【軍事】トルコが中国製ミサイルシステムを購入へ→NATOが猛反発、「互換性を考えるべき」「トロイの木馬を仕込まれるかも」[10/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★
先日、トルコは中国からミサイル防衛システムを購入するという報道がありました。
この決定はアメリカやNATOの防空システムが”蝕まれる”という懸念が生じたことになります。

NATOのラムスセン事務局長はこの決定に対して苦言を呈しています。
「NATOは加盟国のシステム同士、互換性を持たねばならないというのです。」
またNATOの関係者は中国のシステムにウィルスが混入される可能性にも言及しました。
「もしトルコが中国製システムを導入すれば、NATO側にトロイの木馬が送り込まれるかもしれない。」

一方、トルコのエルドラン首相はその意見について反論しています。
「国家はもっとも国益にかなう決定をするべきだ。」
「それに、NATOの同盟国の多くはロシア製の兵器システムを使っているではないか。」

http://www.wantchinatimes.com/news-subclass-cnt.aspx?id=20131026000016&cid=1101
2名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:10:01.31 ID:ccT7HCnx0
やめとけトルコ
中国と関わったら終わるぞ
3名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:10:41.46 ID:XGnuXONj0
安物買いの銭失い
4名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:11:23.94 ID:1vS+1aCr0
トルコのあんちゃん
日本製のミサイル買わない?
安いよ
5名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:13:09.62 ID:mJC2/x6Z0
中国でパソコン買ってくればよくわかるのにね
6名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:14:51.60 ID:gn42lVii0
トルコだってEU入れたら中国なんかなら買わないだろう。
7全トラフィックの7割は迷惑メールで出来てます:2013/10/26(土) 22:15:42.05 ID:imbvDgxO0
想像出来かねる物が爆発する中で中華製ミサイルは いまだに爆発しないとか
まあ 欧州との交渉材料のひとつでしょ
8名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:15:47.25 ID:oLcsOYBA0
>>5
油断はできん
表は日本メーカーだが中身は中華とか。

人件費に目がくらんで中華依存が過ぎたよな。
9名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:16:22.26 ID:HZ14ccWV0
「かも」とかやさしい言い方だな
仕込まれるだろ
10名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:16:31.64 ID:vBJQVsjh0
>>4
売りが抜けてるぞ。
高性能、低価格だろ
11名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:16:40.48 ID:rJ7mbFMu0
反論してまで導入したいなんて余程安いのか
12名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:16:41.35 ID:61o+oti90
>>4
全然安くねーよ。
その代わり、品質はピカイチらしいけど。
13名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:17:29.16 ID:wX1BaJU00
要すればトルコが韓国面に堕ちたってことだなw
14名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:18:03.54 ID:sq6ooYOo0
トルコなんてEU入ってないし別にいいじゃん
15名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:18:31.69 ID:mQNr1JiFO
日本製を売ることができたら……
16名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:18:35.89 ID:MQKPYQhG0
>>4
でもお高いんでしょう?


てか本当は日本って売ってくれないし。意気地なし!
17名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:18:53.51 ID:9WG6cS5K0
よっぽど金無かったんだな〜
お気の毒に。
18名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:19:24.39 ID:39DQNEDk0
だったらロシア製を買え
中国製と韓国製は信用できない
19名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:19:48.42 ID:whjVz9YxO
φ(-_-;)
九段に向けて、艦スペ応募ハガキ書かないかんがな…
20名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:19:50.57 ID:v16cHYBt0
トルコの木馬
21名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:20:22.46 ID:854kwx3JP
>NATOが猛反発
>NATOが猛反発
>NATOが猛反発
>NATOが猛反発
22名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:20:27.24 ID:VW1GrfCZ0
レノボPCとかシスコルーターとか前例があるのに
23名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:20:41.42 ID:B676Mot70
トルコは利口な国だ、何か裏があるんだろう。
24名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:20:46.86 ID:IvsRHq830
トルコってEU入ってないのに
NATOは入ってるのか?
そんなこと可能なのか???
25名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:20:51.49 ID:vTPL4jVN0
爆発するかもしれんのに。
26名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:21:01.83 ID:b/1VQ8GH0
>>18
ロシア製の信用はなかなかだな
27名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:21:02.49 ID:QsN/B3sV0
>>18
トルコにロシアの武器を買えとか歴史を知らなすぎだろ…
28名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:21:05.31 ID:upgk+fpc0
過去のスルタンに倣って、そのミサイルがゴミだったら採用担当者の両腕を切り落とせばよい
29名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:22:17.47 ID:tp6fbnRS0
旧東側ヨーロッパ諸国にシステムに噛ませるような装備残ってたっけ?
30名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:22:23.41 ID:MQKPYQhG0
トルコの真の目的は、中国の安っすいステルス戦闘機(ステルス率当社比)購入じゃね?
31名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:24:48.71 ID:Trj1jYKf0
中国製のは何でも爆発するから性質が悪いアルヨ
32名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:25:00.11 ID:IvsRHq830
まあ仮に金がないとしてもだ、中国製は結局高くつくということを
俺は消費者として学んだ
安い→買う→ゴミ品質→捨てざる得ない→また新たに必要→(最初に戻る)
結局、高いなと・・・買いに行く手間とゴミが増えるのも問題
33名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:25:44.12 ID:61o+oti90
>>30
中国製ステルス戦闘機を買うなら、ロシアのやつを買うんじゃない?
数日前、ブラジルにPAK-FAの売り込みをかけるとかどっかでニュースが出てたし。
34名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:26:27.38 ID:JX8sphjp0
トロイの木馬か
ホメロスの時代に学習したんだよね トルコさん
35名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:26:37.18 ID:d+RZJULM0
無駄だな、
もうハニトラは実施済みなので中国の思いのままですよ。
36名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:26:52.69 ID:0VCOvpaE0
なぜか全てのミサイルが日本に向けて火を噴くとかな。
37名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:27:49.53 ID:8ghU9pAu0
木馬以前に、パリスの審判に巻き込まれるかもよ。
38名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:28:44.64 ID:DFSqjA9n0
日本もトルコくらいしたたかなら
ラプター売ってもらえたかもなぁ
39名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:28:48.01 ID:YIf3dcvM0
>>4
遺憾砲?
40名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:28:58.87 ID:hIwrXz330
中国製ミサイルは爆発するのかしないのか、悩ましい問題だ
41名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:29:48.11 ID:ydd1S0EBO
>>24 NATOは反共軍事同盟で、EUは政治含めての先進国の集まり。クルド人弾圧などでトルコは加盟がまだ交渉段階。

