【社会】 「本屋さんで本を買ってください。町から本屋がなくなる」 消える書店…アマゾンや楽天などネット書店に負け、閉店相次ぐ★8
1 :
(ヽ´ん`) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★:
★<消える書店>ネットに負け相次ぎ閉店 地域中核店も
出版不況がいわれる中、書店の廃業・閉店の波が街の小規模書店だけでなく、地域の中核書店にも押し寄せている。
先月末には、海事書などで有名だったミナト神戸の老舗が店を閉じた。文化の担い手でもあった老舗書店が相次いで店をたたむ背景には、
消費者の本離れだけでなく、欲しい本が最速で当日中に手に入るアマゾンジャパンや楽天などネット書店への顧客流出もあるようだ。
9月30日、神戸市の元町商店街にあった老舗、海文堂書店が店を閉じた。
同店は今年で創業99年。この日、常連客と店員が「これまでありがとう」「力不足でした」などと言葉を交わす姿が見られた。
海文堂は延べ面積730平方メートルの中規模書店。文芸書や児童書に加え、海事書の在庫が豊富なのが特徴で、
最盛期の1996年ごろには売り上げが一日100万円もあった。ところが2000年ごろから低迷し、昨年は最盛期の約6割まで落ち込んだ。
福岡宏泰店長(55)は「雑誌が売れなくなったことや全国チェーンの大型書店の影響もあるが、大きいのはネット書店の影響だ」と振り返った。
書店は全国で減り続けている。書店のデータベース「ブックストア全ガイド」を出している出版社、アルメディア(東京都)によると、
00年に全国で2万1654店あった書店は、13年5月時点で1万4241店と、34%も減少している。
札幌市では4月、開店42年のリーブルなにわが、6月には開店65年のアテネ書房が、それぞれ閉店した。
ともに市街地の中心部にあり、地域の中核書店だった。高知市では6月、高知城堀端の老舗、冨士書房が店を閉め、外商専門に切り替えた。
(
>>2へ続く)
毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20131024k0000m040003000c.html 閉店を惜しんで多くの市民が詰めかけた「海文堂書店」の店先=神戸市中央区元町通で2013年9月30日、渋谷卓司撮影
http://mainichi.jp/graph/2013/10/24/20131024k0000m040003000c/image/001.jpg 前 ★1が立った時間 2013/10/23(水) 17:32:58.86
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382726219/
(
>>1の続き)
出版業界に詳しい近畿大非常勤講師のフリーライター、永江朗さんは
「全国的に有名だった海文堂の閉店はこうした流れの象徴。書店関係者に衝撃を与えている」と言う。
なぜ中核書店が持ちこたえられなくなったのか。海文堂の福岡店長は「お客さんが待ってくれなくなった」と話す。
書店が卸業者に注文しても、本が店に届くには1週間前後かかる。それに対し、独自の物流基地を整備したアマゾンや楽天は
翌日配達も可能で、地域によっては当日に本が届く。「『1週間もかかるのだったらいらんわ』となる。かなわない」(福岡店長)。
さらにネットオークションには、出版して日の浅い中古本が安く出回る。
加えて、書店の本棚で思わぬ拾い物を見つけるという読書家の楽しみも、ネット通販の「お薦め」機能が提供するようになっている。
通販で本を買うと、購入履歴や同じ本を買った人たちの傾向を分析し、「こんな本はいかがですか」と表示されるのだ。
福岡店長も「『お薦め』の精度が上がったせいで我々の優位性が脅かされた」と話す。
大型書店も生き残りに必死だ。ジュンク堂書店は09年、大日本印刷の子会社になり、同じく傘下の丸善書店と
「MARUZEN&ジュンク堂書店」の屋号で新店を大阪などに四つ出した。
両書店の岡充孝副社長は「ネットに対抗するには、専門書の豊富な在庫を持つという大型書店の特徴を強調するしかない」と話す。
「皆さん、本屋さんで本を買ってください。そうしないと町から本屋がなくなります」。
海文堂書店最後の夜、福岡店長は店の前に集まった約300人を前に、悲痛なあいさつをした。店は11月下旬、ドラッグストアに衣替えするという。(終わり)
3 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 11:57:35.64 ID://7VsNCW0
座ってるだけで金儲けできると努力してこなかった店は潰れて当たり前。
4 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 11:58:32.09 ID:5BEpvPqv0
リアル店舗消えればサービス業は壊滅だな
どこで働くんだ?
こんな発言して恥だと思わないのかね
6 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 11:59:00.29 ID:0JXCZViX0
立ち読み禁止にするからだろ
7 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 11:59:01.94 ID:ayQo9VYa0
本に限らず小売りはホント厳しいな
どこで買おうと物が同じなら、安くて便利な方選ぶのは当然の事
8 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 11:59:31.10 ID:gIXMFf6j0
やっぱ本ってのは手に取らないと良さが分からない
手にして初めて知るいい本ってのが結構おおいのな
ベストセラーしか無いコンビニ本屋ばかりだから通販ですむんだろ
店主の趣向がにじみ出る本屋なら固定客も多いだろう
なーんて言ってる時代じゃ無いか
だったらアマゾンでおkwww
9 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 11:59:36.05 ID:GIng76160
再販制やめて値引きすりゃいい
そうだ生鮮食品を置こう
12 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:01:07.03 ID:UlpRea1J0
本屋のほうが安いとかなら無理してでも行くけど値段おんなじだしね
13 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:01:08.82 ID:CRwBHLfz0
バーゲン本があるのに、本全体のバーゲンが無いのはなぜ?
本屋がないのに
どうやって買うんだよ馬鹿
15 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:01:49.05 ID:JjzDCIje0
仕方がない、不要なものは淘汰されてゆくんだよ
紙の消費が減るとエコなのかそれとも植林の費用がなくなって非エコなのかどっちだ
まだやるのか?
そもそもネット普及で本自体要らなくなったというのと
ネットショップでの本販売というダブルパンチだもんな
そりゃ潰れるわ
19 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:03:22.53 ID:pVtKCr5W0
つーか本・雑誌・スポーツ紙あんま買わなくなった
以前暇つぶしで買ってた層
ネットに、とられたんだろう
20 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:03:48.36 ID:vwo26U2f0
立ち読み防止でラッピングされて陳列されてたら
数ページ見本で画像載ってるネット販売以下だよな
本屋で買うメリット何もないっすわ
21 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:04:11.88 ID:ZS+M2/FM0
それでも生き残ってる本屋はあるよ。
22 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:05:46.25 ID:f00R6C170
そういう意味では電器屋もヤバイ
というか全部ヤバイ
23 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:05:47.18 ID:E8wtq4n70
小売店、商店街、全滅だなw
田舎は完全終了だ
パチンコばっか行ってないで、地元の活性化に協力しろやw
25 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:05:54.92 ID:M7HxzAhd0
小さい頃親が文芸春秋定期購読してて本屋さん毎月家に持ってきてたなぁ。
で、子供の俺らが本買いに行っても月末一括請求だったからお金が無くても買えて
高校になるまで週1回は文庫本や本買ってたし、弟はてれびくんやコロコロコミック買ってたw
26 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:06:23.19 ID:foPK2O1q0
Amazonの「この商品を買った人は…」で勧めてくる本を結構買ってしまう。
Kindle PWのせいでどんどんポチってしまう。
申し訳ないが、マジで本屋に行かなくなった。
本屋に限らず全ての小売業と卸売業は死滅するんだよ
アキラメロン
28 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:06:56.55 ID:l3u7RDja0
久しぶりにCDを買う→もっと音楽情報知りたい→昔読んでた洋楽雑誌買いに行く→廃刊してた
音楽雑誌も厳しいんだね
だって欲しい本が書店にないんだもーん
30 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:06:58.79 ID:RD0zwY1s0
まだこのスレ続いてんの?
本屋の甘えってことで結論でただろ
在庫リスク取らずに客に不便な思いさせて
本屋さんで買ってくださいとか舐めてんな
本屋の数が多すぎただけって事ではないのかね
バブル前って本屋の数は少なかっただろ
尼や楽天は送料とポイントで実質値引きしている
本屋まで足運んで買う価値出さなきゃ潰れて当然
地域貢献しようと地元の小さい本屋で本を注文しようとしたら、いつ入荷するかわからんと来た
俺はそっと店を出てネットで注文した
Amazonは便利すぎるな。
ほぼ全ての買い物がAmazonになったった。
大型店が、町の小型店を潰し
その大型店は、より大きなネット書店に
潰された。ただそんだけ。
38 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:08:20.51 ID:pH0sxJiT0
ネットの方が選ぶの楽だしポイントも貯まるからな
再販制度が裏目に出て価格競争ではなく利便性の競争になった。
アマゾンに負けるのは当たり前。価格競争になってもやはり勝ち目は
なかった。
小さな本屋がつぶれるのは取次の問題で売れ筋の本を小さな本屋には
なかなか卸さないからだ。
40 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:09:23.58 ID:WZx/M4V00
減る一方で「増えてない」のも実は大問題だろ
新しい形の本屋をやりたいって人は割といると思うんだけど
結局は問屋の縛りのせいで開業できないんだよ
41 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:09:46.55 ID:r7i4tb0CP
深夜でも買えるようにして下さい
品揃え増やして下さい
家まで届けてください
42 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:10:02.05 ID:C1qeT8yC0
街をデザインする。そのデザインの中に織り込む。
街そのものを楽しむ生活は確実の残る。
アイテムとして、本屋は悪くない。
43 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:10:10.35 ID:58dNsvPY0
ピンチはチャンスだよ!
例えば電子書籍、その場で短時間で製本化する道筋をつけちまえば無限の倉庫を保有したのと同じ。
当日配送どころかその場で渡せるんだからネット通販より早い。(客に端末を触らせる形にすれば接客も殆どいらない)
紙媒体にこだわる層がある以上はビジネスになるはずだよ。
>独自の物流基地を整備したアマゾンや楽天は翌日配達も可能で
これも本屋がアマゾンや楽天、ネットオークションを積極的に利用すればいい、せっかく便利なモノを作ってくれたんだし。
とにかく人さえ来てくれりゃ利益の出し方はいくらでもある。
あと本屋は気づくべきだ、今の時代だからこそある本屋という空間の新しい魅力について。
44 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:10:11.33 ID:cL0etqPy0
最近の本屋なんて、漫画と雑誌それと腐女子に受けそうな流行り物の本ばかりで
普通に読書する本なんか置いてないだろ
買うもの無ければ買いたくても買えない
45 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:10:26.97 ID:agk4CKAa0
20年ぶりに通勤に電車使うようになったけど、雑誌見てる人ゼロだった
昔はジャンプとかマンガを7割読んでる感じだったけど、みんな携帯スマホだった
時代の流れを感じたな・・・・
買ってくださいって(笑)
何処の小売りもみんなそう思って売れるよう頑張ってるんだから
>>41 本屋に足りない全てだな。
行けばあるかといえばそうでもないしw
48 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:10:39.38 ID:pH5aG9uq0
アメリカでは本の小売店が復活してきてるらしいから、
日本でもいずれ復活するんじゃないのかな
つってもなあ
小さな本屋だと欲しい本が置いて無いんだよね
漫画とどうでも良い雑誌しか置いてない
50 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:10:42.58 ID:ZBe6fxr60
他人が作った物を売る奴等は、もっと頭をつかったほうがいい
51 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:10:58.43 ID:pRNkN1j+0
本屋って高校生・大学生とか買いにくるから行くの怖いんだよね。
怖い若者たちがいないアマゾンで勝ったほうが気楽。
本屋なんてジャンプ買う以外に行く理由がない。
52 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:10:59.17 ID:le1sUuJH0
昔は、週刊誌が2chの代わりだった。俺も、週刊誌を読まなくなった。唯一、購読してるのが
週刊朝日。
54 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:11:33.42 ID:CRwBHLfz0
本屋もサワークリームと胚芽クラッカー置いて家まで届けてほしい
55 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:11:39.29 ID:ayQo9VYa0
>>42 一からデザインするなら本屋じゃなくて
図書館で良いだろ。
56 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:11:40.44 ID:tz7YFEIFO
雑誌、本読む時間が、ネットに食いつくされた
映画評もネット、レシピもネット
この一年で買ったのは旅行ガイドくらいだ
57 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:12:00.10 ID:cWMzZk9VI
街の本屋を残さなきゃいけない理由はないんだから
ニーズがなきゃ消えていく運命だわな。
金魚売り、風鈴売り、チンドン屋なんかも
下町の風物詩だったが消滅した。
その時本屋は保存運動したか?してないだろ。
58 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:12:50.07 ID:QbJnmJ8l0
瀬渡しの船頭とか飛脚が居なくなったのと同じだろ。
産業構造の変化による淘汰。
59 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:12:53.53 ID:fC1pvD7y0
>>24 商品と店員次第で言えない場合もあるだろ。
60 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:13:03.44 ID:cyiCe81A0
仕事がなくなる
61 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:13:19.03 ID:YOiGX4ksO
本好きでかなりの量を纏めて買うからこそネットになってしまう
文庫やハード合わせて10冊以上買って自力で持って帰るとか苦行
62 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:13:36.65 ID:KhUuMlm50
町の小さな電器屋って大手量販店からのクーラーの取り付けとか請け負ってるんじゃね?
よくあそこ潰れないよなぁってのは時々見るわ
アニメイトとかポイントや店舗限定特典もあるし、
けっこう買いに行ってるけどなぁ俺
残ってる本屋は巨大店舗だけだな
ある意味本が目当てじゃない客が行く
時間潰し、暇潰し、立ち読み、そういったことがメイン
学習参考書の類はわざわざネットで買わないしね
66 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:14:19.38 ID:n3CmwJEc0
>>60 これだよね
ネットに代替されるのは利用者視点では便利だけど
67 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:14:46.63 ID:o73JPcjy0
良書だけの古本店できないかな
安売りしようとしても出来ないのが辛いところだな
69 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:15:04.09 ID:xLDKijyR0
最終的には
ネットショップとコンビニ
だけになるのかね。
アメリカじゃ手料理も作らないというし
71 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:15:06.11 ID:C1qeT8yC0
>>55 図書館の役割と本屋の役割は違う。
本の好きな人は、片方だけでは満足できないと思うな。
72 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:15:10.07 ID:cL0etqPy0
ネットで買う本なんて、大概内容を知っている古典ばかりだ
内容不明なまま題名だけで本を購入するなんて、ほとんど出来ない
73 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:15:32.11 ID:K4ZmpR1r0
>>19 移動時に雑誌、スポーツ紙を同じく買わなくなったわ〜
コンビニも増えたしね
夜中閉まってる本屋よりも最新刊とか一足先に手に入る
75 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:16:21.99 ID:R4uJgTsL0
別にAmazonが嫌いとかじゃなく単純に本屋で買う方が手っ取り早いから、本に関してはネットで買うことはないな。
>>63 それが潰れた電気屋の末路だよw
今店舗出してる電気屋は年寄りの上得意さんで持ってるの
店頭がだらしないのは、上得意さんは来店しないで
電話一本で呼ぶからね
77 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:16:39.69 ID:IpQ6sZGE0
本だけじゃなく雑貨も売るとかカフェ併設するとか色々考えないと
78 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:16:49.03 ID:v7Wmcd3S0
>>63 量販店に設置とか修理とか頼むと来るのは
町の電気屋さんっぽい車とかだもんね。
技術で生き残ってる感じだね。本屋は技術ないもんなあ。
79 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:16:51.24 ID:r7i4tb0CP
プログラム原語の本とかは本屋で買ってるな
自分にわかりやすいかどうかは他と見比べないとわからないし
欲しい情報がちゃんと載ってるかどうかは中身見ないと分からない
80 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:17:08.24 ID:+PNtbd260
本自体やばいんじゃね
昔はちょっと何か知りたいことあったら本が絶対必要だったけど
今は専門知識でもない限りネットで事足りるし
>>65 参考書は本屋でパラ見してからネットで中古本を買う
お前らなあ・・・
本屋がなくなったら大変だぞ
書店で歩き回ってどういう本があるのか探す
これがどれだけ有難いかわかってないのか
ネットではタイトルと作者の文字の羅列だけ
パソコンの画面では欲しい本を直感で探せないのよ
本屋がなくなって困るのは我々消費者なんだぞ
アマゾンは即日発送しないから頼まない
84 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:17:39.38 ID:enXByDj40
どんな個人商店も、息子に後を継がせたくないっていうんだろう。
新規で個人の小売店はじめるやつなんかいないってことだよ。
数が減って当たり前。
読みたい特定の本があるわけじゃない場合は書店内ブラブラしたほうが内容を比べられていいんだよな
86 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:18:17.28 ID:g/zPDr3p0
小さな書店だと希望の配本入れてもらえないから、そうすると
皆ネットで買うようになってつぶれるしかないんだよなぁ
田舎のジジババ多いとこなら何とか経営できてるが
あと学校に教科書納入業者だったりすると
最近ではもう雑貨販売とかカフェ併設の書店も増えてきて多目的書店に
なってるのが多いな
87 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:18:29.10 ID:VvXshCSm0
街の本屋さんが潰れても良いなんていう奴は馬鹿だな
Amazonだって楽天だってクロネコヤマトや佐川急便使ってんだよ
今軽運送業の運転手の平均年齢は60に近い
これがどういう事だかわからん奴は馬鹿だ
88 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:18:29.62 ID:pRNkN1j+0
よしっみんな ジャンプを買おうw
89 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:18:36.68 ID:y1oDToBT0
取次の倉庫に積み上がってる大量の本とか
どこのコンビニにももれなく置かれてる大量の雑誌とか見ると、
「これが全部電子書籍に置き換わったら
凄い資源とエネルギーの節約になるんだろうな…」とは感じるなあ。
紙、インク、製本、運搬、店頭に置くスペース、
お客さんが買いに来る時間、手間、消費するガソリン、
家で占有するスペース、ゴミの日に出す手間、
回収したゴ本をリサイクルする手間、時間、薬品、
再運搬する費用…。
正直、環境団体が何故目を付けないのか?と不思議なぐらいの
莫大な資源・時間・手間・環境負荷が
とてつもない勢いで削減される超エコロジー。
よく読まれてるジャンプやらの雑誌だけでも
みんながスマホやタブレットで電子配信で読めるようになったら
駅や家庭のゴミはかなり減るよねー。
>>79 プログラム言語なんてそれこそネットの方が充実してね?
まあ、補完として一冊くらい持っておくなら良いのかもしれないが。
91 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:19:12.76 ID:4pkUw/u10
雑誌はコンビニだしなぁ
>>72 著者名だけで買いたい作家の本や
雑誌はネットで買うほうが便利では?
ガンガンJOKERなんて書店に売って無いし…
店長一人と、あとはロボットで客対応。万引き防止用にガードマン一人と。
>>82 つ 図書館
というか本屋が図書館代わり
ってほうが異常。
95 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:19:34.99 ID:r2VT4PItI
酒屋はセブンイレブンになった。
たばこ屋は絶滅するだろう。
レコード屋もCD経由ダウンロード化で縮小中。
本屋だけ昔々のビジネスモデルが生き残るとは考えられない。
96 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:19:42.99 ID:C1qeT8yC0
>>82 その主張が正しければ、必然的に本屋は残る。
間違いなら、どう足掻いても消滅する。それだけだろう。
97 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:20:00.00 ID:r7i4tb0CP
>>90 充実してるかどうかはそりゃネットだが、目次レベルじゃどこまで書いてあるかは分からない
最近、よく利用する本屋に来年の皇室のカレンダーが少し多めに置いてあったんだが、すぐ売り切れになってた。
本屋の従業員じゃないけど、何かの売れ行きをチェックするのもけっこう楽しいもんだよ。
本屋はウンコしに行くか、購入を決めた本を買いに行くというパターン。
まず、立ち読み客とそいつらのせいでダメージ喰らった本に萎える。
POSで搬入量と割り振りがあるから在庫切れも多い。
在庫豊富なネットでホイホイ買える時代に利用価値が無いんだよ実際。
>>82 そう言う形態を模したサイトが出来るだけでしょ?
第一それが重要ならここまで願客取られてません
その国の民度は、本屋の質と数で検討が付くと言われるが
日本は世界で一、二を争える質だったが・・・
TSUTAYAはトイレもあるし、椅子もあり、「どうぞ立ち読みして下さい。」って
感じだろ。
町の本屋ってトイレないじゃん。プレッシャーの中で立ち読みすると必ずウンコし
たくなるから行かない。
103 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:20:47.74 ID:YOiGX4ksO
>>72 好きな作家や傾向が決まってれば問題なくね?
本屋で偶然の出会いっていうのはあるけどね
ぱっと目について欲しくなる本もいっぱいあるけど
月に30以上は買うような活字中毒ほどがんがんネットで買ってると思う
>>4 本屋の流通システムに問題があるんだよ。
本来,配送料や配送までの時間の問題から,地域の本屋の方が断然有利なはずなんだけど,
問屋に注文して1周間もかかる って,それこそ本屋もアマゾンに発注かけたほうがいいじゃん って話になってるでしょ。
再販制は確かにもう時代にあわねえな
ただ無くした所でアマゾンに勝てる訳もないのが現実
1冊でも送料無料だしな・・・
行くことすらなくなったw
街から店が消えていく・・・・
まあ便利すぎるのもどうかと思うが
107 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:21:09.80 ID:zdNVPM6MI
アキバ系同人雑誌専門店とかを田舎にも作れば良い。
>>82 潔癖なんで、他人がそうやってぺらぺら捲るのが嫌なん。
綺麗に読むならまだしも、平気で折り目とか唾付けて読むヤツいるしね。
>>95 学校の教科書が全部電子化されない限りは生きてるんじゃないかな
110 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:21:50.62 ID:DG3TyUCk0
>>90 最初はちゃんとした本をじっくり読んで勉強したほうが効率がいい
いきなりネットだと体系的に学ぶのが難しい
>>97 まあ、どうしても本が買いたいならそれでも良いが
プログラム言語なんてコード書いて弄って憶えるものだから
サンプルコードがとりあえずコピペできる
Webの情報とかがメインにならない?
本はあくまで辞書的に使うサブみたいな。
>>77 んなの10年前からやってっだろ
レンタル加えてゲーム加えてCDも、てのがそもそも蔦屋の原型だろ
本屋でコーヒー飲む意義も理解できん
街の本やなんて、陰気でエラソーで無愛想で消極的。そもそも地元の資産家が小遣い稼ぎにやってるのが多い。潰れる
の当たり前だしいい気味じゃん。自業自得だよ。
あのね、ネットは結局は使い物にならない
ショッピングとかもそう
スーパーで欲しいものを選んでかごにいれるのと
ネットでジャンルから欲しいものを文章の羅列の中から探して
一つ一つクリックしていくのどっちが手早いか
○○メーカー 醤油 350ml 298円
○○メーカー 醤油 350ml 498円
○○メーカー 醤油 350ml 398円
○○メーカー 醤油 350ml 298円
○○メーカー 醤油 350ml 498円
○○メーカー 醤油 350ml 398円
こういう文を読んでもピンとこない
いろんなメーカーのわけわからない商品もあって気が狂いそうになる
店に足を運べばダイレクトでこれいいなとかこれ知ってるなとか簡単に視認して確認できるわけだ
115 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:23:57.52 ID:aLu8j72bP
ブラブラと物色しながら本を探したい時は大型書店。
確実に決め打ちで買いたい時はamazon。
漫画雑誌はコンビニ。
よって、町の小さい本屋が生き残れる理由は皆無。
消費こそが金が世の中を廻る原点なのにエコだのロハスだの言って金を使わなくなった。ネットは人の代用であり人は要らなくなる。
情弱の団塊がいなくなったら小売は全て淘汰される。
立ち読みできないなら行かないって人いるけど、そういう人は行かなければいい
アマゾンで買いたい本でも買えばいいんだよ
本屋だけではないかもしれないけど、従来の形態ではもう立ち行かなくなってるのは確か
ポイントカード作ったりしてるけど、そんなもので客寄せになんかならないよね
本屋まで行く手間・交通費の方が遥かに凌ぐもんなー
電子化に伴い本を所有する時代はもう終わりつつあるのかもしれないな
アマゾンと本屋合わせた書籍の売上のデータってどこかにあったっけ?
