【社会】税理士と公認会計士が「日経新聞」でバトル 「資格の自動付与」めぐり意見広告の応酬

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★税理士と公認会計士が「日経新聞」でバトル 「資格の自動付与」めぐり意見広告の応酬
2013/10/29 17:52

税理士業界と公認会計士業界が火花を散らしている。現行の税理士法では、弁護士や公認会計士の資格を
持っていれば自動的に税理士資格が付与されるが、税理士業界が、この規定をなくして新たに税法や会計の
試験科目合格を課すように求めているからだ。
当然、公認会計士業界は反発。日経新聞の意見広告で互いを批判し合う事態になっている。

◆税理士側は14年通常国会で法改正目指す
税理士の業界団体にあたる日本税理士会連合会(日税連)は、2010年頃から税理士法の改正を求める動きを
本格化させており、13年10月20日、池田隼啓会長が首相官邸を訪れて、資格の自動付与廃止を骨子とした
「税理士法に関する改正要望書」を手渡すなど、ロビー活動も活発だ。14年の通常国会で法改正に持ちこみたい考えだ。
波紋を広げたのが、その1週間後の9月28日の日経新聞朝刊に、1ページにわたって掲載された意見広告だ。
「日本の未来のために税理士法改正を!」という大見出しの下に、
「公認会計士または弁護士に税理士の資格を付与するにあたっては、税法または会計科目に合格する等の一定の能力担保措置を講ずるべき」
「本来、各々の士業がその使命や業務に専念できるよう、制度問題として法改正を行わなければなりません」といった主張をまとめたものだ。
>>2へ続く


http://www.j-cast.com/2013/10/29187571.html?p=all
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/10/29(火) 22:51:25.50 ID:???0
>>1より
◆会計士側は法改正が「『納税者の利益』を著しく損なう」と主張
この意見広告に対して、公認会計士の業界団体にあたる日本公認会計士協会は
「主張・論拠には合理性がなく、国民・納税者に誤った認識を与え、加えて誠意を持って議論をしようとする信頼関係を損ねる」
として日税連に抗議。10月25日には日経新聞に意見広告を出し、
「公認会計士を税務業務の担い手から排除することは、納税者の選択の幅を狭め、『納税者の利益』を著しく損なう」
「監査・会計・税務は一体不可分であり、公認会計士はそれらすべての専門家であることが『国際標準』です」
と、名指しこそ避けたものの日税連の主張に反論している。

日税連が不足を指摘している税務能力についても、公認会計士試験の段階で「税法」科目に合格する必要がある上、
資格取得後も研修が義務づけられていることを理由に問題ないとの立場も強調。さらに、
「公認会計士が税理士登録を行わずに税務業務ができるよう、必要な法改正を求めます」と、逆に税理士業界へのハードルを下げるように求めた。

リーマンショック直後の09年頃から本格化した公認会計士の「就職難」が、この騒動の背景にあるとの見方も出ている。
就職先を見つけられなかった会計士が税理士に流れ、税理士からすれば「畑を荒らされる」という懸念だ。
だが、07年に4041人いた公認会計士の合格者は12年には1347人に激減。景気回復にともなって監査法人も採用数を増やしており、
人材の奪い合いも起こっている。税理士側の心配は杞憂に終わる可能性が高い。
また、日税連の主張については、日本弁護士連合会(日弁連)も強く反対する声明を出している。(終わり)
3名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:52:36.45 ID:/Ks3ej860
自動付与以前に


免許更新制度がないのが問題です。

おい弁護士、お前もだ。
4名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:54:16.19 ID:2aNy7BKF0
物を作って金を稼げ
人から口先だけの仕事で金を掠めようとするな
5s:2013/10/29(火) 22:54:34.10 ID:jSZhcmEh0
こいつら既得権益なんだよな。
独占業務でもいいけど、できる奴は当然もらってもいいけど、
平均750万の年収が妥当。
6名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:55:03.67 ID:5XRNFC/w0
日本国籍も更新制にすべきだな
7名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:56:09.05 ID:6OdKZgz60
国税OBも自動付与。役所からの顧問先斡旋付き。
8名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:56:18.76 ID:dc6SubrS0
自動付与はさすがにどうなのよってのはある
9名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:57:04.81 ID:xxMV7jGc0
共倒れしちまえ
10名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:57:54.74 ID:QQjZePRC0
自分で出来ないような制度が問題だろ?
ITが普及した今こそ、中間搾取業、資格商売は禁止にしろよ
11名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:00:58.95 ID:NPz3ZGGj0
>>10
税務申告は自分でできるぞアホ
12名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:01:26.59 ID:dc6SubrS0
>>10
> 自分で出来ないような制度が問題だろ?

これどんな状況考えての発言?
13名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:01:36.98 ID:+P+NkCM90
おかま
14名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:01:48.34 ID:eDczzQDG0
たいていの税理士はチェックしてハンコ押すだけ
実務は資格持ってない従業員にやらせる
15名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:03:09.39 ID:5XRNFC/w0
国税職員に税理士自動付与するほうがよほど問題だろw
16名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:03:18.21 ID:1DJK+9vX0
税法を単純化しろよ
税理士なんて資格があるのは日本だけだぞ
会計士は必要だが税理士はいらん
17名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:05:01.51 ID:4P9aQ/xw0
税制度は単純にすべき
わざとふくざつにしてる
18名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:05:38.94 ID:dc6SubrS0
>>15
それもどうなのとは思うけど
何年もやってるのにその辺の知識ない国税職員もそれはそれでやっぱりどうなのとw
19名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:06:00.33 ID:b5lLuH4b0
確かに分けていいと思うけど、税理士の場合、国税上がりの奴も阻止しないと、顔だけきく無能な奴がのさばるだけだろ。結局そういうのが脱税の温床になったりする。税務署と納税者との間に一種の緊張感は絶対必要
20名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:06:32.51 ID:zudmZeklP
>>17
TPPきっかけに今の制度ぶちこわしてくれないかな
21名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:07:25.93 ID:yQwwwU2F0
会計士は分かるけど、弁護士は税務は無理だろw
22名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:09:09.93 ID:dc6SubrS0
>>16-17
たしかにその点はどうにかしてほしいね
ってかなり昔から言われてるような気がするけど
23名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:10:20.85 ID:1DJK+9vX0
国民の義務なのに複雑すぎるのが問題
義務ならもっと単純にしないと

税理士と行政書士は廃止すべきだな
24名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:12:44.93 ID:b/p+4wM7O
最近は、監査法人をリストラされて税理士登録する会計士多いよ。

登録したあとも貧乏なのがほとんどだが。
25名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:13:17.65 ID:tQ66hrME0
そりゃ、長年、公認会計士は難関国家資格だった
なのに税理士は高卒で税務署の事務員として何年か奉公するだけで簡単に取れた。

今までそれが同じ土俵で税務業務を行えることさえ、公認会計士は気に入らない。
それでも公認会計士は中〜大企業、税理士は零細企業〜小企業と住み分けてた。

そして公認会計士乱造とリーマンショック、双方が仕事の喰い合いをしてバトル中。
26名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:13:26.30 ID:zudmZeklP
年金や補助金助成金も簡単に貰えるようになってほしい
役所の方から勝手に振り込んでくるor提案してくれると最高だな
27名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:14:50.20 ID:OLLP/ALY0
ギョウチュウ書士は廃止に賛成
28名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:15:27.25 ID:eDczzQDG0
試験と実務は大きく乖離してる
税理士試験受かっても即戦力にはならん
要はその分野での頭の良さを測る為の物だから
税理士試験が多少専門的でも
さらに頭のいい会計士や弁護士は少し実務踏めば対応できるという理屈
29名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:15:40.92 ID:40Wy+d4+0
なんだ行政書士法違反で捕まったやつが多いのかw
30名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:16:25.20 ID:1DJK+9vX0
年金は何も難しいことはないよ
社労士も簡単すぎて金にならないから仕事として扱っていないくらい
難しいのは障害年金くらいかなぁ
31名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:16:43.24 ID:WrcuOBBzP
>>11
>>12
書類に税理士のハンコついてあるだけでかなり甘くなるって聞くけど?
税務職員も勤め上げれば税理士資格が自動的にとれるからそのあたりは持ちつ持たれつな気がするが
32名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:17:45.70 ID:Lh5A54QP0
じゃ
税理士にも行政書士の資格を与えない事にしなくてはな
33名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:21:08.34 ID:bMlEjHyj0
会計士のネックは業界の力が税理士会ほどないこと
早慶の無茶苦茶な数で押される国立といっしょwww
34名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:21:19.22 ID:b/p+4wM7O
今は、大学の新入生もみんな、会計士と弁護士の就職難を知っているよ。
いい大学に行ってホワイト企業か公務員がいちばん。
35名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:21:52.47 ID:1DJK+9vX0
実質、税理士って万能資格になってるからなぁ
行政書士登録しないで建設業許可や産廃許可やったり、社労士資格もないのに当たり前のように算定やら年度更新やってるもんなぁ
そのくせ、自分の島を少しでも荒らされると大騒ぎだもん
全部消費税にして税理士不要の世にすべき
36名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:23:43.53 ID:wTz3kTAo0
ダブルマスターまだあるの?
37名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:24:21.32 ID:jBBmh5Tp0
弁護士、公認会計士、税理士、には、行政書士試験に合格しなくとも
書士会に登録さえすれば、行政書士の資格を与える。
今迄通りでよい。
38名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:24:23.86 ID:h2CVjZ6z0
>>7
何年も前に斡旋はなくなったよ
39名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:25:57.76 ID:cOLa7foo0
両方TPPで消え去ります
40名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:26:46.59 ID:iXQ2ICFp0
業界人だから知ってるが、
これって会計士が法律を無視して権限を主張してるんだよ


弁護士の税務は「弁護士法」で規定されている
 ↓
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S24/S24HO205.html
第一章 弁護士の使命及び職務
第三条 2  弁護士は、当然、弁理士及び税理士の事務を行うことができる。


しかし会計士の税務は「会計士法」に規定されておらず
あくまで「税理士法」を根拠としている
 ↓
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26HO237.html
第一章 総則
第三条  次の各号の一に該当する者は、税理士となる資格を有する。
一  税理士試験に合格した者
二  第六条に定める試験科目の全部について、第七条又は第八条の規定により税理士試験を免除された者
三  弁護士(弁護士となる資格を有する者を含む。)
四  公認会計士(公認会計士となる資格を有する者を含む。)


要するに

弁護士の税務 → 税理士側が拒否しても弁護士法で認められる
会計士の税務 → 税理士側が拒否したら認められない

ということ
41名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:27:18.85 ID:x056RFrq0
とりあえず、今税理士資格持ってる奴は一旦資格剥奪ということで
42名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:29:54.71 ID:kuvON34M0
>>32
正直、税理士受かる奴なら行書ぐらい3か月もかからないと思う。
弁護士・公認会計士への付与を辞めてくれるなら、喜んで引き渡すと思うぞw
43名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:33:19.64 ID:wTz3kTAo0
>>41
無試験で税理士になった奴?
44名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:34:29.57 ID:DLv6tHX30
法科大学院卒業生に司法書士資格付与なんて話になったら更にカオスだな
45名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:38:30.09 ID:HZkqvQmn0
会計士は税法はお粗末だからね。
46名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:40:11.46 ID:3T4GSnLr0
>>39
TPPでやばいのは会計士
それを見越して会計士崩れが税理士になるって動きが特に最近盛んです
税理士会はその流れに歯止めをかけたいんです
47名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:43:04.77 ID:nf9rNVPM0
税務署勤務の公務員が一定期間働いたら、自動的に税理士になれる制度もおかしい

