【裁判】NHK受信料訴訟「受信者の承諾なしでも契約成立」…東京高裁、相模原市の男性に即時支払い命令

このエントリーをはてなブックマークに追加
NHKが個人を相手に受信契約締結と受信料支払いを求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁の難波孝一裁判長は30日、
「NHKが契約を申し込めば、受信者が承諾の意思表示をしない場合でも、長くても2週間が経過すれば契約が成立する」との
判断を示した。NHKによると、初めての司法判断という。

 今年6月の一審横浜地裁相模原支部判決は「契約締結を命じる判決が確定した段階で契約が成立し、受信料の
支払い義務が発生する」と判断したが、高裁はさらに踏み込み、契約は既に締結されていると判断した。

 難波裁判長は、放送法は受信者に契約締結の義務と受信料を支払う債務を課しており、判決で強制的に承諾させる手続きは
遠回りで不必要だと指摘し、「判決確定まで契約が成立しないのは受信料を支払っている人との間で不公平だ」と述べた。

 一審判決は被告の相模原市の男性に対し、契約を承諾して判決確定後に受信料約10万9千円を支払うよう命じたが、
高裁はこれを取り消し、同額を即時に支払うよう命じた。

ソース:http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/10/30/kiji/K20131030006912720.html
2名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:56:57.40 ID:hbffaM1V0
だが、断る(`・ω・´)シ
3名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:57:44.37 ID:Qiu4kesa0
「NHKが契約を申し込めば、受信者が承諾の意思表示をしない場合でも、長くても2週間が経過すれば契約が成立する」

めちゃくちゃだろw
4名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:58:05.57 ID:Y7xCKqdQ0
あべさん、そろそろ何とかしてよ
5名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:58:06.23 ID:ZqxS9C7F0
受信契約じゃなくて放送税にしたほうがいいんじゃないのこれ
6名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:58:06.53 ID:LzPvm1Oe0
【NHK】 「NHKの平成24年度決算は、受信料収入が6387億円で、前の年度に比べて13億円の減収にとどまりました」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372159268/216

 214 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/06/26(水) 19:46:20.47 ID:7WEz6rt3I
 いくら朝鮮に流したんだ?
 いくら途中で吸ったんだ?売国奴が!



  216 名前:名無しさん@13周年[age] 投稿日:2013/06/26(水) 20:20:17.45 ID:vBn1Ik/Y0
  >>214

  皆さんの受信料と税金が特定国家のプロパガンダの資金源になっています。
  スパイの勢力図が変動した(アメリカ→ロシア→中国→南北朝鮮)ことで露骨な日本人差別が起こっています

  「NHKで幹部に昇進した年収2500万越の在日チョン
  李紀彦 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=李紀彦
  玄真行 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=玄真行
  田容承 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=田容承
  朴元瑛源 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=朴元瑛源

  http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=NHK+北朝鮮+アノニマス
  【速報】 北朝鮮工作会員リストにNHK社員が含まれていることが判明!!! アノニマスが公開
  http://kizitora.doorblog.jp/archives/25347130.html

  NHKと契約すると日本国憲法を無視した恐ろしい規約を認めた事になります、
  http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/compliant_5.html
  NHKと契約する事は人権を放棄する事に等しい愚行です!
  受信規約8条2項 = NHKが無断で住民票を調べ追跡すると事に同意
  受信規約9条3項 = 契約したら最後、解約後に何時でもNHKが解約解除可能
  受信規約14〜15条 = NHKが勝手に契約を事前連絡無しで変更 ← 厳重注意事項
 
7名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:58:41.82 ID:ttYOCphl0
?なら契約書いらね〜だろ 傲慢裁定は止めれ
8名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:58:49.06 ID:Eat3ymtf0
おいおい!

それは詐欺やろ

それなら最低限でも受信機購入に契約義務付けしーや
9名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:59:08.17 ID:MKz534IK0
電波893にお墨付きとかw
10名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:59:29.42 ID:xJKxNpa4O
利権だな…
いくら貰っているんだ?
11名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:59:33.48 ID:+7s6kDjY0
承諾無しで契約成立 

法治国家じゃないの?日本って。
12名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:59:35.47 ID:Z0EzPP+a0
いくらもらったんだ?>裁判長
13名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:59:48.99 ID:l3eD3T+Y0
酷使様が唱える契約の自由だの何だのは、放送法の前では何の意味もないということだね

以下、地裁ガー、と唱えていた酷使様達の裁判官叩きとNHK叩きをお楽しみ下さい
14名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:59:53.62 ID:cPEp8TdR0
お金がないから、倹約してNHKを見ない。
てことが、通用しないて、変だろ
15名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:00:10.47 ID:4dz/Mv690
スゲーなもうムチャクチャだな
16名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:00:17.12 ID:pcvfGyYN0
カツアゲ放送
17名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:00:23.91 ID:OZtBxnNx0
どういう事?
18名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:00:25.57 ID:B/FpSgRC0
解約できることを教えもしないのに、契約が成立するの?
なんか変だわw
19名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:00:26.69 ID:HMrRCK010
もう基地外だな。日本の司法が信じられない。馬韓と同じレベルになったか。記念すべき日だ。
20名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:00:27.35 ID:6sT/mBvG0
契約書の役割は?って聞かれたら
このバカ裁判官詰むんじゃね
21名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:00:36.58 ID:9vtxr4yA0
スクランブルかけず電波垂れ流しさせといて、押し売り容認ってことじゃないか
22名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:00:42.69 ID:c0MDPSX7O
これが法治国家なの?
高裁前でデモだな、こりゃ。
裁判官の名前連呼して
23名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:00:52.71 ID:UUtCkqx10
電波の送りつけ商法だな。
24名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:01:09.52 ID:uYcaHU/00
>>5>>7
だよな。だったら端からそういう法律にして税なりにして、「契約」無くせよ
25名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:01:19.05 ID:v459+wDr0
テレビはオワコン
26名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:01:25.73 ID:gBiXk19g0
意味不明
司法がどこまで踏み込んでんだ
27名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:01:54.41 ID:BsiUlRtX0
お前ら必死だな
隣の家から同軸ケーブル引っ張ってる俺んちこそが勝ち組
28名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:02:05.98 ID:+Vn+7Ks50
まあ、賢明なニュー速+民なら既に御存知のこととは思うが

「難波孝一」

この名前は覚えておいて損は無い
以前から色々やらかしてきた御仁だ
29名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:02:08.27 ID:I+/0ovuq0
契約の意味がなくなるじゃん
30名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:02:21.39 ID:lzwmYue90
NHKと契約しないとTV買えないくらい徹底すれば良いのにな
そんだけ法的効力があるなら。
31名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:02:24.80 ID:IXA4eqMX0
こんな意味のないことするなら市県民税に含めろよもう
32名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:02:25.51 ID:wAFKvt9T0
放送法の違法性を問う裁判はないのかよ
33名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:02:27.07 ID:PB3zRwe80
そういえばNHKから本社の建物もらう契約していたな
NHKの承諾はないがおkだろ
34名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:02:48.33 ID:Ox1PQ2xx0
これってもう国家がらみの押し売りじゃんwww
ダメだこの国www
マヂでNHK潰して、在日強制送還して、浄化作業進めないと終るわwww
35名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:02:49.13 ID:X0v453gx0
さっさとスクランブルしろや
36顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA :2013/10/30(水) 18:03:02.75 ID:22GQ4tjL0
これは民放がクレームつけろよ
本当に役に立たねえな
37名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:03:06.41 ID:0t8HUlPd0
電波ヤクザ
38名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:03:28.14 ID:wKtFQU7dO
最高裁いけ
同じ判決なら司法はオワコン
39名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:03:40.38 ID:UpcRierI0
テレビを持つ利点が見つからないw


若者のNHK視聴料金離れw
40名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:03:42.47 ID:+Gu98uvg0
これは仕方ない、っていうかこうなるしかないだろ
法律を変えるしか方法はない
41名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:03:42.57 ID:HMrRCK010
nhkには政治家、官僚、財界の馬鹿子弟がこぞって縁故採用されていて
人質になっています。また郵政相時代から官僚の美味しい天下り先でもあります。
裁判官も人の子、人の親。反nhk的な判決は身を滅ぼしかねないので
恐ろしくて書けません。
国会での予算審議もあってないようなもの。もう、この国の司法とマスコミは死んだのです。
42名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:03:44.59 ID:2AcrHs4fi
これ弁護士も明らかにおかしいとか発言してた奴だよな
最高裁までいかないの?
憲法解釈の問題レベルだと思うんだが
43名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:03:48.91 ID:4iTKR54l0
難波孝一って裁判長なんだね
44名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:04:00.22 ID:LzPvm1Oe0
左翼裁判官の正体「難波孝一」
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/51097279.html
45名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:04:17.06 ID:4dz/Mv690
> 東京高裁の難波孝一裁判長

2006年9月の一審「懲戒処分をしてまで起立させることは行きすぎた措置で違法。」

http://blog-imgs-51-origin.fc2.com/t/h/r/threechords/20130306191121.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201101301951107c8.jpg
46名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:04:19.52 ID:6sT/mBvG0
送り付け商法の一斉摘発の日にこれかよww
47名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:04:34.97 ID:D5BxuPYz0
違憲訴訟に発展するかな?
憲法違反だよ これ
48名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:04:39.21 ID:rvF7+D3Y0
引っ越し契機にテレビを捨てて6年目
全く困らないよ。
49名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:04:46.43 ID:7t3ErsjI0
NHKなりすまし詐欺くる!!
50名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:05:07.03 ID:9vtxr4yA0
この間の在特の懲罰判決と同じだわ・・
51名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:05:21.14 ID:nWtYKC3P0
電波の押し売り
52名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:05:21.61 ID:Fjzdb/XE0
目覚めろ日本人
日本国と日本人の敵は日本政府だ
53名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:05:22.80 ID:+7s6kDjY0
>>44
司法にもこんな極左がいるのかよw
54名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:05:24.89 ID:h7I3Wq7j0
ワロタw

ワロタ…orz
55名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:05:25.36 ID:5YINTA1q0
一般人「スマホしか持ってません」
NHK「受信契約してね」
      ↓
    2週間後
      ↓
NHK「契約は成立した。受信料払え!」

って、こういうこと?
56名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:05:31.87 ID:6D28LD/A0
受信料が、放送内容と見合ってないことが
一番の問題だろ
そこを改善する事からやり直せ
57名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:05:39.25 ID:C1zWYci60
>>1

          ∧     ∧
         / ヽ   / ヽ   ………
        /   `、_/  ヽ
       /          ヽ           愛国者から搾取して食うメシはうまい ニカ?>
      /   \    /  \
       ヽ \  ___    /
        ヽ i   ―   /

  \                          /
    \                     \∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧/
     \                   < ━    ╋       ┓  ┃ >
       \     ∧    ∧    /< ━┓   ╋   ┃   ┃  ┃ >
        \   / ヽ   / ヽ  /  <   ┃  ┏╋━  ┃   ┃ ┃ >
          \/   `、_/  ヽ/   <  ┃  ┗┛    ┗      ・ >
          /          ヽ    /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\
______ /   \    /   \____________________
         ヽ \ \___/   /     ニダ〜♪
          ヽ  i  \/   /               ホルホル…
58名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:05:52.02 ID:C8UpPJp+0
日本で裁判したいなら国民と有償契約が必要
裁判所は今すぐ国民に金を払え。命令だ。
59名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:06:08.33 ID:/hFg74R80
チャンスじゃない?
これなら最高裁で覆るだろ。
60名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:06:08.62 ID:SsB/yxE/O
実質的に憲法より力あるよな放送法

だって契約をしなくても契約が成立とか
法学を飛び越えてるもん

税金より凄いよコレ
61名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:06:12.05 ID:KharIRmkP
これが最高裁でも同じ結果になるのならTV自体を持たないという
層がふくれあがってNHK以外の民放にも影響する事になるが
いいのか?
62名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:06:16.14 ID:kv55JqVS0
どう考えても憲法違反だろ
裁判官は憲法しらんの?
63名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:06:25.47 ID:wIeM7jTG0
国旗掲揚時の起立強制は違憲、地裁が都に賠償命じる

「日の丸裁判」で勝訴し、会見する尾山弁護士(中央)ら(東京・千代田区で) 入学式や卒業式の国歌斉唱の際、教職員は国旗に向かって起立しなければならないなどとした
東京都教育委員会の通達は違法だとして、都立学校の教職員ら401人が、都と都教委を相手取り、通達に従う義務がないことの確認や損害賠償を求めた訴訟の判決が21日、東京地裁であった。

難波孝一裁判長は、「通達や都教委の指導は、思想・良心の自由を保証した憲法に違反する」との違憲判断を示した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
その上で、「教職員は国旗に向かって起立し、国歌斉唱する義務はない」と述べ、退職者32人を除き、起立や国歌斉唱の義務のないことや、処分の禁止などを認めた。
http://blogs.yahoo.co.jp/hmcmk563/41900819.html


【NHK】 『ニュースウオッチ9』が共産党機関紙「しんぶん赤旗」の紙面を紹介…NHK「憲法を守る運動が保守の人にも広がっている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371092901/

NHKには内部に22の共産党支部があり、98名 以上共産党員であることが確認されている。
http://ameblo.jp/smalldemo/entry-11446856051.html
http://sonoraone.iza.ne.jp/images/user/20100710/966568.jpg
64名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:06:30.32 ID:sPMvntGO0
嫌なものを拒否する権利ください
65名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:06:30.54 ID:jUc98e160
…この国の司法は本当に駄目だな
欠陥法の不備を指摘するのも司法の役割なんだが
消費者に選択の自由や交渉の余地を与えない強制的で一方的な契約を謳う
現在の放送法なんてまさに司法の場で断罪されるべき悪法なんだがね
66名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:06:59.06 ID:oSBPiu2W0
契約申し込みってもしかして、ポストに契約書一式入れた時点で成立させるのかな
67名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:06:59.74 ID:s0kG3OTl0
日本人なら絶対とってはいけない捏造新聞、朝日と毎日
日本人なら絶対払ってはいけない受信料、媚韓放送NHK
日本人なら絶対やってはいけない違法賭博、パチンコ
日本人なら絶対行ってはいけない反日敵国、中国と韓国

敵国に日本のお金が流れないよう行動しましょう
朝日と毎日、フジとNHKの捏造報道や洗脳に注意しましょう
68名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:07:41.04 ID:I+/0ovuq0
勝手に契約締結ってテレビの有無はどこで確認するんだよ。
69名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:07:52.20 ID:bED+rl0e0
NHKだけ映らないようにテレビを改造できないの?
70名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:07:56.72 ID:cPEp8TdR0
NHKに電凸して
迷惑だから、至急我が家の電波を止めるように要求しよう
迷惑チラシと同じレベルだろ
71名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:07:57.35 ID:wKtFQU7dO
>>52
凄まじい正論
72名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:08:01.41 ID:iy4KuZDn0
何を根拠に言ってるんだ
放送法にはNHKを受信する目的でなければ受信機を設置しても契約する必要がないと明記してあるだろ
73名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:08:01.27 ID:4T7LFzGBO
押し売りを認めるのか
すごい国だよな
74名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:08:17.79 ID:3k5wOJBh0
押し売り合法論
75名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:08:19.19 ID:bZu47GcC0
NHKは子会社作ってプール金貯めこんでるしなぁ。
特殊法人じゃないだろ、これ。マジで解体しろ。
76名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:08:24.67 ID:S3z0Ty5z0
「支払っている人との間で不公平だ」
公平とは何かね?年収百万程度の人に同額を支払わせるのが公平かね
公平なんて言葉を軽々に使うものではない この場合「悪法も法は法だ」と言え それなら従うよ
77名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:08:27.78 ID:3iMHc/vv0
無茶苦茶だ、シュリンクラップ契約より悪質じゃねぇか。
78名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:08:38.86 ID:rd9Qiery0
相当バラまいてるな
79名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:08:43.28 ID:vdFrVxoRi
これはひどい
80名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:08:46.80 ID:Y2yJ627/0
押し売り認めるキチガイ判決wwwww
81名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:09:08.04 ID:djkui5js0
またヤクザみたいなことしやがって
スクランブル掛けろや、売国NHK
82名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:09:10.59 ID:nWtYKC3P0
そのうちネット放送始めて、パソコン持ってるから
受信料払えって言い出すのかね?
83名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:09:20.49 ID:TQTguaPu0
「送りつけ商法」業者捜索=詐欺容疑、元従業員ら逮捕へ―埼玉県警

 注文を受けていない商品を送りつけ、支払いを迫り代金をだまし取ったとして、埼玉、茨城、福井、静岡
各県警の合同捜査本部は30日、詐欺容疑で健康食品販売会社「健美食品」(東京都新宿区)と関連会社
など約30カ所を家宅捜索した。同日午後にも、同容疑で元従業員ら11人を逮捕する方針。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131030-00000088-jij-soci

電波送り付け商法でNHKを捜査しろよ
84名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:09:21.61 ID:jUc98e160
>>69
テレビというかアンテナ側に帯域カットフィルタをとりつければ、NHKの帯域を根っこからカットできる
アンテナも含めて受信設備と考えれば、NHKを受信できない環境だわな
85名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:09:27.98 ID:ewzN/6jf0
ほい、ザル法だ。
今からNHKは特定アジア三国を含めた受信者にに徴収する必要が出来た。

条件は「受信者」で放送法は国籍は問うていない、先日も韓国がNHKの映像を盗用し外務省に頭を下げる事件があった。

しかたないだろ、屁理屈でもなく高裁の決定だ、棚上げせずに動け。
86名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:09:30.12 ID:gjIVa0+q0
ためしてガッテンを半分ほど見るだけかな。
TVは。
最近、本当に見ない。
電源入れて、全部のチャンネルを見て、消すことが多いわ。
この間、ひかりTVも見ないから解約したし。
凄いことだよね、TV買ったら見なくても金払えって。
スクランブルかけて、見た人が見た分の料金を払うのが公平負担だと思う。
87名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:09:33.83 ID:x71KNrk/0
やりたい放題、好き勝手やってる電波の押し売りを拒否できないのは憲法違反! ふざけんな!
88名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:09:40.21 ID:/6rI8J5D0
完全に憲法違反だ。
89名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:09:42.91 ID:Oz6rz/Ph0
>>28
極左暴力集団中核派の機関紙『前進』でも大人気の裁判官、あの

【 難 波 孝 一 】

ですね。
90名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:09:54.13 ID:JffpI3e+0
これが許されるなら、NHKは一生潰れる事ないじゃん。
91名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:09:55.14 ID:2RyhELxz0
>>1
マジでNHK民営化しろよ
昭和30年代と違って、公共放送なんて入らないだろう?
緊急時は携帯電話に自動送信されるようになったのだし、
国会中継もネットで配信すれば良い。
92名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:09:57.05 ID:2BkS2Yud0
司法というよりはこの裁判長が怪しい気がする
93名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:10:07.56 ID:6AprdEy30
フルセグ搭載スマホの基本料が1275円アップしそうだな
94名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:10:08.03 ID:UUtCkqx10
プルルルルル ガチャ

「はい、もしもし?」
「NHKです、お宅と契約させてもらいます」

ガチャ ツーツーツー

これで契約成立。
95名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:10:19.17 ID:X23EFSuG0
BSのテロップ消去申し込みした人の話だよ。一般の未契約者には全く無関係。
みなさんダマされないように。

受信料裁判の傾向と対策
https://sites.google.com/site/nhkhack/home/sosho
96名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:10:20.58 ID:GQXVuYEr0
世界の司法史上に残る画期的な判決だな
自由意思の合致によって成立する契約という概念そのものを
根底から覆す判断だと思う
97名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:10:28.93 ID:cPEp8TdR0
NHKをクーリングOFFしたいんだが
98名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:10:56.47 ID:rd9Qiery0
退職届じゃあるまいし2週間なんてどこから引っ張り出して来たんだ?
99名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:10:56.72 ID:0LdQ4CfV0
>>55
おまえんちの庭にこっそりアンテナたてて
2週間後に請求にいきます
100名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:11:04.67 ID:lXQKD8mw0
この件でこの裁判長やらを弾劾出来たりするん?
101名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:11:05.67 ID:0v41oWOX0
クーリングオフできますか?
102名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:11:08.61 ID:iy4KuZDn0
払ってるものと不公平とか関係あるか
NHK受信を目的としない設置まで受信契約を強要するのは明らかな放送法違反だろ
103名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:11:20.31 ID:m3is3BtWO
>>89
なるほどねえ
104名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:11:24.42 ID:iB5epv3f0
荒れてるな

ちなみに、TVが写る媒体があるとnhkの支払い義務が出るんだよね
NHKには契約の自由ってのは無いぞ

免れるには、TV、ワンセグを部屋に置かない
105名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:11:31.15 ID:E6WYtBMM0
どうやって未契約者の家にテレビがあるかどうかを特定するんだろう
106名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:11:38.42 ID:I+/0ovuq0
受信料訴訟って放送法だけで判断しちゃダメな事案だよな。
107名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:11:47.45 ID:SsB/yxE/O
憲法で三大義務をわざわざ規定してるのは
拒否できない契約だから

それでも一応、合意を前提としてる
今回はこれを全部取っ払った

要するに上位法は要らない
俺様法を別法で作ったら有効なんだと

これは事実上の憲法放棄だよ
108名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:11:48.12 ID:FBUdArp80
憲法違反判事またキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
109名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:11:49.56 ID:bdXw8+KU0
ならテレビに年間使用料金がいくらかかるとかちゃんと書けよ。

価格表示法違反だろうが。
110名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:11:49.91 ID:FexdayVh0
> 判決で強制的に承諾させる手続きは遠回りで不必要だと指摘し

裁判官がこんなこと言う事自体トンドモだよ
手続きって必要だからするもんであって、面倒だったらしなくていいのかって事
もうめちゃくちゃ
前から言ってるが、警察とか裁判所って三権分立が成立してねーんだよ
別組織立ち上げて、こういった組織を起訴する専用の組織が必要
111名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:12:19.60 ID:7b1vipRK0
日本の放送局じゃなくなってるのに
テレビなんか見てる奴がバカ
112名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:12:20.85 ID:ype4fofx0
むちゃくちゃだw
113名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:12:21.94 ID:wIeM7jTG0
NHK技研などを家宅捜索 架空発注問題、詐欺容疑で
http://www.asahi.com/articles/TKY201310290089.html
114名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:12:43.74 ID:bZu47GcC0
公共放送を謳ってるのに国民からの意思が経営に一切反映されない謎組織。
115名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:12:49.37 ID:4obdrXbJ0
>>33
OKだよ、何の問題ない。
女性アナと何をするのもお前の自由って契約になってよな?
カメラいっぱいあるし撮影して俺たちに見せてくれよ。
116名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:13:06.62 ID:0LdQ4CfV0
>>100
選挙のときに裁判官のやつあるよな
117名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:13:07.11 ID:h7I3Wq7j0
>>86
ためしてガッテンなんて3分で済む内容なのに、45分無駄遣いさせる為の番組だろ?

