【政治】難病重症者も自己負担 厚労省素案、医療費無料→年最大53万円★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★難病重症者も自己負担 厚労省素案、医療費無料→年最大53万円
2013年10月27日 07時01分

厚生労働省は、通院費用などが高額になるため現在は医療費の自己負担をゼロに抑えている
難病の重症患者約八万一千人に対し、収入に応じて負担を求める見直し素案をまとめた。
負担は最大で年間約五十三万円。一定の収入があれば、すべての人に「応分の負担」を
求める安倍政権の社会保障制度見直しで、社会的に弱い立場にいる難病患者にしわ寄せが
いくことになる。 (城島建治)

厚労省は現在、筋萎縮性側索硬化症(ALS)など五十六の難病を特定疾患と認定し、
医療費を助成。患者は所得に応じ医療費の最大三割を自分で負担している。ただ、患者
約七十八万人のうち、国が認定した重症患者約八万一千人は無料にしている。

厚労省は介護、年金など一連の社会保障制度見直しを受け、難病制度も「公平かつ安定的な
仕組み」にするとして、見直しに着手。患者の強い要望を踏まえ、国が医療費を助成する
対象を三百以上に拡大し医療費の自己負担を二割に引き下げる−などを打ち出した。

一方、重症者には新たに自己負担を求めることにした。収入に応じて、四グループに分類。
患者が負担する月ごとの医療費の上限は、夫婦二人世帯の場合(1)生活保護世帯はゼロ
(2)住民税の非課税世帯は八千円(3)年収約三百七十万円までの世帯は一万二千円
(4)それを超える世帯は四万四千四百円。

世帯年収が三百七十万円を超えると、年間最大で約五十三万円の負担増になる。厚労省は現在、
重症患者約八万一千人の世帯年収を把握していない。今後、「世帯収入を証明する書類を提出
してもらい、応分の負担をしてもらう」と話す。

急激な負担増になる患者も想定され、三年程度の経過措置を設け、期間中は負担額を軽減する
ことを検討する。(以下略)

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013102790070016.html
前 ★1が立った時間 2013/10/27(日) 18:28:31.94
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382866111/
2名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:04:38.12 ID:LjggjC54i
整骨院の保険診療やめろよ
3名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:06:25.71 ID:qtuSR38A0
当然だろ。
4名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:09:11.68 ID:TupPw7n40
延命治療に税金いれんなよ
無駄だ
5名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:09:59.67 ID:0fTbQy0X0
蜘蛛の糸から次々と転落していく人々が見える。
上で下の人を蹴落としているのは一体だれ?
6名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:10:28.91 ID:dke4GPGvi
ざまあああwwwwwwwww
結構どうみても効果ゼロの無駄な治療あるんだよな。
7名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:11:18.89 ID:CEcoUqOo0
年収400万以下で年に年53万も負担する可能性があるということなのか・・・・
額面で年収400万だと税金や固定費を引くと手元に残るのはだいたい月20万前後
そこから月4万強負担する計算か
鬼畜だけど仕方ないね
金持ちには手厚く貧乏には厳しく・・・・こういう政権を選択したのは国民だ
8名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:11:25.20 ID:PwFXu4ViO
>>2
あれなくなったら死ねるんだが
9名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:11:46.39 ID:93eALjUx0
夫婦2人で年収313万円(370万-53万)

所得税10% 住民税10% 社会保障年33万

可処分所得200万程度
月額16.7万円


あら、ギリ370万の人は大変そうね。
10名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:11:57.65 ID:wwlrQm/y0
もっと細かく500万円以上、700万円以上、1000万円以上とかに分けろよ
年収370万円以上は一律なんてざっくりすぎ
11名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:12:03.97 ID:y/2Jg6WN0
まあなあ。
親戚にパーキンソン病のひどい人いたけど、治療費タダになったんでモヤモヤした気分になったよ。
12名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:14:13.85 ID:iGirfAY20
世帯年収370万で上限額50万強の支払い強いられるのの
どこが「応分」の負担だっつーの。
明らかに支払い能力超えてるじゃねーか
13名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:15:29.15 ID:JCkQ8niq0
家族がいなけりゃ生保だろ? 福祉事務所がうまくやるさ...誰かさんみたいに
14名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:15:31.09 ID:eF1mM0GvO
国が医療費削減したいのは分かるけど、儲けに儲けている開業医、整骨院、薬局、富裕老人などに
金ばらまくのをやめるのが先じゃないか
こういう弱者から手を付けなくてもいいだろうに
15:2013/10/28(月) 18:15:53.75 ID:d27Alnxm0
治療費ただでもいいけど、
その費用は整骨院、過剰な歯医者を淘汰、医者の超高収入、
国会議員削減、地方公務員40第以上給料-20%減から
とるべきであって、こいつらがパフォーマンスに比して
どれだけ税金を貪り食っているか考えると・・・
16名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:15:56.85 ID:YSavnO1x0
貧乏人はさっさと死ね
ってか
17名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:16:25.10 ID:nWeqy50l0
ここで威勢のいい事言ってても
いざ自分が負担する段になれば
国が悪いと威勢よく言うよ
18名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:18:36.43 ID:0PvTvZD/0
もっと削るところあるんしゃないのか?
年間50万弱てきついぞ
19名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:19:14.05 ID:9ODvb4mT0
ナマポが自己負担0円で収入があると自己負担最大53万円w
20名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:19:52.52 ID:21kIiWZk0
>>15
歯医者潰すよりも一つの街に何件も乱立していて過剰すぎる無駄な調剤薬局を潰して
薬剤師が食う為に無駄な保険料を食い荒らしてる状況を減らした方が早いと思う
そっちの方が先だと思う
21名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:20:07.48 ID:0fTbQy0X0
TPPになると病人が切り捨てられると言われても説得力ないわ。
今の制度が斬り捨てつつあるからなw
22名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:21:47.15 ID:dLMqNZzq0
370ってキツすぎだろ
せめて600とか700とかにしろよ
23名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:22:49.85 ID:x5NolQd30
透析患者涙目
24名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:23:59.14 ID:O/vhLLhA0
国民を次々と苦しめる自民党
25名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:25:11.37 ID:CEcoUqOo0
>>21
結局これもTPP関連なんでしょ
難病患者が無料だと保険業界に金がまわらない
だから保険が必要になるくらいに負担額を上げろって言われてんでしょ
売国ですわ
この分だと皆保険もマジで危ないよ
26名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:25:27.84 ID:mea9j1rt0
しかし、今まで通りの補助はでるんだろう?
収入があるなら負担はするべきだろうな
27名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:25:45.04 ID:0fTbQy0X0
なぜ診療報酬や薬価を下げないんだろう。
まずその努力をする方が先決じゃないか。
日本人同士が協力し合って乗り切るほかはないよ。
28名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:26:36.02 ID:/ReKD6h70
これでも安い気もするが。
29名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:27:38.19 ID:BGn7bLlV0
>>1
収入が十分に払える人を見直しなんだから問題ないだろ。むしろ税金で医者を
ブクブク太らせてる現状の方が遥かに立場の弱い人間を無視してるわ。
30名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:28:04.90 ID:qQU6aRMP0
この内容が広まりゃどうなるかって、
日本人の貯蓄グセがますます強化されるってことだわ。
31名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:28:54.72 ID:5d6OS3vu0
世帯で370万はきついな・・・
32名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:29:02.58 ID:HFgdYsl90
応分負担は当然だろ
月4万程度支出が増えたところで生活できなくなるわけでなし、
無制限の補助をしてぃた今までがおかしいだけ
33名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:29:21.07 ID:r4DFZAXYO
国が金を取りたくなるのも判らんでもない。生活保護を受けながら入院、医療費は無料。
疾患によっては治るわけじゃなく数十年入院だからね。まして難病のなかには民間病院では
扱わないから国立病院系が政策医療として受け皿をしる疾患もある。
そういう病院は今後、民営化もままならないでしょ。政府にしたら少しでも出ていく金を
減らしたいんじゃないかな。その前に見直す所が多々あるだろうけど。
34名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:30:07.30 ID:Im1B8PPq0
在日に多いナマポ受給者は医療費は無料ですけど・・・
35名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:30:55.21 ID:fGm19HgeO
難病になるような不運な日本人はいくらでも助けてやれば良いよ
文字通り働けないんだから
苦しいし

生活保護の外国人とか
短期滞在の外人に日本人の健康保険を使わせるなよ
バカじゃないの
36名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:32:41.26 ID:fwmaUZ+50
まだ、案だけど、なまぽの薬はジェネリック限定とか、いろいろ対案
出てくるのを見越してるんだろ
37名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:33:00.70 ID:0fTbQy0X0
>>32
生活が破綻する家庭は必ず出てくるよ。
1000万の4万と
400万の4万では全く違う。
おまけに消費税3%アップで毎月1万の負担が重なる。
400万で暮らしていた家族に
いきなり年60万の負担が増えれば破綻しておかしくない。
38名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:33:23.41 ID:KgC7ecvL0
重症者が負担するっておかしくない?
重症で闘病してる患者を虐めてるとしか思えない

年収1000万以上の高所得世帯のみ助成を外すとか
重症者以外の普通の特定疾患患者の一部負担を求める、とかならまだわかる

不正ナマボ受給取り締まった方が
よほど理にかなってるかと
39名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:34:57.69 ID:Tb2qU6pl0
高校無料化は910万以下
難病医療費は370万ておかしいよ
40名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:35:13.09 ID:eF1mM0GvO
医療費削減したいなら、まずドイツのように開業医規制をして医師配置の無駄や偏在を防ぐとか
日本の政治家って庶民から金取ることばかりやって何もやらないね
41名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:35:16.08 ID:PCQepBAci
まずナマポを削減すべきだろ
42名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:37:51.21 ID:0fTbQy0X0
恐ろしい世のなかになったものだ。
日本人同士が食い合ってるようなもんだ。
43名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:38:13.22 ID:fxo+SIJh0
これTPPが絡んでるよ
高額医療は民間保険でという流れ
徐々に保険診療の適用範囲を狭めていく方向は変わらん

素案の形だけど、すでに内々にアメリカと合意してると思う
44名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:39:09.80 ID:r4DFZAXYO
>>38
重症云々ではなく、収入に応じて負担を求めるのは自然だと思う。
他に削れる所があるとか、収入と負担額が適切かって議論は
あって然るべきだとは思うけど。
45名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:39:20.67 ID:GLBqy16F0
ナマポの医療費免除をまずやめろ
500円でもいいから払わせろ
46名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:39:31.97 ID:eF1mM0GvO
>>23
イギリスのように老人の人工透析は保険適用不可の国はけっこうあるね
それでも一応、老人という区切りはあるし
47名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:39:45.08 ID:qtuSR38A0
親が特定疾患+年金で貯蓄してるパチンカスなら数人知ってる。

制度で金が入るから延命させたい輩も多いんだぞ。

一応この53万でさえも医療控除で10万くらいは結果的にかえってくる仕組み。
48名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:41:25.36 ID:IGSZHp0X0
アベノミクス最高!!!!!!!!!!
49名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:42:17.64 ID:Ch67pRrB0
これしかし、たかる病院が一番くせものだよ
無料だからか、過保護とも言えるぐらい金を使わせようとする
その流れを止めるのにはいいかもね
50名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:42:21.22 ID:KgC7ecvL0
>>44
現状でも所得税額別に負担になってるって
知ってる?
51名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:43:45.65 ID:ZlyAo8p7i
>>2
泣き言で人生が開けるか…!語ってどうする…?いくら語っても状況は何も変わらない…!
52名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:44:56.11 ID:UtfvAdlbP
めんどくせーから厚生労働省の役人とその家族の手足切り落とせばいんじゃね
53名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:45:53.28 ID:BdyWKonSO
世帯年収371万で子供2人とかだと、年間53も取られたら、高校とか大学に
行かせるの無理だろうな
54名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:46:28.98 ID:f/XhRoGn0
安部も難病指定者だから
仕事のやりづらさ
医療費の負担など きつさはわかってるだろうに
55名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:46:42.84 ID:zNVnFuaTi
80才以上の延命措置も無しという方向でおながいします
m(_ _)m
56名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:46:57.31 ID:r4DFZAXYO
>>50
同様に重症者に負担を求めたらいけないのかな?
57名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:47:01.93 ID:6Q/hOrp/0
安倍の日本つぶしが加速してきたなw
もうTPP参加で、銃も解禁して殺しやすい世の中にした方が良いだろ。
警備会社は儲かるぞw
58名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:47:09.09 ID:8yexv4/i0
>>37
難病手当とかあるし大丈夫だろ
59名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:47:43.44 ID:fO36e8hp0
オレ変な皮膚病にやられててさ
特効薬じみた注射があるんだけど一本12万って言われたよ
保険が効かないんだと
皮膚病以外で病院を使ってねえから国民健康保険やめて12万貯めようかと思ってる
60名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:48:51.87 ID:KgC7ecvL0
>>58
そんな手当てなんてある地区はほんの僅か
年収制限あり
61名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:49:48.15 ID:V0JYmz2q0
>>20
わかる。調剤薬局になってからのほうが院内処方よりも高いんだよな。
で、薬剤師の時給は2000円から2500円。
仕事は、薬の袋詰め。説明?って、薬の説明プリントするだけだし、
いろいろきいても「それは先生がだしてらしゃるから、私は何とも言えない」とか。
薬説明で点数とってるのに意味ナッシング。

ナースの仕事はいろいろあってはるかに大変なのに、ナースの時給1500円だったりするんだよ。

おかしい。
62名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:51:26.75 ID:j9TUPTSA0
自称愛国者の国賊、自民党信者は、
間接的に日本国民を窮地に追い込む党を支持したわけだから、
3倍以上税金取るのが礼儀だろう。
63名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:51:55.49 ID:8yexv4/i0
>>60
どこの都道府県でもやってるぞ
国認定のみか、自治体で独自認定したものを含むの違いはあるがな

所得制限はあるのは当たり前だろ
64名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:52:47.09 ID:LnbHYclYO
なんで弱いとこから削るんだろね
無駄に薬処方する糞医者なんとかせーや
65名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:52:57.60 ID:V0JYmz2q0
>>29収入が十分に払える人を見直しなんだから問題ないだろ。

世帯年収370万引く各種税金保険で手取り20万。
世帯年収で3人家族だったらギリギリの生活。
370万超えたら、月額負担44000円って。 残り15万で生活かよ。
治る病気ならまだしも、薬を手放せない人も多いだろうに。
66名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:54:51.42 ID:KbHuT4GU0
負担を求めるのは悪くないが下手すると普通に死んだほうがマシってなるよね
本人がじゃなくて家族がそう見做しちゃうと思うんだが・・・
67名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:58:45.33 ID:8Va4QG+Q0
370万はキツイだろ。
高校の無償化は所得制限900万なのになんでこっちは違うのよ。
こっちも揃えて900万にしてやれよ。
68名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:01:18.34 ID:P+uy8hO00
尊厳死を認めろよ。本人と家族を苦しみから解放する道を認めろよ。もう。死も摂理だよ
69名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:02:35.42 ID:blwaHWQh0
テロしかないわ
70名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:02:36.90 ID:3deykZTS0
>>14
開業医なんてまるで儲からんから
71名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:03:20.62 ID:nWeqy50l0
なんで金持ってない弱った老人から搾取するかね
病気でもない毎日ジムで体鍛えてる金持ってそうな老人はスルーして
72名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:06:33.35 ID:kxf9ZbHl0
>>63
お前な、難病手当てなんざ本当に雀の涙程度にしか貰えないんだけどw
73名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:08:38.40 ID:V0JYmz2q0
知り合いの80歳。週1回整形外科開業医に通って肩、腰膝に、合計8本注射してもらってる。
窓口支払い3000円。つまりは3万円の後期高齢者だから負担は一割。

中堅病院ならそんなに注射は打たない。あまりうちすぎはよくないから。
しかし開業医は、バンバン売ってくれる。年寄は、「いい治療を受けた」と思ってるけど、
それは単なる金づる。 愛想いいんだよー。ホント。
別の病院だけど、年寄の病院へ今日つきそってみたら、医者と受付が
「〇〇さん、どうしてらっしゃいましたぁ〜。あら〜」と親しげに。

これはいい病院だって。ころっとだまされるわなー。年寄。
74名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:08:47.04 ID:zNIZDEbK0
もう少し細分化出来んのか
370万が区分の上限てのは少し気の毒な気がするぞ
75名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:10:24.18 ID:KgC7ecvL0
>>63
神奈川ですけど、一切ありませんよ
特定疾患の制度と間違えてるのなら
もっと調べてから言って下さい!
76名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:10:51.96 ID:8yexv4/i0
>>72
で?
手当もある、医療費その他に対する補助もある状況で、月四万程度の支出が増えたら生きていけないのか?
77名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:11:39.67 ID:3deykZTS0
そもそも負担金が月4.4万超えるケースが続くとかよほどじゃない限り無いから。
これ保険適用後だからさ。
78名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:11:47.98 ID:w2F/HJNW0
そんな制度があるなんて知らんかったし今後使わない。
79名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:12:14.50 ID:VknbKRN60
確定申告して所得税還付で対抗するしかないが
こういう事でさらに国民の所得を洗ってはっきりさせる意味もあるのか
80名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:13:23.17 ID:Nq+4ZbbN0
尊厳死制度を早く作れ、
寝たきり老人に胃瘻とかIVHとかやめて
おだやかに死ぬ権利を認めるべき

高齢者の医療費負担二割はいい加減実施して
尊厳死選択(ホスピス)だと無料化でいいだろ
治療継続なら相応の負担を求めるべし
81名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:14:02.05 ID:3deykZTS0
>>73
そんなことしたら査定入って返戻やら減点喰らって保険者に睨まれて
面倒臭いことになるから。
82名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:14:11.39 ID:hT4mbUpK0
>>1
難病でも自己負担は必要だと思う。
日本の財政は大赤字だし、ずっと無料というのは無理。
これからは、しっかり自己負担分を支払うようにしないと・・・。

あと、一般の医療費自己負担は4割にしろ。
老人の医療費自己負担も3割にしろ。
日本の医療制度は素晴らしいと思うけど、手厚すぎて財政破綻危機の原因になっている。

公務員も給与と退職金を5割削減しろ、欧米先進国の2倍以上の年収はもらいすぎだ。
世界一高額な給与と退職金と年金は改正しろ。借金1000兆円どうするんだよ!


これが、公平な政治というものだ。 みんなで痛みを分かち合って財政再建しなければいけない。
83名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:16:12.70 ID:eF1mM0GvO
>>73
老人は暇つぶしに医者通い、医者はぼろ儲け、医師会はその金と票を自民党に捧げる
老人、医師、政治家の優遇のために、庶民は消費税やら保険料やらガンガン上げられているんだよね
それでいて若者に購買欲が無いとか少子化が社会問題とか、アホな政治家
84名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:17:45.68 ID:VknbKRN60
>>83
子供には選挙権ないからな
老人優遇にならざるを得んわ
85名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:18:06.69 ID:8yexv4/i0
>>75
はあ?お前何言ってるの?
難病のうち公的補助受けられるのは、国が指定する特定疾患だろうが
あとは自治体がその枠を広げるかどうか
86名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:20:09.93 ID:Bgi7H/XT0
低所得の人で難病の人は優遇してもいいだろ。

老人の高所得は医療負担を増やして大丈夫だろ。
87名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:21:19.22 ID:GHqFv2dU0
若い頃からほとんど医者にかからないのに
年50万円ほど納めてきたサラリーマンが
歳取って難病に罹ったら・・・。
88名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:22:02.85 ID:kxf9ZbHl0
>>76
基本的に入ってくる金がない人間から取るような金額じゃないだろ。あほか
89名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:22:56.78 ID:jrFFO11u0
>住民税の非課税世帯は八千円
 年収約三百七十万円までの世帯は一万二千円
個人の所得ではなく、なぜ世帯の所得になるのか?
個人の甲斐性に応じて取るのは当たり前なんだが、世帯とか全く意味が分からん
90名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:23:16.79 ID:KgC7ecvL0
>>85
自分が何言ってるか、わかってますか?

あなたは「難病手当てがあるだろう」と、言ったのですよ?
そんなものは国でも出ないんですよ、お金が出るシステムは国にはありません
特定疾患は医療費の一部公的負担のシステムです
国の特定疾患でも一切神奈川は難病手当てという補助は出ません
91名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:23:52.93 ID:8yexv4/i0
>>88
入ってくる金額があるから取るんだろ?あほか
92名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:25:23.40 ID:gUCtQK3D0
収入に応じて負担は
当然だろこれは

今まで放置してたのがおかしい
93名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:26:05.52 ID:kxf9ZbHl0
>>91
年収400万で細々やってる世帯から、一気に年収の8分の1強をぶっこ抜きですかw
やってけるわけがねーだろ。どう考えたってよw
94名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:27:03.71 ID:8yexv4/i0
>>90
もしかして、よくわからずに名称の点で批判してるだけか?
難病手当って名称でやってる自治体もあれば、特定疾患手当って名称でやってる自治体もある

その対象は国が認める特定疾患+α
これで満足か?
95名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:27:24.08 ID:eDIRMGVL0
湿布、漢方、整骨は自費でお願いします。
96名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:27:54.82 ID:FFmzw09A0
>>87
日本の社会保障は積み立てじゃないんで
積み立てだともっと悲惨だけど
97名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:28:52.11 ID:4VDM9O6x0
なんだ
ナマポは負担ゼロのままじゃん
98名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:30:39.37 ID:KgC7ecvL0
>>94
違います
特定疾患制度は国の医療費そのものの補助
難病手当ては特定疾患などの患者への助成金(各自治体別)
99名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:31:46.72 ID:V0JYmz2q0
医者での窓口負担は今も所得に応じてある。
無料なのは重症者、でも重症で、あまり働けず、かといって障害者にもならない人もいて、
家族に迷惑かかってるのを自覚してるのに、そのうえ世帯年収370万こえで
金銭的負担が一生44000円となったら、家族に迷惑かけたくないから富士山の樹海にでもって人増えるだろうな。l
81000人のうち4万ぐらいは+、で自殺者7万こえだ。

特定疾患医療受給者の月額自己負担限度額
100名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:34:04.48 ID:fO36e8hp0
>>90
横からなんだが
難病みたいなのに指定された病だと、管理費名目でお金を貰えるどころか取られるんだよな

俺の場合だと病院に行くたんびに700円ちょい請求される
101名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:37:09.86 ID:FFmzw09A0
難病認定自体を廃止にすればいい
病気をランク別けする必要あんの?
102名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:39:27.44 ID:kxf9ZbHl0
>>101
難病指定で助成金を出すっていうのは医療の発展のためでもあるんだけど。
研究費もなしで研究ができると思ってるの?難病患者っていってもモルモットみたいなもんなんだけどねぇw
103名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:41:49.49 ID:KgC7ecvL0
今は知らないけれど、以前は
患者一人あたり10万の研究費が出たんですよね
104名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:45:30.39 ID:FFmzw09A0
>>102
毎年10兆円以上も医療費で赤字なのにまだ医療の発展とか必要なんすか?
105名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:47:46.13 ID:8VUJMXIXP
収入だけでなく資産も考慮した方がいいです。
106名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:48:27.88 ID:kxf9ZbHl0
>>104
人の命を不採算部門みたいに扱うなら、国家みたいな面倒臭いもんなくしちまえよw
福祉の負担がない代わりに、警察もいなけりゃ司法もない完全な自由が得られるぞw
107名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:50:55.65 ID:7+WVrsxZ0
政府主導でリストラするんだってよwwwアベノミクスってスゲーwww

産業競争力強化法案、経産省がいま打ち出す背景とは
THE PAGE 10月28日(月)12時48分配信
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131028-00000007-wordleaf-bus_all

政府が秋の臨時国会に提出する産業競争力強化法案は、
政府主導でリストラやM&Aを推進したり、特定企業に対して規制を免除するという、国家統制色が極めて強い内容となっている。
法案では、政府が企業の事業再編や不採算事業からの撤退などを促進すると明記する一方、
事業者に対しても、経営改革や生産性の向上を義務づける内容となっている。
108名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:51:51.99 ID:kxf9ZbHl0
>>104
自衛隊だって警察だって黒字なの?裁判所は?
109名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:51:57.36 ID:FFmzw09A0
>>106
じゃあ収入あるなら福祉の負担すりゃあいいじゃねーかよ
収入あっても負担したくねーなら皆保険なんかやめりゃいいんだよ
110名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:53:44.92 ID:Ev2dCwUc0
まぁ収入が有る人からは取っても構わないだろ
111名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:55:56.08 ID:ieGzvJwe0
日本もいろんな意味で追い詰められて来てるね。
経済を優先しすぎと違うの?
112名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:56:07.70 ID:FFmzw09A0
負債は他人に押し付けて利益だけは自分のものなんてな
113名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:56:25.68 ID:ymtgdm8W0
資産家の難病重症者で寝てるだけで金が転がり込んでくるような人には負担してもらってもおかしくないだろう
114名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:59:44.11 ID:kxf9ZbHl0
>>109
普通の人間だって、医療費月4.4万なんて異常な額だろ。
体力的な問題で普通の人より移動なんかにも金銭払ってるんだけどね。
ちなみにそれでも必死こいて通勤して働いてるんですけど、それも障害者だからって少ない賃金でね。
もらえるものがそもそも普通の人間より少ないのに、負担するのはなんで普通の人間より増えるの?
115名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:02:02.95 ID:ZyRznVPJ0
>>100
難病外来指導管理料
点数:250点
病院の取り得
不正請求もいいところ
116名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:02:17.97 ID:rBVtseXY0
とりあえず、累進課税強化してからそういう話はしようや。
消費税でなく。
117名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:04:49.30 ID:4ityR1pZ0
まあさすがに自己負担ゼロは通らんわな
118名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:07:39.40 ID:ZyRznVPJ0
ちなみに難病外来指導管理料は
医者がなんにもしなくても、難病患者が外来を受信すれば、
250点を無条件に上乗せできる

一応建前は、治療方針云々を言ってるが、その実態はなし。
こういう不正請求を許していいのだろうか
119名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:08:44.38 ID:/RsfwR630
これは素晴らしいだろ
120名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:08:53.91 ID:MDYAJEoC0
>>8
死ねば?

外科行けよ
マッサージ屋に行かずw
121名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:09:16.74 ID:QZvmIKgC0
難病患者130疾患を、障害者と同じように
障害者控除、障害者法定雇用率に加えてからやれよ。
122名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:10:54.38 ID:/QOaD8jE0
まぁこれは正解
123名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:12:52.49 ID:NfksbncU0
>>1
死万死千死百円頂きました…
124名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:13:46.78 ID:3deykZTS0
>>118
厚労省様がGO出してる以上不正請求のわけないわなw
そもそもお前、難病と特定疾患51と混同してるようだなw
どうせ叩くなら225点を月二回とれる
特定疾患療養管理料の方叩く方が筋だろw
125名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:15:19.34 ID:V8U7bu8g0
難病を持つ年収380万の世帯から月4.4万!
鬼畜過ぎる。厚労省の役人、殺意湧くわ。

こんなんヤメたれよ。
行財政改革で予算捻出うんたらかんたらはもうどこの政党も完全放棄?
地獄って今ここのことなんだな。
126名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:15:31.40 ID:kxf9ZbHl0
>>116
そう応分負担という割には意味不明な税制ばっかりなんだよな。
金持ちが巨額の金を貯め込むのは努力の賜物で、貧乏人には応分負担とか意味分からんw
127名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:15:36.70 ID:mslY0QDn0
高収入の人には負担をお願いするしかない
128名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:17:05.64 ID:PHHzYyLR0
難病持っているからって貧乏人とは限らない。
これは別におかしくないと思う。
129名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:20:27.75 ID:kxf9ZbHl0
>>127
年収400万は高収入なの?そら下を見たらきりはないけどよw
130名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:21:47.82 ID:oe9IaLvj0
俺クローン病でレミケード打ってるんだが、
間違いなく年間60万円越えコースじゃん…。
年収400万だが、手取りはもっと少ないし
そこから医療費で年間60万とか、もう人生オワタ…。
マジどうすりゃいいんだよ…。
131名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:22:42.73 ID:ZyRznVPJ0
>>124
お前の理屈だと不正はありえないしかし現実に不正は起こってるんだよ
制度を作るのも人間、運用するのも人間だからな
そういう矛盾に満ちた料金をねじ込んだのは医者どもなんだよ
難病とてんかん患者から管理料の取り得になってしまっている
医療費云々いうまえに、こういう不正請求を取り締まるのが先だろう
132名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:23:56.09 ID:XTsembW50
民主党の方が所得再分配志向のはずなのに彼らは政権にしがみつくために金持ちを優遇した。
一方右派と言われる安倍政権はどんどん所得再分配を増やしている。面白い。
133名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:26:30.30 ID:3EQCVpro0
柔道整復師の健康保険適用を外すのがまず第一だな。
134名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:28:01.93 ID:ihfM8hBT0
ここのスレだと論理のキチガイぶりがより浮き上がってくるな

もう人間じゃねえよ、悪だよおまえら

天皇と自民と対立する話でも自民応援して天皇をボロクソに言うじゃん
おまえらは愛国じゃなくて愛国の偽称
135名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:31:36.48 ID:oe9IaLvj0
冗談抜きで、ほんと死ぬしかない。
レミケード無しだともはや生きられないし、働けない。
今は月額上限が5700円だけど、これが一気に4万4千円とか無理。
実際は、交通費や申請費などもかかるので、もっと使う。
ほんとにこれ政府はやろうとしてるの?
特定疾患でなんとか生きてる人は、死ねというのか。
136名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:32:04.05 ID:dUG8b86m0
医療費の月額負担上限額がもっと増えるってこと?
多発性硬化症なんだけど、検査とパルス高くて払えないよ。
137名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:33:33.37 ID:YgV1/lpV0
孫崎享氏「秘密保護法はアメリカから『作れ』と言われたから作るのです。
すでに先日の2プラス2の時にアメリカから渡された書類の中に明記されています。
その時に防衛大臣と外務大臣がアメリカに対して『作る』と約束しています」
(文化放送「おはよう寺ちゃん」10月24日)
https://twitter.com/kikko_no_blog/status/393136303337787394

『公明、秘密保護法受け入れへ=政府修正案、近く国会提出』「公明党」、
もうその「存在意義」自体がないも同然、国民を欺き、ただ単に紛らわしい存在だけであるので、
ここはいっそのこと、一刻も早く解党して、「自民党」に合流されてはいかがだろうか。
https://twitter.com/kimuratomo/status/390481904413450241

今回も公明党は、劇薬の特定秘密保護法を飲み込もうとしている。
防衛や警察などの組織は特別秘密保護によって統制されるのだ。
これが外務省のクーデターとなぜ気が付かないのか。
外務省は日本を米国の属国として差し出すことで、自らの省益を拡大しようとしている。
日本からアメリカに出す情報には、防衛省や警察職員がいくらでもいていい。
しかしアメリカから情報を受け取るには外務省だけが窓口で、
その情報には特別秘密情報の指定・保護が行われ、それで防衛や警察の動きを管理できることになる。
今回の特別秘密保護は外務省のクーデターということを忘れないように。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2284.html

私が日本版NSCの創設は外務省によるクーデターと指摘する理由は、
この組織編成にも特徴が表れている。外務省のクーデター色を薄めようと苦心している。
ただ、外務省の権限と省益だけは確実に増大する。だから私は外務省のクーデターと言っている。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2293.html