>>35
大賛成だ
消費税を35%にしたら、法人税も所得税も全部ゼロに出来る
公務員も自動的に大幅削減できるしメリットは非常に大きい。
ひょっとしたら消費税30%でも行けるかもしれない。
48名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:46:10.21 ID:aV3EvTU20
市役所で毎年やる税の申告用紙を書いてもらう奴な
こっちの言うことなんにも聞かないで勝手に書いて
耳を貸そうとしないので
後で税務署に電話して止めてもらって自分で調べて
書いたら払う税金が三分の一になった
49名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:46:24.09 ID:jBBmh5Tp0
税理士がここまで聖域を守りたいなら守らせばいい。
そのかわり、相続税大増税時代で最も儲かるのは「税理士」なんだから
逆に、相続税の申告に限れば、資格は全く関係なく、無報酬なら
一般人でも誰でも申告可能にして、税金を納めましょう!っていう制度にするべきだ。
50名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:47:40.09 ID:fsvQebib0
会計士は税法が試験に入ってるじゃん
51名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:48:39.08 ID:3T4GSnLr0
>>49
今でも自己申告は無償ですよ
52名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:50:38.80 ID:Lh5A54QP0
弁護士は司法修習生時代に税法を勉強する
しかし簿記や会計学は勉強してはいない
わかるやつは独学してるようだが
特に検事目指してる奴等はね
53名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:50:57.83 ID:9MKuVLqF0
>>44
法科大学院廃止するべきだな
司法試験受けるのに何でこんなムダ金使わせるんだよ
54名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:51:39.75 ID:D8Ca+Bfb0
でも税理士ってそもそも試験に通らなくてもなれる裏ルートがあるよね?
そんなんに税理士としての権力与えるくらいなら
曲がりなりにも難しい試験通った弁護士や公認会計士に仕事させた方が良くない?
55名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:51:47.77 ID:fsvQebib0
>>21
だから税理士もあんまり騒いでなかった
敵は昔から会計士で、税法やらないのに税理士登録できるのはおかしいと言い募るから
改正されて税法が加わった
でもまだ文句言ってる
56名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:52:20.37 ID:wTz3kTAo0
ハゲの詐欺師とかが
57名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:53:12.01 ID:mqnJVRq30
まあ、実務は別だしなあ
ただ機械的に計算するだけならソフトで充分だから
職とするにはノウハウは必要だろうし
58名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:53:15.34 ID:3T4GSnLr0
ただでさえ顧問料が減ってきてるのに
その上TPPが絡んできて士業は戦々恐々なんです
59名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:53:46.74 ID:jBBmh5Tp0
税理士は本当は無茶儲かる仕事だよ。
工夫が足りないだけ。自分で営業に出てみろ。
いくらでもネタあるのに。(笑)
平成27年1月1日からは、相続税の基礎控除が今迄の6割になるんだから
相続税の申告をする人はかなり増える。それだけでも儲かるはず。
儲かるチャンスは相続だけではないんだけど、・・・ここではカキコしないが。
やる気の問題。
馬鹿馬鹿しくて、・・・。
60名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:54:40.13 ID:96ajDOTA0
会計士は超絶激難だが、税理士はそこまで難しくないだろ
61名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:54:57.86 ID:1MYBEtuJ0
まぁ会計士が税理士できるのは理解できる
弁護士が税理士は無理だろ・・・まったく違うぞ
62名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:57:43.36 ID:1DJK+9vX0
退職公務員のための資格は廃止しろよ
その資格を存続させるために複雑な法律があるんじゃ本末転倒
そもそも莫大な退職金と有利な年金もらってるじゃねーか
行政書士、税理士、司法書士
すぐにでも廃止しろ
63名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:58:08.35 ID:Lh5A54QP0
会社法で税理士は会計参与になれるだろう

これは可笑しい

公認会計士も会計参与になれるが

これは試験科目に会社法があるから当然だ

税理士試験には会社法がない
64名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:58:39.97 ID:D8Ca+Bfb0
税法の試験に受かってない奴が税理士になるのが不服なら
まずは自分たちの制度の改革から始めないとな
65名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:59:55.13 ID:3T4GSnLr0
>>60
最近は税理士試験の方がハードでしょう
税理士が軽く見られるのはOBと免除というルートがあるからで
試験自体は相当難しい
66名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:01:57.31 ID:vpvFSiXk0
弁護士会計士と比べて、税理士は母集団のレベルが低い
67名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:03:44.21 ID:gJyip2LU0
資格に無縁なアホ共が聞きかじった情報で何書いてんだかw
68名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:04:28.79 ID:CAX/7gaF0
税理士合格者の学歴をみると一応大卒が8割以上となっている。
69名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:04:56.95 ID:Lh5A54QP0
公認会計士は年2回の試験があるし
短答試験の期限付き免除制度が有るから
昔よりも易化したな
70名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:05:16.91 ID:nSBCwX9K0
どっちが強いの?
71名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:08:32.89 ID:bWgpfkF70
>>68
>税理士合格者の学歴をみると一応大卒が8割以上となっている。

当たり前
受験資格が原則は大卒以上
簿記一級や大学の単位認定は実質大卒レベル
72名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:09:05.68 ID:cOLa7foo0
税務署OBの脱税指南に金払う価値があるんであって、
普通の税理士は無用
73名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:09:21.13 ID:is4vspF40
>>69
短答難しくしすぎて、受ける奴が減りすぎてる
74名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:09:50.43 ID:QhYa137T0
弁護士の会計系への参入はまったく実務をわかっていない。
簿記を知らない弁護士がなぜ税務がわかるのだ?
弁護士こそ排除しとけよ。
75名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:10:34.44 ID:ZoXHrsmL0
法人税の計算なんて簿記2級でできるだろう
会計士が実務でやらかしてるわけでもなけりゃ問題ない
76名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:12:15.86 ID:pOo2awNr0
>>75
できないよw簿記で税金計算なんかやらないし
77名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:13:13.40 ID:QhYa137T0
>>12
実際には難しい。合併とかの税務を経理部の人たちができるのかな?
都内の一流どころならできちゃうやかな?
圧縮もできちゃうのかな?
78名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:13:36.85 ID:deKhZLGSO
試験問題自体は科目免除制度のおかげで税理士のが厳しいね。言っても無駄に覚えることが多すぎるだけだけど。税法科目ね。
あんな丸覚えはバカとしか思えんな。会計士やれよと。
79名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:13:38.98 ID:peF1Kzh+0
>>75
いやー
法人税の計算は簿記2級じゃあ、さすがにできないわ
80名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:15:29.44 ID:DufjhNaP0
弁護士の場合、会計士と比べて税理士の仕事やりたがる奴がそんなに多くなかったから
税理士の方もあんまり問題にしてこなかったんじゃねーの
弁護士で税理士の仕事やる奴なんて長年税法にかかわる相談受けたりしてて
実務分かってる奴だけだろうし
81名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:18:54.03 ID:QFAaYIyl0
弁護士と会計士の決定的な違い

弁護士は『税理士登録』しなくても「弁護士として当然に」税理士業務ができる。(弁護士法第3条第2項)
                     =========

公認会計士は『税理士登録』して税理士会に会費を払わないと税理士業務ができない。
82名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:21:07.51 ID:QFAaYIyl0
>>73
そして減ってるのが難関国立っていう悪循環な。

公認会計士試験合格者数  東大・京大・一橋はそろって圏外へ。会計士試験にそっぽ向きはじめた。

                              ゆとり試験
      1994年     →  2004年     2008年      2010年    2011年    2012年

       772名         1378名     3625名     2041名    1511名    1347名
 
1位 ●慶應義塾140名   ●慶應208   ●慶應375   ●慶應251   ●慶應210  ●慶應161
2位 ●早稲田大102名   ●早大153   ●早大307   ●早大221   ●早大169  ●早大109
3位 ○東京大学 57名   ○東大 93   ●中央160   ●中央152   ●中央 96  ●中央 99
4位 ○一橋大学 37名   ●中央 76   ○東大114   ●明治 98   ●明治 83  ●明治 63
5位 ○京都大学 32名   ○神戸 62   ●明治110   ○東大 67   ●大原 57  ●同大 49
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
6位 ○神戸大学 32名   ●明治 60   ●同大102   ●同大 62   ●立命 52  ●大原 45※
7位 ●中央大学 29名   ○一橋 56   ○一橋 93   ●立命 57   ○京大 47  ●法政 38
8位 ●明治大学 27名   ●同大 56   ●立命 85   ○神戸 49   ○一橋 46  ●立命 30
9位 ●同志社大 26名   ○京大 50   ○神戸 83   ●関学 46   ○東大 44  ●青学 29
10位 ○横浜国立 19名   ●立命 40   ○京大 82   ○京大 45   ●同大 38  ○神戸 29

※大原は大原簿記専門学校の専門課程(高校卒業生の進学先としての課程で大学生のダブルスクールなどは含まない)
83名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:21:35.99 ID:XiK+mgZk0
会計士は、そのうちTPPで米国で試験に受かった奴が日本で大量に参入するよ。
84名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:23:27.91 ID:QFAaYIyl0
2012年度 公認会計士合格者の7割がMARCH以下に・・・・

1994年 合格者 774人で東早慶299(39%) 東57 早102 慶140
                          ↓
2012年 合格者1347人で東早慶298(22%) 東28 早109 慶161


1994年 合格者 774人で東京一神早慶400(52%) 東57 京37 一32 神32 早102 慶140
                              ↓
2012年 合格者1347人で東京一神早慶381(28%) 東28 京? 一? 神29 早109 慶161 京一は各27人と最大値で換算


1994年 合格者 774人で明中法青・同立109人(14%) 明27 中29 法 7 青14 同26 立 6

2012年 合格者1347人で明中法青・同立308人(23%) 明63 中99 法38 青29 同49 立30


1994年 マーチ以下 374/ 774=48%

2012年 マーチ以下 966/1347=72%
85名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:24:05.06 ID:QhYa137T0
>>75
簿記の試験で、利益に40%を税額にしろと出るが、あれは現実ではないからなw
86名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:25:39.94 ID:QFAaYIyl0
東大生の会計士離れが止まらない

公認会計士試験合格者数 (大学&専門学校ランキング)

年度  01年  02年  03年   04年  → 2009年 2010年 2011年 2012年
全体 961人 1148人 1262人 1378人    2229人 2041人 1511人 1347人
東大  68人  75人  78人   93人     84人   67人   44人  28人
順位 (3位)  (4位)  (3位)  (3位)     (4位)   (5位)   (9位) (11位)

東京大学経済学部 新卒監査法人就職(在学中合格)

03年 22人(中央青山11 トーマツ5 新日本5 朝日1)
05年 27人(中央青山9 トーマツ7 新日本6 あずさ5)
09年 19人(新日本7 あらた6 あずさ4 トーマツ2) 
10年 25人(あずさ10 新日本8 トーマツ3 あらた2 仰星1 太陽ASG1)
11年 13人(トーマツ5 あずさ5 新日本2 あらた1)
12年 11人(あずさ4 新日本4 トーマツ3) 
13年  2人(新日本1 トーマツ1) 
87名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:28:07.40 ID:QFAaYIyl0
公認会計士試験 合格者調より

        2005年  2012年
合格者数  1308人  1301人
大学在学  233人  298人
大学卒業 1040人  823人
会計大学院  −    121人
高校卒業   35人   78人
その他      0人   27人

会計大学院は会計専門職大学院在学または修了
大学卒業には短大卒、会計専門職大学院以外の大学院修了者含む


2004年 合格者数1327人 大学在学249人(19%)
2005年 合格者数1308人 大学在学233人(18%)

2012年 合格者数1301人 大学在学298人(23%) ACは含まない

在学中合格はしやすくなってるのに東大経済の在学中合格が27人→2人に激減。
88名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:28:20.20 ID:bWgpfkF70
>>81
>公認会計士は『税理士登録』して税理士会に会費を払わないと税理士業務ができない。

国税局へ届け出すれば
その国税局管内で公認会計士は税理士登録しないで税理士の仕事が出来る
だから税理士会が公認会計士を目の敵にしている
税理士会に入会して金を納めていれば文句言わないだろう
89名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:29:17.26 ID:h/8RJs800
被害者=受験生
90名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:33:26.91 ID:RFskmgi40
税務なんてバカでもできる代行なんだから会計士や弁護士はできて当たり前だと思うんだが
不満があるなら上位資格取れば良いじゃん
91名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:36:56.08 ID:nnRzTG00P
>>88
そんな制度もうないよ
92名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:38:23.99 ID:Au8GMYd50
会計士は最近就職がよくなったと予備校関係者が吹聴してるが
総数として供給過剰なのは変わらないからなあ
法定監査なんてほぼ監査法人でやることだし、独立会計士≒税理士だから会計士にとって死活問題なんだよね
93名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:38:46.65 ID:gJyip2LU0
>税務なんてバカでもできる
税務すらできないお前はバカでなく何なの?w
94名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:38:46.88 ID:MbmEGW9v0
>>63
でも、会計参与って税理士会が猛烈にプッシュして出来たんだよね…
95名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:41:01.79 ID:QFAaYIyl0
>>89

高卒の合格者とか完全に被害者だよな

公認会計士試験には毎年100人前後の高卒が合格してる。

ただし、高卒では監査法人への就職は厳しいので高卒合格者の大半は公認会計士試験には受かっても、実務経験を積めず公認会計士にはなれない。

公認会計士試験合格者調より 高卒合格者数

平成24年  78人 http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/ronbungoukaku_24h.pdf
平成23年  84人 http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/ronbungoukaku_23h.pdf
平成22年  80人 http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/ronbungoukaku_22h.pdf
平成21年  99人 http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/ronbungoukaku_21h.pdf
平成20年 148人 http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/ronbungoukaku_20h.pdf
平成19年  91人 http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/ronbungoukaku_i.pdf
96名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:41:49.75 ID:RFskmgi40
会計士は合格者減ってるからスタッフで入る新人は不足してるでしょ
この業界は数年おきに過剰と不足を繰り返すジェトコースターみたいなふざけた業界だからw
97名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:43:50.45 ID:jdaEvQMV0
>>44
司法書士会が許さないだろ
三振するようなアホは司法書士試験にはまず受からないからな
98名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:47:17.00 ID:Au8GMYd50
>>96
数年後人員過剰になった時に未就職者やリストラ組が出るんだよな
需給の波といえばそれまでだけど、難関試験受かった対価としての安泰性が崩壊したから受験生が減っているのが実情でしょ。
数年で業界動向が変動してるのに大学時代や20代中盤の大事な時期を勉強に捧げる人が減ったという話
99名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:47:33.79 ID:deKhZLGSO
>>95
法人説明会で大卒前提のあちらさんを前にあうあうなってる高卒女思い出した。

