【社会】ザクとは違うのだよ…次世代消防車 大河原さんデザイン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★ザクとは違うのだよ…次世代消防車 大河原さんデザイン
2013年10月27日16時17分

【山崎聡】アニメ「機動戦士ガンダム」に登場するモビルスーツ(人型有人兵器)の
デザインなどで知られるメカニックデザイナーの大河原邦男さんが、鳥取市の消防車
メーカーの依頼で「次世代消防車」をデザインした。真っ赤な大型車両に多機能アーム
がついた小型ポンプ車がドッキング。「かっこよさ」が前面に押し出されている。

鳥取市古海に本社と工場を設ける消防車メーカーの吉谷機械製作所が、企業PR用の
消防車デザインを依頼。8月末に完成した。

車両につけられた各機器の設定もこだわっている。大型車両は全長14メートルで
1万5千リットルのタンクを備え、最大15メートルの高さから放水ができる。
車両の前方には、多機能アームがついた全長3メートルの小型ポンプ車が収納され、
狭い場所での作業もできるという。

http://www.asahi.com/articles/OSK201310260185.html
大河原邦男さんがデザインした「次世代消防車」=吉谷機械製作所提供
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131027001296_comm.jpg
2名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:04:39.45 ID:y1PMkXRX0
ガンタンク
3名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:04:50.58 ID:vjhixxj9O
>>
2ゲット
4名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:06:17.91 ID:tDEuYGPc0
5名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:06:33.02 ID:34N4erKS0
軽さとか安全性とか
6名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:06:35.15 ID:RZdBmoo10
昭和のかほりだな
7名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:07:54.73 ID:RsrwRE+M0
どっこから来たのか ご苦労さんね♪
8名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:07:54.94 ID:2y1Wi/f00
ロボに変形した画像が見たい
9名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:08:35.42 ID:YFNsb9wS0
なんだこの昭和レトロ感漂うデザインは
10名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:08:49.26 ID:t7PhGmOP0
イデオンかよ
11名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:08:50.55 ID:kzhcD8nx0
うわぁ・・・火が 母さん!!
12名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:09:00.36 ID:YcsNalgL0
タイムボカンシリーズって言えよ
13名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:09:07.46 ID:L7SmEsCM0
イデオンの足?
14名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:09:25.68 ID:IxZYuch60
小さいころ見た絵本に出てくる感じだなw
15名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:09:36.75 ID:2bIbDZkr0
だせぇ・・・
16名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:09:37.50 ID:DA7ztLMT0
対放射能はどうなってますか?
17名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:09:44.16 ID:yaS/KPhk0
小松崎画伯がご存命なら・・・
18名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:09:48.59 ID:o4Y5+JUZ0
>>4
そこらじゅうに貼り付けてステマしてるね
19名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:09:55.23 ID:mNN8CKMP0
ちょと時代おくれだな。
20名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:10:41.60 ID:TdKqZYuV0
道路走れないよねぇ。
21名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:11:07.23 ID:W7zOmM0v0
説明しよう!...
22名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:11:37.29 ID:3OkLM9Ep0
メカの素ってなにでできてるんだろ
23名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:11:48.16 ID:BNhqPlJu0
合体・変形は必須だろ
24名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:11:49.56 ID:kvRUBRxzO
ガワラメカにしてはリベットが足りない
25名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:12:07.06 ID:HWLsOOFL0
マジで作れよ
26名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:12:23.60 ID:YFNsb9wS0
もしろ、コイツが走ったせいで街が火災起こしているように見える
27名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:12:27.34 ID:NA5OBVB40
だっさ
28名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:12:33.33 ID:EqiCqBXa0
単体でロボに変形して更に合体して巨大ロボに
29名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:12:42.82 ID:+1CbZhFR0
マジレスすると消防署から出られない
30名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:12:53.18 ID:wZikECA3O
>>1
トミカレスキューヒーローの方がまし
もうこの人オワコン
31名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:13:24.38 ID:eTuOVd+r0
サブとは違うの?
32名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:13:44.37 ID:JkvLv2cX0
だせえ
33名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:13:56.16 ID:voO1mFvF0
ヤッターワンのがいいだろ
34名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:13:57.02 ID:/CLX3rpo0
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131027001296_comm.jpg

でかくて赤くて腕が付いているが、どこから掘り出してきたんだ?
35汲み取り式 ◆RVTLHNQpZR.4 :2013/10/27(日) 19:14:05.38 ID:4m8sB38t0
また現実味のないデザインだな。。
誰も消防車にそんなん求めてないわ!
36名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:14:21.28 ID:dOBJmcPVi
サイズ的に現場にたどり着けないわな。
37名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:14:55.19 ID:a0hhuhxS0
30年前の次世代消防車のデザインだな・・・
38名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:14:57.54 ID:mG429dyB0
>>1
21世紀乗り物図鑑に載ってそうだわ
39名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:15:09.63 ID:Hclaczh40
少なくとも家から100メートル近くまで到着出来ないな。
大体、コイツ馬鹿じゃねーの?自分の趣味と現実考えて欲しいわ。
よって判決は火あぶりの刑だな。
40名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:15:14.78 ID:xZEVra370
大災害のとき一番のネックは現場に辿りつけないことだから瓦礫を物ともせずにかき分けて
ひたすら現場へ向かう破壊力というか走破性というかそういう能力が求められると思う。
41名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:15:18.55 ID:jFxvKY1G0
マゼラアタック
42名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:15:26.60 ID:8Y3qfe9m0
ハイマットフルバースト消火くらいやってよね
43名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:15:27.57 ID:jBlGeQc5i
このままでは公道を走れないだろ。
長すぎ、重すぎ。
44名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:15:38.81 ID:+ynJquUE0
路地に入れないじゃーん
むしろ映画エイリアンに出てくる
パワーローダー系を装備していて欲しかった
45名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:15:40.94 ID:pKrwNWx60
合体して伝説巨神になりそうだな
46名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:15:46.75 ID:C+VLUFz20
>>19
70年代の食玩の挿絵だろうと・・・?周回後れも甚だしい。。
47名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:15:52.83 ID:3Liw0Zc50
ドリルが付いてない。これじゃダメだ。
48名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:16:05.58 ID:d+PbtsT4P
>>1
こういう車両は、何もデザインをしなくても、
機能を追及すればそれが美となるのに・・・(´・ω・`)
49名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:16:17.86 ID:HTrz1a3+0
ぼけたか
50名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:16:39.48 ID:JW/9Syjn0
サンダーバードに見える
51名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:16:47.86 ID:w7OtMHpd0
プラモに有りそうなかっこいいデザインw
52<a href"http://arteymasradio.com/">R</a>:2013/10/27(日) 19:17:14.17 ID:wfsvo1dr0
>>1

またひどいもの作ったなwww
53名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:17:24.32 ID:lGIb3dTd0
もうちょっと伝説巨神っぽく
54名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:17:27.81 ID:yykAGXJa0
このキットに消防隊員は付いていません
って説明書きが見える
55名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:17:30.06 ID:/CLX3rpo0
>>45
いや、みんな不幸になっちゃうしw
56名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:17:31.03 ID:+CvzrZCA0
カトキハジメに頼めよ
この人のは古臭すぎなんだよ
57名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:17:33.93 ID:Ohncdnoy0
ザクとは違うのだよ、ってザク関係ないやん(><)
58名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:17:35.60 ID:qUDV67Tb0
出動できねーよ。
59名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:18:22.28 ID:MKs+Kwu60
いや、火事の方を向けよw
60槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2013/10/27(日) 19:18:32.25 ID:zZEH4Qiq0
大河原氏も酸素欠乏症にかかったか
61名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:18:43.38 ID:4NgT8BEa0
小松崎茂かと思った
62名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:18:56.69 ID:w7OtMHpd0
欲を言えば車のまま空飛んでほしかったな
63名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:19:01.19 ID:WY+hqR79O
>>51
箱絵はねw
だけど組み立てると
    ┏━┳━━┳━┓
    ┣ヽ ̄ / (・ω・)┫
    ┣━━╋━╋━┫
    ┣、ハ,,、 \(.\ ノ┫ズコープラモ
    ┗┻━━┻━┻┛

完成図
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
64名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:19:07.21 ID:b7VrYfn+0
かなり前に大河内デザインの消防車ニュースになってなかったか
65名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:19:21.26 ID:ewJC8GH90
大河原さんのデザインって昔の超合金ロボットのイメージだな
今のリアル志向に走ってるガンダムのイメージにはそぐわない感じ
66名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:19:43.00 ID:zEYXzKPN0
ダグラムの支援車両?
67名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:19:44.08 ID:/kkCfdV50
スコープドッグがホース持って消火で良いじゃん
68名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:19:49.18 ID:dOBJmcPVi
なんでもアリなら、むしろザクに放水装備させりゃいいよね。
69(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/10/27(日) 19:19:58.20 ID:WAWVABDm0 BE:172892636-PLT(14072)
>>9
テラ同感ス(゚ω ゚)
70名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:20:31.18 ID:x68Am/cF0
>>1
消防車呼んでこんなのが来たら茫然自失するわ
71名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:20:40.56 ID:FK0hpLLX0
>>18
それ古い画像だけどなw
72名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:20:52.28 ID:4NgT8BEa0
大河原デザインの上でver.Kaが出るの
73名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:20:57.95 ID:h87fASyj0
>>44
アームで障害物除去しながら進入するんだよ。
74名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:21:06.00 ID:wbEmi6Is0
これ住宅街は入れないだろwwつっかえるぞwwww
75名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:21:15.31 ID:+DkvTOBw0
マジで昭和で止まってんだな
76名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:21:34.29 ID:LXnSKjZ00
タイヤが……
目力のない俺は異端なんだろうな。
77保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/10/27(日) 19:21:36.14 ID:MJGIP+eL0
78名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:21:44.84 ID:nOT5mah30
聞こえるか?聞こえるだろ、はるかなサイレン♪
79名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:21:48.83 ID:CWrknpBFP
悪夢のBメカ…
80名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:21:50.89 ID:Ej2kpQPV0
昭和の児童書に出てきそう
81名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:21:52.14 ID:hLdLTypD0
俺たちの脳内補正が効きすぎてんだな。
82名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:22:01.87 ID:R8t2IH6H0
なんか。60年代のプラモデルというか。SF雑誌の挿絵というか。

ダサイ。古臭い。おじさん臭。加齢集が漂う。

人選誤ったな。百歩譲って河森正治にするべきだったな。
83名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:22:14.38 ID:CeSlIiNd0
激しく使い勝手悪そうなミラーだな
84名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:22:24.94 ID:U/QblWZf0
古っ
85(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/10/27(日) 19:22:29.77 ID:WAWVABDm0 BE:153682728-PLT(14072)
モビルフォースガンガルっぽいス(゚ω ゚)
86名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:22:32.53 ID:bu0Lvo0M0
取り敢えず無駄な装飾の為の装備は要らん
実用性に拘れ
火事で使うんだぞ?
87名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:22:47.51 ID:za2XT2JXP
どこの道路走るつもりなんだこれw
88名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:22:53.06 ID:QzJFDEfp0
何故だ! ゲージが来ない! 放水はまだだ!
89名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:22:58.87 ID:kN2Q/OXK0
>>38
昭和乗り物図鑑だろ
90名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:23:00.10 ID:XFIV25Eb0
俺のガキの頃の未来予想図にこういう車両が描かれてた
91名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:23:00.17 ID:4gyN0VcK0
次世代なのに懐かしい感じ
92名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:23:04.88 ID:Hclaczh40
スマホに爪切りあるデザインの方が重要だ
93名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:23:33.77 ID:jmEqZQYK0
溢れ出るレトロフューチャー感
これはかっこいいぞ!わくわくしてきた
94名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:23:41.32 ID:luHv0JQ00
確かにザクではないなw
95名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:23:57.27 ID:zHIkFbIz0
炎から逃げ惑ってるように見える
96名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:23:58.13 ID:vWNzRMkt0
かっこわる
97名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:23:59.84 ID:9nTWjcjg0
公道走れなきゃ、空港とかでしか使えねーだろ
98名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:24:22.00 ID:XQ89fPdX0
グフとも違うのだよ!!
99名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:24:47.91 ID:/CLX3rpo0
>>23
よく見ると、小型の撤去作業機が分離していく図のようだな。
100名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:24:51.35 ID:PtdSZWRf0
これじゃ出力をレッドゾーンまで上げても火の鳥になれないじゃないか
101名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:25:03.19 ID:EXu+1XD4O
これは第六文明人の遺跡です
102名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:25:15.82 ID:5QSl+a0K0
幅が広いので道路を走れ無そう
実際に走れそうなやつもみたい
103名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:25:29.93 ID:bPn4M7w20
ヒートロッド兼用の放水ホースがないじゃん
104名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:25:40.40 ID:fAG0Nbzq0
こ、これが… イ…イデの発現か…
105名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:25:50.98 ID:2nnUBw+W0
古い
106名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:26:04.93 ID:zEYXzKPN0
コミケかワンフェスでガレキが出たらプレミアかもしれない
107名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:26:26.68 ID:OIyRcw0v0
これ塗り方が古いだけで実物作ったらカッコいいだろ
108汲み取り式 ◆RVTLHNQpZR.4 :2013/10/27(日) 19:26:26.72 ID:4m8sB38t0
>>77
おーいw
檜山の出番はねーわw
109名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:26:28.13 ID:YbBfc8VO0
何かボーンフリー号を思い出した
110名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:26:32.57 ID:4UoDjDEPP
火星基地とかそういうイメージ
111名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:26:59.55 ID:efptj0kG0
車幅が広すぎて鳥取の工場からでられんかったりして。
112名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:27:00.46 ID:f9Ff5pfH0
>>1
なんかもうちょっと何とか・・・な?
113名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:27:20.86 ID:dBc3clE90
お前らバカにしてるけど、フリーダムの
デザインこの人だからな
114名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:27:44.81 ID:9nTWjcjg0
背景で火が燃え上がっているんだが、それに背を向けて逃げ出してどーする
115名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:27:51.10 ID:QzJFDEfp0
八方にミサイル撃つから大丈夫。元祖サーカス。
116名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:27:58.48 ID:h8jzCkpsO
お前らなんも分かってないな
おやじ心をくすぐらないと予算は動かせないんだぜ
117名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:28:06.08 ID:K95Pe9Pl0
ガンダムというよりイデオンとかダグラムって感じだな
118名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:28:19.72 ID:6OGd/dHKO
「少佐!消火できません!」

「少佐ぁッーー!!」
119名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:28:27.02 ID:fitUUXlI0
>>86
機能美以外のものを追求してどうするんだろうな
現場の消防士からアイデアを募集して
それらを盛り込んでみましたとか言うならまだしも
120名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:28:29.33 ID:K3K2od+O0
えーと火事になりやすいのは木造家屋密集地なんかで
そんな地域には軽がぎりぎり通るって道が多いんだけど

これどこ走るの?縦に重なったりするのだろうか
121名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:28:33.65 ID:1z9AHa1s0
これロボットに変形するんだよね?
そのあと救急車の変形ロボと合体して超ロボになるんだよね?
122名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:29:07.73 ID:VA+V2+H70
なんかアームがついてんだけどw
123名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:29:31.86 ID:x3XsMA+10
Bメカの左シートはどのあたり?
124名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:29:38.17 ID:Tk86Hb2O0
まんまトミカハイパーレスキューだな。
125名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:29:47.93 ID:KBRJOWkx0
>>1
というかこの人まだ生きてたのか
126名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:29:56.41 ID:6M9zhtq+0
この人デッサン力ないね
ホイールを例に上げると手前から奥に行くにつれ楕円率高くなるのに
127名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:30:05.11 ID:Ej2kpQPV0
>>111
もちろん日本の道路に合わせて5ナンバーサイズです
128名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:30:28.18 ID:rfzub3qg0
もともとイデオンのデザインってレスキュー隊の車だったんだろ?

