【話題】「宗教信じてないならお守りをズタズタに切って」 宗教学者と大学教授の対談が話題に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハマグリのガソリン焼きφ ★
宗教学者の山折哲雄さんと、東京工業大学リベラルアーツセンター教授の上田紀行さんにより行われた対談が、現在ネット
上で話題になっているようだ。

10月29日に東洋経済オンラインに掲載された

西洋は「信じる宗教」、日本は「感じる宗教」
http://toyokeizai.net/articles/-/22709
という記事の中で、上田教授は

<私も東工大で必ず年に1回、学生にいやがらせの質問をするのです。(略)
「じゃあ、何も信じてない人、手を挙げてください」と言うと、みんなバーッと挙げるんですよ。「その中で初詣に行
ったことのある人」と言うと、手を挙げる。「その中でお守りを持っている人、持ったことのある人」と言うと、手が挙が
って、カバンの中に持っている子がいるんです。「じゃあ、あなたたち、宗教を信じていないのなら、ここにハサミがある
から、そのお守りをズタズタに切って」と言うのです(笑)。>

と語る。そして

<「宗教なんか信じてなくて、神様も信じてないなら切れるだろう?」と言うと、「ダメです。そんなことできるわけ
ないじゃないですか」とうろたえる。「何でできないんだ?」と聞くと、「バチが当たる」と。「誰がバチを当てるん
だ?」「神様のバチが当たる」って。「おまえ、神様を信じてるのか?」「いや、神様なんて信じてません」と。「じゃあ、
切れよ」って、そこで押し問答になるわけです(笑)。>

と続けている。この後に続く一連のやりとりが紹介され、さまざまな意見がネット上では交わされているようである。

2013.10.30 16:15 ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/445401
2名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:26:31.87 ID:L6aWamyD0
陰湿
3名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:26:38.86 ID:XHDBi04L0
小2かw
4名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:26:44.13 ID:ujJ6cl0F0
朝鮮系キリスト教、っていうか朝鮮系宗教は全て朝鮮人の支配欲を満たすためだけの偽物

池田大作死んでるけどお前ら信者どもはこれからどうするの?
あれは尊人でもない、日本の偉人の生まれ変わりでもない、本名が成太作(ソン・テチャク)で単なる在日朝鮮人2世だ
日本の太古の偉人の生まれ変わりが在日朝鮮人なわけないだろ
戦後、信者を増やせと人の家に多数で押しかけて無理やり学会信者にしてきた末裔がお前らだ
お前らは仏敵なんてありもしない言葉を信じて他人を監視、裏を返せば学会員同士お互い監視し合ってるという恐怖に支配されてるんだよ

洗脳されてる時は怖くない
解けた時に一番恐怖を感じる

お前ら学会員はまともな人たちを苦しめてきた分、死ぬまで苦しみ狂って死ぬんだから死ねよ
そして日本人の後ろに隠れて日本人同士憎しみ合わせてたクソ朝鮮人幹部たち、
お前ら正体がばれたら日本人の学会員たちになぶり殺しにされるから覚悟しておけ

幹部No.2の朝鮮人が他の朝鮮人や公明党と組み池田大作の息子(中共派)と対立してる真っ最中らしいぞ
お前ら末端は知らされてないだろ?だから馬鹿みたいにいつまでも騙されてるんだよ
5名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:26:46.55 ID:Zx8mSmcz0
お守り持ってないんだけど、どーすりゃいいんですかね先生?
6名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:26:50.05 ID:bN5bw1PNP
日本には日本の心があるんやで
7名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:27:16.13 ID:kK+evPUG0
マジかよ
糞箱窓から捨てるわ
8名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:27:38.75 ID:kLt+ryDd0
808の神様は信じるけど
宗教()は信じないって話でしょ
9名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:27:44.35 ID:1yHFqe3Z0
>>5
我が道を征きなさい。
10ハマグリのガソリン焼きφ ★:2013/10/30(水) 17:28:05.88 ID:???0
>>1のつづき)

上田教授の意見に賛同する者もあれば、
「屁理屈っぽい」
「無宗教と無神論は違うんじゃないか」
「もったいないから切らない。お金を貰えるなら切る」
「信じてないものを破壊してかまわないというのはカルト思想だ」
という意見や、はたまた
「そもそも、宗教信じてないのにお守りを持ってること自体がおかしい」
といったような意見などもあるようだ。

ネット上でいろいろな意見が出ているこの対談、興味のある方は読んでみてはいかがだろうか。

(以上です)
11名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:28:07.52 ID:jSYyKzkj0
本当に何も信仰して無くても、お守りを切り刻むなんて他者の信仰を傷つけるからやっちゃいけないからな。
12名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:28:09.30 ID:0som6t1l0
ズタボロにしたら人でなしのレッテル貼りするつもりだろ
13名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:28:28.01 ID:JQeEI5c70
>そのお守りをズタズタに切って
弁済はしてくんないよね。じゃ、やだ。
14名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:28:28.32 ID:659u4fit0
みんなが大事にしてるものを
大事にするということと
宗教とは関係ない。
15名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:28:34.16 ID:w44Fp1BK0
信じてないならその対象になにやってもいいって論調は乱暴に聞こえる
16名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:28:35.06 ID:l1H8qT/h0
別に切る必要はないだろ
17名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:28:39.17 ID:Bi4pXCYy0
>>1
お守りを信じてない人は、日本から出ていけ!
18名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:28:40.93 ID:Pxs7r/QvP
ズタズタにしても気分いいもんじゃないからな・・・
19名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:28:46.74 ID:rSRSN4go0
 

「創価学会に所属する芸能人リスト」

http://souka.ninja-web.net/geinoujin.htm

 
20名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:28:50.54 ID:wtOXGl7VO
日本に生まれりゃ殆ど仏教徒じゃね
21名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:29:02.23 ID:H1dDiPO00
>>1
正直なるほどって思った。

なんか怖くてお守りをずたずたに切れないわ
22名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:29:10.13 ID:BegfdLoE0
宗教というか神は信じないけど、信じてる人の気持ちを踏みにじる行為はしない、ってだけ。
この文章でなにか言った気になるのって心理学とか社会学とか全く分かってないよね。
23名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:29:19.82 ID:ih1Nd79OP
一神教のYHVHを「神」と訳した奴が悪い。
24名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:29:29.66 ID:nr9OOR2I0
なんでお前に言われて切らないかんの
25名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:29:53.40 ID:ipX/GRir0
信教の自由は保証しても、社会秩序を破壊する狂信は、憲法で禁止したほうがいい。
26名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:30:11.93 ID:C2z2jQpg0
前の住人が張ってた神社の札とか全部剥ぎ取って処分しましたが何か
27名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:30:13.51 ID:MmvmmclYP
私も宗教嫌いという人は嫌いなのだが
日本人で宗教嫌いという人が宗教だと思っているのはイスラムキリストみたいな厳格一神教か
怪しい新興宗教で神社も墓参りも門松や神棚祀ったりするのさえ宗教だと思ってないんだよね
世界基準で見れば宗教なんだけど
28名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:30:21.98 ID:QOq/8l4u0
この上田ってのは韓国人?
29名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:30:22.74 ID:HWE6bA2X0
お守りだって誰かが作ったものなんだから粗末にしちゃダメでしょ
30名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:30:25.99 ID:vBeywIrxO
神を信じないとか言ってるヤツは、自分がバカだと白状しているだけ(笑)
少し調べたら、神の実在に、すぐに行き着く
31名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:30:29.83 ID:RfeQR8NJ0
これは、日本人が無意識のうちに宗教心を持っていることを顕在化させる
為の手法。人は、自分の中で当たり前になってしまってるものを客観視できない
からね。
32名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:30:33.27 ID:EBNxDoNw0
ズタズタに切ること自体ものを大事にする
日本人の精神に反します

宗教がからむものの場合自分は信じてなくても
信じてる人から反感を招きますので常識的に
考えればズタズタにすることはありません

この教授は馬鹿ですか?

コーラン焼けますか?
33名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:30:42.39 ID:qvQGTB5b0
同じ物を弁償してくれるならやるけどw
34名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:30:45.23 ID:6f6oIczti
お守りは誰かにもらうこと多いからな。
その人の気持ちだろ。
35名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:30:46.22 ID:gbrgFV5o0
>>10
>「信じてないものを破壊してかまわないというのはカルト思想だ」

ほんと。
36名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:31:04.17 ID:BY0/Le2j0
幼少期にお守りの中身開けたら小さいダンベールだった…
37名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:31:06.97 ID:1YS28fb10
>>1
>「何でできないんだ?」

「あなたの指示に従う必要が無いからです。
 あなたには私の所有物の処分を命令する権利はありません」
38名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:31:07.17 ID:iswhf9op0
39名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:31:17.66 ID:YsMHTXl70
キリスト教式の結婚式を大安吉日に挙行する
40名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:31:24.23 ID:933xtLpY0
なんというヘイトアクション誘導記事w
41名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:31:28.23 ID:kFTwJOca0
宗教を信仰してなくても霊を信じてなくても
ご先祖様や他人の墓を破壊しようとは思わない
これは誰でも一緒だろw
42名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:31:38.94 ID:mEzCwG940
おれ無宗教だけど、お守りを切り裂こうという気にはならんな

切り裂く必要性が不明
43名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:31:46.66 ID:pwNGHbgK0
普通に出来るけどなあ
興味ないから何回もゴミとして捨ててるし
44名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:31:50.35 ID:vVbPSUJG0
お守り持ってないけど、持ってたとしたらできるけどやりませんと答えるしかないな
何が悲しくて自分の所持品命令されて切り刻まねばならん
45名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:31:59.55 ID:Zx8mSmcz0
そもそも「お守り」と「宗教」って別物じゃねーかな・・・

ラッキーアイテムを信じてるからと言って
神様や宗教を信じてる事にはならんだろ
46名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:32:09.56 ID:cWbHbZdWP
大体誰かから貰ったもんだからだろ。
こんな癇癪持ちみたいな言い方に従って相手の気持ちを裏切るのも癪だっただけだろ。
宗教の影響かどうかは自分で買ったお守りに限定しないと。
47名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:32:10.43 ID:l1H8qT/h0
で、この人自身はお守りを切ったの切らなかったの。それにて今後の対応が変わる
48名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:32:38.02 ID:RWrkLy5y0
まあこれは「信じてないからと言ったって、やっぱり切れないでしょ」ってのが前提の発言だし問題ない。
「切れ」と勧めてるわけではない。
49名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:32:42.86 ID:YfbQBrLz0
>>30
何をどう調べたんだ?
50名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:32:50.49 ID:lySPCpUE0
サンタ信じてないが、ズタズタにしたいとおもわんだろ。
51名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:33:10.19 ID:RlKqY0qq0
お守りには、自分や買ってくれた人の思いが詰まってる。
52名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:33:17.74 ID:XSzGhitH0
神は信じてないけど精霊は信じてる、とか
53名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:33:19.86 ID:8oSQZl1h0
>>22
いや、上田の方が正しいだろう。
宗教とか「信じる」とかいうことをキリスト教基準で考えるのに慣れてしまっているために、
日本人の宗教観とかをうまく表現できず、日本人自身が自分たちのものの考え方をよく把握できなくなってしまっているってこと。
54名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:33:35.75 ID:o9txhDHO0
お守り持ってる時点でな
55名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:33:37.16 ID:/5khfSmB0
切れるけど?
56名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:33:37.25 ID:2poE6j/i0
釈尊とキリストが会ったら、互いを尊重するだろう。
この上田という男は信仰と敬意を混同している。人間的にダメな奴。
57名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:33:41.60 ID:lBeYUmpc0
>>1
これのどこがニュースですか?>ハマグリのガソリン焼きφ ★
58名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:33:51.26 ID:oSBPiu2W0
無神論者と無宗教者の定義付けをしない、その提示をしない中で、
上記のような質問をしても学生は間違えるだけだろ
東工大ってレベル低いな
59名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:33:52.88 ID:q3z8PASc0
人間が曖昧なものだって、上田某も知ってるだろうに、意地悪い質問だ。
いや知っててやってるんだろうけど、これじゃあ
「宗教観」の話じゃなくて、
「二項対立を押しつけてくる馬鹿」の話になってるぞ。
信じてんのか、信じてないのか、どっちだ!って、アホかよ
60名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:33:56.59 ID:HUhDptYf0
こうやって折伏していくんだなw
61名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:34:00.71 ID:Bp+TD5Kd0
「神様のバチが当たる」ってそこで言っちゃ負けだろ
62名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:34:15.51 ID:0RkQrPrs0
ものを大事にするっても
お守り自体に価値を感じていないはずなら
大事にするべき機能もないただの物体なわけで
切り刻めない理由がない

路端に落ちてる石ころを投げて割れたら
ものを大事にしない奴だ、とは言われないわけでして
63名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:34:19.61 ID:tNzRKQlN0
>>45

その時点で「目に見えない何か」を信じてるんじゃないのか
当たり前の事だけど
日本人なら
64名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:34:20.87 ID:nHL1P6BYP
日本には八百万神って言葉がありましてね…
65名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:34:22.16 ID:3pEgLaLt0
ビックリマンのお守りなら切ってやってもいい
66名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:34:22.22 ID:HWE6bA2X0
>>56
聖☆おにいさん?
67名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:34:32.49 ID:mHv79pTA0
人から貰ったものだったら大切にするだろ
68名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:34:49.04 ID:PkrLWyZR0
日本人は無意識的に心は神道に属している
神道は宗教ではない なぜなら宗教指導者も教義もないからだ
だからお守りをズタズタにしろなんていう方が馬鹿 宗教じゃないから
宗教なんて信じてなくても心は八百万の神々と共にあるのだよ
69名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:34:49.80 ID:WQM0mTfX0
お守り袋は単なる袋だが、中身のお札は木製の小さな奴だから、はさみでは切れないかも
70名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:34:50.77 ID:zU7tVvMU0
たかだか宗教を信じてないってことを証明する為だけに、
信じている人や変化を好まない人が眉をひそめるような行為を、
わざわざ人前でやれという
要求する神経がわからない。
質問に対し「信じてない」って正直に答えているのに、
その姿勢に対し誠意が無いと思う。
そんな奴には今後不誠実な態度で応えてやるのが
相応というものだろう。
71名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:34:52.62 ID:933xtLpY0
ゴミ箱に入れればいいだけなのに
わざわざ切り裂く目的はなんでしょうか?

>>49
彼の脳みその中に神様を認識する回路が出来上がったんだけど
彼の脳としてはそれを疑うことも検証することもできない回路なので
それをひたすら信じる以外の解が出ることはない
72名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:34:54.76 ID:vkjyb9MZ0
神仏が居ても居なくても、なんでお守りを切らなきゃいかんのだ?

上田紀行はまず、神仏が居ないことを立証して
その上で「居ないからお守りを切る必要性」を説明しないとな

創価学会が他の宗教のグッズを平気で燃やすような
学者らしい独善的な理由を頼むぜ。
73名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:34:56.38 ID:QjiQilCi0
キリスト教徒でも無いのにクリスマスに便乗するなよレベルwww
そもそも「信仰」と「風習」を混同してないか?
遅れて発症した重度中二病?
74名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:35:02.40 ID:1fEtw7ut0
切れではなく
ゴミ箱に捨ててやるから 俺によこせ ならどういう反応しただろう
75名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:35:05.33 ID:j900xoFq0
別に切り刻めるけど、お前に言われてやる必要性がないわな(´・ω・`)
76名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:35:05.51 ID:CNkp2MED0
>>1
まんまチョンコの理論w

日本人は神様は信じるけど、所謂「宗教」は信じてないからなw
神社は神道かもしれないが、そんなこと気にしてるヤツはいない。
77名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:35:07.72 ID:S8wmZDex0
この教授に、
「イスラム教を信じて無いなら、コーランを切り刻めるか?」って聞いてみ。
78名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:35:25.40 ID:4sYV25Mf0
結局は皆どこかで神を信じてるんだろ

素直になれよw
79名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:35:38.11 ID:+3dEj+mq0
霊とか死後の世界を信じてなくても死者の供養はするし墓石を蹴り飛ばしたりしないよ
80名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:35:38.47 ID:efN/oykR0
この上田は解雇だ。
81名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:35:40.19 ID:vBeywIrxO
>>36
ダンベールって興味深いな
カマンベールみたいな感じか
82名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:35:43.39 ID:Mk+sJpSM0
これは神様を信じてるくせに信じてないとか言って気取ってる学生が悪い
自分の言ってることの矛盾に気づいてないなら救いようが無い
83名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:35:46.94 ID:k8yekeIQ0
神は信じないけど信じてる他者は尊重したいから普通できんわな。。。

謎の宗教大杉で実態把握のためにもきちんと課税はした方がいい
84名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:35:50.25 ID:L4zqJYnA0
この記事読んで上田教授って人批判する人はアスペ
85名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:35:52.06 ID:pKX/msKXP
>>1
ごもっともw
日本人は皆神を信じてるんだよなw
86名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:35:55.48 ID:XT+sWyGI0
NHKの武内アナウンサーの夫だよ。
87名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:36:00.62 ID:ztgA5Hoh0
>>1
教授を強要罪で訴えれば良い
88名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:36:02.82 ID:U3xBlclB0
お守りズタズタに切ったりしたら、ダメな時に神様に責任転嫁出来なくなるもの(笑)
ちなみに・・・「これは神様の試練だ」「神が止めろと言っている」ってのも同様と感じる。
89名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:36:05.40 ID:DERywAJc0
お守りの中にはマジで神様いるから
切れるわけない
90名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:36:07.88 ID:BZvLHAHk0
日本人は八百万の神様はなんとなく信じているだろう。信じてるというよりも空気みたいなもんかな。

宗教の絶対神とかは信じてないな。キリストさんと近所の八幡さんは神様仲間でしょ?みたいな感じ。
クリスマスと初詣、どっちもやるけど何か問題でも?という意識だな。
91名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:36:08.32 ID:Zx8mSmcz0
>>49
そいつではないけど現役の坊さんが同じような事を言ってた事がある

神を信じる事ができるのは人間だけ
神を信じないのは犬などの畜生と同じ

法事の時、こういう説法をといていたわ
正直、この坊主はアホかと思った
92名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:36:10.09 ID:2W3LLGXz0
どうせ大安に式あげても離婚するやつは離婚するしな

ってことで俺は式あげるなら仏滅にあげてやるぜ
93名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:36:14.79 ID:C2NUd0H40
新興宗教勧誘のペテン師と同じ言分だな
94名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:36:16.16 ID:IDgZeengO
コーラン信じてないなら踏みつければ、先生?

バカな教授だな。こんなことで学生相手に一本取ったって得意になってんのかよ。
95名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:36:18.44 ID:pMyP9rpn0
文化に敬意を払わない人は屑
具体的な例を出すと、お話の中だとしてもお守りを壊せなんていうこの教授

>>23
まぁ、Godを神と訳したのが最大の間違いだよね
特に基督教とかは、土着の民俗信仰における神をすべて精霊とか悪魔として処分してるしね
96名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:36:38.34 ID:VgVhv+oHP
>じゃあ、あなたたち、宗教を信じていないのなら、ここにハサミがある
>から、そのお守りをズタズタに切って」と言うのです
モノを粗末にするクズか
97名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:36:40.14 ID:ZPbLto8k0
無神論者というか宗教に興味がないだけだろう、ほとんどの日本人
98名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:36:43.56 ID:rVA4PxMF0
神道を宗教に入れるから変になる。

神道は日本人の風土であり魂みたいなもの。
99名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:36:44.09 ID:0RkQrPrs0
神道ってよりかはそれ以前の信仰かなぁ
畏怖する心でも
万物に意味を見出して解釈してしまう癖、でもいいけれど
100名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:36:51.38 ID:eFGfiqEZ0
御守りってw
日本神社神道は「宗教じゃない」んですけどw
101名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:36:52.54 ID:rEbgEDyA0
教えの無い日本神道が最高の神
教えの有る宗教は邪宗教→キリスト各派、日蓮各派、イスラム各派が喧嘩している
102名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:36:53.52 ID:dzhTbSM60
クリスマスツリー燃やせ、みたいな
103名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:36:56.68 ID:Qv2X2YxA0
>>22
お守り持ってる時点で信じてるだろ
104名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:36:59.18 ID:7eSsqx6z0
俺は女を信じてないから、そのへんの女を無差別に(ry

とかいうのと同じになってしまう。
ただのテロリスト思考。

そう、宗教は害悪であると喧伝する共産主義者と同じ。
105名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:37:02.26 ID:81yzDskU0
気持ち悪い
106名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:37:04.35 ID:xkeG5Wzv0
信じてなくちゃ、お守りを切り裂いても大丈夫っていう発想が理解不能

どうせ客は味なんてわからないから、偽装しても大丈夫って発想するホテルと変わらん
107名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:37:09.39 ID:MMlSM6W3O
そんなこと言うなら、信用貨幣だって「政府を信じる」証拠になってしまう。
ズタズタに切るくらいなら、俺にくれ。
108名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:37:10.95 ID:At+2Ha7M0
コーランを焼く朝鮮人みたいな発想だな。こんな幼稚園児が国立大の教授やってんのかよ…
http://kwout.com/cutout/w/kp/nn/ife.jpg
109名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:37:20.92 ID:kRzHanJq0
問題提起としては面白いな
福沢諭吉が お札を破ったり便所紙に使ってみて罰なんか当たらなかったって実験をしたりってのもあったな
しかし、いまはそんなことをするまでもないってことじゃないか?
110名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:37:21.89 ID:/7bu27Ow0
お守りは買ったこともないし、持ってないからわからんけども、
USJで買ったスパイダーマンのソフトキーホルダーだって、「切れ」って言われたら
嫌だって言うよw別にスパイダーマン信じてるわけじゃなくても
111名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:37:28.65 ID:4VxzjOKb0
大人気ないな
だいたいはさみでズタズタに出来るなんて
ゴミぐらいなもんだろうに
112名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:37:30.52 ID:Z5R4hozkP
俺ならたぶん切れるな。
学生時代なら尚更切ってただろう。
今なら意味もなく言われても切らないけど、
まあ別に問題はないな。
神社とかを破壊するのは無理だが、お守りごときねぇ…
113名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:37:30.88 ID:YXN0i6LbP
宗教と信仰とはまた違った話だろ。
114名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:37:32.35 ID:8ccUeaCJ0
鰯の頭も信心から
115名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:37:33.99 ID:XBsLJSyni
俺だってキリストやイスラムは信仰してないけど聖書やコーランをズタズタになんか出来るわけない。
>>1の言ってることは的外れだ。
116名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:37:35.65 ID:qRM02eUP0
御守りを『御守りの御利益』目当てで持ち歩くのと
何らかの『思い出の品』とか御守り本来の価値以外のところで持っている人間もいるだろう
117名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:37:39.99 ID:t80xWN9X0
自分に直接被害が及ぶわけでもないのに、
他人が大事にしているものを傷つけるのは、
大人がすることではない。

この手のガキに、付き合うほど、暇ではない。
118名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:37:44.49 ID:PQYsyHF2i
世の中には信じている人もいるんだから、
それを切り裂いて侮辱させるような人間が教授かよw
しかも武勇伝のようにメディアで語ってるとかクズにもほどがある
ちょっと凸ってくる
119名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:37:48.38 ID:q7FZGw0X0
例え信じてなくても、他人のモノを切る訳にはいかないし
自分のモノでも頂きモノなら切る訳にもいかない
120名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:37:58.59 ID:tkia7gus0
>>32
尊師 コーラン燃やし 雪山 遭難 生きるため 仕方なかった
121名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:38:01.56 ID:++PZTMYO0
ものを敬うこころと信心はまた別問題な気がするなあ。
122名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:38:02.17 ID:8TQgA6Yh0
最後に上田に一回持たせてから、じゃあ切りますって言えばいいんだよ。
123名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:38:08.00 ID:KUVd9duD0
日本は御利益をくれるのが神。

欧米は試練や罰を与えるのが神。
124:2013/10/30(水) 17:38:13.78 ID:B9wemInd0
日本人は神の子
125名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:38:15.98 ID:oO5HNiOF0
朝鮮人は平気で仏像盗んだり寺に火をつけたりする、朝鮮半島には神はいなかったと思う
126名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:38:16.08 ID:mEzCwG940
自分のお守りをどうしようが人の勝手
強要罪で捕まえろや
127名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:38:23.01 ID:8WScEX5F0
「日本政府憲法最高法規違反大逆不敬の罪」

>天皇陛下が『秘密保全法』を反対されている噂がでています。

日本国憲法第10章 最高法規第99条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

やすみししわが大君今上陛下は日本国の象徴としておわせられ、主権在民の日本国憲法を最高法規に遵って皇祖皇霊天御中主命に御奉誓給わり厳正に擁護なされ給わる。

この最高法規99条を遵守しているのは現在世界で今上陛下と阿久根市役所職員大河原宗平氏のただ二人きりである。

国民国体主権在民日本国憲法の守護神今上陛下におわしましては当然違憲立法である『秘密保全法』に御反対であられる。

すなわち67年前米本土米軍基地下士官室において不正な手段で調印締結した日米地位協定に隷従盲従する現日本政府は、国体国民と大菩薩天子今上陛下に対して二重の大逆不敬の罪を犯す憲法最高法規99条違反内乱罪外患誘致罪違憲犯罪政府である。

