【社会】商業施設、 女性客 獲得のため女性トイレが豪華で快適に。 一方、男性トイレは?
1 :
ぽてぽんφ ★:
九州一のファッション先進地、福岡市・天神地区の各商業施設が女性客獲得のため、パウダールーム
(化粧室)、つまりトイレ回りの充実度で競い合っている。化粧台やフィッティングルーム(着替え室)
の備え、その使い心地、居心地の良しあしが、洋服のブランド選びなどと同様に
女性客を呼び込む決め手となるからだ。
「ソラリアプラザ」(地下1階、地上6階)が今年、開業から24年ぶりに乗り出した
大規模改装の目玉の一つが4、5階にある豪華な女性用トイレだ。化粧台コーナーや着替え室を併設して
従来の1.5倍の広さにし、観葉植物などを置いてリラックスムードを演出した。2015年春までの
改装で、店舗2階部分と隣接する西鉄福岡(天神)駅からの利便性向上が図られるなど低層階の
集客力アップを見込む。「お客に上層階にも来てもらうには特別な魅力が必要」と言い、
仕掛けの一つとして女性用トイレをてこ入れした。
(中略)
また、アンケートで西鉄の女性社員に最も人気だったのは、10年に開業した「福岡パルコ」
4階のパウダーコーナー。福岡県出身でタレントのIKKO(イッコー)さんがプロデュースし、
アロマが漂う個性的な空間となっている。ガラス張りの喫煙コーナーもあり、スマートフォンや
ペットボトルを手にソファで休憩する人も多い。同じく人気の「VIORO(ヴィオロ)」は、
「大きな鏡などで広さを演出」(担当者)しながら2〜6階に着替え室やベビーチェアを設けている。
12年4月に東京・渋谷に開業した商業施設「ヒカリエ」の女性用トイレには、花粉除去や消臭効果のある
エアシャワー、会員向け酸素バーも併設。同館が「女性が気持ちを入れ替える大切な空間」と
位置づける設備は集客効果も上々だ。
一方、男性用トイレはどうなのか。ヒカリエの担当者は「女性からの要望が多い女性用トイレは
豪華ですが、男性を軽視しているわけではなく、男性用トイレもとても清潔感があります」と話している。
http://mainichi.jp/select/news/20131031k0000e040253000c.html
2 :
帝国ホテルパンツ:2013/10/31(木) 16:19:55.10 ID:HDLyHfgf0
/:::::::::/ ,.イ ..::::: \::::>-‐ ァ<、 / 〃/ 从ヾ | | 〉/ ヾ,/
. ′::::::; / ノ ヽ _,.. イ `≠ 、/ ′ jrぅミ刈 」 レ′ l ヘ
|::::::::::{ _ / ,. 彡 イ:::::::::} ヽ / ヽ | ハ弋リヽ ヾ ミリ 人 ハ
|::::::::::| ,. ´ ` 、. : <:: : : : : :/::::::::/: : .. | !/ ,,,,, ィぅミ≠从 }
|::::::::::| / ゙ 、 ̄` ー/::::::::/ : : : : :.. ! 廴 ,. -、 ' ゞ'/リ: Vj
:::::::::::. / \ー-{:::::∠二> 、 _ /| ハ { ノ '''ノ: :乂ハミ≧≡==‐
ヘ:::::::::\ /! \::: ̄ {/|ノ ヽ ‐ ' イ: : :彡八 _, -─‐
ヽ::::::::::`{::| \≧xェ、,._ ///、トミ: ̄: : : :ー: :ノ′ ` ≧ 、
. \:::::::j::| \,////'≧x、{/// Y >: : : : : :、: . \ ミ : ヽ
∧` ー‐< ̄:::::{ \` <///ヾ/._」、ヾヽー、 } ヽ: . } ヾハ: . )
/∧ ヽ:::::::::. x─── 、 ̄}彡ミ」 ) )}ノ / }: : / ) ヽ く
//∧ ゛,::::::ヽ x──イ//////////く'/ ィ|// ( く ノ: :〃 /: :ノ }
///∧ ヽ::::::::\ /\///人///////////\ | 乙 ヾ: . ミ彡: :厶 彡: : イ
/////, V::::::::::::::::... : : : : : : /,////\///\///////////\ヽ、 ((_乂 )て´(: : : <
/////} \:::::::::::::::::`::..、 : : //////////\///\///////////\/>───────── 、
/////|: . . \::::::::::::::::::::::ヽ{////////////\///\///////////\////////////////////ヽ
3 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:20:23.94 ID:DTPdNbB/0
つまり男性トイレには特段の措置はないということね。
男性トイレの小便器ってなんで一蘭みたいに仕切り作らないのかな。
そんな費用かからんと思うんだが
近鉄百貨店行ったら男性用トイレ探すの苦労したわ
7 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:22:34.76 ID:DTPdNbB/0
>>5 昔は、仕切りがあったけど
最近は、無い所が増えたね
排泄を手伝うを美しい女性スタッフを配置
9 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:24:02.15 ID:nFQaAnAx0
共用にすれば万事解決
トイレがキレイなのは良いことだ。
11 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:26:38.63 ID:nOzV/UND0
女性専用車両と同じ発想。
女だけの快適な空間を求めているだけ。
広島駅の隣のチンポ丸見えな小便器はやめてほしい。
デザインばかりで使う側をまったく考えていない。
>>5 ああいうのがあると多分掃除とかし難いんだろうな。逆に不衛生になる。
14 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:29:58.44 ID:HNaynGV00
男子トイレは対抗して総ガラスでつくればいい。
15 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:30:04.69 ID:vNWLhaGnP
無駄遣い・衝動買いしない層に媚びても仕方ないからな
17 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:32:07.05 ID:nOzV/UND0
女が特権意識をますます加速するだけ。社会的に有害。
こういう店には不買運動を起こして潰すべき。
近所のイオンは トイレの入口に喫煙所があって非常に臭い
衛生的でさえあれば、男用は質素でいいわくだらない
20 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:33:01.13 ID:vNWLhaGnP
>>17 そういう所は、女性がメインの店だから男が不売しても潰れません
最近どこ行ってもトイレが綺麗で良いなあ。
ふたが自動で開くのがとても好きw
別に男性は来なくて良いってわけね。
>>15 それとはちょっと違うがな
便器の上部から下部にかけて斜めにカットした感じの新しいの。
ちなみ、ニーハオトイレは広島バスセンターの3階に今でも存在する。
24 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:35:22.30 ID:VASsTPtk0
↓男女共同参画のダブルスタンダード
【シャツの料金差は×なのに、映画の割引は○・・・?】
ttp://news2.2ch.net/newsplus/kako/1044/10443/1044398970.html ・茨城県男女共同参画苦情処理委
昨年四月に発足した県の男女共同参画苦情・意見処理委員会(吉田英子委員長)は
このほど、「男物、女物」など性別で決められているクリーニング料金について、
「男女差別の誤解を招かないようにすることが望ましい」とする初の委員会意見をまとめた。
あるクリーニング店でシャツを「男物」として出したら八十円だったのに、
同じシャツを「女物」と言ったら二百五十円とられた、という県西部住人からの訴えを
受けたもの。
委員会は業界などへの調査の結果、「これまでの社会的慣行により、
男物・女物の区別を主体とした取り扱いをしているところが見受けられる」として、
「性別による取り扱いではなく、素材や処理工程による区別を主体とした料金表示が妥当」と
結論づけた。県はこれを受け、先月二十四日に業界団体に是正を要請した。
ただ、業界関係者の一部からは「映画館や鉄道のレディース切符はどうなるのか」との
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
反発もあがっている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
女便所はピカピカでここで住んでもいいわと思ったけど
男便所は何あれ。Fallout3?
実際男からしたら立派な便所とかいらんよな
休める場所を作るのは良いが便所で休むのはムリ
27 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:38:16.80 ID:VASsTPtk0
これは良い差別 by リベラル
デパートだと、紳士服売り場がどんどん縮小して、婦人服売り場が拡大。
婦人服売り場が数フロア、紳士服売り場は1フロアの半分まで縮小していたりする。
>>20 負のスパイラルだな
今の日本のフェミ化の現状からすると暴動しか手はない
30 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:39:46.79 ID:q26zIH9z0
高島屋の便所は綺麗で長居したくなる
「男性用トイレを広く快適に綺麗にしました♪」と言っても
「女性差別!」と言われたりマーケティングとして意味ないからな
例えると、こち亀の女子寮と男子寮みたいな感じ。
>>1 これのどこが速報性のあるニュースですか?>ぽてぽんφ ★
しかし皮肉なのが、こういう事をやり出してから、どんどん景気が悪くなったんだよね。
男性差別主義の施設の不買運動しようぜ
財布役の機嫌損ねたらもう使ってもらえないに決まってるじゃん
男性トイレは女性トイレに吸収合併されたん?
立ち小便器がなくても個室トイレだけで充分用は足りるから
差別だとも思わないけど、こういう差をあからさまにアピールするとこにはできるだけ行かないな
男子としては
39 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:50:28.18 ID:rs4n8qWV0
>>24 ・・・
もうさ、男便所、女便所の区別も、廃止だよね。
おなじ区画で、用を足せばいい。
まあ、おばはんは、すでに実践してるが。
40 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:52:21.05 ID:BYwR5xu50
天神のトイレて
>>20 逆のケースでは女性客が少ないから女性トイレ少なくて良いとはならんだろ。
43 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:53:59.88 ID:Pxel9UUGi
最近のデパートは男子トイレあまり無いもんな。
女子トイレは各階にあるのに。
この前新宿の丸井で音姫ってのを始めて見たよ。
元は女子トイレだったんだろう。
なんかもう色々と日本はダメだね。女は自分達が満足ならそれでいいみたいな感覚。
44 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:54:53.82 ID:1R2V8otl0
これパチ屋なんかもそうだよ
女用は大理石っぽいの使ってるけど男性用は学校のトイレみたいな感じ
45 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:55:41.65 ID:wsngQO5w0
JRの男子トイレはいつも外から丸見え
オサレ
一方男性用はどうか?っていうか、存在さえしないから比較さえもできない
48 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:56:26.62 ID:ENZ7hST90
30年前のトイレと比べたら綺麗だよ。
定期的に掃除もされてるし、ウォシュレットがついてるトイレも多い。
何よりお化けが出るかもっていう恐怖感がない。
49 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:57:57.13 ID:8jAdKNBz0
うちの夫のためにウォッシュレットは必ず付けてください
うんこした後使わなきゃダメなんだって
なんかヒステリー起こしてる男が多いみたいだけど、客を来させようとするなら、その客が求める店作り
するのは当たり前だと思うんだが?
お前ら、女恐怖症ひどすぎるよ。
51 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:59:00.92 ID:SUYZFbEnO
俺たちにとっては便所
ヤツらにとってはトイレ、パウダールーム、レストルーム、ラバトリーetc.
ただそれだけのことさ
52 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:59:13.03 ID:vgLYB/T+O
てか 盗撮とか痴漢増えてるから 各都道府県の性犯罪について、国会で問題提議したほうがいいですよ
駅のホームの先端で風雨にさらされながらするトイレがいいんだよ
54 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:59:36.27 ID:DTPdNbB/0
>>49 携帯用ウォシュレットオススメ
知る人ぞ知るヒット商品です
55 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:00:30.07 ID:Pxel9UUGi
>>50 そう思うってことは世の女達はそう思ってるんだろう。
なんかそれがもうね・・・俺達が異性に思ってる感情とは違うようだ。
56 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:00:35.03 ID:J3COk+G40
>>22 太古の昔から稼ぐのは男だが使うのは女だからな
>>50 その理屈を男女逆でやると女性差別と言われる不思議。
どっちがヒステリーなんだか。
59 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:03:50.21 ID:Pxel9UUGi
>>56 最近のデパートは男性客をいかに取り戻すことが課題になってるんだけど、
男性客を取り戻すのは女性客を取り戻すのより物凄く難しいらしい。
デパートがどんどん潰れてくのは世の常なんだな。
そりゃあ男子便所綺麗にしても男客増えるとほ思えないしな
そもそも利用頻度も時間も違うし
女が多い商業施設なら仕方ない
61 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:05:43.09 ID:7ouK1q4J0
高島屋京都店は1階を全部女便所にして男は地下へ落とされたわ。
商業施設の買い物客は女が多いし女は全個室だし化粧直したり髪直したり
子供も用足させたりオムツ替えたりなんだかんだ滞在時間長いから仕方ない
男性トイレにもオムツ替えの台が欲しいという主夫の話は聞いたことあるが
商業施設の男性トイレに足りなくてあったらいいものって何だ?
>>56 ただ、最近その構図が崩れて来てるんだよね。独身者が増えて。
それが理解できない業界はテレビのように衰退すると思う。
いくら男性客少ないからって個室1個だけってのはやめて欲しい
65 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:07:38.98 ID:mqi3FX3z0
百貨店なんかここ10年くらい足ふみいれたことないなw
イオンとかライフとかはしょっちゅうだけどw
66 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:08:33.06 ID:csd4wZVP0
化粧直しは迷惑なんだよな
便所の外に隔離して欲しい
67 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:08:48.00 ID:yDSTjs2C0
男性トイレの朝顔便器はすべて撤去して、全部個室にして欲しい。
朝顔じゃ用足した後チンコ拭けないから嫌いなんだよなぁ。
これは完全に女性向けサービスだけど
男性向けサービスも増えてることだし
いいんでないの
69 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:10:10.76 ID:mqi3FX3z0
じっさいの客層にあわせればいいんじゃないのか?
70 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:10:37.79 ID:vuR0kuRf0
一見綺麗っぽいんだけど空気の流が変で
臭いがこもっているところが以外に多い
画像ないと
72 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:12:01.65 ID:YuFh1nSb0
こーいう施設には二度と行かない。
京都の伊勢丹だったか・・。
腹痛くて漏れそうになりながら全ての階を回って
ようやく、最上階まで行ってやっと個室に入れたわ。
男子便所なんて、小便器1、個室1・・・・なんじゃそらって思った。
73 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:13:05.69 ID:T0aQ/rn20
日韓断交街宣
2013年11月2日(土) 14時00分〜15時30分の予定
主催:在日特権を許さない市民の会(在特会)青森支部
場所:弘前市中土手町蓬莱橋上
最近の韓国の狂った様な反日侮日、更には軍事行動に対して断交を訴える。
天候が悪ければ11月4日(月)に延期
74 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:13:23.60 ID:pELEA5WR0
男性用トイレの掃除は女子高生のバイトで1時間に1回お願いします。
逆に男の需要はあるのか
男子トイレも特に不満ないねえ。
日本のトイレはチップ係も居らず、世界一清潔な状態が維持されてる。
外国の公共のトイレの床っていつも大雑把に水流してそのまんま、みたいなところが多い
77 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:16:01.97 ID:dperQqx/0
女は便所飯大好きだからな
便所飯してるやつの8割が女ってアンケートあったし
78 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:16:12.05 ID:Pxel9UUGi
>>60 なんでそう思うの?綺麗なら綺麗なほうが増えるだろ。
新宿ルミネのレストラン階に、トイレの隣にガラス張りの喫煙ルームが2つある。
片方は男女兼用と書いてありもう片方は女性専用になっている。
喫煙ルームになんで性差が必要なんだ?
これを平気で使える女の神経が分からないんだけど。
けど見てたら女は普通にどっちにも行ってる。
女にあまり絶望したくないから抗議して欲しいんだけど無理だろうなぁ。
>>62 オムツ変える場所が本当に欲しい
女子トイレの入口に多目的室があるところは男が入っていいのか分からない
差別だな
人権屋の皆さん出番ですよw
こういうのはいい加減に規制するべき。
82 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:20:49.01 ID:dperQqx/0
女は便所で飯食うからな
83 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:21:48.31 ID:uJXWnbHv0
男はデパートなんて行かないでしょ
行ったとしても女の付き合いでつまらなそうだし
きんたま見られても気にならない?
86 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:23:39.89 ID:Pxel9UUGi
>>84 そりゃそうだよ。男を排除するように作ってるんだから。
一々嫌な思いしたくないもん。
コミケだと男性用トイレの一部が女性用になる
88 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/31(木) 17:24:45.35 ID:tDbz/Mil0
.
まだまだ、使えないJRのトイレは田舎に無数にあるよ。
トイレという表示がご表示かと思うぐらいだ(笑)。
公園のトイレとか男性用便器は外から丸見えだったりする
防犯面?で意図的に丸見えにしてる場合とかもあるらしい
そんな丸見え状態なトイレに入れんわな
90 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:27:21.04 ID:NaDQq1dE0
駅のトイレでよく見かける便器から外れてクソしてる奴は何なんだろうな
こんな事してるから男が女子トイレ侵入するんだろ。
良いこと思いついた
男性トイレにはオナホールをたくさん付けておけば良いんだよ
93 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:28:44.80 ID:PO38L5sF0
>>86 じゃあトイレを同じ様にお洒落にすれば
デパート行くの?行かないよね?
95 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:29:54.86 ID:vuR0kuRf0
西新井大師や浅草寺のトイレはくさい
窓が開いてるのにくさい
96 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:30:18.87 ID:uJXWnbHv0
>>78 そりゃおたく、混合だけだと「姉ちゃんワシと一晩どうかねゲヘへ」とかいう
不届き者が湧くからだろう
つーかこのスレに湧いてる勘違い女には死滅してほしい。男にはお前ら財力でも
腕力でも敵わんだろう、それで男を見下すなんてチョンと変わらんぞ
97 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:33:57.63 ID:DbCHUx5x0
間違って女子トイレ入った事あるけど内装の違いに驚いたね。
本来絶対見る機会が無い所で、どんだけ差別化してんだと思ったわw
98 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:34:46.26 ID:Pxel9UUGi
>>94 いや男性客を取り戻す一環としてはやらないよりやったほうがいいだろ。
>>96 いやそんな奴は場所関係ねーよw
うちで持ってる空きフロアの多かった貸しビルでも、不動産屋の言う通りに
女子便所だけを綺麗に直したら、あっという間に全部埋まった。
そんなにバカにした考え方でもないと思う。
今時の商業施設は、男はいかないからいんじゃないの
トイレ云々より、男物売ってない
男性向け商品をもっと取り扱って宣伝したら普通に男性客増えると思う
102 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:37:27.40 ID:z9iky3Q+O
デパートとかだと
女性用トイレは各フロアにあるのに男性用トイレは一つおきにしかないとかな
103 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:37:38.80 ID:RJxy7eQN0
最近格納してからチョロリと残尿が出るんで大の方でしてる。
同病の奴がかなり多いらしくて使用中が多いので困っている。男性トイレの大の方を増やしてくれ!
104 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:38:04.24 ID:paoiwgVji
確かにトイレが綺麗な施設は評価上がるな
107 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:41:03.32 ID:ci2MqVGU0
まあ男性用は女性用より狭く出来るし
費用も削りやすいからな
>>59 男性客取り戻すとか今さら無理だろww
デパートには男の欲しがるものはないって認識になってるからw
だいたい一階の化粧臭さからして行きたいと思わんわw
109 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:41:57.61 ID:3F3oIpu7O
どんだけ化粧したって誰も見てねーよ
110 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:42:25.85 ID:Pxel9UUGi
>>104 ヒカリエとかそもそも男子トイレ少ししか無いしなw
そりゃ絶対行かなくなるよ。
111 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:42:33.27 ID:DTPdNbB/0
男性用なんて綺麗に掃除されてればそれでいい
>>104 さすがに少なすぎだろw
豪華じゃなくていいから、数用意しろよw
また男女ともにヒスってる人たちが集まってるの?
115 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:46:59.79 ID:w92eqpxe0
男女共用トイレと女子トイレがあるコンビニは正直イラつく
117 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:47:12.82 ID:Pxel9UUGi
>>108 確かに今更無理だな。
都心は経営不振なデパートばかりなんだけど、女性客はもうこれ以上伸びなくて
男性客を取り込みたいんだけどアイデアが無くて八方塞がりになってる。
実際どんどん潰れてるしね。
>>115 トイレ滞在時間の差でしょ
更年期かなんかですか?
119 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:48:55.22 ID:xSbygR4e0
別に汚くて臭くなければ男子トイレなんて普通で十分。
あと、荷物運び用のカートを充実させて、どこからでも使えるようにすると良いよ。
>>117 年よりターゲットで生き残るとかやってなかったっけ?
車使えないから電車でいける都心のデパートがいいんだろ
休憩できるように、椅子たくさんおいとけw
>>104 ひでえ。
女のトイレはこんなに豪華なのかよ。。
122 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:50:36.15 ID:w92eqpxe0
123 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:50:56.14 ID:Pxel9UUGi
>>118 けどあれって変だよね。
都心のカフェにもたまにあって並んでるのに女性はどっちにも入れるんだよ。
前に男性が並んでるのにも関わらず。
しかも中はどちらも個室が一つしか無いのに。
124 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:51:43.29 ID:az5H1Cru0
>>104 女性がトイレに時間がかかるとか、身だしなみを整えるとか百歩譲って理解するにしても、
あまりにも男を馬鹿にし過ぎている。
125 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:52:01.27 ID:VASsTPtk0
これこそ、良い人仮面リベラルが望んだ、アパルトヘイト国家
126 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:52:47.01 ID:DTPdNbB/0
>>120 イオン系列は、去年くらいからグランドジェネレーションと言って年寄りをメインに販促してますね
>>115 同感。どうして両方共用にしないのかね。片方空いてるのに、
男だけ待たされる馬鹿馬鹿しさ。客の比率でも違うのならまだしも。
128 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:53:39.55 ID:vuR0kuRf0
以前デパートにベンチがなかったのは
買わない客休ませてどーすんだって考えがあったから
男子トイレが少ないのも基本同じ
>>40 ストライクウィッチーズのペリーヌじゃないかな
別に男性トイレは綺麗にさえしててくれれば不満はない
ただクソ長い女性のトイレというか化粧直しの時間を考慮して、
トイレを出たところに男性がくつろぐ空間を作って欲しい
131 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:55:01.34 ID:Pxel9UUGi
男性トイレにオムツ交換台があると非常に助かる
AEONのここだけは褒め讃えても良い
日本は地域子供センターにすら設置してないから困る
133 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:56:41.05 ID:ly12IuQw0
高速のトイレで男子トイレに特攻するババア
何とかしろ
134 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:57:08.78 ID:G6TFxyVH0
>>115 男は立って用足ししてあちこち飛び散らかすから汚くて出来れば使いたくない。
出来れば男女共用も必要ない。
136 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:59:13.80 ID:eUZ59chl0
男はいかなけりゃいいじゃん
店側もくんなってことだろ
>>135 それなら男性専用と女性専用の2つでいいじゃんな
138 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:59:56.12 ID:RywcWHldO
嫌な世の中になったなぁ。
要は声が大きい層が勝ち、なんだろ?
清潔なのは当たり前だろ
>>1 俺の働いてる商業施設もそうだ 女性用はウォシュレットから何から完備でとてもきれいで快適
男性用は、汚い公衆トイレの趣すらある
>>138 なんで男性の声が小さくなったんだろうね
良い思いしてる男性の勝ち逃げになってるからか?
大した工夫はいらない。
ただ、ジャケットを引っ掛けておくフックが個室には絶対に必要だ!
143 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:03:09.51 ID:sqDKXxFW0
男のトイレの作りってすげ雑なとこねえ?
しょんべんしてるとこ外から見えるんだよ
男女平等なら女も同じ作りにしろよ
144 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:03:58.39 ID:owOq/6PH0
>>138 男も大きい声を出せばいいんだよ。
諸悪の根源は「男なんだから我慢しろ」だ。
145 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:04:30.37 ID:az5H1Cru0
>>141 そういうのを企画したり許可出しているのも男だろうし。
女がやっているにしても男がタッチはしているのだろうし。
まあ、そういうことなのだと思う。
146 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:04:39.61 ID:TD6Ar/Da0
女性トイレがどうなってるかは分からない、
中に入って比較出来ないからな
だがトイレの作りが雑な店には行かないよ
便所は綺麗ならそれでいいよ。
148 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:05:37.90 ID:Pxel9UUGi
>>141 男は元々小さいんだよ。
男は自分達だけ得することを申し訳ないと思うんだけど、女は違うんだよな。
優遇されることを喜ぶんだよ。
149 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:05:42.58 ID:vuR0kuRf0
商業施設においては男女不平等だから
入ってるテナントの数くらべりゃわかる
150 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:06:30.83 ID:njRcHIJJO
原宿竹下通りのマックに行くと、女子トイレいつも並んでいて、男に生まれて良かったといつもおもう。
そりゃ余計に男が付き添いで買い物一緒に行きたくなくなるわ
>>148 それは一部の男性じゃないか?
いくらなんでも世の中の道理に合ってないだろ
自分の性格が全ての男性に当てはめない方が良い
逆も然り
ま、基本的に男は服やバッグに金を掛けないからな
せいぜい本とか、本とか、あとは本
154 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:08:05.21 ID:E8RprjLZ0
>>138>>141 単に、
「男性トイレに金をかけても男性客の売り上げが伸びない」
「男性トイレに金をかけ無くても男性客の売り上げが減らない」
ということだと思うよ。
155 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:08:38.58 ID:dzKLnrZZ0
ん、効率重視のために
差をつけてもいいってことだな
156 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:08:40.43 ID:DEaxkLl/0
クールジャパンでもトイレネタ多すぎだよ。。。
157 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:08:58.81 ID:f9NRKabR0
>>152 傾向の話なのに何で世の中の道理が出てくるんだ?
158 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:09:55.77 ID:VASsTPtk0
159 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:10:50.95 ID:Pxel9UUGi
>>152 いや大多数の男はそうだよ。女より優遇されたら申し訳ないと思うか断る。
俺は女もそうかと思ってたんだけど、色々な優遇や女性専用の物を見ると違うようだ。
男むけのお洒落なドンキ作れば流行るかな
ヒカリエは、まず階段を自由に使えるようにしろ
1階移動に長い間エレベータ待つのがきつすぎ
162 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:14:33.58 ID:RywcWHldO
>>141 なんつか、行き着く先はアメリカみたいな訴訟社会だろ?
そんな世界にしたいのかね、と思うよ、女の細かい注文を見てると。
女は便所にすみやがれ
それよりもSAの使い勝手悪すぎ
昼時に席が足らなすぎ
外見見栄え良くするよりも本来の役割果たせよ
この間久しぶりに新城PA寄って悲しかった
カレーライスがウリだったのにサガミに変わってた
喰う物ねえじゃねえか
165 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:15:30.07 ID:Pxel9UUGi
>>154 要は、性別によって差をつけることは良しということなんだね?
とりあえず男として、天神地区は性差別地域と認識した
気分悪いからもう行かんわ
167 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:18:06.18 ID:RywcWHldO
>>154 まあ、そうだろうね。
だから、こういう店には2度と行かない。
俺一人ぐらい行かなくても変わらないだろうしね。
>>5 ホモ防止のために上野駅13番線ホームのトイレにはあるよ
そのうちトイレで買い物も出来るようになって
最終的にトイレメインの施設になるな
で
さらにその中にトイレが出来て・・・
男性用無料リフレクソロジーをつけてバランスを取れ
だって男は来ないし金使わないし
男性用トイレを居心地の良い空間にするとホモの逢引場所に使われるからじゃね?
