【消費増税】関西の鉄道ICカードが「1円刻み」にできないワケ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★関西の鉄道ICカードが「1円刻み」にできないワケ
2013.10.26 12:00

来年4月に消費税率が8%に引き上げることが決定したことを受け、JR西日本と関西
私鉄5社がカード型IC乗車券の運賃を「10円刻み」で値上げする方向で準備に入った。

「1円刻み」の場合、自動券売機で切符などを買う料金と差が生じ、利用者の反発を招く
恐れがあると判断した。関西に比べICカードの普及率が高いJR東日本と首都圏の私鉄は
「1円刻み」の値上げを検討しており、東西で対応が分かれる格好になる。

今月16日の記者会見で、JR西日本の真鍋精志社長は、消費税増税に伴う運賃の値上げに
ついて、「10円単位での対応でやりたい」との考えを改めて示した。近畿日本鉄道や阪急
電鉄などの私鉄5社も10円刻みでの対応とする方針だ。

10円刻みで値上げした場合、増税分を料金に反映した上で、1円単位を四捨五入するか、
切り上げるとみられる。例えば、200円の区間で単純計算すると、10円刻みでは四捨
五入のケースで210円、1円刻みだと206円になる。

関西で発行されるICカードは、JR西の「ICOCA(イコカ)」と私鉄などの
「PiTaPa(ピタパ)」。発行枚数はそれぞれ、約853万枚と約245万枚で、
利用客への普及率は定期外だと3〜4割にとどまる。
>>2へ続く


http://www.sankeibiz.jp/business/news/131026/bsd1310261200013-n1.htm
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/10/26(土) 23:42:24.11 ID:???0
>>1より
関西にはICカードが使えない郊外駅があり、回数券などの人気が根強い。自動券売機で
買えるプリペイドカードの愛好者が多い上、ピタパは利用料金が後で金融機関の口座から
引き落とされる方式で、「与信審査のためにカード発行に時間や手間がかかることも普及
率低迷の一因」(関西私鉄幹部)とされている。

1円刻みで運賃改定できれば、増税分をより細かく反映できるメリットがある。

ただ、導入する場合は改札機などのシステムの改修が必要。ICカードの普及率が低いと
券売機での運賃と異なる「二重価格」となる可能性が大きく、JR西や関西私鉄は1円刻み
の運賃改定に踏み切ることには消極的だ。

これに対し、首都圏ではJR東日本の「Suica(スイカ)」は約4442万枚、私鉄各社の
「PASMO(パスモ)」は約2364万枚も出回っている。普及率は約8割と高く、利用者の
理解が得られると考えていることが1円刻みの導入の背景にあるようだ。(終わり)
3名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:43:30.94 ID:gA4jZHvH0
システムに依存した人間社会の末路
4名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:44:15.09 ID:/2z2IF5I0
せやな
5名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:45:45.41 ID:+7eA56jS0
一円単位にして窓口対面で販売しろ。
6名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:46:44.88 ID:7zfWxO3+0
そういや最近切符を買った記憶が無い 家から出てないだけだが・・・・・
7名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:47:30.25 ID:eFE/szCU0
東だって結局Suicaのエリアだけしか
1円単位では対応してくれないってことだろ?
8名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:48:34.21 ID:SuF+Gym+0
いっそ消費税を100%にしたら問題は解決
9名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:49:59.86 ID:RrxRGAaR0
PiTaPaは審査があるから即時発行されないし面倒くさいんだよな
10名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:54:05.76 ID:azKE9NKF0
切り上げって
便乗値上げかよ
11名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:55:14.36 ID:MYdDJNJmI
関西人は商売上手なんだろICカード何か廃止して現金でやれ
12名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:59:08.26 ID:D7glPNzNi
まあインフラ事業なのに現金で払う人との不公平さが出たらマズイだろなって…


高速はETCの方がべらぼうに安いじゃねーか!!
13名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:59:26.20 ID:OjzJC80R0
>>9
クレカ機能がなくても審査なんてあるの?
スイカとかパスモってデシポッド500円ですぐ発行出来たと思うんだけど
14名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:00:11.71 ID:D7vltzVL0
ちなみにこのピタパを無理やり普及させようとしたのもあの阪急w

「スルっとKANSAI」という磁気カードがいまだに普及している中
阪急バスは全営業所にICカードを導入し磁気カードリーダーを撤去
15名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:00:53.40 ID:HOZ/rbFp0
電車ってよく考えたら高すぎだよ
半額ぐらいが適正価格だろ?
16名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:02:28.09 ID:pbTriED4P
>>15
子供にだけはその価値が分かるにって配慮なんだよ
大人は色々と盲目になっちゃうからね
17名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:03:38.92 ID:zexccsvMO
カード払いは一円単位、切符は切り上げて十円単位にすればカードの普及率はすぐに上がるだろ
もちろん使えない駅に対する不満が出るから自分達に圧力かける事になるけど、それを使って自動改札の普及に勤めればいい
18名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:04:30.22 ID:hx+aK96O0
>>13
×デシポッド
○デポジット

PiTaPa:後払い(ポストペイ)
他の交通系電子マネー:先払い(プリペイド)
19名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:07:09.83 ID:OjzJC80R0
>>18
間違え失礼

