【社会】 名門・ザ・リッツ・カールトン大阪でも「偽装」発覚…メニューは「フレッシュジュース」、実は容器詰めを客に提供★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(ヽ´ん`) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★
阪急阪神ホテルズ系列のレストランでメニューと異なる食材が使われていた問題で、「ザ・リッツ・カールトン大阪」(大阪市北区)でも
記載と異なる食材が使用されていたことが24日、分かった。

ホテル従業員が産経新聞の取材に応じ「メニューにフレッシュジュースと書いてあるのに、最近まで容器詰めのジュースを使用していた」と証言。
同ホテルは「内部調査で、3つのメニューで誤った表記を確認し是正した」と認めた。

食材表示をめぐる問題は、日本を代表する名門ホテルにも波及することになった。

調理部門を担当していた従業員の証言によると、ホテル内のレストランやロビーラウンジでは、
最近まで「フレッシュジュース」とメニューに表記しながら実際は容器詰めのストレートジュースを客に提供していた。

景品表示法に基づく果実飲料などの公正競争規約では、「客観的根拠に基づかない『フレッシュ』などの表示は不当表示に該当する」としている。

平成22年ごろまでは、従業員がその場でオレンジやグレープフルーツの果実を搾った「フレッシュジュース」を客に提供していたが、
コスト削減のためストレートジュースに変更。ストレートジュースは冷凍された状態でホテルに届けられ、
自然解凍した後にパックからグラスにジュースを注いでいたという。

ロビーラウンジでは24日現在、フルーツジュースのメニューは「オレンジ(ハーダース)」などと容器詰めジュースのブランド名を併記したものになっている。
従業員は「今回の問題が発覚し、急遽(きゅうきょ)表示を変えたのでは。明らかな偽装で許せない」と語った。

同ホテルは日本進出第1号店として平成9年に開業。
経営は阪神ホテルシステムズが行い、ザ・リッツ・カールトン・ホテル・カンパニーL.L.C.に運営委託している。

ホテルのオリオル・モンタル総支配人は、産経新聞の取材に対し
「誤った表記に関して心よりおわび申し上げるとともに、お客さまへのさらなるサービス向上に努めたい」と話している。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131025/waf13102507010002-n1.htm

前スレ: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382654291/
★1 2013/10/25(金) 07:38
2名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:19:51.28 ID:u2/nSZrCi
また大阪か

大阪人ってフレッシュジュースとパックジュースの味の違いもわからないの?
バカなの?
3名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:20:22.35 ID:Y2vzC+bT0
遅乙
4名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:20:49.07 ID:yFFVxi1I0
どんまいどんまい^^
5名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:23:01.87 ID:t4tJN2xfP
キャバクラ女も25歳とか言っときながら
実際は35歳なのは許せない!
6名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:23:13.59 ID:R3kTmFAZ0
バ韓国なみの法則
7名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:23:22.02 ID:0Anogs210
リッツとカール(チーズ味)をオレンジジュースを飲みながら食ってる俺の方がリッチだな
8名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:23:24.38 ID:bxHOtRjz0
>>2
韓国産を「信州高原野菜」…軽井沢プリンスホテル (2013年6月25日)
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/business/20130625-OYT8T00310.htm

プリンスホテル、メニュー誤表示 チリ産牛を国産など (2013年6月18日)
http://www.asahi.com/national/update/0618/TKY201306170718.html

プリンスホテルがチリ産肉を国産と誤表示(2013年6月17日)
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20130617-1144109.html

消費期限過ぎたケーキ販売 新横浜プリンスホテル(2010年2月26日)
http://www.asahi.com/special/071031/TKY201002260405.html

ディズニー3ホテルで食材“ウソ”車エビがブラックタイガーに(2013年6月5日)
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/06/05/kiji/K20130605005947220.html

TDRのホテルで提供の車海老・地鶏、実は…(2013年6月4日)
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/business/20130603-OYT8T00888.htm

「ズワイガニ」実は「ベニズワイ」 TDLが誤表記、ピザ販売 (2013年5月17日)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130517/crm13051722380022-n1.htm

ディズニーで販売、まんじゅう賞味期限誤表示 自主回収(2010年1月7日)
http://www.asahi.com/special/071031/TKY201001070372.html


この影響で調査したんだよね
きっかけを作ってくれて感謝しております
9名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:24:21.41 ID:v0x5qOmA0
全部不況のせい(><
10名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:24:34.42 ID:iyW6s5Vp0
【福島】原発事故でスナックの客減少とウソ…東電から870万詐取
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382442825/
11名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:25:27.83 ID:u2/nSZrCi
>>8
で、大阪人はフレッシュジュースとパックジュースの味の違いもわからないバカ舌だということは認めたということでいいんだよな?
何も反論出来ないようだしw

どうなん?
逃げずに答えろって
いいか絶対に逃げるなよwww
12名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:26:02.45 ID:kuFQPjHy0
>>8
でも本家のほうをテレビは全然伝えませんwwwwww
13名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:26:21.02 ID:HPihSiaF0
ホテル業界、叩かれまくりだな。
新聞社に払うみかじめ料をケチっているからだろ。

イオンを見習え。ぜんぜん、叩かれない。
14名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:27:11.66 ID:42Pr/GpbO
大阪トンスルランドだから仕方ない
15名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:27:37.24 ID:9PTKWk760
阪急阪神ホテルズ(大阪市北区)が運営するレストランなどがメニュー表示と異なる食材を使用していた問題で、
グループ会社の阪神ホテルシステムズが運営する「ザ・リッツ・カールトン大阪」(同)は25日、
「車海老えび」との表記でブラックタイガーを提供するなどしていたことを明らかにした。
 同ホテルによると、阪急阪神ホテルズの食材偽装を受けて22日から自主的な調査を実施。
エビの虚偽表示があったのは中国料理レストランで、「芝海老」としてバナメイエビを使用していたこともわかった。
このほか、搾りたてを意味する「フレッシュジュース」との表示で昨年10月以降、
搾ったうえで冷凍保存し、解凍した後のストレートジュースを使用。ルームサービス用の
「自家製パン」9種類のうち3種類が既製品などだった。

(2013年10月25日12時26分 読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131025-00000108-san-soci
16名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:27:42.29 ID:DW8DMwey0
>>2
御免なさい、馬鹿です
17名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:27:59.00 ID:UMhkAHrk0
>>2
客は東京人?
18名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:29:04.56 ID:HiZO4xqm0
もともと従業員がその場で搾ってたのをコスト削減で・・・・・か

バカなコンサルタントの机上の空論かそれともオレならもっとできると自称コストカッターが余計な事をして
コスト削減どころか莫大な損害を発生させる典型的なケース。
19名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:29:21.71 ID:kuFQPjHy0
>>11
第一ホテルトンキンのバカトンキン客は味の違いがわかるのかwww
20名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:29:46.20 ID:NG6ZY3YE0
風俗業界なんか写真、年齢、スリーサイズすべて偽装がスタンダードだしな
表示通りなのはお店の電話番号くらい
21名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:30:08.77 ID:bxHOtRjz0
>>11
そんな煽りはどうでもいい
大阪だけじゃなくて全国各地の阪急阪神系列でやってんだからw
そして他のホテルチェーンは今戦々恐々としてると思うよ
調べれば調べるほどホコリの出てくる業界
22名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:31:00.87 ID:b1aGoM470
客はなんちゃって金持ちばかりだからマックのオレンジジュース出してもティストしうんちくたれながら飲むんじゃねえのw
23名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:31:14.21 ID:Z7lWjR1h0
ホームメイドトロピカーナっすか?
ピュアプレミアムっすか?
24名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:31:52.31 ID:LRZT0+QG0
他のホテルも似たようなもんなんだろうな
ブランドで金もうけ
25名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:32:10.63 ID:R3kTmFAZ0
関西人にとっては関東人を騙すのは愛国無罪なんだろう?
26名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:32:26.18 ID:iw2PaVr10
ねえさん事件です
27名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:32:35.72 ID:u2/nSZrCi
>>21
はいやっぱり反論出来ずに逃げましたーwwww
逃げるなってこれほどアドバイスしてやったのにここまで無様に涙目逃亡するとはw



確定事項として、大阪人は馬鹿舌ですw







大阪(笑)
28名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:33:07.93 ID:/AhAYcCPP
タコ焼きにはタコが入っているのにたい焼きにはアンコが入っている。偽装だろ。
29名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:34:58.32 ID:MAvr7EO30
>>5
それは許してやれ、男の器量ってもんだ
30名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:35:59.03 ID:TGHwrYmY0
これってさあ、阪急の社風なんじゃないの?
もう創業時から偽装や嘘ばかりついてそうな感じ
31名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:36:53.16 ID:kCi3LtcD0
フレッシュが入ってなかったのか!
32名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:38:05.94 ID:ZRw26Zly0
上品ぶって金の為なら詐欺上等か、さすが一流ホテル。
33名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:38:32.26 ID:Z7lWjR1h0
リッツはナビスコだなやっぱり
34名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:39:06.66 ID:70eqmVmG0
偶然誤表示が重なったんだな
35名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:39:26.80 ID:0FxHOR+M0
>>1 芸能界なんかタレントの産地を偽装したり体を偽装したり
36名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:39:55.31 ID:yL2IjqVwO
川崎駅の隣のビル最上層階にある某地方をコンセプトにした居酒屋

久保田の萬寿を注文したら

ワンカップみたいな味の酒が出てきた。
37名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:40:36.77 ID:2efYPJhD0
一流ホテルのジュースやコーラは目が飛び出るほど高いな
38名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:41:20.46 ID:EmMP4nrr0
さすが朝鮮の町だわ。
39名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:42:09.45 ID:ITpXXIGZO
ホテルのラウンジとかでフレッシュジュースだったら一杯千何百円とかの値段でも納得するけど
ストレートジュースで一杯千何百円とか取られたら高過ぎって感じる
40名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:43:37.15 ID:CPlJl4+kO
銭ゲバホテル、コンサルと称して偽物を薦める業者、味もわからないのに高値で頼み満足しちゃう客
登場人物が見事なまでに馬鹿ばかり
41名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:43:47.43 ID:140Qt3nW0
いくらホテル名が名門でも運営が阪神じゃこんなもんだろ
42名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:44:50.89 ID:0faYbWEt0
「客観的根拠に基づかない『フレッシュ』などの表示は不当表示に該当する」としている。

なんとも微妙な定義だね
生の果物を絞った原液を冷凍、濃縮、稀釈せずに重量70%以上使用したものをフレッシュジュースとする
ってすればいいのに

って○○がないものは、□□と呼ばないっていう否定の言葉を使うから
みんな逃げ道つくるんだよ
43名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:45:41.45 ID:hbkjsLsE0
大阪くおりてい



この後東京も出てくるだろうが、いまは知らん
44名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:46:30.54 ID:fKPnm3Rw0
今は知らないけどマクドナルドで「フレッシュミルク」頼んだら普通に200ccの紙パックのだっぞ。
熱処理してない奴かどうかは確認しなかった。
45名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:46:59.38 ID:0faYbWEt0
>>37
昔は、ホテルや旅館の自販って高かったから
今でも、チェックイン前にスーパーで買い出ししてしまう癖が抜けない
46名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:48:05.83 ID:MR7BVpl90
このレベルだったらいくらでもあるぞはっきり言って
日本のホテル全滅だわ
47名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:48:34.55 ID:o20fdOF/0
コーヒーとかジュースで、すごい高い金とってパック物を出すめちゃくちゃな商売って
この手の欧米資本の場所代商法が起源なのかもね。

日本人の感覚では、すごい高いんだから生の本物を出すのが正直な商売なんだろうけど、
欧米人の感覚では銀座のクラブで本場のスシや懐石料理でも食おうとするような無理線の要求なんだろうね。

本当に旨いものを食いたいなら、ホテル付属のなんちゃってレストランじゃなくて、評判のいい専門店を探すかミシュランガイドでも読め、と。
48名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:48:42.35 ID:b1aGoM470
さすが文明以前の野蛮な民族だけある
アフリカの土人とやっていることが同じ
49名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:48:46.70 ID:2ChVkHEo0
>>1
ファミレスかよw
50名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:49:30.98 ID:tddeUvFa0
東京に無いのに東京ディズニーリゾートも偽装か?
東京に無いのに東京ドイツ村も偽装か?
51名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:49:32.90 ID:9PTKWk760
景表法違反「故意過失問わず」=阪急阪神ホテルズの食材表示−森担当相


阪急阪神ホテルズ(大阪市)の傘下レストランなどがメニューと異なる食材を使用していた問題で、
森雅子消費者担当相は25日の閣議後会見で、景品表示法が禁じる不当表示について、
「故意・過失は問わない。実際のものよりも著しく優良だとする表示を禁止している」と述べた。
同社の出崎弘社長は24日の記者会見で、意図的な偽装ではなく「誤表示だ」と強調していた。
 森消費者相は「全容解明される前に個々の事件についての言及は避けたい」とした上で、
「不適切な表示は消費者の信頼を著しく損なう。消費者庁として厳正に対処する」と述べた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013102500492
52名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:50:14.64 ID:TuLjr/a80
ミニッツメイドでも出していたのか?
53名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:50:37.77 ID:ErR2YfwY0
容器につめるとフレッシュじゃないんか?
意味わからん
54名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:51:56.81 ID:MAehNn2X0
罰則がない現状では提供側のやりたい放題
何も変わらんよ
55名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:52:37.03 ID:9LSdTTUq0
表記通りの内容なら許される価格

でも、実際に使用していた材料でなら、明らかに高すぎる設定

つまり、誤表示ではなく偽装
56名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:52:55.86 ID:0faYbWEt0
>>44
おれも似たようなのがあった
マクドナルドではないが、生本番 生中だしって書いてあったAV
パケの子がめちゃくちゃかわいかった
こんな子が中だしモノにでるなんてと思いレンタル
いざ、男優が昇天し、最高の瞬間 ちんぽ引き抜くと
なぜか女優が立上がり、その股間から白い液体がドバドバ
???って思っていると、女優が後ろ手で牛乳パックから牛乳垂らしてた
57名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:53:08.56 ID:H5UAMzNE0
>>2
大阪人がわざわざ大阪のホテルに泊まるのはあんまないだろ。
客は遠方からの人間の方が多いんじゃ。
58名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:53:59.76 ID:4Fh5i6efO
たこ焼きが美味しい人達に味がどうこう言ってもねw
59名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:54:04.56 ID:SzaB2btt0
故意にやってるにきまってるじゃん
これで潰れればいい
見せしめに丁度いい
60名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:54:08.90 ID:9PTKWk760
贅(ぜい)の限りを尽くした内装、超一流の接客サービス…。
世界に名だたる「リッツブランド」への信頼が大きく揺らぐ事態に発展した。
「絶対うちにも(影響が)来るぞ」。食材をめぐる阪急阪神ホテルズの不祥事が発覚した直後、
ザ・リッツ・カールトン大阪の厨房(ちゅうぼう)ではこんなやりとりが従業員の間で交わされていた。
従業員の証言から浮かび上がるのは、一流ホテルの「裏の顔」。
企業の危機管理に詳しい専門家は「世界有数のホテルでもモラルハザードが起きていたとは」とあきれている。
舌の肥えた客の疑問に「生搾りでございます」
「当店は生搾りのフレッシュでございます」
ストレートジュースを口にして違和感を覚え、「本当にフレッシュか」と問い合わせた客に対し、
配膳(はいぜん)担当者は自信をもって、こう答えていたという。だが、実際は配膳担当者自ら
ストレートジュースをグラスに注ぐこともあった。
なぜフレッシュジュースはストレートジュースに変わったのか。従業員は
「上司は『原価を落とせ。コスト削減が第一』と至上命令のように話していた」と証言する。
実際“本物”は手間もコストもかかった。
1杯に使われるオレンジは2個程度。ジュース搾りを担当する新人のコックやアルバイト従業員の人件費だけでなく、
大量の絞りかすの処理費用もかさんでいたとされる。
従業員は「ストレートジュースに切り替えられた一番の目的は、経費が半分以下で済むことだ」と語る。
同じグループの阪急阪神ホテルズ系列のレストランで、メニューと異なる食材が使われていた
問題が報道されると、厨房の雰囲気は一気に慌ただしくなった。「
箝口令(かんこうれい)が出るんじゃないか」。厨房周辺でこんな声も聞こえたという。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131025/waf13102512250013-n1.htm
61名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:54:44.08 ID:HRwm8y8U0
ロイヤルも帝国もわからんで
62名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:54:49.81 ID:n2Zfqpt+O
>>50
町田が東京なのは偽装かもしれんな
63名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:54:56.60 ID:3B+eSYJp0
>>57
大阪の奴らはホテルのレストランも利用しないのか
寂しいのう
64名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:55:11.45 ID:uQZHYEQ+0
社員に紳士淑女たれと教育しているのはリッツ・カールトンホテル
65名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:55:19.22 ID:0faYbWEt0
>>55
それは風俗の話ですか?
66名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:55:33.11 ID:rhzrn5AmO
罰則を作らない理由を言えよ
67名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:55:47.44 ID:b1aGoM470
サルにホテルの経営なんて無理
68名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:56:17.65 ID:RVpvsafq0
まともなのが無い、もしくは少ない
ほとんどが偽装っぽい
69名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:56:22.38 ID:vqseCYR90
工場でパックされたジュースをコップに注いで1杯1400円なり
70名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:56:37.23 ID:2ChVkHEo0
>>62
むしろ町田が東京都にダマされて
税金取られておまけに東京扱いされていない
71名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:56:37.74 ID:QcX7/VsC0
おいw
阪急糞杉w
超高級ホテルブランドまで糞にまみれさせやがった
72名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:56:53.25 ID:H5UAMzNE0
>>50
成田行きの飛行機が全部「東京行き」だしな。
全世界からTOKYOだと思って来てる外人が、その実そこは東京じゃないことを最後まで
知らないまま帰って行くんだろうな。
73名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:57:10.23 ID:R3kTmFAZ0
>>60
でも会社は増収増益なんだろう?
腐りきってるな
74名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:58:30.61 ID:G+MwwH2JO
ID:0faYbWEt0
75名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:59:18.91 ID:j4CRKvDK0
だって儲けたかったんだもん
バレなければいいと思った
みんなやってること
不況だから
76名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:59:36.66 ID:ImLHwaXI0
>>1 これはマジでヤバい
欧米でのリッツの信頼は揺らぎようもないから、むしろ
「あのリッツですら日本人に任せると平気で偽装する」って論調になるんじゃね?
77名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:00:24.11 ID:o20fdOF/0
> 平成22年ごろまでは、従業員がその場でオレンジやグレープフルーツの果実を搾った「フレッシュジュース」を客に提供していたが、
> コスト削減のためストレートジュースに変更。

コスト削減ってことは、絞る手間よりも果実の不良在庫化と廃棄コストを問題視したんだろうね。
売れないからコストカットして、たまに注文した客にパックジュース出してクレーム入れられるくらいなら
値段をちょっと下げて売り上げ増やすとか
生ジュースの看板降ろすのが普通の判断だろうに。
78名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:01:21.56 ID:b1aGoM470
東洋のサルにサービス業なんて無理
79名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:01:30.32 ID:iYqFBlvPI
製品名がフレッシュジュースだったからに10ペリカ
80名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:01:34.07 ID:pnHkJ4aB0
ぶっちゃけほとんどのホテルが自分のとこ心配で見なおしてると思う。
81名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:01:44.03 ID:ene9dsKo0
まるで韓国だな
82名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:01:55.68 ID:kdUDjaGs0
私は処女よといってたから結婚したのに
実はヤリマンだった と同じなのか?
83名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:02:36.57 ID:+eR9ullB0
>>15
フレッシュジュースの表記だけなら
認識が甘かったですみそうだが
ブラックタイガーを車海老って確信犯以外の何物でもないだろww
84名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:02:39.06 ID:F4Sse6y/0
イオンが中国毒加工米を隠そうと必死w
85名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:03:59.12 ID:3B+eSYJp0
>>77
阪急阪神ホテルズは2006年、平成18年から偽装してたから、そいつらが天下ってリッツカールトンに偽装始めたと思ってしまう
86名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:04:04.23 ID:B+7bYpk90
大阪のホテルに大阪在住の人間が泊まると思ってる馬鹿がいるwww
常識的に考えて泊まるのは他府県から来た人間が大半じゃね?w
87名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:04:47.99 ID:F4Sse6y/0
>>82
私は日本人だと言ってたから結婚したのに、
実は在日韓国人でした
88名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:04:48.30 ID:TaELpdTm0
吉兆だっけ?
あそこがどんだけ悲惨な事になったか全然教訓にならないんだな
89名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:05:04.41 ID:zWHJ332UO
>>50
品川区に在る目黒駅、港区に在る品川駅の如し
90名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:05:05.99 ID:ErR2YfwY0
>>1
>>、「客観的根拠に基づかない『フレッシュ』などの表示は不当表示に該当する」としている。
それなら>>77みたいにその場でしぼってようがフレッシュだめじゃないのか?
91名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:05:07.21 ID:sdsNZbOPO
バレてないだけで、どこでもやってるんだろう とか思ってしまうね
92名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:05:15.00 ID:5GxQr8iW0
>>83

なんだろ、「車海老のすり身」でも出してたんだろうか?

身ごと出してたら、さすがにリッツを利用するぐらいの客は
絶対に気が付くと思うんだがw
93名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:05:37.45 ID:5Yjkp+AL0
車海老をブラックタイガーはディズニーランドがやってた偽装と一緒だな
http://news.harikonotora.net/r/27367/

なんか偽装内容の全てにおいて、阪急とプリンスホテルとディズニーランドが繋がるね
これ仕入れ先、全部一緒じゃね?
94名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:05:54.95 ID:+eR9ullB0
>>43
ミラコスタとか東京ヒルトンの偽装は忘れちゃったのか?
95名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:06:18.46 ID:uWTrila80
>>60
客として疑問を思ってぶつけてもウェイターにこう答えられたら
これ以上突っ込み様が無いもんな。
目の前で絞ってくれとでもいうしかないか?
リッツも阪急阪神同様誤表記で押し通す気なんだね。
96名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:06:38.33 ID:5BwDp28S0
前スレで「わからないだろう」「ストレートの方が美味いだろ」とか書いてた
人いたけど、オレンジ(柑橘系)やブドウなど皮に渋味がある果物は絞りたて
が圧倒的に美味いよ。

人が皮むいて絞れば渋味は入らないから。砂糖(口に残る)でない甘みが圧倒
的に高い。それがフレッシュの価格だから、機械絞りでやったら詐欺だよ。
97名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:07:08.87 ID:3B+eSYJp0
>>86
ホテルには宿泊施設しかないと思い込んでる大阪人が大量発生

>>89
新宿駅も渋谷区というの知っとるけ?

イオンの米に中国産毒米混入させたのも関西企業なんだよな

産地偽装でなく、日本人殺す気満々なのが関西クオリティ
98名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:07:19.23 ID:QcX7/VsC0
>>85
阪神が阪急に買収された年だな
同時に阪神が持っていたリッツ・カールトン大阪の経営権も阪急に移ったと
99名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:07:25.34 ID:C7pq2PIO0
高級と謳っているからといって高級であるという保証は無い
値段が高いからといって必ずしも原価が高い訳ではない
そんなことは皆百も承知の筈だが
とは言え本当の事を暴露したら洒落にならんでしょ
100名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:07:28.69 ID:bQ11qVcZ0
生果実を今絞ってくれたとおもうから2000円ちかくも出すのにね。
101名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:07:33.47 ID:b1aGoM470
東洋の猿には味の違いなんてわからない
102名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:07:55.89 ID:ErR2YfwY0
讃岐で調理しなくても讃岐うどんやし
伊勢で調理しなくても伊勢うどんやで
なにも問題ありません

>>50
東京と思ってきてた客が千葉とわかって
返金請求するかもな
103名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:08:02.72 ID:TaELpdTm0
>>87
ニコラス刑事カワイソス
104名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:08:18.22 ID:+eR9ullB0
>>92
薬品処理したら臭いも消えるし食感も変わるから
処理後の海老を食べてわかる人のほうが少ないと思う
105名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:08:19.58 ID:7Ij2BRyy0
>>1
ハーダース フロリダオレンジ100%ジュース 1000ML 
価格 450円
http://item.rakuten.co.jp/marugen/b10407407/

これを「フレッシュジュース」と偽って、1400円で出していたの?
106名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:09:03.60 ID:GDojvE8l0
>>「自家製パン」9種類のうち3種類が既製品などだった。

これってかなり悪質だとおもうし、調理からサービスまで知らなかった奴なんかいるわけないよな。
107名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:09:32.92 ID:vuR4q5qp0
ハーダースのオレンジならいいじゃん。
108名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:09:34.94 ID:AMZAuozS0
>>56
ゆるせんな
109名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:10:00.05 ID:JTPWXhag0
濃縮還元じゃない瓶とかに入ってる高級ジュースって美味いのかな?
110名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:10:18.91 ID:ErR2YfwY0
パックあけたばっかりならフレッシュやん
フレッシュって新鮮って意味じゃないのか?
店内で製造って意味ちゃうやろ?
111名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:10:20.29 ID:zWHJ332UO
成金客「流石はリッツ、素晴らしい食事だ」
ホテル「ばっかじゃなかろかルンバ」
所詮は狸と狐のばかしあい
112名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:10:36.20 ID:HRwm8y8U0
オレンジジュースで矮小化しようとしているが、本題はコッチね
芝海老→バナメイえび
車海老→ブラックタイガー

海老きらいなオレ勝ち組
113名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:11:01.05 ID:CQYUlQcxO
>>92
何となくオカシイって思っていただろうけど
周りの客も何も言わないし、ここで何か言ったらクレーマーみたいに思われても嫌だし

金持ち喧嘩せず
114名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:11:07.87 ID:5BwDp28S0
「一番絞り」キリン・麦ジュースは詐欺だったw
115名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:11:53.28 ID:7Ij2BRyy0
>>107
フレッシュネスバーガーだって、フレッシュオレンジジュースは、
目の前でオレンジを切ってハンドジューサーで絞るぞ。

●しぼりたてオレンジジュース FRESH JUICE OANGE
http://www.freshnessburger.co.jp/menu/view.html?id=d-26

価格だって1400円ではなく、スモール300円にトール400円だ。
116名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:11:59.98 ID:ZQNQOU6L0
これはセーフだろw
117名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:12:10.88 ID:7YDxdEB00
高い金出して食べるのが嬉しいんだから、中身なんかどうでもいいんじゃない
118名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:12:45.90 ID:HRwm8y8U0
東横インでさえ女性支配人が早朝から米炊いておにぎりつくるんだぜ
119名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:13:21.58 ID:afF9pwI10
ガタガタ騒ぐなよレクサスが高級車でなく、ただの高額車であるのとさして変わらんだろ
120名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:13:23.75 ID:+eR9ullB0
>>113
ホテル内の和食レストランでやったらさすがに料理長を呼べをやる客がいると思うが
ルームサービスとかラウンジ料理には誰も期待してないだろうからな
121名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:13:31.04 ID:5GxQr8iW0
>>63

なんだよ、その妙な絡み方は。

大部分はホテルの客だろ。
となれば大阪以外の客が大半だろうに。
>>57の意見は当たり前のように正しいと思うが?