ただそいつ結構美人だったから余裕で内定もらってた。論文前の説明会では中卒を見た。受かったかはしらんが。
100名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:48:42.56 ID:VkD1dtM+0
税理士業界って性格のねじまがった人がすげー多いよな
ぼくんちこんさるで自己満とかなんでなんだ?
101名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:53:43.64 ID:RFskmgi40
>>98
受験生が減ったのはその通りだね
企業内会計士とか言って一般企業に入れようとしてたけど会計士まで取って事業会社直で行きたい奴なんているわけないからね
それに受験回数多いと受かってもそれだけで監査法人採用され難いから長く粘るだけ無駄だよ
102名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:09:52.00 ID:mMtYTaCl0
>>100
税理士界
→上がチャランポラン下(特にプロパー)はまとも

公認会計士界
→上はまとも(というかただの学者)下はプライドは高いくせしてチャランポラン
103名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:14:47.46 ID:7u+u65K30
会計士五万人計画などという制度を打ち出してゆとり合格世代と未就職合格者を出した会計士業界の上がなんだって?
104名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:16:45.74 ID:w/RK7a7j0
目糞鼻糞
昆虫大戦争
105名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:18:07.70 ID:UutUfFir0
公認会計士が税理士の資格が付与されるけど、税理士業務を開業しても
ほぼ100%食えないよ。税理士の顧客は税理士が囲ってるから。
中小企業経営者からみても公認会計士(大企業専門)に頼むよりも
何でもやってくれる税理士(中小専門)に頼みやすいし。

弁護士もしかり。しかし弁護士では税理業務をカバーできないので
法的には出来ても、実務そのものが能力的にそもそも出来ない。

結局はすみわけは出来る。いずれの資格の下位資格である行政書士は
もう各資格ホルダー(上記+社労士)がどんどん手を出してきて焼野原状態だけどね
106名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:18:55.19 ID:w/RK7a7j0
高千穂商科大学と二松学舎大学が
どっちが優秀か論じているような議論だろ
107名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:24:12.35 ID:cVGScdvU0
>>105
今は会計士が顧問になっても、銀行カネ貸してくれないしなw
上位互換が崩れてしまった
108名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:31:11.38 ID:1HyqNdAn0
お願いするうちの立場からすると、税理士でも会計士でもどっちでもいいけどなぁ。
いろいろあるんだね。
109名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:15:10.44 ID:ZwCyAasA0
>>105
社労士は行政書士業務なんかできねえぞ?
昔の行政書士がシャロウシ業務をできるってのはあるが
110名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 05:04:21.49 ID:hElU7WhF0
>>17
簡単だと税理士の仕事が無くなる
111名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 05:17:30.45 ID:9qs1AoIj0
>>1
自動車免許に原付が付いてくるようなもん
112名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 05:54:46.74 ID:0+m2ZV0b0
.



    税理士 = 財務省利権




.
113名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:35:00.95 ID:Xp64EDnr0
>>105


同意
114名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:44:34.62 ID:Ozb4I71RO
会計士試験受かったのに監査法人へ就職できなくて
、結局警備保障会社の警備員になった人がいたな。
会計板のURL誰か貼ってくれ。
115名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:55:19.22 ID:qYHK8rnm0
弁護士に元々会計知識や税法知識なんてないから。
登記知識だってないんだから。
116名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:44:44.18 ID:jWUwnfL0P
公認会計士は税理士やっても問題無いだろ。
というか地方では公認会計士の仕事が少ないから実質税理士の仕事をしている人が多い。
117名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:50:04.53 ID:9RBnrYJE0
会計士と税理士の関係はまんま日本とチョン
118名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:03:53.29 ID:MWxWHMA4i
>>61
だから実際やってる奴はほとんどいない
登録しててもはく付けで、登録料だけ払ってくれるいい客だったから税理士会も特に問題視してない
119名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:30:27.70 ID:g+w8tdVw0
自民党前総裁の谷垣は税理士業メインの弁護士じゃなかったか?
120名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:40:10.04 ID:ho81G14X0
行政書士とか言うおかしな資格が残ってるくらいだから税理士も会計士もまだまだ安泰だよ
ただし年収150万ぐらいは覚悟しないとね
121名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:32:05.04 ID:+i6Uzixp0
昔すごく簡単に公認会計士になれてしまった時期あるんだよね
でもそういう人はもう殆ど亡くなっているか
122名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:17:47.08 ID:frsttyB80
税理士なんて、これからは資格いらないんじゃないの。
基本的にパソコンがやってくれるし。
税理士事務所がやってるのは、ほとんどパソコン打ち込みと、
申告書類の印刷だけ。違う??
123名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:32:31.72 ID:sZ1UWx2OO
>>78
昔は単純に丸暗記で良かっみたいだけど、今は違うんじゃないの?
124名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:35:18.61 ID:4nLgK3A70
零細は会計ソフトで十分
125名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:37:52.01 ID:5w5wt0aD0
この自動付与ってやつが合格者600人時代に会計士失敗しても
税理士になろうとは思わなかった理由だな
なんかバカバカしいじゃん?
126名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:40:54.11 ID:QuMjtb2B0
うちんち会計士やってるけど、ど田舎だから遺産相続の仕事が多いようなこと言ってたな。
127名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:03:41.57 ID:PisOaQvG0
司法書士は公認会計士の商業登記を問題にすりゃいいのに。

税理士だけど、素人が会計ソフトを使って作った申告書なんか、笑えるくらいのレベル。
医療費とか社会保険とか、平気で経費計上してるからな。
でもま、それでいいならいいんじゃね、と思う。
自分ではどうしようもなくて、税理士に依頼してくる人は一定割合いるからな。
勉強すれば出来ないわけではないだろうけど、そんなことに時間を費やすくらいなら、
税理士に依頼するほうがいいと思うけどね。
まぁ、本人次第か。
128名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:16:11.80 ID:bWgpfkF70
この税理士会の改正運動に反対するグループの

改正反対の意見広告が

今日の朝日新聞の全面広告として出ていた

税理士会の一部の動きだと抗議している

税理士会も一枚岩ではないみたいだな
129名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:17:31.12 ID:AUHFDnK70
どっちもボッタクリで国民の敵
130名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:54:05.25 ID:RFskmgi40
>>129
日本の監査はぼったくりどころかディズカウント価格だぞ
欧米の監査法人と比べたらバーゲンセールだよ
何せちょっと人増えただけで赤字になるくらいだからなw
131名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:10:18.92 ID:LMa9o+aJ0
昨今、カネが人と社会を悪くしていってる
物々交換主義社会の実現が急がれる
132名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:09:51.27 ID:SGTjPgFs0
超寡占業界で利権の塊なのに価格交渉力ないのか?
マスコミ業界と大違いだな
133名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:36:45.32 ID:u5kL5HdQ0
>>127
経理を知らない人に限って税理士不要論を唱えてますよね
134名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:57:10.42 ID:iSRqTpce0
>>133
そんなことないよ。
俺は経理部で働いてるけど、税理士はいらないと思ってる。
顧問税理士のおかげで節税できるケースなんて皆無だもん。
OBでもなければ税務署を言いくるめることもできないしな。
135名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:00:24.41 ID:/uV5CToSP
究極は現金を廃止して金の流れをすべてデータ化
資産も完全に紐付け
それで自動的に徴税してほしい
136名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:33:12.43 ID:ho81G14X0
税理士はどっちを向いて仕事してるのかなぁ?って感じる事があるよね
クライアント?それとも税務署?
後者でしょ?
それなら必要ないね
137名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 11:23:06.97 ID:xGJ92NMM0
>>134
だから
OB税理士は必要ってことじゃないの?
138名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 11:27:22.05 ID:xGJ92NMM0
>>136
国家資格なんで当たり前だろ

国から
「お前等が国民の税金きっちり計算して納税させろ」
ってことで資格を付与されてるんだぞ
139名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 11:27:32.81 ID:WccHWT7l0
>>137
OBなら言うこと聞くってことだったら、行政が完全に腐ってるわw
税理士の存在なんかよりももっと問題だ。
140名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 11:45:00.29 ID:my4dtaQN0
>>136
別にOB税理士じゃないけど、税務署・クライアント、両方の顔を潰さない程度に調整するぞ?
税理士なら、その程度のことはできて当たり前だと思うけどな。
141名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 11:53:49.61 ID:at2whOBG0
会計事務所で働いてたことあるけど、決算書や税務申告書作るのってみんなアルバイトなのな。
しかも大学生のアルバイトもいっぱいいる。
税理士はというと最後に印鑑押すだけであとは営業の外まわり。
まあ、中小企業相手の事務所だけど。
142名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 12:04:40.13 ID:/s/LtEKD0
俺はどちらの資格もないので、詳しいことはよくわからないけど、
公認会計士の試験範囲に、税理士の試験範囲が網羅されているかどうかで判断すればいいんじゃないか
網羅できていないのであれば論外だろう
143名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 12:37:55.80 ID:GbK/RVd00
>>142
会計士試験には税法を1000倍稀釈した租税論て試験科目があるだけ
144名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 12:44:39.90 ID:/s/LtEKD0
>>143
じゃあ、常識的に考えてダメじゃん
なんで、公認会計士に税理士の資格が自動的に与えられてるの?
145名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 13:00:06.38 ID:4ZFrJ/s+0
日税連の主張認める代わりに無償独占廃止してね
無償で申告手伝っても違法とかふざけてる
146名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 13:19:27.66 ID:FxU98Gli0
>>142
税理士試験は税法9科目のうち3科目選択だからね。
税の専門家って言ったって、実際勉強するのは3割w
そんな資格だから会計士でもできるのさ。
147名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 13:41:18.93 ID:ykELTKAb0
税理士会の言っていることは明らかにおかしい。
こんな主張をするならば、一緒に「税理士による会計帳簿の作成・記帳代行、財務諸表の作成を禁止せよ」とも主張するべき。
148名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 13:55:23.57 ID:bRSkm0OG0
会計士の方が潰しが利くからな
監査やめてもコンサルとか事業会社行けるし税務だってやろうと思えばやれるしね
監査法人出身と街の税理士事務所出身じゃ全然選択肢の広さか違う
149名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 14:04:18.10 ID:ixvxBpqi0
この理屈でいうなら、司法試験には会計科目は一切ないから厳しいなw
150名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 14:05:10.97 ID:/s/LtEKD0
まあ、公認会計士は租税法を勉強するそうなので、税理士資格の自動付与はまだわかる
(妥当かどうかは判断しかねるが、理屈としては理解できるという意味で)
だが、弁護士にも税理士の資格が付与されるのはなぜ?
151名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 14:12:06.37 ID:GbK/RVd00
弁護士は法律マスターなので税法ごとき楽勝だから
152名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 14:25:36.07 ID:my4dtaQN0
>>147
記帳業務は、資格関係無しに誰でもできるが?
なぜわざわざ税理士のみ禁止にしろと??
153名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 14:27:13.54 ID:WrFzSJfhO
最高裁まで行け!
154名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 14:54:49.97 ID:KInuhNSW0
確かに公認会計士や弁護士に税務業務を行わせないのは馬鹿げた事だと思う
非効率になるでしょ
155名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 15:05:33.66 ID:sAuabWs00
基礎部分の簿記と管理会計は会計士と共通でも
他の選択3科目の範囲の一つ一つが基地外じみて広いから
とても他の士業と片手間にできそうになさそうだ。
実際簡単な経営経理相談+税理業務は税理士、複雑な経営経理+経営コンサルは会計士、
これらを除外した法律系の事案は弁護士と住み分けができているからな。
156名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 15:33:14.75 ID:MTPqBrlS0
税理士も法人税法・所得税法の両方を試験合格してる人は滅多にいないのにな。
157名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:47:09.68 ID:FxU98Gli0
>>155
住み分けはともかく、税理士も会計士も経営経験なんてゼロなのに経営相談やってるよな。
単なる手続き屋に経営を相談するなんて、どうかしてるわ。
158名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:22:16.39 ID:32A2VxI10
コンサルってそんなもんだろ
元々コンサルに相当する助言指導は本業の一部でしかないのに
本業が詰まったのか一収益柱としてコンサル路線な点に士業の終わりを感じる
159名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:18:16.40 ID:njTnpHML0
税理士会は政治力あるからなぁ
会計士諦めて税理士なる身としてはこういうの恥ずかしいからやめてほしいわ
会計士の連中なら税理士の出来ることくらい余裕でできるっての
160名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:19:50.67 ID:tXkeYNzj0
>>25
>なのに税理士は高卒で税務署の事務員として何年か奉公するだけで簡単に取れた。
23年だぞ
161名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:21:33.82 ID:HqgG8HXn0
ああ弁護士と司法書士もやり合え
行政書士とか司法書士とかで開業してるやつ紛らわしいわw
162名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:25:27.11 ID:UuKSqLeD0
税理士ってまだ科目合格やってるのか?
まず先にそれやめたら
163名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 22:15:26.90 ID:V4x4hTuL0
>>32
いらねえし
ほんとにオマケだもん
164名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:59:48.73 ID:Nlp1UHv3P
>>160
つまり高卒で定年まで安定した公務員をやってれば
バカでも定年後も仕事にありつけるんだぞ。
地元の零細企業なら「税務署に顔の聞く税理士」とされるw
165名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:35:31.04 ID:dLaW/nZi0
>>140

