【社会】交通系ICカード、1円単位運賃に…消費増税時

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★交通系ICカード、1円単位運賃に…消費増税時

国土交通省は29日、来年4月の消費税率引き上げに合わせ、鉄道各社が導入を検討
しているICカード乗車券の1円単位の運賃を認めるとともに、券売機で販売される
切符の料金以下に設定するよう求める基準を発表した。

バス会社に対しても、ICカード利用者の1円単位の運賃を認める。

現金払いの切符とICカードで運賃が異なる「二重運賃」を認める一方、どちらが安い
のか利用者が判断を迷わないように、ICカード利用が切符よりも運賃が高くならない
ことを基本とする。

切符の料金は、10円未満の端数の切り上げを認める。事業全体で増収分が消費税率の
3%の引き上げ範囲内に収まるように、定期券や回数券の割引などで利用者に還元する
ように交通各社へ求める。

(2013年10月29日13時47分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20131029-OYT1T00451.htm

▽関連スレ
【消費増税】関西の鉄道ICカードが「1円刻み」にできないワケ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382798536/
2名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:15:25.91 ID:Y/XA2jDn0
うざー
3名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:15:27.12 ID:47V1ysZj0
財布の小銭が増えて困るな
4名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:15:43.78 ID:FCzcWsdB0
1円玉の生産量増えるか?
5名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:15:58.79 ID:6sLJ5bWpP
ここまでアホ
6名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:18:30.38 ID:QtIygkCk0
カード利用は小銭が面倒にならないから1円単位まで、そのかわり回数券みたいに切符よりも少し割安にするって事だろ。
なら別にいいんじゃねえの。
7名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:19:43.78 ID:q2PsNGUj0
なぜ自動券売機を一円と五円対応にすることをしないのか?
8名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:22:50.37 ID:aLwFED9v0
現金客を差別すんな
9名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:25:45.69 ID:JQDyOPBW0
今までのプリペイドによるメリットが「改札を通るのが楽・支払いが楽」以外に何も無かったからな
金利分についてのキャッシュバック的な意味合いとして、こういうのは歓迎するよ
10名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:26:20.07 ID:K6klkTpvP
>>8
分割したら安くなるってメリットがあるだろ
11名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:29:33.26 ID:T+wCmfdg0
ICカードってきたないよな、
無利子でこっちが現金を融資しているようなもんだから、相当あっちは美味しいよ。
プラスICカード内の金額全て綺麗に使い切る人も少ないだろう。
大抵、紛失か死んだりして損するのもこっち側だもんな。
12名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:36:35.20 ID:jUOR1cSM0
券売機で1円硬貨使えるようにしたらええだけやろ
13名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:37:29.66 ID:YY2eXB0g0
他社間との集計をしてる機器の運賃テスト、めんどくさそうだなぁ・・・。
足洗ってよかったw
14名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:39:54.75 ID:Wjr2qWYRO
>>11
むしろ便利だから大金ぶちこみたいんだが、
チャージ金額に上限あるよね


あれって法律で制限されてるのかな
15名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:40:32.45 ID:X/bfTynJ0
東芝、オムロン、高見沢、日本信号、小田原機器、レシップ、サクサ
この辺の企業の中の人を殺す気ですかw
16名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:42:37.48 ID:T+wCmfdg0
>>15
JRメカトロニクス
17名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:49:14.61 ID:X/bfTynJ0
>>7
都営バスの運賃箱@小田原機器製は1円・5円も使える
(ちゃんと投入口に絵も描いてある)
来年度からレシップに切り替えるがおそらく使用は引き継がれるはず
18名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:49:25.65 ID:9Dr+Spx20
缶ジュースの値段
さて、いくらになるでしょう?

100円→消費税3%→110円
110円→消費税5%→120円
120円→消費税8%→○○○円
19名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:49:40.59 ID:Zj3UkSMAP
女専用車両があってそれを使える奴は片道1円追加すればいいじゃないかな
ユニバーサル料みたいなもんで
10円なら門がたつけど1円ならいいだろ
20名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:50:38.32 ID:YY2eXB0g0
>>15
実際にヤバいのは、そこから仕事をもっらてる所でしょうなw
運賃は三角表を使って目視確認してたし(昔の話
21名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:51:34.50 ID:FQQXLaHm0
それにしても人を食ったようなシステムだな。
磁気カードの時あったプレミアム分がなくなったどころか、
無利子の保証金まで払わされるし、改悪。

これこそJR束日本のやり放題。
新小岩にホームドアくらいつけろや。
22名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:53:54.43 ID:0dm21D1b0
ICカードは一日上限額なんかの割り引きがあっていい
現金管理コストのほうが高いでしょ
23名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:53:54.99 ID:W8tOYH5D0
クッソうざいな
今更切符とか不便すぎるし
24名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:02:13.98 ID:ROG8v97i0
>>7
だって、全券売機を切り替えるなんて、金が掛かるもん。
25名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:08:11.00 ID:6TZdK3B40
>>14
上限があるのが何故か本当にわからんの?想像もできないの?虫みたいな脳してんじゃないの?
26名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:08:46.11 ID:xPPQWoFD0
切符よりICカード使ってもらった方が鉄道会社とてしてもメリットが大きいはず。
しかし現状はICカードに割引はなく、金券屋で回数券買った方が安いという現実。
これを是正するのは当然だな。
27名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:08:57.88 ID:V3+fCUJf0
ナビタイムとか半泣きだろ
ややこしすぎる
28名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:09:16.17 ID:o28SRV+30
無駄なカネが増えるんだよな
29名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:09:36.16 ID:fztXRtRm0
>>17
維新の会に都営バスの民営化してほしいな
今の料金では安くて地方との差があり、都民ばかり安いのは不公平だし
料金が安いから民間の新規参入も難しい

維新の会に期待するしか無い
橋下に都営バスと都営地下鉄の完全民営化をしてもらわねば
30名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:10:53.81 ID:9Dr+Spx20
もう韓国みたいにクレカ社会にして
脱税できないようにして
現金使わないようにしたらいいと思う
31名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:11:24.52 ID:4RkU413xO
現金利用者が切り上げで損するってこと?

