【社会】東電の賠償支払い、4人家族で9千万円 9月までの平均

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハマグリのガソリン焼きφ ★
 文部科学省は25日の原子力損害賠償紛争審査会で、東京電力が実際に支払った損害賠償事例のうち、帰還困難区域に住
んでいた家族4人のケースを抽出すると、1世帯あたり平均9千万円に上ることを明らかにした。

 同省によると、9月20日までに東電が和解した帰還困難区域の4人家族に支払った額は、土地や建物、家財など財産に
関する賠償が平均4910万円、所得に対する賠償が同1090万円、慰謝料が同3千万円。

 同省は審査会や東電が定めた基準を4人家族のモデルケースに当てはめると、賠償額の見積もりは計6303万円になる
と試算していた。実際の支払額との差について、同省は「和解した例をみると、集合住宅のオーナーや広い敷地を持ってい
る富裕層が多いため、モデルケースよりも多くなっている」と説明する。

2013年10月26日11時11分 朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/TKY201310260007.html
2名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:05:02.93 ID:9saLQQHI0
すげー、これが本当の焼け太りや
3名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:05:18.01 ID:kxZxgLEZ0
銭やでぇで2ゲット
4名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:05:22.32 ID:3KvVPWlt0
で、国の税金は使われるの?
まずは東電の資産を全部売り払えよ
5名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:05:33.88 ID:ih6ufu7J0
     小沢一郎
      /\
西松建設 ─ 東京電力
6名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:05:39.11 ID:2rYmweuM0
管が人気取りをしようと悪知恵を働かせた結果、原発が爆発
福島の広大な土地が使えなくなったばかりか、東北の不幸を利用して中韓に利益誘導

野田が責任の所在を曖昧にしようとして、瓦礫と偽り放射能を日本中に拡散

民主党の負の遺産の尻ぬぐいを
安倍ちゃんが苦労してやってるのが現状なんだよなあ

これをデマということにしたい在日マスゴミみたいなのがいるが
日本のみんながその目で見て体験した事実だよ
俺も当時、民主が議事録取らないと言い出した時は、民主党の保身のために隠す気まんまんじゃねーかよ
と声だしちまったわ

忘れっぽい日本人も民主党の悪事だけは忘れてないよ
7名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:05:42.85 ID:JgxuDSxr0
ただし賠償金は料金に上乗せされます
8名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:06:15.31 ID:aiWHKF+S0
で、損害賠償にかかる費用は総額おいくら万円になりそうなの?
9名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:06:55.73 ID:cEX3IPej0
もらった人はどこかに移住したのかな
まだ仮設とか無いよね?
10古い猫夫の記憶:2013/10/26(土) 13:07:08.23 ID:vHEK/eLJ0
被災地猫犬レスキュー組織にも毎年5兆円ずつ支給しなさいよ自腹で。
11名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:07:54.53 ID:J4Nl9wP90
これが全部電気料金に加算されてます。

推進厨「原発をなくして火力発電に返ると、電気料金が上がるニダ!」
 ↑
馬鹿w
12名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:08:16.57 ID:UHfWrCgW0
『世界で一番悲しい街・福島市に住む小学生たちの絶望』

えらい人へ (小学4年生 女子)
http://pbs.twimg.com/media/BTpS4ahCcAASjaZ.jpg:large

わたしは、ふつうの子供を産めますか? (小学5年生 女子)
何さいまで生きられますか?
なぜ福島市は、ひなんにならないのですか?
ひなんくいきにしてほしいです。福島市民の命よりお金のほうが大切なのですか?
毎日長そで、長ズボン、マスク、ぼうしでとても暑い日も学校にいっています。
外でも遊べません。
まども、あけられません。
ふつうの子供を産みたいです。
http://onodekita.sakura.ne.jp/sblo_files/onodekita/image/2013052303.jpg
http://onodekita.sakura.ne.jp/sblo_files/onodekita/image/2013052212.jpg

福島県に住んでいる友達を早く福島県外に逃がしてください (小学生 女子)
http://pbs.twimg.com/media/BRhreimCYAAz4kC.jpg:large

ぼくの家は福島市です (小学生 男子)
だから放しゃ能があり、外でも自由に遊べません
http://pbs.twimg.com/media/BRdLkgrCQAA9UyX.jpg:large

「福島の子どもたちからの手紙・わたしたちを助けてください」より
13名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:08:24.76 ID:72sW5/j5P
サッサと払えば2、3割りは少なくて済んだのに^^
14名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:09:00.09 ID:2HfR0wnl0
阪神の時は、一世帯一律十万円で放り出されたらしい
15名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:09:01.60 ID:wPt658Hd0
>>9
正直9000万程度じゃ死ぬまで生活なんて無理だから、もともと事業をやっていたような人なら
資金があるうちに新しい生活基盤の構築を始めてるんじゃないかな。
16名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:09:45.17 ID:M7HxzAhd0
>>1
近所の市が貧困で市民が喘いでるみたいだからそこに原発作ってあげてw
17名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:10:14.89 ID:mZ3WrD5GP
すげぇなぁ
18名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:10:17.37 ID:+wkJ7KwO0
花が咲く
 満開ですごーくうれしくて涙とまらーん
  内緒、内緒
   まだまだ盗れる
19名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:10:49.38 ID:tk743FQJ0
死ねや被災者
20名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:12:10.02 ID:igasRkoO0
こんなん東電が払えるのか?
トータルで凄い額になっちゃうなww
21名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:12:57.77 ID:2HfR0wnl0
何度も言われてるけど、悲惨なのが境界線で隔てられた隣の地区だろうな

あと、揺れや津波の被害は宮城や岩手の方がでかいのに
話は全部、福島に持ってかれちゃってかわいそう
22名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:13:20.19 ID:27y4s+Bd0
みんなの電気料金が・・・・・・
23名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:15:09.28 ID:/hj+mrMn0
その分都民の電気料金で搾り取りますw
24名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:15:48.94 ID:Y+eJvGIU0
9000万円もらってまだ文句言ってるようなら
国民の気持ちというかムードは一気に反感に変わるな
25名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:16:05.46 ID:ouXAsDfX0
東京電力一時潰して再雇用して人件費コストを圧縮させろよ
それを賠償金にアテさせろ
子会社に東電保有のグループ株式買い取りさせて、売却益で捻出しろよ
26名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:16:47.08 ID:nB08glNB0
税金に集る寄生虫
27 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄:2013/10/26(土) 13:16:54.21 ID:NO0zbOHj0
      ..,,,,,,..,,,,,,
    ,r'´ ,.!、:::::::::::::::\
   |:::::::|  `゛''‐‐-;;::::゙i
   |:::::::|.    。  |:::|
   |::::,r'  ヽ,, ,,ノ i:|
   |:::|   -・  ‐・ |
    |´    ー'._ ゙i'ー |
    |     (__人_) |
    ヽ        丿      __________
     丶_    _/        | |             |
__/           `ヽ    | |             |
| | /  ,          i    | |   2ちゃんねる   |
| | /  /       i  |    | |             |
| | | ⌒ ーnnn   .|  |    |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l___|_|__|____
28名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:17:02.71 ID:emyJ6OLi0
これは金持ちケンカせずですぐ和解した人たちが多いから9千万になってるんで
貧乏人はもっとごねて長引いてるって1に書いてあるだろ
29名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:17:20.12 ID:YymZ41Gf0
宝くじにあたったようなもんだな
これ以上金やる必要ないだろ
もうかってに引っ越しでもなんでもして暮らしていけよ
30名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:17:28.79 ID:47lnAmRF0
お前らの家がなくなって
生活基盤なくなって
4人で9000万で納得するの?
31名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:18:00.14 ID:ySPQbO450
 
  働かなくてもケンチャナヨw
    被災利権でゴネればいいニダw
  *  ∧_∧    ∧_∧  *
   (´)丶`∀´>) (<`∀´ r >'')  +
+  〉福島レ ノ * ヽ 福島〈  *
  /乞食/       ヽ土人 ヽ

ウェーッヘッヘッヘ、稼働中も被災後も原発利権はウマウマニダ
32名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:18:01.08 ID:6+KbNaQ10
>所得に対する賠償が同1090万円
ひくっ
33名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:18:37.13 ID:tjbo9rhs0
支払い過ぎ

半端に支払い過ぎると「足りない足りない」と言い出すぞ
あ、もう言ってるな
34名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:18:57.20 ID:pR0JUQRj0
しかもヨウ素たっぷり浴びてる
絶対にいやだな
35名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:19:10.83 ID:q2PHq60x0
この金で周辺の土地を収用できるなら、あの辺全部使って放射性廃棄物処理場とか
作っちゃえばいいじゃん。永遠に封鎖してさ。
36名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:19:32.30 ID:j5bvMSt80
十分だろw
9000万あれば田舎なら豪邸立つし
田んぼ買ってもおつりが来る
37名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:20:07.05 ID:5tclDZll0
例えば、自治体単位とか地区単位で小規模発電会社を作ったらダメなん?
受益者が小額づつ出資して組合方式でさ。東電切りたいんだが。
38名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:21:07.81 ID:E8fYH0640
東電の社員はもっと待遇がいいんだろw
39名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:21:33.41 ID:4Md85Gbk0
これあの日から9月までの合計平均だよな?

放射能障害発症リスク抱えながら今後生きていくんだろ
家族4人でこの金額でも何か障害発症したら即消える金じゃないのか?
40名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:21:52.50 ID:FQau4rJ10
これが税金からでるのか いみふ
41名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:21:55.92 ID:4Ue8NfAq0
もう分かりやすいように、東電潰して清算してくれ。
42名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:22:06.95 ID:YdTu13NG0
ゼロが一桁少ないだろ
こんな程度の金で納得しろとか東電はふざけてるの?
43名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:22:22.35 ID:uKNzW/go0
払いすぎじゃないのか
44名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:22:26.63 ID:Amanvoml0
一生パチンコできるレベルだな
45名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:22:47.20 ID:SY5oTsJP0
東電て誰か責任とったの?
46名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:23:29.49 ID:nB08glNB0
福島県人でも賠償対象外の人間から嫌がらせされるだろうな
47名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:23:36.73 ID:5tclDZll0
>>36
田んぼは買えないだろ。
48名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:23:42.43 ID:ks8oe6Dz0
東電原発事故のおかげで東京に3LDKを購入
毎月100万円もらえて夫婦で働いた金は全部貯金してます
早く福島に戻りたいのですがフフフフフー
サイコウーです
ありがとう原発、ありがとう東電、ありがとう日本
がんばれ山本君、がんばれ東電、がんばれ菅直人
49名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:23:44.38 ID:o9RKECx70
>>39
障害発生したら、またそれに対して出るに決まってるじゃん
50名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:23:50.38 ID:3zMA6dA70
原発宝くじかよボケ
51名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:23:51.48 ID:X08x9kYZ0
原発建てるとき金貰って、ほんで今回また金貰って。
関係ない人達から高い電気代盗って。
52名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:23:53.05 ID:xhplr/8m0
東電潰したらこの人達には賠償しなくていいから、ぜひ潰しましょう
53名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:24:07.88 ID:mBbWJ97p0
>>30
報道タブーの暗部を知ったら
たぶんお前もブチ切れると思うぞw
こんなんじゃなくもっと凄いから
54名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:24:28.75 ID:sjj1faQ80
批判してる奴は乞食かよ?


所得保障は一人当たり250万、、あとは土地、家屋、家財と慰謝料、、、


別に高額じゃないだろ
地元「愛」演出エゴはやめろ
 原発推進・誘致経済支援で数十年恩恵を受けていた。
 関東地域の電力供給以上の地元と東電の利益誘導関係の責任は自身も受け入れろ。
原発の20km圏はすべて引き払い、国有地にして放牧自由地、原発事故起因放射能ゴミ
処理に供すればよい。現在進行形の高濃度汚染水対策に後手にならないよう
十分な完全な対策を投入させるべきである。
地元エゴための対策遅れは、根本的対策をとれず、先送り再送りとなり命取りである。

民間エゴ利益団体JT、タバコ屋、タバコ耕作組合、および便乗ニコチン依存症
狙い商売 飲酒風俗関連サービス業、タバコ広告狙いマスコミ雑誌、漫画アニメクリエーター
などの 利権により ニコチン依存被害者、子供や受動喫煙被害の対策が
置き去りにされていることと同じだ。

有害被害地域(喫煙問題は有害被害行為)は直ちに、厳しく
一気に問題解決対応することに協力願いたい!
56名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:25:12.84 ID:fi2dwLtt0
周りの県の市町村で
出荷停止食らっている品目あるのに、なんの保証金も無いよな
57名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:25:15.77 ID:x6Tat3be0
払い過ぎ!もっと損賠額を絞れ!
銭ゲバの被災者様を許すな!

という世論喚起のための文科省様のネガキャンだろ。
引っかかるアホが信じられない。


そもそも和解に至った事例は全体から見て超少ないのに 
和解に至ってるのが金持ちばっかなんだから
「余剰資金がなく生活補償の緊急性が高い貧乏世帯から和解していくべきだろ、仕事しろふざけんな」
と審査会を罵倒すべき
58名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:25:38.26 ID:cZJfyJol0
おれも被爆したい!!
59名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:25:39.54 ID:88SYuY1p0
この金額なら、新しい地域での生活基盤と職探しができるな。
バカは金に溺れるだろう。
60名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:26:52.29 ID:pR0JUQRj0
東電必死だなw
つぶせよ屑会社ww
税金ドロボーこの屑東電w
61名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:27:26.16 ID:Hu8mFHtT0
なんでこういうの公開してタンクにいくらかかったとか土嚢積むのにいくら払ったとか言わないの?

ゼネコンとかプラント屋はどのくらいもらってるのかも公表してほしいね
62名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:27:29.06 ID:47lnAmRF0
家族4人持ち物なしでよそに引越して9000万円で納得するやつが多いんだな
63名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:27:41.90 ID:FkKbSDLj0
こいつらは事故の前から多額の補助金をすでに受け取っていたからおかしいよな。
受け取ってなかった市の住民だけにすべき
64名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:27:47.41 ID:9l3tjR510
俺の住んでる所なら立派な家を建てて十分なお釣が来るなあ
65名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:28:06.95 ID:xhplr/8m0
これプラス最初の避難で一家族一千万くらいは補償されてるし
今も生活費一人頭15万円でてるからね
66名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:28:14.08 ID:LjGdVO6s0
>>30
うん
何年も職探し出来るわw
67名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:28:50.52 ID:84OQYkUnO
>>32
田舎であるふぐすまの平均所得をなめてはいかん。
所得補償は、新しい職に就いていても事故前の所得額を丸々補償されている。
その理由が特別の努力とかって言われているが、当たり前の行動が特別の努力とは、ふぐすま土人さまは高貴な身分だよ。
原発乞食どもいい加減にしろ。
68名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:28:54.40 ID:oMAX0YldO
電力値上げ分が賠償金に充てられているんすね
助け合いすなあ
69名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:28:59.43 ID:3UR/3r5y0
俺のHDDは時価総額1000万円だ
70名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:29:21.94 ID:8DpaoKs80
土地建物と職と健康な体の代金なら妥当かな
71名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:29:23.11 ID:zOB1LdwIO
>>1
あの田舎でそんだけ貰ったんなら文句言わず引っ越せよ
そりゃあ不本意だっただろうが事故なんだからしょうがないじゃん
文句言って良いのは一切賠償金を受け取らず頑張ってる奴だけだ
72名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:29:31.72 ID:612iVAoq0
>>38
全体の平均年収500万の東電なので、
大卒で22歳から働いて18年後の40歳になるまで働いても
確実に9000万はいかないけどな。

22歳から50歳ぐらいまで、ずっと働き続けてやっと9000万になると思われる。

(各種資料だと20歳代の平均年収は300万ぐらいだし、30歳代でも400万ぐらい。)
73名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:30:24.51 ID:zUULG0IM0
九千万だと安定した仕事がありそうな場所に家建てたらおしまいになるね
74名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:30:26.18 ID:2HfR0wnl0
現状、一人あたり月に数十万入ってくるんだもんな
むしろ職探しが最高の職業になるな
75名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:30:47.84 ID:GMt6WG5x0
賠償金ちゃっかり貰っといて故郷返してもないわな
76名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:30:53.68 ID:4GbbL4/m0
交通事故で死んで1億だろ
たかが避難で一人2千5百万は多すぎ
77名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:31:14.39 ID:NGWKhAnc0
>>21
そもそも津波で建物がなくなった地域では、建物は賠償には含まれない。
当たり前と言えば当たり前だな。

>>32
サラリーマンはともかく、自営業だと、税金払うのを嫌がって脱税しまくりなので、
それほど所得が多いとは認めてもらえないんです。
交通事故時に自営業だとほとんど貰えないのと一緒です。

>>47
買えないというより、農家辞めてもなかなか手放さないね。
78名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:31:46.85 ID:Hv938B2E0
9000万円を何世帯が貰ったのさ?
家に帰れなくなったのだから高いとはとても思えないが
79名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:32:03.97 ID:KOWtIj6V0
ポカーンだな
どこから湧いて出てんのよ、その金
80名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:32:33.04 ID:oQGXHmaKO
>>72
本物の馬鹿?それとも釣り名人?どっちなんだ?
81名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:32:58.38 ID:mBbWJ97p0
>>54
お前は脳味噌スッカスカだなw
事例や試算数値とか全く知らないだろw
知識があるならそんな馬鹿な事書かない
82名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:33:03.37 ID:Yc7eXsjfi
年収3000万やん
83名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:33:49.83 ID:nB08glNB0
>>70
一生差別されるだろうから
それも入ってるんだろうな
84名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:33:58.49 ID:Fp2lOdBQ0
【衝撃】めざましテレビで放送事故wwwwwwwwwwwwww
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=67592
85名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:34:37.09 ID:1dUyNwcs0
資産あったり、稼いでた人には足りないだろうが
貧乏な人とか儲かってそうだな。
まあそれでも地震は勘弁だけど
86名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:34:44.20 ID:LYMgPHut0
これを羨ましいとか思っている奴は
原発近くに住んで事故起きろと願えばもらえるかもしれないぞw
87名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:34:56.38 ID:xhplr/8m0
双葉浪江大槌あたりから引っ越して来た人間がいたのなら
日本全国どこでも後ろ指刺されておしまいの金額

あの人達バカだから、黙っとけば良いのに
「原発で家に帰れなくて〜」って同情引こうと言いまくるのよね
88名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:35:04.21 ID:qjsVYkyp0
他人の金で解決するだけじゃなくてハラキリして誠意をみせるべき
89名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:35:55.52 ID:BBiO5hO+0
永久に故郷を奪われ、今までの生活をメチャクチャにされて
一人2500万か・・・安
90名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:36:33.73 ID:Khhz/eTl0
地元じゃ大地主でいられたが避難でただの人になっちまってるからな
9000万でも我慢できない状態かもな
もう元の生活には到底戻れないし
まあ原発利権で手にしたあぶく銭だろうけど
91名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:36:40.41 ID:3btPEVNL0
原子力乞食は儲かりますね
92名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:37:02.64 ID:a43PuDYw0
>>30
何でもかんでも国のせいにしてても虚しいだけでしょう

9000万を軍資金に次の生活基盤を作ることは考えないの?
93名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:37:04.16 ID:7JD3Y1nT0
それまで補助金の恩恵も受けず
今は困難区域に指定されていないから不安を持っていても引っ越しはできない
周辺地区の人が一番かわいそうだと思うわ
94名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:37:37.23 ID:msPi94hc0
>>81
知識がある人らしいね
詳しく書いてよ
95名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:38:44.19 ID:bEn2BJvL0
賠償成金
96名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:38:50.12 ID:5hiqzRwq0
97名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:38:52.25 ID:tJcEfOrG0
>>86
津波に合うなら原発の近くのがましかもな
その他の地域だとこんなに金もらえないし
豪雨で家流された人とかは国は基本的に補助してくれるわけじゃないしね
98名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:39:33.36 ID:tAEBDPRP0
払うのは実質国民
99ななし:2013/10/26(土) 13:39:44.50 ID:hKY2lQyL0
だから、ボロ家にニートで住んでおくべき。
100名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:39:45.52 ID:Z4vAkpFj0
双葉町のように補助金もらっていた連中には出す必要ないだろ
101名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:40:43.36 ID:xrdWe1UT0
9千万のうち5千万は土地建物、所得が1千万。これは妥当というか当然払うべき金だろ
結局、慰謝料3千万が高いか安いかってことだよな
4人で3千万、1人750万円。別に高くはないね
102名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:40:47.74 ID:uYIxrcgH0
すごいなあんな田舎出て行くだけで、そんなに金がもらえるのか。

オレのばあちゃんちが相続になってて、800坪もあるのに1000万くらいじゃないかって
叔父さんたちが言ってたわ。
103名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:40:55.68 ID:6a03gn9t0
>>54
何で所得保障を4で割るんだ?

4人家族で4人とも所得がある家なんてほとんど一般的ではないだろう。
家族経営のケースはあるかもしれないが、一般的には親が2人に子が2人とか、
子供の代わりにリタイアした老人がいるとかだろ。
104名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:42:07.17 ID:VG1uh1Z30
ぼろもうけやな
105名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:42:17.49 ID:l5512w59i
うちの隣にも原発たたないかな〜
106名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:42:25.58 ID:pMEDoVtG0
>>100
双葉町は爆発させてね〜から。
1〜4号機が合ったのはO熊町だろ?
あいつらは被害者。
107名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:42:52.54 ID:xrdWe1UT0
>>100
それはあるよな。二重取りはチェックすべき
108名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:43:37.61 ID:ITmS1g9e0
これ、今まで受け取った額のこと?