中東重視外交と経済好調で「無理に入らなくてもいい」って世論も増えた。
42名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:29:54.10 ID:+zi0y9FV0
まあ弾道ミサイルならトルコ以外のレーダーで感知できるし
巡航ミサイルや航空部隊なら航続距離考えればトルコ素通りされてもそれほど脅威じゃないし
結局トロイでデータリンクに偽情報ながされるのが一番困るってとこかな
43名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:30:10.51 ID:DNzDyJYB0
爆発してもしらんぞー
44名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:30:49.82 ID:f2l+R3SP0
S300とPAC2とこれで実射試験して一番撃墜率が高かったってホントかよ
45名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:30:56.79 ID:YYXMYNBTP
>>1
NATOはネトウヨ(  `ハ´)アル
46名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:31:14.53 ID:a4wMqsd20
トロイよりも爆発の危険が
47名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:31:27.16 ID:zOqXz6Uz0
>>27
フランスがトルコとロシアの関係を利用して戦争を嗾けたくらいに仲が悪いのにな。
48名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:32:36.03 ID:/TRhJjok0
NATO全部が中国製ミサイル買えばいいじゃん
んで戦争する相手は中国な。
49名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:33:01.36 ID:whjVz9YxO
木馬?
しょこたん何やってんの!
(-_-;)y-~
50名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:33:25.75 ID:TrcI25TW0
トルコアホすぎ
ウイルス仕込まれてるに決まってんだろ
51名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:33:30.33 ID:EeBX/jWv0
ただの外交交渉カードだろ
NATOでこき使われてるのに、EUからは差別されまくってるし
52大義私 ◆F/22Iel6q. :2013/10/26(土) 22:35:03.90 ID:SyfV02iN0
もっと前から決まっていたのだからNATOも早く動けと言いたい
53名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:35:16.99 ID:/2lGoRr80
EUにもNATOに入ってない国は多いよ
54名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:36:17.95 ID:ylBQR0+O0
>>40
するけどミサイル本体じゃなくて発射台の方な。
55名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:36:18.18 ID:NqYY1tXv0
トルコと中国とNATOの三角木馬
56名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:37:16.96 ID:rlzjBEep0
英情報機関 ハッキング用工作 発見 中国レノボ社製 PC「使うな」 2013年7月31日 夕刊

 【ロンドン=石川保典】英情報機関が、世界最大のパソコン企業である中国レノボ社製品の使用を
禁止していたことが分かった。三十日付の英紙インディペンデントが伝えた。
 情報局保安部(MI5)や政府通信本部(GCHQ)が製品を調べたところ、外部からの操作でパソコン
内のデータにアクセスできる工作が施されているのを発見した。科学者は通常のセキュリティー保護を
バイパスする秘密の裏口がチップに最初から仕込まれているとの見解を示したという。
 GCHQなどはコメントを拒否しているが、使用禁止の通達は二〇〇〇年代半ばに米国、カナダ、
オーストラリア、ニュージーランドの情報機関でも出されたという。
 IBMのパソコン部門を〇五年に買収したレノボ社は、中国の国家機関・中国科学院が最大の株主。
同紙には「製品の信頼性と安全性は顧客から常に保証されている」などとコメントしている。
 中国の情報技術(IT)企業をめぐっては、オーストラリア政府が昨年、中国人民解放軍との関係が
取り沙汰される「華為技術」の高速通信網事業への入札参加を拒否し、中国政府が批判している。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2013073102000223.html
57名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:38:17.37 ID:KvFrLhfJ0
そりゃ国民からデモ起こされるわ
58大義私 ◆F/22Iel6q. :2013/10/26(土) 22:38:18.18 ID:SyfV02iN0
東洋版EUは難しいが激化するテロ事案・核ミサイル危機・自然災害対策のためにも東洋版NATOは必要 
59名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:38:41.20 ID:/2lGoRr80
これはトルコがバカ

国防についてはもっと真面目にやれ
同盟国に迷惑かけるな
60名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:39:34.02 ID:rlzjBEep0
「中国通信大手の機器は危険」米下院委
http://wired.jp/2012/10/09/chinese-telecoms-suspicious/