それを富野がこんなのは第六文明人の遺跡だと言って罵ったことから物語が始まったとか
129名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:30:38.54 ID:QzJFDEfp0
鎮火できないなら、惑星割っちゃえばいいじゃない。
130名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:30:53.61 ID:onMFwEBGi
でこれ作るつもりなの?
131名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:31:02.21 ID:W1/lusGy0
あー、俺はこういうの好きだな
タミヤからプラモが出たら買うわ
132名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:31:23.06 ID:LwDxMCAK0
アームで家を撤去し、道路を拡幅しながら走行すれば
公共事業費の削減にもなるな
133名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:31:33.84 ID:SVrEaUMI0
老いたな大河原
旧世代のものにしか見えんぞ
134名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:31:39.77 ID:Xd2IPmp+0
「前世代の次世代感」だよ
このwktk分かんねえのかお前ら
135名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:31:41.95 ID:JQ3+lhPO0
>>124
俺も思ったw
136名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:31:52.69 ID:HTrz1a3+0
イデオンの胴体かと
137名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:32:28.92 ID:/CLX3rpo0
138名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:32:51.06 ID:9nTWjcjg0
必殺技は、消化ガンと消化ソードかしら
水圧でダイアモンドすら切り裂く
139名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:32:54.70 ID:1wkXKR2AO
ギガンの様な消防車なら意外と需要がありそうだが…
140名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:33:05.94 ID:2X7BIZXa0
車幅が広すぎて、現場まで移動できないだろ。
4車線の道でも通れるかどうか。
141名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:33:42.44 ID:phIWx59d0
評判悪いな
このレトロ感が良いんだと思うんだが
142名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:34:00.54 ID:SaUnyVav0
酷いな
昭和のまま頭が固まっちゃったんだな
143名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:34:06.71 ID:QzJFDEfp0
これにアフロが乗ったら最強なんだぞ。なめんな。
144名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:34:53.85 ID:JH8/yXcH0
変形してロボになるんか
145名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:34:58.31 ID:Ma3ZD66s0
30年前に描いた次世代デザインという感じ
てか、描画があ古く臭い
146名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:35:00.32 ID:9nTWjcjg0
>>137
フォビドゥンガンダム

フリーダムは正直格好いいとは思えないが、デスティニーは評価する
147名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:35:29.49 ID:F9BUtuYO0
ザクではない、といってもグフじゃねぇ…
148名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:35:34.26 ID:6yioskcWO
画像見るのにお金いるって…
死ねよ。
149名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:35:41.90 ID:4NgT8BEa0
意図的なんだろ
レトロフューチャーってやつだ
150名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:35:48.81 ID:Sv8kpLhpP
これはあかんやつや・・・
151名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:36:16.89 ID:/CLX3rpo0
>>141
良くも悪くも大河原テイスト。

ウォーカーマシンが好きな奴には堪らんだろう。
152名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:36:18.69 ID:3ktUWoFX0
走れる道路がない
153名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:36:28.52 ID:x63wBwa1P
昭和だな
154名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:37:12.82 ID:+owbVvL+0
>>1
>http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131027001296_comm.jpg

ええなこのビックリドッキリメカ
爆発炎上のハイライトで現れたらチビっ子大喜び
155名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:37:49.41 ID:vHOPpnmJ0
>>1
依頼したメーカーの心の第一声が聞きたいわw
156名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:37:51.83 ID:6TM6nXhf0
永野にやらせなかっただけ配慮が出来てると思うけどな
157名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:38:07.58 ID:wLNssdw50
昭和っぽいニオイがプンプンするなこれw
158名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:38:08.54 ID:XCUAgiui0
いかにも実用性無さそうな所が好きだわ。
159バクゥ:2013/10/27(日) 19:38:31.30 ID:rs5RsARVO
>>128
トミーからの要望。AメカとCメカが飛行機に変形するのも同じスポンサーの番組「タンサー5」の名残。
ちなみにイデオンは大河原メカじゃないよ(アクロバンチの人がデザイン)。
160名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:38:42.89 ID:Ma3ZD66s0
ボディが歪んでないか
じっと見てると頭が変になりそう
161名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:38:53.60 ID:bV+OpLkr0
>>154
そっち向いてないで後ろの燃えてんのなんとかしろよ未来メカ、って感じか
162(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/10/27(日) 19:39:14.58 ID:WAWVABDm0 BE:172892063-PLT(14072)
変形後のデザインは無いのかね?(゚ω ゚)
163名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:39:18.10 ID:/CLX3rpo0
>>146
・・・あー、済まん。ボケに失敗したw

http://image02.wiki.livedoor.jp/e/3/ebatan3/e5e70a33.jpg
164名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:39:19.45 ID:0tJbH/xA0
なんで砲台がついてんの?
165名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:39:40.61 ID:BeYHalTzO
ガンダムより昔のロボットアニメっぽい
166名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:40:07.23 ID:nDqw56zP0
俺が考えたゼクっていうモビルスーツのほうがマシだな
167名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:40:36.08 ID:p0QXhHgL0
1960年代だろこれ
168名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:40:38.50 ID:QScNy6QD0
>人選誤ったな。百歩譲って河森正治にするべきだったな。

河森デザインは無駄に曲線があって制作費が高く付くんだよ。
169名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:40:47.89 ID:+owbVvL+0
>>143
お前のだけスキマスイッチな
170名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:41:30.13 ID:Bw+xiKL2O
アムロの父ちゃん
http://m.youtube.com/watch?v=OrjChuwvtOY&gl=JP&hl=ja&guid=&client=mv-google
火消しバンザーイ!
\(^o^)/
171名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:41:44.21 ID:SZSrl5FKO
やばい、オジサン世代だと思わず『コレはいいものだー!』と返してしまうw
超合金オモチャで遊んだ世代にはたまらん。
172名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:42:05.39 ID:cbj5ioFd0
ガンダムの基礎技術の兵器はダサい
173名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:42:11.52 ID:1DAUPF1i0
ザクレロ
174名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:42:23.66 ID:RxACq/1b0
なんか大河原の話題をすると
「ザクは富野がデザインした!」とブチギレしてくるやつがいるんだけど
なんなのこれ?
これがハゲ信者ってやつ?
175名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:42:35.06 ID:JM8E6JUu0
昭和の絵本感すごい
176名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:43:14.06 ID:FGsyDQvq0
デカ過ぎてせせこましい小路だらけの現場にまで到着できないんじゃない。
177名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:43:42.68 ID:O76FnT5Z0
82号機だから最低でも82機合体か。
こいつは左足の小指だな。
178名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:44:10.82 ID:RO1WDJUV0
子供向けのロボットに変形するアニメにしか見えん。
179おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/10/27(日) 19:44:21.75 ID:RhDdnQYs0
>>170

ゼックした。
180名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:44:45.51 ID:4NgT8BEa0
http://ja.wikipedia.org/wiki/レトロフューチャー

レトロフューチャー(英:Retro-futurism、またはretro-future)とは、懐古趣味(レトロ)な未来(フューチャー)のこと。

「19世紀後期から20世紀中期までの人々が描いた未来像」への懐古趣味や、当時のそういった描写を好み熱中する
(現実の未来と比較し、郷愁性を楽しむ)ことを指す。広義で昨今のSF作品の1ジャンルであるスチームパンク
(逆に、現代の視点から過去の科学技術をピックアップし、平行世界の過去・現代・架空の先史文明に登場させる手法)を
含める場合もある。


巨匠の手の内で踊ってるともわからずこの無知どもが
181名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:44:56.42 ID:X84WQfea0
イデオンのCメカですね。わかります
182名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:45:28.72 ID:SVrEaUMI0
>>174
あんまりハゲハゲ言うな
あいつは間違いなくアニメ界の鬼才だ
ただ顔としゃべり方が気持ち悪いだけだ
183名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:45:30.92 ID:n7Mfvl9e0
今の時代ならもうちょっと実用性考えてもいいだろ
184名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:45:34.74 ID:NA5OBVB40
>>137
これはかっこいいな鳥取は手抜きか
185名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:45:36.86 ID:yHgf+4ee0
ザクと同じじゃ困るよね(´・ω・`)
186名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:46:26.19 ID:C2+4zB5U0
だグラム
187名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:46:53.88 ID:PzWaqYy50
ヤマトの主砲から放水とかかっけえな
188名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:47:07.38 ID:DkjiaW/Z0
Ver.Kaはいつ発表されるのだ
189名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:47:42.35 ID:9nTWjcjg0
むしろザクを赤く塗って消化装備させた方が活躍できそうだ
190名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:47:44.73 ID:NA5OBVB40
>>185
鳥取のやつらはシャア専用消防車みたいなの期待してたんじゃないか
191名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:48:10.66 ID:yuRIpJQI0
イマイとかのパッケージだ!
192名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:48:49.18 ID:2J28nTHl0
実物じゃないのか...
193名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:48:53.35 ID:QOqu2kC80
ゴーダム?だったかな
邦男の黒歴史作品があった
デザインはこれに近い
194名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:49:09.24 ID:M7+7u9Zp0
小松崎さん・・・
195名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:49:10.27 ID:euQh/KHQ0
ダサいのが2周ぐらい回って
やっぱりダサいって感じだなw
196名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:49:14.15 ID:yw5lprmh0
ダサ
もうとうに枯れてるんだろ
197名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:49:18.23 ID:QzJFDEfp0
ガンドロワと刺し違えるには、これしかないんだよ。
198名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:49:27.07 ID:QScNy6QD0
>>166
>俺が考えたゼクっていうモビルスーツのほうがマシだな

もうあるんだな、これが。初出は1987年。

ゼク・アイン
http://images2.wikia.nocookie.net/__cb20100218062625/gundamweb/ja/images/f/f3/Rms-141-3.jpg
ゼク・ツヴァイ
http://images3.wikia.nocookie.net/__cb20100218063543/gundamweb/ja/images/3/3c/Rms-142.jpg
199名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:49:47.91 ID:B2F7z+Ni0
アームを活用出来そうにないのだが
200名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:50:38.57 ID:oxJUoxzS0
僕らが小さい頃に夢見た未来だね。
201名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:50:59.81 ID:xE31QNCN0
戸田恵子の歌声が頭の中で流れ出したのは俺だけじゃあるまい
202名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:51:00.42 ID:EEU1l3US0
マゼラ・ベース
に見えなくもない
203名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:51:20.22 ID:BFNUJxvF0
え、なんで否定的な意見多いの?オレこの手の絵の感じがものすごく好きだよ?
204名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:53:13.03 ID:1twydKSh0
>>198
ばかだなあ
>>166はカトキ氏本人なんだよw
205名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:53:13.13 ID:JVnyHcHK0
小松崎茂先生ならもっとダイナミックな箱絵を描いてくれただろう。
206名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:53:13.44 ID:mBq38pSX0
>>1
ちょっと子供っぽ過ぎないか?
207名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:53:51.19 ID:1e0zeeEt0
むかしのオモチャの箱の絵みたいだな。
208名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:55:04.44 ID:LZ8wYSDfO
ASTACOの勝ち。
209名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:55:30.38 ID:2nUDojfa0
>>1やはりスコープドッグが氏の最高傑作と改めて認識した
210名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:55:46.72 ID:ChYZdTiO0
フェラーリデザイナーだった人がデザインしたトラクターの方がかっこいい
211名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:55:51.44 ID:JVnyHcHK0
アオシマのマッハバロンっぽいよな。
212名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:55:59.58 ID:QzJFDEfp0
♪セリンフライ、セーリーンフラァーイ
213名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:56:28.59 ID:+dn0X59z0
パトランプ大きいけどこのまま作るのか?
もうカトキにアレンジのオファー済だろうけど。
214名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:56:39.44 ID:n3XgB5t80
絵のタッチといいデザインといい、時代を感じて泣けてくる
まあ周回遅れが逆に新鮮に見える世代も多いと思うけど、
オッサンの俺には厳しい
215名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:56:50.37 ID:OVadVMww0
>>1
一番困るパターンだな
もうちょっとはっちゃけるか、現実味が強いかどっちかに降れると
コメントの使用もあるが
216名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:57:14.73 ID:yaS/KPhk0
217 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/27(日) 19:57:17.30 ID:a/Y8EKt20
イデオンの見所はコスモが「みんな勝手なこと言いやがって!」
とソロシップクルーにキレてるところ ああいう
ギリッギリの状態で戦ってますを演出させたらトミノの
右に出るアニメ演出屋はいない
ザンボット3みた後トライゼノンみればそれがよくわかるんだぜ
218名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:57:20.42 ID:1ebvWr870
バリタンク
219名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:57:41.42 ID:MdfSVM660
実用性が全く感じられないな
こんなの却下
もし採用されるのならこの国はおかしいと実感できるな
220名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:57:58.69 ID:oZxBil3q0
大河原は依頼通りに仕上げただけだろう
221名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:58:04.19 ID:XtZcldF80
木星から発掘されそうなデザインです。
222名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:58:04.49 ID:CPrKmNE20
この昭和臭がたまらんだろうが。

機能美がほしいならスターウォーズのメカデサ班に頼めばよかろうが。
223名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:59:01.43 ID:caTDAUK30
どこのプラモ屋に行けばいいの?
224名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:59:02.94 ID:OVadVMww0
ああ、個人的にしっくりくる評価は
「残念」だ
225名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:59:44.49 ID:T2YqSYpj0
アスタコだっけ?
二本アームのある重機
226名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:59:50.47 ID:3hxjb1fR0
もういっそ、キャタピラをタイヤに履き替えたガンタンク型にしちまえよ。
腕から普通に放水、肩からはロングレンジの水鉄砲。
コアファイターの代わりに胴体が上に伸びるとかさ。
227名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:00:15.81 ID:QhWLDDNl0
>>174
ザクに関してはほとんど大河原
富野がデザインしたのは後半のMSやMA
ガンダムやガンキャノンはかなり安彦の手が入ってる
228名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:01:18.54 ID:QzJFDEfp0
これを部屋に飾りたいなら、まず創刊号からだ。
229名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:01:20.42 ID:BT08/C8+O
変形合体しそうと言うか、トミカとかアニメとか特撮の機体にしか見えないぞこれ。
230名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:01:29.67 ID:/CLX3rpo0
231名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:01:45.42 ID:vQQH8hre0
もうシド・ミードに頼めよ!
え?黒歴史だって?
232名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:02:03.86 ID:9nTWjcjg0
初代ガンダムの映画のポスターは、メカは安彦良和が描いたほうが、キャラは大河原が描いたほうが良かったような記憶が
233名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:02:15.10 ID:XWxDXcCS0
何の冗談かと思ったら
本気で依頼されて描いたシロモノなんか?