お風呂やトイレにも密かに監視カメラを仕掛けられたのに、何ともないし何も言わないという。
この質問を中曽根元首相に質問してみたい。中曽根氏が首相になったとき、
初訪米で「日本はアメリカの浮沈空母です」とレーガン大統領に発言して以来、
日本の政権はアメリカに媚を売る様になった。(これを売国奴というのではないか)
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2295.html
138名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:33:58.08 ID:FFmzw09A0
自分が受けた医療サービスの一部さえ払いたくないという
ナマポと変わらんな
139名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:34:16.04 ID:oejg1dONO
>>135
医療費は控除の対象だから税金からの還付が期待出来るんじゃね?
まぁ焼け石に水かもしれんが
140名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:34:37.68 ID:XTsembW50
>>134
ネット上がホシュのすくつになるきっかけとなった十数年前の戦争論ブームのころなら
体制迎合と現状追認によって、それまでの憂国左翼的な苦行からの解放されるというのが
ホシュの意義だった。
そころがネット上で肥大したホシュは、今やかつてのサヨク同様、改革という苦行をいとわない。
141名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:36:57.07 ID:47Cur7kY0
俺の父親が毎日整形外科に行って100円で電気当ててるが900円払ってる国民に申し訳ないと思う
142名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:37:55.37 ID:MoPfYF6bO
人殺し
そんな遠くで法律いじって自らの手を汚さずに大量殺人犯すとは
そんなことするくらいなら直接うちに刺しにこい
143名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:37:57.45 ID:5V91ohx/0
>.>130
課税対象額が370万円じゃない?
144名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:38:53.51 ID:2PvoIZwp0
>(3)年収約三百七十万円までの世帯は一万二千円

ここまでは、よい気がする。

>(4)それを超える世帯は四万四千四百円。

ここから、急にキツイな。
145名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:39:20.33 ID:oe9IaLvj0
>>138
今でも、特定疾患の人は所得に応じて上限が決められて払ってるよ。
ただ、その上限が、今まで6000円くらいだったのが
一気にひと月4万4千円に跳ね上がるってこと。
交通費やその他入れれば月5万だよ。

ただでさえ、特定疾患で普通の人と同じには働けないのに
どうやって毎月5万円も医療費で払えばいいんだよ。
146名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:41:18.86 ID:mtDuZjrQO
障害者手当もそうだけど昔から自己負担にしとけば良かったのに。
今までは無料で今度から自己負担なんてキツいし不公平かなと。
であれば極端な話、国は出生前検査を義務&全額負担して
なるべく難病や障害をもった子が産まれてこないようにするべき。
・・・でも出生前検査でわかる障害や難病は限られてるんだよな。もっと精度あがんないかな。
147名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:42:01.36 ID:3deykZTS0
>>125
> 難病を持つ年収380万の世帯から月4.4万!
> 鬼畜過ぎる。厚労省の役人、殺意湧くわ。


だから、月4.4万もかかんないってw
もっとも治療費掛かりそうなインターフェロンだったら38公費あるし
148名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:43:30.07 ID:oe9IaLvj0
>>147
少なくとも、クローン病や潰瘍性大腸炎で
レミケードやヒュミラを打ってるなら、一発で月4.4万の上限越えるよ。
149名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:43:31.24 ID:fLh7qLvqO
高齢者の貰っている年金額に応じて、自己負担額増やしてほしいわ。
厚生年金基金から、支援金と称して現役世代が払った保険金がジジババに流れてるんだぜ。
しかも基金が破綻寸前になるような大金を。
ゴミカス厚労省のせいで。
150名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:44:48.98 ID:oJ5KcuWaO
まず75歳以上の胃ろうに保険適用するのをやめたらどうか?
151名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:46:52.23 ID:FFmzw09A0
ただ同然で医療を受けられると勘違いしてるほうがおかしいわ
何様じゃ
152名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:47:13.05 ID:3deykZTS0
>>130
お気の毒様
レミケードだったら最終的に二月に一回ぐらい、2万/月ぐらいじゃないの。
153名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:47:16.66 ID:qfIp2cRg0
自分もクローン病でレミケードやってます。
さらに小さい頃から持ってる喘息とかで毎月追加で8千円くらい払ってる。
今は学生で来年度から就職だからしばらくは負担少なくて済むけど
この先どうなるのか不安だよ・・・・・・
154名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:49:13.35 ID:eF1mM0GvO
まず老人からにしたら
ドイツやイギリスでは65歳以上の人工透析の保険効かないけど、
勤労していなくて、充分な年数生きたからもういいのだろうし
155名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:51:34.75 ID:oJ5KcuWaO
>>154
同意。
75歳以上の難病の老人から適用すればいい。
156名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:52:05.58 ID:BBC4WvzC0
z武はどうなる?
157名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:55:55.84 ID:oJ5KcuWaO
>>11
そういう難病の老人が死ぬ前に
月100万円以上かけて、
人工呼吸器をつけ、胃ろうをつけ、
延命してるんだよ。
いくらなんでも無駄づかいだ。
158名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:57:54.72 ID:4S8E0JH40
年収370万で53万払えるわけないだろ
これは死人出るよ
159名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:59:21.36 ID:d79/7B4Y0
政府「日本のために死ねるんだから本望だろ?」
160名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:03:18.72 ID:udPV3EZB0
透析なんかも外せ
161名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:03:33.69 ID:/iFzviWF0
私達は医療入院保険も入れないし、
他の病気にもなったらもう死ぬしかない。
162ninja!:2013/10/28(月) 21:04:48.15 ID:Zo5cqenm0
おいおい「消費税増税って結局ユーロ危機にそなえてのIMFの財源確保」ってばらしてるじゃないかw

おいおい「消費税増税って結局ユーロ危機にそなえてのIMFの財源確保」ってばらしてるじゃないかw
163名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:05:26.16 ID:oJ5KcuWaO
>>20
調剤師もどきの薬剤師に高給をはらう必要はないよな。
短大2年で取得できる調剤士資格を創設して経費削減するべき。
薬剤師資格も6年も大学へ通う必要はない。
4年に戻すべき。
164名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:05:59.11 ID:YJR7YJCs0
難病患者てほとんど就職の支援とかないでしょ
そんな人達に負担だけ増やすのはどうかと思う
負担を増やすなら同時に雇用対策もすべきだと思います
165名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:07:38.12 ID:xnXMxehG0
難病の人はいいだろ手厚く保護してもいいと思うけどな
問題なのはもっと他にいるだろ、殺しちまってもいいような連中がさ
166名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:09:10.29 ID:5FqjsXG4O
地方公務員の給与三割減と独身税の導入。この二点が先。
167名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:10:19.80 ID:6Zi+JNtZO
あと不妊治療助成も収入に応じてほしいわ

数万する服を家族みんなポンポン買って
妊娠するまで毎日のように
有名店ランチ巡りしてた
金持ち不妊治療ブログ見て
非常に納得がいかない
168名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:12:56.35 ID:QqHxy0Uq0
そもそも

日本の予算270兆円の内


日本に3500以上ある異常な数のクズ官僚どもの天下り法人を廃止すれば100兆円以上予算削減になる


クソ官僚とクソマスゴミ各局が出す数字は大ウソ


クソ官僚工作員しねよ
169名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:16:20.55 ID:SYKVjc8cO
かかれる病院を指定しちまえば?
170名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:16:27.94 ID:oe9IaLvj0
つか、特定疾患から無意味に症状を悪化させて、
身体障害者に強引にランクアップして働き続けるか
もういっそ働くのやめて、生活保護受給者になった方がいいくらいだ。

なんなのこれ、もう特定疾患の人は働くなってことなの?
そうとしか思えない。働いても年収の1/6が医療費とか
悪夢というか、働くより生活保護に移行した方が楽な気がしてきた。
171名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:17:09.60 ID:llXT8lWhO
どうせ原因も治療方法もないから難病なんだし、データ取られるだけのために病院なんか行かなくてもいいや。
研究のための助成ってのはなんだったのかね。
こんな追い詰め方するなら安楽死施設作ってよ。
172名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:20:50.30 ID:oJ5KcuWaO
自治体の医療費補助も止めさせろよ。
不公平だろうが。
東京に住んでるのは金持ちが多いのに、
小学校ぐらいまで医療費無料だぜ。
やりすぎだろ。
173名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:21:14.94 ID:k7WH/ibM0
高校無償化なんかの基準と比べると、意味わからんな
174名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:22:36.43 ID:B6MuYIAo0
治る見込みもない重病人は日本の役にたたないから切り捨てて当然。



あっ安さんもかw
175名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:23:00.83 ID:NjzefpnR0
>>1
放射能汚染で奇病が流行るからその対策だろうな
176名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:27:27.17 ID:N3I1vhl90
>>169
なってるだろ
177名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:31:16.80 ID:VQFLe/OJ0
「収入に応じて」をスレタイに入れろよ。
くそ記者が。
178名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:31:54.72 ID:wOm/k0Hm0
>>54
安倍ちゃんの難病設定を信用してたの?
あんな辞任一年後ぐらいに後出しで言い出して、診断書や医師団会見と
いった裏付けが一切ない設定を。前回の首相在任時や幹事長、官房長
時代の安倍ちゃんの暮らしぶりを忘れたの? それよりもカミングアウト後
に焼肉たくさん+キムチたくさん+炭酸マッコリとかアイスどか食いだとか
見ても疑念は浮かばなかったの? それなら脳味噌取り替えとけ。
179名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:33:43.31 ID:BV0lxp5r0
安倍内閣=日本の医療崩壊の第一歩達成
180名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:34:39.50 ID:sPPVcHbA0
>>146
脳みそあるんか?難病は生まれつきじゃないよ。
うちの親戚にもALS患者いるけど60歳過ぎてるよ、生まれる前に難病になるかどうか
わかるかよ。
181名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:38:13.09 ID:pGyKqaap0
>>61
メンタル大打撃でやっとの思いで心療内科にかかり、号泣しながら診察をうけた。
その足で向かった調剤薬局のお兄ちゃんに「どーしたんっすかー」と軽い問診されて
死にたくなった。
薬の内容と患者の様子見たら状況わかるだろーが
死にたいんですって答えてやれば良かったなあの時。
182名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:48:56.71 ID:THg79OBE0
あれが悪いこれが悪いと犯人捜しすればするほどこの国はどんどん小さくしぼんでいくよな
そして弱りきったところを外圧でどんどん潰されていく
まずは弱者から切り崩していくネオリベ的発想は
社会からどんどんと多様性を奪う売国奴だわほんとに
183名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:55:27.27 ID:4BwuY2Tji
>>2
ほんとそうだて。俺の周り肩こりで行く奴ばっかだわ。500円だって。ふざけんな!
184名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:56:42.87 ID:BSEJFU3B0
難病治療が53万で済むなんて安い話じゃないか
185名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:58:00.65 ID:ZlyAo8p7i
asw
186名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:58:50.94 ID:BSEJFU3B0
それより歯医者を無料にしろ
187名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:01:18.41 ID:tS02oOhc0
いや、弱者殺しの自民党に入れたんだからこういう方向に行くのは分かってただろ
今更文句を言うなよ
188名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:05:02.08 ID:EjFoRw/90
世帯で370万てきつ過ぎだろう。頭おかしいんじゃない?
189名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:05:36.35 ID:M0WLyRu2i
親がパーキンソン、娘が別の難病。
困ったな。
払えなくなっても、治療辞めるわけにはいなかいし、最悪、生活保護世帯になるしかないかもな。。。
190名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:06:15.87 ID:nhi3pqe50
外国人の生活保護を無くせば解決する問題。
191名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:08:26.46 ID:5VHo1WPH0
いくら使ってもタダだと家族用に湿布と睡眠剤ばかり集めやがるからな
うちのカーチャンみたいに
192名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:10:48.95 ID:ZBsTPnDi0
モンスター前期高齢・後期高齢は5割負担でお願いします
193名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:13:31.58 ID:WuEpcr+20
>>137
>お風呂やトイレにも密かに監視カメラを仕掛けられたのに
schizoだろ?
194名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:13:35.32 ID:+psNCFMX0
芸人ははらたったが
病人まではちょっとなー
195名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:14:04.76 ID:CGFNz3ej0
すでに認定されている特定疾患患者は、3年の経過措置あり。

3年の間に、非課税世帯になろうね。
家族に養われている人は、世帯分離して下さいね。

と、言ってるようなもんだ。
196名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:14:14.13 ID:mslY0QDn0
難病患者はほぼ一生治らないから治療費大変だと思う
一般の疾病よりは優遇してあげて欲しい気もする
民間の保険にも入れないのでしょ
197名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:14:32.07 ID:QoIqNmCx0
>>184
難病は死ぬまで治らないから
53万で終わるわけが無い
20年生きたら1000万以上の出費
ただでさえ仕事もまともにできないのに
ハンディが大き過ぎる
198名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:17:01.74 ID:WuEpcr+20
>>197
え、難病って1秒も働けない病気ばかりなの?
199名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:19:59.25 ID:QoIqNmCx0
>>198
日本語も読めないのかお前は
200名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:21:12.62 ID:WuEpcr+20
>>199
お前こそ>>184が理解できないの?
201名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:37:59.72 ID:d79/7B4Y0
日本っていい苦煮だよね
202名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:38:29.97 ID:GlCmvkK20
生保はどうなるの?
これまでどおり無料のまま?
203名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:39:01.18 ID:o8oGzOXl0
安倍ほどの金持ちが自分の病気にいくら負担しているんだろうな。

たとえば、阿倍が風邪引いたときに、1000万円くらい負担しているなら文句ないけど
204名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:51:22.15 ID:QrZ0WdP10
レミケード辞めるしかないな…
子供の小学校卒業まで生きてられるかな?
205名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:51:38.46 ID:CQelD3bx0
こんなことより、薬剤師利権にメス入れるほうが先だろ。

日本薬剤師会の利権活動

・薬学部を4年制から6年制に変更。新規の薬剤師の絶対数を大幅削減し有資格者増による収入の値崩れを阻止。
おかげでお薬を袋に詰めるだけの簡単なお仕事で時給2000円確保。

・第一種医薬品の専任販売権を取得。ドラッグストア等への薬剤師雇用を法的に強制。
パートのおばちゃんが時給800円でこき使われる中、薬の陳列棚を整理する程度の作業で倍以上の時給をゲット!
午後から出勤、土日完全休業など一般小売業ではあり得ない雇用環境を実現。

・お薬手帳の点数化や時間外処方の点数化など凡ゆる場面で手数料を巻き上げ。
夕方以降の薬局での処方、処方されると当たり前のように渡されるお薬の説明書、
すべて手数料を取られてます。


深刻化する医療費増加問題、医療費の約7割は薬剤関係の費用で占められています。
医療費に巣食う薬剤師利権。生活保護費問題以上の闇に包まれています。
206名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:59:47.14 ID:YSb4oOzw0
医療費削減ってのは要は既得権や富裕層がその分税金を払わなくなるという事だからな
法人税減税分を消費税で補填するのと同じ
富裕層は減税し杉だろもう
日本の経済が良かった頃は富裕層の取り分少なかったからな
207名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:03:35.19 ID:YSb4oOzw0
>>197
え?
1000万じゃ安いじゃん
自衛隊3年間の訓練費用→  3000万〜3億円
Bラン以上の大学生卒業まで→  4000万円
費用対効果は上記と比べると100倍マシ
208名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:06:34.57 ID:oe9IaLvj0
難病の医療費を、費用対効果で語る奴ってなんなの馬鹿なの…
209名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:09:32.26 ID:aKNoUvBy0
>>202
ナマポは無料って書いてある
210名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:13:01.60 ID:XuEN9PWA0
>>63
我が自治体は難病手当等一切出てませんが…
もう少しお勉強されてから書き込まれてね
211名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:14:39.47 ID:QHZvqjrg0
しょっぱい政治だよね
日本は終わったと思ってるよ
今はゾンビ
212名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:15:14.12 ID:Vs5aQa8W0
>>208 バカはおまえだ。

一部自己負担になるのは一定以上の稼ぎがある世帯に限られる上に、
その額も収入に対する割合はわずかだ。それのどこが費用対効果だ。
213名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:21:02.98 ID:XuEN9PWA0
>>136
パルスして14日入院、検査もろもろで
30万コースだからな…きついわ
214名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:21:16.02 ID:YzaX4UjX0
安楽死選べるようにしろよ
筋ジストロフィーとか金払えるわけ無いだろ
215名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:23:24.98 ID:mslY0QDn0
障がい者はたまに悪質な偽者もいるけど
難病患者はあんまりそういう人はいないのでしょ
216名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:25:25.75 ID:qfIp2cRg0
2010年頃の調査では難病(特定疾患に限る)患者の内
・本人無収入が11%、300万未満(0除く)が67%
・世帯年収0が1%、300万未満世帯は23%
・収入のある仕事(バイト・正社員など)に就いているのは4割、内正社員はさらにその4割
・生活保護を受けているまたは申請中は3%
・障害年金受給者は28%前後

ttp://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001qn9a-att/2r9852000001qnd3.pdf
217名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:25:37.82 ID:GlCmvkK20
>>209
そうなのか
ますます一般庶民と生保の格差が広がるな
218名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:26:57.69 ID:XuEN9PWA0
>>215
罹患前は普通に仕事してた人が多いので
働く意欲は高い人が多いと思うわ
障害者の採用雇用率に入れて欲しいんだが…
219名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:32:46.36 ID:5bv26ITX0
嗚呼・・・
220名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:39:24.17 ID:QpRdfoUO0
>>216
難病患者の正社員率16%ということですね
221名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:41:28.39 ID:yy7Fy53+0
重症者が今から民間の保険に入れるのか?
自民党に入れたのは間違いだったが、民主党に入れるわけにもいかなかった。
安倍は前々回の参院選の敗因を自分の(だったかな)やりたいことと国民の
やって欲しいことが違ってたと言ってたが、勝ったらやりたい放題だな。
ここまでひどいなら解散して欲しい。
222名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:43:45.66 ID:N3iJFc+O0
議員と役人が適正報酬にならなきゃムダ
低賃金とは言わない適正にしろ
223名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:47:13.31 ID:ZG2GwNbK0
             ,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ゛゛llll||||||||||/ ' i||||||  |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
       ゛lll/   |||||||  ||||||||||||||||||    ,llll""
         \   l|||||||||||||||||||||||||||l   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         彡   ゛ll||||||||||||||||||ll"   ミ  |
         \_      ゛゛Y""     __ノ  | 
           | ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l   | 
           ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ  <   負担額は53万です。ですが、もちろん
                 ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´       | フル負担させるつもりはありませんからご心配なく・・・
_______  , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、  _ \_________
i    i    i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄ i    i    i
224名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:52:58.48 ID:qfIp2cRg0
>>220
学生や高齢者も分母に含まれてるので、就労可能年齢層では多少高くなると思います。
また発症年齢やその時就労しているか否か、との関連までは調査されてないので不明
225名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:03:03.75 ID:t1JwUuI20
家族に難病患者いたらその世話だけで大変
当然、難病患者自身には稼ぎは無いし更に医療費の負担増するとなると
どっかに捨ててくるしか無くなるな
美しい国日本
226名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:09:27.44 ID:cSnixy5H0
うちも家族に難病いるけど、特定疾患に認定されてないから、
自己負担3割で一般と同じだよ
227名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:11:20.50 ID:t3SknNXD0
安倍の服用してるアサコールは1錠86円
普通は1日3回、1回3錠服用する
これが3割負担だと1日232円
低収入の重病患者はこの負担でも結構キツイ
安倍みたいなボンボンと違って難病患者だと就職先無いからね
228名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:32:48.46 ID:rTl/26820
>>212
お前のほうこそバカ臭がぷんぷんしてるんだがな。
370万のうちの53万とか十分生活成り立たなくなるレベルだから
どこがわずかな負担なんだよ。しっかり外出て働けっての
229名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:35:24.21 ID:t3SknNXD0
これで消費税は増税で医療費も増加
一方法人税は減税決定
昔言われていた消費税は福祉に使いますって話は嘘だったのか?
230名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:39:35.20 ID:rTl/26820
>>218
難病は進行性のものが結構あるから、発見当時は働けそうに思えても
段々と年数重ねてくうちに働けなくなるってパターンが多いみたいだよ。
この素案どおりになったら、本当に家族のお荷物決定になるよな。
231名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:45:09.27 ID:DIlB++cGO
自殺と生保が増える
232名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:49:16.29 ID:t3SknNXD0
患者の世話で結構ギリギリの家庭も多いと思うけど
これと消費税のダブルパンチで首釣るかナマポのお世話しかなくなるな
まぁ、ナマポは日本人や働いてたら支給されないし完全に詰んでるわ
確実に底辺で頑張ってる連中を殺しにきてるな
233名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:51:08.07 ID:26ZiBt7f0
>>225
難病患者は美しくないから一掃したいんだよ
安倍ちゃんが愛する美しい日本人は世界で金稼げる日本人
234名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:52:25.00 ID:s4Vb2ZxH0
>>164
殆どどころか全く無い
だから隠して就労して、倒れて辞めての繰り返し
履歴だけ見ると駄目人間に見えるけど、結局ゾンビみたいな人生しかない。
身体障害だと凄い手厚い交通補助とか、企業へも支援があるけど
難病だとその枠にすら入れてもらえないつー現実。
せめてITワーカーとして公共機関で雇ってくれるとかぐらい仕事くれって感じ。
病人であることを隠して生活する難病患者って結構自分以外にも居ると思うなあ。
235名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:53:18.04 ID:HBYLGwRk0
健康保険料高すぎだわ
このまま放置しといたら最終的にアメリカみたいになるだろうし
TPPで保険参入賛成論が絶対でてくる
そもそも一番カネをもってる年寄りの医療費なんて逆に高くていいんだよ
236名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:55:51.09 ID:Ll+6ypYM0
>>233
自虐ですか、安倍さん
自身も難病持ちなのに
237名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:58:28.25 ID:t3SknNXD0
>>234
安倍自身も若い頃は結構な空白期間があったと記憶してるんだがな
難病患者は普通に就職して長期的に正社員勤務なんて出来ないからな
無理してぶっ倒れるまで働くか、フリーターで極貧生活を送るしかない
潰瘍性大腸炎じゃ生保受給出来ないしな
安倍も1年で仕事放り出した時は潰瘍性大腸炎がかなり悪化してたみたいだが
同じような重病患者が仕事してる辛さを全然分かってねーわ
総理大臣と違って、一度仕事放り投げるとどんなに重病でも信用無くなって次なんて無いからな
238名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:58:56.63 ID:nPLXLmYD0
>>235
そもそも
平等の名の乱暴なんだよ
資産は別にして〜年金や収入と預貯金等で割合考えればいいだけだよな
なんで一律ってアホくさ
239名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 01:00:16.76 ID:hB4CqgHi0
>>236
安倍ちゃんは大金持ちだから美しい
ここで一掃しようとしてるのは中流〜下流の醜い貧乏な難病患者
240名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 01:02:50.11 ID:10hOUsci0
369万と、371万の差が激しいな。

371万円の場合、
年収の10%以上というのは、かわいそう。

せいぜい、年収の5%くらいまでではないか。
241名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 01:03:16.65 ID:pVHT6vI20
医療は基本的に全ての日本人が公平に受けられるもんだろ
ほいで医療費は税金で賄うもの
金持ちからは多めに 貧乏人からは少なめに税金を集めてやるもの

窓口で金持ちか貧乏かで払う金額変えるとかなんかおかしい
242名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 01:09:56.49 ID:t3SknNXD0
ろくに就職も出来ない難病患者を生活保護で面倒みようってのなら分かるんだが
こういう切り捨ては首吊るしかなくなるぞ
俺も特定疾患受給してるけど安楽死用の施設くらい用意してくれ
生活保護無理なら職業斡旋くらいしてくれよ
243名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 01:10:48.03 ID:s4Vb2ZxH0
>>237
自分も今じゃブラックとか言われる某大手に居たけど
隠してた上に、社内で似たような病気の人が最終的に死んだの見ちゃったんだよね。
休職してたのに無理して復帰して数ヶ月で死んだつー。
その人の後姿見たから、自分は敢えて辞めることにしたんだよなあ。
何しろばりばりの営業事務で、激務だったしなあ。そりゃ死ぬ運命だと思ってさ。
んで親が死ぬまでは生きて看取ろうと思ってITのほうに飛び込んだんだけど
派遣でも何回も倒れたし、出来る人間になって労働時間対価と特殊性上げることで何とか優遇されて職場選ばせてもらっても
結局就職するっていうか通う体力が尽きて長期入院とかもしちゃったしなあ。
まあ、もうホント、もうgdgdだよ。総理とか仕事に使命感があるような職種ならそれで死ねたかもなww
自分の使命は親と家を守ることだから人生終わってても別に気にならないけどな。
生きる目的が見出せないって辛さを総理大臣が難病だからって解かるとかは期待しちゃいけないと思う。
244名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 01:14:48.54 ID:t3SknNXD0
難病患者が無理して働いても身体ぶっ壊して仕事投げ出すってのは
総理大臣が身を持って証明してるからな
で、そういう収入が不安定で低収入な連中に自己負担を増やして本当に大丈夫なのか?
難病患者なんてギリギリの生活してて貯蓄なんてねーぞ
貯蓄あるのは政治家の子供とかごく一部だろ
しかも来年消費税増税
245名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 01:18:27.26 ID:Bvyi3+8D0
消費税引き上げは民主政権時代に決めたことで自民に責任はないとか言ってた自民信者
野田は消費税増税は社会保障に使うと明言してたんだから
民主が決めたことをやってるだけというならそこまで引き継がせろよ

消費税引き上げて社会保障カットとか鬼畜すぎるだろ
246名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 01:22:23.65 ID:t3SknNXD0
消費税増税で生活苦しくなって、その上医療費増大
現在でも生活ギリギリの難病患者はどうやって生きていくの?
無理して働くと安倍総理みたいに症状悪化して仕事辞めることになるぞ
選挙の票にならない弱者って本当に簡単に切り捨てられるんだな
247名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 01:22:32.67 ID:tzSk9yiu0
間違いなく自殺者増える。
程度にもよるが、特定疾患級だと健常者と同じように働くのは困難。
今だって無理して働いてるのがほとんど。年収は大体500万以下だ。

そんな状態で、1ヶ月に4万4千円の医療費とか、厳しいにもほどがある。
248名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 01:26:20.95 ID:AURohPZe0
私も今年新卒で就活して身をもって体験しました。
面接や健康診断書で通院してること伝えると面接官の態度があからさまに変わることも、
時には帰りの電車の中で不採用通知メール、なんという即決。
大手だとそれでも通過することがあるんですが、だいたい次の面接で聞かれるのは「手帳持ってる?」
持ってないよorz

新卒でもこれだし再就職の人はどれだけ大変なのだろうか・・・・・・
249名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 01:29:25.78 ID:t3SknNXD0
難病患者でも結婚して子供いる人もいるわけだよ
安倍総理も結婚だけはしてるしな
で、お父さんが難病患者で年間医療費53万アップ
無理して身体壊すこともあるし、首吊るしかねーわな
難病でも生活保護なんて受けれないし、頑張って働いてもお先真っ暗
こういう本当の弱者から真っ先に切り捨てるってスゲーな
250名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 01:31:03.82 ID:rTl/26820
>>248
手帳もちじゃないと本当に大変みたいだよね。
自分は運良く手帳もちになれたけど、在宅酸素やってるから今の仕事見つけるまで
やっぱり仕事とか見つからなかったな。それでも年金が出てたから親の負担は軽くはなったけど、
そおいうのがないと企業だってリスクとしかみなさないんだよね…
251名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 04:37:43.12 ID:UB9Cz/TmO
世帯年収370万なんて今の基準でも貧困層の部類なのにこれからインフレになるんだろ
せめて500万以上にしろよ
252名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 05:08:39.42 ID:2kspd70z0
>>213
30万払うとしても高額療養費で、結構、戻ってくるんでは?
253名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 05:22:49.58 ID:w/UkDl8i0
うわぁ…これはキツいわ
254名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 05:32:35.06 ID:qQBR/dEC0
こんなん当然だろ…みたいな書き込みが多いと思ったらそうでもなかった
まだまだ日本は捨てたもんじゃないな

しかし、これはマジでひどいな
こんなことやるなら高齢者の医療費削減やるべきだろ
月何十万もする抗がん剤とか寝たきり痴呆に癌の手術して何十万とかそっち切れよ
255名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 05:37:54.80 ID:w/UkDl8i0
寝たきりの兄弟がいて、病院でしか生きて行けないが
3ヶ月で新しい病院を探し回らなければいけないだけでも
仕事にも精神的にも負担なのに、医療費が上がるとか…
オシメ代も考えると、もう俺自身結婚は諦めるしか無いな…。
国に殺される時代が遂に来たか。
256名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 05:41:19.04 ID:LqBf/iFX0
>>247
自殺者が増えたら何がいけないのでしょうか?

この国から武士道は無くなったのかよ?

っつーか自己責任だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ブサヨざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
257名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 05:41:24.24 ID:KUz4KFRTi
こういうの聞くといままでは大地主とか大株主とかでも
難病ならただ同然だったことに驚いたよ。そりゃだめだろ
258名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 05:45:04.36 ID:TfaZ7AvB0
だったら生活保護の奴等からもしっかり取れよな?
259名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 05:47:47.86 ID:TfaZ7AvB0
>>27
そこにどこからともなく朝鮮人共が群がってきて甘い汁だけを吸ってちゃうんですわ。
260名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 05:57:55.25 ID:t3SknNXD0
>>257
特定疾患で大株主や大地主なんて安倍みたいな例もごく一部にはいるだろうが
多くは普通に働くことすら困難な低所得者、貧困層ばかりだぞ
難病持ちでも頑張って仕事して結婚して子供持ってる話も聞くけど
医療費増大で首吊るんじゃないかと心配だわ
安倍みたいな金持ちなら医療費なんて痛くも痒くもないんだろうけどな
261名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 06:07:35.68 ID:zL4/+4lk0
同僚に嫁を虚偽で障害者認定させて恩恵受けてるクズがいるがな
医療費タダだった気がする
262名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 06:13:37.44 ID:t3SknNXD0
>>261
虚偽なら犯罪だろ
通報しろよ
それから医療費免除と障害者認定は全く別問題だぞ
難病指定されても障害者免許は貰えないから就職出来なくてすげー困る
難病指定されてる安倍総理も障害者免許は持ってないし、当然障害者じゃない
これが障害者なら国からサポートが潤沢にあって就職も健常者以上に楽ちんなんだがな
まともに就職出来ないから、当然貧困層も多いし家族にとってもお荷物
263名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 06:15:28.57 ID:+19gmgwc0
>>7
ナマポはタダだからビンボー人には優しい
264名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 06:15:42.43 ID:LqBf/iFX0
>>260
サヨクの妄想かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

くやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

働かざる者食うべからずって知ってるか?
265名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 06:18:18.24 ID:u4Do7+a9O
みんなが望んだ自民党の政治だろ。
これからもっと弱者切り捨ては来るよ。
266名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 06:19:23.01 ID:jJgHsOex0
消費税うpで福祉目的税として・・・あれ?
267名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 06:21:16.10 ID:LqBf/iFX0
>>265
セーフティネットの安倍ピョンが弱者を切り捨てる訳ねーだろwwwww

印象操作失敗wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
268名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 06:27:20.43 ID:t3SknNXD0
難病患者は障害者じゃないので非常に就職がしにくい
就職できても激務で身体を壊して長続きしないケースも多い
安倍総理のようにスーパースターもいるが、圧倒的に低所得者のが多い
そういう本当の弱者を狙い撃ちして追い込むなんてさすが俺達の自民党だわ
269名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 06:29:17.32 ID:ScjKr+90i
これ370万で区切らず500万で区切ればいい政策なのにな
270名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 06:33:04.62 ID:0T404dwx0
切羽詰ってるのも分かるけど難病の人は気の毒だろうよ・・・
本人が生きてるか死んでるかも分かってない呆け老人の延命
(病院の収入の為に生かされてるだけ)とか、
キレイごと言わずに、潔く死にたい人対象に安楽死法案作るとか
進めて欲しいことは山ほどあるのに。
誰もが長生きしたいと思ってるんじゃないんだから
自分はクソ漏らすようになったら死なせて欲しいわw

あと、福祉はこれに手をつけてくれよ。

「生活保護制度」支給額を基礎年金以下に切り下げよ! 100の行動38 厚生労働4
http://blogos.com/article/71162/







切羽詰ってるのも分かるけど難病の人は気の毒だろうよ・・・
本人が生きてるか死んでるかも分かってない呆け老人の延命
(病院の収入の為に生かされてるだけ)とか、
キレイごと言わずに、潔く死にたい人対象に安楽死法案作るとか
あと、福祉はこれに手をつけてくれよ。

「生活保護制度」支給額を基礎年金以下に切り下げよ! 100の行動38 厚生労働4
http://blogos.com/article/71162/
271名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 06:40:46.54 ID:FLEgxR200
>>270が言いたい事全部言ってくれた
しかも大事な事なので2回もw
272名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 06:41:49.74 ID:nlT227sE0
本当の難病の人はこの制度なくなったら、死んでくれって言われてるのと同じだろうな。
まぁ、移民制度なんかもあるし、日本人をとにかく減らしたいようだからな。
273名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 06:42:31.60 ID:pj/tWU/Y0
党首選・衆院選前、ネトサポは難病擁護すごかったのに、この手の平返しがすごいな。
274名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 06:48:09.38 ID:LqBf/iFX0
>>270
親は苦しんで子を産むの

その命を楽に捨てれると思う無かれ

苦しんで死ねってこったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
275名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 06:48:36.18 ID:gv5vlFw+0
年収370万ってサラリーマン平均くらいだろ?
年53万払えと言われて払える奴がどれくらいいることか
276名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 06:51:21.44 ID:0T404dwx0
>>271
ごめんw
文章付け足して下の消したつもりが消えてなかった
結果的に目立ったからよしとしますわ。
277名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 06:53:34.72 ID:JLgdMAI40
自民党議員を落とせなかった国民が悪いんだろ
マニフェストとかどうでもいいもので選ぶからこうなる
ただ自公議員を落とせる候補を選べばいいだけなのにな
278名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 06:55:39.13 ID:Zn+Kuo7GO
まだ素案やから…(震え声)
279名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 06:57:26.25 ID:IF+PgbYV0
健康な生活保護者は負担させないと、納税者の理解は得られないよ。
聖域になってる。
280名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 07:02:18.44 ID:re+3Wuii0
低所得労働者は移民導入のために口をふさいで速やかに死ね
一般勤労世帯はアメリカの利益のために緩やかに死ね
選ばれし高給取りは企業体への奉仕に天命を全うしてから死ね
さらに選ばれし資本家は限界まで延命せよ

自民の諸政策ってそんなとこ?
281名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 07:05:57.82 ID:9ALMyXhg0
これってアメリカ式の医療制度にする為の前フリだろ。TPP絡みの。
軽自動車とかと同じで、別のお題目掲げて目くらまししたいだけ
安部ってマジで消費抑え込むような真似ばっかだな
282名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 07:10:59.78 ID:IO082DnA0
ナマポはタダでナマポよりも貰っている収入が少ない人が有料って馬鹿なシステムを先に変えろよ!
283名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 07:15:13.72 ID:QWD3VOoF0
収入あるのに
そんなに医療費払いたくないわけ?
医療費払いたくないなら病院行かなくてもいいだろ
284名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 07:18:39.75 ID:agLJ734b0
今から医療費負担増やされても、入れる医療保険が非常に限られるので困るね。
これからもどんどん後出しジャンケン、ちゃぶ台返しが色々出てくるから
財産を上手く隠して、早く生活保護世帯になることを真剣に考える
真面目に働くのが本当にアホらしい世の中だ
285名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 07:21:06.38 ID:Y8t8U50CP
よーは、ネトウヨが悪い
286名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 07:26:25.92 ID:ru7TAZfT0
総額5兆円もの所全費用を計上してるのになあ。おかしいね。
山川から次々おりてくる放射能。無駄な除染に5兆。やめれば消費税あげなくてもいいのに。
はいはい、世帯年収の低い重症難病患者に年間最高53万円の負担をもとめても
いくら節約できるんですか?

