【訃報】 巨人V9 「打撃の神様」 川上哲治氏 死去

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽてぽんφ ★
巨人監督としてV9を達成した川上哲治氏(日刊スポーツ評論家)が、逝去していたことが30日、
明らかになった。93歳だった。川上氏は28日の午後4時58分、東京・稲城市内の病院で亡くなった。
故人の遺志により、すでに近親者のみによる密葬を行った。
家族によると、川上氏は春先に自宅での転倒による肋骨(ろっこつ)の骨折を引き金に、
持病の心臓病が悪化。一時は歩行やボール投げなどのリハビリをするところまで回復したが、
その後は全身の免疫状態が低下するなど老衰の症状が急速に進んだという。
川上氏は熊本工から38年に東京巨人軍に投手として入団し、その後、打者に転向した。
赤バットがトレードマークで39年には打率3割3分8厘で、史上最年少の19歳で首位打者を獲得。
人間離れした打撃術から「打撃の神様」といわれた。

61年に巨人監督に就き、65〜73年まで9年連続リーグ優勝、日本一の黄金期を築いた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131030-00000023-nksports-base
2名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:54:22.84 ID:OFIg2BQO0
合掌
3名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:55:00.20 ID:SBdc4nUl0
来たかチョーさん待ってたドン!
4名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:55:05.50 ID:XBwwgaXd0
長島茂雄が
  ↓
5名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:55:07.52 ID:wsNQEiej0
ドンちゃん・・・
6名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:55:08.31 ID:oxjCSUMl0
立ったか
すごい人だったんだろうね
好きではなかったが
7名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:55:10.56 ID:B4GG4RHt0
昭和の巨星がまたひとつ堕ちたか・・
8名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:55:22.68 ID:hbffaM1V0
巨人は嫌いだが、戦後日本の復興に貢献されましたよね。

ご冥福をお祈りします。
9名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:55:24.09 ID:30x7fPmZ0
フラグを立てたのか
10名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:55:27.70 ID:ftTrV6+yi
あのーいわゆるひとつのー
11名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:55:43.15 ID:aF2+g9V/0
wiki職人はえーー
12名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:55:47.11 ID:4zvlDXvT0
ナベツネがこういった↓
13名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:55:51.27 ID:00YxjW6G0
これで巨人が今夜の試合で奮起しなかったら、不甲斐なさ過ぎるな
14名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:55:58.92 ID:fSn+ORmr0
誰?
15名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:56:37.00 ID:8ccUeaCJ0
森繁 「ワシより先に行くとは・・・」
16名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:56:55.91 ID:rCeAvyvv0
日本野球の神様だよ
ご冥福
17名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:57:02.65 ID:jCodeRpD0
ケツバットだっけ?
18名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:57:03.13 ID:IS7OgzYX0
それよりナベツネはよ(・ω・)
19名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:57:14.80 ID:XBwwgaXd0
×昭和の巨星
〇大正産まれ
20名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:57:25.74 ID:eXeyiy/U0
ファーストでアウトになっていたら。あんな誤審するから。
21名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:57:28.17 ID:vI87MGoh0
昭和か西暦かどっちやねん
22名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:57:36.48 ID:R7h90evF0
よく知らないけど、信じられない成績
23名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:57:39.45 ID:kBXqKuPh0
大河ドラマ「川上哲治」マダー?
24名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:57:40.68 ID:8giv0UqT0
老人が家の中で骨折して寝たきりになるパターンは多いらしいから注意
25名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:57:52.89 ID:+0kfxIMNP
王貞治に日本刀でバット練習させたのは本当?
26名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:58:02.88 ID:8WV/695w0
まだ生きてたのか
27名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:58:03.01 ID:imXlvVBm0
構えたバットが止まって見える
28名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:58:13.19 ID:1IP6qZ/g0
熊工の誇り
29名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:58:20.92 ID:mAX02rGO0
名監督ながら結構周りで事件が多い人
30名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:58:24.49 ID:3LbcfVsBi
よく知らないジジイR.I.P.
31名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:58:30.74 ID:7cPdGwC70
赤バット…
32名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:58:38.04 ID:SLAm+0XD0
イチローとどっちが上なの?
33名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:58:51.57 ID:+APok98M0
>>25
それは荒川コーチ
34名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:59:05.43 ID:lXteEglS0
老害キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
35名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:59:25.14 ID:PNTiqrAW0
>>1
偉大な熊本県出身者が、また1人逝ったか……。
それにしても熊本は、カープの前田と言い、良い野球選手が多いね。
36名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:59:30.53 ID:+squLyEy0
ボールが止まって見える眼の病気を患ってた人だよな?
37名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:59:31.53 ID:LFKvE3bH0
とうとう死んだか
あまり好きじゃなかったがご冥福
38名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:59:35.84 ID:2vL4ZNvS0
何十年も前に、死んだとおもってた。
39名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:00:01.59 ID:8c9KGMsx0
おつかれさんでした
ゆっくりお休みください。
40名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:00:13.95 ID:WU0wh6lC0
各界の森繁
芸能界の森繁=森繁久彌 故
野球界の森繁=川上哲治 故
小説界の森繁=阿川弘之
政治界の森繁=中曽根康弘
漫画界の森繁=水木しげる
絵本界の森繁=やなせたかし 故
41名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:00:14.16 ID:hpGyKVJ50
V6より人数が多いのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合掌。
42名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:00:16.35 ID:UA7qt0K80
チョンっぽい名前だな
43名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:00:29.26 ID:BxKXqCN00
国民栄誉賞が捗るな
44名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:00:30.42 ID:zWSF1JNuP
止まったボールを打つチートを使ってた人だ
45名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:00:50.97 ID:RLs2LzOq0
かわかみかんとくさいんはぶい
ながしまさんばんおういちばん
きょうのしあいはれーたいれー
あしたのしあいはえっくすせん
46名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:00:56.82 ID:AgNXmHTW0
基本が〜 大切ですね〜
47名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:01:07.15 ID:2hgJzLKI0
因縁ある丹波哲郎が、あの世で待ってただろ
会えたか?
48名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:01:12.02 ID:Kmx+f6fji
巨人が喪章つけて日本シリーズやりそうな気がする
49名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:01:19.97 ID:a0ZJmBob0
>>23
正力松太郎が先だから。
50名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:01:31.02 ID:hlVlo4fdO
星一徹とのイイ思い出
51名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:01:35.74 ID:qBpEPG86P
一徹の魔送球を批判して球界を去らせたあのお人か。
52名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:01:44.44 ID:2vL4ZNvS0
奥さんがすきなのは、普通のバット、それとも立派な赤いバット?
53名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:01:50.12 ID:1urPPxCP0
ナベキチより年下だったのか?
ナベは100歳くらいだよな。
54名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:01:51.08 ID:6585LGo+O
実在していたんだな。
『巨人の星』に出てくる架空の人物じゃなかったんだね。
55名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:02:04.98 ID:i/qyDjNe0
ナベツネ後追え
56名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:02:22.91 ID:8ViTN6Wh0
わりとどーでもいい
57名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:02:24.12 ID:EOLeU5k70
>>25
それ荒川さん
58名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:02:35.59 ID:8ccUeaCJ0
誰か2013墓銘録のコピペ貼って
59名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:02:36.71 ID:qHUlCGNF0
日本シリーズでは巨人選手は喪章つける場合あるん?
60名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:02:42.14 ID:z9BfzUJk0
そういや侍ジャイアンツも川上監督だったな
61名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:02:42.05 ID:SsB/yxE/O
生きてたのか
とっくの昔に死んでたとばかり

だって巨人の星の頃から既にロートルジジイ役だったしさ
62名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:02:48.54 ID:IS7OgzYX0
ナベツネはよ
63名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:03:08.27 ID:zib1BKYE0
>>44
世界がモノクロで超スローになるってのは意図的に使える超人は結構いる(一般人でも交通事故の瞬間とかよくなる)
この人は、そのスローの状態で、スローにしか動かない体で何故か普通に動くキチガイ。良い意味で
64名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:03:10.14 ID:nBN81h/o0
壁に穴あけて、ボールを外の壁にあててるのをキャッチする人だっけ
65名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:03:13.85 ID:2ru+U4of0
V9 3歳、おめでとう長寿GIANTS 大往生だね。 天晴れ!
66名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:03:14.53 ID:kdF6Yt+g0
随分長生きしたもんだ
67名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:03:17.09 ID:me93gDHX0
何で稲城市?そういうホスピス病院はないけど
68名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:03:36.86 ID:yH67vglF0
番場よ、本当におめでとう。

おまえはもうジャイアンツだけのサムライではない。
今や世界のサムライになったんじゃ。
それも山あり谷ありの厳しい勝負の道を
ひたすら歩み続けたからこそ、今日の栄光があった!
しかし、野球の道はこれで終わったわけではない。
これから厳しい野球道が待っている。
サムライよ、万丈の山がいくつ阻もうと、
千尋の谷に何度落ちようと、前へ進め!
その前途を祝って、もう一度言わせて貰おう。
番場蛮、本当に、おめでとう!

巨人軍監督    川上哲治
69名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:03:42.99 ID:cUjwR1c00
>>36
それってすすめパイレーツのネタにあったが、実際にそういう逸話があったんだ?
70名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:03:47.04 ID:7pnymjRs0
軍隊ではひどい上官だったとか
71名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:03:47.80 ID:WQW3F/VL0
                    {\ /:::::::::i|:::::::i|::::::::::〃:::::::::/:::::::::/::::::::::-=彡 ニニニニニニニ
______                    、::{:::::::::::i|:::::::i|::::::::/::::::::/:::::::::/:::::::::::::::ニ==-- ニニニ二二
⌒ヽ 二ニニ--               \\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::二ニニニ==-- ニ二二
       --==ニニニニ==--   >‐ヾγ⌒ <::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::三二ニ==-- =二二
              --==ニニ/=ニニ/  ::i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:<:::::::::::::::::::::::::::::::::二ニ==-- ニニニニ
                  /=ニニ/ト..、 ::i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`ヾ::::::::::::::::::::::::::::::-==彡 ニニニニニ
                     ニニニニr=ミi;  、、     :i:i:i:/\::::::::::::::::::::::二ニ= ニニニ二二
                   |二ニニ:i、a ,》   :i斗=<:i:i:i: i:〈........丶::::::::::::::::::-=彡 二ニニ=/=
                   |ニニニ :i:i:i:/  i:i《 a  ≫i:i  |............../⌒¨¨ニニニニニニニニ=/ニ
                   ∨ニニ   〈 、   :i:i:i:i:i:i彡'″  レ'⌒!/ニニニニニニニニニニニニ二二
                  ∨ニ  __            /  /ニニニニニニ二二二/=ニニ
                   \ニ  }--\        ノ  ィニニニニニニニニニニニ/ニニニ二
                     ヘ ⌒ 、_〉       --彳/ニニニニニニニ二/=ニニニニ二
                       } 丶       イ: : : : :/ニニニニニニニニ/ニニニニニ二二
                        ーr=≦爪r―ォ: : : :イニニニニニニニニ=- =ニニニニニニニニ二
                          ゝニ乂___,ノニニニニニニニニニ=- =ニニニニニニニニニニニニニ
                          -=========-- ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ
                                -=ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ
72名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:03:48.15 ID:lXteEglS0
川上 哲治
生年月日 1920年3月23日(93歳)

渡邉 恒雄(わたなべ つねお)
出生 1926年5月30日(87歳)
73名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:03:49.27 ID:z5+WaH/I0
内容はどうあれ、一時期ほぼ年一回やってた
NHKテレビのプロ野球中継の解説は楽しみだった
合掌
74名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:03:53.33 ID:9/PnePzm0
これはある意味で楽天にとっても訃報になるかも。
75名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:04:06.89 ID:vsKx2vsz0
93歳は大往生だな。

ご冥福をお祈りします。
76名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:04:09.75 ID:FuzWJsXb0
沢村栄治は南方戦線で戦死した
手榴弾の遠投で敵陣を破壊しまくった
77名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:04:10.81 ID:Df0rakvk0
>>35
人吉生まれだったっけか。
末次もそうだよね。
78名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:04:14.27 ID:/5khfSmB0
>>49
川上の次が渡邉恒雄か?
79名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:04:14.08 ID:xbAZya5q0
ついに妖怪死んだか…
なんか寂しくなるな
80名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:04:20.21 ID:mcao1Zsq0
川上哲治 
(1938〜1958年)
試合1979 打数7500 安打2351 本181 打点1319 打率.313
MVP3回 首位打者5回 本塁打王2回 打点王3回
監督 (1961〜1974年) 優勝11回 日本一11回
81名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:04:28.63 ID:Lg+wJX7xO
いりこを食べなさい
82名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:04:29.63 ID:+squLyEy0
>>64
いや、穴から出てきたボールを打って、また穴に戻す人。
83名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:04:40.11 ID:Oxk3sYyu0
笑っていいともに出てたそっくりさんしか印象ない。
84名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:04:42.21 ID:MmvmmclYP
野球板にスレ立ってないんでやんの
85名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:04:53.02 ID:B4GG4RHt0
名選手で名監督だった稀有な人だな
86名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:04:55.83 ID:qBpEPG86P
川上関連で最も有名なフレーズは「石橋を叩いても渡らない」
87名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:04:57.22 ID:5gp4YzQg0
まさか上原はWCなんていう私事を優先して大先輩のお葬式に出ないなんて不義理な事はしないよね?
88名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:04:57.91 ID:TgWyTMc8O
軍属時代に丹波哲郎をリンチとかすげえエピソードだな
89名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:05:09.42 ID:PB7XEzzA0
ほー
90名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:05:11.25 ID:8djHoiNg0
楽天残念でした
91名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:05:18.39 ID:a6XyRyxL0
巨人逆転日本一フラグきたああああああ
92名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:05:19.20 ID:VETE3xdY0
↓かねやんが満面の笑みで一言
93名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:05:19.77 ID:ztBdCdAz0
神様も死ぬんだな
ご冥福を
94名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:05:38.63 ID:u2lQ1C9l0
こいつはどうでもいいがナベツネはよ
95名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:05:44.66 ID:gU8YBpKy0
死ななきゃ忘れられるところだったな
96名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:05:46.62 ID:gFFVrDbd0
97名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:05:56.72 ID:s1KhbvxY0
これで残るは大勲位だけだな・・・。
98名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:06:06.79 ID:9/PnePzm0
これで今夜、巨人ボロ負けとかならシャレにならんな。
99名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:06:13.67 ID:WQW3F/VL0
                         ニ==-- : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : |//////,. ぅ//////
                   ニ==-- : : : : : : : : : : : : : : : : : : --==二  l/////  彡/////
               ニ==-- : : : : _γ´_ ̄ `丶: : : --==二         |イ/  ∠.. //////
           ニ==-- : : : : : : : : :γ:::::'⌒::::ヽ  \           /  ーァ''¨¨¨¨′/////
――――――――┐..,,_ : : : : : : : : 斗:厂^リトミヘ:::、  \            '’.////////////
/////////////「 ̄ ̄|   r<     レ苧}__苧___Vハ__j〜ヘ    /   / .|///////////////
/////////////:ー―┘   |      「〈     彡ハ   __,,,          |///////////////
////////////////│     |       :,      /ュ,ノァ'7    /     |///////////////
//////{二¨ 丶.,_//│     |        ′/ / ィ: :/ .′           |///////////////
//////{二.,     { ̄ ̄ ̄    ¨¨¨ヾー―‐ヘ イ | L/  ゝ /        斗‐┐ ///////////
/////////〈/⌒¨¨¨¨  ―-  ..,,__   :,   L{_,廴j___j{_    {           L....斗////////////
////////////////│     |      ーヘ  / ̄i。 ̄ ̄`ヽ |         |///////////////
////////////////│     |         ∨   :      |i            |//////// --==ニ
////////////////│     |         ‘,   i。       八          --==ニ
////////////////│     |           ‘,  :     .′{   --==ニ
/////////////「 ̄ ̄|   |              --==ニ
/////////////:ー―┘   |         --==ニ
////////////////│     --==ニ
100名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:06:14.49 ID:zib1BKYE0
>>69
プロスポーツ選手やら格闘・武術家なんかは、超一流どころがコンディション最高だとよくあるらしいよ
要するに集中が極限まで高いと、脳が全ての処理能力を、それだけに集中するからスローに見えるし感じる
ただし世界から音や色が消えて、体の感覚もほぼなくなるらしい
101名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:06:23.96 ID:xbAZya5q0
親孝行大成論は結構深いかもしれない
102名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:06:27.28 ID:foiJ2nhNI
軍隊で丹波哲郎に不必要で危険な体罰を加え(被害者は丹波以外にも多数)、
戦後に「あの頃は仕方なかった」と、頭を下げて回っていたそうだ。
丹波によると、異常に世渡り上手な人物だったらしい。
103名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:06:27.42 ID:bTJHw5FI0
今日の巨人は腕に黒いリボンを付けて闘うんだろうね。
大のアンチ巨人だけど ご冥福をお祈りいたします。
104名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:06:29.78 ID:u0ic04U7O
戦前の巨人軍戦士全員逝ったな…
105名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:06:30.04 ID:f/sSHtNM0
アストロ球団の作品内で対決したから・・・
106名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:06:37.00 ID:q4CvHhqc0
今日は喪章で半旗試合か。
107名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:06:41.37 ID:xymDmlka0
チョン?
108名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:06:42.32 ID:+w3LbkZ20
転倒骨折するまでは健康だったんだろ?
最近もインタビューで普通に喋ってたぞ、意味不明な発音じゃなかったし
109名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:06:43.93 ID:fY3bT4lO0
はい逝った〜
110名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:06:48.01 ID:bx+Kae8E0
1974年 ドラゴンズ優勝で辞めた????
111名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:06:51.06 ID:tA8cma9X0
失礼ながら御存命だとは思っていなかった
112名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:07:06.41 ID:kuOvEM3a0
1920年の出来事

・アメリカで禁酒法制定
・日立製作所誕生
・第一回箱根駅伝
113名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:07:16.14 ID:K9FiUce60
野球全然知らないから誰かわからんけどすごい人なのかな
93歳とは大往生だな
ご冥福をお祈りします
114名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:07:16.36 ID:0luFYYLj0
>>53
中曽根康弘 95歳 (なかそねやすひろ、1918年(大正7年)5月27日 - )

渡邉恒雄 87歳 (わたなべつねお、1926年(大正15年)5月30日 - )
115名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:07:28.92 ID:f6hqfvp70
>>26
俺もそう思った、生きてたんだ
116名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:07:48.18 ID:BxKXqCN00
>>40
>森繁久彌 故
森繁を故人にしたら折角の今までの森繁ネタが全て無駄になる。
そこは「故」無しでやるのがネラーの洒落でありマナーだろ。
117名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:07:52.49 ID:mLOnR9Asi
あの世で丹波哲郎が待ってます
RIP
118名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:08:01.56 ID:opbosoBw0
スポーツ選手って案外寿命が短いからな
これは大往生の類い
119名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:08:11.62 ID:AFcdgilP0
ご冥福をお祈りします(-人-)
120名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:08:18.18 ID:aiH8Jub70
今日は喪章野球かな
121名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:08:20.67 ID:O5QjR8/N0
元女房と赴任先が逆だったら日本球界はこんなに腐ってなかったのかな。

まあそもそも内地で済んだ理由からなにかあったのかもしれないが。
122名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:08:25.34 ID:nBN81h/o0
近鉄の選手が3連勝して西武のが強いわwwwとかほざいてたら、4たて喰らわせたときのような根性が原巨人にあるのかのう
123名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:08:29.77 ID:oIJkPkwMO
早くナベツネも後を追え
124名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:08:58.25 ID:Jw2KemTV0
いいともが終わって球界のドンが死去とか
時代が変わり目だな
125名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:09:01.37 ID:xymDmlka0
次はナベツネか
126名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:09:05.71 ID:t+HuFdng0
ここまで生きればいいだろもう
次はオーナーだな
127名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:09:11.55 ID:z9BfzUJk0
ナベツネ人気すぎだろ
128名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:09:38.61 ID:ppMpXfh+O
時代を感じるな。因みにもし昭和天皇がご存命なら113歳なんだよな。時代を感じるなあ。昭和は遠くなりにけり。
129名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:09:39.91 ID:bru62f4ZO
ごごごごめん…
ワロタ
(^ω^;)y-~
ダージリンちゃんのコーヒーうまー
130名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:09:47.08 ID:74XyLGKX0
「巨人の星」第1話の時点で38歳
一徹に引導を渡した回想時で28歳
131名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:09:54.44 ID:8c9KGMsx0
ふんっ小野田さんには敵わないな
132名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:09:57.34 ID:/Kuct9h90
重いコンダラは関係ある?
133名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:10:07.47 ID:q0vpWbz90
現役のプレーは見た事はないが、巨人V9時代を指揮した名監督だったな
子供の頃に握手してもらった覚えがある
134名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:10:12.91 ID:LCeWusk30
監督退任した時54歳って今の基準で考えると随分若かったんだな。
まあ当時の54歳って今の65歳くらいなんだろうけど。
135名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:10:16.50 ID:qb5HlD9s0
今年も昭和の巨星がいくつも墜ちていくなぁ…

