【医療】生後30時間からの抗ウイルス薬投与で、母親から感染した新生児のHIVが完治…米チームが報告、エイズ撲滅につながる完治例に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸星カーくんφ ★
 生後30時間で抗ウイルス薬投与を始めたことで、母親から感染した新生児のエイズウイルス(HIV)が消滅した事例を、米ジョンズ・
ホプキンス大のチームが24日までに米医学誌に報告した。

 この事例は3月に学会で発表され、エイズ撲滅につながる初の子どもの完治例として注目された。チームは引き続き経過を見守る
とともに、この手法の有効性を確かめるための新たな研究を検討している。

 新生児は米南部ミシシッピ州で生まれ、1歳半で投薬を中断したが、2歳半の時点で症状はなくウイルスも未検出。

ソース(共同通信) http://www.47news.jp/CN/201310/CN2013102501001361.html
2名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:46:29.65 ID:/5RiwZM+0
垂直感染の新生児が完治か
これは良いニュースだな
3名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:46:56.67 ID:Sq7PFacKP
一方日本では「安全性がまだ確認出来ない」として今後10年経ってもそういった新薬が認可されなかったりする
4名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:47:29.35 ID:56Ie00Se0
完治〜 セックスしよ ♪  
5名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:48:15.19 ID:lm0lQNOBO
ホモろうぜ
6名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:48:18.92 ID:pb19gZgQ0
まじかよソープ行ってくる♪
7名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:48:31.10 ID:w0ykGeba0
これは免疫の成長を見込まれる新生児だから
可能だったんだろうね。
大人は無理じゃろ
8名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:50:08.25 ID:543gK+sy0
副作用とかないのだろうか
9名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:51:13.09 ID:XqYI85wJ0
子供に罪はないからな。素晴らしい成果だ。
10名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:52:25.18 ID:YkPbDYPp0
潜伏期間中なら投薬効果があるってことか?

「エッチのあとにこの一本!」 なんてドリンク剤が出るのかな?
11名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:52:25.86 ID:jvQM5QNF0
>一方日本では「安全性がまだ確認出来ない」として今後10年経ってもそういった新薬が認可されなかったりする

これあるあるだな。

トランス死亡酸とかは「日本人はそこまで食べる習慣ないからそんなに危険じゃない」で放置とかw
12名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:53:30.71 ID:WmUxlr6v0
もしかしたら、韓国人の新生児にも抗火病ヴァイルスを投与すれば完治するんじゃね?
13名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:53:47.77 ID:8zsr99160
>>3
迅速に認可したらしたで
イレッサみたいに訴訟されたりするし
14名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:54:20.97 ID:tI2UjaQ90
すごいな
15名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:54:30.01 ID:2mf96OJQ0
メカニズムはどういうことなの?
胎児にはHIVウイルスの数が少ないので、効きやすいって事?
16名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:54:34.63 ID:9RUkb4ZV0
調子に乗った中年がソープで生姦→AIDS発症
17名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:01:05.05 ID:GXIjQrkD0
素直に素晴らしいと思う
治療につながればいいね
18名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:02:23.42 ID:iYVHpPkJP
おーすごいなこれ。
19名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:04:10.59 ID:6kW2zbWB0
すごいと思う
医学は日々進歩してるね、研究者さんたちいつもありがとう
20名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:04:51.71 ID:MavTpuI60
大人には無理だよ、新生児じゃないと。
なんの汚れもない無垢な存在だけが助かるなんて神さんもやるね
21名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:05:09.06 ID:BVfyQoIk0
これは純粋にいいことやね。
22名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:07:56.36 ID:YkPbDYPp0
1歳半で投薬を中断したが、2歳半の時点で症状はなくウイルスも未検出

ところが5歳になった時、母親から受けたフェラチオにより感染が確認された
23名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:07:57.59 ID:vbEDH8k2O
>>20気持ち悪いなお前
24名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:09:38.32 ID:2mf96OJQ0
>>20
無垢な俺に謝れ
25名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:10:12.57 ID:ExBS9a3H0
>>4

オマエ、どんな新生児だよ。
 
26名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:11:25.08 ID:2T29sHIM0
All about my motherのラストの下りで全く同じ話が出てた気がする。
これって別に始めての事例じゃないのかな?
それとも映画は妄想で現実が妄想に追いついただけ?
27名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:11:35.18 ID:Vh5dlubr0
胎児がすり替えられてたってオチじゃないのか
28名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:12:12.52 ID:zo1aWlOG0
>>3
そういわれて
速攻で通したら
副作用が〜とか言って
国訴えたの有っただろう
国の責任よりもそのような国民がいる限り無理な話

