【文化】ハロウィンって子供が主役のイベントなのよ。なんでみんな六本木に集まるの?…日本のハロウィンに在日米国人が疑問★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★日本のハロウィンのありように在日米国人が疑問抱く
2013年10月29日 14時21分

 ハロウィンは日本ではすっかり「大人が仮装をしてパーティで酔っぱらう」といったイベントになっているが、
この状態について、日本在住米国人のジェニーさん(仮名・37)は違和感を覚えているという。

「日本独自のイベントになるのはいいのですが、なんでみんな六本木に集まるの? アメリカではハロウィンって、
子供が主役のイベントなのよ。子供達が仲良しで集って色々な家に行き、お菓子をもらうイベントなの。
訪問を受ける家も、かわいい子供達にどんなお菓子を用意しようか、と考えて、当日バスケットにお菓子をたくさん用意するの」

 ジェニーさんからすると、「10月31日に子供達が仮装してお菓子をもらうイベント」という本来の位置づけが
「10月31日の前の週末に大人達が仮装して酔っぱらうイベント」と日本では変化したことに疑問を持っているのだという。
また、ジェニーさんは日本のクリスマスに対しても違和感を覚えているという。

「クリスマスって本来家族が集うイベントじゃないの? なんで日本では“恋人の日”ってことになるの? よくわからない」

ソース:http://yukan-news.ameba.jp/20131029-94/
前 ★1が立った時間 2013/10/29(火) 17:49:48.25
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383036588/
2名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:13:46.17 ID:M0NGvIg+0
理由をつけてお祭りしたいの。
3名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:13:52.10 ID:vtxh2sVK0
フリーズ!!!
4名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:14:13.49 ID:jgTa4/Il0

訪問する家を間違える
日本人留学生
5名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:14:20.28 ID:fShA1nOG0
理由を付けてSEXしたいの。
6名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:14:51.30 ID:BkGpErne0
日本では、B層のお祭り。
7名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:15:16.58 ID:TA3jvLOe0
海外から持ち込まれたら、本来の意味も歪むんじゃねーの??
元々存在してなかったんだし。
8名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:15:40.19 ID:z7jRAdRc0
トックリ アンド トリートメント!
9名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:16:05.79 ID:0mSFAFSI0
子供は撃ち殺されるから隠れて、撃ち殺したい大人が集まるんじゃね?
10名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:16:24.35 ID:2/h6yJ+a0
気味の悪いアングロサクソンの風習を、バカ丸出しに真似ているのは日本くらいか。

ヨーロッパじゃ、商売で飾りつけや商品を売る店があっても、一般人は

何それ?てな感じ。日本人の浅はかさがやたらと目立つ。
11名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:16:46.44 ID:XAsQP7hR0
とにかくこれを見て下さい。
http://hcm48.mustsee.jp

とんでもないことになっています。
12名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:17:00.57 ID:N+BPupkx0
>>8
アンド!!
13名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:17:15.15 ID:trF5X3oH0
 

「レイプで逮捕された在日の一覧表」
http://tsushima.client.jp/



 ↑

絶対に広めるなよ!在日が簡単に消滅しちゃうからね!

 
14名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:17:23.54 ID:mqnJVRq30
要はマスコミなり店が商売に使いやすいからじゃないか?
15名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:17:45.13 ID:YXe77jqV0
ハロウィンの本場・ドイツでも、ガキはいない。
髪の長い兄ちゃんたちばっかり集まってる。
16名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:17:45.81 ID:tKrFnBc70
ハロウィンなんてリア充の勘違いイベントでしょ。
バカらしい。
いい歳した大人が理由つけてコスプレして酒飲んで騒ぎたいだけでしょうが。
17名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:17:48.36 ID:Q4aBLL2r0
日本は一神教の国で、お客様という神様を信仰させられてるんだ。
信教の自由を保証した憲法はあくまで建前でしかないんだ。
だからどんなに安いレストランでも高級レストランなみの待遇が受けられる。
そんな日本にも反抗する輩がいて、そういう奴らは働くことを放棄してHIKIKOMORIとかNAMAPOという生物に変化してるんだ。

それから日本人は韓国人ほどではないけど権威やブランドにものすごく弱いんだ。
徳川の家紋が入ったInroを見せられた日本人は地面に平伏してしまう。
テレビで放送された店や場所に巡礼と称して行ったりもする。
あと日本人は名前にお金を払うんだ。
地名や特殊な名前がついていればとても珍重するんだ。
輸入物のBeef tongueでも仙台に行けば高級品になるんだよ。
18名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:18:06.35 ID:HpAViglh0
>>10
日本人はお祭り好きなんだよ
19名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:18:08.69 ID:HIMxLWSq0
仮装した不良外人が、六本木で大騒ぎしたのが始まり。
20名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:18:19.29 ID:9UrpcneR0
ヒント

クスリ、女、スパイ
21名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:18:23.95 ID:DS5hOEq70
日本ではハロウィンと恵方巻きは同じです
22名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:18:24.70 ID:m+lzkbOK0
>>10
元々ケルト人文化だよアングロサクソンも真似して遊んでるだけだろ
23名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:18:32.12 ID:Kg+DJKK20
>「クリスマスって本来家族が集うイベントじゃないの? なんで日本では“恋人の日”ってことになるの? よくわからない」

日本では正月が家族の集う日ですし。
24名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:18:33.46 ID:pbYranie0
ただ何か理由つけて騒ぎたいだけの奴らなんだろ。放っておけそんなもん
25名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:18:48.02 ID:4fUiOKLZ0
知らんがな
好きにすればいい
26名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:19:42.66 ID:KXBndH7DP
いいえ、祖霊を迎えて悪霊を祓う行事ですよ。
何言ってんですか、この馬鹿アメリカ人は。
手前の改変は良い改変ですか?
27名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:19:58.78 ID:mqnJVRq30
まあ子供が知らない人の家に行くのは危ないだろうから
カップルがセックルの言い訳に使うほうがまだマシだろうけど
28名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:20:02.25 ID:syjR7TN+0
つか、在日外国人のおっさんが一番盛り上がってる。
29名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:20:17.22 ID:qCBcAui60
収穫祭とお盆を一緒にしたようなもんだろ?
固いこと言うなよ
30名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:20:26.90 ID:7ZAVRNpG0
日頃のストレス解消となんか新しいおまつりに参加してる自分に酔ってる


由来も関係なくバカ騒ぎ、恥ずかしい!ハロウィンごときでそんなに
騒ぐなら、お彼岸とかお盆もきちんとやれよ!
31名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:20:46.94 ID:+eD0YrxD0
主役は精霊とかだろ
32名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:21:22.61 ID:kI831rWP0
>「10月31日に子供達が仮装してお菓子をもらうイベント」
本当にこれだけなのか?宗教的ななんかとかないのかいな?
と、調べたら(wikiだけど)

>もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事

おまえらも改変してるんじゃねーかw
33名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:21:52.51 ID:U7HWax2b0
日本は大人がアニメを見る国なんですよ、知らなかったんですか?
34名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:22:14.31 ID:49AZC9Pu0
そもそも収穫祭だよね。
35名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:22:38.48 ID:S2CDXz0A0
だからなに?
 だからなに?
  だからなに?
   だからなに?
    だからなに?
     だからなに?
      だからなに?

マスコミのやるこたー、つまんねーことばかりだな。
36名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:22:42.21 ID:HXXbWrZM0
ハロウィン商戦が定着すればそこにビジネスチャンスが生まれるからですよ。
関連商品の売り上げにより雇用創出も可能。あまり難しく考える必要は無いですよ
37名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:22:51.61 ID:Rg0hhlQw0
日本では外国人が大挙して電車に乗り込んで狼藉を働く日だと認識されてる
38名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:22:55.70 ID:Y/XA2jDn0
ダメ公の祭なんてつまらんわ
バケモノに仮装して菓子せびるってなんだよ
39名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:23:31.32 ID:TRoPTZBV0
前スレ>>987の続き
北半球で生まれる救世主は12月25日位生まれなので、中東に限らず他の大陸や国(南半球除く)で12月25日生まれの子供を救世主として持ち上げて、
国丸ごとカルト教団てケースも出て来るんじゃないかと
上手くいけば2150年以降約2000年もの間は世界的宗教シンボルとして崇められるから多少不味い手段を使っても自分の子供を宗教指導者にする親は出て来る
下手したら北半球の国や大陸では宗教戦争が起きて、宗教戦争が嫌な連中は南半球に逃れるかもな
オーストラリアは相変わらず砂漠だろうけど南半球だから北半球のクリスマス生まれの宗教指導者の戦争には自分から首突っ込まない限りは大丈夫かと
キリスト教は古い宗教となるので新しい時代と新しい宗教を認めないキリスト教の残党がカルト化して各地でテロを起こして新宗教や各国に弾圧される事態が予想される
ダメージが大きいのはヨーロッパとアメリカだけど、今現在ヨーロッパとアメリカはイスラム教徒が増えるので、キリスト教が滅んだ後は暫くはイスラム教がその穴を埋めるだろう
元々砂漠の宗教だから水瓶をシンボルにした新宗教とも「水を大事にしましょう」って教えで違和感なく受け入れられる
バチカン市国は無くなってるだろうし、ドイツでは下手したらドイツ人がソーセージもビールも食べないようになってるかも知れない

水資源に関しても意図的に砂漠化と言うか水源を独占して他の水源を汚染して、水を大量に持ってる奴が得をするような事態を作る事が予想される
100年後にはもうインドと中国の水資源を巡っての戦争は始まってるだろうし、中国の水質汚染が数十年で解決するとは思えないから、
救世主の所属する宗教団体も水利権を巡って国を巻き込んで戦争やってる可能性が高い
今の中国で宗教団体が注目集めてるけど、上手く立ち回ればこの宗教団体が2150年には中国の国教になってるかも知れない

水が重要となるから北半球のロシアやカナダが宗教的にも資源的にも重要な位置を占める
今のアメリカは衰弱して移民がカナダに大量移動する可能性あり
南米中米はキリスト教を捨てて過去のインカとかマヤ時代の神様を崇めるようになるか新宗教に移行すると思われる

まあまだ100年以上時間あるから実際どうなるか分からんけどな
40名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:23:32.25 ID:SPdZIYmY0
クリスマスって本来クリスマスを祝えない貧乏な家庭を見下す
お祭りなんだよね

なんか生きてるのが嫌になるわ

アメリカのクズどもはさっさと日本から撤退しろよクズ
円泥棒が
41名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:23:38.91 ID:Pj9GAYSjO
そんな事言ったらハロウィン本場のケルト人からすると
「教的な収穫祭なのに、何でアメリカではお菓子パーティー化してるの?
ていうか一神教なのに何故他宗教の儀式してるの?」
って感じなのではw
42名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:23:40.54 ID:Dc0M7YnX0
>>30
節分なんてのは、老若男女が騒いでも違和感なさそうだけどね。

なんで海外から持ち込んだイベントでばかり騒ぎたがるのかね?
43名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:23:49.38 ID:4fUiOKLZ0
その前に欧米の純白の文化は嘘とバレてるがな。
44名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:23:55.73 ID:DS5hOEq70
だから、バレンタインデー、ハロウィン、クリスマス、恵方巻きは、同じものです
45名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:24:16.59 ID:Xhwz2X580
これが日本の民度なんだよ
外国の文化を勝手に真似して商業化させる
どいつもこいつも金儲けと馬鹿騒ぎすることしか考えていない
文化的成熟度のまるでない国なんだよ
46名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:24:49.86 ID:1CFnv4MP0
金にならないから


解散
47名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:25:06.80 ID:U8QrVuN3P
>>1
恥ずかしい大人の人達なんだよ
目を合わせちゃダメだ!
48名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:25:08.45 ID:5Eb7UXWX0
本当に馬鹿らしいよなこれ。無知が集って騒いでるだけの馬鹿行列
そして、ハロウィンは何なのかをおいとくとして
なぜ、ハsロウィンイベントだと「仮装」というのか
やってる事はただのコスプレイベントだろうが。
一般人にコスプレと使うとドン引きされるから、わざわざ仮装と使ってるのか?
マスゴミや企業の心使いがもう哀れすぎwwww
49名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:25:16.75 ID:eWbgGWRwP
数年後、アニメのコスプレ大会に変容するよw
50名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:25:18.11 ID:3qTiIehV0
子供に物乞いさせるイベントとか教育に悪そうだし
大人のイベントにして金使わせた方がマシだろ
51名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:25:33.51 ID:QyJugY1l0
俺の周りじゃハロウィンどころかワケの分からん太巻きの踊り食いもやってる奴なんていね〜よ
52名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:25:52.06 ID:wocYGDSf0
>>30
お彼岸とお盆は親戚と顔合わせるからな(´・ω・`)
53名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:26:06.29 ID:UPSN11FG0
嫌なら村民館までお菓子持ってこいよ
54名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:26:11.73 ID:qSUduF/y0
まあいいじゃないの
クリスマスとかバレンタインみたいに一台イベント化できればいいね
そのほうが経済にとってもいいからね
みんなでカネ使えば皆が幸せになるわけだ
否定する理由が無い
55名無し:2013/10/29(火) 22:26:12.21 ID:JTX07Hky0
これは日本が悪い、謝罪と賠償をするべき
56名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:26:21.52 ID:MoWG0li60
本家に失礼だから日本では
「ハロウィンもどき」又は「ポロトンウィン」
「クリスマスもどき」又は「クルスラマス」
57名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:26:30.23 ID:FhwR/5lN0
よく行く量販店にもハロウィン関連グッズが売ってる。それで商売したいんだろ。
クリスマスにはちょっと早いから、それまでの繋ぎみたいなねw
58名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:26:31.55 ID:tWIrUHrJO
>>1
山手線ジャックして大ま騒ぎしたのはてめーらだろうが
59名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:26:44.85 ID:Imi4pIZ00
まほうつかいと称される方々が、コスプレして民家にお菓子ちょうだいと
訪問してはいかがだろうか?
60名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:27:13.60 ID:kI831rWP0
確かに街中でハロウインを良く見かけるがクリスマスやバレンタインみたいにこなれてなくて
まだ、企業がなんかやってるなぁって感じだわね
61名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:27:20.94 ID:2NHBAoB50
こいつら白人どもはハロウィン暴動で山手線破壊しまくったくせに何言ってんだ
62名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:27:23.29 ID:VqaBrBmg0
流行ってるとしたいどっかの広告代理店の工作だろう
63名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:27:31.12 ID:U7HWax2b0
ハロウィンは不法侵入で子供が撃たれる日、
クリスマスはお父さんが七面鳥を絞める日なんだっけ?
64名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:28:33.68 ID:0DPXm8Fy0
結局「何をするか」ってハッキリしたコンセンサスのないまま、
マーケットとマスコミがただ闇雲に煽りまくった結果、
煽りに乗らないと人生を楽しんでいないかのような気になってしまう人たちが、
焦って取り繕ってとりあえず行き着いたのが「仮装して飲んで騒ぐ」という
いまいちコンセプトが不明瞭な日本のハロウィンの形なんじゃないかと。
65名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:28:33.62 ID:INSnk7EI0
近所のスーパーは既にコーナー撤去してあった
66名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:28:46.54 ID:S2CDXz0A0
>>48
いや、しゃれだから、硬いこと言うなよww
67名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:28:50.02 ID:k1RHH38ri
ハロウィンって、カボチャの祭りでしょ?

子供が主役なの?
68名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:29:04.44 ID:GvwdeepsO
あんたらが山手線で仮装して泥酔して暴れるのを若者に見せたからだろ
69名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:29:10.27 ID:Pj9GAYSjO
>>45
マジレスするとコスプレパーティーは江戸時代の頃からある
それが都合良くハロウィンの日に充てられただけw

坂本龍馬も伊藤博文もコスプレパーティー主催してた記録ある
70名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:29:13.96 ID:tWIrUHrJO
>>26
本来は日本のお盆と似てるんだよな
71名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:29:21.91 ID:wxSdWuMz0
>>12
パーマネント!
72名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:29:29.46 ID:e3jmfXFL0
一番大騒ぎするのが六本木の不良外人だってのはスルーですか? アッソウですかww
73名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:29:56.12 ID:vTPv6ruR0
>>1
その人たちは踊らされてるだけですから。
74名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:29:57.48 ID:Q6yBem+Z0
ハロウィンってアメリカじゃ間違えて撃っちゃうお祭りでしょ?
75名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:30:03.90 ID:iJCmpuUWO
>>48
確かに言い換えって重要だよな。

【仮面】舞踏会=上流階級社交界のイメージ
【お面】舞踏会=・・・え〜と、伝統芸能か何か?
76名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:30:05.47 ID:0BCTsBo80
ハロウィンを流行らせようとする

コスプレイベントとして定着



確実に悪意を持った権力者・既得権益者の裏をかいたのでGJだわ
77名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:30:16.34 ID:Basbly7n0
カルアミルクで仲直りしたいから
78名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:30:23.63 ID:tSmo2dTK0
体育座りで子供の訪問待ってる
79名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:30:36.93 ID:6p2eDjxu0
>>3
それ言い訳な
猟銃マニアが日本人を撃ち殺しただけ
だから賠償金も出た。完全にアメリカ人が悪い
80名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:30:46.77 ID:KXBndH7DP
クリスマスはまだしも、ハロウィンなんざあちらでも深い意味のないイベントだからね。
盆から踊りだけ切り取ったようなもの。
81名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:30:57.06 ID:m5ztMGFd0
騒げるならなんでもいいの
82名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:31:12.25 ID:05+3oqjl0
精神年齢が子供だからいいんだよ
83名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:31:20.39 ID:4mqNd+Kn0
日本では
祭りの意味をねじ曲げて浮かれるB層と
祭りの意味も知らないで浮かれるD層と
お菓子ではなく現金を要求する虚無僧でハロウィンが
繰り広げられている
84名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:31:55.83 ID:k44UpbXO0
ホント阿呆らしい
あと本人が頼んでもないのに村上春樹のノーベル文学賞の瞬間を一緒に見よう!っ集まって飲んでる奴らw
85名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:32:01.24 ID:7nfxKNuZ0
>>11
■韓国スレやネトウヨスレに自分のアフィの直リンをマルポする必死な乞食ハイエナ韓国人達■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1381408585/80

>>13
https://www.ninja.co.jp/inquiry/

共に管理サイトに宣伝禁止の2ちゃんねるへのスパム行為を通報済
86名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:32:18.39 ID:P1VZud300
精神的に子供なんです
見た目は大人、頭脳は子供!っていうでしょ
87名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:32:19.27 ID:2NHBAoB50
これだなw

外人による山手線ハロウィン暴動を鎮圧せよ![2009-10-31]
http://www.youtube.com/watch?v=MiN2mWsMVY8
88名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:32:29.93 ID:m+jt17l6O
お前らが毎年山手線で悪ふざけしてたからだよ
89名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:32:46.11 ID:GFsxOBho0
このまま日本のハロウィンはDQNが酒飲んでバカ騒ぎするのが定着すんのかな
90名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:32:57.06 ID:Mp2FloQg0
かぼちゃ嫌いの俺はこの時期が憂鬱で憂鬱で・・・
91名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:33:13.45 ID:EITBQn+U0
ハロウィンはサバトだからいいんだよ。大人が夜中に集うのが本式でしょう。
92名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:33:39.90 ID:WYufRFcR0
おっきい子供達がトリックorトリート?言って
嫁さんから飲み代もらうイベントじゃないの?
93名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:33:43.88 ID:VqaBrBmg0
>>74
ハロウィンはキリスト教でも認める・認めないある
あれってハロウィン不参加者の家言ったからでしょ
参加してる家は玄関に魔除けだしてるとこだから・・・
94名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:33:45.82 ID:064r/lA30
正直なところ大多数が恥ずかしいと思ってるよ
クリスマスやバレンタインはずーっと前からそういうイベントとして定着してるから仕方ない
95名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:34:01.26 ID:BBmNLoUj0
魔改造するのが日本だから
騒いで飲んで遊べればいいんだよ
96名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:34:08.31 ID:DS5hOEq70
日本人は なまはげだろ
97名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:34:12.95 ID:Dc0M7YnX0
>>89
成人式がそうなっちゃったしなあ。
98名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:34:32.34 ID:Pj9GAYSjO
>>67
収穫祭だ
悪魔を払い実りを祝うための儀式
  ↓
アメリカでは子供がコスプレして菓子を食べまくれる日に変貌
  ↓
日本では大人がコスプレしつつカボチャをツマミに酒を飲む日に変貌
99名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:34:35.33 ID:P1VZud300
>>90
飾るだけじゃん
食わされる冬至のほうが大変じゃないの
100名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:34:43.77 ID:w2+cPzZOO
>>80
まあキリスト教の正式なイベントじゃないしな
やってることはまんま地蔵盆
101名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:34:56.22 ID:eBEhpsDz0
トンキン顔真っ赤wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
102名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:34:56.35 ID:I1xLmwTW0
やっぱ田痛の印象操作かなあ。バレンタインみたいにしたいのだろう。
103名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:35:01.47 ID:WnkA/XAB0
コスプレしたりパーティーしたいだけなの
イベントお祭り大好きなんだよ
104名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:35:05.72 ID:I+BhFOnV0
ハロウィンもそのうち仮装パーティーの日からラブホが満室になる日に変わるよ
105名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:35:09.24 ID:ywql54cN0
少子高齢化の影響です
106名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:35:17.81 ID:tS0fIlIH0
日本なハロウィンは大人女子()がかぼちゃスイーツ食べるイベントだろ?
107"":2013/10/29(火) 22:35:19.05 ID:8+BEYiq80
>> 六本木に集まるの?…日本のハロウィンに在日米国人が疑問★2

六本木→まず、在日欧米人が六本木で、ハロウィンで盛り上がったのが、
最初じゃないのん?だから、この意見は矛盾だらけ.
それが、楽しそうだったから、日本の若い子が真似し始めた.事故や
事件が目立たないうちは楽しんだらええんじゃなかろか?

