【話題】 中国産に要注意・・・爆発するメイドインチャイナ
44 :
特別永住権の廃止:2013/10/28(月) 13:03:02.61 ID:Gbsfa4K30
畑のスイカも爆発するからなwww
46 :
名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 13:03:46.51 ID:Nvu14+rX0
>>11 >飛び降り自殺中のおっさん
これって、確かスレも立った奴だよね?
結局爆発の原因はなんだったっけ?
ランバ・ラルごっこ?
47 :
名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 13:04:08.24 ID:poNJd9nl0
おおむね製造者側の反応が逆切れな件
>>1 >飲むヨーグルト10箱をもって謝罪をした
いやがらせやんw
50 :
名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 13:06:46.01 ID:1f/SRDh80
さすが火薬の発明地域、世界の最先端をひた走ってるやん
53 :
名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 13:16:27.12 ID:WC8xZTuBO
日本でヨーグルトっつーとプラ容器を想像するが、中国のは違うんかね?
つか蓋開けてからそんな勢いで爆発ってのも意味分からんな
爆発物入ってたとしか思えない
とうとうメイドが爆発したのかと思ったら違った。
「熟れたスイカは爆発するものだ!」
乳酸菌飲料は経験が無いが、今年の庭で採れたスイカを置いといたら夜中にボンッっていって割れたから、可能性は有るのかも。
中華製電子部品まで爆発しないといいがね。
イオンのプライベートブランドくらいなら爆発するかもしれん。
56 :
名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 13:29:37.45 ID:dYDalTpK0
>フルーツ入りの飲むヨーグルトを飲もうとしたところ
パイナップルだな。
ぼったくり八百屋ダイナミックフルーツ
中国製のコピー用紙も爆発するもの。
>そのお店を訪れた客がスイカを指先でトントンッと叩いたところ大爆発。
これ、ただの爆砕点穴だろ。
長時間、火を点けたら爆発する・・・のが当たり前の物なのか? 中国の蝋燭って。
なんで負傷する程の力で食品が爆発するんだよ
62 :
名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 13:42:31.04 ID:vxD/CcWV0
韓国製も負けてないぞ。
特にスマホな。
>>1 この作文のどこがニュースですか?>影のたけし軍団ρ ★
64 :
名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 13:47:17.81 ID:0m8vldxc0
>>53 ガラス瓶じゃないかな?
昔は日本でも口の大きい背の低い牛乳瓶に入ってる
ヨーグルト売ってたよ
ヨーグルトで重傷とか中国は斜め上行ってんな・・・
本土をチャイナボカンして消えてなくなれよ
いやマジで
発酵だけでなく、コンデンサー等の製造品質も悪い、電化製品の爆発どころか火事が怖いんだよ。
68 :
名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 13:59:34.66 ID:9Mf4UHubO
風船爆弾よりも確実に相手を負傷させる兵器だ
中国は戦犯
69 :
名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 14:01:27.57 ID:KIVE4PPt0
女性の胸が爆発…きっとその女は地雷女だな
70 :
名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 14:09:03.11 ID:tj18XeuuP
<ある老農夫の自殺 改訂版>
ある老農夫がタネを買って畑にまいた。
だが芽が出てくるのは雑草ばかり。
なぜならそれはニセのタネだったから。
老農夫は傷心のあまり農薬を買って服毒自殺した。
だが死ぬことはできなかった。
なぜならそれはニセモノの農薬だったから。
老農夫が一命をとりとめたのを喜んだ家族は酒を買ってきて祝杯を挙げた。
すると治療中のため飲まなかった老農夫を除き、家族は全員死んでしまった。
なぜならそれはニセモノの酒だったから。
老農夫は金輪際酒は飲まないと決心し、ヨーグルトを飲むことにした。
すると、ヨーグルトは爆発し、老農夫は死んでしまった。
なぜならそれは中国製だったから。
71 :
名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 14:09:22.23 ID:XOPkZFVR0
ボーン!チャイナ
72 :
名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 14:12:31.88 ID:X0zt51oK0
支那では長時間火をつけると爆発するろうそくが主流なんすか?
>なお、飲むヨーグルトのメーカー側はこの事件を受け、3日後に男性宅を訪問。
>飲むヨーグルト10箱をもって謝罪をしたが男性は受け取りを拒否。
超ふざけたメーカーだなw
>>72 というより、中国では、ほんの数秒でも長時間というんですか、と聞くべきではないだろうか。
ま、素粒子レベルでは十分に長時間ではあるが。
輸入するなよ
>>9 中国語では破裂と爆発が区別なく爆発になってるように見えます。
ジャスタウェイは爆発しない
78 :
名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 15:04:21.68 ID:ORJVLZRs0
チャイナボカンの認知度が上がってきたな
79 :
名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 15:21:03.76 ID:K+zLpffI0
その内、中国産の食材を使った料理を食べた人のお腹が爆発とか、肛門で爆発とか、ウンチが爆発とか出てくるの?
これ食べてたらどうなったの?
81 :
名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 15:40:24.16 ID:hgwh8yni0
おもしろい記事だな。ほんとの話か?
82 :
名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 15:45:41.03 ID:cyCvQStZ0
>>14 以前、花火工場で火災発生のニュース
アレ、爆発しなかったな。
83 :
名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 15:47:48.00 ID:YgV1/lpV0
>>61 >なんで負傷する程の力で食品が爆発するんだよ
日本の様に紙パックだった場合は爆発する前に紙パック自体が
パンパンに膨らんでしまって爆発する以前に販売すらされないが
もしも頑丈な容器に頑強な封がされていたならば
その圧力は十分殺傷力のあるレベルまで高まる
容器に出来た裂け目の形次第では失明も十分考えられる
(水鉄砲の水は穴が小さい方が勢いよく飛ぶ)
>>73 炭酸飲料のびんが爆発してクレーム入れたら
メーカーが30本の箱3箱持ってきたよ
結構飛んだあれは当たったら死ぬかもしれない
>>15 飼料用穀物の主な輸入先は南北アメリカとオーストラリア
中国産のシェアがあるのは大豆粕ぐらいだぜ
87 :
名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:50:29.53 ID:zC/dDmk60
88 :
名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:54:03.55 ID:xWkybjVt0
天安門も爆発する中国
89 :
名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:59:07.54 ID:Tojg/TO8O
共産党はドタバッタンで、
食いもんは食ワ難ンだしなあ。
90 :
名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:59:33.43 ID:RhUHutHp0
中国の名産と言えば毒物と爆発物という認識になってしまった
>なお、飲むヨーグルトのメーカー側はこの事件を受け、3日後に男性宅を訪問。
>飲むヨーグルト10箱をもって謝罪をしたが男性は受け取りを拒否。
クソワロタwwwwwwwwww
中国製の物が何でも爆発するというのは大間違いだ。
中国製の爆弾は爆発しない。
93 :
名無しさん@13周年:
スイカ割りの必要がない