>>154 逆のことが発生しても女性が文句言わないならそれでいいけどね
トイレ入って手も洗わないのが半数超える汚物である男連中が使う清潔なトイレねえ……
トイレの方が清潔そうだな
綺麗好きや潔癖症にとっては同じ男こそ敵
175 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:27:02.94 ID:vuR0kuRf0
女は化粧直しのためにふらっと立ち寄っただけでも
化粧品やら洋服を見て回る
男は直行直帰
176 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:27:24.68 ID:Pxel9UUGi
>>172 女ってホモの話題好きだよな。
実際は滅多にいねえしホモだって所構わず行かねーよ。
177 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:27:41.82 ID:uQocPUrl0
まあ男は小便だけならすぐすむからな。
大体コンサートとかイベントとか行くと休憩時間に女性トイレだけ
長蛇の列ができていたりするからあれは大変だ。
てかここで差別だなんだと騒いでいる野郎ってのは器が小さいね。
さぞかしチンコも短いのだろうが、まあ使い道もないだろうから、いいかwww
いいよ 俺は女性用使うから
179 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:29:12.43 ID:E8RprjLZ0
>>165 性別に限らず、売上アップに繋がるかどうかで、
あらゆることに関して対応に差がつくだろうな。
180 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:31:21.62 ID:E8RprjLZ0
>>167 そうそう、嫌なら行かなければいいだけ。
別に無理して行く必要は無い。
それで実際に売り上げに影響がでて困るってんなら店側も対応するだろう。
男性差別国家美しき国ニッポン
記事をまとめると、
性差別地区:天神
性差別店:ヒカリエ
ということかな
183 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:36:17.76 ID:Pxel9UUGi
>>175 それって女物売り場しか無いからじゃね?
本屋とか男物の売り場とかなら全然違うけど。
そりゃ、利用頻度と目的が違うから。
男はションベンとウンコだけだろ。
185 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:44:55.84 ID:E8RprjLZ0
男全般に言えることかどうか知らんが、
この手の大型施設って無駄に通路に人があふれているから、買い物に行きたいと思わんしな。
俺は、買い物は路面店、トイレは大型施設みたいな使い方してんな。
トイレに行ったついてでに施設内のCDショップを覗いてみようかってなぐらいだな。
>>1 男はトイレをトイレにのみ使う。女はそれ以外がたくさんあるから、
当たり前ちゃあ当たり前の話。
>>5 しきりにがあると離れてするから、外す人が多いらしい
188 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:51:45.30 ID:kcUmSiZ6O
>>171 その発想がもうアフォかと思うよ
それで【女性様age】をしてきて
結果は皆が貧乏になっただけじゃん
男女参画とか平等とかも
結果は人員が増えて野郎の所得が女性様並みに堕ちただけ。
公共事業ガーと叩きに叩いて現有インフラの維持管理さえ出来なったのと同じく、
その場の感情だけで長期展望が出来ないバカ左翼がこの惨状を産み出しているだけ
最近はベクレ太郎なんてバカも出してきやがったし
竹下通りの中程にある東郷神社脇の便所なんて
ものすっげー汚ねー(つっても女子便所は見てないが)けど、
女性客は腐るほど来てるじゃん。
すぐ横で座ってクレープとか食ってるし。
190 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:52:34.22 ID:tUGOZXHtO
掃除のBBAが女子トイレの方が汚いって愚痴ってたぞ
191 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:57:25.79 ID:tUGOZXHtO
女と男と違ってトイレの利用頻度が高いわりに綺麗に使う人が多い。
清掃時間も短くて済むし全個室なのでウォッシュレットなどの設備も一括購入し易い。
数年前の旅行で立ち寄ったJR北陸線の敦賀駅のトイレは男女共用だったなぁ、まだあるのかな?
小便器は男性差別
196 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:02:42.46 ID:xfsK+0C/0
だって男性はトイレに釣られないのに豪華にしたって意味内
>>5 そう言われれば最近見なくなったね。
ちょい前は同じ陶器製の仕切りがあったけど場所を取るからかなあ。
198 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:04:46.14 ID:TD6Ar/Da0
女はトイレに釣られるのか
男だってそこそこの広さと綺麗さがないと嫌だぞ、トイレは
199 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:05:22.12 ID:ErNuO9/y0
理由があれば性差別は許されるみたいな風潮
200 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:05:59.86 ID:IfnKItNs0
わーここのトイレすっごい綺麗
また買い物こよーっと♪
↑お前らもこんな感じになれれば
男子トイレも綺麗になるよw
>>34 女の総体が自らの社会進出を放棄して
収入を男に頼っている状況に甘んじているのに
消費する段階になったらおだてたり特別扱いしないと
金を落とさないという性格によるものだろうね。
202 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:08:49.44 ID:LcvEPTJi0
別に構わんよ。
構わんから、くそったれの無差別運動家をどうにかしてくれ。
203 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:09:56.65 ID:gcOw4rq/0
水を流すとき、蛇口をひねるタイプの小便器がいい
昔あったんだろ?
洒落たトイレって小便器がうつわみたくなってて、チンコ丸見えになるから困る
205 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:11:45.58 ID:tHRPc/7WO
206 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:12:14.55 ID:66MIjczJ0
性差別をしてる施設には行かないと
静かなる不買は存在してるとは思うよ
これはどうでもいいわ
208 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:13:09.35 ID:csd4wZVP0
便所が豪華なんじゃなくて
モノが多いんだよ
化粧直しやオムツ替えにも使うから
クソだけしたい奴にとっては邪魔だから外付けに隔離しろっての
実際は鏡の前で時間潰すやつのせいで手も洗えんわ
209 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:13:11.39 ID:vuR0kuRf0
設備を豪華にしたことで男性単身客の
滞在時間と売上が大幅に増えたという前例を作れば
日本中で右にならえするよ
210 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:14:04.96 ID:Pxel9UUGi
>>196 ていうかなんで否定するのかね?
女は自分達が良くなるだけならまだしも、男より良いってとこが嬉しいことなの?
211 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:14:12.74 ID:M4CQaA8ZO
そんなわけで帰り道にある公園のトイレにやってきたのだ。
女尊男卑
男子トイレに「失礼しまーす」と入ってくる掃除のおばさんはOKで逆だったら犯罪なのは男女差別
どうでもいいけど男性トイレを利用する女性トイレだけは罰してくれ
平等に、な
215 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:16:38.30 ID:csd4wZVP0
>>210 用途が違う
男は便所の鏡の前に張り付いて化粧直しなんかしない
女子トイレは昼なんか人多すぎて手も洗えんぞ
216 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:17:34.17 ID:cn/9H3Z90
>>209 ハッテンしやすいトイレにすればいい
ホモはオシャレするのが好きだったりインテリアやキッチングッズなんかも好きだし
金の落とし方は女に近いからな
217 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:17:51.90 ID:FB+bFyUu0
女子トイレで、個室が使用中かどうかわかるランプが、入口みたいなとこにあるけど
並んでいる人が待機しているのは、普通にもっと奥の個室入口だから
まったく意味がないことになっていた東京駅のトイレ
218 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:21:26.07 ID:wEicXZR60
>>210 え、当然しょ?
女性限定サービスって、全部そういう優越感を狙ったものだよ?
だって、誰かを誘ってくるから安くするなら複数割・団体割でいいし、
口コミで広がるなら、紹介割でいいわけだからね。
そういうのはただの後付けで、実際は「誰かが決して受けられないサービスを私は受けられる」
っていう優越感を与えるのが、女性相手の商売だと重要なわけ。
あ、呼び込みのためにってのも同じで、結局「女性が少ないから」「女性が多いから」
両方を理由に使うっしょ?
219 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:25:00.95 ID:xutDbRwI0
映画館は水曜日にレディースデーがあるが
一方で男性は?
男トイレも綺麗にしてほしいならお客様アンケートにでも要望書いたり何か建設的なことをしようよ。
そもそも最初から女向けのサービスとして謳ってるのに
勝手に比較されて男差別とか言われても困るのは経営者じゃん。
221 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:26:41.27 ID:wEicXZR60
>>179 商売のためなら自由に男女差をつけていい、ってのは、男女雇用機会均等法との
ダブルスタンダードだよね、実際。
222 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:30:30.56 ID:csd4wZVP0
男子トイレには貸しテンガでも置け
223 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:31:49.26 ID:qYWgLn7LO
男子トイレって、個々の間に柵作って欲しくね?
見えるのも嫌だし、見られるのも嫌だろ?
224 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:31:57.31 ID:wEicXZR60
まぁ、どんどん文句をつけていくといいよ、そうしないと変わらんだろうしね。
直接言うのが最高だが、ネットでおかしいって言ってるだけでも言わないよりゃ全然いい。
男性用トイレがきれいになったところで、女性が困る理由なんてないんだから、
それでも文句言ってるのは困る連中、つまり売り手か、優越感を抱いてる女だけだ。
セックス部屋になる日も近いな
こういう女性優遇というか女性向けが行くとこまで行けば男性向けのサービスする店が出てくるよ
知らんけど
>>217 そんなのもできるかもしれない。
見かけ男だけど、中身女用
見かけ女だけど、中身男用。
228 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:33:08.88 ID:ErNuO9/y0
なんで女は優越感を求めるんだろうな
平等じゃだめなのか?
229 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:35:06.00 ID:csd4wZVP0
>>228 優越感なんかあるわけないだろ
異性の便所なんて見えないんだから
あと「着飾った女に来て欲しい」オーナーはだいたい男な
男もメイクするようになればトイレが豪華になる
そのうち女性トイレは豪華絢爛で無料
そしてその豪華絢爛の資金捻出のため、
男性トイレは質実剛健で有料。しかも個室は5分で勝手にドアが開く
とかなりそうだな。
>>5 遠回しに一蘭のこと便所みたいって言ってるよね
234 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:38:11.51 ID:9JrRwmrF0
>>223 わかる
すぐ隣に来たり後ろに列ばれたりすると小便でなくなる
精神的なものだけど
だから人混みとか高速のPAでは必ず大便コーナーで用を足してる
多分俺みたいな人他にもいるはず
>>226 たとえ売上UPが目的でも、男だけ優遇したら間違いなく叩かれるぞ
>>1 >九州一のファッション先進地、福岡市・天神地区の各商業施設
男が積極的に行くような場所じゃないから当然だろ。
元から女に付き合って仕方なく行くようなところじゃん。
238 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:40:00.81 ID:yw18dTQE0
商業施設で買い物するのはほとんど女なんだからある意味当たり前
カップルや家族連れであってもほとんどが女の買い物に男はイヤイヤ付き合わされて
金払わされて荷物持たされるだけ
買い物の主役はあくまで女なのであり女が来たがる店作りする必要がある
男が行きたがる施設ってのはオタク関連かスポーツ観戦かギャンブルかエロ施設とかになる
だからたとえばパチンコ屋やキャバクラ風俗店なんてどこも喫煙自由
これは男という客層を取り込むためにそうしてるんあってマーケティング戦略の一環
禁煙にしたら客が逃げるからな
差別とかそういうことでなく金儲けするためにみんな知恵絞ってるだけよ
239 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:41:14.54 ID:Pxel9UUGi
240 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:41:44.82 ID:fQBkkpZO0
警察はサービスエリアの男子トイレに入ってくるおばさんを逮捕しろよ
逆だったら絶対逮捕するだろ
241 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:43:38.12 ID:Pxel9UUGi
>>238 それが違うんだよなぁ。
今はパチンコ屋にレディースコーナーやレディース台が有り、トイレも女子トイレのほうが豪華。
ちなみに女性客は男性の10分の1もいないだろ。
242 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:44:13.83 ID:csd4wZVP0
てか一昔前、天神で一番豪華なパウダールームのマツヤレディスが
なくなっちゃってるんですが…
244 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:52:14.90 ID:qYWgLn7LO
245 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:52:36.30 ID:mLrBo9sy0
男性トイレで唯一うらやましいと思ったのは、
テレビで時々紹介される、高層ビル等のガラス張りの窓から、
風景を眺めながら用を足せるやつ。
女は四方壁に囲まれてるからね、ちょっと羨ましいw
246 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:58:07.33 ID:FizX7CtUO
>1
ソースが変態毎日だから流したのかこれw
こんなところでもフェミとかジェンダーとか持ち出すのはどんな奴らだ?
オカマとか女のなりすましとかかw
>>241 >>1もだけど「獲得したい客層」に対するアピールだから
パチンコ屋は女性層を獲得したいってことだと思われ
札幌駅のJRタワー展望台のトイレは男でないと味わえない爽快感があるぞw
249 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:02:34.39 ID:KnovW0gm0
女ってめんどくせえなあ。余計なコストがかかってしょうがない
きれいならそれだけでいい。
何年か前に大阪千日前に女性専門のパチ屋あったけどあっという間に終了したな
やっぱ優遇やお得感がないと意味ない
>>247 けど散々テレビでデパートや商業施設でいかに男性客を取り戻すかって特集を何回も見たけど?
女も逆に男だらけで入りづらい店とかあるし
その店が力を入れてる層に当てはまらないってだけで
仕方の無い事かと
254 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:10:21.15 ID:KnovW0gm0
>>253 そんな店あるの?ズカズカ遠慮なく入ってくるだろ女は。
>>61 正面玄関のとこはそうだけどビトン横のは男女どっちもあるよ(´・ω・`)
家族連れとか財布を握ってるのはほとんどの場合嫁だからな
だから店側は女性客をターゲットにするんですよね
旦那にしろ子供にしろ財布の実権がないお供には便所はもちろん
各種サービスも簡素なものでよろしい
むしろ混雑が増すから来んな
257 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:13:56.79 ID:7Ci5Xorw0
新築ならともかくリニューアルだと水回りは改装に
限界があるから
もともと小さいトイレを豪華にはできないだろ
>>254 10年くらい前は吉野家とか入りづらいとか行ったことない女いっぱいいたよ
最近はそんな人は減ったような気がするが
259 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:15:41.03 ID:Pxel9UUGi
>>253 それは分かるが女は入りづらいだけで入れないわけじゃない。
それに女だからと差別される店は風俗店とか性差の為に仕方ない店以外は世の中に無い。
男は値段で差別されたり入れない所が沢山有りすぎて書けないぐらいある。
これを女は平気なのが怖いんだよ。
>>252 だから、元々デパートは女が行くところだったから。
逆に、現在パチで女性客が少ないのは、未開拓の市場があるということ。
261 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:16:23.63 ID:E8RprjLZ0
>>252 要は男の場合はトイレの快適さが購買意欲に繋がらないという店側の判断だろ。
262 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:17:12.83 ID:BZEg+pjE0
女が来ると男性客も来るという現実
263 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:17:40.94 ID:csd4wZVP0
>>256 正直男はこういう施設にとっちゃ
喫煙所と道路塞ぐだけの要員なんだよな
客じゃない。金使わないんだから
264 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:19:44.15 ID:KnovW0gm0
>>262 古臭いマーケティングだな。カップルやら限定の価値観じゃねえか。
パウダールームってナニ?
266 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:20:32.93 ID:Pxel9UUGi
>>260 いや元々デパートは老若男女ありとあらゆる人が行く所だったんだよ。
昭和の終わりぐらいからだよ、男の人が離れ始めたのは。
267 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:21:01.55 ID:3vdn2SHR0
>>104 女性トイレ
使用は有料にしても良いな。
男性トイレ
。・゚・(ノД`)・゚・。
比較すると泣けてくる。
268 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:22:41.24 ID:g3akZP+xO
男は個室に篭って出て来なくなるからな
特にホームレスに篭られたら堪らんだろ
269 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:22:51.53 ID:uBfDNst20
270 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:23:15.70 ID:csd4wZVP0
>>265 化粧室
便所から切り離して快適にするとホームレスが居ついちゃうから
女子便所から切り離せないんだろうなあ
>>252 >九州一のファッション先進地、福岡市・天神地区の各商業施設が女性客獲得のため、パウダールーム
>(化粧室)、つまりトイレ回りの充実度で競い合っている。
あなたが散々みた記事と、この商業施設の求めるものが違うってだけの話でしょうに。
女性客がほしければ女性客が来やすい環境を整えるのは当然のこと。
逆に、男性客がほしいなら、男性客が来やすい環境を整えるでしょう。
無職ネトウヨ発狂w
273 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:24:34.55 ID:9J2Irafh0
男女兼用と女子トイレだけのところあるなあ。
>>223 飛沫防止のため絶対欲しい
見る見られるは別にいいなんならガラスの両側からガラスに向かって
オシッコするっての楽しそうでいいよ〜w
275 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:24:59.76 ID:Pxel9UUGi
>>266 女性or家族連れだろ?>デパート
1階フロアはおっさん一人では未だに入りにくい。
最近はメンズに力入れてるが、まさに未開拓の市場として注目されてるということだろう。
278 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:25:50.47 ID:csd4wZVP0
最近の便所はバリアフリーオムツ台ありでとても広いんだけど
ノックされるとドアが遠すぎてノック返せない
279 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:26:28.13 ID:7Ci5Xorw0
臭いに敏感なんで空調の良いトイレはそれだけでうれしい
280 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:28:33.64 ID:Pxel9UUGi
>>277 以前はそんなこと無かったんだよ。
独身男性でも平気でみんな行ってた。
丸井なんてローンも組めるしDCブランドブームで昭和まで独身男性も沢山行ってたんだよ。
他のデパートもしかり。
281 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:29:05.68 ID:csd4wZVP0
>>276 便所を化粧室と呼んだりするね
この場合は洗面所、ですかね
282 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:29:20.96 ID:E8RprjLZ0
>>271 ターゲット云々の前に、そもそもの話として、
「〇〇って店はトイレが綺麗だからあそこで買い物をしよう」
って男が世にどれだけいるのかって話のような気がするけどな。
男性差別したいならどうぞ。
行かないから。
284 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:30:59.57 ID:a06BySgP0
福岡のトイレか
赤ちゃんの死体とか出てきそうだな
○I○Iはデパートかなあ?
でかいアオキというか、あれがデパートならスーパー系モールもデパートだろう。
>>281 ああ、別に化粧用のスペースがあるんだ
わかったあんがと
287 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:33:58.83 ID:Pxel9UUGi
>>285 いやどっちでもいいしそれを含んでもいいよ。
女子トイレって、隅にタンポン入れが置いて有りそうで入るのが怖い。
289 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:35:15.09 ID:csd4wZVP0
女はデスクトップ(備品がどっさり必要場所もとる)
男はノートかスマホ(余計なモンが不要)
女子便所の個室に汚物入れを設置したら男性差別なのか
290 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:36:20.37 ID:rHP+38MYi
>>17 男便所に無駄に豪華なスペースやら着替え室作ったら
どうせハッテン場にしてしまうだろ
>>104 トイレを豪華にしろとかいう女々しい男はいないもんな。
トイレなんてこれで充分
292 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:38:51.07 ID:csd4wZVP0
あ女子トイレの汚物入れってのはナプキンやタンポン入れる奴ね
どうせ豪華にするなら、男トイレにはコインシャワーを、ってますますアッーか。
294 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:40:55.09 ID:rHP+38MYi
>>30 この前、高島屋トイレ鏡の前に椅子が置いてあるとこで
紙パックのジュース飲みながら、深刻な感じで話し合ってる三十代くらいの女の人2人組がいた
流石にどうかと思ったw
>>5 俺の包茎チンポ覗いてくるバカがいる
今度みたらぶっ飛ばす
296 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:43:18.94 ID:5AO9M7sB0
>>56 それは洗脳されてるからそう思い込んでるだけの幻想。
古今東西使うのは稼いだ本人と相場が決まってる。
この半世紀の日本だけが突出してその辺がおかしくなってただけ。
298 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:47:05.84 ID:rHP+38MYi
>>79 男便所に子供用椅子設置したら、あっという間に煙草の灰皿代わりにされたって話があるから難しいかしいんだろうね
必要なんだけど、必要無い層の配慮がなさすぎて
299 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:47:32.48 ID:csd4wZVP0
ラブホに行くとトイレに「ご自由にお使いください」てナプキンとか置いてあるんだけど
それを見た俺の兄貴が女子トイレはどこもこうだとおもって
自分の店(ラーメン屋)のトイレに生理用品置いてる
ラブホみたいで下品で気持ち悪いんだけど誰も指摘できないw
300 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:47:50.60 ID:Pxel9UUGi
>>294 トイレに椅子なんて信じられない。
だから女はならぶんじゃないのか?
また女尊男卑か
>>299 衛生面が心配になるわ…保健所注意してあげて!!w
303 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:51:33.65 ID:Z19veafeO
もう20年も昔だが、池袋東武がリニューアルした1階トイレにはびっくりしたな。
ハイブランドのエリアだからか、便器や床壁は大理石、個室の広さも半端なく五人ぐらい入れそう。
便座の前の壁は全面豪華な鏡で、排泄する自分が丸映りだったw
304 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:51:52.73 ID:rHP+38MYi
>>96 腕力自慢で偉いとか、半島の血が流れてるよ
305 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:55:06.77 ID:7Ci5Xorw0
どこぞの飲食店で全面鏡張りのトイレがあるってね
でも、差別だ何だと怒った所で男性トイレが豪華になっても嬉しくないだろ?
無断事は女性にまかせとけばいいんだよ。
307 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:56:06.20 ID:73kxwj2h0
小便をこぼす人って何なの?
しまってからじんわり漏れる俺でさえこぼさないのに…
清潔なら良いけど、せめて便座ヒーターはつけてくれ
真冬に冷たい便座座るのは拷問だわ
洗面もお湯出ると嬉しいけど、サービスエリアとかは出るところ多いね
309 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:56:35.85 ID:VASsTPtk0
差別大好きリベラルさん!
満面笑顔のレイシスト!
>>104 ちよっと笑った。トイレというより、スパとラウンジじゃんよ。
女ってなんでトイレのドアを『バー〜〜んっっっ!!!』て物凄いおとだして閉めるの?
312 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:00:49.32 ID:5AO9M7sB0
たとえば女は(少なくとも日本では)奢られたがる生き物だが、それは単に自分が得したい、
無料で好きなものを食べたいというだけでなく、「自分のせいで他者が損するのがうれしくて
たまらない」という境界性人格障害そのまんまの思考回路が女の殆ど全員の脳に最初から
ビルトインされているということなんだ。
例えば、彼が全額奢ってくれたがクーポンや溜まっていたポイントを使用した→その男サイテー!!
こんな感じになる。
自分は一切払ってないのは何も変わらないのに、彼の財布から出ていく金額が想定よりも軽く
なることがムカついてしょうがない、という感情。
これが女の思考回路。
「相手が損すればするほど、自分が得した気分になる」
この思考回路があるから「女性限定割引」「女性限定オプション」の類が成立する。
全員が一律に割引されたりオプションが用意されるのと違って生まれや境遇によって
「相対的に私より損してる人達がいる」という状況。これが女の興味を惹く。
自分自身の行動選択に関係無く、とにかく不当に損する者どもがいて、自分はそこに属さない
という状況が女の大好物。
男性にはこういう思考回路は無いので、男性限定云々は通用しない。
代わりに男性向けには「初回限定」等、当人の努力がモノをいう競争的状況に強く惹かれる。
差別構造の中での優遇を望むのが女なら、機会自由下での競争を望むのが男。
313 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:00:51.48 ID:rHP+38MYi
>>165 女と同じ時間、男もトイレに滞在するなら、改装する価値出ると思うよ
女のでかいカバンの中身は、大抵トイレで使うものが詰まってる
314 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:01:21.31 ID:csd4wZVP0
捕食者がいなければ快適・・・なのだろう
小鳥や鼠は猫がいなければ安心
女は男がいなきゃ安心
男はゲイがいなければ安心
でもノンケとゲイなんて分けられないし
客だったらなおさら区別できん
315 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:02:25.05 ID:jWkOp3TC0
男も座りションすれば同じ個室の洋式便器だけで初期設備が完了するだろ
ブービー言うのは男も女も一緒
BBAが男子トイレに乱入することもないし
化粧だけパウダールームを設ければいい
316 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:04:26.63 ID:rHP+38MYi
>>168 男便所に個室増やすと、すぐハッテン場にする不届きものが増えるからな
317 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:05:53.88 ID:ifQEmHfD0
立って半畳
しゃがんで半畳
318 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:06:42.13 ID:csd4wZVP0
>>315 化粧ってのは異性に見えないとこでやるもんなんで。
しかし化粧直しは邪魔だからどっか隔離してほしいもんだな。
男女共用の休憩所や椅子設置したら
金のない奴(客じゃない奴)が時間つぶしや休憩に占拠するのがオチ
319 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:07:03.95 ID:5AO9M7sB0
>>165 の筈なのに、何故か男性限定のゴルフ会員権販売や、女性向けブラウスの方が
男性向けワイシャツよりクリーニング代が高い価格設定は法相がわざわざ文句を付けてました。
320 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:08:10.96 ID:Fp0OHApX0
男は基本的に立ってジャーとやるだけだからな
清潔であればよろしい。そもそも清潔でないところが多い。
パウダールームとか無くてもいいから
個室増やしてほしいんだけどなあ
客の多い施設の女子トイレって大概列出来てるし
掃除やメンテ大変で嫌なのかな
322 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:10:25.75 ID:7Ci5Xorw0
>>318 その客じゃないやつもまとめてトータルで繁盛しているように見せているのが
今のショピングモール
そいつらを排除したのがデパート
323 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:10:54.89 ID:wEicXZR60
男トイレの仕切りって、あったほうがいいって言う奴多いけど、狭い隙間で左右に小便飛び散ってそうなのに、そこに入りたい?
無い方がよっぽど清潔な感じするんだけど・・・
325 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:13:38.51 ID:5AO9M7sB0
トイレが豪華ですよ〜っていう程度で買い物先を選ぶのか?
そんな低レベルな奴らって思われてる事に怒らないのか?
もんなのか女って。
327 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:13:47.26 ID:wEicXZR60
>>306 いやうれしいが。
きれいなトイレより汚いトイレの方が良い奴なんて相当レアだろ。
329 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:15:17.63 ID:dCdMDg4MO
>>62 温水シャワー機能、喫煙席、週刊誌、wifi、長椅子
あとオレは要らないがオストメイトは最低1つは対応しといてやれとは思う。
330 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:15:28.35 ID:csd4wZVP0
>>326 汚い和式便所のしまむらと
きれいなヲシュレット付き便所のしまむらなら後者にいく
デブと婆(ひざが痛い)ならなおさら
>>20>>29 安心しる。そういう店は、そのうち経営が傾くから。
リテールが「若いジョセー」なる文句で売り出し始めたら、その会社の株は全力で売り払え、というのが、
2ちゃんではもはや有名になりつつある鉄則。
なぜか、女性ばかりを優遇する企業は、ほぼ例外なく、数年以内に経営が傾くんだよ。
ある意味「若いジョセー」は、朝鮮よりひどい、致命的な法則発動体だったりする。
この罠は魅惑的で、あの藤田田すら、晩年にうっかり嵌ってしまった。
百貨店業界とファッションビルこそは、
業態全体で、この罠に自分から首を吊りに突っ込んだようなところ。
百貨店なんて、「20年連続右肩下がり」なんて、のび太の成績よりひどい芸当を、
恥じらいも危機意識もなく堂々と演じているw
332 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:16:50.91 ID:Pxel9UUGi
>>318 >男女共用の休憩所や椅子設置したら
>金のない奴(客じゃない奴)が時間つぶしや休憩に占拠するのがオチ
それでいいんじゃないか?
なんで自分達だけ良くて他はダメなのを平気で主張するの?
