【社会】子供だけでなく母親にも「テレビ離れ」が

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★子供だけでなく母親にも「テレビ離れ」が
2013年10月28日11時30分

NHK放送文化研究所は2013年9月4日に公式サイトにて、「2013年幼児生活時間調査」の
概要を公開した。その内容によると、乳幼児自身だけでなく母親の間でもテレビ視聴
時間は減少傾向にあることが分かった。特に30代後半においてはこの10年間で平日一日
につき50分近い減少ぶりが見受けられる。就業別では専業主婦やパート・アルバイト
勤務の母親に高い減少率が見受けられる(【NHK放送文化研究所:世論調査一覧ページ】)。

今調査は2013年3月3日から4日に渡って、首都圏に居住する0歳4か月以上就学(小学校入学)
前の幼児を対象としたもの。調査票配布回収法で実施された結果を集計し、その概要が
公開されている。記入は乳幼児本人では不可能なことから、その保護者が行っている。
有効回答数は985人。もっとも今回はその乳幼児を持つ母親に関する事項である。

今調査対象母集団の乳幼児を持つ母親に、月曜のテレビ視聴時間を尋ねた結果が次のグラフ。
同じような条件で10年前に行われた調査結果を併記しておく。なお設問票では「保護者の
テレビ・ビデオ視聴」内で「母テレビ」とのみあり、対象の具体的メディア指定は無い。
常識的に考えてスマートフォンなどによるワンセグ視聴もまた、テレビ視聴と判断する。(以下略)

http://www.garbagenews.com/img13/gn-20131026-17.gif
http://news.livedoor.com/article/detail/8197928/
2名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:33:58.89 ID:8EJC9Wsn0
みの「僕のせいじゃないね」
3名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:34:02.57 ID:mRHTXoEX0
2ゲットなら俺が年末ジャンボ一等当選
4名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:34:41.58 ID:AL7Bpr1X0
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   NHKは紅白に朝鮮人を出そうとしているよー
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l    今年は絶対出すよー
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |      
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄    NHK解約祭りがはじまるよー
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
5名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:35:29.62 ID:GfxU3S7c0
PCスマホでリアルドラマの世界が実体験できるからな
6名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:35:32.09 ID:hKvmhDQq0
嘘番組は見せない様にしている
7名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:35:51.93 ID:G9bnN6qI0
あら奥様、鬼女板があんなに面白いのですもの、テレビなんて幼稚なものを見るひまがありませんわ ミ* ' ω`ミ
8名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:36:14.79 ID:YKRUuIEB0
だって、お笑い芸人と称する下品な顔のチンピラしかテレビに出ないんだもん
9名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:36:23.47 ID:cjHO26VE0
スポンサー企業の皆様へ。

ディスカバリーチャンネル、ヒストリーチャンネル、ナショナルジオグラフィックの面白さは異常
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1382854622/

BSや有料放送だけでなく、ぜひ、地上波で子供たちに見せてあげてください。
10ありす@りでる ◆Vo2LC56wYs :2013/10/28(月) 21:36:31.07 ID:u78QANY20
つーか…月曜にテレビ見てる主婦とか考えられんのやけどw
子供の面倒みてないのか?
11名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:36:43.25 ID:5C6QyDUX0
あはははwww
12名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:37:03.81 ID:UNQD7mP90
手垢も
13名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:37:14.83 ID:hJD6SB2O0
テレビビッテル〜?
14名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:37:19.41 ID:ruWrQ94s0
本当の数字を出すと・・・・・ゲフォッ ゲフォッ
15名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:37:31.33 ID:wWDK/6pn0
そりゃ、つまらんし
16名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:37:58.56 ID:FtbOR4tH0
テレビが、人に見せれない内容のものが多い。 芸人を何とかして。
17名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:38:20.94 ID:5mIi2eD10
在日専用電波は有害だからね
18名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:38:30.88 ID:PSgVfdLZ0
テレビ離れが進むなんていいことじゃないか
19名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:38:41.82 ID:/fxU5AO90
もうほんとにバカしか見なくなってきたな
20名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:39:01.10 ID:Pqe5+KEx0
契約していない人にまで受信料支払い命令を出す地裁とか終わってる。
TV破棄が今のトレンドw

