【調査】男女平等指数、日本3年連続低下の105位 世界経済フォーラム★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★男女平等指数、日本3年連続低下の105位 世界経済フォーラム
2013/10/25 7:03

 世界経済フォーラム(WEF)は25日、世界各国の男女平等の度合いを指数化した
2013年版「ジェンダー・ギャップ指数」を発表した。日本の順位は調査対象136カ国の
うち105位で前年より4つ下がった。識字率や高校までの教育水準では世界1位だが、
女性の就労者や政治家が少ないことが全体の評価を下げている。

 順位の低下は3年連続で、同指数の発表が始まった06年以降の最低を更新した。
経済協力開発機構(OECD)加盟国で日本より順位が低いのは111位の韓国だけだった。

 WEFは女性の地位を経済、教育、政治、健康の4分野で分析している。
日本は経済で104位、政治では118位にとどまった。教育は識字率の高さなどを、
大学や専門学校への進学率の低さが相殺し91位だった。

 1位は5年連続でアイスランドで、2位以下はフィンランド、ノルウェー、
スウェーデンと北欧勢が続く。上位10カ国のうち7カ国を欧州が占める。
アジアで最高は5位のフィリピン。同国は大学や専門学校に進学する人に占める
女性の比率が世界で最も高く、政治への参加も世界で10位と高く評価された。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2404H_U3A021C1000000/
前 ★1が立った時間 2013/10/25(金) 07:34:27.33
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382654067/
2名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:44:46.77 ID:P9gRLWtki
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ホモです、掘りに来ました。ドアを開けてください  ┃
┃   | │                    〈   !     ┃
┃   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾll ,'⌒ヽ   ┃
┃  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  ┃
┃  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |... .┃
┃ | | /ヽ!        |             |ヽ i  !  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
3名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:46:21.36 ID:0Anogs210
┃|  三
┃|     三
┃|  三
┃|    三
┃|  三
┃|
┃| ピシャッ!
┃|  ∧∧
┃|  (;  ) 三
┃|⊂    \
4名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:47:07.60 ID:ZNPHaRCU0
>女性の就労者や政治家が少ないことが全体の評価を下げている。
これは平等云々じゃなくて本人の問題だろ
5名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:47:59.88 ID:XZpYHrH30
また北欧至上主義か
6名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:49:46.54 ID:8qnd6qiX0
日本の人身取引対策は先進国中で最低
http://www.value-press.com/pressrelease/98835
http://www.hurights.or.jp/archives/newsinbrief-ja/section3/2012/06/1862012.html
日本では、中国、インドネシア、フィリピン、ベトナム、その他のアジア諸国からの
男女の移住労働者が強制労働の被害にあっている。また、東アジア、東南アジア、南米、
そして数年前までは東欧、ロシア、中米などから、女性や子どもたちが雇用目的や偽装結婚で
来日し、売春を強要されたりしている。

売春を強要される被害者は、多額の借金を負わされる上、生活費や医療費、
その他必要経費を請求され、束縛状態に置かれている。そのような借金に
加えて、「罰金」が加算されることもあり、売春宿の経営者による「負債」の
計算方法は不透明である。

一方、日本人男性は、長年にわたり東南アジア(一部、モンゴルへも)に
おける児童買春ツアーの主要な顧客である。

日本政府は2011年の成人女性の性的人身売買の被害者として45人を認定し、
619人を児童買春の被害者として認知している。

日本には人身売買の被害者専用の公的シェルターはないことから、おもに
DV被害者が保護される女性相談所に一緒に保護されていることから、
提供されるサービスには制約がある。また、男性被害者のシェルターも
設置されていない。
7名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:50:30.05 ID:MKb1WkhB0
1位は5年連続アイスランドまで読んだ
8名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:51:25.42 ID:sFBSHDTP0
男女の役割分担が他国よりもちょっとはっきり分かれているだけの事を、
あたかも「女性差別」かのように針小棒大に取り上げる糞フェミニスト
って一体何なんだろう?

そもそも関連予算だけで毎年10兆円もの税金が使われている男女参画事業
ほどムダなものはないし、そこで甘い汁吸ってる糞フェミが「もっと金よこせ」
と言うのを助長してるだけの無意味な統計だ。

それぞれの国には男女の役割について文化的、慣習的な違いがあって当然!

なんでもかんでも国際基準で画一化しなきゃいけない理由など全くない。
9名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:51:34.58 ID:xN5LBMtI0
女は男に論理的思考でも劣るもんな
女の店員に当たったら最悪
10名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:52:18.43 ID:yPjap9vl0
105位でも納得だわ。男性差別が酷いもんな、今の日本は。
11名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:52:39.09 ID:8qnd6qiX0
日本の性犯罪はあまりに多く、ただ隠蔽されているだけです。
http://d.hatena.ne.jp/manysided/20091214/1260819107
警察も検察も司法も、「正義の味方」じゃないという現状
警察は基本的に「強姦神話」とおりのものしか事件として扱いません。
警察に行ったとしても、直後でなければ被害として受理されません。
さらに、事件としてさえ見なされないケースがあまりに多いです。
正直、警察に行くことはすすめられない現状です。
・男性から女性への、性器対性器の、と日本は定義していて、その他は強制わいせつの扱い。
・基本的に、夫婦間のレイプ(マリタル・レイプ)は罪とならない
 夫から妻への犯罪の検挙状況
 http://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/h23/zentai/html/zuhyo/zuhyo01-06-04.html
・欧米諸国だけでなく韓国・台湾にも24時間対応のレイプ・クライシス・センターがあるが、日本はない。
・近親姦に対する処罰がない
・レイプを泣き寝入りした暗数、日本は96%(米国は60%)
強姦,強制わいせつ認知件数の推移
http://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/h23/zentai/html/zuhyo/zuhyo01-06-10.html

電車で痴漢被害の女性、9割が通報せず。警察を信用していない
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101014-OYT1T00413.htm
痴漢37%再犯、一週間で77人検挙48人が会社員。再犯が多いのは犯罪が放置されているから
http://www.sanspo.com/shakai/news/100507/sha1005070523002-n1.htm
警察の懲戒処分者
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130728/k10013345281000.html
強制わいせつや男女の不適切な関係など「異性関係」が61人で最も多く、
中でも「セクシャルハラスメント」が去年の2倍以上の31人に上りました。

性暴力被害者は77名中、警察に被害を通報した者は2名のみ
で、実質上ほとんどの例で警察に性暴力被害の事実を報告していなかった。
http://www2.wind.ne.jp/Akagi-kohgen-HP/SAworeport.htm
日本のレイプの申告率は1.7%
http://d.hatena.ne.jp/pal-9999/20070117/p2
12名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:53:38.25 ID:ZNPHaRCU0
痴漢冤罪怖いですし男性専用車両欲しいです
13名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:54:44.16 ID:N9S6TwRK0
男は悪。
男は害。
男は犯罪者。
14名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:54:47.62 ID:2o0Q1CXm0
高学歴グラドル小林恵美さん(30歳)、“月に20日以上が休み”で困窮生活
http://matome.naver.jp/odai/2137428536919479301
15名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:55:45.17 ID:8qnd6qiX0
犯罪を放置している国、日本
blog.livedoor.jp/captain_nemo_1982-brog2/archives/51630090.html
先日も、スラッシュ・ドット・ジャパンにこんな記事が掲載された。
ワイヤレスルータにパスワードをかけず、児童ポルノ所持容疑で逮捕される
で、その記事のコメント欄を見ていたら、
「アメリカでは逮捕状は裁判所が出すとは限らない」 というような書き込みがあり、
ちょっと気になったのでアメリカの刑事訴訟手続きがどうなってるのか調べてみた。
アメリカの逮捕では捜査官による無令状逮捕が95%を占め、かなり広範に認められ、
日常的な捜査手段として、なおかつ捜査官にとって非常に有効な武器として(証拠いん滅の防止)
機能しているらしい事がわかる。
そして、原則として被疑者は逮捕後48時間以内に裁判所に出頭しなければならない。
もっとも、被疑者は自己防御のための様々な権利を告知され、保釈条件もかなり緩和されており、
裁判そのものも迅速に行われるため、冤罪逮捕による被疑者の権利が大きく損なわれることは無く、
このような訴訟手続きが社会的に問題視されることもない。
そして、問題はどのくらいの比率で冤罪が起きるかだが、「アメリカ 有罪率」で検索する
ところによれば、陪審員裁判における有罪率は70〜80%、日米間の計算方法の違いを考慮しても
大体これくらいの幅で落ち着くものと推測できる。
逆に言えば、冤罪率はどの種類の犯罪でも20〜30%の比率を占めているということであり、
アメリカ社会はそのような司法のありようを正当であるとして容認していることがわかる。

乱暴な言い方をすれば、アメリカの捜査官は 20〜30%の冤罪は最初から想定したうえで
令状なしに独断で逮捕権を行使しているということだ。

むしろ、日本では検察が有罪確実の案件しか立件せず、裁判所はほぼそれを追認することがほとんどで
有罪率は99%を常に超えており、これではまるで有罪無罪を検察が決めているのも同じであり、
このような司法制度の在り方こそが、三権分立の体を為していないと批判されるゆえんでもあるのだ。
16名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:56:13.06 ID:QpAPolJu0
上位は全部糞福祉国家じゃねーかw
17名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:56:39.49 ID:bnc+JgqA0
>>1
無能は死ね
18名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:57:57.09 ID:8qnd6qiX0
強姦された中学生は妊娠7カ月だった
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130818/waf13081807010000-n2.htm
被害者の体内に残っている加害者のDNAも72時間程度で体外に
自然排出される例が多いという。だが、被害直後の被害者が冷静に
状況を判断し、72時間以内に病院や警察に駆け込むことは極めて難しい。

兵庫県の女性(45)は高校1年の夏、突然路上で拉致され、
加害者の家で集団強姦の被害に遭った。「今からやることはゲームだ」と
男は言い放ち、複数の男たちに次から次へと暴行を受けた。
やっとの思いで逃げ出したが、すぐに家に引きこもり、病院に行ったのは
何日も過ぎた後。「思い詰めるばかりで1人で行動に移そうという気すら
起きなかった。警察に届ける証拠もなく、時効が過ぎてしまった」。
悔やんだのは随分たってからだ。

DNA採取は7%
大阪府警によると、今年上半期(1〜6月)の強姦認知件数は85件で、
前年(56件)の1・5倍以上に増えている。だが、性犯罪の中でも特に強姦は、
被害を届けない被害者が半数以上とされる。
府警幹部は「警察に届け出るのは1割程度というのが現場の捜査員の感覚だ」と明かす。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 強姦は被害者本人が警察に届け出て初めて事件化される「親告罪」だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「被害を第三者に話したくない」「加害者の報復が怖い」と、泣き寝入りして
しまう被害者があまりにも多い。その結果、被害者の救済が遅れ、犯人逮捕の機も逸してしまう。
19名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:59:20.88 ID:ErR2YfwY0
単に進学率の数字で平等かどうか判断できるのか?
20名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:59:35.55 ID:0h334J53O
共働きが多い国では出稼ぎ外国人労働者や移民など
、安く雇えて融通の効くベビーシッターが育児を担っている
また、残業はまず無い
日本のこの環境のまま女性に仕事をしろと言っても、育児と仕事の両方は大変なので
育児するなら専業主婦がいい、または仕事するなら結婚や子育てはしたくはないと少子化が進むだけ
21名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:01:02.86 ID:8qnd6qiX0
いじめで集団レイプ、携帯で撮影 小学生の間でも
dot.asahi.com/news/incident/2013100900008.html

青少年による性犯罪事件が急増、ネットの過激な性情報が影響か
http://p-wan.jp/site/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=2082
子どもの性犯罪急増、年齢とは不釣り合いな手口、罪の意識のなさ
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1007260012/

性的いじめ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%A7%E7%9A%84%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%81
現在の日本の教育現場においては、通常のいじめと違い、
性的ないじめについてのきちんとした研究はない。
「性的いじめ」はいじめというよりも、明らかに性犯罪なのであるが、
加害者の将来を守るために「いじめ」として処理されることが多い

児童生徒による暴力行為の発生状況
http://www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/h22honpenhtml/html/zuhyo/zuhyo_img/zu1331.gif
少年による家庭内暴力の対象別件数の推移
http://www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/h22honpenhtml/html/zuhyo/zuhyo_img/zu1334.gif

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/08/__icsFiles/afieldfile/2011/08/04/1309304_01.pdf
小・中・高等学校における暴力行為の発生件数は
約5万9千件(前年度 約6万1千件)で、児童生徒1000人当たりの
発生件数は4.4件(前年度4.3件)である
・「対教師暴力」は8,844 件(前年度8,304 件)
・「生徒間暴力」は33,595 件(前年度34,279 件)
・「対人暴力」は1,850 件(前年度1,728 件)
・「器物損壊」は14,610 件(前年度16,604 件)
※これら犯罪行為は立件されず、日本の犯罪から「無かったこと」にされています
22名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:02:16.77 ID:86pKulbu0
女・子供・年寄りは日本に必要ない

これからの日本は生まれた時からネットやPCが当たり前で
いまはスマホやタブレットを自在に近いこなすという
人類史上において突出して優れた存在であるオレたち平成世代が
安倍さん・麻生さん・天皇陛下という万世一代の御三家とともに
イチから作り直す

オレたち平成世代がこの国の中心となれば
あっという間に日本は世界を制覇できるのは間違いない
23名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:02:34.92 ID:kjeaHc8n0
こういうニュースはここの底辺男は
無視だもんね。
24名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:02:50.33 ID:iYqFBlvP0
糞女どもの専業主婦希望率と
専門職、事務職えの応募比率見せてやれよ
25名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:03:41.21 ID:8qnd6qiX0
児童虐待、児童ポルノとも摘発数過去最多 児相通告も大幅増 平成24年
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130307/crm13030711300002-n1.htm

3歳女児も被害…児童ポルノ摘発過去最多 被害者の半数以上が小学生 平成23年
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120216/crm12021614290012-n1.htm

児童ポルノ・虐待事件が過去最多 平成22年
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0E1E2E7998DE0E6E2E0E0E2E3E39180E2E2E2E2

児童ポルノ:被害最多 虐待も過去最悪に 平成21年統計
http://p-wan.jp/site/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=1335

性的虐待、56%が1年以上…実父最多34%
http://k61ji2bt.blog.so-net.ne.jp/2010-04-20

日本の子どもの貧困は323万人に上り、
昨年1年間(2011年)で1,183人もの小中学生が行方不明とされている
http://blogos.com/article/38378/

レイプ被害女性のうち15.5%が「小学生の時・小学校入学前」。
多くが相談できず…内閣府調査
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20090406ok02.htm
被害に遭った時期を「小学生」とする割合は12・2%で、前回の8・8%より
増加した。「小学校入学前」と合わせると15・5%(前回14・1%)だった。

★子どもを狙った暴力的な性犯罪前歴者の再検挙113人=出所者の居住地情報通知制度―警察庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100603-00000046-jij-soci
26名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:06:09.97 ID:pQ7LNJb50
男女平等を批判するのは女が怖い童貞の僻み
2ちゃんでは100%それ
27名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:06:29.13 ID:SVC5W/6a0
セクハラに関しても、自分の意思などなく、大人の言われるがままで
立場も弱いジュニアアイドルのほうが、被害を受けやすいですね
ttp://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20080710/Cyzo_200807_post_700.html?_p=2

DVD撮影に事前説明がないのも、本当ですよ。前もって言われるのは、
『下の毛の処理よろしく』、これのみです」(元藤軍団アイドルA)
関係を強いられた人数は不明だが、被害を受けたタレントは少なくないとAさん
は嘆く。
セクハラだけでなく、同事務所にはほかにも問題があったと彼女は続ける。
「今まで、ギャラというものを一切もらったことがありません。交通費すら、
実費でした」(同)
 ギャラが未払いのまま、過激なDVDの撮影が次々に行われる。そんなことが、
本当にあるのだろうか?
あるジュニアアイドル系の芸能プロ社長は、「この業界では、よく耳にする話で
すよ」と語る。
「駆け出しのグラドルなら、DVDへの出演料は、だいたい1本1020万円が相場です。
まず事務所に支払われ、そこからタレントに配分する仕組みなんですが、まるまる
事務所がピンハネしている例はよく聞きますね」(同)
 それでも揉めずに仕事を進めていけるのは、「芸能キャリアのほとんどない子が
多いので、『芸能界とはこういうものだ。最初はギャラなんてもらえない』と
事務所に言われ、信じ込んでしまうから」(グラビア系カメラマン)だという。

「小さな事務所や地方の事務所であればあるほど、こういった例は多い。
セクハラに関しても、自分の意思などなく、大人の言われるがままで立場も弱い
ジュニアアイドルのほうが、被害を受けやすいですね」(同)

昨年10月17日には、過激路線を突っ走っていたDVD制作メーカー・心交社が、
児童ポルノ法違反で摘発されるなど、逮捕者まで出たジュニアアイドル業界。
28名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:06:50.41 ID:Pxp0Ire4O
たしかに不平等だな
男は餓死したり過労死するけど

女はうわまえ撥ねればいいんだし
29名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:08:13.68 ID:YLqbcV0F0
国費を使って外国へ赴き、日章旗にバッテンをつけて日本大使館に向けてコブシを振り上げる女や
「生まない選択」などという反社会的考えの持ち主には、早々に退散してもらいたいよ
30名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:08:54.50 ID:rtVU4fBZ0
>女性の就労者や政治家が少ないことが全体の評価を下げている。
あほらし。
女が望んでねえじゃん。男だって好き好んで働いてるやつばっかじゃない。
女みたいに働かなくても許される方が恵まれてるのにそこはスルーか。
あと女性専用車両とか、とにかく男性差別は一切無視して女のワガママばっかり主張してんじゃねえよ。
31名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:09:11.11 ID:ZNPHaRCU0
男女平等を批判するのは女が怖い童貞の僻み
2ちゃんでは100%それ
もっと女性を優遇すべき
大企業は率先して女性を雇用すべき
スポーツでは男女混合にして身体差があるから男性に20kgの重りを付けさせるべき
32名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:09:22.34 ID:S2ACOx/C0
確かに不平等だな
勘違いバカ女が持て囃されて男の立場が低下し続けてるし
33名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:10:52.14 ID:g8SVsJ1T0
女性を優遇しすぎた結果がこれだよ
34名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:11:26.42 ID:igF17zJv0
世界では男女平等で女が救われるかもしれないけど、
日本じゃ男が救われるw
日本の場合じゃ平等社会で損するのは女の方。
35名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:11:35.21 ID:5FA3AR5Q0
そもそも世界は日本が女性優位なのを理解していないw
36名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:11:43.04 ID:kjeaHc8n0
在日特権は無いって言い張ってる人達みたい。
37名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:12:39.27 ID:P5Zn+vHz0
日本は韓国と変わらない後進国
38名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:13:43.80 ID:ssIwZ9kQ0
アイスランドって・・・経済破綻国の上に人口茨城県と同じ程度だぞ
比較対象にするのはおかしくね
39名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:13:49.16 ID:JchqEQ3p0
確かに、日本の男は虐げられている
40名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:14:36.69 ID:RSV1iy+E0
女と朝鮮人ばかり優遇されいる社会だと思います
41名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:14:40.83 ID:TdyBPy7O0
無理もない
日本は女性自身が
現状変える意思がないんだから
42名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:14:41.69 ID:LdFk7KqUI
男をATMとしか考えず
家にこもって楽をしたい女性だらけなので
(ちなみに、少子化・文明化により昔とは比べものにならないほど主婦の負担は軽くなった)

日本の男性がいくら頑張っても、男女平等が実現しません(´;д;`)
43名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:16:37.59 ID:SzaB2btt0
まぁ日本の男女差別は異常だからね
黙ってみてるけど本当に嫌になる
44名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:17:51.13 ID:0jtVM41mi
日本人は男ですらひょろひょろなのに女にいたっては
160cmもない奇形レベルばっかだもん
そら無理ですわ
45名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:17:52.72 ID:0h334J53O
女子サッカーワールドカップで優勝できる国が、女性差別の酷い社会なわけない
46名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:18:07.49 ID:TdyBPy7O0
>>42
だよね
男の責任じゃないよ
47名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:18:30.00 ID:kjeaHc8n0
>>42
昔は子供なんて子供同士外で
遊ばせられたのに、気持ち悪い奴らの
せいで、必ず親が付き添わないといけない。
親の大変さは昔とは違うよ。
48名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:19:12.06 ID:ZNPHaRCU0
日本は男女差別無くしてスポーツも男女混合にして
女性専用車両を廃止して
事務職に女性以外も雇うようにして
育児休暇を無くすべき

男女平等バンザイ
49名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:20:28.67 ID:QGpHjTCz0
いやいや、女だけど十分に平等だと思うよ
それどころか恵まれすぎてる
日本人男性は頑張ってるのに、なんでこの評価?意味不明
だいたい中国より下って時点で、調査方法がおかしい

ただ言ったり行動に出さないだけで、ここに書かれてる本音のような
女への蔑視とか憎しみとかとか見下しとか決めつけとか
そういうのは根強くあるんだろう
50名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:20:51.96 ID:fsZxn98Y0
>>47
>>42は親の話しはしていない。
主婦業が楽になりすぎたのに、女に勤労意欲が無い
という話しをしている。
51名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:23:39.51 ID:kjeaHc8n0
>>50
主婦の人は圧倒的に子持ちでしょ。
昔とは違う大変さがあるよって話を
している。
52名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:24:21.18 ID:QGpHjTCz0
>>10
男性差別酷いよな
>>1の調査結果は「女性の管理職」とかそういうのしか見てなくて
社会全体が見えてないんじゃないのかね
53名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:25:15.96 ID:Bnq448utO
>>1
女が社会的負担と責任を男よりも軽いって事なんじゃないかな?
54名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:26:51.09 ID:QGpHjTCz0
とりあえず>>1の結果は普通におかしいから
そんなカッカするもんでもないよ

日本の男性はむしろ頑張りすぎるほど頑張ってる
そもそも脳も体も違うのに、「男女平等」って思想自体がイカれてるんだから
気にするもんでもない
55名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:27:37.80 ID:w4WSkq4h0
レディースデーしかないもんなー
56名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:27:39.18 ID:TdyBPy7O0
>>49
あんたみたいな女が多いから
いつまで経っても日本の順位が上がらな

別に強要するつもりもないし、そんな力もないけど
少子化の問題や労働資源の活用の問題を考えると
日本の未来は暗いかもな
57名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:28:50.10 ID:fc5cLUDa0
よその国はどうだか知らないが日本では男女の自殺率に明確な差があるからなw
58名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:29:34.05 ID:vVqbNRiV0
働きたくないし、政治家にもなりたくない女が多いのに不平等って女の責任じゃん
59名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:30:53.07 ID:uCXwchf/0
ここでも韓国は日本より下w
60名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:31:01.55 ID:kjeaHc8n0
男女の給料格差は凄いわ、離婚しても
養育費払わない男は多いわ、離婚して
シングルで子供育てている人の貧困率は
高いわ、だいたい働いている女性の3分の1が
貧困層の日本のどこが女性優位なんだよ。
61名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:31:20.00 ID:ICYwnSVSO
義理母やリアル母と同居するとかしたら、17時まで働けるし、子供も広い視野を持った子に育つし、本人も家族への気遣いなどが養われる
あとは各々の実力一つ
スペック的に劣る女性が男性と同等に戦うにはそれ以上の工夫と知識と努力が必要
だがそうして同等にのしあがった時、ベースの能力からの上積みは男性のそれよりも多いことになる
マジで仕事のできる女性にしばしば男性がかなわないのは、ここの経験値の違いによるものだと思う
62名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:31:33.39 ID:me3nACU10
>>1
専業主婦っていう最高の職に就いてるから一般企業になんか勤めねーよ
63名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:33:34.73 ID:0cpPFSq/0
>世界経済フォーラムという組織をご存じでしょうか?
>IMF 、世界銀行、ロックフェラー財団、、ジョージ・ソロス、ビル・ゲイツなどによって
>運営されています。グローバルで地球環境に付いて支援していることになっていますが、
>実態は支配者層を除く全人類に予防接種を施すことです。完全な支配と人工削減のためです。
64名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:33:40.44 ID:aK1WHAil0
こんな馬鹿女クソ女だらけの国で均等に評価なんてされるわけないだろ
自惚れも大概にしとけっての
65名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:35:12.24 ID:rN9W8fK80
フィリピンが5位というだけで
この指数が「何の価値も無い」ことが分るわ
奴らの国では女を働かして男は働かないだけ
66名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:35:39.02 ID:0h334J53O
仕事も育児も家事もやれと言ってもそれは無理
国籍とか男女とか関係無い 日本は女に働け働けと言って少子化にしてしまったのは失策
67名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:35:44.92 ID:PgSi5ymZ0
ほんとに女ばかりが優遇されるこの国は異常だわ・・・。平等にはほど遠い。
68名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:35:59.44 ID:KyCYee580
>>1
男性差別横行してるしな

女性専用とか☆
69名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:37:11.14 ID:Hm0m0GR60
ひたすら男サイドに譲歩求めるような主張しかしねーからだろ
努力も必要
70名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:37:53.31 ID:QFtRYzX+O
71名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:38:23.04 ID:BSLooWZ70
女性様が「専業主婦がいい」と仰ってるんですがそれは
72名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:38:25.77 ID:ICYwnSVSO
>>54
脳も身体も違うけど、それを乗り越えてでもこういうことがしたい!って生き方を遮る社会の形成はよろしくないだろう
つまり女が働いて男が子育てしても、本人がそうしたいというなら、その自由は尊重されねばならない
本来はその逆のほうが合理的だし、それによって生じるデメリットは甘んじて受けなければならないだろうけどな
73名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:39:54.79 ID:6RK0esnK0
>>20
日本は企業の労働環境が酷すぎて、フルタイム労働の上に家事育児というのは
ほぼ無理だから、女の二極化(定年まで働いて独身、結婚しても子を産まないタイプと、
途中退職して後はパートやアルバイトか、専業主婦)
になってしまう。労働環境を変えないと、ランキングはいつまでも下だろうな。

労働自体はハードでも労働環境は日本よりずっと良い国の女たちが、
シッターや家政婦をフルに使って、大企業のCEOや政治家になれているわけで、
酷い労働環境と家事育児を自分でやる日本の女が高い地位を得られる筈がない。
男にとっても労働環境改善した方がずっと良いはずだが、
なぜかこういうスレでは経営側を叩かず女ばかり叩くレスが多い。
74名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:40:07.40 ID:C8VKtlY+0
>>65
ちょっとフィリピン娘と結婚してくる!
75名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:40:50.40 ID:l0+9pccC0
>>10
女性優遇がすぎるし、順位マイナスでもいいよな。
76名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:40:59.98 ID:0b9Gun3U0
日本は女性を優遇しすぎるから海外で不平等だと言われるんだよ
日本も男尊女卑でちょうど男女平等になるんだ
何で嫁に実権握られるんだよ糞
77名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:41:21.23 ID:kjeaHc8n0
>>71
無いものねだりだと思う。
ちょっと考えれば専業主婦なんて
恐ろしくて手は出せないからね。
でも共稼ぎで働かなくては生活出来ない
人には、魅力に映るんだと思う。
78名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:42:14.51 ID:ICYwnSVSO
>>68
通勤車両に女が少なくなることによって、むやみに変な目で見られたり
痴漢冤罪に巻き込まれる可能性も減るというメリットも一応あるのだがな
79名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:42:46.29 ID:aK1WHAil0
>>72
その場の気分で歴史も文化も軽視する馬鹿女クソ女最強ってことだな
そういうのはもう保健所にでもぶち込めばいいと思うよ
80名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:43:00.71 ID:C8VKtlY+0
>>73
だよな。日本の女もアメリカの労働環境なら余裕でフルタイム勤務だよ
ただ、仕事できねえとすぐ解雇だけど
俺が見ている限り、そこそこの専門性がある一般職以上のまともな奴ら
なにも問題ないレベル
81名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:43:38.04 ID:ucJWRnxuO
>>60
てめえのわがままで勝手に離婚して子供独り占めしておいて金だけよこせだあ?
ふざけるな糞女。
82名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:45:13.27 ID:6RK0esnK0
>>57
自殺率は統計だとどの国でも女の方が男より低い。
唯一、女の自殺率が男より高いのは中国農村部。
日本も男の自殺率のほうが一貫して女より高いが、
ただし、女だけ各国比較すると、日本は女の自殺率が高い国に入る。
あと、統計を見ると、日本の男の自殺率は経済変動と連動していて、
好況期には減り、不況期にはあがっている。
しかし日本の女の自殺率は、経済状況にかかわらずほぼ一定。
83名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:45:20.71 ID:89xLiElrO
なぜ世界中同じ基準で測って優劣付けるのか分からんね
カルチャーバイキングだな
文化侵略者
84名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:45:20.95 ID:qlFgeW530
女性にうれしい
女性に優しい
女性限定
女性に人気
女子力
レディースランチ・レディースデー
女性を登用すべき
女子会
女性が活躍中
女性の雇用を増やして男性の雇用を減らそう
女子旅
女性の願いを叶えると、この軽になる
 
 
今の日本は極端な女尊男卑だぜ!
85名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:45:36.32 ID:TdQAaSsw0
毎度毎度順位しか発表しないのは、そちらのほうが都合がいいからなんだろうね
86名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:45:54.65 ID:Hm9QOUTuO
女尊男卑の国だから間違ってない

フェミニズムなんて、この国では成立しない
87名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:46:50.01 ID:EdoKUr170
女性専用列車とか,ガールズディとか,

確かに男女差別が著しいな
88名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:47:22.64 ID:WwMHfdcm0
日本のOLはただの結婚部隊だからどうでもいいんだよ 豚以下の存在
89名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:47:38.45 ID:C8VKtlY+0
まぁ 日本の場合どうも♀と♂は異民族で構成されているっぽいからな
90名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:47:47.34 ID:RSV1iy+E0
日本のフェミ団体は在日の吹き溜まり、朝鮮人が男女離間工作をやっている。人口減らすのが目的らしいが
91名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:48:47.32 ID:l0+9pccC0
>>78
でも雌車に乗らない女が未だにいるんだよね。
あるならそっち行けよって言いたくなる
92名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:48:51.99 ID:TdQAaSsw0
>>73
逆に言えば、労働環境改善ってのは
まず男性の労働環境を変えろと言わなきゃいけないわけだよな、男女とも。

なのになぜ君は、いきなり女性の二極化の話から始めるのか。
93名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:49:15.23 ID:sLtugKj90
日本の女性の大半は専業主婦したいからなw
94名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:49:37.02 ID:ICYwnSVSO
>>79

夫婦間における役割分担はお互いの同意によって行われるべきだぞ
なんでもゴネ得にさせるのがそもそも悪い
女が感情に任せて泣こうがわめこうが、スジが通ってないことに関して首をたてに振ってはいけない
そういう弱腰なところが嫁に実権を握らすなんていう事態に繋がるんだよ…
95名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:50:03.54 ID:HNVWKr0f0
これって単に日本が女性を蔑ろにしてるってだけじゃなくて


ただただ単純に外国では「専業主婦」(爆笑)なんてもんは恥ずかしいって思ってるだけよ。
日本の女性はまだまだ専業主婦になることが最終目的なんで、
おそらくこの男女平等指数っていうのは負のスパイラルで一生あがらないよ


日本の女性の社会進出を一番望んでないのは女性自身よ
96名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:50:11.53 ID:kjeaHc8n0
>>87
前にもその話出たけど、
男性専用列車は望まれないから
無いだけじゃない。冤罪被害とか
受けた人は望むだろうけど、数は
少ないだろうしね。ボーイズディが
ないのも同じ理由で男同士で洒落た店に
ランチに行かないでしょう。行くように
なれば出来ると思うよ。
97名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:51:31.90 ID:Ze8KSSeR0
日本の場合は、女性が男性の年収や社会的地位を異様に気にするらしいよ。
中国人よりも酷いらしい。
それが男女平等が成立しない足かせでもある。

女性の地位を上げちゃったら、それだけいい仕事がなくなって、
彼女らの結婚相手がいなくなってしまう。

だからそういう、お姫様症候群を改善するべきで。
98名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:51:49.08 ID:wOkl3S51O
>>96
男性専用車両は需要あるぞ
満員電車とかだと
99名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:52:19.47 ID:C8VKtlY+0
世界に日本の実情を訴えるなら
日本の女は、家庭の財産と財布を99%支配できて
夫の小遣いを月1万円に制限し
自分は好きなものを買い放題だって教えてあげないといけないw
その上、昼寝できて
週に1度のランチはお友達と高級レストランで井戸端会議
一部の日本では、不倫して国内旅行