少なくなってるよね、きっと
119 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:24:40.28 ID:jg0cmyjQ0
120 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:24:59.37 ID:C1qeT8yC0
>>94 そんなことはない。図書館も役に立つが、本屋もまたいい。
本屋の機能を図書館は包含しない。
というより、本が読めるということしか共通部分がない。
目当ての本を探すのが激しく面倒くさい
田舎ほど店舗規模が小さいから、ほしい本が書店にあるとは限らずネットが便利なんだよね。
まあ、これは書店に限ったことじゃないけと。
本屋にない本を本屋で注文しても取り寄せるのに1週間以上かかるからなあ
124 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:25:30.46 ID:ayQo9VYa0
>>87 若者に雇用チャンスが生まれるな、めでたしめでたし。
大型書店ならそこそこ本に詳しい店員も居るが
町の書店レベルで売れ線の雑誌ばかり
置いているような所だと、そもそも何で本屋やっているのか
分からないレベルで知識もやる気も無いことが多い。
126 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:26:12.88 ID:KtGO2ulMP
本屋が消えれば、またネットも送料取るようになるだろうから
完全に消えるのはよくない。
コミックに関してはネットの方が、第一話を見るって立ち試し読み的なシステムを搭載してくれてるから買いやすい
本屋なんか完全にパッケージされててどんな内容かも分からないという
128 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:26:43.47 ID:2IKttyAnO
努力足らないな。
そんなくずは市場から退場しないと。
本屋が悪いのか取次が悪いのか知らないが、注文すると2週間かかります、と言われることが多い。
「そんなにかかるの?」と聞くと、早ければあさって届きます」って言うんだよね。
ありとあらゆる本を在庫してほしいとは望まないけど、せめて瞬時にどこに(倉庫なのか、取り次ぎなのか)在庫があって、
いつ届くのか正確に即答してほしい。本屋のネットワークどうなってんのよ?
店舗を構える書店が生き残りたいのなら、深夜でも駅でもコンビニでも注文した本を受け取れるようにしてよ。
アマゾンでも不在だとまた配送業者に連絡して、とか結構めんどいなと思うときもあるんだよな〜。
130 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:26:56.12 ID:/Zad72650
立ち読みさせないなら場所取るだけなんだから陳列する意味ないだろ
本は倉庫に入れて店頭には表紙の縮小コピーでも貼っとけ
131 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:27:17.26 ID:obByb6rg0
132 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:27:27.82 ID:C1qeT8yC0
>>125 その通り。そういうところがなくなるのは仕方なかろう。
>>117 怖い時代だな
店無くなると、雇用などどんどん無くなっていきそう
いずれコンビニも自動レジ化しそうだしw
製造係や倉庫、配送係の非正規ばっかり増えそうだな
135 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:27:36.37 ID:K1WZ19cy0
>>114 お前みたいな頭の弱いやつは店で買えや。
>>95 独自ルートで地酒やワイン仕入れたり
ネット販売したり工夫している
個人商店もあるよ
酒屋さんの努力に比べ本屋は・・・
ネットでショッピングすると疲れるよね
一つの商品を買うのにもダラダラ文章を読んで疲れる
スーパーとか商店などいろんな店を回った方が手っ取り早い
これは書籍にもいえる
よく本屋の本を検索する機械があるけど
あれを利用してる人ってほとんどいないよね
それは文字で調べることが面倒だってわかってるからだよ
実際に足を動かして手で本を取ってこれいいなと吟味する
これの方が要領がよく手早く済むことをわかってる
ネットで本を買うっていうのはどれだけ不便か理解した方がいいよ
要らないからなくなるんだよ
>>124 ドライバーは求人過多だよ
条件が悪すぎて人が集まらない
140 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:28:02.16 ID:0RBoB5lN0
>>124 若者の雇用が老人に奪われてるってことなんじゃないの?
141 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:28:06.43 ID:T4H+h8QV0
142 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:29:05.61 ID:pW/orh+Q0
零細書店がつぶれるのは、コンビニの雑誌コーナーに負けたから
中堅書店がつぶれるのは、ネット書店に負けたから
別次元の問題を一緒にしちゃいかん
143 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:29:13.73 ID:RIht50t20
少なくともアマゾンはサービス悪いから使わない
144 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:29:14.48 ID:jzLcMOC70
まあブックオフも原因の一つには違いあるまい。
145 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:29:15.78 ID:gMt6ddrW0
恐ろしいなあ、なんか。
146 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:29:39.15 ID:r7i4tb0CP
>>111 本買う話し前提なのWebメインとか何言ってんだお前は
147 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:29:45.59 ID:VvXshCSm0
>全国的に有名だった海文堂
名古屋では無名です。
>>89 自然環境のため縄に輪っか作ってクビにかけてぶら下がってください
150 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:30:23.32 ID:x+AugyFV0
目的の本がある場合はネットのほうが早い(本屋に行って結局無いってことがある)けど
目的の本が無い場合は本屋のほうがいいな
いっそのこと本屋は棚もバラバラにして検索もできないようにしたほうがいい
どうだい
ここで本屋叩きしてる人の稚拙さがよくわかるだろう?
ネットというツールはショッピングには不向きということをわかってない
文章の羅列されたものから欲しいものをダイレクトで発見するのは至難の業
実際に書店でどういう本か納得して購入する
これができるのも本屋の利点なんだ
本の大きさとかや質とかも確認できる
自分が心から納得してレジに向かえるんだ
ネットではこうはいかないんだよ
152 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:30:36.01 ID:CRwBHLfz0
>>147 昨日家に来た黒猫は若い女の子だったよ
感じのいい子だった
本屋に求めてるのは「専門書」なんだけど,くだらない新書を山積みしておいて,蔵書○○万冊とかいちゃうから,
「○○万冊あるから絶対あるはず」と思っていってしまって専門書のコーナーみて「ナニコレ??」みたいなことになっちゃう。
154 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:31:03.34 ID:7qFWm3rR0
今のガキや外国人は平気で万引きをする、もはや、性善説で商売をする時代は
終わった、ネット時代が到来し、ゴミ人種を駆除するしかない!
>>136 アマゾンの本や雑貨、ネット販売の酒、そういうものが全部ヤマトにのしかかる
>>134 コンビニはコンビニ留めの荷物を受け取る場所に特化されるのかもしれない
>>118 本はよく読むんだが。
試してみたが、電子書籍は自分には向いていないと思った。
本の厚みやページをめくる手の感触、全体であの節は、あの辺に書いてあ
ったな〜とか、電子書籍はストーリーを文字以外のイメージとして捉えに
くい。
157 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:31:10.89 ID:cL0etqPy0
>>92 一度読んだことのある本ならそれでもいいだろう
しかし著者だけで本を選ぶわけでもないし、内容は確認したい
雑誌も買いたいと思う理由(内容)が存在しなければ、読みたいとも
思わないし
>>82,114
ネット使いこなせないヤツは
時代に取り残されてくだけだよ
滅多に買わない門外漢なジャンルの物を
買う時は、情報精査できるネットの方がすこぶる便利だ
リアル店舗で店員にオススメを聞いても、
客が門外漢なことをいいことに、店員の趣味に偏ったものとか
在庫処分したい物を掴まされるリスクが生じるからな
時代の流れですね。本屋もそうだけど
町の小さな薬屋とかも、最近はドラックストアなどの影響でほとんど潰れてしまった。公衆電話とかも携帯電話の影響で殆ど撤去されているので、携帯電話の電池切れの時とかに公衆電話探すのが一苦労だし。
これから生き残れる個人商売といったら
ラーメン屋さんぐらいだと思う。
ラーメン屋に関してなら、味が美味しかったらフランチャイズ系列のラーメン屋とか
関係なしに行列ができるほどにこむし。
160 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:31:56.56 ID:6GNVBgoJ0
実家の両親に
以前は頼まれた本を本屋で買って届けていたが
今は皆アマゾン 送料がタダだから
ただ届くとお礼の電話がかかってくるのだが
いつ届いたというとなぜか嘘を言うんだよな
こっちはネットで届いた日を知ってるのだが
直ぐ電話したということにしたいのかなと解釈している
161 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:31:58.57 ID:K1WZ19cy0
>>134 車の自動運転もすぐそこだし、ゆりかもめなんて元々自動運転なんだから
電車関係もそうなるだろ。そら人口減るわなw
電子書籍でみますので無くなって頂いて結構です。
これが当然の結果の市場メカニズムです
>>136 酒屋は近所の飲食店に卸せるから個人でも生き残っていけるところがある
それと酒は誰もが希望する銘柄手にいれられないじゃん
必ずしも一緒にできないよ
例えば、本を個人商店がネット販売しても誰も買わない
いいアイディアあればみんな、やってると思う
165 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:32:39.62 ID:J42Mlc090
>>158 俺らの書き込みもアニメ初心者が参考にしてるからな
がんばろうぜ
167 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:32:56.88 ID:y1oDToBT0
>>137 >ネットで本を買うっていうのはどれだけ不便か理解した方がいいよ
日本でも、地方だと本屋まで車で数十分という地域もありますからね−。
それでも目当ての本が手に入ればまだ良いけど、大抵は
「ちょっと大きいコンビニ」程度の品揃えですから…。
車で数十分かけて出かけて、目当ての本は無くて空振りで、また車で数十分かけて家に帰る。
こんな目に何度も遭った人達が「本屋さんの為に僕は店頭で買うよ!本屋の方が便利だよ!」
なんてモチベーションを保ち続けるのはかなり難しいのでは?w
168 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:33:02.67 ID:VvXshCSm0
>>141 10年もすれば翌日配達なんて出来なくなる
>>157 人それぞれで
そういう人は本屋に行けばいいんじゃないっすかね…
俺は全著書揃えてる作家の新刊とか、
連載が楽しみな雑誌は
予約購読しちゃうなぁ
本屋(併設の喫茶店含む)に毎週2千円ぐらいお布施する
俺には理解しがたい話だな。アマゾンなどは専門書や古本で
利用するけど。
>>137 それはジュンク堂みたいなデカイ本屋の事でしょ。
このスレは町の本屋さんの話
172 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:34:31.77 ID:9AGS3KQf0
本には2種類あって、ボロボロになるまで繰り返し読む本と一回読んで終わりの本
繰り返し読む本は書店に行って選んで買うけど、一回読んで終わりの本は
図書館で借りるかアマゾンのマケプレで購入してまた古書店に売る
本屋で立ち読み
amazonで買い物
174 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:35:00.19 ID:jOHtD5Pp0
> 同じく傘下の丸善書店と「MARUZEN&ジュンク堂書店」の屋号で
> 新店を大阪などに四つ出した。
正直、出しすぎだよなあ。
茶屋町と堂島にデカイのがあって、ヒルトンのもそこそこ大きいし。
あれ、共食いしてるんじゃないかと思うんだが。
そりゃBOOK FIRSTもそこここで見るけど、小規模店ばかりで、
大きいのは梅田にあるだけだし。
>>167 地方書店はそんなもんだよな
人口少ないからニッチな需要が小さくてベストセラーか自己啓発本+文具みたいな偏った品ぞろえになる
サブカルの本置いても全然売れないから置かない
東京や大阪だと人口多いからニッチ需要も大きいし
なんならサブカル専門店も生きのこれるけどね
田舎では無理
176 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:35:31.27 ID:9RQoLMQf0
>>146 お前はプログラム言語に関しての知識が目的じゃなくて
本を買うのが目的なのかよw
177 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:35:49.61 ID:xb1a2xde0
そこら辺の本は本屋で買うよ
わざわざネットなんか使わない、それを使うのは手に入らないものだけ
要は本を買わなくなったんだよ
情報ならネットがある、娯楽なら中古や漫喫がある
そりゃハマれば新品で買うがね、その機会は人それぞれだが薄くなってるんじゃないかな?
>>152 一瞬、野良猫が迷い込んで来たというほのぼの話だと思ったじゃねえかw
>>137 スマホで探した本を即座に照会できれば良いのだろうがな。
ああいう機械って二度手間感が半端無い。
180 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:36:04.20 ID:f00R6C170
注文した本が3日以内にかならず取り寄せられるなら本屋がいいけど
いまの本屋の流通の仕組みじゃむりなんだろうな
>>158 使いこなしてる奴でもネットではどうしても購入は出遅れる
ディスプレイに表示されてる商品は50〜100件が限界
どうしても視認性では限界がある
一つずつクリックするとか馬鹿げてるし
小説の中で欲しい本を見つけられるのも間違いなく書店
ネット購入は書店購入には絶対に勝てないよ
そもそも本屋でバンバン買う人は
Amazonも利用してるのでは?
あとAmazonが始動する前から
雑誌の売り上げをコンビニに奪われてたわけで…
184 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:36:51.90 ID:S7HOVatQ0
俺はネット販売には一切ユーザー登録しない(絶対悪用される)から、
本屋さん頑張れ。
185 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:36:53.39 ID:QvsnpnJ/0
再販制は本屋を守っているのか、身動きとれなくしてるのか、分からんな。
186 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:37:00.08 ID:Fnve7/Kn0
近くの三省堂書店は最近、駄菓子やら一番くじやら中古本まで売ってるからなんの店かわからんようになる。
そして欲しい本が売ってない
187 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:37:26.23 ID:Jp5t3W3UI
立ち読みするボンクラがいるから本屋行きたくない
ネット通販でいい
188 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:37:35.57 ID:cZJfyJol0
87 :名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:18:29.10 ID:VvXshCSm0
街の本屋さんが潰れても良いなんていう奴は馬鹿だな
Amazonだって楽天だってクロネコヤマトや佐川急便使ってんだよ
今軽運送業の運転手の平均年齢は60に近い
これがどういう事だかわからん奴は馬鹿だ
168 :名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:33:02.67 ID:VvXshCSm0
>>141 10年もすれば翌日配達なんて出来なくなる
大店舗気取りの田舎本屋wwwwwwwwプッ
アマゾンでレビュー見て買うか決める人がいるんでしょ
書評みたいなものを書店でもっとやったらどうでしょう
そもそも本屋の店員のエプロンつけて仕事してますアピールがうざいから
本屋では絶対買わない
191 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:37:45.73 ID:Nf69QAa4O BE:2272326847-2BP(22)
Amazonで買えない本を充実させればいいんだよ
Comic LO とか
紙の書籍や竹簡木簡、粘土板に石版の類いまで、実体のあるものをなくせとはいわないから、
刊行するとき並行してデジタル配信もやってほしいな。紙の書籍よりお安く。
大きな本屋ならいざ知らず
小さい本屋は終わりだわ。。申し訳ないが
ネットばかりに依存してると(特に尼)、日本に税金落とさないだけだから
どんどん疲弊するだけなのにねぇ。
気がつけば自分の働くところも無くなってたり…。
みんな新品で本買って読み終わった後に古本に売る?
俺、絶対に売らない派なんだよね。ケチな野郎だと思われても、絶対に売らない。
基本取っておくが、再読しないような本はたまったら地元の廃品回収(古紙)で
出しちまう。
その1 発売日の午前中に行くと、まだ店頭に並んでない
その2 そもそも入荷していない
その3 注文すると一週間待ちは当たり前、ヘタしたら一ヶ月?
こんな事を繰り返してたら誰も町の本屋じゃ買わなくなるよな
都市部の大型店舗以外は生き残れないんじゃないの?
>>182 リストから選ぶとかそれこそ
目的の本が無い場合の選び方だろ。
検索すりゃ一発で欲しい本が出てくるし、
関連書籍のサジェストもそこそこの精度で当たる。
ネットは(サクラかもしれんが)他人のレビューも読めるし専らネットになった
201 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:40:06.89 ID:e2yZgis30
>>196 その4 注文しても、注文自体を放置する
も追加で
>>195 売っても二束三文だもんな
でも量があればまとめて売るかもしれない
203 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:40:28.31 ID:ipD5vOy/0
立ち読みされてヨレヨレになった本なんか買いたくない。
本屋関係者はヤマト運輸を排除するとかしないの?
町の小さな本屋の主人とか接客無礼だしいかねーわ。前は積極的に利用しようと思ったけどもういいや
206 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:41:01.09 ID:K1WZ19cy0
小さい本屋が潰れる原因はアマゾンじゃなくてコンビニのせいだろ。
雑誌なんか本屋の営業時間が短いし、ついでがないからコンビニで買うようになっただけ。
大きな本屋のない田舎はアマゾンなど通販に頼らざるを得ない
本なんて値段がおなじなのに、なぜ買わないのかを考えた方がいいよ
209 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:41:45.03 ID:y2+DrB690
だったら蔦屋のやり方を学べ。
210 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:41:47.58 ID:T4H+h8QV0
>>82 >>137 困るなら心配しなくても残るんじゃね?
買い物難民とかも困る人が散在してるだけなんだし
>>195 俺も売らない。
必死こいて運んでも大した値段付かないし。
amazonっていう本屋で買ってるお
>>177 それがでかい気がするね
ネットが普及する前は、暇な時は本屋でもいって何か本探しにいったもんだけど
今はネット見て満足しちゃうことが多いからね
何かを知りたい時は本よりネットで得るし、本買う場合は本でも読むかという目的が
ないと買わなくなった
だから本屋にも足運ばなくなる
高齢化社会でネットやらない高齢者が本屋で本買うかと言えば、意外と本屋で高齢者って
みかけないんだよね 老眼や知的探究心が減退するからかな
>>174 実際、ジェンク堂も一度出して撤退した場所あるからな
アマゾンじゃなくて競合書店に負けただけだけど
ヨドバシは可能な限り当日配送つまりよほどの僻地でなければ翌日か2日後には届く
つまり本屋は客から注文を受けてヨドバシで買って客に転売すれば良いコレダ!
216 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:42:39.51 ID:CN+J5feR0
今は本屋とネット販売で条件がフェアじゃないネット販売側に課税すべき
税金も取れていいじゃないか
217 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:43:00.96 ID:rfMg6CPV0
大学の生協で本を注文したことあるけど、
生協はアマゾンに注文してるんだよな
だったら、直接アマゾンに注文したほうが早いw
>>194 とにかく今の時代、いかに安く上げるかが最大の満足になってるからね。
いい物買ったり食べたりして金使ってリフレッシュして、よーし明日からまた稼ぐぞー!っていう
活力が無くなった
実際商店にいかずネットだけで生活しよと言われたら、ここの住民なら余裕だろ。
コンビニでさえ、気分転換くらいでどうしても必要なわけでもない。
残るのはネットショップのみ、そして雇用も無くなるので無職増加これが日本の未来。
ちょっとした娯楽ならライトノベルならたいがいネットで読めるし
漫画も読めるらしいから買うのがアホらしいよ
本を購入する場合は二つのパターンがある
@初めから目星のついた本がある
A目星はついてないが、大まかに決めたジャンルの本を買いたい
ネットで買う場合は@のケースの場合は確かに利用価値はあるだろう
まあ、すぐに手元には届かない等の不利益はあるが、すぐに購入手続きは出来る
が、Aに関してはネットは論外
まず実際に本を取って吟味できない
ネットは本を手に取ることもできず
検索の時点で物凄く手間がかかる上に、どうでもいい書籍が羅列されてしまい
それで一つずつクリックして少ないレビューの情報で探すという酷い有様
書店で本を買う方が遥かに手早く効率的である
本屋が消えるって事は出版社がヤバくなるって事だな
本屋の数で売上の底上げってバカにできない
欲しい本が本屋ですぐGETできる仕組みにしないと出版界が終わる
223 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:44:45.03 ID:K1WZ19cy0
>>217 大学生協で買う理由は、値引きがあるからだろ。
大きな本屋行っても品揃え悪いしね
わざわざ足を運んでも在庫がないとガックリくる
欲しい本探すときは確実にネット通販
なんとなく本読みたいなーと思うときは実店舗がいい
>>195 最近はドキュメントスキャナで自炊してから資源ゴミに出して処分してる。
3000冊ほどスキャン完了したけど、部屋が広くなる広くなるw
今まで本がどれだけスペースを圧迫してたのか改めて気付かされたわ。
227 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:45:20.31 ID:1iSUWkvE0
>>211 そうなんだよね。B○○K ○FFってさ。
「この本は値段がつきませんが、よろしかったら家で処分しておきます。」
とか言われることあるけど、どうせ捨てるんだからお願いすると。
しばらくすると店頭に並んでいることあるんだよね。これから「廃棄証明書」
でも出させようかなw
>ディスプレイに表示されてる商品は50〜100件が限界
ああなるほど。
本買う数が違うんだ。
こういう人は少なくなったよね。
だから小売店は無くなりネットになる。
230 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:45:46.08 ID:ayQo9VYa0
>>218 たまの贅沢に高級ホテルでディナーしたら
偽装食品でぼったくられるしなー。
231 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:46:00.26 ID:xLMZFiQP0
目的の本が一軒めの書店にあればいいけど、無かった場合何軒も探すのは面倒
TSUTAYAのDVDレンタルみたいに在庫が、ネットで検索出来ればいいんだけど。
書店に確実なあるってわかれば、Amazonより書店で買ったほうがはやいから書店に行く
>>221 立ち読みで選ぶなら、レビューとか見て選んだほうが賢いよ
233 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:46:15.37 ID:dm9I+QfZ0
>>223 洋書は生協で取り寄せてもらっても値引きにならんのよね
>>197 だから欲しい本が決まってる場合だけネットは
ちゃんと書籍の名前が決まってる場合のみ
それぐらいしか利用価値がない
毎日1店舗、閉店しても
日本に本屋が無くなるまで30年かかるとか言われていた
もともと多すぎるんだよなぁ
>>221 他にもパターンはあるぞ。
B目星はついてないが、大まかに決めたジャンルの本を網羅的に買いたい
こっちはネットの方が断然有利
>>222 究極的には、2次元の文字情報をわざわざ紙媒体に出版社がする必要あるかのって
ことだと思う
ネットで代用ができる時代がもう来てるんだよ
>>206 昔住んでいた近所に本屋さんがコンビニも始めた場所があって
24時間営業しているからほぼ毎日利用してた
あれはいいよ。残業で遅くなっても仕事から帰る途中に寄って夕飯と一緒に本を物色できた
>>59 そりゃ袋とじエロページは見せてくれないだろ
240 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:47:50.79 ID:T4H+h8QV0
>>168 本屋の方が跡継ぎいなさそうじゃねーか?