ご冥福をお祈りします
136名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:10:23.34 ID:f6N+vj5H0
最近お風呂で侍ジャイアンツのDVD見てたのに・・・

ご冥福をお祈りします。
137名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:10:24.01 ID:zHGmQYHd0
ついに逝ったか…… 感慨深いな…… ご冥福をお祈りします

と本心から思うような世代っていくつくらいなんだろうね
60代以上か? 20代30代じゃ全然馴染みないよね
138名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:10:35.32 ID:O5QjR8/N0
>>87
たとえ親の葬式でも試合優先するのがプロ。
139名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:11:12.20 ID:hYVBdi1Si
パワハラ暴力オヤジがやっとでしんだか

今日は丹波さんがあの世で祝杯だな
140名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:11:27.92 ID:4kIdnz290
紅梅キャラメルを思いだした 合掌
141名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:11:28.67 ID:dokrdruh0
なんというタイミング。
最後の最後にナインに喝を入れたか。

ご冥福をお祈りいたします。
142名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:11:49.48 ID:ZXKGj/Hd0
僕の赤バットもご冥福をお祈りしています。
143名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:12:09.11 ID:fZ7DTqLm0
とうとう亡くなったか
80過ぎても試合中継の解説での受け答えがしっかりしてて
頭の働きのいい人は年とってもやっぱりボケにくいんだなあと思った
144名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:12:37.47 ID:OfOsaxAY0
>>137
40代でも現役は知らないだろうな
145名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:12:57.19 ID:foiJ2nhNI
『大霊界』では丹波の方が有利だろうな
146名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:13:01.03 ID:eblsaYYs0
ボールを止めるSPECの持ち主
147名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:13:02.07 ID:3O5n8gM40
大クンイすごいよな。
何年か前に転んで骨折してた気がするんだが
まるで平気だったようだ。
148名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:13:07.23 ID:7n5kv1uz0
>>102
丹波の上司だったのか。
日本人だろうが、威張る、切れる、殴る、下には強く出て、上にはペコペコするで
性格には朝鮮人みたいだな。
日本人だろうが、朝鮮人度合の高い日本人なんだろう。
それは広岡にも言える。
149名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:13:15.76 ID:YrT7PF500
2013年亡くなった著名人
佐々木久行、パティ・ペイジ、石川洋、原哲男、大島渚、市川團十郎、桂歌丸、平井豊光、
中嶋宏、桂歌丸、細野豪志、アニマル・レスリー、ヤマグチノボル、飯野賢治、光本幸子、桂歌丸、坂口良子、匣咲いすか、桂歌丸、三國連太郎、牧伸二
夏八木勲、長門勇、加賀八郎、桂歌丸、内海賢二、今井良晴、桂歌丸、桂歌丸、桂歌丸、笑福亭松喬、森田進、藤圭子、桂歌丸、桂歌丸
石田太郎、トム・クランシー、桜塚やっくん、古今亭志ん馬、やなせたかし、川上哲治
150名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:13:18.45 ID:bru62f4ZO
南妙法蓮…じゃないや…
なむ…プッ
(^人^;)
151名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:13:20.03 ID:933xtLpY0
まだ生きてたのかよ すげえ
152名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:13:26.85 ID:wU4cRdrG0
あらま
お悔やみ申し上げます
153名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:13:27.34 ID:fl0j8Le+0
ナベツネも連れて逝けや
154名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:13:28.74 ID:o9txhDHO0
アンパンマン、岩谷時子、哲治と年末にかけてバタバタ来たな
155名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:13:28.72 ID:hYVBdi1Si
次はパワハラ暴言オヤジの番だな
156名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:13:39.04 ID:xymDmlka0
>>1

日本シリーズが終了してから公表しろよ

嫌がらせか?

.
157名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:13:43.44 ID:NneTsIvzi
>>1
93歳でボール投げするまで回復したのか?
158名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:13:58.37 ID:TYehE7J90
とっくにくたばったと思ってた
死んだ人を悪く言うな?生前の行い知ってたら罵るのが普通だわ
159名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:14:03.96 ID:JfRmesaQ0
ナベツネに続いてGの一時代を気づいた人がついに・・・
ご冥福をお祈りいたします
160名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:14:20.17 ID:fasEQJJt0
巨人の星に出てきた川上哲治は恰幅が良くてというかデブに
描かれていたが、実際はすごく痩せていたんだぜ
161名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:14:28.82 ID:O5QjR8/N0
>>149
歌丸何回殺すんだよ。
162名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:14:43.45 ID:k6/4b++u0
長い間、ご苦労様でございました。
163名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:15:07.28 ID:kU8d3+as0
すまん、もうとっくに亡くなっている名選手だと思ってたわ。
164名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:15:12.97 ID:QH/iiwKA0
で、ナベツネはまだかね
165名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:15:40.02 ID:8WV/695w0
今日は巨人の勝ち確定
166名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:15:44.78 ID:8ccUeaCJ0
各界の森繁
芸能界の森繁=森繁久彌 
野球界の森繁=川上哲治 故
小説界の森繁=阿川弘之
政治界の森繁=中曽根康弘
漫画界の森繁=水木しげる
絵本界の森繁=やなせたかし 故
落語界の森繁=桂歌丸    故
167名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:16:16.16 ID:xymDmlka0
>>166
森繁久彌のコメントまだか?
168名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:16:22.11 ID:2RIXPMjY0
ナベツネも速やかに後を追って欲しい
169名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:16:23.93 ID:JfRmesaQ0
>>149
歌丸師匠の名前を10回もあげるな
モナ男も物故者リストに入れるなw
170名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:16:41.74 ID:IgB1G72C0
負け続けてこの発表から一気に巻き返すの?
八百長疑っちゃうよ?
171名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:16:43.38 ID:zHGmQYHd0
>>161
落語家だから 名前だけ同じで 中は違う人なんだよ
172名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:16:48.65 ID:+w3LbkZ20
>>122
それ違う、巨人はロッテより弱いだ
次の試合から巨人の選手がヒット打つたびに、
近鉄の選手は「見たかコラア!」「このボケエ!」と鬼の形相で怒鳴られ続けて負けた

金村談
173名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:17:00.30 ID:I41IGbPz0
今みんな長生きするよー
174名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:17:00.82 ID:vc67tinK0
哲のカーテン
175名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:17:00.90 ID:hYVBdi1Si
パワハラ暴言野郎はまだ87歳だった
あと6年も世間をいびり倒すとは因果ですのお
176名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:17:07.83 ID:+squLyEy0
川上哲治は、星野仙一をドラフト一位指名すると約束しておきながら、
その約束を破って、他の選手を一位指名した時のジャイアンツの監督だよな。
たっぷりご恩返しして差し上げないといけませんね。
177名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:17:17.73 ID:dokrdruh0
長屋の壁から出てきた飛雄馬のボールを打ち返した、あの川上か。
178名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:17:25.12 ID:VFtkDoF90
湯口投手の本を読んだのでいい印象がないです
丹波リンチも有名だしね
179名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:17:34.25 ID:vb+TCqGM0
侍ジャイアンツのイメージだね
180名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:17:36.11 ID:YJw9VrQk0
川上哲治「GIANTS・・・?」
181名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:17:59.34 ID:lq50ad8l0
ネベツネまだー?
182名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:18:02.51 ID:TPUML8Ox0
動いてる姿みたことねー
183名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:18:12.47 ID:bru62f4ZO
がまんできん。

むあははははは!晴明!…プッ
\(^o^)/
184名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:18:27.01 ID:Xi+FDlWi0
動画:川上哲治 1947年11月 東西対抗戦 
http://www.youtube.com/watch?v=v6b0t3QThkM

川上哲治 昭和20年代
http://www.youtube.com/watch?v=6iNNffnJGVk
185名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:18:30.81 ID:BihB8ImC0
>>179
俺もそれだ。
186名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:18:38.78 ID:Mqqx6agA0
今日の試合、巨人の選手にとてつもないプレッシャーが
187名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:18:52.17 ID:Nsgkl4yx0
このじじいが、野球道とか言い出して、苦しく辛いスポーツにしたんだ
だから、日本のマイナーリーグが嫌いです。
188名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:18:53.48 ID:yH67vglF0
>177
それやったのは長嶋
189名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:18:55.97 ID:YdYC/Z5y0
やきうも天国に連れて行ってくれるでしょう
190名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:19:11.23 ID:7+DX/BHD0
>35
熊本には、川上哲治野球場という名前の野球場があるよ。
http://www.hitoyoshi-sfs.com/page0106.html
191名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:19:20.02 ID:CjOa3iP/0
星一徹を野球界から追放した糞野郎だな
192名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:19:34.77 ID:NNPMChOD0
死なない人じゃなかったのか・・・

ご冥福をお祈りいたします
193名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:19:47.84 ID:ppMpXfh+O
川上哲治氏と星一徹はどっちが年上?
194名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:20:01.35 ID:3Z9AFDl8O
巨人川上さん追悼で日本シリーズ優勝フラグ
195名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:20:11.68 ID:RQ+88THk0
あいつはまだか?
読売新聞の馬鹿
196名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:20:12.11 ID:hYVBdi1Si
普段は応援しないが
今日は楽天に勝って欲しいね

パワハラオヤジのチームを打倒しないと丹波さんが黙っちゃいないよ
197名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:20:22.88 ID:dokrdruh0
>>179
漫画の第一話が、川上の
「侍が欲しい、侍のような選手が欲しい・・・」
で始まるんだよなw
198名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:20:46.77 ID:FuzWJsXb0
>>188
えー?そうだっけ
契約交渉か何かの用事でたまたま訪れた川上だったと思うったど
199名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:20:52.93 ID:8ccUeaCJ0
>>149
モナ男殺すなwwww
200名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:20:59.78 ID:Vucw3yrTO
元プロスポーツ選手としてはかなりの長生きだったんだな
201名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:21:06.59 ID:Eph4C06y0
来たかチョーさん待ってたドン!
202名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:21:13.49 ID:zHGmQYHd0
佐藤「やっぱり喪章つけてきましたな」
星野「余計腹立つわ。ぶっつぶせ」
ハウザー「What?」
マー君が嶋に向かって「喪章って何スか?」
203名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:21:42.49 ID:C+JMnino0
前田の引退、川上の死去。

つぎは荒木、緒方、伊藤あたりか・・・
204名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:22:11.64 ID:Vyjs0jGl0
いつも、ポケットに片方の手を入れている人?

でしょ?
205名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:22:21.35 ID:JfRmesaQ0
天国のナベツネと長嶋さんと酒でも酌み交わしてくださいな
合掌
206名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:22:57.60 ID:xgxY9msB0
あの世で湯口に謝罪しろ
207名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:23:08.33 ID:wBDxbcNN0
芸人のプリティー長嶋の人はまだ存命してても、相方の川上さん役の人は亡くなってるんだっけ?
現役時代は知らないけど、アニメや漫画に監督キャラ出てたな。
兎も角、ご冥福を。
208名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:23:27.24 ID:z9BfzUJk0
やなせさんもそうだが
戦争を生き抜いた世代は強いな
団塊の世代など70位が限度じゃないか
209名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:23:47.25 ID:77GizTh50
今夜は勝利しないと許されないぞ!分かってるな!!。
210名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:23:48.80 ID:yH67vglF0
>198
あ、ごめん
川上が正しかった。誤認してた。
211名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:23:55.88 ID:Rs5yG/Sz0
また昭和が一つ遠くなった・・
王・長島時代くらいからしか記憶にないので、伝説の人って感じだが

合掌
212名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:24:07.57 ID:XSzGhitH0
日本の野球界のレベルが低いのに、さらに巨人と言うか読売新聞が有名選手を集めまくってた
その結果、草野球チーム対プロ野球みたいな試合が多かった

というのが実際だよね
213名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:24:08.26 ID:CjOa3iP/0
星一徹の再就職ぐらい世話してやれよ
日雇い人夫で星家の生活は大変だったんだぞ
214名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:24:20.73 ID:XS9k82T50
>>188
川上だよ。
215名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:24:35.24 ID:X0aVJ+LH0
NHKの解説者時代に星野は川上を慕っていた
川上もそんな星野を可愛がっていた間柄
個人的な付き合いがあった星野のほうが
今日はの選手よりもヤル気満々になっていると思うw
216名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:24:35.54 ID:u1TgCYBF0
球が止まって見えた人は日本プロ野球の歴史でこの人だけだったな。
近代野球の時代だったら4割打っただろう。
217名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:24:54.33 ID:TxUrqleU0
あの時代 巨人のV10を阻止したのが
中日のオズマだったよね ナツカシス
218名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:24:55.33 ID:wa4TY+jH0
左門豊作のモデルだった人か
今年のプロ野球界最大のニュースだわな、よかったなクソコミッショナー
219名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:25:00.28 ID:xb+iHowm0
V9の頃は巨人も凄かったんだろうな。

バッターだけ見ても、レギュラーで打率が一番低い8番キャッチャー森でも2割8分以上あったんだから。

今の巨人なんか、ヤクザに金払った話しか聞こえてこないんだから、野球人気も低迷して当然だわ。
220名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:25:06.30 ID:xIYuRAlaI
現役時代の姿は見たことは無いが、偉大な人物だと思う
巨人ファンだった亡き父と野球体育博物館でサイン入りの愛用バットを
見たことが良い思い出

御冥福をお祈りします
221名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:25:07.39 ID:sVW2VAEP0
楽天優勝セールを楽しみにしているので
巨人は勝たないでください
222保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/10/30(水) 16:25:16.59 ID:aicgwjzF0
223名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:25:23.74 ID:WDCPXvt00
>>35秋山伊東も
224名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:25:34.38 ID:DtqvMjwII
若い頃の丹波さんは超イケメンだったからそれが災いした
リンチもひどいが、湯口なんかいびり殺されたからシャレにならない
225名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:26:00.09 ID:mINGedjj0
1シーズンでわずか6三振ってすげぇよな。
226名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:26:04.59 ID:fpU2kjfx0
この人、生前にひとつ物凄い良いこと言ってたんだけど
内容がどうして思い出せない
227名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:26:10.18 ID:t8gV67CD0
あれ、まだ生きてたんだっけ。 もうとうに死んでると思ってた。
228名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:26:15.14 ID:+squLyEy0
>>213
しかも、飛雄馬をテスト生でとるという鬼畜っぷり。
229名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:26:17.96 ID:CjOa3iP/0
川上監督ごめんなさいっていう御涙頂戴ドラマが昔あったな
230名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:26:35.03 ID:ff670FbN0
なかなかの畜生やったみたいやね
231名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:26:35.71 ID:Rs5yG/Sz0
>>40
阿川弘之も大腿骨骨折で寝たきりになっちゃって、要介護だって佐和子がなんかの番組で言ってたのを聞いたばっかりだ
232名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:26:37.30 ID:KJNGL+Hd0
 どうせ知らねえんだろ?
 「誰?」って書き込んじまえよ
        ____
      /    \          ちゃんと調べてご冥福をお祈りするんだお!
    |\/  ノ' ヾ  \/|
   |/ ≪@>  <@≫ \|           ⊂ニニ⊃
   |     (__人__)     |            ____ノ L
    \、  ` ^^^^ ´  ,/           /\ /  ⌒
.   / ヾ  `ー‐" " ⌒ヽ         /(○) (○) \
   /       ヾ ,"      \      /   (__人__)    \
   |   r         r\,"⌒ヽ   |      |::::::|      |
   :::::: ::;;::  ,,, ;;::: ,,::;;;;::::''       \    l;;;;;;l     /l!| !
    ::::;; ::::::: ;; :::: ::::::::;;;::::::::;; γ⌒⌒/   `ー'     \⌒⌒ヽ
     ::::::::;;::::::;; :::::::;;;:::::     (_ノノ/          ヽ !l ヽしし_)
       :::::::::::;;:: ::::::::       (   丶- 、           しE |
          ::::::;;;::::::::;;;;        `ー、_ノ          煤@l、E ノ (  バン! バン!
           :::::: :::::::           ::::::;; ::::::: ::::: :::::;;   ⌒
             :::::::::          :::::;;; ::::::::::::::: :::;
               ::;;::./ ̄ ̄ ̄\ :::;;;;::::::::;;;;;;;:::''
               / ─    ─ \   
              /  <○>  <○>  \ ハァハァ…
              |    (__人__)    |
              \     `⌒J´   /
              /              \
233名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:26:48.17 ID:lq50ad8l0
>>188
しくじったな飛馬

ちがうよとおちゃん、そとで誰かか打ち返したんだ!

馬鹿を言うな!そんなことができるのはこの世でただ一人川上哲治だけじゃ
234名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:27:02.14 ID:lqDJWkO10
丹波を死ぬほど殴った川上か
235名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:27:05.08 ID:RHvu8jbm0
最後の言葉は「心臓が止まって見える」だったらしいとか?ご冥福をお祈りします(´・ω・`)
236名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:27:05.20 ID:aqmtfUae0
巨人にとっちゃ悪いタイミングだな
弔い合戦とか言い出すやつが出てきて、シリーズ逃したら非難集中だぜよ
237名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:27:18.06 ID:fmODvWRp0
>>13
今のチームと接点ないだろ
王長嶋時代の監督だから原監督ですら直接指導がない
238名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:27:18.27 ID:u1TgCYBF0
>>222
無七志かよw
239名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:27:19.03 ID:ip7isuAm0
このひと今も東京に住んでたのね
240名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:27:30.06 ID:XS9k82T50
>>198
違う違う。打ったのは川上だけどな。

長嶋の入団会見の時に飛雄馬が長嶋に投げた球を魔送球と見破り、飛雄馬の
後をつけたんだよ。
241名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:27:36.61 ID:Xi+FDlWi0
カラー映像 1963年日本シリーズ「西鉄vs巨人」ダイジェスト
http://www.youtube.com/watch?v=9cIfVJmqthY

おまけ
ツイストする藤田元司
http://www.youtube.com/watch?v=isYMn5Iaim4
242名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:27:58.56 ID:yl3OWQfl0
小さい頃巨人の星のアニメーションを見ていて
どれだけすごい人なんだろうと思いを馳せていたっけ

お悔やみ申し上げます
243名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:28:12.29 ID:Un9TT6510
鬼バッドだっけ?(´・ω・`)
244名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:28:21.06 ID:Tk0wfNjk0
知らんわ
245名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:28:46.48 ID:rXCOagUg0
ミユキ ミユキ ミユキ ミユキだな思い出は。
この番組の次が兼高かおる世界の旅、じゃじゃ馬億万長者が
王道の流れだった。
246名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:29:13.10 ID:D7T6F7du0
これで巨人優勝か
こういう配慮好きだからな
247名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:29:18.47 ID:OphhZh3DI
ナベツネしんだの知らんかったわ
248名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:29:21.75 ID:lqDJWkO10
川上知らねえ奴は巨人の星読めや
249名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:29:25.28 ID:lfTvETGD0
>>193
川上の方が年上ではないかとも言われるが年齢についてはほぼ同じではないかとも。
ただ川上の方が一徹より少し老けて描かれていた。
250名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:29:27.18 ID:6GivjiPEO
>>68
カーエルのツーラにショーンベンだー
ざまーみろー




ご冥福をお祈りします。
251名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:29:34.19 ID:u1TgCYBF0
赤バットの川上、青バットの大下・・・・
昔はカラーバットが華やかだった
252名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:30:07.42 ID:GvyUs9om0
http://www.youtube.com/watch?v=zyeAoQKqTck
きたかチョーさん まってたドン
253名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:30:15.58 ID:mINGedjj0
確か一徹の様子を見に来て壁穴キャッチボールに驚いて
思わず打ち返したんじゃなかったか。
星の奴まだまだ捨てたもんじゃないな、と思ったらなんと息子の飛雄馬だった。
254名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:30:34.36 ID:EpXgRnpl0
昨日の試合前には
関係者・マスコミ・両軍の耳に入っていたはず
255名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:30:34.87 ID:Epz+wjqB0
>>1
川上:「ピッチャー、蛮!」

