目だったか途中の巻を借りたことあるが
1冊読み終わった後で話が全然進んでなくてびっくりしたなw
180名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:52:21.19 ID:kiQDGrm20
>>158
すると豹頭が熊頭になるなw
181名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:52:39.45 ID:ojuxVeOz0
アキレウスとロベルト
ナリヌとヴァレリウス


2大腐れカップル化
182〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2013/11/01(金) 00:52:59.41 ID:Y9Q/c7lJ0
         ∧_∧
         / = ゚ω゚)=      栗本版
        / ‥, ・j、
     _, ‐'´・¨ \ /・`ー≡==-:,,
    / ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ -:,
    { 、  ノ、 。 |  。 _,ム_ ノl "-:,,
    'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ    \,
    |ヽ、   ー   / ー  〉      ヽ,,
    | \`ヽ‐'´ ̄`冖ー--く         \

            ↓

         ∧_∧
         / = ゚ω゚)=      新作
        (⊇ ⊆ て)〜
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
183名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:52:59.94 ID:S4R532iq0
なにこれ?勝手に続編書いちゃおーってことか?
184名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:53:03.04 ID:UrQnsdy1P
栗本より面白くなっちゃいそうで心配だなw
185名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:53:38.33 ID:8JZDmYLlP
>>166
温帯は、始まりの腐女子とも呼ばれる始祖腐女子だぞ。
腐らない訳がなかろう・・・

まあ、元々100巻で終わらせるプロット自体はあったらしいから、途中の穴埋め作業を
綺麗にやれば、温帯の予定した終局へと向かうんじゃないか?
186名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:54:00.37 ID:cbV6CSczO
グインが『煙とパイプ亭』に訪問した所で、俺の中では完結
187名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:54:01.38 ID:K3AgN3cD0
つまんなくて2巻の途中で頓挫したw
他人に続編を執筆させるって、本人が知ったら激怒すると思うw
まぁ出版不況なのねとしか。
>>8
最終回のプロットだけでも残しといてよ。
「クリスタルドラゴン」も頼む。
188名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:54:45.21 ID:zidQQEPn0
そのうち中国人や韓国人が続編書くようになるんだろうな
189名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:54:55.33 ID:GtgzNgGe0
マルペになるのか。
190名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:55:04.89 ID:gAo9JsGA0
月刊三冊とかアホみたいな速度で出てたこともあったんだっけ
内容が全然練られてなくてもラノベとは比べものにならない程度の文章力で面白いものを書き上げられるってのはすげえ
191名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:55:41.45 ID:SwQ9lmuc0
こんなのよかゼロ魔を誰か完結させれ
192名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:56:47.35 ID:s6rZ8meD0
あれってさ、なかなかストーリー進まないよね
60巻あたりから同じようなこと何回も言っててイライラした記憶しかないわ
193名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:57:29.95 ID:3wchmfwu0
ぺリーローダ…(禁句)
194名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:59:10.75 ID:gwH6Ikva0
>>11
ライター稼業
195名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:59:22.58 ID:xppTTuKd0
ここまで殆どイシュトヴァーンの名前が出てこないのはある意味すごいな
こいつとナリスが作者の寵愛を受けてたのが迷走の現況だろ
俺イシュト嫌いだし、アリが出てる間は本当に読むのが作業化してたわ
196名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:59:24.58 ID:+E5TeaMZ0
>>172
内容が薄いので
197名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:59:54.37 ID:7by0fFiu0
130巻もあると読んでみようかなって気すら起こさせないから凄いな
198名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:59:55.75 ID:m+5ncQy/0
栗本の「仮面舞踏会」読まなければ、パソ通始めなかっただろうし、
今、こうして2chに書き込んでいるのは栗本が原因
199名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:00:31.62 ID:7xJqV7Co0
三浦健太郎にやらせろよ
200名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:02:46.75 ID:dfx1wB/k0
初期の放浪編はおもしろかったけどなあ。
天野が挿絵描いてた頃が絶頂。
あとは糞。
201 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/11/01(金) 01:03:44.61 ID:8lr1UKkP0
>>196
そうか… 読んだことがないからわからんのよ
かといってライトノベルてわけでは無いみたいだし
202名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:04:32.34 ID:7rRyvrsd0
近所のツタヤはハヤカワSFは日本作家のやつ置いてないんだよな
どこもそうなのか?
203名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:05:06.84 ID:+4OlLyO7i
ガラスの仮面も早く終わらせてほしい。

作者が終わらせる気なさそうだけど。
204名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:05:20.32 ID:K3AgN3cD0
>>105
銀英伝の外伝完遂はもう諦めたから、創竜伝の本編だけでも完成させてお。
205名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:05:26.43 ID:ZGk1c1ht0
>>187
クリスタルドラゴンは、そもそも作者体調不良がずっと続いているのが
「激で遅筆」の原因だから、
我々がエンドを見ない確率は、ガラス…や王家…より高いかもしれない。

悪魔の花嫁に寄り道なんかさせたのは誰なんだ。
206名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:06:06.53 ID:ZjKZbR710
作者が生きていたらおそらくグイン周りの話はまたすっ飛ばして、光のスーティ、闇のドリアンという
イシュトの血をひく異母兄弟のホモ話をダラダラ始めていたと思う
207名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:08:22.23 ID:m+5ncQy/0
>>206
本人も残された時間がわずかだと気づいていただろうに
話たたむどころか、拡げにいってたからなぁ
208名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:08:41.44 ID:dB6RDMn90
これ、20代の気力筆力漲った、栗本御大ご本人を連れてきても、
ここから建てなおして『豹頭王の花嫁』につなげるのは、至難の業だろ。

続編を書くお2人には、がんばって欲しいとは思うが・・・。
209名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:09:01.23 ID:nWsnaOkhO
>>199
ベルセルク進める方が先だろ
210名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:09:04.46 ID:8JZDmYLlP
>>201
始まりの腐女子が書いた始まりのラノベのような・・・
211名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:10:07.54 ID:BtRcl1wEO
俺も続き書く!
212名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:10:46.31 ID:SwQ9lmuc0
昔のラノベだから、まだ文章が今の奴のようにこなれてないんだよな
213名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:11:37.58 ID:8SxkbqzX0
たった名案が思い浮かんだ
聞いてくれるかい?ユリアン
214名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:12:02.00 ID:fJ4sbV6z0
なんだペリーローダン化か
担当する人によって微尿に表現違ってて面白いっちゃあ面白いが
215名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:12:12.77 ID:gAo9JsGA0
作者の好き放題させると刊行数は増えるけどストーリーが一向に進まないってのが良し悪し

>>207
後書きとか見ると容態が悪化したのが急激だったみたいだから
最後あたりは開き直ったんだろ
216名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:12:48.25 ID:Hkf+dLxZ0
例えプロが書こうとも本人が書かなければ出来のいい二次創作に過ぎん。
魔界水滸伝なら元々クトゥルー系二次創作だから、面白く出来れば別作家で
続編もありとは思うけど。
217"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆P2h1qdq9WM :2013/11/01(金) 01:12:53.01 ID:UyBkEtdq0
>>206
まぁ、色欲もペンを高速で走らせる高エネルギーを発生させるための大切な衝動だからw
218 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/11/01(金) 01:13:06.13 ID:8lr1UKkP0
ラノベ夜明け前の作品って事か 銀英伝もその範疇なのかね
アニメは観たけど 本は巻数が多くて…
219名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:14:52.31 ID:n11w3EqdO
>>204
アルスラーン戦記ってどうなったの
まだ続いてる?
220名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:15:10.78 ID:KOjg1YTF0
小学校の図書館に文庫本が並んでたわ
数ページでギブした記憶があるw
221名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:16:01.83 ID:Tq0VfZ4H0
「栗本薫」という作家が好きな人には130巻でもうこの話は終わったんだろうな。
「グイン・サーガ」という小説が好きな人には、まだまだこれからも楽しみが続くわけだ。


そして俺は、この作品を読んだこともないから、わりとどうでもいい話・・・・
222名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:16:08.88 ID:SwQ9lmuc0
古くはウルフガイから始まった
銀英伝とか、幻魔大戦とか、宇宙皇子とか
朝日ソノラマ文庫のクラジョウ、ダーペア、D、エイリアン黙示録、ハゲのガンダムとかもあったな。今でもあるけど
この当たりはみんなラノベだろ。少なくともその源流だわな
223名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:16:10.53 ID:Q2tyMvXpQ
>>200
俺は50巻くらいで読むのを止めたが途中で挿絵変わってたん?
他の作家が代筆するより、そっちの方がショックだわ。
224名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:16:12.42 ID:P+XwEY7O0
てっきりペリーローダンのが長いと思ってた
225名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:16:15.11 ID:LvlQgFCk0
グインさん、たしか、あまりにも事情通というか
なんでも知ってるキャラだったんで9巻ぐらいで呆れて読むのやめたなぁ
226名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:17:12.37 ID:AOW5yCq1O
>>201
温帯はギネスブックには言及してたけど、
ノーベル賞は記憶に無いな。
最初期のプロ腐作家だったけど、グインだけは
腐成分は入れないって公言してたのにな。
227名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:17:15.23 ID:fogSFZ7Y0
>>195
私はイシュトの子供の頃を書いた外伝だけでいいわ。
表紙のイラストも大好き。
228名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:17:19.70 ID:cbV6CSczO
皇国の守護者
229名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:17:28.06 ID:m+5ncQy/0
そういえば、この人の作品は映像化少ないな
伊集院ものなんて、ドラマ化簡単にできそうなのに

柳沢慎吾のぼくらの時代だけ見たことある

>>215
やっぱりわかってて風呂敷拡げたよなぁ、あれ
230名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:18:32.01 ID:3wchmfwu0
>>219
カッパノベルズに移動して
「蛇王再臨」(13巻)が出た所で止まってるようだ

ハガレンの荒川弘がどこかの雑誌で漫画版の連載やってたような気がする
231"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆P2h1qdq9WM :2013/11/01(金) 01:19:43.23 ID:UyBkEtdq0
毎巻、あとがきの自画自賛ぶりが嫌で嫌で堪らなかったが、
あるとき、これもゲイの一種かと思ったら諦めがついた。

>>220
1回目のユラニア遠征辺りまでは読めるだろ。
232 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/11/01(金) 01:20:12.43 ID:8lr1UKkP0
>>226
誰とは言わないけどある日本人作家の小説も大概ラノベっぽいと
言われつつ(スマン読んだこと無いんだけど)毎年「受賞や!」いわれてる
って聞いて それならば面白いと言われている「グイン・サーガ」など
受賞するかもしれないという話はあるのかもと思ったわけ…
233名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:20:13.17 ID:zYQMPaJR0
宵野ゆめじゃなく久美沙織さんに書いて欲しい
久美沙織さん書いた外伝の方はけっこう面白かった
234名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:21:06.46 ID:jAp3R2Xu0
途中から三文SFになっていったので読むのが苦痛だった
メカに弱い女が描くハードSFとか何の冗談かと

転送装置のインターフェースが超文明の産物にしてはあまりにもお粗末
235名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:21:53.60 ID:UAf/QRCEO
>>204

外伝が本編なみに長くなるのはおかしいから銀英伝はもう書かないってどこかに書いてたと思うんだが
236名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:22:27.50 ID:d4IgkSIl0 BE:324914235-PLT(12350)
懐かしいなぁぐいん
237名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:22:28.08 ID:cAThpsZd0
最後の巻でどんな話やったっけ
空きすぎて覚えてない
238名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:22:29.17 ID:m+5ncQy/0
>>222
個人的には朝日ソノラマまではジュブナイルって感じで
ラノベっていうのはアルスラーンや反逆王ユニカ、
ガルディーンとかが出た角川文庫の夏フェアあたりからだと思う
いわゆるスニーカー文庫の前身
239名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:22:37.44 ID:SwQ9lmuc0
アルスラーンは1巻で王都が攻め取られた後
アルスラーンが奪還するまで10ヶ月くらいしか経ってないってのが衝撃だった
速すぎだろアルスラーン。というかナルサスにダリューン
240名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:22:56.37 ID:gAo9JsGA0
>>234
40年前の作品の設定としては及第点以上だろ
241名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:23:12.03 ID:j/kXnio10
>>4
可能性は無きにしもあらず
242〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2013/11/01(金) 01:23:23.11 ID:Y9Q/c7lJ0
よし俺が未完の物語の続きを書いちゃうぞ!!

ガラスの仮面 →  演劇に人気がないのがばれて上演そのものが突如中止→ めでたしめでたし
銀河英雄伝説 → 宇宙膨張が進んでほかの星まで戦争にいけなくなって平和になりました→ めでたしめでたし
十二国記 →  夢でした → めでたしめでたし
バスタード → DSがバーンとやってドーンとなって→ めでたしめでたし
F・S・S → 未完!!→ めでたしめでたし

だいたいこんなもんか
243名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:23:37.88 ID:ddArrVLm0
>>200

たしかに、グインが消えてから、イシュト、ヴァレリウス、ナリス中心の
宮廷の謀略やホモ話ばっかで、魔法や英雄の話が無くなって詰まらんくなった。
外伝10巻の「幽霊島の戦士」からグインが帰ってきて面白くなったよ。
私は全巻読んだ。
244名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:24:09.70 ID:3wchmfwu0
そういや火浦功は今何してるのかな?
テニスプレーヤー?
漁師?w

奥さんが倒れたとか言う噂以降
新作読んでない気がする
245名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:24:20.02 ID:dqZECZaf0
読み終えてないのだが
246名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:24:24.19 ID:xhetHKh80
>>18
そんなものは七年前に終わってる。
今やってるのは変な土偶が戦う漫画。
247名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:24:56.54 ID:SwQ9lmuc0
>>238
ガルディーン辺りは確かにラノベ臭がするw
あとはフォーチューンクエストあたりから完全にラノベかなあ。
248名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:26:28.44 ID:BrQGEr5m0
やっぱりやおいも継承?
結末までのきちんとしたプロットが残っていればいいんだけど、
じゃないとグダグダなサーガになりそうだなあ。
御大の構想ノートってどこまで結末を書いてあるんだろう。
249"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆P2h1qdq9WM :2013/11/01(金) 01:26:40.19 ID:UyBkEtdq0
この人の速度が、1/4でも嵩峯龍二にあったなら・・・。

>>238
聖エルザとかロードス島辺りだよなぁ、
明確にラノベとして形成されていったのは。
250名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:26:53.42 ID:zYQMPaJR0
>>242
ベルセルクの続きも書いてくれ
251名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:26:58.77 ID:KXoD1v6m0
こち亀みたいな一話完結ならいいけど、ストーリー物で100巻以上あるやつはキチガイ染みてるわ
小説は10巻、漫画は30巻以内で完結してくれ
252名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:27:55.62 ID:hX4HjEvW0
本人もいろいろな作家に続編を書いて欲しいと思ってたようだけど、物語の整合性が取れるのかな?

曲がりなりにも一本筋のストーリーの大河ドラマというのが、グインの魅力だと思うのだが。
253名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:28:05.81 ID:kiQDGrm20
>>242
FSSは結末だけはある程度決まってるだろw
254〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2013/11/01(金) 01:28:13.63 ID:Y9Q/c7lJ0
>>250
ごめん・・・ベルセルクだけ読んでないんだw
255名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:28:29.44 ID:ddArrVLm0
終盤、タリス編で脱線し過ぎたな。
まさかこんなに早く死ぬとは思ったなかったんだろうけど。
256"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆P2h1qdq9WM :2013/11/01(金) 01:29:35.10 ID:UyBkEtdq0
>>254
バッシュがダッカスになってからニュータイプ読んでネェわ。
257名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:29:48.11 ID:SwQ9lmuc0
ロードスまでは一応ファンタジーしてた気もする
あくまでもゲーム的なファンタジーだけど

それでもディードの中の人があいつだったのは今でもトラウマなんだぜ
258名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:30:12.00 ID:zueqJRDj0
もう全巻捨ててしまったから今更だなぁ
そもそも100巻超えた辺りから話が全然進まなかったし、妙な描写ばっかり多いから末期は義務感だけで買ってたなぁ
259名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:30:48.45 ID:KXoD1v6m0
角川系ラノベ作家に書かせれば、新しい読者を引き込めるぞ

ただし、美少女の仲間が5人くらい加わるけどw
260名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:31:22.94 ID:7xJqV7Co0
サブはスカールとケイロニアの吟遊詩人皇子だけでいいのに
なんか変にねじくれた人物ばっかで胸焼け起こす
261〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2013/11/01(金) 01:31:32.04 ID:Y9Q/c7lJ0
>>256
実は一連の流れの中では・・・エル・ガイムが一番面白かったんじゃねーかと
262名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:32:12.89 ID:IPYHXHq70
夢落ちでサクッと終了しろよw
263名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:32:23.07 ID:/hYMp1aL0
主人公って猫かぶってるよね
264名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:32:28.83 ID:hX4HjEvW0
>>239
アルスラーンが速すぎというより、ルシタニアの遠征が無理攻めだったという感じだな。
265名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:32:56.01 ID:ndyk6TvFi
バスタードも誰か続きを頼む
266名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:33:32.01 ID:K3AgN3cD0
>>205
ありがと、プロット残せや。
この作者、物語を終わらすのがヘタだからな・・。
>>219
すまん、読んでない。
>>235
あらまぁ。

ベルセルク→ガッツとグリフィスが合体→めでたしめでたし
しか考えつかないw
267名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:33:56.11 ID:gAo9JsGA0
ロードスはそもそもTRPGのリプレイだから小説とは出処が違う
最近のラノベのノリはスレイヤーズが元だろう
田中芳樹とか夢枕獏とかラノベって言うと違和感ある
ジュヴナイル用SFって感じ
268"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆P2h1qdq9WM :2013/11/01(金) 01:34:08.79 ID:UyBkEtdq0
>>261
ぶっちゃけ、同意する。
269名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:35:11.82 ID:3wchmfwu0
ナリスが出た巻のひとつ前から持ってて
ナリスが死んだ所で買うのやめたんだけど
思えばいい止め時だったかもしれん

でも最初は魔界水滸伝だけ読んでて
グイン読んでみようかなって言ったら既読の奴が全員「やめとけ!」って言ったんだよなぁ
あの時言う事聞いておけばよかったと思わなくもないw
270名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:35:23.14 ID:kiQDGrm20
>>257
あいつ?誰?
271名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:35:36.42 ID:PfWJkVJa0
>>242
銀河英雄伝説って未完だったの?
あんまり性に合わなかったけど一応最後まで読んだような、うろ覚え

十二国記は泰王がどうなったのか分かったら、月の影〜以外全部処分するわ
272名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:35:48.56 ID:RAFF51LPO
>>22
なんで意味不明すぎるSFにしたあげく
登場人物を覚えにくいカタカナばかりにしたんだろうか
273名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:36:19.93 ID:SwQ9lmuc0
最初はダンジョンズ&ドラゴンズ使ってなかった?>ロードスリプレイ
コンプに載ってた時はそうだった記憶が
版権に引っかかってオリジナルのソードワールドRPGになったんだっけ


>>270
山本弘
274名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:36:24.58 ID:843E5vcn0
ホモ路線を継承するなら読み進めるけど
275名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:37:18.12 ID:8iXxowbJ0
ロードス島はPCゲーム版がひどかった

「一マス歩く事にその場で一旦足踏みするドラクエ」
と言えば想像しやすいか
276名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:37:21.96 ID:ZCkDyXyr0
豹頭ってじっと見てみると間抜け
277名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:37:54.71 ID:K3AgN3cD0
>>271
本編は終わったよ。
外伝10巻出すって予定だった。
278 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/11/01(金) 01:38:19.36 ID:8lr1UKkP0
ベルセルクのラストはいきなり笑い出すリッケルトちゃん
「普通手ってのは右と左二つあるもんだよ」とか言い出す
んで倒した五指は実は利き手じゃないほうなのでむしろ
弱いやつら 「このリッケルトとほかの四指こそが真ゴッドハンドなのだ!」
とか言い出す めちゃくちゃ強い んでキレるガッツ グリフィス一発で
葬った技を繰り出すもイラっとしただけでドラゴン殺しが消える
「そんなに暇じゃないんだよガッツ また会おう!」とかいってどっか行っちゃう
リッケルトちゃん 戦いは始まったばかりだ! ベルセルク第一部完
279名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:38:20.62 ID:aEthmciO0
ぐいーん☆佐賀!
佐賀県〜♪
280名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:38:47.81 ID:2ycx5l9Q0
>>274
俺はホモ臭くなくなるなら読むw

でも最後まで読んでた読者は惰性以外だとホモ路線支持派が多いってことになんのかなぁ
281名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:39:03.04 ID:PfWJkVJa0
>>277
そうなんだ
282名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:39:48.20 ID:cbV6CSczO
>>249
『若き竜王(ドラゴン・ロード)の伝説』懐かしい!
ソルジャー・クイーン・シリーズに成っちゃったけど
283名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:39:53.88 ID:l/jpoE3c0
むしろクトゥルーみたいに、色んな人がパラレルワールド的に続き書いたら面白そう。
284名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:40:07.57 ID:SwQ9lmuc0
ベルセルクは最後ガッツもゴッドハンドになって目出度し目出度しだろ
グリフィス達は右手だから、ガッツ達は左手で
ていうかそうでもしないと敵が強すぎて無理ゲー過ぎる
285"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆P2h1qdq9WM :2013/11/01(金) 01:40:08.57 ID:UyBkEtdq0
魔獣戦士ルナ・ヴァルガー
エロラノベ路線の一つにカウントして良いのやら。
286名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:40:24.94 ID:3wchmfwu0
そういや夢枕獏のキマイラってどうなった?
九鬼は元に戻った?

