【社会】 「本屋さんで本を買ってください。町から本屋がなくなる」 消える書店…アマゾンや楽天などネット書店に負け、閉店相次ぐ★6
1 :
紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. @紅茶飲み(゜д゜)φ ★:
★<消える書店>ネットに負け相次ぎ閉店 地域中核店も
出版不況がいわれる中、書店の廃業・閉店の波が街の小規模書店だけでなく、地域の中核書店にも押し寄せている。
先月末には、海事書などで有名だったミナト神戸の老舗が店を閉じた。文化の担い手でもあった老舗書店が相次いで店をたたむ背景には、
消費者の本離れだけでなく、欲しい本が最速で当日中に手に入るアマゾンジャパンや楽天などネット書店への顧客流出もあるようだ。
9月30日、神戸市の元町商店街にあった老舗、海文堂書店が店を閉じた。
同店は今年で創業99年。この日、常連客と店員が「これまでありがとう」「力不足でした」などと言葉を交わす姿が見られた。
海文堂は延べ面積730平方メートルの中規模書店。文芸書や児童書に加え、海事書の在庫が豊富なのが特徴で、
最盛期の1996年ごろには売り上げが一日100万円もあった。ところが2000年ごろから低迷し、昨年は最盛期の約6割まで落ち込んだ。
福岡宏泰店長(55)は「雑誌が売れなくなったことや全国チェーンの大型書店の影響もあるが、大きいのはネット書店の影響だ」と振り返った。
書店は全国で減り続けている。書店のデータベース「ブックストア全ガイド」を出している出版社、アルメディア(東京都)によると、
00年に全国で2万1654店あった書店は、13年5月時点で1万4241店と、34%も減少している。
札幌市では4月、開店42年のリーブルなにわが、6月には開店65年のアテネ書房が、それぞれ閉店した。
ともに市街地の中心部にあり、地域の中核書店だった。高知市では6月、高知城堀端の老舗、冨士書房が店を閉め、外商専門に切り替えた。
(
>>2へ続く)
毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20131024k0000m040003000c.html 閉店を惜しんで多くの市民が詰めかけた「海文堂書店」の店先=神戸市中央区元町通で2013年9月30日、渋谷卓司撮影
http://mainichi.jp/graph/2013/10/24/20131024k0000m040003000c/image/001.jpg 前 ★1が立った時間 2013/10/23(水) 17:32:58.86
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382611955/
2 :
紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. @紅茶飲み(゜д゜)φ ★:2013/10/25(金) 00:39:26.88 ID:???0
(
>>1の続き)
出版業界に詳しい近畿大非常勤講師のフリーライター、永江朗さんは
「全国的に有名だった海文堂の閉店はこうした流れの象徴。書店関係者に衝撃を与えている」と言う。
なぜ中核書店が持ちこたえられなくなったのか。海文堂の福岡店長は「お客さんが待ってくれなくなった」と話す。
書店が卸業者に注文しても、本が店に届くには1週間前後かかる。それに対し、独自の物流基地を整備したアマゾンや楽天は
翌日配達も可能で、地域によっては当日に本が届く。「『1週間もかかるのだったらいらんわ』となる。かなわない」(福岡店長)。
さらにネットオークションには、出版して日の浅い中古本が安く出回る。
加えて、書店の本棚で思わぬ拾い物を見つけるという読書家の楽しみも、ネット通販の「お薦め」機能が提供するようになっている。
通販で本を買うと、購入履歴や同じ本を買った人たちの傾向を分析し、「こんな本はいかがですか」と表示されるのだ。
福岡店長も「『お薦め』の精度が上がったせいで我々の優位性が脅かされた」と話す。
大型書店も生き残りに必死だ。ジュンク堂書店は09年、大日本印刷の子会社になり、同じく傘下の丸善書店と
「MARUZEN&ジュンク堂書店」の屋号で新店を大阪などに四つ出した。
両書店の岡充孝副社長は「ネットに対抗するには、専門書の豊富な在庫を持つという大型書店の特徴を強調するしかない」と話す。
「皆さん、本屋さんで本を買ってください。そうしないと町から本屋がなくなります」。
海文堂書店最後の夜、福岡店長は店の前に集まった約300人を前に、悲痛なあいさつをした。店は11月下旬、ドラッグストアに衣替えするという。(終わり)
3 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:40:28.97 ID:2c/h1sT40
あまちゃんがネットで損をした!
海女損…
5 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:40:35.47 ID:Vl6F/4fR0
それはそれは
6 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:40:40.81 ID:n4t+Ml+9O
本屋なんて商売古いんだろ
勝手につぶれろ
7 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:40:42.61 ID:6EoAkoMC0
本屋さんでなくてよかった・・
8 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:40:55.88 ID:MaAgokDP0
買って下さいじゃなくて、読みたい本を売れよ。
>>1 楽天のカスっぷりはショッピングだけにとどまらない
・イーバンクを買収して楽天銀行に。内容を次々に改悪
・infoseek買収。freeweb、HOOPS!、Tripodも買収しiswebに統合。買収したCOOL ONLINEも終了。iswebライトもさっさと閉鎖。有料版ベーシックも終了済
・仙台の楽天球団本拠地は飲食物の持ち込み規制。ぼったくりで出来損ないの食糧を販売
・利用者のメールアドレスを含む個人情報を1件10円で売買
・転送メールサービスで人気のあったanetを買収、改悪の後サービスそのものを終了
・古書主体のフリマサイトeasyseekを買収、「楽天フリマ」と改名するが
いつの間にか「楽天オークション」に内容変更。Yahooに対抗するも比べるべくもなく
・都民銀行と合弁で「楽天支店」を開設、「楽天バンク決済」を導入するものの
ロクに広がらず、イーバンクの買収で支店そのものが閉鎖に
・楽天証券は重要な株式市場で鯖パンクの取引できず
新規注文が成立しないだけならまだしも、中途半端に何分も遅れ約定で無茶苦茶
・Buy.comをrakuten.comと改名し大不評。サイトデザイン、ポイントシステム、スパムメール含めアメリカ人から酷評される
・2011年8月に開始した電子書籍サービスRaboo。一年足らずでkobo開始の為、終了
Rabooで購入した書籍はkoboに引き継げず、専用端末でしか読めない悲惨な切捨て状態
・koboの件で煽られ、実名で来いと挑発。実名の質問者がwikipedia剽窃をGNU違反、ISBNコードの恣意付加と指摘
以降、数日沈黙を守り部下に尻拭いをさせる。さらにはKoboのレビューを隠蔽&削除
関わると不幸になる「kの国」のような企業。それが楽天
10 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:41:57.21 ID:DDWMvTrq0
11 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:41:58.58 ID:47ynAKNB0
>>1 こっちの本屋は大繁盛しているんだが
民度の違いだろ
握手券つけろよ
つーか本屋が店たたむ理由の半分は万引きだろ?
家の近くの本屋はそれで店をたたんだぞ?
本屋は要らない
駅前に立ち読みの人専用の店でもやってたらどうだろう
運が良ければ買ってもらえるんじゃないの?w
私は行きませんが
もう無くなってんだけど
16 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:42:46.78 ID:cY74wM7Y0
>>1 どれ買うかチェックしてるだけで店員が態とらしくうろついて
まるで万引き犯みたいに失礼な態度取るから二度と買わね
あんな無礼な商売してたら潰れて当然
合法カルテルで定価販売してれば売れる時代はとっくに終わったんだよ。
CDもそうだし、新聞もそのうち終わるだろ。
パートのおばちゃんが創価学会員だとわかってから行ってない。
本っても買うの雑誌なんで
>店は11月下旬、ドラッグストアに衣替えするという。
Amazonが医薬品販売に乗り出したのに、
尽くタイミングが悪いノーセンスな経営者だなw
価格競争に巻き込まれないぶんだけ
競争力の低い店舗も他業種より延命できた
のかもしれないし微妙
22 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:45:09.15 ID:snvwCnHz0
送料込みより高いなんてボロい商売してるからだよ。
そりゃ買わんわ。
商売センスがないだけ
本屋がオワコンなのはゾウリムシでも分かるだろ
1週間も待たせるなよ、Amazonとか楽天で注文して渡せばいいだろ
25 :
古い猫夫の記憶:2013/10/25(金) 00:46:20.89 ID:bxsaCpcD0
ポイントやアフィリエイトを含む実質値引きの良さに釣られ、アマゾンの立ち読み若干中身チェックだけ参考にして
後で思うと大して必要ではない本まで無駄に買いまくった経験は、誰にもあるものです。
26 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:46:25.68 ID:oLVCbJYw0
大量生産の商品を定価で売るなら、どこで買っても同じということ。
ならば自宅で選んでポストに届くほうが選ばれる。
中古CDはアマゾンより専門店のほうが品揃えが勝ってることも
あるから、利用する。
本屋の入り口付近は還流スター特集
雑誌も異常に韓国推し
反日を盛り込んだ小説はかなり押される
本屋はすでに心地よい場所ではなくなりつつある
本屋にも問題があると思うけどなー
だって見たい本置いてないじゃん。せめて電子書籍として瞬時にダウンロード可能なwifiでも置いておけ。
29 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:47:19.21 ID:5R94AXjK0
そもそも本屋って売れる本を陳列している店
一方読者が本屋に通う理由は読みたい本を見つけるため
両者の利害が一致しない以上
こうなることはわかってた
本屋に行っても探したい本がない
注文したら時間がかかる
なら、ネットで自宅に配送は
当然の流れだよな
30 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:47:20.72 ID:yYoz04OZ0
ネットも送料がネックになるだろうね 食品なんて違うもの買えるもんね現場買いならww
俺は結構行ってるよ。
ほしい本だけ買ってたら、読書の幅が狭くなるし。
アマゾンにない古本買いに、この間高田馬場の古本屋に買いに行った。
32 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:48:08.51 ID:rbRF8FKe0
再販制度なんかやめてしまえよ
客を万引き犯扱いの目で見てる本屋なんか
誰がいくかよ、胸糞悪い。
ネットなら品ぞろえも豊富だし、何と言っても届くのが早い。
勝ち目なんかないだろ。
34 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:49:29.73 ID:c01SoYBA0
アマゾンと真っ向からケンカした連中は全部負けてるのがすげえ
日本に税金納めてないくせになんでアマゾンてこんなに政治力あるの
定価で売るのに探すのも不便、買いに行く手間もかかる
ヘタすると誰かが読んだようなあとまである新品の本だしなぁ
毎月サポート料でもとって自由に立ち読みしてもらうシステムでも作ったらどうだ
上手くいけば買ってもらえるぞw
本屋に本を探しに行っても置いてないってことが多くなった気がする。
実質上絶版同様になった本は速やかに電子化してほしい。
アマゾンじゃ買ってないけど、本買うときは大きい本屋さん行っちゃうな
小さい本屋じゃ欲しい本が売ってないのだ
雑誌はコンビニで買っちゃうし
小学生の時、行き付けの本屋で周りを気にしながら、いけないルナ先生のコミックを立ち読みしてフル勃起してた時代が懐かしい
39 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:53:00.51 ID:oLVCbJYw0
昔、新聞の下段にある書籍の広告を切り取って
近所の書店に注文したら、2、3週間待たされた。
それ以来、書籍の注文はしなくなり、やがて新聞を
とるのも止めて、情報も本の買い物もネットになった。
デアゴスティーニの第1巻みたく、転売目的の本は逆にアマゾンが先になくなるので、
そういう時に地元の本屋は助かる。
41 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:53:41.96 ID:UoRS3VZd0
買うときにネットしかないみたいな状態になるのは怖いと思う
一見街の本屋を応援するような記事
よく読むとアマゾン楽天の圧倒的な優位性を宣伝しちゃってたり
出版して日の浅い本がオクに安く出まわってるのをバラしちゃってたり
そんなもん知らずに買ってる年寄りもいるんだからバラすなよ
>>34 政治力は関係無い。法的な問題は無いとこ突いて商売してるわけで。
サポーターwの家におすすめ本を何冊か車に積んで
売り込みに行けよ
来てもらってメリットもないくせに定価ってなんだよ
45 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:55:52.51 ID:1oAN4ibG0
本屋が
アマゾンに出品すりゃいい
協会を設立して日本の全書店を倉庫化してアマゾンみたいに通販主体にしたら解決じゃないの
>>41 ジャンプ買うにもいちいちアマゾンに注文するのば面倒だもんな。
前スレ
>>992へ
まあレス最後の理由から何度言っても分からないだろうけど、寝る前に。
書籍が優秀、ネットが劣る以前の問題だとどれだけ説明したところであなたには永遠に理解できない事なんだろうよ
実際に難関校を仮想目標に定めて合格目指して勉強してみれば少しは分かるだろうね
まあ比較材料がいるからして、おたくの周りに同じく難関校を目指して勉強している人間が必要だけど。
何度も言っているように「かけ算を知らない人に、三角関数教える」と同じ事を説明したところで分からないのが自然
49 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:57:14.15 ID:EyghR8Yi0
>>46 そしたらほとんどの書店の人をクビにしないとコストで太刀打ちできないのだがw
>>34 もうちょっと勉強してから出直してきなさい。
53 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:58:25.18 ID:oRDKoXfT0
e-honってどういう時に使うのか教えてくれ
だって本屋で趣味に走った本買うの恥ずかしいんだもん
貧乏人はブックオフ
小金持ちはアマゾン
町の書店は立ち読みされるだけ
シュリンク下手くそな本屋だと、ひどいと表紙曲がってたり傷ついてたり汚れてたりするからなあ
発行が古めの本はそもそも店頭になかったり、あっても小口研磨されてバリバリで古本の方が状態マシだったりするし
客のニーズに答えられず、時代についていけなかったということだな。
既存の本屋がもっと早く通販に力入れていればな。
納品された本をただ並べて座ってるだけの昔ながらの
本屋はもうムリ
やっていける訳がない
59 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:00:08.19 ID:ntzwAIeE0
アマゾンが出来る前からどんどん減ってってただろ
大規模店に客が集中していっただけだ
本屋ってババアと猫がコタツ入ってみかん食ってるだけだろ
そりゃ潰れるわ
毎月1万円分くらい文庫本買ってるわ。
梱包が荒いし、品切れやら予約にも制約があるから
意識的にアマゾンで本は買わないようにしてるな、
どうしても欲しくて他で売ってない時くらいしか使ってない
63 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:00:45.80 ID:CpzkESFt0
買ってあげたいけど、品揃えが悪いんだもの・・・
>>57 既存の本屋の資本では無理でしょう。Amazonの巨大倉庫をみれば諦めるよ。
>>29 売れる本というよりは、売りたい本を陳列しているに過ぎないのが店だろうな
彼らも長年、本屋を運営していると売れると思っていた本が予想外に売り残る誤算を何度も経験しているだろうし。
66 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:01:58.44 ID:Sc5cR9ci0
こうなると大手は動きが鈍いからネット企業に食われて倒産するだけだろうな
逆に小さい書店は小回りが利くから生き残れるチャンスかもな
ネットの弱点は配達の時間が発生することだから
ターゲットを絞った品揃えすれば生き残れるだろう
今は読みたいのないなぁ。
古本屋でうしとら全巻買って一気読みして泣いたわ
>>50 考えてみたら人件費以前にテナント代がやばいなw
なくなればいいよ、いらないから。
70 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:03:26.23 ID:oLVCbJYw0
スーパーはコンビニよりもジュースや玉子を安く売っている。
本屋は同じ本をコンビニよりも安く売っているだろうか。
71 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:03:36.96 ID:qCrCdFcJ0
このまま実店舗がなくなっていくと本を読む文化そのものがなくなってしまわないか心配。
子供が本に出会う機会をなくしてしまう
72 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:04:05.28 ID:Xd4++IJQ0
どの道、電子書籍化が進めば、通販があろうがなかろうが
ジリ貧だろう・・・。
このスレを見ると韓国人が日本で活躍するのはDNAからして優秀でなのあって
それに対する批判は全てやっかみであるという確信を得たな。うん
再販価格維持制度は無意味だった
という結論でよろしいか。
75 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:05:17.30 ID:UUxrmKv90
楽天で買うのが9割、アマゾンが1割で、本屋で買うことは確かになくなった。
つか、寄らない。
けど、子供は本屋さんがあって、立ち読みして、漫画を買う方がいいだろな。
本屋のおじさんやおばさんも、子供が立ち読みしてて、嫌な顔はしなかった。
本屋がなくなると、子供が困るだろな。
77 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:07:19.97 ID:RV/YQlNO0
半年前に発行された
新品同様の古本が
アマで1円で買えちゃうんだもんなー
だけど、そういうことやってると出版社が本自体つくれなくなるよな
通販って、買いたい本が決まってるときは良いけど、
ふらっと行ってペラペラ見てみて、あっ いいなあ っていうのは、本屋だよなあ。
本屋なくなるのは嫌だなあ
79 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:08:08.47 ID:ZXVat9ZR0
アマゾンや楽天は基本的に翌日発送で送料がタダ!
これじゃ敵わんよ。
街の本屋も自宅にタダで届けるサービスぐらいやるべきだったね。
っつ〜か、昔の本屋は結構やってたぞ。
実はこういう地道な努力からいろんなチャンスが生まれるんだよ。
オフィスにふんぞり返って店はバイトに任せる、こういう既得権益に胡坐をかいたような
態度で、経営がいつまでも成り立つと思ってたのなら大間違いだよ。
本屋なんてなくなった方がいいだろ
人格障害者みたいな経営者しかいねえじゃん
平日の夕方は本屋のかわいい娘がレジうちしてくれるから通ってる
82 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:08:49.84 ID:bgPqdyQh0
土下座して物乞いなんてみっともねえな。
ニーズがないから売れなくて潰れるんだよバーカ。
なるべく書店を利用したいなとは思ってたけど
店に置いてなくて注文してまた取りに行くっていう二度手間になることが多いからね
自然とネット通販で購入するようになってしまったわ
本どころか、どんな物でも(生鮮品ですら)家から一歩も出ずに物が買える。
1ヶ月間全く外出しなくても、ネットと通販があればどうにかなる時代になってしまった。
生き残れる商売と言ったら、どうしても外出せざるをえない理髪店くらいしかないだろうな。
本は読みたいけど読んでる時間がないよ。
いろんなコンテンツで時間の奪い合いをしてる。
本屋は「犬とハサミは使いよう」のような
アニメ作品の中だけで存在すればいいさ
87 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:11:25.89 ID:bgPqdyQh0
生き残るのは大型スーパーに入ってる書店だろうな
89 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:11:36.91 ID:5W4km9Pd0
ネット通販は便利だけど、
本に関しては書店のがいい。
電子辞書より紙の辞書のが良いのと同じ。
本屋さんで棚に並んでる本を見るとわくわくするな
でもAmazonやら万引きやらで大変なんだなって思う
たまたま1巻を買って試しに読んでみたが、予想以上に面白かった場合、続きをネットで注文して届く時間がもったいな感じる時がある。
そんな時に近所に書店があったら助かる。
しかしわざわざ出向いて品切れだったら、萎えます。
>>84 空きバサミをAmazonで注文しろ
それで自分で切れる
本屋行くとウンコしたくなるから行かない
96 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:14:20.09 ID:r0kTQ2uSO
>>78 同感
本屋さんは思いがけない出会いが楽しい
CDが売れなくなったのと同じで時代の流れとしか言いようがない。売れないから買って、ではそりゃなくなる。
本屋がAmazonや楽天より優れてるところを考えても全く思いつかない。
98 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:14:40.45 ID:6OjzJXdVO
書店がネット通販に勝ってる点なんて
その場で本を買ってすぐに持ち帰って読めることしかないのに
在庫を抱えたくないからってその本すら置いてないんだから勝てる訳がない
客は便利な方を選ぶに決まってるんだから潰れて当然だろ
企業努力が足りないのを責任転嫁してんじゃない
99 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:14:58.90 ID:SrjqF2+x0
チョン系の本屋は日本人に読まれては都合の悪い本を置かない、または目立たない所へ配置する
旅行関係の本棚が韓国旅行案内で埋まってたり、カルト宗教本がやたら多い本屋はチョン系
100 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:15:30.71 ID:VeImVape0
行くとしても、仕事帰りに大型書店となってしまうし
中小規模の書店だと、十分な商品を揃えるだけの資本金を準備できないのだろう。
100坪もしない店の在庫額が数千万円あるのを知ったときは噴いたw
自転車操業や、万引きで潰れるのも納得ですわw
102 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:16:46.71 ID:MGaSBSzJ0
本屋がそれほど大事なものなら堂々と政府に補助金の交付を要求すればよい
国民の賛同があれば政府だって交付するだろうから
もし賛同してもらえずに石をぶつけられたらそれは自業自得ということで
>>92 どうしてそう思ってないと思ったのか理解できない。
尼の履歴に残したくない、クレカ使いたくない本はe-honで店頭受け取りしてる
レジで書名のばれない取り寄せみたいなサービスなので
思うところある人にはおすすめ
石炭を買ってください。炭鉱で働いている人が困ります。
本屋で買うメリットが無いとな
108 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:18:50.77 ID:gQq8hDzk0
本屋が出版社に発注して本を置く→売れないと違約金無しで返品→研磨して別の書店に送る
考えてみると、変な商売だな
109 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:18:57.71 ID:ZXVat9ZR0
客「親父さん、なんか面白い本ない?」
店主「おお君か。ここ一週間ではこれと、これと、これかな。
来週にはこれがでるぞ」
客「おお、それよさそうだね。んじゃ後で家に届けといて」
店主「ああ、ポストに入れとくよ。代金が3万ほどたまってるけど、
大丈夫かな?」
客「てへっ! 出世払いでw」
店主「来週の木曜日には仕送りがくるし、金曜日にはバイト代が入るよなw」
・・・・なんてね。
本屋は好きで結構好きで毎日のように行く
けどおれは立ち専門だから買うってことはない
かといってAmazonとかネットで買うってわけでもない
本は立ち読みで充分だからな。わざわざ買うって奴の気が知れない
ざんねんだが、この流れはますます速くなる
スマートフォンは今後さらにシェアを伸ばすからな
112 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:19:51.85 ID:dRqDoQRWO
尼は日本に税金払わないから買わない
本屋もよく行くしたまには買う
でも発売日に出向いて「入荷してません」ってのが多いから
確実に欲しい本はネットだな
近所の本屋はヒットしたら並べ出すような困った本屋だし
114 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:22:29.17 ID:SrjqF2+x0
某カルト宗教を批判する本が新刊されたとき
その新書をどこに置くかでその本屋の価値が分ります
本は本屋で買わないとな!って本屋に行ってみたら欲しい本がことごとく無いんだよなぁ…
糞田舎だから新刊入るのに3日かかって、場合によってはアマゾンから届くより遅いしw
大型書店の話だけど、新刊がぱっと見で全てチェックできるのってかなりの利点だと思うんだけどどうだろう?小さな書店は… 細々と頑張ってください
本なんて見てから選ぶものだから、Amazonぐらいの情報量じゃだめ。
画像はあらゆる角度から、質感までわかる解像度のものが欲しい。
あと目次ぐらいはすべてのせてくれにあと。
でもそうじゃない本もあるから本屋の数は減るのだろうね。
>>101 本屋の本は、本屋の在庫ではない。 あれは出版社からの業務委託で置いてるだけ。
売れ残りは全部引き取ってもらえる。
書籍業界の特殊な販売慣行な
119 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:26:28.11 ID:gQq8hDzk0
関係ないけど、本の帯って凄いなあ… 日本文化
最近だとジェノサイドの推薦の仕方でお金を使う本屋を絞った
反日本なのにあまりに自分の言葉で褒めすぎてた書店は信用できない
文具もホームセンターの方が安いし鉛筆の名入れもネットだとレーザーとかあるしな
そりゃ本屋なくなるわ
海文堂は数年前に知って、行ってみたいなと思ってた
閉店間際に行ったけど、本買ってブックカバー見たらなんか見覚えがあった
父親が船関係の仕事してたので、海文堂で本買ったり、海文堂出版の本持ってた
知る前から縁があった
本屋楽しいじゃん
アマゾンなんか滅多につかわないわ
125 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:30:43.43 ID:UUxrmKv90
家電も同じで、小さな店が量販店に駆逐され、消えてった。
町の八百屋さんや肉屋さんもスーパーに、洋服も靴屋も大型店に負けて、消えてった。
その量販店やスーパーが今度は、ネットに駆逐されつつある。
時代の流れでしょうがないよ。
町から店が消えていく分、その代わり、宅急便が大忙し。
>>118 いや、在庫だろ?