俺から見たら万人が休憩出来るほうが全然良いと思うんだけど。
333 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:17:26.95 ID:wEicXZR60
つか、別に男性用トイレがきれいになったって、普通の女性客はなんも損しないだろうに
なんなんだこの反応w
335 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:18:43.06 ID:jWkOp3TC0
トイレは豪華なんじゃなくて清潔なのでいい
取っ手やトイレットペーパーの紙切る所、
便座とかが触っても平気そうなぐらい清掃が行き届いてる所
豪華なのは有料トイレでやればいい
336 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:18:50.42 ID:csd4wZVP0
清潔ならば十分だけどな
閃いた!
トイレを男女共用にすればおまえらみたいなのが大量に入店して繁盛するんじゃね?
339 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:22:00.32 ID:7Ci5Xorw0
デパートで通路のベンチをおいたのは新宿京王が最初
で、売上が1.5倍にあがったもんで他のデパートも真似しだしたんだけど
そもそもの客層がちがうんで、近年撤去してるところが多い
340 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:22:23.62 ID:Pxel9UUGi
>>333 女は優遇されてなきゃ嫌なんじゃないかな?
レディースデーや女性優遇料金、女性専用なんかが繁盛すると本当にそう思う。
女には道徳心や平等意識は無い。
あればとっくに無くなってる。
341 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:22:56.00 ID:wEicXZR60
>>332 っていうか、女性用だと金のない奴(客じゃない奴)が時間つぶしや休憩には使わず、
男女共用だと金のない奴(客じゃない奴)の時間つぶしや休憩には使われるって
意味わからんわな。
342 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:23:49.05 ID:4aDB1h6bO
>>332 ちゅっちゅっするカップルが現れるからじゃない?
まあ最近は男性用もおむつ替え用の台があったりするけど
>>312 おごる当たり前女は在日だったよ
だから他の女子から総スカンだった
345 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:28:18.43 ID:Ox8gCawVO
となりの個室がのぞけたり妙な穴が開いているトイレでゲイたちを集めろ。
346 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:28:20.20 ID:Pxel9UUGi
>>336 はい?だからなんで自分達だけ良くて他はダメなの?
結局買うか買わないかは分からないじゃん。
347 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:28:54.08 ID:csd4wZVP0
>>341 底辺が違うからなあ
女の底辺は家出したJKJCくらいだけど
男の底辺ってホームレスじゃん
お店的に貧乏人でも学生は許せるけどホームレスはダメって線引きであって
性別に対する差別ではない
女性様天国日本万歳
349 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:32:05.47 ID:Pxel9UUGi
>>347 それこそ性別で分ける意味無いわな。
アパルトヘイトじゃあるまいし。
黒人は犯罪率が高い。だから入れませんと言ってるのと全く同じだぜ?
>>104 地元じゃここまでの女子トイレは見たことないけど、どうせなら綺麗なトイレがあるところに行くかな
鞄や化粧ポーチ置きたいし
351 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:32:38.08 ID:wEicXZR60
>>347 さすがにそこまで来るとネタかなって気がする。
よくわからんが、君の頭の中では男女共用の場所は全てホームレスに占拠されてるんだね。
ついでに、女性のホームレスは少数だから入っていいよ、っていう考えなのか。
352 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:32:56.83 ID:rHP+38MYi
>>300 手洗い専門の鏡の前じゃなく、化粧用の鏡が別空間にある
並ぶのは、単純に小でも脱ぎ着に時間かかるから
ついでに、破れたパンスト履き替えたり、手洗いで化粧直すと、手も洗えない状態になるし
台も濡れてて、化粧道具がおきにくい
今時は、髪の毛巻く用のコテも持ち歩いてたりするから、乾いた化粧用の空間は欲しいし、化粧するなら椅子も欲しい
ちなみに、デパートのトイレに付いてるフィッティングルームで着物を着替えたことある
高島屋のトイレがお気に入りで、いつも高島屋で買い物して食事もする
このスレ、331仮説の理由や背景が、いろいろな角度から書かれていて、なかなかの良スレだわ。
>>312なんかは、本質の少なくとも一部を確実に突いているし、
>>262や
>>256みたいな、実は致命的な勘違いが、
未だに、おっさん経営者の常識中の常識として、絶望的に蔓延しているから、
何時まで経っても、断崖絶壁に全力で突っ込む馬鹿経営者が後を絶たない。
>>252 そりゃ、20年も右肩下がりをやってたら、さすがに一部の経営者は、間違いに気づいたんだよ。
ところが、もう商業施設側に、男性客を誘引するノウハウが何も無くなっていた。
なぜか、全国唯一、一人勝ちしていた(ようにみえた)のが伊勢丹で、
リーマンショック直前に、猫も杓子も群がったのだが、程なく、何も学べずにみんな討ち死にした。
なぜなら、新宿伊勢丹本店を本当に支えていたのは、鉄板のホモ需要だったからだ。
ファッション系の大手商業施設は、全国どこでも死ぬしか無いよ。もう男性を取り戻せないんだもん。
団塊ジュニア以降の世代は、ファッションは、ファストで済ますか、コアな路面店に行くかに二分され、
もう、どんなにあがいても、駅ビルやデパートが拾える代物ではなくなってる。もう30世紀まで無理だ。諦めろw
354 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:34:43.47 ID:yw18dTQE0
>>340 女はそういう面ではチョロいんだよ
得してると錯覚させてあげるだけでいい
褒めてあげれば財布も股も簡単に開くのはそういうことだ
一方、男の財布を開かすには女を介するのが手っ取り早い
女に甘えた声で買ってと言われるとスケベ男はついつい買ってしまう
要するにどちらもアホなんだ
男は全員痴漢でホームレスでゲイだから排除されても当然だって?
差別そのものじゃないか
356 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:36:29.00 ID:csd4wZVP0
女の便所は豪華にしなくていいから便器の数増やせよ
それ以外余計なことすんな
358 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:40:21.88 ID:csd4wZVP0
>>355 それを打開するのは男の仕事だ
がんばりたまえ
>>356 この場合、女性側が「少数」なんだけどね。
っていうか、女性限定にする理由が「貧乏人が入ってくるのが嫌」だったのに、
なぜか女性なら貧乏人おkっていう本末転倒の話に落ち着いている不思議。
360 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:40:59.58 ID:njRcHIJJO
>>292 あれって、気持ち悪いよね〜。
祭りの時の仮説トイレって、男女共用だから、ナプキンの塊見たときは、吐きそうになった。
スレ違いだが、仮説トイレの小便器って、外から丸見えで
恥ずかしい。(*^o^*)
361 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:42:04.69 ID:VASsTPtk0
362 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:42:31.64 ID:5AO9M7sB0
>>331 女性専用バス→倒産とかね。
女性専用、女性優遇に走るプロセスは概ねこんな感じ。
(1) ピコーン!!そうだ女性を優遇しよう♪と思いつき優遇開始。
(2) 一時的ブームで女性客増える。
(3) 爪弾きにされて利便性が減ったので男性客は離れる。
(4) 別のブームに流れて女性客も離れる。
(5) 慌てて男性集客してももう男性は戻って来ない。
80年代から和製ポップス(邦楽ポピュラー、ニューミュージック、JPOPなど全般)が
この流れで衰退してる。
女性中心主義的な恋愛視点の楽曲だらけになり、女性におもねる歌手だらけになって
男性の音楽ファンが離れ、女性は単にブームで群がってただけで音楽ファンでもなんでもない
のが多いのでやっぱり離れ、もう閑古鳥。
363 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:43:40.39 ID:csd4wZVP0
>>359 貧乏人が大挙して占拠するのはダメ
少数がたまにくるのはおk
そして前者は男に多い傾向で
後者は女に多い傾向
だから女は許されてる
なんかミスリードしたくてしょうがない感じだけど
364 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:45:36.98 ID:rYuhHmRl0
男性用トイレにはセガのトイレッツを装備すればよい
男にはこっちの方がいいだろ
365 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:48:53.96 ID:NtxKPLBR0
確か補助金が出るんだっけね、女性優遇は。
366 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:49:52.87 ID:Pxel9UUGi
>>363 >貧乏人が大挙して占拠するのはダメ
>少数がたまにくるのはおk
>
>そして前者は男に多い傾向で
>後者は女に多い傾向
>
何これ?根拠が全く無いけど。
そもそもホームレスの数なんて関係無いし。
性別で分けるんじゃなくてある一定の身なりで分ければいいじゃん。
まあ、それも俺は必要無いと思ってるけど。
367 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:50:20.77 ID:sPrSfZIS0
女性差別w
女性の地位が低い国w
>>363 あはは、どんどん話が変わっていって面白い。
いや、発想力って大事だね。
369 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:52:58.11 ID:Pxel9UUGi
ていうか差別主義者と話すると本当にウンザリする。
資本だけが正義で道徳心が一切無いんだもん。
370 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:53:04.77 ID:ZCv/bff20
デートとかで女の買い物に付き合ってるときに便所に行きたくなっても同じフロアにはないとかざらにあるなw
371 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:53:28.28 ID:rHP+38MYi
>>79 多目的トイレは、排泄障害のある男性も使うよ
だから、清潔に使わないとダメな場所
>>364 それ、点数が出るんだっけ?小の勢いで
旦那は喜んでたw
女には、全くいらないわww
こんなの、男女のトイレに対する需要の違いで差別じゃないわ
>>369 そんなことない、この手の人は男女雇用機会均等法とかは肯定するよw
373 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:56:02.06 ID:OPeY4pkRO
まあ男にとって便所は、用を足すだけの場所でしかないからね
デパートみたく男子トイレが少ないほうが、自然に足は遠退くな
374 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:58:15.15 ID:NYWvv+fn0
所詮は女の浅知恵
男のトイレは工夫しにくいんじゃね
大と小が分かれてるから、あまり固執を居心地よくすると、ずーっとこもってる奴出てきそう
女子トイレは全員が固執使う上、出てから化粧直したり時間取るから、長く出てこないヤツ居るとすぐ店員呼ばれたり声かけられる
痴漢が入ってて下から覗く可能性もあるしね
男トイレじゃ自分が使う時に埋まってない限り無関心だろ
便器カラフルにして、小便器の上に鏡とかつければ需要あるんじゃないかね
清潔はもちろんの事だけど、無機質な白一色のトイレは今じゃやっぱり粗末な感じするし
カラフルになるだけで、綺麗だと思うやつも多いんじゃね
376 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:59:39.29 ID:csd4wZVP0
つうか女は牛丼屋だのゴルフ場だの史跡だの
男が多いとこでもおもしろければ多少不便でもわりとどんどん進出してくる
「サービス過剰で女性を呼び込む」って発想してる時点で
その施設はオワコンなんじゃなかろうか
377 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 22:00:36.98 ID:ZvJTa+uf0
さすが男性差別の国
378 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 22:02:39.24 ID:VASsTPtk0
【女向けシフト商法は、ゆるやかな自殺】
祝!韓流10周年
女だけで〈韓流〉を語ろうナイト!
http://www.kawade.co.jp/news/2013/02/314-10.html 【出演者】
北原みのり
信田さよ子
少年アヤちゃん
韓東賢
西森路代
牧野江里(SILK LABO)
●日時:3月14日(木)19:30?21:30 (OPEN19:00)
● 会場:新大久保の韓流カフェ「THE SECRET (ザ シークレット)」
●入場料:1500円(1ドリンク付)
●定員:50名
379 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 22:02:47.28 ID:iwFiHb+70
女は、用を足すのにしゃがんだり座ったりせなあかんから、必然的に便器が綺麗かどうかが問題になるんだろうな。
そそれに、ナプキンやタンポンを替える必要もあるだろうし。中には、出産しちゃう人もいるかもね。
>>248 あの便所は素晴らしいな。出来れば便器もガラス製で透明にして欲しいくらいだ。
あそこの展望台の設計者は女らしいが、通路にある子供用の便所とか、
アレは男には出来ない発想だなと関心した。
381 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 22:12:39.46 ID:X2a8o+X40
>>229 君はトイレの話にしか視野が向いてないのかもしれないが、
>>228 は世の中のあらゆる場所において、
女は優遇されることを求めていて、それに応じた施策が行われている
ってことを頭に入れた上で話をしてるんだと思うぞ。
382 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 22:17:25.93 ID:X2a8o+X40
>>118 トイレで全員の平均待ち時間を一番少なくする方法は
2つあるトイレを両方とも共用にすること。
こんなの幼稚園の入園試験ぐらいのレベルだぞ。
渋谷ヒカリエは余りの男性客無視ぶりに、東横線ユーザーも副都心線渋谷駅をスルーして新宿三丁目の伊勢丹に行ってるよ。
東急はホントに馬鹿だな。
そういや昔は個室の仕切の下に隙間があったけど、
今は完全に塞がってるな。
なんで?
385 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 22:20:23.94 ID:1+f/hltk0
女性専用車両など男性差別をする会社の不買をしようよ! 外国人犯罪が増えたら日本人専用車両を作るんでしょうか!?
そこのあなた、客を差別する会社とその関連会社で買い物をしたいと思いますか?
電車に乗らないのは難しいかもしれないけれど駅ビルのテナントやスパーマーケットなどの関連企業で買い物をしないのは簡単だよ!
皆様のご理解とご協力をお願いします。
男には道ばたでもどこでもできるという特権がある。
冤罪防止のために男性専用車両を作ってください(´・ω・`)
388 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 22:50:49.28 ID:smNwAP9eO
女性トイレが豪華になる
↓
女性トイレが混む
↓
ババアが男性トイレに入る
↓
男性陣大迷惑
389 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:02:45.34 ID:X2a8o+X40
>>135 洋式でも段をつけて便器を高くすれば汚れなくなるだろ。
女は段に登るという手間が増えるけどな。
自分たちが快適にしたいと望むなら、自分たちが多少の犠牲を払うべき。
自分たちが快適にしたいと望むから、他人に犠牲を背負わせる、
って考える人間は、お互い様で成り立つ社会に存在する意義が無いと思う。
そういう奴が比較的女に多いからこのスレでもこんなに叩かれてるんだよね。
このスレは本当に興味深い。
俺としては、
>>312と
>>354が代表的なレス。前者は神レスに近く、後者はありふれた糞レスだが、
どちらも、問題状況をつかむ上では大変に有益なレスだと思う。
まず、354から。これ、1行目と2行目だけ正しくて、【それ以降は完全に破綻して都市伝説と化して】いる。
この都市伝説の部分こそが重要。
つまり、男が女のためにカネを出すためには、別のどこかで、【女が男に何かを与えていなければ】ならない。
昭和の時代には、実はこれは「日本女性に卓越した家事能力」だったんだよ。
団塊爺に聞くと分かるが、昭和世代の場合、
かーちゃん→寮のおばちゃん→彼女→嫁と、家事をずっと頼りっきりの旦那が大変に多い。
だからこそ、男は財布を女に渡して、女が消費の主導権を握っていた。
ところが、今や、家事能力の男女差は殆ど無いんだよね。
これは、フェミの勝利のように見えて、「女のほうが、生き抜くための重要な武器を失った」ことになる。
だから、いつのまにか、男は女にカネを安易に与えなくなっていった。
交換の本体は、ま◯こでなく家事だったんだよ。
今や、「女性優遇」は完全に倒産フラグになってる。
そして、本当に興味深いのは
>>312だ。これは今年有数の神レスだと思う。
これはどういうことかというと、日本の女のほとんどが、
「資源に対して【ゼロサム思考】をしている」ということなんだよね。
「【他人が大きく損をした】ことを見届けないと、【自分が得をした】ことを納得出来ない」ということ。
これは大変に深刻な気質で、マクロ経済上は、存在自体が害悪に近い。
日本で、女性の社会進出なるものが、欧米の意味では途上国と比べても全然進まず、
しかも、同僚でも客でも、女性を入れれば入れるほど、経済状況が悪くなるようにみえるのは、
このゼロサム思考が邪魔をして、
ウィンウィンで、社会全体で付加価値を産む方向に、まるで働かなくなるからなのかもしれない。
312説が正しければ、日本の女は、勤労者としても経営者としても消費者としても、
残念ながら、致命的に不適格であるということになる。
これ、客としても駄目な気質なんだ。「他の客を不快にさせないと、客として喜べない」ということだから、
消費活動として、全体のパイは縮小こそすれ、拡大することはない。
これが、「女性優遇は倒産フラグ」の真の理由の一部であることは、確実だろうと思われる。
392 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:28:45.49 ID:T0o6+LsM0
>>14 博多駅にすごく開放的な男子トイレがあるよ。
>>380 ようつべに、そのトイレの映像があるな。
あれ、ヒュンとなりそうだが、どうなの男性陣。
395 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:25:37.93 ID:r0CYpjJhi
例えば新宿や渋谷でトイレの大がしたくなった場合、男子トイレの個室がかなり少ないから
色んなデパートや建物を探し歩く。
デパートの男子トイレは数フロアに一箇所、
しかも個室は中に1つか2つしかなく大体誰か入ってる。
トイレ難民になるから空いているトイレに入ったらこれからも行くようにチェックしてる。
>>312 「自分のせいで他者が損するのがうれしくてたまらない」
言い方を変えれば、異性が自分のために痛みを受け容れてくれる事で快感を得る。
欲しくない物でも無理して買ってくれたとなると嬉しい。
自分の価値が上がったように感じる。
マイル・ポイントや株主優待券なんかで買ってもらっても嬉しくない。
>>396 俺はモテないですセックスできませんまで読んだ
異性が自分のために痛みを受け入れるっ女の性機能そのものやんけ
男は女が自分のチンコを痛みとともに受け入れてもらい孕ませ
女はその対価として身の安全とか食べ物とか住処を男からもらうというのが人間
おk
400 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:11:51.56 ID:IkzBjHBo0
女の最大の武勇伝は「私のために死んだ男がいる」エピ
男女厨って杓子定規でヒステリックなとこはフェミBBAと大差ないように見える。
本人たちは「自分は違う!」と思ってるのかもしれないけど、端から見たら変わらん。
これ、女性批判するんじゃなくてこういう施設作った人に文句言えばいいのに。
一女性にいったとこでなんにもかわらんし、どういう施設作ろうがどういう客層を
ターゲットにしようがそんなんやる方の勝手じゃね?施設作ってるのは女性だけ
じゃないんだろうしさ。
402 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:26:02.37 ID:2h58BRzWi
そういう人達は女性専用車両も乗ったら乗ったで文句、乗らなかったら乗らなかったで文句を言うような思想の持ち主だし
>>401 そっちがそういうやり方ならこっちも、ってとこじゃねえの?
中韓相手に理性的な話し合いが通じないから、みたいな感じで。
406 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:31:50.31 ID:2h58BRzWi
田嶋陽子のおっさん版が沸いてるな
異性にゆがんだ敵意と思い込みで攻撃、そして不細工でもてないとこまでシンクロしてる
>>401 っていうかフェミニストも男女厨の一部っしょ。
408 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:33:48.34 ID:68X0pQkV0
男子トイレは普通でいいんだけど女子トイレの豪華さがやり過ぎというのが問題だな
別に女叩きやってるわけじゃないんだが。
よくあるポトラッチだって言いたかった。
別に「うちらも綺麗なトイレ欲しいな」なんて、些細な希望じゃん?
これの何が気に入らないんだろう、よくわからんち。
411 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:41:17.97 ID:IkzBjHBo0
>>400は瀬戸内寂聴の本にかいてあった
嵯峨美智子(山田五十鈴の娘)の話
フェミニストの過激な奴は男が作った文明ぶっ壊して
縄文時代まで戻ろうって奴w
田嶋はフェミニストでもかなり頭の悪い部類
女叩きはそれよりずっとバカで臆病で自演とコピペが多い(チョン気質)
母親が見たら間違いなく泣くだろう
>>411 女叩きって言葉を使うなら、対象を指定しないと。
>>408 女は化粧するし、子供連れは子供を連れて入るからだろ
赤ん坊のオシメ変えスペースもある
男はチンコをふって手を洗って(洗わない奴もいるが…)
すぐ出るじゃん
414 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:44:16.98 ID:2h58BRzWi
>>410 それだけの話に、随分と女叩きしないと気が済まないんだね
男の立ちションは差別()
化粧室と便所では使い方も需要も違うのに差別()
化粧して座ってションベンしろよw
415 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:44:20.84 ID:IkzBjHBo0
田嶋陽子はフェミニストじゃないよ。
男に生まれなくて悔しい、女に生まれて損した。
それを繰り返し言ってるだけ。
女>男、なんて話じゃない。
>>413 あれが「必要最低限」というのはちょっと厳しいね。もちろんサービスとしてあっていいんだけどね。
そして、それを望むのも別に変なことじゃない。女性が望んでできたものなら、別に男性が望んでもいいよね。
あ、子供のための設備は、これからは男女同等に無いといかんでしょ。
418 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:47:28.66 ID:J1uAEIr50
ハタチから外出して大が出た時は絶対流さないで帰るように
心がけてます。21年も続けた事はそれくらいかな
>>414-415 そりゃ、すべてが同一人物のレスじゃないし、そもそも何をもって女叩きなのか、
説明が必要だよね。
いやまぁ、荒らしてなぁなぁにしたいだけだろうから、今後のレスは
とにかく指定しないか、抵当に指定して同一人物だろというか、うるせーバカ的なレスをするか、
まぁそんなところなんだろうけど。
422 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:52:46.72 ID:2h58BRzWi
>>411 女叩きは実にみっともない負け犬丸出し
負け犬なのを、女と社会のせいにしてやんの
就職一つとっても、男の方が恵まれてんのに、男の利点を生かせなかった負け犬が
女の利点に吠え立てて
親が見たら泣くわ
423 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:59:52.72 ID:2h58BRzWi
>>417 商業施設に必要最小限を求める心理が全く理解できんww
男の便所に子供用の椅子を付けたら、あっという間に煙草の灰皿代わりにされて、使い物にならなくなって普及しなかったのは有名な話
まず自らの行動をなんとかしろよw
トイレで煙草すうなw
まぁ多少の差は気にしないが清潔なトイレで有って欲しいな
425 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:06:04.03 ID:2h58BRzWi
>>408 豪華すぎてなんの問題があんの?
差別?www
男のパンツの窓も、女のパンツには無いけどあれも差別ですか?w
便所と化粧室は別物ですw
426 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:06:41.08 ID:fPVlZNbY0
多目的トイレとか広くするのもいいが殺人現場になったり自殺したりで色々あるよな。
飲食店で、店員に声掛けないと使えないトイレが有って
「変わったシステムだなー」と思って使ってたら幽霊とご対面した時はビビったぜ。
自殺や他殺防止として広くて明るくて健やか場所は必要
またiか
>>423 今どきの商業施設でタバコの吸い殻なんて
見ないけどね。
まぁ環境整える予定ないなら、父親の育児は
意図的に阻害されてるようなものだね。
429 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:11:27.12 ID:2h58BRzWi
>>426 多目的トイレは、車椅子で入って下半身麻痺があったりする人が、排尿する時に導尿が必要で
介護者が必要な事もあるしあれだけの広さがいるんだよ
だから、導尿の為にかなり清潔に保たないとダメな場所らしい
で、幽霊kwsk
431 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:13:39.67 ID:2h58BRzWi
>>428 トイレに灰皿がないから見かけないだけ
子供用椅子を付けたら見かけるようになるよ
>>431 たまにある子供用椅子でも、そんなの見たことないよ?
433 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:20:30.18 ID:4qiKBcyP0
最近のこういうファッションビルなんかは男が買い物する店もトイレも少ない
「男は来るな!」と言わんばかりなのばかり
>>407 そうだよ?だからそういってるじゃん。どっちがいいとか一言も言ってないし。
どちらもそうやって敵か味方か、 男側か女側か?みたいな感じでしか語れない
から同じなんだよ。で、男性団体とかできたら間違いなく女性団体とかと同じように
なるわ。
しばき隊の出番だな
436 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:25:33.64 ID:IkzBjHBo0
>>433 女でもブスとデブは敷居が高いよw
中学生みたいなサイズしか売ってなくて
靴下と文房具だけ買って帰る、みたいな
頭の悪いアイホン嵐が暴れてるが、中身が無いので放置w
「女性客はみんなで、無意識のうちに、男性客の冷遇を求めている」
というのは、この板というより、biz的に重要な発見だろうな。だから、女性優遇は企業崩壊のフラグなんだ。
これは、あからさまな冷遇だけじゃなくて、例えば、
映画館がレディースデーを設ければ、
その分、定価を支払う男性に、映画という便益に比して割高な負担を強いることになる。
その手の企業サイドでの経済計算は、社会人男性なら瞬時にできるから、映画館に行くのは馬鹿らしいとなる。
ヒカリエに、女子トイレだけ、異常に巨大で手の込んだものを作れば、
その分だけ、空間配分と光熱費はじめ維持管理費を食われて、
男性も享受できる便益が減ることが、簡単に推測できる。ヒカリエに行くのはやめようか、となる。
こういうメカニズムだったんだろうね。
それを見抜く質問だったから、
>>1の担当者は、「男性トイレも清潔にしてますよ…」と糊塗アピールをしてるが、
まあ無理だろうな。てか、都民なら知っている、
なぜか自社客の動線を外されたあのヒカリエ()だし、どうでもいいだろう。
438 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:26:17.72 ID:2h58BRzWi
>>432 場所と客層によるんじゃないの?
