【経済】 「耕作放棄地が増えるのでは…」 “減反”廃止なら県内農家の9割に打撃、交付金がゼロに…山形

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★
 政府・与党が2018年をめどにコメの生産調整(減反)を廃止し、それに先立って減反に協力する
農家への交付金を見直す方向で検討しているコメ政策の改革で、県内の主食用コメ農家のうち、
交付金の対象外となる作付面積4ヘクタール未満の農家は全体の約9割に上ることが28日分かった。
県内の関係者には「耕作放棄地が増えるのではないか」「中山間地の集落が維持できなくなる
恐れがある」と戸惑いが広がっている。JA山形中央会は既に上部組織と新たな水田農業政策の
協議に入っており、政府・与党の動向を注視している。

 国は経営所得安定対策として、減反に協力した農家に作付面積10アール当たり1万5千円を
交付している。県産米ブランド推進課によると、県内の農家に支払われた交付金の総額は12年度、
約82億7千万円に上る。

 政府・与党は14年度から支給対象の面積を4ヘクタール以上に限定する方向で調整している。
県によると、作付面積が4ヘクタール以上の農家は昨年9月時点で約5800人と全体の1割程度で、
集落営農により面積を合算したとしても多くが交付金を受け取れなくなる可能性があるという。

 尾花沢市正厳の後藤一彦さん(55)は「国産のコメはいらないのかと感じてしまう」と話す。
所有する水田は約2・4ヘクタールで、現段階で交付金の対象外となる見通し。「後継者問題にも
つながり、耕作放棄地が増えるはず。われわれのような立場にとっては厳しい」と不安を口にする。

 減反に伴い、本県の生産数量目標は5年前の08年産は38万1940トン(面積換算6万4300ヘクタール
)だったが、13年産は37万4200トン(同6万3千ヘクタール)まで減少。一方で転作面積は08年が
約2万3千ヘクタールで、12年には約2万7千ヘクタールまで増えた。

 減反が廃止されれば、コメが余り米価が暴落する恐れがある。同課の担当者は「稲作をやめる
農家が出てくるのではないか。供給が減れば、米価の上昇も考えられるが、先は全く見通せない」とする。
小野伸一課長は「小規模農家がいなくなり、一部の大規模農家だけが残ることになれば、
中山間地の農村機能が維持できなくなる」と懸念する。(続きはソースで)

山形新聞 http://yamagata-np.jp/news/201310/29/kj_2013102900605.php
2名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:50:13.70 ID:X8L6YsFX0
都会にいる親族に送る農産物にも課税しよう
3名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:51:34.68 ID:n69TJ9hM0
農家って生活保護もらいながら堂々と立派な人間の顔しながら生きてきたんだな
どんな顔して働かざるもの食うべからずなんて言葉や自己責任なんて言葉を
他人に吐いてきたんだろうか 引き裂いて犬の餌にすべきなんじゃないか農家なんて
4名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:54:03.54 ID:Bs6dho8vO
東北は元々人口流出でオワコンだろ
よく新幹線なんか走らすわ
5名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:54:30.48 ID:SXUzVfcW0
安い輸入米で高級な日本酒作ってバカ高く
欧米のセレブに売り込むしかねえべ?

セレブは猛烈に仕事もするが
夜のお楽しみにも猛烈にカネ使うからな。
6名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:56:54.72 ID:XkgqBWc00
もう稲田の徴農制しかないわ
休耕地どんだけあると思ってるんだ
7名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:56:59.24 ID:zuF5GxJY0
交付金が無くなるとやっていけないような商売なら、やめてしまえ。
さっさと農地を手放して、やっていける奴に渡せ。

後継者問題? 自分らの利権を守りたいだけだろ。
8名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:57:16.57 ID:z9BfzUJk0
うちの隣の土地、砂利が敷いてあって貸し駐車場になってるんだけど、農地の扱い。
納税額は農地扱いで安いんだろう。

これって普通に犯罪じゃない?
9名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:00:47.30 ID:zuF5GxJY0
>>8
おまけに休耕田の補償金も入ってくるしな。
しかも農地は規制と許認可の利権だらけで一般人には流通もしない、させない。
利権まみれの集団。  
10名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:01:23.66 ID:JJyhtZKI0
ウチの近所の農家なんて単なるマフィアだよ、土地転がしマフィア
そういうフザケた兼業農家はバンバン潰せよ、税金払ってなくて補助金貰ってベンツ乗り回してるヤクザな連中だよ
11名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:04:46.99 ID:WcEZucCB0
参考
コメをやめて野菜を作れ」は無茶な要求  その農業改革案では甘すぎます
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38982
12名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:15:22.68 ID:tKPoIKU50
やる気のない農家は農地を返上しろよ
13名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:17:14.19 ID:559pybTn0
国は少しでも税収減らしたくないから返上なんて受け付けるわけ無い。
返上できるんならいくらでも返上したるわ(w
14名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:17:29.79 ID:aKpIl3j+0
やる気ないくせに企業の参入を拒む
15名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:19:02.94 ID:ULtDJlSqi
滅びればいい
国民には安い米国米や中国米を
国産と偽って食べさせればいいよ
16名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:19:25.00 ID:559pybTn0
アホか今の制度じゃ儲からなくて参入できないから
儲かる制度にしろと思ってるのがその企業だ。

とりあえず地租改正以前に制度を戻して見ろよ(w
17名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:26:29.71 ID:MyBpQBue0
>>15
そしてガソリンやらみたいに 円安・円高やら はたまた輸出国の情勢によって
米の値段や供給が不安定になって庶民が苦しむのですね
18名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:27:40.98 ID:wxcal47A0
田舎の田んぼに重機入れて土地整備して
また田んぼにする工事よくみるけど
あれ何のためにやってるんですか?
19名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:29:14.03 ID:ywWJVZtK0
さっさと農家潰して、企業による大規模農業に移行しろって
20名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:36:55.49 ID:w6NuSFJ10
そもそも中山間地域の限界集落の維持なんかムリだから。
そんなものは心配するだけ無駄だし、こいつらも分かってるはず。

もうどんな奇跡が起きたとしても、50年後には森に埋もれてるわ。
21名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:38:14.53 ID:CW7kgTxI0
専従農家だけが農家をやる資格がある。
金をもらうためだけに農家をやってるようなくずは市ね
22名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:39:26.42 ID:w6NuSFJ10
>>17
いまでも中山間地域の農家が作ってる米なんか
ほとんど市場にでてないから問題はない。
これから人口が減っていくんだから
平地で大規模にやってる米農家だけで、十分まかなえる。

中山間地域の農業なんてのは、そもそも杣人が
自分たちの糊口をしのぐためにやってたようなものなんだから
規模が小さいんだよ。
23名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:39:31.80 ID:wa4TY+jH0
>>19
土地を買い上げる、或いは借り上げる原資がかかるわけでね……
国がまず農耕地を強制収用して大企業に無償で貸し出すとかしないと。
24名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:43:22.59 ID:559pybTn0
>>21
経営多角化の何が問題か言ってみろよ専業無職(w
25名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:43:59.25 ID:CW7kgTxI0
>>23
国が配った土地だ。
その土地はまたタダで取り上げるのが道理
26名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:44:11.71 ID:MyBpQBue0
>>22
大規模にやってれば打撃を受けないとでも?
27名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:46:26.63 ID:xAh2SkMC0
NHKの番組で知ったが欧米の農家も補助金で生活しているようなもの、そのへんの現状をよく知らしめる必要がある
日本はもっと自給率をあげないといけない、農家にもっと補助金をあげるべき
食の安全保障は軍事と同じくらい重要
28名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:48:37.65 ID:fdRZrW4c0
農協に言えさw


のうきょうにな
29名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:51:50.08 ID:CW7kgTxI0
>>24
経営?

てめぇは専従農家か?ん?
30名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:53:07.58 ID:zeGE0Ojl0
>>18
耕地整理と言って農地の区画整理だよ
大小様々形も様々な田んぼを整理して用水路も整備する事で生産性を上げようってわけ

費用はほとんど税金
農家は少しの負担で仕事とがしやすくなる
政治家は農家の票と耕地整理事業を行う土建屋の票その他で二重三重に美味しいw
31名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:53:13.50 ID:Vwcl7KI90
>27
米の自給率なんぞ100%超えて捨ててる状態だボケ
32名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:54:52.91 ID:cXotA5nO0
安倍「日本をとり壊す!」
33名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:55:32.56 ID:559pybTn0
お前らの革命ごっこはその程度か?
34名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:58:50.83 ID:RfEeHZaS0
補助金として毎年4000億円も溶けてるとか
そんなの無くても必要なお米は確保できるんでしょ、止めりゃあいいじゃん
35名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:02:37.76 ID:zeGE0Ojl0
>>23
黙っていても離農者はどんどん増えてる
かく言うオレも離農者だしなw

数年前に地元の農業公社通じて人に田んぼを貸す契約をしたが
当時でさえ順番待ちで借り手を見つけてもらって契約するまで数ヶ月かかった
今はもっと借り手を捜すのが大変だそうだがね
36名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:04:04.84 ID:TDT6rqvA0
減反撤廃で生産量を拡大して自給率も上げて
ついでに輸出を拡大させることは出来ないのだろうか?
売れるなら売った方が良いんだけど
日本のお米って海外でどう評価されてるのか気になる。
37名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:06:42.14 ID:nSBCwX9K0
> 県内の
> 主食用コメ農家のうち

> 交付金の対象外となる作付面積4ヘクタール未満の農家は
> 全体の約9割に上る
38名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:08:10.40 ID:uP6bAnSY0
 1.耕作していない土地には税金を多くかける。
 2.農家でなくても農地が買えるようにする。
 3.そうすれば、農業を止めたい人は農地を手放し、定年後農業をしたい人はすぐできる。
 
39名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:09:15.25 ID:nSBCwX9K0
>>36
ヨーロッパな

 特定の条件を満たせば
 政府が補助して買い上げ

 特定の条件を満たせば
 農地集約への補助金

とまぁ、これに限らず色々と手法はあるわけで
 
 
40名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:10:12.30 ID:ywWJVZtK0
農民増やすな、企業にやらせろ
票田なんてもんがあるから補助金漬けになるんだから
41名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:10:45.17 ID:BA8afLBHO
JAが中抜きしまくらなければ補助金いらねーのにな
42名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:11:44.88 ID:559pybTn0
お前ら一人一人が耕せばゼロにできる。
お前らがやりたくないと手放した結果がこれ。
43名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:13:58.41 ID:TDT6rqvA0
>>39
??
EU圏では評価されてると解釈していいんでしょうか?
44名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:15:18.23 ID:nSBCwX9K0
>>40
耕作が楽で美味しい土地は、今もなお耕作を続けてるわけで

耕作が面倒で採算合わない土地が、休耕田になってるわけで
45名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:16:33.79 ID:559pybTn0
近郊の農地で空いてるところねーから。
46名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:17:02.43 ID:TDT6rqvA0
>>44
あ、それ判る気がする。
日照条件が悪い所ばかりが休耕田になってる気がします。
47名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:19:30.16 ID:kg2cr0e70
今も昔も4f以上の大農家なんて多くない。
昔は農家は家族一同でやってた位だからな。
4f未満の農家が圧倒的に多いもんだよ。
一定以上4f未満の農家こそ補助金充てるべき。
大農家は元々生き残れる位収穫出来てるんだし、
台風、害虫被害の年以外は補助金無くて大丈夫だろ。
それと4f以上に補助金充てるって事は、
元々資本力ある大企業が参入する方が有利になる。
イオンとかに土地も補助金も奪われる。
それに、大企業に必ず「モラル」が有るとは限らない。
儲けのために違法害虫薬使う可能性だってある。
特にイオンとかはね。
48名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:20:47.94 ID:CYpFQGBa0
島耕作放棄地
49名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:22:55.76 ID:nSBCwX9K0
>>43
減反ではなく
(特定の意図で持って)生産性が上がる場合なら補助金に、公的な売価補助
立地な問題など、生産性では語れない場合にも補助金に、公的な売価補助

とまぁ、アプローチが異なってるわけで

昔で言う所の
 生産者米価
と同じ機能を別の形で行っているのが、ヨーロッパな農政なわけで
50名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:26:24.04 ID:kg2cr0e70
補助金カットするなら、農協や地方公務員から人を派遣しろよ。
無駄に給料多い職員居るだろ?
ああいうのに放置農地で働かせろ。
51名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:30:46.82 ID:kg2cr0e70
あと余った米は国や農協でブランドとして海外に売るなり、
米粉にして全国に売るなりしろよ。
特に粉市場はまだまだ伸びるだろ。
52名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:35:00.98 ID:TDT6rqvA0
>>49
そういう事なのね。
だいたい判りました。
ありがとうございます。
53名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:35:41.29 ID:BeMHHLtB0
田んぼや畑を大規模に再編成して効率化したら生産に応じて補助金出せばいいよ
効率的に生産すればするほど儲かる仕組みにしないと日本の農業に未来は無いよ
54名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:36:54.30 ID:On+bjvzi0
公農地公農民制しか無いね、今の日本では
国民の多くがそれに納得するまで、
まだ時間はかかるだろう
55名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:39:06.79 ID:nSBCwX9K0
>>51
ジャポニカ米を有難がる地域は世界でも限られ
製造コストに見合う商品に売り先は限られてるわけで

米粉にしても、採算にあう商品が実質無いのが現状なわけで

妄想の市場はそりゃ、夢がヒロガリングだろうけど
そんなの寝言と変わらんのが現状なわけで

それほど儲かるのなら、
自ら業を起こせばいいだけの話だし
56名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:39:44.16 ID:LZiA5jvv0
減反廃止で文句言うなんて、もはや農家じゃない
ただの乞食
57名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:40:55.88 ID:YNnlqFSQ0
農家なんて年寄りばっかりじゃん
現役の人が寿命を終えたらどうせ壊滅するんだから保護する意味ない
58名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:41:56.46 ID:2/ObBMhy0
問題なのは宅地・商用地が供給過剰になるってコトだろ。

都市近郊の小規模農家ほどTPPで農業放棄する可能性が高いし、放棄された農地は散在してるからまとめて大規模化も不可能。
よって土地の値段が大幅に下落して、資産価値や担保価値が下がる。

色々副作用がデカイと思うんだけど、どうすんの?
59名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:43:17.20 ID:YNnlqFSQ0
田舎の農地が商業利用されるわけないだろ
人は都市部に集まるから住宅地にもならない
熊やサルが増えて困るかなってくらい 
60古い猫夫の記憶:2013/10/30(水) 04:43:38.42 ID:FgBCcCPC0
焼畑から一次遷移二次遷移の陰樹林で極相に達する話と、補償点だか光飽和点だかで林床に何も生えてこない話を、
特に訳もなく、ふいに今更ながら思い出しました。
61名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 05:11:09.58 ID:FrKy8DMX0
休耕地をまとめてダチョウでも育てなよ。
鳴き声は小さいし管理も楽。餌代も安く済む。
62名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 05:25:24.63 ID:iQJkxD7e0
減反辞めたら耕作放棄って、どちらにしろ作る気無いじゃん
63名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 05:29:35.44 ID:559pybTn0
と言うか生産目標が撤廃だから無理して他人の分まで作る必要がなくなるだけ。
64名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 05:41:53.95 ID:iQJkxD7e0
>県内の関係者には「耕作放棄地が増えるのではないか」「中山間地の集落が維持できなくなる
>恐れがある」と戸惑いが広がっている。
まるで減反してたら、後継者確保できて耕作放棄地もなくなり、中山間地の
農村も繁栄するみたいな口ぶりだね。
65名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 05:44:23.72 ID:urAHLHWA0
農協のバカども、頭に鉢巻巻いてむしろばた立てて補助金要求するより零細農家に農地を提供させて米生産会社でもつくる算段でもしろ。まったくやくにたたねぇーんだから。
66名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 05:55:03.49 ID:TUCJ2C540
農家は色々合体して弁当屋でも作りなよ。
67名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:08:35.82 ID:BTpXTpy80
日本が米輸入すると、国際価格がハネ上がって、米国米農家の補助金が減らせるらしいな。
一方、外務省農水省はODAによる投資で、東南アジアで米増産、国際価格を下げまくってるのであった
68名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:17:39.59 ID:B9lODl5U0
>>16
高効率農業で国産米を安くできるとみるべきか
それともそれ回すための『水飲み百姓』が復活しちゃうとみるべきか...
69名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:20:20.62 ID:6rnxItES0
耕作放棄地を減反として交付金を出すのは大きな間違いである。
70名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:22:42.11 ID:Kiaj8jSh0
どんだけ国からの金で生きとるんじゃ
71名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:23:12.94 ID:3WjP5LoF0
どうせあと10年もすれば減反どころか農民が寿命でどんどん死ぬんだから。
72名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:38:43.03 ID:qFk9LxFP0
>>47
個人の農家だっていくらでも使っているぞ。個人で零細だから信じられるというのは幻想w
73名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:45:26.29 ID:BdpLGeHj0
ID:559pybTn0

>>29にレスしてやれよ
74名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:48:00.62 ID:g/QiSFGj0
よくワカラン
TPPとはどう絡んでくるのじゃ?
75名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:51:07.72 ID:pZ8WvYYH0
税金泥棒
76名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:52:02.15 ID:Z3BF68is0
>>8
それはおかしすぎる
農地法では休耕地じゃない更地や駐車場はダメ
何でもない草木だけでも必要
77名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:54:15.90 ID:D9BQXZni0
減反やめて米価下がればTPPに対抗出来るんじゃないの?
78名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:56:14.99 ID:9/4jqEY10
>>8
役人が仕事してないだけ
79名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:58:23.52 ID:9/4jqEY10
>>77
補助金あっても時給150円の世界
企業化しても時給1000円なるかどうか

儲からないから高齢化して終わっていってる
80名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:02:08.13 ID:MJpMLTnN0
前提の聖域さえ反故にして亡国TPPに突き進む反日統一教会

のウソつき帰化チョン自民党に騙されるドMなドン百姓が悪い
81名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:12:59.99 ID:mcvV7CJcO
林業の人が手入れする山間部と市街地の間の中間地帯の環境整備は農業を営む過程でなされるもので、農地が放棄されると、あっという間に荒れる。
82名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:29:47.37 ID:WcltUAme0
食料自給率は上げたほうが良いのに
83名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:53:38.43 ID:DgCHWnce0
>>59
中華コロニーになりますよw
84名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:21:11.96 ID:jh8nvzvo0
企業参入認めれば解決
85名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:24:19.83 ID:XbURVoPL0
関税撤廃するなら減反意味ないもんな。
86名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:24:57.45 ID:DhU6Td/70
外国資本による明るい農村を作るのが、安倍政権の狙いだから
耕作放棄地がゼロになることはないだろう
87名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:28:22.07 ID:r23Xa9Rx0
何でも海外から、買えば良い。
工業製品も海外から、買えば良い。

日本で作ると何でも高いまま
88名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:28:26.57 ID:DjM+WwxR0
ずっと大規模化を拒否してきた年寄りが日本の農業漁業と終わらせたんだよ
若者は企業が管理して社会保障がしっかりした体制で仕事やりたいのに
年寄りはそれを受け入れない。それで後継者がいないと嘆いている
89名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:28:41.01 ID:IjRk83mB0
4ヘクタールってとかなりでかい
関東でこのくらい田んぼがある農家は無いだろう
90名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:28:46.52 ID:Dv9HHPET0
耕作放棄地に反原発とかの若いエコ的連中が移り住んで麻薬生産して左翼ゲリラの根拠地になったらいい。
91名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:30:16.33 ID:CLgYBFKvP
前から不思議に思ってたんだが、
米農家って、なんでこんなにやる気が無いんだ?
92名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:30:19.86 ID:BbWzH1fZO
飼料米を作りなよ二万五千円じゃなかったっけな
93名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:31:04.23 ID:DhU6Td/70
リカードの比較優位論って、完全雇用が前提条件らしいね
つまり、比較劣位にある産業の人達が解雇されても、
速やかに別の職業につけることが前提条件
学術的なモデルとしては、比較優位みたいなモデルは理解できるが、
それを現実社会に当てはめようとするのはナンセンスとしか思えない
94名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:31:44.70 ID:r23Xa9Rx0
>>88
日本は地理的要因で世界で言う大規模化は無理だよ。
日本で出来るのは中規模農地だけ。
何度も言う、世界で言う大規模農地は日本では地理的要因でむりです
95名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:34:53.74 ID:r23Xa9Rx0
日本で米を作るのを辞めて、アメリカやインドネシアに任せれば良い。
今ある農地は原野に返せば問題無いよ
96名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:35:14.82 ID:FgQuDKNk0
> 減反が廃止されれば、コメが余り米価が暴落する恐れがある。同課の担当者は「稲作をやめる
>農家が出てくるのではないか。供給が減れば、米価の上昇も考えられるが、先は全く見通せない」とする。

減反廃止でコメが増えるのか、減るのかも予想できない状態かよ
97名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:35:32.90 ID:WdPGiphT0
日本はまた地主-小作モデルにまた戻るのか
それもしょうがないのかもなあ
98名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:36:58.56 ID:DgCHWnce0
>>88
国内で最も大規模化に向いてる北海道の農業でさえ瀕死の常態
残念ながら補助金なしで日本の農業は成立しません
99名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:38:20.41 ID:mSzqHmOJO
2丁歩半か
兼業農家でならならこのくらいが限界だろうなぁ
今でも跡継ぎの居る農家に水田貸してる家は沢山あるし、そういう農家は10丁歩以上作付してるから
いずれそういうとこに集約されんだろう

(´・ω・`)
100名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:39:24.33 ID:r23Xa9Rx0
>>98
北海道は、多分酪農が全滅するね、今ですらやっと経営出来てるのが。現実だからね。
北海道の酪農の息子と話してたらら、儲からないから跡継ぎはやらないんだと言ってたな。
そんな酪農家が沢山あるんだとか。


専業農家は先に滅びるから、兼業農家の天下の時代が来る
101名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:40:08.42 ID:Bm7q97cq0
消費者にとってはメリットばっかりでデメリットない政策だよね

推進してよし!
102名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:43:31.37 ID:cXhEewqX0
バカか?
生産調整無しの江戸時代の米価の乱高下でどんだけ消費者が苦しんだと思ってんだ?
103名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:43:59.17 ID:8z5OWpD30
農地改革みたいに国が買い上げてやりたい人に売ればいい
104名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:46:56.36 ID:/QF+W7N+0
>>1
だったら余所者を快く受け入れろよ馬鹿田舎者がw

受け入れない。都会には嫉妬。政府には金寄越せと文句ばかり

自業自得
105名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:49:54.74 ID:guomNwQe0
農地改革の放棄、大企業による大規模営農優遇、在地中小営農者冷遇、古来の伝統文化・コミュニティそのもののの破壊。
106名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:56:35.48 ID:zHhSo0+kO
米を作ることでなく作らないことに補助金って時点でもはや農家じゃないよ
利権だけで食って農家面してんじゃないよ
農協もただの利権団体
真面目に農業やろうとしている連中特に若者は輸出も視野に入れて改革を進めている
補助金なんてあてにしてないよ
彼等の足を引っ張るのが地元の発言力だけが立派な老害連中と農協
もう農協なんて特別扱いせず無視して 農業法人バシバシ解禁しろよ
農地売買も近隣市町村在住の日本人か100%日本法人なら自ら耕作する限り簡単に許可しろよ
107名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:57:42.05 ID:A25hRrje0
さんざん減反を批判しといていざ減反廃止となればまた文句言う
108名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:00:08.38 ID:r23Xa9Rx0
>>106
正社員とかも、利権だからな、解雇され無いとかで非正規の存在で守られて保護され過ぎてるからね
109名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:03:15.61 ID:dJqzGqE/0
>>74
自分らで食う分を作ってりゃいい程度の兼業農家は大規模化や高付加価値化して利益出そうと頑張る専業農家からいい米や安い米を買う事になる
非効率な農業は減り、非効率な農業をしていた人的リソースは他の金を稼ぐ手段に周る
非効率な農業を保護する一方、その元締めで利益を出していた農協は消え、競争に耐えられる農業になっていく
110名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:05:52.60 ID:mVFQIkJq0
農業法人の導入時には、
民間企業の経営技術を導入して農業の梃入れをする、
という話だったんだけれども、結局は、誰がやっても儲かるところ、の農地の取り合いで終わった。
山間僻地、低面積な区割り、大型特殊など大規模農機具の入れない土地、
については、放置された。誰がやっても赤字になるような場所に企業は手を出さない。

ここで、政治力を使って、政府の金を支給させる。
那須疎水の開発で、
政府系の人に対する補助金は、霞ヶ関に行くとすぐ通る。
栃木の地元の人間は、通らない。
中央の人間の中央の人間による、地方の金を使った、金儲けが日本の伝統なわけ。
今回も、この伝統が効いてくるだろう。
111名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:06:48.09 ID:kiHl+RfG0
米価が価格暴落するってのに
TPPによって大規模農家は儲かる!!

なんででしょぅかねぇ
112名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:11:34.01 ID:cXhEewqX0
徳川幕府の権力をもってしても、米価を安定させる事ができなかった。
戦前にも米騒動などで米価の管理には苦慮する。
それから学んだ結果として、米の生産調整を行い、米価を安定させる。
ここ数十年は、日本史上、最も米価が安定した時代といえるだろう。
愚者は経験から学ぶ、賢者は歴史から学ぶのだよ。
感情にまかせて、米を作らない農家は農家じゃない〜
もうアホかとバカかと、バカを基準に政治をやってはいけない。
これだけはもう間違いない事だ。
113名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:13:56.87 ID:x9abiVpQ0
>>107
批判するのはそれぞれ別の人だとは考えないのか
114名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:14:56.90 ID:zHhSo0+kO
>>111
米だけが農作物ってわけじゃないからね
需要を考えて供給すれば利潤は出る
肥料や農薬も農協経由以外なら値崩れするしね
また 市場が世界に広がるのが大きいね
115名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:15:13.63 ID:maOh5nSB0
うちの近所の人は交付金貰いつつ他の作物作ってるな
116名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:18:38.01 ID:2KnbW+cr0
>>111

減反補助金の見直し→休耕地拡大→農家減る→米価上がる。
(TPP→)大規模農家→効率化→たくさんできる→米価下がる。
TPP→関税撤廃→農業法人→コメは日本で作らず海外の土地で作る→米価下がる。

こんな感じでいいのかな?
結果はいずれにしろ、日本から農家なくなる方向でしょうね。
117名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:20:13.69 ID:0JnGOnKBO
農家だけ優遇しすぎ。なんで農家だけ先祖の土地とやらを優遇するんだよ。
自給率あげたいなら、道路代わりに公共事業として農業やれ。
土建屋が本気で土地改良すれば広大な農地が出来るぞ。
元農家とかは指導員として働けばいい。
118ハルヒ.N:2013/10/30(水) 09:21:02.52 ID:udOYiata0
TPPへの参カロで、それまで関税にイ衣ってイ呆護されて居た我が国の産業の多くが
才丁撃を受けると言うのに、一イ本、イ可を考えてるのかしらねえ(#^ω^)ビキビキw
食米斗自糸合率を引き下げると言う事は、我が国の生命糸泉をイ也国にイ衣存する
って事よww
これは、我が国での国内生産品の需要を減らし、景気を悪イヒさせる事もさながら、我
が国の立場がイ也国に文寸して弱く成る事を意ロ未して居るわ( ´д`)ハァw
もし第二次世界大戦の真珠湾攻撃前夜の様に、ABCD包囲網イ可て敷かれたら、我が
国は自らの主権を守れ無く成るでしょうww
ゆえに、食米斗自糸合率の向上はイ也国からの圧力を弱める重要な戦田各で在ると
共に、最糸冬白勺には軍事侵田各の危険をも回避し得る牛勿なのよ( ^ω^)w
自分とこで食米斗が作れる国は強く、そうで無い国は弱いんだし(゚∀゚)ヒャーハハハハw
そもそも、イ呆護主義を止めて自由貿易イヒすると言う事自イ本、既に19世糸己の英国
で失敗に糸冬わって居るわww
有りイ本に言えば、TPPへの参カロ自イ本が愚策w
ぷぎゃwww
119名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:21:08.34 ID:o9guTm6x0
アメリカの地震予測システムが10月31日東京、福島でM6.2 100%?
http://www.quakeprediction.com/Earthquake%20Forecast%20Japan.html
https://twitter.com/tomatsuo/status/394633754171301889

「地球生命体ガイア(仮)」飛鳥昭雄 エクストリームサイエンス
クッソーやりやがったなぁと思った
あれは人工地震ですからね100%
原子爆弾じゃありませんよよく言われてるけど
原子爆弾の「ゲ」の字もいらないですよ
もうプラズマ兵器を併用すればあっという間にどこでも地震おこすことができます
『ちきゅう(号)』可愛そうです(笑)無実の罪です
原爆じゃないんです
原子爆弾がどうのこうのて全部嘘つきです
確かにあったんだ第二次世界大戦の末期には
日本を津波でやるために原子爆弾を海中に沈めるてあったありました
でもあれは古い古すぎる
まして純粋水爆なにそれ?わけわかんないw
サイエンスの「サ」の字もない嘘つきには気をつけましょう

「米軍敗走なら日本を核で自爆」>沖縄駐留米軍の防衛作戦計画で、
米軍が反撃能力を失えば、敵の進撃や利用を阻むため、自らの拠点を核で破壊する、
と「米第3 海兵師団57年10月14日作成の作戦名4−57」に明記され、
対象軍事拠点や使用核弾頭リストが添付。980802中日新聞
120名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:22:20.02 ID:SA7gwFjS0
アイルランド 農業所得の98%が補助金
フランスは77%
http://www.juno.dti.ne.jp/tkitaba/agrifood/europe/news/07073101.htm
121名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:24:10.63 ID:HD7m7BvT0
うちの近所では、休耕田で冬から初夏までは麦で、初夏から冬まで大豆やってるけど、あれは儲からないの?
国産小麦とか国産大豆ならいい値段で取引されそうに思うんだけど…
122名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:25:07.92 ID:9/i+/l/NO
>>117農家は日本人しかなれないからな。
123名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:25:18.91 ID:jM9gegcQ0
ナマポよりひどい穀潰し
それが農民
石油と税金の無駄遣い
124名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:26:30.99 ID:klGGIGrp0
耕作放棄地で再び米を作れってこと?

中国人が大量にやって来て大量に農薬バラまくようになったらどうする?

それが正規の魚沼産コシヒカリとして店頭に並んだらどうする?
125名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:27:22.75 ID:Q66tkMFu0
休耕田にすると周りの田んぼ持ってる人達が嫌がるから
無料で良いなら管理してやろうって企業はすでにあるし商売になってる
126名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:27:40.40 ID:kiHl+RfG0
>>114
バカですか?
米以外にも大規模農家が手を出せば、
野菜は値崩れするんですが?
肥料や農薬が値崩れしても、1000円が100にはなりませんよ?
127名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:28:13.86 ID:r23Xa9Rx0
>>117
その金は誰が出すんだ?
128ハルヒ.N:2013/10/30(水) 09:28:20.15 ID:udOYiata0
>>117、公共事業として食米斗を生産すれば、今よりもっと税金が必要に成る言尺だけど、
それでも良いのかしらねえ( ^ω^)w
スーパーで米の金名木丙を選ぶイ可て事は出来無く成るわよww
先に生産した牛勿を消費するのが交カ率白勺イ可だから、そんな事を言ってる奴は古米
や古々米でも食べてなさいね(゚∀゚)ヒャーハハハハハw
政府備蓄米のイ呆管・管王里にしても、民間に委託するから安上がりに成る言尺で、そん
な牛勿を政府や土也方自治イ本でやろうとするのは、公務のイ可たるかを分かって無い
女又の言う事ww
「ぼくのかんがえたせいじせいさくw」とか、要ら無いから( ´,_ゝ`)プッw
ぷぎゃwww
129名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:28:37.95 ID:cXhEewqX0
世の中バカが増えすぎた。
近・現代史の中で、様々な社会実験が行われて結論を得たというのに、
バカが声高に主張してまたゼロから繰り返す。
世の中は、歴史から学べる学習能力のある人間が動かせばいい。
大多数のバカのせいで、まーた一からやり直し。
バカは喋らない事で日本の発展に貢献してくれ。
130名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:30:02.10 ID:n69TJ9hM0
>>123本人たちはその自覚がないのがまたムカつくわ
一人前の人間のつもりなんだよな
131名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:31:44.38 ID:ZDN+YEJt0
兼業農家はやめた方がいいよと警告しているのに、
専業農家のためと、農家でもない人間が率先して主張しているんでしょ。
元をたどれば、そのようなアホが戦後農政を狂わせてきたのに・・・
132名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:31:52.99 ID:U3xBlclB0
耕作放棄地って言うより減反や後継者無しで耕作放棄地が増えとるがな。
そうした、耕作放棄地や小さな田畑を集約して農業してもらいたいものだ。
農業は植物を育て治水の一旦を担うのだから。
133名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:32:30.38 ID:q0x2hFSBP
なにが瑞穂の国だ、なにが美しい国だ
自由民主党は日本国と日本人を殺す
134名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:33:04.25 ID:of4tAr8eP
耕作放棄地が増える

農業の大規模化が起きる

TPP対策

って話なんだから何の問題もない
135名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:34:23.72 ID:uTom3sSj0
農業が補助金漬けじゃない先進国なんて無いんだけどね
日本の農業に対する補助金の額も他の先進国と比較して全然多くもないし
どの国もどうしてそこまで自国の農業を守るのか考えたことはあるのかな
136名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:34:29.86 ID:8ViTN6Wh0
たくさん作って輸出くらいの発想の転換が求められるようになるのね
137名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:34:40.43 ID:Dzk3G/9D0
現状でも「食っていけない」つってんだから改革するしかない
138名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:34:43.94 ID:3k5wOJBh0
補助金は農家の生活保護みたいなもんだからな

世界市場を相手にするならそんな無駄金を落としてられない

小規模個人農家のためにちゃんと政府は飼料加工用の米生産の道も用意してある

米生産に企業が参入することで、農家は企業に土地を貸すことだってできる

様々な可能性を全否定して文句だけ言うのはおろか
139名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:36:38.89 ID:U+m+/kGX0
いいんじゃね?
自家消費するための米を自由に作れるようになるんだから、
10アール当たり1万5千円よりよっぽどお得だと思うが?