返品すれば、その分請求額と相殺されるが
仕入れた分の請求自体はされるぞ
さんざやってきた事をやられてこまるとか
アホなのか
128 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:32:01.68 ID:jx4s10uz0
なめた発言してるな
129 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:32:11.11 ID:6OjzJXdVO
欲しい本があって発売日に買いに行ったら置いてなくて
店員に聞いたら店頭にないならありませんだと
今日発売の本が何でないんですか?って聞いたら
そんなに売れると思ってなかったので3冊しか入荷してませんでしたって言われたわ
取り寄せると問屋の在庫を確認してみないとわからないので1週間〜2週間かかりますとか言うから
結構ですって断ってamazonポチったら翌日届きました
131 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:32:46.35 ID:UMU2MGSC0
単行本とかはネットで買うけど
雑誌は本屋で買うな。
本屋が無くなったらコンビニで買ってもいいんだが。
132 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:32:57.85 ID:7ApdSewc0
通販だけで青色吐息じゃ、電子書籍が一般化したら全く無くなるな。
家電とか服と違って、わざわざ店で実物見る意味ないしな本は
欲しい本ないことも多いし
だけど行ったら結構人いるよな
売り方じゃねーの?努力しろや
135 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:36:46.69 ID:Gnn1rmX90
「本屋で買ってください」なんてお願い営業している時点で、アウト。
思考停止じゃつぶれるのは当たり前。
どこでも完全に同価格、同製品だからな
あえて宅配ではなく本屋で買うメリットが有るとするなら、その時その場で欲しい場合
何週間も待たされた上にわざわざ自分で取りに行くなんて論外すぎる
>>132 もう十分に一般化してるだろ。
これ以上一般化するのは、100年経っても無理じゃね。
地元の町はスーパーと安い飲食店と美容室くらいしかないわ
本屋が3軒あったけど、潰れた
田舎なので図書館は遠い
車や電車で出かければ、そりゃ大型書店も図書館もあるけど、
自分の住んでる町に本屋がないって心細いわ
確かに、物足りない品揃えだったけど
今時の子どもは本屋が身近に無いんだな
アマゾンが来てからもう10年以上も座したまま死を待ってたわけで…
なのに、情に訴えた泣き落とししか思い付かないなら、それはどうしようもないな
>>126 仕入れた分は在庫
ほとんどが委託
中規模店だとそのうち店頭に並ぶのは小数
並んでも数日、並ばずに返品されるのが多数
出版業界の本本位制度
立ち読み禁止にして販売だけにするとか?
立ち読みはマジで禁止したほうが良い。買う時に既に汚い。
立ち読みが出来るのは雑誌だけにしてくれ。
立ち読みを禁止する代わりに店に検索用のPCを置いて、
そこで検索とネットで立ち読みが出来るようにするとか?
142 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:45:01.75 ID:gQq8hDzk0
>>140 だから輸送費削るために、
定期輸送使ってるから、
注文して1週間待ちとかになるわけね
立ち読み禁止て…
実際に自分の目で中身を確認して買えるという、ネットに対する数少ないメリットを投げ捨てるのは
完全な自殺行為だと思うわ
144 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:45:44.82 ID:lqlxnS1L0
待ってりゃ来ると思うなよ
145 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:45:52.14 ID:aanTUNLP0
街の本屋は地域の大昔〜ちょっと昔の町並みを写真付きで解説した本を
安く大量に販売してほしい
ああいうのはアマゾンじゃ売れないし、利益率だって悪くないだろ
「ここは道路できる前、どんな風景だったっけ?」ていうのを見るのは楽しいもんだ
146 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:45:56.30 ID:U+/gIjXh0
注文から1週間って受注生産かよw
ふらりと立ち寄った本屋、何となく目に止まった本を手に取り云々…みたいな事も全くなくなるな
電子書籍との比較
欠点 紙資源無駄 重い 劣化
利点 バッテリー不要
いらないね
買いたい本が置いてない
ただそれだけです
買いたい本がない本屋はいりません
なくなっても結構
150 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:49:25.71 ID:UMU2MGSC0
>>140 実際はそんな委託販売にはなってないそうだ。
あってもごく一部。
151 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:49:43.46 ID:wIkQ0vsb0
>>1 >9月30日、神戸市の元町商店街にあった老舗、海文堂書店が店を閉じた
なのだそうだ。いまの日本では、学ぶ人もいない珍しい商船の用品とかがありましたね。
神戸元町の海文堂ですね、まだ阪神大震災の頃だった、
その頃、オレは神戸にいた。ネットも、まだ便利で無かった時代でした。
その日、海文堂で必要な書籍を買って、そして他の店と店へ、と行っていた。
すると、上から下まで、真っ黒の服を着た男にからまれてしまった。
152 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:50:16.19 ID:xG6SRPPQ0
だからアマゾン対策なら国際社会が連携して
租税回避対策本気でやればいいんだよ。出版社も協力して煽れと。
後、企業向けの税制上の優遇策も国内直雇用数等に応じてやれば国内で
それなりに従業員数抱えている書店グループにはメリットもあるだろう。
>>143 でもさ、文庫本とかでも平気で立ち読みしてるだろ?あれどうなんかな。
雑誌だってヨレヨレだし買う気にならんよな。
だからネットで検索して本屋で立ち読みしてアマゾンで注文が主流になるんだろ。
結果的に本屋が潰れる。
触ったらその本は必ず買わなければいけない、という恐怖の本屋があったのを思い出した。
一方の本屋で買えばもう一方で同じ本を買う事は無い
結局何を言おうが競争の中だろ
156 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:53:31.00 ID:wIkQ0vsb0
>>151(つづき)
神戸は、怖い街だ。
神戸は、怖い街だ。
神戸は、怖い街だ。
インターネット以前に、その山口組というギャングの街、神戸元町三宮を改めるべき
でないのでしょか。そういう問題でないと思います。オレは、今は神戸にいないけど。
何故かと言うと、コンピュータ・ウィルスとかいうけど、
ネット世界のほうがはるかに安全だよ。これが基本原理です。
157 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:54:08.95 ID:LvuDD73V0
新宿紀伊国屋、神田三省堂、池袋リブロ、ジュンク堂は無くなって欲しくない
あとはイラネ
立ち読み専用本屋
入場料20円(エントランスでSuicaなどをピッ)で立ち読みし放題
椅子・ソファとコーヒー付きで+500円
普通に買ってもOK。その際は20円引
もちろん売るのは新品の本
どうだろう、結構客が来そうな気もする
>>145 安くは無理だろうな
それこそネットや図書館の得意分野
konozamaに勝つなら簡易製本とかできるといいかも
電子書籍って脅威もあるが
160 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:57:13.27 ID:ElyYZvo80
>>153 立ち読み用を用意して欲しいと思うわ
立ち読み客が付けた汚れや傷がついた本を新品で買いたくない
俺は小口研磨が嫌だから本屋で確認して買ってるわ
書店買い切り制の岩波系はAmazonで頼んでるが
162 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:57:36.39 ID:UMU2MGSC0
>>158 本は定価販売が義務付けられてるから値引きは無理じゃないかな。
んでも試し読み歓迎で椅子とか置いてある本屋が流行ってるというニュースなら5年ぐらい前に見た。
>>145 そりゃ大量に売れれば売るだろうが
売れないから安くもないし扱わないんだろ
何いってんだか
それか君がパトロンになって出資してやればいいんじゃないかな
これはちょっとお門違いな気もするな。
結構本買うけど、Amazonとかのネット通販で買うのは普段読んでない専門誌とか、
店頭在庫が消滅してる古い文庫とかだけで、9割以上は地元の書店で買ってるわ。
Amazonでばかり本を買う人って、既に近場に書店が無いから仕方なく買ってるんだと思うよ。
実際にはAmazonが上澄み掬って行ったことより、全体的な書籍類の売上現象の方が遥かに致命傷だと思うけどね。
あとは卸とか流通が旧態然とし過ぎてて使い勝手が悪いのもあるが、それは業界の責任。
165 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:58:57.31 ID:NxeZsrLxO
本屋て、だいたい立ち読みされる為にあるもんや! 立ち読みされるの嫌やったら、店を開くなや!
本、新聞、週刊誌、TVと、
レガシーメディアはどんどん廃れて行くんだろうな。
団塊に媚びて心中しそうな連中多いしなw
韓国のコンビ二入ったら、
ほとんどの本が袋入りでがっかりした思い出があるわ
ヤマダ電機で実物をみる⇒アマゾンで買う
本屋で、「あっ、これいい」⇒アマゾンで買う
ほんと小売って大変だよなあ
169 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:01:35.69 ID:yFg0YZa5O
本屋をウロウロして、目についた気に入った本を探すのが好きだから、本は本屋でしか買わん。
アマで題名とか新刊を検索したりはするけどな。
今はネットできないお年寄りもいるからいいけど
俺らが老人の頃には、ネットできないとかいないだろうね。
数十年後とか想像も出来ん。
ガソリン車とかないだろうな
Amazonや楽天から買ったことはない
実物見ないで買うのは気が進まないし、特に日本企業でありながら社内公用語を英語にする楽天からは断じて買いたくない(同じ理由でユニクロにも行ったことない)
大きな本屋に行ってうろうろするの好きだな
立ち読みするほど興味がある雑誌なら、自分なら買うわ
売ってないものは買いようがないんだよなあ。
しょうがないから取り寄せを頼む
「1週間待ちになります」
他の店で発見、でも注文しちゃったからなあ、と見送り
1週間後「絶版でした」
先の店に戻ってみるが売り切れ
こんなかんじ。
ペナルティなしでキャンセルしていいなら1週間くらい待ってもいいけどさあ。
174 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:05:51.88 ID:gQq8hDzk0
>>158 10年前、滋賀の八日市にいた頃、
市民図書館の2階で地元の窯で焼いたコーヒーカップで、
100円でコーヒーが飲めた。古い本は数十円ぐらいで売ってた。
最大貸出数20冊で、2週間だった。新刊雑誌どんどん入ってた。
175 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:05:58.54 ID:t6p1TGa+0
本屋とプラモデル屋は品揃えを見るだけで楽しい
176 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:06:14.51 ID:KTJuGcN20
まずは本屋は
作者名順とタイトル順を正確に
配置してから文句言え
折角買いに出向いても無い事がしばしばだ。
そもそも論になっちゃうけど、本の価値ってあくまで「中のデータ」であって、
物質としての「紙の本」はそれを読むための媒体でしかないんだよね。
「紙の質感が〜」とか「装丁が、デザインが〜」とか拘る人も居るけど、それらはあくまで付属品に過ぎない。無くなってもいい。
電子書籍の方が流通、管理、利便性、拡張性(辞書連動とか翻訳とか、そのうち動画連動とかも)、あらゆる面で優れている。
だから「紙の本」を売るしか能がない書店は消えていくのが道理。
音楽CDやCDショップも同様の理由で廃れつつあるけど、まあ当たり前だよね。
あとは既得権益層がどれだけ悪あがきをするかって事だけだが、消費者としてはどうでもいい話。
178 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:08:39.83 ID:rvxhYn030
買ってくださいじゃないだろ
買ってもらう努力しろ
179 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:08:59.72 ID:QROgPHOaI
本屋で良いなと思って買っても、
帰ってからAmazon見ると低評価な事が多いからもう本屋ではあまり買わないよ
180 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:09:40.71 ID:aanTUNLP0
>>159 >安くは無理だろうな
だろうなぁ・・・
そりゃ分かってはいるんだけどさ・・・
>>163 あれもこれも欲しいのに、高いから買えねえんだよwww
ていうか、どれもこれも価格の割に掲載写真が少なすぎるんだよ!!
181 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:10:13.47 ID:UlbZ4pvs0
たとえソフトは普遍の価値を持とうとも、ハードというか媒体は変わるものだしなあ
まあ古い媒体にも歴史的価値があるし、今でもレコードとか愛好家が居たりするけど
全体として変わってくのは仕方あるまいな
amazonは便利だけど本屋のほうが好きだ
ふらふら気ままに入店して、
なんとなく目についた本ぱらっとめくって
帰りの電車で読むか、とか
今日の風呂で読むか、とか
そんなので買う、そういうのが最高に好きだ
とくに酔っぱらった、二次会の後
深夜1時までやってる本屋で、
普段以上の物欲で本を買う
鞄の重たさ。最高の贅沢じゃないか
amazonにはできない
本ばかりはタイトルや感想じゃ買えないから使わない
>>169 同じく。本屋の紙のにおいが堪らなく好き。
目当ての作家の新書を買うだけならネットでもいいけど、直接本屋行って
新人作家とか漁る過程を楽しみたい。
あと、本屋店員の力量というか、押しの作家はだれとか積みの配置を確認するのも好き。
趣味のいい本屋発見するとホントわくわくする。
まーたこの流れかよ
町の本屋を潰したのは大型書店ってので結論出ただろ
187 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:12:21.72 ID:UlbZ4pvs0
再販制度で自由度なり競争力を奪われたのが
かえって本屋が倒産していく理由になってしまったのかもなあ
中小規模の本屋は物が少ないから、購入するとしても注文になるだろ
古本屋以外の本屋は無くなっても困らないのでは?
>186
その大型書店も危ないんですがな
190 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:15:07.03 ID:c94VM0rp0
本を読む時間や気力すらないんだよ。仕方ないよ。
可哀相だが炭鉱と同じで時代が変わった
しょうがないな
アマゾンで評価が高くても実物で確かめたら自分の需要と合わないことあるなあ
193 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:15:27.38 ID:PUfnTNAjO
私も本屋派です。
本を買わなくても店内のいろんな本を見てるのがいいですね。
地元のあの本屋は大丈夫なのかな…。
家のすぐ前にツタヤがあるけど、そこが潰れたらちょっと困るな
195 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:15:40.93 ID:Hm9QOUTu0
定期購読してる雑誌があった頃は町の本屋も便利だったんだけどな。
大手の書店か専門書店以外は入ってもワクワク感がないんだよな。
取り次ぎの言いなりで同じ品揃えしかない店には魅力ないよ。
196 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:17:26.84 ID:UlbZ4pvs0
近所の商店街にある小さな本屋で本でも買おうかってのは思っても
大型書店がさらに大きなネット書店にやられそうと聞いても
あまり同情できないのはなぜだろう
ちっちゃな中古本屋、大型中古本屋、ゲームショップレンタルビデオ、レンタルコミック、ゲーセン
いっぱい潰れてる
駄菓子販売は危険信号
198 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:19:38.46 ID:UlbZ4pvs0
そ言えば昔は駅前に必ず有ったファミコンとかのゲーム屋って
すっかり無くなってしまったな
そうそう店頭在庫が消滅しててamazonにしかない場合amazonで買うのであって
丸善ジュンク堂紀伊国屋タワレコの方がいい
結局在庫を十分抱えられるかってことになる
欲しいと思ったらいきなり欲しい
>>198 プレステのあたりから、新品売っても儲けがなくなったからな
中古回転させてやっとってとこが大半だそうな
頼むから本屋さんで本を買ってください
もうアマゾンの品物を捌くのに手一杯でパンクしそうです byクロネコヤマトのドライバー
街の本屋は立ち読み連中の手垢がついて汚れているのが多いから買う気になれない
品揃えが少なかったり現物が無ければどうせ注文になるのだからネットで買った方が早い
しかも立ち読みされていない新品だ
大型施設のテナント本屋は賃料に耐えられずに消滅するだろう
生き残るのは、オンボロ極小物件の小さな本屋。
店長の趣味が色濃くでてる本屋だけが生き残れる。
ただしそれも都市部限定。
地方では根こそぎ本屋は消滅です。
地元の小さい本屋は大型書店に潰されたし
その大型書店も今じゃ中核都市周辺でしか商売してねーんだもんよ
そのうえ、往復のガソリン代払って店に行っても欲しいもの置いてないとかザラ
そりゃネット通販使うようになるだろ
もう、何かのついでで寄るなんてことすら無くなってきたわ
1ヶ月間も家から外出せずにこもっていても、
本どころか生鮮品でも何でも買えてしまうすごい世の中になっちまった。
ネットと宅配便さえあれば、どんな糞田舎でも困ることはない。
唯一外出する必要のある店は、理髪店くらいだな。
>>201 佐川が降りたってことがニュースになってたから
マジで大変だろうね
SFの文庫本集めてるんだけど表紙買いでアテになるのは古本屋っていう…
ベストセラーばっか入れてマイナー趣味の本好きを見捨てたのは本屋でしょ?
ネットでも無傷で届く保証はないし
研磨本を送りつけられるのが怖すぎる
というわけで本屋で買ってる
amazonが薄く広く日本をカバーしたので、地元の本屋はほぼ消滅します。
生き残るのは、趣味に特化した本屋です。
価値観共同体に特化した本屋は同好の士が集まるサロン的ポジションを得られれば生き残れる。
ただし、価値観共同体が相当数になるためには300万規模の都市に限定されます。
インターネット社会は地方の選択肢を確保しますが地方を救いません。
都市の時代を加速させます。
俺も本屋で本買うけど、ない本注文するならアマゾンだな
本屋で注文したら1週間かかるだけじゃなく、注文用紙に記入したり、本が届いたら連絡もらうか自分で確認しなきゃならないし、書店によっては前金取られることもある
でも、本屋にない本をわざわざ注文するケースなんかそんなにはないから、少なくともこれが理由ではないと思う
本屋で買ってもらえるようなサービスや接客をきっちりやってたら泣き言をいうべきだとは思う
結局、本屋で買う派だった人たちにまで見切りをつけられた本屋が多いんだろうな
>>186 そんな単純な話では無いんだよ
大型書店の出店を許したのは?→自治体
法による規制を取っ払ったのは?→国
じゃあ何故規制を取っ払ったの?→アメリカからの圧力
全ての富はアメリカへ集まるようできている
本屋が無くなったらAmazonのレビューが
立ち読みで内容確認できない客のクレームばかりになるだろうなw
「表紙しか確認できなかったから失敗した!」とかw
小さな店からどんどん潰れて残った書店にAmazonの客の立ち読みばかりが集い
店頭の商品は手垢のついた本ばかりになり商品全てシュリンク密封
これじゃAmazonとかわんねーとやっぱり潰れると
レビューとか立ち読みで確認してから買うような層はブックオフで中古本買えばいいだろ
書店は二極化していくんじゃないかな
一つは大型ショッピングモール内の大店舗。本だけじゃなくて文房具やオフィス用品も売ってるような店。
とにかく人が集まるっていう前提条件はあるんだから、売り物次第でどうにかなるような気がする。
雑誌、漫画、話題の新刊、要するに普通の人向けに広く浅い品揃えになるだろう。コンビニみたいな。
もう一つは往年の「ジャズ喫茶」みたいな感じで完全に趣味人のためにこじんまりとやっていく店。
>>209が書いてるようにサロン的な、そこに集うこと自体が目的となるような方向性。
品揃えも規模も中途半端な現在の書店は潰れていくだろうね。
本屋はもうだめだけど
日本に税金おさめてないアマゾンで買うのも嫌だ
楽天ブックス?・・・うーーん
日本企業が経営するアマゾンレベルのサイト出てこいや
217 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:57:46.95 ID:wIkQ0vsb0
>>81 いいなあ。俺は、ディスカウントのチェーン薬局だけども。
関係無いんだけど。このまえは、その娘が隠れてしまったのだ。
けっこう、高級住宅街では西洋人との混血が店にいる。
この街は、離れられない。
218 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:59:29.37 ID:JlsKOhyG0
大手書店が、中小零細書店を潰してるってこともあるんじゃね。
本屋に行ったとしても、チェーン店だもんな。
紀伊国屋書店か宮脇書店かツタヤしか行かないし。
でかい本屋のない町は
住民の質も低いと思う
偏見だが
店舗自体に個性を出せばいいんじゃないかな?
銀座のブティックちっくに超敷居が高い本屋とか
本高級紙で包んでくれて、手提げの高そうな紙袋に入れてくれて手渡して、最後はお見送りまでしてくれるの
ビニールに入れて紐で縛って立ち読み対策してる店とか見ると買うのはアマゾンで良いかなって思う
食料品以外の小売りはいつ潰れてもおかしくないない時代
スーパー最強
224 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:09:05.67 ID:r8QsXm2C0
本屋が共同でアマゾンみたいな倉庫を持ってネット販売すれば?
225 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:09:29.76 ID:VdOt0fRe0
では聞きたいのだが、逆に売れる様に努力はしたのかね?