昨日も犬HK職員の架空請求の犯罪ニュースやってたぞ。
マジで一日も早いNHKの解体を望む。
118名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:13:09.63 ID:Zh1qCFmKO
テレビが不買になる時代が来るのかw
アナログ時代のアンテナ立てっぱなしで、しかもアンテナ線を切ってるおいらは最強だな。
これならテレビがあっても受信できない。
テレビでネットとDVDだけ見られればいいや。
119名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:13:11.46 ID:xJ3Z5xpp0
視聴者にNHKと契約を結ばない自由は無いとされてるから裁判官にはどうしようもないんだけど。
NHK民営化の運動起こすしかないよ。

放送法第六十四条  協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
120名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:13:12.28 ID:6sT/mBvG0
リモコンボタンのワンクリック詐欺じゃないかw
121名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:13:21.54 ID:mh9o1dVe0
そういや契約って子供がした場合は無効になるんだよな
テレビの無い家庭の子供が、PSPやDSのワンセグチューナーを親に内緒で買ってテレビ見てた場合、
これってどうなるの?
122名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:13:37.22 ID:uhJ9vgcH0
変な判決が出たなあ
123名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:13:39.94 ID:k4KmGjL80
NHK解体し、研究部門は文科省の外郭団体へ
放送部門は民放化を進めるんだ
そして、受信料制度を廃止する
124名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:13:44.38 ID:sPMvntGO0
婚外子より、NHKどうにかしてほしい
125名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:13:46.81 ID:vdFrVxoRi
マジでTVなくしたのに「今時TVないなんてあり得ないから契約しろ」とか言ってくるキチガイだしな
126名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:13:53.56 ID:8FMqUU1u0
法律のほうが古すぎるな

テレビジョン受信機が町に1台やって来て
ものすごい受益があった時代の法律
127名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:13:55.40 ID:iSLLBtMS0
裁判では裁判官が一番上と思う人も多いでしょうが、
利権という目で見ると、司法というのは思った以上に小さな組織なのです。
司法試験では弁護士はもちろん、検察官をもはるかにしのぐ成績をとった裁判官でも、
天下り先を探すとなると、司法の利権だけではパイが少なすぎる、
つまり他の行政関係の人たちに司法判決で媚びをうって、
天下りさせてもらうというのが日本の司法の現状です。
128♀野良猫F14EJ ◆F4k5dhGd82 :2013/10/30(水) 18:13:59.75 ID:u2NcxTan0
身体障害手帳を示したらwwww帰ります。担当が、替わる度インターホン
鳴らされる・・ドァに手帳のコピーを貼って置きますか?
乙武が、NHK受信料払ってる?筈が、無い!アイツ位の障害だと、JR60%
日航&ANAも、同じ割引です。カタワ特権です。
129名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:14:04.49 ID:WKDngMeF0
でも、解約すれば良いだけなんだけどね

所詮は契約ですからw

  
130名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:14:06.00 ID:IZm1U2P50
なんで、こんな馬鹿が裁判長になれるのか
自分の意思で契約を締結した奴と、見たくもない奴が同列だとでも言うのか?
131名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:14:07.53 ID:tF0p+k93i
契約を知らないのか?
ユダヤ人に馬鹿にされるレベル
お前らはきゅーべーレベル
132名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:14:08.35 ID:F0tTHxdK0
弾劾裁判
133名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:14:10.24 ID:SSQqHxjaO
何故にスクランブルかけないのさ
ヤクザとかわらんやん
134名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:14:12.62 ID:1YS28fb10
>>1
このアホな裁判官は買収でもされたの?
135名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:14:28.33 ID:C2z2jQpg0
【電 波 の 押 し 売 り お こ と わ り】
136名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:14:42.13 ID:HMrRCK010
地裁のトンデモ判決には始終笑わせてもらっているが、
東京高裁も負けてないね。難波浩一やら須田 ッやら、論理不要、俺が決めるのが正義
と言うすさまじい御仁がオンパレードだ。司法は期待できない。世も末だな。
137名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:14:42.35 ID:KpVS5qlG0
・かつてストライキやりまくってた頃の国鉄は
運転手が電車の発進、停止時に
ガクガク、ドッカーンドッカーン
とこの世の終わりかと思わせるような衝撃をわざと与え
客にいやがらせしてた、国営化叫んでる馬鹿ども
国営ってのはこういうことだ、間抜け

・1973年3月に当時の高崎線上尾駅で通勤利用者が駅構内を破壊する騒動があった
国鉄労組が順法闘争の名を掲げて列車ダイヤが乱れ遅れが多発。
頻発する通勤列車の遅れに怒った利用者が上尾駅で駅の券売機や窓口などを破壊した。
この上尾事件は、民営化への大きな転換点になった 
http://www.youtube.com/watch?v=aPC_rRCXmDk
138名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:14:48.97 ID:cPEp8TdR0
NHKの番組自体が、偽装=誤表示wだろ
損害賠償したいくらいだ
139名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:14:50.98 ID:i3tmMiZj0
古美門を雇うしかない。
140名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:14:54.57 ID:pfXHyF8+P
1クリック詐欺とか勝手に荷物送って相手が受け取ったら取引成立みたいな詐欺とソックリ
141名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:15:09.67 ID:r0szytb50
架空請求業者大喜びの判決
142名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:15:11.63 ID:Stc9NGmP0
押し売り合法とは!
キチガイ司法だな
143名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:15:15.71 ID:fSn+ORmr0
使わないものでも契約って
禿のモデム送りつけ商法以来の暴挙w
144名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:15:19.40 ID:REXJjd6r0
何度か読み返したが、何を言っているのか理解できない
145名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:15:27.48 ID:B5aIHTLy0
難波孝一なら納得
146名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:15:37.28 ID:OCBG5U7f0
契約の概念が根本的におかしい
147名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:15:43.75 ID:lzwmYue90
NHK見れないと震災の時困りますよとか言われたけど
震災の時ってもし自分が被災者になったらTVなんて見てる余裕ないわ
148名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:15:44.07 ID:QfKCbg7Y0
厚木の周辺って
NHKの徴収がないって聞いてるんだが
なんでそんな地域差があるんだよな
149名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:16:02.30 ID:8FMqUU1u0
>>10
NHK職員 平均年収1700万円
30歳代職員で    1000万円を超える
150名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:16:16.33 ID:Je/NIAyC0
N○K「受信料は毎月百万に値上げします」…なんでもアリになるな。しかも払わなければ犯罪者w
151名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:16:24.83 ID:R6rDJV5Li
最高裁行くでしょ。
人頭税課されるなんてとんでもないわ。
152名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:16:28.55 ID:6AprdEy30
>>129
解約してもまた再契約されるけどな。
「NHKが契約を申し込めば、受信者が承諾の意思表示をしない場合でも、
長くても2週間が経過すれば契約が成立する」んだから。
153名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:16:29.29 ID:M5k20/fX0
裁判官がNHKの営業になりさがったのか。
154名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:16:31.80 ID:WKDngMeF0
  
  
【NHK】職員一人当たりの人件費1700万、人件費を見直すか超高年収に値する番組制作を
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325835394/

NHK職員の人件費1700万円 

上がり続けるNHKの人件費と民間の比較
http://livedoor.blogimg.jp/heart_ikki/imgs/a/1/a15e276e-s.jpg

  
155名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:16:36.05 ID:/6Riae0S0
NHKがこれだけの強制力のある公権力を振るうなら。相応の管理をして行かないとバランスとれないよな。平均年収1800万を民間並の400万まで引き下げろよ。
156名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:16:38.20 ID:FRHzWYlf0
えぇ!?

承諾なしで勝手に入会させられるって

PTAと同じじゃない!!!


あ。NHKはタダで強制労働はしなくていい分だけマシか。
157名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:16:41.38 ID:2yo/85XQ0
売国ミンスが政権を取って日本は滅茶苦茶になった

なんで日本人が日本で暮らすのに金が必要なんだよ

日本人相手に製品やサービスを有料で提供している売国企業を全部潰そうぜ

こうした企業で働いて金を稼いでる経営者や正社員や公務員といった
いまの日本で学歴や定職や貯金を持ってる連中は
間違いなく全員が日本人を騙る在やチョン

連中から日本国籍と全財産を剥奪して
日本をオレたち日本人だけの国にするとともに
連中から剥奪した富と資産をオレたちで分け合えば
日本は世界一の経済大国に変貌するだろう

それこそが安倍さんの目指すアベノミクスなんだ
158名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:16:48.46 ID:nD4/BQh2O
犬「契約のお伺いに参りました、受信機はお持ちでしょうか?」
俺「偏向報道、数々の犯罪や不祥事をおこしておられる御社に私の個人情報を提供するつもりはありません」
犬「………」

これで普通に帰るぞ、もう2年以上うちには来てない
159名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:17:00.13 ID:KpVS5qlG0
NHKを合法的に潰すなんてのは不可能
奴らは政治家の子弟をNHK局員にしたり、政治家の
後援会のためにNHK歌謡ショーの券を用意したり
自分の身分維持のためにありとあらゆることをやってきた
それが特殊法人というもの
政治家もNHKに物申すことはできない、マスコミを敵に回すと
編集権の侵害だの国が言論に介入しただので大騒ぎされ
政治生命を失うことになる、なんだかんだ言って
第4の権力は最強なのだ
結局、市民による暴力革命しかない、NHKを焼き討ちするか、NHK
局員が〇〇されるか、そんな事件が頻発してはじめて世論が動きだす
「人が死ななければ法は変わらない」と言われるのが日本
結局、暴力革命を起こす以外現状はかわらない
そのときはこの問題を放置してきた官僚、政治家を〇〇〇しましょう
160名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:17:10.46 ID:lt7oyXEj0
こんな横暴なことばかりするからテレビ離れが進むんだよ
NHKと電通は日本には必要ない
161名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:17:11.87 ID:yUV/Y4Rii
日本の司法判断が受け入れられない奴は日本から出て行けよ?
162名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:17:22.23 ID:BMZDu2M50
>>1
契約しない意思を伝えれば良いの?
163♀野良猫F14EJ ◆F4k5dhGd82 :2013/10/30(水) 18:17:23.03 ID:u2NcxTan0
>>135
無料聴取してます。契約??覚え御座いません!帰りなさいNHK
体不完全の猫
164名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:17:25.44 ID:p6bjiV9mO
半島と大陸にも回収に逝けよw
165名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:17:51.07 ID:YzaBwZd80
なんだこれw
166美少女 ◆Gwzz54rlio :2013/10/30(水) 18:17:58.87 ID:o0e/MYSsO
>>1
>「NHKが契約を申し込めば、受信者が承諾の意思表示をしない場合でも、長くても2週間が経過すれば契約が成立する」

スクランブルかければ済むことですよ。
167名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:18:02.57 ID:jjXM6zEVP
もう「契約」じゃないだろ、それ
168名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:18:04.48 ID:0LdQ4CfV0
宗教上の理由で家にTVが置けませんでおk
169名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:18:06.16 ID:/ApdLNeJ0
益々TV離れが激しくなるなw
170名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:18:15.32 ID:xjeDvpfb0
犬HK受信契約は、契約自由の原則は適用されないと犬は言い続けてきたから
それが裏付けられただけのことだろw
判決文でも、契約と名前がついているだけで契約ではない、と認めている。

放送法を改正しない限り司法判断で覆すのは無理だよw
もっとも俺は解約したけどねwww
171名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:18:53.18 ID:V79MiTit0
テレビとか携帯など、NHKを見れる媒体を買う時に、
電気屋が「媒体購入と同時にNHKとの契約も同時に成立します」
って説明をし、契約、同意が無いのはおかしいんだよ、本来は。

まあ日本人は暗黙の了解状態だけど、外人だと信じられないかも
しれないわな。一種の洗脳なんだよこれは。
172名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:18:56.94 ID:qzXhhFo90
BS放送だって押し売りみたいなものだよね。
勝手に衛星放送見ること出来て、見れるんだから
金払えってさ。EO光に衛星放送は除いてって頼んでも
無理って言うし、NHKにスクランブルかけてって
頼んでも無理って言うし、払わない為にはBS契約
解除するしかないなんて無茶苦茶だわ。
173名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:19:04.98 ID:PWoOEWc60
商取引の概念が崩壊した瞬間である
174名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:19:08.83 ID:xJ3Z5xpp0
地デジだと何か極秘送信機能とか付いていて、テレビ所有がバレるのか。

https://sites.google.com/site/nhkhack/home/sosho
今回判決がでたケースを含め、「現在NHKに未契約で訴えられている一般の世帯」の共通項は、「BS放送の画面に表示される契約を促すテロップを消すために、デジタルテレビの登録機能またはハガキを使ってNHKに個人情報を送信してしまった人」とのことです。
175名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:19:09.86 ID:E6WYtBMM0
>>147
震災の時はラジオしか役に立たなかったよ
テレビの中継局も停電でバッテリー切れの後は停波してたっぽい
176名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:19:10.29 ID:HhZKVHzP0
契約してないのに勝手に契約させられるてw
177名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:19:18.99 ID:EE3W5Z9S0
>>1
>「NHKが契約を申し込めば、受信者が承諾の意思表示をしない場合でも、長くても2週間が経過すれば契約が成立する」

月額100円(税込み)の契約なら結ぶと提示すればおk かな・・?
178名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:19:19.65 ID:HMrRCK010
しかし、見てない人との不公平があるから問答無用で金払えというのは
論外というか、噴飯だな。
もう政治問題、立法問題にしないと駄目だ。司法は腐りきっている。
179名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:19:21.25 ID:7b1vipRK0
NHKは性犯罪者だらけ
圧力で握りつぶしたり伏せてる事件も多いが
それでも表面化した事件数でNHKを超える企業、組織は存在しない
180名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:19:34.14 ID:YarNbge40
この国はキチガイ司法・裁判官により破壊されようとしている。
立法府=議員どもが怠けすぎなんだよ。
いつまでも時代遅れの法律や制度を何ら改定しようとしないから。
上は憲法から放送法、少年法、選挙制度、年金制度等々に至るまで
まったく立法府が機能しておらん。
こんな街頭テレビ時代に、テレビジョンの普及を目的として作られた
時代遅れの法律をいつまで放置してるんだ?
狂っておる。
181名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:19:39.71 ID:6sT/mBvG0
この場合NHK側も2週間以内に承諾の意思確認が必要なんじゃないの
2週間と言うのはどこから出てきた期限なんだかしらないが
182名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:19:42.78 ID:1YS28fb10
>>89
なるほど
札付きの裁判官なんだな
183名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:19:45.75 ID:cbvnZ7420
これは国を相手して放送法自体の法的矛盾を訴えるしかないな。
最高裁で敗訴になっても訴訟は続けられる。
184名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:19:52.00 ID:uhJ9vgcH0
居留守ガチャ切り最強だな
185名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:20:00.60 ID:KpVS5qlG0
「スクランブルを最初に言い出したのは、実はNHKです。
数年前の、海老沢会長時代に不祥事が頻発、そしてこれを理由とした不払いが続出、
これに頭を悩ましたNHKは「こうなったらスクランブルをかけて、払ってない人には見せないようにする」と発表。
よほど皆が金を払ってでもNHKを見たいと思ってると錯覚したんでしょうね。(笑)
その後NHK内部の市場調査で、スクランブルをかけたら解約者が続出、新規契約もほとんど見込めないと解り
慌ててこの案を引っ込め、現在ではスクランブルに関する話題は、NHK内部では一切のタブーとなってます。
そして取って付けたように「公共放送としてスクランブルはありえない」と言い出す始末。」

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1450515019
186名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:20:13.91 ID:zRqn7wdf0
馬鹿裁判官のクソ判決など無視して
NHK受信料など踏み倒せ
187名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:20:29.14 ID:cPEp8TdR0
死んだ親父が契約したんだ
俺には支払う義務はない。
契約書を持ってこいよ
188名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:20:29.09 ID:rd9Qiery0
NHK見てないというだけで契約拒絶の理由になるはずだけどな
放送の受信をを目的としない場合はその限りでないと放送法64条にも但し書きが付いてるだろ
189名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:20:34.11 ID:eHU8AaUP0
>>158
2年以上ごぶさたしてるのか
契約拒否者リストのオマイの氏名の後にすげーこと書込まれてるぞw
190名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:20:35.01 ID:2NYznOAB0
何の為の契約だよ
契約の概念を根本から否定してるだろこれ
191名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:20:36.72 ID:q1wy8iP90
この組織はすでに設立時の目的としての役目を終えてるし
国民にとって無用なものへ手を広げ過ぎている
なんで韓国ドラマが流れますか?
解体して外国人を一切入れずに国営の放送局を作ったほうがいい
192名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:20:49.60 ID:pNYnqpxi0
ほらまたゴマスリ判決
193名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:20:49.87 ID:+DhoLorF0
睡眠口座から金を引き落としまくりでんなあ
194名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:20:58.37 ID:mJUt6XqiI
もう自衛手段としてはテレビ持ってないと言い張るしかないのか。
日本の司法ってキチガイだな、明らかに憲法違反、色んな自由の侵害だろ。
195 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/30(水) 18:21:10.06 ID:8LwtcjlF0
NHKに契約という言葉は無いのか?
196名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:21:46.19 ID:p4KuUsX+0
もうNHK債を発行して日銀が買い上げろよ
中世司法の晒し脅し判決はうんざりだ
197名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:21:48.97 ID:E5fDJZWh0
>>146
原則と例外というやつだな。
例外にぶちあたるのはごく限られた職業の人くらいだな。
198名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:22:01.44 ID:0LdQ4CfV0
>>174
これ訴えられてる奴は戸建住宅の奴
199名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:22:05.06 ID:uhJ9vgcH0
>>174
このページ面白いなww

結局、NHKに把握されないようにするのが最大の自己防衛

まあ、うちにはそもそも無いけど
200名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:22:31.05 ID:RjPGt/Sp0
NHKは見ないけど金払え?
スクランブルかけて
201名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:22:37.23 ID:XTWcAcq70
893もビックリのトンデモ判決www
202名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:22:37.62 ID:rf7cK8B80
完全に電波の押し売りですがな。はよ法律改正しようや。
203名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:22:39.23 ID:VUb0rPR50
キチガイ裁判官を追放する法的手段はないの? 日本の危機だぞこれ。
204名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:22:45.64 ID:KbwATLve0
あのさぁ 文句グダグダ言ってるやつはテレビ捨てろってのマジで別に民法も道連れでいいじゃないの
なにか問題あるか?話題に乗り遅れるとか言う奴いるけどテレビネタを話題にしてる時点で社会人としてかなり痛いからw
半沢直樹にしたってテレビ見てる奴のなかでの高視聴率って言うだけでテレビ見ない者を含めた視聴率じゃないからな
NHKが押し売り商法なのは間違いなけどそれを許してるのは大多数の奴隷どもだからw
205名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:22:46.40 ID:/6Riae0S0
>>161 うるせーばかハゲデブ死ね。
206名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:22:53.95 ID:SsB/yxE/O
法学に関しては
どうしてもアジア人の壁を感じる

悔しいくらい情けない

ただの権威主義というか
法家とも儒教ともつかない
東アジア主義としかいいようのないくだらなさがある

こんな判決は欧米先進国ではない
トンデモ判決でも
欧米のはちゃんと理屈はあんだよ
懲役100万年とかさ

日本のこれは違うんだよな
ただの媚びなんだよね
司法が権威機関そのものに
207名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:22:54.61 ID:EkigDXJr0
払ってる俺からすれば払わないやつのほうがチンピラもどき。
しかも屁理屈こねる。
208名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:22:58.16 ID:KpVS5qlG0
 
電気・ガス・水道という死活問題につながるものでさえ
金を払わなかったら容赦なく止められる
NHKがスクランブルかけて見せなくするぐらい問題ない
公共放送とか奇麗事を言うんじゃないよ。
そんなもの止まってもまったく影響ない
 
   
 
209名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:23:00.93 ID:McMZMdlt0
>>107
婚外子違憲判決が出たのに民法改正しようとしないキチガイ自民が政権についてる国でなにいってんだ
210名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:23:05.43 ID:6QkVxaxa0
全国一斉にデモしようぜ
211名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:23:08.58 ID:TexoLpf8P
NHKの映らないテレビもしくはカード販売しないかなぁ?
212名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:23:14.41 ID:26tWREzH0
さっさと民営化しろよ
213名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:23:37.88 ID:oGK53yWr0
高裁でこれかよ。もう日本マジだめだろ。
214名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:23:40.53 ID:QkgeNc1P0
おまえらの自民党がやってる事はこんなこった
215名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:23:42.94 ID:nD4/BQh2O
>>189
問題ない、テレビ持ってねーし
ただ受信機の有無を犬に教えてやる義理がないだけ
216名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:23:54.50 ID:M3TCHgnc0
>>161
最高裁で覆ったらお前が日本出ていってくれんの?
217名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:23:57.35 ID:XAArL/bO0
>>203

国民が一致団結すること
218名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:24:06.48 ID:vdFrVxoRi
電波の押し売りし放題だな
219名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:24:07.28 ID:FVhMTuoU0
テレビなんか捨てちまえばいい。
年間2万5千も払う価値ないだろ?

俺は引っ越しの際にテレビ捨てて、正式に契約破棄したが、全く困らない。
220名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:24:09.64 ID:f8KFM2he0
NHKに金払うくらいならテレビ壊す
221名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:24:32.51 ID:PKr6PZNi0
すくなくとも法律の契約の文言は変えろよ
最低限だろ。
222名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:24:42.23 ID:6sT/mBvG0
リーガルハイでやらねえかな
N○K対ホテル業界で受信料裁判
223名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:24:42.64 ID:8FMqUU1u0
うちは、テレビは持ってないけど
ネットでNHKラジオは聞いてる
受信料はもちろん払ってない

女性たちに贈る「香山リカのココロの美容液」〜♪
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51fBgjvgLHL._SL500_AA300_.jpg
http://www.nhk.or.jp/r1-night/kokoro/images/img_kayama.jpg
http://www.nhk.or.jp/r1-night/kokoro/images/logo.png
http://www.nhk.or.jp/r1-night/kokoro/
みたいな人生相談番組があって
ときどき気持ち悪くなる

声だけ聞くと若い姉ちゃんに思えてたけど
顔写真見たらオバンやがな…
               ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U
224名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:24:43.68 ID:q1wy8iP90
なんで韓国のドラマを放送してるんだよ
おいNHK、朝鮮人をTV放送局に立ち入らせるなよ
225名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:24:47.02 ID:cPEp8TdR0
迷惑電波
非常に困ってます
226名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:24:54.61 ID:kHzAoMjJ0
受諾無いとダメだろアホ裁判官WWWWW
227名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:24:59.63 ID:kdF6Yt+g0
>NHKが契約を申し込めば、受信者が承諾の意思表示をしない場合でも、長くても2週間が経過すれば契約が成立する
おいこれとんでもない判決だろw
無差別にNHKから契約書を送りつければ、徴収し放題ってことじゃねぇかよ
恐喝ってレベルじゃねーぞwww
228名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:25:10.38 ID:vuQpmegW0
テレビを捨てろ
229名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:25:11.89 ID:wC5voHk20
沖縄県民は支払いしてない人が多いのに何故NHKは起訴しないの?
230名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:25:16.28 ID:F0floBdU0
ちょっと意味がわからないんですが、中世かなんかですか
231名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:25:20.17 ID:KpVS5qlG0
NHKの受信料の問題は、見てもいないのに
金を払わねばならないということ。
ではこの問題を解決する最良の策は何か?スクランブルである。
NHKは当初、このまま未払いが増え続ければ、スクランブルも
やむをえないと言ったはずだ。
これをやれば、見てる人も見ない人も全てが納得いく。
しかしその後NHKのみが反対になった、なぜなら、スクランブルという
制度は、民放のスポンサー制度よりはるかに厳しい
相当競争力がなければ成り立たない制度ということがわかったのだ。
今の状況で、見る人間が極めて少ない状況で
スクランブルをかけたらひとたまりもなくつぶれる
当然NHKとしては受信料というおいしい制度にすがりつきたい。
すなわち全ての人から受信料を取れる、本体を赤字にし
子会社に異常な高値で下請けさせ利益をためこむという
道路公団と同じ形を形成することで、莫大な受信料を
身内のためだけに使い果たすことができる。
その利益をためこんだ子会社へ天下りができる
努力せずとも職員給料1100万が保障されるという
このおいしい既得権益を手放すわけがない、そして強引に守りに入った。
それが受信料の法的強制徴収だ。
金を苦労せずとも手にしてきたそれが当たり前であった彼ら
世間のリストラとは無縁の中で生きてきた彼ら
そんな世間知らずの傲慢な奴らが
既得権益し守のため暴走をはじめた。
232名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:25:37.02 ID:+i6Uzixp0
テレビ局がNHKだけだった時代じゃないんだぞ
もう役目は終わった
233名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:25:38.82 ID:Y7uI704g0
テレビを捨てよ町へ出よう
234名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:25:39.09 ID:bZu47GcC0
>>227
2週間の根拠って何だ?
235名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:25:44.95 ID:8WScEX5F0
「日本政府憲法最高法規違反大逆不敬の罪」

>天皇陛下が『秘密保全法』を反対されている噂がでています。

日本国憲法第10章 最高法規第99条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

やすみししわが大君今上陛下は日本国の象徴としておわせられ、主権在民の日本国憲法を最高法規に遵って皇祖皇霊天御中主命に御奉誓給わり厳正に擁護なされ給わる。

この最高法規99条を遵守しているのは現在世界で今上陛下と阿久根市役所職員大河原宗平氏のただ二人きりである。

国民国体主権在民日本国憲法の守護神今上陛下におわせられては当然違憲立法である『秘密保全法』に御反対であられる。

すなわち67年前米本土米軍基地下士官室において不正な手段で調印締結した日米地位協定に隷従盲従する現日本政府は、国体国民と大菩薩天子今上陛下に対して二重の大逆不敬の罪を犯す憲法最高法規99条違反内乱罪外患誘致罪違憲犯罪政府である。

上記をコンビニFAX送信「錦の御旗FAX大作戦」などで日本国1億2千万全国民の家庭に直接届けよう。
236名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:25:50.09 ID:oGK53yWr0
237名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:26:04.71 ID:5470Vze3O
>>1そしたら
「中国が尖閣諸島所有契約を申し込めば、日本が承諾の意思表示をしない場合でも、長くても2週間が経過すれば契約が成立する」

「韓国が独島所有契約を申し込めば、日本が承諾の意思表示をしない場合でも、長くても2週間が経過すれば契約が成立する」

「在日外国人が日本列島所有契約を申し込めば、日本が承諾の意思表示をしない場合でも、長くても2週間が経過すれば契約が成立する」
238名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:26:10.67 ID:b6u+oSOu0
>>1
すぐ解約すればいいだけ
239名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:26:27.90 ID:frVh/wkR0
「契約」という言葉が不要な判決を下してしまったのか・・

これ
どうすんだろ
240名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:26:34.86 ID:YarNbge40
おそらくいろんなルートで、右から左まで
諸々の筋へカネばらまいてるんだろ・・・
自民から共産、市民団体に至るまで、
これだけ理不尽だと国民が思っている法律を
全く問題提起しないのが何よりの証拠だ。
241名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:26:55.87 ID:+OEQKgCA0
そのうちパソコン持ってても金払えとか言い出すんじゃあるまいな?
242名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:26:59.62 ID:6+BoB7oQP
どこの高裁だキチガイすぎる
243名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:27:01.91 ID:u5wDTfaF0
放送法64条の改正を公約に掲げれば
次の選挙で当選できるぞ
244名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:27:06.90 ID:W++aqflQ0
さすが中世司法
圧力かかった案件で正義感で判決だすと
出世コースから外れちゃうんだよな
245名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:27:16.80 ID:g+27Psq90
契約?
246名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:27:18.93 ID:9YpVEoxP0
NHKいらないよ。国民の意思として、解体しよう。
247名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:27:20.17 ID:8O3/INRrO
ラジオだけの生活って結構お気楽だわよ
248名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:27:29.48 ID:nV/LTP+vP
安い大画面というとTVしかないのだが
チューナーついているせいで買えないんだよね。

シャープのTVを買ってあげたいけど
チューナーついているせいで買えない。
249名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:27:30.56 ID:0LdQ4CfV0
空気清浄機をNHKの方向に向けてりゃ
2週間後に料金の請求に行けるってことだよな?
250名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:27:39.77 ID:gVjMj+GO0
つーか、そもそも予算規模でかすぎるんじゃないか?
どんだけ重要か知らんが6400億円なんてあり得ないだろ
500億で十分だと思う。
251名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:27:40.89 ID:jzRaoXnx0
NHK来たら「テレビはない」と言え。絶対にだぞ。
(ゲーム用とかはテレビとは言わない、モニタという)
252名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:27:43.30 ID:DP1x0l2f0
何でNHKから契約を申し込むんだ?
普通は希望者が申し込むんだろ?
253名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:27:43.98 ID:/WW6nR0i0
>>241
既に言ってるだろwww
254名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:27:50.99 ID:O4elUkqO0
電気ガス水道ですら承諾しなければお金払わなくていいのに、、
255名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:27:55.33 ID:bL5IKKoP0
被告を応援したいという人が多そう。
被告を応援したいという人が多そう。
被告を応援したいという人が多そう。
被告を応援したいという人が多そう。
256名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:27:55.55 ID:XTWcAcq70
NHK受信不可にする改造キット発売まだぁ〜?
257名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:27:57.98 ID:KpVS5qlG0
法律を勉強する場合の基礎の問題な

なんで人を殺すと、刑罰を受けなければいけないのか?