これをひもとくと
つまり、♀は弥生系で支配大好きな自己愛系=大陸系とすぐにわかる
言葉遣いも 代表的なのは関西式だからね
関西の♂はいまも似たような言葉づかいをすることがある
んで、関西から見ると東京言葉は女のような言葉遣い

中国はどうかというと仕事では男女差別が激しいようだ
100名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:52:35.38 ID:ucJWRnxuO
>>78
男性が他の車両に乗らざるを得なくなって混雑がひどくなるから相殺されるけど。
それに、悪意のある冤罪起こしたがりな女はわざと乗ってくるから防止効果は全くない。
より混む分だけ危険度はむしろ増してる。
101名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:53:58.53 ID:Hm0m0GR60
今の問題は男性の問題ではなく女性の問題にあるということをだれも問題にできないことだな
102名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:54:05.38 ID:ICYwnSVSO
>>96
これ作ってみてほしいな、男性用車両
女性が隣にくると満員電車だと気をつかうんだわ…
103名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:54:13.18 ID:NLtO3eaR0
あまりにも男性が虐げられてるからな
104名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:54:24.20 ID:TdyBPy7O0
>>73
そんなこと言ったって
今の10代や20代の若い女性たちが口を揃えて
私たちは現状に満足しているって言ってるんだぜ
さらにアンケート取れば専業主婦希望が呆れるぐらい多いし

現状に不満があるなら、まず同性の意識を変えてくれよ

現状の責任は男性より女性にあると断言できる
105名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:54:43.11 ID:Ze8KSSeR0
男    女
医者   医者
医者   無職

結婚に際して、このパターンは成立するが、

男    女
無職   医者 

このパターンはほとんど成立しない。

それが女性の社会進出が遅れている理由。
106名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:54:53.68 ID:6RK0esnK0
今は労働組合があまり機能していないし、
労働基準局も一応仕事はしているっぽいが、
(内部告発すれば行政指導が入る)
企業に対する罰則がほぼ無いので、
少し反省したふりをして行政の顔色を窺い、後は元の木阿弥。

外国だと労働者がすぐデモったり、ストをしたりして、
環境改善をしろと経営側に迫る。
デモやストが良いとは思わないが、
日本の労働者はおとなしすぎるのでは。
まあ民主主義や国民皆選挙さえ米国様から頂戴した国で、
自力では改善できないのかもしれないけど、
でも江戸時代は、庶民が打ち壊しや一揆をやって「お上」に直接訴えている。
大正時代でも米騒動とかがあった。
団塊世代がやった第二次安保闘争の壮大な失敗が、今の羊のような日本人を生んだのだろう。
107名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:55:32.15 ID:uzyazXmqO
これって差別じゃなくて社会進出してないってことだろ?
大体、レディーファーストって言葉自体が女性差別だろ?フェミニストって既得権益はそのままに、平等にしろとか在日みたいなこというから意味わかんない。
108名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:56:13.09 ID:aK1WHAil0
>>97
中身のないクズほど人の褌で相撲を取りたがるもんだ
要するにそれが日本の女のレベルってこと
ゴミムシ未満
109名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:57:28.39 ID:O54pV1+fO
男が差別されてるからこんな順位なんだろ
110名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:57:56.75 ID:Ze8KSSeR0
北欧に行ったら、女性のほとんどが、自分より収入の低い男性でもOK、
家事、育児は平等で、と答えるよ。
男女平等の精神が違う。
日本の女性はまだまだ男性に抱っこされて楽をしたい。
111名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:58:00.66 ID:hZGG/HSj0
女性が商品にされずに家宝にされてる国ってことだな
112名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:58:05.45 ID:0h334J53O
>>73
普通の労働者でも毎日残業させられる日本
共働きなら夫婦で夜9時や10時に帰宅する家庭もザラ
外国と違って安いベビーシッターもいない
それでどうやって子を育てろと
妻が専業主婦、またはパートくらいが最も効率的となる
このような日本の環境で外国と単純比較は出来ないな
113名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:58:26.69 ID:3rdDQP+i0
海外の乗りで共働きしたとしよう。
子育てから家事まで家政婦さん任せになる。
日本の家政婦さん雇うと高いから、移民系って事になるんだけど、安心して任せられる移民ってどこだって話になる。
アメリカとメキシコの関係は麻薬系などで問題あるが、メキシコ家政婦さんはザラで教育もしっかりしてくれるけど、日本だとどこだ?
まさかの中韓?
それはキチガイの選択としても他にあるとしてフィリピンかタイや台湾ですか?
韓国という国がキチガイでなければ、まさに打ってつけだと思う、残念だよ。

そんな事よりも、共働きの環境整備どころか、共働きした時に頼るはずの移民に対して、日本人と競合する職場の環境整備だけ進めてるのが馬鹿でなかろうか。
そしてなにより、共働きすればするほど税金で絞り取ろうとする体制だと家政婦の余裕も無い。

いったいどんな馬鹿がこの国の現状を作ってきて、さらには修正するどころか、もっと少子化の方向に向けてるんだ。
移民?少子化?男女平等?
思いっきり間違えた方向にしか舵取って無いと思う。
114名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:58:48.22 ID:bb2lzIzS0
ほんと、日本の女尊男卑はひどすぎるよね。
115名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:59:54.62 ID:ICYwnSVSO
ちなみに専業主婦になるってことは、家事はほとんど手伝ってくれなくていい、って意志表示なんじゃないのか?
男は仕事専業、女は家事育児専業
昔は生活が便利でなかったからお互い専業で上手くいってたじゃないかよ
116名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:59:57.61 ID:qlFgeW530
>>96はあまりにも世間知らず。

最近は、図書館でも「男性の目が気になる」という糞みたいな理由で
女性専用エリアとかあるんだぞ。
公共の場、しかも男女が平等に払った税金で運営してる施設に。
 
その件についてもコメントしてくれよ。
117名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:00:07.19 ID:Az9TFarA0
日本では不当に女が優遇されてるからなあ。
118名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:00:10.87 ID:MU9nu3bA0
男女共に得をしない建前だけの平等なんていらんわ
119名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:00:18.71 ID:hsTH0q+w0
国民性とかまったく考慮されてないな。
120名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:01:07.33 ID:6RK0esnK0
>>99
主婦が財布を握っている家庭はほぼサラリーマン家庭、
それも低所得のほうだろう。高所得のリーマン家庭では、
稼ぎ手の夫が投資などをするし、必要なつきあいも多いので、
妻などに財布を握らせない。
農家や自営では昔も今も財布を握るのは夫。

妻が財布を握っているといっても、夫が給与の口座から
家計費だけを渡し、「この中からやりくりしろ」
というタイプも多い筈。
121名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:01:23.48 ID:C8VKtlY+0
ちなみに、欧米系で男女平等なのは♀も♂も自己愛系で力が拮抗しているから
あとは
フランス革命以降、法の下の平等という考えが浸透しているから

でも、日本はそれがない
この理由は、日本人の思考形態に起因している
それは、本で学んだ知識を現実世界で応用することはないという性質
学校で学んだことを応用する能力が欠如しているわけ
実際使わないでしょ?
学校の使い方は学歴という権威を使うだけ
でも、学んだことは使わない
2chを見てりゃわかる。 そんなこともわからないのかよと自慢するだけ
自己愛であり優劣のためのものであり支配のためのものとしかとらえていないわけ
122名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:01:43.97 ID:roKz/NAr0
結局女は働きたがらないからな。

給与格差だ出世格差だのの寝言は
男と同じくらい女も過労死するようになってから言え
123名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:01:53.94 ID:Z1ilR2cR0
結局さ、女が働きに出ないとこの数字下がるんだろ?w

思いっきり日本政府が女働かせて納税させるための口実だろ、これ

日本人の女が働き続けるより、「結婚し」「退職し」「子を産み」「家庭入る」ことを望んでんだから別にこんなデタラメな数字気にする必要ねージャン(わらい)
124名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:04:27.30 ID:Ze8KSSeR0
>>121
なんでそういう風になっているからを学んだ方がいい。
日本は異質なものを受け入れにくい文化なんだよね。
異民族や異なった文化をね。
欧米は別。欧米のものは神様みたいに崇める。
125名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:05:25.32 ID:qlFgeW530
既に今春だか来春だかの新卒大学生の就職内定率では、女子が男子を上回っている。
にもかかわらず、男性は「一家の経済的支柱」としての役割を期待されている。
これでは、せっかく愛し合う女性がいても経済力の無さを気にして結婚をためらう男子が激増するのも無理はない。
それが今の非婚化・少子化の主因。
いくら待機児童をゼロにしても「男性の正社員雇用(ブラック企業は除く)」を増やさないとこの国に未来はない。
 
にも関わらず、安倍首相は「女性、女性」の一点張り!
126名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:06:25.29 ID:kjeaHc8n0
>>104
随分前に聞いた話なんだけど
70代、80代に自分の人生は幸せでしたか?
って質問にほとんどの人が幸せだって答えたんだって。
でも50代、60代にその質問すると幸せだって答えた
割合が70,80代に比べて少なくて、理由を聞くと
自分らの娘の世代は結婚しか選択肢のなかった自分達と
違って自由で羨ましいって回答だったんだって。
時代によって幸せの定義なんて変わる。
そういうもんだって諦めていれば、その中でも幸せと
感じる。事実女の方が給料が少なくてもホームレスは
少ないでしょ。どんな仕事でも価値観見出して働けるからでは?
127名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:08:07.71 ID:Ze8KSSeR0
>>125
それで女性は、年収500万円以上の相手じゃないと結婚しない
って言うんだものw

自分で稼げばいいのに。
そこがおかしい。
128名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:08:41.92 ID:0h334J53O
>>110
日本の女性は育児や介護、夫の転勤などで会社を辞めたり、
妊娠時に会社側から辞めさせられたりするなど、
結婚や出産により収入が不安定になりやすい
129名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:10:09.88 ID:6RK0esnK0
>>125
安倍がどの程度本気かはわからないけど、
「女性を活用」を声高に言っているのは、そうしないと、
国際的に不利になるから。
ただでさえ、日本は「男尊女卑国家」「人身売買疑惑の国家」
と、先進国にあるまじき後進国的部分のある国と思われている。
国際社会で対等にわたりあうにはこの不名誉なレッテルを剥がす必要があるので、
声高に叫んで外国にアピールしている。

日本の苛酷な労働環境を矯正しないと、女をもっと働かせることもできないし、
不名誉なレッテルはそのままなのだが、
財界は自民党政治家にとって、献金の出所の「旦那様」だから、
労働環境改善には安倍は着手しないだろう。
130名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:10:15.63 ID:qovIatsQO
>>127
今そんな女いないだろ
結婚できたら誰でもいい\(^o^)/になってきてないか
131名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:10:35.82 ID:Ze8KSSeR0
>>128
いやいや、そういう話じゃなくて、例えば女医に限ると、
彼女らのパートナーはほとんど医者なんだよ。
自分より年収や社会的地位の低い男性とは結婚しないんだね。
釣り合う男性がいないと独身を選択する傾向がある。
132名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:11:00.58 ID:qlFgeW530
>>128 女性はスーパーのレジ打ちやパートのホームヘルパーなど、非正規なら仕事はたくさんある。
だが、倒産やリストラに遭った30代以上の男性は、非正規ですら仕事探しは困難。

その現状についてはどう思う?
133名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:11:17.24 ID:GZKXa+kD0
>>105
これこそ、一目瞭然で分かる図だな
別に医者じゃなくて、薬剤師でも公務員でも良い
女が自分より低スペックの男性を専業主夫にしないのが問題
134名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:11:58.56 ID:gBfa/ocb0
そもそも男女平等男女平等というが、
仮に完全な平等社会になったら、今の男が居る所も、
全部女がやらなきゃいけないだが?

工事現場や警察、消防みたいな今は男社会の所ももちろん全部
(将来的には戦争も?)
そうなったら、困るのは実は男よりも女の方じゃないの?
135名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:13:13.01 ID:Z1ilR2cR0
>>134
上でも書いたけど、本当に一般日本人女性が社会進出することを望んでるの?

騒いでるのって税収増やしたい政府とフェミの左翼団体だろ?
136名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:13:40.01 ID:GZKXa+kD0
>>130
なってないだろ

未だに各種マスメディアの報道じゃ、
「男性は年収400万以上で良い」なんて調子だし

相談所の登録でも、何故か、男子のみ年収証明を求められたり
女子は無職でも良いのに、男子は定職に就いてないと駄目とかさ

もし本当に、「誰でも良い」と言うのなら、ニートとかの男性を
専業主夫にするっていう合コンでも無いと変だろう?
でも、そんなの皆無だし
137名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:14:47.03 ID:0h334J53O
>>131
女医と看護師、女医と普通のサラリーマン夫婦は見たことがある
しかし医師同士結婚が多いのは事実だね
大学からの付き合い、また、親が娘にそういう結婚を望む等の原因もあろう
138名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:15:32.66 ID:EL8JXlp60
一体何をもって男女平等だと判断してんのか知らないけど
連中自分らの国が最も優れた社会ですよーってオナニーしたいだけなんじゃねえの
もしくは女尊男卑をもって平等とか言い出すキチガイか
真面目に分からん
139名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:16:41.64 ID:dOzotYZY0
ほとんどの女は男女平等なんて求めてない
求めてないっていうか、無理なのがわかってる

男女平等男女平等とわめいているのは一部のフェミとかだけ、というのが現実なんだから
そりゃ、指数も低くて当たり前
140名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:17:03.30 ID:Ze8KSSeR0
>>137
男性にだけ社会的地位を望む風潮ってのは、
男女同権に際して撤廃していく必要があるだろうね。
女性の社会進出に伴って、非正規の男性も増える。
まあ、その分結婚した女性が3人も4人も子供を産んでくれるならよいだろうが、
そういう足かせがあると、未婚の男女が増えるだけ。
141名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:17:40.08 ID:qovIatsQO
>>131
男側の問題もある。
自分が女よりレベル下なのを、
本人のプライドがゆるせなかったり、
まわりが許さないから。
142名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:17:51.01 ID:p59SykeX0
日本の女は低所得過ぎ
とにかく所得を上げないと永遠に地位向上が望めない
143名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:18:51.75 ID:GZKXa+kD0
>>141
んなことない
俺の場合、別に自分より収入多くても問題ない
というか、むしろ養ってほしいと思ってる
144名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:19:18.75 ID:Ze8KSSeR0
>>141
男にとっては馬鹿にされるって一番頭にくることなんだよ。
それは女性が不細工って言われるように。
たぶん、それは女性が上に立とうとするから。
145名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:20:15.44 ID:kjeaHc8n0
>>131
それは昔論破されてたよね。
男の人は自分より身長が高いとか、
年収が高い女性が相手だと卑屈になって
居心地悪いらしい。

>>132
介護職についてだけ言えば、力もあるし
最初は男性もたくさん採用していたけれど
結局向かないって事で敬遠されたんでしょ。
スーパーのレジ打ちにしたって、男性はトイレの
後手を洗わないなんてデーターが出たら敬遠されるわ。
146名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:20:54.03 ID:Z1ilR2cR0
>>142
辞めなきゃいいだろ
男だろうが女だろうが退社すれば十中八九給料下がる

結婚せずにガキも産まずにずっと働きっぱなしなら、同期入社の男とかわらネーから

それでも差が出るってなら、実力の問題を女だから〜っていってるだけだ
147名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:21:58.55 ID:dOzotYZY0
>>143
そこらへんは人それぞれ

うちの職場は女性が多い&安定している専門職だから
旦那より年収高くて、税制上の世帯主って女性が結構いるけど
ケンカしたときに旦那の(年収に対する)卑屈な発言を聞いたことある人は結構いるみたい
148名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:24:11.28 ID:uzyazXmqO
「世界経済フォーラム」調べだからな、人権じゃなく政治的、社会的に高いポストに女性が少ないってことか。
国民性だから気にすることない。
女性の人権は手厚く守られてる。女性向けの施設や商品、サービスは十分過ぎるくらいあるからね。
149名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:25:14.94 ID:89LmT0tK0
>>137
日本の男は、自分より高学歴で高収入な女には怖気づく
日本の女は、自分より低学歴で低収入な男には目もくれない
例外はあれど、これ基本だろ
150名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:25:33.41 ID:gBfa/ocb0
>>142
女の財布を豊かにしても経済成長に寄与せんのは
失われた20年で分かっただろ
151名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:26:35.77 ID:0h334J53O
>>146
それだと最悪な少子化となるのだが
152名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:28:16.66 ID:OGODhNad0
女たちの間で、とっとと寿退社した奴が勝ち組、
みたいな風潮がある限り、今後も低下していく一方だろうねぇ…
153名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:28:57.52 ID:Ze8KSSeR0
>>145
違うと思うよ。
例えば、看護婦さんはすごいモテるんだよ。
俺の周りの看護婦になってるやつはみんな結婚してるし、彼氏を切らしたことがない。
154名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:30:03.25 ID:6RK0esnK0
>>148
>>1のジェンダーギャップランキングが、政治家、大企業の経営者など、
社会の指導層における男女差を指標にしている理由は、
「社会の指導層が片方の性に偏ると、もう一方の性の意見が
政治や社会構造に反映されにくくなる」
という理由だろう。まあ性別で明確に思想が違うってこともなかろうが、
やはり妊娠出産などで男女が違う点はあるから。

女の人権と、女向け施設や商品やサービスの充実は、必ずしもリンクしない。
女向け商品はきらびやかに店にあふれていて寄り取り見取りだが、
産休育休を取る女にいやがらせして退職に追いこむ企業が少なくない状況ではね。
もっとも、育休はもっと短くしても良いと個人的には思っている。
育休があるためにブランクが長期化し、女の首を結果的に絞めている。
155名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:30:11.55 ID:roKz/NAr0
日本の女が働きたがらないのは事実だからなぁ
156名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:31:06.14 ID:Ze8KSSeR0
それに女医や公務員と結婚したい男もごまんといるだろう。
157名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:31:33.68 ID:Z1ilR2cR0
>>151
少子化になるね
話を何段か飛ばして、結論だけを言うと同一賃金同一労働じゃない日本でこの手の議論しても 意 味 が 無 い 

少子化問題、女性の社会進出問題、ワープア・低賃金労働、派遣・・・

みんな根っこはこれが問題
158名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:31:53.97 ID:dR+Mtg0f0
男女は公平であり、平等ではない。

男女平等ほど不公平な言葉はない。
互いに適切な権利、男女適権が正解。

男女平等なんて叫ぶのは、社会構造がわからないアスペ、自閉症だけ。
アスペだって、20年も社会生活すればわかる。

平等と公平の違いが理解できるのは、社会性に影響する。
こどもや幼稚な人、左巻きは、考えなしに 男女平等とか言うね。
159名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:33:09.95 ID:dOzotYZY0
採用・出世に関する差別はいまだにある
普通に採用側にたってみたらわかるけど
将来、出産・育児で仕事を辞めるor長期的(1年以上)休む可能性が高い女性より
男性を採用したがるのは当然だし、そういう人を重要なポストにつけたがる企業は少ない
企業側がリスク避けるのは当然の話だし
本気で企業がそういうこと考えずに男女平等に無条件に採用してると信じてる人なんて
いないんじゃない?
160名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:34:31.42 ID:KI+974Jb0
寿退社の何が悪い?
いつまでもBBAが会社に居座ると、職場の空気が
悪くなって息苦しいわ

若い子入れて、労働力の入れ替え促進せんと
161名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:36:17.21 ID:viU3vktv0
>>154
消費者としての女の意見が相当強いわけだが
結局提供者としての企業経営者も消費者に首根っこ
押さえられてるから女性の意見が反映されないということはない
162名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:38:10.38 ID:lKhUNuEq0
そもそも、会社で働くとか政治家になるというのが女性にとって良いことだという考え方が間違ってる。
本人がそう望むのならそうすればいいが、望んでもいないのに会社で働かされるとか
政治家にならされるなんていうほうが明らかにおかしいでしょ。

人間の生き方は一様ではない。会社で働く、政治家になるというのが当然であってそうしないのは
劣った人間の生き方だ、という考え方こそが差別だ。会社で働かずとも、家庭で主婦として働く、
世の宝である子供を産み育てる、というのはすばらしい価値があることであって、決して蔑まれる
ものではない。
163名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:40:05.26 ID:Ze8KSSeR0
大きい会社の管理職とか、本当に激務なんだよ。
公務員でも夜の10時帰りとか。
あれは身体が強くないとできない。
女性はよろよろになってやってる感じだもの。
164名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:44:50.78 ID:bb2lzIzS0
えらそうに言うなら男並みに働いてみろよ。
165名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:47:06.00 ID:h3oiu3qd0
北欧辺りのフェミ思想って本当に気持ち悪い
166名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:52:04.90 ID:JnxHN73h0
くだらない調査だし内政干渉に近い
外務省は抗議するべき
167名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:52:43.42 ID:kjeaHc8n0
ここの男は男女平等を望んでないもの。
ひたすら男と自分の子供、自分の親の
為に生きてくれる女性が増えることを
望んでるものね。
168名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:53:16.83 ID:viU3vktv0
>>163
職場環境がキチだという認識がまず欧米には理解できてない
ジャップランドはそれほどまでに土人国なんだよ
169名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:54:48.29 ID:lVRxmOWK0
>>167
女は産む機械だしな
170名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:55:22.96 ID:kedCuCy8O
>>168
それで?
171名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:55:39.47 ID:eoIZdCIW0
給料袋を、そのまま妻に渡す奴隷夫制度が日本にあることを教えてやるべきだな
172名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:00:41.32 ID:roKz/NAr0
女自身が社会進出なんて望んでないからな。
文句なら女が全員男と同じように働いてからにしろ

過労死もしない女が何言っても説得力無いわw
173名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:01:39.16 ID:viU3vktv0
>>170
おれが聞きたいわ
174名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:02:38.57 ID:DhP/BF3G0
欧米の女性だって内心裕福な専業主婦になりたいと思っている人が多い
一部のエリート女性以外、働くのは共働きじゃないと生活していけないから
であって、働かないで済むなら働きたくないというのが本音
フランス女性も、隣のスイスは豊かで専業主婦が多いことを
羨ましがったりする
女性を働かせることが女性の幸せとはならないんだよね・・
175名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:11:16.92 ID:kjeaHc8n0
働いていないと社会との関わりって
お客様としてでしょ。他人から怒られる事も
ないしね。学生時代は好きな人とだけ付き合って
いられる。でも社会に出たらそんな事いってられない。
納得いかない事でも頭下げなきゃならないし。
でもそうやって人間って大人になっていくんでしょ。
女性が社会進出するっていうのは大事な事だと思うん
だけどな。だって子供育てるんだよ。母親の方が
子供と過ごす時間は長いし、社会経験もないような
人がちゃんと出来るのかな?
176名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:25:39.88 ID:YUOw2KfV0
日本と韓国は総合格差順位でそれぞれ105位、111位であり、
政治的格差順位でそれぞれ111位、86位です。
韓日両国は仲良く下層階級同志です。韓国の「反日族」と日本の「嫌韓族」が
激しくいがみあっています。まさに近親憎悪というわけ (w)
http://www3.weforum.org/docs/WEF_GenderGap_Report_2013.pdf
177The Global Gender Gap Report 2013:2013/10/25(金) 17:29:09.82 ID:YUOw2KfV0
「世界男女格差報告 (2013年版)」
総合順位 (平等性の高い方からの順位)
  1位 ( 1位) アイスランド
  2位 ( 2位) フィンランド
  3位 ( 3位) ノルウェー
  4位 ( 4位) スェーデン
  5位 (10位) フィリピン
  6位 ( 6位) アイルランド
  7位 (12位) ニュージーランド
  8位 (11位) デンマーク
  9位 (16位) スイス
 11位 (14位) ベルギー
 13位 (22位) オランダ
 14位 (15位) ドイツ
 18位 (29位) イギリス
 19位 (19位) オーストリア
 20位 (42位) カナダ
 23位 (60位) アメリカ合衆国
 24位 (43位) オーソトラリア
 30位 (27位) スペイン
括弧内は政治的な格差順位
178名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:30:52.55 ID:DzLuNKsVI
松本人志「女の30歳は男の50歳くらいかな・・・って言うたら
   客が「ええ〜!!!」って。まあ女は言うわな。
   あいつらはもう、保身保身やからな。
   「高校生好きなんて」言おうもんなら口リコンや言われるやろ。
   ぜんっぜんちゃうからね!!ぜんぜんちゃうもんね!!
   そりゃもうあいつらにしたら必死やわな。
   女子高生好きを口リコンにしてしまわんと自分らの立場が無いからね。
   ロリコンちゅうのは小学生とかそんなことを言うねん。まだ毛も生えてへんような。」

http://youtu.be/Qsy_bexkmW4?t=2m17s
179The Global Gender Gap Report 2013:2013/10/25(金) 17:33:40.33 ID:YUOw2KfV0
>>177 のつづき)
 45位 (45位) フランス
 58位 (90位) シンガポール
 60位 (73位) ラオス
 61位 (94位) ロシア連邦
 65位 (89位) タイ
 69位 (59位) 中国
 71位 (44位) イタリア
 73位 (80位) ベトナム
 75位 ( 7位)  バングラデシュ
 95位 (75位) インドネシア
101位 ( 9位)  インド
102位 (121位) マレーシア
104位 (96位)  カンボジア
105位 (118位) 日本
111位 (86位)  韓国

括弧内は政治的地位の格差順位
http://www3.weforum.org/docs/WEF_GenderGap_Report_2013.pdf
180名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:38:22.00 ID:7iekrwXH0
本当に男女平等を声高に叫ぶなら(とはいっても現在の日本は既に明らかに女尊男卑だが…)、
原発作業員や汚染水処理も半数を女性にすることだな。
話はそれからだ。
 
ラクな仕事、座ってできる仕事だけ女性比率を高めようなんて虫が良すぎるぜ
181名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:52:37.65 ID:6RK0esnK0
>>180
原発内の作業や汚染水処理は、母性保護目的の労働規則か何かの法律で、
女性労働が規制されているんじゃなかったかな。
だからかりに原発作業や汚染水処理を希望する女がいても、
採用されないんだろう。個人的には、一律に禁止ではなく、
希望する女がたとえ少数でもいれば、採用するべきだと思うけどね。
182名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:57:35.93 ID:6RK0esnK0
>>161
それは企業が儲けのために消費者の意見を採用しているというだけのことで、
個々の女の人権とは無関係。

極論だが、昔の米国南部の奴隷が働いていた綿花農場でも、
「こうすればもっと綿花摘みの作業がはかどります」
とでも農場管理人に奴隷が提言すれば、
その意見が採用されただろうが、だからといって奴隷の人権が守られていた
かといえば、そんなことはないわけで。
(今の日本の女の境遇が米国南部の黒人奴隷と同じだという意味ではない)
183名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:01:14.42 ID:Gs0fCref0
いい加減この手のくだらないプロパガンダに騙されるなよ。
これは、家族・生活・文化の破壊度数ランキングみたいなもん。
人口減らして、男女区別なく奴隷労働させるためのプロパガンダだ。
184名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:02:44.63 ID:viU3vktv0
>>182
むしろ奴隷は男のほうだろうにw
優雅にランチして買い物してるくせに
どれだけ被害者ぶりたいんだろう
185名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:04:55.93 ID:bRCMb6pjO
女性のほうが優遇ってことでしょ?
186名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:06:52.22 ID:6RK0esnK0
>>174
裕福な家の妻や夫が専業主婦や主夫を希望して、その通り生きるのは、
別に全然構わないし、それを批判している人は少ないと思う。
日本の場合、フルタイム共働きでないと生活が維持できないのに、
子供が生まれたら退職せざるをえない状況に追いこまれるとか、
そのあたりが問題でしょう。妻が退職してパートやアルバイトになったら、
生活は貧困化する。

それと、政治家になりたいと思う女がいても、日本の状況では政治家の
娘以外は非常に困難(これは男でも同じだが女の方がハードルが高い)。
日本の政治家は二世三世が圧倒的に多く、事実上世襲制と化している。
事実上の身分制度。
身分制度というのは身分の上下があるのが問題なのではなく、
身分の固定化、世襲制という点に悪がある。
向上意欲を失わせて、社会の沈滞と退嬰をもたらす。
187名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:08:03.74 ID:FxpTCfFN0
日本人男性は感情的であり、論理的な考察が苦手ということで、
米国のWW2時の心理分析では、日本人は女性的と結論付けられ
ている。それに責任能力欠落で子供とも称されている。マッカー
サーの有名な言葉は、日本人は12歳の子供。これに怒りを覚え
た日本人は米向け輸出カートンに、我々は子供じゃない、と印刷。
188名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:09:43.51 ID:Gs0fCref0
>>185
フェミニストが好んで使うこの手のプロパガンダによって
女性の社会進出と言えば聞こえがいいが
家庭教育や生活・文化の乱れや晩婚化・少子化の元になっている。
あまけに支配者側からすれば、納税者が増えた方がありがたい。
189名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:11:12.88 ID:H4CzLkyd0
>>1読んでないけど、男が下なんだろ?
190名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:12:43.27 ID:QqKQ/qsXO
なんでや女性専用車両だけでもトップ10に入るだけの破壊力はあるやろ!
191名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:17:22.50 ID:gkGTq2nf0
世界一長生きしてるのに何を基準にしてんだ?
192名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:19:39.06 ID:Gs0fCref0
アーロン・ルッソ9 11を語る
http://www.youtube.com/watch?v=Nn-2kH3suZw

この動画の11:00あたりから見ると、ウーマン・リブや
男女共同参画は、ある政治的な目的で世界的に行われているとわかる。
193名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:21:00.61 ID:4j3pkVDc0
男女不平等()でも平和で満ち足りた楽しい国に住んでる方が良いわ
男女平等でもギリシャやスペインみたいな経済崩壊泥棒跋扈の国に住んでたいか?w
194名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:21:25.55 ID:fMz0okbK0
女側が浮気をして離婚しても
金を払わなければ親権が父親側にいかないのは
女尊男卑が極まった日本だけ!

だから平気に日本の女は外国から子供を連れて帰る
女が何やってもいいから
195名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:21:36.99 ID:4d+ZNzyy0
>>180
女性は今の百倍権利を主張しても、まだ男尊女卑だと思うけどな。
196名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:28:07.65 ID:AxTzLn1l0
これだけ女性優遇してりゃ下がりますわな
197名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:30:23.27 ID:viU3vktv0
>>187
日本女なんか外国ではいっそう通用せんわw
日本国内でも白人女性とつるんでる日本女ほとんど見たことない
話が幼稚すぎて合わないんだろう
198名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:34:11.34 ID:4j3pkVDc0
>>197
多分お前が不見識なだけ
大学生の女子グループに留学生が混じって一緒に遊んでるのを良く見る
成人社会人の旅行者が日本人とつるむ事なんて、そりゃあ少ないわな
199名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:36:33.11 ID:4j3pkVDc0
>>187
納豆・豆腐・味噌の原料である大豆に含まれるイソフラボンはエストロゲン作用を引き起こす
エストロゲン=女性ホルモンね

まあつまりそういう事
200名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:37:04.64 ID:fMz0okbK0
個人的な見識で、
具体的な数値はないのか・・・
201名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:38:15.28 ID:oLVCbJYw0
男性のみ兵役義務の国より酷いってことは
電車、高速バス、学校、不動産など広範囲に渡る
男性差別が糾弾されたんだな。
ハーグ条約批准で順位が改善されるといいね。
202名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:41:07.18 ID:I35gh/XD0
裁判でも女ってだけで罪軽くなるからな
203名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:41:24.04 ID:r+O+9f2k0
>>192
これだよこれ

金なんてのは昔から陰謀に使われていた、陰謀の道具そのもの。
みんなで金本位制を拒否したら、影で世界を操ってる糞どもが
一斉にくたばるだろう。

いつかそんな日が来ると思うぜ。
204名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:41:46.64 ID:ZNPHaRCU0
女性の社会進出もいいが誰が子供を生むのかって話だよね
女は基本的自分より低学歴の男とは結婚しない(ホストやバンドやっている人は別)
どんどん少子化が加速するよ
205名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:43:08.30 ID:AJq5kgqE0
これだけ女性優遇と男性差別がひどい状態でもまだ
女性差別だなんて言ってる時点で、更なる女性優遇社会だ。

指標が低い原因(管理職率が低いなど)は女性優遇こそが根本原因。
日本の女が世界以上に甘やかされてる結果と読み解くのが正解。
206名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:44:34.16 ID:I35gh/XD0
女性刑務所もめちゃくちゃ楽だからな
髪伸ばしたり自由に歩きまわったり
207名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:46:06.28 ID:/HZoRj1F0
女性専用車両なんかあるしな。
不平等だわ。
208名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:54:12.73 ID:Km13wunuI
日本は、女性が優遇されまくっているからな
209名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:01:06.27 ID:lGyDXJM+0
仕事でも政治でも男と同じ責任を負って男と同じ結果を出せよ
210名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:02:32.72 ID:kjeaHc8n0
でも風俗なんて男が楽しむの
ばかりじゃない。
箸にも棒にも引っかからないようなのが
セックスしてみたくても、女性には
そんな場所すらもない。
これは立派な男性優遇だよね。
211名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:04:30.55 ID:r+O+9f2k0
>>210
女は痩せて化粧と服装を頑張れば大抵セックスできるが、男ははげているだけで
何をしてもセックスはできない。
212名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:06:22.36 ID:GB5WL2xj0
男女は所詮違う性、平等で有ってはいけないからこれは良いニュースだね。
213名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:10:14.43 ID:TdQAaSsw0
>>145
データもなんもないのに卑屈言われても。
そもそも、卑屈ってどういう状態の定義なんだ?