こんなに貰えると、真面目に働くの阿呆らしくならん?
109名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:43:38.28 ID:M7HxzAhd0
>>97
本当だねぇ。
事故がなければ補助金だなんだで色々美味しい思いして、事故したらしたでこれまた二度美味しいって。
110名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:43:38.47 ID:RogXsgmz0
土地と家と家財と仕事とられたら9000万じゃきかないよな
111名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:43:55.01 ID:ugjTYLZd0
首長から不満相次ぐ 精神的賠償支払い期間で
ttp://www.minpo.jp/news/detail/2013102611738

県内では住宅改修の業者が不足しており、
楢葉町の松本幸英町長は「原発事故から2年7カ月が過ぎ、家屋の損傷やネズミなどの被害は想像以上。
わずか1年では自宅を元通りにして帰還するための余裕がない」と指摘した。
双葉町の伊沢史朗町長は「町の実情をよく把握し、被害実態に沿った賠償指針の検討をお願いしたい」とコメントした。
行政と地元住民の合意が前提となっている避難指示解除時期の決定に影響する可能性もある。
富岡町の宮本皓一町長は「住民は避難指示解除後1年で原発事故前の生活に戻ることができるのか。
帰還宣言をいつ出していいのか判断できない」としている。
一方、南相馬市の桜井勝延市長は「一律に1年と限定することは市民に寄り添った対応にはなっていない」と批判した。
浪江町の馬場有町長は「中間指針の抜本的な見直しをせず、1年で打ち切る考えは納得できない」と憤った。

>もっと賠償をw
112名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:43:56.49 ID:5Qf6W2F70
>>101
本来は天災由来だから払う必要はないと思うが、
今の運用上、なぜか不法行為に準じた賠償ということになっている。

その前提で、

完全に使えなくなったのなら、その資産価値に応じて払うという考え方はいいと思うが、
それなら所有権を移転すべきではないか?

数年後にまた元に戻れるのであれば、その資産価値を完全に賠償するのはやりすぎ。
数年間のレンタル料(借地料)相当が本来の賠償額であるべきでは。
113名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:44:15.18 ID:9we0Y15g0
>>101
糞田舎でその評価になる不動産なんてほとんどない。
114名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:44:17.92 ID:D8MOGSxt0
余程の高給取り以外、一から仕事と家探したって余裕で収益出そうだな。
115名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:44:26.92 ID:5hiqzRwq0
福島で土地建物だけで5千万円とか高すぎだろw
みんな300坪の豪邸とかに住んでんのかw
116名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:45:01.30 ID:9pbvvwh10
>>105
原発のある街に引っ越せば?
117名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:45:25.04 ID:nB08glNB0
まあ原発乞食には変わりないな
118名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:45:32.35 ID:mBbWJ97p0
>>94
それくらい自分で調べろよw
なんでもかんでも人に聞こうとするから
そんなんなんだよ
まぁお前は今後も悔し紛れの煽りレスくらいしか出来ないだろうな
119名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:45:41.11 ID:R5Y3xvGC0
いやこれはアパートとかを持ってて借家とか店舗事務所で不動産収入ある人の一例じゃないの?
何ヘクタールもの農地、何千万単位の農機具、家、大体見積もって5千万位だと思っていた農家が
1500万円しか賠償するつもりがないって東電から返答を貰って仮設住宅で項垂れてるんじゃなかったのか?
120名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:46:36.51 ID:5hiqzRwq0
>>109
一粒で二度美味しい原発利権。
やめられまへんなあ〜w
121名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:47:10.98 ID:5xpaTyGm0
帰宅困難地域って避難地域のごく一部だぞ
2ちゃんのバカが被災者利権だと勘違いするような記事を書くなよ・・・。

>>112「数年後に戻れる」ってのはいろんな方向性から判断しないとダメだよね。
ただ単に戻れるようになったとしても、そこを生活の拠点として仕事が出来なくなったり
するのなら、やはりその場所の資産価値だけで判断してはいけないだろうし。
122名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:47:11.68 ID:E8fYH0640
>>72
原発事故後、給与を20%カットした結果、
東電の大卒の平均年収は800数十万円になったんだよ
もともと年収は1000万円以上、しかもコネ採用ばっかり
退職金の規定なんかどんだけお手盛りかわかったもんじゃない
123名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:47:46.22 ID:KgnhfV/s0
原発コジキ
若いヤツはニートでDQN
爺婆はカラオケ
それでも一生安心だとキリギリス的発想
124名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:48:14.82 ID:xrXk08M90
すげえ!
もう働く必要ないじゃん
125名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:48:25.30 ID:GRsx7AXw0
原発は低コスト
126名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:49:03.32 ID:xFT8qW10O
誰が被害者なのか分からなくなってるな?
127名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:49:14.20 ID:xku+0TWQ0
大きい荷物持ち出せないし
買いなおしたり新しい家買ったり借りたりしたらお金掛かる
仕事まで無くして家賃なんかも負担して楽じゃないだろうから妥当だわw
128名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:49:28.12 ID:5xpaTyGm0
>>126
わかるだろ・・・。
129名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:50:27.33 ID:K6S7Ma4i0
同情して損したわ
130名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:50:51.74 ID:nB08glNB0
>>127
もう東電の所有物だから持ち出したらどろぼうだろ
131名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:51:03.20 ID:AUdZrdTji
ウマ〜
東京にも原発頼むわw
うちの近所にたててくれ!
132名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:51:04.38 ID:yuPbt6Dz0
↓ふぐすまの原発こじきが偉そうに一言
133名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:51:50.65 ID:97n1xAFY0
うちの近所にも原発つくってくんねーかな
盆地だけども
134名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:52:28.64 ID:xrdWe1UT0
>>112
確かに数年後に帰れるなら、いうならば所有権の移転ではなく借地契約のようなものだよな
いっそのこと東電買い上げのほうが良かったかもな

>>113
数haの畑ってそんなに価値が無いものなのか?
宅地は只みたいなものでも、家一軒建てればかなりのものでしょ
家財道具、電化製品だけでも数百万は超えるぜ
車だって100万以上はかかる
135名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:53:39.44 ID:xku+0TWQ0
貧乏人が自分の所得基準でみてるのみると笑える
ローン負担中の奴はこれからローン支払い分も払わないといけないのに
136名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:53:50.65 ID:KjEUZiUF0
原発利権で潤ってた野郎が、事故ったら
今度はやけ太りか。とうほぐ人はほんとゴミやな。
137名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:53:59.39 ID:XVjc9rkcO
おらも1兆万円もらうまでは和解しないべさ。
138名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:54:25.65 ID:iK2OxUBm0
除染に無駄金使ってその間ちょびちょび金渡すんなら
土地家屋買い上げて賠償金払って新しい生活頑張っての方が
遥かに安上がりだよ
でこの内、弁護士にどれ位渡るんだろ?
139名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:54:48.87 ID:BBiO5hO+0
人の不幸は蜜の味と喜び、隣が蔵を立てるとやっかむ。
民度の低い人種だ。
140名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:56:00.29 ID:3SkUJeGmO
災害成金か
141名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:56:15.57 ID:ugjTYLZd0
いわき中央署は3日午後5時30分、強盗致傷と住居侵入、器物損壊の疑いで、いわき市、無職鈴木康吉容疑者(75)を逮捕した。逮捕容疑は2日午後0時20分ごろ、同市の無職女性(81)方に侵入し、
預金通帳などが入った紙袋を奪おうとした
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131004-00010007-minyu-l07

こいつもフタバです。ソースは福島民友10月25日 紙面です。仮設住み
142名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:56:43.41 ID:DBubNC+E0
>>122
電力平均の高年収デマはもう飽きた。
いくら嘘であおっても、もう求人応募する人なんていないよ。

狗頭羊肉で宣伝して安い給料でこき使いたいんだろうけど。
143名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:56:50.97 ID:GHx5YKyi0
変に逃げ回ったり言い訳したりするからだ
144名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:57:04.68 ID:UyT91PHg0
これのために値上げされた電気代
145名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:57:25.10 ID:asV7Moaj0
これ+土地の買い取り代金とかつくんでしょ
146名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:57:45.27 ID:T+W3LU2F0
朝ナマの被害者ババァは試験除染する金があるなら
もそれもよこせ言うてたわwww
147名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:57:53.29 ID:SGBWTwvOO
いわき市あたりのパチンコ屋がいつも一杯なのも、これのおかげだな
148名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:59:18.03 ID:PA9ZwO4p0
>>135
持ち家とか資産持っている奴が少ないんだろうな。
149名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:01:44.26 ID:GL6SY7lV0
土地や家屋に補償って東電が買い取ったってこと?
150名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:01:46.41 ID:HIggZ3Zb0
>>135
福島の家ってそんなに高いの?
151名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:01:48.03 ID:NmTV8gQR0
>>30
9000万やるから持ち家から土地ペット仕事全部置いて他行けって言われたら余裕でお断りだな
152名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:02:19.87 ID:1Moxd+Sl0
原発誘致合戦始まるぞ
事故っても億万長者
最高やな
153名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:04:05.16 ID:PQdXe+bH0
これは、もともと金持ちだった家庭が、原子力損害賠償紛争審査会に
持ち込んで和解した額の平均だな。
一般の避難民はこんなにもらっていない。勘違いすんなよ。
154名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:05:52.13 ID:G+EN6i8L0
補助金土人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





事故前から体質が変わってねえなwwwwwwww
155名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:06:16.58 ID:ptSnPE6y0
これが全部電気料に乗せられるんだよな。 「コスト」として。
これじゃ、そういうしがらみのない中電や関電の料金が相対的に
安価になってしまうな。
156名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:06:50.53 ID:NPh45BQc0
>>153
その通り。だが批判する人間は「平均」と言う言葉をすっ飛ばし、9000万円にばかり
注目して、叩きまくる。
157 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/26(土) 14:07:46.36 ID:IttObbmU0
>>124
もともと土地を持ってる人は働く必要がない。
158名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:08:46.16 ID:mMFPUcNA0
松戸柏とか土壌汚染されて
土地の買い手の付かなくなった人には0だろ
159名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:09:05.88 ID:4XyPzYTi0
法律変えて東電歴代役員の資産没収しろや
なんで税金やねん
生活保護は簡単に減額しただろ
年金の減額もさ
なら大事故起こした東電の奴等の資産も法律変えて没収しろや
160名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:10:02.19 ID:RSH3TUUz0
在日は優先的に・・・。民団、総連の出番ですよwww
161名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:10:22.25 ID:ptSnPE6y0
もうあれだな。 申し訳ないが、東電が立地自治体の土地を全部
買い上げる方が安そうだな。 んで、最終処分地にするとか。

住み慣れた故郷を捨てる人には申し訳ないが、ダム建設や限界
集落などで前例はあるのだから・・・
162名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:10:51.10 ID:PQdXe+bH0
>>156
>「平均」と言う言葉をすっ飛ばし

「金持ち(資産持ち)の平均」ね
163名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:11:06.52 ID:l/GHre0D0
>>20
世帯への賠償なんかその他の賠償や処理にかかる費用に比べたらたいしたことないよ。
164名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:12:10.60 ID:2A7sEK+Y0
賠償はすべきだろう。
しかし、
東電は原発事故起こしたら、
単に一般消費者に電気料金に値上げしてくるもんなあ。
相変わらず高水準な給与体系、手厚い福利厚生制度や豪奢な福利関連施設、潤沢な退職年金制度・・・・かなり身を削って企業努力でもしたら?


賠償金も他人の金、実際に起こっていることも他人事なんだよ。
165名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:14:05.00 ID:5zy2XYFt0
凄い焼け太りだな。
原発被災者への同情は、今この瞬間、
完全に消えました。
連中は完全に寄生虫ですわ。
166名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:14:34.12 ID:EEn1gIlQ0
津波で浚われた宮城や岩手の被災者はマックスでも300万しか貰えないのに
同じ被災者でここまで差をつけるのかよw これで福島の避難民は悲惨だとか
寝言もいい加減にしろw
167名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:15:57.15 ID:xhplr/8m0
農地は価格が安く設定されてます
勿論税金もべらぼうに安い、だって農地だから
その買い取り額だけ高く買えってのは、福島農民の悪辣さが見えるよね
168名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:17:11.19 ID:2A7sEK+Y0
9000万円って金融機関に預けたって今時利子(利息)は付かないし
家族4人で、移住して仮に再就職できても
もし子供が小さければ7年ぐらいであっというまに無くなってしまうだろう。

金利の良かった時代なら別だが・・・
169名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:17:36.58 ID:9H6CA3ztP
子沢山大家族歓喜の震災
170名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:18:33.17 ID:5zy2XYFt0
野党や「市民団体」が、原発被災者については熱心に活動してるのに、
津波被災者に対しては全く冷淡だけど、
その理由がわかった。
原発被災者「支援」はカネになるが、
津波被災者支援は、カネにならない、
そういうことね。

きわめて単純明快な理由ですね。
171名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:20:48.32 ID:Xq0bF54lP
>1
ずるい記事だな。
これがほんとなら誰も仮設住宅になんて入ってないよ。
昨日朝生に出てた人は70万円だって言ってたよ。
172名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:23:08.39 ID:2A7sEK+Y0
被災者に不平を言うんじゃなくて、東電の幹部や元幹部、大株主に言えよ。
被災者間で差をつけ争わせるのが、世間の批判をそらす企業側の常套手段だか・・・
173名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:23:37.06 ID:kxgUGBSr0
なんで避難指示の解除に反対するの?
帰りたい者は 帰ればいい、
 帰りたくない者は 帰らなければいいだけ。

田村市で避難指示解除へ意見交換会 反対意見相次ぐ(福島13/10/14)
http://www.youtube.com/watch?v=vjDXKyMh0eo
174名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:24:18.64 ID:msPi94hc0
>>118
自分が散々煽りレスしといてこの言い草w
工作員のレベルも落ちたものだ…
175名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:25:17.93 ID:h9frl7ap0
阪神大震災の2重ローンはどうなってんの?
176名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:26:18.34 ID:A/ME7Bpm0
>>171
だって仮設出たら旨味が減っちゃうじゃん
177名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:26:48.97 ID:2A7sEK+Y0
9000万円で住んでいる家と仕事やめて、いますぐ家族4人でどこかへ移住しろと言われても
数年後路頭に迷うだけ。

独身で9000万円なら自己破滅しない限り何とでもなるが。
178名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:27:09.01 ID:ieNWzjOcO
こういう人も居るって事だな
岩手宮城と福島内陸部は同情する
双葉と大熊はカスみたいな扱いしてオーケーってこと?
179名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:27:42.25 ID:EYvfXRht0
>>173
安全が担保されたと思えないからだろ

数千万は確かに大金だが
新たな居住地を得て、職探しからやり直しと思ったら
大変だよ
180名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:27:50.67 ID:e2yZgis30
まじかよ!!福島移住してくる
181名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:27:53.12 ID:uFHXXRDt0
交付金でも儲かり、原発でも給与が高い仕事につけ、そして賠償でも儲かり。
やめられまへんわ。
182名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:28:10.58 ID:EbDtef0h0
浪江や飯館に大被害を与えた、
史上最悪の放射能汚染事故の加害者である、
焼け太りの双葉や大熊の原発乞食ども、いい加減にしろ!
183名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:28:52.16 ID:mHpFbXjf0
これだけ払ったら東電の価格競争力がなくなるな
東電に返済してもらうために、東電管内での電力の販売に
賠償の返済相当の金額を上乗せする法律を作って公平性を保つべき

東電管内できちんと返済してくれ
184名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:28:53.13 ID:bbs6PUQf0
俺の税金返して!!!
185名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:29:44.16 ID:YpEFBYli0
>>6
自民党の悪事も、みんな忘れませんぜw
186名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:29:44.20 ID:2A7sEK+Y0
高給取り・事後釈明会見・・・・・・・・・東電社員
低賃金・命捨てます・・・・・・・・・・・原発作業労働者
187名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:29:59.81 ID:wa2q91Ks0
最終処分場の地上げと思えばいいのかな。
188名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:30:30.56 ID:+fYQg2n/0
隣町とかになると一円も出ないんだよなぁ・・・
汚染具合はほぼ同じなのに南無過ぎる
189名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:31:18.44 ID:kxgUGBSr0
住民は どうして 避難指示の解除に反対するの?
自分の家に戻れて嬉しくないの?

反対するのは 生活支援がなくなるから?
190名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:31:29.29 ID:F5xFhhoz0
>>1
アルバイトでもできる事務作業員の盗電社員の給料を8割カットして適正化すれば払えるね
191名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:31:42.07 ID:gFFrr9gc0
平均だから得した人もあれば割に合わない人もいるだろ
生涯生活費は家族で2億5000万円くらいは必要だが
若い人なら他所で働けるし
中高年なら年金受給年齢までの分があればなんとでもなるし
平均9000万ならウハウハとまではいかないまでも悪くはないよ
192名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:31:59.75 ID:J1sPFmIz0
おれも原発の近くに住んでれば今頃億万長者に・・・TT
193名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:32:01.54 ID:bix+sl0k0
人生やり直し資金としてさ少ないよな。
家族三人、住む場所と家を手に入れるには。

賠償金には税金かかんなかったよね?
住宅取得税とか、年金、保険も免除されるのかな?かわいそうに。
194名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:33:01.06 ID:UXmDpXdE0
ゴネればゴネ続けるほど貰える
慌てて福島県入りした韓国人どもどうしているだろう
他人の戸籍を乗っ取って堂々と生きてるだろうか
195名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:33:37.12 ID:9pbvvwh10
だからこのケースは元々金持ちだった人の賠償金だろ
普通のサラリーマン家庭ならもっと低いよ
196名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:34:04.72 ID:uFHXXRDt0
結局、原発誘致したところはいつまでも税金で食っていける構図だな。
たぶん、福島は今後使用済み燃料の最終処分場を今より高い交付金で誘致するだろうし、
除染だけではなく廃炉事業でもがっぽり地元に仕事がくる。
197名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:34:24.21 ID:MvW52Gg30
電気代で賠償しろよ
税金は使うな
198名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:35:03.52 ID:kxgUGBSr0
大地震大津波の被災地区は 一円も貰えないのに、
原発事故の避難地域は 
  事故現場でさえ 1人も死なず、何の健康被害も発生しない、
    動物実験や多数の疫学調査の結果からは健康に良いレベルの放射線で
  巨額の賠償金。

笑いがとまらんだろう。 
おれの住んでいるところにも 放射性物質 飛ばしてくれ。
199名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:35:13.59 ID:5lG6Qg8C0
キャッシュが9000万かぁ
これは大きいね
いい加減に資産運用しても年間500万はかたい
楽勝じゃね?
200名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:35:46.70 ID:FdBbaaa3i
駄々をこねるともっともらえるの?
上限て決まってたっけ?
201名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:36:08.38 ID:XY/vJtwi0
>>193
お前みたいな書き込み見てイラつくのはこいつらは原発を受け入れたんだよ
それで金貰ってるわけ
それでまた今回も貰ってる
何回たかればすむんだっての
202名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:36:23.39 ID:/eRbJbLj0
>>197
電気代自体が税金みたいなものだけどな。会社の利益が危なくなったら、法的に総括原価方式で電気代値上げが認められてるんだから。
203名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:36:34.10 ID:2A7sEK+Y0
愚民どもでお互い賠償待遇に差を付け、ひがませて、分断対立させるのが東電のやり方。
賠償金貰う奴を悪人視する世論・風潮を作り出したい。
204名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:37:24.43 ID:kxgUGBSr0
被災するなら
 地震 や 津波ではなく 原発の放射能で
ということになるな。
205 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/26(土) 14:37:35.20 ID:IttObbmU0
>>197
国民がきちんと税金を払ってるならそう言えるんだけどね。
実際には歳出の半分も払ってない。
206名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:38:00.60 ID:FdBbaaa3i
>>197
電気代値上げなってもいいの?
207名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:38:14.73 ID:A/ME7Bpm0
>>177
東雲に避難してきた一家とかは
すでに生活の基盤が出来ている人も多数いるけど
福島に帰る事を理由にURを出ようとする者は殆ど居ない
細かく見たらこういうのが他でも多いい
言葉は悪いが被災を逆手にとったモンスターに思えてしまう
208名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:38:14.77 ID:dBzT20S5P
原発事故御殿が建つじゃないか
209名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:38:50.11 ID:nTQN3FOw0
>>121
はい、ウソです
 
補償範囲は広範に渡っています 
精神的苦痛という名の「基本給」これだけで
4人家族なら1ヶ月48万円です
(1人当り12万円の地域と10万円の地域があります)
この他に、就業補償、交通費、病院代、等々
そして衣類、家電、家具、家賃、諸々
これが高額で世帯によっては500万とか出てます
(避難で持ち出せなかったから買った、が理由)
まともな請求の人も勿論いますがタカリ贋いの請求も多い
記憶に新しい?家屋、車両補償も別に支払われてます 
210名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:38:52.62 ID:WIU9Zq2wP
このスレはチョン公モドキばっかだな
これじゃヘイトスピーチ法も可決しかねん
211名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:39:22.97 ID:w17mhnrrO
原発誘致してお金がっぽり

原発事故でお金がっぽり
















尻拭いは税金
212名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:39:57.83 ID:pCxdEybK0
不動産持ちからしたら9000万なんて糞みたいなもんだろ
213名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:40:13.85 ID:XNdK/9WQ0
俺んちの近くの原発も爆発すればいいのに
214名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:40:49.46 ID:kxgUGBSr0
原発事故による避難地域の住民も 今やウハウハだが、
もっと 笑いが止まらないの 密入国、不法占拠の 朝鮮人。

■川崎の在日韓国・朝鮮人集落立ち退き 戦後60年の歴史に幕(1世帯平均  2700万円  の補償)

川崎市幸区の 多摩川 の 河川敷 に 戦後60年近く不法占拠。

居座り続けた在日韓国・朝鮮人たちの集落。

市や国が長年立ち退きを求め、1世帯平均2700万円の補償をすることでようやく補償交渉が合意に達した。
JR川崎駅から1・5キロほど離れた多摩川の堤防の外側に沿うように 集落はある。
バラックなどが隣り合わせに並び、高齢者を中心に約130世帯。

人数は200人前後とみられるが

    住民登録していない者が多く、

         市も住民自身も正確な数は把握できていない。
215名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:41:28.05 ID:CAzzennw0
>>198 日本全国に跳んでますが。
216名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:41:40.95 ID:gzEM1lNZ0
しかも被災者としてかたいからせて生けていけるからおとくだよね
217名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:42:18.22 ID:2A7sEK+Y0
>大地震大津波の被災地区は 一円も貰えないのに、


こればかりは・・・・津波や地震には加害者相手がいないから保険もで出ないし・・。
但し、民間地震保険に入っていれば最高でも1000万もらえるか否か。・・と言う所。

一方、原発汚染は加害者側企業がいるからな。
でもチッソの時のように、なかなか思うようには払わないじゃないの?
218名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:43:13.08 ID:EEn1gIlQ0
>>200
上限無し いわゆる青天井w