のひとか。
256名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:30:52.68 ID:zHGmQYHd0
>>222
ひさびさにいいチョイスだ
257名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:30:58.23 ID:hZz5dEE/P
確実に喪章来るな
258名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:31:00.17 ID:KS5V6yzz0
来たかチョーさん待ってたドン
259名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:31:06.54 ID:FuzWJsXb0
>>240
そうか
よく覚えてるな、あんた
260名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:31:25.37 ID:a6XyRyxL0
阿部に乗り移って打ちまくってくれ
261名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:31:30.20 ID:AkDfjlOj0
川上さん、ナベツネを道連れに頼む
262名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:31:44.56 ID://J3GY5S0
牧野ヘッドコーチ
263名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:31:45.21 ID:xOZz9KiI0
>>67
たぶんよみうりランドのジャイアンツ球場の近くにある病院じゃないかな?
あそこはかなり高いって聞いたことある。
264名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:31:45.70 ID:8cKPJWy9O
もうとっくに亡くなってたと思ってた
265名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:31:59.28 ID:3k5wOJBh0
>>245
時事放談 兼高かおる世界の旅 じゃじゃ馬億万長者 みゆき野球教室

の流れじゃなかった?
266名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:32:12.14 ID:fpU2kjfx0
国民栄誉賞あるな
267名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:32:12.37 ID:Yi45FWCd0
歴史上の人物だろ
とっくに死んでると思ってたわ
268名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:32:23.57 ID:XS9k82T50
完成した大リーグボールの実験台というか生け贄はいつも川上監督だったな。
269名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:32:37.80 ID:2moY8C/s0
セゲオが「ヘーイボス!」とか呼んだんだったな。
270名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:32:59.16 ID:jbDeybuK0
ナベツネ・ジャイアンツ以前のいいチームを作った人だ。

合掌。
271名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:33:17.40 ID:dokrdruh0
>>233
ここの3:33あたりにちょこっと。

http://www.youtube.com/watch?v=F2NZGJG0jao
272名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:33:17.49 ID:yzPmtsY9P
>>26
おまおれ
273名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:33:25.01 ID:lfTvETGD0
>>237
原が現役時代の頃は川上が弟子の藤田監督と仲が良かった事もあって、試合前後楽園(まだ東京ドームが出来る前田)ではよく話をしていたよ。
274名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:33:33.60 ID:mcvcO99c0
進撃の巨人の作者が死んだのかと
275名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:33:40.38 ID:hYVBdi1Si
軍隊で部下を殴りまくるとかまさに人間性が最悪な証拠
しかも1人じゃなくて多数だね
こんな人が球遊び上手だからって勲章はおかしいな
276名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:33:55.74 ID:3H+gUe8lO
>>263
へー知らなかった
読売グループかな
277名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:34:03.52 ID:6GIRaFaq0
>>40
新聞界
278名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:34:05.09 ID:hZz5dEE/P
>>221
アレのどこが楽しみなんだ?
279名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:34:20.99 ID:ub2ZDzFW0
まだ生きてたのか。
280名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:34:31.47 ID:ZXKGj/Hd0
>著書で「軍隊時代に上官だった川上哲治からリンチを受けていた。
>終戦後に川上が『あのときは仕方なかった』と頭を下げて廻り、
>巧みな処世術をするのを見たとき、川上の本性がわかった」
>と述べている。

ワロタ。チョンの血が混じっている熊本人らしい行動特性やなw
281東和の安藤:2013/10/30(水) 16:34:55.58 ID:NpogYLByO
コイツと一緒にピンサロ行ったことあったなぁ
282名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:34:58.51 ID:wBDxbcNN0
>>252
コイケヤのポテトチップスのCMシリーズは良かったw
バーで川上が飲んでるとグラス入りのポテトが差しいれられて
バーテン「あちらのお客様からです」
長嶋「どもー!」
283名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:35:08.44 ID:EmaKSQG30
川上は入団当時はバッテリー組んでた吉原のおまけだったらしいな
284名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:35:38.85 ID:42fnmDE90
えええ??この人まだ生きてたの?
93歳とか生き杉だろう・・・w
これを訃報と表現するのもなにか変な気分になるのは不思議だ・・・w
285名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:36:20.87 ID:Vl6eVFIOO
番場蛮に偉そうにしてる姿しか知らない
286名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:36:45.52 ID:azLKMaNc0
ナベツネも連れて逝って下ちい
287名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:36:53.15 ID:orZmw5GzP
野球好きとかではないけど立派な方だったと思います
ご冥福をお祈りします
288名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:37:02.94 ID:xb+iHowm0
バット・・・マイケル
赤バット・・川上
青バット・・大下弘
圧縮バット・王
ズバット・・宮内洋
ずばっと・・みの
六本木バット・・関東連合
289名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:37:09.37 ID:KDLJY1Zj0
>>222
アストロ球団か
どう考えてもルール違反だよなあwww
290名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:37:24.20 ID:mfJxfwpm0
侍ジャパンがセリーグにいたようなもんだから。
291名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:37:50.59 ID:LtMgWXM6i
巨人の星に出てた人
292名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:37:52.81 ID:g2eKd0ed0
>>281
…ちょっとw
ジブラに喧嘩売ってんのあんたじゃないのか?w
293名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:38:06.67 ID:t6xGmUU5O
>>275
この人、若い頃の評判ほんと最悪らしいね。

そういう話が後々までついて回る時代が来るとは、夢にも思わなかったんだろうな。
まぁ恐いもんだよ世間様ってのは。
294名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:38:23.40 ID:3OT+DJRy0
今、日本シリーズの真っ最中だろ?
日本シリーズの最中にはこういう雑念を沸かすニュースを流さないという
暗黙のルールみたいなのはなかったのか?
巨人も無視するわけにはいかないだろうし。
295名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:38:24.79 ID:fmODvWRp0
>>273
ほう、原と良く話してたのか
選手のモチベーションまで持っていけるかどうかだな
296名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:38:48.63 ID:EpXgRnpl0
NHK教育テレビ
「少年野球教室」
川上さんが教えていた。

マメな
297名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:39:04.81 ID:rXCOagUg0
>>265
そうだったっけ?w
時事放談は子供には辛かったので見てない。
じゃじゃ馬億万長者の次に日曜笑劇場
298名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:39:06.25 ID:CjOa3iP/0
GHQの3S政策絡みの戦後利権でおいしい思いをした人だよな
299名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:39:25.10 ID:1vdWfG8A0
>>198
長嶋ではなく,川上でいい
長嶋の入団会見で,飛雄馬が魔送球を投げつけ,
それを見た川上が後を追いかけ,
飛雄馬が長屋の壁の穴から木に向かってボールを投げて戻ってくるのを見て驚き,
川上が,それをそこいらに落ちたいた木の棒で打ち返すというもの
打ち返したボールが一徹に当たりそうになって,
グダグダに酔っ払っていたはずの一徹が回転してそれをキャッチする
一徹が「そんなことができるのは日本で一人しかいない・・・」というようなセリフを言ったような
子供のころの記憶でうろ覚えだけど,確かこんな感じ
300名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:39:33.24 ID:c3AepQdlO
>>288
ズバットは評価に値する。
301名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:39:46.28 ID:lfTvETGD0
>>284
やなせたかしも一歳違いだし別におかしくもなかろう。
302名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:39:47.08 ID:+KA9c0+l0
ついに死んだか
303名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:40:14.22 ID:YWNPBmi80
日シリが終わってから公表しろよ
なんか作為的だな
304名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:40:22.10 ID:ofo4dswq0
戦犯哲治脂肪ざまああああああああああああああああああああ
305名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:40:28.01 ID:XS9k82T50
>>280
かの民族なら、お前らが全部悪いで謝りもしないだろ。
306名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:40:44.02 ID:Y3dwciSw0
侍ジャイアンツ再放送まだー?(・∀・)
307名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:40:53.06 ID:+8qTMVR60
>>42
>チョンっぽい名前だな

失礼な野郎だ

>昭和17年(1942)太平洋戦争が激しくなり、陸軍に召集され、野球を中断せね
>ばならなくなりました。昭和20年(1945)8月、終戦を迎え、人吉へ帰郷し母親
>を手伝って農業をすることにしました。

どこが朝鮮人なんだよ
308名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:40:56.95 ID:oxjCSUMl0
>>288
いきなり"BAD"が"バット"かよ...
309名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:41:15.58 ID:ELYIKM/a0
おせーよ
310名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:41:16.27 ID:CjOa3iP/0
チョコバット・・三立製菓
糞不味い駄菓子だったな
311名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:41:24.17 ID:B7hdbPqV0
市川市議やってるって話だったが・・・・・・・・・
312名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:41:36.33 ID:YlsbsA7p0
結構有名だと思うけど
プロ野球入団以来一度も離脱することなく巨人軍のみに在席した唯一の人
監督辞めてからも球団幹部として巨人軍に喝を入れてました。

合掌。。。
313名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:41:58.09 ID:lfTvETGD0
>>295
ナベツネが死ぬよりは選手の胸には響くと思うぞw
314名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:42:04.67 ID:hixUYKPZ0
投手として入団なのにダゲキの神様になったのか
よくあることなのかこれ?
315名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:42:07.48 ID:EpXgRnpl0
赤バット
青バット
黄バット
桃バット
緑バット

五人揃って↓
316名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:42:28.70 ID:6sqoV6Gb0
俺も赤バットでご冥福をお祈りします
317名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:42:57.33 ID:NWQh7jWW0
よく知ってる時代はそのあとだからろくに知らないんだけど殴る人だったのか
王さんも血染めのバットだけじゃなくて血染めのソファとか娘さんが言ってたな
318名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:43:49.43 ID:KS5V6yzz0
こういう巨人という恵まれた環境だけの実績で名監督とか言われる奴を俺は認めない
長嶋、原もしかり
三原、水原、王みたいに他チームを優勝させて初めて名監督と言われるんだよ
319名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:44:08.94 ID:iyZYTERs0
圧倒的に有利な戦力を持ちながら苦労をして優勝した感じ
320名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:44:12.53 ID:oO5HNiOF0
桜塚やっくんより盛り上がらない、若い人はなじみがないんだな
321名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:44:29.13 ID:2poE6j/i0
YouTubeで見ると、ベーブ・ルースとか川上哲治って、なんでこんな体型で
運動神経良かったのかなって思う。
322名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:44:41.71 ID:6rvkBOzyP
湯口さんの事件を鑑みれば、川上は人殺しだ。
323名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:44:48.62 ID:3p2Y0iJC0
>>204
それ、水原監督のことだろ?
324名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:45:25.32 ID:FuzWJsXb0
>>299
なんか思い出してきた
しかし記憶力いいねえ

軍隊時代に関しては、沢村栄治が南方戦線で手榴弾を遠投して敵陣を破壊する場面が印象に残ってる。
325名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:45:47.62 ID:rBnX7OoAO
>>314
エースで4番。
大谷のように二刀流だったが投手としての大成はあきらめた。
また、もともと巨人軍は熊本工業の捕手吉原が本命で川上はついでに採用した。
326名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:46:23.86 ID:02aJRcyb0
まだ生きていたとはな
327名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:46:44.23 ID:POA7KgQy0
クリカンがマネするよね、ルパンも逝った、ドンも逝った。わかるな?
328名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:47:10.81 ID:Xi+FDlWi0
落合が名将と認める歴代監督 より

三原修、水原茂、鶴岡一人、川上哲治、森祇晶、野村克也
その中でもナンバーワンは川上哲治
329名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:47:11.81 ID:m1B9DYc2O
>>318
恵まれた環境でも九連覇は異常だと思うがね
330名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:47:12.36 ID:wa4TY+jH0
あの世で番場蛮に謝ってきてください
331名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:47:19.25 ID:8WScEX5F0
「日本政府憲法最高法規違反大逆不敬の罪」

>天皇陛下が『秘密保全法』を反対されている噂がでています。

日本国憲法第10章 最高法規第99条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

やすみししわが大君今上陛下は日本国の象徴としておわせられ、主権在民の日本国憲法を最高法規に遵って皇祖皇霊天御中主命に御奉誓給わり厳正に擁護なされ給わる。

この最高法規99条を遵守しているのは現在世界で今上陛下と阿久根市役所職員大河原宗平氏のただ二人きりである。

国民国体主権在民日本国憲法の守護神今上陛下におわしましては当然違憲立法である『秘密保全法』に御反対であられる。

すなわち67年前米本土米軍基地下士官室において不正な手段で調印締結した日米地位協定に隷従盲従する現日本政府は、国体国民と大菩薩天子今上陛下に対して二重の大逆不敬の罪を犯す憲法最高法規99条違反内乱罪外患誘致罪違憲犯罪政府である。

上記をコンビニFAX送信「錦の御旗FAX大作戦」などで日本国1億2千万全国民の家庭に直接届けよう。
332名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:47:32.74 ID:XS9k82T50
>>314
王だって投手として入団だろ。巨人の星の血染めの投球は王がモデルだし。
333名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:47:43.07 ID:Sja7B+pI0
>>307
哲はチョンに大人気の文字だからそう思ったんだろ
その程度の思考能力しか無いやつに何言っても無駄
334名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:48:33.20 ID:M2ujns4v0
もう亡くなった人だと思ってた
こんな人は、高齢になって出たがりよりずっと良いね
335名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:49:33.09 ID:FDLrJioZ0
丹波哲郎より年上ってのにびっくりだ
336名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:49:34.05 ID:454pYLC30
来たかチョーさん待ってたドン
337名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:49:38.38 ID:/yNLVJ4G0
ええタイミングやのう
338名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:49:55.97 ID:I4kK2tAT0
>>221
楽天はセールしてますよ詐欺だぞ?
339名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:50:04.28 ID:ryAphNcO0
え、チョーさんが!
340名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:50:19.53 ID:XS9k82T50
>>324
沢村栄治物語だっけ?原作にはないからアニメのオリジナルだな。
星一徹が沢村と同じ部隊にいたんだっけ?
341名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:50:42.86 ID:tyM7BwRu0
>>311
それはプリティ長嶋。いまは千葉県議会議員に大出世。

ところで。
日本シリーズ中にお亡くなりになられたのは残念だけれど
ナベツネや巨人が利用しかねないな。全選手に喪章をつけさせるとか。

さすがの闘将星野も認めるだろうし。
342名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:51:38.31 ID:lfTvETGD0
>>314
投手で入団して投手では芽が出ず野手に転向した選手はかなりいる。元巨人の柴田なんかは
甲子園の優勝投手だった。
343名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:52:13.50 ID:Sv0lZTjz0
やきう崩壊の幕開けか
344名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:52:16.14 ID:YlsbsA7p0
元三冠王:落合のコメントより

「名将ってなると…三原さん、水原さん、鶴岡さん、川上さん、森さん、ノムさん…くらいじゃない?
一番凄いのは川上さん。日本シリーズ11回出て11回日本一なんだから」
345名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:52:27.94 ID:m77vDTeE0
>>318
なら1003だな
阪神、楽天とセ・パのお荷物球団を短期間で優勝に導く手腕は名将

そういや、1003の背番号って川上さんと同じ77だな
346名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:52:30.30 ID:jf+cdqNv0
>>40
落語界の森繁=桂歌丸 故

も入れとかなきゃ
347名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:52:31.22 ID:prGm77oE0
今夜は喪章?
348名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:53:19.99 ID:8EjOx7UA0
侍ジャイアンツ再放送してくれ
349名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:53:21.37 ID:RHvu8jbm0
極右アニメ「決断」の最終回がなぜか川上のインタビューだったという事実(´・ω・`)
350名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:54:12.53 ID:MnixVcdx0
川上監督の頃はよく野球を見に行ったな。
351名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:54:19.49 ID:x9a2Z+LK0
侍ジャイアンツとかの漫画、笑っていいともに出てたそっくりさんとか
のイメージが強すぎて
本当の当人がTVや画像を見ても、この人、川上哲治じゃない
と思ってしまう
おそらく歴史上の人物をタイムマシンで見て、同じ事を感じるような存在だった
352名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:56:08.53 ID:ceQvy80o0
飛雄馬が壁の穴を通して木にぶつけ、一人キャッチボールしてた球を、
その穴に向かって打ち返せるのは川上だけ。
353名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:56:13.97 ID:XS9k82T50
>>346
おい、勝手に殺すな
354保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/10/30(水) 16:56:29.26 ID:aicgwjzF0
355名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:57:07.60 ID:cXAfHosQ0
昨日ルー・リードのスレで覚えたから早速使ってみる
R.I.P. 川上哲治
356名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:57:31.09 ID:wa4TY+jH0
>>351
アニメだと声とか冷徹な指揮官然としてるんだが、実物を見るととフニャっとしたご隠居さん風なんだよな
357名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:57:36.69 ID:907Fd7qB0
一番 柴田 2番 黒江 3番 長島 4番 王 5番 高田
六番 広岡 7番 森 8番 トマソン 9番 堀内
358名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:57:51.76 ID:bjtX46Fs0
長島の足を引っ張り回してた巨人のガン
359名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:58:58.27 ID:mfJxfwpm0
釣り番組によく出てたよね
360名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:59:50.25 ID:FuzWJsXb0
>>340
昔の回想場面だったから、一徹と同じ部隊という設定だったんじゃないかな
よく覚えてないけどそんな感じ
だからアニメの創作なんだろうけど、プロ野球選手だから投げたら人の倍近く飛ぶだろうなとは思う
361名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:00:17.86 ID:3p2Y0iJC0
>>342
王貞治もそうだ。
早実時代、ノーワインドアップ投球で選抜優勝。
紫紺の優勝旗が箱根の山を初めて越えたと騒がれた。
入団契約のときはまだ投手か、打撃を生かすか決まってなかったんじゃ?
362名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:00:56.33 ID:BUXo6aQj0
生きてたのか
363名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:01:43.24 ID:5Bs5ytT40
ボールが止まって見えてたら
4割は打たなきゃ
364名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:01:46.05 ID:Brxqumzj0
ご冥福とか書いてる非常識な奴の宗教はどんなカルトかな?
365名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:01:56.36 ID:YlsbsA7p0
金田正一によれば、川上の成功の秘訣は「不人情」だという。

金田は移籍初年度の1965年、故障のため長期離脱したが、
やがて故障が癒えて登板OKと判断
川上に連絡したとき、川上は「言葉だけでは信用できない。二軍戦でテストしてからだ」と告げたという。

当時、金田クラスの実績のある選手が二軍戦に出場するのはどういう事情であっても恥と考えられており、
金田は「ワシに二軍の試合に出ろというのか」「日本一の大投手の言うことが信用できんのか」と憤慨したが、
後年このエピソードを述懐するとき
「これが『金田ほどのピッチャーが言うんだから、信用しよう』という監督だったら、とてもV9は達成できない。
こういう、選手に情けをかけない人だからこそ監督として大成功できた」と評価している。
366名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:02:07.81 ID:lfTvETGD0
>>344
戦力的に厳しかった広島の監督が一人もいない時点でどうなのと思うがな。古葉監督とか
広島以外では味噌付けたから評価していないのかもしれないけど。
367名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:02:10.07 ID://J3GY5S0
トマソン 取り損か。 広岡と黒江ってショートじゃないか
368名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:02:17.33 ID:AuzCeIuz0
壁穴通しのボールを打ち返して戻せるのは

川上哲治しかいない
369名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:02:35.59 ID:hYVBdi1Si
いまテレ朝でやってるが全然盛り上がらんな
やっぱり長島イジメの因業オヤジとの印象が悪すぎだな
一般通行人も本気で残念に思ってる人は皆無っぽいな
370名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:02:39.86 ID:1vdWfG8A0
>>357
広岡と黒江はショートでかぶると思う
セカンドで土井だな
外人は長嶋のときのジョンソンが最初だった気がする
371名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:02:56.83 ID:kOipf2aW0
ご冥福をお祈りいたします。
http://www.youtube.com/watch?v=mopyNaI1M54
372名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:03:18.20 ID:X3sGpugv0
>>357
トマソンは原や篠塚の時代だよw
373名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:03:41.26 ID:bRNZ3pXI0
だれ
374名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:03:41.78 ID:yOnzWQwEO
また香山リカが盛り上がるのか?
375名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:03:54.30 ID:lq50ad8l0
力石みたいにアニメキャラ死んだからって騒ぐなよキモアニオタどもが
376名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:04:00.06 ID:jUNI7fk2O
金やんは・・・・・・・・後20年ぐらい大丈夫だろう
377名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:04:08.76 ID:ZXKGj/Hd0
>>366
川上だって当時の大洋の監督やったら最下位確実だろうにな
378名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:04:39.64 ID:TQQU1dbj0
老害の極致,ナベツネ爺の三途の川渡りはまだか?