当然、大阪人がパーティ等の利用や、富裕層がランチで
利用したりすることもあるだろうし、>>57はそれすら無い、
なんて一言も言ってないぞ。
122名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:14:00.40 ID:QmOfiIei0
これ
lこないだ問題になった「ネットにおふざけ不衛生画像」をのせるバイト
の次にはやれば面白い
バイトの内部告発 流行らないかなあ
123名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:14:27.58 ID:dcJEwJGL0
味で一発でバレるからだろうけど
ストレートジュース使ってたのがまあ救いだよな
濃縮還元だったら完全に名門ブランド終わってた
124名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:14:36.29 ID:5Yjkp+AL0
ぐぐったら、ウシエビ(ブラックタイガー)は車海老の代用魚ってのがいくらでも出てくるね。

これが犯罪なら、何千件単位の回転寿司屋や飲食店もアウトになるな。
阪急阪神が運営委託されてる名門ホテルだから合わせ技ってことなんだろうけど。

代用魚の事実を伏せながら記事にしてる新聞メディアもどうかと。
産経・毎日ならともかく読売新聞までこの論調かよっていうのが
125名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:14:52.91 ID:4Ri8Kfa40
フレッシュジュースで缶入りとかいうのは海外でよくある。

しかし、フレッシュトマトのパスタと言ってて缶トマト使ってたら明らかに怒られる
126名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:15:07.52 ID:3EUdfUQYO BE:1944171874-2BP(0)
フレッシュ→その場で絞って提供
127名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:15:08.23 ID:CVztaxFSO
ポンジュースは絞りたてなみに美味い
128名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:15:37.35 ID:+eR9ullB0
>>121
大阪市内に住んでるが
新地のお姉ちゃんとやる時はリッツのスイート使うww
129名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:15:40.29 ID:924q1GW20
ラリー=カールトンは?
130名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:15:43.71 ID:ZfNqbg+V0
>>105
冷凍のストレートジュースだからこっちだろ↓
http://item.rakuten.co.jp/marugen/c/0000000212/

1,800mlで1,155円だから結構な値段のジュースだな
131名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:15:45.52 ID:94f2xxIV0
>>27
大阪人にかつあげでもされたのか?
132名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:16:32.28 ID:ErR2YfwY0
>>126
パック詰めでもあけたばっかりはフレッシュやん
フレッシュにそのば絞りって意味があるのか?
133名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:16:46.08 ID:MGRV130L0
生のオレンジ1個100円としても、ジュース1杯2個分くらいだから原価200円くらいやろ。
それを1000円以上で売ってるのに、その200円が惜しいのか。
134名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:16:52.82 ID:5BwDp28S0
>>110
君はビアガーデンの生ビールがパック詰め→解凍だったら許せるか?

フレッシュ=生だよ。「生本番さ○や、クパァ娘」が疑似なら俺は
土下座させて返金させるがな!
135名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:17:20.97 ID:bQ11qVcZ0
>>127
「絞りたてなみジュース」ってメニューに書けばよかったな。
136名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:17:25.30 ID:GDojvE8l0
>>72
そんなのニューヨークだってバンコクだって台北だってそうじゃん
137名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:18:53.14 ID:5GxQr8iW0
>>113,120

立食パーティとかで大皿で出されたりしたら
わざわざおめでたいパーティの席で、クレームは
言わないだろうねぇ、そういえば。

てか自分もパーティ会場でいちいちメニューと
出された品が合ってるかなんて見てなかったな。

そういうところをねらい打って、偽装してたのなら
悪質としか言いようがない。
138名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:19:16.49 ID:3EUdfUQYO BE:1944171874-2BP(0)
>>132
そのパックに詰められたやつは絞られて時間たってるから×
冷凍も瓶詰めも×
フレッシュとは悪魔でもその場で絞られた物しかフレッシュとつけちゃダメなんだよ
139名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:19:25.91 ID:k7g4ZndH0
フレッシュジュースなのにオレンジとかメロンとかイチゴとか使うのはおかしい。

フレッシュをミキサーにかけるべき
140名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:19:39.91 ID:0UcYwH/eO
バレないと思ってんだろうけど、市販の100パーセント濃縮還元のオレンジジュースを砂糖水で薄めて出してるホテルあるよな。
141名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:19:54.61 ID:924q1GW20
>>132
フレッシュは新鮮って意味だろ
冷凍ものを解凍したものを新鮮とは言わないよ
鮮魚は解凍した魚じゃないのと同様

四条の高島屋だったかな?
フレッシュジュース出してたけど、あれはうまかった
142名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:20:03.07 ID:ihEbHowc0
こないだ初めてリッツで食事したけど、
老舗の名に胡座かいてんのか知らないけど正直名前負けしてると思った。
レベル低い。生鮮の食材チェックしてないと思う。
そこらのファミレスじゃあるまいし、あの値段取るだけの価値無し。
キタなら最近できたインターコンチのほうがちゃんとしてた。
143名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:20:47.24 ID:c9+cMRrt0
オレオにするわ。
144名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:21:02.84 ID:lHJMJ+Lp0
コーヒーフレッシュ・・・
145名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:21:21.74 ID:hPMIqHYI0
儲けるためならなんでもやるお国だから
大阪人にとっては、騙される奴が悪いんだよ
146名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:21:22.85 ID:NyD/dQLr0
>>128
まぁ今全国のホテルが慌ててるだろうね
147名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:21:45.32 ID:UblZL31X0
ホテル行って目の前で絞って下さいって言えばイイ
148名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:22:26.37 ID:bQ11qVcZ0
>>137
宴会やパーティーで料理に苦情いうとしたら主催者だけだわな。海原雄山と。
149名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:23:19.49 ID:+Y9LQh040
コスト削減で直絞り止めるのはいいけどさ
なんでその時にジュースの表示を変えなかったの?って話だよなあ

素直に表示を変えておけばよかったのに
150名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:23:22.89 ID:3EUdfUQYO BE:3749474669-2BP(0)
>>140
普段家でフレッシュジュース作って飲んでるからそういうの飲めば一発でわかる
151名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:23:35.97 ID:GDojvE8l0
>>132
だよね。
アメリカとかだったら、squeezedと普通のorange juiceと区別してメニューに載ってる
152名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:24:17.75 ID:5lEOOI/x0
>>1
コレも悪質だなあ。

料理素材は、まあ調理で「変えて」しまうから
気にしない人は気にしないかもしれんが
(いや、そういう問題じゃないのはわかってる)、
これはそのまんま提供するんだろ?


ていうか、阪神系思っただろ・・・
リッツまでそうとはほんとに残念。
十数年前のホテルブーム知ってる人には
最高の憧れホテルだったのに。
153名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:24:22.07 ID:mhbX+/6E0
大阪では騙すのは悪くない
騙されるのが悪いというのが常識だからな
154名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:25:02.74 ID:AFg36zqbO
なんか大阪って韓国みたいだな
155名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:25:42.45 ID:PZetRj4O0
アレルギー持ちの奴は訴えるの?
156名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:25:43.35 ID:TVSDluYE0
商店街のフレッシュジュース100円もヤバイな!

○○ホテルって言う名の付加価値だし、「やっぱり○○ホテルの○○美味しいわ」って言ってたんでしょw
157名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:25:44.53 ID:ErR2YfwY0
>>134
ビールのまんでしらん

>>141
解凍したてのふれっしゅです


JRのフレッシュひたちも
フレッシュじゃなくなってもフレッシュだったし
158名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:25:53.49 ID:CPlJl4+kO
>>135
仕入れた数全部売れるならその原価でも大丈夫
問題は廃棄コストだろう
159名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:26:15.45 ID:AjfKWWqHP
高級ジュースより、フレッシュジュースのほうが安くないか??
160名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:26:22.80 ID:WoAdWklB0
結局、従業員のコストカットの不満が内部告発に繋がったんだな。
はなまるうどんみたいに、従業員を大切にしない会社の自業自得。
161名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:26:23.88 ID:iUDmBJFY0
リッツカールトンって
接客のお手本みたいな企業じゃなかったのか?
クレドも全く意味をなしてないな。
162名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:26:30.34 ID:QNOXfH3/0
新自由主義ってこういうもんだろ。

たとえ破れた革ジャン売りつけられても、気付かないやつがバカなだけ        
                                                市長
163名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:27:35.81 ID:vuR4q5qp0
ホテルの飲み物1400円くらいなら、1000円くらいは場所代だぞ?
インタコ赤坂なんて、フツーのアイスコーヒーでもそれくらい取る。
164名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:28:28.55 ID:wvmLm0B50
>>1
さすがのたかり屋さんも



ジュースの代金じゃたかれないよなw
165名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:28:30.47 ID:IA/uuvXI0
永谷園の松茸のお吸い物はシイタケだ!
166名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:28:45.19 ID:9n8YAWLr0
一流ホテルでこれかよ
167名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:29:15.63 ID:MchZS99z0
>>162
そして気づいた奴が激怒して騒ぎまくり
売上が激減しても自己責任
168名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:29:18.55 ID:DzErZiF70
>>163
アホは疑問符のうちかたも知らんのか
169名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:29:42.95 ID:PZetRj4O0
お・も・て・な・し 日本人らしい実に恥ずかしい言葉
170名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:30:34.00 ID:GkO3P73H0
フレッシュジュースは客もわかりそうなもんだけどな
171名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:31:00.05 ID:PMP21mz00
本当に絞りたて100%のジュースは不二家ネクター以上にドロドロになるから
パックジュースだったら一発で分かりそうなもんだが
172名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:31:09.38 ID:VccP5R5Ui
これから芋づる式にどんどん表に出るだろうな
173名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:31:32.00 ID:vuR4q5qp0
>>161
そう、CSのお手本だった。
だから今回最高の接客サービスを行っているリッツにおいてこんな事が・・・という観点での
問題なんだが。
ここでは価格が高いのにスクイージじゃないなんて、とかずれた論点になっている。w
174名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:31:50.96 ID:UB1UR7d/0
>>140
某ホテルのパーティでは濃縮還元の100%ですらなく30%くらいの味の濃いめのやつだった
175名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:31:52.65 ID:0I++OyC00
>>120 ルームサービスのオムレツ卵2つ使うだけで1200円とか取るしな〜 DCのホテルでジュース飲んでびっくりしたものえっこれがフレッシュって 
176名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:31:53.92 ID:QNOXfH3/0
>>168
日本語に疑問符なんて存在しないだろ・・・
177名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:31:59.70 ID:IK6KbH2D0
>>163
ホテルは高級という名のプライドがあるからコーヒー1杯380円では売れないのだよ
178名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:32:12.26 ID:GoX3tTgJ0
もっと早く公表しろよ!今週末の予約もうキャンセルできないじゃないか!
オレンジジュースなんか飲まんが、客連れて行くんだよ!
179名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:32:19.67 ID:5BwDp28S0
>>142
和食、中華はテナントが多いけど、フレンチはホテルの顔だからな。偽装は
一発で信頼失くす。食中毒ほどじゃないが、バンケットも金額叩かれる。
ホテル王、小佐野賢二が箱根フジヤを買収した時は「決して食材を節約する
な」と言った。
180名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:33:41.80 ID:LRN9IXxK0
大阪人はミックスジュースだけ飲んでろよ
181名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:33:52.89 ID:KR0JI/3/0
これはセコイなwww

ホテルなんて信用が第一なんだし、
こんなセコイ事やって出す利益と、
バレた時のイメージ悪化で失う利益を天秤に掛けたら
どっちが良いかぐらい有能な経営者なら分かるだろうに・・・

アホ過ぎる。
182名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:33:56.73 ID:TjYLp1yC0
ホテルレストランにかぎらずどこでもやってんだろうよ。
にしても、こういうのってあんまりバレないよな。
DQN自慢以外にツイッターにこういうの晒したりする奴はいないのなw
183名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:34:07.51 ID:UB1UR7d/0
>>161
私たちはレディース&ジェントルマンにサービスするレディース&ジェントルマン!
184名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:34:28.67 ID:hbhV5gFZ0
>>60
さすが一流は一味ちがうねぇ〜
185名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:34:44.60 ID:ErR2YfwY0
亀田の柿の種の
スーパーフレッシュはいいの?
作ってからなんにちかたっててもスーパーフレッシュやん
それならパック詰めもフレッシュジュースでいいやん
スーパーがついてない分控えめやし
186名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:35:16.03 ID:EQ2BYpU4O
儲かりまっか
187名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:35:38.60 ID:dcJEwJGL0
でもホテルはパンだけはおいしいよな
188名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:35:43.42 ID:cgdJsv9w0
「ジュースは果汁100%のことを言うんだよ」
ってCMを知ってる世代からしたらどうでもええ

つうか搾りたてと濃縮還元の味もすぐわからん奴が何年にもなって騒ぐな
ほいで搾りたてはフレッシュだけど絶対エグ味も強いからなそこも考えとけ
189名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:36:07.63 ID:CPlJl4+kO
>>174
主催者がケチったんだろ
190名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:36:32.84 ID:WsPjtTRK0
大阪人はチョンの血が半分入ってるからww
191名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:36:48.29 ID:zWHJ332UO
おい>>1>>15でスレ立て直せ
192名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:37:24.76 ID:gQDBZE0iQ
こういうのが続くと西の「一流」の称号をもつ店は全て紛い物なんじゃないかと思えてくる
193名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:37:29.19 ID:s05kYUge0
もし味で気が付いても言い出せないよ
ホテルを利用するときって結婚式とか大事な食事とかだ
194名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:37:50.93 ID:l8BPEe6a0
なんでディズニーランドのときは吊るし上げなかったの?
195名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:38:55.36 ID:8reWAPKh0
コーヒーフレッシュはフレッシュと名が付くが生クリームは一切使ってない
これ豆な
196名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:39:12.00 ID:cgdJsv9w0
車海老をブラックタイガーはまあ我慢したるが
芝エビをバナメイはちょっとゆるせない気がするw
197名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:39:21.64 ID:CAN4UYPK0
>>142
最近オープンしたというのが鍵だね
インターコンチにも食材費を下げるノウハウは備わっているけれど、
オープンしたてで従業員のやる気もあるし、変な空気が蔓延していないだけ
198名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:40:05.70 ID:+hUEht/I0
どこも一緒。守秘義務って言われて従業員は口止めされてるよ。
199名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:40:08.83 ID:nUrGOl2p0
儲かりまっか?
バレバレでんがな
200名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:40:14.36 ID:9Z9F6zJI0
>>154 欧米人の
 韓国人=捏造
 中国人=コピー
ってイメージに
 日本人=偽装
が仲間入りだよ(泣)
201名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:40:33.73 ID:0K/+f3v+0
>>163
そこのサービスひどいよね。
202名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:40:40.19 ID:PROEqHQ+0
>>194
マスゴミへの年間広告の総額
203名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:41:09.69 ID:WqU7rXJ40
濃縮還元ではないストレートのジュースで良くできたものなら
そんなに遜色ないけどな、トロピカーナのプレミアムストレートとか
204名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:41:42.91 ID:oUNgSrpA0
高い金とってるくせにこんな事してるんだから呆れ果てる
205名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:41:53.26 ID:CsYzpsjy0
香港で見た「純金のナイフフォークセット25香港ドル」が、
今でも思い出す。
206名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:42:00.75 ID:9LSdTTUq0
>>171
オレンジでそんなにドロドロになるかなぁ?
207名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:42:01.00 ID:dbSu+ujb0
フレッシュプリキュアが一言
208名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:42:19.34 ID:8v8t3gCY0
マスター ミカジュー1杯頼むわ
2094S原発はよ!!:2013/10/25(金) 14:42:26.20 ID:LlJZ8CT70
大阪近辺は嘘の固まりというイメージ
210名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:42:55.74 ID:morgE3hm0
大阪ってこの手の話多いね。
大阪人って舌がバカなの?
211名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:42:56.13 ID:xN5LBMtI0
>>153
それ日本中どこでもそう
212名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:43:12.91 ID:INUtWlt00
ひどい
213名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:43:18.04 ID:3EUdfUQYO BE:3124561695-2BP(0)
喫茶店のミックスジュースのが遥かにマシ
214名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:43:41.34 ID:hBx2q3Sh0
確かにだめだけど、イオンの方が命に関わるから、すっっごく悪質なんだけど。
215名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:43:42.75 ID:PROEqHQ+0
>>206
ミキサーで果肉ごと粉砕するかジューサーで液体だけ絞るかによって結果が違ってくるからな
どっちもジュースだけど
216名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:44:06.84 ID:UB1UR7d/0
>>203
オーストラリアやアメリカのストレートジュースはおいしいよ 粒入りとか種類も豊富
日本は輸入になっちゃうから鮮度が落ちるしコスト高 
そもそも100%ジュースだって昔はそんなになかった
217名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:44:07.26 ID:RsIxcYTp0
>>188
注文する人はしぼりたてのジュースなんて望んでないんだよ。
デパ地下のジュース屋に行けば、300円でしぼりたてのジュースが飲めて
味の違いは誰でもわかるのに、あえて言わないのは望んでないから。
218名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:44:41.39 ID:ZA0da0XW0
高級ホテルに年50泊ぐらいしてるけど、
東京のパークハイアット、大阪のリッツカールトンは日本を代表するラグジュアリーホテルだっただけに
残念だな。リッツカールトン大阪は30泊以上してる。
219名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:45:10.05 ID:xiNKtior0
オレ昔、梅田の喫茶店で「ハイフレッシュ・レモンジュース」ってのを注文したんだわ

何気なく厨房見たら店員が冷蔵庫から取り出したパックに「ハイフレッシュ・レモンジュース」って書いてて
それをグラスに注いでた

商品名だから嘘は言ってないよなと思いつつ立ち去った。
220名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:45:15.37 ID:cgdJsv9w0
多分喫茶店のミックスジュースは氷入れてミキサーだろうな
ミキサー使わないオレンジジュースったらいったい何個使うのか思う
221名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:45:30.24 ID:gWNi02dc0
>>11
あほすぎるwwwww
脳みそ掃除してもらえよwwww
ホテル利用なんか県外の客がほとんどだろうがwwwww
222名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:45:46.59 ID:LRN9IXxK0
名門立命館大学で不祥事か
223名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:46:26.11 ID:YxC7/jq50
なにが「誤った表記」なん?
騙していてごめんなさいだろ?
224名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:46:32.07 ID:/AhAYcCPP
>>194
ニセモノが集まる所だから構わんだろ。本物のクマやネズミやアヒルが出てくる
訳では無いし。
225名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:46:46.38 ID:PROEqHQ+0
>>219
回転寿司のアナゴの具が「丸アナゴ」ってのと同じだよな
226名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:47:12.32 ID:0NuO+uwD0
>>194
そぅちはアホな言い訳せずに粛々と対応
今回は説明するたびに、どういうこと?と取材が増えた
そして次から次へと実は、これも、あれも・・・

そもそもサービスを売りにしていた
現場で働いていた人たちが経営トップの対応に許せないと内情を暴露

自浄作用が働いているわけだ
この現場が経営に反映されるかは謎だが
227名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:48:21.37 ID:iNHSV1Ri0
来月ロビーラウンジでのアフタヌーンティーの予約がしてある
キャンセルしようかな
228名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:48:44.76 ID:3DyNHQHA0
クレームが無かったんだから味なんか変わらないって事だな。
優越感に浸る為だけの高級ホテル。
229名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:49:17.41 ID:vuR4q5qp0
>>201
正直言ってサービスにムラがありすぎる。
出来る人もいるけど、そうじゃない人が多かったりする。

ホテル業界は慢性的な人材不足だと思う。
230名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:49:40.75 ID:cgdJsv9w0
茶なんか自分で淹れて飲んだほうがよほどうまい
雰囲気を買ったと思えよ
231名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:50:25.79 ID:CsYzpsjy0
で抗議した客は一人もいなかったの?
リッツといえども、大した客来てねーな。
232名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:50:27.66 ID:o6O28zoKI
こんな事やってるんじゃ日本も中国韓国と変わらないクオリティだな
233名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:50:39.59 ID:EYQjyCeN0
六本木のリッツ・カールトンはよく泊まるけど
あそこもやばいのかな
高くて信用無いって最低だな
234名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:50:42.98 ID:3EUdfUQYO BE:2083041465-2BP(0)
>>220
ミキサーどうこうやなくてその場で新鮮な果物なり絞ったジュースがフレッシュジュースやで
てかミキサーじゃないと時間かかってしゃーないやんw
店でほとんどやってへんやろ
あと氷入れな温くてイマイチやで
235名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:51:05.20 ID:5BwDp28S0
http://ameblo.jp/ohio-life/entry-10789543683.html
http://ameblo.jp/ohio-life/image-10789543683-11021221964.html
米オハイオ州のフルーツ・スムージー$5
(絞り器もあり。)

http://blogs.yahoo.co.jp/torutorusantochan/10780240.html
千疋屋総本店のマンゴ・スムージー¥1260
236名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:51:32.98 ID:igF17zJv0
高級なこだわってるフリして儲ける商売だからな。
嘘付くから叩かれるだけで現実は大差ない。
本気ならホテルの横に畑や家畜が必要になる。
237名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:52:25.30 ID:KR0JI/3/0
ミヤネ屋きた
238名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:53:03.58 ID:EYQjyCeN0
そう言えば六本木のリッツ泊まって
ルームサービスでステーキ食ったら
?と思ったことあるな
あれは気のせいかもしんないけど
こんな事あるとあれもか?と思ってします
239名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:53:06.07 ID:7Ij2BRyy0
>>142
たとえば、リッツ大阪のイタリア料理店「スプレンディード」のデザートブッフェは、
10月のテーマが「ウィーン」になっている。
http://www.ritz-carlton.co.jp/restaurant/splendido/dessert/
オーストリア料理店ではないんですよ。

全然、イタリア料理と関係なしで、月によっては中国料理の点心がテーマだったりすることもある。
甘ければ何でも良い…みたいな客層を相手に商売しているのでしょう。

一方で、中国料理「香桃(シャンタオ)」は広東料理の店なのに、
四川料理の「麻婆豆腐」や日本風アレンジ中国料理の「エビのチリソース」をメニューに載せている。
http://r.gnavi.co.jp/c416802/menu2/

店が最初からスタイルを否定しているから、従業員にもプライドがないでしょう。
料理も手抜きが当たり前で、メニュー表示にも無頓着になるんでしょうね。
240名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:53:09.90 ID:LRN9IXxK0
梅田のくせに大阪だと見栄を張り、河原町なのに京都だと譲らない
関西は偽装が多いよな
241名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:53:16.83 ID:0mwIEAZW0
これは流石にすぐに気が付くレベルの偽装だったな。
「えっと、フレッシュジュース頼みましたよね?
これ、フレッシュジュースですか?」
「ええ、そうです」
「分かりました。もう来ないと思います。」
っていう会話が懐かしい。去年の夏の話。
242名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:53:32.30 ID:lHJMJ+Lp0
>ホテル業界は慢性的な人材不足だと思う。

いまは客からの要望というか苦情が多すぎるせいもあるんだろうなって思う。
神経すり減らして嫌になっちゃうでしょ。

まあ、中国人の相手してられないってのも含めて・・・。
243名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:53:37.30 ID:QNOXfH3/0
沢口靖子「リッツパーティーっ!」
244名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:53:43.00 ID:oZT3Uyp/0
    
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _  
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':, ジュースの容器にフレッシュジュースと
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ   書いてあるから間違いないってよぉwwwwww
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ   
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈    
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /   
   //:::::       ',    /    ,:'゙ 
245名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:53:56.49 ID:NdkDJUuU0
高く金とるための修飾語をつけてましたと正直に言えよ。
大阪のホテル屋!!
246名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:54:06.13 ID:TjYLp1yC0
>>163
1アクアのうちどれくらいがショバ代なのだろうか?
247名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:54:31.96 ID:n4upzg6v0
在日チョン今井美樹のゴリ押しがハンパねえ
248名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:55:30.58 ID:QIcrKODB0
「これホントにフレッシュ?」と聞く客もいたそうだが
店員に「そーですよ?当店は全部生搾りフレッシュよ? 味の違いもわからないのプークスクス」

って言われたら雄山じゃあるまいし「絶対違う!」って繰り返して言える奴なんていないよなぁ……
249名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:55:39.16 ID:FJ62vbVDO
これが日本の
お・も・て・な・し〜
250名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:55:54.38 ID:mW/3cI1Z0
お・も・て・な・しじゃなく
う・ら・ば・か・り
251名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:56:04.74 ID:sXY2vgHy0
こんな事を騒いでたら、中韓なんか何れも本物では無いんだよ
252名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:56:05.82 ID:6KX1Uj3h0
寿司屋の深海魚とかは大丈夫なのか?
253名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:56:19.93 ID:WG6kBIMT0
>>218
パークハイアットは泊るところじゃなくて食を楽しむところだよ
ニューヨークグリルもジランドールも梢も外から呼んでるからね
逆にリッツは施設は素晴らしいけど食事はヒルトンレベル
どこでも食べられるものしか出てこないからそもそも期待してないし
パックジュース出てきても驚かない
254名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:56:27.26 ID:RsIxcYTp0
ミキサーとジューサーすら知らない奴が多いな
255名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:57:24.60 ID:EQ2BYpU4O
回転寿司のネタはいいのか?
256名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:57:31.47 ID:5BwDp28S0
>>237
懐かしいな。「ねえさん、ニュースです!」

高島もあんな偽装嫁もらった為に、えらい事になった。フレッシュ韓国嫁¥99万/月
257名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:57:38.67 ID:/JVIufG00
【フジヤラセ問題】 水島宏明・法政大学教授 「もし、過去にさかのぼって、ねつ造が明らかになった場合、亀山千広社長辞任、民放連除名」
258名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:58:53.77 ID:s7AAvmvN0
阪急HD
関西同友会企業
規制緩和推進
表示内容も緩和しました
259名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:59:04.87 ID:E22+vdVCO
大阪って感じ
ゆるい
260名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:59:08.07 ID:5484XL0A0
ほとんど6000〜7000円のビジネスホテルにしか泊まらない俺に隙は無いな
261名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:59:31.62 ID:vLGX7xeI0
>柑橘王国アメリカ・フロリダ州産果汁を使用し、
>糖度(Brix)もフロリダ仕様だけを贅沢に絞った果汁を使用した100%ジュース。(濃縮還元)
>パルプリッチなテクスチャーにより手搾り感を実現しています。

なるほどねーハーダーズですか
262名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:59:55.65 ID:oQurVCBI0
これは阪急側の偽装であって阪神ファンは迷惑してるって言ってた珍ヲタはどうしてるかなぁw
リッツって言ってんのにもろ阪神系列なのに
263名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:59:56.60 ID:3DyNHQHA0
>>231
普段から高級品ばかり飲んでる人にはすぐばれるはずだよな。
つまりそういう客層なんだよ。
264名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:00:11.85 ID:ZTq8ol+F0
大阪のリッツカールトンの裏方をのぞいたことがある。
そら、もうこれがあのリッツカールトンかと思うぐらいものすごいとこやった。
265名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:00:14.98 ID:lCp82kszi
一億万杯飲んだ少年が現れるんでしょうね
266名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:00:59.44 ID:fE10c9Sk0
客の目の前で、ムキムキマンが果物を握りつぶしてくれるほうがいいんじゃない?
267名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:01:38.38 ID:Rz5Rju/Q0
日本は食については厳しいはずなのに
実際に提供してる店は偽装ばかりだな
牛肉にしても米にしても
268名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:02:03.84 ID:woLFcrMp0
>>248
誰が何と言おうと私の舌の方が確かだ!