そういえば、男女間でなくとも、女性同士の人間関係って
卑屈って言葉よく使われるよね。
214名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:10:22.82 ID:kjeaHc8n0
>>211
そんなどこの誰か分からない人とするの
怖いでしょ。自分らだけ風俗と言う箱が
あって、女には道端で男拾えって言うの?
これは女性差別だ。
215名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:15:13.33 ID:ZNPHaRCU0
>>210
(´・ω・`)つ出張ホスト
216名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:15:23.62 ID:jqcLUMPR0
女の政治家は保守派に媚びるホステスか左派の活動家とか
極端なタイプしか居ないしな
217名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:16:08.74 ID:kjeaHc8n0
>>213
うーん。釣合が取れてる方が落ち着くんじゃない。
学歴が違うと知識も豊富だろうし、分からない会話
ばかりされても楽しくないというか、でもこれは
男も女も関係ないよね。実際の所、学歴の良い人って
良い人同士でくっつくしね。
218名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:16:49.89 ID:r+O+9f2k0
>>214
道端じゃねーよw
女なら幾らでも機会あんだろ。
バーとか女一人、二人で行ってるのを良くみかけるぞ。
あれなんかは男待ちとしか思えん。
楽しくのんで話が弾んだら即セックス。

ラブホ街が近いところなんてセックスのためにあるようなもんだろ。
219名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:18:08.16 ID:5wvMAbbl0
勉強は嫌いですが楽に大学に入って男あさりがしたいです。
専業主婦になりたいですが旦那の稼ぎが少ない場合は扶養家族控除からはみ出ない
程度で働きたいです。

女が男女平等に働くことを求めてねーんだもん
220名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:20:53.75 ID:gSVQ9lDL0
全ての職業で同等の男女比じゃなきゃ平等じゃないなんて
法などで制限されてる訳でもないのに
職業選択の自由ってのは他国じゃないのか?
221名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:23:06.83 ID:kjeaHc8n0
>>218
じゃあ待てど暮らせど声がかからない女は
どうすんのよ。恋愛は諦めてるけどセックスは
してみたい。怖い思いはしたくないから
店があったら行ってみたいとか思っていても
女には無いんだよ。
222名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:23:10.39 ID:xoOwmRP70
喜ばしい結果じゃん
この会議は女尊男卑の状態でようやく
平等と見なされる糞理論がまかりとおっているから
順位が低い方が正常だよ
日本は誇っていい
223名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:23:33.00 ID:/zuJVI0e0
欧米じゃどうか知らんが
日本人は江戸の前から男が働いて女が家を守るっていう歴史があった国なんだよ
戦後出来たような歴史の無い国の価値観押し付けられても急に意識が変わらないんじゃないの
224名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:25:39.69 ID:NfpMmKqn0
>>219
家事育児の分担だけじゃなく、男も育児休暇取って、
子供の病気での休みや早退や、残業お断りや
PTA参加のための早退有給なんかが出来るようになれば
同じように働きたいと思う女は結構いると思うよ
225名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:26:32.62 ID:r+O+9f2k0
>>221
まず痩せろ、化粧を頑張れ、あとエロイ服な。
これで声が掛からなかったら俺が相手してやるから。
226名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:27:53.14 ID:TdQAaSsw0
>>217
男も女も関係ないなら、状況的にはやはり女性の方が収入が
収入が上という家庭の比率が増えても、おかしくないはずなんだけど。

それとも、男性も低い方にあわせることを今後はやめたほうが良い、
っていう意見なのかな。たしかにそうすると、専業主婦が減るから
必然的に女性は働かざるを得なくなるけど。
227名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:29:16.60 ID:M+j43PnH0
ゲルマン系って理屈で納得したら突っ走るイメージ
良いか悪いかわからんよ?
自分は女性だけど
228名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:31:15.96 ID:HoX7XuoR0
男と同じ給料 残業 出張も男と同じ として出来た総合職
残業を頼むと露骨に嫌な顔をし
生理休暇を当然の権利として取得
せっかくのチャンスを女自らの勤務態度で女性社員総合職は崩壊してしまった
229名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:33:38.27 ID:C8VKtlY+0
>>203
10:13 社会主義は実は資本主義だって気づかせない

本当に彼らがそう思っているとしたら、相当賢い。
実際、数学上も差がほとんどないんで違いが出ようがない
Limit 資本主義 → 社会主義
230名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:35:52.01 ID:AvBpkrTJ0
思うんだけれども、日本の生産性やらなにやらだんだん下がってきたのって男女平等とか強く言い始めたあたりからじゃね?w
231名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:36:56.68 ID:TdQAaSsw0
>>224
それで減った収入分は妻が補填するなら、応じる男性はいるだろうね。
よく言われてるように、収入を減らさずにっていうのは無理があるんじゃないかな。

よく言われる勘違い……というか意図的なものに、
「男性は仕事しかしてないのに、女性は仕事も家事も育児も」
という文脈があるけど、これはただ項目の数で比べてるだけで、実質的な拘束時間は
家事専業がいる場合を除き、ほとんど変わらない。
232名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:43:24.47 ID:pQ7LNJb50
結婚してもなんだかんだで上手くやってる夫婦がほとんどだろ
233名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:47:46.02 ID:LHE2lzRH0
>>49
中国を引き合いに出してる時点で何もわかってないってことだ

中国は元社会主義国だから男女平等はかなり進んでるよ。
市場経済導入してからは格差も出てきてるけど。

そいでもって、あそこは職務給。共働きが当たり前で、ご飯は外食。
(外食が安い)。お手伝い(農村からの出稼ぎ)さんがいるのも普通。

社畜前提の日本企業&社会で男女平等なんて絶対無理。
234名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:49:19.91 ID:I1rM8C0H0
>>1
現在の国際社会では、キリスト教社会に存在する男女の不平等を解消することが男女平等ということになってるからな。
キリスト教と関係が薄い社会にそういう基準を当てはめることに無理がある。
そもそも、伝統的な日本の宗教である神道では主神が天照大神という女神であって、女性の地位が低い社会であったなら
主神が女神であるはずがない。
235名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:54:05.88 ID:t3ZUnu890
公務員やってるけど、女の使えない率は異常。
そもそも管理職嫌がって辞める馬鹿すらいるし、育九産休で休み放題。
頼むから採用男女比1対1とかやめてくれ
236名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:54:29.90 ID:s64g+Uh5P
メス豚がでしゃばったせいで国家がメチャクチャになってる劣等国がくだらねぇ価値観を押し付けるんじゃねーよ

知能が低いメス豚がでしゃばってろくな事が起こった例がない
237名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:58:17.82 ID:LHE2lzRH0
>>149
だな。つか、生物的にそれ当たり前なんじゃね?

だって動物だって、その動物のスタンダードでメスは「優れた」オスを選ぶしさ。

日本でも社会的に自分より劣った男を選ぶ女とかいるけど、
それは、学歴とか収入とか以外の「優れたところ」(尊敬できるところ)に
惚れて結婚してる。
238名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:02:57.08 ID:zRtZYnVj0
この会議で日本が上位に行くためになすべきことの一例を挙げよう

・出生率の改善
 具体的には、男性児の死亡率を女児のそれより高くする。
 現状は同程度なのでこの会議ではマイナス評価になっている
・女性議員の増加
 当然議席数の過半数をとること。同数ではこの会議ではマイナス評価となる
・女性天皇の容認
 女系ではない点に注意。

さあ、これでも上位に行きたいかね?
239名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:06:34.48 ID:LHE2lzRH0
>>234
主神が女神なのは単純に女が子どもを産むからだろう(=繁栄)
土偶とかが女なのと一緒。地位は低くはないけどいわば象徴的なもの。
ギリシャ神話のガイアとゼウスみたいなもん。

日本の場合、国生み神話をみればわかるように、地位は
男>女

「女が男に先に声を掛けたら障害児(蛭子)が生まれた」から
男が先に声を掛けるようにした←コレ。
240名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:07:26.03 ID:M+j43PnH0
>>237
男性側のプライドもあるんじゃないの?
やはり上下社会の住人だから自分が上位の方が気分がいい
男が下、女が上のカップルは、男側がそういうことを気にしないところが「良い(尊敬できる)」と
女性側から判断されたとも言える
241名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:09:08.19 ID:LHE2lzRH0
>>238
マジレスしちゃうけど、

日本が上位に行くためにするべきことは、

第一に、男性の職場環境・雇用環境の改善だよ。
社畜を止めることだ。
242名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:09:22.00 ID:zL6T523p0
女は妊娠や出産・生理による体調不良もあるから男性と全く同じように
働くことを求められても、ある程度のサポートが無ければ難しいよ。
産休育休取れば叩かれるし、それらが実質取れない会社も多い。
男女平等など絵空事だと悟った女から辞めていくのが現状。
日本はそういう国だと割り切って生きていくしかない。
243名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:11:39.86 ID:TdQAaSsw0
>>240
小町みたいになってきたね。
男性のプライドって、なんかこう女性が語る場合が多すぎる。
244名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:13:10.24 ID:zRtZYnVj0
>>241
厳密には男性据え置き、女性の雇用環境は改善な。
男性の環境を改善するのなら女性については給料倍くらいでないとダメ
同じ待遇ではマイナスになる
245名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:18:16.22 ID:LHE2lzRH0
>>244
同じでいいだろう?
同一労働同一賃金(職務給)。何も優遇することはない。

社畜を止めさせるだけでだいぶ変わるよ?
246名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:19:47.36 ID:zRtZYnVj0
>>245
男女平等という意味ではそれでいいよ
だがな、ダボス会議で上位をとるには女性の待遇が上回ってないとダメ
女尊男卑でようやく平等とみなされる糞会議なんだからしょうがねえんだよ
247名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:38:31.41 ID:3gYk1zln0
すげー疑問に思うんだけど
街中をただ歩いてるだけの女の子を公然と男数人でレイプして
火を放つヘイトクライムをやってるインドより順位が低い理由って何だ?
248名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:55:25.10 ID:roKz/NAr0
>>247
「もっと補助金よこせ」
249名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:59:09.28 ID:epSElhG70
>>247
日本国以内から順位を下げてくれとの猛烈な要請がある
&白人の東アジア人への差別だな
250名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:00:28.54 ID:LHE2lzRH0
>>246
だったら、そんなクソ会議で平等とみなされる必要なんかないじゃん。

男性の労働環境が改善されれば、女性も今より楽に働けるようになる。
社畜前提じゃ女は会社を辞めるしかないし、辞められない男は
鬱になるか自殺する。

今の日本の労働環境は男にも女にもいいことがない。
251名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:10:34.11 ID:3gYk1zln0
>>249
ほかの国はイスラム圏や南トンスルランドがあるからわかるけどさ
ガチで女=畜生以下の生き物としか思ってないインドより酷いのは
なにかあるとしか思えんわ
252名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:20:32.58 ID:GXIjQrkD0
だってジャップだもんw
ジャップのような野蛮部族にゃ無理だよなあ。
肝心の女自体が上昇志向とかねーんだもん。
自分の境遇を所与のものとして受け入れているってゆーかさーw

まあでももっともっと景気が悪くなればもっともっと社会進出進むからいいんじゃないの?
ジャップの女性団体が太平洋戦争を歓迎したなんてのは有名でしょ。
253名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:30:35.60 ID:ucJWRnxuO
>>243
単に乞食女がもらうばっかりにする体のいい言い訳だからな。
プライドを尊重するために毎回奢られてあげるとかな。
実際はたまにはお返しすることもなく割り勘でキレるくせして。
254名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:37:47.00 ID:JOvL6cGkP
就職口とか飲食店とか電車とか一般庶民レベルの男女平等は
くど過ぎるくらいに進んだのに、
政治家とか大企業の上層部とか経営者とかの女性進出は、
びっくりする位進まないんだよなあ、日本って。

そういうとこ、見透かされてるのね。
255名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:39:44.26 ID:6RK0esnK0
>>249
インドはカースト制があるために同じ女でも格差が非常に大きい。
上位の女ならば中位の男など余裕で超えて、優位な地位につける。
絶対的階級のある社会では、性別よりも階級が優先する。
「低階級の男より高階級の女」が優先される。
インディラ・ガンジーもその一例。
256名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:42:04.15 ID:72pDTroH0
>>253
ではレジの前で男性に半分渡すのもokなの?
それをすると嫌がる人多いけど。
257名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:43:17.15 ID:ZGo9KmER0
>女性の就労者や政治家が少ないことが全体の評価を下げている。

怠けものだから  平等とかとは別問題
258名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:46:40.78 ID:tIfQ5QYI0
しかし男も下のほうは酷いありさまだから
平等になりつつあるかもな
259名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:46:46.98 ID:j+8u53ou0
一応まがりなりにも経済大国として豊かな生活を享受できてるんだから、
それで十分じゃん
この問題を改善することで具体的にどういうメリットがあるの?
260名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:50:06.05 ID:6RK0esnK0
>>231
妻が育児のために早退その他をやって減った分のカネを、
夫が補填しているという例はあまりないのでは?
妻が幼児を抱えていてその分収入が減るからといって、
その分、夫の収入が加算されるという話は聞いたことがない。
夫が時間外手当の分を頑張って、収入を増やすとかいう例ならば
あるだろうけど、それは個々の夫婦の選択であって、国家の問題ではない。
>>1のデータが問題にしているのは国家の体制でしょ。
261名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:51:51.22 ID:TdQAaSsw0
>>256
別にかまわんだろ。
しかもどうしてそんな例を出すのか意味が分からないな。
損得発生しない行動様式の話をするなら、対になるのは女性をどこに座らせるとか
そういう話であるはずなんだけど。
262名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:52:11.56 ID:HjM1PDCO0
【男性の長髪を認めて!!】

自衛官、警察官、刑務官、少年院教官、消防士などの国家公務員・地方公務員は、
男性にだけ短髪・黒髪を強いるのをやめて欲しい。
男性にも女と同じ髪型を認め、男女平等とすべきだ。
それができないのならば、女にも短髪・黒髪を強いるべきだ。
また、刑務所においても、男性受刑者だけ頭髪を丸刈りにするのはやめて欲しい。
女の受刑者も全員丸刈りにするなら道理が通るが、女の受刑者は髪型自由となっている。
性別が違うという【たったそれだけの理由】で男性を差別するのは、やめて下さい。
男性だけに短髪を強制する20世紀型社会は、一刻も早く改められるべきだ。
263名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:54:00.58 ID:eakND3TY0
日本人女性は、ダントツで人類最長寿!!!

(男の方は、トップではない)

インドとかは、女性の方が寿命が短い。

日本女性のテレビ視聴時間も人類最長!!


これらは何を意味するのだろうか。。。
264名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:55:46.25 ID:TdQAaSsw0
>>260
え?君が>>224で言ってるのは、まさしくそれを逆にしただけの内容だよね?
だって、女性が働いて収入を得るためには、
夫に家事育児を補てんしてもらわなければいけないという考えだもの。
265名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:56:06.21 ID:ucJWRnxuO
>>256
内心うれしくてもそこで断らないと後で「ケッ割り勘サイテー」ってなるのが分かり切ってるからさ。
本気で半分出す気はさらさらなく、断っておごってくれる器の大きな男性かどうかを試す手口だってバレバレだから。
266名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:57:23.79 ID:JOvL6cGkP
>>256
レジの前で半分渡したらレジの人に見られるから
男が嫌がるのは当り前じゃないか!

店を出た後か、ほとぼり覚めた翌日以降に渡さないと・・。
男は見栄っぱりなんだから。
267名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:01:05.96 ID:ucJWRnxuO
>>266
別に見栄張ってるわけじゃなくて、結局全額だしてやんないと激おこプンプン丸だからさ、女って。
268名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:03:03.65 ID:b/iTdW6p0
>>8
>そもそも関連予算だけで毎年10兆円もの税金が使われている男女参画事業

お前、まだそんなアホな事言っているのかよw
その10兆円のほとんどは年金とか健康保険とか幼稚園の補助金とか・・・要するに
「共同参画」にはかけらも関係ない費用だよ。

まあ、悪いのは君じゃなく、諸外国から誤解で突き上げられたときにきちんと説明せず
こんなアホな予算の括り方を始めた政府の方なんだが・・・
269名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:06:18.24 ID:TdQAaSsw0
>>260
ああすまん別の人か。じゃあ会話の流れ分かった?
妻は家事育児のために働き方をセーブしなければいけないってのが
>>224の主張だからさ、それを男性がやったらやはり働き方が
セーブされることになるわけだよ。
270名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:07:24.36 ID:72pDTroH0
私が言いたかったのは、>>266のような事なのよね。
勿論実際には店を出てから渡してたけどね。

だけど、結婚して親戚とかの前では、給与は全額渡していると言い放った時には
唖然としたな。実際には同額の折半なのにね。どれだけその場で訂正してやりたかったか。
271名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:07:29.04 ID:6RK0esnK0
>>264
レス相手間違い。私は>>224の人ではないので。
272名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:08:57.32 ID:CoTu44yN0
>>4
本当にこれ関係ないな
しかも最近はサボりたいがために主婦希望が多くなってるという
昔からの流れなら問題も文句もなかったが・・・
273名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:12:24.74 ID:TdQAaSsw0
>>271
うん、とりあえず会話の流れが理解できたようなので、うれしいよ。
274名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:14:56.86 ID:TdQAaSsw0
>>270
なんでこう、男性のプライドは女性が語り女性同士で決めちゃう流れになるんかな。
275名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:15:52.72 ID:ucJWRnxuO
>>270
女ってやたら自分のやったことを誇大にふくらませて、一方相手の男性のことは呆れるほど間引くからねえ。
おそらくその相手の言うことがほぼ正しいんじゃね?
それがエスカレートすると私はこんなに頑張ってるのに何もしてくれない!もう離婚!!って勝手に大暴走するんだ…
276名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:17:43.70 ID:f85WmGUF0
男女の格差が広がったというより女が怠けるようになっただけ
バブル期の頃まで女は行動的で向上心高かったが
今の女は楽することばかり考えるようになった
277名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:19:00.10 ID:6RK0esnK0
個々のカップルや夫婦の取り決めはどうでもいい。
男が全部払おうが女が全部払おうが、
クズ男やクズ女に献身的に仕える女や男がいようが、それは個人の選択の自由
であり、結果がどうなろうが、成人である限りは自己責任。

問題は社会の体制。女が出産後は働きづらいなどの社会的状況が
あれば、それは改善していかなくてはならない。
女は働かなくても専業主婦でOKという社会体制のために、
男や、働く女が過労死労働を強いられたりするのであれば、
そっちを最初に改善するべきでしょ。
最も問題視されるべき企業の老害が問題にならず、
労働者の女や男が槍玉にあがるのは、変だと感じる。
278名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:19:39.67 ID:ekPGCtN/0
一方でお父さんがリストラされたり、リストラの危機にある時代に、女性の社会進出を煽って労働力供給量を増やす事は、余計にリストラや賃金引下げを煽る事である。少なくとも夫の所得の高い婦人は仕事などしないで専業主婦をしていてもらいたい。
279名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:22:43.81 ID:72pDTroH0
まあ、ネットですから信じて貰えなくても仕方ないけど、間違いなくお互いに10万づつしか
出し合ってないんだけどね。

仮に実際私の言うとおりだったとして、男性から見てうちの旦那の言動はありだと思う?
280名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:23:51.01 ID:TdQAaSsw0
>>277
第一歩は、ブレを無くすことかな。
配偶者控除とアファーマティブアクションを同時にやるってのは政策の大きなブレなんだよ。

配偶者控除ってのは専業を増やすためのものだし、
アファーマティブアクションは女性を働かせるためのものだからね。
だから、個々の考えはあれど、どちらかにYES,どちらかにNOと言わなければいけない。
281名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:27:19.97 ID:TdQAaSsw0
>>279
君の行動が書かれてないから何とも言えない。損得発生してないしね。

例えば、妻が家事苦手でほとんどやってなくても、妻の実家で
妻を持ち上げるのはアリだと思うよ。君の出した話題って、こういう範囲の話だよね?
282名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:27:25.75 ID:f83TNnMZO
平等が大切なのは、子供と老人だけでしょ
男と女の世代では、平等より互いの満足感だと思うよ。
仲の良い夫婦って、端から見たら不平等だけど互いには満足してる。
.
         v――.、       フフフフフフッ…!
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ    すべてのオンナを優遇しなさい!!
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  女性はどんな場合でも優秀なの!!!
       !  rrrrrrrァi! L.     \_______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ      
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、   オトコは全員が無能なの!
 ./  ヽ> l    /   i     \ 

「男女平等」という言葉を聞いて、「普通」は、あくまで“機会の平等”であって、
『結果の平等』は“悪平等”と考える、と思うのですが、人によっては、そうではないようです。
とりわけ、“フェミニスト”や“共産主義者”にとっては、
『結果の平等』が何の違和感もなく受け入れられている様です。

その典型が「クオータ制」です。 「クオータ制」は、『結果の平等』を求める制度です。
“フェミニスト”や“共産主義者”は、「クオータ制」を支持しています。

このごろフェミニストは作戦を変えて、しきりにクオータ制を主張しています。
機械的に男女比を同等にせよという要求は、男女の分業を否定する思想から出ている、
根本的に“間違った”要求です。
クオータ制でなくても、既に日本において組織の中に女性を登用して女性に媚びる風潮があり、
お飾りのように女性を一人、二人入れることが流行っています。

「クオータ制」で水増しすれば、“実力のない女性”が重用されるだけ、実力のある男性は「いい迷惑」、
実力のある女性にとっても、「女性だから登用されたんだろう」といわれかねない「はた迷惑」でしょう。
いいえ、それよりも何より、能力がない者が「女性だから」というだけで重用される社会、
なんていうのは、ほんとうの平等ではない。 “社会が停滞する”のは必定です。
284名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:33:02.42 ID:JLXDfQYI0
>>1
なんか順位が低いほうがまともでいい感じもするよね。
285名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:34:52.11 ID:72pDTroH0
>>281
私の行動…
家事は全て私。はじめは旦那もやると言ったけど、実際はやる気はなかったみたい。
仕事はフル。施設勤務なので、月に6回程の夜勤あり。
貰った10万のうち、3万程を酒代として渡してる。好きな銘柄とかが解らないので、自分で
買いに行って貰ってる。
給与の残りはそれぞれで管理。

あと必要な情報ありますか?
286名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:36:25.01 ID:pUQ0yUaa0
非正規と正規の賃金格差が世界一で、子育て終わった女性が非正規でしか働けないんだからこの順位はそうなるだろうよ
287名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:36:38.84 ID:fDUBMkQ50
最近は、女尊男卑だろうよ。
288名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:38:09.84 ID:VtKxd+zL0
国がなぜ最近、男女共同社会参画とかダイバーシティとか
保育の充実とかをやかましく言うか。

1.働かせて所得税を取ろうとしてるから
2.所得税の配偶者控除や厚生年金の第三号被保険者の制度をなくしたいから

以上。
289名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:38:21.42 ID:tIfQ5QYI0
>>285
しょうもない男を引いたなw
290名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:39:26.60 ID:M7Xf3Ro20
ヒスってると見境ないよな
よくこれまで生き残ってこれたもんだな。女。
291名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:39:40.34 ID:NfpMmKqn0
>>280
ここでさえ意見が二分してるのに?

そもそも男にはその覚悟があるのかな
家事育児を「手伝い」ではなく等分に担って
育児休暇も病時休暇も早退も残業拒否も学校理由休暇も
仕事の都合に関わらず休んだりしなきゃいけないし
後輩にも上司にも同僚にも迷惑がかかるし、査定にも響くだろうけど。
292名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:42:17.36 ID:TdQAaSsw0
>>285
いかに旦那が悪いかを主観で後から書きまくるっていうスタイルも含めて、ホント小町みたいになってるねw
スレからはすっかり脱線してるけど。

統計上、君のような課程は少数派だけど、言動については先ほどと一緒で別にアリでしょ。
なぜアリかは、>>281の文章読んでね。ナシなのは、家事やらない件かな。
.
1917年ロシアの共産革命によって政権を掌握した共産党・革命政府の施策は多くの抵抗に遭遇した。
ソ連政府はその原因を家族にあると考え、革命を成功させる為、「家族の絆を弱める」こととした。
そして、『全女性の社会参加』政策とともに、『家族の解体』と『子育ての社会化』を行った。
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
しかし、彼らが予想もしなかった有害現象が同時に進行していた。
1934年頃になると、それが社会の安定と国家の防衛を脅かすものと認識され始めた。すなわち・・・
             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

@堕胎と離婚の濫用(1934年の離婚率は37%)の結果、“出生率が急減”した。
  それは共産主義国家にとって労働力と兵力の確保を脅かすものとなった。

A家族、親子関係が弱まった結果、“少年非行が急増”した。
  1935年にはソ連の新聞は愚連隊の増加に関する報道や非難で埋まった。
  彼らは勤労者の住居に侵入し、掠奪し、破壊し、抵抗者は殺戮した。
  汽車のなかで猥褻な歌を歌い続け、終わるまで乗客を降ろさなかった。
  学校は授業をさぼった生徒たちに包囲され、先生は殴られ、女性たちは襲われた。

B性の自由化と女性の解放という壮大なスローガンは、強者と乱暴者を助け、
  弱者と内気な者を痛めつけることになった。何百万の少女たちの生活がドン・ファンに破壊され、
  何百万の子供たちが両親の揃った家庭を知らないことになった。


こうして、1934年には、国家はこのような混乱の対策に精力を消耗することに耐えられなくなった。
それは戦争に直面している国の「国力を破壊するもの」であった。これを是正するためには、
社会の柱(pillar of society)である“家族を再強化”する以外に方法はなかった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ニコラス・S・ティマシエフ(Timasheff) 論文『ロシアにおける家族廃止の試み』
 (N.W.Bell"A Modern Instrucion to the Family"1960 N.Y.Free Prees所収)による。

http://www.oct.zaq.ne.jp/poppo456/in/b_cobet.htm
http://news.livedoor.com/article/detail/4812235/
294名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:45:03.90 ID:7bI3gO+t0
>>174
女は一生ガキだからな
何かに依然するしか能がない
295名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:45:35.03 ID:dulTlcAgO
>>女性の就労者や政治家が少ないことが全体の評価を下げている。

おい…女性が自分で生き方を決めた結果だろ?
こんなんで不平等とかはねーわ!
実力ある女性で起業し一国一城の主になってる人もいるだろ?
その事からも日本は男女問わず機会を平等に与えている。生かすも殺すも本人次第だ
女と言うだけで仕事与えたり特例で政治家に当選させろとでも言うのかよ?
そっちの方が女性を愚弄してるわ
296名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:46:14.81 ID:NfpMmKqn0
>>292
小町ってw
あそこも男女厨の戦場と化して終了してるね
297名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:46:20.75 ID:tIfQ5QYI0
>>294
女は〜で語るってことは、母親がそういう女だったんだな
お気の毒だ
298名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:47:12.33 ID:TdQAaSsw0
>>291
ん?意見が二分するのは別に悪いことじゃないよ?
両方ってスタンスを取らないことが重要。

むしろガンガン意見ぶつけるべきだよ、男女じゃなく
保守・コンサバ・専業路線を続けるべきなのか、
革新・リベラル・女性の労働者化を勧めるべきなのか。

でも、そこで男が云々って出てくるあたり、おそらく理解してないし、する気ないよね?
299名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:48:15.46 ID:7bI3gO+t0
>>297
女=母親なの?
マザコンさんか
自立しろよw
300名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:49:22.58 ID:TdQAaSsw0
>>296
うん、だからここを、小町のような「私の旦那はこんなにひどいんです同意して」
の場にしても仕方ないじゃん、スレと関係ないしさ。
301名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:50:23.77 ID:kLKAE4sw0
平等指数の高い国は経済的にボロボロじゃん
302名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:51:06.97 ID:kjeaHc8n0
>>300
女叩きは許されるけど
男叩きは小町だけにしてってか。
303名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:52:02.28 ID:TdQAaSsw0
>>302
男女厨って、まさしく君のことじゃないの?
304名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:53:24.68 ID:0h334J53O
>>288
あとは外国人労働者や移民受け入れ促進だね
夫婦で共働きしたら、安くて融通の効くベビーシッターが必要になってくる
外国では普通に安い外国人労働者ベビーシッターやメイドを雇っているから
305名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:54:27.89 ID:QFtRYzX+O
306名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:55:33.15 ID:NfpMmKqn0
>>298
ん?モデルさえも出来てないから実際に混迷してるんじゃないのかな?