まあ、疑問を述べた外国人の方も、事情を知らないだけだろうけど.
108名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:35:43.23 ID:wuE7Arrf0
DQNが
サッカー日本代表のユニ着て暴れるのが渋谷
コスプレして暴れるのが六本木
田舎から出てきてストレス溜まってるんだろう、大目に見てやれ
109名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:35:56.62 ID:064r/lA30
他国の文化盗んで恥かくの嫌だからナマハゲを流行らせよーぜ
110名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:35:57.46 ID:HXXbWrZM0
ハロウィンやクリスマスは日本人流に受け入れられている。本来の宗教的な意義とは関係なくね。
逆にイースターが話題になることが無いのはあまりにも宗教的すぎるから。行事として定着してきたこと自体に意味があるのよ。
111名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:36:10.94 ID:U5EBkPBI0
>>1
山手線で騒いでた外人について釈明をw
112名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:36:38.50 ID:iXrkVDGD0
ヤリスマスの方が問題だと思うが。
113名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:36:43.22 ID:Dibh3V1W0
スイーツに見つかると大概こんな感じになるな
114名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:36:44.77 ID:gM0PHLsk0
土曜日六本木で飲んでたけど、
クラブで並んでた仮装の1/3は外人だったぞwww
115名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:36:49.78 ID:HsxYvQpH0
ハロウィンっていう異文化に喰い付いてんのが、その世代なんだろ。
116名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:36:50.75 ID:0Q/5/SBF0
カリフォルニアロールとか止めてから物言え白豚!!
117名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:36:55.92 ID:Q6yBem+Z0
>>93
ありがとう。ちゃんと見分けて突入しないとヤバいね・・・
118名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:37:08.11 ID:SJZGpCvx0
バカだなあ
子どもなんてどうでもいいんだよ
119名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:37:22.13 ID:KbB8zW9/0
まあ日本人も七五三を外国で大人がやっていたら奇妙に思うだろうし、同じことだ。
120名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:37:40.45 ID:I1xLmwTW0
本場のハロウィンは、お菓子がもらえなくて悪戯してもお咎めなしかな?
121名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:37:45.72 ID:7qiN4Z830
ハロウィンは本来はアメリカの風習でなく移民してきた人達の風習だしな
本来はお化けも、かぼちゃでなくかぶだったて話
122名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:37:45.89 ID:OYGQu0OB0
よくわからないって 日本独自のイベント だからだよ
123名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:37:54.40 ID:L1uOEAoH0
日本人は子供なのです
124名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:37:54.97 ID:wH5OVywp0
元々外人が六本木に集まって山手線とかわさぎまくったのが原因だろ。 大人がヤルべきじゃないなら最初に持ち込むなよ
125名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:38:15.60 ID:oCys2GKMi
外人も大人がコスプレして騒いでんじゃん
126名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:38:18.47 ID:wvyvD3bO0
>>93
魔除け出してるのに子供がいたずらしに来るってのも矛盾してるよなw
まぁ逆だと危なくて成り立たないけど
127名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:38:32.38 ID:ghZdfnE/O
アメリカのハロウィンと言えば…
『フリーズ』⇒『プリーズ?』⇒『ズドン!!』
128名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:38:41.56 ID:j3d4vYyt0
>>1
あ?
バカだな。外人は。
もう日本の祭りに取り込まれたんだから本来どうだかなんて関係ない。
クリスマスに日本人がキリストをしのび、バレンタインデーに日本人が聖バレンタインをしのんでると思ってるのか?w
129名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:38:42.88 ID:kRpCmSvFI
キリスト教の教会行事とも無関係だから、
根拠が非常に薄弱。ケルトの原始信仰の流れなんて、
われわれに何の関係があるの?
土用のウナギとか節分の恵方巻きみたいに踊らされちゃって。
130名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:39:00.18 ID:Dibh3V1W0
>>126 なまはげさんの悪口はそこまでだ
131名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:39:09.65 ID:VqaBrBmg0
>>98
子どもが悪霊に仮装してってのは欧州発祥
キリスト教会がケルト民族の風習を撲滅できず受け入れる為にしたことだね

コスプレして酒飲むってのは元となったケルト民族の収穫祭としてはあってるけどねw
132名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:39:17.03 ID:Pj9GAYSjO
>>109
ハロウィンはアメリカ人の文化じゃないぞ
ケルト人の文化
133名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:39:24.46 ID:DS5hOEq70
日本人は、節分とかに豆撒かなくなって、な〜にがハロウィンだバーカ
134名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:39:38.04 ID:y9wRJSbf0
お金を使わせるためだよ。子供はお金を持ってないからな
135名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:39:40.51 ID:NRblXO110
なんでもアメ公中心に考えるなよ
日本式のやり方に変えてるだけ
136名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:39:54.32 ID:tWIrUHrJO
山手線じゃなくて、ハロウィーン専用列車を走らせてそこで騒ぐようにさせればいいよ。
こないだ東武がアニメ祭りに合わせてコスプレトレイン企画やったみたいにさ。
137名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:40:17.34 ID:6DIhRhiM0
日本人は何でもセックスに関連付けたいんだよ
クリスマスだってキリストの誕生日なのに、仏教徒がホテルでセックス
ハロウィンも子供のイベントなのに、大人がセックス
正月は初詣の帰りにホテルで帯をくるくるしながらセックス
138名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:40:44.96 ID:KugrQfV80
宗教でも伝統行事でもなくて商売のネタだからな
139名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:40:45.54 ID:8DRKHYJN0
六本木の大きなお友達だからいいんだよ
クリスマスは……まあ、ちょっと早いだけで、そのうち家族になるからいいんだよ
140名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:40:47.00 ID:8AQyuVSw0
トリック・オア・トリート(いたずらしちゃうぞ)
大人が言ったら逮捕されます。
141名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:40:51.54 ID:HXXbWrZM0
>>123
やはり精神年齢12歳なの。じゃ解説やめるわ
142名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:41:22.13 ID:qH/qAywB0
だんじり祭りを海外で流行らせようとしてる事と同じだよね
トマトは投げたいからイタリアのアレやりたい
143名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:41:24.14 ID:+d1w2J9h0
いいぞもっと言え。
クサレ外人どもも混ざってるがな。
144名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:41:24.68 ID:CdatX1z70
それだと金にならない、またたかが知れてるからです
ハロウィンは新しい祭なだけに既得権益がなく、イベント屋が
金を儲けやすいようにしてるだけなので
145名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:41:27.06 ID:6OaEfzGO0
だよなぁ

てめぇでもケルトから持ってきて勝手に改変してるくせに何言ってんだかw

まさに
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
146名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:41:28.40 ID:7OxsNw0AP
全然定着しないね、、、

つーか学校行事とか地域行事としてやらないと誰もやらないだろw
147名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:41:35.72 ID:wvF/7OyX0
元々は髪の長い野郎共がアーライッ!
って言うお祭り
148名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:41:42.04 ID:JZVB/0Lc0
>>98
>>1のアメ公が無知ってことでいいんだな
149名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:41:55.44 ID:uSDcKaxQ0
本来のハロウィン

本来は収穫祭時にあの世から霊が降りてきて家族な会いにくる
一緒についてくる悪魔を追い払うためにお化けの格好に扮してカボチャをお化けのランタンにして追い払う

日本でやるなら
農作物を祝いじーちゃんばーちゃんの墓参り
悪いジジババ霊に襲われない為に死装束で片手に線香、片手に芋版持って子供にはお供え用の饅頭やら菊やらあげる

これで良いんじゃない?日本は
150名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:41:55.28 ID:U7HWax2b0
ウチの町会の祭りじゃお菓子あげるのに子供が集まらないw
151名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:42:00.14 ID:7giebLVs0
そもそも電通が仕掛けたハロウィンにまんまと乗せられてる情弱B層に疑問だわ
なんでも毛唐の風習マネしやがってバカが
こんなだからナメられんだよ
152名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:42:02.58 ID:fff5xHBz0
根本的にハロウィンなんて風習は日本にはないから、なんだっていいんだよ
これからさらに独自の進化を続けるんだからな
153名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:42:08.59 ID:uV0Rtx/e0
なんで六本木基準なの
154名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:42:43.79 ID:R1xvKIOCO
日本人は馬鹿だからしゃーないわ(笑)
155名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:42:46.10 ID:m+jt17l6O
歴史があるわりにハリウッドスターのハロウィンコスプレは大抵微妙だよね
156名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:42:47.97 ID:G2Qbw97Y0
ハロウィンは企業が金を稼ぐためのイベントだからに決まってんだろ
日本じゃそうなんだよわかったか在日よ
157名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:42:50.25 ID:2NHBAoB50
>>136
破壊されるんだよ?
158名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:43:20.48 ID:ldMwS4G40
所詮外国の文化だもんな
外国の文化がきっちりそのままの形で根付く方が気持ち悪い
159名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:43:23.19 ID:j3d4vYyt0
イスラムの祭りだけは全然入ってこねえな。
イスラム教徒はもっとアピールしないとダメだぞ。
160名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:43:27.56 ID:pOh7RsIpO
頭脳と精神が子供だからよくね?
161名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:43:42.77 ID:CJI7as+Y0
カボチャじゃなくてキュウリやナスだよな〜日本なんだから。
というか、ハロウィンが何なのか知らない人が多いって話を聞いて驚いた。
162名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:43:46.20 ID:BN4l+NQDI
そりゃ日本人の価値観は金とSEXが全てだからだろ
子供は人間未満
163名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:43:50.72 ID:wuE7Arrf0
>>149
お盆がもうあるよ
田舎ものが東京でコスプレして暴れるイベントでいいんだよもう
164名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:44:09.91 ID:5icjPHrx0
子供いない奴は自分はまだ子供だろ?(立場上)
問題ないだろ。
だから外人は馬鹿なんだよ。
165名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:44:26.35 ID:8nAjOcr90
× お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ

○ お菓子をあげるから、いたずらさせて・・ハァハァ
166名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:44:27.18 ID:6xT3mHy20
ニューヨークでも大人達でパーティやってるだろ
167名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:44:39.96 ID:HLON3p9B0
六本木で馬鹿騒ぎしてるやつらを見れば分かるだろ
図体ばっかりでかくて精神はまだおこちゃまなままじゃん
168名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:45:06.81 ID:t0Z+io6C0
お菓子くれないなら悪戯する(意味深)
169名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:45:24.58 ID:FEfTgbcOP
>>1
 六本木なんて大人の街じゃねぇかよ。タイムズスクエアにガキが集まって
ハロウィンするのか?日本も街の性格ってもんがあるんだよ。
先週末は恵比寿・代官山に子供と大人が集結してカオスになってたぞ?

まっ日本は文化を食うんだよ。そして消化して身に付けちまう。
だから劣化コピーみたいな事はしない。自分たちの文化に取り入れちまう
わけ。日本のクリスマスはクリスマスであっってクリスマスじゃない。
ハロウィンも同様。

但し、実際は基本部分は同じだよ。表面だけみないで日本の家族見てみな。
クリスマスは子供たちと過ごすのは当然、但し日本では成長した子供は
それぞれで楽しむ。ハロウィンも子供のいる家庭はイベントに連れてる事もある。
但し、まだ一般家庭への浸透度はイマイチ。なので事情知ってる大人が
カネ使えるから自分のカネで仮装する。シラフじゃ恥ずかしいので酔っぱらう。
そんなとこだよ。
170名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:45:43.65 ID:KM5ouP+f0
体は大人、頭はこども!
171名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:45:51.01 ID:Pj9GAYSjO
>>131
しかも日本はちゃんと秋の収穫物を飾り、秋の収穫物で作った酒と飯を食ってるしな

アメリカのお菓子貰い放題パーティーより
ある意味、日本の方が本来の行事に近いかもw
172名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:45:52.18 ID:KXBndH7DP
そもそも六本木って外人の巣窟じゃね?
173名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:46:04.46 ID:5c2tPD1M0
>>1
> 日本独自のイベントになるのはいいのですが、

いいんなら黙ってろよ
よくないから疑問や違和感ぶちまけてんじゃねーのか?
どっちなんだよ一体
174名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:46:27.00 ID:PqPW1xRE0
女が得しないから中途半端な流行になってるだけだろ
175名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:46:49.72 ID:KAht+kW80
本来の意味なんてどうでも良くて
お祭り騒ぎしたいだけなんだよ
日本人らしくていいじゃない
176名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:46:55.64 ID:1+k3PeCQ0
日本人アホいうな
177名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:47:08.52 ID:u6toNVol0
もともとアメリカ独自の文化じゃないんだよな、ハロウィンて。
ケルトだったかな、そこから持ち込んで自国流にアレンジしたのが
アメリカのハロウィン。
そのアメリカ人が違和感だのといってクレーム付けるのはおかしいw
178名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:47:08.80 ID:7qiN4Z830
七鍵守護神よ地獄の門を開け放てハーロ・イーン
179名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:47:12.72 ID:cgiTrW5+0
日本人はバカなんですよw
今頃気づいた?
180名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:47:32.27 ID:ZH//gPUM0
>>150
粗悪な駄菓子いらね
181名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:47:32.99 ID:uCDw3OfT0
その外国人もマスゴミも
「所変われば、品変わる」
って諺を知らんのか。
182名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:48:07.87 ID:PBq5ggH/0
>>1
違うだろ
ハロウィンは仮装者を銃で撃ち殺す祭りだよ
183名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:48:38.70 ID:D85b1iR40
アメリカのニンジャだって相当おかしいしおあいこだよ
184名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:48:42.96 ID:VqaBrBmg0
>>149
カボチャのお化けはキリスト教が取り込んでから付け加えたもの
ウィルオウィスプはカブのお化けです
185名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:48:59.60 ID:k2zegGwa0
>>1
それを言ったら
クリスマスやバレンタインデーも同じだよww
日本人は儒教でも道教でも仏教でもキリスト教でも神道でも
いいとこどりなんだからww
186名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:49:00.01 ID:kR2X7Hvh0
キムチをあげればいいんじゃん?
187名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:49:57.90 ID:wTz3kTAo0
ハロウィンって知障の祭りでしょ
日本では
188名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:50:17.85 ID:JtfBKccN0
>>149
普通に9月頃に御輿担いでいただろ?
あれが日本のハロウィンだ
189名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:50:19.93 ID:2MSiyNkX0
せっかく馬鹿が一か所に集まってるんだからどうにかして駆除できないものか
190名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:50:35.84 ID:uSDcKaxQ0
アグレッシブな西洋のお化けは攻撃的でイタズラもしそうだが
日本なら呪いや祟りかな

>>174
そのうち彼女に有名パティシエの高級スウィーツをプレゼントする日になると思うw
スウィーツと一緒にとかでアクセサリーやブランド品が抱き合わせされるよ
191名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:50:46.10 ID:lOejNvmbO
お前らが六本木でバカ騒ぎしてるからだろ豚共
192名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:52:02.60 ID:oC5itvXJ0
ハロウィンに似た何か、でしょ
いささかこういう無理やり持ってきたイベントには違和感しかないけど
193名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:52:11.14 ID:E87ehDRi0
ハロウィンとは
ネットゲームにて期間限定の使えないアイテムを貰うイベント

だろう
194名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:52:11.74 ID:vooA6Xhk0
本格的にやりたいなら六本木に行かないで自分で近所で始めればいいだろ
195名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:52:12.95 ID:pnXMaXqo0
え?ハロウィンって日本のお盆みたいなものって聞いたぞ
主役は御先祖様じゃねーの?

・・・いや、それ以前に日本にハロウィンって定着してるか?

まあ、日本では仏教だってアレンジされてるから
お墓は要らないってのが主流になったら坊主が激怒するだろうな
196名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:52:15.31 ID:6OaEfzGO0
>>178
やばい素で詠唱が出てきたw
かいざーど あるざーど き すく はんせ ぐろす しすく
灰燼と化せ冥界の賢者 七つの鍵を持て開け地獄の門

とうじは必死になって読んでたがこれ完結したんだっけ?
197名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:52:17.62 ID:4i5FVoA10
バレンタインデーだけじゃ満足できなくてホワイトデーとか恵方巻きとか作り出して商売しだす日本で本来の意義とか聞くだけ無駄
198名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:52:36.66 ID:uCDw3OfT0
>>149
日本でも、京都の辺りでは(他は知らない)地蔵盆っていって、
子供のお祭り(正確には子供の成長を祭る風習)になってる。
お菓子配ったり、ちょうちんに絵を描いたり、
色々なイベントしたりしている。
199名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:52:37.32 ID:VqaBrBmg0
ハロウィン流行ってるでパレードが一番理解出来ないな
意味がわからんw
200名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:52:43.51 ID:Aqinz6db0
六本木にはキリスト教徒が多いのでしょう。
201名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:52:49.34 ID:hAwk1t5LO
>>39
日本人からするとあまりその意義がわからない宗教戦争は、
そういった事が根底にあるのかね。つまり、とても信仰心が強い訳だ。
一万年くらい長生きして、世の中の移り変わりを見てみたいね。
202名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:52:53.97 ID:mSmSVdUV0
>>148
うむ
アメリカ人が無知って事でおk
203名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:53:58.60 ID:aq4t8wGI0
>>1
それ、トンキンだけだから
204名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:54:04.08 ID:dN5IDow/P
関西の風習だろうけど子供のイベント
地蔵盆=ハロウィンて解釈出来るんだが
関東には、ないんだろう
205名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:54:48.22 ID:Pj9GAYSjO
このインタビューの外国人は、六本木しか見てないのかもな

本当は大人だけではなく子供もコスプレしてるんだけどな
東京ディズニーでも大阪ユニバーサルスタジオでもコスプレの子供多い
ただし日本の場合、ちいさい子供は普段からコスプレしてるけどな
プリキュアの服やディズニーのドレス着て
206名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:55:00.01 ID:mP30UJFYO
豊作祭の方が大事だっぺ
207名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:55:22.07 ID:vxWF20YR0
日本のラーメンと餃子のありように在日中国人が疑問抱く
208名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:55:26.58 ID:FEfTgbcOP
>>1
それともう一つ

日本人にとって一番大事な行事で家族と過ごすのは、正月。
クリスマスにわざわざ親兄弟集まらない。アメリカ人は宗教行事の
一つだけど、日本のクリスマスは宗教でなく娯楽行事が習慣化みたい
なもんだから。そうすると、クリスマス=娯楽行事=ロマンチック=恋人イベント
になるわけ。

そこが理解できないのは君らが一神教だからだよ。一神教は相手宗教の
事情や文化を理解する土壌がない。
多神教になってみ、日本人の行動がもっとわかりやすくなる。
209名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:55:28.51 ID:WG9/D6AF0
コスプレした幼女にいたずらしてもらうイベントだろ
210名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:55:45.04 ID:UhO6qyA/0
そもそもアメリカのハロウィンだっておかしいだろ
子供に「お菓子くれなきゃいたずらするぞ」って言わせるなんて教育上・人道的に明らかにおかしいだろ
祭りってのは馬鹿が馬鹿騒ぎするもんなんだからアメリカ人もマジレスすんなよw
211名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:55:55.12 ID:97zkDn4R0
>>11
あちこちアフィいい加減にしろよ
クソ業者
212名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:56:03.82 ID:u0apiLnwO
日本でハロウィンやる必要ないと思うけど、
アメリカでも大人が仮装して酒飲むパーティーやってんじゃん
>>1のアメリカ人はsocial lifeなかった人じゃね
213名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:56:04.53 ID:rjiDw+uY0
>>1
おれはハロウィンはお稲荷さんと思ってる
一の馬、二の馬、って何日かやるんだけど
子供が近所の稲荷神社を回ってお菓子を貰うやつ
214名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:56:13.87 ID:zJJreuhOP
>>204
ハロウィンで巻き寿司食うのかよ
215名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:57:20.37 ID:NY4zo05m0
いいえ、お店の販促キャンペーンなので、大人のイベントなんです。
216名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:57:21.20 ID:8DyyHRO7P
日本じゃ電通の祭りだから
217名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:57:42.92 ID:mqnJVRq30
まあ子供のコスプレはかわいいし、いいと思うけど
大人のコスプレは歳考えろって事なのかも知れないけど
西洋版なまはげだと思えばいいんじゃないかな
218名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:57:47.09 ID:HIMxLWSq0
>>124
当時の事をはっきり覚えてるわ。
最初に仮装した外人が大騒ぎしいて、
ハロウィンの度に便乗した日本人が増えていった。

仮装してどんちゃん騒ぎするイベントだと
最初に広めたのは外人。
219名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:58:00.69 ID:mSmSVdUV0
>>201
つーかキリスト教自体がカルトみたいな物だから、今後キリスト教は衰退する過程でどんどんカルトとしての本性が露わになって先祖返りする
キリスト教発祥当時にローマでテロリスト扱いされた時代に戻って今度は徹底的に排除される運命
このスレでも言われているようにハロウィンは元々ケルトの文化なのに自分達の文化がデフォだと思うような傲慢な態度であちこちで問題起こしているから、
今後100年でそのキリストの問題部分がどんどん表面化してくる
220名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:58:28.31 ID:m+lzkbOK0
>>202ちょっと違う
ケルト人は移民が多くケルト系の人は世界で8000万人アメリカ白人の3割
ケネディ大統領もアイリッシュ系?ケルト人
だからアングロサクソン系団体にやられた?て言われてる
あれで米国人もご先祖行事をやってるつもりなんじゃないかね
でもキリスト教とは違うし?みたいな感じで子供の遊びになった?想像ね
221名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:58:29.65 ID:4bmPPznw0
クリスマスだって欧米は家族と祝うもんだ
なんで日本は性なる夜になるんだよ
222名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:58:30.61 ID:VqaBrBmg0
>>204
自治会単位でやってる盆踊りや夏祭りになってしまってるとこが多いね
市町村の夏祭りとかぶるから分かれるところが多い
全国的に行われてる風習
大きいのは関西中心
223名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:58:59.14 ID:uCDw3OfT0
>>212
そういや、ウチの取引先のアメリカの会社も
ハッピーハロウィンって、仮装の写真送ってきたな。
224名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:59:01.43 ID:0DPXm8Fy0
ハロウィンに限らず七五三だろうが雛祭りだろうが、
とにかく主役の子どもそっちのけで「大人が酒飲んで騒ぐ」って行程なしには成り立たないのが日本の風習
225名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:59:05.67 ID:k1RHH38ri
ハロウィンっていつ?
226名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:59:26.05 ID:6z9+JYZ90
関東連合の根城だからだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
227名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:00:31.42 ID:bi2vszj9O
日本に伝わるとなんでも歪む
228名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:00:45.01 ID:dN5IDow/P
>>214
節子それ節分や
豆まきしてイワシ食べて巻き寿司丸かぶり
229名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:00:49.81 ID:uSDcKaxQ0
魔改造された寿司を頬張りながら魔改造された行事に文句言うジェニーさん(仮名37)であった
230名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:01:16.89 ID:Ci+O+lMP0
>>1
>「クリスマスって本来家族が集うイベントじゃないの? なんで日本では“恋人の日”ってことになるの?

古来、日本の祭りでは、夜になると未婚の男女がいろいろやってたわけで、先祖返りしているだけなのかもしれない。
231名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:01:26.53 ID:3ChjH1yQ0
>>12
バーバー・・・バーバー!!
232名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:01:50.28 ID:Pj9GAYSjO
>>195
多分定着してる
違う人から誘われて何回かハロウィンコスプレ参加してるし
たまたまハロウィン近い日に会った女がカボチャデザインのお菓子くれたりする
ただ、ハロウィン菓子くれたりコスプレ誘ったりしてくるの今までのトコ9割は女だ
男のみのハロウィンパーティーは見たことない
233名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:01:51.92 ID:JlfV6DGU0
>>225
今でしょ!
234名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:01:55.75 ID:vkHfRd4V0
なにかと理由つけて交尾したいだけだよ
イベントは盛り上がるための道具でしか無い
235名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:02:09.43 ID:uCDw3OfT0
>>228
そういや、節分は日本中に浸透しているけど、
その日に浮かれ騒ぐ大人なんていないな。
236名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:02:53.81 ID:WK+UiKn10
金になりゃなんでもいいから
237名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:03:02.16 ID:x11aLKDB0
六本木w、吉祥寺wなんてのに憧れて大騒ぎしているのは昔から
東北を筆頭に糞田舎から出てきたカッペばっかりだ
田舎っぺは国に帰れ
238名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:03:59.71 ID:586gABsiO
日本だし
盆には自分の先祖を迎えてるからただのイベントだよ
239名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:04:21.10 ID:xD60ZMSo0
六本木の時点で胡散臭さ爆発やのう。

あそこは中途半端な街や
240名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:04:24.09 ID:LXHLP3ft0
おかしいなあ、アメリカでも都市部で仮装してる酔っ払いのパレードだったぞ
241名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:05:57.64 ID:vkHfRd4V0
まぁ自治体によっては子ども会とかで家庭をまわってトリック・オア・トリートやってるんだがな
もちろん宗教的な意味合いは欠片もない
242名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:06:35.86 ID:jEGE1SKqO
ワールドカップで日本が勝って渋谷でバカ騒ぎしてる猿みたいな連中と層がかぶるんだろ?
243来林檎:2013/10/29(火) 23:06:38.58 ID:KTz+LJrk0
日本人が西洋のイベントを取り入れるのは、セックスの口実
244名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:06:57.11 ID:zQQgQgqj0
そういった面では日本はアホというか
元になっていることに対して敬意は払わない国で
自国の近隣国と大差無い気もするな。
245名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:07:00.94 ID:VqaBrBmg0
>>232
児童センターと図書館のハロウィンイベントは3年で無くなったよ
児童センターじゃプラネタリウムで星空見て仮装してカボチャのお菓子食べるもんだった
結局何の為に何をするイベントなのかさっぱりわからないからね
キリスト教徒でもきちんと説明できる人いないんじゃないかな
246名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:07:23.59 ID:m+jt17l6O
>>235
寺で相撲取りがやる豆まきはジジババが大騒ぎしてるよ
247名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:07:25.73 ID:JORghUBi0
クリスマスという名前の日本の行事は、キリスト教とは何の関係もない盛りの付いた男女のイベント。
ハロウィンも、本来の祭りとは何の関係もない日本独自のイベントだ。
海外に住んでいた自分の祖父は、いつもこの時だけ日本人が恥ずかしいと言っていた。
248名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:07:34.64 ID:ErJcWvrU0
↓ヴァイキーが
249名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:07:50.11 ID:blMjKZXu0
そもそも何で日本でハロウィンなの?馬鹿なの?
250名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:08:18.87 ID:Pj9GAYSjO
>>241
アメリカは最早大量の菓子が食える日化してるよ

車使わないと隣家へ行けないレベルの田舎では、単純に親や親戚がお菓子あげてる
251名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:09:35.73 ID:hNUGZPU8O
日本人ならクリスマスとかバレンタインやる前に恵方巻だよな
252名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:10:00.81 ID:lZRgCT5+0
>>1
電車の中で大騒ぎして迷惑かけてた大人の同国人にも言ってやれよ
253名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:10:10.71 ID:AiRRmP9f0
ジャップは馬鹿なんだろwww
白人様の文化ってだけでありがたく受け取るんだからなぁ。
254名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:10:13.02 ID:azg+M4c00
ハロウィンだからーとかいってる奴ってばかみたいのばっかだよな
255名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:10:51.06 ID:PsEPhJd60
>日本のハロウィン

全体主義経済の日本企業のごり押しです。
256名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:10:54.64 ID:vpeCq3kR0
子供にお菓子を与えるなら、日本には 地蔵盆 がある。

文化の遅れた東日本には、まだ普及していないそうだが
257名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:10:59.01 ID:N52CSZbE0
日本に来たらそんな事いちいち気にしたらいけないw
258名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:11:09.50 ID:iislpyjB0
>子供が主役のイベント

俺が感じてた激しい怒りの元はこれだ!決して大人が山手線の電車の蛍光灯を割る祭りではない
259名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:11:14.20 ID:tVsepbsn0
全てが商業
260名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:12:09.54 ID:csCSKF6I0
ハロウィンはマイケルが人を殺すイベントだろうがタコスケ
261名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:12:48.08 ID:vQWFu/mY0
つーかハロウィンって元々なんの日なの?
「ハロウィンの日」というのはあるの?今年はいつ?
262名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:13:05.93 ID:YggqsBAZ0
『日本独自のイベント』って自分で言ってるんだから
アメリカのハロウィンとは別物と割り切れ。
263名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:13:21.75 ID:Pj9GAYSjO
>>245
大人はともかく子供は好きなキャラ以外のコスプレ喜ぶ率低いからな
ディズニーキャラのコスプレさせディズニーつれてけばよろこぶんだが
もはやハロウィンでもないしw
264名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:14:06.61 ID:GSJNANLU0
大体東京にいる外人自体
本国では通用しない三流の外人だろうがw
そんな連中が上から目線で東京馬鹿にして
それを東京人が有り難がって聞いてるだけ
265名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:14:24.89 ID:WTPkJ4II0
ハロウィンってドイツのメタルバンドなのよ
266名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:14:36.05 ID:AiRRmP9f0
そんなこと言ったら、バレンタインデーもクリスマスも意味不明だろう
267名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:14:51.93 ID:kRAPf6000
別物なんで気にしないでください
268名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:14:56.83 ID:rEJNMl0X0
コスプレした外人がたむろってるのよく見るけど
269名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:15:18.64 ID:1UJlwPsn0
トットリ オア トクシマ
270名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:15:42.47 ID:VqaBrBmg0
>>250
国民の半数程度しか参加するとしてないね
昨年に比べて減少傾向にある
毎年60万人増える国だからさらに下火になってくんじゃないかな
271名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:15:57.87 ID:H9mYpt0PP
いや子供がお菓子もらうイベントになってる時点で既に間違ってるから
272名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:16:02.40 ID:gBxl84330
>>1
>クリスマスって本来家族が集うイベントじゃないの? 