とは中々言えんわなwwwww
269名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:02:21.24 ID:RfRN2XsI0
ちなみにフレッシュチーズは新鮮なチーズではなく無塩チーズのことな
270名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:02:46.82 ID:6tFCg83+0
リッツカールトンまで・・・
271名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:02:57.90 ID:CAN4UYPK0
土地が高いから宿泊料では利益に限度がある
レストランでの利益には限度がないから、そこに頼ることになる
272名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:03:12.42 ID:UB1UR7d/0
シドニーのゲストハウス泊まったとき、朝食にオレンジが山ほど置いてあって絞り機で自分で絞ったぞ
オレンジがコスト高でいちいち偽装しなきゃならないなら 新鮮なみかん汁にしとけ
273名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:03:26.33 ID:Gy1+ih2W0
偽装じゃなくて演出といったほうがいい。
おかげリッチ感を楽しめただろ。
274名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:04:23.66 ID:68XPsBSK0
リッツカートンってミッドタウンにあるね。
巨大シュークリームが高級ホテルに似合わずお手頃価格であって
大阪らしいな〜とか微笑ましく思ってたんだけどリッツ東京は偽装大丈夫?
275名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:04:25.19 ID:3DyNHQHA0
>>238
それ近所のスーパーで売ってたオージービーフだろ。
276名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:04:38.42 ID:CsYzpsjy0
しかし本当のフレッシュジュースを提供しょうとすれば、
ホテル内にミカンの木が必要なのではないか?
277名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:04:42.83 ID:0mwIEAZW0
フレッシュジュースにクラッシュドアイスを少し入れて偽装すれば、
もう少しばれにくかったかもな。
278名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:04:48.75 ID:DQjZxtEH0
>>234
果汁だけ搾るジューサーが有るさ。
電動でも手動でも。 時間なんかかからん。
279名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:04:52.02 ID:CPlJl4+kO
>>267
実際そんな時代なんか無くね?
280名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:05:15.76 ID:RfRN2XsI0
まあ生ジュースって必ずしも美味くないからな
新幹線の駅のスタンドで飲める生ジュースとかその場で絞ってくれるけど
当たり外れ大きすぎるわ
281名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:06:27.68 ID:7Q6TO2Kj0
冷凍ジュース使用とかwww
阪急阪神ホテルズのこともあるし、当分の間は大阪のホテルは利用しません。
282名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:06:31.62 ID:68XPsBSK0
もうオリジナルは千疋屋とかタカノでしか飲めないかもなぁ。
283名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:06:44.09 ID:Poj0nMnJ0
もう一流ホテルで食事なんかしないからな。
今後は、吉野家・松屋・王将オンリーだ。
文句あっか?
284名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:06:49.91 ID:5BwDp28S0
>>255
マックだって「白身魚」だけだから問題ないんじゃね?大体が天然の食材って
魚は特にグロテスクな方がうまい。クエ、アンコウもそうだし、アナゴなんか
ヘビだから。鯛だって造形的に美しいとは言いがたい。

一本釣りの本マグロと書いてマグロ漁船の冷凍もの売ってたら問題だが。
285名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:06:59.29 ID:RsIxcYTp0
>>280
果物の質によるからね。
さらに、ガムシロを入れた方が美味しいしね。
286名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:07:14.95 ID:LpSHKsJL0
なんで従業員が怒るんだ?
飲まなきゃいいだけだろ
287名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:08:02.68 ID:0mwIEAZW0
>>280
フレッシュである必要がない、バナナミルクが一番美味いしな。
ベリー系のミックスも結構美味いので、見かけたらお勧め。

生で食べて美味しい果物のジュースは避けた方が無難なんだぜ。
そのまま食べた方が絶対美味いからね〜
288名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:08:34.54 ID:skqqqbCr0
こっちは返金しないの?
289名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:08:35.24 ID:RTqRtIuS0
今ミヤネでやってたけど、ブラックタイガーを車海老に偽装だってw
290名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:09:04.31 ID:cDmaGzyr0
いまニュース見て知ったんやけど、うちの弟が大阪のリッツカールトンで挙式、披露宴したわ。。。
3年前。今のところホテルから連絡なし。まあ人数多いからなあ。
スイートルーム貸し切って、40人でやったんだが、騙されたのか…

ちなみに既に離婚してるからなんか請求しにくいかもしれん。弟にあんま聞けないわ…
291名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:09:16.84 ID:ZA0da0XW0
>>253
レストランが直営か外部委託かはどうでもいいな。
リッツカールトンは東京も大阪も食事は微妙なのは確かに。
特にルームサービスなんかアメリカンすぎるね。
大阪の方のクラブラウンジは好きだけど。
292名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:09:30.32 ID:blu2pwen0
>>283
天一には行かないのか?
293名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:09:42.62 ID:68XPsBSK0
車エビ・キャビア偽装は値段によっては訴えられるなw
294名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:09:43.86 ID:cgdJsv9w0
個人的にはブラックタイガーを車海老はまだ許せる
295名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:09:52.28 ID:MEgD+so9O
ブラックタイガーを車海老と表記
バナメイを芝海老と表記
ぼったくり
296名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:10:39.74 ID:S0MCcUJC0
日本はフルーツ高すぎなんだよ。
アメリカとか、オレンジその場で絞ってくれるのが当たり前だったし。
297名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:10:41.91 ID:FSSv8GII0
>>193
自分がもてなす側でももてなされる側でも言えないな
1人の時で言えるかどうか
でも気づいても黙ってて2度と利用しない客の方が多そうだな
298名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:10:45.32 ID:4bH0djy3O
>>282
タカノも微妙だよ
299名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:11:35.93 ID:0mwIEAZW0
>>283
ほぼ100%の確率で、造精子能力が喪失するぞw
300名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:11:39.98 ID:blu2pwen0
確かブラックタイガーに
なんかで車エビの味になるとか
聞いたことある
301名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:12:03.03 ID:68XPsBSK0
>>294
>個人的にはブラックタイガーを車海老はまだ許せる
いやあさすがに車エビは食感と香りでばれるぜ。
養殖でそこらの回転寿司でも出るようになってるから。
302名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:12:06.97 ID:FEs4P+ulO
今度から偽装ジュースって書いとけばええやん
303名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:12:30.11 ID:cDmaGzyr0
こいつら反省してへんやろ
何が誤表示やねんアホか
304名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:12:41.48 ID:AQ7duWiA0
5万の宿泊料金取ってこれかよ。
305名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:12:47.10 ID:RsIxcYTp0
>>294
俺もまだ許せる。

車海老って剥くと凄い小さいからな。
生きた車海老を仕入れる店は、天ぷら屋とよほどの寿司屋くらいだよ。
306名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:13:02.14 ID:j6LBuxYpi
>>290
これまた、お早い離婚で
307名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:13:36.26 ID:0NuO+uwD0
栄養からだとミキサーの方がいいんだが
ザラザラのドロドロになって飲みにくくなりやすいw

高級かどうか関係ないんだよね
飲んだことがある人をごまかすのは不可能だわ
308名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:13:47.43 ID:CPlJl4+kO
>>297
もてなす側なら普通に裏で言うだろ
もてなされる側なら出てくるジュースの概要など最初からあまり知る機会が無い
309名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:14:02.94 ID:5BwDp28S0
>>294 >ブラックタイガーを車海老はまだ許せる
第三帝国海老とでも名づければ、ネトウヨには人気が出たかもしれない。
310名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:14:07.41 ID:mW/3cI1Z0
不漁不作で用意できなかったので代わりの物でとかなら仕方ないし
説明してそれに見合った価格にしてくれればいいと思うけど
通常運転はダメだろ
311名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:14:31.12 ID:blu2pwen0
>>302
でも正直生ジュースより
いい水で割った濃縮還元の方が旨いと思う
生ジュースは味が濃すぎ
312名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:14:49.28 ID:68XPsBSK0
昭和世代じゃないんだから今時の世代は口肥えてるし
バレるだろ。
313名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:15:04.84 ID:0mwIEAZW0
一昔前は、回転寿司が食品偽装の最先端だったんだが、大手チェーンが
アカニシ貝だのカラズガレイだのと、ちゃんと正しい名称を書くように
なったんだよな。

ホテル業界も、自浄作用働くかな?
コスト的にホテルの方が、偽装での利益大きいから難しいかね〜
314名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:15:39.27 ID:MchZS99z0
>>296
それ、アメリカに行って
アメリカはコシヒカリが高杉なんだよ!!!
とキレてるのと同じでございます
315名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:15:41.90 ID:72z/9feq0
大阪では容器から出して置いといたのが普通のジュース、
容器から出したてをフレッシュジュースちゅうんや。
316名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:15:53.40 ID:SMc5JesW0
安物の品質を偽って高値で売ってたんなら、偽装じゃなくて詐欺だろ
317名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:16:11.13 ID:WqU7rXJ40
>>305
ブラックタイガーってアジアの不衛生な田んぼみたいなところで養殖してるんだぜ
海でとれる天然の車エビとは全然違うよ、車エビなら生でも食える
318名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:16:11.74 ID:EGKQ9TuK0
でもまあ、肉のジュースでなかっただけマシかなw
319名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:16:16.96 ID:ZPfInop0O
>>287
家でジュースにするのは少し時間経って食感おちたりやらかくなってきたものって感じだな〜。
生で食べるには微妙になったらジュースやスムージーにするのがいい。
320名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:16:28.11 ID:/nEkQLiL0
社長、開き直ってるぞ
321名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:16:30.80 ID:RsIxcYTp0
ジュースの件は、客側も皆納得してるんだよ。
地方の商店街に何々銀座って付いてるのと一緒で、そこが東京の銀座なんて
誰も信じていないのと一緒。
322名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:16:31.25 ID:woLFcrMp0
だから俺みたいに7000位の朝食バイキングだけの安いビジネスに泊まっときゃいいんだ

偽装なんかするとこねーしなww
323名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:16:31.33 ID:3EEFALWs0
偽物出して高い金取るとは完全に詐欺だな
おまけに社長が知らぬ存ぜぬの一点張り
ある意味吉兆より悪質だわ
324名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:17:01.48 ID:ZA0da0XW0
リッツカールトンは東京と大阪とNYのバッテリパークの方しか泊まったことないな。
NYのリッツカールトンの1Fのレストランでステーキ頼んでポテトにチーズがかかってたのはいい思い出。
そりゃあんなの食ってたら太るわな。向うは日本みたいにサービスも神経質じゃないし気楽でいいよ。

ベルリンのポツダム広場にもリッツカールトンが目立つところにあるけど泊まってみたい。
325名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:17:10.90 ID:MEgD+so9O
バナメイを芝海老と偽るのは許せない
バナメイなんてめちゃめちゃ安いじゃん
326名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:17:17.44 ID:68XPsBSK0
車エビは安い奴なら今養殖に成功して結構出回ってるからな。
さすがにあの泥臭いブラックタイガーならバレる。
327名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:17:41.47 ID:KuAvO51S0
>>290
やたらでかいスイート・ルームで披露宴やって新郎新婦はそのままそこでお泊りつーぷらんけ?
出席したことあるけどあの料理も酒もニセモンやったんやなぁ
えぐいことやりよるでほんま
328名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:19:21.97 ID:RsIxcYTp0
>>317
ブラックタイガーでも許せる料理とかあるからね。

車海老は生で食えるけど、焼いたほうが美味しいけどね。
エビ屋で働いていた俺が言うんだから間違いない。
329名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:19:26.86 ID:VLusVn+i0
そもそもジュースにはフレッシュな果実であることじゃなくて完熟である事が大切。
偽装じゃなくてイメージ作りの為だけの商品名でしょ?
市販商品のジュースがフレッシュと言う曖昧な表現を売り物にするなというルールであって
ホテルが青果を直接絞るという調理方法をフレッシュジュースと言ってるなら詐欺だ。
330名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:20:06.32 ID:w6BuNHSJ0
総支配人の外国人全然謝らないなw
ムカつく顔してるわ
331名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:20:09.05 ID:0mwIEAZW0
飲料偽装の最たるものは、サントリーの山嵜かねぇ。
生産能力と、実売量を比較すると・・・

それに比較したら、まだましかも知れん。

許せる訳ではないけどね。去年の夏から、リッツは一切行かなくなったし。
332名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:20:11.65 ID:Sob4XPZNP
また阪神か
やり方がチョンそのもの
333名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:20:15.74 ID:UMhkAHrk0
ホテルを信用するな
チェーンストアーも信用するな
334名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:20:56.90 ID:blu2pwen0
大体大阪なんか汚い街に
泊まるのが間違ってる
京都か有馬温泉に泊まればいいだろ
335名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:21:09.11 ID:/nEkQLiL0
ホテルなんて高いだけで美味くないよな
それにしてもひどい
336名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:21:12.41 ID:rxgcDSK50
フジテレビってこの手のニュースをどう報じてんの?w
当然偽装や捏造は許せませんって報じてるんだよね?w
337名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:21:16.54 ID:D58VYiY+0
高い金を出して偽装安物をつかまされるなら、最初から安い金を出して安物を買ったほうがいいよね
338名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:21:32.10 ID:cDmaGzyr0
>>306
嫁がDQNやった。
俺は関知していないからよう知らんけど、出自がチョンの可能性あった。後に疑惑発覚。
結婚式にあっちは親と兄弟しかきてへんかった。叔父とか従兄弟とは一切付き合いないらしいし最初から胡散臭かった。
マンションを芦屋に購入して、嫁に仕事やめて専業主婦してもろてたけど、弟が帰宅しても食事一切用意せず。理由きいたら、「あんた(弟)が手伝ってくれへんから」だと。
俺は実家近くに所帯もってて、たまに実家に寄ると弟がかなりの確率で夕飯食ってておかしいと思ってたらそういうことだった。
あと、毎日宝塚を観劇して暮らしたいとかぬかしてたらしい。
更に、うちの親父が末期に近い癌やったんやが、なんとそいつ、「お義父さんが死んだら遺産私もたっぷりもらいますよ。で、いつ死にそうですか?」とぬかした。
これ、俺も同席してる料亭での話。こいつ頭わいてるやろと思った。
で、子供もおらんかったし、新居もわずか3週間しか使わず、売却した。結婚は8ヶ月だけだった。
339名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:21:32.47 ID:zxZXaSff0
グループあげての組織的な偽装ということ?
340名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:21:35.81 ID:ywEQ6o8J0
フレッシュジュースは女性従業員が胸の谷間に挟んで
果汁を搾り出してると思ってたのにだまされた
341名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:22:13.30 ID:cgdJsv9w0
>>312
昭和なめんな
ジャンク食いまくってる世代とはちがうんじゃ
魚とかも安かったしめちゃ食ってたわ
牛はホルスタイン〆た臭いのとかも知っとる牛全般がいまより貴重だったしな
親父が肉関係の仕事してたのでそこらへんの違いも大体わかるつもりじゃ
342名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:22:18.14 ID:+eR9ullB0
なんにせよリッツカールトンは偽装に無縁であって欲しかった
最後の牙城は帝国ホテル
343名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:22:41.64 ID:NNytZx2j0
大阪は偽装でおもてなし

騙される方がアホ
344名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:22:55.59 ID:OzU/3/uM0
どうせ客もホテル名を有難がるだけで味も分からないバカばかりだったんだろ
従業員はみんな裏で笑いを堪えていただろうよ
ブログでここの料理は最高なんて書いている評論家がいたら更に笑えるだろうな
345名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:22:59.01 ID:5484XL0A0
クレームほとんど無かったんだろ?

高級ホテル常用してると言っても実際味の分からん奴ばかりなんだな
346名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:23:12.55 ID:A567ttYU0
>>334
まぁ、いやいやいかざるおえないビジネスマンはしょうがないとして
なんにも見るものもない小汚い街に観光になんていくもんじゃないわな
キチガイぐらいしか大阪観光なんてしないだろ 朝鮮旅行並だしな
347名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:23:21.69 ID:14y/8yaj0
しかしマスコミは他人の不祥事は特集組んで容赦なく叩くな
自分たちの不祥事もそれくらいの勢いでやれよ
348名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:24:02.43 ID:UMhkAHrk0
>>341
肉関係ね〜?
349名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:24:23.55 ID:5BwDp28S0
>>329
フレッシュ:16歳まで。
完熟   :25歳まで。
350名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:24:32.79 ID:0mwIEAZW0
車海老とブラックタイガーを見分けられる人多いなぁ。
尊敬するわ。俺には見分ける自信全然ない。

地鶏とブロイラー、フレッシュジュースと濃縮還元ジュース、
エンガワとカラスガレイのエンガワぐらいしか見分けられない。
351名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:25:26.64 ID:cgdJsv9w0
いやごめんね>>348
昭和世代より今のほうが味知ってるとかなんとかに反論でね
352名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:25:29.42 ID:qjqgTmgL0
名門・リッツ大阪の“裏の顔”…慌てる厨房「うちにも来るぞ」

なぜフレッシュジュースはストレートジュースに変わったのか。従業員は「上司は『原価を落とせ。コスト削減が第一』と
至上命令のように話していた」と証言する。

http://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/131025/evt13102512340017-n1.html
353名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:25:42.65 ID:RsIxcYTp0
サーロインステーキ200g/7000円で、脂肪注入の肉だったら怒るけど
ランチのステーキ定食1900円程度なら仕方ないと思う。
354名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:25:55.54 ID:vBH4Tjka0
【悲報】東京人の大阪コンプレックスがバレる

東京都出身者に地元事情を聞いてみた

■ちょっと気になる・ライバル意識がある都道府県は?

・「大阪府、西の大都市だから」(26歳女性/その他/その他)
・「大阪府、食べ物がおいしい上に料金がリーズナブルなところがライバル的かな」(39歳男性/その他/その他)
・「大阪府に散々東京都のことを悪く言われるから相入れない」(53歳男性/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
・「神奈川県の県民愛が怖い」(39歳男性/その他/その他)
・「神奈川県、関東圏内で人口も多く東京都を意識している人間が多いので」(31歳男性/情報・IT/営業職)
・「千葉県、多くの人に人気の東京ディズニーランドは千葉県にあると胸をはって言われたので」(26歳女性/小売店/販売職・サービス系)
・「京都府、外国からくる人たちに人気なのでそういった意味でライバルです」(18歳女性/学生/その他)

■総評

ライバル都道府県は「大阪府」という回答が最多。

ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1379668623/705
355名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:26:16.27 ID:LRN9IXxK0
大阪の人は胸にアメマバッジつけてるから、すぐわかるよね
356名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:26:28.20 ID:vHOmSoan0
オマエラがバカにしてるトンスルは実はただの日本酒
キムチだってただの日本漬
357名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:27:05.32 ID:eVBSQBWI0
世界初

「 お 客 様 に 偽 装 し て 安 く あ げ た 食 材 を 提 供 し ま す ! 」

リッツ・カールdのクレドに新たな一条が追加された歴史的瞬間であった!
358名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:27:25.63 ID:cDmaGzyr0
>>327
えぐいなあほんま。
で、弟らは披露宴当日はそれぞれの実家(うちが大阪市内、あっちが西宮)に帰った。

あと、宝塚みて暮らしたいから、月に50万円、小遣いよこせとも言ってた。不信感もった弟がボイレコで録音してた。
弟は専門職で1000万近く稼いではいたが、それでもメチャクチャだろ。
それと思い出したが、学歴詐称してた。どうもうちの祖父母や叔父へ渡した釣書に、「○○大学卒」ってあったらしい。披露宴で、新婦友人が
「○○短大の同期です」とか思い出を語り出して、うちの両親以外の身内が「え?え?」ってなってた。
359名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:27:41.33 ID:KuAvO51S0
>>345
その場で言わないけど食べログみたいなとこで味が落ちたとか書かれるな
インターナショナルのマルメゾンはできた当初はよく通ったけどだんだん残念になって行かなくなった
普通はそういうもんだろ
360名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:27:45.43 ID:Z8kqePJM0
>>355
それ面白いと思って書き込んでるの?
361名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:28:21.67 ID:FgRsoNP+0
>>11
末尾iは馬鹿が多いと聞いていたが本当だな
362名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:28:35.59 ID:oRSCYutbO
阪急と一緒になったから名門ホテルがこんなになっちゃったんでしょ。
363名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:28:42.86 ID:lnUu3EbL0
あのさぁww
誤表示とか何処の知障だよ
子供でももっとマシな言い訳するわwwww
頭悪過ぎだろ
会見見ててもツッコマレたら口尖らして姑息な詭弁で自己弁護!ww
最悪だわ本当
364名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:28:44.37 ID:Fntut+Yp0
.