雛壇芸人の内輪話・口パク歌手・日本領土の竹島に上陸した韓国軍報道をスルーするマスゴミ・
身内擁護と報道しない自由で中韓に都合の悪い記事はスルーし続けるニュース番組。

TVを持ち続ける利点がゼロw
21名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:39:03.27 ID:NNA8B0zu0
もうテレビは時代遅れ
22名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:41:52.46 ID:LappFEHC0
逆じゃないの?母親が見ないからその子も見ないんだろ
乳幼児が自分でテレビつけんだろうし
23名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:41:55.37 ID:2ljEUOJa0
アホ芸人雛壇に並べてゲラゲラいってるだけの番組を誰が見るよ
24名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:42:11.16 ID:ShlI1T060
テレビでスマホを映せばいいのでは?
25名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:42:35.13 ID:lW3nFydr0
ラジオがマシという異常事態
26名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:43:27.04 ID:eehLNRHFO
だってテレビはつまんないでしょう?
27名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:43:32.94 ID:T53WG7A60
ドラマの演技とか見てらんないよね
喜怒哀楽のリアクションが揃いも揃ってどの作品でも皆同じ
日本人そんなオーバーアクションしねーだろってね
28名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:44:42.11 ID:CxdrD9K+0
スマホいじってる時間が増えたんだろうなあ>>1
ちなみにうちの母は宜保愛子特番が大好きだったが。
29名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:45:03.45 ID:oMtzBZkU0
ネットで見るのが便利
30名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:45:32.56 ID:ruWrQ94s0
こりゃスクランブルかけても手遅れだなw
31名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:45:38.01 ID:nf4f2QlX0
俺の母親も見ていないなあ。見るとしたら、BSの番組ばかりみている。
32名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:45:40.25 ID:pOyhlufcP
昔はすんなり視聴者騙せてたから楽勝だったのにな
33名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:45:41.74 ID:kJfMrxcu0
お笑い芸人の作り話は飽きた
34名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:45:53.07 ID:0VOmtKgM0
進化とは環境に適応できたかどうかを言うのだ
環境に適応できなかったものが歴史上どうなったかを
35名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:46:02.18 ID:ZehY0tTw0
>>20
こないだ夜の10時前にNHK来たわ。「契約がされてないようですが」だと。
もう10年以上テレビなしで暮らしてるのに、アホかと。
36名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:46:07.95 ID:sGvYaGJr0
こんなんで4K移行とかほざいてるんだぜw
全く投資価値ねーじゃねぇか
37名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:46:11.05 ID:7xkVA1SY0
韓流流れた日にゃー
そりゃーTV離れするさ
38 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/28(月) 21:46:19.28 ID:rDiHw/he0
昔はそんなにテレビ番組が面白かったの?
今よりずっとマンネリ化した番組ばかりだったような。
39名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:46:28.13 ID:oYFO4W+JP
チョンが支配しているTVなんて
40名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:48:14.70 ID:B5GMfdkC0
週一の休みの夜しか見てないみたいだな
41 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/28(月) 21:49:12.40 ID:vPOtfZ8R0
.
 繰り返しの放送が多いから...。

 朝、昼、夜の報道番組で同じニュースとビデオとか、
 通販番組とか、
 全然有名じゃない2時間ドラマとか、

 最初から見て欲しくて作っている番組じゃなさそうだしねぇ。
42医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/10/28(月) 21:50:13.50 ID:z1pHwpwN0
つまんねーもん。 普通に
43名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:51:30.85 ID:55d4WC3Z0
>>4
NHK解約したらおまえともおさらばだが。
44ありす@りでる ◆Vo2LC56wYs :2013/10/28(月) 21:52:56.51 ID:u78QANY20
>>38
やることなかっただけでしょw
45名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:53:42.03 ID:KtD0NiM2O
30代後半のオカンです。
自分が見たい番組がないから、昼間は子供が見る時しかテレビつけてないや。
リビングに一台だけだから、食事の時は見ない。