夕べのテレ朝の朝生で
池田信夫「そろそろ賠償の上限額などを決める議論を始める必要が有る」
田原「’賠償の)上限って決まって無いの?」
池田「有りません。現行法では青天井。」
とバラしてたw
219名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:43:39.01 ID:VXCRCDydO
ちょっと福島行ってくる
220名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:43:57.29 ID:HthnAEbp0
すげえ…
221名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:44:01.62 ID:d/ys0mRU0
ずっと出てて、合計でこんな感じなのか。
普通に一戸建て買えるだろw
222名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:44:48.86 ID:nTQN3FOw0
209続き
いつまで続くんだろうな、これ
一括で新規住宅(宅地代込)補償した場合の何倍も掛る上に
更にまだまだ続けられるんですか
税金と電気料金値上げを使ってるんだぜ
もっと国民に詳細を報告する義務があるだろうによ
223名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:45:15.83 ID:GMt6WG5x0
>>220
                _,. ≧=チヌミミ、、
               ,.ィ彡イ川川川川ハ丶
                ,イリfi/fjハijイ川川川川ハ
              ハi|| | リ 《{{川川川川川
               トfリ ==ミ、、ノリリ洲川川川!
           fチ! tテ=-  'ソノシ-ィニヽi|l!
           |゙フ _ `"´   'ィシ′,、うリ!jlリ   ‐┼  | 十 ¨  ヽ
           l ー-' 、      にニシイメ     ゚ノ  | .ノ   ス_ ・ ・ ・
               'v== _       '`T´刈′
             ヾ¨´   ..  ' ´ ヾ'″
           __ゝ-‐<     ;  `  .,_
            , '´      ’、     ノ      ` ‐ 、
        /                      ヽ
        ;′ ,                      ',
        |  l                        l
       /  、                   ヽ    l
       /   ', 。                  }      |
       /     |             。   ∧    |
224名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:45:32.19 ID:naquq3cl0
電気料金うっかり滞納すると無慈悲な送電停止。
停止は以前より確実に早くなった。すぐ止まる。
225名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:46:47.04 ID:uFHXXRDt0
地元は賠償がっぽりでウホウホだが、
食べて応援福島で食材納入とられた西日本の業者はたまらんわ。
226名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:47:41.86 ID:kxgUGBSr0
世界中の貧乏人が 日本を目指す。
  目的は 日本の河川敷の不法占拠だ。

洪水になれば水没する河川敷の不法占拠の立退料が3千万円、

おまけに 公営住宅を新築して 住居まで提供して貰える。
一旦入居したら子孫の世代まで 出ないので、
  河川敷を不法占拠して 大金の立退料せしめて
    新築の公営住宅 用意させて、
       合法占拠だ。

笑いが止まらない。

不法占拠の本場韓国では、
 立ち退かせるときは ブルドーザーでぶっ壊しているのにな。 
227名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:48:01.11 ID:2A7sEK+Y0
これからは
世帯レベルの光熱費なら、太陽光蓄電に切り替えないと駄目だな。
228名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:48:33.67 ID:E8fYH0640
>>201
もともと生活を破壊されることまでは受け入れてないでしょ
229名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:48:40.18 ID:n+2AvYWB0
おいwボンバーしたら原発のコストは∞だろw
230名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:49:56.00 ID:nTQN3FOw0
231名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:50:37.33 ID:fZjdFbcA0
>富裕層が多いため

バカやロウ!!
国民の金は富裕層のためじゃなくて生活が苦しい人のためのものなんだよカス
232名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:51:01.19 ID:xyfYefuy0
医者と乞食は三日やったらやめられない
233名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:51:22.28 ID:wPBQmoub0
菅直人が微笑みながら一言
234名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:52:03.27 ID:Vg5bnEZ2P
不動産の賠償が高すぎる
これ別に買い取ったわけじゃないのに
被害者の方が所有権は、持ったままで
クソ田舎の不動産使用料的な位置づけだろ?

異常すぎる
235名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:53:00.69 ID:7ArmLEY+0
こんなん、原発周囲に流れ着いた東電社員とその関係者向けの補償額だろうな。
236名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:53:50.31 ID:2A7sEK+Y0
農業自営者や酪農畜産業者や漁業自営者にとっては9000万じゃ何もできない。
再就職もままならんだろうし・・見掛けの賠償金で里山は戻ってこない。

勤め人だったら少しは再就職マシだろうが、でもその代わり賠償金少なそう。
237名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:53:50.46 ID:01j/pO1M0
4人で9000万、28ヶ月・・・一人月70万位か・・・すげー、悠々自適だなw
238名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:55:39.23 ID:PNHr/nY10
こうなると、電気料金徴収使った国家的マネーロンダリングだな
239名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:56:37.80 ID:jdXe04lq0
帰宅困難地域だからすげー狭い範囲の人だろ?
中途半端な認定で困ってる人はいくらぐらいもらってるんだろう???
240名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:58:19.12 ID:2A7sEK+Y0
原発事故は、
東電関連ゼネコンと人材派遣業仲介業者が儲かっただけ
241名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:59:44.49 ID:+gp+FxQn0
きゅーせんまん???????????????
242名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:01:02.58 ID:2A7sEK+Y0
原発事故は、
東電関連ゼネコンと人材派遣業仲介業者が儲かっただけ
243名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:01:34.54 ID:/tvMB+mv0
>>72
今年春の会社四季報だけど41.1歳653万円とあるよ
実際は各種手当て等大幅に抜いた金額なんだろうけど
244名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:01:50.57 ID:M7HxzAhd0
>>209
48万!!!
原発、原発いらっしゃい♪
245名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:04:10.47 ID:5lG6Qg8C0
骨を埋むる何ぞ墳墓の地を期せん、人間到る処青山あり
246名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:06:22.21 ID:eTkkiYnF0
9000万もあったら株配当ニートできるじゃねえか・・・
247名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:06:40.80 ID:/kuE9d8b0
焼け太り。
他の例では、
雲仙普賢岳かな。
あそこもずいぶんお金貰ったらしいね。
被災人口が少ないと頭割りでたくさん貰えるらしい。
阪神大震災は見舞金はほとんどなかったとか。


"焼け太り"のマジな研究もたくさんあるんだね。ググって笑った。
248名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:06:55.51 ID:nTQN3FOw0
>>207
避難先で就業の場合、就業補償は出なくなるが
賃貸家賃は補償の範囲になるのが多いから
同じ被災でも、「補償請求する対象があり」、
それが「東電、国」というだけで補償が受けられる現実
 
ただ、誤解無い様に書いておくが、元の土地に帰れない事を分っていて
それを受け入れ、早々に補償はもう結構ですと申し出た人達もいるって事
また、個々に止むを得ない事情で補償を受けてる人達もいる
249名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:11:52.30 ID:yNiYc6Z40
そんなにおかしい金額ではない。
それよりも勝俣清水を吊るせ。
250名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:12:16.81 ID:fGr7J8aU0
福島のあそこら辺の人口はそんなに居ないから、
4万人で9千億円、8万人で1兆8千億円ぐらいか。
中通りの福島市郡山市が入ると数十万人いるからエライことになる。
251名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:15:00.73 ID:lbvEUrjg0
税金引かれるの?
252名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:15:40.32 ID:upRQvIeV0
まぁ東電的には利用者に上乗せして払わせるだけだからいくらでも関係ないしな
楽な商売ですね
253名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:22:28.05 ID:BixVmDdo0
みんな、金がないんだねえ。人類
みな貧乏。人類、金の取り合い。

従来の欧米の資産も、新興国の発展によって新興国へ資産の移動。

元を辿れば欧米の資産も植民地によってできたものだから、
現在はようやく植民地以前に戻り始めているとも言えるのかな。
254名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:30:06.83 ID:3BSVP8tk0
福島に住んでれば良かった・・・
255名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:33:41.55 ID:uFHXXRDt0
東京周辺の人間が払うんだから、関西の人間からすればどうでもよいな。
256名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:34:09.43 ID:ScV79IdE0
宝くじあたったみたいなもんだな
まー、故郷にはかえれないしなにより親族や知人がなくなってるのを考えると代償が大きすぎるけど
257名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:39:33.45 ID:PNHr/nY10
>>252
お金を右から左に動かして、その上前をはねる金融業ですね。
258名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:46:41.91 ID:u4gLr/GE0
この金は電気代に上乗せされてるんだよハゲ共
259名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:48:33.92 ID:apjdhPOH0
>>62
地元から出たことないある種の引き篭もりと、転居(≒転勤)が当然だった奴じゃ感覚違うから
260名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:53:56.79 ID:dbHwSBb90
重複テーマを掲げてる小規模研究独法に多額の血税を垂れ流してるよりかはましだよなwww
261名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:55:15.51 ID:CPRYGMnH0
まだ安いな
この20倍は必要だろ
262ドクターEX:2013/10/26(土) 15:56:56.60 ID:EvaN7qDe0
東電さん、原発をうちの隣に建ててください。w
263名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:57:25.29 ID:ZAAU+ONI0
ワロタ
俺も被災者になりたいわー
264名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:59:23.94 ID:SmuufvKs0
どんだけたかるんだよ福島土人
さっさと出てけよ
お前らに払ってる金どこから出てると思ってるんだ
265名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:01:32.94 ID:SmuufvKs0
田舎の9000万は豪邸3、4件建つからな
266名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:04:27.21 ID:kfeY7yok0
つーかもう十分じゃねぇの。9000万とか十分だろ。いつまで続けるつもりだ
267名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:09:34.99 ID:JNTVqaEIO
フクシマは日本の癌
268名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:10:27.73 ID:mHUj88VPO
東電の支払いじゃなくて我々の血税なんだからな!!

東電はそこを全く理解してないで俺達の給料が下がったとかほざいてるけど今だに平均サラリーマンより給料上なんだよな。

更に給料引き下げてはよ我々の血税を東電から返してもらわんとな
269名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:11:22.97 ID:uPV+ohUm0
田舎なら9000万は安全圏
無駄遣いしなければ一生無職で生きていける
270名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:11:55.19 ID:tlEV7hZ30
いつまで被害者なんだよ
もう土地買って家建てれる
被災者長者
271名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:13:57.83 ID:El7IzuiM0
アパートのオーナーの心配してたんだが、ちゃんと保証してくれるんなら
家賃滞納や修繕の心配しなくていい分だけ得だな。
272名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:17:22.26 ID:kxgUGBSr0
だって、こんな田舎で、年収500万程度でしょう。
納税額調べればわかるけど。
そんなところで 2年間の賠償が9000万円、
そら、たしかに、慰謝料はあるだろうが、
大地震、大津波の被害と 明確に切り分けられないから、
みんな 原発の放射能におっかぶせて、
取れる所に 賠償請求。
273名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:21:49.80 ID:caE8rj2f0
>>4
人為的な事故だと税金は使えないらしい
もし本来定められていなかった防災対策がされていなかった場合アウト
274名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:22:38.77 ID:uPvvdqwL0
>>30 十分だろ
275名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:22:48.44 ID:GrzavGRoO
マジで酷い話しだな!!

もう被災者づらすんなよ!!
276名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:22:58.93 ID:zSEnkynDi
うわ!
完全にゴネ得やん!!!!
277名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:25:30.35 ID:eyRjhpHG0
無料で東京や他の地域に避難してきて
こんな狭いところで暮らせない(首都圏では広めの住宅)と文句言ったニュース見たり
避難先の狭さで欝になり志望したので賠償請求とかいう新聞記事を見たけど

欝になるほど狭い場所に普通に住んでる首都圏に頼ってるのに
なんて偉そうなとイラついたな
278名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:25:47.69 ID:3A+aMhI80
とにかく電気料上げろっつー事だろ、奴らの目的は
279名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:26:07.25 ID:09j3IY4Z0
おはwww
おれも被災してえわwwwwwwww
280名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:28:01.54 ID:GVnOfrwk0
家族5人、9ヵ月で土地、建物無しで1000万なんだが?
そんなに請求するものあるか?w

どんな富裕層だよw
281名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:29:08.69 ID:58dNsvPY0
安いのか高いのかはわからんが、まとまった金として入るのはかなり大きいと思うよ。
そんだけぶんの時間を買ったに等しいんだから。
282名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:30:15.20 ID:uPvvdqwL0
羨ましいなあ
283名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:31:40.29 ID:4dzjH+XP0
どんな算定基準で出してる数字か知らんがねw
この賠償金は殆どが国民の税金だよ。被災した人に同情はするが
生活再建以上の金を払う意味がどこにあるの?ww
あくまで生活再建と仕事の斡旋が先だ。精神的苦痛だの、真偽が怪しい
風評被害だのに賠償するから金が幾らあっても足りないし、怪しい人間が
群がってくるんだよ。
284名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:34:53.83 ID:GVnOfrwk0
民○間に入れて請求してるのとか居るそうだが、ああいったのはなんとかならんのかね?
285名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:37:35.41 ID:58dNsvPY0
>>280
とくに金を生み出す土地(賃貸や駐車場、まぁ農地など)を持ってる人たちへの補償は高いもんになると思うよ。
生み出すはずだった金まで考慮しないといけないだろうし。
286名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:37:54.06 ID:JjWaqXw00
何に釣られたか知らをんが被災者叩いてる馬鹿は東電が喜ぶだけって分かれよ。
287名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:40:23.22 ID:YR4m19/K0
戸籍を盗んだチョンは、どのくらいいるんだろう
288名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:43:33.73 ID:WTHO4Nu80
土地持ちの集合住宅のオーナーなんてのは、銀行からの借入金で建ててるケースも多いだろうからさっさと処分しただろう。
空室のリスクを考えればお得だろうし。
一人で数億って人もザラにいるだろうな。
289名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:47:08.83 ID:sTKEEyod0
まぁ、東電だってただの電気屋だし 原発が暴走してそれを止めろというのも酷だよな。
被害者が9000万ったって 老人が農家廃業で年金プラスだったら暮らしていけるけど
子供が小さくて 職も失った4人家族だったら 途方にくれる金額だよな。
まぁいい事無かったんだし 原発やめて藻で発電してくれよな。
290名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:47:17.52 ID:hQ+PIZc30
被爆して健康被害が出ているならともかく、危険を承知し永年にわたって
原発に対する補助を受け取っていた奴らが多額の金を受け取るって変だろ?

それを言い出せば少なくとも補助金を受け取らず、尚且つ東京電力の
電気を使っていない地域で被害を受けた者のみが保障を受ける権利があると思う。
291名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:47:45.17 ID:PI+ugAEN0
住所だけ変えずに他に住む子供と一緒に住んでたけど、住所が対象地区だからって理由で請求してるのも割り出せよ。
292名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:52:08.19 ID:oNiMqw+x0
住宅オーナーとかの富裕層(賠償額数億くらい?)が多いから平均が上がったって書いてあるじゃん。

どこをどう読めば年収500万程度の世帯が9千万貰えるなんて書いてるんだかね。
293名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:54:47.99 ID:fwDU9B4O0
9千万か〜
オレんちの近所の原発も爆発しね〜かな〜
294名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:55:59.19 ID:bxXTVHKyO
土地建物の賠償は一度だし慰謝料は当代限りだから何百年も払い続ける事にはならない。
今は国が立て替えてるが今後東電が数百年間社員の給与を他の電力と比較して半減し国に返済し続ければ済む。
きっちり国に返済するようにすればの話だが。
295名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:57:23.34 ID:wR/S8joz0
福島県民しねよ
296名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:57:57.67 ID:4mTRKbV+0
税金から出して東電は相変わらずボーナスどーんか。
297名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:59:09.47 ID:B3KIfyyQ0
放射能なんてたいした害ないんだから
宝くじあたったようなもんか 胸糞わるい
298名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:59:52.46 ID:QyzdK4EO0
東電が潰れたら僕の大好きインターネットやゲームや2ちゃんねるができなくなるので、
東電を叩いて賠償金せしめてるゴロツキは死ね。
299名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:59:52.79 ID:opEXxU8O0
電源立地交付金ってのが1万数千円、口座に振り込まれるって通知来たな。
もうそんな時期か。
300名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:00:18.91 ID:AzzGtW060
東電にも結構土地貸してるから
潰れて貰っては困るんだが…

もう補償は十分しただろ、後は放置でいいよ、どうせパチョンコ代に使ってるんだし
301名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:01:06.11 ID:jP8PuXGL0
なんか肉を切らして骨を断つて感じだ。
302名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:04:57.69 ID:xFT8qW10O
>>299
うらやま、一生振り込まれんのか?
303名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:05:52.85 ID:PrtRsBTFI
まぁこれだけあれば好きなところに移住できるしいいんじゃん?
人生仕切り直せるね。
…間違っても今度は原発の近くには住まないよね?
住んだら…補償狙いの確信犯だよ!
304名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:06:54.71 ID:B3KIfyyQ0
現場で仕事してる人が平気なのに
周辺住民が被爆するわけないだろ

現場で仕事してる人が平気なのに
周辺住民が被爆するわけないだろ

現場で仕事してる人が平気なのに
周辺住民が被爆するわけないだろ

現場で仕事してる人が平気なのに
周辺住民が被爆するわけないだろ

現場で仕事してる人が平気なのに
周辺住民が被爆するわけないだろ

現場で仕事してる人が平気なのに
周辺住民が被爆するわけないだろ

現場で仕事してる人が平気なのに
周辺住民が被爆するわけないだろ
305名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:09:11.08 ID:EEn1gIlQ0
断言するが、今のレベルの被爆線量で被災者に健康被害なんてのは未来永劫発生しない。
今原発敷地内で被爆してる作業員の中には被害発生が有るかもしれんが、少なくとも
避難した周辺住民の被爆線量からして健康被害は有り得ない。
その点が水俣の様な健康被害が山ほど出た公害事件とは性質が全く違う。

いくら何でもそろそろ池田信夫の主張通り、賠償支払い額には上限を設けるべき。
このままではマジでキリが無いぞw
306名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:11:42.07 ID:K8Z1y9acO
避難民全員もらってたら、すごいねw
307名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:12:35.89 ID:cXCN8/yN0
東電からお金もらえる方法を教えてください
308名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:16:49.78 ID:AzzGtW060

募金なんかする必要ねーんだよ
俺も震災直後に通帳の端金9万振り込んじまったよ

返してくれよ…
309名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:21:33.34 ID:EEn1gIlQ0
>>307
この前、風評被害装ったグループが警察に詐欺容疑で逮捕されてたぜw

流石に東電も書類の内容と実態の調査・把握はしてて、おかしな
請求は警察に告発してるみたいよw
310名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:28:23.55 ID:5LrqW9j60
金の力で人の心を掴んで離さない悪魔
311名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:28:48.02 ID:GMt6WG5x0
正直、汚さ的には詐欺グループよりも東電トップの方が上だけどなw
312名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:29:58.37 ID:5JCovYrI0
>>6
枝野・菅直人は、東電ももちろんだが、残念ながら、刑事的にもこれから
健康障害が多発するので、きちんと裁判にかけて処刑する必要がある。

菅直人と枝野とミンスは、日本の歴史において、極悪人として
記憶されなければならない。
313名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:36:36.63 ID:evpoY7lP0
まだまだ永久に所得補償は続くんでしょ?
314名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:38:47.55 ID:KCt6LvjT0
原発稼動中は利権でウハウハ、吹っ飛んでもウハウハ。なんじゃこりゃ。
こいつらは東電の共謀共同正犯なんだから一緒に全国の皆様に賠償しろよ。
315名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:40:41.22 ID:tDGttDTn0
>>272
いやー500万も無いと思うよ
316名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:44:15.89 ID:daOKjLGn0
少ないぐらいだろ、むしろ。
オレは静岡県だけど、中電が事故ったらこんな金じゃ大暴れするよ。
317名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:49:26.72 ID:EEn1gIlQ0
>>313
流石に避難世帯の平均賠償支給額が億を超えたら「そろそろ上限設けろ」って
池田信夫の主張が現実味を帯びてくるだろうw
318名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:49:54.47 ID:e5AUepyBP
うらやましいわ
319名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:50:10.33 ID:szTIv1DN0
こうなるだろうと思ったので
1円も募金しなかった
320名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:52:04.08 ID:myRPolF60
これじゃいつまでも被災者様でいたがる気持ちもわかるw
321名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:53:49.52 ID:gGYcs2Yy0
ボランティアも寄付も必要ないな。オリンピックも反対していた
糞ヤロウどもは一生税金で暮らすんだな
322名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:53:51.08 ID:biM5BUeu0
少し離れてただけで避難対象にならず、もらえてない奴も多い。
323名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:55:07.46 ID:+hxweay30
>>15
> 正直9000万程度じゃ


ニートと生保がドヤ顔で使う言葉

これ豆なw
324名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:56:20.69 ID:EEn1gIlQ0
http://news.livedoor.com/article/detail/7726110/
1人月10万円を35万円に増額要求 原発事故の「慰謝料」に驚きの声

「原発事故の慰謝料を、1人月10万円から35万円に増額してほしい」。全国に避難している福島県浪江町の
避難民1万人余が東京電力にこう求めたことに対し、高すぎるのではないかとの疑問が出ている。どうなのか。

↑ちなみに、浪江町の住民(約1万人)が月10万円の精神的慰謝料を35万に、それもこの要求時点でなく
事故発生時から遡って増額して払えと東電に要求し、ADRに調停を申し出たw
これは住民だけではなく、なんと市長が先頭に立って行ったw

流石にADRの調停でアホかと相手にされなかったけどねw
325名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:56:49.64 ID:kDwyFbzF0
田舎脱出できて大金もらって全くうらやましいわw
326名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:58:21.81 ID:n402PBSJO
無職や低所得者がもらうには十分すぎる金額だな
327名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:00:57.91 ID:YHQJBTD20
わからん
東電がわからん

作業員には孫孫孫孫孫ヤクザ下請け通して日当8千円とか血も涙もない額で使い捨ててるのに

後者だって束になって告発したら賠償金ドン!になる可能性なくもないぞ
今のうちに命かけてる人にちゃんとしてやってよ
328名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:01:29.72 ID:9dMh3+jf0
福島被災土人の沖縄化がwww
329名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:01:42.45 ID:C5MiRkC/0
高速道路とかの立ち退きと比べて高いの?
330名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:01:49.62 ID:QbJnmJ8l0
何で東電の賠償金を俺らが電気料金で負担せねばならんのだ?
負担するならせめて全国民だろ。
331名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:03:33.49 ID:b9jJcdZF0
原発事故引き起こした菅直人が払うべき
332名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:03:37.41 ID:nB08glNB0
>>330
おまえは馬鹿か
トンキンのせいでこうなったんだから
責任取れよ
当たり前だろ
333名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:03:45.58 ID:3RbUsGci0
>>324
沖縄で米基地に敷地やなんか貸してる人達の利権構造と同じで、
一部の人が、一生この件でがっぽり儲かる仕組みに仕上がるんだろうな
334名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:04:06.98 ID:B6SdPR1Ci
>>36
家屋敷
倉庫
たんぼ
田植え機・トラクター他
9000万のうちどの位すっ飛ぶやら
335名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:04:15.33 ID:0kTB9/nWO
津波被害だと海は補償してくれないしね。わかってて地元の恩恵を受けつつ手厚い補償まで。住むなら原発周辺かな。
336名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:04:53.24 ID:hssQgqEh0
銭が欲しくて原発誘致したくせに
こんだは被害者面して慰謝料までふんだくる福島県人。