経産省、東電の除染費免除を検討 支払い義務4700億円のみ
http://www.47news.jp/CN/201310/CN2013102801002410.html

新聞記事によると、東電側は経産省に対し、総額5兆円との試算もある除染費用の全額免除の検討を内々に打診。
これを受けて経産省は、負担軽減を盛り込むため与党への働きかけを強めている。
そうです

環境省は除染関連費用1兆3000億円を予算に計上。
これまでに除染費用として4700億円使ったが、東電に請求できたのは404億円。
そのうち東電は67億円の支払いに応じただけだ。
287名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 07:37:55.77 ID:qQBR/dEC0
>>283
難病ってほとんどが根本的な治療がなくて延々と治療続けるような病気だぞ
家族性のもあるけど、運が悪いとなります

ただでさえ通院とかでハンデ負ってるのに年間50万引かれるってどんな罰ゲーム人生だよ
こんな生産性落とすような嫌がらせしてないで、死んでいくだけの高齢者に使ってるムダ金きれよ
だいたい消費税ってなんで増やすんだっけか?
288名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 07:39:22.36 ID:fAtAE2Di0
不動産収入はあるけど難病ですみたいなのが損するだけだろ、いいじゃん
289名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 07:42:09.03 ID:NyoTeYoi0
次から次へと弱者切り捨て政策にワロタ

これが、おまいらの望んだ安倍ちゃん政権さ。
290名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 07:47:21.01 ID:QBkp/lhO0
平均寿命超えた老人に、3000万円かけて延命治療とかやめろ
安倍政権は、安楽死法案を提出し、さらなる医療費削減に取り組め
291名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 07:53:01.56 ID:ru7TAZfT0
>>191
「先生〜膝がいたくて」
「はい、湿布薬だしておきますね」
(よかったわ。買うと高いのよね・・)と箪笥のひきだしにぎっしりため込む。

友達に「はい、これ。たくさんあるから。よく効くわよ〜」

その他、「あそこの診療所、ローラーマッサージしてくれて温熱かけて300円。指圧にかかったら4000円だから得よ。」
とカルチャーにランチに元気な高齢者が通ってる現実。

ここが一番の無駄。
292名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 07:54:29.32 ID:x/5S/2b00
金あるなら払えばいいじゃん別に難病だからって医療費ゼロじゃなくていいでしょ
持病があって毎月病院行ってる人だって払ってるんだからさ
293名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 07:56:58.99 ID:l8bkSbxwO
金のある老人から取れよ。
294名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 07:58:26.16 ID:cHsoaWkx0
こりゃ安楽死法案でも提出してもらわないと
295名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 08:01:39.60 ID:xNlAsXb60
公平な分配システムの一貫として
公務員の首切りはまだですか?
寄生虫の駆除はまだですか?
296名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 08:03:20.81 ID:VC8VUkGu0
>世帯年収が三百七十万円を超えると、年間最大で約五十三万円の負担増になる
難病だからといって無料でなくても良いけど、世帯収入370万円の家に
53万円の負担増はわりと洒落にならない数字かも…。

というか、ここまで来ても生活保護は無料なわけか?
収入があって生活保護費は月に1000円って家でも、生活保護受給者になりさえ
すれば医療費無料・水道代無料って、どう考えてもバランスがおかしい。
297名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 08:07:16.40 ID:H4dv2zWj0
>>287
消費税はもっぱら退職金の支払いで破綻しかけてる地方自治体のため。
298名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 08:10:57.46 ID:JLgdMAI40
公務員採用枠を2倍に増やした安倍総理に何をお願いしてるんだ?
299名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 08:12:28.67 ID:H4dv2zWj0
政府はそんなに共産党を増やしたいのか、
まったく理解に苦しむ。
300名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 08:14:48.31 ID:J/VXUZUK0
締め付けるだけじゃダメだからな
どこかで縄を緩めないとな
つまり安楽死だ

もちろん強制ではない
現代における介錯だな
301名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 08:16:06.27 ID:H4dv2zWj0
たった一度の人生、
安楽死するくらいなら厚生省にテロしてから死ぬ。
302名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 08:16:50.24 ID:fUn6PlG50
病気によっては無料という制度のほうが不公平だろう
末期のガン患者だって金払ってるのに
303名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 08:27:37.47 ID:a57nkISO0
死にたいのに死ねない人に医療費や生活保護とか渡すからおかしくなる。
死にたい人は安楽死施設に送り込み、生きたい人はどんな重病でも助ければいい。
安楽死施設を作ればすべて解決。希望者多いと思うけどね。
304名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 08:31:22.14 ID:H4dv2zWj0
子供か自分が難病で、
親かじいちゃんが寝たきり老人になったら
その家族はもう終りだな。
305名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 08:33:27.40 ID:UA2x8OfS0
やっぱりこうくるわな
範囲広げる代わりに上限設定は予想通り

あとは病状の情報共有という名目の下、障害等級の見直しや
それに伴う障害年金支給の抑制へと続くだろう
306名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 08:35:47.82 ID:ScjKr+90i
>>297
ん?
つまり、地方公務員のために増税したってこと?
たしか、退職金3500万ぐらいだろ
すごいよな
307名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 08:36:56.86 ID:VF8Ip1lQ0
世帯370万はひどすぎ
308名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 08:37:02.09 ID:Rmj8TI7C0
なまぽと公務員をどうにかしろ
309名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 08:37:51.27 ID:eoQOONEe0
>生活保護世帯はゼロ

まずこっちをどうにかすれw
310名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 08:38:11.62 ID:+KoVgG9x0
で、その人たち治るの?生き返るの?
納税者になれるの?
無駄な投資にならないの?
311名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 08:39:05.45 ID:aU97m6UI0
>>2
自民党 「俺たちの支持者は絶対に守る!!!」


つーか、民主がビチグソなのは間違いないんだが
こいつらが政権取ってしばらくは
不正請求が凄いやりにくくなってたんだぜ
チェック厳しくなって。

今はまたやり放題だけどなw
312名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 08:44:59.18 ID:qQBR/dEC0
>>302
末期ガン患者でも高額療養費制度で月10万いかんだろ
しかも末期ガン患者はたいてい1年以内に死ぬが、難病は下手すりゃ十年以上払い続けるんだが
313名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 08:51:29.05 ID:whNN+l7U0
今までタダの方がどうかしている。
かわいそうだの、人殺しだの言うのもタダだが、誰が、どのように負担するかは決めないからな。
ナマポ、介護、ボッシーの例では、身内ですら面倒見ないし。

共存党あたりが騒ぐだろうが、誰が負担するの?誰がやるの?回復見込みあるの?
他に助けられる命がたくさんあるよね。ってことだ。

次のタブーは、特養だね。
金も身寄りもない、要介護老人。いい加減合法的に殺処分しないと。
314名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 08:52:30.39 ID:IxOoiWOl0
>>309
難病で働けず生活保護の場合もあるから、本当に難病なら仕方ないだろう
ただ老人ナマポとか、母子ナマポとか病気に関わらないナマポの医療費ゼロは見直すべき
あと精神病ナマポは厳しく管理すべき、あいつら月一で病院行くのをお仕事とか言うからな
315名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 08:53:30.65 ID:qfpSVv890
難病患者の家族は縁を切らなきゃならないと言うこと?
316名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 08:54:07.68 ID:H4dv2zWj0
国の一般予算と特別会計を合わせると
実質230兆円ほどになる。
それに各自治体の地方予算が加わる。
それは個人で負担する場合もあり、
個人が属する企業が負担する場合もある。
自治体予算を加えなくても一人当たり190万円を払ってることになる。
地方予算を加えれば2百数十万円を支払ってる事になる。
国民は知らない間に、自分たちの労働からヘタすれば自分の収入に匹敵する金額を取られれているんだ。
コレをブチ壊さない事には、
政治力のない人間から順にこの世から消されていく。
317名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 08:56:58.49 ID:xza6Cenk0
整骨院の保険診療やめろよ
318名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 08:57:10.70 ID:qfpSVv890
だんだん、独身最高〜になっていくな。 不安で、結婚もできないだろ?
319名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 08:58:59.66 ID:ru7TAZfT0
原発の除染費用5兆円。東電がはらったのは67億円だけ。
4700億は国が面倒みるらしいw。

東電社員は高給なのにな。OBは勝ち逃げ。

自己責任社会なら、東電は破たんだろ。企業年金も破綻だ。
なんで国で救うの?
で、また原発がこわれて放射能がでたら、国でお金払うんでしょ。

東電は「一つの」民間企業ですよ。
320名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 09:00:03.28 ID:H4dv2zWj0
>>313
日本国憲法は
「第二十五条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」
321名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 09:00:34.16 ID:xza6Cenk0
                ____ / ..//  /|
                / ...//  |≡≡|__|≡≡|彡|_____
         ___.|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/ //  /|
          / //|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         |≡≡i'´|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
        ,〜-,〜-,〜-,〜-,〜-
   十    |_ 自民党-公明党 |     + + +
       _|_~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ┼ +  *
      __i .i-.、 __
    rii | i_,! 'ー'l |,_l"'i ト,   *       
_  __.゙| '"         ." |__     +.  
└┘ i.L,r-''"i ̄ ̄i~~゙"i''-.,」_.|_iーi ___        
┬─┬ト''l"~ ̄| ̄ ̄|~゙"''i.|..|,,__~".''''ーk,,i=i、.rii l"l,,l. |. /.,l"i ト,.
┴┬┴ri'"~|□ ̄| ̄~"l''ー|  |_~"'l'''' iー-i-.ニL." .__|. / ^.」
┬回┬r''l"~ ̄| ̄ ̄|~゙"''i.|~",-、.=、~|~"'l''.ーiー-.|'"|_._|/__|~i''i|   ┼
┴┬┴ri'"~|□ ̄| ̄~"l''ー|~"|;;;|.|;;| .~"|".' ''l -i |r''i"□_| ~!|
┬┴┬r''l"~ ̄| ̄ ̄|~゙"''i.|~"|;;;|.|;;|._~'_"|"'l': ri'|i'"|_._|__||''i|
┴┬回ri'"~|□ ̄| ̄~"l''ー|~"|;;;|./。!´。! ~!"゙i r |i'"|_._|__|~'i|
________________________
  <○√  <○√   <○√  <○√ <○√
   ‖     ‖      ‖     ‖    ‖
  くく     くく      くく     くく    くく  

_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○
○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_
322名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 09:02:19.44 ID:JLgdMAI40
国民ではない在日に最低限の生活を営む権利は無いんだよね
323名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 09:07:10.36 ID:MqlXEmE0O
>>270
同意。
植物人間の老人に胃ろう、人工呼吸器をつけて延命してるのを
やめることができたり、
自費治療にしたりするようにする方が先だと思う。
324名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 09:11:27.26 ID:H4dv2zWj0
結局国民全員が痛みを分け合うしかないと思う。
しかし今は、選挙に強い集団だけが国の予算を分捕ってるのが現状。
官僚集団とか官公労とか医師会とか農協とかその他業界団体。
その指導者は自分の団体の利益を拡大するために雇われてるのだろうけど
個々人がそれでいいのかと自省してもらうしかない。
今の日本人にそれが出来るかねえ。
325名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 09:16:14.93 ID:CthvLiA40
こんなことやってるとな、賢い奴らがますます子供作らなくなるだけ。
子供作っても、もし子供が重病になったら
先天・後天で障害を負ったら...
そして、この日本でポコポコ子供を作るのは、
後先考えない低学歴の馬鹿や、何があっても旨い汁を吸える基盤のある在日ばかり
ますます、日本産DQNと在日ばかりの国になる。
まともな頭の人はもうこの日本では子供作らないよ。
326名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 09:19:06.93 ID:ScjKr+90i
しかも自民党は医療費上げようとしてるな

超高齢社会や医療水準の高度化に対応する制度づくりを掲げ、自民党議員250人超が参加する巨大議員連盟が11月8日に設立総会を開くことが25日分かった。
12月に決まる診療報酬改定で増額を求めていく思惑があり、2014年度予算編成に向けた与党の歳出圧力が強まりそうだ。
327名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 09:26:56.05 ID:tOiyQpDx0
>>324
共産党は支出を増やして収入を減らすことしかできないからなあ
破綻してひどいことになるのが見えてる
328名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 09:27:49.68 ID:7rHsQzQa0
まず外国人の生活保護をやめてくれ
329名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 09:43:28.84 ID:tzSk9yiu0
収入があるやつの分相応な負担なら分かるけど
年収370万に年間54万円って、全然相応じゃないだろ。
税引き前で370万なら、手取りは300万以下だぞ。

年収1000万円の奴が年間50万ならわかるが
年収370万に50万は重すぎ。
330名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 09:48:05.04 ID:EwX0nzJvO
福祉目的で宗教税なんてどう?

福祉目的だと反対が難しいだろ、宗教家なら
331名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 09:49:46.08 ID:LFfxFi/s0
まあ、いいことだが、年収の額の見直しは必要だろう。
332名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 09:51:08.60 ID:YZNtM7i3O
生保受給者は助けるのに共産党

民主党は散々だったし
333名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 09:51:52.15 ID:3di9dzLQ0
高校無償化とか得することは高所得者まで認めてこういうのは年収370万からとか
誰のための政治か本当にわかりやすいね
334名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 09:53:33.01 ID:oDYvxVxA0
年収0 負担0
年収わずか 負担8,000円
年収370万円 負担12,000円
年収370万1円 負担44,400円





年収????万 負担530,000円

おまえらこうだぞ?
少なくとも1000万以上ないと53万にはならんだろ
370万上で53万じゃないぞ4.4万だぞ
算数もできないやつは書き込むな
335名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 09:53:37.94 ID:k/j/gNktO
典型的なアベノミクスの弊害だな
あと10年もすれば日本は死の国と化すよ
アベノミクスは最後にばらまきやってるだけだから
金持ちはアベノミクスで稼いだら
さっさとアメリカにでも逃げるよ
336名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 09:56:08.69 ID:oDYvxVxA0
上限53万なんてぬるすぎるわ
青天井にしろよ
1億以上収入あったら99%負担でいいわ
337名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 09:58:05.50 ID:CU9xPBBU0
2007 潰瘍性大腸炎 難病指定撤廃予定 直前見直し、元に戻す

しらべりゃわかるけどよ、コイツどうしようもない糞だぜ
338名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 09:59:31.98 ID:oCB78CJg0
>>334
釣りか?
月あたり44000で年530000という話だろ
339名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:00:17.58 ID:qfpSVv890
高齢者への風当たりが若者へのムチにならないようにしなければならないのに、、、 なんだよ 370万って。 狂ったのか?
340名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:01:12.23 ID:MqlXEmE0O
金持ちで子供のいない総理なんて
貧乏人で家族がいる人の気持ちなんて分かるわけないよ。
341名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:01:25.18 ID:tzSk9yiu0
>>334
算数もできないのはお前だ。
4万4千円って年じゃなくて月だぞ。

1年なら4万4千円×12ヶ月だ。
342名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:08:36.68 ID:bcVbBitk0
宗教税を立法せよ。
民を欺き搾取する宗教ペテン師を課税除外する必要はない。
343名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:08:57.18 ID:H4dv2zWj0
>>334
そうじゃないだろ。
>>1には
患者が負担する 「月ごとの」 医療費の上限は、夫婦二人世帯の場合(1)生活保護世帯はゼロ
(2)住民税の非課税世帯は八千円(3)年収約三百七十万円までの世帯は一万二千円
(4) 「それを超える世帯は」 四万四千四百円。
と書いてある。
月ごとだから44400×12=532800円が
年収約三百七十万円以上の世帯の最高負担額だよ。
344名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:09:07.95 ID:CthvLiA40
>>340
いやそれは、貧乏なくせに結婚して子供作った奴のほうが悪いだろw
普通に生活する人々を圧迫する事が悪いのであってw
貧乏人がせっせと子作りなんてそりゃむしろ日本人の敵だはw
345名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:10:23.71 ID:z7tF9BB3i
北欧のように病院かかるのに1ヶ月待たされたり、入院させてもらえなかったり
米の様に高い保険料と高い医療費払わされる訳でもない。

世界トップレベルの社会保障をしてきたツケ(借金)にメスを入れるのは良い事だろ。
346名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:11:42.07 ID:jTt9zXNP0
若くて将来性のある癌患者の治療は助成されないのに
将来のない80過ぎのジジババの透析患者の治療は助成されるって、酷すぎるよな
しかも前者には罪がないのに、後者は暴飲暴食糖尿病、不摂生が原因の事が多い

まあでもネットで弱小個人がいくら吠えても、金持ち透析病院、透析学会には勝てないわな
347名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:12:35.49 ID:t3SknNXD0
定額給付金の時は年収1500万以上は金持ちってことで除外だったよな
で、この件に関しては年収370万がボーダーライン
貧困層の難病患者狙いうちとはさすがだわ
348名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:13:25.40 ID:LFfxFi/s0
まあ、でも、金が無くて重病にかかったら死ぬというのは当たり前っちゃー当たり前の気もするな。
349名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:14:21.14 ID:p8+cw1rsO
生活保護の人にも通院一律100円ぐらい払わせろよ
無料はさすがにおかしい
350名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:14:27.30 ID:pvAixuiM0
これって世帯分離して難病家族をナマポにしろってことでしょ?
家族制度を破壊する自民党w
351名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:16:30.97 ID:LFfxFi/s0
>>346
> 若くて将来性のある癌患者の治療は助成されないのに
> 将来のない80過ぎのジジババの透析患者の治療は助成されるって、酷すぎるよな

親が医療費を払えない状況に陥ったとき、負担するのは子だ。
天涯孤独でないかぎり、助成はまわりまわって若い世代の利益にもなってるんだよ。
352名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:17:43.37 ID:UFeUQcCj0
>>345
そりゃあ、圧倒的多数の健康な人の医療システムから変えるべきではないのか?

行かなくても済むような自然に治る風邪で病院行って、抗生剤鎮痛剤風邪薬に胃薬貰うんだぜ?

難病患者は日々治療しないと死んでしまう可能性の高い人達なんだから
そこを狙い打ちにするのは酷いかと
353名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:18:36.26 ID:f4X2CEAJ0
気の毒だが、治療法のない難病に税金をつぎ込む余裕はないって事だな。
354名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:19:31.86 ID:t3SknNXD0
>>350
世帯分離しようが三親等内の親族に扶養義務があるよ
だからこそ普通の日本人は生活保護受けれないし難病になったら死ぬしかねーんだよ
親兄弟に迷惑かけれないし、治療費も支払えないしな
かといって働くにしても難病持ちは就職のハードルが高すぎるし
せっかく就職しても病状悪化などで長期では働けない
そういうカツカツの連中に対して消費税アップと治療費負担増額のダブルパンチ
安倍総理だって難病を理由に1年で仕事投げ出したけど、一般人なら一家心中もありえるケースだよ
355名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:19:50.49 ID:eoQOONEe0
>>352
風邪かどうかなんて、診てもらわなきゃわからないじゃん
死んだらどうするんだよ

ってホント馬鹿
356名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:22:37.19 ID:MqlXEmE0O
>>351
80歳を過ぎた貧乏な透析老人はもう死んでもいいんじゃないか?
357名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:23:27.67 ID:H4dv2zWj0
>>355
でも医者の人件費はかかるからねえ。
軽い病気なら報酬もうんと軽くするしかないな。
で、患者側には軽い病気でも高い診療代を払わせる。
そうやって治療の重点を集中させていくしかないんじゃないのかな。
358名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:25:54.67 ID:MqlXEmE0O
>>344
そうは言っても、人間として産まれてきたのに
子供も持てないとなると不満がたまって暴動がおきるぞ。
359名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:27:58.99 ID:eoQOONEe0
>>357
そうだね
風邪なら薬に保険効かないとかでいいかもw
それでも薬を受け取るかどうかは自己判断と
360名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:28:53.90 ID:whNN+l7U0
>>320
憲法には罰則がない。
昔、共産党主催の憲法の勉強会でもそう言われた。

「納税・勤労・教育」の義務をしなくても憲法での罰則ないからね。権利を保障しなくても問題ないってこと。
ではどうすればいいの?と聞いたら選挙で政治を変えるしかないってさ。
もっと言うなら戦争放棄も同様。罰則はない。
民主党含めマニフェストでどれだけ嘘、未達成でも罰則はない。選挙に落ちただけ。

痛み分けも昔はできたが今はもう無理。年金、健康保険、その他・・・
働いている人が人口の30%ほどしかいない。残りは老人、子供、主婦、無職、サボり
その30%も大昔のような賃金の伸びもなく、さらに非正規雇用もこの中にたくさんいるからね。

誰が面倒見るの?
サラリーマンは奴隷じゃん。働いたら負け。というヤツが出てきて遊んでいると成り立たない。
正直者は馬鹿を見る社会。

あと日本だけで言えば、義務教育でお金の勉強。投資、経済の勉強しないから、金を稼ぐ方法は働くしかない。
ブラック企業でもこびりついて働く。・・・なんてことが起きるわけだ。
361名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:29:26.64 ID:LFfxFi/s0
>>356
社会制度がそうなってればそれもありだろうが、現実はそうじゃないからな。
362名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:31:31.76 ID:jTt9zXNP0
>>351
あんた頭悪いな 骨肉腫の子を持った親と、80過ぎの透析ジジイを持った息子と
前者よりも後者が手厚く助成されるのはおかしいと言ってるんだよ。
「回り回って若い世代の利益になってる?」どこが利益になってるんだ?
363名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:33:25.80 ID:8VZJoFFSP
難病は甘えだからな
きっちり金取ったれ
364名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:33:57.36 ID:H4dv2zWj0
>>360
>サラリーマンは奴隷じゃん
正確に言うと納税者は奴隷なんだよ。
もっぱら税の受益者が選挙で増税を決めてるんだかqら。
皮肉なことに憲法の前文にも「隷属されない」とかの文言がなかったっけw
こんな社会、永続できるわけがない。
365名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:35:07.95 ID:ss3lUPw+0
時事通信に今日の審議会の改正案来てるね、早い
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013102900219

▽生活保護受給世帯は0円
▽市町村民税非課税で年収80万円までは3000円
▽非課税で年収80万〜160万円は6000円
▽年収160万〜370万円は1万2000円
▽同370万〜570万円は2万4600円
▽同570万円以上は4万4400円

多少ましにはなったかな
366名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:35:15.38 ID:rTDVMLloO
生保の無料診療やめろよ
367名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:37:23.10 ID:yXtOhzFU0
>>11
なに難病の治療費ゼロうらやましがってるの
368名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:37:53.39 ID:H7HEGLMI0
>>355
おとなしく寝てりゃたいてい治るの
行くべきなのは高熱、咳が酷いとか、下痢とかのコンボの時だわ
こんなの馬鹿が多いから混むんだな
369名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:38:06.63 ID:6/0Xd+5ti
>>362
いっそ民主主義やめちゃった方がいいかもなあ。
年寄りを支えるだけの社会のキャパシティがなければなりたたない。

姥捨やらないといけない状況で年寄りに権力があったら、年寄りの代わりに切り捨てられるのは労働力未満の子供や病傷者だもんな。
これならまだ姥捨の方が健全かもなぁ。

これで震災なんて起きたら年寄りは誰も助けなくなるんじゃない?
力が支配する状況になって年寄りは初めて自分達のやってきたことに気付くんだろうね。
370名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:40:16.43 ID:6/0Xd+5ti
>>368
勤め人じゃない人にはわからないだろうけど、病気を理由に仕事をやすんだら
どんなに些細でも病院いって診断もらわないと何言われるかわからないんだよ。
371名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:42:51.97 ID:H7HEGLMI0
>>370
職場環境が悪いんだ、それは
372名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:43:41.83 ID:rjgDEg6h0
>>34
となると、払えなくなる人は、仕事を辞めて生活保護を貰うようになる。
悪循環だよね。
373名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:46:28.51 ID:eoQOONEe0
>>370
その慣習は直さなきゃダメだね
しょっちゅう休んでたら、また仮病?とか言われるだろうけど
374名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:46:46.21 ID:t3SknNXD0
難病持ちで生活保護以下の収入の連中にも負担増
もう色々とスゲーな
民主政権のほうがマシだったんじゃね?
難病持ちだと若くても就職先無いし、仕事は長続きしないし
ボーダーライン上の連中は死ねってことだな
375名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:47:38.22 ID:AFLgvGtwO
>>11
なんでもやもやすんの?
その親戚は資産家か?
それともお前も何かの病気なのか?
376名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:49:25.09 ID:jTt9zXNP0
儲けのうまい病院の経営者、理事長とかで難病支援のNPO法人に関わっている人は多い
彼らは善意や名声の為だけにそういった事業に関わってる訳ではない
最大の理由は難病指定患者は生保同様、取りっぱぐれがないから
377名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:51:28.57 ID:Pxo3bq9d0
整骨院の問題や、ナマポを利用した不正請求、そして官僚の天下りは放置して
弱者から金をぶんどろうとは鬼畜もいいとこだな
378名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:53:06.44 ID:zzDL6WkCO
年最大53万円負担で医療費控除を差し引いて30万位か。
>>1の収入に応じてだから問題は少ないと思う。

ただ抜本的にな医療費がかかる高齢者対策はまだなんだな。
379名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:54:15.15 ID:ICg3Q1OD0
そもそも国の健康保険なんか廃止して
民間の保険に加入にすりゃいいだろ?
公務員がやってるから効率が悪いんだよ。
アメリカと同じ制度で充分。
380名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:55:51.56 ID:zzDL6WkCO
>>379
二極化を推し進めたい訳ですね。判ります
381名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 11:14:12.69 ID:z7tF9BB3i
>>352

税金投入してる医療費の8割は高額患者。
健康な人はそれ程費用がかかってない。
382名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 11:17:13.86 ID:a+bG+qnG0
難病でも何でも支援していいんだけどさ、
年寄りに対する延命治療をやめるのが一番効果的だと思うよ

70超えたじーさん、ばーさんに手術して延命させて寝たきりにさせて何の意味があるんだよ
意識がほとんどないような奴に胃ろうを付けて延命させるなんて無意味だ

若い、子供が成人してないような奴には、一日でも延命することに意味はあると思うけど
そうでなかったらあめたほうがいい
383名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 11:37:28.76 ID:UA2x8OfS0
高齢者やナマポの自己負担額にメスを突っ込まない片手落ちの政策
これも年寄りの持つ大票田の弊害ですな

これじゃあ難病ひきずって何とか頑張ってる人や家庭が貧乏くじ引くだけだ
384名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 11:42:07.39 ID:6+Nl+GgM0
難病患者に自己負担とか年金減額より一番の問題は生活保護だろ
先進国で唯一、最低賃金や年金より高額な生活保護を支給してるとか恥ずかしくないのか?
最低限の保護を税金でというのが目的だろ、専用住居と食料提供で全て解決し不正は消える
385名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 11:42:22.72 ID:Pxo3bq9d0
>>379
狙いはそこだろうな
ア○ラックのしのぎに協力しろとTPP絡みで圧力が掛かってるのだろ
386名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 11:44:04.98 ID:t3SknNXD0
高齢者の医療費が足りないからって、
難病でも頑張ってる低所得者狙い撃ちするのってスゲーよな
一方ナマポは無料のまま据え置き
社会的弱者の中でもその最底辺を狙うなんてなかなか出来ねーことだわ
387名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 11:44:33.61 ID:6+Nl+GgM0
年金や難病患者の負担は増大させて国保の滞納に延滞金を強制するくせに生活保護は引き上げ検討とか
自民党は一部の団体の利益に国民を犠牲にしすぎだろ、ミンスは売国だったし
いつになったらまともな政党が日本にできるんだろうな
388名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 11:47:56.18 ID:f5Fixzhu0
源泉徴収票に出てくる数字で370万だと、底辺なりにそこそこな収入だよな
そっから53万引かれるとキチーけど
389名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 11:50:02.48 ID:qXEaOrXoO
安楽死制度も並行して整備すべき
390名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 11:52:29.51 ID:UA2x8OfS0
>>387
自民の受け皿ができないことを中韓どころかロシア、アメリカも望んでるからね
ろくでもない左巻き政党ばかりが野放しで選挙互助会化してるのも
自民をマシだと思わせるトリックみたいなもの

