【社会】 「本屋さんで本を買ってください。町から本屋がなくなる」 消える書店…アマゾンや楽天などネット書店に負け、閉店相次ぐ★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. @紅茶飲み(゜д゜)φ ★
★<消える書店>ネットに負け相次ぎ閉店 地域中核店も

出版不況がいわれる中、書店の廃業・閉店の波が街の小規模書店だけでなく、地域の中核書店にも押し寄せている。
先月末には、海事書などで有名だったミナト神戸の老舗が店を閉じた。文化の担い手でもあった老舗書店が相次いで店をたたむ背景には、
消費者の本離れだけでなく、欲しい本が最速で当日中に手に入るアマゾンジャパンや楽天などネット書店への顧客流出もあるようだ。

9月30日、神戸市の元町商店街にあった老舗、海文堂書店が店を閉じた。
同店は今年で創業99年。この日、常連客と店員が「これまでありがとう」「力不足でした」などと言葉を交わす姿が見られた。

海文堂は延べ面積730平方メートルの中規模書店。文芸書や児童書に加え、海事書の在庫が豊富なのが特徴で、
最盛期の1996年ごろには売り上げが一日100万円もあった。ところが2000年ごろから低迷し、昨年は最盛期の約6割まで落ち込んだ。
福岡宏泰店長(55)は「雑誌が売れなくなったことや全国チェーンの大型書店の影響もあるが、大きいのはネット書店の影響だ」と振り返った。

書店は全国で減り続けている。書店のデータベース「ブックストア全ガイド」を出している出版社、アルメディア(東京都)によると、
00年に全国で2万1654店あった書店は、13年5月時点で1万4241店と、34%も減少している。

札幌市では4月、開店42年のリーブルなにわが、6月には開店65年のアテネ書房が、それぞれ閉店した。
ともに市街地の中心部にあり、地域の中核書店だった。高知市では6月、高知城堀端の老舗、冨士書房が店を閉め、外商専門に切り替えた。

>>2へ続く)

毎日新聞 http://mainichi.jp/select/news/20131024k0000m040003000c.html
閉店を惜しんで多くの市民が詰めかけた「海文堂書店」の店先=神戸市中央区元町通で2013年9月30日、渋谷卓司撮影
http://mainichi.jp/graph/2013/10/24/20131024k0000m040003000c/image/001.jpg
前 ★1が立った時間 2013/10/23(水) 17:32:58.86
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382629152/
2紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. @紅茶飲み(゜д゜)φ ★:2013/10/26(土) 03:37:08.72 ID:???0
>>1の続き)

出版業界に詳しい近畿大非常勤講師のフリーライター、永江朗さんは
「全国的に有名だった海文堂の閉店はこうした流れの象徴。書店関係者に衝撃を与えている」と言う。

なぜ中核書店が持ちこたえられなくなったのか。海文堂の福岡店長は「お客さんが待ってくれなくなった」と話す。

書店が卸業者に注文しても、本が店に届くには1週間前後かかる。それに対し、独自の物流基地を整備したアマゾンや楽天は
翌日配達も可能で、地域によっては当日に本が届く。「『1週間もかかるのだったらいらんわ』となる。かなわない」(福岡店長)。

さらにネットオークションには、出版して日の浅い中古本が安く出回る。

加えて、書店の本棚で思わぬ拾い物を見つけるという読書家の楽しみも、ネット通販の「お薦め」機能が提供するようになっている。
通販で本を買うと、購入履歴や同じ本を買った人たちの傾向を分析し、「こんな本はいかがですか」と表示されるのだ。
福岡店長も「『お薦め』の精度が上がったせいで我々の優位性が脅かされた」と話す。

大型書店も生き残りに必死だ。ジュンク堂書店は09年、大日本印刷の子会社になり、同じく傘下の丸善書店と
「MARUZEN&ジュンク堂書店」の屋号で新店を大阪などに四つ出した。

両書店の岡充孝副社長は「ネットに対抗するには、専門書の豊富な在庫を持つという大型書店の特徴を強調するしかない」と話す。

「皆さん、本屋さんで本を買ってください。そうしないと町から本屋がなくなります」。
海文堂書店最後の夜、福岡店長は店の前に集まった約300人を前に、悲痛なあいさつをした。店は11月下旬、ドラッグストアに衣替えするという。(終わり)
3名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:38:37.72 ID:BPlJtJI60
買いたい本を置いてください
4名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:39:12.10 ID:hFyY6YrV0
本は値引きがないから本屋で買ってるけど
大きいところじゃないと新刊売れ筋しか置いてないから
欲しい本が売ってなくて結局それほど使わない
5名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:40:03.51 ID:Q0RrVsqn0
徒歩圏に本屋がないから駅の紀ノ国屋とか大手書店で買ってる
6名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:41:24.98 ID:hxUEWjDb0
町の本屋は甘えwwwww
7名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:43:08.61 ID:4EOJZMI60
行き付けだった本屋はもう潰れてるし
立ち読みできないから博打で買う気なんておきないし
取り寄せ頼んでも来ないし
どうしろと
8名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:43:58.96 ID:z4UDVS4l0
今の時代に紙媒体というのは時代が読めてないと言われてもしょうがない
小さい本屋ほど挨拶も出来ないぶっきらぼうな店員とか意識が終わってるし
9名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:44:11.10 ID:yGpD+wz+0
エロ漫画しか買わんからネットで買う
10名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:45:52.08 ID:OWcbFYbl0
>>1
民度のが低い地
11名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:46:00.67 ID:OtSjT/eg0
送料無料で品揃え豊富なネットショップ
町の本屋はそりゃ勝てないわな
12名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:46:02.10 ID:AQThnWvm0
本、ブックオフで十分
ゲーム、ブックオフで十分
CD DVD、ブックオフで十分
13名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:46:59.11 ID:9XDCLWBD0
消費者に何の利点があるのか言えないのはまずいだろ
14名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:48:06.32 ID:/BebsV/t0
問屋が悪。
15名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:48:33.53 ID:oWYDwb8x0
いっそ「アマゾンで話題」とか「アマゾンでベストセラー」というのを売りにして商売してみたらどうだ?
16名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:49:31.34 ID:c7vi7LmS0
薬販売をネットで自由化したから本屋の次は町から薬局が消えるだろうな

楽天を喜ばせるために日本全国の薬局の店員を失業に追い込む自民党のクソどもマジパネェっすね
17名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:49:56.97 ID:FUzSbshI0
本屋で買うとなぜか要らないチラシ入れてくるし
買って欲しいなら嫌がらせするなよ
18名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:50:07.71 ID:ovLNRl780
この本屋でしか買えない本っていうのを作るしかない
19名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:52:01.11 ID:wvIsEkTeO
無愛想で本の知識もろくに無い街の本屋で誰が買う?
20名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:52:26.01 ID:AQThnWvm0
個人の文具店を潰したのは本屋
今度はおまえらが潰れる番
21名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:52:57.82 ID:OZ7UDOfYi
もう小売店はいらない




街には
パチンコ屋だけ
あればいいよ
22名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:53:50.95 ID:oWYDwb8x0
>>16
薬販売に関してはドラッグストア、スーパーの価格競争にネット通販が加わるだけだからそんなに影響はないんじゃね。
23名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:53:58.15 ID:vCVfSgqc0
これは食べ物以外の物流(販売)などが、ネット物流(販売)になっていく
一例にすぎないw
※食べ物でもネット注文もザラにある

人間の利便性を追及する力は今の物流(販売)のモデルを破壊する
24名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:54:12.40 ID:QyzdK4EO0
物流=ロジスティックス で、完全に欧米式のやり方に敗北したってことだろ。
ともかく膨大な量を処理する、ビッグデータならぬ、ビッグ物流。
そのうち、運送会社もコンビニもAMAZONが独占してくる。ロジスティックスの延長だからな。
25名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:54:14.04 ID:grO478100
ついさっきhontoで買ったけど、書店系のは大丈夫なん?
26名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:54:16.39 ID:KpposDGRO
某駅内にある三省堂書店は、夕方は結構混雑している。
人が動く所は、それなりに繁盛しているようだが、郊外にある書店は厳しいのだろうな。
人脈が激しい所や、ショッピングモールじゃないと、なかなか顧客をつけるのは厳しいかも(´・ω・`)
27名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:54:21.34 ID:Te8lLQf60
個人商店はどんどん潰れてもう残ってないね
俺が子供の頃は個人のペットショップがあったが
今はホームセンターしかないもんな
28名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:55:09.25 ID:Joozpl0L0
Amazonは完全に日本で寝ずいてしもうたな。

本からBlu-Ray
雑貨等々
家電・家具

食いもんまで 売りようからなぁ
29名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:55:31.03 ID:563GFER00
北海道に住んでるおかげでAmazonはほとんど利用しない。実質的に注文から4日かかるからね
でも車持ってなかったり辺鄙なとこに住んでたら利用するんだろな
30名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:55:32.79 ID:6F4s3t/l0
取り寄せ頼んだら1ヶ月も待たされた挙句違う本が来た、、、
31名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:56:25.90 ID:AQThnWvm0
本屋(笑)で本を注文

届くまでに一ヶ月くらい掛かりますね

(゚Д゚)ハァ?もうお前amazonで頼んで俺の家までもってこいや
32名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:57:06.14 ID:oWYDwb8x0
>>29
使いまくりなんですが(´・ω・`)
33名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:57:13.12 ID:PwswSkhD0
それが資本主義社会です
34名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:57:41.52 ID:563GFER00
>>30,31
大型書店ないとこだとそうなるのか
35名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:58:28.54 ID:xu2DiMaD0
町の本屋さんもamazonみたいにネットで販売すればいいじゃん(´・ω・`)
36名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:59:06.53 ID:YZiJE7gT0
もういらない商売だって気が付くべきだな。
37名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:59:53.53 ID:563GFER00
>>32
コーチャンフォーかまちのデカイ書店行けば困ることほとんどないじゃん
札幌じゃないならすまん
38名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:00:13.21 ID:3Xa4rmgb0
【日韓】岩波書店代表「今の出版業界はパチンコ業界より深刻」「日本人の対韓感情の悪化の背景に東日本大震災、それに右翼政権が便乗」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380606859/
39名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:00:24.90 ID:hc0UUbzr0
震災の後、アマゾンでトイレットペーパー買いました。

街の本屋は、住民がいる時間に店を開けること考えないと。
帰る時間には閉まってる本屋なんてないのと同じ。
つぶれても気づかない。
40名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:00:39.12 ID:qcuq8czN0
ネット調達もそうだが
紙の本自体の今後も怪しいのに
どうにもならんよ
41名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:02:11.45 ID:bVDwf7p9P
無料裁断サービスがあるお店なら俺は買いに行くヨ
42名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:02:26.67 ID:rZ8JUbYS0
別に本屋の店員が失業しようが知ったことじゃない。
困らん
43名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:02:43.17 ID:Y95nmfWY0
>>34
10年前に潰れた実家近くの個人経営の本屋は取り寄せお願いして、取り寄せ注文すら忘れていた。
流石に頭にきて、その本屋利用しなくなったら案の定潰れていた。
44名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:03:24.64 ID:AQThnWvm0
イスやらベンチまで置いてる馬鹿な店は何なの?
手垢まみれの本を定価で売るな
45名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:03:47.05 ID:b1kH5YEN0
よほど本で買うメリットとか楽しみがない限り電子書籍で買う
邪魔にならないし簡単に買える
CDもここ何年も買ってない
46名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:04:44.74 ID:J1mosj9w0
Amazonこそがもっとも気の利いた街の本屋さんだとお思ってるんだが
47名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:04:56.60 ID:Te8lLQf60
だいたい個人書店で注文したって
人気のある本ほどなかなか来ない
そういう怠惰な運営をしたから立ち行かなくなって当然
日販もトーハンも潰れていい企業だろ
つーか1回こいつらを潰さないと
出版業界の明日はない
書店だって買い取りできる奴だけやればいいんだよ
48名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:05:12.20 ID:rZ8JUbYS0
>>44
うんうん、そのとおり
潰れろ街の本屋!
49名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:06:45.14 ID:oWYDwb8x0
価格が2割ぐらい安くて取り寄せ注文でも3日ぐらいで店に届くのならば「街の本屋さん」で買うんだがなあ。

>>46
取り寄せベースで考えたら一番早い選択だからな。別に本屋の都合なんかどうでもいいや。
50名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:06:54.30 ID:AVvPUp+fO
取次がトーハンでe-hon(ネット注文システム)使える店なら、取り寄せ早いだろ。
51名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:06:54.95 ID:J1mosj9w0
>>44
最高の図書館じゃん
黙って使おうよ
52名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:07:00.01 ID:Zokn8+N70
店舗にない本があって「いつ入荷するか」って聞いたら専用の端末で調べて「わかりません」
俺がスマホで尼に接続して「これじゃねぇの」と言ったら、「・・・うちの端末は全部の書籍検索可能なんですが、その名前で出てこないのでアマゾンさんが間違っているんじゃないですか?」
検索すらろくにできないゴミネットワークで、取り寄せ2週間、取りに行く必要あり。
尼は翌日配達。
買うわけないだろ。
53名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:07:15.60 ID:Q58CXGMj0
ほしい本が何もおいてないから、応援したくてもできない。
54名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:07:18.31 ID:Wd7m+ido0
もし アマゾン アスクル 楽天などを超える全くの新規方法が出たら
大富豪
55名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:07:32.65 ID:Es5BBL7T0
本屋さんなんてなくったって困らないから淘汰されるだけ
ネットなら在庫切れでも時間かからないエロい本買うのも恥ずかしくないし
雑誌はコンビニとかで買えるし
56名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:07:59.03 ID:6a56Ua+b0
当然の流れだよな。
それにしてもアマゾン、税金はらえよ!
57名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:08:06.19 ID:t7hY9LTt0
>>16
保険調剤って言葉知ってるか?
58名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:08:27.28 ID:umH1AhMO0
amazonは届くの速いが、その負担が流通業者にきてるわけだが。
現にトラック運転手は長時間労働地獄
59名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:08:43.47 ID:/Ln91+mU0
確かに本屋がなくなるのは切実だが、
努力が足りないのは事実
買いに行っても中途半端な品揃えで売ってない
取り寄せが面倒で時間までかかる
CDやDVDは完全に定価販売で割高
しかもこれまた中途半端な品揃え
発売日に買いに行っても置いてない

泣き言言ってる暇あったら
全国の書店が共同してAmazonと同じような通販システムを構築するべき
60名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:09:40.63 ID:Te8lLQf60
>>55
いやエロ本は恥ずかしい思いをして買うべきだ
そんなだから草食系がふえるんだよ
61名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:10:07.03 ID:J1mosj9w0
>>54
そういうのを孫正義に期待してんだけどなあ
彼の発想はIT過ぎてなんかちがうんだよな
俺としては旧いコンテンツ流通を便利にして欲しい
62名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:10:08.80 ID:gv63sv390
紙の本なんてそもそも無くなる運命だろ
お前らは今どんなデバイスでこのテキスト読んでだよ
63名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:10:19.93 ID:Joozpl0L0
アマゾンが最初に始めたのだろうか?

送料無料 ・・・ 何を買っても送料無料
100円のもの 1個 買っても送料無料
1円のもの   1個 買っても送料無料 (1円の商品があるかどうか知らんが)

※※※ 今現在はちょっと違うがな。

この何を買っても送料無料は衝撃的で、日本の消費者販売に途轍もないインパクトを与えた。

で、結果Amazonは日本市場では新参者であるにも係わらず、全てを打ち破り、一人勝ちしてしまった。

完全勝利か!
64名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:10:59.59 ID:rZ8JUbYS0
日本中の本屋、電機屋が空き店舗になっているのが見たい。
当然店員は全員失業でw
65名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:11:16.02 ID:xZL8pMUD0
そんなことよりなんで本はどこも定価売りなんだよ
法律かえろ
66名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:11:36.93 ID:3Xa4rmgb0
>>60
草食系が増えて何が困るねん
67名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:11:38.96 ID:mU5xsgA5P
近所の中小チェーン系本屋で店頭になかった本を注文したら、
他店舗の店頭に陳列されてたのを取り寄せられたらしく、
立ち読みされて手垢まみれの、古本まがいのものを売りつけられた。
それ以来その本屋は立ち読みオンリー、
欲しい本は雑誌以外は必ずamazonその他通販サイトで買ってる。
楽天BOOKSは店頭に並んだことのあるような汚い本を
送りつけられた報告が多数あるみたいだから、避けてる。
68名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:11:49.23 ID:kuOM0eIK0
イオンに潰された町の魚屋、八百屋、肉屋・・・
うらめしや〜 裏飯屋〜
69名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:11:54.18 ID:oWYDwb8x0
>>65
完全に定価販売が裏目になってるよなあ
70名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:12:38.92 ID:VFYUWM310
尼が税金払おうが結局増税増税だし公務員が贅沢するだけだし
尼の価格やサービスが悪くなるだけだろ
庶民が手軽に利用できるタックスヘイブンを無くしてはならない
71名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:13:03.35 ID:iS37UuV6P
漫画の単行本1冊って400円くらいだったよな?店頭販売って店側の利益っていくらあるんだろ?
72名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:13:07.87 ID:Y20CFDt00
密封されてるから新人の新作を発掘しにくい
だから手堅い作品しか買わなくなるし
それならネットで注文すればよくなる

本屋は少し出向くメリットを考えたらどうだ?
73名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:13:23.21 ID:Es5BBL7T0
本はネット販売のほうが便利
確実に手に入る
74名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:13:43.88 ID:DUdHhGYl0
作家が苦労して書いて、出版社が苦労して出版し、本屋が適当に売って手間賃をかすめ取るビジネスモデルは終わりか
75名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:14:49.30 ID:9YkEBLUd0
欧州は規制に走ったね
76名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:15:06.19 ID:EgTYwDc90
そもそも本屋は儲からない
商売とかユダヤ人大富豪の漫画で
見た(´・ω・`)
77名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:15:08.03 ID:rZ8JUbYS0
家電もアマゾンは安いし配送もきっちりしてくれる。
78名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:16:04.32 ID:QyzdK4EO0
いまや、Amazonは、地球の裏側の支店で注文しても1週間でとどくからなw

笑っちゃうぐらい、どんくさい日本の小売ギョーカイなんかとは差があるんだよ。
兵站力だよ兵站。Amazonのビジネスモデルは米軍の兵站に似てるかも。

食い物が無ければ草木を食え、燃料の一滴は血の一滴だと思え、ともかくガマンしろ、というのが日本式だけど、
欧米式は、大量の補給物資と同時に兵隊一人一人の欲しい物を航空便で送ってくるんだろ。
そういう違い。
79名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:16:33.65 ID:/Ln91+mU0
>>58
それはAmazon関係ない
仕事が増えてるのに今のままで社員に働かせてる運送会社が悪なだけ
確かに大口契約で単価が安くて利益にならないのはあるが、
そこも努力の問題
佐川がAmazonから引いて残りはヤマトだけだし、交渉するべき
Amazonもヤマトが断ったら困るんだし安く叩かれてるのにハイハイ契約しすぎ
80名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:18:01.49 ID:jQTWdaE/0
ネット格差がどんどん広がるな。
家のかぁちゃんネットが使えないからそんなことになったら本が買えなくなるわ。
50歳以上は詰む人も出てくるんじゃないだろうか。
81名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:18:03.35 ID:ynYFQDFf0
ヴィレッジバンガードって本売れてるのか?
本以外の物ばかり売れてそう
82名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:18:25.03 ID:rZ8JUbYS0
>>24
欧米式?欧の小売業界も負け組みでしょ。
83名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:18:26.34 ID:iS37UuV6P
>>75
欧州って変な所で規制をかけるよな

こんなの刀を規制したら刀鍛冶さんが無職になるからダメ!
武士を廃止したら侍が無職になるからダメ!ってレベルだろ。
時代に合わないもんは沙汰される運命なんだよ。
84名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:19:42.13 ID:siD+frEO0
欲しいタイトルがあるから本屋に行く

書店にて 「あー、ココに本のタイトルとか書いてね(めんどくせー)」

店員、注文をファックス、オンライン、電話、または運送屋が取次ぎ店に伝える。

取次店がこれを出版社にファックス、オンライン、電話、または運送屋に伝える。

出版社に注文内容が到着。出版社、注文の本を取次店に配送。

まとまった物を取次店が書店に配送。

書店から 「あー、注文のエロエロ100%が届きました!」と電話が来る

本屋に取りに行く。
85名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:20:01.50 ID:hneUaKDv0
欲しい本は目星つけてた。だがその本屋にあるかは解らない
店内を物色。ありそうな棚を吟味、気になった本をパラ見、
満を持して「あの、○○ありますか?」そこで店主が一言
「あれだけ見てたら解るだろ」・・おれは二度と行くことは無かった
小学生から通ってたのに悲しかった。みかさ書房お前だよ。。見事に潰れてたな
86名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:20:27.81 ID:rUtVychgO
時代が変わったんだよ
87名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:21:03.58 ID:hm/4Vh+m0
本屋って座れる場所が無いから足が疲れる
88名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:21:05.41 ID:Te8lLQf60
漫画が売れなくなってるのはアマゾンもあるし
ブックオフもあるし
万引きによる被害もあるし
ツタヤのコミックレンタルも相当あるだろ
寄ってたかって書店を潰そうとしているが
今残ってる個人書店は学校に教科書を納入してる書店なんだよね
そして先生達がマージンをもらっている
89名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:21:33.58 ID:deu10A0x0
正直言わせてもらうと、本屋の努力が足りない。

売れ筋の本しか置かない
取り寄せは遅い

何より梱包の雑さ加減には驚く。
立ち読み防止のフィルム包装で表紙折り曲げたら本末転倒じゃねーか。
90名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:21:40.32 ID:QyzdK4EO0
>>82
じゃあ米式と言い直すわ。
91名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:22:01.09 ID:Es5BBL7T0
ネットなら万引きされる心配もないから全部通人販売にすればいいんじゃない
92名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:22:22.89 ID:ovLNRl780
俺はネットに購入履歴をおさえられるのが怖いんだけど
93名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:22:23.67 ID:iS37UuV6P
>>79
運送会社は談合でもしてあまりにも理不尽に運送料を安く吹っ掛ける企業の閉め出しくらいやるべきだよね。

負担は運転手にくるんだから。
こう言う談合なら世間は許すだろ。
94名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:22:34.56 ID:6rkcLnVq0
>>1
なら本屋が本を持って来い。送料無料でな。
95名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:22:50.15 ID:Y20CFDt00
>>90
言ってみたいだけ?
96名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:23:45.22 ID:3zdBl2qe0
立ち読みはたまにしたいから無くなってもらったら困るけどな
しかし、TSUTAYAだけあればまあそれも問題無いっちゃ無いわな
97名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:23:53.00 ID:suK7ahYe0
本を売るという発想が、もう間違ってるわ
ネットで自由に情報が手に入るという時代なんだから、それをいかに快適にできるか、その快適さを売るという発想にしないと

ネットカフェと図書館が合体したような店にして、本を読めるスペースをトコトン快適にする

本は何日か前に予約しておけば、アマゾンで店が取り寄せる
で、客は快適なスペースでうまいものでも食いながら、本を読んだり、ネットを見たり、映画を見たり

本を気に入れば、そのまま買って帰ることも可能とか

結局、ネットカフェの豪華版みたいな感じだな
会員制にして、会費で経営できるようになるといいな
コレなら利用したい

ネットカフェも図書館もどちらも貧相なんだよ
それを合わせて、もっと現代的にしろ
アップデートしろ

図書館をこういう形に変えるなら、自治体の金も使えるな
広さは既存の図書館の3,4倍にしろ
98名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:24:01.42 ID:rZ8JUbYS0
>>94
正論
99名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:24:12.91 ID:jn2C0MUt0
>>81
本屋やネットじゃ確実にスルーであろう本を手にとってしまうというのはあると思う。
ちょっとひねったポップなんかも目を引くしな。
100名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:24:12.98 ID:zuJhYJtK0
>>1
おれもそう思って、本はなるべく近所の本屋で買おうとした。

「○○っていう本探してるんですが、取り寄せとかできますか?」
「ちょっとお待ちください…
(端末調べてくれる)
えーと、この○○っていう本のことでしょうかね…
これは絶版で注文不可になってます」
「あーそうでしたか、ありがとうございました」

帰ってから、アマゾンで検索したら
たしかに「○○」は絶版だったけど、
「○○ 復刻永久保存版」っていうのがあった。
俺は、アマゾンで注文した。


本屋さんで買おうとしたけど、本屋さんが買わせてくれなかった例。
101名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:24:30.30 ID:O5PhTV+o0
マンガは本屋でしか買わない。
102名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:25:22.08 ID:PVNruF4Z0
紙の本がなくなるとか言うヤツって、どんだけ平素から軽い本しか読んでないんだよって感じだな
学術書とか専門書が全部PDFだのネットで読めるわけないだろJK
紙媒体は少なくとも20〜30年はなくなんないよ 下手したら半世紀はもつ
22世紀にはすべて変わってるかもしれんがな
103名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:25:41.98 ID:Y95nmfWY0
>>52
ISBNコード教えてあげれば一発ででるよ。
それが無い書籍検索端末はないから。
尼のページの登録情報の所にかいてあるから、それ見せて検索してもらうと
結構出てくる。これで地元の本屋で自分で探しても見つからなかったけど、
ISBNコードで調べて貰ったら在庫有りますってのが結構あった。

書籍名で出てこない場合は、大体2バイト文字の登録の問題かな。
巻数を除いて数字とかローマ字がタイトルに混ざってると多い印象。
104名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:26:00.32 ID:Wo6GKSzE0
置いてある本なら買うけどさー
置いてないじゃん?
105名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:26:17.12 ID:Y20CFDt00
>>96
立ち読みはしないけど
中の確認ぐらいはしたい

表紙詐欺は買って後悔するし
単行本もいつ発行したのは裏に記載して欲しい
同じ本を買ってしまった時のダメージはでかい
106名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:26:36.51 ID:iS37UuV6P
ただ何でもかんでもネット購入ってのは確かに経済効果としてはマイナスだ。

例えばデジタルカメラが欲しいとする。街の電気屋に行けば他の電化製品に触れる機会も出てくる。
帰りにお腹が空いたから喫茶店にでもよろうかな?
お、こんな所に新しい美容室できたんだ。


ネット購入だとこんな経済効果は一切無いからな。買いたいものをピンポイントで買って終わりだし。
107名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:26:58.39 ID:jn2C0MUt0
>>94
ある程度地域を絞って
雑誌の定期購読分を配達くらいはやった方が良いだろうな。
配達ついでに別の本の注文を受ければ、機会の損失も減るだろうし。
108名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:27:46.62 ID:4J/6yQNvP
アフタヌーンの単行本すら売っていない糞ぶり
109名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:28:02.92 ID:upxNROkyP
本の値段がアマゾンの価格の1割引や2割引でも安く売ってくれるのなら
町の本屋で買ってやるわ
しかし定価で守られてて無料配送もしてくれないんだから町の本屋なんて
潰れろよ
110名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:28:55.75 ID:7Cg5+Am20
昔は欲しい本頼んでもいやーな顔されたりして何ヶ月も待った挙句、絶版ですとかいわれたし、アマゾンなら中古でどんな本もてにはいるしなあ
111名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:30:00.04 ID:deu10A0x0
企業努力もしないで「本屋で本買え」って言われてもなあ。
既存の穴だらけのシステムにメスも入れないで
消費者に責任おっかぶせる態度はどうなのよ。
112名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:30:16.49 ID:VFYUWM310
立ち読みで暇つぶししたいと思えばコンビニでいいし
それ以前にスマホで適当なサイトみてりゃいいんだしな
不要だホント
113名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:30:16.42 ID:siD+frEO0
>>94
地元の本屋さんがあった時は定期購読の本は自宅まで無料で届けてくれたよ。
欲しい本があったら、電話で伝えればその時に一緒に持ってきてくれた。
ついでがあれば、早めに持ってきてくれた。スーパーカブにのって。
114名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:30:46.28 ID:zuJhYJtK0
>>94
自宅まで…とはいかないが、
ネットで注文して最寄りの本屋まで配達してくれて、
その最寄り本屋で会計っていうのなら、
「本やタウン」てサービスがあったよ。

ただし提携してる本屋じゃないと使えないから、
商店街の個人経営の本屋とかだと無理だろうな
115名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:31:52.09 ID:ynYFQDFf0
>>99
狭い店内で本少ないのに店舗数多いからな
独特なスタイルで人気店なのは解るけど本売れてる気配を感じない
116名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:31:56.88 ID:eS8XyGWR0
送料無料だもんなあ
しかも楽天乞食やってたらタダで買えちゃうし
117名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:32:10.30 ID:I8Dj+zRS0
ごめんよ
だって探すの面倒なんだもん
探したあげく町の本屋じゃ扱ってないものもあるしさ
118名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:32:14.25 ID:b1kH5YEN0
アマゾンが『Kindle 連載』を開始。単行本化前から一冊分完結まで定期配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131025-00021439-engadget-sci
119紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. :2013/10/26(土) 04:32:27.40 ID:ETGz4oBZ0
>>103
専門書買うときにISBNコード調べることはたまにあるけど、
もうそこまでやるとネット上で買っちゃうんだよね


元々町の本屋さんのヘビーユーザーだったんだけど、
1軒また1軒と消えていっていて買わなくなった
それでも紀伊国屋やらTSUTAYA、ジュンク堂、勝木書店とかで定期的に購入はしてるけど
120名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:32:45.63 ID:QyzdK4EO0
>>102
それは本屋の話ではなくて、出版業界の話だと思うが、

学術書や専門書みたいなニッチな物は、売れなくなれば、出版して在庫抱えるのも無駄だから、
電子出版でしか手にはいらなくなってますますネットの優位性が大きくなるんじゃね?