女が働く形態を考えるときには男の意識も重要になってくる
二人できっちり働くなら、デメリットもあるということは理解しておかないと。
307名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:55:47.32 ID:7bI3gO+t0
>>285
給与の残りをそれぞれ管理の何が悪いの?
自分で相手を経済的な支配下に置きたいの?
308名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:56:50.94 ID:mRBIwjWx0
>>4
> >女性の就労者や政治家が少ないことが全体の評価を下げている。
> これは平等云々じゃなくて本人の問題だろ

そうだよなw
まわりの人間の問題ではないw
309名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:58:06.23 ID:NfpMmKqn0
>>304
いくら安くても最低賃金だと庶民には厳しいね
310名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:59:24.10 ID:KghdnW5b0
個人の幸福度を測る指標って
選択肢の多さとか商業施設の待遇とか
法律の保護とか消費活動の活発さとか養って貰える環境とか
そういう項目で評価するべきだろ
そしてその結果間違いなく日本女性が世界で一番幸せだという
答えが出るwww
.
★犯罪数が人口当たり 【アメリカの4倍】 【日本の10倍】。
 【強かんが日本の20倍以上】 【強盗が日本の100倍である】
 (武田龍夫『福祉国家の闘い』中公新書、二〇〇一年、一三四ページ)。
 『なんとスウェーデンという国は世界に冠たる“犯罪王国”なのだ。』


【離婚率】人口1000人あたりの離婚件数(人)
 日本 1.58    スウェーデン 2.22
【婚外子割合】
 日本 2.0%    スウェーデン 55.4%  

結婚した半分以上が離婚する。 3人に1人が私生児。
女性の社会進出の実態はその7割が派遣・パート雇用。
在留外国人が自治体を組み、生活保護受給者で溢れかえ自国民がその重税をまかなうという状況。


高崎経済大学 八木教授『反「人権」宣言』によるとスウェーデンの結婚・離婚に関して次の様な記述がある。

都市部では一番多いのが母子家庭、二番目が「混合家庭」(離婚後2年以内に30パーセントが再婚するが、
再婚夫婦は互いに連れ子を伴うため、家族が「混合」する)で、
三番目にやっと昔ながらの両親揃った普通の家庭が位置付けられ、四番目が父子家庭である。
「混合家族」については前の結婚相手との間に生まれた「マイ・チルドレン」と、
再婚相手の連れ子の「ユア・チルドレン」、そして再婚相手との間に生まれた「アワー・チルドレン」、
これら三種類の子供が一つ屋根の下に混合して暮らすことになる。

SIFO(スウェーデン世論調査機関)という代表的な世論調査機関が行った調査では、
スウェーデン人の70%がストレスに悩んでいる。
今は若者の自殺が増えている。 自殺者は毎年ほぼ2000人だが、
そのうち4分の1の 4〜500人が15〜29歳である。

http://akiran1969.iza.ne.jp/blog/entry/2099943/
312名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:00:09.56 ID:tIfQ5QYI0
>>299
涙を拭けよ
ろくな母親に育てられてないっていう
スタートからして転んでることには同情する
せめて、まともな女と付き合えるように頑張れよ
313名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:00:21.52 ID:TdQAaSsw0
>>306
つまり、君は大前提として、革新・リベラル・女性の労働者化を勧めるべき、
専業廃止という意見だと考えていいわけだね。大変結構だよ。

さて、現状の家庭では、共働き家庭においても
男女の労働時間+家事育児時間はほとんど変わらないわけだけど、
どこから変えるべきだと思い、そのためには何が必要だと思うのかな?
314名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:01:55.02 ID:kjeaHc8n0
>>304
オウムって介護士で家の中に入ってきて
その家の財産状況見極めてから入信させたり
してなかったっけ?他人を家に入れるっていうのは
リスクもあるよ。TPPで韓国まで参加したら
あいつら堂々と日本に入ってくるんだよ。
315名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:01:55.35 ID:GGc754BHO
就労者や政治家が少ないって、何の根拠で言ってんだろうな。専業主婦になってラクして〜っていう女は一定数いるくせしてな。
>1のソースが日経で、最近企業の不祥事が出回ってるから、分断工作できるネタでも探してんのかw
316名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:08:11.55 ID:6il+O/ya0
ここから100年ぐらい女性の総理大臣が続かないと無理なんじゃね
317名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:09:28.19 ID:W25EF59o0
だろうな
プレス機に押しつぶされたり
タンクの掃除でガスで死んだり
福島の原発作業で熱中症で死んだりした人間の中に
女性なんていないもんな
318名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:10:39.32 ID:NfpMmKqn0
>>313
いやいやw
そもそも平等に共働きする環境がないでしょ?
と言ってる
どうするかは個々の家庭の判断

何が必要かと言うと、子供の保育園からの呼びだしで帰る
残業を断る、日曜出勤を断る、子供の病気で急に休める、
朝7時に暴風警報が出れば休む、保育園がインフルで休園すると休む
PTAの役で休む
こういうことを男もして当たり前にすることだね

でも大前提として保育園に待機児童があるのでそれ以前の問題だね
319名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:13:01.34 ID:7bI3gO+t0
>>312
母親母親って母ちゃん大好きなんだな

ただ世の中お前と価値観が皆一緒じゃないんだよ
大好きなカーちゃんは教えてくれなかったんだな
320名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:15:32.83 ID:TdQAaSsw0
>>318
労働時間+家事育児時間が同じなら、おおむね家庭における負担は平等と言えるでしょ。
そこで、男性に対してのみ追加の要件加えたら、それこそ平等じゃなくなるわけだけど。
男性がして当たり前のことを書くなら、対になる要件も書かなきゃ問題外でしょ。

労働だけで考えても、家事育児だけで考えてもダメなんだよ。
321名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:19:09.44 ID:uzyazXmqO
この順位は決して幸福や裕福の基準になってないな。
北欧とか経済的に苦しい国ばかりだし北欧の男は趣味優先で仕事熱心じゃないから女ほうがしっかりしてるだけだろ。
322名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:20:28.37 ID:NfpMmKqn0
>>320
ん?
現在、一般的に母親が担ってる部分を父親も半分分担しろって言ってるだけだけど?
>>318のようなことと、育児休暇を半分分担で平等でしょ
今は母親だけが職場で迷惑がられてる家庭がほとんどだけども
.
北欧の男女完全平等と女性の社会進出、高福祉による公正で平等な社会を目指した実験は、
現実には何をもたらしたか。 まず、「たいへんなコスト」がかかることが判明した。
最初から分かる人には分かっていたことだが、公的機関の建物を建て、維持する費用、
そして人件費をまかなうためには、「高額の税金」を必要とする。

家庭の中で家族の介護をしていた女性達は、公的機関の職員となって他人の親を介護する様になった。
なんのことはない、税金を払って、そこから介護手当をもらっているようなものである。
ちなみに、税金や保険料は給料の約半分だそうである。
それで仕事や給料での男女差別はなくなったか。なくならない、と女性たちは苦情を言っている。
賃金は女性の方が34パーセントも低いと。多くがパートの仕事しかないからである。

家庭教育は軽視され、子どもは早くから自立を強制される。
H・ヘンディン教授の報告書によると、スウェーデンの女性は、子どもに対する愛着が弱く、
早く職場に戻りたがり、その為に子供を十分構ってやれなかった事への有罪感があるといわれる。
しかし、子どもにとって、これは不安と憤りの深層心理を潜在させることになる。
ヘンディン教授は「自殺未遂者の多くは、母性の希薄さを中心に生まれる男女関係、
母子関係の緊張という心理的亀裂ないし深淵」を指摘している。

では、北欧型福祉モデルはなぜ破綻したかのか。それは産み出した思想が間違っていたからである。
その思想とは、「子育てや老人介護を家庭の中でやると、必ず女性が損をする、
だから、社会(公的機関)が行うようにすべきだ」というものである。
その背後には、「男女の役割分担は悪である」というのが、その基本的な考え方である。

この考え方の中にこそ、北欧型福祉モデルが破綻した根本原因が潜んでいる。
第一の間違いは、男女の役割分担を『得か』『損か』で見るという発想。
「損か得か」という発想そのものが貧しいと言うべきだが、そもそも男女の異なる種類の仕事を、
『得か』『損か』という視点から見て、女性の方が損だと簡単に決め付けること自体がおかしい。

【元東京女子大学教授 日本ユング研究会会長 林 道義】
http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi11.html
.
324名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:20:32.22 ID:z5jwfgNK0
女のほうが仕事あるだろ
日本の男はみんな路上生活
325名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:21:41.68 ID:3rdDQP+i0
>>318
公務員はそこそこ男女平等だぞ
教師とか特に女性は目立つし、出産育児休暇以降の復帰も慣れたものだ
管理職でも教頭校長女性なの珍しく無いしな
326名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:23:08.20 ID:zyvXMSbs0
だって平等になったら
国から金吸い取れなくなるじゃん
人権団体の連中が失業しちゃうじゃん
実際は3位以内でも、最下位にしとかないとw
他国は国から金取って順位を上げるロビー活動
日本は国から金取って順位を下げるロビー活動

つーか、今男女平等・男女共同参画に関わってる無能どもを、この事業から排除しない限り
まともな結果なんて出るわけない
理由は105位という成績
なんでクビにしないのー?wwwwwwww
327名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:23:39.52 ID:TdQAaSsw0
>>322
あのね、現状はそういう母親が担ってる部分も含めて、
夫婦の労働時間+家事育児時間はほぼ一緒なのよ。
だから、この状況から父親も半分分担したら、父親の労働時間+家事育児時間が
母親をずっと超えてしまうの。
328名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:24:22.06 ID:NfpMmKqn0
>>325
特権階級だね
でも正直、産休育休コンボで何年もって、どうなんだろうね
普通の会社だとかなり顰蹙じゃないのかな?
329名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:25:31.75 ID:GRCrbFBl0
女様もっとがんばれよ
お前らが専業主婦とかやってるから平等指数があがらねえんだよ
330名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:28:57.80 ID:NfpMmKqn0
>>327
ソース

ちょっと意味が分からないな
何もかも半分にすればいいでしょ?
就業時間が父親の方が多いって言うのかな?
週の半分は子供を迎えに行かなければいけないんだから
その日は残業はできないでしょ?
母親も同じことでしょ?
331名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:33:18.07 ID:r+ljMp690
WEFたらは、まさか、日本では妻が経済の実権を握り、電車では女のみを
優先する座席があり、食事では男が代金を払うし、男の職場にはどんどん
女が進出してる割には、女の職場に男がなんてことは稀とかなんつう事実を
知らんのだろ。

 そもそも、男と女は、心も体も違う。男には保温装置つきほ乳瓶なんて
装備されてないし、女は筋力は無いし、生理なんつう面倒なものもある。
なんでも平等にすることより、その心と体に合わせてた分担の方が合理的
だし、そのやりかたが、人類発生から700万年のうち、699万9900年
続けてきたし、それに合わせて心と体が進化してる。今になって、その心と
体に反して平等なんてのは人類という種を不幸にするわ。日本のやりかたの方が
正しい。 なんでも欧米のやりかたがいいなんてとっくに破綻してるわ。
332名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:33:45.72 ID:3rdDQP+i0
>>328
家の両親が教師だったけど
親戚筋が近くに住んでて関係も密だったから
自分が子供の時はよくお世話になってたよ
特に叔母は第二の母親みたいな関係だ

思うに、核家族化の弊害が多分にあると思うよ
子育て負担増に関しては
もっと家族間で協力すべし
333名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:34:22.72 ID:Bcoooj3f0
生活するだけの収入があっても男から仕事や社会的地位を奪うと犯罪行為に走ったりしてろくなことがない。
女は収入さえあれば普通に生きていける。仕事がなくても精神の安定を保っていられる。
マクロな視点で考えて、女は男の仕事を奪うほど仕事を欲しがってはいかん。
334名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:36:27.03 ID:zyvXMSbs0
少子化で日本自体が危うくて
男女平等どころか、日本人の人権が脅かされるところまで来てるのに
なんでこんなにお花畑なの?

今やるべきことは、女性の権利制限
職業、労働時間、夜間労働なんてのは即座に制限すべき
女性公務員に年齢制限をつけて、50才以下ではなれないようにするとかね
人口分布が平坦化するまでの間は、男女平等は諦めてもらわないと
日本はガチで紛争地帯になるんですけどwwwww
335名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:38:03.55 ID:yb7RFQcl0
必要なのは平等ではなく区別や配慮だろうになw
本当に同一を望むならトイレや風呂も全部一緒でいいだろ
女専用車両もレディースデーの類も差別w
まあ、根っこは特権というよりは利権だよなww
必要も無い学部の維持や運動のための運動w
ありもしない差別やトラブルを生み出し問題に寄生する悪党w
336名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:38:18.99 ID:zEc5kVFv0
日本は雇用面で男尊女卑なのは事実だろ
おまいら都合のいい解釈するなよな
337名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:39:42.55 ID:jX3yp6bz0
如何に2ちゃんがゴミクズだらけなのか、このスレを見るとよくわかるな
お前ら男女平等反対!男性利権を守れって要はそう言いたいわけだろ?

日本人の半分が不幸になろうと、自分が受け取る目先の100円が大切というような
真性の守銭奴だらけだ
338名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:40:20.74 ID:z5jwfgNK0
【政治】ハーグ条約、来年4月に加盟へ…
一方の親による子ども連れ去りに国際ルール、条約を所管する「中央当局」を新設
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382463378/l50
339名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:40:30.96 ID:3rdDQP+i0
>>334
少子化って要は晩婚化の結果なのだから
ぶっちゃけ猫も杓子も大学に行き出したところに、大きな穴があると見てる

就職するのが遅過ぎなんだな、単純に
不況はこの就職が遅れるのに拍車はかけてるが、別に好況になったところで少子化は解決しない
バブル期だってガシガシ出生率下がってたわけだしな
340名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:40:35.03 ID:zEc5kVFv0
>>334
>今やるべきことは、女性の権利制限

こういう発想をする基地外が日本の男には多すぎる

皆で反省しよう
.
毎年、一時帰国するたび、日本で、福祉大国の理想郷として、
スウェーデンが語られることを苦々しく思っています。

税金が高く、「高負担」は確かですが、「高福祉」には疑問点がも多く、
日本よりはるかに優れた社会という見方には賛同できません。

例えば、就学前の「幼児教育」は存在しません。
大多数の公共保育園は、預かった子どもの安全を保障するのが仕事で、
資格を持たない人が数多くいます。

小学校入学前に6歳児教育が1年間ありますが、
イスに座る、鉛筆を持つ、アルファベットを書くというレベルです。

「将来への安心から貯蓄が不要」というのも、誤った解釈です。
国民の多くは不安を抱えています。

年金は物価や税金の高さからすれば、十分な額とは言えず、
銀行は「将来、年金では暮らせません。若いうちに蓄えましょう」と積立預金を呼びかけています。

しかし、月5万円のパート収入ですら3分の1を税金で持っていかれ、最高税率25%の消費税。
住居・光熱費・医療費・保育料も高く、普通の家庭ではお金が残りません。
国民の多くは「可処分所得が少ないから貯金できない」のが現実です。

若者の犯罪増加、就職難、麻薬や性病の蔓延。
さらにフルタイム労働で疲れ切った母親、冷凍物ばかりの夕食。
これらが本当の理想郷でしょうか。

在スウェーデン 小学校教員 フ○ 恵○子 39歳

〔平成22年7月21日 水曜日 『朝日新聞』“声”の欄より〕
http://fukushi-sweden.net/news/2010/sv.news.1016.html
342名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:43:03.20 ID:NfpMmKqn0
>>332
パートでさえ親の手をたまに借りないといけなかったりするもんね
でも親も働いてたら無理だし、やはり夫婦で分担しないと。
或いは、片方がキャリアを投げだすかだね
これがほとんどの子持ちが選んでるパターンかと
343名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:43:32.39 ID:tIfQ5QYI0
>>340
それだけ女に恵まれない惨めな生活を送ってる男が
多いってことだ
察してやれ
344名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:45:41.82 ID:zyvXMSbs0
>>340
例えば北欧の某国みたいに、神奈川県並の人口なのに世界有数の産油国だったら、莫大な金にモノを言わせて、時空を捻じ曲げて男女平等も可能なんだよ
今の日本にそれができるの?
できるようにするために、当面は女性の権利を制限しようという話

今、無理にやろうとして滅ぶか、未来に望みを繋ぐか
あなたは、男女平等が実現できないくらいなら、みんな氏ねってことなのね^^
345名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:46:48.66 ID:TdQAaSsw0
>>330
なんでソース求めるのかわからないけど、
もしかして、妻は仕事もして家事育児もして、一日何時間も
夫以上に動いてる、みたいなのうのみにしてたの?

ttp://www.stat.go.jp/data/shakai/topics/topi30.htm

東京都と千葉県の、保育園に子どもをあずけている父母に対して行われた
ワーク・ライフ・バランスだと、
平日の労働時間+通勤時間は
女性の正社員・派遣・契約・嘱託(いわゆるフルタイム)平均が、10.4時間。
それに対し、男性平均は上記の他、パート・アルバイトなどまで含め、13.3時間。

それに対し、女性が正社員・派遣・契約・嘱託という家庭での
家事育児平均時間は夫1.7時間、妻は5.1時間。

つまり、夫婦ともフルタイムという家庭においての、
実質的な労働時間+家事育児時間平均の差は、このデータでは30分未満と推測できる。
346名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:47:12.75 ID:zLbZxyw80
人種差別はするは、女性差別はするは
悲しい人生だな。
347名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:49:47.95 ID:zyvXMSbs0
それにしても105位はねーわ
まずは、男女共同参画とか今関わってる連中全てクビにしろ
成績悪すぎなのに、まだやらせるとかありえねーだろw
348名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:50:44.42 ID:PQKAaAbZ0
女性の政治家が少ないのは国民が選挙で選んだから。

出てくる女の政治家に魅力がないからかもな。
自称女性代表面してるが、本当に女性の代弁者ではないわけで。
だから当の女性にも見捨てられたんじゃないか。
女性が本当にこのランキングを上げたいのであれば、女性が投票するでしょ。
349名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:54:59.55 ID:NfpMmKqn0
>>345
あー、悪かったw
それいらんかったわw

それ突発的休みとか早退とか計算に入ってないよね

でなんで家事育児と仕事時間を足しちゃうの?
足した前提でも
夫も半分は残業諦めて帰って家事育児にふりわけろって言ってるんだから
増減無しでしょ
350名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:55:24.59 ID:zyvXMSbs0
>>348
そのあたりは女性に同情しなくもない

ほんの10年前までは、女社長といえば全員が金持ちの愛人
女性議員といえば、100%権力者の愛人
これだけは男が糞杉
351名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:55:45.50 ID:7bI3gO+t0
>>343
カーちゃんしか女知らないのに
語るねえw
.
私は日本に来て、とてもホッとしました。
それは、「日本では女性らしくしてもいいんだ!」と思ったからです。

スウェーデンにいる時、無意識ではあっても常に男と競争をしていたのが日本に来て初めて気づきました。
スウェーデンという国には男女平等が進んでいますが、何かズレている部分がある様な気がします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
平等というのは、男女が同じことを同じように同じ量をこなすということではなく、
男女関係なく、皆がそれぞれ自分らしくいられる環境であれば、私から見たらそれが平等だと思います。
残念ながら、スウェーデンの場合、その男女平等がかなり進んではいますが、
途中でどこか曲がった方向に行っているような気がします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  スウェーデンにいる時、そんなことを考えたこともなかったのですが、
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  日本に来たら全てが楽になりました。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  初めて自分らしくいられて、“女性らしく”していても、
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  「自分を男性より下に置くということではない」ということが始めて分かりました。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スウェーデンではとにかく男女がすべて半々をこなすのが「すごい!」と周りから思われるのですが、
しかし、専業主婦をしたくても、経済的には一人の収入でやっていけないという現実もあります。
http://blogs.yahoo.co.jp/ulrikayui/15227659.html


  そもそも、“フェミニズム”(=男女共同参画)の根源も“マルクス=エンゲルス主義”で、
  『“一夫一婦制”とは、夫婦の“階級対立”である』という“偏った解釈”が基本にある。

  そして、【夫は家族の中で“ブルジョア”で、妻は“プロレタリアート”である】と既定され、
  「家族から女性が解放される」為に、『全女性の労働参加』と『家族の解体』が謳われている。
   http://www.seisaku-center.net/node/290
353名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:09:24.03 ID:6OMJK9jP0
>>350
最後に「男が」と一般化しなければ賛同出来る意見だな。
あくまで悪いのは「そういう事をする人」だ。

そういうの気を付けた方が良いぜ。>>348も「女が」で一般化してる人
への批判でもあるから。よほど論拠があれば良いが、両性の関係無い
人まで巻き込んで叩くことになる。
痴漢冤罪と痴漢被害者が激突するのも、この辺に原因があると考えてる。
354名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:10:57.62 ID:14IrIEMU0
ノルウェーを完全に真似れば、年間500兆円くらいの予算で男女平等の社会は実現可能かと
355名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:11:16.28 ID:gdT8Xaw50
>>345
一定期間の集計なんだから、入ってるよ。

>でなんで家事育児と仕事時間を足しちゃうの?

むしろ、ワークライフバランスの問題で、足さないでいいと考える根拠を知りたいんだけど。
君はさ、まず男がって発想になるから、いきなり残業あきらめろとか
実際の家庭に即さない意見を出しちゃうんだよ。

では、どうして多くの家庭ではその残業をあきらめられないか、について考えないと。
356名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:11:51.88 ID:4C0roPyV0
知ってた
女性様専用車両とかあるもんな
357名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:13:24.89 ID:gdT8Xaw50
>>355>>349でした
358名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:14:16.73 ID:6LWr8iZhi
女に生まれただけで凶悪犯罪起こしても余裕で無罪になるからねえ
359名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:14:46.72 ID:14IrIEMU0
女性専用車輌が順位下げてないか?
あれってイスラム圏とかのほうが一般的だし
360名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:16:36.66 ID:2bsq2ElT0
しかしまぁ日本の電車痴漢の多さは異常だから仕方ないw
同僚の子がスカートにぶっかけられて泣いてたわ
361名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:17:05.86 ID:xuteYWj80
日本の男女平等は女性が優遇されすぎて順位をさげてる
362名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:17:54.36 ID:AeU+d++W0
>>353
ここでそんな冷静な意見を見られるとはw

>>355
じゃあ多くの家庭で母親が残業を諦めて父親が残業を諦めないのは何故なの?
子供関係の休みや早退を母親が担うのは何故?
363名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:20:27.91 ID:eGvCDEjp0
そらそうだろうな
社会保障も福利厚生も先進国最低レベルの
希望のない糞国家日本だものwwwwww
364名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:21:27.33 ID:CdBCHY+b0
客単価300円の牛丼屋は男のリーマンばかり

客単価1200円のファミレスは主婦ばかり
365名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:23:53.33 ID:VR0sjALI0
一応大手企業グループのウチは大した給料じゃないけど田舎では絶大な効果で合コンは入れ食いだw
で、合コンで捕まえた嫁はほとんど例外なく仕事辞めて専業主婦になってるw
そんなに働きたくないのかよって感じw
366名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:24:09.20 ID:4C0roPyV0
女様が寿退社するせいで評価が下がる
367名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:26:29.70 ID:9UcNa7ph0
労働意欲がなくて楽する権利ばかり主張する女も多いからな
368名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:26:46.94 ID:q2bUN/9j0
レディースデーとかやめたら男女平等指数がぐっと高くなるのでは?
369名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:27:09.14 ID:hzi7nlkli
男と女に全く同じ事をさせるのは無理
370名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:28:15.76 ID:AeU+d++W0
男も女も同じだけ育児休暇や子供関係の仕事上の不利益を負担するか
片方に経済、片方に家事育児の振り分けをするか
この問題
371名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:30:29.30 ID:LYMgPHut0
>>256
おまいの周りってなんでそんな乞食女ばっかなの?

彼女じゃないなら勿論割りかんだし、彼女でも普通は誕生日とかに
返してくれるだろ?

彼女以外におごる方がバカ。乞食女とは別につきあわなくてもいいじゃんか。
372名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:30:44.74 ID:2bsq2ElT0
平等じゃなくて悲惨度を出したほうがいいな
男の悲惨度
女の悲惨度
373名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:31:26.57 ID:nhlAHgi70
これ判定基準がおかしいと思うんだよな
日本では女が社会的責任を避ける傾向が他の国より強いだろ
374名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:33:50.83 ID:aqjq27Iv0
たしかにまだまだゴミ収集とか真冬の道路工事とか原発作業員とか女が活躍するべき場はたくさんあるからな
男女の平均寿命が同じになるまで平等にしないと
375名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:34:01.61 ID:LR/8EM4J0
↓男女共同参画のダブルスタンダード

【シャツの料金差は×なのに、映画の割引は○・・・?】
ttp://news2.2ch.net/newsplus/kako/1044/10443/1044398970.html

・茨城県男女共同参画苦情処理委
  昨年四月に発足した県の男女共同参画苦情・意見処理委員会(吉田英子委員長)は
このほど、「男物、女物」など性別で決められているクリーニング料金について、
「男女差別の誤解を招かないようにすることが望ましい」とする初の委員会意見をまとめた。

  あるクリーニング店でシャツを「男物」として出したら八十円だったのに、
同じシャツを「女物」と言ったら二百五十円とられた、という県西部住人からの訴えを
受けたもの。

 委員会は業界などへの調査の結果、「これまでの社会的慣行により、
男物・女物の区別を主体とした取り扱いをしているところが見受けられる」として、
「性別による取り扱いではなく、素材や処理工程による区別を主体とした料金表示が妥当」と
結論づけた。県はこれを受け、先月二十四日に業界団体に是正を要請した。

 ただ、業界関係者の一部からは「映画館や鉄道のレディース切符はどうなるのか」との
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
反発もあがっている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
376名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:35:14.52 ID:S/BNeYjC0
日本の女性の労働意欲や、キャリアアップ志向が
他の国の女性に比べて低いってのもあるんじゃないかと
377名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:36:29.96 ID:pdLEU5G70
どうでもいいから、さっさと日本滅べ
378名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:36:34.34 ID:9TYuZyGk0
よし、ウチの嫁も働かせるか
379名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:36:42.97 ID:2bsq2ElT0
>>374
それらは近々、移民の仕事になります
380名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:37:11.50 ID:9UcNa7ph0
>>377
まずは日本語使うの止めたら?w
381名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:39:20.62 ID:4vX4T6up0
最近よく目にする&耳にする言葉をまとめてみた。

女性にうれしい
女性に優しい
女性限定
女性に人気
女子力
レディースランチ・レディースデー
女性を登用すべき
女子会
女性が活躍中
女性の雇用を増やして男性の雇用を減らそう
女子旅
女性の願いを叶えると、この軽になる
女性目線で・主婦の視点で
女性専用車両
 
 
 
これほど「女尊男卑」が激しい国は日本以外に存在しない。
382名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:40:21.42 ID:gdT8Xaw50
>>362
出産で母親が休むため、男性がそのまま労働したほうが効率が良いため
そして、母親の分まで父親が多めに稼がなくてはいけないので、父親は
残業を減らせない。
.
  かつて、『結婚した夫婦は平均2人以上も生んでいた』から、
 “少子化”要因は、『女性の社会進出』による“非婚化”や“晩婚化による不妊”である。

 > 完結出生児数の推移を見る限り、70年代半ば以降の少子化の原因を、
 > 夫婦が持つ子供の減少に求めることはできない。 
http://f.hatena.ne.jp/kihamu/20080603010241

 > そこで、第二の少子化の主因を“未婚化”と“晩婚化”に求められることになる。

 > 婚姻率を見ると、1970年代から一貫して下落している。
 > (『婚姻件数及び婚姻率の年次推移』内閣府)
http://f.hatena.ne.jp/kihamu/20080518175010

 > 同時に、晩婚化も進んでいる(厚生労働省『人口動態統計』)。
http://f.hatena.ne.jp/kihamu/20080518175012

合計特殊出生率低下の要因を分析するためには、
5歳階級別(15〜19,20〜24,25〜29,30〜34,35〜39,40〜44,45〜49歳)に分解して観察する。

最も子供を生む年齢階級は25〜29歳、次が20〜24歳であったが、
この階級の出生率は、減少傾向が続いており、
その代わりに30〜34歳が増加し、平成15年には25〜29歳とほぼ同じになった。

子供を生む年齢が高くなり、出生率が高くならないことが少子化の原因と考えられている。

 > 日本産婦人科学によると不妊治療で最も強力な治療である体外受精においての妊娠率は、
 > 女性の年齢35歳からは著しく、40歳を超えると体外受精でさえ厳しくなります。
 > 現代社会は仕事を持つ女性が多く、晩婚傾向にありますが、
 > 加齢に伴って卵巣機能があまり低下すると、体外受精などの高度な不妊治療を行っても、
 > 妊娠に至らない可能性があるということを十分理解していただきたいと思います。
http://town.sanyo.oni.co.jp/ledya/doctor/news_detail/67
384名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:46:08.88 ID:LYMgPHut0
>>365
そりゃー事情が許せば誰だって働きたくないだろ?

おまい働きたいか?日本て社畜だもの。できれば誰も社畜なんてなりたくない。
会社のあの席の並びからしてストレスがたまる。
アメリカのオフィスみたいにしたら少しはストレスが減ると思うのに。
385名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:49:15.96 ID:LR/8EM4J0
年金掛け金の負担額と受給額の男女比なんて
世界経済フォーラムは見ないのだろうなあ。
386名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:54:23.24 ID:HWgztCHS0
金融破綻したアイスランド(1位)と、アジアナンバーワンのフィリピン(5位)を目指して
頑張ってくれ。
387名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:00:34.29 ID:HWgztCHS0
世界一の女性長寿国日本。女性の地位は105位か。
ベスト10に入ったら日本はどうなってんだ?
男は早く死にてぇ!
その時がきたら、俺は150番くらいの国に移住する。
388名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:09:39.53 ID:2bsq2ElT0
>>384
就労意欲のない男ニートもいっぱいいるもんなw
389名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:11:32.05 ID:Ud8tjvIx0
>>387
移住先たぶん韓国だな
390名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:16:35.79 ID:nhcwJlYv0
家庭内で夫と妻のどっちが家計を握っているかの
の割合を一分野として指数に入れたら、日本は
すぐ上位になれるね。
391名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:18:56.03 ID:0VpH5lxh0
平等指数が高いとなんかいいことあんのか?
392名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:29:08.53 ID:g60kvu3G0
「女性は結婚や出産を経て社会復帰すると非正規でしか職がない」とアホなことぬかす奴がいるが、
男性は倒産やリストラに遭うと、30代以上の男性だと非正規ですら再就労が難しい。
スーパーのレジ打ちも駅のトイレ清掃も、女性しか雇わないからだ。
 
この現実をどう思う?
393名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:30:48.08 ID:Nc7LkwwG0
はいはい欧米様の言う通り
.
なぜ、これほど日本は人口が減ってきているか。
そこが「今はどういう時代なのか」を知る大きな手がかりなんだと思う。
人口が減ったというのは、誰でも知ってて、これは大変だ、増やさないといけないとか言ってるじゃない。
でも、ちょっと待てよと。人口が減るとはどういうことなんだと。

一番簡単な答えは、少子化。
将来に対する不安が増したとか、若い世代の就職難や所得格差など、
経済的な理由がその原因にあげられるけど、でもそれは本当の原因じゃない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アフリカやアジアなど、貧しくても子だくさんの国はいくらでもある。
日本だって昔は、貧乏人の子だくさんだった。だから少子化の原因は経済的な理由だけではない。
じゃ、将来の不安かというとそうでもない。
戦時中、つまり将来が不安だった頃の日本の出生率は非常に高かった。
社会の景気情勢と子どもが増える増えないというのは直接的な関係がないってことです。
もっとほかの深い理由があるんだけど、誰もそれについて言わないから、じゃ僕が言いましょうと。

それは、家族が変わったということだと思う。家族が壊れた。
時代社会が成長し発展するプロセスの中で、
共同体としての家族のあり方が個人主義的なものへ変わってしまった。
家族の形は解体する方向に進んでるからどんどん婚期は遅くなる。
2006年頃から結婚年齢は上がっていて、離婚率もきれいに上がっている。
それは何を意味しているかというと、“家族を壊す”方向へ向かっているということでしょ。

なぜ、社会の進歩は、人口減少を伴うのか。
民主主義が進展し、経済成長が進むと人口が減少するのかについては、さまざまな見解があるだろうが、
それらが人口減少フェーズと密接な関連を有していることは、
歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドらが集めた統計が雄弁に語っている。
エマニュエル・トッドは、民主主義の進展プロセスのなかで、
女性の識字率が向上し、社会的な地位が上昇すると結婚年齢が上昇し、少子化傾向になると述べている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【立教大学 特任教授 平川 克美】
395名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 02:19:29.25 ID:2qeMBHFr0
>>392
安い賃金でパートやアルバイトを雇えるからな。
経営者は、正社員並みの仕事をアルバイトにさせて人件費を浮かせる事ができる。
396名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 02:38:27.29 ID:LR/8EM4J0
【行政】やめます「女性半額」:「逆差別」と男性抗議−優遇廃止へ=札幌市[050111]

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105409298/
 
 「女性半額の料金はやめます」。札幌市は11日までに、「男女共同参画センター」の
利用料金の女性優遇措置を、2006年度にも取りやめる方針を固めた。
 女性の社会進出を後押しする狙いで長年慣行になっていたが、男性側から
「女性のみを優遇するのは逆差別」との声が上がったのが一因。

※引用元配信記事:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050111-00000078-jij-soci
397名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 02:41:15.63 ID:LR/8EM4J0
被曝が「許される」放射線量

東電の女職員 <<<<< 福島県の小学生
398名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 02:50:44.16 ID:H47SUdX/0
この調査は日本の特異性を理解してないね

大学まで出て仕事をしなくても良く
結婚すれば男を集金マシーンにできるのは
日本の女性様にだけ与えられた特権

日本は世界1の女性様の国
399名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 02:51:26.39 ID:AM2qTyYfO
とにかく女が理不尽に甘やかされ過ぎ
女なら無職でも家事手伝いで許される

女の寿命だけが異常に長いのも働くストレスがないからっていうね
家事だってホントは男の方ができる

育児も女に任せてちゃアホが量産される
特に酷いのは主婦仲間

主婦仲間で周りがやってたら見栄を張り返すために自分のガキにも強要する
塾なんかまさにその典型だろ
男親なら絶対そうはならないし子供のホントの意志を尊重するよ
400名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:20:44.67 ID:+Dg6kCfr0
以前はジェンダー賛成だったけど、今は反対。
男と女は体も思考も全く違う。
同じように働いたり生活したりは無理なんだよ。

生物として役割が分担されてる。
権利はあっても、男と同じように働くことは出来ないよ。
401名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:22:25.66 ID:TUtmOd5t0
つぅか女でも最近は専業主婦になりたいって奴多いよな
402名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:25:29.09 ID:+Dg6kCfr0
>>398-399
年取ったら考え変わるぞ。
俺も昔はそう思ってた。
女は楽しやがってと思ってたが、性差を認識すると、男女平等はムリだと悟るよ。
403名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:26:26.05 ID:yXjSFG4H0
不平等でいいよ
日本人は日本人の基準で考えればいい
働くなんてバカ女がすること
404名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:27:24.66 ID:2bsq2ElT0
恵まれない男たちの繰り言は面白いな
405名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:27:45.21 ID:+Dg6kCfr0
>>401
それは人間が未だに石器時代の体と脳みそだから。
男が集団で狩りに出て、女は洞窟で子守か女子供だけで木の実拾いしてた時代の脳と体だから。
ジェンダーフリーって1万年くらい早いんだよ。
406名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:40:15.46 ID:ta1b7Nhy0
女尊男卑国家日本
407名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:40:44.45 ID:Rjr1k5Zn0
平等じゃないよな
男ばっか働いて、女は夫よりいいランチ食ってるんだからw
平均寿命も女のほうが長い
408名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:46:25.47 ID:Rjr1k5Zn0
んで、稼いだ金はダンナが自由に使えるわけじゃなく、
一旦全部嫁が預かり管理して、夫に小遣いを渡すのが標準なわけで、
専業主婦が一番楽なんだから、社会進出とやらなんぞしたくねえってw
そういう実態を反映せずに、社会進出が〜ってことでこんな順位にするアホウって…
409名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:47:32.23 ID:n+U1c4XV0
>>399
甘やかされている女なんか一部の美人だけでしょ。
夜中まで働き詰めで婚期を逃した奴らがウジャウジャいるから
晩婚化が問題になっているんじゃないの。
専業主婦になれる女は昭和に比べたら明らかに減ったじゃん
410名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:47:53.12 ID:2qeMBHFr0
男女共同参画もジェンダーフリーも政治的なプロパガンダであり
家庭の文化・教育・生活の破壊と晩婚化・少子化が目的であり
女性の社会進出による労働は、支配者層側の新たな納税者の確保の手段に
すぎない。

アーロン・ルッソ9 11を語る
http://www.youtube.com/watch?v=Nn-2kH3suZw

この動画の11:00あたりから見ると、ウーマン・リブや
男女共同参画は、ある政治的な目的で世界的に行われているとわかる。

このランキングは、古来の文化・伝統が破壊されたランキング。米国が上位なのは
元々、破壊されるほどの伝統文化がないからだ。

日本は、世界に誇る文化も社会制度があるのにも関わらずそれを捨て去ろうとしている。
大多数の人間が気づいた時には、既に手遅れかもしれないがね。
411名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:51:13.10 ID:LR/8EM4J0
リベラルを通すと道理が引っ込む
そんな話ばかり
412名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:54:08.04 ID:ZKYwuv+c0
米国ですら、米兵は男のほうがいい、連邦議員は男のほうがいいって
分かってんのに、まだ懲りずに男女平等カルトやってんのか。
自家中毒で死亡しろ欧州w
413名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:55:04.84 ID:LR/8EM4J0
ハーグ条約批准に慎重(笑)な人達

赤石千衣子    NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ
浅松千尋     弁護士・北海道
安藤ヨイ子    弁護士・福島県
伊藤朝日太郎  弁護士・愛知
伊藤公雄     京都大学教授
井上摩耶子   ウィメンズカウンセリング京都代表
上野千鶴子    東京大学大学院教授
大津恵子     全国女性シェルターネット理事
大矢さよ子    NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ理事
戒能民江     家族法研究者
…他
http://hague-shincho.com/about-2
414名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:57:41.41 ID:JvRAz8an0
頻繁に男女平等パンチを繰り出したら指数上がるかな? @当麻
415名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:58:05.92 ID:UwsjbwTS0
>識字率や高校までの教育水準では世界1位だが、
>女性の就労者や政治家が少ないことが全体の評価を下げている。

制度・機会の公平ではなく、結果の平等を目指してんのか、アカの手先のおフェラブタめが。
416名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:02:59.51 ID:ZKYwuv+c0
女性は勉強しても役に立たない。
基本スペックが悪いPCに、(お受験対策のレールに乗せて)いっぱい詰め込んだ
状態が、女性の高学歴と言えよう。男性の場合、詰め込んだものを自在に処理する
機能がついているが、女性の場合あってもヘボイし、そもそもない人が多いのが知
られていて、東大女性ですら評価は主に容姿でなされる。

メモリに詰め込んでも、重くなるばかりで(=婚期が遅れるばかりで)、役に立たない。
417名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:07:30.85 ID:ZKYwuv+c0
女性の勉強が何に生きてくるか?