まあ、今時IC持ってない奴なんていないだろ…
32名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:21:06.89 ID:KDPPj9oQP
>>27
誤差は10円以内なんだから現金料金だけ載せとけばいいだろ。
33名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:21:41.23 ID:X/bfTynJ0
>>26
首都圏のPASMO対応バス路線に限れば割引あるよ

ただ神奈中専用カード→バス共通カード時代の設定を引き継いだ
大盤振る舞いなので一部の会社は痛しかゆしだとか
34名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:24:49.11 ID:7c+O2rgh0
>>31
全国なら3000万人くらいは持ってると思う
35名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:26:08.49 ID:HZ2npJS3O
>>25
ひでえ煽り方だな(笑)
36名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:37:27.45 ID:K6klkTpvP
>>14
上限なかったら落としたときヤバいじゃん
37名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:48:35.81 ID:T+wCmfdg0
それ程、お金をぶっこめる価値のない技術だからだよ。
賠償するの大変
38名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:03:42.49 ID:FOvAOfnW0
↓はどーなるの?っと

・券売機 (クレカ・IC払い)
・みどりの窓口 (クレカ・IC払い)
39名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:07:00.97 ID:vrugU/sh0
1回で3万円以上チャージすると、領収書に印紙税がかかる
だから2万を上限にしただけでしょ
40名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:11:39.26 ID:X/bfTynJ0
41名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:14:46.46 ID:X/bfTynJ0
首都圏郊外で主流のバス多区間自己申告制先払いがカオスになりそうだな…

ただでさえ一人ひとり行先を聞いて運賃機の設定しているのに
今度は現金とICで金額が変わってしまったら運転手さん頭パーンしちゃう><
42名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:15:35.23 ID:PZmn+TME0
関西でICカードが流行らない理由はPiTaPa。

住所氏名行動履歴購買履歴。これが一企業にすべて把握される。
普通の人間には耐えられない。
かといって匿名のICOCAに500円払うのも馬鹿らしいし、割引もない。
なら敵に経費のかかる切符を買ってやると。

これが関西人のICカード離れの理由。
要するに人間の心情を無視したビジネスモデルの失敗。
43名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:15:51.29 ID:v2kUToRpO
>>17
へえ 都バスって一円もよかったんだ
たまにしか乗らないから気づかなかった

バスの料金箱ってイマイチデザインが洗練されないね
44名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:21:28.88 ID:FOvAOfnW0
結局さ
ICカード使える区間では ICカード使えば増税分程度の値上げ、
それ以外の場合ではではそれ以上の値上げするってことなの?

ICカード使えない区間は、必ず10円単位で切り上げ値上げするよってことなの?
45名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:22:23.90 ID:RI8BczPv0
>>42
PiTaPaはハナから誰でも持てる訳じゃないのも大きいね
他の交通カードは誰でも持てるからPiTaPaが他の交通カードに遅れをとるのは当然
46名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:24:31.57 ID:RI8BczPv0
>>44
その認識で間違い無い
正直この手の違いは他でも増えそう
現金主義の人はかなり損するだろうね
年間にしたら凄い開きが出そうだ
47名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:29:03.08 ID:IKpmq3G+0
>>18
130以外の解答あるの?
48名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:33:44.96 ID:c/L0+ugR0
I see.
49名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:35:10.61 ID:Jcq6Uc1M0
スイカとかの利便性は実を持って知ってるのにオサイフケータイを異様に嫌う人って居るよね
50名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:45:47.43 ID:Rv4vzkpf0
オレンジカードを復活しろよ
51名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:45:51.74 ID:X/bfTynJ0
>>42 >>45
阪急の言いなりになるのが面白くない奈良交通や神姫バスは
ピタパ無視してチャージ式の独自カード入れたねw

>>43
作っているのが3社(うち2社でシェア8割以上)しかないからね
競争なんて無いに等しい
52名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:47:48.19 ID:YggqsBAZ0
>ICカード利用が切符よりも運賃が高くならないことを基本とする

ついでにICカード普及も進むか。抱き合わせ商法か一石二鳥か
進む方がいいと思うけどな
53名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:48:41.87 ID:T+wCmfdg0
>>49
おれ、嫌い。
iphone持ちだし
タマゴを一つのかごに入れるなってね。
なので、カード
54名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:56:53.60 ID:iPRyXlX70
乗車料金は個人個人でリアルタイムに決められる方式になります