菊地秀行の魔界都市シリーズは?
やっぱ今でも「ああ秋せつら美しき魔人よ」とか言ってる?
287名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:41:32.70 ID:onKwHusg0
なんとか健太郎さんも、続編書いてくれないんですけどw

>>249
なんか懐かしい名前を見たぞw

>>253
年表でおなかいっぱいは、後にも先にもFSSだけだな。
288名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:41:56.23 ID:YgBGrFjW0
大昔からずっと続いている作品ももちろんすごいけど、
ジュブナイル初期の作品の『時をかける少女』が今に至るまで何度もリメイクされているのを見ると
本当にすぐれた作品に寿命なんてないんだなと心底思う。
オヤジの繰り言と思われるかもしれんけど、
今のラノベで完結してから10年後まで覚えられてるレベルのってどのくらいあるのかね。
289名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:41:59.56 ID:ddArrVLm0
グイン・サーガは俺の青春だった。
290名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:42:12.67 ID:zYQMPaJR0
>>284
あの欠番回の神様はもう出てこんのかな
291名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:42:16.46 ID:ignD5iRci
ペリーローダン書いてた人だよね
292名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:42:32.43 ID:yCBa8o1s0
これはギネスに乗せようとしたが却下されたらしいぞ
一応世界最長の物語はヘンリーダーガとかいう自閉症のおっさんが書いた謎の小説な
293名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:42:40.31 ID:2ycx5l9Q0
>>287
なお10年ぶりに再開したと思ったら別のマンガになっていたもよう
294名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:43:32.62 ID:64Ovx0Zi0
五代ゆう好きだけど栗本の鬱陶しいほどの描写出来るんかな?
好みが超分かれる文体だもんよ。俺は好きだけど。
295名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:43:54.71 ID:G/N+nHVX0
今回2巻分はこの2人で、次は奈須きのこ「グイン・サーガ 〜Fate〜」、
その次はあかほりさとる「グイン・サーガ 〜爆裂時空〜」、
神坂一「グイン・サーガ 〜スレイヤーズ〜」、水野良「グイン・サーガ 〜ロードス〜」、
伏見つかさ「グイン・サーガ 〜俺妹〜」とか、リレー小説で
296名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:44:14.25 ID:SwQ9lmuc0
>>290
グリフィスが転生する前に会った(と言っていいのか)深淵にいる奴だっけ
最後の一歩手前くらいで、グリフィスの回想って形で出てくるんじゃないかと予想
297名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:44:17.49 ID:kiQDGrm20
>>273
山本弘・・・ああ、あの人ねっていうかTRPGのプレイヤってことかよw>中の人
298名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:44:33.18 ID:zYQMPaJR0
なんとか大輔とかいう
未完のシリーズしか書いてない作家はまだ生きてんの
299名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:45:08.35 ID:K3AgN3cD0
よく考えたら、一世を風靡したコバルト文庫とか、
大風呂敷広げて全部やりっぱなしだもんな。
人気ある間はダラダラ刊行、なくなったら尻切れトンボ、
がラノベのやり口かも試練。
300名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:45:30.18 ID:RNXJL10b0
最初の頃作者が目指せ全100巻とか言ってて
ウソだろ気が遠くなるような年月だぞ達成できんのか
と思ってたけど100巻超えてんだよな
301名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:46:02.03 ID:OfbsTa4W0
>>242
十二国記は長編(続編?)が出る予定(今の刊行ペースだと2014年7月かな)
短編集は今年発売された。
302名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:46:37.32 ID:SwQ9lmuc0
>>297
中の人があいつなディードに萌えていたんだぜ。リプレイでだけどw
若かった俺には衝撃だったw
303"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆P2h1qdq9WM :2013/11/01(金) 01:47:00.22 ID:UyBkEtdq0
>>282
俺がはまった頃は長いこと重版されていなくて、
それだけしばらく手に入らなかったんだ。
古本屋で100円の美品を見つけて狂喜したわ。
304名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:47:18.13 ID:onKwHusg0
>>286
魔界都市は順調に量産。

獏さんは、晴明物重点じゃね。
305 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/11/01(金) 01:47:20.28 ID:8lr1UKkP0
プロットつくって 年表 キャラクター設定まですると
おわらねーんだろうなぁ… わかるよオレも寝るために
「中二戦記」つづいてるけど おわらねーから
(物語考えてるといつのまにか寝るという方法)
306名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:47:31.73 ID:ZGk1c1ht0
>>287
年表でおなかいっぱいなのは
「超人ロック」のほうが先輩だと思う。
307名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:48:28.14 ID:PfWJkVJa0
そういや氷室冴子も続編予告してやる気満々ぽかったのに、
10年くらい放り出して死んだなあ
所詮少女小説だけど
308名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:48:58.14 ID:33fwbsLP0
>>301
やっと泰王がどうなるのか解るの?
待ちくたびれすぎて存在すら忘れてたw
309名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:49:03.21 ID:TSTIaKDv0
続投する作家はちゃんとホモも再現するの?
そこが一番重要
310名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:49:06.81 ID:SwQ9lmuc0
Dはいつ親父さんに会うんだろう
311名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:49:23.96 ID:kiQDGrm20
そういえば再開ネタで思い出したが、オリジナルの低俗霊狩りが復活したんだって?
以前より評判悪いみたいだけど、奥瀬サキは漫画家として終わってるのかね??
読んだ奴いたら正直な感想きかせてくれ
別に絵が下手なのは知ってるんだよ
312名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:50:03.10 ID:bG3tnXB+0
トワイライトサーガってのもあったんだが、あれは完結扱いなのか。
独特な雰囲気があって、結構好きな作品なんだが。
313名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:50:35.67 ID:sw8kRl0QO
単にまとめれなかっただけだよな
いらない話しばっか
魔界ナンチャラってのもそう
314名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:50:52.34 ID:txsKV4JVO
横田めぐみさんを羨ましがってた腐豚ねw
このクズが拉致されりゃあ良かったのに
本当世の中狂ってるわ
315名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:51:14.77 ID:TSTIaKDv0
>>286
キマイラはニコニコで連載してなかったっけ?
新魔獣は完結しただけでもう出来は問わなかったわ
316名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:51:16.65 ID:J7UrLiiQ0
グインがケイロニア入りしたぐらいまでは何とか読めたが
アムネリスが河野洋平にホの字になったころ投げ出した
317名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:51:35.19 ID:rBmOGEql0
>>42
ノンフィクション文庫、めちゃ面白いのにね。
318名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:51:56.04 ID:TD4QFO0Y0
>>145
自殺教唆ですね。通報しておきます
319名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:52:43.13 ID:onKwHusg0
>>306
あっちはコミックだからなー。まあ、ほぼ不老不死は似てるな。

>>310
気配は、時々感じてるなw
320名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:53:28.50 ID://+h1LEs0
>>313
魔界水滸伝は、永井画の時の雰囲気が好きだったんだけど。
新になった後に、急速に興味を失ったな。
321名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:53:29.43 ID:64Ovx0Zi0
>>312
結構というか栗本作品の中では
・魔境遊撃隊、
・ケイロニアまでのグイン
に並ぶ傑作だと思ってる。
322名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:53:50.23 ID:BaY7zcy+0
>>306

今調べたらロックってまだ連載してたんだな・・・なんと言っていいかわからん・・・・
(まあ仕事があるだけ良いと思うけど、ちゃんと儲かってんのかな・・・・)
323来林檎:2013/11/01(金) 01:54:24.78 ID:qyDSM7B40
末弥純のイラスト良かったな

似たような絵の人に代わっちゃったけど
324名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:55:41.65 ID:ndyk6TvFi
ベルセルクはなんだかんだと
毎年二冊ぐらい単行本打してる。

ハンターハンターも何だかんだと
キメラアント編を完結させた。


本当に駄目な奴は
萩原一至
325名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:55:54.73 ID:SmcwbD970
大菩薩峠も誰か完結してくれ
326名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:56:14.78 ID:OfbsTa4W0
>>308
内容は不明なので、別の話の可能性もある。
327名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:56:29.51 ID:ZGk1c1ht0
>>322
知ってるか、今ロードレオンの前日譚みたいなの描いてんだぜ。
年表穴埋めで永遠に食う気満々。
328名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:57:04.58 ID:Q4N7T8pb0
ペリーローダンみたいにいろんな作家が参加して続けていけばいい
329名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:57:30.88 ID:bG3tnXB+0
>>321
> 並ぶ傑作だと思ってる。
内容がBLっぽいんで、ちょっと憚るところがあるが、いい作品だな。
> 魔境遊撃隊
これも良かったな。
330名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:58:12.84 ID:KUwaFVku0
>>327
年表だけ書いて完了してる気になってる奴よか百億倍マシだろ。
てか食う気も何も、読者がいるから続けられるわけで。
331名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:59:05.38 ID:3wchmfwu0
>>311
奥瀬サキセルフリメイクしてるんだな
尼の評価が賛否両論というか否が多すぎて手を出しにくいw
332 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/11/01(金) 01:59:26.54 ID:8lr1UKkP0
こういった小説を紙芝居みたいに絵だけ出して朗読する番組とかいいかもしれんな
実況スレッドも盛り上がりそうだし
333名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:59:46.05 ID:xGBBP2SZO
こういう作者変えて未完の作品復活!みたいなのって嬉しいのか?

原作者からあらかじめ作中の謎の真相、完結までの大まかなプロットを知らされてるならいいけど
何も知らされてないまま死んじゃって続編とかやられても、二次創作と変わらんやん
本来作者が設定してた本当の真相とは違うものを見せられて満足するのか?
それがどれだけ良くできたものでも、所詮は「ぼくが考えた○○の真相」やろ?

たとえば冨樫が休載したまま死んで、岸本あたりがハンターハンターの続編を描いたとして
岸本が考えたジンの能力やエピソード、岸本が考えたヒソカvsクロロとその決着、とか見せられて納得いくか?
334名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:01:09.52 ID:t/NerlAr0
50人ぐらいで書いてるのが世界一長い小説だったっけ?詳しく知らんが
335名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:01:19.73 ID://+h1LEs0
>>333
ぶっちゃけモーツアルトのレクイエムと同様の結果にしかなりそうにないなw
336名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:01:40.01 ID:J7UrLiiQ0
それと後書きが子供心に触れてはいけない世界だなと感じたものだ

あれで連載が持ってたってのもあるんだろうけど
337名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:02:17.73 ID:ZGk1c1ht0
>>333
正直いって作者変えて無理に連載漫画してる
攻殻機動隊にあまり興味は湧いてません。
アニメは別物として楽しんでますが、
アライズはちょっと厳しかったです、ハイ。
338名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:02:20.64 ID:aTSxObjV0
俺は高校時代
うっかり幻魔大戦を読み出して
とうとう20巻全部読んじまったぞ。


誰か4巻以降から書き直してくれ
339名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:02:35.40 ID:dLn7Tr9r0
約束破ってるんだよ栗本は

序盤のあとがきに主役メンバー8人のうち死ぬのは1人だけ
と書いておきながら2人も死んでるし、幽霊船や星の船で予言されてることは
どう考えても回収不能
ヴァレリウスやカメロンに作者本人を投影しすぎて話がgdgdになってるし

こんなのならアモンとケリつけてあとはウヤムヤで尾張でよかった
340名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:02:35.56 ID:onKwHusg0
>>322
今では、ニッチでロングテール扱いじゃないかなー。

グインと一緒で、新規にはつらそう。
コミックとしては、凝ってるほうだから、読み直す楽しみもあるけれど。
341名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:03:25.09 ID:yzUvUFdnO
原作全く知らない状態でスカパーでやってたアニメ見たけど
世界観と登場人物の人間関係が最後まで良く分からなかった
342名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:03:55.00 ID:PEakFWsQ0
  
石森章太郎も、009の天使編終了せずに逝ってしまったな。
343名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:04:29.43 ID:nKa/mH6r0
>>338
あれ途中までの面白さは半端ないもんな
344名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:04:50.06 ID:RgyhfUxH0
>>333
微妙な所。
だが、子供の頃から読みつづけてた小説が未完ってのも、
スッキリしない気分ではある。

あれって100巻超えたあたりから、話を完結まで持ってくのは諦めて、
頭に浮かんだ世界を全部書き留める方に切り替えたんだろうな・・・
345名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:06:21.76 ID:kiQDGrm20
>>331
リメイクはどうでもいいんだが
自動人形が未完なのは未だにモヤモヤしているw
346名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:06:32.87 ID:SwQ9lmuc0
いつだって陽気なウルフガイが好きでした
大人編も陽気って割にはいっつも怒ってたり落ち込んでたりばかりだったがw
347名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:07:07.32 ID:cbV6CSczO
>>338
新と真もよんだ?
348名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:07:36.65 ID:8geWrDz20
結構バトンタッチ作品は読者の求める結末に添う事があるからないいんじゃない
ただまあ無難になるとも言い換えれるけどなw
349名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:07:53.73 ID:dLn7Tr9r0
だって120超えてもカリンクトゥムの扉にすらたどり着いてないんだぜ
確かにルーアンやミロクの世界を紹介できたのは良かった部分もあったけど
本筋自体はどうしようもなかったんだよもう。エンドまで考えてたかどうかも怪しい
350名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:08:44.80 ID:aTSxObjV0
>>337
シロマサに長編完結能力がないことくらい
アップルシードの言い訳や
ドミニオンのぐだらぐだらぶりでわかっていたことじゃない

オリオン以外は読んじゃいけないんだよ・・・
351名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:09:20.74 ID:onKwHusg0
>>339
本編は早々に完結させて、外伝商法でも十分だったかもな。気になるキャラのだけ買ってれば満足度も高いだろうし。

>>333
グインは、明らかに出版社の意向だろうね。
ハヤカワで新刊売り上げランキング常連のシリーズは、数えるほどしかなかったからな。。。書店で見てた限りでは。
352名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:10:06.80 ID:IeOVq84A0
五代ゆうって懐かしいな
デビュー作とか読んだわ
353名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:11:05.10 ID:d0fjxtNW0
サザエさん、ドラえもん、クレヨンしんちゃんみたいなもんかw
354名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:11:21.83 ID:KbaKis1x0
関係ないが、栗本慎一郎は無名の大学の学長になって、理事長の不正経理を告発してるんだな
355名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:11:59.63 ID:SwQ9lmuc0
ハヤカワは輸入もんのファンタジーを細々と訳していればいいと思うの
356名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:12:30.87 ID:onKwHusg0
>>341
原作だと、ほんの序盤で各国の尖兵紹介程度だったからな。
それでも、うまくまとまってたほうだけど。
357名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:13:08.51 ID:EzMXmIhf0
作品を完結せず途中で投げ出す作家は三流以下だ
358名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:13:46.65 ID:L5DsnA9j0
ろーだん
359名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:13:59.72 ID:ZGk1c1ht0
>>350
攻殻機動隊は漫画としては終わってるといえば言える状態なので
我慢がきくが、
アップルシードを出すんじゃないよ。
もう深夜なのに「仕事しろよシロー!!!」と叫びたくなるじゃないか。
360名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:15:04.27 ID:p2PSFWZ00
>>5
ロマサガw
初代ロマサガは世界地図もキャラ設定もストーリーも
グインの丸パクリだったな
ロマサガ2はグインの枝編トワイライトサーガの丸パクリだった
361名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:16:39.97 ID:IeOVq84A0
>>271
銀英伝は田中芳樹の数少ない完結済みシリーズのうちの一つ
362名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:17:21.00 ID:0suBkSnQ0
>>41
ガイエは寡作じゃなくて才能が枯渇しただけだろ
あと風呂敷を畳む能力も元々備わってない
363名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:17:25.35 ID:2ycx5l9Q0
>>359
ポセイドン潜入編はいつになったら書かれるのかねぇ・・・いや書かれることがないのはわかってるんだがw
364名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:17:27.60 ID:ZGk1c1ht0
>>353
その辺と、ちびなマルコとどっかの派出所は
「終わっても終わらなくても無問題な1話完結」だから、
盛り上げられて広げられた風呂敷が畳まれないためにイライラが募る作品とは違う。
365名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:18:00.33 ID:Eh7/c20F0
ずっといつか読もうと思っていたところにアニメが始まって、
わたりに船とばかりに見始めたら、よくわからんところで
終わってしまい、それからすっかり忘れてた。
結局あれって、タイガーマスクに続くの?
366名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:18:02.66 ID:Fn6xBEm60
作者が特定キャラに傾倒すると話が
メチャクチャになるというよい見本だな
サンデーで連載してる超能力漫画も
オカッパの的キャラに傾倒し過ぎて
滅茶苦茶になったし
367名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:18:03.25 ID:cmxxvo4b0
そういえばセンチメンタル的に最終巻まで読んでないな
買い続けていたけど積んでいる状態だったし
訃報を知ってから130までは買って読むのをやめた
20年位読んできたが最終巻も今後読むつもりもないので
ある意味永遠に続いている状態のまま俺の中では終了
368名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:19:11.01 ID:c4MmKBTo0
売ってるのは見かけるけど読む気にはならない
栗本薫は嫌いだったし腐に嫌気と嫌悪感を持ちつつも先の読めなさについつい最後まで買い支えたが
まあ、本格的にに三国志的な展開なりゴーラ対ケイロニアのバトル展開がはじまったら再購読も考えるかな
369名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:20:42.16 ID://+h1LEs0
>>361
夏の魔術シリーズも一応完結はしているんだよな。
でも、なげっぱが多い作家だぜ。
370名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:21:05.00 ID:p2PSFWZ00
371名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:23:30.77 ID:apUlJDsq0
>>295
是非読んでみたい
372名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:23:41.14 ID:7XU3SzyW0
>>1
×世界最長小説
○1人の作家が手掛けた小説としては世界最長

リレー形式とかならローダンとか遥か上がある
力量も知識もないなら無理にスレタイを自分で要約しようとするな
373名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:24:08.54 ID:zYQMPaJR0
>>361
マヴァール年代記も終わってるだろ
374"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆P2h1qdq9WM :2013/11/01(金) 02:24:39.36 ID:UyBkEtdq0
>>295
あかほりはアスラ神軍編を・・・
375名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:25:06.97 ID:nKa/mH6r0
>>371
水野良のところで書き上がるまで何年か止まりそうな気がするんだが・・・
376名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:25:44.47 ID:YaD5zvDV0
名前を忘れた黒太子より温帯が先に逝くとは思わんかったな。
377名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:29:34.21 ID:Cf7F+2Cw0
豹頭の特撮ヒーローあったよな?
378名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:31:02.37 ID:Lm3HdwKK0
いいニュースじゃないか
未完のまま終わるよりずっといい
379名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:31:24.24 ID:fjHjC1dJ0
長いだけで、それ以外に価値がないんだっけ?
380名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:34:29.89 ID:KUwaFVku0
>>379
創作品の価値は、人それぞれに違うだろうが、
長く人々の心を捉え続けていたことは間違いないだろ。

あと一巻当たりの部数で、どれだけの人を惹きつけ続けてきたかが判る。
381名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:34:30.76 ID:Mq72ANLw0
>>91
ワロタw
382名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:35:52.47 ID:kiQDGrm20
>>377
ジャガーマン(そのまんま)
383名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:36:23.62 ID:IAoe/5Gs0
>>377
タイガーセブンとかじゃなかったか?
384名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:38:29.28 ID:kiQDGrm20
>>383
節子・・・それは虎や!
385名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:38:41.02 ID:ndyk6TvFi
長く商業ベースで続くだけですごい
386名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:38:53.00 ID:y4pmj4ePi
>>377
タイガーセブンならアレは虎
387名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:39:17.16 ID:4oWTP6QI0
前もって死ぬの分かってたなら強引にでも終わらせればよかったのにな
388名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:40:19.65 ID:KUwaFVku0
>>377
豹マンなら制作中止になったろ。
先行コミックは二つ描かれたが。
389名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:41:08.22 ID:HX4J5Yks0
公然の秘密だけど、栗本氏のゴーストライターは3人いるから余裕で続編いけるだろ
390名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:43:17.83 ID:ETAiqpqB0
>>150
>主人公とラスボスとの力量差が絶望的すぎて
>オチをつけられるのか不安

ベルセルクってそんなシャーマンキングみたいなことになってるのか?
グリフィスって能力も設定も明らかにされてなくて、結局どういう存在なのかよーわからん
描写だけ見るとシールケの魔法あれば対抗できそうな気するんだが
391名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:45:24.20 ID:ReIVHcJ90
栗本薫は伊集院シリーズの初期のころは面白かった
が,天狼星あたりになってくると作品中で作者の若く美しい女性にたいする憎しみを
ぶちまけるような描写は正直ひいた
392名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:50:08.24 ID:KbaKis1x0
そんな持久戦に付き合う読者って、なんだろ?