・旦那さんが仕事の相談をしてきたとき
・子育て、家庭内の日常会話→優秀なお母さん「本人」が熱心に子育てすると子供が優秀になる。
・バカ発見器でバカを駆除するとき


主にこれらで利用されるものである。

男性と同じ意味での社会進出など本末転倒
418名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:09:29.44 ID:2qeMBHFr0
>>416
人の向き不向きがあり、それは男女の違いにも表れるが
それを法律で縛るのはおかしい。

女が生み育て、男が働くという営みは数千年も繰り返されてきた自然な
流れであり、白人的な設計主義など日本には必要がないぐらい
完成されたもの。それを杓子定規で優越を図るのはばかげている。
419名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:09:42.42 ID:AZklINah0
所詮、この種の調査するやつは、ヨーロッパ絶対主義、白人絶対主義で、
物事わかってないんだよな。
日本ほど女尊男卑の先進国は、他に存在しないのに。
420名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:13:33.85 ID:FZcmZ2Q/0
真の平等とは
決して
能力が劣っているものに無条件でゲタを履かせて
”与えてあげる”ものではない、って理解しろよ
421名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:13:43.50 ID:J4ZDKnrq0
>>416
あ〜言いえて妙だ。
422名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:14:06.77 ID:lTH859I70
日本人には違和感あるよね。
日本で女性の就労者が少ないのは、社会進出が阻害されてるのではなく、
夫を働かせて自分は専業主婦になって、昼間はカルチャースクールとか
お食事会とか行くのがベストという価値観だもんな。
423名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:15:43.00 ID:c7vtFdXbO
女性専用車両とかキチガイシステムある日本がそんな下なのは、女尊男卑が酷いから?
424名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:18:05.55 ID:Qhkyx32p0
>>1
これって男女平等にしろいう男性差別だろはい論破
425名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:18:21.28 ID:dxi+CSoUI
日本の女性は働きたくないのに男女平等とか言われて迷惑してるだろw
426名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:18:42.05 ID:PX3fH3pR0
結婚したくない女

・BBA
・中古
・メンヘラ

・フェミ←NEW
427名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:20:24.24 ID:2bsq2ElT0
>>423
日本では痴漢するキチガイ男が多すぎるからw
まあ男様は偉い偉いってやってた頃はDVも酷かったからな
でも偉い偉いってやってあげないと拗ねてこじらせるから
女様は上手に男様の手綱を引いて、掌で転がしてやるのがいい
428名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:20:35.81 ID:rYacIr02O
そもそもこんなランキングがまず無意味
この世では男女平等なんて綺麗事でしかない
実際は平等のびの字も無い様な糞みたいな現実
平等と言う言葉ほど嘘つきでその意味をなし得てない言葉も珍しいモンだ
429名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:23:07.57 ID:2qeMBHFr0
>>422
主婦は、賃金労働せずとも
戦前は、祖父母と一体となって、その家の習慣・食生活・しつけをしっかりと教えてきたはずだよ。
それを、核家族化、テレビなどのくだらない情報に流されて
家庭でやるしつけを学校や家庭に押し付けているのが現在だろ。
だから、モンスターペアレンツが生まれる。
その流れを後押ししているのが、男女共同参画やジェンダーフリーだろ。
430名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:23:57.14 ID:46p2y8lV0
男が定時上がりで保育所迎えに行くとか
子守や家政婦雇うとか
日本にはそういう習慣ないから差が出るのかね
431名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:25:50.75 ID:2bsq2ElT0
国策で移民が大量流入するから
能力のある女はシッター雇って充分に働けるようになるだろう
能力のない男は底辺仕事も移民に奪われてどうなるのか知らんが
432名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:27:34.51 ID:2qeMBHFr0
>>431
あなたは、能力があるだろうから外国行けばいいね。
433名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:27:45.93 ID:PX3fH3pR0
左翼ってなんで同時にフェミこじらせるの?
434名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:27:50.35 ID:4/KJb7iG0
日本の女は使えないからこうなるんだぞ
435名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:30:27.58 ID:2qeMBHFr0
平等も自由も、歪な白人の設計主義の妄想に過ぎないんだよ。
そんなもの意識せずとも共同体で数千年培ってきた日本人に対して
必要のない概念なのさ。
436名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:30:29.73 ID:yXjSFG4H0
>>434
使えると良いことあるの?
男と同じように働いて、シアワセー
ナイナイ
437名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:30:31.12 ID:R+mc70Q9O
>>433
池沼だから
438名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:31:00.58 ID:ncdCpg8TO
男女平等とのたまう糞女ほど完全な男女平等の北欧は華麗にスルー
439名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:32:17.13 ID:lTH859I70
>>434
男を使う気があっても
男に使われる気がない
440名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:33:11.22 ID:2qeMBHFr0
>>434
何がどう使えないのか、具体的にお願いね。
441名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:34:03.29 ID:qB6vWyFG0
レディースデーに女性専用車両。
能力関係無く無能でも昇進する女性枠という意味不明の人事規定。

そりゃ、日本は女性が優遇されまくっているのだから
順位はさがるわな。
442名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:35:00.83 ID:R+mc70Q9O
日本は女を甘やかしすぎ
443名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:36:30.03 ID:4/KJb7iG0
>>439
女が使えないからこうなるんだよな
444名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:36:42.91 ID:PX3fH3pR0
そもそも女を対等に扱ったら
「女性として扱え!」と怒るんだろw
445名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:41:14.90 ID:R+mc70Q9O
>>444
女って欠陥ありすぎw
446名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:42:46.32 ID:2bsq2ElT0
男女間で悠長に文句言い合ってられる今が幸せだったことを
移民大量流入で思い知るだろうw
これからの競争相手は異性じゃなくて、外国人だ
自分のスキルを磨いておくことだ
447名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:44:55.06 ID:2qeMBHFr0
そもそも、日常生活で男女平等や男尊女卑を意識して生活しているやつって
ほとんどいないだろうw何割いるんだよw
448名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:45:18.77 ID:R+mc70Q9O
女って
自分が有利になる妄想好きだなw
449名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:46:02.62 ID:nWKz00rp0
政治家の妻とかならまだしも、いまだに専業主婦でやっていける家庭なんてあんの?
働いてる身としては、専業で扶養控除もらいながら日中遊びまくってる主婦見て、
正直無いわーって思うわ
子どもがまだ小さいなら別だけどさ
450名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:47:21.99 ID:4/KJb7iG0
>>449
専業になりたいばばあが日本を悪くしてんだな
451名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:49:36.38 ID:2qeMBHFr0
>>449
男が家庭を養えるだけの給料をもらって
女が教育子育てを充実させるのが理想であって
専業主婦が遊んでいるなんてのは、メディア側のプロパガンダだよ。
452名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:51:09.06 ID:yXjSFG4H0
>>449
ラクして働ける場所があれば働くよー
453名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:51:41.30 ID:5vp+B6ej0
なんたって10人に一人の専業主婦が1000万以上の隠し財産があるらしいからなw
夫に働かせて2、3万の小遣いで操縦しながら
買い物に行けば女性向け商品ばかり。
優雅に豪華なランチとリラクゼーションマッサージと近所の主婦とお駄弁り大会
社会進出という責任や荷物を放り捨てて
ひたすら既得権益で利益を貪る。
これが日本の女
454名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:51:48.72 ID:nWKz00rp0
>>451
そうなの?
んじゃ日中喫茶店で何時間もしゃべってるようなおばちゃん達はなんなの?
455名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:53:11.28 ID:MLcgPYHS0
>>178
松本は結局ロリコンだろ。
まともな大人の男だったら女子高生なんて顔も声も子供っぽすぎて恋愛対象にならないわ。
5年前の吉瀬美智子とか菅野美穂が50歳のおっさんと同等だって?頭おかしいんじゃないか。
むしろアラサーくらいの女が若さと色気がマッチしてて一番いい時期だよ。
20代前半ですら子供っぽすぎて受け付けない。まぁ、人にもよるが。
年齢+身長が重要な要素だと思うね。
女子高生でも170cmくらいかそれ以上の子はすごく大人っぽいからロリコンだとは思えないけど、
大人でも145cm以下の女と付き合ってる奴はロリコンだと思うわ。
456名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:56:21.73 ID:2qeMBHFr0
>>454
それは、お前の思い込みだろ。
おばちゃんたちが井戸端会議するのが悪いのか?
なぜ井戸端会議って言葉が生まれたのか分かる?
地域の貴重な情報交換場所だったからさ。

日中仕事に出ている男が出来ないでしょ。
今は、核家族化で地域の繋がりがなくなってしまった
所が多いけどね。
457名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:06:36.51 ID:4X+Mb7Tb0
女尊男卑の国だからな、日本は…
458名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:08:50.23 ID:4/KJb7iG0
>>453
日本の女性はクズでおKだよね?w
459名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:09:13.93 ID:nWKz00rp0
>>456
思い込みじゃなく、会議で使ってる喫茶店でよく見かけるってことだけど
嫌だな思い込みは

でもなるほどなあ
こうして多分専業のあなたとの溝が深まるんだな
うん。絶対ご近所でも仲良くしたくないな
460名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:09:44.65 ID:PX3fH3pR0
>>453
それ+日本の女は差別されてるニダ!と言い出すわけでね…
461名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:11:03.06 ID:Okk5pvrG0
>>446
その前に女と独身男に国内の仕事15万くらいで奪われるから
外人来たって最低賃金守らなきゃいけないんだから最低賃金でもやる日本人に仕事奪われるよ
資格とった女と独身男に責任もった仕事安くさせるよ
主婦、無職、フリーターがとれるような資格関連の仕事してる人は給料減らされるか転職だわね
工場が安い労働力求めて海外行ったみたいなのが国内でおこるよ
安倍が3本目の矢は女性ですって言ってたのはそういうことでしょ
いまさらスキル磨くって社労士くらいは主婦や無職が余裕で持ってるから
働きながらは難しいよ
462名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:12:05.35 ID:1mSPzazz0
機会平等と結果平等を一緒にされてもねー

日本女性の専業主婦志望率は先進国で見てもかなり高いほうだろ。
いい会社に入りたいのは高給の男を見つけて結婚するためだし
政界に近づくのは政治家と結婚したいから。

会社経営だの政治だのハナから興味ねーんだよ。
463名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:18:11.68 ID:ilykRkPT0
>>459
あなたの思い込みと言っているのは
おばちゃんたちが単なる無駄話をしていると決めつけていることだよ。
そんな文句を言っているなら、話に参加して建設的な意見でも述べればいい。
専業でもないし女でもないw主婦ならこんな時間起きてないしなw
464名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:23:59.93 ID:46p2y8lV0
主婦だからもう起きてるけど
男が女のとこまで下りてくればいいよ
平等だ
465名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:27:27.50 ID:yXjSFG4H0
>>463
思い込みじゃないと思うよ。
週2くらいでランチしてる暇な主婦だけど、話すことは
とりとめのない、くだらない無駄話だよ。
そもそも専業は、男や兼業主婦に何と言われようが、屁とも
思っちゃいないから、言わせておけば?
466名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:45:07.61 ID:ilykRkPT0
>>465
お前の頭の中では無駄なんだろうが
決めるのは地域社会だよ。
467名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:47:25.39 ID:tB0GxBKP0
日本って世界一経済格差が小さいのに、男女格差は土人国並なんだよなw

なんという無能男に甘い社会でしょうw
468名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:51:09.69 ID:vBtvr1Q70
男女不平等大いに結構。これ以上バカ女をのさばらせるな。
なにがガラスの天井だよ。バカだからできるんだよ。見えたら自分がバカだと気付け。
469名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:54:18.24 ID:ilykRkPT0
>>487
土人並みってのはイスラム原理主義国家並みって言うんじゃないの?
むこうは、結婚するまで守るべき処女を、レイプされて失っただけでも殺されたり
自爆テロやらされる国なんだよw

いかに日本が恵まれてるのか知らないのかw
470名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:57:17.32 ID:tB0GxBKP0
>>469
そんな例外持ちだされてもねえ。

例外でいいなら、日本の農村は実際そんな感じだろ。
女はレイプした男に「結婚して下さい」ってお願いにいかないといけない。

アラブは結婚するとき女に死ぬまでの生活資金になる宝石を送らないと
いけないし、女は日本より優遇されてる面もたくさんある。

何も知らないのは、お・ま・え。
471名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:58:59.67 ID:FwnoXLY+0
うちの嫁が会社で女が無責任に辞めていくのをみて
女の社会進出って不要だわって言ってた
女からみても妊娠出産で休みまくる女がウザいらしい
472名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:02:18.50 ID:zThWhGAwP
>>1
まあ、女にくらべて男は随分ひどい扱いだしな
473名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:03:14.99 ID:u0xU3pVf0
きつい、危険、汚い職もちゃんと男女平等しないといけないな。
474名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:04:22.06 ID:ilykRkPT0
>>470
あほか。日本は隷属じゃないし強制もないし同じわけないだろw
しかも金銭で済む問題じゃないだろ。

特別な知識など必要なく、常識で考えりゃわかるわ。
475名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:05:43.14 ID:tB0GxBKP0
>>474
アラブだって隷属してるわけじゃないよ。だから無知だって言われるんだよ。

無知がバレたら常識かよ。自分の考えを常識っておまえは
自己愛性人格障害か。
476名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:05:45.71 ID:bat4ta9h0
>>467 なにも考え図に、ガキひりだしてなぜか被害額顔してる無能女にも甘いよ
477名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:08:18.68 ID:tB0GxBKP0
>>476
そういう女がいるからって全員をそういう扱いにするのが差別なんだろ。

日本だって30年前までは、企業が採用するとき、家柄調査やって、
家柄が悪いと採用しないってことをやってたが、不平等だってことで
家柄差別禁止になったんだろ。

貧乏人のほうが横領とか犯罪も統計的に多いのにさ。

それを優遇してるわけだから、妊娠でやめる女がいたからって全部の
女を差別する理由にはならないよ。
478名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:09:38.49 ID:ilykRkPT0
>>475
アラブ社会で起きてる事を理解していれば
女性に自由などないのは明白だろ。
言い訳に窮するとレッテル貼りは、わかりやすくていいいねw
479名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:09:57.96 ID:oYPrzG8CP
男女平等を求めているのは男の方で、求めて無いのは女の方だからな。
480名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:11:57.12 ID:tJ2uxcpP0
日本は男の扱いが悪いからだな
481名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:13:04.87 ID:fGGm2nLFO
女って論理的思考が出来ないバカばっか
好き嫌いで動くから使えない
482名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:13:32.80 ID:PX3fH3pR0
>>469
女の気分次第で男性が逮捕される日本はイスラム以下ですな
483名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:13:55.34 ID:tB0GxBKP0
>>478
日本でも起きてるし、ランキングで毎回土人国並w
484名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:14:12.14 ID:pUh7zn0L0
このスレを見るとこの順位も納得。
485名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:14:30.04 ID:bat4ta9h0
>>471>>473みたいな、事にはだんまりなんだよな、田嶋とかもさ
くそフェミどもの主張する平等てのは、女性はとにかくようごしろ的なものでしかないからな
486名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:17:42.89 ID:tB0GxBKP0
「汚い」職は女のほうが多いよ。介護職とか。
487名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:00:00.53 ID:Goqt51J00
法律事務所に事務でバイトしていた事があります。

10年前から真実です。離婚の相談と言うのは男性は
奥様の浮気・子供への虐待等等、決定的な場合のみ
ですが、女性の場合配偶者の失職・減給・果ては転勤
生活苦・経済的DV(奥様お小遣い制)さえ含まれます。
最悪なのが貯金の使い込み・秘密の借金をなんとか
するために離婚=慰謝料で返済orウヤムヤ目的すら

正直、あきれ果てます。

また、男性の場合はお子様がいらっしゃる場合親権を
まず心配されますが、女性は慰謝料(財産分与含む)
養育費の心配・・・というかもらえるものと思って金額を
聞かれます。

もうね、馬鹿かと阿呆かと。

あまりに人間、と言うか女性の醜さを見続けてしまい
法律の世界で仕事をするのが嫌になりました。
補足すると男性でも最低なのはいっぱいいます。
個人的統計上、女性の方が数が多くて酷いだけです。
488名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:07:49.16 ID:fEXmzxJp0
>>470
結婚してるアラブ人女性の全員が、生涯食ってけるだけの資産(宝石)を本気で持ってると思ってるのかw
489名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:09:10.47 ID:gazrEIQG0
女ってわざわざ動きずらくうるさいハイヒールをかかと
真っ赤にして履いて馬鹿かと
かかと誰かに踏まれたら出血して仕事所じゃないだろうな
490名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:10:51.87 ID:73l2Iric0
納得の低い順位。
日本の女はいまだに差別されていて地位が低いからね。
韓国を李朝時代は女性に名前がなかったとか試腹とか乳だしチョゴリと馬鹿にしてるけど、
日本より低いのは韓国だけなんて情けない。
確かに中国は共稼ぎが普通で女性が強い。
台湾最大のゲイイベントに日本人の男が参加するのにも、有名女ボスに菓子折りを持って挨拶にいかなきゃならないし
メンオンリーのイベントでも女が平気で参加してる。
ちなみに中国語に男女の区別は無く、向こうにもおネエがいるけど、日本語みたいに
独特のおネエ言葉は存在しない。
男と女の喧嘩も徹底的に派手にやり泣き寝入りしない。
491名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:29:48.96 ID:UWI4uFCw0
日本の場合、女が優遇され過ぎていて
努力しなくても働かなくてもいいんだから
そりゃ、政治家の数やら就業率とかは低いに決まってるだろw
それを以って女性の地位が低いとか妄想も甚だしい。
男の方がエライ何て考えているのは、いたとしても老害だけ。
492名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:41:53.63 ID:2SQdXnps0
三橋 藤巻さん毎年来年破綻しますと言ってますけど当たるといいですね(笑)
藤巻 どんどん膿が溜まっているからいっそう大きい破裂がするということで
    今膿を抑えているのは日銀が長期債を買っているからです
三橋 そりゃそうです
藤巻 人為的に破裂しないようにしているだけですればするほど大きい破裂があるということです
三橋 うん当たるといいですね(笑)
藤巻 当たると良くないと思います良くないです
www.youtube.com/watch?v=HHECDb-r1_w
破綻するでしょうというのは僕だってね破綻するのは嫌ですよ絶対にだけど
こんなに借金が大きくなっちゃうとアベノミクスが成功すればいっそう早く破綻する(藤巻健史)
www.youtube.com/watch?v=04YD_m5gjCk
アベノミクスが成功して金利が1%上がればね千兆円の1%って十兆円ですからね
いずれ長期金利は上がっちゃうと思うんですよ上がったらおしまいです(藤巻健史)
www.youtube.com/watch?v=V3dKu3SiLiY
円安にするという大前提は大賛成だけど方法と時期が遅すぎた
これでアベノミクスはかえって逆に財政破綻を早めるだろうと私は言ってるわけです(藤巻健史)
www.youtube.com/watch?v=nkXjLvZT7BI
なぜ白川前日銀総裁がこのような量的緩和をしなかったかのでしょうか
別に彼が怠慢だったわけではありませんハイパーインフレを怖がったからなんです(藤巻健史)
www.youtube.com/watch?v=9UtrqbD8Xc8
突如として東京オリンピックはアベノミクスの4本目の矢になってしまいましたね
3本だって言ってんのに急に4本目はこれですって言うハシタナサが何とも言えません(浜矩子)
www.youtube.com/watch?v=72xKt68Sugk
景気を良くしてはいけないんだという馬鹿なことを言ってたのが浜さんです(小野盛司)
www.youtube.com/watch?v=39CZbrLRBNQ
米国債のデフォルトはありえないですね最期はFRB買っちゃうんで(三橋貴明)
www.youtube.com/watch?v=KZAlBXL54HI
絶対に破綻するはずがなくて自国建て通貨で発行して破綻しようと思ってもできない(西田昌司)
www.youtube.com/watch?v=77yG9dxQunA
国内から借りたら大丈夫って話がよくありますけどほとんどの財政破綻は国内で起こってる(池田信夫)
www.youtube.com/watch?v=c_x_4gpPXN8
493名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:58:23.19 ID:4RhmH+1g0
>日本の女はいまだに差別されていて地位が低いからね。

未だにこんなこと言ってるヤシが居るのが驚き
仮に女性差別があるとしてもだ
(そもそも女性差別が何かよく分からんが)

アラブ諸国へ行けば、
「女は乗り物の運転するな」「女は外出する時肌見せるな」
と、法律で決められてる国もあるくらいなのに

それに比べれば日本の女が置かれた境遇なんて
天国そのものだ
494名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:59:24.24 ID:VHAr/th20
ここら辺でビジネス展開してる連中がうさん臭すぎる
495名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:59:45.21 ID:zbsAPVGo0
男女共同参画は狂ってる
496名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 11:00:02.72 ID:0G97ucMz0
これだけ機会を平等にしているのに女が働かないのは
日本の女が単に怠け者ってことじゃないの?
497名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 11:03:39.03 ID:l3tL+9T20
機会の平等じゃなくて結果の平等まで求めてきた
498名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 11:25:07.91 ID:ezUWEb1/0
>>487
ただ、そんな法律の人たちがこんな現状を作り出してもいるんだよね。
お金稼ぐためにそんなあきれ果てるような女を担いで、その結果どんだけぐちゃぐちゃにしてきたか。
499名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 11:42:27.06 ID:Mf/A7fFk0
>>96
男性と女性を完全に乗車比率で分けるというのはずっと前から望んでいる人は多い
そもそもその前に女性が望んでいるからといって専用車を作るのは間違い
男女平等に反する行為で法的根拠もない
500名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 11:48:48.77 ID:qyWNbLhT0
>世界経済フォーラム(WEF)
アカの巣窟ジャンw
わかりやすいw
501名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 11:51:14.63 ID:qyWNbLhT0
徴兵制を男性だけに課している欧州w
ダブスタ欧州。

政治はクォーター制。
徴兵制はいきません。
502名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 11:55:50.45 ID:Mf/A7fFk0
>>211
ニコラスケイジをでぃすってんの?
503名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:11:45.15 ID:BrKQuCzV0
>>501
頭脳労働と肉体労働を一緒に論じるなよ

男と女の肉体は全く違う。戦場に女がいたら邪魔で足手まといなだけ。

昔から前線に女はいないけど後方支援には女がいる。

それと寿命云々を言ってるやつがいるが、「病気に強い」という点でみると
女>男。女は産む性だから丈夫につくられてる。出生数が男>女
ということをみればわかるだろう。
504名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:23:05.51 ID:4RhmH+1g0
女性に最前線での戦闘を解禁した
米軍でさえレイプ天国という現実

結局、女が男の現場にシャシャリ出てきても
セクハラの格好の標的になるだけ
505名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:24:05.98 ID:sCoifrLm0
脳も全然違うと思うけどな
コピー脳というか発想力や判断力がまったくない
まぁ男にもこの手の奴多いけど
506名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:34:20.39 ID:2SsYMrh40
戦後日本は男が働き、女が家庭を守る(チームプレイ)で成功した。それが世界に迎合して男女雇用均等法で個人プレイになった。それが失敗の始まりだった。結果、経済成長はピタリと止まり、晩婚化、少子化、老老介護、孤独死様々な問題が発生した。
507名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:35:04.19 ID:haiztRF+0
結婚 妊娠 出産で退職させる専門部門が勤労担当にいる
高卒事務系が狙われやすかったが、給料の高い学卒
総合職にターゲットシフト 
目標管理 成果がでていないとして戦力外に追い込む 
従わなければ一般事務職降格が行われる 
508名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:36:14.79 ID:7Iz6qpWr0
女尊男卑で都合が悪いと男女平等
509名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:39:43.83 ID:awKSIDSY0
最近、毎日耳にする言葉を並べてみた。
 
女性にうれしい
女性に優しい
女性限定
女性の願いを叶えると、この軽になる
女性に人気
女子力
レディースランチ・レディースデー
女性を登用すべき
女子会
女性が活躍中
女性の雇用を増やして男性の雇用を減らそう
女子旅
女性目線で・主婦の視点で
女性専用車両
 
 
 
日本は世界一の「女尊男卑」の国だな!
510名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:40:02.44 ID:2SsYMrh40
>>506 続き。本当にこれで良かったのか?否、良いわけがない。昨今、グローバル化が流行っているが、優れた社会を構築して成功してきた日本人が何故、駄目な奴らの真似をする必要が有るのか?今の日本に必要なものは原点回帰。それのみであると思う。
511名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:40:50.87 ID:sCoifrLm0
そもそもなぜ脳が一緒だと思ったのか聞きたい
512名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:44:51.30 ID:b+LOpJXc0
>1位は5年連続でアイスランドで、2位以下はフィンランド、ノルウェー、
>スウェーデンと北欧勢が続く

財政厳しくて移民に苦しんでる国ばっかりw
513名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:45:48.24 ID:kLIpILZQ0
「レディースデー」の検索結果:約 7,090,000 件 「メンズデー」の検索結果:約 256,000 件
514名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:46:38.67 ID:LUKr/6uk0
>>1
日本は女尊男卑が酷いもんな
515名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:47:02.41 ID:9qf+HjGL0
女の政治家でまともなやつって誰よ
516名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:47:37.40 ID:Un2uZYS6O
517名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:47:51.88 ID:GpEreivY0
ぶっちゃけフィリピンの女性就業率の高さって
男が仕事せずに女に食わせて貰ってるだけだし
文化の違い無視してランク付けされても困るわ
518名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:48:01.20 ID:b38sfVUo0
やっぱ男尊女卑の韓国に近いからじゃない?
国も人も 
519名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:50:03.79 ID:BrKQuCzV0
>>505
それ、今のところ実証できてないだろ?