癌になって苦しんで死ねばいいのに。
337名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:05:04.27 ID:jQd+F9VM0
少ないな
4人家族の人生がたったの9000万か
338名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:06:17.66 ID:cNiT451w0
結局皆様の電気料金に上乗せされます。
339名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:07:04.68 ID:DRgu4D6v0
9000万なら豪邸建てられるなw
東電に足向けて寝られないだろ。
340名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:07:55.37 ID:e5AUepyBP
宮城県人からすれば糞ふぐしま土人と思ってているだろうなあ
341名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:08:02.31 ID:jQd+F9VM0
加害者の東電社員一人の年収は1000万を軽く超えるのに
被害者の家族は一家4人家財も仕事も失ってたったの9000万か…
342名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:08:24.90 ID:QbJnmJ8l0
>>332
何で東京のせいなんだよバカヤロー。
東京人は被害者だぜ。
俺らにも補償しろっての。
343名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:12:22.59 ID:1mSPzazz0
土地持ちの富裕層ならこれくらいでやっとペイできるくらいじゃね?
土地建物、田畑、商売の地盤、いろいろな設備等々
344名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:14:04.49 ID:s51RuUQOO
近所に住んでたやつはホクホクだな
原発マネー様々や
345名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:14:13.03 ID:NEsrFaVUO
そりゃ、アパート経営やら、会社経営、コンビニ経営
とかになればこれくらいの金額になるだろうよ。
つーか、実際田舎ってバカでかい家と、広大な農地が
あるので逆に少ないくらいだろうがw

都内なら、一軒あたり数億〜数十億、土地の大きさによっては、数百億とかになるのは間違いない。
田舎は土地が安いので、逆に損するよなw
可哀相w
346名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:14:47.29 ID:CnQ7EtQG0
>>342
真面目な話
東京から避難したり、精神的に追い詰められて鬱になったり体調壊したり
商売に影響でたりした場合は、交渉次第です
347名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:16:12.14 ID:gy8rNtbr0
なんだかすさまじいな 30km圏内はすべて東電のものにはなってるの?
348名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:17:33.93 ID:DIm49thX0
>>1
それでもボーナス満額出してるんだからまだまだ余裕って凄いですね。
349名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:19:30.00 ID:Q3lf+BiX0
そもそもなんで犯罪者どもにボーナスでてその補填を電気代でやるんだよ糞が
350名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:19:58.48 ID:uhzeT1G20
>>1

まーた在日チョンが群がるでw
351名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:21:38.52 ID:gy8rNtbr0
たかり 同情は無用だなこりゃ
352名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:22:36.70 ID:w/Jiw73C0
なんだかんだ言っても福島住んでた奴勝ち組だな
どさくさに紛れて義援金も貰った挙句、働かずに政府から生活費貰って、
東電からも貰って、三重取りじゃん
353名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:23:02.33 ID:sVtpVFvlO
命の代償

直ちに問題はない。

歴史に残る官房長官の会見。

意味わかるよな。
354名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:23:59.19 ID:CnQ7EtQG0
これは帰れなくなった人の話だね
主に双葉、大熊、富岡、浪江、飯舘あたりで線量高くて
帰れない人達

原発補助金貰ってないのにくらったのって、飯舘村の人達かね
飯舘村は農業と畜産でもってた村みたいだから
ほんとかわいそう
355名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:24:29.23 ID:0aCwPmX2P
だから避難先の一等地に豪邸建てたり新車買ったり
高級ブランド品持ってたりするのか…
356名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:26:51.22 ID:fkI91tCI0
どんだけゆすり取るんだよ。
357名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:28:05.62 ID:n0hDteE20
4人家族で9000万とは驚いた!!!
これが、俺たちが望んだ被災者への補償なのか!!!
358名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:29:14.09 ID:lareNTFx0
ひょっとして東京のタワーマンションが即日完売なのって……
359名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:29:39.30 ID:+FDQ4u/60
破綻処理以外に道はないよ。
先送りすればする程、無駄金使うからはやく決断して、自民党。
360名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:30:15.14 ID:n0hDteE20
>>15
税金のかからない9000万円って、手取りで30万円が30年って事だろ???
おまえ、どんな贅沢な世界で生きてるんだ???
361名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:30:36.76 ID:CnQ7EtQG0
まあ、
国がソ連のチェルノブイリ並に30kmの範囲
追い出しかけなかったから、この程度で済んでるが
追い出してたらもっとエライことになってたんだろうな
362名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:31:30.91 ID:FxY3QWxf0
結局、東電は電気代として集めて支払いに回すしかないわけでw
東電管内の客から集めて、右から左へ流してるだけ。
363名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:32:16.55 ID:3t2AOSmH0
焼け太り 双葉郡 原発乞食
知らない人も多いみたいだからオイラが教えてあげる。
医療費無料 高速無料
各種税金 社会保険料免除
賃貸物件無料>県の補助上限越えてる分は差額は東電が支払い。
そして東電の賠償
(1人月10 万、心療内科等でストレスなどの診断書出せばプラス10 万〜25 万の上乗せ。)
その他通院は交通費一回4200 円、まだまだ賠償受けれる物多数有り書ききれない!
所得保障を入れて平均的な四人家族で年収1200 〜1500 万円位の生活レベルになります!
土地と家などの不動産賠償と財物賠償もこれから受ける予定(笑)
高額補償を捨ててまで帰る者などいない
http://gabasaku.asablo.jp/blog/2012/02/19/6340245
364名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:32:47.41 ID:EEn1gIlQ0
>>359
破たん処理しても意味は無いと思う。何故なら、
被災者とそれにタカってる弁護士どもは、「東電の場合だけは
破たん処理しても賠償責任は継続させろ!」と主張してるからw
365名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:32:51.63 ID:MGentkeg0
うらやま‥
366名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:34:42.95 ID:cRB559nn0
>>363
原発最高!
全国原発バブルでハッピー!
367名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:34:51.59 ID:3RbUsGci0
>>353
あの時期総理みたいに持ち上げられた枝のって、今はどうなっちゃったの?
368名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:35:48.73 ID:CnQ7EtQG0
驚きなのは
これだけ恩恵があるのにも関わらず、この地域で
賠償書類出してない人達がいること
どうしてんだろ?
369名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:36:29.51 ID:um9ReMIJO
原発迄食はゆすりたかりと一緒やな。はよイヒネ
370名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:37:42.19 ID:9dMh3+jf0
「解除後1年」で大筋合意 避難区域の精神的賠償
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131026-00010008-minyu-l07

生涯保障をby被災民
371名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:37:55.64 ID:Ngs/gjLM0
どうせ電気料金か税金で補填だから東電は痛くも痒くもないよな
早く死ねよクソテロ企業
372名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:38:30.10 ID:DRgu4D6v0
原発があることで無い地域より潤った生活をしていて、
そして事故があれば更に賠償金を貰えて、福島の人は本当に良いなあ。
再就職も東電に優先的に採用して貰えるだろうし。
原発作業員で雇用して貰えば一生食って行けるし。
福島の人は原発に足向けて寝られないだろw
373名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:39:44.99 ID:xSTPsemi0
>土地や建物、家財など財産に関する賠償が平均4910万円
最終処分場用地買収だな
374名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:41:05.71 ID:EEn1gIlQ0
>>370
年間50mSv以上の被爆が見込まれる帰還困難地域の住民は半永久的に貰える訳ね

これは空間線量少なくて警戒区域指定解除されたところの連中が大騒ぎし出すだろうなwww
375名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:42:08.43 ID:8Jrhad/G0
じいちゃんばあちゃん+夫婦なら御の字じゃないか

小さい子二人連れてる夫婦なら先も長くて全てを手放し新地でやり直す代償としては妥当かと
376名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:43:51.40 ID:0aCwPmX2P
よその奴らは「福島」ってひとまとめにするけど
福島の中でも双葉郡の連中くらいだからな
こんなに手厚く補償されてるの

>>363
原発事故前サラリーマンだった人は給与補償もあると聞いた
377名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:44:34.23 ID:iL4XKTvR0
どうせ払うんだから被災地区全部町ごと地上げすりゃよかったんだよ。
すれば汚染土の処分場も、除洗もひつようなかったんだ。
はじめにけちるから大損するのだよ。どんだけ増税されると思ってるんだ。
くそ東電。東京人は必要な時けちるねぇw。
378名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:47:17.65 ID:Z8TlKb6a0
>>372
おまえんとこにも原発作ってもらえよw
379名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:50:50.55 ID:Nrr6kDKz0
トラックが突っ込んできて家が半壊した時に、
家の事故直前の不動産評価額の半分と家の壊れた家財道具を勝手に算出されて、
それを交渉もしていないのに勝手に銀行口座に振り込まれたら、
どう思うかな。
380名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:53:08.05 ID:qFpL3ko40
被災時からして掲示板はくれくれ乞食だらけだったし。
あちこちの店からどうどうと泥棒しまくってたし。
東北人は辛抱強いとか素朴とかいうイメージは全くないな。
正直、西友牛肉乞食みたいな奴ばっかじゃないの?
381名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:54:29.25 ID:dflfqnLE0
線引で9千万の人と補償が余り出ない人との差で嫉妬の嵐になるね
382名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:56:43.62 ID:DRgu4D6v0
福島からの避難先にセレブ街が出来るんじゃないか?
これは各自治体は避難者を積極的に受け入れるべきだろう。
383名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:56:58.64 ID:T1rIfXch0
これは原発再稼働が捗るかもな、マジで。
384名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:59:09.61 ID:Tj+bTSTV0
>>1
賠償業務は東京ビッグサイト近くの有明センタービルで
行われている
385名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:59:37.40 ID:GuAu4U580
トンキン人の電気代値上げして払う
-> 少ない、もっとやれ

税金投入して払う
-> もらい過ぎ
386名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:02:48.97 ID:jQd+F9VM0
東電はこの経費に3%利益乗せて電気代に転嫁してるんだな
9000万賠償払うだけで270万の利益か…
387名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:04:00.12 ID:zdNPiYo/0
こんなにもらってないんだけど
東電に拒否られてるよ
まじムカつく
388名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:04:57.68 ID:igasRkoO0
>>386
ええっそういうことなん
払えば払うほど儲かるってことなのか
389名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:04:58.97 ID:oDk/P7vT0
賠償金額がいくらになっても税金で補填されるし
電気代値上げで東電社員の給与やボーナスや企業年金は満額安泰です
390名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:05:08.34 ID:HAqkEKTt0
少ないな
391名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:08:10.24 ID:PN7MoiZn0
土地、家持ちは震災前評価額×0・9
または、土地や家の取得金額(利子を含む)×0・9を東電が支払う
加えて、震災後の余分な費用と引越し費用を裁判なしで支払えばいいと思う
392名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:09:39.19 ID:9dMh3+jf0
首長から不満相次ぐ 精神的賠償支払い期間で
ttp://www.minpo.jp/news/detail/2013102611738
393名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:12:06.61 ID:BCuABFoHi
広島では直接被爆した人はかなり亡くなったのに、残留放射能でまだ27万6千人も被曝者がいる。
広い地域で、多重癌、白血病、MDS[骨髄異形成症候群]、ぶらぶら病、遺伝子障碍・・・
今回、その数百倍も“死の灰”が飛び散っていたのに、福島県民をそのままって、頭おかしいんじゃないの???
(原子力安全・保安院は東電の試算から168.5倍と発表したが、CTBTOデータではセシウムだけでもその3倍)

福島では、子供の甲状腺癌はにわか勉強の放射線技師が1分検査で8/20発表ですでに43人。通常の約200倍。
心不全学会は福島を含む3県で心不全が事故前の3倍になっていると発表。チェルノブイリでは早い時期からセシウムによる心筋の硬化が分かっていている。
福島では普通にはありえない頻度で子供の糖尿病も多発している。ストロンチウムが膵臓に溜まってインシュリンが欠乏。セシウムとストロンチウムは炉内では1:1で発生している。

国も東電もウソばかり!
マスコミも危険な情報にはすべてブロック。
http://leibniz.tv/spk_exposure.html
394名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:14:52.31 ID:m0oYa2yf0
で、パチンコにとれだけ金が流れたの?
395名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:18:24.21 ID:3t2AOSmH0
福島原発事故の賠償実績、4人世帯で9000万円
審査会が公表
文部科学省の原子力損害賠償紛争審査会は25日、
東京電力福島第1原子力発電所の事故の賠償実績を公表した。
東電が帰還困難区域の住民に支払った額は4人世帯で平均9000万円だった。
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2504L_V21C13A0PP8000/
396名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:21:16.28 ID:D7glPNzNi
住所を転居登録せずに
ずっと被災してれば一生安泰やん
なんなのこれ
ちょっとやりすぎだろ
397名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:21:27.10 ID:BNAzBOi90
地方で田んぼもってる人は道路ができるだけで何億とか入ってくるし。
田んぼいっぱい持ってる人だと安いんじゃね
398名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:21:27.67 ID:bTNHE4Dv0
>>394
パチンコは何があっても潰さないとな
そのためにはパチンコを保護してる自民党には覚悟してもらわないといけないだろう
パチンコが嫌いなら自民党にはちゃんとけじめをつけて貰うだけだ
399名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:22:12.96 ID:mHUj88VPO
ふざけんな東電!!

なんでお前らだけホルホルなんだよ!

電気代値上げして税金で賠償しお前ら給料アップしてんじゃねーよ!!
400名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:23:40.24 ID:mi/lqiKi0
その分東京電力の社員は貧乏になってくれないとオカシイ。
高級もらいつつ、貧乏な契約者からも取る電気料金に上乗せするのは責任とったとは言えない
401名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:24:10.54 ID:q92F4Phm0
ゴネればゴネるほど儲かるよ
402名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:25:35.15 ID:yLJ3FiLG0
>>30
賃貸の家族でも7000万貰ったと聞いた
今は新築で平和に暮らしてるとさ
403名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:26:20.45 ID:/jh1r1rp0
東電黒字とはいったいなんだったのか
404名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:26:43.27 ID:afjspFaMO
うおーー!
福島成金や!!!
405名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:27:47.53 ID:yLJ3FiLG0
>>388
そう
電力会社はコスト掛かれば掛かるほど儲かる仕組み
だからコストのかかる原子力発電は滅茶苦茶儲かるんだよ
406名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:30:05.00 ID:WGn1E8s00
このコジキども、
いまだにいわき市の仮設に寄生してデカイ面してるんだぜ…

まじでチョンレベルのキチガイ
407名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:30:05.49 ID:yLJ3FiLG0
>>397
たんぼいっぱい持ってる人は数億保障してもらってるから
あくまでも平均
408名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:30:53.72 ID:mRhIuP6k0
田舎の家土地なんか実際売るときは二束三文なのに、
こんなに貰えるとは美味しい話だねえ
東電も太っ腹だよ全く
409名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:30:59.91 ID:Tj+bTSTV0
3.11当時、実家は帰還困難区域だけど
新潟の学生寮に住んでいた、と正直に
申請したら一銭も貰えない娘がいる
410名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:31:24.63 ID:/jh1r1rp0
地震がきたらあぼーんしそうな原発の近くの不動産買い漁っといたらいつか俺も焼け太れるかな?
411名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:32:25.15 ID:TVV5tgYW0
>>406
ニュースにならんが
相馬と南相馬にもかなり…
412名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:32:41.69 ID:yLJ3FiLG0
>>406
仮設に寄生したほうが方が金かからんもん
回りも同情してくれるし被害者面してでかい顔が出来る

仮設はいいことしかないんだよ
賠償9000万受け取って仮設に住む これがプロフェッショナルたかりの流儀だよ
413名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:34:58.61 ID:TE0jrBTC0
これって福一の地域限定で他地域はなしってことか
近隣の土地お買い上げ費含むわけでもないんだな
414名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:35:32.06 ID:9dMh3+jf0
いわき中央署は3日午後5時30分、強盗致傷と住居侵入、器物損壊の疑いで、いわき市、無職鈴木康吉容疑者(75)を逮捕した。逮捕容疑は2日午後0時20分ごろ、同市の無職女性(81)方に侵入し、
預金通帳などが入った紙袋を奪おうとした
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131004-00010007-minyu-l07

さすが福島土人仮設住み
415名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:36:40.86 ID:qmN7akdr0
>>4
まずは東電の料金値上げだなww
416名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:37:01.44 ID:lw2uHreK0
なんにせよ平均値はあてにならない
417名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:37:49.01 ID:BNAzBOi90
こんな賠償額を払っても潰れないどころか社員にボーナス出てるのが不思議だわ
国営企業でも潰れるだろ
418名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:38:30.86 ID:JuPT7d2z0
「フフ〜ン、今日からおれもリッチだぜ♪」
419名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:38:54.90 ID:To64VKGY0
9000万出たのは近くに住んでいる社員とかいうオチじゃねーだろうなw
420名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:39:33.76 ID:K8Z1y9acO
東電社員湧いてんなw

東電辞めれないとか
バカだなw
421名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:39:44.41 ID:yLJ3FiLG0
たかり交渉で活躍がするのが朝鮮系なんだよな
日航機事故のときもそうだったし
422名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:41:05.49 ID:kdelOgP70
この人達って 除染待ちなの?
423名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:42:30.38 ID:tP/go5lT0
東電も税金だからって大盤振る舞いしすぎだわな。
424名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:42:36.81 ID:gy8rNtbr0
帰宅困難区域って東電関係者はもちろん除外してるんだよね?
425名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:44:44.69 ID:yLJ3FiLG0
余りにも美味しすぎる話でテレビは報道統制してたな
426名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:44:57.15 ID:BNAzBOi90
うちの会社年間利益が9000万。一世帯補償したら1年分の利益が吹き飛びます。
翌年から社員ボーナスなしです><
427名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:52:02.03 ID:DyiCLkGv0
4人家族で9000万・・・

これだけもらえれば他の土地で災害前よりずっと裕福に暮らせるだろ
バカみたいに浪費しなければ
428名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:52:27.12 ID:8vcEMi6I0
仲間内で金を回しているわけか
原発を誘致して原発で働くと事故が起こっても補償が手厚い

反対派にはなしのつぶて
429名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:54:13.16 ID:tP/go5lT0
消費税も上がることだし、社会福祉維持の為に〜は真っ赤な嘘で、
こうゆう所に投入されるんだろうな。
430名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:55:28.96 ID:KIy98API0
でもこれ税金だろ
431名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:55:31.18 ID:Dajn6B2C0
>>30
大喜びで飛びつくわwwww
432名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:59:06.93 ID:Tj+bTSTV0
>>30
マンション買えるよ
433名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:02:21.71 ID:ATbhno2K0
これの原資は回り回って税金だから東電に全く痛みは無し。
434名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:07:04.72 ID:DX6+McuN0
>>30
9000万貰ったら、4000万でマンションか一戸建て買って、残り5000万円で
15〜20年くらい働かずに遊んで暮らせる。
435名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:07:08.89 ID:YxMKw7KEO
住民→(電気料金徴集)→東電→(賠償金支払)→住民


地域独占企業だから、痛くも痒くもない(笑)
436名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:09:13.84 ID:d/ys0mRU0
富裕層は、好きなところに家買い増して、のんびり優雅に除染待ちなのか。

やはり大勝利なんじゃねーのw
まあ、福島の今後は先行き暗いにしても。
437名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:09:37.82 ID:YwW/nRac0
 
これ、「電気代で、みんなが支払ってる」 ってことだよな
438名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:11:41.13 ID:DRgu4D6v0
来年から首都圏で勤務になるんだが、電気料金に上乗せされるんだよなあ…
439名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:12:13.75 ID:0G/io/p70
そりゃ当然だよ、固定資産、収入、精神的補償など
440名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:14:30.37 ID:fpVE0fBs0
>>11
試算だと燃料費年間4兆円増えるんだぞ
1回きりの9000万なんて誤差
その後は年数百万だし
441名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:15:16.88 ID:aNzFbsBD0
帰宅困難地区内の集合住宅は、東電の社宅にすれば良いと思うんだけど。
442名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:15:19.92 ID:xGzl0WMe0
>>334
すっ飛んで当然何じゃないの? 何かおかしくね?
443名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:16:56.70 ID:6IG2kcWm0
>>434
収入源の農地や店舗を売り飛ばせば遊び暮らせるよって言ってるようなもんじゃん?
444名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:18:52.00 ID:rlYKbVwE0
無駄な除染とかで莫大な金を使うなら、家でも建ててやった方がいい。
住宅建てたら、家電も買うし、家具も買う。経済活性化にもなる。
一石二鳥だ。
仮説住宅なんでだめだ。
445名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:20:18.24 ID:/JXD670F0
足りない分は国民から徴収するのでボーナスは満額出します
446名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:23:38.00 ID:xGzl0WMe0
>>443
纏まった金があれば、違う身の振り方も考えられるんじゃね? という話でしょ。
家族4人世帯で不動産資産9000万とか、都心の人でもそんなに居ないのでは?
447名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:26:44.20 ID:pSdSBom90
電気料金ですw
東電は全然腹痛くないですよ
448名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:28:32.61 ID:8vcEMi6I0
>>440
その試算、確か韓国が買うガス代の4倍で買う仮定のやつだっけ
449名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:29:34.97 ID:/jh1r1rp0
これに加えて政府からの見舞金とかもあんだろ?
ウッハウハやんか
450名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:31:34.32 ID:ssc/7K+WP
国民の皆様、ありがとうございました。
451名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:32:04.80 ID:tlEV7hZ30
2年で1億 どんだけ?
452名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:34:42.17 ID:TRvooDhY0
反原発=金になるの図式がはっきりしたな。
453名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:34:50.77 ID:3WHplJVz0
>>437
勘違いするな 電気代じゃなくて税金だろ
454名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:36:24.88 ID:tk75MNuy0
原発を支持しておいてこれに文句言うことは無いだろ。