ダサい
234名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:02:23.19 ID:tj0S48E5i
今週のビックリドッキリメカだな(´・ω・`)
235名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:03:19.43 ID:4NgT8BEa0
>>231
ヒゲが生える
236名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:03:41.22 ID:oK4ZtlVU0
ザクタンクの下とボールのアーム部分の融合だなw
237名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:03:53.73 ID:7H8ofinL0
>>34
やけくそで書いたのかもね そもそも車幅2台分の車両が通れるとは思えない
俺こういうの嫌いじゃないけど
238名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:03:55.14 ID:o2calSv20
ダグラムのブロムリー社「アイバンDT」トレーラーだな
239名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:04:07.88 ID:OVadVMww0
一緒にして、巨体に仕上げるよりも
個別の機能の車体を駆使した方が小回りききそう
240名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:04:25.13 ID:7IiBuiKh0
消防車なんだから炎のにおい染み付いてむせるべき
241名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:04:44.02 ID:9Jjz+irw0
80年代デザインだな
242名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:04:58.42 ID:QzJFDEfp0
ミードだと全面テッカテカで車体に野次馬が映り込む。
243名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:05:09.09 ID:9nTWjcjg0
なんでだよ!ターンXかっこいいじゃん!
244名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:05:10.31 ID:1LArqefx0
レトロっぽい感じで、って依頼されたんじゃないの
245名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:05:46.79 ID:AH/9Rn4s0
むしろ一回りしてカッコイイ。
246名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:05:55.27 ID:egkAQs910
>>1
まず日本の道路にあわせて縮小させて作るとエライことになるぞwww
247名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:06:06.71 ID:Cx4UdF750
とりあえず、消防車はどうでもいいから
バックに中国空母が撃沈しているところを書き加えとけ。
248名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:06:26.26 ID:7H8ofinL0
>>240
ボトムズ型の消防車(ロボット)でも悪くないな

つーーかこの消防車 上部の方何に使うんだろうか
249名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:07:03.41 ID:Ma3ZD66s0
これを会社のパンフに使うのか
250名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:07:43.67 ID:pLFrQP+s0
これさ

一台目は既に存在するユンボで
http://www.beach.jp/_images/archive/d011H5S28GH44CMKT6ASG5E0RG7KI4T6ITGMF52D1E78I8DVAJBPHUO/large

2台目は無駄にでかい放水車が縦列で並んでるだけじゃないの?

未来的でもなんでもないwww
251名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:08:50.76 ID:OVadVMww0
ああ、もしかして合体メカか
252名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:09:27.96 ID:JBleCeSyP
もうそろそろザクくらい作れそうな気がする
まずは旧型から誰か宜しく
253名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:09:34.15 ID:r77UHBlC0
次世代というより前世代だな
254名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:09:34.33 ID:/CLX3rpo0
>>237
俺も嫌いじゃない。

つか、大型車の横のシャッターからパーツが飛び出して、小型車と合体してロボになるとか、
更に大型車と変形合体してグレートなんたらになるとか、妄想が止まらんw
255槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2013/10/27(日) 20:09:36.26 ID:zZEH4Qiq0
256名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:09:59.66 ID:qiD2XgDN0
ハイグッフ期待してたのについに出なかったな
257名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:10:13.41 ID:EhCXGA1u0
これが・・・・イデの・・・発現か・・・・・・。
258名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:10:33.98 ID:onMFwEBGi
ボトムズ赤く塗って放水ホース持した方が実用的だと思うの
259名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:11:09.96 ID:8QercOpm0
レスキューフォースとかレスキューファイヤーのあたりに出てきそう
260名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:11:16.61 ID:g2LXFUdC0
4車線の道路幅でも間に合わなそうだ。
261名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:11:16.96 ID:Cx4UdF750
>>254
>つか、大型車の横のシャッターからパーツが飛び出して

そこは「今週のビックリどっきりメカ」だろ。
262名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:11:20.86 ID:nLeyCdFk0
ちょっと絵が古臭くね?wwwwwwww
263名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:11:25.85 ID:NmENKM4/0
264名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:11:45.01 ID:xfKNNoi40
3 
2
1
サンダーバード顎〜
265名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:12:18.41 ID:np5wVi1e0
胴体と頭がほしいところだ
266名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:12:31.02 ID:TQDHtewz0
放水薄いよ!何やってんの!
267名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:13:00.79 ID:2uVG1aS+0
>>250
このユンボの操縦席とアーム+放水銃が5m位までリフトアップするとか
そういう方向で頑張って欲しかったな
268名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:13:06.16 ID:/t5OEeHs0
これは日本じゃなくて、アメリカやオーストラリアの森林火災用だろ?
数ヶ月間にわたって燃え渡る大自然を消化するための消防車。

多機能アームはきっと火災を隔離するための破壊に使うのだろう。
269名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:13:24.17 ID:QzJFDEfp0
突入した消防士が火災現場で見てしまったモノとは、
アイス売るガラスケースに入った全裸のバイトだった
270名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:14:06.96 ID:pLFrQP+s0
2台目のベースもあったわw
http://www.asahi.com/special/10005/images/TKY201103170506.jpg
271名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:14:36.27 ID:R8t2IH6H0
272名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:15:06.55 ID:WgbKC0Q40
福島で使い捨てたんで最新型に更新された自衛隊の消防車の画像ないかい?
2738月15日に生まれて@9月15日に恋をした[壁]・ω・´)チラッ:2013/10/27(日) 20:15:11.15 ID:f0N1IP8N0
っダグラム
274名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:15:18.31 ID:1GJPI4dj0
>>118

>「少佐ぁッーー!!」

「ぁッーー!!」でイかされたw
275名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:15:18.76 ID:2uVG1aS+0
>>258
昔のスコタコチョロQみたいに降着状態で自走して
現場でロボ化するとかならカッコイイが

肩赤だと全焼した後に来ることになる
276名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:15:37.70 ID:LC8Hs4K60
すまん、かっこわりぃわww
277名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:16:00.28 ID:I8iHTuPF0
なんか足りないと思ったらメーザー砲台がついてなかった
278名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:16:04.99 ID:9KWLm21g0
この絵に足りないのはパイロットの立ち絵と謎の背景メカ
279名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:16:06.43 ID:2nUDojfa0
次は永野護に依頼して下さい
280名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:17:18.33 ID:hIpMscAE0
プラモ化前提でデザインするからこんな昭和テイストに・・・。
高いところから火災現場を見下ろすための長いアームと司令官用カプセルもつけてほしい。
281名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:17:20.19 ID:zTa4u+930
ロストフューチャーきたー
282名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:17:49.09 ID:pLFrQP+s0
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/ts/soubi/robo/01.htm
既にここまでは来てるんだw

腕を2本にして、強大化を図れば出来上がりだなw
283名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:17:59.38 ID:QzJFDEfp0
※パイロットは付いていません

※武器セットは別売りです
284名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:18:05.68 ID:3bY0adT70
放水機みたいなのが致命的にかっこ悪い
285名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:19:21.61 ID:TSNaD88I0
>>279
折れるように腰の細い消防車ですね
わかります
286名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:20:07.95 ID:yBphv31G0
老兵は消えるべきであることが証明されてしまった件。
287名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:20:16.55 ID:iLGPZuFC0
まあ、確かにザクとは違うようだな
288名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:20:21.58 ID:ETCzZ/Co0
デザインだけかよ
289名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:21:17.83 ID:/CLX3rpo0
>>261
いや、あの○○メカだと、基本破壊活動になっちゃうしw

>>263
こっちじゃ駄目か?

http://www.sunrise-inc.co.jp/mrr/

http://www.youtube.com/watch?v=NJixkoL2H5I&hd=1
290名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:22:32.38 ID://0c4vdVP
昭和の考える未来だな
291名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:22:54.95 ID:yprt6xS+0
 コレって、、日本の道路事情を、完全に無視してるよなぁ。
292名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:22:56.08 ID:qh7JRnvB0
えっと…ダサいかな、
293名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:22:57.20 ID:IzF+y9NgO
'70年代くらいか。
294名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:23:36.47 ID:2H7ahPsL0
>>1
これが酸素欠乏症か・・・
295名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:24:04.55 ID:C9rksz+P0
火炎放射砲カコイイ!!
296名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:24:15.59 ID:FbekO4vXP
これのどこが次世代なんですか?
297名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:25:00.77 ID:v2yNl7bD0
トミカが既にやってます

つかマジでセンスないわーw
298名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:25:12.25 ID:pLFrQP+s0
★イラストレーターが「買い叩かれる」実態 無報酬でも「選り好みできない」

理由がわかった気がするw
299エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2013/10/27(日) 20:25:14.33 ID:P5pLItoJ0
なんつーか、残念・・・・・

赤い“援竜”でいいよ、これなら。

 そういや援竜、九州の広域消防隊似配備されてるべ。
300名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:25:17.43 ID:kxuiv0nj0
ガンダム世代って団塊の子供たちだろ
父親と母親が手繋いでキスしてるのを見て育った世代だぜ
301名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:26:10.08 ID:Sv8kpLhpP
商品化はマルイだな
302名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:26:16.22 ID:4lW8maiq0
昭和テイスト
303名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:26:43.14 ID:ha+Esodd0
304名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:27:29.08 ID:v2yNl7bD0
つかおまえら

大河原のピークは1970〜80年代
もう半世紀前の人だぞ

無理言うな
305名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:27:47.37 ID:0nwrNe7M0
こんなの出番あるのかよ。
頭でっかちな装備より、通常のボヤに瞬時に対応できるようにするべきだろ。
306バクゥ:2013/10/27(日) 20:29:52.46 ID:rs5RsARVO
307名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:30:18.06 ID:pLFrQP+s0
>>303
よく見たら、これ昆虫類に含まれるのなw

初めて気づいたw
308名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:30:33.91 ID:5k1kASTc0
イラストワロタwww
青島かよwおやこマシンって書いてあるんじゃねって
マジマジ見ちまったぞ
309名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:31:02.87 ID:ha+Esodd0
310名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:31:29.25 ID:hSTc4O4Q0
ここで頻出するブロムリーのトレーラー以外でも
JロックバギーことネイティブダンサーとかインステッドARMCとか、
脇メカ車両群が地味にいい味出してるんだよな
特にインステッドとか1980年代初頭で既に8輪装甲車のファミリー展開っていう
1990年代〜現在の軍事トレンドを先取りした設定がしっかりと作ってあって
今見返すと非常に感心する
311名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:31:38.43 ID:Uf4oz1pt0
時代遅れ
機能美なし
車幅ありすぎ
トミカ博にいったことないのか。この人
さようなら
312名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:32:04.56 ID:T19ii3/s0
この人はいまだにロボットのデザインの最前線なんだけど
とうなってるの?
313名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:32:50.54 ID:QzJFDEfp0
救急車呼ぶと、なぜかコイツも来るんだぞ
314名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:33:25.95 ID:8MN+dddz0
こういうのこそ実用性を重視するべきだろw
ガンダム何か内部構造が全不明のハリボテじゃんw
315名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:33:30.07 ID:v2yNl7bD0
316名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:34:30.88 ID:ha+Esodd0
>>312
線の細い線が多いロボットしか描けない人ばかりなので
代わりが居ないのよ
317名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:35:56.93 ID:K7U1ZBrG0
ゴックにしとけよ
318名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:36:29.84 ID:LZ8wYSDfO
ASTACOに放水機能を搭載する方が断然良いと思うのだが…(´・ω・`)

スマン誰かASTACOの画像頼む。
319名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:38:17.29 ID:7H8ofinL0
>>254
そうそう 無駄に大げさなのが好きなの(誰にも言えないけど)
戦隊物のゴテゴテ合体したものとか 胸にライオンの顔あるのとか
320名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:39:11.26 ID:B3dTb/uR0
321名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:39:50.81 ID:uZzc4flh0
クワガッタンじゃねーか。
322名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:40:16.19 ID:CpzT3wrS0
同じ昭和臭でもサンダーバードに出てくる消防車はかっこいいのだけどなぁ。
323名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:40:22.27 ID:owCkMHz00
今日のおじいちゃんホイホイスレ

大河原御大に「不審船」の箱絵描いて欲しい
★のマークマストで
324名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:40:26.70 ID:s5odjx7C0
昭和臭は別にいいんだが、パースの狂いが気になる。
下書きの段階で消失点を揃えてよ。

後は>>126の指摘しているように楕円の変化が逆。

最低正確なデッサンを押さた上で自由な発想を見せてほしい。
325名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:41:03.54 ID:K9qi9R/l0
ウチの前の道には入ってこれないから、ウチが燃えてコイツしか残ってなかったら諦めるしかないな
326名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:41:14.80 ID:ha+Esodd0
327名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:41:30.66 ID:Dst4V+oL0
ザクレロか?
328名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:42:57.73 ID:7H8ofinL0
>>316
息子どうなん?
大河原デザインの正統後継者でないのか
329名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:43:06.69 ID:+HqwRIYY0
あれ、作ったんじゃないの
330名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:43:12.82 ID:QzJFDEfp0
>>325
このメカの中で暮らせばええんやで。
331名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:43:23.25 ID:wPYt/PtLi
>>1
デザイン画に02って描かれてるけど01もあるのか?

しかし、
意味のない形と無駄だらけのデザインだなw
332名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:43:24.28 ID:T/yjXvYm0
>>1
まあ、アニメに出てくるメカならともかく
現実の世界だと、ちょっと、ね・・・。^^;

いや、もちろん先生もそれはわかってるんだろうけどw
333名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:43:44.25 ID:J/qc9+bW0
タンク車とホースで繋いだ消火ヘリ作れ。
334名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:43:50.59 ID:/CLX3rpo0
>>319
> 戦隊物のゴテゴテ合体したものとか 胸にライオンの顔あるのとか

いいなあw

あと、ドリルとかw
335名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:43:51.38 ID:ha+Esodd0
腕2本な重機ってのも
無いわけでも無いので
http://www.nikkan.co.jp/news/photograph/images/nkx20120916.jpg
336名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:43:51.61 ID:9Yby8yLb0
プラモデルの箱絵みたいw
まあイラストのテイストがあれだけど実機になったらまた印象変わるだろうな。
337名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:45:04.95 ID:QhWLDDNl0
>>319
ゴテゴテ系はわりかし最近のシステム
村上時代は基本的に余剰パーツを中にまとめて
ロボット形態はほとんど真四角になるセンスセンス
338名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:45:14.05 ID:7H8ofinL0
>>326
おおおおおおおおおこれよこれ こういうのが良いのよ 
昔やってた勇者シリーズだっけか
339名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:45:15.28 ID:uf2o3i1o0
ザクもグフも同じようなもんだろ
340名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:45:21.15 ID:U9L8THP7I
色使いがダサい
341名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:45:36.47 ID:QzJFDEfp0
だが待って欲しい
あの国立競技場よりは
現実的ではないだろうか
失敗時の損失も少ないはずだ
342名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:46:02.58 ID:ha+Esodd0
343名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:46:04.57 ID:wPYt/PtLi
344名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:46:05.13 ID:/CLX3rpo0
>>326
「何故胸に虎の顔があるのだ!?」
345名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:46:27.71 ID:s5odjx7C0
悪いけど現実の方がかっこええな

http://livedoor.blogimg.jp/buhi_men/imgs/9/3/938ca9c3-s.jpg
346名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:47:03.80 ID:g9C9wMZe0
1960年代の「サンダーバード」や「キャプテンスカーレット」にに出てきそうだなあ…。
ゴジラのメーザー砲戦車の砲がかっこいい。
347名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:47:35.07 ID:K9qi9R/l0
>>335
どうやって動かすんだ?2本同時に1人で動かすとしたらムズいな
348名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:47:39.64 ID:EI5xWtgO0
ヤッターマンぽくないか