IT技術書なんかは、もうネットの方が早い。翻訳待つより英語を直接読むし、
その原本はAmazon.comのキンドルで買えばいいだけだしな。

翻訳とかの仕事は無くなるし、学校の英語教育の重要性が増してるのもネットのせいだわな。
121名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:32:54.96 ID:BEBtR9Ml0
本屋で本買っているよTSUTAYAだけどね
TSUTAYAてDVDとCDのレンタルもしているけど
あれが店に人を呼び込む上で結構デカイと思う
ようは本以外の集客アイテムでいかに店に人を惹きつけるかじゃねーの?
久喜市の122号沿いのTSUTAYAはカフェまで有るし
122名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:32:57.27 ID:QNaa9yHy0
アマゾンや楽天って同格に並べるほど楽天で本買ってる人っているの?
123名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:34:35.96 ID:zuJhYJtK0
>>122
楽天に本屋あることを今知ったわ
124名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:35:07.32 ID:oGBJAVFG0
豆腐屋さんで豆腐を買ってください。町から豆腐屋がなくなる
八百屋さんで野菜を買ってください。町から八百屋がなくなる
文房具屋さんで文具を買ってください。町から文房具屋がなくなる
米屋さんで米を買ってください。町から米屋がなくなる
125名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:35:26.00 ID:Tqly5WXN0
アマは買った物の履歴が消せないからイヤだ。
126名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:35:57.65 ID:UMJzN29q0
>>125
アマの履歴と名前が流失でもしようもんなら
127名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:36:12.36 ID:VFYUWM310
分厚い本や専門書こそ電子書籍だろに
タブレットに数千冊、PCで資料作りながら別窓で参照、テキスト検索等
効率が違いすぎる
128名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:36:16.70 ID:P/+zAIfM0
ディスカウント本屋でも始めたら?
なんにせよ本は高い
129名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:37:01.22 ID:rPyeu9UT0
顧客に頼むことじゃないよ。

むしろ、国で「ネット販売税」を施行した方がいいだろ。

アマゾンとか税金払ってないんだし、それくらいすべき。
130名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:37:01.63 ID:tSiIrN0k0
わがままにもしょっちゅうは買わないもののそこらに本屋はあって欲しい派でも
勝ち目ないと思うもんなあ
立ち読みじゃなくて、自分の興味から手にとるだけでなく
おもしろいもの探しに行くとなると本屋がベスト
その場で手に入ってすぐそこの喫茶店で読める
でもそんなの少数派だということは理解してる
131名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:37:12.36 ID:Y95nmfWY0
>>71
1割強かな。数字だけでみるといいじゃんと思う人もいるかもしれないが、
現実は、手垢まみれになって売り物にならなくなるのもあるが、これは返本で対処できる場合もある。
一番、大ダメージなのは万引きの被害。
1冊万引きされると、その分回収するのに10冊売れないといけなかったりする。

一時期、ワルガキが集団で新刊(鰤とかワンピ)を万引きしてブックオフでそれを一度に大量に売る事が
大流行して、書店サイドとブックオフの間でかなりきな臭い事になったことがある。
結局、ブックオフが新刊を大量に持ち込んだ場合は買い取らないという事で表向きは手打ちになった。
132名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:38:41.08 ID:Y20CFDt00
>>106
引き籠り過ぎじゃないのか?
少しは働くために出かけたら同じ効果は出るぞ?
133名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:39:16.65 ID:Yi2K2BZ00
まあ街の本屋さんとか金持ちの道楽みたいな感じの所しか残らないだろうな。
134名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:39:27.36 ID:tcQR+X5n0
>>126
んぎゃあああああ
135名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:39:46.79 ID:Te8lLQf60
本は文化だから>>124みたいな店とは根本的に違う
本屋がなくなるとは文化度が低下するということ
本屋の多さが外国人を驚嘆させていた
それがネットだけで買うということになると
外国と同じ文化レベルにまで落ちる
136名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:39:52.07 ID:DNvIfiNf0
時代は変わったんだよ
御愁傷様
137名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:40:11.67 ID:QNaa9yHy0
少々ボケ気味の父親から毎朝みのもんたってどの人?っと聞かれて、
事件の経緯を話していたけど、これで呪縛から開放されるw
138名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:40:21.23 ID:lgdvAB2c0
街の本屋倒産壊滅

      ↓

万引き犯からの買い叩きで成り立ってる
ブックオ●も倒産
139名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:41:06.12 ID:nPqaysaG0
>>122
楽天の期間限定ポイント使う時くらいしか使わないな
140名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:41:12.86 ID:rZ8JUbYS0
>>137
そうとうボケてんじゃん
141 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/26(土) 04:41:22.09 ID:WIJRx6m/O
お金持ちに買って貰えばいいじゃない。
自分は図書館利用するかブコフの105円しか買わない。
142名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:42:08.57 ID:+Uv8hDhd0
本屋が減ると韓国みたいになっちゃうぞ
143名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:42:50.66 ID:s7wS63DHP
絶版した本とか売れてない微妙な本しか読んでないから
本屋で本買うことないんだわ
古本屋のほうがよく利用してるかも
144名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:43:02.43 ID:SGcJ8ChC0
自分の場合、文庫新刊とかは通勤駅近くの書店で買うようにしているけど、
出版されて数ヶ月以上経っているような本は尼一択だなぁ。

雑誌類や売れ筋の本、版元がキャンペーンかけてる類いの本が売り場面積の
大部分を占め、それ以外の本は取り扱ってないか倉庫の中だしね。
145名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:43:06.71 ID:rPyeu9UT0
そういえば、今日、凄く驚いた事があった。
横浜の竜泉寺というスーパー銭湯の炭酸風呂で熱心に読書していた人が居た。
よく見たら、凄い高そうなローマ関連の洋書(多分、専門書)
さらによく見たら、図書館のバーコードがきっちりついてた。

横浜の図書館で借りたバカ高い本を銭湯で読んで平気でびしょ濡れにする馬鹿がいるんだよな。
それも、結構な年齢をめした親父。
146名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:43:21.28 ID:DUdHhGYl0
アマゾンで安く何でも買えるけど
ホームセンターは実際に出かけて行って見て回る方が断然楽しい
147名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:43:24.17 ID:rZ8JUbYS0
>>141
お前みたいなのは、アマゾンも楽天もお呼びじゃないから心配すんな。
148名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:43:34.57 ID:Rj2kXw/iO
リアル店舗はできたら使いたくない。
手間がかかるし店員の態度は業態が好きな店員がいる店以外、大体不快。
149名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:43:36.98 ID:FC9/oFzZO
本屋って、結局自分で本作ってる訳じゃないから
利便性で勝負するしかないからなぁ

今のネット書店に対抗しようとしたら

ネットなりメールで注文したら
帰りに駅のICカードが鍵のロッカーで受け取れるとか
個別に宅配してくれないと
対抗出来ないだろ
ネット書店の場合、配達するのにどうしても時間がかかるのが数少ない欠点の一つなんだから
そこに付け込む様にしないと駄目だろ
150紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. :2013/10/26(土) 04:44:08.25 ID:ETGz4oBZ0
>>135
アメリカはもともと通信販売が主流だったせいか
紀伊国屋レベルの本屋チェーンが潰れていって
本を外で買う文化が消滅しそうになってるみたいだね
151名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:44:50.79 ID:VJ5914z80
152名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:45:32.63 ID:tSiIrN0k0
うちら辺、多分amazon等から入手・DL派は少ないと想像・・・
図書館の開館時間が長くなったw
駅前の本屋もよその駅と比べれば数あるのに、カツカツなんだろうけどまあ割と買われているように見える
でかい商店街があるってのとテナントでなく土地所有だからかな?
153名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:46:09.64 ID:YWtXy9rvO
サービスの差だとネットと本屋では勝負にならない
154名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:46:19.07 ID:rZ8JUbYS0
>>145
そういう非常識なのは、いい歳こいたジジババが多いよ。
図書館で携帯電話使って大声で話してるのもたいてい中年、又は初老のジジババ。
155名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:46:20.59 ID:s7wS63DHP
手作りでポップつくって
店員のオススメとか
売れそうな本をピックアップするとか
努力してるのかな
156名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:46:33.06 ID:3zdBl2qe0
>>145
年輩だから常識人って観念は崩壊してると思うが
アホはアホ
157名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:46:35.12 ID:Mv+VCW/C0
本屋で買おうとしても立ち読みされてページが折れ曲がってる所かあったり汚れてたりするからもう買いたくない
158名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:47:17.25 ID:McyI1WhZ0
もうなくなっていいんじゃないの?
品揃え悪いし、本屋さんなんて使えないだろもう
159名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:47:21.12 ID:rPyeu9UT0
真面目な話、消費税を元の5%に戻して
「ネット販売税」と「コンビニ税(贅沢税)」を新設した方がいい。
従来の本屋や家電店が潰れないで済むぞ。
160紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. :2013/10/26(土) 04:47:31.88 ID:ETGz4oBZ0
>>145
そういうのは弁償させればいいよ
本、特に借りた本を粗末に扱う人間は許せない
161名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:49:26.01 ID:iS37UuV6P
>>132
いやいや たまの休日に外にショッピングって機会がない限りは大きなショッピングモールには入らないし、帰りに喫茶店ってことも無いだろ。


大半の人は平日は仕事が終われば真っ直ぐ帰宅だよ。帰りにスーパーで食材を買う程度。
162名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:49:37.89 ID:rPyeu9UT0
>>160
そもそも、どこのスーパー銭湯でも「保健所の指導により浴槽内またはサウナでの読書、飲食は禁止いたします」と
ちゃんと書いてあるのにね。二重の意味でびっくりした。
163名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:50:06.86 ID:Joozpl0L0
Amazonは、電子書籍市場でもkindle(キンドル)という、

聞きなれない電子書籍リーダーで圧勝。。。

その名は Kindle Paper White (キンドル ペーパー ホワイト)

ソニーを打ち破り、楽天は端からズッコケ、圧勝。。。

タブレット分野は流石に、(アップル)Ipad・(グーグル)Nexus が強いがな。
164名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:51:15.02 ID:s7wS63DHP
電子書籍が完全に導入されたら本の配送とかもなくなるから
運送業者とかも大変だろうな
165名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:51:28.32 ID:9LwXk9WS0
これはしょうがないんじゃないかな
スーパーやコンビニに押されてどんどん潰れた牛乳屋や米屋みたいなもんで
166名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:51:37.27 ID:GuEufAzn0
買いに行く服がない
167名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:52:00.62 ID:tSiIrN0k0
自分もネットで買うことあるけど
amazonはあれなんとかなんないのかね
フランスだかイギリスだか、法規制入ったよね
寄生っつうか税金とるんだかなんだかちらっとニュース見た気が
168名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:52:06.90 ID:Y95nmfWY0
>>153
サービスというかスピードと在庫量だけみればそうなるね。
リアル展示面積な必要な書店と倉庫あればOKの尼では比較すれば勝負にすらならない。

専門書、手に入れづらい本とかは流石に尼を利用するが、普通に買える本は書店使ってる。
書店も本だけでなく、カードゲー販売とデュアルスペースを設置して集客とかして工夫している所もあるね。
その書店は客層や対抗店がないと理解した上で、そういう風になったと思うけど。
169名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:52:34.30 ID:3zdBl2qe0
そう考えるとTSUTAYAは頑張ってるな
本も販売CDも売れてないだろ
あれは客寄せサービスみたいなもんだ
170名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:53:09.18 ID:KkAXhM9Z0
泣き言いわれても自分の得にならなかったら利用しない
それが大方の判断だしそれを非難する権利は誰にもない
本屋もCD/DVD店も新聞社もTV局もローカル鉄道も
需要に対応出来ないなら消えるしかない
171名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:53:53.37 ID:rPyeu9UT0
でも都心部のメガ書店は普通に売上いいしな。
近所の小さい本屋は軒並み潰れたが時代の流れだし仕方ない。
172名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:53:56.90 ID:7b6+bahD0
本屋で買うのは雑誌ぐらいだな
それ以外は電子書籍と通販
173名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:54:37.18 ID:ZVpwfLcI0
老人が本を読まないから
174名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:55:19.37 ID:VR0sjALI0
消費者は本が欲しいのであって本屋が欲しい訳じゃない
そこが分かってないからアマゾンに太刀打ちできないのも道理
まあ立ち読みで新しい出会いが無いのは困るんだがナ
175名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:56:25.83 ID:Wd7m+ido0
旅行に行くと そこしかないタウン情報誌は買うけど
176名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:56:46.73 ID:QyzdK4EO0
>>122
楽天ブックス+コボが、唯一AMAZONに機能的に似てるってことじゃね。売上げだと凄く差はありそう。
日本人なら日本の会社で買って応援したほうがいいんだろうけどね。

お前らは、普段は日本企業は努力不足、日本企業でもAMAZONをパクッて同じ機能提供すれば、
そっち使うわと言いながらも、それが楽天だと、
どうやらコレジャナイ、こんなのはAMAZONのパクリ、さっさとAMAZONに負けて潰れろと、散々な感じw

女の敵は女に似た近親憎悪、日本人の敵は日本人みたいなところがあって、
同じ日本人で、ある程度相手のことわかるからこそ憎しみ?悪感情を持って、
あえて日本企業は使わずにアメリカ企業を応援するみたいなところはあるんじゃないかな。

特に日本社会から締め出し食らった人間が多いネットだとそういう風になりやすいのかも。
成金三木谷のドヤ顔はムカつくから楽天は利用しないわーとか、
楽天は、提供するサービスや努力の評価よりも、なぜか感情的反発が強いw
177名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:56:51.69 ID:ZVpwfLcI0
最近の街の本屋は、官報と教科書とデアゴスティーニ屋だろ
178名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:57:05.18 ID:Y95nmfWY0
>>169
TSUTAYAの売上を支えているのは新作レンタルもあるが、
アダルト作品レンタル、DVD-R、BD-R、CD-Rの売上の方が
馬鹿にならない。
アダルト作品レンタルについては準新作期間が妙に長いのは、その性。
179名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:57:49.63 ID:rPyeu9UT0
>>176
成金三木谷のドヤ顔はムカつくから楽天は利用しないわ
180名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:58:02.50 ID:coxmJmRz0
本屋というビジネスモデルが破綻しかけているのに、規制と既得権益に胡座をかいて努力してないのが原因だろ
181名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:58:10.32 ID:T0vwrgSp0
本にしろCDにしろ、店舗販売なんてどうやったって衰退産業なんだから、
無理に固執せず、さっさと商売替えしなさい
182名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:58:51.62 ID:XdPiuMxO0
町の小さな本屋さんには、際どいエロ本を買いに行くくらいだな
183名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:59:00.89 ID:Te8lLQf60
つーか日販やトーハンがネット販売やってれば
アマゾンには負けなかったはずなんだけどね
やらなかったから負けて仕方ないね
184名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:59:27.73 ID:iS37UuV6P
>>164
運送業界の未来は明るいですよ。
ネット購入が増えたお陰で仕事量が増えたし。
今は60歳越えても働くドライバーが多すぎるから給与は安いけど、この団塊世代が引退した時はドライバーが全国から一斉に消える。
だから若者は重宝されるし給与も増えますよ。


運送業界が本当に恐れなきゃいけない相手はトヨタだろうな。トヨタは運転手のいらない無人運転システムに力を入れてるから。
185名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:59:31.90 ID:xjWBRZI/0
本買わないしな
小さな本屋は問屋の関係もあって注文しても一週間かかるしな
バイトの人件費とか経営できてるのが不思議なんだよな
186名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:00:37.29 ID:+UdeowzO0
>>180
出版社・著者のための規制と既得権益であって、
書店が潰れても販売ルートさえ出来てれば出版社には痛くもかゆくもないんだから
変わるはずないだろw
187名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:00:45.37 ID:Y95nmfWY0
>>176
楽天は三木谷の考えが嫌いだからオレは使わん。
ドヤ顔でいえばユニクロの柳井の方がもっと嫌い。
188名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:02:02.14 ID:kCA3FNaz0
本屋回っても手に入らないしアマゾンが便利かな
189名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:02:16.05 ID:GO1Gtzxn0
専門書専門店になればよかったのに
190名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:02:32.10 ID:xjWBRZI/0
>>184
宅配なんて長時間労働で金にならないので有名だから。
経費も色々かかるわけだしw
191名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:02:59.53 ID:9x9zL+YO0
あーこれだ

[FT]米アマゾンに打撃、仏で無料配送禁止の新法
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGV04001_U3A001C1000000/

アマゾンが嫌いなわけじゃない
でもなんで米国にお布施しなきゃならんのだとは思うw
192名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:03:12.48 ID:QyzdK4EO0
>>179
http://alp.jpn.org/up/s/13120.jpg

(ドヤア
あんまこの人メディアに出てこないほうがいいと思うんだけど
193名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:03:48.56 ID:rPyeu9UT0
>>187
宮城クリネックススタジアムの仮設席を見た?

ビルを建てる時の金属製の足場の上に椅子だけ置いてあるやつ。

あれ、凄い怖い。昨日の地震で壊れてないかどうか明朝からチェックするだろうけど

試合で大勢の人が座ってる時に地震が起きたら1000人規模の死者が出るぜ。

そういう事を平気でやるのが三木谷。
194名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:04:10.78 ID:73BDyGom0
本屋の減少はどこかで下げ止まるかもしれないし、専業本屋は成立しなくなって
本屋の定義が変わって兼業本屋が当たり前になるかもしれないし、本という形状
そのものが廃れるかもしれない
ご町内の○○屋さんが辿ってきた道の最後尾にいて、たまたま扱ってる商品自体の
変革期に突入しそうな時期が重なっちゃったんだな

本という容器が、石版や粘土板や巻物のように、あるいはレコードやテープやフロッピー
ディスクのように、過去のものにならないという保証はないしなぁ
195名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:04:58.90 ID:5WFLfKQy0
あーあ、これで漫画界もそれに連なってる同人界も崩壊するな

書店と出版社は密接につながっている。
再販制度の維持とか出版社の既得利権みたいなのも
言われてるけど、大出版社の一番の利点は
返本制度と書店とのつながり。
返本できるから書店は安心して本を置けるし
中小の出版社はマネできない。

日本の出版社は巨大化し、世界でも類がないくらい
巨大企業化。大繁栄する。
漫画もメディアミックスと称してテレビ局や広告代理店とつながり
作品を送りだすシステムを構築して、ブームを作っている。
漫画には編プロというゴーストライターがつき、作者自身が
考えつかないような展開やセリフを補助している。
同人作家からいつまでたってもアトムやDBやワンピースが生まれない理由。
大出版社が関わってるからプロ漫画家は高度に仕事をこなせる。

これらがアマゾンによってひっくり返されると
大出版社は書店とのつながりを断ち切られ、中小の出版社に
対して何のメリットも無くなる。
戦国時代に突入。
また、テレビ局などと話が出来る巨大な出版社が無くなれば
出版社と漫画は完全に従属する立場になる。
大出版社のおかかえゴーストライター、小説家のたまごみたいなのも
いなくなれば品質低下も激しい。

同人誌も壊滅する。
少年ジャンプなどの求心力のある大発行部数の漫画も
消滅するので、同人誌は何をネタに描けば良いのか
わからなくなり、混乱が起き、ファンもちりぢりに散って
消滅してしまい、衰退するだろう
196名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:05:50.99 ID:rD60D+Q00
amazonの方が品揃え豊富だし、レビュー等も充実してるからなー
電子書籍も普及してきてるし、本屋さんは辛い時代だね
スーパーに対する八百屋みたいに、商品の質(各ジャンルで良いものを揃えるという意識)と店員の知識で勝負するしかないんじゃないか
197名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:06:10.49 ID:T0vwrgSp0
消費税も増税になることだし、
ますます海外の通販サイトの利用は増えそうだ。
関税に引っかからないようにしながらね。
198名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:06:16.86 ID:+tWZHsgy0
ネットの無い時代は本題に数万円とか普通だったけどいまはほとんど買わない。
199名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:06:22.19 ID:9x9zL+YO0
でも日米関係から言って
フランスのように規制はできないだろうね
日本人もアメリカ信奉者多いから・・
嫌いじゃないけどね、アメリカ
200名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:06:27.88 ID:rPyeu9UT0
これが明日、日本シリーズをする仮設スタンド

http://livedoor.blogimg.jp/nanjyakyu/imgs/d/a/daaa9713.jpg

マジで明日、大規模な死傷者が出ると思うぜ。

試合中に地震が無い事を祈るしかない。

三木谷は日本人大虐殺をしてみたいんだろうね。
201名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:06:58.38 ID:EgTYwDc90
>>195
Amazonの大成功を
どう思ってんの?
202名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:06:58.38 ID:nXykmHNM0
配送も紙代も印刷代も無いのに電子書籍高すぎ・・・
電子化の手間賃としてしもぼったくりすぎじゃね?
レンタル扱いのとかもっと安くならんのか・・・
203名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:07:38.12 ID:ZVpwfLcI0
その点アニメイトが潰れないのは謎
204名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:09:17.35 ID:rZ8JUbYS0
>>195
同人なんてないほうがいい。
205名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:09:19.91 ID:Joozpl0L0
>>191

>フランス国民議会は、オンライン書店による顧客への無料配送を禁止する法案を可決した。
>市場支配力を高めるインターネット小売り最大手の米アマゾン・ドット・コムから、
>経営不振にあえぐフランス国内の書店を守ることが狙いだ。

フランスは今、左派政権だろう。

安部ちゃんはどうするかな?
206名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:09:22.37 ID:7vzMz85S0
返本しまくってんのかな
207名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:09:30.53 ID:Jn8MEHi/0
都会のほうはともかく地方は発売日自体が遅いからな。
雑誌の発売日がamazonだと1日遅れなのが地方だと5日遅れとか当たり前だもん。
208名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:10:35.00 ID:8crCa3Lz0
>>203
本以外もある
209名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:10:59.94 ID:rPyeu9UT0
>>205
TPPを結んだら再販制度や返本制度は違法になるんでしょ?
日本中の本屋を丸ごと潰す気だよ。安倍ぴょんは。
潰れない本屋は売国奴だしチョンだよ。
210名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:11:16.11 ID:iS37UuV6P
>>190
いやな それがそうでもないんだよ。
若者が免許とらない人が増えたせいでドライバー不足が全国で一斉にやって来る日は確実にくる。

オマケに免許制度が変わって中型免許ってのが増えたのもラッキーだった。最近の若い子の免許では佐川、クロネコのトラックには乗れなくなってるんだよ。

だからドライバー不足で会社も引き止めたがるから若者は将来は必ず給与が大幅アップする業界。
211名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:11:46.91 ID:Te8lLQf60
>>195
なんだ、そういうことなら大歓迎じゃないか
212名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:12:17.28 ID:eGC0z6X70
>>67
一見綺麗にみえてもよく見たら研磨されてギザギザになっていたら古本と同じだから
これは店頭じゃないと手にとって確認できない
213名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:12:22.91 ID:73BDyGom0
>>195
いいんじゃねーの? 江戸時代250年だって、緩めた時期と引き締めた時期が
交互にあって、いくつかの文化の爛熟期、頂点があったのだから
たまたまそういう時期にあたったから創作してるって奴もいれば、どんな逆境にあろうとも
創作する奴だっているさ
214名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:12:41.75 ID:T0vwrgSp0
有料配送の時でさえ、店舗本屋はアマゾンに木端微塵にされてたのに、
そんなもん規制したところで、衰退産業の衰退を食い止められるかよ。
一度、使いだした便利さは後戻りできんよ。
215名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:12:42.87 ID:Y95nmfWY0
本屋も尼に対抗してHonya Clubというのを作って振興しようとしている。
ここに加盟している店なら、割と手に入れる事が早いが問題は課題はスピードと加盟店数。
尼が出来て、いろんな本屋がネット販売を乱立してしまったので、分散状態なんだよな
尼が各個撃破可能な状態。
一応、ポイント制度はあるが、店頭購入のポイントとサイトポイントは共有できないのがな・・・。
共有できない理由もわかるんだけど。

ttp://www.honyaclub.com/shop/default.aspx
216名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:13:40.27 ID:rZ8JUbYS0
>>195
同人という、気持ち悪い業界がこの世からなくなるというなら吉報だね
アマゾン頑張れ。
217名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:14:36.92 ID:rPyeu9UT0
花キューピッドのように
全国の小さい本屋がみんなで協力して
本の注文を受けたら、近隣の本屋から即座に取り寄せとか
お互いに協力すればいいのに。
218名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:14:54.38 ID:yWojkEZJ0
>>183
hontoとe-hon
店舗受取りが便利でAmazon利用しなくなった
219名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:15:55.98 ID:Ancvz3PX0
同じ西東京市住みの20でも
その時間、歌舞伎町の子供カフェのえりかちゃんは時給千円で働いていたんだ
20なのに現役高校生と偽って、店のバイト希望JKの面接官までこなしてたんだ
今年の1月に初めて行った歌舞伎町の子供カフェ、最初の相手がえりかちゃんだった
その時は高3で誕生日は3月で今17歳とか言ってたくせに、なんでまだ今も勤務してんだよ
しかもなんでいつの間にか誕生日が9月になって店で誕生会とか企画してんだよ
コスプレじゃなく本当の現役JKで通ってる学校の制服で接待ってのが宣伝文句だったから詐欺じゃんかよ
そりゃハーフっぽくてかわいいから店も残しときたいんだろうが詐欺は詐欺だ誰か通報しろ
http://ameblo.jp/kodomo-cafe/ ←歌舞伎町入り口左3軒目のビル3階(タイ料理店のあるフロア)
JKじゃないのに現役JKと偽って20分おきに800円・ウーロン茶1杯500円(おかわりダメ)
こんな悪質店は通報して検挙すべき!成人女にびた一文支払えるか!成人がJKと偽るのは殺人より重い罪!
http://www.internethotline.jp/ ←ここに正義の通報を!!!!!
220名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:16:12.69 ID:iS37UuV6P
別に本屋が潰れなくても出版会社なんてTPPがスタートすれば終わりでしょ。
アメリカは本屋だけでなくレンタルビデオショップも消えたからね。

格安電子書籍、格安ネット映画配信のお陰で。
221名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:16:19.43 ID:Y95nmfWY0
>>193
見たよ。
NHKかどっかでそのニュースみて、出張の時についでに見に行ったけどあればないだろ。
三木谷は収益さえでれば、そういう事にOKを積極的に出す考えがあるから好きじゃない。
222名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:17:09.45 ID:We+FFnVUP
>>216
Kindleで同人売るだけだろ。無くならないよ。
同人は電子化が進むかもしれないな。利益を追求したら。
223名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:17:41.61 ID:KaIj3l7W0
日版と東販が悪い、それだけの話
やり方をかえない大手だけ大事にする
本をすぐ送らないそらアマゾンに負けるし
224名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:17:41.61 ID:+UdeowzO0
>>210
どうだろうな?