上記をコンビニFAX送信「錦の御旗FAX大作戦」などで日本国1億2千万全国民の家庭に直接届けよう。
128名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:38:24.07 ID:kK+evPUG0
お守りってのは誰かから貰うというのが多いけど
そのくれた人の思いを切り刻むとか人としてどうかと思うよ
129名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:38:25.72 ID:C1slBThui
地蔵にしょんべんできたけど母の遺影は踏めなかったって誰のエピソードだっけか
130名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:38:27.45 ID:ujJ6cl0F0
宗教をパソコンに例えると

・外人 → プリインストールアプリ
・日本人 → BIOS:神道 OS:仏教

故に、意識しなくても宗教に行動が制御されるのが日本人


>>4
131名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:38:39.00 ID:AWmHsQEb0
宗教的ヘイトスピーチ
132名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:38:41.32 ID:PclSeZ7e0
そもそも自分の持ち物を他人に言われて破壊する義理などない
教授だか何だか知らんが財産権の侵害じゃね
教授から学生に対して嫌がらせしてるんだったらパワハラだろ
133名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:38:43.73 ID:ALCu8CrL0
日本人は都合のいいときだけ宗教家ぶるもんなぁ
たとえば身近な人間が死んだときの葬式
134名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:38:44.27 ID:ATCuiSof0
朝鮮人をぶちブチぶちーと思ったら割れずに取れたよ・
135名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:38:53.52 ID:1nKaHs810
>>1の元記事の全文を読んだらそれなりに読める。

意識として「宗教を信じていない」と思い込んでいる学生に対して、
君たちは神仏の存在を無意識に受け入れてるじゃないかとぶつけてるわけだね。
日本人の根本的価値観にそういうのが練りこまれてるってのを極論で示すわけだ。
136名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:38:54.77 ID:l1qvFzmK0
渡された物ですらそんなことするのには躊躇が要るのに、
持ち物にそんな事出来るわけがない
137名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:38:55.68 ID:BZvLHAHk0
あと道具がらくたでさえ長年経てば神様が宿るくらいなのに、
神社のお守りなんて切り刻めるわけがないw
138名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:39:03.18 ID:dzhTbSM60
>>103
札束の風呂に入れる幸運のラピスペンダント持ってたら信仰心が篤いのか?
139名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:39:04.33 ID:kaMnFAay0
真面目に浄土真宗やってるうちに無神論になってきた。
真宗じゃ使われないけど般若心経でいう「もともと無いんだから無くなる心配はない」ってこと。
140名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:39:09.27 ID:Gze+rWa3O
>>15
そういう主張の連中が集まった結果、宗教戦争なんてものが起きるという……
141名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:39:09.99 ID:Nd+fc69M0
>>76
>日本人は神様は信じるけど、

いやだからそれが宗教行為だろ。
なんで皆それがどういうことか突き詰めて考えないで逃げてんのかなぁ
142名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:39:10.48 ID:45nUS/3KP
人間社会の文化的日常のすべてがある意味宗教。
お守りやお札などはその際立った表象。
それらを完全に省くと野生になる。
人間が人間たる所以を否定すると全世界で略奪と殺戮が始まる。
143名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:39:12.71 ID:OaqwdaUS0
別に宗教に入ってなくてもプラシーボ効果ってのがあるだろ
144名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:39:14.71 ID:nJdDtVI10
宗教信じてないなら葬式で坊さんの説法聞いてる時に
「ねぇよw」って言ってみてって言うようなもんだな
145名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:39:15.17 ID:HLn+niDl0
>>8
桁が5つほど足りないよ
それとも八百屋の神?
146名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:39:21.85 ID:l1H8qT/h0
踏み絵させたいの?マジキチだなこいつ
147名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:39:21.93 ID:2poE6j/i0
>宗教信じてないならお守りをズタズタに切って

じゃあ上田よ、「宗教信じてないなら信仰者をズタズタに殺してみろ」と言ってみろ。
無宗教者が信仰者を殺すのを肯定するのか?
148名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:39:22.75 ID:PKr6PZNi0
お守りとか思い出のことも多いからな。
無宗教とか無神論とかとまったく関係ない。
149名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:39:29.02 ID:Zx8mSmcz0
>>63
その目に見えないものが「神」である必然性がないな
人生、神様がすべて決めるなら人間に思考なんて必要ない

自分の人生を決められるのは自分だけ
幸運もあれば不幸もある、人生なんてそんなもんだ

神様なんざ関係ねーわ
150名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:39:29.47 ID:CbGh8COZ0
【悲報】自民党、ついに立憲主義を否定 違憲判決の出た婚外子規定の民法改正を行わないことを表明 ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383117286/
151名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:39:31.06 ID:n3by4j1L0
山折哲雄なんて宗教学者を名乗るのが恥ずかしいくらいの知識しかないし
ほとんどキワモノ扱いなんだがな。仕事で講演聞いたことがあるがすげぇ適当な
ことしか言わないけど、言葉に迫力があってどっかの新興宗教の教祖になれるん
じゃねぇのか?と思ったわw じっさいやれば当たるかもしれんw
152名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:39:37.38 ID:h/8RJs800
信じてなくても文化的に尊重されるべきものはある。

例えば日本だとイスラム教徒は少ないが、信じてないならコーランを燃やせと言われても燃やすわけがない
153名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:39:41.87 ID:qWDm0dbR0
>>53
それは「信じる」という言葉の意味が>>1で言う二者の間で異なっているということだろう。
154名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:39:44.16 ID:Mk+sJpSM0
>>123
は?日本にも災いをもたらす神は五万といるぞ
155名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:39:45.79 ID:jQBJ8piA0
日本の信仰と一神教の宗教をごっちゃにして考えるからこういう事になるんだよ
156名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:39:48.84 ID:WRFguR6Y0
ただのキチガイじゃないですか
157名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:39:51.51 ID:C1zWYci60
>>1

        (´ ⌒ `)
         l | /
     ⊂ヽ∧上∧
     ((( <# `Д´>    < 証明しる ニダーッ!!!
      ./ ⊂_ ノ 彡
      し '⌒ヽJ  ヾ    バシーン!
             ヽ ヾ\
             人丶丶_从人_人_
             ) 靖国のお守り.(
             ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
158名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:39:55.06 ID:ZgoObGXKO
さすがに池田大作信じてないからと行って
信濃町の本部前で写真焼いたり、御真言に小便かけたら
法難(物理)を食らうからできない。
159名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:39:55.67 ID:Z+L7Mguqi
こういうのって宗教も信心も関係ないよ

お守りをズタズタに切り避けないのは心理的タブーが働いている
捨てるぐらいなら大多数の人ができると思う
160名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:40:08.04 ID:XXMK4T+u0
>>信じてないならお守りをズタズタに切って
発想がどこぞの中世の異端審問官レベル
161名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:40:08.88 ID:EBNxDoNw0
>>145
801の神ならあの板にいそう
162名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:40:10.01 ID:uA5lJ6xs0
東工大入ろうと思ったが、やめた。

玉川大学にするわ。

だって、東工大の教授、意地悪っぽい。
163名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:40:11.90 ID:VgVhv+oHP
じゃあ、学歴とか社会と言う信仰とか意味が無いんですね
大学の教授辞めてくださいよ
辞められるますよね?
164名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:40:19.91 ID:YXN0i6LbP
この教授だって公衆の面前でコーランを切り刻んだりは出来ないだろ、きっと。
165名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:40:24.56 ID:ZKmFpm8Q0
>>159
俺は出来ない
166名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:40:26.47 ID:933xtLpY0
>>95
宗教の中で1神教だけがそういう他宗教の排除をするんだよなぁ
それゆえ、多文化共生とかやろうとしても
1神教と同じ思想があると多文化共生は不可能だし
性善の中に性悪が入り込むようなのがあっても多文化共生は難しい
167名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:40:27.82 ID:pKX/msKXP
>>146
アスペかよw
学生に自分を知って欲しいだけだろw
学生を賢くするのは先生の役目だ
168名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:40:28.50 ID:kmUzwhfX0
お前が金払って買ったお守りなら切るよ
自分で買ったアイテムをお前の思い通りにさせられると思うなよ
低能が
169名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:40:29.03 ID:5yOecy3E0
切れない理由は無いが切る理由も無いだろ
切ったら単位を上げるとか言われれば切るだろうよ
170名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:40:32.89 ID:5VFlp+D+0
金出して買ったもの
人からの貰い物
は信じる信じない以前に勿体ない、頂いたものという
別の概念があるから簡単に処分はできんから的外れもいいとこ
171名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:40:33.81 ID:g2EMzDsu0
東工大の学生なら、我の信仰するは数学と物理法則のみと
叫びながら、人のでも平気で切り刻みそうだけどな。
172名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:40:37.03 ID:vBeywIrxO
>>40
日本
神は、どんなバカにでもわかるように、とんでもないものを用意していた
173名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:40:40.01 ID:KSJvtd3n0
上田教授、信じてないならコーラン燃やしてくださいよ。信じてないなら、みんなの前で燃やせるでしょう。
174名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:40:46.80 ID:xjAtiDKG0
何事のおはしますをば しらねども かたじけなさに 涙こぼるる


宗教は信じないが神は信じる、という答えもあるのではないか
175名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:40:47.31 ID:q4Vj+Hqi0
「死んだ祖母がくれたものなので切れません」って言ってやれ
176名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:40:48.94 ID:8ccUeaCJ0
上田紀行の家は冠婚葬祭一切やらないのか?
177名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:40:49.16 ID:5TQjbBuh0
「アナタはベジタリアンだから、肉も魚もゴミ箱に捨てなさい」

「アナタは医学を信じますか? 信じるなら永久に死なないでください」
178名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:40:49.56 ID:AWmHsQEb0
単位付与権限をかさにきたパワーハラスメント
179名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:40:53.76 ID:ZPbLto8k0
>>135
そういう話なのに、このスレちょっとズレたこと言ってるやつ多いな
180名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:40:57.32 ID:RQ+88THk0
>>1
俺「お守りを切れって?お前は者を大切にするように親から言われなかったのか?」
181名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:41:01.51 ID:aDwem33c0
「今ここに俺のお守りがある。神を信じてないなら切ってみろ」
って問いかけたら反応も違っただろうに。
182名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:41:02.08 ID:xKEE9tTl0
創価学会信者が言いそうな話だ。
大作以外の神仏崇拝は邪教なんだろ。
183名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:41:03.63 ID:E3uKB+c+0
禅の無理問答みたいな内容だな
信じてないなら壊してしまえと言ってるのではなく
「あなたの中にある矛盾を見つめなさい」
と言っているのではなかろうか

宗教学者との対談だし
184名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:41:09.72 ID:AvX9GwLW0
名前忘れちゃったんだけど、
ある連続殺人鬼が後味の悪かった殺人について質問されたんだ。

そしたらその殺人鬼、今そこで殺されようとしてる被害者が必死で神に祈るので、1時間やるから思う存分祈れ。
で、1時間経ってもなにも起こらなかったらお前を殺すって言ったそうだ。
案の定、1時間経ってもなにも起こらず、その被害者は殺されたらしいが、
その殺人が一番後味が悪かったって言ってた。
その話を聞いた僕も後味が悪くなったよ。

397 名前:雪女 投稿日:02/03/24 00:05
>378
数百人は殺したと言われる殺し屋、通称「アイスマン」 
リチャード・カクリンスキーですよ
家庭内では良いパパで
家族はお父さんをビジネスマンと信じていました。
185名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:41:10.03 ID:dPPpqIU80
>>1
この手の物の見方や理屈は、今までもかなりあるね。
で、一応、理屈は通っている。
しかし重大なことを見落としているんですな。
それは、感情。

たとえ迷信に見えても、それがその人にとって支えになっていることもある。
それを理屈で「んなもん、迷信だろ、いらんだろうが」と言っても、
本人は支えにしている。

まあ>>1のようなのは理屈が通っているんで、その通りとなりやすいが、
人の感情を無視した、冷徹な理屈だったりする。
サイコパス的な発想と同じですな。
同情心、人を哀れむ心が欠如して、理屈に長けると、こういう人間になる。
186名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:41:15.24 ID:9ZPkUj7Y0
具体的な神様は信じてなくても「何か」は信じてるんでしょ
それはその人の良心かもしれないし文化への畏怖かもしれんし
何かはわからないけど、特におかしな話じゃないんじゃないの
187名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:41:17.19 ID:tniIDJsN0
>>5
鳥居に立ちションとかも同じやん。
188名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:41:18.82 ID:KUVd9duD0
無神論と無宗教ごっちゃにしてる奴いるな。

日本人で無宗教てほとんどないよ。
189名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:41:19.08 ID:nrCqXkGv0
深層心理にある罪悪感は踏み絵では暴けないはずなんだが・・・
190名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:41:19.63 ID:IDgZeengO
>>60
ああ、そうなんだ。そうかそうか。
191名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:41:20.75 ID:pigT7s9+0
>さっき宗教を信じるか信じないかという話が出ました。やっぱり西洋の一神教的世界においては、
>神、あるいは神と類似のものを信じるか信じないかが重大な問題なのですが、多神教的世界にお
>ける日本人にとっては、信じるか信じないかではなく、神々の気配を感じるか感じないか。「感
>じる宗教」なのです。

東洋経済のソースを読むと>>1の部分はこの部分の前置きだよ
192名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:41:22.52 ID:OaqwdaUS0
教授の所持品が全てズタズタになる展開
193名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:41:23.30 ID:IBJ/sptU0
>>26
そこ、家賃は相場より安いですか?
194名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:41:26.93 ID:cWbHbZdWP
というか、自己の所有物の破壊を命じられるのが理不尽すぎる。
ちょっとの不利益を持たせておきながら、じゃあ、信じてるんでしょ?とは
公正に検証したい態度ではないな。
195名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:41:27.84 ID:PB+P1lVG0
同じ新品をくれるのなら、躊躇なく切れるが?
196名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:41:38.95 ID:B9wemInd0
日本人は日本人教である
197汲み取り式 ◆RVTLHNQpZR.4 :2013/10/30(水) 17:42:01.25 ID:IoKw6YbH0
んー。この馬鹿は【付喪神】って
概念理解してるんか?
198名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:42:01.94 ID:/jrPWbVKO
こういうのはバカの言う事なんだよな
199名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:42:03.25 ID:XRTWe4xO0
宗教ってか風習だろ
自分のご飯に箸を突き刺せって言われても嫌だわ
200名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:42:06.49 ID:qmYu50no0
       /:::::::::::::::::::::`ヽ、  
      /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ  
      レ´      ミミ:::::::::::::\  
     ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、  
     i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、  
     |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l  
     '、:i(゚`ノ   、        |::|      「俺は原発に詳しい」  
      'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l  
       \  />-ヽ    .::: ∨  
        丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l  
         丶´  `..::.:::::::    ハ\  
           \::::::::::::::::    / /三ミ\  
            `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、  
            /|\::_/  /三三三〉三三三
201名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:42:12.93 ID:Wbf+xHYt0
カーちゃんがパート代で買ってくれた交通安全のお守りをズタズタにできるわけないだろ
202名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:42:13.18 ID:7yHJjJlK0
よく「幽霊信じてないなら夜中に一人で墓場に行ってみろ」って言うけど
行けないのは幽霊信じてるとかか関係ないんだよね
暗くて人気のない所は警戒心が働いて近づきたくないのは当たり前
203名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:42:14.93 ID:GYbDJlFF0
進んでやろうとは思わないけど、こんな言い方されたら何の躊躇もなくずたずたにする
204名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:42:15.50 ID:kdF6Yt+g0
ああああ、この講義受けてえ
教授にどや顔で「お守りなんて持ってませんが何か?www」って言ってやりてえwww
こういうクソバカ教授見ると、ほんとムカツクwww
205名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:42:16.97 ID:d1rG667q0
アホばっかりだな
まともに社会生活送れてるか心配になるレベルで
206名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:42:20.16 ID:0RkQrPrs0
他の人は他の人でお参りしたり
自分のお守りを持っている
自分が持っている信じてもいない神様の護符を切り刻むことが
他者の信仰を傷つけることにはならないよ

他者の信仰を傷つけるってのは
それを特に嫌うムスリムの
コーランだのを切り刻むなら別だけれど

文脈が違うから
お守りについては意味合いが違う
むしろコーランと一緒で誰かが怒るとしているなら
そっちの方が興味深い気はするか
207名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:42:25.33 ID:d6ftcGy60
切り刻むことに、それなりの対価を示さないと、損するだけじゃね
208名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:42:25.99 ID:HryAppWz0
死んだ家族の写真でもズタズタに出来るな
ホント注意する人がいないやつはだめね
209名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:42:26.08 ID:jUc98e160
これは信仰心の問題ではなく
糞みたいな教授にそそのかされてホイホイと下品な行いをする犬かどうかっていう話
己は犬ではないと自覚していれば、目の前のアホの話には乗りたがるわけもない
210名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:42:26.62 ID:vYbAcoH40
これ録音があれば強要罪で告発できるだろ
211名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:42:28.06 ID:Gu20GXih0
>>1
普通に切ったこと何回もあるけど別になんも無いですけど?w
212名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:42:36.46 ID:l1H8qT/h0
宗教信じてなければ何したっていいみたいな風潮作るのやめろよキチガイ。
213名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:42:38.46 ID:Lc2FgZMC0
宗教を信じているから切れないのではない
お守りに願いが込められているからだろ

否定して破壊破棄を強要するのは人としてクズ
214名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:42:44.17 ID:qWDm0dbR0
>>154
ちなみに「五万」ではなく「巨万」な。
215名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:42:44.81 ID:qvQGTB5b0
自分は直接手を下さず他人に暴力を実行させる酷いタイプのパワハラ
216名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:42:46.14 ID:K2Jeiji80
>>164
お前トンチンカンすぎw
教授は「お守りを切れない=神霊を信じてしまってる」自分を自覚してるからこそ、
そんな自分に気がついてすらいないおろかな学生と
こういう問答をやってるんだよw
217名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:42:46.18 ID:7EKQAwK30
信仰がないとか言う割りに
子供が死んだりしたら
「天国の何とかちゃんへ」
なんて馬鹿なこと抜かすんだよね日本人って
218名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:42:48.63 ID:1nKaHs810
>>123
日本の神様は二面性を持ってて、利益と厄災の双方をもたらすんだよ。
だから祀り鎮めて厄災を出さないように祈り恵みをもたらしてもらう様にお願いするんだ。
219名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:42:58.62 ID:AWmHsQEb0
教授の発言によりPTSDを発症しました。賠償請求します。
220名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:43:04.10 ID:75jWCeMh0
だったら墓参りの際には手を合わせるなと?
221名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:43:04.93 ID:LBz0Gj2bO
それをする事は出来るが、やった場合回復が困難なうえ戻さねば悪影響が広がる
そんな事はするな

何故…バチが当たるぞ(おまえのやった事は神様はおろかお前自信が見ている)
222名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:43:04.89 ID:UJchFtp8P
>宗教信じてないならお守りをズタズタに切って

馬鹿ですか? 信じてないなら切るとか意味不明

キリスト教を信じなければ聖書をズタズタに切り裂く?
イスラム教教を信じなければコーラン切り裂く?

そもそも日本人は物を大切にする心がある
お守りも、宗教を信じるのではなくて、作ってくれた人や大切に思っている人
がいるから見につける。

宗教を信じて無くても、もらったお守りは、くれた人の想いがつまってる
作った人の想いもつまってる。売っている人の想いもつまってる。

切り裂かれる為に作られたお守りなんて一つもない。
人間としてどうなの?この教授
223名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:43:19.29 ID:rHymP/3u0
もらったからくれた人の気持ちを考えてしばらく持ってたが、汚くなったからとりあえず中開けてみて最終的にはゴミ箱にシュート

買ったりもらったりした物をわざわざハサミで切ろうと思わないだけで、宗教云々は関係ないだろw
224名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:43:20.25 ID:Bnw0aaWuP
無信仰でなんでもありの日本人が世界で一番モラルが高く、信心深い国は絶えず戦争で争ってる
225名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:43:24.82 ID:URtUM/xz0
そもそも他人の所有物をズタズタにしろってのがキチガイだな
買い取るからって言えばまた違うと思うぞ
226名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:43:26.48 ID:vBeywIrxO
>>71
信じるも信じないもない
どんなバカにでもわかる
神を否定したい連中は黙るしかない
だからそうした連中は、この問題にだけは絶対に触れたがらない(笑)
227名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:43:29.03 ID:zU7tVvMU0
信じてないという程度の理由でズタズタに切り裂いていいのなら、
こいつを信じられないからこいつをそのハサミでズタズタにしてやればいい。
どんな顔をするだろうな。
228名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:43:29.48 ID:qr1jyYTY0
まあ少しは信じてるのかもね。受験の時とか神社で合格祈願したりしたしね。
229名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:43:29.85 ID:dzhTbSM60
けんたっきーぱーてぃーばーれるくうなよ
230名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:43:40.62 ID:E3uKB+c+0
なるほど、表層だけで騒いじゃうんだな
ガキみたいに
231名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:43:44.20 ID:eMk0zz5g0
お守りは大抵貰う物で相手を余程蔑ろにしてなければそんな馬鹿な行動はしない
232名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:43:50.44 ID:+gmrgCPM0
俺は日本人だ、ふざけるな!
って言い返してやればいい
意味がなくては、伝統を大切にしてはいけないか
233名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:43:50.96 ID:Z+L7Mguqi
>>165
お焚き上げもできない?
あれって必要なくなったり効果が期待できなくなったから手放す行為だろ?
234名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:43:51.29 ID:vVbPSUJG0
>>135
さすがにそれは誰でもわかる
信仰心の有無と持ってるお守りを大事にすることがイコールであるという前提に納得がいかん
持ち歩いてるくらいなら大抵何かしらの思い入れがあるだろう
235名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:43:51.78 ID:YfbQBrLz0
創価信者に
「神道信じてないなら鳥居くぐるぐらいできるだろ」
みたいなー
236名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:43:53.43 ID:mEzCwG940
>>26
それ、心理的瑕疵物件じゃねぇのか?
まあ、おまえさんが気にならないなら
それはそれでいいんだけど。
237名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:43:54.26 ID:1i/Tm6Oa0
みなさん言い訳がひどすぎ。
これは風習だ、習慣だ、文化だ、唯一神じゃないからetc…
はたから見たら立派な宗教ですよ。
238名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:43:54.45 ID:334GlBuT0
>>188
日本は世界一の先進宗教国家だと思う、今の日本で宗教弾圧は一切ないし
多少のなにやらあれやらはあるだろうけど
239名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:43:54.61 ID:Mk+sJpSM0
問題は神様を信じないキリッとかカッコつけておきながら
お守り切れと言われて神様にバチが当たるとガクブルしてる馬鹿学生だろ
じゃあ最初から手を上げんなと
240名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:43:57.25 ID:5cAQnVuwO
>>204
おまいは>1をよく読む事から始めるべきだ
241名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:44:10.19 ID:eXd2KsQMi
俺も無神論者だがお守りは買うんだよね
矛盾してるがこればっかりはどうしようもない
242名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:44:13.82 ID:T+lXEiVk0
自分じゃ気付いてない常識というか偏見に気付かせてくれるいい先生じゃないか
行きすぎると学生が俺ら化するけどw

そういう偏見が崩されないまま育つのが底辺
243名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:44:16.10 ID:uqvvVqHL0
こんな程度の低いのが大学教授なのかw
244名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:44:17.98 ID:n3by4j1L0
別に何の矛盾もないよアホかこの上田ってやつ。
お守りをズタズタに切る行為と、それをバチが当たると思いやらないことと、神を
信じてるということはまったく別のことなんだがね。
245名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:44:18.86 ID:Epz+wjqB0
>>1
だって御守りには、田舎を出る時にもらった彼女の下の毛がはいってるかもしれないじゃん。
そういうやつが1人位はいるかもしんない。
246万時:2013/10/30(水) 17:44:20.83 ID:hvzXNuhD0
他人の仏壇壊させるのは日本人の宗教じゃないってことの証明だな。
247名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:44:22.90 ID:HWE6bA2X0
極論で学生を啓蒙する俺カコイイみたいな感じか?
中二病こじらせたか?
248名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:44:25.92 ID:93D2q90g0
願掛けは宗教と言ってるようなもんだな
ジンクス信じるスポーツ選手は皆宗教家か?
メンタルを調整する自己暗示だろ
249名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:44:25.92 ID:GYbDJlFF0
先生の家の仏壇をズタズタにしていいですか?
250名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:44:29.33 ID:ALCu8CrL0
>>222
その物を大切にする心ってのがすでに一つの宗教なんだけど
宗教って宗教法人のことじゃないからな
251名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:44:29.61 ID:OnaH0PqV0
あなたは朝鮮人が嫌いですか?
 はい。
だったら朝鮮人を殺して下さい。

と同レベル。
252名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:44:30.81 ID:0l8NTwie0
>>1 上田教授にキレていいっすか?
253名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:44:36.68 ID:pKX/msKXP
>>213
それこそ日本教。
日本教という宗教は教義が無い器だけの宗教だよ。
日本人ってだけで全員が信者。
254名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:44:38.88 ID:YXN0i6LbP
>>216
そもそも=で結んだ部分が間違ってるんだが。
255名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:44:48.62 ID:Zx8mSmcz0
パワーストーンのアクセを持ってたら
神様を信じてるとか言われそうだな・・・

単にキレイな石が好きで持ってるだけなんだけどね
ただのファッションアイテムとしか認識してないっていう
それをズタズタにしろ言われたらキレるかもw
256名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:44:58.03 ID:R+TV1C7e0
>>14
ほんとこれ。日産の車が好きだからといって、ヨタの車を傷つけたりしないのと・・・同じだよね?
257名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:45:00.22 ID:kdF6Yt+g0
>>216
この教授が馬鹿であるところは
「失礼と感じてできないこと」と「宗教を信じているからできないこと」の区別が付いてないところ
258名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:45:00.32 ID:cUnS0fwK0
海外でいう無神論とは、明確な意思をもって神仏の存在を否定すること。
日本の無神論ていうのは特定宗教に入れ込んではいないけど、確証をもって否定もしない。
漠然とした高次の存在に見守られてるという意識だろ。

こういう感覚は自然に形成されてるものであって、
「お守りを切れ」、「切れないのはお前が神を信じてるからだ」なんて意地悪には一休さんも困るだろう。
いかにも屁理屈こねたがる学者のやることだ。
259名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:45:00.72 ID:a7NSzp0M0
>>1
おいおいおいおおいおいおいおいおいヤバいぜおまえ!