地震・活断層列島で原発を持つということはこういうことなんだよ。
455名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:37:59.46 ID:KhC3u1wn0
東電は、ボンクラ揃いの社員の待遇を引き下げて
必要な費用をねん出しなさい。
456名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:40:34.09 ID:nAqDng550
ボロいなあ
457名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:41:55.38 ID:yTv/HQuM0
>>36
> 十分だろw
> 9000万あれば田舎なら豪邸立つし
> 田んぼ買ってもおつりが来る


いや東北みたいな田舎なら、8500万円は残るよ
千葉の船橋あたりでも←千葉で一番の都会wwww
数百万程度でいっぱい中古戸建てが売られてるしな

東北ならもっと安いだろ
458名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:45:40.49 ID:YwW/nRac0
柏のような、放射能汚染で不動産価値が激減した地域に
保証はないの?
459名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:46:46.19 ID:Tj+bTSTV0
>>458
千葉県柏市?
460名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:46:46.67 ID:XUjOq6c50
なんだよ
都会ならともかく地方者が9000万も貰ったらウハウハだぞ
マンションなんて2000万で買える賃貸でも7万出せばいい部屋借りれる
あとは適当に働くだけで余裕で暮らせる
そうこうするうちに年金も入る
461名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:48:32.63 ID:yTv/HQuM0
>>434
> >>30
> 9000万貰ったら、4000万でマンションか一戸建て買って、残り5000万円で
> 15〜20年くらい働かずに遊んで暮らせる。


千葉や神奈川でも、300万程度で中古戸建てを売ってるのに
4000万も出すのはバカだろwww
462名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:52:44.81 ID:tkSsKDn60
俺こんなに貰ってないわ
居住制限区域だからか
期間困難区域の方いいじゃないか
463名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:53:16.38 ID:CnQ7EtQG0
>>458
東電側に申し出んとダメ
財物でも精神的被害でもとにかく賠償求めないと
認められない
土地価値でもなんでも被害があって証明出来るなら
ここで聞くよりとにかく申し出てみるべき
464名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:56:13.87 ID:h2bhNLeV0
・応援しよう!何だこの地裁の判決・★(国政怠慢・全国各地で不法占拠)★スレち御免な

半世紀もの長きに渡り京都の公園を不法占拠した朝鮮学校に罰金10万円
不法占拠に抗議した在日特権を許さない市民の会に賠償金1.200万円

桜井誠 ‏@Doronpa01 10/23

京都民事訴訟における仮執行停止のための供託金が1千万円と決定しました。
ある程度の高額供託金は予想していましたが、それでも大変厳しい現状に変わりありません。
本件訴訟において支持頂ける皆様の温かいご支援をお願いいたします。

寄付のお願い※在日特権を許さない市民の会
http://www.zaitokukai.info/modules/about/zai/endowment.html

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

http://www.youtube.com/watch?v=3BVRu_RuRvo 在特会のどこがヘイトスピーチですか?byようこ

Yoko♪ http://www.youtube.com/watch?v=5q-8FC1fjoA

[Comfort Women Song] 韓国人慰安婦の歌 - YouTube


日韓併合の歌 - YouTube [Annexation Song] 韓国併合の歌

Yoko♪ http://www.youtube.com/watch?v=yUelX8kBThk


http://www.youtube.com/watch?v=ff7VwdJCKHo 武士道精神 v.s 情報戦争・・・ようこ

※10/25・韓国はとうとう竹島で軍事訓練を強行しました●マスコミは報道しろ!韓国は敵
※平昌冬季五輪誘致ポスターから日本と台湾を削除・Yokoの歌の画像に在り
465名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:58:55.47 ID:FSZrQLVz0
完全に焼け太りwwww
466名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:59:29.21 ID:CnQ7EtQG0
東電が能動的に書類なりなんなり送りつけるのは
基本、避難区域とかに政府が指定した場所で最初に仮払請求した人
他の地域に関しては受動的な対応だから
明らかに原発の影響だと証明出来るんであれば
法人でも個人でも賠償求めれば必要書類送ってよこすよ
467名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:59:36.80 ID:9jcpth550
盗電の社員って、相変わらず医療費の自己負担分を会社から払ってもらってるらしいな。
468名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:59:39.98 ID:zGpNx7hY0
リスク承知で招致したんだから、2重取りだよね。
469名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:59:41.07 ID:TXO3glJdi
賠償のことなのに生活保護と同じ感覚で批判してるバカが多いね。

違いがわからないからバカなんだろうが
470名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:59:51.03 ID:/Ljtl9dv0
なんだか凄まじい誤解を産んでるな。

資産持ちの賠償が引き上げてるだろこれ。
471名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:02:08.76 ID:CnQ7EtQG0
まあ、危険物置かせてもらう代わりに場所代としてお金だしますってのと
実際事故った賠償は別ではあるかな

ただ、どっちの場合にしても
支払ってる額がべらぼう過ぎるけど
472名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:04:51.15 ID:ze9ws1sN0
とりあえず
募金は止めとけ
473名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:13:52.63 ID:k5mI09O90
どうすると被災者になれるの?
474名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:15:42.65 ID:v3LLdOC60
家を丸ごと失ったら9000万理解出来る
475名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:16:53.47 ID:bLikBkAT0
払いすぎじゃね?w
あー俺も福島に住んでリャよかった
476名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:19:37.30 ID:DX6+McuN0
>>461
せっかく9000万貰えるんだから、どうせなら新築買った方が気分がいいだろ?
477名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:21:23.34 ID:CnQ7EtQG0
>>475
いまからでも何処か太平洋側の原発5km圏内に住めば
取り敢えずの恩恵と、今後の可能性あるで!!
478名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:25:42.94 ID:BzP4RL/d0
結構払ってるね。
479名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:29:41.14 ID:rfmZYlkq0
菅のせいでメルトダウンしたとか
荒唐無稽な事を言ってる時点で何を言っても無駄無駄
その時点で各事故調査書の原文を読んでいないと言ってるようなもんだし
どうせ情報ソースはネトウヨ御用達のネトウヨのデマを
あたかも真実であるかのようにまとめた
まとめサイトだろ
480名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:29:59.42 ID:3t2AOSmH0
福島原発事故の賠償実績、4人世帯で9000万円
審査会が公表
文部科学省の原子力損害賠償紛争審査会は25日、
東京電力福島第1原子力発電所の事故の賠償実績を公表した。
東電が帰還困難区域の住民に支払った額は4人世帯で平均9000万円だった。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2504L_V21C13A0PP8000/
481名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:31:43.52 ID:2j1BwJUp0
棚からぼた餅
わしもぼた餅食いたい
482名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:35:14.92 ID:bBXQ5B870
これ、世帯主が請求者になるからこうなったのかも。

跡継ぎ多いし、成人して働いてた結婚してない息子だの娘は世帯同じになってる事多いからな。

各個人で請求できるようにならないこの?と聞いていたが、頑なに【世帯主に限定されます。】と聞く耳持たなかったのはこれの布石だったのか?

復興庁が絡んだアンケート調査の質問にしろ、これにしろ、国が絡んでから随分手の込んだ印象操作みたいな事はが増えた気がするぞ。
483名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:37:48.95 ID:kM2csjGa0
東電の賠償支払い=国民の税金&値上げされた電気代で支払

結局は国民の助け合い
484名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:39:12.67 ID:VOxJ2qpy0
得しやがって腹が立つ!!!!
原発で皆吹っ飛んでい死ねばよかったのに!!
一生遊んで暮らせるじゃないか
得しやがって腹が立つ!!!!!!!
485名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:40:31.09 ID:fuJvvmej0
一方、何の罪もないローンを抱えた東電社員は360万円も年収を減らされ地獄に突き落とされました。と

東電 大卒社員 35歳年収1080万→37歳年収720万へ激減、子どもは習い事を辞め、妻はパートへ

SPA!5/29・6/5合併号 「給与明細の天国と地獄」大調査で明かされた、東京電力「地獄の給与明細」 40ヘページ

東京電力 37歳法人契約対応担当

2010年度年収1080万円(月給75万円×12ヵ月+ ボーナス180万円)
            ↓             
2011年度年収 900万円(月給67.5万円×12ヵ月+ボーナス90万円) 給与1割カット+ボーナス5割カット
            ↓ 
2012年度年収 720万円(月給60万円×12ヵ月+ボーナス  0 円)   給与2割カット+ボーナス全額カット
    (見込み)  

2011年4月の給与明細 基本給34万円+時間外28万円+各種手当15万円=総支給額77万円(手取り56万円)
2012年4月の給与明細 基本給33万円+時間外19万円+各種手当12万円=総支給額64万円(手取り45万円) 

「生活設計を根本から組み直さなければならず、本当に大変です」と嘆くのは東京電力で法人契約対応を担当している原田さん(仮名)。

約180万円の年収減を見越して、マンションのローンを組み直し、妻のパート勤務開始、子供の習い事の整理などを余儀なくされた。

「上の子はもう中学生になりますから、新聞やテレビの報道を見て大体の状況をわかっているんでしょうね。
 習い事をやめてもらうときも文句ひとつ言わないのがまた切なくて・・・・」

「先日はついに夏のボーナスゼロが決定。基本給も現状の1割カットから2割カットに。自業自得と言われても仕方ないのは重々わかっているんですが・・・」と肩を落とす。

「がんばって勉強して、いい大学を出て、東電に入って、それでこの給料かよ!という気持ちにどうしてもなってしまいます」

嵐が過ぎるのをじっと待つ”ぬるま湯社員”を横目に、現在は転職も視野に入れているという。
486名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:40:54.36 ID:yHoyUqr40
境界ギリギリのもらえない人がかわいそう
487名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:41:03.77 ID:znUVCZuU0
トイレのトラブル8000円

電気のトラブル9千万
488名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:41:08.41 ID:2toLtGFIi
すげ〜額だよ
今から被害者になれないのか?
489名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:41:32.38 ID:f2l+R3SP0
羨ましい
490名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:45:12.16 ID:yfGKCg7n0
ぶっちゃけどんだけ被害者に金払おうと
ケツは全部国が持ってくれるんだから東電としては楽なもんだわな。
ナマポ申請をほぼ無条件で通す役所と同じ様に。
491名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:48:33.11 ID:Q7OFD8n30
広大な牧場や田畑に先祖伝来の広い家屋で庭に牛や鶏や犬数匹飼っていたのが
ちょっと大都市近郊周辺で駅近くのそこそこ便利な場所に改めて建売程度買うとなると
50〜80坪でほとんど庭無しが6〜8千万ですが
492名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:49:12.92 ID:2j1BwJUp0
いや、ナマポは申請難しいだろ
怖いおじさん連れてくか在チョンじゃなきゃ追い返される
493名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:50:23.91 ID:GJxoQ76tO
全然関係ないけど東電のカスタマーセンターのバカ女が怒りを飛び越えて抱腹絶倒だった
千葉市に転勤になり引っ越したから電気通してくれと電話したら、あからさまなやっつけ仕事
すげー早口だし口調が意地悪すぎ
聞いたことない町名だったようで不審そうに「はぁ?○○?○○ですか!?」と不機嫌にw
一方的に言いたい事まくしたてやがって、てめーの望むスピードに付き合わせようとすんなw
人がしゃべってんのに声かぶせてくんじゃねーよBBA落ち着けwwと思いながら喋ったよ
よくあるベテランパートに誰も文句言えなくなってるパターンかな?

東電なんか使いたくないーー(>д<)
494名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:53:16.81 ID:G1t5vaxZ0
少なすぎ。
このスレにいるニートとは違うんだよ、ニートとは。
家土地、家財、職も失なったなら、当然。
495名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:56:15.66 ID:WMYExpKQ0
東電と菅直人ミンスという、二大最悪組み合わせなんだろうけど、
最悪を同時期にふたつも日本社会に存在させたらこうなるリスクはあったんだよね。

まるで旧軍と近衛内閣の組み合わせを彷彿とさせる。

両方の政権を作ったのがゾルゲ新聞・ファシスト朝日だってことも共通してるし。

そろそろサヨクファシズムの朝日をつぶさないとまた繰り返すと思うわ。
496名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:56:18.33 ID:2j1BwJUp0
>>493
録音してyoutubeに流せよ
497名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:58:03.77 ID:iurFXSx40
あー募金しなくてよかったわ
498名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:59:38.09 ID:Bl5Birro0
たった9000万すか
人生かえせよ東電とその利用者
499名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:06:54.03 ID:j6giRf4TP
4000万で土地家買って残り年500万&#x2715;10年か
他所の土地に移って充分やり直せる額だな
500名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:07:35.21 ID:g1naog/60
これ平均9000万なだけで一般家庭の賠償だと4000万くらいだよね
あと申請夏頃?にした筈なんだが土地建物のはまだ賠償金支払われてない
501名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:08:15.15 ID:tlEV7hZ30
一人毎月100万円 ふざけんな
502名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:12:32.52 ID:Vb8ozCdm0
>>198
原発は人災だし
503名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:19:16.91 ID:IKwNDLDB0
「和解した例をみると、集合住宅のオーナーや広い敷地を持ってい
る富裕層が多いため、モデルケースよりも多くなっている」

「和解した例をみると、集合住宅のオーナーや広い敷地を持ってい
る富裕層が多いため、モデルケースよりも多くなっている」

「和解した例をみると、集合住宅のオーナーや広い敷地を持ってい
る富裕層が多いため、モデルケースよりも多くなっている」

「和解した例をみると、集合住宅のオーナーや広い敷地を持ってい
る富裕層が多いため、モデルケースよりも多くなっている」

「和解した例をみると、集合住宅のオーナーや広い敷地を持ってい
る富裕層が多いため、モデルケースよりも多くなっている」

「和解した例をみると、集合住宅のオーナーや広い敷地を持ってい
る富裕層が多いため、モデルケースよりも多くなっている」

おまえら良く読まずにコメントする馬鹿が多すぎ。
504名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:22:29.26 ID:tmyX7/Aw0
>>452
逆だろバカ
505名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:27:54.89 ID:vytRcGDH0
たくさん貰える人と雀の涙の人との格差は
やはり
あの組織に入っているかいないかですか
506名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:32:59.95 ID:Hgf0nPWG0
今まさに、いわき市ではパレスチナ問題が起ころうとしている。
元からのいわき市民=パレスチナ人、原発避難民=ユダヤ人。
・津波で被災したいわき市民より、原発避難民は仮設住宅優先入居。
・高額賠償金で贅沢三昧・・・いわき市内の外車ディーラーホックホック。
・資金力に物を言わせ、中央台や郷ヶ丘などの住宅地は新築ラッシュ。
・賃貸マンション・アパートが全くないのをいいことに、
 賠償金でアパート経営。いわき被災民や原発作業員から高額賃貸料で搾取。
・「仮の町」なんていって、いわき市内にイスラエルを建国。
 更に、既存の駅名を「新双葉駅」なんて改名計画中。
・なんやかんやで、現住いわき市民と双葉民と紛争勃発。ロケット弾攻撃を受ける。
507名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:37:29.11 ID:j7pJ0HbE0
バカだな〜!
国有地になる道路等に畑をチョット農家が売れば無税でこの位の金は入る。
普通の事柄です。
508名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:44:49.73 ID:fcMfbs7t0
欠陥原発のせいで、突然、家土地を失ってたった9000万かよ。


安すぎる。ザケンナ
509名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:05:01.86 ID:ruNf8Fn3i
>508
まだ途中経過だろ
510名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:13:17.90 ID:WnCYSRdJ0
9千万?あんな双葉の田舎町の人が?その前に原発誘致交付金あり。
福島県が無くなっても悠々自適の町の人。
511名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:17:12.24 ID:Y2wt12qX0
ニートは福島集合
512名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:21:42.58 ID:g3ulrHdc0
うらやま
一生無職で暮らせるな
513名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:23:59.35 ID:rBxriJw+0
あと、義援金も1000万円以上もらってるし。

ダムみたいに、帰還困難区域を強制購入したほうがいいんじゃない?
514名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:25:33.67 ID:/7/973430
東電の賠償金支払い→国の賠償金支払い
の間違い?
515名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:42:26.03 ID:rEZI+1nW0
.
【拡散求む】反原発の正体 やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/33
.
516名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:43:28.20 ID:fQ3ndKx90
悪いけど、焼け太りって言葉が真っ先に浮かんだ
517名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:44:28.65 ID:wR/S8joz0
福島県民の品性だな。
518名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:44:42.41 ID:M8LZEG1VO
>>516まぁそうなんだけど
故郷がなくなるってどうなんだろうな‥
519名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:51:44.89 ID:63w4oVlI0
>>518
埼玉に居座ってるよ
毎日朝から喫茶店でモーニング食べ終わるとパチ屋
これからはもう被災者受け入れる自治体はなくなると思う
福島のことは福島でとなるんじゃないかな
520名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:10:52.82 ID:duSRq4y80
賠償金ビジネス 賎しいですね
521名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:16:50.50 ID:vseVr2wm0
あのド田舎に住んでた世帯に9000万円!!!!!!
それまでもさんざん原発マネーのおこぼれに預かっといてかぁ。
ボラれ杉だろ、東電。
522名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:20:52.46 ID:ZZHHlsqk0
>>503
金持ちがはね上げてるだけで貧乏人は貧乏なままだぞこれw
523名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:33:55.84 ID:fgM3e2Fp0
東電が定めた基準を4人家族のモデルケースに当てはめると、賠償額の見積もりは計6303万円になる

住宅ローンは残ってるので手元に残る金額は・・・
524名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:04:02.40 ID:SlQfbxSwO
被災者に募金した貧乏人涙目だな。
525名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:20:45.98 ID:HyGi70NK0
>>493
「w」を乱用すると低能に見えるよ
526名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:29:48.87 ID:jpwLo+yD0
これ、所得に関する分ていうのはいつまでもらえるん?
一生?
527名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:33:53.15 ID:pCppDWKc0
税金かからず手取りで9000万円ならまあまあだな。
528名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:36:19.84 ID:W0+ATqdJ0
本当の被害者は東京都民だということがより鮮明になったな。
529名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:36:33.68 ID:fgM3e2Fp0
>>527
取られない部分もあるがしっかり所得税とられますよ
530名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:41:15.48 ID:DoAWl+7m0
>>1

この損害賠償額や汚染水処理費を考慮しても
原発って経済的なの?
531名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:42:31.32 ID:A+FfOorV0
福島のニート大勝利か
532名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:43:34.08 ID:DoAWl+7m0
>4

まずは東電の冬のボーナス廃止からだ。
こんなこともやってないとは。
533名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:44:30.09 ID:v5CBCp+30
ここまでで2.5兆なんだって
火力燃料費増加分とdd
原発動かしてれば税金投入せずにすんだんだ
534名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:44:36.01 ID:fj6oKHzu0
東電は子会社の売却すらしていませんよ
税金は5兆円も貰ってますがね
535名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:44:54.11 ID:gFb+96Ah0
なんかどっかおかしいという感覚は抱かざるを得ない
そもそも判定の基準を国際的な安全基準だかよりずっと厳しくしてるんだろ?
536名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:46:58.49 ID:wdECap5Q0
>>526
戻れるまでらしい
だから今、10km圏内も無理やり戻そうとしてる

あと、無駄な除染も辞めさせたいわー
賠償にかかる以上の金出すらしいじゃん
放射性物質移動させるだけで意味ねえって…
537名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:47:34.71 ID:A+FfOorV0
原発の賠償金込みで他の発電方法と
どちらが高いかを比較しないとね
538名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:47:55.39 ID:TY7H31NY0
坊主丸儲け
539名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:51:12.30 ID:jpwLo+yD0
>>530
んなわきゃない
540名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:54:04.37 ID:jpwLo+yD0
>>534
早く潰して元役員含めて社員も全員公開処刑しようぜ
避難させられている奴らは東電のやつを殺す前に一回づつ殴ってもいいことにする
541名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:54:13.93 ID:jgT0IW2A0
福島から来たぜ
おまいらなにか聞きたいことある?
542名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:57:52.83 ID:jpwLo+yD0
>>536
マジか
もう福島関連は完全に見捨てるべきだな。
東電も福島県の連中もどんだけ金にきたねえんだよ。
543名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 02:06:44.35 ID:vzW9Uk040
>>529
嘘いくない
544名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 02:07:50.78 ID:jgT0IW2A0
>>542
貰えるもんは誰でも貰うだろw
俺は避難民じゃないが故郷失われた人の気持ち考えたら金貰って当然だと思うがね
それに除染は県外業者がほとんどだよ
大手ゼネコンとかが元受でね
死亡事故起こして指名停止になったり管理体制は杜撰だし福島県民はいつまでも弱者だよ
545名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 02:08:11.93 ID:k+QI/ihQ0
まだ核燃料どこに有るかも判って無いんだよ
廃炉にする為には後5〜60年はかかるんだよ。
546名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 02:11:47.51 ID:fgM3e2Fp0
>>543
嘘じゃないよ
ちゃんと確定申告もしましたし
547名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 02:22:16.69 ID:mvu9gecO0
>同省によると、9月20日までに東電が和解した帰還困難区域の4人家族に支払った額は、土地や建物、家財など財産に
>関する賠償が平均4910万円、所得に対する賠償が同1090万円、慰謝料が同3千万円。

国税庁の説明によると、「所得に対する賠償1090万円」に関しては課税対象になりそうだな。
慰謝料3000万円は非課税
土地建物家財等の5000万に関してはケースバイケースって感じか


http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/data/h23/jishin/shotoku/
東京電力(株)から、原子力発電所の事故により被害を受けられた個人の方が支払を受ける賠償金の所得税法上の取扱い等について、
国税庁に対し事前照会があり、これに対して文書で回答しています。その概要は以下のとおりです。

1.心身の損害又は資産の損害に対する賠償金として非課税になるもの

以下の損害に対して支払を受ける賠償金
○ 避難生活等による精神的損害
○ 生命・身体的損害 
○ 検査費用(人) 
○ 放射線被曝
○ 避難・帰宅費用 
○ 一時立入費用 
○ 検査費用(物)のうち、家事用資産に係るもの
○ 財物価値の喪失又は減少等(※1)

支払を受ける賠償金のうち、心身に加えられた損害に対して支払を受ける慰謝料その他の損害賠償金や、
不法行為その他突発的な事故により資産に加えられた損害に対して支払を受ける損害賠償金は非課税になります。
心身の損害に基因して勤務又は業務に従事することができなかったことによる給与又は収益の補償として受けるものを含みます。
548名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 02:24:40.45 ID:dldPdC5D0
土地も捨て家も捨て今までの仕事も捨て家族点でバラバラ
うーん、いいのか悪いのかわからん
549名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 02:40:58.39 ID:W6JU3WeD0
これが電気代にはねかえるんだろ
複雑だな
550名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 02:43:13.21 ID:VbW2dYTz0
福島県民「もらえるもんもろといたらええねん」
551名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 02:45:57.08 ID:mFxQVoME0
今まで原発で、電気代安かったんだから、良いんじゃね。
552 ◆MtMMMMMMMM :2013/10/27(日) 02:50:14.00 ID:dmCPJ0JS0
金にがめつい、トーホグ土人。
553名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 02:54:01.09 ID:8IbnN9uYP
多くはない額だな、新たな土地でやり直すにはトントンだな。
554名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 02:57:12.89 ID:W8rfsXqi0
一銭も貰っていません、これは不公平です
555名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 03:05:40.12 ID:BmO3Zojmi
こんなに貰ってない、マジで。
極端な例を持ち出してミスリードを誘ってるなあ。
556名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 03:06:17.65 ID:YzOlxXgZ0
勝ちでしょ?どーみても

なんだかんだプラスでしょ?