この新しい料金体制では無料になる人もいれば、
ぼったくられる人も出てきますが、この価格は機械が勝手に決めるので、運行会社は苦情を受け付けません。

悪いのは機械です。
会社や経営者や管理職を訴えたりしないで、自力で機械を訴えてくださいね。
55名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:06:09.40 ID:dEMdGQ8y0
運賃まで1円単位とか頭悪すぎだろ氏ねよ
56名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:07:10.03 ID:XivZUDSV0
消費税で缶ジュースが10円上がったって
3%じゃなくて10%上がったって
中野の駅前で共産党が自民たたきやってたなぁ昔
57名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:07:37.01 ID:9Dr+Spx20
距離別で1円単位もよろ
58名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:08:27.79 ID:dEMdGQ8y0
とっとと分裂しろ糞中共
59名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:09:49.03 ID:IqesNVO10
5%になったときに上げた分に余剰があるはずだろ
60名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:10:57.03 ID:GJbPg1ZZ0
便乗値上げ
61名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:13:07.89 ID:WIJl6A8s0
東京のバス210円が218円になるのか
220円か
62名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:14:00.89 ID:9Dr+Spx20
>>61
216だろ
63名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:18:35.14 ID:Sp6UjW460
IC利用が安いことを原則とすると、税抜きで150円の区間が消費税8%になったら
従来方式なら端数四捨五入で160円のところ、IC利用162円、切符購入170円になる。
体の良い便乗値上げになるぞ。
64名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:22:52.96 ID:JvGEkT1b0
一円玉五円玉が使えないバスの運賃箱ってどんなのだ?
65名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:25:44.01 ID:n3/kzcJU0
料金が距離に比例するのをやめて
儲かっている路線は値下げするべき
いつまで田舎を優遇するのかね
66名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:26:41.42 ID:9Dr+Spx20
>>65
田舎税
67名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:27:57.42 ID:pcFmBKvB0
取り過ぎた分は何回かに1回当たるくじで10円引き返還でいいだろ
68名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:37:16.14 ID:ZpvnxgSS0
そもそもこの手のICカードを導入してる国でICカードと切符が同額だったの日本ぐらいだろ
69名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:46:03.35 ID:3QF7kqxu0
>>68
日本ぐらい、っていうか東京(とその周辺)ぐらい、というのが正しい。
70名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:46:51.52 ID:zEWS3utY0
端数切り上げで便乗値上げするチャンスだったのに
なぜに1円単位にしちまったの?
71名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:52:10.53 ID:enMQUlSY0
>>18
120円のまま、量が減る。
72名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:52:14.83 ID:Czl7P8ww0
>>70
カードに移行させて
券売機を廃止する算段
前払いだから相当儲かる。
73名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:53:44.80 ID:m1TZv/pzi
いい加減運賃と料金の違いぐらい覚えろよ。
74名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:55:42.46 ID:9Dr+Spx20
>>71
108円にはならんの
75名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:56:28.74 ID:msVxCnyy0
四捨五入を切り上げに変更?
JR東日本の便乗値上げを許すな!
76名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:56:45.23 ID:Brq7wpes0
これ、同じ区間で現金とICカードの差額で9円を超える差はあり得ないということでいいんだよな?
77名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:57:00.62 ID:yLSp3GxZ0
>>3
日本語も読めんのか。
78名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:58:02.72 ID:QKIxXGnA0
縄張りまたいでも使えるようにしろ
79名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:58:32.71 ID:VQ5EnUDJ0
テストエンジニアが死ぬ
80名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:00:25.36 ID:zTJcUXBoO
地方の私鉄、バス会社では今も紙の回数券か現金の所がある。
地方は10円単位の値上げだろう。東京だけ一円単位になるだろう。
81名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:00:42.60 ID:8UOTpclu0
チャージていう世界一面倒くさい手間がある限りICカードは使わない
82名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:00:42.65 ID:9Dr+Spx20
>>75
icカード<現金 になるように
切り捨て検討だって
83名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:03:06.10 ID:oXjbXWSW0
>>81
オートチャージは駄目なのか?
大きい買い物とかしない限りにおいてはすげー便利なんだけど。
84名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:03:12.03 ID:FOvAOfnW0
例えばさ
今まで 240円だった (220円*+1.05 で 231円だったけど切り上げ) けど、
8%計算では 220*1.08で238円(237.6円) で逆に安くなる、ってパターンも無いとおかしいよね
85名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:03:49.49 ID:xTRBGz7i0
香港のオクトパスカードだとバス・地下鉄は現金に比べて1割引じゃなかったっけ?
しかもバスは現金だとお釣りをくれない豪快仕様
86名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:05:38.72 ID:rroGvhhY0
ICカード乗車は回数券と同額にしてくれればいいのに…(´・ω・`)
87名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:06:51.51 ID:Zjk36xl00
>>38
現金と同じでしよ。紙代と、振替乗車の権利の分だけ高い感じ。

>>49
機種別もうざいが、故障が最悪。

>>63
運賃計算の距離の方をいじる手があるよ。4km〜6kmの150円の運賃を3.9km〜5.8km150円に変更とか。これなら10円の単位の法則をいじる必要はない。
88名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:07:20.75 ID:X/bfTynJ0
>>80
PASMO導入バス各社局も大半は紙の回数券売ってるよ
存在を意図的に隠しているけどw
89名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:08:38.91 ID:hap+lKNE0
>>63
一応、全体で帳尻を合わせるということらしいよ