道路は走れそうもないし、かといって航空消防用にもいまいち
349名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:48:14.57 ID:/t5OEeHs0
実はこれは朝鮮人鎮圧用放水車で

アームは朝鮮人をつまんでポイするためのもの
350名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:48:20.57 ID:/CLX3rpo0
>>342
・・・うん、好きなんだ、スーパービルドタイガーw
351名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:48:25.42 ID:9nTWjcjg0
胸にライオンといえば、これ
ttps://www.mpsnet.co.jp/HobbyNet/photos/bandai-h110402L.jpg
352名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:48:46.52 ID:3aWYqq/A0
どうせなら武井デザインの消防車を見てみたいな
353名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:48:49.48 ID:e3HZGlr6O
背景業火でワロタw。

まずそれを消せ。
354名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:49:04.95 ID:HaNsFJJr0
デカすぎ
355名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:50:09.66 ID:3+vGk0uB0
しょーぼーしゃ━
356名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:50:57.84 ID:rHH2E8P10
タイヤの多さといい保守にえらい金がかかりそうだが
357名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:50:59.63 ID:BGDDmC3e0
>>1
ボンフリーのが格好良いな
358名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:51:00.83 ID:onMgOfPS0
デカくね?w
359名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:51:53.35 ID:/CLX3rpo0
>>351
元祖だなw
360名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:52:12.24 ID:pO0oX8C70
>>347
つ「モビルトレースシステム」
361名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:52:13.35 ID:4AHzDd5A0
>1
ごく普通にヤッターキングを想像してスレを開いた俺にあやまれ
362名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:53:03.05 ID:EvYTVu+00
昭和のかをり
363名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:53:05.33 ID:WgbKC0Q40
>>345
最近自衛隊が導入したのこんなのだよね。
364名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:53:10.03 ID:0V5uL/xO0
ヤッターマンの犬のロボット
消防車がコンセプトデザインだろ
365名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:54:23.48 ID:pO0oX8C70
>>358
高層ビルやコンビナート火災専用かね?w
366名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:55:58.79 ID:H+NQsy530
>>343
ばっかもーん、そいつが出火元だ!
367名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:56:48.07 ID:FbekO4vXP
昔、プラモの箱の絵ってこんなだったよな。
368名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:57:28.56 ID:E3wy1R4A0
小林誠先生って今どうしてんのかな
369名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:58:16.71 ID:WG2ra3UQ0
370名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:59:43.57 ID:NZMhmmaI0
タカラトミーさんのパクリじゃねーか!
http://www.takaratomy.co.jp/products/tomica/hyper/hyperrescue/mashine/0003.html
371名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:01:32.52 ID:qS9ADy0d0
バリタンクみたいだな
372名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:01:45.94 ID:QzNb+SAQi
後ろの車体がデカ過ぎ
分離できるならグリップ付きのアームにホースでも持たせればいい
373名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:02:11.20 ID:aBuM5O4p0
>>1
サンダーバードに出てそうだな
374名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:03:16.83 ID:fiNz+Wvt0
昔ながらのプラモ屋にありそうだ
375名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:03:37.56 ID:4uRc5S6l0
>>1
ヤッターメカの乗りだなw
376名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:03:51.87 ID:X2dz9Za50
見せてもらおうか、連邦のモビルスーツの性能とやらを
377名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:05:24.02 ID:cijQpb8K0
どちらかというと、ガンダムというより、
今週のビックリドッキリメカだな。

あと、火災現場にたどり着けないとか言ってる奴がいるが、
そんなもん、延焼する恐れがある建物なんて、
踏みつぶして破壊する江戸時代の智恵ってやつだよ。
378名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:05:44.29 ID:aBuM5O4p0
>>345
トランスフォームしそうでカッコいい
379名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:05:54.27 ID:aumEEpK/0
MSV-Rでもジュリックとかルナタンクとかギャンエーオースとか相当やらかしてるからなぁw
そもそもカトキですら現実のプロダクトデザインは失敗の経験があるし
ましてガワラにその方向性を求めるのは流石に無理があるというか
380名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:08:15.74 ID:4uRc5S6l0
>>2
画像見てからレスしろよ

>>9
プラモの箱画みたいだよな

>>17
それっぽい画風だよな
381名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:08:31.42 ID:doyj4vTv0
さて次はこれをカトキデザインにする作業が始まる訳ですね
382名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:08:55.68 ID:vAjoJaDZO
グフ?確かにザクとは違うが
いまいち使いこなせる人が少なすぎ
運用コスト面から生産終了になった機体。
383名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:09:00.67 ID:ggnaejQn0
カトキにリファインしてもらえ!
384名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:10:53.47 ID:5DgRTM2O0
>>1
ビックリどっきりメカとか出そう、とか思う私は高校生のはず……。
385名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:11:19.82 ID:vnPBFo4x0
巨大な回転灯の上に司令室を付けたら赤いホワイトベースみたいになるな
386名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:12:02.41 ID:ha+Esodd0
>>381
どうせならバリや山根さんで、お願いします
387名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:12:47.24 ID:ZZGq/Ed9P
>>379
建機と海老川にもやらせてみたいな
388名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:13:37.12 ID:A37Del4PP
古いタツノコのアニメに出でてても違和感ないな
389名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:14:05.99 ID:wAQYg0xV0
>>1
両方とも脚部になりそうだなw
390ロバくん@モバイル:2013/10/27(日) 21:16:35.04 ID:iPo9A5hN0
レスキュー何とかで足の部分になるヤシ!>(;・∀・)ノ
391名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:20:00.50 ID:JOOimP0B0
大河原らしくてすごくいいよw
392名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:20:25.20 ID:ha+Esodd0
393名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:20:40.81 ID:s+KqYB3P0
何か足りないと思ったらドリルだな

あと、これみよがしなレーダー パラボラアンテナのやつ
394名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:21:12.06 ID:kYN0OU1y0
>>387
その2人はなんていうか、近未来的なデザインを手掛ける傾向があるから車両デザインはどうだろう
個人的には藤田一己や寺岡賢司あたりが程々に落ち着いたのを描きそうだけど
395名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:24:35.24 ID:ha+Esodd0
>>393
エグゼブ「・・・」
396名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:27:12.69 ID:s+KqYB3P0
で、カトキハジメがデザインすると、
プロペラントタンク風に水タンクがにょきにょき生えてて
タイヤが曲がらないくらい防火装甲でフルアーマー化されていたり
消防車搭載OSのリミッターが解除されると、三分間だけ放水量が十倍になってそのあと車体炎上したりする
397名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:27:34.87 ID:A37Del4PP
ドリルは外しておけ
398名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:30:36.97 ID:dfe/yQRa0
>>29
消防署が変形とかどうだい
399名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:31:57.30 ID:JQMfEkKB0
闇の中魂ゆさぶる目覚め始まる〜
400名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:33:19.29 ID:Qj6euj/50
A型→MS-05を発展させ、人型兵器の汎用性拡大を追従。先行生産型
C型→耐核装備を施した初期量産型
F型→量産型。大戦中もっとも多く生産された
FS型→F型のマイナーチェンジ機。指揮官用だがあまり性能はよくない
S型→F型を改修した指揮官機で、推力が30%アップ。いわゆるシャア専用
E型→兵装を削り探知システムを増設した強行偵察型
J型→宇宙用装備をはずした陸戦タイプ。見た目はF型と同じ
R型→スラスターを増設した宇宙専用の高機動型。生産性が悪く量産はされなかった。
F2型→各部を強化した後期量産型。大戦末期に作られ、そのほとんどが連邦軍に接収された
FZ型→統合整備計画により生まれた最終生産型。カタログスペックではゲルググ並
401名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:36:52.23 ID:Gw/fBCyg0
道路の埋設管を破壊しながら走行しそうだ。
402名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:38:34.72 ID:fCQNfIDl0
消防用ATはよ
403名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:39:04.36 ID:s70LjdkF0
大河原と言うよりも小松崎(小松原?)な感じ。
イマイのサンダーバードのプラモの箱絵。
アトランジャーみたく合体するのか
404名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:40:34.92 ID:L5hKFB+F0
センスが戦後だな
405名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:40:57.81 ID:C3hOfi0i0
メガロザマックにこんなヤツいた
406名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:41:04.47 ID:VPiVAUJK0
大河原なんて無名が作るからwww
407名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:41:42.05 ID:kYN0OU1y0
>>396
プロペラント無駄に生やすのは明貴だな…
近年のカトキは整合性とプラモ化した場合の都合命になってるから
日本の消防車デザインとは〜から考えだして、車両メーカーの製造工程とかも調べあげて
そこからやっとデザイン開始
408名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:41:46.27 ID:NyfkrtgF0
ぶっちゃけガンダムのデザイン
大河原先生の絵って古臭いから
子供のころからいまいちだと思ってました

タイムボカンシリーズみたいなのにはあってるけどね
409名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:45:13.10 ID:bCunemeF0
・・・えーと・・・その昔、駄菓子屋で100円くらいで売ってたプラモデルの箱絵かなんかですか?
410名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:45:24.03 ID:2IWFDiCZ0
火を消すどころか、攻撃して炎上させそう^^;
411名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:46:24.05 ID:+NJuQLep0
後ろで燃えてるのに何で逃げてんだよ
412名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:46:44.13 ID:caTDAUK30
ほとんど、依頼は何でもあっさり引き受ける人だからなあww
413名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:48:00.22 ID:s70LjdkF0
アオシマの合体シリーズの無茶さには届いていないな。
ランボルギーニ・カウンタっクまでも4分割で
ボンネット、運転席、後部、エンジン。

ザボーガーなんて頭(生首)が台車に載ってるだけの
414名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:48:12.99 ID:4494GhWN0
>>1
消防車の出動だ!

なぜなに防災のふしぎ?より
415名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:48:28.54 ID:2IWFDiCZ0
ボーンフリーの車体を真っ赤に塗るのも手やな
乗っかてるヘリはヒューズやし
416名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:48:37.22 ID:T98m3WgO0
なんかダグラムっぽいテイストだな。
417名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:49:18.87 ID:axakbDluO
レスキューファイヤー
418名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:50:24.99 ID:4494GhWN0
>>380
小松崎画伯ならもっとレトロフューチャーな流線型で構成されてるはずだ。
カクカクデザインは大河原デザインの典型だろう。。
419名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:51:23.52 ID:uRxT9gSE0
アオシマの\100プラモのパッケ絵やん
420名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:51:44.83 ID:sE5AQkZRP
>>34
>でかくて赤くて腕が付いているが、どこから掘り出してきたんだ?

どうやら第6文明人の遺跡で掘り当てたらしいぜ
421名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:52:07.70 ID:0ETAtYAc0
出るのは本当に水だけなんだろうな。
422名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:52:10.85 ID:2IWFDiCZ0
アオシマいーな!
もう、タマゴローでいーじゃんw
423名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:52:40.61 ID:6pgl1FLqO
ボトムズではフレイムスロウワーという火炎放射器出てたな
424名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:52:48.40 ID:4494GhWN0
>>237
>やけくそで書いたのかもね


みんなしんじゃえばいいのよ!!ってかんじ?
425名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:53:21.23 ID:g+JrsV400
コセイドンやボーンフリーに出てきそう
426名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:54:16.37 ID:s70LjdkF0
コセイドンかボーンフリーって
兄妹で合体してたよな
427名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:55:49.49 ID:Zpbm49eR0
次世代って・・・現実性も未来性もないぞ・・・
どうしちゃったんだ大河原
428名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:55:55.00 ID:2IWFDiCZ0
>>426
アイゼンボーグ
429名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:55:55.50 ID:4494GhWN0
>>258
ダメ!むせる!
430名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:56:21.03 ID:g1xPW0m30
足がないな?
431名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:56:41.19 ID:KuO84YZG0
この人はデザインは良いけど、絵が下手なんじゃないの?
432名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:57:10.93 ID:K3K2od+O0
物凄くリアリティないです
433名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:57:40.05 ID:+as6/4Bg0
タカラトミーのパクリすぎて噴いたwww
ハイパーレスキューシリーズ全部見て来いとまでは言わないから
レスキューフォースとかレスキューファイヤーは知っとけ・・・
434名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:57:55.85 ID:rWNN7GNm0
>>1
コンバトラーににてるな
435名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:58:00.21 ID:ZqTK/I1p0
嫌いじゃないけど
嫌いじゃないけど日本の狭い路地に入れるんだろうか
436名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:58:11.10 ID:4494GhWN0
>>282
>>282
>http://www.tfd.metro.tokyo.jp/ts/soubi/robo/01.htm

名前がレインボーファイブとか、こいつの設計者もイカレてるわwww
437名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:58:23.14 ID:6oamKs0U0
カトキのリファインが必要だな
438名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:58:50.62 ID:2IWFDiCZ0
>>436
インドの山奥で〜
439名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:58:55.87 ID:2vEoIFnM0
トミカハイパーレスキューやないか!
440名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:00:01.91 ID:rhm4nuqW0
実際につくらないと意味内
441名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:00:14.40 ID:jTGmu1w4O
>>431
何を今更
442名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:00:31.96 ID:TbQBek+t0
大河原さんのデザインって昭和の頃から古臭いと思ってた
本人がんばってるから言いづらいけど
443名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:00:38.97 ID:mJCwrjHt0
ぐずる子供をのせるとパワーアップする、例のアレの仲間か
444名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:01:15.82 ID:s70LjdkF0
ゴレンジャーのバリタンク程度に収めていればいいものを・・
バリキューンのアナーキーなまでのデザインはダメだが
445名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:01:43.21 ID:WHfurv//0
変形合体してイデオンになるのですね、解ります
446名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:02:33.36 ID:4494GhWN0
>>344
関西ゆうたら虎やねん
447名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:03:40.09 ID:TbQBek+t0
>>1の画像ってすぐ後ろでものすごい火事になってるのに何で消防車はどっしり構えてんだろ
448名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:03:42.30 ID:RHP9R1yy0
イルカがせめてきたぞっを思い出させるレトロな画風だな
449名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:04:06.03 ID:KnLvtDU10
アホかw
こんなもの東京(次世代)の下町にどう入れるんだよ?
450名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:04:17.29 ID:G+5Lyl1/0
まだ「おもちゃ屋」が街にあった頃を思い出すデザインだわ
451名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:04:54.66 ID:2IWFDiCZ0
>>447
自ら壁になって延焼防いでるんだよ
452名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:05:25.17 ID:2uHrOojV0
リックディアスとかそのまんま消防用のメカにして欲しいw永野デザインだけどw
453名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:05:59.73 ID:Br6KtCnw0
>>255

それ見て気付いたが

ダグラムのトレーラー→レイバーキャリア

なんだよな。

ブリザードガンナー→陸自の四脚レイバー

だし。

出渕は何気に大河原の影響受けてるな。
454名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:06:13.41 ID:s+KqYB3P0
前のカニばさみ付きの小型車両で、後部のトレーラーひっぱってる形になるのかねこれ?

