【社会】バナメイエビ使っても差額「50円」 辞任の社長強調…阪急阪神ホテルズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★バナメイ使っても差額「50円」辞任の社長強調

「阪急阪神グループ全体の信用問題に発展してしまった。責任は、辞任でもってしか果たせない」。

28日夜の緊急記者会見で辞任を発表した阪急阪神ホテルズの出崎でさき弘社長(55)はそう言って、
目をうるませ、何度も頭を下げた。24日の記者会見で「偽装ではなく、誤表示だ」と繰り返し述べたときの、
強気の姿勢は消えていた。

同社は当初、29日午前に記者会見を開いて再調査結果を公表する、と説明していたが、28日午後6時
過ぎになって、緊急会見を同8時から開くと発表した。記者会見の会場は、メニュー偽装の主舞台でもある
大阪新阪急ホテル(大阪市北区)。冒頭、進行役を除き1人で現れた出崎社長は、「前回の会見で謝罪の
気持ちがなかったという叱責を受けた。誠に申し訳ありませんでした」と述べ、10秒以上、じっと頭を下げ続けた。

この日も「お客様を欺く意図はなかった」と、意図的な偽装を否定する見解は譲らなかったが、「お客様に
この理屈は通らない。偽装と受け止められても仕方がない」と述べ、また深く頭を下げた。

出崎社長はこうした発言の一方で、「5000円のコースのうち、芝エビではなくバナメイだったことの差額は50円。
6000円のコースで、九条ネギを白ネギなどにした場合の差額は9円だった」と、利益は多くなかった点も強調。
さらに、「会社として偽装を認めないのか」との報道陣からの質問に対し、「意図的に不当な利益を得るためであれば
偽装だが、再調査でもそういう事実は出てきていない。そのものずばりの偽装ではない」と、歯切れの悪さも目立った。

(2013年10月29日10時07分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131029-OYT1T00200.htm
2名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:40:46.67 ID:F3/YlQbo0
なんか、どんどんドつぼに嵌る人だな・・・・この社長。
3名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:41:15.56 ID:v56HTcDk0
>>1
プリンスホテルと東京ディズニーリゾートホテルの件は?
4名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:41:38.93 ID:uaAJ1RLt0
とびっこ→キャビア
5名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:42:09.54 ID:iI6tmDUt0
全く反省してねえ
6名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:42:10.98 ID:MSkJCN8B0
値段の問題じゃないだろ
7名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:42:13.58 ID:0XpZs54Q0
突っ込みどころ満載
8名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:42:15.50 ID:fntPxXK+0
値段が問題じゃなくて誠意が問題なんだと最後までわからなかったんだな。
9名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:42:31.57 ID:Y7PAVGBQ0
そういうことが問題じゃないのがわからんのか
10名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:42:35.71 ID:Q6tvn5vR0
髪の毛も偽物だろ
11名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:42:40.37 ID:yF2Ok/0+0
バナメイエビのなんちゃらかんちゃら
白ネギのうんたらソース

常にこう表記しておいて、
実際は芝海老やら九条ネギを誤使用しておけば問題なかったのにねw
12名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:42:40.84 ID:UMMojFej0
>>1
なんか色々ダメだなこの人
13名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:42:47.17 ID:Sf9M/1aI0
顔がチョン系だね
14名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:43:07.83 ID:sR3YGN4H0
そこまで言うか・・・

ちょっとは芝エビの気持ちも考えろよ・・・
15名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:43:20.95 ID:iEz5pQX/0
素直に偽装してました
申し訳ありません
って謝っとけばいいのに
含みを持たせて誤表示と言い張るから
余計に叩かれるってわかってないバカ
16名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:43:36.16 ID:g5Kbf7pv0
日本企業の社長さんってお面みたいだねぇ

会社の顔だけど、汚れるとすぐ取り替えるってね。
17 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/29(火) 16:43:40.08 ID:yUH5snfE0
.
 梅田−三ノ宮間310円を、260円にまけてくれるのかねぇ?
18名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:43:47.52 ID:bFCAFWUri
経営者として50円を甘くみるのはどうかと…
19名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:43:49.29 ID:PM1f5e5P0
「一切、弁解はいたしません。1からやり直します」って言えばいいのに。
口を開く度に傷口を広げてる。
20名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:44:03.89 ID:wv89Fp+r0
5000円の50円は大きいだろ。
利益率を1%上げるのって凄いことだぞ。
21名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:44:14.54 ID:WGMHZ5V+0
差額が50円なら、芝エビ使えよ
22名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:44:27.61 ID:NkJQHHcv0
飲食店の原価率=30%以下

えび一匹原価50円の差額とはいえ、
仮にいろいろ偽装の合計が300円で原価率25%としたらだとしたら
食事代は1200円上乗せされているだろ。
23古い猫夫の記憶:2013/10/29(火) 16:44:30.27 ID:jzbPtvFw0
「我々のお客は味覚障害の偽セレブばかりなので、騙されても文句を言う資格はない」ぐらい言って、徹底的に筋を通すべきだ。
24名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:44:37.21 ID:5NvlETrPO
コース料金の一%はデカイだろ
25名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:44:45.58 ID:UD1q+OoA0
前園さんに謝り方習ったほうがいいよ
あの人はプロだから
26名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:44:54.98 ID:G+M0gUne0
一皿50円の利益増加か…
場末の定食屋が喉から手が出るほど
うらやましい額だな
27名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:45:05.93 ID:31bah7mn0
GALAXYをiPHONEと偽って売ったが
部品代の差額はたった200円。
意図的に不当な利益を得るためでは
ないので偽装でない。

ロゴ貼替えて売ってもよろしいか?
28名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:45:07.11 ID:vLL2xIe60
その50円の差額ってのは一皿単位の話だろ?
総仕入額での比較をしろよ
なんか姑息なやり口だな
29名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:45:21.28 ID:6+66GlV70
社長「違いが判らなかったんでしょ?旨いって食べてたからセーフ」
30名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:45:24.87 ID:fAyxJaPc0
50円の詐欺をひたすら積み重ねたわけだ
しかもそれだけじゃない
ホリエとどっちが悪質なんだよ
31名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:45:27.03 ID:NyctdUqj0
トビコとキャビアじゃ、ぜんぜん値段違うだろ。
32名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:45:36.08 ID:/m1yXAV40
弁護士からこう言えと言われてのことなんだろうな
自分の頭で少し考えれば自分がいかに馬鹿なことを言っているか分かるだろうに
33名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:45:36.67 ID:RpbHmuCD0
ふーん 50円返して
34名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:45:40.06 ID:EL10ugA/P
何も分かっていない、株主代表訴訟に発展するかもね
35名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:45:43.34 ID:iIoYlTbQ0
電鉄から横滑りしたのが気に入らなくて 一矢を報いようとしてるのかねえ
36名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:45:52.52 ID:gcXqA+360
>>1
値段ではなく、ブランド価値を利用して客を呼んだって事だろ
そういうのを偽装というんだろあほか
37名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:46:03.73 ID:9eBQbLAa0
だよなー
大した差額じゃない(キリッ
と言う位なら食材変えるなよ
38名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:46:11.63 ID:svQNR6ZTO
差額は50円しかないといってるがそういう問題じゃねーだろうよ。
39名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:46:32.95 ID:RRpC2fXc0
単価数十円上げるのに頭ひねってる飲食店をどう思ってんだろ。眼中にないってか。
40名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:46:33.39 ID:i0GQPiyJ0
大阪はパチもん文化だからそんなに気にしてないって。
銭さえゲット出きりゃ。
41名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:46:38.59 ID:piwrzsjR0
リアルでバカに付ける薬は無いってヤツだね。
まぁ嫌なら来るなってことでしょ?
42名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:46:40.33 ID:FQOYfnTe0
おわったな

つぶれるでしょココ
43名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:46:49.74 ID:Mt5ESIXp0
小額なら人を騙しても問題ないと

このホテル偽装だらけだろうな
44 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/29(火) 16:46:57.12 ID:yUH5snfE0
.
 この元社長は、

 「別に社長になったのは、上からの命令だから、下の従業員が何をやっていても知らない。
 会社の利益のためにやっているのだから、私は守らなければならないし、
 会社が不正競争防止法に問われるのも避けなければならない。

 分かってくれよ、それが普通だろ?」

 と言いたいんだろうなぁ。ソニーの出井氏を初めとして、そういう経営のための経営者が
 増えたのが、日本の企業の敗退の原因というのは、いつも言っている通り。
45名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:47:02.94 ID:pwyNSeiO0
このバカな社長のおかげで、食品偽装問題がとことん掘り下げられる
機会ができた、とも言える事態になってきたなw

逆に想定コストを上回るようなことがあれば次の日にでも購買担当者を
叱り飛ばすような細かい利益追求をしていることはミエミエ(というか
営利企業として当然しているはず)で、そのあたりは多くの日本人は
言われなくてもわかっているという状況が読めれば、
「まず誠意を持ってお詫びする」、とにかくお詫びして、今後は
絶対にいたしません、とやれば、しばらくたてば忘れられるのに
46名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:47:03.60 ID:k4ThubAR0
だからなに?詐欺は詐欺だろ
ほんと言い訳が酷いなこの阪急阪神っていうのは言い訳すれば逃げ切れるとでも思ってるのか?
47名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:47:09.53 ID:zed9Ojvf0
>出崎社長はこうした発言の一方で、「5000円のコースのうち、芝エビではなくバナメイだったことの差額は50円。
>6000円のコースで、九条ネギを白ネギなどにした場合の差額は9円だった」と、利益は多くなかった点も強調。

たかだか5円10円をケチって信頼無くすなら最初からしなければいいのに。
48名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:47:09.76 ID:cd6ZSCpIO
まったく反省してねーな。
差額うんぬんじゃなくて、問題はお前のその誠意の無さ加減なんだぜ。
49名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:47:23.42 ID:yyfCrQ+FP
1円を笑う者は
10円で10回笑える
50名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:47:31.25 ID:qysWzPEv0
たった9円でしたとか言うならはじめからケチんなよ
1円でも安くを実践してたくせにw
51名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:47:32.43 ID:CVj+YNT70
>>1
前回、お客様へのお詫びをコロッと忘れていたのは仕方ないとしても
その50円で、お客様に恥をかかせ、お客様を愚弄してるわけです
52名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:47:36.21 ID:Y9337qvE0
逆に50円高かったなら納得する人もいただろうにw
53名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:47:38.77 ID:JAFnqZO/0
ジャップ生きてて恥ずかしくねーかよw
54名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:47:42.12 ID:wROIkAg20
いや原価の問題じゃないだろ

ほんと反省してねぇな、全く
55名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:47:45.11 ID:CBtfgOgK0
メニューのどこかに、
「食材が入手困難な場合は代替品で対応する場合がございます。
 あらかじめご了承下さい。」
の一文が入っていればよかったのかな。

もっともここまで叩かれるのはみのもんた騒動のスケープゴートだろうな。
56名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:47:52.23 ID:O8whwg9u0
芝エビはともかくとして、九条ネギってブランド名じゃないの?
産地が名前についてるものは、別のもの持ってきたら偽装でしょ
57名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:47:54.23 ID:fAyxJaPc0
んでこれは役職の成果になってたんだろ
詐欺で出世したやつがいるわけだこの会社
なあ、まずそいつも出せよ
真面目にやってるやつに仕事ができない
不正で金稼ぐやつに仕事ができるって言ってきたんだろ
58名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:47:55.75 ID:3rPQtBW60
芝エビもバナメイエビもどちらもクルマエビの仲間だからそう遠くないだろ
はっきり言って後は好みの問題
ちなみに俺みたいな食通はクルマエビより安価なタイショウエビの方が好きだ
59名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:47:56.54 ID:c0muDWWH0
こいつからしてこうだからな。

ここの中華の料理長なんざ
「中国では芝エビのチリソースと言う名称自体が
 ガンシャオシャーレの意味だからだから、芝エビじゃ無くても
 芝エビのチリソースと言っていい!」
とかほざくんだよな。

全員ファミレスの皿洗いからやり直せよ詐欺集団め!
 
60名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:47:56.55 ID:iw7BIjGk0
そこじゃない、そこじゃないのよ社長さん
61名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:48:00.52 ID:47V1ysZj0
一円でも騙せば泥棒やでぇ
62名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:48:07.99 ID:v1lOmt82P
記者会見てのは実は弁解の場ではなくて
企業イメージを守るためのものだから
この手の余計なことは言わない方がいい
63名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:48:11.15 ID:SniUYvBL0
>>22
ほっともっとの店員だけど、全体的に見て原価5割位だよっと
64名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:48:18.15 ID:IcJVmWXf0
ホテルが儲かる方向にしかご表記、ご表示しないクソ会社
この社長キチガイだろ
利益出すため以外にだれがこんなことするんだよ
反省しないおまえらは潰れればいいのさ
65名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:48:19.94 ID:JaHPPuiM0
今やってる返金って、この差額のみってことなの?
66名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:48:36.65 ID:6rDAojub0
>>42
流石に今回の件で一気に潰れる程貧弱な企業じゃない。
67名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:48:38.60 ID:Et7EWtKp0
また出崎か、何かの陽動かこれ、火に油すぎるだろ
68名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:48:41.38 ID:02fq98ZU0
客のほうも違い判ってないんじゃないの?
騙されてうまうま言って食ってるやつには返金する必要ないと思うな。
気付いた客に「大当たり〜!」って、賞金出してやればよかったんじゃね?
69名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:48:49.68 ID:NkJQHHcv0
飲食店の原価率=30%以下

えび一匹原価50円の差額とはいえ、
仮にいろいろ偽装の合計が300円で原価率25%としたらだとしたら
乱暴な計算だが適切な食事代として1200円上乗せされているだろ。

そして食事代が基本4000円(原価1000円・原価率25%)のところこれを
偽装で原価上がらないけど売価だけ上げて上乗せすると
5200円(原価1000円・原価率19%)となって大変うまい商売。

ウマウマですわ。まじウマ。


ばれても「えびの原価の差は50円」とか言ってたいしたことないように主張できる。
70名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:48:50.36 ID:Km2aAlDD0
ドヤッ
71名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:48:56.98 ID:5DPFaWnb0
材料代が安いから利益が大きいのを棚に上げて

アホとしか言いようのない、人をだます偽善者
72名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:49:03.08 ID:YYiuFthj0
50円と9円の差なら芝エビと九条ネギ使ってくれよ…
73名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:49:09.39 ID:31bah7mn0
高級ホテルの原価は20%くらいかな。
1000円のうちの50円だからけっこうでかいわな。
まぁ、その50円ってのも怪しい数字だけど。

バナメイの一番高い価格と芝海老の一番安い価格で
比べてたりするのかもね。
74名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:49:11.93 ID:jP1QpOlq0
社長の無意味なプライドが喜劇にさせてる
75名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:49:12.19 ID:jaY7FjvU0
オイオイw 原価はそうかもしれんが提供する値段が全然違うだろバカw

そこら辺のガストあたりと同じ食材使ってやがったくせにその何倍もの料金
盗ってたくせにふざけんな詐欺師w
76名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:49:14.64 ID:b0uFSgxk0
77名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:49:14.43 ID:k4ThubAR0
空港置き去り事件の阪急交通ってのも同じj会社?
78名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:49:14.87 ID:Yqz7hMFY0
この社長、キチガイなの?
79名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:49:24.66 ID:i0GQPiyJ0
社長は出向してまた社長になるんだろうけどな。
社長じゃない間は好きなこと言えるね。
80名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:49:32.62 ID:gcXqA+360
この社長はエビとネギ以外の食品にも差額がないとでもいうんだろか

そもそも差額はたった50円と言いたいようだが、
原価で50円も差があれば相当なもんだろ
81名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:49:36.48 ID:JBxaS/Hb0
ここに限らず

日本の全企業(大企業含む)は経営者を全員解雇して

企業の経営は経営コンサルタントに任せた方がいい!

コストカットで社員を減らすより経営者を切った方が

コスト的にも企業のダメージ的にも遥かにいい!

これから企業は経営者も切る時代!


.
82名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:49:38.30 ID:g5Kbf7pv0
いやさぁ 誤表記だっていうなら誤表記かもしれないから
ちゃんと調査して納得できる説明してほしいよね。

そもそも誤表記でこんなに意図的に偽装したような間違いが
起こるなんて信じられないけどさ。
83 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/29(火) 16:49:40.95 ID:yUH5snfE0
.
 本業に興味を示さずに、ただ、毎日、会社に行って時間を過ごすMBA経営者。
 カルロス・ゴーンはそんなことしないだろう。

 でも、今、日本で流行っているのは、そういう気楽なMBA経営者。
 絶対的な経営権は握っていても、実際に効率的に行使しないバカ。
 日本企業の弱体化はここから始まっている。
84名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:49:49.70 ID:456uO0fCO
>>1
じゃあ本物使えばよかったのに
50円でも大きい!って思ったからやったん違うの
85名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:49:52.15 ID:7NQHCScG0
だから、そういう拙い言い訳が信用を落とす事に早く気付け。
86名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:49:56.39 ID:XiADx/Db0
ウソつきまくって開き直るのは、ウソつきクソチョン安倍

パチンコ下痢三だけで沢山だ!
87名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:49:57.68 ID:U6kKkW110
その差額を7年間も何万人から騙し取ってたわけだからな。
罪が軽くなるとでも思って言ってるのか、この馬鹿社長は
88名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:50:21.27 ID:cH3k/qiWi
そこじゃない。
89名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:50:28.26 ID:INSnk7EI0
差額少ないというなら正しいの使えばよかっただろって話にもなる
90名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:50:28.71 ID:IcJVmWXf0
詐欺師集団
牢屋にぶち込め、あほんだらども
91名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:50:33.95 ID:UNSV1hCO0
これじゃ印象悪化して却って追求されるだけじゃないのか
ヤクザに言質取られるのを警戒してるの?
92名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:50:35.43 ID:ZxMT+uyk0
そういう問題じゃなくね?
じゃあオレンジジュース、1300円の冷凍ってやつはどーすんの?
93名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:50:40.00 ID:ml8goapA0
>>9
いや、九条ネギや芝海老は安定的に手に入れるのがむつかしいんだよ

最初はそれらを使っていても、そのうち手に入らなくなって、代替品になる。

まあメニューに書くなって話だけだけど
94名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:50:43.62 ID:fAyxJaPc0
27の偽装表示があるんだろ
95名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:50:48.32 ID:WYufRFcR0
金銭じゃなく信用問題なんだけど…
この社長はなにも分かってないな
こんなのが高給取りとかありえん
96名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:51:03.57 ID:qysWzPEv0
アベサダオに謝罪のしかた習ってこいよ
97名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:51:05.44 ID:fy7/IiSk0
急にやめるって言い出したのは親会社の社長か専務か常務あたりに怒られちゃったからなんだろうな
98名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:51:07.17 ID:5DPFaWnb0
十分な利益があるにも関わらずなお

わずかな金額のために偽装してまで利益を

増やそうとする悪質さ
99名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:51:16.76 ID:ZpzT3l/B0
>>11
いや、ワイドショーによれば、その食材が簡単には手に入らない季節までメニューとして出すことが先に決まってたりと、
料理人がメニューを作ってなかったことがわかってる。
また、〇〇農場の〜というメニューでは、その野菜を出してる農家がメニュー名に使われてると知らなかった上に、
ただの地場農家なので規模的にカバーできなくて3割は別の農家の野菜を使ってた。
つまりは、レストランの企画運営サイドが表示の正確さにこだわらない、周囲に通達もしない奴等だったということ。
100名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:51:22.34 ID:+6BFqIhW0
じゃあ使えよw
101名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:51:24.55 ID:ZWQbtRNe0
いちいち食材名言わなくてもホテルのレストランは高いって常識なのに、季節のエビとかで十分だし
ヘタなグルメカッコつけなきゃいいのに
102名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:51:27.34 ID:h52XVHsR0
差額の問題じゃないだろ
そういう産地偽装で客を呼び込んでたんだから
むしろ差額が小さいなら本当の商品を使えばいい
阪急ってもう救いようがないレベルに落ちてるな
103名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:51:29.30 ID:+A9brTo90
差額が50円だからなに?
見逃せってか?
馬鹿かお前は

意図的にごまかしてたら詐欺だろうが
104名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:51:31.23 ID:ytRPoc/e0
得しようとしたわけではないと言いたいんだろ
105名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:51:33.77 ID:pFeguOAJ0
なるほど、糞みたいな食材をさらにケチっていましたってことか
106名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:51:40.36 ID:0c6qst1IO
星を掲載したミシュラン調査員は今どんな気持ちなのだろうか
107名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:51:44.64 ID:JAFnqZO/0
笑えるジャップお前らはチョン以下だってことに早く気づけよ
108名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:51:52.26 ID:+VhntOuO0
買ってきたパンを「自家製」で誤表示で通るのなら
「中国産」を「国産」とか「養殖」を「天然」とか、なんでもアリだよな
そんなのが通ると本気で思ってたのかな?
109名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:51:53.72 ID:gBQkQLmt0
>>75
そこだよな
110名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:52:13.57 ID:JuIqij3z0
なんだかんだ言っても
日本国民の9割以上の人には関係のない話だと思う
111名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:52:16.34 ID:Rq1Sh+0k0
>>責任は、辞任でもってしか果たせない
何をえらそうに お前の首なんて無価値なの でもこんなものかね
112名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:52:19.10 ID:k4ThubAR0
騙されたやつは返金受けないで訴訟起こせよ人を騙しておいてこの態度はなんだよwwwwほんとに客商売してんのか?wwwwwwwwwwwwwww
113名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:52:20.45 ID:Y7eLtPak0
ホント、この社長は救いようのないバカだ
これまでいろいろな企業が謝罪会見を行い
その内容によって総叩きされた事を見てきてないのか
謝罪会見では如何なる釈明も、言い訳もしちゃダメだって事を
まるで理解してないんだな
114名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:52:30.88 ID:jaY7FjvU0
そもそもバナメイエビとか言うエビを使った料理だって正直に逝って
同じ値段で出せたのかよ詐欺師w
115名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:52:38.71 ID:9Mu1zzqj0
エビは調理されると、元が何か分かりにくいというのもあるね。



 カニなどは隠しようが難しいわけで・・・・・。松葉と言いながら渡りを出せばすぐばれるで。
116名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:52:42.32 ID:vLL2xIe60
50円の商品なら万引きおkってか?
117名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:52:44.53 ID:gIWnt4zN0
なんだこれまったく反省してないな
やってることは偽装で騙してるのに
118名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:52:44.70 ID:ZxMT+uyk0
>>93
供給ができない=コネがない=無能
ってことだよ
力のある仲買がいれば、天災以外ならどうとでもなる
スーパーとかでもそうだけど、結局は職務怠慢か力がないかだよ
119名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:52:52.07 ID:61z1nBt90
つべこべつべこべと!
なぜごめんなさいと言えんのか!!
120名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:52:52.37 ID:jRiOh1K50
キャビアの偽装だかは?
121名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:52:59.93 ID:wilz8rrM0
料理長だかに弁解させてたのはひどい
122名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:53:05.48 ID:fAyxJaPc0
しかし常識ねえなあ
顔見た?鳩山や日教組のとやかくおじさんと同じ系統だと思ったが
後バカ舌の客は全員殺しても問題ない
人間の資格なし返金要求に行ったクズも殺していいぞ
123名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:53:12.49 ID:z+/xNkY60
言うだけ言って辞めますあと知りませんってのもなぁ
124名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:53:14.52 ID:9Dr+Spx20
中国産の中を隠すと
国産になるんだよ
125名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:53:31.70 ID:weJo0nd70
>>100
ごもっとも!
126名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:53:39.01 ID:UQ5kvNkx0
電鉄会社なんてみんなこんなもんだろ。

乗客なんて自分の乗り降りしてくれる荷物扱いだよ。
127名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:53:40.58 ID:IujTgKt80
逆の立場ならかなりのクレーマーじゃないか?
128名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:53:54.68 ID:FUeH3sS40
>>121
もろに言わされましたっていう感じだったよね。
129名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:53:54.98 ID:iXSU/fqP0
やはりトップが日本人では全然ダメ。
外国とくに昔から日本との交流が深く
日本文化にも詳しい韓国あたりから人材を招くべき。
130名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:54:00.03 ID:33gFrSyW0
飲食店なら少なからずどこでもやってんだろ。
偽装より中国産って表示しないコンビニの方が大罪だろ。
131名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:54:27.43 ID:FvAkp4Up0
利益が大きくないのに偽装
さらに偽装ではなく誤表示だと散々強調