老害の極致,ナベツネ爺の三途の川渡りはまだか?

老害の極致,ナベツネ爺の三途の川渡りはまだか?
379名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:04:40.65 ID:ZUk+4tE90
あ、まだ生きていたのかw
380名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:04:56.05 ID:ROZtTEtq0
物心がついたときには長島が監督になってたから
川上の功績って今一つピンとこないんだよな
381名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:05:28.01 ID:9/e5CtHo0
野球に興味ないから、何がどのくらいすごいのか分からないが
ご冥福をお祈りする ナムナム
382名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:05:42.84 ID:JHXAyHl5P
一巨人ファンとして、心からお悔やみ申し上げます。

昭和40年生まれの私は、自分が生まれた年からV9がスタートしたことに
何かしら奇妙な誇りのようなものを感じてきましたし、それは今も変わりません。

巨人軍が真に巨人軍としての名前に相応しい時代の偉大なる指導者でした。

私が物ごころついて野球に興味を抱き始めたのは、すでにV9時代の終盤ではありましたが、
それでも長嶋、王、柴田、高田、土井、堀内、高橋一三といった綺羅星の如きスターたちの
その現役時代の勇姿を幼い目に焼き付けることができた幸運に心から感謝するものです。

どうかこれからの巨人軍を、牧野さん、土井さんらとともに、
あちらの世界から見守ってください。

若い巨人軍の諸君は鬼籍に入られた偉大な監督のためにも、
是非この日本シリーズでの勝利を勝ち取って頂きたいと思います。
383名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:06:06.97 ID:HjpesLzX0
オレ知ってる
バットでハエを捕まえる人だろ
384名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:06:12.75 ID:mLd+Axnyi
>>25
それはコーチの荒川
385名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:06:16.29 ID:3p2Y0iJC0
>>365
その金田を、オールスター戦の監督した川上が
チャンスに代打で出したことあったな。
386名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:06:24.32 ID:BR4OAXd+O
あとは森繁久弥か
387名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:06:55.86 ID:WwNG/MXa0
「進撃の巨人」を「打撃の神様」でかけてるのか
388名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:07:33.62 ID:TU7KDLNL0
当時、川上哲治はマスゴミから「勝つことにこだわりすぎ」
とかわけわからん批判を受けてたんだぞw

川上はこうした批判を次第に気にし始めており、V6を達成した1970年には監督からの退任も決意している。
389名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:07:48.00 ID:4CnxEjMsO
星飛雄馬に背番号譲った人だな
390名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:07:48.95 ID:ZXKGj/Hd0
1高田 2 チンネン 3王 4長島 5末次 6黒江 7森 8高橋一 9柴田

標準はこんな感じだったろう
391名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:08:26.18 ID:XS9k82T50
>>369
そもそも川上の現役時代知ってるのって60代以上だろ?監督を退いて
かなりの年月が経ってるんだから、若い人は全然知らんだろ。
392名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:08:39.73 ID:7ApWIq3T0
天秤打法の人?
393名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:09:13.54 ID://J3GY5S0
柴田
土井
長嶋

末次
高田

黒江
堀内  高橋一三  

高橋良昌 倉田 玉井
394名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:09:15.45 ID:WwNG/MXa0
くまモンから一言↓
395名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:09:36.36 ID:MnixVcdx0
>>357
高田が入っている頃だと国松と末次は外せないな。
396名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:09:53.12 ID:O0aVku4w0
>>390
チンネン?
お坊さん?
397名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:10:02.70 ID:2UVaabxL0
俺の赤バットもさっき逝ってしまった。
398名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:10:15.79 ID:w7hnuqaT0
(´・ω・`) 川上哲治って三段ドロップを打った人やんな?  ジャコビニ流星打法を発明した人だっけ?
399名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:10:27.07 ID:yIhZaHuK0
 



日本は軍事アレルギーのくせに、巨人「軍」などとなぜ言うのだろうか。


わりに、阪神軍とかカープ軍とかヤクルト軍とか言わないのもおかしい。



 
400名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:10:32.93 ID:uroxen09O
>>386

2年前に死んでるはず
401名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:10:58.02 ID:AuUpnxvE0
川上哲治

1961年、水原監督の辞任に際し、第8代監督に昇格。

当時巨人は1955年以来日本一を逃しており、1960年はリーグ優勝さえ逃していた。
戦力的には打撃は長嶋1人だけが頼りになる状態で、
投手陣では藤田元司が肩痛を抱えるなど絶対的な柱が不在であった。

就任直後、戦力に乏しいロサンゼルス・ドジャースが毎年優勝争いをしている点に注目し、
ドジャースのコーチのアル・キャンパニスが著した『ドジャースの戦法』をその教科書として、
春季キャンプからその実践に入った。

コーチ兼任となった別所毅彦が鬼軍曹的な役割を担い、選手たちに猛練習を課した。
また、コーチとして招聘した牧野茂が中心となってサインプレーや守備のカバーリングなどを
日本のプロ野球界で初めて導入していった。

こうした野球が功を奏して1961年にはチーム打率リーグ最低に加えて
当時では珍しい20勝投手なしという戦力でありながらリーグ優勝、
さらに日本シリーズでは南海ホークスを倒して日本一に輝いた。
402名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:11:13.03 ID:+qID3Kc10
ご冥福をお祈りします。
403名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:11:28.79 ID:QfL1K9UCO
焼き豚の同世代がどんどん死んでいくな
404名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:12:10.10 ID:F0q+z5bq0
ナベツネも続け
405名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:12:47.99 ID:Y6AZkWEV0
そういえば俺が生まれた頃はまだ川上監督だったんだよな
当然全くユニフォーム着てた頃の記憶は無い
406名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:14:05.07 ID:eRhUyXSs0
ご冥福をお祈りします


ナベも逝け
407名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:14:09.42 ID:AuUpnxvE0
川上哲治

川上は監督就任後の1961年の春季キャンプから、
グラウンドから報道陣を追い出して取材規制を敷いた。

当初は記者たちからこの規制に対して反発が上がったが、
1962年からさらに徹底していった。
この報道管制をマスコミは“鉄のカーテン”に擬え“哲のカーテン”と呼んだ。

川上は日本球界で初めて専属広報をおき、坂本幸夫が初めてその役を担った。
川上はグラウンドの権限のみならずスカウト部長を兼任するなどチーム編成の面でも権限を掌握しており、
栄養学、ランニングコーチ制の導入など新機軸を次々と打ち出していった。
408名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:14:28.04 ID:hU7zEC2zO
俺が定年退職したとき川上が19歳で首位打者とったんだな。
あれから70数年もたつのか。
俺も老けるわけだよ。
409名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:15:29.18 ID:QiDOWPNL0
軍隊時代に、丹波哲郎をフルボッコしたらしいな。
熱い人だつたみたいね。
410名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:15:45.94 ID:907Fd7qB0
V9戦士ってかっこいい
411名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:15:55.53 ID:0beGIkYl0
人気ねえ日本シリーズやめて追悼番組に変更すべきだな
412名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:16:24.91 ID:irBJzzn60
川上哲治

周囲の悪評を気にしていないというイメージで見られていたが
V9の後半(1970年以降)、自らが率いるチームが優勝したにも関わらず
「川上の野球はつまらない」「三原脩の爪のアカでも煎じて飲め!!」とこき下ろされるのを見て、
「何でチームが勝つだけで悪く言われるのだろう」と悶々としていたと、後に本人が明かしている
413名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:16:38.87 ID:7t9VzXVc0
星飛雄馬の打球を打ち返し穴を通したくらいしか知らない。
あの時点ですでに爺に見えたんだが
414名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:17:08.41 ID:Eph4C06y0
wiki見たら湯口事件とか
40年代の野球界って侍ジャイアンツみたく
生死かけててすげーなと思いました。
415名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:17:27.02 ID:Ce0M40Qz0
長屋の穴から外の木にめがけて投げる飛雄馬の剛速球を打ち返すという伝説の人ですね
416名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:18:03.44 ID:Y6AZkWEV0
千葉・青田・川上・別当・小鶴・別所とか
戦前生まれの俺の親世代が懐かしがるような人達だが
もう全員いないんだな
417名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:19:01.49 ID:TJdhvnBf0
名球会入れてもらえなかったな
418名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:19:08.80 ID:DIMYm+tM0
監督長嶋をまったく認めなかった
419名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:19:11.70 ID:1INZfeb50
川上氏が亡くなられたというのにナベツネはまだ永らえるか
420名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:19:23.93 ID:wtJgekkT0
>>87
いくら葬式だからってトイレぐらい行かせてやれよ
421名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:20:09.22 ID:5+O0QC3u0
巨人の永久欠番だし、まあ確実に国民栄誉賞だな。
422名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:20:21.62 ID:n3by4j1L0
川上監督ごめんなさい
423名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:20:29.43 ID:8ccUeaCJ0
あの世で池田大作が待ってるよ
424名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:20:36.30 ID:FuzWJsXb0
なんかレス読んでると、軍隊時代に川上哲治にしごかれた人たちが異常に出世してる感じ
425名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:20:38.99 ID:irBJzzn60
川上哲治 (広岡との確執、和解)

また、選手時代のサンフランスシスコ・シールズのキャンプに参加した経験から、
選手には監督・コーチに対して絶対服従を要求したが、
コーチ兼任の広岡達朗は歯に衣着せぬ性格であり、川上の「体で覚えろ」的な練習方針に反発していた。

1964年、広岡は週刊ベースボールで手記を連載したが、川上はこれに「監督批判」を感じ取って連載を中止させた。
さらに同年8月6日の対国鉄戦で、0−2とリードされた7回表ランナー3塁の場面で3塁ランナーの長嶋がホームスチールを敢行。
これは長嶋の判断によるプレーだったが広岡はこれをベンチのサインだと感じ
「私のバッティングがそんなに信用できないのですか!!」と激怒して、次の球を三振してバットを地面に叩きつけ、そのまま球場から去って帰宅した。

川上はこの一連の行為を監督批判として広岡を他球団へトレードしようと決意する。
シーズン終了後に広岡は自分がトレードされることが分かると、オーナーの正力亨に直訴し
「トレードされるぐらいなら巨人の広岡として終わらせてほしい」と直訴する。しかし亨は父の正力松太郎に報告すると、
松太郎は「打撃面を強化して残れ」と激励され、トレードは破算となった。

広岡との確執はこの後も続く。広岡が引退し解説者として、フロリダ州ベロビーチのジャイアンツキャンプの取材に来た時、
川上は広岡の取材を禁止し「広岡とは口をきくな」と選手に命じた。
広岡はこの川上の処置に対し、文字通り殺意を感じるほどの激怒を感じたという。
しかし両者は次第に和解していき、近年では対談を交わすほどに互いを認めあっている。
川上は著書『遺書』で広岡について「一言でいえばひらめきの人。どんな立場でも自分の能力を最大に発揮していくことのできる人間。
低迷して打つ手がなくなっているようなチームの監督に一番向いている人物」として広岡の指導者能力を高く評価している。

また広岡の方も、「長期的な強豪チームにしたという意味では川上さんはジャイアンツ随一の監督だった」
と川上の手腕を認めており、現在では両者のわだかまりは完全に消えている。
426名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:20:42.34 ID:kBXqKuPh0
これでDONさんの持ちネタがなくなったな…
おぢさんツインカムも無くなったし(´;ω;`)
427名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:21:06.11 ID:RoTwqAXh0
今日、喪章をつけているか?付けないだろう。
アメリカだったら絶対付ける。そんな純粋さが残っている。
428名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:21:18.26 ID:C2NUd0H40
いわゆる傑物というやつだったな
合掌
429名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:21:23.85 ID:QiDOWPNL0
>>418
それは、しょうがない。
いきなり最下位だぜ。
次の年に参謀牧野を送り込んで、張本を補強した。
430名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:21:49.94 ID:797RvkY10
>>34
逝ったんだよ
431名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:22:03.54 ID:rXCOagUg0
3番長島、点、点
X勝ちで、Y、Y
川上監督、モジャモジャ
432名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:22:04.31 ID:AJ4OVxoU0
.
長嶋は来年か
433名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:22:41.47 ID:B1pT+OZji
神様仏様だっけ?
434名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:23:04.71 ID:Y6AZkWEV0
>>433
それは稲尾様
435名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:23:11.03 ID:drunbozS0
ちょっと教えて欲しいんだけど
打撃すごい人ってのは知ってるんだけどこの人は何がすごかったわけ?

・イチローみたいな安打技術
・王みたいなホームラン
・長嶋のような勝負強さ
・野村みたいな頭脳的駆け引き
・落合みたいな小柄でも長距離飛ばせる技術
・駒田みたいな満塁だけすごい人

どれ?
436名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:23:12.64 ID:2W3LLGXz0
松井なんかより、生きてるうちにこの人に国民栄誉賞あげればよかったのに
437名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:23:14.08 ID:UwUbTU4y0
最初に買って貰ったのが赤バットでした。
438名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:23:58.46 ID:zxoDcOxlO
ボールが止まって見える人か
439名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:24:19.21 ID:4dz/Mv690
しかし川上ってほとんどテレビとか出なかったよな

ナベツネあたりに干されてたの?

たまに出てるのみたからポリシーで出ないとかじゃ無いんだろ?
440名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:24:38.22 ID:+ftchhLE0
この人って、俺が子供の頃(25年ぐらい前)から、
「まだ生きているの!?」みたいな扱いをされてたなw
ONがもう引退して久しく、結構なおっさんだったから、
その時代の監督がまだ生きてるって!?みたいな感じで
でも当時はまだ60代だったんだな

そうか、ついに・・・合掌
441アニ‐:2013/10/30(水) 17:24:38.58 ID:cTCsyFGk0
昭和の「勝ちゃあいいんだ勝ちゃあ」という風潮のシンボルだわな
晩年は色々と思い直すこともあっただろう
442名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:24:55.81 ID:Gb5Pul2Z0
(´・∀・`)ヘー
それがどうした
443名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:25:36.57 ID:VXFIzmKtP
親孝行ですから
444名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:25:53.33 ID:rXCOagUg0
>>435
ボールにハエがとまってるのが見えた。
445名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:26:14.63 ID:QiDOWPNL0
>>435
一番似てるのは、長嶋だと思うよ。
チャンスに強い中長距離ヒッタータイプ。
446名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:26:16.10 ID:zkqHZ8QN0
川上のおっさんが死んで番場蛮が一言
447名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:26:31.50 ID:wyADWSLZ0
昔はピッチングマシンがなかったから、一流投手の速球を打てるのは試合のときしかなかったろ。
打者が不利の時代だったのかね。
448名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:26:34.13 ID:4dz/Mv690
>>440
まったく同感w

>>444
ヒロポ◯打法か・・・
449名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:27:10.22 ID:0beGIkYl0
巨人の星とか侍ジャイアンツで
現役時代は見てないけどおっさんには有名
450名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:27:14.02 ID:tyM7BwRu0
>>357
1番・柴田 2番・高田 3番・張本 4番・王 5番・淡口
6番・シピン 7番・河埜 8番・吉田 9番・投手

これならわかる。
451名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:27:16.67 ID:Q+blUbNj0
こりゃどーも。の川上さんが…
452名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:27:30.40 ID:3wZRPBwH0
これはびっくり。
453名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:27:38.29 ID:RQ+88THk0
>>205
おお、ナベツネ死んでたか。
今日は赤飯だな。
454名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:27:47.25 ID:e64sw7TZ0
今日は喪章を付けてやるんだよね
今日は絶対に故人の為に勝たないと。

楽天が勝っちゃったら「星野、空気を読めよ」の嵐が沸き起こりそうだなwww
455名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:27:52.21 ID:6LG0WRhu0
巨人 1973年 開幕オーダー

1 (中) 柴田
2 (左) 高田
3 (一) 王
4 (三) 長嶋
5 (遊) 黒江
6 (右) 末次
7 (二) 土井
8 (捕) 森
9 (投) 堀内
456名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:27:53.38 ID:5AV8FmJf0
金やんが大喜び?
457名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:27:58.11 ID:WCotSfa50
ナベツネを連れていってください
458名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:27:59.04 ID:UwUbTU4y0
>>439
いつ頃の時代の話?
ミユキ野球教室はオレが観るたび川上さんだったけど。
だから川上さんの番組なのかと思ってた。
459名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:28:13.84 ID:KdTmesJU0
V9ってドラフトが無い時代の偉業だよなw
そりゃ良い選手ばかり取ってりゃ強くなるわw

今の時代にV9とかやってたら絶対に巨人叩かれまくりだろうなw
というかつまらなさ過ぎだろw
460名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:28:20.66 ID:Ig1WwSCh0
本人より、マンガやアニメの登場人物が死んだって感じ
つーても3年くらい前にスカパーで解説やってたな

合掌
461名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:28:43.74 ID:02aJRcyb0
長生きしすぎて今生きている人は業績とかをあまり知らない
462名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:29:12.93 ID:YRn3fOcoO
あまり良い噂は聞かなかったな
463名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:29:17.35 ID:1FHdIJvy0
日本シリーズで福本に盗塁させなかったのが今でも語り草。
しかもキャッチャーは弱肩の森だったし。
川上監督の短期決戦へ向けての用意周到な練習、
当時は秘密主義で「晢のカーテン」と言われていたっけ。
確かに戦力も凄かったけど、
誰がやってもV9出来るなんてそんな甘いもんじゃないな。
464名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:29:54.16 ID:eno/JgQ30
>>446
バンバの方が先に死んでるわw
465名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:30:03.13 ID:5jQETMeR0
.
一塁 川上
二塁 千葉
三塁 宇野
センター 与那嶺
ピッチャー 別所
だったな
466名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:30:08.05 ID:0d4QFv/u0
消える魔球を空振りしたのも今となってはいい思い出です
467名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:30:24.80 ID:5FgaBMhs0
V9とか今ならイカサマ・八百長を駆使しても絶対に無理だよなw
468名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:30:34.22 ID:Gb5Pul2Z0
>>455
正解っぽい
生まれて10歳にもなってないけど
469名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:30:37.61 ID:Y6AZkWEV0
以前はテレビにも結構出てたんだよね
NHKの野球解説もやってたし
そういえば鶴岡もNHKの解説者だったな
470名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:31:08.92 ID:3eWmmiu30
読売のV9はやりたい放題で作られた伝説にすぎない。
明白な読売有利なルールでは、誰がやっても結果は同じ。
471名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:31:12.55 ID:4kIBxjd5O
昔の映像を見ると、藤村富美男あたりより
バッティングフォームが少し今風っぽい。
472名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:31:27.26 ID:UtUUC6Km0
あれ?野球の神様じゃなかったのか?
473名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:31:34.36 ID:UwUbTU4y0
必ず田舎のルサンチマンがw
474名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:31:37.04 ID:QiDOWPNL0
>>459
長嶋ナベツネコンビでいろいろやったけど、うまくいかなかったねw
475名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:31:59.03 ID:M/IhVkLC0
おお、川上さんが死んだのか。ご冥福をお祈りします。

「赤ヘルの人ですね♪」
「赤バットじゃねえか?w よくわかんねえけどw」
476名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:32:17.19 ID:qu9ZlFBK0
おいナベツネ
早く会いに行けよ
477名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:32:26.64 ID:LMVksfa9i
やれやれ、ようやくクタばったか。
478名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:32:53.77 ID:GeJTgB2H0
悪い噂が多い人だったな
軍隊時代の部下へのいじめ虐待とか
ファンの差し出した色紙を取り上げて放り投げたりとか
一発で熊本県人に幻滅したわ
ダメ押しは某柔道メダリストの事件
479名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:33:27.61 ID:+ckREge60
V9のような事がないように
ドラフト制度作ったから
今後、なくて当たり前
480名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:33:39.31 ID:EPYqi05g0
やなせたかしに続いて貴重な年寄りが
481名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:33:47.14 ID:VXFIzmKtP
一番柴田 二番は黒江 王三番 長島四番
五番末次 六番高田 土井七番 八番はちはち…