今だって結構カツカツなのに給料上げてこなっただろ?(あげれてないだろ?)
225名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:18:02.08 ID:OwFF+DFl0
コンビニがありゃ事足りるだろ
本が多めのコンビニにすりゃいいのさ
226名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:18:30.29 ID:4dzjH+XP0
Amazonを支える宅配がいつまでもつかw
決して一人勝ちではないよ。でも今では送料を払ってもAmazonの方が便利で安くて品揃えも豊富。税金を払わないとか言うならAmazon以外にも沢山ある。
227名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:18:36.49 ID:Y95nmfWY0
>>204 >>217
お前らの方がエロ同人の事しか知らないのが見え見えでキモイ
228名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:18:55.16 ID:EEGkImWg0
>>217
小さな本屋はどこもほぼ同じ本しか置いてないから無理。
かと言って大型書店は、参加するメリットないし。
229名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:19:02.79 ID:6e0RLvW90
本屋はきちんと全品立ち読み出来るようにしとけよ
後、読まれすぎて状態が悪くなった物や
発売から数週間〜数ヶ月たったりした物はちゃんと値引き販売してろ
230名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:20:23.25 ID:AuVToWD/0
本屋で買うべきと思って注文しに行ったらいつ届くかわかりません、だと
Amazonで翌日届きました
そんなんだから負けちゃうんだよ

あと、友人と本屋行った時、持ち帰るの重いから帰ってからAmazonで頼むと言っていた
いや、まあ、そうだけど
本屋は展示見本じゃないから買ってやれよ
せっかく品揃え半端ない店だったのに
231名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:20:29.59 ID:kfakgo6z0
そりゃあ目的の本が売っていれば買うよ?
売 っ て い れ ば な。

今は近場の本屋では持ち運びに大変な
クソ厚い雑誌くらいしか買わなくなったな。
232名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:20:44.96 ID:fDPi5zgl0
>>229
ちゃんと自由価格本って制度もあるよ
まあ結果それもネットで買うんですけどね
233名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:20:51.48 ID:ZVpwfLcI0
アマゾンは在庫倒れと言う心配は無いんだろうか

全てを揃えるリスクってかなりデカいと思うんだが
234名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:20:52.38 ID:iS37UuV6P
>>224
そりゃ今は上がらないよ。
会社退社、リストラされた団塊世代が配送業界に流れてきてるからドライバーで溢れるからね。彼らも体力的に働けるのは5、6年が限度。

その後に一気にドライバーがいなくなっちまう。
235名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:21:08.91 ID:Joozpl0L0
>>215

>本屋も尼に対抗してHonya Clubというのを作って振興しようとしている。

Honya Clubも当然送料無料なんだろうな!?
236名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:21:52.48 ID:rZ8JUbYS0
>>231
持ち運びに大変なクソ厚い雑誌は通販で買ったほうがいいのでは?
237名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:21:53.71 ID:Y95nmfWY0
>>222
研究本とか調査本とか評論・情報系の同人ジャンルは印刷代がきついので、
そっちにシフトするかという考えも出てきている。実際、在庫抱えているサークル多いし。

ただ、どうすれば見て貰えるか、即売会会場での頒布をどうするかというのが課題。
238名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:22:35.98 ID:rPyeu9UT0
>>228
神田の古本屋は、それがうまくいってたらしいね。
司馬遼太郎が馴染みの古本屋に「坂本竜馬関連の本を頼むよ」とか「豊臣秀吉関連頼む」と言って
1000万円くらいポンと置いていくと、神田の古本屋街から坂本龍馬本が根こそぎなくなって
司馬遼太郎の家に配送されてたらしい。
239名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:23:20.75 ID:4XDzc4Yu0
そういや最近の買い物は全部アマゾンになってる。
欲しいものを送料込みの値段で探してくとアマゾンになることが多い。
この前買った自転車用チューブが700円で送料無料
他の店舗だと送料だけでそれくらい取る。
でも運送屋は値切られて大変だろな。
240名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:24:39.76 ID:Y95nmfWY0
>>235
店頭受け取りは送料無料。(取り寄せみたいなもんだから)
自宅配送なら1,500円以上なら送料無料。
でも、昨今なら本2〜3冊で1,500円くらい直ぐ行くからな・・・。

つか、サイト見てください。
241名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:24:42.04 ID:73BDyGom0
現状の本屋のサイズをよしとするのならば、明らかに過去から現在までに
日本に存在する本の種類が多すぎるだろう、日々増えていくし

電子カタログから選んだら、出版社サーバからデータ配信してもらって店頭で
瞬時に製本してその場で渡してくれるシステムを作り上げたら、アマゾンに勝てるよ

そこまで本という容器にこだわる必要があるかどうかしらんけど…
242名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:25:16.56 ID:rZ8JUbYS0
>>227
コミケとやらでブヒブヒ言ってる豚どもはそんな感じじゃないの?
同人なんかないほうがいい。
243名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:25:19.64 ID:QyzdK4EO0
>>222
一円本の乱立になってバカバカしくなって誰も書かなくなる将来が見えるなあ。
アプリみたいに無料で釣って内部課金とかひねった仕組みじゃないとな。金払うとモザイクが薄くなるとか。
244名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:26:03.77 ID:7vzMz85S0
Amazonはつぶしたほうがいいよ デフレと日本の会社潰す原因だから 運送会社にも迷惑かけるし
245名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:26:05.34 ID:We+FFnVUP
俺がネットに移行したのは発売日に本屋を何件も廻らなくては欲しい雑誌が
買えなかった為。
やはり、小さい本屋とかは原理的、そして物理的に無理が有るんだよ。
246名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:26:42.85 ID:7a9xuFUd0
時代の流れだからね
戦後多くの小売が
個人商店〜大型店舗内の家電コーナー〜郊外型の大型専門店〜ネット通販
みたいな流れ出し
既存の書店に一々探しに回ってガス代と時間を浪費
注文しても1週間から2週間まち
みたいな状況だから
さっさと注文即日コンビニで受け取りできるシステムのほうがそりゃ受ける
247名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:27:02.64 ID:g5PK04Hd0
書店が犠牲者のような印象を受けるけど
裏を返すとそれは自分たちのあり方を時代とともに変えようとはしなかった
書店への自業自得の罰じゃないの?

便利で手軽だから客が利用する
生き残りたいならアマゾンより便利なシステムを提示しろよ
出来ないのなら死ねばいい
248名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:27:24.95 ID:Y95nmfWY0
>>242
評論・情報・体験・調査・ノウハウ本とかネットとか書籍にならないような同人誌がちゃんとあるんだよ。
オレはそっちの方が読みたい。
249名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:27:53.83 ID:rZ8JUbYS0
>>247
正論
本屋は死ねばいい
250名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:28:01.15 ID:ylhyoQyu0
どこで買おうが消費者の自由だからな
251名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:28:37.87 ID:iS37UuV6P
スゲー儲かりそうなビッグビジネス考えてるんだけど感想を求む。

「大手出版会社の雑誌デビューだけがプロの道では無い」を売り文句に格安電子書籍市場をネット上で作る。

・配信者はアマチュアの漫画家の卵達

・作者が電子書籍の価格設定は自由に決める。無料にしたって良い。

・運営はこれにサポートするだけ

・運営は作者がここで得た利益の数%程度頂きます。





どうだろ?指摘を求む。
252名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:28:52.91 ID:suK7ahYe0
つーか、本屋をやってる奴は、どういう考えで本屋をやってるわけ?
リスクをおさえ楽に儲けたいってことじゃねーの?
別に、本なんか好きじゃなくってさ

で、その商売が難しくなった
楽に儲けることができなくなったー
これだけだろ

いっそ、全部潰した方が新しいサービスの提供をしやすくなるんじゃねーの?
図書館の規模拡大、機能拡充、配達サービスとかさ

本屋をつぶして、図書館にアマゾンと対抗させた方がいいんじゃね?
そうなったらなったで、本屋を潰したことについてお前らは不満を持たないと思う
253名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:29:09.49 ID:d+oal9nm0
本の小売の利益が全部Amazonと楽天に行ってしまうのがやだな
254名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:30:23.75 ID:Hgbh4WAO0
そもそも地元に本屋が無くても困らないからアマゾンに流れるんだよなぁ…
255名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:30:24.49 ID:Y95nmfWY0
>>251
それやった所があってマーケティングに難があってとっくにコケた。
256名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:30:30.01 ID:EEGkImWg0
>>251
いまさら?
257名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:30:43.13 ID:QyzdK4EO0
258名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:31:04.70 ID:1dNrRuZT0
素人の書いたものに金払う気前のいいやつを見つけるに大変よ
259名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:31:14.47 ID:bVDwf7p9P
>>189
最近は専門書も電子書籍化が進んでるから
わざわざ分厚い本を買うこともあるまい
googleの書籍検索で中身も見れるし
260名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:31:29.42 ID:+vpb8VES0
漫画の単行本とかネット通販だと特典付くから
どうせ買うなら特典ありのほう選んじゃうしな
本当は虎の穴とかクソみたいなとこからは買いたくないんだが…
出版社は本屋での販売分にも特典付けるかネット通販の特典禁止にしてくれ
そうすれば本屋で買う
261名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:33:18.15 ID:T0vwrgSp0
本屋で本買うとAKBの握手券が付くとかどうだ
262名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:33:19.55 ID:ZN5E5sDw0
電子化して自動販売機にするのが最適解。
263名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:33:30.92 ID:lML/w57c0
生き残るの文教堂ぐらいかね?
264名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:33:48.65 ID:Y95nmfWY0
>>252
>>97の考えだったら割と賛同したが、結局、面倒だから兎にも角にも全部殺せというのが、
お前さんの本音か。
265名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:34:04.72 ID:rPyeu9UT0
>>261
チリドルとは握手できるぜ。福家書店とか。
266名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:34:12.09 ID:EEGkImWg0
>>254
逆。近所にちゃんとした書店が無いから、Amazonに流れる。
267名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:35:33.64 ID:GGFf2QkxO
>>260
出版社だって本屋で買って欲しい。色々特典も考えるが
当の本屋が面倒くさがってやりたがらない。特にマイナーな漫画などは
268名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:35:44.69 ID:Tyk5EC5iO
>>252
よくよく考えると、返本可能で定価販売の商売なんだから
これまでずいぶんいい思いしてきただろうな。
カルテルに守られたぬるい業界だったんだろう。
269名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:38:08.03 ID:pH0sxJiT0
本屋なくなっても本は無くならない
270名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:38:12.36 ID:kfakgo6z0
>>236
通販だとどうしても受け取りに発売日から1日2日遅れるんだよ。
これは俺には我慢できない時間。
そして運ちゃんの出来が悪いと更に面倒な事になる。
残念なことにこれが珍しいことじゃない。
あと、これは俺の感覚だけど基本的に買い物はネットより
店頭のほうがメリットが多い。
271名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:38:40.77 ID:wZ2V+bMG0
本屋消えてよし
272名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:38:56.44 ID:Y95nmfWY0
>>263
文教堂も実は新規開店よりも閉店する方が増えている印象。
一番きついのは万引き。
最近あったのはスマフォで全ページ写真とってしれっと帰るんだと。
本人曰く万引きしてないじゃんという事だが、お前それは違うだろうと。
書店のコピー機問題が再燃した感じだな。
書店のコピー機つかって必要なページだけコピーして買わずに帰る客がいて、
書店からコピー機が消えた。
273名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:40:04.39 ID:Wd7m+ido0
新聞も売れない
274名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:40:40.40 ID:Joozpl0L0
兎に角、地元の本屋は電話で注文したら、軽トラに乗って配達ぐらい来いよ。

定期購読じゃなくてもな。

ついでに途中のコンビニであれ買ってきて、これ買ってきてって言うから
それも買ってきてくれ。

金はまとめて配達してくれたときに払うからさ!
275名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:40:52.87 ID:R56otytk0
ポイント付くからヨドバシか楽天だな
276名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:41:17.50 ID:+UdeowzO0
>>268
楽でいい思いの出来る職業なのになんでお前なってないの?w
277名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:41:22.82 ID:775l7q760
俺がガキの頃がどこの本屋偉そうにしてやがったから、ざまあみろだな
Amazonのほう気分良く買い物できるわ。とっとと潰れろ
278名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:41:38.03 ID:Vd7IRism0
地方に住んでいるが、10年位前までは発売日に書店に並んでいたが本が今は一日遅れなんで?
279名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:42:15.57 ID:Y95nmfWY0
>>274
7-11の宅配サービスでも使ってな。
280名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:42:23.10 ID:iS37UuV6P
>>255
>>256
>>257
既にあったんかい!
でもこけたのは営業不足にありそうね
281名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:42:30.94 ID:Te8lLQf60
だいたい今は新刊が図書館でタダで読めるのも良くないよな
282名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:42:31.04 ID:7vzMz85S0
>>268
昔バイトやってたけど返本が一番めんどうだよ
283名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:42:40.63 ID:We+FFnVUP
つーか尼は本以外の物も一緒に買えちゃったりするわけで、どうしたって
利便性の面では太刀打ち出来ないだろ。
もう、商売のやり方を見なおさなくちゃ駄目なんだよ。
一部のスーパーがネットスーパー始めて進化したように。
今までと同じ本屋では駄目だと思うぜ。宅配ついでに不足しがちな日用品を
売るとかどうよ?
284名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:44:06.99 ID:T0vwrgSp0
本屋は本しか売らないから時代から取り残されるんだよ
本に加えて、生鮮食料品やお惣菜、家電製品まで売ればよい
285名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:44:17.23 ID:WDARqx/t0
電子ブックだと目が悪くなるから使ってない
長く使ってて視力が落ちた
286名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:44:21.85 ID:SyvjxLd30
暇なときに大型書店に入り、どんな本が出てるのか見てくる。
気になった本は、作者とタイトルを覚えて、家に帰ってググり、メモしておく。
数日後、地元の図書館で検索。入ってなかったら読むのを諦める。

本なんか買ってまで読みたくない。
287名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:44:55.30 ID:zvoj4F7X0
買ったら美人店員が膝枕して朗読してくれるサービスとか
付加価値をつけないと無理
288名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:45:16.77 ID:iS37UuV6P
>>284
そう言えば薬屋で魚、野菜が売ってたりするのな。
289名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:45:26.78 ID:Ia0wvyOE0
教科書卸業に名前変えろ
290名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:46:31.99 ID:y/BBj7M10
品揃えが悪い
本取り寄せに2週間かかるとか平気で抜かす

そりゃ負けるだろ
291名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:46:44.05 ID:BfvqK46i0
古本しか買わないから電子書籍ばかりになると困る
おまえら本屋で本買えよ
292名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:46:50.01 ID:Y95nmfWY0
>>284
ヤマダ電機が試験的にもう始めているだろ・・・
+車、保険、家(S×Lを企業買収。でもできる社員が全員辞めた)まで売っているんだぞヤマダ
293名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:47:05.11 ID:eGC0z6X70
たしか新美南吉だったか「おじいさんのランプ」とかいう小説に
主人公が蔵から古ぼけたランプを見つけておじいさんに
電気の登場でランプ屋を廃業して本屋になった昔話を聞くというのがあったな
今度は倉庫で未使用の本の帯やカバーやオリジナルしおりを見つける小説が出来るのか
294名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:47:29.15 ID:8gwkh54d0
本屋には本屋のいいところがあるって主張してたぢゃん
295名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:48:44.68 ID:EEGkImWg0
>>284
将来的には、逆になると思うよ。
生鮮食料品やお惣菜、家電製品を売る店で、関連する本も売られるのが自然。
料理するにも食材はスーパーで、レシピは書店で買わないといけないなんて不便だしね。
296名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:48:50.52 ID:fctKSMUe0
俺が探してる本置いてくれよ。
今欲しいのは2010年発売の本が売ってないんだが。
297名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:49:38.20 ID:73BDyGom0
>>287
本ソムリエみたいな博覧強記の人材が常駐していて、読み終わった本について
感想を言いにいくと、同意してくれたり反論してきたりして、熱く語れるサービスとか…

お客さま同士で語れるマッチングサービスとか、一冊の本を共同購入させて一人当たりの負担を
減らして共有グループ化とか、なんかメリットデメリットのあるサービス作ってリアルで囲い込むしか
298名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:49:47.96 ID:uW2szJ270
もう淘汰されても仕方ないわな
299名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:50:00.25 ID:T0vwrgSp0
確かに本屋は付加価値を売るのが大事だな
若い巨乳のぼいん美女が、すけすけのブラウス着て、
のーぱんで営業するとかあれば、アマゾンに対抗できるよ。
300名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:53:07.35 ID:Y95nmfWY0
>>241
何か昔、そのプロジェクトが大手印刷会社と出版社と流通で組んでだそうという発想があったような・・・。
もう潰れたデジキューブがそんな考え持っていたような・・・。
301名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:53:57.77 ID:i+7PiP1B0
本屋でも売れてる店は売れてるだろ。ジャスコの中の本屋とか結構客多いぞ。人のいるとこに店を構えなきゃダメだな
302名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:53:59.43 ID:We+FFnVUP
どの本が何処に置いてあるか検索できる端末も置いてないとか、漫画喫茶以下の
レベルの本屋は潰れて当然なんだよ。
在庫もネットで検索できるようにしろ。
欲しい本を検索すると、近くのどの書店に何冊有るか判るように。
303名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:54:48.74 ID:dkhm+abm0
高そうな本を大学教授が万引きやるんだってな。本屋が言ってた。
それやられると潰れるって言ってた。
304名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:55:33.14 ID:Am9xQ65M0
書店の店頭に無ければAmazonだな。
305名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:56:36.12 ID:0/5gKLst0
横に喫茶店があって、並んでる本を
何でも持ち込んで読んでok、その本
は買わなくてもいい。
うちの近くにあるけど
最高なサービス、これくらいやらないと
行かないかもな。
306名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:57:41.68 ID:We+FFnVUP
>>297
本屋に煽りに行くとか、胸が熱くなるなw
文句言い放題のアンチブースとか用意されるのか。
映像を配信したら面白いかも。
307名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:58:23.75 ID:Y95nmfWY0
>>301
ショッピングモールもそうだが、乗り換えがある駅の書店も売り上げはいい。
そういう所は大手の書店にとられているけどね。
個人書店はきつくなる一方だから廃業する所が増えると思うが、>>1あるような
中堅書店は生き残って欲しいとは思う。
308名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:58:29.12 ID:JpUpBnSo0
既に本屋さんがなくなった
309名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:58:41.86 ID:fDPi5zgl0
本屋が日用品も売る、つまり本をスーパーで売るというのは本屋が淘汰されたアメリカと同じ
これは本屋が事業の方向転換をしたのではなくスーパーが本も売ってるというだけ
日本は再販制があるうちはたぶんそうならないので、本屋はイオンみたいな商業施設内に陣取ってる
これも紀伊國屋とかCCCみたいな大型チェーンの領分なので死にゆく本屋とは別の話
310名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:58:58.41 ID:+pgiIX9H0
図書館が一番いいタダだから
311名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:59:04.60 ID:QqULrUHd0
>>305
立ち読みならいいけど、そんな店では買いたくないな
汚れてそうで気持ち悪い
312名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:59:55.69 ID:Y20CFDt00
中身を確認しないと買う気にならない技術書とか
学術書を売れば良いのでは?

小説とか漫画ばかり売ってないで独自色を出そうぜ
313名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:00:24.90 ID:BqKDmTYq0
何の業界も盛者必衰なんだよ
314名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:00:46.35 ID:e1Nnx9el0
むかし専門書の書店員だったけど
品揃え良くても売れなくなっていったわけだから零細は難しいよ
景気悪いのに店舗増やした大手は鉄道会社の傘下が多くて不動産投資も得意でしょ
でも電子書籍が本当に売れるのなら将来は倉庫代までもが厳しくなると思う
315名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:01:18.29 ID:z2vNTQ5x0
>>30
今時、ヨーロッパからの本の取り寄せでもDHLで日本まで3日ぐらいで来るのになーw
316名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:01:27.88 ID:Te8lLQf60
ツタヤにしろイオンの未来屋にしろ
置いてる本がどの店舗に行っても同じで
そこが全然面白くないところだな
個性がない
317名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:02:16.82 ID:tB0GxBKP0
子供の頃、同級生に本屋がいたけど、「自分の店で売ってる本を読んでる」って
言ってた。それを聞いてから、小さい本屋では本を買わないことにした。
318名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:04:31.16 ID:Y95nmfWY0
>>312
既に専門書籍店があるし、そういう専門書籍店はガッチリ顧客データを管理してる。
専門書籍を買う人なんて決まった層しかいないから、リアル店舗も小さくて済んでる。
319名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:04:47.95 ID:We+FFnVUP
現状ではアマゾンでは買えないような専門書が有る訳だが、いっそ本屋が全て
潰れてしまえば、全ての本が通販で買えるようになるのではなかろうか。
320名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:05:24.85 ID:r7vgFW8F0
近くの本屋は創価お抱えで人間革命etcが大量に並んでいるせいか潰れる気配がない
321名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:05:54.89 ID:LNef4Dbl0
それは時代の流れだから、仕方ないんじゃないのかなあ・・・。
「本を読まなくなる」としたら問題だけれど「本屋の店舗がなくなる」ことのどこが問題なのか分からない。

自分もここ5年くらい、本はネットで購入がメイン。
本屋で買ったのって旅行用ガイドブックくらい(比較したかったので)。

次は電子書籍だろうし(個人的に紙媒体は好きだけれど、去年入院した時は
電子書籍が欲しかったww)。
322名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:07:31.71 ID:EJl0BUEGO
書籍の扱いが雑で、馬鹿バイトばっかりだから利用したくないんだよ。
丸善ですら明らかにサイズの合わないカバーかける馬鹿バイトがいるし。
目の前で雑な扱いされると凄いストレスだから必要最低限の利用しかしたくない。
でも最近百貨店でもファミレス敬語使う店員いたりするからな…。
323名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:07:56.94 ID:T0vwrgSp0
1000円以上購入で美人店員が頬にキス
5000円以上購入でディープキス
10000円以上購入で手こき
30000円以上購入で尺八
これでアマゾンに勝てる
324名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:08:54.16 ID:CsbkboZxO
客から注文来たら店がAmazonで買えよ。これなら一週間も待たせなくていい
325名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:09:01.45 ID:pt2b9adOO
>>60
エロ本買うのってほんと恥ずかしいよなあ
なに買ったかは覚えてなくても、あの店ではちらちらみられたとか、あのみせでは裏面でだしたのにひっくり返されたとか、あそこでは後ろに並んだ女の子に見られたとか
そんな記憶ばかり残ってるわ
326名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:10:56.15 ID:FFSxGziX0
わざわざ出向いても入荷されていない確率99%
本屋に行く意味が無い
327名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:11:40.25 ID:EEGkImWg0
>>322
Amazonの明らかにサイズの合っていないダンボールはいいのかw
328名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:11:45.05 ID:HIggZ3Zb0
電子書籍が主流になれば古本以外消滅するしかないんだしジタバタしてもしょうがないんじゃないの
329名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:12:25.60 ID:6e0RLvW90
電子書籍はさっさと適正価格化はかれよ
現物の70〜90%カットで残り10%は著者や電子データ販売してる所でいいだろ
出版社、中抜き、運搬や人件費がかかってないんだから
きちんと値下げしろよ
330名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:12:58.26 ID:Y95nmfWY0
>>325
そういうので背徳心を学ぶんじゃね?これは恥ずかしいもんだって覚えるんじゃね?
331名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:13:01.65 ID:rD60D+Q00
本屋の将来に悲観的な意見が多いな
恐らく、工夫で数年もっても、俺らが死ぬ頃には本屋も殆どなくなってるだろう
これはもう企業努力に関係ない運命みたいなもんだから仕方ない
332名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:13:26.59 ID:We+FFnVUP
本屋が自炊代行やってくれれば、本屋に行くようになるかもしれないな。
レジに雑誌とか持って行って、電子化お願いしますって言うと、裁断して電子化
してくれる、みたいな。
333名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:13:28.33 ID:exMpiPC/0
おれの買いたい本を店頭に並べてくださいとしか言いようがない
334名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:14:24.84 ID:VgFY2QRa0
新聞、CDと同じだよ
時代の流れについていけないどころか逆らう事しか考えてない
335名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:14:37.10 ID:lv4jK2FS0
また一匹、茹でカエルが死んだか…
336名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:15:00.64 ID:CRQdfJuR0
買ってるけどやっぱり行くのは大型書店だけ
しょぼい書店にはもう何年も行ってないな
337名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:15:21.60 ID:QZDvv9cs0
オウ、俺は昨日本屋で4000円使ったぜ
338名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:15:28.35 ID:5C6Nwiwv0
>>145
いくらなんでも…。

払い下げ本とかじゃないのかな。
339名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:16:05.22 ID:ryTLj9a80
ネットで買い物できるのはいいことだけど
街に本屋がなくなって、本当にいいのだろうかね?
340名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:16:12.13 ID:We+FFnVUP
>>325
エロ本はやはりネット通販に限るよな。
可愛い女性店員の居る本屋を探すのは難しいし。
341名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:16:29.03 ID:3zdBl2qe0
最近だとエロ本買うならエロビ屋で買うほうがいいだろ
なにげにエロ本が安いんだよ
342名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:16:30.80 ID:Y95nmfWY0
>>327
専門書買って明らかに桁違いのサイズで来た時はビビったわw
とりあえず、傷がつかない様に大きな箱にしてくれたんだなと前向きに解釈したw
343名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:16:43.37 ID:mdH6fT9q0
□ 在日は祖国の韓国人からも嫌われている現実 □

李忠成 韓国の醜い差別で自分の世界が崩壊
https://www.youtube.com/watch?v=q3oWoyqDHWQ

統一日報】母国と在日韓国人の関わりを記録に、本国では「韓国から去った移民」と考えられている[07/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184257638/l50

http://www.youtube.com/watch?v=9NA22FXZDcY
宮台真司「在日の大半は韓国を捨て日本に一旗上げに来た連中
     韓国では在日は日本なんかにいきやがった裏切り者として差別の対象になる」

【在日】『パンチョッパリ』と野次られ唾を吐かれ…金城(横浜)も在日代表で出場した韓国高校野球 ★2 [08/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1155221268/

前田アキラ「出自が在日だからということで韓国で就職差別を受けたり、
北朝鮮に帰国すれば殺されたりひどい目に遭わされたりする。
こういうことに黙っていながら、日本国内の差別反対だとか、
参政権をよこせだとか言う人間を、少なくとも俺は信用できない。 」
http://island.iza.ne.jp/blog/entry/1498154/
344名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:17:03.16 ID:73BDyGom0
アマゾンのでけぇ倉庫の半径数km圏内の書店を、アマゾンが買収して
喫茶スペース兼デジタルツール弱者向けの発注所として組織化したら…
美人のガイドさんとの対話式で買いたい本を選んで、そこで無料のコーヒー
飲んで15分も待ってればブツが届いてお支払い受け取り、みたいな

それを本屋と呼べるかわかんないけど
345名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:17:45.13 ID:+UdeowzO0
>>342
さすがにそれは・・・これが信者かwwww
346名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:17:53.00 ID:v7Wmcd3S0
>>336
最終的には駅ビル、駅ナカ、大型ショッピングセンター内の
大型書店チェーンだけが残るのは間違いないね。
347名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:18:19.18 ID:rrEsG0pIP
「街の本屋」ならではの利点、努力を示してくれ
泣き落として…
348名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:19:43.16 ID:SGcJ8ChC0
>>326
つーか、複数フロアの大型書店とかでもない限り、在庫があるのは最近2、3ヶ月の新刊本と今月の雑誌、
文庫100冊みたいなキャンペーン商品や映像化作品の原作ばかりだよ。
349名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:21:28.64 ID:We+FFnVUP
でも最近は尼の箱はいくらか小さくなってるぜ。
箱再利用派の俺にとっては、ちょっと残念だったりするんだが。
350名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:22:18.73 ID:T0vwrgSp0
街の普通の本屋じゃ、本好きを満足させることはできないし、
本が好きでもない人はわざわざ普通の本屋まで行かずにネットで気軽に買うし。
もう普通の本屋は誰をターゲットにしてるか分からん。
ネット使えない年金ぐらしの老人は本なんて買わずに図書館にたむろしてるしね。
351名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:22:28.01 ID:0/5gKLst0
本屋だけに限った話しじゃねえだろ。
街の小さな商店はことごとく
イオンモール等の大型ショッピング
センターにやられてる。
おんなじ流れの話だ。
352名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:23:39.98 ID:ZTAImZjr0
月刊誌や単行本を発売日に売るだけで、客は戻るんじゃないかな。
353名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:24:04.89 ID:U6uzZiFW0
丸善・ジュンク堂以外要らんだろ
本屋にできてアマゾンに出来ないことってもう専門書をじっくり座り読みすることくらい
まあ俺は万引きで捕まって近所の丸善出入り禁止だけど
354名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:24:12.82 ID:N4sdddp10
>>303
大学教授なんて月給100万くらい貰ってんだろうに・・・
研究費で買えないものに身銭は切りたくないってことか、ケチくさいな
355名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:24:30.09 ID:+UdeowzO0
>>351
そして最後に苦しむのはやっぱり消費者w
356名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:24:47.41 ID:dubxVrv70
本当に注文から平均で「1週間前後」で届くなら良い本屋だな
この期に及んで盛ってるならクズだけど
357名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:25:14.09 ID:D58UWozM0
本当にアマゾンのせいなんかね
大型ショッピングセンターできてから街の本屋どころか商店街そのものが残念なコトになってるな
358名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:25:51.26 ID:6DKpjgq80
本屋で本を買うと立ち読みされた本も売ってるからなぁ。
昔、手垢だらけだった雑誌を買ったら本屋さんが
申し訳ないということで10円だけだが割引してくれたことがあった。
立ち読みは駄菓子屋で飴を買わずになめて元の場所に戻しているようなもんだ。
359名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:26:43.13 ID:T0vwrgSp0
水とかお茶とかその他雑貨系もアマゾンで買うようになったからなあ
個人商店どころかスーパーだってアマゾン相当食われてるんじゃないの
360名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:27:03.28 ID:rrEsG0pIP
>>355
保護が凄い本屋と普通の商店とは違うなー
まともな自由競争とは無縁だもの
361名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:28:15.08 ID:rmHxuNAI0
誰もが小規模の商売をして生きていけた時代があった。
それは今から考えると利用者は不便だったかも知れないが、誰もに一国一城の主に
なるチャンスがあり、それなりに維持することができた。
それが力のある者が大量生産、大量流通をひとりじめして一極集中させる時代がきた。
本屋はまだがんばった方。
1%の金持ちと99%の奴隷制度の構築は止められない。
362名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:28:31.74 ID:lML/w57c0
本自体買わなくなって結構経つな。
成田のツタヤで搭乗前に買う位だわ。
363名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:28:38.80 ID:mdFdWS420
・欲しい本が見つけにくく在庫の少ない店内
・注文から時間がかかり宅配もない
・ただのレジうちだけの店員
・定価販売で他店で買っても差がない