外国のいかなる意向をも受けない政治家、政党が育たないのは
日本を食い物にしてる米露中韓の共存共栄の産物なんだわ
停滞したまま手足に枷を嵌められ血を吸われ続ける状態を繰り返してきたのが
日本の戦後から現在まで至る軌跡
391名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 11:52:30.11 ID:t3SknNXD0
>>388
それでもひとり暮らしならなんとかなるよ
難病抱えながら世帯構えて子供いると-53万は無理ゲーだよ
頑張って仕事した場合のリスクが高すぎるし、その仕事失ったらアルバイトくらいしか仕事が無い
親族が面倒みろといっても医療費だけで53万+難病患者世帯の生活費の負担
首吊るしかねーだろ、スゲーわこの政策
392名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 11:54:50.45 ID:f5Fixzhu0
>>391
370万だとそこそこがんばって仕事してるだろうから
いっそのことアルバイトになって「収入足りません→生活保護受給します」のほうが楽になれるな
393名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 11:56:05.04 ID:D67HTAza0
>>382
ほんとにそう思う。
痴呆、寝たきり、オムツ、胃瘻で何年間も生かし続けてる、熱が出たら検査して治療して…
そういう人らに胃瘻やめようっていう動きもあるんだけど、それで儲かる側は反対してる。
日本は長寿国ってアピるけどこういう人達も勘定にいれてるならマジでおかしい。
394名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 11:57:56.01 ID:H4dv2zWj0
>>380
そのまえに現状で既に国保を払えない層が出現している。
TPPに反対するのは結構だけどそれを何とかすべきであって。
それをさらに消費税増税とか医療費増とか追い打ちをかけてるのが政府。
何をしたいのか分からない。
395名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 11:59:35.36 ID:a9On0HUH0
源泉で370万って、手取り300万以下だぞ。
そこから年間54万円だぞ。
どう考えても無理ゲーだろ。
ただでさえ難病でハンデ負ってるのに、毎年2ヶ月間タダ働きするようなもんだ。
396名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:00:16.04 ID:H4dv2zWj0
意外と国保よりアフラックのほうが安いかもしれないし、
国保とアフラックが競争してくれるのが一番いい。
397名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:00:30.65 ID:5JlbE+sA0
芸人の話はムカつくが病人だとなー。
398名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:02:09.44 ID:DVDJvYGd0
>>396
国保と民間の医療保険は役割が違うだろー。アホか。
民間医療保険が国保のサービス提供出来るわけない。
自己負担有りにするのはいいことだ。とにかく使う人は
少額でもいいから自己負担有りにするべき。
399名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:03:24.50 ID:a9On0HUH0
>>398
今でも収入によって変動する自己負担は当然あるんだが。
400名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:11:46.37 ID:H4dv2zWj0
>>398
国保とアフラックはサービス内容がどう違うんだ?
同じ料金を集めてるんだから理屈は同じだと思うけど。
401名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:18:14.30 ID:NcI8jOGu0
難病は自己の過失でなる訳じゃないんだからさ・・
それ位タダで診させてやれよ
ホントに安倍政権は日本人に対しては冷淡だよな
まさかここまでするとはね、呆れるわ
402名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:19:51.82 ID:ss3lUPw+0
今日出た修正案(記事から抜粋、詳細はソースで)
難病対策:自己負担額、収入の1割未満提示 厚労省
ttp://mainichi.jp/select/news/20131029k0000e010205000c.html?inb=ra

・厚労省は修正案を基にした委員会の最終報告を受け、新法を来年の通常国会に提出する方針。
2015年1月の施行を目指し、予算は来年4月に税率が上がる消費税を充てる。

・月額の負担上限額は夫婦2人世帯で▽生活保護を受給していれば0円
▽市町村民税が非課税で年収約80万円までなら3000円(年3万6000円)
▽同税非課税で年収約160万円までは6000円(年7万2000円)
▽年収約160万?370万円は1万2000円(年14万4000円)
▽年収約370万?570万円は2万4600円(年29万5200円)
▽年収570万円以上は4万4400円(年53万2800円)。

・同じ世帯に助成対象の難病患者が複数いる場合、世帯の負担が上限額を超えないよう助成する。
日常生活に支障のある重症患者のほか、月2万4600円を超える医療費を年間で3カ月以上負担して
軽症を維持している患者らも助成対象に加えた。

・介護保険については訪問看護など医療系のサービスを現在も助成しており、
新制度でも都道府県が必要と認めれば助成対象にすることにした。
403名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:22:15.02 ID:ehkSy4/M0
ほとんどのワープア〜平均年収付近の難病患者は無理して
働くのを止めて、一人暮らししてナマポ申請した方がいいと
いう制度になる。
404名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:26:07.31 ID:NcI8jOGu0
難病患者本人が家族に生まれて来てごめんなさい生きててごめんなさい
って言うだろうな
難病患者本人も辛いがそれを聞く家族は何とも言えない悲しさだろうね
収入が多い少ないじゃないんだよね、こういう事はさ
こういう下種な事する位ならもっと削れる物が有るんじゃねーの?
安倍一派には人の心を持ってる奴はいねーのかよ、胸糞悪い
405名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:27:15.10 ID:RVMYFXCO0
一方在日の生活保護受給者は
406名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:27:32.09 ID:QWD3VOoF0
生活切り詰めれば支払えるだろ
医療費は他人に押し付けて収入は自分の趣味や贅沢に使いたいわけ?
407名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:33:28.23 ID:z7tF9BB3i
外国行くともっと酷いけどな。
金の問題以前に
高齢者は入院すら出来ない。
408名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:34:45.77 ID:ehkSy4/M0
たぶん厚生労働省は>>406みたいな意見を待っているのだと思うw
難病患者の家族に負担させる是非ではなく、金額の議論にしたい。
最終的には370万円の世帯収入で53万円ではなく、600万円で
53万円にしてやったぞ!優しいだろ?という形で落としたいのだろう。
409名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:39:00.16 ID:jumFzBG2i
>>406
こういう人がタダになる点を先に改善すべきだろ
 
http://www.youtube.com/watch?v=gRZJgUS5HLQ&feature

ナマポ貴族様の支給額
生活保護費26万円
母子加算26040円
冬季加算41080円
障害手当20000円
合計347120円 + 医療費無料、税金免除、水道無料、などなど
410名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:44:49.73 ID:e5QjnTZi0
高額医療費の払い戻しあるんじゃないの?
411名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:44:59.14 ID:MzrRTpMi0
年収370万で負担53万増って
無茶苦茶だな
412名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:45:50.47 ID:QWD3VOoF0
ナマポを引き合いに出す意味もわからんけどな
収入があるなら医療費払えばいいだろ
医療費払いたくないなら資産うっぱらってナマポになればいい
収入や資産があるのに何かしらの対価を払いたくないとか狂ってるわ
413名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:48:17.92 ID:hepSyMJU0
厚生労働省自体職員の数をまずは今の1/18にしないと。
それと県と市の福祉関係の職員を1/3に。
さらに社協みたいな組織の職員を今の1/12にしろ或いは廃止。
414名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:48:51.53 ID:8VZJoFFSP
文句はいいからさっさっと吊れや!
415名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:50:26.70 ID:CthvLiA40
結婚して、子供作って、もしその子供が難病になったら
親は愛憎入り混じり「この子さえいなければ」と「死なないで」という気持ちにの狭間で
生き地獄を味わうだろうな
生まれて来た子供は「生まれて来てごめんなさい」と自らの命を呪いながら死ぬだろう
ほーら、一生童貞、一生処女が正解の時代がまた近づいたな!
子供作ったらどうなるかわかったもんじゃない国、日本。
416名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:51:59.40 ID:IQqED0NZO
>>413
削減数の根拠出してみろよ無能w
417名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:53:42.66 ID:ehkSy4/M0
>>412
いや、だから生活保護が増えると思うよw
平均世帯年収付近の家庭なら難病患者を切り離して
生活保護にしたら53万円の負担が消える上に難病
患者の生活費の負担も無くなるんだから。
418名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:54:52.15 ID:D67HTAza0
>>415
それ何人家族の設定?
爺さん婆さんいない親戚もいない天涯孤独で貧乏な両親っていう設定なのか。
高齢者はオレオレ詐欺や投資詐欺で1000万円キャッシュで用意できる奴もソコソコいるし、
自治体によっては中学生まで医療費無料だ。
419名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:59:56.29 ID:0AsdEo7DO
>>412
その対価を一番払ってないのが生活保護だろうが。
というか、どう考えても生活保護費高いんだからまずそこを減らすべき。
不正受給も多いし。
420名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:00:34.34 ID:/rELZ/ZS0
難病重症者から金取る前にナマポ廃止にしろ
421名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:00:52.06 ID:M3OpJzSD0
俺は難病患者で手帳なしだが、マジで手帳がなかったら就職できないよ。バイトも同様で手帳なしだと門前払い。
負担引き上げもそうだが、就労支援の方もどうにかしないと自殺者増えるぞ。
422名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:01:33.20 ID:XQCFWsFR0
>>417
同じこと思ったわ
「難病です。働けないので世帯年収ゼロです」が増えそう
423名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:06:21.29 ID:H4dv2zWj0
>>422
だよね。
理由に「難病だから」と書かれては支給拒否できんわw
424名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:08:41.85 ID:hepSyMJU0
>>416
欧米、先進国比較。
スイスとか人口比、日本の役人の1/27
わかったか、ニート以下w
425名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:10:07.60 ID:TSN9rMmKi
>>423
キングコング梶原のケースと同じようにすれば
引越しもしなくて良いし
426名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:13:03.58 ID:ehkSy4/M0
流石に梶原システムはハードル高いだろうw
マンションを購入して自分の生活保護親族に契約(商業的)で貸すんだろ?
427名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:13:39.78 ID:pq7DfbOk0
>>7
>>263

難病抱えて、なんとか自力でがんばってる人を突き落とす判断だな。
年収400万で、そんなに余裕は無いだろ。
心が折れてなまぽ転落者続出の予感。
428名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:15:39.69 ID:H4dv2zWj0
生保など受けない、という誇りが高い奴から自殺していく。
429名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:15:54.74 ID:YRQjO/W10
さすがにこれはちょっとドン引きですわ
生活保護の不正摘発と防止策から何とかしてくれ
430名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:21:01.50 ID:pq7DfbOk0
>>417
>>422
>>423
まさしく。  家賃や資産収入で年収1000万もあるならともかく、
ぎりぎり頑張って400万で何とかだと思うのに、この仕打ちは酷い。
申請すればまず100%ナマポは通ると思うので、
一気に崩れてしまいそうだ。
431名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:26:52.57 ID:a9On0HUH0
国としても、難病患者に少しでも働いてもらって、税金入れてもらった方がいいんじゃないの?
もしこんだけ払わされるなら、働かずにナマポに転落する奴続出するだろうな。

難病の体にムチ打って働いて、大して多くも無い年収から
毎年54万も取られるとか、鬼にも程があるだろ。
で、ナマポならタダ。

そりゃ働く気も無くなってナマポに移るよね。
432名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:32:39.49 ID:pq7DfbOk0
>>431
難病に認定されているにもかかわらず、現在ナマポにもならずに働いている人を
ナマポに転落させる以外、何のメリットも無い案だな。

いわれるように、トータルではどう考えてもマイナスになると思う。
433名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:35:25.61 ID:ehkSy4/M0
>>431
しかも世帯収入370万円だからね。
自分の収入が370万円で53万円払って苦しいという
ことなら、生活保護に落ちないで我慢もするだろうけど。
家族の収入と合わせて370万円だから、自分の収入
が少ないときはダイレクトに家族に53万円を払って
もうら事になる。
難病でフルタイム社員で働いている人でもないかぎり
家族が負担するケースが多くなると思う。
434名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:35:38.70 ID:IQqED0NZO
>>1
>>1-1000
お前ら国の素案を直接見てきた方がいいぞ
実際に確認してみると、記事ではわざと載せていない情報が多すぎるわこれ

難病の奴も叩いてる奴も、いつものミスリード記事っぽいから注意しろ
435名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:36:56.62 ID:M3OpJzSD0
政府も払ってもらおうと思うのなら、難病患者にも雇用の機会を与えるべき
短時間勤務でいいからさ
436名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:40:27.59 ID:pq7DfbOk0
>>433
これからALSで、本当は生きたい、生きてて欲しいのに
レスピ装着拒否するケースが増えてきそうだな。
437名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:40:54.35 ID:2Jub+Kq20
>>417
やる人は既にやっていると思われ
母子家庭とか隣が実家でも、別棟なら保護出るし
438名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:44:37.82 ID:pq7DfbOk0
>>437
だから、 申請すれば大抵ナマポ通るのに、自力で頑張ってる人の話。

そういう人の負担を増やしてナマポに落とすようなことを何でするんだよ?! ということでしょ。
439名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:16:43.15 ID:H4dv2zWj0
人間はプライドの動物だから
生保に追い詰めるのはやはりまずいよ。       
440名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:21:17.14 ID:StDKLV+M0
ルーピー安倍政権で日本国民壊滅
ルーピー安倍政権で日本国民壊滅
ルーピー安倍政権で日本国民壊滅
ルーピー安倍政権で日本国民壊滅
ルーピー安倍政権で日本国民壊滅
441名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:27:50.53 ID:EiIAbacn0
難病患者にはこの仕打ちなのにナマポには消費税分増額する話あったよなw
442名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:29:18.76 ID:gFjgom+c0
なんでナマポ叩きになっているのやら
443名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:36:44.93 ID:pq7DfbOk0
56種の難病 特定疾患のリストだけど、
http://www.nanbyou.or.jp/entry/513

この手の病気はほとんど”完治”っていうものが無くて、内服(それも相当副作用のある)
を続けて、何とか”寛解”(症状を軽減)してやっていってるというのが実情。

医療費以外にも、日常生活、健康な人に比べて何かとお金がかかるのに、
副作用や病気の症状に耐えながら、仕事して自立して納税もしてる人の足を
ひっぱってどうする?
444名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:37:16.84 ID:KMi1W9TXP
現在の負担や給付は資産が殆ど考慮されていないので資産に応じた負担もしてもらった方がいいです。

>>324
選挙では様々な政策があって政策ごとの民意が反映されにくいです。
国民投票をすれば多くの政策で民意を反映しやすkなるし、利害団体による影響も抑えやすくなります。
445名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:38:56.27 ID:cSphHOtG0
先進国なら高い消費税で医療費、教育費は無料がデフォ。貯蓄がなくても豊かな人生。どっちがいい?
消費税もっとあげようね。
446名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:43:11.40 ID:pq7DfbOk0
>>324
>国民全員が痛みを分け合う
本当に全国民が平等に痛みを分け合うんならねえ。。。

現状では、権力者が平民からふんだくる時に使う錦の御旗のお題目だね。
447名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:46:47.26 ID:VVu8guTk0
新たに加わった難病のせいで、従来の56の
難病中の難病の患者はさらに苦しい状況に追い込まれる
ALSとか別格だよ全部無料にするべき
448名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:58:17.98 ID:Uao1UKv/0
特定疾患の医療費無料の問題点は
特定疾患以外の医療(診療)費までも全部無料になっちゃう事だろ
特定疾患に関わる診察は無料
それ以外は通常の健保にすりゃ良いだけだと思うけどなぁ
449名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 15:02:54.66 ID:a9On0HUH0
>>448
いや、ならんってw
息を吐くように嘘をつくなw

特定疾患に関わる医療費は減免されてるけど
それ以外の医療費は今でも普通に健常者と同等に取られるよ。
450名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 15:04:18.86 ID:Oz/Ca/GP0
自己負担できない人は一切治療受けさせない、死ねっていうなら歳出削減になるだろうけど
けっきょく最後には生活保護で治療受けさせたら医療費の税負担変わらないじゃん。
それじゃあ頑張って仕事して生活費稼いで納税してた患者が生活保護に転落して
生活費まで税金に頼るようになるだけじゃないの?
451名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 15:14:04.27 ID:pz70NxZKO
>>448
ならないよ。特定疾患も月に11500円までは自己負担。自分はいつも支払いしているよ。良く調べてから書き込みしてほしい。通院も極力控えてるのに。生活保護を何とかしたらいいのに。税金もろくにはらってない方が何故優遇される。
452名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 15:41:08.19 ID:MqlXEmE0O
>>447
80歳すぎても人工呼吸器をつけてALSで生き延びてる人とかいるけど、
ちょっとやりすぎじゃね?
453名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:11:13.94 ID:VDUGtzt50
>>448
原則としては関係ないのは対象にならない

だが定期的な診察のついでに風邪薬や鎮痛剤だして貰ったりはあるよね
その場合元々の特定疾患と分けて診察料やら薬代請求するほど細かくはないからね
454名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:18:24.84 ID:VDUGtzt50
>>443
自分この中の一つの疾患の患者
患者はかなり少ない方の病気
薬の量とか考えると寛解とまではいかないが、普段は症状もなくほぼ健常者と同じ生活おくれてる

勿論治った訳じゃないからいつ悪化して仕事できないようになったらどうしようと不安な気持ちもあるけど、
あまりに普通に暮らせてて特定疾患に入れてないような難病の患者のこととか思うと悪いな、という気持ちもあるんだよね

難しいわ。
455名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:33:16.57 ID:1gybcZeb0
もっと細分化しろ
年収1000万以上はもっと高額にして非課税世帯まではゼロにすべき
456名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:41:52.18 ID:pq7DfbOk0
>>454
実は俺も56疾患中に入ってるw それも相当レアな奴w
完全寛解は無理っぽいから、結構ステロイドとか使ってるわ。
仕事は自営の専門職だから発病前と同じレベルの収入はあるし
特定難病の申請自体してないけどね。
(だから普通に3割負担。)

ただ、たまたま自分は仕事に恵まれてるから、体調不良や薬の副作用が
相当あっても何とかなってるけど、これ、普通に働いてる人がなったら
大変だわ。健康じゃ無くなった分日常なにかとお金もかかるし。

難病のリスト見ても、どれも即死では無いけど、ジワジワ来る大物ばかりだし、
そんな病気抱えて、生保申請もせずに世帯年収400万とかそこらで
頑張ってる人の医療費ぐらい公費にして、どこが悪いの?と思うわ。
457名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:55:13.94 ID:tKaWmtL7P
>>148
え…レミケってそんなにかかるの?
潰瘍性大腸炎だけどペンタサだけだとなんとか健保でもいける程度なんだよね。薬価原価見ると3万とかいくけど。
458名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:56:29.79 ID:SBegtJAs0
でもさ、これって公明党は賛成するのかね?

難病患者は泣きながら地元の公明党に電話すれば、何とかしてくれるんじゃないかね?
459名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:00:08.74 ID:XCm2kYva0
ちなみに、今年は9ヶ月程入院している俺は、
とっくに地域生活者として、破綻しているんだよね。

入院費が全額公費で賄ってもらい、
あとは働いていた時の貯金と障害者年金でなんとかやってるけど。
460名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:04:57.02 ID:tzSk9yiu0
>>457
レミケードは一瓶12万円。
成人なら大体1回で4本使うので、48万円。
倍量ならその倍の100万円。
ヒュミラも1本6万くらいしたはず。
保険適用前でそれだから、3割でも1回15万〜30万とか行く。
461名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:10:07.86 ID:tKaWmtL7P
>>460
貴方の書き込みローカルに保存しとくわマジで背筋震えた…
発覚したてなので舐めてた部分あったわ、ありがとう。
462名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:15:14.85 ID:VDUGtzt50
>>456
そう言いきって貰えるとちょっと安心するわ
爆弾抱えてるのは事実だけど、発病から長くなってステロイドと内服免役抑制剤でなんとかなってる生活続いてるともう病気も生活の一部になってくるんだよね
自分が難病患者だって自覚薄いからこんな補助してもらっていいんかいなと思っちゃう

特定疾患って仕組みがなぁ…
あまりにもレアすぎたり患者多い病気は指定して貰えてないでしょ
現状としてやはり平等ではないとは思う
463名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:19:55.22 ID:VDUGtzt50
>>461
潰瘍性大腸炎にレミケード適応とれたのは割と最近のハズ
それまでは効くと分かってても使えなかったり、実費もしくは3割で使ってた人もいたと思うよ
今も適応外の疾患の患者にとってはそういうハードルの高い薬だよ。

それは知っとくと良いよ
464名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:23:22.43 ID:rjiDw+uY0
>>1
月収8万円の場合住民税非課税
それても医療費は毎月最大で8千円かかるのか

いままで無料のひとがいきなり月収のおよそ一割の負担を強いられるのか
と言うか月収8万円の人は多分カツカツで払えないかもね
465名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:24:01.28 ID:jfIVcKa20
透析の場合 病院のボッタクリだからね 足下をみてる
466名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:26:32.50 ID:YgQ5sxew0
うちの婆ちゃん\(^o^)/オワタ
467名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:30:36.55 ID:1Hq2FPOZ0
>>465
透析病棟勤務の人と話したけれど設備物品
に金食うそうなんだけれど(そりゃ仕入れ価格と診療報酬点数との差が利になるわけだから)
患者の自己負担は上限あるだろ?
国に対して足元みてるってことか?

他の国だとコストかからずやれてるのか?

http://blogs.yahoo.co.jp/epozin22/26170041.html
http://www.zjk.jp/support/
468名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:38:08.70 ID:GZU4c43Q0
>>467

プラチックの管が高いらしいけど あんなの原価安いでしょう ボッタクリだよ
469名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:41:51.10 ID:pq7DfbOk0
>>462
特定疾患の公費負担については、医療費補助の面以外に、研究対象としての
データ提供料が入ってるからなあ。
(俺はそれが嫌で申請蹴ったw ついでに○移植も蹴ることになったけど、
 常々良いドナーが出たら、もっと若い奴に回せ、と主張してたから
 まあ言行一致w)
470名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:44:56.10 ID:amgk+Low0
難病重症者にかかってる医療費の総額はいくらなんだよ?

一番の問題は、母数の違いすぎる1割負担の高齢者医療の方だろw
471名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:47:01.43 ID:H7HEGLMI0
アメリカでもレミケードは
「卸売り価格」で1人分、年間2万ドル前後らしいからね
472名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:48:27.52 ID:ZFdf/ifV0
取るべき所から取らずに、取らざるべき所から取る
よくあることだけどちっとも納得できないな
473名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:49:34.42 ID:X/vTJ6LqO
ドイツやイギリスでは老人の人工透析は保険適用不可。これに保険適用していると国の健康保険制度は崩壊するらしい。
474名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:53:02.14 ID:8FPn/FhDO
>>468
原価というが、製造行程自体じゃなくて製造する環境を整える為に金かかるって話じゃねーの?
無菌的に作らないとあかん類のヤツっしょ?
つか、その基準定めて義務化してんのは国だし。
475名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:53:02.78 ID:SY7Fy6FJP
>今後、「世帯収入を証明する書類を提出してもらい、応分の負担をしてもらう」と話す。

あれ?特定疾患の申請、更新には所得証明いるはずだけども
476名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:55:28.80 ID:R9o43+Sq0
>>454
私も特定疾患もち(5年目)だけど以外にも元気で、助けてもらって悪いと思ってる。
特定疾患による合併症で仕事はできないけど
家族も年金で収入はほとんどないけど貯金と保険で楽しく暮らしてる。
477名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:56:04.05 ID:pq7DfbOk0
>>470
難病だからって、高い薬ばかり使ってるわけじゃないからなあ。
俺の使ってる薬の中で治療の中心になってる一番重要な薬は
一日あたり100円弱w  
まあ病気によってはとてつもなく高いのもあるけどね。

絶対数が問題なのは激しく同意。
478名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:56:05.37 ID:iwoIrlIu0
アメのアナル舐めて生き残ったクズの遺伝子を支持した結果だな。
479名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:02:13.86 ID:jJ2VEsAp0
>>7
きついよね

ナマポに医療制限かけ、整骨院の保険診療廃止だな

年収が400万だったら、むしろ給料下げてもらって370万に抑えた方が負担少ないんだよね…
もっと公平な累進性にしろよな
給与の最多値狙い撃ちじゃん
480名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:07:18.16 ID:ehkSy4/M0
普通は商売にならないような立地の空きテナントにも
整骨院がぼこぼこ入っている。
異常な増殖から、美味しいんだろうなぁーと丸分かり。
481名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:09:47.16 ID:GZU4c43Q0
老人医療費が無償であれば老後の不安なく安心して生活できる社会といえると思う。

そんな時代があったんだよね
482名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:11:02.95 ID:1Hq2FPOZ0
>>468
「病院」はその高いの買わされてるわけだろ?(損はしないけど)
基本在宅血液透析にすりゃ
患者が好きなメーカー選べて利益になるというなら
俺もそういう方向がいいとおもうが。
483名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:11:50.82 ID:mnlH/7YyO
まずは儲けすぎな調剤薬局をなんとかしろ
484名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:17:41.51 ID:1DJK+9vX0
整形外科なんか行ったら目眩するよな
完全に年寄りのサロン
足が痛いと言って一日も欠かさず通ってる爺さん、自転車で来るんだぜ
負担する現役世代は通院が必要でもあれだけ混んでいたら仕事の合間にってわけにはいかなくなる
年寄りの長生き病に殺される
485名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:18:01.38 ID:MqlXEmE0O
>>483
病院も薬局も納税させた方がいいんじゃないか?
486名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:22:39.46 ID:pq7DfbOk0
>>482
基本装置と人件費が桁違いにかかるぞw 在宅血液透析なんて。

機械屋は喜ぶだろうけどな。高額なリース料で稼げるから。
487名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:36:40.09 ID:QybXLwXu0
>>183
北区十条の整骨院はチョン校生徒が気軽にマッサージで1日100円程で通っている
筋肉痛でもないのにな
違法だよ
488名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:41:46.39 ID:D67HTAza0
>>482
透析を在宅にしても死にかけの爺さん婆さんを無駄に生かすだけだよ。
95歳で10年以上認知症で意思疎通できないような人達に透析回して稼いでるような病院は
本当にどうかと思う。
それなら若くて働きたいけど病気のせいで働けない人達を積極的に支援すべき。
489名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:51:10.88 ID:ehkSy4/M0
認知症の問題は難病特有じゃないからなー
認知症だから治療しなくていいという法律はないし。
下手に中止したら殺人にされる。
490名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:51:33.09 ID:xq7vC3hl0
>>473

でドイツやイギリスは月の治療費はいくらなんだ?
491名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:52:00.88 ID:1W+19AiI0
現役世代の苦痛はよく分かる
が、オイラは戦前戦中に苦労してきた今のジイ様バア様に安楽死してくれとは言えんわ
クタバルべきは団塊食い逃げ世代だと心底思う
492名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:53:27.74 ID:1Hq2FPOZ0
>>486 >>488
仲いいパートさんの旦那が在宅でやってるそーだが
病院でやろうと在宅だろうとまあ金かかるよ透析は。

いかにも安くあげられそうにボッタクリとか言うのは
認識不足だと思うなあ

まあ尊厳死とかの問題を医療コストの面から考えるのは
アレな気もするけれど、目つぶっといてどうにかる話でもないしねえ
493名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:54:22.26 ID:ehkSy4/M0
>>491
クタバレまで言わなくても、安楽死制度ができれば
利用したいという団塊もいっぱいいるんじゃね?
自殺だと失敗したとか周りも巻き込んだとか確実に
安楽死できるとは限らないのがな…
494名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:58:19.39 ID:XPESZ4KA0
ひどいな・・・
ひどい国に成り下がっていくな
495名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:05:24.59 ID:F61nBeP+0
>>493
死ぬのはともかく、安楽である必要はないだろ
496名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:06:18.35 ID:pq7DfbOk0
>>493
安楽死制度最大の問題点は、 任意から、いつしか無言の強制になりかねないって事だな。
安楽死を選ばないのは利己的、不道徳、わがまま、そういう流れになっていくんじゃない?
任意で本当に自分の好きな道を選べるのは強者だけ。
497名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:07:21.11 ID:ehkSy4/M0
>>495
現実的に安楽な方が自ら死を選ぶ人が増える。
それこそ人生最大の苦痛を味わった上に死ぬとは
限りませんなんていったら誰もやらない。
死んでもいいと思っている人もやらない。
498名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:08:14.03 ID:F61nBeP+0
>>496
利己的で、不道徳で、わがままな上に弱者
そんなのを生かしておく意味あるのか?
499名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:10:23.59 ID:F61nBeP+0
>>497
いいじゃん
生も死も、苦難の道で
楽な道なんか与えたら、愚民は考えもせずにそっちを選んじゃうぞ
500名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:12:01.38 ID:pq7DfbOk0
>>497
逆に言うと、 とってもハッピー 苦しみも何も無く、楽しく死ねますよぉw
っていう事になったら、死ななくてもいい奴まで死ぬんじゃないかい?