241 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:48:03.61 ID:rGsS+1D90
これからは全部中古の洋書とかの方が存在価値が高い
本屋に並んでいる中でマシだと思って買っても
実際はもっとベストな本があるかもしれない
大事なことは下調べ。調べないで本屋でなんとなく買うのはジョウヨワ
>>218 どこで買っても本の質は同じだから・・・w
Amazonのほうが立ち読みでツバつけられないぶんマシかもしれん
>>232 レビューとか他人の判断に任せて本を選ぶ馬鹿は脳が発達してないんだと思う
他人の思考で本を選び、その偏った同じ思考でまたレビューを書き
次々にそれが伝染していく
ちゃんとした本を評価できる人がどれだけいるのか
レビューで本を選ぶ人間はランキングだけでCDを買う人と同じレベル
245 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:49:34.97 ID:y1oDToBT0
>>221 >A目星はついてないが、大まかに決めたジャンルの本を買いたい
だから、田舎の本屋だとその「大まかに決めたジャンルの本」を買おうかな、と
本屋に出かけるとその「大まかに決めたジャンル」自体が本棚に存在しないとかザラなんですってw
探そうにも見比べようにも、そのジャンルの棚が最初から無いw
つまりあなたの主張でも「都会の大型書店以外は生き残れない」という
今まで通りの結論に落ち着くだけ、って事です。
246 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:49:39.17 ID:e2yZgis30
>>221 ならコミックは書店で買う必要ないな、大抵ラッピングされてるから
amazonと同じでタイトルでしか確認できん
品揃え悪いじゃん。
咳払いばかりしてるから客が消えるんだよw
ざまミロw
昭和の汚物w
音楽業界を見て何も学ばない奴ら
250 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:50:48.67 ID:dqfrY71+0
>>79 今時のプログラミング書籍は情報が数年古いわ
その書籍が勉強に役に立つって事は、時代遅れになりつつ技術を
学んでるってことを意味するのだよ
嫌だよ
欲しい本を置いてないもん
取り寄せてもう一度取りに行けって?
お前何様?
>>244 自分の判断だけで選択するのはアホだよ
どれだけの本を調べないとダメなんだよ
現実的に不可能だろ。ドアホ
>>237 本と言う商品が欲しい人間も居るってことだよ
雑誌や漫画や文庫なら本屋で買うが、
経済、経営、資格関連の書籍だと、あんまいいもの置いてないからな
そういうのはやっぱりアマゾンに頼る
>>236 網羅するにもまた一つずつクリックして検索でしょ?
そんで、マイナー本まで買っちゃうという最悪のパターンにもなりそう
本屋の方がぱっぱって手にとって
これは欲しい本だなとかこれもいいなとかすぐにわかる
正直ネットが勝てる余地はない
257 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:51:50.16 ID:ZexwCGai0
古本や図書館の本はいくら汚くても平気なんだが、
ある本屋で新刊を買うと、高い確率でページを捲った跡がついていた。
自分はそっとめくるので跡は殆どつかないから、自分でつけたものではない
ページの端に爪でひっかいたような小さな跡がめくってもめくっても目に入るから、
その度に本の世界から現実に引き戻されるようでウンザリしてたな。
独特のめくりグセのある立ち読み常連がいたんだろうか。
258 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:52:22.43 ID:WUbvP8An0
>>233 丸善も洋版も11$360円で長年ぼったくってたんだから潰れて当たり前。
つーか、本沢山読む人間は、わざわざ本屋で吟味しないで
ジャンル買いや作家買いしてから一応全部読んで
お気に入りをメインの棚に置くみたいな
感じじゃないの?
ID:yj1/FEZC0
もういい加減、コイツは放置しようよ。
釣りのつもりかんんか知らんけどほざいてることのレベル低すぎる
>>1 時代の変化に淘汰された末期がん患者の延命処置をはかるなよw
ジュンク堂は不便な場所にあるので行かない
なんで動線上に作らない
>>253 えっ?
本を自分の判断で探せないとか馬鹿丸出しじゃん
本屋のコーナーで自分が興味あるもの魅力あるものへーって思えるものすぐに手に取れる
ネットでは自己主張の激しい馬鹿が書いたくそみたいなレビューを参考にするしか出来ない
どっちが不便かわかるよ
>購入履歴や同じ本を買った人たちの傾向を分析し、「こんな本はいかがですか」と表示されるのだ。
本以外にも言えることだけど、持っているものか、全く興味がない物しかお勧めしてくれない
本のレイアウトもレビューのうちなんだけどな。
まめな店員のいる本屋はPOPまで使ってる。
こういう本屋は残るだろ。
本屋で買おうと思っても置いてねえし
結局、尼で買っちまうんだよな
買い忘れていたCDがあったりしてたまにCD屋によるよ
99%無いけどね
1%のために存続していて欲しいか?
俺は思わない
268 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:55:07.13 ID:obByb6rg0
前にアマゾンで買った本に髪の毛がはさまってた。あれはどういうことだったんだろう。
それ以来気持ち悪くてアマはパス。
269 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:55:08.66 ID:b1kH5YEN0
>>263 適当な本を適当に選んでるだけでしょ
ベストに近い本を選ぶなら本屋で選ぶとかジョウヨワだよ
271 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:56:14.91 ID:58dNsvPY0
電子書籍をその場で製本化できれば小さな本屋も普通に生き残れる。
客がさわれる端末を置けば自動販売機みたいに24時間営業もできる。
紙にこだわる層がいるから住み分けは可能でしょ。
272 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:56:17.80 ID:XJ4L2ozT0
ちょっとマイナーな漫画だと最新刊だけ置いて残りは取り寄せだもん
だったら尼でいいわ
273 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:56:18.15 ID:xewwRsLg0
ある程度通じた分野の本なら自分で選べるけど、
まだよく知らない分野の本については、人に聞かないとわからん
そゆときはアマゾンのレビューが役に立つ
アマゾンのレビューに騙されることもあるけどw
>>257 古本はその分安くなっているし、図書館で借りる本はそもそも自分の所有物じゃないからねえ
新品と思って高い値段出して買った本が他人の手あかまみれになってるは皺がよってるわってなれば
だれでもむかつきますよ
本当の本好きなら自分が欲しい本は自分で選ぶ
どこの馬の骨が書いたかわからない他人のレビューとかあほらしくて無理
ネット中毒者ってほんと気持ち悪いね
ネットの他人の評価で本を決めて選んでるんだよ
この時点でどっちが意義があるかわかるよね
おれがネットで本を頼むのは書店では手にはいりにくくなった本だけ
わざわざ本をネットで注文してるヤツはキチガイか何かですか?
276 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:57:22.60 ID:NJSe0lSh0
ビニール被ってて中見れないならネットで買う
3巻ぐらいで興味持って1巻から買おうと思っても1巻を置いてないんだもん
まあレビューなんてdankogaiの与太話未満なんで無くてもいい
とにかく品揃えしろ
279 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:58:32.54 ID:4CMIqCgF0
少し古くなると書店にない。アマゾンだとすぐ手に入る。この違いが大きい。
足を運んでも無いとなると、アマゾンで注文。メール便で届く。これに慣れたw
280 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:58:36.53 ID:aLu8j72bP
好きなチャンピオンの最新刊を常に置いてない町の本屋なぞいらぬ!
>>270 >>273 他人のレビューがベストwwwwwwwwwwwww
これがネット購入のキモオタの意見かwwww
はらいてーーwwww
レビューの内容を吟味できないヤツが
本の内容を吟味できるのか・・・?
Amazonで星が少なくても、
肯定レビューが的確で、批判がまとはずれなら
良書と思って買っちゃうなぁ
チョン殺してえ
>>268 本に髪の毛がはさまってたぐらいで気持ち悪いとか言うあなたの方が気持ち悪いよw
286 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:00:37.64 ID:T4H+h8QV0
>>263 ん〜
すると本屋が潰れてる原因は別にある、つーことでいいんかいな。
君からすると書店員からして
>>1みたいな認識の
馬鹿だからってことになるのかもしれないけれど。
>>276 中身が試し見できないならネットも本屋も同じレベルだもんな
>>282 本を読んでないのにどのレビューが的確とかわかるのか?アホだろこいつ
こういう馬鹿がレビュー(笑)や星を参考にしてるんだろうなあ
ジャンル・目的によってネットと書店を使い分け
これがベスト
100%どちらかに傾いてる人はいつも同じような本買ってるんだろ
本を適当に買うことはないからamaだな
>>275 本当の本好きならあらゆる情報は駆使するものだろう。
小説みたいな娯楽ジャンルなら
面白くなくて損をした気分になる事を避けるために
落ち着かない立ち読みで本を吟味するとかない。
全部読んだら面白いかもしれないのに。
いろいろな情報源を元に、面白そうな本はとりあえず買ってみる。
まあ、専門書で一冊あれば十分みたいなのなら
吟味する意味もあるけど。
292 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:01:47.47 ID:Wd7m+ido0
レコード針の ナガオカも CDが出て倒産したが
少数の社員が立て直して存続してる
>>263 ビニールとかしてあって読めないときとか
表紙で選ぶの?
レビューの裏を読むってことだわな。
ステマなら区別つくし、
まあこんな文書く人が面白いってんだから
大きく外れることはないだろうとか。
時代の波ってやつでしょう
いつまでも漫然と商売してたらダメなんですよ
消えた産業なんて沢山ある
消費者よりもニッパンとかトウハンとかに文句言ってくださいよ
>>286 小さな本屋が潰れてるのは
以前と比較して大型書店が出てるからだろ
品揃えが多い書店に本を求めてる人が集まるのは当然
実際、紀伊国屋とかジュンク堂は人だらけ
なーにがネットのおかげだよ
馬鹿か
本屋行くと何故かトイレ行きたくなって本屋のトイレよく行ってたんだけどさ
手を洗わない客って結構いるんだよな
>>195 売らずに捨ててと作家さん達や漫画家さん達が言ってたので自分は捨てる
299 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:04:07.75 ID:obByb6rg0
>>284 お前は料理に髪の毛やゴキブリが入ってても平気なんだろうなw
国籍はどこだ
301 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:04:33.05 ID:Q82M1t140
商形態なんて時代で変わるものなのにゴチャゴチャぬかすなよ
旧態を守るための損失を考えたことがあるか
旧態を守る奴らは社会に対して損失を与えている犯罪者だ
303 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:05:17.94 ID:3R7jJGXjO
自分は本屋だったりネットだったりバラバラだなー
話題作なら本屋ですぐ揃うけどマイナー、ちょっと古いやつだとネットだな
大体作家の代表作でも一冊買えば
作家買いする価値があるかどうかは判断できる。
新しいジャンルに挑戦するときは、
代表的な作家の代表作をとりあえず一冊買って
気に入ったら作家買い
次の作家の代表作を買って・・・
みたいな繰り返しだな。
305 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:05:37.21 ID:jzxFSCAO0
年に数回大型店に行くけど、あれくらいになると流石にこんな本あるんだーと思う時がある
しかし買うかどうかは別だけどね
>>299 料理に髪の毛と本に髪の毛を同列に扱う精神疾患には何を言っても無駄だからw
>>294 > まあこんな文書く人が面白いってんだから
> 大きく外れることはないだろうとか。
あのな、文章の上手さと感性はまったく別物
ほんと馬鹿しかいないのなここってw
個人店は全滅した。
地方の中型チェーン店が潰れだした。
大型店とネットどっちが原因か知らんけど、
で最後に生き残るのはどっちだろうね。
このままいけば、本屋どころか、アマゾンをはじめとするネット小売もなくなる。
取次ぎが自分でネット販売するようになる。
>>300 うちの近所にもあるけど、団地のそばにある電気屋って強いよな。
ジジババからの細い仕事拾うだけで結構食ってけるらしい。
311 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:06:24.36 ID:AQThnWvm0
自分の判断でーって言ってる人いるけど
書店に並ぶ本、平積みにされてる本、ってのは既に書店員の判断を経て書店に並んでるわけだよね
レコード屋もそうだったけど、小さな店ほど店員や店長の趣味が色濃く反映される
コンビニ的な「売れてる本だけ入荷して並べる」小さな店も多いだろうけど
お気に入りになる店ってのはやっぱり売ってる本にその店ならではのカラーがある店だと思うよ
雑誌や新聞てのは、スマホに負けたんだと思う。
314 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:07:40.25 ID:K0PFA2ld0
>>296 大型書店の存在は本当にありがたい
大型書店でじっくり吟味して、購入はアマゾンのマケプレで
大型書店はこれからも存続してほしいね、ショールームとしてw
315 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:07:53.62 ID:obByb6rg0
>>306 お前のようなやつを無神経という。バイトとかするなよ。
苦情の嵐になって店がつぶれるから。一生引きこもってろ。
316 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:08:01.60 ID:e2yZgis30
ID:yj1/FEZC0の主張をまとめると、リアル書店が潰れてるのは大型リアル書店のせいで
ネット書店は影響ないって話なのに、なんでこんな執拗にネット書店&ネット書店利用者叩いてるんだろ?
影響ないならほうっておけばいいじゃんw
>>307 たとえば、
こういう人のレビューは相手にしないとかね。
ほら十分役に立っているじゃないか。
318 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:08:20.46 ID:/ZSY6Tow0
資源を無駄にしないためにデジタル化してなんたらかんたらって、
前に宣伝してたな
319 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:08:36.24 ID:Zf/PP17I0
エロならエロ、漫画なら漫画、参考書、小説・・・
専門店に特化してそのジャンルの司書レベルの店員雇わなきゃ小店舗は無理だろうなぁ
本置いてりゃ売れるみたいな商売じゃネットに勝てるわけ無い
おすすめとかで販売能力上げなきゃ
>>315 じゃあ何かい?本の仕分けや梱包はクリーンルームでやれとでも?
キチガイ丸出しw
Amazoのレビューなんて、大してアテにならんし。
あからさまに関係者の持ち上げてるレビュー見かけるし
322 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:11:05.01 ID:AQThnWvm0
古本買ったらマン毛が挟まっててエライ興奮したな
通販で買うとか正直面倒だ。
一人暮らしで働いている身だと宅急便の受け取りが苦しい。
わざわざコンビで受け取る手続きも面倒だし
俺はやっぱ店頭で買うのが合ってるな。
324 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:11:48.58 ID:SGcJ8ChC0
>>300 公官庁や学校とかの出入り業者になると、定価販売+出張メンテでウハウハなんだっけ?
>>321 アマゾンのレビューはレベルが高いよ
関連するスレとかで聞けばいいんだよ
・品ぞろえが半端ない
・届くの早い
・新品
・万引き犯の疑いの目で見られずにすむ
以上の理由でネット購入派です、本屋さんごめんね。
327 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:12:39.41 ID:1kAD3d9S0
>>322 チ○○じゃないと、どうやって分かったんだ?
オレが消防の頃は家の半径3km以内に本屋が大小合わせて8軒あったけど、
それから三十年後の今では2軒に減った。
しかもそれはツタヤとイオンのテナント。
個人経営の書店なんて十年ぐらい前に全滅したなぁ。
329 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:13:50.81 ID:y1oDToBT0
これからタブレットの一般家庭への普及と共に
電子書籍の比率は確実に上がっていくと思うよ。
なにしろ品切れで買えないとかないし、
「おお、こりゃ面白かった。続きを読みたいな」と思ったら
本屋に出かけるどころか寝転んだまま起き上がりもせずに
次の巻をポチれば続き読めちゃうからw
あの利便性は一度体感すれば圧倒的。
どんどん衝動買いし過ぎちゃうのが危ないぐらい。
出版社にとっても在庫管理の手間が削減とか
売れる時に品切れするチャンスロスが無いとか
ブックオフに持ち込まれないので古本で買う人が減るとか
メリットも大きいのに、なかなか電子書籍の普及は進まないね。
>>321 つーか、そういうのって
大抵あからさまだから無視すりゃ良い。
平均点とかは意味が無いから見ない。
それなりの長さのレビュー見てれば、
レビュアーの感性が自分と近いか遠いか位分かるし
それで外した所で高々数千円の損
>>325 あぁ、言葉足りなかった、つーか書き方に語弊あったね。
もちろん有用なの多いけど、中には笑っちゃうくらいロコツなのもあるから、
つい書いちゃった。
333 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:14:21.49 ID:T4H+h8QV0
>>296 (やっぱりほとんどの本屋が馬鹿だつーことで)
小さな書店は大型書店に集約されてくのね
>>1だと面積730平方メートルで中規模ってなってるけど
これの3倍くらいないと生き残れないかなあ
>全国で2万1654店あった書店は、
>13年5月時点で1万4241店と、34%も減少
ってあるけど
日本って小学校が22,693校、中学校が10,955校、高等学校が5,3,13校
公共図書館3,083館大学図書館1,658館
とからしいので大型書店5000軒あたりに落ち着くのかなあ?
334 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:14:26.20 ID:Zf/PP17I0
中古漫画買ったら、ページのあるシーンのコマが切り取られていたのはいい思い出w
その大変ありがたい教訓から中古本は一切購入しないようになった
335 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:14:31.74 ID:eyjr3BBx0
近くの本屋までバスで往復200円かかる上欲しい本大抵置いてないし
amazonに負けるの当然だな
自分の判断だけでベストな本を探すのはアホのすること
ID:yj1/FEZC0←ドアホ
>>321 そういうのも当然あるってことを頭に入れて読むならば、
そこそこ参考になるよ。
まったく情報が無いよりはマシだと思うな。
338 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:16:05.62 ID:T6le4sT2O
コンビニやスーパーとか飲食店とか思い切って貸本屋を併設するとかね
普段の暮らしの中で「ついでに寄りやすい本屋」ってのをやれば良いんだよ
在るか無いか分からない本の為だけに本屋に行くのが面倒くさいだけって人も多いんだからさ
米国じゃそうやって街の本屋さんの数が復活してるんだしな
取り寄せに時間がかかる本なら本が店着するまで使える併設店のサービス券を出すとか応用の仕方もあるだろし
>>324 ちょっと違う
定価販売や出張メンテのキックバックもらう感じ
役所は非契約業者とは取引できないから、契約業者って立場を活かして仲介業者になるんだよ
まあ時代の流れだろうな
特殊なものならなおさらアマゾンでモノ買うし
>>329 電子書籍の不安は
出版社がつぶれたら
読めなくなるところ。
面白いよと貸すこともできないし、
飽きたと売ることもできない。
なので紙自炊製本派。さすがに売らんけど。
大規模店ならともかく街の書店なんて存在価値がないなぁ…
雑誌とマンガと売れ筋本で棚の8割埋めておいて、取り寄せは2週間から1ヶ月
アホくさい
>>288 あるジャンルに精通すると、だいたいレビュアーの質もわかる
あるいは知ってる本のレビューが的確だから、
この人のレビューは信頼できるだろう…とか
逆に褒め方がどうにもトンチンカンなレビューは
警戒してしまうw
アマゾンが扱わないような自費出版の本を売るとか、
作者読んでサイン会開くとか、そういう道を探るしかない。
ネット販売に負けたというより古本買い取り店による影響のほうが大きいと思うんだが
347 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:18:36.18 ID:eyjr3BBx0
往復200円じゃねえ400円だ
歩いていける距離にできても近所の中学高校の糞ガキが万引きで潰すからな・・・
リアル店舗は勝ち目ないわ
アマゾンのせいにするのは簡単
消費者にわざわざ本屋に買いに行くことのメリットを示せなかった本屋自身の問題
単に時代に乗り遅れただけ
>>345 店舗面積が広いとこはそうできるだろうな
>>321 アマゾンのレビューは低い点のレビューに価値があるんだよw
351 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:19:25.69 ID:8UbVanKK0
小さい書店とかガキのころしかいかなかっよなw
エロ本万引きしたりw 大型書店があればいいでしょ、立ち読み用にw
店に来てほしいならまずは再販制度止めるべき
>>345 むしろAmazonのほうが
キンドルで自費出版っぽいものをどんどん出してるからなぁ
CDショップと同じく昔は口を開けて待ってれば良かった
コンペは中古除けば同業他店くらいだったし
楽して時代の変化についていかなかったのが原因だね
355 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:20:36.19 ID:T4H+h8QV0
>>316 いや趣旨からするとネット書店を叩いてるわけじゃないだろ
モノに応じて使い分けてるそーだし。
むしろ
ネットのせいにしてる本屋を叩いてる。
ネット購入は外すのが多いだろうね〜
自分で納得して買ってないから損した気分になるだろう
357 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:22:08.75 ID:SGcJ8ChC0
>>339 なるほど、公共工事に携わる建築業者なんかがやる丸投げみたいなもんか。
本屋とCD屋には同情できない
359 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:22:28.85 ID:wj9crfUl0
どうせ自炊するんだから、電子書籍だけでいい。
360 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:22:57.47 ID:AQThnWvm0
立ち読みされた本なんて定価で買う気にならん
本屋で買うと汚れてるんだもん
基本的に外して損をしたことへの怒りより、
欲しいものが直に手に入らないことへの怒りの方が
積極的で購買意欲に繋がるからな。
>>356 題材は良いのに中身が薄いってのが結構あるから、店舗でも結構外す。
364 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:24:18.59 ID:cBII+Jzo0
淘汰されていくのは仕方ない。でも土地は有効利用しようね
多くないなw
366 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:25:39.51 ID:AQThnWvm0
本屋で物色→その場でamazonへ注文
これがベスト
小説とか結構オチで印象かわるから
立ち読みじゃ結局分からないよね。
まあ、文章が読みやすいかレベルなら判断できるが、
そんなの一冊読んだら後は作家名で判別できるし。
368 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:25:59.30 ID:T6le4sT2O
>>353 あとキンドルはじめ電子書籍の方が「試し読み(立ち読み)」できたりするよな
実店舗の方が出版社が配った出版社が売りたい本のペラペラなお試し冊子しか見れないんだよな
>>363 それはあるけど
ネットほどではないだろ
ネットで本を選ぶのはお金の無駄だわ
近所に中学時代の同級生がやってる本屋があるが、8畳間くらいのスペースで
朝から晩までじっとレジんとこに座ったまんま。
イメージとしては原作ドラえもんに出てくるハタキ持ったおっさんが居るような店。
どうやって暮らしていけてるのか謎なんだよな。
ID:yj1/FEZC0面白いなw
>>211 ネットでダンボール届けてくれて、つめたら無料で集荷してくれるところもあるよ
値がつかないのは変わらない気がするけど、捨てるよりマシかもしれない
>>309 でも製造業ってそのコストは負いたくないんだよね
>>244 それでいて
本を読む事自体が他人の思考に依存しているとは思わない訳?