ってことは当然合体・変形はするんだよな
455名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:07:08.90 ID:TSNaD88I0
でもこれが実際にアニメで動き出すと
絶妙な地味さやリアルさと、それでいて引っかかる具合が
キャラや世界を壊さずいいんだろうな
ガンタンクとかガンキャノンとかそんな感じじゃね?
456名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:07:49.61 ID:2IWFDiCZ0
457名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:08:01.10 ID:SCQl36pv0
小松崎茂っぽい。
458名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:09:21.97 ID:4P9rGwl40
絵柄が古っ!
ザンボットかよ
459名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:10:58.11 ID:s+KqYB3P0
それにしても、このイラストもタダで描かされたのかな…

だったらあんまリアルツッコミするのも無粋というもの
460名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:12:02.12 ID:4494GhWN0
>>408
横山宏の方が好みか
461名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:12:05.86 ID:ztT+za400
うーんとね、昨日見たサンダーバードのDVDに似たようなのがあったよ。
462名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:14:03.53 ID:UQpohc850
この人はガンダムはたまたまで基本タイムボカンシリーズなんでしょ?
463名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:14:09.39 ID:6oamKs0U0
開発コードは「FFV-H25-2」って感じ?
464名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:14:10.95 ID:ANnyFLZe0
もう少し現実味を帯びてほしかったな
消火活動はできないけど運転はできる実物模型が作れるぐらいの
465名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:14:55.81 ID:8HTb3YDt0
>>1
子供のころこんなイラストの図鑑とか本が好きだったな
月面基地とか。
466名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:15:14.56 ID:5BtZT19j0
小松崎・・
467名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:16:12.59 ID:WYQ0Z7ua0
上の砲台からはワッカの付いたピンク色のビームが出そうだな
468名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:18:02.29 ID:d4c+MPaY0
どう見てもイデオンの足だよなぁ。
469名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:18:02.73 ID:2IWFDiCZ0
コセイドンが打ち出されても違和感ねーなw
470名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:19:02.68 ID:dwIY1RmX0
これ、立ったら人類とか滅亡させるやつだろ…
471名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:20:18.69 ID:5RFupdnd0
ダグラムっぽい
472名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:20:21.64 ID:2GD5ANjE0
80年代の絵本を思い出す
473名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:20:27.21 ID:2IWFDiCZ0
コンバトラーのグランダッシャーにも見える
474名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:20:59.96 ID:/CLX3rpo0
>>420
「見なかった事にしよう」

「埋めてしまえ」
475名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:22:38.08 ID:2IWFDiCZ0
でかくて赤いの
http://i.imgur.com/ckcCspq.jpg
476名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:24:15.99 ID:hL5U/aas0
ミサイルはどこから出るんだ?
違法駐車を吹き飛ばす用の
477名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:24:36.21 ID:/CLX3rpo0
478名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:24:46.03 ID:L9y13MRf0
この野暮ったさがステキw
479名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:28:40.06 ID:iUBnRqCN0
横山宏にもデザインさせろ
480名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:28:51.24 ID:/CLX3rpo0
481名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:29:30.00 ID:2IWFDiCZ0
オーガス見てたけど、これは^^;
ところで、ダイケンゴーもどう?
482 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/27(日) 22:30:47.35 ID:a/Y8EKt20
>>426
それはアイゼンボーグ
483名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:32:30.54 ID:98AwfFUh0
タイムボカン
484名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:33:04.93 ID:4m9NGI7N0
ジャズ界きっての消防車オタクの山中千尋さんが見たらなんて言うんだろう。。。
485名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:33:29.89 ID:5TZaoxVA0
火事場から逃走しようとしているように見えるw
486名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:33:53.91 ID:K/kVYiuI0
むせてきたw
487名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:35:08.62 ID:4LTYw9yii
狭い場所の作業
って、こんなにデカイのに狭い場所に入れないだろ。
488名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:35:46.85 ID:IC3CtTOe0
古い古いと文句言われても大河原さんはこういう画風なんだから仕方ねえじゃねえかw
489名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:35:52.38 ID:L/IvCj8FO
>>1
この微妙にレトロっぽいアームは確かに大河原だわ。

河森だったら合体してるな。
490名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:36:03.09 ID:2RVW5Gmm0
青くないな。
それよりLCの反応が知りたい。
491名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:36:17.30 ID:h2rq6R0r0
イデオン・・・
492名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:36:48.56 ID:ePQLtSnRO
見事だな、しかし坊主!自分の力で勝ったのではないぞ
そのモビルスーツのおかげだという事を忘れるな!
493槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2013/10/27(日) 22:37:15.28 ID:zZEH4Qiq0
>>453
リアル系アニメなら似るのは仕方ない気もするけど、
もう少し奇抜なアイデアも欲しいよな
ダグラムでは空からもソルティック吊ってたしw
494王 猛烈:2013/10/27(日) 22:38:13.50 ID:3GbdhjIj0
士郎正宗もクルーザーのデザインしてたよな。30年くらい前だっけ
495名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:38:38.23 ID:hcdx29Jy0
なぜかダグラムを思い出した
496名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:38:48.76 ID:/CLX3rpo0
>>481

広い銀河の果てまでも
悪を叩いて流れ星
行く手を阻むか宇宙の地獄
怒れ正義のダイケンゴー!!

http://image02.wiki.livedoor.jp/e/3/ebatan3/7fac4808.jpg
http://image01.wiki.livedoor.jp/e/3/ebatan3/87bcaa2aabf02b02.jpg

牙のあるロボは珍しいな。
497名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:40:07.53 ID:3lc6n/Ht0
大河原氏デザインという事はフロントに唇でも付いているのか…?
498名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:40:37.32 ID:eMYZidkkO
永野護にデザインさせてみたい
499名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:41:40.94 ID:VngBesXA0
そこは2本足でデザインすべきだろ
500名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:42:12.75 ID:Zai1YTKxO
これが22世紀の消防車だ!!
501名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:42:44.48 ID:3S4XoFH20
>>1
ビルドストライクに瞬殺されてましたなあ・・・
502名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:42:58.28 ID:2IWFDiCZ0
>>496
ありがとうw
503名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:42:59.09 ID:NFgyGAbN0
>>456
ホーンフリーじゃないか、俺得
504名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:43:42.33 ID:ha+Esodd0
505名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:43:55.79 ID:3lc6n/Ht0
画像を見て理解した
アームは漢のロマン
506名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:44:06.87 ID:oyxDGzn10
ピンクと黄色と青と緑は?
507名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:44:16.66 ID:UZ1KGXHI0
アオシマからいつでるの?
508名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:44:42.50 ID:G4vKfyKNO
永野護なら華奢なデザインにして来そうだよな。
509名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:44:52.59 ID:SHq7TVsh0
ちょい違うけど、ロボダッチ思い出したの俺だけ?
510 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/27(日) 22:45:34.71 ID:a/Y8EKt20
永野護なら額に女の子が埋め込まれた消防車だろう
511名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:46:45.49 ID:vIu2wDrQ0
ガンダムというよりタツノコメカ
512名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:47:06.79 ID:L0YhJlV50
原発用に一台作っとけ
513名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:47:37.57 ID:Z/89L6Hn0
ムダなことに税金使うな。

担当者の給料を1年間100%カットしろ
514名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:47:44.02 ID:UZ1KGXHI0
この前↓見ちゃったしなあ…
http://www.morita119.com/concept-car/

こっちはこっちで特撮っぽいけどw
515名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:48:11.73 ID:s70LjdkF0
駆けろ!ペガサス銀河の果てへ・・♪

スワンちゃん、可愛いかったよな。
ハンターチャンスの柳生が大家さんで。
516名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:48:52.11 ID:/CLX3rpo0
517槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2013/10/27(日) 22:50:55.11 ID:zZEH4Qiq0
>>504
奇抜すぎてワロタw
518名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:51:27.80 ID:2IWFDiCZ0
519名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:55:12.98 ID:eF0UK7sG0
みらいのしょうぼうしゃ
520名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:55:15.78 ID:ITac0UuX0
古くさ

旧世代だろ
521名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:56:40.04 ID:/CLX3rpo0
>>520

だが、それがいい。
522名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:57:34.35 ID:hs0Dnnwp0
ダブテ
523名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:59:40.72 ID:wnQn8cUI0
企業PR用の消防車デザインと書いてあるのに
実用性がどうだのいって叩いてる無能はなんなんだろうな
524名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:00:33.93 ID:BXei2+qn0
イデオンを彷彿とさせるデザイン
525名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:02:23.97 ID:u0ieFcD/0
これは、消防署も兼ねているんだな。
ガンタンクが実現するなんて、素晴らしい!!
526名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:02:54.07 ID:SY6y6Ffk0
フイタwそのペンチみたいなアームはなんだよ
災害救助作業用?お前は何を目指してるんだ・・・まず火を消せw
527名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:03:27.58 ID:Hlga8DZ00
>>1
40代のおっさんには馴染みやすい画風だw
528名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:03:37.50 ID:xdvhh7hm0
>>1
プラモの箱絵のようだ〜
529名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:04:57.98 ID:mdY39Sh30
メガ粒子砲と拡散メガ粒子砲と有線クローアームか。
強そうだな。一年戦争のオーストラリア戦線で暴れてそうな感じ。
530名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:05:40.75 ID:OqQup4Qc0
ライダイハン中佐だっけかコレ言ったの
531名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:06:27.71 ID:jyURz5GH0
足は付いてないのか?
532名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:06:33.57 ID:uh1kL9j0O
アイディアコンテストの児童作品以下だな

画像見れてないけど
533名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:06:53.86 ID:CnbGhKYk0
ガンダム世代だけど、これは無理w
534名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:07:30.56 ID:ha+Esodd0
535名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:08:05.60 ID:Mit/cLr3O
もう、ヤッターキングでお願いします。
536名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:08:19.64 ID:ozXRNggai
ザクに踏み潰されそうだな
537名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:12:42.49 ID:IR9Rkkaq0
538名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:17:36.86 ID:Ahza1EH2i
赤い消防車と白い救急車と黄色いタクシー(パトカーにしたいが)
3体合体できるデザインで♪
539名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:18:01.98 ID:w4AmKNV80
ガンダムに出てくるモビルスーツって
大河原のオッサンが原案で
富野っておっさんがデザインし直したんでしょ?
大河原のオッサン自体は昔気質の絵風だよね
540名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:18:02.80 ID:2QleJxgZ0
>>534
一番下の軽の消防車はもっと普及させるべきだな
都内なんて狭い道路多いから
541名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:21:05.06 ID:xab6QSxo0
ヤマトにもこんなカンジの赤いロボットいたな
542名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:22:40.20 ID:nvOGp9v50
合体したら脚になるメカだな
俺は河森正治デザインの消防車が見たい
543名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:23:01.52 ID:svvVpMSO0
でもザクのほうが消火活動に役立ちそうだよな
544名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:24:03.50 ID:dwIY1RmX0
>>539
富野監督は絵描きあがりじゃないし
リファンしたとしたら原画の安彦和良
545名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:25:40.29 ID:ha+Esodd0
546名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:27:01.98 ID:o4dx3/4c0
    __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->  さすがゴックだ
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ    なんともないぜ!
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤   
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|   
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
547名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:27:57.40 ID:/CLX3rpo0
>>545
ファイヤーデュークか。

楽しかったなぁ、ジェイデッカーは。
548名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:29:50.69 ID:4494GhWN0
>>531
>足は付いてないのか?

赤けりゃ何にでも乗るのかおまえはw
549名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:29:54.50 ID:s+KqYB3P0
>>542
だから待てよ
脚部マシンにはドリルが必須であって、これは現状腰・腹部マシンなんだってば
惜しむらくは、駆動系がキャタピラでないことだな
550名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:31:25.32 ID:sE5AQkZRP
>>549
ちょっと待って!車輪は90度折れ曲がって飛行用のローターになるんだぜ!
551名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:34:56.03 ID:ha+Esodd0
>>549
クローラーは、アスファルトを痛めるのでダメです
たとえ鳥取でも舗装路が大半なので、タイヤでお願いします
552名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:35:01.35 ID:VEzdloq30
>>7
あ、それそれ。
思い出したわwww
553名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:37:22.80 ID:hb8wxdj40
>>534
さりげなく載せてるが、これはすごいんじゃない?

http://www.yoshitani-kikai.co.jp/company/hisimg/h12.jpg

誰が発想したのか?
554名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:37:50.80 ID:VEzdloq30
>>22
喫茶店のナポリタン。
555名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:42:29.44 ID:zYCsxw8t0
いやこれはザクの方がマシだろw
556名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:42:59.36 ID:ha+Esodd0
557名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:46:14.31 ID:ohXfVr/C0
これ、イデオンのCメカじゃないのか?
558名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:46:30.63 ID:Y6yxhnWRO
勇者シリーズだけでも消防&レスキューメカを沢山描いてたけど、ロボが絡まない単品メカだとダサくなるな。
559名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:47:09.38 ID:nyNF+TpW0
おもしろそう 応援する
560名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:48:13.88 ID:ha+Esodd0
>>553
現在は製造中止だそうな
http://www.yoshitani-kikai.co.jp/company/history.html

平成12年(2000年)
車載用B2級ポンプを開発。(車載例:軽消防自動車(現在は製造中止)、高発泡車等)
561名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:48:49.96 ID:SBuYbf3k0
>>1
なんとなくボトムズな感じのイラストですね
562名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:49:45.72 ID:PNFh1gn00
合体変形ロボの出来損ないのようなデザインだな
563名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:50:20.44 ID:/J2wkP1S0
どこのトミカやねん。。
564名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:50:36.71 ID:JiFG/h+M0
俺達の大好きだった頃のガワラktkr!!!!!!!!!
565名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:56:02.08 ID:7e6p5AbT0
どちらかというとダグラム
566名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:56:19.03 ID:SBuYbf3k0
>>89
昭和から見た21世紀だから
567名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:57:13.00 ID:lx4w9rS00
で、これどうすんの?まさか本当には作らないだろ?
568名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:57:40.83 ID:IteXuBRO0
>>1
カッケー!!けど
日本の道路通れないだろ
幹線道路沿い限定なんてザクにも劣るわw
569名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:58:15.15 ID:sE5AQkZRP
>>553
山間部とか消防団とか、運用局面はいろいろありそうだが、
生産終了か。惜しい気がする。
570名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:59:40.50 ID:34H8ICFp0
実物ができてから見せて欲しい
571名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:03:13.86 ID:p6rnDGIW0
大丈夫!
すぐVer.kaがでるさ
572名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:05:24.46 ID:HsSy2y0g0
この人のデザインはいつもこう
よくわからん無意味な丸みを付けるのが好きだね
573名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:06:30.91 ID:47APM1qP0
>>567
図と全長14メートルって設定を考えるを、車幅は軽く5メートルを超えるので
仮に作っても、動かすどころか運ぶ事さえままならないでしょうねぇ
574名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:06:31.01 ID:CeV0p+Vh0
勇者シリーズでこういうのなかった?w
575名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:07:31.13 ID:4CyimpRT0
いやいやいや
いくら何でも回転灯でかすぎるだろ?
ファンタジーなロボットがメインな人にリアルのデザインさせるなよ
576名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:07:35.85 ID:VsC3FFim0
カトキに描かせた方がよかったんじゃ?
577名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:09:29.52 ID:ATAk5o0o0
小松崎さんのも頼む!
578名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:09:49.26 ID:47APM1qP0
>>576
人様の意匠に手を加えるしか能の無い人だと
ガワラより、もっと酷い事になるかと
579名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:13:00.46 ID:RzfCYTkC0
>>1
アオシマのプラモかと思った
580名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:17:09.88 ID:J8TgUi4B0
MSV-Rもコレジャナイ感の変な機体ばっかだしもう引退したら?
581名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:18:50.62 ID:jiKP+oLV0
夢があっていい。