ベートーベンの交響曲第6番「田園」が頭の中にひびいてくるわ。
501名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:12:01.81 ID:bZNr0TTi0
安楽死できるのは老人か重病・障害持ちなどに限定すればいいと思う
502名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:12:56.52 ID:ehkSy4/M0
>>499
いや、だから、死んでくれた方がいいという話の流れだから。
それなら安楽死があった方が死ぬ人が増えるよという事。
503名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:14:14.72 ID:pq7DfbOk0
>>498
生きていたいと思う弱者が、 利己的で不道徳でわがまま と罵られる世界のことを言ってるんだよ。

>読解力赤点氏 
504名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:14:27.25 ID:lAsyPETg0
特定疾患で申請もしてる。今は普通に三割を負担してて・・・

>患者の強い要望を踏まえ、国が医療費を助成する
>対象を三百以上に拡大し医療費の自己負担を二割に引き下げる−などを打ち出した。

自分みたいなのは、逆に負担は二割に減るってこと?
505名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:16:00.01 ID:N2h2TvsA0
在日韓国人にやさしく
まじめに働いている日本人に厳しい
美しい国ニッポン
506名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:19:50.54 ID:oJcVWvMk0
難病の医療費負担か

一応こいつらは医療費負担なしとかのかわりにサンプルを提供してるわけだしな。
いわゆる人体実験のモルモット。
医学の発展とかは、そういうとこから生まれてくるわけだからなんとも言えんな。
507名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:20:05.94 ID:pq7DfbOk0
>>504
特定疾患 って言っても、いろんなところで使われてるからねえ。(あーややこしい)
ここで言ってる特定ってのは、厚生労働省の定める特定難病のことだけど、
あなたの言ってる特定疾患ってのは高血圧症、糖尿病、高脂血症、胃炎
等々のことじゃないよな。
508名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:20:27.56 ID:WTSC3G+p0
負担を増やす前に働いて収入を得る事ができる環境を作るべきだは・・・
509名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:22:47.05 ID:CSm0JUka0
日本人には難病重症者からもむしり取った金は
安倍晋三が大好きな在日朝鮮人の医療費一切無しのナマポ資金になります。
510名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:24:43.20 ID:EiIAbacn0
53万負担がこの先100万200万と上がってもナマポは無料である
511名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:26:39.97 ID:lAsyPETg0
>>507
いや、俺のは難病。
今は収入が多いから、通常と同じ三割負担になってる。
ちょっと昔は全て無料だったんだけどね。
その上、自分の住んでた市は、見舞金として年に6万円をくれてたりしたよ。
512名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:27:51.74 ID:QWD3VOoF0
そんなに医療費払いたくないなら病院行かなければいいだけ
病気になっても病院へ行かない自由もある
お前ら自由が好きだろ
513名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:30:30.67 ID:fxHOzkSY0
難病よりもガン利権をなんとかしてほしい
抗がん剤でがん治らないのにお金つっこむことつっこむこと
抗がん剤は全部自己負担でいいよ、そしたら何兆円も浮くし
抗がん剤なんて使わないほうがいいし
514名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:32:06.63 ID:H7HEGLMI0
>>1

>難病の重症患者約八万一千人に対し、収入に応じて負担を求める見直し素案をまとめた。

「難病の重症患者」本人に収入なんてあるわけ無いだろ、アホなのか?
働けるわけないじゃないか
親など扶養家族が支えてるに決まってるだろう
家族は日々の世話だけでも大変なのにひどくないか

難病の重症患者という社会の最弱者から
なんで毟り取るわけ?
国の社会政策としてこんな事しないといけないなら、本当に日本はオワリだと思うよ
515名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:33:20.24 ID:QWD3VOoF0
>>513
でも自己負担分は払ってるだろ
難病患者も収入があるなら自己負担分払えってこと
516名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:33:53.08 ID:pq7DfbOk0
>>511
あ、そうなの? 上に書いたように、俺も56疾患に該当してるんだけど、
収入あっても全額公費だと思ってた。(厚労省嫌いだし、治療方針とか
検査とか口出しされるの嫌だから申請はしてないからわからんかった)
517名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:38:16.99 ID:/P+Ih2IpO
(ノ∀`) アチャー
518名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:40:18.36 ID:fwif+Qbs0
安楽死を合法に。
これで、かなりいろんなことが解決するぞ。
519名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:40:34.33 ID:pq7DfbOk0
>>517
? 
520名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:40:55.93 ID:0U65B1/C0
>>514
生活保護ももっと減らせという人が多いし
自分が病気になって働けなくなることを想定出来ない人が多いのだろう
福祉は社会を維持していくために必要なんだが愛護精神かなにかと勘違いしてる人が多すぎる
一度転ぶと二度と立ち直れない社会では人はやる気をなくし社会は荒れて停滞する
だから福祉が必要なのにな
521名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:41:01.87 ID:lAsyPETg0
>>516
昔と違って、今は特定疾患の申請も厳しくてかなり面倒だよ。
家族全員の所得証明とか必要だから。
一家所得によって医療費の負担割合が細かく分類される。

自分の場合、どうせ三割負担だから申請しなくても良いけど、
もしかしたら将来何かで必要になるかもしれないから、一応申請はしてるよ。
522名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:43:39.75 ID:tzSk9yiu0
>>515
特定疾患にも収入に応じた自己負担はあるんだが…。

階層区分 対象者別の一部自己負担の月額限度額
入院 外来等 生計中心者が患者本人の場合
A 生計中心者の市町村民税が非課税の場合 0円 0円 0円
B 生計中心者の前年の所得税が非課税の場合 4,500円 2,250円 対象患者が生計中心者であるときは、左欄により算出した額の1/2に該当する額をもって自己負担限度額とする。
C 生計中心者の前年の所得税課税年額が5,000円以下の場合 6,900円 3,450円
D 生計中心者の前年の所得税課税年額が5,001円以上15,000円以下の場合 8,500円 4,250円
E 生計中心者の前年の所得税課税年額が15,001円以上40,000円以下の場合 11,000円 5,500円
F 生計中心者の前年の所得税課税年額が40,001円以上70,000円以下の場合 18,700円 9,350円
G 生計中心者の前年の所得税課税年額が70,001円以上の場合 23,100円 11,550円
523名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:43:54.36 ID:abnGXoLI0
僕は再生不良貧血で骨髄移植しました。

1年入院で1500万位かかりました。自己負担はゼロでした
全部、税金です。生きてて申し訳ないです。
524名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:44:23.60 ID:0U65B1/C0
>>518
安楽死を合法化すると、高度な医療が必要なくなるので医療技術も人材も失われる
一旦失われたら取り戻すのは数十年かかるだろう
オランダも安楽死合法だが、おかげでオランダには脳の高度な治療技術と施設がなくなった
オランダの王子が事故で頭を打って意識不明になった時オランダ国内では治療できず
結局イギリスに搬送されたが、のちに亡くなった
525名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:46:43.26 ID:pq7DfbOk0
>>521
へえ、そうだったんだ。 申請しなくて良かったw 
(そういう話なら)俺の場合もどうせ3割はガチだし、○臓移植なんかお断りだし。

一日薬価100円弱の薬でコントロールできなくなったら、何をやっても無駄無駄無駄ァ
だしね。
526名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:50:59.95 ID:pq7DfbOk0
>>523
保険も税金も、そういうために皆が払ってるもんだから無問題。
というか、医療保険のリソースに限度があるのなら、そういうのにこそ
つぎ込むのが適切だと思うな。

(スレ違いになるが、柔整とか柔整とか柔整とか・・・)
527名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:57:55.78 ID:rTl/26820
考えてみりゃ凄い制度だよな。
家族に迷惑かけないようになけなしの賃金で生活してる患者からがっぽりと取るんだもんなw
んで規制緩和で大もうけしたような連中の所得は努力の賜物だから、税率は低くしましょうとかw
難病患者は努力不足ですか。そうですかw
528名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:58:15.34 ID:iqyQm4jo0
>>404
親が難病で入院中
このスレで言うところの、70歳以上の高齢者で寝たきり+認知症
もう顔見ても誰か分からないみたいだけど、知り合いっての判別できるらしい
現役時代は経営者で何店舗も店回してて自信家の豪快な人間だったけど、
今は骨と皮みたいになってて何かモゴモゴ言いながら手を握って笑ってる

自分も笑顔で応えながら、心のどこかで「もう死んでくれ」と思ってることも確か

自分は親と不仲な方だったけど、それでも己のこういう感情に対して居た堪れない
親と仲よかった、親思いの子供ほど自分で自分を責めまくるだろうし心底地獄だろうな
529名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:00:02.06 ID:fxHOzkSY0
難病でも患者が治る、社会的に復活するというなら税金かけてもいいと思う
治らない治療(医者や製薬会社を食べさせるための)とか、
老人の終末期医療は医療ではないと思う
自力で食べられなくなった人間の体に無理やり穴をあけて栄養を流し込むのは
もはや非人道的だと思う
530名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:05:07.46 ID:rTl/26820
>>529
こおいう医療=投資って考えの奴よういるよな。
治る病気だけ治してきゃ良いなら、医学の進歩なんてものは望めないんだけどな。
531名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:15:57.73 ID:H7HEGLMI0
>>529
難病の治療と
終末期医療は違うわけだが?
532名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:19:54.33 ID:ru7TAZfT0
>>520
知り合いの家で大工さんで、60になったことと不景気で仕事も減り、体調も崩し
奥さんがパートにでていたのだけど、脳梗塞で半身不随。おまけに90近いばあさん抱えてる。

「こうなったら生活保護だよな。申請のことしってるかな」
といったら、
電電公社夫の妻、パートで自分の子図解稼ぎ&、旦那の家は土地持ちで貸した金がたくさん入ってくる人が
「あなた、そう簡単に生活保護保護っていうけど、ねえ。今まで蓄えてなかったのかしら。」
自己責任って言い分だなー。おばさんは婆さんを金で施設にぶっこめて介護もしてなかったくせに
たまーに施設に行って、亡くなった時は「もっと介護をしたかった」ってお前しなかっただろ。

大工の仕事は減ってるし、年とともに切捨てられる運命で、ばあさんを介護施設に入れるかねもないから
介護して、生活も疲れて、そのうえ脳梗塞。

ほんと、だめだなー団塊大企業か公務員妻って、バブルを謳歌し旦那が死んでも遺族年金で安泰だから
人の気持ちや痛みがわからない。
533名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:21:15.15 ID:FfPs+y4I0
>>523
そんだけ金かかってんなら、
頑張って生きろ
534名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:11:37.85 ID:/DUJ0eVv0
>>513
ウチの義父が今それだ。
もう80すぎてて、抗がん剤してもしなくても余命に変わりはないんだけど
なんぼそう説明しても「抗がん剤やってください!!」と希望して、毎月
入院(投薬入院)しては副作用でゲッソリして家では寝たきり。

こんなんしないで、行きたい所いったり食べたいもん食べたりしたほうが
よっぽど満足いく終末になると思うんだけど、本人が頑として「抗がん剤」
を神のように信じ切ってて、説得しても「死ねっていうのか!」と怒る…
535名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:16:50.38 ID:t3SknNXD0
>>534
あんたのほうが言い分正しいんだけど説得は不可能だと思う
義父としてメンツの問題もあるしな
そのケースだと新薬と言って偽薬処方してもらった方が症状良くなりそう
536名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:41:32.87 ID:MX1bk5fp0
難病の公費負担を減らした次は、一般の病気にも範囲が広がるぞ。
たとえば医療費の3割負担が5割になるかもしれない。

しかも絶対量が大きいから、いったん味を占めたら抜けられないだろう。
537名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:46:11.23 ID:dEvVT8ES0
死ねってことか...
538名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:59:19.14 ID:ehkSy4/M0
患者会に文句言われて、世帯年収371万円の人の負担が4割引きになったw
なんだかなぁ〜
539名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:07:52.35 ID:wY73qavP0
残念ながら
僕らの収入が上がらない限り
彼らを養うのは無理がある。
生活保護もしかり。

必要最低限度は見直されるべきだと思います。
540名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:27:15.82 ID:rTl/26820
>>539
こおいうやつって結局自分の暮らし楽にするために何の努力もしてない奴が多いよな。
んで、自分より不幸に見える奴を常に欲しがって弱いものが必死に生きることを邪魔することしかしないw

ちなみに、難病患者の医療費助成なんて現行制度だって大した割合じゃないんだよ。
それより、生活保護の野放図な医療費やら生活習慣病なんかの医療費のほうが割合としてはでかいんだけどな。
541名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:28:29.47 ID:6+bQg8LL0
徳田虎雄なら余裕で全額負担できるだろう
542名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:30:25.34 ID:t3SknNXD0
ここまで露骨な社会的弱者切り捨てが続くと
日本に赤化の嵐が吹き荒れてもいい気もしてくる
543名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:30:55.61 ID:D67HTAza0
>>529
実際に療養病棟なんかで働くとそう思うようになった。
お金と人材が勿体ない。
544名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:37:10.62 ID:/cHuJelf0
>>531
このスレ見ても、難病と終末期の区別のついてない人が多いなあ。
意見を言う、議論するなら、少なくともごっちゃにしない程度の
知識はあって欲しいものだ。
545名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:40:50.91 ID:3A+8BY+M0
>>521
ん?56疾患なら最高でも外来は11000円くらいだろ
本人が生活の中心者ならその半額
3割負担なんて事はないはずだが

公費負担対象じゃない特定疾患と混じってない?

申請が大変なのは事実だけど
毎年家族全員の住民票やら納税書類やら集めるのは苦労する
それでも貰えるだけ有りがたいことだが
546名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:48:26.38 ID:3A+8BY+M0
>>529
難病っても種類も患者も色々あるよ
公費もらってる疾患の患者だけど、毎月病院に通って毎日薬飲んでる意外は普通に暮らして普通に働いて普通に納税してます。

長期的に見れば納税額と使う医療費がどっちが多いかは…
アレだから偉そうに納税してる!とは言えないど。

でも人並み程度には社会に役立つように生きてるつもりだよ
病気もあるから簡単じゃないけど将来は子供も産むつもりだし

まだ安楽死しろとは言わないでくれ
547名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:51:14.46 ID:CN+xbOjs0
> 世帯年収が三百七十万円

国民年金組はセーフ
厚生年金・共済年金が入るとアウト

って塩梅?
548名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:53:29.81 ID:wdvQrBDz0
別にいいが、そのぶん治療法の開発に使ってくれ。
タノム…
549名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:00:28.91 ID:3A+8BY+M0
>>548
研究に使われますよ、って名目でお金補助してもらってる訳だが全く研究されてる感じないもんな。
クローン病とかSLEみたいな有名で患者の多い疾患はともかく、日本で数千人くらいのマイナー疾患は全く研究されてないよね、 実際。

論文出てるのほとんど見かけないし、薬の適応も広がらないし
550名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:06:57.38 ID:iqyQm4jo0
うちも全国で100人ぐらいしかいない難病
同じ病気の人を探すのも一苦労
正直なところ、病院や施設の人も今ひとつ理解してないっぽいわ
551名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:07:00.10 ID:MqlXEmE0O
>>534
ぶっちゃけ抗がん剤の適用は75歳までだし、
やってもやらなくても変わらなくても、やりたがる老人が多いらしい。
552名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:09:26.27 ID:lAsyPETg0
>>545
間違ってたかもしれない。
自分の場合、毎月の治療費がいつも安くて2,3千円とかだから、三割負担だと勘違いしてたかも。
そう言えば、検査たくさんした時は、なんか安いな〜と思ったことあったわ。
553名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:13:54.40 ID:wdvQrBDz0
おれっち死なない難病だから絶賛放置プレイ中だよ。
命に関わるのが先なのはわかるけど、実はそういうわけでもないんよね。

簡単な経済原理が働いているだけ。
研究開発製品化に莫大な時間と金がかかるくせに、ユーザーが少なくて商売にならん薬や治療法開発するより、
風邪薬アップデートしてるほうが儲かるもんな。
難病なんてマイノリティなんだから割合で言えば死んでも無視できる数なんだよ、きっと。
554名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:14:03.14 ID:lAsyPETg0
それと、病院の領収書には負担額は30%と書いてたから・・・。
一定額超えると、それより負担しない仕組みなんだよね。
555名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:15:30.35 ID:8ucrCnIj0
改革案は患者にとって朗報だぜ。
ただ、金持ちにとっては面白くないだろうが
少し負担してくれという案さ。

弱者にとっては負担減の案なのに、
タイトルと中身が一致しないぞ。

これは左翼が良く使う手だ。
556名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:19:39.04 ID:wdvQrBDz0
しゃあない。
ロレンツォのオイルでも自分で造るか。
557名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:24:49.43 ID:uIb6KazT0
子育てにバラまく金は年収900万までとかで切るのに、病人はたかが370万で
切られるとか、鬼畜すぎるわw
558名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:33:09.29 ID:t3SknNXD0
公務員が支給対象に含まれるケースは年収1000万前後が金持ちのボーダーライン
公務員が支給対象外なら年収370万が金持ちのボーダーライン
ホント日本の公務員は優秀だぜ
559名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:35:12.10 ID:Bw6fWQIQ0
クソ外道政治家「安倍晋三」
自分は「難病」で政権まで放り出しておきながら
難病患者やその家族の苦しみも分らん、所詮金持ちのボンボン
鳩山のような無能も迷惑だが、こいつのような積極的外道は国家の敵だ
国民無くして誰のための国家だ!
560名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:41:59.66 ID:ehkSy4/M0
>>558
しかも、応分の負担とか言いつつ新案でも570万円以上は
年間53万円で固定。
公務員(金持ち)は収入に対する医療費の割合が小さくなる
ようにしてある。
逆進性は消費税どころの話じゃない。
561名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:45:59.56 ID:XBJAecGuO
>>534
いたいた同じような年寄りw
薬を治る魔法みたく信じ切っちゃって
薬大好きって人
薬が時には毒に変わる事をわかってなくて
結果的に寿命を縮めた
薬を使わなかったほうが長生きするケースが多いのに愚かだよ
562名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:48:58.72 ID:wK9rJpIx0
糞ナマポからも取ればいいのに
563名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:52:42.58 ID:ru7TAZfT0
公務員は共済組合から2万円以上は一部負担金として還付されるんだもん。
難病だったら、休職して傷病手当もらえばいいしさ、復帰も暇な部署に移してもらえる。
大企業も建保組合から同じく還付されるけど。
協会建保は知らない。
国保だけ還付されない。 はい、自営ワープア難病患者ぶっころし法案。
国保って、保険料も高いのにな。
公立学校共済組合。
>一部負担金払戻金(いちぶふたんきんはらいもどしきん)
更新日: 2013年3月25日

>組合員が保険医療機関または保険薬局等に支払った一部負担金の額等
(療養に要した費用の3割に相当する額)が、
一定の自己負担限度額を超えるときに払い戻されるものです。

>この自己負担限度額は、原則として、暦月ごと、保険医療機関等ごと、
入院・外来ごとに支払った一部負担金につき2万円
ttp://www.kouritu.go.jp/useful/yougo/a/ichibuharaimodoshi/index.html
564名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:55:44.17 ID:ehkSy4/M0
新しい案では
               月額
生活保護(約140万円)   0円
〜80万円        3000円
80〜160万円     6000円
370〜570万円   24600円
570万円〜      44400円

生活保護で年収140万円が0円で年収0円の人が3000円w
565名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:55:54.27 ID:X/vTJ6LqO
老人の自己負担を五割にしたらいい
無駄使いの削減になる
566名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:58:42.07 ID:ehkSy4/M0
>>564一つ飛ばしていた
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131029-OYT1T00814.htm

160〜370万円 12000円
567名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:06:00.13 ID:rTl/26820
>>564
細分化しただけで、これってあんまり変わってないよなw
普通に保険料だって引かれてるってのに、その上これかよw
568名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:11:20.30 ID:aphQ1g2j0
生活保護140万円というのは単身者だから、この基準で
いう夫婦二人にしないと比べられないか…
そうすると年収は約167万円で12000円は払える計算に
なるのだがw
実質、保険料や年金を払っていない事を考えると生活保護
夫婦二人で年収200万円以上だろうし。
569名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:03:38.53 ID:4s2NgXWz0
>>565
それって、いずれ自分が老人になった時のこと分かって言ってるの?
まさか、自分が老人になった時には下がるなんて思ってないよねw
570名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:13:52.16 ID:KPGCp3gcO
この法案は通らんだろ
こんなのが簡単に通るようだと今後の日本が地獄になるのは目に見えてる
富裕層以外の庶民は決して他人ごとじゃないねこれは
571名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:18:50.44 ID:tl/8OFm70
まあ収入があるなら、ある程度、負担してもらうのは当然かもな
別に貧乏人にまで金払えって言ってるわけでもないし
丸っきり負担なしだと入院したまま何年も居座るモンスター患者が出かねないからな
572名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:41:50.86 ID:QOq/8l4u0
ナマポからも一部負担金取れば良いのに
573名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:47:20.81 ID:7GqeLF7fi
>>571
難病の重症患者がなんで収入があると思うんだよ
574名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:53:10.55 ID:aphQ1g2j0
だからこその世帯収入だよなw
本人からは取れそうもないけど、難病患者と同居している
家族からなら取れそうという話だ。
病人だし一人暮らしではない確率は高い。
575名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:53:45.14 ID:zuF5GxJY0
難病に認定されているにもかかわらず、現在ナマポにもならずに働いている人を
ナマポに転落させるだけの案だな。

税収の点から言っても、トータルではどう考えてもマイナスになると思う。
576名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:39:14.10 ID:oJNbIu0f0
>>571
ちなみに何でもそうだが、公費による補助があるのは医療費のみで
入院中の食事代等は普通に支払い義務あるよ
577名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:44:28.83 ID:Xj+MNFYC0
>>523
良かったな。
保護に落ちたら幾ら医療費がただでも骨髄移植は許可されないからな。マジで。
578名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:48:23.80 ID:zuF5GxJY0
難病の医療費公費負担とナマポとごっちゃにしてる奴が多すぎ。

しかも今回一番負担増になるのは、病気をおしてちゃんと働いて
納税もしてる勤労者だというのに。
579名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:56:23.19 ID:NneTsIvzi
>>329
稼げってことだろ

金は命より重い…!そこの認識をごまかす輩は生涯地を這う…!
580名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:17:43.52 ID:cLnCUhC+0
まずはパチ屋と宗教法人と海外拠点企業に税金払ってもらって、ナマポの自己負担
1割でもいいから払わせてからだ。
取りやすいとこから取るのはバカのやること。
581名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:23:14.45 ID:3hHKg8AO0
現在56疾患で助成を受けている人は78万人。そのうち8万1千人が重症患者。
薬を飲んで社会生活に差しさわりがなければ、補助の対象から外れる可能性あるな。
ってことは3割負担?

飲み続けなければならない高い薬。
これって難病患者自殺ほう助法案じゃね?

うつ病などで自立支援を申請すれば、医療費薬代1割なのに、
難病患者は2割かよ。
582名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:27:04.22 ID:IJzOwF1M0
安倍の「潰瘍性大腸炎」も難病だよね
583名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:28:20.22 ID:dt2yyEro0
>>523
俺も来月難病指定されてる病気で骨髄移植するんだけど、
治療費普通に払ってる。どうやったらタダになったの?
年収1000万前後だけど、到底これまでの財産じゃ賄いきれなくて
少し良くなったら家売って狭い賃貸に移ること検討してる
584名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:32:15.29 ID:wBfWr7VIO
シロアリの発想
585名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:33:22.34 ID:YteNyKXS0
もう僕らに弱者を養う体力はない。
生活保護者も難病の人も働いて自分で稼いでくれよ。。。
586名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:34:49.45 ID:RISLcwuu0
難病で苦しんでいる人の負担よりも、ご老人のほうから…

お願いしますよ
587名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:37:12.60 ID:/G2OUu2B0
難病患者に色々な新薬を試してモルモットの如く扱ってる製薬会社や
医師にその負担を追わせろよ。
588名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:37:44.10 ID:j782VjPs0
自分が難病を克服して再チャレンジをしたくせに
難病の家族がいる貧乏人の負担を増やすのか
589名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:00:27.98 ID:KfC45ED90
潰瘍性大腸炎の年収380位のおっさんです
医療券のおかげで通院毎月5,770円ですむけど、負担増になったら趣味とか出来ない
毎月4,000点位なんで、三割負担だと12,000円位か?
特殊な治療やると上限MAX(GCAPとか)
医療券が切れる迄にもう一度入院するか
590名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:12:01.92 ID:Mu5ZPpLd0
>>564
国からカネもらってる上に無料ってなめてるな
591名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:24:40.23 ID:Z7px7siH0
身内に人工透析患者がいる人間としてそのうち人工透析すらも人工透析代は
一般的な保険料3割負担になりますとかになりそうで戦々恐々としておりますわ
そうなったらサラリーマン家庭の俺の家なんてすぐに一家心中でしょうけどね…
592名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:28:29.81 ID:sQdalOV2P
障害者みたいに就職に補助金付ければいいのに。
生保とか基本かけられない癌患者みたいな扱いなんだからさ、そのくらいして欲しいけど実際長期の就業が難しい人もいるだろうし厳しいのか。
593名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:43:20.27 ID:wUCWKL5Hi
>>4
こういう奴って自分の家族が
難病になる可能性なんて一ミリも考えてないんだろうな
594名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:49:49.25 ID:CLJqtN870
勘違いしてる奴多過ぎでワロタ
特定疾患患者≠ナマボ
特定疾患患者≠終末医療
595名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:03:45.23 ID:Z7px7siH0
>>593
本当にね
うちの場合家系的に腎臓が弱い家系で爺さんや叔父さんが早死にで
親が現在人工透析だけど型があっても俺の場合片方取るとほぼ人工透析行きで
年取って抵抗力落ちたところにインフルエンザ等で高熱出すとまず間違いなく
人工透析になるらしいからね…
その状態でもし今の流れで人工透析も3割負担になったら現在の収入全てが
人工透析代に消えるから生活不可能だわ
596名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:18:27.77 ID:h6phWL6u0
国民にとって重要な法案なのにあまりTVでやらないね。
どの局も食材偽装の話ばかり。
電波オークション凍結で、TV局を取り込んだ安倍の作戦勝ち?
597名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:59:23.17 ID:aphQ1g2j0
>>596
これは貧乏人狙い撃ちだから、高収入のマスコミ関係者は
自分が苦しむわけじゃないからね。
マスコミ関係なら世帯収入が570万円以上あるだろうけど、
医療費負担は53万円で固定だから。
下手に騒ぐと逆進性を指摘されて、自分たちが難病になった
時の負担が世帯年収に比例してしまう可能性がある。
571万円の人が53万円なら、1000万円の人は最低でも
93万円は払わないとおかしい。
逆進性を考えたら200万円とか払ってもおかしくない。
598名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:00:23.21 ID:wL74xn7J0
>>595
実際、特定難病ならまず生活保護は通るだろうから、今働いて収入を得てる人は
それなりに自助志向、プライドがあると思うので、所帯収入370万やそこらの
ギリギリで頑張ってる人たちを自殺や心中に追い込む事になるんじゃないかと
心配になってくる。  この案が通ったら、難病患者の自殺者が増えるだろうな。
599名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:10:22.31 ID:RISLcwuu0
難病患者を見切るようになったらおしまいだね
もっと他に手をつけないといけないところはあるのに
600名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:20:38.20 ID:wL74xn7J0
>>599
単純に財政的に考えても、低収入でも自活して頑張ってる難病患者の
足をひっぱるような事をすると、結局 生活保護が増えてマイナスになるだろ。

なんか医療費無料とナマポをいっしょくたにして、わけわからん事言ってる奴が
結構いるけど、 今回狙い打ちにされてるのは医療費以外は世の中の世話にならずに
立派に働いて納税してる人らだからなあ。
601名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:57:29.53 ID:e8o5qLWZ0
3年で難病が治るわけでも無いのに
声の小さいところから削ってゆくやり口は古今東西変わらないよな
602名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:30:31.16 ID:Z7px7siH0
>>601
難病って何故難病か政府はわかってるのかな?って思うわ
阿部首相も難病持ちなんだからその辺のことは熟知してると思うのだけどな

実際多くの難病は治療法どころかその原因すらわからなくて根本治癒が不可能だから難病なのにね

まあ人工透析というか腎不全は腎臓の機能がなくなるか限りなく働かなくなった状態で
根本原因もだいたいわかるけど治療法が現代医学では移植しかないから
難病ではなくて障害者扱い(ほぼ一級)なんですけどね
603名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:37:39.49 ID:ii8LZNcw0
>>599
みんなそう思ってる、自分こそ優遇されるべきで結局は削れない結果がこうでしょ?
604名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:54:11.43 ID:9YVAwF7h0
>>602
あと稀な病気で患者数が少なく、治療法を開発しても採算が取れないので
どこの研究機関も研究してなくて対症治療(痛みの緩和や外科手術)しか出来ない場合もあるな
日本で3人しかいないという骨が成長しない難病の人も治療法がなく
外科手術と痛み止めだけで苦しい生活をしているようだった
605名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:01:14.08 ID:PYy5Flbd0
老人の福祉が無駄に厚くて財政難の根本的原因なのに
難病でも頑張ってる連中から切り捨てて行くってのは凄いよな
今の老人って年金も蓄えもたんまりあるだろ・・・
606名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:14:12.63 ID:lP3cVOC5O
世帯収入ってとこに悪意を感じるわ。
難病で仕事失ったうえ家族に高額医療費負担って、一家心中コースじゃん。難病研究のための助成とはなんだったのか?
難病患者は障害者みたいに就職口もないし、そのへん改善してからにして欲しい。
607名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:20:43.14 ID:PYy5Flbd0
難病だと就職本当に無いからな
安倍みたいに重要ポスト投げ出した後、再び重要ポストに就任するなんて天と地がひっくり返ってもあり得ない
それでも頑張ってる連中にさらなる負担増
608名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:21:25.41 ID:3hHKg8AO0
> 新制度案では助成対象を約三百に広げ、自己負担を二割に引き下げる。
一方、対象疾患でも、助成が受けられるのは社会生活などに支障がある症状の人や、
高額な治療が必要な人に限り、

ってことは免疫抑制剤のんで症状が抑えられなんとか働ける人は、社会生活に支障がないとみなされて
3割負担になるのかな? その場合2割負担になるの?助成が完全に打ち切られ3割負担になるわけ?

ワープアで働いていて、国保払って、公務員みたいに何の保証もないけど
かろうじて頑張って生きてても、いきなり消費税20%になったような衝撃。
ずーっと飲まなきゃ維持できないのに、飲めなくなる。ああ、そうですか。
609名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:22:23.77 ID:Vfb8ECW+0
>>606
子供のいる4人家族で旦那が難病で十分に働けず、
奥さんが必死で働いて世帯収入400万でカツカツ
なんていうような家庭が 最大のダメージを受けるな。
この案だと。
610名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:25:20.78 ID:kjZpnkIU0
困ってるひとが障害者はいいね、だと。
611名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:25:23.08 ID:Vfb8ECW+0
>>608
今頑張って働いて何とか自力で喰ってる連中が

1) もう諦めてナマポ申請して楽になろう・・・

2) もうダメ。樹海逝って楽になろう・・・

の二択に追い込まれるな。 今ナマポ申請せずに働いてる奴は
それなりにプライドで頑張ってるから、 そういう連中は 2)に・・・
612名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:28:04.03 ID:3hHKg8AO0
じゃなぜ後期高齢者は1割負担なんだ?親が恩恵を受けるからありがたいけどさ。
無駄な医療も多い。

今大きな病院の整形でボンボン注射をうつことはしない。無駄だし返って体に悪いから。
後期高齢者で整形外科で注射を何本もうちに行く年寄がいる。
そこの地区に送迎車が来るw。(送り迎えで600円)


一回3000円で月3回で9000円。それ1割だからで、2割にすると18000円。3割で月27000円。

結局現在70歳以上で1割負担の年寄の数が多く、選挙に絶対行き、
古き良き自民党幻想をもち、自民党にいれてくれるお客様だからなー。

これから70歳になる年寄は来年度から3割負担になるけど、
現在70歳以上はこれからも1割据え置きw。

難病患者は薬を飲まなきゃ生活できなく、不安定な収入の人もおおいのに
安心な年金がある年寄が一割負担っておかしいよ。

ただ、親が1割負担だと子供も助かるからね。いいんだけど、
無駄な医療をはぶけ〜。接骨医整形!
613名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:31:33.96 ID:xN6t0ykc0
>>608
>ずーっと飲まなきゃ維持できないのに、飲めなくなる。ああ、そうですか。

狙い目はそこでしょ
抗がん剤や高齢者医療は薬屋からんだりして自己負担額上げると産業成長に影響でるからな

生きるために不可欠な薬なら狙い撃ちしてもやめれないから搾りやすい
614名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:36:38.16 ID:Vfb8ECW+0
>>613
今苦しんでる奴は逆さに振っても鼻血も出ない奴がおおかろうから、
そいつらには、「勝手に氏ね」で

今健康な奴の不安を煽って「特定難病特約付き医療保険のご案内」っていう作戦かな。
615名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:40:29.53 ID:OfM5f2Du0
 元気元気のナマポ受給家族は永遠に天国だな

 
616名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:43:50.85 ID:3hHKg8AO0
>>614
早速アリコかアフラックが新商品だしたりしたら笑えるってかありえーる。
難病とわかったら 一括給付100万円。とかw
617名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:54:28.52 ID:QIMyHCGj0
>>120
そのマッサージ屋なんじゃね?ww
618名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:57:52.36 ID:ew1VhdYV0
>>17
ここでコレに賛成してる奴はこの制度に賛成してるのではなく自民党に賛成してるだけだからな
もしこれが民主党だったら人殺しだの在日に余った金を渡す為だの日本人を殺して中韓に売り渡す為の売国政策だの言いたい放題だよ

あと中道保守派()は長生きせず早く死にたいらしいし、病院にも行かず苦しみながら死ぬんじゃない?
619名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:36:42.27 ID:ii8LZNcw0
障害年金も出るんでしょ?
620名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:45:12.89 ID:OfM5f2Du0
 アベも難病だよな

 治る難病ww
621名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:56:09.35 ID:CLJqtN870
>>619
難病患者は身障者手帳を持ってるわけではない
手帳所有者は難病患者の一部
因みに難病者手帳というものは存在しない
難病者≠身障者
622名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:09:33.36 ID:uli365w70
>>619
出ないよ。難病の治療費が公費負担になるだけ。
医者かかり放題とかそんなのでも無い。
税制面の優遇も無いし、公共料金のサービスも無い。
NHKも取り立てに来る。税金も普通にとられる。
(ああ、民間の医療保険や生命保険にはまず入れないなw)
このスレでも、生活保護や身障者とかとごっちゃにする人が
後を絶たず。

今回最大53万円自己負担を強いられる人は、
難病で薬を飲んでヨタヨタしながらでも、
ナマポの世話にもならずに働いてちゃんと税金納めてる人。
623名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:20:38.42 ID:PYy5Flbd0
政府→難病でも働けるだろ
企業→難病患者なんて雇ってられるか

就職困難な中、真面目に働いても医療費で生活苦しいしな
でも、まさか難病でも就職して頑張ってる連中から切り捨てられるとは夢にも思わなかったわ
障害者と同じくらいに就職のハードルは下げて欲しいわ
624名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:26:08.48 ID:uli365w70
>>623
治療費公費だけど、言ってみれば現物支給で、
パチンコしたり酒に代えたりできるわけじゃない。
不正使用や過剰使用なんてできないんだから
(難病の治療に使う薬なんて、誰がたくさん飲みたい?w)
ナマポ拒否して働いてる奴の治療費現物ぐらい公費で
いいと思う。 でないとナマポや自殺が増えるだけ。