日本人の恥さらしだ
逮捕して豚箱にぶちこめ
132名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:54:46.56 ID:CvLT2DAW0
>>5
エリート様( )だからだろw
133名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:54:48.39 ID:/m1yXAV40
保身のために人間はどこまで馬鹿な事を言えるかの実験なんだろ?
矛盾は既に出まくっているからとっくに失敗しているがw
134名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:54:48.52 ID:lnVg9OjJ0
という事で

エビを食べた人には50円
ネギを食べた人には9円

返金しますw

食べた事を証明する領収書と身分証明をお餅ください とか?
135名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:54:54.59 ID:k4ThubAR0
潰れればいいのに
136名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:54:57.72 ID:7qiN4Z830
いろいろ出てくるけどメニューの偽装だろ
なんでメニューに食材まで書くかね
137名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:54:59.17 ID:KlA/yrOV0
利益って言うなら客が得するベクトルでの誤表記がないのは気のせいなのか?ww
肉が実は、松阪牛のA5でしたとかwww

全部、ホテル側メシウマの誤表記ばっかやんwwwww
138名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:55:01.85 ID:+VhntOuO0
一流企業のトップが、こんな子供でも言わないような言い訳して、ドヤ顔って不思議でしょうがない
言い訳するにしても、もっと「なるほど」「さすが」と思わせるような事言うかと思ってわ
頭いいんでしょう?
139名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:55:17.96 ID:cMBDFtm1O
まじで差額その程度なら堂々とパナメイエビってメニューに載せろよ。
140名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:55:23.82 ID:pYcOOILG0
差額がわずかだ

と主張するならなぜ本物を使わなかった
141名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:55:32.09 ID:1eY2ZyONP
喋れば喋るほどドツボに嵌るタイプの人だな
よく社長になれたね
142名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:55:33.13 ID:VF2hqOHn0
じゃあパイナメ海老とふつうのネギやめて100円高くしたらいいじゃない、てあかん?
143名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:55:35.37 ID:Lez7E2nI0
>>134
身分証はお餅ですか?
144名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:55:40.64 ID:fF3mZ9ct0
>>76
こんなのPCに繋ぎたくないよ…
145名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:55:41.85 ID:ZpzT3l/B0
>>130
国産なら国産と表示する、表示しないってことは察せよ。
ということだわな。
146名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:55:42.10 ID:ySW1q6wO0
なら芝エビ使えよw
147名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:55:42.26 ID:iEz5pQX/0
誤表記だった
偽装ではない

偽装と取られてもしかたない

偽装でした辞任します

最初から偽装でした
全て社長の責任です
辞任します
で終わったのに
148名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:55:42.92 ID:Y7eLtPak0
そもそも、差額が微々たるものなら、なんでメニュー通りの食材使わなかったんだよって話になるわな
149名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:55:45.20 ID:Vl+42AZo0
その50円をケチったホテルってどんなの?
150名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:55:52.85 ID:qysWzPEv0
ごめんなさい

でも・・・5円しか差がないし・・・

だって・・・なかなか買えないし・・・


アホかwwwwww
151名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:55:54.63 ID:IcJVmWXf0
1品目、1週間ならまだしも、
これだけのことをやっていたら意図的な偽装にきまってんだろ
こいつ、死刑にしろよいらいらする
反省する気がゼロ
152名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:56:04.00 ID:d9rOF1B70
外食産業の原価率なんて2割程度で、ほとんどはサービス代なんだが、
頭を取り除いた状態で輸入される冷凍のバナメイエビは、生の国産芝エビに比べて、
安いだけでなく、保存、加工も楽だし、ゴミも減る
味は比べなきゃ分からないし、客が気づく可能性は殆んど無いし、良いことづくめだね
153名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:56:18.05 ID:NkJQHHcv0
この社長が「原価」という詭弁を用いてることに注意しろ。

えびをより安いものを持ちて原価の節減を図ったというのは詭弁でしかなく
えびの差額が消費者の損害というわけではない。

ホテル側はブランドえびを用いたメニューを提供し当然売価にも反映されていて
消費者はブランドえびだからこそ、そのブランド食材が転嫁された額を支払う。

消費者が騙された本当の額はただのえび料理の食事代と高級えび料理の食事代の差額

つまりえびの原価の差額ではなく、えびの原価の差額に利益を付加した額が消費者の払わされた損害。
154名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:56:21.65 ID:M73pd01e0
エビを使っていたわけだから、半分はあってる。
種類の違いなんぞ。※を使う事でしのげそう。
※天候によっては、ブラックタイガーを使います。
155名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:56:24.87 ID:SpOBVhq40
パナメイって名前がよくないよな

いせ車エビとかにしとけばよかったのに
156名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:56:31.83 ID:fHbR9/pF0
差額50円なら本物使えばよかったのに。
たった50円って言いたいのかもしれないけど
その50円安くあげることにこだわったあげく信用なくしたのは誰よ。
みみっちいことするな!
157名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:56:32.67 ID:H+INclaX0
差額の問題じゃないだろ。
158名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:56:38.69 ID:6E4ygK4Z0
しかしなんで格安回転ずしとかは問題にせんのやろ。
159名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:56:51.18 ID:h52XVHsR0
外商の扱いをやめる企業が続出しそうだな
160名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:56:55.25 ID:6hxALpzuO
誤表示だろって
開き直ってるのがおかしい
誤表示だろうが悪いことは悪い
騙したことには違わない
161名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:57:03.73 ID:UhIuJakNO
じゃ本物使えばいいのに。
なんつーガキ臭い言い訳だw
162名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:57:10.12 ID:gY2GEf1L0
>>1
「原材料の差額から考えると、大した問題では無い」と言いたいのなら、本物を使わない理由が解らないのですが?
163名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:57:11.97 ID:eDczzQDG0
なぜ仕入れ値で語るのか
その素材名を使ったから客が飛びついて
0から何千円も儲かったのだろう
164名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:57:25.29 ID:HPEhYql8i
>>75
ファミレスで使うのとは質が違う言いたいんだろうが、
違う物使ってもお前らの舌じゃわからんって偽装した後じゃ印象よくなるわけが無いわな。
165名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:57:28.90 ID:cGdt2Q6w0
そんなに変わらないんだったらちゃんとしたもん出せばよかっただろバカ
166名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:57:32.60 ID:+VhntOuO0
つか、いかにクレームをうまく捌けるかが一流のホテルマンじゃないの?
こんな子供みたいな事言って、火に油を注ぐような人がトップってどうなの?
167名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:57:49.61 ID:9Dr+Spx20
うまければなんでもいいよと言えるんだが
値段以上のものじゃなかったんだなww
168名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:57:50.32 ID:rGZQwIjg0
>芝エビではなくバナメイだったことの差額は50円
>九条ネギを白ネギなどにした場合の差額は9円


芝えびも九条ネギもブランドなのに東南アジアから輸入されてくるバナメイや
そこらの農家で育てられた白ネギとそんだけしか変わらないってにビックリしたわ
一匹や一本単位差額にするとそうなるのか?
169名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:57:56.09 ID:gYHgKxCZ0
信用の回復を訴えないといけないのに
エビの差額の金額を訴えるとか


完全に感覚がズレれるな
嫌なら食うな!って聞こえるわ
170名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:57:58.14 ID:j0fX17KG0
メニュー名に九条ねぎとか芝エビって入ってたから注文した人だっているだろ
書いてなければもっと違うもん注文したり来店しなかった可能性もある。
171名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:58:00.59 ID:fjJvmIKNP
謝罪の作法が分かってないよな
兎に角非を認めてしっかり頭を下げる
言いわけは頭を上げてからするもんだよ
頭も下げずに言い訳ばかりって何やってんだこいつ
172名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:58:14.95 ID:BIN5QA+p0
船場吉兆のおかみが乗り移ったかこの社長。
173名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:58:22.74 ID:g5Kbf7pv0
>>115
でも松葉といいながら新潟産ズワイガニだしてもわかんないよ

紅ズワイでも料理法によって区別つかなくなる
174名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:58:32.07 ID:cMBDFtm1O
50円しか違わないなら芝エビつかえよ!!詭弁だろこれは…
175名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:58:32.26 ID:gcXqA+360
ブランド食材を使うからこそ高額商品として成立するわけだが
食材が普通で高額商品ならただのボッタクリだろ

つまりは、偽装じゃねーか

この社長、何にもわかってない
176名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:58:33.53 ID:7qiN4Z830
外食系のガストやバーミヤンと阪急阪神ホテルの食事でどちらが格上なのかが問題
177名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:58:33.96 ID:kO9x9ae5O
阪神は庶民的なイメージだけど阪急は高級ブランドのイメージだったんだよな
阪急が受けたダメージははかりしれんな
178名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:58:37.23 ID:HFAj3zQwO
ほんっとに往生際の悪いやつだな!
179名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:58:39.21 ID:ouNtr5Ky0
すげーなこの社長
喋れば喋るほど泥沼
180名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:58:44.74 ID:bmM+tSzM0
まあ偽装は悪いけど正直なところバナメイエビなんて名前使われて料理
出されてもなにこれ?というのが結構な人数じゃないかな?多分他の
料亭やホテルでもあまり知名度のない食材を有名食材と偽装してる
ケースは多いんだろうな。
181名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:58:55.73 ID:zAysnugg0
じゃあ使えよw
182名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:58:59.91 ID:EfFISdXv0
利益の多寡じゃないのがわからない点で完全に終わり
ウソはウソ
で詐欺
183名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:59:02.12 ID:lPiy365i0
昨日ニュースで芝海老の養殖をしている漁師さんが怒ってた。
当然だよね。
184名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:59:03.45 ID:okK/5Oyb0
デパートで偽ブランド売ってたみたいなもんだからな
信用を売っていたようなもんだから誤表示でもダメだね
だいたい普通の食材を表示するわけもないのだから誤表示の言い訳は通用しない
それでも言い張るのだから信用を落としまくるだけのことだったね
テレビでコックが中国ではどうとかでエビの言い訳していたが無知だから許されるって問題じゃないからね
185名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:59:06.34 ID:LCFpJ8iy0
こいつは自分と道連れに会社の信用がたがたにするつもりか?
何時まで反論繰り返すんだろうな。
自己正当化の口答えするたびに世間は唖然として会社の信用ランクが下がっていくぞ。
お前の名誉より会社や従業員のことも考えろよ。
トップと言うものは常に会社のために詰め腹を切る覚悟で経営に当たるものだ。
186名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:59:08.46 ID:366PL+2w0
ボッタクリのために偽装表示してたと白状しちゃってるのと同じだな。
187名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:59:14.11 ID:+A9brTo90
おかしいなぁ
先日のテレビ番組では値段が倍くらい違いますって紹介されてたけど

>>138
周りがイエスマンだらけになると、どんなことを言っても周りは
賛同しかしないので「ぼくのかんがえたさいきょうのいいわけ」が
通ってしまうのでありますよ。
188名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:59:15.67 ID:k4ThubAR0
.



大阪新阪急ホテル「5000円のコースのうち、芝エビではなくバナメイだったことの差額は50円。6000円のコースで、九条ネギを白ネギなどにした場合の差額は9円だった」




簡単にまとめると「50円や9円でガタガタ言うな」こうですか?なんなんだこのホテルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
189名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:59:31.11 ID:FoIXO4bP0
何か問題が起きたら、
・その時点でわかっている事実を隠さずに公表
・言い訳はしない、ひたすら謝罪
・そこまでしなくてもと世間が思うような罰を自らに科す

これを完璧にやれたのは、ジャパネットたかたの高田社長だけだな。
190名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:59:37.11 ID:+cU1yRJb0
まぁ、11月1日に いったん、社長を辞めるそうなんで 最後っ屁ということで
191名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:00:04.57 ID:Lez7E2nI0
辞めるなら、みのもんたみたいに「バカヤロー!」って言って辞めればいいのに
192名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:00:19.57 ID:qwi+uJSJ0
間違えて通常の物より高級品を出しているのもあれば、表記が間違えていたとも言えるけど、

全部が低級品に代わってるんでしょ?

またこのホテルはやるね
193名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:00:21.60 ID:JAFnqZO/0
お前らジャップがアホだから仕方がなかったんです
アホ相手に商売しますとこうなります
ジャップはオキアミでも食ってろ
194名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:00:24.22 ID:h52XVHsR0
もうホールディングスのトップが出て来る事態だろ
いつまで子会社の茶坊主に仕切らせるんだよ
195名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:00:31.46 ID:ppjC67xn0
【食品偽装】過去には東京ディズニーリゾート(TDR)やヒルトン、プリンスホテルでも
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382765482/

阪急阪神の被害者→8万人 プリンスホテルの被害者→20万人 マスコミ様はプリンスホテル叩けないの?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383002632/
196名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:00:47.87 ID:XM66Zr810
最近の企業では、トップは誤るけど謝らない
197名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:00:50.32 ID:fAyxJaPc0
>>149
もしバナメイエビ使ってますってことになったら-200円×人数になるからな
材料費以上に利益が減る
実質50円じゃないよ
198名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:00:53.48 ID:bmM+tSzM0
>>115
殻つきとか丸ごと1匹ならまだしもほぐされて料理の中に入れられたら
わからない人多いと思う。
199名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:01:00.43 ID:SpOBVhq40
芝海老より、パナメイの方が安定供給されてるとは思う

在庫切れはなさそう
200名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:01:03.67 ID:bElHaXpq0
偽装そのものよりもこの社長の会見による損失の方が大きくないか?
従業員や株主はこいつと取締役全員に損害賠償請求すべきだろ
201名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:01:07.75 ID:FUeH3sS40
津軽地鶏はひどいよなぁ
そんな地鶏ないのにwwwwwwwwwwwwww
202名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:01:08.62 ID:aZSHihvu0
まあここで迂闊に謝ると訴訟起こされまくって
その裁判の行方とか報道して逆に長期化する。

何やかやで過去5年で200万くらいここで使ってるけど
別に怒りまで感じないからね。
コストダウンしててあまり旨くないって評価は同じだろ?。
3ヶ月くらいして落ち着いたらそう言うランクとしてまた同じように行くと思う。
 
怒るのは直近の結婚式やった人だけじゃねーの?。
203名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:01:18.41 ID:PrkxZgzT0
差額50円って海老1匹あたりの差額だったりして
204名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:01:19.84 ID:G5ZsGXXi0
阪急ってキセルしてバレたら差額だけ払えばいいのか?
205名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:01:20.77 ID:Dpb0rjs80
>>191
あれってどう見ても威嚇だよな、謝罪会見なのにw
206名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:01:21.79 ID:g5Kbf7pv0
バナメイエビじゃなくて クルマエビって書いておけばよかったのにw
クルマエビ属だからだますつもりはなかったって言えるw
207名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:01:25.56 ID:go0W19G+0
マスコミ対策するコンサルを雇ってないのか!?
不二家、雪印から何も学んでないな
208名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:01:30.82 ID:gYHgKxCZ0
>>188

簡潔にまとめるとそうだな

イチバン前面に立たせて喋らせてはいけない人間
209名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:01:41.37 ID:czbtHzWm0
>>77 阪急交通って安いので有名で正月ゴールデンウイーク明け帰りの飛行機で香港まで3万円で行ったぞ俺、からよりましだろって
210名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:01:52.50 ID:WQSltRGo0
パナメイエビってスーパーで20円くらいで売ってる奴じゃんw5000円のコースでパナメイ海老出てきたらぶん殴るぞw
211名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:01:54.43 ID:qysWzPEv0
出崎にダイハツの車にベンツのエンブレムつけて売ろうぜ
212名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:01:55.62 ID:cMBDFtm1O
イクラをとびっこにしたのはどうなんだろうなw
産地にもよるが全然値段違うぞ
213名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:01:58.81 ID:RTg2u4Ps0
>>193
お前らんとこの貧乏整形慰安婦軍団を引き取ってからほざけ能なしチョンコ
214アルニダ:2013/10/29(火) 17:02:09.31 ID:EIfMgsp20
だったら,芝エビや九条ネギ使えや
そんな小銭でも積もれば山という商売してたんだろ,カス
215名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:02:16.41 ID:r5a8BQ3f0
じゃあ芝エビ使えよ、って話
216名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:02:32.54 ID:FMdXaPj4i
>>204
差額50円までならok
217名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:02:39.21 ID:kO9x9ae5O
>>194
トップはたぶんプライド高いジジイだろうから余計に事態を悪化させそう
218名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:02:42.18 ID:pRV+kpKIO
金額どうこうの問題以前に、玄人が素人にウソを表示しちゃアカンやろ。

弁護士さんから何を吹き込まれたか知らへんけど、
このまま減らず口たたいとると辞任どこじゃ済まんようになりまっせ?
自分とこのホテルに客足が寄り付かんようなってええのんかい?
219名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:02:50.75 ID:GAiJVbUc0
どうせこの差額も嘘だろ。
220名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:03:00.97 ID:AtGcxxzS0
>>160
偽装だと景品表示法違反(一回目は罰則なし)じゃなくて不正競争防止法違反(最大3億円の罰金)にランクアップするから、
行政がこれは偽装だ諦めろと言うまで死んでも認めないって状態。
221名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:03:01.45 ID:fjJvmIKNP
とびっこはこないだくら寿司で軍艦巻きになって回ってたぞ
単価100円以下だろ
222名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:03:01.81 ID:yF2Ok/0+0
>>191
あれ適当に聞き流してたんで、なんで「馬鹿野郎」なのかよく分からなかったんだが
何に対しての馬鹿野郎だったの??

正直、そこだけが聞こえてきた感じだから
かなり不愉快な気分になったんだが
223名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:03:04.10 ID:5DPFaWnb0
5000円の原価率20%として総原価1000円

それに対する50円は5%だからそんなに少なくないよ

売値からみて説明して少ないと言いたいんだろうけど詭弁

賢い人だとは思うけど、ベクトルにおいて間違ってる人
224名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:03:04.66 ID:4ufT2IZh0
つまり担当弁護士の創作力が、イマイチとか?
225名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:03:11.09 ID:INSnk7EI0
駄目な謝罪会見の例として教科書に載りそうだな
226名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:03:15.24 ID:XEboyKdy0
阪急の旅行会社も「空港セキュリティ検査の都合で搭乗手続きが遅れて乗れない??
ツアーだけれど1人で帰って来いよ。じゃあね。バイバイ。」しちゃったところだし、
阪急は、そういう企業なんだろjk。
227名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:03:22.14 ID:AfkQ0AjY0
>>1
50円しか違わないんなら芝エビ使えばいいのにってのが率直な感想

たぶん50円は常識的に考えて一尾あたりの価格差だと思う。
228名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:03:31.49 ID:Q3g0VpQr0
アスペだな、こういう人の直属の部下は大変だな。

ハトヤマや、菅、前原みたいなかんじかな。
つごう、民主党ってかんじ。
229名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:03:38.20 ID:yeDMdF1D0
船場吉兆の不祥事が2007年なのに
何でそこで「こりゃうちもやべぇ、ばれないうちに大改革だっ」ってならないかなぁ
230名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:03:43.26 ID:JCevPxkS0
山岡「鮮魚と表示している以上、新鮮とれたてじゃなけりゃだめなんだよ。冷凍なんて問題外さ」
雄山「ほぅ、お前がさっき食べた旨い旨いとほざいた刺身はどうなんだ?」
山岡「ま、まさか」
副部長「ヤマオカーッ!!」
雄山「旨い不味いを鮮度のみで判断するなぞ愚の骨頂。真の料理を探求する者のあるまじき行為だ」
山岡「ぐっ・・」
副部長「この刺身うめええええ」
231名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:03:45.89 ID:iEz5pQX/0
>>212
レッドキャビアをとびっ子にしたのは
客の味覚に挑戦したんだろ
これで気づかないなら
もっと偽装しても大丈夫w
って感じで
232名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:03:54.79 ID:W7DhKntV0
納品業者と納品書の提示してくれないと
本当のところはわからないよな
クソ安い海外冷凍物使ってる可能性だってあるから
233名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:03:57.72 ID:mHvCfSaa0
こういう企業には懲罰的賠償金とか何百億円とかはらわして懲らしめてほしいアメリカの裁判みたいに
悪質すぎる
234名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:04:09.36 ID:31bah7mn0
>>212
http://shop.kyoei-foods.com/?pid=3047624
レッドキャビア(商品名)
原料はトビコです
235名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:04:09.51 ID:R9cAKTuK0
バナメイエビVS芝エビ
これはもうほこたてで決着をつけないとな。
236名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:04:20.91 ID:rpSbSlaJ0
何でみんな激おこなの?
ちゃんとエビを使ってるんだから問題ないじゃない
アミ使ったのなら偽装だけど本物のエビ使ってるんですよ!プチ偽装ですよ!プチ偽装!

あと、孫に似てるとか言わないでね
全然違うから
237名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:04:22.63 ID:siIS+WTt0
なるほど、確信犯だったからこそ
あんなにふてぶてしくいられたんですね。納得しました
238名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:04:59.93 ID:pwyNSeiO0
>>166
電鉄本社からやってきた社長でしょ、ホテルのことなんか知らないし、ホテルマンのことも見下してるんだろうよ。
気骨のあるホテルマンは相当頭にきているだろうから、これからいろいろな暴露話が出てくるんじゃないかなw
239名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:05:01.16 ID:6RrwroWY0
50円ならまともにやれよ
240名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:05:12.20 ID:AwH3L9Xq0
こういう場合は言い訳すればするほど墓穴が深くなるのにw
241名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:05:21.87 ID:U6kKkW110
警察が動くしかないな。
だましても開き直るクズには、強制捜査しかない。
どうせホテルが公表した以外のメニューもごまかしてるぞ
242名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:05:34.25 ID:28grX8Bv0
断然つながりが悪いのに
「つながりやすさナンバーワン」とか、笑って見過ごしてんだから、
これくらい流してやれよ。
243名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:05:41.19 ID:fjJvmIKNP
>>226
添乗員「がんばってください」

を忘れちゃいかんw
244名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:05:41.89 ID:IcJVmWXf0
総理が大うそつきだと、こんなやつも表れる
日本はもう解散しろ
245名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:05:44.03 ID:FMdXaPj4i
絶対にバレないホテルレストランvs絶対に食材を見抜くグルメ
246名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:05:50.79 ID:RFVRb1dM0
>>189
個人にしても企業にしてもだな

例えば前園なんかもお手本に近いような対応だったな
もう話題にならないくらいあっさり沈静化
247名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:06:01.39 ID:Lez7E2nI0
>>222
「息子に一言」と言われて、ああ言ったんだけど
どう考えても逆ギレ
248名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:06:10.42 ID:iDM5T2Yx0
エビ50円の偽装で5000円の偽物になることを理解していないんだな…
249名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:06:14.72 ID:+hH6EDn90
どうせ辞任なんだから余計なこと言わなきゃいいのに。アホだな。
250名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:06:20.61 ID:jiziyXnq0
阪神側に責任押し付けて逃れる気だったろうな。
阪急で北海道展している時、阪神は半端物市。
もっとも、阪神はそれで助かったと言う皮肉。
251名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:06:26.51 ID:bKiS0lZx0
>九条ネギを白ネギなどにした場合の差額は9円だった

ホテルは、ブランドで高く売ろうと考えているのに今度は釣られてきた
客バカにするのか。

50円、9円て騒ぐなと言いたいのか。w
少ない金額でけっちて客裏切っただろ。
252名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:06:35.41 ID:5DPFaWnb0
芝エビの取引があって初めて形成される交換価格なんだが

取引されてんのホテル向けに大量に
253名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:06:50.43 ID:Hsk7NZ6b0
原価が50円でも売価は200円くらいになるんだろ
254名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:06:55.53 ID:CaiqFJBz0
【話題】 「人を殺したくて自衛隊になってる人もいるんですかね」 山本太郎議員スタッフが災害派遣の隊員見た後にポツリ、非難轟々★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383030696/
255名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:07:19.17 ID:QAHv5jhxO
>>232

株主訴訟上なら開示命令でそう
256名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:07:59.10 ID:+77uN88E0
50円って大きいじゃん
経営者が言う言葉とは思えんな
257名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:08:05.17 ID:p4NBl3zk0
なんでばれたの?
密告?
258名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:08:10.92 ID:OHWPWoHm0
トンキン様のあがきは本当に見苦しいなあ
一言「すみませんでした」だけでいいんだよ
誤表示と言い張る偽装が良いことか悪いことか考えてしゃべれよ
259名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:08:36.54 ID:Ny29Ye/B0
サルでも出来るといわれる反省すら出来ないとは・・・
260名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:08:37.15 ID:9Dr+Spx20
>>255
株主は親会社しょ
親会社が訴訟されるん?
261名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:08:56.33 ID:xSVGDKXw0
この言い訳はないわーwwwマジデ