KINDLE安いな
明日の移動で読む奴探そうっつって最新刊サンプルも見ずに買えるレベル
ひと昔前はブックオフのせいで本屋が潰れまくりとか言ってなかったっけ
228 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:13:07.69 ID:mI6hJmAlO
出雲大社に行ったとき、出雲の駅に降りてホテルで暇だから
書店で本を買ってこようと町に出たけど書店がなかったな
聞いたら駅前にはないと言われた
書籍が、発売日から二日以上経たないと手に入らない福岡
東京から越してきて一年、他は我慢できるけど
これはつらい
電子書籍っていう選択になっちゃうのか
230 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:16:50.00 ID:qLtlwovNO
せめて地元の書店に金を落とそうと注文出せば一週間か10日待ち
雑誌の購読頼めば、受け取り期限内なのに早く取りに来いと電話で催促され
それでも仕方無く、注文出して書店受け取りにすれば、その書店の利益になると言うe-hon経由で頼もうとしたら未加入
すまんな。Amazon使うよ
232 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:18:12.99 ID:VkwmsXiv0
読書の習慣がついてる奴の場合、書店の空間でしか起動も作動もしない嗅覚とかセンサーってのがある
手元にある未読が10冊以下になると落ち着かない 2ちゃんのスレで薦められた本を書店で探すこともあるし、
なけりゃ注文する 本は書店でしか買わない 俺の巡回先は2軒ほどブックオフに駆逐されたけどな
233 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:19:13.67 ID:TN0f1pS80
本屋にいるまじめそうな店員さんいいよね^^
正直、なくなっても困らないことに
今、気づいたんだが
235 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:20:46.39 ID:6Lyffv0P0
ビレバンみたいに雑貨屋兼にすれば良いのにな
片付けで捨てるのって、服と本ばっかりだからなあ
そのたびにたとえブックオフでも気軽に買うのやめようって思う。
コーチャンフォーが近所にあるから気にした事ないな。
都心部ばかり大型店つくらないで、郊外に大型店だせよ。
価格が一緒なら検索が便利で在庫が即分かるアマゾンを選ぶだろ。
立ち読みで手垢ベタベタ、場合によっては鼻毛つき鼻くそが挟んであったりする。
そんな本は買いたくなくてアマゾンで買うようになった。
話は別だが、街から書店が消えると、
万引き本買い取りで実質成り立ってた古書店チェーンも立ちゆかなくなるだろうな。
240 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:28:22.64 ID:2/R+ZmTs0
普段は定価の2〜3割引、時にはタイムセールとかで半額にして売れば客が来ると思うよ
純粋に「欲しい本を買う」という事についてなら、それが書店である必要性はもう無いよね。
書店の優位性は、立ち読みが出来る所と、それをすぐ買って帰れるってところだけ。あくまで現物があればの話だが。
このスレでもちらほら出てるけど
「書店で本を漁る」とか「思いがけない本と巡りあう」とかいう体験の部分だけが書店のウリになってくんじゃないの。
「本を買いに行く」んじゃなくて、「本屋に行くことが好き」、という層をどうやって取り込んでお金を落とさせるかが生き残りの鍵になるような。
>>231 e-honもhonyaclubも結局、都市部の人向けだもんな
243 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:33:27.92 ID:c1h7OnN+0
買うのが恥ずかしい本も探すのが面倒でもネットではポチッと一発
こりゃ勝てんわな
244 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:36:14.97 ID:h7Rxm7wm0
USBメモリ1本にどれだけの本が入るかを考えれば、。。。
楽天に出店しろ
いまだに古本屋は行くが、普通の本屋には行かなくなったなぁ
247 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:38:58.60 ID:dDXcxihz0
アメリカなんかの本屋の現状はどうなんだろう?
>>241 現物みて、移動や風呂で読む本を適当にカゴに入れる
ってなるとブックオフ行くからなあ
>>240 書籍の定価販売が書店を潰しているんだと思うよ。
まあ、止めたらアマゾンも値引き販売始めるんで「だから遅すぎたんだ!」(激おこ
4割くらいは返品して裁断してるわけで、紙もそうだが往復のガソリン代も勿体無い。
定価を4割くらい下げればもっと売れるんじゃないのかな。
どうせ捨てるなら読んでもらって捨てられたほうがいいのにな。
棚を埋めるためだけにゴミを大量につくってる。
まぁ、本屋とAmazonの話とはあんまり関係ないんだけど。
俺も長らく書店では本を買ってなかったけど
それこそ「思いがけない出会い」で買ってしまったのは学研の「大人の科学」シリーズだな。
ウォーキングのついでに雑誌を立ち読みしに行っただけだったんだけど
ふと目に止まった「大人の科学」、ふろくのミニエレキギターにやられてしまった。
んで、続けてパタパタ電波時計、卓上ロボット掃除機を買ってしまったところ。
子供の頃学研の科学と学習シリーズにワクワクしていた頃をちょっと思い出してしまったよ。
なんかこういう所にヒントはないかな?
別に書店だからって本で儲けなくてもいいんだよ。立ち読みのついでに他のもので金落としたくなるような仕組みを造っていけばいいんじゃないかなあ
>>1 > 書店が卸業者に注文しても、本が店に届くには1週間前後かかる。
しかし、今時どんなやり方してたら、
これに1週間かかるんだろうなぁ
うちの駅前も本屋今月で閉店したわ
でもamazonのせいじゃなくて駅ビルに書店が出来たせいだと思う
254 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:56:52.70 ID:itC0OK6RO
いくら店舗があっても、こちらの給料が安くて本に費用を割けないのが実状
Amazonだからネット販売だからとか関係ない
本屋の人、すまんね
>>252 責任回避のためのマージン設定が2つも3つも間に介在すると当然そうなります。
早く届く分には問題ないけれども遅くなったら責任問題が発生します(´;ω;`)
>>247 アメリカは売れない本はワゴンセール行き
再販制度ない国はみんなそうじゃない?
買いに行っても「作者誰ですか?」「出版社は?」「タイトルは?」
けっきょく無くて2週間待ちとか、今日日誰がそんな本屋まで足運ぶんだよww
>>247 そもそも日本ほど本屋が無いらしい
専門の本屋があるのは大都市や大学の周りくらいで、ちょっと田舎だと雑貨屋で売ってる程度だとか
かなりの田舎町でも駅前には必ず本屋がある(あった)日本とは、オンライン書店や電子書籍のスタートラインが違うみたい
「取り寄せに異常に日数が掛かる」
ホントこれが解せない。
2〜3日ならまだしも3週間も待てるかよw
俺も極力本は近所の書店で買うようにしてる。
主に通勤電車で読む用の新書本だけど。
その書店に置いてない本はネット発注するけどさ
>>258 人口密度と国土の広さが違うもんね
基本的に徒歩主体で、徒歩圏に小さなコミュニティを形成してきた日本と
最初から馬車や車社会だったアメリカの違いなのかな。
まあ、テキサスの田舎町に本屋なんか作ったって年に何人かしか来なさそうだもんねw
262 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 04:19:18.14 ID:QlvdL6vQ0
結局、Amazonには勝てんよ。
今まで書店で色んな本を買ってきたけど、ネット通販の便利さを味わってしまうと
もう元には戻れんわな。
・電子書籍 (安い)(読みたいときにリアルタイムで読める)
・パーパーバック等 無尽蔵のネット蔵書から選べる、直ぐ送ってくる
・Blu-Ray えらい安い、モザイク有る無し選べる(局部にモザイクがかかっていると
却って卑猥な感じになる。モザイクなしの方が自然だな)
263 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 04:23:04.68 ID:QlvdL6vQ0
再販制度が書店を潰すことになろうとは、
皮肉だな。
再販制度がなければ、紙の本で売れない本は半額程度なら買おうかなという、
人がいるんだが。
264 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 04:23:13.74 ID:w7EbpuqzO
黙って教科書だけ売っていろよ
店の裏でふんぞりかえっているくせに
新刊売ったらそれっきりで追加無いのはザラで困る
楽な通販に流れてすまん…
イオンとかに入ってる本屋は雑誌や新刊ばかりで読みたい本が置いてないしな
行くなら紀伊国屋みたいなデカイ本屋
267 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 04:32:23.39 ID:d/zMkBcL0
割引き税をかけようぜ
価格を引き下げて販売したらその価格に対して税金をかける
ただし高額な取引だけ、つまり工場から割り引いて販売した場合にしかかからない
あとこれを配送にもかけるの
269 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 04:40:18.93 ID:QlvdL6vQ0
取り寄せ2,3週間も待てんわな。
1秒で送ってこいよな。
まぁ立ち読みとかさせて貰ってるからな
基本、本屋で買うけど
しかし、駄菓子とか売り始めてコンビニ化し始めてる
人気商品と新刊しか置いてないんだもの
>>243 買うのが恥ずかしい本を買ったって情報が、何故か永遠にネット上に残されて消せないじゃん
いつか流出する可能性は高い
むしろそういう本は、通販じゃなくて実店舗探して買うわ
翌日配達して下さい
メジャーな本は本屋でサクッと買ってその日のうちに読みたいし
マイナーと思われる本はいちいち本屋に探しに行かないで
ネットで買うわ
>>247 10年前にもう大手書店台頭のせいで
町のいい本屋が潰れる映画があったから
今はもう小型書店はないんじゃないかな
276 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:03:57.17 ID:SXNRIx/JO
そもそも出版点数が町の本屋規模ではまかないきれないでしょ
やみくもに置くわけにはいかないし
かと言って、個人の嗜好が多様化しているので、客層と好みを把握するのも難しい
大抵の書店は店員がアルバイトだし、短期で顧客情報持ったまま辞めてしまう
もう町の本屋って言う経営形態が限界なだけだと思う
本当に本好きな店主が、自分が良書と思う本だけを仕入れて、本好きを対象にコツコツと本を売る
こういう形態の本屋って古本屋以外では存在しないよね。
再販制度とやらが悪いの?
どこ行ってもたいして代わり映えのしない品揃えで規模が違うだけなんだからどこで買っても同じ。本という商品の性質上アフターサービスも無いからなおさら店はどこでもいい。
だったら自分で在庫の検索が出来て自宅に届けてくれるネットでいいやと思われるのは当たり前のような気がする。
279 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:10:43.10 ID:QlvdL6vQ0
>>158 ネットで全ての本(活字)が読めるようになる日も近いぞ。
研究論文から、パーパーバック等、コミック、雑誌、全ての新聞 etc
そんな中で、そんなところに行くかな!?
挙句の果てには、小・中・高・大学 等の全ての教科書まで。
280 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:11:05.09 ID:UBEbmNA70
厨房のころ道端に落ちていた、ギバギバのエロ本でおなっていた。
281 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:13:53.23 ID:abTFp4co0
書店もアマゾンに対抗して
生鮮食料品とか家電とか扱えばいいんだよ
もちろん無料で即日配達も
普通に考えて
それぐらいしなきゃ勝ち目ないだろ
282 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:16:42.59 ID:QlvdL6vQ0
江戸時代には、旅行するには駕籠(かご)に乗っていくしかなかった。
明治になり鉄道が敷設されたならば、皆 鉄道で旅行するようになったのさ。
それは、早くて便利だからな。
それと同じようなことが書籍販売でもおきているんだな。
かと言って、DRMかかっている電子書籍も怖いんだよなぁ
DLショップや出版元が倒産したら、蔵書コレクションが読めなくなり一気にパァと言う事も可能性的にはあるし
Amazon何かがそうそう潰れるとは思わんけど、長い人生何が起こるかわからんしなぁ
朗読サービスとかしたらどうだろう
障碍者向けとオタク向けと
285 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:20:20.18 ID:fffid7bH0
毎日新聞が勧める本屋での購入はよくないと思う。
どうせい岩波書店のような売国サヨク思想を広めようって魂胆なんだろ。
>>282 いやそれとはちょっと違う
いまアマのマーケットプレイス(中古)なら240円程度で、新品同様のハードカバーが買える
でもそれを出版するのに、240円の末端価格では成り立たない原価を、出版社は浪してるわけで
アマは製造そのものの過程を壊そうとしてるんだよ
Amazonでは絶版や品切れになっていて中古で高値が付いているような本が
大型書店に行くと店頭在庫の定価新品で買えることがたまにある
ただ、専門書や学術書なので町の小さな本屋にはそういう期待はできない
>>286 それは古本屋の問題であってAmazonの問題じゃないでしょ
290 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:25:46.09 ID:dYgiQKr2O
>>258 まぁ再販制度と共にある、委託制度でバタバタ本屋が出来たからな。
返本可能な委託制度だから、再販制度が必要だったとも言える。本屋のリスクは少ないが、結局それは、出版社の奴隷でしか無い。
買い切り制度では無い分、棚の数を一定数確保しないと、出版社が委託で卸してくれなかったりする。
結果として、小中規模の本屋は、品揃えが変わり映えしなかったりする。値段で個性アピール出来ないしね。
291 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:26:12.08 ID:RV/YQlNO0
>>288 古本屋じゃねーよ
出版社側の問題だよ
どこをどう読解したら古本屋の問題になるんだよ
万引きの問題も深刻だし
でっかいとこか、採算度外視趣味経営のちっこいとこ以外はもう無理だろな
293 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:30:15.62 ID:WXNZppMY0
本屋だとなぜか必ずトイレ行きたくなるからゆっくり選べない
>>291 いや、
>>286は要するに「中古価格は製造原価を下回る」と言う話だから、普通に中古品商売の問題でしかないだろ
別に本に限らず、衣料品でもゲームソフトでも当てはまる話
海文堂もとうとう閉店か
ここのブックカバーのデザインが好きで学生時代は良くここで買ってた
白地と青地の帆船が描かれた味のあるカバーだった・・・
296 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:38:18.52 ID:RV/YQlNO0
>>294 違う
中古品販売なら今までも神保町等の古書店街がやっていたが問題はなかった これは「古本屋」であって
「ウェブを利用した」中古品とはワケが違う
つまり、ウェブを利用した中古商売は、製造コストそのものを抹殺する
社会悪であって、従来の古本屋とはワケが違う
古物商許可をとって断片的に商品を宣伝していた古本屋なら
大もとの製造出版を害することはなかった
297 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:41:05.48 ID:E8YgQnTz0
昔はもう依存症かっていうくらい本屋に入り浸ってたが・・・まったく行かなくなったな
行きつけの本屋が何件も潰れたし
俺も時代も変わったな
時代の趨勢。
諦めろ。
>>296 そのマケプレで出てる例240円の本は
どこが出してるんだ?
300 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:47:08.60 ID:YAISXSfs0
外歩いてるのは昔が忘れられないおじさんおばさんばかり
若い人はみんな引きこもり
301 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:48:23.74 ID:ZjZY2EoNO
ネットの弊害なのかもしれんがねぇ。
だが、長年懸念されていた万引き問題はネットなら完全解消なんだよねぇ。
変化に対応出来たものと、何もしなかったもの。
前者は時間と努力とアイデアを費やしたが、後者はその間自由な時間を謳歌した。
完全な必然だよ。
ま、アマゾンのせいにしときゃ被害者ヅラ出来るのかな。
駅前の商店街とかもそうだな。
303 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:49:41.91 ID:4qN7yWPI0
小規模な町の本屋は、古本屋に変わればどうだ?
楽天やアマゾンで買った客から、安く買いとるんだよ。
それを直ぐに店で売っても良いし、ブックオフみたいな
大手に転売しても良い。
駅前にあるような店だと、客が毎日通るから本を売りやすいだろ?
宅配とかで取引するのは手間がかかりウザイよな?
新しい本を買う場合は、宅配で受け取るのは便利だがな。
いっぽういらなくなった本を売るのは、通学通勤途中に
ある古本屋の店頭取引がやるやすい。
欲しい本が古本として安く売られていれば、ついでに
直ぐ買えるしな。
304 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:50:04.86 ID:qfsVM6AJ0
本を読むとID:RV/YQlNO0のようなバカになるので気をつけましょう
305 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:51:09.70 ID:2lW9zkA+0
じゃあ銭湯を経営してた人がさ
「お前ら自宅に風呂なんてつけるな!」って言ったの?
306 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:51:46.67 ID:YAISXSfs0
>>303 そうそう。そこなんだよね。図書館みたいなさ。
昔は本を買うためには本屋に行くしか無かった
今はそれより便利な手段が出来たから本屋で本を買わなくなった
それだけじゃないの
それでも本屋にしかない魅力、本屋に行かなければ味わえない何かがあれば別だけど
ざっとスレ読んだ限りじゃ「思いがけない本との出会い」「本の匂い」程度しかないもんねえ
これじゃ本屋が廃れるのは当然だよ
>>1 「皆さん、本屋さんで本を買ってください。そうしないと町から本屋がなくなります」。
道徳とかモラルとか義侠心wとかに訴えるようになったらお仕舞いだねw
本屋は商売、経済合理的に考えないと。ネットで買うより本屋で買った方が良いという動機付けを消費者に与える事ができなければ滅ぶだけ。当然だわw
>>1 ネットよりコンビニの方が、本屋にダメージ与えてるんじゃないか?
310 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:55:41.14 ID:VGaUQJZ+i
本屋にいいイメージはないな
まあ、万引きするクズとの戦いで荒むんだろな
311 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:55:47.73 ID:dIpMgVtL0
生協とアマゾンのおかげで、10年ぐらい本屋に行ってなかった。
この間、職場の近くのジュンク堂に行ってみたら、
落ち着かなくて、中を歩いて、すぐに帰った。
もう本屋には行けない体になっていた。
312 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:55:54.72 ID:E8YgQnTz0
2時間も立ち読みする俺みたいな迷惑な客に困る事も無くなっただろう
利便性に負けてる時点で淘汰されてるんだよ。
ほかの商売やったほうがよいのでは?
日本という国は滅びるんですから。
314 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:57:18.54 ID:qfsVM6AJ0
>>303 無理
古本にも市場があるの知らないの?
そこでどんな値段で取引されてるか調べてみるといい
古本ってのは基本誰も引き取りたくないゴミなんだよ
315 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:57:20.48 ID:Rhx3P3uU0
>>1 アマゾン見たいに税金払わなきゃいいんじゃねwwwwwwwwwwwww
ドコで本を買おうが客の勝手だろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アベノミクスを召し上がれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
書店が潰れるのは万引きによる所が大きいと思う。
317 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:58:31.62 ID:E8YgQnTz0
そもそも俺が欲しい本はマイナーなのが多くて
普通の本屋には置いてない
318 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:59:31.21 ID:qfsVM6AJ0
319 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:59:31.75 ID:1kMOnoD60
本の内容そのものが低俗化してるのも要因じゃないかな。
最近の本はつまんない。
いかにも売るための内容ばかりで、中身が薄い。
320 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:59:40.89 ID:rCDXF2T+0
時の流れで栄枯盛衰があるのはごく自然なこと。
潰れたくなければ、流れに乗るか、作るかしなさい。
って言うか、なんで本なんか買うんだろうな。
図書館を利用すれば、無料なのに・・・
322 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:02:32.86 ID:E8YgQnTz0
誰が悪いとかじゃなくて時代の変化だとおもう
今はもう写真屋に行く事も無くなっただろ
それと同じ・・・かどうかは分からんが
323 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:03:32.30 ID:oY+/cpwFi
野生動物のドキュメンタリー感覚だわ
可哀想だけど仕方ない
>>296 それって要するに「中古が売れるとその分だけ新品が売れなくなる」という話で、まさに中古品商売の問題でしょ
今までは規模が小さかったから顕在化してなかっただけで、本質的な問題の所在は昔も今も全く変わらんよ
つか、昔BOOKOFFが拡大し始めた時にも同じように中古品商売の問題でBOOKOFFが批判されたじゃん
AmazonもBOOKOFFも言わば拡大鏡に過ぎなくて、問題は中古品商売そのものにあるんだよ
325 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:06:22.72 ID:QmOfiIei0
本は昔に比べて高くなった
326 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:07:43.00 ID:Rhx3P3uU0
>>318 え?書店にあってネットに無い実害だろwwwwwwwwwwwwwww
バカ自慢か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
全ジャンルをまんべんなく、てっのはもう太刀打ちできないから、
ジャンルや客層を絞ってひたすらマニアックにするとか。
それなら店頭に足運ぶかな。
328 :
k.nam.t:2013/10/25(金) 06:08:48.56 ID:ZtL5QMGi0
だって欲しい本がたいてい置いてないし、取り寄せるならネットのほうが速いもの
330 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:10:53.45 ID:jEy4mgD50
>>326 万引きで潰れるぐらいのセキュリティーしかしてないんだったら、潰れても仕方がないな。
しかし、本屋はもう必要がないだろ。アマゾンで十分だわ。
>>296 電子書籍になれば中古販売の問題は解決だねぇ。本屋は電子書籍推進したいの?
332 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:15:08.11 ID:lTgwACZe0
悲しいけれども世の習い
ダウインの自然淘汰論
本だけじゃないよ
中小商店・小規模農業・・・・
コンビニの影響も大きいだろ
電気屋なんかも、大型店が郊外に移動しちゃって駅前にはなかなか店舗がなかったり
335 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:17:02.93 ID:6vcgXItuO
全国から本屋ぜんぶ消えてほしい ひとつもいらない
336 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:20:54.90 ID:cDVF65iJO
>>1近所の本屋さんで、欲しい本をお取り寄せ出来るよ
ネットでも、本屋さん指定して注文出来るらしい
アマゾンや楽天への対抗策だよ
手数料や送料無しで注文出来るので
みんなに活用してほしいよ
買いに行っても売ってねーからしゃーない。
取り寄せますか?って言われてもな。
だったら配送してくれるネットで買うわさ。
Amazonが元々ネット本屋だったのを知らない人が増えてるけどな
340 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:25:00.61 ID:E8YgQnTz0
>>335 他府県に本屋が存在する事も気に入らないの?
341 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:25:03.68 ID:/VOyYCenQ
ネットが普及してない頃は、何か調べたいと思ったら
図書館や本屋に行ってそれが載ってそうな本を必死に探し、
気になる商品があればそれを置いてある店を探して行って
実物を見たり、メーカーにカタログをもらったりしてたのが
いまでは一歩も動かずに部屋のPCで全て完結するんだもんな。
ほんと便利な世の中になったもんだわ。
343 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:28:59.18 ID:zsgfkyf70
雑誌なんかは本屋で買うよ やっぱ近くに本屋はほしいし
ただ本はネットで買う
客寄せに雑誌とか値引き販売解禁してみりゃいいんだよ
月刊の雑誌とか2週目で半額、3週目で7-8割引きとかさw
一般の書籍とかは、レンタル屋方式で、準新作化で30%オフ、
旧作で書店裁量価格設定、など、決算期には在庫処分セールなど
やればいいと思うよ
アマも値引きやってくるだろうけど、実店舗で買う習慣とりもどさないと
話にならんよ
345 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:29:27.68 ID:fWaTOifi0
立ち読みしてると、わざと棚の整理をして追い払おうとする本屋とか居るけどさ、再販制度で守られて
客に安い本を提供しないお前らに、そんなことをする権利はないだろうと思ったりもする
346 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:31:21.00 ID:PeU91kPq0
>>331 電子書籍が普及すれば本は骨董品みたいになるから中古屋の方が生き残る可能性
が高いよ。
>>345 立ち読み嫌なら閉架式で売ればいいのにね。
北朝鮮のデパートのように、全部カウンターの中に並べて、
客が注文したものだけ出してくる。
そうすりゃ本は痛まないよ。
>>346 その中古屋が商売になるのは神田神保町ぐらいなもんだ。
349 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:35:31.96 ID:qfsVM6AJ0
amazonが税金払ってないとか言ってる奴いるけど田舎のクソ本屋もほとんど税金払ってないよ
経済効果ではamazonのほうがマシ
紀伊国屋などの大手一流書店をのぞいて
書店にいる店員というのは、たいてい低学歴の者たちだ
ベースとなる知識、強要に欠けるうえに、中小企業で満足な教育システムも
また教育するような余裕も、その薄給で劣悪な労働条件ではその意欲もないだろう
そんな書店員が選ぶ本は、どれも超売れすぎ本以外は
まったくちぐはぐな意味のない在庫で、死んだ状態の本が並んでいる
むろん本についての質問にも、高卒の店員ではまともな解答ひとつ得られない
書店として利用するなら
信頼出来る一流書店、そうでないならばネット通販
街の本屋が立ち入る隙などないし、これまで営業できて来たほうが不思議だ
>>55 新刊本・CDを買うにしても、アニメ関連だったらアニメイトみたいな専門店になっちゃうんだよね…
何かしらの特典が付くからさ
それが不要だったらAmazon
さらには色々な買い物で貯まったTポイントが使えるTSUTAYA
少し前の作品だったらブックオフで安く手に入ることも…
一般書店・CDショップが一番縁遠いかなあ
352 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:38:34.60 ID:Nythj8oG0
遊びみたいなやる気のない適当な商売で
定価とるような商店街の店は一切行かない
スーパーでいいよ
韓国押し辞めれば、陳列スペース空いて、
マトモな本を並べられるでしょ…
知恵の輪みたいな記号の中で、本探してたら
そっち系の人種だと思われ兼ねないし!