わざわざ店にいってあげてもメリットないんだものネットに流れますわ
364名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:29:07.61 ID:/2Fs8uu30
YouTube、「定額制」音楽ストリーミングサービス開始へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382677711/
月額10ドルで聴き放題
365名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:29:26.70 ID:+UdeowzO0
>>360
保護されてるのは出版社や著者だろw
それとも本屋が勝手に価格変えていいならそれこそ不良在庫とかをいつでもやってるだろw
366名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:29:36.67 ID:Y95nmfWY0
>>354
平均月収65万らしい

職業別 年収サーチ-職業ごとの最新給料調査-年収ラボ
ttp://nensyu-labo.com/2nd_syokugyou.htm
367名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:29:48.94 ID:73BDyGom0
>>357
amazonはたまたまその時そこにいただけの、八つ当たり要員じゃないかな
本だけ扱ってるわけじゃないんだし…
逆に言うと、ほかの商品で競合してて物申したい業種の連中が、ちょうど衰退期の
本屋を矢面に立ててるだけかもしれないな
368名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:33:11.94 ID:Wd7m+ido0
現存する世界最古の 本 文具販売店whスミスも 財政悪化で
郵便局を兼ねるようになったらしい イギリス
369名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:33:49.07 ID:v7Wmcd3S0
>>355
消費者は苦しんでないじゃん。
店に出向くことなく、かつ安く
自宅に商品が届く世の中を満喫してるだろ。
370名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:34:14.02 ID:Z4nkHux30
昔欲しい本探し求めて何軒も回ったことあるな
今じゃ考えられん
371名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:34:38.46 ID:3NIHHTQH0
>町から本屋がなくなる

どうぞどうぞ
372名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:35:17.08 ID:urL2RBjA0
>>1 楽天のカスっぷりはショッピングだけにとどまらない
・イーバンクを買収して楽天銀行に。内容を次々に改悪
・infoseek買収。freeweb、HOOPS!、Tripodも買収しiswebに統合。買収したCOOL ONLINEも終了。iswebライトもさっさと閉鎖。有料版ベーシックも終了済
・仙台の楽天球団本拠地は飲食物の持ち込み規制。ぼったくりで出来損ないの食糧を販売
・利用者のメールアドレスを含む個人情報を1件10円で売買
・転送メールサービスで人気のあったanetを買収、改悪の後サービスそのものを終了
・古書主体のフリマサイトeasyseekを買収、「楽天フリマ」と改名するが
 いつの間にか「楽天オークション」に内容変更。Yahooに対抗するも比べるべくもなく
・都民銀行と合弁で「楽天支店」を開設、「楽天バンク決済」を導入するものの
 ロクに広がらず、イーバンクの買収で支店そのものが閉鎖に
・楽天証券は重要な株式市場で鯖パンクの取引できず
 新規注文が成立しないだけならまだしも、中途半端に何分も遅れ約定で無茶苦茶
・Buy.comをrakuten.comと改名し大不評。サイトデザイン、ポイントシステム、スパムメール含めアメリカ人から酷評される
・2011年8月に開始した電子書籍サービスRaboo。一年足らずでkobo開始の為、終了
 Rabooで購入した書籍はkoboに引き継げず、専用端末でしか読めない悲惨な切捨て状態
・koboの件で煽られ、実名で来いと挑発。実名の質問者がwikipedia剽窃をGNU違反、ISBNコードの恣意付加と指摘
 以降、数日沈黙を守り部下に尻拭いをさせる。さらにはKoboのレビューを隠蔽&削除

関わると不幸になる「kの国」のような企業。それが楽天
373名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:36:30.51 ID:6e0RLvW90
家電量販店も本屋も単なるショールームとして存在すればいいじゃん
その経費はamazonに頭下げて出して貰えばさ
業務提携として新しい営業の形が待ってるぞ
374名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:36:51.38 ID:dubxVrv70
現状で困るくらいに「不良在庫」を抱えるような本屋だと、再販制度を外されたら即座に潰れるんじゃねw
375名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:38:05.68 ID:0/5gKLst0
街の小さい店が消えて困ってるのは
移動手段の乏しいお年寄り。動くのも
大変だしな。本屋が尼に変わって困るのは
パソコン使えねえ人たち。
これはまあ、時間経てば使えない人
の割合は減ってくるだろうから
無問題かな
376名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:39:40.37 ID:ZKaYd7Xc0
なくなって何か問題ある?
377名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:39:41.07 ID:3zdBl2qe0
Amazonのあとにどんな形態のビジネスが来るかだよ 問題は
378名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:39:45.78 ID:EEGkImWg0
>>361
今はネットを使っていくらでも小規模な商売ができる時代なんだけどね。
379名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:40:08.18 ID:73BDyGom0
思い立ったが即手に入る本屋と、一日待たされる本屋と、一週間待たされる本屋と、
一ヶ月待たされる本屋で、同じ本でも価格が違うくらいでいいのかも

早すぎも遅すぎもせず、必ずその規定の日時で…っていう保証があるならば、
客側の事情に応じて使い分ければいいし、待たされていらいらすることもなくなる
予定を組むというと大げさだけれど、その心積もりでいられるというのが重要じゃないかな
380名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:40:31.81 ID:xVNRokiDO
本屋て待ち合わせ場所にちょうどいいってテレビで言ってた(笑)
多少遅れても立ち読みしてるから気にならないらしい
381名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:41:07.87 ID:mbni/MmFO
本屋って行くだけで雰囲気を楽しめるというか、落ち着く気分になれる
子供に絵本なんかプレゼントする時は実際手にとって確認してから買いたいし
閉店は残念だな
382名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:41:37.38 ID:T0vwrgSp0
アマゾンのおかげでどんなド田舎の過疎の町でも都会で売ってるような商品を
買うことができる。ありがたやありがたやってド田舎の年寄りは毎日PCの画面を拝んでるよ。
383名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:41:42.77 ID:0/5gKLst0
>>380
今はスマホ普及して
待つこと自体が苦にならない時代
384名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:42:00.60 ID:EEGkImWg0
>>380
携帯電話以降、どこでも暇つぶしできるようになったけどね。
3858月15日に生まれて@9月15日に恋をした[壁]・ω・´)チラッ:2013/10/26(土) 06:42:11.05 ID:Ks8+Ggmo0
(´・ω・`)なんか甘えてるな〜取り寄せる時間の改善と『取り扱いの無い出版社なので無理です』
なんて言ってる所を何とかしろよ
386名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:43:36.01 ID:dr4bwT5Ti
>>20
100均じゃないの?
387名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:44:28.79 ID:cLfPg7D70
本屋で買えって言うけど基本一気に読みたい人間だから冊数多くなるし重くてやだよ
388名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:44:52.48 ID:kjTfYvHcO
アマゾンや楽天で買うのは田舎者かコミュ障
389名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:44:58.39 ID:xVNRokiDO
>>383,384
携帯はいつでも出来るからね。本屋はちょい違うよ、こういう機会でしか見れないもん。
390名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:45:17.14 ID:i0gEU4z20
>>16
今から考えると民主党の方が良かったな
391名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:45:17.72 ID:xukyuJS+0
普通の本屋では売ってない本ばかり買うから、昔は時々
都会に出て本を買ってたものでした。
アマゾンが出てからアマゾンオンリーです。
どんな本でも扱ってる。注文できる。
本屋のことは、10年以上利用してないのでもう事情が
わからずコメントできない。
392名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:45:43.09 ID:SN0guQvg0
だいたい本の価格競争がおこらない制度じゃどこで買っても同じ
393名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:47:29.98 ID:IK/jXYJ70
これからますます小売も厳しいのお
本やCDなんか真っ先に淘汰されるな
服や靴はまだまだ優位だけど、それもそのうち・・・
394名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:48:02.31 ID:oA/L4P4P0
店の利点って実物を確認できて目の前のものが持ち帰れること

中身見せれません、注文して待ってくれ、でもサービス無しよ
って凄いよな
商品が差がないものならなおさらサービスが大事なのに
395名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:48:08.07 ID:SvsGb3W10
>>391
今でも都会に出て本を買っているなあ
アマゾンも利用するけど都会の本屋が多い
参考書や過去問題集しか買わないがw
396名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:48:54.91 ID:xVNRokiDO
本て高過ぎ。紙を刷ってるだけやん。情報量もネット以下だし、更新もされない
397名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:49:28.18 ID:rrEsG0pIP
>>365
数ヶ月以内なら好きに返品出来るのに、わざわざ抱えて安売りしてどうするw
自由に価格競争したい、というならともかく
398名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:49:37.85 ID:CRwBHLfz0
尼で500円程度の本予約したら110P付いた
得した気分だけど、前からこういうのあったっけ?
399名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:49:54.59 ID:G9A7s/Od0
店舗構えた書店なんて駅ビルくらいしか生き残れんな
400名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:50:23.87 ID:L2bfNW0q0
8年くらい本を買ってない
401名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:50:38.99 ID:zu4stspr0
本を買う客は、町の本屋を存続させるために居るのではない
402名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:51:35.37 ID:aHWVSWBQ0
本屋で本買ってるし本屋好きだけど
やっぱ大型書店にしかいかないなー
403名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:52:15.89 ID:we26BM3y0
品揃え悪いし、新刊が店頭に並ぶのが遅い
404名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:53:15.24 ID:IqXciVcj0
そもそも個人店の本屋なんかamazonが出てくる前にあらかた廃業してたけどなw
405takasi23:2013/10/26(土) 06:53:22.72 ID:6mAv3OEw0
価格下げれば買うのに
406名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:53:23.49 ID:v7Wmcd3S0
出版社、取次、著者だって町の本屋がなくなっても困らないよなあ。
蛇口の出口が大きい方にうつってるだけだから。
407名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:53:43.43 ID:9342r57l0
>>357
Amazonの雑誌・書籍販売額は2,000億円弱
Amazonが上陸した2000年から現在までに減少した雑誌・書籍販売額は約1兆円

どっちが本質的問題かは数字を知ってりゃ誰でも分かる。
Amazon云々はただの八つ当たり。
408名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:53:51.66 ID:xukyuJS+0
本屋は残ってほしいと思うけれども、万引きの問題もある。
ネット販売が主流になるのかな。
409名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:54:04.19 ID:qamGMlxJ0
本は高いし、一回読んだら大抵は二度読まない、ゴミになる。
俺は、図書館派。
最近は雑誌も図書館で借りて読んでる
410名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:55:11.31 ID:p367MN7i0
本屋で買う利点がないんだよな

本屋行っても目当ての本があるか分からないし、
送料無料だと、あえて本屋で買う必要性もない

実際見て買える利点はあるけど、
町の書店が売りたいのって、売れ筋のマンガ・小説・雑誌だろ?

むしろコンビニが競合してると思うわ
411名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:55:36.30 ID:T6le4sT2O
昨日(25日)発売日の本の場合

・地元の書店→電話で確認「○○の×巻ありますか?」→「確認して来ます…在庫あります」→念のため「今日が発売日の×巻ですよね?」→「再確認してきます…明日26日の入荷です」

・天損の場合「あと○時間内の注文なら明日26日にお届け出来ます」→決済画面「お届け予定日: 2013年10月26日 - 2013年10月27日」

どっちもウザい
412名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:56:49.60 ID:9342r57l0
>>406
むしろ、日販・トーハンの代理戦争で地方の書店がどんどん大型化して
読書家ほどそっちに流れて個人経営書店が潰れてたりするんだけどな。

取次が個人経営書店潰してるようなもん。
413名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:56:52.17 ID:6w0FL+1d0
最新の本は中身をチラ見してゲオや巨大スーパー内書店で買うけど
発売から日にちが経ったものは店舗では売っていないからアマゾン
時間がある時に読もうと買ってあるのが8冊
買うだけで満足している場合もある

左巻きや偏向報道の本が増えて買いたい本が少なくなった
414名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:58:17.74 ID:EEGkImWg0
>>406
Amazonも取次使ってるの?
415名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:58:44.06 ID:iWlKepj1O
本は本屋さんで買ってるけど、なかなか置いてなかったりするんよね
密林とはか中が見れないから、怖くて買えない
本は中を見て、欲しい内容があるものを買ってるよ
416名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:58:49.78 ID:CRwBHLfz0
尼限定小冊子付きみたいに、本屋もそういう特典付けたら?
417名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:59:29.48 ID:fhuFnoZj0
本に関してはアマゾンが圧倒的に便利だわ。とくに学術書なんかは中古で安く買えるし
クリック2回ぐらいで買えてしまう・・・・
418名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:59:54.95 ID:/1iCMyuf0
実店舗で生き残れるのは、
プライベートブランドみたいな
独自商品を展開できるとこだけだろう

本屋なんて既成品売るだけの
中抜き仲介業でしかないんだから
そら便利なネット通販に負けるのは自明の理ですわ
419名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:00:03.35 ID:LhO08BrN0
もう俺はbookliveで電子書籍買ってるんで、そもそも紙媒体がいらないっていうかー
420名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:00:50.41 ID:OQ36VKzBO
エロい本を買うには通販はありがたい存在
421名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:01:14.32 ID:18dEtTVz0
欲しい本が売ってないからどうしてもネット頼りになる
発売日に10件はしごしても置いてないとかどうしようもない
一部の店なんか買わずに出て行くと万引き扱い

もう潰れていいんじゃないかな?
422名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:01:24.86 ID:sqWwtY310
最近はブラック企業ばっかだからな。
商店街はみんな9:00開店19:00閉店って決めてるみたいだけど、
始発で出勤して終電までサービス残業してる社畜が
帰宅間際に立ち寄れる時間帯に開店してないと、
書店も電気屋も文房具屋も、amazonに負けて当然だわ。
そんな奴らがamazonでモノ買うから、
ヤマトは平日の昼に毎日無駄足踏まされるワケだが。
423名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:01:28.79 ID:nz09wOhu0
>>407
本そのものが売れなくなってるのか
アマゾンどころか新聞みたいにネットそのものに客奪われてる感じか
424名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:01:40.29 ID:UpeXFhal0
本屋を何軒探しても見つからない。
無駄に歩き回るよりアマ。
425名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:02:53.06 ID:T0vwrgSp0
2000年以降、雑誌や漫画の売れ行きがガクンと落ちて、
出版社の体力自体だいぶ落ちてるからねえ。
426名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:03:41.96 ID:EL3oqJmo0
書店にふらっと入って時間使うの好きだけど、
何かほしい本があるときって、駅前の通勤帰りに立ち寄る本屋では大抵手に入らない。
結局新宿まで出るか、ネット通販になっちゃうんだよね。
427名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:04:14.38 ID:kfakgo6z0
学校に品卸している店は潰れないんだよな。
俺の田舎ではそういった本屋やスポーツ用品店だけが
今も行き残っている。
だけど残念なことにそういう店はあぐらかいていて品揃えが悪い。
428名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:04:52.02 ID:/1iCMyuf0
>>411
最速で届かなきゃ腹が立つ短気は
有料サービスのAmazonプライムでも入っとけよ

タダで最良のサービスを望むのは
モンスター客だよ
429名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:05:01.40 ID:UpeXFhal0
中古も同列で探せるしな。
430名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:05:20.51 ID:da2zG4oE0
新聞はもっといらないよ
431名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:05:49.66 ID:tntpOClZ0
つーか本高えし。
どんな不況だろうがデフレだろうが本だけは絶対に1円も値下がりしないよな。
着実に値上がりする一方だ。
432名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:06:00.50 ID:9PgmggHl0
なぜ町の本屋で買わないといけないの?
好きなところで買えばいいんじゃないの?

買う人にとって合理的な理由を教えて欲しい

本屋自身が非合理的な理由しか示せないだろ

もっともらしい理由はいっぱい上がってくるが、「らしい」だけで
納得しろと言われても無理
433名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:06:11.36 ID:xW7uGz9XO
そもそも地元の本屋が潰れだしたのがいけないわ。
Amazonにせざるおえない
434名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:06:14.66 ID:T0vwrgSp0
学校に教科書卸してる田舎の本屋とか、もう店舗持ってないとこも多いよ。
文字通り教科書卸すだけの仕事。
435名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:06:16.72 ID:EL3oqJmo0
>>425
しかも落ちた売り上げの内訳見ると、コンビニからだしね。
本屋は確かに厳しい。生命線はコンビニに取られ、万引きされるとすぐ赤字。
436名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:06:35.32 ID:N4sdddp10
アマゾンは取り次ぎは通さず、出版社から直接、買い取って
その分、仕入れを安くしてるんだよな。
出版社はアマゾン納入分については返本のリスクは無いし
決済も迅速に行われるから有難いわな
437名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:07:02.97 ID:2HfR0wnl0
気持ちはワカランでもないが、時代が変わって売れなくなったからって
客が合わせろってのも違うと思う

アマゾンが客の利便性を考えていた時、出版関係(小売り含む)は
ステマで客をだまくらかそうとしてた面も大きいだろ
438名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:07:32.48 ID:+qN+twio0
品揃えは悪いわ店員の態度は酷いわ。
正直本屋で買う利点がまったくわからん。
439名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:08:14.36 ID:dMxNuJvW0
紙媒体なんて、検索もかけられんし、必要ないよ。
pdfかパワーポイントとかでくれ。
440名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:08:56.53 ID:T0vwrgSp0
最近は健康ドリンクや髭剃り、ハブラシまでアマゾンで買うようになっちまった
441名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:10:37.00 ID:ob0vRKUV0
店員さんが全部女性で。
超ミニスカにシースルーブラウスで愛想がいいんなら今後は書店で買う。
でもそうじゃないんだったら、今迄通り全てアマゾンで買う。
当たり前の事でしょ。
442名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:11:37.18 ID:V0vm+2Pz0
週刊新潮 2013年6月6日号(2013/05/30発売)
新手の投資マンション販売法は『婚活サイト』の甘い言葉から
RCインベストメントとマンハッタンインベストメント
59 :名無しさん:2013/09/18(水) 17:27:51
披露宴をやった渡邊恭大。嫁はアムニス時代直の部下だった女「渡邊しほり(荒田しほり)」。
夫婦で松尾に洗脳されてる。嫁元キャバ嬢、嫁の姉(荒田文嘉)の指名客だったのが渡邊恭大。
ねーちゃん(荒田文嘉)に最初手を出してた。女癖が悪い。バツイチ前嫁に子供2人。
61 :名無しさん:2013/09/18(水) 18:34:04
女癖が悪いのとバツイチは結構知られてるよ。
現嫁「渡邊しほり(荒田しほり)」の前にも同じ会社の女に手を出して移動になり、ゴタゴタがあって会社に
女が乗り込んだって武勇伝があるらしい。養育費も払い今の家族の生活費もあるし。
でもそのお金は騙しとったお金。何も知らない子供(渡邊了王)が可哀想。
443名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:11:46.38 ID:EL3oqJmo0
子供の絵本も、通販で買うほうが圧倒的に多かった。
図書館で気に入ったからほしい、って言われて探しても、ふつうの書店にはまずない。
よほどの有名どころ(ぐりぐら とか、うさこちゃんとか)か、新刊くらい。
絵本は絶版になってしまってるものも多くて、地方の古本屋のリストから、
探し当てて、わざわざ九州や北海道の古本屋から買ったこともあった。

近くの書店がなくなってほしいわけじゃないんだけど、使うのが難しい。
444名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:11:50.39 ID:9HovHFgMP
だって欲しい本が置いてないんだもん
445名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:12:20.98 ID:YayieKQH0
エロは本屋で買うよ
ネットだと永遠に履歴残るから
446名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:12:22.52 ID:zeTZgyod0
本屋より尼をひいきする理由(田舎)

売れ筋と新刊のみ販売の本屋 マニアックな実用書も置いてある尼
取り寄せで数週間かかる本屋 2日もあれば届く尼
雑誌が発行日翌日に並ぶ書店 発売日の夕方に手に入る尼


尼より本屋が優れている点
その場で中身が確認できる
自分の中でだけつながっている関連書籍が探せる(都会の大型書店へ遠征した場合限定)
447名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:12:37.28 ID:XCwol0oI0
ふらっと本屋いって買ってくることもあれば、電子書籍で済ますこともあるからなぁ。
448名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:12:39.54 ID:oA/L4P4P0
>>423
調べ物するのにネットがあれば本要らずだからな

あるスーパーとかおかずの献立にクックパッドのレシピ貼ってあったしw
449名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:12:42.47 ID:+Uv8hDhd0
PC使えない人はまだまだ多い 切り捨てたら損失は大きい
450名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:12:45.76 ID:EXb1tKXE0
雑誌 コンビニ
新刊 Amazon
古本 Amazonマーケットプレイス

価格は同じで、無料配送サービスもなく、品揃えは悪い本屋で買うメリットなどないだろ。
451名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:13:19.57 ID:73BDyGom0
>>423
日本語を読める人間の数が減ってたりして…
452名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:14:22.83 ID:ho31Hpeb0
アマゾンに対抗できる日本企業がないのが残念だよな
453名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:14:37.99 ID:zeTZgyod0
>>421
田舎にいるので、10件はしごできるのがすげーうらやましい
454名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:15:08.29 ID:TbRvK0RO0
本屋で買いたいのにその本屋がないからどうしようもない
455名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:16:22.46 ID:Joozpl0L0
・Amazon ジェフ・ベゾスの考え

送料無料で行こう(例え10円の商品でも送料無料だ)
100円の商品を1個1個、個別に注文するような奴先ずいない。
いてもごく僅かだ、大多数のユーザーは良心的だ。
私はネットユーザーが好きだ。
商品を最速で格安にユーザーに提供することを、税・流通業者(宅急便)の問題よりも優先する。


・楽天の考え

ネットユーザーはバカだ。
特に2ちゃんをやっている奴はほとんど病気だ。
相手はバカだから、この際儲けるだけ儲けたれ、相手はバカか病気だから小細工しても分からん。
456名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:16:37.94 ID:7o4c9goZ0
>>421
十軒はしごできる体力がうらやましい
457名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:17:05.90 ID:1fKC5iQd0
閉店になってるのは本屋だけじゃないし
どうせ消費税アップとTPPで全滅
458名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:17:23.98 ID:laUrP+Ey0
沢山本買う人は大型書店行くし、
専門書は大型書店かアマゾンに行くしかないし、
結局、近所の本屋は雑誌くらいしか買うものが無いんだよな。
それも大型書店のついでに買っちゃうし。
459名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:17:31.85 ID:9PgmggHl0
キンドル連載のニュースを見て
ペーパーホワイトを注文した

作家さんの取り分が増え、さらに読者の負担が減る(価格、保管の手間等)ようになるのは明らかだ

街の本屋さんは作家を育てて来なかった。
読者も育ててこなかった。客を育ててこなかった。
460名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:17:48.51 ID:p367MN7i0
ほとんどの書籍の情報が薄いんだよな

ガイド情報ならネット検索のが確実に上だし、
入門レベルの書籍なら、入門サイトの方がわかりやすい場合も多い

娯楽本かよっぽど内容がある本くらいしか買う価値が無くなった

ネット通販より、むしろそっちの方が大きいそう
461名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:18:55.86 ID:ZabC+dv80
各店舗の足並みをそろえるために、入荷していても販売開始を発売日より2日遅れを指示する書店組合
462名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:20:20.87 ID:cnWXFTKC0
アマゾンや楽天のせいじゃないと思うよ。
キンドルやipadや電子書籍リーダーのさほど・・・
やっぱ、スマホでしょ。画面の大型化が進んでるし
情報誌なんてスマホに殺されたようなもんだ。
あと、紙の本ってかさばってめんどくさいんだよね
もう、ほとんどのことがスマホに集約されるんじゃない。
463名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:20:29.52 ID:Wd7m+ido0
アマゾン創設した人も 生半可の努力じゃ成功しなかったと思うぞ
464名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:21:14.25 ID:/WRn6J1p0
欲しい本は池袋までわざわざ買いに行くわ
小さい本屋は要らない

ある程度の規模の店を作らないと
465名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:21:32.83 ID:T0SCJpWD0
>>3で終わってた
466名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:21:43.84 ID:QqULrUHd0
アマゾンはいいけど電子書籍はなあ・・・
メインにはならないんじゃないか?漫画はいいけど、文字とかスマホ画面や解像度がそこそこのモニタじゃ大した文字数表示できんだろ
読むのがすごく遅くなって非効率でイライラした
目も疲れるしな
一度に目に入る行数がぐんと減るんだよ
電子書籍一般的になったら、今の子供世代は文字を読む力衰えると思うよ
467名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:21:44.78 ID:iUYpMZgS0
本屋で買いまくってる
本屋で普通に買えるものは通販が来るのを待つより買いに行ったほうが絶対速い
468名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:22:23.65 ID:nsmLT4wsO
現状のままでは、書店はもう駄目だな
全国の書店で会合をやればいいんだよ
出版元に対して、雑誌、書籍の価格破壊の容認を求める為にな
そもそも、大阪屋やトーハンが通販や電子書籍に足を入れ初めてんのに、書店どもは傍観していてどうすんだっての
座して朽ち果てるぐらいならば、戦えよ!
469名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:22:45.44 ID:zCFRN3Ei0
田舎だと本屋という名の漫画置場より図書館の方が充実してんだぜ
無理無理
470名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:23:33.52 ID:LhO08BrN0
ビレッジヴァンガードみたいな形式にしなきゃあ生き残れないだろうな。

オカルト書籍+オカルトグッズ
絵本・育児書+育児グッズ
とか
471名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:23:49.47 ID:8sV9FCjV0
キンドル買おうと思ってる
472名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:23:59.32 ID:Tq7JHJo00
地元の有力な本屋さんは絶対1件は残るじゃん。
高校の教科書とかの取扱いなんて、独占状態の地域も多いんじゃない?
473名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:25:01.05 ID:7rHjBJ5gO
>>7-8
まあ、結論としてはやはりそれらだよな。

アマゾンやらの新興勢力を揶揄しても始まらない。
町の本屋で弱小だからとか規模だとか関係なく、
淘汰されるにはそれなりの理由がある。
474名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:25:01.02 ID:CLVIINFA0
>「皆さん、本屋さんで本を買ってください。そうしないと町から本屋がなくなります」

そんな考えしか出ないから潰れてんじゃないっすかね。
475名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:25:20.39 ID:QgaqcyD60
楽して儲けてたツケが回ってきたんだ。本屋さんさよなら
476名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:25:28.01 ID:T6le4sT2O
>>428
「○時間内の注文なら『有料サービスのAmazonプライムなら』明日お届けします」
にしとけ看板詐欺ってのと
書店は書店で「×巻」って最初から言ってんのに確認も出来ねーのかと