後払いなのね、勉強になったわ
20名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:29:19.68 ID:N5dw9ITC0
10円未満は切捨てしか認めない って法律で決めたら即効でソフト改修するだろうな
結局多目に取れるから取っちゃえことだよね
21名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:36:47.24 ID:1ZlKbuTs0
単純に、10円単位の方が分かりやすいと思うがなあ
ICOCAは持ってるけど、値段を考えずに改札を通過するのも良し悪しがある
22名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:38:32.08 ID:rXyayssT0
そもそも200円区間は5%の消費税が入っていて、消費税が8%なら205円です。
23名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:46:32.48 ID:JZzY6xgWP
切り上げばかりしないで、切り捨てにしろよ。
関西商人はガメツイわなー。
24名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:58:11.24 ID:1ZlKbuTs0
>>23
西 ¥120、160、170、190
東 ¥130、150、160、190
25名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:17:44.04 ID:qjjZdMMR0
10円刻みの所は消費税率が10%になったときは値上げしないんだろうね。
26 【関電 60.0 %】 :2013/10/27(日) 01:22:44.13 ID:NtuQbY+J0
阪急、地下鉄に乗ることが多いけど、PiTaPaは面倒くさいからICOCAにした
27名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:22:49.38 ID:qjjZdMMR0
>>22
計算間違ってるぞwwww
税率5%の時の200円の税抜きは191円だぞwww
191×1.08=206(切り上げ)
28名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:58:25.14 ID:KInRo7mE0
>>14
阪急バスがムリやりICカードにした割には定期券はまだ紙式とはこれいかにw
29名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 02:00:40.67 ID:nJOrcYOs0
運賃を消費税の対象から除外すればいいだけの話だろ
そもそも人の移動に消費税を貸す意味が全く理解できないんだが
30名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 02:03:02.98 ID:jIproQSA0
>>29
輸送「サービス」なんだから課すことに問題はないけど?
ガソリン代を構成する揮発油税に更に消費税をかけるのはおかしいとは思うが。
31名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 02:31:14.81 ID:FaQjBkHh0
どうせ消費税5%のときに便乗値上げしたんだから今回は値上げ無しでトントンだろ
32名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 05:01:06.28 ID:76xyd86F0
しかし日本の交通施策はダメダメだな。
阪急から生まれた私鉄経営と国鉄民営化がなまじ成功しちゃったから公共という意識がなく、税金をうまく使って低運賃体質にできないもんな。

JR北海道は無理しちゃって崩壊寸前だし、大阪市交通局の問題にしても赤字だ黒字だ民営化だと言ってるのがおかしいもん。
この点は韓国を見習うべきだ。
33名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 05:07:03.17 ID:s3xU94gei
>>1
関西人はずるいから、今回の3%で切り上げて
再来年の2%でも切り上げるんだろうな・・
34名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 06:08:35.89 ID:z/WCAZwHP
>>29
経費には消費税かかってるわけだが
除外されると会社側はコストアップ分を負担するのか?
35名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 06:09:26.26 ID:DIKNp3/r0
これって、千円分だと970円で買えるとかして
対応できないの?
36名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 06:15:44.25 ID:DIKNp3/r0
逆に、今の乗車賃表示は消費税抜きで
チャージは消費税込みで販売すれば
いいかも。
37名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 06:34:39.29 ID:O29jdjT70
PiTaPaなぁ。梅田駅でずっとやってる勧誘の人件費。
だれが負担してるんだろうな? そうとうな金額になってるだろ。
38名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 06:40:44.08 ID:nwbZlR4TO
交通費ぐらい非課税にしろや!
39名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 06:44:09.17 ID:9EEatNiZ0
そろそろ距離に比例する料金体系はやめてもいいんじゃないかね
都市部の人間が郊外の人間の交通費を負担しているようなもんだ
40名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 06:45:03.62 ID:ZZHHlsqk0
マクドナルドみたいに先にガツンと値上げしておけば
増税後にお得と思われるかもしれない
41名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 06:46:53.40 ID:vPSY+NiAP
>>8
消費税を止めればいいです。
42名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 06:51:02.71 ID:/t5OEeHs0
新聞に軽減税率つけるより、鉄道が先じゃね?
43名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 06:52:40.61 ID:30jARaaN0
大阪民国の民度では無理だろう。
44名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 07:00:44.78 ID:/tDrSxXi0
たまにしか電車に乗らないが、切符を買う時間と値段見るのがめんどくさい俺は関西でモバイルSuica使ってるわ
年会費とられるけども、コンビニの少額決済にも使うことでカードのポイントで元は取れる
45名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 08:03:45.14 ID:iTkCTBYa0
この記事書いたのゆとりか?
ツッコミどころ多すぎるわ
46名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 09:31:12.47 ID:FaQjBkHh0
>>39
いっそNHKみたいに国民全員から一律徴収しては?
乗る、乗らないにかかわらず
47名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:37:20.14 ID:L5hKFB+F0
とりすぎた分キャッシュバックすればいいんじゃね
48名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:40:34.22 ID:PQxWDuGJ0
>>9
うちも審査通らなかったわ
転居間なしだったからかな…
49名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 13:45:14.76 ID:U/Yg5N820
そもそも日本人は移動し過ぎなんだよ。
アメリカとか一生州から出ない奴ざらw
50名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:06:35.40 ID:Nwh3qkU90
切り上げは、便乗値上げだ。
51名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:07:46.90 ID:wnEO8+cS0
自販機も窓口も1円単位にすれば済む話
52名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:38:48.08 ID:Yocf6Eb40
この話は鉄道スレでは産経の事実誤認、誤報だと指摘されているな。

-----------------------------------------------------------------
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380932597/50
50 :名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 15:05:36.09 ID:+Xay9ukk
ピタパだと運賃はきっぷなどで乗るよりも割り引かれているんじゃなかったっけ??
それこそ割り算すれば1円単位、銭単位で利用できてんだろ?