がんばれがんばれジャイアンツ がんばれ僕のジャイアンツ
482名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:34:10.64 ID:zpNR66cZI
人生はベースボール♩ホームランか三振かー♪
死んで花咲くデッドボール♫来たかチョーさん待ってたドン♬
483名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:34:15.36 ID:loKdS4pw0
阪神楽天と実績上げた野村→星野伝説も常勝田中も確変した喪章巨人には通用しないだろうな
484名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:34:29.33 ID:eno/JgQ30
>>450
5番は末次で6番は土井じゃないか?
485名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:34:45.49 ID:sfxTMz330
今日は巨人意地見せんとな
486名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:34:58.04 ID:aG02kqJr0
また独りよがりで原が熱血そうだな。
なんなんだよあいつは。スクールウォーズの真似しやがって。
487名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:35:41.94 ID:LMVksfa9i
香典代わりに、マー君が日本シリーズでトドメ刺してやれ。
488アニ‐:2013/10/30(水) 17:36:10.18 ID:cTCsyFGk0
肝心の巨人の選手が「だれ?」だろうw
489名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:36:30.63 ID:+/yp4hyTP
川上と言えば、禅だな、ほーそれで
490名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:36:37.73 ID:dqKudWhb0
番場蛮を入団させた時はカッコ良かったな
491名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:36:40.86 ID:KdTmesJU0
世の中にはロッテより弱い球団に3連勝から4連敗する事もあるから野球は奥深い
492名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:36:48.23 ID:77zDZ8d00
哲ちん死んだか
南無
493名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:37:05.46 ID:ZXKGj/Hd0
>>484
溲瓶が来た頃にはチンネンはもう引退してる
494名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:37:06.61 ID:aG02kqJr0
>>481
伴宙太だ。その位覚えておけボケナス。
495名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:37:23.98 ID:5f0VKibG0
川上「ピッチャー、星!」
一徹「バッター、伴!」
川上「ば、伴が出てくるとは・・・!」
496名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:37:37.75 ID:t5Oryinv0
TBSに金やん出ておもろい話しとったなw
あとは日曜の張本のコーナーが楽しみ。
497名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:37:43.27 ID:vJZnneZa0
川上が現役選手の頃は日本の野球人気は東京六大学と都市対抗野球、西は高校野球とプロ野球は格下扱いだった。
プロ野球人気を決定付けたのは六大学野球のスターだった長嶋のプロ入り。
それでも巨人戦だけが大入という時代が続き、テレビ放映から取り残されたパリーグがどこでも客が入るようなったのは今世紀になってから。
498名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:38:16.37 ID:zpNR66cZI
花形満と左門豊作
499名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:38:21.38 ID:5ajkpEPF0
星飛雄馬や番場蛮を育てた名監督だろ? 知ってるぜ
500名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:38:25.92 ID:YNnlqFSQ0
年よりの骨折は命にかかわるね
大往生だね
501名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:38:35.91 ID:0beGIkYl0
ひゅ馬の穴を通過して投げたボールを打って、その打球も穴を通過したのに
親父のほうに向かっていくとか駄目だろ、よく考えろ。
502名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:38:48.74 ID:LMVksfa9i
淡口って、どうしてバッターボックスでいつも腰プリプリしてたの?
503名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:39:00.40 ID:eno/JgQ30
>>439
講演で結構な稼ぎがあったからな。テレビはあまり好きではなかったみたいよ。
504名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:39:06.82 ID:hU7zEC2zO
友人代表は星一徹だろうな。
505名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:39:19.38 ID:lm3mXspoO
アストロ球団を潰した人だ
506名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:39:40.25 ID:ZXKGj/Hd0
>>499
育てたつーより潰した、やろ
507名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:40:11.26 ID:zJYk9Bqu0
マジかよ (;^ω^)
同い年だけのショックだわ・・・
508名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:40:12.22 ID:Y6AZkWEV0
>>465
その三塁・宇野っていうのは
宇野光雄という選手の事?
昔その選手の話をうちの親父がした事があったな
509名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:40:41.16 ID:zpNR66cZI
ナベツネ「か、川上君・・・」
510名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:41:10.88 ID:LMVksfa9i
あとは、死に損ないの長嶋がいつ逝くかだな。
511名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:41:19.31 ID:cg5vEAQH0
>>85
川上と落合くらいか?
512名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:41:24.08 ID:6f/oBIB00
魔送球は邪道
513名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:41:50.09 ID:BC4vRe3o0
あの番場蛮を服従させたのは大偉業だったね。

V9なんてオマケみたいなもんよ。
514名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:41:52.78 ID:pUsBTYX60
ボールが止まって見える
515名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:42:00.97 ID:UjH/3gkAO
まだ生きていたんだね

ともあれご冥福をお祈りします
516名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:42:10.57 ID:+ftchhLE0
>>448
ああ、やっぱり俺の周囲だけじゃなかったんだなw<まだ生きてるの?扱い

いくら昭和末期でも、60代はまだそこまで大年寄りじゃなかったのにね
ついでに言うと、大相撲では、横綱鏡里がそういう扱いだった
鏡里って、実は栃錦や初代若乃花とそう年齢は違わず、60代だったのに、
そう言われてた
517名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:42:18.63 ID:L2f+kBhe0
>>366
これは確か前置きがあって
名監督の条件って何だというと
やはり勝利数だと言い切った後のセリフだったはず

物事を単純化するという落合らしい考え方だよ

自分の8年間振り返えって
名監督だと褒められたときでも
「8年間で優勝4回は微妙」っていってたからな
518名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:42:35.87 ID:DdhWLU1nO
現役全盛時代に応援してた野球少年でさえ70代か
519名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:42:36.92 ID:hU7zEC2zO
大リーグ養成ギブスはドームに展示してあるのかな?
520名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:42:39.99 ID:t8gV67CD0
功罪含めて、伝説の人であることに変わりない
521名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:43:15.27 ID:eno/JgQ30
>>408
アンタ、幾つよ?
522名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:43:20.94 ID:zpNR66cZI
ミユキ野球教室
523名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:43:41.60 ID:qwFcr0u40
老衰なのか
老衰は幸せな人生の条件の一つだから良かったんじゃないかな
524名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:44:34.30 ID:1YkNwJDg0
祭りにならないとか寂しいな
525名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:44:37.59 ID:zilwf8Dc0
>>507
おまえもか。
おれもだよ。
526名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:45:13.59 ID:ohhWKr140
長生きだな
大往生だわ
527名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:45:14.74 ID:tt4WzIns0
いや〜とっくに死んだと思ってたよ。
わりいわりい。
528名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:45:26.84 ID:5f0VKibG0
川上監督の講和をきちんと聞いているのか確認するために、
選手にレポートを書かせた川上。
王は真面目に書いたが、長嶋のレポートを見て川上は仰天したという。

以下はレポートの全文。
「よく分かりました。長嶋茂雄」
529名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:45:28.09 ID:UwUbTU4y0
ホームランがライナーばっかりだったな。
由伸が近いけど、あんなもんじゃなかった。
避けないと怪我する。
530名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:45:49.82 ID:y68EWVTU0
熊本の童話
531名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:46:00.56 ID:fmODvWRp0
>>313
ナベツネw
532名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:46:12.84 ID:eno/JgQ30
>>85
野村や森も入れて良いだろ。
533名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:46:29.08 ID:loKdS4pw0
V9時代覚えてるのはもう少ないだろ
かろうじて王長島が現役のころの見てるが
もう落ち目だったが
534名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:46:33.54 ID:4CnxEjMsO
沢村やスタルヒンと野球やってた世代だな
535名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:46:53.72 ID:eblsaYYs0
>>454
星野にそんなことは関係ない

巨人がV10逃した年のセリーグチャンピオンが中日で
その年に星野が沢村賞取ってんだからw

逆に楽天が勝ってあげないと川上が楽に天国に行けなくなるw
536名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:46:55.69 ID:QiDOWPNL0
マジレスすると、巨人の監督やめた後は
少年野球教室を熱心にやっていた。
「川上投げ」は、よく覚えてる。
こんな投げ方したら肩いてーよと思ったけど、
理にかなった正しい投げ方だった。
537名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:48:18.50 ID:bmzFyLLiO
これで沢村を直接知る選手はもう居なくなったのかな
憎たらしいほど強かったV9時代が忘れられないですなあ
ご冥福をお祈りします。。
538名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:48:28.31 ID:Y6AZkWEV0
>>524
今の若い人じゃ
少年野球指導者や解説者の時代の川上も知らないだろうからね
現役時代の川上を応援してた少年なんてもう80〜70代だしな
祭りになどなりようが無い
539名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:48:45.02 ID:BKmnO+agO
>>522
ミユキ
ミユキ
服地はミユキ〜
540名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:49:15.96 ID:DgJXhPL40
東宝映画 ミスター・ジャイアンツ 勝利の旗  1964年
出演
長嶋茂雄:長嶋茂雄(読売ジャイアンツ選手)
川上哲治:川上哲治(読売ジャイアンツ監督)
広岡達朗:広岡達朗(読売ジャイアンツ選手)
藤田元司:藤田元司(読売ジャイアンツ選手)
国松彰:国松彰(同上)
王貞治:王貞治(同上)
柴田勲:柴田勲(同上)
武宮敏明:武宮敏明(同上)
中西太:中西太(西鉄ライオンズ監督兼選手)
541アニ‐:2013/10/30(水) 17:49:20.48 ID:cTCsyFGk0
>>528
立教入試の回答用紙に
「ぼくは野球部の長嶋です よろしく」
とだけ書いてたのも有名だな
542名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:50:43.41 ID:wtbp+M350
死後の世界を信じていて
絶対に他人の悪口を言わなかった丹波哲郎が

「川上哲治だけは許せん」
と公言するほどの

リンチ上官だったらしいね・・・・
543名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:50:56.78 ID:zpNR66cZI
昔笑っていいともで川上さんのそっくりさんとプリティ長島さんが
レギュラーで出てた。
544名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:52:03.45 ID:eno/JgQ30
>>541
入試でなくて学期の試験な。
545名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:53:28.16 ID:MnRgFP6k0
テレビで見たんだけど長嶋が逝ったのかとおもた。写真が似ててw
546名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:53:34.69 ID:q1wy8iP90
神様でも黄金でもいいが、日本に残したツケを払ってから死ねよ老害ども
547名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:54:00.77 ID:9YpVEoxP0
>>543
そのいいともも来年には…
548アニ‐:2013/10/30(水) 17:54:13.40 ID:cTCsyFGk0
>>544
そうかw
そもそも入試って免除かもな
549名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:54:15.73 ID:V2Jt/zNp0
長嶋、王、星、伴、花形、左門、オズマといった面々が葬列に、
胸が熱くなるな
550名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:54:44.52 ID:maK4rYFS0
川上さんだから「訃報」、ナベツネだったたら「ろ(ry
551名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:55:02.46 ID:9xuFdNPk0
侍ジャイアンツの川上監督は実物とあまり似ていなかった件
552名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:55:21.56 ID:MKz534IK0
百歳超えてると思ってた。てか、まだ生きてたんだな 合掌
553名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:55:25.16 ID:0VJweuEC0
ナベツネが死んだら無条件で巨人優勝でいいけど
554名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:55:55.63 ID:559pybTn0
>>40
あんたら若いね-まど・みちお
555名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:56:44.32 ID:loKdS4pw0
古谷徹参列するのか?
556名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:57:01.36 ID:5kyLXLg00
>>67
慶友病院だろ
557名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:57:02.50 ID:J4xhVfwa0
>>529
川上の現役時って中継なかったろ?
すげえ野球ファンだな
558名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:57:56.16 ID:BKmnO+agO
>>543
ドン川上さんなら確か札幌市かそのままに近郊に住んでいるはず

しばらくHBCラジオの番組に出演していたな
559名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:58:55.39 ID:0BL0C8HKi
無七志、心までかたわになるな!
560名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:59:00.08 ID:0ApV8qsTP
>>532
森は横浜に来なければ…
561名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:59:00.24 ID:wsxVC95S0
>>161
今の歌丸師匠はアンドロイドなんじゃねw
562名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:00:39.20 ID:QiDOWPNL0
>>546
川上の世代は、一番の功労者世代だよ。
世代別で、戦争の最大の被害者は大正生まれの男子。
同年代の3割が死んだ。
同時に、戦後の高度経済成長を引っ張った世代でもある。
今の税金使いまくりのお金がかかる世代は、大正生まれの後。
勘違いすんなよ。
563名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:00:41.99 ID:+kEUqUbe0
ピッチャー番場!
564名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:01:15.56 ID:IMjVGlOz0
亡くなったのかというよりも、まだ存命だったのかという思いのほうが強いw
オレは世代的によく知らないけど、レジェンドなんだろうな
565名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:01:27.44 ID:UwUbTU4y0
>>557
後楽園が自転車の上に立てば覗けたんだよ。
デーゲームだから仕事サボって皆で見てた。
文京区民の日常。
566名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:01:30.18 ID:dPPpqIU80
野球は戦後、GHQによるWGIP(ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム)の一つだからな。
日本をダメにするアメリカの戦略。
スポーツ、セックス、映画の3つで、日本人を腑抜けにし、
政治に無関心にする。

まあ川上といっても、洗脳プログラムのいい駒だったわけですな。
567名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:01:50.67 ID:04qK1/DZ0
訃報(とほう)です。  <竹内由恵
568名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:01:56.41 ID:eiTFwLs20
長嶋より選手としても監督としても実績が上なのに大した扱いじゃないなぁ
569名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:01:57.24 ID:et9QXeC40
地獄の業火に焼かれまくって、精々苦しめ
570名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:02:07.36 ID:eno/JgQ30
>>534
他にも藤村とか土井垣とか。
571名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:03:07.87 ID:0BL0C8HKi
ピッチャー、八幡!
ゲェ〜!!!
572名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:03:28.30 ID:PirOabEl0
我々団塊世代にはうるさい存在だったな
573名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:03:41.25 ID:0beGIkYl0
おっさんホイホイどころじゃないな
爺さんホイホイでワロタ
574名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:04:15.38 ID:mgUXw2CK0
ああ、打撃名選手で巨人名監督で黄金のV時代を築き王さん長嶋さんを鍛え育てた育てた人か

辛辣で手厳しいが理論野球が定石どおりで精神も筋金入りと言う感じ
の人だったな。故人のご冥福をお祈りし致します
575名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:05:05.28 ID:eno/JgQ30
>>548
スポーツ特待生だから面接だけ。
576名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:05:19.46 ID:0BL0C8HKi
哲のカーテン
577名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:05:19.70 ID:LMVksfa9i
>>539
ミユキのCM怖い。
578名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:05:24.35 ID:hYVBdi1Si
激しい暴力とイビリの川上
奇人変人の長島

この2人が牽引したプロ野球ってまさに20世紀のヘンテコブームだろ
579名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:05:31.58 ID:S7UenIxI0
やっとくたばったか
580 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/30(水) 18:06:05.00 ID:PQ3i8CLN0
守備がダメってのを知らんかった
581名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:06:15.67 ID:es/Nyw9tI
また東京で放射性物質の被害者が出たな。
岡山県辺りに移住すべきだよ。
582名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:06:25.41 ID:ZXKGj/Hd0
テレビやマンガのおかげでさも偉人のように語られてる得な人だったな
583名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:06:48.37 ID:X5OnOxsL0
1番柴田 2番は黒江 王3番 長嶋4番
5番末次 6番高田 土居7番 8番ハチハチ…!

合掌
584名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:08:10.11 ID:t3O/A0AZ0
39年といっても昭和39年じゃないぞかすっ!!

戦前だから、カーブぐらいしか変化球はなくイチローや前田よりしょぼいぞ。
585名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:08:12.63 ID:kOipf2aW0
586名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:08:25.52 ID:mgUXw2CK0
>>581

岡山みたいな超絶軟弱地盤に土地持ってどうする

山崎断層なども県内にあるが、東南海の時は津波被害は瀬戸内で小でも
軟弱地盤が大規模液状化でマンション倒れまくるぞ
587名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:08:28.38 ID:NDoaLkdG0
>>1
ついにお亡くなりになられたか…。今の巨人軍の基礎を作った人だよな。
ご冥福を…。
588名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:08:35.77 ID:CxfBLbhB0
>>542 巨人の監督のときも殺したしね
 よく捕まらなかったものだ
589名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:09:56.87 ID:yYRWuj4g0
日本シリーズの最中に亡くなるって、さすがと言うべきなのか?
590名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:10:24.63 ID:BKmnO+agO
>>583
頑張れ頑張れジャイアンツ〜

byアラジンスペシャル
591名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:10:35.56 ID:eno/JgQ30
>>574
王や長島を鍛え育てたのは三原。
592名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:10:37.49 ID:QH/iiwKA0
八百長が闇に葬られたね
裏事情を墓場まで持ってくなんて律儀だな
593名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:10:41.62 ID:IzJCidKAP
あちらの世界で王さんと長嶋さんと仲良くしてください(合掌)
594名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:13:26.77 ID:UvfyerRU0
わんわんお
595名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:14:14.11 ID:eblsaYYs0
うわぁ・・・

【訃報】 フォークの神様 杉下茂氏 川上哲治氏に続き

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musice/1321817209/
596名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:14:15.40 ID:XToBRR3N0
星一徹がため口だったから同年齢なのか?
597名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:14:17.95 ID:iOZ0X1hb0
ご冥福を
598名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:14:40.60 ID:mINGedjj0
巨人は川上V9でいち早く近代野球を実践してモノにした。
ショートがセカンドをカバーしたり
バックホームでPがキャッチャーをカバーしたり
今じゃ当たり前の事でも他球団は重要視しなかった。
巨人の選手だけが優秀すぎて差がありすぎたというのは誤解。
文字通り他球団は草レベルの野球をしていた。
川上は日本野球近代化の礎を築いた偉大な監督。
599名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:15:09.46 ID:CHC05CW70
まだ存命だったことの方が驚き
600名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:15:28.60 ID:moxV12E20
打撃の神様と言われ有名だったことは知っています。
ご冥福をお祈りします。
601名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:15:43.88 ID:MKz534IK0
魔送球を素手で受け止めたのは、川上だけ・・・だったような気がする
602名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:16:02.92 ID:5vQEE5yq0
川上氏の故郷の熊本県人吉市には川上哲治記念球場がある
http://www.hitoyoshi-sfs.com/page0106.html
603名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:16:03.48 ID:zE6diI7A0
ONより長生きすると思ってたが。
604名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:16:45.47 ID:QH/iiwKA0
美談の似合わない監督なんだよ
だまされたらアカン
605名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:16:55.03 ID:D4Z7h4xa0
ご冥福をお祈りします。
606名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:16:56.85 ID:FuzWJsXb0
俺も年だけど、さすがに現役時代は見てない
607名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:17:22.38 ID:6qrOj1050
赤バット死んだか 大往生だな
608名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:17:31.47 ID:ZXKGj/Hd0
>>603
するんじゃないか?
609名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:18:08.75 ID:hYVBdi1Si
>>598
そんなのは最初だけだな
圧倒的な資金力の差だよ
あと選手を潰すまで使っても平気という差じゃね
610名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:19:12.07 ID:PkPpcjaC0
川上さんよ。
あの世で侍ジャイアンツが待っててくれてるぜ?
611名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:19:23.23 ID:ivgII4UX0
カワカミプリンセス
612名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:20:26.04 ID:BKmnO+agO
>>596
じゃあ次は加藤精三さんが心配だな
613名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:20:30.54 ID:S7UenIxI0
しかしまあ追悼ってことで巨人は意地でも優勝しなくちゃいけなくなったわけか
614名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:21:02.72 ID:EPYqi05g0
残るはフォークの神様か
615名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:22:08.15 ID:NJCeZjsO0
他人の弔辞考えてる場合じゃないだろ流し目
616名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:22:28.68 ID:6qrOj1050
死因は老衰か?
理想的な死に方だな
617名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:23:06.32 ID:hYVBdi1Si
>>613
テレ朝で原監督がインタビュー出たけど
偉大な先輩ですと2回繰り返しただけで
先輩のぶんまでシリーズ頑張りますとは一言も言ってない