イスラム教を信じていないからって、コーランを◯◯したらどーなるとおもってんの?
260名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:45:02.53 ID:QcrllU5R0
お守りの効果なんて信じていない。

でも、お守りって自分で買ったことは無いけど、貰うんだよね。
つまり気持ちを貰ってるんだよ。
それを切り刻めるかと言えば躊躇する。

まあ、でも絶対やれと言われれば切れるよ。
261名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:45:11.20 ID:6FusiocJ0
>>1
こういう宗教信じてるやつの屁理屈聞くと、知能低いんだろうなあと思う。
262名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:45:13.55 ID:McRAzoRI0
お前ら自分でお守り買ったりすんの?
貰い物なら信じてなかろうがズタズタにはしないよ
263名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:45:17.61 ID:AWmHsQEb0
>>217 馬鹿はきさまだ。おろかものめ。
264名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:45:22.75 ID:ESe8YT4c0
>>32
聖典としてのコーランは焼けないだろうが、
たとえば、何かのついでにコピーして、
たまたまそれを放置してたところ、
別の人間がその文面を理解できず、
たいした意味もないと一人合点して、
焼き芋つくるための燃料にしてしまったところで、
アラーの神はバチを当てるだろうか?
265名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:45:23.83 ID:4kRsgK0AP
この御守りには思い出が詰まってるんで嫌です
266名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:45:29.38 ID:rrOP3Jgb0
>>252
どんと来い!
267名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:45:33.80 ID:gbrgFV5o0
上田教授とやら
なんかガキくせーw
268名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:45:37.04 ID:kIqr+9mL0
殺人は悪 盗みは悪 近親相姦は悪 等々

本能が絡むところも若干あるけど
意識してないだけで善悪は全部宗教観念からくる道徳だぜ?

本当に無宗教の土地があるなら其処に善悪の観念は無い
269名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:45:38.93 ID:i41QkNJOO
宗教信仰してる訳じゃなくて「神様」って存在を感覚的に大事にしてるんだよ
大事にしてる物を切り刻むなんてとんでもないわ
270名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:45:40.02 ID:/+Kz2bWT0
日本の宗教神様って天皇みたいなもんだろ
普段は信じてない、必要ないと思って生活してるけど
バカにされたり粗末に扱われると頭に来る
意識はしてないけど心の拠り所なんだよね
271名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:45:50.03 ID:s4pdQLr00
神様とか宗教の意味が誤解されてるんだよ。
日本で宗教を持ってますって言ったら、怪しいカルトにはまってますって。

八百万の神様が身の回りにいるってのが、本来の日本の宗教。
日本流の宗教観があることを、キリスト教やイスラムに説明するのは
大変なんじゃないかな。
そんなのは宗教じゃないと云われて信じたのが間違い。
272名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:46:02.03 ID:1Yl2areR0
自分で買った御守りを
なんて切り刻まなきゃならないんだよ!
勿体ないだろw
273名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:46:03.67 ID:5By1eVWN0
などと煽られて、ぶっ壊したら信じている人が不愉快に思うじゃねえか
274名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:46:08.48 ID:aremwBjnO
自分の所有物を壊す
勿体ない!切るなら金を要求するわ
275名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:46:10.30 ID:SSQqHxjaO
創価と統一のならなんでも破壊できる
それには神なんて入ってないしな
276名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:46:13.49 ID:Bi4pXCYy0
>>211
お前は、最低だ!
日本から出ていけ!
277名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:46:26.38 ID:yAbbHRNh0
正論正論ド正論。

神様信じてないのにお守りとかバチが当たるとかご都合主義すぎ。

ハッキリしろ。
278名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:46:26.66 ID:dzhTbSM60
なんつうーか
宗教について研究してる人間がこのレベルってのがすごいね
279名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:46:28.99 ID:Epz+wjqB0
>>266
それは下半身にモザイクがはいるヤツだろw
280名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:46:36.43 ID:n3by4j1L0
>>250
そいういうことを言ってしまえばすべての物事が宗教ってことになるだろうよ。
科学も宗教なり! ただの論理のすり替えじゃねぇかよw
281名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:46:42.23 ID:L2f+kBhe0
お守りとかいってるけど
それがコーランだったら
殺される恐れがあるからな

イスラム教とか信じてないけど
イスラム教に熱心な信者がいることは知ってるわ
282名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:46:44.48 ID:ype4fofx0
宗教でなくとも神様っているんじゃね?w
信じるという概念でなくて、もっと不確かな存在を希望して
この馬鹿教授は勝ち誇った風になりたいんだろうけど
283名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:46:45.39 ID:PKr6PZNi0
俺は魂とかいうやつにいらっとくるし、お守りもずたずたに出来るけど、いいことではないんだろ?
社会的な評価があるんだろ?
宗教の影響から逃れようと努力してるけど無理だよ。
284名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:46:48.57 ID:e2UlbGE2i
お守りはそのものを信じるというより、手元にきた経緯
例えば無事を祈って友達がもらってきてくれたならその気持ちを手にしているってことなんじゃないかい?
自身で買ったならよりよくなるために買ったんでしょ?
信じる信じないと二分思考の話じゃないと思うわ
285名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:46:50.08 ID:933xtLpY0
>>251
日本人の場合
「あなたは朝鮮人を信じますか?」
「いいえ。」
「だったら朝鮮人をズタズタに切って。」
「いいえ」

朝鮮人の場合
「あなたは日本人を信じますか?」
「いいえ。」
「だったら日本人をズタズタに切って。」
「もちろん。やっほ〜」
286名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:46:50.53 ID:Z+L7Mguqi
>>258
支持するわ
287名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:46:51.18 ID:1nKaHs810
>>234
彼は持ち歩く事自体が宗教行為だといってるわけだ。
信じてないなら単に中に紙切れの入ってる袋だよ?って話で。
288名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:46:55.22 ID:Z3HvKlb0O
如何にもリベラル(笑)の考え方だわ。
信じない物は排斥する姿勢だからサヨクモドキは信用出来ない。
よくそんなんでグローバル化とかほざけるわ。
頭おかしい。
289名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:46:56.83 ID:LzZup+Vf0
お守りはアクセサリーだろ
なんで他人の持ち物破壊せなあかんねん
290名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:46:59.03 ID:PgpqfdsV0
一神教じゃないし日本は人の力の及ばないものを認める原始宗教ぽいしな
291名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:47:00.19 ID:PclSeZ7e0
お守りというのは本人が買ったものじゃない場合もある
父母が本人の無事を祈って買ってくれたものもある
神仏(胡散臭い金儲け主義の神社仏閣)は信じなくとも
それに込められた人の念は信じる
どんなにくだらなく見えるものでも
そこには人の祈りが込められている
そういうものは大事にするのが日本人だよ
292名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:47:02.22 ID:ftTrV6+y0
信じてないなら切れって仏像爆破する連中と同じになるわ
293名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:47:03.03 ID:ognDAGqz0
と靖国問題でうろたえる2chネラーであった
294名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:47:06.06 ID:Gu20GXih0
>>276
お断りします
お前にそんな命令される覚えが無いから
295名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:47:06.19 ID:DjaMxL/i0
正論言われたおまえらの言い訳がwwww
 
296名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:47:09.10 ID:J2j49B8k0
本人が信じてる信じていないの前に、その御守りを信じてる人間がいる世界で、
ズタズタにしろというのは、他人・他人の宗教を尊重しない傷つける行為だろ・・・・・・。
297名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:47:10.96 ID:kK+evPUG0
>>181
そだな
渡す前に先程購入したばかりのどうでも良いお守りだから良いよ
と踏みつけて証明してから渡すぐらいすれば良かった
298名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:47:12.00 ID:2poE6j/i0
「日本あるいは日本人は多神教」とか言って、日本人を強引にひとつの思想に
押し込めてしまうのは、まったくの理不尽。
様々な日本人がいるし、日本社会も日本文化も一様ではない。一神教もいれば
無神教もいる。

そもそも釈尊の教えには「神」というものはないのだし。
299名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:47:12.06 ID:HyJPKPbn0
そもそも宗教って信じる信じないって物じゃなくて
それを信仰するかしないかじゃねーの?

そして別に信仰しない宗教であっても別に存在を否定してるわけじゃないんだしさ

この馬鹿は極端すぎるんだよ
300名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:47:12.16 ID:NZtLqFRSi
なんで教授を批判されてるか
全く意味がわからん。
生徒の矛盾を指摘する為の問答をしてる訳で。
301名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:47:13.80 ID:6Li3rEwJ0
飼ってるペットが死んだ時に生ゴミの日に出すかどうか
302名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:47:14.60 ID:uoCOIh+J0
宗教=神を信じるって訳じゃないだろ
仏教には元々神的な存在は無かったはず
303名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:47:24.66 ID:w/CPAcxu0
お守り持ってない人はどうすればいいんだ
304卍3286卍ss:2013/10/30(水) 17:47:25.28 ID:Aq/qZzyi0
>>1
アホ教授の典型。。
まず 御守りは願をかけるモノで 対象物は何でもよく 宗教とは関係ナイ。。
ソノ 願いをかけたモノを引き裂けと言われても 出来る訳がナイ。。
チョット考えれば 判るコト。。神社や寺に放火しろと言うのと同じコト。。
ただのアホ教授...
305名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:47:25.92 ID:0Ihv2XMo0
外国はどうか知らないけど、日本に神様がいらっしゃるのは本当だから。
何しろ、他の国が300年前後で滅びたり、また国ができたりを繰り返しているのに
日本だけが2600年以上も続いている。
国が長く続くというのはとても難しいこと。

世界のどこの国よりも豊かで治安が良くて住みやすい国。
他の国は権力争いや、侵略や堕落して滅びてしまう

天皇陛下は125代目。神道の祭祀王
毎日、日本、国民のために祈り続けてくださる
これは奇跡とかじゃなく、神様がいらっしゃる証拠だと思うんだよね
2600年以上ってダントツだもん
306名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:47:27.76 ID:Zx8mSmcz0
>>234
同意

お守り=神を信じる、という発想がそもそも信仰心に対して不見識だよね
307名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:47:30.07 ID:XONq34hu0
神様を信じてるからじゃなくて、お守りを縫ってつくった人の気持ちとか、
一緒に初詣した人達との思い出とか、場所の思い出があるから切り刻めないんだよ。
そんなこともわからんのか。

自分だって葬式いくときは喪服着るだろうに。
死んだ人には見えないけど、遺族を尊重して喪服着るんだよ。
308名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:47:34.97 ID:1rIFPgYD0
ぬいぐるみはただの布だともちんん知ってますがハサミでずたずたにはできません
はい破
309名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:47:45.47 ID:bWgpfkF70
おまいら
高校受験
大学受験
資格試験受験

神社に合格祈願のお参りに行っただろう
これも立派な宗教的行為だよ
310名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:47:45.81 ID:oiiBJ1d60
このグレーな感じが
日本人のいいとこなんだよ
311名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:47:46.98 ID:r823MQNy0
宗教を信じてる=特定宗派に依存してる
こうではないからな
それにお守りをズタズタに切るのは他人の信仰心を傷つけるやら
無意味での破壊行為は宗教的以外にも抵抗があるってことで断れるだろうけどまあ大学生には無理か
312名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:47:51.68 ID:5f23JzcI0
おれ、キリスト教徒じゃないけど十字架踏んだり教会で立小便できないわ
少なくとも、それを信仰している人がいるのに意味もなく侮蔑できない
それが普通じゃないの?
この人、ちょっとおかしい
313名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:47:52.87 ID:ewzN/6jf0
模範解答

・持っていない→そもそも信じてないから持っている訳がない
・人から貰ったものを持っている→くれた人の思いは卑しめない
・先生のものを切って良いと言われたら→切れというんだし心証のために作業感覚で切る

・信じているなら切らない。
314名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:47:55.46 ID:kxVU1e4j0
>>1
何、この馬鹿教授。
自分自身の持ち物をアイテムとしてもっているのに
切るわけないじゃん。
この教授の持ち物すべt、自分できってみせたら
こいつの言い分もわかるがな。
宗教と関係ないじゃん。
こんな御馬鹿が学者かよ。
315名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:47:57.64 ID:Mk+sJpSM0
なんか論点がずれてる奴が大勢いるな
問題はお守りを切れないことじゃなくて切れない理由に神様を持ち出したことだ
神様信じてるじゃね〜かって話だ
316名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:48:00.66 ID:t1ql+soB0
ぼったくり糞坊主とぐるの葬儀屋を焼き払いたい気持ちとお守りとかは別だな
317名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:48:03.15 ID:UnQjf8tg0
コーラン引き合いに出してるやついるけど
そもそも日本人がごく普通にコーラン持ってるかw
318名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:48:05.47 ID:AWmHsQEb0
損害賠償で8000万円くらい請求します
319名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:48:08.31 ID:S3z0Ty5z0
この質問を逆にするととんでもない事になる
曰く 「神を信じるんだね ならば・・・」
320名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:48:12.14 ID:ALCu8CrL0
>>280
科学は違うよ
ただ科学を宗教にしてる人はかなり多く存在するよ
たとえば理系全然ダメなくせに「この科学の時代に幽霊など存在しない」って言っちゃう人
321名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:48:13.77 ID:p1H6PtUw0
お前が所持してる御守を切ってもいいっていうなら
切り刻めるよ。自分のはもったいないと思って当たり前だろ
322名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:48:14.28 ID:pKX/msKXP
>>251
はい、違うね。

神霊を信じてない唯物的な思考では、
お守りなんてだたの「布と紙」なんだよ。
しかしその布と紙が何故切れないのか?
同じ物体あげるから、500円弁償するから、切って?
って言われてもダメなのはなぜか?
誰も唯物的な思考でものを考えてないからだよ。
モノの中に臨在感(という)を感じるからだね
323名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:48:15.76 ID:MKz534IK0
まっ、神や仏は信じても
神主や坊主やその亜流は信じ無いけどねぇ・・・
324名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:48:16.55 ID:7Ee7TRL10
>>1
>上田教授

土着信仰(=モラル)と宗教の区別がつかない人
325名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:48:16.66 ID:kdF6Yt+g0
例えば、俺なんてキリスト教は信じていないが
聖書踏みつけろって言われても踏みつける気にはならない
それを信じてる人間にとって、恐ろしく失礼だからだ
そんな事ができるのはもはや人間ではなく、動物だ
326名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:48:17.50 ID:+yG0Kf0A0
>>1
宗教、信仰は自由だからかまわんが、ならば葬式もやるなよ。
327おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/10/30(水) 17:48:22.58 ID:n62ta9LX0
トクに まもりじょのうても ええんじゃ。

なにものかが、こしらえて、まだ そかえるのに
イミのく ものをば きりきざむゆうんは、シュウキョウどうののまえに
ニンゲンセイに モンダイの るる おこないじゃ。

テチョウでも こよみ でも ええんじゃ。キョウミののい ポスターでもええ
イミのく きりきざむんは、セイシンをば よどんだものじゃ。
328名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:48:23.22 ID:/OaUuakoI
弁償してくれるならいいよ
329名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:48:24.53 ID:I7dpyp3Ki
単純に自分の持ち物を切り刻むのは嫌だろう…
330名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:48:26.54 ID:URtUM/xz0
>>300
その「矛盾を指摘した」ってのがお粗末過ぎるから
331名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:48:26.56 ID:5By1eVWN0
仏教を信じていなくても仏壇は大切にするだろう
それは当たり前じゃないですか
332名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:48:30.56 ID:4/U2hQ4I0
バチを当てるのは仏。
神は祟る。

お守りでもフィギュアでも、切り刻めとか
言われて出来るわけないだろ。
333名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:48:30.62 ID:O7mlZw8a0
霊を信じてないなら曰く付きの墓にウンコをお供えしてみろ、というのと同じ理屈だな
334名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:48:31.11 ID:nZ8634GN0
倫理がすべからく宗教というわけではないよな
人権意識とかも行き過ぎると宗教だけど、すべてが宗教の範疇ではないし
335名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:48:35.23 ID:3omvYJwHO
そうか統一教会の品ならいくらでも壊してやるぜ
336名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:48:36.22 ID:H/4BtxrN0
山折哲雄 真如苑 で検索
337名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:48:37.61 ID:JTrSxlB0O
面白い先生だとは思うけど、物を意味なく壊す罪悪感を神を信じる気持ちに仕立てあげてるな。
少しは罰当たりだなとは思っても信仰とは言えないレベル。
338名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:48:40.51 ID:qWDm0dbR0
>>241
超常的な何かが存在すると思うこと自体は宗教と関係がないと思うけどな。

科学で解明されていないことなどいくらでもあるのだから、そういうことに対しての
防衛本能として「こうするべきでない」と思うのは当然であり、それをせよと言う側こそ
自己信念に基づく絶対性を有しているという意味で宗教的だと解釈されても仕方ないのではないかなw
339名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:48:41.11 ID:fjBpjJeY0
モノを無意味に壊すことと信仰心の有無を関連付けるってアホか?
340名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:48:41.43 ID:MNcBtMJQ0
ソース読んだら宗教学者が

>日本の宗教全体を見ると、本願寺教団と創価学会教団がものすごく大きな影響を与えている。
(略)
>日本の治安のよさは、この二大教団が非常に大きな役割を果たしていると思っています。

って言っててオウフってなった
341名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:48:42.41 ID:6WAGNr5R0
信じられないものは切り刻んでもいいという考えの方が怖い
342名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:48:44.07 ID:bako/SQ60
物理学者のボーアだったか、
「幸運のお守り」と言われている馬の蹄鉄を扉に付けてるのを指摘されて、
「もちろん、信じていないよ。でも、信じていない人にも、
"きく"って言うじゃないか」と答えた、という話が伝わってるな(w

まぁ、これがたいていの無神論者の考え方だろ
343名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:48:55.32 ID:hmHcruwn0
貰い物なら、くれた人に悪いからできない
買った物なら、もったいないからできない

それを信心の話にすり替えてるからおかしい。って言うかウザい
344名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:48:58.89 ID:Bi4pXCYy0
>>294
なんで、お前みたいな朝鮮人が、この日本に居るの!侵略してくるな!
グズチョン!帰れ!
345名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:49:00.37 ID:ZKmFpm8Q0
>>326
ならばという接続詞が意味不明
346名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:49:01.39 ID:ub2ZDzFW0
日本の八百万の神々は高級霊であって、本当の神ではない。
失礼なことをしたらバチも当たる。
だから神は信じないが、お守りは切ったらダメ。

はい、論破!
347名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:49:01.66 ID:wntiYg/R0
>>282
その心情が宗教の源なんじゃない
そういう心理の公約数的なものが体系化、制度化されて
348名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:49:02.55 ID:7yHJjJlK0
「神様信じてないなら十字架にオシッコかけてみろ」って言うのも言葉のトリックだよね。
人の自転車とか、パソコンでも、かけるの何か嫌でしょ?
普通の人はなんとなくそういう事に抵抗があるんだよね。
349名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:49:03.99 ID:7CO/5Qfa0
無神論者ってのはあらゆる願掛けやジンクスを無視する主義だから、
ちょっと異常に見られても仕方が無い。
350名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:49:04.49 ID:gYUuiD7U0
神様はいないと言いつつも非常事態に陥ると、無意識に神様お願いしますと拝んでしまうのが日本人
結局は神を信じてるんだよ。神頼みという言葉があるくらいだし
351名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:49:07.73 ID:Nd+fc69M0
だから、お守りだの持ったり、それを切れなかったり、ヤオヨロズの神は信じてたり
ぞれらは普通に宗教だから。
なんで認めないかなぁ。そのレッテル貼られるの相当イヤみたいだけどw
352名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:49:12.05 ID:XXMK4T+u0
朝鮮カルトのお守りなら、幾らでもズタズタにしてやるよ
353万時:2013/10/30(水) 17:49:13.14 ID:hvzXNuhD0
邪教を信じている奴を迫害しろ!
迫害しない奴は邪教徒だ!

みたいな感じ?
354名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:49:15.27 ID:L4zqJYnA0
>>135
元記事読まなくてもわかりそうなもんだけど、
ここの多くのレスが本気かネタかわかんなくて困る
355名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:49:17.42 ID:NH0c2E4A0
無神論者の物理学者にアインシュタインの写真かニュートンの肖像画を渡して、ハサミでズタズタに切ってと言う。
アインシュタインやニュートンへの宗教的な信仰が無くとも、普通やらない。

そういうのは、信仰があるから出来ないのではなく、
個人の心の裡にある今までの人生で育ててきた価値観を崩す行為だから。
356名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:49:28.83 ID:8ccUeaCJ0
じゃあ十字架のネックレスとかどうなんだよ
357名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:49:30.19 ID:eFGfiqEZ0
日本神道は崇拝する対象によっていろいろに分かれる
自然崇拝のアニミズム神社(太陽・風・水・樹木・山・岩・石・洞窟・滝
川・海など)
先祖祖霊を祀る祖先信仰(地域にある国ごとの=の命。という神社ね)
生きていた天皇を祀る神社
偉人英雄などが神になった個人崇拝教
など
その分別もわからないのに御守りを切れなんて一神教原理主義化共産主義だなw
358名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:49:33.31 ID:NZtLqFRSi
>>330
何がお粗末なの?
説明して
359名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:49:36.03 ID:zlOWh7bJ0
バチが当たることを信じてなくとも
その宗派を信じてる人や、お守りを作った人やプレゼントした人の想いを踏みにじる行為だろうに。
頭おかしいんじゃないのかこの教授。
360名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:49:37.13 ID:vkjyb9MZ0
中の物は全部人間が作った物。
出てくる奴はお化けでも幽霊でもゾンビでもなくて
ただのアルバイトで、声・音・動作でビックリさせるだけ。

なーんて思ってるお化け屋敷に入ると白けて面白くないんだよね。

女や子供と一緒に入ってキャーとかギャーとか騒ぐものであって
信じてないからといって、壊したり殴ったりしちゃダメなんだよ。

お守りも、守られてる感を味わうものであって
神仏の存在に左右されず、切っちゃイカンのだよ、上田紀行君。
361名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:49:37.31 ID:dW7CCi/M0
無宗教と無信仰は違うんじゃなかろうか
362名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:49:41.60 ID:ognDAGqz0
切ればいい平然と
363名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:49:41.76 ID:m3d+Sw2ZO
俺キリスト信者でもイスラム信者でもないけど、キリスト像を踏めとかコーラン焼けとか言われてたら断るし、そんなこと言う奴は軽蔑するわ。
364名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:49:45.57 ID:XMevTMur0
ご利益宗教って結構新しいんだよね。
365名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:49:47.19 ID:XTTQ56Rc0
まぁ意識してない心の中の宗教を自覚させるには面白い問答じゃない
べつに強制的に切らせたわけじゃないからいいんじゃないですか
366名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:49:50.98 ID:VkLZZxFE0
知識を持つこと=洗脳

問題は間違った知識を持ってしまうことで洗脳それ自体はすべての人が
現在進行形で何らかの形で洗脳されてる。
当たり前だが洗脳されていることに気がつく人なんていない。
間違った知識に気がつくことができるだけ。
367名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:49:52.17 ID:qcrFGle40
「モラルとして、他人の信仰を侵害しない」って考え方を無視してるよね。
368名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:49:53.46 ID:kkM4fVli0
お守り代払ってくれるならやるよ
人のもの壊せとか、宗教関係なくやるわけないじゃん
369名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:49:54.64 ID:BIRsOg/D0
日本には、お化けを怖がるマルクス主義者もいる
370名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:49:58.36 ID:933xtLpY0
>>319
対偶にしろよ
「お守りをズタズタに切るなら宗教を信じていない」
真ですか?偽ですか?
371名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:50:00.06 ID:OaqwdaUS0
この教授の家をガサ入れ
372名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:50:04.36 ID:XiJB04D/0
>>1
なんか朝鮮人みたいな奴だな
そのうち「神様信じてないなら神社に火をつけられるだろ?」とか言いそうだ
373名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:50:06.10 ID:w/CPAcxu0
>>326
無宗教の葬式もあるよ
374名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:50:08.69 ID:fPO/JofI0
模範解答「やりますから代わりに先生はコーランを燃やしてください」

模範解答その2「先生の自宅を燃やしてください」
375名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:50:11.90 ID:+YEzwnhN0
>>32
反感を招くから、ってのは後づけの理屈じゃない?