そう言ってるだけだがモンスター客かw
477名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:27:32.29 ID:opEXxU8O0
>>471
Kindleいいよ。
TRPGリプレイと洋書を読むのに使ってる。
ただ、2012年モデルは若干動作が重いんだよな
2013年モデルでどこまで改善されてるか楽しみ。
478名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:27:41.05 ID:c7vtFdXbO
わけわからん韓流コーナーとか作ってるだけで嫌悪感がわく
本当に客のことを第一に考えて本を置いてるのか?
479名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:28:58.57 ID:4dzjH+XP0
>>452
巨大な割りに儲からない。それでも、消費者が喜ぶと判断したら市場に出す。
物流さえ確保出来ればいい。ソフトが売れればハードは赤字でもいい(キンドル)。
返品システムや相談窓靴をはじめ、消費者の利便性が全てに優先する。
こんな発想は日本企業では難しいね。
480名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:29:41.84 ID:7rHjBJ5gO
でも個人的にはアマゾンも最近使ってないなあ
以前より使い勝手が悪いというかなんつーか
481名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:30:15.79 ID:p367MN7i0
昔は雑誌や新聞から得てた情報は、ネット上のサイトから得てる

ちょっとした情報、例えばレシピなんかも、
昔は本を買って得てたけど、今はネットで検索すればいくらでも出て来る

旅行ガイド、店ガイドなんかも昔は本だけど今はネット

書籍自体の需要が確実に減少してるんだよ
482名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:30:27.40 ID:KK9/AqWd0
日本人を活字や読書から遠ざけさせて、日本人の読解力や学力を低下させ
日本の国力を弱体化させるための
対日弱体化謀略工作の一つだな
483名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:31:49.61 ID:InklHYq/0
>>390
それはない。
さらっと何いってるのw
484名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:32:16.86 ID:73BDyGom0
漫画アニメ関連特化チェーン店以外に、ジャンル特化でいわゆる本屋とは
別なものとして認識されるにまで至った何かの店舗って、他にあったかな
童話絵本、地図、歴史、エログラビア特化くらいはありそうだけれど…
485名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:32:25.23 ID:7mfBFd8T0
群馬の片田舎住まいだけど、資源ゴミの日はアマゾンの段ボールだらけで
自転車で10分の本屋が潰れてしまって久しい
こうなると40分かけて隣町のブックマンズアカデミーまで行くか、本当に
ネットで注文するしか無く、本屋にとってはまさに負のスパイラルだ。
486名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:32:38.43 ID:QgaElMFc0
>>437
流通と書籍の企画がごっちゃになってるぞ。ステマしたから書店で買わないとか意味不明。購入時の利便性の問題だろう
487名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:32:46.97 ID:QgaqcyD60
>>482
そうだね。こんな脳みそになっちゃうな
488名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:33:36.40 ID:EgeWRbT1P
売れ筋を適当に並べただけの街の本屋とかいう個人商店いらねえよ
小規模なんだから尖ったことやらないとダメに決まってんだろ
置いておくだけで儲けようという魂胆が甘すぎる
489名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:33:51.48 ID:Igfm4bLQ0
>>481 そうなんだよね、本を買う必要が激減してる。
490名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:34:44.72 ID:S5KGX+ib0
漫画は最近買わなくなったなぁ
五年ぐらい前は毎月二万ぐらいは漫画買ってたが…

漫画も雑誌もどんどん値段高くなっていってるし
昔と違って数売れないから高いのかねぇ?
それとも紙が高いのかねぇ?
491名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:35:16.66 ID:1CY/vOXJO
本屋がすでに もう無いの〜(泣 歯医者とネイル店ばかりだよ。TSUTAYAは読みたい本が置いてないし、もう少しコンテンツを分析して、マニアックにこだわる本屋ができてほしい
492名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:35:39.27 ID:J4Nl9wP90
今や本屋も、米屋とか糸屋とかといっしょで、
役所や学校などの大口に販売するのが仕事だから。
店舗に客が来ようが来まいが、関係ないというか。

特に雑誌の販売がコンビニに取られてしまった今となっては、
個人客なんかこなくても問題ない。
493名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:35:46.84 ID:+BVQ7S2D0
>>481
未来の書店の姿は今のCD屋を見ればおおよそ見当がつく。
今のCD屋はアニソンずらーっと並べて声優呼んで握手会やってなんとかもっている
んだよなあorz
494名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:38:50.33 ID:nsmLT4wsO
食品に賞味期限がある様に、雑誌や書籍にも賞読期限なるものがあるんだよ
わざわざ書店に足を運んだ客の大半が買わないのは、旬を過ぎた新刊の書籍や週刊誌なんかに、まったく価値を見いだせないからだよ
情報誌なんか特に話題の風化は速いのだ
書店は、返品なんかに頼らず価格破壊で売りさばく体制を構築しろ
スーパーの惣菜をタイムセールで売りさばくのと同じ事だ
もう価格を決めるのは出版元であってはない時代なのだ
495名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:38:56.45 ID:2FHUsepL0
広く薄くじゃなくて特化しないと生き残れないだろう
496名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:39:04.62 ID:dr4bwT5Ti
>>34
出版社によってはそれくらいかかるところもあるみたいだよ。
497名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:39:05.48 ID:J7uLXzo00
>>493
じゃあ作家が来て、サイン会と講演会やる場所になってくのかな。
生き残るのは、紀伊国屋クラスの大手のみだな
498名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:39:39.95 ID:EXb1tKXE0
高齢者は、最近妙に充実している図書館に流れている気がする
499名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:39:46.35 ID:+UdeowzO0
>>459
まさにだな。
500名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:44:01.69 ID:Y95nmfWY0
>>490
部数減
人経費
紙、インクの値段

一番大きいのは広告費収入減少により還元できなくなった。
501名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:45:48.16 ID:Qm4UVqdC0
土着な小さな書店って、近所の学校の教科書納品で食いつないでいるんでしょ。
大手書店の方が深刻だと思うな。土地代払うのも苦労してそう。
イベントや飲食読書スペース設置とか、シネコンのような娯楽空間にしていくしかないか。
502名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:45:58.54 ID:il8BuSg3O
ネットが使えない中高年エリア、出版取り寄せ、アマゾン取り寄せ代行扱いもする、移動販売車スーパーだったら、成り立つ。
503名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:46:23.16 ID:esIeFcpA0
強姦されてボロボロの本を定価で買う気にはならないんだよ。
コミック以外の本もビニールで覆って読めないようにしてくれよ。
504名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:48:32.90 ID:fYzDIDbH0
ビニールカバー掛けて内容確認出来なきゃ、ネットで買うのと変わらん…

DTM系雑誌探してると、音楽関係棚で韓国書籍に囲まれる…
音楽関連書籍の半分以上占める程に、韓国スター云々が必要か?
返品利くっても売れる本置かずに、余計な本を多く並べてれば、
陳列スペースは限られてるんだから、当然傾くだろさ。
505名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:49:26.69 ID:z8jbeUeb0
地元の小さい本屋はいつのまにかカフェと合体してたな
本売り場が狭くなって当然種類も減ってて誰得なんだって感じだけど
506名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:50:40.08 ID:G3+Sa7T70
>>504
韓国系書店か?
507名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:53:10.46 ID:7mfBFd8T0
娯楽の増加や、専門誌への細分化が進みすぎて、従来の本屋がそれを
店頭にすべての需要の在庫を抱えるスペースもないもんな。
それら数多の本の中からピンポイントに注文できるネットにはかなわん。
508名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:55:31.75 ID:KAvmZEdW0
入り辛くてポイント還元がない本屋は論外
何も手を打てない所は残念ながら消え行く運命
509名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:56:29.99 ID:rhMkvITG0
地方都市は、地元書店が本当になくなったよな
そういう中に、ヴィレヴァンが複合商業施設の中に進出して
それなりにやってるのを見ると、書店が生き残る道はああいう道しかないのかなと思う
510名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:57:13.05 ID:7Cg5+Am20
教科書もさっさとタブレットにしろ
511名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:57:34.62 ID:J6QsM1ls0
紙媒体は場所取るんだよ
エロ本とか隠すの大変だったぜw
512名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:58:11.82 ID:OlNiHxMv0
なんで通販で買うか考えたら小学生でもわかるだろ。
だいたい町から書店なくなっても困らないんだけど
誰が困るの?関係者以外?
513名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:59:22.18 ID:ZEWMvQvUP
品揃えが悪くて欲しい本が無い
あっても紐やビニールで中身確認できない
買うにしても値段が高い
営業時間もはばが狭い
店員に聞いても探してる本がなかなか見つからない

なんで書店なんかで買うの?
殿様商売にあぐらをかいてやばくなったら保護しろーとかどんだけ図々しいんだよ
514名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:01:10.04 ID:nsmLT4wsO
>>504
それは担当のセンスだな
それが売りたくて仕方がないと見えるw
515名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:01:12.74 ID:DZvosZcf0
amazonだと特典付かないじゃん
516名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:01:33.58 ID:Fj8LIgxK0
まあネット通販ののおかげで助かってる田舎の人は多いんじゃないか?
田舎の女子高生とかは服の買い出しだけでも大変そうだし、物もあまり良いのが無さそうだし
517名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:04:08.33 ID:gloK8IHn0
>>506
「音楽関連書籍棚」だけに、限定すればそういう風に見える。
518名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:04:22.06 ID:G3+Sa7T70
>>512
そもそも日本人の読書量がおちてるでしょ
趣味の多様化の一環か、電車で本を読む人がケータイいじったり、家でパソコンいじったりするのがでかい
519名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:05:31.63 ID:GdLvcnP50
工夫や努力をせず客に頼る姿勢、嫌いです。
520名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:06:46.58 ID:pjWdMmN9I
書店はコーヒーや軽食を提供して本は読み放題にするべき。
521名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:07:27.97 ID:3q/zTNw40
パンティーが見れなくなるのは残念だな
522名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:08:38.71 ID:cnWXFTKC0
気持ち的には、リアル店舗を応援したいんだけど・・・
業界自体が一致団結しないと本当にヤバイと思うよ。
卑怯だけど、ネット通販の送料無料禁止とかを国に働きかけて
もらうとかさ。俺はリアル店舗がなくなって、その分雇用が減るのは
日本にとって良くないと思うよ。喜ぶのはamazonだけ。
それでも、お客さんのことを考えてるのはamzonのほうだと思うけどね、
確かに、既存の書店はなにも改善してこなかったから・・・
523名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:08:44.51 ID:DZvosZcf0
店頭だと選べる店舗特典やフェア特典がネット通販だとランダムだったりするからネットは使わん
不意のサイン本とかもあるし
524名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:09:09.71 ID:rYacIr020
>>518
電子書籍で、携帯やスマホで読まれてるんじゃね?
紙媒体の本・新聞等に触れる時間が減ってるのは、
明らかだけど…
525名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:10:52.51 ID:bl8/UdPc0
欲しい本を置いてください。
注文したら翌日には買えるようにしてください。
526名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:11:16.09 ID:UWbep8inO
Amazonは本綺麗じゃないから本屋行くけどなあ
カバーつけてもらえるし
余程手に入らないもん以外は本屋のが状態がいいよ
527名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:11:47.60 ID:OzWA0q1n0
>>513
むしろ、店側が売りたいもの以外買うな
って言われてるようなものだからな

ネット通販は探しものが容易に手に入るから
救済所的役割もあるが
知らない本のとの出会いは書店での楽しみなのに
それ以外がお粗末すぎて店にいく足を重くさせている
528名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:11:51.63 ID:ZexwCGai0
電子書籍は購入前に凄く悩む、
この値段に見合う価値が有るのかなとか、いや図書館で借りようかな、とか。
本屋で買ってた頃のほうが衝動買いしてたな。
529名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:13:00.77 ID:FUPiH63Q0
本屋のオヤジて愛想悪いの多いのなんでだ
530名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:13:01.85 ID:0sOehzvv0
新宿紀伊国屋、馬場芳林堂、池袋ジュンク堂くらいしか行かない
地元駅の文教堂とか徒歩5分のショッピングセンターにあるくまざわは本当につまらない
531名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:14:46.57 ID:OzWA0q1n0
>>522
送料無料を禁止?何を分からんことをw
書店が在庫ない分を何冊以上は無料宅配とかにすればいいだけ
サービスを拡充しない姿勢が問われてるんでは?
532名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:15:25.34 ID:GbnIpkT5O
>>522
送料無料禁止になっても通販で買うのは辞めないな。
533名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:16:51.90 ID:EXb1tKXE0
pc使える世代はいいけど、本屋がなくなると、
pc使えない老人と、クレカ使えない子どもは困るだろうね。

今はAmazonばかりだが、子供のころは本屋に入り浸りだった
534名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:16:58.57 ID:QYihvs+R0
自然淘汰だろ。
時代の変化にのれないままなのに
今まで通り売れ続けると思うなよ。
世の中甘くないんだぜ
535名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:17:30.63 ID:G5jz7qtq0
日本出版販売ってとこが運営してるHonya Club.comって言うサイト、
本屋の在庫がわかる!って言うキャッチコピーに惹かれて会員になってみたが
そもそも在庫表示に対応してる書店が少ないのと、書名をキーワードに
在庫がある書店をリストアップすることが出来なくて、書名を指定してから
自分で各書店をリンクを開いて在庫の有無を調べなきゃいけない。
これじゃ既存書店に客を取りも出せないってことが全く分かってない・・・・。
536名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:17:57.10 ID:rNObAxna0
 本屋で在庫のない本を注文すると2週間程度かかるが、
アマゾンへ注文すると、翌日、届く。 本屋が負けるのは、
当然だ。
537名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:18:05.22 ID:5iTtTyL00
欲しい本を置いてないのがなぁ
ただ本屋で扱ってる文具を買いに行くから、なくなってもらっては困る
538名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:18:44.00 ID:Q58CXGMj0
街の本やって週刊誌とか文庫本とか売れ筋のものしか置いてないじゃん。
好みが多様化してるから、通販には勝てないよ。
539名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:20:20.15 ID:01jz1Rs50
俺の趣味は囲碁なんだが近所の本屋でも電子書籍でもないのがほとんどだ。
しょうがないのでいつもアマゾンで注文してる。
540名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:21:19.00 ID:SeP09FTh0
>>12
そうかそうか
541名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:22:45.51 ID:9342r57l0
>>522
出版は東京のローカル産業だから
政治力ってもんが全然ねーんだよ。

無理。
542名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:23:11.65 ID:jSUKRvVE0
>>1
別に無くなって構わないよ。

ていうか、紙媒体すらタブレットPCの大型化・薄型化・CPU強化によって時間の問題で、
いつまで主流で居られるかわからないわけで。
543名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:24:11.96 ID:OwzTPjLl0
レコード・CD店が街から消えて、次は本屋ってだけ。
544名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:25:42.94 ID:nkQPrJzG0
TPPとかでやたらと「グローバル競争」とか言ってるが
競争ってつまり負けたら消えるってことで
競争という言葉がもたらす意味そのものを分かってないんじゃないかと思うわ

競争社会マンセーなら、負けて消えるのも当たり前じゃねーかと
それを推進してきたのが競争社会ってやつだろ
545名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:26:06.70 ID:G3+Sa7T70
>>535
コンビニのposみたいなのを導入すればいいのにな
で、売れ筋や在庫をユーザーがリアルタイムで閲覧できる
本屋の努力が感じられない。特に大手の
546名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:26:33.68 ID:BE0hOwLS0
近所の本屋なんか立ち読み全然させてくれなくなってるからなあ
立ち読みできるからその代わり買うときは買うって感じだったけど
もうまったく立ち寄らなくなった
タイトル検索して個人サイトやブログにある感想参考にして買ってる
尼のレビューはまったく参考にしてない
547名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:26:36.65 ID:QvsnpnJ/0
価格勝負ができないのが痛いわな
価格勝負ができても痛いけど
548名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:27:14.40 ID:Ddy2zRVZO
黒字以外や田舎でそこ以外は遠出する他に手段がないとか特別な条件下でもない限りは
小さい書店は素直に畳んだ方がいい
549名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:28:30.79 ID:9PgmggHl0
高速印刷機を本屋に置いて、その場で印刷すればいいんだよ
アマゾンを待つより早くなればオッケー

2時間くらいならコーヒーでも飲みながら、
立ち読みしながら待つよw
550名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:29:07.06 ID:4pkUw/u10
新宿の紀伊国屋くらい本が揃ってりゃ足運ぼうって気にもなるけど
551名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:29:21.29 ID:jg0cmyjQ0
今日は天王寺界隈の大型書店のハシゴに行ってくるぜ
ついでにルシアスで映画も鑑賞するかな
552名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:29:31.72 ID:s7etc3Yd0
有名芸能人が書いたというだけで山積みしてるからね
553名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:29:46.55 ID:M+RB3HTI0
風俗嬢と床屋もアマゾンで注文したい。家から出るの面倒だ。
554名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:30:19.01 ID:US3kdUUu0
おれは立読み派
街の本屋だけじゃなくネットでも買わない
555名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:31:00.72 ID:02cZmcjm0
紙で海外に金が流れる本屋なんてないほうが良い
今までいくら海外にかねがな枯れたんだ?

純国産,原発の安全な電気で作られているインターネットでディジタルで読め
556名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:31:44.37 ID:G5jz7qtq0
>>195
本来の意味・・・というか古来の意味の「同人誌」だけ残りそうだな。
557名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:32:31.19 ID:yjg8rvJwP
古本屋にネット販売ライバル多くて大変だな、淘汰されてる自覚あるのかしら、再販制度やめて時価にしたほうがいいんじゃない
558名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:33:03.86 ID:BE0hOwLS0
町の電気屋は意外になくならないんだよ
いまどき生き残ってるのは法人・個人のお得意さんついてるところだから
蛍光灯ひとつにしたって企業なんかは変える時は全とっかえするから
まとまった商売になる
559名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:33:43.55 ID:qoDEyXOY0
>>542
将来は知らんが今の時点では全然代替にならない。

電子書籍など、新しいものは大抵儲かるところから入ってくるからな。
儲けの薄い、しかし一部の人に重要な本はこういう時いつもワリを食う。
560名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:33:54.73 ID:+pgiIX9H0
ノーパン本屋なら行って買う
561名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:33:58.84 ID:JHS3WSb20
町の唯一の本屋なくなったわ、
これで立ち読みできなくなった
562名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:34:20.93 ID:K6Jud0ao0
キモオタってAmazon大好きだよね
563名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:35:21.93 ID:G3+Sa7T70
>>552
テレビや映画、音楽と同様、売りたいものを前面に出してきてるよな
再販制度の趣旨から乖離してるよ
564名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:35:31.95 ID:US3kdUUu0
>>553
風俗は既にあるじゃん
髪は自分でバリカンで刈ればいい
565名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:35:31.97 ID:gW4m76O90
アマゾンだと今売れ筋のおすすめの小説教えてくれるけど
個人経営の小さな本屋覗いて欲しい本無かったけど手ぶらで出るのも嫌な気分だったから
今売れてる本何か聞いたら初対面の店主の嫌々な接客されて
とても嫌な気分になったことあるわ
もちろんそんな糞な店からは買わなかったけどね
売れ無いにはそれなりに理由有ると思うよ
566名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:37:29.97 ID:OV5dLgte0
>>540
ブックオフは大きいだろ
おれは電子書籍はダウンロードして読むけど
アマゾンつかったことないんだw

まあ1番の問題は本屋は売れない原因全く認識してないだろ
なくなって当然
567名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:38:04.60 ID:Gd6FbzRN0
絵本専門店とやればいいのに。絵本は実物見たいしな。
568名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:38:30.82 ID:xNefuyju0
店員の態度が悪いから無理
569名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:39:52.28 ID:mS3VaRYA0
その場で自炊してくれるサービスしてくれる本屋があれば行くよw
570名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:41:01.96 ID:55G+j/Ml0
福音館がやってるネット販売はけっこういい。
注文すると、福音館と提携している地元の本屋に搬入されて、それを定価で買える。

地元の本屋を大事にしたいというなら、まず出版元から
このサービスをするべきだと思う。
571名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:43:17.14 ID:/evQqNw40
>>528
俺は逆だな
どんなに買っても置き場所に困らないから気になったものはとりあえず購入している
572名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:45:32.20 ID:fl17bXpN0
アマゾンジャパンが電子書籍サービスKindleの新サービス「Kindle 連載」を本日10月25日からスタート [2013年10月25日]
http://gigazine.net/news/20131025-kindle-new-service/
573名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:47:22.86 ID:EXb1tKXE0
>>570
田舎は県庁所在地でも、近所の本屋がすでにないんだ。
本屋は繁華街や駅前にしかない。

でかける手間を考えると、家に送ってほしいと思う
574名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:47:25.99 ID:ZpcYqkmL0
品ぞろえの良い本屋では買う事にしてる
回転の良い雑誌ばかり置いてる本屋は潰れてしまえ
575名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:48:47.39 ID:OV5dLgte0
多分だけど
活版印刷が広まった時にも文句いってるやつらはいたんだろうなw
576名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:48:57.62 ID:ZN5E5sDw0
ならば特徴出せよ。
アマゾンだと遅れる
雑誌だけは全部あるとか。

卸の言いなりの本屋なんぞイラン。
577名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:49:37.08 ID:T4H+h8QV0
>>574
潰れないように回転の良い雑誌置いてるのにw
578名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:50:16.05 ID:SPNxlWcV0
本屋だと探すのが大変なんだよな
買うのは週刊誌くらいなもんだわ
579名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:50:20.97 ID:ZTs2I1xQO
立ち読みしている奴が本に向かってくしゃみをしていたのでもう買わない
580名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:52:41.04 ID:rP9XCWqG0
ttp: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382577846/l50
>2.株式会社学研教育出版 大人の科学 来春発売予定書籍、
教材などの商品を手がける株式会社学研教育出版の
「大人の科学」シリーズの製品として、『NSX-1』の「eVocaloid?」
を搭載した製品が、来春に発売される予定です。
581名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:53:55.85 ID:OZyWUPau0
本屋で本を注文すると1ヶ月近く掛かるのも困るが、注文忘れも結構ある。
ある本屋で注文が通ってなかったという客がブチ切れていたのを見た。

今も本に挟んである短冊型の伝票で物流管理してるんだろ?
本屋の客離れは自業自得だよ。
582名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:55:29.10 ID:YQygEFod0
商品の中身が確認できない売り方って店で買うメリットないんだよな。
取り寄せも遅いし、行くにもガソリンにしろ電車にしろ移動費かかるし、本とかだと地味に重いしw
たくさん本がある喫茶店とかにして金稼いだ方がいいんじゃね?
583名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:56:02.46 ID:d6srjAii0
本は年間100冊くらい買うけど部屋が狭いので電子書籍率増えてきたわ
Amazonのせいだけでは無いと思う
584名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:56:26.86 ID:BCpZP4f80
本屋で取り寄せても来ないよね
店頭に欲しい本が無かったから何度か取り寄せた事あったが1ヶ月しても届かない
聞いたら取り寄せるの忘れてたってのがデフォだった
585名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:56:43.41 ID:HStmg3tX0
本一冊50kgぐらいにすれば、通販は送料が負担となって廃れる。
米でさえAmazonで買う時代だから、中途半端な重さじゃだめだ。
586名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:57:50.38 ID:cnWXFTKC0
捨てるのめんどくさいし
ヤフオクに読み終わったやつをだすのもめんどくさいし
かさばるのやだし
雑誌よりネットのほうが情報はやいし
本棚が部屋のスペースを圧迫するし

Kindleですべて解決した
587名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:58:45.71 ID:fr8p3/YU0
本屋ももうちょっとがんばってそれぞれの店で色を出して頑張って欲しい。

最近はようやくそういうのが現れ始めたけど、
基本は取次が送ってくるものを置いてるだけっす。みたいな本屋が多過ぎ。

ある程度の年齢と経験以上だとネットでも本を選べるけど、
若い世代には本屋っていう偶然の出会いの場がちゃんとあって欲しいから、
本当に頑張ってほしいよ
588名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:00:59.50 ID:T4H+h8QV0
>>575
いた。聖書を扱ってたカトリック教会がそれ。
印刷技術の革新は宗教改革に大きな影響を及ぼした。

もっと溯るとソクラテスが「文字」の段階で弊害を言ったりしとるw
589名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:01:45.38 ID:rP9XCWqG0
週刊「部品」シリーズと、付録雑誌は色々かぶるけど
別々のコーナーにした方がいいと思う
590名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:02:20.24 ID:2QCtRRF50
書店+何かにしないと
生き残れないのかも知れんな。

昔は注文したら2週間とか1か月とかざらだったからな。

出張も新幹線がないころは夜行で現地いって
仕事して終わったら観光とか。

いまからみると、のんびりした良い時代だった。
591名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:03:41.01 ID:ZmUaRPuA0
そこそこ大きな本屋だって行ったってはなからろくにおいてねーし
どうせ取り寄せするなら当日届くアマゾンの方使うのが当たり前なんだが。
592名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:03:51.30 ID:3k3/U+B80
買ってください言われてもナー
593名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:04:30.27 ID:2QCtRRF50
>>28
俺はせめてもの抵抗で、できるだけヨドバシカメラ使ってるわ。
アマゾンは日本に税金落ちないからな。
594名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:05:14.49 ID:U1Jx7LsH0
>>31 黒船が上陸したときに、そのへんの対応遅れが響いたね。
取り寄せの遅さ、入荷したら取りに行かなければならないこと、
一部宅配を受け付けてる書店もあるものの、購入額に関わらず送料を取ること
再販価格を設定してるのだから、粗利は確保できてるはずなのに
何もしてこなかった。
595名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:06:02.95 ID:OzWA0q1n0
>>587
唯一、Amazonにないのが偶然手にとること
普段買ってるものはピックアップしてくれるけど
店頭で目に入って試しに買う楽しみはない

それでもネット通販に負けるのが今の書店
596名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:06:15.61 ID:t2CS2ybS0
街から本屋が消えて困る人いるの?
597名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:06:19.88 ID:UJS7l0tp0
>皆さん、本屋さんで本を買ってください。そうしないと町から本屋がなくなります

そもそも本屋が必要ないから行かないわけで、必要ないものがなくなっても別に困らない
amazonなら朝頼んでおけば仕事終わって帰れば夜には読める
kindleなら待つ必要もない
598名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:06:24.47 ID:rP9XCWqG0
DVDメインの週刊
フィギュアメインの週刊

付録解説メインの週刊
学術メインの週刊

女性向け付録メインの週刊
女性向け教養メインの週刊

夏休み研究メインの週刊
新聞社発行の週刊
599名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:07:18.41 ID:cecdGVr60
>>593
それって電子書籍だけじゃなかたっけ?
現物の場合は払ってたと思うが
600名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:07:21.63 ID:T4H+h8QV0
>>582
あー飲食できなくてもいいから有料でいろいろ立ち読みできたらいいな
レンタルもできたらなおいい
いちいち金払うのもめんどいし学生とかはみんな利用するだろから
いっそみんなで負担ようにして利用は基本無料にしてさー

とかおもったら「図書館」があった(;^ω^)
601名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:08:22.57 ID:We+FFnVUP
>>564
バリカン良いよな。注油不要のフィリップスの奴がお薦めだ。
602名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:08:35.11 ID:xbzMXLzl0
http://www.youtube.com/watch?v=F5l4LEw26DY
http://www.youtube.com/watch?v=-V1q9DCBNmM
http://www.youtube.com/watch?v=re-u1qpmVgU&feature=related
世界先進10カ国でテロカルト認定されている創価学会員の
特技は集団ストーキングです。
なお創価の集団ストーキングを主導
しているのは売国奴の偽装右翼である細野晴臣というオワコンの
犯罪ミュージシャンです。愛人と隠し子を作りながら正妻とは
離婚もせず慰謝料も払わないクズです。
603名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:08:59.47 ID:7Cg5+Am20
アマゾンでもお勧めとか、この商品を買ったお客様は…で本屋みたいな出会いあるじゃん

ふと適当に検索して思わぬ商品発見して買うこともあるし
604名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:09:01.39 ID:rP9XCWqG0
新書もタイトル重視のものが増えて
某マラソンタレントとかのタレント本も横に並ぶようになった。
通常の新書と分けて週刊シリーズと変わらない扱いの方がいいと思う
605名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:09:37.18 ID:f0urjU/R0
なんか引きこもり体質全開なスレだな・・
606名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:09:50.57 ID:1KwXnv8s0
>>573
自宅にも送ってくれるけど、それだと送料がかかってしまう。
地元の書店が次々閉店する前に、こういう取り組みをもっと広げておくべきだったんだろう。
取次ぎ通さないとだめとか、人気の新刊は、中小書店はほとんど回してもらえない、とか
出版業界が閉鎖的すぎる。
607名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:10:14.76 ID:ZN5E5sDw0
「皆さん、本屋さんで本を買ってください。
そうしないと町から本屋がなくなります」