大阪チョン国wwwww



.
365名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:28:52.05 ID:HiZO4xqm0
偽装じゃなくて知らない間によくわからんが偶然にもコストの低いよく似た食材を仕入れていたんで偽装じゃないから
責任問題もないし損害賠償されるいわれもないしってことだな

突き詰めていくと顧客の信頼より株主様の利益の確保が重要ってことだな
366名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:29:06.58 ID:EEBUhhte0
>>335
自分がよく行く帝国ホテル東京は今のところ美味しい。
367名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:29:08.46 ID:FEs4P+ulO
大坂なら普通
368名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:29:13.95 ID:ACUQcWLE0
>>2
また大阪叩きたいだけの馬鹿トンキンか
369名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:29:31.57 ID:5BwDp28S0
>>350 >地鶏とブロイラー
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1037446925
ヒネ鳥(廃棄鳥)と地鶏を見分けられたら偉い、けど、今は地鶏もブロイラ並に抗生剤と
ホルモン剤使ってるから、味はヒネ鳥を煮込んだ方がうまかったりする。
370名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:29:34.15 ID:RsIxcYTp0
>>345
ホテルのレストランでも、カジュアルで朝のビュッフェスタイルの
食堂になるようなレストランではホテルの味がとか気にする人はいないよ。
371名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:29:35.85 ID:E7HJDAOj0
リッツカールトンのこのザマじゃ
もう全滅だなw
てかホテルってまさにブランド商法の極地だな。
イメージでボッタクルならもう少しまともなもの仕込めよ。
372名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:29:50.91 ID:woLFcrMp0
折角ミエ張って高級ホテルに泊まったのにな
他も絶対あるで
373名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:30:06.03 ID:6k7saIz10
容器詰めのジュースって、基本的に加熱殺菌してるだろ
どこがフレッシュなんじゃい
374名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:30:15.76 ID:Y1eu/eT3O
また大阪か
375名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:30:15.83 ID:cgdJsv9w0
阪急いえばまた話逸れるがトラベルの「頑張って帰ってください」は本当に引いたわ
大多数のツアー客の引率が第一使命とはいえあれはないだろってな
376名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:30:55.50 ID:7u3RIIcT0
大坂なんてそんなもんだろ?
何をいまさら騒いでるんやワレ
大体フレッシュジュースなんて飲みゃわかるだろハゲ
その場で指摘できなかったカッペが後から御託抜かすなや
377名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:31:25.60 ID:LRN9IXxK0
ブラックタイガーを車海老
バナメイを芝海老
府立体育館をボディメーカーコロシアム

何を信じていいか分からないよ
378名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:31:31.44 ID:l0+9pccC0
容器できっちり密封されてるほうがフレッシュじゃね?
379名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:31:33.51 ID:ACUQcWLE0
2chを始めとするネット掲示板は
中国韓国に関することでは「マスゴミ」と言ってマスコミの偏向報道を批判するのに、
東京マスコミの地域偏向報道、
すなわち東京賛美&ごり押しで都合の悪い部分を隠し、
大阪などの他地域の悪い部分をこれでもかとばかりに強調する偏向報道に関しては
ネット住民の大半は「マスコミが正しい」という考えだ。
反論すれば二言目には「東京へのコップレックス」と
判で押したように同じことばかり言ってまともに聞こうとはしない。

+のアホども反論してみろよ
380名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:31:34.46 ID:5484XL0A0
生搾り(笑)だけで終わればいいけどなwww
381名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:31:54.43 ID:eBmieU/w0
車海老とブラックタイガーなら食べておかしいと思った人も多いと思うが、
「これ違うんじゃないの?」と言える程の自信はそうそう無いだろうな
ましてや有名ホテルという看板も有る
それを利用した卑劣な犯罪だな
382名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:31:57.59 ID:U9+9Yq+10
大阪を叩くなら今だ
頑張れ綺麗な東京人
383名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:32:24.82 ID:UMhkAHrk0
どこでもやってるって!
384名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:33:15.58 ID:/vc6rkKYO
大阪ってセコいイメージしかない。
385名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:33:30.82 ID:84v2e9/u0
>>376
大阪リッツは利用してる客の大半は東京人
味音痴の東京人には分からなかったんだろう
386名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:33:45.46 ID:hsTH0q+w0
大阪ならでは。
387名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:33:47.99 ID:woLFcrMp0
名門リッツも大阪に来るとこうなる
388名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:33:51.62 ID:0mwIEAZW0
>>369
廃棄鶏の見分けは無理ゲー。普通のブロイラーと普通の地鶏じゃないと
見分けられんよ。雄山でも難しくないか?
389名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:33:52.08 ID:AVFNbc9A0
阪神w
猛虎魂炸裂
390名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:34:17.03 ID:Fntut+Yp0
>>382

シナチョンみたいな事をやれば地域とか関係ねーよw
391名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:34:21.55 ID:RsIxcYTp0
最近スーパーで、ブラジル産の鶏肉があるけど糞不味いな。
392名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:34:23.29 ID:+eR9ullB0
>>381
宴会サービスで提供される料理って
どこのホテルもわざと不味く作ってるのかと疑うレベルだから
予想通り不味かったでスルーされていくんだと思うww
393名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:34:31.49 ID:5BwDp28S0
>>382
そりゃ、松本がタケシ・キタノと並ぶ世界の名匠だもの。
394名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:34:39.14 ID:bccmAUW20
リッツカールトンの係員はバイトも多くなった気がする。
開業直後から見るとかなり質が下がったかな。
ジーンズにTシャツの客を普通に見かけるようになった。
395名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:34:41.10 ID:U9+9Yq+10
大阪は韓国だからね
大阪の文化も全て韓国だから
早く大阪を韓国に返上しよう
396名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:34:58.15 ID:eVBSQBWI0
やっぱりアパホテル最強
地震おきたらすぐ倒壊して死ぬのに目をつぶれば
コスパ最強
397名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:35:29.71 ID:2qB3Yh8T0
社長の会見なんじゃあれ
舐めとんか
398名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:35:56.68 ID:E7HJDAOj0
リッツカールトンって一分の隙もないと思わせたが
今まで作り上げたブランドイメージが見事に瓦解したな。
肩怒らせて神経張り詰めて本当につまんないことでおじゃーーんw

笑うしかない。
399名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:36:06.70 ID:84v2e9/u0
>>2
大阪リッツは利用してる客の大半は東京人
味音痴の東京人には分からなかったんだろう
400名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:36:32.18 ID:+eR9ullB0
>>395
日本の領土を韓国に献上しろとは大した売国ですねwww
竹島はどこの領土ですか?
401名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:36:32.91 ID:KuAvO51S0
ものすごいブランドイメージの低下だし
もう閉店するしかないね
402名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:36:36.97 ID:eHpeiqBt0
もうパーラメントにするわ。
403名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:36:41.11 ID:Ff4dywrdP
>>187 それ業者から仕入れたって。車海老もタイ産ブラックタイガー。
凄いよね。さすが大阪って全国に波及すんの?
404名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:36:41.39 ID:CAN4UYPK0
>>353
そう思わない人は多い
企業努力で何でも安く良いものが提供できると思っている
405名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:36:46.48 ID:Fntut+Yp0
>>395

馬鹿か、チョン国にしないためにも叩くんだよ
406名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:36:51.39 ID:omgRsJ4u0
ここも阪神だろ
407名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:37:54.56 ID:0UcYwH/eO
イヤだね〜紛い物が幅をきかせるようじゃ。
そりゃ韓流やAKBが流行る訳だわ。
混ぜ物オレンジジュースも整形朝鮮人も区別できないアホが増えて、そのアホを食い物にする不届き者が出てくる訳だよ。

年収1000万もないしがないサラリーマンだけど、フレッシュジュースの味も整形朝鮮人も見分けできるぞ。
408名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:37:58.43 ID:5484XL0A0
リッツなんて高いし信用で客呼んでるようなもんだからな

こういうのは致命傷だろ
409名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:38:00.82 ID:oaR+K37e0
創価学会

【ホテルの厨房の冷蔵庫の前で食材・食器を粗末に扱う不衛生なパティシエ従業員の写真】

ホテルオークラ福岡 製菓・製パン 深見 広伸
http://or2.mobi/data/img/59404.jpg
http://or2.mobi/data/img/59405.jpg

ホテルオークラ福岡従業員深見広伸(製菓・製パン)の不気味な写真の件
http://unkar.org/r/liveplus/1286362557/
http://logsoku.com/r/liveplus/1286362557/
http://mimizun.com/log/2ch/liveplus/1286362557/

■氏名:深見広伸 フカミ ヒロノブ ふかみ ひろのぶ Fukami Hironobu
■プロフィール:1982年生まれ
福岡県飯塚市出身。関西創価高等学校卒業後、創価大学に入学。
四年時に、国際製菓専門学校製菓衛生師科にWスクールで入学。
大学、専門学校卒業後は、地元福岡に帰り、株式会社ホテルオークラ福岡に入社。
現在5年目で、仕上げ部門を担当しております。

■人生のターニングポイント
フランスに二週間程行き、そこで今でも一番尊敬するパティシエの方の話を聞き、
お菓子の道で一生やっていこうと決意したことです。
■現在の仕事:
主に結婚式や宴会、レストランのデザート作りです。
私のいる仕上げ部門では、ムースやショートケーキ等を仕上げるのが仕事です。
■夢・やりたいこと:
32歳までにお店を持つことが今一番の大きな目標です。
そのために今は、仕事で多くの経験を積み、休みの日に色々食べ歩きをして勉強しています。
後はチョコレート細工が好きなので、近いうちにチョコ細工の大会に出たいです。
410名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:38:06.82 ID:U9+9Yq+10
>>390
大阪を日本だと思っているのは大阪人だけ
大阪に受け継いでる文化や土地全て韓国なんだよ
早く日本のみんなが大阪=韓国のものと理解する日がきてほしい
411名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:38:47.87 ID:oyOE8U8X0
パックから出したてのフレッシュや!
412名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:38:49.03 ID:K3o+5cc00
大阪に住んでた頃、ラ・ベとスプレンディードはたまに行ったな〜
413名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:39:03.67 ID:84v2e9/u0
>>11
バーカ!
宿泊客の大半は大阪人以外だろ
大阪リッツは利用してる客の大半は東京人
味音痴の東京人には分からなかったんだろう
414名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:39:32.56 ID:/7ogMgxa0
大阪のリッツカールトンも阪急阪神が経営してたのか

納得した
415名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:39:36.05 ID:igF17zJv0
ホテルの形態自体がDNAレベルで日本人に合わないよな。
旅館の方が居心地良いし。飯も旨い。
ホテルの立地からして外出ればいくらでも店がある場所だから食事に有難味が無い。
山奥の旅館だと裏で採った山菜ですら有難い。
416名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:39:52.94 ID:HiZO4xqm0
ドヤ顔して高級な価格の庶民素材で調理されたディナーを食べた感想はどうでしたか?って客に聞いてみたい
もうホテルは屋根があって清潔なシーツと清潔なタオルだけで充分だな
でもコスト削減で洗濯すらいい加減なんだろうな
417名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:39:56.08 ID:eVBSQBWI0
ジュース程度で偽装かましてくるんじゃ
他にもっとコストかかるところでガンガン偽装しててもおかしくないからな
そりゃみんな避ける
宿泊するのネット読めない爺馬場とか日本のニュースに疎い外国人ぐらいだろ
418名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:40:03.67 ID:Fntut+Yp0
>>410
お前は”在チョンの物”にしたいんだろ?ww
419名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:40:07.24 ID:3foQFLyi0
リッツカールトンのスイート泊まって吉牛とローソンおにぎり喰ってた俺勝ち組か…
420名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:40:09.38 ID:0trV84t20
リッツ・カールトンでも偽装をしていたとなるとこれは完全に阪急グループの体質が問われますね
421名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:40:13.35 ID:oaR+K37e0
玉木ヒロシ(宏)が来たら、教えてあげてもいいよ
ってか玉木ヒロシ(宏)とか来たら、教えずにはいられないって感じやろ??(笑)
http://or2.mobi/data/img/62105.jpg
特典チラシ(笑)←● 大爆笑wwwww
有名人 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
の一言で特典有り。ご来店をお待ちいたしております。

ホテルオークラ福岡従業員首藤成美がmixi全体公開日記で「来たよ有名人!」
http://logsoku.com/r/liveplus/1296306282/
http://or2.mobi/data/img/62106.jpg
http://or2.mobi/data/img/62107.jpg
首藤 成美 1987年1月2日生まれ
福岡県小郡市立宝城中学校 → 小郡高校 → 福岡女学院・短大
ホテルオークラ福岡 カフェテラス・カメリア ウエイトレス
http://or2.mobi/data/img/62108.jpg
配属先が決定しました!!
ホテルオークラ福岡カフェテラスカメリアです!!!(全体公開日記)
http://or2.mobi/data/img/62109.jpg
有名人?!(全体公開日記)
来たよ!! 有名人!!!!! 元プロ野球選手!!!
田渕(田淵)幸一サン!!!!!
ついでにこの間まで(市川)海老蔵サンも泊まってよ
もうすぐ博多座が唐沢寿明主演やけん、泊まり来るかも
でも博多座が隣にあるけん、有名人いっぱい泊まっとるけど、誰か来たら、教えるけん!!
http://or2.mobi/data/img/62110.jpg
昨日も来たよ!!! 有名人!!!!! 夏木マリサン
あと、宿泊客にも有名人が!!!!!
玉木ヒロシ(宏)が来たら、教えてあげてもいいよ
ってか玉木ヒロシ(宏)とか来たら、教えずにはいられないって感じやろ??(笑)
ジャニーズ来たら、言うねっ その時はヲタトークで盛り上がろう(笑)
422名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:40:18.61 ID:U9+9Yq+10
>>405
お前らがネットで大きく動いてくれるおかげで
大阪=韓国というイメージが広まっていることはありがたい
423名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:40:44.17 ID:pnHkJ4aB0
フレッシュときいて コーヒークリームを思い浮かべる奴は田舎もの
424名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:40:54.13 ID:p5AfhFYd0
割とどうでもいいきがする
425名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:41:08.04 ID:UMhkAHrk0
だからホテルを信用するなって!
VIPと○S、一般客では料理が違うんだから
426名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:41:41.08 ID:E7HJDAOj0
俺東京だけど
ミッドタウンのリッツに食いに行くけど
きわめて感じが良かっただけに
これは阪急より小さい事件だが
ダメージははるかに大きいと思うよ。
何しろ超一流と思っている人多かったから。
427名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:42:16.33 ID:TjYLp1yC0
>>417
ジュース程度というが、冷凍保存できない果物をその場で使うフレッシュジュースと
冷凍の濃縮還元とでは偽装をやればやるほど設けの差は大きくなる。
それがわかったんだろう。
428名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:42:16.63 ID:t/80gZ3X0
フレッシュジュースかどうかなんてひと口飲めば直ぐ分かるのに 
客を馬鹿にし過ぎなのか 「フレッシュジュース」の定義がおかしくなってるのか?
429名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:42:24.46 ID:PaIMGEnAO
阪阪グループ以外の他の高級メシ屋とかホテルでも偽装あるやろうな
430名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:42:39.25 ID:U9+9Yq+10
大阪は韓国だから仕方ない
大阪では日常茶飯事だ
他の日本の都道府県ではこんなことはほとんどない
大阪なんて韓国なんだから諦めろ
431名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:43:40.69 ID:mW/3cI1Z0
最近かきあげに入ってるのがシバエビじゃないのは気づいてた
ほかの料理で出て違いがわかるか自信はない
432名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:43:57.58 ID:Fntut+Yp0
在チョン湧き過ぎだろw
大阪在住なのか?ww
433名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:44:04.09 ID:MchZS99z0
>>419
>リッツカールトンのスイート泊まって吉牛とローソンおにぎり

な、なんで・・・?
434名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:44:49.02 ID:fUyVEDoZ0
記者会見で記者を睨み付ける鼻っ柱の強そうな社長に笑った
435名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:45:14.18 ID:0mwIEAZW0
悲しい話だが、絶対偽装しないだろうなと思える店は、ガンガン潰れていっている。
原価率30%神話が有る限り、偽装は続くんじゃないかなぁ。
436名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:45:25.85 ID:eVBSQBWI0
阪 急 阪 神 ホ ー ル デ ィ ン グ ス の 全 て が 信 用 で き ん
437名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:45:55.97 ID:2HJy5dA00
>>419
スイート泊まってそれは情けない
ネタだと信じたい、哀れすぎて
438名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:46:12.48 ID:UMhkAHrk0
>>433
たぶんカプセルホテルや!
439名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:46:21.21 ID:E7HJDAOj0
吉兆以来のインパクトあったな。
440名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:46:52.36 ID:qjqgTmgL0
>>435
資本主義が行き着くと本物が偽者に駆逐されるんだよ。
441名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:47:57.06 ID:U9+9Yq+10
大阪なんだからこんなもんだ
他の都道府県ではやらない悪事も大阪はできる
東京人は早く大阪を韓国に締め出せ
442名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:47:59.70 ID:lnUu3EbL0
リッツカールトン大阪はスーパー玉出で買って来た肉、野菜使ってましたとwwww
443名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:48:00.73 ID:K3o+5cc00
まあロビーラウンジならともかく、レストランでフレッシュジュース頼む
いい年した大人もそうそういないだろうしね。
444名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:48:07.38 ID:MFaq8ihX0
>>231
恥ずかしくて名乗り出れないんじゃね。無駄にプライドと自尊心しかない似非金持ち御用達みたいだし
445名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:48:27.72 ID:bDMVF6rHP
リッツまで冷凍パックジュースだったか
たしか1000円ぐらいだったよな
446名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:48:28.51 ID:/7ogMgxa0
阪急阪神グループ全体で偽装やってるしこれは吉兆以上にやばいでしょ
447名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:48:31.39 ID:D58VYiY+0
>>435
なんかブラック企業の問題と似てるな
448名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:49:15.58 ID:PPLnvCb60
ヒント:大阪
449名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:49:32.73 ID:TjYLp1yC0
>>437
スイートはともかく、高級ホテルに泊まってんのに飯はコンビニのおにぎりとか…
泊まること「だけ」が目的の人っているんだよ。意味分かんないけどw
450名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:49:59.49 ID:16Rvi22U0
リッツカールトン東京は大丈夫
レストランは空いてるし表向きは高いけど色んなサイトでかなり割引してるよね?
451アニ‐:2013/10/25(金) 15:50:01.47 ID:sLbzz5yV0
堺の女に「大阪いくからホテル泊まろう」と電話したら
「リッツカールトンやないと泊まらへんでー」と言われむかっとした
452名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:50:18.90 ID:n8zLty6Y0
ハーダーズって楽天で変える冷凍のジュースだ
1800ml6本入りで6600円のやつ
453名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:50:39.15 ID:baZmB0Kyi
結局、自分で目利き出来ないものは買うなってことだよね

高級食材っていっても、特に栄養価が高いとか健康にいいとかってわけでもないんだから
454名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:51:26.90 ID:KuAvO51S0
>>449
クラブフロアーでけっこうなタダメシが食えるやん
もととったるでー大阪人不倫カップルで大賑わいですぞ
455名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:51:34.75 ID:qUrSHDIp0
浅はかな価値観で生きてる奴ほどこのテの事件にショック受けるんだろうな
ま、恨むなら己の無能さを恨めってとこだが
456名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:51:55.94 ID:/uAHRsVY0
岡山の本番がない「ソープランド奥座敷」と「ソープランド桃山」をどうにかしてくれ

フロントで金払って嬢がついて部屋に入ったとたん嬢の第一声「初めて?岡山の人?実は・・・・」
何も知らない県外の人は激怒しそうだけどな
457名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:51:58.12 ID:oq/pKXaU0
徹底的に調査すれば、偽装はもっと見つかるだろうな。
例えば手打ちうどんと言いながら市販のうどんを使ってる店とか。
458名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:52:52.51 ID:U9+9Yq+10
大阪は日本からなくなればいい
テレビで散々叩かれているのに堂々と日本人として居座る大阪人
韓国の国が日本にあることがおかしい
459名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:52:53.96 ID:SAgfu8LI0
はっきりいって世の中の99パーセントの人間が関係のないこと
しかも毒ではない、ちゃんとした食品であること 一体これのどこが事件だというのか
メディアが正義感を貫いているというよりは、寧ろホテル側の宣伝をしてるという感じだね
460名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:53:21.46 ID:l0+9pccC0
>>440
まあ、サービス残業の会社に押されている普通の会社ってたくさんあるからな
461名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:53:39.19 ID:/IjPvxe30
今週の月曜リッツで朝食バイキング食ったんだけど返金してくれんの?
462名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:53:42.70 ID:TjYLp1yC0
>>459
毒じゃないと言えないところが怖いんだけどねw
463名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:53:42.99 ID:jAiSv2OH0
大阪人はレーコーとレスカでも飲んでろ
464名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:54:01.04 ID:ABW0rrPA0
関西人はせこい
465名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:54:14.17 ID:ZfNqbg+V0
■舌の肥えた客の疑問に「生搾りでございます」

「当店は生搾りのフレッシュでございます」

ストレートジュースを口にして違和感を覚え、「本当にフレッシュか」と問い合わせた客に対し、
配膳(はいぜん)担当者は自信をもって、こう答えていたという。
だが、実際は配膳担当者自らストレートジュースをグラスに注ぐこともあった。
なぜフレッシュジュースはストレートジュースに変わったのか。
従業員は「上司は『原価を落とせ。コスト削減が第一』と至上命令のように話していた」と証言する。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131025/waf13102512250013-n1.htm


サービスとブランド力を売りにしたホテルがこれじゃダメだわw
466名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:55:02.21 ID:0mwIEAZW0
近所のスーパーマーケット内のフレッシュジュースコーナーは、
一杯毎にミキサーで作ってくれる。ジューサーでは無いw
だが、ミキサーにかける前の果物が必ず見えるので安心。
少なくともリッツより上って事だな。
467名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:55:12.52 ID:UfdOEp/6P
また大阪か
468名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:55:17.58 ID:WUuK4kxE0
東京マスコミ恒例の悪質な関西叩き

この事件の発端となったプリンスホテル、ディズニーリゾートの偽装表示問題は同じことしてるのにほとんど報道されない不思議。


プリンスホテルがチリ産肉を国産と誤表示
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20130617-1144109.html
>メニューの切り替え時などに、仕入れを担当する部門と、
>実際に調理する部門との間で情報が共有されなかったことなどが原因という。
>プリンスホテルは、再発防止のため部門間のチェックを強化するとしている


西武、プリンスホテル16施設で食品偽装が発覚。8年前から虚偽表示していたケースも。 2013年06月26日

<食品偽装が判明したホテル一覧>
ザ・プリンス さくらタワー東京、グランドプリンスホテル高輪、グランドプリンスホテル新高輪、品川プリンスホテル(以上、6/17に公表)
ザ・プリンスパークタワー東京、新宿プリンスホテル、札幌プリンスホテル、苗場プリンスホテル、ザ・プリンス軽井沢、軽井沢プリンスホテル(イースト・ウエスト両方)etc
<発覚した偽装表示の例>
■国産鶏肉を「地鶏」、国産冷凍豚ロースを「信州ポーク」と表示
■冷凍保存した生魚を「産地直送鮮魚」と表示
■アブラ蟹を「ズワイ蟹」、バナメイエビを「芝エビ」と表示
■韓国産ピーマン、愛知産トマト、高知産ナスなどを「信州高原野菜」と産地偽装etc
http://money-money-more.seesaa.net/article/367563259.html


車海老→ブラックタイガー!ディズニーホテルの食品偽装が発覚
http://matome.naver.jp/odai/2137039292382268801
ディズニーホテル 一部メニューの使用食材に関するお詫び
ディズニーホテル(東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ、ディズニーアンバサダーホテル、東京ディズニーランドホテル)では、
レストランおよびルームサービスにおける一部のメニューにつきまして、メニュー上の表記とは異なる食材を使用し、
ゲストの皆さまにご提供しておりました。
469アニ‐:2013/10/25(金) 15:56:00.81 ID:sLbzz5yV0
ゴメンなさいね

わたし見ちゃったの
470名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:56:25.80 ID:s7AAvmvN0
悪貨が良貨を駆逐する《グレシャムの法則》
471名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:57:10.33 ID:OzU/3/uM0
名門といわれたホテルもその程度のレベルだったってことだ
味よりブランド名を有難がる客には何の問題もないだろ
社長らはその程度の客がうちのホテルで食事できるだけ感謝しろと思ってるよ
472名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:57:16.69 ID:U9+9Yq+10
大阪人はしょせんこの民度
日本人ヅラするな
473名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:57:30.44 ID:IqLyR8oQ0
>>459
お金を払う1%の人向けに


「毒は入ってませんが誤表記はあります」


ちゃんと書いとけって話だね。
474名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:58:05.70 ID:LZzkfZMD0
「誤った表記」ってことは缶詰ジュースを缶詰ジュースの値段で提供してたんだろ
メニューのとこだけ「フレッシュジュース」で
結果客は損してないじゃん
475名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:00:20.80 ID:dcJmuR9aO
@suuzanantonko 大阪のホテルの食品偽装、いつぞやの札幌の西友みたいに金目当てのDQNが押しかけたりしないだろうな。
約3時間前 5人がリツイート

↑食品偽装を全面肯定全面擁護してヒーロー気取りで俺様かっkeeeeeしている底辺バカウヨハケーン
476名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:00:34.01 ID:1VIVb1f8O
相変わらず船場吉兆と吉兆の区別ができない田舎もの多数
477名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:00:49.34 ID:eLehNQqx0
朝鮮人との混血が進む
大阪クオリティ w
478名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:01:16.04 ID:nS5pa9z80
嘘つきの街  おおさか
守銭奴の街  おおさか
売国奴が集う おおさか
479名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:02:25.50 ID:ojIycRXC0
居酒屋でパインジュース頼んだら
以前から開封してある紙パックのジュースをグラスに注いでるところが見えたが
開封後何日たったものだろ?って気になった
パインジュースがそんなに回転いいとも思えないし
480名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:02:41.40 ID:C7pq2PIO0
まさかこの様な問題が大阪特異の問題だなんて本気で思ってる馬鹿は居ないよなw
高級を謳い文句にしてるところは全て限界を超えていると思った方がいい
481名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:02:51.82 ID:1FtSBBswO
リッツまでが…
おせち買い損ねたけど、よかったわ。
リッツは独特の雰囲気が好きだった。
リーガロイヤルに戻ります。
482アニ‐:2013/10/25(金) 16:03:15.16 ID:sLbzz5yV0
>朝鮮人との混血が進む

会見のおんな、あれ完全にそんな顔だなw
483名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:03:36.35 ID:iRyj2z0m0
韓急韓神グループだからこんなもんだよ
まともなものを探す方が難しい
484名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:04:03.81 ID:FIExhRZEO
囁き女将
頭真っ白
誤表示

次はどんな迷言が生まれるか楽しみw
485名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:04:04.30 ID:U9+9Yq+10
大阪はいつもこうだな
もっと東京を見習ったほうがいい
見習う以前に大阪は韓国だが
486名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:05:15.01 ID:+K3RVQ+w0
水を800円で売りつけてた、朝鮮人シェフと変わらんな
487名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:06:09.44 ID:/ENVUWeS0
>>485
目糞鼻糞だと思うけど
488名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:06:44.79 ID:SYoXyFu1O
どーんと、、いこうや
489名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:08:25.35 ID:viU3vktv0
利用者は女が多いからな
女は騙しやすいんだよ
女性利用客が多くてブランドイメージで成り立ってる業界
他に探してみよう
きっと同じことをしてるはず
490名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:09:01.53 ID:/wFhgnBz0
ビタミンCが多いから一週間やそこらじゃ腐らない。 大丈夫
491名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:09:05.27 ID:t2pYomyyO
生活保護費の横領といい 阪急阪神ホテルズの件といい バレるまではやる
こんな考えの大阪民国人には相当朝鮮人の血が交ざってるんだろうな
492名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:09:31.41 ID:3iU4KikL0
これで阪急阪神グループが傾いたら
まさかのタイガース身売りもあるで!
493名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:10:11.55 ID:c1M3f9pi0
全世界で絶対の信頼があるリッツも、日本人に任せると偽装する
慰安婦問題を隠蔽したり歴史をことごとく捏造したりする日本人の気質が問題
日本人は世界一の嘘つき民族
494名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:10:21.48 ID:hyZ4VtPM0
実はflesh juiceというアクロバティックなネタはないのか
495名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:10:56.33 ID:52vXYtDf0
「やっぱり容器詰めとは違いますなぁ!」

2ちゃんにて
「お前らは舌が肥えてねーから何もわかんねーんだよ貧乏人!」


こんなヤツ沢山いたんだろうなw
496名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:11:49.23 ID:sLtugKj90
マスゴミも偽装だのヤラセだのやってんじゃん
目糞鼻糞
497名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:12:00.65 ID:QDOxxvYM0
大和ハウスのロイヤルホテル最強か?
あまり利用機会無いけど
498名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:12:47.84 ID:Ff4dywrdP
阪急阪神ホールディングスには弁護士いないのかね?
7年間もやってて現場の連絡ミスで通ると思ってる社長の頭のなかが理解不能。
まあ潰したいんだろうな。
499名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:13:14.89 ID:t1WwW+uUO
>>493
テレビにでてたの外国人だったが?
500名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:14:45.96 ID:B1ciGhe70
俺はこういうの気づいても、だいたいどこもそんなもんだろうって感じでスルーしてたな

あまりにもバカにしてると思ったら苦情言っただろうけど。
501名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:15:48.15 ID:eVBSQBWI0
誤表記ガー最強!!!