354 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:41:01.74 ID:yJsru+Ln0
探すのに何軒も回り、取り寄せるのに何週間。
今、欲しいんだよ! って思い続けた人が多かったんだろ。
閉店したら探す事もできない本屋。
仕事終わって飯風呂済ませて、下らないドラマしかやってないような時間帯にゆっくりググって手配して数日以内には入手できちゃうネット通販じゃあ比べるまでもない。
355 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:42:03.96 ID:a0vjGKfg0
これが競争社会だよ。
日本人の流通は、アマゾンに委ねよう。
356 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:43:31.24 ID:E8YgQnTz0
>>354 本屋を一日中ハシゴして探し回った事もあったわ
けっきょく見つからず
もうあの体力は無いw
>>350 取次が押し付けた本を並べてるだけだろ…
…売りたい本があっても取次が配本してくれないし。
>>352 平気でネット、量販店の
何倍ものぼったくり価格で売りつけてくるからなw
脳死状態の商店主とその家族を食わせるために
わざわざお布施をする者はいないだろう
359 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:45:04.02 ID:Dtj4btYe0
>>1 注文したら即日か次の日に無料で配達してくれますか?
当然の話だが実店舗があらかたなくなったら、
1冊2冊では、送料追加して買わなきゃならない状況になるのは目に見えてる。
361 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:45:10.75 ID:aLn4u0y20
買ってくださいっていうだけで客が来るか甘えんなボケ
ネットが原因ってとこまで分かってるのだからあとは対策を考えるだけだろう
正面からぶつかるのは無理なことは分かるよな
つまりアマゾンにできないことをするのが答だよ
どのみち昔の専売状態には二度と戻らないが生き抜く程度のことなら可能だ
362 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:45:36.20 ID:H4TUZl9WO
テレビ局さん、次はあなたですよ
せいぜい年寄りが長生きすることを願うんだな
364 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:48:15.53 ID:GmE17hiS0
小さい書店が生き残るにはエロ本増強しかない。
>>357 東販、日販からの流れもあるが
個人の裁量がいかされるよ
スリップをよりわけで注文するのは現場の店長、店員だからね
自分の担当する分野を普通は持っていて
自己判断で仕入れが可能、だからこそ幅広い知識と教養が求められる
高卒では無理でしょ・・・コミックならいざ知らず数学書とか医学書か
本屋で買うのは資格試験の参考書買うときかな。
でも町本屋は取り扱い数が少ないから、ターミナル駅周辺の大きな本屋で見て尼で買う。
367 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:49:23.84 ID:1kMOnoD60
新宿にジュンク堂があったとき、
ふらふら散歩がてら、棚の本を見て周るのが好きだったな。
いい本に巡りあえるたもんだよ。
中型書店だと、在庫が少ないから面白みがないんだよ。
368 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:49:26.83 ID:rCDXF2T+0
まあなるべく書籍通販もヨドバシなんかを使うようにはしてるよ。
アマゾン一人勝ちは良くない。
369 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:50:41.05 ID:ZQNQOU6LO
>>247 米国映画で見た限りでは田舎の書店はドラッグストアを兼ねていて
ハリポタとか最新ミステリーとかの売れ筋のペーパーバックしか置いてなかった
それ以外は取り寄せ
370 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:50:54.39 ID:PGgCHISc0
2,3日前に、国会審議かなにかで100年近く継続してる老舗が在る日本は、
世界で比較すると特異だと話してた。
>>365 全部揃っているamazonの場合、そもそも取捨選択する必要すら無いんだよな。
372 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:55:34.88 ID:2SU66QaIO
>>363 尼なくても他の通販サイトで買うだけだよ。
373 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:56:02.31 ID:1kMOnoD60
アマゾンで一発検索して、翌日配送を体験したら、
書店で探し回ったり、取り寄せで2週間とか、そりゃあ淘汰されるわ。
374 :
アマゾン圧勝:2013/10/25(金) 06:57:31.76 ID:+fyNwzFx0
本屋さんで本を買ってください・・・ならば「えーと、お取り寄せになりまつ」を改めよ。
話にならんよ
375 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:57:55.69 ID:ZQNQOU6LO
>>310 初めて入った店で、本を手に取った瞬間に女店員に
「立ち読みは止めて下さい」と言われた事があるわ
おい!未だ1頁も開いて無いし立ち読みする気もなかったぞ(#゚Д゚)
腹が立って何も買わずに帰ったが次に通りかかった時には潰れていたわ
あんな接客やっていたらそりゃ潰れるわな
376 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:58:44.72 ID:tGymfhQL0
自然淘汰ってやつやろ
この調子で新聞テレビも死滅していくといいんだけどね
377 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:58:49.43 ID:aLn4u0y20
返品できる商品を扱ってるせいか緊張感の無い店員が多すぎる
公務員かこいつらと思うくらいに覇気もやる気もない
考えることを怠けようとする連中なら滅びるのも仕方ないと思うよ
378 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:59:06.31 ID:2SU66QaIO
>>374 取り寄せはしかたがないけど、もう一度行くのが面倒
379 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:59:55.99 ID:18e1xiNv0
>>164 全くおっしゃる通り。
町の書店の役目は雑誌の売上げが主で専門書は昔から大型店へ、という流れだったのだが。
雑誌もバブル崩壊後、出版社が広告費稼ぎのために粗製濫造な創刊が頻発した結果、すぐに読者から
見破られて相手にされなくなり、やがてリーマンショックが引き潮となった。
内容のない専門誌とか、結構増えたものな。
とにかく内容が薄い。保存性を考えた内容ならともかくそうでなくなったからなあ。
それに配本の大型チェーン重視化で中小書店を蚊帳の外に追いやったことも原因。
特に日販がそれ。だから話題の書など入荷しにくくなってしまった。
配本に当たって店の売上げ額を最重視するようになってから品揃えがどこも悪くなった。
昔なら書店主の駆け引きもあったのだが、そんな骨のある人はどんどん高齢化してしまった。
またマスコミも個人事業主のことを長年に渡って馬鹿にしていたこともあり、後継者がどんどん
離れる結果に。若く後継ぎした人の方が本当に将来考えているよ。
そして大型ショッピングモールの書店も以前は地場の書店を入れていたのが、家賃を高めにし
て全国チェーンしか入りにくくした。特にイオン。これも結構な打撃。
そんな背景が積み重なって書店の品揃えも悪くなったことが尼の隆盛に繋がった面もある。
書店の品揃えが悪くなったと指摘されるようになったのが2000年頃。
日販のやり方が微妙に変わった頃の話。
>>152 租税回避対策はアメリカのデフォルトがあれば間違いなく論議されるようになるはず。
デフォルトした時、非常に税収にわたって神経質になるぞ。
例の債務上限引き上げも来年2月までの期限付だし、単に返済期限引き延ばし策でしか
ないから破綻は間違いないと言われているから、来年には尼の租税回避策含め論議が勃
発するだろう。
なんの努力もせずに守られてきたくせに
381 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:02:00.40 ID:1kMOnoD60
アマゾンのなにがいいって、コンビニでも受け取れるのがいいね。
24時間、好きな時間に近所のコンビニに立ち寄れって受け取れる。
配送業者の時間合わせを気にしなくていいんだもん。
通信販売の弱点をカバーしたと思うね。
アマゾンが勝つのはごく自然だと思うわ。
382 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:02:09.97 ID:b/GRHT+b0
まあ本とか酒とかどこで買っても変わらん物は付き合いも兼ねて個人商店で買っても良いんだけど
もう付き合いも個人商店も定期購入品もないのよねえ
>>375 その手のタイプの人は
客商売を続けていると必ず地雷を踏んでしまい
土下座を強要されたり、解雇されたり、下手すると危害を受ける可能性がある
仕事って地雷原を歩くようなものだろ
だから地雷を避けて通れる公務員や大手企業に入ろうとするわけで・・・
書店あたりでそんな接客していたら自殺行為だよな
l⌒Yl lY⌒l \コミックLo下さい!/
{ ´┴`} { ´┴`} (^ν^)
( | ̄ ̄| ) /( )\
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
680円になります
l⌒Yl lY⌒l
{ ´┴`} { ´┴`} (^ν^)
( | ̄ ̄| ) /( )\
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
___
/ || ̄ ̄||
|.....||__|| (ν^ ) <店員が親切 店の品揃えに脱帽
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
386 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:03:58.38 ID:18e1xiNv0
>>350 取次ぎの言う通りに売れば成り立ったようなものだったからな。
日本では取次ぎ絡みの批判は勿論、提言めいた記事もNGだからそれが結果として
書店体質の刷新がいままでなされなかったということもある。
本屋と電気店は将来全滅でしょ。
店舗におくだけ無駄。
ネットの仮想陳列の数と価格に勝てるはずがない。
まぁ24時間営業から始めなきゃダメだね
深夜がダメなら最低でも出勤・退社時間に合わせるようにしなきゃ
>欲しい本が最速で当日中に手に入るアマゾンジャパンや楽天などネット書店への顧客流出もあるようだ。
理由が判っているのに対策をしない、対応をしない本屋が悪い。
大規模量販店に駆逐された街の電気屋かよwww
だって店に入っただけで
「いらっしゃいませー!いらっしゃいませー!いらっしゃいませー!
いらっしゃいませー!いらっしゃいませー!いらっしゃいませー!
いらっしゃいませー!いらっしゃいませー!いらっしゃいませー!
いらっしゃいませー!いらっしゃいませー!いらっしゃいませー!
いらっしゃいませー!いらっしゃいませー!いらっしゃいませー!
いらっしゃいませー!いらっしゃいませー!いらっしゃいませー!
いらっしゃいませー!いらっしゃいませー!いらっしゃいませーーーーーーーー!!!!!」
連呼して威嚇しまくるくせに、
実際に買ったら「ありがとうございました」の一言もなくガン無視だぜ?
誰が買うんだよ
さっさと潰れろ
買ってやりたいのはやまやまだけど欲しい本が置いてない
392 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:08:00.25 ID:1kMOnoD60
でも書店側もサービス向上の努力が少なかったのも事実だよね。
保守的で購入者の視点に立ってなかったもん。
取り寄せで2週間?
もっと早く取り寄せることぐらいできるでしょ。
393 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:10:03.80 ID:Nw7SkEIC0
「時代錯誤」なんだよ
笑っていいとも!とかいう糞番組も、書店もな
そこらのコンビニだって、不景気で工夫しながら経営してるってのに、
書店が一体何の工夫してるんだよ?品揃えがいいわけでもねーし、安いわけでもねーし
好景気の経営スタイルのまま、
ただボーっと客が入って来るの待ってるような会社は時代錯誤、絶滅すべきだ
1日でも早く潰れろ
インターネットのせいで殿様商売できなくなった本屋ザマァだな
田舎だから品揃え良くないし取り寄せでタイトル言うの嫌だしw
せめて雑誌とかの発売日が1日遅れるのを改善してくれればマシなんだけど。
まあこれはネットで買ってもそうだけど。
ゲームとかCDはできるのに本ができないとか意味がわからん。
書店が潰れて消費者が何か困ることでもあんの?
ないなら潰れて当然だよね
朝の9時から医者に行く時も
駅の地下街でコンビニは開いてるけど本屋は閉まってんだもの
そりゃ雑誌や有名人気漫画は売れなくなって当然でしょ
399 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:17:00.21 ID:QTiitNDRO
尼はすげえわなんでもある
出勤前には開いてなくて、帰宅する頃には閉店してて、休日にはお休みの本屋をどう利用しろってんだろ。
たしかに書店はもう雑誌専門店になっていくのかもな。
>>395 雑誌の販売日の問題だって、
書店の努力云々じゃなく出版社と流通の問題じゃないの?
ってか、流通や出版社の都合まで書店の問題にしている奴ってある意味すごいな。
あぁ、街の書店とかでも問屋をなくして全国展開しろって話か?w
>本が店に届くには1週間前後かかる。
一週間?一ヶ月の間違いじゃないの?
それだけ待たせた後に廃版になってたとかの理由で取り寄せできませんでした
とか平気でいうし発売日に行っても置いてない聞いたら仕入れてないなんて
ザラにあったし本屋に行くだけ時間とガス代の無駄だから送料掛かっても
ネットの方が早くて確実だと10年くらい前に悟ったわ
404 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:21:59.93 ID:HaEC5i9F0
目的の物を最速で手に入れるにはネット
本屋は顧客気持ちよくさせて魅せるサービスしないとダメ
マニア向けにイベント企画するとか工夫しないと生き残れないのは当然ですね
>>375 俺、全く同じ体験コンビニでした事あるけど。
後日見たら潰れてる顛末まで同じで
雑誌は地域で決まった発売日に店に並べないように圧力かけてるだけ
商品自体は届いてる
407 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:23:25.60 ID:oHV1HqB80
在庫の少ない本屋より、探しやすいアマになっちゃうよな。CDも安い。
本屋は減っても古本屋は増えるだろうから、消費者には損はない。
田舎の情報格差をなくしてくれたamazon万歳
409 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:28:04.88 ID:Nw7SkEIC0
>>405 コンビニの場合は、スクラップビルトって経営なんだよ
これは一定期間の売上が目標に届かない場合、新店舗を数カ月で潰すってものだ
物件も賃貸契約でな、数か月で終わることを前提にしていて安い
本屋の潰れとコンビニの潰れは同じじゃねーぞ
本屋の潰れは借金まみれの完全な倒産だ
>>406 商品自体はそれどこの地域だ?
基本早朝に荷物が届いているはずだが。
>>407 古本って著者に金は回ってるのだろうか?
消費者に損がないってのには語弊がありそうだとは思うけどな。
>>402 客にはそんな都合は関係ないだろ。
店舗が客のニーズに応えられなきゃ他所へ行くだけの話。
選択の余地がなかった昔ならともかく、選択肢がある以上、こうなるのは当たり前なんじゃね。
俺の場合、前に書いたが閉まってる店では買いようもないしな。
412 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:31:27.01 ID:1kMOnoD60
で
>>1がいうように本屋を利用してって言われても、
どうして?って話になっちゃうんだよ。
本屋を存続させようってほど、書店のサービスがよかったわけでもないし。
ネットを使わない層が利用するだけの書店数に縮小するだろうね。
本屋さん、あんた達にも衰退していく原因があるんですよ。
私が食い詰めたら本屋が何かしてくれるわけなし。
不便を堪えてまでそこで買って支えようは思えん。
>>375 >>405 多分その店は相当な万引き被害に遭っていたんじゃないかな
そうなりゃ万引きを過剰に警戒するようになるし、万引き被害があまりに酷ければ結局は潰れちゃうだろうし
>>410 流通の良い片田舎ぐらいの町の本屋には月曜日販売のジャンプが金曜の晩には届いてるよ。
ウチの近所でも土曜日にフライング販売して怒られていた店舗がいくつかあった。
416 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:37:30.52 ID:l9WK+vIlO
あれ?
この前、町の本屋さんの苦戦は大規模チェーン書店が原因で、ネット書店は関係ないと聞いたんだが
>>415 一部限定の話を全書店規模の話で語るのはどうなの?本当に。
他の奴も内容違えどそうだけどさw
あと、近年の月曜祝日だから土曜曜発売しているってオチじゃないよな?w
>>363 町の書店にとって目障りなのは、アマの電子書籍じゃなくて実本販売の方だろw
419 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:44:30.36 ID:GmE17hiS0
まあ、ネットだと探す手間が省けるのがいいんだけど、
たいていの本はあるだろうという大きな本屋ならまだ許せる。
田舎の小さい本屋はいらないな。
>>158 ビル建て替えで無くなったが、三省堂松坂屋名古屋駅地下店がそれに近いサービスやってたよ。
早い話が喫茶コーナー併設して、そこに持込みが可能だった。
421 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:47:24.35 ID:fphTmwgV0
>>416 書店批判の記事はほとんどないから、のさぼり続けられたようなもの。
>>417 お前、全国規模で本屋の事情を把握してるのか。
スゲー奴だな。
全国書店組合の組合長でもやってるのか?
立ち読みされて汚い本を買うより、ネットで買ったほうがいいからな
本屋で本を買う意味が無い
で、本屋さんは、町のお豆腐屋から
お豆腐を買っていたのかい?
自分の店のことを
本屋さんと言う
さん
>>158 中見れること以外に優位性を見つけられないもんなぁ。
427 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:54:19.32 ID:dNA7SmBIO
>>417 早売りの本屋は全国あちこちにあるぜ?
俺は四国の片田舎だが毎週金曜昼にはジャンプ最新号を読んでいる。
たかが五冊十冊のために流通がトラックを走らせるとは思えないからな。
配本されてはいても発売日まで店頭に並べない、って取り決めがあるんだろうさ。
何かのジャンルに特化した本屋にすればまだまだ生き残れると思うよ。
大型書店の劣化版のようななんでも置いてるけど微妙なラインナップじゃ客も離れる
>>422 それはお前だろ。
自分の情報がすべての書店に言えるとも言わんばかりの批判している時点で
お前はどれだけ全国の書店回ったのかとw
書店の努力が足りないとは俺も思うが、
お前の批判はどうもそれだけじゃないだろ。
一人暮らしだと平日は荷物を受け取れない。
結局、仕事帰りに本屋で買うことになっちゃう
本屋が潰れたので
本屋で買えない。
寄った時にあれば買うけどね。
無ければポチる。
それだけ。
>>430 尼ってコンビニ配達指定できなかったっけ?
>>430 そもそも受け取り時間してできなかったか?
435 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:59:36.33 ID:1kMOnoD60
>>430 コンビニで受け取れるよ。
自宅近くだけじゃなく、会社や学校の近くのコンビニに指定して、
空き時間や帰り道に受け取れる。
他人と会いたいか、会いたくないかだな、動機は
注文したら1、2日で入荷。
深夜まで営業。
家まで配達してくれる。
これやってくれるなら本屋さん行くよ。
>>404 比較的大きな一般書店では作家のサイン会をやったりしているよな
単なる物買いだったらネットに敵わないから、どうしてもそこで買いたくなるようなきっかけが必要だね
髪媒体のものはいずれなくなる
440 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 08:02:06.62 ID:Uw0eL1A20
せめて翌日対応できればまだマシなんだけどね
ネット使えないジジババの類のほうが人口多いと思うんだけど
てかコンビニ受け取りでもあのアマゾンの紙封筒なりダンボールを持ち帰ることになる
本屋の店員もamazonで本買ってたりしてな
ダウンロード コードつけろよ
>>402 どの業界もそこを何とかして改善してきたから今日の隆盛があるんたが。
Amazonはあんまり本買わないな、家電はかなりAmazon使うようになった。
YAMADAはもう潰れていいよ。
少なくとも日販やトーハンみたいな大手の取次(問屋)使ってる書店だと、
発売日当日の朝じゃないと店舗に荷物は届かないのは事実。
単純に小中規模だと扱いきれないほどのアイテム数で個々の顧客のニーズに対応しきれ無いだけの話さ。
深夜営業や配達云々も小中規模は言うに及ばず、大規模でも人件費的に厳しい。
出版社、問屋、運送会社、書店の4つが完全に別会社で非効率極まりないのも大きい。
やはりネット通販には勝てんだろ。書店が無くなるのも仕方ないわな。
449 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 08:11:52.23 ID:ld8es+7K0
本は紙じゃないとだめ、それを手に取って選んで買いたい、という世代も
老化で目が悪くなって読書から離れていくしな
もうどうあがいても今までのスタイルの本屋は無理だな
450 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 08:14:44.59 ID:jEy4mgD50
>>403 オレもそんな事があったな。検索が早くなるかと思って、書籍のコードまで控えて行って
注文したのに、散々待たされたあげく、廃版になってた、って言われた時はがっかりどころじゃ
なかったわ。
せめて、書籍コードで検索したら、すぐに分かる様にできないのかな。
451 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 08:16:19.71 ID:Uw0eL1A20
雑誌が売れないって話は聞くけど
本自体も売れなくなってきてるってオチはないの?
パイ自体縮小しさらにネットに食われてるんなら仕方ない
本とCD/DVDだけは頑なに定価販売だからな。
ポイント付けたり値引きするところが現れたら厳しいさ。
ヤマダ電機はなんか腹立つんだ。
ヨドバシは好きだし、ネット販売もすぐ届くから
Amazonと価格が変わらなければヨドバシで買ってる。
でもamazonと比べると品揃えがな。
実店舗を持つ本屋のメリットってなんなんだ。
そこを追求して価値を高める企業努力をしなきゃ
潰れるに決まってるじゃねーか。
454 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 08:17:27.21 ID:fphTmwgV0
クロネコもボロが出だしたから、今みたいに送料無料でいられるのも恒久的でないだろ。
それは楽天ブックスにも言える。
欲しい本置いてないからネットで買うんだろ
文句言うならサービス改善しろや
本自体正直たまに技術の本買うくらいだなあ。
457 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 08:19:17.51 ID:CERTuHFLO
うちの街も数年前から本屋が潰れてる。 駅前は、読みたい本が何故か置いてないTSUTAYAで。潰れた本屋の後には、客が全然入らない、変なネイル店と歯医者ができたよ。客の出入りをまったく見かけない、行政の街づくりとか、いったいどうなってるんだろう?
>>450 書籍コードまでぐぐれたら、あとはアマゾンか出版先から送ってもらうよなあ
459 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 08:21:46.08 ID:HudL7PFS0
だって本屋で探すの面倒くさいんだもん
本屋で買って欲しいならせめて目当ての本が在庫があるのかどうか検索出来るシステムでも店頭に置けよな
んでなかったら注文して取り寄せだろ?amazonで買った方が早いわな
こないだも絶版になった本があったからブックオフ巡りしたわ
460 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 08:22:27.18 ID:X+M0bukBO
>>435 これが出来るようになって、本当に便利になった!
さんざん立ち読みされた挙句
買うのはネットだと苦しいよね
なんで書店は儲からないのだろうか?
出版社が取り過ぎなのかな?