あんたも間違っている。
「クリスマス」の本来の意味は、「キリストのミサ(礼拝)」だ。
教会に行って、イエスを救い主キリストとして、この世に遣わして下さった事を
創造主である神に感謝して賛美を捧げるのが、正しいクリスマスの在り方だ。
273名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:16:34.65 ID:weQMvg1U0
ラジオで人々の4割が仮装してるって言ってたぞ

渋谷の人間は気が確かなのか
274名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:16:40.95 ID:ihwGZLjV0
商畜、ハロウィンってイギリス発祥とあったが!?
275名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:16:43.35 ID:pqaP0ySL0
ハロウィンはアメリカでは小学生のお祭りだぜ
東京で騒ぐバカ外人のレベルがよく分かるぜ
276名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:17:16.69 ID:9EW/bXptO
ほんとおかしいよね
仮装した子ども達がキャンディもらいに
あちらこちらの家に行く子どもの為のイベントなのに
277名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:17:27.43 ID:+N1Gap3d0
>>247
子供の頃から海外に住んでたけど、日本でも普通にハロウィンパーティーのオーガナイザーとかやりますよ。
別に海外に住んでた人間に全てが目くじら立ててるわけじゃないからね?
278名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:17:29.33 ID:jRiBY2Ql0
クリスマスだって核となる信仰がないから
一般的には気の抜けた様なイベントだよね
279名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:17:33.99 ID:Y/gFC7rB0
川崎で毎年やってるから馴染みあるけどただ単にコスプレして練り歩くイベントになってるなー
280名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:17:59.42 ID:eUwOnNRG0
>なんでみんな六本木に集まるの?…日本のハロウィンに在日米国人が疑問

お前の友人に聞けよ。東京のハロウィンは外国人だらけだろ。
281名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:18:08.04 ID:Pj9GAYSjO
>>261
先にも書いたが収穫祭だ。
悪魔を払い秋の実りを喜び祝う会

当然本来は大人も子供も参加してる。
子供が菓子を貰う日というのはアメリカ設定で、元はそういう日ではない
多分このインタビュー答えたアメリカ人はそれを知らないのかと
282名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:18:42.59 ID:VqaBrBmg0
>>266
本来の意味とはかけ離れたけどこれで一応定着してる
バレンタイン 女が男に告白する日
クリスマス 家族・恋人で楽しむ日

ハロウィンは何すんだかわからんw
283名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:19:07.79 ID:2T8BRYrjO
広告代理店やらマスゴミが作ろうとするブームだしな…
284名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:19:47.31 ID:JyY+X94N0
あれで「ハロウィンが日本に根付いた」なんて言ってる日本のメディアも大概にしてほしいわ。無能の集まりか
285名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:20:52.33 ID:FEfTgbcOP
>>261
元々は秋の収穫祭、お化けになったのは元々夏時間から冬時間になる時期の
ため、1時間よけいに時間がプラスされる(午前1時が2回くる)その1時間
の間にお化けが来るって事で・・・実際には10月31日の夕暮れから夜9時
ぐらいまで子供が歩き回る感じだけどな。最近は切り替え日が週末に移動してる
ので、10月31日ではないんだけどね。
286名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:21:11.18 ID:JORghUBi0
クリスマスだのハロウィンだのって、なんだかさ、条約改正が目的と称して、鹿鳴館を作り、
夜な夜な怪しげな夜会を催してスキャンダルまみれになった日本の偉人達を彷彿とさせる。
条約改正のきっかけになったのは、こんな小細工の猿真似ではなく、
日露戦争での敵国の犠牲者を、礼儀正しく懇ろに葬った、名も無い末端の役人たちの
几帳面な事務処理と誠実さが高く評価され、日本人は野蛮人という印象を払拭したからだというし。
287名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:21:26.85 ID:gBxl84330
>>278
クリスマスなどと言わず、普通に「忘年会」でいいと思うね。
288名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:22:14.22 ID:NOVFbFvg0
日本ではクリスマスにせよバレンタインデーにせよ
なんでもかんでも「恋人の日」
つーかヤル日。
世界有数の淫乱民族ですから。
文句言うと男女の微妙な機微は人間の感性の云々反論するし。
すべては戦後武装解除されて去勢されたせい。
武張ったものをすべて否定して代わりにヤルことが絶対善になった。
学校の古典でも源氏物語ばっかだし。
左翼も過激な性教育の推進者だったし。
289名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:22:27.82 ID:hagF+IXtO
もともとおどろおどろしい死者の為の祈りの行事だろw
290名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:22:46.34 ID:wXME5lW20
短期留学でアリゾナに居た頃、見知らぬ小学3年生くらいの白人の女の子がよそ行きコスチュームと菓子袋持って
ノックしてきた。Trick or treat.と言うのかと思ったら「しまったなぁ!東洋人だァ」という顔をしながら
恐る恐るつたない英語で自分の小学校の活動費(花壇整備とか?)に寄付してくれませんか?とアピール。

日本の同学年の子供には絶対こんな勇気ないわ―(犯罪怖いし―)と思いつつ即決OK!。買い置きのキャンディーバー数本と
現金50ドル札をきんちゃく袋に入れてやった。額が相場だったのか、東洋系の大人と初めて面と向かって会話した緊張感のせいか
最後まで顔はこわばっていたが、ちゃんと礼を言って帰って行ったのが忘れられない。
291名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:23:14.86 ID:Pj9GAYSjO
>>282
コスプレする日として定着してるだろ
最早東京ディズニーと大阪ユニバーサルスタジオは、ハロウィンとは
一切関係無いコスプレしてる人だらけだぞ

>>165
お巡りさんこいつです
292名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:23:22.94 ID:AfQef8UK0
意味なんてどうでも良い…バカだから。
293名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:23:39.06 ID:fff5xHBz0
日本人はハロウィンやクリスマスなどは単なる口実
で、女誘ってセックスすることしか頭にないから
294名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:23:40.37 ID:HeYUYamt0
もともとケルト人の風習であって
子供がお菓子をもらって回るものじゃないよね
295名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:23:44.89 ID:v71khecE0
六本木で仮想してるのってDQN外国人というか、大使館職員の子弟とその
取り巻き日本人が多いんだけど。
296名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:24:12.55 ID:lZ1zJgEb0
>1
駅や電車の中でバカ騒ぎしてた外人連中にそう言ってやれ
297名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:24:14.86 ID:6xmpv76P0
日本人は幼稚だからねw
ディズニーなんてバカランドにいい年した大人が行ってる時点で
この国は諦めたw
298名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:24:24.07 ID:njexx4Mt0
イベントを理由にしてビジネスにしたい人たちが
「日本でこうすれば金になる」と思ってやってるだけですからw
踊らされてる人たちだけ見てても仕方ない。
299名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:24:26.75 ID:Sut8e6iwO
子どもに菓子あげる日だから全然根付かないよな
クリスマスみたいに無理やりカップルが主役の日にしないと日本人は興味ないんだなw
300名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:25:06.08 ID:vFq/LmvG0
>>1
いや、日本のハロウィン祭りだからだろ
変な外人だなw
301名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:25:08.66 ID:3kfBRxps0
歴史も文化も日本と全く関係ない行事を無理矢理はやらせようとしてバカが乗ったってだけ
電通やらなんやら強引に文化を作ろうとする連中はホント不快
302名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:25:16.05 ID:VqaBrBmg0
>>286
日本のクリスマスは明治時代に明治屋がクリスマス商戦をはじめたのがきっかけだね
303名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:25:43.83 ID:B/by965C0
そもそもキリスト教徒でもないのに日本人がクリスマス祝ってるの見て察しろよw
304名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:25:58.83 ID:FEfTgbcOP
>>282
ハロウィンは、ヲタクがコスプレして歩き回る日=ヲタクの日でよくね?
最近は随分かわいいねぇちゃんがエッチなカッコしてるから、ヲタク以外
でも楽しめそうじゃん。

商売的には11月のサンクスギビングの方が面白いと思うんだけどね。
特にブラックフライデー。日本は11月からクリスマス商戦になるけど、
それじゃ幾らなんでも長すぎる。
305名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:26:09.28 ID:Pj9GAYSjO
>>286
マジレスするとクリスマスやコスプレは外交制作とは全然関係無い
クリスマスは「なんか面白そうだから真似しようぜ」で市民レベルから始まり
コスプレに至っては江戸時代からやってる
306名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:26:14.09 ID:QWD3VOoF0
中身が子供だから。
307名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:26:15.13 ID:bDN6qt6X0
なんでアメリカと同じにしなきゃいけないの?日本なのに
308名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:27:48.77 ID:PMgZYjVS0
東北には似た行事があったそうですよ。
子供が家々をまわって何かしら貰う。
お年寄りから聞いた話し。
309名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:27:59.23 ID:eUwOnNRG0
六本木のハロウィンでネトウヨが外国人排斥運動してる。東日本のウヨは暇そうだ。

主権回復を目指す会>行動・活動
不逞白人のたまり場・六本木に集結を!<ハローウィンの乱痴気騒ぎを粉砕せよ>
www.shukenkaifuku.com/past/KoudouKatudou/2010/101031.html
ハロウィン乱痴気騒ぎ粉砕!六本木行動 : 新攘夷運動 排害社ブログ 「排害主義者宣言」
ハロウィン乱痴気騒ぎの不逞白人を叩き出せ!と訴えるNPO外国人犯罪追放運動の有門大輔理事長。
haigai.exblog.jp/12178535/
310名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:28:19.40 ID:p8LHvNbnO
弘法様なら菓子を用意してもいいが、ハロウィンに出す菓子はねぇな
311名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:28:36.28 ID:/p4wIjbA0
>>87
そういえば、不良外国人が暴れてたんだけど
最近は、やってないのかな
312名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:28:56.27 ID:K/b5WWyM0
トニックオアトリートメント
313名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:28:57.54 ID:bDN6qt6X0
聖書にサンタさんなんて出てきませんが
その辺はどうですかアメ公?
314名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:29:23.85 ID:jAJDOu7X0
知能が低い馬鹿だから
315名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:29:56.72 ID:M6bMF1020
日本人は幼稚で低能だからです。
316名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:30:39.03 ID:gBxl84330
>>313
>聖書にサンタさんなんて出てきませんが

あなたの指摘は全く正しい。
317名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:30:42.58 ID:VqaBrBmg0
>>291 >>304
ハロウィンだからって警察に通知せずに仮装して外歩いてたら不審者で通報&逮捕なんじゃない?

日本は欧米と違ってお盆あるから
毎月レベルでイベント増やしても意味ないような気がする
お盆を何度やればいいんだとw
318名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:30:57.98 ID:DwkeKSBCi
キャバでイベントやるなあ
319名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:31:15.61 ID:Pj9GAYSjO
>>297
ディズニーは創設コンセプト自体「大人が楽しめる遊園地」だから
日本だけではなく海外も大人だらけだよ

ちなみに海外ではディズニーは最初から大人が楽しめる遊園地というコンセプトで作られてる事は結構有名
何故か日本では知らない人が多い
320名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:31:30.77 ID:8sBdbLI70
お菓子をあげれば、子供にいたずらできる、と勘違いしてる輩もおるし
321名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:31:53.34 ID:abMLBhgVO
ハロウィンに何かやるのか?
ウチじゃクリスマスすら何もしないわ
ターキー食べるくらい
322名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:31:55.28 ID:j3d4vYyt0
土用の丑の日は平賀源内が知り合いの鰻屋に頼まれてつくったイベントなんだよな。
それが今や一種の祭りとして全国の鰻屋さんが大喜びの日になってるw
日本人とイベントと商売は昔からそんなもんで、その大きな流れにたまたまハロウインも入っただけのお話。
日本としては日常の出来事にすぎませんな。
323名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:32:40.63 ID:R8x71s/r0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131029-00000032-flix-movi
まあこんなニュースが出てる訳でアメリカでも仮想パーティーとして大人も楽しんでるんだがなw
324名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:32:51.33 ID:8UbfGyuT0
北海道で小さい頃七夕に、
「ろうそく出せ、出せ、出さぬとひっかくぞ」と言って近所をまわり、お菓子や小銭をもらった。
後にtrick or treat を知って、
「これってろうそく出せ出せじゃん」と
思った。Halloweenとどっちが古いか、
詳しい人いたら情報頼む。
325名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:33:19.34 ID:lPiy365i0
原理主義キモい
326名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:33:22.50 ID:VjRZS55H0
儲かれば何でもいいんだよ
恵方巻だっていつの間にか拡大してるし
327名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:33:27.36 ID:/aZwNf/U0
>>321
かぼちゃ畑で朝までカボチャ大王を待つんだよ
328名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:33:36.58 ID:oeaq5diF0
バレンタインデーでもそうだけど、
元々そっちのもんでも、
日本流に取り入れちまったからな
違って当然
329名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:33:52.92 ID:mSmSVdUV0
>>311
今年もDQN外人が暴れる可能性があるので油断はできない
もし暴れているのを発見したら警察・入管・大使館・在日米軍に通報するか、それらの組織が動かなければ自警団組んでフルボッコにする必要がある
330名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:34:39.01 ID:Pj9GAYSjO
>>299
ハロウィンを恋人同士で祝う人は少ないぞ

大体は多人数とか、仲間うちが集まってワイワイしてるのが定番
飲み会やカラオケパーティーみたいなノリが多い
ハロウィンで二人は人数的に寂しいから、恋人同士でコスプレしてディズニー行く人も多い
331名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:35:03.13 ID:QbDEk4bE0
欧州人「クリスマスは家族で教会に集うイベントじゃないの? なんで商店が
一年の売り上げの半分を稼ぐ日ってことになるの? よくわらない」
332名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:35:08.62 ID:6xmpv76P0
>>319
まともな大人が遊園地に行くこと自体恥ずかしいと思わん?
333名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:35:51.85 ID:R8x71s/r0
>>324
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%82%AF%E3%82%82%E3%82%89%E3%81%84
これだなぁ
さすがにハロウィンよりかは新しい気がするがどうだろ・・・
334名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:35:58.23 ID:VqaBrBmg0
>>326
恵方巻って食中毒のイメージが抜けないw
335名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:36:04.16 ID:y4tN4U0g0
近年のハロウィンのゴリ押しウザいよ
336名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:36:17.89 ID:Clcy5HjI0
コスプレしてバカ騒ぎしたいんだから別に良いだろ。
だいたいお前らアメオリジナルでも何でもねぇじゃん。

しかも騒ぎに乗じて、人を射殺してて何言ってる?
337名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:36:24.34 ID:UcPRk6su0
外人が大人同士で七五三を祝って飲み明かしてるようなもんか
338名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:36:24.88 ID:WjhD+sOr0
日本には新嘗祭という、1000年以上も昔から存在する収穫祭がある
にも関わらず、
ハロウィンなどと言う外来の軟派な祭りに現を抜かす馬鹿ども
そんなに新嘗祭よりハロウィンが良ければ、
さっさと日本から出て好きなだけやって銃で撃たれてこいよ
339名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:37:03.07 ID:gBxl84330
>>1
>また、ジェニーさんは日本のクリスマスに対しても違和感を覚えているという。

気にする事はない。
この国には、仏陀の教えもロクに知らんくせに「ウチは仏教」とか
ほざく輩も少なくはないのだからな。
340名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:37:56.71 ID:1zl5OEpG0
日本のイベントで一番お金が落ちやすいのが恋人とのデートだからね。
どんなイベントでも絡ませやすいテーマだし。
結局海外からの輸入イベントは皆デートデイになるわ。
341名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:37:59.34 ID:9hQxHtHq0
うちにも近所のガキがやってきたが、そいつの親なんて、掃除には出てこないわ、挨拶はしないわでろくな印象なかったので、追い返してやったわ
342名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:38:05.30 ID:jRiBY2Ql0
>>321
リッチですな
343名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:38:10.32 ID:trqH0wMf0
そもそもクリスマスもセクロスの日になってるというw
344名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:38:51.05 ID:hNUGZPU8O
新嘗祭はおわコン
345名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:38:58.97 ID:wfyIVQme0
ハロウィンって最近は自粛、あるいは中止されてると思ってた。
海外でも禁止してるところなかったっけ。
印象に残ってるのは、日本人留学生射殺事件。フリーズとプリーズを聞き間違えただったかな。
346名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:38:59.87 ID:eUwOnNRG0
>>313
>聖書にサンタさんなんて出てきませんがその辺はどうですかアメ公?

【ドイツ】商業主義の申し子・サンタは失せろ!クリスマスの象徴は聖ニコラスだ!
www.logsoku.com/r/newsplus/1229940926/
【米国】「魔界」のハロウィーンに水を差す人びと[09/11/01]
「冥府の住民」と決別、キリスト教保守派その先頭に立つのがキリスト教保守派だ。...
カトリック教会の指導者たちが...ハロウィーンは...「反キリスト教的」との見解を示した。
www.logsoku.com/r/news5plus/1257119800/
347名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:39:21.77 ID:Piq7oKTL0
>>1
何年か前、ハロウィン山手線ジャックやってたの、お前らだろうがw
348名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:39:23.87 ID:FEfTgbcOP
>>313
一応サンタクロースのモデルになった聖人はいるそうだけど。
サンタクロースも元々土着宗教なんだよね。結局キリスト教も色々
吸収してるって事。

>>332
それは思わない。ちゃんと大人を満足させるコンテンツを持ってる。
ランドは子供に帰ってってイメージが強いけど、シーなんか見ても
大人的な楽しみ方は幾らでできるよ。むしろ余暇を自由に楽しめなずに
変な偏見持つ方が気の毒だな。
349名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:39:36.78 ID:R8x71s/r0
>>319
でもアメリカのディズニーはキャラクターと一緒に写真撮るために大人が群がったりはしないよ。
ここは絶対的に違う。ほとんど子供だけ。
350名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:40:39.72 ID:WjhD+sOr0
>>344
うるせぇな
糞チョンは黙って、さっさと国に帰れ
351名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:41:20.55 ID:ZqPvW7zu0
なんだっけか、

なんかの理由で禁止されてた結婚を、
こっそり行ってあげてた人がモデルとか何とか、

違ったかな。
352名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:41:33.04 ID:VqaBrBmg0
>>349
ディズニーは大人の為の娯楽で始まったんだ
353名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:41:43.48 ID:QLOUYxXz0
日本人の馬鹿さ加減をしらないのか?
米国人は無知だな。
354名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:42:08.73 ID:FEfTgbcOP
>>338
日本は文化吸収消化型の文化でもあるんだが、お前はウリナラマンセーの
土人か?伝統行事を蔑にしろとは言わんし、かと言って取り込むな!って
言うのは日本文化自体を否定する事になる。つまりお前の考えは一神教的で、
それこそ欧米人の精神に近い。
355名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:43:02.75 ID:o9YUGond0
>>1
バレンタインは日本風にチョコレートを女が男に送る日になった

日本のハロウィンは日本風に、単なる仮装の日になった。

ただそれだけのこと
356名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:43:15.14 ID:Pj9GAYSjO
>>332
いいや、特に。
自分は別にディズニーファンではないが、人それぞれだとしか思わん
個人的には他人の好みを認められず否定する人の方が子供っぽいなという印象かな
だから332も結構子供っぽく見える
357名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:43:37.00 ID:R8x71s/r0
>>352
だから何なんだ?事実を言ったんだがな。
358名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:43:41.73 ID:eUwOnNRG0
>>313
>聖書にサンタさんなんて出てきませんがその辺はどうですかアメ公?