> 事業全体で増収分が消費税率の3%の引き上げ範囲内に収まるように、
> 定期券や回数券の割引などで利用者に還元するように交通各社へ求める。
90名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:09:44.52 ID:aKqNB6uh0
>>18
180円
どうする自民党
91名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:10:16.07 ID:ITBB8vKF0
Suica導入時、運賃計算システムの都合で特定割引が計算されず、普通切符が安くなるってのあったよな。
92名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:11:37.77 ID:ruvCzWql0
カードの発行は無料にしろよ
93名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:14:07.94 ID:qPk7bwepP
>>85
>>しかもバスは現金だとお釣りをくれない豪快仕様

香港のバスってお釣り出ないのが豪快と言うより、
乗り降りした箇所で運賃決めるんじゃなくて、
乗った箇所でだけ運賃決めるってのがすごい。
同じ区間乗ってもそのバスの行き先によって全然運賃が違うってどうよ。
94名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:15:33.95 ID:VYnLuf5b0
>>79
仏像返せ
95名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:15:56.71 ID:d9c2Byjd0
ジュースは8%で130円、10%で140円になるんだろうなあ
96名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:16:01.83 ID:G2QCUzTeO
今どき現金で切符買ってる客なんか切り捨てて正解。
97名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:16:27.68 ID:QXI9v5h90
紙切符の便乗値上げじゃん。
98名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:18:29.52 ID:fay4p1Vh0
ICカード利用がおトクですってよりも
切符使ってる奴は消費増税分よりも値上げするよってことだわな

券売機が1円単位に対応してないせいなら
回数券は当然IC値段基準にしないとおかしくなるが
99名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:19:02.10 ID:YNx70xpX0
チャージ系のカードって、入金分を使いきった試しがない。
100名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:20:13.50 ID:mtyGXc3v0
たしか、JR3社は増収増益という発表してなかったか。
それでも3%分の値上げを、きっちり1円単位で行うの?
これぐらいは吸収できるっしょ。
101名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:21:19.62 ID:WtYIUfVC0
セガやナムコのゲーセンは、SUICAで10円ゲーム、1円ゲームができるようにしてくれ
102名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:25:27.03 ID:d9c2Byjd0
>>100
小売限定かもしれないけど、くれぐれも
お値段据え置きだの、消費税還元セールだの、卸に増税分の値下げをさせないよう
お達しが出ています
103名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:30:53.55 ID:uklaPRTG0
残額が中途半端になるのムカつく(´・ω・`)
104名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:40:05.23 ID:BZ+zbvhp0
本当にやれるのかね?
関西や他の地域から首都圏に来る人間からすれば避難轟々じゃないの?
俺もJR東日本の今までの姿勢が気に食わんからsuicaは極力使わんが。

あーこれを機にsuica持とうという人で、JR東日本で定期券使わない人なら
ゆうちょ銀行でICキャッシュカードに切り替えれば、タダでsuica手に入れられるよ
確か今の所唯一タダで作れるsuica、それ以外はデポジット取られる。
105名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:46:09.17 ID:3nl8nsWp0
>>71
既に量が減ってるのがあるのにさらに減らすのか
106名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:48:01.95 ID:BJNe1O4k0
【IT/行政】Suicaの乗降履歴事例を引き合いに法制度改正求める声相次ぐ--「パーソナルデータに関する検討会」第3回会合 [10/29]
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383054308/
107名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:52:12.30 ID:ZpvnxgSS0
ロンドンなんて切符を買うと区間によってはICカードの倍以上
情弱しか買わない
108名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:54:18.94 ID:JsOZ+2An0
>>20
末端は相見積りで叩きあいとかね。
109名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:55:04.20 ID:ntAP6Hwp0
>>18
350ml缶の場合、130円にして370mlに増量すると辻褄が合う。
110名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:04:18.12 ID:9Dr+Spx20
>>109
3%にするときに10円値上げしてるから
110円に戻すが正しい
111名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:06:34.52 ID:1ycNQoXz0
>>1

券売機では1円対応がメンドイと言う理由はわかる

では、10倍され1円単位では無く10円単位で支払いが可能な回数券ではどう適用されるのか?
112名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:08:12.77 ID:vrugU/sh0
消費税導入前の首都圏JRは近畿圏と同じ120円だったからな
8パーセントにしたら120円×1.08でようやく130円になる
113名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:12:26.13 ID:ZHgQH8zR0
ICカードが導入されてない駅の利用者は不利じゃないか。
114名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:17:47.97 ID:FEIfxLTk0
ジュースの自販機もIC利用なら1円単位でいいじゃん
115名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:38:40.43 ID:LXHLP3ft0
自動改札機がないんだけど、、、
オロオロ
116名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:52:26.97 ID:7BvizH9S0
これって二重価格じゃないの?
117名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:54:09.18 ID:hap+lKNE0
>>116
> 現金払いの切符とICカードで運賃が異なる「二重運賃」を認める