危機管理の専門家や顧問弁護士は飼ってないの?
262名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:08:59.90 ID:FyLTSd8A0
バナメイと芝えびの差 プライスレスってことに
気付いてないのがかわいそう
263名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:08:59.92 ID:jl5z8VOn0
浜田に似ててイラっとくるw
264名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:09:01.23 ID:+VhntOuO0
ホテルなんて雰囲気を売ってる商売みたいなもんなのに、原価の話しちゃだめだよな
ビジネスホテルやファミレスと比べて原価以上の金を取るなという話になる
265名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:09:17.16 ID:kVyUSRUp0
バカだなぁw
日本人相手の謝罪で言い訳なんてしても逆効果にしかならんのを知らんのだろうかw
266名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:09:17.91 ID:BsOwF4pO0
差額詐欺まで始めた阪急wwwwww

因みに九条ネギと白ネギの価格差は300円以上

これマメなwww

阪急潰して株価がどんどん下げろwwww

阪急の経営に参加したい団体がいるんだよwwww
267名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:09:22.06 ID:sHZ3b6Q80
>>227
じつは一尾20円と70円の差額って気がするんだよね。
となると一皿に10尾使ったら500円の差額なんじゃないの?
268名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:09:23.06 ID:5DPFaWnb0
やめた従業員が腹いせでリークしてるらしい

口止めもできない会社らしい
269名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:09:39.58 ID:ZZHNAYGnO
おい!両方とも「ひろし」だ
270名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:09:41.34 ID:QDfSrcBP0
余計なこと言わずに謝るって判断が何でできないんだろう。2chで煽りあいやっているのとレベルが同じ
>>244
自分ひとりで解散してくれ
271名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:09:52.53 ID:En5AXbwh0
えーと、原価が?売値が?
272名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:09:55.19 ID:mJGhFMZ80
ここもリッツもひどすぎる
お客から不当に高い料金とってたんでしょ
なのにお客に申し訳ないことしたという反省が全然見えない
銀行もホテルもみのも、みんな同じ
言い訳ばっかりで、かえって状況悪化
事業や商売やる資格ないし、ぐだぐだ弁明もみっともないし
最近特に、企業のトップたちはどうなってるのか??という印象
273名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:10:01.45 ID:OhPjKF+j0
自分で掘った墓穴の底をさらにドリルで掘っちゃうような人だな
274名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:10:33.72 ID:k4ThubAR0
やっぱ阪急交通社も阪急阪神ホテルズも親会社は阪急阪神ホールディングスで一緒なんだ
阪急交通の置き去りのときもこの会社、かなり言い訳してたイメージあるもんな今回もだし
会社全体としてクレームとかあったら絶対会社側は謝罪しない方針なんだろうな、この社長の発言で確信したわ
275名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:10:47.81 ID:AfkQ0AjY0
>>236
激おこじゃねーよ
つっこみどこ満載でどっからいじっていいかわからんくらいの久々のネタだから楽しんでるだけ

こいつコメント出せば出すほどド壺に嵌っているのいまだにわかってないいまどきめずらしい真性のバカだからな
276名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:10:58.70 ID:3vP0e9ja0
一日あたりどのぐらいだろうな?
20食とすれば1000円
月3万、年間なら36万になる
小遣い稼ぎとしてはまあまあだな
少額なのはバレるのが怖かったからだろう
277名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:11:03.45 ID:AwH3L9Xq0
この社長の会見からは
(みんなやってるのに何で俺だけ!)って気持ちが透けて見える

というか丸見えだなw
278名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:11:04.57 ID:W7DhKntV0
どこの価格で50円差なのかハッキリさせないとな
279名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:11:07.68 ID:trK+an7/0
中国や韓国と同列以下に成り下がろうとする勢い。
オリンピックも自粛したい想い。おもてなしの本質を疑う。

「ひ・と・で・な・し」





「人でなし」
280名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:11:24.85 ID:c67DivL90
>>268
待遇がクソ過ぎたか上司が屑だったんだろうなw
社長の会見見てると両方なんだろうけど
281名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:11:27.24 ID:WH47DObw0
一食あたりがそうだとしてもさ、
不当表示をすることで何食も売れるなら
その差は2倍、3倍…と増えていくもんな
282名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:11:31.69 ID:PQMmdvPJ0
早く潰れようねー^^
283名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:11:39.43 ID:Y8t8U50C0
船場吉兆みたいなもんだな
値段の話をするなら上下逆転がなければ優良誤認だっつの
284名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:11:45.44 ID:n2GiE32a0
現金問屋にて
殻付きバナメイえび養殖 冷凍 1.8kg 1,850円(税別)
104〜120尾入り
1尾あたり 16円ぐらいですけど...
偽装差益もっとでるだろ!!
285名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:11:48.27 ID:h52XVHsR0
悲惨なのはこんな会社に高級イメージを持ってる関西人だよ
そろそろ目を覚ませっての
286名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:12:02.20 ID:PhdqLAbC0
どっかの証券会社空売りしてないか
287名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:12:06.24 ID:KVFyJOTV0
言い訳考えてるうちにおかしくなってもうたんだな
288名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:12:06.46 ID:ynNCWZei0
それなら本物つかっとけばよかったのにな
289名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:12:07.52 ID:LS4bBNgjO
>>266
阪急に日本人以外が加わるのか
そういや、西武どうなった?
290名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:12:09.61 ID:CVobuhtj0
おいおい偽装事件は重大事件だぞ
米偽装肉偽装の卸社長はみんな逮捕されてる
オマエも早く逮捕されろ
291名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:12:15.35 ID:JAhVkTZD0
大阪で阪急グループといえば結構な企業イメージだったけど
どこまで落とせば気が済むんだろう。
グループ社員たまらんだろうな。
292名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:12:19.98 ID:fK9rU1z10
騒ぎすぎだと思うがこいつ>>1はアフォ
どんだけ墓穴深く掘るんだよw
293名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:12:23.34 ID:jaY7FjvU0
>>136
高級食材を使った高級料理と言う名目で高い金を盗ってたんだよw
294名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:12:28.48 ID:06NmRiXp0
生活保護受給者と一緒。

家計簿も納品書・請求書も見せられません。
295名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:12:37.18 ID:PB3e4M3T0
浜松市のホテル、県産食材と誤表示 

浜松のホテルコンコルド浜松はホテル内喫茶店で、不使用の静岡県産食材をメニューに誤表示と発表。

2013/10/29 17:08 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/
296名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:12:51.63 ID:O4MEp5xG0
バナメイエビがなんか可愛そうになってきた
297名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:12:58.62 ID:wD7PnV490
>>284
同じ問屋で芝海老はないの?
298名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:13:11.43 ID:EeMPmDKFi
典型的なダメな言い訳www

差額の問題じゃないだろwwww

社長の器じゃなかったな。
299名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:13:10.68 ID:HsJRYOGgP
そもそも選んで貰えなかった可能性考えたら差額は5000円とか6000円だろ
300名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:13:18.67 ID:cp904Q/k0
「中華ではそう呼ぶんです。以上!」と言わされた料理長かわいそうだろw
301名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:13:22.82 ID:FUeH3sS40
>>286
なんかおかしいよね、株価。
302名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:13:27.42 ID:8xgGxn260
50円云々のくだりがようわからん
1円でも多かったら駄目だろ
揚げ足取りに自ら足を差し出す馬鹿そのもの
小学校レベルの危機管理能力
303名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:13:30.14 ID:Yqz7hMFY0
俺、芝エビは好物だけど、
バナメイエビは吐き気がするくらい嫌いなんだけど。
 
仕入れ金額の問題ではない。
 
俺への慰謝料として1000万円は支払うべき。
 
304名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:13:37.04 ID:XPbW3dJe0
阪急阪神ホールディングス株式会社
代表取締役社長
角 和夫 に記者会見させろよ!
305名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:13:38.52 ID:En5AXbwh0
辞任したのが惜しいなー
もっとボロだしまくってほしかったわ
306名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:13:59.20 ID:7jEzFWrT0
>>231
そもそも、見た目からして違うしな。
九条ネギは細かく切ってしまえば、まぁ、ごまかせるかもしれんけどw
307名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:14:03.31 ID:rhY9gG+W0
>>1
>芝エビではなくバナメイだったことの差額は50円

この辞任した社長は、やはりアタマの出来が良くなかったようだな。
たとえ、1人前の差額が50円でも、それを1万人に提供すれば50万円だろうが。
308名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:14:09.80 ID:ds7Yko+80
>>8
値段が問題じゃなくて誠意が問題なんだと最後までわからなかったんだな。

「値段」が問題だと思うけどね。差額を懐に入れていたのではないか、と。
「誠意」が問題だったら土下座すればいいってことになる。いやな世の中だ。
309名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:14:15.16 ID:5DPFaWnb0
恐らく本物をホテルが大量に買い付けつけると

値段が跳ね上がる商品なんだよ

仕入れ能力に問題があるんだよ多分
310名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:14:34.58 ID:AwH3L9Xq0
日ごろ大人しい日本人が
唯一といっていいほどキレるのが食に関する問題なのになー
311名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:14:42.47 ID:kWIVBkk90
偽装でなかろうがプロとして拘りがなさすぎる。
わざわざ、ホテルで食べる側の気持ちを完全に背任してる
312名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:14:46.74 ID:V5Yf2oLk0
>>1
だったら表示通りの物を使えばいいだろwwwww
9円で失う信用やっす〜wwww
313名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:14:52.38 ID:ML4rJOO80
今まで散々気づかずに美味しい美味しいと食ってたド素人の舌の持ち主どもが、真実が分かった途端に返金返金ってw
ゴミ共が!お前らなんて何食ってもわかんねーんだよ。美味しいかったんだから何でもいいだろーが。返金は構わないが、食った芝海老の分は払えや。
314名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:15:05.83 ID:AfkQ0AjY0
>>267

実証実験じゃ400円くらいらしいからだいたいそれで話の辻褄が合うよ。
http://woman.mynavi.jp/article/131028-529/

でもこいついままでの言動から50円も素ボケだろうな。一尾あたりがいつのまにかこの薄ら馬鹿の脳内回路通過で一皿あたりになったとかいうww
315名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:15:08.67 ID:XGdvCS4YO
町の安い定食屋が
「某有名ホテルでも使っている高級エビを使ったエビチリ定食」
って付加価値をつけてバナエイエビを出せる様になった訳だな
これは良いニュース
316ネットストーカー対策:2013/10/29(火) 17:15:21.17 ID:PeIovi6/0
751 :名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 12:52:04.17 ID:adk1RS9u0
創価学会本部に放火入れる
創価学会の信者を拷問殺害する
734 :名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 12:50:56.79 ID:1M/8WeVt0
創価学会本部に放火入れる
創価学会の信者を拷問殺害する
597 :名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 12:41:05.66 ID:Al44tf3l0
創価学会本部に放火入れる
創価学会の信者を拷問殺害する
317名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:15:21.70 ID:lQbr4tXg0
ヒルトンのフランス料理店は閉店してるね。
東京ディズニーリゾートのホテルは?
プリンスホテルは?
318名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:15:38.94 ID:mJGhFMZ80
早急に改善して適正料金にしますと頭下げたほうがよかった
危機管理の点からも大失敗だよね
319名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:15:39.11 ID:k4ThubAR0
この50円とか9円ってのも嘘なんじゃないの?この詐欺事件を小さいものにしようとしてるとしか思えない
マスゴミは本当にこのくらいしか差額がないのかきちんと追求すべき
320名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:15:47.25 ID:QLOUYxXz0
かりに損してても表示が誤りだとだめだろ?
注文と違うものとかだめだろ?
321名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:15:54.86 ID:BvUyf1Su0
多分、どうしてみんなが起こっているのか、どうして自分が解任されたのか理解できてないんだろうな
322名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:16:02.58 ID:QAHv5jhxO
>>260

個人株主の線で
323名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:16:08.94 ID:sEdpo7JO0
>>1
なんか食中毒起こして潰れた焼肉屋のばか社長に雰囲気が似てるな
324名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:16:14.99 ID:8RHiEMcU0
ろくに謝れないなら謝るなよ
最悪だわこれ
325名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:16:16.33 ID:Zj3UkSMAP
中毒を出したわけでない、金銭的利益もさほどない案件をテレビも新聞も全力で叩いてるけど、
ブーメランを受け止める覚悟はあるのだろうか

このレベルならどこも問題が燻ってそうだが
326名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:16:30.87 ID:KS/HMO+x0
悪い事はしてない! 反省なんてするかボケェ! ってアピールしてるんだよ
間違いなく今後も偽装をしますって事だ
327名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:16:32.58 ID:fHbR9/pF0
もうね、食材のDNA鑑定でもして店の入り口に貼りだしておいてくださいな。
信用できないわ。
328名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:16:35.45 ID:/m1yXAV40
阪急関係者へ
事態はどこまでも悪化する
最悪はホテル廃業と思っているだろうが廃業で終わりなんて甘いから
329名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:16:58.07 ID:V5Yf2oLk0
 
阪急阪神グループ全体の信用は9円の為に捨てられる程度のものなのですねw
330名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:17:00.59 ID:6uEuPxuJO
おいおいw なんと比べたんだ?
今でも結構な差額あるのに?
331名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:17:11.24 ID:5DPFaWnb0
原価を下げるために一括仕入れするだろ?

だから仕入れが安定しなくなって高くなる

売りの問題ではなく仕入れの問題なんだよ

大きくなりすぎなんだよ
332名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:17:16.97 ID:aZIt0XDy0
50円で信用を落とした愚かさ
333名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:17:17.26 ID:j+tjzhS00
ダメだコイツ。
なんで非難されているかの根本を理解していない。
まあ一生理解出来ないんだろうけどw
334名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:17:24.13 ID:D5qHFz7k0
もうこいつダメだろw
わかってなさすぎるw
335名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:17:30.76 ID:GalcPN5b0
・偽装でした→ホテル全体が犯罪者
・誤表示でした→ホテル全体が無能

※犯罪者より、無能を選びました、皆様の阪急阪神ホテルズです(・∀・)
336名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:17:40.57 ID:+A9brTo90
>>319
どっかの番組が比較検証してたけど、
何の食材か忘れたが

メニューにある品 仕入れ値
キロ7500円

実査に出された品 仕入れ値
キロ4500円

だった。
そりゃ客一人一人にしたら50円くらいのもんかも知れんが
トータルでみたらかなりの額違うと思うぞ
337名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:17:44.78 ID:piCt6kuLO
責任を取るために責任者がいるのだけれど、何でもかんでもクビにすればいいって話じゃないよな
指示した人間と、料理長はクビになるのは当然だけど
338名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:17:55.18 ID:rNsOu9Eq0
社長はん、わてら儲けたんちゃうかと怒っとんのやおまへん。
だましたことに怒っとりまんのや。
339名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:17:58.59 ID:qr7k7E5p0
ノーカウント…!
340名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:18:01.67 ID:q8EuIvRU0
格安回転寿司、安かろう悪かろうで我慢する。
ホテル、高かろう偽物だろう、では我慢出来ない。
341名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:18:02.95 ID:5n5+/v/+0
小エビはみんな芝エビって認識だったっていう会見すげえ・・・
あれ、飲食店業界も敵にまわしたんじゃね
342名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:18:03.39 ID:bKiS0lZx0
>「5000円のコースのうち、芝エビではなくバナメイだったことの差額は50円。

5000円ですが50円ほど安くなる材料使いました。

客 「・・・・・」 ポカーンと開いた口ふさがらない。
343名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:18:07.44 ID:CSbKHuy70
>>8
特ア人のメンタリティーって日本人と違いすぎるんだな
こんな奴が社長のホテルなんて怖くて泊まれないよ
344名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:18:07.92 ID:nf9rNVPMO
偽善者の面だよな、胡散臭い顔しているわ

ちなみにバナメイエビってSMAPの香取が宣伝していた味の素のエビフライのエビもだよね
345名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:18:11.36 ID:9Dr+Spx20
組織の長ならとりあえず頭下げておけよ
346名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:18:23.63 ID:W7DhKntV0
誤表示だの偽装だのいっても
やっている事は詐欺そのものなんだけどな
347名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:18:50.88 ID:R9cAKTuK0
霧島ポークを食いたかったのに神戸ポークを出しやがって!
現地まで行けないから頼んだのに地元の神戸ポークかよ!
あの納品業者は糞だな。テレビの取材に「商品は良いものだからいいだろう」なんて抜かしやがった。
買う方はおまいらの内輪の都合は関係ねえわ!
表示通りの商品を売らなかったら詐欺なんだよ!
348名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:18:57.71 ID:Zj3UkSMAP
>>338
そういうことをいうと人は、まさか食ってもいないのに食ったと騙さないよな…
349名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:19:08.86 ID:k4ThubAR0
あくまで想像だが俺の感では他の食材を購入するときにおまけでバナメイは付いてくるんじゃないのかな?
それを芝エビとして商品化したとか本当に差額が50円ならばれたときのこと考えればこんな馬鹿なことしないだろ
350名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:19:11.50 ID:SXyqOyTzO
>>313
日頃お前も騙されているんだぜ?
自分 が騙された時は被害者面して
謝罪と賠償を請求する二… とか言っちゃうんだろうなあw
351名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:19:14.66 ID:AwH3L9Xq0
大体ホテルが「芝エビ」って頼んでバナメイが来たんなら
悪いのは仕入れ業者なんだからホテルが謝る必要ないしw
352名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:19:22.92 ID:qnWQ5Dp4O
ホテルの食事はブランド
そのブランドが偽りだった
353名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:19:28.64 ID:PFxyWu2b0
芝エビに関していえば若干かわいそうな気も
マジで中華料理の慣習で大きさでしか分類しないらしいし
差額見る限り妥当な値段っぽいし
354名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:19:35.82 ID:FzySuQL90
責任者がこういう無駄な言い訳するのは部下か誰かをかばっている可能性があるんだけど
それにしては辞任に追い込まれた理由が社内からの支持を失った結果っぽいんだよね
いろんな意味で残念な感じ
355名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:19:36.70 ID:V5Yf2oLk0
ホテルの信用を9円で捨てたわけだw
安いな〜
356名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:19:44.10 ID:9fW848gh0
50円だせば中国産の毒食品を食わずにすんだの?じゃあ先に言えよ払うから。
357名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:19:47.47 ID:jKDvZGja0
ほこたての映像の偽装も朝から晩まで放送して社長フルボッコにしろよ

国民を騙してる点では同罪だろw

外食なんてみんなやってるだろwwブラック社会じゃ当然
人の生き死により利益が優先されるんだよw
358名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:19:50.78 ID:ZezAkv490
ミシュランの1つ星が偽装か
ミシュランの調査員は偽装しても違いがわからないんだな
359名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:19:59.57 ID:sEdpo7JO0
君たちは平気でカニカマ入りのカニ玉丼とか食べてるだろ!
360名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:20:22.84 ID:1OTeW89+0
信じられるか?
吉兆が問題起こした時、すでに涼しい顔で偽装してたんだぜこいつらw
361名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:20:31.14 ID:9+oBzobR0
このバカ社長のせいで他のホテルも誤表示で誤魔化そうとしてるじゃねーか!
362名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:20:32.99 ID:LPr8VrDg0
>>1

もうさっさと

「プリンスホテルもディズニーのホテルもやってるだろ!」
「うちばっかりしつこいんだよ、他は報道ロクにしてないだろ!」
「イオンなんか 中国産の米を国産表示して、全部業者になすりつけてるじゃないか!」
とかぶちまけろよ、生放送でw

そのほうが面白い。
363名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:20:45.77 ID:bKiS0lZx0
>>351
材料の名前知らない素人が調理しているんだな。w
364名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:20:50.67 ID:XPbW3dJe0
百歩譲って阪急阪神HDは
電車とデパート経営だけにして
あとは廃業しろ!
365名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:20:54.61 ID:7FAzSo7g0
>>341
ディズニーホテル 一部メニューの使用食材に関するお詫び
http://megalodon.jp/2013-0614-1514-58/www.disneyhotels.jp/pdf/menu.pdf
芝海老の焼きそばにバナメイ海老を使用していた

よっぽど真面目なレストラン以外はどこもやってることだろ
366名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:21:13.92 ID:a4sQ63Za0
日本人の言い訳とは思えないんだけどw
367名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:21:16.61 ID:sxwoK3SbP
詐欺罪全力回避の為に必死だなw
詐欺は窃盗より罪のランクは上だからな。
368名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:21:25.05 ID:LS12Th0u0
イオンの偽装米の方がヤバイ!
マスコミが無視しているから怖い。
369名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:21:36.04 ID:wpf4krJd0
謝罪会見では何言われてもとにかく平謝りしないとダメだよ

前園さんを見習えよ
370名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:21:42.01 ID:5DPFaWnb0
阪急アホルズの無能ブランドつくりもいい加減にしとけよ
371名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:21:53.87 ID:MR+XyocM0
開き直ったなー
ホテルの宿泊費、客が支払う額に差額があっても文句言うなよ
372名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:22:01.11 ID:+A9brTo90
>>358
それ指摘してたコメンテーターがいたよ。

俺それをこのスレでも書いたんだが、したら
「「ミシュランの調査員は食通ではない素人だからわからなくても
当然。ミシュランに非は無い」だってさ。
そらそうかも知れんがな
373半沢直樹風に:2013/10/29(火) 17:22:06.68 ID:d9rOF1B70
原価の差が50円だからといって、末端価格も50円しか変わらないとでも言うんでしょうか
違いますよね
街の中華料理屋さんが600円で売っているバナメイエビを使ったエビのチリソースでも、
高級ホテルの中華料理店にもなれば、芝エビを使ったというエビのチリソースとして1500円で売る
しかし、その1500円のエビのチリソースも、600円のエビのチリソースと原価は同じだった
高級ホテルのブランド力でもって末端価格を引き上げる
あなた方は、常々そういうことをやってきたんじゃないのですか
差額が50円だなんて理屈が通用すると思ってんじゃねー
374名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:22:06.55 ID:/ebpXj7q0
>>353
それ1つだけならここまでマスコミに言われてるの見て同情されたかもしれないが
375名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:22:10.92 ID:Vs9vl75G0
自分はもう辞めちゃうから気楽なのかもしれないけど、
こんなにホイホイと傷口広げちゃ、残された人たちが可哀想だろ・・・
376名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:22:11.23 ID:jkw9oTmr0
一万人に出したら50万だもんな
削れるとこは削らないと
そしてシネ
377名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:22:15.23 ID:v2kUToRpO
なんで泊まり客や食事した客でもない
奴らが騒いでんのか わからん
378名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:22:21.39 ID:M2qt90GX0
じゃあなんで正規の食材を使わなかったの?って感じだな。この人って墓穴掘るの大好きだろ?
379名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:22:25.71 ID:sEdpo7JO0
>>360
バレるまでやるのが一流
380名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:22:26.54 ID:9Dr+Spx20
社長はとりあえず頭下げて
第三者委員会立ち上げるのが正しい
381名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:22:36.74 ID:QQ0K8bmn0
食っても誰も気づかなかったのだから、
いいのじゃね?

表記と金額でうまいかまずいかが決まるってことか?
382名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:22:42.93 ID:4ufnaLV40
59円×顧客注文数で、ばれない限り儲け続けると…

ばれた時の損失計算したら、ぜんぜん割りにあわないだろうに
383名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:22:47.16 ID:IlGNnDfC0
>>1
尚更ダメだと思うよ。 更に再建が遠退くね。

50円や9円の為に客を騙したんかい? お前らの客は安売りスーパーに来てるババァ共か?w
384名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:22:48.04 ID:hrkieDBl0
つまりたった50円で失脚したバカか
385名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:22:50.40 ID:kTfcjQTC0
単価10円上げるか上げないかで
大揉めしてるのに
386名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:22:55.61 ID:V5Yf2oLk0
>>351
お前がアマゾンで買い物した時に
注文と違う物が来てもそのまま使うのは分かった
387名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:23:11.01 ID:lQbr4tXg0
辞任した社長がとどめをさしちゃったみたいね。
阪急阪神自体の信用が壊滅。
388名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:23:15.58 ID:Wp+XHM/60
>>1
そういう事じゃ無いんだがなぁ‥‥ダメだこりゃ
389名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:23:16.53 ID:PFxyWu2b0
きっとうまいものを食べてるわけでも高いものを食べてるわけでも
なく信頼を食ってるんだ
たとえうまくても一度それを失えばただの高い残飯だ
390名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:23:29.83 ID:FImJ1lTx0
差額は少ないっていうけど、じゃあ、紛れ込んだのではなく、
なんで偽物をわざわざ使ったのか?
 