・・・と言いたいが実際あると小回り効きにくくて不便そう。
582名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:24:47.22 ID:k339+lGH0
なんのメリットがあってドッキングすんの?
583名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:27:59.80 ID:rqoBcBeW0
大河原と永野護この二人はガチ
584名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:29:06.42 ID:cEK8HYOj0
左舷、放水薄いよ!
585956:2013/10/28(月) 00:29:48.12 ID:i8LP+foN0
>>503
ボーン じゃなかったのか
586名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:30:12.63 ID:TEZoVk+Z0
割と好き
パトレイバーに出てきそう
587名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:39:16.49 ID:iyTStdwt0
>>572
むしろ、今時こういうデザインをできる人が貴重だと思われる
ガンダムにしたって、ガワラ以降のデザインだと逆にカクカクのコテコテばかりで
結局のところ印象に残りにくいものが多いじゃん

ガワラデザインに富野がツッコミ入れてリテイクして出渕がいたずらするぐらいが、丁度バランスとれてる
588名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:40:09.42 ID:k/3Ld2Em0
>>583
少女漫画の出来損ないしか描けなくて
今や仕事の発注が無い人と比べるには
無理があるかと
589名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:42:30.71 ID:4dzGgS1k0
カトキハジメデザインでよかったんじゃないの?
590名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:47:11.45 ID:47APM1qP0
>>587
色気出して工業デザインにも噛んでみたけど結果は総スカンで
自分は終わってるデザイナーだって認識したんだよねぇ > ブチ

>>589
実は、信者は少数だったってブチと同じで
それじゃ話題にもならないわけで、一般社会では
591名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:47:52.06 ID:ce7X5ddO0
相変わらずこの人は機能とデザインが一致しないんだよな
まあ、無理もないが
592名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:50:02.22 ID:nx2/cKIE0
大河原っていうか小松崎だろこれは
593名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:50:16.08 ID:Bw20q3VR0
>>587
で、カトキがまぜっかえしてカオスになると
594名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:51:05.84 ID:uG0wtzLf0
ゆけ!しょうぼうしゃ!きんきゅうしゅつどうだ!!的な絵本に出てくる消防車w
595名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:52:22.92 ID:DYAy3N/x0
>>591
大河原御大の事だから、1からコンセプトを提案したのではなくて
メーカーの要望を元にデザインをまとめたらこんな感じになったんだろ。
596名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:52:47.82 ID:47APM1qP0
>>592
元絵と紹介絵とが異なる事は、良くある話だし
http://www.yoshitani-kikai.co.jp/blog/assets_c/2013/10/bousaiten13-thumb-400x300-760.jpg
597名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:53:23.48 ID:3Q9ABrw60
そういえばガンプラ旧キットスレが最近の再販ラッシュで盛り上がってるね。
ガンプラ旧キット汎用すれっど Part68
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1381331335/
598名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:53:33.87 ID:FceZoNo4i
>>4
このキャンギャル衣装って大河原がデザインしたの?
599名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:53:53.69 ID:BA9laWDcO
禿御大が書いたラフデザインをガワラさんが纏めてブチが細かいディテール書き込んで仕上げるのが一番良い
600名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:54:00.20 ID:MKeqF1hg0
マジレスすると保安基準ゴニョゴニョ
601名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:00:45.52 ID:0Amb9zYHP
タイヤつけすぎだろ? 昔のF1かよ?w
602名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:02:37.11 ID:P0/2g8jaO
早く、ザブングルの車を 実用化してくれよ!
603名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:04:28.67 ID:iyTStdwt0
>>595
メーカーは、この何に使うか分からないカニ挟みアームを要望したのかw

どうなんだろこれ、瓦礫撤去?
パワーショベルならまだしも、やはり昭和的ロマンチズムの介在は否定できまい!
604名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:06:12.01 ID:47APM1qP0
>>601
タイヤの持つコーナリングフォースな話であるレーシングカーはともかく
道路を通る際の接地面積と加重都の関係は、タイヤの数によって分散と軽減されるされるわけで
605名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:07:08.66 ID:HND/08S70
どこ走るんだよバカ

おまいらもガンダムとかさあ、如何に糞くだらねえガキっぽいもんだったか思い知らされただろ
606名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:07:19.61 ID:4dzGgS1k0
じゃ、デザインはこれでいいから
この絵をガンダムUCの作画スタッフで描いてほしい
607名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:09:14.06 ID:y868A1bm0
昭和のプラモの箱に描いてある絵みたいな
608名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:10:41.16 ID:Lb7mQDPd0
背景や絵のタッチも昔の絵本っぽいね
609名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:13:37.83 ID:G/mFzUzq0
こんだけでかいなら、ハッチが開いて小型消防車が発進するだろjk
610名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:15:52.19 ID:P0/2g8jaO
>>553
都内は、これを走らせたほうが、実用的だな!
細い路地多いし。
611名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:17:10.40 ID:c88Ax96Z0
>>1
ガンダムが始まった40年前にデザインされた未来の車っぽい

レトロな未来カー
612名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:17:43.73 ID:94bs4vk10
後ろに付いてるアーマードパーツはギャグだよな
613名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:18:30.18 ID:aKNoUvBy0
なぜか未来のライター Jii!Jii!Jii!を連想した
614名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:18:53.50 ID:gcadS0C/0
>>5
だな。到着するまでにあらかた火事で死んでそう。
615名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:19:27.64 ID:Q4Gj6U7E0
犬〜が西向きゃ尾は東〜♪
616名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:19:56.69 ID:u14fFQj20
ボーンフリーみたいな
617名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:20:00.85 ID:P0/2g8jaO
>>547
話しも良かったよね!勇者シリーズで唯一泣いた作品だよ。 (ToT)
618名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:21:35.11 ID:GoVWywNa0
外装がスライドして隙間からクリアパーツが出てくる奴も頼む。
619名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:22:25.47 ID:p2PabDP2I
伝統巨人イデオン思い出した。
620名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:22:29.93 ID:/CloVzf90
足立区には入れないじゃないか!!!!!!
621名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:24:22.98 ID:iyTStdwt0
そんな消防隊員の限界を超えるようなシステム搭載してどうすんだ…
可能性に殺されるぞ?
622名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:27:17.20 ID:Qv+brt3R0
これもシャア専用か
623名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:31:28.08 ID:47APM1qP0
クルマに消防車両には詳しく無いけど

>>610
放水開始前の空荷な重量に、アウトリガーも無いので放水するとしても細いタイヤで支えるには無理がありそうだったりと
軽自動車規格では、色々と難しいのかもねぇ
624名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:39:52.99 ID:qyTIqWLZ0
>>603
何に使うか分からないっつーことはないだろ
ハサミついた重機は解体現場とかでフツーに見るじゃないかよ
コンクリート塊やら鉄筋をぶっ千切るもんだから、
火災で崩壊した現場では使うこともあるだろう
じゃあ何で今までついてなかったかというと、
まあ頻繁に使うもんじゃないから別にいいやってことだろうと
そして何で今回わざわざ頻繁に使わないもんを搭載したかっていうと、
そこが「次世代」だからってことで、
今まで割に合わなかったツールでも
搭載できるだけの効率的車両だってことだ
見たとこ手先はアタッチメントになってるみたいだしいろいろ付け替えられるに違いない
(ちなみに重機のハサミもアタッチメント式で付け替え可らしい)

と予想しました
625名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:39:59.60 ID:A8icOn/e0
工業デザインってのは機能美が全てなんだよ糞が
デザインに機能を持たせても意味は無いんだよボケ
626名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:41:25.01 ID:YtZeucDv0
>>617
笑って、泣いて、優しくて、馬鹿で、でも頼もしくて。

俺も大好きだ。
627名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:42:32.03 ID:6A2vAPtH0
大河原さんのカンダムの初期デザインは決定稿より足のあたりとか、もっとゴツかったらしい、
キャラデザインの安彦さんが隣にいて「もっとスリムの方がいいじゃない」
と言って安彦さんに一部スリムに描かれたのがガンダムの決定稿になった。
628名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:43:28.29 ID:SsYx2c+o0
凄く大きいです
629名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:43:37.46 ID:47APM1qP0
モリタが

630名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:43:38.23 ID:dZlmxpYJ0
イデオンかと思った
631名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:01:34.98 ID:KTb22u5L0
違う、俺の知ってる大河原さんはこんなんじゃない
632名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:05:13.05 ID:47APM1qP0
633名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:14:03.91 ID:HpdySzUP0
目を入れたらタイムボカンっぽくっていいのにな
634名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:18:26.80 ID:YBBixsj30
ガンダムにホース持たせればいいんじゃないの?
635名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:19:04.31 ID:a/tbstxl0
ヨシタニか・・・モリタじゃないんだな
636名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:26:25.60 ID:guGwhCaV0
通常の3倍の速度で、現場に到着・鎮火するメカになればいいのに
637名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:31:20.34 ID:UMm/Gt3N0
ジャップランドの糞細い道路をこんな馬鹿でかい車が走れるわけ無いだろ
命に関わるもんに擦り寄ってくんなブタ共
638名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:33:54.66 ID:fzG82qt40
>>637
ジャップとか言いながら割と真面目に怒るお前に萌えた
639名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:34:15.01 ID:B5/9HIga0
「ボヤだからさ」とか言いつつ、
通常の3倍の被害になりそうだな。
640名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:36:50.01 ID:01TxdAUwQ
レスキューファイヤーみたいだな
641名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:37:33.14 ID:3eYALr1I0
うん。たぶん、消す気はないと見た!
642 ◆65537PNPSA :2013/10/28(月) 02:37:37.82 ID:9xNgFmMW0 BE:58710029-PLT(13051)
合体も変形もしないとは
643名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:37:46.35 ID:B5/9HIga0
>>553
消防自動車ジプタを思い出した。
644名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:38:12.84 ID:LwmRRzUs0
ガンダムよりか、サンダーバードっぽい気がする
645名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:38:46.19 ID:jqZRXhUu0
火つけたのコイツだろ
646名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:39:18.27 ID:f8fnybv/0
微妙。
647名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:40:21.40 ID:xOsbPlYa0
なんか変。
そもそもかっこよくない

こんなんなら、タツノコプロデザインの方が夢があるよ!
648名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:41:02.87 ID:B5/9HIga0
>>29
マジレスすると消防署に入らない
649名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:41:55.87 ID:YtZeucDv0
>>647
その、タツノコメカの御大が大河原氏なんだが。
650名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:47:31.69 ID:O2UgZvWf0
どうせなら犬型にしろよ
セントバーナード的犬
口から小型メカとか出たりしたら満点
651名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:51:00.99 ID:jvosdhlx0
>>648
勿論消防車が変形するのさ
隊長「収納モード、セットオン!」
→消防署のスピーカーから流れる専用BGM、合体分離の連結部分からほとばしる光、露出したメカメカしい
内部構造もSFチックにキラキラ光る
そして変形バンク中は消防署の前の道路は全面封鎖(30秒)
652名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:52:15.09 ID:BnqCuW9c0
どうみてもガンダムが寝そべってたトレーラーを消防車に改修しただけにしか見えない
653名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:54:56.55 ID:qJZCtehl0
>>603
瓦礫を取り除くのにアームが必要。
ショベルだと瓦礫が崩して中の人が圧死してしまう。


しかし、流石に大河原先生だな。
パッケージアートな感じがなんともいえん。
654名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:59:28.15 ID:HKhZ0WvC0
              _,,,,,,,--v---,,,,,,_
           _,,-‐'"`     |    `゙''ーi、、
         ,,rE゛        |          `ト、、
         .,/ .|`i、       |           .| `'i、
        ,/`  | .ヽ      .|           .|   `'i、
     /     .|  ヽ     |           .|    ヽ
    ,i´    .|   ヽ    |           .|     .ヽ
   丿       .|    ヽ、  |           .|      .゙l
   l゙       |     .ヽ、 .|           .|         ゙l
   .|       |      ヽ |           .|       ゙l
   |       .|       `i、|           .|       .l゙
   |       .|           ,li、          |       |
   |       .|       .,/ |\       |       |
   ゙l       |      .,/` .| ヽ、       |       ,"
   ゙l       |     .,/`  .|  ‘i、       |      │
    ゙l      |    ,/    .|   : ヽ     .|       ,l゙
    ヽ     |   ,/     .|     ヽ、   |      丿
     \     .|  ,/      .|      ヽ   |    ./
       .\   | ,/′     .|      ゙ヽ |   .,,i´
        `ヽ,..|.,/        |        ヽ | ,/
            ‘'fly---------、l------,,,,,,,,,,,,,|レ'"
           `''ー-,,,_    |    ._,,,,-‐'"
                ̄''''''''冖'''''"゙゛
655名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:02:56.67 ID:fl0dloI20
>>652
この台詞からしてラルのグフが寝そべってたトレーラーじゃね
656名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:07:21.25 ID:KTb22u5L0
>>632
これなぜか持ってた
友達に送ってしまった
657名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:09:51.76 ID:mne34PPZ0
こいつのデザインは全然かっよくない
原案はまだしもその後のデザイナーで手直しされたからザクもカッコイイ!!のであって

ゾゴックとかジュアッグ、どういう神経で描いたのか
知性疑うレベル
658名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:10:47.39 ID:RyuGkNty0
動くとカッコいいんじゃない?
659名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:11:52.39 ID:ttPp9l+g0
ズゴック以降は殆ど富野
ガワラは線を整理しただけ、って感じかな
660名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:11:59.90 ID:By2K22U90
大河原メカである以上・・・
動けばカッコいい筈だ…

筈だ……。
661名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:12:32.53 ID:V4A37rGq0
トミカハイパーレスキューを知らんの?
662名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:12:34.32 ID:IlrQwyuW0
コンバトラー?
663名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:13:01.66 ID:eEL9Aot+0
>>634
IDがYBBとか…これでプロバイダがヤフーBBだったら笑う

いや、まずそのレスで不覚にも笑ったんだが
664名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:13:34.24 ID:oHmE1zv60
665名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:13:54.44 ID:u2kZj6+90
大河原さんはガンダムにしてもダグラムにしても重機っぽいコンセプトで描いてるからな。
666名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:14:09.44 ID:NrWqIdrg0
この縦横比で全長14m
鳥取の道路って広いんだな
667名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:16:29.22 ID:ttPp9l+g0
ズゴックじゃねーな
ゴッグ以降だ
668名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:18:17.77 ID:gIg/msiV0
トミカにあるだろこんなの
669名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:19:33.03 ID:YtZeucDv0
>>665
ウォーカーマシンの発想は、なかなか秀逸だったと思う。

戦闘メインのロボ物に、一抹の疑問を投げかけたと思う。
670名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:19:49.11 ID:Wjs8zsYL0
既にコマツ建機が実現済w
671名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:20:12.68 ID:hVIkE3uf0
672名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:22:04.49 ID:auHlGifx0
イデ・・・いやなんでもない
673名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:25:03.62 ID:AX5rmjt50
そういや、ヤッターマンもこの人だったな
674名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:25:58.48 ID:66lu5ACl0
30年前のスーパーロボットそのまんまだな…
悪くは無いけど凄く古さを感じる
675名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:26:42.79 ID:YtZeucDv0
>>673
つか、最初の仕事がガッチャマン一期の人。
676名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:26:55.78 ID:hVIkE3uf0
キャラデザが天野嘉孝と高田明美
メカデザが大河原邦男
ってヤッターマンすごくね?
677名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:31:55.46 ID:YtZeucDv0
>>676
まあ、キャラデザが村野守美で、メカデザがスタジオぬえという超電磁ロボもあるがなw
678名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:38:20.65 ID:ttPp9l+g0
http://082.digi2.jp/library/tomino/mecharon3.htm
ここ見りゃわかるけどウォーカーマシンはほとんど出渕・湖川・富野だな
ガワラはそんなに噛んでない
http://082.digi2.jp/library/tomino/wm2/gallop.jpg
http://082.digi2.jp/library/tomino/wm2/trad11.jpg
http://082.digi2.jp/library/tomino/wm2/kogawa-wm.jpg
679名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:41:09.26 ID:YtZeucDv0
>>678
ああ、そうなのか。
ググるとアイアンギアーが出てくるので、そうなのかと思い込んでいた。