オレは節税限界ギリギリを探索してるからお前みたいな税理士はは不要だな

あとあと本当にヤバそうな部分だけは予め税務署職員に直接聞くしな

彼らいつでも無料相談やってるし、公務員としての言質取れるし、自分も賢くなれていい
166名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:27:39.45 ID:NuJ+PC/iO
>>154
ほとんどの弁護士は税理士業務しない。自分の確定申告も消費税申告も税理士事務所にまわす。
めんどくさいから、はした金で済むことは自分じゃやらない。
仕事に関連する分野(相続税や譲渡所得)は、ある程度知っているけど。
167名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:30:06.36 ID:UIm8suzMP
>>166
昔ならともかく、今は弁護士あまりなんだから税理士廃止して弁護士にやらせたほうがいいだろ
168名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:31:15.65 ID:iGB6Tvus0
これは正論、頑張れ税理士
169名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:05:27.59 ID:v691QKad0
税理士にとっちゃ監査ができないのが悔しくて仕方ないんだろ

会計参与とか無理してつくってるけど機能してないみたいだし

税金問題はOBや金融機関や国際会計事務所が独占だろうし

税理士試験合格しただけでは食べてゆけない時代になったわけで
問題は税理士試験にたとえば外国語や経済学などを入れて
質の向上と差別化を図れば自然に解決できる

それは会計士試験も同様

要は論争してる時点で、現状を前提にしてるところが問題である
170名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:09:33.56 ID:xNef7iu00
行政書士、税理士、司法書士 は
天下り公務員のための資格。
171名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:11:14.97 ID:yIJbjcvK0
公認会計士様と、商業高校上がりや役人上がりでも取れる
税理士が同じな訳がない
172名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:12:07.77 ID:R4nimduyO
税理士て大学5つ出たらあほでも自動的になれるんでしょ。
実際そういう二世あほあほ税理士も多いらしい。あほ。
173名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:14:44.67 ID:SmR5+in10
聞きかじりと携わってるなって人のレスが何となく解るのが面白いww

租税法と税理士科目の法人所得消費相続ではベクトルが違いすぎる。
特にここ数年の会計士試験上がりの人は知識が少なすぎて所得税の無料相談会ですら対応出来ない人が多すぎる。

>>165 
多くの個人事業者及び中小企業は節税云々以前にそもそも節税できる取引してないからねw
そんなレベルじゃ誰が申告しても結果は一緒w 
174名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:17:25.38 ID:QswCJfy20
>>170

まあ、実務やってたからなw

オールマイティー弁護士は、やっぱその分野の知識に深みが無いよ。

裁判のエキスパートだからいつもモメようとする。

行政書士、税理士、司法書士は「モメない」仕事をするから。

どっちが客にとって得かは言わずともわかるはず。
175名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:17:52.51 ID:R4nimduyO
地方で公認会計士やってもあほあほ税理士と同じ扱い。
176名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:19:48.81 ID:78f+ym8z0
なら、税理士のオマケで付いてくる行政書士の免許も考えんとな
177名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:21:51.38 ID:pY/qSIbz0
税理士業務できる人間が多いもんな
国税OB、公認会計士、弁護士
特に公認会計士は制度改悪でヒトがジャブジャブ余ってる
税理士やってる連中で、税理士試験合格しただけの人間の割合ってどうなんだろう
かなり少ないんじゃないか?
178名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:22:39.56 ID:R4nimduyO
行政書士なんか逆に要らんわ。
179名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:25:54.32 ID:76CICREE0
法科大学院を卒業すれば自動的に税理士、公認会計士、弁護士の資格を取得できるようにすればいいよ
この時代に資格で食っていこういう考えは甘い
自由に競争して顧客を獲得すればいい
180名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:27:19.50 ID:v691QKad0
>>131
経済学をもっと勉強したほうがいい

貨幣は商品の発展したものだよ

税理士は経済学に含まれるけど

会計士は経済学を含む

という違いをとらえないといけないと思う
181名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:30:25.33 ID:xXaJXnr00
税理士資格なんて無くせよ
税務代理なんて誰でも良い
182名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:34:26.73 ID:GFnbW6Su0
難しい会計士試験にビビった人が税理士受けるらしい
183名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:35:49.27 ID:R4nimduyO
話すとよくわかるが
税理士はあほが多い
やっぱり弁護士司法書士はさすがにあほは少ない
田舎公認会計士はあほじゃないが、商売下手だなーと思うわ。
184名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:37:38.95 ID:QGwUYsFv0
国税OBは会計科目1科目を義務付けるだけで
ほとんど登録者ゼロだろうな。
まあ税法も自分の専門以外は全く知らないが。
前に確定申告の無料相談会で「所得税はよくわから
ないんだよな」と言っている法人部門担当だった
OBが来たことあるし。
185名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:40:43.86 ID:JHb95QS50
税理士は会計士になれない奴が取る資格
186名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:41:02.88 ID:v691QKad0
弁護士は経済の発展とともに独立発展した法学を対象

経済学と法学は現代の社会構造の二本柱
187名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:45:54.13 ID:rtMAscI00
どっちでもいいよ。

弁護士も公認会計士も億を超える高所得者はだいたい税理士業務で儲けているけど
こいつらだって自動付与された特権で儲けているわけじゃない。

かなり勉強しないと税理士業務なんて出来ない。

言い換えれば自動付与しても税務に精通していない弁護士や会計士に依頼する奴はいない。
188名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:47:57.84 ID:Y0nBOlv7O
会計士が反発するってことは受かる自信がないってことだろ
189名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:50:55.56 ID:rtMAscI00
>>188
それは違うだろ。

だったら税理士を目指すものが会計士試験を受ければいいだけの話。
190名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:53:01.12 ID:v691QKad0
要は、精神的労働の商品化にたけた人が成功するのはどれでも同じだろ
191名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:57:48.47 ID:LB1hjtBW0
難易度 短答4科目=税理士5科目
192名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:58:23.12 ID:N+yHXK+RO
ほう
193名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:09:38.62 ID:DoIc1C5E0
>>188
会計士試験って科目合格じゃないから
8とか9とか同時に全部受からないといけなくなる
そりゃ嫌だろ
194名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:15:50.81 ID:Elfu6XBY0
柔道整復師が保険診療をおこなったり、病名を診断して(診断名をつけて)施術(実際は医療行為)をするのはおかしい。
195名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:17:13.91 ID:ofHiwTn+0
ぶっちゃけ税金抑えるノウハウがあるかどうかが全てだよ
196名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:30:32.31 ID:Z4RMMa/CO
俺、ガチの税理士だけど別に会計士が税理士語っても税務で負けない自信があるから勝手にどうぞって感じだな
税法に詳しい職員雇って、当人は会計しかやらないのかな?
197名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:35:42.62 ID:2Wr8dfvv0
会計監査が必要な企業なんて一握りだから、実際は多くの公認会計士が
会計監査だけじゃ食っていけなくて税務申告で稼いでるのが現状だからな
マジでそれが現実だよ
198名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:35:52.73 ID:SmR5+in10
事実、6年前〜2年前位の約4年間、税理士を目指すのに会計士試験ルートで取る事を大手予備校が推奨していた
それくらい会計士試験が簡単になった。

会計士試験 薄く広くをいっぺんに
税理士試験 深く広くを科目ごとに 

会計士試験で触れる税法って税理士試験からみたらほんと表面上なので
独立考えてるのに会計士ルートで税理士になった人でも中小相手の日常税務は出来るけど
いざ調査になったり複雑な税務調整とかが出てきたら大変
199名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:36:24.33 ID:AU+vEh+R0
この話10年くらい前からあるよね
http://www.geocities.jp/cpattedou/CPAMAYOI.html

税理士登録できなくなるかもしれないの ?
http://www.geocities.jp/cpattedou/zei.html

  公認会計士試験合格者増に伴い、税理士登録者が増えることをおそれた税理士連合会が公認会計士の税理士登録を廃止にしろといってる模様。

平成15年2月25日 公認会計士法改正に関する意見 日本税理士会連合会 会 長 森 金次郎

   http://www.nichizeiren.or.jp/images/0227kounin.pdf

1.公認会計士は、税務業務(税理士法第2条第1項業務)を行うことはできない。

(前略)
 そもそも、監査業務と税務業務はそれぞれの職業法の中でその独占性が既に規定されている。したがって、
公認会計士法第2条、第24条及び同法施行令第7条の規定については、現行規定を維持すべきであり、
また、同法第34条の5の整備に当たっては、監査法人の業務範囲を拡大することがあってはならないと考える。

税務業務は、税理士の独占業務であり、公認会計士法第2条第2項但し書に規定する「他の法律におい てその業務を行うことが制限されている事項」
に該当するものであるから、税務業務が同条同項に規定する非監査証明業務に 含まれないことは法解釈上当然である。

税理士法第3条第1項は、「次の各号の一に該当する者は、税理士となる資格を有する。」とし、
同項第4号において「公認会計士(公認会計士となる資格を有するものを含む。)」と定めている。
このことは、公認会計士に税理士資格を自動的に与えるものとなっており、 このような制度を存続するとすれば、
結果として公認会計士の増員がそのまま税理士の増員につながっていくこととなる。
今回の公認会計士法改正の目的は、監査体制の充実を図るため、監査を行う公認会計士の増員とその質的向上を目的としたものであり、
税理士業務を行う公認会計士を増員させることではない。

したがって、今回の公認会計士法改正の趣旨を全うするためにも、 税理士法第3条第1項第4号の規定を廃止する措置を講ずるべきである
200名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:38:45.33 ID:0h7J4Gto0
どうでもいいけど、1本化してなりたいやつ成らせてやれよw
チャンスは平等に
201名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:38:45.73 ID:AU+vEh+R0
平成15年3月7日 「公認会計士法改正」に関する要望書 日本税理士会連合会 日本税理士政治連盟

   http://www.nichizeiren.or.jp/images/0410youbou.pdf

政府は、「証券市場の公正性・透明性を確保し、投資者の信頼が得られる市場を確立する等の観点から、公認会計士監査の充実・強化を図る」
ことを目的として、本国会に「公認会計士法改正案」の上程を予定しています。我々は、今般の公認会計士法の改正が本旨にそって進められる
ことを望むと同時に、税理士制度が歪められることのないように配慮されるべきとする観点から、下記の事項について要望いたします。

1.公認会計士は、税務業務(税理士法第2条第1項業務)を行うことができないことを明確にすること。

公認会計士の本来業務は、財務書類の監査又は証明をすることであり、一方、税理士は、税務及び会計の専門家として、
申告納税制度の理念にそって、納税義務者の信頼にこたえ、納税義務の適正な実現を図ることを使命とし、税務代理・
税務書類の作成・税務相談等を通じて納税者を援助することを本来業務としている。
このように、公認会計士制度と税理士制度は、我が国において別異な制度として発展し、社会の要請に応えてきたものである。
このことは、現行法上、公認会計士が非監査証明業務を行うことを認める場合にも、「他の法律においてその業務を行うことが
制限されている事項については、この限りでない」と規定されていることに具現されており、公認会計士及び監査法人が税理士
法第2条第1項に規定する税務業務を行うことができないことは明らかである。


一方、公認会計士協会も

   http://www.jicpa.or.jp/about_the_jicpa/cpa_law/20030120-kinkyu.pdf

「税理士となるべき資格者の認定のためにも明確な一定の水準を確保する必要があると認識している」

と、無試験で税理士登録できる制度を見直すことも考えてるようである
202名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:41:42.15 ID:HU5mHWMR0
税をもっと単純化して、すべTソフトで対応できるようにすれば、
国税局も税理士もインチキも少なくなる。