ほんとは「なんとなく怖い、悪い」からじゃない?

そのなんとなく、が日本人の宗教観だと思うけどね。

特に、日本人ってのは神様を限定しないから、
舶来だろうとなんだろうと、「神様なんですよ〜」と
いわれれば「ああそうか」となんとなく受け入れちゃう。

実際、僕自身も宗教なんてほとんど迷信だと思うけど、
やっぱお守りは切れない。
外国の怪しい部族の神像だって、貰えば捨てるなんて
できないだろうなー、ってのは簡単に想像できる。
376名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:50:12.84 ID:K2Jeiji80
>>257
紙と布をちょきちょきするのに、何が失礼なんだ?
377名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:50:14.12 ID:45nUS/3KP
概ね左翼系の人たちは、表層になる果実しか見えてない。
宗教やそれに関連する習俗が優れた文明を作り出すことが見えてないのだ。
以前の文化を否定し、すべての財産を分け与えておしまい。

法律も権威の後ろ盾がないとまったく無意味になる。
統治するのに恐怖しかなくなる。
例の国を見ればわかるだろう・・・。
378名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:50:15.84 ID:L2f+kBhe0
>>304
なにに願をかけてるんだよw

>>315
まあそうだな
「罰が当たる〜」っていってるもんな
379名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:50:20.64 ID:z9NwGGGY0
お守り持ち歩くやつが「何も信じてない」で手をあげるか?
380名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:50:22.06 ID:T8vDukEpO
単純に物を壊すという行為がね
381名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:50:22.46 ID:r823MQNy0
カバンにつけてるお守りって家族の思いと宗教は別だろうな
ていうかこれって強要ってことであとで訴訟にできそうだ
382名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:50:28.55 ID:CKbYQIZ50
信仰の不自由w

信じるものは縛られる
383名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:50:30.85 ID:PclSeZ7e0
とりあえずこの教授はコーランをずたずたに切り刻んでみろ
生徒にえらそうに命令するのはそれからだ
384名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:50:33.24 ID:8GE4ehUh0
ああ、私は特に神様を信じていませんから、
上田先生がズタズタに切れと仰るなら、ズタズタに切りますよ。
けど、もし、もしですよ、
神様が実際におられたら、何と思いますかねぇ。
自分の考え方、主張のためにわざわざ人様にお守りを切らせる、
その人物を神様はどう思うだろうか。
上田先生、それをよーく考えた上で、もう一度おっしゃってください。
385名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:50:36.25 ID:kxVU1e4j0
>>358
お粗末だろ。
宗教とまったく関係ないじゃん。
386名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:50:37.15 ID:KUVd9duD0
困った時の神頼みで良いだろ?

それが日本の良さ。
387名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:50:41.48 ID:pKX/msKXP
>>365
まったく同意w
388名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:50:42.51 ID:VgVhv+oHP
ズタズタにするって
それ、逆に神を恨んでるんじゃないの?
389名無し募集中。。。:2013/10/30(水) 17:50:43.22 ID:dQX9pNVH0
100円玉捨ててきて
390名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:50:47.93 ID:kV6MosOkO
払った御守り代貰えるなら切り刻めますよ
391名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:50:48.27 ID:Gu20GXih0
>>344
なんで?残念ながら日本生まれの日本国籍日本人だからだよ?w
392名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:50:48.57 ID:GJSeuLNq0
自分以外は愛せないなら、他者は殺してもいい。

そういう発想になる。

信じてはいないが、敬意は払うことは出来るよね。
教授がバカなんだな。うん。
393名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:50:49.87 ID:AWmHsQEb0
単位付与権限をかさにきたヘイトスピーチ
394名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:50:53.90 ID:S/48g6WJ0
無神教という宗教もあるわけですが。
395名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:50:54.61 ID:tq/Yu9Lh0
神でも仏でもアッラーでも何でもいいが、古今東西の宗教で説かれているのは「畏れを知って謙虚になれ」ってことだろ。
日本人は宗教の前に道徳心を養えているから(古来から儒教と仏教と神道のエッセンスを抜き取って教えられてきたから)わざわざ宗教に意識を引っ張られずに済んでいるわけで。
396名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:50:55.02 ID:1nKaHs810
>>354
ここに引用されてるだけじゃこのおっさんのスタンスがよくわからん部分がある。
397名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:50:59.38 ID:s4pdQLr00
>>278
違うよ。
「日本人は宗教を信じていない」ってことを反証するために聞いてるのさ。
398名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:51:02.58 ID:pJIfVVas0
思い出のある自分のお守りをタダで切る奴なんておらんだろ
教授が買ってきたお守りだったら金貰えばズタズタにできるけど
399名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:51:03.74 ID:Mk+sJpSM0
この学生が大切なものだから切れませんと言えば誰もが納得する話
神様のバチがあたるからなんて言ったからお笑いなわけで
400名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:51:08.03 ID:zwlIx1Y40
信心深い人間ではないけど、この教授にでっかいバチがあたって欲しいと思ってしまった
401名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:51:14.49 ID:vBeywIrxO
神なんかいないと言っているバカは、日本について調べたらいい
運が良ければ、実在の証拠に辿り着く
402名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:51:23.46 ID:pq23kBl90
>>30
自分以外の人間がバカに見えるようになったらヤバイよ
403名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:51:26.90 ID:5By1eVWN0
そう無宗派ってだけで信仰心は多少なりともあるのよ
そう言う人は神道で良いんじゃねえの?
気がついていないけど、当たり前すぎるからね
404名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:51:36.52 ID:8ccUeaCJ0
日本で無宗教ってのはありえないと思う
405名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:51:37.35 ID:MKxRwfXl0
>>95
ギリシャ神話の神々もGodと訳されてる
ハイデガーやチェスタトンは多神教から徐々に一神教へと変化したと言ってる
>>166
多神教のヒンズー教も多宗教を迫害してる
406名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:51:43.11 ID:gqtJHDyC0
新しいのくれるなら切ってもいいよ
407名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:51:46.53 ID:PKr6PZNi0
そもそも宗教を信じてない、逃れようとしてるとしても、明確な理由も無くずたずたにはしないね。
408名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:51:48.93 ID:qS5P1UFl0
>>348
てことは、このセンセーは日の丸を踏みつけられるタイプって事か
409名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:51:51.23 ID:eFGfiqEZ0
日本人の宗教信仰の自由を侵したとして、東京工業大学リベラルアーツセンター教授の上田紀を日本人は訴え訴訟すべし
410名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:51:51.39 ID:0ScVP96A0
信仰と宗教の違いがよくわかったらっしゃらないようで
411名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:51:51.71 ID:Bi4pXCYy0
>>391
帰化した糞チョンだろ!
お前!出ていけや!
412名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:51:53.28 ID:Tmwp9Apc0
ソース読んで久々に胸糞悪くなった
413名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:51:53.38 ID:6hmkl03u0
そもそも初詣も行かないしお守りも持ってない人はどうすればいいんだ?
414名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:51:54.93 ID:Mjc64ZX+0
 
 
自分のは切らないけど、教授のを出してくれるならそれを切りましょう

 
415名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:51:57.49 ID:dzhTbSM60
無神論ってのは唯物論だよ
神を信じていないのだから祈る必要もなければ加護を願うこともない
それだけ

ところが、神の存在を信じていないのだから い の る な ということを言い出す人がたまにいて困る
祈ることを禁じるのは無神論ではなくて無神論教という宗教だ
特定の神以外を祈ることを禁じる一神教と比較して全ての神に祈ることを禁じているだけ
416名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:52:00.71 ID:NZtLqFRSi
>>385
ん?説明になってないな。
無宗教ならお守りを持つ必要ないし
無宗教と言ってる生徒はお守りを切れる
はずたし。
417名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:52:01.92 ID:kRzHanJq0
>>217
日本人は、思考停止状態になりたい(あるいは他者を思考停止状態にしたい)ところで宗教を使うようだな
一神教が究極の概念までさかのぼって考えて、それ以上考えられないところを神と認識するのに対して、
多神教というかアミニズムに毛の生えたような考えは、それ以上考えたくないところをとりあえず神と認識すると
418名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:52:02.87 ID:UsnL6Hl60
神道は経典・教義がない珍しい宗教だからな
なんとなく信仰してても信仰してないと言うのも自由
419名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:52:03.21 ID:rf7cK8B80
俺、イスラム教もキリスト教も全然信じてないけど、
コーラン燃やせないし、十字架も踏めないぜー
420名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:52:07.03 ID:ugX9VZnP0
ただ単に、教授が考えてる宗教と生徒が考えてる宗教にギャップがあるだけじゃね
421名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:52:13.34 ID:+yG0Kf0A0
>>373
もともと葬式自体が宗教、信仰行為。
神を信じないがお守りを持っているのと同じ。
422名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:52:18.41 ID:fC5ELaqX0
神道は懐が広すぎて、自分がどっぷり浸かってるのに気づかない
学生が、普段意識しない日本人と神様との関係を考えるきっかけになるなら良いんじゃないかね
423名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:52:25.11 ID:jtSi54Uy0
いい先生じゃん。
どんどん生徒を混乱させて、時には傷つけてもいい。
しっかり鍛えておかないと、
社会に出てからじゃ遅いからな。
424名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:52:32.32 ID:9xuFdNPk0
信じていないなら、コーラン焼くこと出来るよね?
信じていないなら、奈良の大仏壊すこと出来るよね?
信じていないなら、以外ry

ま、信じていないながらも、奥底で畏怖の念を持っているよね?、という事をいいたいのはわかる。
例えが悪すぎ。
425名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:52:34.96 ID:K2Jeiji80
>>384
そんな言い訳のような心配しなくていいから、
まずお前の部屋にあるお守りを切れよw
それから言って来いw
426名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:52:36.98 ID:eScB8LhZ0
昔ポストに入ってた幸福の科学のアンケートハガキ

Q:大川隆法が神様の生まれ変わりだということを知っていますか?

 @知っていた  A今知った
427名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:52:37.25 ID:f74JzrlWO
本当に関わりたくない人種だわあ
428名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:52:50.94 ID:HxNIyib20
御守り持ってる奴は素直にちょっと信じてると認めろよ、見苦しいぞ。
429名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:52:51.96 ID:JH9Yizmg0
宗教とは違うわな
なんかガキみたいだな
430名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:52:52.64 ID:933xtLpY0
>>366
すると君のそのレスは、
その思想に洗脳されたという
カミングアウトなわけ?
431名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:52:57.12 ID:6s6R680u0
神道は本当にすばらしい。
432名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:53:01.64 ID:r823MQNy0
これをおとなしく聞いてる東工大の学生はどう思ってるんだろうな
アホくさと呆れているのか何も言い返せないのが寝ているのか
433名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:53:02.29 ID:YXN0i6LbP
モラルも宗教だと言いたいのかね?この教授は。
確かに人を殺してもバレなきゃ罪にならない、というのは唯物論的には真実
では有るだろうがな。
434名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:53:05.00 ID:S3z0Ty5z0
>>370
いや坊主に質問してやろう
「ならばその 金の時計を捨てなさい」と
435名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:53:05.15 ID:7eDp7VocP
>>375
俺は、生き物の形してると、ガチャガチャの人形でも捨てにくい。
この感覚も、そういうものなんだろうなと思ってる。
436名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:53:06.55 ID:Gu20GXih0
つーか別にお守りに限らず宗教物なんて全部ずたずたに出来る
ただ人前でやると不利益を被るからやらねーってだけだよ

イスラムの前のでコーランやキリスト教の前で聖書とかやったら殺される可能性あんじゃん

>>411
だからお前にそんな命令される覚えが無いからお断りするよ
お前の命令に従って何の得があるわけ?
100億ぐらいくれるなら出てってもいいぞ?w
437名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:53:07.52 ID:9JhbgTHLP
>>408
連載読んでるが、日本の復活には仏教教育がいいみたいな意見っぽいが
438名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:53:09.39 ID:vvgfSQD+0
>>399
なんでなんの宗教も神様も信じていないのにお守りが大事なものになるの?
439名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:53:24.00 ID:2Csw4xKp0
 
先生、代わりに毎日新聞をハサミでズタズタにしてみせます ダメですか?
440名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:53:29.81 ID:uPOS01k60
ご先祖様もやってたことを、外国から借りた屁理屈つけて止めてはいけないんだよ。
歴史に対して謙虚になって理解できなくても続けていくのだ。
441名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:53:37.41 ID:66vcgchm0
>>384
嫌な学生だな
442名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:53:38.74 ID:5By1eVWN0
無宗教と無宗派は違うよね
八百万の神を何となく感じている
443名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:53:40.48 ID:LKx5NH/a0
そんなにおかしな話かねえ
物事を客観的に分析するいいきっかけになると思うんだけど
444名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:53:46.62 ID:h4hZXYAb0
「日本御守り教」の誕生である
445名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:53:47.99 ID:zU7tVvMU0
でも創価のマジックアイテムとかだったら
平気で破壊できそうな自分がいる。
なんとなく腹たつからな。
作った人の気持ちとか無視してしまいそうな自分が怖い。

あ、いやいや創価の信者がそこにいたらそれこそ怖いことになるか。
446名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:53:48.31 ID:GWLO7CtJ0
矛盾があるから何だというのか?
447名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:53:52.67 ID:jzRaoXnx0
お守りは宗教ではない。縁起だ。
448名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:53:55.54 ID:98oKfrpx0
御守りは要らなくなったら神社に返して、その後祈祷して燃やして還してもらいます。
形有るものから感謝しながら無形に還っていただくのだから、
素人で凡人の教授が論じるのは屁理屈ですわ。
449名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:53:56.03 ID:ryUjUwMz0
というか他人が大事にしているものを自分が信じていないから
切っても良いという考え方は

単にゲスとしか言いようがない
450名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:54:08.29 ID:0Ihv2XMo0
日本の神様は他の国の神様のように全知全能とは違う。

神様も成長途中、災いを呼ぶ神様もいる、神様ごとに得意分野がある
神様も怒ったり祟ったりするし、優しいけどおっかない
ありとあらゆるものが神様になる

特殊で強い力を持ったものが神様となる

人は結局、本当に困ったとき、神様にたよらざるを得ない

天気、運命、人との出会い、体調、農作物や魚が取れるとかどうか
人間の力では絶対にコントロールできないところがある。
そこは神様にお願いする他ない。

そして、神様が喜んでくださるにはどうしたらいいか、
神道の礼儀、正直、清浄、それを突き詰めた
その結果、日本は韓国のようにウンコ食べるような国にならず
清潔で、みんな正直で物つくりの完成度の高い国になった

だから、神様は実際にいる。まちがいなく。
日本という国がそれを証明している
451名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:54:08.69 ID:kxVU1e4j0
>>416
はぁ。
キリスト教でもないのにクロスのアイテムをもったり
仏教徒でもないのに仏像のアイテムをもったりする
人間はどこでもいるわ。
で、自分でお気に入りなら宗教に関わらず切れるかよ。
452名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:54:08.82 ID:nMtfm57j0
はずかしいから出来ない、以上
453名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:54:14.04 ID:mFQfY9Dmi
宗教をまず勉強しないと
454名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:54:14.84 ID:QuMjtb2B0
えっこれ学生が出来ないことを見越した上での「お守り切ってご覧」でしょ。
なんで教授が日本人じゃないだの馬鹿だの言われてるんだ?
455名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:54:15.58 ID:7Ee7TRL10
宇宙の存在とか宇宙の始まりを考えると、
結局は、神様のせいにするしかないんかな?
と思ってしまうけどな。
456名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:54:18.36 ID:E3uKB+c+0
>>379
そういう人がいたときに、個人に直接聞いたんだろう
持ち歩いてるくらいの人は、まず切り刻まないよ

もともと得意気に刻んで見せようと意気込んでる奴は分かるんじゃないかね
オーラで
457名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:54:18.41 ID:NVAYToOf0
ボクは猫が嫌いです(^ω^)
なら、猫を蹴飛ばして来なさい(^ω^)
深層心理に兆戦してるねw
458名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:54:20.05 ID:3JtuWctG0
持ってたら余裕で切るわ。
459名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:54:23.51 ID:7UidCXqc0
モノを大切にしなきゃね。
460名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:54:23.70 ID:8OiMXQO60
日本人の宗教とか神様に対するふわっとしたとらえ方は
偉そうに指摘されるまでもない話じゃないの
461名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:54:26.22 ID:+yG0Kf0A0
ならば無神論者が信じている物もずたずたにしていいのさw
462名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:54:27.15 ID:pKX/msKXP
>>423
同意。先生の鑑だな。
こんな自問自答を促す程度の教えを
脅迫とかいっちゃう低脳って・・・w
なにも強制なんてしてないことすらわかってない。
463名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:54:30.79 ID:ALCu8CrL0
>>428
1か0じゃなくて程度の問題だよね
本当に宗教観のない人間ならお守りをお守りとして持つことは絶対にない
464名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:54:30.94 ID:gCIcan0X0
>>1
日本人の根底に流れてる神道を理解してないね
こいつは教義を持つ宗教の神と教義のない神道の神を混同してる
465名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:54:31.65 ID:2t7P32Tt0
お守りなんて自分では買わんしなぁ
自分が信じてないからって人から貰ったものを壊すような真似はようせんわ
466名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:54:32.55 ID:dzhTbSM60
>>315
信用すんな
こういう人間は「君がお守りを破壊できないのは君が宗教を信仰しているからだ」
と決め付けているだけ
そして第三者に「ぼくはこうやって論破してやったんですよ」と自慢したというだけの話
467名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:54:32.83 ID:cUnS0fwK0
米軍が捕虜にした日本兵に講習した。

米兵:「かくかくしかじか、猿が進化して人間となった。これを進化論という」
日本兵:「バカにするな、進化論ぐらい知っとるわ」
米兵:「えっ?おまえら天皇が神だと信じてるんだろ?じつにナンセンス」
日本兵:「なるほど。そう言われればそうだ、なんでだろ。でもおまえらもキリストを信じてるんだろ?」
米兵:「我らが主は本物だよ」
日本兵:「進化論は?」
米兵:「オーマイガッ」
468名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:54:33.18 ID:GJSeuLNq0
ちなみに山折は宗教学者と名乗ってるが、
何の宗教についても中途半端な知識しか持ち合わせてないgmkz
宗教学者であるが反宗教の立場であって宗教に敬意を払わない
共産党が宗教を否定する立場にスタンスが近い。左翼なんじゃね?この爺
469名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:54:33.30 ID:pTg1u6pt0
是か非かの二元論でしか考えられない人間はこうなる
俺らも笑ってられないよ
残念ながら、こういう思考しかできない人間が世の中の主流だからね

つい最近もあったろ

「政権交代」ってやつがさ
470名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:54:36.01 ID:phFv3Txq0
上田紀行って昔朝ナマで死刑存置派に論破されてたな
471名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:54:39.91 ID:PclSeZ7e0
むしろ他人の崇拝物を平気で踏みにじるのは
宗教を信じてる奴の方がやる
宗教者にとっては異教の崇拝物は破壊すべき偶像でしかないからな
472名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:54:40.31 ID:q6ne8K/80
消防の会話かよ
473名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:54:41.79 ID:jJuJgILi0
なんだろうこれ
お守りをずたずたに出来ない=宗教を信じてる
ってことになるの?
違うよね何かが違う 言葉に出来ないけど違う
474名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:54:41.58 ID:5VFlp+D+0
お守りは携帯ストラップみたいなグッズの1つになってるだけだよ
物として粗末に扱わないだけであって
信仰心がどうとかとは全く関係のない話
475名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:54:45.70 ID:gYUuiD7U0
例え大嫌いな奴の写真を目の前に出されて
「じゃあそいつが大嫌いなら、ここにハサミがあるから、その写真をズタズタに切って」と言われても切れんわ…
実行してしまうと自分の人間的価値が下がるというか、そんなことをする自分に嫌悪感しか感じなくなりそうだ
476名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:54:46.17 ID:ZKmFpm8Q0
>>438
要はお守りがタダの「モノ」をちょっと超えたところにある、ということを
教授は示したかったということでしょ。
477名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:54:46.57 ID:j9XXajon0
無宗教です≠神、仏、信心といった概念など認めない・必要ない
無宗教です=宗教団体なんて糞みたいなもんが多いから、特定の宗教に走る気なんかありません
478名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:54:52.66 ID:VkLZZxFE0
>>430

思想ではなく知識な。
お前も洗脳とは〜というものである、という知識をもっていて
そういうものだと思い込んでる。

でも実際は違う。
つまりお前は洗脳という言葉を間違って理解していてその誤用に洗脳されている。
479名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:55:01.91 ID:Lrv8cvGB0
>>1
ならイスラム教徒が集うモスクの前で
コーランをズタズタに切り裂いてきてみ?
できるもんならなw

こいつは信じようが信じまいが相手を配慮するって事が抜けている
その配慮がここ数世紀の間にやっと出来てきたからこそ
宗教対立が今のレベルですんでるんだよ
480名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:55:02.14 ID:NZtLqFRSi
>>449
いや、ここで切るのは生徒だし。
そもそも偉そうに無宗教とか言ってる
生徒がお守りを持つ事じたいがお笑いだし
481名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:55:07.25 ID:kIqr+9mL0
生徒の固定観念を一度リセットするためにした冒頭部分の話だろコレ?