375 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:28:43.35 ID:T4H+h8QV0
>>369 大きい図書館で選んでスマホで購入、なんて人も増えてるだろうね
>>356 自分と好きな作家が被っていたり、興味のツボみたいなものが近い人の書いたレビューは、
そんなに外すことはないよ。レビュー中で比較例に出されている他作品に、さっぱりピンと
こないようなら、止めておいた方が無難。
377 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:29:03.53 ID:vgZGZHeB0
>>371 ID:yj1/FEZC0みたいな基地外がいるとスレが盛り上がるw
>>370 土地持ちで不動産収入で暮らしていけるか、あるいは役所や学校の出入り業者
専門書の豊富な在庫?それこそアマに勝てないじゃん
そういえばTSUTAYAを図書館に偽装して、税金使って
商売させている県がどっかにあったような。
>>310 今日もおばーちゃん一人暮らしの家に蛍光灯交換行ってきた
ついでに洗濯機が最近ガタゴトうるさいって言ってたから
カタログで説明してきた。
こっちから営業行かなくてもちょっとした手間賃もらって家に
上がり込んで営業活動できるって素晴らしいw
382 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:31:25.18 ID:rP9XCWqG0
万引き告白: 女性タレントを聴取 警視庁、処分検討(毎日新聞)
ttp: //www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050225k0000e040098000c.html
カミングダウト: 番組関係者を処分へ(毎日新聞)
ttp: //www.mainichi-msn.co.jp/geinou/news/20050301spn00m200011000c.html
もしかして万引きするヒトに間違われてる?
ttp: //komachi.yomiuri.co.jp/t/2013/0318/580527.htm
専門書ほど内容を確認しないと買えないから、
街の大型書店に行って吟味して・・・
高いからマケプレで購入するw
文字情報だけなら数百K画像込みでも数百M
こんな少ない情報を紙に印刷して東京から全国にトラック走らせ
その殆どが返本とかコストかけすぎ
>>381 オヤジのお気に入りだわ
おかげで家電製品が日立だらけ
俺は日立嫌いなのに
大体、本を選ぶときって楽しくない?
おれは本屋にいくだけでもウキウキするんだけど
特に大型書店は凄いね
さあ、何から見ようかなーってワクワクする
小説コーナーで東野シリーズを腕を組みながら眺めて
「すげーな東野」って心の中で感心
エスカレーターで登って
専門書コーナーで手をこすり合わせながら本腰を入れる感じ
ネットでチマチマとクリックして本を選ぶとか不健康すぎ
レビューに頼るなって言ってる人も
書店で本を買うんだろう?
書店は既に店員の選択によってえらばれた本が並んでいる
店員が売れない、つまらないと判断した本は入荷しない
店員の判断を経て並んだ本だよ
その中から選んでるんだから既に自分だけの選択で選んでるわけじゃないんだよ
レビューに頼らず自分で選ぶ!と言う人は
出版社の目録を見てすべての本の中から自分が好きなものを選んでから言うべき
本屋に売ってないんだからネットで買うしかないじゃん
390 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:34:02.42 ID:1kAD3d9S0
>店員が売れない、つまらないと判断した本は入荷しない
過去の売り上げ実績によって、
取次ぎが決めた本が、自動的に入ってくるんだよ。
専門書なら買うのはなおさらアマゾンになっちゃうんだよw
ないなら大学の書店に行って注文すればいいことだしな
一般書店にはもうメリットが少なってるからな
時代の流れだ
392 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:34:36.37 ID:lzrlcrjt0
・本屋に目当ての本が無い場合がある
・取り寄せに時間がかかる
・本屋に行くのが面倒
・中古が買えない
これらを改善しない限り未来は無い
・取り寄せは独自の流通ルートを本屋全てで共有するべき
・本屋に行くメリットを作る、TSUTAYA等はカフェ入れてるし
・中古に至ってはブックオフあるし改善しようが無いな
>>381 ある意味「御用聞き」の復権なのかなぁ。
>>385 ほとんどじゃないよ。
返本率は雑誌40%、書籍35%
ま、感覚的には似たようなもんだな……
>>374 本を書いてる人は自分のプロフィールを挙げて書いてるわけだ
レビューなんてどこの誰かもわからない人の意見だろ
おれは批評や評論も大切だと思うよ
ただそれは評論家であって説得力が生まれる
素人レビューの自称評論家もどきの意見なんて信用に値しない
396 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:35:26.32 ID:2pAIKhuD0
どんな罰ゲームだったんだよ
夜中に雨の中逃げたの?
397 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:35:29.39 ID:E4cw3PxU0
>>379 ネット書店もリアル在庫があるわけではないよ。
専門書はやはり1〜2週間かかる。
今の時代、本屋が淘汰されるなんて当たり前だと思うけどな
本屋が無くならないように本屋で本を買えって本末転倒だろ
VHSが無くならないようにDVDじゃなくVHSを買ってくださいとかと同じレベルの話じゃないか
>>381 点検と称して上がり込んで営業始めるCATV会社とかいるよな
400 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:36:30.38 ID:yH+Kyzcb0
神保町の古書店もすごい勢いで衰退してるんだぜ
大学周辺にある古書店もどんどん潰れていってる
アマゾンがどうとかいうより、昔より本が読まれなくなってるってのが一番大きい気がする
>>390 んじゃ取次の思惑ってことで
まるで書店では全て自分の意思で選べるようなこと言ってる人いるけど
結局書店や取次が選んだ本の中から選ばされてるだけなのに
なんで気づかないんだと
>>381 実は、うちの実家もそうで、30年来の付き合いのあるナショナルのお店(今はパナか)の
おっちゃんから聞いたんだよ。団地出張修理需要の話。
うちのおかんも、あ、あとついでにあれもこれもって、よくやってるわ。
>>395 という匿名の意見でした。
文章そのものに意味があるのか、文章とそれを書いた人間の
個人情報がヒモ付いて初めて意味が生じるのか、
せめて立場を統一しろ。
>>395 個人的には評論家の意見のほうがあてにならない。
>>395 自分に批評やレビューを評価する能力が無いからブランドに頼ろうって訳だ。
ヴィトンやエルメスだから!ってだけで買い込んで来る連中と一緒じゃん。
通勤経路にいい本屋が無い
品揃えが壊滅的な小さい店はあるんだが・・・
そこで買うならコンビニで買うわって感じで
408 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:39:02.75 ID:dqfrY71+0
ID:yj1/FEZC0が非常に賢い人だと聞いて飛んできました
>>402 大手より近所の顔見知りの方が細かいケアしてくれることもあるからな
世間話も出来るし、お年寄りには知り合いの方がいいんだろう
…でもそれをいいことに客に高価な布団売りつけてた電気屋があって問題になったことがあった
続報ないけど結局どうなったんだろうなあれ
大型書店でやってる、ブックカフェはやめてほしい
随分前に発行された本(絶版)でほしい本がネット検索である
→買いに行くとブックカフェで読んでる奴がいる
→そいつが読み終わって、本棚に戻す
→やれやれと思って買うと、新品でもコーヒーのしみ&開き癖
定価で買うのに最初っから汚されてるってのは勘弁してくれ
本屋は本屋であって、図書館じゃねーんだよ!
411 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:40:24.30 ID:yVB7E1BY0
>>395 今の映画批評や文芸批評の衰退ぶりを見ると、批評自体の存在意義が薄れてるんだと
思うわ
後世に残るのは小林くらいじゃね?
むしろ専門分野に特化した方がいいかも。
出版数が少ないものとか、古本なんかも含めて。
ネット販売だってすべてをカバーはできない。
>>237 本そのものに関してはその通りだと思う
けど市場は違って代わりはまだ難しい
ネットはユーザーがアクセスしないと何も始まらないから本当に有名な物しか売れない
現状の規模は支えられないんで結構な早さで縮小していくよ
414 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:41:51.43 ID:T4H+h8QV0
>>387 そんなワンダーランドにお勤めしてる書店員だって
>>1みたいな程度低いのいっぱいいるし
大型の需要に伴って現在のような店舗数はなくなるのは仕方ない。
難民がネットに向かうとでも考えようw
まあそっちのが流通としては主になり、
大型書店は図書館的側面を強くしてくのかもしれないが。
しかしねらーって
「税金の集め方」には無頓着なくせに
「税金の使い方」には滅茶苦茶反応するよね・・
配送業者に無茶を押し付けてまで得た利便性をタダでゲットして
何ドヤ顔してんだか・・
ガキの頃、立ち読みしてたら店主のババアにハタキでパタパタ嫌がらせされたわ
その報いだな
417 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:42:27.75 ID:U4rYrzoG0
図書カードが無料で支給される団体なのでリアル本屋が無くなると困る
>>312 >>388 >>401 お前アホだな
大型書店は客の需要にあわせて本を揃えてる
個人書店のように店員の好き嫌いで本が消えるなんてことはない
書店の売り上げに応じて本を揃えていれば問題ない
誰もすべての本を取り寄せろ何ていってないわけだ
絶版レベルの本で欲しいものがあればそのとき
ネットで探して取り寄せればいいだけのこと
>>395 おまえが単に肩書き重視するツマラナイ人間なだけじゃん
真贋判定する能力ありませんって白旗上げてるだけじゃん
要は例え同じ意見でも、
東大卒の人が言ってるので信用する
中卒が言ってるから信用しないってことだろw
新刊が発売日に売ってない
>>370 むかし日本テレビで放映してたあの店はなぜ潰れないかって内容の番組があって、それによると・・・・
個人経営の本屋は貴重な古本のオークションや古本マニア相手の通販で利益をあげているらしい
店舗とは別にそういう貴重本を保管してる秘密の倉庫や保管庫をもってると言っていたよ
422 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:43:32.73 ID:1CY/vOXJO
うん 専門分野に特化していったほうがいいよ
423 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:44:00.08 ID:9RQoLMQf0
>>399 おっと横浜ケーブルテレビの悪口はそこまでにしとけよ
毎年毎年受信状況の点検だの、端子の交換だの案内がくるわ
元気な釣り師だw
娯楽作品なんて、個々人にとっては
その作品で自分が何を感じたかが全てであって
権威ある批評なんて何の価値も無い。
自分が面白いと感じた本が
批評家に酷評されたからといって、
自分の感想が変わってしまうような人間は
本当に本を読んだといえるのか?
427 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:45:18.24 ID:D8pClFUw0
>>5 お前、明日は我が身って言葉知ってるか?
あと、自分は世間を知らないバカですって言ってるようなもんだぞ。
428 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:45:20.97 ID:6F68br6k0
電器屋は町の小さいのが生き残りそう
設備工事とか仕事多そうだし
量販店のほうが値段でネットに太刀打ちでなくてやばそう
>>387 結局お前はジョウヨワなんだよ
10数年前の私みたい
時代遅れ
なるたけ本屋で買ってる
品揃えの相性や回転ペースにもよるが
買ってすぐに読めるようなカバーかけをしてる処で買うようにしてる
Amazonのレビューが当てにならないのは確かだけどなw
てか大体が本を買う奴なんてレビューを見なくても、
買おうと思ってまずその商品リンクを閲覧してることが多い気がするけどな
ゲームなどと違って、作家名やシリーズ物で選択してるんじゃないのか
432 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:47:02.75 ID:bFY494yni
書店って不審者の男をよく見るから行きたくない。
権威大好きすぎるだろう
内容どうこうの前に「論外すぎる」かw
考える事、判断する事が苦手なのは各書き込みから伝わるけども、それにしてもなーw
>>381 一旦信頼関係結んで顔見知りになっちゃうと強いよね。
ただこれ、本屋で一般消費者との関係構築を目指すとすると、相当に難しいよねぇ。
顧客の読書歴や趣味趣向を把握し、その分野の本についての知識もかなり持っていないと
ならない訳だから。
この先、街の本屋さんも一般向けの店頭販売の売り上げより、大学出入りの専門書籍店
とか図書館の指定納入業者みたいな仕事で食ってくしかなくなるのかな。
>>426 肩書きがある人ってのはしがらみが多いから、こと批評に関しては胡散臭いんだよね。
436 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:47:58.71 ID:RdMTxLH80
>>426 あんた、ブランド品に目がくらむスイーツ(笑)と同じですなw
権威に盲従してるだけ
>>431 ほんとそれ
買おうと思ってる本なんて大体どのぐらいの内容とクオリティか分かってる状態で選ぶのがほとんど
エロ本は汚したりページ貼り付けちゃったりしなければ
良い値になってたな
個人の本屋は生き残り難しいんだろうな
>>425 アホだなお前は
小説の解説も読まないの?
自分の視点以外のほかの意見を知ることで他の視野も広がることはある
「雪国」の伊藤整の解説は見事なものだったぞ
お前みたいな知ったかは消えてくれ
>>399 うちもマンション住まいなんで来るわw
映りが悪くなったら連絡するって言って断ってる
>>402 家電や住宅関係は10年もすれば何だかんだあるからね。
対して、町の本屋さんはキツイわ
444 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:51:35.99 ID:txdBu8Ij0
じゃあ、本屋さんもスーパー行かずに街の八百屋とか魚屋でわざわざ買ってやれよ
445 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:51:48.20 ID:D8pClFUw0
本屋は内容確認用に専用の電子書籍での立ち読みを店頭でのみ可能にすればよい。
本屋に言っても何処に何があるか分からない。
店員に聞くのがめんどくさい。
Amazonはすぐ探せるし、中古もあるからなぁ…
ここはアホばかり
ネットで本を注文して素人のレビューをアテにする馬鹿
まあ勝手に家に引きこもって本を注文してればいいよ
さーて、ジュンク堂にいこうかなー
ワクワクする〜♪
本スレには必ず他人を見下したコミュ障が降臨してる
>>428 量販の敵は今やAMAZON含めてネットだからね
ただ価格コムの最安近辺の店は量販から仕入れてるって話
450 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:53:25.23 ID:HtXxudgL0
本屋に優位性があるとすれば立ち読みできるページ数
これはデジタル世界じゃ限界がある。そこをつくしかない
エロ漫画買うのに、裏にしてだしてるのに
わざわざ表紙にするからやだ
裏のままレジとおせや
>>442 基本的に肯定的な批評でより面白く感じる可能性はあっても
否定的批評でつまらなくなる可能性は無いな。
453 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:54:12.96 ID:HMDgfQRn0
この流れは止められないだろうなぁ。気の毒ではあるが。
>>426みたいな意見も必要なんだよな。
じゃないと人類が努力しなくなっちゃうだろ。
近くの本屋はネット販売のせいで問屋の扱いが大幅に減ったとかで取り寄せもままならない。
欲しい本を取り寄せることすら出来ないのにどうしろと・・・
>>447 どうぞどうぞ。
俺以外はみんなあほ
で楽しい本屋通いしてください。
何のために本読んでるか知らんけど。
>>329 日本の場合電子書籍を広く普及させるにはまだ障壁が多い
既存出版業界が利権を守ることを第一として
顧客の利便性は二の次にしているからね
顧客のより良い商品やサービスを提供すること
ニーズ、ウォンツ、ディマンツを分析すること
その上で利益をあげていくという考え方が欠如している業界だ
そんな業界の末端である個人書店はかわいそうだと言えなくもないが
458 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:54:39.04 ID:8p48A5Et0
ID:yj1/FEZC0みたいな人が宇野後方のレビューみたいなのに簡単に騙されるんだろうな
>>447 人を馬鹿呼ばわりして悦に言っても本屋は立て直せないよ。
本屋でないのを取り寄せてもらうのとamazonで買うのは結局どっちが早いの?
461 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:56:27.30 ID:2v9aliBF0
>>457 個人書店がかわいそうなら
八百屋だって街のよろず屋だってかわいそうだ。
データをその場で製本って書いている人結構いるけど
逆に本を持って行って200円ほど払ったら
DRMなしの電子データのダウンロードコード発行してくれる
サービスはどうだろう
自炊してOCRかける手間が省けるし
その回収した本を流通に戻せば何度でもおいしい
464 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:57:09.49 ID:T4H+h8QV0
>>434 そーいや小さい頃本屋さんはすごくかしこい人だと思っていた。
小学校高学年になって本屋さんでも
本の中身を把握しているわけではないというのがわかった(;^ω^)
自分で面白い面白くないの判断をできない子だから、騙されてもそのまま鵜呑みで
「ああ、面白かった」と思うんじゃねw
それはそれで幸せな気もする
466 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:57:45.84 ID:kL0l8ORN0
電子書籍は使ってないが抵抗がある。
やっぱ本は紙でないとってのがある。
紙だと、この辺りのページの右下の方とか、
感覚的に必要な場所を覚えられて利する。
あと付箋を貼ったり、マーカーで線を引いたりも。
電子書籍だとそういう手で覚える感覚に乏しいと思う。
そういえば家の近くにタバコ屋があり、タバコしか売ってないのだがなぜつぶれないのかわからない
>>434 本屋さんも顧客管理が必要かw
ただDMくらいしか攻めて手がないけど、お客が本屋相手に住所まで登録してくれるか微妙
ちなみにうちは役所関係も仕事受けるけど、最近は偏りなく色々な町の電気屋に仕事振ってる感じ。
469 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:58:06.87 ID:5upQnaCT0
店から本が消える?
何それ、どこよw
駅前の一等地に蔦谷書店が新規建設中
開店後、店に行けず
開店直後、引越しになりそう
帰ってくる頃に本屋は移転するだろうに
結局、目前の灯火
検索もできないし正直本屋で買うのは雑誌くらいだよな。
amazonは税金も払ってないし勝負にならないね
やる気のない問屋と、頭の固い年寄りが大半の小売経営者が問題の原因であって
ネット書店とか本離れとかはスイッチのひとつでしかないと思う。
まだ手が打てる段階(amazonが来る前)に「将来こうなるから対策をしよう」って
言ったのに鼻で笑われたからな。
変化に対応せず今のままでいいとか言ってる業界は衰退して当然。
472 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:59:28.34 ID:iifIqWNB0
伊藤整の解説を理解できる俺かっけーーー^^
ってのが言いたいだけなのがよくわかった
>>463 その電子データを無料でネット配布しちゃうアホが居る限り無理。
「タダで手に入るデータに200円も払えるか!」ってアホが沸く。絶対沸く。
ジュンク堂が町の本屋に卸せばいいのに
そしたら1週間も2週間もかからないでしょw
受け取りが面倒なんで専門書以外は本屋だわ
雑誌やマンガまで全部通販で買うのなんていつも家にいるニートくらいじゃないの
まず一般書籍や専門書の売り上げ自体、
小さい本屋ではもとから少ないだろう
雑誌・マンガが売れないのが主因じゃねーかなー
本に限らず目先の損得も大事だけども、地場を大切にすることをしないと未来の自分を苦しめることになるのを忘れてはならない。
すごくエロい本とか買うときに男の人がレジだといやだな
480 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:02:30.98 ID:tz7YFEIFO
特化した古本屋さんがかえって面白いね
郷土本だけ並べてる店のぞいたら、みたことない本があって
つい買った
482 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:03:05.97 ID:ce+l2rRP0
町の本屋はたいてい「人間革命」がずらりとおいてあったりするから嫌い
>>478 宮脇書店が地場だと思ったことは無いな。
>>477 マンガ本なんか売れるどころか、万引きされて万引き犯と買い取り店の利益になっちゃうからな
>>473 あほが沸くのは分かるけど
そういうサービスがあったら俺は使うけどなぁ
486 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:04:42.95 ID:AQThnWvm0
漫画なんてブックオフ行けば発売日に半額で並んでるぜw
>>462 いやマジレスするなら個人商店でも八百屋やよろず屋は
商品揃えや仕入れの手段などに様々な方法があるので
店毎の独自性を出すことも可能だ
ところが書店は多くの書籍をそろえるためには
原則取次店を通さねばならない
業界の制約に縛られているという点でかわいそうということ
その制約があっても集客やプロモーションをしてこなかったのは
個人の責任であるけどね
amazonのレビューだけど、自分が読んだことのある本の
レビューを(何十冊分か)読んでみると良いんじゃね?
そうすると、レビューのレベルや問題点が、だいたい
分かるんじゃないかと思うんだが・・・
本屋ってレジがいる必要なくね?何買ったか知られたくないって人いっぱい
いるだろうからセルフレジが一番向いてると思うんだけどな。
導入してるとこってないよね?
>>466 電子書籍先進国のアメリカでは
買った電子書籍をショップで紙にプリントして
製本するサービスもある。
だからそういう問題とは違う。
>>1 と同じく日本の書籍流通の問題だよ。
Amazonが出て来る前から、町の本屋なんて雑誌とベストセラーと漫画しか置いてなかった。まともな本はなかったな。欲しい本を探す時は、新宿まで出て紀伊国屋やジュンク堂で買っていた。
だから、アマゾンには本当に感謝してる。
どうしても便利な方に行っちゃうよね
493 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:07:51.03 ID:SGcJ8ChC0
>>464 児童書とかだと定番というか世代を超えた名作的なものも多いから、年齢別のガイドみたいのも
整備されてて、割と顧客(=お子様)に薦め易いってのはあるよね。
大人向けだと、分野別のコンシェルジュでも置いておかないと対応難しいだろうなぁ。
神田神保町あたりによくある趣味性の高い書店とかなら、店主や店員に趣味者が揃っていて、
マニアックかつファジーな書籍検索にも対応してくれるけど。
弱き者は滅びる。
それが世の習い。
仮に潰れたとしても、それは利用者の選択の結果だからな。
本屋に限った話じゃないけど。
>>489 TSUTAYAはセルフレジ導入店舗あるよ
文化として考えるなら
作家を保護するのはありでも、
出版社や卸・小売りを保護するのは違う気がする。
小さい本屋の品揃えなんてコンビニの雑誌コーナーの強化版みたいな感じだもんな
総合通販の流通に専門の本屋が負けてる時点でダメでしょ
取り寄せして1周間から2週間って、海外通販じゃないんだから問題外
ここを全く改めようともせず、客に我慢を要求する姿勢が理解できん
そもそも出版社が手軽に売れるそうでもいい本ばかり作りたがって
じっくりと付き合う読書家を育てる本を作るのを止めてしまったのが根底にあるんだけどな
小売の本屋がというか出版そのものが殿様商売過ぎてダメ
500 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:11:42.12 ID:AQThnWvm0
雑誌が売れなくなったのは間違いなくコンビニが原因だと思うけど、まさか本屋の人間はコンビニを利用してないよな?
レンタルDVD屋でもアダルトしか用のない俺にはレジはしきいが高すぎるのであった
>>500 雑誌って今売れてるの?
もう何年も買ってないんだけど…
でも本屋が無くなると「本を読む」という行為がどんどん衰退するのは間違いないな。
ネット書店で買ってる層は過去に本屋によって「本を読む」という習慣づけがされてるが、
最初から本屋の経験が無い層にとっては、入口が閉ざされるも同然だからな。
この辺りの事情は、ネット馬券に頼って結果、新規層の獲得に失敗したJRAと同じ感じ。
立ち読み客に珈琲のサービスとかすればいい
本屋は目的があって入るのではなくふらりと寄って「ああこんな本があったんだ」っていう偶然に気付くのがいいのに
>>496 その通り
ところが出版業界=抵抗勢力の力が大きいんだよね
ただ電子書籍の出現により今まで出版社の言いなりだった作家たちが
個人でも容易に出版できる可能性が出てきたことで
出版社との関係が変わりつつあるのは良いことだ
旅行ガイドブックをアマゾンで買おうと思ったんだけど
るるぶやら地球の歩き方やらどれが使いやすいのか見比べないと分からないから結局やめた
めんどいけど本屋行ってこよう
507 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:15:22.68 ID:R5Y3xvGC0
エロ本や趣味本は買いづらいからな。でも一番影響を受けてるのはアダルトショップなんじゃないの?