やたらと控除、免除を増やして複雑化、さらに国税局のそれも担当の
裁量を認めすぎて理解不可能。

 政治家と業界の癒着。

単純にして、それこそイータックスを完璧にすれば、これらみんな解決できる。
203名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:42:00.77 ID:Z4RMMa/CO
>>63
ご存知だと思うが、税理士の財務諸表論の範囲には会社法が含まれてるよ
国家試験も多いときは20点分ぐらい会社法に配点来てるよ
204名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:45:04.50 ID:S6EqsQbi0
>>203
会社法の試験レベルってどのくらいなの?
205名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:50:02.87 ID:MAHQTLmD0
>>3
同意。
法律がどんどん更新されるのに、
資格審査が一回だけってのはおかしいわな。
206名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:50:37.85 ID:DoIc1C5E0
会計士と弁護士が税務署>税理士の流れは不正の温床と言い出して有耶無耶になる流れw
207名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:57:52.57 ID:DKxi9PjS0
もう「公認会計士は税理士より上位の資格です」って宣言しちゃえよ
208名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:59:27.50 ID:HkKD6qPB0
財表にでる会社法で税理士は会社法も学んでるって言えちゃう人は、会社法の全体像が見えてないと思うよ。
209名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:02:02.97 ID:rtMAscI00
>>197
■法定監査
会社法に基づく監査
金融商品取引法に基づく監査
金融商品取引所等に上場している会社など
国や地方公共団体から補助金を受けている学校法人の監査
寄附行為等の許可申請を行う学校法人の監査
労働組合の監査
政党助成法に基づく政党交付金による支出などの報告書の監査
保険相互会社の監査
信用金庫及び信用組合の監査
農林中央金庫・労働金庫の監査
投資事業有限責任組合の監査
特定目的会社の監査
投資法人の監査
独立行政法人の監査
地方独立行政法人の監査
国立大学法人の監査
放送大学学園の監査
農業信用基金協会の監査
受益証券発行限定責任信託の監査
地方公共団体の包括外部監査
公益法人の監査
■法定監査以外
医療法人・社会福祉法人・宗教法人・農業協同組合・水産業協同組合・消費生活協同組合・特例民法法人などの監査
■その他の監査
海外の証券取引所等に株式を上場している会社又は上場申請する会社の監査
海外で資金調達した会社又は調達しようとする会社の監査
日本企業の海外支店、海外子会社や合弁会社の監査

監査対象だけで日本は10万以上ある。実際の所会計士は足りていない。しかし監査報酬も減っており雇うことが出来ない。
210名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:02:41.55 ID:2Wr8dfvv0
>>207
ついでに「上の資格なのに食べて行けません!ってプライド捨てて泣きつくべき。」
211名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:04:37.40 ID:v691QKad0
無条件資格認定に問題があるのかどうか

あるとすれば条件として何が必要か

が整理できてなさそうだな
212名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:06:15.36 ID:rtMAscI00
>>199
公認会計士の解釈だと公認会計士法第2条2項は大会社等に対する監査で同時提供してはいけない「非監査業務」としている。
213名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:07:35.07 ID:glTGvnv6O
会計士に自動付与はいいと思うが弁護士は流石におかしい
214名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:08:38.89 ID:DDjSqn640
会計税理士で制度くっつけちゃいなYO
215名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:09:55.92 ID:v691QKad0
公認会計士としての税理士じゃなく
税理士としての公認会計士であるべきだ
ということなのか

よくわからんが
216名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:10:01.16 ID:9BdFR4ZK0
監査と税務を別々の人に任す方が非効率


よって税理士は廃止で結構

監査も税務も会計士がやればいい、一番それが効率的
217名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:12:20.05 ID:rtMAscI00
>>205
弁護士に関しても会計士に関しても資質を問うものだから問題無いと思うけど。
まぁ会計士に関してはCPEがあるから力は維持できると思う。

これを受けなければ実質会計士の資格を剥奪されたようなものだ。
218名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:13:19.86 ID:Z4RMMa/CO
ってか監査は数年で交代だよ
税務はコロコロ担当変わると厄介だよ
税理士法人だと変わるけど
219名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:14:02.05 ID:v691QKad0
公認税理士
公認会計士

公認税理会計士
公認会計税理士

どれ?
220名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:15:46.26 ID:rtMAscI00
>>218
監査が交代?中央青山監査法人の解散命令が下ったときは監査法人の交代も激しかったけど
今は殆ど無いよ。

大規模監査法人の筆頭業務監査人の55ルール?上場企業の72ルール?
それは監査法人の交代ではなく監査人の交代だよ。
221名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:16:55.79 ID:v691QKad0
上場企業の監査は別の資格がいるんじゃないの?
222名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:18:16.64 ID:znw6rKxrO
僕は税理士になると言って大原へ入っていった若者は今頃どうしているのだろうか
223名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:18:26.86 ID:kD2lEUuW0
日商簿記2級以上の会計専門家にも税理士資格を自動付与すべき。

日商簿記2級以上の会計専門家を税務業務の担い手にすることは、
納税者の選択の幅を拡げ、『納税者の利益』にかなう。
224名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:18:44.43 ID:rtMAscI00
>>221
いらないよ。

そもそも監査は独占業務で監査を行うことを許されているのが会計士。

監査対象が上場会社ではなく上場会社は監査対象となるだけ。
225名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:19:13.58 ID:cFblaZs+0
税理士が必要な税法がどうかしてる
消費税だけにして税理士廃止が一番いい
226名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:19:38.40 ID:jbBRc1820
>>183
俺司法書士だけど、あほ結構多いぞ
俺もあほだし
227名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:21:33.31 ID:rtMAscI00
>>225
税法なんて勉強が得意じゃなくてもできる。

問題は租税特別措置法。特別措置のほうが分厚いんだから困る。しかも頻繁に変わるし。
228名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:22:17.32 ID:Gxi4hPcbP
>>223
以上って簿記含めるの?
いくらなんでもそれはめちゃくちゃだろ。
簿記と税務は全く違う
何を馬鹿なこと言ってるんだ?
229名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:24:56.57 ID:S6EqsQbi0
>>226
アホは司法書士受からないだろ
アホなのは特認くらいじゃ
230名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:26:48.98 ID:v691QKad0
税理士は言葉にこだわったほうがいい

理という字は管理するとか処理するという意味
国の下請け感が付きまとう
231名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:34:13.20 ID:DKxi9PjS0
税理士のなかから
>23年以上税務署に勤務した国税従事者(いわゆる税務署職員天下りとしての資格)
を除外してくれたらどうでもいいんだがなぁ
232名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:40:23.48 ID:E+mNATSk0
>>231
院免は?
233名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:08:32.62 ID:EN3GoR980
税理士も会計できるんだから会計士登録できるようにすればおあいこ
234名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:33:40.66 ID:DKxi9PjS0
>>232
何の話かと思ったら、公認会計士の話?
一部免除で試験は受けるんじゃねーの?
235名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:43:16.95 ID:v691QKad0
これって逆なような気がする

会計士に試験受けさせて税理士を与えたらもっと会計士優位になりそう

税理士に会計士への道を開くほうがいいと思う
236名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:59:27.36 ID:PGCepJ050
納税者の利益というなら業務独占を止めることだな
談合業界はたいした仕事でもないのに高い対価を得ている
237名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:14:06.35 ID:9BdFR4ZK0
FPや司法書士にも所得税や相続税の申告代理業務を与えてもいいんじゃないか?
ゼイリシはいらない子
238名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:31:38.81 ID:hRjrRNuk0
普通自動車とって原付運転できるのをやめるのが先
239名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:39:47.62 ID:kD2lEUuW0
>>238
むしろ、昔みたいに普通自動車免許があれば自動二輪(限定なし)も
運転できるようにした方が便利じゃね?

自動二輪免許取得のためわざわざ教習所に通うのは面倒だった。
240名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:43:44.30 ID:o9G5xj5OO
昔から税理士協会の方が強いからなあ
どうなるかね
241名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:03:01.99 ID:v691QKad0
職業組合のしばりの強いところはどの業界もだめだな

もうそんな時代じゃないのに旧態依然
242名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:13:06.48 ID:NuJ+PC/iO
>>167
弁護士事務所に内定もらえなくて即独したような奴が、いきなり税理士業務やるの? 軒弁もやるの?

成功している弁護士は税理士業務なんかまずやらない。
243名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:14:57.82 ID:ec/WXiI80
これは昔からほぼすべての税理士が疑問に思ってたこと
しかしもっと疑問なのは弁護士も自動的に税理士資格が付与されること
簿記の三級の知識すらない弁護士にも税理士資格を与えていいのか?
244名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:20:03.89 ID:K70916cQ0
070809年度会計士合格者には税理士付与しなくていいよ
245名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:23:59.08 ID:8SKgfGiJ0
>>243
そもそも税金は税理士なしでも納められる。
税理士の業務なんてその程度のもん。

じゃあ、なんで税理士に資格が必要かっていうと、
一つには「税理士という資格を持っている人に頼めば安心」、という資格価値を維持するため。
二つには、一定の資格を要求することで、人的資質を担保し、不正が行われないようにするため。

弁護士・公認会計士は「税理士」を名乗って仕事をするわけじゃないから1の点では問題ないし、
また、それぞれ資格を持っていることから2の点でも問題がない。
246名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:25:08.72 ID:W2suQuqe0
完全なる斜陽産業だからな
247名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:29:20.78 ID:Llf5cJxmQ
弁護士って税法も登記法を知らなくても税理士や
司法書士として登録できるんだよな。変じゃね?
248名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:31:20.20 ID:NuJ+PC/iO
>>243
ほとんどの弁護士は税理士業務やらないよ。

監査法人大量リストラ組の会計士が税理士登録したところで、大半は程なくして廃業だ。
249名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:39:00.68 ID:NuJ+PC/iO
会計士で税理士登録してうまくいっているのは、大半が二世だよ。親が税理士事務所か会計士事務所やっていて、番頭がいるような事務所。
250名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:41:30.54 ID:wB/Ll5IO0
今の税理士は人脈ないと厳しいだろ。親が税理士で顧客を持ってたとかじゃなきゃ。
この件に関して言えば、税理士が会計士に比べて低く見られることが嫌なんだろ。
251名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:41:56.57 ID:glTGvnv6O
>>247
昔判決による登記をするために弁護士に裁判頼んだ時
相手もプライドあるだろうし、分かってるモノだと思って余り主文の内容とか突っ込まず任せたら
登記通らない判決持ってきてビックリしたことある

主文で所有権確認されても困るんだよw
何が言いたいかって言うと、弁護士は登記マジ素人だよ
252名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:43:19.72 ID:v691QKad0
得意先や事務所設備がないとだめということか
253名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:44:01.99 ID:KKEIPFlk0
254名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:50:22.18 ID:tAvLCrjK0
税理士がつき、会計士がこねし士業対立
ただやすやすと食うは日経
255名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:07:48.88 ID:wbM/DuVB0
色んな奴がおるんだろうけど、平均したら税理士と会計士じゃ基本スペックが違い過ぎるからね
わざわざ会計士に改めて試験受けさせる必要ないでしょ
256名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:16:49.67 ID:iPtpjg2T0
会計士とれるなら税理士のは余裕。
経験者はみんな同じ事言うよ
257名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:34:54.21 ID:CAMA6XAb0
会計士が税理士科目の簿材を取るのは余裕だが税法はそのための勉強しないと無理。
会計士は広く浅くを一辺に
税理士は広く深くを1つずつ