もののけ姫海外公開に関するページ
キリスト教保守派による映画サイト、...Princess Mononokeは悪魔のような映画である。この作品はSpritism(精霊を信じる宗教)が恐怖と、殺戮と、憎しみに満ちた社会を作り出す事を示している
www.nausicaa.net/~airami/mhreview.htm
ハリー・ポッター焼却計画「聖なるたき火」=米国教会
mimizun.com/log/2ch/newsplus/1009435398/
359名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:43:57.12 ID:6xmpv76P0
>>348
世の中には好きで虫食う人もいるしな、価値観は人それぞれかも知れんが
俺にはアホランド行くよりもお寺さん周りの方が百倍楽しい
360名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:44:19.92 ID:g02kEILU0
>>1
モテない出会い厨がハロウィンにかこつけて張り切るからw
361名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:44:20.42 ID:gBxl84330
>>354
>日本は文化吸収消化型の文化でもあるんだが、

宗教文化に関しては消化不良という気もするけど。
362名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:44:51.48 ID:SDUKhKLP0
キリストの誕生日にセックスする文化を持つ国ですし
363名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:45:15.18 ID:WiD3Etua0
去年、近所のこじゃれた新興住宅地でやってたな
364名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:45:30.74 ID:CcMeRAhb0
恐喝して馬鹿騒ぎするのが本来の楽しみ方なのか?
ぼくばかだからわかんな〜い
365名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:45:54.62 ID:lcvF7O810
多分郊外の商店街とか行ったらコスプレの子供がウジャウジャいたと思う
個人宅じゃなくて商店でお菓子配ってるから
366名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:46:11.75 ID:9frLxGUL0
ハロウィンはラブホがどこも一杯になります。
367名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:46:13.40 ID:8UbfGyuT0
>>338
その新嘗祭や、神殿祭をブッチして、
麻布の妹のマンションでのHalloween party には参加する皇太子妃は外人ってことか?いや害人か。
368名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:46:15.61 ID:aHqGzhDF0
クリスマスと同じでセックスのためのイベントだから
369名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:46:25.14 ID:yRyfI+eP0
>>1
おまいら外人がその馬鹿騒ぎを我が国に持ち込んできたんだろが。
何言ってんだよ?
370名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:46:33.47 ID:l05OE2bY0
もともとクリスマスだって古代ローマの冬至祭りをパクッただけだろ
年末のあの時期は、紀元前の時代からみんな盛大に騒ぎたいんだよ

クリスマスに酒飲んで陽気に騒ぐ日本の方が、本来の冬至祭りの精神を継承してるんだよ
ハロウィンだろうが何だろうが、とりあえず酒飲んで騒ぐっていうのが正しい日本の祭りの方法
371名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:47:00.96 ID:aMCRLVtX0
ハロウィンって池田犬作を祝うイベントだろ。
372名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:47:01.95 ID:n1KkGgK90
>>1
うるせーお前らが日本で騒いでるのが始まりだろうが!!!
373名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:47:03.85 ID:F4nwrtDbO
日本人はお祭りが好きなだけ

でもこの流れは気持ち悪い
374名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:47:23.33 ID:dAas8o9e0
正直出生率が上がってくれればなんでもいいのよ
実にめでたい日じゃないかw
375名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:47:25.04 ID:4dA8dQAF0
すべて企業のための行事だからです
終了
376名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:47:31.30 ID:7fGwIw3e0
>>1救いようの無い知恵遅れなんです 不快な思いをさせてすみません。
377名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:47:39.50 ID:Rw1gcGJ70
大DQN祭だろ あの格好で恥ずかしげもなく 人の集まるところに出て来るんだから。
「ハロワWin」でハロウィン まさにDQNのための祭
378名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:47:45.14 ID:xStWaWmY0
栗巣枡と波浪印は日本の行事
379名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:48:18.60 ID:t8Az3gtQ0
ハロウィンなんて六本木に集まるようなやつしかやりたくないんだよ。
380名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:48:26.88 ID:QLOUYxXz0
お金儲けのための商人のためのイベントだからです。
381名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:49:00.76 ID:5ZCylIqV0
ふつうの大人はやらないから
382名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:50:05.37 ID:FXdCSvQh0
なんでも商売にしたいからだろ
383名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:50:11.09 ID:Pj9GAYSjO
>>339
宗派によっては「詳しくなくていいよ、心込めて拝めば問題なし」
という教えも存在するから仕方無いかと
384名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:50:36.94 ID:nkSauwxh0
>>15
誰もレスしてなくて寂しいから突っ込んでやる。
それハロウィン違い。
385名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:50:42.27 ID:ShXmL/vCi
クリスマスもハロウィンも、本来の意味や目的を忘れて、全く違う祭りになって根付く。それが日本。
386名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:50:47.98 ID:uP3xSG7l0
>>1
電通マスコミの策略に簡単に載せられる、アホな主に女性を主とした
若者が集まるからでしょ
387名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:51:28.89 ID:YNMc/iqO0
外国で日本のクリスマスはおかしいと言われた
388名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:52:01.47 ID:uc9hm1il0
>>1
気持ちは分かるが、祭りっていうのはその社会の特質がそのまま表れるから
アメリカの風習が日本に持ち込まれたら、様変わりするのはむしろ当然。

バレンタインデーだって、欧米では「男が」想いを寄せる「女に」
チョコを渡す日なんだが、日本では男女が逆になってるしね。

困ることと言えば、ホラー映画「ハロウィン」の特に1作目が
日本では分かりにくくなる、ってことぐらいじゃないの。
(あの冒頭の、子供が家に入り込んで殺人をするシーンはハロウィンの
 風習や雰囲気がうまく取り込まれている)
389名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:52:06.72 ID:s3fnPp9B0
六本木で大人の外人が嬉々として仮装してたお
390名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:52:08.32 ID:84MLDl560
あなた達の国でカリフォルニアロールとかいう寿司があるのと同じです。
文化的に根付いた物ではなく上辺だけなぞってるんだから当たり前。
キリスト像燃やしてるわけじゃないんだから、放っといていただきたい。
391名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:52:24.93 ID:Ry+b3hAS0
ろ〜そくだ〜せ〜だ〜せ〜よ〜
392名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:52:34.88 ID:POHSkx/g0
ハロインとエホー巻きのゴリ押しはなんとしても阻止したい
393名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:52:36.19 ID:EgESG2av0
日本では外国の行事は全て愚民化政策と結びつけられたの。
394名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:53:03.92 ID:VIJxkg/h0
子供はともかく 仮装した母親が痛い
395名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:53:30.15 ID:Oleu0LF5i
渋谷原宿で、外国人の兄ちゃんたちが日本人女子とはしゃいでるのもよく見るけどな…
彼らは留学生なのかな?
396名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:54:20.25 ID:gIAfA5XA0
> 日本在住米国人のジェニーさん(仮名・37)は違和感を覚えているという。
> 「アメリカではハロウィンって子供が主役のイベントなのよ。

誘導的な記事だなあ。一人の言質だけで決めつけてもって感じだ。
2年ほどシアトルで過ごしたけどハロウィンの期間は酒場で若者らが
大盛り上がりだった。向こうだってクリスマスやハロウィンにメーカや店舗が
キャンペーンうってるし大人だけでもパーティする連中は大勢いるよ
397名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:55:07.77 ID:uP3xSG7l0
>>395
渋谷原宿の外国人は8割が元駐留軍人のフリーター
398名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:55:25.14 ID:JEpQwDPC0
お前らは大人のくせに山手線で騒ぐなよ
399名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:55:32.96 ID:POHSkx/g0
そもそもジェニーさんって実在するのか?
記者がでっち上げた架空の人物ではないのか?
400名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:55:33.10 ID:Pj9GAYSjO
>>381
自分から進んでした事はないが、平凡に生活してたら数度はハロウィンに触れ合わないか?

とくに10月末に会う若い女がハロウィン模様のお菓子を差し入れてくるイベント遭遇率は異常
401名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:55:34.72 ID:r0UDJq3i0
子供が主役のイベントはすでにあるからな
新規イベントとして根付かせようと思ったら騒げるものじゃないと
402名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:55:49.55 ID:pSiWdtLv0
やっぱネラーは歪んでるわw
403名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:56:23.49 ID:p6/iytH20
国が違えば文化が違うのは当たり前なのに疑問に思うのはバカ
404名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:57:16.89 ID:6C0DDYKoO
心中する暗喩がある
405名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:57:35.20 ID:aNprEc2MO
ローソク出せ♪
406名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:57:56.84 ID:GptIM/SWP
かぼちゃ被った人がトリートメントと叫びながら家々をピンポンダッシュしていくお祭りだっけ。
407名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:58:33.01 ID:VD9jU2px0
そのうち大人がコスプレしてクリスマス同様セックスする日になるんじゃないの?w
408名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:59:02.64 ID:ZXUNck2c0
ハロウィンって子どもが仮装して家々を周ってお菓子をもらうんだけど
日本でこれやろうとすると間違いなく警察ざたになるよな
409名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:59:09.41 ID:i928MY2p0
★バレンタインもハロウィンもクリスマスも業者が仕掛けただけ

★それに日本のアホが引っ掛かっただけ★
410名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:59:40.14 ID:jRiBY2Ql0
>>406
おまわりさんこの人です
411名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:59:55.29 ID:uc9hm1il0
>>406
トリートメント or ヘアコンディショナー? っていうんじゃなかったっけ
412名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:59:56.37 ID:2dtu2x2k0
instagramとか眺めてると世界各地でいい大人が仮装してるんだけど‥‥
413名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:00:22.38 ID:6QvZi1tR0
>>3
当時アメリカを荒らしていた韓国人強盗団に間違われたんだよな
414名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:01:21.82 ID:Qiu4kesa0
>>1
でもハロウィンの日に街で騒いでるの
外人ばっかだけど。
415名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:01:29.93 ID:lCZlxLkEO
>>406
違う
裸でカボチャの煮付けを食う日
416名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:01:37.37 ID:pwIvc9Ck0
>ジェニーさんは日本のクリスマスに対しても違和感を覚えているという。

銃弾をプレゼントしあうクリスマスに比べたら寺で楽しむクリスマスのほうが一般的だろ。

【アフガン】米軍兵士、クリスマスを祝っていたらタリバンが襲撃してきたのでサンタ姿で応戦
www.logsoku.com/r/newsplus/1293358002/
聖夜におびえるキリスト教徒…イスラム過激派の標的に イラク
www.logsoku.com/r/wildplus/1293119432/
【日米】日本のクリスマス、「神聖さを味わうなら京都の寺院で」
www.logsoku.com/r/news5plus/1293008777/
417名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:01:39.80 ID:Uq4iJPX+O
リアルかぼちゃうおーず?
418名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:01:46.25 ID:cI04lSrXO
仮装したい奴らの祭と化しただけだろ
419名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:01:47.97 ID:iYXW5zW80
クリスマスなんかも家族で静かに祝うもんだってのに
いつの間にか恋人同士がファックする儀式になっちまったし
420名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:02:04.61 ID:pwIvc9Ck0
ハロウィンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いい大人が恥ずかしいwwwwwwww
421名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:02:07.18 ID:JewsXxH40
関係ないズラ日本独自のイベントになったんだから
422名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:02:40.21 ID:tQ66hrME0
をぃをぃ、仏教徒のクリスマスにいちゃもんつけてるのか?
12月25日はお祈りの日じゃなくて休肝日だ
423名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:02:49.87 ID:kzruXDPj0
日本は世界の田舎物だから
424名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:03:20.56 ID:nYc1xOdS0
お前らが最初に騒ぎ始めたんだろうがw。
425名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:03:51.97 ID:+V5xGvj90
文化がちがーう
426名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:03:58.84 ID:W5nhUiG60
菓子企業のステマと広報の結果だよ
クリスマスもおもちゃ企業や洋菓子企業、旅行業者にホテル企業などの広報の結果
バレンタインデーもね、こっちはアクセサリー業界が頑張って、本来のプレゼント交換に
力を入れれば、老若男女関係なく良いイベントデイになりそうだが

日本を甘く見たらダメだ
技術にしろ食べ物にしろ、独自の魔改造を思い知るのは今に始まった事じゃないだろ?
427名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:04:10.16 ID:6m2EeTcs0
何でもかんでも外国の祭りを日本で流行らせればいいってもんじゃないだろ。

どうせやるなら牛追い祭りを六本木でやれ。
428名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:04:15.31 ID:pwIvc9Ck0
しかしよくID被るな
よくあることなのかね
429名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:04:16.88 ID:FBSAsI8s0
アメリカでも普通に大人も仮装パーティーしてワイガヤするぞ?

世界一般的にクリスマスが一番勘違いされてないだろうか 本来は
家族と過ごす為でもなく恋人と過ごす為でもなくサンタさんからプレゼントもらう為でもない
430名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:04:45.77 ID:cpPgqITM0
>>22
無知なんだよ
ケチつけたいだけのトンスル猿はそっとしておいてやれw
431名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:05:03.25 ID:oNejaNap0
仮装してお菓子をもらいに行くと銃で撃たれる国 アメリカ合衆国 
銃が主役の国 アメリカ合衆国
432名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:05:37.86 ID:gBxl84330
>>422
>をぃをぃ、仏教徒のクリスマスにいちゃもんつけてるのか?

敢えて、いちゃもんをつける。
仏教徒には灌仏会があるじゃん。
433名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:05:42.54 ID:nBdtLdza0
>>406 >>411
へアッへアッへアッ(ダッシュ)トリートメント(ピンポーン)へアッへアッへアッ(ダッシュ)
なんか変なの想像しちゃったじゃねーかw
434名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:05:50.25 ID:OkXJdm2f0
間違って銃で打たれたりもしないしな
435名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:06:08.74 ID:v5r1NP2z0
内輪のHalloween partyで、なぜか巫女コスプレで参加してたやつがいたなw

だが、それもいい。

ろうそく出せ出せ♪全国展開してほしいぞ。
436名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:06:19.74 ID:jDJYnXq4O
流石にハロウィンだけはちっとも流行らないなw
157センチのハイドが気持ち悪いハロウィンの歌唄ってるぐらいだろ
437名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:06:47.43 ID:zYovMHco0
これが日本のハロウィンなのさ
438名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:07:09.63 ID:gXMhNFB70
日本の姿が本来は正しいんだがな
アメリカ人は本当に無知だら困る
歴史がない国だからしょうがないんだけどさ
439名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:07:44.82 ID:ANqpNAnx0
日本人はストレス社会で人たちで傷を癒やさなきゃダメなんだよ
海外みたいに自然発生じゃなくわざとにみんながやって楽しんでるふりをする
結果、みんなでやるから恥ずかしくない
一人じゃできないのよ。
440名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:08:03.46 ID:8gNZerHd0
「10月31日の前の週末に大人達が仮装して酔っぱらうイベント」

として定着は全く定着してないけどね
しかも六本木とか極々一部の地域の話出されて日本では〜と言われても
はあ、そうですかと
クリスマスも別に“恋人の日”って事にはなってないよな
441名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:08:09.33 ID:ad2Dnvjl0
根拠ないけど土用の丑の日に鰻喰うといいらしいぜ!、とキャンペーンうったら
大成功して数百年残るイベントになった国だから。
442名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:09:23.21 ID:8Qcpoi8v0
ここ日本なので・・・;
本場を求めたらだめですよ
ネズミーランドですら子供を押しのけて大人女子()がはしゃぎますからね?
443名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:09:32.41 ID:PhppJmFV0
ギロッポンのハロウィンって
ホリエモンとかロンブー淳が積極的にステマしてる
関東連合のお練りみたいなもんだよ
ハロウィン=ガラが悪いってすっかり定着してしまった
444名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:09:42.86 ID:W5nhUiG60
まあ、お化けや洋風妖怪の仮装をして、パーティってのも楽しいもんだよ

うちも、ハロウィンって事で、近所の友人とホームパーティやった
子供たちにも思い思いの仮装してね、かわいかったよ
仮装したままケーキ作ったり、ちょっと潔癖な親御さんだと不衛生とか
騒ぐかもだけど、子供たちの笑い声や楽しそうにケーキ作ってるのを見て
とても幸せな気分になったよ

トリック オア トリート

嫁はお菓子をあげ、俺はトリック
そしてイタズラとして激辛なケーキを食べさせられた(知ってたがw)

まあ、いいんじゃないかな
要は楽しくやって、親睦を深め、日々に感謝するってことでも?
来年が、また楽しみだよ
445名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:10:11.18 ID:qYz/wc6o0
>>423
同感。
井の中の蛙だよね。
446名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:10:38.17 ID:hnGnBdlG0
クリスマスの数日後に初詣する日本に
ハロウィンを語っても仕方がない、バレンタインも同じイベントなのだ

日本には、欧米人が信じる神(キリスト)は存在しない
山の神・海の神など、自然こそが神なのだ。恩恵も恐怖も持ち合わせる
だからこそ畏怖し、神棚を家に祀り毎日手を合わせる

キリストの神を信じ、教会で永遠の愛を誓い、あっさり離婚
神との約束は何処へいったんだ
自分にとって都合の良い存在が、お前らの神なのだ
447名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:10:38.40 ID:v5r1NP2z0
>>441
んなこと言ったら、お盆だってお寺のステマw
448名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:12:10.77 ID:07D/YHKj0
ビジネスに結びつける為です。
子供相手だけじゃ儲かりません。
みんなで幸せになろうよ〜
449名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:13:32.37 ID:YNnlqFSQ0
企業が仕掛けてるだけだから
わざわざ仮想してる人なんてほとんどいないでしょ
カボチャは冬至の日に食べればいい
450名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:13:51.12 ID:owLsMgL20
>>447
ちょいと例えに違和感が。ステマとイイたい人?
持ち出すならバレンタインデーとか年賀状じゃないかな。
451名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:13:55.25 ID:lCZlxLkEO
>>427
日本は季節物のイベントが好きなだけだろ
たまたま10月が穴場だった

1月は正月、2月はバレンタイン、3月はホワイトデー、4月が花見
5月が子供の日、7月8月が花火、9月が月見、11月が紅葉、12月がクリスマス
あとは6月も穴場だな
452名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:13:55.07 ID:RuLdZPiNO
それは 日本人がアメリカに激しく憧れまくって真似してる馬鹿だからだよw クリスマスにケンタッキー食う低能パクリ民族w 日本人だが恥ずかしい…
453名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:14:04.39 ID:Liysrd9m0
日本はおかしいって言いたいだけの記事みたい
でも変だな
アメリカで普通に若者や大人がコスプレしたハロウィンパーティー
やってたよ
子供のお菓子貰いは、お菓子に薬や針が仕込まれてると危ないから
訪問する家は、ほぼ知り合いの所だけで、お菓子も市販の小袋から
出してない状態の物に限るってしてた
今から3年前の話なんで、今はどうなんだか知らないけど
454名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:14:12.44 ID:U/1mGwQri
アメリカでも、LAとかの都会にあるクラブでは仮装した若者達が大挙して押し寄せるみたいだけどな笑
そいつらが日本にハロウィンPartyを持ち込んだんだろうな
455名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:14:51.94 ID:k3WgIBcv0
なんでかって言えば日本はキリスト教の国じゃないからというのと
仕掛けてるのがモノを売りたい商社だからだろ
そんな当たり前のこともガイジンはわからないのか
456名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:15:42.34 ID:31mjzVPz0
ディケンズの「クリスマス・キャロル」読みゃ分かるが、イギリスの
クリスマスは日本のお盆に相当するからな
死んだ人の魂がふらふら帰ってくる時期、要するにオバケが出る時期

うるさいことを言えば、クリスマスを家族で祝う風習が確立したのは
ディケンズの時期(19世紀半ば)のイングランドでのことだ
歴史的にも地理的にも狭い狭い所での習慣を、さも普遍的みたいに
思い込んでいる>>1のアメリカ人が無知ってこと
457名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:15:47.82 ID:oIJkPkwM0
恵方巻きを食べる習慣なんて、数年前には無かったのに
あれは何なんだ。ハロウィンも今年からだろ。やたらと煩いの
作為を感じる
458名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:15:53.92 ID:EJumsdVl0
東京じゃ、ハロウィンって流行ってんのか。
おおっぴらにコスプレできる日って事で、コスプレの祭典として定着する可能性はあるか。
全然本来の、ハロウィンじゃないが。
459名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:16:22.51 ID:l/MpDstfO
>>1
マスコミが六本木で偏向報道するからマニアル通りにしか動けないマスコミ信奉な東京人が集まるのだよ、
しかも、そのマスコミ信奉者しかハロウィンなんてしないからな。
460名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:16:25.86 ID:U/1mGwQri
日本では主に、外国人の主催するイベントに興味のある日本人が参加するくらいで、ほとんど外国人だぞ、参加者はw
461名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:16:35.93 ID:Vh3l587S0
古来農耕民族の日本人は、集団で集まり酒を酌み交わし日ごろの農作業の
ストレス解消及び、不満のはけ口として「祭り」をして来た。
政府からの意向もかなりあったと思われる(内乱・一揆の予防)
これらは、イザベラバードの著書にも記述されている。

つまり日本人は「祭り」好きって事。
何でもいいんだよ「理由」を付けて「飲んで」「セッ○ス」したいだけ。
462名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:17:08.10 ID:CxfBLbhB0
そもそもハロウィン自体がアメリカで変質してるからな
463名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:17:13.67 ID:R2GZ+WaUP
半月に一回くらいのペースでなんかしらイベントコーナーがあるからなお店には。
464名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:17:53.58 ID:XCUyU9JS0
日本人てのは、墓は寺にあって、クリスマスは教会へいって、初詣は神社にいくっていう民族なんすけどw
逆に言えば、本質を楽しもうっていう大事なとこはちゃんと見えているが、表面はどうでもいいっていう
465名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:18:06.44 ID:lCZlxLkEO
>>442
さっきも同じ話題出てたけど、ネズミーは「大人向け遊園地を作ろう」ってテーマの施設ですぜ
466名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:18:52.04 ID:KOEt74XxO
日本の大人は仮装をしてみたい変身願望が有るんだよ。
467名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:18:56.01 ID:Q4deH6og0
日本人は亡くなった先祖をお迎えするお盆に仮装すりゃいいのに…と思ったけど、
その時は盆踊りで浴衣着るし、それに仮装は暑いし…そういや西洋にははろうぃんとかいうのがあったな ピコーン!!
468名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:18:56.34 ID:/75WHw4P0
親的にもハロウィンに動員されたとき
仮装の内容で頭が痛くなる

イベント的にただの仮装大会でしか定着しないだろ
469名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:19:20.54 ID:oIJkPkwM0
かなまら祭りを世界に広げるべきだろう
世界遺産にするべきだろう。あれは全世界に広がる可能性を秘めている
470名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:19:53.11 ID:wMGShiT90
>>1
♪夜中に千円もらったよ〜^^

>子供が主役のイベントなのよ
そうなんですか?
昔読んだアーヴィングの小説では
ハロウィンの夜に主人公の姉がレイープされたりしてましたが。
それ読んでからハロウィン=青年の危ないイベント、
という認識しかありません^^
471名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:20:24.25 ID:OphhZh3D0
ハロウィンっぽいの、昔から有ったけどな。
子供の頃、ろうそくくれっていいながらお菓子もらって歩いたな。
472名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:20:36.84 ID:aAMAONyM0
酒が呑める酒が呑める酒が飲めるぞー♪ ってのと同じで
ハロウィンもクリスマスも名目だから
別に本人たちが楽しく騒げれば実は名目は何でもいいんだよね

日本人は外敵が少なかったからchildishってのもあるし
473名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:21:23.97 ID:+ISI1ktB0
>>10
真似になってないから外国人に突っ込まれてるんだと思うがw

元ネタはアングロサクソンでもなんでもよくて
祭りのネタにあやかって商売人が煽るのに
民衆が乗っかって国を挙げて遊んでるだけのこと
遊びがバカ丸出しなのは当たり前w
474名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:22:43.06 ID:k5GNoXOP0
今やアメリカでも、子供だけでなく大人も楽しんでるだろ
所謂、昔はこうだったと言ってるだけじゃん
475名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:22:48.14 ID:gxMNUAY00
リア充だけだろこんなもん気にしてんの。いつやっていつ終わるのかも全く知らんし興味もないわ
コスプレして必死な連中を見て、あぁハロウィンなのふーん ってだけ。 俺には1ミリも関係ない
476名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:23:53.09 ID:k2zzrYJv0
別に日本中の人がハロウィーンで六本木に集まっているわけじゃないだろうにw
477名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:24:01.22 ID:HOjUDpAsO
クリスマスが家族放っといて恋人とセックスする日になってるのに比べれば、
まだ原型を留めている。
478名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:24:03.62 ID:zKdnEQVEO
ハロウィンに仮装した酔っ払い集団が山手線で大騒ぎってニュースが以前あったが、外人だったよな

クリスマスは「一人で過ごしちゃいけない日」と外国アニメで見たな
日本ではクリスマスって実質イブ一日だけだし、翌週には正月休みで帰省するから恋人と過ごすんだろ
アメリカみたいにクリスマスを「期間」と考えてないしクリスマス休暇もないしな
479名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:24:16.40 ID:M0Sb9wyt0
お盆があるから
ハロウィンの根底の理念がお笑い種
480名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:24:33.23 ID:6YlbTw+P0
クリスマスのヨーロッパって、商店街が全部閉まってて、マジで静かなんだよ

旅人はワムとか口ずさんで歩くしかないw
481名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:24:35.83 ID:wMGShiT90
そもそもかぼちゃを使ったイベントなら
昔から日本には「冬至」と呼ばれる
素晴らしい物がある。