司馬遼太郎でも読めば賢くなれるのに
393名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:50:23.09 ID:HX4J5Yks0
>>390
人間と神との戦いだからね
山田正紀の神狩りみたいになるんじゃないの
394名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:50:55.26 ID:evVZFvT90
>>390
飛び回れて、遠くの物を握り潰せるってだけで相当強くね
395名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:51:48.04 ID:UezcZf0H0
引き継ぐのはいいが、
完結を目指して書かれるのか?
それとも、ペリーローダンみたいに延々と続かせるのか?
396名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:55:18.62 ID:ZGk1c1ht0
>>390
単に終わりが知りたいだけなんですよ。
さすがに途中からは惰性です。

でもこの「惰性」に持ち込むまでには、面白い物語を提供してないとダメなんで、
持久戦やってる作品はホント途中までは神がかり的に面白いです。
397名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:57:02.68 ID:ANFpikPWi
80年代90年代に始まった長編小説やら漫画って終わってない作品ばっかり
どれもこれも作者没やら絶筆するんじゃないかヒヤヒヤする
398 【だん吉】 :2013/11/01(金) 02:59:33.13 ID:P7AJKzYL0
ヤマグチノボルのも書いて欲しい(´;ω;`)
399名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:00:41.25 ID:iot0UYdC0
35巻くらいで挫折した。

主要キャラは今どうなってんの?
400名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:01:29.08 ID:Wf4LdMp70
・ホモ要素はゼロにしろ
・多くてもあと20巻くらいで話を畳め
・外伝は要らない
401名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:04:04.55 ID:zJascLPl0
>>397
そしてみんな筆が遅いw
402名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:04:57.86 ID:XdnLFbAp0
世界最長を謳うのならばまず世界に通用する作品であって欲しい
403名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:08:08.82 ID:x+DGfBGs0
俺は50巻近くまでで読むのをやめてたな
綺麗に予定通り100巻で終わってくれてれば
纏めて最後まで読んだかもしれんし
語り継がれる作品にはなっていたろうになあ
404名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:08:35.58 ID:/MkQiYPI0
アールビバンのリトグラフ買っちゃったやついるか?
405名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:14:11.85 ID:fdnKIr3A0
>>160
確かにあの辺が個人的には一番面白かった。
後はグインが旅芸人だった頃。
あの高揚感を求めてダラダラ130巻まで読んだのに。

小説道場って『JUNE』のだよね?
全体的にあっち方面に話が流れるということだろうか?
406名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:16:00.66 ID:KbaKis1x0
ローマ人の物語は43巻くらいだった
全巻よんだけど、この小説が好きな人なら気に入ると思う
407名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:16:05.01 ID:HX4J5Yks0
>>392
スローオナニーってやつですよ
408名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:18:27.22 ID:SwQ9lmuc0
FSSとバスタードはもう作者が死んでも気にならない作品になってもうたわwww
この2つははるか斜め上に逝ってしまったわwww
気になるのはベルセルクとガラスの仮面くらいになったぜw
409名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:20:01.66 ID:tOJ2kxr20
このスレなら誰か知ってそうだ
「うわさの姫子」本編の最終エピソードの内容を教えてくれ
410老婆:2013/11/01(金) 03:32:01.84 ID:mx2Pva5v0
なんだかこの書き込みを見てると、出てくる本の題名がみんな古そう、
ここの人は年配が多いんだ。
なお、私はグィンは全巻読みました。いろいろ出てきた本もほとんど読んで
おります。
411名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:38:10.03 ID:nVhYuNXn0
>>400
そんな中、栗本だけが筆爆速だったんだよな…いつか
412名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:42:25.68 ID:K3iTJeW+0
>>45
ベルセルクは中世の荒廃した雰囲気を出すために引き延ばすのはわかるが、
バスタードはマジで何のために引き延ばしてんだろあれ
413名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:55:41.73 ID:c4MmKBTo0
どうせ複数人でやるならずっと月間グインやってくれ
読むかはわからんが
414名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:05:29.49 ID:evVZFvT90
>>397
10年やそこらのはまだ「終わってない」とは言わないし、70年代以前は絶筆になったり、長いのが少ないだけ。
火の鳥、009、ガラスの仮面、キン肉マンや、未だに続いてるって印象が薄いゴルゴ、こち亀、浮浪雲なんかもある
415名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:07:41.61 ID:apUlJDsq0
世界地図を出しちゃって、未登場の地名とか思わせぶりにちらつかせて、
中途半端に未来の出来事を外伝に出したりして、収拾がつかなくなった。
最初にストーリーと背景設定を作ってからとっかかればいいのに。
北方の謎の王国とかどうなったの?
416名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:09:06.91 ID:NPxdkJYk0
確かギネス申請したけどタイトルがバラバラだからと却下されたとか

実際は内容がアレだからともっぱらの噂
417名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:10:08.22 ID:Y1Ywil1L0
おれ本読むの遅いからダメだわ、ペリーローダンも1巻しか読んでない
418名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:10:24.65 ID:xOG1iUEV0
イクシオンサーガの方がぜったい面白いだろ。
419名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:11:20.30 ID:IeOVq84A0
>>373
うん、だから完結済みのうちの一つって書いてるんだが
420名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:11:48.98 ID:+1hOCAOe0
> 累計3300万部を誇る

世界一の長編なんだろうけどスゲーなコレ
421名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:13:05.75 ID:ioW6hn2D0
アウトー
422名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:14:46.79 ID:H7oZTUGi0
>>415
あの地図は主に作者用
地図を作って貰うまでは、北方の国が南にあるかのように書かれてたり酷いもんだった
423名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:15:27.15 ID:NdXF03Q00
ガラスの仮面急いで!
424名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:17:30.40 ID:ToCxTGEu0
後半の1巻辺りの内容の薄さがハンパない
425名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:17:43.23 ID:u43ZlpN00
ちゃんとグインの正体とかの謎部分は遺書に残していたんだろうか?
426名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:18:53.93 ID:7TEQZ6Ru0
そういえば最近中島梓見かけないな
427名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:22:02.42 ID:H7oZTUGi0
>>426
ヒントでピントにレギュラーで出てるよ
428名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:22:08.89 ID:1gZrgm9r0
もう一人はともかく、この宵野ゆめって奴は温帯のきめぇホモ小説道場でたっぷり毒されて育った感じだな。
名前のセンスからして太古の化石JUNEって感じがする。
429名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:22:23.42 ID:Lm3HdwKK0
「食べれません」は誰が引き継ぐんだよ!
430名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:23:43.02 ID:uRkxJXF+i
グダグダを何とかしてくれるならもう一度読むかもしれない
431名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:25:27.96 ID:1gZrgm9r0
>>205
どんなに体調不良でもFF7を遊ぶのだけは忘れなかったあしべゆうほせんせえに
罵倒と催促のお便りを!
432名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:26:38.94 ID:+YoKWIwa0
>>424
あとがきとかも酷かったよなw
あとホモ話が多すぎてなんだかなぁと思った記憶がある
本筋は面白いんだから、新しい作家に期待だな
433名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:28:02.42 ID:UEiFi1rL0
栗本薫の本は一切読んだ事無いけど
象印クイズヒントでピントはいつも見てた
中島梓って名前だったねその時は
434名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:28:04.75 ID:1gZrgm9r0
>>412
最近気になって全巻読み返したんだけど、天使が出てきてちょっとのあたりから
やり直して3巻ぐらいで終われば名作になったと思う

やり直して・・・許すから・・・・
435名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:29:02.19 ID:Du+lmFHU0
糞ゴミどもの売名のためだけに作品を汚すな
436名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:29:56.23 ID:raO7Ul0s0
最長のホラー小説?
437名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:31:42.84 ID:9BV46Eki0
それ作者が生前に誰かに頼んでたのかよ。
でなきゃやめとけよ。
438名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:33:09.56 ID:evVZFvT90
>>437
>>1に書いてあるだろ。
439名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:33:57.98 ID:f0TiJN6a0
最後らへんの水で100倍に薄めたカルピスみたいになった状態よりも
他の奴が書いた方がまだマシじゃねえの
440名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:34:35.08 ID:fJ4sbV6z0
>>433
エーリアン殺人事件だけ読んどきゃいいよ
441名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:35:04.14 ID:1gZrgm9r0
あ、江森備に頼めばよかったんじゃないか?
温帯の「良いところだけ」を正確にトレスした文章で+20巻年3冊ぐらいのペースでちゃんと完結させてくれると思う。
粗筋および軌道修正はうなグインの人に協力を頼むんだ
442名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:40:16.62 ID:w9cKlMNA0
ユラニア遠征あたりから書き直してほしい
サイロンの豹頭将軍までは本当に読むのが楽しみだった
443名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:45:07.10 ID:ToCxTGEu0
嫁にいびられるグインとか延々と書いてたけどあんなの誰が求めてんだよっていう
444名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:57:59.41 ID:jsfOQja80
「風のゆくえ」で終わっておけばよかったよね
445名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:00:46.31 ID:Hcdb1hX7O
グインサーガはクトゥルフ神話だから栗本プロット分が終わったら本編を補完する外伝作った方がいい
446名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:00:57.57 ID:BhYd8c/S0
普通の小説だとだるくて飛ばしてる部分まで小説化してるもんな
それだけある意味で人物を見てほしいって事なんだろうしそれを
出版してるってのもある意味じゃ冒険だわ

ラノベだったら12巻で終わる話を30巻位にしてるようなもんだし
栗本さんの頭の中には物語がまだまだ詰まってたんだろうなぁ
447名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:07:55.82 ID:wuPutjMQ0
23〜30巻で、年に1冊出るか出ないかまで発刊ペースが落ちた時期があった
あの時期に本来の方向性を見失ったんだと思う
448名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:12:50.77 ID:4U8mX+6u0
Y やっぱり
G グインは
S すごい
449名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:21:09.91 ID:uJdzFUio0
ぼくらのシリーズで稼いで、その稼ぎで腐った

SF?w
450名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:22:45.97 ID:3TfIR8Ql0
ダラダラ引き伸ばすカイジやアカギみたいなものか?
451名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:51:47.48 ID:aE357O390
でも芝居にはまって借金返済のために粗製乱造して質が落ちたよなあ
452名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:56:07.32 ID:ihpv25g3P
でどんな話か知ってる奴はいないと
それもいいよね
453名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:56:54.37 ID:dS/Trtba0
読みたくないわ
454名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:12:50.03 ID:LX+8f9aNP
薄目を開けて読むと続きが見れる的なやつか
455名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:17:24.54 ID:M7fxXeCp0
ゴルゴ13も長いな。
456名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:19:46.16 ID:Q22txF+LO
>>445
グイン読んだ事無いから知らなんだ
もし本当なら、魔界水滸伝といいクトゥルフ神話大好きなんだな栗本氏は

また魔界水滸伝読みたいけど、近くに売ってないんだよな〜
メガテンとか好きなら、魔界水滸伝の序盤から中盤あたりは是非ともお勧めしたい
457名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:24:28.22 ID:qbTOwJko0
それより伊集院大介シリーズはどうなんだよ?
シリウスとの決着は?
アトムくんは?
458名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:26:32.80 ID:1gZrgm9r0
>>457

それについてはもう忘れた方がいい
459名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:28:40.97 ID:/oYmKbnS0
>>109
あれは大成功した稀有な例なんじゃないの
460名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:34:58.94 ID:MKOn2zdE0
こち亀もソロソロストーリー進めて欲しい
完結しなさそう
461名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:42:25.53 ID:0RqeGuIt0
とうとうマルペ化ですか。
462名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:43:20.85 ID:GPEzfcrb0
レンズマンみたいなやつか
463名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:02:30.69 ID:8t9GewTw0
十二国記、新世界より、神林長平、イムリ、星を継ぐものが好きな俺にお奨めの小説教えてくれ
464名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:07:45.34 ID:YcU3n5FP0
グインの出自が書き残されるかどうかが鍵だな
465名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:14:25.84 ID:/PbzSD870
世界最長なのは一人の作家がって前提なのに、
複数の作家が書いたら他にも色々あるのに。
466名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:16:43.99 ID:ydjtVGZSO
>>445
グイン・サーガは、クトゥルフ神話と云うよりは、
「わしゃ、クスルフ」神話ですから・・・
467名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:25:39.10 ID:VskF+mbp0
一巻ごとにいろんな作家に頼んでみたらどうだ?
西村京太郎にトラベルミステリー風に書いてもらったり
北方謙三にハードボイルド風に書いてもらったり
団鬼六にSM小説風に書いてもらったりさ。
新しい読者を獲得できるぞw
468名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:30:04.52 ID:Ck0urpnjO
これは無意味
469名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:30:27.59 ID:z4D3mgHv0
ホモシーンまったくなくなって超硬派な文章になってたら笑えるなw
470名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:32:02.71 ID:dkw6lGsz0
あれ、「失われし時を求めて」じゃないの?
読んだことないけど。
471名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:33:15.95 ID:9DdZwXBmP
続けたら一人の作家で最長記録がなくなるだろ!
472名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:37:21.43 ID:MAHQTLmD0
出版社公認なだけで、モノとしては同人誌では?
473名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:37:46.50 ID:FqYYcBhFi
栗本がぶっ壊していってたキャラクターたちが
まともになってたりして
474名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:38:40.56 ID:smyjM8iH0
初期〈グインサーガ〉は[外せない豹の仮面を付けた男]の物語だったが、
いつの間にか[豹の顔をした男]の物語になって、説明も無いままだったw
そのうち[超絶美形の天才]が登場して、
[豹の顔をした男]と並ぶ主人公ポジションになり、
末期には[超絶美形の天才]のホモ小説になってしまっていたww
475名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:40:20.91 ID:3NWqbjms0
幻魔大戦は完結したんだっけ?
476名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:40:56.95 ID:wwVl5QR80
これ最初の何巻かよんでクソつまんなかったけどなあ
477名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:41:26.60 ID:OrxqMbnP0
ジャンプ漫画の露骨な引き伸ばしも興醒め
どれだけ無駄を省くかが重要だ、彼らは才能がありませんと毎日表明しているよう
478名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:41:55.53 ID:0CzVQ8p90
グイン・サーガなんてどうでいい















それよりベルセルクが三浦建太郎が死ぬまでに完結するか心配
479名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:42:19.61 ID:iX/Mj9zrO
誰だよこいつら知らねーよと思ったが>>473なら支持する
480名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:43:14.80 ID:6q7Sl7JS0
期間が長いという意味では佐藤大輔のレッドサンブラッククロスもなかなかのもの
481名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:43:57.26 ID:3NWqbjms0
>>476
俺は双子が出てくる辺りまでは読んだ
482名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:52:33.36 ID:U3c6uZUJO
>>1
ローダンシリーズが最長なんじゃないの?
483名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:53:52.02 ID:jo8GC3L40
アニメでは、あの豹仮面 表情まであったよね
ガルルってケモノみたいに威嚇した顔もできたし
484名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:54:05.86 ID:+cbvQbnZ0
>>186
67巻だっけか俺もそこら辺で見切った

1巻から放置されてた話を回収したのは良かったんだが
結局周囲の情勢が滅茶苦茶過ぎて逆に浮いてた…。
その後のパロ内乱なんて散々だし
485名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:54:22.38 ID:jsfOQja80
>>482
「1人の作家」では世界最長、と言っておった。
ギネスブックは認めてくれなかったけど
486名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:54:53.99 ID:hK6s2Nc+0
一話完結モノにしとけば後くされなかったのに
487名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:56:26.10 ID:2sc4hiq5O
>>478
FSSとタイタニアのほうが作者が死ぬまでに終わるかが心配だよ。
488名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:57:55.05 ID:fdnKIr3A0
>>441
江森に頼んだらそれこそ完結するかどうかわからなくなるんじゃないか。
何年間に1冊の割合で新刊とか。
あの人の文章は好きだから外伝くらいでは見てみたいけど。
489名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:58:20.44 ID:0CzVQ8p90
>>487
それはどっちも糞だからどうでもいい
490名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:59:22.14 ID:Q6TdBYgu0
>>485
ん?だってローダンシリーズは一人で書いてるわけじゃないんだろ?
一人と言い張ってたの?
まあ、グイン・サーガが続くのは故人の遺志だしOKでしょ
最初からローダンを意識してたんだろ?
491名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:00:49.75 ID:jMA1XXl60
いつまでダラダラと書き続けるのか
492名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:07:06.34 ID:sze6Vd7g0
>>463
三島由起夫、豊饒の海
493名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:07:34.05 ID:OBq+z1eS0
グインサーガ・ワールドで連載されていたやつだな
パロの話の方はどう収拾つけるのか心配だ
494名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:09:06.88 ID:08F/8QX+0
まずは16分割してからだ
495名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:10:05.67 ID:jsfOQja80
>>490
栗本薫が生前、「グインサーガは、1人の人間が書いた小説としては世界最長である」と
言っておりまして、実際にギネスブックに申請した(らしい)て話なんだけど。

ローダンの方が長いのはもちろんその通り。だから、ただの「世界最長」ではなくて
「1人の人間が書いた
」って但し書きを付けて、「世界最長」と言っておりました。
ローダンを1人で書いてるとか、さすがにそんな事は誰も言ってない。

(長さのことで)意識したのは、半村良って、本人は何かで言ってたけどね。
496名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:15:44.49 ID:m695ZGQUO
70巻ぐらいまでは読んだが、転職してから本屋が遠くなって読まなくなった。
130巻か・・・ローダン一気読みした若い頃のような気力は無いな。
497名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:16:37.74 ID:pfYrBLbD0
最後まで読んでたけど五代ゆうか……
この人は真っ当すぎるファンタジー書きだから一気に文章が硬くなる気がする。
80巻以降あたりからもう垂れ流しで酷いからな、文体が。
498名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:17:37.67 ID:hIR1GwBgO
いつからか読まなくなってたな

最後はホモ小説?
辛抱強く付き合ってた人は唖然だな
499名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:20:34.65 ID:448y5mFX0
クローザーとして雇われたのか
延命させるための生命維持装置なのか
500名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:22:15.56 ID:7p6+00kC0
手塚治虫のネオファウスト、ルードヴィッヒも頼む
501名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:25:06.36 ID:9km5mGCcO
>>487
ソルジャークィーンとカルブラを…
502名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:25:54.05 ID:GCU8+aKH0
ごく始めの頃に読んだような気がする
内容覚えてない
503名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:25:55.56 ID:Yw6znOH60
>>412
ベルセルクの引き伸ばしも大概だろ…
妖精島に行くって言い出してから何年たってんだよ
昆布海賊や海神との戦いとか誰得な引っ張りぶりだったし

バスタードで言ったら20年以上連載してて
まだ鈴木土下座ェ門あたりに苦戦してるようなもんだぞ
サタンどころか四天王にすらたどり着けそうにない
504名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:30:09.36 ID:qxIUoJaoO
>>498
魔界水滸伝なんて最初からホモホモしかったw
505名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:31:09.94 ID:tdLiv6QP0
栗本先生は乳がんで乳房を切除してからホモ暴走が止まらなくなった
ベルセルクの三浦先生もこのまま独身のままアイマス狂いで
一生を終えるのか
506名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:37:02.84 ID:G8veoUrnO
三浦は外出せずに漫画描きながらカップラーメンばかり食べてるらしいし
早死にしそう
ガラスの仮面は連載期間より休止期間の方が長いんじゃないか
幻の演劇作品に取りかかってからが一番つまらなくて恋愛描写に逃げたあげく連載ストップ
未完のままの方が評価あがるだろうから死ぬまで終わらせないと思う
507名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:37:50.47 ID:smyjM8iH0
〈ベルセルク〉の話題が多いが……もう完結は諦めなさいw
尹仁完(原作)&梁慶一(作画)の漫画〈新暗行御史〉は、
キャラやエピソードを対応させることもできるくらい、
ストーリーと設定が〈ベルセルク〉に似てるから、紹介しておく。
韓国人の漫画だが、話も絵も上手くて侮れない。
何よりも素晴らしいのは、既に完結していることw
508名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:38:44.61 ID:rryWfutA0
マリウスのどうしようもないダメ人間っぷりはイシュトバーン以上
509名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:42:44.20 ID:83io+vDW0
20巻くらいまで読んだけど挫折した
いまから読み始めるといつになったら読み終わるか分からんな
510名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:45:33.80 ID:laXTAQJW0
>>498
自分で出したグインサーガ同人が…
511名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:46:57.07 ID:EFCvOEiA0
死ぬのが分かってたのにオチは残してないってさ
これ本人も考えないで書いてたとしか思えん
512名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:50:59.60 ID:tdLiv6QP0
>>511
そもそも当初の構想ノート通りに話が進んでないんで
考えがあっても無駄なんですよ
513名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:57:17.99 ID:+4OlLyO70
俺の周りで読んでいた人はとっくの昔に離れているけど
読み続けていた人にはいいんじゃないの
514名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:59:51.33 ID:oBMZUqpI0
蜜柑で作者亡くなってたのか
515名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:01:28.48 ID:OBq+z1eS0
最後どうなるか教えてくれるだけでいいです
経過はいりません
516名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:03:55.89 ID:BiMWIAFq0
平均年齢高いな
517名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:08:28.07 ID:UHVDkz/n0
>>14
それはいえる。
特に劣化が激しいまま終わった作品だしな。
518名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:14:28.30 ID:Q22txF+LO
天空戦記シュラトの続き読みたいが、作者が書かない宣言してるらしいからなあ
最後は決まってるらしいから、その最後だけどっかに載っけてくれないものか
519名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:15:16.12 ID:T/oL5AVM0
まあ洋文学調の重々しい表現を今の作家が継承出来るのか疑問ではあるな
520名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:16:49.93 ID:kqpz3xcG0
これよりもゼロ魔やってやれよ
後1-2巻で終わるってとこで亡くなったんだからさ
521名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:20:55.68 ID:J2Jz4Oc40
虎の穴でトレーニングして孤児院に援助をするようになります
522名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:25:12.08 ID:XQkhm8Tk0
40巻くらいから書きなおしてくれないかな
523名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:25:58.72 ID:oBMZUqpI0
ゼロ魔ってアニメしかしらんけど
秋葉にお帰りなさいして終わったんじゃないの?
524名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:27:35.64 ID:j3Dw13tfO
ペリー・ローダン・シリーズみたいになるのか?
作者によって作品の方向性が紆余曲折してあさっての方向にいかないか?
スーパーサイヤ人とか出てきたり、死んだ登場人の生き別れの双子の兄弟とか
出てこないとも限らん。
525名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:28:30.21 ID:xpXwuzcY0
作者がナリスに肩入れにするようになってから「ん?」と思って
その後イシュトバーン、カメロンとどんどんひどくなっていったな
526名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:28:32.02 ID:JJKdZNaB0
文章の4割ぐらいを
おおグイン!
ナリスさま・・・
俺のリンダっ娘
で埋めとけばそれっぽくなる
527名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:29:49.27 ID:fA9Ld5230
結局グインとリンダはくっつくのかって思いながら読んでたけどもう何巻まで読んだか忘れちゃったよ
どいつもこいつも結構胸くそ悪い性格してた
528名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:31:17.44 ID:BJZtMS8T0
>>523
小説は未完
529名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:32:30.82 ID:lkfBxeYa0
半村か誰かが100巻のシリーズ書くっていったからって
自分は101巻にするとか言っちゃうところがいやな感じだったな
本人も自覚してはいたようだけど