逆に言えば税理士が勉強せずなら短答すら無理

求められる勉強が違いすぎるんだよ
258名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:57:03.02 ID:wbM/DuVB0
>>257
税理士はたいして深くないよ
会計士落ちた落ちこぼれだけど、税理士なんて簿財は言うとおり対策なしで受かるし、税法も勉強すれば3つ一緒にいける
会計士受からない俺でもこれなんだから、必死こいて税理士1科目ずつ受けてる奴と会計士とじゃ
勉強云々の前に地頭が違うって。仮に勉強したって短答通らないと思うよ
259名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:02:08.20 ID:nhQ73b2P0
税理士と会計士は母集団のレベルが違いすぎるだろ 、勉強できる奴は会計士受ける
260名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:10:27.06 ID:UxYyvnwn0
一方、一般の弁護士はもともと税務申告業務をするほどの税務の知識がないので
わりとどうでも良かった。
261名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:26:59.56 ID:wxkY9TIv0
税理士の研修会に公認会計士の講師呼んでるじゃん。
太田達也とかさ。
日税連の定めた研修だろうに
262名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:39:09.92 ID:rJTMbrqH0
代理人として法的業務を業としてなせるのは弁護士だけ。
税理士、公認会計士等は「例外として」法に定められた業務だけを
行っているだけ。本末転倒
263名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:42:38.11 ID:wswMXVrG0
税務署に何年か勤めれば自動的に税理士になれる
このほうがおかしいだろ
264名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:10:19.65 ID:E+mNATSk0
30年前の税理士試験は簡単だったが、現在の簿財は相当に難度が高いだろう。
むしろ会計士の財務会計の方が簡単ではないか。
265名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:11:03.35 ID:brjCA7ynO
弁護士に税金の計算を任せて大失態やらかしても、それは客の自己責任だからw
266名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:13:06.36 ID:wbM/DuVB0
>>264
一体どこをどう見てそう思ったのか知らんが、ありえないからなw
267名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:14:14.28 ID:E96ZQDS20
税理士5科目同時合格より会計士試験の方が難しいよ、大して価値ないけど
268名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:22:32.32 ID:E+mNATSk0
>>266
ある会計士試験合格者が簿財を受けたけどどちらもB判定だったらしい。
269名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:32:40.17 ID:wbM/DuVB0
>>268
そらそいつが馬鹿になってしまっただけだろ
だいたい連結も企業結合もろくに出てこないし、理論問題もかなり基本的なことしか聞かれないし
会計士の財務会計と比べたら正直言って簡単だったよ
270名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:43:41.82 ID:UxYyvnwn0
>>265
ほとんどの弁護士にとって税務はどうでもいい。
むしろ交換条件で別の要求を通すいいチャンス。
271名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:50:48.34 ID:E+mNATSk0
どうしても会計士試験>税理士試験にしたいのがいるようだな。
272名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:51:36.56 ID:eghsbdlf0
税理士は公認会計士や弁護士より格下の資格なんだろ?
だったらしょうがないと思うな
273名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:54:12.09 ID:UxYyvnwn0
>>272
国税の仕事を何年か続けただけで資格がもらえるからな。
そりゃお手軽な資格だと思われてもしゃーないわ。
274名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:54:18.57 ID:AtulFfLh0
>>272
格上だったのが規制緩和されて簡単になりすぎたからこういう問題になる
緩和するなら士業全部でやらないとな
275名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:55:33.99 ID:E96ZQDS20
確かに公認会計士が難しくなったの2年ぐらい前だからね
276名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:56:30.97 ID:wbM/DuVB0
>>271
事実だろ。
税理士試験しか受けてない奴って本気でこの辺が分かってない奴がいるから困るわ
277名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:57:17.13 ID:HLa6KIPF0
税理士が弁護士・会計士より格下は確か
しかし弁護士・会計士が税理士やるなら
それなりに勉強しないと税理士業はやっていけない
中には無知な会計士がでたらめな申告書作ってるけどw
278名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:01:28.92 ID:UxYyvnwn0
>>277
一方、弁護士は自分の確定申告すらまともにできないのであった。
279名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:12:25.80 ID:D/DAw3En0
>>258
対策なしで簿財合格できるなら、
初年に税法3科目勉強して、5科目一括合格したの?
280名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:18:59.82 ID:wbM/DuVB0
>>279
いや、簿財受けた時はまだ会計士諦めてなかったから簿財だけ受けました
5月の短答落ちて夏が暇になるからとりあえず受けてみたら受かったって感じw
281名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:20:48.58 ID:D/DAw3En0
>>280
残り税法3科目が、法相消所のうちの3つだったら素直にスゲーわ
282名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:24:03.05 ID:wbM/DuVB0
>>281
法相消だけど別にすごくないで・・・会計士何度も落ちまくってたし・・・
283名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:27:30.60 ID:D/DAw3En0
>>282
スゲーわ。
法相消初年一括合格なんて、特定できちゃうレベル。

でも、これからも公認会計士に劣等感抱えて生きていくの?
284名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:29:46.45 ID:wbM/DuVB0
>>283
そうだね・・・親父が会計士だからね・・・一生劣等感だわwww
285名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:32:37.74 ID:D/DAw3En0
>>284
二世だと、院免多数だから劣等感持つ必要ないよ。
仕事がんばってね。
286名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:41:53.60 ID:BQs2iLpwO
税法3科目一括は合格証UPしてくれないと信じれないレベル
簿財と会計士財務は難易度範囲共に会計士の圧勝。
理論と連結結合事業分離があるから。

会計士と税理士一括なら税理士。税法が重いから。
287名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:48:03.15 ID:Cu3MrTUc0
税理士5科目より会計士短答の方が難しい、税理士は母集団が酷い
288名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:52:35.41 ID:SYc7d6y80
会計士もマーチの巣窟になってるから終わっとるわ
旧帝出て会計士目指すやつなんて全然いなくなった
289名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:53:17.66 ID:zlpdnfRH0
日商簿記1級の勉強のときに、公認会計士試験の過去問を解かされたことがある
290名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:02:14.96 ID:yWrwO4Dq0
>>288
その士業を名乗る資格があるか試験してそれ突破してるんだから
何の問題もないでしょ
291名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:13:20.79 ID:EGKYd/dH0
まあ仮に会計士に税法試験課したとしても、一番困るのはプロパーの税理士受験生だろうな
ただでさえ難関な税法の最低合格点が更に数点上がるのは必至
確かに税務実務は疎いかもしれんが、会計士試験通ってる奴らの試験適性は間違いなく国内トップクラス
税理士受験生がヒーヒー言いながらやってる条文暗記なんて、奴らが本気出せば朝飯前
だから税理士会が試験をセーフティネットに利用しようとしても無駄。試験は奴らのホームグラウンドだから
292名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:20:16.85 ID:F7Z/bKKL0
>税理士受験生がヒーヒー言いながらやってる条文暗記なんて、奴らが本気出せば朝飯前


そういう人らが何で会計士なんか目指すの? 馬鹿なの?
293名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:24:15.19 ID:F7Z/bKKL0
司法試験と税理士試験、税理士試験と会計士試験の両方受かってる人が
何人かいるけど、ほとんどが税理士試験が一番大変だって言うよね?
294名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:29:39.85 ID:EGKYd/dH0
>>293

そういう人らが何で税理士なんか目指すの? 馬鹿なの?
295名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:32:41.80 ID:KdZ52fJI0
税理士は一年で合格したら新聞に載るからな。
本当に公認会計士試験ドロップ組が簡単に税理士の科目を揃えられるなら、
毎年二桁は一括合格者が出てないとおかしい。
296名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:34:16.90 ID:eBihYa890
税理士と比べるのは会計士弁護士じゃなくて司法書士w
297名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:34:30.56 ID:bI7npGcQO
>>287
短答も受からん受験生か??
税理士5科目と短答じゃあ税理士5科目に決まってんだろ。
短答は最近は母集団劣化さらに合格率10%越えてるしなぁ。
税理士試験で馬鹿は簿財で消える。税法は基本簿財持ちだからまだマシじゃないか。
会計士のがスペック高いのは間違いない。
298名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:39:32.24 ID:qJKnd7sk0
短答は1科目,3科目,4科目全員合わせた合格率だよ、4科目受験者の合格率はもっと低い、論文より短答の方が難しいから
299名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:47:50.71 ID:KMuMZU380
>>297
短答の段階で会計士の方が難しいから、税理士は低学歴しか受けませーん
300名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 01:03:01.74 ID:Kl/dYEQo0
>>299
税理士試験簿財に通れば、短答一部免除だから、それは間違い。

短答落ちたやつは普通簿財取って来年に備えるんだよ。
301名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 01:10:19.11 ID:zQFdo1GI0
会計士は短答試験全科目合格率は3%とくっそ低くなってるな
論文受験生の殆どは会計大学院卒で企業法以外の科目免除をしたか、
過去の短答試験に合格したものの論文試験は落ち続けて
それでも短答免除で受験資格は残っているか
302名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 04:47:08.88 ID:HpcDxY9gO
>>288
東大一橋慶応経済クラスが、会計士試験受けるメリットないからな、今は。
2〜3年前の、無い内定大量発生+監査法人大量リストラで、会計士業界の怖さを知ったからだろう。
超一流大学ならホワイト企業行くのがいちばん。
303名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 04:57:52.89 ID:U/i97uvI0
会計事務所で働いたことある奴なら分かると思うが、税理士のクライアントってのは基本的に中小零細企業。

中小企業から請け負う仕事ってのは主に

「@記帳代行」「A給与計算」「B決算書の作成」「C税務申告書の作成」あたりがメインなんだが

@Aに関しては今は会計ソフトが発達してるからクライアントが自社でやってる場合も多い。
入力方法を教えてファイルをチェックする程度なのが大半。
記帳代行もっていう場合、実は会計事務所の職員やアルバイトではなく中国などの会社に丸投げ(アウトソーシングする)
格安でできるからね。

で、本来、税理士が作成しているであろうと思われる「B決算書の作成」「C税務申告書の作成」

これ作ってるのは無資格のアルバイト。週3くらいの学生のバイトや10年前に簿記2級取りましたみたいな主婦のバイトだったりする。
中小企業程度の場合、決算書にしろ、税務申告書にしろやる作業って決まってて、マニュアル化されてるから
税の知識のないバイトがそれにしたがって書類作ってるだけ。
税理士はそれに署名するだけで月額報酬の6か月分とかを「決算報酬」としてもらう。

決算はともかく、税務申告書なんて、確かに市販の本見ながら素人がやるのは大変だけど、ポイントさえならえばだれでも簡単にできる。
現に、簿記3級とったばかりの大学生がバイトしだして半年後には作ってるからね。
市販の本はわざと難しく、複雑に、ほとんどいらないことまで網羅してるから意味不明になるけど。
会計事務所にあるマニュアルもらってそれにしたがってやってきゃほんとに誰でもすぐできる。

中小企業相手の税理士の個人事務所の仕事ってのは簿記3級の大学生や主婦が数ヶ月でできるようになるレベル。
税理士の仕事は「営業」で、実務はすべてアルバイトがやってる。
304名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 05:01:21.12 ID:U1ZMdtUT0
 
【自称】
氏名    桜井誠
最終学歴 一橋大学
職業    税理士
 
305名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 05:15:18.57 ID:TPL3eqyv0
>>303
起業したばかりの零細会社を経営してる身としては、
1〜4をやってもらえれば、税理士だろうが公認会計士だろうが
弁護士だろうがどれでもいいけどね
月2〜3万の費用でその手間が省けること自体が遥かに重要
306名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 05:53:34.28 ID:8iYrRCZp0
>>305
税理士事務所にまかせとけば月3万×12ヵ月+決算6ヶ月=年間54万円で済むからね。
経理のために時給800円のアルバイトを1日6時間×週3で雇うとそれだけで月5〜6万だから年間60万以上かかる。
どのみちアルバイトが書類作るなら自分で雇って作らせるより、税理士事務所に頼んで向こうのアルバイトにやってもらった方が安上がり。
307名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 06:02:45.89 ID:1WeNU16HO
会計士ってどんな仕事なの?
税理士はイメージしやすいけど、会計士はいまいちわからん
308名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 06:15:07.41 ID:P0VwegFN0
>>307
会計士の(独占)業務は、法定の「会計監査」。
「会社等が作った」会計関連書類の数字が、正しいかどうかをチェックして、監査意見を出す。

一定の要件を満たす会社は、この監査を受けることが法律で義務付けられている。
309名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 06:24:00.27 ID:qJBYS5MQ0
俺の会社にも公認会計士来るよ。
うちの部長みたいないい年したおっさんが
大学出たての若造に「先生」とかいっていたりする。
310名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 06:29:04.00 ID:Dkd2a7nZP
士業持ちは例え行書でも先生と呼ぶのが慣例だからな・・・
311名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 06:29:09.11 ID:P0VwegFN0
>>309
ある程度年配の方は、やっぱり昔の習慣を引きずっているのかもしれない
某大手監査法人では、"先生"は使わない・使ってもらわないように通達があったけど
312名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 06:34:57.20 ID:xtfLDj0B0
>>4
会社って組織、理解してないだろあんたw
一度でも働いたら税理士にその口は言えないよ
313名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 06:38:27.37 ID:S6jx0DFTO
公認会計士は税理士試験の簿財免除、税務署OBは免除無し
これでよくね?
314名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 06:46:47.34 ID:qJBYS5MQ0
>>311
そうかい?まあ金融だから硬いんだろうな。
俺も公認会計士の先生に渡すデータ作成の作業をやったよ。
彼らの持ち込みPCに監査用の専用ソフトウェアが入っていて、
そのソフトウェア用にデータをレイアウト変換したりした。
315名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 06:52:01.31 ID:5YTdjvr50
>>306

オレは月手取り100万の零細自営だけど、年60万は年手取り2000万超えないと惜しいわ

つーわけですべて自分でやってる

簡単簡単
316名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 06:52:06.35 ID:P0VwegFN0
>>314
通常業務に加えての対応になるから、大変なんでしょうね…ありがとうございます
317名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 06:52:16.11 ID:XULa2Y8D0
税理士 ×
脱税士 ○

海外は弁護士がやるんだがな。日本は税理士が専門的に しっかり 「仕事」をしてくれる
318名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 07:32:44.53 ID:iy+FBIrz0
>>271
それが事実でもその通りだろ。

なぜならば会計士試験のほうが簡単というのなら税理士を目指すものは会計士試験を受けるべきだろ。
わざわざ難しい税理士試験を受ける必要がどこにあるの?馬鹿かマゾかだろ。
319名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 07:39:53.23 ID:o+zJdAZe0
税理士試験の人間は会計士試験が受からないから
税理士試験を受けている