それを差し置いてアメリカかぶれになることもあるまい^^
482名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:25:36.41 ID:8ZCuXNF20
御利益も伝統も感じられない新しい祭りに金出せってのは無理だわ
家庭内で楽しむ分には好きにしたらいいが、地域ぐるみでやらされるのはなあ
だったら宴会にしちゃって大人も楽しんだ方がやりがいあるんじゃなか
483名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:25:48.16 ID:urK93qwv0
大学生の悪ふざけみたいな祭りでしょ?
484名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:26:01.13 ID:lCZlxLkEO
>>474
むしろ昔のハロウィンは、アメリカより日本の方がまだ近いよ
ハロウィンて元は秋に収穫する穀物やお野菜の収穫のお祭りだから
米から作られた日本酒のみつつ秋のお野菜カボチャやお芋を食えば完璧。
485名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:26:26.69 ID:iMOtdetu0
44マグナム持って自宅警備するぜ!
486名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:26:52.98 ID:yGirxhKw0
”ハロウィン、あるいはハロウィーン(Halloween, Hallowe'en)とは、毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭りのこと。
もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事”

秋の収穫や悪霊を追い払う行事の主役が子供(笑)


”クリスマス(英: Christmas)とは、イエス・キリストの降誕(誕生)を祝う祭”

>本来家族が集うイベントじゃないの?
違います
キリストの誕生を祝う日です


本来本来って、アメリカ人も本来の位置づけを分かってねえじゃんwwww
487名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:26:56.82 ID:v5r1NP2z0
>>451
四季があって、外国からの行事も受け入れアレンジする祭好きの日本人。面白いよね。クリスマスだって、教会メインから、お父さんたちがキャバレーで盛り上がるノリになって、一般家庭に普及して、今は恋人たちのイベントっぽく変化してる。

六月の風物、、ジューンブライドってのがあるけど、これは一生に一回か二回だしなあw
488名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:27:07.55 ID:ZIJDl7AU0
ある意味、ロッポンギは魔界の入り口だからな

企業の便乗祭には参加する気はないが
近所に長期滞在してる米国人はこんな祭は知らないとさ

Neewollah祭が本当の祭りだからな、こっちの方が日本にはピッタリなんだが
489名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:27:25.05 ID:rypNX3kC0
セックスする日にしたいんだろうよ。
クリスマスもいつの間にかそうなった。

祭りといえばセックス。
490名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:27:27.66 ID:nSBCwX9K0

聖者が

ジャックオーが
491名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:28:10.66 ID:rd/XimwN0
逆の例で言えば外国で「七五三」が流行ったけど、日本とは違って
親が酔っ払う行事になってたようなもんかね。
492名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:28:14.90 ID:Gvyv1F1h0
子供のイベントがどうしたって?
「halloween costume」でググってみな
493名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:28:24.59 ID:E8HYVzlH0
日本とはそういうところ
集団的なお祭り大好き
494名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:28:45.47 ID:ZgXfgG9y0
祭り好き民族の手に掛かればこうなる

ハロウィン = 日本ではコスプレの日
495名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:29:14.95 ID:pcv+gAwWI
ふつーに外人の大人も仮装しまくってるけどな??
496名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:29:38.18 ID:/RqDJVcJ0
カリフォルニアロールのようなもの
497名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:30:18.65 ID:wMGShiT90
>>10
スレチですまんが
ハリポタの新刊が発売されるたびに
信者が魔法使いの格好をして
お寒いイベントをやっていたのは日本だけw

あれを見て以来俺は全く読みたいと思わんし
完結して本当によかったと思っている。
498名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:30:23.33 ID:fQixihWg0
それ突っ込んだら、X`MASも日本じゃSEXDAYだし・・・・
499名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:30:39.77 ID:bFbXlcJ80
知らん。どうでもいいよ。
子供のイベントはひなまつり、端午の節句、七五三、色々あんだよ。
ウルセーよ、いちいち。
500名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:30:49.98 ID:nTl6+q+80
カボチャ畑でカボチャ大王の降臨を待つ儀式が、何で子供が仮装して近所の家にお菓子をもらいに行く行事になったんだ?
501社会全員で害虫の生活を破壊:2013/10/30(水) 00:31:02.85 ID:86fFy3OB0
http://www.internethotline.jp/
_
751 :名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 12:52:04.17 ID:adk1RS9u0
創価学会本部に放火入れる
創価学会の信者を拷問殺害する
734 :名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 12:50:56.79 ID:1M/8WeVt0
創価学会本部に放火入れる
創価学会の信者を拷問殺害する
597 :名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 12:41:05.66 ID:Al44tf3l0
創価学会本部に放火入れる
創価学会の信者を拷問殺害する
警視庁窓口に放火する
マスコミ、新聞社の社員を殺害する
502名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:32:19.89 ID:Qiu4kesa0
>>497
ハリポタって児童書じゃないの?
503名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:32:40.83 ID:OFIg2BQO0
クリスマスもハロウィンも、
日本では消費を煽る道具なんだから、
本来のーとか言い出すのは無粋。
504名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:32:41.27 ID:ojqKlCY90
クリスマスはセックスする日だろ
505名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:33:19.40 ID:VrDDEY740
勝手に人の土地に入って銃で打ち抜かれる祭だっけ
どう見ても正当防衛だな
506名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:33:23.39 ID:KzzUAsmH0
子供が少ない国だから、その分、大人が子供的役割をやっているんでしょ
507名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:33:36.33 ID:IgHxB8tb0
アメリカのお盆の出来損ないみたいなやつだろ
どうでもいいわ
508名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:34:09.92 ID:lCZlxLkEO
ジューンブライドは流石に毎年は無理だな
梅雨はイベントでは無いし
本当に6月は祭界では欠番だな
あとは9月も月見期間が短過ぎて欠番気味だよな
12月は忘年会、クリスマス、大晦日で忙しいのにな
509名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:34:14.88 ID:wMGShiT90
>>505
フリーズ!!の意味さえわかれば
あの青年も殺されずにすんだのに><
510名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:34:30.12 ID:bFbXlcJ80
>>149
なまはげでいーだろ、なまはげで。全国でなまはげイベントやれよ、なまはげ。
511名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:34:50.22 ID:7bRQdiFC0
>1
> 日本ではすっかり「大人が仮装をしてパーティで酔っぱらう」

捏造すんな、無能。
子供でも「お菓子ねだる日」だと知っとるわ
512名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:34:54.35 ID:9r2CQZ8/0
ハロウィンって子供を撃ち殺す野蛮な風習だろ?
513名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:35:55.30 ID:BMvWGXYWP
>>503
同意 あとバレンタインデーとかもそうだよね 結局本来日本にない習慣なのだし
同じようにならなくて当たり前では
514名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:36:31.35 ID:pl0PVFID0
あれ?おかしいなぁ
10年くらい前だったか、糞外人集団(外国かぶれの日本人もいる)が仮装したり飲酒して地下鉄に乗り込み
他の乗客に迷惑をかけるというハロウィンイベントをやってYoutubeに動画をあげてた気がするんだが…?

自分の中ではハロウィンのイメージってこれで止まってるwww
515名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:36:37.96 ID:HVmqlSTA0
アメリカもセレブの仮装パーティが盛んじゃん
日本人はそれを真似してるだけ
516名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:36:54.27 ID:wMGShiT90
>>149
欧米には恐山みたいな施設はないのかな?
イタコを使えばこっちから会いに行く事になるから
悪魔もこっちに来ることができないのにな。
517名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:37:51.70 ID:Qiu4kesa0
>>503
アメリカでもそうなんじゃね?
518名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:37:53.55 ID:lCZlxLkEO
>>511
皆知ってるけど、日本では実行し難いからコスプレイベントと化した
という感じだよな

日本では、他人の家に押しかけて物を強請る事は迷惑と考える人多いし
519名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:38:01.53 ID:ZhWQG3BR0
つうか、祭りなんだから盛り上がってナンボだろ。
520名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:39:11.45 ID:EKo+E5IG0
>>16
引きこもりは黙ってマスかいて寝てろゴミ野郎!
口だけ一丁前で生産性のない味噌っカスが!
521名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:39:19.48 ID:31mjzVPz0
>>1が「アメリカ人から見ると日本人はオカシイデ〜ス」じゃなくて
「喪男から見るとハロウィンもクリスマスもバレンタインも要らねーんだよ!」
だったらもっと2ちゃんねらの賛同が得られていたはず
522名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:39:31.13 ID:xseNzVK6P
>>1
当然の疑問だと思うよ、日本人も多くの人は疑問は持ってたんだよね
でも、もう既に疑問は解消してる
「女様に得がないイベントは流行らない」日本ではこういう法則があっただけなんだ
「子どもの為のイベント」じゃダメなのよ
あくまでも主役は女様
523名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:40:11.46 ID:+gPQd/2k0
昔、正宗白鳥が船でアメリカにわたったとき、
船内でコスプレパーティがあった。
当然何も服をもってない正宗夫婦は普段着で参加したが、
奥さんが日本人コスプレとして、賞をもらった。
524名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:41:33.18 ID:EKo+E5IG0
>>486
別にそこまで必死に反論するほどでもねーべ

チンカス野郎かお前?
525名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:42:55.68 ID:lCZlxLkEO
>>522
そうかな?ハロウィンは男の方が得だろ
女は菓子くれるし、好きなコスプレしてくれるし
526名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:43:37.98 ID:+uyr/8wkO
>>1
外人が仮装して喜んでるの見たから、日本人より外人が喜んでる印象
527名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:43:48.56 ID:HOjUDpAsO
>>472
イベント事は女に受けるかどうかの問題だから、酒じゃなくてこうだな。

1月は正月→姫初め
2月はバレンタインデー→セックス
3月はホワイトデー→セックス
4月は新歓コンパ→セックス
5月はゴールデンウィーク→セックス旅行
7月は七夕→青姦
8月は夏祭り→青姦
9月は月見→青姦
10月はハロウィン→コスプレセックス
12月はクリスマス→セックス
528名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:45:27.09 ID:QBZvIK7h0
それぞれの習慣が発生した国々から見れば日本は恥ずかしい習慣だらけで奇妙な国に見えることだろう
529名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:45:36.15 ID:zKdnEQVEO
うちにはほぼ毎日、近所のガキ共が上がり込んできて置いてある菓子を貪り喰っていく
しかも喧嘩を始めてクッションやら通販カタログやら投げ合ったり、悪戯もしやがる
ハロウィンにあいつらが仮装してきたら絶対ひんむいてやる
530名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:46:15.49 ID:RaSb1f4ji
ハロウィーンはJack O Lantarnのカボチャ頭のカービングやらないとな。あれを玄関先に飾って子供が来るとキャンディを渡す。これが正式。
531名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:46:32.28 ID:P+xZPEQa0
クソ外人がハロウィンに山手線ジャックするのは
どういう子供イベントよ?
532名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:47:46.48 ID:+gPQd/2k0
向こうの小児科病棟は、
病棟全体ですごい本格的な飾り付けをしていた。
533名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:49:50.76 ID:3sQzY8NC0
商売に利用している奴と、浮かれてる連中に言ってくれよ。

大多数は、お祭り程度にしか捉えてないだろうし。
534名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:50:08.82 ID:lCZlxLkEO
>>528
恥ずかしい国とは言われてないが変人の国とは言われとるよ。
主にクリスマスの直後で神社参りする部分に
多神教の国は意外と少ないからアジア人は全般的に変に見えるみたいよ
535名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:50:10.66 ID:MJpMLTnN0
ハロウィンでお寿司とか言ってるCMが流れてるくらいですしおすし
536名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:50:42.78 ID:HOjUDpAsO
>>528
ハロウィーンは元々お盆と同じく死者の魂を迎えるというイベント。

そこから見れば、トリックオアトリートなんて意味不明だし恥ずかしい慣習だよ。
537名無しさん@十一周年:2013/10/30(水) 00:50:59.36 ID:uWVrKKkq0
>>1
日本の場合は単にハロウィンを利用して儲けようとする業者が流行らそうとしてるだけだからこうなるわな。
バレンターンデー然りクリスマス然り・・・
538名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:51:33.42 ID:31mjzVPz0
>>535
「夏こそチキン!」っていう無理くりなCMもあったし
もう何でもありですしおすし
539名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:52:00.60 ID:ZgXfgG9y0
>>513
もはやホワイトデーに至っては日本どころか
どこの国にも祝う国がないという不思議なイベントで
チョコだけ売れて悔しかったクッキー業界が作った日だ

ホワイトデー = 貰ったチョコの金額の3倍返しの日

貰いまくってたら恐ろしい日だわ
540名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:52:15.10 ID:Krcv/sUT0
何かと理由つけて集まって酒飲んで騒いで
セックスしたいだけ。
541名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:52:38.75 ID:hI1CzOKeP
ジャパニーズハロウィン
ジャパニーズクリスマス
ジャパニーズバレンタイン

テレビと広告代理店が仕掛けただけ
542名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:53:56.35 ID:PiZ/Gww/0
いいんじゃねえの
アメリカに定着して子供が主役の祭りってなっただけだし
日本に入ってきてコスプレパーティーになったって

しかしこのアメリカ人は偏狭な人だね
543名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:54:11.63 ID:ELepmpa40
ハロウィンの次はイースターを広めるつもりなんだろうなー。
544名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:55:29.39 ID:2iPEDrbi0
25年ぐらい前かな、六本木で大人の外国人が仮装して大はしゃぎしてたけど。
545名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:56:07.47 ID:lCZlxLkEO
>>537
消費が経済回すから良い面もあるけどな
特にハロウィンとクリスマスは衣服業界からお菓子、食事、電気、カラオケ業界等
幅広く経済回転するからな。

バレンタインチョコとウナギは、もう少し経済幅増やして欲しい。
546名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:57:14.42 ID:o8CI4bVk0
いや、六本木で騒ぐ奴は例外無く子供だからw
547名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:57:48.48 ID:wMGShiT90
サンクスギビングデーだけは
日本には絶対に定着しない。

七面鳥のような大味の肉を
繊細な日本人の舌は好まないから。
548名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:59:47.79 ID:zKdnEQVEO
>>543
ディズニーで毎年客参加型パレードやってるけどな
実際何すりゃいいのかわからんから広まらないんじゃ?
卵に絵付けして変な帽子かぶって…ガキはケーキ喰って大人は酒飲むのか
549名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:00:16.23 ID:eScB8LhZ0
550名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:00:33.66 ID:dpnmHcI50
バレンタインデーとか恵方巻きかじるとかもそうだし
経済効果考えたら無いよりはいいが
551名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:00:54.39 ID:31mjzVPz0
なんか日本だと、「13日の金曜日」と「エルム街の悪夢」は有名なのに
(特に前者)、3大傑作と言われるあと一つ「ハロウィン」はイマイチ
マイナーなんだよね

殺し方が包丁を使っていてリアル過ぎるから、日本でのコードに引っ掛かる
というか、地上波で放映できないのかな
552名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:01:06.77 ID:LhuKQz040
日本は何でもイベントは金儲けだなw
553名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:01:11.94 ID:f0gFbDFq0
>>547
そうでもない。サンドウィッチにするとあっさりしてて美味しい
554名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:01:15.56 ID:kWcZGXoV0
フリーズ事件でハロウィンは危険という認識になったかな
555名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:01:21.61 ID:nSBCwX9K0
>>547
ケンタッキーが

556名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:01:27.98 ID:7zbLaXwz0
日本では欧米のイベントは全てsex祭りになります。
557名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:01:53.66 ID:Krcv/sUT0
顔ブサイクなのに肉食男と
顔ブスなのに肉食女が
出会いたくて理由つけて騒いでるだけ。
喜んでるのは馬鹿だけよ。
558名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:02:49.47 ID:dpnmHcI50
>>406
整髪料?
559名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:03:02.71 ID:7gG8gTEf0
アメ公は黙ってろ
関係ねえだろ
560名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:03:13.61 ID:hfD2YZ2HO
イベント会社はイベント無いと潰れちゃうもの
561名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:03:14.13 ID:lBeYUmpc0
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
562名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:03:32.60 ID:nSBCwX9K0
>>553
お菓子くれないと、撃ち殺しちゃうぞ〜!
563名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:04:19.73 ID:L7IucOIh0
オツムが子供なんだろ
564名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:04:23.95 ID:lCZlxLkEO
>>547
大丈夫、日本で流行る場合は何の鳥でもOKという形に変化し
最悪の場合は、鳥の形にくり抜いたジャガイモやパイで良いという風潮へ変化する
565名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:04:39.10 ID:O4mnLogS0
女はすぐ乗っかるからな
ハロウィンに乗っかってるのもたいてい女だろ
バレンタインだって本場では男が女に告白する日らしいじゃねーか
日本の女はすぐなんにでも乗っかるからまたがゆるゆるなんだ
566名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:05:08.11 ID:DTkuiOfXO
>>1
だって、馬鹿が理由をつけて、ただ騒ぎたいだけなんだもの。
ある意味、デモやってる連中と一緒。
567 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/30(水) 01:05:22.19 ID:6V4V9AHW0
「クリスマスって本来家族が集うイベントじゃないの? なんで日本では“恋人の日”ってことになるの? よくわからない」

ハゲあがるほど同意!!
568名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:05:38.38 ID:RbDHxZys0
はいはい
じゃあアメリカは大人だけで騒ぐパーティはないってことで
569名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:05:41.33 ID:U+HB3FzM0
不良外人が山手線で大暴れしたのが日本の起源だろw

大阪環状線でもやろうとして完全排除されてたけどw
570名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:06:15.28 ID:nSBCwX9K0
ラマダンが性交月間になる日も近いな
571消費税増税反対:2013/10/30(水) 01:06:21.43 ID:/ig+93qK0
ハロウィンなんか祝うなよ

欧米の宗教行事なんかを
572名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:06:53.61 ID:v5r1NP2z0
祭業界の欠番、六月には父の日ってやつがあった。でも祭的には弱いな。
6月6日オーメンの日にするか、、ハロウィンとちょっと被るなー。
京都では夏越の祓で水無月というお菓子をたべる風習があるそう。

新規参入なら六月がお勧めかw
573名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:07:01.45 ID:HbzFt3RH0
一番金が落ちるところだから
574名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:07:16.00 ID:sXmpvAN00
日本人は次はイスラムの宗教行事までお祭りにするよ。
ラマダンとか明けの食事会に興味深々の日本人が
増えてきてる。
575名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:07:37.10 ID:XgzszloT0
外人さんは勘違いしてる、日本のイベントは業者が儲けるためだから
バレンタインデーとかはマジ笑いがとまんねぇよ、原価アレでボロ儲け
576名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:08:06.30 ID:kWcZGXoV0
そりゃ日本の祝日や季節イベには恋人の日がないからだよ
577名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:08:13.66 ID:7zbLaXwz0
驚羅大四凶殺も男の子のイベントだよね
578名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:08:25.59 ID:qFxDtYPw0
つーか酔っぱらって電車の中で騒ぐとかやりだしたのは
外国人なんだけどな
579名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:09:01.87 ID:nSBCwX9K0
>>571
お盆さえも無視する昨今ですし
580名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:09:12.11 ID:lCZlxLkEO
>>571
日本は多神教国家だから別に問題無い
七福神も海外の神様混じるぐらいだ
むしろ西洋神不足
散多菩薩くらいじゃないか
581名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:09:32.18 ID:RRvkwFlS0
【動画】しばき隊の自称・高橋直輝こと添田充啓(40)ら複数人がデモ参加者一人を取り囲んで恫喝
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383054816/
582名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:09:34.23 ID:R/LWScRrO
元々はケルトだかのヨーロッパのお盆みたいなのをお祭りにしたのはアメリカだろ
どうでもいいじゃん
昔は毒入りキャンディーばら蒔かれたり、他にも仮想で色々事件多かったアメリカに言われたくはない
583名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:09:38.24 ID:ZgXfgG9y0
>>556
それを祝ってる国に対する最大の侮辱だよな

天皇崩御の日に世界中の外人達が一斉に
セックスする日にしやがったら嫌だろ
584名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:11:12.04 ID:nSBCwX9K0
>>580
まともな日本の祭事すらおぼつかない昨今ですが
585名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:11:32.07 ID:7x+MrPMjO
そりゃトンキン土人どもの脳味噌が幼児以下のゴミだから。
しかもアメリカに渡航注意勧告が出されてる犯罪者の町・六本木スラムにたむろ。
チョンレベルの下品なトンキン土人ならでは。
586名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:11:35.33 ID:Kq9+beR80
10月ハロウィン
11月サンクスギビング
12月クリスマス
欧米人は10月から仕事しない。特にアメリカ人。
587名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:11:58.28 ID:sxtsvYED0
お祭り好きだの国民性だのをよく挙げるやつがいるが、
結局は文化の意味を考えもしない浅薄さの現れってだけの話
俺はこんなもん日本の文化とは認めんわ
588名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:12:16.08 ID:ukh6JkrV0
日本人は純粋なのです。お祭りの時は童心に戻り祭りに参加します。
子供と同じなんですよねー。サーセン
589名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:12:16.46 ID:0qZz2/xz0
371. 2013年10月20日 16:40:08 : MVEswqjBG2

●「好中球」の減少って、簡単に言うと「白血病 前段階」なんですね!
知ってました?