あんな度田舎で
557名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 03:13:22.73 ID:jpBWeD9GO
>>555
平均と書いてあるだろ。帰宅困難地域はとても裕福な地域だったから、賠償金が嵩んでいる。
なんか近くに金のなる発電所があったらしいんだよ。それで、みんな金持ちになった。
558名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 03:15:43.50 ID:2kKCtp2S0
家族4人で9000万が焼け太りとは思わんけどな。
生活基盤失って1億弱じゃ文句もいいたくなるわ。
強制でもいいから代替え地ぐらい用意してやりゃいいのに。
ソ連にできてなぜ日本でできないのか不思議。
559名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 03:15:45.24 ID:bLML8Eiu0
もう、これで賠償は終わったのか?
560名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 03:19:20.53 ID:8F4uS97I0
>>558
そこがわかってない奴が多いんだよな
土地に5千万近くかかっているということは農家なんだろうから
先祖伝来の土地と農法を捨てさせられて金だけもらっても
親戚にたかられて終わりというのがオチだろうな
561名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 03:23:22.18 ID:E/Yd9uyA0
たった2年でだろ????
あと数年で原発被害ミリオネアがワンサカ出現
562名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 03:25:22.48 ID:8fC5rpRv0
9000万円とは別に、家族1人当たり毎月10万円の生活補償金が支給され続けるんだろ。
すげーな
563名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 03:26:12.41 ID:E/Yd9uyA0
>>558
金のがいいから、いつまでも避難続けて、被災者やってるというのにw
564名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 03:27:14.27 ID:fgM3e2Fp0
>>561
ないないw
俺の家は帰宅困難区域だったけど、東電のモデルケースですら超えられないよ
565名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 03:30:02.74 ID:E/Yd9uyA0
被災者というお仕事についた福島県民御一行様

単身は負け組、家族持ちは勝ち組
566名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 03:33:27.70 ID:E/Yd9uyA0
>>564
んじゃ、全部晒してみ? 自分は貰わなくても親世代が貰ってるよ
567名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 03:39:40.10 ID:99jrn3X30
これからも仕事をしないで加須に寄生していればラクショー。
568名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 03:40:57.55 ID:E/Yd9uyA0
生活補償金は、月12万円×家族4人分×31ヶ月分=1488万円?
プラス家賃無償、家電、日用生活品は無償貸与、医療費無料、修学奨励費受給、
学費、給食費無料、まだまだ?

医療費無料だからと、歯を全部お直し、近眼レーシック治療も受けてた
奴知ってるしw
569名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 03:41:23.53 ID:fgM3e2Fp0
>>566
何晒して欲しいのさ
4人家族全員分全部かき集めても4000万くらいだよ
途中父親がストレスで死んで貰ってる額少し少ないだろうがな
んで住宅ローンで2000万持ってかれて残り2000万くらい

ちなみ賠償金請求用の資料集めで元自宅に行くのに着た防護服の回数は24回
570名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 03:43:06.99 ID:8usT4B7f0
>>540
あれだ

昔の罰で、穴に埋めておいて、頭のみ出しておいて
のこぎりを置いておいて、通行人に少しずつ引かせて
じわじわと斬首していくって方法が良いんじゃね?
571名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 03:45:53.46 ID:E/Yd9uyA0
ごめんミリオネアーは間違い。目指せ!ビリオネアーだw
572名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 03:49:11.52 ID:G1oVNc160
結構貰えてるんだな。まあこれなら納得の額じゃないか?
本当は家一軒建てて生活の基盤が立てられる6000万程でいいような気もするが。
鉄腕ダッシュの制作会社なんかも相当もらったんだろうなあ
573名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 03:54:47.72 ID:Bt0Ghcdy0
>>569
うちの嫁の実家の両親のとこもそんな感じだね、家持ちでローンあった人はそんな感じだと思うよ。
574名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 04:07:15.94 ID:xRrGGpgs0
まだ会社が存在してるだけでも奇跡じゃないか?
485 名前:名無しさん@13周年 :2013/10/26(土) 21:40:31.09 ID:fuJvvmej0
一方、何の罪もないローンを抱えた東電社員は360万円も年収を減らされ地獄に突き落とされました。と

東電 大卒社員 35歳年収1080万→37歳年収720万へ激減、子どもは習い事を辞め、妻はパートへ

SPA!5/29・6/5合併号 「給与明細の天国と地獄」大調査で明かされた、東京電力「地獄の給与明細」 40ヘページ

東京電力 37歳法人契約対応担当

2010年度年収1080万円(月給75万円×12ヵ月+ ボーナス180万円)
            ↓             
2011年度年収 900万円(月給67.5万円×12ヵ月+ボーナス90万円) 給与1割カット+ボーナス5割カット
            ↓ 
2012年度年収 720万円(月給60万円×12ヵ月+ボーナス  0 円)   給与2割カット+ボーナス全額カット
    (見込み)  

2011年4月の給与明細 基本給34万円+時間外28万円+各種手当15万円=総支給額77万円(手取り56万円)
2012年4月の給与明細 基本給33万円+時間外19万円+各種手当12万円=総支給額64万円(手取り45万円) 

「生活設計を根本から組み直さなければならず、本当に大変です」と嘆くのは東京電力で法人契約対応を担当している原田さん(仮名)。

約180万円の年収減を見越して、マンションのローンを組み直し、妻のパート勤務開始、子供の習い事の整理などを余儀なくされた。

「上の子はもう中学生になりますから、新聞やテレビの報道を見て大体の状況をわかっているんでしょうね。
 習い事をやめてもらうときも文句ひとつ言わないのがまた切なくて・・・・」

「先日はついに夏のボーナスゼロが決定。基本給も現状の1割カットから2割カットに。自業自得と言われても仕方ないのは重々わかっているんですが・・・」と肩を落とす。

「がんばって勉強して、いい大学を出て、東電に入って、それでこの給料かよ!という気持ちにどうしてもなってしまいます」

嵐が過ぎるのをじっと待つ”ぬるま湯社員”を横目に、現在は転職も視野に入れているという。
575名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 04:19:49.98 ID:jgT0IW2A0
>>574
東北電力だってボーナス0だったらしいぜ
つまり発電コストの増加分反映しただけだろこれ
まだまだ下げれるし強制労働強いてもいいくらだろ
解体しろ東電
576名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 04:24:39.11 ID:y9kiDrMV0
>>562
マジかよ…
577名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 05:05:40.05 ID:UXSHvXb60
住民税がぞうぜいになったけど、
こいつらのせいだとおもうと腹立つわ
578名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 05:18:38.70 ID:BmO3Zojmi
なんかね。生活基盤があった上で宝くじでも当たった様なケースを想定したレスがスレに多いね。
579名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 05:31:08.45 ID:vGvCJT+J0
東電の顧客の皆さまの電気料金から頂きました
580名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 05:34:35.60 ID:R0M5Y2yR0
被災前もナマポな人は、慰謝料、引越し代ぐらいまでw
財産ないからなw
581名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 05:37:46.87 ID:NyWCf7Ca0
>>580
被災前もナマポって事は今もナマポなのだろうから
どっちにしろ働かないで今後も金貰えるなら勝ち組なんじゃないかと思うw
582名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 05:42:32.31 ID:e8KHfJGV0
けっきょくこれ税金からでてるようなもんでしょ
見苦しいイメージアップしようとしやがって
583名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 05:42:36.37 ID:UeABTByl0
どうせ、間接的に税金から補填しているんだろ??

東電の責任者や、御用学者、原子力推進専門家、政治家は自分たちの既得権益に一切傷つけていないくせに。
コイツらの個人財産を差し押さえて、そこあら賠償金払っていけよ!!!
584名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 05:43:09.20 ID:1aE3cspC0
俺も被災者になりたい。
どうすればいいの?
585名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 05:43:19.27 ID:dFiSgW3h0
故郷の米を積極的に食えよなwwwww
586名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 05:46:24.88 ID:vNilPcvaO
全く外野だけど、心情的には
原発できる前の原住民と、出来た後で越してきた住人と分けても良い気がする
濃縮還元の甘い汁を散々吸って来たのは同じだけどさ
587名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 05:46:48.99 ID:MZVwd39d0
1に書いてあるように早期和解したのが資産持ちが多めなんだろ。
ただそれだけの事なのにお前らの嫉妬コメがすごいなw
588名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 05:47:41.13 ID:ZMEcW7Og0
想定内。新卒の人生を台無しにしたんだから。
589名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 05:48:39.07 ID:KPyulJ170
>>1
東電こそ最大の被害者なんだけどな
590名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 05:51:58.78 ID:ZMEcW7Og0
>>589
そういう観方も考慮しなければいけないよね。
でも、迷惑をかけた側は盗電っていう認識の方が強いよね。
591名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 06:01:47.19 ID:QfAq+zaI0
原発のある自治体の住民は、
交付金って形で前払いしてもらってまだもらうの?
その周辺自治体はしかたないけどさ
592名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 06:22:45.74 ID:b8ysOSAK0
>>392
結局、半永久的に寄越せって事なんだろうなw
593名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 06:28:37.32 ID:1fv987pl0
これは原発推進派が払うべきだな
594名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 06:30:39.20 ID:0Mui78sR0
ぼったくりだな
595名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 06:31:27.04 ID:b8ysOSAK0
>>475
福島でも元警戒区域で、帰還困難地域だけw
その他の地域は確か一人10万、子供は20万だけだった筈w

ただ、警戒区域以外でも、福島県外でも、観光業などが風評被害を法人として
訴えれば、事故以前の利益は補填して貰える。
しかし、風評被害は流石に事故からもう2年半以上経過して県外の法人などに
は打ち切りが開始されて、マスゴミなどにけしからんみたいな訴えが起こされてる。
まさかこういう連中って永久に事故以前の利益補填を要求するつもりなのか?w

それとデタラメ書いてる奴が多いから一応指摘しておくが、総括原価方式と逝っても
こういう原発事故の賠償金を原価に上乗せなんてしてないよバカどもw
そんな事してたら関東の電気料金は恐らく今の倍くらいになってるはずw
596名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 06:39:40.22 ID:b8ysOSAK0
流石に帰還困難地域の乞食どもに対しても、財物賠償が済んだら
毎月一人10万の精神的賠償って奴は打ち切るべきなんじゃねーの?w

確か「住み慣れた故郷を失った精神的苦痛の慰謝料」なんでしょ?
だったら財物賠償で貰った金で、別の地域に家建てて移住完了した
時点で流石にもういいだろw マジで何時までタカる気だよ?
水俣みたいに健康被害者が本当に沢山出てる訳でも無しw
597名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 06:41:19.34 ID:IiFGevZy0
地元の住民は補助金エンジョイウハウハで前払いされてるはずなのに
598名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 06:58:53.83 ID:SrA0VXQI0
某ドラマの悪徳弁護士並みにぼったくってもらったんだなw
問題は東電社員の懐事情はそれ程悪化せずに、一般人の電気代値上げ及び血税から賠償されている事
賠償金額はこれの5分の1にして、東電社員の賞給与を20%カット、役員報酬は90%カットなら納得できるかもねw
599名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 07:06:55.72 ID:1fv987pl0
>>598
東電社員賞与2割、役員9割でカットで賠償金額はこの5倍ぐらいあっても足りないだろう
税金から補填はやめて、東電の電気代に乗せればいい
600名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 07:08:53.95 ID:Zc8oLyDb0
近くに住んでた東電社員一家への支払いの平均とかじゃ
ないだろうな?

そんなに貰って無いっていう帰還困難区域民の
レスあるし
601名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 08:01:03.19 ID:SA9EK4/f0
原発を建てる時に原発が安全ではないとしっかり説明していればこんなにもぼったくられずに済んだ
原発が安全だと言ってた人が撒いた種でもあるんだから国民はそいつらに5000万円ぐらいは請求してもいいんじゃね?w
やっぱ嘘はいかんよ
602名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 08:04:32.16 ID:hduQlbph0
>>533
放射能廃棄物のゴミを増やして十万年単位で
保管しつづける費用はもちろん入ってるんだよね?

国内の保管場所ももうやばいってのに。
まだこれから増やすつもり?

目先のランニングコストだけしか考えてない馬鹿は消えたほうがいいよ
603名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 08:08:57.42 ID:vXRquyBk0
もういいだろ、原発利権で潤っていたくせに
604名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 08:15:24.35 ID:Cp+KsEce0
>>601
>原発が安全だと言ってた人

それが今回平均ウン千万円もらった人たち。
反対した人々は散々嫌がらせを受けて田畑を手放した。
それを手に入れて、その田畑分まで賠償金をせしめたのは
今回金もらってる連中。
原発設置の時、反対したあげく追い出されて福島市にやってきた
隣の家の爺さまがソース
605名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 08:47:52.39 ID:y1PMkXRX0
賠償金をもらったのは、東電社員というおちじゃないのか
606名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 08:51:43.55 ID:IH5CtLjC0
お金が出るのね。
原発被災者・原発避難者の回りに、
野党や、怪しげな団体や、一部弁護士などが集まってくる理由がよくわかる。
お金の香りのするところには、怪しげな人達が集まります。
607名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 09:06:05.92 ID:FfYiZclo0
こりゃもうやめられんな
いまさら働くなんて気持ちも起こらないだろ
収束宣言なんて絶対に受け入れないだろ
608名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 09:19:34.45 ID:RdFGudny0
至れり尽せり羨ましい。
次は僕も被災したいです。
609名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 09:27:52.61 ID:RjU1PI4G0
>>602
目の前の金に釣られたバカに
十万年後のことなんて頭に入ってるわけがない
610名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 09:32:42.09 ID:xYzGgqLmi
慰謝料三千万はどういう根拠なの?
家の隣にゴミ集積所ができて
生活が困難な悪臭を食らってもビタ一文出なかったりするのに。
611名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 09:59:14.63 ID:Z7h0M7W50
福島原発事故の賠償実績、4人世帯で9000万円
審査会が公表
文部科学省の原子力損害賠償紛争審査会は25日、
東京電力福島第1原子力発電所の事故の賠償実績を公表した。
東電が帰還困難区域の住民に支払った額は4人世帯で平均9000万円だった。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2504L_V21C13A0PP8000/
612名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 10:14:49.51 ID:Ihl+/hML0
サラリーマンの障害賃金が2億なのに、
5体満足の人に9千万円なんておかしいだろ。
613名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 10:17:48.24 ID:b+/Ws4w20
>>610
被害の規模が大きければ大きいほどお金が出やすくなるんだよ。
614名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 10:18:44.81 ID:LsOVosS20
ひと財産できた!やったぜ!

びんぼうにんのしょくんwwwwwwwwwwwwwwwwww
615名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 10:20:41.31 ID:E9tq2pLH0
税金からでしょ
東電は痛くも無い
616名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 10:21:18.88 ID:LsOVosS20
このカネをつっこんでつぎは浜岡原発周辺の土地を買い捲るぜwwww
617名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 10:25:16.22 ID:15uUV+XY0
全部税金だろ
丸儲けやな
618名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 10:26:35.12 ID:b8ysOSAK0
【福島】原発事故でスナックの客減少とウソ…東電から870万詐取
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382442825/

★原発事故で客減少とウソ…東電から870万詐取

 東京電力福島第一原発事故による風評被害の賠償制度を悪用した詐欺事件で、
福島県警捜査2課と会津若松署などは21日、新たに福島市丸子、無職東城幸一(54)、
同市渡利、同小野浩幸(51)の両容疑者を詐欺の疑いで逮捕したと発表した。

 これで事件の逮捕者は計9人となった。県警は両容疑者が、先に逮捕された会津若松市宮町、
会社役員鈴木治夫容疑者(45)らに手口を指南した疑いもあるとみている。

 発表によると、東城容疑者らは昨年8月上旬頃、鈴木容疑者らと共謀し、
原発事故でスナックの客が減って売り上げが落ちたと偽り、鈴木容疑者名義で賠償金を請求し、
東電から賠償金約870万円をだまし取った疑い。

(2013年10月22日20時19分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131022-OYT1T00606.htm

自称被災者なんてのはこんなモンよw
619名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 10:26:42.59 ID:ItW69fJv0
焼け太り
620名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 10:34:52.08 ID:UJ4ZtWUy0
いきなり、家追い出されて不動産価値0にされて何日も不便な生活させられたらその程度貰ってもバチは当たらんよ。
621名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 10:40:11.20 ID:b8ysOSAK0
>>620
これで終わりならまだしも、この先も半永久的に貰おうとしてる乞食どもじゃんw

乞食じゃないな。日本に新たに産まれた新貴族とでも言うべきかw
なんもしてねーのに避難してるだけで一人毎月10万+元の仕事での月給補償とか
リアル貴族だわw
622名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 10:43:31.91 ID:15uUV+XY0
コジキは、1日やったらやめられないの意味がよくわかる
623名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 10:51:58.71 ID:15uUV+XY0
宝くじ当たった感じだな
原発様様だ
624名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 10:57:12.41 ID:oyUFp7+G0
焼け太りだが
それでも電気代少しあげただけでやっていける電力会社は
どんだけ今まで稼いでいたかと言うことだな
払い終わったらインフレ起こしたらいい
625名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:01:44.16 ID:15uUV+XY0
税金ですから
すでに東電に2兆円以上つぎ込んでる。
それでも足りないらしい。
626名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:02:52.64 ID:X2dz9Za50
しかし、同じ被災者でも取れる相手がいるといないとじゃ大違いだな
627名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:06:42.39 ID:c502NNohI
>>612
根本的に誤解してるね。
損保示談をしてるが、補償の内訳は土地建物と所得、そして慰謝料で、
土地建物と所得の補償は妥当。
焼け太りなんかではない。土地建物はすでに取得した財産で、これを失ったんだから再調達価格の補償が原則。
所得も当然得られたはずのものだ。
問題は慰謝料四人で三万円はでかすぎということ。

日本の裁判所は精神的苦痛は客観的に計量化できないからもっと謙抑的だよ。
瀕死の重傷を負ったひとでも百数十万円とか数百万円とかだ。
628名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:12:56.01 ID:GMGPNZho0
原発の近くに住んでた人マジでラッキーだな
629名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:35:34.88 ID:sscR8H3A0
慰謝料は一人月々10万円なんでしょ?
一時間あたり缶コーヒー1本分くらいにしかならないんだよね…
630名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:50:08.58 ID:afC4iAAh0
★★★売国反日政党自民党の不正選挙裁判経過報告ストリーム生中継本日2時開演★★★

本日のRK名古屋講演会は桜華会館南館3階14時からです。護国神社と名古屋地裁の間にあります。
http://www.ustream.tv/channel/dokuritsutou
info/201310/article_232.html

東京高裁不正選挙裁判 法廷大混乱 原告顔出しバージョンですね。
http://www.dailymotion.com/video/x16auoh_%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%AB%98%E8%A3%81%E3%81%AE%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E9%81%B8%E6%8C%99%E8%A8%B4%E8%A8%9F-%E6%B3%95%E5%BB%B7%E5%A4%A7%E6%B7%B7%E4%B9%B1_news
RK独立党 突撃隊長 青年社長隊 防衛司令官 泥酔部長、皆さん写っているみたいですね。
info/201310/article_201.html

メディアには「一切後追い報道をするな」と指令が出ていることでしょう。
実際、これだけのニュースなのに読売新聞のハタ以外、メディアからRKには接触がありません。
また、ケーサツからも何ひとつ事情聴取すらありません。
下手にRKに関わると、警察の言動挙動を即座にネット公開されてしまうし(もしくは同時中継)、
RK主導の全国不正選挙訴訟」に衆目を集めてしまう。裏社会傘下の警察暴力団は、
動くに動けないのです。それ以前に警察権力は、RKには触れない事情がある。
警察と裏社会の癒着協力関係を露呈する事件が表に出てしまっては困るのです。

警察も裁判所もメディアも裏社会の下部組織化しているが故に、我々には手が出せません。
拘束も法的措置もとれません。奴らは嵐の過ぎるのを待っています。
よって、次々と超特大の嵐を連続して来襲させましょう。
info/201310/article_214.html

20代女性、警官7人に取り囲まれて掴まれた手を振りほどいたら、
公務執行妨害で10日間拘留、罰金30万 不正選挙チラシのポスティングの目的で、
夜間、自転車で都内を移動していた20代女性のMさん。牛込警察署への連絡先は下記の通りです。
info/201310/article_84.html
631名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:51:24.27 ID:QwT1KpQg0
>>627
土地建物を失ったとして補償を受けるなら、所有権を放棄しないとおかしくない?
632名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:54:51.86 ID:9xcUytuiP
>>631
所有権売買の手続きだけしたんじゃないの?
633名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:57:10.10 ID:Qt3PTCns0
すげえぼったくり
もともとタダ同然のド田舎の土地が汚染されて高額賠償金てw
634名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:15:19.36 ID:F87lLPn90
福島に募金したのが、馬鹿馬鹿しいな。
635名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:24:33.69 ID:jgT0IW2A0
>>634
義捐金ビジネス
まともな募金なんてほぼ0にひとしい
どんな募金でも募金してる時点で馬鹿
636名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:27:25.29 ID:PgmD1PJZ0
>>635
台湾やその他各国の悪口はそこまでだ
637名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:32:06.61 ID:66rU1IY90
【科学】 “なぜ人は太るのか?” 覆るか、肥満の定説…原因はカロリー? 炭水化物? 新説が脚光★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382841397/
638名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:36:12.10 ID:5QSl+a0K0
めっちゃ多いな
639名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:36:42.67 ID:Zuvqa8XB0
羨ましいとも思わないが、かわいそうとも思わない金額だわな
つまり妥当額
640名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:41:38.65 ID:lP/YpD/H0
>所得に対する賠償が同1090万円、慰謝料が同3千万円。

所得に対する賠償が同1090万円って一回限りなのか、毎年なのか?