何頼んでも調べもせずに、ありません、
お取り寄せになります、だし。
その上これは脅しのつもりか。

勝手になくなれ。誰も困らん。
608名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:11:39.57 ID:02cZmcjm0
ただ単にネタ切れなだけだろ
文字を組み合わせるだけの本なんてすぐネタ切れる
音楽以上に劣化が激しい

過去の資産は既にパンとあるし新しい本を買う必要はない

本屋なんて転売屋だろ?ダフ屋みたいなもんだろ
逆に聞きたい、なんで今までつぶれなかった
609名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:11:41.25 ID:TrhxoU3z0
>>87
座って読める本屋もある
610名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:16:26.23 ID:T4H+h8QV0
>>562
梶井基次郎の「檸檬」を客観的な視点で想像すると
丸善の挙動不審者丸出しである(;^ω^)
611名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:16:31.40 ID:5Gh3ZwnS0
海文堂っていったら船舶系の出版元でもある
店舗は閉鎖か・・・・・
612名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:16:37.50 ID:1CY/vOXJO
近所に本屋が無いから、ひと駅向こうにあるTSUTAYA行くにしても 気軽に自転車で行けない。駐輪場に止めなきゃいけないから、いつも満杯だし、徒歩と電車なら時間かかってしまうし ほとんど行かなくなってしまったよ
613名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:17:02.58 ID:qoDEyXOY0
>>603
確かにそういうのもあるけど、本屋でパッと見回したときと全然速度が違うからね。
出会件数/時間の比はやはり実際の本屋の方が優れている。

あと、好きなページを立ち読みできるのも重要。
614名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:19:41.91 ID:2SQdXnps0
「不正選挙なんて、馬鹿じゃないの」と鼻で笑ってきたB層国民。
彼らは、↓の動画を見て一発で覚醒し自分の不明を恥じるわけです。
私RKは、主演の斎藤隆裁判長にノーベル平和賞を授与すべきと思います。
info/201310/article_173.html

東京高裁不正選挙裁判 法廷大混乱 原告顔出しバージョンですね。
http://www.dailymotion.com/video/x16auoh_%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%AB%98%E8%A3%81%E3%81%AE%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E9%81%B8%E6%8C%99%E8%A8%B4%E8%A8%9F-%E6%B3%95%E5%BB%B7%E5%A4%A7%E6%B7%B7%E4%B9%B1_news
RK独立党 突撃隊長 青年社長隊 防衛司令官 泥酔部長、皆さん写っているみたいですね。
info/201310/article_201.html

不正選挙の隠蔽に加担した斎藤犯罪者らは、
不正選挙を通じて自民公明に政権を取らせたテロリストと同罪である。
よって、99条内乱罪を適用すべきであり、最高刑は死刑である。
info/201310/article_135.html

大変失礼いたしました。
東京高裁斎藤隆裁判長閣下の女装クラブにおける源氏名は「ビクトリア」ではなく、
正確には「ヴィクトリア」でした。ご指摘いただいたオネェ業界の方、ありがとうございます。
斎藤「ヴィクトリア」隆裁判長閣下には、心からお詫び申し上げます。
お名前を間違えるなど言語道断です。反省いたします。
また、ヴィクトリア斎藤閣下と親密な関係にあるイケメン弁護士先生について
紹介が遅れ申し訳ございませんでした。ビッキーごめん。
info/201310/article_204.html

C 合唱課題曲です。(千の風に乗って)
http://www.youtube.com/watch?v=zziwEgzRIX0
私のお尻に なにか 突っ込まないでください 私は 東京高裁の 立派な裁判長
裏社会にー 不正選挙裁判を 潰せと言われて 強引に 結審させたけどー
傍聴席が 一斉に 立ち上がり 怒号が飛び交う 法廷で おしっこちびったのー
創価の裏仕事 専属できたけれど 今度の仕事は馬鹿でかいー 報酬5億円
だけど 独立党の ネットの攻撃で 私の人生終わったの 
info/201310/article_229.html
615名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:19:50.27 ID:zdNVPM6MI
ネット社会がほとんどの職業をダメにしたのか。
古いものが淘汰される。
616名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:20:58.49 ID:WZx/M4V00
そりゃ買うつもりの本が置いてあれば買うけど置いてないじゃん
それの繰り返しで、もう行くだけ無駄だなってなってくる
617名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:22:29.80 ID:IMx8yX1q0
とうとう本屋が泣き売レベルまで行っちゃったね

高校の頃、自宅から二駅ぐらい離れた本屋で大学生バイトのお姉さんがいる時に
エロ本を買うのが好きだったw
蔑まれの目で見られるのがたまらなかった
未だに変態性癖で頑張ってます!
618 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/26(土) 09:23:09.50 ID:+cC1rviTO
>>1
正直もう完全に手遅れだろ
個人経営書店が元気なうちに、市単位または県単位で共同出資による大規模倉庫を作るべきだった
そうすればAmazon・楽天ほどではないにせよ、もう少し注文から手渡しまでスピードアップできたんじゃないのか?
やっぱりある程度は在庫を抱えていないと、客の注文に即応できないだろうしさ
翌日配送じゃ無ければ我慢できない人を除けば、大体1週間程度は待てると思われる
(Amazon以外では今でもそれくらい掛かる通販サイトも普通にあるし…)
もし本を月曜日に注文したら、最低でも来週の月曜日には読みたいしね
以前書店で本を注文したことがあったが、1ヶ月以上も待たされていざ本が来た時にはすでにテンション下がりまくりだったよ
619名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:23:28.40 ID:1CY/vOXJO
アマゾンばかり喜ばしてても 最終的には意味ないからねぇ。欲しい本が本当に本屋に置いてないんだよ
620名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:24:10.55 ID:+pgiIX9H0
購読者のニーズに合わせればいいんじゃね
『ゲートボール全集』『般若心経・写経』『遺言様式集』とか
621名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:24:35.15 ID:KUMDOgzU0
本屋でちょっと立ち読みしながら気に入った物があればその場でスマホ使って尼で注文する
他人の手垢や本の折れも気にせず持って帰る手間も省けるから便利
622名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:25:53.29 ID:WZx/M4V00
あと置いてない時の取り寄せが時間かかり過ぎ
一週間以上かかるのならそりゃ尼に注文するって言われまくってるのに
いつまで経っても改善しないくせに泣き入れんな
623名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:25:53.93 ID:JZpmrC5j0
本屋やってるのは朝鮮人がほとんどらしいな
624名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:25:59.30 ID:zJ/tR1B50
結局デカイ本屋行かなきゃ買えない本がある時点で
近所に行きつけの本屋なんてわざわざ作らないわ。
625名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:26:00.62 ID:CkCaqbBO0
インターネットの発展は第3次産業革命
大きな変革であることを認識し行動できないと滅ぶのは仕方ない
626名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:26:12.05 ID:eU0/6dH+0
>>609
座りたがるのは本を汚すDQNがほとんどだから、イスなんてなくていい
627名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:26:45.08 ID:vW12Kxha0
書店には行くが、取り扱っていない本を買おうとするとえらい時間がかかるし、取りに行かなくてはならん。
ネットで検索して購入すると、翌日には自宅に着くからなぁ。
欲しい本が書店に無いのもあるなぁ。
628名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:26:48.08 ID:/0ahjK8i0
夜中でも買えるAmazonだて( ´_ゝ`)
629名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:27:01.48 ID:yKrjTVyK0
立ち読みで他人が触った不衛生な本はいらない。
630名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:27:06.37 ID:05//HIFF0
>>586
AMAZONはチェックしたい雑誌を売ってくれなくて困る
今年の「艦これ」特集コンプティークとか去年JoJoアニメ化の時のUJとか
631名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:27:13.42 ID:bCALwH8t0
欲しい本を注文して、すぐに届く本屋なら生き残れたかもね。
本屋というか凸版を初めとする卸に問題があるんだけど、流通を
最後まで改善できなかったのが敗因だね。
ネックとなってた卸は本屋を相手にしないことで生き残ろうとしてるし。
632名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:27:16.46 ID:qoDEyXOY0
>>621
尼の機能がなかなか向上しないのはお前みたいのが甘やかすからなんだな…
633名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:28:15.03 ID:JZpmrC5j0
もうすぐクロネコの電子書籍代引きサービスも始まるし便利になるな
634名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:28:23.53 ID:oCU33mJc0
別に本屋なくなっても構わん
635名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:28:33.73 ID:CkCaqbBO0
>>621
気に入った本があれば奥の方の綺麗な品を買ってる
よく立ち読みするので出来るだけ書店で買うけど欲しいのがなければアマゾンで買うスタイル
636名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:31:09.25 ID:02cZmcjm0
ただ本屋の店員はヤリマンが多いんだよね
何回も入れてももらったよ
バックヤードとかでね

なかなか良いヤリを持った男が多かった
637名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:31:42.95 ID:fwRdSrQE0
>>390
朝鮮ッ!(笑)
638名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:32:08.89 ID:T4H+h8QV0
>>632
向上して欲しいとこってどこらへん?
639名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:32:35.10 ID:g5PK04Hd0
再販制度の弊害だよねwww
ネットで買えばポイント貯まるしポイント使えるけど
本屋で買ってもポイント貯まらないし
ポイントの貯められる本屋もあるけどその本屋でしか使えないポイントとか意味ないしw
楽天やアマゾンなら貯めたポイントで本以外のものでも色々買えるし
リアル本屋がこういうのに対抗するためには本の値段そのものを割引するしかないけど
再販制度のせいでそれができないっていうww
640名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:33:07.77 ID:csnA166Li
トーハンと日販がもっと仲良く
流通改革すればいいのに
641名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:33:17.03 ID:zKaUCHSz0
てか 逆に「本屋さんで本を買ってくれ」以外に
一体どういう現状認識してるのか本屋さん自身に訊きたいわ。
いつまでも「注文しても1週間以上かかりますが・・」
じゃ商売できないのわかってるだろに。何でいつまでも放置なんだ?
もう時代の流れが以前より10倍くらい早まってるのに
いつまでもチンタラ、みんなで検討して・・なんてやってるから、
尼に根こそぎ持っていかれるんだよ。
642名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:34:30.69 ID:bjm50wqK0
安くするか 家までもってきてちょーだい
643名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:34:49.70 ID:ySKu59vy0
今の取り寄せって基本2、3日で届くのが デフォなんだろ?
何か偉く昔の情報で本屋叩いてる人多いな
644名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:35:06.91 ID:ZHWUim4wO
待ち合わせに使うくらいかな
時間潰しになるし
645名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:35:22.06 ID:no7Vnzbt0
TSUTAYAのほうが脅威じゃないんか?
TSUTAYAで探す→ないなら尼
最近こんな流ればかり
646名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:35:22.52 ID:CkCaqbBO0
>>631
気になる本を店内で検索するだけでなく発注できるシステムがあればいいな
アマゾンのように送料無料で自宅に届く仕組み
コンビニの端末のように全国の書店に導入すればいい
647(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/10/26(土) 09:36:12.94 ID:KRAiNp690 BE:288153656-PLT(14072)
俺漏れは、専門雑誌以外は古本(゚ω ゚)テラ
648名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:36:53.40 ID:v3yxfIPY0
>>21
んもう〜朝鮮ッ!(笑)
649名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:37:18.31 ID:7Cg5+Am20
本屋と取次ぎを結ぶ端末の料金が極悪と聞いたが
650名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:37:20.24 ID:xbzMXLzl0
http://www.youtube.com/watch?v=F5l4LEw26DY
http://www.youtube.com/watch?v=-V1q9DCBNmM
http://www.youtube.com/watch?v=re-u1qpmVgU&feature=related
世界先進10カ国でテロカルト認定されている創価学会員の
特技は集団ストーキングです。
なお創価の集団ストーキングを主導
しているのは売国奴の偽装右翼である細野晴臣というオワコンの
犯罪ミュージシャンです。愛人と隠し子を作りながら正妻とは
離婚もせず慰謝料も払わないクズです。
651名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:37:46.30 ID:cWOpNWJ3O
情に訴え掛けてないで戦略を練ろよwww
652名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:38:17.18 ID:fN251kvn0
>>323
別の営業許可が要りそうだな
653名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:38:23.32 ID:DQ6oc7Os0
地方だとそもそも注文しないと入荷しないことが多いから
それなら自宅に届けてくれるネット通販を頼んでしまうな
654名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:38:24.27 ID:w/Jiw73C0
>>641
都心の大手チェーン店でも取り寄せで2〜3週間かかりますって言われるね
まぁネットで買うよね
客に不便を強いたまま今までやってこれただけ感謝すべきだろうな
655名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:38:37.38 ID:zJ/tR1B50
寧ろamazonの手先にでもなった方が良いんじゃね。
立ち読み用の本と売れ筋の在庫持っておいて、
在庫あるのはその場で受け取り、無いのは
その場でamazonに注文して宅配

逆に近隣の協力店舗に在庫がある本なら
amazonで注文した当日に、その書店から
宅配するとか。
656名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:38:50.25 ID:FQjHu+740
送料無料で値段が同じなら通販強いに決まってる
街の本屋のほうが送料分安いなら近所で買おうかなと思うが
勝手に値下げできないルールなんでしょ?
657名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:39:19.44 ID:OL2JmPNY0
>>641
Amazonだって、在庫がなければ同じことだろ。
658名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:39:31.73 ID:f0urjU/R0
結局、配送会社に負担をかけるシステムが好きなんだなお前ら
659名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:40:49.84 ID:jkDjJheH0
>>656
>値段が同じなら

amazon はポイントつかなかったっけ?
660名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:41:04.40 ID:15aIb3f50
繁華街のど真ん中にある紀伊国屋より近所の小さな本屋の方が便利なんだよなぁ
しかし今時やって行ける訳ないしな
661名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:41:08.86 ID:+BVQ7S2D0
>>646
仮にそんなもんが出来たとしても電子書籍が普及したら終了なんだけどな。
今後書籍は骨董品のような扱いになってくると思う。
662名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:41:09.79 ID:fi2dwLtt0
古い本下取りしてくれるなら買ってやってもいい
ブックオフには持っていきたくない
電車賃も出ないし重い
663名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:41:24.16 ID:02cZmcjm0
本屋の雇用維持を拒否して日本経済を破壊しamazonで勝ってる奴は在日だろ
プラス民ならわかってくれるよな?
664名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:41:53.07 ID:El7IzuiM0
駐禁をものすごく厳しくして宅配業者が全滅すれば、アマゾンも通販も死ぬ。
665名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:41:55.76 ID:ZN5E5sDw0
理想はネットで注文して
本屋に行くと刷り上ってる
というレベル
666名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:42:32.99 ID:Ks1avuUB0
本や雑誌を立ち読み出来んようにしろよ
667名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:42:42.64 ID:zdNVPM6MI
あまり魅力的な本が売ってない。本屋には。
668名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:43:13.00 ID:OzWA0q1n0
雑誌→コンビニ
書籍→ネット通販

まずここに勝てない上にKindleみたいな電子書籍が
まだ動きはじめたばかり、値段が紙より安ければ
ネット通販より脅威になるよ
669名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:44:04.85 ID:ZN5E5sDw0
>>664
コンビニ受け取りで問題ない。
670名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:44:30.29 ID:+BVQ7S2D0
>>646
あっ!
今思いついた!!
これからの本屋は本をずらーっと並べつつ、それらは実は単なる見本で実際の
販売は店内の端末から電子書籍だけってスタイルにすればいいんや!!
これならアマゾンに対抗できるで!!!!!
671名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:45:09.04 ID:Ks1avuUB0
Amazonで買うのは本だけではない
今やついでに本も買うという感じ

本屋も本以外に買上げ点数を上げる努力すればいいのに、しない
672名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:45:34.92 ID:qoDEyXOY0
>>638
本屋に比べてたるいこと、かな。
673名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:46:30.63 ID:Y9lfCdJc0
試しにトーハンのオンラインショップe-honを利用してみた
宅配は別途配送料がかかるので、書店の店頭受取りを指定(この指定できる書店が
少ないのが一番のネックと思われ)
10/23夜にネット注文、自動返信メールはすぐ北が、発送のお知らせは10/25で
到着予定10/26とのコトだった
在庫ありの1〜3日で発送という最速の品でコレだ

使える書店がもっと増えて、誰もが行動範囲の店をフツーに使えるようになれば
書店に出向いてついでに他の本も見て買う客が増えるかも試練
674名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:46:46.87 ID:5iu0VQU/0
再販価格維持VSショールーミング?
675名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:46:53.07 ID:ZYQZiAiwO
東京だと大手書店行けば大抵売ってるんだが、地方は品揃え悪いからな。
通販は中身を確認できないので後悔することも少なくない
676名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:46:58.72 ID:udXzz1vO0
こんな事を言い出したらキリがないだろ、時代と共に淘汰される職業があるのはしょうがない 潔よく諦めろ
677名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:47:06.92 ID:WMiSfGYA0
東京でも駅前の本屋がどんどん廃業してます。

本屋行って、探し回っても結局買いたい本なかったり、あるんだけど探しきれなかったりする。
漫画だって新巻でたので買いにいっても結局最初の版がすぐ売り切れて次の入荷まで一ヶ月とかかかるじゃん。

アマゾンで探したらすぐ見つかるし、書店ではない新巻もすぐに買える。

また、書店って店主の思想で排除してる傾向の本とかあるじゃん。左巻きの店主だと反原発の本とか多いけど
保守系の本は殆ど売ってなかったりするし。
678名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:47:20.40 ID:IlCXDreXO
時代の流れだよ
679名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:47:26.76 ID:OL2JmPNY0
>>671
本屋で最新家電でも売るのかよw
680名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:47:38.65 ID:T6le4sT2O
>>582
>商品の中身が確認できない売り方って店で買うメリットないんだよな。

同意。書店で「あっ新巻が出てる」と思って買って帰ったら「既刊で手持ちだったorz」とか中が見れれば激減するし、ネットだと自宅で本棚を見たり発売日の確認もし易い

書店で表紙やタイトルが気になる本があっても「買わない可能性も高いから、店員に開封を頼めない」から諦めることがある

どっちも「中味が見れたら解決」なことで、むしろネットの方が数ページ限定で試し読み出来るんだよね
書店も1巻と新巻だけは1冊ずつで良いから袋をかけないでおけば良いのにな

現物が手に取れるのに気軽に中身が見れない書店、現物はないけど中身が見れたり購読者の感想が見れるネット
これだけでもネットの方が便利だし、中身の確認→購入になるのは仕方ないよな
681名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:47:42.25 ID:imbvDgxO0
>>664
配送料節約のために、実店舗探してその中で商品を探して、
なければ一ヶ月程度の取り寄せで再度店に足を運べってか?

配送料分ぐらいでこれらの手間が省けるなら安いものさ。
682名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:47:45.91 ID:YIThCJT2O
>>643
しばらくずっと尼だから今の本屋の早さなんか知らないな
683名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:47:46.60 ID:5m/z4sQx0
出版社の質が落ちてるから本が売れない
何でも流行りもの扱いで軽薄すぎ
684名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:47:48.96 ID:/0vES4D+0
本屋なくなったよね(´・ω・`)ショボーン
685名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:48:19.53 ID:tf5qqUcp0
大手も含めて紙の本屋は殆ど潰れるだろうが
一部だけ、そのうち歌舞伎や能や浄瑠璃や狂言のように公金で保護されるようになるだろうな
遠い未来には国宝並みに保護されるようになる
686名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:49:04.69 ID:fgeyYY4NP
店舗倉庫にしてネット販売のみの特化すれば残れると思うけど?w
アマゾンに本屋として登録すれば逆手にとれるのになw
687名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:49:05.49 ID:We+FFnVUP
>>668
電子は紙より安いのが殆どじゃね?ポイントも有るし。
頻繁に買う人ならポイント駆使して紙より2割は安く買える。
ただ、電子は特典が付かないのが難点だな。売り手のやる気次第で
どうにでもなるはずだが。
688名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:49:05.75 ID:aLK98BS/0
本屋でムチムチの尻やパン線観ながら立ち読みするのが醍醐味なんやぞ
689名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:49:12.34 ID:fi2dwLtt0
定期購読者開拓するとか努力してないじゃん
うちの実家の母親、農協から「家の光」定期購読してたなー
配達してくれるのよ毎月。
690名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:49:23.53 ID:GsP98UUg0
一極集中るのと価格競争が起きないわけだが
群雄割拠の方が消費者にとってはいいわけだが
おまいらはいつもでかい方の味方するよね
個人商店よりジャスコ、イオンなんだろ
691名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:49:27.03 ID:9XFtenV20
何処の本屋でも売れ筋の本ばかりでつまらない
"並べておけば売れる"の時代は終わってるのに、経営者の思考が終わってる
692名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:49:27.92 ID:jzxFSCAO0
それでも宅配業者に会いたくない本好き独身女はリアル店舗だよりだろうな。
数が少なそうだけど。
693名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:49:35.52 ID:1YpPUoFm0
>>643
一番近場の問屋にあればね
なければ昔と同じく2-3週間はかかる
だから、定期的に買う雑誌と売れ線の新刊マンガ以外は小さな町の本屋は使えない
694名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:49:55.61 ID:924S9pVMO
うんこしたくなるからだよ。
695名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:49:56.60 ID:9bkxfc2C0
なくなっていいよ
カスゴミ業界はどんどん衰退しろ
696名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:50:23.58 ID:s7etc3Yd0
テレビとタイアップしてるようではダメだ
697名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:50:31.05 ID:3tNSN9ND0
ペーパーレス時代では電波と半導体だけで人類の文化が継承されてゆくのか・・・

  それでいいのかきみたち・・m9(´・ω・`)
698名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:50:43.06 ID:WMiSfGYA0
人気がある本屋って都会の一部でそこも実は文房具とかホビーとか面白グッズコーナーが半分ぐらいの店だよな。

グッズとか、カレンダーとかシールとか人気だが本はあまり売れてないと思われるwww
699名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:50:52.18 ID:OL2JmPNY0
>>681
配送料かかるなら、多くの客は離れるよ。
700名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:51:21.90 ID:QBArA2N70
>>1
海文道と富士、マジでつぶれたのか。
商店街で来る人も多いから大丈夫と思ったが…

密林で本を買うと趣味が偏るから出来るだけ本屋で買っている。
本屋でないと出会えない本というももあるし。
701名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:51:34.64 ID:pkFi94/90
本屋に行かなくなった理由ベスト3!

1.買いたい本がおいてない
2.買いたい本を探すのがえらい面倒
3.本屋レイアウトが店ごとに違うので確認に苦労する
4.下見チェックで立ち読みしているとエヘン虫がいる

購入を決めないでぶらぶらするぶんにはいいんだけどね
702名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:51:41.22 ID:zJ/tR1B50
続き物で抜けがある状態を放置しているとか
やる気あるのかと。

上下巻買ったら実は中があったとか。
703名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:51:45.03 ID:R0ei7+m20
無くなっても困らない
アマゾンなら新品が届く
704名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:52:10.05 ID:fgeyYY4NP
>690
イオン好きな奴なんかここでは見た事ないw  既存店の改善点を指摘してるに過ぎない訳だが
705名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:52:15.22 ID:ZN5E5sDw0
>>679
よいアイデアだ。

本の自動ネットプリンタを
家電として作ろう。
706名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:52:15.07 ID:1YpPUoFm0
>>694
青木まりこさん、大変ですね
707名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:52:58.17 ID:vGPt9fHX0
知り合いの本屋も潰れたし近所の本屋も3軒潰れて残ってるのはTUTAYAとワンダーグーだけ
本屋好きなんだけど買おうとしてる本がまず置いてないんだよなぁ
708名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:53:56.38 ID:ka1ikUMU0
>>703
アマゾン利用するのは非国民って+で聞いた
日本国民なら利用しないとね
709名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:53:59.57 ID:O7oqt6VS0
既に消えちゃったんで関係なしw
710名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:54:10.56 ID:GsP98UUg0
個人商店が乱立してるほうが雇用も生まれる
おまえらと同じニートを増やそうとしてないか?
俺はできるだけ個人商店の本屋とか利用するようにしてるぞ
711名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:54:11.40 ID:We+FFnVUP
本屋廃業してヤマトのドライバーになればおk
712名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:54:13.05 ID:n3CmwJEc0
丸善近いから、そこ基準で考えると本屋で買うほうがいいと思うけど
街の本屋ってそういうんじゃなくて本当に小さな書店なんだろうからなぁ
たしかに商品すくないし、すぐに手に入らないし、それって個人経営本屋では限界がどうしてもあるんだろうねえ
対象商品が多岐にわたりすぎる
来るか来ないかわからない注文に完璧に備えるなんて不可能だしね
713名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:54:21.68 ID:CkCaqbBO0
>>661
電子書籍が発達し読みやすくなったけどまだ紙媒体には及ばないとおもう
ちょっとした文庫本読むなら電子書籍が良さそうだけど
目の負担が少なく読むのにストレスがたまらない商品もあるからなあ
714名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:54:22.17 ID:YczMrFAo0
>書店が卸業者に注文しても、本が店に届くには1週間前後かかる。それに対し、独自の物流基地を整備したアマゾンや楽天は
>翌日配達も可能で、地域によっては当日に本が届く。「『1週間もかかるのだったらいらんわ』となる。かなわない」(福岡店長)。
アマゾン・楽天 自腹で倉庫持って、商品管理システム作って、注文システム作って、発送システム作って、多数の人間雇い努力して客のニーズにそった商売をする
本屋 金払わず取次に全部丸投げしてアマゾン・楽天と同レベルがそれ以上の流通網整備しろと駄々こねる

この姿勢比べるだけで、どっちが生き残るかわかる
715名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:54:44.81 ID:fgeyYY4NP
3dプリンタも商用化されたし、完全ネット販売だなww
716名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:55:25.56 ID:aLK98BS/0
お前らって置いてない本って、どんだけマニアックな本かバックナンバーなんやろ
717名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:55:26.76 ID:7yuhDL3l0
そりゃ、翌日に無料で届けてくれるとこがあるのに、頼んで一週間もかかるような
とこで買わんわな。
718名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:55:56.12 ID:ykU/4hLH0
模様替えのつもりか知らんが、ちょくちょく違う棚に移動させやがるのがムカつく
そのたびにどこに何があるか探さなきゃならん
719名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:56:21.21 ID:B55J3Ik20
本屋に行くとウンコしたくなるから断る
720名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:56:23.93 ID:090f5YxE0
>>89

書店だけのせいじゃない
取り次ぎ制度を持つ業界自体が問題
アマゾンをやり玉にあげるなら書店を自由価格にネットは定価にして差別化を図れば書店も安泰かもしれない
721名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:56:38.18 ID:ytW0ak7A0
本屋は週刊誌月刊誌だけで良いよ
これらはさすがに中身みないと買えない
722名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:57:05.38 ID:dxi+CSoUO
エロ本とかスカトロ雑誌とか週刊金曜日とか本屋で買うの恥ずかしいんだもの
723名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:57:21.96 ID:zJ/tR1B50
>>716
そりゃリアルにしろ、ネットにしろそれなりに本を
買う人間の意見を聞けばそうなるのは当然だろ。
724名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:57:49.82 ID:BebHezWo0
>>12
ブックオフは立ち読みに行く所で買う所じゃない
725名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:57:59.86 ID:zdNVPM6MI
電車の待ち時間とか本屋は楽しい
726名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:58:00.39 ID:b1kH5YEN0
>>716
お前がマニアックだろw

688 :名無しさん@13周年 [] :2013/10/26(土) 09:49:05.75 ID:aLK98BS/0 (1/2) [PC]
本屋でムチムチの尻やパン線観ながら立ち読みするのが醍醐味なんやぞ
727名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:58:09.70 ID:jzxFSCAO0
もう手遅れだけど、定期注文販売に力いれておくべきだったんだよ。
その流れで新刊予約なんかも受けつければいいわけで。
売れるかどうかわかんない本を在庫にしてしまう苦労も減ったはず。
もう手遅れだけど。
728名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:58:24.79 ID:c8Fe5Smw0
リアルローカル店舗で物探せない事多すぎるんだもの
そりゃスマホで発注したほうが早いわ

店舗内の商品をスマホで検索して棚の位置まで表示させたほうがいいんじゃね
729名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:58:26.49 ID:7F377UVO0
脱出ゲーム「メロンパンの一日」みたいなのりだな
730名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:59:00.47 ID:7yuhDL3l0
>>718
本屋じゃないけど、同じとこにあると、そこにしか行かない客がいるから、
店のなかを隈無く歩くようにわざと頻繁に配置換えするとかいう話を聞いた事ある。
売る方の都合だけ。客と店員にとっては迷惑このうえない。
731名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:59:21.59 ID:FsYOzqwy0
楽天には負けないからw
732名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:59:32.03 ID:MBUC1rbL0
それ以前に、通名の朝鮮人の著書だらけになってる気がする
特に政治経済分野