大島渚が元気な頃
「僕が生きてるうちにグインは完結しないだろうね」って言ってたと言うのは切ない
530名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:34:42.36 ID:3IoxNHY20
未完はみかんでいいのに、他人が書いたらすでに別物だよ
小松左京の「日本沈没 第二部」も本人が監修してるけど書いてるのは結成チームなので、
部分部分がそれぞれの個性が出ちゃってて、
妙にグロテスクな描写とライトノベルタッチなものがごちゃ混ぜになってて違和感ありすぎた
531名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:35:21.63 ID:BJZtMS8T0
ソルジャークィーン
ガルディーン
ダンシングウィズ
最後の審判
闘神と蠍のフーガ
魔界医師メフィスト
もはよ
532名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:36:26.94 ID:IYgRiuAj0
>>9
グインを延命させないとそのうちハヤカワ消えると思うの

ベルセルクの作者もグイン好きだったらしいけど
なにかあったらセスタスの作者が引き継ぐのかね
533名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:37:57.42 ID:61NmH25I0
高校で当時出てた全巻よんだが、それ以降は手をつけてない。
60巻くらいだったかな。
自分とタイプの違う吟遊詩人に嫉妬してたわ
534名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:39:03.23 ID:RS3GUjM20
いんじゃね
ホモ色を減らしてくれるなら読むよ
535名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:40:13.68 ID:0vDkPj0B0
>>30
それアニメ化の時にやった
536名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:41:46.38 ID:tmwi+v1BO
22年位前にこの作家の存在知って図書館で借りまくったよ懐かしい
グインは23巻位で挫折したなあ
魔界水虎伝もいつからか読まなくなった
あまりに作者の天狗っぷりが鼻についたのと、痛い性格が後書きで目立つようになって
最後に読んだのはバサラと仮面舞踏会とかそこら辺だった
537名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:42:44.83 ID:+vPR0sRU0
五代ゆうか
悪くないかもな
538名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:43:16.22 ID:5jszAfA7i
>>79
同じく、アレで最初に戻ったことにして、俺の中ではグイン完結で封印。
539名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:50:40.95 ID:b4v+pGJ00
グインから逸れて、他の続刊希望ネタが多いからついでに書くが、
「風の白猿神(ハヌマーン)」の続刊はよw
別人が書いてもいいからさ。
540名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:52:33.03 ID:wz0PTyIb0
若いころは痩せていたのに歳食ってから醜く肥満化した姿に驚いた人
541名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:00:33.46 ID:tmwi+v1BO
>>409
サンフランシスコに行った姫子が実母と米国で暮らすか、祖父の元へ戻るか二択を迫られて
日本へ戻る
「最後だけ我が儘を言わせて、ジミーの様に私を抱いて」と母親にすがる
カンニングがバレて家出した笠井さんとは和解、岡真樹とは両思い
542名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:04:03.18 ID:ddArrVLm0
再開したストーリーでは、ナリスなどの死んだ人物が実は生きてました
みたいな話だけは止めて欲しいな。
543名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:04:45.51 ID:Gxs8W1xQ0
>>526
だなw
544名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:09:05.07 ID:7p6+00kC0
手塚治虫のネオファウスト、ルードヴィッヒも頼む
545名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:10:33.46 ID:JN1ilPXB0
新宿アルタ近くのアオキだっけ、栗本さんの愛用してた
ロンドンブーツ専門店。さくらやと聚楽の間あたりにもあったっけ、
なくなったよね。情報求む。
546名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:14:27.65 ID:tmwi+v1BO
>>11
ペンネーム変えて別の雑誌で再デビューしたと聞いた
もうチャンピオンは作者にとっては黒歴史だと思う
547名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:17:43.92 ID:vwJlKi3e0
>>123
ローダンは複数というか最初から舞台やキャラ設定だけして後は持ち回り制で書いてて
いままで100人以上の作家が書いている
日本では月2冊翻訳されてるけど向こうのドイツでは週刊だからw
548名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:18:27.15 ID:ANOUmUQn0
長編を何十冊も書くのはすごいと思ったけど読んでみたら読みにくい文章で
がっかりした。記録に残るものが名作かといえばそんなことはない
549名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:21:05.51 ID:WCJlzLAn0
ここまで「ガイバー」無しか。

まあ、ここ1、2年は結構いいペースで発刊してるから、
完結できそうだしw
・・・できるよね?
550名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:22:27.60 ID:Y5+rCS7y0
こういうのはやっちゃ駄目
アニメみたいな共同制作なら許せるけど
個人創作で作者変わったら別物だろ
551名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:23:21.58 ID:1qJAG5ryi
ファン的には
完結して欲しい希望もあるし
変になりそうな不安もあるのう
552名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:24:22.22 ID:ANOUmUQn0
>>507
作者が韓国人じゃなきゃな…

古本屋で買えば作者たちに印税は入らないか

>>506
サモトラケのニケ
553名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:24:32.68 ID:0vjwLtjA0
グインよりもはるか後の時代だけどゼフィール王子が好きだったなあ
絶対に後頭部にはハゲがあった筈なのに・・・
554名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:25:25.56 ID:AJb0Ct2c0
面白くなってほしい
555名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:27:48.22 ID:LGEJ0IM0O
俺はマリウスがケイロニアに向かう、みたいな所で終わった
何巻だったんだろ

バスタは神とか言い出してから無理
FSSはイライラしながら待ち続けて来たけどFSSじゃあなくなったから無理
ベルセルクはなんとか読んでるけど多分もう無理

やっぱりだらだら続けるのはよくないな
556名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:28:57.36 ID:NPxdkJYk0
江森に書けといってるやつ多いが筋金入り腐女子だぞw
だが栗本より数段文章は上手いと思う
私説三国志は名作
ホモダメーって自分も読めた
557名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:29:57.39 ID:h6d8f2Po0
綾辻は囁きシリーズと殺人鬼の続編をさっさと書いて欲しい
10年以上待ってるんだぞこっちは
558名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:31:05.84 ID:vwJlKi3e0
>>551
最終話までの詳細なプロットがあるならいいけど数巻分しかないらしいからね
全然違う流れになりそう
そもそも最終話の「豹頭王の花嫁」の花嫁は誰論争も決着してないというのにw
リンダ説、ヴァルーサ説、クリームヒルド説、アウラ説、オクタヴィア説、マリニア説

どの女性になっても栗本薫じゃない人が決めるわけだから納得できん部分はあるね


>>549
超人ロックやFSSやベルセルクやセスタスや一歩や男坂と違ってガイバーは完結するんじゃないかなぁ
559名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:35:25.06 ID:LmUiHn630
>>524
本筋進めずに(異星のジャングルの代わりに)辺境を流離ったりしてるので
現状でもたいしてローダンと変わらなかったりする
560名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:42:02.22 ID:AJb0Ct2c0
>>558
違う作家がそれぞれの花嫁ごとのラストを書けばいいんじゃね?
561名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:43:56.31 ID:78qnVIf80
これも伊集院大介も好きで読んでたけど
晩年の作品はどれもちょっと残念だったからなぁ
正直、イシュトと双子とでノスフェラトゥで色々やってた
くらいのところが一番おもろかったな
562名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:44:56.13 ID:GwUkeLrTO
リンダがナリスと結婚して、レムスがおかしくなった辺りまで見て挫折した。
563 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/11/01(金) 10:48:09.27 ID:8lr1UKkP0
一夫多妻制度は認められてないの?グイン世界で
候補者全員と結婚すればいいんじゃね?
564名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:49:53.92 ID:1+68jF4T0
>>526
もうそのような事を言っても考えても詮無いことなのだけれども−ああでも考えずにはいられない
あの遠いノスフェラスの◯▲※〜−と物思いに耽っているその時…

そのような繰り言が延々と続くようになったのはもう遥か昔、あのサーガの何巻のページを開いた時の
事だったのか思い出す事すら煩わしい今日この頃です。
565名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:51:56.28 ID:tw+sYSEL0
へ、外伝じゃなくメインストーリーを再開させるって?
566名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:53:04.38 ID:zvudyYG80
栗本自身が接ぎ木してほしいといい遺していたから、
声を上げてくれる作家さんを待ってました。
子供のころから読んでいたシリーズなので、完結まで
頑張って欲しいですね。
567名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:55:46.39 ID:+YoKWIwa0
>>495
半村良ってそんなに長いのあったっけ?
妖星伝とか??
568名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:59:04.03 ID:tp3RtqBH0
世界最長はペリー・ローダンじゃねえのかよ?

グインは目指せペリー・ローダンで始めたプロジェクトのはずだぞ。

グインは「一人で書いてるものでは世界最長」だから意味あったのに。
569名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:02:49.48 ID:vwJlKi3e0
>>563
グインはケイロニアという国の王だから側室はおける
ただし正妃はひとり(表向きは前ケイロニア皇帝の娘と結婚して正妃としている)
皇帝の娘と結婚してケイロニア王の称号を得てるんだけどこの正妃がねぇ
結婚前に敵に誘拐されて処女奪われて薬とか使われていわゆるアヘ顔ダブルピース状態の性奴隷で
救いだしたグインと結婚したけどグインが戦に出たりした隙にそこらの男引っ張りこんで浮気しまくりの淫乱嫁だけど
離婚するとケイロニアを統べる理由がなくなるから離婚してないというww

んで最終話はグインが本当の花嫁を見つけて大団円と言われてるけどその相手が全部問題あり

一番有力なリンダは神聖パロ王国という由緒正しい国の女王で処女だけどバツイチw
んでケイロニアの王がパロの女王と結婚というのが難しい 国同士仲いいわけでもないし国が合併することも無理

ヴァルーサというのは側室で奴隷として無理やりいろんなことサれてたのを救い出しして側室になった
正妃がアレだから都合のいい女でいいよ・・という感じでグインの子を妊娠した・・・まで描かれてるけど
元奴隷で男の慰み者になってた過去があるから王の花嫁としてどうなんよ?とか

クリームヒルトとかアウラは女神でこのへんどう話にもっていくか
オクタヴィアは正妃の姉だから淫乱正妃と離婚してオクタヴィアと再婚で国内事情はまとまるんだけどオクタヴィアはバツイチで娘アリ
マリニアはオクタヴィアの娘でまだ少女だけどこの子とケコーンしたらうまくいくか  しかしロリ説がでる・・・

他国の女王にしてほぼ唯一の王位継承者、北の女神、暁の女神、妻の姉でバツイチ子持ち、元奴隷の側室、義理の姪
一夫多妻制のハーレムは難しそうな面々でしかも困ったことに原作者も続き書くという二人も女作者で腐女子

BLは好きでもハーレムとか一夫多妻は認めそうにないww
570名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:02:56.87 ID:0XidMvZ10
挫折した…
そして、この二人の作家さんを知らない…
571名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:04:29.69 ID:GeJAc+Ii0
ナリスが死ぬとこまで書けたんだから栗本さん的には完結してるだろ
無理に物語の続きを欠かせるんじゃなくて
キャラが固まっている登場人物多いし、
外伝なり短編を書かせた方が上手くいくような気がするが
572名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:04:48.90 ID:y3ZbnVWm0
>>558
FSSとベルセルクは完結してるだろ
573名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:05:43.31 ID:XmR+sY4TO
世界一ってペリー・ローダンかと思ってた
574名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:06:58.23 ID:fbvGsBmW0
「グイン・サーガ」の存在を知った時点で何十巻と行っていたので、
恐ろしくて手を出せずじまい。

スレ読んで、つくづく手を出さなくて良かったと思う。
575名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:07:14.99 ID:z+nBH2vY0
>>558
1人目がリンダ
2人目がシルウィア
で、最後に本命でヴァルーサ

と読み取っていたんだが
576名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:08:03.10 ID:AJb0Ct2c0
>>569
作者がBL好き?
それなら花嫁が男ということもあるのかw
577名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:12:27.95 ID:0XidMvZ10
>>569
そういうふうにまとめられると面白そうなんだが…
578名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:14:39.00 ID:hIR1GwBgO
>>556
ホモを乗り越えた自分が、それでも挫折したのは、人間の醜さだ

三国志のロマンをこれでもかと叩きつぶしてくれる作者は
相当なサド。文章は簡潔、三国志への造詣は、多分三国作家の中でもトップレベル

でも自分の中の英傑を壊されたくない人にはオススメしない
リアリティをもってかかれるだけに破壊力ぱない
579名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:15:23.97 ID:ar7LIjTQO
病気(やおいの方ね)が出ちゃってから読むのやめてたが、他の人が書くなら
また読もうかな。
栗本の長編はグインにしても魔界水滸伝にしても、途中まですごく面白いのに
どっかで発病がおさえられなくなってグタグダになってしまうのがとても残念。
580名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:17:15.64 ID:ZD7GwWGc0
漱石の『明暗』の続編として水村美苗が書いた『続明暗』は大失敗だったな
『俗明暗』って感じの大駄作だった
581名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:21:14.63 ID:Hxvt8JCs0
>>567
「太陽の世界」

なんか忘れ去られてるよな。本来80巻で完結予定。
ガキの頃ワクワクしながら文庫で14巻まで読んだ。単行本で18巻まで出てるそうだが知らんかった。
582名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:23:54.71 ID:RrZVPCD20
これが成功したら、過去のどんな作品でも続編で商売出来るって認識が確立されるな
ディズニーがシンデレラやピーターパンの続編やったみたいに、完結してても関係なくやれる
583名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:27:59.83 ID:AJb0Ct2c0
>>582
サザエさんみたいに?
584名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:29:55.10 ID:hIR1GwBgO
金色夜叉、続金色夜叉、と読んでいって、最後、未完、の字をみたときは、しね!紅葉しね!と思ったな

絶筆だと知らずに読んでた
明暗の続編かー読んでみようかな
585名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:31:40.66 ID:x7BU5H4BP
偽物じゃんw
586名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:32:56.56 ID:ev7e7iYv0
カラマーゾフの続編はどうだったんだろ?
駄作臭がするから読まなかったけど
587名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:35:03.84 ID:BC4tmyjS0
面白く読めたのは10巻くらいまでだったなあ
台詞ばっかりだわ表現はクドくなるわで辛くなって読めなくなった
588名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:35:35.34 ID:g2695f5y0
>>1
他人が書いたら単なる同人誌だろ・・・・・・・
初めから複数の作者で続けていくローダンじゃあるまいし・・・・・・・
589名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:36:13.17 ID:lSkLEk7j0
>>581
半村良が死んだことを知らなくて、新刊が出るのをずっと楽しみに
待ってたよw 素晴らしい作品だったのに。

出版社も期待してて、最初から長期契約結んで金払ってた。それを
栗本薫が読んで、グイン・サーガの執筆を始めてた。

栗本薫は「もう書きたくない」ではなく、「もう続きは書けそうもない」
って言ったらしいがなw 年齢とか体調のこともあったんだろう。

それだと作家本人の実力とか能力、才能やこれまでの名声を傷つける
からと配慮して「もう書きたくない」「続編は誰かに」って話になった
ようだけど。生きてる間に、ご本人の了解はきちんと得てるよ。

半村良は惜しかった。生きてて欲しかった。あんなスケールの大きな話、
今後も書ける人は出て来ないように思う。

アニメ化された「新世界から」って作品も、半村良の影響受けてるよ。
590名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:36:56.71 ID:2Whyfi/q0
この人同人で総受けホモのサックス奏者のシリーズやってるけど、
そっちは亡くなる前に、あと50冊ぐらい出版できるほど
原稿あるって言ってたね。
その分グイン書いて欲しかったわ。
591名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:38:37.48 ID:bpRiWXRJ0
五代ゆうはラノベ出身のなかじゃ珍しくまともなファンタジー作家の部類だしまぁいいんじゃないか
592名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:40:17.97 ID:lSkLEk7j0
>>590
バンド活動とか、同人誌にもエネルギー注いでてそれが活動の糧みたいな
人だったからなぁw コミケにも草分けの頃から参加してて有名人。

今のアニメとか同人誌とか、ゲームの支援者であり応援者であり、
そういった世界を定着させた恩人でもあるよ。

表立ってはあまり、そういった部分を出してなかったけどね。

ネット規制にも反対の意思を表明してた珍しい文人であり、著名人。
アングラが好きだったんだろうね。
593名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:42:29.93 ID:ar7LIjTQO
読みもしないでわざわざ>>588みたいな書き込みするやつがいっぱいいるの
なんなんだろうな。
物語中でクトゥルーを扱ってる時点で作者はこの世界を他人が共有するの
許容してるのに。
594名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:45:04.72 ID:uV8RXKsi0
宵野さんの方は直系の弟子&外伝執筆済だから大丈夫と思うが
五代さんの方は既刊全部読んでいるんだろうか
元々読者なら問題ないけど話が来て読み始めるとなると大変そうだな
595名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:45:30.24 ID:FmnfrJj10
>>322
ロックは惰性で読んでて
どんどん面白いか面白くないかわかんない感じになってるが
話自体は悪くないから
もうちょっと演出に力を入れてくれると
ずいぶん印象が変わると思うんだ

ただもうそういうのにエネルギー使うのが
めんどくさくなってんのかもな

過剰演出みたいなのが好きではないんだろうな
という気もする
枯れてるといえばそういえるし
それがSFっぽいといえばそうだけど
596名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:47:04.64 ID:vwJlKi3e0
>>593
ちゃんと読んで他人が書いたらあかんやん派の俺はオッケーだなw


>>590
ヴァレリウスとナリスの会話とか同じ繰り言で延々と数十ページ使うとか意味不明なことしまくってたからなぁ
無駄なところ圧縮すれば半分以下になったはずだしグインが記憶喪失でフロリー親子やらクムの闘技場でガンダルと戦うとか
本筋と無関係かつ不要な話や展開入れ過ぎなんだよなぁ

そもそも最初に100巻で終わらせるって言っといて倍になっても終わる様子がないとかアホかとイイたいw
とりあえず完結させてあとは外伝で良かった部分が多い
597名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:49:16.25 ID:cOM6K2O10
>>338
> うっかり幻魔大戦を読み出して
> とうとう20巻全部読んじまったぞ。

よし、これもチャレンジだ!
ttp://www.ebunko.ne.jp/toltec.htm
598名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:50:07.28 ID:FmnfrJj10
>>473
むしろ整合性は必ずとるだろうしな
599名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:50:16.74 ID:llARxcfD0
最長小説に申し訳ないけど
内容を3行で教えてくれ
600名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:51:52.43 ID:HJ46E3lu0
あと1巻か2巻で終わりだったゼロの使い魔はどーなんだろ
託された人がいるとか聞いたけど
601名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:52:15.70 ID:lSkLEk7j0
栗本薫って、ラノベ作家を一切、馬鹿にしない珍しい長編小説家
だったんだよw

ヲタク文化、ってのにも参加してて、カツラかぶったり変装したり
して自ら出品も楽しんでた人。だから続編も「そういった人」
に任せたいと思ったんでねぇの?