米下院情報特別委員会は、中国政府とつながりがあると見られる中国の民間企業2社の機器(ルーター、
スイッチ等)の購入を米国の通信会社は避けるべきだとする報告書をまとめた。この2社を1年に
渡って調査した結果に基づくものだ。
報告書によると、華為技術(Huawei Technologies)と中興通訊(ZTE)のネットワーク機器は、
中国政府が米国の通信に対するスパイ行為やサイバー戦争を行うために利用される可能性が懸念
されるという。報告書を事前に入手した「ロサンジェルス・タイムス」紙の記事によると、
52ページに及ぶ報告書ではこれら2社について、米国の機密を扱うあらゆるネットワークへのアクセスや、
2社による米国企業の買収を禁じる必要があると述べられている。

中興通訊については今年5月、同社が販売する「Android」搭載スマートフォン「ScoreM」に
バックドアが仕掛けられていることが指摘され、同社はこれを認めている。中興通訊はこの
バックドアについて、自社のファームウェアを遠隔操作で更新するためだったと説明している。
しかし、メーカーが設置したバックドアはセキュリティ上の脅威となる。ScoreMにアクセスする
ためのコードに組み込まれたパスワードを知っていれば、ルートアクセスを獲得してデータを
盗んだり、通信に対してスパイ行為を行ったりできるからだ。
61 【東電 72.7 %】 :2013/10/26(土) 22:41:19.56 ID:Th9X4B2y0
まあ世界は親日とか反日の二分法じゃないってことだな


おフランスなんて中国に武器をがんがん売ってるし
62名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:42:07.23 ID:h2ezdF480
何時までも中国舐めきって、日本虐め続けた欧米が間抜けなだけ。
さぁ責任は誰にあるのかな?(笑)。
63大義私 ◆F/22Iel6q. :2013/10/26(土) 22:43:28.20 ID:SyfV02iN0
>>61
日本は親米国だけどマスメディアや教育者からすれば反米より 
完全に親○○反○○と区別するのは難しい 
64名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:43:51.86 ID:RoKjf9fO0
エルドランを早く追放すべきだな。>トルコ軍

今トルコが必要としているのは、宗教に汚染された民主主義
ではなく、第二のケマル将軍ではなかろうか。エジプトを
見ならってクーして欲しい。
65名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:45:20.56 ID:sq6ooYOo0
EUは泥船だからな
ノルウェーは正しかった
66名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:46:09.96 ID:5lG6Qg8C0
イギリスは中国から軍服買ってるだろw

2012年1月2日、アフガニスタンに駐留する英軍兵士に支給された新しい迷彩服(MTP)が
「着心地が悪い」などと不評だが、12月28日付英紙デーリー・テレグラフはこれを
「中国製である可能性が高い」と報じている。中国紙・環球時報が伝えた。
67名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:46:36.63 ID:+VYTCNw50
自分の国にトロイ遺跡あるのに何も学んでないんだな
68大義私 ◆F/22Iel6q. :2013/10/26(土) 22:47:10.67 ID:SyfV02iN0
>>61
一番わかりやすいのは親米国家と反米国家で区別だね
けど、親米国のリベラル派は反米であり、反米国のリベラル派は親米的
中国、韓国だってリベラル派は親日的だしな
69名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:47:51.13 ID:/nNHgksL0
lenovoのPCにはハッキング用のチップが組み込まれて出荷されてるし
兵器だったらどんな細工されてることやら
70名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:49:01.98 ID:UiKF1r9H0
親日国(笑)
71名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:49:09.28 ID:5lG6Qg8C0
中国製軍服・軍靴の購入はやめよう!
米議員が国産品購入を軍に呼びかけ―
米国 10月8日(月)9時15分配信 6日、米華字ニュースサイト・多維網は記事
「米議員、中国製軍需物資を買わないよう軍に要求」を掲載した。
写真は杭州市の中国人男性の米軍グッズ・コレクション。
2012年10月6日、米華字ニュースサイト・多維網は記事
「米議員、中国製軍需物資を買わないよう軍に要求」を掲載した。
72名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:49:23.97 ID:0Ixb7hIe0
日本が武器輸出三原則なる愚かな行為を続けるからこうなる

日本の兵器は抑止力に繋がる高性能兵器だ
未だ、兵器が安定を生む時代なのだ
73名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:52:41.22 ID:/s17rgXQP
トルコをNATOから外すしか無いね
74名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:53:49.26 ID:IvsRHq830
>>61
武器輸出国というのはそういうもんなんだがな、むしろフランスが世界標準だ
ロシアもアメリカも同じようなことやっとる・・・
ロシア製は中印紛争、アメリカ製はフォークランド紛争
当事国双方が同じ国の武器を使って争った事例
75名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:54:49.15 ID:ckst5aTaO
値段で選んだんだろうな、韓国製自走砲で泣きを見たばかりなのに懲りんなあ。
76名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:59:00.18 ID:MuTrAcc10
経済的に死者が出ている国は安くてリスキーな安全保障に手を出すのは道理
富裕な国は自分で自分の首を絞めている
77名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:01:35.56 ID:lq8HA0xC0
PCのチップに平然と乗っけてくる国だからなぁ
まぁ乗っかってるでしょ
78名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:02:25.16 ID:IE3BpgFl0
トルコ人ってバカなんだな
79名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:02:25.64 ID:iBkHCIkRP
中国とロシアは違うよ・・・
ロシアはツンデレ。
中国はただのキチガイ
80名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:03:08.95 ID:xFijgLh8O
シナチクは世界から憎まれ始めたな。
81名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:03:13.46 ID:gP/Jvq4B0
まぁトルコってアジアだしね
ヨーロッパとはそりが合わないよね
82名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:03:36.94 ID:Zg+Q4a2M0
戦車はニダー ミサイルはシナーか
83名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:03:48.45 ID:c3YDQ3tG0
アタシ難しいことよくわかんない
84名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:04:10.31 ID:IUoOHkYE0
そりゃ、LenovoのPCにすらトロイの木馬が仕込まれるぐらいなんだから
軍事システムなんて、確実に仕込まれるだろうなwww