男の方が空間認知能力にすぐれているとか、女の方が色の識別能力が高い
とかはなんとなく言われているけど、それが政治でどう影響するか
という実証ができてない。「判断する訓練機会が男ほどないからだ」と
いわれて、そうではなくて生得的なものだとする根拠がない。

戦争など肉体労働の場合は、誰がみても男>女が実証できる。

ただし、条件を細かく指定すれば(30キロ担いでXX分以内で100メートル走れる)
とかならクリアする女性も出てくるだろう。アメリカは↑で、肉体労働に就く
女性は結構いるよ。
520名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:50:13.83 ID:m9QGukBF0
男が女のヒモになって働かなければ、男女平等になる変な仕組み
521名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:50:44.98 ID:sCoifrLm0
女に適当って大事だよって言ってもわからないんだよw
522名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:52:12.43 ID:2SsYMrh40
>>510 続き。日本復活の鍵は男が働き女が家庭を守る。チームプレイの再構築だと私は思う。男が働き易い世の中。女性が結婚しやすい世の中。男女雇用均等法を今一度見直し、社会制度の再構築が必要なのだと思います。
523名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:54:48.20 ID:vnNgE2wP0
この種のランキングって評価対象を細分化して
そのひとつひとつにポイントつけていく方式だから
全体としてどうかってことにはあまり目が行かない傾向があるのね。
他にもたとえば日本の旦那が嫁に給料を全部渡してることなんか
全然、評価の対象に入ってないとか、いろいろ片手落ちではあるの。
524名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:55:32.51 ID:2aCEewBW0
男はATM
525名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:57:03.71 ID:BrKQuCzV0
>>522
無理だね。

終身雇用制は高度経済成長があって可能なもの
専業主婦っていうのは、男を社畜にしておくために造られたもの。

終身雇用制が崩壊してきてるのに、男が働き女が家庭を守るなんてのは
やりたくてももうできない。

(バブル前までの自営業、農業主流時代では男女共働きで、歴史的にみても
専業主婦なんてのは上流を除き昭和時代のみの特殊な現象)
526名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:58:29.61 ID:pHg8wU+20
>>471
奥さんこそ、さっさと会社やめたほうがいいよ、周囲にウザがられているよ。
退職が無責任と言いながら、産休や育児休暇に難癖つける。
矛盾しまくり。
奥さんが辞めてくれれば、新人が2人は雇用できる。
527名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:59:05.55 ID:F1v9Hcz90
実態知らない輩が勝手にイメージでランキング、まったく気にする必要なし

あと男女平等参画なんちゃらって、国防費より税金かけてるって聞いたけど

本当ならバカげてるよな
528名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:03:52.57 ID:2VEWfeVY0
何かあるたび男に責任転嫁する差別がひどいからね
下がるのは当然
529名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:04:55.51 ID:HOAV0+B70
かといって女の社会進出が進めば進むほど少子化晩婚化も必然的に進む
ヨーロッパはうまくやってるとか言っても日本とは事情が全然違う
女の社会進出と少子化改善の両立など不可能
530名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:06:05.30 ID:vPLxcaCo0
ニートだらけの日本が言えることじゃないかもしれんが・・・。
働き盛りの男達が「男が働いても損だから女にでも働かせたたらいい」と酒やドラッグでハイになって路頭でたむろってる国々が本当に理想なのか?
531名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:08:49.48 ID:oKPDJpN+0
韓国とか、男だけ懲役があるのに平等だったら逆に変だろ
532名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:10:32.00 ID:4W3rkr5Y0
>>522
働く事に比べて「家庭を守る」が楽すぎる。
バランスが取れてないんだからチームプレイにならないよ。
533名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:14:25.07 ID:4W3rkr5Y0
>>530
あきらかに女が優遇されすぎてる社会なのに
男が不満を表明する事も許されないのか?男は何もいわず働いてろってか?
そういうのが差別っていうんだよ。
534名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:16:29.32 ID:2SsYMrh40
>>352 男は仕事だけ。女は家事、育児、介護と結構大変だと思うけど。核家族を想定している訳ではないよ。昔は二世帯が当たり前だからね。
535名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:16:48.21 ID:sCoifrLm0
もう今の日本は落ちるとこまで落ちると思う
今さら焦ってセンター試験廃止にしてどうすると
大学に群れてるのが問題であって行っても意味ないコピー脳って腐る程いる現実を受け入れろと
536名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:17:00.28 ID:4RhmH+1g0
>>527
年間10兆円もの税金を全国自治体にバラマキ
一応、大半は福祉予算つーことだが実態は
何に使っているかよく分からない使途不明金

それに合わせて、山間部や離島の小さな村役場にまで
男女共同参画推進何とかという部署が設置されていて、
こちらも大した活動をやっていないのに公務員が予算
を獲得する口実になってる
537名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:17:27.79 ID:frAGheVV0
専業主婦って本当に子どもが小さい時だけでしょ
4〜6時間パートしてる人の方が多いよ
538名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:19:13.64 ID:2SsYMrh40
>>534訂正 >>532
539名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:23:38.59 ID:2SsYMrh40
>>525 やって出来ない事はない。10年20年かけて再構築していけばいい。それに日本が貧しかった時の話をしているのではありませんよ。成功例があるのだから、それに即して再構築すればいいというだけの話。50年後100年後を見据えて今からやればいい。
540名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:24:25.99 ID:HhYuuaki0
全国自治体にバラまいてそれが民間に発注されてるとかならまだいいが
ほとんどが縁故採用公務員の懐に入っておしまいだからな
バラまきって言ってひとくくりにされがちだけどバラまきのなかでも最悪のものだと思うよ
541名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:34:07.37 ID:BrKQuCzV0
>>539
高度経済成長なんか二度と来ないんだから無理。

あまりにも経済や社会構造に対して無知すぎる。
自分の言ってることがわかってるのか?

>日本が貧しかった時の話をしているのではありませんよ。
高度経済成長には↑こそが前提になるのだ。
542名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:00:49.83 ID:gdT8Xaw50
>>534
>男は仕事だけ。女は家事、育児、介護と結構大変

こういう、箇条書きの個数で比べて「女は大変」っていう意見よく見るけどさ、どこまで本気なのかな?
だって、まともに考えたら、いくらでも盛れる箇条書きの個数より、拘束時間の総計が問題だってわかるはずだよね。

どんな掲示板でも少なくない数でこの意見言う人いるし、それについて女性同士でどうこう言ってるシーン
見たことないしさ。いやマジでさ、他に女性がいるなら、聞いてみたい。
543名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:06:38.12 ID:nEueCdco0
>>542
何を大変とするかは、人それぞれなんじゃないかなあ?
それこそ、箇条書きの個数で判断する人もいれば
拘束時間の総計を問題にする人もいれば
拘束時間の偏り(土日祝関係なく家事しなきゃいけないとか)も考慮しろって人もいるだろうし

あと、女性がフルタイム勤務なのか専業なのかパートなのか
子どもは何歳なのかとか色んな条件あるから、
比較は難しいわなぁ
544名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:17:39.09 ID:gdT8Xaw50
>>543
いやいやいやいや、箇条書きの個数で判断はあり得ないだろ、人それぞれも何もないだろ、
ただの言ったもん勝ちなんだからさ。
マジで言ってんのマジで?

>女性がフルタイム勤務なのか専業なのかパートなのか

その場合でも、労働時間+家事時間+育児時間の時間総計が一番真っ当でしょ。
フルタイムで家事育児もがっつりやってるなら、その人が長くなるんだからさ。
545名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:18:50.49 ID:XK/zyC290
>>318
シッターを雇用してそれらを全部任せる方が、
男の意識改革より早いのではないか。
戦前、教師として働いていたうちの祖母は、わが子の学校の参観日や
運動会関係は、ほとんど全部、「子守(シッター)」に任せていたそうだ。

>>360
痴漢は外国にも余裕でいるけど、日本で電車内の痴漢がやたらに多い理由の
第一は、電車の過密状態。通勤ラッシュさえましになれば、痴漢はだいぶ減る筈。
東京の朝の殺人的ラッシュなど、外国で見たことは一度もない。
昔、時間をずらして出社する動きも結構あったが、今はあまり聞かないね。

>>512
ノルウェーは国民一人当たりGNI世界第一位で、デンマーク四位、
スウェーデン五位、フィンランド七位と、北欧の財政は豊かだよ。
アイスランドは十八位だけど一度破綻したから無理無い。
日本は十三位。
546名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:23:23.01 ID:HWgztCHS0
男女平等・女性差別は聞き飽きた。
家で子育てして家庭を守ることが世界の女性が最も望む幸せだろう。
547名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:24:26.79 ID:nEueCdco0
>>544
例えばさ、「育児」と一口にいっても
生後2ヶ月の夜中の授乳が必要な赤ちゃんと
2才の卒乳して、でもまだ一人じゃ遊べない子どもとじゃ
その「大変さ」は全然違うわけだよね

それに、箇条書きが増える(=仕事が増える)と
並行作業が多くなって、拘束時間が短くても
短時間でものすごく色んなことをやらなくちゃいけないことになる
朝介護で3時間、夕方育児で2時間、その合間に家事2時間、という7時間と
家事と介護と育児同時進行の5時間じゃ、時間的には前者の方が長いけど
大変な度合いは後者だと、実際に介護と育児両方やってた人ならわかると思うよ
そこら辺、実際にやったこと無い人は理解しにくい部分かもしれないからしょうがないけどね。

ただ、いわせてもらうなら
意見を聞いておいて、いやいや違うだろ、自分の意見が正しいんだよお前の意見は間違ってるんだよ、と
最初から否定するつもりなら、意見なんて聞かなきゃいいと思うよ。
自分こそが正してく他人を否定したいがために意見求めるのって、意味ないからさ。
548530:2013/10/26(土) 14:29:23.57 ID:vPLxcaCo0
>>533
言葉たらずで誤解を与えてしまったようだからそれはわびる・・
俺も今の日本の状況もどうかと思う、だからこそWEFや男共の戯言に惑わされるのはふせぎたい。
”国々”とは北欧やフィリピンの事で日本をあんな風にしたくないからな。
549名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:37:06.58 ID:gdT8Xaw50
>>547
>意見を聞いておいて、いやいや違うだろ、自分の意見が正しいんだよお前の意見は間違ってるんだよ、と

いやいや、>>542読み返してごらん?
質問内容は、「箇条書きで比べるなんて頭のおかしい比較を、本気でやってるのか?」であって
箇条書きがおかしくない理由なんて初めから聞いてないぞ?

ってかこのレベルから説明しなけりゃいけないのが本当に本当に悲しいけどさ、
箇条書きなんて、作業を細分化したらいくらでも増やせるわけだよ。旦那の仕事だって同じだ。

でも>>534のレスを見ればわかる通り、旦那の仕事は「仕事」という項目以外一つでしか表記しないのが
基本なわけだ。これじゃ、ただの言ったもん勝ちだよね?
並行作業だって一緒だよね、仕事だって並行作業はあるわけで、でもあくまで仕事という一項目しか認めない。

比較ってのは主観を交えたら、それだけで成り立たなくなるなんてこと、なんで理解できんのかな。

正直、ID:nEueCdco0 が一般的な女性の考えとは思いたくないので、他の方のご意見お待ちしてます!
550名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:37:38.53 ID:XK/zyC290
横レスだけど北欧とフィリピンは全然違うよ。
無論、北欧はパラダイスではない。でも上に書いたけど
一人当たりの国家財政は世界トップクラス。
税金は高くても福祉は充実しているし、
フィリピンのように貧富の差が大きく、ごく少数の財閥が富も政治も独占し、
今なお児童労働者やストリートチルドレンがいて、
警官が賄賂をせびる国とは事情が違う。
北欧を「高福祉だけど人は不幸で恵まれすぎて生きる意欲がなく、
自殺者も多い」などと嘘っぱちを混ぜて書く記事が、1970年代頃から
マスメディアにしばしば出るが、あれは日本の低福祉をカバーする目的の
政治屋のプロパガンダではないかと個人的には疑っている。
551530:2013/10/26(土) 14:38:57.76 ID:vPLxcaCo0
またドジッてしまった、>>548男女共同参派の脱字。
酔いが残ってるようだから落ちて寝るわ、申し訳ない。
552名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:39:45.12 ID:r0pf405c0
男女平等って何?
たとえばさ、原発の事故処理に当たる作業員はどうして男性ばかりなのか?
危険な作業はどうして男性ばかりなのか?
これって差別ではないの?
日本ってさ、女性が優遇されすぎていないか?
553名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:46:37.46 ID:nEueCdco0
>>549
>箇条書きなんて、作業を細分化したらいくらでも増やせるわけだよ。旦那の仕事だって同じだ。

別に、無理に作業を細分化して「家事」「育児」「介護」に増やしたわけじゃなく
普通に考えて別の作業だから、三項目なのに、何見当違いで必死な主張してるのやら・・・

とにかく、貴方が項目比較を否定したいっていうの「だけ」はわかるけど
その為に見当違いでメチャクチャな主張して頭の悪さ露呈してもしょうがないと思うよ?

>比較ってのは主観を交えたら、それだけで成り立たなくなるなんてこと、なんで理解できんのかな。

なんて最たるもの。
「自分の主観を交えた比較」だと項目での比較はおかしい、って話が発端なのに
相手の意見には「主観を交えるな」とか、アホすぎて話にならないよ。
誰がどんな意見を述べたところで、自分の主観を交えた比較をもちだして否定するのは明らかだしね。

誰も意見言わないと思うよ?
554名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:48:26.50 ID:qjCh+mY2i
口煩い子供も産んだことないようなフェミババアが先導してるし、
政党は女性票に媚びる政策とってるし、女が政治を変えたいって思う社会じゃないから。
女性文化が異様に発達してるから、海外旅行行けて遊べる程度に稼げれば満足だし、
キャリア意識のあるような女は少ない。
555名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:48:48.89 ID:nva73KE00
女性の政治家が少ないのは日本の女性があまり不満を抱いていないからなのでは?
男女不平等と感じるならば田島陽子の様な元政治家が支持を得てもいいはず

あと、ヨーロッパは個人主義、アジアは家族主義的なところがあるので
男女平等指数と幸せ指数はイコールでは無いんじゃないかな
556名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:51:07.10 ID:gdT8Xaw50
>>553
>普通に考えて別の作業だから、三項目なのに

だから、相手も自分の仕事が「仕事」一つではなく「普通に考えて」3項目に分けられると思ったら
分けられるわけだろ?だから、時間で換算するのが公平だって言っているわけだが。


>「自分の主観を交えた比較」だと項目での比較はおかしい、って話が発端なのに
>相手の意見には「主観を交えるな」とか、アホすぎて話にならないよ。

意味が分からん。一貫して「主観交えるな」って話じゃん?
どちらにも主観が混じる要素が無いのが、時間換算だろ?
557名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:52:45.96 ID:Stxkrd9U0
俺の実感では 女性優位で男性が卑下されている その落差が105位だと思うが
558名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:54:57.41 ID:dSaw4j660
男性の仕事環境を整えないと
女性の社会進出は無理
559名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:55:34.69 ID:1gpBHspE0
政府や企業がいくらお膳立てしても無駄だね
日本は当の女どもの志が低すぎる
560名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:56:40.32 ID:nEueCdco0
>>556
>だから、相手も自分の仕事が「仕事」一つではなく「普通に考えて」3項目に分けられると思ったら
>分けられるわけだろ?だから、時間で換算するのが公平だって言っているわけだが。

うん。じゃあ、男性の仕事をまず3項目にわけてみるところからはじめたらいいんじゃないかなあ?
でも、実際に「すべての仕事している男性に共通の3項目」って難しいと思うけど
とりあえず3項目にわけるところから、はじめてみたら?

>どちらにも主観が混じる要素が無いのが、時間換算だろ?

うん。うん。そうだね。
朝9時から5時までの8時間も
朝も夜中も関係なく3時間おきの授乳が必要な生後すぐの乳児育てる8時間も
「他の要素を完全に無視して時間としてのみ捉える」なら、同じだよね。
でも、そうじゃないって話を一番最初のレスでしたけど、やっぱりその頭じゃ理解できなかったみたいだね。

なんつーか、結果ありきで議論してるわりに、論理が穴だらけで話しになんないよ、貴方。
561名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:58:07.02 ID:1gpBHspE0
そもそも他人に養われて平気な神経が理解できん
口先で何と言おうと事実家畜じゃん
562名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:01:27.97 ID:D4duijWC0
専業主婦希望を寄生虫と揶揄して
男が女を養うシステムに抑圧を感じながら
子供がいたら仕方ない病気や行事で休む
既婚社員をお荷物扱いする男ってアホなの?
上世代の共働き女の無理ゲーっぷりを見てるから
女の専業志望が進んでるのに
自分で自分の首絞めてる
563名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:01:44.88 ID:1gpBHspE0
ID:nEueCdco0
=女の話は無駄に長く要点が不明で粘着質できもい
の最たる例
564名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:02:09.53 ID:gdT8Xaw50
>>560
は?君は君の主観で3項目に分けてるんだから、相手も相手の主観で3項目に分けていいだろ。
共通である必要など何もない。

そもそも時間換算が不要なら、男性は逆に仕事、家事、育児、介護をしてると言えるぞ。
だって1分でも手をかけたら良いということになるからな。

でも、男性がやってるかどうかも、女性の主観で決めると言いたいんじゃないの?

>「他の要素を完全に無視して時間としてのみ捉える」なら、同じだよね。

他の要素は、主観で価値が変わるからね。つまり、言ったもん勝ち。
変わらないのは、時間換算だ。
565名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:02:27.17 ID:q9fqcJY90
女が望んでないから
 
説明終了
566名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:07:16.76 ID:jmSysILQI
男の権利をよこせ
でもそれに伴う責任と義務は
男だけが背負え

by朝鮮系女子
567名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:08:54.59 ID:gdT8Xaw50
>>563
女性が大変だと言ったら大変なので、無条件で認めましょう。
男性が大変だと言っても、女性から見たら大変じゃないので認めません。

上記をまとめると、女性の方が大変という結論が出ます。
なんて女性は大変なのでしょう!?

こういう話だよね。
568名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:09:53.14 ID:AC1jpTly0
また日本は男の奴隷化が進んだのか
569名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:10:01.63 ID:nEueCdco0
>>564
>君は君の主観で3項目に分けてるんだから、相手も相手の主観で3項目に分けていいだろ。

ん?3項目にわけたのは私じゃなくずっと上の方の人だし、
そもそも「一般的みて」家事と育児と介護は別の項目でしょ?
貴方は「無理矢理に」仕事を3項目に分けようとしているけどねw
自分の論理展開のために、「無理矢理」にw

>そもそも時間換算が不要なら、男性は逆に仕事、家事、育児、介護をしてると言えるぞ。

へぇ、じゃあ、まずそのソース頼むわ。
男性がみんな、平日に、1分でも家事・育児・介護に携わっている、というソースね^^

>他の要素は、主観で価値が変わるからね。つまり、言ったもん勝ち。
>変わらないのは、時間換算だ。

項目も「貴方のように無理矢理」増やしてやる!なんていいださない限り
主観を交えずに考えるなら、かわらないんですがw

なんつーか、本当に本当に本当に負けず嫌いでどうしようもないオコチャマって感じw
これ以上議論の意味ないよねw

「無理矢理にでも項目を増やしてやる!」「3項目はキミの主観で分けただけだ!」とかもうねw
少し頭冷やしなさいw
さすがにこれ以上相手にしてられんわ、アホすぎてw
570名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:13:16.25 ID:RmD2DE6q0
>>552
性別によってサービスや権利が変わらない事だろう
つまり女性であることによって値段が下がるレディース価格は全て差別
571名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:17:25.08 ID:gdT8Xaw50
>>「一般的みて」家事と育児と介護は別の項目でしょ

別の項目扱いにすると、そもそもワークライフバランスという分野自体が
成り立たない。名称は違えど、すべて拘束時間という扱いでなければ比較できない。

項目数で比較するとするなら、14時間労働した人よりも、
4時間働いて、3時間育児して、3時間家事をして、2時間介護した人のた人の方が4倍大変という
結論になってしまうからだ。

>>男性がみんな、平日に、1分でも家事・育児・介護に携わっている、というソースね^^

女性がみな、平日に、1分でも家事・育児・介護に携わっている、というソースも無いだろ。
572名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:22:48.65 ID:nEueCdco0
>名称は違えど、すべて拘束時間という扱いでなければ比較できない。

ほら、もう「結論ありき!」「俺の答えが正しい!」ってなってるじゃんw
それありきだから「家事育児介護は同じ項目じゃないとダメ」もしくは
「仕事を3つの項目にわける」って支離滅裂な話になるんでしょw

自分のレス読んでみ?

スーパーのお菓子コーナーの前で地団駄踏んでる子ども並だよw
貴方が未だ中学生くらいであることを祈るw
20歳以上でこの負けず嫌いとメチャクチャな理屈っぷり発揮してるんだとしたら
さすがに可哀想(親とか周りの人が)w

結論を言えば

「とにかく!!とにかく!!俺が正しい!!俺だけが正しい!異論はみとめないっっ!!」

なんだから、最初から意見きかなきゃいいのに(最初に書いたけどw)、なんだよね。
まあ、それでいいじゃん。
誰ももう異論唱えないと思うよw
言うだけ無駄ってみんな判ったと思うしw

じゃあ、今後も頑張ってバカっぷり晒してくださいねw
573名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:24:41.18 ID:Bl5Birro0
>>1
なぜ、文化も価値観も全く異なる基盤を同一視して比較するのかね
味噌とクソの比較しても弊害あるのみだろ
女性の就業率や政治家率が男性と同じな方がおかしいだろ
因みに、業種別男女比(バイト含む)も調査してみればもっとわかることが多い
574名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:25:55.12 ID:gdT8Xaw50
>>572
どうしてそういった結論にするべきなのかの解説、そして項目数で比較しては公平な比較にならない
説明も加えているのだから、レスするとしたらそっちだろう。

その箇所を飛ばして結論ありきと言われても困るな。
575名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:34:18.18 ID:XK/zyC290
>>572
会話の流れをたどってないのでよくわからないけど、
家事育児介護をひとまとめにしてカテゴリに入れるべきと
いう意見は、
仕事=ペイドワーク、家事育児介護=アンペイドワーク
という括りなのでは? もし見当違いなら失礼。
アンペイドワークの社会における扱い方や価値は、昔フェミニズム学者が
結構大きな問題にしていた。
アンペイドワークの価値をひきあげるべきという考え方のフェミニストによると、
専業主婦に社会的価値をより高く認めるべきということになる。
現実問題として、今の日本では専業主婦はもう少数派だし、今後も減るだろうけど。
専業主婦希望の若い女性が結構多いというデータがあったけど、
あれはあくまでも「希望」であり、現実に自分が高収入の男性と結婚できて
専業主婦になれるなどとは、彼女たちは思ってはいないだろう。
576名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:34:46.91 ID:D4duijWC0
>>571
同業種の14時間労働と
4時間勤務、三時間育児、三時間家事、二時間介護なら
前者がいいや

それぞれ純労働時間以外に準備しなければいけないことや考えておかなければいけない事が増える
577名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:34:48.09 ID:gdT8Xaw50
いや、まともな女性の皆さん、ID:nEueCdco0 はまともな女性がよく言うところの
「一部の女性」であることはわかってますよ。

ですので、まともな女性からみて、ワークライフバランスを項目計算することは
どのように映ってるか教えてくださいな。
578名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:38:13.59 ID:gdT8Xaw50
>>576
まぁ、実際にどちらがいいかは、それこそ人によるだろうね。
後者がいい人もいるだろう。

ただし、評価基準として項目数計算を扱うなら、これが仮に
14時間労働と
勤務なし、2時間育児、2時間家事、介護なし、
であっても後者が2倍大変ってことになるから、やはりおかしいでしょ。
579名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:39:07.68 ID:XK/zyC290
>>576
それは全くそのとおりだと思う。
同じ職場で長時間労働するのも確かにきついが、
超人手不足の超零細企業で、場所の移動含む「よろず屋」
をやるのでないかぎり、
使う頭の切り替えが少ない分、エネルギーの消費は効率的。
人によっては、勤務と育児と家事と介護をやるほうが、
気分が切り替わってよいというタイプもいるだろうから、
一概には言えないけど。
580名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:39:10.05 ID:j/G9vh740
女性専用車両が悪い!
581名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:44:36.14 ID:D4duijWC0
家事は家電の進化で簡単って
意見が必ず出るけど
問題は育児や介護とかの人が関わる問題なんだよねぇ

家事は週末まとめてでも良いけど
人が関わるものは待ってくれない
ミルクを欲しがったりオムツ代えるのは
9時から5時の間でよろしく!って赤ん坊や年寄りに言ったって無理でしょ
582名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:47:25.13 ID:gdT8Xaw50
>>579
っていうか、それこそリーマンのパターンで多いであろう営業やら制作辺りなんかは
それこそ案件ごとにやってる中身バラバラで、頭の切り替え必要と思うけどな。
だから、労働以外のみ細分化ってのがやっぱりおかしいわけで。
583名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:49:38.70 ID:gdT8Xaw50
>>581
いや人が係わるのは仕事も一緒でしょ。
だから尺度は同じでいい。低く評価するつもりも、高く評価するつもりもないよ。
584名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:50:31.63 ID:XK/zyC290
>>581
家電の進化で家事がラクになったとこの手のスレではよくいわれるが、
問題は、家電が進化すれば、その分、家事自体に要求されるレベルが
高度化するということ。
井戸で水くみ洗濯をし、子供の服を手縫いしていた昔は、
洗濯が三日に一回で、子供が汚れた服を着ていようが、
ほころびやほつれのある服を着て学校に行こうが、
誰も気にしなかったが、
今はそんな格好で子供を登校させたら、虐待と疑われる。

竈の火をおこしていた時代には、
炊事も適当で、毎日同じものを煮かえして食べたが、
今は毎日栄養バランスを考えていろいろな料理をつくる。

一概に、家電の発達で家事がラクになったとは言えない。
585名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:54:09.49 ID:D4duijWC0
>>582
言うと思ったけど処理する内容にもある程度パターナリズムがあるし
同じ会社である以上一つの案件のせいで別の案件が遅れそうになったらフォローがもらえる


14時間労働と
8時間働いて、その後四時間バイトして、家で二時間副業する(全て別業種)
って比較したら分かりやすくない?
586名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:56:06.76 ID:oo10j3TU0
差別はするな
しかし手は貸して欲しい
しかしそれを鼻にかけるな
しかし自称弱者としての優遇はほしい
しかし同じ待遇で給料渡せ
しかし男性と同じ立ち回りを強要するな
しかし差別はするな
587名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:57:42.25 ID:gdT8Xaw50
>>584
統計上、家事時間が短縮してるのは確かだよ。
ラクになったとは言わないけど、時短にはなってる。
でもこれ以上短くするのは難しいだろうね。

>>585
ある程度のパターナリズムというなら、それは仕事でなくとも一緒だよ。
一切パターンが存在しないなら、家政婦・育児・介護なんて仕事として成り立たないでしょ。
業務として教える項目が決まらないということになるんだから。
588名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:58:09.71 ID:XK/zyC290
家事育児介護のアンペイドワークの扱いは、
高度に発達した経済の社会では難しい。
フェミニストの一部には、アンペイドワークがカネを産まないと
いう理由で不当に評価されているとする意見があり、
(マルクスのいう人間疎外に近いかな)専業主婦をもっと高く評価せよと
いう(左翼思想と保守思想の不思議な混合の感があるが)

しかし現実的には、世界の多くの国では、アンペイドワークを
ペイドワークに移行させることで解決している。
シッター、家政婦、外食など、家事の外注化とペイドワーク化。
家族のために主婦(主夫)が飯をつくるのはカネを産まないが、
東南アジアの屋台のおばさんのように客のために飯をつくれば、
カネがうまれて経済が活発に回る。
日本はアンペイドワークのペイドワーク化が遅い。
(介護はかなりペイドワーク化されているけど)
戦後数十年の異常な高度成長の時代に、低収入リーマンでも専業主婦が持てて、
主婦がアンペイドワークとして家事育児介護をやった名残だろう。
今後、アンペイドワークを無くしていくしか、男女平等の道はなさそうに思う。
589名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:59:51.52 ID:D4duijWC0
>>584
そーね
ママブロガーなんかみてると
美味しくて彩りもあっておかずも、沢山ってのが
「しあわせご飯」がデフォみたいだけど

昔なんかご飯に大皿にコロッケがどーん!って感じでも
良かったんだろうね
別にそれで愛情が足りないとは言われなかったんだろうね
590名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:03:10.11 ID:D4duijWC0
>>587
なんか話が難しくなってきたけど
学生時代バイトの掛け持ちとかしたことない?
きつめのバイトを規定の時間きっちりやるのと、
普通のバイト働いてその後かけもちでまた別の所で働く
のは続けてると後者の方がきつくなかった?
その程度の話です
591名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:07:08.33 ID:gdT8Xaw50
>>590
きつめのバイトはそれこそ徹夜とかあったんで、私の経験では前者の方がきつい。

っていうか、元々の話は、項目数が全てとなるのは、時間比較よりも正しいか、だからね。
なぜ項目尺度がおかしいかというと、バイトでいうなら、1時間バイト2つと8時間バイト2つが等価となってしまうから。
592名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:08:48.19 ID:XK/zyC290
横レスだけど場所の移動があるのと、人間関係が別なので、
あきらかに後者のほうがきついね。
経験無い人はわからないかもしれないけど。
いくつかの学校で講師として教えるというのを、
十年ほど続けたことがあるが、
一日三校を回るのが週三日あったときには、正直倒れるかと思った。
(他の二日は二校)
業種的には同じだからラクに見えるかもしれないが、
移動時間があり、それぞれ職場の人間も違う。
同一の職場で、場所の移動も少なく、長時間労働する方がましだと思った。
593名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:13:20.97 ID:qdZ+mXMr0
>>584
それ家電じゃなくて同時に進歩している別の分野で解決出来る話じゃない?
安くて良い服や食品も増えているわけで(アパレル業界、食品業界など)
家電の進化“だけ”では無いのはその通りだが

家事自体に要求するレベルが高くないと駄目で今あるサービスで補えないものは何だろう
あと「家事自体に要求されるレベル」をクラスタ別に知りたい
富裕層と貧困層や都会と田舎の違いがどう出るか興味がある
594名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:16:01.15 ID:gdT8Xaw50
>>592
そもそも同じような職場経験をしている人なんてほとんどいないだろうから
大丈夫。職場ごとに苦労はあって、向き不向きもある。

例えば君の主張のように移動があることと人間関係が変わることが
評価点だとすると、一番大変なのは新規営業って話で終わってしまう。

でもそれに賛成する人もいればいや違う、と思う人もいると思うんだよね。
そういったときに、統一の尺度となるものが時間だと思うんだけど、
その他に何かあるかな?
595名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:21:30.77 ID:D4duijWC0
>>594
要するに家事は楽、育児は楽、介護は楽
ってそれぞれ思われてることも全部組合わさると
案外普通の労働以上に大変ですよってこと
理解してやれよ
596名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:23:39.18 ID:gdT8Xaw50
>>595
いや、繰り返すけど、同等だと解釈してるよ。
低く評価するつもりも、高く評価するつもりもないからね。

そういう、相手より大変なんだっていう思考が揉め事の素でしょ。
だから、どちらに対してもプラス評価もマイナス評価もしない。
597名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:40:23.16 ID:gdT8Xaw50
>>575
ああ、亀だけど、ちょっと違うと思う。

私の主張は、仕事、家事、育児、介護全てひとまとめにして
同じ尺度で考えるべきだっていうもの。その尺度は時間。

話してた相手は、仕事、家事、育児、介護すべてを
別のものとして捉え、その項目数で考えるべきというもの。
かつそのうえで、全ての男性は「仕事」をしていて、
全ての女性は「家事、育児、介護」をしていると仮定し、
その場合項目数が男性は1、女性は3なので、女性の方が大変である、という考え。
598名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:45:07.21 ID:cs/30lGx0
>>597
色々やっててたいへんなんだね。
と言えば済む話じゃん。
599名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:46:57.19 ID:gdT8Xaw50
>>598
世間話ならともかく、このスレでそれはできないよ。
だから女性の方が大変、差別されてるって話に繋がるわけだから。
600名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:49:40.39 ID:vT56+Qa00
男女格差世界地図。
https://twitter.com/BBCNews/status/393652189841096704/photo/1

4段階に分けられており、日本と韓国は最低ランクで、
エジプト、アルジェリア、サウジアラビア、イエメン、イラン、パキスタン、トルコなどと同じ。
最も格差が少ないのはスカンジナビア、北米、豪、南ア、英、スペイン、ドイツなど。
601名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:57:49.09 ID:wxP+NH600
今の日本では女性社会全体が抑圧されていないんではないの?
だからどうしても代表を送ってどうこうとはならないし・・・

女性個人としては自分の血を分けた子どもを養育する仕事の方が、
会社の役員ですの、党のなんちゃらですの、という集団的仕事より
やりがいというか、価値があると感じられるんじゃね?ホルモンかなんかで
これが妨害される世の中なら自分がトップに行って変えなきゃと思うんだろうけど
求めるのは3年育休と戻る職(それだって育児の為の資金だろ、ほとんどの人は)
602名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:08:46.20 ID:XK/zyC290
>>601
会社の役員や議員になるより、わが子を養育する仕事を優先する
女性が多いのは、全く問題ないでしょう。
問題は、そうでない少数の女性(会社役員や議員になりたいと希望し、
実際にその能力もある女性)の行く手が、今の日本では、非常に
困難だからという点ではないだろうか。
「子どもをなおざりにして出世を望むとは」
という世間の批判も日本はまだ強い。
日本の大企業の上層部はきわめて男性優位社会で、
女性が上に行くのは人間関係構築その他で甚だしく困難。
「男社会だからといって諦めてしまうならば、本人の希望や能力が
及ばなかったということでしょ」
と、本人の資質に矮小化して片づけてしまえる話ではないと思う。
外国で実施されているクォータ制は必ずしも良いとは思わないけど、
やむをえない気もする。
先行モデルがいないところに入ることの難しさという意味で。

あと三年育休は長すぎる。米国などはもっと短い。
欧州は長い国もあるけど、基本、欧州は日本よりある意味社会主義的で
保障がある(転職も日本よりしやすいけど)。
三年もブランクがあれば復帰が困難になる。
長い育休を要する人(子どもが病気がちなど)の場合は申請すれば
認められるようにして、基本はもっと短くてよい。
603名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:12:09.03 ID:SOpmE+LM0
海外ってそんな進学率高いのか?
でも人口多いところが進学率高くなると大変じゃねーかな?
日本は現状でも大卒多すぎるでしょ
604名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:13:31.95 ID:gdT8Xaw50
>>602
もちろん理解してると思うけど、それは表裏一体の問題、つまり男女問題であって
女性問題ではない点は抑えておかないといけないよね。
せっかくだから、書いていったらどうかな?
605名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:16:15.74 ID:a0CyrvGp0
>>1
つか、これって日本より上の国にはまともに民主化してないような国まで含まれてるらしいが
女性の皆様はそんなに不満なら日本から出て行ってそういう国に行ったらどうでしょうか?
レイプされた上に焼き殺されたりとかもあるかもしれませんけどw
606名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:21:35.08 ID:Kshv9SU3O
日本は無駄やムラが多い

ある分野では極端な男尊女卑
別の分野では極端な女尊男卑

痒いところに手が届くようなシステムじゃない
607名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:30:46.18 ID:6YZBfASa0
>>509
怖い・・・
608名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:40:41.66 ID:1gpBHspE0
むしろ女を完全分業しろ
頭脳の優秀な女・男性並に経済活動ができる女のみ進学し社会人コースに。
主婦志望・頭が弱い・経済力が見込めない大多数の女は産む機械として
豚や牛と同様に畜舎に繋いで飼育。
前者の優秀な遺伝子を繁殖する器として有効活用。
どうせつ役に立つ頭もないのだからついでに前頭葉切っておいて愚痴を言わせないようにしておくといい。
609名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:09:53.79 ID:yXjSFG4H0
むしろ男を完全分業しろ
頭脳の優秀な男・経済活動ができる男のみ進学し社会人コースに。
発達障害・頭が弱い・経済力が見込めない大多数の男は肉体労働要員として
福島の原発に放り込む。
前者の優秀な遺伝子を繁殖する種として有効活用。
どうせつ役に立つ機会もないのだから性犯罪起こす前にチンコ切っておいて
邪魔な性欲を持たないようにしておくといい。
610名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:13:00.90 ID:3tj6JItf0
>>609
じゃ、次の世代、頭でっかちばっかりで、作業する人がいなくなっちゃうぜ
611名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:13:08.95 ID:i7GYzvtk0
>>608-609が自作自演だったら笑える
612名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:15:40.55 ID:i7GYzvtk0
>>611の続き

「どうせつ役に立つ」は「どうせ役に立つ」のミスだと思うけど
それまでコピーしてるもん
>>608-609は煽りの自演にも見えるんだよね
613名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:25:54.66 ID:ZDjkTdNX0
思うに女性自身が出世したいと思ってないのも影響しているんじゃね
みんながやりたがるようなマターリ高給な管理職なんてそうそうないだろ
614名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:34:26.13 ID:1gpBHspE0
馬鹿男は現状のまま底辺労働すればいいね
馬鹿女はそれすらしない、豚のような食用にもならない、だからマンコ培養しか利用価値がない
医学的に間もなく人口マンコができればそれすら無用
615名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:46:25.68 ID:gdT8Xaw50
>>588
アンペイドワークというけれども、時間比較っていうのは、ある意味では
ペイドワークとして評価するより、評価が高くなるんだよ?