途中からそっちの活動が楽しくなっちゃって、本業ほったらかしで
よく編集者が怒ってたらしいけどw

作家からすれば自らの作品は自身の分身みたいなもんでしょ。それを
任せるのは「自分が続きを書けない」ことへの苦しさがある。

同時にファンへの思い、今後を託したい「後進への思い」これまでに
お世話になった編集者や出版社への思い、気遣いがある。

いずれにしたって、これは賭けでしょうよw 続きを書く作家にしても、
出版社にしても。「未完のまま終わらせたくない」と思う人達が複数、
いるからこそこういった賭けにも出たわけだ。

一度くらいは買ってみるかなw

よほど面白く無いと「酷評」される。ビックネームを引き継ぐってのは
そういうことだ。そのリスクを承知でそのための勇気を出版社と後進が
持った、ってだけでも評価には値する。そこの部分は叩きたくはないな。

もちろん、作品が屑なら「倍返し!」だw
602名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:56:26.11 ID:pVFrXeBe0
>>562
俺がいる
ホモ成分が増えてからは全然読む気がしなくなったんだよね
603名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:56:47.39 ID:ufLiOL7l0
トーラスが陥落するところまでは良かったんだけどな
近年のグダグダぶりは本当にひどかった
604名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:56:59.06 ID:tmwi+v1BO
>>568
序盤はともかく中盤以降は行間が広過ぎ、文字が大き過ぎ、中身がスカスカで薄過ぎ
巻数で無く文字数で数えたら大した事無い
605名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:59:16.33 ID:ZD7GwWGc0
>>599
豹頭
クトゥルフ
お前の味アーッ
606名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:01:47.44 ID:RrZVPCD20
>>599
頭がネコや豹の人が住み高度な文明を持つ星から王が追い出された
王は文明レベルの低い星にやって来て、三つの国が争っている地域に乱入してチートで引っ掻き回す
気が済むまで暴れて、気に入った女をゲットして定住
607名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:03:43.93 ID:FmnfrJj10
>>596
無駄なところ圧縮すれば半分以下になっただろ、というか
それ以上に圧縮されたと思うけど
それだとあれだけの速度では書けなかったと思うわ

続編書くより、誰かに推敲してもらって
後の方の長さを4分の1くらいにしてもらった方が
長く読み継がれる気がするが
巻数稼いで売った方が出版社としては旨味があるか

なんだかんだ言って新刊売れてたもんな
608名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:13:36.29 ID:RGsogsOp0
で、この人らが生きている間に完結するの?w
609名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:17:56.47 ID:0PkU9wJo0
>>599
グインサーガハンドブック1〜3を読む
グインサーガナビゲーションを読む
グインサーガ読本を読む
610名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:18:48.28 ID:IzzICrQb0
>>599
記憶喪失のタイガーマスクが変態だらけの世界をさまよい歩く話
611名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:21:22.05 ID:ds7t5Vgu0
>>599


三國志
612名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:25:33.14 ID:ar7LIjTQO
ラヴクラフトとオーガストダーレスみたいな関係になればいい。

いっそパロ編始まった直後に亡くなってれば脱落者こんなに出なかったろうなあ。
本当はいくらでも面白くできたはずなんだよ、あの辺。
613名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:27:37.38 ID:x1ou5f520
何十年か前に、これだけ引っ張っておいて未完のまま作者が亡くなったりしたら悲惨だとつぶやいていたファンがいた
614名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:30:39.39 ID:ZOvIcbKR0
序盤こそ評価してた連中もいるが
中盤以降は自称ファンでさえ呪いと蔑みの声しかあげてなかっただろ
とっくにウンコまみれになってた作品なんだから、どうなったって問題ない
615名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:32:35.23 ID:HHzRyide0
>>1
グインの戦いはこれからだ!
みんな、応援ありがとう!


でいいんじゃないか?
616名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:33:43.97 ID:+/YWhQrPP
腐ったトマトと言い出して叩かれはじめた頃は時々立ち読みしてたなあ。
やっぱり完結しなかったね。
新しい人のほうがホモっ気なくなって読めるかな
617名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:36:23.10 ID:+2++dQOmO
>>37
火浦功をディスるのはそこまでだ
618名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:38:59.45 ID:x2r3gPkS0
結局さ、「豹頭王の花嫁」って誰の事なんだよ?
その辺はプロットなり遺書なりでちゃんと確定してんのか?
中原が統一されました=グ゜インに捧げられた「花嫁」とかだったら許さんぞ
619名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:41:41.26 ID:x2r3gPkS0
まあ続けるのは自由だがヤオイサーガにだけはすんなよな
620名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:44:56.02 ID:lYz2awfO0
栗本には、主要キャラをさっくり殺せる勇気がないので、冗長なだけで大河っぽくない
621名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:44:57.49 ID:L2CNZw860
こんなスレがあったのか・・・・w
622名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:47:12.45 ID:84boPOtR0
5巻でダレた。心理描写あたりが長くてウザい
15巻くらいに詰められるだろきっと
623名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:53:52.98 ID:L2CNZw860
魔界で涼の生首が何か言ってます
624名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:56:35.59 ID:smyjM8iH0
ベルセルクも誰か引き継いであげてください
625名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:58:30.79 ID:VskF+mbp0
>>618
リンダだろ
竜族を倒して胎児と宇宙的な闘いやって
中原を統一して終わりだと思うが

そのあととどまるか故郷へ戻るのかがさじ加減だったろうな

続編はいいけど何冊か出たいろんな作家の短編集みたいのは
本当にひどい出来だったからなあ
期待はまったくしていない
626名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:01:51.13 ID:tdLiv6QP0
リンダはイシュトの…
627名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:02:07.75 ID:lWpx01rM0
もうそんなに謎や伏線も残ってないしどうでもいいな
アストリアスはずっと気になってたので回収してくれて助かった
628名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:06:44.86 ID:VskF+mbp0
>>627
そういうこと
キタイやスカールとかエピソードはいくらでも積めるだろうけど
もう裏の世界観もクートルー+超文明でだいたい見えちゃったし
バトルをどう決着するかしか興味ない
629名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:07:11.72 ID:vwJlKi3e0
>>618
プロットも遺構もないしわからずじまい
おそらく作者も決めかねてたんだろう
630名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:16:05.22 ID:jAp3R2Xu0
>>618
日本語の「の」という意味には、豹頭王と結婚する女性の他に、
豹頭王が女性として結婚する、の2通りある
後者は、つまり「豹頭王が花嫁」ということだ
BL作家だからとうぜんこっちだろう
631名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:19:47.82 ID:xQDENis00
シルクロードへ累計30万人も
情報不足やらお花畑で癌になりに行ってる日本人居るんだよな
632名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:20:23.62 ID:SwIUsgvZ0
シューベルトの交響曲、引き継いで作った奴いるけど、付け足し部分は凡庸ですぐわかる。
優れた故人の遺作はいじくるもんじゃない。
633名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:22:49.40 ID:iBCoIMUi0
作家も漫画家も60過ぎたら続きものの長編は引退しとけ
634名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:23:50.41 ID:ANOUmUQn0
>>249で思ったけど子供の頃からラノベは無理だったな
冒険中にレベルアップしたら冒険を中断してみんなで歌を歌うとか
メタで緩いノリのが無理だった。子供騙しな作りって子供にも伝わるよな
635名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:27:16.99 ID:x2xWuzwV0
まさかのローダン方式
栗本本人が書くより多分面白くなる
途中から酷いものだったし
636名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:27:24.55 ID:vwJlKi3e0
>>249
ソルジャークイーンシリーズは作者が文筆業引退して公務員になったから無理だろうね
好きだったからちゃんと最後まで読みたかった・・・
637名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:27:55.03 ID:/KrBat1Di
>>204
創竜伝まだなのかよw
始まったの20前?
ってことはタイタニアも…。
638名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:28:59.95 ID:QJf8Actd0
トマトの同窓会かよ
温帯は困った人だったけど何だかんだで楽しかったよ
639名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:30:13.73 ID:JsRYKh850
トリニティブラッドの続きも誰か書いて
640名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:30:17.97 ID:xBaOJ+TqO
>632
シューベルト?
641名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:32:11.81 ID:vwJlKi3e0
>>637
タイタニアはこの前、22年ぶりに新刊でやんw
劣化しまくってたけど次で完結っぽいよ
642名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:35:38.93 ID:kVjtdzWu0
横田めぐみをdisってた屑だっけ
日本人なのか本当に
643名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:36:50.89 ID:TMO5yxlQO
アルスラーンは?
漫画新連載だったけど
644名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:36:51.56 ID:8CwoKBhP0
>>635
最初の数話がひどかったので、2巻くらいで読むのをやめた。

途中で、あれ以上ひどいのなら、読む価値はゼロのような気がするな。
645名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:37:41.14 ID:QTiffDky0
100巻越えた辺りの「グイン大道芸人編」は
王道に面白かったが、周りで読んでたやつは途中で投げたのが多くて話が通じなかったのが悲しい
646名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:41:16.98 ID:ibTHSF8D0
80巻くらいで挫折して専スレで売った
伊集院本も魔界も何もかもセットで譲ったので
重量が30kg超えたわ
647名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:41:21.72 ID:zvudyYG80
クムの剣闘士編は面白かった。
名前忘れたけど槍使いの人に萌えたな。

地下や城の中はやっぱり腐ってたが。
648名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:42:24.42 ID:3Iwh7YCI0
>>1
ダラダラ長いだけでつまらん話だったわ
情景描写ばかりで全然話が進まないのが数巻続いたあたりで読まなくなったな
長けりゃいいってもんじゃないわ
649名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:42:55.49 ID:PxJChorf0
無くなった作者が書くより面白くなりそうな
メンツだなぁ
650名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:43:18.74 ID:1mP2Tada0
!!!!

あぁああああ!!!!!
くそtぅ!!!

なんだかんだで読んでしまうわ……orz

どんな作風の作家さんか知らんけど、温帯のようなくどくどしいのは勘弁な
できれば残り20巻くらいで終わらせてくれ
651名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:45:34.53 ID:k99Uy3CK0
新宿鮫も誰か続き書いてくれよ
652名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:53:04.30 ID:QRnurksb0
>>45
ガキの頃に見始めたのにまだ終わってないマンガ
BASTARD!!、ガイバー、ベルセルク

ベルセルクは比較的マシな方かバスタードのやる気のなさは異常
653名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:54:27.08 ID:1mP2Tada0
ちょっと落ち着いてきた

100巻で完結させておけば、おそらく国内屈指のファンタジー小説だったろうに
温帯がもう一度生き返って反省して、ナリス偏重をなくして観光旅行描写を減らして、
豹頭王の花嫁まで綿密な計画をもって矛盾なく書きなおしてくれないもんだろうか

まぁ、基本ボロクソにけなしてしまうけど、俺の青春の1ページにグインは欠かせない存在だったしなぁ
654名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:54:56.09 ID:WCJlzLAn0
>>595
最近は以前描いたエピソードを、もう一回リメイクしてるだろ?
ずっと以前に、一通りの単行本読んでたんだが、ほんの数年前に
アワーズ立ち読みしたら、なんか当時見たことあるキャラが
また出てたわ。
655名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:55:37.88 ID:3kX5gCXl0
弟子とか何とか言われても
既刊タイトルが近年のラノベに影響されたゆとり名で草生えそうなんだが
出来としてはどうなんだろう

今の市場は某ステマ漫画みたいに、いかに思考停止の餓鬼を釣って稼ぐかにシフトしてるのがチョットなあ
まあこの古参タイトルを汚さないように頑張ってほしいね
656名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:03:40.64 ID:1mP2Tada0
スレを読んでると思ったとおりの低評価で安心するわw

もし新規さんが手を出して見るなら最初の5巻まではオススメできる出来だよ
個人的には30巻までは面白いと思ってる
657名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:05:39.65 ID:8CwoKBhP0
>>656
俺は最初の2巻で、読む気を無くしたけどな。
658名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:06:01.64 ID:Kw1+74gT0
1巻を読んだときは衝撃だった。
それまでこの手の剣と魔法の物語に接したことがなかったから。
神話的な美しさを持つ豹頭の戦士と銀髪の双子の描写にどっぷりはまった。
面白かったな。何巻まで読んだか忘れたけど。1巻が一番面白かった。
2巻から一気に話の密度が薄くなるけどそれでも面白かった。
アムネリスが好きだったな。
659名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:08:53.54 ID:ue+MsdKh0
初代タイガー佐山が活躍し出した時期だったので
この企画になったと云う...

シリーズはわけわかめとなり
佐山は...(以下略)
660名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:10:37.46 ID:QTiffDky0
>>658
アムちゃんは作者に嫌われてたのかな?悲惨な死に方だったね
661名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:12:27.28 ID:Kw1+74gT0
>>660
らしいな。そこまで読んでないんだけど。
光の公女はアムネリスでイシュトバーンとくっつくと思ってた。
662名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:12:35.93 ID:8CwoKBhP0
>>658
俺みたいに、魔法と剣の物語をたくさん読んでいて、そのあとでグインサーガを読み始めたら、
「なんだ? この劣化本は・・・」に最初からなった可能性が高いな。

俺は我慢して2巻までは読んだが、作者の実力は低いと感じて読むのをやめた。
663名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:14:25.58 ID:ue+MsdKh0
>>662
よう、俺w
664名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:19:40.69 ID:7hAg9RW70
一応プロットは残ってるみたいだけど
ただでさえ他人の作品引き継ぐのって大変だと思うのに
船頭が二人も居て大丈夫なんか?船(話)進むんか?
665名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:23:46.48 ID:aXuBs06K0
なんていうか、キタイの人外の話になってから読むのやめたな
宇宙からやってきたんだかなんだかわからん知性のあるらしきものの世界を、
いくら描写されてもさっぱりわからんw
666名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:23:47.17 ID:94n/f6cnP
クオリティ上がっちゃったら
「原作準拠じゃない」と怒られるんだろうかw
とりあえずメルルーサって名前の新キャラ希望
667名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:25:40.04 ID:tdLiv6QP0
>>661
イシュトの野郎
アムネリスたらしこんでも本命はリンダ、まではまあジゴロだから許すが
訳の分からん狂い方して、ほんと栗本に愛され過ぎて殺されたキャラが多すぎる
668名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:26:25.91 ID:ue+MsdKh0
どうせ確固とした骨組みのしっかりした作品じゃないんだから
「他人の作品」というより
最初からローダン方式だったと考えてやれば
むしろ良くなりそうな気もする。

そもそも一人で書いてて評価低い駄作になってたんだしw
669名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:30:32.01 ID:z+nBH2vY0
131巻
病ンダルゾックの使い魔に囲まれて窮地に陥る豹頭の戦士グイン

132巻
場面が変わり、グインの弟の猿頭の戦士ムインが、囚われた兄を救出するべくヤンダルの本部に乗り込む。しかし…

133巻
場面が変わり、ムインのいとこである豚頭の戦士ブインが…
670名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:34:30.31 ID:3Y5rU4HO0
>>45


  永 野 護 と い う 頂 点 が い る か ら 大 丈 夫
671名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:37:28.50 ID:ue+MsdKh0
本人も
「直前まで持ってた『トワイライト・サーガ』という
パッとしないヒロイック・ファンタジーの連作が...」
どうのこうの書いてたなどっかで。

タイガーマスク・ブームに乗って
『コナン』ぱくって
心機一転で大化けするには無理があったなその程度からでは。

やりたいことと才能が噛みあってなかったw
672名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:41:37.11 ID:azKfWA+90
同人誌だろ
673名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:43:03.21 ID:ncGBSibd0
世界一短いポルノ小説








ピュッ…
674名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:43:17.71 ID:MF21lLdQ0
ローダンみたいにダラダラやりすぎちゃってモウイラネ
675名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:44:20.59 ID:W91gmHTB0
お、ちょうど一昨日くらいに
あの小説実際いまどうなってんだろうと思ったばっかりだった
676名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:44:35.49 ID:AAYLz/OT0
佐賀さん大人気
677名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:46:48.06 ID:ue+MsdKh0
まあダラダラは良くないよね。
クトゥルゥ方式にはできないもんかね。
678名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:48:09.44 ID:44ZJeyHs0
これから作者が氏んで未完になるもの候補

ベルセルク、ワンピース、バスタード、はじめの一歩
アルスラーン戦記、涼宮ハルヒ
679名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:48:19.91 ID:ddNVm4Qc0
ミネルバトンサーガ
ファミコンでやったなあ
680名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:49:01.81 ID:W91gmHTB0
>>75
どっかのあとがきで、「終わらない物語」を思ってるのを読んだ記憶がある
ほかの人に任せる云々は本人がどう思っていたか知らないけど
ローダンシリーズやアラビアンナイト的なものは好きだったようだ
681名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:50:18.60 ID:ue+MsdKh0
15年くらい読んでないから聞くけど
JoJoって完結したの?
682名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:51:10.17 ID:F0pkxqOB0
30巻くらいで挫折してるけど、還暦過ぎたら暇つぶしに全巻読もうと思っていた。
楽しみにしておく。
683名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:54:40.23 ID:o8VNFDptP
アルスラーンと創竜伝も頼むわ。
684名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:55:40.06 ID:0X48LtZc0
>>413
もうバスタードは、初期とはまるで別の話だよな。 連続性がまるで無いw

宵野は知らないけど、五代の文章は栗本と比べるとかなり微妙な気がする
685名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:56:33.13 ID:ibTHSF8D0
>>681
JoJoは100部まで構想があるからな
686名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:57:04.60 ID:ePjA/OCQ0
ヤマトとハーロックはいつ再開するんじゃ
687名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:57:04.79 ID:+bLV7HIb0
>>191
プロットみたいなの残ってないんかな
残ってたらやってほしいや

まぁしにそうになっている中
完結のことを責任感持つてやるなんて難しかっただろうが
688名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:58:49.19 ID:0PkU9wJo0
>>618
ネリィ

死んじゃってるが…
689名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 15:00:05.99 ID:yPBgzfpl0
剣と魔法の物語、で思い出したが、エルリック・サーガって終わったのか?

ホームズも80年ぶりの新作!が出たんだよな
金もうけできればなんでもありかw
690名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 15:01:40.27 ID:/8oyLS080
未完の長編を作者死後に第三者が続きを書いて完結させた話というと、
夏目漱石の明暗があるか。

横溝正史の「死仮面」という特殊なケースもあったな。雑誌に連載していた「死仮面」は
作者が気に入らず単行本化されないまま放置。戦後に中島河太郎が国会図書館で
集めたら全8回中、第4回の部分が欠けていた。
欠落した第4回部分が当時は見つからず、やむなく中島がその部分を補筆して単行本化。
後に欠落部分が発見されて、差し替えられた。
691名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 15:01:52.00 ID:sGHIoah60
>>618

リンダじゃないの
692名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 15:03:16.27 ID:onKwHusg0
>>569
リンダで決まりじゃなかったんだ。知らなかったぜ。

ただ、リンダとくっつけば、ケイロニアとパロも仲良し、ゴーラ王イシュトも盟友だから、
とりあえず大国間の争いは収まって三国間はいい感じってところかなと思ってたな。
それで、最初の放浪グループが治めました、めでたしめでたしとなるし。

FSS年表みたいに、気心の知れた王が死んだ後、また混乱の時代へーってなるだろうけど、とりあえずは完結するかなと。
693名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 15:03:54.74 ID:RCl6skIS0
>>55
バカかサガで一番面白いのは佐賀県だろ。ざーとらしく聞く佐賀県人め!
694名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 15:04:29.45 ID:ue+MsdKh0
>>684
主要キャラ全員とりあえず健在だから良しとする。

「ルーシェ=ルシフェル」
だから

その延長で
「四天王と四大セラフの関係は...」
とか

まだ大構想を組み治せる余地はあるw
695 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/11/01(金) 15:06:35.21 ID:8lr1UKkP0
>>569
なるほど 作者的になんていうかハーレムとか嫌うタイプなのね
読んだ事がないから世界観がわからん…
696名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 15:07:35.19 ID:ue+MsdKh0
>>686
西崎に義理の息子がいるんだっけ?
697名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 15:12:26.57 ID:sGHIoah60
>>695
ハーレムを描けるタイプの作家じゃないからだと思う

フランス宮廷やイギリスを模範にして書くとかも無理そう
女性のキャラの書き分けとか面倒と思ってそうだし
基本、男性キャラ萌え作家
698名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 15:14:54.34 ID:+vPR0sRU0
宵野ゆめつーのは知らないから
五代ゆうについて語ろうとしたが代表作がわからない…

えーと、長編で覚えているのは
アバタール・チューナーの小説版…
後はホラーの短編しか読んでないんだよな
699名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 15:15:04.11 ID:ue+MsdKh0
>基本、男性キャラ萌え作家

で、801+百合になったんだって?
700名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 15:15:19.72 ID:536f0/g00
>>1
アニメは良かったが本はいいのか?
たまたま図書館で借りたのが、この同人誌みたいなこの本。
1ページ目を見て読む気がしなくなったよw
701名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 15:17:30.22 ID:0tLxeQmU0
アニメ放映分ぐらいが面白い話で
なんかサーガとしては破綻しまくっているんだろ?
702名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 15:18:08.81 ID:sGHIoah60
>>700
1巻の「まろびよる」とかのクドクドしい表現でで脱落した人もいたわ
偉大なる(売れたって意味で)同人誌だと思うよ
703名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 15:18:13.90 ID:qDTe0sB20
冊ごとじゃなくて「太陽が消えちゃう」みたいに章ごとに、5名くらいの作者で連作したら、面白くなるかも。
「太陽が消えちゃう」は当時の若手SF作家が連作してて、無茶苦茶やって面白かった。
704名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 15:19:14.60 ID:tfA4qEzf0
イシュトヴァーンが大好きだった
特に若いときの憎めないキャラが好きだった
どんどん酷くなっていって息子が生まれたあたりで遂に読むのをやめた

ナリスとアリは糞
こいつらは本当にいない方がよかった
大嫌い
705名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 15:22:26.48 ID:+vPR0sRU0
>>701
破綻というか
10巻くらいまではマッチョ系ヒーローが双子を連れて
軍隊に追われながら荒野を抜けるヒロイックもの
20巻くらいからは群像劇的仮想戦記ものとしてお楽しみいただけるんだが
30巻あたりからキャラの偏りが出始めて群像ものとしての条件が成立しなくなっていく
706名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 15:22:34.88 ID:HxdE18ET0
ここまでグラチー無し
707名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 15:23:34.83 ID:9JzMpPapO
五代さんは富士見時代に読んでたわ。
地味というか王道系のファンタジーで、わりと好きだった。
708名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 15:27:38.64 ID:Vz+CqzWh0
登場人物が何ページもしゃべりまくっているのがつらかったなぁ
マリウスがオクタヴィアとくっついたり、グインがシルヴィアとダンスしたりしたあたりを
何冊か持っていたけど、絵も話も好きだったなぁ