人を殺すことは悪いこと、と日本国民の大多数が考えたから
その意思を受けて、国民の代表者が、人を殺した人に刑罰を与えることにした
それと同様に
国民の大多数がNHKをスクランブルにせよ、と考えるなら、国民の代表者は
法律をかえて、スクランブルにしなければならない
しかし、この当然行われるべきことが行われていない、ということは
そこに何か異常な力が働いていると考えられる
ならばその異常な力を排除せねばならない、では、その異常な力とは何か
それは以下である
・政治家子弟のNHKへの入局
・NHKを批判するとバッシングにより政治生命を失う
258名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:27:59.37 ID:CY5sJQic0
おい反日NHKなんでもありだな

受諾なしでこれかい
259名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:28:05.46 ID:PqpnQzbJ0
こうして電波ヤクザが脅し集めた年間七千億円の
巨額の金はその詳細な使い道もブラックボックスのまま
社員どもで好き放題に山分けされています
260名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:28:10.42 ID:Bo2cBNBq0
なんというひどい裁判
261名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:28:10.97 ID:tnXR1N3j0
放送法も分かるけど商法の立場は?

日本って法治国家ぽいけど時と場合により解釈がコロコロかわる素晴らしき人治国家w
262名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:28:11.59 ID:8FMqUU1u0
>>223
NHKラジオといえば
こんな気持ち悪いのもあるぞ

すっぴん!
おぐねーの3分聴いてキレイになろう!(オカマ風しゃべり方)
http://www.nhk.or.jp/suppin/img/hairmake//ttl_top.png
http://www.nhk.or.jp/suppin/hairmake.html
               ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U
263名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:28:21.35 ID:ReCM5/xq0
障害者世帯が身近にあったらぜひ割引なのを教えてあげて
特に、障害者手帳のあり人の単身世帯なら無料。年寄りに多そう
264名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:28:22.58 ID:OtDAO8yq0
NHKだけ映るTVと民放だけ映るTVを作るか
携帯みたいに
nhk見る奴は購入時に契約
265名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:28:35.77 ID:o2QxwL6d0
海外向けにも放送してるらしいんだけど
どうやって徴収してるの?
266名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:28:38.83 ID:42fnmDE90
この前NHK集金人のわいせつ事件あったけど
集金人は歓喜してそうだなwww
267名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:28:39.60 ID:417qkCre0
QBですら契約しなければ何もできないというのにw
268名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:28:47.60 ID:u48wOHGP0
つか高裁かよ、上告しても覆らないだろこれ
全く狂った判例生み出したもんだわ
269名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:28:51.16 ID:pAkO3yMii
カニを送りつけてカネを巻き上げるのは違法なのに
電波を送りつけてカネを巻き上げるのは合法だと
難波孝一裁判長は断じた訳ですね。キチガイですね。
270名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:28:56.53 ID:7EE44yKN0
むちゃくちゃな判決だな。
国民としてこの判決出した裁判長を罷免させる方法はないの?
271名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:28:57.41 ID:gxirX0wl0
もはや税金だないい加減な使い方でしかも売国奴育成に使われてる
この国は変な方向に進んでるな
272名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:28:59.15 ID:hfvIVRvE0
司法は死んだ
273名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:29:03.20 ID:Zh1qCFmKO
テレビメーカーは何でNHK映りませんテレビ作らないんだろな?
スポンサーのしがらみないし、NHK映らない=自分がスポンサーの番組見てくれるかもしれないで一石二鳥なのに。
なんかタブーでもあるのか?
274名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:29:03.75 ID:pizSgNMx0
放送法は憲法よりも上にあるのかよw
275名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:29:04.78 ID:SsB/yxE/O
これスクランブルしたくないからだろ

ここを裁判所もグルになって詐欺的独占ビジネスの片棒担ぐとか
先進国では有り得ないんだよ
276名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:29:04.96 ID:R+TV1C7e0
これでテレビ離れが加速するね
よかったよかった
277名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:29:06.65 ID:6sT/mBvG0
勝手に申し込んでくる契約に2週間ごとの解約が必要って
精神的苦痛で賠償金まで取れるレベルの訴訟になるんじゃないのかw
278名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:29:11.37 ID:Oz6rz/Ph0
>>1
押し売り容認・・・こりゃこの判決とNHKに対して集団訴訟を
行うしかないね。

左翼過激派御用達裁判官の偏向判決だからな。
いまNHKがどういう立ち位置なのかよくわかるよ。
279名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:29:20.72 ID:/6Riae0S0
これは酷い判決だ。国家による押し売り強盗だ。暴力だ。何で欲しくもないものを公的権力をカサに強制的に買わされないといけないんだ。この国の自由は失くなったのか?国民の自由意思は尊重されるべきではないのか?酷い酷すぎる判決だ。
280名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:29:29.54 ID:e4qypLGB0
つーことはNHKの職員は携帯のワンセグにも受信料支払ってるんだよな?
281名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:29:33.50 ID:8t1L8UAu0
>一審判決は被告の相模原市の男性に対し、契約を承諾して判決確定後に受信料約10万9千円を支払うよう命じたが、
>高裁はこれを取り消し、同額を即時に支払うよう命じた。

ただの仮執行やん
わざわざ書くあたりに、立場が感じられるな
282名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:29:51.31 ID:X8L6YsFX0
NHK解約会社を作ろう
283名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:29:52.70 ID:M3TCHgnc0
インターホン鳴っても出るのやめるわ
宅配の人二度手間になるけどゴメン
NHKのせいだから許してにゃん
284名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:29:56.88 ID:TexoLpf8P
NHKの逮捕脅し詐欺が流行ります
過去に遡って払わないと逮捕ですって
個別訪問詐欺が可能になります
285名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:29:57.46 ID:R0EyEYsh0
>>236
こんな基地外が裁判官やってるの?しかも高裁の?
難波孝一排除デモやるしかないんじゃない?


 
286名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:30:07.86 ID:xN6t0ykc0
双方の合意がないのに契約って成立させれるの?

契約内容も吟味してないのに犬HKの言い値で契約しなきゃならないの?

どう考えても違憲です。最高裁いってください
287名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:30:17.49 ID:KmRsW9ia0
税金かよ
288名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:30:20.82 ID:8O3/INRrO
NHKスクランブルにしろよ!!
そうすりゃテレビ買うのに
289名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:30:20.90 ID:rfUiGTJj0
これはひどい。
もう放送税を創設するか
国家予算をNHKに分配する仕組みに変えるべき
290名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:30:27.95 ID:sbsym9360
契約(けいやく) ※2013年改訂

1 二人以上の当事者の意思表示の合致によって成立する法律行為。
売買・交換・贈与・貸借・雇用・請負・委任・寄託など。
※NHKと放送受信者間との受信契約を除く

2 約束を取り交わすこと。また、その約束。
※NHKと放送受信者間との受信契約を除く

3 ユダヤ教・キリスト教に特徴的な思想で、救いの恩恵に関して神と人間との間で交わされた約束。
モーセを仲介者としてイスラエル民族に与えられたものを旧約、キリストの十字架上の犠牲を通じてなされたものを新約という。
291名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:30:28.73 ID:LzPvm1Oe0
 
 ■ NHK「三瀧商事はおととしの3月に起きた震災や原発事故の影響で〜」

 震災後の米不足で偽装拡大か 三重の米卸=NHK 10月27日
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131027/t10015591451000.html

  >偽装に使ったとされる外国産米は791トンに上るということです。
  >そして、その大半のおよそ700トンが、
  >おととしの3月に起きた東日本大震災や福島第一原発の事故のあとの
  >2年間に集中して買い付けられていたということです。

  >「三瀧商事」が震災や原発事故の影響で国産米が不足するなか、
  >価格の安い外国産米を使い、偽装の規模を拡大させていった疑い


 ■ NNN「三瀧商事が少なくとも3年前の10月から〜」「産地偽装、30年以上前から〜元従業員」

 コメ産地偽装、30年以上前から〜元従業員=日本テレビ系(NNN) 10月24日
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20131024-00000065-nnn-soci

  >三瀧商事が少なくとも3年前の10月から
  >外国産のものを混ぜたコメを国産米と偽って販売するなどして
  >不正に利益を得ていたもので、
  >偽装されたコメの量は過去最大の約4400トンに上るとみられている。

  > 三瀧商事の元従業員は23日午後、NNNの取材に対し、
  >「30年以上前から食品偽装は行われていて、
  >その際、現在の社長も不正を把握していた」と証言した。


http://dl6.getuploader.com/g/10|netami/687/nhknnn.jpg
292名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:30:35.36 ID:eObFdhfv0
テレビを投げ捨てろ!
293美香:2013/10/30(水) 18:30:39.69 ID:lg3yZ+iT0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 文句言ってる人に聞きたいんだけど、
          食べ放題のお店に入店したら、
           なにも食べなくてもお金は払わないとダメだと思うんだけど?
294名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:30:40.19 ID:XTWcAcq70
NHKを受信できるようにして販売してる家電店とメーカーが負担しろよ
295名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:30:41.18 ID:KpVS5qlG0
【北海道】鈴木宗男氏の長女、新党大地から衆院選出馬を表明…NHK長野局のディレクター 辞職願提出済
1 :きのこ記者φ ★:2012/11/26(月) 22:59:30.78 ID:???0
新党大地・真民主の鈴木宗男代表の長女、鈴木貴子氏(26)が26日、
北海道7区からの出馬を表明した。

北海道釧路市で記者会見した鈴木氏は、出馬理由に同党後援会からの要請を挙げ、
「育ててもらった皆さんに恩返ししたい」と語った。
また、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉参加反対に加え、
「北方領土返還はライフワークとして取り組みたい」とした。

世襲批判には「父が鈴木宗男なのは紛れもない事実だが、
政治家鈴木貴子の父や母は7区の皆さんだ」とかわした。

鈴木氏は北海道帯広市生まれで、釧路市の小学校を卒業。
カナダ・トレント大を卒業し、NHK長野放送局ディレクターとなった。
NHKには辞職願を提出したという。

http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121126-OYT1T01184.htm
松山千春氏とともに会見に臨む鈴木貴子氏(釧路市のホテルで)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20121126-820169-1-L.jpg
296名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:30:43.87 ID:fpagHjhK0
>>24
まったくだ。
どうせ次はTVもってなくて受信者じゃなくても契約義務がっていいそうだし。
297名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:30:47.32 ID:PKr6PZNi0
民主主義に大切なのは抵抗とか運動だ、TVをまず捨てよう。
298名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:30:48.60 ID:oGK53yWr0
いろいろトンデモ判決の前科があるやつみたいだよ。
299名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:30:49.87 ID:QZEFilFs0
裁判官札付きの左翼とか上告したら最悪一審まで差し戻しコースだな
300名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:30:52.50 ID:nyziVREr0
これはひどいな
301名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:30:53.37 ID:8FMqUU1u0
>>241
もうそういう話はあるますよ
前にニュー速ででも話題になってましたし
302名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:30:53.78 ID:7KOq4lyc0
これは凄いね
なんでもアリだな
本当にテレビ棄てる以外にないのか
303名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:31:00.60 ID:HMrRCK010
全国の全世帯が各々10年で25万円。20年で50万円。
これで売国局員が年収1,800万円で反日売国チョンマンセー放送をし放題にしています。
是は潰さなくてはなりません。立法でやるしか方法はない。
304名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:31:02.96 ID:7bFE4mG+0
契約の強制か、なんという奴隷社会
305名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:31:15.45 ID:v+UseFJH0
どこのヤクザだよ
306名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:31:19.66 ID:7XalV6IU0
携帯についてるワンセグも契約対象だからマジiPhoneしか選択ねぇ
307名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:31:30.60 ID:o2QxwL6d0
いいか
美香にレスするなよ
308名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:31:37.24 ID:Sf00SRbgO
電波ファシズムだよな、これって。
受信料は問答無用で取り立て、放送内容は反日極左やり放題。
あ、極左だから電波スターリニズムかな?
309名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:32:11.74 ID:kdF6Yt+g0
>>290
キリスト教における神と人間との間にすら存在するものが、NHKには存在しないのか…

凄まじい存在だな、NHKwww
310名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:32:12.09 ID:payal7Cf0
無料になるのにアホなのか
311名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:32:25.19 ID:2NYznOAB0
>>307
NGは美香だったか
見えないから分からなかったぜw
312名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:32:38.30 ID:LzPvm1Oe0
 
 ■ NHK「メールのほかスマートフォンの無料通話アプリのメッセージでも」

 高校生自殺 繰り返し現金要求か=NHK 10月30日(水) 17時51分配信
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131030/k10015683471000.html

  >堀井容疑者は、メールのほかスマートフォンの無料通話アプリのメッセージでも、
  >繰り返し現金を要求していた疑い


 ■ NNN「支払いを求める内容のメッセージを無料通話アプリ『LINE』で送るなどし」


 高3、恐喝受けた後に自殺…未遂容疑の男逮捕=読売新聞 10月30日(水)9時25分配信
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131030-00000225-yom-soci

  >「殴られたいのか」と脅して計10万円の支払いを求める内容のメッセージを
  >無料通話アプリ「LINE」で送るなどし、恐喝しようとした疑い。


http://dl6.getuploader.com/g/10|netami/687/nhknnn.jpg
313名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:32:40.40 ID:6r1WBJNq0
俺も彼女に結婚申し込もうと思う
2週間後楽しみだ〜
314名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:32:41.46 ID:5470Vze3O
>>268
上告しろ〜
棄却したら次の選挙で最高裁判官の名前の上に×をつけて罷免するだけだわw
315名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:32:42.80 ID:u3AGpBWy0
これどう考えても契約自由の原則に反してると思うんだけど……
316名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:32:46.92 ID:rd9Qiery0
スクランブル掛けるのがいちばん公平なのに何でNHKはやらんの?
技術的には造作も無い
NHKしか映らなかった時代の法律で契約強要は公序良俗に違背してるでしょうが
317名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:32:50.52 ID:zHhtpWRJ0
これって押し売りと何が違うの??
318名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:32:55.72 ID:MENE1D6a0
受信機設置した時点で契約承諾したものとみなされるんだから妥当だろ
契約したくない受信料払いたくないなら受信機設置しなきゃいいじゃん
319名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:32:57.90 ID:vsKx2vsz0
・・・最近、地方高裁の無茶な判決が目立つなぁ・・・
320名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:33:00.76 ID:u48wOHGP0
これ、時効ないのか?
国保よりNHKの方が強制力あるのか?あほ草www
321名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:33:01.24 ID:v7puhnna0
2chも受信料徴収しようぜ
322名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:33:01.91 ID:rfUiGTJj0
被告になってる方はぜったいに上告してほしい
323名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:33:09.19 ID:2jfo4hhg0
そんなバカなってかんじ、NHKのやりたい放題。
せめてスクランブルかけろよ、民法だって緊急時放送できるし。
324名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:33:18.43 ID:R9Uigm7A0
>>148
半額だよ
325名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:33:20.53 ID:fKgmRkMX0
左翼ファシズム
326名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:33:20.71 ID:KpVS5qlG0
NHKを合法的に潰すなんてのは不可能
奴らは政治家の子弟をNHK局員にしたり、政治家の
後援会のためにNHK歌謡ショーの券を用意したり
自分の身分維持のためにありとあらゆることをやってきた
それが特殊法人というもの
政治家もNHKに物申すことはできない、マスコミを敵に回すと
編集権の侵害だの国が言論に介入しただので大騒ぎされ
政治生命を失うことになる、なんだかんだ言って
第4の権力は最強なのだ
結局、市民による暴力革命しかない、NHKを焼き討ちするか、NHK
局員が〇〇されるか、そんな事件が頻発してはじめて世論が動きだす
「人が死ななければ法は変わらない」と言われるのが日本
結局、暴力革命を起こす以外現状はかわらない
そのときはこの問題を放置してきた官僚、政治家を〇〇〇しましょう
327名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:33:23.55 ID:GPV2AXNo0
BS放送の画面に表示される契約を促すテロップを消すために
デジタルテレビの登録機能またはハガキを使ってNHKに個人情報を送信してしまった人

が対象らしいです。
328名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:33:30.13 ID:UsnL6Hl60
これは最高裁までやってもらって国民審査で落とすしかねーだろ
329名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:33:34.66 ID:eh5E7zKc0
受像機を買った時点で「契約」したとみなすって事なのねん。
悪法もまた法なり。「放送法」を改正しない限り、逆転は無理ポ
330名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:33:35.28 ID:Auh9UK/P0
そのうちネットで見れる様になるな
331名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:33:35.98 ID:kb3PPL3N0
まんまやくざだな。
NHK関係者と同じ空気を吸いたくないな。
おなじ部屋にいるのも嫌だ。
332名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:33:36.84 ID:nYU4CFjX0
NHKに関する法律が悪い。
というか、現状にそぐわなくなった。
しかし、国会では、法律改変の動きが全く存在していない。

NHK利権、特亜援助利権、覚せい剤問屋の放置、パチンコの換金の黙認

法治国家じゃなくて、放置国家だな。
333名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:33:47.69 ID:B7hdbPqV0
>>1
これ民法学者は怒らないのかね?
334名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:33:57.43 ID:R0EyEYsh0
弾劾裁判をやるしかないな

国会が設置している裁判官訴追委員会へ、みんなで訴追すればいい。

http://www.sotsui.go.jp/

 
335名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:34:01.33 ID:JcBfeVcz0
東京高裁の誰?
336名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:34:06.43 ID:HIfEoawS0
どういう法律構成したらこんな判決導き出せるんだよ
大原則、契約自由の原則は?
これじゃあ実質強制徴収の租税と変わらないだろ
ここまで国民に強要するのなら
放送内容が国益にそぐわない、反社会的な捏造がある場合は
NHKも処罰されるぐらいじゃないと合わないだろ
そもそもなんで受信料支払拒否されてるのかもっと反省すべきだろ

>>94
この判決だとほんとにそれで契約成立しちゃうよな
怖い世の中だ
337名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:34:22.50 ID:WkGCPpr+0
タダで見てるチョンにも払わせろよ
338名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:34:22.83 ID:zYMYisoR0
おいおい
339名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:34:25.09 ID:QibsB0Kz0
じゃもう「契約」っていうのやめろよ
税金にしろ
340名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:34:26.24 ID:hKeFPBOo0
これ通るなら詐欺も合法になるんでないの?
アホなの?
NHKは北朝鮮なの?
341名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:34:29.68 ID:o2QxwL6d0
高裁→最高裁で覆った判例もあるんだし諦めるな!!!
342名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:34:37.03 ID:V4eIeRYe0
ヤクザも真っ青
343名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:34:41.51 ID:XBXRx+rn0
裁判所なんて裁判役人
公務員仲間
344名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:34:45.30 ID:YQCkoF4Ei
ところで、受信料免除されてる人ってどんな人?
345名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:34:45.61 ID:TexoLpf8P
>>296
同意です。
NHKと利権ですね、独裁国家みたいになって来たな。

この裁判応援したくなった。
346名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:34:49.49 ID:xyzdGa740
司法権力公認の契約の強要www

強要罪の構成要件になるが、さてどこが裁く?
347名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:34:55.64 ID:ZIye2DSq0
税金と同じ徴収制度なんだから給与も国家公務員に準じろよw
348名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:34:56.93 ID:TgwD1z9MO
これ憲法にも民法にも反するだろ
349名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:35:03.69 ID:7UidCXqc0
民意なんて何にも反映されない国だな。何か方法無いの?
どうやって法を改正すればいいの?
350名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:35:05.38 ID:MENE1D6a0
文句あんなら放送法が憲法違反だとして訴えろよ
ただ金払わないだけならヤクザと変わらんわ
351名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:35:05.76 ID:+rmqAP1J0
地裁高裁のバカ裁判官は身分保障がしっかりしすぎてるから、こういうトンデモ判決出して平気な顔していられる
参院の改選時に国民審査にかけられるようにしろよ
憲法は最高裁判所に関してのみ規定してるんだから、法律でいくらでも可能だろ
352名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:35:07.85 ID:fQMShsxn0
ほらなTVを購入した時点でアウトだろヤクザ以上だな
353名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:35:11.57 ID:KWg+aZmt0
じゃあ、放送法を守って放送しろ
354名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:35:17.56 ID:bkqpCVHo0
>>147
見る余裕どころか、丸二日ぐらい停電でテレビ映らなかったしw
一応プロセブンで固定はしてあったが、余震でいつ何時凶器に変わるか
わからない邪魔なデカブツ
355名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:35:28.03 ID:nyziVREr0
>>95
なるほどなー
356名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:35:31.32 ID:6obV9Gh9P
冗談は地裁までにしとけよ
357名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:35:39.67 ID:2svFA68v0
で、NHKさん? 中韓特亜に受信料徴収はいつ行かれるのですかな?
358名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:35:39.76 ID:pm0Eekz70
つまり売国奴は受信料払ってる奴で受信料支払い率の高い都道府県が糞ってことかな
359名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:35:45.73 ID:E5fDJZWh0
>>234
意思表示の到達主義に関する部分じゃないかと。
科学的根拠というのではなく2週間あれば相手のポストに葉書が入ってるだろうよ、ということ。
360名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:35:47.77 ID:pCmRPvvt0
それなら放送法が違憲だな
361名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:35:47.81 ID:8FMqUU1u0
病院の病室に100台テレビがあったら
受信料も100件分なんだろ?
ぼったくりすぎちゃうんけ
           ____
  .ni 7      /       \
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |    (__人_)   |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
ISDNやADSL、光なんかは
なんぼ分配器で枝分かれさせて端末台数増やしても
1回線1件分の料金やんか

どうなんこれ?(´・ω・`)
362名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:36:04.85 ID:bGWgujbC0
>>318
設置していないことを証明しろとか言われるなきっと
部屋を見せても「処分したな?証拠隠滅だw」と
363名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:36:10.55 ID:/6Riae0S0
>>293 食べ放題の店に強引に連れていくのは拉致だとおもう。騙して連れいけば詐欺だとおもう。そして代金を脅し取るのは恐喝だとおもう。
364名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:36:10.68 ID:JcBfeVcz0








    難波孝一裁判長   ←   ググれw 最悪だぞ こいつw







365名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:36:20.40 ID:jcCtlshp0
 
  こ ん な ん じ ゃ

  中 国 司 法 を バ カ に で き な い 
 
 
366名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:36:21.50 ID:5470Vze3O
>>313
「男性が結婚の契約を申し込めば、女性が承諾の意思表示をしない場合でも、長くても2週間が経過すれば契約が成立する」

応用効くな〜
367名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:36:35.77 ID:V79MiTit0
一万歩譲って仕方ないと考えても
何で一年の終わりに紅白歌合戦みたいな糞中の糞番組を見なきゃいけないんだよ?
頑張って生き抜いた一年の終わりに、和田アキコとかサブちゃんを日本国民に見せるのはマジで拷問
368名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:36:38.15 ID:XTWcAcq70
日本国内でNHK受信不可なテレビが売っていない以上、不起訴か無罪だろwww
369名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:36:39.09 ID:TvQCklIf0
>>1
>難波孝一
この名字って、関西系のチョンが多いような気がする
370美香:2013/10/30(水) 18:36:45.76 ID:lg3yZ+iT0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 TELEVISIONを映画館だとすると、
          あなたたちはTELEVISIONを買った瞬間に映画館に入ったことになるよね。