ナマポの社会復帰とか教育にとかで、さんざん
無駄に税金使ってるくせに。。。
625名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:55:22.97 ID:Z7px7siH0
ちなみに人工透析の話だが3割負担でも一回10万円だったかな?
これが週3回月水金か火木土にあってそれを多少日にちがずれたとしても
一生続けないといけないからね
もし途中で行かなくなったりすると身体に毒が回って食欲が減衰していき
多臓器不全って症状に陥って死ぬのだけどね
626名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:57:28.45 ID:9YVAwF7h0
>>619
難病ってのも色々あってな、
「国が難病指定してる病気」の場合は国から治療費の補助が出る
国が難病指定していない難病の場合、国から補助は出ない
特に稀な難病の場合、治療法すらないので八方ふさがり
627名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:09:13.46 ID:ozPApTpw0
>>625
元々腎臓弱い人は気の毒だが、今透析してるやつの大半は暴飲暴食不摂生で糖尿病になって死ぬぞ死ぬぞと脅されても改善できずここまできた…っていう人間のクズなんだよな、実際。
まあ透析始まるぐらい悪化すると、半分位は数年以内に死ぬけど

そういうクズがクズな生活反省もせずに毎月一万くらいの負担で何百万も医療費使ってるのを見るとなんとかしろよ、とは思うね。
実際透析患者にここまで手厚いのは日本だけで、こんなに透析患者いるのは日本ぐらいなもん
欧米は金持は何度でも移植するし、貧乏人は透析なぞ受けられず死んでるんだろうな
628名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:21:25.60 ID:Z7px7siH0
>>627
それについては父親から患者会みたいなものがあって
結構問題になってるっていう話はよく聞きますわ
実際糖尿病からの患者って年々増えてて不摂生から派生の腎不全ではなくて
不摂生ではない腎臓病からの腎不全ってのは1割ぐらいしかいないらしいのですよね
629名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:15:52.10 ID:LswUONZYO
>>625
www。
透析にいくら金がかかっても、患者の支払いは月1万円か月2万円だよ。
630名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:21:10.59 ID:rubHdpYtO
イギリスやドイツでは老人の人工透析は保険適用禁止。
老人の人工透析に付き合っていたら国の健康保険制度は崩壊するらしい。
631名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:34:17.05 ID:OfOR+r8CO
ちょっと聞きたいんだけど、難病ではないけど重度の障害者で
今現在医療費かかってない人も負担対象なの?
因みに重度障害者は、世帯年収多すぎると無料にはならないから
払ってる人もいる
632名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:35:07.35 ID:2yBu2p2z0
>>20

薬剤の副作用は、全て調剤した薬剤師の責任にすれば良いじゃん。
633名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:41:51.75 ID:c/yPPB2Y0
難病重傷も自己負担
    ↑
634名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:46:47.20 ID:payal7Cf0
手帳持ってる俺は医療費全部ただなんだが
これはなに?
635名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:53:57.47 ID:bL6QgyBH0
>>634
身体付いてるんじゃないの?
自分は身体の不自由に当たる部分が無いから
難病認定(特定疾患)の認定通ってるけど手帳はくれないから補助は医療費だけ。
636名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:56:23.49 ID:C1slBThui
まあ収入ある奴までただにする必要はないわな
637名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:57:49.76 ID:SkuHlpiG0
正直、障害者手帳持ってる奴がうらやましい時がある。
等級によるが、税金も免除だし、手当は付くし、交通機関もタダだし、医療費もタダだ。
その上、就職支援まである。

一方、特定疾患は税金も普通に取られるし、手当は無い、交通機関も普通、医療費だけが減免(今でも自己負担あり)。
そして、何の就職支援もない。各種保険にも入れない。
638名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:00:01.58 ID:SkuHlpiG0
>>636
今でも収入に応じてとっくに負担があるんだが。

それを今の5倍くらいにアップしようってのが今回の案。
ぶっちゃけ、今の5倍も取られるなら、働くのやめてナマポになった方がマシ。
ナマポならあらゆる医療費がタダだしな。
難病に体にムチうって働いて税金収めるのも馬鹿らしい。
639名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:06:41.28 ID:Ae2/PeYQ0
>>1
(2)〜(4)については契約してなくてもNHK受信料をきっちり払ってもらいますよ
640名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:08:19.37 ID:bL6QgyBH0
>>638
なっちゃったら移植医療は受けさせてくれないよ。
医療機関も遠くの大学病院と近隣の医者との2択で、フレキシブルに治療を受けるはさせてくれないし。
何より、認定されてもされなくても国持ちだからって理由で認定から外れてしまって
難病相談の手紙すら来なくなるし、携帯会社がやっとはじめた認定難病向けの割り引きすら受ける書類が無くなる。
つまり完全な生かさず殺さずのゾンビとして家に閉じ込められるぞ。
友達がそうなってるからあれはよくよく考えた方が良いと思う。治療を選ぶ自由を無くすぞ。
641名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:08:44.31 ID:payal7Cf0
>>637
プラス年金ももらってます
642名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:09:30.50 ID:idwObYyTO
収入に応じての一文も読めない文盲の治療費は全額自己負担にすべき
643名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:10:37.37 ID:bL6QgyBH0
>>642
お前こそ字が読めないのかよ
世帯年収370マンで年間54万の負担増で、それ以上は幾ら世界年収があっても同じはおかしいだろって話だぞ。
644名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:16:08.78 ID:SkuHlpiG0
二次関数的に負担が増えるんならともかく、
今の案の負担は、いくらなんでも重すぎる。

生活が破綻するレベル。

年収1000万の奴の50万と、年収370万の50万を一緒にするな。
後者はもはや生活不能だ。
645名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:18:28.58 ID:eCf4Am7K0
>>35
ほんとこれ
646名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:20:57.94 ID:U2xjpR3v0
これはいくらなんでもむちゃくちゃ&amp;#10071;
647名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:22:38.23 ID:g980EygPO
もう厚労省いらんな。
ろくな改正案が出てこん。
厚生この様で、労働の方はブラック企業放置&アホな規制緩和案ばかり。
648名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:25:00.17 ID:PYy5Flbd0
年収370万だと手取りどれくらいになるんだろう?
国保なら保険料40万くらい取られるだろ
それに住民税払って更に50万医療費追加か
体感的には消費税30%になるようなもんかな
死ねる
649名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:26:31.33 ID:tLzJlaMoO
うわ〜働かないナマポではなく本当に働けない
連中に死ねという社会目指すようだなw
不労所得のマネーゲーマーは税制優遇の批判かわしに
必死に恩典与えて『頑張る人間が報われる社会!
難病で働けなくなったら貯金食い潰したら直ぐに死ね』
新自由主義って本当に平成の壊国になるよ
『経済や国境が壊れるより先にこれまで日本人が
創り上げてきた日本が壊れる』
650名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:29:38.54 ID:ztqdyxBtO
これは暴挙だろ。福祉名目の消費税増税はどうした?白アリ官僚ども。 いつ自分がなるかもわからん難病。 福祉が整備されてない国に誰が税金ぼっこりくれたいか。
651名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:32:25.70 ID:SrdMX0bY0
なんの為に健康保険払ってるかバカらしくなるな
特に病院なんかかぜぐらいでしかいかんやつ
絶対に払い損だろw
652名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:35:27.22 ID:i0rHO16N0
難病患者とかより生活保護世帯から取れよ。
653名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:36:23.27 ID:pQqdYjzT0
>>563
だからもうTPPでも何でもやってくれって感じ。
これ以上の不公平は我慢できない。
654名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:37:03.04 ID:PYy5Flbd0
分母考えたら難病患者なんてたかが知れてるからな
ナマポに頼らず自力で頑張ってる連中狙い撃ちってさすが自民党だわ
655名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:38:17.36 ID:t9aP8vyzi
障がい者だけど僕だって月々いくら払ってうんぬんかんぬん…

黙れやぼけなすが!!
その治療費の何倍若者が支払ってると思ってるんだ!?
そのおかげでこちとら自殺するほど薄給のなか必死こいてるんだよ!

言ってやるよ!自分の治療費さえも払えないなら親族に払ってもらえ!
払えないんなら若者にたからず死ね!!
656名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:39:41.42 ID:75zgxHqO0
介護が必要な難病の人からも取るのかなぁ。
家族は介護してたら働けないし・・・
その代わりの対策とかあるのかな?
家族が働いてる時間に安く施設に預けたり出来るとか
657名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:42:13.31 ID:PYy5Flbd0
>>655
>払えないんなら若者にたからず死ね!!

あんたの理論なら若者も親族にお金貰えばいいんじゃね?
658名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:42:20.27 ID:tfQ9ppeP0
特定疾患の薬って高いものも多いし、毎月上限額まで支払うようになると家計に大きな負担になるだろうな・・・
659名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:43:50.89 ID:t9aP8vyzi
介護保険、医療保険
はっきり言って4人に1人が老人でそれがどんどん増えてくからキリがねーんだよ

ちったあ考えろや
今回の改正ですら生ぬる過ぎて反吐が出るくらいだがアベちゃんはさすがに少しは頑張ったな
子孫のために少しでも借金減らさないとな
660名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:46:26.97 ID:75zgxHqO0
>>659
薄給で自殺しそうな659が年を取った時に、この法律の可決で一番パンチを食らうと思うが・・・
661名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:46:59.69 ID:t9aP8vyzi
657
若者は寄生虫じゃないから普通は赤の他人にまでたからない

老人はたかりまくったうえでまだ足りないとのたまう

改正は至極妥当
プライマリーバランスが黒字化するまで機械的に負担を適正化しろ
同時に外国人生活保護者の強制送還をしろ
662名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:47:33.24 ID:/+J9kx/a0
金もってる奴はそれ相応負担するのは当たり前。
しかし、年収370万で年53万負担しろとかバランスおかしいわ。
せめて10%ぐらいに抑えろよ。
663名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:47:34.20 ID:tfQ9ppeP0
これ、逆に生活保護になる奴増えて逆効果になるんじゃね?
664名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:48:03.43 ID:PYy5Flbd0
>>661
>若者は寄生虫じゃないから普通は赤の他人にまでたからない

今の日本のインフラが誰のお陰で整ってるのか考えような
665名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:50:18.88 ID:t9aP8vyzi
>>660
潔く死ぬか生活が苦しくても応分負担をするしかない
子や孫にたかれるか?
これが正常な日本人の思考だと思う

>>664
いい考え方だね
ではこうしよう
現役世代の時に収めた税金までしか保険給付されないとね
666名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:52:34.81 ID:t9aP8vyzi
>>663
生活保護は医療費が払えないからという理由ではうけられないよ
それなりの収入があればその範囲で治療するか親族に支援してもらうしかない
667名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:55:43.51 ID:3hHKg8AO0
>>695
薄給でゴミ収集とかやってる人だっているし、
その3K仕事をしてるおかげで社会はなりたってるんだよ。
税金多く払うだけが、社会貢献してるとおもったら大間違いだ。
おまえは自分で処理しろ。ゴミも糞も。
食べ物も自給自足しろ。
668名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:56:24.23 ID:SkuHlpiG0
>>666
お前バッカだなぁ。
医療費が払えなくなれば、当然体を壊し、働けなくなるから収入がなくなり
行き着くところはナマポに決まってるじゃん。
669名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:56:54.35 ID:t9aP8vyzi
いまの日本の方が異常だよ

さあどちらか選ぼう
1.プライマリーバランスが黒字化するまで増税し続ける
2.他の欧米諸国のように老人の延命措置は保険不適用
3.外国人生活保護者は強制送還
670名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:57:19.84 ID:/+J9kx/a0
高校無償化の所得制限が910万円だというのにこの差は何だ。
671名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:58:36.26 ID:PYy5Flbd0
今がん患者の延命処置とかしてるけど、
爺さんが肺がんになった時は早く死にたいっていってたけどな
ホント、安楽死認めて欲しいわ
俺も同じ状態になったらさっさと死にたい
ガンや副作用で激痛が続くんならさっさと死にたいでしょ
672名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:58:57.74 ID:hVPkM9qU0
これ酷いんでないの!
生活保護費削るべきやろ!
673名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:59:44.18 ID:ztqdyxBtO
じゃあお前らは福祉名目の消費税が増税されるのになぜ福祉が下がるのか考える頭はないの?アベ信者。お前らが喜んで貢ぐの勝手だが官僚に搾取だけされるなんてまっぴらだね。お前らには親はいないの? 今の老人達が築いてくれたものにタダ乗りしてる部分あるだろうに。
674名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:01:01.31 ID:t9aP8vyzi
>>668
ガチレスすると老人や難病患者は治療しようがしまいがあまり働けない


お前らが外国人生活保護者の問題に無関心だったおかげで日本人はこのざまだよ
お前らって優しいのな
675名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:02:25.71 ID:QPZWX/LUO
>>658その通りですね。

当たり前ですが、疾患もあり、人並みに働けない人(人並みに稼げない)もいるでしょ。

所得によって制限があるとしても、家族持ちには相当に厳しい事になるだろうね。

家族が出来てから後天的に疾患を患った人は、人生設計も出来て無いだろうし。
676名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:03:15.81 ID:t9aP8vyzi
>>673
高齢化率が世界でも類をみないスピードで上昇してるのに
少子化も進んでるからじゃね?

あと外国人生活保護者を優遇しまくってるからかな
実は生活保護者はどんなに医療使ってもタダなんだよなー
677名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:05:44.59 ID:QPZWX/LUO
>>668
順番が間違ってないか?

身体を壊す→働けなくなる→医療費を払えなくなる
の順番では?
治療を受ける=人並みに働けるではないと思います。
678名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:07:39.30 ID:t9aP8vyzi
改革案としては
高齢者を見捨てるか


1.外国人生活保護者は本国に強制送還
ちなみにこれが世界の常識

2生活保護者はジェネリック薬品強制
ただし特例として医師の意見書がある場合を除く

3延命治療は全額自己負担

4高齢者の高度医療は5割負担

5尊厳死の整備


これらはプライマリーバランスが黒字化するまでの時限立法とする
679名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:08:51.40 ID:ca2E9moQ0
>>638
>ぶっちゃけ、今の5倍も取られるなら、働くのやめてナマポになった方がマシ。
>ナマポならあらゆる医療費がタダだしな。
>難病に体にムチうって働いて税金収めるのも馬鹿らしい。

そう思う人、あるいはそう思わなくても、そうならざるを得ない人が多数出てくるのは必定。

そうなったら、結局ナマポにかかる経費+入らなくなる税収(現在おさめてる) >> 年50万
で財政的にもマイナスになる政策だと思うんだが。
680名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:09:00.15 ID:SkuHlpiG0
>>674
言ってることが意味不明。
今のこの案は、難病にも関わらず、生活保護を受けずに働いて税金を払っている人を
医療費支払いで生活苦に追い込み、金銭的に医療を受けられなくなり、結果働けなくなり
生活保護に転落するよう仕向ける案なんだが。
681名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:09:44.75 ID:4mzeMJC/0
>>655
こういう奴こそある日突然あなたは難病です、って宣告されれば良いのに

特段不摂生してた訳でも、遺伝でもないのにさ。
突然原因は不明です、根本治療はありません、これから生きてる限りこの病気と付き合って生きていってください、って淡々と医者から宣告されてみれば良いんだよ
就職、結婚、子供、どんな時でも病気が付きまとってくる人生

理不尽な目にあうのは難病患者だけじゃないけどそんな目にあったら、意見は意見としてもそんな言い方できるわけない。
682名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:09:49.78 ID:t9aP8vyzi
あーあと生活保護者も5%くらいは自己負担させろ

あいつら病院が憩いの場と勘違いしてるからな

割りとマジで
683名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:09:53.44 ID:ztqdyxBtO
>>676 先進国にしちゃあ、福祉に関しては世界類をみないくらい後進国だけどな、日本は。 庶民からは中途半端に搾取だけして、後は自己責任なんだと。 消費税増税と福祉下げがセットなのは何の理由で納得しろと? 身を削る努力なんかしないだろ、官僚公務員。
684名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:11:49.02 ID:SkuHlpiG0
>>672
高額医療でなんとか体を維持している→負担増で払いきれなくなる→治療を受けられず身体を壊す
→働けなくなる→生活保護
685名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:12:21.68 ID:t9aP8vyzi
>>681
ごめん実は俺こんなに詳しいのは俺自身生活保護者だからなんだ
ぶっちゃけ個人的には助かってるんだけどこのままじゃこの国がおかしくなると思って言ってしまったんだよ

笑ってくれ
686名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:14:50.13 ID:ca2E9moQ0
>>674
2010年頃の調査では難病(特定疾患に限る)患者の内
・本人無収入が11%、300万未満(0除く)が67%
・世帯年収0が1%、300万未満世帯は23%
・収入のある仕事(バイト・正社員など)に就いているのは4割、内正社員はさらにその4割
・生活保護を受けているまたは申請中は3%
・障害年金受給者は28%前後

ttp://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001qn9a-att/2r9852000001qnd3.pdf
( >>216 から)


多くの難病患者は闘病しながらも細々働いて納税している。
今回の素案は、その人たちの息の根をとめるものだから問題視されている。
687名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:17:54.68 ID:ztqdyxBtO
>>685 寄生先が潰れたら自分は安泰じゃないと。 自分に回ってくる財源セーブする為だったら他を蹴落とすのは当たり前だと。 本当、ふざけてる。 目の前にいたら唾吐いてやるわ。笑ってなんかやらない。
688名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:18:51.22 ID:ca2E9moQ0
>>655
お前にだけ言ってやる。
俺は56疾患該当のガチで特定難病患者だが、
年間住民税だけでも100万以上払ってるんだが。
(申請してないから3割負担だしね)

糞生意気な台詞はまともに働いて納税してから言え。
この怠け者の貧乏人。

(難病がその人の責任なら、お前の薄給はもっとお前の怠惰の結果だよな。)
689名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:23:15.22 ID:4mzeMJC/0
>>686
正社員で働けてる人そんなに少ないのか…
体調もあるだろうけど、就職先がないってのもあるんだろうな

ほとんど同じ能力なら少なくとも今は健康な人間を採るよな、そりゃ。
障害者と違って雇用したところで、なにか国から援助があるわけでもないし

難病知ってて雇ってくれた今の会社に改めて感謝するわ。
690名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:23:56.96 ID:ca2E9moQ0
>>655
ああ、追加するの忘れてた。

>そのおかげでこちとら自殺するほど薄給のなか必死こいてるんだよ!
>言ってやるよ!自分の治療費さえも払えないなら親族に払ってもらえ!
>払えないんなら若者にたからず死ね!!

稼げないんなら、高額納税者にたからずさっさと痔擦すれば?




って言われたらどんな気持ち?
691名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:28:59.10 ID:ca2E9moQ0
>>689
大阪府の生活保護受給世帯率は約 5.5%
特定難病患者の生活保護率は3%

難病患者がんばってると思うよ。

その頑張ってる人らを(以下略
692名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:30:13.53 ID:VBRCani7P
>>689
これからは申請したら?
住民税100万超えなら自営業じゃなきゃ管理職だと思うが、今後障害者雇用促進法改正のときに雇用率にカウントされる見込み。
障害者雇用の納付金が減るか助成金が増えるか、いずれにしても1名でも多いと会社にとってはお得。
693名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:31:53.16 ID:DfW8Hzmd0
>>689
持病の難病を開示した上で就職したんですか?
694名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:32:33.30 ID:zsFro5oo0
親父と母親が両方とも年金もらって
たら300万以上いく家庭が多いだろ?
そうなると難病の子供が就職もしくは
フリーターでバイトしたら余裕で上限
の53万かかることになるだろ?子供
は初任給からこの金額払うのか?
695名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:38:38.08 ID:PYy5Flbd0
難病持ちってことでまともな就職出来ないし、
親元でバイトで稼いだ金が全部治療費で飛ぶわけか
色々と面白いケースありそうだな
底辺で頑張ってる連中から真っ先に叩き潰すなんてさすが自民党だぜ
696名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:38:55.98 ID:ca2E9moQ0
>>692
アンカーミスかな? 俺のこと? 申請してないっていうのは身障じゃなくて特定難病そのものの申請。

ご指摘どおり技術系の自営業。だから3時間やって2時間寝て
また3時間仕事して っていうような仕事でやっていける。 
申請しないのは、メリットが無い(治療も検査も大して費用かからんしね)し
厚労省にあれこれ指図されるのが嫌だから。 移植なんかお断りだし。

症状は人によってさまざまだけど、まあこの症状で普通の会社勤めとか労働
してるとしたら、とてつもない精神力と努力だと思うわ。そんな人の足をひっぱるような
素案は絶対に許せないと思うのでさっきから随分書き込みやってる。

お気遣いありがとう。 副作用と付き合いながら、やっすい薬のみながら、ぼちぼちやっていくわ。
いつまで続けられるかわからんけどね。
697名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:39:09.36 ID:tYQskYgq0
なんでこんなクソ税金高いのにカネねーんだよwおかしいだろw
698名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:40:17.48 ID:4mzeMJC/0
>>693
新卒での話だけど病気で1年留年してたから、隠しようがなかった
今病状は安定してしてるって一筆書いて貰った診断書?を提出したよ

隠すよりはいっそそれを売りにしたれと開き直って面接でも正直にハッキリ言った
ただでさえ就職難の時代なのによく雇ってくれたもんだよなぁ
699名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:41:23.16 ID:M8In/gUd0
>>35
その通りですよね
あと外国人の生活保護も撤廃するか
期限付きにしたらいい
700名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:44:37.55 ID:n2AEjmP30
下痢のミクスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ナマポ減額、年金減額、難病指定者への支援カット!!


浮いた金は金持ちの懐へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
701名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:47:47.41 ID:zsFro5oo0
世帯年収はおかしいだろ?53万を
払ってくれる親が大多数なのか?
むしろ家追い出されてナマポ受け
させられるんじゃないか?
702名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:48:58.91 ID:ca2E9moQ0
>>698
隠して就職しても、基本的に100%じゃないから、かえって
不誠実、怠慢と 人間性を疑われかねないからなあ。

はっきり開き直ったのは良かったですね。 まあ良い会社に
当たったっていうのが一番だろうけど。

あとそれと診断書かな。書き方一つで印象が全然変わるからなあ。
多分書いた医者も、良い結果が出て欲しいと
思って書くような患者だったんだろうと文章から拝察する。
703名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:50:07.32 ID:n2AEjmP30
>>696
キチガイのキチガイ自慢はいらんよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

きちんとした制度があるのにも拘らず自分の勝手で我慢しておいて
自分は我慢をしているのに他の人間は〜なんて意見は世間では通用しません
704名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:50:19.21 ID:thbRmYoW0
>>697
クソ高いって・・・
年間1000万円ぐらい払っているのか?
日本の国家予算百兆円、勤労者数4千万として一人250万円は出す必要が有るんだが
勿論年金や健康保険税を別にしてな・・・
705名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:53:57.78 ID:3hHKg8AO0
>>654
分母考えたら、後期高齢者の1割負担を2割が先だよな。
ここは自民党の票田だから、1割守ります!
現在の70歳以上はこれからも一割です。
来年からの70歳以上は2割になります!

難病もってかろうじて働いてるひとを追い詰める政策だなー。
思うようにはたらけず所得低いのに。
706名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:56:10.99 ID:zsFro5oo0
>>698
就職してるなら両親の年収と
自分の年収を合計したら上限
いくよね?53万払えるのか?
世帯年収だからと言って親に
治療費請求するのか?
707名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:58:03.41 ID:ca2E9moQ0
>>703
お前、ニホンゴ ワカリマスカ?

それとも、 自分よりも他人がしんどいだろうな、と思いやる心とか想像もできない人ですか?
708名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:00:55.56 ID:ca2E9moQ0
>>703

>>696 
>申請しないのは、メリットが無い(治療も検査も大して費用かからんしね)し
>厚労省にあれこれ指図されるのが嫌だから。 移植なんかお断りだし。

のどこに我慢してるなんて書いてる??? どっちが基地外かというと

まあ一般的には草沢山はやしてる方だわなw
709名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:02:48.89 ID:HHmZl0EE0
なぜ臨機応変に行えないのか
問題は平日の朝から病院にたむろするジジババであり難病を患っている方々ではないはずだが。
710名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:03:08.41 ID:zsFro5oo0
>>705
本人が働いてなくても親が現役で
バリバリ働いてたら53万払うこと
になるぞ。
711名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:06:40.58 ID:DfW8Hzmd0
>>698
実は私も難病持ち(手帳無し)で、今年新卒で就活してました。
私の場合は中退なので隠せませんでした
売りにするほどは開き直れなかったけど健康診断書の既往歴に隠さず病名書いて提出
大変だったけど病気を知った上で内定下さった会社があり、来年度から働けるようになりました。

お仕事頑張って下さい
712名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:07:41.11 ID:zsFro5oo0
>>709
難病だと治療を中断したら死んで
しまうから自己負担をどんなに
上げても全財産使って治療し続ける
ことになるという思惑なんだろ?
713名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:10:34.92 ID:zsFro5oo0
>>711
新卒の給料から53万払うと残りいくら
になるんだ?まさか親が無収入じゃない
よな?
714名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:10:36.72 ID:L2hHqtFA0
こういったところまで突っ込んで金策しないといけないこの国はヤバイんじゃないの?
715名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:12:02.20 ID:PYy5Flbd0
>>714
現在無税ででっかい施設全国に建てまくってる宗教法人に課税してもいいのよ?
共済年金や公務員の給料には手を付けないし、まだまだ余裕だろ
716名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:15:06.10 ID:zsFro5oo0
>>714
株が上がって年金もかなり利益
でたはずじゃないのか?
717名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:15:56.82 ID:Hz7imzH30
2chでよく見るナマポは医療費無料って実は嘘なんだな・・
さすがにさ・・
718名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:17:28.52 ID:Je/NIAyC0
重病だと収入無い場合多いと思うんだが…尊厳死とセットにするべきじゃね。
719名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:18:34.93 ID:zsFro5oo0
>>715
公務員だとどんなに年収多くても
上限2万になるんだろ?
720名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:21:24.49 ID:zsFro5oo0
公務員は上限月2万なのに
フリーターだと上限が倍以上
高くなるのか?
721名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:24:36.28 ID:rubHdpYtO
>>705
国が医療費抑制したいなら、まずはそこだろうに
722名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:25:04.97 ID:zsFro5oo0
>>718
おいおい健康なナマポは生きてるのに
難病患者には死ねっていうのか?
723名無しさん@1。3周年:2013/10/30(水) 20:29:41.08 ID:w6NuSFJ10
罹りたくって罹ったわけではない難病患者に負担を求めるとは
何事だ。
年金の無駄遣い、無駄な公共投資等税金の無駄使いを改めもせず
弱者に負担を求めるのは許せないね。
724名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:29:48.51 ID:LXuUAZQ90
極めて妥当
難病でも老人でも経済力にあった負担を求めるのは当然
金がなければナマポを申請すればいいだけ
725名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:30:04.33 ID:zsFro5oo0
難病患者の年収から53万払って
嫁や子供を養っていけるのか?
726名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:33:47.64 ID:jQhK7+DB0
今後も金持ちだけがどんどん私腹を肥やしていく世の中になっていくんだね
金持ちは金持ちで、己が転落しないように必死で金をかき集めていくだろうし、
なんていうか、もう日本はダメかもわからんね
727名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:35:18.36 ID:zsFro5oo0
ナマポで嫁や子供を養ったほう
がいいんじゃないか?
728名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:35:52.18 ID:grSL9V2y0
老人だと所得ゼロ資産10億なんてのがいたりするから
資産の評価額で負担率を決めてもらいたいものだねぇ
729名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:38:24.40 ID:zsFro5oo0
>>724
難病患者本人の経済力にしろよ。
なんで世帯年収なんだ?親子関係を
破壊する気か?
730名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:38:55.37 ID:unOsQID70
>>722
完治しない難病で薬剤費が高く病気の進行を抑制する薬も使えないとなると、ただただ病気が進行していくのを何も出来ず耐えるしかないだろ
そうなるとやがて社会に出て働くということも無理になるだろうし、そういった患者に尊厳死という選択肢が与えられてもいいんじゃないかなぁって思う。
それに比べると健康なナマポはまだ仕事しようと思えば出来る可能性もあるしね。
731名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:40:53.29 ID:LXuUAZQ90
>>729
高校の授業料や年金の免除も世帯収入が基準なんだよ
これに合わせないと整合性がない
ナマポだって扶養義務を求められることもあるし
生活できなければナマポを申請すればいいだけ
732名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:42:20.36 ID:Mv18bpHd0
年寄りの延命治療まで保険適用じゃ
幾ら金有っても足りるかよ
沈痛のモルヒネ代位1割負担でいいよ
戦後は人権、福祉、戦前はこの非国民の一言で言論封殺だからな。
733名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:43:05.51 ID:zsFro5oo0
>>728
そんなやついるのか?そんなに金
あったら年金払ってかなりの年金収入
あるんじゃないか?
734名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:43:49.98 ID:jcCtlshp0
 
 な ん で 、 こ こ ま  で す る 必 要 が あ る?

 天 下 り 天 国 

 役 人 ど も の 給 料 ち び っ と

 減 ら せ

 
735名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:45:38.24 ID:LXuUAZQ90
あくまで応分負担
最大でも53万なんだからそれでガタガタ言う方がおかしいだろ
限られた予算でやりくりする、すべての人に負担を求めるのは当然
唯一の声域はナマポ
ナマポさえあればなんとかなる時代なのだから
736名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:45:59.16 ID:tFWKqdalO
なんか削る場所がズレてるんだよね…
737名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:46:57.18 ID:jcCtlshp0
 
 消 費 税 増 税 し て お い て

 増 税 分 の 収 入 増 を 社 会 保 障 に 使 わ  ず

 バ ラ マ キ
 
 年 収 350万 に

  更 に 負 担 ?
 
 最 悪 
 
738名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:47:36.47 ID:6gdZJRxx0
>>728
固定資産税とかで払ってんじゃね?
家賃収入とかもあればそういうのも課税されると思うし

難病重症患者って、入院中とか働ける状況じゃないだろうから、
あまり医療費負担させるっていっても対象にならない人が多そう
739名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:48:40.22 ID:3hHKg8AO0
>>719>>719
自分もよくわかんないけど
共済組合 一部負担金払戻金 院外処方 でぐぐってみて。

公務員だけでなくて会社健保も「一部負担金払戻金」
来年から見直しもはいるみたいだけどね。
リーフレット(短期給付の附加給付が見直されます)
>http://www.kouritu.go.jp/kumiai/tanki/hukakyuhuminaoshi/files/leaflet.pdf

だから公務員家族は、特定疾患が適用されないリウマチ患者も高額な生物学的製剤を5万使おうが
25000円で済む。会社員の建保もそうだと思う。
ワープア非正規や自営業は入院の高額療養費以外にそんな給付はないもんね。

リウマチでも生物学的製剤ものめず、3割負担で月5万する抗がん剤も5万の支払い。
公務員家族は2万〜25000で済みます。
命の値段が違います。
740名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:49:00.51 ID:zsFro5oo0
>>731
年金を親が払ってさらに治療費53万
払って金額でかすぎだろ?高校の
年収基準は900万だ。
741名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:50:14.35 ID:9bX5ElOO0
アベの家族が難病になればいいのに
742名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:51:49.42 ID:zsFro5oo0
これでは働かないほうがいい
だろ?
743名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:51:58.49 ID:rfesn195O
安楽死制度を合法化しろ
744名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:52:20.97 ID:9/fIkwpIO
軽自動車税とかもそうだが、安倍政権の増税は
弱いところから取る、というイメージが強いな。
んで、弱者から絞り取った金は東電みたいなとこに注ぎ込む、と。

なんで2009に負けたのか、自民は分かってないみたいだな。
2017にはまた下野させてやるから覚悟しておけ。
745名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:52:33.90 ID:BUXDCksB0
これはひどい
746名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:53:24.76 ID:EwhJv8db0
例えば、20代で結婚し
子供が生まれ付きの難病重傷者双子が産まれると
一家心中するしか無いよな…
747名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:53:26.20 ID:jQhK7+DB0
>>743
やっぱり絶対に必要だよね
748名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:54:58.80 ID:LXuUAZQ90
>>740
難病というのは年500万とかかかる場合もある
それで50万なら高くないよ
ナマポもあるし
応分負担は時代の流れ
749名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:55:22.21 ID:zsFro5oo0
>>735
じゃあナマポ受ければいいって
意味でこの金額なんだな。
750名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:57:07.92 ID:+aVeUB8C0
400万弱で50万負担はキツいでしょ
せめて500か600万はないと
751名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:57:47.71 ID:zsFro5oo0
>>746
その場合は赤ちゃんポスト使えって
ことなんだろうな。
752名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:58:02.43 ID:Hz7imzH30
>>749
でも準日本人は難しいらしいぜ?
753名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:58:05.66 ID:jQhK7+DB0
>>746
金持ち、健康、若者
この条件から外れた人間は相手にしないのよ、この国は
あとはさっさと死ぬか、金持ちに搾取され続ける人生を送るか、
好きな方を選べってことなんだろうな
754名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:00:11.26 ID:9bX5ElOO0
こういうセーフティネットをなくすことが少子化につながるんだよ。
お偉いさんは一般市民の心理なんかわかんないか。
755名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:00:36.84 ID:57yFTroI0
>>1
これは正しいな
756名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:00:42.79 ID:LXuUAZQ90
>>753
唯一の救いがナマポだな
ナマポなら子供がいれば手取りで28万とかなって、医療費も無料
医療費や年金も当然負担は増えるし、ナマポ天国で、あと地獄の時代だろう
757ジャップ ◆.EDMOUBKE2 :2013/10/30(水) 21:01:56.99 ID:astBO0ecO
安倍、そろそろお腹痛くなるだろ?
758名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:02:05.76 ID:3hHKg8AO0
>>720
共済組合でなく会社員もあると思う。
「一部負担金払戻金」、

>医療|共済事業 早わかりQ&A|三重県市町村職員共済組合
>妻がA病院で30,000円を支払い、同時にA病院で交付された処方箋を持って
B薬局で1,000円支払いました。この場合、家族療養費附加金は支給されますか?