接続しているネットワークから、自動的に情報を吸い上げるだろうなw
85名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:06:27.33 ID:cT/HI5lUO
トルコ狙われちゃったか。
今すぐやめろ
86名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:07:35.65 ID:Qk04EOrJ0
安部ちゃんトルコに行くんだろ?
中国だけは止めた方が良いと説得してこいよな
それが真の友好だよ
87名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:07:52.85 ID:GrV+HFbj0
EU入りを諦めた、というかもうどうでもいいんだろうな
加盟した途端にあぼーんするかも知れんし
88名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:08:19.54 ID:ZiKaH7E00
トルコ大使館に助言してやれよ。
89名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:09:51.16 ID:hcbahKXX0
>NATOの同盟国の多くはロシア製の兵器システムを使っているではないか
まぁ、これが事実ならトルコに対する説得力ないわな
90名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:10:04.42 ID:n9tDKm840
NATO崩壊も時間の問題だな
91名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:10:30.44 ID:8mP30xKo0
>>72
でもお高いんでしょう?
92名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:11:41.49 ID:W59uvwrw0
ロシア>中国
93大義私 ◆F/22Iel6q. :2013/10/26(土) 23:12:21.29 ID:SyfV02iN0
>>930
中国産買ったら反日になるのか? それはおかしいんじゃねーの
94名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:13:06.49 ID:LLFS8MKG0
NATOはトルコ外せば?
壊滅するぞ
95名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:13:29.74 ID:1gsNWBF20
NATOは弾がダメだろ

5.56よりもロシアの5.45のほうが遥かに優れている。
そもそも、この5.56、FN呼称でSS109というが
このSS109の採用時点で200m超えると殺傷力と命中精度が落ちるということは分かっていたのだ。

それでも採用してんだからどうしようもねえ


ウクライナも最近NATO寄りになってきて、9x39 SP5がウクライナ経由で買えなくなってきた。
俺からすればFuck NATOだバカ野郎

なにもかもロクでもねえ
96名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:13:55.82 ID:XK1iKtOQ0
トルコ・・・自ら死を選ぶのか?
支那だけはやめとけ
97名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:16:15.54 ID:AzO+2qCu0
中国一味
朝鮮
パキスタン
ドイツ
トルコ
でおk?戦後賠償はえげつなくとるで
98大義私 ◆F/22Iel6q. :2013/10/26(土) 23:18:04.15 ID:SyfV02iN0
>>94
中国に武器売っている国がNATO加盟国にもEU加盟国にもいるんですが、それはどーなんですかねー
99名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:19:28.57 ID:+DejbDsg0
>>98
その武器にウイルス仕込んで売っているから?
100名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:19:37.04 ID:uHKiBykA0
>>95

は?
射程なんざ200m あれば十分ジャン。

パラレルワールドの第一次世界大戦で塹壕戦でもやってるのか?おめーは。
101名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:20:17.13 ID:LLFS8MKG0
>>98
NATOにシナ製が入ってないならいいんじゃない?
102名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:20:31.33 ID:oR1869m20
(#゚Д゚)y-~~
103名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:24:36.55 ID:+FrazVI00
実際、中国製品は粗悪品が多く、模造品まで
入り込んでて米軍でも問題になった。
あまりにも故障が頻発するとw
104大義私 ◆F/22Iel6q. :2013/10/26(土) 23:24:42.99 ID:SyfV02iN0
>>99>>101
そういう危機感があるなら、もっと前から抗議すればいいじゃん
春先に出ていた「軍事研究」でもトルコと中国が接近し武器購入の契約をしていたとかわかっていたんだ
兵器の購入って下手なお買いものより時間かかるし手続きも面倒 
ちゃんとした情報収集組織を持つ国なら一年前からわかっていただろ
それなのに引き留めるアクションをしなかったNATO加盟国にも問題がある
105名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:24:48.13 ID:gnXC3hSU0
トルコもアベピョンみたいなのが支配しているのか
106名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:25:36.58 ID:OAdfS4RZ0
安物買いの銭失い
107名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:28:34.85 ID:A+A0illi0
> 「国家はもっとも国益にかなう決定をするべきだ。」
> 「それに、NATOの同盟国の多くはロシア製の兵器システムを使っているではないか。」
あかん・・・
正論過ぎてNATOぐぬぬだわ
108名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:28:44.55 ID:LLFS8MKG0
>>104
俺に怒られても困る
109名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:31:01.26 ID:1gsNWBF20
シナ製はない
昔、AK-47を言い訳しながらそのまんま違法コピーしていた頃
狙撃仕様の豪華なシナ製AK-47があってな