大阪人は橋下に熱狂するような馬鹿だからそう言う簡単な計算すら出来ないww
知的水準は低いし、所得も低い、民度も低い。

またIC普及率は首都圏が突出して高い他は、どこも似たような数値であるのだが。
-----------------------------------------------------------------
あと産經新聞も馬鹿だな。
>関西にはICカードが使えない郊外駅があり、回数券などの人気が根強い。

郊外に行けばICカードが使えない駅はどの地域でも存在する訳だが?
関西以外は全駅を網羅しているとでも思っているのか?デタラメ書くな死ね!
-----------------------------------------------------------------
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1364314821/785-790n

785 :名無しでGO!:2013/10/22(火) 13:44:09.19 ID:kH0KTxYdO
>>783
大阪市交通局は実質1円単位ありの二重運賃になってるけどね。
53名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:48:08.73 ID:Yocf6Eb40
>>52に付け加えて言うと、SuicaなどJR系カードとPASMOだけは「今までずっと定価の運賃」を支払わされてて、
それ以外のカードは何かしら割り引きや特典がある。本当はJRや首都圏が最も後発。

>>15
鉄道は他の交通機関や産業と比較すると冷遇されまくっている。
それを思えば、全国何処の鉄道の運賃も自分は良心的だと感じている。
薄利多売というやつだな。

>>29
激しく同意。公共交通機関に課税する事が間違っていると思う。
54名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:52:52.74 ID:Yocf6Eb40
562 :名無しでGO!:2013/10/22(火) 16:25:58.91 ID:jN0TO7UU0
>>561
最大9円だよ。
例えば磁気カードでも大阪市営の回数カードならば1区は182円。有効期限もない。
地方系のICカードも通常の運賃よりも安い運賃を引いている。つまり二重運賃。

首都圏の多くの人間は、SuicaやPASMOで定価で乗る事が当たり前だから
9円でも有り難く思うんだろうなって思うよ。
55名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 17:25:26.95 ID:qx2lDwzD0
ID:Yocf6Eb40はニュー速史上最大の糞記者・牛

相手にしないこと
56名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 17:27:40.04 ID:YxdOQ/w30
JRの運賃は国鉄再建法の縛りがあるからそう簡単に変えられない。
値上げなら兎も角二重運賃を認めたら違憲訴訟が多発するよ。
57名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 17:27:55.42 ID:gYbDloDW0
どこでも当たり前じゃないの?
ジュースの自販機で1円刻みでやられても困るわ
58名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 17:29:25.28 ID:Zktl+K/S0
回数券最強だからな
ICカード払いとか勿体なくて非常時しか使わないわ
59名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 17:30:26.89 ID:SHq7TVsh0
アニキモオタの分際で東京用にJWESTカード、スマートICOCA、地下鉄用にPiTaPaを活用してるが、
大阪周辺の移動は昼得きっぷだな
この区間の在来線で素直にICOCAなんか使わないだろ
60名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 18:27:56.45 ID:U4IV5nUr0
単純に関西はがめついからか?
61名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 18:33:29.73 ID:LFGx2nzJ0
>>48
他に何かやってるだろ?
返済遅れたことがあるとか、ソフバン契約したことあるとか。
62名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:37:06.58 ID:xbI+UGzF0
カードは1円単位、切符買う奴は冷遇のために端数切り上げでいいよ
63名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:43:41.18 ID:CEcVrxdgO
>>9
PiTaPaって補償金払えば、審査無しで発行してもらえたと思うんだが
64名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:46:40.75 ID:Ae7M60rb0
だからさっさと10%にすりゃいいんだよ。端数の計算が面倒臭い。
65名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:48:37.74 ID:hpmrtGd60
>>14

阪急ってJRにまともに喧嘩ふっかけてぼろぼろに落ちぶれた鉄道会社ですか

ICカードでも完全にハブられているし、しょうもないバブル時代のプライド捨てればって思うわ

ICカードに与信審査って、イラチの関西人にはあわんで(藁
66名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:54:03.10 ID:wpSU8B+Y0
発行枚数(2013年4月末現在)
4298万枚 Suica
2267万枚 PASMO
. 807万枚 ICOCA
. 238万枚 PiTaPa
. 150万枚 TOICA
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130518/wec13051822070006-p1.jpg
67名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:55:37.42 ID:ge11LMAt0
結局何が言いたいのかわかんない
券売機での運賃と異なる「二重価格」となる可能性は関東にだってあるじゃないか
68名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:46:43.89 ID:Nhma1Lwc0
>>1
カードのほうが経費がかからないんだから、
カードは円刻み、現金は切り上げでいいんじゃないか?
69名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:46:54.53 ID:xZOQwNN30
>>63
保証金4万円〜の交通専用ICカードを持ちたいか?
70名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:50:07.69 ID:0uDbNbMQ0
てーか、何でこんなICカードが乱立してるの?
先行したSuicaに合わせればいいのに。
71名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 04:11:18.95 ID:pw5BOWcMi
>>53
>激しく同意。公共交通機関に課税する事が間違っていると思う。

金持ちを優遇するのがそんなに楽しい?
72名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 04:14:49.80 ID:pw5BOWcMi
>>67
二重価格は別に問題じゃないけどな。
首都高がすでに二重価格だろ。
ETC持ちは500円〜900円の距離制、現金客は900円均一だけど、
別に問題にはなってないよ。
73名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 04:17:07.33 ID:pw5BOWcMi
>>70
ユーザー側から見たらそのとおり(ついでに、和音も菜々子もなくして西瓜に統一)なんだけど、
事業者からすれば、西瓜にするってことは、JR東日本を儲けさせるってことだから、おもしろいわけがない。
自らがカード発行元になれば、逆に決済手数料をもらえる立場になるからな。
74名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 07:02:06.03 ID:Sw63MTeLi
>>27
\200/1.05=\190.47=>\190