困るのは、米作る気まったくないのに、「減反」と称して交付金貰ってる農家か
10アール以上の農地持ってる地主だけだろ?
140名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:38:03.23 ID:of4tAr8eP
問題は農民の生活なんてどうでもいいくせにミンスや社民や共産が
農民を殺す気かとか叫び出すことだろうね
141名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:40:04.37 ID:c6NiWoev0
農業も大規模化、リストラになるのは仕方ない
工業も3次産業も人間が少なくても、生産量が増えるやり方で
ここまででかくなった、海外に出稼ぎに行く以外の道は無いな
142名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:41:04.91 ID:nBNICjnZ0
>>3
兼業農家な
143名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:43:07.99 ID:ZDN+YEJt0
天候リスクと国内人件費高騰を加味した結果が小規模兼業農家という最適解であった。
市場環境に適した経営体制を生産側は着実に構築していった。
企業は生産を許されていないのではなく、小規模兼業農家との競争に勝てなかったのである。
農地取得制限をあげるものがいるが、
そもそも企業が自由に農地の取得することを認めている国がどれほどいることか。
144ハルヒ.N:2013/10/30(水) 09:43:23.44 ID:udOYiata0
>>129、全くよ( ^ω^)w
イ呆護主義への賛同や我が国の農業をイ呆護し、食米斗自糸合率を向上させる事にイ寸いて
四の五の言う女又は、まずWikipediaの「自由貿易w」の工頁目を見て見なさいww
言義論にカロわるのに必要な基本白勺な矢ロ識も身にイ寸いて無いのに、その場の感小青や
無矢ロ・言呉解したままレスをするから、論石皮され、小青弱って罵られて耳心をかくのよw
大学の経済学部の授業で教禾斗書としてイ吏う様な、マクロ経済学の本を1冊も言売ま無いま
ま、言呉った乏しい矢ロ識で政策を言吾るのはヴァ○ww
無論、言売んだからと言って意見の正しさがイ呆言正される言尺では無いのも事実だけどw
歴史に学びなさいww
経済論のレモン市場(゚∀゚)ヒャーハハハハハw
ぷぎゃwww

100人の20世糸己 ケインズ 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=t-ruwf6mlOE
http://www.youtube.com/watch?v=A8DFGbRzCiQ
145名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:43:34.76 ID:3h5onpvF0
>>7
輸出払い戻し税をやめよう
あと企業優遇税も
146名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:44:11.20 ID:PB3zRwe80
もう百姓なんて放っておけよ
真面目な農家はきちんと自分で稼いでいる

米なんて1500円/10kg辺りが妥当だろ
147名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:44:33.62 ID:TzJLl+Q80
企業が農業に参入して儲かりそうなこ事を始めると、農協と農業委員会が足を引っ張りににかかる
周囲が休耕田ばかりで買い取って手を広げたいと思っても、交付金があるせいで田圃持ってりゃ
金になるから農家が手放なさない
既存農家の優遇と農協の存在が日本の農業を駄目にしている
148名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:45:06.81 ID:LIMyefGMO
俺がTPPに賛成する理由はこれだな。
オワコンだった日本の農業に変革が起きる。
149名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:45:35.95 ID:cXhEewqX0
耕作放棄地ってのは、構造改善がストップして
灌漑が機能していない水田が放置され、
そこに大規模化効率化採算の問題があって放棄されてるわけだよ。
日本は有史以来、国家事業として農業生産を高めてきた。
それを個人の問題に摩り替えようとし、
それにバカが反応するから国家がおかしくなる。
150名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:46:27.49 ID:JQBb1eL00
>>8
嘘はいかんよ
休耕田は何も植えてない状態か代替えの野菜を作らないといけない。
年に2回、チェックが入って、もしも申請と違うとめんどくさい事になる。
151名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:46:30.84 ID:uTom3sSj0
なにか大規模化に夢を見ている人たちが多いが大した効果はないよ
北海道の大規模集約された農地でさえ他国からみたら小規模扱い
ましてや本土で多少集約したところでその効果はたかが知れてる
152名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:48:28.40 ID:K9eVF7la0
農業人口が減って票田が票田でなくなったらそりゃ切るでしょ
153名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:49:13.56 ID:of4tAr8eP
>>151
大規模だけが狙いじゃないんだけど
高齢化で先細りなんだからどちらにせよ手を打たなきゃならない
154名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:49:40.57 ID:kqWtVtWc0
>>16
アメリカやEU見たって大規模農家に補助金大量に流してる
競争力があると言うのは政府が支えてるだけだ
規制改革会議や産業競争力会議はその仕組みを作りたい企業家の集まり
155名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:50:53.27 ID:c6NiWoev0
企業が農地管理をしたほうがいいな、安定するし
企業の方が継続してる現実があるし、カルビーなんて今じゃ日本最大の
ジャガイモ農家で、耕作面積は広がり続けているし、経済を支えてる
156名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:52:44.50 ID:nZ5M815h0
放棄しても誰も困らんぞ、それより農地の税金を上げろ(怒)
157名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:54:08.21 ID:uTom3sSj0
>>153
そういった視点ならまだいいんだけどね
何か大規模化すればTPPに対抗できるとか補助金いらなくなるとか夢想している残念な人たちが見受けられるから
158名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:54:44.58 ID:559pybTn0
>>104
まず田舎に住め。話はそれからだ。
通勤できるような田んぼなんてありゃしない。
159名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:55:26.25 ID:zYTMzYbV0
例えば、肉を海外から買うのが当たり前の国策状態になるのは良いが
常食品を海外頼りにするのは怖いな。特に大豆とかみたいに
価格変動も怖いからな。
160名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:56:56.31 ID:Oe65LebV0
田畑耕したこともない奴がなにを云っても机上の空論にしか聞こえない

もちっと骨の有る 実効性の有る話が聴きたい
161名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:56:59.72 ID:559pybTn0
>>157
底辺には夢見たまま死なせてやれよ。
ああすりゃこうすりゃ俺らもただ飯食えるんだと働かずに夢見てる奴は。
162名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:58:37.07 ID:of4tAr8eP
>>157
まぁ各国補助金漬けだしTPPで補助金なくなるなんてのは夢物語だわな
主食自給の安定化の意味しかない
でもそれが重要
163名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:58:51.14 ID:EiTfUOsx0
脳狂m9(^Д^)9mザマァ
国政選挙で自民・公明に投票したからだよ。
もう後戻りできないよw
164名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:01:09.57 ID:559pybTn0
現場を知らないバカが戦後ずっと音頭を取ってきたのがこのざまだ。
その失敗を国民で受け入れろ。
165名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:01:32.02 ID:SgGmzuQZ0
えーー困る!
生活できなくなっちゃう!

今さら働けと言われても働いたことないし、
耕作しろと言われても田舎なんか住みたくないし、農業なんかしたくないよ!

ナマポとか車や土地や貯金あるから受けられないし、
何より生活のレベル落としたくない。

会社に田んぼ貸し出したり売れるならいいけど、
農業参入した土建も撤退してるのが現実だし、、

今まで「仕事しなくていいから寝ててね。ネットやショッピング、たまには海外旅行もいいよ♪」
と言ってたから投票してやってたのに!
166名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:03:26.86 ID:oJQz6Gur0
今まで米作らせろと叫んでたくせに
167名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:04:49.67 ID:GQAr17EX0
なんか経団連の犬が必死で吠えてるな

「農業は企業にやらせろ。零細農家は消えろ」

昔は小売の自営がこれでやられてシャッター街が地方に激増したが、
今度は製造業で食えなくなった経団連が農業に目を付けたのかw

日本の最盛期の企業群を維持するだけの対外輸出額は今の日本円の価値では無理だ
抜本的にやりたいなら1ドル300円に戻すしかない
168名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:05:25.27 ID:iXWd+2X30
小規模農家やっと逝くのか
169ハルヒ.N:2013/10/30(水) 10:06:39.71 ID:udOYiata0
下のスレでもレスしたけど、我が国の土土也面禾責は言者タト国に比べて狭く、飛行機で
土也平糸泉の向こうまで糸売く田火田に農薬撒くよーなそれイ可て、北海道イ立にしか無
いから( ^ω^)w
とてもで無いけど、我が国の土也価では米国や中国やオーストラリアやロシアの広大な土
土也面禾責を禾リ用して作られた穀牛勿に、価木各の面で文寸抗出来無いわww
しかし、それは我が国の農業を衰退させ、日本経済を悪イヒさせるばかりか、食米斗資源
と言う重要品目をイ也国にイ衣存する害リ合を土曽やす事に成り、糸吉果白勺に我が国
は弱い国に成るイ牛w
これは、富国強兵(ふこくきょうへいw)とは木目容れ無い牛勿よww
無論、安倍政権の唱ええる「強革刃(きょうじんw)イヒ政策w」とも木目反するわ( ´д`)ハァw
国家はあらゆる牛勿事に置いて極力スタンドアロンで在るべきで、イ也人に束頁るよーな
アンビリカルな要素は無い方が良いに決まってるのよw
EVAでも、S2機関を耳又り入れた初号機は重カ力無限だけど、零号機や弐号機は、電源
ケーブルを引っこ才友かれたら最大戦速度で1分、通常でも5分しか才寺た無いでしょうがww
我が国をそんな危うい牛勿にしてどーすんの( ´,_ゝ`)プッw
ぷぎゃwww

【社会】 減反政策・補助且カ金の見直しに農家は 「補且カ金の支えがないとやっていけない」 と才比半リ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382690812/
170名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:08:58.09 ID:kfvipWGH0
>>47
コメで4ヘクタールじゃ食っていけないだろww
4ヘクタールのハウスでイチゴやミニトマト作ってるなら超がつく豪農だけどね
前者は売上400万円ぽっち、後者は売上数億〜10億の世界だぞ
171名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:10:23.39 ID:kltAq4YK0
>>19
その大企業が、ワタミやユニクロみたいでもいいのか??
天候に左右される農産物の収穫高も、雇われている労働者の生産性の一言で
片付けられて、経営陣はぬくぬくするんだぞ。
しかも、肉体労働だから日本人が雇用される可能性が低いぞ。
172名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:11:33.79 ID:559pybTn0
大規模化したければ移民を受け入れろ。
173名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:17:07.39 ID:mVFQIkJq0
>>132
>小さな田畑を集約して農業してもらいたい
水はどうするの。
2cm/day が水田の最適漏水量だったかな、場所によっては、10cmたったり、0.5cmだったりするけど。
20リットル/day・m2、2トン/畝・日(換算間違っているかも)の水が必要だ。
特定の品種の単作栽培だと、植える時期が集中して、この時期に10倍ぐらいの水が必要になる。

小規模で、1畝-1反位づつ、やっていれば、一度に必要な推量が少ない。棚田は、大体がこれ。
大農家育成と称して、100m角の水田が数多く造成されたけど、この地区では、水不足で苦しんでいる。
ポンプで揚げて循環利用?、1-2万/月・町の水代(ポンプの電気代)がかかる。実際は、下流ダムと上流ダムとポンプの償却等を考えなければならないから、3倍ぐらい見てくれ。
4ヶ月として、10-20万/年・町の金が必要になる。反10俵として、町50-100万の売上(5000-10000円/俵)として、農機具代と水代と耕地整理の代金を払えるかな。
耕地整理の代金1億/10町として、5年で金利を含めて返還で、2000万/年の借金の返済となる。
174ハルヒ.N:2013/10/30(水) 10:25:23.25 ID:udOYiata0
自由貿易で在れ女又隷牛寺区で在れ、自由イヒ=夫見制緩禾ロのもたらす牛勿は、「底辺
への競争w」でしか無いわw
昨年の糸冬わりヒ頁まで糸売いた円高に因って、我が国の輸出がアレな事に成り、輸出企
業は人イ牛費の安いアジア言者タト国に生産工場を禾多して産業空洞イヒを才召いたけど、
これこそが「底辺への競争ww」の実際のイ列ww
下の重カ画は2倍速イ立が丁度良いまどろっこしい喋り方してるけど、とりあえずおめーらは
経済学の矢ロ識が無さ過ぎる小青弱だから、これをネ見聴して王里論武装しなさいw
小青強は武装して言義論へ才兆むのよww
寸金失帯びずに戦う女又はヴァ○( ´,_ゝ`)プッw
ゴルゴ13も大事な弓単薬をイ也人にイ衣存して「ミス・ファイア・・・!」とか彦頁面蒼白に成っ
てた様に、イ也者へのイ衣存はそれだけ失敗率を上げるわww
景気は「ネ申の見えざる手w」イ可かに束頁らず、人間自らの手で作り出すべき牛勿w
せめて人間らしく生き様と思ったら、国家の政策を言呉らせ、不況と貧困と戦乱を才召く新自
由主義者の犬に文寸抗出来るだけの王里論武装が必要ww
生きるって事は戦う事だと、真糸工も言ってるでしょーが( ´д`)ハァw

底辺への競争 グローバルイヒの注意点
http://www.youtube.com/watch?v=9Pxli3x5zAk
アイアイとゆっくりの経済講座50「底辺への競争」
http://www.youtube.com/watch?v=nRIJb7R0n-0
175名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:27:38.29 ID:g1nPuDvP0
書類上で集落営農を起ち上げて
20ha以上の経営をしていることにしてしまえば
交付金がもらえるので無問題w
176名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:29:20.25 ID:mVFQIkJq0
>>173
2000万/年の借金の返済となる。 → 2000万/年・町の借金の返済となる。
と読み替えてくれ。土地改良の補助金がカットされるから、
今まで土地改良の工事代のうち金利負担分が政府の負担だった。

補助金がなくなれば、金利をも負担しなければならない。
すなわち、5年で2倍になる借金を返さなければならない。
177名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:30:02.17 ID:WTn/yjVL0
うちの父親、減反なんて数年前にやめたぞ
草刈りが面倒だから、米作った方がマシだと言ってた
178名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:32:12.59 ID:TjLaGdez0
大規模農家には交付金でせっかく集めた農地を減反させて、零細は交付金なくなるから減反やめる
なんかおかしくね?w
179名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:35:35.93 ID:/QSiFlpR0
>>173
この手の話題だと田畑を集約とか簡単に言い出す奴が必ず大量にわくけど
そういう奴等って日本が大平原と勘違いしてるよなw
集約=大規模造成にかかる費用を完全に無視してる、まさに机上の空論w
180名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:35:36.99 ID:vJFEKflQO
GPSなどを使って農業機械をもっと自動化できないのか。
自動車の自動運転よりも簡単に思えるが。
181名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:38:07.23 ID:WTn/yjVL0
農機具をみんなで貸し借りすればいいんだろうけど
使う時期は一緒だし、兼業だと週末だしで不可能なんだろうね
ライスセンターが出来たおかげで乾燥とかは
外でできるようになったけど
182名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:39:10.86 ID:qtv0acLT0
耕作放棄地って減るんでね?JK
183名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:41:03.24 ID:2SGsm1uG0
米農家保護しててもさ
結局偽装した安い中国米だの外国米ばっか
食わされてる
おかしいんだよ国の制度が
184ハルヒ.N:2013/10/30(水) 10:42:16.52 ID:udOYiata0
つーか、イ呆護主義の1つで在る「ブロック経済w」のうち、1930年代の世界恐慌への文寸処
として実施されたそれは、義務教育で習うじゃ無いの( ^ω^)w
言羊糸田は高木交に入ってから習うけど、歴史としては小・中学校で習う内容( ´,_ゝ`)プッww
おめーら、本買うのが女兼なら、まず教禾斗書引っ弓長り出す成り、ネットで言周べなさいw
そんな小・中学生レベルの社会禾斗の矢ロ識もねー様では、この小青幸反イヒネ土会では
餌食に成るだけよww
新自由主義者に踊らされる安倍政権( ´д`)ハァw
ぷぎゃwww
185名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:42:46.94 ID:TjLaGdez0
交付金もらうために山間のクソ農地をタダ同然で集めて、そこで米作らないで減反しました!って言って交付金もらうのが横行するだけ
186名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:44:42.75 ID:CLgYBFKvP
そもそも、主食であるにもかかわらず値段高すぎなんだよ米って
TPPで東南アジアから安い日本米が入ってくるなら万々歳ですよ
187名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:49:53.39 ID:mVFQIkJq0
>>186
ラオスかベトナムで、日本人タレントの滞在風景のワイドショーで
日本米は「家畜の餌だね」と言っていた老婆がいる。

以前不作のときに海外から米を輸入した。
そのときに、高値米を輸入したのだが、最低価格米が不足して、中東で大量の餓死者が出た。
東南アジア米の大量輸入先である中東での餓死者に対する対応ができないと、下手に米が輸入できない。
188名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:50:10.48 ID:kiHl+RfG0
>>186
自分の収入がゴミとは気付かないのか?
底辺は気楽でいいよな
189ハルヒ.N:2013/10/30(水) 10:50:13.75 ID:udOYiata0
大イ本、米国産の農産牛勿ですらポスト・ハーベストとかが問題に成ってるのに、
TPPイ可か丸ごと受け入れたら、安かろう悪かろうの海タト農作牛勿しか手に入ら
無く成るわよ(#^ω^)ビキビキw
TPPは中国に文寸抗する自由貿易圏を作り出そうとする牛勿だけど、反って我が
国に耳又っては、円高と同様、産業空洞イヒを才召く害悪( ´д`)ハァww
米国とはイ中良くやって行きたいから、それの参カロ自イ本は渋々承矢ロするけ
ど、品目として食米斗品はイ呆護すべきだし、減反だの補且カ金だのはそもそも
国内で自由に出来る問題でしょうがw
まー、禾ムは一部の里予菜・果牛勿をプランターで自家栽培とかしてるから、そ
の辺の才丁撃はおめーらより少ないけど、それはイ固人の言舌( ´д`)ハァww
日本と言う国家全イ本で考えた場合、農業をイ呆護すべきなのは当然の帰糸吉
と言うべきで、そうで無くては我が国の国際白勺立場はどんどん弱く成る一方w
ぷぎゃwww

リンゴに農薬シャワー(ポストハーベスト農薬)
http://www.youtube.com/watch?v=efCnSHEENvg
190名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:50:40.29 ID:M1AuYnCE0
>>180
秋田の八郎潟あたりじゃやってんじゃね?
191名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:53:13.47 ID:C2P8EfDU0
>>189
ポストハーベストとピカなら、ハーベストにするわ
192名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:54:58.82 ID:M1AuYnCE0
>>185
捨て作り、つって何もしないのは減反補助金はもらえないし
3年何もしないと補助対象田から除外される。これになってしまうと補助対象に復活できない。
193ハルヒ.N:2013/10/30(水) 10:59:50.98 ID:udOYiata0
農薬をビチャビチャに才卦けられたリンゴだのが市場に出回るのは、消費者はヴァ○だから
見た目を大事にするから( ´,_ゝ`)プッw
自然のリンゴの表面イ可て、こんなピッカピカな言尺が無いでしょうがww
流石に我が国の消費者は自然のリンゴが分かるから、レストランの店先に置いて在る食品見
本みたいなツルピカなリンゴは不自然過ぎて余り買わ無いでしょうが、それも今までの我が国
がイ呆護主義だったおかげでしょう( ´д`)ハァw
小青幸反の非文寸称小生が無くとも、レモン市場と同様の事は起こり得るのよww
だって、海タト産は牛勿凄く安いから(;´Д`)ww
ぷぎゃwww
194名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:00:37.32 ID:TjLaGdez0
>>192
適当に麦か大豆作ればいいやん
実態はクズ農地の所有者が最低限の管理して、もらった交付金からいくらか賃料として所有者に回す
WINWINやろw
195名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:03:28.65 ID:M1AuYnCE0
リンゴにこんなワックス塗って気持ち悪い
とかマジにいうおばさんとかいるらしいなw
196名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:04:41.14 ID:/QSiFlpR0
>>194
>実態はクズ農地の所有者が最低限の管理して、もらった交付金からいくらか賃料として所有者に回す

ちょっと何言ってるのか解らない
回すも何も交付金は農地の所有者のもんだろ
197名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:04:49.87 ID:qgve+LD30
米は需給のバランスが崩れてるから生産調整価格調整なんてのに大金が使われてる
米が余ってる以上は供給を減らす方向に行くのは自然の流れ
自給率を語るってなら余ってる米より足りてない麦類や大豆などの生産を維持拡大するために税金を使うべきってなるんだよね
198名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:05:15.51 ID:CHncOlkl0
小売は30年前から起きていることだよな。
ダイエーが来て、個人商店は、軒並みつぶれて、シャッター街。
今は、イオンだらけ。

自営農家が軒並みつぶれて、イオン農場みたいなのばっかになるんかね。
199名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:05:39.85 ID:bUtVIrXc0
農地取得を緩くして、農業したいひとが農地を取得しやすいように
すればいいんじゃないのん?趣味で耕す人もいるだろ。
200名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:06:43.50 ID:TjLaGdez0
>>196
農地の集約化ってのは当然借りるのも含まれるだろ
201名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:07:08.06 ID:qgve+LD30
>>150
輿石の親戚がやらかしてたのと似たような件はけっこうあちこちであるぞ
もはや農地で無いのに農地扱いのままにしてくるのはよ
202名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:08:26.21 ID:CHncOlkl0
>>195
布で磨けばつやが出るのに、
手間がかかるから片面だけワックスでひとふきだからな。
気持ち悪いべ。
203名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:08:28.75 ID:87u67mMv0
生き残る農家の権限がますます強くなりそうだなこりゃ。
今の日本に小作人は要らないから。

オランダの機械2500万で入れたとか普通にそこらの爺さんがやってるから。
この流れならサラリーマンは完全にこじき扱いになりそうだ。
まさにアメリカ化。
204名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:09:04.35 ID:0JnGOnKBO
>>128
なに言ってんだ。道路造ってまた維持するより遙かに安いぞ。
205名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:09:33.66 ID:7dYRz7Vx0
山間部の集落など維持する必要は無いし、補助金が無いと耕作放棄するような連中は農業をする資格無し。農地集約に努めれば良い。
はい論破w
206名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:09:35.39 ID://J3GY5S0
      x=ニニニ=z、__            ▲ 
     ∠三三,,ヾヾ)ノノミヽ         ▲▼▲
    〃ノ,.''-‐‐‐'´゙'=ニミヾミ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
   巛〃 _-‐‐-_   ミヾミミ ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
    `| ,‐_-、 ̄ r‐_-、 ミヾ) . ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼
     |x'^。、)  x'^。、,. ミヾニミ| ▼▲▼       ▼▲▼ 
     | `´冫 , `´`  |,r=、ミ| ▲▼▲       ▲▼▲ 
     .| /ヾ_‐'ヽ、   ノ, .  ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
     | l fニニニヽl   _▽' } ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲
     ヽ |}_'⌒_/ !  |(( i ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
     _ヾ===' ノ/ |))ノ'´        ▼▲▼
_,. -‐'´  ,.-ミー―く  ト、_  ,.       ▼
   ,. -‐' {i_ノ`ー- 、ヽ/    ̄`ー-、
-‐r'´    、_ \ー‐ ' /| _      \
  |  __ `-、_ヽ.ノ   ̄ 0 |       |
  ヽ  `7ヽ-'^         |\      |  Judas Clit
   |_/|          | /
207名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:11:47.17 ID:/QSiFlpR0
>>205
大規模農家の交付金はそのままである時点でその理屈は破綻してるw
208名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:12:21.59 ID:x9abiVpQ0
農家一戸辺りの平均農地が小さすぎるもんな
209名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:17:22.58 ID:M1AuYnCE0
>>202
リンゴのワックスっつーのは普通
リンゴの内分泌物成分によるものな
210名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:17:48.57 ID:q4QPddrM0
農業・水産業・林業を公務員化すればいいだけ。
増えすぎている国家公務員・地方公務員を
農業に配置転換すればいい。
農業の高齢化・継承問題も解決するし、
少なくとも売り上げを上げる公務員になるから
今みたいな金使うだけの公務員よりマシ。
計画生産で、米と野菜とタンパク質のある程度の
自給率を確保しておけば安全保障上の問題も解決。
211名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:19:11.28 ID:iMNd2Q1dO
4ヘクタール以下の耕地しか耕さなくて一家が暮らそうとするから保護しなきゃならないんだろ?
1農家あたりの作付け面積を増やして効率化しろよ
4ヘクタール以下って学校にあるプール約30個分だぞ。どんだけチマチマ作業してんだよ
212名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:19:20.83 ID://J3GY5S0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4
スパイ


正力松太郎 - 元警視庁官房主事、元衆院議員、元(初代)科学技術庁長官、職業野球連盟元総裁(コミッショナー)、読売ジャイアンツ元オーナー、読売新聞社元社主。

アメリカ中央情報局(CIA)と日本へのテレビの導入(正力マイクロ波事件)と原子力発電の導入で利害が一致していたので協力し合い
その結果、「ポダム」というコードネームを与えられ、日本におけるCIAエージェントとなった。

正力松太郎 - 中央情報局に買収されてアメリカのための軍事通信網を構築しようとしたが寡占が果たせず失敗。(正力マイクロ波事件)




岸信介 - 元官僚・満州国官僚、戦後は歴代総理大臣の一人。正力同様にCIAが買収し、日本の親米・反共化に一役買わせていた事をアメリカ国務省が認めた
213名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:20:32.77 ID:U9A/nBCS0
TPPでも聖域は守る!

聖域ってなんでしたっけ?ウフフ

減反

コメ補助金打ち切り ←←←←←←← 今ココ
214名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:21:05.54 ID:kiHl+RfG0
>>210
アホ杉ww
人件費→毎年上がっていく
米価→変わらない
補填どーすんの?
215名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:21:29.03 ID:S2T7FHYb0
>>204
そうなの?
216名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:21:42.26 ID://J3GY5S0
__________  .__
|岸信介 安屁 CIA  .| |検索|/::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . ̄ ̄ :::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
   r‐、            /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ
   !__ |     /´ヽ    . /::::::==         `-:::::ヽ
   l  l     /、, /     |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l
   lー |   /、, /     i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l::::.:::!
  _」  、__ ノ  /      .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i 
 / l     `ヽl        i ″   ,ィ____.i i   i //
/ {   ! /  j r !       ヽ i   /  l  .i   i. /
l .!  l,イ }/ ノ  l        l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´
l、ヽ /¬‐-チ = ノ       /|、 ヽ  ` ̄´  /
ヽヽヽーィ、 ノ   !    ,---i´  l ヽ ` "ー−´/
 }ャ‐'ー' `ヽ、_ノ . '´ ̄   |  \ \__  / |\
217名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:22:03.92 ID:gjKo2yHy0
公務員として農家を雇えば?
年収300〜400万を安定供給する代わりに儲けたときの利益は国に還元
食は国がドンドン保護すべき
決して競争にさらして良いもんじゃない
218名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:23:32.37 ID:87u67mMv0
商店街 死亡
農業  死亡

やっとサラリーマンにホワイトカラーエグゼプションができるなw
サラリーマンの賃金高すぎるから削らないと。
219名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:24:15.28 ID:koWqc59S0
これはしょうがないわな。
何も作らならければ金もらえるなんてアホなシステムを今まで続けてきたのがおかしい。
220名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:24:23.75 ID:3k5wOJBh0
日本の米に経費が掛かるのはちまちましたあぜ道のせいなんだよ

一旦田んぼにコンバインを入れてもあぜ道が障害になって田植えに何日もかかる

広大な農地を集約して一気にやればコストダウンにつながる

米は個人から企業が作る時代へのいい転換期だよ
221名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:25:17.33 ID://J3GY5S0
「ハロー、ハロー、 CIA。。。  細胞分子ポタルゾウからの定時報告であります。
                     農業殲滅成功セリ・・・繰り返す 農業殲滅成功セリ・・・」
        /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ
   。  . /::::::==         `-:::::ヽ
   ||  |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l
   ||  i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l::::.:::!
   〔 ノ´`ゝ '  " ノ/ i\`   |:::::::i
   ノ ノ^,-,、.   ,ィ____.i i    i //
  /´ ´ ' , ^ヽ   /  l  .i   i. /
  /    ヽ ノ'"\ノ `'''`'''''´ヽ、/´
 人    ノ \/  ` ̄´  /
/ \__/:  ヽ ` "ー−´/
  :::::::::: |   \ \__  / |\ 
222名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:25:18.60 ID:xOGqbDTT0
>>217
いいね。

農家になりきれないのは、あくまで想像だけど、
不作の年に生計が不安になるのと、農業機械を揃えるのが大変だからじゃないかな。

給料制で、機械も借りれるなら農業をやってみたい人ってたくさんいると思う。
223名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:25:40.49 ID:E5TSjIBq0
やる気ない農家には退場していただくしかないな
休耕地は税金をかけて手放すようにさせないと
しかし信じて自民に投票した農家は怒り心頭だろうなぁ
224名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:27:20.53 ID:M1AuYnCE0
>>219
何かつくらないと貰えませんよ?
225名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:27:25.91 ID:8T1jH5eF0
米の自由化は理想的には30年くらい前から少しずつ関税の引き下げで対応しておけば良かったのにな
呑ビャクショウ政党自民党の責任
226名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:27:38.30 ID:4zvlDXvT0
>>210
いまは専業はわずかで公務員の兼業か年金暮らしの老人が趣味で作ってる
時給6000円の公務員に税金で作らすなんてあほ
227名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:27:59.00 ID:S2T7FHYb0
ユニクロの野菜作りってどうなったんだっけ
228名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:28:41.66 ID:62F0BcYj0
田んぼって1部地域ではやってるけど
もっとまとめて大規模でしないとダメ
機械も作業も個々でやるとコスト高くなりすぎ
そもそもたいして金にもならないんだから
貸して僅かでも金か米貰えばいいだろ

機会売れなくて農協は反対だろうけどな
229名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:29:11.43 ID:MKRX4ver0
はいはいマットマット
230名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:29:21.73 ID:qgve+LD30
>>223
参院選の時点て農業団体のいくつかが反自民掲げて選挙戦ってたからな
自民もそういう農業団体に配慮する必要ないなって方向に行くだろうよ…
231名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:29:36.46 ID://J3GY5S0
ユダヤのスパイ 阿屁晋ゾルゲ         /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
 |  `:::::::::::::.       /`!    /        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
 ヽ:::::::::::..       | |    |        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ
  i            | | :::::::::|       ./::::::==         `-:::::ヽ
 N          ,.-、 | |   (        |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l
_)      r‐| _ヽ,! |           i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l::::.:::!
\::::::::..   /! !〈 ∨ |::::::::::〈       .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i
__)::::::    ! '、 ヾ、\|    >       i ″   ,ィ____.i i   i //
ヽ      \ \_ト}  `.{    (        ヽ i   /  l  .i   i. /
 ヽ::::::::::::   | `¨´/   .| ::::/          l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´
232ハルヒ.N:2013/10/30(水) 11:30:18.57 ID:udOYiata0
>>204、イミフ( ´,_ゝ`)プッw
おめーは道路行政にイ寸いてどれだけ矢ロってるんだってのww
そう言えば、去年も白菜とキャベツにイ寸いて緊急の生産言周整が在ったけど、こう言う
言十画経済白勺なイ士糸且みが機能してるからこそ、我々は毎年、安定して安全小生の
高い里予菜を買う事が出来るのよ( ^ω^)w
採れ過ぎの場合に政府が言周整と言うオーダーを発し無いのは、航空機が下降し、土也
面が迫ってるのに、機首を引き起こさ無い様な牛勿ww
おめーらは教養が無いから、スタインベックの書いた米文学の至宝、「怒りの葡萄w」イ可
て言売んだ事無いでしょうが、あれにもオレンジの採れ過ぎが才苗かれて居るわww
魔術本も言売まずに魔法イ吏いに成るイ可て在り得ねーからw
10万3,000冊言売めとか言わ無いけど、年間10.3冊イ立はイ可か本を言売みなさいねww
で無いと、言売書率の高いイ也者に遅れを耳又るわよw
ぷぎゃwww