500mでも思い通りに当たって驚いたこともあるが、そういうのは例外だろう
110名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:32:12.52 ID:DvEr8hr10
トルコの防衛システムだけ
NATOから切り離せば解決
111大義私 ◆F/22Iel6q. :2013/10/26(土) 23:32:13.12 ID:SyfV02iN0
>>108
それは申し訳ないのでつ
112名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:35:06.00 ID:w08w7pO90
>>24
アメリカだってEU入ってない。
113名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:35:17.22 ID:IvsRHq830
>>109
スジモンの連中がトカレフ拳銃密輸で話題になってた頃(もう20年くらい前か?)
支那製は避けられてた、ソビエト製じゃないとおっかなくて使えないとw
スジモンなりに「モノの価値」はわかるらしいww
114名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:38:54.85 ID:vAiQLidp0
なぜロシア製と中国製を同列に語る?
世界全体の軍事兵器の水準を考えれば中国が一番しただろうに
とりあえずロシアには謝っとけ
115rip:2013/10/26(土) 23:41:42.01 ID:xbK6+ZzN0
「ドロボウが作った金庫」みたいなモンだしな。
116名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:55:36.89 ID:4wD8FTKa0
恨まないのがルール
117名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:59:28.12 ID:AeHRieo30
アメリカ製兵器も、電子化されているのは定期的に解除キーを入れてやらないと、
作動しなくなるように作られて居る。解除キーはアメリカに貰わないとならず、
解読を試みて何度か失敗すると無効化されてしまう。
118名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:02:43.65 ID:LFIxNKZH0
NATOの仮想敵国ってどこなのよ。
119名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:14:07.42 ID:NNE4Z0D10
連れて行かれた王女が気づいて近くで故郷の唄を歌うんだよな、LANケーブルで繋ぐのか?
120名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:27:30.73 ID:PvC/2rY10
朝鮮みたいに分裂してるな
121名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:59:01.57 ID:Po8ybkHF0
と言いつつフランスは中国と日本の両方に商売を持ちかけたとさ
122名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:00:53.65 ID:WCE03bah0
安倍首相、28日からトルコ訪問 
http://www.asahi.com/articles/TKY201310250533.html
123名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:16:21.23 ID:7HeGF0W4P
飛んでイスタンブール〜
124名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:18:31.62 ID:hl6s4hWJ0
>>123
恨まないのがルール〜♪
125名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:19:02.19 ID:7HeGF0W4P
トルコが仕入れて日本で研究用に譲受けアメリカが使う.......は無いか。
126名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:19:11.52 ID:2xcVq721I
トロイの木馬とか、懐かしスw
127名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:19:21.88 ID:USVK6LVI0
日本では中国兵器は馬鹿にされてるけど、値段の割に性能良いと言われてるからな。

兵器輸出で世界3位に成長したけど、そのうちにロシアに追いつくかもな。
128名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:21:27.00 ID:NPRVw2xo0
一人だけ安物を使おうとするなよ、溶け込めねぇなぁ

旧東欧の貧乏国だって、インターオペラビリティの確保に、必死に西側戦闘機を採用してる
129名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:22:15.98 ID:1HaIx2dZ0
>>4

純粋な地上設置型の日本製防空システムってないだろ。
FCS-3に日本製ミサイルを組み合わせて地上設置型に改造する?
案外高くなりそう。
130名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:24:30.26 ID:h2yQcdPDI
中国性とかマジやばいでしょ、兵器とか特にありえな……
131名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:24:52.89 ID:NPRVw2xo0
AK-47だって、お値段相応な性能でしたよ
http://uproda.2ch-library.com/722496Bp0/lib722496.jpg
132名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:25:24.75 ID:LpO5GaQ40
欧州の白人たちもトルコの軍事に口をはさむなら
EU加盟を認めてやれよ
「EUには入れてやんないけど俺たちに従え」じゃあトルコも受け入れんだろ
133名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:26:00.25 ID:mk/ZGNwLO
トロイならまだ対策出来るかも…
トンスルの木馬なら最悪かもしれん
134名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:27:53.67 ID:/ny1jeoe0
中国製品の爆発力は確かだしな。
135名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:30:35.72 ID:lpQrHYct0
>>1
高い買い物ほど、信用できる所にした方がいいぞ。
目先の値段だけで決めると、後々トータル的に確実に高くつくから。
136名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:32:59.74 ID:co/USAzGO
>>113
ヤー公が買ってた中国トカレフは軍が廃棄した物を外側をメッキして見栄えだけよくした物が多かったそうで、銃身内のライフリングがすっかり摩耗したりしてたらしい。
その後は現用のマカロフ、中国では69式だったかの密輸が増えたとか。
アメリカには民間向けに中国ノリンコ社製の銃が輸入されてるそうだが、射撃性能はともかく、鋼の質が悪く部品の摩耗が早いと言われてるな。
137名無しさん@十一周年:2013/10/27(日) 01:35:19.93 ID:3LdS3k6D0
トルコって韓国から装甲車買ったりとか、あんまりどの国構わず買おうとするんだな。
138名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:38:18.38 ID:NPRVw2xo0
弾が横向いて飛び出すとか言ってたな>中華トカレフ
139名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:39:16.97 ID:pN0q2kui0
トルコとしては中国よりロシアが嫌いということだろーか?
140名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:40:32.82 ID:NPRVw2xo0
>>129
中SAM、短SAM、近SAM、携帯SAMと日本製だけど
パトリオットが担当してる守備範囲のモノは無いので
中SAMの射程延長型が現実的ではないだろうか
141k.nam.t:2013/10/27(日) 01:42:23.21 ID:NyPMhVfo0
UNITED NATIONS SAYS: BE VEGAN!: http://youtu.be/tQlekfaPyaA
american veganism http://coco-art.com/lohas/index.htm
vegan-talk sns http://www.vegantalk.com/
Marijuana and Cannabis News http://www.tokeofthetown.com/
elite US-military are vegetarian http://www.flickr.com/photos/vegetarian-vegan-bodybuilding-info/6873329365/
【ゲームパッドにもなる手持ちキーボード】Bluetooth3.0搭載 Free Star mini K6 オレンジ Free Star http://www.amazon.co.jp/dp/B00AMWKMWW/ref=cm_sw_r_tw_dp_8FLAsb09HJ0S1
スマホがマウスに早変わり! PCを快適にするiPhoneアプリ5選 #asciijp http://ascii.jp/elem/000/000/735/735585/ via @asciijpeditors
ババ・バンガの予言 http://yogen-blog.com/1060
アロイス・アールメイヤによる「第三次世界大戦の予言」 http://yogen-blog.com/2018
アーロン・C・ドナヒューの第三次世界大戦のビジョン http://yogen-blog.com/2028
アルバート・パイクの予言  第三次世界大戦 中国のバブル崩壊と同時に、アメリカが中国に侵攻開始か!! http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/207.html
142名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:44:09.86 ID:1mTGQpLC0
ロシアと中国を一緒にしてる時点で、トルコがまったく無知なのがまるわかり
143名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:49:19.28 ID:f9Ff5pfH0
韓国に兵器開発依頼して懲りたんじゃなかったの?
確かトルコだったよな
特亜には関わってはいけない
144名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 03:15:33.43 ID:bMQ2ICl90
3割くらい諜報用のチップなんじゃないのか
145名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 04:55:22.07 ID:AsxeT8IY0
これでいてEUだかに入りたがってんだろ?
厳しいわな。