また偽装発覚しても

誤表記ガー誤表記ガー誤表記ガー

で簡単に切り抜けられるからね!
502名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:16:37.19 ID:LZzkfZMD0
リッツといえば在日企業で有名だよな
というかこれ結構知られてないんだけど
日本は建国以来、自国の人間から犯罪者を出したことはないんだ
大東亜戦争の時も残虐行為をしたのは全て朝鮮人だったんだけど
実際、今まで実権判決を受けた全ての人が在日か或いは帰化人なんだよ
我が国は世界で唯一犯罪者を出したことのない国なのでそれは誇りにしていいと思う
503名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:16:44.38 ID:c1M3f9pi0
>>499
結局阪神ホテルシステムズ傘下
あの外国人は外国っぽく本物らしく見せるためのお飾りでむしろ被害者
504名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:16:52.81 ID:YEtjGSrZ0
ほらほら


   大阪は汚い

だろ?w
505名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:17:08.77 ID:B1ciGhe70
>>498
故意の偽装とはどうしても言いたくなかったんだと思う。

濃縮野菜ジュースに栄養が入ってないのと同じレベルの認識だったんじゃないか?

濃縮に栄養が入ってないと知った時は腹が立ったけどw
506名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:17:43.29 ID:t/80gZ3X0
>>498
無能な顧問弁護士の言うとおりに会見したらあのザマだったんだろw
507名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:17:59.13 ID:t2pYomyyO
こりゃ、この件が嫌で
外国人観光客(こんな事は当たり前の事だと思っている朝鮮・中国人は除く)は、この会社系列のホテルは利用しないだろうな
508名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:18:01.27 ID:h0lki6EX0
リッツカールトンも関西人の手にかかればただのツルセコホテルだな
509名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:18:10.69 ID:JJAU8+A60
               ∧_∧
              <丶`∀´>      土下座しる ニダ〜www
           γ⌒´‐ − ⌒ ヽ
            〉ン、_ `{ __ /`(  )
         (三0_´∧ミ キ )彡ノヽ`ヽ)
           ̄   ノ~ミ~~~~.| 0三)
             / ヽレ´  \ 偽装そのものだ
            /_  ノ |, ̄ |  グリッ ミートホープ
            i ̄ (   (二二))_∧ グリグリッ 修行しろ
            丶__ !  o, - (; ´∀`)
            (二二)と _ ノ^U ̄U半球バカ社長出崎エロシ
食中毒おこしたわけでないから旅館・食堂は営業停止にならなかったな
これは詐欺だ 半球潰れろ 出崎死刑だ
言い訳は盗電バカ社長廣瀬以下だ 土下座しろ 出崎バカ社長
ぶてぶてしい 盗電バカ社長廣瀬以下だ 出崎!
出崎逮捕しろ 福島汚染プールにバカ社長廣瀬ともども漬けろ
510名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:21:52.15 ID:gDyZE25yO
関西は情報開示能力があり内部告発ができる開かれた社会だけど、トンキンは
原発隠蔽村社会体質だから表に出てこないんだよね。
511名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:21:57.10 ID:+eR9ullB0
>>454
平日はビジネス利用の外国人が多いから
不倫カップルは浮きまくると思うw
512名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:21:57.97 ID:rxgcDSK50
>>485
東京のディズニーやプリンス見習って、謝罪会見無しにすればよかったのか…
513名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:22:24.53 ID:kFMNzY66O
系列ホテルで組織的意図的にやった詐欺行為

しかも社長は謝罪の気持ちもゼロでとんでもない詐欺師

早く潰れてしまえ!糞社長は責任取って辞めろ
514名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:23:00.92 ID:vuR4q5qp0
>>494
なにそれ怖い・・・
515名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:25:07.62 ID:s5vHGfM3i
これって詐欺ですよね?
詐欺罪で告発しろよ
516名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:25:31.66 ID:ETaPKDYG0
高嶋政伸も憤ってたよ
517名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:25:57.43 ID:TDemJG9s0
リッツカールトンとはド庶民が一休でクーポン買って
ほるほる午後茶する場所 
もしくは不釣り合いな爺とお水女がいる場所
518名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:26:59.48 ID:3oeTguNg0
また大阪民国か
519名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:28:45.19 ID:ww1/Bub60
今のうちに他のホテルも公表するほうがいいぞ。食品卸がゲロったら全部バレるんだから。
520名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:29:05.25 ID:l8A6kkpQ0
>>491
目糞鼻糞だが、
こちらは社内調査で見つかったわけで、ばれるまでやってたのはプリンスとか
521名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:29:18.74 ID:D58VYiY+0
>>495
そういうのを見ると「騙されるほうが悪い」とかつい思っちゃうね
522名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:30:00.48 ID:GvRzslMb0
こんなのは氷山の一角だよ
時間経てば忘れます
523名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:31:29.95 ID:zab2lxat0
謝り方を知らない役員がバカすぎるんだよ。
このホテル、つぶれるか、身売りは確実だろ。
自分たち役員を守るために、会社を潰すとは
524名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:33:00.19 ID:c9cbLEAj0
メロンパンには、メロンが入っていないぞ。

これも、偽装か。
525名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:34:54.18 ID:4wfhnaPn0
ホテルレストランなんてこんなもん、どうせ客室売り上げやパーティ等の収入があるし
普通のレストランでやったらとっくに潰れてる
526名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:36:13.97 ID:sHigIEDsO
吉兆の囁き戦術とか懐かしいなぁ
527名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:36:21.77 ID:vqOYw2Ed0
もう大阪で信用できるのはスタンドのミックスジュースだけなんだね
528名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:36:31.64 ID:7Ij2BRyy0
【誤表記】 阪急阪神ホテルズ、全部を現場や納入業者の責任に 元総料理長「現場が気付かないはずはない」 このホテル、つぶれるかも
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1382685032/
529名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:37:15.79 ID:Gk+gMKIn0
汚いやり方だなー。喫煙問題で加護亜依が叩かれまくってたとき、「実は私もやってました」と
どさくさ紛れに逃げおおせようとした片瀬那奈と同じクズ行為だわ
530名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:37:50.61 ID:iVR0zJJ80
なんで刑事事件にならないのか不思議な案件
531名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:38:30.60 ID:t2pYomyyO
>>524
おふくろの味にも
おふくろは入ってない
532名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:39:22.55 ID:rwbV6XmN0
喫茶のコーヒー代とかは、飲み物の代金と言うよりも
場所(座席)の使用料、と言う意味合いが強いと思う。

私は、何を出されたかなんて、気にしないな。
食あたりしなければ、それで良いと思う。
533名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:39:26.87 ID:AkVM1+HBO
どさくさ紛れに卑怯に公表すんなカス
逮捕されろ詐欺ホテル関係者
534名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:40:56.07 ID:EEBUhhte0
>>524
ミルキーはママの味・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
535名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:43:26.20 ID:b3gL+lqn0
>526
女将がいいキャラしてたな
536名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:43:53.38 ID:zNkKa+Wi0
こういうイメージ悪化は、一番儲かる
婚礼にひびくだろうし、ジワジワとボディーブローのように効くわな。

とりあえず今週末の婚礼は、出席者が
「この料理は偽装かな?」 という会話をするだろう。
537名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:46:34.42 ID:Cm/tvqIO0
日本人って結構馴染んでるよねフレッシュジュース
子供の頃からデパート連れてかれると必ず飲んだもんだ
今は駅で飲む
538名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:48:05.99 ID:1xZuoYAp0
>>13

イオン、店頭から週刊文春撤去 コメ卸の偽装めぐり
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGF1004R_Q3A011C1000000/

お前はめくらかw
539名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:49:11.32 ID:t2pYomyyO
年末年始の宴会プランで
・疑心暗鬼コース
・黒船危機一発コース
・ケッ! それがどうした
開き直りコース

を用意した方がいいんじゃね
540名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:49:17.47 ID:D7Xc7TkCO
『賞味(消費)期限が切れてます』とか『実はどこかの隣国産でした!!』でなければ正直どうでもいい。
541名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:52:53.66 ID:nZBSbPlh0
こんなもん西成に行けばいくらでもフレッシュなジュース飲めるだろー、スーパーの残飯だけどなー、
542名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:57:16.06 ID:mEBf20nk0
長い長い不況の間にこういうことやってるケースは何もホテルに限ったことじゃない気がする。
経営者にも現場責任者にもある種の商売人としての侠気がなくなっているように見える。
543名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:01:23.18 ID:vvzUq+bR0
パックのオレンジジュースを1300円で売ってたのかよwww
544名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:02:35.78 ID:OuSNp0Lc0
>>515
間違いだって言ってるから詐欺にはならないよ。
詐欺になるには騙すつもりがあったかどうかが重要だから。
545名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:02:35.90 ID:5cEx3Y/E0
>>1 http://sankei.jp.msn.com/life/news/130406/bks13040612000006-n1.htm
国が定める「モニタリング検査」「命令検査」「自主検査」の三つでは 全輸入品の約10%しか検査できておらず、残りの9割以上は検疫をスルーしているのが現状
検査自体を中国の検査機関に任せているケースも多いが、
「検査結果を偽造することがある。製造から出荷まで徹底的に管理・監視しないと 中国から安全な食品は輸入できないのです」(輸入食品会社経営者)

トップバリュの中国産冷凍野菜&中国生産の加工食品
http://www.topvalu.net/brand/safety/tvalu/chnfrznfood.html
イオン商品の5〜8割が中国産と社長が語る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288085829
幹部「イオンに指定された国産米が足りずに中国産を使った
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381286120/
【中国】下水道の廃油や残飯などを原料とした地溝油 専門家「年間300万dが食卓に
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316175152/
中国:メラミン添加飼料流通、5.9%から検出・「安くて栄養価が高い」と人気
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225579550/
中国ほぼ全土で放射性物質 各種野菜からヨウ素131
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302274163/
KFC、チキンから過剰な抗生物質。マクドナルドも同じ業者使用
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357386346/
マクドナルドのナゲットは中国原産&中国生産&シリコンゴム入り
http://www.mcdonalds.co.jp/cservice/information/q_a/q5.html#question-7
CNNは「マックナゲット」からPDMSとTBHQが検出と報道。マクドナルドは、これらの添加物使用を認めた
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20100708/Recordchina_20100708009.html
中国の7色に輝く河川と食品 http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html

http://toyokeizai.net/articles/-/11367/
すき家の「豚かばやき丼」は中国産の豚肉

( ゚д゚)外食産業は中国産の豚肉(毒入り飼料)や鶏肉(鳥インフル)まで使用
また青ねぎ、玉ねぎ、にんにく、生姜、林檎、蜜柑、桃、山葵、韮、がり、もやし等は中国産ばかり
546名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:04:39.33 ID:Spk+hgK40
今回はたまたま内部告発で発覚したけどこれは他のホテルも絶対やってるな
547名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:13:00.41 ID:RkeqO+DT0
まー、これはここの料理長は味覚音痴で仕事が出来ない
レッテルを同業他社から貼られたな、
独立も移籍も難しいんじゃね?>料理長
こう言うモラルと味が分からないって致命的だろ?
548名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:16:57.87 ID:NdkDJUuU0
アメリカ人の撮影クルーが都内の某ホテルに泊まった。朝、下のコーヒーショップ
でミーティングをしたんだが、アメリカ人はコーヒーのおかわりはタダだと
思ってるから一人で600円のコーヒー5杯位飲んでた。そんで会計の際に料金を
聞いてブチ切れてたwww
ほとんどのコストは場所代なんだからさ、あんなデカンタに入ってるコーヒー位タダにしろよ。
549名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:23:09.23 ID:5Kn+nWNH0
これは分かるんだよ。判別付きにくいから
ブラックタイガー=クルマエビとか、この前のレッドキャビアとかモロバレ間違いなしのもんで偽装するのは何故?
550名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:24:03.82 ID:R3kTmFAZ0
>>547
無能で味覚音痴で社会通念上の認識のまるで成ってない料理長と記者会見場で決定されてたからな
経歴的には致命的だな。
551名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:30:38.14 ID:YCdIg0i30
味の違いがわからないシェフがおもてなし

                  リッツカールトン
552名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:52:11.22 ID:lp3vrUeV0
おまえの舌は本物か!を地でいってる訳だな
553名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:52:57.28 ID:cbYpwD2G0
今まで誰も気づかず文句も出なかったならそれでいい気もする。
554 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/10/25(金) 17:53:11.75 ID:J0oDDcu30
またか!
555名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:54:18.76 ID:ETaPKDYG0
トップレベルがこれなら
他もやってるの確定だよね
556名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:58:51.52 ID:JTSnJmXHO
やっぱり他のホテルにも引火したな
これからしばらくホテル経営者は冷や冷やだろうな
ホテルって底辺や転職者が多い業界だから
出入り業者や元従業員から連日チクリとかあるだろう。
557名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:00:16.98 ID:MHTtwwH+P
>>546
ジュースにフレッシュジュースとなっていても、普通はただの名前としか認識してないからな〜。
シェフのこだわり野菜の何ちゃらとか言われたって無視だろ?
558名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:13:10.35 ID:btdOul+X0
フレッシュジュースとストレートジュースの違いなんて飲めばわかるだろ…
559名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:14:33.15 ID:kgd2C6e+0
ハンバーグは手こねにこだわらない。
機械成型の方が無菌的にできそうだし。
サルモネラは毒素性中毒で毒素は耐熱性だしな
560名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:18:30.73 ID:qw1AHaT+0
スリッパに「滅菌済み」などと紙帯を付けているホテルがあるが、
絶対に滅菌などしているわけがない。

なぜ堂々と嘘をつくのか。
561名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:22:50.83 ID:GU94Z/3e0
>>560
スリッパとか靴用に短波長紫外線照射する機械売ってるでしょ?
おそらくああいうのを使ってるってことなんじゃないのかな。
水虫の白癬菌はカビだから紫外線でも簡単には滅菌できないけどなw
562名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:23:05.23 ID:qw1AHaT+0
>>559
サルモネラは基本的に菌体毒で熱処理は有効だろ。
毒素産生タイプのサルモネラは例外的。

手ごねで問題になる耐熱毒素産生型細菌の代表は、ブドウ球菌類。
563名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:25:37.30 ID:qw1AHaT+0
>>561
そういうのはよく言って「消毒」だよね。絶対に滅菌ではない。
564名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:30:04.86 ID:GU94Z/3e0
>>562
そうなの?なら卵焼きの食中毒は?耐熱毒素だと思ってたけど
565名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:30:29.13 ID:eoIZdCIW0
あいさつが「もうかりまっか」の民国だけに
つくづく、うすら寒い連中だな
566名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:30:44.54 ID:3mBX/I3I0
ほぼ頂点のリッツでこの有り様じゃ
ホテル業界全部信用できそうにないわなw
567名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:32:06.43 ID:XyOr3Qb40
最高級ボッタくりホテルのリッツでやってるってことは
皆やってるってことだ 
てか、阪急阪神が噛んでたのかw

生ジュースでもほとんどは濃縮還元使ってんだろうね
568名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:32:15.62 ID:vXsX6wRu0
パックを開けたてのフレッシュな逸品です
569おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/10/25(金) 18:32:43.02 ID:GzFJgLDE0
このざま。
570名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:33:14.11 ID:jiecGOXJ0
神戸のあるホテルだけど
シャンパンのハーフボトル付のプランを予約したら
イタリアのスパークリングワインだった。
ホテルいわく
「イタリアのシャンパン」なのだそうだw

シャンパンはフランスのシャンパーヌ地方にしかない事くらい
知らないはずはないけどねえ。
メリケンパークの一流ホテルがさあ。
571名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:34:16.88 ID:WsKi4GPF0
阪神や阪急の看板ならともかく
リッツの看板でやっちゃうのはねぇ

結構なおおごとになるかもよ
572名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:34:48.53 ID:fbsZLgok0
風俗店の写真詐欺も摘発しろ
573名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:39:34.05 ID:TjYLp1yC0
>>570
よほどの高級店じゃない限り、シャンパンという名前であっても
普通のスパークリングワインにすることはよくある。
ようは金額だよ金額。本物のシャンパンならもっと金出せやってことだw
574名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:41:12.04 ID:R3kTmFAZ0
つかまともな店ならシャンパンと言わずに銘柄で呼ぶと思うんだが
575名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:41:56.21 ID:JbaXImEf0
この偽装メニューは阪急系列が阪神系列よりかなり多いね。
阪急の体質に問題が多いのかな。
576名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:42:59.64 ID:nxH0snF8O
>>566
これって消費者庁がホテル・外食業界を徹底調査して偽装していた企業・店舗にはペナルティを架し浄化を図らないといかんのでは?
まあ、これから内部告発は続くだろうな。
ホテル・外食業界って徒弟の名残があり、いじめでやめていく奴が多いからな。
チクるのは今でしょw。
577名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:43:39.56 ID:TjYLp1yC0
>>574
ある程度のランクならだよ。
まともというか、「ハーフボトル付きプラン」なんてやってるところは高級店とは言わないw
578名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:44:24.83 ID:+eR9ullB0
>>573
オークラ?

クリスマスにラウンジで待ち合わせしてたら
シャンパンいかがですかと聞かれてサービスしてもらったら
ドンペリ注がれて7000円+席料徴収されたことがある
高い待ち合わせになったw
579名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:44:32.72 ID:ZA0da0XW0
>>571
この機会だし直営に切り替えて指導してもらうしかないな。

>>575
あの阪急旅行社の事件もそうだし、そういう体質なんだろう。
580名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:46:18.81 ID:nxH0snF8O
>>578
それはサービスじゃなくて押し売りに近いなw。
581名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:47:35.10 ID:mi+2VM420
従業員教育しますって言ってるけど、教育すべきは経営陣だし、改善すべきは仕入体制だよね。
582ドクターEX:2013/10/25(金) 18:49:20.02 ID:Snz12SRa0
関西のホテルじゃしょうがないな。w
おもてなしなんてあり得ないし、騙して得取れの風土だもんな。

帝国ホテルやホテルオークラに泊まってる俺には関係ないわ。www
583名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:49:44.08 ID:si9kERry0
濃縮ジュースを水で薄めて「果汁100%です!はいどうぞ」
584名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:50:17.37 ID:MHTtwwH+P
>>578
怖えええ
585名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:50:27.28 ID:obMY306+0
カールトンといえばRoom335
586名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:53:02.37 ID:Y8+LPseI0
>>581
どうみても会社の指示がないと出来ない偽装ばかり。
特にリッツカールトンなんかはちょっとしたミスでも看板に傷が入るから料理人は慎重だよ。料理人が主導で偽装をするわけがない。
グループ内で複数の偽装が行われているのにみんな現場のミスとして責任をなすりつけるなんて酷い会社だな。
潰れたほうがスッキリする。
587名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:54:23.99 ID:qw1AHaT+0
>>564
産み落とされた卵に付着している細菌はサルモネラ。
卵焼きの加熱不十分が原因ならサルモネラ。

調理人の手に居るのが黄色ブドウ球菌。
十分に加熱して完成した卵焼きを輪切りにするときに黄色ブドウ球菌を付着させ、
それから常温で数時間の時間が経過するとこんどはそちらが原因の食中毒になる。
この場合は毒素型だから、再加熱してもあたりますね。
588名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:54:52.40 ID:6B8ijWIR0
大阪w
589名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:55:04.30 ID:OEJf7A+hO
大阪人は味なんて判らんから値段高くすりゃ美味いとありがたがるだろ。
大阪発の食い物ってお好み焼きとかタコ焼きとか下衆い食い物ばっかだし。
590名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:55:12.15 ID:LieQQS230
海外だとフレッシュジュースは100%ジュースって意味で出されることが多いな。
591名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:55:23.69 ID:kwgSJY360
業界全体で「誤った表記」ということにして誤魔化す気?
592名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:55:28.10 ID:ePhrkB0O0
ホテル業務用って誰でも知ってると思ってた。
593名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:56:48.56 ID:jquyyDFp0
リッツw

昔の船場吉兆みたいになるのかね?
594(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. :2013/10/25(金) 18:57:46.90 ID:UcUISPOd0
>>1
こう考えてみてはどうだろう。
農薬や防カビ剤にまみれた果物で作ったフレッシュジュースよりも、
アメリカからタンク詰めで運んできたジュースのほうが安全だと。
      ∧_∧___ 
     ..(・∀・ ) / |
   □⊂ へ  ∩./...|
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄ ̄ 
595名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:58:28.31 ID:l1IWJjG60
>>590
http://www.maff.go.jp/j/kokuji_tuti/kokuji/k0000234.html
ここの6条で厳密に規定されてるのが日本くらいなもんなんじゃないかね
596名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:59:36.35 ID:yUOcE/1s0
ノーフレッシュ
597名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:59:38.42 ID:y6P+hhPZ0
関空近くのスターゲイトホテルで
この前ビュッフェでステーキを食べたんだけど、

昨日までステーキって表示だったのに
今日見たら『牛脂注入加工牛を使用しております。』て表示に
変わってたんだけど

これはステーキで問題ない?
598名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:59:58.04 ID:J+ttS+ED0
ファミレスとか、ドリンクバーの100%果汁とか、
入れるときに、ジュースが出るところと別に、水だけが
いっぱい出てくるところがある。
これも偽装なんじゃないの?
599名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:00:25.36 ID:bphQzzVW0
ブラックタイガーって、むかし宝塚ファミリーランドにもいたよね。
600名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:00:48.46 ID:nxH0snF8O
>>592
なわけねえ。
鉄道の薩摩守(平忠度=ただのり)みたいな有名なホテルの符丁なんてないだろ。
601名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:00:52.26 ID:yeP77YzSO
一般ネギ190円
九条ネギ450円

バクバクくぅわけでもあるまいし

俺的にはツボだな
602名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:01:35.95 ID:wS1gfDkJ0
>>5
情報伝達に不備がございました。
603名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:02:22.26 ID:gHBv03ty0
ディズニーならナアナアで済んだのにね。
領収書もっていったら料金の一部返還だって。
阪急阪神は領収書なしでも全額返還、それでも叩かれる。
この違いは何?
理由を教えてマスゴミのエロい人
604名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:02:33.19 ID:WYQgmrmy0
>>597
ステーキの定義によるね
605名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:04:45.30 ID:l1IWJjG60
>>598
それは濃縮還元ジュース
100%ストレートジュースから水分飛ばして濃縮して、後で水で薄めて100%っぽくしてもジュースと名乗れる
606名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:05:00.84 ID:t/80gZ3X0
>>570
グラスシャンパン注文すると もれなくスパークリングワインが出て来るのは業界の常識だからなぁw
607名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:05:29.28 ID:Y8+LPseI0
もう祭状態やん!
阪急阪神おわた。
608名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:06:18.78 ID:eoIZdCIW0
>>604
ステーキ肉は正式に定義されてるから、自分でググってみろ
609名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:06:19.99 ID:U1Ze5kkA0
今回の一件が一体何を意味するのか
もしもこれが狼煙となったなら恐ろしい事になるだろう
610名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:08:02.94 ID:6B8ijWIR0
大阪では蓋を空けたてのジュースです
611名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:08:10.80 ID:68XPsBSK0
もうメチャメチャやな。
ブラックタイガー偽装にキャビア偽装
一皿幾らでで提供していたのかわからんけど仮に高額なら倒産レベルだなこれは
株価終わったな月曜w
612名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:08:32.25 ID:SAB2SANd0
>>538
そりゃ別に叩かれてない
文春が叩いて、イオンが文春を撤去した事実を
ただ単に報道しただけだ。
613名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:08:59.36 ID:5+MPcLVX0
下手するとFC権剥奪されるんじゃないか?
614名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:10:45.46 ID:L2qMHcIx0
案外わからないものだな
海原先生みたいに料理長を呼べと怒鳴り込んでいく美食家はいないのか?
615名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:11:29.48 ID:6B8ijWIR0
おはぐろキャビアのが大阪人にはピッタリだろ
高級品食った感がバッチリで
616名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:12:47.08 ID:8fZqz7zS0
>>1 「嘘つきは泥棒のはじまり」日本人は嘘つきが大嫌い
617名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:12:56.19 ID:b1aGoM470
東洋のサルは上から下まで根性が腐りきっている
618名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:12:58.77 ID:yeP77YzSO
>>614

店の雰囲気に沿わないのでお帰り下さい

と管理権発動
619名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:14:49.15 ID:Ajzz2xoI0
そもそも大阪に宿泊するのは、他所の地方か外国人だわな。
味音痴どもかwww
620名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:15:51.21 ID:y6P+hhPZ0
関空近くのスターゲイトホテルで
この前ビュッフェでステーキを食べたんだけど、

昨日までステーキって表示だったのに
今日見たら『牛脂注入加工牛を使用しております。』て表示に
変わってたんだけど

これはステーキで問題ない?
621名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:15:54.92 ID:IyN/92Rn0
日本の料亭も船場吉兆の例があるけれど大丈夫かな
フジテレビのミタパンが実家の濱田家とか 
622名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:16:13.06 ID:8gw9zorE0
また搾りたてではありませんでしたか。
623名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:16:31.73 ID:4MRkJDy70
大阪民国なんてこんなもの
一流の意味さえも分からない
トンスルランドと同じ
624名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:16:58.03 ID:sjodTYuG0
今は代替え食材を使っているのは普通だから
相応の値段であれば料理名程度は構わないけどな
625名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:17:04.23 ID:ArPbiJWYO
阪急よりリッツカールトンの方が問題は大きいだろうな

世界一の5つ星ホテルの失態だから 全世界に波及するだろうな
リッツカールトンの品格は世界で失墜して星もどうなる事か?
こんな事になった日本の恥になるしね
東京も撤退って事にもなりかねないからな

とにかく数百億の損害額だろうな
626名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:17:40.50 ID:N+ECpBeC0
食品偽装】品川プリンスホテル(東京)ほかプリンス系列12ホテルで食品偽装 利用者は約20万人
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1372083348/
【食品偽装】ディズニーシーのホテルで食品偽装 車海老=ブラックタイガー 和牛=国産牛 地鶏=鳥
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370271227/
【食品偽装】ヒルトン東京のミシュラン二つ星レストランがステーキ肉の産地を偽装
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1221893077/
【食品偽装】ヒルトン東京 今度は無農薬野菜偽装、「北海道産ボタンエビ」もすべて輸入冷凍エビ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225836651/