アイアイとゆっくりの経済講座その17「豊作貧乏」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12747788
農林水産省 キャベツ、はくさいの緊急需糸合言周整事業の実施について 平成24年9月7日
http://www.maff.go.jp/j/press/seisan/ryutu/120907.html
にゅーすまとめログ 【君羊馬】キャベツ大豊作で価木各が下落 「採れ過ぎ。これでは箱代にもならん」と農家は悲ロ鳥★4
http://matomelog.ldblog.jp/archives/16645582.html
233名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:30:32.08 ID:rSHgm+eG0
米の自由化やって輸出すればいい
今は輸入を制限してるから輸出もできない
そもそも食糧自給率が30%位しかないのに
生産減少させてる減反政策の方がおかしい
作れるだけ作って余ったら海外に売る
世界的には食糧不足なんだから
234名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:30:37.28 ID:S2T7FHYb0
大規模化
効率化
企業化で
本当に海外勢に勝てるかも疑問で
果たして参入してくる企業があるかって問題もある

公共事業化が現実的だろ
あとはどう切り替えるのかだ

とりあえず今の農家を潰してから考えようじゃ
アホな結果にしかならんだろ
235名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:30:44.90 ID:Pbchy0sQ0
小規模農家の廃業が目的だから耕作放棄は出て当然。

食糧不足で餓死するぞー  って恫喝する?
236名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:31:18.35 ID:M1AuYnCE0
>>220
日本全国のあぜ道なくすのに一体何兆何千億円必要でしょうね?
237名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:31:20.73 ID:x9abiVpQ0
>>203
日本の農業はガラパゴスだから
トラクタも何も日本仕様
小さいくせに高い
大きくやろうと思ったら海外から取り寄せるしかないんだよ
農政の将来設計として今後はその世界標準にシフトしていきたい
高齢化してるから若い後継者に集約させて規模拡大、北海道型の農業を目標としている
無理な地域は自然淘汰か知恵を絞れってことだろう
機械メーカーもデカいトラクタを開発中かもしれない
238名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:32:29.89 ID://J3GY5S0
             The World Is Ours. ◆◆◆◆◆◆◆
                  ▲       ||||||
                ▲▼▲     _\\|//_
               ▲▼ ▼▲   __\|/__
              ▲▼   ▼▲  ___土___
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼    \  /   ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼  `-=・=‐∧'-=・=‐'  ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼   ::     |         ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼     、.   -‥`)        ▼▲▼
     ▲▼▲        、,!  ,ィ      ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲     ` ヽ二ノ .:      ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲      `ー'´ 
239名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:32:36.39 ID:U9A/nBCS0
>>234
生鮮に関しては海外からの輸送の問題があるからソコがクリアにならない限り
国内生産のアドバンテージはあるよ

冷凍でおっけーなら圧倒的に海外勢に負けるだろうけど
240名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:34:10.21 ID:GUVy5vpX0
>>233
日本の米を買える国がどれだけあるの?
241名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:34:37.28 ID:koWqc59S0
>>227
たしかユニクロの一次ブームの時に今の社長の柳井がよく知らない内に社内でいろいろな事業に手を出すことになって
ことごとく失敗。ユニクロのシンボルマークも色が知らんうちに変わってたみたいな状態になった。
それに激怒した柳井が全部徹底的に合理化と不採算事業から撤退して海外に工場移して現在のユニクロの繁栄になったと
どっかの新聞記事で読んだ。
242名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:34:55.08 ID:tsDBtBGYO
平地で日本の中では比較的効率的に米づくりできるところが米所と呼ばれてただけで
日本の大部分の農地は集約して大規模化なんて無理だよ
243名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:35:49.29 ID:CfjbDoK+0
あのな 世界中のコメ作地が不作になるよう工作するんだ
そしたら日本のコメが世界中で高く売れる
244名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:37:37.63 ID:S2T7FHYb0
>>239
そうなの?
245名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:38:07.58 ID:FnoYKU/S0
農業のことをなんにも知らない奴が
平気で零細農家の悪口を言ってるが
無知なおまえ等のおかげで
日本の農業がダメになったのを少しは理解しろ
戦後日本の農業政策は
おまえ等のようなアメリカナイズされたもうけ第一主義によって
どんどんダメになってしまった
その元凶は自民党の票田としての農家政策であり
お先棒を担いだのが農協である
零細農家は最大の被害者だ
ここで長くは書けないが、
大規模農家優遇の方向そのものがアメリカ型農業を目指しており
それでは日本の農業は絶対に勝てない
そうではなくて、アメリカ型の農業には絶対に真似が出来ない手間暇かけた農業、
かっての日本にどこでもあった零細農業の復活こそ
日本農業の再生につながるのである
付加価値のある米もそうでないのも価格を全部一律に決めてしまうなんて
おかしいと思わないか
246名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:38:11.43 ID:qgve+LD30
>>233
世界に売るのも価格がネックだからな

あの手この手で価格調整してる日本での販売額に匹敵もする儲けを出そうとすると
ブランド化して高い値段で売る必要があるが
それだと捌けるのは少量だし
247名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:38:28.62 ID:x9abiVpQ0
>>234
企業化は無理だな
北海道の何百町ってある大規模農家でさえ家族だけでやれるんだから
米なら春作業に多少人手がいるが、それ以外はほとんど要らない
248名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:38:31.15 ID:kiHl+RfG0
場所によっては土地改良費が掛かるの知らないバカが多い
どーすんだ、これ
249名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:39:48.90 ID:S2T7FHYb0
日本は平地が少ないからな
段々になった田んぼもある
本気で大規模化しようと思ったら日本大改造になる
それはそれで公共事業としては面白そうだけど
ほんとにやる気ある?
250名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:41:37.89 ID:TM8WkkNT0
農家なんか作物を作れる土地継げるだけでもうやらましい
うちの親父なんか底辺だから借金くらいしか残してくれそうにないな
251名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:42:28.83 ID:qgve+LD30
もはや老人の趣味の延長線上な農業で自分の家とせいぜい親戚分しか作らんような農家には
もう税金を出せないってやるのは結局は必要
252名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:42:42.61 ID:S2T7FHYb0
>>247
一つの農家であっちの田んぼこっちの田んぼやってるのが現状だからな
本気で大規模化しようとしたら強制徴収みたいなことせにゃムリだけど
それが許される社会にしていいの?って問題も出てくる
まぁ全く新しい土地、森林とか山を削って新たな田畑にするっつうものすごいとんでもない大改造するって手もあるけど
253名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:44:53.61 ID:/QSiFlpR0
>>249
大量に山を削ったり逆に土捨てたり
周辺の環境が激変して派手な反対運動が起きたり
本当に面白い事になるだろうな
254名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:45:17.58 ID:GUVy5vpX0
>>250
羨ましいよな
ただ税金で毎年幾らかかるんだろな
案外業務用スーパーで一年分の野菜買った方が安くあがるかもよw
255ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/30(水) 11:45:37.46 ID:uk+HvVhH0
「うつくしい日本」が消えちゃうんだな
256名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:45:57.59 ID:9w3VlEsv0
金の流れを見れば公務員と変わらないのだから公務員化してしまえば良い
257名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:46:11.83 ID:LhuKQz040
田舎は地元意識が強かったから山やら水やらの環境が守られてきたけど、大規模化したら農産物の収益を追求するだけで荒廃が進みそう
現状でもかなりやばいはずだが農薬とか肥料、そして遺伝子組み換え作物大量導入で土地が痩せて結果的に地力が落ちて荒廃するという世界的に起きているような問題が多発してくるんじゃないかと心配だ
アフリカとかの途上国なんかだともともと肥沃な土地でも先進国の安い農産物輸入品が大量流入して土地が荒廃、貧困と内戦が多発したりしてる
258名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:46:12.44 ID://J3GY5S0
    ユダヤの枢軸    Axis of Jew

 アメリカ ━━ イスラエル━━ イギリス
          .┏━┓
          .┃✡┃
 lヽ ┏━┓   ┻━┻   __.  lヽ
 l 」.┃✡┃   (.。┳。)   │米 |  l 」.
 || ┻━┻  ⊂ .▼ つ_☆☆☆_||
 ⊂.(.。┳。)  ┏━┓ ヽ ( `_⊃´) ⊃
  ヽ ▼と)  ┃✡┃   (つ  /
   (⌒)ヽ  ┻━┻   . | (⌒)
      J .⊂(.。┳。)    し⌒
           ▼ .と)
         |  (⌒)
         し⌒
             、-‐'''""''''\
             .\  ●  .\
               \-‐'''" ∧_∧
                 \ ( ´Д`;)
                  \(つ  /J
                    | (⌒)
                    し⌒
259名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:46:20.28 ID:0VgAd/5j0
国際競争激化の状況にむしろ中小零細を淘汰し産業の合理化を進めようという
昔の井上準之助のような発想だねあ
260名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:47:46.02 ID:S2T7FHYb0
>>250
「作物を作れる土地」として残すなら毎年ちゃんと手入れしないとダメだからな
ただの荒れ地ならそのままでもいいけど
261名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:47:48.76 ID:bWo5dUTY0
耕作放棄地に成ったら一気に土地が荒れるのは確かだからなぁ。
中山間地域だと水害・環境対策として採算が合わなくても耕作続けられるように
支援する制度は別に作ってもいいと思うけど。ちゃんとしたアセスメントが必要だわな。
262名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:48:22.27 ID:yX4qF1Xs0
>>5
普通の米から日本酒は作れないのよ
263名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:49:35.75 ID:OCSlP6Hb0
日本が原生林だらけになりそうだな・・・・ (´・ω・`)

福島だけかと思ったのにな・・・
 
264名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:49:44.33 ID:bK77jkho0
>>12
もう、これに尽きる
跡継ぎ居ないのに土地だけは死守したいなんて滅茶苦茶
265名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:51:58.66 ID:avNZegno0
要するに米の消費量が増えればいいんだろ?
だったら学校給食はパンを廃止して米にしろよ
小1から中3までのおよそ1000万人が昼に米を食うようになれば消費は確実に増えるぞ
266名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:52:07.43 ID:wxcal47A0
>>30
ありがとうございます
凄い無駄に感じていたので
267名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:52:24.00 ID:Of1jB+Jf0
再編も視野に入れて資本を導入して行くしかないTPPもせまっているし
中規模以下が生き残るのは難しくなるんだよ専業で残るのは少数だろう
だけど先祖伝来の土地を手放すのは大変だよな一度国が借地
で引き受けて再分配した後で土地の所有者として農家を残す事は
できないかな
268名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:52:49.12 ID:bK77jkho0
>>171
よく分からんのだけど、日本の食料自給率がって言ってる人多いけど
そんなに日本の自給率がヤバくてコメは国産でっていうなら
跡継ぎの居ない農家だけにまかせるより、企業にもドンドンやらせたほうが安全じゃないのかね
269ハルヒ.N:2013/10/30(水) 11:53:50.07 ID:udOYiata0
>>233、おめーはヴァ○( ^ω^)w
我が国の米は、そのままじゃ売れる言尺ねーわよ、本酒とか、カロ工すればまだしもww
10kg500円の米に、我が国の3,500円の米が文寸抗出来る言尺ねーから( ´,_ゝ`)プッw
もし異常気象で海タトでも米が獲れ無くなったらどーすんだってのww
食米斗品で在れ、イ也の資源で在れ、重要な資源をタトにイ衣存する国は弱いわ( ´д`)ハァw
「日本良い国、強い国w」とするには、内部で作り、内部で消費する「土也産土也消(ちさんちし
ょうw)w」が王里想ww
無論、我が国を耳又り巻く様々な環境は、王里想を100%達成出来る様には成って無いけど、
それでも、目先の禾リ益を追ってわざわざ弱点を土曽やすのはヴァ○w
生産言周整とは、中央銀行の禾リ率言周整の様な牛勿ww
それ無くして、経済は回ってかねーわよ(#^ω^)ビキビキw
バーナンキ言義長はもうすぐ引退してイエレンが京犬イ壬するでしょうけど、これまでFRBが
米国の失業率の低下にどれだけ心労を害リいて来たと思ってんのかしらww
それもこれも、新自由主義者が市場原王里を暴走させて、サブ・プライムな連中のイ主宅ロ
ーンの肩代わりをし過ぎたせいw
夫見制を強イヒし、サブ・プライム・ローンの耳又引を禁止ないし抑制して居れば、リーマン・
ショックを回避出来た事は、FRBが自ら言忍める戸斤よww
そこで出て来たのが、「ボルカー・ルールw」な言尺だけど( ^ω^)w
イエレンの夫は、スティグリッツとイ共にノーべル経済学賞を受賞したニュー・ケインジアンの
ジョージ・アカロフねww
金融緩禾ロ政策で在るQE3の糸宿小に禾責極白勺なサマーズでは、今後の米国は馬太目
に成るでしょうw
王見在の米国は、新自由主義を重用し過ぎた事を反省し、夫見制強イヒに立ち返ってるわww
ぷぎゃwww

ロイター 焦点:銀行夫見制めぐる米FRBの強硬姿勢、イエレン氏指名で継糸売か
http://jp.reuters.com/article/jpUSpolitics/idJPTYE99901U20131010
アイアイとゆっくりの経済講座46「中央銀行」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16339375
スティグリッツ教才受 /貧困イヒする米国人
http://www.youtube.com/watch?v=2QEi9yTr9CE
270名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:53:58.37 ID:CJe/vBqD0
市場原理に任せりゃ良いんだよ。
廃業もでてくるけど、黒字化する所も出てくる。
その後、利幅は薄くても効率化したり、農業に参入したい人を社員で雇ったりして、
放棄地を借り上げる事もできるだろ。
271名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:56:31.73 ID:l9l+q1Rq0
ププww
減反が始まって40数年

用水路網も減反を前提に整備されている

さ〜て、水が足りるかな?www
272名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:56:52.93 ID:6+d/HSGO0
日本のコメ生産高はたったの約2兆円(ベトナム産だと約2,000億円)
なのに
補助金が兆単位=民主党のバラマキだけでも年8,000億円

こんなコメは要らない
273名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:57:31.97 ID:OCSlP6Hb0
もう、棚田とかなくなっちゃうんだろうなぁ・・・

あれ、芸術作品みたいだよね、もったいない
 
274名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:57:33.68 ID:sX9o4e6h0
戦後ただで貰った土地なんだからさ。全部奪い返して実際に農耕する人に
安価で貸し出せば良いのに。補助金貰ったり、太陽光発電施設作って金に
換えたり、人に売っぱらって土地成金になったり…おかしいだろ?
もらった土地なのに。休耕田に補助金出すぐらいならともとも持ってた人に
土地返せよ。ずうずうしい
275ハルヒ.N:2013/10/30(水) 11:58:06.93 ID:udOYiata0
>>270、イ可これ、金勺りかしら( ^ω^)w
おめーは中・高生レベルの経済学の矢ロ識も無いド素人イ可だから、耳心をかいてネトウヨに
成る前に黙ってなさい(゚∀゚)ヒャーハハハハハww
魔法のまの字も矢ロら無い女又が、聖木不戦争に参カロしてるよーな牛勿w
速攻でタヒ亡おつおつ( ´,_ゝ`)プッw
ぷぎゃwww
276名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:58:40.63 ID:TjLaGdez0
田舎の山間の細切れ農地はタダでも引き取り手がないのが実態
277名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:01:29.37 ID:RLZNgTggP
何もするなってことだろ
278名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:01:48.03 ID:l9l+q1Rq0
ようするにTPPだな
日本の米価を下げ、畜産は見捨てるってことだ

減反されてる田んぼ借りて牛の飼料を作ってる畜産家、全滅ww
279名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:01:52.18 ID:IGDrkF0Q0
>>269
まあその食卓にあがる「ごはんの米」と「日本酒にする米」は品種がちがうんだが…。
280名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:02:00.47 ID:Rt4XPfeW0
日本人が取り戻して欲しいのは高度経済成長期の日本。
でも自民党が取り戻したいのは戦前の日本。

地主が小作人を使い倒し、資本家が労働者を使い潰せる時代。
自民党が取り戻したいのは戦前の日本。
281名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:02:02.08 ID:S2T7FHYb0
別に今でも企業が農家参入しちゃダメってことはないんじゃないの?
282名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:02:38.43 ID:xOGqbDTT0
放棄地を集めて、企業が大規模農業に乗り出す方向にしたいようだが、
国や都道府県がやたら煽ってるだけで空回りしてるよな。
283名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:03:18.31 ID:TM8WkkNT0
>>276
どの辺?
俺ほしい
親父に耕させるよ
それなりに悔い改めてるし頑張ると思う
284名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:04:25.18 ID:CYZG2e9b0
>国は経営所得安定対策として、減反に協力した農家に作付面積10アール当たり1万5千円を
交付している。県産米ブランド推進課によると、県内の農家に支払われた交付金の総額は12年度、
約82億7千万円に上る。

これ、TPPが始まったら、貿易障壁ってことになって、
アメリカのコメ農家から莫大な賠償金を請求されるぞ???
数兆円でアメリカの農家大喜び。みんな待ち焦がれているだろうな。

要するにTPP開始と同時に全廃だろ?
こんなのでもめてる場合か?全廃になること前提って忘れてないか?
285名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:04:30.20 ID:TjLaGdez0
いくら大規模集約政策をすすめても山間の棚田はそのまま見捨てられるだけ
286名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:04:33.10 ID:HaN4KhAg0
>>1
>「国産のコメはいらないのかと思ってしまう・・・」

いや、量が増えて安くなるんなら国産のコメが出回るだろ。
ただ、不必要に養う人間が多かったって事だろ。どっかの大企業病と一緒だよ。
役員と言う「役職」にお金を払ってたのと同じ。
287名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:05:35.37 ID:d7r6Tskr0
10年といわない
5〜6年放置してるだけで、木生えてくるからな
雑草も根伝いの駆除が厄介なのがわんさかはえてくる

一旦こうなったらもう、余ほどのもの好きじゃない限り田畑として利用しようとしない

ま、日本国民のどれだけが意識してるかわからないけど、今が日本の農業の分水嶺だよね
288名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:05:56.91 ID:kiHl+RfG0
>>274
は?なにこのバカ
誰に貰ったの?
今の田園が昔から存在すると思ってるの?

ゆとりバカww
289名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:06:36.72 ID:dmYtHzLiO
>>282
どうなることやら・・
290名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:07:21.93 ID:/qjOWwNB0
人口減るから米減っても大丈夫なのかな?
米無いのは困る
浮いたお金もどうせくだらない事で消費するんだろうし
だったら米に使った方がマシ
291名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:08:27.43 ID:/QSiFlpR0
ただでさえ儲からないのに
TPPやらで今後どんどん米価下がるの確定の状況で
どこの企業が土地買収、整地に多額の投資してまで
農業始めるんだよ
292名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:08:31.96 ID:TM8WkkNT0
>>290
俺も米は好きだがひもじけりゃなんでも食うよ
293名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:08:32.54 ID:Of1jB+Jf0
>>288
小林よしのりの昔の漫画にね勘違いしそうな事が描いてあったよ
誤解してるんだよ
294名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:09:38.12 ID:hakZRAip0
>>281
もうやってるよ
コロナだったかが事業として参入してた筈
ただ国内消費は頭打ち、海外で日本の米を買える富裕層がどれだけ居るのか
またそういう富裕層が原発事故で輸入規制されてる日本米をワザワザ買うのか
課題は多いんじゃないかな
295ハルヒ.N:2013/10/30(水) 12:10:19.28 ID:udOYiata0
>>279、だからイ可( ´д`)ハァw
そんなこたー禾ムだって矢ロってるからww
リンクしたスレを良く言売みなさいw
ぷぎゃwww
296名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:11:57.80 ID:CYZG2e9b0
>>274
> 戦後ただで貰った土地なんだからさ。全部奪い返して実際に農耕する人に
> 安価で貸し出せば良いのに。補助金貰ったり、太陽光発電施設作って金に
> 換えたり、人に売っぱらって土地成金になったり…おかしいだろ?
> もらった土地なのに。休耕田に補助金出すぐらいならともとも持ってた人に
> 土地返せよ。ずうずうしい


それは、朝鮮な。

日本は昔からコメを耕作してたんだよ。
朝鮮は併合前、コメが作れなかったんだから。

なぜコメが作れないかと言うと、寒い土地で育つ品種が無かった。
土地が痩せていた。雨が不安定。肥料がない。

今の北朝鮮を見れば分かるとおり。
297名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:12:43.36 ID:/QSiFlpR0
>>290
米がなくなる事はないよ
ただ、今後は国産と外国産の安いブレンド米が主流になっていくだけ
ゆくゆくは何時もは中国米だけど今日はお祝いだから奮発して純国産米よ、みたいになる
298名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:13:15.53 ID:0z3mkWtb0
>>295
気持ち悪いんで書き込むのやめて
299名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:14:44.64 ID:CYZG2e9b0
>>273
> もう、棚田とかなくなっちゃうんだろうなぁ・・・
>
> あれ、芸術作品みたいだよね、もったいない


田んぼが消えるわけではない。
補助金がなくなるだけ。作ることは問題ない。
土地を手放しても、家屋にすることは法律やら条例で困難。
稲作を続けて行ってもらいたいね。
300名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:14:52.73 ID:gjKo2yHy0
なぜ食=命なのに過剰な競争にさらすのか
まじで国営にして農家は公務員にしたらいい

守るとこは守らないと国としてダメになってしまう
301名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:15:48.36 ID:UoF0Ydc+O
こりゃ米が外国産なのは当たり前になるな
いずれ危なくてまずい米が普通かなあ?
302名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:16:19.69 ID:NGufhaCl0
地域のJAが一括して借り上げて計画的に耕作しろよ
303名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:16:26.13 ID:oTyUrsVE0
民主がやった戸別所得補償は正しいんだよ減反とセットでやればいい。
304名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:16:33.42 ID:PDTLR7Yg0
耕作放棄地にも税金による支援って入ってくるの?
305名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:16:57.52 ID:TM8WkkNT0
自給が大事なら米農家守るのもいいんだろうけど
国に守ってもらって安定させるなら少し貧乏させるくらいでいいと思うな
306名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:17:05.29 ID:RLZNgTggP
それより中国産の猛毒米をどうにかせい
307名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:17:15.30 ID:6sqoV6Gb0
戦前は大地主が貧乏小作人を大量にこき使い大規模経営
それをこわしたのはGHQだろ 農地改革で
そしてまたTPPで大規模経営にしろと?
308名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:18:23.44 ID:gjKo2yHy0
>>305
>>305
これでいいじゃない
309名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:19:28.78 ID:x9abiVpQ0
>>284
アメリカの補助金が無くなったら貿易障壁にもなるだろうが、そのときは補償なくても経営できる価格になってるだろ
310名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:20:00.69 ID:PCEGI7tGO
>>294
日本料理に多少使われる程度だし、
他の米食文化圏じゃ日本米は使えない。
輸出に今以上に伸びる余地なし。
311名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:20:08.10 ID:cqwTrTo00
>>280
線路向うの田んぼは全部マッカーサーに召し上げられたって、バアちゃんが言ってたからな
実際に残ったのは家の周辺の田んぼだけで1割も残らなかったみたいだね
今じゃあ、盗られた田んぼ真ん中にに高速が通ってるしwww
高速が通る時にハンパな沼や田んぼがうちの名義として出てきたみたいだよ
誰も知らない土地が出てきた。使って無いから誰も所有権を主張しなかったけど
そんな土地が2000坪以上も有ったなんて、どれだけの秘境なんだか
東海道山陽新幹線の駅まで車で15分、近畿地方の都市の一部なんだけどね
312名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:20:16.52 ID:/qjOWwNB0
>>292
ひもじい時イモよりパンより米のが絶対嬉しくない?
塩ふっただけのおにぎりでも美味しいしお弁当にもなる
米最高

>>297
タイ米には感謝してるけど
あの状態が永遠に続くのは辛い
313名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:20:33.26 ID:HaN4KhAg0
>>300
違うんだよ。これは良し悪しを言うんじゃないから誤解しないでよ。
日本の米はすごく効率良く作れるんだよ。日本人の需要を満たすだけなら
今の作付面積は不要だし、従事者だってもっと少なくて済むんだよ。だけど、
利権・・とは言わんけど既得権益とか農業の保護とかいろいろあって、
「足りているものをわざわざ高く買う」のが減反政策なんだよ。逆ザヤって聞いた事無い?

だからさ、主食は国営農業にして必要な分を必要なだけ低コストで作って、補助金が無くなった後は
農家に選んでもらうしかないね。事業転換か廃業か。どこの産業でも起こってる事だよ。
ポケベルが無くなったらポケベルメーカーが補償求めるの?プリントごっこが無くなったら
補償を求めるの?そういう事。
314名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:20:55.87 ID:fCh5WIGl0
>>280
先祖が残した土地は税金で維持できず、3代続けば資産全部税金で巻き上げ。
あげく家業もなく、継ぐ資産もなく、低賃金では結婚しない。

昔の小作人よりひでー世の中、数十年後は国ごと姥捨てだな。
315名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:21:22.53 ID:RLZNgTggP
米食べないし炭水化物ダイエットとかやってるからなw
農地の狭い日本はオランダみたいな農業経営がええらしいじゃん
316名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:21:22.40 ID:ZDN+YEJt0
>>293
まるで縁もゆかりもない人間に配られたと思っている人はほんと多いよ
317名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:22:22.73 ID:l9l+q1Rq0
>>307
そういうイメージも日教組の対立史観の洗脳だから

実態は地主が小作人にどれだけ気を使ってたか

「お疲れ様で〜す。あ、これ後で皆さんで食べてくださいね。」
だったんだぜ?
318名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:22:28.20 ID:2yx6JnXDO
ほとんどの農家壊滅
農協の負債額も数千億円でしょうか
放っといても30年後には農家激減してるのにな
319名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:22:30.41 ID:M/IhVkLC0
ようするに9割が零細農家であるってことだなw

「これじゃあ生産性もなにもないと♪」
「補助金がどうのこうのというよりもこの実態を直視すべきだなw」
320名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:24:45.52 ID:D4c0joXgO
>>315
まずは東京湾の干拓から始めるか
321名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:24:50.85 ID:CYZG2e9b0
>>295

知性の無さがあふれ出ていて気持ちが悪いです。
正しい朝鮮語で話してもらえませんか?
322名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:26:02.32 ID:LD8XLHWW0
バンバン限界集落となって消えるぐらいなら、
まるごと企業か公有地にお買い上げでもいいと思うけどね
323名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:26:59.76 ID:CYZG2e9b0
>>309
> >>284
> アメリカの補助金が無くなったら貿易障壁にもなるだろうが、そのときは補償なくても経営できる価格になってるだろ

初耳です。
日本並みのコメ価格を、トンあたり1万円未満にするくらいの補助金が出されているのですね?
何か資料あったら教えてください。
324名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:27:04.16 ID:Es09pP320
安倍のミクスにダマされた農民のみなさん。マスコミの馬鹿と安倍のウソにダマされ
自民党に投票した結果です。怒り心頭の農家の皆様、恨みを晴らすなら、
読売新聞、朝日新聞解約してマスコミの馬鹿どもに農家の怒りをぶつけよう。
さらに、自民党は、消費税を上げ、農民虐め。
325名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:27:18.62 ID:GVk2HX3k0
放棄地が増えると野生動物が山から下りてきて被害も増えるのに。
326ハルヒ.N:2013/10/30(水) 12:27:28.02 ID:udOYiata0
>>319、もしそこに我が国の王見状の農業の欠陥が在るにしても、それは補且カ金の
廃止や自由イヒ以タトの方法で是正するのが適七刀でしょうに( ´,_ゝ`)プッw
中小農家がそれだけ自分の半リ断で農業やって上手く行って無いって事は、要するに
「市場原王里イ可てアテに成ら無いw」って事な言尺だしww
是正するにしても、農林水産省、つまり、政府主導で是正すべき( ^ω^)w
だって、農家は農政の専門家でもイ可でも無い言尺だし、そいつらヴァ○な連中が女子
き月券手にやっても上手く行く言尺無いって言うww
はい、論石皮w
まるでお言舌に成ら無いわねえww
ぷぎゃwww
327名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:27:41.15 ID:6sqoV6Gb0
>>317
でも、たとえば、おしんの実家は貧乏な零細小作人で
おしんは口減らしのため奉公に出されたんでしょ?
328名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:27:49.59 ID:/QSiFlpR0
>>317
うちの田舎の家は昔地主だったらしくて住み込みの小作人用の部屋があるが
玄関脇の土間から直接上がる2階、しかも階段なんて気の利いたものはなく
壁板に直接木を打ちつけた(=握れない)簡易ハシゴの
くっそ狭い部屋で、とてもそんな気を使ってたように思えないw
329名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:28:05.62 ID:xF+SKYFe0
交付金もらうためだけにやってる農家相当いるんだな。
330名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:28:48.94 ID:3bJ73BXyO
>>313
アホ。田んぼは一度無くしたら簡単には元に戻せないんだよ。
いつ何時どんな年でも世界は平和で毎年安定した収穫量が望めると思ってんのか?
無知が知ったかぶるなよ。
331名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:29:17.58 ID:iazeWYTCO
移民増やして不要になった土地に住まわせればいいと思うよ
332名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:29:27.35 ID:AuYrgKfX0
食料自給も大事だが、農業経営の効率化は避けて通れないだろ。
333名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:30:10.34 ID:fA2Xxbbd0
これは安倍GJだな、いつかはやらなきゃならなかった
334名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:30:43.50 ID:cqwTrTo00
>>314
農地に掛ってくる相続税、固定資産税なんて微々たるもんだよ
地目が農地ならの話だけど。戦前の地租じゃないんだから
税金も支払うことが出来ないで農地を手放した人間に同情は出来ないな
335名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:31:20.89 ID:M/IhVkLC0
なんか変なのが沸いててクソワラタw

「ところで田舎は半公務員で半農も多いとか♪」
「そういうとこに補助金だしてもしょうがねえだろなw」
336名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:31:50.37 ID:1kFn19iG0
>>310
和食がブームになるんなら、売り込む余地はあるんでないの?
他国の主食にとってかわろうなんて大げさな話じゃなく。
337名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:32:04.61 ID:vkG0e6EdO
>>317
両方とも正解。
ゴミのような庄屋もいれば人格者もいた。
今だって人情社長もいればワタミもいる。
ただ、今は「ならワタミ退職すれば?」と言えるが、当時はそれが無い。
338名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:32:51.87 ID:/QSiFlpR0
>>336
海外で日本料理屋やってるの韓国人だろ
あいつらがわざわざ高い米買うとは思えない
339名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:35:11.62 ID:lqDJWkO10
維持できないなら潰れて死ねばいい、膿家ども
そのトチを国が接収してやる気のある若者に回せばいい
利権ウマーしてるゴミ老害どもなんぞ必要ないからな
340名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:36:24.02 ID:cqwTrTo00
>>336
とりえず、炊飯器の値段を下げる事だな
パンなら、どんな安物のトースターだって上手く焼けるんだぜ
341名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:36:24.42 ID:MdbGDwVY0
>>336
朝鮮人のなりすまし経営が多い海外の和食屋なんかは、アメリカや支那の安い米を使う所が大半だろうね
ただでさえ外食系は価格勝負だし期待してるほど伸びないと思う
342名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:37:53.66 ID:ZDN+YEJt0
土地の利用先が見あたらないという過酷な現実に直面する
米の代わりに麦、大豆、蕎麦の作付けを政府は推奨したが、補助金なしでは回らない。
これから更に米からの転換が進めば進むほど政府の負担は重くなる。
米が一番生産コストが安いのに、米より商品価値が低く、生産コストが増える他品目に転換しようとする。
この矛盾を無視した合理化ってのは、誰が得する合理化なんでしょうね
343名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:38:03.15 ID:87u67mMv0
>>339
若いのはやる気がないよw

土地は摂取しようが誰もやらないだろw
自分の土地じゃなければ誰が管理なんかするかって世界だからw

微々たる固定資産税すらなくなるだけだアホウw
344名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:38:06.19 ID:I41IGbPz0
100α=1hα
10α=15k¥
1hα=150k¥/年?
交付金あってもなくてもあんま関係なさそう
345名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:38:31.55 ID:5tI761M90
太陽光発電が増えていいじゃないw
346名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:39:14.39 ID:CYZG2e9b0
>>336

今や、コメは世界で生産されていて、
日本のコメをそのまま海外で育てて、日本に安く売り込もうとしているくらい。

だから、アメリカのコシヒカリなんて、魚沼産のようなブランド力はないけど、
かなりまともなコメになっているよ。
それが、日本の10分の1の値段で売られている。

日本からわざわざ買うのは、よほどの趣味人だよ。
347名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:40:13.24 ID:/QSiFlpR0
>>339
仮に土地をタダでやったとしても
農業始めるには機械代で数千万かかるんだが
やる気のある若者はどっからその金工面するんですかねぇ
その借金返しながらワーキングプア真っ青の収入で
いつまでやる気が続くんだろうねw
348名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:40:15.86 ID:g1nPuDvP0
経営所得安定対策は20ha以上の集落営農も対象に含める。
農家が寄り集まって書類上の集落営農を起ち上げてさえしまえば
交付金はもらえる。それを無視して記事をでっちあげるなって >>1
349名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:40:37.68 ID:h/xJRB1n0
耕作放棄地増加結構じゃないか
放棄したんだから固定資産税も宅地並みでいいよな
350名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:41:23.90 ID:sX9o4e6h0
>>296
いや戦後の農地改革のことを言ってるんだが…朝鮮のことじゃないだろ?
これについては朝鮮関係ないぞ?
351名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:42:34.70 ID:vkG0e6EdO
>>336
国内フランス料理店はフランス産小麦粉を使っているとは限らない。
352名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:42:50.30 ID:ijbCGeQ80
安くなって消費が増えると何故考えないのか
百姓ってバカだな
353名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:42:50.47 ID:hsOWsfyPO
上流域の水田放棄で、下流域の都市が水害にあったりしてね。
354名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:43:27.40 ID:AJ4OVxoU0
>>266
重機ってそれただのコンバインだろwwwww
田んぼの土地を耕してるんだよwwwww
355名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:45:24.63 ID:ZDN+YEJt0
>>352
食管法廃止以降、米価は下がり続けているが消費は増えなかったんだが
356名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:45:34.85 ID:cVXObKr70
効率化の果てに怪しげな肥料と土をアメリカに使わされてそれ無しでは
作物が育たなくなるという日本の大地まで売り渡すわけかw
さすが下痢ちゃんGJだねwww
357名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:45:45.78 ID:vkG0e6EdO
>>341
朝鮮人以外なら、と思っても、和食ブームのデカい米国人の味覚なら、タイ米もコシヒカリも
一緒かもしれん。
まして英国とか。。。
358名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:45:53.44 ID:AJ4OVxoU0
間違えた代掻き機だった
コンバインは稲刈り機だ
359名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:45:53.40 ID:zgKldYWW0
>>352
牛丼屋って今儲かっているの?
360名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:46:44.30 ID:CYZG2e9b0
>>350
> >>296
> いや戦後の農地改革のことを言ってるんだが…朝鮮のことじゃないだろ?
> これについては朝鮮関係ないぞ?