\190*1.05=\199.5=>\200
\190*1.08=\205.2=>\205
75名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 07:05:37.36 ID:3ZUFPJGJO
>>65
イラチって何?
76名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 07:08:24.22 ID:pw5BOWcMi
>>75
関西人の気質を表す言葉。和訳不能。
funkyってどういう意味と言われても、ファンキーって言うしかないようなもの。
77名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 07:14:47.53 ID:kHGg8Sd70
毎日の通勤通学にまで税金を課す自民党は人でなし
78名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 07:15:47.21 ID:mf/quB+xO
どういうこと?
PiTaPa 3年続けているけど止めた方が 得なの?
79名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 07:16:45.03 ID:rqthF7L50
常に紙きっぷの方が高くなるように設定するらしいから
紙きっぷは便乗値上げになるね。
80名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 07:16:51.51 ID:7PiF2PPR0
>>5
なんか、貧乏人くさい
81名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 07:18:58.29 ID:CmJVYZXZ0
>>75
せっかちに近い
82名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 07:41:05.08 ID:V0DPHvE+0
>>81
イラチのイラはイライラのイラ?
83名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 07:49:08.37 ID:QyKFMzEl0
8の次の10も見えてるからなあ
刷新するならその時でもいいんじゃね
84名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 07:51:31.92 ID:QyKFMzEl0
>>78
大阪市営地下鉄か阪急 使ってるならPiTaPaのが絶対得
85名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 07:59:49.27 ID:RSJi7whwi
日本の電子マネー、世界のガラパゴス
86名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:05:58.75 ID:pw5BOWcMi
>>85
そりゃ、人類のための利器でなく、おのれの儲けの道具でしかないからな、日本の会社が作るものは。
だから、日本企業の商品はことごとく世界で通用しない。
せいぜいプリウスぐらい。
87名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:18:58.44 ID:C9pYM2Mu0
JRって山手線とかが割安、一般の路線が普通、ローカル線が割高っていう運賃計算だけど
もっと弾力的に大赤字路線はどえらい運賃もらっても良いと思う
それを呑まなきゃ廃止にするしかない
88名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:31:45.35 ID:GbTyR3TC0
>>86
海外のメーカーは、ボランティアなのかぁ。
89名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:38:04.28 ID:rk0H8EXc0
初乗り料金10円くらい上げて、短い距離は相殺でいいじゃない
90名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 10:12:15.42 ID:2MI/S+zq0
バスとかで、チャージ分が足りなくって現金で払おうとしてモタモタしてるやつよくいるけど、
一円単位だとさらにモタモタが増幅するってことか?
91名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 10:14:01.44 ID:FFLSk9wBO
>>86
お前は世間知らずだな
92名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 12:19:04.90 ID:vlgy6sh70
>>74
200/1.05*1.08=205.71
93名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 12:25:53.19 ID:itaYhyGYi
どこも便乗値上げするならもう最初から10%でいいじゃん
94名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 12:55:44.82 ID:pw5BOWcMi
>>88
ボランティアじゃないからこそ、世界に目を向ける。
日本だけをターゲットにするより、世界を視野に入れたほうが100倍もマーケットが広がるんだろ。
ボランティアでやってるのは、むしろ1億マーケットに閉じこもってる日本企業だろ。
>>91、自己紹介は要らないよ。
95名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 17:30:49.61 ID:WnVXwGQf0
こういうときにソフバンのやらかしたことが効いてくるんだな
96名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 17:33:29.79 ID:3yY5zQT60
差額ボロ儲けやん。
97名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 17:38:54.22 ID:fHFmIRtlP
>>44
ビックSuicaカード作っとけよ
>>90
不足時は1円刻みにはならないように差し引かれるシステムになると思われ
98名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:04:20.54 ID:Megfv6S20
そもそも消費税3%や5%の時に既に10円ずつ値上げしてるんだから必要なくね?
むしろ返せと言いたい
99名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:32:35.72 ID:+qfh2Ik40
またマスコミが大阪を標的にしているけど名古屋もだよ
それに、PiTaPaも今後1円刻みが常識になればそれに合わせると言っている

関西を遅れたものとして取り上げ過ぎだよ
全く
100名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:35:55.03 ID:D7Bb/O/u0
>>74,92
税法で消費税の小数点以下は切捨て。

5%税込み運賃 \200円=運賃\191円+\9円(消費税5%:191円*0.05=9.55円)
8%税込み運賃 \206円=運賃\191円+\15円(消費税8%:191円*0.08=15.28円)

勝手に四捨五入するな。
もっと世の中の仕組みを勉強しろよ。
101名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:01:15.05 ID:rk0H8EXc0
実質は韓国と同じ売上税だよな
102名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 08:29:38.07 ID:MxxmjXOWi
>>88
ボランティアって、無償労働って意味ではないからな。
ほとんどの日本人は勘違いしてる。
海外のボランティアは普通に給料出るぞ。
103名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 08:32:01.14 ID:vShYHS9H0
それ俺も気になってwikiペで調べたけど、ボランティアは無償が基本らしいぞ
有料なのはサービスだと思う
104名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 11:13:55.62 ID:yE0kFarK0
>>87
額面上、山手線は安いが現在の運賃の半分で収支が合うと聞いている。
つまり75円でもトントンなのに130円も取られている。それを田舎の路線に当てている。