A
A病院とB薬局での受診になりますので、診療報酬明細書等(レセプト)は2枚に分かれています。
家族療養費附加金の計算は、1レセプトごとに計算しますので、A病院については基礎控除額(25,000円)を超えた5,000円が支給されます。B薬局については支払額が基礎控除額を超えないため、B薬局分については家族療養附加金は支給されません。

A病院 30,000円 - 25,000円 = 5,000円 B薬局 1,000円 - 25,000円 = 支給なし

しかし、医療機関で薬剤を投与する代わりに処方箋を交付し、
その処方箋に基づいて薬局等で薬剤の支給を受ける「院外処方」については
医療機関の療養の一環とみなして家族療養費附加金等の支給をする際、
合算して計算することができます。

(A病院 30,000円 + B薬局 1,000円) - 25,000円 = 6,000円

ただし、どのレセプトが合算の対象となるか、共済組合ではわからないため、
「家族療養費附加金等請求書」による請求手続きが必要となります。
http://www.m-kyosai.jp/qa/iryou.html
759名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:06:22.74 ID:vlbmI0460
>>751
>>753
うわぁ…結婚諦めるしか無いな
760名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:07:25.86 ID:LswUONZYO
>>746
重度の障害がある新生児は尊厳死できるようにしてもいいと思うけどな。
761名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:08:12.03 ID:GVXUgnpeP
>>738
金融資産も考慮した方がいいでしょう。
・金融資産は固定資産に比べて、若年者より高齢者が保有している傾向が強い。
・国保の資産割も固定資産は考慮されているけれど金融資産は考慮されていない。
・資産性所得は分離課税な場合が多い。
762名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:09:22.17 ID:LXuUAZQ90
結婚するなら配偶者や子供のことを最後まで面倒見るのが当然
その覚悟や経済力がないのに結婚を口にすべきじゃない
最低限の生活はナマポで保障されているのだし
763名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:10:33.33 ID:gsL1mbeL0
>>595
そういう家系は淘汰されるべき
764名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:10:55.60 ID:3hHKg8AO0
>>719>>720>>>739>>720
共済組合でなく会社員もあると思う。
「一部負担金払戻金」、

来年から改定され、収入により上限が上がるみたいだが、その基準額が
一般所得者「給料月額 424,000 円以上).」=25000円。
それ以上は上位所得者になり、自己負担も5万に改定される模様。

今回の難病改正の所得は年収370万から550万の月額が24600円
最初の庵では370万こえで44000円負担させようとしていたんだよなー。


※公務員一般所得者の年収424000×12=5088000
それ以上の公務員は来年度の改定から上位所得者となり負担があがる

ま、間違いもあるかもだからぐぐってみて。
765名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:12:36.96 ID:Ff7S59I10
生保世帯より非課税世帯の方が絶対苦しいはずなのに酷いな。
766名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:13:39.38 ID:CALm58Id0
消費税増税分は財界と役人で山分けですか
767名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:14:07.93 ID:zsWFhrcM0
難病は自己責任だよな
768名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:14:56.84 ID:PYy5Flbd0
ナマポや障害者援助とか無けりゃそこまで不公平感無いんだけどな
難病でも働いて頑張ってる人間ほど負担増って色んな意味で凄すぎる
769名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:15:26.78 ID:LswUONZYO
>>669
2 3 よろしく。
770名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:16:20.92 ID:LXuUAZQ90
つまりナマポを申請したくなるまでカツカツに追い込むのが政府の方針で、
膨大する社会保障費に対応するのにはこれしかない
家さえなければナマポの申請は難しくない
あんまり持ち家にこだわるべきじゃないと思う
ナマポは恥じゃないし
771名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:18:00.63 ID:mRRPHslV0
安倍政権は何をしようとしているのか分からんな
772名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:19:12.17 ID:PUtzFlfH0
>770
最終的にはネットカフェ難民かスラムか脱法ハウスで大半の庶民は住む事になる。
ナマポは減らされ当て所も無い日雇い労働の上病気になったら即のたれ死に。
全ては官僚と政治家の上にいるグローバル企業を支配する国際金融資本の為に。
773名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:20:01.22 ID:Ff7S59I10
生保は厚遇が過ぎて、難病で無収入には支援どころか搾り取る。
774名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:21:20.72 ID:wrw3ucM60
                                                          
竹島に軍事侵攻されたんだから在日の負担と税金をまず10倍にすべきだろうな

役人さんはヤクザが在日なので怖いのかい?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

仕事しねーーんだったらテメーーらの給料が10分の一や

今すぐ竹島まで泳いでいって取り返してこい 糞役人
                                                    
775名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:23:47.19 ID:PYy5Flbd0
370万収入のある世帯でもナマポはハードル高すぎだろ
まず役所で親族に頼れって申請書すら貰えない
現実に親族から病院代から生活費まで援助して貰えるわけがない
ある日突然親戚一家が難病だから死ぬまで面倒見てくれって言ってきたらどうするよ?

つまるところ、クビを吊れってことなんだよね
だったら安楽死施設作ってくださいよ
776名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:24:11.88 ID:K/MKvWog0
難病も程度によると思うわ。

かつては発病後生存率が低かった病気が、
今は予後が良くなってきてるけど難病申請できるとかあるから、
そういう病気から見直していけばいいんじゃねーの?

役人って本当に仕事しねーよな。
777名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:24:51.74 ID:PUtzFlfH0
NWOの方策ではまず比較的賢い日本の中間層を堕落もしくは怠惰化させていくことにある。
増税やナマポの一時的高待遇がその方策に挙げられる。働かなくなった派が多数になったら
即手のひらを返す。あとは解雇特区でスラム化させて家畜化(ゴイム)にする。
TPPでの水道民営化による水道水へのフッ素混入もその一環。米国ではかつてナチスがやった
この水道水へのフッ素混入が平然と行われている。
778名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:25:41.43 ID:Ff7S59I10
しかし障害者には凄く厚遇だけど難病には冷遇だよね。
治る見込みは薄く辛いのは障害以上の場合も多いと思うが、手帳も年金も無い。
779名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:25:54.99 ID:Ca8C06+o0
医療費が財政圧迫の一因だから、仕方ないところもある。

だが、それをやるなら老人の医療負担を3割にするべきだし
患者自らの希望による尊厳死も認めるべきだと思う。
780名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:29:48.53 ID:PYy5Flbd0
>>776
難病支援減らすっていうんなら、代わりに就業支援して欲しいわ
そもそも難病持ちだとほぼ就職出来ないんだぜ
そして一度就職するとどれだけ病状悪化しても仕事辞めれない
ナマポか親にたかるしかなくなる
働いても全部治療費に消えりゃ労働意欲なんて出ないし、安倍政権の狙いはやっぱり首吊り狙いか?
781名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:32:27.21 ID:cLnCUhC+0
>>779
老人憎しのようだが、負担増やされて困るのはこっちだ。
3割負担させられたら死ねるわ。
遊びで通院してる老人は保健適用なしでいいだろ。
悪いのはナマポや暇つぶし老人で儲けようとする医者だ。
782名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:49:57.04 ID:akgdnrvf0
透析受けるような自己管理もできないだらしない人間は
死んだほうがいいと本気で思う。
血税で生きながらえようなんてふざけた話。
783名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:50:02.33 ID:PcPb/KoV0
>>702
>>711
ありがとうございます
同じ様な境遇の人にだけでも認めて貰えると嬉しい

しんどいと思うこともあるけど、働けてるだけでも難病患者の中では恵まれてるんだよね
まあこういうご時世だし、元気に稼げてるうちに貯金するしかないかー
784名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:56:51.82 ID:NuwdZoSr0
難病の状態で収入を得られる手段を政府が支援して、初めて成り立つ議論。
785名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:58:25.77 ID:kjZpnkIU0
ここまでやるなら安楽死認めたほうが国も患者も助かるだろ
786名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:01:17.54 ID:w6NuSFJ10
厚生省役人の給料半分にすれば払えるだろ?
難病のやつはそうでなくても人生に絶望してるのに、だらに自己負担とか
もう完全に死ねって背中を押してる状態で
国がやっちゃだめだろ
787名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:08:35.74 ID:fPdIPjmo0
>>786
ある程度の自己負担は必要だと思う。
社会保障費もう増えているからね。
まあ、一般の自己負担5割、65歳以上の老人の自己負担3割、難病者の自己負担1割が妥当じゃないかな。

平均年収850万円で退職金2500万円の地方公務員への支払額を半分にすれば、
消費税なんて増税しなくても社会保障の問題は解決すると複数の人間が言っている。
俺もそう思う。
788名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:33:20.42 ID:Q0WYFuLo0
>>786
福祉・医療の社会保障費の膨らみ方は激しい。
人件費に手を付けても、制度を放っている限りはおそらく数年分の時間稼ぎにしかならない。
789名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:44:23.47 ID:slLmnt8i0
>>788
だったらまずやってみれば良いじゃない。
他人に身を切って欲しけりゃ、まず自分らが手本を示すもんなんだよ。
政治家が年収300万で生活してるのか?官僚が年収300万の官舎もなしで暮らせるのか?
やりもしないで他人にだけ負担を押し付けるなよ。
自分らは努力したから、高額の報酬もらって当たり前は通用しないからな。
2世議員はどこを努力したんだ?官僚はそれほど高額な報酬もらって当たり前なくらいの功績を今まで残してきたのか?
この国の政治も行政も財布が苦しくなれば、まず弱い立場の者に甘えるじゃないか。
今度は難病患者の脛まで齧ろうってのか?ふざけるな!
790名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:05:19.20 ID:0nzXMShq0
どこが高額の報酬なんだか
791名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:10:24.49 ID:LswUONZYO
65歳以上の老人達が医療費の半分以上を使ってるだろ。
平均して月8万円ぐらい使ってるはず。
ここにメスを入れるべきだ。
792名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:12:56.70 ID:zsFro5oo0
難病患者みんな市営住宅で一人暮らしするしかないな。
793名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:12:57.49 ID:0nzXMShq0
>>789
その論理でいくと、勤労者が身銭を切ってまで難病の人を優遇しなきゃ
いけないの?難病者も少しは自己負担してくれて、勤労者が働いて
得たお金を削るようなことしないでほしい、という同じ主張ができるよ
794名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:13:35.63 ID:M4ohi5Po0
本人の責任外の難病とか障害とかは広く社会全体で負担するべきだろ

ま、成人後に発症する障害とかは民間の保険入れって事でカットして良いけどさ
795名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:17:17.02 ID:0nzXMShq0
>>794
負担といっても限度があろうよ。医療保険が破綻したら
全額負担になっちゃうかもしれないよ、老いも若きも難病も
み〜んな10割負担。そうならないように‥
796名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:23:38.41 ID:zsFro5oo0
>>793
難病者が自己負担するのではなく
難病者の親が負担することになる
んだよ。
797名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:28:12.40 ID:zsFro5oo0
>>795
自分の子供が難病だったらこの
負担だと親の人生もめちゃくちゃ
になるだろ?それは製造者責任って
ことか?
798名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:34:15.65 ID:0nzXMShq0
だから、破綻して10割負担になるよりも‥ってことじゃないのかな?
変な話、癌治療で毎月数万かかるとする。難病に指定して自己負担を
軽く、みたいに思ってもそれは無理だ。難病だから良いということもない。
799名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:37:21.23 ID:Y2zwlzf60
整骨院の医療保険使用廃止、
薬剤師の調剤管理指導料の減額、
無駄な延命治療の中止、
先にやるべきことがある。

不労所得ならともかく、難病もって働いてる人から搾取する必要はない
800名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:37:27.29 ID:zsFro5oo0
>>794
難病は民間保険に入れない。
801名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:39:18.61 ID:eno/JgQ30
被曝で難病患者が急増するのを見越してのことだなw
802名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:40:10.84 ID:esIG9LPk0
弱者を痛めつけないで、儲けに儲けている開業医の診療報酬減額
老人自己負担率引き上げからやれ
803名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:40:15.56 ID:zsFro5oo0
>>798
癌は長期間じゃないだろ。難病は何十年
も続くんだよ。
804名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:40:47.10 ID:n2AEjmP30
難病とかナマポとか、弱い人間を叩くのは好きなくせに
選挙対策で、2割負担になるはずの年寄りの医療費が1割で据え置きの部分には噛みつかないんだよなwww

年寄り全体が2割負担になって、かつ年収200万↑の年寄りが
3割負担になってくれればナマポや年金の削減もいらないんだけどなwww
805名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:42:56.95 ID:xl1VpP/y0
年間53万でも、支払う能力がある人には支払ってもらうべき。
806名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:43:09.73 ID:zsFro5oo0
>>801
被爆者を見捨てる気か?
807名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:45:06.89 ID:zuF5GxJY0
>>789
>政治家が年収300万で生活してるのか?官僚が年収300万の官舎もなしで暮らせるのか?

それについては、 

「ほんなん、できるかいな。ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!
 (毎月)100万かかるよ。みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ。」

というお返事が 内閣官房長官&各種大臣 の方からありましたね。
808名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:46:31.86 ID:zsFro5oo0
>>804
年金多いやつは3割でいいな。
809名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:47:38.83 ID:S5AN6lF70
まさにアベノミクスw
810名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:48:42.81 ID:zuF5GxJY0
>>805
年収1000万もあるならともかく、
世帯収入370万かそこいらを難病でやっとこさ自力で稼いでる人に
さらにそんな支払い能力があると思う?

せっかく自力で稼いで生きてる人を、ナマポに落として余計に
税金がかかるようになるのがオチ。
811名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:49:55.87 ID:0nzXMShq0
>>805
そぉゆぅことよね
812名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:50:06.67 ID:zsFro5oo0
>>807
国民を舐めてるな。
813名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:52:07.48 ID:0nzXMShq0
でもさ、誰でも安い方がいいから自分も安く、私こそ安くって言うよね。
その分保険料として勤労者が今でもバカ高い保険料払ってるんだから
我こそ安くとあまり大声で言うのもなんだかね。ないよりマシと思えないのかね?
10割負担の世界へようこそになるよ?
814名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:52:58.90 ID:zsFro5oo0
>>810
それどころか病状が悪化して
身体障害者手帳取得して治療費
が無料になり、さらに障害年金
までもらうやつが続出するかもな。
815名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:57:01.47 ID:zsFro5oo0
>>813
難病でも身体障害者予備軍みたい
のにこれはさらに悪化させるだけ
だぞ。オレの難病は身体障害者4級
を持ってるやつが大量にいるから
3級の治療費無料まで一歩手前
なんだよ。
816名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:58:29.78 ID:0nzXMShq0
>>815
私の知り合いに、今までタダだった治療がお金掛かるようになって
数年か十数年の人がいるけど、なんとかなるもんだよ、ちゃんと払ってるし
定期的に手術も受けてるよ。
817名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:00:46.53 ID:zsFro5oo0
>>811
働いてないやつに支払い能力
があるのか?
818名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:02:23.84 ID:zuF5GxJY0
>>813
>の分保険料として勤労者が今でもバカ高い保険料払ってるんだから

特定難病でもちゃんと働いて収入もあって、税金も年金も保険料も納めてる
人が対象なんだけど。 お前、何失礼な事言ってるわけ?

特定難病患者= ナマポ 、お恵みで生きてる、 働いてない って思い込んでる阿呆が多すぎ。
819名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:03:51.09 ID:0nzXMShq0
>>817
日本がダメなら、どこか難病の治療費がタダの国ないのかな?
そういう国に移住とか。きっと日本ほど恵まれた国はないと思うけどね、破格に。
少しの負担もできないで、医療保険が破綻して10割負担になるか、国庫が破綻して
すべての福祉がなくなるか、いくとこまでいかないと皆が「自分こそ」という
考えを捨てられないのかしらね。
820名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:04:12.04 ID:P+aIVmtq0
>>804
少なくとも厚生年金もらってる奴は一律2割負担でいいと思う
821名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:05:19.85 ID:d+W0At+A0
>>816
オレの難病では
開腹手術1回したら身体障害者3級に
なる。そうなると治療費無料だ。それ
どころか障害年金の可能性もでてくる。
822名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:06:00.00 ID:VIEINy3c0
>>794
フランスでは35歳以上の妊婦は胎児の染色体検査が国民の義務で、
染色体異常の可能性があれは99%は中絶する。
そのかわり同性同士でも適用される事実婚制度と出産子育てで税金は安くなるので
で少子化に歯止めがかかった。
ドイツでも結婚出産した場合には税金が優遇される。

スウェーデンではリウマチの今現在1番良い薬を保険適応にすることによってリハビリを行い
社会復帰させて納税させる。
高齢者は国が引き取り無駄な延命はしない、その代わり働ける世代の税金がめちゃ高い。

今の日本みたいに何でもかんでもお金をつぎ込んでるから次世代の人間は大変な借金を背負わされるんじゃないか。
823名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:06:03.92 ID:2beqjfNo0
>>818
は?医療費が使う人が多く高くつけば、その分みなが納めてる保険料から
負担してるんだよ?いま、老人が多くて医療費が高いから、健康保険料が
凄く高いでしょ?w勤労者の給与から引かれてるでしょ?
824名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:08:06.79 ID:OyOm1BdJ0
難病だけでないよ
重度心身障害者も来年から窓口で金払わないと医者に診てもらえなくなる自治体が増える
厚生省の課すペナルティに耐え切れないんだとよw
825名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:08:20.38 ID:n2DBIfT00
>>816
俺の良く知ってる人で、自身難病だけど別に申請もせずに3割負担の
治療費を払ってるのに、他の難病の人の治療費が有料になったら
大変だなあ。治療費ぐらい無料でいいのに。って言ってる人がいるよ。

あんた心が狭いね。
826名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:09:38.74 ID:is0+Jxox0
処方された薬も全てが特定疾患の対象薬になるわけじゃないから、
実質 上限 + 対象外医療費 で、53万以上かかる人もけっこういるんじゃないかな?
827名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:10:02.91 ID:2beqjfNo0
もし健康保険もしくは国の財政破綻して、10割払わなきゃ医者に
かかれなくなったとしたら、こう言うと思うのよね。「さんざん無駄に
使って優遇しすぎていたから破綻して医者にかかれなくなった」って。
少しは負担して、細く長く制度が保たれるといいですね。
828名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:11:43.44 ID:n2DBIfT00
>>823
それが保険制度ってもんだろ? 元気なときは金を出すだけ。

皆が納めてる保険料 とか 勤労者の給与 とかいってる
皆 とか 勤労者 の中には、所得のある難病重症患者も
入ってるんだって、何回言えばw

被害妄想か?
829名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:12:15.48 ID:2beqjfNo0
>>825
全然狭くないですよ。自分が払わない分誰かが払ってる、もしくは
お金が足りなくて国の借金更に増えてると思えば、痛みわけはみんなで
という感じで少しは負担しようと思いますよ。破綻するよりマシだからと
思ってね。
830名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:14:27.91 ID:2beqjfNo0
>>828
だから良いってもんでもないでしょう。使う人ばかり(しかも高額)になったら
保険料が凄く高くなる。自分が受けるために他の人の保険料が10万になっても
かまわないというの?そういう理屈になるよね。
831名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:14:38.81 ID:n2DBIfT00
>>827
所帯年収370万そこそこの勤労難病患者から、あと53万しぼりとったら
一気に破綻して、 今3%のナマポ率がずっと上がるぞ。

そうなってから、せっかく頑張って自立してる奴の足をひっぱるんじゃなかった
って後悔する事にならなけりゃいいですね。
832名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:14:53.32 ID:OyOm1BdJ0
難病や重度障害の人すら医療費負担させて医者にかかり難くするなら
五体満足な生ぽに一割自己負担くらいさせろよ
833名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:14:57.48 ID:U6AXAEQA0
>>819
医療レベルの高さと医療費の安さの両方兼ねそろえているのは日本くらい
834名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:15:54.81 ID:d+W0At+A0
>>818
就労移行A型で働いてる難病者まで
上限53万の可能性もでてくるぞ。
835名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:16:40.16 ID:2beqjfNo0
827についてはどう思いますか?答えてみてね。
破綻してから文句言われるよりも、いまそうならないように
する事の方が百倍大事だと思います。
836名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:18:22.38 ID:n2DBIfT00
>>830
まず、俺が医療費無料だという思い込みから治すべきだな。

俺は、 難病重症でも仕事して所帯収入370万でもナマポにならず
頑張ってる人の足をひっぱるのは酷だ、と思ってるだけ。

そういう人の治療費を公費で負担してあげるのが「痛みをみなでわける」
という事だと思いますが?
837名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:20:51.25 ID:d+W0At+A0
>>831
ほんとその通りだよ。親いるとナマポに
転落はなかなかなくても障害年金に転落
は続出するだろ。
838名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:21:19.47 ID:n2DBIfT00
>>835
年収370万の自立者にあと53万の負担を上乗せする方が
結果的に国庫にかける負担は多分大きくなる。

>>831 についてはどう思いますかね?
839名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:21:22.78 ID:2beqjfNo0
気に入らなきゃ、シンガポールに行った富裕層みたいに
気に入った医療制度の国を探して移住という手もありますけどね。
自分の命が掛かってる治療だと思えば、払うと思うけどなぁ自分なら。
厚生省も、出せる金額だから出すようにいってるんでしょ?
>>764が実際の金額なんでしょう?ここで370万で54万とか言ってる人いるけど。
764の金額なら出せるでしょ。それさえ嫌というのなら、もうそれはアレじゃね?
840名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:26:59.58 ID:n2DBIfT00
なんか、 特定難病というだけで、社会に寄生して生きてるみたいな言い方をする
無知な無礼者が多いが、 特定難病患者の生保率は約3% 
多くの自治体の平均よりむしろ低いわけだが。

叩いてる奴も、納税者だとか大層な事を言う割には生活がかつかつとか
情けないことを言ったりしてるし、 弱者が弱者を叩いて憂さ晴らし。

叩くなら誰か、攻めるならどこか、 ちょっとは考えろよ。
貧しいねえ。  心も頭も。
841名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:28:39.91 ID:2beqjfNo0
>>840
叩いてるんじゃなくて、しごく当たり前のことを自分は書いているつもりだ。
むしろここで叩かれてるとか言ってる方が被害妄想なんじゃないの?
負担できる金額だから厚生省が負担してもらうことにしたんでしょ?
それが嫌というのなら、それは単にお金を払いたくないとみなされても
仕方ないんじゃないのかな?
842名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:32:02.71 ID:9P8DPeZh0
>841

そうじゃなくて、今の社会保障の制度設計が

生活保護=医療費無料=高価な薬なども使い放題
----生保の壁
低所得者=医療費負担(さらに今回の改正で難病でも自己負担up)→生活困窮

っていう制度になってるってことでしょ。頑張って働くよりもおとなしく生保になった方が、生活も通院も安定する
という逆のインセンティブになってる。これをなんとかしなきゃそりゃモラルハザードが起こるよ
843名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:32:19.23 ID:XOppAsxW0
想像力の無い馬鹿が多すぎるな。

ただでさえ、難病患者は就職口が無いし、就職してても非正規で低賃金。
そんな中で、今回対象になる人たちは税金や保険料をなんとか納めてる人たちだ。

そこに、年間の負担額が50万とかになったら、生活が破綻する。
生活が破綻した難病患者の行き着く先は、生活保護か障害者だ。
844俺は3割払ってるけどなw:2013/10/31(木) 00:32:45.44 ID:n2DBIfT00
>>841

あらら、 他人は答えろと言っときながら、 >>838 にはノーコメントですかw

やっぱり貧しいねえ。寒いねえ。  んじゃ、もう寝るわ。
特定難病患者で申し訳ないが、 明日もしっかり稼いで納税するね。おやすみ。
845名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:34:28.66 ID:2beqjfNo0
>>842
生活保護の医療費が問題視されてるのはずっと前からでしょ?(保護費の半分)
でも、あなたたちでさえこんなに大騒ぎするのに、生活保護の医療費
を少しでも負担させることにしたら、どんだけ騒ぎになるか火を見るより
明らかだよね。医療費負担させたら、その分保護費を増やしてもらわなきゃ
生活できないだの主張してくるだろうし。
846名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:38:35.81 ID:2beqjfNo0
結局みな、自分(だけ)が大事なんだよ。それは心理的にわかる。
でも、こんな風に少しずつ負担が増えていくと思うよ。
知人の知り合いの人も難病で、定期的に小手術と診察等が必要なのだが
その人が幼い頃にはタダだった治療費が今は結構するのね。手術も
何年かに一度だが10数万かかる。そんな具合にね。

成長ホルモンが足りない病気も、前はホルモン注射がタダだったのが
お金が掛かるようになっただよね(もう十数年前に)。
こんな風に自己負担になっていくものが少しずつ増えるだろうね。
847名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:38:37.92 ID:9P8DPeZh0
>845

だから逆だって言ってるわけ。
その部分(生保の医療費負担)に手をつけないで、低所得者の負担をあげれば
そりゃみんな雪崩をうって生保に流れ込むだろ。何が楽しくて、働いてかつ苦しい思いをしなければならないんだ?
人はインセンティブで動くんだから、それを考慮にいれた制度設計にしないとあっというまに破たんするってこと。

>明らかだよね。医療費負担させたら、その分保護費を増やしてもらわなきゃ
>生活できないだの主張してくるだろうし。

誰だって自分の利益が最大になるように主張するんだよ。
そして今は、老人層(自民党の大票田)、生保層といったプレッシャーグループの主張が政治に反映されやすい
政治体制になってるってこと。
848名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:41:14.53 ID:2beqjfNo0
>>847
それはやってみなきゃわからないんじゃない?
なってもいないものを鳴る鳴る言われても今の段階で説得力ないよ。
国庫が破綻するかもするかも、といってまだしてないのと同じでねw
いやするのかもしれないけど、ホントにわかんない。いまのうちから
騒いでる奴がバカ、破綻してから騒げと言われるよね。
大丈夫なんじゃない?月に2万数千円、収入の良い人は月に4万円、払えない
金額じゃない。
849名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:41:29.02 ID:bYhz476d0
さっきからうるさい馬鹿のうちの数匹は
なんか生活保護やセーフティネットの意味を誤解してないか?

(誰かが)正社員で必死に働いて納税しているお金を寄生虫に使われるのはムカつくって考え方の時点で
思いっきりセーフティネットの趣旨からずれてるんだけど
そもそも自分の金で誰かが少しでも楽をするのが許せないって感じるのなら
日本を出てどっかアフリカの奥地にでも行けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
850名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:44:29.69 ID:2beqjfNo0
泣いても騒いでも自己負担決定したものは決定なんじゃないかな?
成長ホルモンの注射も、自己負担になったときにTVで特集が組まれてて
困るって言ってた親。でもその後ちゃんと問題にならず過ぎてきてるじゃん。
本当に払えない場合は何らかのアレがあるんだろうし、払える人は払う
それで大丈夫だと思うよ。
851名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:48:44.42 ID:VIEINy3c0
>>846
限られた資源を使う為には線引きが必要なんじゃないかなぁ。
レックリングハウゼンで小手術するのは見た目の問題だし低身長も見た目の問題だから、
これを無料にしてたらキリがないよ。
852名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:49:12.48 ID:2beqjfNo0
あ、ごめん決定じゃなかったんだね。
でも過去のその例からは(知り合いの病気や成長ホルモンの注射)
決定して実行されたから、そんな風にやるんだと思ってた。
今はネットがあるから、こういう風に嫌だと言える場所があるんだね。
853名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:52:12.82 ID:9P8DPeZh0
>850

それでよければそのうち医療費の自己負担が5割になろうが7割になろうがなんとかなるよ。
払える人だけが払えばいいんだからさ。

たとえば今のがんの特効薬なんかは非常によく聞くんだがめちゃくちゃ高くてかつ”ずっと”飲み続ける必要がある
高額医療費で毎月4万支払コースなわけ。んで払えなくなってやめちゃって再発する人もいる。
要するに金の切れ目が命の切れ目になってる。でもこんな現実はほとんど報道されないし、知らないでしょ?
http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/report/report22_1682.html
854名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:53:49.63 ID:2beqjfNo0
>>853
もう二十年後とかは5割負担になっているかもね。そしてその頃の若人から
過去にふんだんに使いすぎたからそのツケが‥って恨まれるのよ。
やだわ、そんなの。後世にツケを残して知らん顔なんて祖先になりたくないじゃ
ありませんか。
855名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:55:23.50 ID:WGj0GwEpO
世帯収入370万から50万かかるのは厳しいんじゃね
高校の授業料と同じく700万で線引きした方がいい
856名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:58:34.93 ID:9P8DPeZh0
>854

そういう考えなら、一部の人間に負担を押し付けるんじゃなくて
今すぐに医療費を5割負担にすべきじゃね。

難病重症指定の人間から、お金を負担させることでどれだけ医療経済的にプラスになるかってことでしょ。
医療保険の延命にはほとんど効果ないよ。8万人の重症者からどれだけ回収できると思ってるの?
もちろん負担させてもいいんだが、生保になればタダというインセンティブがある状況で、
そこをいじらずにやっていいのかってこと。
857名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:01:42.86 ID:2beqjfNo0
>>855
それホントなの?さっきから同じ事何度も何度も書いているけど
764に違うって書いてあるじゃん。主張するのなら正確に物事を
書いてくださいな。そう書かなきゃ賛成してもらえないからなの?