尼の検索で b、a と打ったら第一変換に来るのはバイブだ。
508 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:15:33.06 ID:T4H+h8QV0
近所の本屋潰れて一番近い書店が車で往復2時間なんだが・・・
それでも本屋で買えと?鬼ですか。
510 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:17:33.04 ID:r79p3u8F0
中規模の本屋って万引き対策なのか棚が低くて
スカスカなときがあるんだけど、その時なんかガッカリするw
時間がなくてどうしても欲しい本ならネットで購入。
本屋は、時間潰しで立ち読みして、いい本と巡り会えば買うかな。
それか、直ぐに欲しい本があれば本屋巡りをするけど、
それは散歩のつもりで楽しむ。
いいこと考えた。店には電子端末をおいて店内だけで全部の本を端末で自由に読めてそこで注文できる
これ最高じゃないか
513 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:20:16.08 ID:TOl+qxao0
>>22 電気屋は大丈夫だろ。
あんたが5万も10万もする高い家電買うとき実物見たこともないようなよく分からないものを
いきなりネットで注文するか?
514 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:20:36.31 ID:KeHX+Jok0
新宿三越アルコットのジュンク堂が無くなったのはまぁショックだったよ。
新宿の大型書店の中じゃあそこが一番雰囲気良かったし好きだった。
紀伊国屋もブック1stも売り場にベンチが無いから時間つぶしには使えない。
516 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:21:16.72 ID:bewR+u5TO
CD、DVDもそうだけど今店にいっても売れせんのものか新しいものしかないもんな。
過去の名作が置いてないなんてことはザラにある。
517 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:21:40.38 ID:o4wZ16Jo0
通販に頼るのならそれはそれでいいんだけど物流網がパンクしかけてるのをどうにかしないとね
今のままやろうなんて無理
なんでアマゾンって配送料がただなの?一部例外もあるが
>>503 それこそ電子書籍にシフトするんじゃない?
520 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:23:05.19 ID:9RQoLMQf0
>>513 物によっては買うけど?
現物見るのとスペック見るのと特に違いない家電のほうが今じゃ多いし
521 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:23:20.94 ID:T4H+h8QV0
>>503 >>過去に本屋によって「本を読む」という習慣づけがされてる
まず家、次に学校図書館じゃね?(;^ω^)
近所の本屋は文房具と雑誌の入り口だったなあ
実際、ネットで買えない本とか
もうほとんど無いからな。
俺は一冊一万くらいのプレミアついてる
雑誌なんかは自分でスキャンして
電子書籍にしてるわ。
523 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:24:45.45 ID:AQThnWvm0
>>518 宅配業者が出してんだよ。
amazon潰したい奴はまず宅配業者を叩くべき。
図書館に泊まらせろ
個人書店はべストセラーは入らんし雑誌等はコンビニあるし
学校と提携先でもせんと厳しいわな
リアル店舗はデカイとこばかりになるね
>>506 で、本屋に行ったら取り寄せって言われるんですね。わかります。
>>468 >本屋さんも顧客管理が必要かw
現実問題として、一般客の顧客管理なんて街の本屋さんにはまず無理だし、定期的に
店に立ち寄ってくれない限りプッシュする手段も無いよね。
つまるところ、個人客向けの顧客管理&個別営業として一番先行しているのって、尼の
「おすすめの本」なんだと思う。あくまでも統計データを処理しただけで、人の意志を一切
介してない代物ではあるけど、スクリーニングとしての役には立つし。
529 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:26:59.67 ID:o4wZ16Jo0
ヤマトもamazonで明らかに疲弊してるしこの先撤退も有り得るかもね
そういう可能性もないと言えない以上関わる人間がコスト負担について真面目に考えないと
530 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:27:48.23 ID:vF7ixS6zO
本屋に欲しい本がないからなぁ。
田舎だから夜遅くまでやってないし。
ヤマトもアマゾン撤退したらのこるのは郵便局だけ?
532 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:29:17.38 ID:OjT2wE7J0
>>1 ネットだと出向く費用も探す手間も無いし・・・
配達が不要なぶん少しだけ値引きを許可するしか無いのでは?
533 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:29:53.08 ID:OO0UC8U50
amazonはリアル店舗のように商品を閲覧できるサービスを提供するべき。
食器やら雑貨ってのは売り場をザッと見渡してビビッと来たものを買うもの。
いちいち一個ずつ出てきてもお目当てのものが出てくるまでページめくらないし。
534 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:29:58.31 ID:o4wZ16Jo0
>>531 郵便も以前遅配トラブルやらかしてるから一定量以上は受けないだろうね
535 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:30:19.43 ID:J+675Y7hO
本屋って本屋だけの得点ないだろ?品揃えは良いかも知れないが実際はコンビニでも頼めば欲しい本は注文できる訳で
本はやはり本屋で買いたいと思ってジュンク堂を利用してきたけど、
ポイントカードが導入されてから毎回勧められるのが本当にウザい。
ネット注文で10分以内に配達してくれれば、
アマゾンに勝てる。もちろん送料無料
× アマゾンや楽天などネット書店に負け
○ そもそも、経営者の能力が低くて倒産したのに、その言い訳をamazonや楽天のせいにしているだけ
>>529 今の条件で契約する業者が無くなれば、
契約条件が変わるだけじゃね。
その内容によってはamazonの配送料の有料化もあるだろう。
そもそも何故ヤマトが今の条件で契約しているかというと
それで勝ち目があると思ったからで。
540 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:32:32.60 ID:OYweibyOO
本屋は立ち読みついでに新刊とか買っていくなぁ
立ち読み出来ない本屋には基本的に行かないわ
>>527 ふぇぇ・・・本屋まで1時間もかかるのに;;
本屋がなくても困らないな。
山田デンキやヨドバシカメラもなくても別に構わない。
543 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:34:02.71 ID:ZE3mEI/R0
うちの近所の本屋もレンタルビデオ屋もバンバン潰れてもうツタヤしか残ってないわ
なお、もう手遅れの模様
読書家ほどAmazon利用してるだろ?
いちいち本屋に行くほど、知的労働者の時間単価安くないし…
545 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:34:17.25 ID:T4H+h8QV0
>>529 ってかそれ裏がえすと
契約時になんも考えてなかったアホみたいじゃねーか
競合とにらみ合いつつ
amaも「あわせ買い」とかでバランスとってくんじゃね?
546 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:34:20.54 ID:o4wZ16Jo0
>>539 現実はそんなに上手く行ってないと思うよ
ここ数ヶ月でヤマトの品質落ちたって話が少なくなくなってきてるし
そして昨日のクールの件で現場の体制を変えざるを得なくなった
この先かなりやばくなるかもね
>>514 何回か繰り返すと本が小さくなりそうだなwww
>>1 小規模店舗なんて道楽みたいなもんだからな
中途半端が一番ダメ
道楽を極めるべきだろう
新刊が出たとの情報を得て本屋に行き
本屋の店員に聞いても、新刊が出ていることも入荷しているかいないかも分からない
端末で確認することすらしない
そんなところは消えていくだろ。
550 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:36:53.51 ID:LjGdVO6s0
アメコミ邦訳の予約は本屋だなぁ
>>506 旅行本は完全ってことがないし
現地に行くまで、どれが必要な情報かわからんから
両方買ったほうがいい
>>536 へぇー、本屋でもポイントカードなんてやってるんだ。
スタンプカードが貯まると図書券とかと交換なんてのは、昔からあったけど。
553 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:37:30.08 ID:AQThnWvm0
>>540 お前が読んだ本とかもう古本じゃん
オナニーしたあと手洗ってなさそうだし
書店=目的の本が無いことを確認しに行く場所
それでももしやと思って行ってみるとやっぱり無いのだ
555 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:38:32.69 ID:J+675Y7hO
大体本屋って何?本何て何処でも買えるんだけど
まあ淘汰されるのはしょうがないわな。
本屋の店員は全員失業でフィニッシュです。
558 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:41:37.63 ID:o4wZ16Jo0
>>545 そうなったときに全品送料無料のぬるま湯で腐った客がどういう反応示すかだな
どう考えても乞食大暴れでマイナススパイラル突入だろうけどw
現物なかったり頼んでも一週間以上かかる
ポチれば近所のコンビニ預かりですぐ手に入る
Amazonでいいわ
孫と他愛もない話をしてる本屋のおじさんがいて
孫が帰るのを待ってからレジにエロ本を買うために出したら
ものすごい形相で睨まれたな
それ以来その本屋にも行ってないし本屋ではエロ本を買ってない
562 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:44:40.68 ID:yjS4eQ1/0
立ち読みされて、折れたり切れたりした本を買うくらいなら
Amazonに頼むよ。
モノがないちゃっちい本屋なんて潰れて結構
どうせなくなったってネットがあるから別に消費者は困らん
564 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:46:09.62 ID:Rl/4fevl0
電車乗る前に買うから潰れたら困るな
日本人が経営しているお店では買いたくないよ
本はゴミになるからネットでも買わないなあ
本好きだったのに
568 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:46:23.23 ID:T4H+h8QV0
569 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:47:17.91 ID:0rfW91oG0
アマゾンは日本に法人税払ってないから強いな
>>555 お前が話をすると、まわりの人がぽかーんとすることがよくあるだろ?
571 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:48:27.57 ID:dBzT20S5P
本屋なんて待ち合わせの時間調整とか、そんな時にしか利用しないからな
欲しい本が置いてない
仕事帰りだと、もう店が閉まってる
昔、本屋に取り寄せ頼んだら放置プレイされたし
在庫なかったのかと思いきや、自分の頼んだ本が店に普通に陳列されてた
それ以来その店には行ってない
573 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:49:54.82 ID:cNiT451w0
いかにも万引きしそうな高校生の溜まり場だった近所の本屋も
青息吐息みたい。しかし、ブックオフは、高校生の持ち込み本
が減るだろうなあ。
574 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:50:08.12 ID:h+NYpf7a0
目的がハッキリしてる場合、店舗で探すのは面倒この上ないからなー
レジャーとしてなら実際に店舗であれこれ手に取るのはありなんだが
個人的にはあのスペースは眩暈というか落ち着かなくなるが
575 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:50:12.69 ID:AvNzHxeH0
本屋に行ってモノが無いと時間と交通費の無駄やからな
ネットだとこれらの無駄を省けるし、時間を別のことに使えるわけだから
普通に考えて得だよね
既存の小売は客にわざわざ来て貰ってるという意識が薄すぎ
わざわざ来て貰ってるということに対してどう報いるかつーことを真剣に考えろ
そんなもん10年前からわかってた事だろ。
資本主義舐めんなよ?
本屋まで1時間かかるってどこに住んでるだろうなあ。俺なら1時間圏内に数10の本屋があるなあ
578 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:53:36.74 ID:OzWA0q1n0
ホントは本屋がネット通販に危機感をもって
サービス見なおしてくれるのが利用者にとってベストなんだが
まるでその気もなく、アマゾンガー言ってるから馬鹿にされる
申し訳ないけど本屋が無くなっても困らないんだよねぇ
今は、極端な話街の商店街にあるような小規模店舗なんてジジイとババアくらいしか行かない。
小さくて不便な店に行くくらいなら、ネットや大規模店舗に行くってのが今の人の考え方。
本屋に限った話じゃないが、時代にマッチしないとこはガンガン潰れてもらって結構。
誰も困らないからな。
581 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:54:48.29 ID:YVpYkCGe0
フランスみたく国民の生活を保護するためにAmazonに規制をかける法案が出れば協力してやってもいいが
日本の場合儲けたら儲けたでいい気になりそうな連中ばっかだからな
そんなことになるくらいならみんなで地獄に落ちよう、なっ
582 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:54:49.04 ID:akC7jceH0
ちょっとマニアックそうなの、専門的なものなんかで目的の本がパシっと決まってるんならネットでもいいけど、
小説なんかを買う時は適当にふらふらして面白そうなのを探すのが好きだから基本的には本屋に行くなぁ。
こういうのって少数派っぽいのね。今はじめて知ったわ
本屋への行き帰りのバス代で小説が一冊買えてしまう。
本屋ってコミック一冊売れて
いくら入るんだろ
本屋にいると、ウンコしたくなる
586 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:57:08.40 ID:akC7jceH0
昔は小さな本屋でも漫画ならここ、とかハヤカワSFならここ、ミステリーならここって具合に
特色があったからあちこち巡ったりもしたけど、最近はそういうのが薄れててちょっと寂しい。
587 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:57:17.21 ID:o4wZ16Jo0
>>568 1000円以下の書籍に範囲が及んだ時地獄の始まりかな
>>582 音楽で言うならジャケ買いみたいなもんだろ
そりゃ少ないに決まってんだろ
あの、本屋の本って売れなかった本は返品してるんですか?
>>516 インディーズのDVDはネットじゃないと買えない
本やCDを売って生活しようってのが甘すぎだよw
万引き損がない通販は強いよね
>>513 むしろ高額商品ほどネットの方を頼る
店に行って選んだり店員に聞いたりだと「どうせここまできたなら買うか」
って気分になって冷静な判断が中々できないし
594 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:01:43.36 ID:5upQnaCT0
アマゾンなどを含むショッピングは、以前から指摘するように
手にとって確認が出来ないので買い控える人が大勢いる
概要が宣伝などで伝えられているものを購入する層は存在するが、
新規、宣伝不足などで内容が知られないものが倉庫内でわんさかと残っている現状だ
欠点を克服しようと企業努力を行おうとしているようだが、数百点を超えると手も足も出せず
呆然灯火になる
所詮、カタログ商売
古き良き文化として
消滅してくれて一向にかまわない
昔は本の虫と呼ばれたが
ここ10年まともに本屋に
入った記憶もない
596 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:02:19.68 ID:akC7jceH0
>>588 いや、この本が出てるからこれがほしい!
…のにわざわざ書店に行ったけど無い!ネットで注文する!
って事でしょ、みんなマメなんだなぁと
>>587 セブンの本屋が無料だからそっち移動するだけだろ
楽天ブックスだって確か結構長いこと送料無料でカード決済なら無料だし。
amazonの本の客を根こそぎ奪えるチャンスなら他所だってしばらくは手出しそうだしな
で、根こそぎ奪われそうになったらamazonだって黙ってみてないしその辺のやり取りが終わるまでは始まらんわ
つーか、あんまり娯楽書って立ち読みしないんだが。
自分に合いそうに無い話題作が、実際に
合わないか調べるときくらいだな。
作家名やジャンルでとりあえず気に入る可能性が高いものを
買ってから読み始める。
結局最後まで読まないと内容の良し悪し分からないし
それなら買わないのは失礼だろうと。
品揃え、サービスは悪い、店主は無愛想、肝心の本も色褪せて汚い
改善もしないくせに舐めてんのか
600 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:03:19.51 ID:T4H+h8QV0
>>587 何をもって地獄というのかはわからんが
もとの送料払うくらいで済むべ?
マーケットプレイスは基本送料かかるけど
売り手も買い手も利用者多いし
只読みできる図書館も行かなくなったな
602 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:04:12.94 ID:AQThnWvm0
>>575 でも足を運んで本を選んでる時間が至福の時という人もいるわけでw
そこしか生き残る道なさそうだね。たださらに店舗は減るだろうし都心しか無理だと思うけど
>>600 送料って本質的な問題でもないよね。
かかっても普通にネットで買い物するし。
楽だから。
図書館ばっかりだわ。
0円だからamazonよりいい。
だって置いてないからって頼むと平気で一ヶ月後とか言うんだもん
間に合わんよ。
個人経営の店って本屋に限らず儲かった時代の殿様改善しないで泣くんだもの
>>602 500円の本一冊売れて100円か(´・ω・`)
やってけるわけないな
>>607 まあでも再販制じゃないのに掛け率殆ど変らない
ゲームソフトよりましじゃね。
>>589 返本してるんじゃないの。
返本した分はまた仕入れてるって、かんじで現金動かさず新しい本で支払い受けてるんじゃないっけ?
専門の方いますか?
610 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:10:29.85 ID:Ks1avuUB0
>>586 そうだったねー
もうすっかり休日に本を買い集める楽しみを忘れていた
しかしやっぱり便利な方がいい(笑)
611 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:12:01.44 ID:o4wZ16Jo0
>>597 物流の疲弊でダメージ喰らうのは他所も同じだぞ
現状でそんなスライドは上手く行かないでしょ
そういう事をしたいのなら物流網の強化に金を流すしかない
612 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:14:23.56 ID:akC7jceH0
みんなよく買ってそうなこと書いてるけど平均して月にいくら位本買ってるんだろう。
613 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:15:58.75 ID:rYacIr020
閉店ざまぁw メシウマw
ジャンプは立ち読みしたいから近場の本屋だけは勝手に潰れるんじゃねぇぞw
分かったか!
>>568 これは良いことだな
もっと早くそうすべきだった
>>611 金を流すも何も宅配業者が契約時に
どうにかすべき問題だろうに。
請け負えるライバル業者も少ない中
アレだけの大口契約をしておいて、
物流網への投資が出来ない額だったなら
もうアホとしか言い様が無い。
616 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:17:48.58 ID:n3CmwJEc0
>>136 結局は個人商店は特化していくしかないってことでしょ
でも街の本屋であるカテゴリーに特化して生計立てることできるのかな
本は実物みて買いたいけど駅ナカの本屋しか行かないな
書店に限った話じゃないけど
消えていく小売店って何十年も雑な接客してたようなとこばっかりだし
イマイチ同情できないんだよなあ
粗利20%ってマジですか?
この間、ヨドバシのネット通販で650円の本を2冊注文して
2回に分けて配達してきたけど、配送料無料だから無視したけど・・
儲けなんて無いやん アホなの?
621 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:21:14.70 ID:T4H+h8QV0
622 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:21:25.58 ID:o4wZ16Jo0
>>615 物流関係が燃料代すら転嫁して貰えないって話聞いたことない?
あれ大抵荷主側に問題あるから
あと佐川が撤退した時にamazonは要求がエスカレートしていったっていう話もあるから
あそこは相当安く買い叩いてる印象しかないわ
安い物には訳があるって決して理由のないこじつけじゃ無いと思うよ
>>618 殿様商売だよな。
ニーズに合わない品揃えをしたりとか。
今みたいに大型ショッピングモールやネット通販がなかった時代だから通用してたビジネスモデル。
参考書や実用書は本屋で買うよ
中身をある程度確認したいから
雑誌やコミックスは買わなくなったな
Amazonが儲けるだけ儲けた後で
自前の配送業者を作るなら
それはそれで歓迎する。
>>620 単純な粗利20%とはまた違うんでない?
売れた分の仕入値しか負担しないのだから。
628 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:24:41.69 ID:YczMrFAo0
これだけスレが伸びるという事は、普段どれだけの人間が今の本屋に不満を持ってるかの表れ。
それを解消する自助努力無しに客に不満持たせたまま「本屋で本を買え」ってのは無理難題。
629 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:25:05.32 ID:YuF2UQBK0
>>5 > こんな発言して恥だと思わないのかね
まったく、その通りだね。
ジュンク堂の本棚には、その分野の最新刊だけではなく
入門者のための定評ある基本書から始まって順番に必要になる本が系統的に収集されているから
リアル店舗へ足を運ぶ価値がある。
わざわざ、リアル店舗まで行くのは、情報を求めてなんだよ。
単なる、本の倉庫で殿様商売やっている奴が馬鹿の極み。
しかも、価値の無い本ばかり集めた、取次からゴミの倉庫にされている本屋なんて潰れて当然。
630 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:25:46.44 ID:Ks1avuUB0
便秘気味の時に本屋行って解消してた人には厳しいだろうな
632 :
…これにくらべると既存の小規模書店は…(;^ω^):2013/10/26(土) 15:27:48.95 ID:T4H+h8QV0
コンビニ各社が個人宅への宅配サービスを開始しています。
コンビニの店舗数は郵便局の店舗数をも上回っており、
個人宅へ商品を配送する機能に限れば日本で最強ではないかと思います。
コンビニが個人宅への配送網を整え、日用品や食品を配達するようになれば
ネットショップ各社にとっては脅威になります。
また、ローソンの社長はAmazonを完全に競合だとみなしているようです。
自宅に配達に来る時に、「セブンイレブンでーす」と来るのと、
「佐川急便でーす」と来るのでは、消費者の受け止め方が違います。
前者にはいろいろと質問できそうですが、後者は配達するだけの代理人です。
前者は商品紹介をしたり新しい受注を受けることが出来ますが、
後者はそれが出来ません。自社の看板を背負って配達するのとそうでないのでは、
ブランド構築の点で非常に大きな隔たりがあります。
これからますますネットで買い物をする金額も増えますし、
そのカテゴリーも豊富になって来ます。価格や品揃えでの差別化も必要でしょうが、
納期、送料、利便性などでの差別化は簡単に出来るものではありません。
現状を考えると、Yahoo、Amazon、楽天、コンビニ各社だけが将来のキープレーヤーとして生き残りそうです。
大手ネットショップとしては、コンビニに宅配を抑えられてしまうと
そこから売上が流出してしまう可能性が高いです。
これを阻止するためにも、さらなる物流機能の強化と内製化が進むのではないでしょうか。
電子書籍データから製本するサービスなんてやったらどうだ
欲しい本が、本屋に置いてない。
こんなんばっかだから、Amazon以外で買うことがなくなったわ。
>>612 月2000円ぐらいかな。
マンガが本と言えるなら昔は買っていたので
月3000円以上は使っていたような気がするけど
コンビニで立ち読みできなくなって買わなくなってしまった。
マンガ離れ出来ないかと思っていたけどそうでもなかった。
>>633 コストと品質考えたら割に合わないような。
638 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:31:32.26 ID:YuF2UQBK0
>>8 > やっぱ本ってのは手に取らないと良さが分からない
> 手にして初めて知るいい本ってのが結構おおいのな
> ベストセラーしか無いコンビニ本屋ばかりだから通販ですむんだろ
電子書籍で、一定ページ数を立ち読み可能にしておけば
家に居ながらにして、それが実現できますよ。
紙の本でさえも、甘損みたいな忠誠心の高い固定客が沢山いるところならば
特別会費を払う顧客に対しては
見本本を見計らいで送りますから、気に入ったらお買い上げくださいというのをやれる。
これは、これまで本屋の外商がやっていたことを大々的にやるだけのことだから。
> 店主の趣向がにじみ出る本屋なら固定客も多いだろう
児童書なんかだと、
店主のセンスで選び抜いたのを並べている小さな本屋があって賑わっているね。
639 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:32:28.11 ID:akC7jceH0
>>619,630
ありがとう。
まぁ、聞いてから思ったけど人それぞれだよねぇ。
仕事で専門書買うって人なら10万円代にのっててもおかしくなさそうだし。
自分は小説メインだけど1〜4万って感じでバラバラ
できるだけ街の本屋で買ってあげてたけど
売り場面積を大幅に縮小しちゃってあきらめた
641 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:35:11.24 ID:r4lDuLPt0
本屋でコミックスの現物買って、
現物と同じ電子版が無料でDLできるようになるんだったら買うよw
642 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:36:08.81 ID:Ks1avuUB0
Amazonプライムだと月一冊はタダで読める本がある。品揃え見て微妙だなぁと思ったが暇つぶしに読むには結構面白い本がたくさんある。
で、リアル書店はどんな工夫を?