>>99
だからピタパはすでに事実上1円刻みだっての。
他の多くの私鉄/公営系IC/磁気カードもそう。

これが分からないから大阪人は馬鹿にされるwwwwwwwwww
105名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 11:16:50.03 ID:yE0kFarK0
間違えた。130円の半分は65円だ。

これが分からないから俺は馬鹿にされるwwwwwwwwww
106名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 11:16:54.73 ID:1WMa2QS10
距離単位で購入出来るようにすればいいじゃん
1000km購入したら運行距離分引かれる
駅ごとの微妙な差額も気にならなくなるだろ
107名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 11:18:14.22 ID:DBZFTuOa0
関西人は便乗値上げされちゃうのかね?
108名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 11:34:08.20 ID:BoLWBv2e0
カネがかかる上に売上が減るからだろ
売上減らすために金使えないものな
109名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 11:36:05.23 ID:Eckq+66Di
>>104
JRの料金がいびつなのは、
(近距離は安い、中距離は割高で分割購入したほうが安い、
210円の次は一気に290円、380円となる)
ローカル線を残るためだってのは、公然の秘密。
ローカル線を値上げすれば、なおさら車にシフトするから、
都心部からローカル線へ流入する客や、他社線に逸走できない客(例、さいたま)に対して、
割高な料金を請求して、ローカル線の赤字を穴埋めしてるってやつ。
JRの中距離運賃が京王や東急、メトロと比べたら激高なのはそのため。
110名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 11:45:14.64 ID:aKPJg3A40
ICカードで割引になってどこが問題なのか、さっぱりわからない。
現に大阪地下鉄は登録とか何もしなくてもPitapaで自動割引
(1回だけ乗っても1割引で請求が来る)。
他の私鉄とかは1回だけじゃダメだけど。

ICカード乗車を割引にすれば、もっと普及するのにね。
111名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 11:50:09.64 ID:Eckq+66Di
>>110
関西の場合、PiTaPaはプリペイドでなく事実上のクレジットカードだから、
PiTaPaを持てる公務員や正社員には割り引かれ、
PiTaPaを持てないフリーターなどの低所得者には割り引かれないという格差論になるから。
東京の場合、SuicaもPASMOもプリペイドだから、そんな問題は起きない。
112名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 11:59:51.27 ID:yE0kFarK0
>>109
レス、有り難うございます。
>>111
大阪市営交通は3000円の支払いで3300円分使えるカードもあるだろう?
113名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:09:19.75 ID:MPXVraDr0
>>111
PiTaPaすら持てない(笑)
そんな奴ばかりの2chではさすがに言うことが違うな〜笑
114名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:24:09.33 ID:Eckq+66Di
>>113
中年フリーターとか、ハケンとかで転々としてる連中なんか、普通に持てないでしょ。
普通に三井住友の審査があるんだから。
115名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:36:12.53 ID:MPXVraDr0
そういう奴らは保証金預託制PiTaPaカードで我慢してねww

てか、家族カードも作れないのか?
一家全員作れない奴らしかいないのか?ww
116名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:06:03.32 ID:Knw2lNva0
PiTaPa持てなくても金券ショップでバラ売り回数券を買えばいいだけ。
平日回数券でも0.9%相当安いし、
JRの昼特や私鉄の土休日回数券なんてPiTaPaより断然お得だぞ。
不足してたらJR以外は精算機で精算すればいいだけ。
(ただし近鉄、地下鉄のバラ売り回数券は売ってないけどな)

大阪市交通局は1区特別回数券カード、京都市交通局はトラフィカ京カード、
近鉄は奈良1day(近鉄沿線内では売ってないけどな)・飛鳥1dayで乗り倒すのが最強。
117名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:19:57.33 ID:yE0kFarK0
関西における金券屋とは旅行代理店やプレイガイドと同じ。
118名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:23:10.90 ID:KyLsByr90
>>116
大阪市交ならバラ売りきっぷを売ってる金券屋もあるよ

というかそもそもICの使えない郊外駅って関西にあるのか?
119名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:24:36.36 ID:Eckq+66Di
>>117
関東でも、映画券とか航空券とか扱ってるところは多いけどね。
120名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:33:51.04 ID:M5Wjnp2i0
>>118
それは市バス専用回数券のような気が。

JRは結構引っかかるけど、私鉄のIC対応社局に関しては、改札内乗り換えで行ける範囲では
近鉄志摩線の無人駅以外は使えるようになってるはず。
121名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:35:32.13 ID:Micx+BRQO
>>118
御坊とか福知山かね
近郊に入るかは知らんが

関東なら鴨川、銚子、いわきみたいなとこまで使えるからそれよりは狭い
122名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:55:36.42 ID:+wldthB60
>>77
国労工作員乙
123名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 15:03:06.61 ID:NSHjY2oh0
クレカにして儲けようと考えた阪急が最大の悪。
124名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 15:05:27.87 ID:Eckq+66Di
>>123
そりゃサラ金会社を持ってたようなところですもの。
クレカで儲けようとか、韓級じゃ当然やんw
125名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 15:16:28.30 ID:yE0kFarK0
>>121
その一方で久留里線や吾妻線、信越線(横川まで)などでは使えないし、
JR東海エリアに跨がる事も出来ない。もちろんICを導入していない交通機関も中小を中心に多い。