ソースに書かれている
118名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:58:20.10 ID:7BvizH9S0
>>117
公取はなんも言わないの?
119名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:59:12.18 ID:JizVpT1l0
消費税抜きの価格から計算し直せよ
120名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:02:23.80 ID:30x7fPmZ0
>>118
監督省庁がOKを出せば基本的にはいいんじゃないの?
当然違法性が無いかどうかのチェックはするだろうけど
121名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:04:32.70 ID:bEBXwbk00
いっそのこと、電子マネー限定で小数点以下も認めちゃえばいい。
そうすれば切りが悪いも糞も考えるだけ馬鹿らしくなる。
122名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:07:25.46 ID:BdPFaVyR0
消費税導入前のJR運賃を知らない人は多いのだろうな
無知を利用されて損をしそうだ。
123名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:07:28.48 ID:ziMR0Ptx0
二重価格に文句言ってる奴いるけど、
すでに台湾・香港・シンガポーでは現金とICで値段違うんだぜww
いづれもICの方が安い
124名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:18:04.42 ID:PIWt3sPT0
関東以外の鉄道各社は便乗値上げできるとほくそ笑んでるな
125名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:19:34.63 ID:2bqyI/Qh0
切符発行しなくてすむから安くなるのは当然。
126名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:20:11.78 ID:2JTPnDomO
タッチもめんどくさいから空間にかざすだけで通れるようにしてほしい
127名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:20:41.27 ID:oYV+UATV0
現金併用だとどうすんだよなあ

車内や駅窓口で精算するのに客も駅員も困るだろ

何でわざわざ複雑化するんだよ
大衆が使うものはシンプルにすべきだ
128名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:20:45.12 ID:30x7fPmZ0
>>122
そんな大昔の情報を知っていてもメリットは無いかと
戦前の1円は今の幾ら分の価値があったんだぞなんて昔話をされても、はぁと気のない返事をするしかないようにね

ただ、例えば京都から天王寺に行くなら一度大阪で改札を出た方が安いだとかのような情報は大々的に公開すべきだろうね
129名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:21:07.63 ID:s8REC79vO
ICを使わない人のほうが
座席優先な

と中2に戻ってみる
130名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:23:10.62 ID:k1ZgfgD+0
長野だとJRがICカード導入してくれないんだよね……
131名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:24:28.56 ID:6y67mXcN0
>>128
分割運賃ならここおすすめ
ttp://www.bunkatsu.net/bunkatsu/
132名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:25:58.53 ID:s8REC79vO
キップで入ってICで精算どうすんだ?(; ̄Д ̄)?
133名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:30:07.18 ID:gbjzYETN0
ICカードバージンのおじいちゃんおばあちゃんが増えて、改札やチャージ機でのトラブルが増える悪寒
134名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:44:07.69 ID:u6jkXDSgO
駅ナカ以外でもコンビニとか自販機で使える&小銭不要で便利だから
いつも上限の2万円チャージしとくようにしてるわ
なんだかんだで月1万円くらい使うなあ…
135名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:51:02.35 ID:s8REC79vO
スイカは重宝しているが
上限枠ニマンはいただけない…

せめてゴマンにしてくれないかな
136名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:53:32.24 ID:NoQmGGBO0
システム更新する人たちは大変そうだな。営業時間外に一駅一駅回って
準備してんだもんなぁ・・・ビッグプロジェクトに関われる人たちが
羨ましいわ。
137名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:58:55.92 ID:8woMM5Ey0
チャージしないのか定期の期限忘れるのか、改札でひっかかる間抜け多過ぎ。
自分の前だったら思い切り体当たりするようにしてる。
138名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:00:17.92 ID:Epz+wjqB0
あれ?ということはカード用と切符用の運賃データを別々に持たないとダメなのかw
こりゃ面白いことになりそうだなぁ・・・。判定屋さん、頑張ってw
139名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:00:23.49 ID:pOo2awNr0
suicaの1の位が動くのはいやだなあ…でもすぐ馴れるか
140名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:10:03.27 ID:Zib+p29r0
・Suicaでも何でもいいからどれか1枚で全国共通で使えるようにしてくれ
・有効期限は10年持たせろ
・カードの上限上げろ

地方のローカル線とか未だに同じICカード使えないし…
141名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:10:52.38 ID:D7T6F7du0
政府が発行すればいいのにな
1枚で給料から年金まで全部済むのに
142名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:15:26.70 ID:O0gle/fK0
カードの上限は別に今のままでいいな
無利子で金入れといても実質目減りしてるようなもんだし
143名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:19:31.80 ID:5+O0QC3u0
今の運賃にそのまま消費税分を上乗せして1円単位を出すのはおかしいだろ。

元々距離によって運賃が決まる→それの10円単位を丸める→それに消費税分を上乗せして1円単位に
144名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:33:07.76 ID:t2ZTAK1h0
自販機で150円のPETがNEWDAYSで147円になるのと同じようなものか。
145名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:33:16.67 ID:6JB6qVNJ0
本来なら運賃の区割りごと見直して
四捨五入で端数が出ないようにするべきだけど

隣の駅はそのままなのにウチは値上げしたとか文句でるし
色々面倒なんだろう
146名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:33:42.08 ID:STQ3OWVA0
>>132
切符分でフルに払わされるでしょ。
でないと、安い回数券買って更に安いIC分で清算とか出来てしまう。
147名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:42:39.15 ID:awM1Re4P0
>券売機で販売される切符の料金以下に設定するよう求める