その交渉の為に持って来たネタだとは思うけど。
146名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 05:59:14.55 ID:t3/KosnT0
最大の武器商人は国連常任理事5ケ国。(映画『ロード・オブ・ウォー』)
147名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 06:00:23.08 ID:Urt1uSCoO
どうしたんだトルコ。あきらかに知識不足だぞ。
148名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 06:04:52.36 ID:LAFzioKjO
支那製は安いんだろうな
でもこんな事してちゃEU入りは難しくなるぞ
149名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 06:05:38.06 ID:K0Nk0tDo0
トルコは韓国の戦車でひどいめにあったんじゃなかった?
150名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 06:07:41.29 ID:IA9Zg5kw0
メルケル「なぜ俺たちだけ見張る」
オバマ「トルコはイスラムだが、ドイツが同盟から離れたら許さない」
151名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 06:59:49.85 ID:XN5fdRR80
拒否の理由がすごいな
戦力の増強が云々じゃなくて、中国製品の質への不信感という
152名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 07:27:54.10 ID:xdIKA/Ca0
爆発するぞ、爆弾以外も。
153名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 07:30:17.15 ID:TDBwSU+10
トルコってここまで馬鹿だったのか
154名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 07:30:25.94 ID:B7BSUnFX0
中国の思惑でミサイルの標的が何処なのかが問題だな。
最低でも中国が操作できる自爆装置がついてるだろう。
155名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 07:36:50.26 ID:P4criQxw0
安物買いの国家失い
156名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 09:22:00.92 ID:zfEHoSAq0
日本の政府関係者は警戒してるからハニトラに引掛かりにくいが
訪中する地方自治体関係者とそれに同行する地方新聞社の記者連中が
ハニトラに簡単にやられることが多いらしい。その害はいろんな所で
出ているらしい、地方の水源地が支那人に買収される所なんかはその
危険性があると。
157名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 09:25:04.52 ID:IRtK1YlR0
中国政府のとんちんかんな発言がどれほど悪い影響をもたらしているか
中国自身はまるで気付いていない
国内統治向けには有効かもしれないが、世界の国にとっては中国はいい加減な国という
印象しかない
158名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 09:25:51.87 ID:5Jp5lPOh0
>>139
NATOに加入した経緯で分かる
159名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 10:08:13.71 ID:xEDmt3Gm0
中国製は使う前に爆発するだろ
160名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:11:42.61 ID:co/USAzGO
>>139
トルコは歴史的に常にロシアの南下政策に悩まされ警戒し続けている。
日露戦争で日本が勝ってトルコ人が大喜びしたというのもそういう経緯があっての事。
161名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:39:11.96 ID:j/CW+3GR0
トルコはEU加盟のために教育の欧米化とか進めてんのに,一方でこんなことやってたら,いつまで経っても
EU入りは認められないじゃん。それとも,今回のオリンピック開催地の一件でしばらくEU入りは無理だと
判断しての交渉カードなのかな?
162名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:43:43.59 ID:lZfARPOA0
 
あのトルコさん、この言葉を思い出して:

 つ 「安物買いの銭失い」(buying cheap goods is a waste of money)
163名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 13:27:23.28 ID:+Vpm3b+S0
トルコ、韓国に騙されて痛い目にあってるのに、
なんで、中国のなんて買うかな、韓国よりもっとたちが悪いところだぞ。
164名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 13:31:43.61 ID:K7U1ZBrG0
トルコさん冷静になって
165名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:17:34.98 ID:Wws/iUYa0
         
まあ 良いんじゃないか
裏で日米共同で購入援助してやれば良い。
情報リンクも前提としてなw

本チャンは別の物でw

再度 29日にトルコへ行くらしいから、日本のガメラレーダーの話も含めて話したらいい
         
166名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:27:46.69 ID:afC4iAAh0
次のようにスノーデンは証言した。「政府の最高首脳陣たちはUFOが何であるのかを知りません。」
「しかし、DARPA(アメリカ国防高等研究計画局)の契約人たちのほとんどは、地球のマントルに、
ホモ・サピエンス(現生人類)の生命よりもさらに知的な人類種が存在していることを確信しています」