        映画館に入って、「映画は観てない。寝てるだけだ。だから金を払う必要はないだろう」

            と主張しても、それは無理ってものでしょ。
371名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:36:49.61 ID:iLSEMwkT0
地デジ未対応のモニターで据え置きゲーム専の私は勝ち組
372名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:36:54.66 ID:cPEp8TdR0
リモコンの登録ボタンを押したのは
残念ながら、俺ではない
迷惑だから、元に戻して欲しい
373名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:36:55.68 ID:E/ftqB2MO
これだから東トンスルランドなんだよ!
374名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:36:57.60 ID:bbr2iK3+0
高裁も犬HKに汚染されてるのか
375名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:36:57.67 ID:v+UseFJH0
過去最大1万人、2億円の被害「送り付け商法」摘発 11人逮捕へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131030-00000546-san-soci

これと大して変わらんと思うのだが
376名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:37:03.79 ID:WBiGlx1M0
日本国民は毎日TVを見ることが義務である。とか憲法に書いてあったっけ?
377名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:37:10.89 ID:TM8WkkNT0
ここまでやるなら税金でやれよな
無茶な取り立てやって高給取りすぎ
378名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:37:12.85 ID:PnXYZM2D0
払いたい払いたくない、とかさ
NHK好き嫌い、とかは無いのさ俺は別にね
カネが余って余ってしょうがないから受信料払ってる、ただそれだけ
ちなみにテレビは無い
アナログ放送終了した3年前?位に捨ててその後ずっと持ってない
379名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:37:17.15 ID:fQMShsxn0
テレビが置いてあるだけでも受信料を払う義務があるて事だろ
ホテルや旅館は大変だな
380名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:37:20.22 ID:iZJ+UWqzO
これは次の最高裁裁判官国民審査も全員罷免に○だな
381名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:37:27.44 ID:Y+U1a++t0
もうほとんどNHKを行政機関として扱ってるな。
そのくせ、国民の側には何の対抗措置も与えられていない。
ある意味、本当の行政機関よりもタチが悪い。
行政機関なら国民の側から「おい、それおかしいだろ」とか「その行為は違法だ」と
裁判所に訴えることができるけど、NHKに対してはできないものね。
382名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:37:35.99 ID:moxV12E20
悪徳業者を支持する東京高裁最悪。
383名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:37:36.45 ID:89LmH41h0
多分、3000円位でテレビとアンテナ線の間に噛ませて
NHKの周波数だけカットする物作れると思うんだけど
こーいうの売ったら捕まるの?
384名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:37:38.36 ID:t9VI30NT0
これTV買うときに重要事項説明しないと絶対おかしいでしょ
本体より高い費用がかかるのに説明がないとか・・・
NHKの見れないTVはよ!はよ!
385名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:37:43.15 ID:2jfo4hhg0
>>327
なるほど。

>>332
国民でNHKの放送法の改正求めて嘆願署名でも集めないと
国会議員も動かないのかな?
国会でNHK批判してる議員なんかいないし逆にNHKの族議員までいるみたいな感じだしw
386名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:37:57.72 ID:YRn3fOcoO
テレビ捨てるしかないな
387名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:37:58.13 ID:o2QxwL6d0
>>376
回りくどい言い方せずに要点を書けよ
388名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:38:17.81 ID:R+TV1C7e0
>>293
食べ放題ってたいがい前払いじゃないの?
店ぐるっとして出てお金取られるなんてことないと思うけど
389名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:38:21.74 ID:fQMShsxn0
これはマジキチ過ぎる
390名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:38:22.29 ID:QibsB0Kz0
「NHKが申し込めば」って酷すぎだろう
いくらなんでも、これはありえない
受信料云々以前に、こんな「契約」が存在していいのか?
391名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:38:31.52 ID:MENE1D6a0
ほんとお前らってしょうもないクレーマーだよなwww
392名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:38:35.14 ID:ZjKQXBaM0
憲法より法律が優先されるってどこの土人国家だよ
明らかに財産権の侵害だろうが
393名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:38:37.17 ID:fGC3igG+i
これ、ピンポーン
インターホン「NHKです」

ガチャッ インターホンOFF

ってしてNHKに契約の申し込みさせないってのが正解?
394名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:38:49.03 ID:E5fDJZWh0
>>336
原則の例外というやつだな。

法律を変えればどうとでもできる部分だけど。
395名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:39:03.36 ID:R0EyEYsh0
>>370
>TELEVISIONを映画館だとすると

勝手にするなよ。その仮定自体が間違っている
そりゃ、お前の家が俺の経営してる休憩所だとしたら、お前は俺に金を払うのか?
396名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:39:04.23 ID:0jQ16VlLO
>>1裁判官裁判長の出自を明らかにするべき
397名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:39:06.14 ID:933xtLpY0
   ∧_∧
  //(・ー・)ヽ  僕と契約しようか
 /ノ ( uu ) ヽ)
398名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:39:08.36 ID:MMqjc9jI0
承諾なしで契約成立とか水道電気を超えたな
どんな根拠があってNHKにそこまでの特権を与えるんだよ
税金にして独立性を失うか、契約自由の原則に戻るか選べよ
399名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:39:09.37 ID:9vtxr4yA0
ほぼ強制で金取り立てて、放送内容が外患誘致みたいな韓国押しって有り得ないでしょ
400名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:39:16.66 ID:HIfEoawS0
>>357
だよね
昨日朝のニュースで得意満面で竹島映像の無断使用を韓国外務省に認めさせました キリッ
って報道してたけど、受信料の請求もとうぜんやれよ 払わせろ
日本の国民なめてんのか
401名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:39:16.98 ID:pAkO3yMii
三権分立に失敗した日本
402名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:39:21.04 ID:4hsh2oUJ0
思うんだが、こんなやり方してたらマジでテレビがない世帯にも無理矢理契約してしまう可能性があるんだろ

逆に裁判起こせるじゃん
403名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:39:23.81 ID:HVKoXrlnO
わ、ワンセグなんか付いてないから
404名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:39:23.96 ID:04qK1/DZ0
時代にそぐわない放送法を変えろ!
405名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:39:25.13 ID:8FMqUU1u0
          , ______、
        /          ` 丶 、
        /                `丶
       /                 │
         /            へ     │
       /           く、 \/\│
        /            >  / │
      /           /  ,、 \ │
      /________\ / \/│
      /         丶、 ̄ ̄──-┤
     /            ` 丶、_  \   なんでもあ〜りの♪
     /                   ̄┬ ゝ
    /     ━━━━━━      │     N H K
/\ /       ●   ●        │,┐
l   /          _          │ │
l  /         /  \         ││
l   /        │    │        │ │
丶」         丶● ●/        │ │
   ト──__                │丶´
   人      ̄ ̄────────-┤
  ││                   │l
  │\                 / /
  │  \__        _ /   /
  丶        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      /
   丶                  人
   /丶                /  \
 /   \              /   │
/      `丶、_____──     │
406名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:39:27.70 ID:Z0PPhw790
そんなことより
郵便局で転居通知を出すとだな。

2枚目がカーボン紙でNHKに勝手に郵送する仕様になってるんだぞw
ホラー映画より怖いわ。
407名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:39:33.39 ID:G7FmF4Nc0
>>393
この判例だとポストに契約書が入ってる時点でアウトだろ
408名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:39:36.97 ID:SBtcNl+g0
>受信者の承諾なしでも契約成立


意味不明過ぎる
409名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:39:38.77 ID:q0yFM/Dl0
裁判所が結婚契約の否定だけでなく一般契約の否定までしだしたぞ
410名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:39:39.78 ID:EsS/N6Tf0
世界に通用しない社会一般常識の無い裁判所が多すぎるよ。
411名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:39:41.11 ID:JcBfeVcz0
>>391
サヨクのようにテロ起こさないだけ良いだろ?w
412名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:39:46.01 ID:3wZRPBwH0
最高裁までいっても結論は同じだろ。国民審査なんて全員落とされないセレモニーだしな。
413名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:39:46.69 ID:ngLiIt/ZO
テレビ捨てよう。
モニターだけあればいい。
414名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:40:00.61 ID:+rmqAP1J0
>>388
契約行為がどういう意味を持ってるか知らないキチガイだからレスしても無意味だよ
こいつは学校に行ったことない親のスネカジリ
能無しは有害という生きた見本
415名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:40:02.77 ID:iG2habBo0
NHKが来ても「お父ちゃんもお母ちゃんもおれへんねんん」で通すしかない
416名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:40:02.95 ID:fQMShsxn0
そのくせNHKは韓国とか無料で見せてるから頭に来るんだよな
417名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:40:05.50 ID:B350e3HE0
>>89
だいたいそんなことだと思ってた
418名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:40:09.18 ID:nYU4CFjX0
>>289
>国家予算をNHKに分配する仕組みに変えるべき

そうなんだよ
選挙と自然災害の緊急報道に関しては税金を投入する。

戦中の大本営が裸足で逃げ出す偏向ニュースや、時代考証皆無のトンスルドラマなどは
スクンランブルをかけて、料金を払った客だけに見せるか、もしくはCMを入れれば良い。

こんなこと、明日にでもできることなんだけどね。
419名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:40:24.62 ID:FYFs3dUm0
第4の国民の義務
NHK受信契約
420名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:40:33.35 ID:K+9Zqg4/0
放送法を改正してNHKを解体するしかない
421名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:40:35.41 ID:cPEp8TdR0
機械の故障かなにかで
勝手に登録ボタンを誤送信したらしい
不可思議なことがあるものだ
422名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:40:37.40 ID:IZb9uO4z0
相変わらず土人国家やのうw
北朝鮮や中国でもここまで酷くないでw
423名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:40:37.59 ID:tniIDJsN0
契約成立じゃないと困るからって、逆向きに判決出さないでよ。
424名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:40:41.21 ID:A+O+VW0f0
>>1
NHKはワンゼグ付きスマホやPC・タブレットなども根拠に契約を迫るが、合わせ技でやべぇことなるんじゃねーの
425名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:40:41.15 ID:MENE1D6a0
>>411
テロは起こさなくてもいいけどデモくらいやれよ
426名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:40:41.64 ID:7UidCXqc0
こういうふざけた裁判官は止めさせる事できないの?判決がめちゃくちゃじゃん
427名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:40:42.64 ID:R+TV1C7e0
>>370
チケット買わずに入れる映画館ってどこ?
428名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:40:44.21 ID:Zn2OCBzh0
テレビゲーム・DVD専用
スマホワンセグなし
カーナビ取っ払った
死角なし
NHK1年に1回くらいくるね
テレビ見てないとか変だろみたいな顔するけど
昔と違って多いだろks
429名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:40:49.39 ID:xyzdGa740
>>406
個人情報漏えいだなw
430名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:40:49.59 ID:IORbh7GTO
最高裁までやるよな、これ
明らかに憲法違反だろ
431名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:40:57.76 ID:+DhoLorF0
ゲーム専用テレビとか無いの?
432名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:41:03.25 ID:uGBcJcp8O
>>393
テレビおいてません、何なら部屋見ますか?
って言ってる

実際置いてないし
433名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:41:13.32 ID:GWKAttAX0
無茶苦茶だけど、無茶苦茶の上に成り立ってるルールだからなw
434名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:41:14.04 ID:tBgEB9R+0
結論ありきの裁判なら法律って要らないんじゃないですかね?
435名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:41:20.63 ID:HMrRCK010
法律に基づいて判断したら、この判決しか書けないのであれば

放送法自体が間違っているから、法律から潰さなければならない。
それは立法の仕事だ。働きかけるのは日本国民の義務と言える。
何としても放送法を正しく書き換えなければ日本は滅びる。
436名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:41:20.96 ID:s2X09BIu0
ホント中国みたいな国になってきたな。。
受信者の承諾なしで契約成立ってw

もう法も糞もないよ、この国はww
お偉いさんは、原発事故起こしても、列車事故で100人死んでも
お咎め無しなのに、承諾もしてないのに受信料払わないと法律違反ってww

人治国家ニッポンww
法治国家崩壊ww
437名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:41:29.84 ID:XrPcAXgP0
これは憲法違反でしょ
最高裁へ
438名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:41:31.67 ID:bbr2iK3+0
そのうちテレビ持ってなくても契約成立になるぞ
439名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:41:35.18 ID:6ITpgRIP0
     |┃三
     |┃
     |┃       |\           /|
 ガラッ. |┃       |\\       //|
     |┃  ノ//   :  ,> `´ ̄`´ <  ′
     |┃三     V          V
     |┃       i{ ●     ●  }i   話は聞いた、君は既に魔法少女だ。
     |┃       八   、_,_,     八
     |┃三    / 个 . _  _ . 个 ',
     |┃三   /   il   ,'    '.  li  ',
440名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:41:39.66 ID:SsB/yxE/O
契約者側の一方に全く担保がない
端的に言うと拒否権がない

これが司法の裁判長クラスがわからないって
これただの異端審問だからな
この判決はNHKを拒否するのは異端だって言ってるだけ


バカにもほどがあるよ
馬鹿の故事からやり直しだよこれはさ
441名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:41:40.19 ID:QbpJVG7v0
もう放送法見直せよ
442名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:41:41.15 ID:933xtLpY0
        |\           /|
        |\\       //|
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′
.       V            V
.       i{ ●      ● }i
       八    、_,_,     八    わけがわからないよ
.       / 个 . _  _ . 个 ',
   _/   il   ,'    '.  li  ',__
443名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:41:42.29 ID:TNJpWB9C0
安倍ちゃんのする事増えたな。
おかしな判決を出す裁判官を、
国民が簡単に審査できる仕組みを作ってくれい。
444名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:41:47.25 ID:u48wOHGP0
日の丸を掲げることを理由に
受信料徴収拒否が左翼のスタンダードだったのになww

クサヨとNHKの蜜月とか笑えるww時代は変わったもんだ
445名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:41:48.19 ID:Y+U1a++t0
そのうえ、ワンセグやTV機能つきのパソコンからも受信料取ろうとしてるんだろ?
だったらテレビだけじゃなくてそれらの電化製品を買おうとしてるときにも
消費者に対して説明が必要になりそうだな。
「これらの製品を買うと自動的にNHKとの受信契約が成立しますけど、構いませんか?」
ってね。
446名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:41:52.81 ID:TvQCklIf0
>>370
入場する際に金を払うんだろ?
その後に寝て洋画何して洋画、個人の自由だろう?
お前、ロリオヤジの上に日本の娑婆を知らない外国人なのか?
447名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:41:53.67 ID:fzVI1SfrO
最高裁のスタッフは検察官、裁判所の予算は法務省、
三権分立なんてものは日本にはない。

私弁であっても、取り調べに弁護士を同席させない。
法律には規定がないが、いくら冤罪がおきろうとかわらない、

それが日本
448名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:42:04.52 ID:O/HDfv+O0
「NHKが契約を申し込めば、受信者が承諾の意思表示をしない場合でも、長くても2週間が経過すれば契約が成立する」


理 解 で き ま せ ん 。
449名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:42:08.44 ID:2svFA68v0
テレビの放送受信料徴収の独占だな
他の放送局は税金ももらってないというのに
NHKばかり超優遇
国鉄、郵便、次はNHKの番だな
450名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:42:11.47 ID:SBtcNl+g0
けい‐やく【契約】
二人以上の当事者の意思表示の合致によって成立する法律行為。


『意思表示の合致』とはなんだったのか?
451名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:42:16.31 ID:JOSfzW5A0
えっと、着払い商品送付詐欺とどう違うんですか?
452名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:42:17.62 ID:dVZ452s+0
>>262
マジで聞いててキモい…

ラジビタからすっぴんになって仕方なく聞いてて
ようやく慣れたとおもったからコレ


カマって何需要なの?3丁目?
馬鹿なの?信濃?
453名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:42:20.89 ID:qwcPfIbo0
>>427
この例えの場合テレビ買う=チケット買う じゃね
454名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:42:21.63 ID:U6Dru/Yt0
反日無法は韓国だけじゃなかったw
455名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:42:27.11 ID:bWgpfkF70
そうだな
憲法13条に放送法は違反している
個人の自由に反するから違憲無効だな
456名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:42:31.09 ID:qOw7H5JL0
NHK職員は在日だらけなんだろ。
入社条件で、国籍問わずだからな。
457名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:42:36.84 ID:hVMAdgg10
うっそ〜!!
大学でこんな民法習わなかったぜ
承諾なしの契約成立ってどうなってるんや
もうめちゃくちゃやな
458名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:42:37.27 ID:YjwtXnJ10
経営委員が変わってしまうよそれでもいいんだな
左真紀のひとびと
459名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:42:39.27 ID:E3B0ger/0
うちテレビ無いからいいけど、これはおかしいだろw
460名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:42:43.90 ID:1wP/v5cPi
受信料はらうのが嫌なら

テレビを捨てればいい。

だって見ないんでしょ?
461名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:42:58.59 ID:2NYznOAB0
462名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:42:59.68 ID:CIBl3V5y0
契約をするのに片方の承諾が無くても成立するとかありえねーだろw
463美香:2013/10/30(水) 18:43:02.15 ID:lg3yZ+iT0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 絶対にいないに決まってるけど一応聞いておくのね。

     TELEVISIONを持っていて、今年一度も、NHKを観てないって人いるの?
        いないでしょ。
464名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:43:02.71 ID:IXY3mD6Q0
>>406
ネットで転居届出したんだけど、引っ越した6日後に犬hkが来たわw
465名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:43:04.79 ID:xyzdGa740
>>428
部屋検分するの?
口頭で引き下がるの?
466名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:43:07.05 ID:Vg+B9xA90
押し付け=契約ってことか

キチガイの生きやすい社会だな
467名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:43:13.70 ID:UkYVPmvx0
テレビ捨てりゃいいのに。
いつまでテレビなんか見てるんだ?
468名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:43:30.43 ID:uM1JtcIq0
裁判所の判断でも明らかにおかしいから、従うべきではないな。今の裁判所は公平とは言えない判決が多々ある。よくよく考えると日本国民に不利な判決ばかり。何かおかしいよ。
469名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:43:43.14 ID:O5QjR8/N0
意味が解らんな
470名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:43:44.42 ID:9HrFlBNNP
なんでこんな判決が下りたのか。調べてみてようやくわかった。
こういうことなんだな。

・受信契約を行うかどうかは自由である
・ただし契約の意思表示は「受信装置を所持しているか否か」によってのみ行われる
・放送法は「特別法」であり、契約自由の原則に対しての一部制限機能として働く

法律として一応のスジが通ってるようだが、ここまでやるなら「公共放送」などと名乗らず
国営放送として税金で運営するべきじゃねえの?
471名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:43:51.30 ID:iLSEMwkT0
受信できる機器ないって言ったら家の中確認させろって言われた事ある
夜8時過ぎで風呂上がり女の独り暮らしなのに
本当に無いのに
口調もめちゃくちゃ横柄だしNHKってなんなの
472名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:44:03.89 ID:v+UseFJH0
>>438
ネットにも出張ってきてるからな
473名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:44:05.93 ID:/6Riae0S0
押し売り強盗が合法だなんてwwめちゃくちゃだよww
474名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:44:20.37 ID:1+kUX/RF0
>>95をしっかり読もう
475名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:44:29.56 ID:ngLiIt/ZO
最高裁まで行ってほしい。
同じ判決でるなら最高裁の裁判官に×を活動すべし。
476名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:44:32.93 ID:8D3Eu4Z60
NHKを解約したいならB-CASカードをB-CAS社に返還すれば良いのよ。
これが無ければ、影像音声がスクランブルされ正常に視聴出来ないのだから。

B-CASカードは、書留で送付。普通郵便では送った証拠が残らないから駄目。
カード裏面のバーコード番号も写真を撮影して控えておこう。

デジタルテレビそのものを処分する必要は無し。パソコンやDVDやBD
プレーヤー用のモニタとして使える。

どうしても民放番組が観たければ、近所の親類宅等にBDレコーダーを
置いてもらってBDで焼いて貰えば良し。
477名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:44:32.97 ID:1O2kSXRcO
東京は地裁のみならず高裁もおかしいんじゃないか?
478名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:44:39.67 ID:qglNRM/h0
控訴して最高裁まで行けば良いんじゃない
479名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:44:41.65 ID:bbr2iK3+0
土人国家に憲法とか関係ないから
480名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:44:57.18 ID:R+TV1C7e0
>>453
じゃあもう支払いは済んでるね?
481名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:45:04.02 ID:fQMShsxn0
受信装置をすべて壊してしまえ
482名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:45:10.86 ID:ERb0gGCX0
これは明らかにTV設置しているのに契約しない奴への判決でしょ。
受信者なら当然契約して払わないといけないな。
嫌ならとっととTVを廃棄すべし。
483名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:45:13.17 ID:DM8tXspr0
税金か!
484名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:45:16.15 ID:Sc2SJLjW0
まぁ逆に契約不成立だったら殆どの世帯が払わなくていいしなw
妥当といえば妥当、早くテレビ捨てろ馬鹿。
485名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:45:21.24 ID:8FMqUU1u0
>>452
な?
オネエ系キャラってNHKに不必要やと
思うやろぅ?
486名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:45:32.43 ID:4DUjY1rM0
とりあえず、テレビがあることそのものは争ってないんだろ。
テレビ無いから、契約しませんは未だ有効だよな。
487名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:45:33.24 ID:TexoLpf8P
陪審員は居ないのか?
488名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:45:33.27 ID:Vg+B9xA90
>>460
とりあえず頭の病院行けw
489名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:45:34.37 ID:SBtcNl+g0
要するに特例扱いされてる放送法自体がイカレてるから理解不能な判決になるんだよ

早く是正しろカス
490名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:45:38.55 ID:UPfUyl62i
>>438
既に携帯やPCでもなってるんじゃ…

そのうち冷蔵庫とかエアコンとかに
受信器つけるんじゃね?
491名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:45:46.78 ID:+GNiI+Xv0
それでも、今の内容なら、嫌だ!
492名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:46:00.45 ID:MMqjc9jI0
>>432
実際おいてないなら部屋を見せる必要すらないだろ
テレビ持ってることの立証責任はNHKにあるんだし
警察だって令状持ってないと部屋に入ってテレビ探せないのに
なんでNHKにそこまでの特権を与えないといけない
493名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:46:09.52 ID:cPEp8TdR0
>>471
黙って上げて、その瞬間に110に通報
痴漢されましたで、お金貰えたのに
494名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:46:13.53 ID:yg2niN2X0
>>467
犬のがめつさ甘く見んなよ
テレビないと言ったら
最近はスマホで見れますよね?払ってください。
って言いだすぞ
495名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:46:30.31 ID:qOw7H5JL0
契約しなくても、強制的に支払わせることができるなら、他の業種でも適応可能になる危険性がある。
これを認めたら、NHKの受信料だけ特別というわけにはいかなくなると思うよ。
496名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:46:30.33 ID:9i4qCwuI0
だから不公平だからスクランブルかけろやマヌケwww
497名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:46:44.13 ID:JQDGA6du0
TV持ったら負け、捨てましょう
498名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:46:44.29 ID:9GJwpHNK0
なんでスクランブルかけないの???
災害時だけ解放すれば問題ないじゃん
499名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:46:46.52 ID:XTWcAcq70
有料放送はスクランブル放送義務化でおk
とっとと法改正を!!!!!!!!!!11
500名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:46:55.83 ID:CRIY/FI00
まるで朝鮮人の仕業が如く意味不明だろwww
これが本当にまかり通ってるのか?
501名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:47:00.70 ID:OGL/tXkW0
契約してないのに強制的に契約したことにされ
契約すると解約することができないって日本の法律はどーなってんの??
502名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:47:03.59 ID:u48wOHGP0
>>498
まったく同意
503名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:47:28.55 ID:40RVAuta0
納得いこうがいくまいが法律で定められてる以上払うべきだろ
日の丸先生のときなんかいつもネトウヨいってるじゃん
ネトウヨ風に言うなら「嫌なら日本から出てけよw」てことになるぞ?