ネットで調べて地元の本屋に注文する俺参上。
本屋でバイトしていたとき客注も担当していたが、
問屋倉庫の在庫確認して、あればそこから発注(2〜3日で店につく)
無かった場合は出版社に電話発注。(出版社→問屋→書店経由で本が来るので1〜2週間)
品切れや絶版だとその時点で判るから、速攻その旨の連絡を客に入れるのが基本だと思っていたが、
もしかして、それすら出来ない店員多いのか・・・・・・。
ブックオフがネット販売はじめたらどうなるだろ
地域の店舗ごとの在庫状況を常時更新するとか
欲しい本がちょっとでもマニアックな部類だと大型書店に行っても売っていない事がしばしば
取り寄せだと1〜2週間かかることが多く、結局それならamazonに頼んだ方が早いんだよな。3日くらいで届くし
何でもかんでも置いてある必要はないけど、もう少しサービス良くしないと客が来るわけないよな
Amazonでオケ
本屋は営業努力が足りないのだから倒産は必然
週刊誌とかならいちいちアマゾンで買ってられないんじゃね
469 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 08:30:29.35 ID:PQb+xCzo0
今年はいよいよキンドル買うわ
>>463 問屋在庫の確認と、出版社との連絡を電話からメールにして、客への連絡もメールにすりゃ
472 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 08:33:28.44 ID:BV49vWaT0
本屋で買ってくれってお布施かよw
同じものを同じ値段で買うのに手間かける意味はなんだ
店頭に検索できる端末置いてくれれば。
探すのがめんどくさいねん。
474 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 08:35:06.77 ID:C8K9X9Hg0
レジに女子高生に置いてください 18禁本を買いにいきますから へへへへ
475 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 08:35:55.10 ID:3en1ccyN0
再生本を新品と偽って売るのはやめろ
本屋まで出かける時間+交通費と、ネットで注文する振込み手数料+配達日数のバランスだな
本屋にも同じ本があるとしてだよ
当日手にいれたいのに、本屋になくて取り寄せ1週間かかります、だからそりゃ本屋潰れるわ
週刊誌とか月刊誌で食っていくしかないんじゃないか
買う本が決まってる場合は、あるか無いか分からない本屋で探して買うのは面倒臭い
本屋は雑誌買う時となんとなくパラパラ立ち読みして気に入ったら買うってパターンが多いな
まあコンビニで事足りちゃうんですけどね
最近結石になったんだが、本よりネットの方が詳細で具体的
医者も経験者もネットに情報出してるし、薬の詳細も検索で1発。
料理のレシピも本よりネット、
服や家具・家電の種類、情報、価格も本よりネット、
旅の目的地や電車の時間や乗り換えも本よりネット、
マスゴミの隠蔽情報もネットに出てるし、
漫画やアニメもry …しかも全部無料。
情報はHDDにデジタル化され省スペース、本棚要らず。
しいて言えばトイレに持ち込む本や雑誌に困るくらい。
>>470 出版社への客注や客への連絡も、メールより電話のほうが確実なんだよ。
出版社:在庫の有無、担当者の名前、問屋への入荷日をそれぞれ確認
客:連絡日時、客が電話に出なかった場合の伝言相手の確認
これだけで、客注に関するトラブルは書店側に関してはほとんど消えるんだがなぁ。
まぁネット通販で送料無料になった時点で、書店の敗北確定だったんだけどさ。
482 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 08:39:06.53 ID:aDjEA9Zv0
フランケン実家のアレで日本中の商店街が潰れて、シャッター通りだらけになったのと同じ臭い。
時代の流れだな。ジュンク堂や旭屋書店みたいな大型書店しか今後はなかなか生き残れないだろう。
あと、渋谷には中規模書店だが24時間営業ってとこがあるけど、繁華街だといい戦略かもね。
484 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 08:39:41.43 ID:eqCjGF++0
本屋で書籍の取り寄せや予約をするとして
本屋に出向いて書籍名や書籍コードと自分の氏名連絡先まで注文書に「記入」が必要で
取り寄せの場合は納期が不明で本屋から「本届いたから取りに来い」と連絡があったら
本を引き取りにまた本屋まで行く必要がある。
再販制度で新書はどこで買っても値段は同じなんだし
街の本屋で買うより注文が簡単で配達してくれる密林で買うだろ
486 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 08:41:19.42 ID:yeTmVtYn0
逆に古書店なんかは「日本の古本屋」とかヤフオクでネットの恩恵受けてるんだよね。
努力しなけりゃいつかは潰れる。
ただ出版社側から勧められた本を仕入れて、ただ並べてるだけの個人店から
客が離れるのは自然な現象だよ。
この前は大型店の出店で個人の本屋がピンチ!というニュースを見た気がするけど、
そうやって自分の外に原因を求めてたらいつまで経っても解決しない。
「あいつが悪い」「○○が原因だ」みたいに他人を恨んでても利益が出るわけがない。
出版社から送られてくる販促物以外に、自分でポップのひとつでも書いてるか?
年間の売り場計画は立ててる?出版社別に並べるだけじゃなくて、客が見つけ易いように
工夫はしてる?そういう事を何もせずにただ売れないと不満を抱えてても解決しないよ。
本屋では手垢が付いてたり、ページが折れてたり、取り寄せは凄く時間かかるし・・・
買おうと思っても、売ってないんだよな。
490 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 08:44:33.60 ID:XKFNdbOPO
コンビニにも本置いてあるからなぁ
491 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 08:45:28.21 ID:bAyvPJG40
書店はこれまでも喫茶と組み合わせたり、デパートに入るなど客寄せに
知恵を絞ってきたが、社会的なトレンドはネット時代という意味で人の動きは止められない。
まあ洗礼と思っていた方が良いかもしれない。
しかしじゃあ、すべてネットで買える時代になることを想像すると、「店」というものが
無くなってしまうじゃないか。
そんなものが文化と云えるものか想像が難しいが、寒々とした未来しか見えない。
神田の書店街とか大きな書店の雰囲気など本を買う以外にも見つける楽しみも
あることは言うまでもない。
ネット販売は既存の店の価値を見出す良い機会を与えているのだと思う。
書店のスタイルも様々に変化してゆくことは間違いないだろう。
492 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 08:45:42.04 ID:3en1ccyN0
新品が高すぎるねん
本なんか原価数十円や
作家や出版社が取り過ぎなんや
ハードカバーで500 円。これが妥当な値段や
493 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 08:45:55.05 ID:06ujkFgA0
>>469 キンドルいいよな。俺はiPad買ってみたけど、全く使わないよ。。
今度Kindle買って電子書籍生活始めるんだw
494 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 08:46:27.09 ID:hOENTK2B0
親指と人差し指で広げても字の大きくならない本はだめ。今時ユーザーインターフェースを無視した品物を消費者に押しつけるなんて時代錯誤、消えろ。
ネットに押されて
雑誌買わなくなったのが
痛いね
497 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 08:48:20.35 ID:wrcYuiQ70
昔ながらの本屋が悪いとは言わんが、商売繁盛する努力を怠っていながら愚痴って被害者ぶるのはウザい
ネット通販憎し、電子書籍憎しじゃなくて、それが時代の流れなんだから歩み寄る努力をしろよ
AmazonKindleの本体を取り扱うとか、何らかの形で提携するとか
電子書籍は製本→流通→販売のコストを丸削りなのに
ほぼ定価と変わらんのがどうにも…。
>>498 電子を安くすると既存の流通が死亡するのでできない。
据え置きゲーム機だって現代なら全てダウンロード販売も可能だけどやらない。
どっちもユーザーのための対応ではないので、腹立たしいけどね。
>>484 再生品が、新品として同じ値段で売られてるのに驚いた。
こういうのはゾッキ本として古本屋に売ってるのかと思ってたよ。
そういや、最近は古本屋に行っても、マジックで印の付いてるゾッキ本を見なくなったな
買いに行く本屋が無い
近い本屋で3キロ離れてる。
アマゾンで買うのが手っ取り早い
503 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:07:52.48 ID:hCVRi/HN0
個人店は要らない。
アマゾンで買うから。
生き残るのは「モノ」を売るサービスではなくて
労働効率の良くない「行為」を売るサービス。
医療・介護・士業など。
情報に金払ったうえ家に紙が増えるとかイヤじゃん
505 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:09:27.41 ID:BV49vWaT0
>>502 アマゾンのほうが在庫が多いし、わざわざ書店に出向く必要もない
だって欲しい本が置いてないんだもん
買いようが無いw
図書館みたいなでかい本屋は大丈夫そうだけど小型店はきびしそう
>>1 だって立ち読み禁止なんだったら実物みないで買うネットショッピングと何も変わらないだろ。
ネット書店は万引きされないけど、本屋さんは万引きされるからねぇ。
510 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:15:44.05 ID:xroIclIC0
同一商品で差別化できないから、勝負はサービス
書店好きだが、値引きなしで再販制度にぬくぬく殿様商売が原因かも
ネットはポイントで実質値引きになってる
地元の本屋が4店舗から1店舗まで減ってしまった
書泉まで逝ってしもうた
最後の一店がなくなっちゃったら困るなぁ
>>473 買う本が決まってればネット通販でいいと思うわ。
それか、店頭でタイトルいえば、探さなくても持ってきてくれるよ。
本屋ってこの本は面白そうだなと、そこで初めて知る場合が多い。
街の小さい本屋だと売れ線しか置いてないからそういう楽しみはないけど。
むかし地元に昆虫や生物関係の本がやたら充実してる店があって、そこではよく買ったなぁ。
それ関係の新刊は全部置いてんじゃないかというぐらい充実していた。
それに派生して山とか釣りの本も他店より充実してた。
店主が昆虫マニアだったんだよね。もう潰れたけど。
513 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:22:33.80 ID:X2QX93460
小売業の形態自体が変わってきている。
目で商品を確認する必要のない商品は店舗は不要。
これまでの紙媒体の本自体が消え去ろうとしているのに、本屋が生き残れるはずないだろ。
日本では電子書籍が高すぎるから、本屋がなくなるまでまだ少し猶予がある。
それまでに綺麗に廃業をすることを考えた方がいい。
>>496 雑誌なんて、かさばってゴミが増えるだけだしね。
再販制度ってそもそも書店の為の制度じゃなく著者やメーカーの為の制度だろw
516 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:27:05.33 ID:QlvdL6vQ0
Amazonで、
Back to the Future: 1, 2 & 3 [Blu-ray] [Import] (1985)を2,620円で買ったんだが、
購入する時点で、Amazonが中古として買い戻す金額も出ている。
因みに買い戻し金額は1,381円である。(金額はそのときの相場で変動します)
購入するときも家まで送料なしで送ってきてくれるし、また散々見た後で中古として
Amazonが買い戻すときも送料・手数料 一切無しだ。
Amazonで買う書籍も購入する時点で、中古としての買戻し金額を出してくれるとありがたいな。
そして中古書籍の買い取りも、送料・手数料 一切なしで、
Blu-RayやDVDと同じようにやってくれないかな!
517 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:27:39.40 ID:X+M0bukBO
>>483 相模原市にも、コンビニの隣りに本屋くっつけて、24時間営業してる所ある。
夜中の日付変わる頃行くと、その日発売の雑誌が、きちんと売ってるから、ありがたい!
Amazonで配達する運送屋も無くなります
まあアマゾンもそんな便利なサイトじゃないけどな
サイトがすごく重いし流し読み立ち読みできないし、宅配到着時に半日
まるまる家にいなきゃいけないし、年中見れない時期あるし
うちなんかもう一ヶ月近くサイトつながんないし
>>519 それ、Amazonの問題じゃなくてお前さんの回線が貧弱なだけだろw
あと散々既出だけど、指定したコンビニに届けて貰えば、好きな時に取りにいけるよ
522 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:45:06.91 ID:OQFcnn150
他人の手垢が付かないのは良いが
立ち読み防止で雑誌以外ガッチガチに梱包
し過ぎでつまんねーんだよ今の本屋て
523 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:53:05.52 ID:ER7lENQg0
だって在庫がないんだもん
取次屋が悪いの?
524 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:54:13.42 ID:XqYI85wJ0
必要なくなったから消える。本屋に限った事でもない。
在庫が無いのにどうやって買えとw
後、品質管理シッカリしろよ
テキトーに扱って傷ついてる本なんてイラネーし
買うのは密林でも、本屋で立ち読みしてからにしてるから
本屋も必要なんだが
527 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:58:07.06 ID:W9kOjpYt0
悪いがこれが文明の発展に伴う現実なんだ
誰もが幸せになれる発展などありえない、それはカン・チョクトが目指す最少不幸社会という理想郷であり
ミンス党と共に幻となって消えた世界の話だ
ネット社会はまだまだ成熟する。アマゾンその他のネット販売店に負けたくなければ「ネット販売にはできない工夫」をしていただきたい
例えば何かって?おいおい、そんなことは自分で考えておくれ。あなたその本屋の経営者なのでしょう?
仮に私が答えを知っていれば、誰にも教えずに私が本屋を経営するがね
最近は置き場所無くって、もっぱら図書館だぬ (;´・ω・`)
「ぼくは本屋のおやじさん」
漫画もラノベもそれ以外のジャンル問わずに飽和状態なんだから
売れるもんだけピックアップして仕入れれば良いんじゃね
個人書店は店舗運営、顧客満足、営業努力
全てにおいて何もしていないに等しいところが大多数
本を並べるだけなら小学生でもできる
それらを見直すところからやり直せば多少道は開ける
以上
532 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:08:10.42 ID:W9kOjpYt0
>>526 その通り、今の日本社会で3大ピエロ店舗と言われているのが
「パチンコ屋」、「洋服屋」そして「本屋」だ
パチンコ屋は、言わずもがなだがトイレ無料貸し出しチョン店舗として広く利用されている
とりわけ都心よりも田舎では貴重な便所利用チョン店舗として重宝されている
大きい道路に店舗があるし、コンビニよりも広い駐車場でコンビニよりも広くキレイなトイレ
1円足りとも落とさずに利用価値のあるチョン店舗はまさに在日の鑑だ
そして洋服屋と本屋は、あなたのおっしゃる通り「リストアップ要員」の利用価値店舗だ
服でも本でも店舗でブラブラとウインドウショピングをして掘り出し物を見つける。もちろん買うのはネットの最安値ショップ
あるいはお目当てのアイテムのサイズを確かめるために店舗で試着してサイズを決定。もちろん買うのはネット最安値ショップ
今日び、文房具ですらヨドカメラやビックリカメラのネット販売で多彩な在庫の中からボールペン1本ですら送料無料ですぐに届けてくれる
我々にとって“非常に利用価値のある”3大ピエロ店舗には末永く生き残ってほしい
しかしそんなボランティアといっても過言ではない存続など望めないだろう
なぜなら3大ピエロ店舗を支えている情弱が年々減っているのだから
533 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:09:02.01 ID:E87gb6ra0
今でも本屋で本を買ってるが頻度は激減したな
アマゾンで買うほうが圧倒的に多い
「取り次ぎ通すんで1週間掛かります」は止める気無いんだな。
これが理解できんわこの業界。
なくなっても困らないのに意味がわからない
さっさと商売替えしろ
536 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:13:34.62 ID:YMZWLwEV0
うちの近所にあった個人の本屋、儲けなくて潰れたというより、後継ぎいなくて潰れたのばっかりなんだけど
残ってんのは地方チェーンのと、大型スーパー内にある直営本屋だけ
ちょっと離れたところににはTSUTAYAとか紀伊国屋とか、大手が色々あるけど
537 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:13:41.46 ID:O7X93Vfui
アマゾンは商品の扱いが雑だから極力使わないようにしてる
538 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:18:15.00 ID:oYoYvigq0
よくわからんけど本は一般に値引きして売らないからな、アマゾンなら安くて送料込だし本屋で買うのがちょっと恥ずかしい本も買えて便利
それでも最近本自体買わねえなあ
家狭い、本置くとこない、給料少ない、本買う金ない・・・(´・ω・`)
なのでもっぱら図書館利用です(´・ω・`)
540 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:20:04.33 ID:W9kOjpYt0
>「皆さん、本屋で本を買ってください。そうしないと町から本屋がなくなります」。
>書店最後の夜、店長は店の前に集まった約300人を前に、悲痛なあいさつをした。
>「皆さん、パチンコ屋で遊技を楽しんでください。そうしないと町からパチンコ屋がなくなります」。
>パチンコ店最後の夜、店長は店の前に集まった約300人を前に、悲痛なあいさつをした。
>「皆さん、焼肉屋で本場韓国料理を堪能してください。そうしないと町から焼肉屋がなくなります」。
>焼肉店最後の夜、店長は店の前に集まった約300人を前に、悲痛なあいさつをした。
>「皆さん、商店街でモノやサービスを買ってください。そうしないと町から商店街がなくなります」。
>商店街最後の夜、組合長は商店街の前に集まった約300人を前に、悲痛なあいさつをした。
>「皆さん、地方でゴルフやスキーを楽しんでください。そうしないと地方からゴルフ場やスキー場がなくなります」。
>スキー場最後の夜、町長は店の前に集まった約300人を前に、悲痛なあいさつをした。
なんとでも言えるわな
>>53 問屋から送られてくるから、新品が来るからいいぞ。
Aみたいに、角が折れてることもない。
あと、問屋から発送された袋や箱に入ったまま渡される。
542 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:21:12.26 ID:WGPMsjqQ0
>>485 そうそう、そうやってNETで調べるとアマゾンで売ってるから本屋で買わなくなるよな。
鉄道やバス、トラックの趣味誌を買うんだけど、立ち読み防止のカバーをして欲しいと常々思う。
本を強く持った際に出来るシワや折り目があるやつは買いたくない。
だからアマゾンやセブンアンドアイの通販に流れるんだよ。
定価が高いんだからそれくらいの処置はすべきだし、雑に立ち読みだけして買わない池沼系のアホは締め出してくれ。
ほんや潰れまくりだよねーー。
急に思い立って、突然発作的に夜中に「あのマンガ読みたい!」とかなった時に探すのが
大変なんだわこれがw
今んとこだと電プレの定期購読やってみたいなーとか(金ねぇけど)
吉川英治/横山なんちゃらの三国志よみたいなーとかガラスの仮面・ファイブスターの続編
が気になるぐらいかな
545 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:23:38.42 ID:WsTtRbY00
日本に税金納めないamazonで買う人って
546 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:25:19.37 ID:xiNKtior0
>>545 そうそう、他の本屋は消費税含めて日本で税金をおさめてるのに
アマゾンは日本に税金をおさめてない。
不公平だし、日本の富が外国に吸い取られてる。
547 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:26:09.14 ID:RkeqO+DT0
>>545 いやいやいや、アマゾンを経由してお客に物を売るメーカーは多いがなw
アマゾンの取っぱぐれをメーカーの増収増益による課税で
国民に還元されるからアマゾンはメーカー、国民、消費者にとっても必要だお
548 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:27:26.34 ID:HKTiqJI60
悲しいけどこれ競争なのよね
549 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:28:01.03 ID:4EczebsFO
「無職です。助けて下さい。正社員に就けないんです」
550 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:28:14.67 ID:RMNDa2a1O
本屋だと立ち読みされてボロボロになった本しか買えないけど、
アマゾンだとページ開くときにパリパリ音がするような新品買えるからね。
551 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:28:29.09 ID:LRUnYaGi0
ちょっと専門的な本になると置いてないよな 文○堂とか
雑誌はコンビニがあるし、それなりに大きなところは消えてないし
商店街の店が潰れるのと同じ理由じゃね
営業努力しろよ
>>544 吉川栄治の三国志小説なら著作権が切れて
青空文庫で読めるぞ
554 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:32:41.06 ID:Q+j3gnyB0
喫茶・図書室本屋みたいなのはどう?
みんなまとまった時間はないから、気に入れば読みかけを買って帰るんじゃないの?
555 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:35:21.11 ID:QlvdL6vQ0
だいたい、ブックオフとかに本売るとき、新品同様(汚さない・手垢つけない)の本持って行っても、
屁みたいな金額でしか買い取らないというのは、
もともとその本にそれだけの価値が始めから無かったって言うことかな。
市場経済じゃないな。
屁みたいな価値の本に再販制度のおかげで、物凄いぼったくり値段を付けて始めから売ってんだな。
>>34 違法な商売をしてるんじゃないよ。
合法に「節税」してるだけ。
557 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:36:43.60 ID:J2cwX1Ac0
潰れられると困るな。
競争相手が居るからサービスするんだよ。
頑張って尼とサービス合戦しろよん。
558 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:37:19.00 ID:+2MFd+RX0
雑誌も専門的な趣味の雑誌とかコンビニじゃ売ってないからな・・・
>>34 日本政府とアメリカ政府 どっちが政治力あると思ってんの?
560 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:40:29.35 ID:+4vyUFgS0
文教堂は、本屋としては大したことないけど、
文房具は、結構面白いもの置いてあるよ。
確かに、最近本屋に行っても、高橋の手帳コーナーとか、
文房具コーナーを真っ先に見るようになったな。
>>545 そう思う人はアマゾンを利用しなければよろし
しかし、税の問題がなくても町の本屋は衰退の一途ん辿ったのではなかろうかと思う
562 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:42:29.04 ID:QlvdL6vQ0
まず、書籍の値段を自由競争にすべきだな
自由競争にしたら何がいけないんだ!
再販制度が無くなったら、専門書の値が上がるから死ねるな。
文庫本、新書も酷いことになりそうだ。
本書いた作者に金が入るならどこで買ってもいいよ
565 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:45:51.74 ID:h/jfb0pbO
本屋に入ると
ウンコしたくなるよな?TSUTAYAのAVコーナーに入るとテンション上がって1時間はいれるよな?
当たりのDVD探すのにさ
書店に置いてない本は取り寄せろってこと?
567 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:47:39.92 ID:QlvdL6vQ0
価値の有る本にはそれなりの値段を付ける。
価値の無い本にはそれなりの値段を付ける。
自由競争にしたら専門書の値段がなぜ上がるのか!?
569 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:51:07.66 ID:1A4nZj1u0
神戸にいたときたまに行ったが、ジュンク堂があるからあまり行く必要はなかったなあ
品揃えが良ければなあ
できれば中身を見てから買いたいので
ジュンク堂や紀伊国屋みたいな本屋には足を運んで買い物するよ
ふらふら見ているうちに、予想外の本との出会いもあって楽しい
町の小さい本屋さんでは、ほしい本が手に入らない
たまに雑誌を購入して細やかに協力しているつもり
Amazonだって宅配に弱点が有るw佐川と揉めたしヤマトも苦労してるわけでね。
佐川撤退でアマゾンも苦しくなる。
変わるで
573 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:52:38.25 ID:QlvdL6vQ0
再販制度の無い国の専門書の値段は高いのかな?
>>177 君が読むのは高価な本でも、資料的な使い方として長期に亘り所有する本でもなさそうだな。
愛蔵版みたいな本は、表紙の厚さから装丁も大事なんだよ。
愛読している隔月刊の趣味誌は3000部しか発行しないため、創刊当初はコスト面から薄い表紙だった。
しかし指跡やシワが出来やすく、読者の厚く出来ないか?という声で表紙が良くなった。
決して中身だけじゃないんだよ、本の価値は。
575 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:55:24.08 ID:1A4nZj1u0
本屋も本屋で注文したら翌日ぐらいに顧客先に配達できるようなシステムを作らないとな。
昔と同じ方法でいつまでもやっていけるなんて思っているのは大間違い。
576 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:55:43.09 ID:84QX2Ehj0
都会のでかすぎる書店はあんまり好きじゃないな
品揃えではネットに勝てるわけないし、広すぎて目的の本を探すのに苦労するし
地方の平屋の広々とした書店は好きだな
地方の特色押し出してたり、大手チェーンじゃないカフェ併設してると尚良い
577 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:57:01.70 ID:RkeqO+DT0
>>572 佐川はBtoBは得意だがBtoC,CtoCはもともと弱い
だから都市間幹線輸送は出来るが、都市の末端輸送は苦手、だからアマゾンから撤退したんじゃね?