なぜなら、時間当たりの労働負担をペイドワークを行っている配偶者と
同等とみなすわけだから。
当然、ペイドワークを中心として家庭を支えている人の時間単価は決して低くない。
低かったら、家族を養えないからね。

いうなれば、伴侶が医者ならば医者同等の、看護師ならば看護師同等の、
介護士ならば介護士同等の労働時間評価を得られるというのが、時間評価だ。
夫婦のライフワークバランスを考えるなら、平等だと思わないかな?

逆にペイドワークとして金銭評価すると、逆に夫婦格差は元々賃金労働を
中心としている方に有利な形に傾いてしまうのではないかな?
家事・育児・介護分野の、労働者が得る時間単価は決して高くないからね。
616名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:49:44.56 ID:wxP+NH600
人間もどこまでいっても動物な部分があるんだろ
中心命題はDNAを残す事だべ
本能とかホルモンは残ってるんで
日本における政治とか会社とかいうのはライオンとか猿の「余剰オスの群」
的な位置づけなんじゃないのかな?
地域社会やら家社会だった本隊とは別の所で発達してる群だから
メスというのはそこのトップになることにさしたる魅力がないんだよ
本隊の運営がメスにとって不都合でなければ、子孫を育てる本隊(メスと子どもの)に
いるほうがいいじゃない
617名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:50:47.41 ID:oIdh377y0
女のほうが優遇されまくってるからな・・・
男の地位をあげろよ
618名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:08:23.29 ID:+YEgAHMG0
こりゃ只の結果だろう。
道が開かれてるかどうかで調査しなきゃ意味無し。
 
619名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:44:59.96 ID:wxP+NH600
とはいえ、教育 が進学率がらみで91位というのは
少々ショックじゃね?
ウチの国、そんな感じか?
いまどき男女で進学差がそんなにあるとは、正直思ってなかったな
もちろん、進学率がそんなに違うなら、女の給与水準が低いのも当然だわな
だとすれば、抑圧されてるか
620名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:00:23.95 ID:o2Z8suGS0
>>619 それだけの仕事における能力がないだけじゃね?
男だって無能なやつはそれなりの評価しかされないだろうよ
621名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:02:46.86 ID:o2Z8suGS0
真似して書いてはいるけれど>>609のは全く理屈に叶ってない
福島原発とかすぐ言い出す辺りがどうもね
622名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:11:06.05 ID:RXT+tu5I0
女が抑圧されてるとか差別されてる感がまったくないんだが
むしろ男より守られて自由に生きてるだろ

こういう指数って、自殺率とか過労死の男女比って考慮しねえの?
623名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:32:02.96 ID:XK/zyC290
>>619
OECDの調査だと確かに日本の大学進学率は先進国の中では低い。
その理由の多くは社会人の大学進学率が低いため。
日本企業は新卒第一主義で、社会人になった後に大学で学位を得た人材を
冷遇する。外国ではこういう人材が活躍する。
日本は硬直化している。若者の起業もきわめて困難だしね。
先進国だと若者の起業にもっと柔軟に銀行や投資家がカネを出す。
624名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:40:57.11 ID:s1iV7Hqa0
女性長寿世界一ですが何か?
625名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:11:11.18 ID:4RhmH+1g0
今の女は結婚しても子を産まず育てようともしない
産む機械、育てる機械としての役目を果たそうとせんな

そのくせ男女の寿命は女が80歳ぐらいで無駄に長生きする
子孫も残さず国の発展に貢献しない女どもに対しては、
無駄な社会保障削るためにも安楽死法案を認めるべき
626名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:00:37.75 ID:Un2uZYS6O
627名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:07:43.40 ID:mJTdnoy40
ダブスタ男女平等ランキングでしょw
クォーター制のノルウェー、実は男性だけに徴兵制を課しておりました。
軍はクォーター制ではありませんでした。

【北欧】ノルウェー、女性も徴兵対象に…兵役1年間 2015年にも実施
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371253737/l50

>「ノルウェーは欧州で初めて女性を徴兵する国になる」と話した。
>これにより軍への従事も「男女平等」となる。
628名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:12:16.01 ID:/nNHgksL0
>女性の就労者や政治家が少ないことが全体の評価を下げている

これさぁ本人にやる気ない場合はどうしたらいいの?
629名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:13:39.39 ID:2J2UEtauO
外国では中流でも外国人労働者や移民の安いベビーシッターやメイドを雇えるから共働きがしやすい
日本も共働きしやすくするには安くて融通の効くベビーシッターやメイドが必要になってくる
共働き推進は、外国人労働者、移民受け入れ促進策
630名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:14:19.43 ID:s5verAYS0
>>1
で、平等ってそんなに幸福なこと?
631名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:15:05.66 ID:F7vKc4HE0
>>625バカか?今現在ナマポやハンディキャップの人らも、その残された子孫だったわけだが?
虫じゃねえんだからよ、ただ増やせば良いってもんじゃねえんだわ
国庫金をあてにして子育てするようなやつの子孫とかいらねえんだわ
632名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:23:00.60 ID:mJTdnoy40
>>628
強制労働になっちゃうね。
クォーター制やらないアメリカでさえ、アメリカ軍の女性兵士は妊娠して逃げちゃうからな。
男女平等なんてそんなもんだよ。
633名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:31:05.87 ID:mJTdnoy40
>>619
いや、こういう調査ってのは偏っている。
プロパガンダのための調査だよ。
キリスト教国ではないと下位になりやすいこともある。
そういう意味では差別しているんだけど。

今や日本経済がまだましで、欧米がボロボロなことは無視している。
欧米は、移民でボロボロ、フェミニズムでボロボロ、経済もボロボロだ。
そういうことは表立って騒いでこなかった。
こういうのはネットでばれるようになったんだよ。
634名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:35:05.76 ID:crtA7Ft00
世界一の女性予算は無意味だった
635名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:20:05.42 ID:pHg8wU+20
>>619
日本人の大人の学力が世界一だと、この前発表されたでしょう。
つまり、日本の高校は、多くの海外の大学よりレベルは上と考えていい。
へんてこなWEFの調査なんて、無意味。
しかも日本の女性は子供の頃からピアノ、ヴァイオリン、バレエなど、
海外では富裕層しかできない習い事をしてきて、しかもハイレベル。
教育水準が低いわけがない。
636名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:21:14.51 ID:gdT8Xaw50
っていうか、意見くれた女性らしき人が、一人残らず全員
「2時間の家事と2時間の育児のほうが、8時間の賃金労働より大変」
みたいな意見出してて、驚いたよ。+だからなのか、2ちゃんだからなのか。
637名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:23:15.80 ID:hD5p0SOF0
女に男と同じ義務を認めないとも言える
確かに男女差別ではあるな
638名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:24:04.03 ID:mJTdnoy40
>>636
フェミの動員だよ。
書き込み部隊がいるからねw
639名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:26:43.62 ID:V5aMmnMy0
レディースデーに女性専用車両。
能力関係無く無能でも昇進する女性枠という意味不明の人事規定。

そりゃ、日本は女性が優遇されまくっているのだから
順位はさがるわな。
640名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:40:01.92 ID:yyHFtd6e0
こういうアメリカやキリスト国家が作った指標に適応できない日本が悪いと言う
ような押しつけグローバルの悪例、国同士で歴史や環境が違うんだから
641名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:50:32.44 ID:yyHFtd6e0
一部のフェミニズム教が作ったルールに合わせる必要あるのけ
642名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 08:46:59.48 ID:yNjyK3xu0
最近、毎日耳にする言葉を並べてみた。
 
女性にうれしい
女性にやさしい
女性限定
女性の願いを叶えると、この軽になる
女性に人気
女子力
レディースランチ・レディースデー
女性を登用すべき
女子会
女性が活躍中
女性の雇用を増やして男性の雇用を減らそう
女子旅
女性目線で・主婦の視点で
女性専用車両
 
 
 
日本は世界一の「女尊男卑」の国だな!
643名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 08:53:51.09 ID:pvnmvEfo0
まずは結婚制度っつー名前の性差別を無くさないことにはどうにもならんだろ。
後は男に甘える馬鹿女と、女を甘やかす馬鹿マッチョを無くす必要もある。

本当に平等にしたいならな。
644名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 09:12:17.39 ID:IRtK1YlR0
つまり、日本の女は怠け者ってことだろ

いい加減認めればいいのに

日本は女に甘いというより、女は男よりも格下って意識が男女ともに未だに
強いのは確かだろうけどな
645名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 10:46:02.52 ID:zAH5wiOB0
実際女は使えないだろ
使える女も居るが、そういう女はごく一部
大半の女は戦力になる前に辞めちゃうんだから
646名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 10:48:16.20 ID:CeV0p+Vh0
働者数の比率が平等の基準って・・・・
共産奴隷国ランキング?
647名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 10:49:04.36 ID:d7cM3PpR0
いまだに根性論 軍国主義のなごり
648名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 10:51:13.89 ID:CeV0p+Vh0
>>643
姓は夫or妻のどちらかに統一すればいいので平等でしかない
649名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 10:56:04.90 ID:uYX9+jdH0
>>619
とんでもない天才があちこちに現れるが、いい年こいて自国語の読み書きすらできない奴が人口の1割以上いる国
天才は滅多にいないが秀才ぐらいならそこそこいて、残りのほぼ全員が自国語の読み書きと四則計算ができる国

もちろん後者の日本の方が圧倒的に文化的で知性の高い生活を送っているからね
こんな欧米流価値観で付けた順位など、国民の幸福には無関係さw
650名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 10:58:22.47 ID:bcGpRur10
不平等でも不幸せではないから、このままでいいかな
651名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:00:53.56 ID:bjr+GYmn0
働かずに喰えて夫コロシテ年金まで貰えるのだから
平等であると困るのが誰かと言う問題だな
652名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:02:10.09 ID:CeV0p+Vh0
>>619
女の労働時間が短いことナマポシングルマザーが大量に要ること
給与平均だせば下がるしかないのは当然でしょ
給与の支給額は男女差別無いのだし
653名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:02:24.85 ID:S0WNRB1h0
>女性の就労者や政治家が少ない
単に、政治家を志望する女性が極端に少ないだけでは?
そこそこのルックスがあるだけで、選挙に出るだけで注目を集めるじゃん
日本の政界が女を許容しないわけじゃないと思うんだけどな
むしろ歓迎ムードだろ
654名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:04:18.02 ID:+pzQaA9X0
中世レベル女尊男卑司法制度
女性専用車両
DV:男が女に暴力を奮うこと
セクハラ:男が女に性的嫌がらせ
生ポ:母子家庭は容易、父子家庭は困難
離婚後の親権:母親
655名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:07:49.73 ID:bV+OpLkr0
俺も若い頃は男女に仕事の能力差なんてないと思ってた(体力的な面は別にして)。

ただ、実際に社会に出てみると「あれ?」って思う女性と一緒に仕事することになり
それでも「まぁこれはこの人個人の能力の問題で、女性全体に問題を広げるべきじゃないな」とかまだ思ってた。

だが社会人として年数を経るにつれて他の女性でも「あれ?」と思う場面に何度も出くわす。
何より「最終的な責任を持ちたがらない」ところと「自分の仕事がこの世で一番大変アピール」が、辛い。
職場に女性が居ると、チームプレイのバランスが取りにくくなる。
これが一番の問題。
職場は男だけで、女性は電話対応とか電卓叩くだけとか、仕事を限って使うのが結局のところ理想の形態だと思う。
女性の首長が2代続く組織ってないでしょ?
やっぱそういうことなんだよ。
656名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:07:57.27 ID:aNTPcM4tO
よかった女尊男卑は是正されるんだね
657名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:22:53.87 ID:jDe+30gT0
>>655
「その程度の会社」は「その程度の人間」しか採用しないからねぇ。
女性がバリバリ働いている職場にきたら、価値観もかわるんだろうけど
そういう職場はやっぱり「その程度の人間」は来られないし・・・
658名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:33:24.02 ID:bV+OpLkr0
>>657
ああ・・・わかってないなぁ
仕事バリバリとかそういう話をしてるんじゃないんだよ?
君、社会経験ないでしょ?
「仕事バリバリ」とか「いい会社には能力の高い人間が入る」とか・・・。
発想が幼い。
659名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:38:47.14 ID:jDe+30gT0
>>658
いや、そりゃそうでしょう。
能力の高い人間はいい会社に入る。
底辺の人間は底辺の会社に入る。

学生時代の長期休みに派遣である工場で働いたけど
誰もかれも愚痴だらけで凄かったよ。
社会なんてこんなもんかー、と思ってたけど
社会人になって、「会社によってまったく違う」ってことを初めて知った。
ちゃんとした会社は(当たり前だけど)ちゃんとした人間で構成されていて
愚痴なんて言う隙もないし、責任を取るのを嫌がるなんて人、ほんの一部で
強いて言うなら、うちの課長補佐くらい(責任者会議から逃亡して左遷されたw)

発想が幼いんじゃなく、貴方の世界が狭いだけだと思うよ。
頑張ってもうちょっと上の会社狙ってみたらよかったのにね。
そしたら、もっと違う世界も見れたのに、何故そんな底辺会社に勤めたの?
660名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:42:35.47 ID:bcGpRur10
>>655
男が多い職場だとそうなるね。女は守りに入る。
女が多い職場だと、女は攻めに出るし、責任も追う。
どっちも経験しての感想
661名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:56:52.70 ID:CeV0p+Vh0
>>660
女が責任とるのは基本的に責任とらざるを得ない状況のみそれでも逃げようとするから最悪
基本は責任転嫁と逃げだから責任者で必ず男置くようになるという
662名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:09:47.33 ID:zAH5wiOB0
>>660
女が多い職場ってアマゾネスや大奥みたいに
男社会顔負けの上下関係に縛られてて、
憎悪嫉妬が渦巻いていそうなイメージ
663名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:29:09.19 ID:zf4zhSD10
女は専業主婦やってるのがいいよ
うちの部署にいる女は不細工だし40近くで独身だしいろいろと気を使う
しかもそんなのが4人もいる
はっきり言って痛々しい
664名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 13:22:25.83 ID:zAH5wiOB0
女は寿退社で入れ替え促進させろよ
いつまでも会社に寄生する女どもが
増えちまうだろうが

男の間でも団塊・バブル世代とゆとり世代が
互いに叩き合ってる状態なのに、女が長く
会社に居座るようになったら、女の間にも
世代間叩きが拡がるよ
665名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 13:45:56.95 ID:Zez9KtJm0
専業主婦や専業主夫になる自由や豊かさがある、
と言えんかね。あるいは、主婦や主夫の社会的な
承認というか地位が認められているとかさ。
666名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 13:56:56.15 ID:Zez9KtJm0
人民公社のように、家事、育児を社会化せよ。専業主婦は社会の敵。
保育所を使って、女性も働きに出よ。手作りの食文化はブルジョワ
特権階級のもの。家事は外注化せよ。育児も保育所での集団保育が
人民の模範となる良き次世代を作り出す。主婦は経済の足枷。家事
育児は、保守思想の撲滅と経済の活性化のために直ちに社会化せよ。
667名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:03:19.97 ID:HJofRdSh0
うーん。だって識字率の高さを相殺して・・・
識字率が高いのに、差別があるから91位まで下がるんだろ?
日本の女の教育レベルが世界91位ってそんな話があるか?
91位?マジで?
アフリカかよ
668名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:07:26.88 ID:HJofRdSh0
しかも4分野あって、経済で104位、政治では118位。教育が91位で
総合が105位やで!?
あと一つの分野が‘健康’ですよ??
日本の女の寿命って世界で何番?男より上だろ?それでも総合が105位?
669名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:12:02.02 ID:BZ2XCend0
>>661
大学進学率が先進国のうちでは日本は低いのが教育レベルを下げている。
なぜかというと、社会人入学が非常に少ないから。
他の先進国では、社会人がいったん仕事をやめて大学に入学することが
多い。
日本は新卒しか認めないからそれがきわめて少ない。
米国では高卒でいったん結婚し出産して、育児しつつアルバイトなどやって貯金し
育児の手がかからなくなった頃に大学に入学、卒業後就職、という例が結構ある。
これだと就職後は仕事に全力投球できるから、日本の女みたいに出産で退職、
以後はパートかアルバイト、ということはない。
若く体力のある頃に出産育児できるし、女の人生設計的にはメリットが多いんだけどね。
670名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:15:17.09 ID:EpbeGPYt0
>>668
女性団体が順位を下げるための運動してるのよ。
順位が上がったら困る連中がいるわけ。

例えば2009年は、もともと75位だったんだが
日本の女性団体のクレームで101位に下げられた。

ttp://www.47news.jp/CN/201010/CN2010101201000925.html
671名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:17:48.15 ID:HJofRdSh0
出産適齢期の話が出てたよな。20代前半が一番なんだと
なら、生涯設計を入れ替える必要があるよな
先ず子作り、次が就活、それから社会人?
男も女もどっからでも再チャレできるようにするべきなんだろうけど
とりあえず、席を取ってから産休、その間何年でも席を空けておけってのは
逆行だな?
672名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:24:55.66 ID:tBVqbBMQ0
>>655
同意。女ってのは最前線に立ち、最終的に責任をとらない生き物。
男のケツひっぱたいてけしかけるだけ。
学歴、頭のいい悪い関係なく、この性質はかわらない。
これが歴史的に男が要職についてきた理由だ。
673名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:25:13.60 ID:BZ2XCend0
訂正、>>669>>667へのレスです。

日本の大学進学率については、文科省サイトにOECD調査の結果が出ていて
それによれば先進国31か国中、22位。
674名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:26:00.66 ID:EpbeGPYt0
>>668
ちなみに、健康分野については昨年のスコアを見れば分かると思う。

健康スコアなんてほとんど差が付かない仕組み。
教育も極端に遅れてなければ横並び。
オマケだよその辺の順位。

ほぼ、男女給与差、専門・管理職の比率、政治家の比率、この3つで順位が決まる。
675名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:28:11.68 ID:EpbeGPYt0
676名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:28:24.64 ID:qPKviZTy0
>>1
女性専用車両なんか作ってるようじゃ駄目だな。
677名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:28:32.65 ID:HJofRdSh0
高市とかあのヘンを首相にすればイイってか?w
土井たかこを首相にしておけば、アメリカより韓国より先に
日本が女性トップを戴いたわけだが・・・
求められてんのはそういう
社長。首相。教授 なんていう役職につけろって話だろ?
庶民じゃなく
678名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:31:39.44 ID:HJofRdSh0
だけどまぁ、社民党の・・・みずほちゃん
あれだって子どもいるし、牢屋に入った・・村木?村瀬?だって
娘いるし、政治家とかは家庭ももって子どももいる人多いわな?
してみると、ホントに、能力の問題かもな
やれる人はやれるわけで
679名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:45:00.84 ID:tV8+BinH0
専業主婦が多いから当然だろ
嫌なら定年までどんどん働け
680名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:47:04.37 ID:mCHJT91L0
スレタイだけで何も見ないで書くけど、男の地位が下がって女のが上がって
格差が広がってるってニュースだよな。
681名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:49:30.99 ID:SjJKjVEC0
男は虐げられているもんな
682名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:53:05.09 ID:izLsOkcZ0
女性の権利が強すぎるもんな
是正して平等にしないといけない
683名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:13:06.01 ID:OWF5axn70
>>676
女性専用の何が駄目かといったら、女というだけで
男より格上の存在として肯定してしまうことなんだよな
女だからと無条件で肯定されるのでは上に上がろうという気が起きない
男と同じように能力が無ければ屑って扱いをされないと
684名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:02:34.80 ID:XM841xCI0
>>677
社会党は土井たかこを党首にして以降衰退の
道を辿ったな
韓国も女を大統領にして以降、株価が下がりまくり

やっぱ組織の上に立つのは男であるべき
685名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:48:34.29 ID:2ynztj4s0
福島原発男女平等
686名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:57:49.71 ID:4i+X6qv50
男女共同参画こそ日本の国力低下の主要因。
安倍は「女性の力を活用」とか言ってるが、そんなの子供が社会人として
巣立ってからでいい。
失礼な言い方が、行き遅れ/売れ残りに配慮するあまり そっちにしゃがんで
しまったら政策のバランスが崩れる。
687名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 17:04:18.13 ID:IecEeUJm0
政治家って公僕でしょなんで地位が高いことになってんの?基準が間違ってる
688名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 17:06:44.40 ID:D9USb7dP0
女性の就労者がまだ少ない

まだまだ税収を上げる伸びしろがあるってこった
689名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 17:17:41.73 ID:qxOeLxMr0
そうだな
日本から乾いた雑巾を絞るように金を貢いで欲しい
ユダヤ金融資本家どもにとって、女は貴重な労働力
だからな
690名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 17:18:40.42 ID:OtONy6Ze0
男女は、平等だとまずいだろ
691名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 17:22:00.02 ID:F17kJaIP0
女性専用車両を作った時点で平等を口にするな
メス豚wwwwwwwww
692名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 17:22:13.09 ID:D9USb7dP0
女をうまく使え
693名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 17:22:43.15 ID:woM5jeO90
一部の女性様はすでにやってる管理職も、力仕事も、泊まり夜勤も、サビ残も、
休日サビ出勤も、産休育休なしも、過労死も
これからは全女性様に、男と同じ数になるまでやってもらおう
男女平等なんだから当たり前
694名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 17:24:40.14 ID:mUEkcLTFi
日本の会社はいまでも、女にお茶汲みさせたり、雑用をやるのは女だっていう古い考え持ってる男が多いからなぁ。

日本ていびつな国だよな、つくづく。
695名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 17:27:34.78 ID:6G93EaYc0
>>678
そういう家庭は祖母が孫育児に協力したか
ベビーシッターが雇えるくらい高収入だったかどちらか
696名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 17:39:59.47 ID:vseVr2wm0
>>667
日本の中卒が、世界の大卒・高卒レベルだっていう結果が
ついこの間出てたばっかりなのにね。
中卒程度の大卒がいっぱいいるほうが教育いきとどいてるという調査結果。

女性が社会で働いてれば地位が高いのかというと、
それは違うでしょという代表例がフィリピン。
政治家いれば地位が高いのか?といえば
それは違うでしょという代表例がインド。
欧州各国の順位をよくつけようとすると、妙な国の順位があがってしまう。
欧州のする調査には無理が多いのがたくさんだが、これはその代表格だな。
697名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 17:42:13.19 ID:/A9vgF520
105位なら、まあまあくらいか
698名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 18:25:22.79 ID:OWF5axn70
>>686
年配女性にあまった時間で勉強してもらって
力になってもらうのは良いかもね
699名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:56:42.90 ID:EpbeGPYt0
お茶汲みは女性の仕事のような価値観と同時に、力仕事は男性の仕事のような価値観も
残ってるわけだから、イーブンではあっても全くいびつではないわけだ。

でも上記のような現状も、女性団体とか>>694のような人ににかかると、
前者だけが問題という内容に変換されるから、「女性が虐げられている」という
おかしな内容に変換された結論だけが出てくる。

これこそいびつだよね。
700名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:09:33.39 ID:XkuYzqKwO
>>660
よくわからないけど、同じ人間でも環境で変わるのだろうか?
それとも男性の多い会社と女性の多い会社では人を選ぶ基準が違うってことなのかな
701名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:15:22.38 ID:Zez9KtJm0
専業主婦や専業主夫になる自由や豊かさがある、
と言えんかね。あるいは、主婦や主夫の社会的な
承認というか地位が認められているとかさ。

女性の管理職を増やしたいなら、専業主夫の社会
的評価をもっと高くするよう誘導すればよい。
702名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:16:34.57 ID:6I/6mDITi
>>88
それで構わないんだよ。若い子なんだし、興味の対象がコロコロ変わるのはある意味当たり前。
気持ち悪いのは、アニメ以外の世界で生きる事のできないアニヲタが
まだ過去のまゆゆにすがりついてる事だよ
19歳の女の子にさ。
たまたま彼女は少しだけ日陰に立ち寄っただけなのに、
ゾンビみたいに「戻ってきておくれ〜」って言ってるのは
不気味以外の何者でもないw

別に宝塚に興味ないけど、「ちょっと前にハマって居た、現在興味ない事」を
延々と言われ続けるのは
アイドルといえどウザいだろうなと
毎回思うわけw

「忙しくてアニメ見てるヒマないの」
と言ってる割には暇があれば宝塚に行ってるらしいから
まゆゆの心の内はそういう事なんだなと思ったら
なんかアイドルだからこそ、延々と昔の事を言われてほんとご苦労様ですって感じたわ。

色んなものに興味があってアニメも見るってんならまだしも、
アニメと声優以外の事に興味を持てないなら
自分が陽の下を歩けないアニヲタゾンビだと自覚したほうがいいぞ。
まゆゆが行きたいのは、もっと明るい場所だからさw
703名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:20:24.90 ID:UEiZfDYe0
男女平等になって困るのは女性。
それを日本の女性はよくわかってるから女性の役割を守る。
わかってないのは不細工で男に相手にされない奴らだけ。
704名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:46:29.64 ID:fzWg6soP0
>>699
力仕事は女性は肉体的にしょうがない。
705名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:52:40.46 ID:bcGpRur10
>>700
環境次第と言っていいと思うよ
課長以下全員女の職場にいた時は、仕事はハードだったけど、
やりがいもあり、気持ちは働きやすかった。
女が二人しかいなかった職場は、女がやることが何となく決まってた。
やる気も削がれていき、こんな仕事で同じ給料もらって、すみません
という気持ちになった。
706名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:54:15.98 ID:cR/Pe6jH0
こーいうの裏金出して日本の順位下げてる連中が居るんじゃねーの?
国内の腐れフェミ連中とかそれくらいのことしてそうなんだが
707名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:05:42.26 ID:KO1KN6lx0
>>693
男女平等うんぬん、の前に

その社畜自慢がバカまるだし

そういう社会環境だから男が自殺したり鬱になったりするんじゃん。
708名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:08:25.25 ID:zAH5wiOB0
そもそも1位のアイルランドって
具体的にどんな事やってんの?
あまり海外へ旅行したこと無いから
知らないんだけど
709名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:10:22.45 ID:vseVr2wm0
>>706
まぁ裏金なんぞ出さなくても、
管理職の数と政治家の数が獲得点数の大部分だから、
日本の順位が相当低くなるのは目に見えてるけどね。

女の自分から見ても、「日本においてその項目は、
男女不平等の結果ではなくて、
女自身がそんな地位を望んでいないからに過ぎない。
機会均等の面ではだいぶ改善されており、
少なくとも世界上位50位以内ぐらいにはいるはず。」と思います。
710名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:15:54.70 ID:uYEjSWDV0
日本ほど男女格差が酷い国はないな

あ、女尊男卑だけど
711名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:20:55.58 ID:CJ03ggTp0
言っておくが、明らかに今の日本は女を甘やかしすぎだ。
その上で職場での地位向上とか言っているならば、全く意味は無い。
女はビジネスマナーでも全く使い物にならない。甘やかしているからだ。
感情的な好き嫌いで仕事をしない、周囲の同僚に配慮する、一時的な無理も効く
そういった事ができないくせに文句を言うのは筋違いだ。
大都市のリーマンなら分かるはずだ。電車でもドアから退かない、道を平気で塞ぐ
といった必要最低限の事すら出来ていないのは女が圧倒的に多い。
712名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:30:12.57 ID:GOmaYn9y0
え!?調査方法法可笑しいだろ
日本の女様が仕事なんてするわけないじゃねえか

労働は男にやらせるのが日本の女様
一家に一台ATM持ってる女様なんて日本だけだろ
713名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:51:38.28 ID:VSk59ro+0
>就労者や政治家が少ないことが全体の評価を下げている。

毎度おなじみのダボス会議の北欧礼賛ランキングだけど
「賃金労働者」や「政治家」に対する各国民のイメージや文化的背景を考慮してる?

 子供の憧れの職業は、政治家141位、刺青師140位の下
 ttp://www.youtube.com/watch?v=kIRbe60Jq8M

それと可処分所得や投資資産額とかも

 キモノトレーダー 着物トレーダー
 ttp://kabu-fx-news.seesaa.net/article/118576685.html
714名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:52:02.45 ID:EpbeGPYt0
>>704
まさしくそれ。おなじ業務において、片方だけできなくてもしょうがない仕事があるなら、
代わりに別なことやってくれと言われるのは当然だわな。
715名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:20:17.28 ID:Qj3Vozfz0
>>714
当然でもない。

例えば、アメリカは職務給なので求人には細かく条件が書いてある。
肉体労働の場合でも、30キロを持って何分以内に・・のような感じ

条件に合えば、男でも女でも、若くても年でも雇うことになっている
男女差別や年齢差別は厳禁だから(全く差別がないわけでもないが
それでも結構雇われている)

職務内容と権限と責任範囲を明確にしておけば資格のあるやつなら誰でもやれる
同一労働同一賃金だ。
716名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:36:38.34 ID:BR2GC0ik0
>>715
えっと、元々の会話がなんであるかわかってるかな?