つか公共放送へのたかだか数千円の受信料すら払いたがらない愛国者様ってどうなの
この国にNHKないと困る地域の人だっているんだから
自分が見ようが見まい払う、それが公の精神じゃね?
504名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:47:37.04 ID:2svFA68v0
NHK局内全部公開してもらわんとな
外国籍とか全部クビ
税金扱いなら給与表も公務員にならえや
505名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:47:43.85 ID:bbr2iK3+0
最高裁でもキチガイ判決連発は時間の問題
506名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:47:45.93 ID:2NYznOAB0
ほれ、最強の法案を考えてやったぞ。

NHKを視聴できる聴力、視力を持つ者は受信契約をして受信料を支払う義務がある。
507名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:47:59.54 ID:NkyZWwFQ0
「、、、2週間後自動契約になりますよ フフフ」
508名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:48:00.59 ID:R+TV1C7e0
>>463
そもそもモニターとして使ってるのでアンテナもつながってない
509名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:48:04.84 ID:k9HojbY60
反自民になりすましてやがる自民工作員ども>214ども

いい加減にしやがれよお前らの手口はとっくにバレてんだよ白々しすぎやが
るぜ

さしずめお前らは以前はストレートに亜細亜重視しているという理由で民主
党を売国と抜かしてやがったが民主を売国と抜かしやがれば抜かしやがる程
亜細亜重視の良識派に反感を買って亜細亜重視の良識派の票が民主に行った
から今度はそれを逆手に取りやがって売国自民と連呼しやがって遠回しに実
は自民のほうが亜細亜(=世間一般の亜細亜≠自民やネットでの亜細亜)諸
国や亜細亜系外国人市民に理解のある良識派政党と愚かな大嘘を抜かしてや
がって亜細亜重視の良識派に自民に入れさせようとしてやがる手口だろ

違うと抜かしやがるなら自民が党員どもやネットサポーターどもの条件にす
ら日本国籍を要求しやがったり半世紀以上外国人市民献金を違法のままにし
やがる邪悪な差別政党であるのはなぜかという説明をしやがれ
移民庁や移民政策や民族差別禁止法やアジアゲートウェイや韓日トンネルな
どの善行は反対皆無なのに口だけだが教育基本法改悪や旧防衛庁昇格や特別
永住者証明書などの悪事は反対多数非難囂々なのにすぐ強行しやがるのはな
ぜかという説明をしやがれ
それと昔の自民あるいは自民の一部の良識派と公明と当時の野党の功績を現
在の自民全体の手柄にしやがるのはやめやがれ

麻生妄言や江藤妄言や安倍談話なる河野村山談話への愚かな冒涜でしかねえ
談話を作ろうとしやがって歴史美化を図りやがったのはなぜか説明しやがれ
公明や当時の野党や世論に懲戒免職にしやがれと言われた田母神を実質無罪
の更迭処分にしやがったあげく7000万円以上の莫大な退職金まで税金か
らよこしやがったのはなぜか説明しやがれ
反論説明できねえからいつもいつもあーあー聞こえねぇーしてやがるのはや
めやがれたまには反論説明してみやがれ
510名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:48:06.87 ID:TvQCklIf0
>>463
お前、馬鹿だろ?
NHKを観てるかどうかは関係ないの
放送を受信できる設備を有しているかどうかなの
洋物ロリ画像ばかり観てるから、頭がおかしくなるんだよ
511名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:48:10.33 ID:oSr+LHTR0
国民全体でガンガン国に抗議して放送法を変えないとダメってことだな。
512名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:48:14.31 ID:7b1vipRK0
東国原が国会で「NHKの取り立ては生ぬるい」とけしかけてたし
513名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:48:21.12 ID:+yG0Kf0A0
>>438
ワンセグ携帯、
ワンセグカーナビ、
パソコン

でも主張しておりますよ。
514名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:48:21.48 ID:eHU8AaUP0
ちゃんと払ってる人がいるのに払わないのは不公平だ ←今ここ!
犬HKを見てる人がいるのに見ないのは不公平だ ←いずれここ
チョッパリは全員朝鮮ドラマを拝観するように ←最後はここ
515名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:48:22.21 ID:KavV5bSQ0
NHKに反対するロビー団体ってないのか?
516名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:48:36.09 ID:7Ud9GO7U0
90歳のばあちゃんと一著に暮らしてると
ばあちゃんはテレビ毎日見てるね。
他の家族は見てない。
517名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:48:41.70 ID:V79MiTit0
つ−か、そこまで強要するなら、国民投票で放送する番組と
キャスタ−出演者を全部決めさせてほしいわ。
俺の払った受信料が紅白のKPOP歌手の出演料になるんだな。悲しすぎる
518名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:48:43.07 ID:ZI3zQF+D0
なんだこれ?
受信機捨ててモニターだけにしておこう・・・分離型でよかったぁ・・・

てか、スクランブルかけた方が集金人もいらなくなるしいいだろ?
NHKなんてぜんぜん必要としてないし。
519名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:48:43.82 ID:xyzdGa740
>>492
ガス屋や電気屋の点検のノリで入ってくるんじゃないの?
520名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:48:48.44 ID:UehXvnTC0
テレビやパソコン売る時に
「テレビ等を購入するとNHK受信料契約が自動的に発生し
 月々2220円の支払いが発生します」と明記させろよ
じゃなきゃ説明不足だろ
521名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:48:51.01 ID:qOw7H5JL0
国民全体がNHK解体、国営放送設立に動かなくていけない段階まできている。
522名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:49:03.05 ID:qglNRM/h0
>>498

利権維持が目的のNHKだもの
スクランブルかけたら問答無用に集金できないじゃん
523名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:49:09.48 ID:Hr8z5vlb0
強制なら放送税にしたほうがいいだろ、こんな詭弁使うより、
税金にした方がまだ納得できる。
524名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:49:10.17 ID:rd9Qiery0
放送法による契約強要は民放90条に違反してるだろ
525名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:49:12.24 ID:6XaohM2K0
なんだこの判決!?
狂ってるだろ裁判所
526名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:49:20.76 ID:Zn2OCBzh0
>>465
繋いだら連絡下さい〜とか言いながら口頭で引き下がる
微妙な顔はしてるけど
527名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:49:25.32 ID:t5pDYjZg0
最高裁まで持っていくように判決出して印紙税をもっとふんだくろう
とする事が、国の基本政策になったんじゃないか?(笑)
528名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:49:28.99 ID:fQMShsxn0
最高裁で払えになったら外国で見てる人にも払う義務が発生する事になるな
それでまた訴え続ける。
529名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:49:30.50 ID:E5fDJZWh0
>>499
地上波は無料放送だけどな。
衛星放送は有料だったはず。
530名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:49:31.91 ID:E/ftqB2MO
               ッ彳三三三三三ヽ、,, 
              /三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
             /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、 
            /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ
            }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}
            {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
 N          ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、
 H          ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ
 K           l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }
 の           !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト'
 担           '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
 当            \ '、      ノ   ィ'
 者          _ィへ>ー、二二´   /ト、
        _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
     ,, ''::::::::::::::::::::::::/   ノ  /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
       どうしても嫌で金を払いたくないと
       いう人はテレビを捨てればいいのではないか──
531名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:49:37.20 ID:n/wrDIH30
3万円のテレビ買って10年間でNHKに24万円強制徴収っておかしくない?
532名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:49:37.62 ID:CRIY/FI00
>>506
そういや現行障害者は受信料無料だもんな
533名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:49:43.54 ID:S/48g6WJ0
辞典に載ってる契約の項目を修正せんといかんな。
534名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:49:49.62 ID:kHzAoMjJ0
え?
今、NHK受信料契約って、業務委託してて
委託先に契約手数料払っているでしょ。

NHKの委託営業マンが、勝手に契約書を家に
放り込んだら、2種間で契約成立して、
この営業マンには手数料が支払われるの?

まじに、これが契約の自由を」保障した国なの?
535美香:2013/10/30(水) 18:49:53.12 ID:lg3yZ+iT0
>>508
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 じゃあ受信部破壊すれば受信料おさめる必要ないでしょ。

>>510
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 あなたこそバカでしょ。うちは、TELEVISIONを持ってる人でNHKを観ない人なんていないって言ってるんだよボケが。
536名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:49:57.16 ID:HMrRCK010
今、危険な人
○BCASカードで登録して住所姓名をさらした人。
○NHKに対して住所声明入りの「不払い確認書」に署名した人。
○「俺はテレビは見ているが、NHKは朝鮮寄りで気にくわないから払わない」とうっかり言った人。
○BSの表示を消そうとボタンを押して自分のデータをNHKに送った人。
537名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:50:02.62 ID:ZL8ANSky0
私大文系の中年オヤジは殺せ!


子の中年オヤジのせいで政治家がし放題!


殺せ!私大文系の中年オヤジは射殺しろ!死ね!
538名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:50:07.94 ID:9GJwpHNK0
TV設備を買ったら最後、永遠に毎月搾取されます
539名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:50:09.92 ID:8FMqUU1u0
今プロ野球やってるぞ
NHKラジオ第一
540名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:50:11.26 ID:p7sGGAPq0
ホテルの一室ごとや、ワンセグ携帯までのNHK受信料って、戦国時代の関所同然。
それこそ淀川に何カ所も関所を設け、一つの品物に対し関所を通るたびに銭を
取った日野富子や、既得権にアグラをかいて関銭を貪った比叡山に同じw

自民もその下野に至るまでのなりふり構わないネガキャン攻勢と、ミンス政権下
になってからの政府寄り偏向報道で散々煮え湯を呑まされたから、政権奪回出来た
のだからもうスクランブル化でNHKの力を削ぐ方向に転換してもよい。
いまや、NHK上層部は成りすまし帰化人に占領され、間接侵略の道具なのが
明白だし、当初理念の放送設備充実の為の受信料って理由付も、充分設備は
行き渡り、かつ受信料で作った映像をDVD販売する時点で公共放送云々の
お題目は崩壊してる。

今や、全ての機器がB-CAS付なんだから早急なスクランブル化が、在日以外
の純日本人すべての利益。
見たい者だけが観れるペイパービューにすれば、反日大河清盛が視聴率1ケタ
の現状から推測するに収益は激減するから組織維持のため、のさばっている
売国奴どもを排除して反日偏向報道をやめざるを得なくなる。
もっとも、ただ排除と言っても自浄作用はあまり期待出来ないから、民放も
併せて放送各局に外国人系職員の比率指定による総数規制と、成りすまし帰化人
の経営中枢進出防止の為の保全検査義務化など法改正で必要。
いずれにせよ自民は、受信料という法令の文言を視聴料にするなど放送法の改正
を急げ!
視聴料に文言変えるだけでスクランブル化せざるを得なくなるw
541名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:50:12.25 ID:DNu1wAJu0
ふざけるな
そんな馬鹿げた契約があってたまるか
542名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:50:26.17 ID:2jfo4hhg0
これだとNHKが映らないテレビが売ってないと成立しないだろ、
NHKを見るのは国民の義務じゃないw
543名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:50:28.65 ID:qwcPfIbo0
>>520
俺も包丁買ったときにこれ持って歩いてると違法ですよって店員に言われなかった
544名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:50:34.42 ID:CfVKQfBO0
こんなの酷すぎる
545名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:50:43.89 ID:B9bEqWxG0
>>勝手に登録ボタンを誤送信したらしい
ネットに繋いでなくても送信されるの?
546名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:50:48.49 ID:KpVS5qlG0
日本人は個人では戦えない民族だからな
文句言う奴は腐る程居るが、行動起こす奴は一人もいない
そして、いざ誰かが行動起こすと、足の引っ張りあいを始める

おまえらがいくらわめこうが、NHKには勝てない
なぜなら、正面から戦おうなんて奴一人もいないからだ
常に逃げることしか考えないのが日本人

テレビを捨てろ!だの
もしネットもNHKと強制契約になったらパソコン捨てるわ!
だの、逃げることしか考えない
お上に対する奴隷根性が染み付いているからだ

バカがやることは読まれてるんだよ
547名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:50:53.14 ID:qmiCYceA0
テレビを捨てるのに、踏ん切りがつかなかったが
この判決が、確定したら、踏ん切りがつきそうだから
ただちに、テレビ捨てて、んHKは解約できる。
548名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:50:55.24 ID:4vFxnTVK0
最高の判決!
司法はやはり正しい判断するね。
549名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:50:56.24 ID:K/MKvWog0
俺は絶対契約しない
マンションだから奴ら玄関まで来れないけどな
550名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:50:58.30 ID:gSTofbYC0
こんな判決出されたら、即座にテレビ捨てるわ。
551名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:51:10.48 ID:IORbh7GTO
>>470
その理屈でも、契約内容を交渉する自由はあるはずなんだがな…
犬の言うとおりに成立するってのは乱暴すぎる
552名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:51:10.68 ID:gW1VcnNa0
これ、リモコンでNHKにメッセージ解除信号送った人だっけ。
それなら仕方ない面もあるが、判決は憲法違反だよな。
553名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:51:11.10 ID:OOvxrleDI
テレビ持ってるんだったら払えよ。

まあゲームやビデオ専用でアンテナがないなら
別だが
554名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:51:18.11 ID:mpemWCC40
最近民放みたいにワイプ使ったり、オカマとか出すしジャニやよしもととの癒着がひどいからだんだん払いたくなくなってきた。
555名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:51:19.24 ID:Y8vVGcT20
ホントにロクでもない
556名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:51:19.87 ID:jSRrp4Xc0
>>1

ナニコレ珍裁判。
ついに法治国家をこえて、呆痴国家の領域に突入ですか。

国民から一度も選ばれてない三流の権力がこれだけの巨大な
権力を行使するって、無免許運転みたいなもんだろ。
 
557名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:51:23.79 ID:4sYV25Mf0
えええええええええええええええええええええええ

これって滅茶苦茶じゃね?
558名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:51:24.12 ID:alMTm0ES0
>>471
そういう時は警察に電話
先週広島で、NHK契約訪問で強制わいせつ容疑 受託会社員を逮捕ってのがあったばかりだし
冗談なしで怖いよ
559名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:51:32.07 ID:/jCHrLWM0
>>523
税方式だとNHKの電波を受信していない奴まで放送料金を負担することになる。
560名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:51:33.89 ID:TexoLpf8P
>>486
NHKを観ないんだよ、民放は観る
DVD等のレンタルも観る

NHKだけ観ないのに料金払う馬鹿げた事しないだろ、したくないだろ?
素直に払ってる?仕方なく払ってる?

俺は断って払ってないよ、おかしいのか?常識ないんだろうか?
561名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:51:44.23 ID:2svFA68v0
肖像権の侵害でNHKを訴えまくれ
562名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:51:44.50 ID:AyNCpqH9O
だから日本の司法は中世なんだよ
563名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:51:48.65 ID:X54D22pvO
知り合いが引っ越しして6ヶ月経つけどNHK来ないって言ってたわ
羨ましい。
564名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:51:58.42 ID:933xtLpY0
>>520
えっ? 毎月の受信料を収めないと訴訟を起こされるリスクが存在しますって記載していないと売った人に賠償請求行くよ
565名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:52:03.52 ID:xTJExgYD0
2013年度NHK役員報酬は会長3092万円に100万円減額、それでも内閣総理大臣の給料より高い
http://matome.naver.jp/odai/2136676077720635201
566名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:52:10.85 ID:TvQCklIf0
>>513
ようつべも勝手にNHK番組をうpするようになったらしい
パソコン持っているだけで、NHKが契約を迫る根拠にされそうだな
ネットの受信は任意契約と主張すべきw
567名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:52:12.18 ID:XTWcAcq70
悪法改正!悪法改正!
568名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:52:15.66 ID:sMnt/f8f0
この被告は、「ひとり放送局」の人?
569名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:52:16.10 ID:OGL/tXkW0
しかも今のNHKって電通と組んで
電通絡みの広告活動も普通にやってるからな
それで広告活動してないから金よこせってよく言えたもんだよな
570名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:52:18.05 ID:T+qjXTKq0
放送法最強だなww
憲法よりも上位にあるとは思わなかった。
571名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:52:21.12 ID:KmcerrbS0
新たに選ばれた運営委員の顔ぶれを見るとNHKに安倍政権の意向が深く働く事になるわけで、
今後は国営放送ではなくプロパガンダと放送利権として利用していくつもりなのだろう。
こんなモノ観たらダメだね。
572名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:52:28.13 ID:E5fDJZWh0
>>551
規定で決まってるのでそれもない。

投票箱で決めるしかないんだよね。
573名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:52:37.98 ID:mHf4U6xg0
>>1
裁判長、世間一般ではそれは押し売りと表現される犯罪行為ですよ。
574名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:52:38.47 ID:qOw7H5JL0
NHKの企業気質は日本人のものではないな。
どっちかというと、NHKが大好きなかの国の気質にそっくり。
575名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:52:39.79 ID:k9HojbY60
マスコミは普通は与党を叩くもんだから民主が叩かれるのは仕方がねえと
しても与党のときだけでなく野党落ち後も糾弾断罪されてやがる自民は野
党としてすら失格だな
しかし一時期とはいえに与党に返り咲きやがるとはいえ野党でここまで糾
弾断罪されやがる政党なんて前代未聞の政党だぜ
一時期とはいえ与党になりやがったからこれからはこれ以上に糾弾断罪さ
れやがるだろうから覚悟しやがれ

KY安倍ぶら下がり取材から逃げやがる 記者会見やネット悪用
tp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356589129/
「NHKにとって、世界は中国韓国だけか?」安倍政権発足に関する偏向報道
が酷すぎる…ネットの一部が愚かな逆ギレの言いがかり
tp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356586850/
576名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:52:40.06 ID:TIalWp4V0
酷い話しだ
577名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:52:44.46 ID:16995isu0
送り付け商法が合憲という事か。
578ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/30(水) 18:52:45.63 ID:uk+HvVhH0
テレビ捨てればいいだろ。
地デジ移行したあと わざわざチューナーやテレビ買ってまで見たいかねえ。
僕チン もう10年もテレビ見てないですよ。

みんなでやれば民法放送局も巻き添いにしてテレビ衰退するけど、そうなる前に民法放送が
抗議してほしいな。
579名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:52:54.46 ID:mzLgKCe40
電波送り付け商法
580名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:52:58.18 ID:jhNLTA2Z0
>「NHKが契約を申し込めば、受信者が承諾の意思表示をしない場合でも、長くても2週間が経過すれば契約が成立する」

↑現在 ↑

TTPで米の業界が不公平とごねる。

↓↓TTP施行後↓↓
「業者が契約を申し込めば、消費者が承諾の意思表示をしない場合でも、長くても2週間が経過すれば契約が成立する」

こうなったら最高やね!
581名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:53:20.35 ID:bJsCz0Cb0
>>1
左翼御用達の裁判長は契約の意味も知らないらしい。
582名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:53:26.23 ID:bQOeGvgvO
(・∀・;)無茶苦茶ですな
583名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:53:29.28 ID:MZJmGbMD0
テレビを手放す気が無い奴は素直に払えよ。楽になるぞ。
584名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:53:31.94 ID:hakRtDS+0
被告の相模原市の男性の方へ

訴訟を選択してくれてありがとう

あなたのお陰で、NHK問題に何らかの結論が出ることになりそうです

心が折れそうなときもあったと思います

少なくとも、私は貴方を深く尊敬するし、最高裁でどのような結論が出ようとも、アナタの行動を支持すること変わりません。


もし、高裁判決が覆らなかったときはテレビ捨てるけどね、テヘ
585名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:53:32.53 ID:Sc2SJLjW0
ここは利権国家日本だ!パチの三点交換方式が合法な国を舐めるな!
586名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:53:38.67 ID:Z/Jg1d6h0
ネトウヨ脱糞憤死wwwww
国営NHKの受信料ぐらい払ってから偉そうなこといえ売国奴のクズ
587名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:53:45.22 ID:s2X09BIu0
こういう無理筋のことを裁判所がやりだしたら
誰も法律や裁判所を信用しなくなっちゃうんでないの?
大丈夫?裁判所。。

いくらなんでもユーザの承諾なしで契約成立はないでしょw
588名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:53:45.33 ID:Es09pP320
安倍の消費税は、強制徴収。貧乏人も金持も子供もお前ら払え。
こんな安倍のバカぼんを応援するマスコミの馬鹿に倍返しのお返しは、
読売新聞の解約、朝日新聞の解約で対抗しよう。
589名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:53:48.27 ID:JMQvjp7W0
契約って日本語が違う意味になってきたのか、最近は
590名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:53:51.34 ID:+yG0Kf0A0
>>273
パワー、スピードの出ない自動車を作らないのと一緒だよw

>>529
B-CASという名の事実上の有料ですがねw
591名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:53:54.84 ID:qglNRM/h0
TVは洗脳ましーん
592名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:53:57.10 ID:bbr2iK3+0
犬HK>>>>>日本国憲法
593名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:53:59.63 ID:IXY3mD6Q0
国会議員も含め、既得権益層のやりたい放題だなw
594名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:54:00.84 ID:UmquzJdoO
まあ、司法は弁護士をはじめ朝鮮人だらけだから期待はしてないけどね!
根本的な解決にはなってないよね!
今現在、国民のほとんどが犬HKに受信料払いたくないと言っている!
犬HKがやってることは、国益を損ねる報道を行っているのも事実だ!
国民の受信料を使って、サムスンなどのいち企業の宣伝報道を行っている時点で、公共放送として契約違反である!
契約違反である以上、受信料の返金義務がある!
595名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:54:10.71 ID:ZL8ANSky0
>>524

一世帯当たり3000円近くとる受信料

政治家様が勿論この集まった金でさんざんおいしい思いをしているんだろう


放送法を変えるわけないだろ!

私立文系の中年オヤジのせいで原発も爆発

射殺しろ!死ね!死んでしまえ!
596名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:54:11.18 ID:fQMShsxn0
NHKが見れる受信装置がネットにまで適用されたら
全世界の人々がNHKに受信料を払うことになる。
597名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:54:13.23 ID:eOHgcX8t0
めちゃくちゃやな。
裁判官もキチガイ過ぎる。

これはマジで大規模デモすべきだろ。
598名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:54:13.96 ID:kMI88ABG0
押し売りを認めるとはキチガイ裁判官だな
599名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:54:15.04 ID:8gNZerHd0
放送が一般化した今の時代に NHKに特権的地位を与えることの異常性は議論されないのか
600名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:54:17.57 ID:2svFA68v0
在日特権にNHK不払いがあったかな?
601名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:54:23.12 ID:C94KUvZh0
契約自由の原則・私的自治の原則に反するだろこれ
602名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:54:26.68 ID:jwMJp18O0
むしろハガキ一つNHKから送れば、契約成立するってことなんだから、
一挙に不公平解決できていいと思う。
その上で値段を下げてくれ。
603名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:54:26.82 ID:tBgEB9R+0
>>578
次は携帯に無理やりワンセグ乗っけてNHKが受信可能だから金寄こせニダ!って言い出すわw
604名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:54:32.08 ID:2NYznOAB0
契約という名の強要、強奪(´・ω・`)
605名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:54:37.66 ID:SsB/yxE/O
異端審問でも、もうちょっと理屈があったよ
事実、これを裏返した形で自然権が出来たわけだし

やっぱり日本人には法学は無理だわ
606名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:54:40.38 ID:Hr8z5vlb0
>>559
申告式にしとくんだよ。
ウソがばれた場合には懲罰金、密告したやつには報奨金でも
設定しとけばもってるやつは素直に払うよ。
607名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:54:50.31 ID:/bqn5vKW0
こういうのおかしいよな。これで過払いはさかのぼって問題ないんだろ
裁判官はやりたい放題だろ
608名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:55:03.52 ID:XTAhFZnY0
NHKが映らないチューナーだかアンテナ、あれ早く発売しろよ
4kテレビいうてる場合じゃねーよ
年間何万も節約できるドル箱商品だってのに
609名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:55:04.14 ID:VBCdHirg0
そして、スクランブルが加速する――
610名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:55:05.84 ID:t9VI30NT0
スクランブルにすれば全部解決する
本当に公共放送にするならNHK職員を全員公務員にして税金で運営すべき
自分たちが高い給与水準を維持するために、もしくは天下りする場所を確保するためにNHKを破格の扱いにしてるとしか考えられないね
パチンコの3点方式と警察の天下りもそうだけどさ
パチンコはやらなきゃいいだけだけどさTVは捨てるのにも金かかるし絶対におかしいわ
611名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:55:21.22 ID:NVAYToOf0
これ法的に説明されてたよね
解約もできるよいうだし、あきらめろw
612名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:55:23.21 ID:E5fDJZWh0
>>601
残念だけど、例外なんだよね。これ。
613名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:55:25.81 ID:niLeCZZV0
NHK廃止しようぜ
つーかTV自体が不要な存在になりつつある
614名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:55:43.43 ID:DayG+cVn0
無茶苦茶すぎで笑えるわ。
615名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:55:44.55 ID:XTWcAcq70
>>586
NHKがいつから国営になったん?www
616名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:55:49.05 ID:wwkqcrhA0
>>1
じゃあNHKの海外放送はどうなるのっと
617名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:55:54.06 ID:2Qk1bIGIO
これでますますテレビが売れないだおっおっwwwwwwwwwwww