微妙に、あれ?な感じはあったけど気のせいだと思っていたし
ナリス賛美がイマイチつまらんかったが、あの後どうなったのか
709名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 15:33:34.41 ID:sGHIoah60
スタート時に100巻って言っていたんだから
100巻で納める話しにしとけば良かったんだよな
後は外伝扱いで何十巻でも書けば

ただシリーズ完結にして外伝になると売り上げ落ちると思われたのか
変な延命的な展開になっていった
710名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 15:33:59.34 ID:W91gmHTB0
>>708
その頃にぼちぼち
怪しみだした同輩が2chに集まって、最終的に腐ったトマトがと呼ばれる羽目になる
PAN子さんとかリアルゲイの人までがホモ展開に直訴してた
711名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 15:40:06.11 ID:ibTHSF8D0
腐ったトマト懐かしいw
712名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 15:40:21.47 ID:ddArrVLm0
ナリスって光源氏がモデルなのか。
713名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 15:50:59.36 ID:gAo9JsGA0
>>667
訳わからんというか
初期の頃から狂王だの書かれてるし
いずれ宗教にハマって虐殺するようになるのは既定路線だったわけで
714名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 15:53:28.41 ID:17zTJfsz0
グインが黒竜将軍になるまではホントによかった。その後の遠征話も悪くなかった。アリが出てきてイシュトがおかしくなり、ナリ公が出てきてパロ絡みの話が異様な空気になりだして、ナリ公が死んだ後は、もう見てられない。
で、グインが記憶喪失になってからは完全に投げ出した。
それでも話が終わったら最終巻だけでも買うかなと思っていたら作者が。
715名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:06:26.39 ID:Xz1XeREY0
2人で書き継いでも原作者の晩年の執筆ペースには勝てないだろうな。
ほぼ生存の見込みが無い病魔と闘いながら書き続けた執念だけは尊敬に値するわ。
716名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:09:02.14 ID:2Whyfi/q0
>>710
500円しか払ってないのに文句言うなとか言ってたんだっけ?
717名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:11:55.68 ID:ER4OBH1f0
ついにケイロニア王となったグイン。
しかし彼の戦いは、まだまだ終わらない。
【完】

ご愛読ありがとうございました。
718名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:14:47.31 ID:a0VhQnWi0
まずは新作読んでみたいと思うけど 

指輪物語みたいな作風になってたら二度と買わないし読まなくていいや
719名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:17:41.55 ID:SpwrMlbj0
ヘンリー・ダーガーの『非現実の王国で』よりも長いのか?
720名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:18:14.92 ID:536f0/g00
>>702
俺はアニメを見て原作に入るタイプなんだよなw
刀語なんか原作見てアニメの?部分が補完されたけどなw
721名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:18:31.76 ID:7cBuwqM30
グインが中原を平定してリンダが花嫁になるで完結ですと
遺言書に一行書いてくれれば済んだ話なのに
722名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:21:31.29 ID:k8N9/kBp0
五代ゆうって、アバタールチューナーの作者か。買うだけ買って積んであるわw
723名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:21:50.32 ID:+g9/KQtZ0
作者違うけど敢えて言おう
ソルジャークイーンの最終巻はまだかよ
あと一冊を何年待たねばならぬのだ・・・
724名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:22:02.34 ID:ibTHSF8D0
ワシはくとぅるふというものじゃよ
725名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:22:11.29 ID:/JZ9GIos0
懐かしいなぁ。
イシュトヴァーンの外伝「宝島」が、何度読んでも内容が頭に入らず、
どうしても読み進められなくて、結局断念したっけ。
本編はもう少し読み進めたけど、100巻くらいで挫折したな。
726名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:36:34.26 ID:1BHgaYfn0
あれ、俺が読んでた魔界水滸伝は誰も続き書かないの?
727名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:38:49.99 ID:W91gmHTB0
>>716
そうそう。
舞台の客に比べて単行本なんてそれっぽっちのくせに舞台に文句言うなとか
ほかに、一読者のメールの「私の母と同い年」に過剰反応して発狂したり
ちょっと色々アレな人だったね
728名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:39:47.90 ID:v7pZI34f0
魔界水滸伝は文庫20巻+蛇くん信長編で終わった
終わったんだよ・・・
それでいいだろ
729名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:41:48.22 ID:vwJlKi3e0
>>723
作者は病気で書けなくなり最終的に筆を折って文筆業廃業して
いまはもう公務員になったからソルジャークイーンは諦めるしかない
730名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:45:18.77 ID:aE357O390
>>666
メルルーサ、古いネタをwww
ついでにマリウスに「二番もあるんだぜ」といってもらいたい
731名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:51:11.67 ID:wGhhhIZwO
これだけは知りたかったんだが
グインの世界でドールって実在してたのかな?
外伝で一度だけ出てきてたけど・・・・
732名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:54:29.33 ID:G0CFXjd10
90巻あたりで購読断念した者ですが
エンゼルヘアーの正体は明かされたのでしょうか?
733名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:56:50.64 ID:536f0/g00
ところで、故・栗本薫さん て女だっただな
このスレを覗いて知ったよ
モンゴールの姫の情念の描き方なんかは(アニメな)はたしかに
女視点だなw
734名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:58:18.50 ID:ewSZuDrB0
ここまで津守時生の続編待ってる奴なしw
735名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 17:01:51.72 ID:ufLiOL7l0
ウマはいつから馬になったっけ?
736名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 17:02:26.41 ID:843E5vcn0
年表作って10年位書かなくて最近再開したのに比べたら・・・
737名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 17:05:08.45 ID:k8N9/kBp0
若い頃は中島梓名義でよくTVにも出てたな
738名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 17:10:38.61 ID:1BHgaYfn0
ヒントでピントに出てたよね
キャプテンだった
739名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 17:12:20.65 ID:3HNKToFX0
いっそのこと最初から書き直してくれ
ヤオイ要素を抜いてさ
16巻(パロへの帰還)までは本当にいい作品だったから、
書き直しはその後からでも構わない
740名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 17:13:49.77 ID:tOUFKD7qO
パロスの剣が意味がわからなくって、ファンタジー好きの人に解説してもらったわ
741名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 17:14:26.65 ID:DYU2cnG50
佐藤大輔も誰か書き継いでほしい。
742名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 17:15:55.58 ID:G0CFXjd10
>>736
その漫画、ホモプレイは一回しか無かった筈だけど?w

>>740
侍女?が輪姦された事しか覚えてねえw
743名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 17:35:25.07 ID:5EkJrz3M0
>>729
プロットでいいから発表してほしいよなぁ。
今、読み返してみると意味もなく説教くさいかたりとか、後書きとかにわざわざアニメの感想を書いたりして病的だった。

家の本棚に10年以上続巻の作品に「失われしものタリオン」と「異次元騎士カズマ」があった。
あと「デュマレストサーガ」。
744名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 17:35:29.09 ID:IBk2yV1D0
モンゴールの兵士は剣を投げて来る
という設定で最初から破綻していたw

そのあとどう戦うんだww
745名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 17:37:09.39 ID:W1qWwGsu0
栗本薫は、それなりに才能や技量もある人だったと思うが
やっぱ若くして評価されてしまったせいか、その後の成長とか成熟とかが
欠けてしまって、残念な結果になってしまった感じがする
後半になるほど、作家のマイナスな部分が作品全体を歪めてきて、耐え難くなった
簡潔さや論理性、計画性、バランスなどを出版社や周囲がサポートできれば
良作として完結したかもしれんのに、後半は校正すらいれなくなったんだっけ?
746名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 17:41:52.33 ID:YS/1FHm60
ほどよい巻数で話をまとめきらない物書きは無能なだけ。
747名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 17:46:10.07 ID:IBk2yV1D0
高度に発達した科学は魔法と見分けがつかない。

高度に発達した稼ぎ手は出版社にはアンタッチャブルとならざるを得ない。



出版社は稼いでくれる作家を育てられないw

魔法のように駄作で一定額を稼いでくれるのを
変にいじって売れなくしたら担当の首が以下略ww
748名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 17:47:00.90 ID:9CnoU+ry0
書き手を替えて永遠に続くのかな
749名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 17:47:09.42 ID:3HNKToFX0
栗本が途中から自分の趣味に走らなきゃ100巻で終わってたんだよ
未完のまま死んだのは本人の自業自得
まあ、本人は好きなこと書きなぐって清々してんだろうけど、
駄作と知りつつも完結までつき合う気だった読者はいい迷惑だよな

まあ、大抵の読者は40巻行かないで脱落したと思うけど
750名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 17:47:23.68 ID:W91gmHTB0
>>745
多分結婚してマンセー夫がかしづくようになってから枯れたのかな
それまでは喪女の情念みたいな集中力で熱心に書き続け、多作多ジャンルで賞もとってた

信者を獲得して好きなように出来るようになると
だんだんぬるくなっていってしまう。これはプロ意識にもかかってるけど
なっちゃう人はなっちゃうよね

グインの場合は、舞台化した際の俳優さんでイメージが固定され
そこで勝手にモチーフをそこにして、自分で萌え同人誌でホモを書くようになった。
最初は裏設定だったのに、いつの間にか公式設定として、本編でも愛し合う二人設定のように描いてしまっていた。
もともとのキャラクター設定的にもおかしいし同人誌ソースって変だろと言われても
その頃はもう女王様で、信者メールしか相手にしなくなっていたので
以下取り巻きの喜ぶ内輪展開にひた走るようになり、客観性を失い、クオリティがどんどん落ちる、という過程
751名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 17:48:16.87 ID:sGHIoah60
夫が妻(栗本)を天才扱いで崇めてなかったっけ?
今は知らないが結婚当時は早川書房の社員だったはず

妻を褒めちぎる文章を読んだ事がある
作品にも作家にも罪は無いが、あの夫ってどうなん?と当時思った
752名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 17:48:43.14 ID:sYSdG6lO0
初期はともかく温帯化が進んだ栗本は質より量の見本みたいなもんだからなあ…
自サイトでさえ文字の絨毯爆撃みたいな有様だった上に
更新が毎日途切れないという量的なことを誇ってたもんな

>>745
人の忠告にはあまり耳を貸さんのじゃないかな
翼の舌
753名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 17:50:22.86 ID:0PkU9wJo0
グインは二度目の記憶喪失はなくて良かった

スカールはもうちょっと元気になってくらはい

マリウスはもういいよ。ゆとりにもほどがある

イシュトゥバーンはどんどんつまない人間になっていくが、それがいい(カメロンがカワイソウだが)

レムスは賢王なのか愚王なのかよくわからん

リンダかわいいよ

ヴァレリウスははやくイエライシヤに弟子入りしないかな
754名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 17:52:14.00 ID:W91gmHTB0
>>751
SFマガジンの編集長でグイン担当だったかな
妻帯者だったけどこの作家を手放すなみたいな形で付き合い始め
最終的に不倫になって週刊誌でも叩かれた
多分このあたりから栗本薫は人の言うことに耳を貸さなくなる
755名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 17:54:41.23 ID:W91gmHTB0
>>752
神楽坂倶楽部懐かしい
あそこに毎日あんなに書くエネルギーと時間を
もっと作品の推敲に当てれやと思ってた人も沢山いるだろうな
今と違ってブログシステムなんかも無く、ビルダーで全部自分でやってるのも自慢してた
756名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 17:56:44.72 ID:IBk2yV1D0
>>751
そもそも社命で以下略。

「堀晃 五十嵐」でググれ。内緒だけど。
757名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 17:57:11.93 ID:vwJlKi3e0
>>754
まるでジャンプの瓶子編集長やね
まるっきりいっしょやw
758名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:00:08.60 ID:hIR1GwBgO
結婚したとはきいたが、担当編集と不倫のすえ?ドン引き
759名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:00:48.10 ID:g4OR7JnE0
原作厨が湧くの陽の目を見るより明らかだな
760名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:01:07.29 ID:ML+CWe310
トニー・グウィンの伝説は確かにまだ色褪せちゃいない。
761名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:02:01.60 ID:W91gmHTB0
>>759
いや、どっちかというと
元々の登場人物たちに戻してくれると期待する人のほうが多い
それくらい作者による作品世界の破壊が進んでた
762名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:02:41.80 ID:sYSdG6lO0
>>759
とはいっても原作擁護になるとは限らんのだよなあ、グインの場合
763名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:07:34.01 ID:bXvc9+Tp0
そんなんよりジュスティーヌ・セリエとかいうPNで書いたやつ挿絵付きで本にしてくれよ
764名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:07:37.97 ID:yFRbTWpi0
ネットの普及とそれまでの読者のファンレターとネットの罵詈雑言
作者が自分の世界に浸れ読者との距離感が崩れていくのをリアルタイムで見ていた
珍しい人だった。
傷付きやすい人だったのだろう。
765名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:11:59.92 ID:536f0/g00
>>749
末期の大藪春彦の作品もそんな感じだったなw
766名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:12:26.20 ID:2yjcav1f0
なんか摂食障害になったんだっけ?
767名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:12:54.28 ID:sYSdG6lO0
多少現実に適応できてるルビニア ってなところかな
グインサーガの目に余る劣化や
その原因であろう舞台への入れ込み、同人設定の持ち込みなど見るにつけ
自己批判力のない、易きに流れる人なんだなと思えた
768名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:14:46.44 ID:aE357O390
自己愛性人格障害の見本と言われてたな
769名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:23:28.99 ID:N948Qh7K0
130巻で未完ともなると作者も読者も狂気の沙汰だな
何年も前にリアルタイムで身内が買ってたのを本棚に目にしたのは40数巻あたりだったか・・・
今度会ったら130巻買ってたのか訊いてみようw
770名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:24:14.62 ID:b/ML68pL0
最近は漫画なんかヒットすると、やたら長編化するから、これから未完パターンが増えそうな感じがするな。
クッソ長い小説や漫画なんて新たに読もうなんて思わんね。
だれる前に終わらして、新しい話を書いたほうがいいと思うけどねー
771名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:26:17.53 ID:zyaO5vc70
原作中盤以降よりひどくならないからむしろ安心だな
772名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:30:16.27 ID:sYSdG6lO0
温帯は同時進行でさらに別の作品も量産する力はあっただろうけど
でも質より量

>最近は漫画なんかヒットすると、やたら長編化するから
不景気のせいもあるんだろうけど
新しいこと試して、また1から積み上げるコストを割くより
うまくいってるコンテンツにずっとすがり続ける傾向は強いね
漫画なんかはその傾向に乗って長編化してたものが
構造的な必然として劣化していってるものを多く見かけるようになった

それと既存の安パイ依存傾向は
長編化だけでなく、過去の名作リバイバルの乱立にもあらわれてるね
リバイバルは昔から定期的にあるものの
最近は質にこだわらなくなってきて当たり外れが大きかったり
同じ元ネタから長期間にわたってリバイバルしたりが多いように思える
773名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:34:30.15 ID:0tLxeQmU0
>>770
俺もそうだわ
小説だと10巻以内、漫画だと20巻以内でないと飽きる
774名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:35:49.66 ID:ci1osxZ20
読む気失せる長さ
775名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:37:28.16 ID:yFRbTWpi0
天野喜孝先生が表紙なら間違いなく買う。
一冊は買う。それくらいの力はまだあると思っている。
が、新人のアニメ絵の表紙だったら間違いなく
完全に終わった作品になってむしろ助かる。
776名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:39:54.53 ID:4EeOAO2e0
魔界水滸伝?だっけ
永井豪が挿絵書いてたクトゥルーが出るやつを2巻くらいまで読んで放り出した
こいつの本とリーンの翼は俺の読書歴を汚す汚点
777名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:50:18.15 ID:BEhx+VDy0
栗本センセは自分は本を読まないとか公言してたからな、、
才能の任せて書いてた天才肌の感覚派だったから、緻密な世界観とか無理なんだよ
なんとなく凄そうな雰囲気を醸し出す、みたいなのが得意だったんだ
才能枯れたら、そりゃもう無残な事になったし、目が滑る滑る
778名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:02:14.99 ID:cIBm9Szk0
>>761
>元々の登場人物たちに戻してくれると期待する人

まさにこれ。
本来最高の噛ませ犬で終わるはずだったナリス、
カル=モルの知識と野望を吸収し、ナリスとの争いを乗り越え、リスクマネジメントに長けた現実派の王としてパロ中興の祖になるレムス
覇気に溢れたゴーラの残虐王、後にミロク教の保護者として悟りに近い境地に達するはずの覇王イシュトバーン
ケイロニア王となるグイン。

三国志の軸となるこのプロットさえしっかりしていれば、多少のブレは気にならなかったはず
ナリス様を寵愛するあまりレムスを矮小化し、わけのわからないキタイの竜王とグインが対決する安っぽいファンタジーになってしまった。
779(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. :2013/11/01(金) 19:03:37.02 ID:RXfmipv40
>>1
┐(´〜`)┌  
まる“グ”の、まる“ぺ”化かよ。
780名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:07:46.32 ID:QMxUA1JDO
ガキの頃から気になっているものリスト

・希望あり
ガラスの仮面
ベルセルク

・望みは薄いが可能性はある
ハンターハンター

・たぶん無理で引継ぎもなし
キマイラ
アルスラーン戦記
781名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:09:05.33 ID:cbV6CSczO
ソルジャー・クイーンは人気あるな。火浦は『高飛びレイク』出してくれ!
剄文社『平城京英雄譚』の続きがよみたかった…
782名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:11:35.40 ID:rJUnFwpB0
50巻あたりで脱落したんだけど、再度購読する気はまるでない
一巻完結の「グイン・サーガまとめ」だったら、気になる
783 【大吉】 :2013/11/01(金) 19:13:25.31 ID:0PkU9wJo0
>>778
ヤンダル・ゾックが大したことなくなったのが残念だな

個人的にはシャオロン・ヤンゲラールvsヤンダル・ゾックは
読みたかったが
784名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:14:35.81 ID:lWcDgXM+O
小説も漫画もだが、いくら面白くてもきちんと物語を終わらせてこそ傑作だよな〜

途中で放置されたまま、作者が亡くなったり、こっちが死んじゃったりしたら悲しすぎるもんな
785名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:16:03.13 ID:w2UOocI40
シャオロン・ヤンゲラール×ヤンダル・ゾックと申したか
786名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:18:36.07 ID:4DVfuxnm0
>>1
アニメの最初の十話は神だった
787名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:19:12.52 ID:bIo8Houx0
学生の頃50巻ほど古本で買って一気読みした
キャラの感情のぶつけ合いみたいな書き方だから影響を受けて精神的に不安定になったりしたけど面白かったなあ
遺作の最終巻に手を付けられないででいるわ
788名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:22:53.26 ID:W1qWwGsu0
>>777
>なんとなく凄そうな雰囲気を醸し出す、みたいなのが得意

すごくわかるわ
あの、凄そうな雰囲気の土台を支え、理論補強したり流れを整理できていれば、
かなりマシになったのでは?と思うが、その肝心な部分が欠けてるんだよなあ
ハッタリとかヒキは上手かったので、最初はつられてしまうが
その繰り返しだけでは、やがて底の浅さに気づいてしまうという
789名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:25:48.28 ID:liNJ/Co50
未完といえばサイボーグ009も結末どうするんだろうなぁ…
後継ぐ人もいなさそうだしこのまま?
790名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:33:17.80 ID:lWcDgXM+O
しかし130巻も書ける作者も読めるファンも凄いな

1年に2、3冊くらい出していたのか?
791名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:34:01.33 ID:cIBm9Szk0
>>788
そうなんだよな
御大は「その先に何か凄いものがありそうな」雰囲気を描写するのがとてつもなく上手だった。
ワクワク感を演出する天才と言ってもいいのかも。

比べるのもアレだけど、ワクワク感だけで言えば司馬遼太郎の歴史小説を凌駕すると思う。
でも、司馬のそれが緻密な考証と構成に支えられた骨太のエンターテイメントに昇華されるのに対して
御大の場合はその先に何もないんだよねぇ。
逆に言えば、何もないのによくあれだけハッタリかませるわ、ってことなんだけどさ。
792名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:34:35.70 ID:W91gmHTB0
>>789
009もたしか続きに関して息子がなんかやってたはず
793名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:34:51.29 ID:sYSdG6lO0
外伝含めて月刊グインやってたこともあったからな
しかもグインだけに専念してるわけでもない

量と速度を自慢してる作家だけのことはある
794名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:35:05.44 ID:vzW/iBp+0
幻魔大戦を映画化に合わせて文庫を集めて読もうとしたら
カバー絵が生頼範義と大友克洋の2つの版が出ていて
どっちの方が絵が上手いのか友達に聞いたら
人ごとに評価が違ってて、結局どっちも買わなかったオッサンが通りますよ
795名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:36:14.18 ID:jsfOQja80
>>790
当初の公約では、年5冊
途中浮き沈み色々とあり、年1冊の頃もあったが、
最盛期は、月刊グインサーガと称して、3ヶ月連続で1冊ずつ出した事も
796名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:36:47.52 ID:ZjKZbR710
>>704
アムネリスとの間に生まれた息子は、母に呪われ父に疎まれ、どう見ても一度は闇堕ち決定だけど
アムネリスの侍女フロリーに生ませた息子は幼い頃から英雄の片鱗をうかがわせ、グインにも可愛がられて
このまま育てば最も理想的な人格のイシュトヴァーンになるのかなと思っていた
まぁ明らかに作者のご贔屓キャラだったので、成長すれば何らかのホモ展開はくっついてきただろうが…
797名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:38:49.85 ID:sYSdG6lO0
>>791
3巻巻頭の「混沌の時代」なんかも
作中で描かれないとしても、ああこんな壮大なサーガなんだな、と
期待をこの上なく高めてくれたもんだけど