ヤマトはBtoBは苦手だが、Btoc,CtoCは得意
都市間輸送も出来て末端は2t車できめ細かく配送できるのがヤマト
だからそんなに変わらないよ、佐川撤退くらいで
本屋さん好きなのだけれど、本は同人誌くらいしか買っていない。
入り口で美人店員から熱い(冷たい)オシボリ渡されるサービスして欲しい。
本が綺麗になって本屋も客もいいことづくめだぜ。
どっかやって味噌。
地元の本屋がかなり客への応対が悪いので、
アマゾンがヨドバシ、通勤ルートにあるジュンク堂ばっか使っているわ。
本の扱いが雑、本を注文したら「こんな本買うんですかw」と鼻で笑われ、
その注文も処理し忘れていて店長が出てきて「注文なんか受けていない」の一点張り(こちらは注文票の控えを持っているのに)、
雑誌を定期購読すればボロボロのものを優先的に渡してくる。
こんな本屋ばかりなら、ネット使うにきまっている。
必要のないものは淘汰されていくのは仕方ないことだよ。
>本屋さんで本を買ってください
なんてわがままなんだ。
日本人の服が洋服が普通になって和服が売れなくなってきて
「和服を買ってください。普段着を和服にしてください。
え?着ないの?じゃあ、着なくてもいいのでとりあえず和服を買ってください。」
と言ってるようなのと同等だよ。
本屋行かないから倒産しろ
Amazonや楽天で事足りる
和服は、あの値段をまずなんとかしろよw
クルマが買えるだろ
引っ越して少し本屋遠くなったからな。
26時まで営業してるのはメッチャありがたい。閉店時間が早い本屋も多いんじゃないの?
各社とも検索端末が使いづらいのをどうにかしてくれ
スマホでアマゾン検索してからISBN入力してばっかりだぞ俺
587 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 11:11:15.29 ID:W9kOjpYt0
おまえら使用者側が「キミらの代わりなどいくらでも居る」として使い捨ててきた労働者の立場がやっとわかったようだな
今度は使用者と労働者という図式ではない。販売者(使用者)と消費者(労働者)という図式になったわけだ
おまえらが言い放ったように言ってやろうじゃないか。寛容な精神でな、クックック
「おまえら(書店)の代わりなどいくらでもある。知ったことか。勝手に閉店しろ」
588 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 11:12:49.11 ID:dpC1MKXe0
>>544 夜中とか本屋やってねぇだろ
電子書籍にしないと
>>583 本屋がないと立ち読みできないからな・・・
本の内容が分からん。
本屋いくなら大型書店じゃないと意味ないってことが多いしな〜
時代の流れってことで、ある程度仕方ない面もあると思うよ
>>581 あるあるw
そこまでひどいのは少数だとしても似たような対応だよね町の本屋って
注文してもこんな本あるんですか、とかいつ入荷するかわかりませんよ、とか
そんな対応だしネットに流れるに決まってる
自業自得
591 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 11:14:31.70 ID:rNKThGbX0
購入するまでにはどんな内容か知る必要があるし文体も関係するからリアル書店は必要だけどね。
規模によってターゲット層を絞る品揃えをするなど企業努力しないと。
20年も前から言われていたのに業界としては今までほとんど何もしなかったんだろうな。
専門書など必要に応じて買うのはネットで良い。
アマゾンでもリアル在庫があるわけではないから2週間待つこともあるけど、
一応予定が立てやすい。
592 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 11:14:39.76 ID:tg0WJTY20
アマゾンだって本で儲けてるとは思えない。
はっきり言ってハードカバーの新刊なんか買う気にならない。
図書館で順番待つよ。
何読んでも、左翼っぽい話ばかり。
>>588 レビューとか立ち読み機能があるじゃないか。
コボを手に入れてから読書が捗り過ぎだわ。
源氏物語全巻入れた。
紙の本で源氏揃えたらとんでもないことになるからな。
量的にも金額的にも。
>>586 一番手っ取り早いよな。
音声入力も出来るし。
595 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 11:16:43.11 ID:D+n5ux5x0
買ってくださいで売れれば世話ねぇよ
本屋も端末置いて在庫状況検索したり
さわりだけプレビュー出来たり、ネットに負けない工夫したら?
ただ置いておいて売れねーって言ってる限りは
ネット通販にどんどん水を開けられるよ
597 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 11:17:25.34 ID:W9kOjpYt0
パチンコ屋と本屋って似てるね
・大手、大型店舗だけが生き残って他は消え去って行くだけの需要右肩下がり産業
・肝心の来客もトイレや立ち読み、勃ち読み、物色、リストアップだけが目的の卑劣な疑似客
・労働者側からしても、そこで身につけたスキルを転職に活かすのは困難極まりない現実
欲しい本があった
近くの本屋いった
ないといわれた
アマゾンで注文した
おわり
>>598 そうそれ、本屋がバカなのは
置いてない在庫があったら自宅へ宅配するくらいのことをやれ
数冊まとめて送料無料にすれば売上も上がる
600 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 11:21:06.10 ID:JTtSDB/f0
置いていない、仕方ないからアマゾンへの流れなんだけどね。
頼んでもすぐ入って来ないしな。
本屋も電気屋も同じなんだな。
個人経営の小売店が割拠
↓
品揃え豊富で便利な365日オープンの郊外大型店にやられる
↓
もっと品揃え豊富で便利なamazonにやられる
↓
????
一般個人で取り扱いの難しくないものはこの先も
どんどん通販に移行するだろうな。この流れはもう止まらんし。
そして個人が通販を運営しても、結局は大資本にのクオリティには敵わない。
要するに大資本&ネットのamazonしか残らんわけだ。
あとはamazonへの課税関係の法整備さえきちんとやってくれれば
俺はこの先もずっとamazonを使うよ。
取り寄せのとき金だそうとしたら、入荷できるか不明なので今はいい、入荷したら電話するから店に来て欲しい・・・だったな1周間以上掛かってたし。これは店使わないわ。
603 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 11:24:17.91 ID:dpC1MKXe0
>>593 レビューとか立ち読み機能じゃ、よくわからん。
やっぱ電子書籍は便利かな。
キンドル買うか、いま迷ってるんだよね。
アマゾンで英語の本を注文したんだが全然来ない。
電子書籍ならすぐ読めるし、買うしかないか。
604 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 11:27:12.67 ID:1A4nZj1u0
本屋は客に買ってもらえるようなシステムを作るように努力しよう。
同じままでは生きていけないんだ。
同じままでいたいのなら少しずつ死んでいくがいい。
ゴミになるだけなので無理っす
そりゃAmazonは巨大倉庫会社だからな
倉庫会社がネット通販やってるようなもんだ
実店舗だと、たまにレイアウト変えられて探すのがめんどくさくなる。
233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 10:20:03.44 ID:P+B5vwuQ0
尼から11月1日以降にゼントラBoxの予約キャンセルしたら垢BANするぜ
っていうメールが来たけど、これ前からやってた?
Blu-ryaのことだけど、酷いことは始めたようだ
買ってやりたいが買いたい本を置いてない
わざわざ不便な本屋を利用しても俺には不利益ばかりでなんのメリットもない
611 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 11:38:39.10 ID:1A4nZj1u0
どこにでも置いてある、つまらない本ばかりしか置いてない店、そんなのはすぐにでも潰れていいわ。
でも海文堂は棚作りもよかったし、できれば潰れて欲しくない本屋さんだった。
あまり使ってなかったけどw
米屋や酒屋や豆腐屋が同じ目に合ってる時、なにも出来なかった 同じこと。。。
結局スーパーやコンビニ、通販が商店のライバルになり淘汰されていく
勝つことは基本不可能、ニッチにマニアックに特化するカテゴリーバスター的な方法しか無いが
・言うは易く行うは難し
このスレでも軽く言う奴が多いけど、できるわけがない、できる方が異常なんだよ
知らんがなw
ネットが〜って単なる甘えだろww
欲しい本→amazon
雑誌→コンビニ
暇つぶしの本→ブックオフ
まあ
確かに書店さんは大変だわなあ
616 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 11:43:34.29 ID:4L3u+OmA0
多くの消費者が必要としてないのだから淘汰されても仕方ないわな
617 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 11:43:43.74 ID:sKza8V5P0
本屋で本を買ってる
紙の質感を大事にしたい
ところでなぜ結構大きい書店ですらアサヒソノラマや少年画報おいてないの?
コーラルや江戸日々猫猫とか本屋さんで買いたい…
紀伊国屋書店って創価学会の本、置いてるよね
ネットが無い頃は欲しい本を探して近くの本屋をあちこち行くことも楽しかったもんだよ
ほかの業界にくらべたら、本屋なんてかなり優遇されてると思うんだが
621 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 11:45:25.91 ID:1Z+dJqEh0
駅ナカの本屋は人いっぱいいるけどなあ
本屋はもっと企業努力しろ
アマゾンは法人税納めろ
楽天はもっと見やすいサイト作れ
623 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 11:47:53.99 ID:/fa7OSZ70
万引き被害で潰れるからね
624 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 11:48:25.56 ID:4L3u+OmA0
そもそも目当ての本が近所の書店では何処にも置いてない
625 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 11:50:33.51 ID:rNKThGbX0
目的の本は置いていない。
あ、これ良さそう、という衝動買い関連本を促すのが生き残る道だったけど、
ネットの方が今では優っているか。
書店では迷ったら買わない。ネットだと取り敢えずカゴには入れる。
その履歴が残るのも便利だよな。
本屋の店員だって読みたい本が店に無かったらアマゾンで買ってんだろw
627 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 11:51:47.82 ID:/fwrzFRp0
アマゾンで初めて本を買ったとき、夕方注文したら翌朝届いて早さに感動した
やっぱり便利だよねー
>>598が「まさにその通り」なんだが
自分の場合、もうひとつのパターンがある
欲しい本があった
近くの本屋いった
立ち読みでボロボロになった本しかなかった
アマゾンで注文した
おわり
629 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 11:53:29.45 ID:kYAh8s+/0
下手くそなシュリンクで商品の外観を損なわず、
近隣消費者の欲しい本が適量あるよう仕入を調整できる本屋でなければ要らないよ
取次のこともあるけど、言いなりになるのは責任放棄だ
本屋が潰れると言われても、まったく同情できないのが凄いなw
完全に自業自得だろとしか・・・
632 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 11:58:28.69 ID:tg0WJTY20
嫌韓本とか置かない書店多かったと思う。
左翼の手先みたいなことばっかしてるから潰れんだよw
>>612 ただ、できてる本屋もあるからな。
まんだらけもビレバンも、最初から大きかったわけじゃないからな。
むしろ、普通の本屋ではやっていけないと思った結果だしな。
本屋さんでいろんな本見ながら買う本探すのも楽しいけどなあ。
新しい本を発見する事もあるし。
小さな本屋しかない郊外の町とかだと、そんな事も言ってられないだろうけど。
本屋だとうんこしたくなるからだろ
>>336 活用しろっていうが、Amazonよりメリットあるの?
*翌日到着する?
*ポイントつく?
*その受け取りサービスを請け負う書店は23時ごろまで空いてるの?
*同書店は確実にクレジットカード支払い出来る?
これらが全部クリアされてようやくAmazonに張り合える
窮状は分かるが、残念ながら消費者は
業界事情で作られた不便なサービスには興味がないのだ
ex-hentai
でショタ本を見る→これ良い!これよこれ!私の欲しい(ry)
本屋ではまず売ってない→アマゾンで簡単に見つけられる
これじゃあねぇ・・・
TS○○AYAとか全国大手なら、システム作るくらい出来るだろう
セルフレジ入れてる暇あったら、ビデオレンタル同様に在庫管理して
店内端末でもスマホからでも在庫確認出来るようにする
ない在庫は配達する、住所は会員登録されてるからすぐ分かるし
こんな簡単な事もできないなら潰れて良し
>>634 だから、いろいろな本を見て探せるほど種類を扱ってるところなら、それなりに生き残るよ。
ただ、それにはそれなりの規模が必要だから、どうしても都市部に限られるからな。
まんだらけのように専門化しても、田舎じゃなりたたないのは同じこと。
売れ筋だけ並べてるなら、コンビニにはかなわないし。
641 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 12:05:42.54 ID:GUUetp790
街の本屋なんて幸福の科学と創価の本ばっかだし
欲しいものが置いてないんだから買いようがない
潰れるのは自業自得や
642 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 12:05:45.82 ID:C56qA7AG0
本屋に置いてある雑誌なんかは表紙とかにもろに傷が入ってたりするけどあれはみんな気にせず買うのかね
ビニールに入れて傷つかないようになってるのもたまに見かけるけど
>>639 簡単じゃないから既存の取次使ってるわけでさ、
勢いだけで書くんじゃないw
>>636 どうしてもアマゾンがイヤなら、セブンネットで申し込んでセブンイレブンで受け取り。
そうすれば、手数料無料だよ。
セブンアイを儲けさせることは、アマゾンだけでなくイオンに対してのカウンターにもなるから、
自称愛国者(笑)にもおすすめ。
645 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 12:07:34.78 ID:K1flPTFD0
2チャンネラーってこの話題好きだよね
たまに来ると必ず記事になってるww
時代に合った形で残るだけ。
根拠もなく『消えるぞ!書店で本買え!』なんて他力本願だな・・
過疎地だと書店よりネットの恩恵のほうが大きいだろうと思う。
amazonで本買ったことない
本屋にいかなくなった原因はむしろコンビニじゃないのか
>>641 そりゃ、街の本屋で売れるのって、幸福か創価しかないからな。
雑誌やベストセラーならコンビニかキヨスクだし、
そうでなきゃ都心部で買うかアマゾンだからね。
コンビニだと、弁当とかビールとかといっしょに買えるだけでなく、
ナナコとかワオンとかで支払えばポイント付く(事実上の安売り)だから、
街の本屋に置いても売れないんだよ。
>>640 特化型はあんま大規模になると
人件費やショバ代が負担になってきついかも
アート特化型だったABCですら一回潰れたし
小さいハコに専門書を山積みして
従業員2人+ネットサービスだったら
生き残れるかもねえ それでも大変だろうが
如何せん、Amazonに張り合うには
店舗にワクワク感がないと無理だよな
当時、手に入りづらかった雑誌を取り寄せてもらったんだけど
その本屋のバイトが中身を見たようで、滅茶苦茶傷んでた
「こんな状態の悪いのが来たの?」「すみません」みたいな感じで発覚
アマゾンでも洋書なんかは凄いのが来ることがあるけどね
本屋で探す→ある→買う
これならいいけど
本屋で探す→ない→他へ行って探す
→諦めて帰る→ネットで注文
→本屋で注文すると1週間とか10日かかる→ネットで注文
これなら最初からネットで注文したほうがいいって話で
普通の本屋より品揃え豊富だし
歩き回るより、検索すればすぐ目的のものにたどり着けるし
前、買うときに店員が外装ビニールビリビリ破ったときに帯まで引っ張られて傷ついて
それしか在庫なくて店員が「帯なしでもよろしいですか?」とか言うから、
「じゃあいりません」って帰ってネットで注文したわ
652 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 12:12:47.72 ID:udN4BaKuO
早く読みたいから基本本屋で買うが結構高い確率でやたらと愛想悪い店員いるからな
愛想良い人は凄い良いんだけど差が大きい気がする
書店もああいう使えない奴はさっさと切るとか対応すべき
あとジジイの店主なんかはなからこいつ万引きしねーだろうなってオーラ出して来る奴いるしな
けったくそ悪いから絶対買わないが
653 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 12:14:01.53 ID:dw/cxgu6i
Amazonで本が宅配で届くので、本屋に寄ってく時間なんてない!
>>644 セブンはなあ
カウンターの奥で雑に置かれてるの観て引いたw
あと、本人確認をいつも行く店のバイトに見せるのが
生理的に抵抗あんだよねー
行きつけコンビニのバイトに対しては
匿名性を保ちたいw
>>647 コンビニうんぬんの話なら、20年前から言われてるし、そのころから中小の書店がつぶれたり、大手に身売りしたりした。
ただ、コンビニと競合する分野って雑誌とベストセラーだけだから、零細でもなければ細々とやっていけたりもした。
今はそれにアマゾンが追い打ちをかけてるから、さらに苦しくなってるってこと。
656 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 12:15:12.93 ID:+iOsAkI+0
極小チップを表紙に埋め込んで万引き対策ってどうなったの…
何年も前に見たけど結局やってないのか…
657 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 12:17:04.01 ID:1Y6P8tyIO
本屋だけじゃなくて文房具屋とか工業製品関係の卸とかも消えてるで。
658 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 12:17:37.43 ID:dLHPVLfL0
DRMなしの電子本入り媒体売ってくれるだけでいくらでも買いにいくんだが
電子書籍が普及してきてるご時勢に通販のせいで負けてるとか思ってるようじゃ無理か
>>649 そりゃ、アートに特化したところで、どんだけ需要があんだって話w
もっとも、漫画特化でもまんがの森は消えたし、エロ特化はできては消えできては消えだから、厳しいのには変わりないけどね。
661 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 12:19:03.06 ID:83LnenXtI
おう
本買って読んでやるから
俺の代わりに働けよ
662 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 12:19:23.85 ID:poJHRxjOI
本は重たいからなァー 本屋で立ち読みしてアマゾンで注文とかある
新刊じゃなかったら定価より安くなってるし洋書ならだいぶお得
アマゾンや楽天に品揃えでも利便性でも負けてる
競争が起きたら努力するのは企業だろ
消費者に負担を強いるなよボケそのまま潰れて消えろ
そういえば、エロ本も地図も買わなくなったな
コンビニで雑誌を買うぐらいだわ
残念だが、ただ本を売る場を提供している本屋は淘汰は自然な流れ。そういう本屋が街から無くなって困ることはほぼない。寂しい話ではあるけれど。
執筆者や熱心な読み手と交流できるとか、本そのもの以外での付加価値で、惹き付けない限り…。
品揃えがどこも一緒、大抵みんながよく買う雑誌ばかり置いてる
そりゃあ「なくてもいいわ」ってなるわ
競争相手はアマゾンじゃなくてコンビニだろうに
667 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 12:30:06.02 ID:qhefiFuS0
早速ハルカスのジュンク堂に行って見るかな
どんだけでかい本屋か楽しみだぜ
バイクはキュウズモールのでかい駐輪場にとめられるし
本間に天王寺界隈は便利に成ったな(*´∀`)
668 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 12:31:41.25 ID:oLVCbJYw0
書店販売本だけエロ無修正&ロリショタOKにすれば良い。
特区扱いということで。それをネット経由で売ると厳罰。
で、そういう店はマトモな本を6割置くことを義務付けるとか
ルールを決めれば、とりあえず店舗維持は、できるのではw。
669 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 12:33:22.46 ID:t1WwW+uUO
>>664 おれは30代になってからエロ本を初めて買ったんだが
いいものだな。
本ってさほど重要なものでもないんだよな
便利な購入システムに流れるのはどうしようもない
店では本はついでに買ってもらう商法でいった方がいいよ
本屋の雰囲気は好きだけどね
街中のオアシスだよね
店員さんが隣でゴソゴソし始めさえしなければ
672 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 12:40:01.88 ID:atL66cNe0
ネット通販が主な理由だろうけど、最近はそれに加えて
バイト店員が愛想悪いから無理じゃない?
amazonはちゃんとフェアに日本に税金を納めてくれたら良いんだけどね。
米企業の税金逃れは他の国でも問題になっていて、昨今イギリス議会でも一騒動があった。
日本の著作者や日本のインフラを利用して利益出してるんだから、ちゃんと日本の法にも従うべき。
674 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 12:43:18.10 ID:u+asYT3oO
本屋は目的の本を探すのが大変。 売り場の配置変えられたりすると片っ端から見なきゃならん。
せめて端末でロケーションわかるようにしろ
675 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 12:44:05.15 ID:DkWh1jajO
こういうの見てるとTPPの行く末がわかるな、結局消費者は安い方に流れる
本屋で買った方が得なら買うと思うけど。なんかやってくれてんの?
本屋の敵はamazonじゃなくて、2ちゃんだろう。敵を間違えてる。
くだらない広告だらけの雑誌や偏向週刊誌を買うより、よほど暇つぶしになるし。
アメリカ企業に税金を払ってくださいなんて、
日本が言えるわけねえだろw
ちっとは立場を考えろ
679 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 12:46:26.90 ID:QlvdL6vQ0
>>545 Amazonの税の問題は、国税庁(国)とAmazonの問題で、
書籍を買う消費者とAmazonの問題ではない。
消費者としては、利便性の高い店・安い店を見つけて買うだけだな。
681 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 12:46:47.98 ID:TjYLp1yC0
>>679 その国との問題を書店の努力問題とする人が多くいるよね〜
683 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 12:49:45.74 ID:atL66cNe0
新刊本ってどこで買っても同じ値段だし、わざわざあるかどうか
分からない本の為に本屋に出向かなくて良いし。
昔から思ってたけど本って割引無いのはどうしてなのかな?
Amazonが日本に上陸してから今まで何やってたんだ?
税金払わない会社に対抗するのは無理だべ。
日本でもamazon作ればいいわけで
687 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 12:52:52.92 ID:p+QQ5ZiYO
丸善とジュンク堂
どう違う?
688 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 12:53:20.95 ID:gW4jAKo10
値段が高いんだよ
>>429 組合長は冗談だが、さも本屋の事情を広く知ってるような書き込みだったからな。
レスしてもらって嬉しかったよ。
まあ俺は、本屋で働いたこともあるし、片田舎ではこういう事情があるんだよって書いただけ。
都会の事情は知らんよ。
690 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 12:56:02.43 ID:QlvdL6vQ0
安くて早くて自分の欲しい本がある店で買うのみ。
Amazonは、完全に勝利したのか。
楽天はダメダ、もう少しで転落しそうだな。
惜しむらくは、Amazonを凌駕するのが日本ででてこないこと。
個人店の衰退は店によるとしか…。
以前バイトしてた個人店は客注あってもその場で発注せず、後でまとめてするんだが、
一日分をまとめて発注しようとするから、その時間には取次店は営業を終えていて
一日分は確実にロスするし、そもそも「後でまとめて発注しよう」と考える人だから
どんどんと客注メモが積み上がるわ、そのうちにメモも無くなるわ…。
一週間遅れで注文すればマシな方。客から「まだですか?」と問い合わせがあってから
メモを探す → 見当たらない → 放置 → 客から電話「もういいです」→ 一応発注して
あるという建前だから「もう発注してしまった。今さら取り消されても困る」と言うが
もちろん発注なんかしてないので物があるわけない。「来週物が来るので取りに来て下さい」
と勝手に店長 → 翌週、客来店 → 当然無い → もういいです。
そりゃね。潰れますわ。
文房具の販売で小学校の購買に食い込んでたから延命できたような物。
>>683 割引がないのは法律で決まってるからだよ。
Amazonだって割引はできないけど、購入いくら以上で送料無料が実質の割引か。
これは法の抜け道だから、ちゃんと取り締まって、送料無料の適法性をちゃんと議論すべきだな。
695 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:03:36.77 ID:QlvdL6vQ0
これがグローバルの競争なんよ。
国境も何もありゃーしねえ、
所詮、町の本屋は江戸時代の駕籠かきよ
Amazonは、言うなれば、鉄道よ。
駕籠かきと鉄道じゃ、勝負にならんのよ、 なぁ
>>676 割引きしてくれたらありがたいけど無理なんだろうなあ
>>286 それ中古の店なんだから古本屋と変わらないだろ
アマゾン関係ないだろう
アマゾンに古本屋があるからちまたの中小本屋がつぶれるってどんな理論よ
ブクオフだってなんだって古本通販してるぞ
ヤフオクなんて1円とかからスタートで要らん本だしてるし
698 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:18:37.83 ID:nhgDwdL10
今年は資格のテキストと問題集ぐらいしか買わなかった。
結局、本の需要なんてそんなもん。
本屋で本を買うことはまだあるけど
もう家電屋でものを買うことはないな。
700 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:20:26.53 ID:dPmMVReS0
amazonだけで十分。本屋の時代は終わった。
本、CD、家電等は、せっかく出向いて探してないから
店員に聞いても対応悪い上に注文してから時間取られる
そして値段も高い
だからネット通販に流れる
店頭で注文受けて同じサービスを提供してくれれば
他社に客取られずに済むのが、なぜ分からん
704 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:24:42.71 ID:hytQR1D/0
本屋で本をぱらぱら見て面白い本を発見する楽しみもあるから本屋にも行くが、
デカイ本屋しか行かないな。
705 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:25:13.46 ID:H8jmiHOd0
今までさんざん甘い汁吸ってきて
そのツケが回ってきて右往左往w
一体、本屋は何の努力をしましたか?