日本の家電メーカーを潰しているのは放送局だおっおっおっwwwww
618名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:55:54.37 ID:qOw7H5JL0
この裁判はNHK受信料を契約せずに強制的に支払わせる為の、原告と被告の茶番劇の可能性もある。
今のNHKならやりかねん。
619名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:55:58.73 ID:iDEyCNeM0
公営ヤクザ
620名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:56:08.41 ID:7GqeLF7f0
>>415
それいいなあ
「受信料を・・」
「あー、父ちゃんも母ちゃんもいないし」
「いやですから、受信料を」
「はあー、父ちゃんならわかるんだろうけど」
「受信料はですね、どなたにも」
「父ちゃんもー、当分は来ないしなー」
621名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:56:08.35 ID:u05/76LG0
3年に1回くらいのペースでNHKの襲来があるが
テレビ持ってませんインターネットの方が面白いからパソコンだけで十分 で帰って貰っている
まぁウソな訳だけど「テレビ有るけど払わない!帰れ!!」よりは
相手の立場も尊重している訳でいわいる(優しい嘘)てヤツですな
622名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:56:09.57 ID:lU+8lquV0
最高裁まで行って欲しいよな。
契約ってのは双方が同意のもと成立するってのが民法の大原則。
東京高裁の難波くんはその大原則を独自の解釈で踏みにじったってことだ。
それに犬HKが望めば2週間で契約成立なんて何を基準にしてるんだ?
過去にそんな判例なんてある?
623名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:56:09.58 ID:bjzWNy1Q0
だから民法の基本である双務契約の意思表示が不成立から無効って言ってんだろ無能裁判官
624名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:56:10.51 ID:V79MiTit0
ようつべでNHKが見れるって事は、光ファイバ−とかADSLなんかの
電話回線つなげば受信料払うって事になるの?
だとしたら、もはやNHKはパラサイト状態だな。
625名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:56:24.66 ID:8WScEX5F0
「日本政府憲法最高法規違反大逆不敬の罪」

>天皇陛下が『秘密保全法』を反対されている噂がでています。

日本国憲法第10章 最高法規第99条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

やすみししわが大君今上陛下は日本国の象徴としておわせられ、主権在民の日本国憲法を最高法規に遵って皇祖皇霊天御中主命に御奉誓給わり厳正に擁護なされ給わる。

この最高法規99条を遵守しているのは現在世界で今上陛下と阿久根市役所職員大河原宗平氏のただ二人きりである。

国民国体主権在民日本国憲法の守護神今上陛下におわせられては当然違憲立法である『秘密保全法』に御反対であられる。

すなわち67年前米本土米軍基地下士官室において不正な手段で調印締結した日米地位協定に隷従盲従する現日本政府は、国体国民と大菩薩天子今上陛下に対して二重の大逆不敬の罪を犯す憲法最高法規99条違反内乱罪外患誘致罪違憲犯罪政府である。

上記をコンビニFAX送信「錦の御旗FAX大作戦」などで日本国1億2千万全国民の家庭に直接届けよう。
626名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:56:30.32 ID:pVSA8y0L0
契約書って何なのよ 

だいたいNHKってのは国営と民放のいいとこどり過ぎない?
社員の給料や待遇は民放トップクラス並みだが、立ち位置は公務員に近い。
国営扱いで強制的に受信料集めるるなら給料や待遇も公務員レベルにすべき。
で、24時間ニュースだけやってろ。Eテレのほうはつぶせ。ドラマやスポーツ中継もやめろ
627名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:56:33.79 ID:1+kUX/RF0
おまいら、いい加減>>95をよく読め
628名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:56:39.63 ID:DRgUYHNB0
もう職員を公務員にして
糞高い給料1/3にしろ
そうしたら受信料も半分にはなるだろ
629名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:56:47.22 ID:tQ58ZnTW0
合意いなくても成立する契約があるのか
おっかねー世の中になるな
630名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:56:47.47 ID:bpb2nVfu0
こういうのを「押し売り」とか「やくざ」っていうんじゃないの?
631名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:56:52.24 ID:CD7ir7190
強制契約させられたら、契約に必須な条件をそろえるのはNHK側なのを
理解すれば逆手をもって、受信料を支払う為の設備敷設をNHKに要求できる。

たとえば電気がない場所に電気を送電させ、受信設備を整える義務が契約させた
料金を徴収する権利があるNHKが負担せねばならない。
632名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:56:54.20 ID:X54D22pvO
引っ越ししたらすぐNHK契約に来る場合と
何年もまったく来ない場合があるけど何でかなぁ?
633名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:56:55.80 ID:k9HojbY60
>605ども
いっそのこと自分ども以外の日本人を全員在日認定しやがったらどうだ?
634名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:57:00.41 ID:wXqGKQje0
あほやなあ。「テレビ持ってない」と言えば済む話だし。
635名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:57:01.49 ID:sZpTcSz60
「受信者の承諾なしでも契約成立」

そんなら、契約書だのセールスだの要らんでしょ
ぜひ「税金で経営して下さい」
ヤクザまがいの取り立ては必要ないでしょうwww
636名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:57:11.06 ID:qglNRM/h0
>>586

いつからNHKは国営放送になったん?

公共放送なら知ってるがWW
637名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:57:22.08 ID:CRIY/FI00
まー実際いよいよもってテレビは不用になってきたわな
オレがネットで見れない番組も殆どねえし
638名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:57:30.99 ID:/jCHrLWM0
>>606
それだと今の料金徴収形態と手間は変わらないような・・・。
639名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:57:45.75 ID:AGDrecuh0
NHKは民営化
国営放送は別で設立
640名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:57:49.29 ID:nBZ9iUlfi
ヤクザよりも悪質だな
641名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:57:57.43 ID:5m+oSIl10
もはや契約とは言わんだろ
642名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:58:03.75 ID:rd9Qiery0
>>560
それでいいと思う
裁判はそっちのほうで戦うべきよね
NHKしか映らなかった時代と違うからね
643名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:58:21.12 ID:sMnt/f8f0
>>471
家回ってるのはNHKの人じゃないけどね。
ドア越しに用件を聞いて、ドアを開けないこと。
NHKだったら即断って、ドアから離れる。
インターフォンをしつこく鳴らしたら、警察を呼ぶ。
644名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:58:25.11 ID:qOw7H5JL0
一部の議員を除いて、自民党自体がNHKに取り込まれているからどうしようもない。
645名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:58:27.46 ID:SBtcNl+g0
大体言い方もおかしいんだよ
受信装置があれば「承諾して契約した事になる」はずなのに、なんで「承諾なしでも契約成立」って妙な話になってんだ?

もはや裁判官もよく分かってねえんじゃねえの?
646名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:58:53.14 ID:TX7WwRI60
TVゲーム大好きだからTV持ってるけどアンテナは繋いでないって言ってるのに
信用しないで部屋見せろとか設備があるなら払わにゃならんとか煩かったから
一昨年だかに台風でアンテナ倒れたのを機会にアンテナ撤去してその旨伝えたら
以後は来なくなってすっきりw
647名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:59:03.62 ID:8D3Eu4Z60
>>535
B-CASカードも受信部の一部を構成しているのよ。ここで受信した
暗号化された電波を復号して映像と音声を作っているから。

だからNHKを含めて全てのテレビ放送は既にスクランブルされている。
カードを発行元に返還してNHKやその集金契約の人に受信機の現状を
確認してもらえれば、契約解除が成り立つ。
648名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:59:07.41 ID:MDQLmhbe0
なんだこりゃあ!?
649名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:59:15.73 ID:zxOZIgmX0
これで徴収詐欺がでまわるね
650名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:59:19.02 ID:K47f5MGm0
なんだろうねこの時代遅れの騒動は
nhk以外にも見てないチャンネル山ほどあるのに
どうしてnhkにだけ金払わないといけないんだ
そもそも現在の実態では放送法が憲法に反してんじゃないのか
必要なら税金でやれ、つか必要なら見てるっての
651名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:59:23.75 ID:KpVS5qlG0
日本人は個人では戦えない民族だからな
文句言う奴は腐る程居るが、行動起こす奴は一人もいない
そして、いざ誰かが行動起こすと、足の引っ張りあいを始める

おまえらがいくらわめこうが、NHKには勝てない
なぜなら、正面から戦おうなんて奴一人もいないからだ
常に逃げることしか考えないのが日本人

テレビを捨てろ!だの
もしネットもNHKと強制契約になったらパソコン捨てるわ!
だの、逃げることしか考えない
お上に対する奴隷根性が染み付いているからだ

バカがやることは読まれてるんだよ
652名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:59:23.86 ID:GjKtl3V0P
完全に暴走してる
NHKとアホ判事のより所である放送法改訂しかないね
653名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:59:24.04 ID:CD7ir7190
>>105
携帯電話があれば受信可能装置と見なし強制NHK契約
アンテナがあればそれに見合う受信装置があると見なし強制NHK契約

意思がなくても契約させる理屈ならば
充分に通る説明なのに気が付け。
654名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:59:28.37 ID:PA7SYBXA0
デモやろうぜ
655名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:59:28.59 ID:avoq9F0tO
高裁が電波の押し売り認めたって事か
ふざけんな
656名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:59:28.85 ID:PKr6PZNi0
>>463
NHKに反対だから、TVもってないよ。
657名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:59:34.93 ID:8gNZerHd0
郵政民営化して、なぜNHK民営化できないんだ 自民党さんよ
658名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:59:36.36 ID:xLQRKsuT0
>>624
多分そのうち、ネット回線があったら契約義務があるって真面目に言い出すよ
それくらい利権にしがみつくがめつい連中だ
659名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:59:40.32 ID:5xQpVuka0
弁護士はこの裁判官を弾劾裁判にかけてやればいいだけ。もち憲法違反で失職する。
660名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:59:41.37 ID:0+m2ZV0b0
左翼裁判官の正体「難波孝一」
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/51097279.html

> 東京高裁の難波孝一裁判長

2006年9月の一審「懲戒処分をしてまで起立させることは行きすぎた措置で違法。」

http://blog-imgs-51-origin.fc2.com/t/h/r/threechords/20130306191121.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201101301951107c8.jpg
661名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:59:44.16 ID:PTd9IhSV0
携帯キャリアの国内向けのAndroid端末が全てワンセグ搭載で
iPhoneしか選択肢が無い悲劇
662名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:59:44.73 ID:TvQCklIf0
>>524
公序良俗違反というより、特定の者(NHKだけではなく、民放も含む)を保護、優遇するために
個人の権利を制限するという、政教分離に似た憲法違反に近い法令だよな
663名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:59:48.25 ID:B9bEqWxG0
裁判員裁判に持ち込めば受信料支払い義務なしの判例を獲得出来るんじゃね?
664名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:59:48.48 ID:9i4qCwuI0
合法ヤクザなんで普通のヤクザとは比較にならないほど悪質w
665名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:59:50.02 ID:wwkqcrhA0
>>635
この判例を元に
変な契約詐欺が増えそう
666名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:59:56.42 ID:/jCHrLWM0
>>620
一戸建てはどうか知らんが、
アパート暮らしなら「この家の人間では無い(キリッ!」
と言えば、また来ますと言って引き揚げていくな。
667名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:59:57.41 ID:XTWcAcq70
”すべては消費者の利益に”、基本ですキッパリ!!
668名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:00:03.31 ID:lcdIDCSQ0
完全に暴力団の手口じゃねえか。座頭市にたたっ斬られるレベルだ
669名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:00:05.72 ID:rXlOkq4w0
2週間てどういう理由で誰が決めたのよ?
誰かが勝手に法律作ったって事?
670名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:00:07.63 ID:I84czjXq0
承諾なしに契約成立wwww
じゃあもう税金にしろよwwww
671名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:00:09.04 ID:gwvknMlr0
どうせ売国なんだから ソフトバンクが運営すりゃいい

長州閥腐れ官僚は 田布施町に封印しろ
672名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:00:12.57 ID:R7h90evF0
テレビ持ってない、テレビ捨てたを繰り返して契約しなければいい。家の中に
入ってきたら即警察へ突き出す。
673名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:00:13.30 ID:ktLPBr800
最近の司法はイカレてますなあ
674名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:00:23.12 ID:fOgtp90K0
税金は国民の三大義務だけど、ある意味税金よりひどいよね。
強制的に契約っていつの時代だよ
675名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:00:30.03 ID:FexdayVh0
地裁のトンデモ判決もひどいから、一度根底から裁判官の身分保障とか考えるべき
上訴の際、3回判決がひっくり返されたら、辞めてもらうとか
タダじゃないんだから、本来最高裁で勝訴してたけど、金がなくてなくなく敗訴とかもたくさんあるんじゃね?
676名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:00:32.56 ID:DL6EOIqG0
税金やないかこれは
自動車税みたいにサイズによって変えればいいんでないか
677名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:00:33.32 ID:exUx0Zjh0
私的自治の原則を全面否定かよ
何考えてるの
この馬鹿裁判官は
678名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:00:37.26 ID:vdvwaiXsO
>>645
裁判官も天下り先が欲しいからな
679名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:00:38.73 ID:+T7Chosh0
気に入らんが法律で書かれてしな。
通常の契約とは別レベルのものだよ受信料は。

NHK法自体を争わない限り法解釈上はNHKに完全に有利になってる。
680名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:00:39.92 ID:EsS/N6Tf0
NHKの解体と共にアホな裁判所の解体も求めなアカンな。
681名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:00:43.49 ID:n/wrDIH30
守りたいものには鍵を掛けるとは常識だと思うのですがNHKさんどうなのでしょう?
自転車に鍵を掛けずに放置して盗まれたら警察でも鍵掛けないのが悪いって言われる
682名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:00:49.52 ID:bSY33me10
ハンコ(印鑑)やサインなしでサービスを提供する側の意志でのみ締結される契約
口頭で拒否しても締結される契約

契約ってなんやねん?
683名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:00:53.38 ID:2Qk1bIGIO
犬HKが映らないテレビを作るしかないな。
684名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:00:57.48 ID:H2bF6PKU0
もし受信契約が憲法違反だと言いたいのならば29条に拠るべきだと思う

なぜならば契約(すなわち合意)の強要は、財産権の侵害に他ならないわけだし、
また公共を騙る犬HKが、本当に第2項の公共の福祉に該当するかが問われることになるはずだから
685名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:00:58.66 ID:2PgvJnaz0
NHKもあれだが、
裁判もひどすぎる
686名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:01:00.00 ID:gXE7T4ltO
じゃあこれだ。
NHKの特権を許さない市民の会。略して「N特会。」
687名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:01:11.99 ID:00rsBFXe0
【中国】刃物を没収、ひげを禁止―ウイグル人集団を急襲し、射殺するケースも…4月以降、当局の鎮圧がエスカレート
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383125544/
688名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:01:29.07 ID:2svFA68v0
ん? そういやあ民法はCMで民間から徴収してることになるんだよね?
なら民法はNHKや公営機関全部に放送受信料徴収できるんでは?
689名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:01:33.06 ID:qOw7H5JL0
これの裁判が最高裁でも認められたら、判例となって、他の業種でも応用できるな。
NHKだけの問題で済まされないよ。
690名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:01:37.00 ID:yVc/eSd+0
NHKいらねーーーーーーー!!
NHKが嫌いなので見ません。契約しませんじゃダメなの??
691名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:01:38.80 ID:CRIY/FI00
もともと放送技術の研究開発をしていた組織だったと思うが
Bカス等金の取り方を研究するようになった時点で
組織の寿命は終わっている。 本来継続の道は国営しかないはずなんだ
692名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:01:39.32 ID:jjluvN5G0
地裁はおかしい…高裁で覆るよ(キリッ って豪語してた奴

今どんな気分?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
ねぇ、どんな気分?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぷぎゃああああああああああああああ
693名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:01:40.52 ID:8EeAjXrE0
面倒くせえ
もうTVとか買うときNHKの契約書にサインしないと買えないようにしちゃえよ
694名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:01:44.00 ID:sBUCbDh6I
契約できるなら解約も容易
695名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:01:46.15 ID:VUb0rPR50
NHK法には受信機の設置が条件とありますが、
さて、このキチガイ裁判官は受信機を確認しなくても契約成立と言うんでしょうか?
696名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:01:49.19 ID:xLQRKsuT0
>>471
犬HKって?公営893組織ですよ
女性の一人暮らしとかほんと気をつけてください
あいつらの犯罪率、民間の何十倍とかいうデータ出てるから
697名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:02:02.83 ID:ioGSPp1Xi
>>1
日本は民主主義国家ではなくて、官僚主義国家との宣言。
まぁ、わかっていた事だが。
698名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:02:12.02 ID:t9VI30NT0
NHKが契約申し込んだだけで契約が成立するという無理が通るならTV販売時に耐用年数分のNHK料金でも前払いさせる法律でも作らないとね
そしたらTV売れないからNHKの移らないTV開発するだろ
699名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:02:17.60 ID:dvniXuwG0
もうめちゃくちゃ、、
700名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:02:29.07 ID:TvQCklIf0
>>535
ここにいるんだよ
ロリコンオヤジは脳足りんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカチョンカメラでも構えて駅に立ってろ
クソチョン市ねwwww
701名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:02:31.91 ID:1vb2Qlri0
放送法は憲法違反じゃないの
702名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:02:45.50 ID:kHzAoMjJ0
>>612
なんか、例外を拡大解釈されそうで怖い。
要は、受信料は受信できる環境にあれば、
NHK受信料は強制徴収できるってことだよね。

放送法の改正もしくは、廃止しかねーな。
703名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:02:51.07 ID:sxtsvYED0
>>668
残念ながら、現実の、現代の日本には、
裁けぬ悪を裁くヒーローはいないからねえ。

やりたい放題されるだけさ。
704名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:02:53.20 ID:uH+VACI70
これぞ中世の裁判所判決。
メチャクチャ。
705名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:02:56.50 ID:YfrC27G90
法改正しよう
706名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:02:58.49 ID:4DUjY1rM0
今、不動産屋はNHKと提携して
アパートを借りるとNHKとも契約しなきゃいけなくなるって商売やってる。
携帯屋もこういう商売やるようになるかもな。
707名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:03:00.76 ID:kdF6Yt+g0
>>645
50年以上も前に作られた法律だしな
「放送法にそう書いてあるんだもん!」ってなっちまうわなw
一方商法には「”契約”は双方の合意によってのみ成立する」
と書いてある

裁判官でなくとも「どっちだよ!」って言いたくなるくらい穴だらけの急造法律
それが放送法
708名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:03:03.65 ID:gGLBNgqEi
おかしい。憲法違反や
709名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:03:09.97 ID:Y5f48UvPO
NHKが無条件降伏する契約をしてるんだが、まだ?
710名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:03:12.43 ID:mzLgKCe40
反社会勢力NHK
711名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:03:12.74 ID:+T7Chosh0
>689
そうだなNHK法みたいに特定企業の法律が作られれば可能だろうな。
712名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:03:20.30 ID:+yG0Kf0A0
NTT電話加入権は返さない。
高速道路は無料にしない。

どうなってんだこの国はw
713名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:03:22.08 ID:/SMXOrxd0
もはや国家詐欺だわ

司法も間抜け揃い
老害やりたい放題
714 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/30(水) 19:03:24.40 ID:nCI5VV/mP
完全に憲法違反だろw
715名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:03:30.47 ID:IXY3mD6Q0
犬hkは大喜びで報道すんのかなw
716名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:03:35.24 ID:9ZurmP/80
昨日天安門「の」事件で
NHKが流れたら中国ではいつもどうりまっくろになったニュースやってたけど


むこうでも強制的に徴収してるんだろうな?
717名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:03:37.64 ID:y1Qrgvf90
契約なしこれが許されるなら
もう税金で徴収しろよ。
718名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:03:44.69 ID:9xFyW3ab0
NHKが契約を申し込めば、テレビの有無に関わらず契約は成立するという事やね
719名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:03:51.02 ID:hVH5EjaAO
>>690
ダメです
法律で決められたコトですから
720名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:03:54.73 ID:mL5pUxTuO
放送法自体が契約の原則を無視してる、
って裁判起こしたらどうなるんだろ?
721名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:03:59.41 ID:gb+GRpaV0
放送法に書いてあるんだから高裁としてはこう判決するしかない
憲法判断する最高裁でどう判断されるかだが
あんま期待はもてんだろうけどな
722名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:04:01.52 ID:rd9Qiery0
どういうわけかネットではNHKの契約は同意がないとできないようになっている
723名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:04:07.64 ID:isERBxFh0
受信器を設置しなけりゃいい
別にテレビなんか見なくても平気だろ
724名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:04:08.49 ID:5By1eVWN0
なら10年ぐらい前に流行ったワンクリック詐欺も契約が成立するの?
見たことは事実とかw
725名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:04:12.91 ID:pFI/6d7C0
こういう法律には拡大解釈しまくっといて
安全保障や自衛隊法には憲法違反って唱えるサヨ司法はいくらなんでも都合よすぎるよねえ
726名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:04:16.24 ID:3ahBP8dL0
送り付け商法が捗るな
727名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:04:21.18 ID:l/6QW9yz0
TVなんて所持するから負けるんだよ
俺なんて地デジ前からTVなんて捨ててたよ
だからNHKも怖くない

唯一、心配があるとすればTV所持の義務化だな
728名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:04:23.97 ID:jz+0mEUB0
NHKは裁判所にとってはいいお客さんだからな
しょっちゅう利用してくれるし
729名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:04:26.86 ID:jhNLTA2Z0
これはフジテレビに朗報なのでは?

テレビ離れでピンチなんだから民放もみんなNHK方式にすればいい
730名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:04:27.37 ID:CZgxqK4W0
まぁこれ当たり前ではあるんだけどねー
731名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:04:29.58 ID:1wP/v5cPi
政治家だって
支持率落ちれば選挙でクビになるし、
マスコミに色々書かれて攻撃される。
つまり、
マスコミが一番の既得権益で
腐敗してるし、自浄作用が無い
732名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:04:33.09 ID:Q0k1o46C0
裁判所がこんな判決を出しているといつまでたってもNHKの経営が政府依存を
脱却できないんだが高裁はその責任を取るのか?
733名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:04:34.90 ID:CeTKGvE00
あまりにムカついたんでNHKのTwitterアカウントを片っ端からスパブロしてきた
734名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:04:35.38 ID:Z8cr/M2/0
難波孝一って朝鮮人か?
735名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:04:41.14 ID:wwkqcrhA0
ぶっちゃけ893より酷い
736名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:04:44.24 ID:xLQRKsuT0
>>722
おかしいよね明らかに
明らかにおかしい
737名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:04:51.26 ID:JlKb6er80
「送りつけ詐欺」とどこが違うんだろうなァ
一方は違法で、他方は合法
こんな国は法治国家とは言えない
738名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:05:02.12 ID:DayG+cVn0
なんで俺みたいに低所得が、高所得を支えないといけないんだよw
739名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:05:12.74 ID:gGLBNgqEi
一方的で契約とは言えないだろ
740名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:05:19.03 ID:b/rVLaB/0
放送法改正しろよ
741名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:05:45.16 ID:+yG0Kf0A0
家にやってきたら、女性に対応してもらって、
痴漢、レイプだと騒いでもらうかw
742名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:05:45.82 ID:KWg+aZmt0
もう、NHKを国営にしろよ
公務員にした方が人件費圧倒的に下がるし、外国人が採用されずにすむ
天下りまみれの第三セクター状態で金の流れが胡散臭くなりすぎだわ
743名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:05:46.27 ID:bjzWNy1Q0
こんなのそもそも民法1条3項の「権利の濫用は、これを許さない。」で無効だよバカ裁判官
744名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:05:49.67 ID:FwR+bSEI0
これが高裁の判決かよ
一審より判決のレベルが低くなってるのに高等とはどういうことだ
745名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:05:52.50 ID:UwB4RMu70
>「NHKが契約を申し込めば、受信者が承諾の意思表示をしない場合でも、長くても2週間が経過すれば契約が成立する」
何を言ってるのか良く分からないけど、NHKが任意の世帯の受信契約書を
かってに作成して二週間以内に「TVはないんだけど・・・」とか通知がなけれ
ば契約は成立するって話?少なくともNHKから内容証明などでこうゆう契約
をおたくとかってに結びましたよ」という連絡がなければ契約されたことさえ知
りえないはずだけど。
746名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:05:53.34 ID:7GqeLF7f0
>>706
それはあれだな、CATV を契約すると
なぜか NHK 衛星チャンネルがデホで

要らないから切ってくれと行ってもダメ
いずれ衛星受信料を取りに来られる

顧客情報を NHK に流してる
747名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:05:56.53 ID:zHast5310
何から何まで真っ暗闇よ
748名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:06:04.29 ID:yWXM82c40
電波送りつけ商法
749名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:06:15.40 ID:OmouKJgM0
公共放送と言うのならそろそろ国民投票で決めてもよさそうなもんだが
750名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:06:16.47 ID:B9bEqWxG0
NHK 「ごちそうさんw」
751名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:06:18.27 ID:O/HDfv+O0
これ国営じゃないんだぜ・・・
752名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:06:27.63 ID:8gNZerHd0
NHK特権を許さない会ってできんの?
753名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:06:48.20 ID:NkyZWwFQ0
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい! おまえは自動契約されたんだぞ!!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
754名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:06:51.36 ID:I84czjXq0
これじゃテレビなくても、携帯のワンセグで強制的に徴収されるじゃん
ワンセグ付いてる携帯がデフォなのにどうしろと
755名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:06:58.14 ID:f4V+6K8u0
強制するなら国営にして外国人を排除しろ
できないならスクランブルかけて自由契約にしろ
どっちかにしろよ
756名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:07:00.75 ID:VNw+zYF+0
どこでもいい
協会の放送を受信しない目的の
受信機作ってくれ
757名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:07:03.60 ID:/qTDV0e20
税金でNHK運営だとシステム的にまずかったりする?
758名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:07:05.69 ID:kdF6Yt+g0
>>724
この判決は放送法のNHKとの契約のくだりを根拠にしているからね
ワンクリック詐欺は”放送”じゃないので商法で判定される