監査と税務を各々やらせる必要がない
会計士一本で十分
税理士なんかむしろなくしてもいいくらい
税務代理申告など司法書士やFP1級でも十分だよ
320名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 08:02:29.74 ID:oWzeUkE40
いや、これはマジに思うわ。
税理士、会計士両方使ってるけど、会計士って
税務関連の知識なんか皆無だぞ。
こんなおが、申請だけすれば、税理士業務可能って
おかしいわ。
321名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 08:06:28.88 ID:+eJxA2vM0
税理士とかしょせんは税務署に長く勤めればもらえる資格だろ
自動付与よりそっちの方が問題だと思うが
322名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 08:10:09.89 ID:5oenCfHdO
公務員も税理士に自動に馴れたような
323名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 08:13:21.43 ID:Dkd2a7nZP
>>322
国税のみ
324名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 08:27:59.69 ID:5ELyJkbU0
>>322
国税庁、国税局、税務署らしい
325名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 08:33:45.83 ID:8cmtyQzaO
>>317
お前なに言ってんの?
326名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 08:36:45.37 ID:8cmtyQzaO
実際に税務を請け負う弁護士なんているのかな?相当無責任な奴か脱法狙いだろ。
327名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 08:40:47.18 ID:wYfz6ciP0
>>309
「先生は外出しておられます」。かつては、職員が外部者に向かってこう言うことが普通だった。
「業界の常識、世間の非常識」の典型例。じつに恥ずかしくもぶざまな慣習だった。

今は、外部に向かってはもちろん、内部でも先生という呼称は禁止されている。
なお後輩などに、「先生、これコピーとってきて」という用法もダメなので、念のため。
328名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 08:42:53.22 ID:iy+FBIrz0
>>320
全く問題ない。そんな会計士は仕事が無い。
329名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 08:47:48.70 ID:EzQ7fCON0
何か資格の話になると似た者同士で必死になる奴がいるよな。

お前ら日ごろからバカにしている革マル派と中核派、日蓮正宗と創価学会の内ゲバにそっくりだよ。
330名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 08:48:07.41 ID:HpcDxY9gO
>>321
国税局OB税理士も、優秀な人は優秀よ。
つうか、国税OBがいなかったら、税理士会なんて何の力もない。
331名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 09:30:03.19 ID:DUhNmA6C0
>>319
税理士って代書屋みたいなもんだからなあ
332名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 09:55:44.39 ID:XRIDZn3b0
>>318
会計士の方が簡単だから、税理士登録に税法合格を必須にしろって話なんだが?
理解出来てるのか?
そもそも、現役の税理士が会計士を受けるはずないだろが。
333名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:41:52.56 ID:f9130OaMi
>>42
今は行書受からんだろ
昔とったおっさんが今学生だったとして受けても全員落ちるといわれてる。
334名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:57:46.29 ID:evpRaFJy0
税理士は論外だけど会計士も短答免除制度は相当酷いからな
税理士と違って合格年度の就職状況で人生180度変わるから猶更

会計士受験生にも税理士受験生みたいな
少しずつ免除増やしてコツコツ時間かけて受かるアホが増えた
335名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:09:55.87 ID:MPf/x6t+0
>>276
大原やタックが税理士になるために会計士試験を進める理由知ってる?
専念で考えたら明らかに少ない労力で会計士の方が受かれるから。

科目合格制だから聞きかじりが優劣つけてるだけでどちらにも触れていればベクトルのちがう試験だと普通はわかるけどね
336名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:13:23.91 ID:ltFy/Qfc0
司法書士が合格率2,3%でも難関とは言えない、母集団が雑魚だから、税理士も同様
337名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:35:14.63 ID:txLdHOWn0
>>335
簡単だったのは数年間だけだったようだけどな。まさにボーナスステージ。
専門学校は専念で長い時間かかってくれた方が儲かるから。
始めた頃は難易度下がってても、突然難しくされて泥沼化w
それが会計士試験。
338名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:47:13.41 ID:F7Z/bKKL0
社労士ってどう?
テレビで労働や年金の専門家として出てたりするよね。
339名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:51:12.20 ID:c429p/I80
税理士になれない人が仕方なくなる
340名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:39:37.44 ID:xfN1Mz2mO
 行政書士を廃止して行政士を作ったらどうだろう

なりかた
・国家一種合格

・官僚育成の為の「行政研修所(内閣府)」を創設し、入所させ霞ヶ関の住人になるための知識を勉強(先生は各省庁から派遣、校長は内閣官房副長官兼務)
※給料は官僚の初任給同額を支給

・行政士試験(2回試験)を合格し、行政士会に入会したものから、各省庁が採用。

民間に下った場合の独占業務(他士業は出来ない)
・行政庁への書類作成、提出代行
・行政事件訴訟や聴聞の代理人
・県や市や町の政策等への関与
・国への陳情書類の作成と提出(行政士の提出以外は受け付けない)
・弁護士以外の他士業者の監督者として監督官庁への不正の通告とみかじめ料の請求

 地方公共団体の採用試験の
・筆記試験免除
・60まではどの区分の採用試験でも受験可能
341名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 12:53:58.34 ID:F7Z/bKKL0
会計士が会計士のステータスを必死にアピールするときに、
弁護士と同様に会計士には税理士資格が付与されるってのを
必死に言うよね。 これが凄く痛々しいw
342名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:40:31.08 ID:Lu/3s0Kji
会社立ち上げたばかりだけど、
上にでてた@-Cで、従業員2人だと相場どんなもんかな?
@記帳代行
A給与計算(年調含む)
B決算書の作成
C税務申告書の作成
知り合いに税理士紹介されたけど90万近い金額いわれた。高すぎない?
343名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:01:48.46 ID:+fdCMbN30
>>341
それアピールポイントじゃないだろ
税理士とか行政書士はオマケ資格だと実感するだけだろ

なんでオマケでアピールすんだよwアスペかよ
344名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:10:42.85 ID:txLdHOWn0
>>342
妥当。
金勘定を全部任せるってことだもん。
高くて当たり前。
自分でやりなよ。
ちょっとの勉強で90万円浮く。
税務署も聞けば親切に教えてくれるよ。
キツイのは最初の年だけだよ。
345名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:24:22.48 ID:Lu/3s0Kji
>>344
えっ、やっぱこれ位かかるのか…
ちな税務顧問って正直必要性感じないんだけど、記帳はやってほしい。
顧問てなにしてくれるの。
346名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:42:44.98 ID:txLdHOWn0
>>345
人によって様々。税務署OBは調査の時に来てタバコ吸ってるだけw

普通は全部任せちゃえば全部やってくれる。
でも節税対策はあまりしてくれないよ。
自分で調べて税理士に振らないと、面倒な書類作りとかまずやってくれない。
記帳すら自分でやらんのなら、すべて税理士が楽なやり方でやるから、お金は損する一方だよ。
347名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:55:11.36 ID:rXi1oS1j0
>>346
そちらは税理士さん?

いちから全部自分でやるのはムリな気が。
退職して立ち上げばっかの仲間も似たよーなもんだし。社保強制も先週知った。なんもやってねぇw
調査なんて先の話だろうけど、黙って払ってやってもらうかなー
348名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:02:46.89 ID:qaRMLyys0
>>342
月次顧問料2〜2.5万 12カ月分=24〜30万
決算報酬料 15万       15万
年末調整と法廷調書 0〜1万 
合計 39〜46万位 が妥当。
立ち上げ期で年90万は都内でも今のご時世マジ高杉。

記帳代行と試算表作成と、税務リスクの説明、
金融機関の融資時のアドバイスや場合によっては紹介(※)
とかそういうのを会計事務所はやってくれてるよ。

(※)もちろん融資が全部希望通りになるわけではない。
   マックスで月商の3倍くらいの金額が借りれる程度だが。
349名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:03:37.15 ID:MPf/x6t+0
節税ができる内容でやらんのはその人が知識不足なだけ

ただ中小法人だとそもそも節税可能なポイントが少ないのも事実

多くの素人さんがいう節税は脱税であることの方が多い

あと90万は業種利益にもよるが高過ぎ
350名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:32:52.17 ID:txLdHOWn0
>>347
税理士じゃないよ。
経理部でリーマンやってて、独立して会社作ったものです。
経理部にいた時には無駄金払われて行くのをたくさん見てきた。
最初から完璧になんてやらなくていいよ。
会計に金かけても一円も儲からん。
税理士に聞いて得したーなんて事はまずない。でも、本業が忙しいなら任せたら?
351名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 15:50:51.22 ID:NTFr0nQx0
素人が一人で税務出来ると思ってるみたいだけど、税務甘く見過ぎですよ
小規模事業で額が小さいから見逃されてるだけで決して正しい申告が出来てると勘違いしない方がいいよ
消費税の納税義務判定すらまともにできないだろ
352名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 16:26:39.62 ID:txLdHOWn0
日本で税務はそもそも納税者がやるもの。
素人ができるようになってる。
税務を神聖視してんのは税理士くらいだろう。
パソコン会計とネットの普及で、素人だましもそろそろ通用しなくなってきたんじゃね?
だからこそスレタイの縄張り争いなんだろうな。
353名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 17:06:23.78 ID:DUhNmA6C0
>>341
は?
会計士協会は公認会計士の資格のみで税務業務が
出来るように動いてますけど?w
354名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 17:31:44.69 ID:F7Z/bKKL0
税務って企業会計の先にあるもの。
つまり税理士にこそ監査できる権限を与えればええのよ。
355名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 17:34:52.99 ID:F7Z/bKKL0
会計監査って難しいの?
356名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 17:56:36.48 ID:Lu/3s0Kji
>>350
ID変わったけど、342、345、347です。
先輩ですね、元経理か数字強いよなぁ。
数字はちゃんと把握していきたいから、まず記帳は勉強する!
いろいろ教えてくれてありがとう。

>>348
金額に開きがあってちょっと驚いた。
月次顧問の2-2.5に記帳も入るんですかね?
357名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 18:04:10.34 ID:kCYOvstY0
そりゃ今はちょっと勉強してソフトを使えば誰でも「申告は」できる
問題はいざ税務調査に入られた時に、自分のした処理がこれこれこの税法に則ったものだと調査員に説明できるかどうかだろ
でなきゃ自分でやる意味がないどころか、不納付加算税やらなにやらで泣き面に蜂ってことになりかねない
358348:2013/11/02(土) 18:33:44.27 ID:qaRMLyys0
>>356
月次報酬って、記帳代行代も含まれてますよ。
いや本当は、会計事務所側の理想としては、
ある程度自計化(会計ソフトをつかって自社で入力すること)
しててほしいらしいんだけど、なかなか俺が経営してる会社も
忙しいから、売上請求書とかエクセルの現金出納帳とかを
会計事務所に渡してるよ。出来るだけ資料はきちっとするように
努力してるよ。
(現金出納帳の残高がマイナス値になっていることは避けるなど)
あと、社会保険の手続き(毎年7月の労働保険の申告)とかも
1万でやってもらってるよ。
 よほどのことがないと零細会社にとって
社労士との契約はあんまりメリットないからなあ。
なんかその会社に適合する助成金とかあれば、社労士の出番だけど。

あ、あと売上を除外するようなえげつないことはやめたほうがいいっす。
知り合いの会社がやってたのが税務調査でばれて、
重加算税(法人税額×年間35%)くらってたよ。
まあ、利益出てなきゃ設立3年目以降でもたぶん来ねえ(らしい)けど。
359名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:04:07.83 ID:nWP2QEXI0
>>335
本当にそんなこと言ってるの?だとしたら大原やタックに騙されてるよw
合格者の最終学歴見ると最大勢力の大学偏差値10くらい違うんだから。
会計士講座と税理士講座の2つ分お買い上げありがとうございますってことだろ
360名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:10:47.72 ID:TPL3eqyv0
>>356
うちも会社の規模は変わらないけど、
税理士への支払いって年で40万くらいだよ
40万でその作業がなくなると思えば妥当というか
それにかけてる時間を営業やら他の仕事にあてれば、
年40万以上は間違いなく稼げるからね
自分でやるなんて時間の無駄だと思うんだけど…
特に起業間もなくて社員も少ない状態だと
361名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:55:56.56 ID:c65lrF660
>>358
記帳なんてバイト雇わないと会計事務所でもやってらんないよ。
適当にバイトが入力して大体あってればOKっていうだけ。
ある程度は自社で経理できたほうがいろいろメリットあると思うよ
362名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 21:56:26.66 ID:bI7npGcQO
>>359
専念で会計士3年、税理士5年くらいはかかるからそれなら税理士付きの会計士どうですかってだけ
363名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:12:06.75 ID:nWP2QEXI0
>>362
へぇ、そんなのあるんか、知らんかったわサンクス。
でも会計士受からなかったら普通に就職って奴が大半だったから、これははどうなんだろうな
親が事務所持ってるって人には魅力的なくらいか
364名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:12:57.48 ID:+fdCMbN30
>>362
というより低学歴は地頭と瞬発力の必要な会計士試験の短期合格は厳しいから
税理士試験でダラダラ1科目ずつ丸暗記してとりませんかってだけでしょ
365名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:30:01.90 ID:snfYjR3n0
俺は銀行員やってるけど、税理士は大嫌い。
あいつらは経営者と組んで粉飾決算平気な顔してやるからね。
零細企業の業績悪いとこほとんど粉飾だし。
特に建設業は最悪。建設業の経審対策ってか。
税務署が追徴してきて経営者に文句言われなければOKって感覚。
粉飾して利益上乗せしても税務署側には文句ございませんてなもんよ。
ホント税理士はモラルのかけたクソが多い。
366名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 22:51:42.78 ID:uUFVjE4v0
>>362
頭の弱〜い税理士受験生だから5年ぐらい掛かるだろうなWWWW
367356:2013/11/02(土) 23:16:00.09 ID:qlfDEIOyi
>>358
売上抜くのは絶対やんないっす。
税金払って一人前だと思ってるし、
地元だから一応貢献したいし。