ありがとう。
680名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:43:30.22 ID:N4BA57ys0
水を15トンか
681校倉木造 ◆P3.AZEkURA :2013/10/28(月) 03:45:35.52 ID:WazhbB8/0
>>1
 昭和のかほり…
682名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:54:00.92 ID:IZ9K5lZC0
>>677
コンバトラは村上克司のをぬえがアニメ用に手を入れた感じっす。


ザブングルは最初の企画が大幅変更でガワさんは初期メカのみ。
勇者系はタカラサイドのベースデザインやギミックを元にガワさんがデザイン作って描いて更にアニメ用やトイ用にクリンナップする流れだたと思う。
683名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:55:45.07 ID:t6eNqYfE0
>>1
小松崎茂かとオモタ
684名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 04:03:20.53 ID:4jhefFT40
>>676

しかも演出は押井守だよ。高田は伊藤より先に押井と知り合ってた。

>>678

湖川は安彦みたくメカも描けるんだよね。ちなみに安彦の高校時代一年上に湖川がいた。
685名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 04:06:23.67 ID:rBVtseXY0
>>1
車体が大きすぎる。緊急車両がそんなに大きいと話にならない。
機能を小分けにして、単独でも運用可能であり、かつ連結しても効果的に運用できる
システムを考えなさい。
686名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 04:07:51.49 ID:hVIkE3uf0
>>685
企業PR用だから、実働性は無視なんじゃね?
あと一応、小型ポンプ車を分離して単独運用できるようだけど。
687名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 04:09:43.44 ID:IZ9K5lZC0
カニアームのはすでにレスキュー隊にあるでしょ。出初め式か何かでデモンストレーションしてたよね。
688名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 04:15:27.57 ID:RqJJssGJ0
>狭い場所での作業もできるという。

狭い場所に行けないようなデザインだけどな
689名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 04:17:29.42 ID:hVIkE3uf0
>>688
狭いところでの作業が可能なのは、
分離して単独運用可能な小型ポンプ車がじゃね?
690名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 04:29:44.25 ID:YtZeucDv0
>>682

> コンバトラは村上克司のをぬえがアニメ用に手を入れた感じっす。

格好良く成りすぎて、クレームが来たんだっけ?

> ザブングルは最初の企画が大幅変更でガワさんは初期メカのみ。
> 勇者系はタカラサイドのベースデザインやギミックを元にガワさんがデザイン作って描いて更にアニメ用やトイ用にクリンナップする流れだたと思う。

ややこしいんんだな、まあ、そんなもんなんだろうが。
691名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 04:53:31.10 ID:obk+ubom0
次世代と言うより昭和臭いデザインだな
692名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 04:56:26.27 ID:ftLDNriG0
無報酬ならこんなもんだろ
693名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 04:56:38.36 ID:xOsbPlYa0
>>685
大きな車体から、小さな工作機械がたくさん出てくるとか・・・どうだろう?
最後は爆発するかもしれないけど
694名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 05:02:35.05 ID:RqJJssGJ0
>>689
あの小型(?)ポンプ車も狭い所無理じゃね?
695名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 05:10:38.65 ID:fkJp95Xm0
セイラ派は素人。

玄人はミライを好む。



これ豆な。
696名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 05:10:42.46 ID:GGVpUMod0
古くさいのは主に塗りのせいだろ
697名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 05:11:28.25 ID:hYQsFA5nO
>>676
> キャラデザが天野嘉孝と高田明美
> メカデザが大河原邦男
> ってヤッターマンすごくね?


ヤッターマンのメカは中村光毅。
当時の大河原さんは、中村さんのアシスタントでザコメカのみ。
大河原さんがメインでメカデザインをやったのは、
タイムボカンシリーズではゼンダマンが初。
698名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 05:16:30.22 ID:dZS0SoDBP
小型の方はいいんじゃね。
大型は、ネタで
699名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 05:36:46.64 ID:iTNABk2Q0
アオシマぽいな。
700名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 05:57:59.59 ID:LwIe5nRLO
>>695
なに言ってんだおまえ






玄人はキッカ派だろ
701名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 06:02:43.38 ID:rgN4oTxnP
ハイパーレスキュー?
702名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 06:08:52.19 ID:fkJp95Xm0
>>700
お巡りさん、この人です。
703名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 06:16:41.73 ID:OsJTFqgR0
おっこれ知ってる!
ダプラムとかゆうロボットをはこぶトラックだろ?
704名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 06:59:32.89 ID:N36NFIAk0
特殊車両ってのは機能美がいいわけで
705名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 07:14:46.49 ID:hpFwwZh70
ダッサ…
706名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 07:19:18.41 ID:N4m4PDjM0
ダッサと言う名のメカなのかと…。
707名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 07:31:21.86 ID:tfJI69020
02にだぞ。01は空飛ぶぞ。
708名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 07:31:58.44 ID:hpFwwZh70
だっさ
709名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 07:35:02.81 ID:nAnwoUqv0
むしろ方向性は「トライダーG7」かなあ
710名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 07:45:07.12 ID:fszVHxWO0
>>707
空飛ぶ01→顔+羽
長い02→足
はしご車の03→胴体+腕
だな俺にはわかる

消防合体!レスキューキングの誕生だ!
がんばれぼくらのレスキュー3!
鳥取の平和を火事から守れ!!
711名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 07:46:26.82 ID:VMwSIX2v0
絵が昭和だな
712名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 07:53:22.24 ID:3IYNnlnvO
デザインは大河原だけど雰囲気が小松崎だよな
なんか微妙
713名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:07:51.54 ID:5hsQNFLUP
>>1
>がついた小型ポンプ車がドッキング。「かっこよさ」が前面に押し出されている。

え?
714名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:24:55.15 ID:51PhqGF70
だ、ダサいw
こんな特撮風になっちゃうの?
なんかイヤだわ・・・
715名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:27:10.58 ID:U1tCAqRb0
斜め上を向いた子供が二人描かれてない・・
716名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:29:17.12 ID:DvrkTJ8S0
見た目はともかくでかすぎだろ
どこで使う設定だよ
717名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:31:40.74 ID:DEkX0zvx0
>>45
イデオンの初期案ってたしか消防車だったような。
富野がデザインを見て、呆れ返って巨神にしてしまったとか
718名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:34:00.23 ID:DEkX0zvx0
>>248
そんな形にしたらポリマーリンゲル液に引火して大変なことになるぞ
719名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:34:41.49 ID:YgDwsPGh0
>>1
大河原デザインは21世紀には無理w
永野がなんとか使えるレベル
720名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:36:16.20 ID:Xytfs2+v0
>>712
だよなあ。
ウォーターラインシリーズみたいだw
721名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:40:39.17 ID:i5p4z+c90
ふ・・・古い・・・・
722名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:42:12.17 ID:Xytfs2+v0
>>717
元々はおもちゃメーカーの指示だよ。
723名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:44:17.60 ID:i5p4z+c90
これって一周回って新しいのか?
724名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:45:33.32 ID:+gUCOnr20
>>34
他に、あと2つ埋まってるはずだ
さっさと始末したほうがいい
725名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:47:21.64 ID:i1oYhSck0
昭和の子供向け科学雑誌に掲載する絵じゃないんだからw
726名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:47:34.31 ID:uQ6fu8fAO
変形は
変形はするの?
727名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:49:29.60 ID:uIcwmqRx0
>>1
プラレールのレスキューなんとか
728名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:49:37.37 ID:U+AJGgkWi
富野が、大河原の野郎は気を抜くと、すぐヤッターマンになると言っていたのは、こういうことか
729名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:51:53.50 ID:KTW0xE4P0
>>1
トミカのハイパーレスキューのほうがカコイイ
730名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:57:08.47 ID:6dH8JzFm0
図体でかすぎて現場に辿りつけない感じがするな
731名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 09:22:08.27 ID:meR5Feay0
バージョンka早よ
732名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 09:32:41.69 ID:BWfbSVv70
>>209
稲城なしのすけだろ、JK
733名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 09:37:46.33 ID:Iy8O7+5N0
ザクだって大河原さんのデザインだろ。
むしろ本人はガンダムよりお気に入りなのに
なんだこのスレタイは!
734名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 09:38:45.26 ID:f0FHN6Pe0
何十年か前の子供向け本に載ってる絵みたいだな。
735名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 09:41:46.86 ID:7SKSq3tu0
もうね、超竜神でいいよ
736名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 09:43:11.46 ID:FVqmcxIb0
この車両は一般人でも買えるの?
http://zephyrus.jpn.ph/tv/s/test1382911378043.jpg
737名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 09:43:32.32 ID:YgDwsPGh0
>>731
カトキデザインもオモチャっぽいんだよな

ボトムズのような兵器デザインは今のロボアニメじゃ
上がおk出さないんだろうか
738名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 09:44:33.95 ID:FWvBVM2c0
ガンタンクのデザインすればいいのに
両手に8本 片に2本がホースで 下はタンクの運転 上はホース作動 背中に水が送られるタンク
タンクはガソリンタンクみたいな11トンとつないでホース出来る仕組み
739名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 09:46:06.25 ID:5hsQNFLUP
>>716
日本だとほとんど、小型ポンプ車部分しか稼働出来ないな
740名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 09:48:52.78 ID:1MfLP2lP0
こりゃ狭いところ通れないな
741名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 09:53:31.09 ID:kBjDHSHC0
このアーム付いてる操縦席部分、なんかの戦隊物の乗り物でなかったっけ?
742名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 09:56:03.62 ID:GcR0OanZ0
悪いUFO(ユー・エフ・オー)と闘うぼくらのなんたらかんたらみたいな感じ
743名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 09:59:30.93 ID:2uUe++ynP
ヲタが熱狂するものが
リアル社会では全く通用しないことがよく分かる1枚。
744名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 10:10:30.70 ID:O1e39cAK0
懸垂と腕立てが出来ます
745名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 10:18:14.83 ID:7bW2A0iN0
90式戦車と同じで、デカ過ぎ、重すぎて日本の道路、橋のほとんどが通行
できなくなり、北海道のみで使用される予感
746名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 10:18:25.27 ID:gVKI2nWu0
サイドミラーが意味ないだろ・・
747名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 10:18:32.75 ID:jQsNqn7C0
ウルトラマンレオのMACっぽいなー
748名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 10:18:38.71 ID:vvBlmlbi0
変形は?変形はするの?合体は?
749名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 10:19:54.51 ID:FAoqLjHu0
アニメの人がこういうのデザインすれば大抵こうなるよね
750名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 10:20:55.88 ID:pY561zLZ0
ダグラムの頭が付いてる。
751名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 10:20:58.62 ID:2SyMIu/z0
左側に乗ると帰ってこれなさそうだな
752名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 10:23:44.25 ID:RbhIHXZ+0
>>205
笑うか叫ぶかする子供の絵も付いていたなw
753名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 10:24:10.05 ID:FCytn27B0
ヤンマーのやつと雲泥の差
754名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 10:24:59.69 ID:xC76xcQX0
災害続きの後にこんなん見せられても夢もてません
755名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 10:27:06.83 ID:3XkmEl1F0
スレの平均年齢45.7歳
756名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 10:27:53.30 ID:GWfTAI/Ei
757名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 10:32:18.95 ID:U/87Ea7I0
>>1
背景の色使いを含めいかにも大河原だな
758名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 10:34:16.69 ID:VlveAR3E0
これがハイパーレスキュー4号か
759名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 10:34:41.24 ID:7u0r1f8t0
ヘルメットみたいな放水機は分離してサイコミュで遠隔操作できるんだろ?
760名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 10:35:03.96 ID:M/pHaQE30
タイムボカンって感じ…昭和のかほり
761名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 10:36:55.96 ID:h57Nrsli0
>>740
何の為にアームが付いてると思ってんだ?
ぶち壊して進む為だろうが
762名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 10:54:49.53 ID:FYg7SdzN0
プラモのパケ絵かよwwww
763名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 10:56:16.67 ID:3Hxkn+JO0
ttp://auctions.c.yimg.jp/img243.auctions.yahoo.co.jp/users/3/8/6/2/bmw_hartge555-img600x450-1368103810sb5ji284532.jpg

30年前に松本零士が横浜市消防局の依頼で書いたイラスト。
この時代とセンスが変わらない。
764名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 10:56:24.88 ID:2VUSj/bm0
道路幅考慮してんのこれ?
765名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 10:59:28.64 ID:palNIhek0
将来の変形合体を見越したデザインだな
766名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 10:59:56.44 ID:s4Gowitc0
大川原って子ども向けオモチャのデザインしかできないし
冨野のイメージを形にしたザクだけの一発屋なんだが

ひどい勘違いして巨匠ぶってるのが痛い
767名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 11:03:30.24 ID:4gCz8oug0
円谷プロの恐竜なんとかシリーズのメカみたい
768名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 11:05:43.37 ID:GcWTG3Ts0
小型ポンプ車だけでいいのではないか?
769名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 11:10:05.93 ID:jOuwD4pB0
ダグラムを連想したやつは、さすがだ。
770名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 11:10:16.26 ID:nh8xRnii0
地方のシャッター商店街の一角にあるふるい模型やの片隅で
埃かぶってるプラモデルの箱の絵だな。
771名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 11:10:35.95 ID:4gA6BL9L0
>>134
だよな
間違いなくネタで書いた感アリアリなのに、ダサいだの古臭いだの
ケチつけてるやつぁ、なんにも分かっちゃいねぇw
772名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 11:13:29.62 ID:FvEUftXY0
トミカハイパーレスキューのパクリ!
とか言ってみたけど、
大河原デザインはここからブラッシュアップするのが
楽しい作業なのであります。
773名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 11:18:17.29 ID:AkWE6wWT0
カトキハジメデザインでお願いします
774名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 11:20:54.21 ID:nh8xRnii0
でもダサいものはダサい。
これだけは致し方ないw
775名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 11:22:21.00 ID:042ZU8TH0
永野護デザインの昆虫チックな消防車をお願いします。
776名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 11:26:30.38 ID:1MfLP2lP0
>>763
なぜ燃えてるのか
777名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 11:27:49.84 ID:pC1KCa9s0
戦えそう
778名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 11:30:48.14 ID:mag2nJsh0
これじゃない感が凄いな