しばらくは、多目的トイレ使うしかないな
オムツ替えが必要な子がいる間は、施設を選ぶのは男女同じ
女なら、授乳室は多目的トイレより少ないんだから
いっそのこと男禁制にしてくれた方が助かる。
自分が買う物も無いのに、
こんなところで買い物に付き合わされるはうんざり。
男のトイレも綺麗にしろはいいことだと思う
きれいなトイレなら綺麗に使うし、トイレはきれいな方がいいに決まってる
でも綺麗にするのも、たまり場にならない程度にでいいと思うわ・・・
女トイレも、椅子があるところはガキがいつまでもくっちゃべってて邪魔で仕方ない
別にトイレに長居しないし衛生的なら問題ない
>>434 大差ないようにみえる、っていう表現は
違うと認識したものを比較した結果だからね。
男女厨って言った時点で含んでいるから
別表記の必要がないわけさ。
443 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:29:33.48 ID:2h58BRzWi
>>437 お前は長文だから何回ID変えてもすぐわかるな
>>442 どっちがいいとかどっちの味方とかひとこともいってないけどな。
どっちも同じようなもん、違うのは性別だけ。
>>436 んなことねーだろ
デブには優しい世の中だよ
ウエスト56だと服探すのに苦労するが、63以上はどこまでも、10Lまでビックサイズが豊富にあるのが現実
446 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:33:41.27 ID:IkzBjHBo0
>>445 ○1なんか細身のL以上のサイズ売ってねーぞ
相変わらず男物は女物の5倍くらい高いだろ
そりゃ客も離れる
>>438 ここではヒカリエの名前が出てるわけだから、
そういった大規模商業施設がまず比較対象だよね。
吸い殻なんて見ないよ。
ググッてみてもなかなか見つからないし。
授乳室のようなスペースは、母乳を与えるための
女性専用のものと、ほ乳瓶も対象にした男性もokなのがあって
わかりにくいよね。
男性の育児参加のためには、このあたりの改善も
今後の課題かな。
俺がidを変えたとでも思っているのかw
>>433 1995年くらいに、百貨店とファッションビルは、
若い男性を相手とすることを、一斉にやめたんだよ。理由は単一ではないと思う。
本当に突然、M1向けのまともな衣類が、都内全域の表通りの店から姿を消した。
地方では、今世紀に入るくらいまで残ったけど。
そして、上述のメカニズムで、90年代末には、駅ビルには男性客が誰も立ち寄りすらしなくなった。
恐るべきは駅ビルで、駅ビルの通過者の半分以上は男性なのに、
それを全員捨てる驚くべき経営判断を、首都圏のすべての駅ビルがやってのけた。
これに10年以上経って、一部のリテールがはっと気づいたが、
もう時既に遅しで、デパートもファッションビルのテナントも管理会社も、
誰一人、若い男性に服飾を売るノウハウを保持していなかった。
それで、慌てて新宿伊勢丹に群がった。でもあそこは特殊だから、いくら勉強しても何も得られないんだよねw
450 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:38:51.63 ID:pbdeYR/F0
もともとトイレ事情なんて男のほうが圧倒的に恵まれてるだろうに
そのことには気づかないんだなw
女はどこ行ったって行列させられる
トイレの使用頻度も所要時間もぜんぜん違うのに
男女似たようなスペースで作ってたらそりゃそうなるわ
彼女や嫁といっしょに出かける人なら
女のトイレ行列待ちにいつも付き合わされてウンザリしてるだろう
452 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:42:58.16 ID:wzc40bpT0
女は顔も○マンコもメンテがいるから仕方ない
この顛末は結構面白くて、男性客を引き止めるために、
JR東関連会社が最後にすがりついたのが、ユニクロだった。これは賢明だった。
ユニクロは、ずっと「男女兼用主義」の建前を貫いていて、
特定の性の客に居心地の悪い空間を、できる限り少なくする発想がある。
だから、ユニクロにだけは男性客がいる。あとは本屋。他はダメ。
ユニクロはいろいろ物議を醸す企業だが、男女兼用主義を貫いていることは、評価してもいいと思う。
あと、男女兼用で日本社会をひっくり返したのは、スマホだな。
思い起こせば、スマホ直前のガラケーは、見事なまでに全機種スイーツだった。
ユニクロとスマホ。90年代的日本とは対極のネタだよね。
日本のリテール向けマーケに、致命的に欠けている何かが浮き彫りになる。
世界に類をみない女性上位国家それが日本であることがまた証明された
455 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:47:31.80 ID:2h58BRzWi
なんでも差別の男女厨は、パンツの窓を縫い合わせて
座りションベンでもしてろって事ですよ
>>197 仕切りがないことにより、便器により近く立つことを促してる
よって尿の飛び散りが以前より減って掃除の負担が減った
仕切りを省略することにより設置費用も減って一石二鳥
457 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:50:25.77 ID:2h58BRzWi
>>457 なんでも全く同じにしようとするとユニクロみたいな無機質でのっぺりしたもの
しかできなくなるって感じがするw
そこで男のトイレにはトイレッツ導入ですよ
警固神社の外の男子トイレは外から丸見えだぜ。
小便してるとチンコまで丸見え。
461 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:29:57.36 ID:IkzBjHBo0
>>460 どーしてそれを人権侵害だといわないの?
わからない
462 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:44:50.64 ID:IYEigX2Y0
文句言ってる奴はアホなの?
男より女の方が消費してくれるから当然の話
厚遇を受けたかったら男もカネ使えよ
464 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:48:20.00 ID:IkzBjHBo0
>>462 自分に不要なものでも
他人がもらってることが許せないだけのボダに見えるね
化粧室いくら増やしても豪華にしても
立ったまま用を足せることが恵まれてることがわかんないんだよ
あれじゃね?女の人の集まるとこには女目当ての男も寄ってくるけど
逆は少ないじゃん。まあこの場合は買い物施設なんで女の客ターゲットに
してるんだろうけど女のほうが口コミじゃないけど吹聴する分宣伝になる
からじゃね?「女に人気」ってした方が明るくてむさくるしさのないイメージが
蔓延してるとか。
466 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:51:46.65 ID:WX4mKdcI0
>>462 そーいや東大は男女比があるから男子トイレに数偏ってたな
まあ施設によって利用者層に違いがあるなら変わるのも普通っちゃ普通か
まあトイレは日本の常識内でそこそこキレイであれば更なる厚遇はあんまりいらない
あ、道の駅とかのトイレ禁煙にしてくれ
467 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:52:23.04 ID:QIIToWtgO
トイレトイレ言うのはチョンコ
もう
この店は不買だな
469 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:52:49.30 ID:7B/QU9OZ0
地下2階地上8階くらいまである商業ビルに男子トイレが3ヶ所、
大の方の便器がそれぞれ1つ、こういうとこまじ悪質だわ
俺が酔って寝て長時間占拠したら外でちょとしたパニックが起きてたわww
471 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:55:02.37 ID:2h58BRzWi
>>462 空港のラウンジサービスは、ゴールドカード以下への差別だ!
みたいな感じかなw
472 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:56:12.51 ID:7B/QU9OZ0
ガラケーも女性向け女性向けとか訳分からん機能増やしてたけど、
がっつり男性向け仕様のスマホにコテンパンにやられちゃったよね
473 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:57:34.28 ID:IkzBjHBo0
でたガラケー厨
俺なんかガラケもガラケ
らくらくほん(爺婆向け)使ってますわ
紳士服屋とか明らかにそういうのは置いといて
「男性向け」というと、申し訳ないけど成人以外お断り的な臭いがする。
あと、「ことわっておきますけど」的な臭いしかしない。
だから「男性向け」とかそういうことあんまり言わないんだと思う。
475 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:02:03.31 ID:8NzkAUbh0
でもよ〜、元カノが言ってたけど、
女子トイレは汚いんだってさwww
百貨店でも差があるし。
男子トイレのほうがキレイなんだとwwwww
476 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:03:18.51 ID:7B/QU9OZ0
>>465 女性向けのところに男性が寄ってきてる場所って具体的にどこだ?
そんな商業施設見た事がないよ
477 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:05:56.27 ID:2h58BRzWi
>>472 iPhoneが男性仕様とか笑わすなw
お前はアップルを分かってなさすぎ
アップルは、男性仕様じゃなくてデザイン職仕様なんだよ昔から
ユニクロ着てるダサいおっさんには理解できないだろうけどなw
ユニクロは、外出着じゃなくて肌着屋ですよw
部屋着すら厳しいレベル
478 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:06:09.19 ID:Fgtz1tkbO
>>476 そら、解りきっているだろう?
貧乏な男は来るな。シッ シッ
女が財布の男を連れてくるだけだから女優先
>>476 だからかいてるじゃん、この場合は買い物するとこだからって。
男性差別だ!って声高に叫ぶなら女の尻おっかける男にも
問題あるように思う。昔のディスコとかクラブだって女が少ないと
男のお客も入らないからって女の値段安くしてるとあるじゃん、
ああいうのだって女の尻追っかけなけりゃそのうち無くなるんだって。
男性差別を本当に叫ばなければならない相手って実は
女性じゃなくて女性に卑屈になったりこびている男性のような
気がする。
481 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:12:47.93 ID:2h58BRzWi
>>476 女性向けじゃなくて、女性に人気の店な
例えばクラブ
女の子一杯にしないと男の客来ないから
だから、サクラに女の子は酒もただで踊りに来いって呼んだりする
クラブには縁がなかったか?
482 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:14:03.57 ID:IiPmogUB0
>>477 初期のスマホユーザーは圧倒的に男性が多かったよ
Androidなんか特に。今は違うけど
まあイベントとかでも女性はトイレよく並んでるし
快適にしたり増やしたりするのは良いんじゃないか
女性数人して男子便所まで入って来て、びっくりしたことある
男性用の小便器周りにションベンこぼすヤツは死刑にしろよ。どんなチンコしてんだまったく
「差別!」って叫ぶ人の中の急進派が一番のガンだと思う。
ナプタンオリシー
女は不浄
女便所は個室だからやりたい放題だしね
ホント女ってのは便所でいろんなことをやる
486 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:24:12.78 ID:8WGBtN7ZO
女子便所は豪華に
ならば男子便所は……発展場にでもなるしかないだろアッー!
487 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:52:39.36 ID:mvaqs4gq0
>>481 商業施設の話題に風俗業の話持ちだしてどうするんだよ
>>476にレスするなら商業施設の例をださないと
女用トイレの前通った時に「ごごごごごごごごごごごごごごごごごごご」
てものすごいトイレットペーパーの巻き取り音がしたんだけどあれなに?
女はいつも巻き取り競争してんの?ウソコの長さだけ巻き取ってんの?マナーなの?
489 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:07:48.45 ID:b4kxez510
>>462 日本の女に金をくれてやってるのは、日本の男性なんだが・・・・
金を出す奴が優遇されるべきだと言うなら、
日本の男性に金をたかる女は、もっと男性に尽くさないとな
男性の下僕として
>>487 風俗ってカテゴリーがほぼそういうものってことがすでに
男が女を追ってることになると思う。全てにおいて完璧な平等目指すなら
そういう追っかける男こそ男の敵なんじゃないの?
自分はそこまでなにもかもきっちり同じになるとは思ってないので、
この施設の話もここの経営者の営業スタイルの自由だと思ってるけどね。
男性トイレだけ充実させようが女性トイレだけ充実させようがそれでうまくいこうが
ダメになろうが自業自得だし自由だと。
491 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:10:43.48 ID:IiPmogUB0
>>489 人権の時代だし下僕は無理だね
女性にカネを渡さない使わないこったね
492 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:16:02.43 ID:MXBrAMMHP
なんか最近はコンビニのトイレでも女性専用は2個あるのに男が使えるのは1個。しかも男性専用ではなく男女兼用マーク付いている。
こんなの増えてない?
あったまきたから女専用を使ってやったけど
>>492 男女兼用は知らんけど、女性用の方が多いのは女性の方が時間がかかるから
理屈としてはわかる
客の数がどっちが多いかは…知らん
下の世話からなにから何まで異性の世話にならなかったら完璧な平等
目指せるんじゃない?好きなときだけ性差を訴えるのって都合のいいとき
だけ女の弱さを利用するフェミと同じに見える。
495 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:33:19.58 ID:mvaqs4gq0
>>490 長文だけど的外れすぎ
女が男を追ってるホストクラブだって風俗だぜ
まあこんな指摘もスレ違いだ
>>476は商業施設での例を求めてるんだから女を追っかけて男が増えた商業施設の例をださないと
俺も女が増えたからそれを追っかけて男客が増えた商業施設を知らないから具体例を楽しみに待ってるよ
496 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:35:10.06 ID:dAtfTC9C0
>>495 風俗って圧倒的に男が利用するものが多いじゃん。
完全な平等目指してるならそういうものからも解放されるべきw
「風俗は男の性だから許してね」ってのは無しで。
「差別!差別!」って叫ぶからには。異性を敵視してる人って必ず
そうなってくるじゃん。
>>108 化粧品の臭いは洗剤の臭いとかの比じゃないよな
あのフロアを通らなきゃいけない作りとか
ぜってー無理
499 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:45:24.88 ID:mvaqs4gq0
>>497 多いか少ないかはそれこそ需要の差だろ
女が風俗を利用するのを禁止されてるならそれは差別だが女のための風俗業もかなりの規模で存在しており成人であれば利用も自由
アイドルなんてのも一種の風俗業だがそれを利用する「ファン」は圧倒的に女のほうが多い
サービスによって需要に性差が生じるのは当然でそれによって規模の差がでるのは差別じゃないよ
それより女が増えたからそれを追っかけて男の客も増えた商業施設の例を出してくれよ
俺もその例を知らないから教えて欲しいのに
カブトムシがオスだけ高いのは差別だな
>>499 それ以前に先にここの施設の経営者に「女にこびるな!」って
言いにいったほうがいいんじゃないの?これ作ったの女性じゃないかもよ?
こういう施設つくる人がいる限りいくら異性を敵視したってなくならないんだけどなあ。
502 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:51:04.44 ID:IiPmogUB0
>>494 男性は子供産めないし、一般の女性は生理から開放されないし
完璧に近い男女平等は当分のあいだ無理
>>502 それは思う。わかってて敢えて言ってる。
504 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:53:13.61 ID:mvaqs4gq0
>>501 なんで俺にそのレスを?
まったく
>>499とつながりがないんだけど
俺は「女が増えたからそれを追っかけて男の客も増えた」商業施設の例を知りたいだけで
商業施設を女向けにすることを差別だの何だのまったく書いてないんだけど
>>504 男の風俗は需要が多いから仕方なくてここの施設はダメってのも
理解できない。女性客の需要を見込んでるかもしれないじゃん。
だいたい思うんだけど、「差別!」って叫ぶ人って自分は損しかしたことない
って被害者意識だらけなんだよな。
506 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:58:39.08 ID:mvaqs4gq0
>>505 だから俺はここの施設はダメなんて一言も言ってないし差別だとも思ってない
ただ「女が増えたからそれを追っかけて男の客も増えた商業施設の例」を知りたいだけなんだよ
なんで話をそらすんだ? わざとやってる?
507 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:58:48.64 ID:/nOuYMKC0
女は政治経済に首を突っ込ませないように、金を使って遊ばせておくに限る。そのための投資だ。
男女共用の小さいトイレで小便器と鍵付きの大があることあるんだけど
小便してる時に女性が後ろ通って大の方に入っていくとか
すごく恥ずかしいんだけど俺だけか?
509 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:10:26.59 ID:IiPmogUB0
>>503 まあこの便所の件に関しては、さほど女性優遇とか男性差別ではないと思うけど
今は男性のほうが社会的に弱い立場になる場面が増えてきたからさ
目に見えるようなサービスの男女差には社会全体として敏感になったほうがいいと思うよ
あと女性は綺麗じゃないと使わない、逆に男性は汚くても気にしない
みたいなステレオタイプな思考が見えるのは嫌だな
この件がそれに当たるかは、詳しく見てないのでわからないけど
まーでも男子トイレにも
一服出来るスペースくらい作ってあげたらどうかね
って、やっぱハッテン場になってしまうんだろか…
511 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:13:16.35 ID:ZP34iwkV0
>>499 需要の差っていうなら、まさにこのトイレがそのものじゃんw
女子トイレには行列できるほど需要があるから、店の力も入るだけ
女云々の商業施設?
大抵のデパートもそうだね
女が来るから男もくる
荷物持ちにね
女が行かなかったら、荷物持ちも行かないんじゃないか?
512 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:17:20.34 ID:cwPGi5JvO
二個トイレがあって
片方が男女共用、もう片方が女性専用って結構あるじゃん?
あれって差別なんじゃないですかねえ
513 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:26:24.74 ID:ZP34iwkV0
>>512 どこの田舎のトイレ?
デパートにメンズ館はあるけど、レディース館はないよね、デパートは男女兼用だね
差別なのか?
514 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:28:17.77 ID:mvaqs4gq0
>>511 だからこの施設のトイレのことについて俺はなにも苦言を呈してないよ
言ってもないことに勝手に反論されても意味がない
あとデパートは男客が激減してる典型業種だぜ
そんな業種を持ちだして「女が増えたから男も増えた」なんて笑いのネタにもならん
昔の家族みんなで使うデパートだった頃のほうがもちろん男客は多かったしついでにいうと女客も多かった
>>513 それはちょっと違うんじゃないか?
デパートの店舗は主に女性向けのものが多いから
多くの女性向けショップと分けてメンズ館だの、紳士服売り場だののフロアを設けてるんだよ
女のトイレがきれいなのも、主な買い物客、ターゲットが女性だからだろ
平等の為に目的を矯正されるのは、雇い主と募集社員の間でのみじゃないとおかしくないか?
平等ありきだと、様々な面で需要がないけど男女セットで作らなきゃっていう無駄が発生する
だからデパートは平等じゃなくていいし、荷物持ちでの入店を期待することもなけりゃ、必要もない
一部には男にも、子供にも需要のあるフロアがあるもんだから
男性客を引き込むにはそこのスタッフが力入れればいい
品数やサービスでね
女性様を優遇すれば自動で男がついてくるみたいな蔑視の考え方は気持ち悪いよ
516 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:41:56.47 ID:ZP34iwkV0
>>514 じゃあ、現状のデパートから女性客がいなくなっても、男性はくるのか?
女の買い物待ちしてるように見えるベンチで座ってる男は、女無しでもベンチに座りに行くのか?
メンズ館に改装するのは無しな
そもそも、女性客向けの商業施設って話だから
それから、減ってるのは男性客はだけじゃない女性客も減ってる
デパート自体の魅力の話で、女が来るから男も来るって話と、デパートがオワコンの話は別
>>516 意味がわからないんだけど、
ベンチに座りに来ることが店に取って何のメリットになんの・・・?
518 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:48:27.36 ID:ZP34iwkV0
>>517 飯食って帰るのと、ついでに男にも一つは買うだらうって事だろう
519 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:48:31.86 ID:IiPmogUB0
>>516 >ただ「女が増えたからそれを追っかけて男の客も増えた商業施設の例」を知りたいだけなんだよ
ID:mvaqs4gq0 はコレが知りたいだけだし
知らなければ知らないって言えばいいんじゃないか
べつに知らないからって自分の主張を変えなきゃいけないわけではないんだし
話を逸す事は無意味に見える
520 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:50:37.71 ID:LUlYr4000
>>312 そういや女性車両が登場したときも、隣の満員の普通車両を見て
「ちょっといい気分」って試乗記書いてた女の記者だかいたな。
女がATMで後ろに多数待ってるのにのんびり鞄から通帳とカード出してたり、
行列ができてる飲食店で、待ってる客の視線をものともせずに食べ終わってから
くつろいでたり、そういう無神経さに驚くことが多かったが…。
無神経なんじゃなく、優越感を味わうためにわざとやってるとすると納得行くな。
待ってる連中プゲラみたいな。
521 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:51:33.77 ID:a7P+j2CUO
「とにかく時代の流れが早くて付いていけない。気付いたら周りで俺だけガラケーだし」
31歳会社員
522 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:52:03.87 ID:mvaqs4gq0
>>516 デパートの荷物持ちの男って現実にはほとんどいないぞ
マスコミが創りだしたフィクションといってもいい
そんなフィクションのような「女を追ってやってくる男が増えた商業施設」が現実にあるのか知りたいだけだ
俺は差別だの蔑視だのの話はしてないしこのニュースには全く関係ない話だと思ってる
ただ「女が増えれば男も増える」と思ってる経営者がいるとすればそんなことはありえないから経営者としては失格だと思ってるだけ
だからそれがありえた例を知りたいんだよ
なのに意味のない差別だの何だのの話をしてくるから脇道にそれてしまう
女は尊重すべき存在だけど男は奴隷だからね
奴隷に良い設備なんて用意するわけないね
524 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:56:21.71 ID:ZP34iwkV0
>>519 元の質問はこれ
>女性向けのところに男性が寄ってきてる場所って具体的にどこだ?
>そんな商業施設見た事がないよ
微妙に知りたい内容がすり替わってるんだけどな
525 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:58:57.99 ID:IiPmogUB0
>>524 すり替わってるなら両方答えればいいんじゃね
それほど違うようには見えないけど
526 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:59:50.29 ID:LUlYr4000
>>522 ・男が稼いでも使うのは主に女♪
・女があれ欲しいって言えばスケベな男は財布を開き、しげしげと荷物持ちをする。
結局バカなのは男♪
…っていう構図はマスコミ発信で多くの女達の脳裏に刻まれてるけれど、
それは事実ではなくて「そうあって欲しい、そうでなくちゃダメ」という妄想に
近いよね。
つまり正しくは
・男が稼いでも女に使わせろ!!
・女があれ欲しいって言っても財布を開いて金を差し出さない男は男失格!!
と必死に信じている訳だ。
だからこそ、そういう要求に応じずにセフレや風俗やエロビで手っ取り早く性欲処理して
恋愛関係や婚姻関係は避ける傾向に対し、それを侮蔑するような『草食化』という言葉には
マスコミと女達がすぐに飛びついて広まった。
これまで散々嘲笑していた「スケベでバカな男」とは違ったタイプなのに、やっぱり嘲笑せずにはいられない彼女達。
527 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:02:45.48 ID:ZP34iwkV0
>>525 話を逸らすことは無意味なんじゃないのか?
>>522 荷物持ちのお父さんや彼氏なんてそこらじゅうにいるぞ?
見ないようにしてるのか?
528 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:07:56.90 ID:mvaqs4gq0
>>527 そこら中にいると思ってるのはマスコミに洗脳されてるからじゃないか
町にでて現実を見てみればいい
女だって自分のものくらい自分で持ってる
マスコミが期待するほど男は女に金も労力も使ってない
>>522 「女が増えれば男も増える」のは80年代から経営者の間では
常識だったよ。統計的にどうかは知らんが、サラリーマン雑誌から
経営者雑誌までそんな記事はよく見かけた。
お前がそんな記事は知らんというのは分からんでもないが、、
「ありえない」と明示的に否定できる根拠はなんですか。
530 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:17:33.42 ID:mvaqs4gq0
女がくれば男も増えると思って女客優遇するならはっきりいって現実が見えてない経営者失格
女の需要がはるかに大きいから男は切って女客に特化することでターゲットを絞りサービス向上を考えるなら一理ある経営判断
俺はそれがいいたいだけ
女も男も増やしたいなら性差を感じない店作りをするしかない
トイレにしたって無駄に豪華にするんじゃなくて男だろうが女だろうが待たずに快適に用を済ませることができる量と質を確保すること
そういうアタリマエのことをすっとばしてマスコミ受けするフィクションに乗っかるような経営者がいる店は長くはないだろうね
531 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:17:39.60 ID:ZP34iwkV0
>>528 自分が見てこいよw
毎週末家族で買い物してるっつーのw
家族なのに、父親が手ぶらで母親が一人で
オムツやら着替えやら詰め込んだカバン持って、買い物袋もぶら下げて子供もだいてるなんてまずないわw
障害でもなければ普通手伝うw
お前、家族いないんだろw
532 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:19:51.33 ID:mvaqs4gq0
>>529 常識だというなら具体例はいくつも上げることができるよね
俺は具体例を知らないから教えてくれといってるんだけどいつまでたってもそれがでてこない
くだらない経営者の常識とかどうでもいいんだよ
デカイバケツと言うか樽みたいな小便器もあるじゃん。
落ちつかん
>>526 そんな馬鹿居ないよ
居ても男で言う性犯罪者みたいな確率でしか居ないよ
・女が二人で食事するのにOKしたらセックスOK
・女が夜外に居たら襲われて当然♪
・女が部屋に来たらセックスOK♪
・女が別れ話しても、納得するまでは話し合いは続けるべき♪
・女が心を傷つけたから殴っていい♪
こういうたまーに居るキチガイ男くらいの確率だろ
535 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:24:39.73 ID:mvaqs4gq0
>>531 なんか話がずれてない
荷物持ちの男の話がなんでファミリーの話になってるんだ
家族で買い物なら昔のファミリー向け百貨店のほうがはるかに多かったよ
そういう商業施設だったんだから当たり前なんだけど
俺が知りたいのはそっから「女向けにシフトした」ことで「男客も増えた」って例なんだよ
さっきからそういってるのになんで話をそらすんだろ
536 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:26:39.15 ID:ZP34iwkV0
>>530 またでたw
性差のないですかw
はいはいユニクロおじさんねw
>現実が見えてない経営者失格
>女も男も増やしたいなら性差を感じない店作りをするしかない
>マスコミ受けするフィクションに乗っかるような経営者がいる店は長くはないだろうね
(キリッ!ですかw
何様だよww
現実見て結婚すらできない自分の分析でもしてろw
537 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:30:02.10 ID:mvaqs4gq0
>>536 結局発狂して終わりか
「お前の母ちゃんデベソ」と同レベルのレスがきちゃった
いまどき子供でもこんな低レベルなこといわないよね
商業施設、経営コンサルタント、統計やってるところ、大学の研究室などに 聞け
>>531 デパートで働いてたけどそんな家族そう居ないよ
父親に時間があって、母親が買い物したいなら、家で子守しててくれたほうがよっぽど一般的
偶に生まれたてのガキどこにでも連れて行きたがって泣いても席もはずさないようなkzが居るけどそういうタイプの人?
常識ないんじゃない?
トイレでオムツ替えてるようなのは母親同士で買い物してたり、母親一人や母と祖母で連れてきてるようなのが殆どだよ
一緒に同じ商品を見に来てるわけじゃないのに、ベンチで待ってるだけのために
父親が子供を見ていられるのにわざわざオムツが必要な月齢の子供連れださなくていいだろ
そんな子供に家族で外食ミャハ☆なんて無意味だよ
数年くらい我慢しろ
540 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:33:29.73 ID:ZP34iwkV0
>>535 女性向けに「シフトした」は初耳ですね
書かなかったけど、心の中では思ってたのかな?
ファミリーの男性客は男じゃなくなるのか?
お前が勝手に独身限定って心の中で決めてたんだろ
541 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:33:29.57 ID:mvaqs4gq0
>>538 「常識」だといってるのにそういう専門家に聞かないとわからないことなの?
俺は知らないけど「常識」といってる人にとっては具体例だすことくらい簡単だと思って質問したんだけどなあ
なのに簡単な例はいつまでもだしてもらえずに勝手に発狂されちゃったんだよ
542 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:36:02.38 ID:ZP34iwkV0
>>541 専門家に聞いてもきっとお前はわからない
だから独身
>>5 昔は仕切りがあって当然だったが、
経費節減と掃除の手間を省くために
この頃はどこでも撤廃する方向。
544 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:39:22.48 ID:mvaqs4gq0
>>540 俺は最初から「女向けにして女客が増えるとそれを追って男客も増えた」という商業施設の例を聞いてるんだけど
質問の根本のところを初耳といわれるとは
あと家族で買い物にきてるお父さんは荷物持ちの男じゃないだろ
荷物持ちの男の話が家族の買い物の話になってるからずれてるといってんのになんでお父さんは男じゃないのかってことになるんだろ
男が女の奴隷とかって発想がまずおかしいだろ
世間で優遇されてる女をうまく利用してやるのがスマートな男だ
女はいつまでも男の奴隷なんだよ
ていうかおまえら女に対してすぐ遜るから奴ら勘違いするんだぞ
もっとしっかりしろ
546 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:41:33.57 ID:mvaqs4gq0
>>542 そんな難しい質問はしてないんだけど
女向けにして女客が増えたらそれを追いかけて男客も増えた例を聞いてるだけなんだから
例なんだから理解もなにもそのままの事実だろ
常識だと言ってる割に例がひとつもでてこないのはどうしてかな
> 女性用トイレは豪華ですが、男性を軽視しているわけではなく、
> 男性用トイレもとても清潔感があります
「豪華」と「清潔」を同義語として扱う奴なんて初めて見たわ・・・
548 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:48:40.06 ID:mvaqs4gq0
>>536 「性差のない」なんていってない
「性差を感じない」といってるんだよ
その施設を利用するときにとくに男だ女だと意識する必要がないってことだ
性差のない施設なんてむしろ使いにくいだろ、とくに女にとっては
女性と同等にしろとは思ってないが、せめて撥ねない便器にしてくれよな。
建屋がバブル期に作られたビルだというのが分かると、がっかりする。
550 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:20:22.03 ID:D8MxsZEV0
>>522 いやいくらでもいるよ
にぎやかなデパートの端っこでくたびれたお父さんたちなんていくらでもなww
>>5 仕切りがついてるのって大抵「アサガオ便器」じゃん。
豪華な㊛トイレだけ料金取ればいいのさ
553 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:23:28.29 ID:0DjqII3l0
男は綺麗なトイレに興味ないし
そんなことに金使うなら受付嬢が綺麗なネーチャンのほうが
1000倍いいわ
だから男トイレにはセガのトイレッツを導入すれば解決だってば
555 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:55:48.65 ID:wReU1xqai
>>529 そんな幻想は昭和で崩壊したよ。バカな経営者が今もやってるだけ。
詳しくは
>>331 デパートやら商業施設やらテレビまで、女しか行かなくなったり見なくなったら終わりの始まり。
もう元には戻れない。
今は独身が多いからなおさら。
>>532 俺は「ありえない」という根拠を知りたいわけ。
断言するなら理屈があるだろ?