>>856
今でも5割にすべきと自分は思う。老いも若きも全員が。
高額医療費制度もあるんだしね。でも反対のオンパレードで
実現しないでしょう?すぐ政権とられちゃうだろうし
年寄りを殺す気かと言われるし、ひどいことになっちゃう。
858名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:03:55.67 ID:2beqjfNo0
ハッキリ言わせてもらえば、今までが格安すぎたんですよ。それだけ。
もう寝ますよ、同じことの繰り返しどうどう巡りになるので。それでは〜
859名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:06:00.35 ID:XOppAsxW0
負担を上げるべきは、通常の保険の3割を上げるべきであって
難病患者の医療費は上げるべきじゃない。

それこそ、保健医療を5割負担にするほうが、よっぽど保険は破綻しにくくなるわな。
5割負担なら、健常者もそうそう簡単に病院には行かんだろ。
860名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:07:12.39 ID:9P8DPeZh0
>857
>858

大前提の>>1ぐらい読もうよ
>夫婦二人世帯の場合(1)生活保護世帯はゼロ
>(2)住民税の非課税世帯は八千円(3)年収約三百七十万円までの世帯は一万二千円
>(4)それを超える世帯は四万四千四百円。

ギリが年収370万だから、それを超えたら44400x12か月で年50万コースだよ。

>ハッキリ言わせてもらえば、今までが格安すぎたんですよ。それだけ。

だからさー、中途半端に働いてる人間が年50万負担(370万程度の年収でね)
だったらきっぱり働くのをやめて生保になったほうが、医療もフルに受け放題って制度設計でいいの?
って言ってるわけだが。あなたの論点はずれすぎなの。
861名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:11:34.33 ID:PmswTQ0F0
日本国民で弱者を突き落とす政策ばかりだね
なんかやんなってきた
862名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:12:11.86 ID:aj4M1VCV0
>>477
それで済むのか。羨ましい。

俺は130疾患に入る難病持ちだが、
唯一承認されてるお薬の薬価は約1万3千円/錠で、
これを1日2錠ずつ飲んでる。
でこいつが副作用の強い劇薬なので、
それを抑える為に更にお薬を飲む羽目になってる。

高額療養費制度が無かったら即死レベルなのだが、
それでも(44,400円+α円)/月の支払はキツイ。
863名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:14:45.51 ID:6QWhuJ9d0
年収370万って事は手取り20万ぐらいか。20万から4万以上もっていくとか鬼畜だなw
安倍さん。これが韓国焼肉店で考えてた内容なのか?
864名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:18:32.12 ID:aj4M1VCV0
>>863
俺も手取り約20万円だな。
零細に毛の生えた中小企業だから、健保じゃなくて国保だけどw

難病患者やってると、仕事選べないのよねー.....。
865名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:19:45.25 ID:w5EUJhMT0
コンビニ受診と生保を全額自己負担にすべき
866名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:23:51.30 ID:qx7FbLm60
さて復興特別法人税が1年前倒しで廃止されると、その財源が9000億必要なんだ。
いろんな財源が足りないのなら、復興法人税も廃止するべきじゃない。
個人は復興所得税、住民税を20年と10年にわたって払い続けるんだよ。
なにが痛みを分かち合うだ。庶民に痛みをおしつけてるだけだ。

医療費が足りない、医療費が増大だというけど、
難病にかかる予算って440億ぐらい。でも、小泉政権下で国負担の上限がきめられ、
あとは地方負担になりそれが1300億ぐらいか。

さて総額2000億円。
たりないのか?
867名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:28:21.31 ID:qx7FbLm60
>>819
そうか。君は社会保険を全部離脱すればいい。
会社が払ってくれてる分も手取りでもらえよ。
そのかわり君も家族も10割負担でやればいい。

それこそ自己責任だ。
心臓手術とかいくらかかるかしってるの?
君だけでなく、家族が難病になっても障害者になっても
社会保険にたよらず、(その分貯金して)全部やってみろよ。
君がモデルをしめせ。
868名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:35:50.87 ID:qx7FbLm60
ID:2beqjfNo0って竹中平蔵のお仲間かw。
869名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:36:58.02 ID:XOppAsxW0
こういう案に賛成する奴は、非正規雇用を増やすことにも賛成なんだろうな。
870名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:43:33.72 ID:jxGu46BkO
なんで生まれて来て普通に生きて行くだけでこんな不自由な事ばかりあるのか。
普通に食って生きて行くだけに一生の時間費やして馬鹿みたい。
こんななら生まれん方がいいや
871名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:58:36.70 ID:kWyXNwvs0
外国人に生活保護を出すのに
日本人の難病の重症者には働けというのか?この国は
872名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 03:06:52.76 ID:CwmTFFac0
政党交付金320億を屑共にばら撒いて、難病患者からは金とるのね
873名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 03:07:55.94 ID:vReSb814I
要は国保の人だけ負担が激増するんでょ?
健保組合と公務員共済は実質的な負担は増えないってことだよね?
874名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 06:21:23.20 ID:varPC9h80
収入に応じた負担って言うのは正しいと思うけど、年収300万円やそこらで上限の負担って言うのはひどすぎじゃろ
少なくとも1000万円越えじゃないと
875名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 06:24:03.09 ID:varPC9h80
>>4
難病って別に座して死を待つ病気ばかりじゃないよ
876名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:20:48.57 ID:2beqjfNo0
>>873
そういうことだったの、なるほどね。
ここで騒いでる人たちはそれなのね。なぜに370万で50数万の負担と
何度も何度も書くのかと思ったら。国保は普段の保険料じたい高いし
どうなんだろうね。国保じたいがなんだかな〜というか、難しい問題だね。
877名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 09:01:45.23 ID:nwIfcBg30
アトピー難病認定してくれ
症状軽くなっても一瞬だし、生活に難あり過ぎ

ただの乾燥肌を「軽いアトピー」とか言って「もう治った、生活習慣で完治する」とか言ってるスイーツからは逆に金取ってくれ
878名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 09:21:27.96 ID:8Zo/cDL90
>>868
0時またぎで30以上も書き込んだ挙句のレスが >>876 w

結論は 「難しい問題だね。」
879名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 09:39:33.79 ID:XOppAsxW0
国保とか関係ねーよ。
難病ならどんな保険でも大幅負担アップだ。
その負担増率は一気に今までの10倍以上。
880名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 09:56:56.55 ID:zkNZxghZ0
>>870
ホントそう、よく分かる、分かりすぎてイヤになる
ただで空気吸ってんじゃねえよ、てお上から言われたようだ
881名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 10:00:44.76 ID:szqUEs4O0
>>870
生物は生きるために精一杯の努力をしないと死んでしまうように出来ているんです。
882名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 10:07:41.36 ID:zkNZxghZ0
>>878
論点がズレすぎてレスする気も起きないな
要は自分が、あるいは家族が難病で苦しんでみなければ判らないってことだろ
罹患しなければ、こんな感じにさも知った風な口を利いたかもしれん、とは思ったわ
883名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 10:33:50.10 ID:u+F1pn8Y0
難病で医療費無料の人は相当重症なケースだろ
官僚てバカなの?しぬの?

外国人には税金配りまくって本当に弱ってる日本人からは貪りとるの?
宗教法人に法人税かけるのとパチンコ税の導入でも先にしたらどうなの
老人の胃ろうはまじで全廃すべき
884名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 10:40:32.54 ID:EHx1h8I90
いやなら外国へ移住してくださいとしか
いえないや
885名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 10:41:07.50 ID:TAY6I/5Q0
>>883
胃ろうでも、一時的なもので回復する人はいる。
胃ろうが全て悪いのではなく、回復の見込みが全くない人にやるのが問題なだけ。
886名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 10:43:02.98 ID:EHx1h8I90
タイトルにあるけど、今まで無料だったの?そりゃやりすぎだわ、いくらか負担して貰って当たり前。よく今まで無料なんてやってたね!その方が驚き!
887名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 10:48:01.49 ID:NHnGtErQ0
>>886
100ぐらい遡ろうね
888名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 10:52:39.77 ID:TAY6I/5Q0
>>886
払えるのに払いたくないって話じゃないんだよ。
生活保護と金持ちの両極端だけが得をしてワープアが
もっとも苦しむ制度設計は止めてくれって話。
生活保護は当然ながら負担はゼロ。
高収入の人もワープアと同じ金額(53万円)でキャップ。
逆進性の権化みたいな制度。
発表されて1日で生体年収区分は変更したけど…
結局、どんな高収入でも世帯年収571万円の人と同じ。
最初の案では371万円の人と同じだった。
一般人いじめ金持ち優遇は変わらない。
889名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 11:33:37.21 ID:zkNZxghZ0
声上げたくても上げられないような、疲弊憔悴したところから締め上げていくんだな
難病に罹ってる以外の人間にとっては、こんなこと当たり前だとか思うかもしれん
だけど、いつ自分にも形を変えてお上から締め上げがくるか判らない
その時初めて悲鳴を上げても、「もう弱者から締めあげてますしね…」なんて言われたりして

だからそうならないように、他人なんぞ蹴落としても今取れるところから取っておこう
明日は我が身、弱い奴に飛び蹴りしてでも奪えるだけ奪っていこう
万が一難病にでもなったら死ね、家族がなったら諦めて金持ちを支えるか死ね
搾取した金は当然金持ちのために遣うけど、文句言う奴はとっとと死ね

なんて素晴らしき、アベノミクス
890名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 11:38:09.22 ID:O233d7HF0
>>883
重症だったり、病状が安定しないから働きたくても働き口がない場合とか、
色々事情はあるよね。
難病で働きたいって言ったって、
実際働き口なくて、非課税世帯にならざるを得ないのに、
医療費払え!って言われても無理だろう。
収入ないのに、どこから捻出出来るって政府や官僚は言ってるのか。
本当に腹立たしい。
891名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 12:48:56.50 ID:OJ36I47z0
難病になるかならないかじゃなく、一般人も人ごとじゃないぞ。
44400円って一般年収世帯の同年4回目以降の高額療養費の限度額と同じ。
難病患者の支払額が一般病人の限度額に追いついたってことは
『難病の人も44400円負担してるんだから一般の人はもっと高くても良いよね』
っていう流れに持って行くに決まってる
892名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 13:03:57.86 ID:TAY6I/5Q0
軽自動車の税金を上げる時と同じ展開だな。
当たり前だが普通自動車の税金が下がることはない。
むしろ、軽自動車の負担を口実に上がる。
893名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 13:14:37.31 ID:p31iuaqP0
難病重傷者が自己負担で、働ける体なのに怠け者で働かないナマポのヤツが医療費無料←いまここ
894名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 13:22:33.97 ID:cA/kIJVY0
大分緩和した新案出してきたけど
最初からこっちが本命だからね。
最初に出した案は誰もが通るなんて思ってないふっかけた案で
その案の後だと現状からかなり負担増でも良く見えるって手だからな。
895名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 13:23:25.25 ID:+XKNDAfw0
>>893
全くその通り、ナマポの医療費無料もさること毎月の保護費支給もよく検証せよ!!
あと何年か経ちゃあ負担する側もメルトダウンでっせ。
896名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 13:30:17.01 ID:8y8P1yVD0
生保最強だな・・。
897名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 13:32:37.63 ID:yyP5Klo4O
ALSで金稼げるのなんて、あの宇宙博士の人…ホーキングさん?くらいじゃないの?
898名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 13:36:35.42 ID:0utirY8D0
>>1
まず在日の生活保護を廃止して、国外退去処分にするのが先だろ。
政治屋どもがこういうのを無視して公平負担とか言っても、まったく説得力無い。ただの口だけ保守の売国奴じゃねえか。
899名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 14:08:07.25 ID:+XKNDAfw0
>>898
わざわざ生活保護貰いに日本に住み着いてるだけだろう?

馬鹿みたいに日本人がお人よしで在日にとってはパラダイスこの上ない日本なんですね。
そのくせ口を開けば反日抗日の大合唱じゃ日本はたまらんぞなもし!
900名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 14:16:27.26 ID:7N765yAf0
>>897
春山がいる
901名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 14:18:49.30 ID:u+F1pn8Y0
昼間からビール飲んでパチンコ入り浸ってるナマポさんたちをどうにかしてよ
ほとんどあの半島の方なんだろうけど
902名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 14:33:26.85 ID:pV2MY4ES0
世帯分離で施設に放り込んで生活保護しかないな
903名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 15:15:17.72 ID:ZRSFsuGN0
もうTPPで良いじゃん。
ただでさえ国保は寝たきり老人のゴミ捨て場なんだろ。
こんな不公平な制度は全部チャラにしてアフラックにやらせろや。
厚生省の役人が儲けようがアメリカ人が儲けようがこっちは関係ない。
904名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 15:28:06.03 ID:2sPsYYN00
>>885
95歳の人に胃ろうで復活してもらってもいいんだか悪いんだか。
自費でやらせればいいんじゃないの?
905名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:10:03.19 ID:c6d/rUid0
中国大陸から毒食品輸入するのやめてね
906名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:05:20.44 ID:tzgErXTy0
>>891
高額療養費はそのときだけだろ?
難病は毎月永続だぞ。
907名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:08:41.54 ID:tzgErXTy0
>>902
扶養義務放棄してナマポ受けるって
ことは親子の縁を切ることだぞ?
908名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:12:09.06 ID:tzgErXTy0
>>903
お前交通事故で死にかけてるのに
金がなくて救急車に乗れないって
ことになるぞ?
909名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:12:41.94 ID:17ymfABJ0
難病に為ったら死んでねという国からのお達しかよ
910名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:18:24.06 ID:viBjB54o0
これ通すなら安楽死も同時に認めないと悲惨になるな
911名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:18:38.50 ID:tzgErXTy0
>>901
ナマポを公務員として雇えよ。
912名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:20:50.39 ID:pxE3PYhO0
>>911
昔は実際にそれに近い感じだったんだけどな。
民間でやっていけないボンクラどもが叩き込まれるのが公務員や自衛官だった。
いつから公務員がこんな特権階級になったんだろうねえ。
913名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:34:06.22 ID:Vss2zubg0
この案の評価できる部分は対象疾患が増えるってことだね
これまで特定疾患でも56疾患以外は公費負担なしだったからね
大変なのにレアすぎて認められてない疾患で苦労してる重症患者が助かるのは良いことだ

問題なのは難病のなかには生物学的製剤のような3割になっても毎月余裕で上限までいくような高価な薬を使っている人が多いこと
そのおかげでなんとか働けるというような人は、それが軽症として対象から外されそうなこと

自分みたいにステロイドと経口免役抑制剤程度で普通に生活できてる人間はともかく、レミケードやらヒュミラやらあんなもん毎月3割払えとかそれなりに収入があっても無理だよ
まして年収400万程度の家庭に出来るわけない
生活に支障がないって線引きをなんでが決めんのさ
毎日たくさん薬のんで毎月通院して。
調子悪いときだってある、副作用がしんどいときもあるでも働けてるなら生活に支障がないなの?
914名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:38:12.72 ID:ZFTYqOfJ0
>>913
そう、この国の人間らしい生活とはとにかく労働できるかできないかで判断されるらしい
趣味やら余暇なんかに使う時間と金はぜいたく品なんだとさw

こんなQOL無視の政策誰が考えやがったんだかw
915名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:39:04.92 ID:OgnSIgRf0
生活保護でも医療費有料で病気になったら死ぬしかないんなら
難病患者の自己負担も当たり前だと思うんだ
でも、これだけ生活保護の連中は引き続き医療費無料で
難病でも仕事頑張ってる国民はますます生活苦だろ
こんな不公正の拡大が許されるわけ無いだろ
916名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:43:00.37 ID:8y8P1yVD0
難病でも高額所得者なら
良いかもしれないけど
370万以上とかヒドス。
貧乏な難病患者は死ねと・・・。

美しい国にっぽんw
917名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:44:21.31 ID:pxE3PYhO0
みんなで仕事辞めて全国各地で同時に生活保護申請してやれば良い。
918名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:02:00.63 ID:tzgErXTy0
>>911
まだまだ寿命あるのに安楽死は
やめてやれよ。
919名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:07:07.47 ID:tzgErXTy0
>>916
その金額は家族全員の合計だぞ。
実際は学生の小遣い稼ぎ程度で
最高額いくぞ。
920名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:09:37.26 ID:Zl3gWIU+0
当然だね。
それが公平というもの。

際限なく平等ってのは不公平。
921名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:10:25.98 ID:ZRSFsuGN0
>>908
保険に入ってればいいんだろ。
今のままでは保険料も払えなくなって実費で治療しなきゃならなくなる。
同じ事じゃないかw
922名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:11:14.23 ID:+LBQAb+y0
>>2
だよな。
こういう本当に困ってる人から取る前にやることあるだろ。
923名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:17:23.06 ID:tzgErXTy0
>>917
貯金してないやつはナマポで
貯金してるやつはすぐ障害年金
を申請するべきだな。さらに
仕事はしないで子供作りまくって
加算ももらうべきだ。
924名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:19:36.30 ID:pryNunXKO
年収500万以下にすればええやん
925名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:21:59.62 ID:tzgErXTy0
>>894
その本命もひどいもんだろ?
フリーターと年金家庭で上限
いくだろ?
926名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:23:57.11 ID:cJZ61iQB0
やっぱナマポ最強だな
927名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:27:33.48 ID:tzgErXTy0
>>921
難病者を入れる保険なんてない。
難病者の加入を拒否できないように
しろ。
928名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:31:48.69 ID:tzgErXTy0
>>903
国保じゃなく公務員の共済組合に老人を
入れろよ。
929名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:35:40.22 ID:Q7jf19TSO
日本のため日本のためつって日本人が苦しむ政策ばっか推進するのな自民党ってw
コイツらの守りたい「日本」て一体なんだ?少なくとも今生きている庶民でないことは確かだ
930名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:38:53.96 ID:pxE3PYhO0
>>929
しかも日本人「だけ」が苦しむ政策なんだぜ?
なまぽ朝鮮人とかを野放しなのを見ても分かるだろ。
931名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:40:27.18 ID:tzgErXTy0
>>920
お前の家で難病者を住まわせて
扶養してやれよ?
932名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:41:58.09 ID:LMgrBPlWP
自分に何かが起こるまでは何も見ないで済むんだ。
これは安倍ちゃんGJだね。
933名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:45:41.40 ID:ZRSFsuGN0
>>927
そういうケースは別に制度を作るべきだよ。
とにかく国保になにからなにまでブチ込むもんだから、
めったに病院にいかない健康な人間の生活まで脅かされている。
アフラックが比較的健康な人間対象に保険を作れば
今の国保より安くなる可能性が高い。
全日本人で費用を分かち合うならいくらでも協力する。
しかし現状は、国保>健保>公務員の保険
の順に負担が不公平になっている。
コレを是正しないなら、申し訳ないがアフラックだろうが外資だろうが、そっちに移らせてもらう。
934名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:56:10.94 ID:Zl3gWIU+0
>>931
> お前の家で難病者を住まわせて
> 扶養してやれよ?

文明の進歩を平等と勘違いしてない?
神様(自然)はそういうこと望んでないから。

江戸時代くらいが 文明のピークかもしれんぞ。
935名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:09:39.82 ID:tnRhnyju0
つまり平たく言うと死ねってことだな
936名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:10:14.88 ID:wo8awOgS0
家は難病じゃないけど年間60万円医療費を払ってる。難病指定して
欲しい。これで一割負担なんだから、国が補助してる医療費は600万円だね。
俺は、医療費の高沸は何とかしないと思うが、親が死んでからに出来ないか。w
937名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:26:54.47 ID:qx7FbLm60
>>933
はい、あなたの病院は、保険料により第3ランクの病院になります。
心臓手術3泊4日で退院してください。byアフラック。

ってことになるでしょう。
938名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:40:24.66 ID:nkNAJ8ll0
満額53万も払う人なんて相当な収入あるんでしょ
939名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:13:37.23 ID:OgnSIgRf0
年収370万が相当な収入だと言えるのかな?
940名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:14:31.43 ID:xp5l6v6fO
>>938
逆に言えば、安部ほどの収入があっても、いままでは医療費払ってなかったわけだ。
自分が体感したら、あきらかにおかしいことに気付くわな。
941名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:17:06.38 ID:TAY6I/5Q0
世帯収入           月額
生活保護(約167万円)    0円
〜80万円        3000円
80〜160万円     6000円
160〜370万円   12000円
370〜570万円   24600円
570万円〜      44400円

資産が無視されているのは全世帯同じ。
夫婦二人世帯の生活保護で実質200万円以上の生活ができる。
生活保護世帯でも15万円の負担はできるはずだ。
できないなら世帯収入160万円の世帯から15万円とるのはおかしい。
つか、世帯収入0円の人から月に3千円とれると思うのはなぜだw
衣食住に金はかかっているはずで、資産があるだろう(憶測)から?
そしえて570万円以上は年間負担53万円でのキャップ制。
年収が570万円の人も1000万円の人も100000万円の人も53万円。
逆進性を指摘される消費税なんか裸足で逃げ出す高収入超優遇制度。
応分の負担というなら、所得税のように累進方式にすべきだろう。
942名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:17:45.05 ID:l9Z2M/Azi
カネの無い奴は死ねってことか
943名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:18:52.29 ID:F6Vv1Msn0
難病患者だと収入も限られてるだろうし・・・それより健康な老人の外来を5割負担にしてみてからにしようぜ
944名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:24:54.51 ID:uEtz+MpJO
ホワイトスワンの会社が難病指定用の保険を開発する予定なんだろう
945名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:27:46.10 ID:w6s7rC5F0
>>1

これって、逆に生保が増える気がする。
中途半端に頑張るのが一番損する仕組みは良くないと思う。
946名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:30:35.89 ID:m8z+DdbA0
>>134
一体何の話だ?天皇をぼろくそ?
ウソも大概にしろバカ左翼。
947名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 20:35:00.79 ID:hK8I3rBI0
もう一度自民党に地獄をみせるしかないな
倍返しだな
948名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:27:07.07 ID:TVOxEkk60
公務員改革や国会議員削減や、
その他の税金のムダをなくしてみろよ。
弱者から毟り取ろうなんてハイエナ以下だわな。
949名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:39:26.31 ID:tQR0OI6o0
>>637
そうなんだよね
保険に入れないから体が動くうちは頑張って働こうと思ってやってるのに・・・
発症前に入ってた古い保険を大切にするしかないから、最新の保険に切り替えることもできない・・・

難病で体の動きも悪いけど、それでも働いてるってことで
まだ社会に貢献できる側にいられると思ってたけど、病人は黙って家に籠っとけってこと?
せめて本人収入にしてほしい。

家族には今でも本当に申し訳ないと思ってるのに、社会にも家庭にも居場所無くすようなことして
何が楽しいんだよ
安部さんは自分は難病克服したからもうどうでもいいのかな
950名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:41:56.35 ID:OgnSIgRf0
市役所から国民保険の明細きてたけど、10割負担の場合は
1回の診療につき10万ほど金かかってたわ
ただでさえ生活保護貰えないのに、これでさらに医療費アップとか死ねる
951名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:46:27.61 ID:qlhcKJSX0
難病になったらまず収入がかなり狭く細くなるのに・・・
病気になったら死ね、って言いたいんですねわかります


>>941
消費税増税みたいに
金持ち優遇制度ばかりでおかしいよね
952名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:31:54.27 ID:HyOnUkhk0
>>637
ググったけど、障害者手帳でそこまで免除はないよ
税額控除が少し(27万とか)あるのと、各種割引があるのは本当、タダではない
一番大きいのは就職が有利なことだけど、
単純に障害者手帳で就職した人の給与って
どうなんだろうね、格安なんじゃないかな。
953名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:36:24.93 ID:yB8YnEJ60
>>952
等級によって全然違うからよくみろ。
954名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:42:15.94 ID:PjpoyujS0
 
955名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:50:54.43 ID:8zrMxEsQ0
>>937
俺は全く構わないけどな。
親が寝たきりになったら国保で他人に支払わせるような今よりずっとマシ。
956名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:55:49.13 ID:WVwqcuI50
>>955
自分で払えるの?
957名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:25:48.58 ID:8zrMxEsQ0
>>956
おれは自営業者で国保です。
自分の治療費ぐらいは払えるよ。
他人の寝たきりの親の治療費までは払えない、ということ。
健保や公務員の息子の親は国保に入れないで欲しい。
それが公平。
958名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:46:25.96 ID:Lk0Q9JeY0
一律いくらにしないで年収の何%とかにすればいいのに。
年収500万未満は5%、年収500万以上は10%とか。
年収400万なら年間医療費20万円。
年収1000万なら年間医療費100万円。
年収1億なら年間医療費1000万円w
959名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:24:43.05 ID:SngzxjsQi
難病とは別に、小児がんとか子どもの方の助成も、自己負担上げるみたいだね。
昼のNHKニュースでやってた。
960名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:30:09.05 ID:wyB6cZ8y0
何の為の消費税増税か?
我々傷病者は死ねと申すか?
961名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:33:21.09 ID:8u361nmA0
難病認定されてなくても痛みで動けない病気はある
それでも限度額いっぱい。もう無理って人達はイパーイいる
タヒぬるぽ
962名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:35:22.82 ID:JOTVg1U90
難病の人は離婚になるな。
963名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:38:25.31 ID:JOTVg1U90
障害者と難病者
まともに働けないのは同じなのに差がありすぎだ、
難病手帳作って障害者の半分程度でも支援してやれよ。
支援ゼロは厳しい。
964名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:38:45.85 ID:dz+sFfdjO
これもTPP参加への布石だなぁ。
965名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:39:40.12 ID:3peKHRhr0
離婚しなくても、世帯分離でいいんじゃない?
966名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:41:27.87 ID:mzfaLT1XO
在外被爆者への医療費補助を増額するそうです。
967名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:41:29.66 ID:JOTVg1U90
なぜ難病罹患者年金が無い?
なぜ病院に通う交通費や自動車税の免除が無い?
968名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:41:40.58 ID:rCwWTl6W0
子供の重病患者の負担額も引き上げらしいな。
少子化を解消する気も、弱者を救済する気もないけど、高齢者&生ポ&外国人には優しい自民党。
969名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:47:00.77 ID:8u361nmA0
>>966
冗談じゃないよなっ
970名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:03:24.46 ID:l+6I/Cy50
結局無理にがんばるより生活保護受けた方がいいってことになるね。金銭的な面では。
そのセーフティーネットも削れだの無くせだのって声が強いけど。
高齢者の医療費は本来2割負担の所、特例で1割のまま、そこは票田だし触れたら火傷する(選挙で負ける)からノータッチと。
971名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:10:58.85 ID:5gNy7cXm0
現在ナマポの人は知らんが、ナマポ申請は針で開けた穴を通るより難しくなるだろうな
自殺率もガンガン上がっていくだろうし、おにぎり食べたいと言いながら亡くなる人も
よく暴動が起きないな、この国は
972名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 15:08:01.93 ID:M6ZxQ2S+0
俺、潰瘍性大腸炎だけど、患者数が多いから特定疾患外れる可能性が高い
今までみたく病院には通えないよ
特に悪化したときとかの高額医療とか
大腸に潰瘍が出来るのが国民病になる日が近いのか?
初めてなった時はびびるよ、出血で便器が真っ赤になるのは
973名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 15:19:04.24 ID:6iP6Fecx0
>>967
年金や免除が無いから、せめて難病の医療費だけでも公費で助けて欲しい
っていう、ささやかな自助(勤労して納税して保険料も納めてる) の手助けまで
何で削らないかんの? と言いたい。
片方で、生活保護費でパチンコでもタバコでもスマホでもご自由にどうぞと言ってるのに。
974名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:28:30.43 ID:3peKHRhr0
>>972

それって安倍首相が罹患してた病気?
975名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:52:28.34 ID:cI8ReigN0
>>944
本当に難病患者が入れる保険ができるなら、この改正案はともかく喜ばしい事だけどな
特定疾患以外の病気になっても何の助成もないのに、現状民間保険には入れない
持病関係なくガンになることだってあるのに。

仕方ないから貯金するしかない
そういう不安感も抱えて生活してるってのにな。
976名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 17:06:45.48 ID:5gNy7cXm0
仮に保険に入れたとして、いざという時にちゃんと金が給付されるんだろうかね
身内がなんだかんだ言って給付されなかった事があったからかもしれんが、
個人的にそんなに保険て信用していいものなのか、と思う
977名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 17:11:07.44 ID:XMMGG8MK0
接骨院・整骨院の保険適応除外
生活保護者の医療は公立病院のみで入院中は生活費減額・ゾロ薬へのシフト
公費負担等の不正受給者・発覚後は一切の補助打ち切り

まずこれだろ
978名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 17:16:47.23 ID:6iP6Fecx0
民間保険会社だって、慈善事業じゃ無いから。
もし入れたとしても、掛け金がおそろしく高いか、給付金がとっても少ないか。だろ。

今の、「持病があっても入れます」 (でもいくら払うかはこっちで決めた通りねw) というのと同じ。
979名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 17:20:51.61 ID:ZAXAi64k0
>>938
親が両方とも年金もらってると
無職でも53万の可能性がある。
980名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 17:25:10.99 ID:ZAXAi64k0
>>978
今ある民間医療保険の持病があって
も入れるやつはめっちゃ高いぞ。その
保険の加入者は全員持病あるから
持病のひどさに自信あるやつしか入れない
ぞ。
981名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 17:34:24.89 ID:eiazya/L0
>>974
そう、同じ
安倍さん絶賛のアサコールを服用しているが、あまり効果無し
982名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 17:43:40.00 ID:yB8YnEJ60
ぶっちゃけ安倍ってかなりの軽症者だからな。
アサコールでどうにかなっちゃうレベルなんて、たいしたことない。
本気でやばい潰瘍性大腸炎なら、レミケード使ってる。
983名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 17:47:06.71 ID:IDxi1bUi0
>>981
この手の薬は効く効かないってかなり個人差あるからそれは仕方ないんじゃない?
984名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:01:44.25 ID:ZAXAi64k0
>>982
レミケード使うようなやつは安部とは
全然違う病気だろうな。原因不明だから
とりあえず同じ病名をつけられてるだけ
だろ。
985名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:31:14.74 ID:I2Ozkc4gP
5段階のうち4の中重潰瘍性大腸炎患者だけど、レミケードもヒュミラも効かなかった。後合併症で、椎間板ヘルニアと仙腸関節炎とうつ病でベッドから立てなくて困ってるわ。
986名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:34:15.60 ID:I2Ozkc4gP
勿論、やっとこさで立ち上がってハローワークに職探しに行くも、仕事は見つかっても面接で100%落ちる。どうにもならん…。
987名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:40:11.50 ID:ZAXAi64k0
>>985
それかなりヤバいことなってるな。
同じ病名でも原因不明なんだから
全然違う病気が混ざってることも
考えないとその病名つけられたやつ
は悲惨だな。
988名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:43:30.92 ID:ZAXAi64k0
>>986
仕事がなくても親が年金もらって
ればしっかり高額自己負担させられ
るぞ。
989名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:47:39.38 ID:I2Ozkc4gP
合併症は、同じ病院の整形外科や精神科に行ったけど、勿論原因不明で医者は「半永久的に治療しましょう。」とか言う始末ですからね。合併症の治療費は特定疾患外の3割負担ですよ。
990名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:50:38.32 ID:I2Ozkc4gP
>>988
だから、こんなのがまかり通るようになったら、世帯切り離して、ナマポ貰いながら仕事を継続して探すよ。難病と酷い腰痛じゃ、見つかりそうもないけどな。
991名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:55:27.27 ID:ZAXAi64k0
国は軽傷のやつを基準にして
政策を決めてるんだよな。スウェーデン
みたいに全員無料にすれば原因不明
のやつに対応できるのにな。
992名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:58:29.17 ID:ZAXAi64k0
>>990
たしかに世帯切り離すしかない
よな。こんな政策してたらニート
がどんどんナマポに移行しかねない
な。
993名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:07:01.89 ID:I2Ozkc4gP
ハローワークに行くにしても、俺の場合歩けないから、近くの診療所から車椅子借りていくんだぞ。こんなんで一般者用の仕事が見つかるかよ!
994名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:15:24.86 ID:hJL7d1Vv0
俺は難病だけど、公費補助なくても大丈夫だと思うので、
法案が通ったら申請は止める。

ただ気になるのは公費補助は治療に向けた研究用データの
吸い上げという側面もあるので、それに影響しないか。

そういうデータを収集する仕組みが合わせて必要ではないか
と思う。
995名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:20:14.11 ID:ZAXAi64k0
研究用のデータとはいうが
自家骨髄移植の研究もしない
日本の研究者はやる気ないんじゃ
ないかと思ってしまう。
996名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:48:10.09 ID:g9qyZn760
こんなブラックホールに国民全体を巻き込むなよ
被害は最小限にとどめろ
997名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:54:28.90 ID:PjpoyujS0
997
998名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:00:22.83 ID:ZAXAi64k0
>>996
自分がなるわけないと思ってる
んだろうな。いわゆる逆宝くじ
だな。
999名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:02:37.16 ID:PjpoyujS0
999
1000名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:04:46.76 ID:PjpoyujS0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。