沖縄を除けば、どこの地域の鉄道にも「カードエリア外」はある。
ほこ×たてなど捏造大好きなサンケイグループだなww
126名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 15:38:59.39 ID:yE0kFarK0
スマソ。信越線では使えてたな。
鹿島線や烏山線、上越線の大部分などでは不可だった。
127名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:03:54.12 ID:KyLsByr90
>>120
バスはどこでも売ってる
地下鉄はきっぷを引き換えてきてストックしてる模様
だから200円区間しかないとこが結構あったりする

>>121
朝夕のラッシュ時に直通はあるけど、大阪〜福知山で快速で2時間、御坊だと3時間
これを規模の大きな首都圏ならいざしらず、それより小さい関西圏近郊というのは無理がある気がする
128名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:29:52.51 ID:t4jOAkAH0
ケチ臭い関東と違い、
近畿では回数券の割引率が高いから、ICOCAを持ってても
たまにしか乗らない区間では回数券を利用するのが常識。
しかも安い回数券が金券屋でバラ売りされてるから尚更。
129名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:34:58.99 ID:xVSXanxd0
その端数で飯食ってるねんで
ちょー美味い飯食ってるねんで
130名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:36:47.18 ID:uk9oSCyp0
切符とカードとでのその「二重価格」は何故悪いんだ??
切符は端数切り上げ、カードはきめ細かくでいいじゃんね?
131名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:44:41.71 ID:3Tl7MieZ0
>>128
どう見ても関西の方がケチ臭いじゃんwwwwwwwwwww
132名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:48:22.12 ID:NSHjY2oh0
何にせよ、クレカにしたのは大失敗だったと思うよ。
券売機で手軽に買えん。クレカ機能がないカードも、預託審査がいるから申し込み手順は一緒だし。
供託金制度もあるけど、そこまでして交通系ICカード持つこともないだろ。

Suicaみたいに、「クレカ版もあるし、券売機で売るのもある」にすればよかったのに。
133名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:49:14.50 ID:Eckq+66Di
>>132
(1)東京と同じことはしたくなかった
(2)JRとは同じことをしたくなかった
(3)ポストペイにすれば「世界初」を名乗れる
ってとこ。
つまり、ユーザーのことなんか考えてないのさ。
134名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:19:04.47 ID:KyLsByr90
>>133
Pitapaがポストペイになったのは、従来運賃は「前払い」が常識だったところを変えたかったから
新しい顧客サービスだったんだが、革新的すぎて理解が得られなかっただけ

というかICで1円単位運賃を導入するくせに、ICでの振替輸送不可の関東の方が詐欺だろ
135名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:47:04.78 ID:hsRGHHFe0
>>134
Suica定期は振替できるから、何の問題もないだろ?
従来のように切符を買ってしまった後で、運休だと
振替てもらえないと問題だけど、ICカード方式なら
単純に、代替ルートの入口と出口でチェックすれば
いいだけ。

定期以外で、ICカードの振替ができずに困ることに
なるって、どんな場合だ?
136名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:07:18.24 ID:GJbPg1ZZ0
それ、便乗値上げじゃねぇの?
137名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:15:17.18 ID:2BFrz9MW0
ICカードの普及率とか関係なく、磁気カードも含めて「カードetcを使う事で割り引く制度が進んでいる」のは
首都圏よりも首都圏以外の地域なんだよね。進んでいるというよりも割引や特典がある方がむしろ当たり前。
上の方では分かっていない大阪人は馬鹿とか散々書いたけど、本当の事を言えば首都圏の利用者こそ何も気付いて
いないと思う。首都圏の利用者が割り引きの制度を巡って、反対的な意見を多数出したのは磁気の首都圏バスカード
(割り引きあり)が廃止されPASMO(ややこしいポイントシステム)に移行した時くらい。
138名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:27:06.11 ID:2BFrz9MW0
下記のうち、JRの各カードとPASMOを除き「運賃が定価で引かれる」のは、ごく一部しかない。

ICカード
http://ja.wikipedia.org/wiki/IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
乗車カード
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%97%E8%BB%8A%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
139名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:43:18.84 ID:fs70SdQg0
PitaPaとiDって実質ほとんど同じなんだろ?だいたいどっちか使える所はもう一方も使える
(ただし関西圏、鉄道だけ除く)
もう一緒にしちゃえば良いのに。
140名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:49:34.36 ID:2BFrz9MW0
>>139
自分も同じ事を思った事がある。
残念ながらどっちも使ってないけどね。
141名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:06:41.13 ID:y7lndTv0i
積もり積もっていけば回数券の方が損?
142名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:13:15.70 ID:KyLsByr90
>>135
Suicaは定期じゃないと振替できないだろ
ICOCAなら非定期利用でも入場さえしてれば振替対象なんだよ

三ノ宮から京都に行く途中で電車が止まってもJRの運賃で他社線使えるんだよ、つまり切符と一緒
それが東京から横浜に行く途中で止まって品川〜横浜を京急使うと、
東京〜品川のJR+品川〜横浜の京急の運賃が必要になるんだよ
あらかじめ東京で横浜までの切符を買っている場合と扱いが違う
143名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:13:22.58 ID:R8DBVPYj0
>>133
機器の入れ替えタイミングという一番大きな要素が抜けてる
プリペイドにすると、チャージに対応するために自動券売機の入れ替えやチャージ専用機を用意しないといけない
ポストペイなら改札機の回収だけで済む
JR東は、ちょうど券売機システムの入れ替え時期だったのでいっぺんに移行できた
144名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:44:22.82 ID:hsRGHHFe0
>>142
Suica使う客が、なんで切符買うんだよ
145名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:34:43.04 ID:lFOjCM1W0
142さんは振替輸送について書いている
分かりましたか?
146名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 05:50:49.05 ID:fdloq8sr0
回数カードはもちろん1円処理ですよね。
147名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:42:01.33 ID:YsJ7XAHB0
>>141
3ヶ月で使い切れるというのであれば、回数券の方が得。
例えば東日本で最安値の130円の回数券なら1回あたり118円20銭であり、これだけでも12円近く得している。
このニュースのだと、どんな運賃区間でも最大9円しか得しない。
148名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:12:10.45 ID:LkpjOhuJ0
ちょっとだけ分かるかもしれない振替輸送講座

Q:
どうしてICカードで乗車すると振替輸送の対象外なの?