見たことない、想像がつかないだけなら
それはそれでかまわんよ。
アマゾンに食い荒らされる実店舗がかわいそすぎて実店舗に出向いたときはそこで買うようにしてるが、
この手の店舗は商品・値札の前でアマゾンと価格比較されて、ポチられてしまえばいい。
一歩前へ!
559 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:23:41.86 ID:tI36XXUKO
女は化粧で化けれるからねえ。
値段は大差ないんだけど敏感肌用の素朴なアイシャドーとラメギラギラのアイシャドーを使い比べたら使用前使用後みたいな顔になった。
>>555 確かに、これはバブル期によく聞いたことだわ。
女性向けの市場が未開拓だった時代と思えば
「昭和で崩壊」ってのも概ね言いえてると思う。
>>558 そのあと「思ってるほど長くない」と続けてある
貼り紙を見たことがある。
ヒカリエなんて男性トイレ自体がほとんどないからな。
男は来るなと言うなら喜んで行かないであげますよ。
女なんて男の財布に頼らなきゃ何も買えないのに、バカか。
562 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:48:44.71 ID:g2695f5y0
日本では、女性差別が違法で男性差別が合法になる
563 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:49:04.67 ID:wReU1xqai
女性優遇するレストランとか飯屋、ラーメン屋も行かないほうがいい。
なぜなら例外無く店の評判は良くないし味も美味くない。
行列の出来る店や味に評判の店はそもそもそんな物やる必要が無い。
なぜならそんなことをしなくても混んでるから。
性差別サービスなんてやる店はもはや経営破綻に片足を突っ込んでると思ったほうがいい。
564 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:52:53.07 ID:+TDFZZSe0
こういうトコではどうせ女しか金落とさんのだし、別にいいんじゃねえの?
女トイレはメイク直しの場所だけど
男トイレはホモのハンティングスポットだろw
綺麗に豪華にしちゃったら居座るんじゃん
566 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:59:20.47 ID:f2/hPigO0
女が多いところ->主要なお客様だから女を優遇する(例:デパート)
女が少ないところ->女に来てもらえるよう女を優遇する(例: 囲碁将棋界)
どのみち女だけが優遇されている印象
リラックスしてたら奥のドアからブバーンってすごい屁の音が・・・
ってなことありそうだな
568 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:04:46.62 ID:wReU1xqai
>>565 実際のホモやゲイってそんなことして来ないよ。
569 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:05:55.22 ID:+TDFZZSe0
>>566 そういや、女性が少ないところはなんで女性を呼び込もうとするんだろうな
モチベがあがったり、疑似餌みたく集客効果でもあるんだろうか?
570 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:09:34.83 ID:qdipg7MdO
571 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:13:24.93 ID:wReU1xqai
>>569 女は性差別サービスにことさら弱いから。
自分達だけが得をする、いわば優遇されることを喜ぶ。
店側も経営に行き詰まり手っ取り早く客を呼びたい手段として使う。
しかし元々男性客が行ってた場所にそんな性差別サービスやったら一時的には客が増えても男性客は離れていく。
そして、性差別サービスをやらない日は女性客来ないしサービス価格だから金もそんなに落とさず。
いずれその店は廃れる。
572 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:14:06.55 ID:8sUaUfz+O
まあ、女は便所好きだからいんじゃね?
男が便所豪華にされても困るw
別の手でサービスしてくれ
おにゃにょこが石鹸で丁寧に手洗ってくれるとか…
573 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:15:34.28 ID:HrCZgc840
女子トイレの盗撮とか、なんであんなものの販売が許されているのか理解できない。
>>571 もともとお前みたいな男はカフェやレストラン施設を利用しないからだろ
男を優遇しても集客に影響なく店はもうからない
女を優遇したら集客に影響あり店が儲かる
>性差別サービスをやらない日は女性客来ないしサービス価格だから金もそんなに落とさず。
繁華街の店はどこも女だらけなのにアホか
男は男同士でしゃれたカフェやレストランでは食事をしない生き物だが女はする
ただそれだけの理屈
男と女ではトイレの位置付けが違うからな。
男にはただの排泄場所だか、
女には化粧直したり他人の悪口言い合ったりタンポン取り替えたりオムツ替えたり。
>>571>>574 操りやすいってことは、他者にも操られやすいってことなんだよな
一時的には儲かるけど、流行り廃りに影響されるから永続的なものは少ないんだろ
実は男の方がバカ多いから、一度金落とすと延々と落とし続けるんだけどなあ
577 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:30:02.20 ID:f2/hPigO0
「金をよりもたらす者はより厚遇されていい」
ならば、たとえば会社で(一般的に結婚退職や産休取得をしがちな)
女より男を厚遇するのもOKということだよな
578 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:30:56.22 ID:wReU1xqai
>>574 言葉を返しちゃうけどそれは元々女が多いとこじゃね?
頼むから良く読んでね。
>>578 >1は商業施設の話だろ
商業施設はもともと女がターゲット
もともと男の利用者がメインの店はスレチ
580 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:40:14.05 ID:f2/hPigO0
>>573 映画DVDなどと同じように、娯楽品、嗜好品の一つとして
認められているということだろ
581 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:40:59.69 ID:ZGQgqobg0
ファッションとか女々しいトコなんか行かんから関係ない
582 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:44:34.81 ID:wReU1xqai
>>579 ちょっと待て。
俺は
>>569に回答したんだけど、スレチなら俺にレス番付けるのおかしくね?
清潔ならしょぼくても文句ないよ
どうせ女のは化粧室込みだろ
584 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:51:32.84 ID:f2/hPigO0
>>579 よく読め
>>566から女が少ないところも女を優遇するのはなんでだ
という話になってるんだよ
西武ドームはトイレが汚くて行く気がしなかったけど
トイレをきれいにしたから行く気になったわ
単純にこんな感じでしょ?
差別だなんだいうことじゃない
この件は男は何も損はしてないよ
雇用機会均等とか出すのはちょっと違う
まーここは極端な人が多いからしょうがないか
>>584 そりゃ女がいることで男が喜ぶ
男に対して惹きになるから
少数でも女を呼ぶのは男に対しての営業努力になるから
でももともと男しかいない店を引き合いに出すのはスレチだろ
そんな店商業施設には無い
587 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:58:46.71 ID:f2/hPigO0
>>585 >この件は男は何も損はしてないよ
性差別を受けるのは明らかな損だよ
>雇用機会均等とか出すのはちょっと違う
どうちょっと違うのか説明できるのか?
トイレッツは男用しかないよ
ここで女性優遇だー、男性差別だーとファビョッてる人はトイレッツが男性用しかない現実についてはなんて言い訳するんだろう
589 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:02:32.91 ID:f2/hPigO0
>>586 あんたがスレチだと主張するのは自由だが、
関連、派生の話題であってスレチではないと考える者もいるということだ
今後は人の書き込みをちゃんと読んでからレスしろ
590 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:06:12.10 ID:ZtYdaxOP0
性差で待遇に差があるのは、女がそうであるように男も気分悪いわな
最近のコンビニトイレ
男女共用 女専用 の2室。
これ困るんだよ
593 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:12:52.56 ID:f2/hPigO0
>>588 仕様が男性しか使えないのならメーカーが(トイレッツに関しては)
女性を差別しているということだ
女性でも使えるが女性トイレには設置されていないのなら
そのトイレの管理者が女性を差別しているということだ
>>589 男は差別されていて俺は損してるだなんて不満はスレチなうえにビジネスニュースでもない
スレチや板違いに自由は無い
該当スレに行くか立てるかするのがマナー
595 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:15:22.12 ID:wReU1xqai
>>586 >そりゃ女がいることで男が喜ぶ
>男に対して惹きになるから
>少数でも女を呼ぶのは男に対しての営業努力になるから
なぜそう思う?
クラブやバーなら分かるけど、定食屋やレストランやカフェ、
その他の物を売る売り場には男にとって知らない異性なんて全く関係無いと思うが。
そりゃ商業施設みたいな場所で、
浮かれて釣られて踊らされて金落としてくれるのは女ばかりなんだから
男子トイレに金かけてもしゃーないだろw
若くて綺麗なスタイル抜群の女性だけが増えるなら男の来客も増えるだろうが、乳も尻も弛みまくったオバハンばかり増えても意味ないと思う
598 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:26:12.44 ID:AbfQ/TyHO
>男性用トイレもとても清潔感があります
当たり前だ!!バカ!!
こういう商売する連中こそが、「女は馬鹿」っていうのを一番よく知ってるんだよね。
服、化粧品、スイーツ()、豪華なトイレwww
女は一生物欲のかたまりだから、若いうちから釣っておけば、
結婚後は旦那の寄生虫となり「旦那の財布を握って」店に来てくれるw
600 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:45:12.35 ID:wReU1xqai
>>597 それに男ばかりの集団に女は入りやすいんだよね。
会社とかでもそう。
逆は中々難しい。
女だらけの集団がいたら男はまず避ける。
女って横並び思想や共感を求める性質があるから異分子は排除するんだよね。
601 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:48:44.62 ID:wReU1xqai
602 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:55:12.89 ID:7+YGzigg0
まあ、仕方ないな(´・ω・`)ショボーン
女のほうが金使うし。
603 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:57:47.96 ID:7+YGzigg0
>>591 まあ、汚物をあさる俺にとっては好都合だけどな(´ω`)ニマニマ
>>601 バカに財布を渡すバカ男が実際に存在するから、
こんな商売が成り立ってんだろがw
男が財布の管理をきちんとしちゃったら、女は「働きたくないでござる」なんだから
こんな商売世の中から消えるよw
>>604 そうなったらアファーマティブアクションとかで女に直接お金持たせる罠。
もう好きにしろという世界。
606 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:03:19.16 ID:xLZMyDhS0
男性トイレはせっかく豪華にしても見てくれたり評価してくれたりしないからじゃないかな。
評価されないものにエネルギーを注ぎ込むことほど無駄なことはない。
>>599 その点、男性は高尚なものにお金を使うからね。
アニメ(笑)フィギア(笑)同人誌(笑)
小学生の子供レベルの高尚なご趣味にお金をつぎ込む男性が多いようで(笑)
608 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:09:04.46 ID:wReU1xqai
>>604 そうだなw
けどよくよく考えて見ると物凄いよな。
汗水流して必死で働いた金を全額渡し、それで女共はランチや買い物をする。
そりゃ結婚しなくなる訳だわ・・・
だってさあ男便所が特に豪華で快適だからってわざわざ男がそこ選んで行くか?
よほど他所の便所が汚いってならまだしもさ普通レベルなら「どうでもいい」でしょ。
つか女便所みたいにソファなんて置いたらホームレスの溜まり場になるだけでだし。
まあ、男は良いよね。
以前好奇心で秋葉原とかいったことあるけどさ
店がすっごい汚いの(笑)
でさ、その汚い店の近くにある汚い飲食店でさ
数百円の豚の餌みたいな、量だけあって不味い飯を
アニメのポスターとかもった40近いオッサンが食ってんの(笑)
当然、トイレとかも汚くて、浮浪者でも住んでそうなトイレ(笑)
で、みんなそういうとこで用を足したりご飯食べたりしてんの(笑)
そういうのみてたら、男性トイレなんて木に穴あけて置いといてもいいんじゃない?って思うよ(笑)
実際、それでみんな満足してるんでしょ?
じゃあそれでいいじゃん。
なんで女子トイレに難癖つけてんだか(笑)
611 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:11:48.98 ID:wReU1xqai
>>609 なんで男だとホームレスの溜まり場になるの?
他にもホモに襲われるとかさ。
そういう偏見もういいから。
612 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:14:03.66 ID:iwIA+oaC0
>>611 ホモは知らんが女のホームレスってほとんどいないじゃん。
偏見じゃなく事実に基づく話ですから。
613 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:14:46.11 ID:wReU1xqai
>>607 お前どこの高齢処女だよw
>アニメ(笑)フィギア(笑)同人誌(笑)
男がみんなこんなもん買ってると思ってんのかw
やたらネットで宣伝してるだけで、こんなの実際男でも少数派だろが
その点、女はどいつもこいつも頭悪いから商業施設大好きだろw
>>5 隣を見えやすくしてくれてるんだろ
ありがたいじゃん
617 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:24:52.11 ID:wReU1xqai
>>614 だから比率考えろよ。
全男性の中で比べろよ殆どいないじゃないか。
それにホームレスがもし来たとしてどうなんだ?
俺は排除しないし女にも全く関係無くね?
店側が追い出すかどうか決めるんだろ?
なんで男子トイレが綺麗になるのをそこまで嫌がるのか俺にはマジで分からん。
それこそ自分達だけが優遇され喜ぶってことじゃん。
ハッキリ言ってカスじゃね?
>>617 >なんで男子トイレが綺麗になるのをそこまで嫌がるのか
そんなふうに他人のレスを読み取ってんだw馬鹿じゃねえのお前。
「女便所ばかり奇麗になって、一方男性のはたいして変わらん」
って
>>1記事に対して理由書いてるだけじゃんか。
男のくせに被害者意識が高いんだねえ女の腐ったのみたい。
>>617 つかこれから外出するから帰るまでに
>>609の
「男便所が奇麗になったら男がそこに集うようになるのか?」について考えておきなさい。
ホームレスのような枝葉はもういいから。
>>618 思いっきり否定的な意見書いてるだろ。
もし女だけのベンチが女ホームレスに占拠されるって言われたらどう思う?
こんな否定的なこと普通は言わないよな?
現実的に起こりづらいことを、しかも自分達には関係無いことに対し否定的な意見を言っているだろ。
621 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:40:15.11 ID:wReU1xqai
>>619 だから何でそこなんだよ?
女には関係無くね?
それに座る場所があれば人は座るんだよ。
>>620 あんたがいくら悔しがろうが思い通りにはならんよw
グチグチ根暗野郎とキレーなお姉ちゃん達ならどっち優遇したいか?
企業のトップは男だからな
もう女嫌いの国でも作ってこもれば?
623 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:44:08.31 ID:wReU1xqai
>>622 いやだから女は関係無いって言ってんのに女が嫌がるから言ってんのw
なんで嫌がるんだよw
>>623 もうすべてを諦めろw
お前はメイン客になれないショボ男なんだよ
しかし女って、ブスが努力すれば美人になったりオシャレになったりすると思ってんのかな
その辺、こういう商売人はやっぱり女を騙して金巻き上げてるよなw
ブスが化粧品買ったり服買ったりしてるのはやっぱり滑稽。
626 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:46:35.54 ID:ar/LDrstO
秋葉原のヨドバシは男子トイレなのに行列ができてる酷い状況
627 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:58:28.95 ID:wReU1xqai
>>624 力技かよw
まあ、確かにそれは知ってるよ。ヒカリエには金輪際行かないし。
>>617 >なんで男子トイレが綺麗になるのをそこまで嫌がるのか
誰も嫌がってないのにね
余裕がなさすぎる
女のトイレが豪華になったところで男にとって何もマイナスにはなってないでしょう
この程度で差別だとかいうなら小さい男としか思えない
>>628 男性トイレが絶望的に少ないってのは被害にならんのかw
お前にとってはそうなんだろうね。
>>629 少ないなんて書いてないけど?
このニュースは豪華か豪華じゃないかでしょ
631 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:40:00.28 ID:c32QY1cDO
632 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:50:31.56 ID:UYM0SQ1pO
オカマproduce
男性差別だ、なあ田嶋さんよ。
634 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:53:29.04 ID:rdGHTRxP0
そもそも男性向けカジュアルに今どき力入れてる
ブランドのほうが少ない
デパートとか商業施設の各階案内で男性トイレがあまりに少ないと、
差別だとか思う前に女性がターゲットの所だから男は場違いなのかなって思って
そこには近づかなくなるよね。
一度入りづらいってマイナスのイメージ付いちゃうとどんなに中を変えたとしても、
次また来店するのはかなり敷居が高くなっちゃうね。
>>593 前者だよ
だけどここの男性差別だと叫んでる人達はトイレッツは叩かないのなw
637 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 15:04:09.38 ID:2h58BRzWi
>>635 それでも女性トイレの方が混むんだら仕方ないだろ?トイレに使える敷地は有限なんだから
平等の為に、空いてる男性トイレ増やして混んでる女性トイレ減らせば満足行くのか?
ますます女性トイレの混雑がひどくなって平等の実現てか?
>>1 なるほど、こうやって♀をおだてるといいのか
ドアなし表からモロ見えのトイレをなんとかしろ
大都会の大駅:大宮駅東口駅前のトイレが↑だったのにはべっくらこいたぞ
>>637 女性の方がトイレに必要なスペースと時間が大きいから、今のままでもいいんじゃない?
むしろ混雑してるのならもっと女性用のスペースを増やしてもいいと思うよ。
ただ、そういった女性がメインターゲットの施設は男だとどうしても居づらいから利用はしないというだけ。
>>637 ヒカリエに関しては開業したばかりの頃は男性トイレが少なすぎてとっても混んでたな。
今は客離れ起こしてすいてるのかね?
なら因果応報だわな。
>>635 商業施設側としては、どうぞどうぞって感じじゃね?
つか、さすがに数自体で差別してるとこは少ないと思うがなあ
644 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 15:35:13.91 ID:xIy86DCk0
女はトイレもなげーし食事もトロいし何するにも遅いよな
服選ぶのもいつまでも選んでるし食事も注文決めるまで半端ないし俺が雑誌読み終わってもまだ悩んでたりする
トイレに関しちゃもうお前トイレに住んどきゃいいんじゃね?と思うレベル
もう店とかフロア全部トイレにしときゃいいんじゃね?
645 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 15:36:54.31 ID:wReU1xqai
>>628 いや嫌がってただろw最後にはショボ男まで言われたわw
男はトイレに豪華さなんて求めてないってだけだわ
清潔だったらいいもんだろあんなの
なのに女の子のトイレが豪華でズルいって小学生かよアホかよ
647 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 15:59:43.87 ID:VeYtxipJ0
ウオシュレットのマッサージオプションは
風俗でアナル舐めされてる感覚になるから好き♪
>>646 だねぇ。
104の画像とか面白いけどあそこで用を足したいとは思わないなぁ。むしろしづらい。
下の画像の男子トイレで十分。
649 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:35:43.93 ID:2h58BRzWi
>>646 まさにこれ
おんなじ使い方するわけでもないのに、女子のトイレずるいって思考がみっともないわ
650 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:54:53.10 ID:iwIA+oaC0
結論は出たようだな。
651 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:57:16.95 ID:s0E90G6j0
>>1 男用なんか
壁に小さな穴でも開けてバキュームで吸い込むようにしておけばいいだろ
652 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 17:08:14.28 ID:wReU1xqai
>>650 だな。
男が女と同じ物を求むと女は必死で抵抗する。
「作ってやればいいのに」
この一言は絶対に出ない。
これはトイレだけに限らず、女が得する全ての事柄に対してだ。
そしてトイレッツを新宿、渋谷、その他の繁華街で俺は一度も見たことが無いが、
女が欲しいのであればどんどん作ってやればいい。
653 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 17:09:28.40 ID:2h58BRzWi
男のトイレにソファーを置いたとして、化粧するわけでなし
女ずるいって奴はトイレのソファでなにすんだ?トイレでくつろぐのか?トイレで?
便所飯する奴くらいだろ需要あるのw
>>653 自身の属性が優遇されないのは
優遇したってメリットが無い存在であるからということを決して認めない、
が、優遇だけはしてほしい、だから「女ばかり得してずるい」。
655 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 17:36:40.23 ID:wReU1xqai
>>653 顔を洗う。蒸しタオルで顔を拭く。髪型を整える。髭を剃る。
思いつくだけで沢山出てくる。
ただ、こんなもんトイレでするか!とは俺も思うが、
洗面台が沢山あって普通になれば化粧するより容易いよ。
656 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 17:39:45.97 ID:wReU1xqai
>>654 メリット?受ける側はメリットあるに決まってるじゃん。
女受け狙うならトイレ豪華はありだと思う
男受け狙うならインターネットとかタバコとか吸える場所作っとくことだと思う
要は女が求めていることと男が求めていることが違うってだけだろ
>>656 そうじゃないよ、施す側にだよ。
お前、朝から延々とレス付けてるが、なんで一番大切なそこんとこが理解出来ていないんだ?
もう相手したくないよ。
659 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 17:56:35.46 ID:m6lXQbxZ0
>>3 由布院駅にはマジに男子トイレがない!
その犠牲のもと女子トイレは拡大され綺麗になった
もう湯布院にはいかんわ
660 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 17:57:24.82 ID:2h58BRzWi
>>652 誰も抵抗なんてしてないw
同じものが必要なら作ってもらえばいいんじゃないの?
必要なものなら作って貰えるよw
じっさい、女性からの要望に応えてるんだから
女のこの手のトイレのメインは、パウダールームが手洗い場と別にあることが基本で、理由は手洗い場で化粧直しすると
台が濡れて物が置けないのと、手洗い場が混むから
もとから、女がトイレでやってる事だわな
男のパウダールームは何に使うんだ?
男にも必要なら作れと要望すればいい
その為には、いかにして男性が女性のトイレを同じように使うのか、なぜ男性にもパウダールームが必要なのか説明しないと、理解が得られない
パウダールームが男性にどってどう必要なのか?
みんな男にパウダールームは必要無いのになんで欲しがるんだって言う、気持ち悪さを指摘してるだけだろ
どうやってパウダールーム使うのかね?
フィッティングルームはパンスト履き替えが主な用途だけど、これも昔から女がトイレでやってること
男は何かよく着替える服でもあるのか?
男にとって、女と同じトイレがどんな必要性有るのか説明しろよ
661 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 17:57:25.79 ID:wReU1xqai
>>658 だからー、それは男性客を取り込む企業努力が足りないからだし
>>331の通りだ。
男性客は必要ない?
そんなことは無いんだよ。
施す側なんざ消費者の要望で変わるんだっつーの。
だから声を上げればいいんだろ?
女が否定する理由なんて何一つないじゃん。
662 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 17:59:22.03 ID:IkzBjHBo0
>>660 男の発想は「タダなら俺にもよこせ」っていう乞食の発想なんだよな
663 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:00:16.58 ID:wReU1xqai
>>660 男だって着替えもするし身だしなみだって整えるわ。
それを窮屈な個室でやってる。
664 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:01:24.04 ID:m6lXQbxZ0
通勤時間帯の山手線
一両の女性専用車両
ソファーに無料ケーキバイキング
当然、他の車両は激混み
そんな夢を見ました
本当に起こりそうで怖い
>>654 実際に女ばかり得してるし。
世の中の半分を敵に回すとか、バカとしか…w
666 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:03:40.80 ID:gw4acGH40
そもそもその「女性優遇」とかやってる企業の経営者どもだって男だろ
男が男に差別されてんのに女に文句しか言えない奴はどうせ底辺なんだろうな
667 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:04:25.21 ID:IkzBjHBo0
>>663 女子トイレがすべて広々とした着替え室持ってると思ってんの?バカ?
ほとんどは男子トイレと同じ面積で男性より多くの作業をしてる
入るのも出るのも行列
668 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:04:33.33 ID:wReU1xqai
>>662 結局デパートや百貨店は右肩下がりでいくつも潰れてんじゃん。
男性客をいかに取り込むかなんてテレビで特集しても全く企業努力が足りないから潰れる。
自業自得だ。
>>666 女専用車が叩かれ出した頃から言っているんだけど、そうなんだよね。
女専用車導入を決めた企業の上の方の男達は、満員電車なんか決して乗らない。
馬鹿な女を優遇すりゃ企業にメリットがあるから、
下層の男より女を優遇しようと上層の男が決めているだけのこと。
670 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:07:02.86 ID:wReU1xqai
>>666 女に文句言ってんじゃないって何回言えばいいんだよ。
そしてなんで女が否定するんだよ、女は全く関係無いじゃん。
否定するからなんで?って聞いてるんだろ。
>>666 客の半分を断る殿様商売やって失敗する馬鹿なんか自業自得とあざ笑うだけだw
放っておいても天誅受けるから。
672 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:09:40.87 ID:gw4acGH40
>>670 いや、お前とレスし合った覚えないし
話が見えないからw
673 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:10:45.59 ID:wReU1xqai
>>672 分かったもう一回最初から言う。
女には文句言ってない。
674 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:10:59.23 ID:2h58BRzWi
>>655 それは、今まで男がトイレで必ずやってることか?
今まで、蒸しタオルで日に何度か顔をふく必要があって、人目につかない空間でやる為に
蒸しタオルを持参してトイレでふいてたの?
髭をそるのも、外出先でも必要で髭剃り持ち歩いてるの?
髪型を整えるのに、コテを持ち歩いてるからトイレで台が必要なのか?
椅子に座る必要があるほど、髪整えるのに時間かかるの?わざわざ別空間に座りに行ってやるか?
今までトイレで必要とされてきたことを出してね
675 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:11:40.86 ID:IkzBjHBo0
676 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:12:37.31 ID:YYxMQER30
滋賀県草津市西矢倉マロー工業加藤敦夫、強制ワイセツ罪でクビ
677 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:13:57.03 ID:wReU1xqai
>>674 蒸しタオルにだけ食いついたのかよ。一応サービスで置いてくれればと思って書いた。
じゃあ蒸しタオルは無しだ、代わりに歯磨き。
これは誰もいない時にやったことある。
洗面台なんて2つくらいしかないから他の人がいたらやらないけどね。
678 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:16:24.22 ID:iwIA+oaC0
底辺男は知らないが、上層男向けの男優遇は存在する。
「コストパ」「○○円以上は出せないわw」「××で充分」な底辺を優遇したって意味が無い。
679 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:16:26.39 ID:wReU1xqai
>>674 あれば全部やる。
シェーバーと歯ブラシ、櫛ぐらいは持参してても全く普通だよ。
ID:wReU1xqaiはこんなところで喚いてないで、早く仕事を見つけてくるべきだと思うの
681 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:19:00.11 ID:wReU1xqai
>>678 例えば何?
性差を必要としないもので男性だけ優遇してるとこなんてあるの?
682 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:19:28.33 ID:CgmskHLv0
お前らのトイレに対する熱い思いは一体何事なんだよ
683 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:19:57.46 ID:2h58BRzWi
>>676 髭剃りと、髪型もかいてるよw
自分でもトイレでやる必要ないとわかってるなら、それが答えじゃん
歯磨きはトイレでやりにくくて不便なの?
女の人も、歯磨きしたい人は普通に手洗い場でしてるよ?
歯磨きに別空間いらないし
684 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:22:23.53 ID:wReU1xqai
>>683 だから全部やるって書いてるだろ?
洗面台増やせばいいんだよ。
一つとかよくて2つだぜ?