当然、商法においては双方の同意がない契約はクロであり無効
759名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:07:08.29 ID:PqpnQzbJ0
こういう裁判こそ裁判員裁判でやれ
760名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:07:09.71 ID:wwkqcrhA0
というか最近のNHKは
企業名だしたり商品の宣伝したり見る価値無い
広告料貰って完全に民放化したほうがいいよ
761名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:07:10.02 ID:KpVS5qlG0
日本人は個人では戦えない民族だからな
文句言う奴は腐る程居るが、行動起こす奴は一人もいない
そして、いざ誰かが行動起こすと、足の引っ張りあいを始める

おまえらがいくらわめこうが、NHKには勝てない
なぜなら、正面から戦おうなんて奴一人もいないからだ
常に逃げることしか考えないのが日本人

テレビを捨てろ!だの
もしネットもNHKと強制契約になったらパソコン捨てるわ!
だの、逃げることしか考えない
お上に対する奴隷根性が染み付いているからだ

バカがやることは読まれてるんだよ
762名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:07:11.15 ID:TXG5Ecka0
放送法が今の時代に合わないんだよ
NHKはニュースと天気予報と災害情報のみ国営にして税金で運営、
残りは民営化すればいい
763名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:07:11.82 ID:xLQRKsuT0
こんな真っ黒な反日利権って日本に他に存在しないぞ
764名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:07:17.32 ID:R7h90evF0
確か受信機持ってればってことだから強ち間違えではない。兎に角受信機
を持っていないことにしてしまえば勝ち。
765名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:07:31.51 ID:pipeo+zg0
でも絶対イイイイイイイィィィィィィ

は・ら・い・ま・せ・ん・
766名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:07:31.65 ID:j+BIdAQl0
まとめると、NHKから何か届いたら無視せず対応しろということだな
767名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:07:33.47 ID:USASZSNT0
NHKの受信出来ないTVはまだか。
768名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:07:39.44 ID:8cDg7LvhP
徴収員と揉めたら警察呼べば二度と来ないよ。
769とある妹 ◆FdCU8Fux7A :2013/10/30(水) 19:07:40.06 ID:WwRyvqvY0
NHKだけ見てないぽん
770名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:07:44.91 ID:3ahBP8dL0
>>702
だがNHKを受信する目的ではない(DVDを見る・ゲームをする等)がテレビモニターを設置した場合はその限りではない
現状の「契約している」という状況は
「料金を支払った・解約(依頼)した」だからな
771名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:07:51.27 ID:l/6QW9yz0
>>738
低所得者ならTVなんて買っちゃいけないんだよ
だから俺はTVを持ってない
NHK受信料が痛くもなんともないぐらいの所得になったらTVを買って契約をすればいい

まあ、俺は所得が増えてもTVなんて買わないだろうけどw
772名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:07:55.51 ID:JUPzezHM0
これはひどい
773名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:07:57.04 ID:isERBxFh0
>>754
iPhone一択
774名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:08:03.73 ID:Q0k1o46C0
これは最高裁まで送って違憲かどうかの判断をさせるしかないな
775名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:08:05.03 ID:X8L6YsFX0
>>757
架空請求できなくなっちゃう
776名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:08:05.74 ID:DD5Iu7cEi
高裁の不当判決はんぱないー

不正選挙裁判でもやりほうだい
らしい。
まっくろけ
777名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:08:09.68 ID:E5fDJZWh0
>>702
法律にかいてあるから非常にわかりやすい。
逆を言えば法律を変えればどうとでもできる。
778名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:08:12.34 ID:wRc38UGV0
民法全否定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






民法全否定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
779名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:08:13.92 ID:FexdayVh0
放送法が民法、商法より優先されるとかならまだ納得できても
判決理由がおかしすぎるだろ
不公平だから払えって、そもそも契約してないし、手続きが面倒だから契約要らないとか
あと2週間たったら契約成立とか
2週間ってどこから出てきた数字?

まあ民法・商法に優先しても憲法の下位なんだけどな
780名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:08:18.11 ID:qOw7H5JL0
難波孝一は他の裁判でも名前が出てくるな。
781名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:08:18.90 ID:OB+zlVoY0
>>95

>実は、この2年間で、NHKに「未契約訴訟」の被告とされた26軒の世帯とは全て、
>BS放送の画面に表示される契約を促すテロップを消すために、
>デジタルテレビの登録機能またはハガキを使ってNHKに個人情報を送信してしまった人
>であるようです。

おい
782名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:08:25.54 ID:yWXM82c40
法治国家(笑)
783名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:08:32.12 ID:0l8NTwie0
「俺はNHK払わん。払ってる奴はバカだろ。バカにはらわせりゃいいんだよ」と
言ってきかない奴が得して、善良な市民が損をする方がけしからん。
784名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:08:33.43 ID:OFT85KGP0
違憲立法審査くるだろ
素人レベルで考えておかしい
785名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:08:34.40 ID:MG9+PZyg0
マスゴミが司法改革とか煽ってから数年後、確実に悪化した

よくある話だな
786名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:08:38.52 ID:2pMWWFQl0
                        
なんでまた、難波孝一なんてキチガイ極左裁判官の

法廷で争ったんだ?

2chでも有名な判事だぜ。

NHKが上手くやったんか?
787名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:08:50.93 ID:XTWcAcq70
民放のみ視聴する権利は無いんですか?裁判長
788名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:08:51.88 ID:+T7Chosh0
とりあえず圧倒的に高すぎるのが問題だと思う。
高くても1世帯年間10000円とかにするべき。
気持ちとしては月500円ぐらいで良いとは思う。
789名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:09:00.58 ID:4DUjY1rM0
不動産屋はアパートの契約書と一緒にNHKの契約書も書かせている。
郵便局は転居届と一緒にNHKへの転居届も書かせている。
790名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:09:15.04 ID:ADHvEjHM0
契約とは一体何なのか
791名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:09:16.17 ID:5By1eVWN0
>>758
酷い話も合ったもんだな
電波が届けば契約が成立とか
792名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:09:17.26 ID:qDK8hCZ40
中世wwww
793名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:09:21.81 ID:D21oZKCM0
テレビないって設定なのに日曜の昼間に来やがってアホかて
換気しながらテレビみとったわ
794名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:09:24.05 ID:dxaT2f9Y0
受信料が契約行為だとすれば、双方に権利義務が発生するはずだ。
NHKの権利は分かった。では、義務の履行とは何だろう?
受信者が対価に不満を感じる、その数が過半数を超えれば、
NHKは義務の履行を怠ったことになる。また、不正が発覚しても
それは受信者の信頼を裏切ったことになる。契約とは双務関係に
基づくものであり、軽々しく判定すれば、厄介なことになりはしないか。
795名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:09:26.74 ID:xLQRKsuT0
ID:KpVS5qlG0何も出来ない奴の代表格が今日も一人で日本人叩き、とw
796名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:09:27.23 ID:QeKXsYNg0
東京高裁 裁判長 難波孝一 
797名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:09:47.20 ID:c5izrmFf0
マンション住まいで良かった。
勧誘員が入れないから
798名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:09:51.61 ID:8D3Eu4Z60
>>669
NHK衛星放送の邪魔な字幕(テロップ)で、あなたは未契約だから
NHKに連絡してねって有るじゃない。

今回の判決は、それに対して反応して個人の情報を送信或いは、
電話等で連絡してNHK衛星放送の字幕を解除してしまった件で、
NHKへ連絡したから書面でなくても契約とみなされたケースらしい。

嘘の住所氏名や電話番号でなければ契約成立するよねこの場合。
799名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:09:53.99 ID:p3KL74EC0
ピタゴラスイッチ
800名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:09:58.77 ID:B9bEqWxG0
中国様に頼めばNHK受信できないテレビを作ってくれるかな?
801名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:10:02.60 ID:2FxF/01G0
2週間以内に解約の意思表示を示さなければ自動的に契約させられるってことか?
802名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:10:07.90 ID:Lvtfcg7x0
もはや契約じゃないだろ、それは。
803名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:10:14.36 ID:i0awT/TA0
ボッタクリ放送局と言って何の違和感もないだろ
804名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:10:19.34 ID:848JBmKU0
バカだなあ
解約すればいいのに、不払いなんかするからそうなるんだよ

電話して解約しますって言うだけなのに
805名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:10:29.79 ID:n1Pi8l4a0
某アニメの契約厨もドン引きの判決だなw
806名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:10:32.35 ID:V79MiTit0
もうすぐクロ−ズアップ現代がはじまるお
今日はアンパンマン特集だお
807名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:10:33.86 ID:xseNzVK6P
お前ら、流石にそろそろ覚悟決めろよなぁ
テレビ捨てるか、NHKの養分として生きるか
単純な二択だろ?
808名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:10:41.79 ID:NVAYToOf0
だから嫌なら解約しろよw
ということで妥当な判決
809名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:10:41.82 ID:PsUE+POfO
え?これ認められるの?

じゃあ世の中にまかり通ってる『契約』って何よ?って話になるだろ
810名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:10:47.74 ID:cocJDXn20
テレビを持ってない場合は?
811名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:10:49.68 ID:pizSgNMx0
>>783
スクランブル掛けりゃいいだけ。
812名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:10:53.80 ID:KpVS5qlG0
つまりテレビもってるからおかしいとか
もってないのがふつうとかすてるのがふつうとかじゃなくって
この制度と放送法そのものが、狂ってるの

もはや、テレビすてればいいじゃん という次元ではない

これは日本の未来を揺るがす問題だから
いま、どうしても変えなきゃいけないことなの。日本の、子供達のためにも

そりゃテレビすてりゃ助かるよ。でも、それって泣き寝入りだよ
NHKに屈したことになる
テレビを捨てないでNHKだけが希望選択されるようにしないと
ただしいことを日本の未来に残せない

テレビすてりゃ自分や個人単位は助かるよ
でも国は調子に乗り、どんどんまちがった方向にエスカレートしてゆくだろうね
悪が勝利し、正義が敗北する
いまのNHKは、まごうことなく悪です
国民から不当に搾取している悪魔
813名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:10:59.04 ID:TvQCklIf0
>>743
残念ながら、法定されたものなので権利の濫用ではなく、遵わざるを得ない
だからこそ、民放はNHKの設備を格安で利用して全国ネットを展開しているから
民放に適切な設備利用料を支払わせた上で、不足分を受信者たる国民に請求すべし
と言えばいいだけw
814名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:10:59.93 ID:kHrtKucb0
一番にやることは支那チョン社員を追放。
労働組合の解体。
給与の30%カット。
815名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:11:04.87 ID:kdF6Yt+g0
>>800
そもそも外国ではNHKは無料で見られるので作る必要性がない
816名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:11:06.35 ID:VdmVrFmQ0
NHKの受信料は税金なの?
親韓NHKの手先が司法にいるんだなぁ。
817名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:11:07.40 ID:LK0AdGNn0
個人の自由はどこ行ったんだよw
818名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:11:07.14 ID:SBtcNl+g0
装置があるから合意済みね!って話が、なぜか合意なんてやっぱりいらねえ!って話がぶっとんでる

当事者の意志関係無しとかマジキチ。だったら購買時に選択制にさせるか今すぐスクランブルさせろ
819名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:11:08.33 ID:rpoUgWvY0
もう国民三大義務に付け加えとけとよ
820名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:11:15.97 ID:Gvr6V9oH0
NHKってここまで腐ってるのか。。。。
排除の必要があるな
821名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:11:23.05 ID:w5l9o2yJ0
おとといきたNHKの調査員はお宅のTVから電波を受信しました?ので徴収に来ましたというのでTVありませんと返事するとじゃiPhoneでワンセグ見てるだろ?って言ってきたから追い返した。わざわざアダプタなんかつけてないよ。
822名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:11:26.95 ID:B6IR0YLa0
これ裁判官の訴追出来ないのか?
国民が裁判官を裁く制度使えないのか?
823名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:11:47.30 ID:Q0k1o46C0
>>783
じゃ、一か月500円にしたら?どうせニュース以外受信料使って無駄に金かけてるだけだし
824名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:11:50.95 ID:cV/K2zeL0
意思主義は死んだ。
825名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:11:51.26 ID:qOw7H5JL0
契約という概念が崩壊しそうな酷い判決だ。
826名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:11:54.26 ID:I84czjXq0
何がムカつくってこういう半ば強制的に徴収してる金で番組作ってるのに
DVD化したり関連商品売って儲けたら自分たちの金にしてるところ
こんな好き放題できる団体がなんで存在できるんだろう
827名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:11:59.05 ID:sqzKvfWwO
これは小学生でもおかしいと思う判決ですね
828名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:12:03.49 ID:xLQRKsuT0
>>807
ゲーム用に買ったテレビなのに捨てるわけないじゃん
単純な二択とかバカかお前w
829名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:12:09.92 ID:1ItwJQNQ0
だからこんな法律をいかしておいていいのか?
という国民に対する司法の問いかけだな

そう思いたい
830名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:12:11.76 ID:+uyr/8wk0
            |
        ____  |   たのしい
        |        |            _____/
        ̄        /
                /        /              _____/
               /        | 
               /    _/  |   ______/
             ̄           _|
  ∩∩          新 し い 仲 間 が 増 え ま し た            V∩
  (7ヌ)                                                (/ / 
 / /                 ∧_∧                ∧_∧      つこうた||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   _(´∀`*)    ∧_∧  ||
\ \( ´∀`)ー‐--( ´∀` ) ̄   デ    ⌒ (´∀` ) ̄    大   ⌒`(´∀` ) //
  \   ド   /⌒  N ⌒ ̄ヽ  ィ   /~⌒  み  ⌒ ̄ヽ、 阪   /~⌒  大 ⌒ /
  |  ラ  |ー、   H   / ̄|  レ  //`i  ん   / ̄|  放  //`i   分    /
   |  マ  | |  K  / (ミ ク ミ)  |  な  / (ミ 送  ミ) | バ   |
   |  義 | |コンピュータ| /  タ   \ |  の  | /  局   \ |  イ  |
   |  経 |  )サービス/   /\     \|   う /   /\   \|  ト   ヽ
   /   ノ | /   ヽ ヽ、_/)  (\    ) た ヽ、_/)  (\    ) ゝ   |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |   / レ    \`ー ' |  |  /
831名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:12:27.55 ID:M76fC8GA0
NHKが契約を申し込む→断る、NHKが契約を申し込む→だが断る、NHKが契約を申し込む→ちょっとまった断る

この繰り返ししてれば契約不成立なのか
832名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:12:29.69 ID:l/6QW9yz0
>>793
お前が見てたのはTVじゃなくてネットの動画サイトだろ?
もちろん、そう言ったよな?
まさか契約を・・・?
833名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:12:40.37 ID:lLXjrMh+0
これは契約社会そのものに喧嘩売ってるってことだよね
しかも裁判所の高裁が
司法が国民から支持されなくなるとリアル世紀末な社会になんだけど。
834名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:12:41.23 ID:pkj0Hf3F0
同じ食品偽装事件。

阪急は非難しまくるNHK。
イオンは一切非難しないNHK。


ちなみに、NHK自身、韓国のテレビ局だというのに日本のテレビ局であるという産地偽装を行っている。
835名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:12:43.23 ID:PKr6PZNi0
>>812
まず捨てることは大事だよ。
資金を提供してることになる。
強制に対する反対は反対で言い続けるけど。
836名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:13:01.31 ID:7Ud9GO7U0
>>828
モニタでやればいいだろバカw
なんでわざわざテレビでやるんだ
837名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:13:09.92 ID:hVH5EjaAO
NHKを受信できないテレビをどっか販売してくれねーかな
838名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:13:14.91 ID:UwB4RMu70
>>783
今はB−CASカードがあるんだから未契約者にはスクランブルで
済む話なのにあえてそれを拒否するNHKに問題がある。
839名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:13:19.89 ID:g980EygPO
頭おかしいわNHK
840名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:13:27.18 ID:auN6QePI0
そんなムチャクチャな話があるか。どう考えても違憲だ
841名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:13:38.53 ID:zHx5lRaF0
>>797
テレビないって言ってんのに何度でも来やがるから
門前払いはマジ捗るよな
842名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:13:39.68 ID:2aKTA2ww0
NHKもスクランブル専用機材で運営すればいいのに
843名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:13:43.30 ID:8XcKtqFL0
ふざけてるね
これは法律のレベルじゃない
これじゃあ奴隷も合法化される
裁判官が国民にきびしく裁かれるべき事例。歴史の汚点。
844名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:13:45.05 ID:9xFyW3ab0
お前ら良く読めよ、「NHKが契約を申し込めば」だから
TVを持ってるかどうかは関係ない
845名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:13:52.13 ID:NVAYToOf0
@「外形的、客観的にその設置目的が番組の視聴ではないと認められるもの」については契約義務はありません(166-衆-総務委員会-10号)。どこまでがセーフでどこからがアウトかについては明確な基準はありません。

ANHK以外の放送の受信を目的とする場合も、NHKが映るなら契約義務があります。映らないなら義務はありません。(スカパーなど)

B受信契約は片務契約です。

C約款が予め定義されているという点では附合契約ですし、約款に国の承認が必要という点では公共料金と同じです。(放送法32条)

D特別法は一般法に優先しますので、契約自由の原則より放送法の契約義務の方が優先されます。よって、契約が成立しなければ不法行為(民法709条)になり、NHKより民事で訴えられる可能性があります。


はいはい、ありましたよ
846名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:13:52.86 ID:IXY3mD6Q0
もうこれは「契約」ではない、他の言葉を使うべき。
847名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:13:53.69 ID:X8L6YsFX0
年金だって1%減るんだろ?
受信料も値下げしなきゃ
848名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:13:55.67 ID:+yG0Kf0A0
錯誤で戦えないんかな?
849名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:13:59.68 ID:E6WYtBMM0
>>804
NHKと受信契約してないのに、テレビあるのがNHKにばれたら二週間で契約成立ですぐ払えボケというトンデモ判決だよ
850エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2013/10/30(水) 19:13:59.99 ID:+dWY9f6p0
これは裁判官を不適格として職務から追い出すべき事例。
851名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:13:59.90 ID:POi+c0+n0
>>11 この>>1の文章だけで判断しちゃいけないね〜 裏があるよ…

【 ★この男は、恐らく、TVを持ってるとNHKに公言してたんだろ…
 その上で、NHKの受信料制度に反対の意を示していた、政治的行為だよ〜】

っで、裁判所もさすがにそれを、裁判で公に認めてしまうと、>>1の人のような
態度を取る人が、続々と出てくるwだろうから、さすがに、男に支払い命令を
出さざるを得なかったんだよ…

だって、ちょっと冷静になって考えて見ろよw オマイラw

【 ★もしNHKが負けたら、全契約者、全世帯が、判決直後からNHKの受信料払わなくなるよ!
 だって東京高裁が認めたんだからってなるでしょww爆笑!】

この判決は妥当だよ…

あのさ〜例えばね、NHKの営業が玄関に来てさ、ガラス越しにTVが見えたとしてもね、
玄関先で、うちはTVは持ってないと言い張ってNHK追っ払えば、何も請求されないから…
みんな、安心して下さい…
NHKの営業や下請けに捜査権はありませんからw
852名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:14:07.11 ID:orZmw5GzO
しかし騒動がおきないおまえら
853名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:14:11.09 ID:CHSjhGsn0
ヤクザのみかじめ料並みやなぁ~
朝鮮ドラマ見ないのでまけてくれ
854名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:14:17.38 ID:rd9Qiery0
>>736
このアホ裁判長はネットでは受信規約に同意しないと契約できないようになってるのを
どう説明するのかな?
855名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:14:21.12 ID:9i4qCwuI0
TVないで終わりだろ
住居不法侵入して確認できないだろうから
一歩でも入って来たら即通報で無問題
856名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:14:27.46 ID:xLQRKsuT0
>>836
なんでテレビでやっちゃいけないの?
犬にそこまで指図される云われはないんだが
857名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:14:28.08 ID:dvniXuwG0
外国人が日本に住んだら絶対やっちゃいけない事の一つに
NHKが来たらドアを絶対開けないって言ってて笑ったw
858名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:14:29.81 ID:g4rdbeDy0
生活保護くらいしか逃げ道ないのか
もう最高裁までやって欲しい
859名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:14:33.23 ID:nD4/BQh2O
犬「受信機ありますか?」
女「無いです」
犬「確認させろ」
女「嫌です」
犬「じゃあ契約な」
裁判官「女は犬に金払え」
んなアホな

犬「受信機はありますか」
女「無いです」
犬「確認させろよ」
女「嫌です」
犬「裁判で判例出てるよ?確認させなきゃ契約な」
女「じゃあ上がってください」
レイープ
んなアホな
860名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:14:34.87 ID:QpQE6kAF0
最高裁行け
少しならカンパするぞ
861名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:14:36.69 ID:L3UFuwAc0
>受信料を支払っている人との間で不公平だ

なんじゃその理屈は
だからスクランブルかければいいだけだろ
見たいやつは金払えばいい
金払ってまで見るかどうかは聴視者が決めること
862名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:14:44.52 ID:PixBHep30
NHKはいらないだろ
もうつぶせ
863名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:14:50.91 ID:Ch0IiG8p0
なんか今日、事務所にしてる所にNHKの集金人来たんだけど
私有地に勝手に入ってきたから警察署行こうか言ったら逃げて行ったんだけど何アレ・・・
864名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:15:00.87 ID:J3eOsfMA0
契約は、一方的に結べるという司法判断で良いの?
865名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:15:05.53 ID:5By1eVWN0
>>838
そうだよな
衛星放送は一定期間は契約しろとか言いながら見れるけど
直ぐに見られなくなるよね
技術的に直ぐ出来ることなのに
866名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:15:06.48 ID:S58w5cVF0
>>650
それこそが既得権益ってやつなんじゃないの

日本人は温厚すぎるわな
暴動起こっても良いような出来事になって来てると思うんだけどね
867名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:15:19.39 ID:LLVhQgbj0
裁判所も終わったか。
もう日本で信用出来る物って何一つないな。
868名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:15:18.86 ID:7ctjoSDlO BE:4544652487-2BP(22)
>>631
難視聴区域用に地上波の衛星放送があるからBSアンテナ買えで終わりだよ
869名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:15:23.87 ID:B6IR0YLa0

裁判官を辞めさせたいときは、直接弾劾裁判所に訴えればよいのですか。


直接弾劾裁判所に訴えることはできません。
弾劾裁判所に訴えることができるのは、訴追委員会という機関だけです。
裁判官を罷免したいときは、訴追委員会に対して裁判官の罷免の訴追を請求することができます。
訴追委員会は、必要な調査・審議を行い、裁判官を罷免すべきであると判断したときは、弾劾裁判所に裁判官を訴えます。
870名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:15:34.54 ID:gLX9FVzyO
放送法では

放送(NHK)を見る為に受信機設置で…

NHKの為じゃねーし。
871名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:15:39.80 ID:4ptdWchu0
これが美しい国中世ジャップランドか・・・
872名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:15:40.27 ID:qOw7H5JL0
NHKは報道姿勢は日本人に向いてない。
明らかに日本人より、特亜の方が優先順位が高い。
もはや、日本人の為の放送局ではない。
873名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:15:44.84 ID:PqpnQzbJ0
>>760
しかも日本のメーカーだと企業名出さないのに
やたら出しまくるのがサムスンとソフトバンクなんだよね
サムスンの新製品は必ずニュースで取り上げる、それもさりげなく、
朝の連ドラにまで超レア物のヒュンダイのタクシーが出てきて大笑い
874名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:16:00.65 ID:KpVS5qlG0
「スクランブルを最初に言い出したのは、実はNHKです。
数年前の、海老沢会長時代に不祥事が頻発、そしてこれを理由とした不払いが続出、
これに頭を悩ましたNHKは「こうなったらスクランブルをかけて、払ってない人には見せないようにする」と発表。
よほど皆が金を払ってでもNHKを見たいと思ってると錯覚したんでしょうね。(笑)
その後NHK内部の市場調査で、スクランブルをかけたら解約者が続出、新規契約もほとんど見込めないと解り
慌ててこの案を引っ込め、現在ではスクランブルに関する話題は、NHK内部では一切のタブーとなってます。
そして取って付けたように「公共放送としてスクランブルはありえない」と言い出す始末。」

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1450515019
875名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:16:05.28 ID:8djHoiNg0
ふざけるな!!!!!!!!!!!!
チョンマンセーばかりで!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
でも日本は法治国家だから
裁判所が認めたのなら従えよ!
876名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:16:08.77 ID:cG+ivJUx0
もうNHKの必要性は薄れてきてるだろ。
NHKしか映らない地域はほとんどないし、テレビ買っただけで受信料取られるシステムは
どう見てもおかしい。しかも契約を交わさないで徴収可だと。
ふざけるのもいい加減にしろよ。
877名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:16:12.13 ID:fOgtp90K0
一生払いつづければ100万円近くになり、ホテル業界なんかは何億円もの負担を強いられてる。
これはもう立派な政治問題ですよ
878名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:16:15.50 ID:xseNzVK6P
>>828
いやいや
チューナー付いてて「NHK見てません」なんて通じる訳がない
>>1はそういう意味だろ?
ゲーム用ならチューナー付いてないのにしてるか?
そうでないなら通用しませんよ