消費税分を券売機で転嫁すると
転嫁するには高すぎてできないものがあるから
カードからだけはきっちり消費税分取ろうとしたのが原因なのに
これじゃ二重価格にしたほうが鉄道会社としては損しちゃうじゃん。
148名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:20:34.70 ID:G3ki61TLi
>>127
シンプルにしたらしたで、便乗値上げだとか言われるからだろ。
それに現金とカード併用なら現金価格だし、
駅精算も、精算機でチャージならカード料金、不足分だけ支払いなら現金価格でしょ。
149名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 05:09:19.14 ID:zbvm643Bi
>>11
便利だからデポジットの500円すらくれてやってもいいくらいだが
150名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:17:54.50 ID:v1iEFTQl0
>>135
>>40の通り印紙税法改正されるから変わるかもよ
151名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:35:01.80 ID:hmrCsJ0w0
>>11
プリペイドで得た金額は引当金として別にしておかないといけないという法律がある。
企業側から見ると使えないお金なのよ。
152名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:37:40.94 ID:bP1Z2kEZ0
オレンジカードみたいに5000円入金で300円プレミアムにしてよ
153名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:55:33.19 ID:NrJhF/Wp0
>>147
メカニカル部分の保守コストや、釣り銭補充の管理コストを大幅に削減できる分、結果的値引きでも交通事業者は損をしない

>>151
供託金は全預かり残高の1/2以上
全額では無い
基準点は毎年3月・9月末時点
だから進学や転勤絡みで総残高が増える4月には影響されない
154名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:28:49.73 ID:D7T6F7du0
一人で何枚も買って満額チャージして贈与すると
脱税やマネーロンダリングできちゃうから
あんまり限度額を上げるのは良くないな
155名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:07:35.89 ID:r0szytb50
現金時10円単位で値上げしたら便乗値上げとして取り締まれ
156名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:10:28.20 ID:r0szytb50
企業は減税してんだから。値上げは不当利益だろ
157名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:28:58.38 ID:1d1w6JJW0
おいおい
公共施設まで
増税かよ。

その前に公務員の給料をあげろ。

まずはそこからだ。
158名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:39:49.29 ID:gFFVrDbd0
ICカード利用客と切符購入利用客の値段にはもっと差をつけるべき

ETCなんかでも50%くらい割引するんだから、ICカードは割引しろや
159名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:55:13.66 ID:uPOS01k60
NEWDAYSとかで買い物してるとカードの残金に端数が出て来るから
慣れれば気にしないだろうよ。
160名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:00:01.95 ID:SgGmzuQZ0
便乗でいいから10円値上げしろよ
差益で清掃員雇ってくれ
駅のトイレ臭すぎ汚すぎ
あんなんでオリンピックとか恥ずかしいわ
失業者も減るし言うことなし

車両混雑解消のために平行線路増やすのもいいな
とにかく多く取っても役立ててくれれば文句はない
161名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:29:10.80 ID:w30vENet0
集金したけりゃ切符で小銭稼ぐより定期券の割引を渋くする方が良かろう
162名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:30:24.37 ID:wU4cRdrG0
回数券特権みたいなもんだろ
ic

でも、自動改札ない路線沿線のひとはさすがに不公平間感じるだろうなあ
まあ、非幹線ははじめからもられた料金だからいいのかな?
163名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:37:57.42 ID:osKkoYcOi
二重運賃はいいんだけどさ、会社またがりでもICカードを使えるようにしてくれ
熱海〜函南とか米原〜関ヶ原とか
164名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:38:52.42 ID:L6JhUPqA0
運賃は重量x距離別にしろ
改札で測れるだろ

技術を正しく使おうぜ
165名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:50:18.52 ID:NrJhF/Wp0
>>162
JRの場合は、1円刻み運賃は電特区間だけの設定とかになるんじゃね
区間外だと、近郊区間の内側ですら地方交通線が絡んできてカオスになる
東金線とか八高線、和歌山線に桜井線やら筑豊本線とか

>>163
そこら辺は、通算運用させようとすると経路判別が必要になってくるからねえ
その場合、恐らく国府津の御殿場線乗り換えに中間改札が必須となったりする
166名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:25:48.08 ID:3or/5x5f0
燃料高騰、電気料値上げの中、2十年近く値上げしてないんだから、値上げさせてやってもいいんじゃねーか?
安全が損なわれる方が問題
167名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:32:26.21 ID:dzo5qS5O0
JRの都合でICに出来ない場合はどうする?
例えば、この区間の定期は磁気券で買ってくれと言っていて乗り越しをする場合。(連絡運輸絡み)
横浜線〜東横線〜副都心線とか。
168名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:37:46.50 ID:fylRMi8C0
具体例に関する報道

現在の運賃が 150 円と 200 円の場合
・150 / 1.05 * 1.08 = 154.2857 (IC: 154 円, 切符: 160 円)
・200 / 1.05 * 1.08 = 205.7143 (IC: 206 円, 切符: 210 円)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131029/k10015647791000.html