643 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:36:11.24 ID:YczMrFAo0
>>609 元取次だけど、大抵は返本するとその代金は翌月の仕入れ代金から相殺される。
これは本屋だけでなく、出版社にとっても金を動かさず、事実上商品で支払えるというメリットがある。
こんなヌルいことやってるから業界自体駄目になってるんだけどね。
644 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:38:14.29 ID:ZAAU+ONI0
本屋で立ち読みしてアマゾンで買うわ
本持って帰るの重いんだよな
645 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:38:35.63 ID:oJgpH9Mb0
>>641 それ良いね。
本にライセンスIDが振られてて、ダウンロード可能に
本屋側にデーターがあって閲覧権だけ付与されるだけでも十分
付加価値になるよね
646 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:38:42.13 ID:Ks1avuUB0
>>643 返品の金払いたくないから、くだらない本を量産してるんだ
金刷ってるのと同じだな
さんざ小売をいじめてきたくせに泣き言いってんじゃねーよ
本よりDVDに何万も使ってしまう
651 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:45:43.06 ID:775l7q760
買って下さいって、欲しい本全然置いてねえんだから買う物がねえよバーカ
652 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:46:18.98 ID:YuF2UQBK0
>>648 >
>>644 > それはさすがに虚弱すぎるw
1万円以上買うと、持って帰る途中で嫌になるくらいには
十分に重いよん。
653 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:46:59.01 ID:darj5zYf0
必要ないもんな
654 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:47:49.32 ID:DsG5KcER0
>>565 接客とか苦手な人間ばかりになってるから
一日中倉庫なんて職場としてむしろ最適だな
手にとってもらおうとPOPを作っている様な店は生き残る
>>652 今時、無料配送ぐらいしてくれてもいいよね。
657 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:50:05.16 ID:XI7mvH0G0
ぶっちゃけ実店舗は、アマゾンのレビューのスコアを反映した棚作りにしとけよ
アマゾンで評価されてる本を、実店舗で立ち読みした上でその場で買う
これならタイムロスがないから本屋の価値が出る
実店舗にいきなり行ってタイトルだけ並ばれてもね、困る訳よ
書籍取次ぎ、トーハンやニッパンが何もしないからな。
本しか扱ってねーくせに、amazonにも負ける始末。
コレでは本屋なくなるっての
欲しいのがない場合が多いからな。
特に巻数でてるやつなんて人気のあるごく一部が揃ってないし。
そこで注文すればどうかというと、1週間とかかかるし。
そらアマゾンか楽天になるわ。明日か明後日届くし。
だだ週刊誌とか月刊誌は本屋の方がいいし、、料理の本とかも中味見て買えるから本屋かな。
660 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:51:11.57 ID:rZ8JUbYS0
本屋店員→無職
家電屋店員→無職
服屋店員→無職
これが正しい姿なんだよ。
661 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:51:37.03 ID:DsG5KcER0
自分たちでアマゾンに対抗できるネット通販システム作れないなら
アマゾンに泣きついて、顧客への商品受渡し所に指定してもらうとか
少しは工夫しろよって思う。ま、どうなろうとどうせ他人事だし。
662 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:52:12.89 ID:48QI261O0
663 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:53:20.84 ID:rZ8JUbYS0
>>654 お前がコミュ障なだけだろw
他人もそうだと思うなよ。
664 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:54:11.50 ID:T9qlJ+lT0
本読まないでネットやってる奴も増えたんだろうな
665 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:54:22.89 ID:bmd0uQ0SO
本屋行くとトイレ行きたくなる現象って科学的に解明された?
666 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:54:58.27 ID:48QI261O0
>>657 スマホで店舗内の位置とレビューのスコアが分かれば便利
もう無理だろうな気の毒だけど
だって欲しい本が置いてないんだもの
売れない本を置いておく余裕がなくなっちゃってるんだよね。CD屋も一緒。
そうなれば益々リアル店舗には行かなくなるし負のスパイラル状態。
668 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:56:03.24 ID:2pzg/mZ90
本屋がなくなっても特に誰も困らないって社会構造になってしまったんだから諦めろ
でも、こんな隆盛を誇ってるアマゾンにも死の時が来るんだぜ
信じられないだろ?
本と電化製品はあらかじめ買う物が決まっているのでネットで買うようにしてる
671 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:57:59.83 ID:HPOdY/EA0
ずっと前「本屋さん」というネット書店があったな
本は本屋さんで買いますよー。
本に埋もれた感覚、たくさんの本の中から選んだ感覚は大切にしたい。
電子書籍は味気ない
673 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:58:10.52 ID:XI7mvH0G0
>>263 お前は1万冊以上ある新書コーナーから何冊立ち読みで選別出来るの?
それとも200冊程度しかない街の本屋しか利用しないのかなw
674 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:58:34.66 ID:dGsgOsvZ0
書店をことさら潰せとか言うつもりはないけど
自分自身を時代に合わせて変える能力のない業界は
遅かれ早かれ死ぬしかないんじゃないかな
書店流通に限らずTVとか新聞なんかもそうだが
自業界を時代の流れから守ろうとするばかりで
時代に合わせて変わろうとする意識が弱すぎる気がするわ
675 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:58:56.76 ID:YczMrFAo0
>>658 半世紀前と同じ利率で、コンビニ以上の商品販売管理システムと配送網を取次の負担だけで作れと言われても無理。
アマゾンも粗利2割じゃなく1割だったら、日本の書籍業界に参入しなかったよ。
(取次の粗利は1割)
676 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:00:07.06 ID:akC7jceH0
まぁ、努力と工夫次第だろうね
うちの近所、昔は5軒本屋があったのに今残ってるのは小さな店が2軒だけ。
一方はあんまり客はいないんだけど市内の塾なんかの外商で売りまくってて店はどうでもいいっぽい。
もう一方は狭いながらも話題の本コーナーやオススメコーナー、イベントコーナーなんかが充実してて客も多い。
677 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:00:17.50 ID:rZ8JUbYS0
服屋、靴屋は完全には潰れないだろうな。
でも、半数位は潰れてほしい
678 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:01:46.49 ID:vY2UKH4U0
なんで本屋には在庫の検索ができる端末を置かないのか
本屋でもCDショップでも店に行くとほしかったものを忘れる俺みたいなやつには不便極まりない
>>674 それは言えてるなー。
労働者自身も対応できてないとついていけない時代が来ると思ってる。
新聞なんかまさに止まったもの。
ネットで記事を読んで、そこから他人の意見をきくために
掲示板とかをのぞくようになった。
記事の背景なりその後なり、興味がわく。
紙面なんか下手すりゃ無意味
680 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:04:23.77 ID:e2G1eDYF0
十五年前の田舎のちょっと大きな本屋
・既刊はろくに揃ってない、新刊は一部の売れ筋しか入荷しない。
・既刊の取り寄せを頼んでも来ない。注文自体が行方不明になるのは日常茶飯事
・入荷予定にない新刊を、予約して入れてもらうのは不可能
・さらに発売直後の新刊は、出版社の在庫にはないのでこれまた注文して入手不可
まあ、田舎だから流通から軽視されてたってことだろうけど、
おかげでいまでも本屋のシステムは信用してない。
アマゾンは田舎でもちゃんと届けてくれますよ。
(送料有料でも本屋まで行くガソリン代より安いから買うでしょうw)
>>677 服は試着しないといけないから逆にネットで買う人が少数だろう
682 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:05:21.82 ID:48QI261O0
アマゾンのカートに百冊ぐらい積ん読してるからリアル本屋で新しい本を探す余裕がない。
(´・ω・`)
本屋が目立つから取り上げられるけど、
成長企業が既存企業群を潰すなんて、他の業界で当然のように起きていること
自由経済なのだから当然
営業努力をするか職を変えるか、世の中敗者には厳しい
684 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:06:24.05 ID:HuUDBqCS0
買った本に関して書店とかうるさい店員がいるから買いたくないよ
ひどい書店だとバイト君がゲラゲラ笑いながら
「毎週JUMPなんかあいつ金出して買ってやんの〜
ネットで拾えばいいのに」
とか言い出す首絞め状態
本なんて売らなくていいですよ〜そんな店から買いたくないし
685 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:07:45.06 ID:48QI261O0
>>681 いつも行く服屋は決まってるけど、それ以外だとどこの服屋に行ってもピンと来ないから
ネットで買うしかない。
(´・ω・`)
686 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:08:16.38 ID:kfeY7yok0
だったらもっと愛想よくしろや
>>684 それ、文句いっていいよ。
本社なりにメールで丁寧に報告し、後日、電話するとでもかく。
そして、本当に後日、電話にて話し合う
688 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:09:32.94 ID:zALNSsmN0
餅は餅屋、酒は酒屋
小売店を消費者が応援しよう!
689 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:10:14.81 ID:gPpATC0s0
漫画の単行本をビニ本にしてから、この業界は無くなると思ったわ。
自業自得でないの?
690 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:10:19.95 ID:GGFf2QkxO
>>665 ・インクの香りのせい
・心理的圧迫感のせい
※理路整然と並んだ物に囲まれると緊張するらしい
・興奮するせい
※楽しいと腸の活動が活発になるらしい
など色々あるが全部じゃね?
海外の本屋だと品揃えに個性があるけど
日本だと金太郎アメのように一緒だよね
本屋に行く意味が無いよ
こうして零細本屋を駆逐しているアマゾンだって
未来永劫勝ち続ける保証はない
零細本屋だけが厳しいのではない
693 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:11:43.88 ID:48QI261O0
あと、携帯ショップも今の三分の一でいいよ。
いちいち料金コースやオプションを勧められるのが面倒だから最近はネットでしか機種変しない。
>>1 リアル店舗で2時間以上探して目当ての本が見つからないてフザけてんの?
少年ジャンプに載ってるマンガだよ?なぜないんだ。
とっとと過疎れ。ネットでいいわ。
Amazonがリアル本屋作れば解決
>>695 コンビニにアマゾン専用注文端末を置けばよいw
受け取りと支払いはそのコンビニで行う。
>>1 本なんて既に制作段階でデジタル化してんだからデジタルのままデータだけ売ったらいいんよ
本屋のままじゃ生き残りは無理
カルチャーセンターとかのリアルコミュニケーションに活路を見出すべきでしょう
698 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:16:43.91 ID:GGFf2QkxO
作家だけど本屋で万引きしてブコフに流れるくらいなら
万引きしようがないネットでちゃんと買ってくれる方がマシ
在庫も長い間置いて貰えるし
葵、相沢、相馬もかな…
700 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:21:32.96 ID:XI7mvH0G0
アマゾンで予習せずに本屋に行くと
まず目的のジャンルの関連から著者やタイトルで選別して手に取る、
次に目次を最初から最後まで読み込む、
次に流してめくって良い論考や集約された資料を載せてたらキープ
基本これの繰り返しだけど
だから、結局時間があっても内容までかなり読み込んで買うって言うより瞬間的なフィーリングだよね
予習なしで家電買いに行くようなものでしょ
1000円とか2000円とかだから軽く考えらえるだけの事
701 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:22:09.14 ID:HuUDBqCS0
>>687 それで解決するならいいけど
やばい書店があるから使わないよ?
〜教レジ優先スーパーとか世の中にはいろいろあるから
下手なことすると復讐とか損害賠償とか言われて関わりあいたくない
702 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:22:15.34 ID:2g8uS9450
ネットは定価、リアル書店は値引き。
これ以外、リアル書店を残す方法はない。
バカ出版社が再販制度に固執して、それをやらず、リアル書店が消滅して、
Amazonに全てを押さえられても、それはバカ者の自業自得であり、仕方が無い。
こういう流れで農家の戸別補償が出来ていったわけで
競争力を失って競争原理の下に淘汰されていく
弱者と称する人々に既得権益を新たに作らな言うように
二週間前に出た新刊が店頭に無い→モタモタと問屋に在庫確認の電話→取り寄せに10日前後必要
尼で在庫確認、即発注→二日後に自宅着
申し訳ないけど無理っすわ(´・ω・`)
>>694 お前みたいな池沼ひとり来なくなっても構わないだろうな
>>702 バカはお前。再販やめたら本の値段は外国と同じレベルまで高騰する。
やすくはならないんだよ。低脳。
Amazonで自分のお気に入りの本を「欲しいものリスト」に登録する。
すると「欲しいものリストの商品を購入した人はこんな商品も買ってます」が出る。
お気に入りに登録しまくると精度が上がり、自分の趣向と合うんだ。
708 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:26:23.74 ID:VzpecIgk0
本屋行くと、うんkしたくなるから無理。
再販制度やめると、供給量(出版点数)も激変しそうだね。
710 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:26:58.47 ID:fjSPOKZ50
なんの努力もせずにのんべんだらりと本を並べてるだけで売れる時代は終わったんだよ
尼だって一朝一夕で今の地位を築いたわけではない
711 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:27:57.86 ID:rZ8JUbYS0
小売業界の販売員なんか皆失業してしまえ。
いらないんだから。
712 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:28:25.43 ID:775l7q760
昔は洋書がクソ高く取り寄せなんか無茶苦茶時間かかって読めなかったけど、
今はAmazonのおかげで楽々読める
明治の古い文献はネットで国会図書館のデジタルライブラリから読める
本屋(゚听)イラネ
713 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:29:24.45 ID:HuUDBqCS0
bookoffの立ち読みの人大杉
714 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:30:49.77 ID:obByb6rg0
昔は大手書店には本に詳しい店員が結構いたが
今は何も知らないやつがほとんどだからいらいらする。
もっと教育しろよ。
いやアマゾンも本売れてないし。
未だにアマゾンが本屋だと思ってんのか。
716 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:32:04.29 ID:Ks1avuUB0
717 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:32:20.96 ID:2pzg/mZ90
店員に「去年芥川賞取った本はどれですか?」って聞いても半分以上は答えられない予感
>>642 ebookjapanなんか毎週4〜5冊
無料でコミックの単行本貰えるしね。
紙本も本屋も厳しいよ。
719 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:33:56.53 ID:zoU6ZcxPO
本をAmazonで買ったことはない
買うのは常に大きな書店で、状態の良いものを選ぶ
だが、最近はそもそも買いたい本が少なくなった
取次の末端神経にしかすぎないからな
根っ子が腐ってるんだから処置の施しようがない
残念ながら手遅れです
>>717 というか芥川賞なんてもはや何の価値もないよな
ただ出版社が自社が出した売りたい本はこれですって発表してるだけ
誰も知らないし
722 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:34:56.99 ID:dGsgOsvZ0
>>714 書店員が知識で客に勝てたのはググル先生が居なかったからだよ
自分の欲しい本をピンポイントで調べてくる客に
書店員が広く浅くで太刀打ちできるはずがねー
723 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:36:17.42 ID:1kAD3d9S0
座り込んで、延々と一番きれいな本を選び続けてるやつって
いるよな。
724 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:36:28.64 ID:2g8uS9450
>>706 嘘はいかんな。US Amazonで、本の値段を調べてみ?高騰なんかしてないから。
また、電子書籍は再販制度の対象じゃないから、日本でも値引き販売されてる。
再販制度が消費者の不利益であることは明らか。
日本の出版業界は、Amazonの奴隷になったら良いよ。バカ者の自業自得だww
消費者には、その方が好都合。
本屋でゆっくり本を探すっていう暇がないんだよな。
ほかの事をやりながら探せるっていうのがネットの利点だな
726 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:38:06.75 ID:2pzg/mZ90
本って意外と重いから、年取ってくると買って持って帰ってくるのが苦痛になってくる。
スイマセン、この本置いてないですか?
↓
あーこの本、入ってきたけど入荷数量自体少なかったから
全部売れちゃったね、ごめんなさい
↓
取り寄せって出来ますか?
↓
出来るけど1-2週間程、取り寄せに掛かります、いいですか?
↓
じゃあいいです、ありがとう
そして自宅のPCからポチッて2日後、手元に到着
これじゃ本屋さん潰れるわ
家電はアフターサービスもあるから地域密着で食っていけるが
本は売ったら終わりだもんなぁ。
それなら安いし探しにいく手間もはぶけるネットだろう。
リアルが勝ってる利点てなんだ?
すぐ購入できる?あるかどうかも分からないのに。
そもそも年間新刊点数って8万点もあるんだもん。
書店員だってお手上げだよ。
730 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:40:12.12 ID:Ks1avuUB0
>>725 本の中で紹介されてる本(DVDなんかでもいいけど)、テレビや雑誌などのメディアで見た本、気になった人の本のが即検索出来て購入できるのが1番大きいと思う。
気になった本はすぐ買って読まないとね。
731 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:40:45.27 ID:2pzg/mZ90
エロ本コーナーの隣に同人誌コーナーでも作ればいいんじゃないかな。
732 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:41:21.12 ID:rZ8JUbYS0
>>728 アフターサービスは通販も充実してるよ。
家電屋は全部潰れる。
店員も失職w
大型店ならともかく
中小ですら防犯カメラ沢山つけるようになったら
万引きする奴減ったから、そりゃ人もこんやろw
734 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:41:45.59 ID:aMA61CT00
あっこれからちょっと本気だして
リアルショップを全部潰しちゃいます
ジャップには税金落とさないんで
そういうのやばくないっすか?
青山に土地買うってやばくないっすか?
735 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:41:48.42 ID:E4cw3PxU0
新書や学術系の文庫は分野ごとにしてくれないと点数が多すぎて選択して購入まで至らない。
文庫に関しては○○社の文庫という意義はあるけど、
今となってはその意義も薄いし、
小説は著者別、学術は分野別にした方が各社の方向性も認知される。
ネットではすでにマーケティングにまで汎用されているけど、
実店舗はしなかったから次の購読購入につなげることが出来なかったんだろう。
736 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:42:12.22 ID:+BhcL8hI0
神戸に住んでて件の本屋よく知ってるけど潰れて当然だわ
今時10時半(11時だったかも)開店で7時閉店ってどんな殿様商売だよ
一時しかも潰せまいとして取り寄せしても時間わかかったし
売り上げ6割だったらやる気になればやり直せたんじゃ?
やる気のないものは早く市場から去って欲しい
紀伊国屋やブックオフみたいに、通販も開始すればいいんじゃないの?
ある程度大きな本屋さんじゃないと無理だろうけど
小さい本屋さんは予約本の配達を承るとか、何かサービス考えないと、どの道厳しいと思う
結果が出てから騒いでももう遅い。
本当は10年前からamazonの後おいでネット販売に
乗り出すべきだったんだけどね。
今後は本も電子書籍が中心になり、小売は壊滅、卸売りは大幅リストラ
出版社はただのコンテンツ作成屋と版権の管理屋になる
環境に適応できなくなった生物は絶滅するしかないのと同じだよね
740 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:44:19.89 ID:IDHh1jcY0
>>734 Amazonが日本で払ってないのは法人税。
Amazonのお陰で、メーカーも商店も、モノが売れて儲かっている。彼らは法人税を払っているし、
Amazonでモノ(電子書籍を除く)を買う消費者は消費税を払っている。
Amazonは大いに日本経済を活性化している。
Amazonに負けるのは知恵と努力が足りないだけ。競争して勝てば良いだけの話。
街の大型書店はそうでもないけど郊外の個人経営の書店は接客態度が酷いトコもあるしなぁ。
客を見れば万引き予備軍としか思ってなくてタバコを店内で吸うバカ爺店主とか、
〜これこれこういう本ありますかと聞いたら、探しもせずにただいま在庫切れです
と答えるバカ女性店員とか(ちなみに後で店内探したらその本は普通にあった)
こんなことがあるから本屋なんて行きたくねえよ
地域の商店を盛り上げようと思って近所の個人経営の小さい本屋で本を注文しようとしたら
店主から「アマゾンで注文しなよ」って言って断られた
>>742 自治体の商店街活性化プロジェクトなんてやらなくて良いレベルだな
744 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:47:23.36 ID:2SsYMrh40
潰れる本屋は企業努力が足りなかった。仕入れる本のセンス。店の雰囲気。店員のサービス。などなど。努力の足りない店が潰れるのは資本主義社会では仕方のない事だ。
小さな本屋は専門店になるしかないだろ
科学、ミステリ、エロ本・・・なんでもいいけどそこに行けばその類の本は必ずあるって店にするしかない
747 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:51:23.65 ID:ZkMDSDsU0
品揃え豊富な大型店なら買いに行くけど
近所にないし個人経営の店では新刊くらいしか買えない
AmazonのKindleストアで、時々値引きセールやってるときあるでしょ。
あれって、Amazonが負担してAmazonの判断でやってるらしいよ。
Amazonは価格が売り上げにどう影響するかのデータを着々と集めてるw
749 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:52:04.22 ID:uJDmcDmu0
本屋で時間を潰そううとしてウロウロしてると
すくに万引き犯扱いされ、店員のマークが。
ホントに不愉快。だれが買うかよ
雑誌くらいしか本屋で買おうって思わないが、それならコンビニでいいんだわな
なぜ町の本屋を無理やり救う必要がある?
本当に必要なら自然に残るだろう?
救った本屋が地域社会に何かしてくれるのか?
いや何もしてくれない。
>>751 心配しなくても本屋は残る
皆無にはなり得ない
企業努力が足りないところを弱者と定義するかどうかの問題だ
>>752 大都市の「巨大書店」と、コンビニやスーパーの「書籍コーナー」に二極化しそうw
>>752 個店の本屋は殆ど残らないと思うよ。
残るのは大型書店のほんの一部だけだろ
本が売れないだけじゃなくて人口も減っていることをお忘れなく。
小汚い男児ババアどもにとって、アマゾン安く売り買いする手段
地元の本屋=息子万引きさせるOR店員の態度が良いか悪いか で
潰したいみたいになってるんだろう
756 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:59:36.51 ID:rZ8JUbYS0
本屋大賞(失笑)
書店に行く→売ってない→海女
758 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:00:27.27 ID:cgK+qpDn0
キオスクに毛の生えた程度の書店は消えても困らない
ただそういう書店は学校ご用達として延々と残って居る訳で
759 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:01:54.11 ID:rZ8JUbYS0
>>759 俺も1行目を全然解読できない
尼だろうが書店だろうが価格は変わらないのに
>>753 いくら大きくても欲しい本がなければ(´・ω・`)しながらアマゾンで検索するしかないよね。
>>758 教科書おろしてるようなところは生き残るね。
子供はどんどん減ってるからそれもあまり先行きが明るいとはいえない。
ネット販売、電子書籍もう本当にこの業界は明るい話題が無い。
版元が電子化を全面的に進めだしたらもう在庫とかいらなくなるから
流通も小売も死亡だね。
電子書籍の存在が、再販制度の意義まで揺るがす存在になってしまった。
amazonってすごいよな
4770kというCPUを買おうとしたら、これも買いませんかとか
ボンド、カッターナイフ、耐熱シートだぜw
何かと思って調べたら、CPUを改造して熱処理をするのが良いらしい。
そのためのボンドだった、こりゃ日本企業なんか勝負にならないよ
全部瞑れるのも時間の問題だ。
764 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:05:55.24 ID:XI7mvH0G0
コンビニの長辺棚一通路を新刊にしたの欲しいわ
765 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:10:12.28 ID:+q4tDoJs0
電子書籍なら買ってるよ。
本ってのは重いし、邪魔だよな。
766 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:10:29.60 ID:QbJnmJ8l0
万引きの登竜門。
時効時効。
767 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:12:04.09 ID:AXbQfShk0
本屋で買ってるよ。
俺は新刊コーナーを眺めるのも好きなんだ。
誰が何と言おうとネットにクレカ情報とか流したくないからアマゾンとかむり。
768 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:12:13.89 ID:rZ8JUbYS0
769 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:12:50.52 ID:Ks1avuUB0
特に買いたいものがないときに買う本もブックオフで決まりだし
771 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:14:35.06 ID:WRvkD8Ac0
むしろ書店が全て消えたら広大な面積の土地が空くんですよwwww
イイ事尽くめなんですよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なにがいけないのでしょうか?