A:
キップの場合、「AからBまで運びます」という契約を予め結ぶことになります。
金額式でも、「290円の区間まで運びます」という契約を予め結んでから乗っているわけです。
ですから、何かあった場合、鉄道会社は振替輸送などで「目的地まで運ぶ」という契約を
果たそうとするわけです。

一方、ICカードで乗車してしまうと、目的地は分かりません。つまり、「ここまで運びます」という
契約を結んでいないため、鉄道会社は「ここで降りて」と言えるのです。
途中下車の扱いがないのも、どこまで運ぶかの契約を予め結んでいないからです。
149名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:31:24.82 ID:TvIcBuzf0
関西の私鉄・地下鉄はピタパ利用の場合に限って1円単位にしてもいいと思うけどな。
ピタパはクレジットみたいなポストペイ方式だから1円単位でも問題ない。
150名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:39:48.74 ID:PTYC53xo0
名古屋圏内在住。普段はマナカ使ってる。

三重県行ったり、たまーに関西に帰ったりとか
スルっと関西のノリでピタパを持とうとした事あるんだけど
クレカってことで持つのやめた。

現状以上にクレカ増やしたくないんだよ。
なんであんなのにしちゃったんだか。
151名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:55:40.50 ID:JYQA4EQ7O
きっぷも1円刻みにすりゃ良いだけじゃねえか
152名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:08:00.49 ID:8Q/LuWr00
なんで8%の値段で四捨五入って発想が出ないのか
153名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:48:20.92 ID:t+GWhUAo0
>>131
そりゃあ回数券の割引率が驚異的だからなあ。
特に昼特きっぷなんかは対象時間帯に使わないのは情弱だけ、と言いたくなる割引率。
例えば大阪〜京都で540円のところ12回で3670円、1枚あたりで約305円だ。金券ショップでバラ売りの実売価格だと350円が相場だ。
更に京都より向こうに行く場合、一度京都で切符を分割したほうが安くなる。
大阪〜草津が1110円で、大阪〜京都540円と京都〜草津400円で940円、大阪〜京都を昼特にすると更に安くなる。
いずれもICカードではできない芸当だ。

これだけ価格に差があれば、ICカードの普及率も低いわな…
154名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:06:57.00 ID:pBJ9nNOV0
>>97
年会費払っても高還元カードの方がお得だよオートチャージ使うほど多用しないし
155名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:16:39.66 ID:zsji++2V0
>>
156名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:19:13.53 ID:zsji++2V0
>>148
でもその論理をはじめに振りかざしたのは磁気カード後発のJR東
関西だとJスルー・スル関・大阪市交の回数カードまで事故前に入場してれれば振替可能
157名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 06:40:52.44 ID:QyS+98fH0
>>149
だから既に実質上1円単位になってるとみんな書いてるだろ?
158名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 12:40:17.09 ID:alB0TsOt0
なんじゃ
159名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 12:44:50.93 ID:dDqLPPW50
1円玉使われるのがいやだとか
160名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 12:58:17.31 ID:GlxF2pjmO
曜日によって通う事務所が違うから回数券何種類も持って使い分けてるんだけど、
今後もお得になるんだろうか。
161名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 15:03:23.55 ID:bd0wUdFV0
>>151
券売機の6種硬貨対応のコストがとんでもなくかかる
162名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 15:20:07.38 ID:ff++nBKB0
現金を廃止しろよ
163名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 15:24:11.27 ID:WpzGk2gF0
いまどきICカードも持ってないやつのほうが悪いだろ
そんな化石みたいな連中のためにあわせる必要ない

500円で買えるんだから買え
164名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 15:45:19.32 ID:+/tjgA5CP
>>161
提案1
1円単位はおつり切符を印刷してつり銭払い戻し機で戻す
つり銭払い戻し機は主要駅に1台しか置かない
郵送でも可能振込手数料と郵送料は消費者負担
お釣り切符募金箱も設置するユニセフとかに募金できる

提案2
切符を買うためのプリペイドカードを作る
最近流行りのバリューカード形式にしたらコストは凄く安い
のでデポジットも不要
チャージして何回も使えるからエコロジーgood!

更にバリューカード加盟のお店等で使えるようにしたらとっても便利
165名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 15:57:06.28 ID:hWndJnH00
>>164
おつり切符でも磁気入れたら4、5円ぐらいかかりそうだからなぁ
もしかしたらの未精算の退蔵益にうまみを見つけるならやるかもしれないが、乗客の手間暇とそれによる駅構内の動線の確保が難しいと思う
下はまんまSuicaやICOCAで出来ることにしか見えないけど気のせい?
166名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:08:54.76 ID:+/tjgA5CP
>>165
じゃ切符をお釣り切符代わりにする
改札を出るときも乗り継ぎ改札のように切符が出てくるようにしたらいい
これで紙代そのもののコストは不要になる