ていうか男子トイレ増やせ。
685 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:23:40.26 ID:m6lXQbxZ0
新東名上りの駿河湾沼津SAの女子トイレは凄いらしいが、男子トイレも必要十分な水準で快適なので許す
ウォシュレット付いてれば文句無いよ。
688 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:24:39.87 ID:2h58BRzWi
689 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:25:24.05 ID:wgDgwy8C0
>>681 普通に旅行会社がオッサン旅とか居酒屋が男子会とかそういうサービス出してんだけどね〜
もちろん売れないから話題にならないし売れないからすぐ無くなるだけで
そもそも男は女を「無駄金を使う」と散々批判するだろ
その無駄金は企業の収益でそれが「女性」に向けたマーケティングに繋がるってだけなのに
アホはいちいち「女性優遇だ!」と騒ぐ
690 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:28:42.82 ID:wReU1xqai
>>688 髭はアフターファイブがある日は俺は必ず剃ります。
休みの日だって出かけ先で剃りたくなる時はある。
電気シェーバーその辺でジョリジョリやられるの嫌だろ?
俺だって人前でやりたくないし。
691 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:31:44.43 ID:wReU1xqai
>>689 だってたいして安くないんだもん売れるわけ無いだろ。
それに男は良心があるから自分達だけが優遇されるのを嫌がるんだよ。
その分マニア向けの旅やイベントは売れてるんだぞ
>>687 それより荷物置く場所が欲しい
手持ちの荷物とかどうするか迷うんだよね
どうせ、服に金使う気ないから、どうでもいい
ただ飲み屋で男の方が料金を高く設定されているのは納得いかない
個人では、そんな店行かないけど、職場の飲み会だと無下に断れないからムカつく
>>690 お前31回もレスしてるけどよくやるなw
ムダな労力だよ粘着君!
ゴキブリホイホイの粘着面に生まれ変わってくれたら
役にたつと思うよ
695 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:34:54.51 ID:wReU1xqai
>>694 俺だってこんなにレスしたくないわ。
ていうか数えるお前が怖いよ。
696 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:35:09.65 ID:wgDgwy8C0
>>691 >だってたいして安くないんだもん売れるわけ無いだろ。
>それに男は良心があるから自分達だけが優遇されるのを嫌がるんだよ。
これレスしてて矛盾してるのに気付かないか?
お前アホだろ
697 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:36:20.94 ID:IkzBjHBo0
>>692 いいね
女のトイレの個室には荷物を置く場所やフックがあるから
それは正当なサービス向上の意見だと思う
手が使えないとにっちもさっちも行かないのは男女かわらん
>>695 数えなくてもIDの後ろに出るからw
カネになる働きをしようよ、君
699 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:38:02.82 ID:wReU1xqai
>>696 いやだから男性向けのは別に安く設定してないんだよ。
それに安くたって良心もあるから流行らないんだよ。
少し言葉を端折っただけじゃんよ。
意見は全く矛盾してないから。
>>692 あと傘持って入らなきゃならないところはトイレだけ傘立てか、小用のところに傘かけるとことかあるといいね。
701 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:42:05.98 ID:2h58BRzWi
つーか、仕事のために昼食後歯磨きする男はいても
わざわざ休日のショッピングに、歯磨きやら髭剃りやら持参で出掛ける男がどんだけいるんだよw
デートで食事の後に.男がトイレに髭剃りに行って30分帰ってこなかったら次はないわw
男のトイレの短さが嘘を証明してるwアホくさいw
数えてるんじゃなくて、専ブラで見たらIDの横にレス数が出るんだよw
男子トイレも豪華にして!ってならすればいいじゃん
全部個室、ウォシュレット付き、小もそちらでどうぞ。
手洗い台とは別に、ひげ剃り髪直し用の仕切のある鏡(女でいうパウダーコーナー)
着替え用の個室
こんなもん?欲しいのは
703 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:42:58.10 ID:wReU1xqai
>>701 だから混んでるし小さいから出来ないって言ってんじゃねーかよw
俺はしたいんだよ。
704 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:44:41.89 ID:wgDgwy8C0
>>699 女性向けサービスだけはおかしい→男性向けサービス出しました
→男性向けサービスは安くないから流行らない→女性向けサービスは
おかしいけど安かったとしても男性向けサービスは良心があるから流行らない
すげーな、お前の頭の中どうなってんだ
トイレで時間かけるほど身だしなみに気を使ってる男がそんなにいるとは思えない
街中見渡してもねw
706 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:46:17.14 ID:2h58BRzWi
>>703 お前だけだろw
お前の個人的なこだわりとか、何の話だよw
おかまかw
707 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:47:19.90 ID:wReU1xqai
>>702 だから声を上げて行くしかないんだよ。
それに対し女が否定する理由が俺には全く分からない。
>>704 だから性差を無くしたサービスをすればいいだけで。
サービスデーでいいじゃん。
これなら機会も平等で男も利用しやすい。
俺おかしいこと言ってるか?全くおかしく無いけど。
708 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:49:43.49 ID:wReU1xqai
>>706 例え今は少数だったとしてもそこに専用スペースがあれば変わると思うよ。
やりたい奴は絶対もっといる。
女だってそうだろ?
そういうスペースが出来たから増えたわけで。
709 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:52:54.20 ID:CQUCGizS0
>>689 >普通に旅行会社がオッサン旅とか居酒屋が男子会とかそういうサービス出してんだけどね〜
>もちろん売れないから話題にならないし売れないからすぐ無くなるだけで
売れないのは女向けサービスの様に安くしてないからだろう
そういうのは男向けにサービスしているとはいえない
男向けを謳っているだけのことだ
>>693 飲み屋は仕方ない
飲む量が男のほうが多いからだろ
恨むなら自分以外の、平均の量を上げてるやつを恨め
あまり飲まない奴が無駄に支払う額が、元を取れないヤツにものしかかってきてる
文句が出ない、元が取れるヤツが多数居て、店も損しない価格
女も同じだろ
ただ飲まないヤツの率が高かったり、飲む奴の限界点が低いから安いだけ
>>709 そもそも需要が無いと思うよ。
男だけで旅行行くときは旅行会社なんか使わないで車で行っちゃうだろうし、
居酒屋で男子会って言っても言葉自体が浸透してないし、
友達と飲みに行くのと変わらないからそのサービスが店を選ぶ上でのプラスにはならない。
あ、海外旅行は知らないよ。男だけで行ったことないし。
>>700 でも便器の横は嫌だな
小便がはねそうで
朝以来で見に来てみると、今はトイレでひげそりしたいヤツがいるの?wwwwwww
着替え用の個室は女子トイレであるところもあるけど、一部の人が長時間使うし、最近は消えてってるね
男もそうなるんじゃね?
それと、化粧に比べてヒゲって剃ったものが下に落ちるんだが、それはいちいち手やトイレットペーパー持ってきて綺麗に掃除するのかね
逆にヒゲ剃るためのスペースがあったら、トイレは清潔じゃなくなり、汚くなる気がする
せいぜい化粧男子のため&髪型ちょっと治す鏡がありゃいいんじゃねーの
714 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:08:59.72 ID:wReU1xqai
>>713 電気シェーバーって髭は下に落ちないんだよ。
そんで先を取って水洗い出来る。
鏡面台よりも洗面台を増やせばいい。
715 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:11:44.37 ID:CQUCGizS0
>>711 >居酒屋で男子会って言っても言葉自体が浸透してないし、
>友達と飲みに行くのと変わらないからそのサービスが店を選ぶ上でのプラスにはならない。
何を言ってるんだ?
サービスで安くなっていればそれは友達と普通に飲みに行くの
と同じではない
男子会という言葉が浸透しているかどうかなんて関係ない
安ければ行く。そういうことだ
716 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:16:23.69 ID:2h58BRzWi
>>708 女は、スペース無くてもやってたんだよ
やること増えてませんから
狭いトイレで行列しながらやってたんだよw
トイレに性差無くしてどうすんだよ
トイレなんて、性差の為に有る空間だろw
男で朝髭剃りした後、外出先でも剃る必要があって
パウダールームで椅子に座る用事があって
さらにしょっちゅうフィッティングルームを使う必要があるって
女装趣味のおっさんしか思いつかんわw
717 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:19:36.27 ID:wReU1xqai
>>716 性差は十分あることを自分で書いてるじゃん。
髭をそるなんて女はするか?しないだろ?
それにパウダールームはいらない。洗面台を増やしてくれればいい。
女が有利(快適・安いなど)はOK。 男が有利は、差別!是正すべき! となる。
ついでにいうと、自治体の広報マンガなんかでは、男はおっちょこちょい、女はしっかりもの
というキャラづけがなされているものも多い。
719 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:25:18.22 ID:2h58BRzWi
>>717 女は今でも、こんな特別なとこ以外は
一枚の鏡を重なるようにして覗きあって化粧直ししてんの
そんな状況になってない男を、新しいトイレの使い方を提案してまで、化粧男子にする必要有りません
どうかしてるよあなた
結局はこうやって普段見なかった女子トイレが見えたから羨ましくなっただけでしょ
施設側もこうやって見せびらかさなくていいのにな
昔は豪華なトイレができりゃ口コミだけで広がったもんだし、男子トイレがどうなってるかは全く知らない興味のない事だった
男も見えてなけりゃ全く意識しなかったんじゃないか?
女子トイレの内装なんて、男に見せるもんじゃねーよ
721 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:29:43.93 ID:wReU1xqai
>>719 で?
だからデパートや百貨店はその位の企業努力をするべきだって言ってるんだけど。
女性に特別な場所があるなら男性にもあっていいんじゃないか?
お互い得すりゃいいじゃん。
なんで男性だけ必要ないとか言い切っちゃうの?
なんで自分達だけ良くて男性はダメなの?
既にヒカリエが男性差別物件みたいだね
東急じゃもの買わないようにするわ
>>721 だから女が阻んでるわけじゃなくて企業がやらないのが問題なんだろ
「自分達だけ良くて><」じゃなくて、デパート等に要望だせばいいじゃん
需要や要望が多けりゃ自然に増えるし、増えないなら需要がないんだろ
なんで何の関係もない女側が「男子トイレも綺麗にすべき!!」って憤ってくれなきゃ満足できないの?www意味がwwwわからんwww
じゃあ試しに男子トイレの洗面台が5こぐらいある所を
デパートの紳士服の階とか電気屋とか本屋とかカー用品店とかパチ屋とか
男性が比較的多そうな所に作ってみればいいじゃん
725 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:37:03.60 ID:CQUCGizS0
>>719 >一枚の鏡を重なるようにして覗きあって化粧直ししてんの
べつにこんなことする必要ないわけで
化粧直ししないと警察に逮捕されたりするか?しないだろ?
要は化粧とかは贅沢、嗜好なんだよ
女には必要で男には不要なもの、なんかじゃない
ならどうして女にだけ贅沢に便宜(トイレの豪華設備)が
はかられるんだ?おかしいだろ?
そういうことだ
>>715 安くて良さそうな店ならその企画に乗って友達と飲みに行くのに使うかもしれないけど、
安いからって男子会をするのかって言ったらやる男は少ないと思うよ。
言葉が足らなくて悪かったけど、「安い」というのは店選びで重要な部分だけど、
「男子会」という名前には男は食いつかない、需要が無いって言いたかった。
おっさん旅とか男子会とかいう企画の内容をいちいち見る男はほとんどいないと思うから、
例え安くても目に留まる機会が少ないんじゃないかな。
728 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:40:46.91 ID:wReU1xqai
>>723 だから女には文句言ってないんだけど。
なぜか女が否定してくるから俺もそれに対して答えてるだけで。
女性が男子トイレも綺麗にすべきなんて言いたく無いのなら別に何も言わなくていいけど。
何も言わなきゃいいだけなのになぜか否定してくる。
俺にはそれが分からん。
めんどくせーから女は塗りたくる化粧じゃなくてさ
もとから化粧されてるマスクを朝ルパンみたいに装着すればいいじゃん
帰ってきたらビリビリすればいい
730 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:45:11.70 ID:CQUCGizS0
>>723 お前が意味分からん
>>721は
「女も一緒に憤るべき」と言ってるわけじゃないぞ
「男性トイレをきれいにする必要は無い」と言っている女(ID:2h58BRzWi)
に反論しているだけで
>>725 女が化粧をするのは男を喜ばせるためだ
女はブスでも化粧で可愛いくなるしそのほうが男は嬉しい
だからパウダールームは男を喜ばせるための設備といえる
>>729 あーそれは良い考えだねー
でも女だけ種類が豊富でズルい差別だ
って叩く姿が目に浮かぶよ
>>725 女性に綺麗でいることを求めるのは男性でしょうが。
例えば、そっくりの双子がいたとして、1人はいつもきれいにケバくない程度のメイクをし、髪もつやつやに整えてる。
もう1人は一応不潔ではないけど、ノーメーク、髪もおかっぱ黒髪でクシでとかすだけ、とする
どっちと付き合いたい?彼女として連れて歩きたいのはどっちか考えればわかるでしょ
だから女は時間かけて化粧するんだよ
世の男性がみんなすっぴん黒髪好きだったら、朝も1時間も早く起きてこんな面倒な時間かかることしないわ
>>728 だから需要がないからだろってことじゃないの?
ないと思ってるからそう言われてるわけで、実際に需要に伴う改装がなくこうなってきてるのに
コメントに何を求めてるの?
女とは話したくないって言うなら、女側からの否定にいちいち反応しなけりゃいいというか
一切否定されたくないなら書き込むなよ
何かを求めてごねてるんだろうけど、自分の理想の会話を匿名の掲示板に求めるのは馬鹿だろ
「男トイレも綺麗にするべきだよね!」「ソウダネー」
「男トイレで洗面台が多ければひげもそれるしね」「ソウダネー」
「男だけ優遇されてるところってあるう?」「ナイヨネー」
全部自分の意見に賛同だけしてもらいたいだけだろ
してやったぞ、気が済んだか?
736 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:49:28.90 ID:CQUCGizS0
>>731 それは思い込みが過ぎるな
女が化粧すると喜ぶ男も世の中にはいるのかもしれないがね
(あんたがそうなのかな?)
737 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:52:02.11 ID:A16x0mBMO
天下の女性様だから仕方ないね
738 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:57:22.98 ID:CQUCGizS0
>>734 メイクの有無なんかじゃ選ばないよ
気立てのいい、自分と気の合う方と付き合いたいね
化粧をするのを他人(男)に強制されていると言わんばかりだが、
それはあんたの思い込み
明日からはノーメイクで生活してみな
その方がもてるかもよ?(そう思える人=化粧で不快感を増している人
自分の周りには結構いる)
>>734 男の中には女を自分好みに育てたい奴もいるから、
その条件だと下を選ぶ男も2割くらいいそう。
740 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:59:48.06 ID:wReU1xqai
>>735 女と話したくないなんて一言も言ってない。
女がどう思ってるのかを知る良い機会だし。
言いたく無いことは何も言わなくていいと言っただけだよ。
「需要が無い」
確かにそうだろう。
今や男性にとってはデパートや百貨店そのものの需要が無い。
昭和の終わりまでは男性の需要も凄くあったのに。
だからそこにビジネスチャンスがあるし企業努力をすれば変わるかもしれないんだよ。
まあ、正直な意見を言うともう手遅れだと思う。
男子トイレがそんな風に変わる程、男性にとってデパートや百貨店が魅力的になるとは思えないし。
ただ、言わないよりは言ったほうがいいからね。
便利になればまた変わる。
>>736 女の化粧前と化粧後の驚愕の変身画像や動画なんて検索すればいくらでも出てくるしまとめサイトでも人気だろw
そんなもん見なくても彼女がいればわかるだろうが
男に人気のアイドルや女優やキャバ嬢の顔は化粧の賜物
それを作るのが化粧室ってなら仕方ねーと思うのが普通の男
742 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:02:50.78 ID:rsBdc6m70
743 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:03:28.22 ID:wReU1xqai
>>741 いや化粧で変わるのを喜ぶ男は極少数だと思うよ。
むしろ「騙したな!」と思う男が大半だろう。
カツラを被ってくる男を喜ぶ女も多分少数だろうし。
744 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:05:02.29 ID:CQUCGizS0
>>734 ちなみに黒髪すっぴんの方が茶髪フルメイクより男性ウケはいいと思うよ
女アイドルとか見れば明らかじゃん
745 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:07:34.60 ID:rsBdc6m70
>>666 差別の被害を訴えるにあたって、決定している側の性別が同性かどうかなんて
何で考慮する必要があるんだ?
就職や昇進で女性差別するな、って言ってる奴らが
ただし社長が女性の会社は批判の対象外とする、なんて言ってるの見たことねーぞ。
746 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:09:15.58 ID:wReU1xqai
ちなみに彼女の化粧なんて男的には結構どうでもいいよ。
すっぴんを知ってるし。
逆に濃い化粧してきた時のほうが受けが悪いかも。
747 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:11:01.08 ID:CQUCGizS0
>>741 >女の化粧前と化粧後の驚愕の変身画像や動画なんて
>検索すればいくらでも出てくるしまとめサイトでも人気だろw
それは前後の変化を面白がっているんだろw
化粧すること自体を喜んでいるわけじゃない
748 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:12:15.01 ID:rsBdc6m70
>>658 このスレの前のほうは良レスが多いからよく読んだほうがいいよ。
例えば
>>58
749 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:16:59.56 ID:rsBdc6m70
>>492 女性専用車両もだけど、まずはそうやって行動するところからだよね。
>>744 すっぴん「風ナチュラルメイク」じゃないよ?
本当の、顔洗いたてのすっぴんだよ?
若ければニキビがあり、20代後半以上ならシミがあり、唇や頬の血色も顔色悪く見え
まゆ毛もないかボーボーで、結構見苦しいよ?
あなたは全く飾り気のないすっぴん黒髪女性が本当に好きなのかもしれないが、7割以上の男性は
女に多少の化粧っけを求めるわけよ。
ヲタとか男嫌いとかの全く男性にモテたいと思わない少数派を除く一般的な女は
男ウケを相当気にして男にモテたいと願う生き物なわけよ。
だから女性にはパウダールームや化粧が必要なの。
よく「女性に配慮した店作りで売り上げがアップした」とか「女性に配慮してない店は売れない」ってフレーズをよく見るけど、男性客を本気で呼ぼうと努力してる小売ってどれくらいあるんだろう?
紳士服フロアなのに半分くらい女性物に侵食されていて、店員も野暮ったいおばさんが数人いるだけっていう店も珍しくないように思うんだけど
既婚の女性客が旦那の服を見繕うだけなら、それでもいいんだろうけどね
>>734 それには賛同できんわ
男ウケだけ狙って髪型やメイク、服装選んでる女なんて殆ど居ない
それぞれが自分が真似たい女優やアイドル、自分の理想の為にファッション決めてるんだよ
だからガリガリになるまでダイエットする
「太ったほうがいいよ」とか「巨乳が人気そう」って思っても、脂肪付けるのを拒否する
ちょっと体重増やそうとしたら、一瞬で20kgとか増えるわけはないのにな
女は女の為に自分の体をコントロールしてんだよ
男ウケのいい格好してるって自認する奴は、ただのビッチか自己中なんだよ
自分が可愛いと思う格好を男も好きになってくれるべきで、ならないとおかしいってな
>>734 顔面基本値がひくけりゃ、どちらもお断り。
たかけりゃ、両方で3Pだろ常考。
754 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:27:51.03 ID:2h58BRzWi
>>725 何の話してんだよw
化粧が贅沢とかどうでもいいわw
化粧品売ってる店の話なのに
755 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:31:39.92 ID:IkzBjHBo0
>>751 配慮アピールはよく聞くけど売り上げ上がったってのは正直聞いたことない
756 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:31:50.19 ID:XkPaGAmL0
マーケティングの話なのになんで性差別の話してんの?
757 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:32:54.34 ID:m52VC6yt0
>>751 男はトイレが綺麗って理由で店を選ばないだろ?
女にとっては、トイレは超重要。
男よりも遙かにたくさんの用事を済ませる場所だからね。
だからこそ、トイレが綺麗な場所に集まる。それを分かってるから綺麗にする。
>>742 時代の流れじゃね
女も付き合いでゴルフするようになったし、仕事で毎日ワイシャツに値するブラウスを着用する人も増えた
同じように必要な層が増えてきてるのに、差があるのに文句付けられたんだろ
数的には少なくても、その少ないヤツらはどうしても必要なわけだから、一部の人が性差を受け止めるには大きな負担だったんじゃないの?
受付が女ばっかりってのは差別だと思うし、受付募集で男雇わないっていうなら差別だと思うが
デパートや商業的な場での戦略「ターゲット」で、店舗のターゲットが偏ってるだの、トイレの内装が違うだのは差別とは違うんじゃないかな
759 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:37:44.03 ID:2h58BRzWi
男にはレンタルビデオ店のAVコーナーがあるだろw
そっちには疑問ないのか?w
上手くいってないから小手先で女性客に絞ろうかって話
761 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:41:16.44 ID:Y8BReGuC0
>>5 ときどき「一歩前に出て用を足してください」って張り紙を
みることがある。イオンだったかな?
つまり跳ね返りがあると周りに飛び散るわけで、仕切りがないほうが
みんな便器に近づいて用を足す、だから無くなったんだろ。
>>752 うんまあ、男ウケ「だけ」狙ってメイクする女性は少ないかも、その部分を強調してしまったことは申し訳なかった
けど、最近は少し減ってきたけどCanCamなどの赤文字系ファッション誌とかさ、ちょっと前まで
「愛され○○」特集ばっかりだったじゃん?
あなたのいうように、自分が理想とする姿を求める為としても、自分の元の顔から強調したいものと消したいものがあり、
それでメイクするんでしょ?
763 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:43:47.28 ID:wReU1xqai
>>757 じつは男もトイレを利用する施設や場所は結構決まってたりする。
新宿だったらあそことあそことか。
そこは綺麗だったり落ち着く場所だったり。
ただ、買い物と結び付かないのはむしろ企業や店側の問題なのかなとも思ってる。
行きたい店舗や施設に良いトイレがあれば一石二鳥なのに。
>>751 俺は男だけど
冷暖房もない狭い和式トイレより、夏は涼しく冬は暖かいウォシュレット付きの広々とした洋式トイレの方がいいけどね
男が細かい事でブツブツいうのは、みっともないっていう風潮が根強くあるから、表立って苦情が出ないだけで、潜在的に不満をもってる男は少なくないと思う
765 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:46:10.64 ID:IkzBjHBo0
>>759 女も入れるよ
中で男性客がいかがわしいことやってるわけじゃないし
誰もいないように見えて必ず奥に客がいるから入ると申し訳なくなるが
766 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:46:14.91 ID:wReU1xqai
>>759 あれってじつは女も利用していいんだぜw
実際2、3人の女達がキャッキャしながら選んでたりカップルで来てるのもたまにいる。
さすがに一人勇者はまだ見た事ないけどw
768 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:47:41.08 ID:m52VC6yt0
>>763 結構見落とされてる需要なのかもしれないね。
769 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:50:20.97 ID:m52VC6yt0
>>767 思うに、こういうことを決定している場所に、若い男性がいないんじゃない?
年寄りの管理職男性と、若い女性社員だけ。
若い女性社員は女性についての意見はだせるだろうけど
最近のきれい好きの男性のことは、考慮におよんでないのかもしれない。
ただ、男性客が多い家電店とか、男性が子供とくるモールみたいなところは
男性向けのトイレに、おむつ換えベッドがあってもいいだろうし
そういう配慮は必要だろうな。
770 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:50:38.53 ID:IkzBjHBo0
貸しビデオ屋に行っておかんが持ってるかごにせっせと時代劇とAV突っ込んで
支払いはおかんにやらせ
息子や娘の通勤帰りにビデオの返却を頼む小心者のうちの父
771 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:54:23.97 ID:pbwphBkC0
尿道に差し込む男性用の小型タンポンみたいなの置いてくれないかなあ。
残尿漏れに困ってるんだわ。
清潔なところかつ、数が多いか比較的空いているところを常にチェックしてるからな。
電気屋は混んでてだめとか、女性向けフロアだけど男女トイレになってると穴場とかな。
男は股間に掃除機のノズルつけて歩いたらいいんだよ
尿意が来たらスイッチオン
ジュボボボボボ
>>773 それは、痴漢にあった女に
「触られたくなかったら、腰と胸に鉄製のプロテクターつけときゃいいんだよ」
って言うようなもんだな
775 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:00:42.82 ID:wReU1xqai
>>772 とにかく都心は男子トイレの個室が少ないね。
デパートも8フロアあったらそこに男子トイレが3フロアしか無かったり。
駆け上がっていったら1つか2つの個室にだいたい人が入ってる。
待てなくて違う建物行ってその繰り返しもある。
穴場は常にチェック。
後は女物しか無いデパート。男が少ないからトイレが少なくとも個室が空いてる場合が多い。
ただ、トイレまで非常に行きづらいけどねw
>>762 愛されなんたらとか、モテふわなんたらとか、本気にして読んでるヤツ居たの?wwwwwwwwwwwww
あれは女側の理想ヒロインってか、少女漫画的な女の目から見る「これは可愛い」ってウケそうなのを特集してんだよ
それがモテるかどうかってのは見た目より、社交性や積極性のが優先度高い
見た目ゴテゴテにしてる女の方がナンパはされるかもしれないけど、軽そうだと思われてるだけだよ
男も心があるんだから、見た目だけが全てではないし
派手だと思っても好きになる事があれば、ちょいブスだと思っても好きになることはあるんじゃないかね
一部の男雑誌でモテ特集されてるような「化粧男子」や「ホスト系の髪だけ頑張った男子」が女の多数派から馬鹿にされてんのと同じ
逆に化粧してるからって一点で、気は合うが大嫌いになることもないだろ
一定の水準っていう広い範囲の中で、男も女も「自分の目指す理想の主人公」を目指してるだけ
女の方が、一定の水準のレベルが高く、一定で居るために定期的にチェックする必要があるのと、それを深く楽しむ奴が多いだけの話
777 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:02:20.56 ID:CQUCGizS0
778 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:03:36.04 ID:wReU1xqai
>>773 いやむしろ女用でそれ使えないか?
車内とか渋滞した時の簡易トイレとして。
アイデアと工夫次第では作れるのかもしれん。
それに男はペットボトルのような物でも大丈夫だし。
男も自分の行動範囲のトイレマップを頭の中に作ってるね。
ちょっと離れてても行きつけの使い慣れたトイレに行きたくなるし、
縄張り意識とか犬のマーキングみたいな本能が働いてるのかなって思う時がある。
そもそも
>>764の言うように、周りに飛び散る立小便器なくして、全部個室でウォシュレット付きの男子トイレを、
試しに作ってみたらいいんじゃないの?
男性の需要の高そうな場所で。
>>774 >>778 おまえら知らないだろうけどなー
宇宙船のトイレはマジでこんなんだ
スレと関係ないからハイ続けて
>>734 そんなもんおっぱいのでかい方に決まってるがな
783 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:10:07.41 ID:IkzBjHBo0
>>782 おまいがおっぱいをすきなのと
おっぱいの大きい人が何考えてどう行動するかは全く別問題
口を出すな
784 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:10:19.15 ID:CQUCGizS0
>>757 >男はトイレが綺麗って理由で店を選ばないだろ?
そんなことはない
例えば自分(男)がよく本を買いに行く神保町には「三省堂」と
「書泉グランデ」という2つの大きな書店がほぼ並んであるのだが、
後者はトイレが汚くて臭いのでなるべく前者に行くようにしている
>>780 それは試してみても面白いと思うけど、
男性用ってすごくわかりやすく書いておいてもらわないと、
女性用のトイレに入っちゃったと勘違いしてビックリしそう。
男トイレにもウォシュレットくらいは付いてるんじゃないの?