個人的には三種に分ければとも思うけどな
販売禁止・自己責任・一般販売
29名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:18:37.06 ID:R3W/mJOg0
ホモには関係ないニュースwwww
30名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:20:26.05 ID:KX7n2XENO
>>25
あれだろ、ドラマの台詞。
31名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:22:15.44 ID:AjfKWWqHP
>>28
日本は低能が高価な新薬、抗がん剤使える国だからな。
ほかの国じゃこうはいかない。
32名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:23:15.24 ID:5Zr/DsLw0
母子感染が防げるのか
33名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:25:59.65 ID:Q54sWMcC0
これはいいニュース
34名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:28:52.38 ID:kVPeskj20
本当なのか?
35名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:32:42.33 ID:MjF4/+Ox0
>>28
それあるな。
通信の世界でも、スカイプで発信者番号を設定できないのは主要国では日本だけ。
なぜかというと番号偽装の詐欺があったから。
自己責任の文化が無いから責任を問われるほうはやたら規制するんだよな。
んで、結果競争が阻害され成長を妨げるという。

まぁいい面でもあるから使い分けが肝要なんだろうな。
36名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:33:18.73 ID:zyqsQr1U0
治療費が高そう、将来的に安く治療できるようになればいいんだけど・・・
37名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:33:21.16 ID:QIaRtUUG0
>>3
バイアグラは超速で認可されてた記憶が
38名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:39:53.75 ID:7Q6TO2Kj0
>>3
リスクとメリットを秤にかけてどちらが有益か考えるってコトを保身のために放棄してるんだろうな
モンペのせいだけど、うまくバランスが取れる法律を作れないものかねぇ
39名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:41:45.09 ID:fVQsfk2d0
>>3
クソ馬鹿モンペがやかましいからな
HIVで出産するような低能はとくにそうだ
40名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:43:58.18 ID:ORvPDdDq0
>>28
どっちかっていうと、ばんばん使う医者が悪い。
患者は医者が言うんならって従ってるだけで、それで死活問題になったらそら訴えますわ。
41名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:45:14.66 ID:OuqHor4j0
>>28
どっちかっていうと、ばんばん使う医者が悪い。
患者は医者が言うんならって従ってるだけで、それで死活問題になったらそら訴えますわ。
42名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 11:53:46.73 ID:yI+nIsjY0
>>3
TPPの内容次第では変わるかも?
43名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 11:56:02.23 ID:yI+nIsjY0
>>37
官僚や政治家のお年寄りに需要があったんだろ
44名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 12:08:04.20 ID:0bSOhpoi0
親の因果で子が死ななきゃならんという理不尽が潰えるのか。朗報だな。
45名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 12:28:34.89 ID:6vWivfOM0
子は救えるけど親は無理?
46名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 12:48:05.91 ID:nBbxHPRFO
HIVは貞操を守る鍵になると思うんだけどね
実際問題だとB型C型肝炎の方が怖いんだけどね
47名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 12:49:22.12 ID:tM2lHqZ10
これはいいね

>>3
アメリカ行って産めってことか
48名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 12:56:12.11 ID:3eaiyi//0
ドイツでエイズが完治した人がいるよ

白血病にかかる

他人から骨髄移植を受ける。その提供者がたまたまエイズウィルスに耐性があった。

体内からウィルス消滅
49名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 12:57:20.03 ID:11BfNUOv0
 カ〜ンチ!
50名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:49:37.15 ID:ebbZrzFX0
>>46
感染力と感染者数なんて肝炎の方が上だからな

Aなんて感染者が調理した生野菜やら冷凍品でも
うつる可能性があるとかw
もちろん支那チョンの話だけどね
51名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:53:00.62 ID:bp+v9l+j0
HIVはユダ金アメリカが作った人工ウイルス
52名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:57:11.94 ID:MZuEChK2i
バイオハザード7
53名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:59:29.18 ID:iWMsrHc10
>>50
韓国の話はマジで戦慄したわ
54名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:02:25.26 ID:MmF0IwiC0
>>37
個人輸入してポックリ逝く奴が多いからじゃなかったっけ?
55名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:11:13.33 ID:PR4MiA7FO
そろそろワクチン出そうな勢いだな
56名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:23:54.78 ID:6BQrngQ4O
>>52
パート6まで出ているいるのか…
57名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:28:09.12 ID:hcw9dRZ00
>>1
これ水平感染を根絶できれば、エイズ根絶も可能って事じゃね
58名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:34:41.01 ID:m1nb8cLq0
新生児に薬打つってなかなか勇気のいることだと思うけど
よくある普通の事なの?
59名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:58:41.68 ID:MjF4/+Ox0
まず普通ではないだろ。だからこそ国際ニュースになっているわけで。
60名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:29:43.54 ID:5qS8PTRN0
>>48
アフリカ人かな?エイズの免疫を持ってる人が多いらしい。
61名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:32:12.97 ID:5AdZoC7I0
>>1
すげえ
62名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:41:49.07 ID:RCLDFHuT0
これはいいニュースだ

>>28
子宮頸がんワクチンだっけ
セックスしない年齢のガキには一切必要ないのに民主党がさっさと通して摂取させて副作用ばかり出たやつ
63名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:08:45.05 ID:cnuYLEU80
川田龍平とかマジックジョンソンとか、今だ健在だろう。
金さえかければ死なない病気になったのか。
64名無しさん@13周年
>>1
昔見たが、今でも陰性なのか。