その理由を推察するに川上と長島の十年戦争と言われる暗闘があるんだろな
618名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:23:10.31 ID:j782VjPs0
>>610
アストロ球団もてぐすね引いて待ってる
619名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:23:35.33 ID:wK0N9Md1P
日本シリーズにフラグ立ったか?
620名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:24:08.56 ID:Yqk9bD7x0
>>588 現役時代は落合博満くらいわがままだったんだよ。
それが監督になったらやたらにきつく当たるんで、反旗を翻した選手が多数。
621名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:24:54.05 ID:tjRQhOKe0
2000本安打は達成してるけど、名球界には入ってません
大正生まれだから
622名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:25:24.64 ID:ONgTtaAB0
日本シリーズで負けた事ないんだよね...
(試合ってことじゃなく、シリーズに)
623名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:26:10.68 ID:X27VJTIt0
カルト教団の国民栄誉賞利権がアップを始めました
 
その前に やなせたかし の方かw
624名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:26:29.92 ID:R7Sf/ecaO
川上哲治 名言 でググると、結構おもしろい。
すごい人だったんだな。
合掌。
625名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:26:33.86 ID:6qrOj1050
V9とかいうけど、王とか長島とか張本とか他にも良い選手が多数いたんだから俺でもできた (たぶん)
626名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:27:24.01 ID:8eGflS1e0
アニメンタリー決断第26話はよ
627名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:27:34.43 ID:YpwwjP7r0
ジャイアント馬場「待ってたぞ!」
628名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:27:39.48 ID:ZXKGj/Hd0
>>625
張本はいない
629名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:28:23.10 ID:yDKrspGI0
神様が仏様になるのは、昇格なのか降格なのか
630名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:28:23.43 ID:84p93xYt0
楽天の選手も喪章を付けてるのか
631名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:30:00.30 ID:0qs8U2pO0
632名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:31:15.33 ID:CoDeG3wOO
>>621
というより、金田が川上を入れたくないから「昭和生まれ」なんて訳わからん条件つけた
633名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:31:17.56 ID:ZlOuwAB40
>>629
今後は「打撃の仏様」と呼ばれます
634名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:31:59.92 ID:pbK6VN7l0
>>621
金田が川上を排除するために入会資格を昭和生まれに限定したっけ
今はその金田自身が名球会から排除されたがw
635名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:33:15.53 ID:1tFgVIxe0
「巨人の星」 川上 合掌
636名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:33:54.46 ID:WL0PdOqQ0
これはもう巨人は日本一になる義務があるな
637アニ‐:2013/10/30(水) 18:35:12.95 ID:cTCsyFGk0
>>614
オレがロッカーに閉じ込めておいた
638名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:36:42.25 ID:ZXKGj/Hd0
>>636
いきなり3ラン食らってるがw
639名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:37:23.07 ID:lrTD8BoO0
巨人軍は永遠に破滅です!
640名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:37:33.61 ID:J4xhVfwa0
>>565
プロ野球の生き字引だな
まさか沢村見たことあるとか
641名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:37:45.17 ID:sfxTMz330
両外人は空気読まないなw
642名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:37:51.81 ID:yOwrK98j0
原は藤田派だから親川上でしょう
原の引退試合にトイレに籠もってた長島とは犬猿の仲
643名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:38:30.60 ID:6qrOj1050
金田って凄いよね 400勝したんでしょ?
今の楽天マー君とどっちがすごいの?
644名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:38:48.02 ID:G8OTiO4g0
川上さん、王さん、イチローの中で一番凄かったのは誰だろう
645名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:39:21.36 ID:Fe1iMABO0
川上って、のちに有名になる俳優を軍隊時代にいじめ抜いたヤラシイ根性の持ち主なんだろ?
その俳優って・・・だれだっけ?  森繁? 丹波?  その辺の大物俳優だったよね?
646名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:39:28.53 ID:AD0Mxr260
まじで?
ついにこのときが来たのかって感じだわ
647名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:40:02.13 ID:flSDXTby0
えええええ
もうとっくに故人だとおもってた
648名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:40:14.92 ID:UvfyerRU0
>>644
輪島
649名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:40:21.27 ID:0BL0C8HKi
>>614
岡林信康か?
650名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:40:34.19 ID:wtbp+M350
だいたい
「巨人の星」と「侍ジャイアンツ」の
梶原一騎自体が

地獄に堕ちてるよねww

この時代の男性って
なんか腐ってるわー
651名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:41:20.63 ID:mF/vriN20
>>643
金村さんじゃないか?
652名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:41:30.69 ID:d12jgIgn0
逝ってしまわれたか
合掌
653名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:41:37.78 ID:5P8pCekM0
左門豊作って契約金いっぱい貰ったはずなのに
兄弟ともども貧乏暮らししてたよな
なんで?
654名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:42:49.12 ID:cwo2b9GT0
川上のNHKでの解説で面白かったのは、 「しかし、阪神の選手の名前は面白いな。真弓とか若菜とかw。クラブのお姉さんみたいな名前w」。
NHKでそんなwww。
655名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:43:23.04 ID:hYVBdi1Si
川上と長島の暗闘のせいで巨人の派閥はバラバラに分解して
修復するのに10年を要した
ていうかこのときバラバラになった後遺症がいまでも残ってると言えるかも
656名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:43:29.75 ID:VXFIzmKtP
>>595
フォークの神様は岡林信康だろw
657名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:45:24.67 ID:BKmnO+agO
>>653
騙されて天下一家の会に全額預けてしまったから
658名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:45:42.83 ID:TmTmMVcki
ホテル竹園が、巨人軍の常宿になったのも、 熊本工業が竹園旅館を常宿にしてた縁だったと思う。
よく附属とか旧制灘中とか同窓会やってるところですが、 ホテル芦屋は広島カープだったかな。
山名会 : 4/134/13山名会理事会会場変更のご連絡平成25年4月5日
山名会理事・役員各位
4/13の理事会には皆様ご出席有難うございます。皆さんで14名の方々がご参集頂けます。
会場準備の都合で理事会会場を下記の如く変更したします。
ホテル竹園芦屋1F「ラルー」
↓下記に変更↓
ホテル竹園芦屋4F「三笠の間」
(1階から4階に部屋変更)
659名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:46:06.53 ID:mF/vriN20
>>653
ケチ(別名:節約家)だから。
でも、ちゃんと兄弟と一緒に住める庭付き一戸建てに引っ越してたよ。
660名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:46:38.39 ID:ZXKGj/Hd0
いやフォークの神様ちうたらピート・ローズやろ
鼻はどこへ逝ったとか数々の名曲がある
661名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:46:38.68 ID:2TGNr/RN0
ピッチャーの投げた球の縫い目が見える人だっけ…
侍ジャイアンツでしかしらないけど偉大は人だったのだろうな
RIP
662名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:47:42.77 ID:6qrOj1050
>>653
なんで左門豊作って貧乏なのにデブなの?
663名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:47:57.40 ID:1CCuLQ+00
合掌
664名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:47:58.81 ID:Fe1iMABO0
今、うちの親父(55)に川上の事聞いたら「巨人の監督時代くらいしか知らん」だってさw
こりゃぁ40代以下の世代なんか誰も知らんぜ。 このおっさんのことなんかw
665名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:48:03.20 ID:HsavYJjG0
この人強制連行朝鮮人だろ
朝鮮名だと差別が酷いから川上と名乗った
本ミョは河ガミだよ
666名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:48:49.29 ID:ZXKGj/Hd0
>>662
イモとジャンクフードばかり食ってるから
667名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:50:51.27 ID:KSJvtd3n0
>>650
ハイジャンプ魔球を馬鹿にするな!
668名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:50:54.26 ID:AD0Mxr260
>>662
アメリカではそれほど違和感ない
669名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:51:58.68 ID:iIuCH8gd0
>>667
だからそれボークだから
670名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:52:15.96 ID:TmTmMVcki
じゃりん子チエの、テッチャンも、甲子園で川上選手のファウルボールが当たって、
アンチ巨人になったって、言ってた漫画のなかで。
昭和53年頃連載開始の漫画だったと思う。
671名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:52:41.03 ID:WwNG/MXa0
左門豊作 熊本農林高校
川上哲治 熊本工業高校
672名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:53:03.46 ID:gTPmZHUJ0
>>307
その間に部下をさんざんいじめていたらしいな、丹波哲郎がその被害者の一人らしい。
673名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:53:16.95 ID:ZXKGj/Hd0
巨人は契約料払ってないとマンガに描かせないからな
水島新司の漫画にも巨人の選手はほとんど登場しない
674 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/30(水) 18:53:53.06 ID:PQ3i8CLN0
八幡先輩!
675名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:54:09.77 ID:Aq/qZzyi0
ドジャースの戦法
676名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:54:26.38 ID:AD0Mxr260
>>664
正直40代の俺でも長嶋の現役時代なんて印象ないから
最強の五番バッターくらいからしか話についていけない
677名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:55:30.32 ID:zJYk9Bqu0
まだ早いよ。・゚・(ノД`)・゚・。
俺より一回りも年下じゃないか
678名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:55:46.64 ID:2W3LLGXz0
>>665
>生い立ち
>川上哲治は、大正9年(1920)2月、球磨郡大村(現在の人吉市南泉田町)に川上伊兵次・ツマの長男として生まれました。家は、船宿を営み裕福な家庭でした。
>しかし、鉄道の開通など交通網の整備が進むと、生活は次第に苦しくなっていきました。
>小学生時代の川上少年は、父や母を助けるために、朝と夕方、豆腐やこんにゃくを売って歩いていました。

http://www.hitoyoshi-sfs.com/page0116.html


どこをどうやって読めば強制連行されたチョンになるんだよw
679名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:56:18.68 ID:XYWeOOyd0
アストロ球団を日本から追い出した人という印象しかない
680名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:56:47.68 ID:AD0Mxr260
次はカ●やんなの?
681名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:56:58.39 ID:4L+97FpZ0
うわぁ〜やなせたかしといい川上といい

年下に先に死なれるとマジで凹むわ
682名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:57:19.11 ID:xG4o1XC5O
>>656
おまえら面白いが、50歳は超えているなw。
川上の監督時代を知る人は50歳は超えているからな。
長嶋にバトンタッチした一年目のひどさもリアルタイムで見た口か。
♪きょ〜の〜仕事はつらかった
683名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:58:58.96 ID:cptr5o4gO
>>677
じい様もそろそろ…
684名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:00:17.70 ID:WL0PdOqQ0
回転するレコード盤の文字が読めるくらい視力が良かった
685名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:02:04.96 ID:Aq/qZzyi0
>>681
何者だよw
686名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:02:46.94 ID:PFQH7Sud0
この人何回死んでるんだ
687名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:03:50.45 ID:GGK/JGpS0
https://www.youtube.com/watch?v=pyQSfFuo-sQ
川上哲治(当時43歳)と長嶋茂雄(当時27歳)
688名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:04:19.18 ID:Es09pP320
読売嘘つき新聞の末路は近い。なべ常は、日本民族の恥?
689名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:04:42.85 ID:uZAJmGA30
読売は氏ね
690名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:05:43.09 ID:1JovFqah0
40代のやつでも知らないレベル
691名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:05:50.38 ID:9Pfxc5JU0
こいつのリンチで死亡した学徒達が、
三途の川で、お出迎えだ。
692名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:06:00.82 ID:jpuCmRTJ0
野球選手にしては長命だったな。
青田昇さんが72歳で亡くなったのと比較すれば長生きした。
693名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:06:17.26 ID:TmTmMVcki
赤バットの川上、青バットの大下、物干し竿の藤村。
あとじゃじゃ馬青田。
694名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:08:04.52 ID:+yG0Kf0A0
合掌(-人-)
695名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:09:22.88 ID:wtbp+M350
死後の世界を信じていて
絶対に他人の悪口を言わなかった丹波哲郎が

「川上哲治だけは許せん」
と公言するほどの

リンチ上官だったらしいね・・・・
696名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:09:57.29 ID:wLX1aWLm0
緋牡丹博徒の矢野竜子と同郷じゃなかったかな。あとウッチャンとか。
697名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:10:55.31 ID:V9spqnkIO
やなせたかし94歳 岩谷時子97歳 川上哲治93歳…最近他界した偉人は長寿ばかりやね
698名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:11:03.70 ID:GGK/JGpS0
この人、息子が語るには
長期的に安定した成績を残して伝統球団の巨人に在籍してたってことで
それなりに注目されてたけど、華が無いと言われてたらしい

綺麗なフォームから美しい放物線の本塁打を量産する大下の方が断然人気だったらしいね
川上は大下のおまけみたいな扱い

今は大下弘の方が川上哲治の対比で語られてるぐらいになってるけど
699名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:15:13.54 ID:DJ8oOX1V0
☆飛雄馬に背番号譲ってやったのにな。
700名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:16:20.36 ID:jleZB9f+0
【レス抽出】
対象スレ:【訃報】 巨人V9 「打撃の神様」 川上哲治氏 死去
キーワード:吉原


抽出レス数:2
701名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:16:26.48 ID:uYkN50Ys0
>>149
歌丸死にすぎで草生えるwwwwww
702名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:16:29.76 ID:K/NaN9rEI
かわかみのおっつぁん
703名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:18:57.76 ID:xkE4Yyepi
ナベツネはまだ?
704 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/30(水) 19:23:23.30 ID:PQ3i8CLN0
原節子と同じ歳か
705名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:26:17.64 ID:lqYrNCra0
川上さんは年金いくら貰ってたんやろか?
706名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:27:49.74 ID:W6QT/wwmO
今から国民栄誉賞なんて渡せないだろな。失礼すぎて
707名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:33:56.16 ID:hXRcPoXI0
とうとう逝かれてしまわれたのですね、ご冥福をお祈りします
708名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:34:52.99 ID:mgUXw2CK0
>>665

何でもウリナラ起源に捏造するなよ、連呼李アン在日キムチ
709名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:35:03.99 ID:lqYrNCra0
松井が国民栄誉賞なのが不可解だわ

松井やるんだったら野茂だろうに
710名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:38:42.55 ID:1bZWtHId0
川上哲治ってぶっちゃけ嫌な奴だったよな
俺はこいつの現役時代を見たことがないので
尚更、ただただ悪党で嫌味なおっさんというイメージしか無いよ
711名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:40:34.89 ID:VdKMgBta0
>>672
上官の腰巾着で部下に対して体罰繰り返してた話しだろ?

日本軍は「体罰禁止」と謳ってた割には現場では体罰横行で管理職は見て見ぬふりしてたからな
上にはこびへつらい太鼓持ち、下には威嚇恫喝暴行洗脳と犯罪行為を繰り返す典型的なダメ中間管理職
712名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:42:07.69 ID:TC5Leqo10
戦争行ってたひとだからな
713名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:42:18.93 ID:uLSVKyab0
アニメ「巨人の星」の声優は本人?じゃないよね。
714名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:43:18.79 ID:1bZWtHId0
>>713
あれは奥様は魔女のナレーターの人
715名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:43:23.00 ID:thPyoRIU0
打撃の神様
格闘家か?
716名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:43:24.73 ID:BCWT+ImJ0
ボールが止まって見えるとかスタンド使いってことだろ
それってリアルDIOなだけだよ
それに気づかないやつは10年ROMってろ
717名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:44:05.69 ID:UwB4RMu70
知らなかったけど凄い打者だったんだな。
718名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:44:30.34 ID:8tF46W2g0
野球選手の訃報が続くよな……
なんかこう、プロ野球選手経験者は必ず死ぬ!みたいなジンクスっていうか
法則みたいなものがあるんじゃないの? 
なんか怖いからオレ、野球選手になるのやめるわ。
719名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:44:36.86 ID:v+pxNyzK0
人気のあった爺さんが1人死んだだけじゃないの。
720名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:45:40.86 ID:5pd6AqYs0
王、長嶋と逆にならなくてよかった。
721名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:45:58.81 ID:thPyoRIU0
とりあえず、王・長嶋より先に逝ってよかったじゃん
順番は大事だよ
722名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:46:19.20 ID:AASNN2ft0
ユニフォームの下はフンドシだったとか
723名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:46:48.99 ID:559pybTn0
>>595
その昔、いずみたくが亡くなったときに追悼記事で「天国の中村八大さんも」と誤って書いてしまい、
当然お詫びして訂正したがその一ヶ月後に本当に中村も亡くなった。
724名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:47:48.14 ID:rzRumPVR0
川上哲治のこと、本当にいい人だったと思うかい?
よく知らないだけだと思うがな
どっから見てもただの悪党だよ

きっと野球界でも嫌われていた筈
725名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:48:56.72 ID:thPyoRIU0
>>595
フォークの神様って
岡林信康じゃないのか
726名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:49:09.75 ID:y68EWVTU0
20年くらい前、川上がテレビでこれをやってた
http://www.youtube.com/watch?v=lBTeVHQmzKU
2階より高くとばしてた
727名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:51:15.23 ID:thPyoRIU0
監督引退してからNHK以外の仕事して無かったよな
相当嫌われていたんだと思うよなんとなく
728名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:52:25.63 ID:tZO19tyG0
>>725
おれも、そう思った。
山谷ブルース
729名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:56:52.82 ID:8RIwUXRP0
打撃の神様って感じではないよな
王張本落合長嶋イチローよりははっきり落ちるだろ
730名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:57:42.77 ID:CbGh8COZ0
嫌われ過ぎて戦場で仲間から撃たれかけたらしい。
731名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:58:51.86 ID:HpyvU7nW0
長嶋さんに殴られた番場蛮は勢い余って転倒しつつ壁をぶち抜いてしまったんだよね。
今なら傷害罪で逮捕されてますよ。
732名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:59:06.63 ID:559pybTn0
吉原が生きてかえってたらよかったのに。
733名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:59:08.80 ID:cGX6n1A10
スポーツ選手にしちゃ長生きだな
734名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:00:11.01 ID:CvY/vKzB0
◆俳優、森繁久彌(100)
「また大切な仲間が黄泉(よみ)に旅立ってしまった。哲っちゃん。
会えば僕の体のことを心配してくれていた。なぜ、先に逝くか…。
思い出に残るいい打撃をしたね。今は世の無常を恨むしかない」
735名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:03:52.66 ID:559pybTn0
>>733
野球選手だと長生きはそう珍しくもないでしょ。
#忙しかったのか西本さんの訃報スレを見た覚えがない・・・

逆に相撲プロレスは短命に終わる運命で、遠藤幸吉の87歳が信じられないくらい長生き。
736名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:05:37.34 ID:LAXphnBD0
誰?
737名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:05:37.79 ID:O+fO1kwX0
>>1
巨星堕つ・・・

俺の親父は川上哲治にあこがれて俺の名前を大輔にした。
738名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:06:16.13 ID:8RIwUXRP0
投手は比較的短命が多いイメージあるかな
稲尾さんや杉浦忠は70前に死んでる
昔の投手は酷使され過ぎだろ体がボロボロになるの当然
739名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:06:16.47 ID:nOwmhyl2O
>>217
V9最後の日本シリーズの最終打者はルーキー影浦安武な
740名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:07:18.21 ID:wtbp+M350
丹波哲郎は著書で「軍隊時代に上官だった川上哲治からリンチを受けていた。
終戦後に川上が『あのときは仕方なかった』と頭を下げて廻り、巧みな処世術をするのを見たとき、
川上の本性がわかった」と述べている。

立川では巨人軍の川上哲治さんや芥川比呂志さんもご一緒だったそうですが。

丹波:川上哲治は見習士官。見習士官の二十人くらいのなかにいた。
それが士官としてくだらないことをやってんだ。川上哲治は野球においてはスターだけど俺は
野球をあんまり知らないから。でも、間もなく全員嫌いになったね。
川上を好きだなんていう奴は我々の仲間では一人もいない。威張るのはいいんですよ、
軍隊のなかだからね。まあ嫌われたね、徹底的に。情のない士官だったから。
741名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:09:54.12 ID:kI4JwZrQP
真偽は別にして昔は「球が止まって見える」「縫い目が見える」の人だったね。
742名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:10:48.46 ID:559pybTn0
やっぱりカネヤンとか張本みたいに大陸に近いところにルーツがある人は体もつよいんかね。
743名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:11:44.75 ID:FpvPUKYWP
まだ生きてたんか
744名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:14:05.32 ID:thPyoRIU0
>>740
なんかすごいねw
ともかく合掌
745名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:16:46.36 ID:mJF3PR980
>>718
DHMO常習摂取者の死亡率は100%だぞ。
746名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:17:43.00 ID:eS6fGDsyO
戦時中、丹波哲郎をリンチでしごいた川上が逝った

ということは、
大霊界を知り尽くした丹波哲郎の逆襲が始まるか?
747名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:18:54.48 ID:pJzkYe8U0
「星、エースをねらえ!」の人か
748名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:19:47.75 ID:8oOGPMDeO
ご冥福をお祈りいたします
749名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:20:52.32 ID:VdKMgBta0
>>742
基本的に鮮人は背が高いからな
それがトレーニング理論が稚拙な昔の野球界で成績残した原因じゃないか
750名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:21:45.55 ID:thPyoRIU0
霊界じゃ丹波が先輩だからなw
751名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:21:46.20 ID:tjkBd8NsO
寒なってきたからなぁ…
年寄りはちょっとした温度変化で逝くのよ
葬儀屋の兄ちゃん談だから間違いないと思うよ。みんなも親御さん気をつけてな
752名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:24:28.12 ID:0QVJPyuO0
ボールが止まって見えたというのは捏造で実際は
小鶴誠が言ったという説がある。
この話を聞いた新聞記者が不人気球団(松竹ロビンス)の小鶴よりも、
川上が言った事にした方が話題になるとすり替えたとか
753名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:26:25.90 ID:KEXHfmLy0
>>68
弘毅よ、本当におめでとう。

おまえはもう日本だけのチャンピオンではない。
今や世界のチャンピオンになったんじゃ。
それも山あり谷ありの厳しい勝負の道を
ひたすら歩み続けたからこそ、今日の栄光があった!
しかし、拳闘の道はこれで終わったわけではない。
これから厳しい拳闘道が待っている。
サムライよ、万丈の山がいくつ阻もうと、
千尋の谷に何度落ちようと、前へ進め!
その前途を祝って、もう一度言わせて貰おう。
弘毅、本当に、おめでとう!