記帳込みでその金額ですか。
うちの業界でもある話けど幅ありすぎですね。
やはりいきなり90万は出せないし、現金出納帳くらいならExcelとかで作れるから、折り合いつけてもらえそうな人を探してみます。

>>360
確かに今は本当に時間ない…夜中にレシート整理してたら俺何やってんだって気持ちになったw
とりあえず相場感がわかってきたので、ありがとう。
368名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 23:34:44.51 ID:KdZ52fJI0
>>367
現金出納帳、フォームから、いきなり作らなくても
「現金出納帳 excel 無料」とかで検索すれば、いくらでもでてくるよ。

それと、税理士はあまり年寄りに頼まないほうが良いと思うよ。
電子化に慣れてない
369356:2013/11/02(土) 23:52:05.17 ID:qlfDEIOyi
>>368
あー丁度ぐぐってたとこ。
要はお小遣い帳みたいなもんですね。
面倒だからなるべく振込かクレカにしよう…
どうせ頼むなら30前半なんで自分の同世代がいいですね。
370名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 00:08:15.36 ID:zEdMDHaF0
>>365
中小企業はどこもそんなんだよね。
税務署が文句言わなきゃ正しい処理で、適性な利益の計算なんて概念なし。
そして銀行はあざむくもんという感覚だ。
まぁ銀行は銀行で中小企業にたいしてはかなりビジネスライクだし、仕方ないんじゃないか?
経営者は命がかかってるからね。
銀行の為に仕事してるわけじゃないから。
371名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 00:32:36.75 ID:1TXWRgxG0
>>369
税理士の平均年齢60歳↑だから、30前半で独立している税理士だと、
公認会計士と兼業か院免の確率も高いので気をつけて。
372名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 06:16:09.16 ID:uYq1CD+E0
        増税                              
         |\/|                            
TPP       |. |. |                            
 _|\    \|/      インフレ                   
 \\|      |       /|_                    
    ̄\   _|__   |/ /                    
      \/__┃ノ(_\;/ ̄                      
      ;/┓愛●国._\;                       
    ;/ノ(( 。 )三( ゚ )┃\;これを耐えきったら      
   ;.| ⌒┃(__人__)ノ(┃ |.;安倍ちゃんはきっと        
   ..;\u.┃. |++++| ⌒┃/ 日本を救ってくれるんだ・・・
373名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 07:50:33.92 ID:Eah1UsxLi
>>365
税理士の報酬は経営者から出てるからな
374名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 09:21:07.67 ID:p83lqQWa0
昔、会計事務所に勤めていたが、税務署上がりの税理士を無くすようにして、
二次試験を合格しないとなれないようにしないといけない。
375名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 09:43:32.63 ID:fwTfq6mz0
今、税理士簡単だからオススメ
376356:2013/11/03(日) 10:30:41.26 ID:lPfBrAZci
>>371
むしろ会計士だったらありですけどね。
院免の人は避けたい。
377名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 11:06:17.41 ID:p83lqQWa0
マンション会計も管理会社にまかせっきりだから、
会計監査として住民の素人が監査しているけど、
いい加減な管理会社や不正をしているのを見分けるために、
会計監査を公認会計士にでも義務付けて欲しい。
億単位の金額も持っている財務状態ですから・・・。
378名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 12:50:21.49 ID:mybLHitv0
資本金5億円未満の監査なら「行書+簿記2級以上」にも解放しろ!
379名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 17:09:43.98 ID:mybLHitv0
しろ!
380名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:13:34.80 ID:bO9wyw2L0
衛生検査技師は医師歯科医師薬剤師なら申請するだけで取得できたけど、臨床検査技師が文句を言って三年くらい前から取れなくなった。
衛生検査技師自体がオワコン資格だからどうでもいいけど、独占業務資格でないとこうやって騒ぐしかないんだろうな。
381名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:24:34.02 ID:7vnX7/c20
資格の自動付与より、担当した会社・個人が脱税したら自動的に資格停止・報酬剥奪するような法改正の方が必要じゃないのか?
382名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 02:01:48.27 ID:hkBGHBVF0
>>312
お前が製造業を理解していないのはわかった
383名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 02:05:41.84 ID:M4mnHevW0
税理士なんて日本だけの胡散臭い資格なくせよ
384名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 02:07:31.14 ID:yDDo6tuo0
>>365
金貸しの下賤な身分のくせに士業に物申すってか?
385名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 02:12:01.32 ID:Z8FIL7fo0
粉飾をまるで見抜けない会計士と
帳簿つけることしか出来ない税理士

どっちも存在価値無いよね
386名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 13:09:59.87 ID:XIOqTP5A0
公認会計士や弁護士の資格試験に比べれば税理士試験なんて屁みたいなものだが

税理士には世渡り上手な人がいて公認会計士やイソ弁よりはるかに稼ぐ人が多い。

中には参議員の西田のように自民党副幹事長まで出世したのもいる。

もっとも西田は参議院の予算委員会のテレビ中継でのやじ将軍の論功行賞。
387名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 13:13:38.96 ID:/Z1TrUleO
みんな自分たちの既得権益を守るのに必死だね。
そんなに自分たちの資格に優越感持ちたいんかよ。
388名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 13:36:12.43 ID:oPmaWeW8P
>>381
その程度のものが無いと思ってるんだろうか
389名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:17:21.02 ID:bFGzuJdU0
>>387
お偉いさんは自分が要職についてる時に法改正されたらたまったもんじゃないから
現役会計士は食い扶持に関わるから死活問題
あと受験生w
390名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:55:24.51 ID:HFjrs+wF0
>>386
実質的には税理士が最難関なのは暗黙なのだよ。
391名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:05:12.74 ID:Z9LGbZKC0
>>376
会計士が税理士に登録しない理由として、無料相談に行かなきゃならないってのもあるんよ。
実際見た事例として、会計士で登録した税理士が、社会保険料控除の添付書類として、使い
かけの納付書を添付しようとしてた。
しかも国民健康保険。
おいおいその納付書まだ使わなきゃならんだろ、つか国保は添付書類要らんじゃん。
口挟んで丁重に止めさせたけど、こうしたらどうなるって観点が抜け落ちてる奴だった。
会計士云々じゃないかも、だな。
392名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 19:15:55.89 ID:7GCLEMt/0
TPP導入後のTPP加盟国で公認会計士は税理士がない国でどうなるの?
TPP加盟国は税理士の資格を作るのか?
393名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 19:20:53.68 ID:pp9vhWQ50
>>392
税理士がない国のほうが圧倒的に多いんじゃないのかw
394名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 19:38:52.08 ID:JNcehmEe0
低学歴国税OBが牛耳ってるのは税理士業界
公務員が最強
395名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:08:52.09 ID:C/Enh1uM0
公認会計士の人数が少なかったので、本来公認会計士の業務だった税務だけを
やらせる資格を作ったのが税理士なんですけど。
公認会計士が税務もできるのは当然なんですが。
公認会計士に税務やらせるな、って本末転倒じゃん。
396名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 23:35:19.50 ID:C/Enh1uM0
確かに公認会計士は頼りない=いい人=お坊ちゃん、お譲ちゃん
って面はある。むしろ弁護士とかのほうがたくましい気がする。
弁護士は基本的に一国一城の主だけど会計士はサラリーマンだからな。

まあだけど全体的に見れば能力的には公認会計士の方が税理士より
はるかに上だと思うよ。税理士受験生とか名前さえかけるのか疑問な
レベルだけど、会計士受験生はさすがにそれはない上に、世間的にも
普通に高学歴だからな。
397名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 23:37:39.71 ID:kS4whwMG0
まあ税理士試験は答案用紙に名前を書かせないからなw
398名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 23:54:11.25 ID:or/7fwpo0
>>386
>公認会計士や弁護士の資格試験に比べれば税理士試験なんて屁みたいなものだが

税理士試験が一番の難関だぞw
399名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 23:59:58.16 ID:Zwmx2zEX0
むしろ国税OBが一旦試験を受けるべき
面接的なものでいい
ずるいことしないかどうか
接客できるかどうか
400名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 00:08:48.21 ID:qg0jo7UAi
>>395
同意。激しく同意。

どうせなら法整備上、2項業務に税務を明記して、税理士法改正に影響受けなくしてしまえばいんでないかと。
401名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 00:20:28.14 ID:WJImy7mh0
>>400
それなら、会計士試験の租税法は、
税理士試験の法人税法・所得税法・消費税法並みの難易度にしたら文句ないと思うよ。

そういえば、会計士って相続税法って勉強するの?
402名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 00:24:37.76 ID:qg0jo7UAi
>>401
だったら税理士も合格した税目以外の業務はやるなよ。
法所消とってるのレアだろ?
相続税とってない税理士も多いだろ?
403名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 00:27:12.92 ID:oJCaCTCw0
>>401
修了考査の範囲だよ。修了考査は探せば問題があると思うから
見てみな。難易度もわかると思うよ
404名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 00:30:15.37 ID:WJImy7mh0
>>402
んー、少なくとも、試験組は法か所は持っているわけだしなー。
405名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 00:37:37.30 ID:HVNA/zb70
>>401
会計士は合格後も補修所で税法やらされる、かなり面倒くさい

>>404
法か所ってw主張するならそこは法と所じゃないとw
406名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 00:42:08.97 ID:rh4GPHEi0
まだいるのか会計士より税理士が難しいなんて基地外はw
バカが自分が合格できないもんだから神格化してるだけw
407名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 00:48:39.71 ID:WJImy7mh0
>>406
どこにいるの?そんな人
408名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 00:51:40.46 ID:qg0jo7UAi
>>404
んー、じゃねぇよ。
お前が主張してるのはそういうことだろ。

中堅税理士法人の知り合い、所得もってても使ってねぇから忘れてる、申告もしたことないってやつもいるぞ。
持ってりゃいい、ってもんでもねーし。結局、継続して勉強し続けられるかどうかだ。
409名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 00:54:26.02 ID:WJImy7mh0
>>408
ん?
でもさ、
>税理士試験の法人税法・所得税法・消費税法並みの難易度にしたら文句ないと思うよ。
このレスに
>>402
>だったら税理士も合格した税目以外の業務はやるなよ。
>法所消とってるのレアだろ?
>相続税とってない税理士も多いだろ?
こう返しているのは君でしょ。
ここは
>そんなことしたら、租税法の試験、簡単になっちゃうだろw
ってレスが正しかったんじゃないか?
410名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 01:02:50.90 ID:HVNA/zb70
だから税理士は馬鹿にされんだよ…
411名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 01:03:53.72 ID:qg0jo7UAi
なにいってんだおまえ

受かってない税目の業務やってる税理士が多いのに、租税法で一通りクリアしてる会計士が文句いわれんのはなんでだ、って言ってんだよ。
412名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 01:03:56.78 ID:W3aaAfcO0
0708年の会計士試験は税理士並の簡単さだったからなw
413名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 01:14:13.79 ID:qg0jo7UAi
受かって終わりの税理士試験と異なり、会計士は3年後に終了考査が控えている。
0708は終了考査できっちりやられてるんだな、これが。
414名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 01:28:40.83 ID:q0A/yP6C0
会計士は監査する人じゃねーの?
弁護士が司法書士の仕事するようなもん?
415名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 06:22:46.38 ID:zcbUraOlO
会計士受験生で、租税法好きって人何人か知ってるけど、要は租税法は簡単だから楽しいんだと思う。
416名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 09:32:14.33 ID:p7Zg+/vQ0
TPPで加盟国は日本に合わせた税理士制度作る確約を日本の税理士側は得たのかな?
417名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 09:33:37.00 ID:l1zL1bc8I
公認会計士試験のレベルが下がって、税理士に成りたいなら
公認会計士試験の受けろって時代になったからでしょ?
今までの登録者はそのままでいいとしても、これからの登録者は
登録の時に一定の試験受けてもらえや。
418名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 09:43:11.04 ID:9G9OvTym0
短答より簡単な税理士試験目指しとけばよかったわ
419名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 12:49:41.49 ID:2UoMzUEY0
>>418
会計士受験生乙
420名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 12:54:00.18 ID:AT6FvJUv0
会計などまったく知らない弁護士にすら自動的に税理士資格が与えられる点には疑問に思わないの?
簿記3級の知識すらなくても自動的に付与だぜ?
421名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 17:02:38.74 ID:zcbUraOlO
>>300

会計士は、簿財は第三問が対策しないとキツくね?注記以外も。
そもそも簿記と財表で第三問の傾向が違う。
簿記論と同じ感覚だと財表の計算は解きづらい。
422名無しさん@13周年
>>421
余裕で対策なしでいけたよ
あれ対策しないとキツイとかいう奴は会計士の勉強もまともに出来てなかったってことだよ