ドラマに好きな俳優が出ていても見ない。
つーか連ドラは毎週見るのがめんどくさい。
見たければDVD出てからレンタルすればいいし。
46名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:53:42.19 ID:DAW36Vn50
長時間見過ぎ
おいらは20分ぐらいしかテレビは見ないけれど
モニターは5時間ぐらい見てる
47名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:53:45.04 ID:iKpx7pBU0
まぁつまらんからだろうな
48名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:54:11.57 ID:6vYmKmGN0
最近のテレビは画質も良くて大画面で面白いよ
テレビ番組は見てないから知らね
49名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:57:51.40 ID:NM2kHOPS0
うちのガキは保育園だけど、動画サイトでドラえもん、アンパンマン探して見てるな
テレビはダーウィンが来たとプリキュアぐらい。たまに教育は見てるか
50名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:01:38.93 ID:t3fSTr1d0
この前久し振りにテレビを付けたが、うるさいし背景が汚いしで直ぐに消した
家ではたまに観るDVD専用のモニターになってるw
51名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:03:35.26 ID:ucFvZgRW0
>>23
ひな壇っつって
ひな壇芸人を批判するレスがあるが
問題は主役のMCの吉本芸人だろ。
どのチャンネル回しても関西弁ばっかり。
今テレビを見るのはコイツらを尚更出させる&
吉本を儲けさせるようなもの。
誰が見るか。
52名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:03:47.80 ID:0WMjd72O0
>>1
どのチャンネルにしてもキモくて鳥肌の立つハングルが聞こえてくるし
醜い朝鮮人の歪んだ顔が映るし、そりゃテレビなんて観なくなるよ。
BSとCSは特に酷いな。
53名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:04:35.43 ID:f1fyZUe40
テレビ局から電波取り上げれば、
もっと快適なデータ通信、ネットライフがおくれるんだよな。
54 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/28(月) 22:06:45.16 ID:rDiHw/he0
ニュース番組でスタジオはチープでいいからアナウンサーが猛烈な勢いで原稿を読み続けてくれるなら見るかも。
55名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:08:49.98 ID:Y4f5Optf0
>>54
北朝鮮のテレビみたいだなそれ
56名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:09:07.36 ID:kJUphu+I0
吉本、創価、外国と言えば韓国
こんなもの在日以外の誰が見るんだ?
57名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:12:40.09 ID:WII67Y4x0
つまらない2〜3時間スペシャルやめてくれ

お笑いで2〜3時間は辛すぎる
58名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:13:43.85 ID:FaKRKaz80
主婦は韓国ドラマと不倫ドラマが好きって電通が
朝鮮学校の保護者くらいにしか調査してない結果を
日本全国の主婦がそうだと、スポンサーに信じ込ませて
るんで、結局つまんない番組しかやらない。
不倫ドラマは金も掛からず制作費も浮くし、何よりテレビに
脚本を書きたい枕営業のフェミ女がこれしか書けない場合が多い。

テレビはもはやモテない高齢喪女中心に回ってる。
59名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:15:00.34 ID:A9ElAw+10
>>22
それは絶対ある
子供の教育に熱心な親ほどテレビ見るのを控えてるっぽい
親がテレビを見ないと子供も見ないので、自然と本を読むようになるから
60名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:16:01.48 ID:6AX5DLkf0
テレビ見る時間がそのままスマホやPCへ移行したのだろう
61名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:16:24.39 ID:nUi/iyk80
親父がたまに見るぐらいだわ
62名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:19:53.96 ID:oDwYv2ka0
ネットは一日5時間、テレビは週に一時間以下ww 実際テレビは無くてもいい。
63名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:20:18.35 ID:aeJmy3mN0
>>58
喪だけどソレハナイワー
64名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:21:10.69 ID:89P472zr0
お母さんといっしょ、みいつけた、いないいないばあ、は子供と見る。

ドラマはドクターX。

あとはDVD。
65名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:21:20.93 ID:WII67Y4x0
まだゴールデンにアニメ番組持ってきた方がマシだよ
66名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:21:57.58 ID:wCEJaX7gO
家の母がおんなじようなのばっかりで詰まらん言うくらいだからな…
67名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:24:24.34 ID:K3O3i2/t0
『テレビばっかりみてないで』



って怒られていた世代がテレビから離れ、怒っていた親世代が年をとってテレビに釘づけwwww
68名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:25:26.00 ID:b6KbINON0
賢いお母さんだなあ
69名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:26:15.68 ID:bFIn0nxJ0
テレビ最近観てないな
70名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:27:32.58 ID:YKRUuIEB0
地上波で見るのは、日曜朝の関口宏の番組くらいだなあ
71名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:28:33.16 ID:WNTZnb7e0
良いことじゃないか
72名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:29:28.98 ID:K3O3i2/t0
最近は海外ドラマもつまんねー