================================

●東京・小平市の三田医院の三田茂院長に聞く
● 関東全域の子どもの白血球中の「好中球」割合が、明らかに減少へ(ママレボ編集長通信)
●Finance GreenWatch » 13 原発 » 東京・小平市の三田医院の三田茂院長に聞く
10月 20th, 2013 | http://financegreenwatch.org/jp/?p=37341
原発事故以降、おもに首都圏の大人や子ども合わせて、のべ1,500人の血液検査や甲状腺エコー検査を行ってきた三田医院(東京都小平市)。
事故から2年半経過しようとしている今、三田医院の三田茂院長に、血液検査の結果から見えてきたことをお聞きしました。
(略)
590名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:13:15.75 ID:Krcv/sUT0
>>583
GHQはわざわざ天皇誕生日に
東条英機を始めとする日本の政治家をハンギングの刑にしたけど〜
そりゃお互い様だろ
もっとヤレっての。
591名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:13:26.65 ID:R/LWScRrO
>>567
日本人はキリスト教徒じゃないから

日本のお正月はクリスマスみたいなもんだったんだけどな、親戚皆で集まってご馳走食べるって所が

でも御節作りも親戚付き合いも生活&知的レベルが同等じゃないと、単なるトラブルの元
592名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:14:27.74 ID:Y+OkKYvh0
>>1
マスコミや広告代理店に乗せられてる、ただの馬鹿どもです。
593名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:14:29.24 ID:lCZlxLkEO
>>587
海外も結構そういうの多いから安心しろ
アメリカのハロウィンも元の原型ほとんど留めてない
594名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:14:41.81 ID:1xZCYLI00
アメリカに15年住んでたけど、子供が主役のイベントはともかくとして
若いやつがハロウィンで仮装して酒のんで馬鹿騒ぎしてんのは
アメリカも一緒だったけど。何言ってんだ〜
595名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:14:42.25 ID:3zNsZeRL0
要するにハロウィンやってるやつは精神年齢が低いと言うことだろwツイッターと同じで馬鹿発見器だな。
596名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:15:22.79 ID:NQoybLLE0
>>331
アメリカだってヨーロッパだってクリスマスプレゼント商戦は
すごいだろうに
597名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:15:29.81 ID:Ntftqyh2O
>>1
答えは簡単
馬鹿だから
598名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:15:29.85 ID:AfbaCTyI0
集るための口実
599名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:15:33.22 ID:Krcv/sUT0
>>580
問題オオアリですが。
人間の欲をあおるだけなら他所でやって。
日本の神様は怒っています。
600名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:15:42.21 ID:O8OxRvlg0
こいつが六本木あたりうろついてるだけだろw
スーパーのハロウィングッズコーナーとか毎年できてるけど
毎年全然売れなくて値引きされてるぞw
改変以前に多くの一般人には全く浸透してない
601名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:15:53.64 ID:zeGE0Ojl0
いいんだよサケが飲めれば運動会でもハロウィンでもさ

♪10月はハロウィンで酒が飲めるぞぉ♪酒が飲める 飲めるぞぉ♪ 酒が 飲めるぞぉ♪
602名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:16:48.29 ID:3qukpBqU0
ホラー映画やオバケが好きだからハロウィングッズは好きだけどな
でも仮装してわいわいパーティっていうのには違和感あるw
603名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:17:06.13 ID:HOjUDpAsO
>>572
ジューンブライドを何かに使えないかな?
604名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:17:06.95 ID:kHSGRnd/0
祭り好きで騒ぎたいだけだから
理由は後付け、ハロウィンでなくても何でもいいんだよ
605名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:17:14.39 ID:lCZlxLkEO
>>594
アメリカ人からしたら子供がお菓子強請らない事が不思議なのでは
ただ日本では物乞いを良しとしない文化あるから、お菓子強請るのは
なかなか真似が難しい
606名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:17:42.80 ID:nSBCwX9K0
>>594
精神性が低い痛い連中、って話になるんでしょうね
607名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:18:58.09 ID:BshlZk2NI
それは、子ども時代をきちんと楽しめずに大人になってしまう国だから、大人になると子どもみたいになっちゃうからだよ。
608名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:19:09.08 ID:MJFpbNAr0
>>1
本場のおまえんとこじゃハロウィンで死人出てるやろ
アホか
609名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:19:16.70 ID:zy1+gHM60
>>1>>604


百鬼夜行デーにするべきだよなwwwwww


妖怪コスプレでw
610名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:19:23.60 ID:Zg3KmPsJ0
ま、アホが騒いでるだけだからな
611名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:19:58.75 ID:j67Eq09M0
クリスマスはセックスの日だっつってんだろ!!
612名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:20:02.03 ID:kHSGRnd/0
子供のためのイベントにしたら金儲けにならないだろ
何言ってんだ
613名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:20:03.73 ID:fmziI+cB0
11月1日になったら山下達郎うんざりするくらい聴くんだな
614名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:20:20.28 ID:LpVNqtwFP
ハロウィンは日本の場合クラブに人が集まるだけ
明け方になると女の子が道によく転がってる
615名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:20:30.72 ID:Y+OkKYvh0
だいたい六本木みたいな気の流れの悪いところ行く気にならないわ。
616名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:20:40.78 ID:3zNsZeRL0
在韓米軍のアメリカ兵が韓国人からガキ呼ばわりされてたな。あの韓国人からもがき扱いされるやつらの真似して
気分がいいの?
617名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:21:08.27 ID:xl1VpP/y0
>>1
商売人が幅広い層の消費を喚起するために広告代理店を使って都合のいい解釈でブームを作るから
バレンタイン、クリスマス、スイート10ダイアモンド、緩キャラなんかもそういった類のもんだ
618名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:22:49.84 ID:nTl6+q+80
うちの方は旧暦だから来月だ

>>616
韓国人がハロウインの起源を主張してたぞ
619名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:22:58.40 ID:1gQ5OLkx0
お化けカボチャを風呂に浮かべて、バンパイアの仮装をして入浴する日だよ
とかマスゴミがあおれば、そのとうりにするアホがでてくるだろうか?w
620名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:23:28.18 ID:rqOindVGO
日本独自でいいじゃないかw
クリスマスもハロウィンも、本来日本には要らない祭りなんだから、商業ベースで魔改造してもw
それが日本文化www
621名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:24:10.38 ID:lCZlxLkEO
でもここで「アホが祝ってるだけ」とか「ガキな奴が祝ってるだけ」
とか言ってる人も、恋人が「ハロウィンイベント行こ!」と誘って来たら
いそいそ付いていくんだ…

つまりはそういう事だ…
622名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:24:29.25 ID:L21rXSst0
>>3
服部くん・・・
623名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:24:29.22 ID:NQoybLLE0
こんなリア充の祭りは、いらねーよ
624名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:25:41.43 ID:lkhRvfwP0
>>619
あれは、ジャックオーランタンと言って、お化けカボチャじゃ無いんだよ
625名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:26:04.76 ID:qvQGTB5b0
近所付き合い無いし、商売人しか活用せんでしょ
626名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:26:53.40 ID:UA7qt0K80
>>612
多摩地区某市の市民だけど先週末の昼間の駅前、コスプレの子供だらけでビックリしたわw
あれだけのコスプレ衣装が売れて子供に配る用の菓子も用意されたってことは
かなりの経済効果じゃないかと
627名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:27:11.61 ID:gRIBOLwy0
近所の商店街に仮装した外国人がいたぞ
真っ赤な口のドラキュラ伯爵の仮装しててびっくりしたわ
628名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:27:21.42 ID:b5GYq1Nc0
子供がお菓子を貰うイベントは地蔵盆で間に合ってるから。
629名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:28:18.43 ID:k0VNe5Fp0
バカが大騒ぎするイベントってことで結論出てるのになんでそれスルーするの
630名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:28:22.93 ID:ZgXfgG9y0
ある確率でキモヲタ1人暮らしだとか変人の家に
幼女らがついお菓子をおねだりに行ってしまう
というリスクを考えたら親は絶対に許すまいて

だからそこまで思いつけなかったお菓子業界は
アテが外れたんだよな

そして菓子業界が多額の宣伝費を使ってくれて
儲かってしまったのはコスプレ屋w
631名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:29:10.19 ID:URdxldOZ0
七夕で十分
632名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:29:21.08 ID:CI9AicZI0
バレンタイン→ハメンタイン
クリスマス→クンニします
ハロウィン→ホテルイン

こうなるのが日本
633名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:29:40.96 ID:DM8aSCk6P
ジャパナイズされたからだよ

アメリカに行った寿司がカルフォルニアロールになって日本に帰ってきたようなもんだ
634名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:30:01.05 ID:iXWd+2X30
ポンギうめー
635名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:30:50.27 ID:lCZlxLkEO
>>628
ぶっちゃけアメリカでも問題になってるよ
菓子を貰い子供がぶくぶく太る
アメリカ在住の日本人パパママは、わざとハロウィンに参加させない人も多い

>>599
599が神じゃないので説得力がなか…

>>603
難しいだろw
636名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:30:56.97 ID:tYkiyYDG0
>>1 子供がお菓子をもらうイベントなの

それ地蔵盆でやってますから

日本人にとって西洋の祭りは単なる企業の儲けイベントです
ガキは金持ってないから用無しなんですわ
637名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:31:39.60 ID:h42o+U6O0
日本のハロウィン=仮装イベント
638名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:34:25.29 ID:wMGShiT90
>>635
手に入れたお菓子って
その日に全部食べちゃうの?
数日に分けて食べればいいのに。
639名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:35:44.03 ID:lCZlxLkEO
>>629
料理上手な彼女がカボチャ料理を静かに振る舞ってくれる事もあるので
必ずしもバカが騒ぐイベントでは無いさw
640名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:37:02.50 ID:hD1Vy8jT0
>>636
北海道には「ローソクもらい」というイベントがあってだな。
ローソクもらいのほうが地蔵盆より、米国のハロウインに近い。
浴衣着た子ども達5、6人のグループが家々を回って、
玄関で歌ってお菓子とローソクをもらう。
641名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:37:49.51 ID:L21rXSst0
>>54
クリスマス・・・12月
バレンタイン・・・2月
ハロワイン・・・10月

4月・・・イースター
6月・・・スーパーマンズ・バースデー
7月・・・インディペンデンス・デイ

なんかも日本でも盛り上がらないとな(´・ω・`)
642名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:37:51.72 ID:Q6tOkVT10
>>10
日本古来の風習が核家族化で受け継がれなくなって
それで商売してた市場は縮小
逆にこういう西洋の目新しい習慣や風習は
それで商売していこうという業界がマスコミ使って
日本人がよく知らないのいいことに「流行ってる」「オシャレだ」
「○○の時はコレを買って用意しないといけない」と根気よく宣伝した結果
それに日本は八百万多神教で風習の宗教的背景なんか気にせず
気楽に受け入れちゃう

あと日本でもハロウィンみたいな風習あるよ
お盆に近所尋ねてお菓子貰って帰るとか
643名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:38:35.06 ID:n7VFVqPBP
>>605
前に2ちゃんでガキがバカ親の入れ知恵で菓子をタカリに近所を回ったけど
田舎過ぎて住人たち(主に年寄り)がハロウィンを知らなくてほとんど相手にされず
最後は夜遅くに子どもが徘徊してると警察に通報されたっていう話を見たことがあるw
まあ日本じゃそうなるわなw
644名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:38:44.93 ID:lCZlxLkEO
>>638
住む場所によるが近日中回るから分けて食べても量凄いし、手作りも多いから賞味期間短い場合もある
645名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:41:09.01 ID:3zNsZeRL0
>>643警察に通報すればやらなくなるな。俺はそうするわ。しょうじきウザ過ぎるんだわ
ハロウィン
646名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:41:19.20 ID:Krcv/sUT0
>>635
多神教云々ぬかすやつは魔に魅入られてるんだよ。
日本に多神教なんてありませんがね。
神道のなんたるかを、英語で雅子さんみたいにイチから勉強しなおせよ
647名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:42:49.13 ID:SLN5gwjuP
淫乱文化を輸出しているビッチアメ公が言うな
648名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:43:48.21 ID:lCZlxLkEO
>>646
そうファビョることないだろ
もちつけ
649名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:44:21.59 ID:xNG/558k0
経済優先で儲けのために企業がハロウィンも利用しだして本当にウザくなった
650名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:45:45.69 ID:Krcv/sUT0
>>648
物知らずが人間の欲得をあおってるだけ。
これを魔物形象と言わずしてなんと言うんだ

まあ無人島でハダカ祭りでもしてセックスと酒の
酒池肉林をやってこればいいよ。
顔不細工と顔ブス同士でな。
651名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:46:04.60 ID:5Rl9gaJgO
>>640
ローソク出せ出せよ
出さないとかっちゃくぞ
おまけに食い付くぞ
652名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:46:34.47 ID:qX8PruHyO
うちの学校のアメリカ人教師は
ユダヤ系でもない日本人がサラなんて名前を付けられてるのに違和感を感じると言うとった
親がアホなんです。と答えておいた
653名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:47:01.61 ID:v2xyDGn10
周辺のコンビ二はコンドーム売り切れたんだろな・・・
654名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:47:31.06 ID:tkNryv0h0
ハロウィンといえば古今東西SEXだからだろーが
外人はそんな事もわからんのか・・・
655名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:47:35.65 ID:lCZlxLkEO
>>649
まあ考えようによっちゃ、経済回るのは良い事だ
656640函館の女:2013/10/30(水) 01:48:31.21 ID:hD1Vy8jT0
>>651
函館は歌が違う

竹に短冊七夕祭り♪
大いに祝おう
ろうそく一本ちょうだいな♪
657名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:48:37.14 ID:PNTiqrAW0
六本木がガキの集まる街だから……でFA
658名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:48:47.49 ID:b+XmGANQ0
外国のお祭りがそのまんま自分たちの国と同じように広まるわけないだろう。
ここを自国と勘違いしてんじゃないのか?
自国の風習や価値観こそ世界一と思うなら早く帰るのが良い。
他人の国を自分の国と同じにしようなどと思わないでほしい。つか、止めろ。嫌なら帰れ。
659名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:50:47.52 ID:vJSkQD6PO
札幌ではローソク一本ちょうだいな
660名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:51:21.02 ID:lCZlxLkEO
>>654
なぜかこのスレには勘違いしてる人多いがハロウィンにセックスする人は少ないぞ
存在的には忘年会に近い
試しに2、3度ほど、友人や恋人の誘いに乗ってみ
セックスのムード皆無だから

クリスマスとはかなり位置付けが違う
661名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:54:13.65 ID:AFS1DJAG0
お盆をしっかりやったり、よく解らんが祝日にはちゃんと日の丸を掲げたりしようよ
662名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:54:27.74 ID:6V1OCX960
良いこと考えた!
トリックorトリート!
って言って好きな子のとこに行く日にしよう!
いたずらされたくなかったらキスするの
キスしなかったらいたずらされちゃう

あ、ダメだ…、愛しの彼女がその辺の男に取られてしまう(T-T)
663名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:56:23.41 ID:Krcv/sUT0
>>660
お前業者だろ?
肉食系ブサイク男女が集まれば、やることは酒タバコセックス麻薬だろ。
定着させたきゃ、きわどい仮装やふざけた仮装してるクズを排除し
子供から老人まで幅広く楽しめるように画策したらどうだ。
酒とセックスとオチンポマンコが究極の目的のくせにな、ハロウィン
664名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:58:05.83 ID:lCZlxLkEO
>>663
ファビョビョビョ
665名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:58:37.95 ID:YDtdOVSz0
ここまでマイケル・マイヤーズなし
666名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:59:53.00 ID:vCtg3q210
日本人の精神年齢は低下しすぎてずっと子供だから
667名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:00:41.33 ID:T1Cyavkm0
日本では全部セックスの日になります
きめえ
668名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:01:31.06 ID:vZTE/aJhO
アメリカのハロウィン自体偽物じゃん
死者にちゃんと祈りを捧げろよ
子供が主役って…
パーティー感覚なのはどっちだ
669名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:04:06.39 ID:lCZlxLkEO
>>666
そんな君には天安門テロスレがオススメだ
670名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:04:42.58 ID:AuBRCSlqi
去年ミニスカポリスで渋谷のセンター街で撮影会しまくったな。今思うと恥ずかしいわ
671名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:05:39.39 ID:T1Cyavkm0
マイケル・マイヤーがこのスレに目を付けました
672名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:07:46.26 ID:xNG/558k0
いい大人が企業に踊らされて金使って子供の行事してるとかみっともねぇ
673名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:09:02.52 ID:EF9AVexp0
ハロウィンって乞食になる日だったのか
674名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:09:12.90 ID:sZpTcSz6P
他国の文化をグチャグチャに取り入れてしまう寛容さが武器になる
675名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:09:35.51 ID:4MUyQO/w0
究極的には、集団乱交パーティーの日になりそうだ
676名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:11:52.59 ID:Rx4R5Nf60
いつか、アメリカを真似て日本の学校でもプロムが当たり前になったらどうしよう
クリスマスどころの悲惨さじゃねーぞ
677名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:12:12.47 ID:Qi6YXTQ40
日本のイベントは恋愛脳から集金する為に存在します。
678名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:12:31.49 ID:WAi2XojM0
日本人はお祭りについても意味すら考えてないバカが多いからな。
海外の感謝祭やハロウィンなんて由来しらしらずにただ騒ぐだけ。
恥ずかしい部分だよ。表面だけ輸入して仕掛けるバカが一番悪い
けどな。
679名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:13:46.82 ID:Zh8oO3CT0
>>1
大人が騒ぐ風習自体、お前らが日本に持ち込んだんだろ
しね糞ヤンキー
680名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:13:53.52 ID:Q1vQ4J6k0
イエス ウィー アー ジャップ
681名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:16:48.53 ID:1neVVsQl0
>なんでみんな六本木に集まるの?

不良外人が好き勝手にやる場所がたまたまポンギだったんだろw
682名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:17:33.37 ID:LDf76hmzO
射殺する国に言われたくねぇよw
683名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:18:11.77 ID:xNG/558k0
白人どもは「日本人がまた猿真似している」って笑ってるぞ
684名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:19:15.27 ID:GCcnGzLO0
文化を定着させたいならその土地に受け入れやすい形にしないと。
日本だけでなくどこだってそうだぜ。

ついでにいうとくけど、外人、おまえらんとこのスシはひどいもんだぞw
685名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:20:03.79 ID:1SHEMNHY0
だってSEXに絡めないと儲からないから
686名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:20:29.32 ID:bdN1WPYAO
山手線で騒ぐのは外国人の大人ですが?
687名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:21:41.23 ID:b8IUbfPD0
六本木の不良アメリカ人に言えよw
688名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:22:28.06 ID:GCcnGzLO0
外人は合理的思想に支配されすぎてるね。
こんなくだらないことはどーだっていいんだよー。てきとうでいいんよ。
689名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:24:50.44 ID:bdN1WPYAO
>>652
つ沙羅双樹

平家物語も知らないアホがいるな
690名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:25:50.15 ID:lCZlxLkEO
>>683
あんまり笑われてはないよ
ただし日本人を不気味がるアメリカ人はかなり多い
動きも表情も不気味らしいw
691名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:25:59.40 ID:T5/BZaak0
子供にお菓子をあげるイベントじゃ儲からない
彼女に豪勢なデートとプレゼントを贈るイベントじゃないと
692名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:26:43.29 ID:5IJ3CwlKO
旗振ってる電通に理由を訊けば即解決
693名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:26:54.36 ID:ptGueWoZ0
クリスマスもバレンタインも全部 ¥ が絡んでるから・・・
694名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:27:23.20 ID:8Mk9cRUw0
来年の花祭りに甘茶を嗜む集いとかやんねえか?
695名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:27:42.30 ID:Bwzos/B/0
ハロウィンに六本木に集まるのは単に外人が多いからだろ
外人がハロウィンやっててそれじゃあそれにのっかろうかって日本人が集まってるだけで
そもそも酔っ払いイベントにしたのは外人主体だよね
それがいつのまにか全国でコスプレイベントをする日になりつつあるね

クリスマスは昔は家でツリーを飾りケーキを食べる家族のイベントだったよ
今でもそうじゃないかな、サンタクロースもあるしね
恋人がイブにデートするのは単に街がクリスマスで飾り付けをしているからじゃないかな
そしてそれが定番化してるだけだよ
696名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:28:16.24 ID:NYjwLLr90
この米国人とやらに一言言いたい

ばーか
697名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:30:23.71 ID:4MUyQO/w0
・バレンタイン
・クリスマス
・神前結婚式
・結婚指輪
・水子供養

セックス絡みで、いろいろ流行らすね
698名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:30:56.25 ID:LF5+A0s30
外国人の多い六本木に集まるしか他で流行ってねえからだろw
ハロウィンは日本全国レベルで見たら超マイナーだという事をまず知らないと。
おそらくこれからも日本ではあまり広がらないと思うな。
699名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:31:03.82 ID:UM8CMvWQ0
別にええやん
日本に入ってきた時点で日本独自の味付けされたって

カリフォルニアロールのんがきもいわ
700名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:31:56.56 ID:Krcv/sUT0
>>690
砂漠で統合失調症を発症した男が始めた宗教=キリスト教
こんなキチガイ妄信者が
日本の神を理解できるわけないでしょ。
神道を英語で学び直したら?雅子さんはそうしてたわよ
701名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:32:40.05 ID:JFzG4NBSP
アメリカでもヨーロッパでも大都市では
クラブとかバーでコスプレしてバカ騒ぎしてるよ。
ハリウッドセレブの今年のコスチュームはこれ!とか
毎年話題になってるしな。
702名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:33:02.60 ID:lCZlxLkEO
>>695
酔っ払いのイベントが根付いたのは六本木の外国人の影響で
子供のお菓子頂戴が根付かないのは物乞いは恥ずかしいという日本文化の影響だろうな

でもアメリカでは子供のお菓子頂戴がメインで、大人はそれに便乗しコスプレ飲み会してるだけだから
「あれ?子供は?」と思うんだろうな
703名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:43:16.16 ID:lCZlxLkEO
>>700
おっ。ファビョちゃん、レスありがと!こっちもレス返したよ、元気かな?
早く治るといいね。

>>698
東京大阪ではハロウィン期間になると仮装かなり見かけるよ
その格好でよく外を歩けるなと感じるぐらいの人も見る
逆にそれ以外ではあまり見ないな。
704名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:44:20.63 ID:E/ftqB2MO
流行ってんのは東トンスルランドくらいなもんだろ
普通の日本人の間じゃ流行ってないよ
705名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:44:44.01 ID:ZcTjMaR9O
ワロタ
本来秋の収穫祭を
頭の弱いダメリカが子供達のお菓子会に劣化コピーしたんだろうが
日本は何でもお祭り(お祀り)にすんのが趣味民族だよ
706名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:48:50.90 ID:XuxIidz60
日本じゃコスプレパーティしてセックルする日になっちまったな
クリスマスもバレンタインも日本ではセックルする日になった

何でこうなるんだ?
707名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:50:22.07 ID:lCZlxLkEO
>>706
もしや恋人居たこと無い?
708名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:54:34.98 ID:XuxIidz60
>>707
恋人ってか、結婚してるけど?

何でこうも変な文化になるんだ?
709名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:57:29.64 ID:4MUyQO/w0
>>708

明治時代に国民の管理目的で、家制度を作り、
貞操観念を国の隅々まで普及させたからじゃないの

で、後付でセックスするのに理由が必要になったと
710名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:58:58.38 ID:lCZlxLkEO
>>708
かなり意外
クリスマスって2ちゃんで言うほどセックルしなくね?
一緒に過ごすだけで

あと、ハロウィンはセックルしてる人なんか滅多にいないぞ
ワイワイ騒ぐメインのイベント扱いされてる
2ちゃんでハロウィンをセックルイベントと勘違いしてる人の多さは異常
711名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:02:06.70 ID:Qi6YXTQ40
>>710
クリスマス=SEXはメディアが作ったイメージだろ。2ch関係ない。
ところで滅多にいないってなんで分るの?
知り合いにアンケートでもとったのか?
712名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:05:01.40 ID:CTJtDvGP0
スイーツどもが簡単に釣られるのでやめられませんな〜ww
713名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:05:47.02 ID:XuxIidz60
>>710
ハロウィン仕様のコンドーム配ってた所があったからさ
完全にセックルする日になるだろこれ
714名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:08:00.45 ID:zy1+gHM60
やはり


百鬼夜行祭にするべきだな

小豆洗おうぜ
715名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:08:02.18 ID:xnjTVXwB0
馬鹿が多いからだよ
716名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:08:45.34 ID:lCZlxLkEO
>>711
ハロウィンはクリスマスと比べると恋人2人だけで過ごしたって人
目に見えて少ないだろ?
1の外国人も「六本木で飲み会してる」つってるだろ
大体周りでも、ハロウィンは飲み会やら大人数の集まりや
友人同士の集まりがほとんどだよ
かくいう自分も恋人と二人きりでハロウィンなんか一度もない
717名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:10:32.40 ID:QZSWJkS10
>>714小豆?クリ○リスのこと?
718名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:13:57.97 ID:95ESqOXN0
まあ、日本人も言うよな。

「こんなの寿司じゃない」 って。

元祖ぶりたいだけ。
719名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:21:24.03 ID:4Zjh/p3M0
あの、オレンジ色の大きいかぼちゃは食べられるのかな?
見た目うまそうじゃのう。
720名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:21:43.82 ID:qCcOTjnv0
むぅ、まさか波浪印を目にするとは...
721名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:21:50.84 ID:lCZlxLkEO
>>713
ゴムは季節に合った柄を配置してるだけだよ
4月は桜の絵書いてるやつとか、1月はサイコロの模様とか

桜見中にセックルしてる奴はハロウィン以上に居ない気がする
722名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:23:20.79 ID:Jfsz/iMV0
ハロウィンって元々ケルト族のお盆みたいなもの。
そもそも子供のお祭りですらない。
無知なアメ公が何いってやがる。てめえらが勝手にアメリカナイズしただけやないかい。
日本にきてジャパナイズされて何が悪い。
723アニ‐:2013/10/30(水) 03:23:48.70 ID:q8ECMN300
>在日米国人が疑問抱く

やかましいわ
おまえらが大人なのに都内で暴れてこうなったんだろが
724名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:24:43.15 ID:s9oEKc320
>「10月31日の前の週末に大人達が仮装して酔っぱらうイベント」と日本では変化したことに疑問を持っているのだという。

それ外人限定の話だろ 日本人の知ったことじゃない
725名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:26:34.08 ID:VZqt2y2Z0
なんで日本人が外国の祭りを真似にゃならんのさ
クリスマスは正月前で、日にち的に日本の恋人同士にマッチしていたからある程度根付いた
ハロウィンなんて近所迷惑なだけだから外人向けイベントなんだよ
726名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:27:15.55 ID:nSBCwX9K0
ハローズな人達に感謝?するイブ(前日)