農地改革の話ね。
自分の祖父も土地を多く失ったらしいから聞いているよ。
今でもたまに土地が出てくるけど、逆に告訴してくる土地泥棒もいる。
長期間の土地占有で、土地を寄こせ。訴える。だとさ。

本当に迷惑な話。
361名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:47:07.09 ID:x9abiVpQ0
>>323
補助金は稲作だけを対象に貿易障壁という話になるのか
圃場整備に掛かる補助金は考慮しないのか
なぜトン当たり一万未満を基準に話をするのか
水利権使用料は考慮されないのか
小規模農家を潰して中山間の経費も下がり単価を下げるのに同額の補助金が必要になるのか
なぜ戸別所得補償だけを対象に海外の補償と比較するのか
362名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:47:20.33 ID:/QSiFlpR0
>>358
いや、君の間違いはもっと根本的な部分だからw
363名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:48:23.92 ID:hsOWsfyPO
>>352
バカだな。
収穫量は一反当たり7〜8俵って決まってるんだから、単価が下がれば経費割れするだろうが。
364名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:48:44.95 ID:TM8WkkNT0
>>347
農家って数千万も借りれるほど儲かるの?
365名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:48:51.37 ID:hMI7Mz130
困るのは一部農家とJAか
366名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:49:59.09 ID:CPqBkx6L0
減反反対とか言っていたのにな。
彼らが反対していたのは市価より高く買い取ってもらう
というムシのいい前提があればこそだったわけだ。
367名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:52:04.69 ID:MoXkwDs50
誰か、
なんで運賃使って外国から入ってくる米より
国内でつくる米のほうが高いのか解り易く説明してくれ。
368名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:53:23.47 ID:5FoD/CtcO
農民を甘やかすな

成り立たないなら辞めて働け寄生虫
369名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:53:41.07 ID:87u67mMv0
大規模農家は手続面倒だからあんまり乗り気ではないからな。
兼業農家はノーダメージどころか米の生産増やすから米農家に打撃。
まあ野菜を作れってとこか。

さっさと都市民は毒食わせるようにすればいいんだよ。
アメリカや中国を見習え。
貧乏人はゴミを食ってりゃいいんだよw
370名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:54:44.36 ID:kiHl+RfG0
>>364
1反8俵1.3万だとすれば
10町持ってると収入は1000万位
バカはこの金額だけを聞いて「金持ち」と勘違いする
371名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:55:23.96 ID:M1AuYnCE0
>>364
田んぼの一連の作業を大規模に自己完結できる施設機械類1から揃えるなら億単位かかるぞ
372名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:56:29.14 ID:/QSiFlpR0
>>364
>>339の話では国の政策でやるらしいから
国が貸してくれるんじゃねーのw
当然、大半は完済されないだろうけど。
373名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:56:30.76 ID:9gxGVgcrO
>>283 276じゃないけど奥能登に7反ある
親父にやらせるんなら意味ないけどお前が30代までならほしけりゃやるぞ
374名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:58:25.14 ID:g1nPuDvP0
実際には北海道東北は優良コメ産地で、コメの生産費は全国屈指の低さ。
反対に山間ばかりの中四国とか、都市化して農業がかなりやりにくい地域も
全国にはある。こちらはコメの生産費が北海道東北に比べ物にならないほどバカ高い。
後者の地域の零細稲作農家が真っ先にコメ市場から淘汰される予定。
北海道東北は優良米産地としてしぶとく生き残る
375名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:58:36.26 ID:Y3yvyXgaO
田んぼを自由に使えるようにして、転作を進めればいいだけ
376名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:59:37.23 ID:CYZG2e9b0
>>361
> >>323
> 補助金は稲作だけを対象に貿易障壁という話になるのか

話を広げたいという意味でしょうか。

> 圃場整備に掛かる補助金は考慮しないのか

圃場整備に掛かる補助金が、かなり投入されているという意味ですね。

> なぜトン当たり一万未満を基準に話をするのか

すみません。1万円はタイの価格でした。
アメリカは、1トン当たり2万円ですね。
http://www.mealtime.jp/shokublog/naohashi/2013/03/nihonnshokuno.html

> 水利権使用料は考慮されないのか

アメリカでは、日本並みの価格で、それを補助金で補っているという意味ですね。

> 小規模農家を潰して中山間の経費も下がり単価を下げるのに同額の補助金が必要になるのか

ひとつひとつの対象をもう少し分かりやすく説明してください。「何と」同額の補助金ですか?

> なぜ戸別所得補償だけを対象に海外の補償と比較するのか

戸別所得補償について述べたわけではありません。
「アメリカの補助金が無くなったら」とおっしゃったので、アメリカでは、日本並みのコストを10分の1の価格にするくらい、
つまり単純計算して、日本のコメの10分の9の補助金が出ているという意味になりますね、というように言いました。
377名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:01:17.73 ID:p3qOst890
世界各国でも農業には補助金入れているのだけど、
日本みたいに生産調整の名目で減反に補助金入れてるところってあるの?
生産高に応じて補助金入れているならわかるのだけど。
378名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:03:14.06 ID:M/Ukm+YY0
農業と農家は切り離して考えるべき
379名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:04:04.77 ID:M1AuYnCE0
大規模農家が50町〜100町レベルに成長し生産性上げて価格で適応していくなら
生き残れるかもしんないけど10aで15俵くらい収穫して激マズ米横行しそうだな
380名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:04:24.57 ID:bVy2BpWcO
米の生産農家が心配なら毎日米を食えばいい
消費量が増えれば値崩れしにくい
海外の不味い米は買わなければいいし、原材料に使ってる会社の製品も買わなければいい
381名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:04:43.75 ID:87u67mMv0
>>374
そもそも中四国は米ほとんど作ってないし
酪農とか林業果樹が主。つまりこの補助金何の関係もないw
主産業は瀬戸内の工業だしその出稼ぎで食えるから兼業だらけ。
さっさと減反なんぞ潰せ。
税金泥棒が農業するなw

県民所得で北海道東北と中四国地方比べてみろ(山陰と高知は知らん)w
最低賃金でも分かるだろうに。
382名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:06:15.82 ID:HfB+Hgrc0
>>377
40年も生産調整を理由に補助金出してるのは日本だけ。
383名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:09:55.48 ID:8wKE/XyUP
>>1
農家になれない朝鮮人どものレッテル貼りの嵐が続きます
384名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:11:35.17 ID:X2RbcFAJ0
減反廃止で困るのは大規模農家くらいだな
兼業農家や自家米を消費する程度しか作らない農家にダメージなんかないでしょ
385名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:13:06.15 ID:8wKE/XyUP
>>377
米の価格維持に無駄な金使わないといけないから
適正量以上は作らないでもらった方が良いんだよ
386名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:15:44.72 ID:MZXNbB1N0
農家は絶対損しない仕組みになってんだろ?
メンテで全国廻ってるけど田舎の町村役場なんて職員の方々は軒並み半農って感じ。
いい車で通勤して羽振り良さげ。しがないサラリーマンにしたら羨ましいかぎりですね
387名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:16:05.80 ID:M1AuYnCE0
買うより米作った方がいいってのが一番邪魔だが
そういうのには減反廃止がむしろ好都合だったりな
388ハルヒ.N:2013/10/30(水) 13:21:01.45 ID:udOYiata0
>>286、イ反にそうで在ったとしても、この政策の見直しはワー・プアの貧乏サラリーマンと
富豪農家の木各差を是正する事には成ら無いわよ( ^ω^)w
おめーらはガチで無矢ロだから、イ也人の経済白勺安定小生が揺るぐと自分の安定小生
が強まる様ーな金昔覚を覚えるんでしょうが、それは全くのファッ○ン・ファンタジーよww
そんなふざけた幻想にすがれば、自分の会ネ土の得意先が中小農家だった事に気がイ寸
くでしょう(゚∀゚)ヒャーハハハハハw
自分で自分の首を糸交める新自由主義者のマゾ・プレイにイ寸き合うなってのよ( ´д`)ハァw
ぷぎゃwww
389名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:21:24.95 ID:p3qOst890
生産調整という名目で、なにも生産しないなら、畑とかに転作して土地利用すれば良いのに?
っと思ってしまうんだけど。
水田から畑への農地転用って、法律とかで難しい?
水田から畑に土地改良する時間とお金って、今までもらってきた減反補助金でできなかったのかな?
農協や農家は、考えなかったのかなぁ?
あまったら、加工材料や輸出などすればよいかと?
390名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:23:30.63 ID:HfB+Hgrc0
>>389
補助金は出てる>畑などへの転用
ただ手間がかかるし、
今主流になってるのは主食用から飼料用や加工用のコメへの転用。
これなら従来の土地そっくりそのまま使えるから。
391名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:23:54.24 ID:kiHl+RfG0
>>386
兼業最強だからな
土地・建物→相続するから買う必要無し
仕事→リーマンで固定給+稲作で小遣い

まぁ生まれた己の運命を怨めよ
392名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:30:49.23 ID:TM8WkkNT0
何千万も銀行がカネ貸してくれるような商売なら俺はやってみたいけどな
393名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:32:26.67 ID:/QSiFlpR0
>>391
毎日仕事行く前に田んぼに水の管理に行って
仕事終わったら田んぼに水の管理に行って
休日は1日草刈に励んで、わずかな小遣いゲットだけどな。

そんなにやる気があるなら
土地もってなくても早朝新聞配達でもすりゃ稲作より楽に小遣い稼げるぞw
394名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:32:54.36 ID:gSVAJ5Dg0
結局は昭和22年の農地改革が糞だったと言う事だな。
395名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:34:16.62 ID:HfB+Hgrc0
>>394
当時は必要な措置だったが、
そこから何も手をつけずに70年やってきたのが無理があった。
396名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:34:59.79 ID:l9l+q1Rq0
>>386
軒並みじゃねえよ
農協職員は全員農家の子弟だよ

>>389
普通にやってるよ

あと上の方で重機が何千万って話が出てるが、農家が買うとき補助金が
75%出るはず

だから1000万の機械だったら農家の手出しは250万なのさ
この補助金づけをやめたらとても元は取れねえだろw

ま、いずれにしてもTPPがらみの話だろ>補助金やめるってのは
397名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:35:03.15 ID:60GzF85m0
アメリカが国家の農業を破壊する戦略物資として、
輸出農産物に補助金を6兆円もブチ込んでるのに、
そこで攻め込まれてる日本が少ない補助金を更にカットて、
誰の為にやってんだ?説明しろクソが!
398名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:36:25.16 ID:PWXNAj3o0
耕作せずに補助金だけ掠め取ってる
泥棒農家よりマシ
399ハルヒ.N:2013/10/30(水) 13:37:00.63 ID:udOYiata0
>>389、それは車云用では無くて、作目の変更でしょ( ^ω^)w
農土也の土也目(ちもくw)をイ主宅土也などにする農土也車云用とは違って、法白勺に難しく
は無いけど、才支術白勺に水田と言うのはすぐには出来無いわよww
ローマが1日にして成ら無い様に、その土土也の気候・土壌に合わせた土作りが必要w
今まで火田・イ木墾土也(きゅうこんちww)だったのをいきなり水田にしても、安定した収穫は
望め無いイ牛( ´д`)ハァw
イ固人栽培の農作牛勿なら、多少、出来高や色・形・ロ未が悪くても良いでしょうが、農業を商
売としてやる以上、そんな危ういやり方では、赤字が出るでしょうにww
十分な土壌改良と灌漑設備を備え無いまま火田を水田にした糸吉果、予定した収穫量が得ら
れ無かったり、そもそも十分な生育が出来ずに未熟な果実しか出来無いイ可て事に成ったら、
最糸冬白勺にはあんた、石皮産よ(#^ω^)ビキビキw
ぷぎゃwww
400名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:37:19.96 ID:HfB+Hgrc0
>>397
補助金全てを止めるなんてどこにも書いてないんだが、
満遍なく出してる補助金を
大規模農家と飼料用加工用米への転作の補助金にシフトさせるだけ。
401名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:38:07.06 ID:EVb9vlrq0
>>397
減反に補助金はいらんだろ
その分、コメを作れば良い
402名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:38:09.91 ID:60GzF85m0
TPPの為には、更に補助金を農業にブチ込む。
これが競争原理からすれば当然の策だ。
デタラメ言ってるクズドモはぶっ殺すぞ!
403名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:39:57.70 ID:l9l+q1Rq0
>>391
うん
俺は10年も前から日本兼業農家世界最強説を言ってるのさ

農林水産大臣賞受賞した大規模農家とか軒並み潰れてんじゃんww
404名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:40:28.32 ID:60GzF85m0
補助金はシフトするな、足りないところに新たに円を刷ってブチ込めばいい。
当たり前の事だろ、デタラメやってんじゃねぇよクズどもが!
405名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:40:34.13 ID:5Y6ggXRoO
水田の転作補助金もあるんだが
あれも減反廃止で終わりか
406名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:40:46.96 ID:BQwOzZ8OO
山形県民は甘えんな!!
どんだけぬるいンだよ!
407名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:41:22.13 ID:ngLiIt/Z0
減反が全ての元凶!みたいなコメ農家特集をウン十年もやってきたマスコミは掌返すの早いなwwwwww
408名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:45:01.31 ID:87u67mMv0
減反は大規模「米」農家しか打撃を受けない。
そりゃ扱ってる米が暴落したら作れば作るだけ赤字。破産。

得をするのはJAだけだろうな〜
経団連とも連携したし、参院選で比例2位当選で脅しもかけたし、
安倍も頭を下げるしかないだろなw
409名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:45:46.11 ID:ZDN+YEJt0
>>395
別に農業政策上は必要な措置でもなかったよ
410名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:45:46.69 ID:60GzF85m0
デフレ脱却ってのは、新しい産業分野を作って、
そこに新たな紙幣を投下する事で、
「○×兆円産業」というのが生まれ、
国家のGDPを恒久的に増加させるのだよ。
既存の農地の奪い合い、補助金の奪い合い、
それは新たなデフレ要因を生み出すだけ、
何の意味もない政策だ。
頭がおかしくないと、こんな簡単な事が理解できないはずがない。
誰がこういうデタラメをやっているのか、探し出して、始末しないと、
国家は滅びる。
デタラメやってる奴がこういう事が露見する事で一人一人始末されれば、
それが国家をマイナスに持っていかない要因を増やす、大変よい事だ。
バカな働き者は見つけ次第銃殺せよ。
411名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:45:54.68 ID:jMuW+b640
農業助成金を払うなら、生活保護費の方が安上がりで結構な話だ。
山形県の山間部なら夫婦二人でも9万円/月程度で暮らせるだろ。
農業者夫婦用の助成金だと年間300万円以上払うことになるんだから。
412名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:46:14.10 ID:CYZG2e9b0
今更だけど、簡単にまとめ

日本国内のコメ生産の高度化
→コメが余る→コメ価格低下
→生産調整として、減反と、減反の補償金を決定。コメ価格を「生産農家の収入安定のために」下支え
→日本のコメ価格が、世界的に高価

アメリカ国内の生産技術の進歩・高級品種の生産
→コメが大量に余る→日本に販売(ミニマムアクセス米≠汚染米=事故米)
→日本に通常ルートで輸出したい→関税の壁
→TPP(「関税撤廃」or「貿易障壁=多額の賠償」)に期待
413名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:49:22.41 ID:L3UFuwAc0
まあ一度やってみりゃいいよ
だめならだめでまた考えりゃいいだけ
414名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:50:35.70 ID:9gxGVgcrO
>>403 毎日田んぼに通える範囲にしか勤められないけどな。いわば居住の自由と職業選択の自由が制限されてるようなもんだ。
田舎の農家の跡継ぎは役場か農協くらいしか就職先ないんだよ。
本当にうらやましいか?
415名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:50:52.80 ID:VvtS+NnM0
ずーと、補助金もらってて、突然、宅地になって金儲けた農家知ってるぞ

農地法とかも抜け道あるんだな
416名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:53:26.46 ID:60GzF85m0
日本の米が高く売れるのはChinaだから、
TPPの関税撤廃は無意味。
TPP内の、それも日本の米価が下がることで、
Chinaへの輸出価格が下がってしまう。
米価を維持し、輸出を増やす事で売り上げを上げて、
それを税収にフィードバックする手法が国家戦略として正しい。
417名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:53:30.04 ID:L3UFuwAc0
三食パンか麺類なオレは米なんかどうでもいいわ
作らない米のために税金使うのは反対
なんで食わない米にオレが金払わなにゃならんのだ?
誰か説明しろよ
418名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:55:05.40 ID:CYZG2e9b0
日本のコメ生産コスト(10a当たりに換算)

〜0.5ha 217,889円 44.47時間
0.5〜1.0ha 185,193円 34.84時間
1.0〜2.0ha 144,477円 28.18時間
2.0〜3.0ha 127,568円 24.72時間
3.0〜5.0ha 115,234円 21.23時間
5.0〜10.0ha 110,379円 19.15時間
10.0〜15.0ha 106,658円 16.12時間
15.0ha〜 96,876円 13.64時間

価格=生産コスト(全算入生産費)
時間=労働時間(投下労働時間)

ちなみに、
1アール = 102 m2 = 10m四方
1ヘクタール = 10,000 m2 = 100m四方

米国産うるち精米単粒種のSBS輸入の価格:143円/kg(約75,000円/10a)
SBS輸入とは、
「外国の精米業者と輸入資格を持った商社、日本国内卸の三者が組んで、
292円/kgを上限とするマークアップ(輸入差益)を国に支払って落札するもの。
マークアップが高い札から落札されることになる」
419名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:55:06.69 ID:87u67mMv0
>>414
そりゃ都市部に住む人間も同じことw
職業の選択肢はあるよw全部儲からないけどw

街の人間は最近余裕がなさすぎる。
情報だけなら行かなくても最近は世界中から腐るほどはいるしな。
取捨選択は本人の勝手だがw
420名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:00:49.35 ID:wVGSUFEO0
.


余った米はバイオエタノール、藁や籾も化学加工してやっぱりエタノール
、で生産調整すりゃいいじゃない。

.
421名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:04:01.04 ID:60GzF85m0
米ってのは主食、主食の価格ってのは、
全ての価格に影響を与える様な代物だ。
それを生産調整をする事で価格が一定に保たれている。
それは単に、米の価格が安定しているだけでなく、
日本国内の物価の安定をもたらす大きな要因になっているのだよ。
主食がどこの国に依存する事無く生産でき、自給自足できる。
これは安全保障の上でも重要な事項だ。
もし仮に米すらもどこかの国に頼る日本ならば、
国家としての独立は危うくなる。
あのソ連ですら、安価な米国産の農産物に頼った結果として食糧難から崩壊した。
絶対に見誤る事はできない。
422名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:05:06.55 ID:9gxGVgcrO
>>419 都市部と田舎の比較じゃなくて農家と非農家の比較だろ
何が都市部も同じ事だ、トンチンカンなレスすんな
大阪にいて仕事なかったら東京出りゃいいだけだろうけど、農家は同じ事するなら毎日仕事の後田んぼ管理に大阪まで帰らなきゃならんのだ
423名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:05:21.25 ID:c6NiWoev0
農業を守りたいなら、国営農場だろ
農家がどんだけ農地を売って、イオンに寝返っているか
今でもどんどん農地が売られてる、農地売買の禁止、厳罰が必要だな
424名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:08:05.84 ID:K3GzFDs20
>>423
売れないから耕作放棄が増えるんだよ
425名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:10:02.68 ID://J3GY5S0
┃━━╋┃┃┃    ┓  ━━┓  ┏┛    ┃    ┃┃
┃    ┃    ┃    ┃        ┏┛      ┣━     
┃┏━╋    ┃    ┃┃      ┗┓    ┏┛       
┗┗━┛    ┗      ┗━━━  ┗┓  ┗━━━ 

                   /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、      
                  /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ     
   r‐、            /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ   
   !__ |     /´ヽ    . /::::::==         `-:::::ヽ  
   l  l     /、, /     |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l  
   lー |   /、, /     i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l::::.:::!  
   _」  、__ ノ  /      .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i   
 / l     `ヽl        i ″   ,ィ____.i i   i //    
/ {   ! /  j r !       ヽ i   / 
426名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:12:00.52 ID:87u67mMv0
>>422
別に農家で仕事がなかったら東京に出りゃいいだろw
農家と非農家で何の差もないw
しいて言えば現金しかない奴とそれ以外の物を持ってる人間の違いだな。

そもそも毎日田んぼの管理する閑人がいるかよw
427名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:13:20.38 ID:9gxGVgcrO
本気で農家が特権階級だと思ってるヤツがいるならいくらでも代わってやるぞ。
ウチだけじゃなくて周りにもタダでもいいから農地引き取って欲しいって家何軒もあるから紹介してやる。
428名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:14:21.72 ID:Bb0YQ8fz0
現在、大規模稲作農家で1俵の生産コストが9000円
それを11000−14000円で売ることで成り立ってる
これが減反廃止するとかTPPで海外が米が入ってくると9000円を割る可能性がある
そうなると完全に補助金頼りになるよね
補助金頼りの商売のために今後大規模化する農家が出てくるかね?

いつ減額、廃止されるかわからないのに、何千万円、場合によっては1億円以上かけて大規模化なんて
リスクが高すぎるでしょ

ろくに儲からない米を大規模化しないで、兼業農家になったり野菜に力を入れたり
ある意味、リスク分散してきた歴史があるわけで
429名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:15:17.01 ID:+Vn+7Ks50
耕作放棄ならむしろ納税額増えるからいいんじゃない?
作物作らないと税金の優遇されないよ
430名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:16:55.35 ID:feDpVuxr0
>>427
タダなら引き取る
耕作地と面積、直近の作物書いて
431名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:16:57.11 ID:k2qIIHvY0
>>428
規模拡大始めたとこは拡大がとまったら終わるから拡大は続けるよ。
432名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:17:08.03 ID:U9aYWumK0
兼業農家が多いからこういう事になるんだろうな
そうでもしないと食べていけなかったんだろうって
農協や農水省の補助金催眠術にかけられていたんだろ
433名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:17:13.83 ID:9gxGVgcrO
>>426 農閑期に東京に出稼ぎに来てるタクシーのおっさんとかいくらでもいるだろ
あの人らは田んぼなけりゃとっくに家族で移住してるだろ。
434名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:18:56.15 ID:Bb0YQ8fz0
農業に関しては誤解が多すぎるってのも問題
まず補助金、何もしなくても生活できる金がもらえると思ってるやつがいる
そんなに金くれていれば農業者人口は激減しません

次に大規模化
稲作は20−25ヘクタール程度まではコストは下がっていくけれども、それ以上は変わらん
その2倍3倍にしたところで機械も人も2倍3倍必要だから
435名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:18:58.14 ID:oFwu3abT0
農業とか酪農とかもっと横と縦のつながりを強化して
コストを抑えれるような仕組みを作れば良いんだよ

例えば
米作ったあとのワラとか
あと

農家で美味しくなるように出来の良い果実を残して
あとの果実は選定して切り落とすだろ?
切り落として商品にならない果実あー言うのを集めて
牛とか豚とかの酪農の飼料にしたら良いんだよ

最終的に出来上がった果実で
キズモノとか形の悪いのはB級品とか6次産業で商品化して売れるわけだしな

そして牛や豚のウンチを集めて落ち葉と混ぜて数ヶ月醗酵させて
農業の肥料にする

回収するトラックの燃料は
商品をおろすスーパーや外食の店からてんぷら油の廃油をもらうって精製
トラックの燃料に

こういうシステムを作り上げたらコストダウンにつながるだろうがウンコどもが!
こういうのが21世紀型の社会だろ

古くさい昭和の残りカスみたいな糞政策・負のスパイラルしか生み出せない糞与党どもは早く下野しろ!
俺の怒りも最高潮に達してきたぞ!
436名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:20:56.67 ID:oHh2GnwT0
米は体に悪いからどんどん消費量減らした方が良い
最低でも週に2〜3日は食べない日を設けるようにするとか
437名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:21:22.28 ID:9gxGVgcrO
>>430 奥能登で米と蓮根
集約はされてないが7反ある
やろうと思えば完全自給自足は可能
438名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:22:25.60 ID:mYt3LD3WO
>>427
近くだったらぜひ!
であなたさまは農地ゼロになったらどうなさいますの?
なにか計画してるんでしょ?
439名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:26:00.58 ID:EdAT4+li0
農業は大規模生産しても価格は下がらないんじゃなかったっけ
440名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:26:58.25 ID:87u67mMv0
>>433
田んぼあっても移住するやつは移住するだろw
耕作放棄地がいっぱいあるんだから。
忙しいなら営農法人に小作に出せばいいだけw
441名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:29:37.03 ID:EdAT4+li0
消費者の買う農産物の価格はさがらず
事業法人の利益が増えるだけ
消費者にメリットあるように報道されるだろうけど
442名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:30:28.81 ID:86hMxFIN0
利権で今までどれだけうまみ吸ってきたんだよ
さっさとクタバレ糞農民
443名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:30:59.52 ID:9gxGVgcrO
>>438 いや俺は普通に勤めてるから。
農繁期と月イチくらいで帰ってオヤジの手伝いしてるが、全然割りにあってない。
今はまだいいけどオヤジが動けなくなったら仕事やめざるを得なくなるからな。
だから当面はオヤジの手伝いしてもらう形になるかな。
所有権はすぐやってもいいぞ。
444名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:31:41.27 ID:mYt3LD3WO
農地なんて他人から他人へと簡単に渡って行った方がいいんだよ
だけど今の農地は子孫へ残すものとなってるから荒らしてでも手放さない
また、長期保有が可能な仕組みになっている
税とか補助金とか
これじゃ農業は廃れていくばかり
445名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:32:09.81 ID:niLeCZZV0
>>2
ちゃんと課税されてる
446名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:32:17.46 ID:EdAT4+li0
これからは派遣農民されるんだから体鍛えとけよ
447名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:32:26.56 ID:ncf2AW4+0
>>439
ものによるけどあまりね。
そこそこの売上が期待できる品目を数種類回すところが一番強い。
448名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:34:35.12 ID:o8VPD5YG0
>>437
整地だけでどんだけ時間かかるんだよw
そりゃ金持ってる奴じゃなきゃ無理だわ
449名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:34:56.78 ID:EdAT4+li0
荘園制度を現代で見れるようになるとはな
ほんとに歴史は繰り返してくれるね
450名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:35:25.11 ID:mYt3LD3WO
>>429
大根作って花が咲くまで放置してる
451名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:36:58.23 ID:g1nPuDvP0
>小規模農家がいなくなり、一部の大規模農家だけが残ることになれば、

その大規模農家も息子は農業を継ぎたがらない
452名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:38:07.09 ID:CYZG2e9b0
コメの10アール当たりの収穫量は、日本の場合、全国平均で、523.6kg。
最高収量は、長野県で、629.0kg。

アメリカのコメ生産は、
総生産量が、708万トン(精米換算)。
10アール当たりの最高収量は、カリフォルニア州で、約700Kg。

但し、アメリカでは精米時の胴割れ(コメが割れること)率が高く、場合により50%が事故米となる模様。
http://worldfood.apionet.or.jp/kuwabarafujihara.pdf


<中国のコメとの比較>
中国米 60キロあたり、1万500円
日本米 60キロあたり、1万4000円
(中国米は、輸入後価格)
http://debatekk.com/default.files/Page10644.htm
453名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:39:15.33 ID:EdAT4+li0
工業製品は大量生産すれば安いほうに収斂するけど

農業製品は高いほうに収斂するのが農業経済の基本
454名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:41:04.38 ID:OGjPSmUZ0
日本は農家と893と役人の改革しないともう、だめぽ。
455名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:42:36.36 ID:EdAT4+li0
土地には肥沃度とか地味とか自然的要素があるから

同じコメでも高く売れるコメに持ってゆこうとするからだろうね
456名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:45:55.43 ID:RKq/SiIh0
農家なんか高齢化でほっとけば自然淘汰でいなくなる
457名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:47:12.64 ID:LhuKQz040
458名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:47:25.43 ID:dF3JcKP60
補助金なんて戸別にしてみれば何の足しにもなりませんわ!
459名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:47:39.50 ID:ZPe2sgBE0
どのような理由であれ、補助金に頼りきった農業は、基本オカシナ事。
自らが考えてリスクをとる事を放棄した商売など存在する事がおかしい。
何であれ、戦後の農政の結果が既にでている。齢兼業農家の増加・高化・就業人口と農業の生産額
の減少、そもそも、農業が農家にだけにしか許されない事事態おかしな事。衰退化縮小化する産業
がこのまま衰弱死する事に税金を投入し続ける事はもはや許されない事。生産性の上がる、自由な
競争のできる、攻めの産業に改変する為にも、旧来の悪しき事無かれ、税金のばら撒き農政は転換
して頂くのは遅いが、当たり前の事。
460名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:51:22.59 ID:GVk2HX3k0
台風で全部ダメになることもあるのに
461名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:51:30.91 ID:6V+82bCw0
地上げ屋が儲かるな
462名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:52:30.34 ID:mYt3LD3WO
早くやる気のある若い人に参画してもらえばよかったんだよなあ
じじいがなあ・・・
農地は自由に買えないし 参入できないんだよなあ
そうこうするうちに
農業なんて機械化が進んで勤めの合間にできるようになったしなあ
農業プラス勤め人が最強かなあ
農業にかかる経費を給料から落とせるしね
463名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:54:38.53 ID:9gxGVgcrO
>>440 わかんねーやつだな
小作に出せばいいだけ、って簡単に言ってくれるけどお前がやってくれるのか?
タダでも借り手どころか貰い手すらいねーんだよ。
作らずにほったらかしにもできねーから、毎年何万もかけて人雇って草刈りだけさせてる不在地主もいくらでもいるわ。
使い道のない農地なんて不良債権みたいなもんなんだよ。
なんならお前が引き受けてくれや。くれてやるよ。
農業法人を見つけて作らせればウハウハなんだろ
464名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:58:12.66 ID:Bb0YQ8fz0
米には基本的には補助金なんかなかったんだよ
だって作るなっていうんだから
米に補助金出すってのは民主党が始めたこと

補助金の多くは転作奨励金
国が指定したものをつくればもらえる
利益がでた他にもらえるんじゃないぞ
大赤字が出るから誰も作らない、そこを補助金で穴埋めして農家に微々たる金額が残る
だから転作しない農家も多い
これが補助金使っても自給率が上がらなかった
補助金は無駄だったって言われる理由
465名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:58:34.18 ID:3c5CwNHV0
田舎のジジイババア食わせてる暇あったらもっと金を使うべきところがあるだろ
466名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:59:01.93 ID:EdAT4+li0
自然との関わりが強い農業がそう簡単にできてたら
日本ももっと違う国になってたろうなあ
467名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:00:56.57 ID:87u67mMv0
>>463
んw
農家が農地に縛り付けられてるって言う戯れ言から
土地の管理に話を変えたいの?