まあ、どこもこんなもの
627名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:17:48.50 ID:6B8ijWIR0
大阪って町の個人店でも普通に客に嘘吐いたり騙すだろ
628名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:18:15.10 ID:g4GztVuT0
タイに行くと街角の屋台で売ってる、容器に詰めたフレッシュオレンジジュースがバカウマ。
果物が安いからフレッシュ絞って売っても儲かるんだろうな。あれまた飲みたい。
629名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:18:58.14 ID:qw1AHaT+0
客に対して腹の中では舌出して儲けようという人種なのですね。
630名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:19:03.37 ID:pK4e0AtY0
でんがなまんがなしすぎやで
631名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:19:25.19 ID:tb38MtL/0
ホテルオークラ東京の桃花林、確か芝海老のチリソースがメニューにあったよなと思ってアラカルトメニュー見てみたら、

海老のチリソース煮 \3,465 \4,830
海老のチリソース煮 \5,040 \7,140

という不明な二種類だった、何とも。
632名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:20:45.34 ID:6fh9qgjI0
けど、ヘタなフレッシュジュースより
海外の紙パックに入ってるジュースのほうがウマイような…
トマトジュースもそうだけど
633名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:20:53.59 ID:MHTtwwH+P
この程度で騒ぐのは日本ならではだな。
海外なら偽装なんて問題にもならん。
634名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:21:01.29 ID:b1aGoM470
外食なんてほとんど合成肉をステーキといって出してるからな
あんなもん食ってうまいといってる黄色人種はサル以下の味覚
635名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:21:06.18 ID:zOQo78v80
まあ、「騙したもん勝ち」の世の中ですから。
ホテルに限らず、全ての業界で。
利益を得るためには良心など邪魔なだけ、ってな。
636名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:21:41.63 ID:l1IWJjG60
>>625
日本だけが特別なわけないじゃん
637名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:21:50.01 ID:iKmUfa6L0
リッツって俺の中では飯が美味い方に分類されてたんだが
なんか残念
638名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:21:59.56 ID:6B8ijWIR0
客の目の前で絞らせろw
639名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:22:11.43 ID:09DAXDeO0
 
 もともと、オレンジ・ジュースは、その場で、お客さんの目の前で搾って出すもの。
アメリカのサンキストが、オレンジ需要拡大の為、イタリア移民、ドイツ移民など、
新興移民に屋台引かせて販売したのが始まり。屋台にはオレンジが山積み、鋼鉄製の搾り機が
一台あって、種や皮を散らかしつつ出される一杯。コップは使い回しだが、当事のニューヨーカーは
そんなこと気にしない。需要が拡大し過ぎて、工場で作るようになった。

 安岡章太郎がアメリカ紀行で書いている。それは美味しかったとか。

   ↑ ↑ ↑

 ビジネスとしては、大成功した例。
640名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:23:05.58 ID:4MRkJDy70
>>634
恥ずかしいぞオマエ
鉄板焼きや高級ステーキ食ったこと無いだろw
641アニ‐:2013/10/25(金) 19:23:07.59 ID:sLbzz5yV0
こりゃあヤクザにしぼられるで
生でw
642名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:23:29.59 ID:pK4e0AtY0
リッツのクラッカーはうまいのに・・・
643名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:23:39.45 ID:RVpvsafq0
一流を偽装だね
本来なら三流止まり
644名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:24:32.51 ID:2ipXwL500
 まあでも日本マクドナルドの氷まみれのオレンジジュースよりマシって程度か(笑)
645名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:25:22.61 ID:Mlofv+6P0
>>1
>誤った表記に関して心よりおわび申し上げるとともに、
>お客さまへのさらなるサービス向上に努めたい

すごいどうどうとした居直りっぷりだなw
産地偽装とかしてバレた業者もこういうふうにコメントすればいいんじゃないの。
646名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:25:45.67 ID:Wh5xzGBM0
>経営は阪神ホテルシステムズが行い

おいおい阪神と阪急ってたしか同じ会社だよな。
647名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:26:12.23 ID:nxH0snF8O
>>642
リッツでおもてなしはヤマザキのクラッカーのことだったんだな。
648名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:26:22.28 ID:RjQQENmu0
ニュースに出てた責任者、外人だったな
649名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:26:47.33 ID:CrIZF+OQ0
まだバレてないホテルは早いとこ賄賂を報道機関に送れ。
報道されなきゃ勝ちだぞ。
650名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:27:14.51 ID:pK4e0AtY0
失望しましたブレーブスのファンやめます
これからはレールウェイズのファンになります
651名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:27:28.86 ID:ZA0da0XW0
>>649
逆だろw このドサクサにまぎれて白状してしまったほうがダメージが少ない。
652名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:27:40.43 ID:6NKTJIab0
桜海老に衣を50回ぐらい付けて天然大型車海老
653名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:28:43.57 ID:6B8ijWIR0
生絞りのオレンジジュースは搾りたてをシェークしてシャンパングラスに7分目
これで2000円
氷の入ったグラスにダブ入りしたのは全部偽物
654名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:29:06.46 ID:aKyQv9dE0
大阪本社ホテル以外でも当然こんなもんはいくらでもあるだろう。
655名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:29:32.10 ID:aBJqF61v0
>>646
今月だっけ?1万円のサンドウィッチや焼きそばを出すホテルがあったけど、
この阪急・阪神の系列だったよね。
大丈夫なのかなw
656名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:30:05.72 ID:JWZMI12r0
>>636
リッツは国がらが出るし、ダメなら即契約を切る。
事実、バリ島のリッツは契約切られて今は他が運用してる。
657名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:30:39.36 ID:QuPeqeEf0
俺も20年前の西武デパ地下生鮮売場でおせち用の八頭のカビを取って再ラップして店頭に出してたなぁ
懐かしすW
658名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:31:26.00 ID:6NKTJIab0
「ザ・リッツ・カールトン大阪」(同)は25日、「車海老えび」との表記で安価なブラックタイガーを提供するなどしていたことを明らかにした。
659名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:31:28.43 ID:Rwr5cYf50
開けたてって意味のフレッシュかも
660名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:32:07.58 ID:6B8ijWIR0
貧食日本人は脂ギットリの体に悪い霜降りが高級と思ってるから
偽装で騙すの簡単
ヒレのレアなら嘘は直ぐにばれる
661名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:32:17.63 ID:ZA0da0XW0
朝食ビュッフェはリッツカールトンがいいな。

マンダリンオリエンタル、シャングリラ、ペニンシュラ、パークハイアット
この辺は卵料理+ソーセージ/ベーコン+温野菜は固定で、
ビュッフェになってるのはサラダ、パン、シリアル、デザート系しかないから。
こう考えてみると東京の高級ホテルは朝食フルビュッフェ式が少ないな。

でもルームサービスは中華系の方が充実してるかも。リッツは高い。
パークハイアットはそんなことないんだけど。
662名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:32:52.19 ID:OiVlyz8BP
これ内部告発か?
663名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:33:50.33 ID:JCEOIatM0
リッツのクロワッサンはまじうまい

異論は認めない
664名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:34:06.93 ID:EMRh9WgB0
したり顔でグルメを気取ってた奴はヒャッハーだね
665名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:34:49.30 ID:ZA0da0XW0
>>656
椿山荘もいつのまにかフォーシーズンズじゃなくなってるしな。残念。
末期の頃から予約サイトでFS椿山荘で空室がないと、ワシントンホテルの空き状況表示してたからなw
ふざけているのかと。

俺は日本のホテルでは、リッツカールトン大阪、パークハイアット東京、フォーシーズンズ東京椿山荘
が好きだったから残念だ。
666名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:34:50.76 ID:knASyyDz0
ジュースはともかくブラックタイガーを車海老はやりすぎでしょ
667名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:35:01.54 ID:6NKTJIab0
記者会見で「何故ブラックタイガーを使用したのですか?」
阪急阪神ホテルズ社長「ブラックの会社に最高の食材がブラック・ブラックタイガーじゃ〜」
668名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:35:28.60 ID:2VGQc/4i0
阪急が絡んでから偽装したんだよな
阪神時代は真っ当だったはず
669名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:35:36.14 ID:/Hqg0U+TO
アクア川越シェフのお店よりも悪質なのか?
670名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:36:04.33 ID:EhsDogrm0
サッカーチームみたいな名前だな
671名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:36:08.34 ID:B+2++ZB40
回転寿司の表示は問題無いの?
672名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:36:40.69 ID:LcP4KAGG0
大阪の日常
673名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:36:51.17 ID:6B8ijWIR0
エスコフィエがないてるぜ
674名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:38:08.71 ID:QTHc6Ap10
>>653 その自称本物だというオレンジジュースをリッツに行って飲んで騙されたってニュースだわな
675名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:38:16.37 ID:9ye/FgnE0
こらやっちまったな
しかし、経営が阪神阪急ホテルズ、運営がカールトンらしいけど
そんな状態で偽装が可能だったんかね
リッツから人がきてそうなもんだから、偽装なんかバレれそうなもんだが

それより、黙ってればわからないから、勝手に直しちゃえばよかったのに
なんでわざわざ記者会見なんかして発表したのか、何か背景に別の力がありそうだな
676名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:38:24.91 ID:ZA0da0XW0
>>668
阪急って阪急旅行社の一件でも責任を認めようとしなかったし経営陣がクソだな。

本業の鉄道の方も「携帯電話オフ車両」とか意味の分からないことやってるし、
バスは定額区間でも乗車時にICカードをピタってしないと降車時にエラーがでるし、
大したことがない。
677名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:39:19.71 ID:3l1P4QpP0
そこらで買えるジュースを高級品ですって提供すると利益いいんだろうなw
678名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:40:46.81 ID:VjLZRIdk0
>>466
デパ地下にあるような店かな?あれ美味しいよね
679名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:41:15.77 ID:ZA0da0XW0
ジュースなんてアメリカ製の紙パックにはいったものでいいのに。
欧米の最高級ホテルでもそんな感じだぞw

フレッシュジュースじゃなくなったら普通に「オレンジジュース」とか表示しておけばいいものを。
フレッシュっていう部分が重要になる客なんて殆どいないだろ。無意味なことで偽装するなよ。
680名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:42:37.36 ID:mLMXw/cp0
>>675 それより、黙ってればわからないから、勝手に直しちゃえばよかったのに

偽装してたのがバレるんだし、
黙って直してからも黙って直したこと込みでバレたらよけいひどいことになるだろw
681名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:42:57.71 ID:JS3l4vOw0
シザーサラダのを考案したシーザーズ・プレイスでシザーサラダを注文すると目の前で作ってくれる。

リッツカールトン大阪ではフレッシュジュースを注文するとパックのジュースを入れてくれる。

何この差?
682名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:44:52.37 ID:9W3nCfvo0
日本の和のおもてなしの心やねw
船場吉兆を思い出すわ
683名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:44:57.73 ID:9ye/FgnE0
>>680
別に阪神阪急の肩を持つわけじゃないけどさ、
それは偽装がバレるという前提の話であって、もし自ら公表しなかったら
そのままバレなかったと思うんだよね
で、こっそりメニューを変えちゃえばバレずに済むし、客もメニュー変わったんだぐらいにしか
思わないはずなんだが、なんでわざわざ公表しなければならなかったのかが謎ということ。
684名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:45:08.27 ID:fJKvNSRQ0
一流レストランみたいなメニューにしようとするからこういうことになるんだよ。
685ドクターEX:2013/10/25(金) 19:46:53.79 ID:Snz12SRa0
これ内部からの告発と言うより、シェフクラスの方が偶然食べてわかったんじゃないの?
7年もわからなかったんだからね。

そのシェフクラスの舌を持つ誰かが、消費者センターに通報したと。

そこからの連絡であわてた会社が記者会見を開いたと思うね。
686名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:46:57.59 ID:3CiIVdld0
2004年12月24日から3日間、大阪市から営業停止処分が下ったよね。
687名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:48:11.05 ID:5W4km9Pd0
これは単に法律に無知な気がするが、
中身を変えてもラベル(ともしかしたら金額も)を変えてないとしたら、
やってることは、同じくあくどいね。
688名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:49:21.81 ID:AVFNbc9A0
きっと、フレッシュは大阪語で
「まいどおおきにでんがな」とかそんな意味なんだろ
689名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:49:27.51 ID:JS3l4vOw0
タイの屋台ですら目の前で生絞りのオレンジジュースを提供するのに・・・リッツときたらwwwwwwwww
690名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:49:32.28 ID:Vf/XMKa50
>>640
と、貧乏人がいきがっております
691名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:50:46.73 ID:ZA0da0XW0
ホテルはともかく、居酒屋とか絶対酒薄めてるよな。あいつらがモラルあるわけないし。
俺はビールは瓶でしか頼まない。
692名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:52:12.24 ID:CLD3O/qt0
1L450円だったお!

安くはないな。でもこれを250cc(120円?)1200円で売るのはどうかと
693名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:52:20.93 ID:2VGQc/4i0
セントレジスが来た時期と重なるか
客単価も下がりそこに黒阪急が絡んだと
694名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:54:49.69 ID:6NKTJIab0
阪急阪神ホテルズの食材仕入先判明
主たる仕入先・・・スーパー玉出・業務用スパー・その他関西地区のスーパーのチラシをコンピュターで一括管理し最安値の食材を
専従の非正規社員50人と車両25台を駆使して仕入れにあたる
野菜は各地の農家と契約、規格外・破棄処分の物を優先的に仕入れる
魚介に関しても東南アジヤ・南北朝鮮・シナの仕入れが95%を占める
695名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:56:03.84 ID:s5+Eb8xL0
「誤った表記に関して」って、いかにも欺すつもりはなかった的な。

まぁしかし、そもそも、新聞ですら正しいのは「日付だけ」だしなぁ
祭りの露天のコーラとか水で割ったものを更に氷で水増しして、結果的に4倍くらい薄まったものを2倍の値段で売ってるんだから、世の中偽装だらけって事だ。
696名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:56:15.68 ID:8ovYDYU80
昔リッツカールトンの中華で食事したら、ウーロン茶一杯1500円だったよ
うちの近所だったらフルコース食べられる値段!
それで偽物だされたらねえ
697東熱航空69便 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/25(金) 19:56:21.71 ID:F11JW7BY0
だから...
698名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:56:52.14 ID:UbzAqOcp0
>>352
「1杯に使われるオレンジは2個程度。
ジュース搾りを担当する新人のコックやアルバイト従業員の人件費だけでなく、
大量の絞りかすの処理費用もかさんでいたとされる。
 従業員は「ストレートジュースに切り替えられた一番の目的は、経費が半分以下で済むことだ」と語る。」

余裕のないの中小企業みたいなんだな
699名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:57:48.28 ID:7qXK6GRc0
>>694
それほんとかよwww
700名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:59:04.42 ID:3l1P4QpP0
>>691
異様に薄いと感じるビールとか偶にあるよね
飲み放題とかあれ中身は発泡酒なんだろうなぁ…

瓶なら偽装は難しいから外れないよね(保存の仕方悪いとかは防げないけど)
701東熱航空69便 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/25(金) 20:00:25.31 ID:F11JW7BY0
メロンジュース、ちょっと大人ジュース〜♪
702名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:00:42.17 ID:DpZAU698O
ホテル業界の問題というより関西地域の問題だろ?
吉兆もあったしな。

関西人は味覚が目茶苦茶に鈍いから、わからないんだよ。
703名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:02:16.28 ID:LldSx3b+0
あそこのフレンチで1人5万円のフルコース食べたぞ
サービスやらなんやらで7万円になった
あの店まで関わってたらやだな
704名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:02:44.04 ID:2VGQc/4i0
これだとグラスワインも怪しいな
わかんないぜアレは
705名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:02:58.78 ID:o6+miuUc0
手搾りの果物ジュースってホントにうまいよね
初めてママンが絞って作ってくれた時
あんまりのうまさにひっくり返った
機械搾りやパックのジュースとは全く別物だ
手作りしたことのある人なら騙されないはず
それを騙して詐欺働いていたんだ
ひどいホテルだ
こんなホテル潰れてしまえ
706名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:04:07.15 ID:RmG2WQLk0
日本人の民度の低さが良く分かるな
707名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:04:26.18 ID:6NKTJIab0
>>699
本当だよ、玉出なんて安い時は卵10個入り10円だよレタスが50円
醤油やソースは100円
揃わない時はローソン100も利用する、食パン・ハム・チーズ・バナナ等々
708名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:08:01.90 ID:ZvD73E1S0
従業員は偽装の事実を知りながら、客に対して嘘の弁解を続けるんだろうな
心は痛まないのか?
709名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:13:32.79 ID:6NKTJIab0
>>703
リッツの総料理長は阪急百貨店の大食堂で2年勤め上げた立派な方だ
更に、副料理長は阪神百貨店の地下の立ち食いコーナーで1年頑張った方です
710名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:14:58.86 ID:ZfNqbg+V0
>>694
これはアウト
711名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:22:26.90 ID:6XCP9HYt0
帝国ホテルとパレスホテルは食材にこだわっている感じ
712名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:25:19.70 ID:nxH0snF8O
>>709
すすごい!
713名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:26:15.89 ID:evt7+9lT0
どーせ、味の違いがわからないんだから、いいじゃん。
「ホテルでお食事」気分代だと思えばさ。
714名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:26:55.17 ID:/7ogMgxa0
>>703
そこの一つ星のフレンチの店も思いっきり関与してますよ
715名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:30:02.36 ID:ln2cxj6OO
タツヤカワゴエも調べてくれ
716名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:31:09.64 ID:i/aLP+OZ0
士郎や雄山はいなかったのか・・・
残念だ
てかこれって暴露なのかね
どんどん他のホテルも暴露しよー
717名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:32:49.95 ID:OEJf7A+hO
>>700
てか発泡酒とビールの味の違いが判らない奴なんかいるか?さすがにどんな鈍い舌でも判るだろ。
718名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:35:12.22 ID:CWuN1s1y0
そりゃなー、
インターネット予約サイトの 一休.com あたりで
予約したクレーマー紛いの乞食客から金を絞り
とるには、リッツカールトン大阪もこうでもしなきゃ
ならなかった、と言う事だろうなと、想像できる。
ある意味、リッツカールトンも被害者なのかもな。
719名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:49:48.11 ID:a7dRAtXu0
大阪人なんて人間として劣ってる奴しかいないんだよ
だから嘘つくことでしか生きていけない
東京都の統治下に入った方がいいんじゃない?
720名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:50:49.25 ID:u9S2ePxe0
東スポは偽装ではないのか?
昔は日付以外はすべて嘘って言われてたんだが・・・・
721名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:51:30.95 ID:19ywWRUH0
どう考えてもグループぐるみでの詐欺行為
722名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:52:16.93 ID:L/MQdX/MO
リッツカールトン
オレンジジュース 1500円+サービス料13% 195円=計 1695円

パックの冷凍オレンジジュースをフレッシュオレンジジュースと偽装し、
一杯1695円で売ってたんだぞ。
723名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:54:43.80 ID:pOzOSmx40
近所(歩いて1分w)にある非チェーンの居酒屋に週参してる
若いアンちゃん風の店長が「俺、肌荒れだから辛いんスよね〜」とか苦笑しながら
カクテル用のグレープフルーツ生ジュースを絞ってる
これなんだよ、一般客が求めてるのは

なお、アンちゃんとは別件だが、料理もめちゃくちゃうまい
724名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:56:04.69 ID:6NKTJIab0
リッツカールトングループは家具からリネン関係全てIKEAで揃えている
もちろんスイートルームも総てだ
725名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:56:06.09 ID:NVWwtOl2O
いくらストレートとはいえパック詰め商品と搾りたてのオレンジジュースじゃ全然味違うだろ
どんなけ味音痴なんだよ
726名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:57:26.06 ID:A567ttYU0
>>724
ほんとですかそれ?ひどいなぁ・・
727名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:01:47.78 ID:JJAU8+A60
─┼─┐─┼─  /  ,.           `゙''‐、_\ | / /
  │  │─┼─/| _,.イ,,.ィ'    ─────‐‐‐  *  ←>>半球バカ社長出崎
  │  |ツ │    |  |  | イン /´⌒`ヽ    // | \
                     {,    リ)  / ./ |  \
               __ /}从、 リ( /  /  |
      ,. ,. -‐===‐- `つ/ ,.イ ’^ソハノリ   / ∵|:・.
    〃〃〃〃      //ミノ__  /´   /∴・|∵’
 _____      ノ_/ /    ヽミ、、   .∵.;|∵’:;
(        二二二ニ) ノΘ(__   )  ゙ 、∵.;|∵’,
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     .^^^'   \ !  ̄フ    ゙ 、 |∴
                   ソ  /      `
                  ノ⌒ヽ')
                / ノ/ /
               /\/ ∧/   /       ',
              / /  ノ./   ./        ',
             ノ/   ヘ__、  ./ / ̄ ̄ ̄ヽ .',
            ヘ_'_,       /  \   /  ',
偽装そのものだ 言い訳するな バカ社長出崎 殺処分だ 詐欺め
728名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:04:16.36 ID:sSUEbhL80
コーヒー1500円だもん驚かんよ。
729名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:05:58.88 ID:L/MQdX/MO
>>725
最近まさにフレッシュオレンジジュースを飲んだんだけど…
本当にフレッシュか??って正直感じたんだが、
まさか天下のリッツカールトンがイカサマな商品出さないだろ…と、たまたま不味いだけなのかなと、自分に言い聞かせたわ。

でも、リッツでもイカサマやるんだな。
気分悪いし、もう利用しない。
730名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:07:15.24 ID:9RBxCtLA0
阪急阪神が関わったことで、名門リッツカールトンの名前に傷をつけてしまったね。
731名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:07:16.12 ID:NTZbuTaB0
リッツにジャム付けたりチーズ載せたりして食べるの好きだったけど、もう二度と食べないぞ!
732名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:08:51.50 ID:AVFNbc9A0
そう言えば沢口靖子のハナクソ増えたよね
733名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:09:03.86 ID:Poj0nMnJ0
ホテルの食品偽装でほとんどのマスコミで大きく
取り上げられているが、フジ・カンテレ系列では
無視か?
資本関係が強いとしても公明正大なマスコミのはず
だよな。
734名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:10:55.46 ID:4MRkJDy70
>>690
なんで貧乏人って分かったんだ?
オマエほどじゃないけど都内のほとんどの一流ホテルのメインダイニングで食事したことあるぞ
仕事が多いけどなぁ
735名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:11:16.69 ID:tb38MtL/0
吊るし上げなくていいから淡々と「行かない」がひろまればいいよな。
バブルを経験した後の国なんだし。
736名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:12:13.97 ID:IjaQD/Qv0
食の偽装は大阪の文化や。

車の偽装は名古屋。。。
737名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:13:41.99 ID:SXw4fpGS0
これがほんとのリッツパーティ
738名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:13:50.78 ID:6NKTJIab0
>>726
スイートは別注だけど、家具の中身はベニヤ板みたいな物で外面だけ高級素材風の材料だよ
どうせ素人相手だから、皆有り難がって「さすがリッツだ」と満足・満足
尚、料理の原価率は提供価格の10%までがリッツを含め阪急阪神ホテルズの厳しい決まり
飲み物は5%を決まりにしている、コーヒー・紅茶・ジュース・ウーロン茶等は確実に3〜5%
特に酷いのが結婚式・会合といった宴会絡みの総ての費用の原価は8%位だ
400万円であれば高くて40万基本は30万までに収めるのが鉄則
739名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:16:30.37 ID:u9S2ePxe0
ぶっちゃけいいホテルなんだけどな・・・
3回程泊まった事あるけどいいイメージしかないし
今後はもしかして使わなくなるかも
740名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:19:12.34 ID:jczh0JgL0
ビール飲み放題っていっ発泡酒出す飲み屋は処分の対象かな
741名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:20:05.60 ID:3jozAMnD0
客がこなくなって安くならないかな・・・
742名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:21:46.30 ID:SE/7VvTMO
生き馬の目を抜く大阪朝鮮ではこれくらい当たり前
743名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:22:30.53 ID:LJYE3ZMb0
>>702 関東でもミシュランに載ってたような店で
   そういうのが発覚したことあって
   潰れたと思うが。
  
  品質のいい食材は
  皆取り合いで足りないはずなのに
  なぜかどこの店も確保できているということが
  不自然だと思えよ。
  ホテルも外食産業もお土産も
  スーパーの商品もだ。
  これは今に始まっていない。
  食品を扱う業界は昔から。
744名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:23:12.51 ID:A567ttYU0
>>738
ありがと^^
まぁ鼠園のそばのホテルとか工事やったことあるけど内装はみんなそんなもんです
パークハイアットぐらいかなぁおれが逝った大型ホテルでまともだったの

ただ食品偽装は本当にこの国の問題ですね
自民党が企業犯罪に甘いからいつまで立ってもなくならない二流文化国家なわけです
745名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:26:10.96 ID:Uq7TbOTj0
なんか東京ヒルトンでもTDRホテルでも、
プリンスホテルグループでもあって、
まあ薄々どこのホテルでも大なり小なりあるんだろうなってことを、
メディアは延々報じてるけどさ、
こういうの隠す(報じない)ためのスケープゴートなんじゃないの?
それに踊らされ東西対立してる場合じゃないんじゃないのかと。


【尖閣問題】 中国と韓国が武力協力へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382697826/l50

【軍事】 韓国軍特殊部隊、日本領土である島根県の竹島へ上陸
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382698140/l50

【国際】韓国政府、日本の教科書の竹島記述変更要求
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382421598/l50

二番目に関しては菅官房長官も遺憾姓名だしてるのに、
大して報じられとらんような気が。
746名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:27:06.99 ID:6NKTJIab0
>>739
そのイメージを持たせる事が究極の狙い
社員の制服も中国の奥地の縫製工場で作られ、ただし縫製に関しては日本人のプロが管理している
素材は現地調達でポリエステルやレーヨンといった安価で染色だけ念入りにした物
参考に縫製工場の賃金は近年上昇して日本円で36、000円前後だが、奥地に行けば18,000円位
747名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:28:53.88 ID:XNETpDYw0
このくらいは別にいいと思う
ぼったくってたらダメだけど
748名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:30:55.58 ID:924q1GW20
聞くわ ラリーカルトン
749名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:32:25.68 ID:K/qx2hmSP
リッツってココ・シャネルもナチス将校との逢い引きに使ってたホテルだろ。
ダイアナ妃もアラブ人との密会に使ってて最後事故死だろ。
著名人が使ってるだけで中身はぼったくりしか考えて無いだろ。
750名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:33:53.41 ID:6NKTJIab0
>>746ですが
生地の染色ですが黒が基本になります
ですから深みある黒にする為に、一回赤に染めて黒に染めています
極安の生地でもぱっと見高そうな感じでお客様を騙しています
もちろん社員も知らないと思います
751名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:40:59.47 ID:L/MQdX/MO
>>738
>尚、料理の原価率は提供価格の10%までがリッツを含め阪急阪神ホテルズの厳しい決まり