706 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:25:57.79 ID:dPmMVReS0
業界を問わず、個人商店なんかひとつもいらない。今の時代まで続けている事自体
先見力が無いと思う。
本屋もAmazonで取り寄せれば良かったんや。
店頭の本は自分の仕入れだから利益当たり前。取り寄せは客へのサービスで利益無しでスピード重視。
708 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:28:31.96 ID:dPmMVReS0
収益を得る事が出来ないものは消えていくのは当然。
いつまでも古臭い昭和風情に浸っている爺さんは死んでくれ。
709 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:28:44.34 ID:s1Jl5HCfO
努力もしないで文句ばかり
在日と変わらんな
>>706 お菓子やとかパン屋とか食いもの屋はチェーン店じゃない
個人店も美味いところは生き残るよ
そこの店に行きたいって人が発生するから
反TPPの中野剛志は何を思うかな
しれっと自分の著書をamazonで売ってるけどwww
自分の意志じゃないとか言うんだろうけど
反米イデオロギー丸出しのくせに一切こういうことには言及しないカス
それが中野剛志
さらに媚中議員二階俊博推しと来てるからなww(著書で唯一名前を挙げて絶賛)
しかも天皇の戦争責任にまで言及しとった。昭和天皇は出家しろってwww
アホだろこいつ
ISDSが中国に適用された困るからTPP反対なのが明白になったわww
中野剛志 Part45
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1382313185/
ソフトバンクあたりの携帯キャリアが
amazonみたいなの作るしかないかと
携帯のポイントで商品が買えるとか
>>701 立ち読みできない実店舗の店ばかりじゃん
子供の絵本すら中身確認できない店もある
そんな店で誰が買うかよ
714 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:31:31.35 ID:dPmMVReS0
>>710 時間の問題だろ。時間の無い人が増えるから先行きは暗いよ。
>>693 再販だって、もはや中小出版社(書店ではない)しか得しない制度なんだから、やめちまえばいいのに。
いくら再販を堅持したって、電子書籍の時代になれば、香港からダウンロード逆輸入(もちろん逆輸入で)されておしまい。
716 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:33:24.11 ID:8B3F4MFn0
通販税5%くらいかければいいだろ
店舗のコスト無いのは不公平だ
717 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:34:17.86 ID:dPmMVReS0
個人商店に未来なし。早く閉めるが勝ち。
718 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:35:07.97 ID:QmdjK3YW0
本屋でバイトしてた頃、ないと騒ぎ出すキチガイクレーマーの対応がたいへんだったなぁ
>>679 でも仮にイギリス議会のように日本の国会でもアマゾンの税金逃れが議題になったとしたら
そこは「消費者」としての頭から、一国の「主権者」としての頭に切り替えて考える必要があるよね。
>>710 それは小売の話ってよりメーカーの話じゃん。
大手メーカーの商品では飽き足らないユーザー向けに、
中小メーカーが製造直売してますってことじゃん。
出版業界もまたしかりで、書店に並べるほど需要がない専門誌とかが、定期購読という形で直売してるでしょ?
言い方を変えると、中小は作るだけ、売るだけではやっていけない厳しい時代だってこと。どの業界もね。
本大好きで、本屋大好きだけど、大きい本屋いけば行くほど立ち読みの客が多くいて、
満足に本選べず買えない
そりゃ本屋廃れるわ
一時は立ち読み客を優遇するよな椅子置いたりの本屋もあったじゃん
本屋が復活するためにはまず徹底して立ち読み客排除することからはじめる何かを
考えないとダメだと思うな
ネットでの購入が増えたり、満喫で読めたりと、本屋は苦しい立場に追い込まれていく
だろうけど、今の本屋は本買う人のための店じゃないことは確かだ
> 最盛期の1996年ごろには売り上げが一日100万円もあった。
> ところが2000年ごろから低迷し、昨年は最盛期の約6割まで落ち込んだ。
60万ありゃまだ何とかなりそうなもんだが
自社ビルとかじゃなかったんかな
というかさ、96年と今だったら、ネットに客取られてなくても
売上6割くらいにはなってるんじゃね?出版全体も景気よくなかったろ今
>>713 ・品物を表紙しか見せない
・値段は定価
・品揃えは乏しい
・店員はいなくても同じ
>>716 なんでだ
地方で店舗のコスト安いのも都会から見れば同じようなもんだぞ
>>719 船運会社にも言えるよな
あっちはなぜ野放しなのか不思議
パナマ船籍とかシエラレオネ船籍とか
725 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:40:02.07 ID:wTYvaCE20
書店廃業の原因は
アマゾンよりもコンビニの影響のが大きいらしいけどね
近くにコンビニができると
生命線である週刊誌や月刊誌の客を軒並み奪われてしまうからだとか
>>722 その100万が日商だとしても、年間3億そこそこ。
そんな店が自社ビルなんか建つと思う?
利益ならともかく。
727 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:43:55.49 ID:vwGn2Bqx0
古書店と違って、新刊書の本屋は文化の担い手なんて感じはあんまりしないし、単なる流通の問題だから時代の流れだろ。
kindleのシステムが神がかりすぎてもう実本には戻れん。
730 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:47:43.80 ID:4L3u+OmA0
一般的販売スタイルでやってる書店の時代は終わりつつあるんだよ
アマゾンやネット販売を叩いたところで淘汰は止められないから
>>84 生き残る職業は医者と公務員と佐川急便くらいだな・・・
>>725 コンビニは売れるものだけピンポイントでおさえやがるからな
専門店はコンビニにないものを置こうとすると、そんだけリスクだけを背負う事になる
733 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:49:52.03 ID:btdOul+X0
ネトウヨはアマゾンで買うなよ
>>725 それに対抗する方法だけなら実は簡単なんだよ
書店の立地にもよるが
通勤通学の時間帯に営業を開始していればいい
店舗スペース全て開放しなくても
雑誌と話題の新刊一部だけ売るようにすれば
1人で対応できるだろう
とにかくこういう営業に関する工夫をしてこなかったのだから
衰退しても当然だわ
自然の流れだわな
無くなった、もしくは縮小した業種なんていくらでもある
おもちゃ屋、プラモデル屋、駄菓子屋、写真現像屋、個人経営の洋服屋等など
拾った本売るホームレスって見なくなったな
737 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:55:25.45 ID:KSYiJfO80
おれが最後に本屋で本買ったのは全テレビ局で絶賛してた「1Q84」だな〜
発売日に買って「うわ!だまされた!つまんね!」って
すぐにブックオフもっていったけど「上下で200円です^^」とか言われて。。
アマゾンレビューでもみとけばああはならなかった。
「2度と本とか買うか!」って心に誓った
738 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:56:24.07 ID:4L3u+OmA0
家電実店舗の衰退と似ている
というか根っこは同じか
739 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:56:43.64 ID:6OjzJXdV0
本屋で探すより、Amazonで検索した方が欲しい本がすぐ手にはいる。
ジュンク堂とかで買い本屋だと、自分の趣味とは違うものが並べてあって、こういうのもあるんだと思って、Amazonで検索して買う
740 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:58:30.00 ID:j5zR6K1y0
書店って新聞のチラシすら打ったことないだろw
ただ、商品並べて客待ってるだけ。
そらぁ、つぶれますわwww
Amazon「俺らリアル店舗の倒し方知ってますよ」
何寝言言ってんだか? 米農家みたいなこと言ってんじゃねぇ! 今の形を無くして次のスタイルを作るのがてめえらの使命だろうが、、、
とりあえず儲かってるとこから税金取れよ
744 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:00:33.88 ID:Az0FC7oA0
街の本屋はちゃんと商売の努力をしてるか?
取次から配本される本をテキトーに並べて
売れたら追加発注して「在庫切れ」と言われて怒るくせに
売れない本はそのまま返本だろ?
八百屋だってもっと工夫して商売するわ
745 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:01:27.40 ID:kNDWJO78I
深夜営業のポルノショップに衣替えしろよ
あと根本的には日本の出版業界の慣習などを破壊しなければ無理
それが適えばアスクルのように個人書店で連携して即日お届けなど
新たな販路流通の仕組みを構築することも可能
暇なときは地元の本屋で欲しいの探すことはあるけど、なかったら帰ってamazonで注文するしなー
取り寄せしてまで本屋で買うのはちょっと
大手に値引き販売されると対抗できないからといって定価販売=再販制度を勝ち取ったのは
出版業界。それが流通革命によって、今になって自分達の首を締めてるだけ。
本はいいけど電気製品とかは店舗で買うわ。トラブった時に通販じゃメンドクサイ事になるし。
俺はなぜか結構ハズレ商品掴む確率が高いので、そのたび即日交換してもらったりしているので
高額なものほど店舗でしか買わないわ。
定価の3倍で取引されるような商品を作れよ。
個人も転売で儲からないと買われないぞ。
751 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:06:21.18 ID:YyFBjl7KP
>>721 アホかよ
立ち読み出来ないと本屋に行く人間自体激減するんだよ
おまえみたいな極小数の人間だけで本屋を支えれるのか?
そもそも立ち読み客がいると本を選べない買えないってのが意味わからんわ
おまえは大人しくネットで本買っとけよ
それが一番合ってるわ
>>726 年商3億もあれば
小規模なビルなら少しもおかしくないが。
>>734 それは大昔からやってるだろ。
キヨスクってところが。
客に無駄足運ばす以上のメリットを何も示せないなら滅びて当然だろ
エロ本読みながら抜いてくれる店やればいい
まさに立ち読み
大抵は、こんなの読むんだ〜ってレジに見られたくないからじゃないの?
エロじゃなくても、プライバシーみたいなかんじでw
758 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:16:31.04 ID:4L3u+OmA0
>>756 コンビニでエロ本立ち読みしながらシコシコしてたデブ小学生なら見たことある
>>757 それとはちょっと違うけど、買う時に人との接点が有る無しは個人的には影響あるね
接客態度が失礼な店員だと次来店する意欲が削がれちゃう
ネット通販だとそういうのが無いのがいい
760 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:18:00.58 ID:iiadycya0
本屋へ行けば、お目当ての本以外にも面白そうな本が目に入ることがある。
通販で買いたい奴は買えばいいが、本屋を攻撃する意図がわからん。
761 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:19:58.40 ID:G5yZuUbu0
>>1 ああ、本屋はいらんわ
週刊誌はコンビニ、専門誌はネットでいろいろ比較しながら買えるし
時代遅れ
>>760 だから、そういう努力してる本屋がどんだけあんの?ってこと。
ほとんどが、立地条件に甘えて、ベストセラーを並べてるだけだろ。
だったらコンビニでもいいし、キヨスクでも十分なんよ。
助けてくれと言ってるから無理だと解答してるだけでは?
>>752 貴方がどこに住んでいるか分からないが
事実東京で朝から営業している書店では
それにより固定客を確保しているところもあるんだよ
競争戦略でもなんでも良いが
売る努力買ってもらうための工夫をやりせず否定するのは
議論の値すらないわ
>>762 コンビニと本屋比べんの?wましてやキヨスクw
766 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:23:20.95 ID:O0qR8D/h0
電子書籍今月も1万円以上購入した、ついつい買ってしまう。
でも家族の端末4台にダウンロード出来るから価格が高いとは思えない。
767 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:24:34.72 ID:6v2WaRkE0
>>756 30分6000円で女の子が手コキしながらキスして抜いてくれるサービスどうかな?
取り寄せをもっと早くしてくれよ
古本屋も専門系の所以外はブクオフみたいな新古書店にやられて全滅したな。
で、その新古書系も尼マケプレにやられて減少の一途。
黒船来てから慌てふためくのは日本の伝統だなww
その前に考えて手を打つことができない、竜馬伝読めよw
771 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:28:43.67 ID:6v2WaRkE0
>>764 うちの地方も駅前の大手書店は24時間営業だが、朝方は普通にガラガラなわけだが?
それに固定客がついてる根拠も、営業時間との因果関係の論拠もまったくない
ロジックとして破綻してる
>>754 そういう他者の良いところを取り入れることさえしてこなかったのが個人書店
例えば書籍や雑誌で全国紙に大きく広告制裁された翌日に
朝から目立つように販売すればそれだけでも売上効果は違ってくる
とにかく再販制度により経営感覚が錆付いていては
何も出来ないんだろうが
773 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:29:50.01 ID:QmdjK3YW0
デフレの原因は本屋で買わないおまいらだな
775 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:32:50.62 ID:UXevHjvg0
便利な世界の方がいいに決まってる。
汗かいて働く人間なんかいらない。
776 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:33:33.53 ID:jr22MoFN0
>「皆さん、本屋さんで本を買ってください。そうしないと町から本屋がなくなります」。
>海文堂書店最後の夜、福岡店長は店の前に集まった約300人を前に、悲痛なあいさつをした
まぁ潰れる店の人が断末魔として言うのは気持ちとして分かるけど
今後も書店を続ける人は絶対に言っちゃ駄目な事だな
私を助けるために私の店を使って下さいなんて完全に顧客無視じゃん
本屋で買うメリットを生み出してそれで惹き付けるってのが自由競争の本筋だ
ま、ジュンク堂は頑張ってくれ
池袋住民なんでいつも使わせてもらってるし俺は本屋の方が好きだ
でもさ、街の小さな本屋が潰れたのはネット書店よりこういう大型書店の
影響の方が大きいんじゃねえの?池袋の西口から要町にかけては
そういう店が次々閉じて頭部デパートの旭屋しか無くなっちゃったよ
アマゾン覇権よりずっと早かったぜ?
ヤマト運輸がネットショップ経営すればいいと思ってきた
万引きの被害は実害だから、ジャスラックの電波皮算用とは全然別だわな
そっち方面だとzipもあるし
779 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:35:39.96 ID:UXevHjvg0
福岡みたいな不便な田舎にしがみついてる奴の言葉かw
田舎者は不便さを有難がる民族だからねえ。
便利な生活を望むなら、当然東京に来るはず。
田舎にしがみついてる時点でお察しw
アマゾンの送料無料ってどういう仕組みでそこまで出来るのか教えて欲しいよ。
買いたい本を置いておいてください。
取り寄せになるならもっと迅速に対応してください。
問屋制度に甘んじてそれが当然と殿様商売をしていたから、
外資だったり別業界の参入を招いたのでしょ。
アマゾンでどんな企業努力してるっていえるんだろうな?w
正直、ここで本屋を叩いているようなクレーマー相手にしなくて言い分楽だよなw
田舎はチャリンコ全開で飛ばせるし買い物楽しいぞ、人口減少はどうしょうもないがな
784 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:39:26.11 ID:vwGn2Bqx0
>>779 あんたみたいな都会で浮かれてる田舎もんが、一番東京に居ついて欲しくない人種だと思ってるんだよ、地元の人間は
本屋が売りたい本ばかり置いてあって
客が買いたい本の情報とかがほとんど置いてないから
そりゃ負けるだろうね
本を購入時、不要な本を下取りします。
これくらいやってくれればいいかもな。
雑誌はコンビニで買う。
お勧めの専門誌はamazonで注文。
単行本などは古本屋でセット買い。→読み飽きたら古本屋に売る用
こんな感じだもんな。
本屋で買うのって、全巻集めてる待ちかねた最新刊の単行本とか、
あとはたまに自己啓発本(スポーツ・勉学等)とかだな。
これは中身をざっと見てから買いたい。
1巻だけ無かったり歯抜け状態をいつまでもそのままにする本屋はどうかしてる
本を買いたい時に限って近くに本屋がない。
この法則があるので無理。
エロDVDメインでついでに雑誌も売ってる店は繁盛してるぞ
あと平積みの本の上にカバンおく馬鹿を放置する本屋も潰れてください
>>728 これだけの価値を生もうとして努力している企業に比べて、
町の本屋ってなにしてるんだろうね。
客の買う本にイチャモン付けてくる店員がいる本屋とか、たまにあるからリアル店舗では怖くて買えないよ。
店員「なんだ?こんなの読むの?」
とか。
しかし「絶版本が電子書籍化されていったら古本屋が絶滅するかも」とか思ってたら
新刊屋の方が先かな、こりゃ。
出版社がやる気無いから絶版本の復刊は限られてるし、それなら「マケプレに対応する」って新刊屋には使えない
裏技が古本屋にはあるからな。
794 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:47:12.26 ID:QmdjK3YW0
ブックオフやツタヤを禁止して再販制度をなくせばいいんだよ
795 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:48:11.21 ID:DW3Il+8J0
ネットで買うと本は失敗するから本屋で買う
本は手に取って多少チラ読みせんとくだらんもん買ってしまうからなぁ
ただ記事にあるような小さい本屋は流行り物しか置かないからいけないんじゃないのか?
知り合いがやってる古物書関係に特化した本屋は繁盛してるしな
796 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:49:07.25 ID:tfnqHZSB0
昔は、東京に出張したり遊びに行ったりするその帰りに
地方にはない品揃えの書店で本を買うのがすごく楽しみだったな。
八重洲口のあの店とかね。
797 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:49:40.77 ID:6v2WaRkE0
HP作って注文受けて配達くらいすれよ
じゃあ窃盗犯に厳しくなれよ。書店組合だか協会だか知らんけど
一律通報で容赦なく対処しないからどんどん損失増えて本の値段も
上がるんだろうが。
値上がりしたら買う作品も厳選しなきゃいけないし、更に1冊
盗まれた時のダメージも大きくなるのに防犯対策甘いんだよ。
二色カラー程度のコミックで1200円とかふざけんなよ。
>>776 芳林堂もなくなって10年近いかね
パルコの三省堂はいまでもある?
自分もジュンク堂派。新宿がなくなって残念。
嫌な世の中だ
まったり商売してたら淘汰されるから、いやいやでも無理する羽目になる
本屋限定AKB握手権付きとかやれば売れるかも
803 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:53:04.15 ID:4RMPLTf60
ほしいと思った本がその場でない場合が多いんだよな
雑誌・週刊誌はコンビニで買うな。
他にもいろいろ置いてあるし「ついで買い」してしまう。
本屋に行っても本しかないし、最近はビニール包装してあったりゴムバンドで
留めてあったりして中が確認できないから買いようが無い。
2000円近く払って中身がほとんど以前の物の焼き直しだったりするから、確認
してからじゃないと怖くて買えない。『MotorFan illustrated』お前の事だ。
ネットで本をあさっててもどうってことないけど、
本屋で本を探してるとウンコがしたくなるから勘弁してくれ。
床屋は安売り店増えても高い店はなんとかやってるよな
安売りには無いきめ細かなサービスしてるからだ
ネットと同じもの売ってちゃだめだ、本屋限定小説とか作らなきゃ
807 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:56:30.63 ID:zWHJ332UO
正直重い専門本とか画集とかは持って帰りたくないから、
本屋で立ち読み→通販はしたことはあるわ…
1000円以上の買上→無料で即日配達してくれるなら、
地元の本屋で注文して買うかも知れない
鉄道会社傘下の本屋が駅前に1件あればいいだろ
それ以上はムリ
>>805 思いついた
多数の個室トイレを用意した書店は流行る
810 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:58:20.27 ID:ijJSLJBi0
大型書店には行くけど町の本屋には行かないな
雑誌と漫画とベストセラーばかりだし
811 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:00:04.92 ID:uRytxzIo0
812 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:00:16.41 ID:Td1YRpRZ0
個人の本屋は店主の態度が偉そうで、性格が悪いのばかりだから行かない
送料も手数料もタダでリアル店舗と同じ値段で自宅に投函してくれるとくりゃ
そっちを利用するに決まってる
自意識過剰持ちの人はとらぶるですらレジに持っていくの恥ずかしい品
職安に、書店と家電屋の販売員が長蛇の列をなしている様が見てみたい。
みんな失業してしまえ。
815 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:01:55.34 ID:jr22MoFN0
>>801 それは思うね〜。アメリカでキリスト教が進化論を否定するのも基本的にはそれ。
優秀な強者が大多数の平凡なやつを排除するのがデフォの社会だからこそ
それを全肯定する進化論を宗教より社会的理由で否定してるのが実態なんだとさ。
日本は護送船団と新自由主義で極端に振れすぎだよな。
もうちょっと上手いことバランスを取れないもんだろうか。
>>808 駅前に本屋か
地方で真っ先に潰れる本屋だなw
大量の、販売員が失職するのか。
歓迎だよね、俺達の無職仲間が増えることは。
行く度に欲しい本がおいてない。あと探す手間がすごい。
書店員に聞いても、把握してないこと多数。
こういうことが繰り返された結果な気がするわ。
ジュンク堂に乱丁の返品に行った時の、社員らしき男の態度が悪かった。わざわざ返品に行ってるのに悪びれもしない。
だからジュンク堂では二度と買い物しない。ちなみに仙台。
Amazonだったら返品も楽じゃん。自責ならともかく。
職安に、書店と家電屋の販売員が長蛇の列をなしている様が見てみたい。
みんな失業してしまえ。
821 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:11:19.60 ID:iHORmppu0
わざわざ立ち読みで汚れた本を買わなくても
半日待てるならネットで買うわな
822 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:12:01.94 ID:2xSiAtxDI
田舎にも神田古書店街のようなの作って欲しい
823 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:12:02.31 ID:Pxp0Ire4O
そりゃさあ
発売日にすら置いてないからな
わざわざ捜し廻るよりは
塩問屋だって昔は豪商だったが今は見る影もない
時代の変化を読まずに潰れるのは仕方ない
通販業界、頑張れ
販売員なんか失業させてしまえ
価格競争がなくなって高くなるわけでもなく、今より本が手に入りにくくなるわけでもない
過度に保護され、それに甘んじて来たせいで潰れるというなら、それはもう仕方ないわな
827 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:20:13.32 ID:jr22MoFN0
ID:OQY+ftIC0の本音は
>>817か?あいにく俺は職があるし
将来もし無職になったらと考えるとネットが職を奪ってる現状はどうかと思ってるよ
それ以上に普通に自由競争で負けた訳だからもうちょっと
書店側も頑張らなきゃ駄目だろとは思うけどさ
メイド本屋とかいいんじゃね?