脊髄反射でスレタイに屁理屈こねて論破した気になってどうするよ
482名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:55:07.57 ID:SJLHEl75O
>>413
その他に分類される
483名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:55:08.21 ID:gPWcuQym0
七五三、神社…神道
結婚式、教会…キリスト教
葬式、寺…仏教

日本人は宗教観おかしいよ
ってこの前、留学生に言われたな
484名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:55:08.75 ID:AGPXQQdmO
恋姫無双のガチャ御守りは、前存在を持ってしても切るわけにはいかん
485名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:55:15.37 ID:kK+evPUG0
神様は信じないかもしれないけど己の良心を信じる人が多いという事だ
486名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:55:22.41 ID:KI3G36/l0
ムスリムじゃないけどコーランを燃やせない
そんな事は当たり前のことで信教じゃなくても信じている人をリスペクトしてるからできない
487名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:55:22.47 ID:Zx8mSmcz0
>>433
いまでこそ宗教といえば神だの信仰だのと神秘的な事を言ってるけど
もともと宗教は人が生活する上でのモラル集みたいなモンが発端だから
モラルも宗教という発想は間違ってない
488名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:55:23.58 ID:Nc/5Q8HO0
お守りってアクセサリーの意味合いもあるから
同じもの用意して切れって言うならやるんじゃないか
489名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:55:26.26 ID:upxgWmjg0
>>161
また勘違いしたF5erに突撃されるからやめろや
490名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:55:30.68 ID:xdKzoP1+0
>>452
なんで恥ずかしいの?
491名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:55:32.13 ID:1FSivcfi0
>1
宗教は信じないけど、神は信じるよ。
492名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:55:34.43 ID:FYFs3dUm0
relisionを「宗教」と造語してしまった事が混乱の始まり
relisionなんて言う概念なんて日本に無かったのにな
493名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:55:40.06 ID:70VrCJYl0
これはオモロい。
お岩さんも呼び捨てにしても何もないのは
分かっててもできないからな。
494名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:55:40.32 ID:z2tdOzqHO
お守りじゃなくても物をズタズタにしてたらサイコか?こいつ、ってなるわ
495名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:55:44.85 ID:SN2mIVt60
信仰と漠然としたものに対する畏怖は別もんだろ
この感覚がわからん奴は日本人じゃない
496名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:55:45.85 ID:T+lXEiVk0
なんか妙に発狂してる奴が多いと思ったらカルトの方々が怒ってんのかな?
497名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:55:45.75 ID:UsnL6Hl60
>>442
それを言うなら無宗教と無神論者な
498名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:55:51.80 ID:e3POngSR0
言いたいことはわかるが例えが下手糞すぎるな
いくら宗教を信じてなくったって他人の思いを切り刻むことは出来ないだろう
499名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:55:52.33 ID:qnduhKQc0
俺はヒネくれものだから、こういうことを言われたら逆に平然と切ると思う
500名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:55:56.63 ID:VgVhv+oHP
教授「お守りハサミでズタズタにしてよ」
生徒「じゃあ、お前がやれ、但しこれは、封印だぞ、破壊すれば破壊した人間に災いが及ぶが良いのか?」
501名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:55:56.83 ID:VmMmVPmS0
宗教を信じているのでなはくて、人を超越した何かが居ること感じているということかな
502名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:56:03.44 ID:h4hZXYAb0
上田先生を信じてないのでズタズタに切りきざみましょうか?
503名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:56:05.44 ID:/OaUuakoI
宗教というとカルト宗教をイメージするし
御守りは願掛けっていう程度のかわいいもの
男が持ってるとちょっと気持ち悪いんだよな
504名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:56:11.43 ID:Nd+fc69M0
お守りを切れと言われて、ムカついてる奴が意味不明
お前が矛盾してるのが悪いんだろ。その切れない理由がまさに宗教だから。
505名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:56:12.57 ID:4hVlKzop0
信じていなくても敬意は払えます。だから切りません。
だが、それがわからないテメェに敬意は払えねえ
506名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:56:15.64 ID:JTrSxlB0O
じゃあクリスマスも無しで。
507名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:56:21.91 ID:B4fubv8R0
宗教を信じる信じない以前に生活の一部になってる気がする
一部になってるから宗教を信じると発想が出ない
何の疑問も持たずに初詣に行き、神輿を担ぎ、結婚式をキリスト系や神道系で行い、死んだらお経を上げる
まぁ、皆そうだとは思わんが少なくとも俺はそういうもんだと思う
508名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:56:26.64 ID:eFGfiqEZ0
日本人の宗教信仰の自由を侵したとして、東京工業大学リベラルアーツセンター教授の上田紀生贄にして切り刻んでバラバラに解体したらいいw
509名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:56:26.81 ID:YNnlqFSQ0
だからなに?
お守りが宗教って言うならそれ以外の大切なものもみんな宗教じゃん
人の心を切り刻んで楽しいの?自分は賢いって言いたいの?
510名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:56:29.32 ID:X9V24NNl0
>>22
>宗教というか神は信じないけど、信じてる人の気持ちを踏みにじる行為はしない、ってだけ。

それなら自分がお守り持ち歩くのはおかしくね?
511名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:56:29.24 ID:L08xk2xq0
本当に何も信じないならお守り持たない

>>1の人が言いたかったのは日本人に神道の信仰は人々が気付かないくらい
浸透してて日本人の一部になってることだろう

お経や聖書読むだけが信仰じゃない
512名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:56:32.40 ID:HxNIyib20
踏み絵だな、信じてないなら言い訳言わずに切れよw
513名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:56:32.51 ID:RFQ8Vnt50
>>1
宗教心に関係なく
物を粗末に扱っちゃ駄目だろ
514名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:56:33.10 ID:HcKfQf0e0
キリスト教を信じていなくても
聖書を切り刻むような事はしないだろ?
自分は信じて無くても他人が大切に思っているものを
切り刻んだりする行為を忌避する事はは宗教云々ではなく
常識だ
515名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:56:34.54 ID:+LUb+gPW0
ID:Mk+sJpSM0

気持ち悪い低脳だな
516名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:56:36.42 ID:8D3Eu4Z60
クリスチャンのオレは十字架をへし折れば良いの?
517名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:56:40.88 ID:WwjKFvZg0
ばかじゃんコイツ

信じている人から嫌われるだけ
518名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:56:42.24 ID:mFQfY9Dmi
お墓参りも無意味だということ。

でも、、そーいうことじゃないでしょ

宗教とは関係ない。
519名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:56:43.27 ID:AGktSTXH0
>>384
矛盾してるよ。
信じてないのなら、「もし」という選択肢はないから。
520名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:56:44.48 ID:YmPN1NRp0
信教の自由があるからな
こんなもん議題にすることすら本来おかしいけどな
もうとっくの昔に終わってる話
法が定められた時に終わってる
521名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:56:44.77 ID:A9zG5SJR0
まさか右翼産経新聞のうそ記事を信じているばかはいないよな。
522名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:56:45.13 ID:zoMXACHj0
>>419
それは当たり前だろ

宗教を信じていないからお守りや経典を毀損した
というのは論理的におかしい
それが出来るのは嫌いだったから、となる

最低限のモラルや節度にすら逸脱した行動を取るには
それなりの理由があるだろう

例えば子どもが好きでないから子どもを作らない人というのと
子どもが好きでないから無差別に殺しまくったという人では明らかに違う
前者は好きでなかったかもしれないが後者は明らかに憎んでいる
523名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:56:46.16 ID:URtUM/xz0
お守り=宗教、信仰心
ていう短絡的な考えなのがアホだな
大抵の奴はラッキーアイテムくらいの感覚で持ってる
524名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:56:46.64 ID:AzQWdlsh0
宗教信じていなくても幽霊を信じている奴もいるよな
占いも宗教になるのか?
525名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:56:50.46 ID:XRTWe4xO0
自分のものだろうと他人のものだろうと無意味な破壊って行為自体が嫌だわ
526名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:56:51.90 ID:jJuJgILi0
大事な写真や手紙を捨てられない、粗末に扱えないのと似た感覚なんだよね自分的には<お守り
527名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:56:57.18 ID:GWLO7CtJ0
>>492
oh, miss spelling.
528名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:56:57.47 ID:7yHJjJlK0
信じるとかは関係ない

人さまが丁寧に作ったもの、何かを託したものを、ぞんざいに扱えない

それが日本人、いやほとんどの人の心ってもんです
529名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:56:59.85 ID:kdF6Yt+g0
>>376
明日でもいいから、礼拝の時間にモスクに行ってコーラン踏んづけてみろ
失礼というものがどういうものか、数秒で理解できる
なんなら、協会に行って聖書を破り捨てるのでもいいぞ
530名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:57:06.40 ID:dzhTbSM60
>>397
ラッキーアイテムを持つことは信仰だという間違った知識を植え込むだけだろ
531名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:57:07.41 ID:qIidqD/80
神様を信じてないのに、なんでお守りを買ったのか?
ならまだしもなww
532名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:57:10.39 ID:fGF3soXr0
「祖母に貰った御守りだけど先生が切れと言うから切ります…。」てなことになったら後味悪いだろw
533名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:57:12.23 ID:/7bu27Ow0
「俺を切れる者はおるかーーっ!?」
534名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:57:13.33 ID:45nUS/3KP
>>392
その通り。
かつては略奪こそが正義の国もあった。
初期のモンゴル帝国なんだけどね。
文明なんて危ういものだ。

相手に敬意を払うのも宗教なんだよ。
自然と相手の神聖を認めてるんだな。
535名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:57:16.78 ID:j9XXajon0
無宗教=特定の宗教には属す気などありません宣言
536名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:57:17.23 ID:3JtuWctG0
>>473
モノを大切にする、もしくは理由もなく切ったりできない。

ただそれだけの話かと。
537名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:57:20.73 ID:ZKmFpm8Q0
>>505
教授はわかって聞いてるでしょ。それが読めてないのは相当駄目だよ。
538名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:57:25.65 ID:iU1hvU8B0
御守りは人からもらってその人の気持ちや好意の表れってのもあるだろう
この教授がその場で出した御守りならいくらでも切り裂くけど
539名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:57:27.94 ID:NZtLqFRSi
>>451

だからこそ、担任お守りがファッション
道具なら切れる訳で。
そもそも宗教って文化だし。
540名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:57:28.60 ID:vvgfSQD+0
>>479
話がズレズレなんだが大丈夫か?
541名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:57:28.99 ID:nyziVREr0
『勿体無い』って文化がありますんで、
「お守りをずたずたに出来ない」のはその文化によるものでもあったりするので
「信じてるかどうか」とは別の話

「宗教を心のそこから憎んでる」ってレベルじゃなきゃ、ずたずたにしようとは思わないよ
542名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:57:37.09 ID:XOKfmn8W0
正解は 神は居るかも知れない だと思う
居る居ないを証明する物は無い
543名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:57:38.45 ID:QLx2slB20
気休めで合格祈願したけど
宗教を信仰してることになるのかな
544名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:57:42.66 ID:VkLZZxFE0
例えば新品のバケツに牛乳を入れると、新品で奇麗だと分かっていても
何となくバケツ=不潔を思ってしまう。

お守りも信仰とは関係なく、そういうイメージ上のいわば文化的洗脳なんだよ。
545名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:57:46.36 ID:Cuf7o6eq0
自分でいやがせとわっかっててやるのがたちが悪い
自分の立場を利用したハラスメント
546名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:57:47.97 ID:ALCu8CrL0
>>488
お守りをなんのために持ってるかってところをしっかりさせないと話こじれる
純粋にファッションや飾りのためならいいけど、少しでも効果があるんじゃないかって思ったらそれは宗教だよ
547名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:57:53.29 ID:NVAYToOf0
有力な解説を聞いてみたい
548名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:57:53.70 ID:JsR6GJmI0
日本は宗教がないだけ。
神様は信じてる。

要するに自分たちを縛る教義は嫌いだけど、神様のご利益と罰だけは受けると思っている。
549名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:58:00.09 ID:9JhbgTHLP
>>523
幸運の概念がまず宗教心がないと出てこない
550名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:58:01.03 ID:fjBpjJeY0
>>473
都合のレスポンスだけを抜き取って白黒付けてるからだと思うよ
信じていても切り裂ける人切り裂けない人いろんなケースがあるのに、極端な例え話で自分の望むレスポンスを引き出したからでしょ
551名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:58:05.82 ID:XqT7qokai
自分で買ったものなら切れる
貰い物なら切れない
552名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:58:05.84 ID:no4Wo1Z80
教授だかなんだかしらんが下衆な奴だな
553名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:58:10.86 ID:FDrboRGZ0
集団における社会行動だから。
異端・異分子と認定される行為への拒否感が生じるのは当然。
554名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:58:12.87 ID:933xtLpY0
>>405
もともとはバラモン教じゃないか。
555名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:58:14.96 ID:4KwEVlA00
へー、なるほどねー、と思ったが
なんであれ持ち物をズタズタに破壊するのは嫌だよ。
じゃあなんだ、今着ている服をズタズタに切り裂くことが出来ない奴は、
みんな洋服教の信者か?みたいな。
思い出の写真を切り裂くことが出来ないようなもんだよ。
556名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:58:15.19 ID:Kth1ZRUc0
弁償してくれるならおk
557名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:58:21.39 ID:XXMK4T+u0
そもそも日本では、お守り=神、仏、宗教‥ではない件。
半島出身者には死んでも理解できないだろうよ
558紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. :2013/10/30(水) 17:58:24.31 ID:JA4bpgum0
>>1
わざとだと思うけど
無宗教、無神論、汎神論、他者の信仰の尊重、文化的風習を一緒くたにしてるね

無宗教でなく無神論者だけど、いわゆる「文化的仏教徒、神道信仰者」なので
墓参りもするし、神棚にも参拝するし周りの人間と対立することはない
559名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:58:26.20 ID:2poE6j/i0
信仰について「日本人は〜」というのは間違い。それは日本社会について言っている。
「あなたは〜」と言うべき。信仰はあくまで絶対個人に関するもの。

「いや、日本の神、日本の信仰はそういうものではない」とい言う人は解ってない。
宗教の社会化以前に、信仰の絶対個人化がある。
560名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:58:30.33 ID:1TKHIegs0
どんとこい超常現象 の先生かと思った
561名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:58:30.91 ID:YfbQBrLz0
>>418
聖霊信仰は別に珍しいものじゃない。
キリスト教やイスラム教の母体となったユダヤ教だって、
もともと、ただの山の神への信仰から始まったもんだし。
562名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:58:31.48 ID:kxVU1e4j0
>>539
なら、お前のもっているもの
全てぶち壊せよ。
563名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:58:33.54 ID:lCgmKERu0
>>181
それなら余裕で切れます
564名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:58:35.37 ID:cqmFf3a50
自分はそうは思わなくても人によっては大切にしているものは無下にできないな
人格問われるだろ
565名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:58:36.12 ID:YNnlqFSQ0
なんとなく神聖なもの大切なものって感じだろ
そういうのを全部宗教にしたら何でもかんでも宗教になっちゃう
この人性格悪い
566名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:58:45.13 ID:HUhDptYf0
>>471
折伏大行進のことですね分かります
567名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:58:47.59 ID:PKr6PZNi0
無宗教だから葬式に行かないとか、結婚式に行かないとかごねたが無理だ・・・
568名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:58:52.05 ID:v6AKIlUHO
な?
宗教信じてる奴にろくなのいないだろ?っていう良い見本だな
なんだこの馬鹿教授
569名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:58:53.29 ID:wvI4p/PQ0
唯物論者は大量殺戮者になれるのか?

答えはYESだけどな
570名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:58:56.88 ID:QuMjtb2B0
日本人の宗教心を理解していないのは「何も信じてない人」で手を上げた学生らでしょ。
でその間違いを自覚させる為に「ならお守り切ってご覧」になるわけで。
571名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:59:01.14 ID:LKx5NH/a0
>>543
なるよ
信じてなけりゃ、気休めにもならないもん
572名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:59:09.03 ID:zlOWh7bJ0
>>365
「じゃあ切れよ」に代表されるこの会話には、多分に強制性が含まれてると感じます。はい。

この教授が示そうとしている趣旨はわかる。
無宗教を主張している人間の無意識について、とかそんなのだとは思う。
でも、そのための具体的な手段が、礼儀の点で大いに問題があるとも思う。
573名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:59:10.93 ID:Mk+sJpSM0
問題はお守りではなくてお守りを切れない理由の部分だからな
574名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:59:17.69 ID:VmMmVPmS0
お守りには気持ちが込められているよな
心を込めて書いた手紙をもらったら捨てられないというのと近い気もする
575名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:59:20.56 ID:Mjc64ZX+0
例えばそれが自分の靴だったとしよう
靴を切りたくないのは何を信仰してるからなんですか?
576名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:59:20.91 ID:0Ihv2XMo0
>>483
> 七五三、神社…神道
> 結婚式、教会…キリスト教
> 葬式、寺…仏教
>
> 日本人は宗教観おかしいよ
> ってこの前、留学生に言われたな

おかしくない。
イエスキリストも八百万の神様の一柱になってしまってるんだね。
仏教も神道の影響を受けているし。
577名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:59:25.58 ID:J90da0iw0
お守りは切れないが
こんな質問をしてくる教授の写真なら切り刻めるよw目の前で
578名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:59:26.08 ID:SN2mIVt60
>>526
アミニズムみたいなもんだな
579名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:59:28.92 ID:Zx8mSmcz0
>>549
あー、それはないわ
580名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:59:29.97 ID:teOYUyKC0
聖書と薄い本、じゃ無かった、なんとかの冊子なら捨てる。
581名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:59:32.10 ID:FYFs3dUm0
>踏み絵
この程度が弾圧とかマジ笑えるんですけどwww
本物の弾圧を知らない日本人的発想ですね

>>527
sじゃなくてgだったわw
religion
582名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:59:32.26 ID:P4qn8qD/0
信仰と宗教は別物ですよって答えればいいのか?
日本の神には教義はないぞ。仏の方には色々あるが。
俺は神仏を信仰する風習は大事にすべきだと思うが、
金を徴収する"宗教団体"は信じない。
583名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:59:36.21 ID:+Ikg9NZli
おばあちゃんの形見なんです…
584名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:59:40.12 ID:cDOSxe8t0
宗教を憎んでいる人に言えば
確実にお守りをズタズタに切るよ

信じているかいないかの話ではないんだ
585名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:59:46.05 ID:Ku7sgbv50
この教授はバカだな
宗教学者のくせに宗教が人のコミュニティーであることを認識してないのか?
宗教を信じて無くても信じてる人を不愉快にさせる行動をすると
その人間に嫌われるからやらないと考えるのが普通じゃないの?
日本人のイスラム教徒なんてほとんど居ないけどコーラン切り裂きはしないでしょ
人前でお守りをズタズタに切れる人だと思われることだって似たようなデメリットがあるよ
586名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:59:52.23 ID:e3POngSR0
>>510
自分は信じていなくても
親や友人が信じていて自分を思ってお守りくれたのなら
粗末には出来ないだろう
587名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:59:52.83 ID:8ccUeaCJ0
MOTTAINAIっていう言葉がありましてね
588名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:59:54.17 ID:AdS2OMMR0
こういう極論をぶつけてくる奴は大体馬鹿
589名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:59:54.71 ID:5By1eVWN0
宗教(どの神にするか)を決めていないだけで
無神論者じゃないってだけだな
普通に神道じゃの
590名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:59:57.69 ID:VSf3zKys0
>>1
お守りや初詣は宗教と関係ないだろ
レジャーとファッション
591名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:59:58.75 ID:w/CPAcxu0
>>542
正解はないでしょ
神の定義も立場によって違うものだし
592名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:59:59.35 ID:Yj+xfsXX0
お守りは自己暗示アイテムだから宗教より心理学の方に近いんじゃまいか
593名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:00:01.18 ID:+yG0Kf0A0
まあ共産主義、焚書坑儒、の考え方だね。
易姓革命が多かったシナや朝鮮みたいな考え。
594名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:00:05.17 ID:X9V24NNl0
日本語の神さまは、キリスト教的な神ではなくて、人知を超えたよく分かんないおっかないもの、くらいのもんだろ?
それなら信じてるなぁ…
595名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:00:06.18 ID:QkwKpABWP
お守りなんて持たないんで
596名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:00:11.40 ID:aDwem33c0
>>488
こう書いてて不謹慎な気がする、って時点で俺も先生にやられてしまいそうだけど、
自分の思い入れがある御守(アクセサリー)以外だったら、いくらでも切れるよ。
ただそれを嬉々としてやろうとは思わないけどな。
597名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:00:16.47 ID:Nd+fc69M0
>>501
だからそれが宗教だっての、わからずやが多いな

矛盾を指摘されてファビョってル奴ばっかw
お前が矛盾してるのが悪いのに、お門違いでこの教授を叩きやがってクソどもが
598名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:00:31.42 ID:66vcgchm0
コーランが目の前にあって、それをズタズタに切り刻んでみなさいと言われても、できないなぁ。
そうすると、俺はイスラム教徒でもあるってことか。
599名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:00:34.08 ID:NZtLqFRSi
これで烈火のごとく
教授を批判してる奴って
ガチに文脈と意図が読み切れない
馬鹿だと思うわw
大丈夫ですかw
600名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:00:40.06 ID:dhzNx63O0
まあ物理かじったら奴なら結局神を信じる。
意思がある存在なのかは別だけど。
601名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:00:41.79 ID:UsnL6Hl60
こういうスレが勢いトップになることにちょっと喜びを感じるw
まぁ他者が大切にしてるものを粗末に扱って恨みを買うのはごめんだって言うのが正論だろーな

あらゆる趣味に言えることだが
602名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:00:43.40 ID:h4hZXYAb0
>>581
よその国の事ばなんか間違えて当然
603名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:00:48.69 ID:gYUuiD7U0
まず信じてないならお守りをズタズタに切れという発想がイカれてる

大嫌いな日本の国鳥のキジを惨殺しまくる韓国人と思考が似ている
604名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:00:49.07 ID:pKX/msKXP
これをやられた生徒は、
誠実にモノを考えれる人間なら
「自分のハンカチを切ることも抵抗は生じるだろうが、
お守りを切ることにはそれとは異質の嫌悪感、禁忌を感じてしまう・・・この心の働きは一体何だろう」
と考えてしまうんだよ。
それで、今までかっこつけて唯物論者気取ってた自分を
実はそうでななかったのではとようやく規定でるようになって、
ひとつ賢くなるってわけだな。
自分を理解してない理屈ほど大人が聞いたら馬鹿に聞こえるものはないからなw
605名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:00:55.83 ID:NVAYToOf0
じゃあいつから神や仏を畏怖するようになったのか
というと習慣だよな
従うのも抗うのも同じレベルだと思うんだが
カンガルーはよ
606名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:00:56.43 ID:7Ee7TRL10
宗教的倫理観が皆無な国で育った人=中国人

「悪いことをする」「ズルいことをする」
というハードルが著しく低いです。
607名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:00:57.20 ID:+SOa3syCO
>>1
「分かりました。では先生のお守りを貸してください」
608名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:00:58.89 ID:ZzSKreaA0
大体ちょっとした事でカリカリしたりキレたりする神様が多過ぎ
そんなケツの穴の小さいやつに頼んなよって
609名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:01:01.16 ID:L08xk2xq0
>>570
だよな
日本人は八百万の神を信じてる
バチが当たるとか言ってる時点で神の存在を信じてる

本当に何も信じないのはシナ共産党みたいな連中
610名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:01:01.57 ID:TRVVeehg0
>>1
お守りなんてアクセサリーだろ
しかし必要性無いのにわざわざ切断すべきではない
物を大切にすることを知らないのか
611名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:01:02.07 ID:ogScp/gk0
てか俺もこの学生のようになると思うw
神様っていうとどうしても人格を伴ったものってイメージがあるし。

素朴な疑問なんだが、神道っていうのかアニミズムというのか、日本人はいつそれを身につけるんだろ。
親から聞かされるのか、学校で習うのか、記憶にないけどそういう考え方にいつの間にかなってたわ。
612名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:01:06.78 ID:VxxTCqs40
「宗教」「信心」の概念と
「他者関係の維持」という概念をごっちゃ語るから、高学生の会話になる。
もっと要素を分解せえよ
613名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:01:06.90 ID:h3hErRQJ0
お守りをズタズタにするなんて行儀の悪いことするな
宗教関係なく作法だろ
お里が知れると言われるぞ
614名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:01:10.45 ID:m2+/C0NP0
日本の宗教は、死んだ爺さん婆さんを弔うことの延長になってるから。
それと、原始宗教、アミニズムが混然となったもの。

厳格な神!宗教!って感じではないな。

それくらいでちょうどいいと思う。
615名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:01:19.52 ID:/jCHrLWM0
>>541
人によるのかも知れんが、勿体ないってのとお守りをズタズタに出来ないってのは普通は別だと思うけどな。
616名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:01:29.64 ID:moxV12E20
韓流ブームを信じていないのでK-POPのCDを割るのなら、いつでも出来ます。
617名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:01:34.07 ID:GPVUJ8tg0
福沢諭吉は天照大御神のお札を踏んづけた。
618名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:01:34.45 ID:jZwwU9mL0
ストラップやアクセサリをズタズタに切ってと言われても断るわ
619名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:01:34.57 ID:gPWcuQym0
>>576
あー…なるほど。

キリストも八百万の神の1人に入っちまったのか(笑)
620名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:01:37.91 ID:rPuVjXZB0
何のためらいも無く切れるが、コイツは何を得意がってるんだ
621名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:01:38.75 ID:Zx8mSmcz0
>>561
それらの大もとは遊牧民の家訓だよ>ユダヤ
622名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:01:40.42 ID:n99plkW10
イスラム教を信じないからといって、コーランをズタズタにするのか?教授の上田紀行は?
623名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:01:43.22 ID:dRK9VY+d0
神様を信じて無い奴に、お守りを持つ理由を聞けばいいだけなのに
ハサミで切れとか、こいつの頭おかしい。
624名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:01:49.76 ID:gqtJHDyC0
例えのセンスがわるいな
ものを壊すことへの罪悪感と神への信仰心をすり替えている
625名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:01:53.78 ID:dvniXuwG0
神を信じるのと、人間以上のなんらかを信じるのとはまた別なのじゃない?
それにお守りは生徒の私物でしょ、何でハサミで切れると思うんだろう?
オレだってストラップ切れって言われたら断るし
626名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:01:58.28 ID:3DTqdQXM0
そもそもお守り持ってるわけだから、
何か自分の届かない力の存在を信じてるわけだろ?
それが宗教なんじゃねーの。
627名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:02:05.90 ID:nyziVREr0
親とかからのプレゼントでファッションとして持ってる、とかだったらどうするのだろう

初詣うんぬんとかもはやただの詭弁だしな
他の外国ならともかく、キリストを祝ったりしないクリスマスみたいにただの「イベント」でしかないんだから
628名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:02:09.93 ID:E+j8VvtW0
福沢諭吉なら切っただろう
629名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:02:11.12 ID:BIRsOg/D0
山本七平いうところの日本教ってやつか
630名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:02:14.21 ID:s4pdQLr00
>>483
日本には八百万の神様がいるからって教えてやれよ。
631名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:02:14.67 ID:teOYUyKC0
ウリスト教なら、鳥居を壊して、神社に放火して、神木を枯らしてください。 ⇒実行済み
632名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:02:18.91 ID:nZ8634GN0
切れますが、無碍にモノを扱うのもどうかと思うので…
633名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:02:22.57 ID:AGktSTXH0
切るという言葉に反応している時点で先生の言っていることを理解してない。粗末にしているとかいないとかの問題でもないし。
バカにはこの話題は無理。
634名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:02:23.33 ID:3lOq4hvR0
宗教やってる人からすれば流れ星に
お願い事をするのも宗教なんだよね
つまり「宗教」そのものの定義が一致してない

お守りを大事にすることは宗教か否か
ここの認識が違うから話が噛み合わないっていう
635名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:02:24.64 ID:8CqSdPof0
仮に切った場合 「おまえは神を信じてないんだな」で終わり?切った場合なんかメリットあるの?
636名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:02:24.71 ID:BghTBYcn0
毎年同じ質問してるのに1人も反論できないとか東工大って馬鹿しか通ってないのか
637名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:02:25.11 ID:v+GHdeh90
>>613
実際にコーランを燃やす人はいる
お守りをズタズタに切り裂く人もいる