バカでしたと白状したようなもんだな w
まあそれが反省というものかwww
392名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:23:41.22 ID:wROIkAg20
まぁでもある意味納得した

この社長にしてこの会社アリ だなw
393名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:23:48.62 ID:owOy2TO/0
>>341
そのレベルの料理人しかいません、って言ったようなもんだって気づかないのかねぇ・・・
394名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:23:56.14 ID:/m1yXAV40
捜査対策という事も全部ばれているし本当にこの社長は何のためにこんな馬鹿なことをしているのやら
395名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:24:23.41 ID:k4ThubAR0
このホテルってホテルが悪どいのか料理人が馬鹿なのかどっちなんだよ
396名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:24:32.04 ID:HRKg6qoI0
出崎悪

一文字しか変わらない。
397名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:24:32.82 ID:Wl7yaNqv0
トンキンのマスコミはディズニ―とかの偽装は何でスルーするの?


プリンスホテル、メニュー誤表示 チリ産牛を国産など (2013年6月18日)
http://www.asahi.com/national/update/0618/TKY201306170718.html

プリンスホテルがチリ産肉を国産と誤表示 (2013年6月17日)
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20130617-1144109.html

消費期限過ぎたケーキ販売 新横浜プリンスホテル (2010年2月26日)
http://www.asahi.com/special/071031/TKY201002260405.html

ディズニー3ホテルで食材“ウソ”車エビがブラックタイガーに (2013年6月5日)
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/06/05/kiji/K20130605005947220.html

TDRのホテルで提供の車海老・地鶏、実は…(2013年6月4日)
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/business/20130603-OYT8T00888.htm
398名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:24:38.72 ID:XPbW3dJe0
全員記者会見出て来いや!


 代表取締役社長 角 和夫  (すみ・かずお)
 代表取締役 坂井 信也  (さかい・しんや)
 取 締 役 井上 礼之  (いのうえ・のりゆき)
 取 締 役 森 詳介  (もり・しょうすけ)
 取 締 役 松岡 功  (まつおか・いさお)
 取 締 役 椙岡 俊一  (すぎおか・しゅんいち)
 取 締 役 藤原 崇起  (ふじわら・たかおき)
 取 締 役 生井 一郎  (なまい・いちろう)
 取 締 役 岡藤 正策  (おかふじ・せいさく)
 取 締 役 出ア 弘  (でさき・ひろし)
 取 締 役 南 信男  (みなみ・のぶお)
 取 締 役 野崎 光男  (のざき・みつお)
 取 締 役 秦 雅夫  (しん・まさお)
 取 締 役 若林 常夫  (わかばやし・つねお)
 常任監査役 川島 常紀  (かわしま・つねのり)
 常任監査役 石橋 正好  (いしばし・まさよし)
 監 査 役 土肥 孝治  (どひ・たかはる)
 監 査 役 阪口 春男  (さかぐち・はるお)
 監 査 役 石井 淳蔵  (いしい・じゅんぞう)
399名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:24:39.76 ID:5DPFaWnb0
詐欺罪で刑事告発お願いします

ボランティアの皆様、社会悪を取り除くことも

社会のために有効ですから
400名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:24:52.87 ID:QjDn3VqT0
たかが50円でもなん食分も稼げれば十分な利益だ。
俺でも時給50円アップすれば大喜びだ。

他国だと一度認めると賠償請求がすごいから必死に回避するけど
日本だと素直に認めて謝ったらそのうち忘れられて終わるだろ。
経営か弁護士にアメリカ人でも入ってるのか?
401名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:24:58.83 ID:RAcIyutW0
>>284
http://item.rakuten.co.jp/ist-market/1604846/
楽天価格だと芝海老1kg2980円。
1.8倍すれば5364円。
問屋価格だともうちょっとさがるとして、
この価格だと一尾50円は違わないけど、原価として倍額は確実に越えるという問題は覆らないと思う。

全体で50円の差額だと一皿に3尾ぐらいってこと?
402名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:25:07.18 ID:kgrF/FdC0
わははははは


なんだ?この言い分は



やっぱり色々とガチだったかWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

この社長w
403名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:25:16.94 ID:9Dr+Spx20
この社長は、もしかしたら親会社の
派閥争いの犠牲になっただけか
404名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:25:19.70 ID:PokIxCDl0
この十数年で日本はずいぶんやりたい放題の無法地帯になったな・・・
儲かりゃあ騙しても良いってアル人みたいになっちゃって情けないぜ
日本が負のスパイラルから抜け出せない要因だろ
405名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:25:21.62 ID:HqmlnQj70
なに余計なこと言ってんのw
406名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:25:25.66 ID:IlGNnDfC0
>>390
味音痴共が、正体も知らず有難がってるぜ、プププーぷ。 って事? 最悪やんw
407名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:25:36.69 ID:3Z5vckpX0
ここまでの大事になったのは社長の会見のせいだな
他のホテルも偽装してたけど大した問題になってないもの
408名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:25:58.58 ID:LepMzsxq0
社内ではこの社長の対応が正解なんだろ
典型的な企業内エリート
辞任したところでむしろ会社を守ったと評価され系列会社の重役に就任
腐った組織にこの人在りだ
409名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:26:13.55 ID:akrY9ucgO
これは偽装でも誤表示でもないよ
食流通のグレーな常識だったんだよ
410名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:26:16.81 ID:yvXF7UmN0
そんなこまかい金までケチるってどんだけ
411名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:26:19.14 ID:gx5ndobT0
味覚音痴は文句言うな
くらい逆ギレした方がまだマシだったかも
412名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:26:26.09 ID:nMibZ/420
一品50円はでかいわボケ
413名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:26:26.20 ID:V5Yf2oLk0
普通は違う物が来たら
これは注文した物と違うと言って変えさせるよな

ていうか自分で指定して注文したのに
注文した物が正しいかどうか分からないってw馬鹿なの?

見わけが付かないのに指定するって相当馬鹿だぞw
414名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:26:34.91 ID:Hl6lR2lw0
全素材に新しい名称付けるのはいいんだよな。
銀ダラとかピンクキャビアみたいに
415名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:26:44.67 ID:seLvAkrY0
>>395
ホテル全体がバカ
あくどいのならもっとうまくやる
416名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:26:44.79 ID:gYHgKxCZ0
原価      販売額 利益  (1匹あたり)
バナメイ50円 - 200円 = 150

芝エビ100円 -  300円 = 200 

仮の数字だけどバナエイより芝のほうが高いのは社長も認めてるんだから
原価率じゃなくてネームバリューも入れた販売額を差し引いた利益率で話を
してもらわないと納得できないよな?()皮肉
417名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:27:08.74 ID:HPEhYql8i
>>309
物が余ってる一番安い時期にその値段で仕入れた実績が有れば通る言い訳だからw
418名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:27:15.64 ID:+556JYdz0
バナメイエビとか白ネギとかメニューに書いてうまそうに思うの?

差額がいくらだろうと、それ以上に名前を偽ってる効果があるわけじゃん?

差額9円を言い訳にしだしたら、こいつら意図的にやってたって分かるわ
419名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:27:19.62 ID:sEdpo7JO0
>>393
あの中華の料理長みたいな奴な、説明がクソ過ぎて笑えたぞ
あいつ日本人かな?
420名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:27:27.34 ID:lfZwiGKc0
家康はやはり慧眼を持っている。
士農工商言い得て妙。

商人全てが悪いとは思わないが
自分の利益のためなら
どんな大嘘も正当化する
そのゲスな心根が最下層だということだ。

商人には金を儲けさせてやればよい
ただし、その賤しい心性は
やはり下卑た階層に属する者達だと
考えざるをえない
421名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:27:33.62 ID:JFf+YUKv0
日本人らしい発想だな。こういう会社は海外だったら潰れているよ
422名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:27:37.66 ID:Fa6R5jz30
50円差額浮かせてる事認めてるんだろ、コースでなんて言って誤魔化してるけど、一皿で50円も浮かせりゃ十分だろ。
423名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:27:43.45 ID:hk08wH3nO
>>362
また別のホテルの偽装が出たぞ
阪急は生け贄叩きの被害者だな

大阪の婆のインタビューで
ホテルなんか行かないような貧乏そうな婆は許せないと言い
金持ちそうな婆は、社長も辞任したからもう良いと言ってたわ
424名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:27:50.64 ID:2pxG6wzC0
そんなに気にしないなら素直に出せば良くね?
425名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:27:53.40 ID:JAFnqZO/0
俺たちジャップが悪いんだよな。
426名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:28:13.61 ID:LS12Th0u0
吉兆のときと同じように食中毒もアレルギー被害も出ていない。

イオンの偽装米の方がよっぽど酷い。
427名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:28:17.57 ID:9Dr+Spx20
会社のために必死に本音を隠して
建前で話してる社長が気の毒だわ
428名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:28:23.61 ID:RQCYQBps0
たしかに儲ける為ではないだろう。
材料費上昇による料金アップ&客離れ防止が目的とみた。
だましてることには違いない。
429名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:28:27.31 ID:kgrF/FdC0
社長マゾすぎんだろw
430名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:28:28.32 ID:9s7WA2qN0
でも事実なら言うべきじゃね?
利益出したくて計画的に偽装したのと
テキトーにやっただけってのとは罪が違うんだから。
とにかく謝れ、ってのは1人殺したのを100人殺したと
同じ罪を負え、っていうのと同義だと思うが。
431名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:28:28.48 ID:Basbly7n0
なんでココまで騒いでるのかわからん
単なる代用品の範囲内だと思うけど?
昔、テラピアを泉鯛とか言ってた範囲だと思うけどな。
そもそもレッドキャビアがチョウザメの卵とか勘違いしてないか?
レッドキャビアって小ぶりのイクラの事だし、むしろトビウオの卵の方が格上商品なんだけど?
どうせ、温泉問題と同じくマスゴミ連中が豪遊料金を踏み倒せなくなって仕返ししたんだろ?
432名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:28:40.45 ID:+A9brTo90
このあとこのホテル自体を利用する人はいても
レストラン利用する人いるのかね?

>>419
「えーわれわれ、中華料理の世界では常識なのですが、
小さなエビはすべて芝エビというんです」か。
クソワロタ確かに
433名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:28:44.64 ID:Wl7yaNqv0
トンキンのマスコミはディズニ―とかの偽装は何でスルーするの?


プリンスホテル、メニュー誤表示 チリ産牛を国産など (2013年6月18日)
http://www.asahi.com/national/update/0618/TKY201306170718.html

プリンスホテルがチリ産肉を国産と誤表示 (2013年6月17日)
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20130617-1144109.html

消費期限過ぎたケーキ販売 新横浜プリンスホテル (2010年2月26日)
http://www.asahi.com/special/071031/TKY201002260405.html

ディズニー3ホテルで食材“ウソ”車エビがブラックタイガーに (2013年6月5日)
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/06/05/kiji/K20130605005947220.html

TDRのホテルで提供の車海老・地鶏、実は…(2013年6月4日)
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/business/20130603-OYT8T00888.htm
434名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:28:45.75 ID:BColie280
エビの件は、業界の慣習ってことで百歩譲るとしても、
ネギの件はアウトだろ。九条ねぎと普通のねぎじゃ全然違うじゃん。
435名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:28:51.80 ID:1OittYPl0
あーあーもう 潔く自分のせいだと言ってスパッと辞めてれば自身のダメージも少ないのに 社員達はもう喋るんじゃねーよと思ってんだろーな
436 【関電 80.0 %】 :2013/10/29(火) 17:29:00.16 ID:smMk9R350
こいつの論理は金銭の利益がないから偽装ではないって話
商品を本来の価値以上に見せた段階で偽装だろ
437名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:29:31.34 ID:1Br3xCc30
そういう問題じゃないw
438名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:29:36.45 ID:uSJj7Oht0
なら、最初からバナメイエビってメニューに書けばいい話
439名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:29:47.62 ID:9OU4M81b0
じゃぁ、最初からやるなよ


都合の良い方にばかり誤表示されてるのは、何でだよ?
440名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:30:01.93 ID:CD9vur6N0
関西人なら関西弁で話せよ?
441名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:30:02.22 ID:FHtGKe5V0
差額の問題じゃないってことを全く理解してないじゃん
こりゃ組織的犯行だろうな
442名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:30:03.21 ID:JFf+YUKv0
ようは客が馬鹿だからしょうがないんだよね
こういうのは客が店の価値を決めるから。バカ客のバカ面を見ているとまともに料理するのがバカらしくなるらしい
443名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:30:07.70 ID:Fa6R5jz30
本物の芝エビのチリソース 2000円
バナメイエビのチリソース  1950円

どっち食べますかという話。
444名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:30:34.07 ID:IlGNnDfC0
>>432
じゃぁ何で小エビ じゃなくて、芝エビ って書いたの?ってなw
445名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:30:35.93 ID:QTxlf0KW0
事故で済ませたいホテルと事件にしたいマスコミ、この騒動の正体はそれだけ。
ホテルもホテルだがマスコミのハイエナ根性も汚い。
446名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:30:46.88 ID:79lBBMD10
近所のスーパーでバナメイエビ一匹7円で売ってた。
そらキレるわ。
447名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:30:47.69 ID:JAhVkTZD0
お歳暮大丈夫か?
448名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:31:01.57 ID:ZeSbfbOeO
阪急は、社長が辞任したんだからな。他の食品流通業者は、覚悟するように。
数円の違いでも、誤表記は、偽装だし、産地間違いなんて、もってのほか。返金と辞任のコンボが、食品業界に炸裂かな?
449名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:31:02.08 ID:qg2CaU7h0
阪急交通ヒースロー置き去り事件に続いて今度はホテル
この企業おかしなことになってるねえ
450名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:31:13.90 ID:9Dr+Spx20
「これくらいなら大丈夫だろう」が
エスカレートした結果だろ
451名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:31:14.49 ID:lUF0vlro0
自ら墓穴会見恥を知れ
452名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:31:15.50 ID:5IAHX8xYO
気のせいかもしれないが最近起きてる事件事故って関西、特に大阪が多い気がする。さすが大阪国は日本人離れしてるね
453名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:31:28.54 ID:VbanCaJI0
中華料理長

阪急なら釣りエサのアミエビやオキアミも芝エビになるんだよね。
どこよりも安く芝エビ納入してあげるから取引してよ。釣具屋でアミエビやオキアミ買ってくるから。
454名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:31:32.19 ID:nBANCm230
嘘の上塗りして言い訳がましいわ
455名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:31:59.23 ID:Z41pGBe/0
で、何食分提供したの?
毎日20食ずつ3年間提供していたと試算して

(50+9)×20×365×3=1,292,100

3年間で100万円以上の経費削減
456名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:32:02.97 ID:1OittYPl0
>>446
一匹7円と57円の差かー
457名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:32:10.75 ID:cdy9NuGq0
バナメイエビってかけばいいのに、自分達で芝エビとかにこだわった売り方をしてるんだから、
自業自得だわ。
柴えびだろうがバナメイエビだろうが妥当な価格で安全でうまけりゃ、客は納得するわ。
詐欺行為でうしなった信用はとりもどせん。
458名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:32:11.86 ID:EfyS/nvH0
>>452
慶応閥のトンキン人の社長なんですが

【話題】 若手の出世頭を嫉妬した内部リーク・・・阪急阪神ホテルズ社長のスピード出世と転落
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383027916/
459名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:32:16.30 ID:Fa6R5jz30
100歩譲ってエビだけならまだ理解できるけどな。
460名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:32:18.00 ID:RIWR7Y5xP
又、吉兆の婆が隣に居て言わせたんでしょ。
461名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:32:21.19 ID:2Cp9jvMT0
じゃあ使えよw

とレスが続々w
462名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:32:22.24 ID:UwI6rbK20
だから数で勝負しました!
463名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:32:26.15 ID:+556JYdz0
吉兆のささやきおばちゃん元気かな?ww
464名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:32:40.01 ID:uSJj7Oht0
この社長の横に、泉ピン子みたいなババアを座らせて
小声で社長に、「頭が真っ白にって・・・」って囁かせたら、まんま船場吉兆
465名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:32:48.02 ID:6hLszozf0
10項目に近い誤り過失を起こしてるんだろ
そのうちすべてがコストをかけない誤りかた
錯誤で起こしたなら片方だけなのは不自然だろう
恣意的な思い、悪意による詐欺行為がないとおかしい
466名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:32:51.44 ID:8Dn5tFS/0
>>63
レストランと弁当屋の原価を一緒くたにしてるような馬鹿だから
お前は弁当屋の店員なんだよ
467名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:33:01.61 ID:Imi4pIZ00
コスパ!コスパ!とアホの一つ覚えしか言わない経営者が幅利かせるように
なってから偽装は当たり前だと思ってたな。
コストカット経営は表面上、効率化や合理化してるんだけど、誰も幸せにな
れず不幸な人を生み出してるだけ。
468名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:33:08.34 ID:+A9brTo90
>>453
俺、オキアミで「芝エビのなんちゃら料理です」って出てきたら
「わぁうまそう…って俺はジンベイザメか!」って言うわ
多分盛大にスベるだろうけど。


今フジでやってるwww
小さなエビはすべて芝エビなんですキリッ
469名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:33:17.14 ID:Kloyacrl0
マスゴミはどうしたいんだよ
土下座して謝罪しれば納得するのか
470名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:33:26.80 ID:+BjyeQ+k0
>「5000円のコースのうち、芝エビではなくバナメイだったことの差額は50円。
6000円のコースで、九条ネギを白ネギなどにした場合の差額は9円だった」と、利益は多くなかった点も強調。

だったらなんでやったのww
説明のつかないことは言わない方が良いのにww
471名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:33:29.10 ID:9OU4M81b0
じゃぁ、最初からやるなよ


都合の良い方にばかり誤表示されてるのは、何でだよ?
472名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:33:43.20 ID:fzqnXG+a0
すげえな
これって「たった50円くらいでガタガタ抜かすな、貧乏人どもが!」って聞こえるんですけど
どうして最近の偉いさんって素直にごめんなさいができないんだろうか
473名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:33:45.57 ID:H5euy1RH0
>>453
海で釣りながら捌いて寿司食うけど、冷凍オキアミの軍艦巻きはけっこういけるよ。
474名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:33:54.86 ID:idX6LODpO
500円の飯なら

7円と50円は大きなちがいだな
475名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:33:55.85 ID:cnwOxc1Z0
その50円を偽装してまでケチったお前らはなんだよwww
476名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:34:03.30 ID:uCDw3OfT0
差額が50円なら、本物使うだろ。

朝鮮人みたいな言い訳するな
477名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:34:09.36 ID:hk08wH3nO
>>432
騒ぎに便乗してうちもやってますって出てきてるからな
正直に公表して謝罪したとこの方が信用出来るな
478名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:34:19.70 ID:Basbly7n0
>>434
そこら辺も微妙なんだよね。
九条ねぎは6次産業化のブランド品で品種ではないんだよね。
関アジ関鯖と雰囲気は同じかな?同等品でも出荷ゲートが違うだけって事も良くある。
そこら辺を誤魔化すのは飲食界では慣例だったって認識のズレだろうね。
まー詐欺には違いないけどね。
479名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:34:21.77 ID:/Ks3ej860
バナメイをプロの腕で調理して、芝エビとそん色なく仕上げるんだったら
それもう芝エビ以上の金払っていいんじゃないのか?

仮にイクラを使わずにイクラを再現できたらそれくらいの金払っていいと思うぜ。


逆に絶対許せないのは 中国産 偽装、  有機、 無農薬 偽装。

これらはユーザ側から絶対に気が付くことができない状況にある。
反撃できない状態の相手を欺き陥れるというのは最も悪質で、イオンが好んでとる戦法。

子会社、個人、納入業者 にはめっぽう強いイオン。

あとプリンスホテルはこの数倍の規模で不正な利益を上げていたが、
何で報道されないんですかね?

そもそもこの社長だってプリンスの事件を見て自主調査したって言ってる。

かたやプリンスの事件は
「絶対に指摘できないくらい不利な条件の個人客が」
「これ偽装でしょ、おかしいよ」って指摘してるんだよな。

この食神様をプリンスは10億円で雇うべきだな。
480名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:34:25.20 ID:9Dr+Spx20
>>473
まぢでww
481名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:34:36.54 ID:g5Kbf7pv0
芝エビをバナメイエビにしたら50円
九条ねぎ青ねぎにしたら9円

伊勢えびをオキアミにしたわけじゃねーんだから、
貧乏人は有難がって食えよばーか。
482名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:34:49.75 ID:ROrcWJrH0
中国の食が危ないというが、中国以下じゃないか 肉に注入されたのが何かわからないが、
万一つなぎ成分にカゼインナトリウムなど乳が使われていたら表示されていないと、
乳アレルギーのひとは命にかかわるんだ、、徹底的な解明と処罰と対策を望む
483名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:34:53.38 ID:sL0Qkxnx0
ダメな経営者だな
484名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:34:55.73 ID:seLvAkrY0
>>467
コストカットだけでなく偽装で付加価値アピールしているからたちが悪い
485名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:34:59.55 ID:6oYUVEDC0
もうこのホテルは潰れるしかない
なにをしても裏目
486名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:35:02.04 ID:nopRXVFi0
よくこんなのでキムさんは社長になれたな
487名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:35:02.89 ID:tN83tBhnO
普通の企業はそのわずか50円でも正当なやり方で削減してるのな。よく社長になれたな。コネか?
488名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:35:05.29 ID:Wl7yaNqv0
「ミシュラン」1つ星店で食中毒【東京】
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090417/dst0904170739000-n1.htm
ミシュラン☆☆仏料理店に排除命令 産地偽装で公取委【東京】
http://www.asahi.com/special/071031/TKY200812160429.html
【食材使い回し】クリエイト・レストランツ(東京)、しゃぶしゃぶ肉の次は漬物を使い回し
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20080707-380961.html
【食材使い回し】高級会員制クラブ「六本木ヒルズクラブ」飲み残しワイン使い回し
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG5/20080828/34/
http://www.zassi.net/mag_index.php?id=23&issue=23934
【食品偽装】ヒルトン東京のミシュラン二つ星レストランがステーキ肉の産地を偽装
http://www.asahi.com/food/news/TKY200809190337.html
【食品偽装】ヒルトン東京 今度は無農薬野菜偽装、「北海道産ボタンエビ」はすべてカナダ産冷凍エビ
http://www.asahi.com/food/news/TKY200811040352.html
【食品偽装】叙々苑(東京)、7割以上が交雑種の焼肉を「極上黒毛和牛」として販売
http://www.maff.go.jp/j/press/2007/20070328press_5.html
【食品偽装】東京の高級焼肉チェーン「フーディーズ」 豪州産牛などを神戸牛などと偽装
http://www.ryutsuu.biz/commodity/b040117.html
【食品偽装】東京・銀座の寿司割烹「浜伸」を家宅捜索 外国産ウナギを国産に偽装
http://www.freeml.com/ep.umzx/grid/Blog/node/BlogEntryFront/user_id/6555273/blog_id/32101/
489名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:35:27.91 ID:s4lK7WoM0
誤表示だったら実際より高い材料を使った料理を一つは混ぜとけよ。
玄人ならそれぐらいは仕込むはず。
490名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:35:38.81 ID:qysWzPEv0
同じエビだから書いてるもんと出してるもんの名前が違ってもおkって発想が大陸系
491名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:35:43.65 ID:NX9zLS9lO
言ってることは分かるがネトウヨはそんなん許さないだろうなw
492名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:35:50.43 ID:uUOqGSER0
>>479
バナメイエビも芝エビもクルマエビのなかまだし、ぶっちゃけ変わらんよ
493名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:35:53.14 ID:19lyW/hd0
差額はたいしたことない(キリッ
って言うなら何故その少額(こいつの思っている)のために信用無くすような行為に走ったんだ?
494名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:36:02.85 ID:E7tMT7ae0
こんなことばっかりやってるから
庶民に「やっぱり田舎の会社は洗練されてないねえ」と思われるんだよ

信用を築くには長い月日がかかるが
信用をなくすのはアッと言う間、一瞬だ

また100年くらい努力することだな
せっかくの信用が一瞬にして「パー」これは本当にアホというしかないわ
495名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:36:05.55 ID:vHnxypXe0
何にしても最悪の事態を想定すべきなんだろうねー

ついこないだまで、この人は人生の勝ち組中の勝ち組だったろうに世の中無常だなぁ
496名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:36:05.62 ID:1amihbjr0
回転寿司のサーモンはマス
497名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:36:39.47 ID:hgEgwA34i
実際の仕入れ値がテレビでやってたけど

芝エビ一キロ2500円
バナメイエビ500円だったと思う

これはかなりの差だと思った
客単価にすると50円かもしれないが
キロ単価で考えるとすごくれて大きな差
498名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:36:44.54 ID:JAFnqZO/0
俺たちジャップは朝鮮人以下だったんだな
499名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:36:44.73 ID:F2eyFy/A0
原価の差は50円

店頭価格の差は…?
500名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:37:15.23 ID:62cK52gC0
むぅ、見苦しい...
501名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:37:17.65 ID:jkDsm54mO
芝エビ、九条ネギ、信州そばを扱っている全ての飲食関連の会社が
集団訴訟すればいいじゃん
正規の材料を使ってる店に対して、信用を損ねたって事で。
貧乏弁護士は溢れてるんだから、稼ぎ時だぞ
502名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:37:20.31 ID:xZp9zCnw0
コレは社内全体にコストカットの指令が出てたんだな
各部門に具体的にいくらカットしたか報告させるようになってたはずだ

じゃないと多品目で無理のある偽装をした説明がつかない
503名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:37:31.27 ID:idX6LODpO
>>479

イクラの安物は基本的に人造だろ
ネットリ感と風味がちがうけど

まあ材料の数量が確保できないってならともかく
セコく材料費をケチったんだろうな
504名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:37:31.74 ID:pcFC15Iq0
まだいうか・・・差額がいくらだとか、そういう問題じゃないんだよ。
なんか言えば言うほど信頼を損ねる、悪しき見本だなまったく。
505名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:37:37.22 ID:PHI1Az830
>>479
へ〜〜ぷりんすは客が見破ったんだ。
あっぱれですね。
なぜ報道されない??

