【話題】母国の教科書にどんな作品が載っていたか、日本在住の外国人に聞いてみた
★母国の教科書にどんな作品が載っていたか、日本在住の外国人に聞いてみた
教科書に載っていた作品といえば、みなさんは何を思い浮かべますか? 国語の時間に習ったあのお話?
それとも美術のテキストで見たあの絵画? 教科書にはある程度共通認識といえそうな作品があるように思います。
それでは海外ではどのようなものが定番なのでしょうか? 日本に住む20人の外国人に聞いてみました!
国語
■李白の詩とかです(中国/20代後半/女性)
■ゲーテの作品が多いです(ドイツ/30代後半/男性)
■ウォルト・ホイットマン、マーク・トウェイン、チャールズ・ディケンズなどです(アメリカ/30代後半/男性)
日本の教科書で言うと、紫式部や松尾芭蕉、夏目漱石ような存在でしょうか。やはりその国の代表的な文学が教科書に
登場するのですね。マーク・トウェインの評価はとても高く、同じくアメリカの文豪アーネスト・ヘミングウェイも、
「彼こそがアメリカ文学の源である」と称賛しています。
■『ライオンとねずみ』。ライオンはいつも森の王者ですが、ある日、猟でつかまってしまい、ネズミが助けてあげます。
強さは身体の大きさとかではない、という話です(エジプト/40代前半/男性)
■賢いハイエナとずるいうさぎの話(マリ/30代前半/男性)
こちらは日本で言うところの、『ごんぎつね』や『大造じいさんと雁』のような雰囲気ですかね。
教科書作品といえば、『スイミー』や『スーホの白い馬』も印象的。海外の秀作に触れられるいい機会でした。
社会
■歴史的な大事な事件とか戦争(トルコ/30代後半/男性)
■インカ帝国の始まり(ペルー/40代後半/男性)
>>2へ続く
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/30/157/
>>1より
社会の教科書はそれぞれの国によって、内容が大きく異なりそうですね。同じ歴史的事象でも、国によって認識の相違が
みられることも。さて、トルコでは歴史の教科書にも載り、多くの人が知っている「エルトゥールル号遭難事件」。
トルコが親日である理由のひとつといわれる出来事です。1890年、日本の沖合で遭難したトルコの船員を日本人が助けました。
時は流れ1985年、フセイン政権下のイラクで取り残された日本人を、トルコが救出してくれました。実に95年越しの恩返し!
日本とトルコのちょっといい話でした。
美術
■モンドリアンなどのモダンアート。あとは戦後の建築作品など(オランダ/30代前半/男性)
■モネやゴッホの作品は多いですね(フランス/20代後半/女性)
■染色工芸品である更紗です(インドネシア/40代前半/女性)
■ペルシャ絨毯(じゅうたん)(イラン/20代後半/女性)
芸術作品や伝統工芸は視覚に訴えかけるので、強烈な印象を残すことがありますよね。オランダやフランスは著名な
芸術家が多いので、教科書に母国の作品がたくさん載っていることでしょう。思えば街並みが既に美術館のよう!
家庭科
■地方の伝統的な料理(スペイン/30代前半/男性)
トルティージャ、パエリア、レンズ豆の煮込みなどが定番メニューですが、それぞれの地方によって私たち日本人が
知らないおいしい料理の作り方が載っていそう!
王様
■王様の話(本当にいた王様でも、いなかった王様での作り話も)が結構ありました(タイ/30代前半/女性)
タイ人は王様が大好き! 街の中でも王様の写真をよく見かけます。王様の国民への影響力の大きさは、
教科書からも伺えるのですね。
教育の現場もIT化が進みつつあります。タイではタブレット端末を公立小学校の1年生全員に配布するという政策が行
われています。未来の学校はタブレット教科書が当たり前なのかもしれません。より多くの作品で学べそうですね。
3 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 14:17:30.34 ID:fTZg0jn00
<丶`∀´> ちょっと待てニダ!