だが、彼らに共通しているのは
他宗教の信仰者というところにある

つまり、この教授の前提が理論的におかしいことの証左なわけでね
638名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:02:27.62 ID:kdF6Yt+g0
>>577
この教授がもしなんか著作でも出してたら、その本なら目の前でシュレッダーにかけられる自信があるwww
639名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:02:28.56 ID:XRTWe4xO0
宗教を信じてるってこと自体がおかしくね?
現実にキリスト教徒もイスラム教徒も居るし神社仏閣もそこらにある
自分が無信仰であることとそれらって無関係だろ?
640名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:02:29.03 ID:GWLO7CtJ0
>>581
good!
641名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:02:34.05 ID:5VFlp+D+0
俺結婚式場からむすび御守りっての貰ったけど
処分に困るんだよねこういうの
結局捨てたけどさ
642紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. :2013/10/30(水) 18:02:35.50 ID:JA4bpgum0
>>597

>>501のようなケースは、無宗教(特定の宗教を信仰)ではあるけど、
無神論者(人間を超越した上位の存在を否定しない)ではない状態
643はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs :2013/10/30(水) 18:02:37.30 ID:yIMeXfma0 BE:769796328-2BP(3457)
>>1
そもそも所持品を破棄しろって時点でおかしい。
アクセサリー壊せなんて言うのか?(・ω・`)
644名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:02:38.77 ID:+yG0Kf0A0
人は愛情という感情そのもは見えない。
しかし、愛情はあると感じる。
この先生は、感情はないと言っているのに等しいねw
まあそれも自由。
ただし阿Qの考え方だがねw
645名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:02:39.12 ID:qIidqD/80
>>570
じゃあなんでお守り買ったの?
でよくね?
646名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:02:52.81 ID:h4hZXYAb0
それでは教授 御守りを屏風から出してください
647名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:02:54.46 ID:QuMjtb2B0
なんか、教授の意図がわかっていないで叩いているのが多くて驚いたわ。
「大学の授業」の空気がわからないからとかそういう問題なのかな。
648名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:02:55.09 ID:UDwCv1aH0
だから感じる宗教って話だろ
馬鹿が揃ってるな
649名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:02:55.18 ID:q0Mg9FNU0
バカ過ぎる
自分が信じていようがいまいが、誰かが信じているものを切れなんて
言うやつが教授なんかやってんじゃねぇよ、宗教以前の問題だ
650名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:02:56.21 ID:DA4WuSZv0
宗教以前の問題。終わり。
651名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:02:59.93 ID:0Ihv2XMo0
まあ、やっぱり正直に成ったほうがいいと思うんだよ。

神様なんかいない!と叫んでみても
困ったときには、何かにすがらずにいられない。

神様なんかいない!という人に限って
変な健康食品や、共産主義思想や、マスゴミの洗脳やカルト宗教(実在する人間が神の類)に
ハマって人生狂ってしまうんだよ

長い歴史を経過したものには真実があると思うよ
時の流れの中で、間違ったところは捨て、良いところは残しを繰り返してきてるのだから
652名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:03:05.00 ID:qNuyFdza0
宗教と信仰と「なんとなく未知の力的なもの」は別だろう
「ラッキー」っていうのも自分ではない何かのおかげで良いことが起こった、って認識だし
そういう範囲まで広げて信仰心と言われると違和感
653名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:03:11.17 ID:pKX/msKXP
>>529
アホ。人が見てなきゃ出来るってか?
たとえ誰も見てなくても出来ないんだよ。
654名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:03:14.82 ID:egvyrpHV0
>>1は何を言ってるんだ?
宗教とお守りなんて、本来は無関係だろう。
655名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:03:23.78 ID:70VrCJYl0
>そこで押し問答になるわけです

お守りを切る切らないじゃなく、これが重要な部分なんだよ。
656名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:03:24.21 ID:rrOP3Jgb0
お守りを切れないというのは「本を踏むな」とか「食べ物で遊ぶな」とかと同じような話じゃないの?
657名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:03:30.57 ID:PkrLWyZR0
>>597
お前バカ?宗教というのは教義と指導者があって初めて成立するんだよ
とりあえず馬鹿は黙っとけ
658名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:03:30.39 ID:SN2mIVt60
たとえ自分が無神論者でも他人の信仰を頭ごなしに否定していいという話にはならない
659名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:03:31.81 ID:edxsBU450
宗教を信じていないならそもそもお守りをズタズタに切る必要がないし
他人にモノを粗末にすることを押し付けて踏み絵のようにしようとする思考が気持ち悪い
660名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:03:32.19 ID:NZtLqFRSi
>>604
そこまで、いちいち説明してやらな
理解できない奴がいるって絶望的だな。
661名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:03:36.48 ID:QAoV8qPl0
お守りを普通のゴミと一緒に処分したことはある
昔旅先で買ったお守りとか返すの面倒くさくて
どうせたいして信仰心もないし今後は買うのやめよう
662名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:03:37.36 ID:Ap8p0o0d0
常識すらも宗教だからな
世の中の情報はすべて洗脳であり、それにしたがって行動することは宗教行動と変わらん
金があるほうが偉い、東大は偉い、過労するまで働くことは美徳、消費は美徳
ここらへんも宗教だぜ
663名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:03:44.91 ID:oO5HNiOF0
朝鮮人は神を信じてないので非情だし残酷だし嘘つきで恥知らずだ
664名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:03:45.61 ID:BBaep5d00
>>652
それはオカルトだな
ごっちゃにしてるやつ多いかもな
665名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:03:51.03 ID:ZzSKreaA0
>>1
ふみえ?










だっこしてちょー
666名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:03:52.03 ID:2C+V9PF50
馬鹿すぎる屁理屈

自分は いかの塩辛 が大嫌いだが、ぐちゃぐちゃにして捨てたりしない
理由は他の人にとって価値のあるものだからだ
667名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:03:54.48 ID:pAuFv30c0
・神様は信じてません
・神様のバチが当たるからお守りを切り刻んだりはできません
・でも神様は信じてません

>>1は宗教論議ではなく論理的思考のできない学生をあてこすってるだけ
668名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:03:57.72 ID:Gze+rWa3O
厨二に同じ事したらどうなるだろ?
669名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:03:57.54 ID:Fc9HRrzX0
大学教授って頭おかしい奴多いよな
670名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:04:01.20 ID:sZc7049cP
>>548
神とは罰を与えるだけの存在なのか?  神と悪魔の関係だが、
悪魔にそそのかされるとよく言うが、そそのかされた状態ってのは何らかの利益があってのちに不利益があるという考えだろ?

つまり悪魔は利益をもたらし対価を払わせられると考えられる存在だが、 神は罰しか与えない訳だ。

悪魔の方がマシじゃね?w
671名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:04:01.65 ID:ADvUIWLM0
罰があたるって言っちゃったから論破されてるけど
ただの縁起かつぎでお守りを持ってる場合もあるし
更に自分は信じてないけど他人が大事にしてるものをズタズタにするっていうのは嫌なものだ
672名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:04:09.50 ID:YXN0i6LbP
純粋にリスクに対する不安というものは人間という生物が元々持っている
生存の為の行動原理なんだよ。
673名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:04:09.69 ID:wvI4p/PQ0
「教授は、生きる価値の無い人間を殺せるのですか?」
674名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:04:10.99 ID:90W/GVim0
ぬるぽ
675名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:04:11.42 ID:kxVU1e4j0
>>626
アイドル追っかけも宗教だけどな。
676名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:04:11.82 ID:7GqeLF7f0
>>619
そうはいかないね。 だって神社には足を
運ぶけど、教会には決して足を踏み入れ
ないでしょ

クリスマスはやっても、聖書の神様は絶対
受け入れないですよ
677名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:04:20.50 ID:1nKaHs810
>>619
100年も遡れば、仏教と神道は同居してた。
キリスト教はあれだけど。

日本人のゆるい宗教観だと、偉いもの尊いものに自然と手を合わせるって感覚はあると思うし、
キリスト教やイスラム教の神様にすら接すると手を合わすんじゃないかな。
678名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:04:22.83 ID:jKWNz6go0
一神教の人ってさあ
宇宙には無数の星が在って
知的生命体が居る星だって数え切れないほどあるだろうこの世界で
個人の、宇宙的に見ればどうでもいいような事を神に祈れば聞き届けてもらえると思ってるの?
神にとっては無数に在る星の個人にそんな労力割けるわけないからさあ
祈ったところで何も起こらないからといって神が居ないことにはならないから
神は居るかも知れない
679名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:04:32.77 ID:ALCu8CrL0
>>627
初詣はイベントでなく宗教だと思うけどな
あんな行列並んで金を投げることに意味を感じることが宗教
外人にイベントとして参加を請うても絶対来ないと思う
680名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:04:36.37 ID:eFGfiqEZ0
ぶっちゃけて書く
キリスト教カトリックプロテスタント、ユダヤ教やヒンズー教イスラム教など
多くの宗教は秘密結社を内部に持っていて裏信仰に古代ギリシアローマエジプトの多神教の神々や
インカマラゾロアスター教ミトラ教日本神道の神々や中国の道教の神々などを習合したり
ハイブリッドした新しい神々や生きた個人崇拝、亡くなった絵お裕也科学者や偉人や皇帝国王女王女帝貴族
聖人などやシンボリックな動物などと習合した神像を持っていたりする
新興宗教は古代神話の巫女などが報じた古代神話の多神教とキリスト教やユダヤ教仏教道教などを習合しているものだ
そういう宗教や古代神話結社に入っている日本神道神社だと
たとえば車の安全を祈る神社に行って御守りをつっておけば
故意に事故を起こそうと車に突っ込んでくる在日朝鮮人や韓国人やくざや秘密結社からの攻撃を避けられる
という現世利益があるんだよ
681名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:04:36.88 ID:UE+Gi+/UP
神を信じていないから自分でお守りは買わない。
持っているとしたら、誰かに買ってもらったお守り。
だから、粗末にできないなぁ。
682名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:04:39.73 ID:GWLO7CtJ0
生粋の日本人だが、八百万の神なんて、信じてない。
683名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:04:47.78 ID:o59HGzN50
バチというよりそれを信じてる人達への侮辱になって恨みを買いそうだからヤだ
684SBT:2013/10/30(水) 18:04:52.30 ID:SsK13/A5P
その国を崩壊させる最もてっとり早い方法は、数々の宗教を勝手に
作り、宗教対立を煽ることだと思う。
ふつうの国では、そんな手段は許されないが、日本では信教の自由
を逆手に取られやられ放題。
せめて税金は取るべきだと思う。
685名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:04:56.40 ID:DxY0T2xd0
>>1
言ってる意味はわかるな

2chってケチのつけ方がアホっぽいくてつまらんね
686名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:04:56.84 ID:L4zqJYnA0
>>396
一応いじわるな質問するって前置きしてるからね。
揚げ足は取れるかもしれないけど、学生に自分の宗教観を見つめ直して欲しいって主旨の話だってわかってなさそうなレスがちらほら
687名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:05:00.59 ID:16bE5lDG0
>>671
憎んでいないと毀損までは出来ないんだよ
罰が当たるとかは関係ない
そんなものは無いことは皆知っている

良心の呵責で説明がつく
688名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:05:05.20 ID:2poE6j/i0
>>604
上田はそう考えたんだろうな。それがアホな教師だってこと。
事柄はそれ以上のことを含んでいたのに。
689名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:05:07.10 ID:+yG0Kf0A0
中国がチベットのお寺「ポタラ宮殿」を拝殿できないようにしたことはどう思うんだろうな。
自分はチベット仏教徒ではないが問題だと思うが。
690紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. :2013/10/30(水) 18:05:08.87 ID:JA4bpgum0
>>642の訂正

>>597

>>501のようなケースは、無宗教(特定の宗教を信仰しない)ではあるけど、
無神論(無宗教に加え、神と言われるような人間を超越した上位存在も否定する)ではない状態
691名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:05:13.97 ID:8CqSdPof0
何人かは切ろうとした奴は居るはずだ そのケースを除外するなよw
692名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:05:16.42 ID:+Ikg9NZli
俺、全然信じてないけど
せっかくもらったモルモンとかハレ・クリシュナの分厚い経典は切り刻んだりできない。
なんかもったいない。

エホバの薄い本はいくらでも捨てられるから、単に貧乏性なんだと思う。
693名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:05:20.87 ID:lXQKD8mw0
>>1
何にせよ、こいつがクズなのはわかった。
694名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:05:20.90 ID:Sd4z3qw90
ノロにかかったときだけは便所で死ぬほど神に祈ってたわ
何の神かは知らんがとにかく一心不乱に祈り倒してたわ
695名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:05:21.88 ID:dhzNx63O0
俺だったらこう聞くけどな。
「ものすごい下痢でお腹痛くて漏れそうなとき、神様にすがる人」 ノ
696名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:05:29.49 ID:4KwEVlA00
逆に、強い信念をもってマジに信仰している人なら、
なんのためらいもなくズタズタに出来る人もいるのではないかと思う。
そのくらいで揺るぐ信仰ではない!みたいな。
「モノをズタズタにする」行為で信仰の有無をチェック出来るかっつーと、
そんなのなんの目安にもならんような。
697名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:05:29.45 ID:fjBpjJeY0
宗教を信じていないってやつの無意識の信仰的な意識を自覚させるための話しってのは分かるけどw
それが信仰からくる拒絶なのかどうかをきっちり突詰めてない
698名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:05:32.04 ID:yIMeXfma0
まあ上田教授ならオカルトなんてすべて合理的にまるっと解決だけどね(・ω・`)
http://fromto.cc/hosokawa/diary/2002/20021022-mita1/e1022150920m.jpg
699名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:05:38.26 ID:VxxTCqs40
精子出してそのまま捨てる→信心なし・無宗教
精子出して「すまなかった」と思いながら捨てる→信心が芽生える
他人の精子放出に対して教えを説く→宗教団体の始まり
他人の精子放出に対して迫害・罰則を与える→カルト団体の始まり
700名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:05:38.75 ID:VsKSWka90
>>1
日本は八百万信仰だ!
701名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:05:39.42 ID:8h6/r7ud0
>>675
宗教といえるかはまた別だがとにかく何かを拝む文化がある事は確かだな
702名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:05:41.53 ID:jQW9BPYv0
じゃあその前に、韓国や北、中共の国旗等をズタズタに切り裂いてもらおうか
自分の持ち物をズタズタに切る行為を無条件でただでやれと言う要求がそもそもおかしいのだが。
703名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:05:42.28 ID:QQ6Sei6j0
お守りをズタズタに出来ないってのが日本人の宗教観だろう
それでいいじゃないか
704名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:05:45.06 ID:MWmEbU2W0
お守りと宗教は全くの別物wwwwwwww
お守りは「持ってたらいいことあるかも☆」
宗教は「信じてたらいいことが必ずある!」

合格悲願のお守り持ってて受験に落ちたとしても
「努力が足りなかった」これだけ
宗教の場合
「信じる心が足りなかったから落ちた!!!」
こんなキチガイとお守りは全く違うwwwwwwww
705名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:05:45.87 ID:eHU8AaUP0
東京工業大学リベラルアーツセンターって馬鹿を集めて教授にしてるのか(´・ω・`)
706名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:05:47.37 ID:UsnL6Hl60
>>657
天皇陛下は神道の最高指導者だけどな
707名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:05:52.87 ID:9JhbgTHLP
>>664
オカルトって言葉自体が宗教学由来なわけだが
708名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:05:57.53 ID:3DTqdQXM0
>>675
意味が微妙に違うけどな。
宗教心をもつか、教団の一員になるかの違いっつーか。
709名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:05:59.29 ID:fM4WE0Nj0
まぁ傷つけろというのが本題じゃないだろうからな。
むしろ躊躇いなく切られたら困るだろうw

つまりは確固たる理屈でもって「信じる」者は信仰の対象に属さないモノを躊躇なく破壊出来るが、
なんとなく対象に畏怖を「感じる」者は異教のものであろうがそれなりに尊重するという事が言いたいのかな?
710名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:06:00.44 ID:N3AdUiGW0
>>678
だから昔は天動説に固執してた。
711名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:06:05.25 ID:rf7cK8B80
>>661
返すのは別にもとの神社でなくっても、近所の神社でいいんだぜ。
712名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:06:06.59 ID:QuMjtb2B0
>>645
実際に破壊出来るか出来ないか、って気持ちを体験させることで
より深層の宗教心が明確になるからじゃん?
713名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:06:06.97 ID:Nd+fc69M0
このお守りを切れといった、真意が分かってない馬鹿が多いw
「モノを大事に・・・作った人に敬意を・・・」バカかw
714名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:06:07.53 ID:NnlRAwoSO
>>26 部屋にお札が貼ってあるのは事故物件。。
715名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:06:12.76 ID:m2+/C0NP0
無宗教、無神論者って言うなら、出来るわな。

自分の祖先のことなんかなんとも思わぬ。死んだら人格を喪失した物質だ。弔う必要なんぞない。

…それを無宗教だというならね。
一応、無宗教って言いながらでも、自分の先祖は何らかの形で供養しなきゃ!って思うなら。
それは厳密には無神論者じゃないわな。
特に、八百万の神の居る国では。
716名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:06:13.64 ID:OwdrCUZs0
>>384
それ、お前が神をどこかで信じてるってことじゃん
717名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:06:15.30 ID:COCZfNGQ0
初詣は付き合いで行くだけだな。
お賽銭を投げる時は、「坊主ども!これで美味しい物でも食えよ!」って心で叫ぶ。
718名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:06:18.61 ID:t9aAcGXt0
とりあえずここにいるやつらのほとんどが、ソースを読んでいないこと、
どのような流れで、この質問が使われたか理解していないことは分かった。
あのあと、我々が嫌いな団塊世代への痛烈な批判をしているんだよ?

これだからアサピーや変態新聞の記者に揚げ足をとられる。
719名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:06:22.39 ID:S82yu+Jb0
神も仏も存在しないと思っているし宗教なんて詐欺師の稼業だと思ってるけど、宗教施設や何かを傷つけようとは思わん
信仰するのは勝手だ
720名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:06:25.28 ID:aDwem33c0
>>661
ここにいる人の多くも同じじゃね?
律儀にお守りを返しに行く人は少数だと思うよ。
721名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:06:30.21 ID:FYFs3dUm0
>>570
信じる信じない二元論
religionに毒されたイギリスシンパ帝国海軍ですか
religionが日本にあわない事は帝国海軍が殲滅された事から明らかだ
722名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:06:33.35 ID:kkM4fVli0
お守りって持ってる人結構いるもんなの?俺一度も持ったことないわ。親に車に入れとけとか言われてもらったことあるけど、普通に捨てたし。
723名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:06:36.00 ID:HUhDptYf0
>>705
一般教育科目担当教員の寄せ集めでしょ
724名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:06:42.26 ID:ClXsUz/jP
自分の持ち物をいきなりハサミでズタズタに切れっていうのは宗教とか以前の問題では?
なんかズレてんな
725名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:06:43.53 ID:049W6ExD0
>>683
人の念はヤバいからね〜。
726名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:06:46.27 ID:5By1eVWN0
どの宗派(教団)にも属していないだけで
八百万の神を信仰しているなあ
それを気づかないで生活しているのよ
バチがあたりそうで何か気味が悪いぐらいでも信仰心は捨てていないって事だな
727名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:06:48.79 ID:GWLO7CtJ0
>>680
チョンを使え、チョンを!
728名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:06:52.15 ID:WdPGiphT0
「じゃあ、先生が死ねといったら おまえは死ぬんだなっ!?」
みたいなネタだなあ

ソース記事はわりかし面白い
「日本の治安の良さは本願寺教団と創価学会教団が
ものすごく大きな影響を与えている。」
のところで何を言っているかわからなくなったが・・・
729名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:06:53.07 ID:KDEOvvSo0
無宗派ではあるけど無神論者ではないから切れないわなあ
730名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:07:01.10 ID:iQJkxD7e0
上田を馬鹿にしてる奴らは創価学会員
731名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:07:04.33 ID:wmiAgxZMi
コーランを切り刻んで
それを動画撮影してYouTubeにアップしてください
732名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:07:07.69 ID:sZc7049cP
お守りが切れないのは、未知の存在への恐怖であって、神の存在を信じている訳じゃないなw
733名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:07:09.73 ID:egvyrpHV0
>>647
宗教が、何かを教えるにはお守りはピントが外れすぎると言われてるんだよ。
まさにこの教授本人が戒律を知らずに宗教を語る日本人の典型だ。
宗教を説明するならお守りじゃなく法律や倫理の話をするべき
734名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:07:16.29 ID:QvGbVogN0
よくわからんけど、上田の結論ってなんなんだ?
「結局みんな宗教を信じている」ってことか?
巨根だからって何を言ってもいいわけじゃないだろうに
735名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:07:20.02 ID:OXC0nabrP
仏教ってもう要らなくね?
736名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:07:21.37 ID:TRVVeehg0
お守りなんて旅行の記念品に買うこと多いぞ
絵葉書とか通行手形みたいな感覚で
場合によってはレアアイテムのお守りもあるし
最近の神社は、そういうのもとても工夫している
737名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:07:25.57 ID:kdF6Yt+g0
>>653
そのレスを俺にする意味がわからんな
相手間違ってないかな?w
738名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:07:28.57 ID:dzhTbSM60
だから繰り返し言うが
クリスマスケーキ食ってたらクリスチャンだ
キリスト者じゃなければ家のクリスマスツリーを燃やせるはずだ
それができないのは信仰心があるからだ

というのと同じ
あまりにも例えが稚拙すぎる
生活に密着した俗習には正月から大晦日まで宗教や宗教観に根ざしたものはいっぱいある
それは信仰や宗教観が変わったからといって「変えなければならない」という性質のものじゃない
それが残っているということは過去にそういうものを生み出した宗教観を考察できるというだけだ
739名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:07:31.02 ID:BBaep5d00
>>726
ゴリラと同じってわけだな
740名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:07:33.06 ID:hBye9bSX0
俺は切ることできるw
ただし、弁償はしてもらう
741名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:07:34.50 ID:OGL/tXkW0
キリスト教やイスラム教はトンデモ宗教だと確信してるけど
聖書を破ったりコーランを燃やしたりできません
色んな考え方や価値観があり、それを尊重する
それが日本の価値観です
742名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:07:40.49 ID:AGktSTXH0
誰にも知られずにゴミ箱に入れたら、とでも言っておけばバカのレスは少しは減ったろうな。
743名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:07:48.14 ID:T06/Pvb20
十字架をアクセサリーで首からたらしてる国で何を下らんことを
744名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:07:48.93 ID:fFuATdTp0
大切に作った人がいて、それを神社からいただいた以上、切り刻むという
選択肢はない。
745名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:07:53.00 ID:jQW9BPYv0
宗教を信じてないと、自分の所有物を切り刻まないといけないのか?
切り刻まないことには宗教的理由は要らないよ。それを強要するのは嫌がらせじゃなくてハラスメントだろ、
746名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:07:56.16 ID:NVAYToOf0
宗教というのも契約と潜在してるものは違うと思うな
無宗教でも潜在意識の中に織り込まれてるわけだし、
まあ、感じる宗教なんだろうけど
747名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:08:07.85 ID:5TQjbBuh0
お守りは一種の願掛け
自分自身を信じる行為の場合もある
それをズタズタに切らせるとかまともな神経ではないな・・・

人事を尽くして天命を待つ

東京工業大学リベラルアーツセンター教授の上田紀行さんは、
お正月もクリスマスもバレンタインデーも無関係で、
当然、正月休みも盆休みもなしなんだろうなw
子供も節句や七五三のお祝いもなしか・・・・
可哀想な家庭だな・・・・
748名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:08:14.45 ID:o59HGzN50
>>694
よお!おれwwwwwwwwwww
749名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:08:15.75 ID:PkrLWyZR0
>>706
え?日本国民がいつ天皇陛下から神道についての教えを教授されたんだよwwww
そもそも神道には教義がないといっとるだろが
だからバカは黙ってろよwwww
750名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:08:18.77 ID:dvniXuwG0
だいたいバチを神様が当てる必要もないだろ
そこに神様が居る必要があるのか?
仏教とかそもそも死後の世界が無いだろ
751名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:08:23.33 ID:nF9EPJ6U0
日本人は中途半端に信仰あるから天変地異が多いんじゃないの
752名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:08:24.89 ID:6Ih25KU40
考える切っ掛けを与えただけだよな。
その感覚を考えてみろって事なのにね。
753名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:08:30.22 ID:ADvUIWLM0
でも外人さんに言わせると日本人は無宗教なんだよな
めんどくせえ
754名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:08:39.87 ID:IDgZeengO
>>179
いや違うな。信仰することと神仏を尊重することを一緒くたにしてるだろこのセンセ。
政教分離に過敏に反応する政治脳だよ。
755名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:08:40.21 ID:dNFY1oxT0
震災で神社の人が神社のの屋根の除染が出来ないで困ってるとか
言ってる時、自分の屋根の除染も出来ない奴が厄払ったりできるのか
って思ったわw
震災であれだけの人が被害にあってるしな、神社もw
初詣に福島の人が行ってるの観てあわれになった
神さんは救ってくれなかったのに初詣に行くw
756名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:08:54.04 ID:CJB3ZK0x0
物を大切にする感情が宗教だって言うのなら
確かにそうなんだろうけどねぇ
757名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:08:57.82 ID:pyUf0B0+0
この教授の想定する神様ってのが、アッラーやヤハウェみたいに人間の上位に立場する物が発行した免罪符の様なもんと考えてる。
生徒は日本の神道の八百万の神の様に物を敬う対象として、魂が篭った物を大事にする事で祈願を叶える願掛けにしてる。

日本の宗教観が固有の神様を意識しなくても文化として成り立つ程、完成されてるのに、この教授が穴の多い他宗教観の形にはめてお守り持つ行為を解釈して理解出来てないだけ。
758名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:09:06.96 ID:9PQ8v6Ws0
思い出の品を切り刻めとか鬼畜だな
759名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:09:07.90 ID:3HN1D3InO
神なんぞいない
760名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:09:08.34 ID:r823MQNy0
日本人の文化感は他人を尊重するからな
異教徒という名目で侵略強奪強姦かます十字軍や
タリバンみたいな連中とは違うし
761名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:09:08.82 ID:+opPvUu00
持ってるやつ切らしてどうすんだよ。十中八九貰い物だろ
教授がハサミとお守りを用意すればジョキジョキ切ってくれるぞ
それでも物を大切にするように育てられた人は躊躇するだろうけどな
762名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:09:10.68 ID:mw1LCXGc0
>>729
というよりもわざわざ作らんでもいい敵を作りたがったり、
批判を受けるようなリスクを侵したがる奴は
無神論者といえども居ないと言ったほうが良い

自分は無神論者であることを分かって欲しいから
靖國神社に火を付けたなんて馬鹿は居ないだろ?