それと、イオンの本売り場やツタヤなど、在日系書店は、
アンチ橋下維新本を置かなかった。

出版の段階で在日タブーが醜い上に、在日著作の工作本だらけなのに、
さらに書店が特定の本を排除するとか、明らかに今の日本の言論はヤバイ状況
733名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:59:56.34 ID:ZpOs8/C80
次は、新聞屋ですがな。
長年、評論家が如き高みの見物で、他業界にもっともらしい事を言っていたが
年貢の納め時。
所持税も、シッカリと納めましょうね。
すり替え理論で、他人をダシに使うのは止めて、時代に即した経営努力をして下さいよ。
合理化、人件費削減はもちろん、新サービスの開発など、経営手腕が問われている (笑(笑(笑
734名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:00:04.02 ID:WMiSfGYA0
喫茶店みたいにして電源繋げて無線LANもあって検索して購入したら店員が裏の倉庫からすぐに本を持ってきてくれればいいんじゃね。

店内は本は置かずにカレンダーやグッズ、文房具の面白系のやつだけ売ってればいい。あとはテーブル席とカウンターで。持ち込みOK。

ただしそこで長時間読書や休憩は追加料金にすればいい。
735名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:00:07.38 ID:7FRlcbTC0
>>1
サービスで負けてるんだから当然の結果じゃねぇの?
アグラかいて対抗策を講じなかった報いだろうし
736名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:00:13.72 ID:5wufvb8p0
もういっそ注文された分だけ店舗に置いて来た人に売ればいいじゃん
737名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:00:28.73 ID:XEFRvnp80
銭湯くらいには生き残るよ。
738名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:00:34.53 ID:OL2JmPNY0
>>732
あなたは心の病院に行った方がよい。
739名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:00:35.29 ID:J42Mlc090
自分の手垢を付けた本が他人が買っていくのは良いけど他人が付けた手垢が付いた本を
自分が買うのは許せないなんてパラサイトニートがなんで送料無料に拘るんだよ。
どうせその金はお前らの金じゃないだろ。
740名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:00:44.12 ID:7Cg5+Am20
本が面白くなくなったのは取次ぎのせい
データ重視である作家の本が一度でも売れなかったりすると次の本の数を絞ってくる
これじゃ出版社も冒険できなくなるし作家も育たない

いきおい売れてる作家か、売れそうな同じような内容の本があふれる
741名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:01:02.71 ID:CkCaqbBO0
>>700
新聞も同じことがいえるよな
ニュースだけならネットで十分だけど知識が偏ってしまう
新聞なら幅広い知識を身につけることができる
742名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:01:10.79 ID:peRYC5Cj0
うちの近所は昔、本屋に注文すると配達してくれた。
743名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:01:12.48 ID:7yuhDL3l0
>>728
あったらあったで、立ち読みされまくりのヨレヨレだったりするしな。
744名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:01:26.34 ID:imbvDgxO0
>>734
それわざわざ店に足を運ぶ必要のある通販じゃないか……
745名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:01:40.24 ID:HPFMhuJri
言い訳
経営戦略がまずいかと
746名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:02:51.43 ID:F6NPNQ600
もう全部本は楽天とアマゾンにまかせたら?
747名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:02:56.22 ID:We+FFnVUP
>>713
歳取ってくると電子の素晴らしさを痛感するようになるぞ。
最近は近くのものがぼやけてきてな。
やはり文字のサイズ変えられるのは強い。フォントもな。
漫画なんかも見たい所を拡大できるし。
目の負担は個人差が有るようだから、駄目な人は駄目かも知れんが。
個人的には薄暗い場所でも平気な電子の方が疲れない。
748名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:03:14.01 ID:zJ/tR1B50
そもそも町の本屋は
自分の本屋で本を買うメリットがあるのかどうか
少しは客観的に考えてみろと。
749名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:03:21.36 ID:DcWKEO2J0
今まで消えていった業種だって同じ思いだったろうし
時代の流れには逆らえんよ。自分らが変わらないと
750名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:03:39.09 ID:PCCoJ8N50
ここまで読んだけど、お前ら本屋が潰れる理由を繰り返してるだけじゃないか
もう少し、こうすれば本屋が生き残れるって方法を考えろよ
潰れるのが必然だと書く奴いるけど、お前らそうして弱いものなんでも切り捨てられていいのかね
自分の雇用に関する事は騒ぐくせに、本屋になぜか冷たいのな
751名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:03:42.35 ID:YRyJITLj0
>>84
今時在庫確認もネット化されてないの?
ファックス電話で問い合わせとか…。
町の本屋が潰れ始めて何年過ぎてるのか。
Amazonは客が直接、取次店から検索問い合わせして買ってるようなもんだ。
現代社会の流通から外れた本屋は何がしたいんだ。
本の事もロクに知らない奴らだろ。
何か分からんが仕入れて、売れずに毎回ガンガン返品してるの?
店、潰れるんじゃないの?
大丈夫?
752名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:03:49.80 ID:fi2dwLtt0
店で客来るの待っているだけだものな、潰れていいよ。
なんでこういう月刊誌あるとか店が提案してポストにチラシ配らないんだ。
ガーデニング流行っているなら、こういう月刊誌あります定期購読どうですか
という投げ込みチラシやれば良いじゃん。
753名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:03:53.25 ID:MBUC1rbL0
>>738
平和ボケは黙ってたほうがいい
754名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:03:55.91 ID:8RRzzdkc0
>>741
複数を購読しているならともかく、朝日だけでも産経だけでも偏るでしょ。
755名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:03:56.40 ID:zdNVPM6MI
でもネット中毒なのか本当に本を読む機会がなくなった。
買っても読めない。漫画すら読むの辛くなってきた。
756名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:04:01.75 ID:MM4mnVyV0
時代の流れ
怠慢
先見性の無さ
757名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:04:35.48 ID:OL2JmPNY0
>>753
こりゃ本格的にいっちゃってるわw
758名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:04:44.74 ID:5wufvb8p0
電子書籍を店舗で売るとか
意味ねえな
759名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:04:48.83 ID:IAsVI1ei0
電子書籍には何も言わないくせに
760名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:04:59.17 ID:oz2773Dd0
本やで買ったらPDFファイルもつけてもらえるとかあればいいなぁと
思う。
761名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:05:16.96 ID:WMiSfGYA0
どうせなら立ち読み専用の本屋にすればいいんじゃね?wwww
762名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:05:21.28 ID:zv+rX/5T0
ネットのせいじゃなくて立ち読み出来なくなしたせいだろ?
763名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:05:22.56 ID:ZN5E5sDw0
たとえば
http://www.village-v.co.jp/
いうのは生き残るだろ。

もう本屋じゃないけどな(´∀`)
764名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:05:48.71 ID:fgeyYY4NP
立ち読み100円って入場料取れば?w
765名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:06:20.64 ID:c8Fe5Smw0
>>743
マジでそう

つか本屋に限らずホムセンとかも自分の店舗内の検索サービスやっとけよ
マジ店内探し回ってるのにキレてスマホでamazonでポチってる客出てるはずだから
766名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:06:44.85 ID:zJ/tR1B50
確かに立ち読みできないと
その場で手に入るってメリットしかなくなるな。

それも、中身確認していない博打だから殆ど意味無いけど。
767名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:07:04.51 ID:PaHAKSg30
>>16
実は薬局って売上に占める医薬品の割合ってそんなに多くないんだぜ
だから薬が自由化されてもそこまで減るとは考えにくい
多分別の方向へシフトして生き残っていくと思う
768名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:07:09.37 ID:DVtQPCWPO
本屋? もう3件もねぇよ。
1件は問屋みたくなって個人売りはしないよ。
店主が亡くなったら終わりだってさ
769名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:07:38.51 ID:PCCoJ8N50
>>762
いや、戦略としては正しいと思う
立ち読み客が立ち読みついでに、本購入する割合は極めて低いデータが確かあった
コンビニでも最近は本しばってるとこ増えてきたでしょ
770名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:07:40.64 ID:aTMJDdAE0
町の本屋さんで買いたいから、とりあえず一度は本屋さんで探してる。
だけどないんだよ。
町の本屋さんにはあんまりほしい本が置いてないんだ。
771名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:08:02.89 ID:xKPSZbzx0
>>1
再販価格制度をやめろ
電子出版をもっと安く薄利多売しろ

古い業態のまま何もしてこなかったことのツケ
772名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:08:15.64 ID:WMiSfGYA0
>>763
なんかわかりずらいサイトだな

ぱっと見で何ができんのかよくわからない。
773名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:08:34.07 ID:fgeyYY4NP
市内一軒も無いと思う。
774名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:08:35.52 ID:Ks1avuUB0
>>679
こいつは絶対仕事が出来ない人種
万年ヒラリーマンか?
工場ラインが?
775名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:08:57.90 ID:b1kH5YEN0
>>763
ヴィレヴァンはドンキ臭があって行かなくなって久しい・・・
776名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:09:02.15 ID:qoDEyXOY0
>>765
店員に聞けばいいと思うよ。
777名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:09:16.56 ID:2Kgg0p5h0
つか、個人の本屋は一代限りが多いからな
高齢での自然消滅がほとんどだろ
778名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:09:28.02 ID:peRYC5Cj0
こんな話題が伸びてるのが不思議。
779名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:09:45.87 ID:RmD2DE6q0
地方都市だと新刊は売り切れも少ないし、アマゾン最速ってわけでもなんだけどねぇ
ちょっとマニアックなのになると予約しない限りは無理になるし、アマゾンが強い気もするけど
780名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:10:04.49 ID:KdniGM1B0
あるかないか分からない店にわざわざ足を運ぶ時代じゃない。
781名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:10:34.77 ID:QkEn6z370
>>31
オマイ、頭良いな。
感心した。
782名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:10:47.95 ID:C1qeT8yC0
>>1
本屋が立ち直るためには、コミュニケーションだ。
本を売るだけだと、ネットにまける。
ネットにない人の直接的な接触がポイントだ。
本を好きな人は、それが苦手な人が多いから、
逆にそこを活用すれば、起死回生のビジネスになる。
俺にはアイデアがある。マジで会社やめてやってみるかな。
783名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:10:57.96 ID:8RRzzdkc0
>>769
新規開拓でタイトルだけ見て本を買うなんてしないから、そう言う層も排除する事になるけどね。
784名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:10:59.78 ID:4hvTMX2I0
立ち読みで10分も20分も居座ってる奴を放置してる店は駄目だな

中身をチェックする為の流し読みなら1分もかからないはずだから、
長時間立ち読みしてる客は端から買う気ゼロだろ
785名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:11:09.74 ID:PaHAKSg30
>>52
いつ入荷するか?いまでしょ!
786名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:11:11.95 ID:OL2JmPNY0
>>774
何がいいたいのかしっかりかけよw
787名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:11:17.91 ID:zdNVPM6MI
田舎だと週刊誌東京で月曜日発売のは水曜やっと出る
788名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:11:20.59 ID:GbnIpkT5O
>>769
立ち読みできないなら本屋に行く理由は0になるな。
789名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:11:23.07 ID:Tq7JHJo00
雑誌ですら、本屋で現物触ると、手垢なのか油なのかすっげぇ嫌な感覚あるやつとかあるしなww
本に向かってくしゃみだのせきだのやったり、汗かいた額を拭ったそのままの手でで本触ってたりww
ああいうの見ちゃうと、買いたくなくなるわなw

まぁそれは本屋に限ったことでもないっちゃ無いけど。
790名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:11:29.03 ID:AkOUXNvQ0
1円で売ってる本があるのに気付いてからポチポチが止まらなくなったわ
3000円ぐらいの専門書でも800円だしな
しかも江戸時代から最新本まで全部揃うから
どうやっても一般書店は勝てないだろ
アマゾンの本をお店で受取れるようにでもしたら少しは客足が増えるんじゃね
791名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:11:33.18 ID:jzxFSCAO0
むしろリアル店舗がアマゾンみたいなの始めないのが不思議なくらいなんだよね
792名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:11:35.36 ID:c8Fe5Smw0
>>776
奥行って端末叩いて戻ってくるんなら客が端末叩いても一緒だろ
793名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:11:44.88 ID:MBUC1rbL0
>>757
まぁ、ちょっと言い過ぎかもしれないけど
ちゃんと断ってるだろ
>特に政治経済分野
と。

この分野だけはマジで、デマ本だらけ。
で、その騙す方向性が在日の権益が潤うように徹底してる。
794名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:11:49.31 ID:YRyJITLj0
取り寄せ2週間が当たり前で、
ネット即日なんて邪道は潰したいんだろうな。

まぁどちらが潰れるかは誰でも分かるけど。
2週間待ちなんて外国から船便で買う感覚。
795名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:13:10.40 ID:cbhf0wtg0
行きつけのタバコ屋の雑誌スタンドもなくなってたわ
796名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:13:14.14 ID:uk4mtBIF0
お目当てはほとんどなし
たまにアレもコレも欲しいでうろうろしてると店員が整理するフリして後をつけてくる
取り寄せを頼むと「え?ハァ〜〜、できますけど?」と取り寄せる気なし
「速くて1週間、だいたい2週間できます」と時間かかりすぎ
これで金落としに来いと言われても
797名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:13:20.23 ID:csnA166Li
>>784
全くだ。目的の本の置き場周辺に
立ち読みが林立しているとすごく邪魔
798名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:13:31.31 ID:zJ/tR1B50
>>784
まあ、専門書とかだと、その程度の時間かけないと
中身の良し悪しが確認できないから良いのだが。

雑誌や漫画なんて2-3分で十分
読みふけっている奴は邪魔だから排除して欲しい。
799名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:13:36.87 ID:Ks1avuUB0
>>786
しっかり読めよw
お前が馬鹿だって言ってんの?

バーカw
あれ?ひょっとして本屋さん?
www
800名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:13:39.18 ID:wbpBcvvO0
ネットでの買い物に抵抗あったり馬鹿にしてる人も一度やってみれば
あっという間にネットでしか買い物しなくなるからな
801名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:14:32.45 ID:OzWA0q1n0
とりあえず大手書店はスマホで在庫確認&予約させろや
802名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:14:39.04 ID:Z6dXabks0
たまに本屋のエロ本コーナーで立ち読みしているおじいちゃんを見かけると胸が苦しくなる
803名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:14:54.89 ID:ZN5E5sDw0
新刊がでたとネットにあるので
本屋に行くと無い
でアマゾンで注文する
これを10回ぐらい繰り返すと、
最初からアマゾンで予約でオッケになる。
メールがきたら最寄コンビニで受け取るだけ。

新刊がない本屋って意味あるの?
804名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:15:16.62 ID:T4H+h8QV0
>>750
本屋だって他の職業が淘汰される時になんかできたわけじゃなかろう

動力として小型内燃機関が普及した時にお馬さんにしてやれる事は少なかった。
805名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:15:17.40 ID:Y9lfCdJc0
>>716
こないだ発売したばかりの吾妻ひでおの『アル中病棟』が
行動範囲内のどの本屋にも置いてなかった
806名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:15:44.05 ID:Ks1avuUB0
本屋が火病ってももう流れは変わらないw
早く次の仕事探しておけよw
807名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:16:02.57 ID:bz7aSNfT0
>>2
ネットでも色々な案を無償でアップしてなかった?

別業界で俺がネットで何回か言ってたことでめざといとこは
それを商品化してたよ。別に著作権なんて主張する気もないが
同じようなスレで元気がない業界にアドバイスして効果あったみたいで良かったわ。
808名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:16:13.77 ID:UWI4uFCw0
>>718
そんな本屋があるのかw自滅型だな。
俺は場所覚えるのが面倒だから行く本屋の数は絞る。
コロコロ配置変える本屋なんて絶対行かないわ。
809名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:16:14.13 ID:IgZ/w8WM0
本を購入する消費者として「立ち読み」対策をどうにかしろと言いたい
マンガ雑誌買うか→ガキが雑誌の上に雑誌置いて立ち読みしてる→買えない
専門雑誌買うか→立ち読みしてる人の群れ→買えない
甥っ子に幼児向けの本でも買って帰ってやるか→ガキが音の出る絵本バンバン叩きまくってるけど親放置→買えない
お、今日は立ち読みがいない買える!→立ち読みした折り目が付いてる→泣きたくなる
810名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:16:31.22 ID:ra+qvvV+0
本屋さんで本をって言われてもなー。
行っても目当ての本が無いなんてざらだし、何件も廻るにしても本屋自体が余り無くて
時間かかりすぎるしな。それなら最初からネットでってなるわ。

本の名前入力したら近くのこの店にありますってなシステムでもあればいいんだがな。
811名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:16:35.74 ID:7yuhDL3l0
>>805
あ、俺も買ったw
そして俺も、最寄りの本屋はどこも置いてなかったw
812名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:16:38.85 ID:9vlyxtyH0
>>782
アイデアを売ればいい
813名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:16:46.73 ID:pw7qmd3/0
悲しい時代だ...
814名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:17:08.79 ID:GbnIpkT5O
>>784
買う本が決まっていて、それ以外を立ち読み読みする事は結構ある。立ち読み出来ないから店に行かずにネットで買うな
815名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:17:10.09 ID:OL2JmPNY0
>>800
俺はネット通販ダメだな。
何より、宅配便のくる時間に家にいないといけないのが嫌。
816名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:17:36.04 ID:h9q5DrxJ0
個人店は、商売をなめてるようなのばっかりだから潰れて当たり前。
817名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:17:52.16 ID:DVtQPCWPO
オカルト本とかが好きでね
電子のは電子の良さ(いつでも最高の状態で見れる等)があっていいけど
やはり本独特のあの気持ち悪さには敵わないんだよ
かすれてくるとなおよし
無理に続けてくれとは言わないし、言えないが
もうしばらくやれるならお願いしたいところ
818名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:17:55.33 ID:8jnxOl5b0
>>12
俺もまずBOOK・OFFで検索して、なければ近所のBOOK・OFFに行って、それでもない場合だけ紀伊國屋に行く習慣になってしまった。
819名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:18:13.86 ID:CkCaqbBO0
>>778
スレタイがお情け頂戴的なものだからかな?
本屋vsアマゾンの構図も面白い
820名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:18:35.45 ID:XyqyU9eHO
まあ本買うときは
中学の頃から電車に乗って大型書店に行ってたけどな
本好きな人ほど大型書店かアマゾン利用する
それは仕方ないことだ
821名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:18:49.52 ID:TIVTzQiU0
こっちの書店は、「コミックス、ライトノベル、雑誌の取り寄せはお断りしております。」って張り紙してる。
>>1の書店は、そんなお馬鹿なことはしてないよね?
822名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:19:06.85 ID:WrZCin/w0
星界の戦旗の最新刊が、知ってる本屋を廻っても悉く置いていなくて
結局尼に注文したわ・・・本屋なんか使えねー
823名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:19:14.53 ID:Y9lfCdJc0
本屋やめて、宅配荷物預かり業やればイイよ
昼間留守で宅配受け取れない人がAmazonに注文したのを預かっといて
仕事帰りに立ち寄って受け取って持って帰る的な店
824名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:19:29.43 ID:Zf/PP17IO
本喫茶やればいいのにね
825名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:20:18.03 ID:waw7L+VV0
在庫が1-2冊しかないと立ち読みされつくされてて状態悪すぎて買う気が起きない
常に状態きれいなやつも数冊用意しといて欲しい
826名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:20:23.65 ID:zJ/tR1B50
>>821
それ何の意味があるのだろう。
キャンセル率高いとか?
827名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:20:24.44 ID:d+RZJULM0
零細書店はマジで身の振り方考えたほうがいいぞ。
今後、挽回できるチャンスなんて無い

時代の流れだ。逆らうのは困難だ
828名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:20:27.23 ID:n3CmwJEc0
>>818
小説なんかだとBOOKOFFは探しやすいんだよね
作家で棚が分かれてるし
書店だと出版社で、分かれてて見落とししてしまう
なんで出版社でわけるのかな
829名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:20:27.30 ID:4R4wScbX0
つうか間違いなく無くなるだろ。
大きな大手本屋しか残らんよ。
830 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/26(土) 10:20:28.58 ID:+cC1rviTO
>>679
知っているとは思うが、Amazonって元々本屋さん(ネット書店)から始まったんだぜ
逆にヨドバシカメラはカメラ屋さんから始まって家電品販売、更にはネット書店分野にも進出している
クロネコだって本の宅配便(要するにネット書店)までやっているし…
もう業種・業態の垣根なんて無いに等しい
831名無し:2013/10/26(土) 10:20:56.99 ID:8U/9yz3P0
命令みたいなことを平気で言えちゃう態度だから敬遠されるんだな
832名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:21:02.71 ID:OzWA0q1n0
>>807
提案しても動かないもの
・大手書店
・生活保護
・テレビ局
833名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:21:03.08 ID:TIVTzQiU0
>>815
俺は配達所に電話して、留置してもらってる。
834名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:21:03.93 ID:F+w48QZu0
買い物とか出ても行く所がどんどん無くなる。それはそれで寂しい事だ。
835名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:21:09.64 ID:FItIKXaU0
>>1
最低でも、24Hやってくれよ
夜8時に締められちゃ、仕事終わりに買いにすらいけねえ
836名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:21:17.62 ID:Y2WQs5ZV0
ショウガナイネ
837名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:21:30.67 ID:OL2JmPNY0
>>830
街の本屋が家電売って勝てるわけないだろ?
838名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:21:40.30 ID:S0l8IBm40
>書店が卸業者に注文しても、本が店に届くには1週間前後かかる。
>それに対し、独自の物流基地を整備したアマゾンや楽天は翌日配達も可能

既存の書店ルートの努力不足としか言いようがないわな。
839名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:21:48.60 ID:FDZAs5cc0
これ何も本だけの話じゃないだろ
全市場がアマゾンの脅威にさらされている。
840名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:22:13.53 ID:0BQaLpc/0
何故かスレタイがブームくんのAAで再生された
841名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:22:21.12 ID:Y9lfCdJc0
>>815
コンビニで受け取るサービスが有るぞ
842名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:22:33.08 ID:tz7YFEIFO
市内に本屋がない
あるのは、三軒のTSUTAYAとブックオフ

あ、宮脇が一軒だけあったか。何年も行ってないから忘れてた。
もう書斎いっぱいだから、最近は図書館で済ましてるわ

電子はなあ。仕事でずっとモニター、ネットでまた。さらに読書まではな
843名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:22:40.76 ID:WMiSfGYA0
本屋だけど喫茶店みたいになってて、スマホで検索できてピックアップしたら裏の在庫からメイドが本を持ってきてくれる。

スマホがなくてもメイドを呼びつければ探してきて持ってきてくれる。チラ見して気に入ったら金を払って買う。

もちろん買えるときはメイドが見送ってくれる。気に入ったら次回から指名もできる。
844名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:22:50.49 ID:r9NV/uBE0
絶版の幻の本を求めて小さい本屋をハシゴしたあの頃、ちょっと無駄であった
845名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:23:13.26 ID:lUoGAnSI0
>>815
コンビニ受け取りがありますよ。
846名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:23:15.18 ID:csnA166Li
現在地の最寄りの本屋の在庫確認と取り置きが
ネットで出来て受け取れるなら本屋使う
847名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:23:32.36 ID:8jnxOl5b0
>>599
いや払ってないよ。法人税の話ね。日本のアマゾンは単なる物流会社で実際に販売してるのはアメリカの本社、って理屈で日本には納税しない。日本で売ってるのにね。

電子書籍の話は別で、消費税も払わないって話ね。データはアメリカのサーバーにあるとかそんな理屈だったかな?ひでーもんだよw
848名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:23:36.52 ID:peRYC5Cj0
>>824
近所の本屋は店内脇で喫茶店も営業してる
849名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:23:39.39 ID:YRyJITLj0
商店街とか時間が止まってるけど
客もロクに来ない中、普段何してるの?
営業時間内はただ店内に居るの?
ボーッとしてるの?
あの時間の止まってる、客の居ない個人商店の集まりは理解不能。
商売の場所譲れば良いのに。
850名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:23:49.90 ID:UNC6EGv00
まあわかってたことだ
時代遅れが淘汰されるのはしょうがない
851名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:24:16.63 ID:LtvEOuXW0
文庫や○○新書に特化してくれれば、ちょっと探しに行こうかという気分にもなるんだけどな
852名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:24:26.55 ID:EYhqOF+n0
なんか消費者に泣きつく以外の策はないもんかなあ?
いいアイデア誰か持ってないか?どうすれば挽回できる?
853名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:25:19.30 ID:9u9ZSGbG0
ネットだとまとめ買いしないと送料かかるから、本屋で注文するけどな。
ただ、最近の本は字數が少ないのに高いから嫌になるな。
854名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:25:20.24 ID:Y9lfCdJc0
>>846
この中におまいんちの最寄り書店があるならば、トーハンのオンラインショップ
e-honを使うがイイ
855名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:25:43.44 ID:zJ/tR1B50
人気作家をお抱えにして
自店でしか手に入らない本を売る。
ってのは、微妙に電子書籍とかでやられているけど
それこそ大手有利すぎるな。
856名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:25:45.02 ID:f0urjU/R0
国内経済の発展なんて便利さの前ではどうでもいい話ということがよくわかるスレだ

てかこういうスレだと税金の話を全然しないなお前らw
857名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:25:49.72 ID:QSVlleUl0
品揃え悪いし取り寄せにも時間かかる
接客の悪い店員も多いし価格も安くない
そりゃ消えるわな
858名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:26:15.91 ID:WMiSfGYA0
>>843
さらにお願いすれば隣に座って本を開いてくれて命令どおりページをめくってくれるんだ。
859名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:26:22.36 ID:GbnIpkT5O
>>852
24時間営業
取り寄せしたら家に配達
全ての本屋共通のポイントカード
860名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:26:34.25 ID:bCALwH8t0
>>817
稀購本とかマニア向けの本を専門に扱うような古書店は、しばらく生き残るんじゃない?
こういうのはネットだと個人のオークションレベルでしか取り扱えないだろうし。
特定分野で突き抜けてアナログに特化したような本屋は生き残れるかも。
861名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:26:56.29 ID:e4puKpBi0
>>828
品出しや返本の時便利だからし高さ揃えるのも簡単だから書店都合
Aという作家の同じ内容の本が、Bの棚とCの棚にあったりする
違いは装丁だけ

出版社で揃ってるシリーズなんかは別にして
普通は作家ごとが探しやすいよなあ
862名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:27:11.61 ID:8jnxOl5b0
>>828
完全に書店側の都合だよね。
小さな本屋でも在庫検索用の端末くらい置いて欲しいよな。いちいち探す、ってのがもう嫌。
レンタルDVDにも同じことが言える。
863名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:27:16.04 ID:4hvTMX2I0
立ち読みだけしたいなら図書館行けよ
小さな本屋より品揃えいいだろ
864名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:27:19.81 ID:S0l8IBm40
注文して、翌日には家に届けに来てくれるんだぜ
勝てるわけなかろ。

本屋のオヤジはリーマンタイムに
レジの前で座ってるだけだし。
865名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:27:20.89 ID:pqFtJfjoP
時代が変わったんだから仕方が無い。
866名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:27:24.08 ID:GeC48jig0
日焼けして変色した背表紙
茶色くなったページ
溜まった埃
置いてあるのも売れ筋のコミック本
専門書はおろか目録本すらない
そのくせシュリンクだけはしてあって立ち読み不可

誰が町の本屋なんて利用するか、バカ
とっとと潰れろ
867名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:27:31.40 ID:UNC6EGv00
>>847
ひどい理由がわからない
868名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:27:53.62 ID:udXzz1vO0
不要なモノが消えていくのは世の常だろ、アホな事を言ってないで新しい仕事を探せよ
869名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:28:10.13 ID:OL2JmPNY0
>>867
日本で稼いでるのに、日本に還元しないのはひどいと思うけどね。
870名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:28:17.42 ID:VgeqMpFy0
電車通学してた頃は結構本屋よったし周1で1冊買ってたな
就職して徒歩通勤なったらめっきり足が遠のいたな
871名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:28:45.79 ID:7p77LPYi0
以前神保町の大型書店にちょっとマイナーな雑誌の別冊を買いに行ったら発売日直後なのに無いって言われた
結局ネット書店で買うしか無かった
872 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/26(土) 10:28:47.00 ID:+cC1rviTO
>>689
あれ本当に読みたくて定期購読していたのか?
いや、もちろん読む人が読めば良い雑誌なんだろうが…
俺の家では農家組合長をやっている時に、JAから無理やり1年間定期購読させられた
押し売り過ぐるぞw
873名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:28:54.02 ID:EOjbxExC0
個人の酒屋みたいなもんだな
874名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:28:58.39 ID:CkCaqbBO0
>>838
スタバでコーヒー飲みながらすぐ隣のTSUTAYAの本を座り読みできる施設ならあった
あまりにも乞食根性すぎるので利用することはなかったけどw
875名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:28:59.39 ID:IgZ/w8WM0
>>837
お前の脳みそが残念なのはわかった。

例えば…
コーヒー豆を取り扱う→コーヒーに関する書籍も多く取り扱う
興味がある人が食いついたら取り寄せ取り置きも始める
起死回生をかけてアニメイトよろしくコミック専門店に変えちゃう
さらにキャラクターソングCDやグッズの販売も始める
となりに喫茶店併設、本を買ってくれたお客さんにはホットコーヒー一杯無料

ミリタリー系の書籍が売れるなー、サバゲグッズ販売開始したら売れるんじゃね?