切符で取り過ぎた6円や4円は定期の割引などで調整するとのこと
169名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:34:34.92 ID:oQGeTcs90
個人情報売らせないと10円単位で値上げしちゃうよ byJR東日本
170名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:37:38.83 ID:YwqCaf650
ETC割引みたいなもんだろ
ハイウェイカードがなくなってETC割引だけになったのに
政権交代したら高速無料でETCを買うのは無駄なんてデマが流れた時よりマシだ
171名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:29:37.48 ID:5pRl7h9Q0
>>169
今回の便乗値上げはひどいもんだな
個人情報悪用されるくらいなら現金で払うわ
172名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:10:19.03 ID:a+LYF1+E0
JR東のスイカ誘導の完全なる陰謀だな。
173名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:18:53.59 ID:GeXypWzA0
だったらコンビニ並みに電子マネー使えるようにしろよ。
街中だったらEDYやnanacoの方が便利だわ。
174名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:37:35.86 ID:MAbMehbv0
1円単位の自動販売機に切り替えれば、機械メーカーの景気もよくなるのだが
175名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:01:04.25 ID:KYn/ufPA0
>>168
150円区間って、今は課税していないんじゃなかたっけ?120円区間を端数処理で130円にしている代わりに
176名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:29:05.91 ID:h42o+U6O0
>>172
誘導以前に4月末時点で「定期外利用者の8割以上がICカード使用」だそうで
177名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:29:29.39 ID:yf6YViB+0
JR東日本は自動券売機もどんどん撤去してあからさまにスイカ誘導してたもんな
今更一円単位で買える券売機に更新するわけないよね

対抗策としては
・チケット屋でばら売り回数券を買う
・券売機で回数券を買う
・安い区間に切符を分割して買う
178名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:16:21.72 ID:lSsoGsdG0
>>177
回数券も券売機で購入できる区間が激減して、基本的にMV端末使わないと買えなくなったからなあ
179名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:20:51.66 ID:F/6acBgQ0
もう長距離以外切符廃止でいいよ
180名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 02:09:00.60 ID:6/J1qX480
小海線までSUICAで来る奴のせいで、遅延するのやめてくれ。
181名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 06:25:03.74 ID:sO+3f2ny0
オレのSUICA、ペンギンマークがないから最古タイプ。電車でしか使えないw
182名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 06:58:31.30 ID:vvmq/tHx0
チャージ0円で入場可能で,
かつ下車駅の精算機で1円単位でジャストチャージor
精算窓口で現金精算(係員は1円玉のお釣りを用意)
させてくれるなら何の文句もない。

現状のまま1円刻みにしたら端数が常に残る残尿感

JRの25km以上の乗車券分割も,
今までは乗車駅の指定席券売機で全部揃えればよかったけど
今度からは分割する駅でいったんICで下車する方が安くなってしまうのか。
ああめんどい
183名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:17:27.45 ID:ilkvK7JK0
切符の使用量はもちろん自動改札機の保守も削減できて
釣銭揃えたり有人改札する手間も省けるからSuicaを推進してるのに
どれだけ時代に逆行する気だよ
184名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 10:02:05.13 ID:/EDyz8Sj0
無人駅でも車掌が携帯、操作できるようなSuica端末早く導入してくれョ
185名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 10:15:12.22 ID:1LibPgLI0
バスとかライトレールみたいに料金箱に端末付けりゃいいのに
186名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 11:02:43.80 ID:JB1ty6Y20
逆に地方は券売機なんて無いから1円単位でもいいんじゃない?
187名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 11:11:46.31 ID:jJ8TSxNfP
>>186
運転手が大変になるだろ
188名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 13:40:13.71 ID:OtMc2H1G0
そもそもの問題は、スイカ利用が増えればJR束が大もうけしてしまうこと。
買物履歴や移動経路とか売るとか、切符以外で使用されたら手数料収入、初期の500円、残高の端数など、JR束にはおいしいことづくめ。
189名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:13:13.47 ID:Gw2ziBHAO
>>25
こういうやつに限って答えを知らない
190名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:31:40.40 ID:VPuwOQZo0
情報を色々知られて最後は流出するのでしょう
191名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:54:28.37 ID:5gprtEOp0
>>174
一円硬貨みたいに傷がつきやすくて軽過ぎるものを繰り出しするのはヤダ
192名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:20:46.09 ID:SnvPIe8N0
券売機で1円や5円硬貨が使えないのは設置者の怠慢!
その上さらに厚かましく四捨五入で切り上げとか許されないでしょ。
そもそも券売機導入ってのは出札業務の省力化=コストダウンの手法なわけで
楽して経費削減して、あげく四捨五入で便乗値上げってのは許されないと思う。

よって以下のようにするのが券売機を使っていない他業種との
公平性から見ても正しい方法だと思う。

【もっとも公正な方法】
対キロ制運賃の場合は値上げによらず1円当たりで乗れる
距離を短くして対応するべき。1円端数問題も発生しない。

【どうしても値上げするという場合】
自販機を1円単位対応化するべき、それがどうしても出来ないというなら
クレジットカード対応のJR指定席券売機などでは1円単位で販売するべき。
また、当然ながらJRみどりの窓口など有人出札窓口で販売する
乗車券・料金券は1円単位で販売するのが筋だろう。
193名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:40:02.76 ID:zWuDV5mA0
法律で四捨五入と決まっていたはずだけど

切り上げなら便乗値上げだな、JR東のような殿様商売だから庶民は従わざるを得ないのか。
194名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:57:45.58 ID:T+TMkqG50
券売機で1円玉が扱えないのは問題だな
195名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 22:07:24.73 ID:cpCDQKzW0
ICカードが使えるエリアを全路線に展開してから言えや
不公平すぎだろ
196名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 22:22:21.11 ID:/w3oXq360
10円単位で上げるとこは
10%になった時は上げないんだよね
197名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 22:23:36.28 ID:5Mja3V0/0
現金150円、ICカード139円があったらおかしいってことだけどな
1円単位するにしても差額は9円以内でないと筋とおらんだろ
198名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:40:22.00 ID:zWuDV5mA0
>ICカードが使えるエリアを全路線に展開してから言えや
不公平すぎだろ