バリューカードは安い磁気カードって所がミソ気軽に買えるところがいい
167名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:23:31.39 ID:TD6Ar/Da0
>>166
切符を改札外の券売機兼精算機でって話ならまだ多少は良いかもしれないけど、結局は多客期の対応が難しいのと1円と5円硬貨の準備金の手間も追加でかかるから難しいかな
10円以上は入金の見込みがあるけど、1円5円は出て行く一方だからなぁ
磁気のプリペイドカードは散々痛い目にあっているから現実的ではないな
よく考えたとは思うよ
168名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:32:59.35 ID:VbSsphsF0
鉄道会社がさっさと機器揃えてシステム改修して「ICカードの方が安くなります」と
キャンペーンやれば、ICカードの普及率なんかうなぎ登りだろよ。
169名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:36:43.28 ID:+JL5uEwWO
金が掛かる

10円単位なら切り上げで美味しい
170名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:46:17.66 ID:+JL5uEwWO
>>163
預り補償金だから返却時に還ってくる
171名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:18:53.90 ID:+/tjgA5CP
>>167
そいじゃ券売機で10円単位で返すのはどう?
たくさん集めていっぺんに払い戻し
一部の鉄道会社がやってる買い間違い払い戻しのシステムハードがそのまま使える

どうしても1円単位で返してほしい人は申告用紙に住所氏名を書いて窓口で返却
172名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:52:35.81 ID:b9TCAH880
ケータイで払えないの?
173名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:06:25.06 ID:O8L2KqgS0
>>171
それなら運賃は10円単位でってなるわな
個別データの保存件数が膨大になってしまう

>>172
モバイルSuicaって知らない?
174名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 19:37:25.03 ID:SnvPIe8N0
値上げじゃなくて1円当りで乗れる距離を短くして対応するべき!
便乗値上げを許すな!
175名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:53:40.06 ID:eiN8Xtroi
>>174
デフレ反対なんだろ?
だったら赤飯炊いて喜べ。
176名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:29:29.47 ID:/JPIkO7+0
こんな一円二円でガタガタ言ってるからいつまでも貧乏なんだよ
177名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:32:46.47 ID:IbKizYaX0
>>176

本当の金持ちは一円二円を大切にする。
178名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:35:14.96 ID:XzvxTD+L0
5円刻みにすれば良い
179名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:39:20.27 ID:GCU8+aKH0
コンビニなどの支払いでは普通に1円単位で取引されてるよね
できない意味が分からない
180名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:53:59.30 ID:UaULkP200
>>166
切符が介在する方式だと、券売機や自動改札機のメカトロ部分に掛かる保守コストが削減できない
ICカードで省力化できる部分が、意外とバカにならないのよ
181名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:35:42.92 ID:k3vzWXVeP
>>180
んじゃ磁気切符を廃止しないとだめじゃん
切符をQRコード式にして改札を通るとかしないと…

切符購入専用バリューカードにQRコードを印刷して
希望者はそのまま改札通れるようにしたらい
チャージして切符を買う必要なしにすぐに改札が通れて便利
182名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:09:04.99 ID:8oZe6p2g0
谷地頭だったか、公衆浴場の券売機は5円未対応なので、券売機で入浴券かって
番台に出すと5円の釣くれるってのがあった。
183名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:51:55.78 ID:tp3RtqBH0
ぶっちゃけ、10円単位で切り上げたほうが儲かるからだろ。
偽装した御託はいいから本音を話せ。
184名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:23:08.07 ID:gyI99NDK0
電子カードを持っていない田舎からのお上りさんは、電車を切符で
利用せざるを得ないので、首都圏の、電子カードなら1円刻み、というのは、
お上りさんを搾取する陰謀に見える。

一時的な滞在者からはボッタくれ、とは、いつから東京は京都になったのか。
東京都のホテル税同様、嘆かわしいことだ。
185名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:53:21.37 ID:ak2p2S2t0
昔から東京は東京だろ
東京の問題を京都のせいにするな
186名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 15:04:43.20 ID:eiN8Xtroi
>>179
むしろ、1円という単位がいまだに存在することに疑問は持たないのか?
1円と5円は廃止って方向でいいんじゃないの?デフレ防止のためにも。
台湾も1台湾ドル(約3円)からだし。
187名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:17:34.16 ID:UtzbvLUT0
>>186
単位は円じゃね?
188名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:27:44.81 ID:k3vzWXVeP
だよな最低は10円でいい
当店では10円未満のお釣りは渡しません!!
ってお店があってみいいんじゃね
189 【大凶】 :2013/11/01(金) 19:29:33.68 ID:qthwj/5k0
>>57
だからって147円のPETを150円でも文句言わないの?

4月から
だからって151円のPETを160円でも文句言わないの?
190名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:38:55.70 ID:eiN8Xtroi
>>187
1「単位通貨」(1円、1ウォン、1ルピアなど)があまりにも価値が低い場合は、
単位通貨の貨幣や紙幣自体が発行されない場合もある。
例えば、ベトナムは1000ドン(約4円)からしか流通してないし、
インドネシアは1000ルピア(約9円)からしかない。
つまり、途上国ですら最低通貨単位が4円だの9円だので事足りるから、
日本で1円や5円の貨幣の発行は罪悪でしかない。
貨幣発行のとき額面よりコストがかかる上、デフレ圧力にもなっている。
191名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:42:27.46 ID:eiN8Xtroi
>>189
文句あるなら、147円の店も98円の店もあるんだから、そっち行けってこと。
自販機との比較どころか、ファミマなんかファミマTカードの客とそれ以外の客とで二重価格をやってるんだが、
何今さらPiTaPa優遇で騒いでるって感じ。
192名無しさん@13周年
都合の悪い事があるようだな。