思い付きを垂れ流してその時その時の好みにキャラが左右される
信頼できない物語世界だと分かってしまうと(底が見えてしまうと)
そのハッタリ効果も一気に差し引かれてしまうんだよなー
798名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:40:45.64 ID:OluV4/LX0
>>789
完結編にあたるconclusion GOD'S WARのコミック版がweb連載してるよ
799名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:42:09.09 ID:lWcDgXM+O
>>795
それは凄いな〜
自分が続きを待ち続けている小説や漫画もそれくらいの早さで出たらいいのに

グインも何か読んでみたくなってきたが今から130巻は挫折しそうだ
800名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:46:16.88 ID:bIo8Houx0
>>790
グインは1冊1週間ぐらいで書けるって言ってた
801名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:46:49.54 ID:cIBm9Szk0
>>797
全く同意。
ただ、悔しいかな、御大のその思いつきは天才的なんだよね

もう少し整合性とか作品世界を大事にする心を持っていてくれれば・・・。
御大は、自分が生み出したものの素晴らしさと、それ以上に自分がぶち壊したものの巨大さを自覚していなかったんだろうね。

例えば週刊漫画みたいに、作家と編集の二人三脚でグイン・サーガが書かれていたら名作になっていたかもしれないね。
802名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:49:58.43 ID:EWQe2fRH0
>>795
あったな月刊グインサーガ
803名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:50:32.98 ID:zzSlBOFt0
>>800
そりゃ推敲全然してないもんな
カリナエの室内描写とか何度繰り返せば済むんだ
804名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:54:42.61 ID:PYVi2dHM0
こち亀も100巻辺りまでは揃えたけど
10巻辺りまでのギャンブラーバイオレンス両さんが好きだった
805名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:00:52.38 ID:uOW4NvZJ0
>>804
野次馬「引っ込めよ、ポリ公!」
両津「(発砲しながら)今ポリ公と言ったヤツ誰だ!」
806名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:01:24.58 ID:W91gmHTB0
>>803
「ナリス様のお美しさの描写」がものすんげ〜長かったの思い出したー
>>797
ルードの森の焚き火のシーンで
それぞれがそれぞれの場所でこの夜のことを思い出すだろう、みたいな書き方は良かった
まだまだこの先があり、その後の波乱を含んだ運命がチラッと語られるのが長い物語の醍醐味であり引きだってことを
よく分かっていた頃の描写だった
807名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:13:50.53 ID:q8N8PX1V0
死ぬ前の毒気が抜けたナリスは結構好きだったな
808名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:37:31.25 ID:zYQMPaJR0
ホモホモしい展開がなくなって
意外と原作者が書くよりマトモな内容になる様な気もするが
809名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:41:22.81 ID:CkEC/Rgb0
グインサーガって面白いの?
810名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:41:53.42 ID:8ny1VGyo0
いよいよペリーローダンみたいになってきたな
811名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:44:57.70 ID:IzzICrQb0
24巻くらいまでの最初のケイロニア編くらいまでは面白いと思ったが、その後のユラニア遠征あたりで
北斗晶と佐々木健介の濡れ場を読まされて、もういいやって読むのやめたw
812名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:00:39.83 ID:gWT6m/EG0
風のゆくえ以後を書き直す形で引き継いでよ
破たんし切った最新刊から引き継ぐなんて無謀すぎる
813名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:07:23.76 ID:xpXwuzcY0
今から読み返すとか無理
公式であらすじ本出して
後半なんてそれこそあらすじだけで充分だし
814名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:15:31.77 ID:yFRbTWpi0
キンドルとかで100巻まではセットで千円位で売っちゃえよ。
切りの良いところが意外と無いのが辛い。
正直『二度目の記憶喪失』はそりゃね〜よと思ったよ。
無料でも良い気がするけど早川が許さんだろうし。
815名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:33:35.37 ID:wW/yWaEy0
五代ゆうって微妙・・・
816名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:39:51.08 ID:Fe3ybwk60
バスタード、一歩はもう完結してからでいいや。
ベルセルク、ああ女神様は切った。
ワンピは惰性で追ってるって感じだな。
楽しみで追ってる長編物はとある魔術の禁書目録とガイバーくらいかな。
817名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:42:45.78 ID:piYzy9wj0
「北朝鮮に拉致されて、平凡でない人生を送れた。そんなに不幸なことではない。」
って言ったんだよな。俺はそれで切った。惰性で買って、1回しか読まなくなっていたし。
早川にクレームの電話して、100冊以上の文庫と新書を全て焼き捨てた。
818名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:48:06.08 ID:1BHgaYfn0
幻魔大戦は一応終わったらしいな
819名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:52:17.85 ID:+cbvQbnZ0
大体ヤンダルゾッグなんてドラゴンボールのブロリーみたいな存在だからな…。
外伝だけのキャラにすれば良かったのに本編まで出張るから劣化しちゃってまぁ…。
820名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:53:19.56 ID:vQbNLG/y0
左巻きのしっぽにかけてー!
821名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:56:51.63 ID:b+iIGBwZ0
似たような流れでハイジの続編があるんだっけな
ハイジとペーターが結婚するとか
822名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:03:55.30 ID:gAevVErM0
チャーリー・シーンがペーター役の映画版はあったな。
ハイジ役との見た目の年齢差がありすぎてただのロリコン男にしか見えなかった。
823名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:34:42.40 ID:NZbl6WP50
五代ゆうって自分の作家スタイルの事を、プロット組んで書くタイプではなくて
電波に任せた自動書記タイプと言っていたが、こんな仕事引き受けて大丈夫なのか?
824名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:37:07.12 ID:W4p9Km/Ki
ヒントデピントももう見れない…
825名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:43:56.18 ID:IzzICrQb0
>>823
>電波に任せた自動書記タイプ

温帯の書き方がそれじゃん
826名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:07:45.26 ID:xQDENis00
>>823
つまりあれだ、憑依執筆ってやつだ
827名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:40:57.50 ID:BLNYx1HLO
>>755
fontタグたんの海だっけ?
日々凄まじい日記だったよね。
うちのハンバーグは合い挽きに鶏肉も入ってるから
サッパリしてますとか、家にラードが常備してあるとか
色々衝撃的でした。
828名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:52:05.56 ID:hOaFI1C50
どっかでおかしくなって拷問好きの性癖ババアになっちまったよなあ
若いときに未完でほったらかした作品があったくせに
なんの反省も無く
ただクソダラダラとグイン魔界水滸伝で全国の老若男女を愚弄した
そんな感じ
829名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 01:14:28.64 ID:xxYh53Oh0
まあ近代版で童話ヒロインがスタイリッシュバトルするようなのあるし
それとある意味で似たようなものと思えばいいのかもしれんな

もしくは二次創作で続き書いてる様なものか・・・
830名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 01:15:31.78 ID:br3m25CU0
栗本薫って死んでたんだ?
831名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 01:18:43.23 ID:jMPM7R4p0
続けることだけが目的化してとんでもないクソになってたな
832名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 01:22:04.66 ID:AM9T5T+O0
小説にしろ漫画にしろ、五年以内
どんなに長くても10年で完結してほしいよ……
833名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 01:33:24.95 ID:X0ooXqLMO
>>823
栗本と同じやないか
834名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 01:34:15.26 ID:9ePyrac90
長々と駄文を書き連ね。駄文より先に逝った自称言霊使いの作者。
初版から50巻まで期待して読んだ私が、ご冥福をお祈りいたします。
835名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 01:34:49.01 ID:gvzvu0Mc0
ホモとレズと変態とロリとショタしか出てこない
小説がなんだって?
836名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 01:35:36.06 ID:RlZakdr40
長さで言うならこち亀の方が長くないか?
837名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 01:37:58.13 ID:k0pLgyiY0
誰かゼロの使い魔も引き継いで完結させてくれ
クライマックスを残して終了とか耐えられん
838名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 01:45:37.35 ID:bxy7042l0
この人と中国に団体旅行したんだけど、グイン・サーガを知らなくって大変失礼してしまった。
帰国してから調べてみたら凄すぎてビビったw

あの時は癌ではなかったみたいだけど、膝が悪そうだったなぁ
839名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 01:48:55.30 ID:RDGiS4WoO
黒死病じゃない1巻を探して町中の古本屋を歩いたな。
840名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 01:50:08.27 ID:iYhAvMZZ0
古本屋でパラパラと立ち読みしてみたんだが、
最初ほうはしっかり書いてる感じなんだが、
だんだん文章がスカスカになっていって、こち亀状態になっていってた。
違う作家がこれから書くんなら、かえって良いんじゃないか。
841名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 01:51:31.59 ID:Pr+viSbS0
スレ見てみたらやたらベルセルクが出てくるな
そんなに共通点あるのか
842名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 01:58:35.95 ID:+VmGoJrz0
バスタードは萩原がやる気ないだろ
同人活動してた方が儲かるって解ったんだろww
843名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 02:00:31.02 ID:vcmdTl9E0
>>841
三浦がグインの熱狂的ファン
844名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 02:00:52.73 ID:5UGOGTrhO
この最長って巻数で決まってるん?文字数?
845名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 02:06:49.13 ID:VRmwGXDAO
>>823
温太と同じという意見もちらほら出てるが、
そもそも平井和正と同じ(執筆プロセス)という時点でいかがなものかと…
846名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 02:09:25.07 ID:8LwmksPL0
魔界水滸伝を中学生くらいに読んでたけども、悪い意味で鳥山マンガ並にキャラ設定が変遷してて呆れた
847名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 02:09:48.15 ID:hsie950P0
>>825 >>833
オリジナルの作品を書く時は五代ゆうにとって一番自然な電波任せでいいんだろうが、
他人の作品をトレースして再現性が求められる時に電波任せで書くようなやり方で旨くいくのか?
という意味だというぐらいは分かれ
848"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆P2h1qdq9WM :2013/11/02(土) 02:10:27.62 ID:+0sNcgGl0
>>636
おお、生きていたのか嵩峯氏は。
大病患ってたみたいだから、遙かなる〜の下巻の件は半分許した。
849名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 02:12:16.06 ID:8R5RI3yb0
幻魔対戦完結したってマジ?ウルフガイは?
ウルフガイにまで幻魔のコンセプト持ち込んだのは失敗だったって
後に作者も認めてたよな…まったくだよ

萩原も平井がハマったのと同じ新興宗教にハマって
おかしくなったとかいう話をチラッと聞いたけど気のせい?
850名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 02:20:31.89 ID:NT1Ej3R70
終わったら、そこで出版社とのパイプが途切れるじゃん・・・
だから終わるに終われない、そういう事だよ
851名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 02:28:52.29 ID:Ob/dekvq0
>>847
この人、元々ゲーム原作のキャラ、世界観仮借の作品が多いんだよ
ヴァルキリープロファイルとか
パンツァードラグーンとか
アバタールチューナーとか

だから、そこにおいての書き方も温帯と一緒
大体、温帯は公式二次創作って謎ジャンルなんだから…
852名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 02:41:41.65 ID:Ob/dekvq0
>>581
今から思うと「太陽の世界」って
「語ると長い話になりますが…」と元始時代から話し始めるような
冗談じみた迂遠さがなかった?
853名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 02:43:08.29 ID:8lohG/oX0
 「1人の作家が手掛けた小説として世界最長」
             ↓
「特筆すべき点のない複数の作家による連作小説」

こんなことなら完結させておくべきでしたねw
854名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 02:53:15.23 ID:uXI0XBL10
複数の作家が巻毎に書いてまともな話しになるのか?
855名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 02:56:40.53 ID:/rVPjj+60
>>854
長期ドラマとかテレビアニメとかだと、脚本家が複数で持ち回りだったりするしな。
プロットがしっかり定められててそのなかできちんと書けるプロがやれば問題ないだろう。
856名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 03:41:17.19 ID:8LwmksPL0
>>855
脚本は完パケじゃないからユーザーが見ることは無いけどけど、
小説は書き手が変わったらプロットどうのより違和感出まくりだろ。
857名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 03:56:15.61 ID:shiz3yn60
ガラかめもこんなんでいいからとっとと終わってほしい
寧ろ今の美内すずえが描くよりいいものになるかもしれない
858名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 04:00:25.54 ID:vcmdTl9E0
>>844
英訳の単語数
なんで英訳がちょっと出ただけのグインはギネス認定受けられない
859名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 04:08:44.87 ID:F6/5TT8u0
作者自身の手によるイシュト同人誌よりはずっと面白くなる気がする。
860名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 04:25:59.99 ID:xxYh53Oh0
バスタードは既に大儲けしてるからやる気出さなくていい富樫状態らしいしなぁ
そう言うゴミでも大当たりだしたらおだててやる気出させてやらんとダメだから
編集側も新人を奴隷にしたり八つ当たりするのが恒例になっちゃったのかもしれんね
極一部のゴミがその社会を狂わせる例っていうやつか・・・
861名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 04:33:31.59 ID:WDwmS9L90
最初のノスフェラス編くらいまでが面白かったな
862名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 04:36:19.60 ID:t/8fjXei0
ベルセルクもそろそろこの方式で
863名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 04:38:52.55 ID:G71r9Uj10
>>412
作者が死ぬまでの食い扶持にするつってるからな
終わらす気ないみたいよ
864名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 05:15:27.17 ID:MriYbZCpi
引き継ぐ作家の名前を聞いた事ないんだが、ラノベ出身?
栗本のヤオイ趣味を考えたら同人出身か?
865名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 06:48:33.37 ID:d52VFUMl0
1〜10巻くらいまでがんばって読んで
冒険小説だなぁ〜って関心したけど時間が無くて

100巻近くなったとき97巻とかを読んだんだけど
まったくのラノベみたいになってた

中身が薄いのに世界最長を主張するのか・・・てか
作者はのりの良い作家なのは判るが
ちゃんとした冒険小説を途中からカスカスのラノベ調にしてしまうなんて
866名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 06:52:11.89 ID:m7SbFuyx0
正直あれよりつまらなくなることはそうそうありえないので
続き担当には頑張ってほしい
あとホモエピソードは全員なかったことにしてくれ
867名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 06:55:29.88 ID:hORA1S0N0
どうしてかは知らんが、年代をすっ飛ばすことが出来なかったんだよな
1巻から130巻まで、物語世界での時間にほとんど空白がない

でも、毎週毎週激動的な事件が起こる世界なんてあり得ないから、絵にならない日常風景を切り取ることになる
ある晩の何の変哲も無い居酒屋の盛り上がりの様子だけで原稿用紙何十枚も書かれたら、読者はたまったもんじゃない
868名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 07:00:28.40 ID:2J6A/gtP0
>>831
筆が荒れまくってたのと電波サイトのせいで
グインしか仕事無かったっぽい
869名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 07:02:41.93 ID:2J6A/gtP0
>>838
まじすか
あの頃の作家スレにお呼びして話聞きたかった
870名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 07:28:18.27 ID:bGfvDwjSi
末期には本編中に(笑)や(爆)が出て来てもおかしくない感じだったし
今も元気で生きてたとしても、才能のない舞台やホモ同人に熱を入れて、本編は薄っぺらい引き延ばしのままだったんじゃないかな。
871名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 07:39:44.85 ID:YshB8Iiw0
>>853
ローダンシリーズと同じ土俵に上がっちゃうわけか・・・
872名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 07:41:29.51 ID:ul5Wd05Y0
いまさら続きと言われてももう読む気力ないっす
ただ、本人が書くよりも内容やテンポが良くなる可能性は高そう
873名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 07:55:10.55 ID:ie9frW2y0
ホモ臭くなってきたあたりで読むの切った
874名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 08:12:42.07 ID:r9n6ndGX0
イシュトバーンとナリス周辺の人間関係を
ホモで埋めたことは栗本薫が鬼籍に入った今でも許せない
アキレウス大帝の尊厳と男としての魅力もホモ属性で失われたしな
875名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 09:08:30.90 ID:AIFOV0Ab0
へー
876名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 09:12:54.95 ID:f5K97YXj0
>>867
一方禁書は毎週毎週激動的な事件を起こした
877名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 09:52:13.77 ID:FECINI/g0
JUNEでやってた、小説道場は面白かった。
やおいは暴力!が持論で、今で言うぬるいBLはコテンパンに叱りとばされてた
878名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 09:52:24.77 ID:2J6A/gtP0
>>841
ベルセルクはグインが下地にあって出来た。
予備知識なく読んだけど、グイン世界の影響うけてるのはすぐわかった
所謂ダークファンタジーってやつの

大ファンだったから対談もしてたはず
879名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:09:09.13 ID:amOglIkz0
「ゼロの使い魔」って昔のあかほり作品と大差ないような気がする……
つまらなくはないけど色々な作品のパッチワーク作品だと思うなぁ
880名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:09:44.95 ID:UFQZpIEP0
新魔界水滸伝が地球へ…なまんまなのは許せん
881名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:21:19.96 ID:6E+Ci4Nt0
あかほりにシュラトアスラ神軍編書かせたいのが自分一人だけじゃなくてワラタ……
882名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:28:56.39 ID:B/PDp91G0
魔界水滸伝はどうなるん?
883名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:44:08.04 ID:klfre0rb0
こういうのって、何で「計る」の?
文字数?単語数?
海外の小説とどうやって比較するんだろ。
884名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:51:40.99 ID:VZekqZsw0
>>858 だそうだ
885名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:01:43.85 ID:0LE4u0ZL0
大昔、アニメックにクラスターHRって小説が載ってたんだけど
あれがラノベの源流だと思う
886名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:20:14.80 ID:HN7Jo+qa0
昔魔界水滸伝は読んだけど結局話が荒唐無稽な展開になってわけわからんくなった
グインは友達が惰性で読んでて絶対読むなって忠告されたからやめておいた
一巻完結の小説は何冊か読んだことあるけどもう忘れたな
887名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:23:57.88 ID:E0m2rNRpi
ホモ展開になるところまで読んだ
888名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:29:34.48 ID:o1Bx8zov0
>>877
終わりのないラブソングもこの人の作品だっけ
889名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:29:38.52 ID:2J6A/gtP0
まぁみんなホモ展開で辞めてるわな
ベルセルクの人もそこまで影響受けて、でもある程度抑えたから女子ファンもキープ出来た

でもこちらはJUNEご本家の自負もあるのか
駄々漏れ状態で突っ走り続け、萌えファンですら失う有様
890名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:32:49.78 ID:5HlOYDX70
ホモ展開になっても平気でした
891名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:37:53.78 ID:HBr2kQVD0
昨日から一時中断してたアスカ!ですが、華麗に再開しました!