確かにそうだ
JR東日本区間だけ他のJRと異なった運賃にするのは
他社相互切符を発行する場合計算するのが難しい。
199名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:46:21.78 ID:zWuDV5mA0
山手線、大阪環状線 の運賃は

120円
150円
160円
180円が原価だが

東    西 
130円  130円
170円  160円
180円  170円
200円  190円  料金差が生じてしまう
200名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:57:37.34 ID:21D1G2Nz0
移動を減らせよ
料金は今の10倍でもオッケー
それが省エネにつながる
201名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:59:10.62 ID:lDdz65tQ0
今持ってるクレカとICカードでもオートチャージリンクできるように機能追加
エリア間相互利用
小売店での決済機設置義務

コレお願い。
202名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:43:23.65 ID:UaULkP200
>>192>>194
補充コスト、変造対策コストはそのまま運賃に跳ね返ってくるのぜ
少額硬貨はストッカーのスペースも多く占有するし
1円・5円硬貨の流通量自体が、既に減少傾向でもある
203名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:41:14.44 ID:a5CYJTj30
>>202
やはり、オートチャージ対応型携帯IC自動改札器
の開発が望まれるな!
204名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:54:35.79 ID:CC2/V/xg0
ICカードと切符が同じ値段である必要があるって
利用者側がなぜか思い込んでるのは鉄道会社側としては都合がイイ
205名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 15:00:38.59 ID:eiN8Xtroi
>>197
別におかしくない。
首都高なんかETCは初乗りは500円だけど、現金は900円(均一)って差がついてるじゃん。
そこまで露骨でなくても、ファミマなんかファミマTカード(Tカードとの違いに注意。これはクレカ)
とそれ以外で値段に差をつけてる商品もあるし。
206名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:07:41.50 ID:UaULkP200
流通系Felicaでも、WAONやnanacoでは通常のポイント還元に加えて、商品ごとにボーナスポイント設定もあったりする
ある種のキャッシュバックだわな
207名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 17:38:08.24 ID:nSta6apJ0
>>18
酒税払ってる発泡酒より高いとか
原材料をどんなのをつかってるのか疑いたくなる
208名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 03:09:45.66 ID:W9IYTVpU0
既に缶チューハイがジュースより安い逆転現象が起きてるもんな
販売免許が必要で、流通経路が絞られているが故の構図だが
209名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 03:18:55.38 ID:KFVjQ9aDi
>>208
缶チューハイはスーパーの価格なのに、ジュースは自販機の価格を引き合いにするのは、バカのすることだけどね。
スーパーだとジュース類の350缶は78円とかだけどね。
210名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 03:28:11.98 ID:W9IYTVpU0
>>209
んにゃ、コンビニの同一店舗同士でもそうだぞ
誰も自販機価格基準なんて言ってないのだが
211名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 03:33:36.46 ID:KFVjQ9aDi
>>210
いんや、>>208が言ってるんだが。
コンビニじゃ缶チューハイが120円とかじゃ売ってないだろ。
もっとも、ジュース類の350缶はコンビニじゃほとんど見かけなくなったが。
212名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 14:39:52.00 ID:q/RbH6qa0
馬券も10円単位で売ってくれ
213名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:54:11.29 ID:TSQdgadT0
えきねっとの特急券も1円単位かな。
こちらも現金は収受しないし
214名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 13:26:24.02 ID:VxvVs1bR0
券売機で1円5円が扱えないというのなら、
回数券は10円単位の値上げにするんだろうな?
普通券が10円単位だから回数券は100円単位って言ったら訴えるぞ。
215名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:37:11.73 ID:KOwWP5Wz0
>>214
一般的な回数券ならば切符の90.90%の額で乗車できている。


147 : 名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/10/30(水) 08:42:01.33 ID:YsJ7XAHB0 [1/1回(PC)]
>>141
3ヶ月で使い切れるというのであれば、回数券の方が得。
例えば東日本で最安値の130円の回数券なら1回あたり118円20銭であり、これだけでも12円近く得している。
このニュースのだと、どんな運賃区間でも最大9円しか得しない。
216名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 16:50:17.12 ID:NZLqFxR50
>>215
いや、どっちが安いかじゃなくてさ。
例えば今270円の区間が、消費税増税で270/1.05*1.08=277.…≒280円にするとのは「一円単位で集金できないから」というので説明できるけど、
11枚綴りの回数券2700円を280円の十倍の2800円にするのはおかしいってこと。
2700/1.05*1.08=2777.…≒2780円にすべき。
217名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 18:03:07.18 ID:hBXsEaYB0
じゃあ現金は?
218名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:17:58.35 ID:rR++FrVT0
交通系ICでタクシー乗れたら便利だよね〜EdyとdocomoDCMXしか見たことないわ
219名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 19:22:42.39 ID:U/uj3j5N0
スイカで乗れる気が
個人的にはクレカ払いのほうがいいけど
220名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 23:00:47.77 ID:LbOeQzAi0
>>216
同意。
221名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 23:02:38.98 ID:fHsgDw2E0
切符買ったやつが払った消費税がなんで定期や回数券買ったやつに還元されるんだよ
どう考えてもおかしいだろ
222名無しさん@13周年
>>221
問題なのは便乗値上げであって
決済手段の格差是正ではないから