というか、祭事の前日な日も祝いな日に定義するってフォーマットは
清教系しか、無いんじゃかろうかねぇ
727名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:27:45.72 ID:yjgbdBpN0
スパゲティでもイタリア人はクルクル巻いてないからな
日本の女は何故スプーンまで使ってクルクル徹底的に巻くんだ
728名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:28:47.72 ID:74BpfhX00
敷地内に入って撃ち殺された事件あったよね
729名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:31:40.73 ID:aponj4Ml0
あと数年もしたら、日本のハロウィンは恋人たちがSEXする日になるはず
730名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:34:54.58 ID:9kWLfF700
アメリカはハロウィンが子供向けかもしれないが、他の地域では子供向けじゃない。
なぜそこでアメリカを標準にするのかが理解不能。

日本からすると新年は家族が集まるイベントだから、友達と騒いでいるアメリカの新年がよくわからない、というのも可能。
731名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:35:28.11 ID:lCZlxLkEO
>>727
ちゃんとした店ではイタリアだとクルクル巻くよ
アメリカは巻かない人多いが

ただ日本みたいにスプーン使うのは向こうだと子供だけ
732名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:38:05.88 ID:qDrfmrA20
坊やだからさ
733名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:39:16.84 ID:4MUyQO/w0
日本人のクリスマスって、24日のイヴでしょ
734名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:40:41.64 ID:tGFm71R30
>>1
クリスマスに七面鳥(フェイクの鶏肉)食うのが日本人だから
今更だよ
735名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:43:14.99 ID:sX3pWZ2I0
やっとこれ書いてくれる人が現れたか
畑にカボチャを取りに行くのも、オバケに扮して仮想するのも子供です
736名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:43:30.87 ID:aponj4Ml0
>>731
イタリア人「スープ用のスプーンだよ」

アメリカ人「スプーンの上でくるくるするのがマナーなのか」

イタリア人「それはいい、子供にくるくるさせるのに便利だ」
737名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:44:05.78 ID:TCkgxbqo0
ハロウィンじゃなくて百鬼夜行とかにしたらいいんだよ
モチーフにするのは良いとしても、ちゃんと別物として扱わないと失礼だわな
738名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:44:26.53 ID:+Pebqe7d0
田舎の方ならともかく都心部で近所に誰が住んでるかも関心がない地域だと
近所の知らない子が訪ねて来たり自分の子供を知らない人の家に行かせたりってのは
流行らないんじゃないの

幼稚園〜小学校低学年の子供のる家庭はハロウィンにかこつけて
お誕生会みたいに学校の仲の良い子数人で誰かの家に集まって
ハロウィンぽい飾り付けやお菓子食べてホームパーティ位じゃない

そん位の子供家族にいなければ街中の飾り付け見てハロウィンかと思う程度だろ
739名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:44:53.63 ID:dsINFANq0
日本人がチョン化しとる
740名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:48:34.12 ID:OADJ7Q2c0
昔のヨーロッパでは1日は日没とともに始まった
イブはその名残

これケルトの収穫祭なのかな。ルーナサ(8月1日近辺)って言う収穫祭が別にあるのだが
741名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:48:36.86 ID:TCkgxbqo0
カルフォルニアロールだって寿司とは呼んでないだろ
あれを寿司と呼ばれたら違和感を感じるように、外国人も違和感を感じてるんだよ

ハロウィンも最低でも日本風に名前を変えろよ。魑魅魍魎際でも百鬼夜行際でもいい
そっちのほうがカオスさは合ってるだろ
742名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:48:52.36 ID:RNf9fGVJ0
つうかハロウィンを日本がやること自体がおかしいだろ。
何の関係もない日本が他国のイベントパクってありがたく思ってやってる
それを恥ずかしいと思わない風潮が気持ち悪い。テレビも推奨、いかにテレビが終わってるかが分かる
743名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:52:13.89 ID:j0x5boFRI
でも突っ込むところは、そこじゃないんだよな
商売の為に流行らせたい人達がいるんじゃないのかいって、突っ込むべきだと思うよ
744名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:57:24.74 ID:tGFm71R30
>>743
貨幣流通が促進されるから商売の為に流行らせたいって決して悪い事じゃないよ
745名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:58:27.38 ID:CYZG2e9b0
アメドラ知識だとハロウィンは仮装で集まってセックスパーティーだろ
746ロバくん@モバイル:2013/10/30(水) 03:58:31.47 ID:Ozb4I71R0
ハロウィンの夜、ハリウッドの連中と外国人の
集まる飲み屋で騒いで、そのまま電車で騒ぎ
ながら家に帰ったけど、あの羽目の外し方は
ダメだろうと思った!>(;・∀・)ノ
恵比寿で仮装した子供のパレードなんかを
撮影したりした事もあったけど、アレも今じゃ
ダメなんジャマイカ…
747名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:59:02.32 ID:cDl+SOHPO
ホント日本人て馬鹿だな…他国の文化蔑ろにするのも大概にしろ
748名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:01:28.76 ID:YjUOPjXI0
見た目は大人!
中身はこども!
749名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:01:53.70 ID:DpTpMULJ0
>>742
その世間の風潮ってのを
テレビや週刊誌などの報道が開拓してるって勘違いしてるからじゃないか?

日本は島国根性だから、
周りがやってる事をやってないと恥ずかしくてみじめだと勘違いする側面がある
いわゆる扇動効果を狙ってテレビも流すんだろうね

バレンタイン・ハロウィン・クリスマスなんて理由なくても
パーティだろうがセクロスだろうが好きなときにやればいいんだよ
750名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:03:59.48 ID:dP/lPT/G0
金周りがいいヴァカが集まるから
751名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:04:32.88 ID:BGEDgzqt0
>>1
外人に真顔でこんな事言われたら、なんか恥ずかしい……

す、すいません。
752名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:04:52.79 ID:chAnJZwj0
魔女やパンプキンはともかく、ナースや婦人警官のコスプレしてる時点で察しがつくだろ。
ハロウィンなんて関係ない。ただのコスプレセックスパーティーだよ。
セックスしてないとか言い張る奴は、彼女がハロウィンパーティーに行ったんだろw
NTR乙w
753名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:05:41.87 ID:VZj4LUEt0
ハロウィンだけはなんか慣れないし拒否反応が出る
754名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:07:12.67 ID:dP/lPT/G0
批判はするもののうちの近くに六本木あったら参加したな、うん
755名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:07:23.26 ID:Aqk7zGL60
バラクーダに聞きたまえ
756名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:08:05.09 ID:QwNkgNGG0
アーライ!
757名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:08:35.27 ID:Jfsz/iMV0
日本人てお祭り大好き民族だからね
758名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:10:30.77 ID:IT9ScGx1O
裸露裏陰
759名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:12:01.72 ID:E/ftqB2MO
御柱祭やだんじり祭より安全だよね
760名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:12:16.58 ID:zFG1Z+vA0
日本に入った時点で日本の風習なんだよ
米国人が口出すことじゃない
わしはまったく興味ないが
761名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:12:44.80 ID:nSBCwX9K0
>>757
本来は
神事を根底な由来としたのが、お祭りなわけで

神事関係無しにバカ騒ぎが好き、なんて
本来の日本人とは異なる主観なんだけど?
762名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:14:59.70 ID:gtUxHBh6O
パクリ文化失敗例
763名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:15:38.74 ID:sX3pWZ2I0
他国の文化やお祭を知っておくのは悪い事ではないのですが、
日本には伝えるべき日本の祭や伝統や神話が沢山あります
伝えるものが無い国では他所から借りてくる事しかできないんですよ
764名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:17:49.38 ID:8whuKcHP0
馬鹿がギロッポンに集まってるだけで
子供たちはハロウィンらしいことやってるぞ
765名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:18:26.33 ID:4fX6zhVI0
六本木のハロウィンは馬鹿の溜まり場になってたね。
ただ騒ぎたいだけって感じだった。
もちろん子供なんか関係なく、そもそもハロウィンが仮装パーティーだと勘違いしてるようだったわ。
刺青入れた暴力団っぽい人もいたし何なの?って思った。
766名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:19:18.46 ID:E/ftqB2MO
>>763
>日本には伝えるべき日本の祭や伝統や神話が沢山あります

でも自分は祭る(祀る)側じゃなく外野で見ていたいって奴ばかりだよね
767名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:19:45.06 ID:T9GXnthLO
>>761
「根底」が「口実」に変わってもそれほど問題ではない
768名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:19:49.66 ID:1wOh6iyw0
企業が物売るための祭りだから。
クリスマスもバレンタインも含め。
769名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:22:31.20 ID:7EKQAwK30
東京はルーツも定かでない根無し草たちの住むところだから
借り物のお祭りで騒ぐしかないんだよね
歴史や伝統から断絶してるからなにかにつけ軽薄で
かつての日本人とは異質
770名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:23:45.43 ID:ATCuiSof0
流され易い人種だから仕方ない
基本的に日本人は内向的だから、何かとかこつけてイベントにしてハシャギたいのが日本人なんですすいません
771名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:25:17.50 ID:OT4+pCsW0

日本の だろ?

ハイ!ロンパールーム
772 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/10/30(水) 04:25:21.76 ID:3k7V8nyX0
                _. . .-.
               /: : : : : : : :`: .、
             /:/:/:!: :L:i: : : : : : ヽ
              /:ィ┴' ̄二ヽ: !: : : : ',
               i:/rハ   心ヽY: : : :i :}
           ∩  i:〈ヒソ  └゙  '; : : /:,'
         │}   V" `   ┐" i: .:/:/
         /⌒、y、_ _\ <__ノ  ィV:ノ
         (r >ィy'  トヽ ̄ヽ ´∧´´
       / ィ    {.ヽ. . .ト  __〉\
      /  / ヽ   人.ヽ .ヽ /. . ∧
    /   ノ <} /  ヽ>.Y._. ./ハ
     ー‐ ´ r T     /.ハハ ̄  }  \
          ∧     〈. . . .イ. .}  ノ   /
773名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:25:59.02 ID:jz9s1nh20
>>727
食べやすいからじゃね?
その方が服にソースが飛び散らないしさ
774名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:26:16.35 ID:x6347tOb0
間違いを指摘されてうろたえるようじゃあ確かに子供だ
775名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:27:00.19 ID:89QCKV4i0
>>1
ちょっと頼むから、もっと説教してやってくれ。
正直うざいわ。ハロウィンに仮装して電車に乗る馬鹿とか
クリスマスにSEXとか
もうね、クソナメラーのこと笑えないぜ。
776名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:29:12.50 ID:nSBCwX9K0
>>775

 テンノータンジョビ



 交尾する日

にして、いいかもね
今の理屈だと
777名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:38:09.26 ID:89QCKV4i0
>>776
それは別に構わないだろ
778名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:41:49.53 ID:pKxzaTlr0
ハロウィンは結局廃れると思うよ
スイーツ()や浮かれてる学生がやるもんだよね=寒い。なんか日本人なのにダサイ
という風潮が濃くなると自然消滅する
779名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:45:45.50 ID:2E8p22/uO
六本木のハロウィン米国人だらけだったろ(笑)
780名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:49:14.98 ID:2qh2UVea0
カリフォルニアロールみたいなもんだ、気にするな。
781名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:51:05.51 ID:OT4+pCsW0
ローソク出ーせで充分なんですが
年二回も御菓子揃えて、ガキが夕方ほっつき回るの
町内の親が交代でサポするのウンザリなんです

ここ札幌では、8月7日は
ガキ共は夏休みでも、こっちは明日も仕事なんです

ここ数年は札幌も日が落ちても暑いんです
爽やかな北海道の夏なんて無いんです
札幌の我が家にはエアコンなんて無いんです
782名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:51:34.55 ID:VVaQ4a7j0
ハロウィンの季節になると
毎年山手線で大人の在日バカ外人が
犯罪レベルの大暴れしてるんですが?
783名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:57:34.97 ID:vYII01FX0
日本で広まったのはコスプレ乱交パーティが起源なのだけど絶対に報道されないね
784名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 05:02:16.15 ID:dP/lPT/G0
後のクリスマス前哨戦、「聖なる夜」の始まりであった
785名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 05:04:42.06 ID:hIrPGWiA0
バレンタインもおかしいって聞いた
786名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 05:06:53.73 ID:4MUyQO/w0
田舎住みだけど、
農作物品評会を含めた産業祭と時期がかぶる
あと、物もらったら返す「お返し」があるし、
親があとでお礼をいうことになるから、
都会以上に流行らないような
787名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 05:07:01.48 ID:sDOR0KVY0
夜中、知らずにタクシーで六本木を通ったが、半裸の女がそこらじゅうにいたな
788名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 05:08:28.14 ID:eYxFtEoZ0
そんな他人から貰ったお菓子なんか食えるか
毒でも入ってたらどうする
789名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 05:10:24.27 ID:dP/lPT/G0
>>787
まじっすか、先輩
790名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 05:11:10.09 ID:v+QxfiwCP
バレンタイン=告白ゲーム
クリスマス=カップルのセックス
ハロウィン=アニメの仮装大会

これは怒られてもしょうがないよw
791名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 05:11:26.56 ID:i0rHO16N0
ハロウィンが定着した事にしてるマスメディアのせいじゃね?
何をするのかも知らずに取り合えず騒ぐかって事だろ。
792名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 05:26:56.60 ID:ieur8EvD0
ETでハロウィン観てぽかーんだった日本人
793名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 05:34:33.09 ID:Tmwp9Apc0
>>790
メリケン握った外人にぶっ飛ばされるレベルだな
794名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 05:58:36.40 ID:tFp+eXNT0
HELLOWEENかw
795名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:00:50.83 ID:vFwzk+p+O
カリフォルニアロールなんて邪道を作ったアメリカ人に言われたくない
796名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:00:53.56 ID:LXkzrEIB0
発情期だから
797名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:01:31.85 ID:D0igzWxi0
トニック オア トリートメント!
798名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:04:10.76 ID:72GEtyZs0
ギロッポンは元から外国人多いしずっとハロウィンだからよくわからん
いつもと何も変わってないぞ
799名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:08:51.73 ID:3WjP5LoF0
ハロインなんかやるほうがどうかしてる
多幸感でもあるの?
800名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:09:52.57 ID:9uPxwqvh0
ハロウィンごっこでいいよ
801名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:11:29.48 ID:kXb89ckM0
西洋盆を祝うくらいなら、ちゃんと日本本来の盆も賑やかに行えよ!
802名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:11:58.37 ID:FU1oSb+3O
酒のんで電車内で騒いだのは外人のほうだろうが。
803名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:13:02.78 ID:xp6Q4bgyi
別にオリジナル通りにやんなくてもいいと思う
宗教も違うし
804名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:13:32.73 ID:7f3yvT9i0
805名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:17:07.95 ID:lxmX3Zya0
まったくだ。大きな子供たちばっかりなんだろ。
酒によって乱痴気騒ぎなんて恥以外の何ものでもない
806名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:18:28.21 ID:NYdpPM0aO
「Trick or treat」がうまく訳せないから子供に定着しないんだよ。
「お菓子をくれなきゃイタズラするぞ」
なんだよそのリズム感もへったくれもない訳w
807名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:21:39.41 ID:4MUyQO/w0
強制じゃないが、子ども会で地元の神社の氏子で、
神社の寄進集めたことはある。現金だけどね
808 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/30(水) 06:22:41.95 ID:Urdxou0YO
日本人はとにかく子供をうとましがる器の小さい国民性だからな。
だから大きなお友達だけが張り切る。
809名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:22:43.93 ID:72GEtyZs0
そもそもアメリカのハロウィンが邪道の極みだからな
純粋に仮装だけしてる日本のほうが正統派
810名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:22:48.97 ID:k5xo2aMR0
>>806
確かにあれ上手く訳せてないね
811名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:23:30.75 ID:Zg3KmPsJ0
菓子or仮死?
812名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:24:53.74 ID:Y5fIBJ5o0
バレンタインでもわが国では〜とかほざいて中止に追い込めよ^^;
813名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:28:09.77 ID:ma9oZxuf0
クリスマスと同じく
マンコが金とチンコをただ食いするイベントだからだろ。
814名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:28:31.23 ID:h/js4zgC0
    ∧_∧
  O、( ´∀`)O お菓子は無いからイタズラしていいんだよぉー
  ノ, )    ノ ヽ  
 ん、/  っ ヽ_、_,ゝ
  (_ノωヽ_)
815名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:31:06.68 ID:CKGxG84aP
>>1
おめえら外国人が、ハロウィン = 六本木でバカ騒ぎ、を広めたんだろ。

大概にしとけよw
816名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:33:28.29 ID:cdhf9t+t0
もともと祭り好きだし騒げればいいだけだから
細かく考えれば、浅草のサンバカーニバル、高円寺の阿波踊りだって意味が分からんだろ
なんでここでやるんだ?みたいなw
817名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:34:58.40 ID:Qwst3rL10
日本ではただ騒ぎたいだけの馬鹿な大人の祭り
818名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:37:54.83 ID:5nP1lWVj0
かなり大きな子供くらい大目に見て生暖かい目で見守ってやれよw
819名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:38:28.06 ID:3NI0NAUZ0
いつから日本人はケルト人になったんだ?
そのうちグリーンデイも始めそうだ
820名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:39:43.29 ID:72GEtyZs0
スカート履いてノーパンの文化もそろそろ流行るな
821名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:39:45.39 ID:V33GAkp20
日本ではあらゆる外来のお祭りイベントはF1〜F2層が得するための恋愛イベントに変わります。
そうならないと定着しません。
バレンタインデーですら、最初は女が持ち出しでチョコレートを贈るものの、男に3倍返しを強要するイベントとなっています。
822名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:41:03.87 ID:gsqwYZJj0
>>28
これ
日本語訳されたクリスマスもハロウィンも、あいつらメチャクチャ楽しんでる
823名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:43:44.48 ID:CiYrUXaX0
>クリスマスって本来家族が集うイベントじゃないの?
家族で祝うのは、日本には正月があるからなー。
正直、正月2回やってもしょうがないし、イエスの誕生日を真面目に祝うやつらなんか少ないし
なんか理由つけて呑んだり金つかったりできればいいってかんじじゃね
824名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:43:47.25 ID:72GEtyZs0
まああっちのは宗教がうっせーからな
娯楽特化のをやりたいんだろう
825名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:44:49.78 ID:Tn6XO1xm0
何年か前にハロウィンだっつーだけで酔っ払った大量の白人が
山の手線の2輌くらいをジャックして駅に着くたびにホームに飛び出しちゃぁ酒瓶持って大騒ぎ
発車直前に車輌に戻るって迷惑行為を繰り返してた
酔って大騒ぎするのも律儀に真似た訳だがw
ってかそもそもハロウィンって何だべ
826名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:48:22.11 ID:m3x0t3Tr0
ハロウィン中止のお知らせ。

って誰も開始してねーかw
827名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:49:04.08 ID:bOSnEsJ70
>>804
楽しそうで羨ましい


鳥取にいるとほんと悲しいよマジで
828名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:55:49.06 ID:SzN30B/pO
偉そうなこと言っても、ようは逆ナマハゲだろ。
829名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:58:58.44 ID:j1g0yTtC0
>>1
アメリカでは・・とか関係ないから

なんでアメリカって自分達の文化が世界で一番正しいと思い込むのかね
他の国は野蛮人の国とでも思ってなきゃ、この感覚ってないよね
830名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:03:51.82 ID:Di/R+3Smi
お菓子をあげるから、いたずらしてください
って風俗が流行る
831名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:05:28.68 ID:8VomDb840
イエスの誕生日を恋人とズコバコ祭りだと思ってる日本人に何をいまさら
832名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:06:49.95 ID:VHDb8eg20
この前の日曜日、挨拶も交わした事の無いママ連中が
仮装して子供を連れてウチに来たのは引いた。
とりっく おあ とりぃ〜とぉ〜! アホか。
833名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:07:02.50 ID:HNVshHLB0
>>1
ハロウィンはカボチャ大王がカボチャ畑に現れる日だよ!?
834名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:08:39.75 ID:sOZK1bB70
>>1
うるせー おまえらだって寿司にアボカド使ってるじゃねーか
835名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:11:47.92 ID:uPrK2fxJ0
今は正月にカレー食う時代だからな
ハロウィンを流行らそうという団体がいるんだよ
836名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:14:10.21 ID:g2Bh+VMz0
>>478
そうそう、その日の新宿駅は警官と外国人だらけになっていた。
837名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:22:39.96 ID:vdkSOV0iO
10月中は用事があっても都心には行きたくないなあ
電車とかウザそう
838名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:22:57.44 ID:WzmKx1jF0
ま、お菓子くれなきゃイタズラ、なんつー恐喝文化は日本に取り入れたくはないわな。
かぼちゃ祭りにしたいなら冬至があるし、ハロウィンは日本には必要ないな。
839名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:23:57.43 ID:4MUyQO/w0
Trick or treat→正月に言う「おじいちゃんおばあちゃんこれからも元気で長生きしてね」


そうしないと、お年玉が、、、、
840名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:27:06.78 ID:6YJAzoJl0
>>22
チョンなんだから許してやれよ
841名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:28:15.29 ID:ySe9KDMC0
すべては、金儲けのために企業がやってること

すべて電通のしかけ
842名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:30:53.26 ID:g/ogemQcO
日本人はアホでした
843名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:32:05.64 ID:Tr/8vC3L0
子供が主役のイベントで酒を呑むのは慣例だが・・・

一月は正月で酒が飲めるぞ 
二月は豆まきで酒が飲めるぞ
三月は★ひな祭りで酒が飲めるぞ
四月は花見で酒が飲めるぞ
五月は★子供の日で酒が飲めるぞ
六月は田植えで酒が飲めるぞ
七月は★七夕で酒が飲めるぞ
八月は熱いから酒が飲めるぞ
九月は台風で酒が飲めるぞ 
十月は★運動会で酒が飲めるぞ 
十一月は何んでもないけど酒が飲めるぞ
十二月はドサクサで酒が飲めるぞ 
844名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:34:11.12 ID:LlvpLjbd0
日本にハロウィンなんて風習ないし
無理やり持ってきたってSEXの理由づけにしかならん
845名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:34:35.69 ID:dzhTbSM60
クリスマスは日本でも数少ない家族で思い出を作るイベントだったのですが
バブルのころから男女のカップルのイベントにされました
理由はその方がお金が儲かるからです
それまではヤマザキなり不二家なりが儲けるだけだったんです
846名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:34:54.18 ID:T+9vyqjN0
>>1
在日米国人のオマエラが流行らせたんじゃねーか。何言ってやがる
デカイ大人が騒いでただろ
847名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:35:03.15 ID:paQ+T5aQi
別にアメリカ人の顔色を伺ってやるわけじゃないしw
郷に入っては郷に従えよメリ公w
848名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:35:05.79 ID:cdhf9t+t0
いまNHK見てるけど、アメでも思いっきり大人が楽しんでるじゃねーかw
849名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:35:33.48 ID:BCvgNNc80
ハワイホノルルでは六本木以上に仮装した人々が集まって夜な夜な騒いでますけど(^^;)
850名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:36:45.78 ID:dzhTbSM60
日本人はもっとなまはげなどの自国の文化を再評価したほうがよいと思います
851名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:38:35.94 ID:MDVOU1yG0
さっきテレビでアメリカの若者もコスプレではしゃいでたよ
852名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:39:39.24 ID:KAI2dVfV0
電通に言われたから
六本木に集まったんじゃないの?
853名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:39:43.30 ID:5xC3vD0n0
日本ではハロウィンで仮装してセックスするの?
そういう日じゃないんだけど。

少子化対策なら理解。
854名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:40:49.64 ID:9mTlbug9O
アメリカでは騒ぐ大人はいないのかね?
日本だってみんながみんなハロウィンで騒いでるわけではなかろうに。
私の周りでも「ハロウィンは毎年仮装して六本木に行くの」なんて奴は一人もいないが。
855名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:42:54.00 ID:2wKtLy0j0
>>845
そういうクリスマスに戻ってほしいよな
恋愛絡みはバレンタインとホワイトデーで十分だろ
856名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:43:34.67 ID:Mww+fi2Y0
菓子か、死か。
857名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:43:58.40 ID:59u50zlY0
電話なんかやめてさ
六本木で会おうよ
858名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:44:08.94 ID:nSBCwX9K0
>>806
菓子寄越せ!さもないと酷い目にあわせるぞ!!
859名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:44:16.45 ID:26NZMnhK0
都会だと流行ってんの?
860名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:44:24.94 ID:9mTlbug9O
>>853
どちらかと言うと景気対策。
ハロウィングッズや仮装グッズもパーティー用の食材もお菓子も
年に一度しか使わないような物(場合によっては毎年買いかえるから一生一度)の購買を煽れる。
861名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:44:39.72 ID:3wWWzUgb0
日本では夏休みからクリスマスまでに、大型商戦となるイベントがない。
そこで何か祭りをでっち上げられないかと考えたのがハロウィン。
まんまと騒ぐのが好きなゆとり世代がのせられ、わけもわからず盛況になりつつある。
862名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:46:08.51 ID:NND6oQZh0
アメリカ人、大人もコスプレってパーティーやってるじゃん
863名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:47:03.25 ID:0TLo0HUe0
>>861
アメリカでも大人がコスブレして騒いでるよ
ハリウッド使ってのキャンペーンだから日本だけじゃない
864名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:47:49.27 ID:nSBCwX9K0
日本的には

 フリーズ オア プリーズ

で、答えによって生きるか死ぬかを子供に選ばせる方が
シックリ来るでしょうねぇ
865名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:48:20.29 ID:TO5k6dwu0
>>838
日本にも昔はお月見の日に子供がお供え物を泥棒する、お月見泥棒などといわれるハロウィンに似たイベントがあったんだよ。
866名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:48:46.93 ID:KUxaPn3o0
何でも白人の真似をしたがるんだよアホだから
勘違いして笑われてる事も知らないでさ
867名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:48:48.63 ID:4MUyQO/w0
>>853

夏祭りで浴衣、正月に紋付袴(今は成人式の一部参加者)、葬式の喪服とか、
和装にするのが、仮装になるんじゃないの
868名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:49:03.56 ID:czmptWCIO
ビーフカレーみたいなもんじゃね?
869名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:49:04.50 ID:lSm/KH2Y0
所変われば品変わる
870名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:50:09.95 ID:0gbxas0r0
クリスマスだって家族で楽しむものだろ!!!!!!
恋人がちちくりあう日じゃないだろ!!!!!!
871名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:51:05.49 ID:36mAxKgRi
アメリカでも大人が仮装して酒飲んで騒いでるよ。参加した本人が言うんだから間違いない。
872名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:51:28.20 ID:BfdTs8bO0
ハロウィンはどーでもいいが、恵方巻きがコンビニに並び始めるとイラッとくる。
873名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:51:29.17 ID:qMKu8cMJO
ラーメンを「カップルで食べる物」なんて勝手に決めただろ?