俺としてはくだらないテレビを持つ人が減ってくれるのを期待してるだけだよ
養分が良ければご勝手に
879名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:16:19.89 ID:wRc38UGV0
今回のは

テレビあります
受信してます
金払いません

だからね

「テレビ無い」といえば払わなくてOK
880名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:16:21.69 ID:LItXPoFY0
いくらなんでもアクロバティック過ぎる
横暴を止めるには立法的に解決するしかないだろこれ
881名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:16:36.07 ID:dvniXuwG0
一体高裁の裁判官はどんな弱み握られてんだよw
それとも金か?
882名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:16:37.16 ID:/jCHrLWM0
>>838
今の法律だとスクランブルがかかっていたとしても電波を受信していれば契約の義務が発生するんじゃね?
883名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:16:44.50 ID:+T7Chosh0
>>826
儲けが出てるなら金額を下げる方向に総務省は動くべきだよな。
884名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:16:48.01 ID:OmouKJgM0
>>821 NHKの調査員はお宅のTVから電波を受信しました?ので徴収に来ました…

以前NHKに確認したら「そんな機材はございません。行き過ぎた行為だったかも…」って回答もらったことあるわ
885名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:16:50.09 ID:Na5FTPAR0
おいおいwww
テロップ消す電話がアウトだろwww
NHK見ないなら電話する必要ないだろwww
NHKの罠にみんなはまったなwww
886名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:16:53.56 ID:7Ud9GO7U0
>>856
そんなことはNHKに言え
家にテレビがあること自体が
テレビ業界、マスゴミに利することなんだよ馬鹿が。
テレビ批判するならテレビを捨てろ。
みんなでテレビを捨てればおのずとマスコミは弱体化する。
887名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:16:57.46 ID:ut441ORn0
ネトウヨ阿鼻叫喚!!
888名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:17:17.02 ID:L6U3xGh00
戦争するしかねーな
889名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:17:24.24 ID:D7fPRtpz0
おいおい
めちゃくちゃだろこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
890名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:17:26.14 ID:jhNLTA2Z0
考えてみれば、
合法的な特権団体の「みかじめ料」だから断れる訳が無い。
891名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:17:27.11 ID:Q+1nt2DY0
これはひどい
892名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:17:27.19 ID:FHffk7Hl0
>>1
>「NHKが契約を申し込めば、受信者が承諾の意思表示をしない場合でも、
>長くても2週間が経過すれば契約が成立する」との
>判断を示した。NHKによると、初めての司法判断という。


完全にキチガイだな、この裁判官
893名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:17:29.21 ID:5By1eVWN0
>>873
日本メーカーだと、とある大手メーカーとかいって名前出さないけど
サムソンとかは平気で名前出すよね
あれおかしいと思った
894名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:17:33.89 ID:kdF6Yt+g0
>>922
国民ができるのは最高裁の判事を罷免する事だけ
しかし、その制度には致命的欠陥があり
「投票しなかった者は、その裁判官を支持したものとみなす」というふざけた規定がある
こんなものを国民審査と称してるんだからお笑い草

ちなみに高裁や地裁の裁判官を罷免する事は誰にもできない
降格や昇格はその裁判所のトップが決めるが、通常の事ではクビにはできない
895名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:17:45.99 ID:IXY3mD6Q0
クソ議員共よ、そろそろ国民が欲する法を創る仕事をしろw
896名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:17:54.87 ID:HXiivK5iO
玄関のピンポンが鳴ってもまず出ない独り暮らしの俺は勝ち組。
宅急便とか頼んでなくて、ピンポン出ても犬Hkやら勧誘やらでいいことない。
大事な用の人は何かしらの紙を残してくし。
独り暮らしの人はピンポンを基本シカトがお薦め。
897名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:17:57.81 ID:SBtcNl+g0
逆に言えば「承諾なしでも」と言っちゃったから、
装置があるだけでは当事者が支払い契約を認めたとは言えないとも取れるなwww

そこを強制的に契約可能ってもっていくからイミフって皆がなるんだがw
898名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:18:03.23 ID:xLQRKsuT0
連呼リアンのNPO法人に利益誘導したり
日本赤軍の大麻船クルーズをステマしたり

そのための受信料ですよねわかります

>>886
> テレビ批判するならテレビを捨てろ。

なんでそこまでしなきゃいけないの?法的根拠は?
バカじゃねw
899名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:18:06.73 ID:gMad1BA80
この判決ひどすぎだわ
俺マジで見てないのに金払えって893じゃん
900名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:18:11.86 ID:qf2lXVOn0
マスゴミどもは、肝心なことを言わないからこれだけ
見ても一般人はなんのことだか訳わからんだろうな。

要は今現在未契約者にカネ払えというNHKの裁判は、
すべてBS放送の左下に出てくる「受信契約のお知らせ」という
表示を消してもらうためにNHKに住所氏名を伝えた人だけが対象。
NHKに住所氏名まで言ってしまったので動かぬ証拠があるという訳よ。

だからこの表示を無視して放置しておけば問題ないから。
901名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:18:13.46 ID:ChVMAWVEO
なんというキチガイ判決
即時上告すべき

今のNHKのどこが「みなさまの公共放送」なんだよ…
902名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:18:21.64 ID:+WzZ8/yUi
つまり受信料という名の税金と言うこと
903名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:18:34.42 ID:4dynilGz0
連ドラ、大河、紅白、やめろ
904名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:18:48.34 ID:NVAYToOf0
テレビ見てないはずなのに騒ぎすぎw
905名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:18:49.85 ID:qDa23g1V0
>>828
アナログチューナーのブラウン管テレビを使えよ
電気代は少々張るが購入はタダ同然だぞ
906名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:19:02.70 ID:hxb9kmL+0
>>837
それ、確か販売できないはず。
なんかすべてのテレビ局が映るテレビじゃなきゃ売っちゃダメとかなんとか規制がある。
907名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:19:10.89 ID:q6yyyJ4H0
>「NHKが契約を申し込めば、受信者が承諾の意思表示をしない場合でも、長くても2週間が経過すれば契約が成立する」との
判断を示した。NHKによると、初めての司法判断という

いくらなんでもこの判断は無茶苦茶すぎ
放送法64条1項は形成権を定めたことになる
一審がかわいく見えるクソ判断
908名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:19:14.50 ID:2aG4jfeX0
中国で見るのはタダ

中国人は無料
日本人は有料
909名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:19:35.18 ID:8djHoiNg0
選挙ね選挙20代は20%ぐらいしか投票してないから
我慢しろよ
910名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:19:37.41 ID:4uiTAAplO
なんかさ、コレだけコンテンツもコンテナもコンベアも多様化してるんだから
そろそろNHKは受信料で食っていくって手法は終わりでだろ
これから日本の人口は減っていくんだけど、その時NHKはどうすんの?
世帯減るから受信料収入は減るよな
まさかNHKを食わす為に受信料の値上げすんの?
911名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:19:37.63 ID:QibsB0Kz0
>>869
これに従って訴追請求すればいいのか?
ttp://www.sotsui.go.jp/claim/index.html
いくらなんでも、こんな司法を冒&#x7006;するような非論理的な裁判官はいらんだろ
912名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:19:42.31 ID:KpVS5qlG0
 
電気・ガス・水道という死活問題につながるものでさえ
金を払わなかったら容赦なく止められる
NHKがスクランブルかけて見せなくするぐらい問題ない
公共放送とか奇麗事を言うんじゃないよ。
そんなもの止まってもまったく影響ない
 
   
 
913名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:19:48.59 ID:FHffk7Hl0
この裁判官、送り付け詐欺会社NHKの味方かよ!

それにしても、ひでー世の中になったもんだ!
914名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:19:48.43 ID:5By1eVWN0
電波課金制度流石にどん引きだわ
915名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:19:53.10 ID:8D3Eu4Z60
>>807
B-CASカードを受信機に挿さなければ、スクランブルされていますので
テレビ視聴は出来ませんが?

B-CASカードを発行元に返還すれば、NHKを含めテレビの視聴すら出来ません。
916名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:19:57.06 ID:2Yidl4nv0
>>1
意思表示がないのに勝手に契約しちまうのかよ。どうなってんだ。
917名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:19:57.12 ID:Jjyf1+TD0
国家を歌う時の起立しなかった教員の懲戒免職は無効
NHKはNHKが契約を通告したら契約義務が生じる

この裁判官は完全に左側の裁判官だな
918名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:20:04.02 ID:D7fPRtpz0
いい加減これ法律変えないとダメだろwww
無理矢理すぎて契約という概念が完全に狂ってる
919名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:20:09.58 ID:rd9Qiery0
https://pid.nhk.or.jp/jushinryo/NewContractTop.do

訪問人が来たらネットで手続きするって言って追い返せばいい
応対する義務はないから
ネットの手続きだとちゃんと同意を取るようになってる
と言うことは不同意なら契約しなくていいってことだよ
920名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:20:13.79 ID:Mrc+cRua0
契約してなくても契約してる事になる
放送法に受信料を支払う債務なんて書かれてなくても払え笑うしかない人治国家ぶり(笑)
在日かよ
921名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:20:18.52 ID:3IYqHMUE0
NHKだけこんな特権与えていいの国営じゃないんでしょ
922名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:20:25.79 ID:kTJVdhyp0
契約を申し込んだら成立って凄いなw
923名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:20:27.34 ID:k1ZgfgD+0
もうNHK裁判所に名前変えろよ
924名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:20:32.23 ID:B6IR0YLa0
>>911
俺もやり方わからんから詳しい人にテンプレ作ってもらいたいんだ
この裁判官絶対おかしい
925名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:20:43.03 ID:bjzWNy1Q0
韓国の親日財産没収法を笑えねーな
926名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:20:47.17 ID:JNO8q0Id0
>>864
そうなんじゃないかな
再生エネ業者が契約を求めたら、電気事業者は決められた金額・期間で契約しなきゃならんとかと同じじゃねーの?
927名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:20:49.28 ID:1FtaitC40
>>1
酷すぎるだろ!
こっちは手取り13万くらいで生活してんのに受信料なんて洒落にならんほどきついぞ!
しかもほぼ11万を即時払えとか言われたら俺なら殺すわ。
低所得者のことも考えろよボケ!
928名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:21:12.85 ID:dwq/kWxs0
選挙で裁判官のも書くやつ
丸をつけないとダメなようにしろwww
929名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:21:20.72 ID:JMjLGz8D0
次の選挙の争点にすればいい
930名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:21:22.48 ID:/jCHrLWM0
>>915
B-CASカードを受信機に挿さしていようがいまいが、
電波を受信いていれば契約の義務があるぞ。
931名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:21:23.72 ID:lqU2lmlq0
2週間に根拠がなくね?
まだテレビとアンテナあったらの方が放送法にはあってる。
932名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:21:28.02 ID:xLQRKsuT0
>>905
なんでだよw
まあ遅延の無さでは確かにブラウン管のほうが優れてるんだけど
画面小さいくせに大きすぎて邪魔だからいらんよ


まあネタバレするとテレビ持ってるけどアンテナないんだよ我が家は
別にテレビ持っててもやましいことなんか一切ない
捨てろ捨てろわめいてるのはわざと無理を迫って金払わせようとする犬工作員かと疑ってるよ
933名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:21:37.24 ID:+yG0Kf0A0
関連

【政治】「安倍首相と近く、経営委員会の私物化、言論統制の道を開く」 民主党、NHK人事案に反対へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383100613/l50
934名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:21:38.68 ID:SBtcNl+g0
2週間の根拠が分からんが、NHKの存在をクーリングオフすればええな
935名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:21:46.09 ID:gXE7T4ltO
B-CASカードの発行会社ってNHK関連の会社じゃ無かったか。
936名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:21:53.21 ID:DayG+cVn0
NHKの言い値のまま契約させられるだろが… 今でもそうだけど
幹部は政治家のコネだらけだし、貧乏人いじめて楽しいのかよ。
937名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:21:55.13 ID:0+m2ZV0b0
左翼裁判官の正体「難波孝一」
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/51097279.html

2006年9月の一審「懲戒処分をしてまで起立させることは行きすぎた措置で違法。」

http://blog-imgs-51-origin.fc2.com/t/h/r/threechords/20130306191121.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201101301951107c8.jpg
938名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:21:55.56 ID:X8L6YsFX0
訪問してくるNHKの奴らから入場料を取る方法を考えよう
939名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:21:57.95 ID:q6yyyJ4H0
上告しても男性は負けるだろうがこの高裁判断はどう考えても破棄されるだろうな
940リンクをすぐクリックして韓国人に稼がせるアフィ奴隷さん達へ:2013/10/30(水) 19:21:58.35 ID:FH8FsTJS0
>>44 >>236 >>660 自分の韓国ライブドアアフィブログの売名宣伝に必死な在日韓国人
>>565 http://hissi.org/read.php/newsplus/20131030/eFRKRXhnWUQw.html クリック即収入韓国ネイバーまとめマルポ乞食韓国人

こいつらはナマポでヒキって2ちゃんにアフィマルポで寄生する韓国人だからリンク踏み続けてると死ぬまでマルポ荒らし続けるよ

474 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2013/10/30(水) 01:01:58.66 ID:9bPKmnN90
韓国スレはカネになるんだよ
煽れば脳みそ魚以下のバカネトウヨがマルポの直リンクリックしてくれるし
youtubeアフィやNAVERやFC2まとめはクリックしてくれたら収入発生するから効率いいよ
941名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:22:10.82 ID:w0P8tSJfi
>>852
これをガス抜きと言います
日本人はギャーギャー言わせとけばそれ以上には発展しないからな
お上は気楽なもんです
942名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:22:11.46 ID:E6WYtBMM0
受信契約の話はNHK職員の給与体系を国家公務員と同等にしてからな
943名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:22:11.46 ID:jtwS3UVZ0
日本の司法も韓国のこと笑えなくなってきたな
944名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:22:12.31 ID:Jjyf1+TD0
>>864
受信機器を持ってたらそうなるって事
今後、パソコンも対象にしてくるなるだろうな
その動きはもうすでにある
945名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:22:20.80 ID:KpVS5qlG0
NHKの受信料の問題は、見てもいないのに
金を払わねばならないということ。
ではこの問題を解決する最良の策は何か?スクランブルである。
NHKは当初、このまま未払いが増え続ければ、スクランブルも
やむをえないと言ったはずだ。
これをやれば、見てる人も見ない人も全てが納得いく。
しかしその後NHKのみが反対になった、なぜなら、スクランブルという
制度は、民放のスポンサー制度よりはるかに厳しい
相当競争力がなければ成り立たない制度ということがわかったのだ。
今の状況で、見る人間が極めて少ない状況で
スクランブルをかけたらひとたまりもなくつぶれる
当然NHKとしては受信料というおいしい制度にすがりつきたい。
すなわち全ての人から受信料を取れる、本体を赤字にし
子会社に異常な高値で下請けさせ利益をためこむという
道路公団と同じ形を形成することで、莫大な受信料を
身内のためだけに使い果たすことができる。
その利益をためこんだ子会社へ天下りができる
努力せずとも職員給料1100万が保障されるという
このおいしい既得権益を手放すわけがない、そして強引に守りに入った。
それが受信料の法的強制徴収だ。
金を苦労せずとも手にしてきたそれが当たり前であった彼ら
世間のリストラとは無縁の中で生きてきた彼ら
そんな世間知らずの傲慢な奴らが
既得権益し守のため暴走をはじめた。
946名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:22:32.11 ID:GTnFN5yI0
クーリングオフっていうのが、NHKにはあてはまらないってこと?
誰か教えてw
947名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:22:33.82 ID:wrw3ucM60
                                                       
まあ竹島の軍事侵攻があったから在日社員がいる所には、金払ったらダメだよ

それこそ放送法の根幹を揺るがす問題だ。

NHKの社員の身辺調査と来歴をきっちり明示させてから受信料を払うか決めればよい

もう差別の問題じゃねーーんだ、事実の問題だ。
                                                                      
948名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:22:40.64 ID:2/AD1lNs0
こんなクソ面倒くさい裁判に時間取られて
針のむしろにされるぐらいなら、
10万ぐらい払った方が手っ取り早いだろ

一体、この相模原市の男性ってのは
何やって生活してる暇人なの?
949名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:22:46.68 ID:sjOSyLJL0
契約したくない人は見れないようにしろよ
スクランブル化しろ
950名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:22:55.44 ID:zBUhOrYv0
デタラメ杉
頭おかしい公務員即刻追放しよう
951名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:23:03.49 ID:pNfwKMWW0
受信者の承諾もないとか普通に税金だろ
952名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:23:08.54 ID:xseNzVK6P
>>915
それが証明出来れば問題ないと思う
本当にモニターとして使いたい人はカスカード返すべきだな

で、出来ればそれで誰か勝訴して周知してくれ
多くの人が助かるな
953名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:23:09.80 ID:h1k00wvX0
「テレビ持ってるよなあ、じゃあ金払えや」

どこの全国893のシマですか?
954名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:23:11.06 ID:gCQPWCa70
>>927
しかも違う裁判官の言い分は「受信料なんて大した額じゃないから払うの問題ない」だからなw
955名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:23:12.47 ID:pMyP9rpn0
>>「NHKが契約を申し込めば、受信者が承諾の意思表示をしない場合でも、長くても2週間が経過すれば契約が成立する
むちゃくちゃ、契約って概念自体の破壊だな
956名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:23:18.36 ID:bYJq6mPc0
>>927
給与が銀行に振り込まれた所を狙撃されるな(´・ω・`)
給与からは25%までだけど銀行口座からは関係ないからな。死ぬしかないw
957名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:23:19.63 ID:9i4qCwuI0
>>904
不正は正さんとなw
958名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:23:29.21 ID:hHH5j5NG0
ついにココまで来たか もはや放送法を変えるしかないな
959名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:23:31.60 ID:nSz8qUu30
税金投入されてるのに「NHKは受信料で成り立ってるニダ」という虚偽報道は止めるべき
960名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:23:39.25 ID:NkyZWwFQ0
居留守をしても、集金人の判断で2週間後自動的に契約者となります 以上
961名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:23:39.50 ID:g9l1t24H0
当事者合意主義の原則崩したら、それは既に民法の概念越えてる
ふざけんなよ、なんだこの判断
962名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:23:41.26 ID:TX7WwRI60
>>836
50インチ以上ので3Dで遊べる120HzのPCモニターがTVより安く買えるならそうする
まだ、ようやく同額で買える程度に値下がってきたとこだよね
963名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:23:44.39 ID:Axy8jrhw0
「契約」という概念に適合してるのか?
964名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:23:44.55 ID:mMJya7yt0
N●K 「よ〜し、契約していない世帯に契約書を送りつけて徴収しまくるぞ」
965名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:23:52.91 ID:dsINFANq0
>受信料を支払っている人との間で不公平だ

要約するとジャイアン
966名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:24:01.49 ID:cG+ivJUx0
>>930
そうだね、だけどうちはCATVでテレビを見てて地上デジタルのNHK受信料は払ってるけど、BSは映らないという事でBS受信料は払ってない。
BSについては受像機と切り離して考えていいみたいだね。
967名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:24:22.10 ID:xLQRKsuT0
>>930
なんで?カスカードないと受信機の役割果たさないのに?
放送法守れよ犬

>>954
もう法治国家じゃないなwwww
968名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:24:23.93 ID:4dynilGz0
そのうちに車持ってなくても重量税くるな
道路使用税とかほざいて
969名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:24:24.04 ID:4t6c58Nj0
契約して1ヶ月分払っただけ、6年滞納して引越した
今の住所は教えてないけど、シカトしてていいかな
払う気はもちろんないけど
970名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:24:33.72 ID:Stc9NGmP0
押 し 売 り 合 法 化 判 決 !

みんなに押し売りしないと不公平!
971名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:24:34.45 ID:kbg8tzkb0
おまいらNHKと年金はちゃんと払えよ。
法律は守らんとね。
俺は免除だからいいけど。
972名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:24:35.49 ID:KpVS5qlG0
NHKを合法的に潰すなんてのは不可能
奴らは政治家の子弟をNHK局員にしたり、政治家の
後援会のためにNHK歌謡ショーの券を用意したり
自分の身分維持のためにありとあらゆることをやってきた
それが特殊法人というもの
政治家もNHKに物申すことはできない、マスコミを敵に回すと
編集権の侵害だの国が言論に介入しただので大騒ぎされ
政治生命を失うことになる、なんだかんだ言って
第4の権力は最強なのだ
結局、市民による暴力革命しかない、NHKを焼き討ちするか、NHK
局員が〇〇されるか、そんな事件が頻発してはじめて世論が動きだす
「人が死ななければ法は変わらない」と言われるのが日本
結局、暴力革命を起こす以外現状はかわらない
そのときはこの問題を放置してきた官僚、政治家を〇〇〇しましょう
973名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:24:44.21 ID:/jCHrLWM0
>>952
いや、契約とB-CASカードがさしてあるかどうかってのは関係が無い。
974名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:24:56.73 ID:oGK53yWr0
詳しい人
あほな俺らにもわかるようにやり方を教えてくれないか?
これは放置しておくと大変なことになると思うんだ。

http://www.sotsui.go.jp/claim/index.html
975名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:25:09.14 ID:TvQCklIf0
「契約してやるから、会長が直に来て受信契約について質疑応答に応じてください」
この繰り返しだけでこの10年間、NHKを騙る暴力団構成員は我が家には来ませんけどねw
976名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:25:15.66 ID:1hMAX3xZ0
抗議は法務省か?
977名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:25:16.88 ID:unGHxaUf0
個人が裁判すると負ける
集団訴訟しかないな
978名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:25:32.19 ID:FHffk7Hl0
この裁判官、犯罪組織NHKから賄賂が送られてるんだろ
979名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:25:37.39 ID:hrzGl2+Yi
ネトウヨが悪い
980名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:25:45.39 ID:umQOL7h60
最近の司法はおかしい
981名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:25:51.05 ID:1ba6kudw0
この概念て、当然他の会社が使ってもいいんだよね?
982名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:26:05.14 ID:dsINFANq0
一体どうすりゃいいんだ?無法もいいとこだ
983名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:26:08.47 ID:jjluvN5G0
>>958
え?どうやって変えるの?
改正案も立法も議員しか出来ないんだョ??
現職議員でお前らの意に沿う様に動いてくれる人物なんでほぼ居ないんだけどw

まさか放送法改正党でも作るの?wwwwwww
お前らが立候補して?ブァハハハハハハwwwww
984名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:26:11.52 ID:AgNXmHTW0
つまり、放送法が悪いってことだろ。

放送法を改正しないといかん。
985名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:26:15.07 ID:Jjyf1+TD0
>>969
滞納分はいつか請求されるかもな
問題は解約してないから未だに契約中とみなされないかという事だ
請求かけてくる可能性はあるだろうな
986名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:26:18.28 ID:Gwsj8aQM0
NHKが映らないテレビを売ってくれ。金払わないと映らない有料放送でいいよ。
こんな判決があたりまえになるとますますテレビ離れが加速するね。
987名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:26:20.22 ID:4dz/Mv690
いかにクソアカの伏魔殿
既得権益の権化のNHKかよく分かる判決だな
988名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:26:27.57 ID:Et+Gdizm0
すげえ国・・・
恐ろしいわ日本・・
989名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:26:29.05 ID:8D3Eu4Z60
>>930
テレビが正常に受信(結像)できなかった場合、NHKの契約が解除になった
例が過去にある。受信料は当然返還される。
990名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:26:30.90 ID:xLQRKsuT0
ID:jjluvN5G0

こいつペチじゃん
991名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:26:34.61 ID:M7SECLKf0
NHK潰れろ
992名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:26:35.10 ID:UjuEs7Ms0
どこのヤクザだよw
993名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:26:38.32 ID:JNO8q0Id0
>>972
NHKを潰すのは可能だよ
ここで愚痴っている人達が国会議員になって、法を変えればいいだけ

みんながんばれよ
994名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:26:51.94 ID:ZeaLnWpe0
>>993
あほか
995名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:26:53.36 ID:LA+2MfSc0
てぇか変な電波送られて迷惑してるんだけど
996名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:26:54.06 ID:6Wv8T9+z0
承諾無しでやりたい放題wwwwwwwww
すげえ判決だなこれwwwwww
997名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:27:01.86 ID:q6yyyJ4H0
>>973
放送を受信できる装置を設置しなきゃならんから受信と設置の要件をみたさない可能性はある
998名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:27:03.02 ID:npJ5bt2O0
法で規定すればいかなる一方的な契約でも成立するって話やな
双方の合意は必要ないという
999名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:27:05.40 ID:Z4aE2PoJ0
契約法の根幹が揺るがされる大変な判決じゃないのかこれ
1000名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:27:21.26 ID:/jCHrLWM0
>>966
そう、現行法だと電波を受信しているかどうってのがポインとなる。

>>967
一定レベルの感度(なんぼかは知らん)で電波を受信していたら契約の義務が発生する。
そのモニタが不調で色がおかしいだの、うまく見れないだのってのは法律上は関係がない。
まあ、実際にそういう奴に契約を求めてくるとは思えんけど。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。