かたやプリンスの事件は
「絶対に指摘できないくらい不利な条件の個人客が」
「これ偽装でしょ、おかしいよ」って指摘してるんだよな。

この食神様をプリンスは10億円で雇うべきだな。
>
506名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:37:44.05 ID:NyCS28Y10
なんか、この社長はあかん
阪急って、震災のときから実質あかんかったんやな
阪神はつぶれてる状態やし
507名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:37:46.84 ID:en8svBF70
>そのものずばりの偽装ではない
本物の偽装ではない偽装ってことか?

つかさ、差額の問題じゃないのに、こいつバカか?
沈静化にむかうどころか、火が大きくなったんじゃねぇか?w
508名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:37:51.72 ID:lQbr4tXg0
こういうときに、芝エビとバナメイエビの食べ比べセットとか
車エビとブラックタイガーの食べ比べセットとか出して、
話のネタを提供してくれる居酒屋があればねぇ。
509名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:37:55.17 ID:eVYogLlw0
儲けから逆算してるうちはダメだな。
510名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:37:57.79 ID:iXSU/fqP0
ホテルの食材費は売値の20%が常識だから食材費を削っても無意味だからなw
511名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:38:00.99 ID:jYBcJLFG0
差額が本当かどうかワイドショーは調査して騒ぐはず。
ネタを提供してどうするんだよ。
512名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:38:01.95 ID:fntPxXK+0
>>443
味に自信があるなら
エビのチリソース 2000円
で成立するんだよ。
うまい高級店の材料が変なものの筈がないというブランドイメージだけで押しきれるから。

競合店があったり味そのものに自信がないと、小手先の表示で飾り立てる必要が出てくる。
513名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:38:04.03 ID:k4ThubAR0
>>443
潮風香る薔菜芽衣エビのチリソース  3000円
芝エビのチリソース 2000円

どっち食べます?
514名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:38:15.07 ID:1OittYPl0
もう味噌がウンコでも驚かないレベル
515名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:38:20.17 ID:4SD+pRqr0
自分で言ってることの意味を理解できないぐらいボケジジイなのか
で、クルマエビとブラックタイガーの差額は?
516名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:38:32.50 ID:54W4F6Kw0
その昔 雪印乳業をつぶして朝鮮に売った社長と同じ行動だ  裏があるとおもった
多分 業績悪化→ 株価暴落 → 支那人買収  マスコミ マンセー報道  
支那人大儲けのパターンだ
517名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:38:33.76 ID:V5Yf2oLk0
>>499
それ大事だよね
原価が9円違うのは分かったけど、料理になった時にどれだけの差額を付けて売るのかと
518名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:38:54.38 ID:W7DhKntV0
材料次第で料理の提供価格が大きく変わるからな
519名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:38:57.07 ID:pYcOOILG0
>>494
この人たちの考える「ブランド」には
信用がかけてるんだよな
520名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:39:03.21 ID:YGnl9M8Ni
テレ朝調べの中国料理店20店に聞きましただと、
小エビ=芝エビ、なんて業界の常識は、存在しないそうだが
521名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:39:12.54 ID:D3PS5uxs0
芝エビだ九条ネギだと言って3000円の料理を5000円で売ったのなら詐欺と言っていいんじゃないか
522名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:39:15.73 ID:Basbly7n0
でも判りやすいよな。
半年前には鼠宿も全く同じ事で事件化してるのにな。
今回のマスゴミからのフルボッコぶりは、料金請求されて逆切れとかか?
523名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:39:17.28 ID:Y7ST4GOt0
>>93
入手できなかったら、提供やめるか何か一言いっとけって話だよな。
524名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:39:22.85 ID:5bojXgJQ0
伊勢えびや川海老以外ならどの海老でも大して変わらんだろ
525名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:39:23.17 ID:g5Kbf7pv0
526名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:39:29.25 ID:YkxrgDud0
伊勢エビがロブスターでタラバガニがアブラガニでもいいわけだ
527名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:39:30.25 ID:VSNwnTv00
意外と少ないのに驚き。
528名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:39:38.83 ID:/Ks3ej860
>>453

ならないよ。

オキアミ様が芝エビごと気の代用品?バカにしちゃいけない。
オキアミ様はサクラエビの代用品だ。
乾燥サクラエビは キロ3万円 だからな。

100g100円程度の雑魚エビと一緒にしちゃいかんよ。
529名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:39:51.25 ID:ZsPQf61h0
>>1
金額の問題じゃねーだろクズ!
530名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:40:03.65 ID:+A9brTo90
ただ野菜を納入してるだけなのに、なんとかさんの野菜って
ブランド化されてた農家もいたなぁ
しかも発注数の7割しか納入できないといってるのにホテル側が
他の農家から買うから大丈夫っつーて、その他の農家ぶんも
ここの野菜として出されてた

気の毒に
531名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:40:04.93 ID:HsJRYOGgP
阪急で食べたことないけと事件のせいで世の中すべてが信じられなくなって生きてるのが辛い
これ慰謝料10億くらい貰えるんじゃないの?
532名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:40:05.29 ID:9OU4M81b0
こういう見苦しい屁理屈な言い訳するんだなってことで、今後の信用も傷つくわけだが

馬鹿なの、アホなの?
533名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:40:08.76 ID:IwvZS3dL0
ならその差額の50円をけちらないで払って材料を仕入れとけよ
534名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:40:23.52 ID:f+4JA2660
原価を抑えにゃならんならちゃんと客にかくかくしかじかと説明し納得してもらうのがブランドっちゅうもんや
535名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:40:33.56 ID:Wl7yaNqv0
ところで何でトンキンのマスコミはディズニーやプリンスホテルについては完全にスルーしてるの?
元はといえば今年6月のプリンスホテルの偽装から始まってるというのに
しかもディズニーやプリンスホテル会見すら開いてませんよね?
536名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:40:37.49 ID:X+HK5ZUp0
この人、火消しが役目なのに、油注いでるよね(´・ω・`)
537名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:40:38.03 ID:7zqpq3YBi
見苦しい嘘つき企業は早晩潰れる
仙波吉兆 雪印 ユッケ出してた焼肉屋なんちゃら…
538名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:40:39.41 ID:LjmHQlcE0
社長はじめの会見の時に憮然とした顔だったな
で今回の発言
しかたなくやめるけどなんとも思ってねえよあいつ
539名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:40:39.56 ID:E7tMT7ae0
田舎の会社ほど東京に負けない
洗練されたシステムをお客様に示さなければならない

大阪一の最先端のホテルが古臭いシステムを兵器で使っている
今後、よほどのお人よしでなければ、ここを使う人なんかおらんやろな
540名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:40:47.10 ID:9Dr+Spx20
キャスティング行ってくる
上州屋は最近元気ないんだよね
541名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:40:49.19 ID:bPcbMOl30
この社長悪い人ではないと思うけど、
ひとつ会見のやり方しくじったのかな・・・
542名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:40:54.53 ID:th8R3DZ1P
このホテル潰れた方がいいのでは?
543名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:41:04.52 ID:seLvAkrY0
>>521
食品偽装は刑事事件として詐欺にならないんだよな
544名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:41:05.60 ID:1amihbjr0
どこかのコメンテーターの「うっかりミスなら高い材料を使うケースもあるはずなのになんで安い方にばかりミスするの」ってツッコミ笑った
545名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:41:06.00 ID:3iDqNN5k0
安物のエビを高級品と変わらないように仕上げるんだから
料理人の手間が余計にかかって技術料と人件費がふくらんだのでしょう。
なんて納得できるかっ!
546名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:41:30.41 ID:6uEuPxuJO
ん〜火に油w
つうか 結構な額なんだけどね
547名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:41:34.38 ID:xZp9zCnw0
他でも見えないところでコストカットしてるだろうな
548名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:41:39.01 ID:M7ulhyMKO
7年前位から偽装表示だもの
悪質だよな
明らかに誤表示ではない気がする
個人的には柔らか牛肉が
牛脂注入肉が酷い騙している
加工品でしょ
549名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:41:45.54 ID:YkxrgDud0
ミシュランも激おこだろな
550名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:41:47.71 ID:iexfLZt60
マルシェで「本シメジ」って表記したキノコが298円で売られているけど本物?
551名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:41:47.96 ID:Fa6R5jz30
>>499
原価率2‐3割だろうから、2割だとして250円ぐらいの差か。
552名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:41:48.54 ID:PHI1Az830
>>542
買い取りたいんならもっと正攻法で買ったら?
いちいちマスゴミ使わないで。
553名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:42:04.38 ID:hjcHPx+30
ここで飯食う時は食い終わったらそのまま店出て、なんか言われたら「支払うことを忘れていた、ただのミスです」って言えばいいんだよね
554名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:42:09.30 ID:wiAz0EEl0
行政措置が決まる前に経営トップが辞任することで
農林省所管のJAS法違反での業務改善命令は何とか回避出来たと思うが、
差額のことをクドクド言うのは詐欺罪での逮捕を怖れてるんだね。
たとえそれが不起訴になるとしても
詐欺罪で逮捕の事実は今後も尾を引くくらいのイメ−ジダウンだから。


 
555名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:42:15.37 ID:g5Kbf7pv0
>>503
今の人工イクラはイクラよりも高価だよ。

ロシア産イクラが入るようになって価格が崩れた
556名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:42:27.44 ID:uSJj7Oht0
>>522
某ネズミランドからは、マスゴミに広告料が沢山流れているからな
一方、阪急阪神ホテルズはそういった広告を出していない

後は分かるな?
557名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:42:30.02 ID:hk08wH3nO
>>494
東京ディズニーリゾートやプリンスホテルも同じ事やってますよ
件数で見れば阪急より悪質だ
ただ報道されないし、会見しないし、謝罪しないし、叩かれないだけ
558名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:42:34.62 ID:EfyS/nvH0
>>539
んなこたーない
大阪なんてホテル天国の東京に較べりゃしょぼしょぼですから
あとは帝国ホテルとヒルトンくらいしか無いよ(´;ω;`)
559名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:42:37.45 ID:USV2tZte0
気持ちは判らんでもないが、金銭絡みの事を大した事無いといった
発言は慎んだほうが良いのにな、火に油を注ぐ事になる可能性が高いのに。
560名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:42:58.90 ID:YGnl9M8Ni
>>530
津軽地鶏などというものが、そもそも存在しないっていうのも、
ひるおびかなんかでやってたな
561名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:43:10.65 ID:+A9brTo90
>>541
それなりの会社だと、顧問弁護士やら危機管理部門が
あるはずなんだが、ここはなさそうだな
一番やってはいけない言い訳をしてる
562名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:43:12.41 ID:g6g8zC5C0
じゃあ、表記通りの海老使えばいいのに

なんで使わなかったんだろうねwww
563名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:43:16.01 ID:Bbd4ovox0
一言多いと言うか、おちょくってるのか?
564名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:43:17.30 ID:n03H4EBV0
コンビニでうまい棒1本取ったら警察だろ・・
565名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:43:26.40 ID:dsrDNeGM0
>利益は多くなかった点も強調
その程度の利益しかないのに騙したんだ・・・って思われるだろ
余計なことは何も言わずに謝罪してろよ
566名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:43:40.77 ID:N+q9yo0a0
それなら最初から偽装すんな。
調達できないんなら最初からメニューに載せるな
567名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:43:44.93 ID:MEoNDFDa0
50円ぽっちも誤魔化したかったってことだよな
568名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:43:45.18 ID:eoQOONEe0
だったら芝エビ出しとけよw
569名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:43:45.86 ID:9Dr+Spx20
>>554
生産者じゃないから
JAS法は適用外だろ
570名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:43:57.01 ID:Fa6R5jz30
>>513
もはや何の比較してるのかもわからんぞw
571名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:44:19.24 ID:9OU4M81b0
じゃぁ、最初からやるなよ

都合の良い方にばかり誤表示されてるのは、何でだよ?
572名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:44:33.70 ID:tN83tBhnO
みのの謝罪を思い出す。「俺は悪くない」臭がにじみ出てる
573名無しさん:2013/10/29(火) 17:44:35.28 ID:A2yJgdMY0
中華料理長の乱入言い訳が笑えた
574名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:44:37.42 ID:PHI1Az830
>>558 そら嘘でしょう。
575名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:44:37.76 ID:x/Kcttkj0
1000人分で50円の違いならともかく、一人分で50円の違いは大きい











ってここにいるオジちゃんたちが言ってた
576名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:44:38.22 ID:Wl7yaNqv0
ところで何でトンキンのマスコミはディズニーやプリンスホテルについては完全にスルーしてるの?
元はといえば今年6月のプリンスホテルの偽装から始まってるというのに
しかもディズニーやプリンスホテルは会見すら開いてませんよね?
577名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:44:47.48 ID:nE1vvH+e0
>>567
大阪だもの・・・
というか、きわめて大阪的というか。
578名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:44:48.77 ID:1amihbjr0
ホテルには同情しないけど
何年もの間産地を偽って中国産の蜂蜜使ってたメーカーが
ゴメンゴメン表示変えるの忘れてたwサーセンwww
で注意だけで済むのもおかしいよね
579名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:44:58.68 ID:gYHgKxCZ0
西友の時はかってもいない客が押し寄せて自業自得だと思うが
ここまで醜態さらすとドンドン押し寄せて潰してしまえと思えてくる不思議
580名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:45:00.61 ID:UYIYuzAV0
俺は悪くない(キリッ
581名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:45:04.71 ID:Um0JDQo70
偽装だったら刑事事件で誤表示なら最悪行政処分で終わるから安易に「偽装しました」と
認める訳がないのにそんな解りきった質問する記者は馬鹿なのか?

刑事事件という事は一線を越えるという事だから行政処分とは意味合いが違う
582名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:45:10.19 ID:8U9D0TQR0
たった9円のネギをけちったばかりに
人生を棒に振った社長
583名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:45:11.36 ID:VUWy9XQ3O
とびっことレッドキャビアの差額は?
584名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:45:12.89 ID:rA54Ix4i0
信用問題をコストの問題と考え違いしちゃう人は、
きっと調理中に床に落とした料理も「加熱すれば消毒されて大丈夫」とか思っちゃうんだろうなぁ
コスト的にはむしろ余分に加熱している分だけ高級だしw
585名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:45:22.43 ID:ghd7X6QY0
>>527
これも虚言の可能性も十分ありえます。

まー5000円【コース】だから、
仮にこのコースが6品と仮定。

その内エビチリはおそらく500円分くらいでしょう。
エビは仕入量も多いから、比較的安く出来るとして。
その500円のエビチリで50円の差額を
取っているのだから酷いですわ
586名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:45:23.63 ID:fblMJ+sbO
一人分の差額はそうかもしれんが、大量に仕入れるととんでもない差額が生じるだろ
587名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:45:27.79 ID:YGnl9M8Ni
これ、額が少ないからと言い訳しても
小さなことからコツコツと!と思われるだけだよなあ
588名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:45:33.58 ID:PVzfO1Cf0
もう喋っちゃダメ
589名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:45:33.89 ID:iXSU/fqP0
>>545
えび料理は生で食わない限り味付けで決まるから素材のえびは何を使っても識別不能だよ。
強いて言えば咬んだ時の歯応えが、良く気をつければ多少違うかな?と言う程度だよ?
590名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:45:55.16 ID:CqjEvMVL0
船場吉兆のおばさんって、和泉元彌のおばさんに似てたよね。
たぶんこの社長のおばさんも似てるとおもうわ
591名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:45:57.14 ID:q6e0qH5J0
典型的な団塊言い逃れだな
そんなもん消費者がハイそうですかなんて言う筈が無い、ただの見苦しい言い訳
592名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:45:59.65 ID:GJ3OiJ9r0
>>100

まさにその通り
593名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:46:02.31 ID:5bojXgJQ0
同じ間違えでもえびちゃんだったら良かったのに
594名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:46:11.42 ID:Nvmanpr20
駄目だこの会社。
595名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:46:24.89 ID:9dmN9w5Q0
>>1
些細な金額ならケチるなよw
これで辞任してるのだから社長の立場は
たったの50円や9円の価値しかないと言ってるもんだろw
596名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:46:28.65 ID:Fa6R5jz30
原価を言い出してるところがこいつの姑息なところ。
原価50円差でも売価で数百円高く設定できるだろうが!
597名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:46:42.01 ID:u5Bb3Yu10
「どうせ味の分からないブランド馬鹿しかいないと思って偽装しました(はぁと」
って言えば、芸能界に入れたかもよ。
598名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:46:43.94 ID:6+66GlV70
>>352
「ごぶごぶ」って番組で浜田と東野がリッツで高級なハンバーガーを食べて
「ぼったくりちゃうん?」「ほんまに高級なもんつこてる?」「そこの上品ぶってるババア共だまされてるで!」って言ってた
正解だったw
599名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:47:02.58 ID:WYufRFcR0
こんな糞ホテルなんて、もう倒産でいいだろ
600名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:47:21.18 ID:RPztf3XGO
心の中ではよそもやってるよ、何でうちばかり叩かれんだと思ってるだろうな。
601名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:47:21.28 ID:8U9D0TQR0
ヤマトヌマエビとかどうだろう
いや見分けがつかないのなら
思い切ってアメリカザリガニでもいけたんじゃなかろうか
602名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:47:21.71 ID:e9bcpgP60
タラバガニと称してアブラガニを売り、偽装発覚後に「ごめんなさいキャンペーン☆」と言いながら
タラバ並みに旨いアブラガニが安い!って堂々と大々的に売った店思い出した

色々ズレとるよね
603名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:47:28.90 ID:1lVyZnXrI
じゃあなんで辞任するんですかねぇ
メニュー書き間違えただけで(ニヤニヤ
604名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:47:30.71 ID:E7tMT7ae0
朝のテリーさんの出る番組で
東京大学の文学の外国人先生が言うとったけど
ホテル側の言いぶんは正に「へりくつですね」と
本当にこの一言につきますわ
605名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:47:31.12 ID:UzXb8+gki
5000円というように、コース値段を話してるところが狡猾だな

原価で話せよ
606名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:47:31.17 ID:fRIff6tmO
原発が爆発するようなコストカットは社長やめなくてもすんだのにな…
この違いはなんなんだ?
607名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:47:32.41 ID:7PqSZmC60
潰れろ偽装詐欺ホテル
コックも問題だな、
偽造材料使っても気付きもしない莫迦ども
608名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:47:41.76 ID:9Dr+Spx20
社長と料理長が罪を被る代わりに
次のポストを約束させるとか
裏取引あるだろこれ
609名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:47:41.67 ID:1amihbjr0
>>590
ヒソヒソ 頭が真っ白になって はよ言いっ!
あの婆さん結構いいキャラだったと思うw
610名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:47:45.50 ID:U5EBkPBI0
違う違う
そもそも偽装表示はメニュー表示
原価の金銭的価値はあまり変わらなくても
消費者への訴求度が違うから実際の売上が変わってくるはずで
売上が変わらないというべきを原価は変わらないという主張へと
焦点をずらしておまえらがそもそも考えるべきことからそむけているという
悪質な主張

さらに芝エビだけとりあげ
じゃ鮮魚と冷凍の違いはどうなんだと?
全部のコストを出してみろやw
611名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:47:46.10 ID:pwyNSeiO0
この社長は記者会見という場は、相手が記者たちだと勘違いしちゃってる
本当の相手はその先の消費者、国民なんだから、「原価」とか言っても反感を
強めるだけ
612名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:48:01.85 ID:8EfniSHR0
東京出身で慶応卒の社長だろ
東電で社長と同じ
コストカットしか能が無い
613名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:48:04.38 ID:ghd7X6QY0
どうでも良いがエビチリが無性に食べたくなってきた
614名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:48:06.74 ID:RZznkb6T0
とりあえず何も罪が無いバナメイに謝れ
615名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:48:11.60 ID:+/uate330
わずか数十円のことで、いちいち文句言うなって言いたかったんだね。

この会見の趣旨が見えたよ。
616名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:48:15.88 ID:lRZiZq/+0
>>590
ささやき女将元気でいるかなぁ。
617名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:48:16.69 ID:PpBHpTUC0
阪急 阪神 さん は、自主的に ごめんなさい って。。。

まぁ〜 なんだね。 ホテルでの修行した!って料理人が、作業員だったって・・・闇かな

一流で、給料貰ったら・・・ カスでも、一流だ!って、下駄はかす 職人芸。

ま! 大坂で 1000円出して定食食っても。 関東での 500円のうどんより まずいから!