いやなら寄付ができるだろw
国有林や県有林見たく寄付をすればいいだけw
寄付いいよw寄付w
そんな不良債権さっさと放棄しちゃいなよw
468名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:01:23.37 ID:aYOQ/uuf0
耕作放棄地は没収
469名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:01:52.76 ID:mYt3LD3WO
>>463
でもおまえ定年になったら農作業やるんだーって楽しみにしてんだろ
補助金も出るしーとか夢みてたんだろ
470名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:02:16.00 ID:EdAT4+li0
この国の自然環境は特殊だから大規模化は空論だといずれわかるだろ
471名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:03:16.63 ID:Bb0YQ8fz0
自然に減っていくんだから自然に任せておけばいいんだよ
一気に田んぼが減ったらどうなるんだろうな
生態系とか、洪水の頻度とか
472名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:03:46.88 ID:nUUS2Wai0
増反に価格下がった分の直接補助が必須
473名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:05:12.87 ID:NpPUmonw0
福島周辺の米が売り物にならないので
他県の生産で売れる米を補充汁って事じゃねーの?
474名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:05:14.91 ID:kltAq4YK0
>>453
だな。しかも、工業製品と違って生活必需品だからな。
カルテルなんて仕組まれたら、消費者が泣くしかないよな。
「いやなら買うな!」が通用しにくいのだから・・・。
475名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:06:57.78 ID:mYt3LD3WO
しょせん土地なんて国のもんなんだから要らなきゃ国に返せばいいんだよ
476名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:07:10.44 ID:9gxGVgcrO
>>467 使い道もないとこは寄付受けてくれないよ。自治体も農地のままでは持てないし。中間管理機構ができるっつうから期待してたけど受けてくれないっぽいし
>>469 いやお前の妄想ベースで語られても…
477名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:08:02.09 ID:eHU8AaUP0
>中山間地の集落が維持できなくなる恐れがある
中山間地の集落が無くなれば税金の無駄遣いされずに済んでありがたいわな
478名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:11:26.12 ID:3c5CwNHV0
というか山間地なんて何の必要があるんだ?
土方DQNとジジイババアが喚くばかりの場所だろ
479名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:11:35.57 ID:o8VPD5YG0
>>467
そりゃお前流浪の民じゃあるまいに、先祖伝来の土地をそう簡単に手放せるかよ
根本的に価値観がおかしいわお前
480名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:11:51.10 ID:Bb0YQ8fz0
耕作放棄地っていっても条件悪いところじゃ借りてつかないぞ
面積が狭い、形が悪い、水が入りにくい、逆に深くなりすぎる、他人の土地を通らないと入れない等
481名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:12:54.82 ID:ZiRhwVsn0
金を払って作らんでくれっていうのはもともと変な話だもんな
482名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:13:23.40 ID:/QSiFlpR0
>>462
お前相当頭悪いな
若い奴がやりたがらないから農村が年寄りばかりになったんだろうがw
昔は子沢山だから百姓の年寄りが天涯孤独なんてパターンはほとんどない
みんな息子もいりゃ孫もいる、でも後を継ぎたいって奴がいないんだよ

そんな中、農業なんてやった事もない都会育ちが憧れの田舎暮らしとかいって
イメージだけで農業やりたい、でも金はないからタダでくれか
馬鹿じゃねーの。
483名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:13:45.00 ID:zBJskcaV0
10アールあたり1マン五千円??

うち先代まで兼業だったんだけど、今はやってない。
今も水田地帯の場所は農家に貸してる(赤字)
んで、近所の水田だった場所を減反に協力してる。

要するに、地域の割り当てられてる減反分を引き受けてる感じだけど
補助金もなにもはいってこないんだけど
484名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:13:52.49 ID:AgwEZpNf0
農家に補助金を出すより
国民に米のフードスタンプをくれよ
485名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:14:23.89 ID:HD7m7BvT0
何も植えられていないところはそりゃ耕作放棄地だわ
休耕田なら小麦か大豆か蕎麦が植わってる
486名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:15:25.50 ID:fFuATdTpO
中山間地の水田の、洪水を防止する機能とか、単にコメ造りだけでない国土保全の価値を計算してるのか?
487名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:16:28.33 ID:Jt5+xJXb0
農業やる気ねーなら農地を国に返上しろ。
そしてやりたい奴に貸してやれ。
488名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:16:47.05 ID:kiHl+RfG0
せめて
6条田植え機 50万位
4条オーガコンバイン 150万位

新品でこの位だったら若い人も参入する気も起きるし
若い跡継ぎも続けてもいいかなぁと思うだろ
489名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:16:48.09 ID:Bb0YQ8fz0
米は余ってる、小麦とか大豆は国産では全然足りない
だから米を作らず、小麦とか大豆を作った人に補助金(転作奨励金)を出す

考えかたは間違えでもなかったと思うんだよね、結果は失敗だけど
490名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:17:11.15 ID:gPQhEkTNO
中山間地域の維持が出来なくなれば、災害が起こりやすくなり、下流の住宅街に影響が及ぶ。
農業は国土保全と環境維持も兼ねた産業なのにそれを潰そうとするのは朝鮮人発想だよ。
実際に韓国では農業を卑しい職業とされているしね。
日本人なら合理的な思考ができるはずだよね?
491名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:17:39.66 ID:3c5CwNHV0
>>479
あー、そうかい?
じゃあその先祖伝来の土地に墓でも作ってさっさと埋まってろ
492名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:17:58.32 ID:87u67mMv0
>>476
農地中間管理機構

未来の税金無駄遣い組織筆頭候補のアレかw
すごいね。もし機構ができたら農地集約や土地改良を数千万かけて
タダでやってくれるんだろw
制度の改悪のもっとも足る物だがな。

まだ自主営農の可能性が見える所得補償制度の方が100倍マシというw
493名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:19:42.03 ID:39hyUDMf0
>>491
何でキレてんだw
日本語で頼むわ
494名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:19:45.95 ID:EdAT4+li0
水利、道路、風水害、鳥獣対策・・・すべて地域によって違う自然
を相手にそこから生産物を生み出すことがどれほど大変か
よく考えろ。わからないだろうけどね
495名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:20:05.31 ID:3c5CwNHV0
>>490
災害が起こりやすくなるというソースは?

金が貰えなくなるからと脅迫し始めるのが解りやすいよな
496名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:20:57.38 ID:gPQhEkTNO
農業を知らんバカが色々言ってるが、補助金が羨ましいなら農業をやればいい
農地なら腐るほどあるぞ
497名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:21:11.38 ID:Bb0YQ8fz0
>>483
それは減反面積を達成した農家に、作った面積から10アールひいた残りの面積に対して
10アールあたり15000円もらえる仕組み
減反無視して作ったほうが儲かるよ
498名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:21:59.39 ID:Ohr9KSrX0
企業が偽装するとお前らまた騒ぐんだよなw
金儲けのためにやるんだから悪いことしないわけねーっつーの
499名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:22:45.70 ID:9gxGVgcrO
>>492 数千万どころか数千億、下手すりゃ兆だろうな。
でも>>487が言ってる事を具体化するのが中間管理機構だし、それが非農家の大多数の声なんだろ?
500名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:23:27.05 ID:xb+iHowm0
よく野菜畑で収穫を全くする気のない畑を見かけるんだが、あれは何なのだ?
501名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:25:04.34 ID:Bb0YQ8fz0
>>500
転作奨励金目当て
1年で8000円くらいもらえる
502名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:25:08.28 ID:G3yeq7oU0
>>490
そりゃ大変だな!

耕作放棄地増やしまくり、既に平均年齢65歳を超えて10年後には完全壊滅確定の
年寄り零細農家には任せられない大仕事だ。
足腰も立たなくなった年寄りたちに農地を国家に返上させ、国家の元で管理をしよう。
503名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:26:02.47 ID:77yMOzBbO
かけたコスト分の付加価値をつけられない産業は、普通滅ぶだろ。
504名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:26:19.48 ID:EdAT4+li0
土地があれば農業ができると思ってるやつがいそうだな

土地自体は何の価値もないのが都会とちがうんだよ
505名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:26:51.78 ID:gPQhEkTNO
災害が起こりやすくなる理由は、水路維持を農家がやっている。
ほぼただでやっているため、役人がやれば人件費だけで莫大になる。
荒れ地を放置すれば、水脈ができて深層崩壊を起こす。
数年前奈良であったが、耕作放棄のすすんだ場所ほど発生し、その処理にも莫大な金がかかる。
506名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:27:19.68 ID:n69TJ9hM0
>>490 生活保護が減ると犯罪が増えるって脅迫してるやつと同じ様な言い分だなあ
507名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:29:01.31 ID:hakZRAip0
>>496
いやよほどの馬鹿じゃなきゃ、毎日食ってる野菜から原価計算して大規模以外補助金無しじゃ食っていけないってのはわかるさ
ただ農家も販路を自ら探すくらいは当然にならないといかんとは思うよ
まぁ農協による全量買い上げてのが楽なんだろうけど
508名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:29:12.99 ID:ElS4sXaw0
>>37
戦後に農地解放したせい
また庄屋様に戻せば解決
509名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:29:13.75 ID:ZDN+YEJt0
>>506
それと同様の理由で農地改革を実施したんだが・・・
共産化阻止という政治上の目的を実現するために、
その実現コストを既存地主に押しつけた形でな
510名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:31:07.18 ID:+PJXw4w60
増産して価格が下がって何が悪い?
その分余計に売ればいいだけ
だいたい個人事業主だけで成立してる業界は補助金漬けの農業と漁業だけ
さっさと撤廃して企業が参入するようにすべき
うちも田圃や畑やってるけどあんな非効率な産業のまま21世紀になってるのが異常
511名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:31:41.77 ID:OuzPypQqO
>>500
出荷すると赤字になる場合もあるよ。
豊作の時はJAが受け付けない場合もある。
いちがいに言えない。
512名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:31:55.98 ID:wxWJ77WA0
>>1「耕作放棄地が増えるのではないか」

ソフトバンクに貸せばいいだろ?

太陽光発電のパネルをただで配ってる会社だぞ?
農業辞めてどんどん借りてもらえ。
513名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:31:59.78 ID:87u67mMv0
>>508
みずからコジキ確定を選ぶ祝勝な名主様が果たしてこの現世でいるかどうかw
514名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:32:06.45 ID:Bb0YQ8fz0
米って食べる量が決まってるから決まった量しか売れないんだよ
電気製品でいうと冷蔵庫とか洗濯機と同じ、年間に売れる量が決まってる
515名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:33:03.17 ID:gPQhEkTNO
日本の農業は世界でも有数の技術を持っているのにな。
農家を潰して中韓に持っていかれたいのかな?
微々たる補助金を叩いて、莫大な補助金を貰ってる業種を叩かない。
補助金の技術を中韓に持っていった家電メーカーなんて本当に酷いものなんだがなあ。
516名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:34:22.30 ID:zBJskcaV0
>>497
お、なるほど理解。すっきりしたw
近所の農家に騙されてるのかとおもったwww

作った方が良いからちゃんと毎年くるんだな。
減反の依頼
517名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:35:44.42 ID:6PD/Ask+0
就農者の平均年齢の上昇による耕作放棄地の増加と減反見直しによる米価下落を
大規模を目指す企業や若造どもが打破できるのかね
518名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:39:21.58 ID:S2T7FHYb0
>>510
別に今でも企業がやればいいじゃん
儲からないからやってないんでしょ
519名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:41:14.86 ID:9gxGVgcrO
>>502 平均年齢65歳以上って農業所得者の話じゃないの?
農業は個人じゃなくて家族でやるのが普通。
働き盛りの40代50代の兼業者に農業所得合算すると税率高いから爺さんの名前にしてるだけだろ
520名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:42:44.90 ID:pFIk/zo3i
>>514
もっと大量に作って海外に売り込みかければいいんだよ
521名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:42:57.02 ID:+PJXw4w60
>>518
農地法で一般企業による農地の購入や利用が制限されてるんだよ
522名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:44:39.92 ID:gPQhEkTNO
正直いえば、インとかの小売業が無茶苦茶するから(文集参)農業へ補助金が必要になってくるんだよな。
最近でも騒がれてるが、食品偽装はかなり多いんだよね。
農家はその割をくっている。
あとは、農協のバブル期借金返済のしわ寄せ。地域によるが、大合併で借金をせおわさるている所は手取りが減る。
523ドクターEX:2013/10/30(水) 15:45:08.63 ID:g0nW87Ib0
親戚に農家がいるんだが、農家の財布は死ぬまで爺さんのもの。
爺さんが許可しないと農協も息子を信用しない。
凄い家長制度だよ。

爺さんが死んでくれてようやく安堵したって俺の親せきが言っていた。w
524名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:45:29.11 ID:S2T7FHYb0
>>521
そうなの?
525名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:45:44.51 ID:1mr1VC/d0
>>517
販路が農協頼みの年寄りよりは柔軟性に富んでるかな
ただ日本で企業がアグリービジネスに参入するメリット無いでしょ
金儲けだけなら海外でアグリービジネス立ち上げた方が儲かるしね
たはだそれだと安保は揺らぐだろうし難しいね
526名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:45:55.10 ID:G3yeq7oU0
勘違いされてるけど、これ、農業を改革したら米農家が潰れるんじゃないんだよね。
もう米農家があらかた潰れたから、改革案に反対する人間がいなくなったってだけ。
農協に政治力のあった頃なら、こんなの話題にもならずに潰されてたよ。
527名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:46:02.28 ID:UGIRU/DL0
>>1
528名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:46:08.90 ID:9gxGVgcrO
>>521 制限はされていないが禁止はされていない
なし崩し的に転用して転売しようとか考えずに純粋に農業したいなら全くハードル高くない。
529名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:47:43.88 ID:ZDN+YEJt0
世界では企業の農地取得が禁止されていないかのような風説だよな
住宅地、商業地の取得一つでさへ、日本と比べもようもないほど厳格なのに・・・
530名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:48:48.26 ID:+PJXw4w60
>>528
そもそも大部分の農地は宅地転用させてもらえないから転がせないでしょ
放棄地が出る由縁でもある
531名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:49:01.22 ID:77yMOzBbO
>>512
そんな暇があるなら、
もうちょっと料金を下げるか、なんかお父さんグッズくれ。

関西セルラーフォンの頃からSoftBankなんだぞおい
532名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:49:15.17 ID:9gxGVgcrO
>>528 制限されてはいるが、だった
533名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:50:48.39 ID:oHh2GnwT0
米がダメなら他の作物に転換するとか出来ないのか?
534名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:52:06.47 ID:gPQhEkTNO
農業を企業に解放しろとか言うが、その企業のために大規模させて赤字でした撤退します。となれば、次は誰がやるの?
誰もやらないだろうし、周辺農家もその企業に潰された後だ。
地域崩壊でまた税金が投入されるオチ。
特区作って実験してみりゃいいだろうけどね。
535名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:54:23.80 ID:JWPMdO+i0
作るのやめたら金がもらえるなんておかしいだろ
生活保護と一緒じゃん
専業は年収500万保障してやれ
兼業は取り上げて専業に強制的に渡せばOK
536名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:56:48.36 ID:6PD/Ask+0
農業やるのに有利な立場にいる農家の跡継ぎやJAが大規模をやらないのは儲からないからだろ
JAなんか苗の販売からカントリー(乾燥機、色選機等フル装備)、貯蔵施設まで持っていて
しかも農機の販売までしているのに参入しないって笑えるだろ
537名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:57:55.42 ID:9gxGVgcrO
>>530 だからなし崩し的にって書いたんじゃん
ペーパー会社が農地買って本命が抵当付けてペーパーが違反転用して潰れれば宅地がタダ同然で手に入る。
538名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:59:08.40 ID:G3yeq7oU0
>>519
残念ながら、違う。
15歳以上の農家世帯員が計算に入っている。


「農林水産省/農林水産基本データ集」
ttp://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h18_h/trend/1/t1_2_1_02.html

「農業就業人口」とは、15歳以上の農家世帯員のうち、調査期日前1年間に農業のみに従事した者
又は農業と兼業の双方に従事したが、農業の従事日数の方が多い者をいう。
「基幹的農業従事者」とは、農業就業人口のうち、ふだんの主な状態が「仕事が主」の者をいう。

・農業就業人口平均年齢/65.8歳
・基幹的農業従事者平均年齢/66.2歳
539名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:59:27.03 ID:+PJXw4w60
>>534
1社独占でやるわけじゃないから問題ない

農協もガンなんだよな
流通を独占してるし金で農家を農奴化してる
トラクターやコンバインて高級外車並の価格なんだけど、農協から金借りて農協から買うしかない
今の仕組みは誰も幸せにならない
540名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:59:32.83 ID:KL+FLlVl0
補助金に頼るばかりでコストを掛けず品質の良い農作物を作る努力をしなさすぎるんだよ
補助金が悪いとは言わないけど農家側の意識もきちんと変えていかないとどちらにしても日本の農家は駄目になるわ
541名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:00:46.55 ID:/QSiFlpR0
>>535
財産権の否定か
憲法改正、資本主義の放棄に動くとかまた大きな話になるな
542名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:04:52.87 ID:+PJXw4w60
>>537
へー
ど田舎で周り一面宅地転用不可の農地だけどそんな裏技あるんだね
543名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:04:55.35 ID:9gxGVgcrO
>>538 つまり兼業者は入っていないってことじゃん。
日本はほとんどが兼業農家なんだから、家族経営なら年寄りと嫁の平均年齢だろ。
65歳でも若いくらいじゃねえの?
544名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:06:51.21 ID:87u67mMv0
>>540
イオンとかローソンとか言うゴミ企業を排除しないと
有機農法のまともな最良品でも70円とか買い叩くよw
それがまかり通ってるから。
見てくれさえ良かったら中国産でもゴミでも消費者は分からないと思うよw

農業の巨悪は完全に流通の問題w
まあ消費者に見合った商品が提供されるよw
阪急ホテルみたいにw
品質の良い農作物ってお前みたいなのが分かるわけないだろw
545名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:07:11.92 ID:S2T7FHYb0
努力してないわけないじゃん
別に共産主義状態じゃないだろw
そりゃ専門家を集めて膨大な研究費かけて品種改良しまくってるわけではないけど
遺伝子組み換え食品とかしてくるヤツ相手に努力で勝てるとかどんな精神論
546名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:07:32.60 ID:JWPMdO+i0
>>541
農地解放で受け取った土地でしょ
坪500円くらいで買い上げればいいさ
547名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:08:55.81 ID:gPQhEkTNO
≫540
品質の良い作物とは、どの国基準なら良いですか?
日本の農業品質はかなり上位デスヨ。
548名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:09:02.57 ID:d81S2AV00
その交付金を使って販路拡大をしてれば良かったのに、結局減反補償という形で農家に流れただけだものな。
まあ農家だって人間だから働かずに金を貰えるのなら、政府の言うとおりに減反しただろうしな。
政治家はそれによって農家の票を得て・・・・本当にクズの政治家が運営したクズ国家だからな。
549名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:11:39.30 ID:kiHl+RfG0
>>510の考え方って
小学生イカか?
需要と供給って言葉しらないのか?
極端な事言えば、米が10kg100円になろうが
食う量ってのは変わらないんだが?
550名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:14:46.91 ID:+PJXw4w60
>>549
食う量は減ってるよ
米の消費量が減ったってニュース毎年聞くでしょ
安ければ増えるんじゃないの?
あと高いから輸出できないって騒いでるんだから安くなれば輸出できるじゃん
小学生ですか
551名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:15:24.76 ID:/QSiFlpR0
>>546
うちの実家は農地解放で土地を取られた側の兼業農家なんだが
552名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:21:52.57 ID:gPQhEkTNO
≫550
米の輸出は関税の問題が付きまとう上に、重金属規制もある。
故にヨーロッパには輸出はむり。
中国とシンガポール位が関の山じゃないか?
更にパイが少ないんだから夢物語でしょ。
それから、人を雇って沢山作って安くは、農業に通用しない。
何故なら農作業の一つ一つが技術の塊だから。
日雇いにコンバインとか無理でしょう。
大規模にも限界がある。
553名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:22:33.61 ID:d81S2AV00
>>550
たくさん生産をすると供給過多で価格が下がるのは確かに事実だけど、そこでしっかりと需要喚起の動きをすれば
良いものを、日本政府は供給調整をしたんだよな。無策無能な政府が日本の農業や食料自給率を壊したようなものだよな。
554名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:23:56.06 ID:lZ9eKbuf0
>>尾花沢市正厳の後藤一彦さん(55)は「国産のコメはいらないのかと感じてしまう」と話す。

オメーより若くてももっと働くヤツが、大規模農業員として働くから問題ない
555名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:24:26.81 ID:G3yeq7oU0
>>543
もっと詳しいのが見たかったら、このへんでも見たら?
ソースは総務省の統計局な。

ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001036136&cycode=0

俺は親切だから、ついでに解説もしてやろう。
年間59日以下しか働いていない層も含め、15才以上の全農業従事者を男女合計した人数が約340万。
その内65才以上だけでも約170万人。平均じゃない、実際の数としても65才以上の年寄りが50%以上。
お前が希望的に考えてる、家族経営で、兼業で、若い嫁の人数まで含めて、これ。

はっきり言って、日本のコメ農家はとっくに終わってる。
556名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:24:27.29 ID:kiHl+RfG0
>>550
安ければ増える?
朝食でも夕食でも毎日ご飯1杯か2杯なのが
3杯家族全員食う様になると?
コンビニのオニギリコーナーが安くなったから
毎回1個から2個買う様になると?
臍が茶を沸かすわwww
557名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:24:46.63 ID:S2T7FHYb0
>>550
売っても生活できないほどに値下げしたら潰れるでしょ
子供ですか?
558名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:25:51.78 ID:JWPMdO+i0
もう伝統工芸にして少しだけ残しとけよ
売れないものを作ってどうするんだ?
559名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:25:52.98 ID:1kTMrWieP
面積規制じゃなく生計規制にするべき
農業収入が8割未満のやつは補助金対象外
560名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:26:44.43 ID:lZ9eKbuf0
>>556
アホだな
米を買わなかった層が買うようになるって事だろ
561名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:27:03.31 ID:kiHl+RfG0
>>550
もう一つ言わせて貰うと
「安くなれば輸出できる」
具体的に"何処"に輸出するんだ?
562名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:27:17.50 ID:+PJXw4w60
>>552
中韓東南アジアだけでも相当なパイだけどね
東南アジアに関してはTPPで嫌でも相互に関税がなくなるし、価格が下がれば輸入米にシフトした国内の外食産業のパイが戻ってくる
563名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:29:46.39 ID:+PJXw4w60
>>557
ん?
米だけは市場原理の外にすべきって話?
564名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:30:52.50 ID:kiHl+RfG0
>米を買わなかった層が買うようになる
どんな層だ?
日本には居ないよな
海外?
日本のベチャっとした短粒米を好む国ってどこだろうww
565名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:31:33.51 ID:l9l+q1Rq0
ま、とにかくラーメン好きの俺は一日20杯くらい食いたいわ
ギャル曽根がうらやましい
566名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:31:33.99 ID:S2T7FHYb0
>>563
今更その話?
自給率がくっそ下がってもいいってんならそもそもこんな事態になってないだろ
567名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:32:06.35 ID:d81S2AV00
>>556
需要の先を日本国内だけにする理由なんて全くないよな。それを日本のみに固執して、供給調整をしたのが日本政府。
農家に対する補償も必要だと思うけど、その半分でも1/3でもいいから予算を取って、日本の農作物(米)がいかに
おいしく優れたものであるかを海外に宣伝をしにいくべきだったのに、政府はやらなかったんだよ。
568名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:32:51.42 ID:AgwEZpNf0
米はアミノ酸スコアもカロリーも高い優良食品
米が高くなったらアメリカみたいに工場で作られたコストが安いだけの油の塊の食い物に取って代わられる
日本人が肥満だらけになった時の社会コストを考えたら公共事業だと思ってある程度の補助はいる
569名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:32:58.39 ID:+PJXw4w60
>>566
増産したら自給率が下がる??
もっと詳しく
570名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:33:30.76 ID:TM8WkkNT0
土地があって銀行がカネさえかしてくれるなら俺は農業やりたいけどな

他の商売でもそうだけどやる気が有る若いヤツが借金して事業始めたら
大抵はしゃかりきになってやるし
色々新しいことにチャレンジするはずなんだけどな
571名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:34:40.18 ID:S2T7FHYb0
日本の生活費と東南アジアの生活費がどう違うかもワカラン奴ばっかだったのかよここビビるわ
572名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:34:55.75 ID:kiHl+RfG0
>>567
政府は別いいよ、だからさぁ
日本の米を買いたがっている・安ければ輸入してくれ国は何処なのよ
TPP参加国の中でさぁ
573名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:36:32.22 ID:G3yeq7oU0
>>567
日本の農政って、実は農業振興する気はないんだよね。
やってたのは今いる「農家」を守ることであり、だから元気のいい新規参入者は
既存農家と競合するので、むしろ積極的に排除してきた。
それを半世紀やってたら、産業として壊滅しちゃったね、というのが今の状況。
574名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:37:02.12 ID:S2T7FHYb0
>>569
くっそ安い値段で市場を荒らして結局撤退してその市場ぶっつぶれただけってのよくある話だから気を付けろw
575名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:37:42.64 ID:+PJXw4w60
>>564
一般家庭
はい
http://www.dpj.or.jp/news/files/1shohiseisan.pdf
半減どころじゃないね
576名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:39:55.97 ID:+PJXw4w60
>>574
だから何で1社独占って発想なの?
577名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:41:04.55 ID:S2T7FHYb0
農業を甘く見てることといい
海外との価格競争を甘く見てることといい
神の手を盲信してることといい
ちょっと考えが足らんヤツ多すぎだぞ
別に俺も今のままで日本の農業がいいとは思ってないがさ
あまりにも見通しが甘すぎる
企業がくればーwww
578名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:44:04.65 ID:S2T7FHYb0
>>576
一社独占?

くっそ安い値段で仕事取るヤツのせいで
価格競争が過熱し
結局全滅っていう話だぞ?
結構よくある話だぞ
579名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:44:44.13 ID:+PJXw4w60
>>577
実家農家なんだけど
農業は大変だよ
でも生産者でしかないんだよ
モノの価格は市場が決める
それでも利益が出るように効率化するのが農業と漁業以外の常識
580名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:46:17.45 ID:S2T7FHYb0
>>579
神の手を盲信しすぎだなーみんな
そんな公平公正なもんじゃないぞ
そもそも昨今の円高円安で死んだり生き返ったりする世界だぞ
581名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:46:34.01 ID:kiHl+RfG0
>>575
は?
>食料消費用として仕向けられた数量を総人口で除した値であり

バカ?人口が減れば、消費は減るだろwwwww
んで何?価格が安くなると右肩上がりで増えてくってかwww
582名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:46:37.51 ID:9W1ZQuiy0
農業と農家は分けて考えろ。

農家は潰れるけど、農業は残すって言うのが基本スタンス。
583名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:46:53.66 ID:+PJXw4w60
>>578
業界自体がなくならないと全滅にならないけど、そんな例あるっけ?
584名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:47:08.28 ID:d81S2AV00
>>572
読解力もないようだからあんまり返答もしたくないが、政府は多いに関係があるだろ。市場開拓をするべきだったという
風に書いているわけだが。現状では日本食レストラン等の頑張りにより、アメリカやカナダなどの北米やヨーロッパ各国でも
日本と同様のお米がボイルドライスで食べられている。それでもまだ少ないがそれは年月と浸透が必要な話。
数10年に渡る減反補助金政策の一部でも市場開拓に回していれば、今よりも日本米の市場は確実に大きかっただろ。

>>573
確かに既存の農家を守ることは必要だと思うけど、それをやりすぎたのが日本だよな。国内だけでもある一定の価格競争があり
しかも供給先を増やす政策をしていれば、今のような農業が廃退するような事はなかったと思うしな。
585名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:49:02.59 ID:+PJXw4w60
>>581
除するって割るって意味だけど
計算苦手?
586名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:51:15.02 ID:S2T7FHYb0
>>583
地域レベルで見ればある
海外も含めてね
587名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:53:04.33 ID:9gxGVgcrO
>>555 机上の空論じゃなくて実態を見ろよ
そんな調査は農家の自己深刻に過ぎんだろ。
タイムカードも出勤簿もなしに誰が何日従事したか管理してる農家なんていない
限界集落でもない限り主力はあくまで50代だよ。
588名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:53:05.18 ID:+PJXw4w60
>>580
神の手って何ですか?
遺跡で偽の発掘した教授のことしか思いつかないんだけど
589名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:53:09.59 ID:9W1ZQuiy0
日本の農業をよくする為には、農家が持ってる良い土地を吐き出させないと
企業が参入できない。

穏便にやりたかっただろうけど、絶対に手放さなかったので、
農家を潰して吐き出させる戦略になった。


こんなのが事の真相だと思う。
590名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:55:11.68 ID:kiHl+RfG0
>>585
生産量も減ってるのに増える訳がないんだけど?

グラフ作った事ないの?
591名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:56:31.75 ID:+PJXw4w60
>>586
競争に勝てないなら潰れて当たり前
その農地は別の人か法人が買って農業するだけ
人より非効率な仕事してるから利益出ない
人より低品質なものを出荷してるから売れない
それは救済の余地ないでしょ
592名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:57:51.82 ID:/QSiFlpR0
>>591
>別の人か法人が買って農業するだけ

ナイスジョーク!w
593名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:58:45.06 ID:+PJXw4w60
>>590
わかったわかったw
グラフ読めないなら2枚目の需要のグラフだけ見てくれ
594名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:59:10.92 ID:3k5wOJBh0
兼業農家はおいしいとこがなくなりゃやめるよ

やる気のある農家はTPP歓迎だよ

企業が農業やらないと日本の農業は衰退するよ

零細農家は加工用の米作りゃ補助金がもらえるんだからそうしなよ
595名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:00:13.39 ID:S2T7FHYb0
新自由主義者多すぎだなココwww
596名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:00:54.08 ID:+PJXw4w60
>>592
レスの意味が分からないんだが
ちゃんと意見を書いてくれる?
597名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:01:42.16 ID:w2aIiM2z0
デフレ緊縮政策は
バカな政治家の特性
598名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:02:22.23 ID:S2T7FHYb0
でも多分ワタミとかは叩いてるんだと思うんだけどどうよ
599名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:03:50.74 ID:MddnyiMYO
日本の農家はやる気ないよ。
農家出身の奴になんで跡を継がないのか聞いてみればいい。
600名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:05:26.71 ID:64hF1Z4sO
きっと別の名目で補助金出るから大丈夫
601名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:05:46.98 ID:IfYKlS+IO
みんなが普通に作ると余り過ぎるから作る量減らせばお金あげますよなんてのがもともとおかしいだろ
それなら作る人減らして普通に作ればいいだけじゃんと誰でも思う
その方が浮いた労働力を他に回せるし国にとってもプラス
602名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:06:05.74 ID:9gxGVgcrO
>>570 銀行じゃなくて国が貸してくれるし、条件が合えば新規就農で年200か300万くらい補助金も出るぞ
うちの田んぼやるからマジで考えてみてくれ
603名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:06:16.52 ID:w2aIiM2z0
政治家が外国の要求何でも聞いて
国内産業潰してきたのが
地方衰退の原因
604名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:06:19.67 ID:S2T7FHYb0
ワーキングプアは能力ないんだから奴隷扱いされるの当たり前
最低賃金なんて撤廃して自分の能力で雇ってもらえるまで給料下げるべき
海外の安い労働力と同じくらいの給料になるのは当然

そういう人ばっかりなんですね意外〜
605名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:06:32.65 ID:y/6wZ2gi0
米の販売価格は玄米30kg6500円〜7500円で農協が買い取る。
スーパーでは精米されたものが10キロにし3000円程度で販売される。
精米すると一割以上重量が減る。どう考えてもスーパーでさえ粗利が低いわりには場所をとるので切り離したいくらいのもの。

大して輸入米の販売額は60kg2000円w
2億の販売額を出そうと思えば、6000tの生産が必要。
10aで523.6kgの生産が平均なので、120000aの面積が必要。
1200000平方メートルの面積が必要。
甲子園53個分の面積でやっと2億円台の収入が見込める。

外国の米が無関税ではいる状態ではたとえ会社を設立したとしても、固定資産税、ため池の管理費、農道の管理費、農薬の代金、農機具の費用を含めると大赤字になり、初年度で大幅な赤字が見込めるため、大希望農業会社は誰も作ろうとしない。
606名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:06:46.29 ID:G3yeq7oU0
>>587
それって現実逃避の負け犬宣言?
反論があるならソースお願いね。統計局より確かなのを頼むよ。
607名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:07:12.48 ID:RRhlkjuN0
減反しなくていいよ好きに作れっていってるのに
「国産のコメはいらないのかと感じてしまう」
って意味がわからん、国産の米作れよ
608名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:07:44.30 ID:kiHl+RfG0
>>593
米の生産量と需要量の推移
日本語ヨメマスカ?
生産量と需要(人口が減れば)が減れば
グラフハサガルンデスケド?