力仕事は男性がやるべきで、女性はやらなくていい。
その状態で、同一賃金を与えるべきだってのが「力仕事は女性は肉体的にしょうがない」発言っしょ。

つまり、職務内容が違う、同一労働じゃない例の話をしてるわけだよ。
717名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:08:41.14 ID:L/yoJAgy0
>>1
こんな偏った視点の調査なんて意味がまったく無いばかりか
フェミニストの口実としていいように使われるだけで百害あって一利なしだわ
718名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:38:03.59 ID:KEwfos7g0
日本の女性って、取り敢えず責任取りたくない奴多過ぎ。
その意識に合った結果じゃないの
719名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:42:51.80 ID:WD6xpHHc0
女はなぜ融通が利かないのか
理解しようとしない
自分が思った事を絶対曲げない
機能的に問題ないのに気分や感情で決めるから
監督に絶対向かない
720名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:01:01.76 ID:78yGzaWf0
>>670
>>昨年10月には大幅に順位を上げ75位と発表されたが、日本の女性団体の指摘を受け101位に訂正された経緯がある。

ナニコレ。フザケテルノ?
721名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:11:04.96 ID:PXJ1brge0
専業主夫をもつ女性政治家を大量に議員にすれば、一気に順位は上がるかな。
それにしても、なんで共稼ぎしか眼中にないのか。世界ではSAHMが憧れになり
つつあるのに。
722名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:14:02.91 ID:kW73A3SC0
女性の社会進出とか言う奴は求人倍率上げろ
723名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:16:50.70 ID:Qfd3yP/z0
日本の女ほど恵まれてる人類はいないだろ

女尊男卑は、さらに進行したのか、、、。
724名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:18:39.45 ID:uZDSJ6cT0
階級の平等と男女の平等は相反する面がある。
英米や多くの後進国では、社会格差が激しいからこそエリート女性が活躍できている。
逆に、昭和(戦前を含む)の日本では、女性を社会の表舞台から排除することで男性の平等を達成してきた。
そして、新石器時代以降の人類の歴史を俯瞰すると、階級の平等&男女の不平等という方向に進んできている。
ここ100年ばかりの女権拡張の動きは、歴史の趨勢から見れば逆コースでしかない。
725名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:31:04.77 ID:PXJ1brge0
貧しいから女性も働かざるを得ない。
豊かになると女性は主婦志向が強まる。
726名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:35:44.40 ID:r4bqZA1v0
>>1
こういう表面上のデータじゃなくて、
「進学したい・出世したいのに、女だからできない」を数値化しろよ
727名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:41:32.32 ID:BU4G3aiM0
>>181
>母性保護目的

それなら、50代とか60代の生理が終わった女なら問題ないだろ
728名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:44:35.54 ID:2Wvts2z80
女はパンツ汚すしか能の無い不浄な生き物
729名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:50:00.49 ID:KIZnOIMw0
>>725
2ちゃんねるでは「捏造だ!」ってことに成っているが
支那がGDP等で日本を抜いて世界第2位の経済大国になったのは事実

その豊かな支那は社会主義のお蔭もあって、日本よりも遥かに男女平等だよ?
730名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:04:20.98 ID:KB8wZHuJ0
ハーグ条約批准に慎重な人達

赤石千衣子    NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ
浅松千尋     弁護士・北海道
安藤ヨイ子    弁護士・福島県
伊藤朝日太郎  弁護士・愛知
伊藤公雄     京都大学教授
井上摩耶子   ウィメンズカウンセリング京都代表
上野千鶴子    東京大学大学院教授
大津恵子     全国女性シェルターネット理事
大矢さよ子    NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ理事
戒能民江     家族法研究者
…他
http://hague-shincho.com/about-2
731名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:05:03.37 ID:gj+jMyPj0
オンナは、「必要悪」を認めないからな。

悪い→いらない、で片付けてしまう。
その発想が短絡的。そこに、感情が入ると手に追えない。
732名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:17:29.99 ID:ud+3Vyg90
>>729
中国のどの地域と、どういう階層を論拠としたのか教えてくれ。
733名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:27:40.34 ID:uZDSJ6cT0
>>619
男女で進学率に差があるのは、看護専門学校よりレベルの低い大学があるからだよ。
Fランク大学で過ごす4年間をプレゼントしてもらえるのは、やっぱり男子が多い。
女子だと専門学校→派遣のコースでも普通に結婚できるし。
734名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:28:09.36 ID:uBSPCWX90
>>1
幸せ指数の世界順位と同じで恣意的な数字だろ。
735名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:30:01.87 ID:uOcOfjjq0
日本は男性差別が酷すぎるからこの結果は妥当だな
736名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:30:05.32 ID:CcG7k94P0
そりゃそうだろ
男女平等をはきちがえてる奴多すぎるからな
男女平等とは、男女ともに同じ事をさせろって事じゃないからな

例えば、会社で能力の高い男と女がいて、どっちを昇進させるかとなった時に、
男だからという理由で男を昇進させるというのがおかしいって事であって。
男のほうが能力高ければ男を昇進させるのは当たり前で、
逆に女だからと言って男女平等アピールのために、能力が劣るのに女を昇進させますってのもおかしい。

俺は男女平等だから割り勘な!とか、男女平等主義だから女でも重たい荷物持てよ!とか
自分の都合のいいように男女平等を捻じ曲げて解釈してる日本人の男多すぎ
737名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:31:12.87 ID:gDMbiteZ0
>>733
それ言いかえると男性は逃げられないから、大卒で殴り合いしないと
いけないとも解釈出来るんだが。
738名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:33:02.97 ID:uOcOfjjq0
割り勘は別におかしくないでしょ
739名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:35:32.90 ID:XbJj7nTR0
男が金稼いで嫁が
セックスさせてくれるんだから
ギブアンドテイクはなりたってるんじゃないの?
740名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:36:04.80 ID:E43i9IJW0
女性蔑視よりアジア蔑視のほうが醜いかなw
741名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:38:47.17 ID:cSnl0aTMO
女子サッカーとか女子バレーとかって男と分けちゃうから悪い
性差別はやめて平等にしないと
742名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:38:51.53 ID:94bs4vk10
伝統的に一人で自活できない男女が結婚して
それぞれ家庭内分業してなんとかやってきたのが日本だからな
743名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:41:03.97 ID:FjU/3cSG0
小遣い減らされて泣いてるお父さんの率を見たら女性が弱いとは到底思えないよね
これ欧米にとって都合の良い基準で量ってるだけっしょ
744名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:42:16.90 ID:BU4G3aiM0
>>733
でも、看護短大って、女子大多いんだぜ
あと、栄養士養成してる短大も女子大が多い
つまり、資格職に就くのは、女子が有利

今はFランク大学卒業より、栄養士とか看護師の資格取って
資格職に就いた方が、その後の人生が幸福だと思う
745名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:44:38.69 ID:zYLStIxL0
女が政治にしゃしゃり出て成功した国があるか?
746名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:48:46.74 ID:94bs4vk10
しかしアイスランドが1位ってのがなんともねw
国立大に入学試験なくて学費も入学金だけの国になったらそりゃ楽だわな
747名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:49:43.45 ID:EaIOB4+70
Fランク大学の行きつく先は3Kも多そう
3kでも文句言わず女性は働くのかな?
女性という事を利用して最底辺は嫌だからやりたくないと逃げるが
でも上だけは「女性」扱いするなと結果の同数を望んだりはしないかな
748名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:53:29.90 ID:YK7TlZgW0
個人の尊重と言い傍らで男女平等だと言う。
キリスト教では矛盾している事に気付いたら友愛される。
ガリレオ・ガリレイも友愛された一人だった。

日本の指数が低いことは極自然にまともな民族だという事を示している証拠。
749名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:59:29.86 ID:t1JwUuI20
>>745
日本
750名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 04:13:26.01 ID:3KW1JdiX0
何で、男女平等が正義だという前提なの?
751納豆ウマ太郎@則子屁net上等! ◆UmaUmaRScc :2013/10/28(月) 04:16:20.13 ID:yWViWcZv0
冗談じゃあねえよ…
女様の方がどんだけ偉いんだよって感じだぞ?

戦争おっ始まっても守ってやらねえからな?
752名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 04:25:40.93 ID:uBSPCWX90
>>746
人口30万人の国だしねえ
753名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 05:04:19.21 ID:Tr4Zukg0O
確かに平等じゃないな、日本の男性差別はひどいもの
754名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 05:07:07.79 ID:blIl5qQbP
>>745
イギリス
ドイツ
755名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:31:09.41 ID:17Wscr4n0
今は稼ぐ女がモテるから、「経済」の項目が上がるでしょうね
756名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:35:10.30 ID:VhPgYJ/h0
仕事のミスもヘラヘラ笑ってやり過ごそうとする。
こんな優しい社会はないと思うぞ。
757名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 10:31:49.73 ID:3fbFVJQo0
>>686
男女共同参画って国防費より多いって本当ですかね? 
だとしたらフザケてるよ
758名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 10:57:32.34 ID:PSPBAceT0
>>724
階級と格差は違うよ。米国は格差は大きいが、階級は基本的に無い。

あと、江戸時代は明らかに階級社会だったけど、
三百年を通じて幕閣に女は一人もいないし、
豪商の当主が女だった例も一人もない。
日本は階級や格差と無関係に、女を表舞台に出さない国。
儒教の悪影響だろう。
後進国家にかえって女の政治家が多いのは、
植民地時代に欧州の影響を受けたこともあるんじゃないか。
759名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 11:01:00.87 ID:PSPBAceT0
>>757
国防費より多いかは知らんけど、
男女共同参画予算が大きいのは、
なぜか高齢者福祉や障害者福祉の予算も算入されているため。
別立てにするべきだろう。
760名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 11:44:50.26 ID:2LjtOqMU0
>>716
だから、性別関係なく「やれる人はやれる」ってこと
761名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 12:07:03.05 ID:xJ6mJRqX0
男女って平等である必要あるのかな?
男尊女卑って悪いことばかりではないと思うんだよね
女は家にいるべしって素敵やん
まあその代わり男のやることに口出し出来ないわけだけど
何か最近の男女平等論て女にも働かせて税収上げたい勢力が
さも女目線に立ってるように見せかけて女に働けって言ってるようにしか見えない

女働け!でも職場は増やさない!
窓際で雑用して税金払え!男と同じ待遇求めんな!

こういうことでしょ?
762名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 12:09:33.97 ID:XKxSUZFr0
>>1
就労者や政治家に女性が多ければ、平等と言う固定概念に乗っ取られた
考え方をやめるべきでしょ。
763名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 13:39:16.80 ID:l8tDDSqA0
>>754
イギリスもドイツも
移民が増えて失業率の悪化で暴動が起きたり、
ネオナチが台頭したりで大変な事になってる
じゃねーか
764名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 13:46:05.06 ID:5Cr9b0C70
>>761
つうか単価が安くて切りやすい労働力が欲しいのよ
移民推進も同じ理由
765名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 13:48:18.12 ID:VFJsz+Kp0
男を支えた〜とかだけで、実際に働いた男と同等か
それ以上の社会的評価と地位が得られるんだから
まあ、女は楽でいいよな。
しかも常に被害者・弱者の立場で上からモノ言いまくりだし。
あんまりチョンみたいな自己中がすぎると、いいかげん男も黙ってないと思うがな。
766名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 13:53:02.74 ID:VFJsz+Kp0
>>761
いやいや、なんで働かなくていいと思ってんの?
その意識がまずおかしいだろ。
ガキかよ?
767名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 14:06:56.68 ID:03p36v5p0
まだチョンポップのインチキランキングのほうがマシ
768名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 14:23:14.35 ID:17Wscr4n0
>>765
日本の男が文句言う前に、世界基準のWEFとやらが
客観的に、もっと日本は男女平等にしなさいと暗に文句を
言っているじゃないの。安倍総理も不平等をなくすために
更に男女共同参画社会実現に向けて頑張ってくれるよ。
769名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 14:49:20.43 ID:D6bCt7m70
海外の反応も、日本の順位がこんなのは明らかにおかしいというものだったな
基準の取り方がおかしいのだよ
770名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 15:20:35.14 ID:aNWCy+KoP
イカサマ統計w
771名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 15:58:42.06 ID:WzdETHNS0
>>768
男女共同参画て女尊男卑じゃねぇか
772名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 16:26:29.94 ID:sbJ9pF8g0
最近、毎日耳にする言葉を並べてみた。
 
女性にうれしい
女性にやさしい
女性限定
女性の願いを叶えると、この軽になる
女性に人気
女子力
レディースランチ・レディースデー
女性を登用すべき
女子会
女性が活躍中
女性の雇用を増やして男性の雇用を減らそう
女子旅
女性目線で・主婦の視点で
女性専用車両
 
 
 
日本は世界一の「女尊男卑」の国だな!
773名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:14:37.47 ID:PXJ1brge0
SAHMといって、アメリカでも専業主婦の再評価が始まっている。
イギリスやヨーロッパ大陸の国でも、女性は稼がなくてはなら
ないから社会に出ているというのが本音。日本はあせって右往
左往しなくてもよい。いずれ時代は変わる。
774名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:21:29.43 ID:6l4IeM6q0
朝鮮人の反日プロパガンダ用スレはここですか?
775名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:21:57.18 ID:EGj/YBX30
ランキングするのは勝手だけど意味があるとは思えない
776名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:23:52.81 ID:GcR0OanZ0
>>1
デパートなんて女性物のテナントばっかだよ
777名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:08:09.27 ID:xpjzFbJf0
ライフワークバランスで時間比較っていう話をしてる人がいたけど
家事育児介護をひとまとめにして仕事と比較というのが、正しいかどうかじゃなくて
なーんか気に食わないw感情的でごみん

単純に労働として切り取って見た家事育児介護と、家庭の一員として関わらざるをえない者から見た家事育児介護という労働…の感覚の違いなのかなあ…

育児に関しては、その前段階の妊娠出産という女が命を削ってる部分に関して
全然考慮されてないっぽいのが、なんか腹立つw
個人差の激しい部分(出産で死ぬこともあるけど超安産のこともある、つわりもしかり)だから
一般化して話すのは無理があるし、それこそお金やらで図ることはできないとは
思うけど、そこが一番大変なんだい!w
778名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:32:53.08 ID:uZDSJ6cT0
>>758
確かにアメリカには、再生産に裏打ちされた階級差は少ないのかも。
白人の間に限れば。

江戸時代はいうまでもなく階級社会だけど、古代や中世に比べればフラットな社会になった。
女子に所領を平然と相続していた時代と、大名クラスを除いては武家も公僕にすぎなかった時代とは違う。
農村に関しては、小農自立したかと思うと寄生地主が成長したりしてよくわからんが。
779名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:48:27.26 ID:0ejWoc5E0
都合良く海外の事例を利用してるのがバレてきたら
今度は最後の砦である出産を利用しはじめたか
追い込まれてるなぁ
780名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:58:42.29 ID:1HyNCjUR0
男女平等の国だと助産師さんなんかも男性がかなりいるのかね?
女性の肉体労働者や危険作業従事者もたくさんいるのかな?
781名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:13:33.77 ID:S7KlfowG0
レス見てると中立ぶった奴が本当はどういう立場なのか分かるね

ガラスの天井にはちゃんと言及しておいて
なぜかガラスの地下室はスルーして差別と騒ぐから面白いわ
んで結論はフェミニズム的にもっていこうとすると
782名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:26:29.09 ID:+TtdAnw30
発展途上国以下なのは途上国が専業主婦になれず働くしかないからだろw
ベビーシッターとかも仕事扱いだから主婦と違って男女平等に貢献扱いされてそうだw
783名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:27:47.67 ID:cYIa5Kab0
日本ほど男差別が酷い国なんか存在すんのか?
最下位でいいだろ
784名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:35:03.97 ID:l4IBRZtj0
女性を過保護にする事や女性のわがままを聞く事が男女平等じゃない
きちんと仕事の責任まで取れる女性を育てて自立させることだ
785名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:41:22.67 ID:ktAMG87E0
欧米はベビーシッター雇ってる時点で
他国へ家事を押し付けてるだけ。
ドイツがフランスから電気買って
脱原発エコとか言ってるのと同じだろ。
EUのこういう偽善サヨは稚拙すぎてうんざり。
786名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 05:55:39.23 ID:uJ/ja5a1P
>>763
どっちの国も製造業で食ってた時代は、移民で生産性上げたんですけど?
もう数十年前の話だけどね。
今はドイツはEU安で大儲けしとるよ。日本より経済はいい。

ネオナチ台頭で大変なら、移民入れもしないのにウヨが台頭している日本も大変なんだろうね。

ほんとさー、移民がどうのこうのいうやつって全然移民のこと勉強してないのね。
787名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 06:04:27.15 ID:4mqNd+Kn0
まぁ、今の政府と官僚と経団連の腐れ具合を考えたら
こんなもん改善しようにも絶対に無理だしw
788名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 11:01:37.50 ID:QFV9hDy/0
平等にする為にいろいろ不平等や差別をしなさいってことだね

男女平等はいいけど女の社会への意識も同時に変わらないとな
789名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 11:28:08.64 ID:fBi1BcEz0
>>777
分かりやすさのために家事・育児・介護と仕事の比較だったけど、
結局、質の違うものをどう比較したらいいかって話なんだけどね。

これに対して不満がある人っていうのは、結局、「自分は大変だが相手は大変ではない」
って考えてるってわけさ。
だって「自分の分は過大評価するぞ、相対的に相手の分担分は過小評価する」
って言ってんのと一緒だもんよ。

他の人の気持ちを考慮する気が無い人が、自分の気持ちは考慮して欲しいってのは、
まぁ都合がよすぎるわな、君みたいな人ね。

仕事も家事も育児も介護もそれぞれ大変な面があると思うし、どちらの気持ちも考慮してるから、
私は傾斜評価はしてないわけ。そもそもその考慮ぶんだって適当でしょ、相手を超えるぶんプラスする、みたいな?w

まぁ他に公平な比較の方法があるなら、提示してくれていいんだよ。他の尺度があるなら見てみたい。
よくある別の尺度としてはお金だけど、これはかえって不満でしょ?
790名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 11:30:38.54 ID:Ix9+Y6eL0
単純に会社の給料制度だって男ってだけで高めに設定してるだろ?
女の方が優遇されてると騒ぐ男は負け犬柴犬マルチーズ
インドのレイパーと同じ思考回路w
791名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 11:33:15.20 ID:udc9SxzW0
「世界経済フォーラム」だったら、男女平等105位の日本が経済の優等生なんだから日本を見習えよ。
792名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 11:36:35.15 ID:fBi1BcEz0
>>777
>家事育児介護をひとまとめにして仕事と比較というのが

別に、家事育児介護だけをひとまとめにしてるわけじゃなく、
仕事家事育児介護すべてひとまとめにしてるんだけどね。

家事・育児・介護と、仕事・家事・育児の比較、
仕事・家事・育児と、家事・育児の比較でも一緒なんだけど。

っていうか、その書き方だと、多種多様な業種があり、
同じことを繰り返しているとは限らない「仕事」こそ
「仕事」という言葉でひとまとめにされてると言えるんじゃないかな。

なんかこう、意地でも賃金労働を過小評価したい感がすごいね。
専業主婦の年収は一千万って主張によく似てる。
793名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 11:38:58.23 ID:M6rkMBHBO
日本は女性様優位の国だからな
人殺しやらかしても、女の方が刑罰軽いし

そら、そんな順位にもなるわな
794名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 11:42:26.89 ID:yIb38wQFi
確かに平等じゃないな。
女性専用なんてものが多すぎる。
795名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 11:46:48.13 ID:kx19oLcV0
女は平等といいながら何か不利なことがあると
女性だからと泣き言いったり言い訳するからなwww
何が平等だよクソ女w
796名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:05:15.18 ID:r+d9nntb0
>>793
映画やドラマだと犯罪起こすのは、
何故か女より男の方が多い描かれ方されるよな

男は欲で犯罪起こすが、
女は羨望、嫉妬、憎悪が原因で犯罪起こす

凶悪犯罪の陰湿さは男より女の方が上
797名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:16:06.21 ID:G5PiKoY40
>>794>>795
マックなんか女子トイレと男女共用トイレしかないんだぞw
798名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:18:54.44 ID:6FOpTk5xO
>>796
ニュースの文言でもそうだな
男の場合だと、「他にも余罪を追求する」とか「詳しい原因を」といった言葉が使われる
799名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:32:28.69 ID:9VwAij0j0
>>796
凶悪犯罪は圧倒的に男が多い
陰湿かどうかなんて、どうでもいいことだ

>>798
実際、性犯罪や窃盗等は余罪が多い
圧倒的に男の犯罪
800名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:38:02.81 ID:X7UJhbVB0
子供殺しの、最大の殺人犯はダントツで母親である。

警察庁の犯罪統計(児童虐待)
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen3/h13jidougyakutai.pdf
【殺人犯数】
実母  26  (殺人以外にも傷害致死も10件あり)
実父  5   (傷害致死は5件)
継父母 0
※以上は児童虐待による殺害であって、嬰児殺は全く含んでいません。
 嬰児殺犯は別に女31人・男4人います。
 日本で起こる全ての殺人既遂事件総数(当然嬰児殺含む)が年600件なのに・・・。

 子供にとって全てである親に、密室で延々と虐待され続け、ついに殺害される・・・
 被害者の立場に立ったとして、これほど悲惨な犯罪はちょっと他に想像できません。
 しかも被害者の児童は年々増えるばかりです。
(参考)警察庁犯罪被害者総合統計 (レイプ殺人なんて実は年0件)
→ちなみに「遺棄致死」に数字が入ってますが、
この中身も殆ど全てが母親の子供捨て殺しという実態です。
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji8/H14_05_2.pdf 
 
 先進国中、実効性のある児童虐待防止法が、いまだに無いのは日本だけ。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
801名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:47:51.71 ID:TIWwTpZk0
>>796
女だと筋力の関係やジェンダーを悪用してマッチョ男性を利用し
犯罪として扱われなかったり逮捕されないと聞いた事がある
例えば強姦は男性の被害者は想定していないし
あと電車内で女性が男性を盗撮してツイッターに晒してもスルーされるだろ?
あれも男性がやると法的にアウトになるんだぜ(条例)
802名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:54:39.08 ID:OpDyRg4T0
何をどうあがこうが、必要な労働人口、求人をドカンと増やして
女性に働かせるなんて無理にきまってる。
女性が社会に出るっていうことは、同じだけの男が社会から撤退しなきゃ帳尻があわん。
そんなわけで社会から撤退させてください。
803名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:00:18.60 ID:9VwAij0j0
>>800
そのコピペしか貼れんの?飽きたな
804名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:00:37.55 ID:r+d9nntb0
今の日本での真の勝ち組は女ということでおk?
805名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:02:47.18 ID:IP/tFovv0
>女性の就労者や政治家が少ないことが全体の評価を下げている


日本の女に能力がないか、努力をしないからだろ。
806名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:02:58.96 ID:1Cuyiayx0
>>801
男性が被害者の強姦は、加害者が男でも女でも、強制わいせつ罪になる。
強姦より刑は軽いけどね。十年くらい前、女が加害者で男が被害者の
強制わいせつ(実質は強姦)が報道されたような記憶がある。
加害者、被害者とも女の場合も、強姦ではなく強制わいせつ罪。

まあ筋力や体格の関係で、被害者が女で加害者が男の場合が圧倒的に
多いでしょ。
日本で、強姦が加害者男、被害者女と決まっているのは、
妊娠の一点だろうと思う。上記、加害者被害者とも女のケースが強姦に
ならないのを考えるとそうなる。

盗撮の件は、昨年だったか、電車内の男性を盗撮してツイッターに
のせた女子学生が批判されていたと思う。社会規範的には
盗撮は、撮影者や被写体となった人が誰であっても駄目でしょ。
法的にはわからないけど。
807名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:04:50.99 ID:E10M43kJi
女性専用歩道が欲しい
808名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:10:32.13 ID:1Cuyiayx0
>>797
男女共用トイレってのは、基本的に普通の女は使わないでしょ。
男女共用トイレしか無ければ使うけど、
女用トイレがあればほぼ十人中十人はそっちに行く。
女用トイレがあってさらに男女共用トイレがある公共施設の場合、
男女共用といっても実質的には男用で、
それ以外は、例えば男性障害者+女性者とか、
女性障害者+男性介助者の場合を想定している。

まあそれ以外に男用トイレもあれば良いのだけど、
スペースがなければ、男用トイレを省いて男女共用と女用に
分けるのは、やむをえないんじゃないかな。
809名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:13:59.85 ID:1Cuyiayx0
>>808訂正
女性者→女性介助者
補足、
女の利用者が男より圧倒的に多い公共施設ならば、
万一女性トイレに人が殺到した場合、男性トイレに女が
入ってもよいという意味で男女共用トイレにするだろうけど、
マックは女が圧倒的に多い店ではないから、
まあ常識的に考えて、実質男性トイレ、例外的に障害者と介助者などの
場合を想定していると思う。
810名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:14:11.21 ID:L2rRRZTs0
>>806
強姦罪の事だよ
これ見方を変えると女性差別でもあるから国連から勧告されてる

否定しないなら必死にならなくて良いじゃん
「妊娠の一点」←え?

盗撮についてはちゃんと条例見てからレスしてね法的なスルーの話だから
811名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:16:17.94 ID:z8MbG/fp0
男女共同参画()で儲けてる奴らが言わせてるだけだわ
犬HKの経営委員にも一匹いるな
812名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:18:24.83 ID:1Cuyiayx0
>>810
男性被害者(加害者男もしくは女)
女性被害者(加害者女)
のケースも全部ひっくるめて、強姦罪にするべきだと個人的には考えている。
法曹関係者の動きはわからないが。

加害者男、被害者女のみを区別する理由が妊娠の一点だと
いうのは、以前、強姦罪について調べた時に、過去の経緯として
専門家から聞いた。ちなみに今はすぐに服用すれば妊娠を回避できる
薬品もあるから、時代の違いを考えて、妊娠という点はもう
考慮しなくてもいいだろう。ただし、被害者がすぐに医療機関に
いかないと駄目だけど。
813名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:22:53.88 ID:IWu5UjF10
>>812
うんだからそういう話だよね?現時点ではなってないので

君は刑法の成り立ちから調べた方が良いよ
「妊娠の一点」なんて冗談抜きでフェミニストすら怒らせるから
そんな事を言った「専門家」の名前教えてくれる?
814名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:27:11.10 ID:IWu5UjF10
>>812
あぁ専門家の名前を知りたいのは挑発じゃなくて
その方の主張(論文や書籍など)を聞き私が間違っていたら
修正するという意味
たぶん法学者や法社会学の人やジェンダー法学の方だと思うけど
815名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:37:39.51 ID:1Cuyiayx0
>>812
補足、妊娠の点をもって強姦と強制わいせつを区別するというのは、
当たり前だけど強姦(加害者男)されたら必ず妊娠するという意味ではなく、
この両者を分ける根本的なポイントが、
妊娠のおそれの有無ということ。
被害者が男の場合は被害者が妊娠するおそれは皆無。
被害者女、加害者女の場合もまあ普通は無い
(方法によってはきわめて稀なケースは想定
できるけどほぼ無理でしょ。
男が正犯で女が従犯というケースは除外)
816名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:53:05.62 ID:G5PiKoY40
>>808
何言っているんだ
普通に使うだろ。
817名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:55:54.02 ID:G5PiKoY40
>>809
マックの客に障害者なんてほとんどいないだろ。
普通に普通の女が使っているよ。
818名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:00:13.58 ID:iy9YbzPk0
たしか女が相手でも尻に突っ込むのは強姦にならなかった覚えがある
819名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:45:10.72 ID:LcI0EypH0
レコードチャイナ
このニュースは中国でも注目を集めた。「中国版ツイッター」と呼ばれる簡易書き込みサイトには、
「女性を軽視する民族は失敗する」「中国人は女性を尊重する方法を知らない」などの意見が
寄せられた。以下、寄せられた意見の一部。

「女性を軽視する民族は、最後には失敗する」
「中国の女性は嫁いでも姓を変える必要はないからな」
「日本の美女歓迎。何でもしたいようにさせてあげる。中国語を勉強して、子どもを産んでくれて、
優しく賢ければ、衣食に困らない生活を保証します」

「日本の女性は結婚後、働かせてもらえないから順位が低いのだろう」
「日本の女性は優しい。でも、80%の人は浮気したことがあるみたいだけどね」

「中国女性の地位が日本よりも高いって?不思議だ!」
「日本の女性は、自分で『地位が低い』なんて言ってないじゃないか。国際社会は余計なお世話なんだよ」
「中国人はどうやって女性を尊重するかを知らないし、女性でさえもどのような行
為が自分に対しての尊重なのかを知らない」(翻訳・編集/北田)
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=78336
820名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:47:43.46 ID:uJ/ja5a1P
>>805
その通りだ。

日本の女の地位が低いのは、日本の女が地位獲得のための努力をしないからだ。
日本のフェミニズムなんて無きに等しい。
差別される対象自身が、自分の権利向上のための努力をしない限り、
地位向上が上からたなぼたに落ちてくることはない。
日本の女が望めば、男女の格差はいつか平等に近づくだろう。

最近は製造業の衰退で男性の正社員率と給料が減っているから、
女も昔のように無職で安泰ともいかず、低賃金、非正規雇用での就労も限界がでてきた。
女が働く時間が増えれば、家事・育児の家庭内分担の変動も求められ、
家事・育児の外部委託も社会的な需要が高まる。
家事・育児の分担が減って、賃金労働に費やせる時間が増えれば、自ずと女の地位も向上するだろう。
821名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:00:28.66 ID:X/vTJ6LqO
日本の若い女性は専業主婦志向がけっこう強いらしい。
専業主婦になって家庭を大切にしたい人はそうできる、
仕事をして出世したい人は実力でそうできる、いろいろ選択できる社会の方が豊かだと思う。
822名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:03:48.50 ID:T0MJ8YV70
女性が進出すれば良いと思ってる事が
完全に前時代的発想だと思うが…
823名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:10:15.79 ID:3QF7kqxu0
>>809
利用者の男女比率で明らかに男性のほうが高いコンビニでも
男女共用+女性専用にしてるんだから、利用者数で決めてるんじゃなくて
男性差別することを目的としてやってるのは明らか。
824名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:17:32.22 ID:b9NzU6slO
こんな調査最下位でも構わん
そもそも日本人自体が役割分担型社会志向だ
男女同権というよりも、男女別権という独自の概念で動いている
欧米基準では永久に理解不能だろうし理解してもらおうとも思ってない
825名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:13:29.45 ID:TBwsU6XM0
最近、毎日耳にする言葉を並べてみた。
 
女性にうれしい
女性にやさしい
女性限定
女性の願いを叶えると、この軽になる
女性に人気
女子力
レディースランチ・レディースデー
女性を登用すべき
女子会
女性が活躍中
女性の雇用を増やして男性の雇用を減らそう
女子旅
女性目線で・主婦の視点で
女性専用車両
 
 
 
日本は世界一の「女尊男卑」の国だな!
826名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:32:27.07 ID:vnon8zvf0
>>799
そういう凶悪な男に目をハートマークにして
擦り寄っていく女の多いこと
827名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:41:01.84 ID:9kWLfF700
>>758
女の政治家が多いところは、血縁や階級が最重視されるからだと思う。
男がいなかったら血縁のない男を連れてくるよりは、血縁のある女や同じ階層の女を出した方がマシと判断する。
日本はそこまでするぐらいだったら、身内じゃなくても、言うことの聞く男を探そうと考える。
828名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:43:04.36 ID:KQiSOvkH0
こんな極左指標は相手にするのも馬鹿馬鹿しい
829名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:46:05.06 ID:9kWLfF700
昔の2chの女差別レスのなさを考えると、貧乏になると他人が悪いという判断になりがちというのがよくわかる。
830名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:00:03.44 ID:JHYseea50
>>827
それフィリピン?
数値上の男女同数を優先するあまり階級間の貧困が改善されず
貧困を連鎖させて格差を再生産してるんだと
数値では平等っぽく見えるが底辺の女性はきっついだろうなぁ
831名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:02:37.70 ID:wsUUL3IY0
>>830
パキスタンのことじゃね?
832名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:08:01.52 ID:JHYseea50
>>630
パキスタンなの!?
上位のフィリピンの事だと思ったら違ったか(´・ω・`)

ano_ano@ano_ano_ano
フィリピンの男女平等度が世界5位になったのを見て「フィリピンは凄い」って
手放しで賞賛してる人いるけど、運悪く貧困層に生まれれば、メイドやヤヤとして
一生他人の家の家事・育児をやる立場に置かれるかもしれないって想像力は
働いてるのかな?
2013年10月25日 - 17:16
833名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:13:03.10 ID:JHYseea50
>>831
>>832は君宛てです
アンカミスすまんね
834名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:21:15.30 ID:HyJPKPbn0
日本は海外から見ると貴族が支配してる国に見えるんだってさ
政治家や公務員などが世襲制だから
まあ正しいよね
国民は民主主義で平等だと思ってるけど、ほんとは一部の貴族に支配されてる
835名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:22:48.11 ID:xTzScqeF0
>>830
フィリピンには母系社会の気風が残っている。
男の役目は種付けと戦争、女の役目はそれ以外全部っていうお国柄。
836名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:30:55.98 ID:9kWLfF700
政治家が世襲じゃない国なんか殆どないだろう。社会の上の方は変わらないのが普通。
父ちゃんが偉い人の子供は偉くなりやすい。
強制的にそれを変わらせようとした共産革命は悲惨な結果だっただろ。
837名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:35:16.88 ID:QOq/8l4u0
そら、これだけ男が虐げられていればな
当然の結果だわ
838名無しさん@13周年
>>835
一番言いたいのは男女同数に力を入れるあまり
階級間の格差や貧困の連鎖に目が向いていないって事なんだけど