それと同じ
763名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:09:11.72 ID:9JhbgTHLP
>>732
人を越えた未知の存在に権威を感じることが宗教の定義
教義とか聖典とか組織とかは定義ではない
764名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:09:13.25 ID:MyoH7K0q0
日本人は宗教って枠や言葉にアレルギーあるからな。
自分達が信じている物は、いわゆる世間で名を馳せている「宗教」とは違うと考えているから。

でも信じている物はあるんだよ。
というか日本人ほど純粋に信じている人達は珍しいかもしれない。
765名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:09:17.44 ID:7GqeLF7f0
>>744
んじゃー君は、毎日誰かが大切に作った
スパムメールを、ばしばし削除したりは
せんよな
766名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:09:18.31 ID:YfbQBrLz0
>>735
原始仏教って、宗教というより哲学なんだよね。
ブッダの教えって、神が存在してないんだよ。
767名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:09:21.70 ID:3JtuWctG0
>>713
それ突き詰めると自分が「神」でなければならないけど、
そこまで聞いてるわけじゃないだろ。

お前も一般的な常識を信仰心と混ぜてるからおかしいと思うがね。
768名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:09:26.56 ID:Jjyf1+TD0
先生このお守りは母がくれたものです。ですから思い出が詰まっています。
どうしても私に切れとおっしゃるならこのお守りを100万円で買って頂けますでしょうか?
769名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:09:27.19 ID:Zx8mSmcz0
宗教って神とか抜きで見ると壮大な歴史物語だからなー

そういう物語が好きで関連商品「お守り」をアクセとして愛用してるだけなんだけど
それでお前は神を信じてるなんて言われても「はぁ?」としか思えんw
770名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:09:30.29 ID:3DTqdQXM0
>>753
どこの外人か知らんがキリスト教は一神教だから、
その立場から見たらそりゃそうみえるだろう。
771名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:09:40.09 ID:BBaep5d00
キリスト教の愛の神は日本のせこい神と違って
いちいち「バチ」をあてたりしないんだよなぁ
全て許される
772名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:09:43.22 ID:MN24hCQV0
>>576
> イエスキリストも八百万の神様の一柱になってしまってるんだね。
イエスキリストはもともと神でもなんでもないんだが。
唯一神=アッラーを勝手に日本の神に加えてしまってるとしたら、日本人は他者に敬意を払ってないことになるぞ。
773名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:09:43.57 ID:lGsOL54a0
こういうの見ると「無神論とは無神論という宗教だ」って意見がよく分かるね
他者の精神や考え方に土足で踏み込むような思考の持ち主は宗教学者として失格だと思う
俺の大学の宗教学者はもっと温厚だったぞ
「土地に根ざした生活が文化になって、それが宗教や伝統になるわけだから決して否定してはいけない」と
774名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:09:44.68 ID:E08cJg/l0
昔ナンシー関ってテレビ批評の人がいた。彼女はオカルトとか宗教とか嫌いだと明言していた。
それでもそういうモノに対する畏れをしらない人間は怖いそうだ。
行動にリミッターがないから。
775名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:09:51.29 ID:fQMShsxn0
こいつが放火犯人じゃね
776名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:09:54.42 ID:qWDm0dbR0
>>712
むしろ「平気で切ることが出来る」やつこそ、切っても何も起こらないと信じていられる根拠があるのだから

その根拠をきちんと述べるべきであるし、それが科学的推論だとするなら「科学万能」とかいう腐った宗教観に縛られているということだろうw
777名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:09:54.46 ID:sZc7049cP
まあお守りとかもそうだけど製造過程とか見ちゃうといっきに興ざめするよなw
778名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:09:57.27 ID:SRLTTtC20
なんかえらい盛り上がっとるな・・・ニュースでもないのに
779名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:09:59.56 ID:lfdyOu9m0
>>10
> 「無宗教と無神論は違うんじゃないか」

これ採用
780名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:10:02.78 ID:WdPGiphT0
勢いあるなあ
お前ら、こういう話好きなのな
781名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:10:06.70 ID:cGeAVu+T0
御守りって何だろね
おまじないみたいなもんかなー
ミサンガとかに近い?
782名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:10:11.14 ID:QcSyhL0R0
俺は成人からのクリスチャンだけど、
母親が高齢毒の俺に送ってきた縁結びのお守りは捨てられないわ。
ご利益を信じてるわけじゃないけどね。
783名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:10:22.46 ID:+MXd+oem0
いちいち自分を追い詰めるのが
めんどくさくなったので
神様を信じることにしました

かみさま、かわいい嫁と数億円の当たりくじをお願いします!
784名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:10:25.32 ID:UsnL6Hl60
>>755
基本、神社は祟り神だから・・・
お願い事しに行くんじゃなくて悪いことがない様にお祈りしに行く場所だから
785名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:10:27.54 ID:5By1eVWN0
>>750
社会的な装置だから
モラルとはそんなもんだよ
786名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:10:29.21 ID:4cyFtc1r0
>>1
さすが上田。
どんと来いだな。
787名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:10:32.85 ID:fFuATdTp0
なんの漫画だか忘れたけど、神罰が下るとされることはすべて
やった、それでも罰はなかった、よって神はいないのだと
なかなか面白いこと言ってたのがあったな
フィクションだけどさ

>>765
お前が馬鹿だというのはわかったからレスしないでくれ
788名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:10:33.34 ID:ZKmFpm8Q0
>>747
学生の無宗教という認識に対する懐疑の目を向けさせた当の学者本人が
なんで無宗教に違いないと思うわけ?どういう思考回路してんの?
789名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:10:50.65 ID:n1Qn9vmP0
古いお守りを粗末にすると・・・・・・・・
古いお守りを粗末にすると・・・・・・・・

また買わなきゃなくなるから、売上増で神様も喜ぶ。
790名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:10:53.00 ID:boWdj0P70
たかが人間にこの世の全ての仕組みが分かるわけないじゃん。
神様なんていないと思うが、100%絶対に間違いなく完全にいないかなんて分かるわけない。
100%確実でないなら、お守りを切れないのは当たり前。
791名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:10:53.54 ID:sDmzBwwm0
>>603
普通に考えたら、お守りをズタズタにするという行為を思いつかないよな
危険思想の持ち主だよこの人は
792名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:10:55.30 ID:HcmW/VNe0
>>1
このひとには宝物とか無いのかな?
例えば愛用の懐中時計やらオイルライターやら

そういう宝物でも「宗教信じてないなら今すぐ捨ててw」なんて言われたら当然捨てるんだよね。
懐中時計やライターの神様なんていないんだから捨てていいでしょ?

あ、愛用の車でもいいや。車の神様なんていないんだから今すぐ捨てて?できるでしょ?できないなら神様信じてるんじゃんwwwってね。アホだね教授って
793名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:11:00.57 ID:TRVVeehg0
近くの神社のお守りなら、いつでも買えるので壊れても気にしないが
遠くの神社のだと、ボンドで修理する
794名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:11:01.52 ID:9SkmUyGB0
紙本尊で尻を拭いても仏罰なんてありませんよ
795名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:11:05.20 ID:pKX/msKXP
まあ無神論者とか霊を信じない奴なんて
実はいないってことだなw

例えば、親の写真を足で踏めるかどうか?と試させるのも同じ実験w

ただの紙とインクなんだから唯物論者は簡単に踏めるはずだよね。
でも普通の人間は踏めない(親が超絶嫌いとかいう奴は知らんw)。
それは、ただのインクであるはずのもの(写真の親の姿)に、
人格めいたなにかを否応無く感じてしまうから。
796名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:11:08.75 ID:JCCTFt1D0
(´・ω・`) アホやん。
797名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:11:09.20 ID:+Lf7fQIR0
>>15
でも自分は宗教を信じていないと言い張る輩にはこれくらいの問いかけが必要なんじゃね?
798名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:11:09.34 ID:Mjc64ZX+0
 
教授、教授が奥さんから貰ったお守りありますか?
あるなら出して下さい、切りますからwwwww
799名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:11:09.87 ID:rjpXgQKPI
牛食いたきゃ自分でシメてみろ!
みたいなもん?
800名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:11:11.33 ID:nyziVREr0
そういや子供のころの遠足でお土産としてお守り買って帰って来たら
親にものすごく怒られて捨てられたわ

なんでかって?
察してくれwww
801名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:11:19.01 ID:RkVtdPTo0
>>11>>12>>15
の意見に激同

それに付け加えるなら、用意したものでなく
他人の持ち物でそれをやろうと試みる

その意識がモラル欠如というか
DQNぽくてイヤだわ、まずその時点で「その人」に対する生理的嫌悪が先に生じるは…

うん
802名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:11:18.93 ID:r823MQNy0
めんどくさいから答えるときは特定宗派に依らない仏教をベースにした自然崇拝で信徒は俺 教祖も俺
これでだいたいまとまる
803名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:11:19.38 ID:jQW9BPYv0
個人の所有物や行為に要求をするのなら相応の対価を先ずは払えや
何様のつもりだ
804名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:11:26.73 ID:PKr6PZNi0
無宗教、無神論者では、いられないと言う社会的な欠陥だろうな。
805名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:11:29.03 ID:MNcBtMJQ0
>「この中で宗教を信じている人、手を挙げてください」

この質問の仕方がちょっとなあ
これじゃ「特定の宗派に属しているガチガチの人(洗礼したとか名簿に載ってるとか)」しか手をあげない気がするよ
宗教・信仰が生活に組み込まれて明確な物じゃないのが大半なのはセンセイもわかってるわけで
「ふわっとしてるけどそいつは宗教・信仰なんだぜ」って言いたいならちょっとこのやり口は意地が悪すぎる
806名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:11:38.20 ID:URtUM/xz0
すごいのはソース見てもこの人たちが何を言いたいのか全く分からない所だな
「宗教オタクの考える日本社会」ってレベルで現実の社会とは無関係
あるいは陰謀厨が世にあふれる陰謀について情報交換してるとか
807名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:11:38.80 ID:dH2FeFv10
ネトウヨは英霊を崇拝してんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

でも軍人が本尊なんていう靖国は宗教じゃないから、ただのプロパガンダw
808名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:11:41.18 ID:JTrSxlB0O
>>761
だろうな。
ただ中に5円玉とか入ってたりするのあるからそのままハサミを入れるのはためらう。
ガチってなったら嫌だし。
809名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:11:45.57 ID:QuMjtb2B0
>>733
法律話以前の切っ掛けでしょ、自身の宗教心を感じる為の。
なんでそこんとこが理解出来ないんだろうか。
810名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:11:48.73 ID:fUx6Lxh30
レリジュアスハラスメント、通称レリハラだな


まあ今考えただけだが
811名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:11:52.26 ID:Wrp8l/sl0
お守りは持ってないけど、ズタズタに切るのはできないな。
つーか、宗教以前に、ぬいぐるみや人が写ってる写真だって
ズタズタに切るなんてできないや。
812名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:12:09.27 ID:ClXsUz/jP
>>718
「我々」とか同類意識が気持ち悪いんですが
その割りにその「同類」を貶して俺は違うアピールはさらに気持ち悪い
あとから言ってることに納得できるからって、この話がズレてることに変わりはない
813名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:12:10.13 ID:vsKx2vsz0
宗教がどうだとかいう問題じゃ無いと思うな。

別にアッラーを信じていなくても、コーランを焼くのを良しとはしないのが当たり前。
814名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:12:10.15 ID:5jlIy41N0
俺はお守りでもハサミで切れるけど
親父が死んだら宗教関連のものとか捨てるつもりだし
初詣とかすすんでは行かない
ただ、初詣に誘われたら「無宗教だから」とか言って断るほど野暮じゃない
行っても賽銭は出さないけどな
815名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:12:10.83 ID:3sto2V9q0
日本人は、無宗教ではあるが、無信仰ではない
そして、神道の八百万観は、そこから来ている
816名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:12:11.44 ID:BBaep5d00
>>805
そんなゴリラと同程度のレベルなのは宗教とは言えないからな
817名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:12:13.33 ID:SVncwrhmO
宗教学者が2ch論破厨みたいな事をして喜んでいるのにひいた
818名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:12:14.91 ID:CJB3ZK0x0
>>781
一種のアクセサリーみたいなもんだと思う
819名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:12:17.00 ID:GsKTa65h0
お守りなんて自分で買うモンでもないし、信じる信じないの前に
買ってくれた人の思いを踏みにじる事はしたくないな。
無駄に切り刻むのも勿体ないし。

コイツ宗教に取り付かれて一般的な倫理観を失ってるんじゃないか?
820名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:12:18.33 ID:Nd+fc69M0
>>690
いやだから無神論じゃない概念がある時点で宗教だから
どの宗教国の外国人に聞いたってそう言うよ。

んで宗教だからって別に悪くないし。別にいいじゃねえかと思うんだが
そのレッテル貼られるの異様に嫌がってんだよな。
で、それは無知から来てる。無知にはどんな国際的理解も無理。

そういうことが言いたいんだと思う、この教授は。
821名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:12:19.86 ID:mDw0ZKUv0
神とか俺信じてねーからー(ミサワ風
822名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:12:22.41 ID:m2+/C0NP0
>>772
構わん。
日本人の解釈ではそうなんだから。

大黒様も。蘇我入鹿も。菅原道真も。乃木将軍も。皆神様さ。

大きな木や岩、変わった所では百鬼夜行にも入れられるが器物百年…も神さんの一種だ。
823名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:12:23.45 ID:Fc9HRrzX0
ああ、そうだな
上田のお守りならズタズタに切れるな
824名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:12:33.29 ID:dvniXuwG0
全部聞かないと判断つかないけど、この教授の宗教に対する考えが浅いのか
学生のレベルに合わせて幼稚な話してるのかよく解らんね
825名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:12:38.51 ID:SRLTTtC20
>>774
「じゃあ切れ」と言われて躊躇無く切る奴は確かに怖い
826名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:12:40.93 ID:zvYaFa9r0
神を見たことある?

 無い ─┐   ┌───わからない 9%
 11%  │_..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″          |
 │                   ,!
  lインターネットで見た80%   /
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″
827名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:12:41.53 ID:fFuATdTp0
>>783
下手にそういうこと願わん方がいいぞ
基本神ってのは願い事に犠牲を要求するもんだ
だから荒御魂なんだよ
828名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:12:48.95 ID:UsnL6Hl60
>>749
神道の最高の秘儀は天皇陛下しか知らないよ
829名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:12:52.74 ID:5By1eVWN0
>>807
サヨも偉大な指導者の遺体を保存しているじゃねえか
830名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:12:58.60 ID:x4HfEIyE0
じゃあこの上田教授の人間性は信用できないと思ったらボコボコに殴ってもいいの?
そういうことなら居合わせた学生全員から袋叩きにされると思うけど。
831名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:12:59.64 ID:72rWI1pR0
よくわからんでお土産で買ってく外人さんもいるのに、見識甘過ぎじゃね?
信じてないのとアンチがする排除ってまた違うと思うの
832名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:13:00.27 ID:LKx5NH/a0
このスレ見てると、日本人って宗教きらいなんだってのがよく分かるなあ
無宗教の仮面を引っぺがしただけでこんなに発狂するなんて
833名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:13:04.24 ID:nMtfm57j0
>>490
神を信じる信じないは関係なくなんらかの権威があるものを簡単に冒涜してるきがするからかな
834名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:13:07.11 ID:4eL7VfBY0
お守り買った奴は神様信じてるから買うんだろ
貰った奴は貰った人の手前切れないだろうし
ドヤ顔で言ってるみたいだけど、この話自体かなり盛ってると思うね
事実だとすればよっぽどバカな生徒ばっかりなんだろう
835名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:13:12.40 ID:0Ihv2XMo0
>>670
日本の神様の場合、

災いを呼ぶ神様、疫病の神様、貧乏神などの神様がいらっしゃる。
良い神様も怒ったり祟ったりする。
神様も成長途中だったり、失敗したりもする。
神様の力も強弱いろいろあって、神様が力を合わせて人間を助けようとしたりする
そういう話は日本昔ばなしにある。

不幸なことが起きた場合、悪い神様をお祀りして災いをコントロールしてもらいましょうとなる。


全知全能の一神教だと、
不幸が続いたら、なんで神様は助けてくれない!神様なんかいない!となってしまいガチだよな
日本の場合は、その点、論理破綻しない。

空気があること、今日を一日何事もなく暮らせたこと、食べ物が美味しいこと
ぜんぶ、神様のおかげ。
何事もなく美味しくご飯を食べられること、これはとても大変なことで、神様のおかげというしかない
836名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:13:16.67 ID:NVAYToOf0
土着性のある自然信仰と新興カルトを無意識のうちに選別している
学生が優れてるということだろうw
837名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:13:17.33 ID:PZPCzyFD0
宗教なんか信じない。キリッ!

初詣、法事、墓参り、焼香、教会結婚式、占い、厄払い、験かせぎ、必勝祈願、手相、姓名判断、お宮参り・・、
全部やっているおれは一体・・。
838名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:13:18.20 ID:lGsOL54a0
>>805
やり口が2chの揚げ足取りディベートごっこと一緒だよなぁ
過激な口調で相手を言い負かすやり方じゃないと人を教えられないのかって
839名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:13:18.82 ID:1QBv3Vub0
>>807
天皇が参拝に行かなくなっている時点でそろそろ気付いて欲しいもんだがな

そもそも約束まで捏造している奴が多いんだが
靖國神社に祀るという約束はしたことがあっても
参拝に行くなどという約束を誰がしたのかと
連中の信仰心はそもそも歪んでいる
840名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:13:20.68 ID:kf2sEpdZ0
朝鮮人×宗教=sexと反日
841名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:13:20.66 ID:edxsBU450
そもそもいたずらに物を破壊するって感性は日本人は持ち合わせてませんし
842名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:13:24.37 ID:Sd4z3qw90
>>764
毛唐の神さんとか人間を崇めてんのとかは理解できないけど
日本昔ばなしなんかに出てくる山の神海の神なんかはスンナリ信じてしまう
なぜかは分かんない
843名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:13:25.92 ID:VSIdG8rn0
リベラルアーツって古代ローマ・ギリシャの哲学や神学を
キリスト教的概念で再編してまとめ上げたものか
そりゃ日本の神社仏閣のお守りなんてゴミとしか思ってないだろうな
844名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:13:25.81 ID:+Lf7fQIR0
>>792
アホはおまえだろw
宝物とやらは宗教施設で手に入れる物なのかよ?
そもそも比較対象としておかしいだろ。
845名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:13:27.05 ID:xMZHnRUKO
0か100かでしかモノを語れないんだろ。それでドヤ顔かwアホw
846名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:13:29.13 ID:/FZvruXH0
とりあえず、明治以降に創建された神社とかは全て焼き払ってくれ
847名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:13:39.10 ID:eFGfiqEZ0
秘密結社が格宗教にスパイお派遣し、宗教が秘密結社にスパイを派遣する
既存宗教のカトリックは古来から布教のためにケルト族の地域に行けば
ケルトの妖精や魔女神官などの信仰を習合し、インドに行けばヒンズー教の神々を習合し
エジプトに行けば古代エジプト神話の神々を習合してバチカンにオベリスクや
ギリシアの神々のパンテオンをバチカンに作る

プロテスタントでもいろんな偉人やギリシアの哲学者や科学者や仏教やイスラムヒンズー教
などを裏信仰に取り入れてる
日本人はもうそういう秘密結社や宗教のからくりを見破ってしまってるんだよ
848名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:13:40.59 ID:5TQjbBuh0
>>788
揚げ足取りには揚げ足取りで対処だろw

それとも「俺様だけが質問する立場」というパワハラ自慢なだけなのか?


居酒屋にいるおっさんの「おれも昔はワルだった」よりレベルが低いw
849名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:13:41.12 ID:fHUEcFEA0
この人らの目的は生徒をそれは宗教だろと断定するというより
お守りを切れない心境とは何かということと
こういう議論が起こることが目的なんだろうと思うが
850名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:13:41.44 ID:+MXd+oem0
>>792
いやいや
この教授は単に意地悪してるだけだよ
自分で言葉にしたことを
ちゃんと考えてみろと
研究ってそんなことの繰り返しやん
851名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:13:46.78 ID:qWDm0dbR0
>>797
わざわざ教える必要はなかろ。
それこそ無知者の傲慢だよ。
852名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:13:47.58 ID:dNFY1oxT0
震災で寺も神社破壊されてんのに
神さまは救ってくれなかったぞw
それなのに初詣に行く福島人wwwwww
853名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:13:49.21 ID:JQrwMVFF0
「他の人が大事に思ってるシンボルを正当な理由無く破壊したり侮辱することは、私の良心と躾られた礼儀作法に反します。」
「私が無宗教であることの表明というのは正当な理由になりません。なぜなら言葉で発するだけで十分だと考えるからです。」
854名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:13:50.69 ID:7GqeLF7f0
そうかは嫌いなんだが、この意味では
純粋なんだな

神棚は捨てるんだろ?
855名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:13:51.04 ID:E5fDJZWh0
「国旗の色は切れない」
856名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:14:09.28 ID:0QmmWhfM0
1万円もらえるなら喜んで切るよ。
857名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:14:11.81 ID:ZKmFpm8Q0
>>832
創造宗教に対する嫌悪があるよなあ。あとカルトか。オウム事件起こった国なら
仕方ないけどね。
858名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:14:12.53 ID:Mjc64ZX+0
教授以外の人のお守りは切りたくないけど
教授のお守りだけは切って良いと思いますw
859名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:14:14.37 ID:nnE9RWfCO
宗教というか生活習慣レベルに浸透してるだけ
860名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:14:14.93 ID:zmwCGGim0
まるで、無神論原理主義みたいだな。
861名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:14:16.13 ID:Gt2XVFa2O
面白いな。考えるきっかけになる。
>>768
お前の思い出安いな。
862名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:14:21.76 ID:AGktSTXH0
親の形見と御守りを一緒にしているような奴は頭悪いんだろうな。
863名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:14:21.94 ID:3DTqdQXM0
この学生たちは、お守りのご利益をくれるひとを誰だと思って持ってるんだろうな。
864名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:14:25.96 ID:XnwHeN2y0
教授のくせに厨二かよ
865名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:14:29.07 ID:pq23kBl90
お守りは願掛け的な意味合いが強いと思うけど
願掛けは原始的な宗教と言えるのかな?