これ本当か?
10000円のコースで原価1000円の食材?
リッツで何度も食事してるけど、そこまで低レベルと感じたことはないけどな…
まぁ偽装してたのは事実だが。
752名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:41:03.03 ID:K/qx2hmSP
753名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:41:28.29 ID:Uq7TbOTj0
>>743
だな。
うちも食べ物関係で、
せいぜいチョンマゲが終わった時代くらいからしか続いてない新参ニワカだけど、
先祖代々長く付き合ってる産地の生産者の物でさえ、
その年の天候や収穫量によっては良品の手配に困ることも有るってのに。
だからスーパーにしろ飲食にしろ「さすが大手は違うなぁ〜(棒読み)」と、
同業の仲間たちなんかとちょくちょく話題に上がります。

ただまあ仕事柄どこのホテルや料理屋が、
どんな食材使ってるかとか、
卸売市場ならどこの仲買使ってるとかの情報は噂レベルで((笑)入るから、
自分が行くなら「良いもん屋」の仲卸とかを使ってる店になるべく食べに行くけどw
754名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:46:48.89 ID:vij0GGrC0
「誤表記」じゃないでしょ
経営陣が毎月数万円以上かかる「パックジュース」の
購入を知らないはずないじゃん
それをどう使ってるかわからないはずないじゃん
明確に経営者の方針でしょ
つまり「詐欺」なんだよ
755名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:49:33.08 ID:CWuN1s1y0
>>749
そのリッツとは違うのがリッツカールトンだが、
リッツのサービスに影響を受けたのがリッツカールトン。

以下、リッツ軽豚は禁止。
756名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:49:54.93 ID:wZ218le20
考えようによったら脱税なんかより遥かに悪質だよな
757名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:49:59.36 ID:zic7tsBl0
関西人は、朝鮮人、中国人と同じレベル。
偽装した会社は一度潰れるのがいい。
758名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:50:00.82 ID:sMYSqvo40
大坂らしいニュースで和んだよw
759名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:50:17.65 ID:6NKTJIab0
>>751
それがプロと素人の違い、牛肉でも安い赤ワインに3〜7日間浸しておけば柔らかく舌触りの良い肉になる
当然それ以外の食材も最高に美味しく感じるタイミングは日夜研究してるでしょ
760名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:50:51.25 ID:9tRrJfyoO
別にいいじゃん
チェーン店の手ごねハンバーグとか冷凍だろうなと思いながら食ってるんだから
761名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:51:05.24 ID:iD7CHsP30
>>107
ハーダースって何かと調べてみたら
「丸源飲料工業」って有名なの?
762名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:51:05.91 ID:sw622zj30
ホテルは死ぬほどボッタくってるから叩かれて良い
763名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:51:19.94 ID:ckYZTBWo0
見栄張りが、高級ホテルの食事はやっぱり違うな
と言って食っていたかと思うと面白い。
764名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:54:10.22 ID:pcVaG8oN0
>>64
「顧客が紳士淑女ならば我々も紳士淑女たろうじゃないか…」
って意味じゃなかった?
多分、客が紳士淑女じゃなかったんだよ
765名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:54:30.04 ID:u9S2ePxe0
>>746
そんなのどうでもいいっていうか
実際とまってみて又泊まりたいと思う数少ないホテル
だよ・・・自分にとって
である意味リッツファンの俺が一番ショックなのが、
偽装と認めないところ・・
766名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:56:54.71 ID:KpJy25mb0
この程度のホテルのレストランで、手搾りのジュースなんて出るわけ無いじゃん
朝食ブッフェでの話だけど、手搾り並べてたのって
俺の経験では、エジプトの迎賓館といわれてるメナハウスくらいだったぞ
767ドクターEX:2013/10/25(金) 21:58:28.23 ID:Snz12SRa0
リッツカールトンの本社にメールしてくるwww
768名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:58:41.68 ID:o3Aza0Zp0
>>743
収穫量の何倍も出回っている魚沼産こしひかり
みたいな話か。
769名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:58:52.44 ID:yqYVvzk+0
>>766
世界せまっ

別に超一流じゃなくても
中流の自分レベルの旅行先のホテルのバイキングでも
自分で絞って飲めるようにグレープフルーツや
オレンジが山盛りおいてあるところいくつもあったけど。
770名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:00:09.56 ID:1RJiShov0
搾りたてじゃなかったんだ。
771名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:01:00.26 ID:924q1GW20
別に手絞りじゃなくてもジューサーで絞ってもいいんじゃないか?
772名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:01:02.74 ID:o3Aza0Zp0
>>749
日本のリッツにそんなストーリーはないしな。
所詮なんちゃってですよ。
773名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:01:35.55 ID:3jozAMnD0
>>748
おっさんいくつだよ・・・
774名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:02:36.41 ID:CWuN1s1y0
>>754
経営陣は何を仕入れてるかなんて知らんよ
775名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:03:52.75 ID:KpJy25mb0
>>769 自分で絞るのかよw
776名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:05:51.97 ID:wiKi66td0
ということは
その辺の安もんの居酒屋よりぼったくってるな
777名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:06:15.94 ID:qgGlcE0E0
ベルギーの空港のカフェなんか普通にオレンジ絞ってくれた
778名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:06:37.64 ID:DOqAAwoV0
リッツカールトンて接客サービスもすごいとは聞くんだが
実際にちょっと立ち寄ってボーイの動きをみたら大したことなかったな

昔はきちんとしてたんだろうけど
今は、ただの普通のお店レベルかそれ以下の接客だわ

あれならオレにでも出来るレベルw落ちぶれたな

複数の客がいるのに遅いし周りが見えてないしで
一組につきっきりで他の客はないがしろ
あれではダメだ
もっと機転を利かさないとな

社員教育はしっかりしとけよ!誰かはちゃんと見てるぞ
779名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:08:44.50 ID:CAN4UYPK0
上からオレンジ入れたら、半分に切って果肉を絞るマシーンがある
香港の安いホテルにあったけど、音がうるさかった
780名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:09:24.46 ID:ChWFVkoJ0
吉野家、松屋の焼き魚は焼いてないよね
781名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:09:28.04 ID:k0UmE6pR0
駅のジューススタンド行けば目の前で絞ってくれるよねw
782名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:10:23.70 ID:B/eht1eq0
インチキ大阪
783名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:10:48.17 ID:LxD3etoC0
コメ偽装 イオンのことは何処へいった?

コメ偽装 イオンのことは何処へいった?

コメ偽装 イオンのことは何処へいった?
784名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:10:58.79 ID:mDu+MeO30
燕とか獅子なんかも正直どうだか
785名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:11:31.07 ID:CbakuBmx0
女          子           会 
           ↓
5  0  代  主  婦  の  食  事  会
786名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:13:55.04 ID:Qj+JBOGw0
「何、ジュースが品切れになりそうやって?
だったら玉出行ってジュース買ってこんかい!100円あれば100本近く買えるやろ」
787名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:14:02.49 ID:df6MUnk+0
>>2
よう、分断工作大好きな朝鮮人
788名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:14:35.95 ID:emnh+9Iv0
ただの日本の文化でしょ
大騒ぎしすぎ
789名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:15:15.91 ID:Eww6Yoi00
飲食業従事者の俺がマジレスするけど
外食なんてもんは基本的に「騙されてる」と思えよ

本当に価値ある外食ってのは築地の寿司屋だけだ
生産地が不明瞭でチェーン展開されてる外食なんてどこも安い食材の詰め合わせだぞ
有り難がって高い金払うのはバカの極み
俺は外食が大嫌いだ
自分で釣りして魚釣って焼いて食うのが最高の贅沢だ
790名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:15:25.43 ID:PS1EVp0E0
おれもコーヒーゼリーと偽って寒天で作ったコーヒーゼリーもどき出してるけどヤバいかな?
791名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:15:41.55 ID:R3kTmFAZ0
>>779
円錐型の絞る型が回転してて脇に輪切りになったオレンジやグレープフルーツが山積みになってて
自分で押し当ててグラスに注いで飲む式があったな
何か所かで見たけど国内でもどっかあったと思う
792名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:16:28.70 ID:0fu17CWj0
リッツなんて、そんなレベルだよ。
793名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:17:35.31 ID:3jozAMnD0
>>789
仕事変えろよw
794名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:19:38.84 ID:CbakuBmx0
飲食業なんて社会の最下層だから仕方がないのかもしれんな

リストラされてどこも採用されなかった友人だが嫌々ながらも飲食業だと
速攻で採用されたそうだ
795名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:21:19.21 ID:Eww6Yoi00
>>793
それなり出世してるんで給料もそこそこで待遇もいいから辞められんw
外食はブラックって言うけど賢くバイト使えば毎日17:00に帰れるんだぜ?
馬鹿な正社員店長は教育も出来ないから自分が最初から最後までいなきゃ店が成り立たない
ブラックブラックってのは要は馬鹿な管理職が多いってことだ
部下を信頼してきっちり教育すれば店長なんて事務仕事だけしてさっさと帰れる

スレチだからやめるわ
ただお前ら外食のネタ、中身には期待すんなよ
中国で取ったうなぎも焼いてシャリの上に乗せたら「産地表示」しなくていいんだからな?
そういうの勉強すればするほど外食できなくなるぜ
796名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:21:20.35 ID:sw622zj30
出崎 弘氏(でさき・ひろし)80年(昭55年)慶大経卒、阪急電鉄入社。07年取締役。
11年常務、阪急阪神ホテルズ取締役専務執行役員。東京都出身。53歳


近鉄百貨店 都ホテルなどの飯田圭児社長は
府大卒の大阪出身
797名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:22:22.01 ID:CAN4UYPK0
>>791
あるある、全自動ではなく絞るだけが自動のやつね
798名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:23:51.22 ID:CbakuBmx0
超一流でこれだから他の店は推して知るべしだな…
799名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:25:03.38 ID:uH/qlPM90
変なおっさんに絞られるより、完全機械化された清潔な工場生産の普通のブランドジュースのほうがいいけどな
そういう問題じゃなけど
800名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:27:09.86 ID:CbakuBmx0
>>799
値段が問題だろ
801名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:28:56.74 ID:DGFMOzcL0
嘘というのはゴキブリみたいなもんで、
一つ嘘を見つけたらその10倍の嘘が隠れている。
802名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:30:51.05 ID:R3kTmFAZ0
>>799
実際のところフレッシュジュースは果物のデキに左右されていつでも美味しいって訳じゃないしね
803名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:31:24.10 ID:fEAoamVgO
>>777
ジャップとは文化レベルが違いすぎる
804名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:32:27.61 ID:lHY7/WZI0
>>645
リッツはホテルのシーツやらサービス面でも相当、誤表示しているだろうなw
805名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:33:32.82 ID:CbakuBmx0
近所の東横インにしとけってことか?
806名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:34:13.78 ID:hYyOyaEhO
大阪と中韓は新たなゆるキャラ発表しろよ

バッタもん
807名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:35:04.73 ID:lHY7/WZI0
>>663
山崎製のクロワッサンか
コンビニ用とは別なんだろうけど
808名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:35:34.81 ID:FN5r0ida0
日本発、世界のリッツ、崩壊の序曲。
809名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:37:31.64 ID:7tY/cDol0
こりゃリッツカールトンとしてはマズイな
最高級のサービスで付け入る隙を与えなかった最大のイメージに綻びができた1件だ
810名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:37:35.19 ID:nlmjcSkI0
濃縮還元でなく、ストレートのやつなら旨い
あれはフレッシュと呼んでもいいと思うがなあ
811名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:41:05.54 ID:Eww6Yoi00
>>810
「一流ホテル」でフレッシュジュース頼んだら出てきたのが「パックのストレート」だったらどうだい?
この記事が言いたいのはそういうことだ
もちろん「高級そう」なグラスに注がれたパックのジュースだがね

君にそれを許容する度量の大きさがあるのかい?本当に
日本人の多くの人には無いと思うね俺は
812名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:41:31.96 ID:gR2v1It20
報ステ来るぞ
813名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:41:35.82 ID:lVclihtz0
オレンジジュース他/ザ・リッツ・カールトン大阪
http://juice.tea-life.com/archives/entry/20090330_1948.html

オレンジジュースは夫がいたく気に入り、ラウンジに行くたびに飲んでいた。
私もそれに釣られて、昨夜のバータイムにはそのオレンジジュースでシャンパンを割って貰ったよ。

いい時間を過ごさせて貰ったなあ。
http://viploda.net/src/viploda.net_5859.jpg
814名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:42:31.74 ID:htmPv3E90
しかしこのホテルの総料理長ってどうなってるんだろ。
何年もやってるんだから当然知ってると思うけど。
知らないと逆に問題だし。

普通その手の料理人ってプライドがあるから、こんなことがあったら抗議してやめさせるか
それが受け入れられなかったら辞表でも叩き付けそうなもんだが。
これぐらいのレベルの料理人だったらどこでも仕事ができると思うんだけど。
815名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:43:18.95 ID:sj/yDiZ70
21エモンのつづれ屋以下(笑)
つづれ屋はボロだけど、商売は正直一徹。

何が一流だ。
816名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:43:44.03 ID:fEAoamVgO
>>810
濃縮還元なんかジュースじゃないよな

本当に果汁だけから作ってるのか、妖しいもんだぜ
817名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:44:53.65 ID:Eww6Yoi00
>>814
大きい厨房ほどそれぞれ役割分担がされてて目が行き届いてないんだよ、実際
特にフレンチだのイタリアンだのは前菜、主菜、デザートみたいに完全分業制
自営店じゃなくホテルのリストランテなら尚更見えない部分も多いだろう
「雇われ」と「自分の店」の違いもある
818名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:45:02.92 ID:6gRdPJySO
阪急阪神ホールディングス系列ホテル と リッツカールトン 食品偽装工作発覚 反社会的企業体質
819名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:45:15.23 ID:e4zU8tnMI
釈明した外国人がやけに偉そうにソファに座ってたな
820名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:45:46.74 ID:Dq9OM7hK0
業務スーパーに買いに来てるよ
821名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:46:30.46 ID:6NKTJIab0
仮にステーキがA-5ランクでも、それ以外のにんにくやサラダのブロッコリーが中国産でも誰も気にしてないだろ
安い食材をいかに高い味提供出来るか料理人の技量なんだよ
コーヒー・紅茶なんて誰も解らないセブンイレブンの方が目の前で提供してるから信頼出来る
車海老だろうがブラックタイガーを使っても調味料で簡単に誤魔化せる
822名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:46:32.28 ID:R3kTmFAZ0
>>813
wwもう笑うしかないな
823名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:46:48.31 ID:QLaxUdux0
酷いわ。こんなホテル、ビジネスホテルより低レベルじゃないか
824名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:46:52.61 ID:lHY7/WZI0
>>685
日本の表なしの精神を知らないのか?

日本では昔から超一流と言われるほど、表なし裏ばかりなのは常識
825名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:47:07.08 ID:ln2cxj6OO
>>789
築地の寿司屋の原価率ってなんぼよ
826名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:47:11.22 ID:UB20VcbK0
実は阪急関係者がリーク流したと噂が組でもゆうてる
827名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:47:23.38 ID:htmPv3E90
>>817
そんなもんなのか。
とすると今は激怒してるかもしれないね。
828名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:47:46.18 ID:ZCO4syC1O
一流(笑)が偽装しまくりなら普通やそれ以下はどうなるんだろうな
829名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:48:02.56 ID:qDeJEcf50
海外だと目の前でオレンジを絞っている様子が見えるように作ってある機械をおいていたりするって聞いたことあるなぁ
830名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:48:30.31 ID:lFzNyT/GP
帝国ホテル従業員がここ見てビクビクしてると思うとワクワクしてくんぞ



















wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
831名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:48:57.11 ID:0kdjSI2Z0
小笠原村父島のホテルでは、そんなことはやらない。
なぜなら、ホテルが無いからだwww
832名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:49:05.68 ID:6KHl9G520
>>821
高いホテルなら全て国産だと思ってたw
833名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:50:20.80 ID:yKut2qsU0
>>5
精神年齢だろ
834名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:50:37.38 ID:ckYZTBWo0
>>820
あの合鴨ロース切って出してるスナックも多いとか。
835名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:51:35.53 ID:pCMQM3EaO
郷に入れば郷に従ったのだろw
836名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:51:42.09 ID:xCw68w2vO
大阪えげつなさすぎる。病気になるよ。東京ではまず考えられない
837名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:51:58.77 ID:q8ISXmLcO
とりあえず搾れよ!
早く搾れよ!

搾りかた知ってるんだろ?
ちなみにリッツよ お前はすでに1度pass(誤表記)をした

この金属容器に入ったジュースを
搾れなければお前の負けだ!
838名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:52:05.20 ID:Eww6Yoi00
>>825
原価率なんて相当低いだろうね
15〜20もないだろう
普通の飲食店は30〜35

ただ、原価率が低くても客が来るってのはそれだけ美味い証拠でもある
原価率だけで言えば回転寿司のスシローなんか物凄いと思うぞ、あそこは40〜50はある
ただ作ってるのはバイトの大学生だけどな

原価率が低いってことは優秀な調理士がいるってことでもあるんだぞ?わかるか
839名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:52:25.56 ID:xx2+PX4C0
ジュースは知らないけど。
ここはコーヒーがインスタントみたいな味がするって有名だよ。

自分が飲んでそう思ったから間違いないw
840名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:52:31.01 ID:8csMxOhU0
なんか関西人と中国人って、似てる気がする
841名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:52:40.31 ID:9ye/FgnE0
リッツじゃないけどステーキで脂肪注入肉?ってのは酷いよな
842名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:52:41.88 ID:XyOr3Qb40
阪急阪神(特に阪急)は不動産賃貸屋だからな

店舗運営は丸投げした方がw
843名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:52:50.15 ID:O/ZshScf0
>>819
今テレビでやってたけど、あの外人偉そうな態度で完全に開き直ってたよな
謝ったら負けだと思ってるのか終始偉そうに振る舞ってたし
まあ直ぐに謝る日本人と絶対に自分の非を認めない外人との国民性の違いなんだろうね
844名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:53:16.32 ID:FOb/rORk0
こういう老舗の大手チェーンは大阪以外で蓄えた信頼をそのまんま持ってくるから、そこを大阪の経営陣に利用されるんだと思う。
どうせ違いなんかわからないんだろうから全く問題ないと思うのが大阪。
あれこれ言われたところでこの文化は歴史と伝統に支えられているから変わりようがない。
845名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:53:21.54 ID:avJzgHjq0
もう食品偽装は厳罰化しなきゃダメだな
相応のペナルティがないと無くならない
846名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:53:22.44 ID:CbakuBmx0
仮に、こじはるのワキコネ・ハンバーグ・ランチというメニューがあったとすると
実際には秋元の加齢臭デブオヤジがくっさいワキでこねてたみたいな

それを、おいしいおいしいとこれまたくっさいオタクデブが
有難がって大枚はたいて食っているようなもの?
847名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:53:33.14 ID:AWxUssgT0
高級ホテルのはみんな高いに決まってるんだよ
きっとリッツで出されるならうまい棒だって1本1000円はするw
848名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:53:36.03 ID:z0sASChk0
ドトールやフレネですら目の前で絞ってくれるのに。
849名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:54:36.61 ID:Gl+u72+T0
>>2
大阪人が大阪のホテルに泊まるかバカ
850名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:54:48.91 ID:7W/PfSdV0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
851名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:54:53.38 ID:ATW9STwZ0
>>829
朝のブッフェなんかだと、オーダーするとその場で作ってくれる。
852名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:55:26.56 ID:Eww6Yoi00
良い食材は高い
腕のいい職人は給料が高い

これ、両立するわけじゃないから難しいんだが
基本的に高い料理は良い食材を使ってるってのは間違いではない

ただチェーン店だけはオススメ出来ない
ああいうのは冷凍品をチンだ、それこそスーパーの冷食とかわらん
853名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:55:38.99 ID:cvmR0Kav0
いろんな料理がちょっとづつついてるような
女性向けランチに付き合って、
野菜クズでできた料理食わされたって戻ってくる父は間違ってなかったかもしれん
854名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:56:11.43 ID:U2NADLCX0
>>1
言い訳がなんかこのレベルwww

http://i.imgur.com/7C36YaK.jpg
855名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:56:34.87 ID:nF5k9vOB0
ジャップに本物の味はわからんからパックのジュースでも出しとけってことなんだろw
856名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:56:37.00 ID:CbakuBmx0
.


仮に、こじはるのワキコネ・ハンバーグ・ランチというメニューがあったとすると
実際には秋元の加齢臭デブオヤジがくっさいワキでこねてたみたいな


それを、おいしいおいしいとこれまたくっさいオタクデブが
有難がって大枚はたいて食っているようなもの?
857名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:57:40.42 ID:IqLyR8oQ0
>>837
消費者の財布を搾ってるんだよ

フレッシュだよ
858名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:57:51.67 ID:cvmR0Kav0
リッツはささやき女将のコスプレさせた通訳つけたら
許された
859名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:58:53.88 ID:hlCB/mLX0
さっき報ステで見たけど代表の外人まで誤表示って言い張っててワロタwwwww
860ドクターEX:2013/10/25(金) 22:59:28.76 ID:Snz12SRa0
>>847
うまい棒が1000円しても問題ないよ。
本物のうまい棒が1000円ですってメニューがあるんだから。
たとえ原価が5円でもね。

今回のは違うんだよ。
うまい棒1000円ってメニューに書いてあって、中国製のわけわからん麩菓子
が出ていたとしたら、それは詐欺。
この場合、麩菓子の原価がたとえ900円でも詐欺なんだよ。
861名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:59:53.22 ID:xCw68w2vO
えげつないことしようと思えばいくらでもできるよな。外食産業やスーパーの惣菜加工品は 調理しだい
862名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:00:07.38 ID:XyOr3Qb40
>>838
スシローは
偽ネタのくせに原価率が4、5割らしいね

回転寿司はご飯とかすべて丸投げで
かつ機械で握ってるからネタ載せるだけだけどねw
863名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:00:14.60 ID:n9rrhA2q0
高い金払ってわざわざホテルでポンジュース飲みましたとさ。
ホテルもホテルだが、今更怒ってる客も客。
864名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:00:33.16 ID:XgYtNBA+0
表示を変えても値段はそのまま?
865名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:00:33.26 ID:u4qWo3DP0
リッツカールトンの口コミでまともな悪評つけてた人は
見る目がある本物だった

ほとんどが馬鹿舌のわかったふりしてるアホどもだったw
866名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:00:37.86 ID:ckYZTBWo0
全て市場価格が高い方に誤表示されるのか、ふ〜ん。
867名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:01:21.99 ID:cvmR0Kav0
生絞りジュースで違ったら怒るけど
フレッシュジュースは生じゃないといけない認識なかった
ギリギリのとこ責めてくるな
868名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:02:23.72 ID:vBH4Tjka0
【悲報】東京人の大阪コンプレックスがバレる

東京都出身者に地元事情を聞いてみた

■ちょっと気になる・ライバル意識がある都道府県は?