顔真っ赤にしないでくださいね
609名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:08:56.90 ID:G3yeq7oU0
>>595
新自由主義でもなんでもないけどね。
そもそも十年後には物理的に死に絶えてるような今の年寄り農家では、
将来の市場に参加することすら出来ないわけで。

実際、単純な話なんだよ。
今のままじゃ農家全部死に絶えて終わっちゃうけど、どうしよう?という話。
市場競争とか、そういう高尚な話はもっと後。
610名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:09:23.02 ID:bi0/F0AY0
611名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:09:27.54 ID:9W1ZQuiy0
>>591
それは、半分正解で、半分不正解だと思うよ。

日本農業は、海外と競争させると勝てないし潰れる。
農業だけは、潰されるとまずいので保護する必要がある。
その結果、日本人は馬鹿高い食物を買わされてる。

理屈で言うと。。
・農家が潰れると、日本農業が潰れる。
・日本農業が潰れるとまずいので、農作物を農家が食えるだけの値段にしないといけない。
・その金額に合わせて、関税をかける。
・日本には、高い国産品と、海外に比べたら相当高い海外産が、売られている。
・その結果、日本人は馬鹿高い食品を買わされている。
 これにより、生活コストが上がっており、日本人には高い人件費を払わないといけない。
 (日本の農業大国、売上げ世界で3位か4位)

・農家潰して大規模化させたいけど、農家票があるので無理。
・TPPの話出てきた。
・大義名分ができてちょうどいいので、農家潰して、大規模化させて農作物の金額を落とすことにする。

・農家が大規模化して法人になったら、
 関税なくしても海外産と戦えるだけの補助をして、農家を守る。

・その結果、補助金が少なくすみ、国産品の値段と海外産の値段が落ち、
 生活コストが落ち、国民が暮らしやすくなる。

良いことずくめなんだけど、潰される農家が嫌がってる。
まあ、当たり前だけどさ。
612名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:11:29.77 ID:87u67mMv0
>>589
企業参入しなくてもきっちりやってる真っ当な業者潰して
ブラック企業を入れるのかw
中華人民共和国と同レベルw韓国以下かw

日本終わってんなw
613名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:11:42.55 ID:+PJXw4w60
>>608
うんうん
お前の国は昭和40年代が人口のピークで現在は半分になってんだw
614名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:11:45.37 ID:3k5wOJBh0
つまり農協とやる気のない農家を潤していた分が

我々消費者に還元されるってことだね

いいじゃんTPP
615名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:12:13.27 ID:S2T7FHYb0
>>609
いや今のままでも後継者いないし
TPPなんてやられたら終了決定だから
現状がいいなんてこれっぽっちも思ってないけど
言ってることが新自由主義そのものじゃんw
616名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:13:50.17 ID:zoYF4H4G0
巨大資本が農地を大々的に買占め、ディスクロージャー
んで大規模経営の農場で効率化が図られる
個人レベルの零細農家はおそらく淘汰され吸収される

それが幸せなのかは知らないが、過疎化が進み限界集落だらけの農村地区にトドメが刺される可能性は高い
617名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:14:13.82 ID:9W1ZQuiy0
>>614
日本農業だけを考えると凄く良いんだけど、
アメリカのTPPの本丸が、なんか国民皆保険っぽいのでTPPが良いかは何とも言えない。

日本が国民皆保険がなくなったら、食い物だけ安く買えてもしかたないし。
618名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:14:15.19 ID:+PJXw4w60
>>611
農業は守るべきだと思うよ
でも農家個々人はそうではないって話
619名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:14:24.52 ID:GkrH8sNJ0
耕作放棄地がどんどん増えればいい
その内農業をしたい奴がきっと現れる
620名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:16:06.57 ID:S2T7FHYb0
>>617
それだって「医療は金のあるヤツが自己負担で受けれるのが当然、なぜ他人の医療を負担しなくちゃいけないんだ」って話になるじゃん
621名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:17:03.00 ID:9W1ZQuiy0
>>620
農業と違うのは、農家を潰すと全体が利益がでる。
皆保険は、皆保険を潰されるとアメリカに利益があって日本人全員が損する。
622名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:17:27.85 ID:sECZMcXo0
小作中心の農業をやめない限り
日本の農業の衰退は止められないだろうな
623名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:18:16.19 ID:3k5wOJBh0
>>616
零細農家のために飼料米、加工米への補助金を出そうとしてる

美味い米作れる農家はブランド米を

そうじゃない農家は加工米への転換を、そういう政策案
624名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:18:17.63 ID:S2T7FHYb0
>>621
は??????????????????????
625名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:18:38.44 ID:w2aIiM2z0
林業潰して材木は安くなったが
家は高くなった
メーカーのぼったくり クズ家の時代になったのの
再現
626名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:20:31.57 ID:G3yeq7oU0
>>616
即死するか、明日死ぬかくらいの違いしかないな。
農家の平均年齢という物理的残り時間がリアルにギリギリである以上、
今更農家が潰れるかどうか、なんて議論にもならん。
627名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:23:38.00 ID:SMNknsQ0O
小規模農家を潰し、JAを潰し、果ては田舎を潰すのが自民党の目的。

最終目的は、田舎を人の住めないような状態にして、都市部に人を集中させること。
628名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:24:55.96 ID:w2aIiM2z0
しょせんFラン内閣
629名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:26:00.31 ID:fanuN03B0
農地法改正して誰でも農業始められる様にしろや。
若手が農業やりたくても土地さえ買えない。
630名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:26:41.46 ID:87u67mMv0
>>611
お前さん現状全く分かってないだろw
大規模化したらこの場合大規模農家が打撃を受けるんだがw
日本の農業の根本の問題は大規模化じゃないw
ただの大規模化が問題ならとっくに企業が入ってやってるわ。
そして現に参入してその殆んどが滅んだ。
負けた相手は大規模農家でも零細農家でもないw
世界史上の最安の人件費、世界でもかなりレベルの高い農産物を生産でき、
それをただ同然、下手をするとタダで市場に供給するホワイト(ブラック?)ナイトがいるw
631名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:27:15.58 ID:S2T7FHYb0
公共事業化しかないでしょ
企業が参入して若者が笑顔で働いて海外にもガンガン輸出できる
なんて夢物語信じてんじゃないよw
632名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:27:30.62 ID:w2aIiM2z0
積水ハウスが儲かっても
多くの業種が縮小 雇用喪失がデメリットでも
献金くれるのの言う事聞くのがクズ政治家の宿命
633名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:28:45.60 ID:aBNYgge60
>>627
それも一つの選択肢だと思うが何が悪いんだ?
634名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:31:03.66 ID:EdAT4+li0
大規模化して失敗するのは歴史が証明してるじゃないか 

古代でも中世でも近代でも失敗だっただろ?
635名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:32:07.95 ID:87u67mMv0
>>633
メリット皆無なんだが。
一極集中して生産能力を発展途上国レベルにする意味は?
生産物0、生活保護↑、人口減、
亡国の策にしか見えん。
636名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:32:24.09 ID:w2aIiM2z0
アメリカ国内では使用禁止ポストハーベスト薬剤付
食品食いたい統一教会信者
637名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:34:54.14 ID:kiHl+RfG0
今大規模農家で収益上げているのは一部な
そして
・安いパートと使って維持
・固定取引先アリ
・ネームブランドで食いつないでいる
これだけ
これが価格暴落したらどうなるか?
企業は調達先見直し、ネームブランドじゃ太刀打ちできない価格破壊
パートは今より安くなれば辞めていく

大規模農家真っ青
638名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:36:28.16 ID:bFG4TmLT0
安保だけの話で言えば5年経過した耕作放棄地は国が一反一律50万円で買取し、公務員に管理させりゃ良い
自衛隊の兵糧はそこから出す

これで補助金打ち切りの名目は立つよ
後は農家の売り方の問題になる
参入も撤退も自由さ
639名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:37:48.39 ID:w+dyjBUq0
>>636
風評被害は止めてもらおうか
そんな農薬塗れの食材、ちゃんと安全基準を満たすように税関が水際で止めるだろ
常識的に考えて
640名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:39:10.77 ID:w2aIiM2z0
中国産落花生入って国内農家撤退して
日本では使用禁止農薬使用と公害浴びた
ピーナッツしか売ってない時代になった
641名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:41:05.60 ID:qiZvaV89I
高度な機械化で工場から大量に出荷される農作物
という夢をみた
642名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:42:09.50 ID:87u67mMv0
>>639
風評でもなんでもない。ポストハーベストはもちろんのこと、
船で長期で運んでくるから防腐剤、
そして一番肝心な「外来生物の駆除剤」がきっちりと入ってるぞw
これは日本から輸出する時も入れるんだがなw
外国の生態系壊せば世界中から攻撃だからなw

中国なんかにやってみろw
中国人は大喜びだろうなwいろんな意味で。
643名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:42:27.32 ID:EdAT4+li0
都会的生活を味わったら二度と農業はできないだろな
644名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:42:42.23 ID:VsaAZsbH0
米以外作ればいいじゃんかよ・・・
連作障害も無いうえに、作れば全部絶対売れるという
超イージーモードの作物作って甘えてる現状から脱却しようと考えろよ・・・!
645名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:42:56.08 ID:S2T7FHYb0
市場に甘い夢見すぎなんだよ
本気で弱肉強食許したら奴隷制の復活だぞ
646名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:43:04.58 ID:G3yeq7oU0
このスレって、実は意見はそんなに割れてないんだよね。

「補助金がなければコメ農家は即死するけど、幾ら補助金渡しても
そう遠くない内にやっぱりコメ農家は死ぬ」
という認識で、全員一致してる。

今いる小規模農家に後継者が出来て農村が若返り、過疎地が活性化して
日本農業は復活する、なんて考えている奴は一人もいない。
647名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:44:22.34 ID:r+rCQXzR0
減反交付金って
さぼればさぼるほど金がもらえるってことか

そりゃ農業は駄目になるわ
648名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:45:20.51 ID:d7r6Tskr0
何けんかしてんだよ
20代に食った量と60、70代になってから食う量一緒だと思ってんのか

人口自体はまだ緩やかに下がってるけど、国内消費量は劇的に下がってんだよ
人口多い団塊より上の世代が食わなくなったからね

あと、若ものの米離れってよく煽るけど、食わなくなったのは寧ろ年寄りな
米だとおかず必要になるし、体自体が米より水で簡単に飲み込めるパンの方を好むようになるのさ
649名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:45:56.57 ID:w2aIiM2z0
ポストハーベストは政治家がアメリカに行って
受け入れたので輸入禁止出来ない
アメリカ使用禁止汚染血液製剤も受け入れた
竹下からずっと売国奴総理
主食国産にこだわらないのは
量の確保より安全基準の主体性の放棄で
富裕層しか安全守れない
650名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:46:22.05 ID:oO5HNiOF0
在日が日本の自給率を減らそうと必死
651名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:49:42.13 ID:1eaJXV5A0
弥生以来2000年続いた米作を無くしていいというなら
それより短い天皇制だって無くしていいのでは?
そもそも米作が廃れれば、豊作を祈るために存在してる天皇の価値が消滅するからな。
652名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:51:45.37 ID:3k5wOJBh0
JTとかが最高品質の米を作りだしたらイオンが負けじと自社生産の米をブランド化させる

集約農業でコストダウン競争、少々高いけどおいしい米をブランド米として確立

中国の富裕層が飛びつく、需要は世界市場に拡大し、農業従事者も増える

零細農家は加工米、飼料米の生産に転換し補助金をもらう

兼業農家はメリットなくなり農家廃業
653名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:55:52.52 ID:RKq/SiIh0
補助金やめろとか簡単に言ってる人がいるけど
あのな農業に企業が参入しないということは
たとえ補助金収入があってもそれに見合う収入が得られないからなんだよ
日本以上の補助金制度の外国産の価格に対抗できるわけがない
種をまいて放置すれば米ができるわけじゃないんだぞ

退職して米つくろうにも米を生産する設備を揃えるのに
土地を所有していたとしても1千万や2千万じゃ足りないなんて知らないから言ってるんだろうなあ
654名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:58:06.81 ID:EdAT4+li0
畿内と関東以北では農業の発生の仕方が違うから一概にはいえないけど
天皇制はいまや農業にかんしては祭祀の形式化してるんじゃないだろか
655名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:58:45.84 ID:87u67mMv0
面白い例をやろうw

今全国各地でローソンがローソンファームと言う農場を作ってる。
その実態を調べてみな。
西日本の方がより素晴らしい結果に行き当たるかもw

企業の営農ってのはこういうもんだw
656名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:01:50.42 ID:EdAT4+li0
畿内西日本は都市が先で都市が農地を開発した歴史があるから
今の社会構造に比較的にた構造があるのかもしれない
657名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:01:54.57 ID:G3yeq7oU0
>>653
別に補助金ありでいいんだよ。
実際今までずっと補助金漬けだったのに、国民は我慢してたんだしな。

ただその補助金があってさえ支えきれないくらいに、農業(つーか米農家)
自体が崩壊してしまった。だから皆困ってるわけ。
農家が元気なら、そもそもこんな話即効潰れて話題にもなってないよ。
658名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:03:26.38 ID:eHU8AaUP0
>>651
へー、南鮮の歴史教科書にはそんなふうに書いてあるのか
659名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:04:55.61 ID:EdAT4+li0
関東以北は農業が西から先に入ってそののち都市ができて
逃民が都市に流れ込んだ歴史があるんじゃないだろうか
660名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:05:29.76 ID:3k5wOJBh0
>>653
日本の農業は様々な規制でがんじがらめにされてるから企業が参入できないんじゃないか

TPP参加を機に規制緩和がされ、自由競争になるんだったらこんなにおいしい産業はないよ
661名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:06:21.99 ID:8KBkb4z20
需要と供給の原則に逆らい続けることは不合理であり
負の遺産をため続ける行為である
662名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:08:26.40 ID:RKq/SiIh0
>>657
政府が補助金を出すのは国内受給率を維持するためなんだよね
あと価格調整ね
国内受給率は国力にも影響するから直接ピンとはこないだろうけど我慢も糞もないことだね
663名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:08:58.31 ID:jnCOzcTT0
山間部の水田を捨てられた日には、荒れ放題でとんでもないことになりそうだけどな
664名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:10:13.85 ID:no4Wo1Z80
>>414
ある程度大変なのは認めるけど
毎日の管理なんてやってねーだろ?
嘘つくなよ
665名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:10:43.24 ID:RKq/SiIh0
>>660
たしかに規制でがんじがらめではあるが企業の参入ができないわけではない
今までも参入してたくさんの企業が滅んでいった現状をどう考えるかだな
666名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:11:15.62 ID:3k5wOJBh0
>>663
自然に戻るだけ

そもそも山間部なんて米を作るところじゃない
667名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:11:44.35 ID:EdAT4+li0
結局都市と農村との距離というか関係というか
そういう全体のなかで考えれば解決する問題か
うまく言えないけど
668名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:12:33.29 ID:l9l+q1Rq0
>>655
くわsk
669名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:13:40.68 ID:SRkdJnTk0
いばの減反政策はばちがっていばす。
670名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:18:32.89 ID:PirOabEl0
農家を継がなくてもお金がもらえる仕組みだから就農する必要はないんだよね
むしろ専業農家だと馬鹿にされて結婚できないしw
勉強ができれば給料が良くて辞めさせられることのない農協に就職するのが常識よwww
671名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:19:45.44 ID:G3yeq7oU0
>>662
そうだね。だから補助金ありでいいって言ってるじゃん?
問題は、今の零細農家の年寄り連中にいくら補助金渡したって
日本の農業は維持できないって所。
十年後には物理的に死んでるからね、そいつら。

金をコメに変換する能力さえ最早失おうとしている今のコメ農家に、
流石にこれ以上補助金出しても無駄じゃん、と皆が思い始めたのが
最近の状況。
672名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:19:56.18 ID:l9l+q1Rq0
ウハw

ホレ、農業したいヤツラはここ見ろ
求人いっぱい出てるぞ

固定給30万、賞与あり、年収600万
転職お祝い金10万www
673名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:22:20.17 ID:hsOWsfyPO
>>660
稲作は年中出来るものではないし、初期投資が巨額、まともな企業なら手を出さないよ。

ちなみに、
トラクター300万円〜1000万円
田植え機300万円
コンバイン300万円〜1000万円
あとは農業用水使用費
農薬肥料代もかかるな。
674名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:25:10.02 ID:l9l+q1Rq0
>>673
一番肝心の土地代が含まれてないんですけどw
675名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:26:46.98 ID:+PJXw4w60
生産業を始めるにしては破格に安いね
676ninja!:2013/10/30(水) 18:27:36.58 ID:8chRQQGY0
国内で造れば、どうしても値段が輸入よりは高くなってしまうが
食料自給率っておかねの問題じゃないとおもう
補助してでも食料自給率や食の安全はまもるべき
今まで以上に補助なら問題だけど、今までそうして守ってきたんでしょ?
677名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:28:20.69 ID:SB/kK81I0
5〜6年ほっとけばいい。
その内に、金を注ぎ込むところとほっとくところとハッキリとわかるようになる。
678名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:29:09.39 ID:ROD8RcKgO
植えて終わりじゃないからなーやってみりゃいい
679名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:33:41.37 ID:l9l+q1Rq0
>>673
どうやって運ぶんだよ
どこに保管するんだよ
どこで乾燥するんだよ
680名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:34:41.91 ID:wIeM7jTG0
耕作放棄地は宅地並みの課税しろ
681名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:37:45.14 ID:2FxF/01G0
良質の米をいっぱい作って中国の富裕層とかに高く売ればいいのでは
682名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:39:18.16 ID:EdAT4+li0
売れるんならタダで配ったりしないはず
683名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:40:15.59 ID:9SkmUyGB0
>>681
既に中国で売れないことは実証済み
金みたい高い米を誰が買うかってな
684名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:40:53.42 ID:l9l+q1Rq0
ちなみに、用水路の維持管理もあるけどな〜w

泥あげ、草刈、水漏れ修理

何しろ相当慣れたヤツでも、時々トラクターで土手を崩したり
畦をぶち割ったりするからなw
685名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:41:15.70 ID:dzhTbSM60
>>680
転用可能になって転売されて宅地になるだけだよ
686名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:44:39.14 ID:uWJRaHDQi
原野に戻すだけだよ。
687名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:47:05.79 ID:CjpP7ZaPO
>>674
借地にしても買取にしても土地代は大したことにはならない。
嘘だと思うなら農水省の統計データを見てごらん。
688名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:48:42.98 ID:Us7BOouBO
>>660
アメリカだって農業には参入障壁が幾つも有るよ。だいたいアメリカの大規模農家のほとんどが家族経営で企業経営なんて2%未満なんだけど
689名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:50:22.59 ID:s4pdQLr00
>>639
え?船で運んでくるのに農薬って必須だぞ。
湿気が強い海の上で虫がいっぱい沸くぞ。

たまにしか米を食べない国はいいけど、日本で毎日農薬漬けはゴメンだね。
690名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:54:18.19 ID:Tk62/Nig0
休耕地って中韓に買い占められてから慌てるってことはまさかないよね…?
国はちゃんと対策考えてあるよね…?
691名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:58:51.04 ID:SEzEQSkS0
>>674
始めて数年後からどんどん勝手に集まるから心無用。
692名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:00:11.96 ID:9W1ZQuiy0
>>630
企業の参入が許されたのは、最近だからお前が言ってる事は最初から崩れてる。
そして、大規模に集中して補助を出すのだから、直撃って言うのが意味分からん。

お前は何も知らないくせに希望でものをいいすぎ。
693名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:01:23.37 ID:EdAT4+li0
だから土地自体は何の価値もないんだよ
694名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:04:58.53 ID:5Y6ggXRoO
水田の難しい所は一度荒らしたら
どんなに頑張っても
復旧に最低2〜3年はかかる
土づくりを舐めたらいかん
695名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:06:59.73 ID:GU5+Oa3A0
だから事業者に貸すんだよ
その収入はいるじゃんw

税金じゃなくて事業者の利益から払わせる
国の財政的にも結構なことだ
696名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:07:58.66 ID:hsOWsfyPO
>>374
地域によって一反の値段変わるんじゃないの?
うちは反80万円だけど、他のとこの値段は知らん。
697名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:12:32.39 ID:CjpP7ZaPO
>>692
直撃しないようにやるには農業予算の肥大化が必須なんだけど、その覚悟はあるの?
この20年弱でアメリカが証明済みなんだが。
698名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:13:00.95 ID:9W1ZQuiy0
>>695
農家は、良い土地は自分で耕して、
悪い土地しか貸さないから、それだと意味が無い。
699名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:14:45.85 ID:+03U9ot70
>>690
休耕地であろうとも、農地は日本人しか買えないけどね
まぁ投資を呼び込むって事で、そういう障壁も壊しちゃうかもしれんけど
700名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:15:11.09 ID:q4Wf7PfM0
>>698
そもそも参入するなら自分で土地作れと。アホか。
工場も店も全部用意してもらってやるのかよ。
幼稚園のお仕事ごっこじゃないんだぞw
701名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:17:27.31 ID:9W1ZQuiy0
>>700
店や工場と同じように、市場競争できてない奴らがいう台詞ではないな。
702名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:17:36.87 ID:EdAT4+li0
土地そのものは堅くてどうにもならんものだよ
703名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:22:05.50 ID:q4Wf7PfM0
>>702
例えば?
店と工場に市場原理がどうあるのかw
704名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:24:23.51 ID:CjpP7ZaPO
>>701
自主流通米が占める割合を考えれば、市場競争は十分しているでしょ。
>日本の稲作

その市場が世界に向けては閉ざされているというだけの話。
705名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:25:52.01 ID:0LYafXHa0
要は片手間、兼業零細農家をじゃんじゃん潰して農業本気な人だけ残す政策なのでは?

政府は山奥の中山間地域には何兆円もつぎこんだが、ジジババの墓所を立派にするだけで終わった。
あと農業土木のオヤジの車が軽トラからクラウンにかわっただけだった。

山奥の田畑は明治の開拓団によって切り開かれたものが多い。
野になり山となるのは仕方ない。
 
706名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:26:52.65 ID:9W1ZQuiy0
>>701
そもそも補助や関税かかってるのに何言ってるの?
707名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:29:05.62 ID:w2aIiM2z0
ま生産者価格暴落して60キロ1千円落ちくらいで売れる
スーパーにとってだけは取りあえず利益出る政策だわな
流通 販売はがめついので生産者と消費者守る制度壊したのも
マスゴミ 販売価格は下がらないのに生産価格は下がって
されに生産者叩くゴミ
708名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:30:54.68 ID:pnmuxeUOi
>>8
農地法違反の気がする。
宅地にしなけりゃいいんだけっけ?
709名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:31:15.08 ID:0LYafXHa0
>>707
日本の農業政策とは、農家ばかり助けて国際的に競争力のある農業を育てなかったのが敗因。

  
710名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:31:54.57 ID:5tPiPQW00
政府は既に小規模農家に金を撒いて集積化や経営転換をすすめてるんだけど
なぜかマスコミからこの話がでてこないね
http://www.maff.go.jp/test/keiei/koukai/pdf/kyoryoku_youken1.pdf
711名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:32:13.26 ID:M1AuYnCE0
>>673
そんな一般農家レベルの投資じゃ今から話になんないでしょ
企業参入で1から始めるなら100町200町レベルの規模で考えないと
で、そのクラスの機械設備の投資は5〜10億じゃねーか?
10aで650kg収穫10俵作って`100円レベルなら100町で単純に6000万円か
712名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:33:09.76 ID:9/4jqEY10
>>168
小規模農家ほど生き残る
713名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:33:24.27 ID:Bb0YQ8fz0
兼業は意外と強いからな
そもそも補助金もらってない兼業が多い
年間20−30万の赤字くらいなら作るよ
土地の管理費だと思えば安い
ここ20年で米の価格が18000円から安い年じゃ11000円(高い年で14000円)になっても続けてる
あと2000円下がったくらいじゃびくともしない
714名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:40:59.95 ID:w2aIiM2z0
赤字でも営農続ける兼業はありがたい農家でもある
兼業農家無ければ地方は衰退
ま5輪に数兆円かけて農業補助金500億円カットの安倍は
バカ過ぎ
715名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:42:07.57 ID:lZgMWTo00
そもそも完全自給が夢物語の日本でコメだけが余りまくっている事態がその異常さを物語っているわけで
そんなおかしなものに補助金など撒いたら他のもの作ってる農家に対して不公平すぎてモラルハザードの中核になってるのがコメ農家だから健全な社会たる公平性の担保のためには減反などにかこつけた補助の廃止は最終的には避けられないだろうしね
もう消費しきれなくて日本国民がそんなに要らないって言ってるものを無理やり押し付けてくるコメ農家をわざわざ助ける義理はなかろう
716名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:42:32.73 ID:M1AuYnCE0
>>713
兼業がいろいろと無視して作りたいだけ作ったら2000円下げどころじゃ済まないだろう
くず米レベルにまで暴落はガチでありえる
717名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:45:41.56 ID:I6lGZ+3w0
>>9
そうそう、俺も畑で作物をいろいろ作りたいんだけど、農地を一般人が
なかなか取得できない。市民農園も値段が高いわりに狭いし。

健康体なら最初から農家を目指してもいいんだろうが、いずれにしろ
自分で食べる物くらいは、自分で作れる環境が欲しい。
718名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:46:33.86 ID:s4pdQLr00
米は余ってるが、余った農地で小麦が作れるわけじゃなし、たとえ
作れたとしても、高すぎて売れるわけじゃなし。
日本は高いと云われるが、機械、ガソリン、農薬その他、人件費、
安い海外から持ってこれるわけじゃなし。
719名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:48:59.13 ID:8IF/DhTD0
集落営農の集落単位を決めるのは自治会だから
集落規模を拡大すれば問題無いじゃん。
720名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:54:29.59 ID:q4Wf7PfM0
そもそも一番関税率が高かったこんにゃくですら
一時2200%あった関税率が今は300%を切ってる。

というか殆どの農作物は関税協定でアセアン近辺からの輸入は無税。
世界的に人が増えて食品の需要が高まってるんだ。
どこのアメリカ人がわざわざ日本向けにしか売れないコメを作るのか理解不能。
そんなん作るのならトウモロコシや大豆作るに決まってる。
別に撤廃しようが関係レベルなんだがな。
試しに関税取っ払ってみな。大規模農家だけ潰れるから。
身内に農家がいる人間は国産米でその他は中国米、アメリカはトウモロコシと大豆w
見え見えさねw
721名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:57:41.23 ID:w2aIiM2z0
ま日本の産業の原点で日本人の国民性の
形成を作った産業でもあって
略奪搾取を排除した文明を
安倍チョンに潰されてはイカン
722名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:00:50.72 ID:9/4jqEY10
>>468
誰が管理するの?
国が税金投入するのかね?
723名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:03:24.80 ID:3LWyZzLJ0
>>7
逆だから
気象条件で安定供給できないから
コメを安定的に供給するために国が交付金出して
多めに供給できるシステムを作ってるわけ
過剰に作りすぎた分を減反するのが合理的
基本的にライフラインを他国に頼るという事はあり得ない
724名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:05:34.16 ID:3LWyZzLJ0
方策法規地を没収する為の製作だろな
余った土地は国がまとめて競売に掛けて
政治家と癒着してる企業が安い価格で買い叩く
企業は富裕層と繋がっているわけで
政治と富裕層は一般市民から土地を巻き上げるだけじゃないか
725名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:06:33.50 ID:g1nPuDvP0
>>655
10年前から政府は企業の農業参入可能な特区を作ったり、農地法改正で
企業の農地借り入れをほぼ自由化したりしている。その規制緩和の波に乗って、
農業に参入して黒字化達成した企業があちこちで現れ出した。
一般農家が赤字だとか後継者難だとか文句言って政府の補助金に
泣きつくのとあまりに対照的で、過去の保護農政は一体何だったの?という話になった。
この企業参入の効果に味をしめて農水省は一気に企業化促進路線に舵を切りだした
726名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:10:07.85 ID:q4Wf7PfM0
>>725
大馬鹿w
ローソンファームは失敗例の最もたるもんで実態は農家にぶら下がる
「寄生虫」農業なんだよw最低最悪の事業をやってるのw
農業に参入して黒字になった企業ってバカにもほどがあるわw

そんなんするならベトナムに農地買って日本に輸入する事業始めた方がマシw
727名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:12:53.93 ID:yA+cb4y30
老人が自分と身内の分だけ作るって農業に金を出してもねぇ
先が無いのが分かってるし
方向転換は必要だわな
728名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:13:41.04 ID:lZgMWTo00
>>723
>基本的にライフラインを他国に頼るという事はあり得ない
日本で何を寝言を言っているのか
そもそもコメでは現在の増えすぎた日本ライフラインを全く支えられない
本気で一作物で日本のライフライン支えるつもりなら、ジャガイモの方がまだマシなのでコメ造りやめてみんなをジャガイモに転作させるの?
コメ保護を叫ぶ人ってみんな言ってることおかしい
729名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:14:23.36 ID:9SkmUyGB0
仮に減反廃止して米が大量に余ったら
MA米の輸入も古米の貯蔵施設も必要なくなるし
さらにTPPをゴリ押しして安い米ならいくらでも輸入していい事ばかりではないかw
730名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:15:55.25 ID:9/4jqEY10
>>582
どんな環境でも零細兼業農家が生き残りやすい
大規模化は不安定の元
731名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:18:48.80 ID:9/4jqEY10
>>616
日本で農地を買う必要があるの?
外国でやればいいじゃん
732名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:19:45.20 ID:/dOYZnY80
欧米では9割超が補助による国もあるくらい農業を保護しているわけだが
それに比して日本の農業保護が過剰などということは全く無い。
それは様々な思惑に基づくわけだがそこまで考えが及ばないんだな。
信じられないほどの無知蒙昧。
価格調整に何が必要か何のためにあるのか10アールがどれほどかすら知らなかったりするんだろうな。
売国奴じゃないか。
733名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:27:41.37 ID:9/4jqEY10
>>705
兼業零細農家をつぶす方法は
地方の会社や公務員を減らすことだよ
734名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:28:48.60 ID:lZgMWTo00
>>732
農業保護の手厚い国は基本経済がピンチだよね、日本の経済もピンチにしたいのかな?
特定産業保護してお目こぼししてもらえるのは弱い国であって、日本は世界的には非常に経済が強い国と認識されている
現在の日本国民で農業従事者割合考えたら農業保護して他業でカウンター食らう方が失業率や平均収入が悪化したほうが比較にならないくらいダメージが大きい
735名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:30:40.89 ID:G3yeq7oU0
>>732
保護するのは別にいい。
問題はこれだけ保護してるのに、コメ農家総崩れで衰退する一方な所。
補助金貰ってきちんと産業として成立してるなら誰も文句言わないよ。
736名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:31:06.42 ID:q4Wf7PfM0
>>733
その前に大規模農家が全滅するわw
馬鹿w
737名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:31:33.86 ID:yA+cb4y30
子等に農業を継がせる意志はなく子も継ぐ意思はないので自分が死んだら耕作放棄地になることが確定していますって老人に金払って農業続けてさせても馬鹿な話だからな

やる気の無いのはさっさと退場もしてもらって
やる気の有る人達に農地を確保させたがるのも
農業の維持振興のためには必要なんだよね結局
738名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:33:37.84 ID:9/4jqEY10
>>737
地方で農業やってれば
どんどん耕作依頼が来る

問題は若くても年寄りでも農業は儲からないってこと
739名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:39:11.81 ID:G3yeq7oU0
>>738
つまり、根本的に産業構造が破綻してるってことでしょ。
誰も儲からないから新規就農者もいない。既存の年寄り農家も十年後には死んじまう。
そんな状況で補助金だけばらまいたってしょうがないじゃん。
740名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:39:55.48 ID:no4Wo1Z80
やる価値がないというか遣り甲斐がないというか
とにかく金にならんからね・・・
741名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:40:19.69 ID:9/4jqEY10
農業の大規模化が儲からない理由
売り上げ=労働時間増加が密接に関わってる

楽したければ収量を落とせばいい
作物が無ければ遊びたくなくても遊ぶしかない
742名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:43:42.01 ID:9/4jqEY10
>>739
補助金で延命してるわけ
補助金カット→農作物の高騰→政府が物理的に倒れるだから
TPPも延命にはなるけど結局輸入できなくなれば→政府が物理的に倒れるに繋がる
743名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:02:07.17 ID:G3yeq7oU0
>>742
その延命が、もう限界になったんだよ。