他の国で変化するのを受け入れろ二枚舌
874名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:52:11.64 ID:RaSb1f4ji
なんでパンプキン カービング コンペはないのか?
875名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:52:33.82 ID:nSBCwX9K0
>>870
イェスが復活しようが、その前日がどうだろうが
知ったこっちゃ無いんだよねぇ

でもこれって、明らかに清教への冒涜だとねぇ
876名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:54:52.53 ID:bP1Z2kEZ0
六本木にやったらミニスカポリスがいる
877名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:54:54.73 ID:Qq8HRVTO0
子供「お菓子をくれないといたずらするぞ」
お前ら「お菓子をくれないといたずらするぞ」
878名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:55:27.17 ID:H80Xgb/D0
>>3
なんで赤いの?これ何のネタ?
879名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:56:33.36 ID:pHD+lFuq0
変わりに欧米で地蔵盆を流行らせればいい
880名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:57:00.99 ID:T+lXEiVk0
俺「お菓子をやるからいたずらさせろ」
881名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:57:32.28 ID:bclWR5c40
ジェニーさん。問題の解決は簡単です。
仮装して酔っ払っている自称日本人の在日たちに向かって
フリーズと言って発砲すれば良いのです。
六本木はアメリカですから日本の警察も黙認するでしょう。
882名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:57:34.35 ID:sLa2ZZAQ0
日本人は精神年齢が子供のままなんだよ。
だから柔軟性がある考え方ができる。
とはいえ恥ずかしい事ではあるがな。
883名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:57:49.03 ID:4MUyQO/w0
>>865

うちの祖母の家は、親族が来るたびに仏壇へのお供えを持ってきて、
数日したら自由に食ってよかったな。食べ放題に近かった。
884名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:58:13.51 ID:C9XCwU620
仮装大会だから集まる場所が要るんです。
885名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:58:23.74 ID:JffpI3e+0
アホな経営者がアホな大人に不良在庫を売りつけるために始めた
アホのためのアホによるアホな祭りだろう

斜陽産業がメディアを使ってアホを洗脳して無駄なことに資源と時間を
使わせるから、いつまでたってもアホは貧しい
886名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:01:08.94 ID:JU4lnPY1O
文化が浸透してないからそうなるわな
子供達が隣近所を廻る物なんだから、隣近所に風習がなければやりたくても出来ないんだから大人のパーティー中心になるわ
アメリカは大人向けのセクシーなハロウィン衣装が毎年大量に出てるし、つべでもそんな動画だらけだよ
887名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:03:43.34 ID:TO5k6dwu0
>>883
それは祭りとはちょっと違う。どこの家でもそうじゃない?
お月見泥棒は、子供がよその家を廻ってあるいて、
各家庭では庭先に祭壇作ったりして子供に盗ませる用のお供えがあって、
子供はそれを盗んでいくんだ。その日一日だけ子供たちは泥棒が許されるっていう。
888名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:05:15.18 ID:kTJVdhyp0
アメリカだってやってるだろ
889名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:05:36.41 ID:CLgYBFKvP
明日は10月31日か
890名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:06:04.60 ID:PhYcXWyu0
>>1
>子供達が仲良しで集って色々な家に行き、お菓子をもらうイベントなの。

日本では子供に声かけただけで通報されるのに、
こんなの広まるわけないじゃん。
891名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:06:30.32 ID:98oKfrpx0
田舎なんてハロウィンなんてキチガイ扱いされるわ
元々田舎には祭りや集まりの風習あるから必要かないし
都会の孤独層が企業の宣伝に煽られてるだけにしか見えない
892名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:06:46.04 ID:Y1cLXYsX0
アメリカでたけやったら〜。日本のものじゃないし〜。
893名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:07:56.50 ID:rX/tUbyn0
アメリカってインディアンが先住民族の土地なのよ
なんで白人はアメリカに住んでるの?
894名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:08:00.42 ID:MMlSM6W30
いちいちうるせーな
文句があるなら日本に来るなよアホ
895名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:08:03.26 ID:R53aWFIx0
ラーメン屋に並ぶほどの民族ですから、話題になれば真似る民族です

キリストの一週間後には神社に行ってるような民族です
896名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:08:49.81 ID:hzHePvl4i
>>3
Freezed!だよ。
過去形が聞き取れなかったらしい。
897名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:08:52.91 ID:L2HksoqO0
六本木ってミーハーが多いのなw恥ずかしい
898名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:09:05.47 ID:qJFbv3Nl0
ホノルルのメインストリートでもハロウィンの夜は仮装大人がうじゃうじゃしてますが?
899名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:09:17.90 ID:84p93xYt0
ハロウィンなんて、俺の周囲では知人のガキ以外は誰もやってないんだが。
900名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:10:21.32 ID:whAo8cy40
日本のこういった年中行事は
金儲けのための道具でしかないから
901名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:10:36.76 ID:4MUyQO/w0
>>887

サンクス
こっちにないから
902名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:10:39.68 ID:O5e9tgwu0
そもそもハロウィンがヨーロッパの多文化行事合体なのに文句いうな
「アメリカでは〜」 とか筋違い  >>1
903名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:10:58.41 ID:LyIXiNi50
>日本独自のイベントになるのはいいのですが

もう解決してるじゃん
なに愚痴ってるのさ
これだから在日は・・・
904名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:11:43.31 ID:NjtDq6P/O
さっきちらっとNHK見たら、アメリカ人の大人がアメリカのディスコだかクラブだかで仮装して踊ってたよ
905名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:12:38.02 ID:5Eo4jrWvI
>子供達が仲良しで集って色々な家に行き、お菓子をもらうイベントなの。

うちの田舎では春頃にこういうイベントがある
さすがに仮装はしないが
906名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:12:45.73 ID:84p93xYt0
日本でのクリスマスイヴのセックスのことを知った牧師がOh!My God!
907名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:12:55.50 ID:iwbLwKvzi
東京は、結婚もしない高齢ババアが多いからね
908名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:13:02.83 ID:9ct7z0Lj0
だからかぼちゃだからだよ
食べたい順で アップルパイ>マロンパイ>パンプキンパイ
不味くはないよ?でもアップルパイを止めてパンプキンパイを置いて欲しいとは思わん
順位の低い物をハロウインだからって意味も無く買うわけないだろ
909名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:13:28.75 ID:Y7hjnlGX0
てか、コスプレしてはしゃいでるの外人の大人も大量にいるんだが
とくに外人のコスプレの本気度騒ぎ度はヤバイ
910 ◆65537PNPSA :2013/10/30(水) 08:14:36.07 ID:wW51KKj+0 BE:45662472-PLT(13051)
「お菓子の代わりにお寿司」ってのはワラタ
911名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:14:42.68 ID:31mjzVPz0
日本人の高校生が撃たれた事件だけじゃなく、実際ハロウィンに
誤射事件って結構起きてるらしいな
ハロウィンっていうホラー映画のシリーズがあるけど
あれもそういう要素を利用してる
冗談かと思ったら本当に殺人鬼が押し掛けて来るというわけだ
912名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:14:50.01 ID:NyWoOjrO0
>>1
仰るとおり!
913名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:14:56.27 ID:LOSMNLhvO
日本は八百万の神々の国だからハロウィンも文物に過ぎない。アメリカの手を離れて日本に上陸した瞬間に日本の神様の仲間入り。日本式で八百万の神様の御披露目パーティーみたいになる。
914名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:15:13.84 ID:9ct7z0Lj0
 
パンプキンパイしか置いてないから仕方なく買ってるのに
ハロウイン商戦は盛況とか言われると何か違うと思う
915名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:15:18.24 ID:INCyY5dQ0
よそから来たイベントだから好き勝手できるんだっちゅーのw
916名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:15:40.46 ID:84p93xYt0
さすがにハロウィン山手線ハイジャックは、もうやってないようだな
917名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:15:40.62 ID:ZgoObGXKO
ペドフェリアな人が子供にお菓子やっても怒られない救済の日かと
思ってた
フリーキャンディーと書いて家の前に置いておこう
918名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:16:14.96 ID:ab/Wemp9i
ピーターパンみたいな永遠の少年少女が集まる街だから
919名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:17:46.81 ID:AmqeVscK0
たしかに、

>アメリカではハロウィンって、
>子供が主役のイベントなのよ。

かもいんないけど、日本でゎ

>「大人が仮装をしてパーティで酔っぱらう」

のイメージがあるなぁ。
920名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:19:50.45 ID:PpWKM56G0
知り合いの年配女性が100均で何となく買ったハロウィン飾りを玄関に置いておいたら、
見知らぬ子供たちが大挙して訪れ、「菓子よこせ」と騒いだらしい
菓子なんて用意してなくて適当に家にあったものをあげたらしいが、それ以来ハロウィンには
何もしないと決めたとか
クソガキまじこわい
921名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:20:48.31 ID:FOmnFg2e0
ハロウィンの本場はアイルランドです
922名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:20:59.24 ID:5LmZwFP+0
>>904
NHKで見た。
動物の衣装が流行っているとか、大人の仮装衣装がたっぷり売っているお店とか。
おもいっきしアメリカでも大人がやってるやん。
923名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:21:19.11 ID:6W5JzlMZ0
あんたらだって日本のSUSHIをものすごいアレンジしてるからそれと同じ

まあ日本にそれが逆輸入されて回転寿司で流れてきたりしてますが
924名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:22:10.52 ID:LIDdOAbA0
ジェニーとやらも六本木に行ってんじゃん。
だから目につくんだろ。

子持ちの家庭にとっては普通に『仮装してお菓子を貰うイベント』として定着してる
仲良しで集まってパーティーしたりな。
925名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:22:18.78 ID:WSEfX6Ww0
日本の祭りや獅子舞いなんかが外国でやってるみたいなもんだろ
ある意味すげーよなw
926名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:22:28.96 ID:vdvwaiXsO
悪魔と契約した祭をキリスト教圏が
やる事が不思議だわ
927名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:23:16.47 ID:DmFpMhoz0
こいつらは精神的に子供なんだよ 言わせるなよ
928名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:25:53.85 ID:S5+vbjxj0
大半のまともな日本人はハロウィンとか関心ないので
英会話学校にいってる女とかが遊び半分でやってる程度のもの
どうでもいい異文化のお遊びにすぎない
929名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:25:58.96 ID:5fpZcuw20
日本におけるクリスマスは、恋人の日ではありません
『セックス祭り』です。俺には、縁の無い祭りです。
930名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:26:54.14 ID:WQW3F/VL0
931名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:27:39.54 ID:PHDfHr7ZO
馬鹿げたアメリカ化の一つ。俺はクリスマスもバレンタインも父の日母の日も無視だわ。
932名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:27:39.93 ID:0w5eqxG4O
へぇ、徐々に魔改造されて日本文化化してるのか
六本木で仮想してパーティーする
そんなイベントになってきてるんだな
933名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:28:05.61 ID:p2RXMzTV0
昔々、イエス降誕祭の前夜、クリスマス大祭りと言って銀座のバーでどんちゃん騒ぎした
民族だから、ハローウインの事など好きなように変形しちゃうんだよ。
934名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:28:14.41 ID:vdvwaiXsO
お菓子をあげないと 子供にイタズラをされる
この中に子供にイタズラをされたい変態がいるだろ?
先生怒らないから素直に手を挙げなさい
935名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:28:38.21 ID:59u50zlY0
そういやハロウィンってバンド今何してんの?
936名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:29:17.83 ID:3+mNA9Hu0
クリスマスが日本ではカップルのイベントになってるようなもん
937 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/30(水) 08:29:23.12 ID:uXl4NyJYO
いつだって俺が主役に決まってる
938名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:30:06.95 ID:d0x48wNB0
ハロウィンは企業が作り出した金儲けのビジネスモデル
孤独層や流行り物に自我を見出だす層に向けて
広告、出版社、コンビニ業界が仕掛けた
939名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:30:15.57 ID:VBYMat+m0
心は子供なんだろ?w
940名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:30:24.24 ID:PpqF3dpM0
金持ちとそれにたかる乞食業者の為のイベントだから
日本の正式な行事なんて盆正月くらいだろ
941名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:30:53.39 ID:zJh4g2V20
日本人は精神年齢が若いからな身体は大人でも中身は子供ってのが多いんだよ
大人が普通は出来ないコスプレを出来る貴重な日になってんだろ
942名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:32:44.01 ID:tubM+Idq0
子供に恐喝教える素敵なイベントですね
943名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:33:24.39 ID:DcYXzyq20
ハロウィン限定お菓子とか見るとアホらしくなる
11月になったらすぐクリスマス仕様になるのに
前に「仮装して店員に『トリックオアトリート』と言ってお菓子をもらおう」って張り紙した店があったけど
見事に誰も仮装してなくて笑った。当たり前だ
944名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:34:10.20 ID:31mjzVPz0
>>934
俺、ハロウィンで女の子と仲良くなれたらハロワ行くんだ…
945名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:35:15.07 ID:3wWWzUgb0
>>863
論点ズレまくり
946名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:35:20.26 ID:JffpI3e+0
狙ってる可愛い子の家に押しかけてレイプする日なんだろ元々は
947名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:35:26.34 ID:FpvPUKYWP
いまやハロウィンといえば、暇で子持ち、低所得の茶髪主婦がコスプレするイメージだわ
948名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:36:47.43 ID:LfAiQAW2P
それが日本だw

クリスマスイヴはカップル性交の日
バレンタインデーは菓子会社恩恵の日
にするのが日本
949名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:36:56.40 ID:tyEWx+L8i
子供にはクランプスを流行らせてほしい
950名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:38:07.51 ID:FLSSOoLC0
で、アニメのコスプレしてるアホ共は何がしたいの?
951名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:38:12.06 ID:HD7m7BvT0
コスプレSEXならしたい
相手はJKのコスプレがいい、俺は自前の学ランを着ていく
952名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:40:02.46 ID:lSbyt4lK0
>>104
コスプレセックスは楽しいだろうからな
953名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:40:37.19 ID:zU7tVvMU0
変な大人がお菓子で子供を釣る企みのことでしょう
そんなの毎日日本のどこかでやってるかー
954名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:41:53.39 ID:1zGGg5ZlO
日本人をバカにしてるけど、
六本木や渋谷では外国人が一番はしゃいでるじゃん。
955名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:43:04.33 ID:LzZup+Vf0
お前らが良い意味でも悪い意味でも
リア充になれない理由がよくわかるスレですね
956名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:44:02.19 ID:4sYV25Mf0
>>100
やってるのはカナダとアメリカだけだからね

本家のイスラエルやヨーロッパではハロウィンなんてやって無い
957名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:44:27.50 ID:zsNJ0QBz0
>>79
あれはたまたまあのアメリカ人がマニアで酔っ払ってて前妻の夫と
問題になってたから民事では有罪になったけど
威嚇射撃無しなのに刑事事件で無罪になった時点で射殺自体は
悪いと解釈されてないぞ
破産したからほとんど支払われてないし、裁判に費用を除いて
全て基金に回したから遺族には金は入ってないのと同じ

>>85
何がネトウヨだよ
チョン用語使ってキチガイチョンだろお前w
958名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:45:17.66 ID:NYdpPM0aO
>>922
そうだよな。
アメリカのドラマでもハロウィン回は同僚がコスプレで集まるパーティーのシーンがある。
少なくとも「BONES」と「ボストンリーガル」で見た。土地によって違うのか?
959名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:47:39.25 ID:gwq7yb2BI
いいからみんなちゃんと
地元の秋祭りやれよ
960名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:47:54.87 ID:zfKkIksc0
>>1
そもそも、こどもが主役のイベントじゃないし…
961名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:48:54.14 ID:AGDrecuh0
いや、知り合いのアイルランド人の夫婦は
手作りの衣装(毎年血まみれ)で友達大勢と集まってパブで飲んでるぞ
962名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:52:14.33 ID:v50XGxJV0
【乞食速報】
近日中にキャンペーンが終わるからおいしい情報教えとく。
ロックジョイというアプリ(無料)をダウンロードして
招待コードのところに『6966』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えます。
わずかこの作業3分もかからないし繰り返しでいくらでも増える!

iPhone、AndroidどちらもOKです
iPhone→ https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
Android→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
963名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:52:18.84 ID:XMevTMur0
電通が「お前ら騒げ!」っていうから。
964名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:53:02.35 ID:NtkU9NaM0
子供には日頃から「知らない人からお菓子もらうな}と教えてるから
変なものが流行ったら困るね。
ショッピングモールでやってるイベントぐらいなら安全でいいけど。
965名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:53:14.57 ID:zfKkIksc0
日本が新しく大人向けイベントを作れば良いんだな
お盆をプロデュースとかどうだ?
街中を提灯でかざって、至るところに野菜で作った動物を置く
浴衣で出歩いている人は、何処でさかってもOKとか…
966名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:57:41.92 ID:g8xPD0t40
>>946
えっ
967名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:59:17.01 ID:GIMxcyq00
100均のハロウィングッズやクリスマスグッズは可愛い。手軽でいいね。

クリスマスの無いつまらん家に育ったから、どんな形にしろ楽しそうなのは羨ましいな。
968名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:59:17.59 ID:XvIsPG7F0
ハロウィンは地蔵盆と同じだろ?
日本人てーのは本当に扱いやすいなw
969名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:00:47.61 ID:/WW6nR0i0
ぜんぜん浸透してないのに
近所のスーパーのレジ打ちがカブりもの着せられてて可哀相だったw
暑いだろうに、顔が脂汗でギトギトだったわ
970名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:02:13.09 ID:S+QpArmF0
ハロウィンはただの、販促イベントだよ。日本じゃ商業的なものでしかない
から、もとの由来とか語られてもなw
971956:2013/10/30(水) 09:02:39.85 ID:+1jfsqmO0
>>878
バトンルージュ
972名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:03:05.44 ID:nBN81h/o0
無宗教というか総宗教とでもいうべきかな
そんな国の資本主義ってそういうものなんだろね
973名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:03:30.44 ID:NGufhaCl0
アメリカで日本の子供が撃ち殺されたイベントというイメージなんだけどw
974名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:04:16.67 ID:rsJsAW4sO
ハロウィンはオワコン
975名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:04:33.63 ID:UEr5SZhK0
子供のお菓子じゃ金にならんから
976名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:07:06.38 ID:RbYcGZyIO
恐らく、六本木に集まって騒いでるのは、独身者か子どもに関わりのない人たちなんでしょう。
本番は、10月31日だしね。
と、件のアメリカ女性に伝えてください。
977名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:07:46.68 ID:QFTYP0JI0
>>1
朝鮮人もビックリ!!
978名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:09:07.23 ID:N3fgDAFF0
盆踊りやってハロウィンやってクリスマスパーティやって正月に初詣w
次に流行りそうな輸入祭りは収穫祭かな?
そのうちイスラムやヒンドゥの祭りもパクるんじゃねーの?w
979名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:09:21.53 ID:/r8GUi2+0
>>973
撃たれたのは留学してた日本人高校生。
980名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:11:44.04 ID:sLzDGz7e0
思いついたよ!
鬼のコスプレして「悪い子はいねが〜」って家を回ってお菓子を配るって
なんかカッコよくね?
981名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:11:56.52 ID:4MUyQO/w0
クリスマスは、実家にいる年齢だと家族でケーキ食ってプレゼントもらう日だけど、
進学・就職して実家離れたら、恋人と過ごす日になって、結婚して子供出来たら、
また家族と過ごす日になるんじゃないの
982名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:13:09.54 ID:vGRxQksJP
その前にカリフォルニアロールをどうにかしろ!!!!!
983名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:14:07.75 ID:zFqp8nu00
そもそもがハロウィンではない。日本代表と同じでガキが便乗して騒ぎたいだけ
なんでもいいんだよ
984名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:15:01.09 ID:GuzyenKA0
舶来ものを有難がって、
崇め奉るのはチョンとジャップの共通点
985名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:15:17.55 ID:9dPKBqZI0
おまえらだって寿司って言ってアボカド巻いたりするだろ

そもそも寿司は酢飯なんだよ
986名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:15:19.55 ID:PbURprAR0
楽しいイベントは沢山あった方がいいと思うけどな。日本は元々宗教は
あまり気にしない国だしな。
987名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:15:51.97 ID:PRDq3i/00
5月5日のこどもの日に 鯉のぼりとか見なくなったね
988名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:17:07.38 ID:PQYsyHF2i
そもそも、ハロウィンが何の祭りかも知らないしw
989名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:18:17.36 ID:xexCQSUo0
 
990名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:19:36.44 ID:0kKCSVny0
その質問をそのまんまお前ら在日外国人に返したい
991名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:19:47.17 ID:1d1w6JJW0
>>954
本当だよなww

主に外人が仮装しているww
992名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:19:55.15 ID:AjVBz2AM0
>>988
訪問者を銃で殺す日じゃないの?
993名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:19:59.76 ID:QqOJluFC0
アメリカでも大人が盛り上がる一大商戦ですから
日本じゃ子供に浸透してないのは確かだが
994名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:20:49.85 ID:Sixkcjzt0
アメリカ人はなんでハロウィンに銃をぶっ放すの?
バカだろ
995名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:20:56.49 ID:JU4lnPY1O
フリーズをプリーズと聞き間違えると銃殺するぞ
996名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:21:36.33 ID:vdHi5+bi0
六本木なんて大人になりきれないガキばかりだからな。
997名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:24:41.64 ID:/IQquOTDO
クリスマスも違うだろ
日本流だからいいんだよ
998名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:24:44.23 ID:0JnGOnKBO
くっそバタ臭いハロウィンとやらを、なぜか東洋人がワザワザ無理してやる事自体に違和感を感じるわ。
999名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:24:58.84 ID:k7ZU9cWH0
とりあえず、みんなフリーズ!
1000名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:26:17.06 ID:4MUyQO/w0
BAN!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。