ワシントンUFO乱舞事件この年に慌てて作ったのがNSA発足の理由が対UFO戦略 飛鳥昭雄[58]
やがてシャンバラは地上に姿を現わす恐らく我々が生きてる時に見られる事件です 飛鳥昭雄[26]
シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある日本人はボーッとしてるだけ知らんぞ 飛鳥昭雄[19]
まぁ恐らくね来年2014年が重要な節目になるもう来年来ますよもう始まっている 飛鳥昭雄[57]

世界平和にとって最大の脅威である国はイスラエル、イラン、アメリカです。
それまでにはよく知られるようになっているマイトレーヤの顔を見るでしょう。
私たちは、それぞれ、私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。

日本から始まる世界的株式市場の大暴落
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済全体が破綻します。
日本国民はどう対処すればいいのか
「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」

>地球星都シャンバラからUFO編隊と菩薩軍が現れるときにステルス戦闘機も日米安保もないだろ
>マイトレーヤのテレパシー演説で絶望して官僚と自民党員が逃げ出したら捕えろよ米兵も逃がすな
>中韓を攻めろUFOも超能力もトンデモだと惑わした扇動者は新政権から弾圧される人権は勿論なし
167名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:48:34.22 ID:8vHTdoIb0
家電じゃあるまいし品質とか重視しないしな
それなりに使えればいいんだよ
168名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:50:34.53 ID:ccKmtFJh0
トルコ、完全に終わった。

何が日本好きだよなwww 
169名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:58:52.94 ID:rcGmtpm80
トルコ人って世界を知らないというか、やっぱりこういうところが馬鹿だよな。
natoがクソ高いが高性能な武器を程々に揃えてるのは何百年という軍事科学の結論からそうしていうのに。こういう王道から外れてうまくやる方法なんかないんだよ。
よく中学生が変な参考書で勉強して俺はみんなと違うぜと自己満してたら赤点取ったでござるみたいなw
ロシア中国あたりは低性能の品物を秘密のヴェールに包んで高値で売りつける屑どもだからな。
ソ連崩壊のときに高性能な武器が流出したように、奴らが困っているときにだけ足元を見てやればいいんだよ。

どうでもいいがそれよりも日本の女の子を強姦強盗殺人したことは絶対に許さん!
170名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:09:10.89 ID:f9Ff5pfH0
>>168
お前頭大丈夫か?
日本大好きと全く関係ないだろ?
糞キムチの食いすぎだな
脳みそ穴開いてるぞ
171名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:13:25.66 ID:3E+TL5U1O
トルコが中国製兵器導入したら、NATOとの回線を遮断ぐらいしないと…
172名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:13:30.54 ID:izLsOkcZ0
トロイの木馬?
そんなもの使わないアル
ところでシステムはWindowsだからリモートデスクトップでサポートもばっちりアル
173名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:13:40.23 ID:L329J3vW0
こないだのトルコのデモで韓国製の催榴弾使って
とんでもないことになったじゃん。
特ア製は絶対にやめといたほうがいい。
174名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:17:05.79 ID:3E+TL5U1O
親日国には特価で武器売ってやろうぜ…
中古なら、武器三原則引っかからないだろ。元々アメリカ製品なんだしな。
175名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:18:31.04 ID:YXh5y7Up0
かってヨーロッパを震撼させたオスマントルコ帝国も今は昔か  

現在のトルコはヨーロッパに尻をふりすぎて格好悪い
176名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:33:42.25 ID:eAmYOurS0
トルコはシリアの反政府派の肩を持ちすぎたからな
177名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:36:08.74 ID:khm92RzN0
安物買いの金失いってならなければいいけど
中国の製品見てたら何となくわからんか?
178名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:38:20.05 ID:YXh5y7Up0
トルコはギリシャと犬猿の仲だし 

トルコが何でヨーロッパ入りしたいのか解らない 
トルコは中東の盟主として存在感を発揮しないと駄目ですよ 
179名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:05:44.40 ID:PBgS0Yfs0
「安かろう悪かろう」という言葉をトルコに教えてあげよう
180名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:13:47.25 ID:Xh9VlQZD0
>>32
安物買いの銭失い

諺は馬鹿にできんのぅ。
181名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:17:37.99 ID:HEajWFB00
中東とアフリカって中国に甘いよなー
現実知らんのかね
182名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:19:40.99 ID:HAFP8XiZ0
甜菜 日本企業を収奪する中国の実態
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜* *〜*〜*〜*
1/3【討論!】中国経済犯罪被害の実態[桜H25/10/26]
http://www.youtube.com/watch?v=YKU2lgT8aJw
http://www.nicovideo.jp/watch/1382702162

 有本香(ジャーナリスト)
 高為邦(台湾投資中国受害者協会 理事長)
 沈柏勝(台湾投資中国受害者協会 理事)
 廣瀬勝(中国投資を警告する日台共闘の会 代表)
 宮崎正弘(作家・評論家)
 鳴霞(月刊「中国」編集長)
 渡邉哲也(経済評論家)
司会:水島総

2/3【討論!】中国経済犯罪被害の実態[桜H25/10/26]
http://www.youtube.com/watch?v=TTTcIsRR7mk
http://www.nicovideo.jp/watch/1382702244