せっかくケーブル入ってても視るものがないから、来年の契約満了を機に解約して
huluにでもするわ
73名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:30:31.50 ID:aBP7W6jH0
もう終わりだね 君が小さく見える
74名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:30:44.14 ID:hpd59Lix0
ケーブルは週に数時間程度見るけど
地デジは全く見ないな
75名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:33:38.22 ID:IeUBTrVC0
平日に帰省した際に、昼のワイドショーからバラエティまで見てみたが・・・
マジでこんなものに満足する層の知的水準を疑いたくなったわ・・・・

下らん芸能ネタ、テレフォンショッピング、芸能人のバカなグルメバラエティ・・・
「何がおもしろいん?」
76名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:34:28.29 ID:k6Ja8dsHO
嫌なら見るな フジテレビ
77名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:35:17.05 ID:gvgRdy3h0
「そんな下らない番組ばっかり見てると、馬鹿になるわよ。」って言われてたけど。

ほんとだったんだな。
78名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:37:15.87 ID:69O91sMvO
>>70
サンデーモンニング見てんの?
監視ですか?
79名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:43:46.32 ID:FgPUw2hH0
3時間食うだけ、クイズだけ、ネットの動画見るだけ
80名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:45:13.33 ID:VBczzs2H0
>>27
オーバーアクションしなけりゃ棒棒って叩く癖によw
81名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:45:38.77 ID:+adw+kjc0
うそ臭いランキングの番組ばかりだしね。
82名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:46:24.81 ID:YKRUuIEB0
>>78
毒電波浴
時々、液晶テレビを金属バットで叩き壊したくなることがあるけど
83名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:47:13.09 ID:mBzk3DPg0
バラエティーとかくだらない。
84名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:47:20.66 ID:huPX/SVT0
>>1
>常識的に考えてスマートフォンなどによるワンセグ視聴もまた、テレビ視聴と判断する

じょ、常識なの・・・受信料取られるのか orz
85名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:48:43.35 ID:fM61IzkW0
テレビ捨てて10年以上になるけど、全く困らないよ。
ネットで欲しい情報は入るし、映画は蔦屋で借りる。
見たい番組なんぞ一つも無い。
ホリエは嫌いだけど、テレビはいずれ滅びてネットのコンテンツになるってのは当たってると思う。
86名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:50:11.42 ID:ThG6uwFz0
当時スーパーナチュラルのファーストシーズンがなぜ平日の深夜2時半なのかと
思ったものだが、寒流押し付けるために チョン以外のイケメンは目に触れな
いようにする陰謀だったのだな!トワイライトムーンも日本だけはあまりテレ
ビでも話題にならなかったような
87名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:50:20.27 ID:wsYufA/b0
ケーブルだから映るは映るけどテレビ自体はデジタルにすら変えてない
88名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:50:43.32 ID:HJhloNlj0
つかそもそもテレビの優位性ってなんかあるか
中の人はそろそろ真剣に考えたほうがいいぞ
89名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:50:52.60 ID:d1s/LJ8L0
ずっと相棒の再放送でいいよ
あと只野な
これなら夜帰宅したら視たいわ
90名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:51:28.37 ID:YKRUuIEB0
BSやCSはたまにいい番組があるな
おふざけ皆無の歴史検証番組とか
91名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:52:32.65 ID:X67ys6gj0
テレビが大型化したせいだろ
小さくすればテレビからそんなに離れないよ
92名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:55:38.31 ID:Zy0y8a6y0
犬「ワンセグお持ちですよね」
うち「視聴不可で映りません」
犬「カーナビお持ちですよね」
うち「20年ものですが?なにか?」
犬「ぱ、パソコンお持ちですよね」
うち「自作PCなので無理」
犬「テレビお持ちですよね」
うち「アンテナ工事しに来て」
犬「あ、テレビとアンテナがあるだけで受信料は発生しマースw」
93名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:56:34.67 ID:fojitq8Q0
テレビはあるけどアンテナはない。買い替える時に、撤去してもらった。w
94名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:59:30.20 ID:wNMqao/G0
下品
下らない
時間の無駄
95名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:08:31.15 ID:0q2+4S3Z0
空間投影装置?スクリーン不要のプロジェクター?でもなんでも良いから、早く欲しいよ
…チューナーはOPでよろw
96名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:15:17.73 ID:ozSRr54g0
見ていて一番不快なのがワイプ画面だな。
なんでVTRを見ている奴の顔を見なきゃならんのだ、
キモイしウザイしTV局も馬鹿だろ。
番組でワイプの出る場所が決まってるから、画面に付箋紙を貼ってるわ。
97名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:15:27.87 ID:xn7uZB4y0
しかし、いまの世の中では2ちゃんねらーだけがTV中毒者だからこそ、社会の中で浮きまくってるんだが。