772 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:16:32.21 ID:b1kH5YEN0
単純に便利だもんな
>>765 希少本とか絶版も全部電子化して全文検索できるようになれば
一部の文章さえわかれば、即ダウンロードできるようになるね。
在庫も持たなくていいし、重たい紙の本を輸送しなくて済むし
悪いところが無い。
マイナーな作家・ニッチなジャンルでも比較的低いハードルで出版できる。
本当に紙に刷る価値のあるものだけ出版すればいい。
残念ながら出版業界及び小売で働く人たちの雇用は激減すると思うけど。
774 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:16:47.15 ID:2pzg/mZ90
しかしもう駅前に広大な店舗なんて必要なくなっている時代
775 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:18:16.87 ID:+q4tDoJs0
エコの時代だから電子書籍でいい。
本屋行っても専門書はなくて、結局Amazonで注文してしまう。
本は廃れないが、本屋は仕方ないよな。
776 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:19:01.08 ID:jOHtD5Pp0
>>173 オレは逆だな。
ネットでどんな本が出てるか調べて、本屋に買いに行く。
ネットで買うなんてのは、デカい本屋でも見つからない本くらいだ。
まあ、梅田の近くに住んでるからこそ出来ることだけど。
777 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:19:07.49 ID:1kAD3d9S0
しかしもう駅前の広大な店舗しか必要なくなっている時代
今日、1巻〜7巻を揃えようと午前中に12件ほど本屋を探したが揃わなかった
そういうことだ
779 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:19:48.38 ID:Aj0SCizf0
ジュンク堂みたいに、
こんな本ありませんか?と聞けば何冊も持ってくるその道に精通した店員がいるという
アマゾンには無い強みが、その辺の本屋にはないからね
780 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:20:34.08 ID:y1oDToBT0
>>765 結局、よく本読んでよく買う人達が
好きなのは「本」であって「器」じゃないからね。
「本」が大好きなだけで「紙の束」が好きなわけじゃない。
重要なのは器じゃなくて中身のコンテンツだもの。
週刊誌とか通販で扱ってないのもあるし、コンビニのは誰かの立ち読みした形跡あるし
本屋は残っててほしい
小説や漫画は好きな作家以外は全く買わなくなったけど。
>>763 抱き合わせなんてどこもやってるでしょ
ただ在庫や型落ちを捌こうとしてるだけでw
783 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:21:06.78 ID:AXbQfShk0
編集王っていうマンガで本屋の流通の話ぶち上げてたな。
784 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:21:31.47 ID:vnNgE2wP0
カネねえからアマゾンどころか
図書館にしか行ってねえよ。
タダでたくさん本が読めるw
ああ、貧しい。。
786 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:23:41.76 ID:Joozpl0L0
Amazon もいろいろ知恵出して企業努力してるんだよ。
今やっているのが、 Kindleオーナー ライブラリー
Amazonプライムにご加入で、Kindle端末をお持ちのお客様は、ベストセラーやコミックを含む数千冊の対象タイトルの中からお好きな本を、
一か月に1冊 無料でお読みいただけます。
和書7000タイトル以上を含む対象作品の中から、好きな作品を選べます。
※ 生き残る為には企業努力しないとだめだよ。
Amazonは何かと無料が好きだな、送料無料の次はこれか!
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?docId=3077704816
>>780 これが全て
本の価値は紙とインクじゃなくて中身のデータだからね。
データさえあれば運ぶ手段は何でも構わないわけで、
一番安く上がる運搬手段がデータ送信というだけの話。
ネットだと双方向だから読者同士で感想や意見を交換できるし
SNSで交流も出来る。
お勧めの本があったら紹介すれば即ダウンロードできるしね。
もう、紙の本の時代は終わりね。
予約しとけば発売日に自宅に届く。やっぱ便利なんだよね
発売日を憶えてわざわざ書店に買いに行くのは面倒
新刊は定価売りでしょ。アマゾンが定価、送料無料で販売するのは反則じゃないのかね
これじゃ書店に勝ち目ないよ
789 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:26:09.84 ID:XU827HqH0
>>1 じゃあクレジットカードやスイカを使わせてください
ポイントも付かないのに何千円の買い物なんかやってられるか
>>788 投資してこなかったから負けたんでしょ。実際。
じゃあアマゾンは努力しなかったかといえば
>>786の通り。
既得権益にしがみついて新しいことに挑戦してこなかったツケを
ようやく今払ってるだけの話。
791 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:29:01.30 ID:48QI261O0
先ずは、ツタヤみたいに購入前の本を併設の喫茶店に持ち込み可にしている店に文句を言え。
あいつら、他人のふんどし(購入前の本)で商売しているんだろ。
その本が売れなくても、コーヒー代で設けるとか、ふざけているし。
793 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:32:02.02 ID:i1q91MfzO
日頃国を憂いてる人間でもAmazonで買ってるのをみると日本の愛国とかたかだか知れてるなw
794 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:32:41.27 ID:y1oDToBT0
>>787 >お勧めの本があったら紹介すれば即ダウンロードできるしね。
書評系ブログとかで面白そうな本が紹介されていて、
kindle本にリンク貼られてるとついついポチってしまう俺…。
良い文章書く人がお勧めしてるだけあって本当に当たりな事が多いし、
それが続くと読んだ事の無いジャンルでも「この人がオススメしてるなら」で
またポチって面白くて、今度はこの方面も読み出そうかな〜となって…。
我ながら乗せられやすいけど、買うまでの敷居が超低いからこそ起きる現象。
これが「今度本屋に行った時に探して買ってみようかな」だったら
本当に行く頃にはもう忘れてるわw
出版社も、この特性を巧く使えば本の売り上げを伸ばせると思うんだけどな〜。
企業努力していると言ったらヨドバシやビックカメラかな。
ネット注文は無料配送を行っていたはず。
紙媒体で欲しい時はヨドバシにあればヨドバシで
買うようにはしているけど本屋は何か努力しているのか?
競争社会で何を言うかと思えば、店頭にわざわざ
足を運んで買ってくれとは赤子か?
796 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:33:57.49 ID:4b4VhwrEP
変態新聞じゃなかったら同意するが、日本人の文化や伝統や尊厳を台無しに
しているヤツらに言われたくないわ
797 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:35:07.60 ID:+q4tDoJs0
電子書籍は試し読みが便利。
ある程度読めば漫画でも書籍でもハズレなく買える。
ポイント貰えて安く買えるのもいい。
798 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:35:07.67 ID:eT9trrNt0
>>767 まさかとは思うが、クレカしか使えないとでも思ってないだろな。
クレカ以外で定価の本を少しだが安く買う方法とかあるのに。
799 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:35:57.46 ID:KxJK6uLv0
同様に新聞も寂れるね
800 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:36:22.47 ID:AXbQfShk0
>>793 まったくだ。
僅かなりとも他国に富を流さぬよう協力すべきだ。
今のところチケットショップで図書カード買って、ツタヤで買ってTポイントためるのが一番安くつく。
基本、儲からない商売なんだろうなとは思う
個人で新規に開業するケースってあまり見ないし
>>795 ネットで各店の在庫確認が出来るのは地味に便利だ>ヨドバシ
803 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:37:44.05 ID:VLXswoIN0
電子書籍は海外みたいにマニアックな専門書にも普及してくれればいいんだけどな
どうしても本が溜まって部屋のスペースかさばる一方だし
804 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:37:53.15 ID:0s7zmzsT0
よく考えろよ。
学校で使う『教科書』とかも、本屋が扱っているんだぞ…。
そんなものまで、Amazonで買えと言うのかよ!
ただで立ち読みして何も買わなくてもOKって
日本の本屋ってかなりいい営業形態だったと思うけど
なくなっちゃったあと、あーあと思うのかなぁ
806 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:38:43.55 ID:WjOncwT+0
>>513 電気屋で説明して貰って、ネットで買う人が増えてるんだよなぁ
>>793 ・・やれ尖閣だの竹島だのと言った辺境の無人島には必死になる癖に
地方経済の疲弊ぶりに対しては恐ろしく冷淡な連中ですよ
何をいまさらw
>>794のような口コミもあるし、ネットの販売戦略担当してる連中は
リアル本屋店員とは比べ物にならないくらい販売戦略に長けてるし
販売コストが安いから
>>786のような無料戦略もやりやすい。
一巻読んで面白かったら2000円くらいまでならつい買ってしまうなんてこともあるわけで。
本屋がなくなるのは俺も寂しいと思うが、どうひっくり返ってもリアル店舗の本屋が生き残る
方法を思いつかない。
イオンモールとかに入ってる未来屋書店くらいだもんなあウチのような田舎は
810 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:42:46.42 ID:tz7YFEIFO
装丁を眺めるのも本屋の楽しみの一つだったんだけどな
古い時代の本だと豪華だった装丁も、どんどん簡素になってった
今や本というモノがなくなっていこうとしてる
本屋の営業努力
・「おい!立ち読みするなよ!本が曲がるだろ!」
・「(あっ、あの客大きいカバンをさげて来たぞ、おいバイト注意しろ!)」
812 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:43:44.32 ID:hmoG4GPi0
パソコンや服だって店で見て買わないでネットの安いところで買うもんだからなw
リアルで買うのは食材系、これも宅配が今はじわじわ出てきてるんだけどね
リアルに店を開く必要が無い分浮いた金でサービスを厚くできるから、ネットは強いんだよね
813 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:43:46.99 ID:AXbQfShk0
>>798 アマゾンチケット?ならしってる。あのコンビニで売られてるやつ。
だいたい、家にいないこと多いし、そのとき再配達の連絡とか配達する人に申し訳ない。
814 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:43:49.52 ID:b1kH5YEN0
今は電子書籍Kindleで買ってるけどiPadも薄くなったしそっちで一本化しても良さそうかな
色々持つの面倒臭いし
815 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:44:11.45 ID:863QdrDj0
いらんし
816 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:46:14.63 ID:LMlzUtTZ0
地元の本屋なぁ
まえ、5千円くらい買ったとき店員に鼻で笑われてから
一回も行ってないな
もっぱらアマゾンだわ
817 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:46:25.41 ID:WRvkD8Ac0
既得利権を壊しましょうwwwwwwwwwwwwwww
古いシステムよサ・ヨ・ウ・ナ・ラwwwwwwwwwwwwwwwww
818 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:46:47.31 ID:wjeXF5ra0
>>806 説明してもらうとなんとなく、そこで買わないと気分が良くないけどな。
試着したらそこで服買うみたいな。
そういうのって最近の若い人は少ないのかね?
819 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:47:58.75 ID:+q4tDoJs0
820 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:48:16.52 ID:OUezWwa70
821 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:48:21.13 ID:48QI261O0
>>803 そうやって、国内の本をたくさん売ってくれる会社を潰しちゃうの?
>>813 ロッピやファミポートで払ってコンビニで受け取れよww
欲しいと思った時に欲しいから基本的に書店で買うけど、書店で見かけない本は仕方ないからネットで買うなぁ
でも佐川が密林から撤退しちゃったしヤマトだけじゃきつくなって、これからは配達延滞出まくりそうだし少しは本屋に人戻るんじゃないの
823 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:50:56.81 ID:WIL2HkNw0
本屋で万引きするやつ多すぎだよ
小さな書店には、難しいけど大型書店なら
出来ることがまだあるはずだ。
自分のお店にも企業改革や自己啓発本もあるだろ?
それ読んで少しぐらい頑張ってよ。
税金踏み倒し
送料は佐川に負担強要
シナ人社長のアマゾン
>>824 大型の優良店はコーナーのことよくわかってる店員がしきってるから意外な掘り出しものあって楽しいわ
827 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:54:05.94 ID:AXbQfShk0
>>821 なんでわざわざそんなことしなくちゃならんのだ。
帰り道に本屋あるのに。
828 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:54:18.64 ID:48QI261O0
>>822 Amazonが、佐川のことを本当に必要だと考えてるならコストを上げてでも引き止めてる。
噂じゃAmazonが自前で配送部門を立ち上げるとか立ち上げないとか
829 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:54:36.03 ID:wjeXF5ra0
>>812 実際現物見ないと怖い気がするのは年寄の発想かね?
特に服なんか、試着しないとサイズが心配。
家電だって、別なもの送られてきそうだしw
>>829 昔は通信販売ってインチキ臭いイメージだったしなあ
831 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:56:50.25 ID:48QI261O0
>>827 帰り道の本屋に、いつも自分に必要な本が揃っていてすぐに見つけられる人はうらやましい。
832 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:58:17.39 ID:hmoG4GPi0
>>829 別な物って、流石に考え方が古過ぎるよ。
それ普通に詐欺じゃん。
833 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:58:24.58 ID:USdz2A0L0
デカイ本屋だと本を探す楽しみがあるが、町の本屋は雑誌とコミックとちょっとした文庫本くらいしか
置いてないからそういう楽しみもない。
ここ最近のAmazonの輸送系、暗雲を感じるんだが
プライムのくせにして小物CDすらお急ぎ・コンビニ指定不可のことがある
泣く泣く通常配送にするとECやかトーなんちゃらが持ってきて泣きを見る
そういう商品だけは近所の本屋やCD屋で買ってるわ
835 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:59:49.57 ID:HLssI6PN0
通勤途中にジュンク堂とかあるから書店で買うことが多いけど、検索して在庫が無かったり
取り扱っていなかったりするとネットで買うなあ。
メンバーカードとかあるけど、hontoとか各書店でやらずにもっと集めて、在庫がない分は、
そっちで買えば尼と同様に買えるってすればポイント目当てにもっと使うだろうに。
>>822 尼に本を頼むと郵便局が持ってくることが多いような。
荷物はヤマトかな
837 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:02:09.27 ID:48QI261O0
>>834 それはAmazonじゃなく、Amazonに在庫を置けないほどお寒い音楽業界の問題ぽい。
暇なときに本屋をぶらつくのは楽しいが、急いでいるときはキーワードで検索したくなる罠
839 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:02:49.75 ID:8fhcto8l0
爺さんが店番してる小さい本屋は潰れないよ。男子中高生が定期的に買いに来る。
840 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:03:58.52 ID:wjeXF5ra0
>>832 別っていうか、傷物とかさ。
展示品とか倉庫で長期間適当に保管されていたとかね。
近くの家電やならすぐに文句も言いに行けるけど、
ネット通販だと、バックレられそうだしねw
まあ、年寄の発想なんだが、相手の顔を見て買わないと
なんとなく胡散臭く感じるw
自動車飛ばして漫画買ってます。
842 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:05:30.51 ID:YF+6pb5+O
時代の流れだからしょうがないわな
本自体が電子書籍になって行くだろうし
本やCD屋はもうダメでしょうな
家電屋は大抵ネットの安値を提示すれば同等の値段にまけてくれるから、情弱からぼろうとしないで、それをアピールしていけばいい
どんな本が必要か分かってきたら中途半端な本はもう買いたくなくなる
漫画本みたいに人が適当に買って支えていた時代は終わったわな
薄い内容や直接的でないのを増やしまくるのは銭や時間やスペースのロスでしかない
844 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:06:02.61 ID:866OS7xv0
本屋って万引きが無ければ損しないんだけどな
返本出来るから
万引きが悪い
最近、言わないとカバーを付けてくれない店が多い。
アレが唯一ネット通販に勝ってる点だということを理解していない。
経費節約のためにやってるつもりなら潰れてしまえと思うわ。
846 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:09:11.24 ID:e2yZgis30
>>842 最近の家電屋はそうなのか?
以前はネット価格?そんなのしらん、この価格がいやならそっちで買えばぁ?
って感じだったけど
847 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:10:11.90 ID:S9BBHCTi0
ふざけんなよw
今生き残ってる書店は
それまでたくさんあった小さな個人経営の書店を
ことごとくぶっ潰してきたんじゃないかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今度はおまえらが潰れる番なんだよwwww
さっさとアマゾンに刈られろwwwww
848 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:10:17.51 ID:48QI261O0
>>840 その通販の店が何年営業してるのかわかりませんが、傷物を売れば
通販の店にだって次回に買ってもらえないリスクがあるんですよ?
849 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:11:38.03 ID:lz5FUJvm0
本が多すぎて本屋で気持ち悪くなるんだが…
お、まだやってる。
結局、ネットとか電子書籍とかのメディアの問題じゃなくて
出版流通のキャリアの問題なんだよな。
既得権益を守って共倒れって奴。日本人らしいや。
>>840 顔見て買った方が騙されそうだけどね
電気屋の店員なんて商品知識たいしたことないよ。広く浅くだから仕方ないのかも知れないけど。
自分で一晩じっくりネットで調べた方が遥かに詳しくなれる。
それに、客のニーズなんかそっちのけで「店側が売りたい物を売る」ような店員が多いからね。
さすがに今は居ないけど、”マイナスイオン”みたいな疑似科学をワケも分からず推すような店員も居たし。
852 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:12:40.40 ID:AXbQfShk0
>>849 お前みたいな奴でも本を買うことがあるのか?
853 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:13:01.26 ID:hmoG4GPi0
>>840 だからバックレとかいう考えが古臭い、ネット初期か
しかもネットだからっていうけど、ネットで下手なもの売ったらレビュー、その他こういう所でボロクソ書かれるから
店としては寧ろ神経質でしょう
854 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:13:22.85 ID:wjeXF5ra0
>>848 通販の店って、なんとなくだが、すぐにできてすぐにつぶれてる
イメージあるしね。
ネット通販の会社なんか、設立数年だしさ。
だって品揃えがイマイチなんだもん
取り寄せで一週間とか待たされるならAmazonで買うに決まってる
856 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:13:37.90 ID:FV/z9Bvz0
なくても困らないしな
便利なとこで買うわ
857 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:14:14.89 ID:y8g8IV84P
>>840 むしろネット販売の方が客からの評価に左右されるんだけどね。
クレカなら店を畳んでばっくれるような店に金を払う必要は
ないし
858 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:16:03.04 ID:smL82N/90
本屋でタイトルを見ていると自分が否定されている気がする
859 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:16:21.46 ID:cNiT451w0
近くの本屋のレジにいる女は、暇すぎて死にそうな顔してる。
一日中、立ってるだけで金がもらえるから、いい仕事か・・・
860 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:16:48.12 ID:wjeXF5ra0
>>853 まあ、いまネット通販でいろいろやっている会社も
設立数年ぐらいだろうし。
それにレビューって信用できるか?
なんか、どこを見ても悪口しか書いてないイメージがあるw
まあ、基本年寄りの感覚だけどなw
861 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:16:50.35 ID:S9BBHCTi0
昔は個人商店の小さな本屋さんが
近所に3〜4軒あったが
>1みたいな中型店大型店のせいで全部潰れたんだよ
てめえら人の店ことごとく潰しまくったくせに
何ぬかしてんだよw
さっさと刈られろwwww
アマゾン万歳!!wwww
862 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:17:23.59 ID:iocCWPbw0
よく考えたら、住んでる町は6年前にすでに本屋さんは無くなってしまっていたのでした。
コンビニ、スーパーの書籍売場除く
863 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:17:24.66 ID:+vd28Z4GO
本と、家電品その他をごっちゃに語っている奴らが
邪魔過ぎるスレ。
店開いてぼーっとしてても客が来るのは昭和で終わったよ
865 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:19:31.62 ID:8OfMUwGs0
ちっこい本屋は一日に数冊万引きされるだけで潰れるからな。
その点でもネットは強い。
866 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:20:28.10 ID:48QI261O0
>>854 Amazonの設立は二十年、楽天は十五年、ヤマダ電機は三十年、よほどの安値に目がくらんだんじゃなきゃ、わざわざ設立数年の
店を選んで買う必要なんてないけどね。
一人、月当たり2000円以上の買物を書店ですること。
出来ない場合は懲役2年。
868 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:21:37.85 ID:/0zY3MWV0
ほしい本が売ってないんだもん
大きい本屋は遠いし
869 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:22:17.72 ID:y8g8IV84P
870 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:22:46.72 ID:S9BBHCTi0
>「皆さん、本屋さんで本を買ってください。そうしないと町から本屋がなくなります」。
アホケwwww
本屋がなくなっても本買えるからいいんだよボケwwww
いままで地元の小さな個人経営書店を
ことごとく潰してきたおまえらがどの口でほざくかwwwwwww
さっさと刈られろwwww
871 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:23:19.94 ID:smL82N/90
hontoはbk1時代から
商品が汚かったな
あれ店頭での売れ残りだったんだろな
872 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:23:22.20 ID:X4H+TT6Z0
せめてコンビニでの封をしない状態での雑誌販売を禁止すべき
コンビニは立ち読み客が何か買って帰ってくれれば、それで
売上が上がる
それに、ウィンドウ越しに見える立ち読み客は客引き効果もある
(コンビニで雑誌コーナーが窓側にある理由の1つはこれ)
そして、立ち読みでボロボロになった雑誌は返本すればよい
つまり、コンビニは雑誌を他の物を売るための道具に使って
いるだけで、マジメに雑誌を売る気はない
でも、街の小さな本屋にとっては雑誌は日々の売上で
少しずつ貢献してくれる大事なストックビジネス
Amazonよりも、コンビニの封無し雑誌販売を何とかすべき
873 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:23:37.44 ID:M8o5N83bO
俺は本は本屋で買う。
本屋に行くまでワクワク。本を買って家に帰るまでワクワク。
本屋に無くてお取り寄せで一週間待つその時間もワクワク。
だから本は本屋で買う。
OPENから時間が経つに連れて、あるいは業績が悪くなるに連れて、
自動でカバーを付ける→カバーを付けるか聞く→黙って袋に放り込む
って対応になってくるんだよな。
もし本屋関係者がいたら、積極的にカバー付けさせるようにした方が良いぞ。
それだけで確実に利益が上がると断言できる。
買いたい本が買いたい時に無いし立ち読みうざいし行くのがめんどい
本屋のメリットは中身確認できるから本来買うつもりのなかったものまで買っちゃう位だ
876 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:24:10.96 ID:hmoG4GPi0
今の本屋の利点っていうと立ち読みができるかどうかだなぁ
もうちょっと売りが欲しいな本屋
中学高校くらいの頃真本格ミステリというジャンルにハマってやたら買っていた
文庫も新書も高かったのにな
月5冊以上読んでた気がする
そのうちゲームにはまりPCを買いで今では年に何冊か程度になってしまったわ
本自体店で選んだり探したりする時間の余裕も今はないなあ
879 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:28:27.72 ID:/0zY3MWV0
三千円と四千円する参考書は読み比べしたいから大きい本屋まで行っているな
>>872 コンビニに制限をつけて、街の小さな本屋を守る理由は?