以下、「韓国」禁止。
5 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 14:19:37.52 ID:54qyH/io0
>>2 >■モンドリアンなどのモダンアート。あとは戦後の建築作品など(オランダ/30代前半/男性)
アンドレ・ザ・ジャイアントを骨折させたあの戦うモンゴリアンかと
そういや天皇陛下について授業ではあんまり教わらないよね
父出しチマチョゴリを隠滅する歴史です
9 :
古い猫夫の記憶:2013/10/31(木) 14:21:30.18 ID:rRVzPhSb0
ムンクの叫びが教科書ワールド人気ナンバーワンだと思います。
10 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 14:22:17.11 ID:GvHvHt6E0
花咲じいさんの ポチを借りて
食って灰にして返した
となりのうそつきじいさんって→<丶`∀´>
11 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 14:24:04.17 ID:FUVzMsp50
韓国のテロリストについて (日本/30代前半/女性)
12 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 14:27:21.13 ID:MrpNxYvG0
チョンとシナは聞くまでも無い
>>2 >■ペルシャ絨毯(じゅうたん)(イラン/20代後半/女性)
イスラム圏では偶像崇拝の禁止が徹底されたために、古い芸術作品がほとんど残っていない
と聞いた事がある。ずっとタリバンみたいな連中が芸術作品を破壊し続けてきたんだろう。
ほとんどの宗教は偶像崇拝を禁止しているが、教義が徹底されるのも困った物で
やっぱり、「中庸がいい」という孔子の思想がいかに優れていたかと思わざるを得ない。
14 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 14:35:43.16 ID:kgVzu2v70
教科書といえばイ・スンシンに決まってるニダ
15 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 14:42:58.59 ID:2DXJG2x00
マーク・トウェインはトム・ソーヤが大好き
その流れでガキの頃、知らずに読んだ不思議な少年で涙目にされた
17 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 14:46:37.48 ID:Aen8x//k0
>>14 李舜臣は当時の宮廷では虐められていたらしいね
日本だってビアース作品のってたり
>>1 これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
20 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 15:20:42.08 ID:mabdW88B0
>>2 > フセイン政権下のイラクで取り残された日本人を、トルコが救出してくれました。
> 実に95年越しの恩返し! 日本とトルコのちょっといい話でした。
これ、自国民を自力で助けられず他国に全面依存したという独立国としては
これ以上ないほどの屈辱なんだけど。日本人には恥というものがないらしいな。
21 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 15:35:36.25 ID:Aw8U7TLb0
>>20 そうそう、某航空会社の労働組合が反対したおかげで
自国で自国民を救出できなかったという
恥ずべき出来事
22 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 15:36:24.96 ID:nGV2a9190
古朝鮮が東アジア全体に広がる大帝国だった。
日本の教科書にはまったく記述がないけど。
23 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 15:49:20.99 ID:zdajRrTR0
スーホーの白い馬
24 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 15:50:34.89 ID:A9vNIsiJ0
朝日・毎日「一体どこの星の話だ?地球で世界と言えば中国韓国北朝鮮の事である」
27 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:00:34.73 ID:uJXWnbHv0
>>22 全く、日本人の歴史を知らなさには呆れるしかないニダな
>>10 となりの ってそういう意味だったのかw
※テレビニュースにおける『ネットの声』風に
・今度は、それぞれの国の美術の教え方に興味を持ったよ。(イタリア 25歳)
・スペインにも家庭科があるんだ!パエリア大好き!(スイス 19歳)
・もっとトルコについて知るべきだと思うわ。(日本 34歳)
・世界は日本が何をしたかをより深く知るべきだと強く思う。(不明 14歳)
29 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:06:01.67 ID:UZH+kz6Q0
国語は雪國が載ってたかなあ
だめよ…そこは…しか思い出せないが
31 :
名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:54:09.74 ID:3vdn2SHR0
国語の教科書 星新一作品
小学校 『宇宙人の宿題』
中学校 『繁栄の花』
その他印象に残っているもの
『くるまの色は空の色』
『太郎こおろぎ』
『てぶくろを買いに』
『盆土産』
そうか、つまり君はそういうやつだったんだな