産業としての寿命が尽きそうなのをずーっと補助金で延命させてきたら、
ついにコメ農家の生物学的寿命が先に来てしまった。

もう農政がどうとかいう問題じゃないからね。普通に年食って皆死んでいく。
金で問題の先送りができるなら、本当は皆そうしたいんだよ。その方が楽だしさ。
でも、もうどうしようもなくなったから問題になっている。
744名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:09:40.73 ID:9/4jqEY10
安い機械ばら撒けば
若い人もやると思うよ
10兆円分くらい?
745名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:21:10.07 ID:qIdhCtTO0
4ヘクタール以上の農家に対しても補助金廃止すべきでは?
中小が補助金なしなのに比べてあまりに不公平だと思う
746名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:25:42.34 ID:516CrUd90
アメリカに言えば?
お前等、補助金バラ撒きすぎだろって。
747名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:27:31.01 ID:FRE0jvef0
>>705
兼業農家減らすのって兼業自体を禁止するぐらいしかない。
締め付けたところで元々大して儲からない農業収入に依存しなくなるだけ。

>>744
安い機械。
その差額を耐用年数で割った分が収入になると考えると
かなり多め見てに差額1000万耐用年数10年で100万up程度。
就農者3人の農家だと一人頭33万up。
年収ベースで見ると大して意味がないw
748名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:27:47.88 ID:v7O5Jb7s0
まあこれ一種の生活保護だからな。
もう少し農業保護のやり方を考えないとダメだと思う。
749名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:27:53.17 ID:/QSiFlpR0
こういうスレ見てて思うのは農業知らない奴に限って大規模農家に夢見すぎ
750名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:30:57.59 ID:516CrUd90
日本も毎年6兆撒けば、安い農産物なんてすぐですよ。
751名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:33:57.10 ID:w2aIiM2z0
ま基本的にバカばかり
大規模不動産業賃貸やればいい
不動産業界の法律改正すればうまくいくと言うのと同じバカ
752名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:34:19.25 ID:hsOWsfyPO
>>744
やるわけないだろ。
収入は不安定で低い、休みは天候しだい、台風の日に田んぼに行けば流される、冬はビニールハウスが無ければ仕事がない。莫大な経費。

ふつうに考えれば、派遣で自動車組み立てやってたほうがましだよ。
753名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:36:43.63 ID:U7IzfUgTP
一方アメリカと欧州の農家は補助金ジャブジャブでウマーでした
754名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:39:19.61 ID:FUlWuni+0
>>735
補助切って農家一網打尽にしようってことだな
賛同する
755名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:40:00.69 ID:CYZG2e9b0
一番ベストなのは、「農地の一括借り上げ方式」だよ。

大規模にすればするほど、機械のコストが下がるし、
専業労働者を雇用できるし、(もちろん地主が自分で働いても賃金が出る)
下がったコストで、倉庫や施設が建設できる。

乾燥や精米も、ボリュームディスカウントが可能。

大規模農地を開設して、地主組合が、出資面積に応じて収益を分配する。

旧ソ連のコルホーズ(集団農場)とどこが違うんだという疑問も湧いてくるが、
地主の完全出資と、収益が地主、あるいは地主組合に完全に分配される点で、
大きく異なる。
政府が考えている大規模生産者に対する補助金の対象にもなる。

いいと思うんだが、地主組合がまとまらないと無理。
できるかなあ???
756名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:40:20.92 ID:Bb0YQ8fz0
大規模化といっても20−25ヘクタールが最もコストが安いってのが答えみたいだな
6条刈りコンバインで出来る面積
これ以上増やしても機械も人も増えるだけでコストは下がらない
細かいところでわずかなコスト削減が可能かもしれないけど
タダで働く家族の代わりに人雇ったり、移動距離の問題を考慮すれば変わらんだろうな
757名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:40:31.29 ID:w2aIiM2z0
ま高層階安易に認めれば
低層の古いのは全部赤字経営になるのは分からない
安倍チョンだぞ
758名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:40:49.72 ID:iB5epv3f0
>>8
駐車場単独?
まわりに、同一所有者の農地や住宅があればギリギリOk
759名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:42:41.04 ID:SiV9Zsif0
最低限の穀物生産は経済分野じゃなく安全保障分野として捉えるなら
失業対策も兼ねて公営農場を作ることも考えるべきかもね。

公営なんだから効率性を無視して
仕事が見つからない人や社会復帰をしたい人の受け皿に使えるんだし
そこまですれば保護施設的な福祉以外は廃止できるしね。
760名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:43:09.77 ID:516CrUd90
日本政府はアメリカに補助金を日本並みに減らせって言えてる訳?
761名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:43:12.30 ID:x+Im4zk10
百姓は減反や参入規制で自給率下げて、自給率あげるための補助金よこせといってるくず。
762名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:44:33.32 ID:Pi0LbXP60
もう個人経営の農業はコスト的に無理という事だろう。
今後は農家グループとか企業が担うのだろう
763名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:44:39.35 ID:FRE0jvef0
>>755
簡単に言うと無理。
良い土地なら個人で耕作した方が得だもの。
切れっ端の小っちゃい土地だけ出しても良い?
764名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:44:54.90 ID:80uQynrk0
>>9
不作付け、保全管理してないから金は貰えねーよ。知ったかぶんなよカスwww
765名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:46:00.52 ID:g/QiSFGj0
企業が参入すれば儲かるとか
効率アップで世界と戦えるとか
妄想もいい加減にしろよwwwww
766名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:47:05.30 ID:KXidXp2Z0
>>762
あのね、農業という大雑把過ぎる括りで語らないでくれないかな
米作農家だけの話なんだし
767名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:48:11.72 ID:CYZG2e9b0
>>763

説明が悪かったけど、農地の一括借り上げが必要になるのは、
補助金がほとんどカットされた場合の話。

今は誰も必要性を感じてないでしょうね。
個人でやってもうまみがあるだろうし。

耕作したくないくらい小さいところだけ貸すって、
田んぼをくっつけて大規模にできないから無理ですよ。
768名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:48:14.94 ID:516CrUd90
早くアメリカ並みに6兆補助金注ぎ込めよ。
TPPで競争しようぜwww
769名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:50:07.85 ID:o8VPD5YG0
>>722
すでに、来年度から農地の中間管理機構は作られる。
耕作放棄地を規模拡大を図りたい農家に橋渡しする。
公益法人にする予定。
770名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:50:11.09 ID:g/QiSFGj0
農家に限った話じゃないけど
じゃあどうやって物価の安い国と戦えるんだってきくと
「技術革新で」とか「付加価値をつけて」とか簡単に言うんだよ
じゃあてめえがやってみろよwwwwwwwwww
771名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:50:15.86 ID:Eycfb0T5O
工場ぜ米の生産って厳しいの?
野菜は電気代次第っぽいけど土使わないで生産ってトレンドにならないかなぁ
772名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:52:31.89 ID:OLSQVVQX0
>>746
日本のヘタレ外務省が言える訳がないw
東京さえ生き残れればそれでいいんだろう
農業なんて関係ないからな東京は
773名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:52:55.04 ID:516CrUd90
日本も6兆あればかなりの農業ができる。
早く補助金を6兆にしろ。
774名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:54:32.56 ID:d0cUNJYI0
頭使ってコメ作れば儲かるだろ。少しは頭使って農業しろよ。
775名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:54:59.84 ID:/QSiFlpR0
>>774
具体的には?
776名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:55:24.03 ID:oHh2GnwT0
そもそも日本は国土の70%が山の山岳国家
山を利用して何か栽培するとか、独自な方法で効率的な農業やならきゃ生き残れないだろ
777名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:55:49.88 ID:516CrUd90
官僚がアホやから農業がでけへん。
778名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:58:07.70 ID:FUlWuni+0
いっそ、米野菜等農産品を一律倍の価格にすればいいのでは?
それが買われてやっとまともな収入になるってとこだろ、農家って
それが買えない人はアメリカ米と中国野菜でいいじゃない
779名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:58:49.23 ID:516CrUd90
攻めの農業で補助金カット?
おいおいおいおい何処を攻めてんだよwww
780名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:58:50.38 ID:x+Im4zk10
アメリカの農業予算は日本より少ない。
面積当たりの補助金は日本の1/200です。

もっともアメリカの農業予算、農業補助金は世界で2番目の多さです。

米国農務省公式
http://usda.gov/wps/portal/usda/usdahome?navid=BUDGET

どこに日本の何倍もの補助金があるのかまともな公的なソースを出したらどうですか?
天下り官僚の独自試算の割合とかじゃなくてね。

日本の農水省の予算は3-4兆円
米国農務省(USDA)の農業予算は2兆数千億円

農地面積が約百倍のアメリカより、日本の農業予算が多いのは異常。
781名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:59:20.32 ID:jN9PWpcK0
日本の農業を弱体化させたのは、「減反政策」
物は、作る事により、コストも低減できるし、輸送等も含めて、
様々な業種に恩恵が有り、お金が回る。
特に、食料の安全は健康を考えた場合に、一番重要であり、
中国人が食べないような、安いコメを、ミニマムアクセス米として
日本は購入し、のりを作るはずの米が、お菓子や、食用へと偽装されている
日本のお米を食べたいお金持ちは、世界に沢山いるし、
単価が下がると、給食も米を提供できる。
農家は、生活保護受給者とは違う!
減反政策が無くならなければ、高齢者も農地を手放さない。
年金を支給されながら農家を営む人間と
子育てをしながら農家を営む人間とでは違う。
近所で年寄りが死んで、農地が買えると思うと
息子連中が売らないと言い、賃貸になる。
賃貸価格の他に、裏で水田の交付金をよこせ!と言う
それが実体!
平等な競争をさせて下さい。
綺麗な水が有る限り日本農業は負けない!
量販店は、中国に進出するために、中国産を入れるが
消費者の棲み分けも必要!青や赤や白い色の水で作った農産物が
食えるか!
農業者より
782名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:01:23.73 ID:+vRj4mpm0
このままでは、日本の農業はジリ貧。
改革しないと未来はない。

どうしたら、日本の農業は世界で戦えるか?
外圧でしか日本農業は変わらないのなら、TPPは日本農業の救世主だ。
783名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:03:24.36 ID:mgUXw2CK0
>>770

米農家か 政府から高い補助金貰って他国の10倍もの値段の
古米を新米と偽ってまあヌケヌケと

他産業はとっくに自由市場国際競争の環境でやってる訳だが
784名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:03:26.66 ID:m8I+xz38O
小口農家はがめつい奴らだ。
ここに手を入れるのには賛成。
785名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:04:21.14 ID:e0bjXRYuP
米作農家は、減反にずっと反対してきたんじゃないのか?
せっかく、米が作れる農地がもっとあるのに、
自由に生産できないって。
786名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:05:25.79 ID:hsOWsfyPO
日本の気候に合わせたから、稲作が基本になってるんだけど。

そのサイクルを変えるなら障害は出ると思うよ。
787名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:06:08.59 ID:w2aIiM2z0
このままではじり貧だからTPP
で攻めの農業安倍チョンのスローガン
頭悪いとラクだね
788名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:07:08.18 ID:BvRdbRxSP
先週のニッポン放送で辛坊さんが言ってたけど、耕作放棄地って、いま、滋賀県と同じ広さがあるんだってね。

もちろん、琵琶湖を含めての滋賀県って意味。ちょっと前まではさいたま県と同じだったらしい。。。。
789名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:07:34.05 ID:MxdH6ktbO
土地持ち農家は敗戦成金みたいなもんだろ
使わない土地は日本に渡せ
790名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:07:45.47 ID:g/QiSFGj0
>>783
農家に限った話じゃないってオレ言ったよね?
海外に工場を移転する企業や
つぶれて行く日本の中小企業、工場
移民受け入れ、
派遣社員等の酷使や
昇給据え置き
他国との競争で勝つためなんだからしょうがないよね
791名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:07:49.99 ID:daJJFES20
>>1
ぶっちゃけ
何のために自動車売って稼いでんのか、
何のために家電売って稼いでんのか、


それは農家に金渡す為なんだけどな。
その基本を無視する売国奴が多い。
792名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:08:10.53 ID:516CrUd90
ハア?バカか、アメリカの農業予算は毎年10兆円ですが?
793名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:09:09.63 ID:iBXJLVlh0
やはり兼業農家が最強
794名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:10:22.97 ID:516CrUd90
■農業の輸出補助金  攻撃的保護政策
・「農業所得に占める政府からの直接支払いの割合」/フランス8割、スイス山岳部100%、アメリカの穀物農家は5割前後、日本16%前後(稲作は2割強)
・EUの農家一世帯が受ける直接支払額は日本の農家一世帯の3.6倍、アメリカの農業予算は年間10兆円(東京新聞 2011年2月7日付け)

≪アメリカの輸出補助金の仕組み≫
1.農家が満足に暮らし営農を再生産するために必要な目標価格(=A)と、国際市場で競争力を持つための市場価格(=B)の差額(A−B)を、全額政府が所得補填。
2.しかも、WTO上は、このシステムは、輸出補助金としての削減対象に認定されていない。国内支持として分類されたため、緩い削減ですまされてきた。(鈴木宣弘「WTOの枠組み合意とその意義」より)
3.輸出補助金付き穀物で攻撃されたら途上国の穀物生産は破滅
メキシコ、エルサルバドル、ハイチ・・・・などが、自給的穀物生産を衰退させた挙句、国際価格の高騰によって2008年には深刻な飢餓に直面した。
→ 日本が関税を維持しても飢餓リスクを抱える途上国には悪影響は及ぼさない。/日本が自給率を高めることは自国を守る正当防衛のみならず、途上国の飢餓リスクの減少につながる国際貢献。
795名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:10:57.13 ID:wg45FjIk0
フランスは農耕地の転売は禁止というレベルじゃなく
農耕地は国が滅びるまで農耕地、ジャガイモ、小麦畑は
他の農作物の栽培も禁止、違反は逮捕、実刑、永遠に小麦畑
フランス人に聞くほど、農業は死守、農家は守らない、思想が徹底してる
796名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:11:01.59 ID:jN9PWpcK0
>>781
追伸
基本的に、イオンの弁当業者の偽装米との競争は不可能です。
それと、減反政策が無くなると、農地が安く流動化します。
農地が安くなると面積が増やせるので、例えば4haでトラクターの
償還を考えると、4分の1ですが、50haにすると、
50分の1の償却で済むのでコストカットが出来る。
その為には農地の、安価での流動化か、中間公社の農地貸付け等の
対策が必要で、税金を投入せずに済むのが、減反中止
797名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:11:33.77 ID:g/QiSFGj0
ちょっと訂正

>>783
農家に限った話じゃないってオレ言ったよね?
海外に工場を移転する企業や
つぶれて行く日本の中小企業、工場
移民受け入れ、
最低賃金撤廃して
奴隷のようにコキ使われる労働者
自由市場なんだからしょうがないよね

 新自由主義ばんざいってか?
798名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:11:58.50 ID:nOwmhyl2O
>>781
賛成だけど行き着く先は大規模ファーマーだよ
この20年の商店街の個人経営店と同じ道を辿るよ
799名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:12:17.79 ID:w2aIiM2z0
食の安全保障売ったフィリピン 台湾 メキシコ
あっても売らないヨーロッパなど売らないのが大半
800名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:12:21.80 ID:FUlWuni+0
>>791
その先はないのか?
何のために農家に金を渡すのか
801名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:12:50.20 ID:17/+7gta0
>>784
残念ながら米価が下がって一番打撃を受けるのは大口の専業農家だ。
一番被害が少ないのは年金もらいながら細々やってる零細農家。
当たり前の話しだがな。
802名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:14:50.63 ID:iBXJLVlh0
>>795
フランスは400年前からそうだよ、日本は消費者達が商業施設がほしいから農地を潰した、消費者が宅地がほしいから、農地を潰した。

全ては消費者が宅地や商業施設が欲しいから農地を見下してきた結果。
803名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:15:00.52 ID:516CrUd90
日本の米農家はちょっと補助金少なすぎるよねー
最低でもアメリカ並みにガッツリ注ぎ込めよ、
EU並みなら尚良しだ。
804名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:15:45.85 ID:KXidXp2Z0
減反政策における転作奨励金の悪用の一つとして
他作物を作付けするけど出荷はしないってのがあるな
種だけとってまた作付けしての永久ローテで補助金貰うって奴
805名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:15:51.59 ID:/QSiFlpR0
>>790
良いんじゃないの
農業も自由競争で人件費の安い海外へ移転
米はみんなmade in chinaにmade in vietnam
そういう未来が良いって言ってるんだからそれで良いじゃん
時代の流れに従って中国、ベトナム米食おうぜ!


うちは兼業農家だから自分ちで作った国産米食うけど。
806名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:18:05.07 ID:7oMvi1F00
安倍さんの言ってる美しい棚田の風景ってのとはかなり違ってきた。
あの言葉からコメ農家の人は美しい棚ぼたの風景を思い描いてたかもな。残念。
807名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:18:18.04 ID:wg45FjIk0
≻>802
フランスは50、60年代、パリ郊外の農地を住宅地へという意見を
完全に押しつぶした、だから今でもパリから少し離れただけで農地
日本だと世田谷、練馬を全部農地、経済や工場なんて無視、思想が違う
808名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:18:33.33 ID:KXidXp2Z0
で、それが無くなれば当然ながら耕作放棄が増える罠
もっとも、上に書いたような農家の場合は耕作してても生産活動に寄与してないから耕作放棄と同義だけどw
809名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:19:04.13 ID:516CrUd90
≪アメリカの輸出補助金の仕組み≫
1.農家が満足に暮らし営農を再生産するために必要な目標価格(=A)と、国際市場で競争力を持つための市場価格(=B)の差額(A−B)を、全額政府が所得補填。

これ、イイネ(^−゜)b
810名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:19:41.64 ID:g/QiSFGj0
>>796
それで「じゃあやろう」ってのが来るといいけどねぇ
一時期取り上げられてた脱サラして農業?
どうなってんのかねそいつらw
811名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:21:15.47 ID:jN9PWpcK0
>>798
確かに大規模が最終ですが、日本の綺麗な水豊富な水が有る限り
安くて、良い物が供給出来ます。
基本的には、消費者には安くて美味しいお米を食べて頂く事が一番です。
また、農地の基盤整備等も含めると様々な業種に、お金が落ちますが
減反では、農家の懐が最終です。
812名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:21:30.91 ID:w2aIiM2z0
>>799

まフランス スペインは北米権益だまし取られた意識あるのか
きっちり反対するね
813名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:21:38.88 ID:KXidXp2Z0
>>810
米農家以外なら食ってけるよ
ただ脱サラ組は深く考えすぎて難易度の高い作物とか市場が十分に開拓されてない作物に手を出すから失敗例も多いが
814名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:23:18.11 ID:FRE0jvef0
>>767
現行だと減反してないなら補助金無しでも問題ない。
貰ってないから。
あと日本の農業って家族の長時間労働で賄われてるから
単純に時給換算するとろくでもない条件になるから賃仕事に向かない。

>田んぼをくっつけて大規模にできないから無理ですよ。
実際休耕田になってるのはそう言うところが殆ど。
効率化しやすい土地が余り出すようなら集約してもどうにもならんと思うよ。
815名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:24:40.66 ID:daJJFES20
>>800
農業=国の文化だから。

そこに金使いたくない、食い物が安ければ良いと言うなら
日本以外にすめばいい。
816名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:24:44.81 ID:516CrUd90
アメリカの補助金で演出された安い農産物に補助金カットで対抗?
官僚ってアホですか?
817名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:25:59.35 ID:gPQhEkTNO
パソナの農業参入は面白い結果だったな。
超頑張りました。出荷?今年は出来ませんでした。だし。
面接で精鋭を集めて淡路で農業をさせ、補助金で給料あげて作物は何も出来ず。
これこそ無駄な補助金だよな。
818名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:26:49.85 ID:7oMvi1F00
金融業はほどほどにして農協がやればいいんだよ。
819名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:26:53.71 ID:NQhJJ/Jf0
>>7

自動車メーカだって補助金漬けだし、もっと言うと
首都圏、特に東京につぎ込まれてる莫大な国費を踏まえると
東京在住者こそが税金で贅沢三昧してるカスということになるよ・・・。
820名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:27:17.36 ID:jN9PWpcK0
>>800
農家より
減反政策は、農家の票を補助金で購入している様なもの。
子供手当で、主婦層の票を、補助金で購入したのと変わりません。
821名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:27:54.37 ID:g/QiSFGj0
>>813
その失敗した人たちってどうなったの?
借金とかものすごいんじゃないの?
822名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:28:34.74 ID:tqml2wwg0
生活保護によって日本農業は成り立っています!
823名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:28:52.15 ID:0ArmSAqq0
国産米が食べられなくなるとか
生きてるあいだにそんな日が来るのは
やだなー

毎日食べるお米は安全なものがいい
824名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:29:09.27 ID:AR64ptIS0
>>1
>“減反”廃止なら県内農家の9割に打撃

おいおい、「9割」の農家に税金バラマキしてたんかよ。(苦笑)

即、廃止しる!(唾棄)
825名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:29:28.25 ID:YX/5lQHQO
東南アジアじゃ米10キロ600円、日本のドン百姓がキチガイみたいにぼったくすぎじゃカスざまぁ(笑)(笑)(笑)
(*´∀`*)
826名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:29:38.29 ID:gPQhEkTNO
日本は原油などのエネルギー自給ができない。
よってオイルメジャーのアメリカに依存し、アメリカに逆らえない。
この上、食料まで海外に依存すればどうなるよ?
827名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:29:48.32 ID:Cz+kUtUA0
減反実施中の田畑 = 耕作放棄地
減反廃止後の田畑 = 耕作放棄地

何かかわることあるのか(´・ω・`)
828名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:30:57.38 ID:w2aIiM2z0
先人が立派だからよかったが安倍チョンばかりだったら
欧米の植民地
829名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:31:27.14 ID:ZQ7rW5++0
米農家のほとんどが自分と親戚の食べる米を作って余ったものを出荷するってのが実情。
米の収穫で生計を立てているわけではないから補助金貰えなくても減反やめて米作ろうとは思わないのは当たり前。
本来の目的が兼業農家潰しだからこのような反響は政府の思惑通りだろうな。
830名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:31:57.62 ID:daJJFES20
>>827
減反実施中の田は他のもんつくってるけど?
畑で減反は出来ない。


お前減反の意味知らないだろ
831名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:32:47.16 ID:516CrUd90
オラオラオラオラなんか言ってみろや!
832名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:33:08.40 ID:0coIaO2g0
>>1
税金を入れて安く販売している小麦の値段を上げろ。
そしたら米の消費量が上がるわ。

小麦に税金入れすぎ。
833名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:33:36.19 ID:SiV9Zsif0
普段国民が買って食う商品作物としての米生産と
何があっても国民が飢えないために最低限生産しておく安全保障面での米生産は
別物として考えないからややっこしくなるんじゃないの。
834名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:34:15.17 ID:9/4jqEY10
>>827
減反とは主食用米の生産を減らすこと
補助金だして野菜作らせたり小麦蕎麦大豆を作らせる
今は減反したら主食用米の分も補助金が出てる
835名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:34:27.40 ID:g/QiSFGj0
>>825
東南アジアの給料は月2万円以下
日本も最低賃金を撤廃して月2万円で労働者を働かせるようにしましょう
なんたって自由市場ですから
836名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:35:35.67 ID:KXidXp2Z0
>>821
貯金を食いつぶして諦めたか借金をこさえて潰れたか理由はそれぞれじゃないかと
500万もあれば機械類は新・中古合わせて全部揃うから酷い事にはなってないんじゃないかな
837名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:35:51.62 ID:gS5BU+Gi0
とりあえず米農家と野菜農家は別々に考えてくれよ
838名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:36:09.53 ID:UoF0Ydc+O
>>831
オッス海賊王にオラはなる
839名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:41:38.96 ID:516CrUd90
農家も皆さんは猟友会に入ってショットガンを持ってとりあえず武装しましょう。
840名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:42:40.59 ID:KXidXp2Z0
>>839
カラス撃退用のVSR-10じゃダメですか?
841名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:45:55.66 ID:516CrUd90
>1995年1月5日付けの共同通信では、次のような報道もありました。
>CIAは、日本国内に最盛期には百人以上、現在も60人という在外支局として
>は世界で最大級規模の要員を配置し、自民党や社会党の議員、政府省庁職員、
>朝鮮総連本部、左翼過激派、商社員らに定期的に報酬を渡して秘密の情報提
>供者として確保してきたことが、複数のCIA関係筋の証言で明らかになった。
>政府情報機関では、第一に首相の動向が最大の関心事。
>CIAは、歴代首相の側近、周辺につねに情報提供者を確保してきた。
>日米間の貿易交渉をめぐっては、主に通商代表部の要請を受けて、
>CIAが日本側の交渉態度を探るのが通例。88年6月に決着した
>牛肉・オレンジ市場開放交渉では、農林水産省の情報提供者から
>『日本の最終譲歩リスト』 を入手していた、と別の関係筋は証言した。

官僚ェ・・・
842名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:48:39.69 ID:qIdhCtTO0
中小の農家への補助金は廃止→これはわかる
大規模農家への補助金は維持→これはおかしい

補助金を廃止するなら全部廃止すべきだろうが
でないと不公平だ
843名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:49:55.86 ID:VtZGXydT0
>>262
んなこたーない 飯米用の品種でも純米や本醸造や普通酒は作れる

そんなこと言ったら夏子の酒は亀の尾使ってるんだ あれ飯米用品種だぞ
844名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:50:04.52 ID:w2aIiM2z0
大規模化推進でメリット多いのは
補助金貰ったのでいびつな構造できた
大規模受託作業で利益は出るが
委託農家は小作状態になった小泉のアホはわからない

ましかし米作で経済まわしたのは凄いが
潰しまくる安倍チョンも凄い
845名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:54:09.86 ID:Sbh/Kb5P0
大規模化は不可能。宅地に転換できないような僻地の農地は地価がタダ同然。
戦後の農地改革で3ha以上の地主は本州にはいなくなり極端に細分化された。
タダ同然の細かい農地のくせに昔の小作人のなごりで小規模農家ほど土地に対する執着がひどく
土地の集約化は非常に困難。
846名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:54:59.01 ID:MHRVJj3z0
国内需要に合わせて、日本でも育つ小麦や大豆の開発に研究しないの?
847名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:56:38.17 ID:4oWBS4/mO
耕作放棄は、国有地に召し上げろ
848名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:00:18.62 ID:RkJhPc2A0
大学もどんどん運営交付金を減らされて
職員はパートばっかりになって非常勤講師もクビにされて
自立できな弱い組織だな
849名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:04:08.56 ID:4QU0xnas0
売国自由民主党はそれが目的だったんだろ
減反政策を進めて競争力を奪い
後継者を出さないようにし
完全に弱らせてから競争させることで
大資本が農地を巻き上げやすくしている
850名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:08:00.14 ID:lZgMWTo00
まあ、もう既にコメ農家と農政が横暴すぎて消費者に見放されて
コメは既に主消費穀物ではなくなってしまって久しいから
それに従ってコメ農家、農協の発言力が下がってきた結果が今
これを今更慌ててもどうにもならんだろうな

「農家」の括りで他のもの作ってるところも同様に白い目で見られてるし、
ヘタして巻き添え食らったらそっちの方がよほど問題だろう
851名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:08:54.91 ID:jARsD79f0
>>816
アメリカの補助金は市場経済のなかで競争力を維持させるための補助金
日本の米農家への補助金は
市場を閉ざし競争を排除し減反し消費者に高いコメを買わせたうえ
それでも成り立たない農家に出すもので全然ちがうよ
852名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:13:10.06 ID:ySe9KDMC0
いまだに、日本で零細農家が土地を手放せば集約化できて
米国、ロシアウクライナのごとく
大規模農地ができるっていうアホがいるんだからなあ

あまりの馬鹿レスに驚くわ

平地はすでに高度成長期とバブルを経て
ほぼ宅地に変わってるというのに

大規模集約化したければ、宅地を立ち退きさせるしかない

いま農地で零細がほそぼそとやってる水田畑は
山間の集約化ができない高低差の激しい農地
853名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:14:16.52 ID:jARsD79f0
>>837
そりゃそうだ
関税は米など一部を除いて事実上ゼロ〜数%
高い関税をかけている建て前の農産物も事実上ゼロだったりする
例えば小麦は関税率252%だが消費量の9割は国家貿易で関税ゼロで輸入している
TPPで明らかに影響が出るものは米以外ほとんどない
854名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:15:58.66 ID:516CrUd90
■農業の輸出補助金  攻撃的保護政策
・「農業所得に占める政府からの直接支払いの割合」/フランス8割、スイス山岳部100%、アメリカの穀物農家は5割前後、日本16%前後(稲作は2割強)
・EUの農家一世帯が受ける直接支払額は日本の農家一世帯の3.6倍、アメリカの農業予算は年間10兆円(東京新聞 2011年2月7日付け)

先ずお前はコレを読め。
855名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:16:49.34 ID:9/4jqEY10
>>847
税金で管理するんだ
しっかり除草しろよ
856名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:17:39.31 ID:jARsD79f0
>>852
そんな零細は無くなっていいよ
857名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:24:35.40 ID:jARsD79f0
>>854
まず日本の米農家は市場を閉ざして市場競争を排除してるのだから
市場競争してる欧米の農家の補助金とは比べられない
次に農家一世帯がうける直接支払額は経営規模を考えずには論じられないので
規模を考慮せずEUは1農家あたり日本の3.6倍と言っても無意味
858名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:27:29.90 ID:516CrUd90
問い1.農家が満足に暮らし営農を再生産するために必要な目標価格(=A)と、国際市場で競争力を持つための市場価格(=B)の差額(A−B)を、全額政府が所得補填。

AとBを埋めよ。

問い2.「農業所得に占める政府からの直接支払いの割合」/フランス8割、スイス山岳部100%、アメリカの穀物農家は5割前後、日本16%前後(稲作は2割強)

日本の米農家の10a当り直接支払いの割合、8割、100%、50%、16%の金額を述べよ。
859名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:30:20.33 ID:516CrUd90
>>857
オマエアホか?
欧米のように市場競争したら補助金がコレだけ必要だって事だぞ??
オマエが言ってる事は補助金無しで市場開放しろって事。
脳がおかしいのかな??
860名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:30:22.50 ID:4oWBS4/mO
>>855
国有地になれば、用途変更して自衛隊の滑走路でも何でも作ればいいだけ
861名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:30:32.72 ID:vgelBxfh0
農地法 3、4、5条撤廃してみろよ。農業やる奴いなくなるから。

ただ宅地の価格下がって担保割れしまくるだろうけどなw
862名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:33:43.43 ID:iBXJLVlh0
>>807
フランスの思想は400年前に戦争の借金を農業で返す為に、大量の森林伐採で農地を作り
それで農業大国になった誇りが今でもあり、そのときの厳しい農地維持の思想が息づいてる

日本は東京にも農地を大量に残して一極集中をせずに分散して都市の発達をやれば良かったの
都市計画の哲学が無い国は日本くらい
863名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:35:19.78 ID:516CrUd90
もし仮にTPPで市場開放するのなら、直接支払いは10a当たりおよそ7万5000円は必要になるだろう。
そうでなければ、今までどおり、市場開放せず、15000円を支払う。
政府にはこの2つの選択肢がありますよ、さてどちらを選びますか?
864名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:36:52.19 ID:9/4jqEY10
>>860
用途変更したら草が生えなくなるのか
すごいなw
865名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:38:26.40 ID:iBXJLVlh0
別に日本で作らなくても海外から買えば良いだけなんだよ
工業製品も海外で作ればもっと安くなるのにね

日本で作る意味なんか今の日本人の賃金の高さがすべての原因である
866名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:38:29.96 ID:lmHYy8TL0
お米を大量に作って、米粉でパンやケーキ、パスタをつくり
もっとお米の利用頻度を上げればいいのに
867名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:40:19.36 ID:9/4jqEY10
>>865
輸入できなくなったら中国あたりに戦争しかけて
食料確保するんだよな
868名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:42:06.86 ID:/pE3gHld0
補助金ついて国際競争に負ける日本の農業はアホで無能という意見もあるが、
人件費がダンピングに近い発展途上国ならともかく
先進国は補助金まみれなのに日本の農業に税金をつかっているのはおかしいというのは首をかしげる。
大規模農業のアメリカでさえ補助金まみれで価格に下駄を履かせて
価格を下げてるのは食料が政治的な武器になることがわかっているからだし。

もちろん今の農業のままではジリ貧だからいけないのはわかるが・・・・
869名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:46:21.39 ID:516CrUd90
16%しかもらってない農家が、50%もらってる農家に勝てますか?
まあ、簡単な数字です。
870名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:50:48.47 ID:Bb0YQ8fz0
そもそもヨーロッパってどの程度コメ作ってるの?
871名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:52:57.20 ID:vgelBxfh0
補助金づけとか補助金もらっていることを批判する奴に限って、いくらもらっているかは答えない。

この手のスレはいつもそう。
872名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:55:11.68 ID:9/4jqEY10
補助金額を知ってたら
それでよく農業やってるなあ
という感想になるから
873名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:56:08.69 ID:JYQA4EQ7O
交付金に集るな
収入を増やせないのは自己責任
874名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:58:05.99 ID:jARsD79f0
>>859
市場競争しない分、価格で消費者が負担してんじゃん
米は国債価格10s=約800円
国産米は10s=約5000円
この消費者の高負担のおかげで今の補助金なんだよ
分からないならお前の脳はニワトリ以下w
875名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:00:28.02 ID:7xECjIdV0
山形は農協が自民党に楯突いたから、組合長が土下座するまで続くよ。
876名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:00:51.71 ID:eJtX2lhq0
>>872
むしろどうやってもらうのか知りたいんだよね。
うちは田んぼやめて畑にして自分の名義になってるけど、農業法人に貸して年に2万円しか入ってこないんだが・・・
1日55円ってw
おれって既得権益者に見えてるの?
877名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:02:38.03 ID:ccu0yeEf0
これは時代の流れだから仕方ないよねー
兼業で食っていける事自体間違い
兼業切って専業を優遇しろ
878名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:02:47.44 ID:nXLLB6CG0
>>876
補助金は作物を作ったらもらえる
作らないほうがましなレベル
その時間でバイトしたほうが良い
879名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:03:07.46 ID:+yEliUgH0
>>876
小麦を作る
6−7万赤字でるけど補助金8万くらいもらえる
コンビニのバイトの半分くらいの時給にはなると思われ
880名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:04:08.76 ID:jARsD79f0
>>867
輸入ができなくなったら
あらゆる資源を輸入に頼っている日本は全産業が壊滅してお終いだよ
いざというときというのがそういう想定なら
今から鎖国して江戸時代に戻るしかないな
そして他の資源が輸入ができるなら食料だけは輸入できないなんて考えられない
881名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:05:08.95 ID:nXLLB6CG0
>>880
食料の確保が第一
無いと死ぬから

他のものと交換できない
882名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:05:41.75 ID:prLgPscw0
>>861
宅地を担保に入れている奴なんて居ないぞ。
883名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:06:29.87 ID:eJtX2lhq0
>>878
>>879
いみねー

トラクターの刃を自分で変えるだけでも5万くらいかかんのになんだよそれ。
884名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:07:14.57 ID:LcYmU3eM0
そもそも農地解放が間違いだったわけで
885名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:08:12.22 ID:HSE5lPTl0
まだバカがいるのか。
アメリカの補助金は輸出に関する国際価格に対する補助金だぞ。
アメリカの国内価格を比べて何がしたいのかと・・・
その価格で補助金は出ていないのにもうアホかとバカかと。
アホは先ず日本語の練習だ、工作員にも質というものが必要なのだよ。。
886名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:09:09.33 ID:ccu0yeEf0
>>884
マッカーサーのケツ拭きですな。
経営能力のない小作農家に土地やったって
管理できないのにね。
887名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:12:29.53 ID:HSE5lPTl0
それから先ずアホはコレを10000回読み直せ。
このAの部分を正確に理解できる能力をつけて、
それからレスをする様にしろ。
Bが800円であろうが5000円であろうが、
Aというものが基準となるろいう事を分かるようになれよ。

農家が満足に暮らし営農を再生産するために必要な目標価格(=A)と、国際市場で競争力を持つための市場価格(=B)の差額(A−B)を、全額政府が所得補填。
888名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:14:29.77 ID:UelWqU+50
>>881
今の農業は化学肥料と農薬と機械力で成り立っていて
それを成立させているのは輸入資源
つまり輸入が止まったら今のありかたの農業は成り立たない
日本の国土で輸入に頼らず自給できるのは
江戸時代の人口3000万プラスアルファ、5000万くらいだろうね
889名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:14:41.35 ID:CDRvFcdx0
お前ら農協の何を叩いてるの?
全農?中央会?共済連?信連?単協?農林中金?厚生連?
890名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:16:33.94 ID:eJtX2lhq0
>>888
そうだね。
輸入とまったら戦闘機も戦車も動かないから持っていても意味がない。


こうですか?
891名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:17:19.25 ID:4vW3Skeq0
>>850 米だけを作っている農家なんてないだろう。
   金にならないのに。

>>852 自民党が狙っているのは
   建設業に農地の整備で大規模公共工事を行うことかもしれない。

>>860 何のために作るんだ?それこそ無意味なものに税金を払うの?