3/3【討論!】中国経済犯罪被害の実態[桜H25/10/26]
http://www.youtube.com/watch?v=7SgIdOJ9dlI
http://www.nicovideo.jp/watch/1382702259
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜* *〜*〜*〜*
183名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:19:44.72 ID:47fn3Xtg0
トルコはヨーロッパを恨んでるからなw
トルコ移民がヨーロッパを滅ぼしそうだし
184名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:20:49.24 ID:NhleaERz0
まあトロイなんてどこが仕込むかの差でしかないし
185名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:24:38.65 ID:47fn3Xtg0
>>131
日本は銃を作る会社あるのかな
186名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:29:07.26 ID:jHOARIELP
>>185
タミヤなめんなよ
187名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:47:57.42 ID:fL3i/qk30
ミサイル発射→その場で爆発!
でしょ。
188名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 07:14:39.79 ID:Dic1hgjp0
  
トルコさん、聞いて下さい。東アジアでは「支那朝鮮に関わるな」というのが常識となっています。
考え直されることを強くお勧めしまs。

------------------------------------
【インドネシア】 インドネシアが韓国に騙された「何の成果も得られなかった」と韓国製「新型戦闘機」共同開発を非難 
 http://www.logsoku.com/r/news/1370165055/143-
インドネシアが韓国新型戦闘機KFX共同開発事業を非難。インドネシアはパートナーとして750万
ドル(7億5千万円)以上の金を注ぎ込んだが、何の成果も収めることができなかったと韓国を非難
した。インドネシアが韓国新型戦闘機KFX共同開発事業で韓国に10億ドル(1000億円)の開発費を
韓国に出すところだったという。

インドネシアは新型戦闘機KFX共同開発事業で韓国とインドネシアが共同して米F-16の性能以上
の戦闘機開発に参加。インドネシアのポス・フタバラット国防部事務総長は、KFXは「実の無い事業」
だったと述べた。インドネシアは2011年から専門家60人を韓国に派遣して750万ドル(7億5千万円)
を投入したが「何の成果も得られなかった」。KFX事業は2014年9月に棚上げ延期され、2年半の努
力が水の泡になった。さらに韓国がKFX事業を棚上げ延期したことを伝えず、この事業が本当に継
続保障するのか何も無かったと不信感を述べた。

さらに、韓国のKFX事業が挫折した理由として、米国が韓国への軍事技術移転拒否を上げた。韓国
KFX戦闘機のエンジンや武器、レーダー、ソフトなどの多くは米国軍事技術が必要で、韓国の国産技
術などほとんど無く、米国政府が技術移転を拒否したことでダメになった。また韓国は、中国や日本
など周辺国の最先端戦力に対抗しようとKFX以上の物を望んで、KFXをやる気があるのか疑問だった
という。 (記事 2013/06/02)
189名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 07:17:22.41 ID:0YMw03GMO
やっぱトルコ駄目じゃん
190名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 07:49:36.80 ID:9p4DFFwyi
トルコって今民主党みたいなのが与党らしいね
191名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:14:33.55 ID:9t5Fl/Kq0
品質管理のできていない中国から物を買うなんて。
あの国には、品質管理という学問はないのに。
あったら、今の世界情勢はもっと違ったものになってる。
192名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:16:07.42 ID:042ZU8TH0
中華ミサイルの制御系はイスラエルのがベースなんだが、
トルコはそれでいいのかねえ?w
193名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:18:08.21 ID:hU1P9hkkO
まともに飛ばないべ(笑)
親日トルコさん

世界は中国と付き合うなが合言葉ですよ
194名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:32:18.79 ID:juGxvnIjO
>>185
豊和 ミネベア 東京マルイが有名だな
195名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 09:11:58.06 ID:tkEBF96v0
>>20
なんか知らんがチンコおっ勃ったw
196名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 09:18:41.87 ID:iOQYB5JK0
中国の脅威を直接受けるわけではない
将来的に米の戦力投射能力がトルコまで届くか疑問
(現に米世論と議会の反対でシリアで介入できなかった)

まあ、こういう事は起きるでしょ。
米世論と議会がいつまで厭戦気分に浸っていられるか
この傾向のままモンロー主義を選ぶのか。
米国民しだい。
197名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:52:08.04 ID:8urJmdrZ0
中国製は地雷だからな
198名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:01:27.52 ID:uWgGCxbP0
そんで中国製以外だと、どこ製のヤツならトルコにも買えるんだ
199名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:59:08.04 ID:+NAztMdb0
>>189
トルコさんの民度の低さと言ったら
トルコからヨーロッパに難民がはいって
暴れてる

なんであんなに難民がでるのか
200名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:04:22.77 ID:pjbj2d5Y0
オスマン帝国の崩壊をイギリスがこじらせて、うまく収拾できてないからでしょ
旧ユーゴ、リビア、エジプト、イラク、シリア、パレスチナ
最近の東欧〜中近東のゴタゴタの大半は旧オスマン帝国の領域で起こっている事だし
201名無しさん@13周年
>>185
自衛隊の自動小銃を製造してる豊和工業、警察や自衛隊の拳銃を製造するミネベア、民間向け散弾銃の製造をしてるニッサンミロク(かつて輸出専用に拳銃を製造してた事がある)、狩猟用空気銃メーカーのシャープ(家電メーカーとは無関係)くらいかな。
かつてはSKB工業、KFC(川口屋銃砲店)、フジ精機などの民間向け猟銃メーカーがいくつかあったが今は解散したり倒産したり、少数生産ハンドメイドの高級猟銃を製造してる銃砲店はある様だが。