醤油より まずい カツオ・おんぶ出汁で喰う市民がおるのが・・・だめだ。
どんだけ 薄めて のばして 煮詰めて 水足してんだ? って、、、、 喰えばわかるぞ。
618名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:48:18.13 ID:jim24NyGO
商人なら小さいことからコツコツ節約するもんでしょ。たった50円てアンタ、1000人分で50000円ですがな。
619名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:48:22.93 ID:V5Yf2oLk0
こういう場合は1人前で50円とか9円とか言うなら
売った総数も教えて欲しいよね
コースで使ってるとなると数千とか数万食は出てるだろうな
620名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:48:24.18 ID:pa7uxphX0
意図的にやったら偽装。
社長の命令で偽装しろとは本当に言ってないだろ。
現場の判断でやってるから。

と書くと俺は叩かれるのだろうか。
621名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:48:28.65 ID:hk08wH3nO
>>597
東京ディズニーリゾートやプリンスホテルを利用する連中を
バカにするな
622名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:48:40.89 ID:RxojHvXY0
たとえ同じ原価の物を同じ価格で売っていたとしても
ルイヴィトンじゃないバッグをルイヴィトンとして売ったらダメだろ。

正直に言えばそのバッグを買わない客が
ルイヴィトンとだますことによって買うかもしれない
そう思うからあざむいてるわけで、金額の問題だけではない。
623名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:48:52.73 ID:Hpxlcb840
こういうのはだいたいインドとかミャンマー産やね
624名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:48:58.85 ID:oqtC7T0T0
>>1
懲戒免職だろ
625名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:49:08.24 ID:Uie7hGfK0
そういう問題じゃねえだろ
この糞社長わかってねーな
626名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:49:29.35 ID:EQPIDMfLP
つか、バナメイのが好きなオレ様はどうすりゃいいんだw
627名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:49:30.21 ID:Fa6R5jz30
>>610
そういうこと、偽装を小さく見せようとしてる意図がミエミエ。
628名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:49:38.75 ID:fHbR9/pF0
値段が安いか高いかの問題じゃないんだよね。
629名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:49:46.46 ID:M7ulhyMKO
食べ物での偽装問題は記者会見すればする程信頼がなくなる
630名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:49:47.83 ID:ffeL9+zvO
辞任しただけで責任が取れると思うとかw
631名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:49:49.95 ID:YGrOekQ00
詐欺師に言い分は常にこんなもんや。
632名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:49:52.71 ID:svPKGHaV0
ホテルがつぶれてもグループ的には問題なかろう
一方で偽装を認めると刑事事件になって役員が罰せられる可能性が出てくる
視聴者から評判悪くなっても偽装じゃなくて誤表示だと通して、あとはホテルつぶれてOKみたいな事じゃね
633名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:49:58.59 ID:r4XsqKM6O
そのたった50円がお前の進退を決したんだぜ
634名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:49:59.53 ID:rgTTz+5A0
単なる一企業じゃなくて、ブランドイメージと信頼が何より大事なホテル業なんだからこの対処は一番やっちゃ駄目でしょ
635名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:50:18.12 ID:ZxMT+uyk0
今回のことでびっくりしたのは、関西の人も蕎麦食うんだなーってこと
636名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:50:26.98 ID:FIipIMwsO
一日に一品しか出ないわけじゃあるまいし、
グループ全体で大量にやっていれば、その差額は莫大なもの。

そーか、50円も違うのか
他にもいろいろやっていたようだし、さぞかし儲けていたのだろう

辞任して誤魔化すな!
絶対逃がしてはダメだ
637名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:50:27.91 ID:XwV++vTtO
>出崎社長はこうした発言の一方で、「5000円のコースのうち、芝エビではなくバナメイだったことの差額は50円。
>6000円のコースで、九条ネギを白ネギなどにした場合の差額は9円だった」と、利益は多くなかった点も強調。


なんだ、しっかり計算してんじゃんwww
バリバリの偽装ですね
638名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:50:32.68 ID:DoASgEyu0
材料単品で見れば少額だろうけど、
その材料使ってないなら、食べに行かない人もいたんじゃないの?
639名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:50:33.73 ID:+XPe9uLk0
>>1
原価って漁師ベースのことだろ。
そんなもん車えびとか芝海老なんてスーパーで売ってないくらい高いんだから、
640名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:50:39.07 ID:sDJ22tbt0
ほんとうに、こいつホテルの社長か?
自分がどうすべきかさえ分かってないのに
ひとの気持がわかるわけねえわな
こいつは今までホテルでどんな接客してたんだよw
641名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:50:42.82 ID:rA54Ix4i0
>>619
チロルチョコをカートンごと万引きして捕まった奴が
「たかが10円のチョコを万引きした位でガタガタ言うな」
と開き直っているのに似てるよねw
642名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:50:49.22 ID:YGnl9M8Ni
>>620
でも、現場的には、試作では信州だったけど、売り物は違ってましたwww
とかあるから、偽装だよな
643名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:51:02.95 ID:7ETZ5GIm0
うわ…50円の差益を得るためにこんなことしたのかよ
他でもどれだけセコイ張りぼてやってるかわからんな
644名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:51:05.65 ID:pDU4dMNfO
こんなもんに 騙されて 一部高級気取りした 馬鹿客が 阪急で 飯食いに行くなど、客が馬鹿としかおもえない!
645名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:51:06.86 ID:2xWsNIQT0
どうせ「むちゃくちゃ高いバナエイエビ」と「むちゃくちゃ安い芝エビ」で比較したんだろ。
どんなものでも時期によって値段は変動するからねえ。
646名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:51:18.04 ID:RYgeXYf/0
差額50円とかって変な言い訳するなら正規のモノ出せばいいだけじゃん
647名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:51:24.61 ID:1lVyZnXrI
あー原価か
そりゃそうだ
芝エビは店に出してないもんなwwwwwww
648名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:51:26.02 ID:UbtNhkcb0
そういう問題ちゃうやん
空気読めない人なのか…可哀想に
649名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:51:29.39 ID:Jr/oc6XnO
慶應出身者って秩序乱しばかりという印象
650名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:51:37.36 ID:dt7Wy0Ie0
>差額たった五十円

いや、そういう問題じゃなくてさw
651名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:51:53.75 ID:U/WvByqq0
ホテルで安物食わされたやつと、イオンで毒米食わされたやつ、
被害はイオンのほうが甚大だし、その証拠にいっさい返品をやってない。

広告の有無で、吊るし上げる業界を決める、新聞業界。
652名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:51:56.42 ID:ghd7X6QY0
少なくとも、『使うと恥ずかしいホテル』になったな。
接待やお客をもてなす目的では、絶対に使ってもらえない。
格安セールでもして貧乏人や特ア観光客を呼び込むしか無いね
653名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:51:59.64 ID:puTr4dIR0
もう二度と使わないからどうでもいいよ
654名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:52:00.34 ID:+/ESCWeC0
>>1
だから何なんだよ、別物の名前使うなよってだけだろw
50円しか違わないってなら、名前も堂々と使えよ
ってか50円も余分に儲けたのかよ最低だな(笑)
655名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:52:03.21 ID:FfykZN/vO
>>1
辞めなくてもいいのに。
テレビ新聞なんか何やっても誰も責任とらないしさ。

偉そうに記者会見で人叩いてんじゃねーわ(´・ω・`)
656名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:52:05.07 ID:xRNXkCG80
素材の違いもわからないでおいしいおいしいって食べてたくせにギャーギャーわめくんじゃねえ!って言いたいだろうが
自分の舌でわからないからホテルのブランド(信用)に高い対価を払っているのだろう?
657名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:52:08.52 ID:2nHRjql40
>>1
もはや電波芸人クラス。
658名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:52:18.69 ID:iL9IF4UfP
差額の問題じゃなくて

差額の問題に摩り替えようとしてるこういう人間の資質の問題なんだけどね

根っこが深そうで コレで終わりに出来るかちょっと不安

第二第三の阪急が出てきそうな予感
659名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:52:39.42 ID:EQPIDMfLP
>>582
コストの中の9円ってのは小さい値でもないけどな
660名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:52:39.62 ID:zt39dUYi0
コース全体での差なのか、一匹あたりの差なのか
一匹当たりなら500円と550円の差なのか、35円と85円の差なのかも不明だし
交通違反の言い訳と同じような考え方なんだな
なんかフォローすればするほど客側の怒りが増幅するヘイポーのような社長杉だろこの人物は
661名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:52:49.12 ID:UARjnlh70
一食あたり50円かもしれないが
トータルの売り上げでみたら、この50円が
百万単位になって来るんだが…
662名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:52:55.00 ID:1amihbjr0
50円で辞任する羽目になった社長w
663名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:52:55.59 ID:UwI6rbK20
なんでコースでくらべんの?単品で計算しろよw
664名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:52:58.55 ID:YGnl9M8Ni
>>645
そういや、今、バナメイエビは病気で死滅して値段高騰中だから
今の値段で比べたら、差額少ないだろな
665名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:53:02.81 ID:EcbolHRg0
その50円を狙ったんだろ
666名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:53:10.33 ID:knGBjJCcP
だったら50円値上げして売れよ
667名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:53:13.76 ID:+XPe9uLk0
>>638
書いてなかったら違うものを注文するな。
でもステーキも偽造。
葱野菜も偽造。
アイスデザートも偽造。
偽造だらけだったら、他のを選んでも結局ダメじゃん。
668名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:53:21.05 ID:y46f6lL40
来月辞任させられるからこの人的には真面目に謝罪する気ないだろ!!

社長続行ならめっちゃ謝罪するわ!!辞める会社守るかボケぇ!!だろ

系列会社に天下りするなら真面目に謝罪するわ
669名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:53:24.08 ID:RxojHvXY0
これはおそらく、返金の請求にくるやつを牽制するために言ったんじゃないの。
たとえ10回食べたとしても高々数百円とかしか請求できませんよと言いたいんでしょ。
670名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:53:30.72 ID:Nq++OaSN0
なんつーか全ての責任者クラスが二流未満の言い訳をするのがすごいな。
これホテルは大ダメージだけど金持ち気取ってた利用者が面目丸つぶれだろ。
FBで日記とかの利用利履歴とか消してる奴も出始めたし結構業界全体に波及してる疑いある。
外食はリスクやっぱ高いなぁ。商品の偽装はもっと法で厳しくしないとダメだわ。
671名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:53:31.91 ID:DancQT5d0
だったら、最初からホンモノの芝エビや九条ネギを出してろ
672名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:53:39.87 ID:rgTTz+5A0
この社長ホテル畑出身じゃないんじゃ・・・
ホテル業携わってた人ならこの対応は逆に出来ないと思う
673名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:53:42.95 ID:ZxMT+uyk0
>>664
一昔前ならスーパーで倍違ったからな
674名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:53:47.92 ID:gSEgjSGN0
証拠隠滅
帳簿や書類の破棄で忙しいだろ。
警察は動くのなら早くしないと、、、
675名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:53:49.48 ID:iojZ0Im90
今晩


バナメイエビのカツを



食べるを・・・
676名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:54:06.53 ID:RPztf3XGO
素直に謝罪して罪を認めればいいのに、何で言い訳ばかりするのか?
従業員には言い訳するな!と言って自分は言い訳ばかりとか糞社長の典型的な例だ。
677名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:54:11.68 ID:B52Z5OVk0
イオンの不祥事を他の企業の不祥事を大きく扱うことによって森の中に隠すわけですね。
678名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:54:24.03 ID:zmVYo5/60
商品やサービスと共に信用も売っていると理解できないのかねえ?
信用は50円じゃないんだよ
679名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:54:30.31 ID:dfiVeSOt0
形だけでも反省してたらいいのにこれじゃ逆効果だろ
680名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:54:39.66 ID:5JvD69UT0
.




ディズニーの会見は?





.
681名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:54:41.73 ID:CO1PD/G90
言いかたは厳しいようだが、この程度の資質の方が社長であるとは・・?余りにもお粗末である。
何よりも、身を切る覚悟が見えず、何を謝るのか解からず!到底一流企業のましてサービスマンのプロ
だとは思えず。他者に対して厳しいようだが、この程度の方が日本の会社の代表として、多々
おられるのであろうか? 
682名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:54:45.82 ID:9OU4M81b0
一躍有名になっちゃった、バナメイエビさん……
683名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:54:47.91 ID:FQOYfnTe0
コイツほんとに日本人?

どこかの国の人間臭い

どことは言わんが
684名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:55:12.46 ID:cx7T0Gtz0
ホテルのエビの話を週末までひっぱるつもりだな。


みずほ銀行のヤクザリセッションて、そんなにヤバイの?
685名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:55:14.34 ID:XFlF7ScM0
一日100尾で365日使うと
¥1825000也
エビだけの利益です
686名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:55:30.11 ID:QF+9cBMt0
関東にも阪急阪神系列のホテルがあるけど、どこもインテリアの趣味が悪くて嫌い。
ハリボテ感丸出しだったり、へんてこりんな壁画があったり、ラブホみたいなんだよね。
だから、こういう意地汚い事件が起きても全く意外じゃなかったな。
687名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:55:35.30 ID:iexfLZt60
>>503
ねっとり? 酒で洗わないで提供してるんじゃね?
688名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:55:36.06 ID:cWGiCNSJ0
「芝エビ」「九条ネギ」の表示があったからこそ、
客も5000円6000円出そうという気になったとは考えないのか、このスットコドッコイ
689名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:55:37.15 ID:M6pJbcuk0
つうか、仕入れから在庫管理までおかしいだろwww
690名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:55:37.37 ID:QufEy6KN0
小さなエビはみな芝エビです!
あんた料理人何年やってるんだ?サクラエビも芝エビか?
やっぱりホテルのレストランはダメだ。
691名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:55:45.08 ID:Wl7yaNqv0
■プリンスホテル メニュー偽装(6月)
http://www.princehotels.co.jp/chain/files/top_info130624.pdf
8年前から、全国12施設、55品目で偽装
提供数 16万9210食
→謝罪会見無し
→社長辞任無し
→「偽装」ではなく「誤表記」と発表
→大きく報道されず(グーグル検索結果39,800件)

■阪神阪急ホテルズ メニュー偽装(10月)
http://www.hankyu-hotel.com/hhd-group/hankyu/upimg/news/corp/20131022-122.pdf
7年前から、全国9施設、47品目で偽装
提供数 7万8775食
→謝罪会見3回
→社長辞任
→一部「偽装」であったと認める
→連日にわたり大きく報道される(グーグル検索結果755,000件)
692名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:55:45.65 ID:8WiYoepW0
>>620
たとえば儲けを落とさずに10%コストカットしろ
という指令を出していた結果だとしたら無関係ではいられないし、
取締役はなぜ取締役というのか、上や下のおかしな行為を取り締まる大目付が本来の役目だからだ。
えてして、取締役が不正の発信地になるけどね。
693名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:55:52.70 ID:kvcVvCOa0
差額が少ないんだったら偽装なんかしないで本物使えば良いじゃん
694名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:56:11.33 ID:95p/32Fo0
差額が少ないから大したことじゃないとでも言いたいのか?
意図的な捏造じゃない根拠にしたいのか?

大した差額でないならなぜ本物を使わんのだ?
ねぎの差額9円で辞任する気分はどうよ?
ねぎでも齧ってよく味わえ
695名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:56:46.52 ID:mJGhFMZ80
東京の高級レストランとか言ってるのも信用できない
特に中国料理とか韓国料理なんて、材料何使ってるのやら
ホテルでさえこの顛末では「おもてなし」もできない
696名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:56:51.66 ID:9Dr+Spx20
>>620
現場に無言の圧力がかかってしまい
現場の判断でやってしまった。
結果的にもこのようになってしまったのは
経営陣の責任であり、私もその一員として痛烈に責任を感じている。
今後は全社一丸となり信頼回復に努める。

とでも言っておけばいいものを。
697名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:56:56.36 ID:HsBAcG2c0
まぁ、年収億の人とかから見れば、1回利用で50円でも誤差なんだろw
ちりつもなんだけどなw
偽装しといて、言い訳がむごすぎるわ。

日本の食品偽装はむごすぎて、業界では当たり前になってるのかねぇ?
698名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:57:04.78 ID:Fa6R5jz30
バナメイエビなんていつも家で食ってるんだよ。
その辺の定食屋じゃないんだから、少しはいい素材使えよ。
699名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:57:10.39 ID:5JvD69UT0
.




ねぇ、ディズニーの会見は?





.
700名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:57:12.03 ID:s0LWUUab0
ディズニーランド、プリンスホテルも偽装発覚してるんだが、なんでそっちは叩かないの?
701名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:57:15.24 ID:XGdvCS4YO
水はいくらで出してたんだよ
702名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:57:16.84 ID:+XPe9uLk0
>>670
?って思ったのは小さい海老は芝海老というのが常識アルヨっていうコメント。
これミシュラン五年連続なんだぜ。
10月25日発売ミシュランに載ってる。謝罪記者会見と同日な。
703名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:57:22.93 ID:vRt+/ZB+O
>>1
値段の問題じゃないわな

伊勢海老と言っといて50円しか違わないから、ウチダざりがにでも良いだろうっていう話し
そんな事は普通しない
何故なら見た目が伊勢海老とウチダざりがには違うので素人でもバレて客が激怒するからだわな
だが、見た目が似てたらコイツの言い分によると騙しじゃないって話しになる

ホテルやる資格無しだろ
704名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:57:28.81 ID:38MaIHuS0
思考がまともじゃないな
利益は多くないならメニュー通りのものを使えばいいじゃん
705名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:57:29.63 ID:JpIKG91Q0
>>1
つまり小銭ケチって評判落とした馬鹿経営者ですって言いたいわけか。
706名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:57:42.62 ID:sDJAS5Z2i
大した差額じゃないなら、なんで安い方を使うのか。
707名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:57:51.13 ID:HPHQnwS60
これ謝ってるの?
708名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:57:53.48 ID:FbDTM2LI0
その差額をケチって辞任する羽目になった今のお気持ちはどうですか?w
709名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:57:55.46 ID:QF+9cBMt0
>>672
そのようなことがどこかに書いてあったよ。
見出しだけ見て中身は読まなかったので、詳しいことは知らないが。
710名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:58:13.59 ID:RMEv4BUi0
偽装して辞める人が「50円です!」とわめいた所で、
その額も偽装だと思われるのがオチ
711名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:58:18.27 ID:U/WvByqq0
>>677
マスメディアのイヤがらせなんて、広告の有無や、広告の金額で決まる。

そんな現実を、ネットで把握できる環境にあるのに、
あおられて、付和雷同してホテルを叩いている連中が、なんとも情けない。
712名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:58:20.64 ID:kftROtI90
>>691
なら、次にネットの目がプリンスホテルに向かうんじゃないの?
713名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:58:27.06 ID:ucmEFQOt0
いやいや,マスコミのヤラセ問題をごまかすためのスケープゴートだろ..
気の毒に..
714名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:58:30.76 ID:Fo/x8CV80
じゃあ本物使えよってスレだよな…
ほんのちょっとの差額をケチって信用失うとかバカの極みだろ
715名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:59:01.99 ID:YGnl9M8Ni
最初の会見で誤表示と言い張らずに平謝りしておけば、
こんな大事になってないのに
716名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:59:03.99 ID:fVCFKMMH0
つまり一万件出たら五十万円も違うわけだな。
717名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:59:19.41 ID:k4ThubAR0
しかしまあ、なんでこんなグロいものを高い金払って食べるんだろうね

http://stat.ameba.jp/user_images/20130329/15/sakanaya-sandaime/ae/33/j/o0750051312478280341.jpg
718名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:59:27.63 ID:NCGOeXN7O
疑問なんだけど、回る寿司なんて代用魚だらけなのに問題ならないのは何でだぜ?
マグロがマンボウだったり、穴子がウミヘビだったりするんだぜ?
719名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:59:30.98 ID:4OEdJyQd0
あの料理長が言っていたことは本当なの?
全国の中華料理屋で偽装してるの?
720名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:59:33.32 ID:7ETZ5GIm0
バナメイエビって書いてあって実は芝エビだったってんなら誤表記を認めてもよかったがなwww
ずいぶん都合のいい誤表記があったもんだねえwwwww
721名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:59:48.58 ID:s3/x5wZ10
イオンも謝れよ
トップバリュの看板つけてんだからさ
722名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:59:50.78 ID:a3btTF89O
>>1
意味がわからないwwww
723名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:00:12.22 ID:hRdIickI0
>>1
退職金は50円でいいから
724名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:00:16.93 ID:XGdvCS4YO
>>690
そのサクラエビ、アミエビ(撒き餌)だから
725名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:00:20.05 ID:5JvD69UT0
>>703
>>1
>値段の問題じゃないわな

>伊勢海老と言っといて50円しか違わないから、ウチダざりがにでも良いだろうっていう話し
>そんな事は普通しない
>何故なら見た目が伊勢海老とウチダざりがには違うので素人でもバレて客が激怒するからだわな
>だが、見た目が似てたらコイツの言い分によると騙しじゃないって話しになる

>ホテルやる資格無しだろ


ディズニーも、ホテルやる資格なしってことでいいよね。





726名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:00:37.02 ID:AheQMISW0
.






【 速 報 】 アメリカ政府、スノーデン氏告発の “地底人”と“UFO” の存在をついに認める


http://e.im/www_headines_vahco_co_jp_20131027_00050-jij-pol







.
727名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:00:45.69 ID:aOr7GhX00
メニューと内容が乖離してる時点でダメだろよ
何が50円だよバカか
728名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:00:55.88 ID:c+irBvVf0
本物のフレッシュジュースから紙パックのジュースに変えても50円くらいの差なの?
729名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:00:57.01 ID:ZeSbfbOeO
阪急なら外食は、子会社の1部門だけど。外食産業の外食専業で偽装みつかると楽しいね。DNA鑑定などで、些細な誤表記を探したら?メディアは、報道しない自由で広告収入大儲け?
730名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:01:04.98 ID:XCm2kYva0
>>142
パナメイだよ。
パイナメじゃねーよwww
731名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:01:06.55 ID:NTX5KrZB0
信用は50円で買えんで
732名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:01:06.50 ID:DgF79LNdO
>>718
安物ってわかってるからじやね?
733名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:01:13.93 ID:GE+nruYS0
で、年間でいくらの利益になったんだ?それを言わないのは卑怯
734名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:01:14.00 ID:yro/uS5MO
慶應出身者だけに独立自損の精神を持っているw
735名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:01:16.34 ID:Wl7yaNqv0
プリンスホテルやディズニーホテルについては何も言わない叩かないトンキンマスコミ
むしろマスコミの方がよっぽど擬装してるだろ
こういうことするからマスコミは信用できない


■プリンスホテル メニュー偽装(6月)
http://www.princehotels.co.jp/chain/files/top_info130624.pdf
8年前から、全国12施設、55品目で偽装
提供数 16万9210食
→謝罪会見無し
→社長辞任無し
→「偽装」ではなく「誤表記」と発表
→大きく報道されず(グーグル検索結果39,800件)

■阪神阪急ホテルズ メニュー偽装(10月)
http://www.hankyu-hotel.com/hhd-group/hankyu/upimg/news/corp/20131022-122.pdf
7年前から、全国9施設、47品目で偽装
提供数 7万8775食
→謝罪会見3回
→社長辞任
→一部「偽装」であったと認める
→連日にわたり大きく報道される(グーグル検索結果755,000件)
736名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:01:19.78 ID:tVvw4RFq0
筋子やイクラと変わらないマスの卵を、大きさ全然違うのに魚卵ってだけで
「レッドキャビア」と名付けちゃった人もアレだと思ったわ
トビッコの方がよっぽどキャビアっぽいから、あれだけなら言い逃れ出来ただろうな
737名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:01:22.32 ID:SA5m7o5u0
>>1
トップからの明確な指示じゃないけど、
黙示的かつ強圧的な態度で、現場にコストダウン強要していたんだろうね。
738名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:01:32.73 ID:YuJdOl1j0
これ返金だけで済む問題か?
ハッキリ書くが自分なら中国産のそば粉と知ってたら、無料でも食べないぞ!
偽りや間違えで食べさせられて苦痛があれば、健康被害が直ちに出なくても、精神心的に被った苦痛に対して、慰謝料まで出すのが良心的な会社だ。領収書が無くても返金で終わらせるべきではない。
反省しない企業は淘汰されるべきだ。
739名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:01:34.73 ID:VTMFIbDF0
商売の50円の差額って、すげぇでかいぞw
仮に10万人利用したとしたら500万円の差だ
500万あれば、結構なことができるぞ
740名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:01:48.75 ID:R9cAKTuK0
ぐちゃぐちゃ言い訳していたが、結局はホテルや店舗側が必要以上に儲け、客が損をしたってことだろ。
741名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:01:49.56 ID:M7ulhyMKO
食べ物での偽装問題は最初の記者会見で全部明らかにしないと駄目になる

このホテル過去の食品問題から何も学んでない所が凄いわ
742名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:02:10.99 ID:56t085Zk0
今の社会で政治家とか経営者になる人間は人格的には最低級
そういう人しか前に出ていかないから
743名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:02:21.65 ID:5zEGaHYD0
後手後手というか、ドツボへの道というか、蟻地獄というか。
まあ、そういう会社体質だったってことでしょう。
無理なものは無理なので、まあ潰れてください。
744名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:02:28.84 ID:3Z5vckpX0
>>142
いやらしい!
745名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:02:29.47 ID:5JvD69UT0
.




ねぇ、ディズニーの会見は?





.
746名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:02:42.25 ID:93FX2o6g0
おいしかったでしょ?とか言い放てばいいのに
747名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:02:48.02 ID:0kJRSX2g0
バナメイじゃなく芝だから注文した人もいる

米沢牛じゃなく佐賀牛だから注文した
748名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:03:07.99 ID:iexfLZt60
>>727
雑煮に象が入ってたら怒るよな?
他抜き饂飩に狸が入ってても怒る。
749名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:03:08.67 ID:320TBI3l0
バナメイえびだったら、一皿いくらで売れる?
値段設定が全然ちがわね?
750名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:03:10.26 ID:tmdX8TPG0
>>1
50円なら、最初から 「芝エビの」 と書けばいいじゃん。

どうせエビの名前なんて知らない。
751名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:03:13.21 ID:KRkbgCaa0
間違えて50円高い食材使ったケースは無いんだろw
752名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:03:13.88 ID:th8R3DZ1P
>>552
何をいっているのかわからないけど
跡形もなく更地にしろといっているのだが?
753名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:03:15.14 ID:SniUYvBLI
大量に仕入れするからかなり利益になるだろ
754名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:03:21.82 ID:9OU4M81b0
じゃぁ、最初からやるなよ

都合の良い方にばかり誤表示されてるのは、何でだよ?
755名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:03:36.16 ID:8s2Gnsev0
東京人の性格の悪さ、コレ見たり!!!
756名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:03:44.34 ID:r/4MFSt20
まさに裸の王様w
最後は、引きずり降ろされてww
これで自殺でもしてくれたら最高なんだが。
757名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:03:51.57 ID:ISbLR1R50
安物買いの銭失いとはこのことだわな
758名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:03:52.65 ID:gHe0QCNO0
九条ネギが売ってない日なんて無いぞ
九条ネギが仕入れられない日?意味がわからない
759名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:03:55.41 ID:M6pJbcuk0
辞任で何とか幕引きしたかったのに、さらに大炎上www
頭のいい人の考えることは、よく分からんのう
760名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:04:07.30 ID:BWK4VU3X0
ダメだコイツ
ブレーン付けないと
早く吉兆の女将呼んで〜
761名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:04:18.40 ID:cM2TQpT+0
越前ガニが大不作の年に兵庫のブランド蟹をなぜか大量に買いに来てた福井の業者を思い出した。
762名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:04:38.29 ID:5JvD69UT0
>>752
>>552
>何をいっているのかわからないけど
>跡形もなく更地にしろといっているのだが?


ディズニーも跡地もなく更地にしろってことだよね?