           亀田史郎

・・・つくづく思うが本当に亀親父ってクズだったんだな
754名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:28:51.40 ID:J/uhXSfE0
>>752
なんだ朝日新聞か。
755名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:30:24.77 ID:GN+MDhmI0
下手したらONより長生きするんじゃないかと思ってたよw
756名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:31:17.19 ID:EcleN8GR0
次はナベツネだな
757名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:38:26.02 ID:U5ztMm/h0
>>40

もうひとりいるだろ

野球界の森繁=森繁和

http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/f/2/200/img_f23a34c7969712939e325697313efe1e44177.jpg
758名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:38:51.17 ID:qf2lXVOn0
長嶋が最初に監督になったときのモットーが、
「クリーンベースボール」だったな。w

詳しい話は知らないが、川上への反発から出たらしいよ。
759名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:39:30.24 ID:1aKiClKr0
>>742
 
それが本当なら満州人は支那人(漢人)を叩きつぶしています。
760名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:40:03.06 ID:eSZIdFOJ0
湯口一人生き返らせることのできない神様w
761名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:41:24.10 ID:EVTldbVY0
悪太郎はまだ生きてんの?
762名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:41:30.26 ID:ZXKGj/Hd0
初代フォークの神様 ピートシーガー
二代目 杉下
三代目 岡林

こういうこと
763名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:42:55.43 ID:JTynytdV0
長嶋や王が現役時代の頃を覚えている世代でさえ、もうおっさんばかりだというのに、
その当時既に監督だった川上の現役時代を知る世代は、もうおっさんを通り越して爺さんだろ
764名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:43:50.11 ID:4kIBxjd5O
この人の打撃記録は、戦争のため23歳から25歳にかけての
3シーズンが無かったことを考えると、かなりすごい。
765名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:43:54.99 ID:0tgGec5N0
凄い監督。川上采配と森の頭脳がなかったらあの戦力でのV9はなかった。
この2人が抜けてから巨人はID野球を完全に失い、並のチームに落ちぶれた。
766名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:43:58.13 ID:2XReJQsC0
川上ざまあ
地獄に堕ちろ
767名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:44:36.30 ID:rBnX7OoAO
>>761
衆議院議員繰り上がり当然。
768名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:45:21.19 ID:u0Esg9N60
巨人の星で知ったなあ
769名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:45:39.20 ID:4f/PIs2a0
選手や監督としては一流でも人としてはゴミ屑だったな
戦時中のエピソードとか酷いもんだった
770名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:46:49.03 ID:zPaWF4yz0
憎まれっ子何チャラ間チャラ
771名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:47:09.87 ID:2XReJQsC0
基地外知恵遅れが死んで
酒が旨いわ
772名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:47:17.48 ID:hYVBdi1Si
少なくとも長島世代にとっては
長島をいじめ抜いて引きずりおろした
因業ジジイとの印象しかないな
たしかに長島も奇人変人だったがあそこまで貶めるのは
川上の個人的怨念としか思えない
このせいで10年ぐらい巨人軍はめちゃくちゃな分裂状態になりましたね
川上という人は人徳がゼロなんじゃね
773名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:47:48.76 ID:MHDXKkUu0
エレン
774名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:48:39.10 ID:ZXKGj/Hd0
  ___
      //:::::: ̄ ̄ヽ    
      |::::|::#::    `,    
      |::::!::||l , \,i,/、  _人从∧从人从/\
      i~ヽ─({{;,・;})({;,・;})  ヽ 
      (::6::::  `ー '(:: ) -'   ノ  おい>>761!! 何だその言いぐさは!!
      .|:::: /'/エェェェヺ <   
       |:::: !l lーrー、/   ヽ   ここからこのスレは「衆院議員堀内先生を応援するスレ」に変わったからな!!!
        |● ::: ヽニニソ    ノ  
       |:::: :::`ー/       VWvVWvVWWV
775名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:49:07.20 ID:vRpVX04M0
凄い長生き、大往生ですよね
ご冥福お祈りします
776名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:49:21.00 ID:mPY1nkSn0
野球詳しくないけど巨人の星とかにも出てた有名な人だよね
ご冥福をお祈りします
777名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:49:45.26 ID:0tgGec5N0
基本が大事なんだよ、基本が
778名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:52:35.49 ID:8Dcg5Gxo0
>>753
>・・・つくづく思うが本当に亀親父ってクズだったんだな

ただの頭の弱いアニヲタだろw
779名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:53:04.57 ID:orhGEpke0
まだ生きとったんか 逆に凄いな
780名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:53:12.12 ID:xNq004ux0
帝国陸軍時代リンチし続けてた野郎だろ
781名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:53:14.43 ID:2zq+e3Au0
生涯打率.313
生涯勝利数11
782名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:53:36.53 ID:JTynytdV0
・戦前の巨人軍選手の最後の生き残り
・沢村栄治とチームメイト
・『巨人の星』にも星一徹と同世代として登場
・長嶋や王が現役時代の監督

まさに球界の森繁みたいな人
783名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:53:51.44 ID:8D520G/T0
2chの神様が
   ↓ 
784名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:54:30.72 ID:kZpIhQKL0
今まで生きてたのが驚き
785名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:54:39.38 ID:2XReJQsC0
人非人が死んで飯がうめえわ
786名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:56:18.51 ID:95QKA4QA0
戦時中に丹波哲郎の上官で、二枚目すぎる丹波に目をつけて死ぬほどリンチしたんだよな
パワハラは決して許されないことだが、丹波さんは理不尽な暴力を受けるだけあってやはり美形

http://www2u.biglobe.ne.jp/~kazu60/tange/yakusya2.files/image006.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/aa/68b682526df1740bd4e4b86da4c660cd.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/5/7/571437e8.jpg
http://www.ne.jp/asahi/betty/boop/kasanegatanba.JPG
787名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:56:31.91 ID:L3UFuwAc0
まだ生きてたのかよ
そろそろ死んでもいいんじゃね?
788名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:56:39.46 ID:orhGEpke0
1920年生まれって明治時代?
789名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:57:06.36 ID:8Dcg5Gxo0
>>54
「侍ジャイアンツ」にも「アストロ球団」にも出ていたから、架空の人物に決まってるじゃん!w
790名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:57:14.23 ID:TmTmMVcki
グローブから指を出したらいけない。
っていうのは、よく覚えてる。
『プロ野球選手の悪いところばかり真似をする。』
791名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:57:54.04 ID:R3ewBO0B0
一徹も90代なのか
792名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:58:28.80 ID:kSPIks+30
最高の名将って誰だろ?

最多優勝数、最多勝利数、勝率の鶴岡
最多優勝数、9連覇、出場した日本シリーズ全制覇の川上
通算勝利数2位、最低戦力を優勝させたマジシャン三原
793名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:58:54.01 ID:8ixAGrzpO
おまいらが野球少年だった頃に活躍していた人か
794名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:59:18.66 ID:orhGEpke0
川上哲治とか平成時代まで生き残ってただけでも化石的
長嶋や王も
795名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:59:30.51 ID:lBKbViOL0
つ 菊

ナベツネも連れていって下さい。
796名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:59:47.32 ID:95QKA4QA0
797名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:59:49.27 ID:lghXtk1ji
読売のドン渡邉さんに続いてついに川上さんもか‥‥
798名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:00:35.61 ID:tZO19tyG0
>>791
もう、星飛雄馬が62歳、
伴、左門、花形は64歳だ、
799名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:00:54.44 ID:Wb71cfdp0
川上は赤バットだったが他に黄金バットってのも居たな。
800名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:01:33.61 ID:GbpWbvnf0
進撃の巨人
801名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:02:13.42 ID:yNJdNLqV0
びっくりした
ご冥福をお祈りします
802名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:02:38.66 ID:9olDfngp0
「侍ジャイアンツ」と「巨人の星」に出てた偉い監督の印象しかない
803名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:02:51.92 ID:orhGEpke0
来年あたりそろそろ長嶋も死ぬんじゃね? と予想
804名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:02:51.92 ID:Cce3U+OAO
まだ生きてたんだな
805名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:03:13.70 ID:wMGShiT90
♪来たかチョウさん 待ってたドン^^

御冥福を・・・・。

でもこの人って色々と神がかりな記録とか作ってるけど
実際は陰険な人だったんでしょ?
戦時中は従軍していた丹波哲郎を
いじめてたってほんと?
806名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:04:05.21 ID:tZO19tyG0
>>796
一枚目は大友柳太朗だろ
807名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:04:12.99 ID:MKz534IK0
声を大にして言う。
梶原一騎は川上の百倍天才だったと
808名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:04:13.83 ID:PbC20yDn0
(-人-)
809名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:06:17.54 ID:wMGShiT90
密葬は済ませたけど
これだけの人なのに
お別れの会もやらないんだ・・・。

それだけで周りからどう思われてたか
何となく分かる。
810名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:06:51.01 ID:orhGEpke0
川上哲治は生涯打率313程度でなんで「打撃の神様」と言われたのですか?
長嶋にいたっては303
811名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:07:11.35 ID:thPyoRIU0
>>798
ヒューマのお姉さんは何歳ですかね
812名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:08:53.42 ID:9CNIsiZhO
>>67
療養は自宅でしていて、最後だけ稲城市立病院あたりに救急搬送されたかな
813名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:09:04.88 ID:orhGEpke0
生涯打率313程度の川上が神様と呼ばれるならイチローやマー君は宇宙人レベルだな
814名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:09:11.71 ID:88dbGWPt0
我が家は先祖代々の阪神ファンではありますが、謹んでご冥福をお祈り申し上げます
815名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:11:13.64 ID:TVFd4A160
日本シリーズ9連覇ってアホかと
巨人以外チームなかったんだな
816名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:11:34.94 ID:wxUUsxOq0
とっくに故人かと思ってた。
817名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:11:40.95 ID:of3sQTiq0
読売新聞本社建て替えで川上の死。
歌舞伎座の建て替えを思い出した。
818名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:12:47.66 ID:orhGEpke0
※ここからは川上を叩くスレとなりました
819名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:13:06.10 ID:KUxaPn3o0
アストロ球団で打席を飛んで変えてた人?
820名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:13:07.05 ID:V5wz2biR0
赤バットの川上、青バットの大下。
1リーグ制のプロ野球実況放送を、真空管ラジオで
聞いていた昭和20年代前半の小学生時代からの英雄。
あの頃の男の子の遊びは、軟式テニスボールでの野球が
断トツだった。
821名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:15:28.99 ID:orhGEpke0
いい人ほど長生きしないって本当だったんだな
822名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:16:03.60 ID:TokjmQN/0
>>810
ヒント 2年に一回完全試合があった時代
823名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:17:43.71 ID:KEXHfmLy0
>>807
でもその悪の運気が
娘に全て振り掛かったような感じだったよな・・・
824名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:22:38.00 ID:zpNR66cZI
今週訃報が多いな・・・今日のクローズアップ現代はアンパンマンやなせさんだった。
825名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:24:34.15 ID:9RvN/C/00
ハイジャンプとか大回転とか分身とか無茶してたからな
826名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:25:18.10 ID:thPyoRIU0
クローズアップ現代で取り上げられる人は
立派な人だよね。川上は無理だろうけど。
827名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:26:20.89 ID:0QVJPyuO0
>>810
川上が現役だった時代は3割打者がリーグに3〜4人くらいしか
おらず、ホームラン王もラビット球の年を除けばせいぜい
28本くらいで、
コンスタントに3割をマークしていたのが川上で首位打者争いの常連だった。
828名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:27:17.02 ID:fKlPZHJv0
>>810
2割6分の首位打者がいた時代だぜ
長嶋の時代は2割8分の首位打者がいた
829名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:27:33.60 ID:Fjzdb/XE0
細川隆元の顔しか思い浮かばん
あ、これも俺ってカッケー、すか?香山チョーセン人リカさん
830名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:27:34.35 ID:oRl8AyF70
こんな嘘に騙される奴はいないだろ、川上は不死身だっつーの
831名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:28:28.54 ID:iza7Pcxi0
テキサスの哲が逝ったか
832名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:31:44.84 ID:e3rswv0d0
神様なら死なないだろう。いくら優秀でも神というのは本人も迷惑じゃないか。
833名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:32:07.73 ID:DDDKWsUq0
>>828
2割6分の首位打者なんて、流石にいやしない。
2割8分6厘の呉波が日本野球史上唯一の2割台首位打者。
834名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:36:15.65 ID:Bw1RNMj30
世界三大まだ生きてたのか

ベンEキング
BBキング
チャック・ベリー
835名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:37:06.64 ID:r+rgQPp50
金田が怒るわぃ! ダンッ!
836名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:37:33.64 ID:Cn4t5oM10
今日は長野に憑依しとるな
837名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:38:45.06 ID:wtbp+M350
金田ってやつ
TVではじめでみたけど

あれじゃまるで朝鮮人じゃん

下品な自慢ばっか・・・
838名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:40:23.41 ID:thPyoRIU0
>>828
金田が狂ったように三振とってた時代か
839名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:42:29.20 ID:d+jme11f0
監督としては下衆極まりないセゲオが終身名誉なのに、このじいちゃんは何もないん?
840名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:42:52.09 ID:7dn7sSbg0
 
 1958年

1   (7)   与那嶺 要
2   (6)   広岡 達朗
3   (5)   長嶋 茂雄
4   (3)   川上 哲治
5   (9)   宮本 敏雄
6   (8)   岩本 堯
7   (4)   土屋 正孝
8   (2)   藤尾 茂
9   (1)   藤田 元司
841名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:46:25.68 ID:XMDQkbfR0
V9とかえらく騒がれてるけど西武も平成元年に近鉄にじゃまされなかったら
V10だったんだよ。

 昭和60年〜昭和63年 4連覇  平成2年〜平成6年 5連覇
842名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:55:05.09 ID:CbGh8COZ0
あの世で苛めた人達から永遠にリンチされるだろうな
843名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:55:10.37 ID:J/uhXSfE0
>>841
だからこそすごい記録なんだけど。西武もすごいがそれでも一度は連覇が途切れたんだから。
844名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:57:17.34 ID:TmTmMVcki
昭和59年にブーマーが三冠王で山田、佐藤、今井、山沖がいて世界の盗塁王で立ち小便ができへんから国民栄誉賞を辞退した福本、
蓑田がいたいた阪急が、優勝してるから、昭和57年からになる。
西本幸雄監督いわく、江夏の21球で辞めず、もうちょっと監督をやっとけば盟主交代と言われた西武全盛時はもうチョット遅かったかも?
だそうです。
阪急も近鉄も西本幸雄監督に鍛えられたチーム。近鉄が優勝した前年、昭和最後のペナントレースが、あの有名な10・19、朝日放送のアベロク氏が吠えまくってたダブルヘッダー。
845名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:58:44.97 ID:zS5mep4e0
しかし、湯口事件と丹波リンチを聞くと
陰湿な性格だったんだな
846名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:02:42.66 ID:hYVBdi1Si
長島なら号外だろうけど
847名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:05:30.92 ID:eVMFSuOi0
人情のリーダーが多い日本で当時は異質だったんだろうな
848名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:06:56.67 ID:TmTmMVcki
西本幸雄監督も鉄拳制裁だけど、
江夏豊氏に言わせると、
一度は西本幸雄さんのもとでやってみたかった、
だそうです。
テレビのインタビューで言ってた。
849名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:13:48.64 ID:R2GZ+WaUP
ことあるごとに思い出風に語られるから、
とっくに故人かと思ってた。
850名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:16:55.46 ID:TmTmMVcki
平成元年日本シリーズ、
加藤哲郎『巨人はロッテ以下ですね。』
実際は、『ロッテでももうちょっとやりますよ』
とかだったと思う。
一転して翌年の日本シリーズは西武の四タテ。巨人四連敗。
851名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:18:33.76 ID:eVMFSuOi0
最後にNHKで解説したのはいつなんだろうな
852名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:19:33.85 ID:YSC1VG9B0
>>40
おい!洒落であり、マナーを守れと何度言えばわかるんだ!!
853名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:21:07.04 ID:GeJTgB2H0
>>542
晩年の丹波にだれかが死後の世界についてたずねたら
「そんなものはない」つったらしいよw
奥さんが若くして重病になって、その奥さんを励まし慰めるための
壮大な釣りとか演技だったのではないかと思う
本当なら世界仰天ニュースのネタになるよw
丹波凄すぎるカッコよすぎる
854名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:21:09.35 ID:j8TVjQ9c0
新入社員に川上って誰ですか?と言われた
855名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:23:09.04 ID:TmTmMVcki
板東英二の花王名人劇場でのネタ。
80年代くらいでしょうか?
甲子園のバックネット裏で、
老眼やのに、何で解説でカープとかスライダーとかチェンジアップってわかるねん?

板東英二氏の持ちネタ。
856名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:24:27.39 ID:X54D22pvO
中日のフォークの神様はまだ健在?
857名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:25:27.14 ID:T7/2z9YU0
飛雄馬が壁の穴に投げたボールを、その穴に打ち返したことしか憶えていません。
858名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:26:08.26 ID:HngMU2Jk0
荒川の川上から財布が流れてきました。
おー金だ拾おか。
859名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:26:26.50 ID:orhGEpke0
ロマンスの神様
860名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:26:40.28 ID:KaTPXcPB0
ゴルフ雑誌のコラムをずっと拝読させていただきました。
ご冥福をお祈りいたします。
861名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:27:58.38 ID:TmTmMVcki
中村メイコが万が一来たら大変だから、
近親者のみですませたんだろうなぁ~。
862名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:29:43.20 ID:8Lt/O12g0
どうか天国で湯口投手とゆっくり語らって下さいね!

隣に女を乗せていなくてホント良かったですよね、川上さん
863名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:32:31.75 ID:TmTmMVcki
笑っていいともで、
きたかちょーさん待ってたドン
ってコーナーがあった。
みんな川上氏とか長嶋氏のモノマネの人ばかりのコーナー。
864名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:33:21.97 ID:orhGEpke0
エンタの神様
865名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:33:24.19 ID:K50Hly/r0
ボールを止めて打つ人か
866名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:34:14.03 ID:tR0zWo320
今日同僚と、たまたま川上哲治が生きてるか死んでるか議論したら
帰ってニュース見てビックラコイタ
867名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:34:18.00 ID:Jadbinlb0
今の原は監督退任時のテツ川上の年齢を超えている
868名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:34:46.46 ID:0coIaO2gO
>>856
うん。
869名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:36:09.48 ID:m+Mfo0P90
熊本工でも全国優勝したんだったな
870名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:37:20.86 ID:orhGEpke0
とっくにあの世に逝ってるような方だから全く盛り上がらんな
871名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:38:07.64 ID:eVMFSuOi0
川上→藤田→原

巨人の監督としての師弟関係、メインストリームはこうだよな。
監督としては長嶋と王のほうが異質。
川上以前はしらん
872名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:39:20.67 ID:ovy9QhsJO
メジャーリーグなんて?
873名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:40:37.59 ID:A34VbN2K0
待ってたドン
874名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:40:40.16 ID:orhGEpke0
原だって現役時代の川上を知らないわけだし現役選手たちがこの人の事知る由もなし
875名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:41:31.71 ID:rzlodhL2O
別所さんは生きてる?