【愛媛】「中国人がアートメークしてる」との通報 入管法違反で逮捕
http://desktop2ch.tv/newsplus/1371446636/
- 4 名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/06/17 14:25:00  ID:kxt8MSTZ0
- アメトークと間違えた
- 9 名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/06/17 14:26:14  ID:Tspt7MomO
- アメトークかと
- 10 名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/06/17 14:26:16  ID:Urz/0EFh0
- アメトークに見えた
- 13 名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/06/17 14:28:11  ID:LRVu1jt7P
- 完全に脳がアメトークかと思ってて
- 何度読み直してもアートメークってうまく読めなかったじゃないか。
- 14 名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/06/17 14:28:44  ID:9JRSG9Ck0
- 絶対アメトークだった
- 見間違えない
- 何回も確認して開いた
- 閉じてもう一度みたらアートメークにすり替わってた

(同じような書き込みが、以後も延々と続く)

 ↓
- 162 名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/06/17 17:59:13  ID:On235m1j0(2)
- 2ちゃんねるってテレビ中毒者ばっかりだ
- 少しはテレビから離れろよ
- 168 名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/06/17 18:05:21  ID:q5hCYu9R0(2)
- アメトークてテレビなのか。
- 凄いレス数。みんな何だかんだいってテレビ見てるんだな。
98名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:16:03.50 ID:ijFsBt3E0
「テレビを見るとバカになる」

昔の人の言葉を今頃になってありがたいと思うようになったわ。
99名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:19:12.53 ID:YKRUuIEB0
昔:「のぶなが、テレビばっかり見ているとバカになるわよ!」

今:「のぶなが、ネットばっかりやっていないで少しはテレビを見なさい!」
100名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:22:57.73 ID:oFpRSY7J0
子連れで自動車で移動中の時まで、ワンセグのワイドショー垂れ流していたら
まともな子わ育たない断言する。
TBS昼ドラ帯復活はよ
101名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:23:47.32 ID:edZm/FJa0
正確にはテレビの視聴者離れだろ
目先の金のためにニーズのないものを流し始めたんだから
10297:2013/10/28(月) 23:28:40.93 ID:xn7uZB4y0
>>97のスレッドの姉妹篇が、現在進行中のこのスレッドだな。

【海外】インドの学生連合が創設式典。来賓には政府高官、講演にはザク・ツクル氏[10/28]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382941962/