・「大阪府、西の大都市だから」(26歳女性/その他/その他)
・「大阪府、食べ物がおいしい上に料金がリーズナブルなところがライバル的かな」(39歳男性/その他/その他)
・「大阪府に散々東京都のことを悪く言われるから相入れない」(53歳男性/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
・「神奈川県の県民愛が怖い」(39歳男性/その他/その他)
・「神奈川県、関東圏内で人口も多く東京都を意識している人間が多いので」(31歳男性/情報・IT/営業職)
・「千葉県、多くの人に人気の東京ディズニーランドは千葉県にあると胸をはって言われたので」(26歳女性/小売店/販売職・サービス系)
・「京都府、外国からくる人たちに人気なのでそういった意味でライバルです」(18歳女性/学生/その他)

■総評

ライバル都道府県は「大阪府」という回答が最多。

ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1379668623/705
869名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:02:29.53 ID:idEEA45Ji
>>211
そんなことないから
日本人の心持ってたら
870名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:02:45.84 ID:uHCaLykC0
フレッシュアクアにしとけば?
871名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:02:50.74 ID:AVFNbc9A0
>>863
ホテルって別に旨いものはないよね
コーヒーにしてもジュースにしても期待はしていない
でもウソはいけないよねw
872名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:03:55.00 ID:3jozAMnD0
あることで指摘したときは随分と謝罪されたことがあったわ
東京で会議まで開いて改善策議論してた

おちたねえ
873名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:04:04.16 ID:ANy+6WUG0
日本中のホテルというか外食産業がガクブルしてそうだな
芝エビなんてマジで使ってるとこ極稀らしいし
874名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:04:04.34 ID:CbakuBmx0
所詮は、サービス業、飲食業だってことだよ

いい学校やいい成績とった奴がわざわざこんな業界に行かない
運送屋や警備とかと一緒だよ
875名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:04:18.74 ID:XyOr3Qb40
名前だけの中身スカスカの
高級ホテルに最高の値段を払ってたわけね
ホテル自体、寝泊まりするだけなのに何万も払えるかい
高級旅館なら料理や温泉付いてるけど
前から不思議に思ってた
876名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:04:21.68 ID:9PTKWk760
プロシェフ フレッシュジューサーHJ-3A

プロシェフ用 果物搾り機



http://www.fukuji.net/jyu-su/557-04.htm
877名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:04:22.53 ID:Rwe2c3KF0
「ザ・リッツ・カールトン大阪」糞ホテルだな倒産していいよ
飲食代を払った客を調べて、社員が返金しに来いよ。
こちらから電話で要求させるなんて、面倒なことさせるなや。
878名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:06:39.97 ID:qDeJEcf50
>>851
目の前で作ってくれるのってワクワクする。楽しそうでいいなぁ
879名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:06:43.99 ID:XyOr3Qb40
>>863
ホテルの一階にある喫茶店は価値あるぞ
一杯1000円でかなりおいしいのが飲める
待ち合わせとしても最適だしね

ま、ホテルは何万も出して泊まるようなとこじゃないね
せいぜい1マンまでだよ
3万以上出すんなら旅館に泊まる
リッツレベルになると凄い値段だからなw
880名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:06:44.15 ID:cvmR0Kav0
結婚式の料理は酷いかもな
881名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:07:02.74 ID:CbakuBmx0
リッツの社長が開き直っていたなw
882名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:07:09.72 ID:gR2v1It20
>>859
miss takeて言ってたよね
883名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:07:17.64 ID:eY+jIuvw0
>>11
地元民はあまり行かないんじゃないの?
884名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:07:32.72 ID:J1bYJJCY0
中国産の偽装なんか俺がバイトしてたオー●ラでも普通にやってたし
誰も疑問にも思わないし普通でしょて感じだったぞ
こんなのどこもやってるって、だいたいホテルの飯って不味いし
ムッシュも味覚音痴って影で言われてたからな
885名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:07:50.09 ID:ImzM2nBe0
驕るリッツの夜
886名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:07:51.59 ID:SzE02whH0
これは阪神が悪いんやない!阪急が悪いんや!
887名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:08:19.50 ID:QqBTw4Mb0
>>879
こういう奴に限ってインスタントで騙されるw
ホテルの価格は場所代だよw
888名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:08:53.28 ID:XyOr3Qb40
>>880
ホテル○急インターナショナルの悪口はそこまでだw

帝国ホテルと太閤園はまとも

リーガロイヤルは知らんけど
ま、建物ぼろいからな 
護衛しやすいのか未だ皇室御用達だし
最近ホテル乱立で影が薄くなったな
889名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:09:33.00 ID:6NKTJIab0
>>847
そうだよ、飲食なんて原価率を知れば卒倒するよ
食で言えば、暖簾だけで商売してる所、職人の判断でどんどん破棄するだからその金額が加算され1人2万円とかになる
特に生鮮食料品を扱っている所は普通だよ、嘘と思うなら馴染みの寿司屋に閉店前に行けば判る
大トロを注文して10分後に目の前でそれを捨てるんだよ
一度それを目の当りにしてびっくりしたよ
リッツでもそれ以外の高級ホテルでも一緒、破棄する事を前提に価格設定してる
宴会で残ったウィスキーなんて汚くも無いからからバーに回したり、次の宴会に使っている
誰も開封の事なんて気にしてないからね
890名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:10:24.60 ID:408HuPio0
先週、近くのショッピングセンターにテナントで入っている
とあるホテル系の中華料理店で飯を食ったんだけど
「小エビのチリソース」を始め「小エビの○○」シリーズ
みんなエビの前の文字が修正液で塗られ
「小」の部分だけテプラでメニューに貼ってあった。
字のスペース的にそれまでは「芝エビ」だったんだろうな。
>>650
8番なしだに代打いしみねは基本。
891名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:10:26.15 ID:CbakuBmx0
ハリボテの建物とハリボテの料理
892名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:11:22.34 ID:XyOr3Qb40
>>887
インスタントか知らんけど
美味いもんは美味い 
英国屋もビックリだよw

ま、コーヒーの豆の原価自体タダ同然だけどね
893名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:11:31.72 ID:cvmR0Kav0
東京っぽい事件だよね
大阪っていうほどうまくないってはっきりいいそうだから
こんなの通用しないと思った
894名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:13:08.89 ID:7c1YjhyJ0
その冷凍ジュース飲んでみたいわ
895名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:13:45.59 ID:XyOr3Qb40
>>889
ホテルの材料の残り(切れ端とか)はバイキングで使ってるよ

バイキングの具材をじっと見たらわかるけど
切れ端ってのが分かるはずw

バイキングがメジャーになる前は賄いで自分らが食べてた
896名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:14:21.66 ID:RXGDluF+0
>>54
だからこそバレた時には必要以上に叩かれるべき
今回は特に社長の会見がアレだったから都合がいい
偽装は割に合わないと同業者が思うくらい社会的なペナルティー与えてやれば
この会社も少しは社会の役に立ったことになる
897名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:14:59.60 ID:V/Co4YjqI
俺の行きつけのファミレスは
アイスコーヒーはネスレのパックの無糖だし
近くのスーパーで1本100円で売られてるんだぜ
898名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:16:21.55 ID:XyOr3Qb40
>>889
それと料理を変えてだしたりね

スーパーだと肉等の売れ残りは惣菜に加工して
最後に弁当に入れて売るけどね
そういうことをやってる
トロだと売れ残ると火であぶったり
あと刻んで丼物として提供したりさ
899名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:16:30.89 ID:d7TDan790
リッツカールトンスル
900名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:16:53.37 ID:fKE13HQuO
>>893
まぁ…大阪の話な
901名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:18:09.08 ID:qDeJEcf50
>>876
10年分のジュースを買ったと思えば、家で使うために買っても高くないな
面白い情報サンクス!
902名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:19:05.26 ID:cvmR0Kav0
配膳のバイトのとき、ホテルや会員制レストランみたいなとこ回ってたけど、
会員制のレストランだけちゃんとしてた。

あとはテキトー。
オレンジジュース飲んだことがないくらい美味しいっていわれたけど
業務用の缶詰だったし。
903名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:19:06.90 ID:+DIltzSc0
最初からペットボトルを並べとけよ。
904名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:19:08.11 ID:0CIvika30
さすがにレッドキャビアとトビウオの卵はやりすぎだと思ったが
この程度のごまかしは何処でもやってることだと思うが・・・
こういうのとこは雰囲気を楽しむところで
中身なんて何でもいいんでしょ?
実際今までも、ほとんどの人間が気がつかなかったわけで。
(気付く人間も居たんだろうが・・
そういう違いがわかる・育ちが良い人はいちいちクレームつけたりはしないのかね?)
905名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:21:24.62 ID:cvmR0Kav0
>>904
とびっこのことをレッドキャビアと表現ですか上手いっすね!
としか思わない
レッドキャビアってものが存在するの知らなかった。
906名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:21:44.31 ID:vBH4Tjka0
>>893
東京ならそもそもマスコミがここまで大きく報道していない

598 :名無しさんにズームイン!:2013/10/25(金) 14:52:43.01 ID:Vpxq63+P
トンキン恒例の悪質な関西叩き(準キー局も基本的に東京に操られてる)
東京で発覚した場合は完全にスルー
今年の5月、6月に東京のプリンスホテルや東京ディズニーリゾートのホテルが同じようなことしたけどほとんど報道せず。

プリンスホテルがチリ産肉を国産と誤表示
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20130617-1144109.html
>メニューの切り替え時などに、仕入れを担当する部門と、
>実際に調理する部門との間で情報が共有されなかったことなどが原因という。
>プリンスホテルは、再発防止のため部門間のチェックを強化するとしている

車海老→ブラックタイガー!ディズニーホテルの食品偽装が発覚
http://matome.naver.jp/odai/2137039292382268801
907名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:22:05.10 ID:xs39oIvS0
フレッシュジュースが実はパックのジュースだったって
このパターンは実際結構飲めばわかる

偽装してるのは大阪のホテルだけじゃないよ
ここでは書かないけど全国のホテルが震撼してるねw
908名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:24:13.24 ID:C8VKtlY+0
もう阪急系列はオワコン
909名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:24:50.24 ID:cvmR0Kav0
国産国産ってこだわってる小金もちの奥様が、
わざわざホテルで解凍した輸入の海老食ってると思うと笑える
910名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:27:11.82 ID:lpGjwK26O
リッツもか…


エイベックスの松浦が累進課税について、なんか言ったようだがな。


言ったらなんだがな。
クソみたいな日本限定のナリ金は追い出しちゃっていいんじゃねぇか。
オメーらが稼ごうが稼ぐまいがGDPになんの影響もねぇよw
失っても惜しくない。
逆にオマエらが世界で通用するかよ?
911名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:27:47.99 ID:CbakuBmx0
こんなに偽装が多いと、食前酒あたりもトンスルがでてきているかもしれんな
912名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:30:01.28 ID:6NKTJIab0
まあ自分がホテル経営した時を考えれば何も不思議じゃないよ
台風で3日間いやそれ以上の事を想定しているだろ、一週間注文無い食材もあるからね
それで利益を上げるには偽装だろうがなりふり構わないのが今の飲食業界
ホテルも居酒屋も寿司屋も皆一緒と思う
メニューが多い所ほど破棄処分が多いから自然と高くなる
それでも安いなら仕入れ先が中国・朝鮮・東南アジアの極悪商材と思う
913名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:33:17.47 ID:6B8ijWIR0
フレッシュはネーブル系オレンジが筋だろ
鼻に香りの抜けない酸っぱいオレンジジュースだったら
ただのポンジュースだろw
こんな偽装どこでもありすぎて普通すぎる
914名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:34:21.85 ID:KJb8DgLJ0
ジュースにレモン汁ちょっと絞ればわからなかったのに 
フレッシュ感って酸味が多いんだよね
しぼりたては酸味が強くて
置くほど甘味が増す

ジュースの熟成ってやつ
915名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:35:02.81 ID:WEe+bD6HO
>>887
それはねえよ
お前、そもそもまともなコーヒー飲んだことないだろw
スーパーで数百円の豆でいいから買ってきてネスカフェと飲み比べろ
インスタントはコーヒーの味がしないだろ、これ常識よ?
916名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:35:37.61 ID:gW1AYsmC0
カールトン本社が委託先の日本企業に丸投げした結果がこれか
917名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:35:54.37 ID:C8VKtlY+0
たまにスーパーで売ってる赤めのイクラがレッドキャビアなのか?

しかしまぁ リッツカールトンともあろうところが
阪急なんかと手を組んだばかりに
まさかの法則じゃないよね?
918名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:38:34.76 ID:cvmR0Kav0
メニュー名変換アプリ出たら面白いかもな

フレッシュオレンジジュース→オレンジジュース(トロピカーナ)
九条ネギのソテー添え→ネギ炒め
919名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:40:16.22 ID:i8ILM9MIi
>>917
とびこ、数の子ばらこ

見た目は正に赤いキャビアだ
920名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:40:54.33 ID:6NKTJIab0
>>913
ホテル側もフレッシュジュースが注文あるか判断出来ないから保存の効く物の選択
商売を考えるなら大正解でしょ
セミプロクラスを騙せるなら、何でも有りでしょ
東京のホテルの方が大阪よりやばいと思うよ」
921名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:42:09.57 ID:htmPv3E90
>>912
その辺の普通のグレードのホテルならそんなもんかと思うけど、
今回はあのリッツカールトンだからねぇ。
922名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:42:18.91 ID:6KHl9G520
リッツカールトン大阪のHPを見た。
10月21日のお知らせで「5年連続ミシュラン一つ星を獲得」って書いてあるw
923名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:42:48.58 ID:UB1UR7d/0
結局、今後は表示を変えるのか 中身を変えるのか
オレンジジュース好きとしては気になる
924名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:46:36.21 ID:hlCB/mLX0
5年連続ミシュラン一つ星を獲得wwwwwww
ミシュランの審査員は味覚音痴wwwwwwwwwww
925名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:47:21.33 ID:Zz3xKxz10
カールトンさん「容器に入ったフレッシュなジュースを略してみました(テヘペロ」
926名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:48:30.79 ID:cvmR0Kav0
パン屋も冷凍仕入れて焼くだけだってね
簡単に店開けそう
927名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:48:37.64 ID:6NKTJIab0
リッツカールトンより田舎の民宿の方が、親切だし嘘はつかない
928名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:50:15.24 ID:ry+ljzc90
We are Ladies and Gentlemen Serving Ladies and Gentlemen
ホテリエとしてするべきことをしなかった賠償を払うべきだと思う。
929名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:50:31.10 ID:Zz3xKxz10
>>926
冷凍パン種は食べるとすぐわかるよ
930名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:51:01.81 ID:UB1UR7d/0
>>928
どっちもレディース&ジェントルマンじゃなかったってことだ
931名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:52:02.91 ID:uo7Z/V0h0
なんかジュース以外にもドンドンと偽装が見つかっているようだね
結局、高級ホテルだなんていいながらも内実はこんなものか
932名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:52:25.72 ID:CbakuBmx0
冷静に考えたらこいつら単なるサービス業だろ
底辺に高尚な志なんてないだろw

高そうなビルの中で、かっこいい制服着て虚飾しているだけなんだから
社長ですらあのアホ面なんだから
933名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:53:18.55 ID:xYsvIz2F0
>>922
嘘ついてましたといえないのはそこかしら
下っ端のミスで知らなかったというと管理能力なしとなる
こういう場合は謝るのとしらばっくれるのではどっちがいいんだろう
934名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:53:21.55 ID:WEe+bD6HO
しかし表記の問題をうっちゃって原価率原価率うるさいバカはなんなの
問題の焦点ぼかしたい工作員?
場所代や維持管理費用や人件費その他もろもろはアタマにないのか

品代宿代に含まれてるだけで
本来ああいう場所ではサービス料をチップとして払うものだなんて
考えたこともないのかね
935名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:53:58.55 ID:C8VKtlY+0
>>926
海外と一般向けに売ってるみたいじゃないか
ただ、パン焼き器みたいなのが必要なのかもしれないけど

>>930
Gentlemanがねらーのごとく苦情を入れるとは思えないw
やはり皇室のごとく「大変おいしゅうございました」って言うんだおともうw
936名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:54:51.17 ID:Zz3xKxz10
駅のホームにあるジューサーバーでさえ、本物の果物を使ってるというのに・・・
937名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:54:58.43 ID:UB1UR7d/0
リッツだのマンダリンだのを崇めている人はだまされやすい人だと思う
938名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:55:08.22 ID:KsZGTwkjP
>>914
味とか風味でバレた訳じゃないから。
多分そういう小技も使ってたんだと思うよ。
939名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:57:36.26 ID:Zz3xKxz10
>>914
ポンジュースは瓶詰なのにすっぱいw
940名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:58:04.01 ID:D9jvG8Tk0
開業した当時は、チェックインしたときウェルカムドリンクとしてフレッシュオレンジジュースが
出たような記憶があるわ。
朝食ブッフェも、きちんと客の前でオレンジを絞っていたし。
でも大阪の超高級ホテルのオレンジジュースは、リッツカールトンより阪急インターナショナルのほうが
定評があったな。
リッツ・帝国・ウェスティン・リーガなどの超高級ホテルも泊まり倒すと、さすがに飽きるよねw。
感動がなくなる。
941名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:02:14.25 ID:SsGy7vNS0
リッツカールトンはウエルカムドリンクにフレッシュジュースを出すらしいけどそのジュースがポンジュース?
942名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:03:06.03 ID:C8VKtlY+0
ジュースが酸っぱいのはだいたい添加物で有機酸を入れてるからだろ
目的は保存だよ
ビタミンCの場合もある。これだと酸素退治もできる
943名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:06:22.57 ID:5RpHAuoD0
>>941
ポンジュースならそれはそれでいいんだけどね、ちゃんとポンジュースと表記してればw
外国人にとっては温州みかんのジュースなんてそうそう飲める機会が無いしw
944名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:09:21.42 ID:IEDoqzfqO
なんかプロポーズのお手伝いの演出とかもしてたよな?用意した指輪も偽物に見えそうなホスピタリティw
945名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:10:17.04 ID:Wi67pmi+0
(アカン)
946名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:10:58.68 ID:PmQGFcBg0
>>943
ポンはオレンジとのブレンドだよ
947名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:11:18.82 ID:R7q5ukPE0
会見してた白んぼ総支配人とやらの開き直りぶりに接客のプロを感じた。
948名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:12:21.23 ID:LxNVC+wA0
どの様な高級ホテルでも稼働率・回転率を考えると
どれだけロスを防ぐか、原価を押さえるか
人件費・建物の減価償却を考えると、必要悪だろ
田舎のキャバクラと同じ、親父1人でやってる居酒屋の方ががオープンな商売をしてる
見栄と成り上がりの自己満足に成り立ってるから別に気にする事は無い
ただ結婚式などは要注意
949名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:13:34.82 ID:QrWYlKKAO
>>940
そういや前から気になってたんだけどリーガロイヤルって大阪では超高級ホテルなの?
東京のは立地もあって椿山荘の劣化コピーみたいなイメージなんだけど
いや別に大阪を馬鹿にしたいんじゃなくてね
たとえばD.C.のインタコは最高級でも東京のはせいぜい高めのビジホ
みたいなブランド内ギャップがあるのかなと
950名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:14:26.79 ID:5RpHAuoD0
>>946
冬季限定のちょっとお高めなポンジュース(濃くてトロっとしたやつ)は
温州ミカン100%だったはず
名門(w)ホテルはお高いほうを出さんとw
951名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:14:36.72 ID:e9O4E79KO
もう、ラブホにしろよ

こんなホテルは結婚式につかえねーし
952名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:16:56.14 ID:WjeaVr7I0
>>950
つまらない食べ物でもおいしそうに表現できればいいんだから、
センスいい「名づけ屋」みたいなの雇えばいいかもな
953名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:18:00.56 ID:axSBQIxL0
>>950
冬限定のがあるんだ?
ポンジュース好きだから絶対に買う。いいことを聞いたw
前より酸っぱさがなくなったような気がするけど気のせいなんだろうか。
954名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:18:23.97 ID:7EPGKxlq0
>>949
超高級というよりは老舗、元々は大阪の財界が作ったホテルだからね
どんな外資が来ようが、リーガロイヤルは特別なんだよ
955名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:19:46.75 ID:JxmlZzGK0
相当ブランドイメージに傷がついたな
956名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:20:39.28 ID:VR0sjALI0
>平成22年ごろまでは、従業員がその場でオレンジやグレープフルーツの果実を搾った「フレッシュジュース」を客に提供していたが、
コスト削減のためストレートジュースに変更。

おいおい、中身違う安モノにしてボッタくるのをリコスト削減って変だろw 詐欺って言うんだよ、それはwww
957名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:21:22.09 ID:Th9X4B2y0
これって飲食店じゃ結構普通じゃない?
特製ジュースとかいって、Qooとか注いでんの
958名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:23:07.41 ID:+FrazVI00
おもっきり偽装やね。
わかっててやってるし。
詐欺じゃない、りっぱな。
いいかげん甘い対応するの
やめろや警察。
仕事しろ、詐欺行為だろ。
959名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:24:22.84 ID:zeJTHaE+0
スプレンディードのデザートビュッフェに3回しかいったことないけど、残念だな。雰囲気はとっても良かったのに。
960名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:24:26.63 ID:PmQGFcBg0
>>950
そんなのあるんだ オレも買う
>>953
オレンジとブレンドするようになったから オレもすっぱい派だから前のがよかった
961名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:26:24.38 ID:diErtVpO0
あーあ。これも返金だね。(ノーレシートノークレームで)。

ほんとトップが馬鹿だとアホだね。

>>959
返金返金。忘れただけでじっさいには30回ぐらいいったんじゃない?
962名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:32:54.82 ID:szKujErf0
>>768 その通り。

>>852 その通り、とんでもなく高い。
   そして品切れするのが普通。
963名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:38:31.43 ID:9R1yLInBO
リッツカールトンも詐欺する反社会的企業なんだね びっくりしました
964名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:39:24.07 ID:xFijgLh80
大阪ではミックチュジューチュだけ売ってればええんや
965名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:41:12.92 ID:LxNVC+wA0
ホテルの料理人に求められるスキルは鼻だよ鼻
食材の臭いを嗅いでギリギリまでいけるか、駄目か嗅ぎ分ける能力があれば一流のシェフと賞賛される
舌は5番目位だろ、コスト意識・誤魔化す力・盛り付けの技量が先に問われる
966名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:41:25.05 ID:iR7/JIS+0
メロンパンと言ってメロンが入ってないのは、良いのか?
果汁0パーセントでもオレンジジュースとか言ってたりしないか?
967名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:43:33.43 ID:6uMSQFVy0
リッツカールトンの広報と支配人みたいなの
自分達も被害者みたいな体だったけど
968名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:44:36.78 ID:xSTPsemi0
ホテルだから披露宴の食事はどうかな?
969名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:45:12.29 ID:dXkovzgJ0
>>50
紛らわしいの会社名とかは全部偽装にすればいいじゃんwwめんどくせえwww
そうしないから、もっとめんどくさい事になってるのが現状だww
970名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:45:16.62 ID:2XTR4QPc0
>>949
1泊100万円ぐらいするスイートもあるし、昔から国賓が泊まるのは
リーガロイヤルが多い。
でも客室はクラブフロアやスイートじゃないと、ビジホみたいに貧乏臭くて
狭くて鬱になるぐらいショボいけどw。
イメージは、東京のニューオータニに似ていると思う。
なお1990年代に韓国の金大中大統領(当時)は、大阪では帝国ホテル
に泊まった。
理由は帝国ホテルの最高級スイートルームの防弾ガラスの性能が、大阪の
ホテルで最強レベルだったからw。
971名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:47:21.22 ID:dXkovzgJ0
会社名が紛らわしいのは
割とマジで悪意すら感じるわww
972名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:48:51.36 ID:qd9zR0rz0
リッツは日本最高級のホテルブランドということで
客もプレミアムの価格を出すことを躊躇しない
そういうホテルが一番してはいけないことが信頼への裏切り
それをして、なおも謝る姿勢すらないのには愕然とするばかり
973名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:51:10.66 ID:2XTR4QPc0
>>949
ワシントンDCのウィラード・インターコンチネンタルは、インターコンチネンタルに
買収される以前から、地元の名門ホテルだったじゃん。
NYのセントレジスだって、1990年代にシェラトン(現在はスターウッド)入りする
前から名門ホテルだったし。
同じチェーン加盟でも、歴史のある旗艦ホテルと、最近出来た普通のホテルじゃ雲泥の差
だよね。
974名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:51:15.24 ID:n00UaP+p0
ウチの社長がここの啓発本だかにはまってウザかったから、これは良いニュース
975名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:52:40.64 ID:tAEBDPRP0
誤表記やがな。どこも同じようなことやっとるっちゅうねん
976名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:53:57.70 ID:9/VmniN80
車エビ好きな自分はエビ偽装が許せない
外食だと高くても
これ違うなというのが、しばしばあるんだよな
でも小心者だから指摘できない
977名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:54:44.04 ID:LxNVC+wA0
30匹のブラックタイガーが厨房で車海老に変身
3匹5,000円也、それを有り難く食べてる客を見て
厨房は笑いの渦、それと料理長のガッツポーズ
978名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:56:08.96 ID:MQZUvQZk0
広告でもなんでも誇大に嘘かきまくっても
誤表示です
これでOK!
979名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:57:54.49 ID:WjeaVr7I0
グズグズ焼いてソースかけたような料理だと
いい素材じゃなくてもばれないかもな
980名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:59:33.45 ID:zLtcDrvKi
リッツは他のホテルよりもサービス料を高く取ってるよね。でもそれはリッツのサービスに期待して皆払ってるはずだ。それなのに何だかなぁ〜
981名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:04:52.56 ID:x3K4MHJf0
まあ偽ブランド品を売りつけたと考えれば分かりやすい。
982名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:06:27.80 ID:xXYIYk1q0
ホテル業界どこでもやってると思われたらやばいよ
983名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:09:46.00 ID:LEqFU8Uj0
これは、ぼったくりとは言わないの?
高い値段で安物食べさせられてたんでしょ。
984名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:10:05.04 ID:4PPwsk7f0
>>982
やってると思う
985名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:10:09.55 ID:LxNVC+wA0
サービス料て総ての事に顧客を満足させて成り立つ
嘘の食材を騙し騙し出して、最高のサービスですか?
まぁ、それでも良しとする馬鹿客がいてるから
騙し・騙されの商売だろ、キャバクラと一緒
お互い判ってて納得してるからね
986名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:11:15.96 ID:00pmcwEF0
搾りたてのジュースじゃないとフレッシュジュースって表記しちゃアカンのか
そこら辺の飲食店でもフツーにやってるぞこれ
987名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:11:29.63 ID:8CCfs2hV0
オランジュ・ド・ポンでいいのに
フレンチぽく響くし
988名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:14:32.81 ID:LxNVC+wA0
高級たこ焼きでもするんじゃね
10個3,000円
それでも「さすがリッツ味が違う、これなら安い位だ」
こんな馬鹿客もいるからね
989名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:18:05.43 ID:pqVEMoev0
この前、リッツカールトン東京だけどアジュールフォーティーファイブで夜ご飯食べたけど
偽装とかんのかな。
990名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:18:45.89 ID:OP8hz68i0
見栄のためにホテル使う人多いから、いいんじゃない

みんな大恥さ
991名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:19:07.08 ID:MQZUvQZk0
>>980
あんなメニューでさえ誤表示して気づかない馬鹿な従業員しかいないんだから
パンフレットに書いてあるサービスなんかも嘘だらけの誤表示だろw
992名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:22:27.96 ID:wsl5oveNO
サービスが売りのリッツがこれじゃあな…
正直終わった感あるわ
993名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:22:29.90 ID:LEqFU8Uj0
まあ、客を馬鹿にしてるよね。
このまま誤表示で押し通すつもりなのかね。
却ってイメージ悪くなりそうだけど。

結婚式の料理なんかもボッタクリ?
数が数だけにすごい損した気分になりそう。
994名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:22:45.48 ID:kN/yCd0K0
そもそも雄山みたいな奴じゃないと
クレームなんてしないだろうしな。
995名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:23:05.67 ID:juswXvowP
エースコックのワンタンメンですら隠し味にマツタケを入れているというのに
996名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:26:53.23 ID:ShkpeNhZ0
リッツとリッツカールトンが同じだと思っている奴が痛いなあ。
997名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:30:27.22 ID:PmQGFcBg0
これは産経がここも阪神だからおかしいかも、って取材かけたら従業員がゲロったってこと?
998名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:34:47.04 ID:t1y4Mt4Gi
まあ俺の親なんか二十数年間、さんまの蒲焼をウナギだと偽装してきたしな。
999名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:35:43.05 ID:szKujErf0
>>982 ホテルに限らない。
1000名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:36:20.89 ID:jE3T/MtW0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。