死ぬなら生まれ育った土地、家に帰ってと真剣な人もいれば
帰りたくない。金貰えなくなるからって人もいたり・・・
帰還困難区域は何処かで境界線引きしなきゃだが、内と外で明暗が分かれたり
641名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 13:00:31.26 ID:FfYiZclo0
原発稼働で金もらって、原発事故で金もらって、原発廃炉で金もらって、で、また誘致するんだろうな
孫ひ孫一族郎党原発にたかって食ってくんだろ
642名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:32:07.51 ID:L6xs6/yK0
え〜
643名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:35:12.06 ID:PZSeW3gtO
被災者批判うざい
お前らの妬み根性の方が汚いわ。
ヘドが出る
644名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:40:21.27 ID:l/SYlkSJ0
知人で貰ってる家族知ってるけど、
仕事しなくても困らないからそれまでちゃんと仕事していた生活から、
大黒柱はパチンコ入り浸り、奥さんは浪費グセついて買い物しまくり、
子供は勉強もせずにゲーム三昧の絵に描いた様な駄目一家になってる。
かなりの人数がそのまま生涯ナマポになるよ。
645名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:50:12.92 ID:fguVct1o0
>>640
大体平成26年2月辺り将来の分も払う。
全部その賠償方式ではない
646名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:54:48.07 ID:hduQlbph0
>>644
仕事しないんじゃなくて、仕事がないんだろ
647名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:56:47.29 ID:TrHvZwFhi
そんなに払ってるの?ホントに?
648名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:56:49.37 ID:008KJzNP0
役立たずな東電社員を5人くらいクビにすれば、
あっという間に用意できる金額だ
649名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:01:00.38 ID:GlgANlDt0
ド田舎のあばら家に9000万w
650名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:06:26.00 ID:uemfwOZC0
豪ドル200枚ロングできるじゃねーかww メシウマすぎるな
651名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:55:33.94 ID:LluQI9K+0
これは明らかに払いすぎ。
ど田舎のボロ家は1000万円でもやり過ぎ。世帯収入400万円も行かない田舎者だろ。
慰謝料なんて1人100万円もやっときゃ十分。だいたい何を慰謝せんならんねん?
652名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:04:32.02 ID:JsPHXIru0
これはいくら何でも払いすぎだろ。
それに結局は税金で穴埋めするお金だろ?
絶対払い過ぎだわ。
653名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:11:08.48 ID:YneMnjr20
「被災」者:「原発事故有って良かったわぁ!原発事故最高!」

被災者の焼け太りをネットで拡散すべき。
654名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:15:56.40 ID:Yc/IlaaUO
非難を東電から被災者へすり替える罠なんじゃないの?
ほんとにそんなに払ってんの?
655名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:19:09.23 ID:LgD/Jmr+0
これだけ貰ってまだ、復興がーでしょ
正直どうなのよ
656名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:20:28.82 ID:zCAGvIjc0
原発が無ければ仕事も無いようなゴミみたいな土地から逃げてきて高額賠償金もらえるんだな。
657名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:20:38.04 ID:fguVct1o0
>>654
本当だよ
被災者全部一律じゃないけど
658名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:20:46.19 ID:sY0zw4770
オレもフクシマに100万円で原野買って住民票移すわ
659名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:21:28.40 ID:jHCJKfO/0
貰える人は何人いるんだろうな
被曝してまでは欲しいとも思わないけど
660名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:21:59.12 ID:b8ysOSAK0
水俣病の被害者達の悲惨極まりない苦難の歴史と比較すると、福島原発事故の自称被害者達の
現状が被災者とか避難民とか被害者とか言えるようなシロモノではないと言う事がよーく分かる。

いい加減彼らを「故郷を失った21世紀の悲劇の主人公」みたいに扱うのはやめた方がいいんじゃないか?w

まぁ反原発の放射脳連中は、彼らが絶対正義で絶対被害者で、東電と原発が究極悪
って構図のままであった方が都合良いんだろうけどねw 特に弁護士連中は最近実入りが
激減してるらしいから最高のネタが出来たって大喜びみたいだしw
661名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:23:34.81 ID:/SL6Us8Y0
>>360
税金かからないのか?
まあ税金かかったとしても月収30万あれば普通の暮らしできると思うけどな。
それに働けばその金に上乗せできるわけだしな。
662名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:26:40.89 ID:b8ysOSAK0
>>661
>それに働けばその金に上乗せできるわけだしな。
上の方にも書いてあるけど、働いて収入得ると、その分所得補償が削られます。
だから避難民で事故前にサラリーマンだった連中は働かない。働かなければ
精神的慰謝料月10万*家族人数+事故前の月収分の所得補償 が丸々貰えるw
663名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:27:12.11 ID:r7XKN2Aj0
それだけの賠償金貰ったら、何処に移り住もう?
いっそのこと海外が良いかね?
664名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:29:06.23 ID:dV1Fl+7/0
家だけでなくお墓も移さないといけないから無難な額だろ
墓の土地ってアホみたいに高いぞ
665名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:29:27.18 ID:BeYHalTz0
これはちょっと貰い過ぎじゃね・・・
666名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:30:52.99 ID:ylLZK1RM0
>>662
自分なら働くな
三年もブランクあると再就職で苦労しそうだ
667名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:37:16.18 ID:dV1Fl+7/0
>>665
でも墓の土地買って墓石買って坊さんに金を払うだけで500万ぐらいかかっちゃうよ
家以外にもいろいろ経費がかかるのよ
慰謝料を含めた原状回復って意味の金ならまあ貰ってもおかしくないんじゃね?
668名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:37:53.54 ID:b8ysOSAK0
>>666
http://gabasaku.asablo.jp/blog/2012/02/19/6340245
このブログ書いてる人なんかはあまりの浅ましさに嫌気さして
東電から金もらうのやめたらしいよ
まぁこういう人は稀だろうけどね
669名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:37:58.50 ID:noIj5zId0
2年半で労せず9千万も手にする富豪が
よりによって放射能の危険に脅える地に戻りたいんでしょうか。
670名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:43:05.88 ID:BeYHalTz0
移住する土地は分かるが、墓石と坊さんって津波の被害分も貰ってるのか
今まで補助金の恩恵受けてたのに
671名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:45:47.08 ID:XtkWDIoX0
原発稼働中は補助金でウハウハ、さらに賠償金でウハウハ
被災者様の生活状況を感じる人間のほうが、見る目は厳しい
福島は特にな
672名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:47:56.56 ID:ifw3jz+z0
震災成金じゃねえか。こんなんなら震災したいわ。
673名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:49:26.93 ID:XtkWDIoX0
>>662
まさにナマポ
674名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:49:37.94 ID:7JjucEJT0
誰の金だと思ってるんだ盗電
原発運営能力も自力の経営能力もない癖に
675名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:51:43.06 ID:HcHELsrV0
4人家族って子どもいるんでしょ
学費かかるんだけどそれでも遊んで暮らせるとか言い張るつもり?
676名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:52:06.44 ID:fguVct1o0
>>667
氏神様の像が腐食したとか、で東電に100万円請求
して人もいるよ
677名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:52:17.32 ID:HIaG/mWl0
この実態がいわゆる地上波で大々的に報じられることはあるまい
678名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:59:11.74 ID:b8ysOSAK0
>>676
【福島】原発事故でスナックの客減少とウソ…東電から870万詐取
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382442825/

あまりにも酷い請求の場合にはこの例みたいに詐欺容疑で逮捕されてるけどね
まぁこれは避難民じゃなく警戒区域外での風評被害の訴えで明らかにおかしいって
事で東電が告発して逮捕されたんだけどw

でも避難民の場合には、恐ろしい事に、東電がおかしな請求か否かチェックする為に
書類や領収書などを要求すると、弁護士などが「被災者の特にお年寄りなどに
そんな細かい事まで要求するとは、東電けしからん!!!」みたいな事をマスゴミや
ネットなどで騒ぐのでアンタッチャブル状態になってるみたいだけどw
679名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 17:00:09.72 ID:noIj5zId0
集団移転したほうが遥かに費用は掛からず
生命の安全にも資する。
9千万で自主的に移転する事は容易い。

対応は何から何まで話がおかしい。
680名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 17:01:34.81 ID:oebo6f4t0
> 集合住宅のオーナーや広い敷地を持ってい
> る富裕層が多いため、

え、と思ったがこれならしょうがないな
681名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 17:04:17.81 ID:XyFJ3hRmO
ひえエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
682名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 17:04:22.82 ID:fgM3e2Fp0
>>679
金持ちが毟り取ってる平均で判断するなと
集団移転先は未だに決まってないよ
683名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 17:05:05.59 ID:q13IP0Fv0
この記事にあることほんとかなあ?
国が国民に「東電、賠償しなくていいよ」とおもうように仕向けてるようにもおもえる
684名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 17:06:18.77 ID:noIj5zId0
ずっと前から目立たない所で記事にはなってたよ。
685名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 17:10:43.36 ID:oebo6f4t0
そりゃあれだけの広さの土地
誰かの所有財産を補償しようと思ったらとんでもないことになるわな
簡単に50キロだ100キロだ
福島全部だ
とか言ってるヤツはそんなことも頭にないのかな
686名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 17:12:29.47 ID:Z6eGrNHk0
自営で商売してた人はこれくらい貰っても足りないくらいだろうけど、
中にはボロ儲けの東電社員とかもいるんだろうな
687名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 17:14:35.18 ID:a0dXwAyO0
>>668
避難乞食は在日なまぽよりエグい連中である
688名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 17:15:34.95 ID:huIGrHAQ0
完全に焼け太りじゃねーかwwwwwwwwwwwww
689名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 17:16:51.61 ID:GcXGm/O50
福島県以外はこんなにもらえないよね
なんか不公平
690名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 17:16:53.64 ID:/SL6Us8Y0
>>683
電気料金に上乗せされたり税金から払われたりしなけりゃどうでもいい案件ではあるが。
東電社員連中が苦しむ分には問題ないわ。
691名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 17:19:05.64 ID:gcLf5P/jO
下手すりゃ今までの人生全部ポシャってるだろ。
妥当だと思うけどな。
この程度じゃ許さないけど。
692名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 17:20:05.82 ID:oebo6f4t0
>>689
避難地区になってない福島の農家は風評被害で大変だよ
693名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 17:20:35.88 ID:arR7lJCQ0
俺も原発被災者になりたいのですが、
どうすればいいですか?
694名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 17:21:20.79 ID:UuksMnOE0
ローンを組んで土地家買ってた人は災難だよ
土地家車バンク自転車家財道具に思い出の品全部無くしてローンの返済が残った
数千万貰ってもローン支払いで消えるだろうし
あと農家だとトラクター、畜産業だと牛豚鶏など高価なものを無くしてるし
695名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 17:25:01.00 ID:UuksMnOE0
>>693
土地や建物、家財など財産を持ってないと弁償してもらえない
賃貸住宅に住んでる人は数千万なんてもらえないよ?
貰えるのは土地と建物を失った大家
696名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 17:27:33.95 ID:Z7h0M7W50
福島原発事故の賠償実績、4人世帯で9000万円
審査会が公表
文部科学省の原子力損害賠償紛争審査会は25日、
東京電力福島第1原子力発電所の事故の賠償実績を公表した。
東電が帰還困難区域の住民に支払った額は4人世帯で平均9000万円だった。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2504L_V21C13A0PP8000/
697名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 17:29:25.93 ID:arR7lJCQ0
>>695
家財はあきらめて、残りの4090万円だけで我慢するから
私も被災者になりたいです。
698名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 17:33:01.01 ID:UuksMnOE0
>>697
4人分だから1人は1022万円だよ
でも土地家家財道具を無くしたって慰謝料だから
賃貸暮らしの人はもっと少なくなるかもな
あと正社員と非正規では所得に対する賠償額も違う
バイトで賃貸暮らしとかだとほとんどもらえないと思う
699名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 17:38:27.45 ID:fRyQNcWdi
とりあえず東電はボーナスやめろ
700名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:36:51.54 ID:y+BKCsC3I
ペットの犬が死んだから、東電に請求した奴もいた

食費も請求した奴とか、震災前はメシ食った事なかったのか?
701名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:40:59.63 ID:csrj9ALD0
誘致の時に漁業補償とか貰ってるのもいるだろうから
億単位で貰ってんのがゴロゴロいるんだろうな
702名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:43:47.42 ID:uA7aPU6I0
それでさ
事故当時の東電の最高責任者
清水と勝俣はどこにいるの?w
703名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:47:48.18 ID:93i/iKlj0
一方原発作業員の日当は6000円
704名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:55:12.33 ID:K6mRUTuU0
逮捕者が出なかったのが異常なんだよな
ツナミが来たら壊れるから改善しないと駄目だと警告されてたのにやらなかった
無期懲役でもおかしくないくらいなのに結局誰も責任を取っていない

責任を取らないからいい加減な事をやったんだろうにな
705名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:56:09.03 ID:aU0w+cIZ0
次の
4マソ円天は
いつですか?
@郡山市民
706名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:57:19.94 ID:qNmyjvin0
東電の懐は全然痛まない国民の懐から出した賠償金
707名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:36:35.47 ID:yMo6lyw3P
丸儲けだなこりゃ
言ったもん勝ち
708名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:43:59.45 ID:oINmdWpJ0
>>702
勝俣は天下ってるな
のうのうとしてやがる
709名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:49:30.38 ID:CiqT338T0
9千万でも家のローンとか残ってても6千万ぐらい残って最高やね
710名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:56:18.22 ID:HMn9EG8O0
9千万で家と土地と家財道具全部捨てるのか。仕事もなくて。
満足はできんけど。仕方ないわな。原発の近くに住むリスクですな。
711名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:57:37.68 ID:DJLKSbrN0
9000万はそれなりに妥当な金額だとは思うが、問題は何世帯に対して賠償した平均なのかだよ
1万世帯に対して賠償したなら総額9000億だ
これまで東電が賠償したのは全て国からの3兆数千億の枠内だし、全てが賠償に回ったわけでもない
対して避難民は10万人を超えるから3〜4万世帯は有るだろう
マスコミも報道するなら何世帯に対して賠償した平均なのかを報じるべきだ
712名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:48:41.31 ID:mFOWTtHv0
田舎のジジババほど何の価値もないどころか日本のお荷物でしかない糞田舎に
故郷だの古里だの言ってしがみついて若い世代に更に負担かけるよな
さっさと死ねよ
713名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:51:32.27 ID:mFOWTtHv0
引っ越しごときで仕事がないだのほざく無能を援助する必要はない
仕事なんか自分で作れ
できなければ死ね
714名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:55:44.55 ID:iiabNj180
いや〜地震成金誕生だな(笑)
715名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:57:53.58 ID:nOx1dx630
あのね、こんなに貰ってるのはほんの一部だよ。
716名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:41:12.64 ID:mFOWTtHv0
>>714
まさに 爆誕 だな
717名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:04:13.02 ID:e71fS8Yb0
勝俣はせめて例の殺人事件だけでもなんとかしろや
外国人は犯人じゃなかったんだし捜査をやり直せ
718名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:04:50.78 ID:36tERwlr0
>>4
破綻しないと税金投入しない
719名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:05:28.21 ID:P5EWkZy30
>>704
一人殺せば犯罪者だが百万人なら英雄って言うじゃん

津波による電源喪失も想定にあって対策するってことになってたんよ
吉田所長が「対策するってことは安全神話を疑うことになる」ってことで潰した
吉田所長さえこの世に生まれて無ければメルトダウンは避けれた未来があったかもしれない

で、その吉田所長はどうなったかって?
英雄になれたよね
720名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:09:54.42 ID:36tERwlr0
>>715
だな
ごく限られた人達
除染区域では家屋売り払って移住したくても数十万程度しか値がつかず移住をあきらめてる人が多い
721名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:19:33.24 ID:Ah4wfZ250
>>720
土地や家屋の下落分は東電が賠償するって話じゃなかったん?
722名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:26:16.70 ID:Ko9Exhn4P
今なら株で年間10%増やすことも難しくない。
723名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 04:10:14.44 ID:Mcayf4Bl0
東京だったら凄いだろうな。
マンション一棟で数百億ってところもザラだろうから、一人でオーナーマンション持っていたら一人あたり数百億。
戸建でも億単位がザラだから、不動産持ちだと平均一人当たり十億超えするかも?
724名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 05:14:56.20 ID:36tERwlr0
>>721
除染区域はない
退去したいなら自腹
725名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 07:47:07.13 ID:xws5LwO20
こんなスレまで荒らして放射脳ってなにがしたいの??
726名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 07:52:57.91 ID:t0ajpEWGO
九千万か
アパート一棟建てて、家賃で定年まで楽勝だな
727名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:06:42.58 ID:HHuUIoil0
わずか数年で、一般的な生涯年収の半分くらいを稼ぐとは
728名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:11:42.71 ID:i42RP6ZIO
>>727
相続とか農業経営の経費考えたら半分なんて全く到達しないだろ
729名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:15:47.53 ID:m4Q7vsPN0
>728
ホント最低だなここのクズどもは

都合のいい被害者遺族、都合の悪い被害者遺族
tp://ch.nicovideo.jp/cayenne3030/blomaga/ar8937
極論するなら、じっさいの被害者遺族など傍観者にとってはどうでも
いいのかもしれない。かれらにとって意味をもつのはかれらのうっぷ
ん晴らしに都合のいい被害者遺族であり、だから現実の被害者家族が
少しでもその理想的な被害者遺族像からずれると(たとえば多額の賠
償金を要求したりすると)、バッシングの矛先はあっというまに被害
者遺族へ向かう。

「被害者遺族のため」と口先ではいいながら、その被害者遺族に自分
たちの期待から逸脱することを許さない。これがネットにおける「世
論」である。世論を形づくっているものはかれらの行き場のない感情
であり、もっというなら気分だろう。「何となくむかつくやつだ」と
いう気分がネットにおいてはすべてなのだ。
730名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:23:52.75 ID:/atjx8q2i
賠償金で


電気代上げるなんておかしくないか?
731名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:36:29.17 ID:N3Dz5/2Q0
その9000万のうちの5000万で
全国の原発周辺の
やっすい土地買ってプレハブの賃貸住宅でも建てとけば
次にどっかの原発が事故った時に
また9000万貰えるという
永久機関w
732名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 11:22:07.82 ID:AUveTlRJ0
東電社員は震災以降、家失った人のことを考えて、マイホームは建ててない(はず)。
もしそんなことしてたら、人間失格だもの。

あと、ボーナスも自主的に全て家失った人のための基金にまわされてる(はず)。
もしそうじゃないなら、東電社員はどれだけ醜く誇りも何も無い自己責任すらもってない恥知らずな人間なんだということになる。

さらに、過去に東電より仕方ない理由で運わるくつぶれた会社よりましだということで、
給料まで自主的にそれら基金にまわしてる(はず)。
もしそうじゃないなら、その他のつぶれた会社の人達はいったいなんだったのかということになる。

だから、震災以降マイホームを立てず、ボーナスも返上して、給料もカットされてる(はずな)わけで、
東電社員を叩くのはまちがっていると思います。
東電社員を叩く人は恥を知れ。
733名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 12:45:47.79 ID:0NLGBdXC0
恥知らずじゃなきゃ、東電の社員でいられるわけがない
コネ採用ばかりの無能ものたち
社員数を減らして給与も大幅カットして、
国に迷惑をかけないように、誠意をもって賠償しやがれ
734名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 12:48:37.45 ID:L3QMp1qi0
原発誘致って、事故後も凄いんだね・・
死にたい・・
735名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:23:51.00 ID:gq8UYgnY0
人口過疎地の20km圏内の連中だけだろ
福島県民は200万人いるんだぞ
ミクロの問題をマクロで捉えるとか頭大丈夫か?大丈夫じゃないな
736名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:40:35.73 ID:8uEO41UeO
9千万円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
737名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 01:01:36.17 ID:2BYQhIIy0
なんか腑に落ちないなぁ 東電が完全な民間企業じゃないからだろうなぁ
結局、万国共通ずぶずぶのなあなあで事は動いていくな
アメリカもサブプライムで金融機関を救済していたと記憶している
東電は株主や融資している銀行に損失を出さない上に、元々国営企業みたいなもの
資産整理しない以上、全部原資は国民からの税金で引っ張れる 湯水の如くに
如何に真面目に働くことが愚かしいか 適度に手抜きしながら仕事するといい
738名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 01:02:49.01 ID:IP4YTnUd0
>731ども
それが愚かな自己投影或いはゲスの勘ぐりというやつか
739名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 01:04:57.39 ID:39d7WaNG0
今住んでる家と土地全て失って尚且つ墓地などへも戻れないのなら
9千万じゃ安いと思うが
740名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 01:05:27.11 ID:2BYQhIIy0
そもそも電気料金が地域独占で企業間競争がないのだから、限りなく国営企業だよ
741名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 01:09:21.24 ID:JEpQwDPC0
>>735
20km圏内すらって気もするけどね
既に支払った賠償総額くらい公表すべきだと思う
742名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 01:09:54.17 ID:2BYQhIIy0
完全な民間企業なら、あっそうなんだけどね
743名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 01:10:18.77 ID:JHVj4eSu0
百歩譲って、9千万だろうが許す。当然の権利とする。

しかし、金輪際二度と!絆だの更なる支援だの、
ましてや、東京の電気を作ってやってただのを抜かすな、フグスマ土人!!!

金はくれてやるから、何処へなりとも消えうせろ!
744名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 01:13:45.84 ID:NeRyqDEr0
>>1
なんでそんなに?
745名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 01:14:24.12 ID:9RmkfZxW0
>726

9千万じゃアパート立たんよ。
つーか集合住宅のオーナーで私財失ってこれじゃあ
元は取れてないだろ。
746名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 01:15:12.11 ID:Sa4+nCTg0
>>744
オレも以外ともらってるな。と思ったが、資産家を優先に和解交渉進めてんのね。
747名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 01:21:20.13 ID:R/lYFwoO0
原発呼び込んで金貰って更に爆発すれば9千万かウハウハだな
748名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 01:23:29.32 ID:k72kF0wf0
この原発事故はチェルノブイリどころではない、史上最大・最悪の原発事故。
3号機は使用済み燃料プールが臨界爆発していて、186 tの使用済み燃料の相当量が飛び散ってる。
NRC[米国原子力規制委員会]は福1原発の敷地の内・外で燃料棒の破片が多数見つかっていると正式に報告しており、海外では大きく報道されている。
対して、保安院が 2011/6/ 6 付けで発表したセシウム・ヨウ素ほかの合計質量はわずか 100 kg前後。
つまり今回の放出総量は原子力安全・保安院が認めた 1134 京ベクレル(セシウム137熱量換算で広島原爆の 168.5倍)の千倍になる可能性がある。
http://leibniz.tv/spk_exposure.html
749名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 01:24:33.31 ID:KIjcsCWv0
で、その土地は東電の物になるの?
750名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 01:42:23.55 ID:Om0YIA0c0
どうせ財源は税金だろ?