ガンダムの話ばっかり。
2ちゃんねらーのTV中毒ぶりって、重症すぎる。
103名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:29:59.40 ID:0Aq+I1x+0
テレビつけてないと静かで落ち着くよ
104名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:35:36.91 ID:AAM48QPt0
>>1
なんかこういうニュース最近多いけど、ごく当たり前の事象だろ?
テレビか新聞くらいしか手軽な情報源の無かった時代ならいざ知らず、これだけネットが普及した世の中、テレビや新聞のウエイトが減るのは至って自然な話だ。
何が驚くに値するのか全く分からん。
105名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:37:23.12 ID:hpd59Lix0
>>102
そういう狙いでスレ立ててることもわからないの?重症〜
106名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:49:41.93 ID:xn7uZB4y0
>>104
2ちゃんねらーって、2ちゃんねるに著作権法違反コピペされた新聞記事以外の情報をまったく持ってない情報弱者だよね。
107名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:57:59.81 ID:OnBe41xd0
せっかく3D対応テレビ買ったんだから
3D放送もっとやってくれよ
週1回のTHE世界遺産3Dだけじゃ物足りないぞ
108 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/29(火) 00:09:15.91 ID:mIO8ZXID0
要はネット接続も受信料を取ればいいんでしょ。
109名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:10:14.48 ID:8MvVbNlxP
テレビは観てるけどCSやWOWOWだわ地デジ本当につまらないし
110名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:10:35.21 ID:/Axsj8Rk0
ワイプって何のためにあるの?
111名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:11:38.08 ID:RKg+fgHe0
安堂ロイドだけみてる。
112名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:13:54.48 ID:TJnGqBYR0
ネットに時間が食われて見る暇がなさそうだな。
113名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:15:10.72 ID:UbMpUt5X0
一週間分映画借りてきて観てる
114名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:21:20.75 ID:oJQ+/Ou80
>>67
俺らも自分の子供に「ネットばかりしてないで」
って怒って、歳食った頃に同じ立場になってるかもな
115名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:24:42.82 ID:p1eA/BMQ0
ディスカバとヒストリーとナショジオとMTVがあれば十分
116名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:25:47.31 ID:SEGw5vNC0
テレビを視なくなったが、なんだか人生が楽しくなったよ
117名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:26:57.59 ID:mPAKGOZm0
テレビを見ると馬鹿になるぞ
118名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:27:11.08 ID:+lUanqoV0
日本領土居座る敵国上げてる火病テレビ
誰が見るんだボケ
119名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:32:29.89 ID:EkOC4Mo00
3Dテレビ買った人はメーカーやテレビ局に謝罪と賠償求めて訴えた方が良い。
今度は4k8kテレビ売ろうとしているが、スポーツ中継位しかまともなコンテンツ作れない。
ドキュメンタリーやっても数字取れない。
120名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:34:40.18 ID:OqCrubPg0
お笑い系芸人ばかり出てるんだもの、見飽きちゃうでしょ
121名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:42:03.13 ID:s4Vb2ZxH0
>>115
反捕鯨ショーをテレビで垂れ流すディスカバリーチャンネルを見るとか
反日プロバガンダしてるコンテン広めてどこの反日活動家ですか?
シーチチワのショーを見てディカバリーチャンネルが真実を映像にしてると思えるとしたら頭がおかしい
かつてディカバリーチャンネルの日本紹介で、日本の裏ネタとして、
毎日変態新聞のライアンコネルが風俗店を紹介する番組まで流してたんだぞ
そのせいで毎日変態のWEB記事が外国人に信じられてしまったという曰付きの反日チャンネルだよ>ディカバリーチャンネル
122名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:43:15.62 ID:SEGw5vNC0
テレビ局によると、 一番人気の鍋が キムチ鍋なんだろ?w

テレビ視てないオレでもそれくらいは知ってるわw
123名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:45:52.26 ID:JUDovA3z0
>>80
そこらへんの機微がわからんのだからもう
全然ダメ
124名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:55:18.78 ID:TI3OB2Rb0
どの番組も何十年も前からタレントを変えただけで
同じ事を繰り返してるだけだからね
他の人との共通の話題にもならないから終わったね
125名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 01:53:28.32 ID:8w/BwRxz0
>>124
バラエティ番組だけを何十年も見続けてるってことか。

あんた、いくつ?
126名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 01:55:51.82 ID:WGR122vb0
電通とビデオリサーチに
127名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 01:56:03.91 ID:/fZqWomJO
見ていないとか言いつつ
最近のテレビは…
とか良く語れるねw
128名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 01:57:56.55 ID:vJeSRQR30
>>119
3Dテレビはモニターとして使え
129名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 02:00:24.18 ID:CN+xbOjs0
人の可処分時間には限りが有るわけで