同じことしてるんだからさ。
763名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:04:38.67 ID:rA54Ix4i0
>>718
>マグロがマンボウだったり、穴子がウミヘビだったりするんだぜ?

マンボウがマグロの替わりになる訳ないだろw
マンボウとアカマンボウは全くの別種だぞ
764名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:04:46.88 ID:oqtC7T0T0
辞任社長の好きなことわざ

エビで鯛(おめでたい客)を釣る
765名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:05:00.05 ID:M7ulhyMKO
凄いね誰も差額聴いてないのに偽装表示の方が問題なのに
766名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:05:11.77 ID:COJMo6I80
今はバナメイエビが高騰してるからその差額だけど
ちょっと前まではもっと利益出してたろw
767名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:05:17.76 ID:cx7T0Gtz0
>>686
大阪のホテルのあの悪趣味なインテリアのベースは岡本太郎になってるような気がする。
京都のホテルは迎賓館がベースになってる。
札幌〜東北のホテルは遊歩道と寛ぎがベースになってる。

ホテルの意匠に県民性が出るんだねぇ。
768名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:05:40.98 ID:5+YKnTil0
>>42
大阪の阪急グループは韓国の慰安婦様かドクトに匹敵する譲れない一線ニダ
769名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:05:53.30 ID:DoASgEyu0
>>718
マンボウとアカマンボウは別物
770名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:05:56.54 ID:rfKXZGri0
まだやってんのかよ。
死人が出たわけじゃあるまいし。
マスゴミは潰さないと気がすまないのかね。
771名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:06:05.94 ID:Of/nzOJ7O
>>1
表示上の責任って、そういうことじゃねえんだよw
772名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:06:21.35 ID:ztXhywpH0
差額が出たら偽装じゃねぇか社長の言い分認めた場合でも
この場合、利益の大小は関係無いだろ、なぜ事実を認めないんだ?
773名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:06:22.04 ID:k4ThubAR0
東京ディズニーリゾートの3ホテル
車海老→ブラックタイガー・地鶏→国産鶏・和牛→交雑種牛肉

ディズニーランドってのは人に夢を見させるのでなく夢心地にさせて騙すのが商売なんだろうな

このホテルもだがやってることは↓と同じじゃん
比内地鶏偽装で元社長に懲役4年 「ブランド失墜の責任大」
ttp://www.47news.jp/CN/200812/CN2008122401000277.html
ウナギ産地偽装容疑で逮捕=会社社長ら3人―和歌山県警
ttp://getnews.jp/archives/420962
産地偽装販売容疑で社長逮捕 中国産フキを岩手産
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2100U_R20C13A4CC1000/
牛肉産地偽装容疑で元店長逮捕 「福島産売りにくくて」
ttp://www.asahi.com/special/10005/OSK201205280053.html
ロシア産シジミを「宍道湖産」と産地偽装容疑 カナイ商事の社長ら5人逮捕
ttp://n-seikei.jp/2012/07/post-9882.html
タマネギ産地偽装容疑で4人逮捕 中国産を淡路島産に
ttp://ebilog.biz/2log/newsplus/1341914728/
【熊本】馬刺し カナダ産を「熊本飼育」と虚偽表示 産地偽装
ttp://blog.livedoor.jp/crime2ch/archives/34124141.html
774名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:06:27.35 ID:9Dr+Spx20
返金するから
不問にしてください。


がミエミエなので叩かれるんだよ
もっと下手に出なさいって
775名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:06:30.30 ID:E7tMT7ae0
名のはせたホテルが決して
すべて一流を提供するわけではない・・・と・・言うことだけは勉強した

腐った物や出せない物も(客はわからんやろ)と平気で出している
と言う事がわかっただけで、目が覚めた
776名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:06:35.02 ID:wMdAzCq40
>>1
うん、確かに客からもらった5000円に対して50円は少ないよね
だが、純利益に対す50円だとどうだろう?
材料費とか人件費とか税金とか引くと、利益1500円くらいの50円は
けっこうな感じ
777名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:06:39.80 ID:9V/iVAwfO
売り切れですって言えばすんだ話。
違う安い料理を提供し続けた時点で、インチキ商売確定だよ。食っちまうから証拠が残らないと思ったんだろう。
778名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:06:42.01 ID:UDO+UxoZ0
これって一匹と一本の値段のことか?
779名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:06:45.90 ID:RMEv4BUi0
>>142
そのパイナメ海老について、詳しく聞かせてもらおうか
780名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:07:02.06 ID:3rNv9zGB0
客をバカにしてるのが問題なのに、最後までその姿勢は崩さないんだな
781名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:07:27.70 ID:V5Yf2oLk0
コースで5品目の偽装がありそれが1日100食出たとして
50円×5品目×100食=25,000円

それを5年続けたとして
25,000円×365日×5年=45,625,000円

あれれ?安く無いですよね・・・
782名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:07:32.24 ID:cx7T0Gtz0
>>699
あのドブネズミはどうやら逃げたようです。
783名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:07:37.90 ID:Mk9wH9ITO
一品あたり50円のコストダウンってめっちゃ大きいだろ
もともと外食の原価率は低いわけでそこから50円はでかい
つーか言い訳がいちいち消費者を馬鹿にする内容で火に油なわけだが
もう廃業でもしたいと思ってんのか?
784名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:08:07.15 ID:fQkugig50
関西だからかもしれないけど、
九条ネギとか普通のネギと混ざっておいてあるよな
785名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:08:14.90 ID:nD+GnvETO
一尾50円?
なら結構な額だろ
786名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:08:15.20 ID:vh9wJ+Zf0
あんな反省ゼロの会見したら開き直りとしか取れんわ。

阿呆な経営者は逝ってくれていいよ。
787名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:08:20.64 ID:5R0989t70
モラル低すぎってのは同意だが食の町なのに見抜けなかったのか云々とは言うけど
この手のホテルって地元の人間より他県の人の方が利用するものなんじゃないの?
788名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:08:27.37 ID:KDKdkquvI
大阪人の間では阪急は偽装で話題が盛り上がっている。

子供達にも偽装=阪急とのギャグが流行っている
789名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:08:32.07 ID:3A3iWIJF0
どんどん墓穴掘ってるな
790名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:08:58.25 ID:IN2i4Tii0
社長のかわりにベガス味岡で会見すれば良かったな
791名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:09:14.92 ID:+fffV1vc0
FXで50円差額だと死ぬくらいじゃ済まないよ!
792名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:09:19.35 ID:oKxO47mI0
 
おいおい

静岡のホテル・コンコルド、徳島のホテル・クレシェンドでも

食材偽装発覚だってよ 

 あんまり韓国とかバカにできないんじゃないの、これじゃ
 
793名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:09:33.83 ID:Wl7yaNqv0
東京のマスコミが糞と言われる一因・・地方報道の場合 大阪編
「大阪に対しては良いところを隠し、悪いところを引き出す報道を心がける」



天下り報道でTBSの隠蔽フィルター炸裂!

先に大阪MBSが制作して関西ローカルで流したニュース内容
http://zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/mbs20090217015315087.jpg

その後まるで東京都が天下りしてないかのように作り変えて隠蔽工作しニュース放送したTBS
http://zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/tbs20090217015316817.jpg
http://zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/tbs-3843.html
794名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:09:46.15 ID:5ZCylIqV0
この人ワンマンなんだろうね
部下の話を聞かない、意にそぐわない発言は許さない
会社で検討すれば、一回目の会見の発言になる訳ない
795名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:09:55.68 ID:mrRfgKG80
>>690
言い訳、責任逃れを必死で探した結果を述べたに過ぎないよね
796名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:09:59.47 ID:Jz10upfR0
>>783
外食のコストは業態によるから
一様に低いというのは
無知の恥なだけ
高級なほどそのコストは肥大化して行く
エビの大きさによる価格差のように
797名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:10:06.39 ID:yY5LaSb9P
>>745
電話して聞いてごらん
798名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:10:08.28 ID:k4ThubAR0
差額50円ってエビ一匹の値段かよwwwwwwwwwwwwwwww

なにここのエビチリにはエビが一匹しか入ってないのか?どんなエビチリだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
799名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:10:08.67 ID:8xtx1q6E0
>>786
一旦別の子会社に移って
気が付いたらホールディングに戻ってるよ
800名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:10:14.35 ID:E7tMT7ae0
これからの合言葉は 「どーせ・客にはわからんやろ!」 笑
801名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:10:18.54 ID:ghd7X6QY0
今、ホテルに行けば美味い物が食えるぞww
802名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:10:22.24 ID:EfyS/nvH0
少なくとも今後数年は御歳暮商戦で負け組間違い無しだから
その後の解体市が楽しみだわwww期待してまっせwwwwwwwww
803名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:10:22.77 ID:CNCs++5PO
>>780
だよな。
客が不快に感じているんだよな。
安っぽい食材を使ったのは確かなんだから言い訳しないで謝ればいいんだ。
804名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:10:25.96 ID:2yZMqt4r0
サンモニでは1000円くらい差があったぞ
805名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:10:26.62 ID:yF2Ok/0+0
楽天でザクッと見ると
業務用有頭芝エビ1kg  2580円
業務用有頭バナメイ1kg 2220円

まあ実際は小売り系の出してる価格じゃないんだろうけど、あんま違わないのな
50数匹入ってるとして、1匹あたり7円くらいの差額
一皿4〜5匹入ってるとして30数円の差額

これで信用が買えたと思えば・・・
806名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:10:28.50 ID:ng2PRl8L0
最初から前園さんみたいに謝ればええのに
807名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:10:35.12 ID:5JvD69UT0
.




ねぇ、ディズニーの会見は?





.
808名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:10:35.86 ID:a3btTF89O
食べ物だから偽装しても誤表示とかあやふやで済むと思ってんだよこいつら。
モノで考えたらいいんだよ。
例えば公式ヴィトンショップに行って、
店員から「ヴィトンの新作です」ってCOACHを渡されて、
ちょっと変だなとおもいつつも公式だから信用して「ありがとう」ってVIPな気分で帰宅したらどうよ。
後日「あれはCOACHでした、誤表示です。でも形も質感もあまり変わりません」って言われたらどうよ。
詐欺だよ。
809名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:10:45.25 ID:K7lxoOAc0
バナメイだの白ネギだのを謳うより数が出るから偽装したんだろ
810名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:10:48.17 ID:YuJdOl1j0
売り上げの2倍の額を返金しても、訴訟で慰謝料を取られるよりは、会社にとっては痛手が少ない。
811名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:10:59.43 ID:8s2Gnsev0
>>793
東京にいると性格悪くなきゃ生きていけないのかね??
812名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:11:05.42 ID:QjDn3VqT0
しかし数年前からバナメイエビも仕入れ価格で高騰してるらしいんだがな。
中国養殖エビの病気感染で東南アジア全域に広がりつつある。
日本は9割輸入エビに頼ってるので芝海老が国産だったらこっちも高騰してくるぞ。
813名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:11:08.40 ID:XSOcmKdn0
高いものは謳う
安いものはそのまま偽装
良い稼ぎですね
814名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:11:10.32 ID:JDpiDSKS0
ソープ行って20歳の子を指名して、70歳が出てきても
この社長は文句言わないんだよな。
815名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:11:18.99 ID:lRZiZq/+0
>>142
やられたらやり返す!倍ナメ海老だ!
816名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:11:19.13 ID:nT8fmHm0O
こいつが原価率分かってないのが良く分かったわ
817名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:11:41.01 ID:6u3J1bcs0
謝罪会見が開き直りの場になってて、ムカつく。
味なんてわからねーだろ庶民どもは風。
818名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:11:54.84 ID:KMw1elod0
「たった50円のことで騒ぐな貧乏人」といっているように聞こえるが
819名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:11:58.16 ID:qexJWkcf0
>>1
まだ言うか
820名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:12:07.69 ID:ocxEzucb0
>>142
こういう誤字系の釣り師が一番よく釣れるよなww
821名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:12:10.73 ID:jWQJOVRA0
>>805

何匹ちがうとおもってんだ
822名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:12:11.08 ID:FqSNMbXp0
>>1
値段じゃないと思うんだか・・・
823名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:12:23.49 ID:k4ThubAR0
>>792
とりあえず潰れそうなホテルから祀り上げるべきだな
824名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:12:49.48 ID:8TueXToS0
>>788
どんな感じだ?
キダタローはいつから阪急に所属したんやろ?
とかそんな感じ?
825名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:12:57.58 ID:5JvD69UT0
>食べ物だから偽装しても誤表示とかあやふやで済むと思ってんだよこいつら。
>モノで考えたらいいんだよ。
>例えば公式ヴィトンショップに行って、
>店員から「ヴィトンの新作です」ってCOACHを渡されて、
>ちょっと変だなとおもいつつも公式だから信用して「ありがとう」ってVIPな気分で帰宅したらどうよ。
>後日「あれはCOACHでした、誤表示です。でも形も質感もあまり変わりません」って言われたらどうよ。
>詐欺だよ。


こちらにも是非書き込んでください。

「【食品偽装】過去には東京ディズニーリゾート(TDR)やヒルトン、プリンスホテルでも」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382765482/
826名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:13:17.71 ID:8s2Gnsev0
>>819
一つの会見で
5つのブロック分の記事を作り上げるよ!!
827名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:13:26.04 ID:kPDJa4iH0
大阪と言えば、老舗の料亭、船場吉兆も客の食べ残し料理の使い回しが発覚して
客が来なくなり廃業している。大阪商人というのは客のもてなしよりも金儲けが第一か。
格式は見せかけ、プライドは一切なし。
828名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:13:26.83 ID:+fffV1vc0
偽装くらいじゃ豊田商事みたいなことにならんしいい国だなー、ニッポン
829名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:13:32.38 ID:QW77B2uQ0
なんで返金なんかするんだ
非常識が服着て歩いてる弁護士の言うことなんか聞く必要ねぇって
830名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:13:37.80 ID:E0ROR0bi0
詐欺罪にあたらないのかしら
831名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:13:45.54 ID:+A9brTo90
世間
違う食品を出してたのは故意に欺いたことになるんじゃないのか

馬鹿社長
たかが数円の差額だから問題ないキリッ

論点の違いに気付かない奴はどうしようもない
832名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:14:08.92 ID:uEo7pNVv0
>>805
バナメイは今年病気が流行って高騰してその価格
833名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:14:09.40 ID:ILrOOFL80
>>66
だからこそ、とことん叩かれるよ?(主にくそマスゴミに)
CM増やせば黙り込むだろうがw
834名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:14:18.34 ID:uaypzESeO
つまりその程度の差額をケチる方が信用を失うリスクを負うよりいいと判断したということか
あほやな
835名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:14:27.60 ID:cpKXZKDo0
5000円で50円だから大したことないって
利益率が1ポイント改善するのは大きいやろ
836名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:14:28.21 ID:5m6OdhU30
スーパーじゃ芝エビってバナメイエビより容量少なく入ってても3倍以上の値段するよ
837名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:14:34.30 ID:ZjJsJDpp0
.




ねぇ、ディズニーの会見は?





.
838名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:14:48.20 ID:WtPVdddC0
商売人に原価がたった50円の違いって言ってみろ。大爆笑されるぞwwwwwww
839名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:14:49.08 ID:7VezH6dE0
こう言うのが、文系学卒の馬鹿丸出しなんだろな。
自分の気持を正直に言えばいいのに。
アホな文系学卒のスタッフが書いた文章通り読み上げてるんだろな。
840名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:15:17.85 ID:9OU4M81b0
じゃぁ、最初からやるなよ

都合の良い方にばかり誤表示されてるのは、何でだよ?
841名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:15:20.31 ID:24IUkjgT0
>>773
てめえの韓国サイトライブドアアフィブログ直リン貼りまくって売名宣伝クリックおねだりしてんじゃねえよ在日部落の乞食チョンヒキ根暗キモヲタ野朗ヘタレが何を根拠にイチビっとんねんボケカスゴミクズ五指切断して死ね自殺しろ
842名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:15:26.38 ID:Hg8BeP0E0
エビ一匹から50円もの暴利を盗るとは…
843名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:15:37.94 ID:7XT6yfdm0
大した差額じゃないなら、なぜ恒常的に食材を替えたのかと。
品薄による一時的なことならまだしも、年単位で安いほうにしてた理由が説明できてないだろ。
844名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:15:38.34 ID:Wl7yaNqv0
以下の誤表記問題に関してテレビのワイドショーやニュースで一切報道しなかったマスゴミ!
将軍様に都合の悪い事は報道しない何処かの国と同じ穴の狢かw

ヒルトン東京やプリンスホテルや東京ディズニーリゾート(TDR)のホテルでも
食材“ウソ” 車エビがブラックタイガーに
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131022/waf13102221210043-n1.htm

東京ディズニーリゾートが誤表記 
「ズワイガニ」実は「ベニズワイ」、ピザ販売 (2013年5月17日)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130517/crm13051722380022-n1.htm

グランドプリンスホテル新高輪(東京)など都内の4ホテル
メニュー誤表示・チリ産牛を国産など (2013年6月18日)
http://www.asahi.com/national/update/0618/TKY201306170718.html

韓国産を「信州高原野菜」…軽井沢プリンスホテル
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/business/20130625-OYT8T00310.htm

東京ディズニーリゾート内で販売、まんじゅう賞味期限 誤表示 自主回収 (2010年1月7日)
http://www.asahi.com/special/071031/TKY201001070372.html

【産地偽装】国産米表示→多量の中国産米の混入が発覚
イオン・トップバリューやダイエーの弁当の国産米表示
http://girlschannel.net/topics/51375/
http://blog-imgs-61-origin.fc2.com/t/o/r/torakagenotes/yomiuri20131023eveningp12acs.jpg
845名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:15:49.61 ID:TO7VpFzJ0
余計な一言ってあるよな
846名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:16:00.79 ID:SMzTwoaI0
阪急阪神も馬鹿だな。

「イオンさんの米産地偽装のニュースを見て確認したところ、米の産地表記も誤っていました」

こう言うだけであっという間にニュースにならなくなるのになw
847名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:16:25.34 ID:9Dr+Spx20
食い物系は伸びるなw
848名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:16:45.41 ID:p/rwoL200
これってお得意の日本潰しの
外資守りでしょ
849名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:16:46.13 ID:et2Dnazh0
差額の問題じゃなく、客に虚偽の食材を提示したことが問題なのだが…


大阪人の言い訳は本当に聞き苦しい
やはり、橋下が言った通り韓国人そっくりだな
850名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:17:07.73 ID:ZjJsJDpp0
.




ねぇ、ディズニーの会見は?





.
851名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:17:19.03 ID:zD9G7WlQ0
たかが50円なら本物使っとけや
852名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:17:45.78 ID:8s2Gnsev0
>>847
大阪以外じゃ延びませんよ?
なんたって、記者会見すらないですし、
記者会見一つで根掘り葉掘りスレが何個も立ってますし
853名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:17:58.30 ID:nRanWlr20
     
そこまで誤表示でしか無いって言うなら

むしろ高くついた事例は無いのかよ?wwwwwwwwwwwwwww

ぜんぶコストが低くなる差額だろ?wwwww


ウソついてんじゃねぇよwwwwwwwwww


     
854名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:18:29.67 ID:x70JJ4gI0
すし屋の代用魚はどうするんだろ。
ほとんどのネタが代用(偽者)なんでは?

しょうもない事で回転寿司が廃れて言ったら悲しいぜ。
855名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:18:37.75 ID:AWHAnOBq0
>>818
貧乏人じゃなくて
「たった50円のことで騒ぐな移ろう味覚の持ち主」だよ
856名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:18:39.21 ID:DZ03xtpCO
コイツおもいっきりチョン顔でワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
857名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:18:57.68 ID:RP7ifnb20
ホテルのブランド料として高い料理代払ってきた客に対して失礼だとわからんのか?
このボンクラ社長は?
858名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:19:19.23 ID:k4ThubAR0
>>844
ディズニーランドって意外と酷いとこなんだな
859名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:19:20.44 ID:sFBEKz5M0
昨日の会見を偶々見ていたが出崎社長の辞任理由が
阪急阪神ホールディングスに迷惑をかけるから、とのことだった。
客に迷惑をかけたというのはこの男には無いんだな。
つまり本心はそんなに悪いことをしたという認識、意識がない。
だから会見は終始あの調子だ。
そんな辞表を受け取る親会社・阪急阪神HDというのもかなり逝かれてる会社だ。
阪急デパートと仕事をしたことがあるがこんな感じの社員ばかりで閉口した。
伊勢丹デパートも同じように非道いがここはもっと大きい企業でこれだからな。
860名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:19:58.09 ID:8s2Gnsev0
>>849
だから社長は東京人
861名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:20:02.50 ID:Wl7yaNqv0
過去にヒルトン東京の擬装発覚した時もトンキンマスコミはスルーしてるよな
腐ってるわトンキンが


ミシュラン☆☆仏料理店に排除命令 産地偽装で公取委【東京】
http://www.asahi.com/special/071031/TKY200812160429.html
【食材使い回し】クリエイト・レストランツ(東京)、しゃぶしゃぶ肉の次は漬物を使い回し
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20080707-380961.html
【食材使い回し】高級会員制クラブ「六本木ヒルズクラブ」飲み残しワイン使い回し
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG5/20080828/34/
http://www.zassi.net/mag_index.php?id=23&issue=23934
【食品偽装】ヒルトン東京のミシュラン二つ星レストランがステーキ肉の産地を偽装
http://www.asahi.com/food/news/TKY200809190337.html
【食品偽装】ヒルトン東京 今度は無農薬野菜偽装、「北海道産ボタンエビ」はすべてカナダ産冷凍エビ
http://www.asahi.com/food/news/TKY200811040352.html
【食品偽装】叙々苑(東京)、7割以上が交雑種の焼肉を「極上黒毛和牛」として販売
http://www.maff.go.jp/j/press/2007/20070328press_5.html
【食品偽装】東京の高級焼肉チェーン「フーディーズ」 豪州産牛などを神戸牛などと偽装
http://www.ryutsuu.biz/commodity/b040117.html
【食品偽装】東京・銀座の寿司割烹「浜伸」を家宅捜索 外国産ウナギを国産に偽装
http://www.freeml.com/ep.umzx/grid/Blog/node/BlogEntryFront/user_id/6555273/blog_id/32101/
862名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:20:06.28 ID:mYc1B1gB0
この事件のせいで
イオンのみたき商事の事件が薄れてるな
イオンの方こそ追及した方がいい
イオン
イオンこそ偽装の根は深い
863名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:20:07.80 ID:IN2i4Tii0
勝手に会見開いて行き違いとか言い出した最初が失敗だったよなw
864名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:20:21.05 ID:9Dr+Spx20
>>854
えんがわ は平目のえんがわとは言ってないし
赤身 も何の赤身とは言ってない


嘘は言っちゃだめだけど
本当のことを言わなくてもいいって話
865名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:20:26.24 ID:5S+oVwNo0
こういう偽装やってたのはここだけじゃないはず、次はどこかなw
866名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:20:36.52 ID:yF2Ok/0+0
一皿50円で信用の切り売り・・・
867名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:20:40.17 ID:nRanWlr20
     
そこまで意図的ではない単なるランダムな誤表示でしか無いって言い張るなら、むしろ高くついた事例は無いのかよ?w
 
偶然にぜんぶコストが低くなる差額だったってどんな確率だよwwwwww 大嘘ぶっこいてんじゃねぇよwwwww
      
そこまで意図的ではない単なるランダムな誤表示でしか無いって言い張るなら、むしろ高くついた事例は無いのかよ?w
 
偶然にぜんぶコストが低くなる差額だったってどんな確率だよwwwwww 大嘘ぶっこいてんじゃねぇよwwwww
      
そこまで意図的ではない単なるランダムな誤表示でしか無いって言い張るなら、むしろ高くついた事例は無いのかよ?w
 
偶然にぜんぶコストが低くなる差額だったってどんな確率だよwwwwww 大嘘ぶっこいてんじゃねぇよwwwww
      
そこまで意図的ではない単なるランダムな誤表示でしか無いって言い張るなら、むしろ高くついた事例は無いのかよ?w
 
偶然にぜんぶコストが低くなる差額だったってどんな確率だよwwwwww 大嘘ぶっこいてんじゃねぇよwwwww
 
868名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:20:42.61 ID:360Y5qGH0
差額を考えてるんじゃなくて
「車海老!」「イベリコ豚!」「黒毛和牛!」ってつけとけばバカが有り難がるからだろw
869名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:21:08.48 ID:u/w3K6H70
ますます深みにはまっていくな 頭が良さそうで悪いのね
870名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:21:17.31 ID:OXWdPXts0
偽装だって本人も世の中も分かってるんだけどこの人は誤表示だって言わなきゃいけなかったわけでしょ
とっとと認めちゃえばそれで解決なんだろうけどどうにか切り抜けたいってのがあるんだろうな
立場がある人の振る舞いてのは難しいな
871名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:21:18.21 ID:1Vj0ATHG0
ぷりんにしょうゆかけてウニ
利益は多くない(キリッ
872名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:21:31.41 ID:EfyS/nvH0
>>859
関西はケンチャナヨ精神がひどいからな
関西人が嫌われる(特に企業つきあいにおいて)のは関西弁とか主張の強さというより
こういうところだと思うわ
873名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:21:33.40 ID:qQ7guE+v0
>>1
利益たったの1円でも詐欺は詐欺。
人を騙して金を儲けるのは犯罪行為。