個室少ないのは小の時に使わないのと、女に比べて便秘の人が少ないから大する時間も短時間で済むから
少ないまま進化しなかったんじゃないかなと思う
>>780 作るのすげえ勇気が居るよなw
全室個室でも立ってヤルやつ居るだろうし
小便器と大便器を両方個室に入れると
すごく広いエリアが必要な上、小も個室に入らないと行けないなら混雑半端なくなりそう
壁に沿って大と小の便器を置いても、小のトイレ側の壁は汚れまくりそう
掃除の手間が倍になる
そこらの和式トイレで水流す時に足を使う奴が大勢居るように、大勢が使うトイレを綺麗に使おうと意識を持つ人も少なそう
逆に元からきれいなトイレなら、綺麗に使う可能性もあるが、
そういうイメージが払拭されるか、確定されるかのどっちかだな
実験的に作られたら話題になりそうだ
個人的には的付きのトイレでいいと思う
女子トイレの和式にも念のためつけといて欲しいよ
自分が学生の頃は、便器からしょんべんこぼれても拭くのがマナーだったし、周りにこぼれてるのを見たことなかったが
最近はちょっときたないトイレだと、こぼしたままのヤツが増えた・・・
787 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:15:16.10 ID:dSl/vMOR0
まぁ女は化粧せにゃならんからな
男はキラキラしたファッションビルより
ビックカメラの方が好きだろ
黙ってそっち行っときゃいいんだよ
>>769 東急ハンズのトイレとかはあったきがする
790 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:25:01.37 ID:CQUCGizS0
男子トイレの個室化、高機能化で思い出したが、
女子トイレにも立小便器(お尻を突き出して使う)を導入するべきだと思う
混雑解消に役立つはず
>>786 そういうのを実験的に作ってみて、話題になったら男性客増えそうだよね
けど男性の場合、泥酔したおっさんとかが、いくらきれいなトイレでも周りにビシャビシャ飛び散らせて立小便すると思うんだけど
そういう面で女性よりきれいなトイレを保ちにくいかもね
>>786 > 個室少ないのは小の時に使わないのと、女に比べて便秘の人が少ないから大する時間も短時間で済むから
> 少ないまま進化しなかったんじゃないかなと思う
その代わり、おなか壊しやすい人は男の方が多いぞ。
朝の通勤時間帯、駅のトイレ(個室)に列が出来てるのを、何度となく見かけた。
793 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:30:27.80 ID:yes2OPM+0
>>3 最近は女性用と男女共用になっているよな
マックなんか全部そうだろ。
794 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:34:01.58 ID:wReU1xqai
>>791 泥酔したおっさんってデパートや商業施設で今まで一回も見たこと無いけどなw
駅や飲み屋ぐらいしか・・・
まあ、どの位のスペースを確保出来るかで違うと思うよ。
ただでさえ狭いスペースに個室だけになったらより不便になる恐れもあるし。
現実的にそんなスペースは作って貰えないだろう。
795 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:36:43.69 ID:IiPmogUB0
>>788 そういう偏見嫌だわ
男だって同じ電気屋でもApple Storeみたいに控えめな所がいいって人も少なく無いだろう
俺は実機がそこにしか無い場合以外は行きたくない。うるさいし
796 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:40:23.30 ID:IkzBjHBo0
>>790 便所が汚れて清掃員や店員の手間が増えるだけだろ
それなら鏡のついてない洗面所を設けて居座って化粧直しする奴と
手だけ洗ってさっさと帰りたいやつ住み分けたほうがまし
797 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:45:44.56 ID:XkPaGAmL0
店側がトイレ気にするようになったのって割りと最近だよね
障害者用のトイレが物置になってたこともあったし
798 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:55:37.86 ID:CQUCGizS0
>>796 ・座らない
・衣類を下に分量が減る
・他人の目が気になる
等がスピードアップに資するだろうというのが自分の意見
便所が汚れるとかは関係ない
799 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:58:07.04 ID:CQUCGizS0
>>798 ×・衣類を下に分量が減る
○・衣類を下におろす分量が減る
>>790 女性がその体勢でやろうと思えばできるのは、大だけなんですが…
衣類を下に下ろす分量減らしたら下着が汚れる
それ以前にそんなのあっても絶対に使いたくないw
>>790 1959年東京オリンピックの前に、国立競技場かどっかで
設置されたようだが、結局トイレ自体使われなかったもよう。
>>752 >女は女の為に
>自分が可愛いと思う格好を男も好きになってくれるべきで、ならないとおかしいってな
女は自分の為に、の間違いじゃない?
男性だって常に異性受けだけを考えた服装するわけじゃないでしょ。
異性受けイマイチでも、着たいもの着る時だってあるでしょう。
女性だってそんなにいつもいつも異性に好かれたいと思い続けてるわけない。
異性受けしない服装の時は
「自分が可愛いと思う格好を男も好きになってくれるべきと思っているんだ!」
だなんてアナタ自意識過剰にも程がある。
803 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:25:09.66 ID:m52VC6yt0
むやみに男を誘うようなファッションをすると
危ないのは自分だと分かってるんだから
男受けするファッションはデートのときだけで
普段は、むしろ女受けする服をチョイスしているはず
それが女。
804 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:43:29.21 ID:CQUCGizS0
>>800 衣類(下着含)の移動量は少なく出来ると思ったのだがそういうもんですか
情報ありがとう
805 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:43:34.47 ID:IiPmogUB0
なんというか、女性に配慮してますとは言えても
男性に配慮してますと大々的に言えない空気はあると思うよ
男性が権利を主張することをあまりしてこなかったから
806 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:48:28.78 ID:m52VC6yt0
>>805 そもそも日本は男性優先社会だったのだから
男性の権利はこれまであらゆるところで保障されていたよ。
女性が購買力を付けてくるに従って
特に女性をターゲットにした方が収益が上がると気づいたところが
女性への優遇を大々的にPRした。
でもそれがPRになるってことは、それまで女性に対する配慮は
あまりされてこなかったってことじゃん?
映画館のレディースデーやレストランのレディースセットがよく取り上げられるけど
一番の大きな変化は、温泉だと思う。
ほんの30年ほど前まで、大浴場って男性客用しかなかったんだぜ。
807 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:52:58.76 ID:IiPmogUB0
>>806 過去はさておき今、女性の権利は制度的にも実際的にも十分に保証されてると思うけどな
もちろん精神文化的に女性蔑視な人は一定数居るだろうけど
808 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:58:33.51 ID:m52VC6yt0
>>807 制度的には十分整ってきたと思うけど、結局制度を使う人が
変わらないと変化しないだろう。
女性側は、無責任な依存体質から抜け出すべきだし
男性側は、女性に対する男性差別的なサービスを止めるべきだね。
欧米でレディースセットなんか出したら、女性から怒られると思うわ。
なんでスモールセットとか、もうちょっと名前への配慮ができないのか謎。
809 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:59:13.20 ID:DS73Deb40
★マイトレーヤ、プーチン、スノーデン、山本太郎のイケメン四人衆が米日同盟を斬る!
★対中紛争を煽る反共ナチスと宗教を政治利用する靖国カルトに反米四天王が迫る!
次のようにスノーデンは証言した。
「政府の最高首脳陣たちはUFOが何であるのかを知りません。」「しかし、地球のマントルに、
ホモ・サピエンス(現生人類)の生命よりもさらに知的な人類種が存在していることを確信しています」
やがてシャンバラは地上に姿を現わす恐らく我々が生きてる時に見られる事件です 飛鳥昭雄[26]
シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある日本人はボーッとしてるだけ知らんぞ 飛鳥昭雄[19]
まぁ恐らくね来年2014年が重要な節目になるもう来年来ますよもう始まっている 飛鳥昭雄[57]
世界平和にとって最大の脅威である国はイスラエル、イラン、アメリカです。
マイトレーヤは今もロシアでテレビ・インタビューを受けています。全部で23回です。
私たちは、それぞれ、私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
それまでにはよく知られるようになっているマイトレーヤの顔を見るでしょう。
テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。
日本から始まる世界的株式市場の大暴落。
アメリカの国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
日本国民はどう対処すればいいのか
「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」
>サヨの完全勝利の瞬間が迫ってきた。親米、反共、靖国カルト、原発推進派、ウヨ豚の時代は終了。
>テレパシーは30分間続くから心の準備を怠るな。民意を無視してきた自民党員には逃げ場はない。
>UFOも超能力もトンデモ、君が代拒む教師はクビ、在日出てけと吠えるウヨ豚を大弾圧の嵐が襲う。
810 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:05:35.03 ID:ndLXXZfa0
多目的トイレでくつろぎながら便所飯うめぇwwwww
うめぇ・・・
昼夜を通じて、女男差別論ばかりになっていてワロタ。
>>312があんまり面白い良レスだったから、男女論に踏み込んでしまったが、
俺としては、東急グループが、この期に及んで「渋谷第二東急プラザ」を建てたことを、
いかにも東急らしい残念ネタとして、生暖かく見守りながら笑うというのが、レス群の主趣旨だったんだけどな。
ヒカリエって、実は「第二東急プラザ」なんだよ。
ヒカリエというのは、そもそも男子トイレ以前の問題として、
7Fから下の階については、男性に用事があるコーナーが、全く1cm^2も存在しないという、
ビーナスフォート以上の、完全男性締め出しの商業施設になってる。
それを指摘するレスが散見してるが、俺は意図的にディスっていた。でもこれは正しい。
この方針は、新宿ルミネというか、渋谷東急プラザに大変に近い。
東急プラザには、紳士向けのテナントは昔から1店しかない。そういうものなのだ。
これが東急クオリティの本体で、東急グループのリテール部門というのは、
男性を顧客として取り込む能力自体が、昔から壊滅的に欠けている。
超異端としての東急ハンズを唯一の例外として、そもそも東急のリテール部門は、男性を客として全く拾えない。
これは昔からのことで、企業系譜的に姉妹筋にあたる、阪急や西武グループのリテール関係が、
昔から男性客のファッショントレンドも、がっちり掴んできたのとはかなり様子が異なる。
そういや逆に日曜大工とかの道具は男の手の大きさに合わせた
女じゃ手の届かない可能性のあるパイプカッターだの重たい直径のでかい電動ドライバー
女向けに進化しないまま「使いやすくなりました」と新製品が出て行ってたよな
最近は「女性でも使える」を売りにした軽量で機能縮小されたものも多いけど
数年前までは女じゃスイッチ押しづらいようなでかい物や、重くて片手で使えないものが多くて、女性向けなんて皆無だったのにね
DIYが一般的になって、安価な「日曜大工の素人男性」が楽しむ道具が増えていき、それが広がって女も使うようになったんだよな
同じように女が使う道具も、需要があって男性向けに売られててるものもあるじゃないか
眉毛切りやら化粧水やらな
「サービス」も需要は店側に勝算があれば、男性サービスデーで客引きするところや、清潔なだけじゃない豪華なトイレで特別感を出して客を寄せようと思う店もでてくるんじゃない?
希望要望出してりゃ叶う可能性あるんだから、僻んで逆差別だ同じにしろって言ってないで
今まで女や化粧男がやってたように「〜がほしいな」「〜があれば便利だな」という方向で声上げてったらいいんじゃないの?
「同じに」っていうのと「欲しい(需要)」っていうのは、全然違うしね
813 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:08:47.40 ID:CQUCGizS0
>>806 >でもそれがPRになるってことは、それまで女性に対する配慮は
>あまりされてこなかったってことじゃん?
配慮を優遇に置き換えれば事実そうだった(女性優遇はあまり
されていなかった)と思う
>ほんの30年ほど前まで、大浴場って男性客用しかなかったんだぜ。
これは嘘だろう(少なくとも自分の記憶とは一致しない)
ソースがあるなら示してくれ
815 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:13:29.99 ID:IiPmogUB0
>>814 少数派かもしれないけど、無視出来るほど少数ではなく
それなりに居ると思うけどな。まあ数字は持ってないから感覚だけど
816 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:15:06.69 ID:m52VC6yt0
>>813 ソースはぱっとなくて申し訳ないんだけど
今でもサウナとか男性専用のところが多いだろ?
その昔、大部分の温泉ってのは=売春宿であって
男性が集団で行って、エッチな店にいったり、ストリップを見たり
飲み屋の女性を秘宝館に連れていって
反応を楽しんだりするといういかがわしい場所だったんだよ。
いまでも温泉街の近くにソープがあるようなところあるよね。
ところが、そういう温泉文化が次第に廃れて、温泉がヤバイ状態になったころに
女性客を取り込もうという運動が起った。
それでそれまで男性用だった大浴場(昔はだいたい1こしかなかった)を
朝は男性、夜は女性とか、時間でわって使えるようにした。
このへんは覚えてる人もいるはず。
それがついに、男性浴場、女性浴場とわかれるようになって
今に至るって感じ。
>>17 欧米から見たら不思議だろうな
女性専用列車とか日本は男女平等を履き違えてる
819 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:19:37.39 ID:CQUCGizS0
>>816 自分が信用できないのは「30年ほど前まで」という部分
ソースがないのなら書くべきではない
820 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:22:32.24 ID:9YVMONde0
男性差別 そのうち男性が暴動 かな
東急は渋谷の主を自称しているが、これだけ能力に偏りがあると、
実際には主として振る舞いきれない面が、多分にある。
109だって、最初は総合ファッションビルだったのだが、とにかくメンズを扱えない。誰も客が来ない。
開き直ってギャルの聖地にしたら馬鹿受けした。これが東急クオリティw
渋谷という土地のせいではない。渋谷の西武は、昭和時代にはメンズファッションの一大発信拠点だった。
ヒカリエのあの異常な女子トイレは、この東急の体質を、開き直ってとことんまで追究した成れの果て。
男子トイレは手抜きすぎて、大のほうに、鍵をかけられるかすら怪しいらしい。どこのニーハオトイレだよw
ヒカリエのあの異常な業態が示すものは、
「僕たちは男性客のおもてなしは無理ですから、殿方は、そのまま直通で新宿や原宿に行ってください。」
という東急グループの総意。
東横との動線が明らかにおかしいとか、あれでは商業的に自殺行為などと言われているが、
こう考えれば、一貫して理解できる。糖質でも自傷でもない。発想は一貫してる。男性客はヌルーさせるつもりなのだ。
東急グループは、鉄道ターミナルの総合商業主体としての存在を諦めている。
東急は、紳士服は、5枚200円のトランクスを特売で売ることしか、そもそもできないんだよ。
メンズを一切扱えないなら、もう服飾リテール全部やめるべきじゃね?
男性客を扱えないリテールなんて、いずれ破綻して無くなるよ?
と生暖かく笑ったのが、俺のレスの本来の趣旨だ。
822 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:25:59.97 ID:CQUCGizS0
>>812 儲けるためなら差別的なことをやっても許されるのか
どうかってことだよな
自分は否定的な立場
>「同じに」っていうのと「欲しい(需要)」っていうのは、全然違うしね
「同じにして(差別しないで)ほしい」
「化粧台がほしい」
どちらも「希望」「要望」であることに変わりない
823 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:27:26.39 ID:m52VC6yt0
>>819 温泉ブームがあったのが、昭和60年頃なので
だいたい今から30年くらい前かなというのが根拠
http://www.spa.or.jp/hyakkka/19.htm 鉄道に加え大型観光バスも利用されるようになります。
多くの温泉地では、観光バスで団体客がたくさん訪れるようになりました。
歓楽の場となった温泉地も少なくありません。
この時期の客層は、男性が主流でありました。
その後、昭和60年頃、いわゆる「温泉ブーム」が到来します。
このブームの主役は女性となりました。旅行の形態は団体旅行から
少人数に変化して、今まで温泉地をあまり訪れなかった若いOL層や
女子大生達が、グループで温泉地を訪れるようになりました。
露天風呂が人気を集め、また、バブル景気とあいまって、多
くの消費者は「和風・高級」の宿を求めました。
多くの施設は多額の設備投資をした時代となりました。
825 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:29:24.84 ID:2h58BRzWi
>>813 ものを知らないんだな
昔は、大浴場は男性だけ
女性は家庭風呂がちょっと大きい程度の風呂ってのはどこでも当たり前だった
いつの間にか、男女同じような風呂の大きさになったけどな
ソースって言うか
親に聞けw当たり前の常識
826 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:32:19.31 ID:2h58BRzWi
>>819 30年は事実だな
自分が子供の頃の家族旅行はそうだったから
827 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:32:31.00 ID:iUosltpD0
【男性トイレを早く完全個室化して下さい】
女のトイレは全部個室で、トイレの入口にもカーテンがかかってて
中が見えないようになってる。
それに対し、男性トイレは個室化されてないし、仕切りも
ろくになく隣同士丸見えで、トイレの外からも便器が丸見えになってる。
絶対おかしい!!
早く女のトイレと同じように完全個室化して欲しい。
多くの男性は、自分たちの置かれた異常な事態に気づいてない。
男性の性があまりにも軽んじられてる。
温泉で思い出したけど、男湯や男子トイレに、掃除のおばさんが入ってくるのも不快
そう思う男は少数派なんだろうか?
829 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:34:19.76 ID:CQUCGizS0
>>823 「昭和60年頃にそれまで大浴場は男性専用だったのが女性も
入れるようになった」
とは書いていないだろ
>ほんの30年ほど前まで、大浴場って男性客用しかなかったんだぜ。
などと勝手な推測で書くものではない
830 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:36:11.92 ID:XkPaGAmL0
東急のことは知らんが百貨店なら有楽町西武が
失敗の良い見本だな
831 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:36:59.24 ID:2h58BRzWi
>>829 だから、経験してるって
大浴場は男性だけだったよw
どこの宿もそうだったからw
知らないってお前、子供だろw
832 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:37:49.51 ID:wJM+64L20
>>22 男性は女性みたいに見てくれにこだわるのではなく、
質実剛健さを求める生き物だからね。
ニーズに合わせた結果じゃない?
こんな事で自虐に走るほど、男の心は狭くないぜ。
>>827 それは俺も思う
個室化して欲しいとまでは思わないが、外から用を足してる後ろ姿が丸見えになってしまうトイレは抵抗がある
ただ、さすがにそこまで割り切るのには躊躇したのか、
ヒカリエは、なぜか「男目線」だの「男性祭り」だの、変な企画をやろうとする。
まあ、建前は「東急文化会館の後裔としての、渋谷文化の再建」だからな。
だが、男性は誰も見に来ない。どんな文化人を呼んでも、誰一人訪問しない。
男子トイレすらまともに機能しない商業施設に、何時間も我慢して誰が行くのだw
ついに、女性の「財布」の男性すら近寄らなくなった。
統計を見ても、「一人の女性」「女性同士」ばかりの謎施設になってる。
ここで差別論として散々論じられている「財布理論」そのものが、ヒカリエでは破綻してる。
もともと動線から外れているから、
男性にとっては、(勤務する人にとっての)オフィス部分以外、
「この世に存在しない扱い」できてしまうものだからね。
このへんが、ヒカリエを巡る、傍から見ると、実に、生暖かくにやにや笑える商業活動の一端だ。
動線の外に東急プラザを2つも作って、東急は何をするつもりなのだろう。
10年後のヒカリエの姿は、駅の南西側が雄弁に物語っている。
835 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:40:57.56 ID:TZQR35l+0
中年共はどんだけ女好きなんだよw
男トイレゎ女性差別!男女共用トイレゎ女性の権利の侵害!
837 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:41:53.34 ID:2h58BRzWi
>>829 ママに確認中か?
何でもかんでもソースを出せは、常識の範疇だと恥だよ
838 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:45:59.23 ID:IiPmogUB0
839 :
名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:47:59.15 ID:CQUCGizS0
>>828 自分も不快に感じている
小用を足していたら女の掃除人が入ってきたor個室から
出てきたということを何度も経験しているが、今度あったら
警察に通報しようかと思っている
>>839 最近は「男性清掃員が清掃中です」「女性清掃員が〜」って表示する所も増えてきたよ
841 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:02:02.01 ID:2h58BRzWi
>>838 若年で物を知らないのは当たり前だけど、そういう時は
>ソースがないのなら書くべきではない
なんて上から目線はおかしいだろ?
たかが30年前の事をしらないなら、若年が理由だと誰でもわかる
だったら、知らないから教えてくださいじゃないのか?
>>780>>791 そりゃ甘いと思うわ。甘いというのは、供給側に過大な期待をしすぎ、ということ。
ヒカリエの主体つまり東急にいたっては、
もう何十年もの間、男性客を、お客様として、どうしてもどうしても、おもてなし不能なんだよ。
彼らには、男性客は謎の透明な宇宙人にしかみえないんだ。
何十年たっても学べない。ついに学ぶことを諦めた結果がヒカリエw
そういう男子トイレが日本のどこかに出来る日は、多分東急じゃなくても、永遠に来ないだろう。
供給側の発想枯渇・動脈硬化というのは、男性相手の商売では特に、
日本全土を覆う謎の疫病神として、はっきりとした形を以って現れる。
最初に始めるとしたら、外資系じゃないかね。日本企業には無理だよ。中の人が男でも女でも100%無理。
理由は、このスレを読めば分かる。
843 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:06:36.07 ID:/nYf5om50
>>841 まあ2ちゃんなんて口の汚い人そこら中にいるからさ、その辺気にしだすとキリがないと言うか
経験則だけど、自分の主張をするためには自分より若い人に対しても謙虚な態度で接する方が上手くいく
844 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:08:21.25 ID:5wy59yj00
男性トイレを広くしました。→ハッテン場として大賑わい
>>844 男性専用車両にしてもそうだけど、男性が集まる場所・施設の話題になると
すぐこういう風に茶化すレスが入るんだよな。
女性の同性愛者だっているだろうに、女性専用施設に対しては、こういう茶化した
レスはまず出ないのにな。
846 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:15:55.60 ID:B6JJdACn0
847 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:27:33.06 ID:Dj71Yalni
>>845 現実にある問題だからだろ
上野13番線ホームの男子トイレ入ってみろよ
>>841 自分の生まれプラス10年位は常識として入れとけ
できたら20年
850 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:38:42.70 ID:B6JJdACn0
>>845 男は凸ってるし
女は凹んでるんだからしょうがない
嫌なら切り落とせ
尊敬されんぞ
なんか男子トイレに待機して、人が小用をしようとすると近づいて覗き込んでんくるキモイおっさん
とか現実に存在するしな。小用便器まで個室化しろとは言わないけど、両隣目隠しぐらいつけろよクソが
逆に男じゃないとまず行かない施設って何だ?
853 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:46:08.10 ID:Dj71Yalni
854 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:47:41.74 ID:Xwvm9JXO0
言っちゃなんだが
女性差別だ〜!なんて騒いでるのがブスばっかりなのと同じように
男性差別だ〜!なんて騒いでるのは貧乏男ばっかりで
はじめから商売人には相手されてないんだと思う
>>845 男性をターゲットにする商業活動ネタを、全部ホモ認定して、アッーーーだけでスレ埋めしてしまうのは、
今や2ちゃん名物だけど、これ、犯人は男説と女説がある。
俺は男説一択だと思っていたが、
(都内の商業施設は、水商売以外全店舗が男性客を全く歓迎しないので、それに斜めに拗ねている)
あるブログに、女説の可能性を示唆する記述があって、
最初はまさかと思ったが、
>>312を読むと、可能性はあり得るかもと思った。
856 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:48:49.90 ID:B6JJdACn0
エログッズ売ってる店とか
まあ女も行くけどね
レズは泊まれるけどホモは泊まれない日本のラブホ
だからホモはいろんなとこでハッテンしてしまう
857 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:49:07.36 ID:Dj71Yalni
>>851 ハッテン場のトイレは中にも外のベンチにも、一日中ホモォのおっさんが陣取ってるからなw
>>857 それが事実なら、それこそ完全個室化すべきなんじゃね?
女性用トイレにタンポンの自販機設置して欲しい
ドラッグストアのレジがイケメンだと多い日用の太いタンポン買うの恥ずかしいから
860 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:55:52.43 ID:B6JJdACn0
>>859 ゴム自販機に興味本位で近づく少女を狙う変質者とか実際いたわけなんだが
>>851 1・ホームセンター
2・男性的趣味で揃えた雑貨屋
3・ガチの古書店
4・紳士服専門店
結構ある。他にもまだ挙がると思う。
商業施設の店子として一番有望な業種は2なのだが、
これが、都内に何故か殆ど全く存在しない。これは東京の文化の性癖だと思う。
東京は、「男性相手にモノをまったく売れない都市」なんだよ。
だから、性欲と、二次元などの変態趣味で釣るしか無くなってしまう。
やや変形した形で地方から席巻したのは、ヴィレッジヴァンガードなのだが、
これ、名古屋の雑貨屋だったんだよね。今は随分スイーツ化してしまったが、
最初はとってもマニアックで男趣味そのものだった。もちろん、性的要素はほとんどなかった。
862 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:57:22.28 ID:Dj71Yalni
>>858 隣との壁に、変な穴あけたりするんだぜw
ハッテン場で全部個室になってしまったら
個室が鮨詰め、おっさんがずっと待ってるが予想される
ハッテン場のサウナ状態になるかもな
>>859 気持ちは分かる
自分もローションやコンドームを買うときは、男がレジに立っているときを狙って、急いで並ぶ
そんなもん普通に警備員でも巡回させろ。公園のトイレじゃあるまいし
865 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:59:32.69 ID:Dj71Yalni
>>861 都内は男性専門の商業施設あるだろ
伊勢丹メンズ館筆頭に
>>859 自意識過剰
ドラストの店員はいちいちそんなこと気にしないよ
867 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 01:02:48.93 ID:i692llMX0
温水洗浄便座を取り入れるのはやめて欲しい。
これからも公衆便所がどんどん温水洗浄便座になっていくのを想像すると恐ろしい。
なぜか?
きわめて不潔だからです!!!
今度よく見てみ?
便座裏や座る所に他人の糞汁跡が付いてるから。
ノズルなんて見た日には一生トラウマになるよ。
868 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 01:05:02.29 ID:ZZtpMOWwO
つかいい加減、男子トイレや男子風呂を
女に掃除させるのやめてくれって声はないのか
>>862 だったら警備員呼んで、「中で何か変な声が聞こえているんですけど、救急車呼んだ方がいいですか?」って言う
穴に感しては、壁をコンクリートにすればいい
覗き穴位なら、ガムでも押し込めば簡単に塞げる
>>865 ヒント:東隣の町はどんなところか?
あれこそ、世界的に極めて特殊な百貨店。
あそこまで極端な立地じゃないと、東京では男性向け消費は成立しない。
つうか、あれが「男性向け」なのかどうか、そもそも怪しいw
ヒカリエを散々揶揄してみたが、東京という風土から考えれば、あれは正攻法かもしれない。
東京は、ほんと消費者としての(普通のノンケ)男性には、日本で一番つまらない街だよ。
地方に行くと、おもしろいメンズ向けの店が、意外なところにあちこちにあって、びっくりする。
レズは数が少ないんだろな
ふつうに生活していて見た事無いわ
ホモはよく見かけるけども
でもまハッテン場にならない様にする
工夫はできるんでないのかね
872 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 01:11:28.66 ID:+vO3wMkW0
金を取れるババアを利用してるだけだしこれでいいんじゃね?