何かが増えれば何が減るし
何かが減れば何かが増える
130名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 02:00:44.67 ID:Sa4+nCTg0
ちょっと前までは目的の番組がなくてもとりあえずTV付けとくって感じだったけど、
節電の意識が定着したことで意味なくTV付けとく悪癖がなくなっただけじゃね?
131名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 02:24:52.01 ID:/6pDpsWN0
>>130
節電はどうか知らんが
なんか不快すぎてとりあえずテレビつけとくってのはなくなったわ
CM開けにいちいち数分間分戻ったところからはじまったり
つけててもイライラするだけ
132名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 02:35:37.72 ID:52o37HDR0
3Dテレビ買ってから、3DどころかフルHDすら無用だと解かったよ
133名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 02:41:44.71 ID:pT/le8vh0
長時間変則番組多すぎて、毎週録画がめちゃくちゃなんだよ
134名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 02:47:00.57 ID:bYR/jN7LO
今日マツコと関ジャニの人がしゃべってる番組をながら見→消したとこ
135名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 03:07:04.26 ID:XMycER090
子供の教育にも良くなさそうな内容ばかりだしな
ステマ要素が強すぎて騙そうとしてるような印象を受けるさえある
スポンサーはあれでよく納得してるな
136名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 03:12:57.75 ID:nHkiFTUi0
テレビがテレビから離れて下さいっていう
137 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/29(火) 03:39:09.28 ID:mIO8ZXID0
テレビ局の中の人も本当は面白い番組を作りたいんじゃないかなあ。
138名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 04:00:35.75 ID:zLbrDo/p0
下らなくつまらんバラエティーとか偏向報道だらけで時間の無駄
浮いた時間を有意義に使ってるわ
139名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 04:04:10.42 ID:sQqBDsms0
テレビがスマホになっただけだろ
子供放っといてスマホやり続けてる親多すぎ
140名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 04:08:43.51 ID:bY5NLs2F0
ほこたてで裏切られたらさすがに嫌だろ
141名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 04:54:52.26 ID:nb35X+s/0
世界の車窓からや、そこまで言って委員会見てないの?

ビーバップハイヒールとナイトスクープと世界の車窓からは見てる。
たかじんのそこまで言って委員会も出かけない時は見てる。

みんな本当にテレビ見てないの?深夜の番組とかおもしろいよ。
142名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 05:17:19.11 ID:SUbEx5f90
映画を録画してそれをぼちぼち見てをしてたら、普通の番組見る時間なくなるんだよなあ。
映画マニアってわけでもないから、ぶちぶちに切られてても別に気にならないし。
143名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 05:20:38.33 ID:z8mUnmbJ0
ガイアの夜明けは面白いから見ているな。
144名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 05:33:55.31 ID:aeF7RS+p0
ひまになりがちな専業主婦ですら下がってるのか。
40代はあんま変わんないのね。
145名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 07:28:36.02 ID:dOQxJZ7C0
>>70
馬鹿の一覧番組だよね。監視として見てるの?
お笑い番組として見るの?
146名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 07:36:08.90 ID:dOQxJZ7C0
>>121
番組内容批判的に見るならむしろみるべき
反日だから見ないってのは戦時中の英語禁止と同じ低レベル
147名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 07:37:09.32 ID:ZF8PKz6a0
10-20代男女のテレビの重要性は恐ろしく低下している

どうしても欠かせないメディア(1つのみ)
      テレビ
16-29男 23%
60-69男 56%
16-29女 23%
60-69女 68%
http://www.garbagenews.com/img13/gn-20130212-19.gif より

テレビはもはや若年層にとって必要なものではない
148名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 07:44:10.13 ID:CEGTnhjI0
節電するならテレビ消せ!
149名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 07:58:53.93 ID:Lg5pkoxa0
ネットに夢中で育児を怠って事件事故が起きてるわ
150名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 09:06:51.01 ID:ID0wSPRB0
大昔だと「この番組を見て居ないと話の輪に入れない」
みたいなのもあったんだろうな。
151名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 09:36:44.58 ID:5STCdBQt0
>>150
日本人はみんなで同じことしないと仲間はずれにするのが大好きだからな
152名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 09:38:10.07 ID:ltojdwIS0
子供に見せたい番組より見せたくない番組ばかりで親子で見れないからだからな。
153名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 09:42:39.32 ID:2xWsNIQT0
>>150
欽ドンとか全員集合とか
154名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:01:14.39 ID:/6pDpsWN0
小学校低学年の頃、子供向けアニメ以外禁止でまさに話の輪に入れなかったが
別にそれで仲間はずれになることはなかったな
知ってるフリでテキトーに話聞いてた
155名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 11:27:05.84 ID:V5++eChd0
業界ウケが現実ばなれした人間ばかり出してきたからだよ
とんでもない人はとんでもない人だから受けるんであって
とんでもない人ばかりになったら変な奴になってしまう
うける理由がなくなった
ドラマの演出とか見ても辟易とするんだよ
ふつーの流れから繊細に雰囲気作りをして笑いや驚きを作り出す手法なんか
もう見る影もない鬱陶しい作品ばかりになってしまった
156名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 11:29:11.63 ID:JK7/Rqwt0
平日一日につき50分近い減少ぶりが見受けられる。