アスカ!お別れ会

詳しくは、ここ↓
http://askanagino.blog. fc2.com/
(余計なスペースは、削除ね♪)

またまたお楽しみくださいーーーーーーヽ(´ー`)ノ♪
他の人にも、ぜひ、紹介してね♪
892名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:41:00.96 ID:1jwWFYZf0
豹頭の戦士グインの出自はもう分かってるの?
893名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:42:32.09 ID:BRQHZ3rt0
>>886
魔界水滸伝は最初の数巻の引き込みっぷりは最高だった
「よく晴れた日の団地に一枚の洗濯物も干されていない」という描写は本気で背筋にキタ
なのに結局ホモファンタジーに変貌して迷走して未完、というグイン展開だからなー

当初の主人公(涼)の当初のスペックは平凡な容姿で不精ヒゲの青年だったのに
ホモ展開が濃くなるにつれ色白で折れそうにか細い美少年にメタモルフォーゼし
それでも人間臭く懸命に抵抗したあげく惨殺された描写はよかったのに
死後神や悪魔も超越した宇宙的存在にメタモルフォーゼした
あれは忘れられない何それ珍小説
894名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:45:33.54 ID:2J6A/gtP0
>>890
ケイロニア王と盲目の臣下も作者の中では出来てる設定ですよ
盲目の人に睡眠薬飲ませてなんだかんだ
周りの臣下のオッサンらもあの二人はやくくっつけばいいのにとか噂話してました
亡くなった王妃もその王妃に嫉妬し続けた後妻もカワイソス
895名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:11:30.69 ID:8MCaKUl30
最初の5巻くらいまでは面白かったが
段々「そうじゃないだろ」って違和感が出てきて10巻で切った。
896名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:12:34.02 ID:xdzkB2+00
>>889
女よりも男の方が引くのじゃないか?
それにしても誰と誰がそうなるのか、グリフィス→ガッツくらいしか……

皇帝と盲目は同意。
あんな話が出てきたら殺された側室さんもそこまで狂った正室さんも気の毒すぎる。
それにしても、盲目さんってそんなに美人設定だったのな。
最初は目が不自由な影が薄いオッサンだと思ってた。
897名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:12:53.80 ID:uHNPwp140
豹頭王の花嫁は結局誰だったん?
898名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:21:08.46 ID:2J6A/gtP0
>>896
グリフィスが出世の為なら体も売りまっせな人で、お城のオッサンの部屋に行くシーンがあった
(イシュトヴァーンもある程度なんでもやってた設定)
グリフィスは葛藤シーンがあるのがまとも。グインも初期は恥じる事のような描写だった気がするけど
いつのまにかオープンな世界になっていたようだ。
いろんな人があれと寝たのかとか寝るのかとか普通に日常会話で言ってたし

盲目の人は多分、ファンの人の描いたイメージイラストみたいなので火がついたとかいう話
899名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:26:45.66 ID:cdHsLCrOP
宵野ゆめは直弟子で、鉄板だな。
ただ流麗すぎて、ストーリーテリングがちょっと弱いんだよな。
五代ゆうは筆は速いし、話を走らせる力があるので、この2人でうまく回して、
完結してくれることを期待している。

死期が迫ってから、急に物語りがとんとん進みはじめたので、気になって気になって。
まあ畳む方向じゃなく広げる方向にだけど・・・。

この2人だけでなく、いろんな作家が書き継いでいってほしいな。
五代さん宵野さんのオリジナルのも読みたいしさ。
900名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:41:53.44 ID:Gnp9OaKV0
これは良いね。
末期のあの超絶グダグダぶりには心底辟易し、幻滅しまくったからな。
この二人なら、末期栗本よりはマシなグインを書ける気がするよ。
ほんと、末期は酷かったからなー。
1セリフに数ページとかザラで、しかもそのほとんどが空虚な言葉の羅列で物語の進行に何の寄与もしない。
マジ訳わからんかつた。
901名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:57:32.10 ID:NRXz+Z/+0
>>885
ラノベの元祖は誰が見てもクラッシャージョウだろ。
キャラ立てメインのストーリーで挿絵が人気アニメーターだぞ。
高千穂遙って凄いって思った。
902名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:00:11.16 ID:Ia1gCzMd0
100巻ついやして
俺は誰だ!?
は、ないよなあ
あそこで記憶失ってなければ存命中に完結してただろうに
903名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:00:30.91 ID:5Z+/ypxi0
別にやおい抜きにしても戦争描写とかは下手だったけどね、どうしてもああ、女性作家だなって書きかた
美貌で天才のナリスが出てくると途端に話の雰囲気がおかしくなるし
作者が深く物を考えないタイプだから天才を描こうとすると作戦計画じゃなくて、周りの人の反応ばっかりになる
イシュトバーンもそこらのちょっと腕の立つ傭兵だったのに、ブチ切れしたらハイパー鬼神になるし
男性読者は何じゃこりゃ・・な事が多かった
904名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:01:13.45 ID:w6gYsN940
もういいからw
905名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:12:29.92 ID:Nx4LxsM70
>>219
アルスラーン戦記面白いよね。
アニメ映画版は散々な評価だらけだったけど俺は好きだった。

FSSは読んだことはないが弟がハマってた。
永野護も終わらせる気ないだろw
906名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:19:41.82 ID:3wh5c/gj0
アルスラーンは
王都奪還までだな〜面白かったのは・・・・
それ以後は12巻までよんだけど駄作だね
角川で出版してた9巻まではまあ読めた・・・・
あとは年数あいたせいか変な後付けの設定がでてきて訳わからん。
13巻でてたけど読まなかった。
907名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:26:28.77 ID:3k4c9xuP0
>>1
スレタイ意志じゃなくて遺志じゃないのか?
908名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:27:10.50 ID:uHNPwp140
SFやファンタジーとか大量に読んでた自分も今や時代小説、、、歳とったな。
909名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:28:53.04 ID:3k4c9xuP0
>>898
グリフィスに葛藤シーンなんてなかっただろ。
というか、あったら可笑しいわ
910名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:30:20.11 ID:kQT0a0F+0
>>5
佐賀の最高傑作はがばいばあちゃんだろ
911名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:46:47.00 ID:0W+pWIJBO
キマイラってどうなったんだれ
ひろしとか居たよな
美形なんだけどオッサンでもあり犬を食べるやつ
912名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:55:14.19 ID:xJcsMHFB0
キマイラは先月くらいから角川文庫でまた最初から出し直し
913名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:56:25.78 ID:iAN5Xlre0
この人中国のシルクロードの遺跡見にいって被爆して死んだんだよね
914名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:06:21.75 ID:2J6A/gtP0
>>909
湖に入り自分の肩に爪を立てて血を流していたのは
じゃアニメと混同したかな
915名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:06:40.21 ID:8lohG/oX0
>>838
ガン発症の原因がこんなところで判明!
916名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:08:36.65 ID:cxeha/msO
男性読者なんているの?この作品に
ホモ展開平気なのかな
初読時はこの作者の事よく知らなくて、ホモなんて微塵も思わずに読んでた
しばらくして水滸伝や天狼星を読み出してああホモ書く人なんだって思って一時期離れた
伊集院だけはまともだと信じていたのに、彼さえホモにされたと聞いて完全に読むの止めた
917名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:10:32.28 ID:0iMyIAxB0
剣と魔法のヒロイックファンタジー世界で三国志やりたいつーから期待してたのに
いつやるんだよ!ってイライラしてたわ
918名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:10:48.80 ID:O6Ooh6ZyO
どうせなら50巻辺りのナリス負傷前から書き直し頼む
作者の趣味で書いたホモ小説の設定を取り除いてくれ…
マジでケイロニアだけは汚さないで欲しかった
919名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:16:43.43 ID:5Z+/ypxi0
パロ編とケイロニア編の違いも、やおいとウホッぐらいの差しかなくなっちゃったからなぁ、、
920名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:18:59.75 ID:tIC6C9EF0
違う作者が続編を書くぐらいなら未完のままにすべき
アホとしか言いようがない
921名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:19:42.81 ID:DSEFI6Zk0
結局なんで主人公の頭がヒョウだったの
922名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:21:20.28 ID:Fduom/I70
スカールだっけ? 草原の国の、ナントカの黒太子。
彼が、ノスフェラトゥに行って戻ってきた頃が一番面白かった。
後はだらだらと40巻くらいまで読んで、一応、49巻までは持っているけど、
そのまま読んでないなあ。
923名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:22:17.65 ID:6SpGNdnF0
>>916
ホモ展開で離れた
別にそういうのあってもいいと思うけど
男から見るとナリスとヴァレリウスは
ライバルにはなっても性的に惹かれあう関係には絶対にならないと思う
作者の趣味でくっつけられてもなぁ
924名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:22:53.32 ID:r9n6ndGX0
パロの巫女姫リンダとゴーラ王妃アムネリスの華麗で熾烈な女の戦いを期待しておりました
悲しみの乙女と売国妃シルヴィアの落差を栗本薫はどう埋めるのか楽しみにしていました
ケイロニアの知られざる皇女オクタヴィアとパロの王子アル・ディーンの結婚が中原にどんな影響を与えるのかワクワクしていました
聖王家の血の結晶のようなナリス王子と貧しい孤児上がりのヴァレリウスの人生がどのように交錯するのか見当がつきませんでした
アリがイシュトバーンに戴冠する場面を見たかったです
レムスのナリス越えが幻に終わって非常に悲しいです
925名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:24:27.32 ID:eqf1UZn8O
ラノベの先駆けは朝日ソノラマとアニメージュ文庫な
学生向けの軽めのSFや推理ものやアニメノベライズに人気アニメーターのイラストをつけて先見の明があった
926名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:25:29.56 ID:8MCaKUl30
>>921
単なる個性。
927名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:27:16.26 ID:Fduom/I70
>>925
朝日ソノラマとアニメージュ文庫があって、
角川文庫は、宇宙皇子のようなアニメっぽいイラストがカバー絵の
ラノベっぽい作品を取り扱うようになって、
角川ナンチャラ文庫創設が、ラノベジャンルのビッグバンになったような。
928名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:29:02.13 ID:xJcsMHFB0
>>921
それは謎めいて
929 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/11/02(土) 14:30:33.59 ID:5xSejfs60
にゃんこ顔なのは愛ゆえにかw
930名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:31:03.06 ID:2J6A/gtP0
>>921
一応どっかの星系の犯罪者で
マスクかぶせられて記憶を消されて流刑
じゃなかったっけ
>>925
グインは一応ハヤカワ文庫なんだよね SFの後ろ盾があるというか
加藤直之の絵に惹かれて手にとったのが出会い
931名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:32:48.47 ID:8RGnog2V0
世界観としてホモがあるのはまぁいいのよ
日本にも衆道があったわけだし
ただ、いちいち描写しないでほしかった
グインの処女が守られたことだけはほっとしてる

それはともかく、130巻までのまとめ本もセットで出したほうがいいんじゃないかなー
932名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:33:19.20 ID:n7XqQCVdO
シェンムーの完結は?
933名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:33:39.09 ID:xJcsMHFB0
ハヤカワはSF者のとりこみに成功した感
創元も似た感じがあるな
934名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:34:45.62 ID:Fduom/I70
>>930
マスク、そんな設定があったのか。
1巻ではマスクっぽい描写で、だんだん、自分の顔っぽくなっていった
表現だったような。

グインの運命の3人の女とやらは、
アウラ・リンダ・シルウィアで良かったのかな?
935名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:35:17.53 ID:SC2PtrwP0
もともと小説道場でリレー小説やってたし
いいんじゃね?

読者が老人で目が見えなくなる前に
ちゃんと完結させろ
間違ってもクトゥルフみたいな事にすんなよ
936名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:36:19.22 ID:xJcsMHFB0
>>929
イッパツマンネタが通じたようで嬉しいぞっと
937名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:36:53.49 ID:zkvUM4I20
関係者が後をひきついだ、ねこじるのその後は聞かないな
938名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:37:07.32 ID:5Z+/ypxi0
どこで完結すれば名作だったのかでごはん3杯はいける
1巻でケス川に飛び込んだとこが最初の見切りポイント
939名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:37:44.43 ID:nlvoykS/0
誰よりも速く。
それが人のサガならば。

つー訳で、今から30秒オナヌーをやってみる
940名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:38:44.53 ID:Fduom/I70
30秒で出せるのか。若いな。
941名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:39:55.35 ID:nlvoykS/0
勃つところまですら行けませんでした
942名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:42:10.08 ID:8RGnog2V0
売上はどのくらいになるのかね?
温帯存命の頃は100巻超えても初版10万部くらい発行してたと思うけど
943名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:42:31.03 ID:tObwBfwi0
ホモくさいの?
944名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:43:38.65 ID:6SpGNdnF0
末期まで書店ごとのトップ10だか20だかには毎回入ってたな
945名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:44:18.13 ID:3ZXRo7gL0
これってタイガーマスクのお話ではないの?
946名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:50:02.02 ID:ujtOeArD0
いかに原作より完成度が高く面白い作品であったとしても
二次創作は二次創作であり公認された同人誌としての評価しか与えられんな
947名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:50:20.31 ID:xJcsMHFB0
>>945
虎じゃなくて豹なんだよ・・・
948名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:51:54.99 ID:6SpGNdnF0
タイガーマスクとライオン丸はすでにいるから豹頭にしたと作者が書いてた
949名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:53:20.19 ID:olc8WpTW0
アルド・ナリスが死んだ辺りまで・・って、あ、最初のじゃなくて黒龍戦役終わってからの獄中死ね、あの辺までは読んでた。
話の進行がグーンと遅くなったからなあ・・あれ以降はきつかった。
950名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:55:36.23 ID:qg6R+enA0
二人がかりで年何冊刊行すんだろうな
951名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:57:15.73 ID:qum23ps90
と言うか途中から書き直して欲しい
952名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:58:24.78 ID:CJTEVtUBO
>>1
>筆名である中島梓の小説塾

これってホモ小説の書き方を教えていたんじゃなかったっけ?
953名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:59:26.75 ID:8RGnog2V0
>>950
年間4冊はやれるんじゃない?
鍛えられたグイン読者なら、ろくに推敲されてない文章でも平気なので一年中月刊グインもありかもなw


orz
954名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:00:35.33 ID:8MCaKUl30
>>951
いいアイデア。
でもどこから書き直すかで揉めそうだから最初から書き直すのがベストかも。
955名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:04:30.06 ID:s0/FG0ZP0
ホモは異端、バレたら死罪ぐらいの世界観にしてくれるなら読んでもいいのだが…

まーナリスとかアリとかガチホモは死んでるから大丈夫か?
優れた同性への憧れとライバル意識とコンプレックスが全て性的欲望に結び付いてしまう不思議な世界だったな
956名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:05:30.18 ID:olc8WpTW0
>>952
随分前に読んだきりだけど、掲載誌はjuneだったけどそこまでやおいに特化したものでもなかったよ。
掲載誌と道場主の都合でホモ小説ばかりだけど基本は小説の書き方、だった。
957 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/11/02(土) 15:06:54.82 ID:5xSejfs60
ガンダム式もいいかもね あれは正史としての「宇宙世紀」がある という体で
んでそれを半ばフィクション化(大河ドラマ的・三国志演戯的)にしたのがアニメ
っていう事にしたみたいだからね(とガンダム解説本には書いてはあった)
つまり矛盾だの映画化でラストが変わっちゃったのだのがそれでクリアーできる(のか?)
そういうのずるいね ずるいけど賢いとも思う
958名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:10:36.42 ID:e5w5tRsq0
>>867
1巻から130巻まで劇中でどのくらい経ってるの?
959名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:12:46.95 ID:qum23ps90
>>952
そうだよ。
そこから複数の人気BL小説家が出てる。
しかし当の中島はその弟子の一人(江森備)からの献呈本をちり紙交換に出したんだか
古本屋に売ったんだかはしらんが処分してしまうという畜生畜生&畜生だった模様。

あるセドリによってその献呈本がヤフオクに出品された事によってそれが露見した。
960名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:15:34.45 ID:DxlCwBoP0
>>948
しかしとっくに豹マンがいたのだった!
961名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:24:44.63 ID:0ieY/MLs0
急にホモ要素ぶっこんでくるとか
テロだろ
962"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆P2h1qdq9WM :2013/11/02(土) 15:27:11.11 ID:+0sNcgGl0
で、思わせぶりなヤンデレ・ゾックってなんだったの?
アモン出てきたところまでは気力で読んでたけど。
963名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:28:29.99 ID:hASRZBruO
>>958
6〜7年ぐらい
964名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:30:14.87 ID:S5wyThy60
三大なんたらだったグラチウスがそこらのオッサンみたいに描かれたとこで白けた
965名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:40:58.61 ID:lTCNJYAP0
>>19
賛成
そのほうが面白くなる気がするわ
966名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:48:09.13 ID:2J6A/gtP0
>>944
出ればはけるけど、かといって前後の巻揃えたら超邪魔って
書店にもやっかいだったらしい
967名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:51:25.93 ID:uHNPwp140
ケイロニア編くらいまでは面白かったな。
968名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:53:17.11 ID:itsAyAeF0
批判的な意見が多いな

俺は超楽しみだぞ。
一行ずつ大事に読んでいこうと思っている。

このニュース知って初めて外伝22の存在を知ったので
先ずはこの22を読む。
次に130を読み返す。
そして新刊に入ろうと思う。

とにかくすごく楽しみだ
969 【中部電 84.2 %】 :2013/11/02(土) 16:14:31.99 ID:0ey6rXAr0
ふむ、こうして世界が継承されて続くってのもアリかな。

いっそ、まだ生きとってもなかなか話を進めない作家に代わり(誰とはいわんがな)、
同人作家が続きを創作してそれが正典になる流れがあってもいいかも(笑)
970名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 16:19:25.95 ID:hASRZBruO
T中Y樹とかな
971名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 16:21:37.46 ID:6E+Ci4Nt0
>>955
それ、がゆん……
972名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 16:33:57.54 ID:DYVy1J9Y0
>>288
盛光社 ジュニアSF 福島正実編
 『新世界遊撃隊』 矢野徹
 『 夕ばえ作戦』 光瀬龍
 『 黒の放射線』 中尾明
 『 リュイテン太陽』 福島正実
 『 時をかける少女』 筒井康隆
 『 なぞの転校生』 眉村卓
 『 時間砲計画』 豊田有恒
 『 すばらしき超能力時代』 北川幸比古
 『 人類のあけぼの号』 内田庶
 『見えないものの影』 小松左京
973名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 16:43:35.78 ID:w/oBjDTE0
もう何でもかんでも続編作っちまえよ
「あしたのジョー」とか「キャンディキャンディ」の続きは、作れば必ず金になる
974名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 16:55:52.27 ID:cw7S+gOW0
旦那の今岡清って爺さんなのに女装趣味持ってたよね
昔どこかに女装姿の画像投下されてたの見たことがある
トラウマになりそうなやつ
975名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 17:21:22.96 ID:l7CJ3Y4w0
イシュトやヴァレリウスやマリウスがこの後どういう人生を辿るのかは大いに興味があるが
やはり他人に手を付けて欲しくはないな。
976名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 17:22:14.11 ID:s+aNY/Fl0
>>972
なつかしいなSFベストセラーズ
時かけには《NHKタイムトラベラーより》って惹句がついてた。
977名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 17:25:20.52 ID:DYVy1J9Y0
>>601
グインのハードカバーを出したときだったかな、
ペーパバックライターであることに誇りを持っている、
それでもやっぱり立派な装丁の本になるのもうれしい、
という意味のことを書いていた気がする
978 【中部電 92.4 %】 :2013/11/02(土) 17:43:53.73 ID:0ey6rXAr0
>>972
『新世界遊撃隊』 矢野徹
は読んだことあるわ、超能力モノで面白かった♪
979名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 17:49:59.31 ID:o1Bx8zov0
>>972
全部、読んだわ
980名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 18:36:06.98 ID:hOaFI1C50
ただの一人も良かれと思ってなかったんだな
そうすると少しは気がまぎれるな失った時間の
まーおれの時間などたいしたものではないが良質な作品の時間で埋めたかったよ
おばちゃん
981名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 19:02:22.47 ID:hORA1S0N0
よりによって、ホモ、だもんな
982名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 19:13:26.24 ID:2vLiNfLb0
俺が書いたほうがいい

そう思うやつが沢山いる

そんな作家だよね
983名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 19:25:10.46 ID:DJxdezX9O
>>973
キャンディキャンディはアカンやつじゃ…
984 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/11/02(土) 19:31:06.97 ID:5xSejfs60
ニールの虐めが楽しみだったのがキャンディキャンディ
楽しげなキャンディ→音楽が急変つまりニール登場「おいキャンディ!」
→キャンディッ フーッ→cm→キャンディッ フーッ→「おいキャンディ!」
985名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 19:50:46.57 ID:18TorygG0
いろんな意味で夢を裏切ってくれた作品。
思い入れは深く、読んだことのない人にあれこれ言われたくはないが、
読んできた俺たちにはいう権利がある。
そんな複雑な気持ち。
986名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:00:04.80 ID:2J6A/gtP0
>>985
そういう読者に向かって作者本人が
500円しか払ってないくせにつべこべ言うなと言われたのも
匿名が卑怯とか腐ったトマトを投げてくるとか言われたのも
ネットで共に作り上げた思い出〜
987名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:06:09.83 ID:2vLiNfLb0
>>985
その、悶々とした思いを抱えて過ごすのが醍醐味
今の粗製乱造のラノベ読者にはその権利もない
あの80年代を生きた俺らだけの特権なのぜ
988名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:07:07.26 ID:TRf3+NmH0
でもさグインの正体とか作者しか知らない設定は投げっぱなしのままになるのか?それともこの二人が勝手に設定しちゃうのか?
989名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:15:00.77 ID:72jTAnM70
>>988
そこら辺は、昼行灯とかがまとめてるんじゃないの?
990名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:25:03.64 ID:h62QRqaK0
そのへんはさすがに形にして残してあるんじゃね
991名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:26:29.82 ID:lWPfrO3Q0
>>988
公表しないだけで
メインはしっかり残って家族で管理か早川で把握していると思う
隠すのも商売だよ
992名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:32:35.48 ID:kDf0Q+Aa0
>>924
一言一句同意だわ。
これだけ素晴らしいプロットを作っておきながら、ホモォと女嫌いで自ら全てをぶち壊したのが信じられないくらい。
でもこれが御大の才能と人間性からくる限界を物語ってるんだろうね。

思うに、栗本薫という作家はハッタリと引きの天才なんだと思う。
実際には壮大な構想力も緻密な計算も風呂敷をたたむ能力も無いのに、
天性の嗅覚というか感覚だけで、
なにか物凄い物がこの先にあるかのように読者に思わせることに掛けては天下一品だった。
993名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:45:29.69 ID:lz8do6qY0
>>992
大昔に、結末はノートに書いてあるとかって言ってたけど、
今になってみると、ただのはったりと思うな

100巻で完結させるってのもウソだったし、7人の魔道師とは
全く違う世界になっちゃってたし

後半は、栗本薫ではなく温帯として楽しませてもらったけど
その晩年のヲチ対象だったワクショの儲が遺業を継ぐとか
なんかの冗談としか思えない

というか、あのワクショってやおい作家ワナビの巣窟だったと
思ったけど、いったいどんな続編になるんだろ?
994名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:04:48.89 ID:ID5r4OG40
ゼロの使い魔も書いて
995名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:07:51.69 ID:hOaFI1C50
>>986
なんだそんなことやっとったんかい
あきれた
キーワードは黒死病→ワープロ→パソ通→拷問→ホモ→おれらと同じか
おつかれさん地獄の鬼と遊べ
996名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:16:07.30 ID:czJoQi0l0
まさにラブクラフトにおけるクトゥルー神話そのままだな。
本人もそれ狙ってたんだろ。
997名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:49:24.57 ID:8MCaKUl30
>>992
てかそういう才能って割とありふれてる気がする。
998名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:52:07.78 ID:8MCaKUl30
>>996
あれは別に一本のストーリーじゃないから。
終わらせる必要もない。
全然別物。
999名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:52:43.51 ID:72jTAnM70
温帯は、自分を天才だと思い込む才能には秀でていた。
それだけのことだ。
1000名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:53:16.98 ID:FSYkExiB0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。