となると俺がギャンブルする時に髭を剃らないのも宗教?
866名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:14:30.76 ID:2t7P32Tt0
頭の悪い奴ってすぐ極論に走るから嫌なんだよな
867名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:14:31.88 ID:+yG0Kf0A0
共産党もそうだが、葬式の話になると濁す無神論者たち。
868名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:14:38.88 ID:PkrLWyZR0
>>828
だからさー秘技とかどうでもいいよそんなもん
一般に教えを教授してねーんだから宗教でもなんでもないわそんなもん
869名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:14:42.89 ID:CJB3ZK0x0
>>846
人のものに勝手に火を付けるのは犯罪ですよ?
870名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:14:46.22 ID:X5OnOxsL0
初詣に行くのも葬式を挙げるのも「世間」のためだろ。
理由が何であれ、人と同じことをしなければ不安になる日本人のメンタリティのあらわれ。

日本人の場合はこの「世間」が宗教なのだ。
871名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:14:50.02 ID:NH0c2E4A0
>>753
特定の教義を信じ、その教義を元にした宗教的儀式を日常から行っているのなら、何らかの宗教に属していると言える。
また、その入信の際に宗教的な儀式を受けている。洗礼など。
その意味で無宗教であるというのは事実かと。

日本の場合には、宗教的な儀式というよりは、日本の文化に織り込まれた民族的な慣習ってレベルにまで落ちているしね。
そもそも、特定の宗教の教義さえ知らないでしょ。何らかの研究をしているか、特定の宗教に入信していなければ。
872名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:14:51.54 ID:OXC0nabrP
http://www.atpress.ne.jp/view/28456
お前らこれ切れるの?
873名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:14:54.19 ID:BBaep5d00
ていうか発狂しすぎでしょ
文面そのままじゃなくて
「整理整頓してるときに家から仏像が出てきたらゴミ箱に捨てられるか?」
ぐらいの問いだと思えばいいのに
宗教のこととなると冷静に物事を考えられなくなると見える
874名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:15:03.13 ID:6MUngAXk0
日本人の宗教観は無自覚だからこそ、
先鋭化せず世の中が回るようになってるんだから、
無理やり白黒つけさせようとするんじゃないよ。
875名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:15:03.76 ID:Zx8mSmcz0
単に気に入ってるアイテムを切れ、言われてもそりゃ切らんだろうな
876名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:15:08.16 ID:pKX/msKXP
>>811
外人はよその神なんて平気で破壊するよ?
朝鮮人が地蔵を壊したり、イスラムが石造壊したり、
クリスチャンが植民地の土着の神を邪教として潰したり、
散々やってきてるよw

日本人はそんなことはしないね。もちろんコーランも壊せない。
八百万の信仰が皆にあるからね。
877名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:15:10.86 ID:wMPeQlQq0
毎年正月には燃やしちゃうよね
それはいいんだ
878名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:15:12.87 ID:KfFQaWid0
お守り自体には何の効力もないだろうし、神様なんかいないのかもしれんが、
それをくれた人の気持ちをありがたく思うから、気をつけて生活を送る気持ちになる
そういうのが本来のお守りの意味じゃねーの?
自分でお守り買う派の人は知らん!!
879名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:15:14.78 ID:lCgmKERu0
>>832
そうかなぁ
そう一括りに考えようとすることもないんじゃない?
880名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:15:26.75 ID:XmDchq3G0
>>867
世間体的に参加してるだけだよ
881名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:15:27.30 ID:egvyrpHV0
宗教に対する正しい態度は特定の宗教を信じる信じないでなく、
イスラームもキリストもヒンドゥーも仏教もそれぞれを理解することだよ。
882名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:15:29.45 ID:RdvBN9ed0
初めてお守りを分解した時はボール紙が入っててガッカリだった
その後も何個かばらしたけど、きつねの形をした金色の塊が入ってたり、
字が印刷してある紙が入ってたり色々だな
883名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:15:29.87 ID:dzhTbSM60
実例を挙げると2chにも
JINというドラマで江戸時代の人間がコレラよけのお札を貼っているのを見て
江戸時代の人間はコレラを悪霊のしわざだと考えていた!
と勘違いした慌てものがいる

病気だってことくらい江戸時代の人間にもわかってらあ、だから医者に診てもらって薬を飲んでたんだ
この学者先生は信仰がないという学生に、神社へ参りお守りを持っているという事実から
自分が意識していないだけで宗教を信じているのではないかな?と指摘して悦に入っているようだが

例えが悪すぎだろ?
884名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:15:29.78 ID:UsnL6Hl60
>>852
いやだから、祟り神が基本だから
助けてくれるわけないじゃん
885名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:15:32.59 ID:CIAKxuME0
性格ひねくれすぎ
886名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:15:34.98 ID:EDatda4q0
初詣はイベント
お守りは記念品
887名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:15:37.66 ID:RQsu/WHY0
東工大とか蹴って良かったわ
TDUだとこういうアホはいないな
888名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:15:41.50 ID:kdF6Yt+g0
日本で宗教を論じたいのなら、
まずこの教授は風習と宗教との違いを学ぶべきである
889名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:15:41.69 ID:SRLTTtC20
>>832
神道は好きらしい
890名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:15:51.83 ID:5By1eVWN0
一神教は自分の信じている神以外は悪魔と呼ぶ
891紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. :2013/10/30(水) 18:16:03.85 ID:JA4bpgum0
>>820
ああスマン、広義の「宗教心」、があるか否かという意味なら同意
教授の言いたいことも分かる
892名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:16:07.05 ID:419NhlLe0
>>1
知能が低そうな議論だな
893名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:16:07.39 ID:Nd+fc69M0
>>815
いや、そういう場合は
「日本人は宗教心がある、信仰がある
そして、神道の八百万観は、そこから来ている」

なんでこういう言い回しすら執拗に避けんのかな。
ほんとに逆にキメエわ、お前みたいな奴。まあお前だけじゃないけど。
「それ宗教じゃねえの?」と言われるのが何でそんなにイヤなんだか
894名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:16:09.15 ID:R8oVpxCa0
オッケー
895名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:16:09.52 ID:E08cJg/l0
>>753
「日本人は無宗教」ってかなり昔の認識だぞ。
今じゃ初詣で神社がごった返してる映像がニュースで流れて、日本人は妙に信心深いって思われてるらしい。
896名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:16:10.24 ID:zvYaFa9r0
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘) 誰がザビエルやねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3>>411
897名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:16:13.93 ID:5VFlp+D+0
これお気に入りのストラップか御守りか
どちらか切れ、切らないと単位上げないって言われたら
御守り切る人間のほうが多いよね
898名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:16:14.88 ID:l3TVYc5p0
神を信じる俺を信じろ
899名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:16:18.16 ID:fQMShsxn0
悪魔の詩を解釈した教授は首を切られて殺されたが犯人はまだ見つかっていない
宗教絡みで他人に強要されてやらせちゃ駄目だな
900名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:16:33.83 ID:3kMCdFpz0
こいつの言う神さまて何?
信じてる奴に言うなら具体的にわかるけど
901名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:16:35.23 ID:TRVVeehg0
日本の宗教観だと全ての物に神が宿るのだろ
宗教を信じているのなら、御守りを特別視する方が
却って不可解
902名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:16:35.70 ID:Fke9puBS0
広義の意味での宗教を振りかざして暴論を吐いてるようにしか見えん
詐欺師みたい
903名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:16:35.77 ID:zGpcPoVg0
中2のガキが言いそうな詭弁
904名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:16:36.11 ID:ZKmFpm8Q0
>>877
フィギュアとかも結構捨て辛かったりするよなw
たしかそのための燃す行事というか神社かなんかがやってるよな。
905名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:16:36.64 ID:YDHgBFcO0
なんらかの思いや願いが込められていると思われるもの
なにかが宿っていると思われるもの
こういうものに触れる際にはそれなりの手続きがいるはず
906名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:16:39.34 ID:eFGfiqEZ0
アーツ=芸術=魔法・魔術秘密結社の意味
907名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:16:40.03 ID:9YpVEoxP0
この問題が結構ややこしくなるのって、godを神って訳したのも大きいんだよね。
日本の神道における神と、キリスト教のgodを同じように考え出すからおかしくなる。
908名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:16:45.61 ID:qIidqD/80
神様の立ち居地がキリスト・イスラム教徒は何が何でも一番上で
日本人にとって神様は、何が何でも一番上じゃないって事だろ。
909名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:16:46.99 ID:1nKaHs810
>>865
縁起を担ぐってこと自体、縁起を担ぐ対象があるって話だわな。
無神論者ってのは本来そういうものも信じない。
910名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:16:58.21 ID:2poE6j/i0
>>832
違うよ。日本人は宗教/信仰を意識化するのを嫌ってるだけだよ。
あっ、それを宗教嫌いって言うならその通り。
だれでも信仰を持っている。それぞれいろんな信仰だけど。
911名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:17:05.52 ID:IDgZeengO
>>771
日本の神様は人間にやり込められることもあるんだよ。ってのも考えてみな。
912名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:17:05.71 ID:tXk71ugpP
宗教的意味合いがないものは全て壊せというの?
913名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:17:09.12 ID:Q4S8OLgF0
>>850
まあ哲学的に見地から言えばこの教授の言っていることは正しい

アルベール・カミュも、哲学者たるもの身を持って範を垂れてこそ初めて尊敬に値する
説いているように、仮に無神論者は宗教を破壊せねばならないという哲学があれば
そのようにすべきだろう

とはいえ、神殺しで有名なニーチェがキリスト教会を破壊して回ったなどという話は無いように
文学としてそれを表現することはあっても、日常的にそのようなことを行う奴はいないのだよ
宗教に対して物凄い憎しみのある人を除いてはね

この教授が前提を間違えているのはその点だ
914名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:17:14.21 ID:bdXw8+KU0
2000円やるから切れと言われたら結構切る人いるだろ。

初詣行った思いでの品な訳で、それを超える金額が提示されれば
みんな切ると思う。
915名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:17:14.37 ID:7GqeLF7f0
生活習慣と、宗教を別に考えるから
面白いんだな

ふつう、どの宗教でもそうはしない。
むしろ、生活習慣をもって宗教の特徴
とするわけだからね。

ところが日本人は、習慣と宗教は別
だと考えている
916名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:17:15.79 ID:DxY0T2xd0
2ちゃんねるって文字情報サイトの割には
文字でちゃんと会話できない人が多いのが面白い
917名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:17:25.91 ID:QuMjtb2B0
ドイツ人がドイツで仏像を道ばたにひっくり返して
「アートですから」とやって
タイ人の抗議もスルーしてたの思い出した。
ああいうの、仏教徒意識が無い日本人にしたって考えられない行為。
918名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:17:26.46 ID:pKX/msKXP
>>892
アホ学生のせいでなw
もっとも、学生のレベルの低さを知ってるからこそ、
それを自覚させるための悪戯問答なんだが。
919名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:17:33.05 ID:iB6uxwIPO
そりゃわざわざお守り持ってるような非合理な奴だからな
お守り持ってない奴にやらせろよ
920名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:17:34.53 ID:oeCr2ieK0
「信じる」って言葉が重すぎるんだよ
921名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:17:40.57 ID:dvniXuwG0
例えばさー
お金にご縁がありますようにって5円をキーホルダーに持ってたら神様を信じてる事になるか?
922名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:17:40.72 ID:oO5HNiOF0
欧米人は千と千尋の神隠しにでてくる神様を怪獣だと思っている
923名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:17:41.50 ID:t9aAcGXt0
>>805
それが分かってて、あえて聞いているんでしょ。
彼だって神社に行くだろうし、お守りももっているだろう。
だから我々は、なぜそれをもっているのかを考えさせるのが
目的。引っかけみたいにすることで、相手も真剣に考えることを見越して。
まあ、このスレものびてるし。
924名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:17:42.75 ID:egvyrpHV0
>>809
御利益と戒律はベクトルが真逆だから
925名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:17:43.25 ID:ATI/V/Da0
東工大も迷走してるよなあ。こんなヤツの講義取らなきゃならんとか,学生が可哀想だろ。
学生も運営にもっと文句言えばいいんだよ。こんなんでドヤ顔してるヤツの講義は受けたくないってさ。

宗教信じていないことと,ものを大切にしないことはイコールじゃないだろ。
神様信じて無くても,誰か(この場合はお守りを作った人とか買ってくれた親御さんとか)の想いが
籠もっているものは粗末に扱わないのが普通。
926名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:17:45.75 ID:xtg7ZNqF0
自分の顔写真を踏まれたら激怒するんだろw
927名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:17:48.45 ID:ju38ee7lP
霊魂を信じてないなら自分の親が亡くなった時に生ゴミに出せるか?みたいな質問
928名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:17:58.34 ID:feD+dTCy0
>>892
お前には理解不能だろうなw
929名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:18:10.33 ID:nyziVREr0
>>872
それを切るなんて病的な何かを思わせるが
そもそもそれを持ち歩くのも別の意味で病気に見えるwww
930名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:18:11.58 ID:+0kPNSew0
>>832
宗教嫌いっていうか表に出てる宗教家、信者が周りに多大な迷惑かけまくってるイメージが強すぎるんだよ。
創価とかオウムだとか。
931名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:18:15.18 ID:NVAYToOf0
幼稚な二元論に巻き込まれたということだな
今時、一休さんにもバカにされるレベル
932名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:18:15.21 ID:hkIH93lK0
全肯定と全否定の両極端しかない単純な脳だから宗教にはまるっていういい見本だな
933名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:18:17.25 ID:SViVpUCu0
宗教を信じていなくても、他人の信仰を尊重するのは礼儀でしょ。
お守りを切り刻むのはその礼儀に反する行為。
934名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:18:18.02 ID:NJCeZjsO0
他人の礼拝対象に敬意を払うというのがわからないのかな、このセンセー。

EQスコア低そう。
935名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:18:21.96 ID:PKr6PZNi0
無宗教の努力をしているのかってことだよな。
936名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:18:34.58 ID:MN24hCQV0
>>773
相手の学生が無神論者だろ?
937名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:18:35.31 ID:HryAppWz0
宗教という単語の認識の違いでしかないだろ
学生「宗教?ああアレね、信じてないよ」
教授「ぷっぷー、これも宗教に含まれますーw」
938名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:18:36.77 ID:4p9msn5v0
べつに宗教はやってないけどねえ
畏れ多いって感覚は持ってるつもりだよ
939名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:18:37.84 ID:xN6t0ykc0
元記事も読んだけど、言葉の定義をあいまいなまま質問してるみたいだな
モラルとの区別ができないから「人殺しがダメなのも宗教を信じてるからです」って強弁できるのかねコイツは

こんなんでドヤ顔とか恥ずかしすぎだろ
940名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:18:41.13 ID:elYxPkd50
宗教は別に信じちゃいないが
巫女さんを見るために初詣も行くし、お守りも買う
941名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:18:47.10 ID:E3uKB+c+0
>>917
でも仏像も坊さんが魂入れなきゃただの物らしいからな
942名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:18:47.85 ID:TmxvuDib0
>>877
神社を通じて神様からお守りを貰い、お守りいただく。
そして役目を終えたお守りを新たに頂く為に今までのお守りを御焚き上げしてもらう。

これは日本仏教でも似たものがある基本的な儀式だよ。(古仏壇を仏壇屋に引き取ってもらって新しい仏壇を家に入れる時など)
943名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:18:50.51 ID:RdvBN9ed0
>>878
まあ、そういうことだろうね
人の気持ちを大事にできない人は、あまり豊かな人生を送れないんじゃないかと
944名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:18:54.17 ID:zU7tVvMU0
>>797
信じてないのも別に自由だと思うんだけど。
特にそういう体験とかもなければ無理もない話だし。

何か傲慢な印象を与えるのかな。
変な勧誘とかを断る理由にもなるし、
信じてないと表明するのにも
それなりの合理性があると思うんだけどな。
945名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:18:55.40 ID:zsNJ0QBz0
こいつはじゃあ宗教を信じてないなら聖書やコーランを破れって言えるのか?
くだらないことを質問するんだな
946名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:18:59.28 ID:jQW9BPYv0
切り刻むのは、金日成とか金正日等の写真でいいでしょう? 
客観性の観点において、何の趣旨なのか分からない漠然としたお守り等よりも具体性がありますよ
947名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:19:00.70 ID:BBaep5d00
>>930
イメージだけで本質を見ようとしていないのも事実
低俗さが表に出てるのにそれすら気づいていない
948名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:19:01.83 ID:9PQ8v6Ws0
切れない理由が信仰心のせいとか短絡的にも程がある
949名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:19:09.44 ID:AGktSTXH0
御守りは信仰とは関係無いだろ。宗教から派生しているツールだぞ。
950名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:19:09.59 ID:ZrE0+afW0
お守りズタズタに切ったからって
神様なら罰を与えるようなことするはずないよ。

神様なら、ね。
951名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:19:09.69 ID:0QmmWhfM0
こんだけスレ伸びているってことは、面白い意義ある問いかけだったんだな。
952名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:19:12.05 ID:+kEUqUbe0
御守り〜
身を禍厄から守り延命、幸運をもたらすとの信仰から、
肌や衣類などにつけておくもの
古くはクワ、ナンテン、ツバキなどでこしらえた
木槌や瓢箪などを疫病よけ、はしかよけ、災難よけとして腰につけさせた。
そのほか、金物を持っていると魔物がよりつかない、
火災をみた産婦は鏡を懐中にいれていると、生まれた子にアザがつかないなど
除災のまじないがみられる。

おそらく古代人が神秘的呪力を感じた物品を身につけると
それによって災難をよけられると
信じたことから始まったものとみられる。
953名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:19:13.38 ID:72rWI1pR0
>>910
日本は言語も歴史も風習も何もかも宗教からひっぺがせないけどね
同じようにキリスト教先進国も、やっぱりキリスト教とは離せないんだよ
それをドヤァ顔で分解しようとしたり、わざわざ分離させないと気がすまない人がいるから宗教めんどくせになる
954名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:19:14.03 ID:933xtLpY0
>>405
実際、ローマ帝国も多神教からキリスト教になったわけだし
世界中が植民地時代に支配されてキリスト教の影響を受けたわけだし
このキリスト教ってのはちょっと注意した方がいい宗教かもしれないな
時間があったら解析しないとね キリスト教を
でないと、またそのうちやられるよ
955名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:19:18.98 ID:Uy4IPQX/0
まあ、判りやすい「無宗教だと勘違いしちゃってる人」への踏み絵だよな
いいんじゃね?
本当は無宗教でなく神道信じてますよね?って自覚促すには
むしろ何で話題になってるのか判らん
956名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:19:19.27 ID:lUaePmSa0
これが教授のレベルなのか(驚
957名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:19:21.99 ID:qWDm0dbR0
ID:pKX/msKXP ← こいつ臭いなw 臭うぞw
958名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:19:26.01 ID:bjzWNy1Q0
頭悪い討論だなw
959名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:19:26.43 ID:kHzAoMjJ0
八百万神って、いうならば日本教の神
で、天皇はその日本教の司祭。
 比較文化論的にみたら、
ヤハウェも八百万神も宗教神として同列。
八百万神だって八百万神として一神教に
なりかえてたもんな。
 仏教なかったら、きっとそうなってた。
960名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:19:33.73 ID:0G1+JwOdO
無宗教と無神論は違うだろ
お守り持ってる奴は全員仏教徒でクリスマスを祝う奴は全員キリスト教徒なのかよ
961名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:19:43.74 ID:IDgZeengO
>>777
出来上がったものをお祓いしたり魂いれる儀式するけどね。
962名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:19:44.47 ID:WuZc4CJM0
道徳の問題だな。神がどうとか関係ない。
これは別の宗教な人たちは切れちゃうのかね?
963名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:19:48.08 ID:9HrFlBNNP
>>934
本文読め。この教授は学生の反応を肯定してる。
いろいろ足りないのはお前の方。
964名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:19:51.41 ID:yUV/Y4Rii
スレざっと読んだが
ここまでまともな反論がないと言う事は
割と正論って事なんだな
965名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:19:52.87 ID:CZgxqK4W0
信じてない と 宗教の侮辱 は違います

はい論破
966名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:19:54.38 ID:+opPvUu00
無宗教、無信仰な人が存在するのをよほど気に入らないやつが要るんだな
まあ認めてしまうと自分が馬鹿に思えるから必死で否定するわな
967名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:19:57.77 ID:YXN0i6LbP
宗教という包装に包まれてるが、ゲーム理論とか、動物行動学とかそっち方面の
話だろ。
968名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:20:05.32 ID:+SOa3syCO
>>1
だから教授がお守り準備して寄越せよ
10枚くらいなら切って捨ててやるからさ
969名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:20:08.08 ID:kdF6Yt+g0
>>915
生活習慣を宗教というカテゴリーに属させる民族って聞いた事がないんだが

毎朝必ずコーヒーを一杯飲むという生活習慣は宗教なのか?
970紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. :2013/10/30(水) 18:20:09.60 ID:JA4bpgum0
>>941
ちょっと話は変わるけど仏教にしろ、キリスト教にしろ
本来はイスラーム教のように偶像崇拝は好ましくないものとされてたんだけどねw
971名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:20:10.10 ID:8ccUeaCJ0
日本にキリスト教が浸透しなかった理由を考えれば答えは出る
972名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:20:17.30 ID:vZrAXB+Z0
日本の国旗やったら燃やしておkみたいなやつか
973名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:20:17.57 ID:K2Jeiji80
>>944
そうじゃなくて、
実は信じてるくせに信じてないと言い張ってる頭の悪い、自分が見えてない子供に、
自分の馬鹿さを自覚させてあげてるだけだろう。
974名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:20:23.08 ID:Qz9z1okc0
何かこのスレ必死になって無神論・無信仰を擁護してる奴が多くて笑える
その態度自体が“狂信的”だろうによ
神は居ない!‥って誰か証明できるの?w
自分も居るとは証明できないが居ないという納得できる説明もいままで聞いたことないし
なのに「神なんか居ない」と言い張るのは立派な“宗教”なんだけどな
気付いていないの多過ぎww
975名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:20:30.61 ID:R7Sf/ecaO
>>907

俺も昔から同じように思ってた!
976名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:20:33.43 ID:0Ihv2XMo0
>>852
> 震災で寺も神社破壊されてんのに
> 神さまは救ってくれなかったぞw
> それなのに初詣に行く福島人wwwwww

日本は、地震、津波、台風、洪水、噴火など災害の多い国だけど、
噴火が多いゆえ、山が多く雪が積もって水も蓄えるし、
土地は豊かで、四季があって、日本で育つヒノキは世界で一番の品質といわれ
ヒノキで創られた法隆寺の五重塔は1300年も建っていて、まだあと1000年は建ち続けると言われる

日本の土、水、風、それが他の国となんか違うんだな。きっと。
そういう恵みも、たくさんもらってるんだよ。

まだ、地震や津波があるから、その厳しい気候に合わせて
強い建築物などを創る技術が育つわけだよ
977名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:20:32.47 ID:h9En5CJN0
>>960
仏教にも神様はいるし
寧ろ仏教でお守りを渡す宗派は少ないけどな
978名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:20:34.02 ID:1nKaHs810
>>950
日本の神様って物凄く狭量だよ。
979名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:20:35.86 ID:xDsMBBieP
>>933
でも多分本人は尊重してるかもあやしい
お守りを斬るという行為が
他者からどうみられるかと怖気ついたと
説明するほうがまだ近いと思うんだよな
980名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:20:36.89 ID:edxsBU450
>>951
他人のものを理屈つけて自分で壊せっていう問いかけに嫌悪感を抱いてるだけだよ
981名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:20:40.87 ID:fQMShsxn0
無神論者なら共産系じゃね
982名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:20:43.63 ID:KSkzWObg0
靖国とか南州神社とか薩長系の神社のお守りなら敵だから余裕で踏み潰せるけど、
東照宮とか輪王寺とかの御守りを粗末に扱うのは抵抗ある。
983名無名無しさん@13周年しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:20:43.71 ID:wvbp+EsJ0
家族や友人にも貰ったものならそのくれた人の気持ちをズタズタにするからな
984名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:20:45.85 ID:DayG+cVn0
持ち主の心の問題だろ。日本人は世界の信奉してるような宗教観とは違うしな。
985名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:20:45.96 ID:e6DuVBDb0
俺ならバッサリ切るけどな
986名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:20:56.36 ID:Wr/oBCTL0
金儲けのためにそんなことを言うコイツラもエセ宗教
987名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:20:56.88 ID:rpChu/tJ0
>>10
金を払ってお守りの形で縁を買ってると思ってるだけだから
宗教の部分としては形骸化してる
988名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:21:02.03 ID:XXMK4T+u0
>>765
スパムメールが大切に作られたものと思ってる奴、初めて見たわw
989名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:21:02.43 ID:QuMjtb2B0
990名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:21:05.92 ID:Kzt8ZGEz0
神様んぬん論は置いといても、
とりあえず縁起は担ぐ。御守りを切るなんて縁起悪い。
ってとこが一般日本人じゃないかな。
991名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:21:06.16 ID:7GqeLF7f0
>>965
他人の宗教を侮辱しては、それは
いけませんよ。

ただここの場合、自分が信じていない
なら、自分のお守りは、という話で
992名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:21:08.51 ID:+yG0Kf0A0
まあこの先生本を書いているから、ズタズタにされても文句はないんだろうがw
993名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:21:10.55 ID:NVAYToOf0
>>985
教授をか?w
994名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:21:10.41 ID:BBaep5d00
ガチの無神論者は頭おかしいの多いから気をつけろよ、無宗教者は振り回されるぞ
995名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:21:13.47 ID:Mjc64ZX+0
何かを教えようとしてるにしても例えが悪質すぎる
別の事で例えても良いのにそれをしないところがこの教授のおかしなところ
996名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:21:18.07 ID:G5epqkjl0
御守り買ってる時点で、御利益期待してるくせにwww
997名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:21:24.45 ID:CJB3ZK0x0
>>985
親しい人からの贈り物でも?
998名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:21:27.18 ID:mDw0ZKUv0
ファッション無宗教
999名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:21:30.85 ID:UsnL6Hl60
>>1000なら日本人総氏子
1000名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:21:31.42 ID:x6lJP4lH0
>>774
ナンシー関良いこというなあ。不法投棄対策に鳥居を模したオブジェが使われる
のも日本人の心の中にある「畏れ」の感情を利用したものなんだよね。

韓国人が日本の神社仏閣から仏像を盗んだり火をつけたり小便をしたりするのも
日本という枠組みの外にいる人間だから「畏れ」がないんだよねえ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。