ただ本を売るだけじゃなくていろいろやれってことだよ
876名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:28:59.41 ID:XuDyXf2v0
そう思って本屋に行ったけど欲しい本はありませんでした。
結局ネットで買う羽目に。二度手間になったわよ。
877名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:29:19.07 ID:+BVQ7S2D0
>>859
それも電子書籍が普及したら陳腐化する。
だから、店に並べてある本は全部見本にしちゃって専用端末で電子書籍を売ると
いう形態を目指すしかないんだよ。
878名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:29:55.88 ID:WMiSfGYA0
>>843
>>858

メイドじゃなくてもコスプレもありだな。

本を裏から持ってきてくれるタイプを指名できる。メイド、OL、JK、看護婦、女医、女教師、メガネ女教師、バニーとかいろいろw
879名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:30:19.12 ID:UNC6EGv00
>>869
便利という恩恵は受けてるんだから、
税は納めてないが社内での投資からの恩恵は受けてるじゃん
尼の税金で生ポが潤う可能性があるのなら、
社内投資してもっと便利になってもらった方がいいわ
880名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:30:31.64 ID:zdNVPM6MI
紙がかさばる。
881名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:30:32.38 ID:zJ/tR1B50
>>878
指名料幾らだよ。
チェンジはあるのか?
882名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:30:33.48 ID:h185gcxG0
スマホが悪るいんですよ。
883名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:30:38.78 ID:/86+18iK0
これは無理でしょ
生モノ以外はネットで買う方がいいしな
884名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:30:50.55 ID:+zf3n4T70
町の電気屋とか、何十年も前に絶滅してるだろ。



棚替えしてコメ屋でもやれよw
885名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:31:27.75 ID:hv4sUAgO0
今まで値引き販売をしないことで守られてたけど、
値引きしない店に価値はないからな。
残念だが、絶滅することになるでしょう。
886名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:32:18.82 ID:BZj6gggG0
街の本屋が壊滅した後は楽天ブックスやらのポイントサービスは改悪されて
アマゾンなんかの送料無料サービスもなくなるんだろうな

ポイント付与は街の本屋のおかげとも言えるわけだから
街の本屋なんてポイントも付与されないしメリットないじゃんとか言いたくはないわな
887名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:32:23.04 ID:+BVQ7S2D0
>>874
それだ!!
入場料払ってコーヒー飲みながら立ち読み出来ますよってやればいいんや!!
本屋と漫喫のハイブリッドや!!!!!!
888名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:32:41.40 ID:TKTXi4R90
マケプレでブックオフ新規出店店舗には絶対無い30年以上前の古い漫画を探して
在庫が有るのも驚くが到着した物がたまに新品同様だったりして2度驚かされる
一体どんな買取保管魔法使ってるんだか?
889名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:33:00.91 ID:E4cw3PxU0
>>861
>>862
むかし、出版社に勤めていたけど、
当時はそんなこと言おうものなら、本の探し方もわからない、と思われたよ。
890名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:33:04.81 ID:7yuhDL3l0
今日は自動車雑誌発売日なんだけど、じゃぁ今から身支度して出掛けるかっていうと、
そこまで読みたいわけでもないし。正直、面倒という感覚の方が大きい。
一日待てるなら、今からポチれば明日届くもんな。さぁポチるか。
891名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:33:27.52 ID:e4puKpBi0
>>875
椅子とテーブル置いてコーヒー飲める本屋あったな、そういえば
いまどうなってるんだろう

ヴィレッジバンガードも他に置いていない本+雑貨+不思議なインテリアという
当時としては謎本屋だったが検索したら通販でも成功してるみたいだね
営業努力したんだろうな
892名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:33:45.72 ID:We+FFnVUP
>>776
エロエロなタイトルとか若い女性店員以外には訊けないだろ
893名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:33:58.21 ID:WMiSfGYA0
>>881
おっと。お客さん食いついてきたねwwwwwww

もってきた本をとりあえず買えばチェンジありwww
コスプレのタイプ指名は無料。人指名は、ポイントが溜まればできる。
894名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:34:05.36 ID:MszM2mTx0
生き残るために何の努力もしてこなかったってだけでしょ?
895名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:34:14.72 ID:zdNVPM6MI
商業施設の一角スーパーとかショッピングセンターとかの中に入るしか
本屋は生き残れない。
896名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:34:23.20 ID:Q58CXGMj0
俺がここ数か月で買った本

・ドイツ語の子供向けの小説。
 → 当然、地元の本屋には置いていない。紀伊国屋で購入。

・線形代数の専門書。英語版でも日本語訳版でもどちらでもいい。
 → 当然、地元の本屋には置いていない。ジュンク堂で購入。

・旅行ガイドブック。Fodor'sのシリーズで英語版
 → 地元はおろか大型書店にも amazon.co.jpにすらおいていない → amazon.fr で発注。

地元の本屋にほしい本が全然ない・・・
897名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:34:30.91 ID:aGUbUBqY0
本屋に行って買う必要が全く無いもんなぁ
行き帰りの時間と探す手間を考えるとネットで買うのが一番楽だ

本屋が無くなって困る事ってあるんだろうか?

本屋が無くなって困る人がいるのだろうか?

本屋は古本屋だけあれば良いだろ
898名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:34:31.55 ID:zJ/tR1B50
>>847
それ、アメリカで税金は払っているだろ。

日本の法人税をメチャクチャ安くしたら、
多くの外資は喜んで日本に税金払うようになるぞ。
899名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:35:02.57 ID:IgZ/w8WM0
>>869
amazon流通センターでの雇用が生まれている。
これも日本に対する貢献だと私は思うが君はどうかね?

君の理屈では同じようにしている日本の企業も日本ではなく
各国に税を納めていく事になる。
国によっては「法人税いらないから工場建てて国民に仕事ちょーだい><」って国もぁある。
雇用を生み出してくれている事に目を向けずに君は何を言っているのかね?
900名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:35:31.26 ID:jzxFSCAO0
>>852
既存店もやりながらネット販売に手を染める(本以外も含む)
売れ残りをさばく事もできるだろう
あとは本屋が全国組織つくって物流拠点つくって大量に仕入れることで
大手に対抗する・・・ってもうアマゾンじゃんという
901名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:35:38.20 ID:GbnIpkT5O
>>886
送料無料じゃなくてもポイントがなくてもネットで買うよ
902名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:36:49.16 ID:1QCPmROB0
客のせいじゃなく再販制度のせいだから
903名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:36:58.35 ID:Li3V8NnG0
でなくなると何が困るの
904名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:37:01.03 ID:8jnxOl5b0
>>879
社内って社会内のことか?
同じ共同体の内で活動して、得た利益の一部を徴収して共同体のインフラ整備などに回して社会は成り立ってるんだよ?
税金を払わないですむ会社があれば当然競争力があるけど、それは全うに共同体内部で活動して納税している他社への不当な圧力になるだろ。
結局カネは出ていく一方なんだから社会は干上がっていくし。

サービスがいいから良い、なんてのは短絡的過ぎる。
905名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:37:38.19 ID:8RRzzdkc0
>>889
そう言う考え方が現状をまねいたんだね。
906名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:37:53.22 ID:wbpBcvvO0
ネットは現在から50年以上も前の書籍まで全て置いてる本屋と同じだからな
現地店だと想像したらガリバーどころじゃない
今時の物しか置いてない現地店が勝てるわけないよ
907名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:37:55.30 ID:BZj6gggG0
>>901
あっそ
オレだったらジュンク堂か紀伊国屋でも行くけどな
908名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:38:09.59 ID:akC7jceH0
塾とか学校とかに納めてる本屋は店で売れなくても生き残ってるね
909名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:38:10.31 ID:Wd7m+ido0
町の電気屋は大手販売店に委託してるのもある
910名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:38:31.79 ID:y5/9PPlr0
うんこしたくなるから無理
911名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:38:42.14 ID:PIT5c/W30
>>907
あっそ
俺はネットで買うわ
912名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:38:50.71 ID:e4puKpBi0
>>889
現在も営業の立場強いんかな
昔は平積みの本を強引に指定されて
目を離した隙に別の出版社の本を隠されたりしてたw
913名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:38:54.02 ID:OL2JmPNY0
>>899
amazon流通センターの雇用?
たいした規模じゃない上に、宅配業者を酷使してるだけだろ?
914名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:39:07.08 ID:ospEi8jn0
専門書は町の本屋では売ってないなあ
全国規模の書店か大学生協で売ってる程度

ちなみに、自分はすべてamazonで購入してる
情報処理の資格試験対策本なんて、町の本屋さんで売ってないもん
915名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:39:12.77 ID:hhBV5+w+0
どっちでもいいわ
図書館消えると死ぬけど
916名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:39:13.05 ID:IgZ/w8WM0
>>881
本屋も家電量販店も努力するか体力あるうちに別の業種にチェンジするしかないからな。
何もせずにただボーっとしてたら努力してる企業が出てきて
「助けて、駆逐されちゃう><」とか言われても困る。
本屋なんて「どの本が売れるか」で地域のニーズの把握は比較的しやすいんだから
そのニーズに応じて業務形態帰ればいいのにって思う。
絶対成功するわけじゃないけど座して死を待つよりましでしょ。
917名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:39:38.46 ID:+PwaWvyN0
万引き客を商売に使え。万引き客を捕まえる→万引きの所為して店畳む→
多額な損害賠償請求→名前を変え書店開店→万引き客を捕まえる→万引きの所為
して店畳む→多額な損害賠償請求→名前を変え書店開店→以下ループ
918名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:39:44.63 ID:MszM2mTx0
>>910
わかるw
919名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:39:45.80 ID:KNFLilsO0
>>103
いや、ISBNなんて客に要求するなよw
今は書店の専用システムより、
ネットのほうが便利ってだけでしょ。


アマゾンが扱わない本を扱えば良いだけなのにな。
古書専門店は普通に生き残れてる。
920名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:39:48.23 ID:8jnxOl5b0
>>898
タックスヘイブンはアメリカでも問題になってる。
当然だよな。
論点は複雑で長いからググってくれ。
921名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:39:53.75 ID:BnjGsDjT0
いままでおいしい思いしてきたんだからしょうがない終わりだ。栄枯盛衰。
922名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:40:35.36 ID:0YT89+U90
税金税金ってamazon叩く奴いるけど
法の整備がまにあってないだけ、別に脱税とか不正しているわけでもない

それよりもせっかく収めた税金を無駄遣いしていることには怒らないのか?
amazonが収めてない法人税なんか比べものにならんほどの無駄遣いしてるだろ
議員定数だって減らすといいながらなかなかやらない
国会で居眠りしている議員連中なんか税金ドロボー

そんな連中に貢ぐための税金を気にして、わざわざ便利で安いamazonより、不便で高い店を使う義理はないな
923名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:40:35.69 ID:DVtQPCWPO
>日焼けして変色した背表紙
茶色くなったページ
溜まった埃

……………だとぉ!それがオカルト本なら即買い
俺にしてみればそれは褌コピペ状態みたいなもんだ
924名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:40:37.79 ID:J7X9UWh80
雑誌がしばってあって見れなかった(´・ω・`)ショボーン

それから行っていない。

なんで、ああいうことをするのだろう(´・ω・`)ショボーン
925名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:40:54.92 ID:3g0qPgfN0
値引きしない、欲しい本もない、自分でリスクも取らない、それでお前ら買えとどの口がまあ。
926名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:40:59.61 ID:GbnIpkT5O
>>907
近所のその手の大型書店がないんだよ。わざわざ本一冊のために出かける気になれん。家の近所にあるの?
927名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:41:10.46 ID:QfnEt0av0
立ち読みとか普段して買う本の選定をしてるような人が
ネット書店で買うのは自爆行為だよな
立ち読みできなくなるのにアホなんじゃないかと思う
928名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:41:18.77 ID:PaHAKSg30
>>323
5万円以上…本番(ゴム付き)
10万円以上…本番(生)

こうですか、わかりません
929名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:41:21.68 ID:T4H+h8QV0
やっぱり公社化じゃね?
「教科書取次供給所」として春のみ稼動の臨時公務員

まあそれは冗談としても他業と絡めるにしても
「〜である為には〜をやめなければならない」みてーなもんか?
930名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:41:25.96 ID:1QCPmROB0
中身を確認してから買えるってのがリアル店舗の最大のメリットだからな
立ち読み禁止とかにしてる店舗の気がしれん
売れ筋の本は1冊確認用にしてあとはカバーでもかけとけばいいのに
931名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:41:28.27 ID:p6uh44i70
コンビニやスーパーで気軽に惣菜が買えるようになり、全国チェーンの
飲食店も資金に任せて好立地にバンバン出店しているこの時代、
街の小さな定食屋とか中華屋もどんどん潰れていってるんだよ。
本屋みたいに再販価格だの何だの守られる制度もないし。
どうも新聞屋とか本屋って自分たちが文化の守り手みたいな意識が
強くてムカつくんだよね。俺たちがいなかったらどうなるとか
平気で抜かすんだよ。いなくていいから衰退してるんだろ。アホか。
932名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:41:37.86 ID:/EVyz/MN0
本屋も大変だな
立ち読みの客と万引きするやつの2種類しかいないだろ
933名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:41:40.61 ID:eU0/6dH+0
本万引きしてるやつなんて見たこと無い。そんなの店側が所得隠す口実だろw
934名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:41:42.06 ID:IaVqKHwy0
昔あった、「肉屋」「八百屋」「魚屋」がスーパーで無くなり、
スーパーもイオンみたいな大手に食われて淘汰され、レンタルビデオ店もTUTAYAに食われて縮小、
「タバコ屋さん」もタスポ導入で激減、駅前商店街も郊外型大型店舗で閑古鳥、
「本屋」が消えてゆくのも時代なのかもね

目的の本が即買える便利さはあるけど、興味本位に手に取る本と出会えないのは逆に不便になってるのかもな。
935名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:41:51.47 ID:ospEi8jn0
>>103
そこまで客に求めるかw
ISBNコードまで見る客の方が珍しい

俺の場合、「◎◎社発行の△△という本を〜」で聞いてるけどな
936名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:42:03.69 ID:7p77LPYi0
ネット書店で買えない本だけを売ればいいな
937名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:42:12.07 ID:b9K7dZBn0
本屋単体の問題でなく、中心市街地活性化が必要
1億総引きこもり、コミュニティ雲散霧消が問題
938名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:42:27.42 ID:+FiDvH2r0
最近は本自体を買わなくなってきた。
939名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:42:35.34 ID:We+FFnVUP
>>815
日時指定かコンビニ受け取りでOK
940名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:42:55.08 ID:+PwaWvyN0
競争社会なんだから再販制度廃止して安売り勝負したらええやん。
941名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:42:55.82 ID:Q58CXGMj0
>>926
都市部に住んでたら通勤通学経路上(もしくはその近辺)に大型書店ぐらいあるんじゃないの。
あらかじめ中身を見なくていい書籍ならネットでもいいけど、いろいろな中から比較して選ぶときは、
やっぱりリアル書店の方が便利だよ。
942名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:43:03.12 ID:WMiSfGYA0
店舗がオフィスっぽくなってて、会員登録すれば社員証みたいなクビからさげるカードがもらえる。

オフィスっぽいところの空いてる席にすわってノートPCやスマホで本を検索してクリックしてピックアップする。

そのとき、秘書、スーツOL、制服OLのタイプが選べる。オプションでドジっ娘、めがねっ娘、ツンツン、女上司などプレイ選択できる。

選択したタイプの店員が裏からピックアップした本を持ってきてくれる。ドジっ娘に制服OLに頼めば、胸に一杯抱えた本をもってきてくれて
デスクに置くときに落として散らばせてくれる。いっしょに拾ってあげるプレイで楽しめる。
943名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:43:09.12 ID:V4iPp1m90
本屋で売れないのは、電子書籍化が、はじまったからだろ
944名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:43:27.15 ID:e4puKpBi0
全部読めるわけじゃないが電子書籍の立ち読みサンプルが増えてきたから
それを見てからネット注文するという手もあるんだよな
立ち読みさせない本屋より便利になってくるかも
945名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:43:42.93 ID:EIdYE+mI0
Kindleで電子書籍ばかり買ってるわ。

もう店をかまえて紙の書籍を売るなんて20世紀のビジネスモデルは成り立たないだろ。
それこそ本でも読んで今後のビジネスについてしっかり勉強しておけよ…
946名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:43:49.71 ID:zdNVPM6MI
本屋でサイン会開けばいいわ。有名作家とか、タレントとか。
947名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:43:58.04 ID:8jnxOl5b0
>>899
そんなもん他の会社がやっても雇用するだろ。んでその上で納税するわけだ。
何を上から目線で間抜けなこと言ってんだ。
948名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:44:09.26 ID:IgZ/w8WM0
>>913
この前出来た流通センターが千人規模の雇用
現在10ヶ所あるから約一万人規模だな。
大した規模だと思いますけど?
949名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:44:17.97 ID:ospEi8jn0
>>941
書店によっては、品ぞろえが違うから難しい
うちの近くの書店では、選択肢が1〜2個くらいしかない

2個あればいいほうだ
950名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:44:21.08 ID:BnjGsDjT0
>>931
ごもっとも
951名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:44:24.61 ID:ynQD4Nhf0
オーストラリアの書店がやってるけど
店舗に高速製本機を置いて、そこで作ってしまった方がいい
在庫のない本はそこで作れるし、店頭においてる本はサンプルで
表紙をサンプル版とデカデカと印刷すれば万引きでの転売も出来ない
書店も出版社も客を逃さずに在庫リスクもないはずだけどね
952名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:44:38.41 ID:BZj6gggG0
>>897
彼女と旅行先を考えてる時にふらっと実店舗に寄るような
953名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:44:41.19 ID:1j9I8DhB0
>>54
税金を払わないAmazon商法には賛同できん。
954 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/26(土) 10:44:52.67 ID:+cC1rviTO
>>821
ああ、むかし俺の近所にあった「よむよむ」もそんな感じだった
一番儲かる所を切り捨ててどうするんだよと思った
で、最近TSUTAYAに行ったら「雑誌の定期購読お申し込みできます。Tポイントも余分につきます」と書いてあった
残る所はやっぱり違うなと思った
955名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:44:54.30 ID:+BVQ7S2D0
>>901
いや、さすがに送料有料ポイントなしだときつい。
昔みたいに近所の本屋探し回るわ。
956名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:45:12.11 ID:/HK9fUWw0
知り合いが本を1枚1枚スキャンしてデジタル化してた。
もうそういう時代なんだろうな。
957名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:45:33.92 ID:T4H+h8QV0
>>927
最近は「なか見!検索」とか
プレビューもけっこう充実してきてるからなあ
958名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:45:38.41 ID:EcIBk2VJ0
もう諦めろ。この流れは変わらない。
本・新聞・マスメディアはこれからどんどん駄目になる。

売るものがデータの企業は、これからどんどん減っていく。
959名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:45:40.01 ID:GbnIpkT5O
>>941
乗り換えの駅にはあるけど休日の前でもない限りはわざわざ寄る気にはなれん
960名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:45:54.46 ID:qoDEyXOY0
>>933
そりゃ見えないようにやってるからだろ。
961名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:46:13.09 ID:YIa7Occ9O
何か出版不況も音楽不況も消費者のせいにしてない?だから不況から抜け出せないんだよ。
962名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:46:32.31 ID:aLu8j72bP
売れる本しか置かない本屋が生き残れるワケねーし。
963名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:46:34.87 ID:k4YB9BwE0
雑誌なんかやちょっとした新刊も、今はコンビニ
で買う。
昔はやたら本を買ってたけど、ネットしはじめて
からは、物理的に読む時間がかなり減った。

街の書店が潰れないほうが、どうかしてる。
964名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:46:47.10 ID:uHOn4LHG0
あくまでも利便性で多数の人間がAmazonを選択してるだけ
本屋を存続させる為にそこで買う義理はないよ
買って欲しけりゃAmazon以上の利便性を客に提供しろ
企業努力もしないのに喚いてるだけなら潰れても構わんよ
965名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:46:50.45 ID:Ol50T+8r0
大型店舗以外は必要ないわ。
966名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:47:21.54 ID:wbpBcvvO0
>>938
本屋の衰退はネット通販よりそれだよね
あらゆる情報や知識、人の考えがネットで手に入る今の時代において、情報や知識に価値そのものが薄くなり
相対的に本の価値も無くなってしまった
ネットが無い時代はいかに多くの本から情報や知識を得れるかで他者との差別化に躍起だったもんだ
967名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:47:31.14 ID:e4puKpBi0
>>956
書籍として持っておきたい特別な本なんて一部だもんな
手放すとまた読み直した時に面倒だから置いてるだけで
968名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:47:31.82 ID:ruNf8Fn3i
冷蔵庫が普及して、町の氷屋がなくなった
ように、経済の流れだろ、
買ってくれとお願いするだけでなく、
革新的なことやらんと自然淘汰されるのは
当然
969名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:47:34.10 ID:zdNVPM6MI
電気おこしもろうそくから太陽電池に変化していくように
町の本屋からネット書籍販売へ
970名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:47:58.10 ID:gjpCExK20
あー、ごめん、今日もamazonで買ってしまった。
971名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:48:12.71 ID:OzWA0q1n0
>>877
逆に店に端末置いて見本見れるようにしたほうが早くないか?w
そうすれば本をラミネートして置いておける
972名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:48:26.09 ID:WMiSfGYA0
店舗にエロとわくわくが無いからだよ。

グレートワオ
973名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:49:36.39 ID:EcIBk2VJ0
書籍のようなものを扱う企業はやはり日本企業がいいけど
既得権益に胡坐をかいて、企業努力を怠った結果だよな。
amazonだって最初は赤字だったんだし、amazonに対抗てぎそうな
企業である楽天も物流に投資してこなかったツケを今払わされている。

全く新しいことに挑戦してこなかったツケだろうね。
974名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:49:46.35 ID:blkS0JDN0
リアル店舗応援したいけど近所の書店は関東なのに文庫が発売日に入らないんだよ
975名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:49:57.33 ID:T4H+h8QV0
>>955

浪費の一時間二時間だと思っちゃうと
500円くらい払っちゃう人がおおいかねえ(;^ω^)

探す事自体が楽しみな人はいいけど
976名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:50:09.35 ID:szTIv1DN0
自己責任。
努力不足。
977名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:50:12.27 ID:d/J33CuU0
>>922
シナチョンぽい屁理屈だなwww
978名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:50:38.71 ID:akC7jceH0
>>972
エロはともかく、ネット書店にわくわくは全く感じられないんだが…
979名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:51:06.67 ID:KUUrs+SL0
それでもエロ本専門店や、漫画専門店とかは、生き残るだろうな
特殊化は大事だよ
980名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:51:15.11 ID:8jnxOl5b0
>>922
いや、それはそれで怒る。
法の整備が遅れているのも頂けないと思う。
しかし、穴があるからといって屁理屈振りかざして美味い汁吸おうというのは叩かれて当然だろ。
大事なのはその抜け穴は誰もが抜けられるわけじゃないということ。多国籍企業しか抜けられない、いや抜けるというより「越える」と言うべきか。
法の壁を巨人は跨いで越えてしまう。
これを不当競走と言わずなんという。
981名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:51:27.57 ID:2QCtRRF50
楽の単行本の梱包がだめ

ダンボールにそのまま入れてくるから擦れたり角が凹んだり

せめてビニールに入れてくれれば擦れないのに
982名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:51:30.34 ID:BZj6gggG0
>>970
20%クーポンとか付くとこの方がよくね?
アマゾンで本とCDは買わないわ
かと言って家電とか服飾等も買わないけど
983名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:51:57.74 ID:vmY/9WqO0
出版社ごとに棚を分けてるから、ある作家の小説探すのに
新潮の棚見て、無かったら角川の棚見て・・・って無駄なことやらされる。
そんで全出版社見たあげく、在庫に無いこともザラ。
バカなの?

こんなことやってて、作家名入れたら一瞬で著作一覧出てくる尼に勝てるわけない。
984名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:52:25.87 ID:2ceSvKr40
本屋の取次が最大の癌じゃないかな。
本屋は取次が選んだ本しか基本的に置けない。
取次のせいで、書店は前時代的な売り方しかできない。
その前時代的な商売の隙を突かれて負けただけ。

取次も馬鹿だよね。流通握って支配しすぎて小売潰れたら
今度は自分達が危ういのに。

最近は取次通さないで流通する本も出てきてる。
この次の時代に潰れるのは取次だと思う。
985名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:52:44.76 ID:We+FFnVUP
>>973
ヨドバシ応援してやれ。地域にもよるだろうが俺のとこだとAmazonより安く
配送も速い。無茶しやがって・・・。
どんな修羅場が繰り広げられてるのか、想像するだけで目頭が熱くなるぜ。
頑張れヨドバシ!
986名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:53:29.92 ID:T6le4sT2O
いっそ本屋に併設で本屋自身が貸本屋もやれば良いんじゃね?

借りたり返したりで立ち寄るから買うためだけに本屋に行く煩わしさも無くなるし、注文して届くまでは貸本で他の本読んでりゃ良いってのもありそうだし
気に入って所有したい本なら貸本屋に寄ったついでに買う客も出るだろうしな
987名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:53:56.88 ID:sb8whObN0
需要がないからつぶれる
市場原理
甘えるな
988名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:54:05.81 ID:IgZ/w8WM0
>>980
amazon「それじゃ日本からっ撤退します」
これはこれで怒るんだろうしな。

日本企業だって同じようなことしてんだろうし
まず日本企業がちゃんとその」国々に税金納めてるってのを姿勢として見せなきゃ説得力無いよ。
989名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:54:26.70 ID:8XAHFXoU0
出版社〜取次の流れを逸れるしかない。
990名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:54:45.26 ID:szTIv1DN0
80年代のアメリカで「Buy American!」とか言って日本車を排斥してた
一部のアメリカ人とかぶるね。
991名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:54:47.02 ID:2ceSvKr40
新刊ですら発売日に書店に無かったりするもんな。
そりゃ尼で予約するよ。届けてくれるもん。
992名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:54:47.49 ID:0NWqE6SU0
目当ての本を探すのが大変
993名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:54:51.61 ID:Eg7xJdkyO
町の本屋を保護しても結局消え去る未来には変わりないだろう
994名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:55:04.95 ID:3CW4wFLZ0
潤いのない街
995名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:55:29.99 ID:RmD2DE6q0
一定数は残ると思うよ
996名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:55:39.30 ID:XAW127zU0
>>948
まあ、今法改正が検討されてるので
そのうちアマゾンも日本で課税されることになるから
こういう議論も意味が無くなるw
997名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:55:40.23 ID:lmq2ZdiOO
「書籍購入でポイントが付く」HONTOカード。
ジュンク堂以外の書店でも使えたら良いのに。
998名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:55:44.71 ID:jzxFSCAO0
本屋は本を売りたいのか、本屋を残したいのか
本屋を残すのは相当条件が高い。本を売りたいなら別の道もあるという現状
999名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:55:44.53 ID:hmoG4GPi0
行くのが面倒臭い
探すのが面倒臭い
中古は古本屋しかない

これでネットに勝てる訳ねーだろ
家から出なくていいし
入力するだけで複数店舗から探し出してくれるし
中古も希望すれば買える(しかも最低価格)で買えるんだぞ
自然淘汰だわ
1000名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:55:50.62 ID:PYQAAMm00
>>983
禿同

つーか、基本的に本屋って客に対して上から目線なんだよな。
それが昔から今に至るまで変わっていない。消えて当然。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。