881 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:31:42.06 ID:x+PFZgD50
価格競争しない本屋
労働時間制限を守らない運送屋
税金を払わないアマゾン
はてはて
882 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:32:47.13 ID:tz7YFEIFO
>>873 嫁さん、幸せだな。
そんな愉快な心持ちでいる旦那って
883 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:33:37.10 ID:WRvkD8Ac0
あきらめて投了しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
884 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:37:13.65 ID:H8XkQ0PK0
>>873 ワクワクさんの言うワクワクは信じられないね(ゴロリ)
おきゃくさまーおきゃくさまーで
立ち読みするだけの客にまでへこへこして破れたり汚れたりしてる本あるし
アマゾンのほうが良いわ
886 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:40:25.54 ID:Wt3sau7r0
ネットが便利過ぎて情報誌や小説とか買わないんだろーなー。
だいたい密林便利過ぎだしー。
本の需要がないって事は、娯楽がシフトしてるって事だねー。
今日びの本屋は、電子出版や電子辞書、電子地図に電子漫画、電子技術書、
ケータイタブレットパソコンの売買や記憶媒体の売買、電子媒体の印刷、本の電子化、
アマゾンの売買受け取り発送、電子書籍の立ち読みエリアの用意、
本の店舗在庫データベースのWEB公開・予約・取り置き受注、
近隣本屋との在庫交換やりとり、広告チラシにメールマガジン、
本の中身の紹介、商品の20倍の値段もらってお客にオチのタレコミまで
扱わないといけないのだ!なんちゃってwんな暴論ムリだよねー。
>書店が卸業者に注文しても、本が店に届くには1週間前後かかる。それに対し、独自の物流基地を整備したアマゾンや楽天は
>翌日配達も可能で、地域によっては当日に本が届く。「『1週間もかかるのだったらいらんわ』となる。かなわない」(福岡店長)。
これ改善すりゃいいだけだろ。
週刊誌は毎日届いてるんだから、朝に同じ便で配送すればいい。
時代は急激に変化しているのに、口で文句ばかり言うくせに何もしないから勝手に倒れてるだけだ。
>>1 客に頼むようじゃ廃業したほうがいい。
そんな時代じゃない。
通勤前は開けてない
帰宅時間には閉まってる
土日祝日は休み
こんな姿勢で、ウチで買ってくれ?
890 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:46:01.81 ID:Wt3sau7r0
考えてみれば、本棚を持ってないわwww
891 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:47:11.15 ID:AeHRieo30
新聞の書評でもWEB版では
最近はアマゾンとか楽天などへのリンクが張られているからな。
あのリンク経由で注文が来たら、きっとリンク元へのリベートが
行く仕組みなんだろうけれども。
892 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:47:31.30 ID:Q3A9tSs10
売り上げの大半をコンビニに奪われて
残る本の売り上げの半分をネット通販に奪われ
893 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:50:34.68 ID:rEohnU0/0
特化しろとか努力しろというが正直もう町の本屋は何しても無理だろ
本は紙!電子書籍なんて有り得ない!
と思っていたが、実際に電子書籍買ってみると便利すぎて紙の本買わなくなってしまった
本屋まで行かなくてもいいし配達を待たなくてもいいのって便利なんだよな
よく考えてみれば本と言っても大体本に書かれている情報を買っているわけだから別に製本にこだわる必要もないんだよなあ
地面さえあれば後は座って待ってるだけなんてのが
仕事として成立してたのがそもそもおかしいんだよな
書籍以外に文房具に力入れたり、色々努力している店もあるが
古いタイプの本屋なんてのはもう要らんよ
エロ本充実してるのに
レジ係が女の子とか、バカとしかいいようがない本屋が多い
本屋に行くのは面倒だと思わせるようなつまらん本ばかり送り出す出版社にも責任がある
899 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:58:15.20 ID:48QI261O0
900 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:58:22.48 ID:hmoG4GPi0
901 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:00:17.54 ID:y8g8IV84P
902 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:00:40.84 ID:QDaCtDO60
>>894 電子書籍便利すぎて、毎月1万円は本を買ってる、もう中毒症状20代に戻ってしまった。
そんな事よりKindleから月刊プルメロが消えた事がショックだ。
DMM18Rにあるから困らないが慣れたKindleで新刊が読めないことは痛い
904 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:02:53.94 ID:48QI261O0
>>894 シリーズものだと、ついつい週末の夜中に続巻を買ってしまって夜更かし
(´・ω・`)
エロ本が一番利益率高いはずだが
無料でアダルト動画見れる時代に
大手や専門店に勝てるわけない
宅配するとか独自性ださんとね
定期購読1年前払いで配達するとか
同人誌置くのは厳しいだろうから
古本や新古品置くとか
電子書籍10冊20冊ならわかるけどなあ
今はどこも蔵書が増えるほど不便になる糞システムなのに便利すぎて(笑
嘘っぱちか買うだけでまったく読んでないな
907 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:06:15.15 ID:u0DZmSHr0
まあ専門書なんて特にネット通販のが強いよな。キーワードで
検索かけりゃ一発だもん
書店で専門書のキーワードを店員に説明しても通じるはずもなし
本の名前言っても一ヶ月まちとか普通だからな
本屋や出版社の怠慢以外の何者でもない
908 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:07:59.43 ID:Joozpl0L0
909 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:10:04.03 ID:QDaCtDO60
>>906 購入した電子書籍百冊超えてるけど何か?青空文庫入れたら三百超えるかな?
910 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:10:10.60 ID:48QI261O0
>>905 リアル本屋でエロ本の売り上げを伸ばすには、
レジの女性アルバイトを厳選するべき
(`・ω・´)
専門書なんかは大学近くの古本屋が安くていいけどね
でも論文の引用に使うなら、あるなら電子書籍版のほうが断然使いやすい
Amazonと協力して、街の小さい本屋に在庫がある場合は即日そこで受け取れるようにするとか…
>>910 レジがアルバイトのばあさんなら買いやすいよな。
914 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:13:25.93 ID:3vgGDRrY0
>>907 検索頼みの人生を送ってると、226事件について調べようと思っても利根川裕の「宴」に出会うことなく、
三島由紀夫について調べようと思っても「火群のゆくへ」に出会うことないままでいることになるよ。
>>909 300冊抱えてなお便利に使えてるならいいんじゃね?
300冊抱えてるならほとんどの人はなんじゃこりゃってなるはずだけどね
検索性も一覧性も今の電子書籍のシステムは本当に本を読む人間向けにできてない
本ごとに既読判定すらできないし
>>907 取次に注文してから配本してもらえるまでに時間がかかるんじゃね
どういう仕組か知らないけど
僻地に住んでると離島でもないのに本の発売日が三日遅れになる
アマゾンに頼むと発売日発送でも二日遅れ
どう考えても新刊はアマゾンに頼んだ方がはやく入手できる
取次は一体何に時間をとってるのかわからない
>>915 既読判定できますが、昔の端末持ってるのか、電子書籍自体を知らないのか。
途中からも読めるし辞書機能もついてる。
>>907 まぁ凸版は風前の灯つか自分でデジタル始めたから本屋の面倒なんか見ないだろうしな
買いたいけど、「取り寄せできません。」って言われるのでアマゾンで買います。
アマゾンでは新本在庫あるんだけどね。
920 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:20:42.21 ID:Joozpl0L0
921 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:20:55.11 ID:u0DZmSHr0
>>914 それ生きてくのに必要なものなの?
それ読むと何の役に立つの?
922 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:21:15.31 ID:48QI261O0
>>906 二百冊ぐらいあるけど、ガラパゴスはある程度グループ化してくれるし
書庫内検索かけるから大丈夫
>>913 もちろん購入するのは熟女系の本ですよね?
>>914 「この本を買った人はこちらの本も買っています」があるからいい。
>>915 どんなクソストアを使ってるんですか?
置いてあるかもわからない本を買いに行くなら
ネット検索のできたり、検索出来なくても
置いてある可能性のある大型店に行くし。
ポイントとかなかったらネットでしか買わないな実際。
初めて行った時の店員(店長?)の対応が良かったからそれからずっとできる限り近所の小さな本屋で買ってるわ。
職場近くのでかい本屋で品定めしといて買う時はそこに行ってる。買い支えないと潰れそうだしw
>>920 それはわからない、というか難しいとは思う。
小さな本屋が集まってまとまった団体を作って交渉すれば、話くらいは聞いてくれるかも
927 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:24:34.08 ID:S9BBHCTi0
アホみたいに従業員たくさん雇ってるんだから
出前にでも行かせろよwww
電話一本で一冊からお届けってwwww
amazonより速い!とかいってwwwww
>>925 それって、ソースがあやしすぎるんだよね。少なくとも公式見解ではない
>あるブロガーがアマゾンの社員に会社でのミッションを尋ねたところ、
>>912 注文はネットでやって受け取りは近場の本屋でできるってのを
やってるかやってたサイトあったけど名前忘れたな。
>>663 本屋で役に立つ店員置いてるところなんて
わずかだぞ
バイトならまだましで
客が並んでるのにレジ打ちしないコンビニみたいな店だらけ
どこもかしこも中国品質だよ
931 :
912:2013/10/26(土) 19:30:30.71 ID:kN/yCd0K0
e-honだった。
でもこれ、受け取りが店頭ってだけで
コンビニ受け取りと変わらないか
>>930 事故レス
そんなブックオフ以下の本屋に行ったて
楽しいわけないだろ
まともな社員雇ってる大手以外には行かないよ
>>894 >本と言っても大体本に書かれている情報を買っているわけだから別に製本にこだわる必要もないんだよなあ
まさにこれ。
本の本体は書かれた文章であって、物質としての紙の束はただの媒体に過ぎない。
こう言うとすぐに「豪華愛蔵版が・・・」とか「限定何百冊の〜」とか反論する奴が出てくるけど、そんなのに価値を見出すのはマニア、好事家だけ。
電子書籍の方があらゆる点で便利だし今後の発展性もあるんだから、紙に拘る必要は全くない。
番号間違えたw
935 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:33:03.94 ID:S9BBHCTi0
>>930 今はどこもそんな感じだね
ユニクロ並み
ユニクロの店員はお店に置いてある商品名すらほとんど知らないからね
だから接客しないんだけど
本屋に言っても本の説明どころか本を探すことすらできない店員しかいないのなら
ネットのレヴューでも見てたほうがまだマシだわなwww
936 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:34:45.66 ID:TluXEN1eO
文化の担いなら図書館にも通じるだろうよ
税金逃れしたアマゾンと業界の自転車操業はぼったくりがまかり通ればそれで構わないってやつなんだろ。
937 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:35:31.79 ID:48QI261O0
>>931 コンビニなら仕事帰りの時間にも開いてるけど
>>933 紙の手触りが好きな人は、紙の本を触りながら電子書籍を読めばいいと思う。
>>935 ユニクロなんてまだいいよ
客またして平気で棚整理してるバイトとか
カスい店しかないよ
939 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:37:15.07 ID:3vgGDRrY0
>>921 専門書なんて、何だって人生には必要ないモノだよ。
いや、どんな本だって、必要ないと言えば必要ない。
うちには4000冊以上の蔵書があるけど、どれだって絶対的必要に迫られて買ったモノではない。
940 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:38:32.15 ID:rZ8JUbYS0
関係ないしな。
おとなしく失業しれ。
>>933 電子書籍はページをめくるのがちょっとな。
前から順番に読むだけならいいけど、ちょっと戻ったりってのがやりにくい。
あと、表紙じゃなくて背表紙で並べるモードが欲しい。
>>937 電子ペーパーのざらついた画面をめくるのはけっこう気に入ってる。
本屋さんも可愛そうだと思うけど、電気の時代にろうそくを売るようなもので、仕方ないわな。
廃品回収に毎月出してるけど、どんだけ本を持ってるんだとびっくりしてる。
943 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:40:40.23 ID:48QI261O0
>>939 紙の蔵書は保管場所が無限にあればいいけど、定期的に整理しなきゃいけないからねぇ
うちはほとんど自炊しちゃった。
蔵書が電子書籍なら検索もかけられて有効活用できるよ。
944 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:41:05.63 ID:Joozpl0L0
日本では、アマゾンってあんまりぴんと来ない人もいるかも知れないけど、
もはや規模から言うともはや巨大企業なんだよ。
NTTドコモとアマゾンの3G交渉でも、・・・
相手がドコモ とかなら交渉に乗ってくれるかもしれんがな。
小さな本屋で本を買う意味なんか無い
946 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:42:39.94 ID:VARqmPJl0
コンビニに漫画や雑誌を購入する客層を奪われ
ネットに書籍を購入する客層を奪われ
2ちゃんねるにはインテリが多いようだな
948 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:44:10.67 ID:mhsKoG7g0
ぶっちゃけ、欲しい本は本屋に無いから仕方なくアマゾン、大手の雑誌はコンビニで事足りる
949 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:44:17.24 ID:e2G1eDYF0
何も最初からアマゾンを指名して本を買ってるじゃないんだよ。
欲しい本を一番早く確実に買おうとすると、結果的にアマゾンになるだけw
950 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:46:01.71 ID:wpA1F17u0
数年前の本なんてブッコフとかネットにしかないからな
951 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:47:39.49 ID:48QI261O0
>>941 数十ページめくるときにメニューからスクロールバーを出すのはめんどいね。
アプリによっては使いやすいのがあるから、結局バージョンアップに期待かな
>>942 手触り重視のタブ用保護フィルムに期待
>>949 俺がリアル本屋で買わなくなったのは、俺が買う本を置かなくなった本屋のせいです。
952 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:48:52.15 ID:N9/sgUBI0
アマゾンって消費税払ってない企業。
そんな企業が日本でのさばる悪夢。
953 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:49:09.37 ID:3vgGDRrY0
954 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:49:22.57 ID:obByb6rg0
出版社や本屋は売れないと泣く前に文字を大きくしないとね。
たとえば新聞の没落原因には左翼色とともに文字が小さすぎることがある。
もう60歳以上が増えるばかりだよ。
本屋がなくなって、なにが困るの?
956 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:53:11.68 ID:QDaCtDO60
>>952 でも本は読みたいしね。
>>954 そうそう両親も読めるようになって喜んでるよ、書籍リーダーはPCより簡単だし、文字も大きくなる。
>>950 そうなんだよなあ
全然売れなかったようなドマイナー本ならともかく、
その当時そこそこ紹介されて話題になったような本ですら旬を過ぎると店頭から消えてしまう
必然的に図書館かAmazonかブックオフか古本屋で探すわけだが、利便性から言って図書館とAmazonで済んでしまう。
958 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:54:52.59 ID:48QI261O0
959 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:55:54.31 ID:MevtGPAh0
おれ神経質だから本屋の本は汚くて買えん 立ち読みされた本をなぜ売るんだ
ほしい本がいつでも買える店で買うだけ。
メリットがない店では買わないだけ。
@ネットに負けた
A通販に負けた
ということなら、
@’ネット料金が高くなるようにする
A’宅配便料金が高くなるようにする
以上の謀略を政治力も駆使して頑張って仕掛けてみたら?
962 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:58:43.02 ID:mhsKoG7g0
俺は洋書なんかも結構買うんだけど、そういうのはそもそも一般の書店では扱ってないし、
TASCHENとかその他色々と内容が充実してる割に格安でく提供してる海外の出版社も沢山あるけど、
そういうのさえ買う時には実店舗の専門店よりもアマゾンの方が安いし手軽だから、つい利用してしまうんだ
>>954 俺も老眼だけど電子書籍はいいと思うよ。字の大きさは自由に変えることが出来る。
バックライト付のリーダーやタブレットで読むほうが紙よりも楽だと思うほうが多い。
新聞でもアプリを出す会社が増えてるね。紙面と同じイメージで読めるものも
増えてるけど海外勢にはまだ及ばない。
964 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:00:31.42 ID:Z52ktkY+0
>「皆さん、本屋さんで本を買ってください。そうしないと町から本屋がなくなります」。海文堂書店最後の夜、福岡店長は店の前に集まった約300人を前に、悲痛なあいさつをした。
>店は11月下旬、ドラッグストアに衣替えするという。
で、今度はネットでの薬解禁でまた廃業だろ。
そして今度は誰も惜しんでくれないと。
965 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:01:44.72 ID:48QI261O0
店が潰れそうだから買ってくださいと言うことならそれはすでに商売じゃない。
店の前で通行人にお願いすればいいんじゃないかな
土下座の作法ができてれば買ってくれる人もいるんじゃないかな
966 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:02:03.91 ID:3vgGDRrY0
>>954 結局、新聞が左翼だとか言ってるのって、新聞の文字が小さく感じられるような世代だってこった。
実際に新聞を読んでる世代はもっと下の年齢層で、その世代の者は新聞が左翼だなんてまったく言っていない。
967 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:04:22.17 ID:+7eA56jS0
配れ。
968 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:05:11.36 ID:tbChcluqO
自分の街を作るのは市民一人一人だから無くなると困るのはリアル店で買うことにしている。
ネットは緊急に欲しい時やお店で買いにくい本くらいしか利用してない。
969 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:05:43.14 ID:jTmhIG9j0
【経済】Amazon社員のミッションは「世の中にあるリアルショップをすべて無くすこと。それも10年以内に」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382783788/ あるブロガーがアマゾンの社員に会社でのミッションを尋ねたところ、「世の中にあるリアルショップをすべて無くすこと。それも10年以内に」
と答えたという。街の小さな書店が姿を消すことは寂しいが、取次からの配本を受け入れているだけの書店は潰れて当然だ。
個人資産が2兆円を超える会長が膨大なクレームに目を通すアマゾンが、圧倒的な強さを見せるわけである。(終わり)
新聞は結構昔に相次いで
文字が大きくなりましたってやってた。
昔はもっと小さかったよ。
この前TSUTAYAオンラインで10倍ポイントついたからな。
在庫確認しにいちいち店舗行く意味ない
>>953 アマゾンにもマケプレにも在庫なかったら使うかも。
だってアマゾンの方が便利w
973 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:11:03.20 ID:y8g8IV84P
>>968 潰れて困るほど必要とされてたらそもそも潰れたりしません。
>>969 > あるブロガーがアマゾンの社員に会社でのミッションを尋ねたところ、
お酒を飲みながらですよねw
なんでもいいんだけどさ
たとえば蝶に特化した書店とか
蝶に関した本なら世界のすべての本がここで買えるとか
そういう戦略だってあるだろうに
蝶が売れ筋じゃなきゃAKBでもでもいい
その本屋にいけばすべてのAKBの二次媒体が手に入るとか
なんとでもやりようがあると思うんだけどな その気になれば
975 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:12:20.20 ID:AK+VeHm/0
どちらにせよ、アマゾンで買うとお金が外国に流れるよ!
できるだけ国内で循環させたほうがいいと思うんだ!
>>974 市場規模的にそういう書店は大都市に一店ぐらいしか成立しない。
で、その書店がアマゾンに出店すれば……w
>>974 AKBの独占契約量どうやって払うの?
お花畑言ってないで
事業計画出してよ
978 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:13:45.97 ID:48QI261O0
>>953 古本屋は店頭で買い取り、ネットで販売でむしろAmazon上陸前より儲かってるんじゃないの?
979 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:14:01.64 ID:T6le4sT2O
景気が良くなりゃ良いだけなんだけどなぁ
年収がそんな増えなくても可処分所得さえ増えたら良いんだけどね…
自営業やってるから、消費税上げ確定しただけでも不景気が始まったのを肌で感じるよ
980 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:14:06.94 ID:N9/sgUBI0
県別 本の推定販売額
//www.1book.co.jp/004311.html
一人当たりの購入金額
1:東京(あたりまえだろうな)
2:京都
3:石川
4:愛知
5:福井
981 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:15:21.62 ID:q/SvMjH00
>>974 専門分野に特化した書店はあるけど・・・経営的に苦しいみたいだね
>>684 あるある
個人本屋があまり流行ってなくて気の毒だったから、
ホラー漫画雑誌や本の取り寄せやらをちょっと頼んでみたら
自衛隊関係の雑誌→「こんな本読むの?好きなの?入隊しないの?」だの
ホラー漫画雑誌→「心霊スポットとかも行くの?」「めんどくさいので行きません」
「××の心霊スポットとか、若い人が多いらしいけど」「漫画として読んでるの行きません」
とか、自分の理解できないものをdisる口調だったので、行くのを止めた
八重洲ブックセンターや丸善とかに会社帰りに気軽に行けるから
不愉快な本屋でわざわざ買う必要はないんだよね
983 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:15:58.61 ID:48QI261O0
>>975 せっかくAmazonがたくさん国内作家の本を売ってくれてるんだから、
乗らなくちゃこのビッグウエーブに
>>976 あとは店主の蝶やAKBやの商品に対する愛情と熱意だな
生死を賭けて対象に人生を賭けられるか
そういう店主と話をしてみたい、お勧めの本を買いたい そういう客は絶対いるはず
985 :
980:2013/10/26(土) 20:17:02.65 ID:N9/sgUBI0
埼玉とか千葉とか神奈川の奴らは、本を読まないな。。
遠距離通勤で本を読む気力まで劣化してるのかな?
>>982 そんな目にあったら
引きこもって人形作りにはげみそうだ
>>985 東京の大規模書店で買って、地元(埼玉や千葉)で読むんじゃないの?
988 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:19:28.67 ID:jW0bL45y0
ワーワー言うから本屋で小説5冊買ってきてやってぞ
良かったな
989 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:19:43.24 ID:AK+VeHm/0
>>983 勝手に乗ってろ!
僕は高台に逃げるよ!
990 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:20:30.03 ID:N9/sgUBI0
読書の秋〜
992 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:24:00.01 ID:jW0bL45y0
>>983 アマゾンなかったら、一生読まなかったであろう名作や作家いっぱいいただろうな
作家には恩恵大きいよな
993 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:24:36.07 ID:y8g8IV84P
そんなにたくさんAmazonからお金が外国に流れると思ってるならAmazon株買えよw
>>878 おお麻耶雄嵩とか有栖川有栖とか法月綸太郎とか我孫子武丸とかそこらへん?
995 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:24:48.76 ID:TluXEN1eO
新聞新聞って、そ〜んなんだから売れないってレベルなのに持ち出してる奴らはなんなんだ?
底辺目当てにダシにして人殺し新自由主義賛美のゴミクズどもがくだらねー本書いて売り上げてテレビや新聞で世論操作したいってやつかw
ニュー速+に湧いてくるハイエナどもが、新聞や出版社のメディアをいっしょになってつるし上げするために人をダシにしてエキセントリックでも競い合う乞食どもかw
>>992 知らない作品を知るって事なら
ブックオフの100円コーナーで適当に買うのはよくやる。
少し前のkindleの99円祭りの時もかなり買った。
997 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:31:36.38 ID:3WHplJVz0
本は情弱が買うものだからある程度、大人になったら不要でしょ。
新幹線や飛行機くらいしか読書する機会がない。
999 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:33:51.51 ID:48QI261O0
1000 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:34:27.08 ID:zdNVPM6MI
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。