たった1円でも、神社の賽銭箱から逮捕されてるニュースがあるじゃん。
874名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:21:45.27 ID:+XPe9uLk0
>>839
自分の知ってるホテルは、全部の部門を学習させられてるはず。
こっちは挨拶しか知らないけど。
いきなりホテルことを何も知らない奴がトップになっても従業員はシンパシーを感じ取れないよ。
重役だろうと、社長だろうと少しは現場を学習しなきゃ。
あなたたち阪急はバカ殿ですか?
875名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:22:14.86 ID:zf1xL3RlO
5000円の代金のうち50円の差額と言われればそんな程度なのかと思うけど、
料理の材料費での原価は10-20パーセントくらいだから、
500円のうち50円とすると大罪だな。
他は人件費とか光熱費とか場所代とかブランド維持費だから、
何エビだろうが関係ない。
しかもランクを上げた偽装で高級感を出して、不当に得た売上。
876名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:22:18.53 ID:IN2i4Tii0
高級食材を実際に使った場合は間違えませんww
877名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:22:35.46 ID:ODK5gufGP
辞任までして謝罪するんだから言い訳すんな。ヒトコト多いんだよ。
878名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:22:46.94 ID:CN+xbOjs0
>>859
そのあたりもバレバレで、更に自ら燃料投下って塩梅だったし

最近でも珍しいほど、バカすぎるトップなんだよなぁ
そりゃ突っ込みがいっぱい入りますわな
879名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:23:23.16 ID:U5EBkPBI0
イオン「もっと炎上しろw もっと炎上しろwww」
880名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:23:39.33 ID:cVJZVlky0
相当対価は詐欺にあたらないという独自の見解
881名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:23:39.71 ID:uEZ42N5C0
ディズニーの会見待ってるんだけど?
882名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:23:47.30 ID:k4ThubAR0
悪いことしたんだから叩かれて当然だわな
とりあえず偽装してるとこは、ついでだ今のうちゴメンナサイしとけ

このチャンスを逃して発覚したらえらいことになるぞ
883名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:23:51.11 ID:8s2Gnsev0
ココのスレの総意としては

慶応卒社長プゲラ!!ってことでいいのかなw?
884名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:23:57.88 ID:sXBHwLoF0
中国料理の世界では小ぶりのエビを芝エビと言ってますと
記者の前で発言させられた料理長が気の毒過ぎる
885名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:24:03.01 ID:9Dr+Spx20
>>870
代わりに将来が約束されるんだろ、
責任とって出世競争から脱落じゃ
この対応はできんだろ。
886名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:24:03.58 ID:pwyNSeiO0
個人的には、有名鉄道会社系会社の社長で55歳の人間が
こんなに頭が悪い、ということについて、日本人として残念でならない
887名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:24:37.49 ID:Wl7yaNqv0
■ディズニーランドとヤクザのドス黒い密室な関係■

【社会】ディズニーランドの運営会社「オリエンタルランド」敗訴確定…最高裁「右翼団体への謝礼、贈答と認められる」課税処分めぐり
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/newsplus/1286754494/

【TDL/TDS】オリエンタルランド、業務委託企業の右翼幹部や妻らに報酬
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:jvBLYIQzts4J:live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1117669364/

東京ディズニーリゾートの運営会社「オリエンタルランド」(OLC)が、元暴力団幹部で右翼団体幹部の関連会社「中央興発」(千葉県浦安市)に
清掃業務を委託し、結果的に破格の利益をもたらしていた問題で、中央興発が昨年までの7年間に、右翼幹部とその妻に少なくとも
計約4200万円の報酬を支払っていたことが、1日わかった。中央興発はこの7年間、OLC以外の企業との取引が確認されておらず、
OLCの委託費の一部が右翼幹部本人に流れていた形だ。OLCは1984年から、本社社屋の清掃業務を中央興発に委託してきた。

中央興発の法人登記によると、指定暴力団松葉会の元最高顧問で右翼団体の連合組織「全日本愛国者団体会議」名誉議長・志賀三郎氏(79)の
実兄や長男は、過去に同社の代表取締役や取締役を務めているが、志賀氏本人が役員として登記されたことはない。
ところが、関係者によると、同社内で志賀氏は「相談役」、妻も「顧問」の肩書で報酬を得ていた。昨年までの7年間に、
志賀氏が年間約800万〜約300万円、妻が同約300万円を受け、総額は少なくとも約4200万円だった。
888名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:24:53.53 ID:JAFnqZO/0
俺たちジャップは最低だよな。
889名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:25:03.46 ID:a3btTF89O
たかが1コース50円の仕入値の差額でこんなことやるわけない。
今、ひとつひとつを例に出してこれは1コースなら50円差額って強調してるけど、実は

コース
飲み物 差額1000円
前菜 差額100円
メイン 差額50円
パン 差額100円
デザート 差額100円

だったりしてww
890名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:25:35.61 ID:oqtC7T0T0
ここまで酷いと阪急系列はすべて偽装やってるように思えてくる
891名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:25:49.15 ID:9OU4M81b0
日本中の有名ホテルの厨房が震撼しているんだろうな

「やべっ!」って
892名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:25:50.57 ID:6uEuPxuJO
賽銭泥棒はさ…捕まりたくてやるからなぁ

そろそろやる奴出ると思うよ
今年は暑かったから余計に冷え込みそうだからな。
893名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:26:07.38 ID:rSVRCaBm0
でもブランドの価値はそれ以上の差を生んだでしょ
894名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:26:16.65 ID:zxriKCDb0
>>1
どこのこ遊戯王の社長の言い訳だよ
895名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:26:28.53 ID:ZjJsJDpp0
.




ねぇ、ディズニーの会見は?





.
896名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:26:41.71 ID:u/w3K6H70
低級なものを上級なものに変更するときは100%メニューに反映させるだろ
それと逆の場合は忘れてましたとかそんな言い訳が通るとでも思ってたのかよ
897名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:26:48.00 ID:k4ThubAR0
>>889
普通に考えて他にもちょこちょこやってると思うわ
エビとネギだけじゃたかが知れてるしバレた場合のリスクと割が合わない
898名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:26:49.97 ID:g6f2CKHl0
>>884
誰が見てもコックって分かる恰好させられてたな
899(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. :2013/10/29(火) 18:27:15.89 ID:91FWmlQN0
>>1
安い食材を高級食材と偽ってただけ。健康被害の出るような食材を使っていたわけじゃない。

こう考えてみてはどうだろう。
ミッシランから★をもらえるほどの名シェフが、安い食材で美味しい料理を作っていたと。

m9(・∀・)ビシッ!! 
もっとも問題にすべきは、中国産ソバ粉を使っていながら「信州そば」と表記した麺メーカーだっ!
国産品をブランド食品と表記したことなど、たいしたことない。
レストランの値段には、シェフの腕や洗練されたボーイのサービスなどの料金も含まれている。
国産品とブランド食品の区別もできない程度の舌しかない奴が、ゴタゴタ言うな!
900名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:27:21.01 ID:rkOLi3wMP
この手の人たちって気取った料理名つけないと気が済まないんでしょ
ゴチとか見ててもいつも虫酸が走ってる
気持ち悪い人達
901名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:27:21.09 ID:IN2i4Tii0
>>884
ずっと嘘ついて使ってたんだから気の毒でもなんでもないやw
実際に接客してた末端のホールが可哀想だ
記者陣前にして嘘をつくつらさを思い知ったろ
902名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:27:37.65 ID:l+iWJRLI0
なんか,王将も高級ホテルも材料は同じで腕だけで味が違う気がしてきた
903名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:27:40.60 ID:qjeskVMv0
ディズニーの会見まだぁ?
904名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:27:43.98 ID:TYlR4l520
このアスペみたいな対応が他の会社と違って叩かれ続ける原因だな
905名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:27:47.21 ID:OXWdPXts0
>>891
リッツカールトンは動きが早かったね
906名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:27:48.95 ID:wypZ5pCk0
じゃぁ偽らずに書いてあったら、売上は
どんだけ減ったの?利益じゃなくてさ
907名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:28:06.16 ID:EcbolHRg0
50円
10000セットで50万

二茶
908名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:28:06.62 ID:KMw1elod0
「誤表示」で節約できたコスト @50円
失われたホテルの信用     Priceless
909名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:28:45.54 ID:qy/Kknp00
日本中のホテルが内部調査してるんでしょうな
910名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:28:59.05 ID:9Dr+Spx20
>>899
讃岐うどんも外国産小麦だろw
美味しんぼでさえ、オーストラリア産そば粉を絶賛してたじゃないかw
911名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:29:25.57 ID:+I2DJWNk0
なら芝エビ使えばいいじゃん
なんで変えたの
912名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:29:29.78 ID:wgaKN6h70
>>1
差額が50円だったら、そのままちゃんとそのものを出せよ

クソな言い訳しやがって
913名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:29:33.01 ID:ZjJsJDpp0
.




ねぇ、ディズニーの会見は?





.
914名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:29:36.41 ID:V5Yf2oLk0
>>909
それ以前に緘口令だろうねw
915名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:29:46.92 ID:th8R3DZ1P
>>911
高いから。
916名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:29:49.65 ID:a3btTF89O
>>897
あと、差額50円とか差額9円とかの金額も正しいのかねぇ。
なーんか怪しいわ。
普通に考えて差額もっといくだろ……。
917名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:30:24.92 ID:k4ThubAR0
ひよ子にはひよこ入ってるの?
918名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:30:32.84 ID:g873PKOL0
いきなり次から次へ発覚してマスコミ大騒ぎ
なんかおかしいと思うんだよなあ
仕掛けてるの誰だよ
919名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:30:44.44 ID:+XPe9uLk0
>>878
辞任の理由
阪急と阪神に酷い事をした。
お客様に酷い事をした。
なんでグループの社長に謝って記者会見やってんねん。
920名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:31:02.61 ID:pv/IAgFWO
車海老と50円しか変わらないバナエイエビって、あきらかに仕入れ先に騙されてるだろw
バナエイエビの卸し値は1尾3円くらいだぞw
まぁ、1尾なんて数え方すらしねーけど。
921名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:31:05.17 ID:X+xAT6BK0
バナメイ海老安いぞ近所のスーパーで良く見るからありがたみないな
922名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:31:04.98 ID:wypZ5pCk0
>>917
うぐいすパンにうぐいす入ってないよな
入ってたら中々シュールだけどw
923名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:31:09.75 ID:9Dr+Spx20
夕飯はバナメイエビにするわ
冷凍庫に袋のまま数ヵ月眠ってる
924名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:31:23.04 ID:Wl7yaNqv0
>>867
関西では九条ネギよりむしろ白ネギのほうが高いけどな
925名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:31:35.24 ID:9OU4M81b0
>>918
秘密保護法、あたりじゃね
926名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:31:35.67 ID:ESYhNi0i0
誤表記と言い張るのなら、なぜみんな安いほうに間違えるの?
927名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:31:52.98 ID:ZjJsJDpp0
.




ねぇ、ディズニーの会見は?





.
928名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:32:07.02 ID:oKxO47mI0
9円の為に客を騙すのか…
929名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:32:08.09 ID:yF2Ok/0+0
>>916
ざっと見積もったらそんくらいじゃね?エビ一皿数十円
カネ掛かってるのは場所代とか、雰囲気代とか、調理技術代とか
そんなところだろう
930名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:32:28.12 ID:qQxI8tVH0
>>1
>バナメイ使っても差額「50円」

自爆テロなの?
神経を逆なですることに快感、感じてるの?
 
931名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:32:29.94 ID:VJK1+RT3P
毎食50円も利益出せるんだもんやめられないよなw
932名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:32:36.22 ID:12ncMvdLO
いやたった五十円ならけちんなよボケ
933sage:2013/10/29(火) 18:32:45.05 ID:6g12N9G+0
料理人が小さいエビは芝エビで
大きいエビは車エビなんて
ありえないだろ。

料理人でなくても芝エビや車エビがどんなものか知ってるよ。
934名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:32:50.52 ID:ODK5gufGP
もはや社長に松岡修三を抜擢するくらいのミラクル人事をしない限りは、この状態からの起死回生はあり得ないな。
935名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:33:09.01 ID:FUeH3sS40
>>931
ちがうよ、海老1匹で50円の差額ってことでしょ
936名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:33:14.59 ID:th5GeLI40
50円??
ちゃんと確認したんかーーーーーーーーーーーーーーー!!
50円の差なら
何で”芝エビ”を使わんのだーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
言い訳ももっと気の利いたことを言ったらーーーーー!!
937名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:33:19.42 ID:9Dr+Spx20
>>922
反省して最近のメロンパンには
本物のメロンいれてるところあるじゃないさ
938名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:33:27.94 ID:7kP7sOCW0
ここまであれだとホテル部門切り離したかったのかもな
939名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:33:46.06 ID:+XPe9uLk0
>>920
わざと高い時期のレートをマスコミに伝えたと思う。
940名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:34:01.93 ID:5JvD69UT0
.














ねぇ、ディズニーの会見は?














.
941名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:34:02.74 ID:k4ThubAR0
>>922
この社長は
じゃあ、ひよ子にはひよこ入ってるのかよ!うぐいすパンにウグイス入ってるか?たい焼きに鯛入ってんのかよwwwメロンパンにメロン入ってるか?赤いきつねにキツネ入ってんのかよ?あ?

とか言ってブチ切れるべきだったな50円とか9円とかんなことどうでもいいわwww
942名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:34:03.35 ID:pfMbGk6E0
>>910
そういえばある県で地元小麦使用を歌ってるうどん食ったら そのなんともいえない不味さに驚いた
943名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:34:09.42 ID:2jIYMhht0
今の時代は50円そのもので当たり前だろうが。
安売り激安。9割引きは当たりまえって世の中だろ。
そんなおり糞とっぷの億の報酬なんて安売りの邪魔以外の
何者でもないだよ。しっかりせいきも9割バッチシひせいきに変えて
明日への激安9割引きで元気はつらつ割引していかないと
世界一激安。世界一激安ってご時勢だよ。10円、20円、30円があたりまえだろうが。
944名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:34:11.28 ID:bg/JSwrn0
それで客が釣れるわけだから、差額以上の利益出るじゃん
945名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:34:11.96 ID:2xJX0wXe0
真っ黒
真っ黒
ほぼ真っ黒
でもグレーだって言い張る
真っ黒なのに
グレーです
946名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:34:18.13 ID:OXWdPXts0
>>919
客に謝っちゃうとわざとやってたっていうニュアンスが強まるからね
客から見れば偽装に見えても仕方ないけどそういうつもりじゃなかったんだよねっていうスタンスでの会見だから客に対して申し訳ありませんでしたてのは言いづらい
偽装だて認めはしないけどトップが辞めるてことで幕を引こうってことじゃないかな
947名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:34:20.37 ID:rCDgXKQo0
まさかの底無のバカでしたか
948名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:34:21.42 ID:59EZLeuh0
 パナメイエビはいいエビだよな、料理の仕上がりも柔らかいし、ブラックタイガーや車エビよりも
天ぷらやフライ、エビチリはいいと思う。
949名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:34:24.30 ID:ztXhywpH0
一番の問題はお客様視点と自分達は違うって表明してる事

何も反省してないって言ってるに等しい、またやるよ
950名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:34:52.75 ID:VJK1+RT3P
>>935
そっか 一食10匹使用なら 500円の純利益だなw
951名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:35:13.83 ID:l+iWJRLI0
せめてシータイガーだったらよかったのに
952名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:35:34.36 ID:vhSL2aRq0
こんなのが社長やってるようじゃこのホテルも汚穢だな。
953名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:35:48.98 ID:oZ1mi+Fn0
商才無さ過ぎだろw
もっとボラないと。

客は味より雰囲気を求めてるんだから、高ければ高いほど喜ぶんだよ。
本物かどうかなんて枝葉末節のことだ。
ビジネスの本質である利潤追求を疎かにしてはならない。
954名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:35:55.28 ID:uMbqbRrd0
回転寿司とかもどうなん?
まだ真鯛や穴子って違う魚使ってんのかな?
955名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:36:09.52 ID:LPBk8c6T0
会見の時、料理人が「小さい海老は全て総称として芝海老と言う」みたいな事を言ってたが、このホテルは桜海老や甘エビも芝海老と言うのか?
本当、こいつらの言い訳は見苦しいにもほどがある。
956名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:36:15.45 ID:6uEuPxuJO
一匹で約50円ですな
バナメイはかなり安かったよ
957名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:36:45.36 ID:IN2i4Tii0
>>933
鮮魚と書いて冷凍の説明聞きたかった
958名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:36:48.78 ID:KMw1elod0
中国では小さなエビはみんな芝エビいうあるよ
中国人ウソつかない
959名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:36:53.87 ID:Rv4vzkpf0
どんなに追い詰められても、JRには飛び込むなよ
960名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:37:02.63 ID:Qf9lmvu+0
どうだっていいんだけど。

対処を誤った…というか、マスコミの格好の餌にされちゃったな。
みのもんたが批判されるのはしょうがないわ。この風潮。
961名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:37:09.63 ID:5JvD69UT0
.




ねぇ、ディズニーの会見は?





.
962名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:37:11.65 ID:VJK1+RT3P
だな。白身魚のフライとか言っとけば雰囲気だけで白身ならなんでもいい訳だwww
963名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:37:26.07 ID:U5EBkPBI0
阪急阪神HD オワコンの合図だろ?
あれもこれも御表示だらけなんだろ?
964名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:37:42.96 ID:+XPe9uLk0
>>956
報道はウソ。芝海老なんて売ってないくらい高い。
965名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:38:04.72 ID:cx7T0Gtz0
>>783
■プリンスホテル メニュー偽装(6月)
http://www.princehotels.co.jp/chain/files/top_info130624.pdf

東京プリンスホテルは観光客騙してなんぼほど儲けたん?地方からの観光客相手だから問題ない?

http://mainichi.jp/graph/2013/10/27/20131027k0000e040106000c/image/001.jpg
966名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:38:18.25 ID:ml9wsU1H0
     
         ____
       / __}干{____ヽ__
      /_,,===-----===/
   ,r ---| /  \ / ヽ|-- 、
  f/ ̄−|  r ヽ  r ヽ |- ̄ヾ,
  ゝヽ_,ノ| __ヽヒj  ゞソ.__ト、__ノノ
       l //  Y ヽ\ノ
       > 、 __ワ__,.< ホテルも逝ってよし!
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
      _(,,) 和田氏ね (,,)_
     / |          | \
967名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:38:18.22 ID:wypZ5pCk0
>>941
そこまで開き直ったら、いっそ感心するわww
968名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:38:23.83 ID:g6f2CKHl0
関係者は社長は板挟みで気の毒とか言ってたが
一番の被害者は騙された客
969名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:38:24.47 ID:59EZLeuh0
 50回食ってもわからなかったんだから、いいんじゃないかな。俺は許す。
970名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:38:38.35 ID:k4ThubAR0
>>956
「5000円のコースのうち、芝エビではなくバナメイだったことの差額は50円。6000円のコースで、九条ネギを白ネギなどにした場合の差額は9円だった」と、利益は多くなかった点も強調。

騙したけどそんなに利益ないみたいな印象操作か、次から次へとどんだけ悪質なんだよこのホテルは
971名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:39:32.90 ID:5JvD69UT0
.




ねぇ、ディズニーの会見は?





.
972名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:39:45.88 ID:OcmSxSQC0
>>53
お前の国では、偽装が発覚してもその偽装すら認めないよなww
973名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:40:00.22 ID:VJK1+RT3P
別に旨い飯食えれば、材料なんてなんでもwwwwwwwwwww いいわけないなwwww
974名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:40:05.88 ID:a3btTF89O
>>925
阪急は生け贄か……
975名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:40:10.55 ID:a7eca3gr0
ミスなら何故高い方に変わらないのかな?
安いのばっかりになってるのは何で?
976名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:40:11.70 ID:pfMbGk6E0
>>971
デズニースレで聞いたらいいんじゃないかな
977名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:40:16.03 ID:cx7T0Gtz0
>>970
悪質だな。
■プリンスホテル メニュー偽装(6月)
http://www.princehotels.co.jp/chain/files/top_info130624.pdf

東京プリンスホテルは観光客騙してなんぼほど儲けたん?地方からの観光客相手だから問題ない?

http://mainichi.jp/graph/2013/10/27/20131027k0000e040106000c/image/001.jpg
978名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:40:25.18 ID:KMw1elod0
偽装でなく誤表示だから
利益が少なかったから
そんな言い訳通らないのよ
979名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:40:27.13 ID:CN+xbOjs0
>>963
HDも金曜の会見見て、こりゃヤバい!!となったから
土曜日に色々と起こってたわけで

その割には、会見はこの様であるw
980名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:40:39.00 ID:IN2i4Tii0
エビ高騰のタイミングだから優しくしてもらえると思ったのかな
981名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:40:42.81 ID:U5EBkPBI0
>>964
ほんとだとすると、
芝エビの価格を誤表示してでも
乗り切ろうっていう魂胆なのか?w
それとも、超高級バナメイエビが存在するのか?w
982名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:40:57.11 ID:9nBXp3dNO
焼肉屋えびす社長並におもしろいな
983名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:41:01.78 ID:jim24NyGO
これってこのホテルだけの不祥事なのかな。業界の体質ってものがあるから、けっこう一般的にやってたってことありえるでしょ。スケープゴートにされただけだったりして。
984名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:41:08.68 ID:59EZLeuh0
 九条ねぎは品種だよ、ホームセンターなどで苗も種も売ってる、全国どこで作っても九条ねぎだよ。
985名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:41:41.18 ID:l+iWJRLI0
>>964
冷凍物はキロ1000円ぐらいみたい
986名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:41:53.23 ID:9Dr+Spx20
ネギかミクかくらいの
壮大な誤表記ないの
987名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:41:57.85 ID:qSNWYCDB0
>>750
なにもわかってないやつが書き込むなよ恥ずかしい。
988名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:42:00.24 ID:iojZ0Im90
>>78

「はい」
989名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:42:20.52 ID:5JvD69UT0
.














ねぇ、ディズニーの会見は?














.
990名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:42:35.76 ID:/FP2p2pN0
>>1
差額がないなら表示通りの品物使えばいいだけ
誰がピンはねしてキックバック受けてたかは別問題
991名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:42:37.95 ID:zQedA2ko0
1400円の「フレッシュな」パックジュースは?
水飲んだほうがマシな気がする。
992名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:42:38.18 ID:CN+xbOjs0
>>971
ディズニーに直接聞いてみるのが早いかと
993名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:42:49.37 ID:OXWdPXts0
こんなことしなくても表示通りの材料使って価格を上げりゃ良かったんじゃねえの?
ホテルのレストランで飯食う連中は多少高かろうが払って買えるだろ
994名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:42:50.45 ID:WtYIUfVC0
それだったら 高い品を使い続けても よかったんじゃないか?
995名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:42:52.10 ID:S0mCUShPP
値段の問題じゃないんだけどw
嘘ついてたことが大問題なんだが、こいつは万引きして言い訳で
金額少ないからセーフでは?といってるようなもん
996名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:43:08.39 ID:Q73a/Y1n0
>>971
だから、東京の偽装は良い偽装
大阪の偽装は悪い偽装
東京のナマポは良いナマポ
大阪のナマポは悪いナマポ
東京はなんでも白
大阪はなんでも黒

そーいうこと
997名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:43:11.85 ID:R0V57WsH0
大阪人には50円節約する事って命かけてもいいくらいじゃないの?
知り合いの女の子が大阪に嫁いで行ったけど、どんな遠方でも1円でも安いものを
買うために自転車で走らされると嘆いてたよ。
998名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:43:14.94 ID:IN2i4Tii0
この際グループ系は全部とびっこホテル○○に統一してくれないか
いくつもあってわかりづらいから
レストランにスシロー入れたらいいよ
999名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:43:27.10 ID:U5EBkPBI0
>>990
その手もあったのかw だとするとこの手口は何重にもおいしそうだなw
1000名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:44:03.82 ID:k4ThubAR0
>>986
若鶏の照り焼き 初音ミクのロティと共に にすべきだったな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。