頭狂電力社員はボーナスもらってて全然痛くもないだろ。
751名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 01:57:33.27 ID:yVyl9Jxm0
>>743
真性のキチガイ
752名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 02:07:09.10 ID:wBynVK+P0
>>24
とうの昔に変わっているよ。
753名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 02:09:19.00 ID:wBynVK+P0
>>62
大抵は、お前みたいな人間のクズじゃないからな。
754名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 03:04:57.28 ID:r9ksGZpX0
その金の何割がパチ屋に消えたのだろうか
755名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 06:08:24.61 ID:i3Ig5ttvi
9000万の内訳
&bull;家、土地の賠償(住宅ローンの支払い)
&bull;汚染した車の買い替え
&bull;避難中の家財買い揃え
&bull;一年間の衣類
&bull;一時帰宅費用
&bull;家族間移動費
&bull;引っ越し費用
&bull;就労不能賠償として避難先での生活費(2年分)※生涯賃金の減収分はこの2年まで
&bull;慰謝料(避難中の生活費増加分はここに含む)

モデルケースの4人家族では共働きが多いが、避難後は共働きが難しい
避難先での再就職はバイト並の賃金が殆ど
就労不能賠は現在2年間までしか示されていない
756名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 06:18:18.41 ID:i3Ig5ttvi
追加
帰還後の家の修繕費前払い
757名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 08:06:30.14 ID:iE1ky0MW0
子供の養育費もかかるのに転職とか大変だよね。生涯賃金で考えたら赤字かも
758名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 08:26:17.92 ID:pHQYj6qk0
国賊東電がまともな津波対策を取っていれば、
なんの問題もなったわけだからな
お前らが身を切れ、賠償資金をねん出しろ
東北電力を見習えよ
759名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 08:28:27.39 ID:H9mYpt0PP
30年くらい遊んで暮らせるな
760名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 11:21:45.02 ID:1WMa2QS10
>>12
ではおぢさんが色々確認してあげてもええよ?
761名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:47:11.89 ID:pszVA7oeO
東電は今期は黒字だって。
電気代値上げして国から税金借りて返済する気無しで黒字だと


黒字なら社員の給料びた一文もアップするなよ!黒字分は東電社員に分配じゃなく我々の税金で貸した借金返済しろよー

社員にボーナスなんて絶対に許さない
762名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:04:54.76 ID:OkrmMzrg0
原発爆発させて放射能まきちらして奪うだけ奪っておいて
慰謝料3000万円は安すぎるなw

1人1000万円はだしてやればいいのに給料から
763名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:12:46.99 ID:z+/xNkY60
サラリーマンの年収の30年分保障w
764名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:28:06.42 ID:bnWWVp830
汚染地区外に分譲地作って、みんなで移住させて方が安いな
除染せずに強制買い上げして、核のゴミの保管場所にする方が安く上がりそう
765名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 15:17:43.13 ID:fJuPRiMd0
>>763
一人当たりじゃないし
奪われてる物があるから違うっしょ

先祖代々うん十年築いてきた土地と財産と仕事奪われて追い出され
人間関係リセットされた場合、この賠償は割に合わないだろ

それでいて貰ったのを白い目で見られるってどんな罰ゲームよ

俺なら耐えられんな……
766名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 15:39:15.52 ID:UMMojFej0
なんでそんな危ないとこに住んでんの?
金がもらえるからだろ?
被災者ビジネスと言われてもしょうがない
767名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:22:14.21 ID:Lh1dqudO0
放射能乞食
768名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:09:44.92 ID:k0YpLEG/O
双葉や大熊のまちBBSヲチすると引くぞ。

山手線内で4LDK駐車場完備ペット可は譲れない線だから
頑張りましょう!とかどこの大名だよ。
769名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:30:34.63 ID:DvI4gLx80
>>610
精神的損害とかいう1人につき毎月10万円(12万?)てやつかな
帰還困難区域はとりあえず6年分(72ヵ月)もらえる
770名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:13:14.79 ID:iE1ky0MW0
>>769
避難中の生活費の増加分込みね
771名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:00:40.48 ID:/jocPDcY0
そういや義援金も一世帯につき30マンぐらい配ってたよな
772名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 05:46:29.52 ID:uuaIz7gt0
俺は住むところに、もっと言えば人生にも執着がないから、
その半分でも三分の一でももらったら御の字で、どこかで飄々と暮らす自信はあるな。
773名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:45:10.71 ID:bH7qd4to0
>>135
手続きすればローンをチャラにしてくれるって銀行が言ってただろ?
金持ちが多いのかローンで家買ってる家庭が少なかったってさ
774名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:47:11.32 ID:17QMU/ZE0
なぁ・・・

事故はありえない、事故ったら自分が責任取るとか言って、反対派を叩き潰して原発導入していった奴ら・・・絶対いたはずだよな?よく知らんけど
どこ行ったんだよ
775名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:47:15.80 ID:t5I5VBFd0
仮設住宅、借り上げ住宅に避難しているやつらは家賃ゼロで市町村税も免除なんだぜ
776名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:18:06.04 ID:FYbfpZkNi
原発避難で住宅ローンチャラ何て聞いた事ないよ
777名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:21:41.23 ID:FYbfpZkNi
>>775
住んでもいない住宅ローン毎月12万も払ってるんだから仮設にタダで入るくらい許してよ。。。
家や土地の賠償何てまだ払われてないし。。。
778名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:23:14.52 ID:wiG4qU+e0
こんな金満市民どものために、震災のときに寄付とかしてたバカがおったらしいな。
779名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:33:38.59 ID:E5TSjIBq0
いいなぁ…
平均1億円近くじゃ相当貰ってる奴いるだろ
780名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:37:09.68 ID:j4jRj8s20
保証額の 満額から何割税金でもっていかれるの?
781名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:45:08.88 ID:tI6behym0
新築するときに二重ローンにならないよう罹災した住宅のローンチャラにできる。
782名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:50:32.14 ID:8YEKKOOY0
これが東京の一等地の家とかだったら
わかるんだが、福島の家でこの価格って・・
1億あったら本当に銀座に家買えるぞ、大出世じゃんw
原発様様だわ
783名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:55:47.77 ID:Umf6Oa0bO
これだけ貰うならもうみんな福島出てよ
最終保管場にさせてくれよ
784名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:02:52.62 ID:t5I5VBFd0
>>1
被災者金銭感覚麻痺してるぞ。家族の一人が死亡したので
相続の書類が必要なのだが、「何十万程度で要るの?」
と言い放った!!
785名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:04:46.17 ID:avNZegno0
これ和解した連中だけの金額でさらにアパートやマンションのオーナーとか地主が含まれてるをんだろ
一般市民は6000万程度って残ったローン払って新居や家財道具準備したら大して残らないじゃん
おまけに仕事もなくなってたらあとの生活どうするんだ?
786名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:05:10.02 ID:m6cmGTnD0
東電の矛先変更に踊らされてる?
4人でって話だから一人2千万くらいだろ?
2千万やるから今住んでるところ明け渡せって地上げ屋きたら・・・
若いと嬉しいかw
でも、先祖代々の土地に住んでる人たちにとったらきついよな

他の原発立地地域の人たちもこのくらいの覚悟を持って立地許可出しているのかな?
住んでいるところだけ追い出されるならまだいいけど
事故後すぐ避難出来なくて被爆したらどーするんだろ
爆発する前に避難指示してくれればいいけど
爆発しても避難指示出さなかったからなぁ・・・

原発村の連絡網は信じられないけどな
787名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:20:29.38 ID:kjZpnkIU0
福島は核廃棄物処理場で稼いでもいいんじゃね?
788名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:28:36.75 ID:Un//9ni70
9000万円ゲットって。。。
笑いが止まらんやろ
これなら原発誘致大賛成だわ
福島県民大勝利
789名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:12:10.65 ID:DzLcsOa90
お前らどれだけ貧乏人なんだよ
東京じゃこれ位の値段だよ

https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD001/?ar=030&bs=020&nc=82412011
790名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:15:39.85 ID:Zy6UTDXk0
会津にいる知り合いが言ってた
避難民は震災以来ず〜っと働かず、豪邸建てて高級車買って家族で豪遊ぶしてるらしい
それでいて、他人には情で訴えてくるんだと。

三陸の家流された本当の被災者と対談させてみたら面白いかもw
791名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:16:48.13 ID:8yemjXQc0
義捐金かえして・・・・
792名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:54:02.48 ID:M4rK0ucc0
>>6
だよな。
菅がどんな言い訳しても、「菅が馬鹿をやって原発を爆発させた」
というのは、もはや常識になってる。
793名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:56:30.35 ID:M4rK0ucc0
>>791
義捐金は被災者にはあまり渡っていなくて、民主党が「日韓交流事業」とかに
流用したから、この件とはあまり関係が無かったりするwwww
794名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:26:20.15 ID:jA8AgSm60
9千万で家、土地、家財、仕事、全部捨てて新天地に行けと言われても俺は無理かな
2億なら考えるかも
795名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:25:12.84 ID:YQLuPPdsi
福島の平均年収は300まんぐらいだから30年分だと考えると悪くないね

これから職に就けばその分プラスだし
796名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:44:22.02 ID:tqRCNcBd0
>>793
さすがに義援金を日韓交流などで使わんだろ。
もしそうなら裁判所に行くわ。
797名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 11:54:33.56 ID:alB0TsOt0
なんじゃ
798名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 12:01:17.29 ID:vdCyYG7/0
千葉県民は独自のガス田があるにもかかわらず汚染させられ、賠償金なんか一円も出ていない。
それどころか電気料金値上げまで食らっている。
原発誘致で儲かった地域は保証金三昧でこいつらの生活を保障するために奴隷をやらされている。
ああ、はっきり言って皆殺しにしてやりたいわ。
799名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 12:06:14.74 ID:RSriLIJy0
電気代すごく上がってるんだよね
あーあ
800名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 12:12:39.49 ID:hNgqpyTGO
>>796
今の日本だと裏で何やってるかわからんから有り得るぞ
ここまで不信感持つようになってしまった
801名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 12:18:39.75 ID:je3bhOakO
爆発時にたっぷり被爆したんだろ?
先長くねーから
そんなに払わなくていいわな。
802名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 12:21:29.65 ID:ZAKXeaPr0
>>11
そして今期黒字やでw
儲けてんじゃねーよ!とか思う俺は心が狭いのか?
803名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 12:31:33.04 ID:moANV21E0
原発は二度美味しい

事故前は補助金ウハウハで貧村が長者村に
事故後は賠償金ウマウマで一生左団扇

みんな元手は都市労働者の税金と電気代
804名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 13:03:38.76 ID:GvbMq6Ok0
>>142
>狗頭羊肉
よく変換できたなwwwwwww
805名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 13:09:40.19 ID:dCfenPrA0
原発があって良かったね!
806名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 13:11:16.88 ID:rUiNvbt80
>>803
そう思うなら東京に原発を誘致すればいいのにな
807名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 13:33:37.03 ID:3+lkhBfO0
まあ仕方あるまい。
東京の電気料を10倍ぐらいにすれば問題ないだろ。
808名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 13:46:33.29 ID:moANV21E0
>>806
思っても東京には出来なかったろう
みな金より命が大事
>事故前の福島民「安全などどうでも良いから金が欲しいよ〜」
>事故後の福島民『無理矢理作られて被害にあった謝罪と賠償を」
809名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 13:58:13.77 ID:2sMzxFNL0
国から金貰って放蕩三昧。

旅行に新車、外食、パチンコとクズだわ。

原発乞食は死ねよ。福島いらね。
810名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 14:00:31.07 ID:2sMzxFNL0
>>62
お前、原発乞食だろ?

福島、いわきナンバーは他県走ってるとスゲームカつくのはオレだけか?
811名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:44:16.35 ID:alB0TsOt0
へー
812名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:03:28.24 ID:aGMHSNPy0
なんだかな
813名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:08:12.80 ID:ofg+Mep10
強制移住させた方が安くついただろうに
814名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 21:22:46.90 ID:WCia2RV00
ええ
815名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 23:17:44.02 ID:euqW8U/d0
やめろ 田中殺処分
    |┃盗電バカ社長廣瀬、後藤久典:こいつら極刑 死刑だ
ガラッ. |┃三       , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \    パーフェクトアーマー安部 見参!!
    |┃       /     く      ヽ   盗電バカ社長廣瀬は汚染水フェンスに
    |┃三    / ,   "安倍川駅常備   ヽ   入れろ バカ社長廣瀬
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !, / /) (\\  i | i  < 状況はコントロールされているんです
    |┃三   l l |/./● I I●\\l l|  |  汚染水は完全にブロックされています
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   |  ところで、0.3kuってどこ?
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \______________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i::::::::::::::::::〃´~`ヾ:::::::::::::::::!| i  プシュー
    |┃    | |i:::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |      プシュー
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ § ヽ ー--!i--一 "  .§  ノ 盗電バカ社長汚染水
フェンスに漬け込め こいつ盗電バカ社長廣瀬国会証人喚問死刑だ!
台風でフェンスが切れたって笑ってたな 廣瀬! 殺処分 バカ社長廣瀬
11月は燃料高騰がとまらん2700円以上値上げだ 文句あるか
ジャスコ焼き討ちにあって焼け太りか 岡田! 盗電バカ社長廣瀬の生首もっていけ
スパナは盗電バカ社長廣瀬のとどめに使います バカ社長廣瀬を土下座させろ
後藤、廣瀬処分しろ 盗電バカ社長廣瀬を訴えろ バカ社長廣瀬に勝てる?
ブランチフィールド盗電バカ社長廣瀬の生首もぎとってからにしろ! 
胡座の元本保証詐欺責任は?神内和牛叩き潰せ 海江田!売国奴
盗電バカ社長廣瀬証人喚問 逮捕しろ
盗電バカ社長廣瀬ひどすぎだぞ 山本、バカ社長廣瀬に汚染米食わせろ
816名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 00:40:23.15 ID:/4IzUe9wP
戸籍が乗っ取られるうんぬんはこれのせいか
817名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:56:04.70 ID:JGI1NTza0
コスト
818名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:53:56.29 ID:Hzr3SBjH0
>>782
どんな小さな掘ったて小屋だよ
買えねーよ
819名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:06:40.43 ID:XqlL7wj30
東電ガーですかw
820名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:57:32.36 ID:EyftS4E20
怖ええ
821名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:24:15.45 ID:WdV7LFagO
なりすましを注意すべきだ…
822名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:29:49.45 ID:FxiIohlaO
なりすまし在日には満額を払います
生粋の日本人は(ry
823名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:42:54.53 ID:o1K7C1F20
東電,
公的年金の他に
企業年金平均450万
824名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:27:47.42 ID:Mc9iJODG0
金額だけ見ると焼け太りなんだが、農業・酪農事業者にとっては借金返して残金あればラッキーで、今後の仕事どうすんの?ってレベルだな。
825名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:28:57.10 ID:ZghB3l7+i
マジで全然残らないよ
慰謝料すら生活費の増加分込み。。。
826名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:32:44.68 ID:L86PFSst0
やめろ 田中殺処分
    |┃盗電バカ社長廣瀬、後藤久典:こいつら極刑 死刑だ
ガラッ. |┃三       , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \    パーフェクトアーマー安部 見参!!
    |┃       /     く      ヽ   盗電バカ社長廣瀬は汚染水フェンスに
    |┃三    / ,   "安倍川駅常備   ヽ   入れろ バカ社長廣瀬
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !, / /) (\\  i | i  < 状況はコントロールされているんです
    |┃三   l l |/./● I I●\\l l|  |  汚染水は完全にブロックされています
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   |  ところで、0.3kuってどこ?
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \______________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i::::::::::::::::::〃´~`ヾ:::::::::::::::::!| i  プシュー
    |┃    | |i:::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |      プシュー
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ § ヽ ー--!i--一 "  .§  ノ 盗電バカ社長汚染水
フェンスに漬け込め こいつ盗電バカ社長廣瀬国会証人喚問死刑だ!
台風でフェンスが切れたって笑ってたな 廣瀬! 殺処分 バカ社長廣瀬
11月は燃料高騰がとまらん2700円以上値上げだ 文句あるか
ジャスコ焼き討ちにあって焼け太りか 岡田! 盗電バカ社長廣瀬の生首もっていけ
スパナは盗電バカ社長廣瀬のとどめに使います バカ社長廣瀬を土下座させろ
後藤、廣瀬処分しろ 盗電バカ社長廣瀬を訴えろ バカ社長廣瀬に勝てる?
ブランチフィールド盗電バカ社長廣瀬の生首もぎとってからにしろ! 
胡座の元本保証詐欺責任は?神内和牛叩き潰せ 海江田!売国奴
盗電バカ社長廣瀬証人喚問 逮捕しろ
盗電バカ社長廣瀬ひどすぎだぞ 山本、バカ社長廣瀬に汚染米食わせろ
827名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:37:09.33 ID:OyL8R2+g0
財源は国の金。つまり増税。すなわちお前ら。
828名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:52:35.12 ID:/OzZVIbKi
賠償金は税金を使わず、紙幣を印刷して賠償してあげてくれ
829名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:21:12.29 ID:Vh6d8uSU0
すげーな

これぞまさに焼け太り
830名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:48:36.78 ID:jsVG96XF0
831名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:06:07.31 ID:tjlITUXr0
>>30
お前は一生転勤なんて出来ないなw
832名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 19:13:10.29 ID:9XClSw/d0
さすがに貰いすぎじゃないかな?
原発作業員に回してやれよ
833名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:15:58.58 ID:YZxbVGX50
9000万のうち使えるのはごく一部だけだしなぁ
834名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:14:03.18 ID:3ZE1WaVC0
東電社員賠償しっかりもらってる人とそうでない人いるみたいだね
何が違うのだろう
ここでも、指針とか法令守らず自分勝手な解釈する会社
頭おかしいよ
835名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 08:08:30.54 ID:AIFOV0Ab0
偽り
836名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 08:14:40.24 ID:3IygnTTG0
税金で9000万も払ったのか、いいなぁ
837名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 08:17:18.18 ID:brNw6L9+0
これって一括なのか?分割払いだと年寄りは半分も貰わないうちに寿命が。
838名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 17:48:16.40 ID:f8u1JjdC0
阪神
839名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 19:27:04.67 ID:zAo05Xd30
なんだか、福島県民全世帯が9000万貰ってると誤解してる人いないか?
福島県って広いんだよ、
一円たりとも賠償金貰ってない福島県民もいるんだぞ。
高額な賠償金貰ってるのは帰宅困難地域のほんのごく一部の人だけ。
840名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:48:24.70 ID:5Jutr2ZBi
>>839
被害妄想すごいな(笑)
841名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 00:26:46.04 ID:gq80jm0o0
バカ
842名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 00:30:32.45 ID:YiYXUmtN0
http://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_J20120809134753.jpg
     /三三三三三 `丶、      TEPCO                     ▲          
    /三三三三三三三彡=、`ヽ                       ▲▼▲         
  /三三三三ニ/´ ̄    \ \            ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
 ,'三三三三,イ        _ \ }            ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼  
,'三三三ニ/    __  '´/´─ヾ} |             ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼   
,三三三彡  r彡≠´`ヽ { f___,- ∨!              ▼▲▼       ▼▲▼   
ゝ三三ヨ|  ゝ'  _,ノ } ヽ´ ̄`  ヽ              ▲▼▲       ▲▼▲   
..∨/ / |  ー= ̄ ̄   /  :.、   ノ }             ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲  
  r==、/j   .   ノ( ゝ___ノ' \   :.            ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲ 
  {!  ヽ   :.    / ` ̄`===、 Y / }           ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
  ヽ、ゝ'、   .    ,ィェェエエエェノ  ,' ;                   ▼▲▼         
   \ソヽ :     'ゝ、ーニニフ  ! /  カンラ カラカラ     .         ▼           
     ゝ-'、 ヽ      ` ̄´   レ
       |、 \  \       ノ>-、____
     ,イゝ、     ヽ、__彡'/|三三三三三三≧
  ,ィ≦三三 |\         // !三三三三三三
..≦三三三ヨ|  東電命       / |三 CSIS 三    娘さえ 娘さえ 幸せならば あとはどうでもいい!
843名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 00:32:35.39 ID:a5tQaNTj0
【原発問題】除染費用早期支払いを=東電副社長に請求−井上信治環境副大臣
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383314362/

除染費:環境省が支払い督促 東電に延滞金検討  毎日新聞 2013年11月01日 23時39分
http://mainichi.jp/select/news/20131102k0000m040092000c.html
井上副環境相によると、東電が具体的な支払額を明示しなかったため、
再度回答するよう要請。井上副環境相は「これ以上支払わないというこ
とであれば、別の手段も考えざるを得ない」と述べ、延滞金の請求も視野
に、厳しい対応を検討する意向を示した。
 同省によると、これまでに請求した404億円のうち、東電が支払ったの
は67億円。
石崎副社長は、▽事務作業に時間がかかっている▽経営状況が思わしく
ないと説明したという。
844名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 01:03:13.17 ID:HSRagxFN0
 ・  
1家族1億円のバラまきのおかげで
これから100年間、電気料金は値上げ……
  
福島県民なんて全員死ねばよかったのに
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
なんて絶対に言うなよ。
845名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 01:10:51.49 ID:Iz0I1TUXP
>>11
馬鹿はお前だ。
電気料金原価に賠償金支払いを上乗せすることは
経産省に許可されていない。

http://blog-imgs-60.fc2.com/d/e/n/dentotsu/1_2013081900391615a.jpg
846名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 01:20:39.97 ID:Iz0I1TUXP
東電の賠償金の費用は全て利益から支払っています。
電気料金の原価には賠償金は上乗せされていません。
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/kaitei2012/naiyou/detail01-j.html
847名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 09:12:38.33 ID:2qQSaMbe0
怖ええ
848名無しさん@13周年
東電社員「なんだ、俺らの年収数年分か」