男はションベンしたら用済みだからシンプルでいい
>>867 便器と皮膚が触れるのをそこまで嫌がる潔癖症気味の人は、ずっと和便器使ってればいいんじゃない
874 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 01:21:50.98 ID:i692llMX0
>>873 便器に付いた他人のうんこ跡と皮膚が触れるのが我慢できないんだよ。
>>859 自意識過剰。学生時代にバイトしてたけど、客がなに買うかなんていちいち気にしてない。生理用品のサイズなんて正直言って全く気にした事なかった。
>>870 有楽町にも阪急メンズってのがあるんだけどな。
>>854 実際、カネを持ってても、普通の男性にとっては、東京は全く面白くないんだよ。
90年代以降、繁華街の全店舗の全ウインドウが女性消費者向けに変更されているから、全く楽しくない。
風俗に走るか、御用聞きを受けるレベルの富豪になれば話は違うだろうが、
外商の御用聞きまでくると、自宅でおkだから、都市自体の楽しみではないよね。
海外の大都市は、東京のように極端ではないし、
日本でも、地方都市はそうでもない。特に中心街が辛うじて生き残っているところは、
かなり面白い男性向けの路面店が点在するところが、いくつもある。
あれなら、購買意欲も多少はそそられると思う。
>>783 >どっちと付き合いたい?彼女として連れて歩きたいのはどっちか考えればわかるでしょ
この質問の答えなのになんで女がどう行動するかなんてとんちんかんな答えが来る?
お前こそ黙っとれ
男性差別やめろ!!女性と同じにしろ!!って叫ぶより
商業施設にどこをどうして欲しいか要望を感情的にならずに
具体的にいったほうが早いと思う。ここで女性を悪く言ったとこで
施設に届かなければトイレはそのままじゃね?
しかも「差別するな!女性と男性の差を付けるな!」ってこと
叫んだとこで女性と同じにすればなんでもいいとしか聞こえない。
男性は男性で充実した方がいい女性とは違う面もあるだろうし、
「女性と同じにしろ」ってなら性差の話もできなくなる。
この商業施設は女性客取り込みたいんでしょ?それが失敗するとかは
さておき、お客を選ぶのなんて経営者の自由じゃないの?それで潰れても
なんにせよ。そこを駄々をこねるのは違うと思う。
>>874 シャワー機能を使わなきゃいいだろ。ボタン押さなきゃ出てこないよ。便器の裏だって別に触るわけじゃない。自分が除菌シートでも持ち歩けばいいだけだろ
>>878 おっぱいが大きいのが第一の価値基準の人ばっかりじゃないと思うよ。
風俗とかで小一時間程度過ごす相手ならそうかもしれないけど、
まともならたいていセックスする時間よりセックスしてないで一緒に過ごす
時間のほうが長いから。
>>879 男性客が言っても、120%聞いてくれないよ。
ヒカリエのように、一切男性客を相手にしていないところは当然、
(ただ、7000万日本人男性の1人も相手にしていないことに、不安があるため、
逆に変な配慮と糊塗感情が働いて、
>>1のような、謎の異様な回答になる)
男性向けの商品を売っているところでも、少なくとも都内では全社100%駄目。
これは何故か?というと、「供給側が、自分たちの組織が男社会だと思っている」から。
中の人が男なのだから、客としての男性について考える必要は、1ナノ秒も存在しないと思ってる。
ところが、その中の人が、客の立場に立って考えてみたことも、1ナノ秒も存在しない。
これこそが、日本の第三次産業を蝕む諸悪の根源。
ヒカリエで言えば、上層階の勤め人は過半数が男性なのに、
男性に用事のあるフロアが1平方ミリも存在しない、異常な商業施設を、その下に作ってしまう。
一体何のための複合ビルなんだ?という話になる。
こういう悲惨な例は、本当に都内にはいたるところにある。
>>879 施設にとっては集客効果のある客にとって魅力的なサービスがあればいいわけで
男性にとってそれはトイレではない
ずっと張り付いているアホは
ひたすら女の方が豪華でズルいという観点のみの池沼
池沼の意見は集客効果はない
884 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 02:02:34.63 ID:B6JJdACn0
>>883 自分で書いたレスを「秀逸」と安価する自演も特徴的だね
「優遇」をNGに入れると一掃されるよw
不要なものを付け足してるわけじゃないのに
>>883 男性も女性も、第一優先は品揃えとか値段じゃないの?
トイレ等は品揃えが大差ないときに、ようやく比較の土俵に上がってくる
オマケ的要素じゃ?
>>882 でもここで「女はずるい!!」って言ってるだけよりよっぽどましじゃね?
887 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 02:07:48.14 ID:B6JJdACn0
>>883 実際に、ヒカリエの場合は、男子トイレは鍵もかけにくい欠陥品だからな。
昨夜から出ているが、異常に偏った資源配分をした場合、
冷遇される側には、必ず何らかのしわ寄せが来る。
ヒカリエくらい異常な状態だと、男子トイレの鍵が壊れても当然の話になる。
でも、そもそもヒカリエはそれ以前の問題で、
男性に用事のあるフロアが、7階から下には1平方ミリもないので、
扉の鍵がしまりにくくても、もはや誰も問題にしない。男性は、誰も使わない以前に訪れないからだ。
こういう女性優遇のところは無視して、
女性が冷遇されている部分を見つけたら「男女差別だ」って騒ぐバカがいるんだよね〜
>>887 施設に対する不満だったら施設に言うべきじゃん。
891 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 02:15:56.17 ID:Dj71Yalni
>>870 なんか必死だけど、伊勢丹メンズ館は好評だよ?
だから他の阪急なんかも追随してるし
都会の男性をターゲットにしたらあんな感じになるんじゃないか?
そのことについて、メンズ館は女性を軽視してる男尊女卑だ!と言う女性は見たことないけどな
その逆は、このスレに湧きまくってるけどw
レディース館なんて名前つけたら憤死する勢いでw
892 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 02:15:58.38 ID:wxrhcnpFO
>>827 覗きはしないが 見られて恥ずかしいものでもない
じゃあヒカリエのビルを利用する機会のある男性なら、ヒカリエに要望出せばいいじゃない
理由も添えて、鍵がかかるようにして下さいとか、手洗い台増やして欲しいとか。
894 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 02:18:39.47 ID:Dj71Yalni
>>884 そーそー
自分の長文に秀逸だの自演アンカが失笑ものw
長すぎて誰も読まない
>>881 それこそレスの元をたどれば付き合うのに化粧なんか関係なくなる話
長く付き合えば付き合うほどすっぴん顔を見る時間の方が長くなるんだからな
>>883 別に、女が優遇されてズルいとは思ってない
男性客の意見を取り込もうという意識が全く感じられないことに失望はしているけど
まぁ、これからも未婚率は上がっていくだろうし、独身男性は必然的に自分で買い物しなきゃいけないわけだから、いつまでも男性客を無視したマーケティングは出来ないと思うけど
>>891 伊勢丹メンズ館の正体は、業界の中の人がこぞって伊勢丹詣でをして、
各々のホームに帰った2010年ごろに、明らかになった。
誰一人、伊勢丹をモデルにした紳士服売場を構築できない。やっても誰一人成功しない。
これで、なぜか「伊勢丹が叩かれた」のだが、
伊勢丹は悪くない。新宿伊勢丹は、あまりにも立地が特殊なだけだったのだ。
大阪のうめだ阪急は、比較的うまくやってる。あそこも例の系統の街が隣にあるが、
それほど影響は大きくないらしく、ノンケでも問題ない品揃えになってる。
ところが、その阪急が、東京有楽町に出るとまるで駄目なんだ。
東京は、まさかのまさか、異常なメンズ衣料不毛の地。
統計だと真逆に出るのだが、具体的に観察すると状況は正反対であることがわかる。
898 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 02:24:09.61 ID:8wkh/9cl0
男女の男女厨同志の争いの場はここですか
「男性差別だ!女性ばっかり!!」じゃなくて「男性用のここをもっと充実して欲しい」
って話をこの施設限らず利用したい施設に言わないとどうにもならんだろ。
ここで異性に八つ当たりしたって仕方ない。
男性って言うだけで生まれつき賢くて人格者なんでしょ?女性と違って。ならそのくらい
分かるはずなんじゃないの?
「差別だ!」って叫ぶより賢い言い方とかしってるんじゃないの?
>>899 ホームから男子トイレのみ丸見えの状態
マクドナルドの女性専用席
図書館の以下略
どれも注意して改善させたんだけど何を根拠に言ってないって事になってんの?
>>900 ならここで異性を叩く必要性全くないんじゃないの?
902 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 02:28:59.32 ID:B6JJdACn0
>>902 自分はこの施設の文句なんて言ってないけど?不満がある人が言うべきだね。
904 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 02:31:53.59 ID:Dj71Yalni
>>897 ダサいんだよ
ダサいやつに合わせた店が東京には少ないだけ
ユニクロでも着てれば?
実際東京は男性衣料充実してますよ
間違いなく日本一、つまり世界一
フランスもアメリカもイギリスもイタリアも、日本程おしゃれな若い男はいなかったから
>>901 俺がどのレスで異性を叩いたの?
っていうかお前自身はこの問題についてどう思ってんの?
施設に言えなんてのは自分の意見がないってのと同じなんだよね
昨日の深夜に出現して、その後昼夜ぶっ通しで張り付いていたiphone厨のほうが、よほどキモいだろ…
俺なんか、帰宅してPCつけて、スクロールしてびっくりしたわい。
>>900 つうか、それ、注意して直ったことかねえ?つうか直ってるか?
抗議が聞き届けられた結果、なにか改善したようには見えない。
今の日本のすべての施設は、男子トイレなんて、掃除の都合以外の改善は無いし、
マクドナルドは、経営陣の異動による、方針変換による単なる改装の棚ボタだよ。
>>906 答えになってない
お前が設備の男女差についてどう思ってるのか聞いてるんだが
909 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 02:40:10.99 ID:B6JJdACn0
>>905 じゃなんでこのスレにいるんだ?
施設に文句ないんだよね?
910 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 02:42:31.00 ID:B6JJdACn0
>>908 自分の意見を言わず質問で返すのってチョンっぽい
高嶋弟のチョン嫁がバラエティでよくやって他の思い出した
気に障ったらごめ
>>909 >>910 こいつは何を言ってるんだ?
施設に抗議した奴が施設に文句ないわけないだろ
文章が読めないのか?
912 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 02:46:51.84 ID:B6JJdACn0
>>912 だから俺が注意して改善させたと書いてるんだが
そして質問してるのも俺の方なんだが
自分の意見を言わず質問で返すのってチョンっぽいな
914 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 02:50:34.53 ID:B6JJdACn0
>>913 このスレは商業施設に苦情が来たって記事ではないよ?
どうしてマックに文句言うって話になってるの?
>>914 施設に文句言わずにここでグチグチ言うなと決めつけてるから答えたまで
916 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 02:52:59.27 ID:B6JJdACn0
ちなみに、どうでもいい話だが、
伊勢丹のメンズ館というのは、本館から紳士服を締め出して、裏の日陰の一棟に集めた、というものなんだけど、
分かってんのかな?つまり、現状でも、本館とはレディース館のことなのであって、
レディース館なんて言ったらどうのこうのなんて、本末転倒も甚だしい。
ヒカリエが、男女間で無茶苦茶偏った施設なので、俺も話を思わず盛ってみたが、
極端な資源配分は、それだけで、配分されない方に不利益になる例としては、分かりやすいと思う。
例えば、トイレに掛ける費用は、青天井ではないのだから、
女性用にほとんどの枠を使えば、男性用はあちこちにボロが出ざるをえない。
どんな集団間でも、どんな話でも、これは同じことだけどな。
え、オレも割とスレに関係ないこと書いてたんだけど。
とりあえず気に障ってるみたいだから謝っとくね。
ごめんなさい。
>>916 アンカーミスか?
「この施設に限らず」と書いたのは
>>899だからな、俺はそれに答えた
お前が横から割り込んだから読んでないんだろ
920 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 02:56:46.99 ID:B6JJdACn0
>>919 あなたが「施設を改善した」っていうのが全然根拠ないんだけど・・・
基地外が居座るとスレが伸びるんだな
922 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 03:07:22.51 ID:+HPtkKW+0
923 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 03:11:00.63 ID:B6JJdACn0
改善した施設の名前を教えて欲しい
924 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 03:14:22.06 ID:+HPtkKW+0
>>923 このスレは改善した施設の名前を挙げるスレじゃないよ?
うけるw
925 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 03:14:42.74 ID:Dj71Yalni
>>917 被害妄想だよ
締め出してとか、日陰のとかどんだけw
実際にはメンズ館なんかの存在は有るのに、被害妄想で認められないんだな
男性はマーケティングが無視される迫害受けてないと都合悪いから
>>925 たぶんそいつまだ子供なんじゃないかと思うよ
927 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 03:20:35.25 ID:Dj71Yalni
>>926 子供か底辺のおっさんだと思う
無駄に長文なのに、話の半分は意味不明だからね
もし大人なら、仕事が務まらないわ
928 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 03:32:50.32 ID:zbXhyJF1O
女を踊らせれば金を出す
よくわかってらっしゃる
金無し男が発狂中
930 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 05:24:14.63 ID:aNi+qj9E0
>>312 70点くらいあげてもいいかな。
殆ど全員というほど酷くはない現実をもう少し掘り下げて、そういう行動に至っている背景まで書けたら80点以上あげる。
931 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 05:30:59.91 ID:B6JJdACn0
また自演安価
932 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 05:37:20.02 ID:B6JJdACn0
キーワード抽出
>>312 10件w
内容はほぼ同じ
933 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 05:39:13.94 ID:/nYf5om50
934 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 05:41:18.59 ID:B6JJdACn0
嘘つきって恥ずかしくないの?
935 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 05:41:41.74 ID:phit6RLN0
日本の内需は女が支えてるからな。
男はどうせカネ使わないんだから男用のものに投資する価値はない。
936 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 05:46:34.03 ID:5X3r/B+c0
こういう差別的な施設には男性は使わないし女性に対してお金出しているのなら女性に対しても使わせないようにしないといけない
937 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 05:48:02.40 ID:B6JJdACn0
>>936 男性を軽視してなく男子トイレもきれいにしてるって書いてるけど?
全然関係ない話だけどさ、数年前パチンコ屋でバイトしてたけど
パチンコで負けると嫌がらせで男子トイレを汚していく客が
結構多かった。
便器の蓋の上でわざと糞尿まき散らしたり、小便器の中に糞したり
食ったガムを鏡にへばりつかせたり。
掃除する方だって嫌になるよ。
皆もトイレは綺麗に使えよ。
940 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 05:55:20.89 ID:upLNOIYo0
俺うんこもらしそうになって女子トイレに入ってしまったことがあるけど。ノゾキじゃないよw
女子ってずーと鏡のところでたむろしてるだけなのな。鏡のスペースを増やせばいいんだよ。
941 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 05:57:08.16 ID:/nYf5om50
>>937 これは差別かどうかという文脈じゃないし、彼が差別だと感じたら差別なんだよ
942 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 06:01:55.20 ID:e2MU9G8F0
プロレスラーの川田の居酒屋 兼 ラーメン屋に行ったときに
内装はきれいなのにトイレが和式なのを見て
これは女性客に受けないと思った
トイレは重要だと思う
943 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 06:02:37.95 ID:B6JJdACn0
豪華で華麗な便所で飯を食うんだろ?
みんなトイレの話でこんなに熱くなれるって凄いな!
日本は平和だなあ。
946 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 06:04:46.85 ID:B6JJdACn0
だから差別的だと思う人はここで女を叩くのではなく
施設に文句言いなさい、と
マックと図書館を改善させたらしい人はその点偉いと思う
もっと詳しく話を聞きたかったんだけどねえ
947 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 06:06:14.88 ID:/nYf5om50
>>943 >彼はこの施設を利用するのか?
俺に聞かれてもわからん
排泄機能に関しては、女は可哀相ぐらいに弱い。
そのあたりを考えてやるのも漢の優しさだよ。
949 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 06:09:29.72 ID:/nYf5om50
>>946 女叩きは施設の話題から若干離れてされてる感じがするけどな
950 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 06:11:46.72 ID:ViTri36g0
日本のレイトルームは清潔だし個数さえあればどうでもいいよ
古い施設とかは未だにアレな所もあるっちゃあるが
951 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 06:11:49.18 ID:B6JJdACn0
>>949 施設にかこつけて女叩きたいだけですからね
>>948 日本女が筋肉少なすぎるせいじゃないか。
いくらなんでも非力すぎだろって女が結構な割合でいる。
ダイエットなんてしている場合じゃない。
953 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 06:13:10.16 ID:/nYf5om50
>>951 まあ2ちゃんだから
はてブにでも行けばもう少しマシなんじゃないか
>>930 おっまた自演アンカ
だんだん怖くなってくるな
ダラダラと読みにくい長文0点です
955 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 06:22:06.64 ID:B6JJdACn0
ねえ、人の足を引っ張ったり嘘ついたり恥ずかしくないの?
956 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 06:24:05.04 ID:/nYf5om50
957 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 06:31:41.88 ID:B6JJdACn0
958 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 06:36:22.51 ID:W7AxOQWs0
マジレスすると
買い物は男より女の方が金使うから
女重視なのは市場原理から言って仕方のないことだと思う
959 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 06:46:46.89 ID:A219T1lFO
女性にとってトイレの広さや仕様、内装は大きな問題。
その店に行くか行かないの判断材料になるほど。
でも男性はよっぽど汚いとかでなければ、
トイレなんて小便できれば十分という人が大半じゃない?
960 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 06:51:07.32 ID:JGMTv+d0O
結局は男子トイレは個室じゃなく貧素な訳か
むしろ男子トイレが存在しない店舗すらあるからな
>>5 単純に男はぎゅうぎゅう、女は広々って事だと思うぞ。
もっとも最近は男でも立ち小便できない子が増えたから、小便器は
撤廃の方向で検討してる学校もある。母親からの要望もある。
「学校で立ってする習慣つけられると家でもするから困る」
「社会に出たときに便器をべちゃべちゃにする癖をつけるのか」
とかな。
頭にきた俺と教頭が「じゃあ女子にも小便器つけましょうよ」「国立競技場の奴な」
と発言したらセクハラ発言とPTA総会大紛糾して危うく頚になりそうになった。
963 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 06:59:51.77 ID:IMDviiWxI
最近は飲食店などで女子トイレと男女兼用トイレを併設している例をよく見かける。
男子専用のトイレを省いて、その分を男女兼用トイレとすることで、女性客のトイレの待ち時間を短縮することができ、店舗の省スペース化にも繋がる、とても優れたアイデアだと思う。
女性の社会進出の重要性が社会的に広く認識されるようになってきたということだろう。
このような傾向は歓迎したい。
だが、まだ問題は残っている。
女子トイレの設置された空間に男性がいると、男性の視線に気兼ねしてトイレを利用しづらいと感じる女性もいる筈である。
それでは、せっかく女子トイレを優先的に整備しても、その設備が十分に活用されているとは言えないし、女性が生理的な用を足すのに余計なストレスを受けるのは、健康的にも精神的にも好ましいことではない。
女性のさらなる社会進出を推進する為に、女性の羞恥心に配慮して、女子トイレのある施設への男性の立ち入りを禁ずるなどの措置を講じてもらいたい。
964 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 07:00:04.06 ID:6W0jSDqqP
男トイレには豪華な化粧台はいらないよ
そのかわりもっと個室増やせ
ウンチしたい時に塞がってる事が多くて困る
>>962 小便器撤廃は、子供らが学校でウンチできないからだぞ
個室だとウンチバレるのが嫌なんだという理由で
立ちションできない男の子なんて聞いたことないわ
だいだいその話自体、立ってさせたくないって親の要望に対して
女の子まで立ってするようにして、なにか解決になるのか?意味不明
>>963 どうしたんだ?
自演アンカが笑われて頭おかしくなったのか?
>>965 女性はトイレが混んでいて大変だから、男子トイレを一つ潰して
女子によこせ、だのと言ってる同じ口で「男子も大便器だけでいい
です」「立ち小便なんかウチの子しませんし」とかいうから頭に来るんだ。
だから
「じゃあ小便器にサニスタンド導入しましょうや、男女兼用でっせ、アレ」
と言うただけじゃい。
なんていうか、こういうスレを読むと
80〜90年代に
「男も女も性差なんてありません。育った環境が全て決めるんです」と言い放った
ラディカルフェミニストの尻拭いを男女ともさせられてる感じがする。
>>964 5分以上居座ったら鍵が外れる仕様でいいよ
>>968 あれはキチガイだったな
証明のために性転換させられた男の子の話なんて酷すぎる
971 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 08:10:28.55 ID:/nYf5om50
972 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 08:15:48.64 ID:MT0cGg6m0
934 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/10(木) 02:36:48.30 ID:qMrSug3B
俺の経験では苛つくようなブロックは男女半々だがどく様に促して(足音立てたり咳払いしたり声かけたり)、
男に睨まれたりシカトされたりみたいな事は一切無いな。
普通に道を空けたりすみませんと謝罪されたりする。
邪魔だからどけ!みたいな態度取ってるわけじゃないからそれがあたり前なんだが何故女の場合は、まるで喧嘩を売られたかのような反応をするんだろう。
睨む、舌打ちする、わざとらしくため息をつく、不審者を見る目でおおげさに移動する etc.
939 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2013/10/11(金) 07:20:04.20 ID:8lW9gDye
>>934 たとえば女は(少なくとも日本では)奢られたがる生き物だが、それは単に自分が得したい、
無料で好きなものを食べたいというだけでなく、「自分のせいで他者が損するのがうれしくて
たまらない」という境界性人格障害そのまんまの思考回路が女の殆ど全員の脳に最初からビルトインされているということなんだ。
例えば、彼が全額奢ってくれたがクーポンや溜まっていたポイントを使用した→「その男サイテー!!」こんな感じになる。
自分は一切払ってないのは何も変わらないのに、彼の財布から出ていく金額が想定よりも軽く
なることがムカついてしょうがない、という感情。これが女の思考回路。
「相手が損すればするほど、自分が得した気分になる」この思考回路があるから、
「女性限定割引」「女性限定オプション」の類が成立する。
全員が一律に割引されたりオプションが用意されるのと違って「相対的に私より損してる人達がいる」という状況。これが女の興味を惹く。
男性にはこういう思考回路は無いので、男性限定云々は通用しない。
代わりに男性向けには「初回限定」等、当人の努力がモノをいう競争的状況に強く惹かれる。
差別構造の中での優遇を望むのが女なら、機会自由下での競争を望むのが男。
そう考えるとそういう女の行動もわかるだろう。
相手を不快な気分にすることが目的なんだよ。そうすることで自分が勝った、自分は得した、と感じるのが女。
男性も座ってしやすい便器を開発してくれんもんかな。
大阪ルクアの女子トイレからはJRの線路が上から見える。この角度で見れるのは女子トイレだけらしい。鉄ヲタは男の方が多いのに、と思った。
>>652 私女だけど豪華な男トイレも男性専用車両も作るべきだと思うの
豪華な男トイレも男性専用車両も燃える男の絶対空間で最高じゃないですか
豪華な男トイレはいっそご休憩が出来るぐらいハッテン的な感じでお願いします
>>970 >>証明のために性転換させられた男の子の話
kwsk
978 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:00:38.02 ID:AIFOV0Ab0
979 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:05:27.61 ID:nn9DyEIY0
日本では、女性差別が違法で男性差別が合法になる
別に男性からトイレを広くしたいとかもっと機能的にとか声が上がらないって事はニーズがないんだから
そこは差別とかじゃなくて区別してもいいと俺は思うな。
俺はデパートの女性店員がスカート短いとか胸チラがすげーとかの方が嬉しいわ。
981 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:59:32.52 ID:w21V2qNei
まあ、ヒカリエは男性客と自社線客を無視した仕様だから自滅も時間の問題
982 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:03:29.79 ID:CMt1vcHAO
公衆男子トイレットには対面小便器を導入して欲しいな。
仲良しと手をつないで、隣り合わせでするのもいいけど、たまにはお互いの顔を見ながらおしっこしたいし
男性用トイレにあって欲しいサービス
◎小便器の前の壁がマジックミラーになっていてこちら側からは目の前の可愛い女性店員が見える
◎天井がガラス張りになっていて、上層階の女性店員のパンツ見放題
◎清掃員が若い女性。頻繁に清掃が入り、ちんこをチラ見してくる
◎若い女性清掃員がとにかく沢山入ってきてオシッコしてるところをガン見してくれる
◎若い女性店員に見られている事で興奮して勃起してしまうと、女性店員が大丈夫ですか?って心配してくれる。たまに元気ですね、大っきいですねって言ってくれる
◎おちんちん触ってもいいですか?って言ってくるから、恥ずかしいですって返すのにウットリとした表情で触ってくる
そしてパクッとお口で加えて、そんなっ汚いよっ!って言うのにやめようとしない
◎もう我慢できないよって言うとそのままお口で出して下さいって言う。全てをお口の中に放出すると、ニコッてわらって精液ベットリの舌を出す。
◎そのあとゴックンしてもう一度舌を出してお口の中には何も残ってないよ、本当に飲んじゃったよアピールしてくる。
◎俺は照れ笑いして好きだよって、まだ精液が残ってるかもしれない彼女の唇にキスをした。
顔を赤らめて、恥ずかしいよってうつむく彼女を見て、俺はもう一度抱きしめ、キスをした。
>>938 そもそもパチンコ自体が悪い心を増幅する最悪の産業だわ
>>983 可愛い女とかばっかり言って色気づいちゃって女のことばっかり考えて
女追ってばっかりだと真の平等(笑)はこないよ?
女をもっと徹底して否定しないとw
986 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:35:35.34 ID:J8w7oBQv0
せやな
>>977 ハワイで双子の一人が、割礼の事故でチンチン無くなった
キチガイ男性医師が、性差は育て方によるものを証明するがために、双子で好都合だったのでその赤ちゃんの治療と称して
性転換手術をして、睾丸まで抜いてしまった
男の子は生涯苦しんで、大人になって自殺した
>>987 詳細ありがとう。
しかし竿がダメになったら玉残す方が
酷な気がするのは気のせいだろうか。
>>988 スカートはかされて、名前も女の子に変えて暮らすんだぜ?
双子の片割れは、ズボンはいて男の子として育てるのに
>>989 二卵性双生児、ってことにしとけば良かったんじゃね?
赤ちゃんの段階に生殖器の問題で異性として育てられることになる、
ってのは割りとある話だと思うが。
それでも結局耐えられなかったって話だろ
992 :
あゆぼん1世:2013/11/02(土) 13:57:31.30 ID:pPYgHuXO0
993 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:00:23.46 ID:J8w7oBQv0
なんじゃ
994 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:03:56.09 ID:z0OC9Kw4O
>>969 スーパーパーフェクショントイレ
スリル満載
インカフェの個室に便器置けばいいだけの話だなw
まあ、これは区別なんだろうなぁ、逆やったら差別ね。
トイレとかは清潔であればどうでもいいけど
米国の黒人専用車のように女性を扱う風潮を許せません
区別する必要があるのでしょうか
998 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:34:40.01 ID:B6JJdACn0
自演乙
男性は女性に比べて大柄なので、男性の大便用トイレは一回り大きく設計してますって言ったら差別か?
女性は男性に比べ用を足すのに時間がかかり、男性用小便器に比べ場所も取るので面積を広くしましたってのは差別か?
何でもかんでも同じってのは無理があるだろう。区別だろうと差別だろうと違いをつけるのは悪いことじゃない。
ただ、男性のことを考えて何かを区別しようとすると、女性が差別だと喚いているのが問題。
1000 :
名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:37:18.96 ID:B6JJdACn0
梅
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。