>>865 じゃあ日本は失業者ばかりになるな。

>>866 米粉は今でも売っているが
   小麦のような味や風味、食感にならないので
   小麦のように売れない。

>>879 日本の気候と土地の広さでどれくらいの小麦って取れる?
892名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:17:52.75 ID:UelWqU+50
>>881
つまり今の農業は他のもの(輸入資源)と交換に作物を作ってるんだよ
だから今ある農業を守ったって
輸入が止ったら食糧の確保はできないのさ
893名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:18:08.83 ID:dMsxuZua0
9割も交付金もらってるのか、人様の税金使いやがって。
894名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:19:19.68 ID:nXLLB6CG0
>>888
農業あれば7000万人中国に輸出すれば済む
無ければ全員輸出する必要がある
だいぶ違う
895名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:19:43.46 ID:S2VgsEg30
ああいいですねこれで日本が少し変わる
896名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:20:59.79 ID:o0+Ck3t40
>>12
そんなもん皆、全部返上したいけど
誰ももらってくらないんだよ。
宅地転用するのも足枷があってできない。
「農業用水の改修終了後の8年は転用不可」とかって足枷があって
897名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:21:01.96 ID:eJtX2lhq0
>>892
そうだね。
いまある自衛隊の装備のほとんどが輸入資源に頼っているわけだよ。
だから自衛隊なんか持っていても仕方ないってことさ。
輸入が止まったら自衛なんてできないのさ。

こうですか?
898名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:21:27.68 ID:P1qiiR0pO
農地解放だ
使わない地主から取り上げ 戦後の農地解放だ
899名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:23:15.33 ID:S2VgsEg30
>>852
しかしいずれそこも後継者いなくて放置されるようになるから
別に関係なくね
900名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:23:16.42 ID:eJtX2lhq0
>>896
うちは7年だなぁ。
2年後に近くに大病院が建つって言うのにクソッ!
901名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:23:58.92 ID:UelWqU+50
>>890
独立国がそのテリトリーを守るのは独立国の責務だ
怠れば紛争を誘発して不安定になるからね
ただし条約によって他国に一部ゆだねられる場合もある
日米安保みたいにね
902名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:24:35.69 ID:P1qiiR0pO
耕作しない地主から
農地解放しろよ
903名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:24:39.68 ID:WqhlD+sU0
食糧危機とかで、他のものは輸入できるんだが、食料だけがだめ、とかって可能性あるだろ。
904名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:26:20.45 ID:k79S47Ss0
いいかね?

他の産業ならば、作りすぎて売れずに在庫に商品が山済みになったら、
経営者が悪いことになるのだ。当たり前だ。

しかし、何故か農業だけは、作りすぎたモノを山積みにして「助けて!コメが売れなくて農家が危ないの!」
などとやる。これはおかしい。

たぶん、都会モノが田舎の農家に抱いてる郷愁とか、郷土愛とか、そういうものがごっちゃになってるのだ。
でもそんなの関係ない。おかしいものはおかしい。

農家が売れないモンを作りすぎた結果なんぞ、誰も面倒は見なくていい。補助金や交付金なんぞ
金の無駄以外のなんでもなく。農家の為にもならない。
いいかげん目を覚ます時なんだ。
905名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:27:11.73 ID:nXLLB6CG0
>>904
足りないと死ぬから国が過剰生産させてるの
906名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:27:42.09 ID:UelWqU+50
>>897
輸入にたよってるから
自由貿易と日米安全保障こそが日本の生命線なのです
そして自由貿易が護られている限り食糧が輸入できないと言う事態はありえません
自衛隊は輸入できないでしょ
国防は自分でやらなきゃなりません
国防ができるのも自由貿易があるからです
自由貿易こそ日本の生命線で第一に守るべきものなのです
907名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:28:04.05 ID:1O/79fdR0
全世界規模の食糧危機とか起らないだろ
日本は経済大国だから何時でもどこからでも買える
有りもしない不安で、低自給率の不安をあおるのは良くないな
908名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:29:35.57 ID:iMrPb3LsO
働けば働くほど赤字になるのに誰が参入するんだろうな
909名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:29:44.71 ID:eJtX2lhq0
>>901
なんか違う話になってるけどw

輸入資源に頼ってる戦闘機とか戦車要らないじゃん。
農業について肥料などについて海外に頼ってるけど、戦車とか戦闘機の燃料も海外に頼ってるんだから。
910名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:30:43.89 ID:nXLLB6CG0
>>906
国民の食料確保も国防ですよ
失敗したら国がなくなります
911名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:30:51.84 ID:S2VgsEg30
>>900
じゃあそこのとこの規制を撤廃するように不動産屋や土建屋と組んで政治家を動かしてよw
>>904
郷愁というか単純に田んぼが社会の中心だったからだろう
田んぼが国家だったのだ
そしてその辺の意識の変化が農家には無理だし実家が農家やってるとこもなかなか考えを変えない
912名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:31:58.50 ID:eJtX2lhq0
>>906
>自由貿易が護られている限り食糧が輸入できないと言う事態はありえません


食料が輸入できないという事態はありえない、
でも食料を作るのに必要な肥料を輸入できない事態はあると煽っちゃうの??

誰でもいいから解説プリーズ。
913名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:32:31.40 ID:bYhz476d0
>907 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:28:04.05 ID:1O/79fdR0
>全世界規模の食糧危機とか起らないだろ
>日本は経済大国だから何時でもどこからでも買える
>有りもしない不安で、低自給率の不安をあおるのは良くないな

ゆとりのガキはしねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

日本全国でコメが不作になってタイや近隣国に泣きついたのを知らないのかwwwwwwwwwwwwww
914名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:33:39.51 ID:UelWqU+50
>>905
いや減反してるじゃん
食糧安保を言いながら減反政策をしてるのはおかしいんだよ
915名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:33:49.94 ID:xk6SQo930
減反政策を廃止しなきゃ、そもそも輸出できない

高収量のコメの作付に財務省は猛反対
補助金増加が嫌なのである
916名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:34:06.34 ID:nXLLB6CG0
>>911
食料確保に失敗したら軍隊を動員することも出来ない
食料確保に成功した集団が大きくなって国になった
917名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:34:29.83 ID:UZM8STYi0
農業高校はあるが卒業しても工員やら土方
農業やっているのは高齢者と定年退職組
どっちみち先は無い
918名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:34:41.62 ID:k79S47Ss0
>>905
足りないと死ぬものなんて他にいっぱいある。医薬品とかだってそうだ。
医薬品が作りすぎになって、作るのを止めたら減反みたいに金が貰えるか?そんなわけはない。

農業だけを特別扱いする理由なんてない。

>>911
まあその通りで。前近代の、農地の広さが国家だ!みたいなものの残渣なんだろうな。
日本の全農家の売り上げを合計しても、大企業1社分ぐらいにしかならないんだよな今じゃ。
919名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:35:07.84 ID:wksk0vH40
とりあえず耕作放棄地は農地ではなく宅地扱いにして固定資産税取れば
920名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:35:53.62 ID:cOAZ1ISO0
減反廃止は農家が望んでいたことでしょ。
921名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:36:59.55 ID:UelWqU+50
>>910
それが輸入なんだよ
実例がこれだ→>>913
日本全国で米不足になって輸入で助かったんだよ
922名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:37:36.20 ID:k79S47Ss0
だいたい、現代において農業をするには化学肥料やら燃料やら一杯必要だが、
それらは皆輸入なわけで、食料自給率なんて幻想、妄想、、、

官僚が考えた妄想数字だから、そんな考えしてると今更笑われる。
923名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:37:39.87 ID:nXLLB6CG0
>>918
じゃあ明日から食料無しで生きてみろ
薬無しとどちらが長生きできると思っているんだ
924名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:38:12.86 ID:eJtX2lhq0
>>922
だからそれは自衛隊と同じだと。
925名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:40:05.52 ID:4vW3Skeq0
>>755 少数の人間で一日中やっても終わらず
   時季を逃して作物植えるの?
   それとも多くの人を雇用するけど
   時給100円くらいで雇うの?
   倉庫や施設をどこに作るの?
   今ある人家や川、道路、畦道を鳴らす金は
   今の財政状態でどこから捻出するの?

>>776 山にいる動物が死んだら生態系無茶苦茶になるが。

>>783 科学的に検査しているのに
   どうやって古米を新米に出来るの?

>>813 成功例も教えてくれないか。

>>826 馬鹿にはそんな簡単なことでもわからないんだよ。
   原油が上がっただけで政治家も役人も商社も
   東奔西走していることを知らないんだよ。
926名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:40:06.38 ID:UelWqU+50
>>924
だから自衛隊は輸入できないって
食糧は輸入できるじゃん
927名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:40:30.92 ID:WrZEqX+V0
>>923
アメリカから買うので何の問題もない
むしろ肥料も石油も輸入のなんちゃって自給の日本産食料より
アメリカからの輸入食料の方がよっぽど安全保障上重要で安全だ
928名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:41:32.16 ID:nXLLB6CG0
>>927
自衛隊は不要で
米軍だけで良いよね
929名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:42:50.63 ID:eJtX2lhq0
>>926
自衛隊の装備動かす燃料は輸入でしょ?

戦闘機や戦車の燃料は輸入に頼ってないの?
930名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:42:54.57 ID:WrZEqX+V0
>>924
日本はアメリカから兵器を大量に輸入いております
また核の傘という形である意味アメリカから核を輸入しております
931名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:43:03.79 ID:UelWqU+50
>>928
米軍は日本を守ってくれないからね
あくまで自衛隊の補完と核の傘の提供だ
日本を守るのは自衛隊
932名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:43:51.67 ID:HSE5lPTl0
てか、アメリカだって石油の輸入大国ですが?
933名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:44:14.94 ID:k79S47Ss0
国家単位で区分して考えるから悪い。
そんな単純なわけねーだろ。

コメだけ国内で生産して、それでどうするの?
もしも輸入できなくなってもコメさえあれば、、、とか本気で思ってるの?
妄想だよそれは。

そして、その妄想上の日本を守るために莫大な無駄金を捨ててることに反対してるんだよ。
妄想上の日本なんかどうだっていいんだよ、現実に無駄になってる金のほうが大事なんだよ。

繰り返すけど、食糧安全保障なんか妄想だから、そんなもんポイしろ。
でも交付金は本物だから、返せ。
934名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:45:56.66 ID:WrZEqX+V0
>>928
現にアメリカ軍に守ってもらってるじゃんW
中国が尖閣を取りに来ないのは自衛隊が守ってるからなんて思ってないよなwww

自衛隊がなくてもアメリカ軍がいれば日本は守れるけどそこまでやるとアメリカが怒っちゃうから
自衛隊で守ってますってことにしてるんだWW
935名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:46:07.24 ID:nXLLB6CG0
>>933
生きるか死ぬかの前の食料に対しては
お金は妄想だよ
936名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:46:13.39 ID:UelWqU+50
>>929
燃料を輸入に頼ってるから
自由貿易こそが日本が第一に護るべき利益なんだよ
937名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:48:59.86 ID:sDe9IQH+P
このスレおもろいwガチで三反百姓が暴れてやがる。
おまえらの田んぼ、坪やm^2で測るような田んぼで、ヘクタールなんて使えないだろw

「零細農家こそが、日本の気候と経済状況にフィットした、日本農業の大黒柱である(キリッ」
なんて内容の言説は、俺もいいおっさんだが、生まれて初めてみたわいw

リスク論の基礎の基礎だが、一番環境変化に弱いのは、目の前の1aか2aの田んぼしか無い零細農家であって、
大地主が、地理的・気候的・経済的リスクを分散しながら、あちこちでさまざまな農業を行うのが、
一番リスクが低くなる。経営の大規模化・単一主体の多地方展開というのは、それ自体足腰を強くする。

また、住宅適地は、農耕適地とは、求められる条件がかなり違うので、
実際には、特に水田と宅地は、第一義的には住み分けられる。
住宅地に一番向いているのは、土が痩せ、水の便も悪く、まともな作物が出来ないような高台だ。
また、関西圏のように、特に山の斜面を住宅地として好む地域もある。
それでも、バブル期には団塊需要でどうにもならなくなったが、
もうそんな時代は二度と来ない。

水田と競合するのは、郊外バイパスと郊外モール。これは、住宅地に向いてない地域に通すからこうなる。
938名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:49:16.92 ID:UelWqU+50
>>935
その食料は輸入資源が途絶えたら生産できないんだよ
そして輸入が途絶えないなら食料は途絶えない
939名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:49:56.79 ID:eJtX2lhq0
>>936
じゃあ別に食料も作れるじゃん。
確かに肥料は海外に頼ってるけど、食料が輸入できるとともに肥料も輸入できるでしょ。
食料を作れない状況には陥らないよね。

自由っていう言葉に憧れすぎてない?
日本が自由貿易してないというならアメリカだって自由貿易してないから。
940名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:50:16.83 ID:1PklmLBk0
いいんじゃね耕作放置で
941名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:50:25.37 ID:nXLLB6CG0
>>937
零細兼業農家が強いんだよ
大規模農業を国内でするメリットが無い
942名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:51:00.72 ID:k79S47Ss0
もし食糧安全保障というものを本気で考えてるのなら、
世界中のあらゆる国との貿易を進めて、世界中の何処で何が起きても
別のルートで食料を確保できるようにすればいい。

逆なんだ。自由貿易を進めるほど食料安全保障は安泰になるんだ。

自由貿易を否定して、国内で食料作ります!輸入には高い税を掛けます!
ってやると、むしろ危険。

>>935
そんな事態はオマエの脳内だけの妄想だから。日本みたいな金持ち国でかつ
自由貿易ができる国が飢えた事例なんて無いから。
943名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:51:28.15 ID:WrZEqX+V0
食糧どころか牧草まで輸入に頼ってる日本で
何が食糧自給だ何が食糧安全保障だよWWW
944名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:51:53.87 ID:7ClN2hSU0
減反政策やっても自給率上がるどころか、耕作放棄地が増える一方だからな
多額の交付金まで払って一体何をやってんのかわかんない状況だし
そろそろ見直す時期にきてんのかもしれんな
945名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:52:53.71 ID:eJtX2lhq0
>>943

しかし燃料を輸入に頼っている日本では自衛隊も動かないんだけど?
 
 
946名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:53:36.00 ID:WrZEqX+V0
>>941
零細兼業農家の強さってのは
効率や経済性を無視できるって強さ
家庭菜園に毛の生えたようなもので
国家レベルの安全保障には何の足しにもならない
947名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:54:34.83 ID:Mem7Vhol0
>>896
転用できないというのは土地改良入った農地の事なんだんな。
うちの地域はそういう事業とは無縁なんでピンと来ないわ。
948名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:54:55.24 ID:nXLLB6CG0
>>946
専業農家の最大の敵である
コスト無視で生産してくるからね
949名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:54:56.92 ID:UelWqU+50
>>939
今だって食糧作ってるじゃん
だけど米などは高すぎて輸入したほうが消費者の利益なんだよ
950名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:55:48.01 ID:WrZEqX+V0
>>945
だから米軍基地って形でアメリカ軍を輸入してるわけだがW
951名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:56:25.92 ID:k79S47Ss0
>>944
その通りで、減反政策って百害あって一利も無かった。
しかも金は盛大に無駄になった。
メリットがゼロなのだから、廃止すればコスト分だけでも取り戻せる。

それから。自衛隊なんて、あくまで一時の武力事態に対処できるだけの防衛力であって、
他国と長期に渡る戦争を継続することなんて考えてないし、考えなくていい。

とにかくだ、閉じこもろうとするな。閉じこもることはまったく安全じゃない。
952名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:58:14.59 ID:UelWqU+50
>>945
だから自衛隊と日米安保で輸入を守ってるんだよ
953名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:58:24.92 ID:kt0cBNxC0
食の自給率を安全保障の観点で話すと、

戦争状態になったら燃料が入ってこない→農業機械が動かない→自給率挙げても無駄

みたいな話がすぐ出るが、燃料は2年分の備蓄があるから、その間持ちこたえて
情況を変えることができるけど、食糧は2年分の備蓄などない(米くらいだ)
燃料と違って食い物は腐るから、数年分の備蓄を行うのも現実的じゃない

じゃあどうするかっていえば、燃料の備蓄を続けながら、
食糧は自給率をある程度維持するしかないじゃん
工場と違って畑や田んぼは、一度荒廃すると復活させるのも年単位なんだし
954名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:58:40.64 ID:eJtX2lhq0
>>949
だから食料が作れないってこと事態ありえない設定でしょ?

それをいったら燃料ストップしたらどうせ自衛隊の装備はうごかないからいらないじゃんという理屈につながるから。

そういう非現実的な設定をして否定しても意味がないんですよ。

そりゃアメリカだって乳製品はニュージーランドから輸入すれば安いけど反対している。それと同じこと。
955名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:58:53.50 ID:nXLLB6CG0
>>952
最後は軍事力で食料確保するんですね
956名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:59:00.52 ID:k79S47Ss0
武力を日本独自で、、、
食糧生産を日本独自で、、、
、、、日本独自で、、、

そういう閉じこもりの考えを進めると安全安心が手に入るだなんて、危険な誇大妄想。
現実は、オープンで世界中の何処の国とも交易してる状態が、最も安全。
957名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:59:03.26 ID:HSE5lPTl0
てか、アメリカだって石油の輸入大国ですが?
958名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:01:32.24 ID:nXLLB6CG0
>>956
取引相手を選択しない人?
妄想の中で生きてるの?
959名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:01:36.89 ID:HSE5lPTl0
穀物を輸出できる国なんてアメリカだけなわけだが、
何処とでも交易できるのが安全(笑)
960名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:04:10.32 ID:0OuWQe+J0
マット県の住民なんかどうなってもいい
961名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:05:26.63 ID:UelWqU+50
>>954
そうだよ
そしてそれが現実だ
だからわざわざ高い食料を作る必要ない
仮に(ありえないが)どこかの勢力が
自衛隊と米軍の軍事力を圧倒してシーレーンを封殺して
日本が輸入をストップされたら
日本は農業もできなくなってお終い
だからなんとしてもシーレーンは守らねばならないのです
962名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:05:56.92 ID:HSE5lPTl0
兎に角、バカはバカがばれた時点で書き込むな。
そうすれば無駄な議論をする必要が無くなる。
世の中は、頭のいい少数の人間だけで動かせばいい。
民主主義だの多数決だので、
バカの意見をご丁寧に聞いちゃうから、
政治がめちゃくちゃになる。
963名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:06:44.00 ID:k79S47Ss0
>>958-959
何処とでも交易できるのが安全(世界の常識)
戦争起きてる国は、世界市場からのけ者になってる国ばっかりですが何か?
964名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:08:08.77 ID:UelWqU+50
>>959
ええ?
穀物輸出国は世界中にあって例年穀物は2割ほども余ってるんだけど
965名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:08:15.22 ID:nXLLB6CG0
>>963
どこかの国が日本に戦争をふっかけたら
日本は戦争の起きてる国になって
交易ストップになる?
966名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:09:11.76 ID:eJtX2lhq0
>>961
守ってるんだから大丈夫じゃん?

他の国だって価格競争に負けている品を保護しているの分かってる?
アメリカ、カナダがそうしてて日本がそうしてはいけない理由はどこにあるの?
967名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:13:46.65 ID:UelWqU+50
>>954
いいかい
輸入がストップしないなら食糧が輸入できないなんてあり得ない
輸入がストップしたら食糧生産も含めて日本はお終い
だから輸入がストップしないように
シーレーンを自衛隊と日米安保で守るんだよ
そしてコメはべつに守る必要ないだろ
輸入できるんだから
968名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:14:56.99 ID:k79S47Ss0
国を閉じると安全だっていう妄想は、北朝鮮が安全だって言ってるようなもんだからw
自前主義はすぐに滅びる。

>>965
世界中のほとんどの国と交易するということは、利害関係も世界中が絡むということだ。
そうすると、日本に戦争ふっかけて得をする国なんて無くなる。
巡り巡って自国が損するからだ。それが安全なんだよ。

どんだけ強くても、どこの国とも利害関係なく孤立してたら、戦争は起き得る。

俺強い!だから安全! ← 子供の発想
969名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:15:31.21 ID:ZbzaQ1fK0
田んぼを神聖視しすぎて転作を阻害してる馬鹿法律なんとかしろ
他の作物を自由に作れるようにしてから米を守れ
そしてそんな自己矛盾を許して助長していたJAを許すな
970名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:15:55.71 ID:4vW3Skeq0
>>591 ねじ工場がどれだけ効率よくしたら儲けできるの?
   ねじ工場が集まったら利益出るようになるの?
   シャープなんかのような最先端のパネル作っていても
   儲け出てるの?エルピーダは何で潰れたの?
   同じことです。

>>594 飼料用の米なんて人間のより安いだろう。

>>644 誰が考えるの?
   工業製品で全員が研究開発して特許取れるか?

>>690 個人では買ってますよ。

>>708 ばれていないだけで
   ばれたら自費で元に戻さなくてはいけない。

>>629>>717
取得できるよ。
   俺の知っている欧米人。この人は都会と行き来していて
   体が持たないからとやめてしまった。
   また在日朝鮮人でも普通にいるよ。
   外形でわからないだけでね。
   激安価格で売りに出されているよ。

>>744 農機メーカーも今や海外の部品使いまくり。
   軽自動車も大部分が田舎での売上。
   それも中韓の部品ばかりを使用して値下げ。
   あらゆる製造業を潰す気か?
971名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:16:34.24 ID:nXLLB6CG0
>>969
米が一番儲かる
他の作物を作ると損をするから補助金を出す
972名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:17:30.11 ID:eJtX2lhq0
973名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:17:55.26 ID:HSE5lPTl0
世界中(笑)
日本だって穀物輸出してますが?
アホは書き込むなって何度言えば分かるんだよ。
974名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:18:45.64 ID:UelWqU+50
>>966
各国で政治家が農業を守るのはどこの国でも農民票がほしいからさ
そして補助金を出すのは程度によるよ
日本の米みたいに国際価格の5倍〜7倍を市場を閉ざして維持する
そんな作物に補助金出してる国はないよ
975名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:22:22.01 ID:YeS5GA0q0
>>970
算数苦手なのかな?
売値の90%がコストで10%の利益だった場合、1割効率上げるだけで利益は1.9倍になる
原価率が高い程効果的
驚いた?w
976名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:22:44.63 ID:eJtX2lhq0
>>974
君が言う自由貿易というものは各国そういうもんだろう?
生産効率の高いアメリカでさえも市場を閉ざしているもんがあるんでしょ?
977名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:26:23.70 ID:J8jgIk5q0
日本の米作りを産業として考えてはいけない

伝統芸能として考えるんだ そうすれば保護するのもやぶさかでなくなるw
978名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:26:43.90 ID:k79S47Ss0
米国の農家じゃコンバインは無人だったりするんだぞ(本当)
日本のヤンマーが最先端だとでも思ってるのか?

農業機械が無線通信で協調動作をし、さらに収集したビッグデータで、
最も最適な作付けプロセスを統計的に導き出す、、、そういうレベルに米国の農業は到達している。
最終的に農業は完全無人化しかねない。この動きは米国に限らん。

ド田舎くさい日経新聞あたりが日本の農業はこだわりの作物でまだまだイケる!
みたいな話でどうかなるレベル差じゃないんだよ。

交付金で10倍に達しようかという競争力差にゲタ穿かしてもどうもなんねえから。
979名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:26:51.54 ID:UelWqU+50
>>976
アメリカは農業大国だから産業保護として意味がある
食糧安全保障じゃなくて産業保護としてね
経済の論理ですね
日本の米は三行として守る価値がない
980名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:27:33.44 ID:HSE5lPTl0
≪アメリカの輸出補助金の仕組み≫
1.農家が満足に暮らし営農を再生産するために必要な目標価格(=A)と、国際市場で競争力を持つための市場価格(=B)の差額(A−B)を、全額政府が所得補填。
981名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:28:22.36 ID:sDe9IQH+P
つうか、日本人が好む品質のジャポニカ米の末端価格は、5kgで1500円程度が「国際相場」だよ。
だから、実は現状の国内末端価格とそんなに変わらない。
輸送費は、燃料の問題から、上がりこそすれ下がることは考えにくい。
幸い、アメリカと日本との間には広大な太平洋があるので、ハイチのようにはならないんだな。

実は、コメは特に問題はないんだよね。一番深刻な問題なのは小麦・てんさい・さとうきびの三種。
この3つの乖離っぷりは異常で、本当の聖域は実はこちらだったりする。
982名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:29:32.32 ID:eJtX2lhq0
>>979
なんで?
他国に比べてその分野の国際価格競争に負けている事実は日本の米と同じだけど?

安いものが食いたければ中国に住めばよい。

これが結論じゃない?
983名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:29:45.77 ID:HSE5lPTl0
安い穀物を輸入した方が消費者の利益(笑)

それでソ連は崩壊した、国家の利益を守るのが国家の役割だ。
984名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:30:26.14 ID:4vW3Skeq0
>>904 輸入しているから余っているのであって
   もともと余っているわけではない。

>>909 だから備蓄しているんでしょ。

>>927 つまり全てアメリカの言いなりにならざるを得ないってことか?

>>934 独立国家の人間の発言とは思えんな。

>>942 依存心が強いのか、合理的なのか。

>>954 まさかを考えるのが政治だろ。
   東電みたいな発想だな。
985名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:32:09.27 ID:HSE5lPTl0
ガチで、アメリカがソ連をつぶした論法を、
日本に当てはめようとしてきてるんだなwww
でも、我々はそのやり方は既に学習済みです、
残念でした〜
ID:UelWqU+50 m9(^Д^)プギャー
986名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:32:19.98 ID:UelWqU+50
>>976
ちなみにTPPって
アメリカはオーストラリアなどに負けてる農産物に対する補助金は廃止するという条約なんだぜ

>>981
その三種の国内生産は滅びてしかたないんだよ
987名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:32:50.82 ID:4s/rL16A0
田植えは農協に委託 除草剤散布も農協に委託
稲刈り 籾すりも農協に委託
田があるだけ高い米価格のおかげで生活が楽になる
これが現状です
988名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:34:52.01 ID:HSE5lPTl0
>>986
≪アメリカの輸出補助金の仕組み≫
1.農家が満足に暮らし営農を再生産するために必要な目標価格(=A)と、国際市場で競争力を持つための市場価格(=B)の差額(A−B)を、全額政府が所得補填。
989名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:36:09.27 ID:J8jgIk5q0
>>987
それやったらスーパで買うより高くつくよw
990名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:36:16.12 ID:k8AV63cSO
>>974どの国も作物守ってると思う
食料を自給してないと大変な事態になるじゃないですか
世界的な飢饉になれば大変な事態になるじゃないですか
戦争が起きても自給してないと大変な事態になるじゃないですか
だから日本も自給率高めないと駄目なんですが
>>1生産する生産者を応援する政策と二本立てじゃないと…
991名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:36:27.91 ID:eJtX2lhq0
>>986
なんの補助金を廃止するって?

さとうきびなんて離島での産業なわけだけど離島から職奪って人いなくなっても防衛の観点から問題ないの?
992名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:38:03.50 ID:UelWqU+50
>>982
産業として成り立つレベルなら保護していいじゃん
日本だってそういう産業保護ならしている
しかし全く成り立たないレベルじゃ保護する利益がない
そういうものは損切といって切ったほうがいい
993名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:38:26.32 ID:HSE5lPTl0
大体、別に直接支払いするわけだから消費者は関係ないのだが。
アホナの?
994名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:41:06.79 ID:HSE5lPTl0
1.農家が満足に暮らし営農を再生産するために必要な目標価格(=A)と、国際市場で競争力を持つための市場価格(=B)の差額(A−B)を、全額政府が所得補填。

農家はAを受け取る、消費者はBで買う。
ユー、日本語分かりますか?
Do you understand japanese?
995名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:42:26.99 ID:2M79rnDJ0
まぁおいさき短い超高齢化の農家を補助金で守っても無駄だわな
いくらつぎこんでも数年後にはあの世にいってるwwww
996名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:42:40.14 ID:eJtX2lhq0
>>992
君の理屈はおかしいな。
よその国のものに価格競争で負けているから、アメリカも関税かけているのに。
関税0になったら産業として成り立たないから関税をかけてるんでしょう。日本のコメと同じ。

アメリカだって同じことをしているんだよ。

なんで日本の1産業を理屈の通ってない屁理屈で、必死に潰そうとしているか俺にはまったくわからないよ。
997名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:43:31.51 ID:k79S47Ss0
>>994
理解できるけどね。残念ながらね。その価格差が他国と日本じゃ比べ物にならねーんだよwwwww
日本のコメ農家みたいに、国際価格の10倍に達しようかという価格差を埋めてるのは他国にはないよ。
998名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:43:58.08 ID:RbKap4Xe0
食料自給率先進国の中でありえんほど低いのに
何だかこわいな
999名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:44:53.70 ID:eJtX2lhq0
>>997
>>981を読んでみたらどうかな。
1000名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:45:09.10 ID:HSE5lPTl0
は?関税700%とか普通にありますが??
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。