中村ゆうじの別所監督の物真似見たいわー
876名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:42:18.87 ID:hYVBdi1Si
>>871
そういう根性だから巨人から遠ざけられたんじゃないの
いくら奇人でも国民人気のある長島を馬鹿扱いしたのが諸悪の根元だった
その意味で球団経営に大失敗したのが川上でしょ
877名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:43:13.31 ID:0fOaIb+qO
今ごろは、あの世で
丹波哲郎さんに
ボコボコにされているだろうな
878名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:43:16.29 ID:eVMFSuOi0
広岡達朗は近年動静を聞かないな
コメントを取りに行く記者はおらんのか
879名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:43:25.24 ID:hbbUqadW0
これだけの人なのに密葬なのか・・・
たしかに周囲との確執が絶えない人らしかったけど。
何はともあれ昭和の巨星がまた一人。
合掌。
880名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:43:28.81 ID:DN9gNo6k0
打撃専用マッスルとか持ってそう。
881名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:43:57.15 ID:wMJYsntn0
本物の大物が亡くなったか
存命だったのも凄いけどさ
882名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:45:27.33 ID:ype4fofx0
分身魔球って、侍ジャイアンツだよな
あと、どんな魔球があったのかな?
883名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:45:58.18 ID:orhGEpke0
あと死んでそうで意外と生きてる人って長嶋とか?アントニオ猪木とか?
884名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:47:08.90 ID:cm8t64Mp0
「赤バットの川上」と言えば終戦直後から昭和20年代の野球少年すべての
憧れの存在でした。

合掌・・。
885名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:47:17.54 ID:GeJTgB2H0
>>875
とっくにお亡くなりに・・・
戦中派はもう幻になりつつあるね
昭和ひとけたですらもうすでに数多くが亡くなった
886名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:47:29.05 ID:dZJmjTNn0
星一徹が↓
887名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:47:32.48 ID:559pybTn0
ナベツネとかもはや死んでくれってレベル。
888名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:48:17.06 ID:9CNIsiZhO
正力松太郎があの世から↓
889名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:48:41.11 ID:d+jme11f0
>>841
なら巨人は1964年負けなかったらV11じゃね?
890名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:49:34.21 ID:orhGEpke0
死んでそうで意外と生きてる有名人No.1だったのに惜しい
891名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:49:57.55 ID:zpNR66cZI
徳光アナと、サンデーモーニングの張本さんのコメントが数日後出そう
892名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:50:12.01 ID:Qp4l/phWI
素晴らしいゴルファーだった。
合掌。
893名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:50:25.64 ID:25dkuCCs0
.
>>879
日本シリーズの真っ直中だったから気を使われたみたいだぞ

本物の偉人なんだよ

確執なんて知ったかやめろ.....カス!
894名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:50:36.85 ID:cm8t64Mp0
巨人軍の監督として君臨した14年間で11回の日本一は凄い成績だよね。
名選手で名監督といえる人は稀です。
895名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:50:52.68 ID:eblsaYYs0
>>882
ハイジャンプ魔球・大回転魔球

最終回は魔球がミックスしたやつ投げてた
896名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:51:15.29 ID:rzlodhL2O
>>885
そうでしたか
897名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:51:21.86 ID:JoSfg1Ge0
老害が一人逝ったか
898名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:52:55.59 ID:TmTmMVcki
財界人とかだと新聞のお悔やみ欄に、近親者のみですませた。後日、御三家クラスのホテルとか
御堂会館とかで社葬、お別れ会の予定ってケースが多いですが、
川上さんの場合はどうするのでしょうか?
たしか御堂会館って西のドン鶴岡一人氏の葬儀会場じゃなかったかな?
899名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:53:52.38 ID:PSE8vcQv0
昭和がまた遠のいていく・・
900名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:54:15.51 ID:m+Mfo0P90
>>898
鶴岡さんはアマでも天皇だったから・・
901名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:54:16.71 ID:TsvSILq40
>>877
たぶん今ごろは三國連太郎が
「よし、じゃあ寸止めナシな!」と
アクションシーンやらされてるからその後な
902名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:54:45.94 ID:4Ckbhvo/O
巨人の星で監督やってた人?
実在したのか
903名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:55:23.84 ID:eVMFSuOi0
>>876
しかし第一次長嶋監督時代があのまま続くというのも無理だったでしょう

勝つためにはどうすべきか、読売のほうから川上に意見を聞きに行ったんだろうな

それで川上の意見通り長嶋を解任し藤田を監督にしたんだろうが、
そこで情報を小出しにして川上を悪者にしとけばいいとふんだんだろう
904名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:55:42.57 ID:bWgpfkF70
巨人の星を読んだだけでも偉大さが良くわかるよ
905名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:57:02.71 ID:eno/JgQ30
>>837
知らないのか?
906名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:57:26.78 ID:orhGEpke0
川上世代でまだ生き残ってる有名人って誰かいる?
907名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:57:38.15 ID:nOwmhyl2O
>>792
藤本定義を推す
908名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:57:45.68 ID:G4GJFkEF0
>>882
海老投げハイジャンプ
909名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:58:59.81 ID:vI87MGoh0
 川上さん 偉大な親爺だった。ご冥福をお祈りいたします。合掌。
910名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:59:37.11 ID:eVMFSuOi0
>>893
なるほど
911名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:00:20.33 ID:3VmGRPgTO
あれ?
なんかカミソリだかマサカリだかのあだ名ついてた投手じゃなかったっけこの人?
打者だっけ?
興味ないから野球わからん……
912名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:00:42.51 ID:1aKiClKr0
         ___
      ;;/   ノ( \;
      ;/  _ノ 三ヽ、._ \;
     ;/ノ  \.三./ ∪.\;    
  ...;< ⌒Y (__人__) ノ( . >.;    
   ...;\u|.. |++++|  イ.. /;
    ..;ノ   ⌒⌒     \ 「老害が一人いったか」
     /     ゝ ── '   ヽ
    /   ,ィ -っ、        ヽ
    |  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
    |    /        ̄ |  |
    ヽ、__ノ          ノ  ノ
      |      x    9  /
       |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
       |     9cm   ..|

        劣 等 民 族
913名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:00:45.50 ID:cK98nMIu0
>>895
あとエビ投げハイジャンプも
914名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:01:08.13 ID:qYAvyYjRO
湯口さんに謝れ

このじいさんは地獄行きだから無理か
915名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:01:09.21 ID:pF3131/10
>>895 >>908
そうそう、ハイジャンプ魔球だ
思い出した

>最終回は魔球がミックスしたやつ投げてた
これも思い出した、すんごい魔球だったよね
916名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:01:26.75 ID:orhGEpke0
打撃の神様が普通の仏様になりました  (* ̄ノ ̄)/Ωチーン 南無ぅ( ̄人 ̄)
917名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:01:59.06 ID:eno/JgQ30
>>817
オカルトだが家を建て替えたりリフォームをしたりすると気の流れが変わり、
住んでる人間に影響が出るらしい。ウチの親父もリフォームの翌年に逝った。
918名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:02:18.71 ID:PSE8vcQv0
>>895
1974年19歳で死んだ番場蛮も生きてたらもう60
919名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:03:41.08 ID:3VmGRPgTO
>>917
信心が足りなかったからです!
学会に入ってお祈りすればどんなことでも(ry
920名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:04:04.28 ID:thPyoRIU0
マサカリ投法は村田弔辞
まきわり流は佐藤大五郎
921名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:06:35.17 ID:eno/JgQ30
>>811
花形と同じくらいだろ。
922名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:06:49.99 ID:3VmGRPgTO
>>920
あぁ、そうだそうだ!
って後半、じゃあカミソリは勝浦修かよww
923名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:07:40.87 ID:GeJTgB2H0
>>895
あれでボールだったらどうするんだろ
1イニング持たないわw
924名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:09:26.97 ID:tZO19tyG0
>>923
いや、番場蛮の投法、全部ボークだから・・
925名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:13:20.82 ID:tZO19tyG0
>>921
明子姉ちゃんの年齢ってわからないんだよなー 
花形は姉さん女房をもらったのかもしれない
926名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:13:22.35 ID:7cbdyRs50
3番王で4番長嶋で、機動力野球ができる高田、土井、黒江がいて
誰がやってもV9はできただろうな。

野村がやればV12くらいいく。
927名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:14:01.31 ID:n4k5BxO2O
この訃報聞いた瞬間「あぁ・・・なんてタイミングで。おかげで弔い合戦的な気持ちになる巨人が今日勝ってしまうじゃねーかよ。」って思ってしまった罰当たり野郎はオレです。
928名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:14:53.29 ID:502yHUwh0
大下弘はいつ死んだんだろうと思って調べたら自殺かよ・・
929名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:15:26.27 ID:C9xuw3bE0

ご冥福をお祈りします
930名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:16:51.71 ID:eno/JgQ30
>>698
大下は醜聞が多かったからな。監督でも結果が出せなかったし。
931名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:17:25.60 ID:yzPmtsY9P
>>906
中曽根元総理
932名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:20:32.50 ID:tZO19tyG0
>>931
大くんにと呼んでやれや
933名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:20:33.05 ID:cm8t64Mp0
川上さんは雲の上の人だった。
喋りは典型的な「肥後もっこす」のそれだったけど。
頑固一徹という感じが良かった。
934名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:20:56.29 ID:uXl4NyJYO
川上哲治さんは神様から仏様になってしまった
935名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:22:20.99 ID:thPyoRIU0
閻魔大王の審判や如何に
936名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:22:39.80 ID:eno/JgQ30
>>687
検索した。かなり豪華な出演陣だな。舟木一夫やら淡島千影なんかも出てるわ。
937名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:22:56.13 ID:zBOdVKJV0
息子がオヤジや関係者に色々聞いて回って書いた「父の背番号は16だった」が
ぐう面白かった。正力の息子と仲悪くて巨人を辞めたんだった。
938名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:26:30.36 ID:Nc/5Q8HO0
ご冥福をお祈りしますなんて書き込んでると香山リカにdisられるぞ
939名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:28:46.55 ID:eno/JgQ30
>>625
張本はいなかった。
940名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:33:21.15 ID:eno/JgQ30
>>937
広岡も(小)正力と揉めて辞めたんだ罠。
941名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:34:56.34 ID:ieCKkhI70
正力って長島好きだったのに晩年は長島を嫌ってたからなw
氏家も長島派と言われてたが長島のアホ采配にあきれて長島を見限ったな
942名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:35:52.79 ID:eno/JgQ30
>>928
晩年は寝たきりだったしな。辺見じゅん著、『虹の生涯』に詳しい。
943名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:37:58.03 ID:yOwrK98j0
巨人の権力体制は

75年〜80年が(小)正力+長島
81年〜92年が務台+川上
93年〜がナベツネ+長島
944名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:40:47.69 ID:1XPR8BkT0
川上さん、ありがとう

で、
まだなの?ナベツネの死去ニュースは
もう何年も待っているのに
945名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:47:33.85 ID:zBOdVKJV0
>>940
週刊誌で采配を批判した広岡の放出は決まっていたのが、
広岡の「巨人の広岡で死にたい」という言葉に小正力が感動し、放出を撤回したという
そこから川上と小正力の溝が大きくなった。
946名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:49:28.37 ID:MxCrT9HF0
>>939
張本は、もともと投手として巨人に入る話があったんだよな。
一説には、川上が反対したとも言われるが。
後々には、川上は張本のことを打者として認めてる。

張本が、あの打撃能力のままONと組んでいたら
どんな打線になってただろうか、などと妄想。
947名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:50:23.35 ID:Zt7ZwiOx0
1938-1958 川上 現役
1959-1980 王 現役
1981-1995 原 現役
丁度入れ違いだったんだな。
948名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:55:55.52 ID:tr7uyxgT0
戦時中もプロ野球ってやってたのかよwwwww
ちょっとびっくりwwwwwwwwwwwwwwwww
949名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:57:50.36 ID:35oV8m+y0
「野球界引っ張ってこられた」 世耕官房副長官
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/131030/bbl13103017250006-n1.htm
950名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:04:20.30 ID:4SjTH35+0
青田や千葉も川上の悪口は言わなかった
同じ年代で自分達より上の成績だったから批判しにくかったんだろ
でも藤田や牧野に対する暴言は凄かったなw
951名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:07:37.03 ID:182h6OpE0
>>947
それに
1955-1960 ジャイアント馬場
が居たんだよな
952名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:11:25.38 ID:whFcfv7V0
吉田義男がひとことw
953名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:16:08.61 ID:D5RU07Vh0
>>948
昭和20年以外はやっているよ
大相撲にいたってはこの状況でも開催したし(中央下部の丸い屋根が国技館)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/14/1945-3-10-2.jpg
954名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:16:22.29 ID:AAGKT9jdP
ちょうど長嶋がプロになった頃からやっとテレビが普及しはじめたから
それ以前のプロ野球といってもあんまり映像が残っていないしねぇ
955名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:22:08.34 ID:lPk8Gy3Zi
映像が残っていない

テレビはムリだが 映画館ではニュースの映画やってから本編の映画が
始まるのが普通だったよ。
956名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:22:56.16 ID:wml3mkDR0
古い白黒映画で「川上哲治物語」というのを何年か前にテレビでやってたの
みたことある。
少年時代から旧制熊本工業を経て巨人軍の中心選手になるまでの話。
957名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:24:00.83 ID:rd3NZ7NF0
スレタイが進撃の巨人っぽい
958名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:26:04.58 ID:3yCyFH/r0
>>315
大島渚!

その心は、ゴバット!(御法度)
959名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:27:19.75 ID:D5RU07Vh0
テレビ中継が始まっても放送局自体がテープを使い回ししたりしてて、
特別なイベント以外は映像が残ってないってのが70年代まで続いた
960名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:32:06.79 ID:L05Xde2C0
>>947
川上の引退と、王の入団の様子がある当時の巨人の映画があるな。
961名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:35:40.10 ID:s+RRbF8oP
甲子園の土お持ち帰り第一号
962名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:41:59.19 ID:iFzW+gLO0
負けると、夜中の2時、3時までも反省会
だから選手は死にもの狂いで試合をやった
結果、川上巨人は常勝w
963名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:46:15.44 ID:1nKT6zXk0
>>950
青田は外野手だし、当時は巨人入団時の早い方が年齢下で上の扱いを受けたからねえ
ただ、戦後は同じ長屋の隣同士になり、「川さん」と呼んで急速に仲が良くなった
千葉は二塁手として守備は抜群で、入団年次が同じだったこともあり、一塁手の川上の守備の下手さを本人に直言してた
後に次期監督候補争いして敗れて、巨人から離れたけど、後に二人は和解したらしく、親しくしていたらしい
964名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:49:55.14 ID:1nKT6zXk0
金田が「国民栄誉賞を生前川上に与えなかったのか」とニュースで言ってたけど
自分が上に立つため、大正生まれの選手を除外した名球会を作ったお前が言うなと
965名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:50:01.38 ID:idVp21Qt0
親が同郷だというのですごいファン
人吉には川上哲治生家跡まである
966名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:01:40.46 ID:ioKI2XqT0
赤バットの川上とか持ち上げられてたけど
実際はそこまで人気がなかったね
監督になったらつまらない野球だとボロ糞叩かれた
967名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:04:01.77 ID:8hZfC2ZV0
安らかにお眠りください
巨人奮闘しろー
968名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:04:48.28 ID:D5RU07Vh0
どうすればファンにアピールするだろうかということについて、父は父なりに考えるようになった。

父はそれまでずっとベンチの中で采配を振るっていたが、コーチボックスに出るようにした。
そうすればテレビにも映ってファンも喜ぶとまわりからすすめられたからである。
しかし父はたいして好評でもなかったのでコーチボックスに経つことをすぐに辞めてしまった。

父はおよそ人気というものとは縁がなかった。
選手時代はずいぶん注目されて騒がれたが、それはあくまでバッターとしての実力がそうさせたもので、
持って生まれた明るさや華やかさで人を惹き付けるといったスター独特の人気というものはなかった。

監督になってからも、勝つという結果さえ出せば、人気などは自然についてくるものだと思っていた。
ところが何年勝ち続けても、そうはならなかった。父は自分の不人気というものを気にはしていたが、
結局それだけはどうにもならなかった。
「父の背番号は16だった」より
969名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:06:19.18 ID:c9GkeXSq0
人吉市役所と人吉駅では、半旗が掲げられていました。
川上哲治先生の御冥福を御祈りいたします。
970名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:06:36.13 ID:whFcfv7V0
>>968
なんか息子が語るとしみじみするわ
971名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:09:16.83 ID:ioKI2XqT0
>>968
大下の方がずっと人気あったんだよな
川上はどちらかというと野村克也系統だし
972名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:11:28.08 ID:whFcfv7V0
森も人気無かったな
V9時代の選手で後に監督になったとき川上野球を継いでいるのは森くらいか
973名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:11:58.52 ID:A2QJ4psN0
大下って酒と女で晩年は不幸だったんだよな。
ドンとして君臨した川上の方がトータルでいい人生を送った。
974名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:13:31.63 ID:MWTU4eE10
ご冥福をお祈りします
975名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:13:41.08 ID:4Dl9SpPy0
子供時代の思い出に追悼

王者! 侍ジャイアンツ by ロイヤルナイツ
http://www.youtube.com/watch?v=D2URMTi0N84
976名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:19:46.39 ID:ChuuXZEL0
赤バット持った現役時代のカラー画像は存在しないんだな
977名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:35:06.77 ID:loGGdFTE0
>>966
西武時代の森みたいだな。
978名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:35:18.05 ID:idVp21Qt0
子どものころ川上哲治物語と長嶋茂雄物語を読んだ
親の趣味だね
979名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:38:22.75 ID:R5t28vp60
なんだっけ、霧の野球とか、
やましい事やってた時代だろ?
980名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:38:24.39 ID:loGGdFTE0
>>975
曲調がデビルマンに似てるなw
981名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:41:51.80 ID:loGGdFTE0
>>979
“黒い霧”か。ヤクザと組んでの八百長だな。野球賭博での。
982名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:42:57.49 ID:D5RU07Vh0
>>975
作詞が原作者の梶原一騎というのがすごい
983名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:46:02.29 ID:aHGzqIVN0
現役時代見に行ったけど、すごかった
984名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:46:50.36 ID:1wMLjHRK0
それより星飛雄馬の声優が異常に若いルックスなのがきになるw
40の俺が幼稚園の頃から声優やってるはずなのに
若作りではあるが、でも若すぎる、あれもすごい
985名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:48:22.38 ID:loGGdFTE0
>>973
若い頃のムリがたたって体を壊し、寝たきりだったからな。最期は自殺だし。
986名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:49:36.36 ID:jA+8/nEw0
>>984
古谷徹か
あれで還暦だもんなw
987名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:50:03.90 ID:jv8De+xkO
テキサスの哲
988名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:51:27.89 ID:D5RU07Vh0
ハムの栗山監督はリトルで対戦相手の監督が大下だったことがあり、
「キミならプロになれる」と褒められたそうだ
989名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:52:07.17 ID:loGGdFTE0
>>984
アムロだからな。
990名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:52:47.85 ID:jA+8/nEw0
古谷は星飛雄馬を演じた当時は15歳だから、少なくとも45年前から声優やってるな
991名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:53:18.45 ID:rmTHikAW0
追悼番組はないのかな。
偉大な功績を残したのに読売のサイトの扱いは小さいね。
正力亨との確執があったからかな。
992名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:55:12.70 ID:loGGdFTE0
>>988
素質のありそうな子には皆にそう言ってたらしいw
993名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 02:03:12.72 ID:ZUNCCVXoI
>>602
熊本には長嶋茂雄球場もあるという偶然
994名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 02:09:36.02 ID:7QzmeIq80
 
995名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 02:10:09.33 ID:h7M2Dvs40
神様は死んだ
996名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 02:10:50.13 ID:4YYrDLGA0
重いコンダラ~

コンダラってなんですかー?
と思っていた若き日の俺。
997名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 02:14:23.46 ID:loGGdFTE0
大正の生まれか。大往生だわな。
998名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 02:17:00.06 ID:8EPNxapb0
ナポリじゃないの?
999名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 02:18:33.56 ID:shgJKm3T0
これぞ大往生
1000名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 02:19:30.87 ID:/3ZYGFt20
>>991
その正力亨も川上に押しきられて長嶋を解任したがな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。