てか大河原のデザイン画っていつもカッコ悪いんだよな。でもプラモデルになったり安彦が描くとかっこよくなるという補正ありきのデザイン
779名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 11:32:54.45 ID:kSIyfhPbP
昭和特撮って感じ
780名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 11:34:30.07 ID:48rX7JVO0
300円で売ってた初期ガンプラの箱の絵w
781名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 11:35:02.95 ID:VsGeiiZl0
>>1
あくまでもデザイン画なんだよねこれ・・・まさかほんとにこの通りのを作ったりしないよなw
782三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/10/28(月) 11:35:28.39 ID:02GCkbyP0
ヤッターワンとは違うのだよ、ヤッターワンとは。
783名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 11:38:41.67 ID:hmTHCzKC0
どう見てもザクとは違うし
784名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 11:42:44.59 ID:iR2lBQ/h0
スパロボ系だな
785名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 11:43:53.88 ID:BnLTaw8h0
天才パヤオのロボデザは、どうだろう。
あいつ、ぜんぜんロボを描かないな。
ラピュタのロボットや、虚心兵ぐらいだが、まさにあれぞ、天才と呼ぶに相応しいデザインだ。
786名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 11:51:16.46 ID:dPZglTFP0
なんか無理矢理ロマン溢れるデザインにした感じだなw
787名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 11:54:43.11 ID:7VOjRpgV0
デカくて道走れないいわれてるけど
こっから三体くらいに分離するから
788名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 11:57:15.86 ID:GGVpUMod0
>>785
ラピュタのは割りとまんまのがスーパーマンのコミックに登場する
789名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 12:00:00.56 ID:BK3E9Q9DI
ザリガニ?
790名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 12:13:08.64 ID:K9/+QJ720
画像は合体後か?
791名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 12:15:11.52 ID:nh8xRnii0
>>1「私はあと二回変身を残している」
792名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 12:18:10.49 ID:FJa/ceUV0
腕の部分は伸びないと意味ないだらうw
火炎が舞つてゐる中で障害物などの撤去作業をやらうとすれば、運転席が近すぎて
暑さで操縱不能になるだらうw
793名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 12:18:11.39 ID:NB++pucQ0
ver.kaをだせ
794名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 12:19:49.27 ID:RI0A6Jvl0
後のイデオンである
795名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 12:22:25.27 ID:SI2KAEju0
なんだMAか
796名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 12:30:33.44 ID:nAnwoUqv0
797名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 12:44:41.64 ID:apVP2TE+0
>>793
ベタベタステッカー増えるだけじゃんw
798名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 12:49:01.99 ID:y868A1bm0
イデオン?
799名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 13:05:47.69 ID:WmTpuy7X0
>>380
>それっぽい画風だよな

いや、それっぽくしようとして失敗しちゃったパターンだろう・・・
800名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 13:31:58.32 ID:F37iZ7Gr0
なんだこの「やあ!地獄から来ました!」な左手(?)は
801名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 13:37:50.03 ID:20I1oDOm0
いや、ここは成田亨デザインで!
802名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 13:38:55.03 ID:EpNG2E1R0
因果地平に逝っちゃう
803 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/10/28(月) 13:45:14.73 ID:a0NDvcUP0
                   \ .|o| /        __
         r=''i~||`ヽ.      r'_,-,_',         |~|  |`'ー、
         |  |..||`ヽ.|    〔|}_.?._{|〕        l,_|  |〔〔l||
         〔||?'-i....___|..___,-〉ヘHヘ〈ー、__,............___|.........|‐=‖    
          |`ーレニニi77ニニi7ヲ/ヲ/フ´ニニニ|   | .| _.-;''\||      
         |冂|    | |     |三三|       |   | .| |c〈 〈ヽヽ.   ,--、  
         || |   | |==、_|三三|__,.====|   | .| |c∧ ヽ〉 ヽ /  /   , -‐、 
         || |r===,| |- - - - - - - - - - - -'、三ニ', | ヽ,c.',__ri^i/`''/  / /
         || ト、 三`'i|| ̄||三三三|| ̄ ̄|| ̄`Y`、.三`、|/___./`''/-、/`'/
         || | `i''ー-||  |:三三三||    ||  :|  . ̄ ̄l.i´r====ノ`ー'^'ー'´`'/ _... -‐‐┐
        / ̄ ̄フ`ヽ, ||  |'(米)三/|   || .目|     |.| |::::::/`ー--、.._`ー'ゝ´、,_,.-‐´
      r、/__/ r‐‐i'´〔ト、|〕7`'r'´ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄i , -‐‐'‐'''''´`ヽ,_    `'ー、`ー;´
804名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 13:50:15.13 ID:pi62y5dh0
「企業PR用」ってあるからこれを実際に作るわけじゃないでしょ
805名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 14:10:25.73 ID:yJFLfvFk0
昭和40年代?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

だっさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
806名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 14:13:11.19 ID:yJFLfvFk0
燃えてる現場から非難する消防車wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

だっさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
807名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 14:14:35.61 ID:GAcKgFOC0
安彦良和がクリーンナップせんことには
この人のメカは泥臭い。
ガンダムだって安彦が描いた作画用の絵の方が断然良い
808名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 15:52:20.81 ID:oZkdSKYb0
【政治】社民党首、「脱原発」で小泉元首相と会談へ 「方向性は一緒だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382942335/
809名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 16:00:50.70 ID:R1USUM9MO
マゼラベースだな。
ザクの上半身乗せたらザクタンクの出来上がり。
810名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 16:03:08.37 ID:pGIcBG7h0
コレを冗談で作ったって言うのか?www
811名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 16:12:27.92 ID:JFmqVUip0
>>730
おっと、ダイモスの悪口はそこまでだ
812名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 16:18:42.39 ID:RBjb/2wh0
ダイモス
無駄にでかいのに普通の道路を走るぞ
ロボットにも変形する
http://i.imgur.com/x1itWP9.jpg
813名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 16:24:06.13 ID:Ep4XzxqO0
わざと"やりすぎレトロフューチャー"なデザインにしているんだよ

地味目なデザインを希望されれば、こういうの↓も描けるんだよ御大は
http://www.plastic-models.net/goods_image/A41_Z1.jpg
814名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 16:28:13.32 ID:nAnwoUqv0
>>813
投光器でかっ
815名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 16:30:41.40 ID:fszVHxWO0
>>813
俺に依頼してきたってことはこういうことだろ!?
ってデザインにしたんだろうな
816名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 17:16:12.10 ID:c4FigEsqi
これ金払ってるわけじゃねーよな?
仕事としてこれだったら、詐欺レベルだろ
だれも止めなかったのかよw
817名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 17:30:09.13 ID:kAOmuRYR0
ガンダム見てることを前提でネタ振って来る奴いるけど
見ねえよガンダムなんて。
土曜の夕方だっけ?あんな時間に家に居る奴なんてキモいだろw
818名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 17:33:38.56 ID:ncI3S+0G0
30年前のアニメについて誰と戦ってんだよw
819名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 17:54:14.24 ID:Sf48eYlG0
まだ松本零士のが良いデザインするだろ
820名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:03:50.94 ID:/VTVafaB0
アオシマでプラモデル化決定だなw
821名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:35:21.09 ID:nAnwoUqv0
>>819
「ヒミコ」か
822名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:48:29.42 ID:ukeTPUUV0
ちょっと家に火着けてくる
823名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:00:26.96 ID:7/DLYRjB0
>>813のデザインだったら、ここまでスレが伸びたか?
カトキや出淵デザインだったら?

全ては計算ずくのプロの仕事だよ
824名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:20:24.50 ID:90gQJKlq0
依頼者 えっと・・ガンダムを中心にして長距離ビーム砲とIフィールドジェネレータ付けて
大出力ブースターで一撃離脱する様なデザイン作ってよ〜

カトキの場合
http://images.wikia.com/gundamweb/ja/images/6/61/Msa-0011-bst-plan303e.jpg

大河原御大の場合
http://images.wikia.com/gundamweb/ja/images/8/86/Fha-78-3.jpg
825名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:05:26.50 ID:4mm1rz+10
どっちもおいしくいただきます
826名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:08:10.21 ID:fMLkFugA0
>>1
イデオンになるんでしょ
827名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:41:42.07 ID:2HYdG3qZ0
何か足りないと思ったら、ロボの顔が足りない
828名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:52:54.55 ID:HE8XCi8l0
二本腕の付いた小型車両と大型トレーラーに分離するのかなこれ
小型車量の名称はリリーフドン(放夢ランとハル坊)
トレーラーは変形後に弾丸ヘッド号と合体して逆転王に・・・
「待ちに待ってた出番が来たぜ、ここはお任せ!」
829名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:53:05.14 ID:HkMvWGyn0
この先頭のバリタンクみたいなのは後ろのと繋がってるの?
830名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:54:42.61 ID:B2yci8oR0
>>813
大河原邦男って絵のタッチがメカのイラストレーターとしてそんなに洗練されてないけど
デザイン自体はかなり良く出来てるよね。
何よりも、プロポーションのウソが少なくて立体化してもイメージが変わらないのが凄い。

河森メカとか、イラストとしてはよく出来てるんだけどウソが多くて、正面図や側面図で
用意された通りに立体化するとイラストの俯瞰図とは似ても似つかないプロポーションになる。

大河原ロボはボッテリしてる、太目って意見は昔からあるけど立体図形として矛盾が無く
デザインすると必然的に斜めから見た図で太くなるだけ。
831名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:59:47.14 ID:I9M88MVA0
>>10
イデオンは大河原じゃないぞ。

つーか、こう言う仕事は宮武一貴にさせろよ。
832名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:21:57.90 ID:l+cRrUWu0
関連スレ

【海外】インドの学生連合が創設式典。来賓には政府高官、講演にはザク・ツクル氏[10/28]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382941962/l50
833名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:14:52.03 ID:P0/2g8jaO
>>829
変形して、顔のパーツになります。
834名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:29:46.01 ID:RbhIHXZ+0
>>807
ダグラム、ボトムズ、レイズナーのかっこ良さについて。
835名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:32:01.03 ID:1GKd88yLO
フリーダムはかっこ良かった
836名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:33:58.95 ID:YfvHwmPt0
サイボーグクロちゃんにゲルググのブタバナつけた消防車が出てくる

これ発芽しない豆な
837名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:34:48.16 ID:Q4Gj6U7E0
>>832
「ザク作る」か
838名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:35:40.67 ID:RbhIHXZ+0
>>830
彩色はポスターカラーつってたしな。いまでも変わってないんだろうな。

変形モデルの場合は自分で模型を作って確認するつってたな。

いまは河森デザインでも3DCGでできるけど、CGが安くなりすぎて、変形モードごとにプロポーション修正した3Dモデルを作りやがるからなあ…。
839名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:36:20.13 ID:Qft2o5Cq0
デザインがとにかく古臭い
840名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:39:06.47 ID:9Mfe8GSJ0
>>839 レトロ・フューチャーの良さがわからんとは
841名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:39:13.92 ID:KWyNAC/H0
でかすぎて都心部じゃ使えないな
周辺に密集する家屋をなぎ倒して現場到着、1件消火するのに被害30戸
842名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:39:45.01 ID:6nRHCpAf0
こういうのは本業だからな
とはいえボックスアートなら10年先を行ってる大ベテラン組がいるわけで残念でした
843名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:14:17.73 ID:1VGmaNE/0
>>838
河森のVF-25も本人の手描きのデザイン画を見ると良いよ。
全然プロポーション違うから。
最終のCGモデルはCGデザイナーがクリンナップついでにプロポーションを直した結果。
本人のオリジナルデザインだと変形とプロポーションが両立しない。
844名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:17:01.60 ID:Ml9p5ynAO
脚が無いようだが?
845名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:20:44.91 ID:prmX86xu0
>>817
ザンボット3ならイケてんですねわかります
846名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:24:27.48 ID:3+0+7HqT0
緊急車両は性能・機能を優先しろ
デザインは後からついてくるものだろ
作るのは勝手だが採用するバカはいないだろうな?
847名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:25:18.30 ID:ajDquJDG0
全然違うけど、なんとなくキングビアル
848名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:25:31.71 ID:8nWCeqZT0
              ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
           ,i':r"      `ミ;;,
           彡       ミ;;;i
           彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!   ザクとは違うんです
           ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
          ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
           `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  ∧、        't ー―→ )/イ            ∧_
/⌒ヽ\        ヽ、  _,/ λ、       . . //~⌒ヽ
|( ● )| i\     _,,ノ|、  ̄/// / \     /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ| /\   / 、│     l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| /   ゚/    / 〈二二]
   └―'                        '─┘
849名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:26:26.22 ID:3QLWRrdE0
ザク・タンクより強そう
850名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:28:32.69 ID:7DCfg2jz0
狭い路地とか入れんだろこれ
851名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:30:16.51 ID:96g3gp08O
サイド7でみた事あるような?

MS運搬車でしょ?
852名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:34:58.92 ID:3+0+7HqT0
しょせんは紳士服のなんちゃらで背広つくってた服飾デザイナーあがりだからな
工業デザインが分かってないんだわ
鳥山明はデフォルメしてても工業デザイン畑の出身だからちゃんと書いてるな
853名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:38:04.76 ID:fscsQryb0
正直ダサすぎだろ、これ本人の絵?パースも微妙だな。
854名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:38:22.08 ID:EMDQY/es0
狭いところは前方に描かれている収納可能な小型ポンプ車で作業する
設定になってるだろ。記事読まない奴が多すぎ。
855名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:56:31.23 ID:UCU8QCjc0
>>1
そのデザイン、昔のおもちゃで見たような・・・
856名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 01:00:27.33 ID:UCU8QCjc0
実は大河原邦男ってのはデザイナーが名前を出したくない仕事をした時のペンネームなんじゃ・・

アラン・スミシーみたいなw
857名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 01:02:22.50 ID:Cm8+jm1o0
>>537
レイズナーカッコいいよな
最近似たようなデザインのを見た気がするが…
ブリキヤロウ
858名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 01:03:44.07 ID:Sk1GGpjLO
>>844
あんなのは飾りです。
偉い人にはそれがわからんのですよ。
859名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 02:46:05.52 ID:3+0+7HqT0
足(ドーザー)なしでクレーン立てたらこけるぞw
というか車検通らない違法車両だが
860名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 02:59:18.10 ID:KY3P5GGj0
五体合体系ロボの足、もしくは目立たないポジションの脇役勇者ロボやな
861名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 06:16:14.37 ID:YEeK5slnP
車両運送法がじゃまだな
862名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 06:22:48.18 ID:BHOTfYJU0
昭和の時代によく合った「未来の乗り物」に出てきそうな絵柄だな
863名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 06:23:10.02 ID:8tHx+jI/0
>>174
コンセプトデザインはあったとはいえザクはまぎれもなく大河原デザイン。
ただドム以降のMSやMAはほとんど富野のラフをそのままデザインしている
864名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 06:30:31.97 ID:JL7njb/a0
ワッパの方が役に立ちそうw
865名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 06:48:45.39 ID:p/rwoL200
安彦補正かカトキ補正がないと超絶ダサいのが大河原デザイン
ゴッグとドムの初期設定画なんてほんとひどいもんな
866名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 06:54:55.30 ID:T69foWJj0
( ´з`)ノして
867名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 07:15:19.76 ID:0+DI7tXj0
500m手前で道路狭くて動けねぇとかで終りそう
868名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 08:35:34.90 ID:d1Hf6OtW0
ドム
869名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 08:43:14.26 ID:RLPUG6xm0
サンダーバードみたいだけど
コレ一台10億円くらいかかるでしょ?
もっとかな
870名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 08:59:20.42 ID:OjYY3CQD0
>>824
今のガンダムて見た目重そうで行き苦しく成るなw

宇宙だから
おもちゃだから
てのが有るんだろうけど。
871名無しさん@13周年
>>227
デザインというよりカントクのラフスケッチな。
あれをデザインとぬかすとカトキチなんぞデザイナーとは呼べない。