たった、それだけかよw
157名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:12:16.42 ID:p/rwoL200
電波利用権の入札まだ?
158名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:13:51.60 ID:LQi14D440
親になっている連中の教育水準が上がっているのだ。
テレビが有害で下らない事、重々知っている。
159名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:18:30.74 ID:9id/X72k0
近所の主婦へのポコパン(?)の浸透っぷりがハンパない
もう家族でテレビとか消滅だな
160名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:23:19.28 ID:D67HTAza0
>>141
決められた時間に固定された場所でしか見れないのが苦痛。
相棒とアメトーク、BSの世界のドキュメンタリーだけは録画して食事作りながら見るけど。
友達はスカパーか月950円で映画や海外ニュース見る事ができるhulaってやつ登録してる人が
多い。
161名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:32:13.71 ID:R1UlU4Yx0
今でもテレビは結構見てるな
時代劇専門チャンネルが好きで
今大岡越前の第一部をやってるんだが
大岡越前の初回なんて初めて見たから結構嬉しかったわ
162名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:33:45.13 ID:J/EqYQfr0
LINEや出会い系で忙しいんだよ、言わせんな恥ずかしい
163名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:35:47.69 ID:tJTOXUcm0
今の内容のテレビを喜んで見てる連中は
やっぱりアホだと思うなw
騒ぐだけしか脳が無いアホな芸人とかタレントが
内輪ネタでゲラゲラ笑ってるのとか
あんなの見てると頭腐るぞw


ツタヤで昔の映画やドラマでも借りてきた方がナンボかマシ
164名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:38:29.75 ID:R1UlU4Yx0
>>163
今はBS・CSでも昔の作品は色々見れるよね
地上波は本当にロクなの無い
165名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:44:26.36 ID:YGrOekQ0O
子供には、テレビを見ると馬鹿になる。と教えています。
テレビの代わりにDVDを見させています。
166名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:45:36.78 ID:tJTOXUcm0
BS・CSも直ぐに飽きた
今はFMラジオ聴いてるw
167名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:50:35.75 ID:yWygWOvUi
>>166
俺はBSとCS観てるわ。
地上波は相棒ぐらいしか観てない。
168名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:55:12.04 ID:vI9W9PS/O
YouTubeをテレビに映せばいいよ
169名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 15:05:03.43 ID:LNYHQ6Js0
アイススケートのファンだった嫁は
ゆっくり実況&説明→ゆっくり人狼→ゆっくりクトゥルフ→
ちょっと前は東方ニコニコ系二次作品をサーフィンしている状態。
まあ物色しつくした感で今は休憩中かな。ニコ中ではある。
170名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:24:45.53 ID:N8IS9dJN0
>>115
さすがに再放送ばっかりで飽きてきた
171名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:24:44.46 ID:aLGNAeRo0
YoutubeとhuluとU-NEXTをテレビで見られるようにしたら
まともに見るテレビ放送はEテレの子供番組と春夏の高校野球だけになった
172名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:27:46.62 ID:zDCEL+GA0
13ヵ月家では見てないなw
俺の中での最新タレントは水沢アリーだお(^0_0^)
173名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:29:02.43 ID:RQrGVfqU0
テレビほとんど見なくなったけどラジオはよく聞くようになった。
ラジオでテレビの話してる芸人はホント解ってないと思う。
174名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:29:23.62 ID:ZkddnhEjO
>>172
誰それ
俺の最新芸人は
つぶやきシローとデンジャラスののっち
175名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:36:07.64 ID:4tC9im9n0
ババアはチャットばっかりやってんだろ。キモw
176名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:56:46.92 ID:V5++eChd0
>>175
鬼女が怖い人か
177名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:00:54.09 ID:OcFy1kEi0
良い事だ その分子供に本でも読んであげなさい
178名無しさん@13周年
政府はテレビ局に電波貸し与えるのやめろや。
電波の無駄遣い。