店員が全員メイド姿の若い子なだけなんだけど。
現在のおっさん店長も、面接から若い子を仕入れて使えるから
なんらかの役得だってあるだろw
そして本棚の脇に張ってある一文はこれですよ
「勃ち読み禁止!」
829 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:22:09.28 ID:IIJRiRpa0
本やCD、PC周辺器具はなるべくネット通販で買うようにしている
むかくつ販売員やふざけた店長にびた一文も払いたくないw
基本的に店で買いたい。
やはり手に取って確認したい。
またいろいろ発見もある。
まあ買う前の本を喫茶店に持ち込める所では買いたくないくど。
>>827 時代には逆らえないよ。
水洗トイレが普及して、汲み取り屋が失業するようなものだろ。
で、書店を残せと言ってるのは、「快適な水洗トイレじゃなくて、ボットン便所を使え」って言うようなもの。
832 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:27:57.73 ID:OQY+ftIC0
俺は、とことん通販、アマゾン、ポイントが貯まった時は楽天かな。
リアル本屋には1円も貢献したくない。
・品ぞろえ:悪い
・接客態度:悪い
・商品知識:無い
・サービス:悪い
これでどうして衰退しないと思えるのか?
834 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:30:57.29 ID:uRytxzIo0
本屋で働いている女って、暗くて陰気くさそうなのばかりww
小さい店でも色々工夫して生き残ってるとこもある。
店自体にも問題あるんだろ。
地下通路ができて客が減った札幌駅前通りの店は、正直いって魅力がなかった。
836 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:36:03.94 ID:jr22MoFN0
>>831 昔のままじゃ無理だから変わる努力をするしか無いだろねってお話
都心だと小さい本屋は特化とカフェ化が生き残り戦術としてあるね
田舎だと本屋ってか商店街がSC進出に反対するグループと
SC内での売り場面積確保に走るグループに分かれて前者が滅びた
進化論とビジネス論がよく重ねて語られるのはこういうところもそうなんだよな
個体として強い種より変化に適応できる種こそが強い種だっていうさ
837 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:37:10.57 ID:tfnqHZSB0
全滅ってこともないだろうから、どこがどこまで生き残るかだな。
成長予測より現実的には、シビアに衰退予測というか消滅予測をするしか
ないのが今の日本の現実。
ネット販売の時代への転換期だと分かっているのに、なぜそこまで実店舗にしがみつくんだろ。
駅前一等地の現店舗を売却してド田舎に倉庫立ててネット販売にシフトすればいいのに。
かわいそうだけど、あっても不便なものをなんでわざわざ守らないといけないんだろうと複雑な気持ちになる
欲しい本がないんだもん(´・ω・`)
小説とかフィクションより専門書の類ならカネ出して買う
自分でプリントアウトするよりレイアウトとコストがいいし
うちの近所の2店はもう10年ぐらい前にどっちも閉店して、
普通に買いにいける本屋は消えた。
843 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:47:34.81 ID:jr22MoFN0
しかし本の中身を見ずに買わされ受け取り時間も指定される田舎の人は気の毒だな
時間不規則な仕事してる一人暮らしなんで通販は受け取りが一番ネックだわ
俺んちは幸いジュンク堂池袋店までチャリで5分だから好きな時に中身の良い本だけ選んで買える
844 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:48:09.22 ID:OQY+ftIC0
女の子が家まで来て本読んでくれる
とかサービスしろよ
さんざん
「文句あるなら買うな」「嫌なら来るな」
みたいな商売しといて、
今更「買ってください」はないだろ。
パラパラ立ち読みできるのは便利なんだけどな。
あと同じ作者の本を探している女の子と本屋で仲良くなったという経験がある俺としては、是非本屋には残って頂きたい。
やっぱり人と触れ合うチャンスってのは多いほうが人生楽しいよ。
俺の近所の商店街には謎の光景が
なぜ大手本屋の隣に別の本屋がある
849 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:52:01.64 ID:89LmT0tK0
雑誌ならときどき買うけど、基本、田舎だからか欲しい本が見当たらないんだよ
1週間かかるとか言われるし
出版社も販売数少ない店には売れ筋新刊を卸してくれないんだとさ
でますます潰れていく
どこの通販もサービスの一環と称して堂々と購入履歴漏らす時代になって辟易してた所にこれか
出版業界の利権構造よりそっちの方がムカつく
書店員、家電屋社員、薬局店員
はやく失業しろ
>>843 本自体が買えなくなるよりはマシだろ。
>>836 うん、だからそう言ってるんだが?
で、変われる者はすでに変わってるんだから、
今なお変わってないやつなんか、座して死すのみってこと。
ある者は新刊をやめてブックオフに加盟したり、
ある者はコンビニに鞍替えしたりな。
要するに、我々が口にするまでもなく、変わるところはすでに変えてるのさ。
アマゾンよく使うやつに聞きたいんだけど
TMGって運送会社で荷物来たことある?
アマゾンじゃなく別のネット通販なんだけど、はじめてTMGってので送られて、
以前の大手運送会社なら昨日届いてるはずが未だ届かない。
ネットで調べたら悪評多くて驚いてるんだけど
アマゾン使ってて配達がこんなんで、それでも変わらずアマゾン使う気になるのか?
なんで無職が人の失業を喜ぶんだろう?
無職が増えれば社会保障がさらに厳しくされて、
生きていけなくなるぞ
>>848 別の本屋の場合、教科書や副教材の取り扱いがあったり、
銀行や美容院、喫茶店などに本を届けたりしてるんだよ。
事実上の末端卸と化してる。
ただ、再販がなくなって大手書店で買ったほうが安くなるなら
その別な本屋もつぶれるだろうけど。
>>843 本屋が身近ならいいんだけどな、引きこもると隣町までなかなか出られない
858 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:18:26.33 ID:LecgA6/m0
アマゾンで 中古本を定価に近い額 2000円代で 何年か前に購入した
このスレ見て 昨日 アマゾンで 同じ本を見てみたら 2万円クラスに
なってた
だって欲しい本置いてないし
861 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:21:23.50 ID:6R1E3gSB0
>>666 実は、もはやコンビニでは本は全く売れてない
コミックの棚はほとんど撤去されてるし、雑誌もあまり動かなくなってる
862 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:23:49.49 ID:skCmF/Kn0
>>861 うちの近所のファミマ、何を思ったか石黒数なんとかのコミックスを数種類揃え出した。
ネムルバカとか木曜のフルットとか。
店頭でラノベみたいなの買うの恥ずかしいし
かなりの田舎だが、amazonは午前に注文で翌日の午後には届くからな
これが地元の本屋だったら最低でも1週間はかかるし、店員の態度も悪い
amazonが無かったとしても、地元の本屋は使ってなかっただろうな
>>862 うそ臭いなぁ
コンビニには頼んでオーダーできるシステムなんか無いんだよ
866 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:32:06.37 ID:jr22MoFN0
>>861 エロ本コーナーの熟女モノ率は異常だな
現実社会じゃ間違いなく若い方がモテるのに
要するに年寄りしか紙のズリネタを欲しがらなくなったって事か
>>865 嘘くさいと言われても本当だもんね。
他にも以前2ちゃんでいきなりゴルゴ全巻並べたコンビニの話を読んだことあるぞ。
>>866 見方を変えてみよう。
その手の本を買って恥ずかしい、だから買わない、という層は若いヤツらだ。
でも、恥も外聞もふっとんでもう何も怖くない、という層はどういうヤツか?
年齢が高いヤツラだよ
サトリを開けそうな、それくらいの年齢層は、
店頭で買ってももう恥ずかしくないんだよ
何かを突破してる年齢なんだ
だから、そういう年齢層に合わせた本がよーく売れるのさ
逆なら、若年層は本屋でラノベ持ってくのに抵抗ないよ
でもとある年齢を境に持ってけなくなる
その手の本よりもラノベの方が、とある年齢層には恥ずかしいからだ
対面で買えるかどうか、
恥ずかしいと思うかどうか、
そこだよ
アマゾンで満足してるのに本屋たたきたい奴ってよっとど質の悪い本屋にあたったか・・・
石黒もゴルゴも並べた覚えあるけど、発注してる訳じゃないよ。
>>867 一応、自店仕入れってのはできるんだけど
元本屋でもないかぎりそのルートは持ってないんだよ
リーマンや他の職種からコンビニに転向してもそういうルートは構築できない
だからその店だけの話で、ファミマとかコンビニ名は何の関係もないんだよ
872 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:40:04.04 ID:Qy7MM374i
•売れる本と売れない本の差が大きい
•売れる本の旬が短い
この2つがかなり問題。
本屋大賞とかビブリオ バトル(こっちは図書館 発だけど)みたいな、
本屋からの情報発信の仕掛けをもっと増やしていくべきだと思う。
新刊の漫画やラノベは特典目当てに漫画専門店で買うけど、
それ以外はブックオフかAmazonだな
もう街の小さい本屋とかは生き残るの無理だろ
店員はレジ打ちと品出しだけやってりゃ良いみたいな雰囲気だからな。
書籍名を言えば探してくれるけど、「こういう事を知りたいので適切な本は無いか?」と
聞いても答えてもらったためしがない。
質問内容は一切無視で例えば「ミッキーマウスの洋服とデザインの変移について知りたい」
と言ってるのに東京ディズニーランドの旅行ガイドを持って来たりとかそんなのばっかり。
科学・物理系はもっと酷い。
ちょっと話題になったからと素粒子テレポートについての本を探してもらえば超常科学系の
本を持って来たり…。わからないならわからないと最初に言ってくれ。
876 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:47:35.39 ID:pNcK8QPK0
>>875 図書館ならそういう質問にもすぐ答えてくれるのにね。
有料なのに図書館よりサービスが悪いってどういうことなの…
877 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:47:59.18 ID:jr22MoFN0
>>868 ラノベは今も昔も若者向けたけどエロ本は昔は普通に若い女ばっか載せてたよ
俺も恥ずかしさを押し殺してそういうの買ってたしさ
若い人のエロ需要が紙からネットに移ったのは間違いないかと
878 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:51:06.71 ID:xMbWfHKs0
京都の○垣書店はまだあるの?
あそこは社長のよからぬ噂がネットで炎上したらどうしてるかな、と思って
(・∀・)ニヤニヤ
>>741 ヤマダ電機が傾くくらいには出来てるのがまたw
880 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:51:24.27 ID:Z37cfU6J0
小さい本屋なんて品揃え悪いし
店員もぼーっと座っとるだけやないか
なんでわざわざそんなところ行かにゃならんのか
881 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:53:19.23 ID:skCmF/Kn0
近所に屋台みたいな死にそうなボロ本屋があるが
子供向け月刊誌等そういう予約販売で成り立っていると聞いたことがある
ジャンプを土曜に、コミックの類を一日早く売ってくれる本屋さんは
とても重宝してる。
エロ本をおけ
885 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:58:38.67 ID:oLVCbJYw0
本屋じゃなくって、雑誌屋になればいいのに。
・売れ筋の雑誌は、たいがい売っている
・先週号、先月号も買える
・カード持ってない人のために、書籍が欲しい場合は
かわりにアマゾン等で取り寄せてくれる
・ダウンロードにも現金で対応
>>875 そりゃお前がわるい。
時給750円のバイトに何を期待してるんだ?
スペシャリストを客のために置いておく余裕なんかあるわけ無いだろ。
じじいやばばあが聞くんならともかく、ネット使えるやつなら
ある程度事前に調べてISBNコード提示して置いてあるか聞くとか
そのジャンルのコーナーを教えてもらって置いてあるかどうか
自分で探すとかすればいいのに。
雑誌は売れ筋じゃ全部コンビニと競合する
勝ち目うすいぞ
店舗に無くとも、着払いで数日で自宅に届ければ良いけどな…
そういう努力もせずに、
本屋で買って下さい、(入荷したら後日取りに来て)って、
甘えんな!って事。
取次店が悪いって、卸先を選んだのは店舗側であって、
客側が頼んだ訳でもなく、利用客に全く関係ない話だね
>>875 どこかの大きい図書館の書士にでも聞いたほうがええな
890 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:05:13.83 ID:skCmF/Kn0
そういやゲームソフト屋ってなかったっけ
オモチャ屋の片隅で売ってただけ?
ゲームソフト屋ももしあったらアマゾンやらブックオフらに潰されてる筈だな
>>886 調べるついでにそのままAmazonで買えばいいよな
>>886 あれ?
そしたらその調べているときにポチればいいんでねーの?
>>886 ミッキーマウスは自分でも無茶振りかと思ったが、ディズニーの特設コーナーが
作ってあったから聞いただけで、その後自分でそのコーナーを漁ってたら見つ
かったんだけどな。つーか、あの質問で旅行ガイドはおかしいだろうと。
そんなに時間も掛からなかったし、レジの中で店員同士で話をしてるくらいなら
それほど迷惑でもなかろうと。ダメかね?わからないならわからないで良いんだが。
もちろん自分で探せるところは探すし、
>>876のように図書館も利用する。
町の花屋さんや酒屋さんとかだってHP作ったり
商品の配送したり個人で頑張っている所あるのに
定価販売であぐら書いてる大手書店は品揃えも減る一方で
手を抜くことばかり一生懸命なのはなぜなの?
895 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:16:48.48 ID:jr22MoFN0
子供の頃は小さい書店が毎月定期購読の雑誌を配達してくれたけど今はやらないの?
896 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:16:59.03 ID:Nythj8oG0
さっさと電子書籍に移行してくれよW
流通印刷小売が死ぬとか知ったことかW
出版ごときがあんだけ高給むさぼる必要ないし
作者にさえ金が入ればいいってのWW
>>891,892
そのまま買って問題なければそれでいいんじゃね?
本屋で内容を確認してから買いたいというシチュエーションを想定したが。
>>893 その程度の店員しか配置できないのが現状だということだな。
大手書店の専門コーナーでその程度じゃまずいだろうけど
普通の書店の店員(ほとんどパート・バイト)はその程度だろうし、
逆にテキパキ答えられるスペシャリストが時給750円程度じゃ働かないだろ。
898 :
忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/25(金) 17:19:05.62 ID:Awn36iUYO
ブコフみたいに105円なら買うよ^^
とりあえず5冊買ってきたわ
本屋に入ると万札が飛んで行くから覚悟してから入らないとw
そういやISBN知らないお姉ちゃんいたっけな
>>875 そのミッキーの例はちょっと本屋の域を越えてるんじゃないか
素粒子テレポートって話だったらネット繋がってればおそらく余裕
無くても和書だったら理学書総目録があればいくつかは出てくるはず
まあどっちにしても単純でないレファレンスサービス受けたいなら金だせよwww
901 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:21:16.14 ID:yl6zvYAg0
>>896 流通印刷小売は元々高給取ってないし「出版ごとき」の高給に影響はないんじゃないですか?
902 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:22:27.74 ID:bnTZkc46O
まず汚いじじいが買いもしないのに立ち読みで陣取ってさらに指をなめてページめくってるのみたら買う気失せるわ
903 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:22:43.25 ID:rNKThGbX0
>>893 「こういう事を知りたいので適切な本は無いか?」という質問だったら、
かなり一般的で初歩的なものを勧められるだろうね。
つまり分類や分野が分からないから聞いていると思われるだろう。
ミッキーマウスの件なら「デザイン関係の出版社からこういう本が出ていたはずだが在庫があるか」
という質問になるだろうから。
書店員にもっと知識が求められるのも当然だけど、
基本、販売員だから図書館司書と比べるのも酷かもな。
本屋は街の潤い
905 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:25:28.98 ID:mrcxb+FG0
>>875 なんかこいつキモイ
ただのバイトに何期待してんの
売り切れ>注文・入荷>購買
って2度手間だからな
しかもネットなら家にいても届けてくれる
907 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:26:14.56 ID:ADGyXNKD0
本屋は、今までのシステムの上に安住して、負けたようなものだな。
アマゾンが翌日、配達できるなら、自分たちも書店連合でも作って対応すべきだったろう。
908 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:27:10.19 ID:L++44d3c0
本屋=昭和
はい論破
なんかここ見てると客質が低下してるというか、
接客を削ぎ取った形態が一番だなって感じるわ。
910 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:28:11.97 ID:NfT6BDQIP
嫌です。街の書店は、どうぞ潰れてください
本を選ばせる気も無いじゃん。品揃え悪いし
>>875 カメラ屋やPCショップでメーカー開発しか知らんような知識かざして派遣の店員さんいじめるの趣味にしてるような奴にそっくりw
CD付の語学の本は
全て中身を試聴出来ると嬉しい
>>905 一日中こんなとこに張り付いて長文連打してるような奴なんだから察しろw
街の書店が負けているわけではないだろう!
>>913 まさかとは思うがアマゾン関係者だったりしてなw
いや、さすがにそんなことしなくてもいいかwwww
>>909 読書離れが言われて久しいが
本読み以上に本好きが減ってしまった気がする
書店で自分の知らなかったジャンルの本に出会い
手に取り色々眺めて選ぶ楽しみはネットじゃ不可能なんだけどね
手にとって中身を確認できるのが本屋の優位点
毎回立ち読みで店内2時間うろうろして5000円払う自分みたいなのもいるしなぁ
>>916 自分自身がそうだけど、
読書離れというよりも紙媒体離れじゃないかな?
個人的には紙でも欲しいんだけど、
紙では情報量が間に合わないってのがね・・・
本を売る店という機能だけでは生き残れないだろうね
何がしかの付加価値や複合的な機能を持たせないとさ
・本屋+休憩所+カフェ&スイーツ(名物になるような一品料理があればなおよし)とか
・本屋+フィットネスクラブ
・本屋+モバイルショップとか
あとさ、電子書籍の端末とダウンロードシステムなんかもひと通り揃ってないとおかしいよね。
なんつったって「本屋」なんだから、書籍についてはエキスパートじゃなきゃ。
紙の本しか扱えません、じゃ時代遅れもいいとこ。
この前なんか、学生らしい女のレジ係がハンドクリーム塗りたての手で本に触るもんだから、コート紙の表紙に指紋付きまくり。
何にもきかずにカバーかけるから、なんか変だなと思ったら、案の定。
後先考えられない阿呆雇ってりゃ、客も離れる。
モノとしての本が好きだし、実店舗ならちらちら立ち読みしながら、思いがけない出会いもあったりするから、本当はもうちょっと足を運びたいところなんだけど、
オンラインストアがこれだけ普及してる今となっては、クオリティの低い店舗にわざわざ行きたいとは思わない。
だめな店が潰れるのはあたりまえ。
う
922 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:34:37.24 ID:jr22MoFN0
ソースの
>>2にも書いてるがやっぱジュンク堂くらい努力して無いと苦しいのかもな
>>875とか普通に考えたら頭のおかしい客だけどジュンク堂の店員なら対応しそうな気がする
923 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:34:50.14 ID:Nythj8oG0
蒸気機関もランプも馬車も使用しないだろ
本屋もそれと同じなんだっつうの
本屋つうか本とか出版物じたい右肩下がりなんだから
さっさと見切りつけろての
924 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:39:26.04 ID:ADGyXNKD0
>>922 頭がおかしい問いとかいうレベルじゃないだろ。
そういう客に対して、きちんと対応できる店というのは、生き残れるし、伸びる。
音楽会の雄、エイベックスが成功したのも、同じ理由だろうしな。
>>922 ジェンク堂は、この間地方で競合に負けて撤退してたニュース出てたじゃないですか
なに勘違いしてるんだろ本を買うのが目的で本屋に行くのが目的じゃないんだけど
>>27 同じだな、韓流ごり押しが気持ち悪くて本屋に行かなくなった
927 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:42:42.07 ID:jr22MoFN0
>>925 池袋住民なんで支店は知らんです
とりあえず池袋ジュンク堂は各フロアの専門店化で勝負しててかなり詳しい
>>924 こういうのに対処しながアマゾンに負けないサービス向上させろって話だろ?
無理じゃない?
>>916 >書店で自分の知らなかったジャンルの本に出会い
>手に取り色々眺めて選ぶ楽しみはネットじゃ不可能なんだけどね
ネットじゃ不可能だが、世の中、図書館というものがある。
確かに今の形態の書店では生き残りにくい。。
マイナー本とか在庫が底をつきそうな奴ばっかり売る本屋にすれば需要があるんじゃね?
あとは雑誌のバックナンバーとか
あとは、趣味人相手の商売になるだけだろ。
記載された情報ではなく、本という媒体が好きな趣味人相手の。
買いたい本が売ってないby田舎
当店で購入した本は自炊作業を無料代行します、とか。
そんな店あって、問題になったっけ?
個人の趣味嗜好が多様化した現代ではリアル本屋は余程の大型店じゃないと生き残れないでしょ
雑誌と売れ筋ランキング上位本と手帳・カレンダーコーナーでどうやって客を呼ぶのかと
>>931 ロングテールのリアル店舗ね
それなりの需要があっても集客が困難
独自HP作ってネットで全国販売したとしても
売上はたかが知れている
資産ある人が趣味レベルで運営するなら可能
>>927 まあ、都心で勝負してきた店だなとは思いました
本屋に限らず、飲食店なども駐車場に気を使わず店を出して大失敗して帰ってくよ
後は駅前が地方ではむしろ不便な場所と言うのも失念してることが多い
なかなか売っていない専門書はネットで買うけど
普通は本屋で買う。
本屋に行く行為が楽しいからな。
でも専門書はまずアマゾンで中古の良品を探すようになってしまった
>>644 セブン&アイ、二日ほど前にカード番号15万件流出させてたよ
実店舗本屋のメリットとしてここで書かれてるのは
本が欲しい人じゃなくて本屋に行きたい人の考え方だな
地方だと品揃え少ないからわざわざ出かけて本探すなら
図書館に行った方がマシかもしれない
実店舗は全てAmazonショールームにして、
AmazonのWebサイトでどの店舗に在庫があるか
リアルタイム検索できるようにしてよ。
医学書目的なら大学の付属図書館、医学部分館とかにすっ飛んでったほうが速いし
立ち読みというほどでもないくらいパラパラと本を見てるだけで
店長がやってきてすぐ横で本棚を整理し始める
放置してると足元の引き出しを開けたりして退かせる
こんな本屋に行くやついねーよ
電子書籍だと半額だったり100円セールしてる勝てるわけない
945 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:43:16.61 ID:oLVCbJYw0
20年前の小説を105円で楽しむんだ。
宮部みゆきなんて最近でてきた作家扱い。
反日韓国を賛美する本が新刊されたとき
その新書をどこに置くかでその本屋の価値が分ります
947 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:46:13.70 ID:rUwwfPDa0
本屋みたいひとつも要らん。過去の遺物。
本との偶然の出会いとか言ってもなぁ
基本的に興味ない棚は素通りだし、興味ある分野ならオススメから色々辿るのと変わらない
興味ない分野だけど本当にたまたま目に入ってどうの…という可能性をそこまで重視しても…
小さな書店なんか品揃えはショボイしな
古本屋なら楽しい出会いがあるけどね
ブックオフでも、100円コーナーとかは見てると楽しい
950 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:50:06.21 ID:H4QiHWsv0
明日香の写真集を買おうと3軒の本屋を
回ったが、どこにも置いていなかった。
まったくもって腹が立った。
欲しいものを置いてない本屋はつぶれて当然だな。
>>948 そうだよな。
そんな突発的な「出会い」なんかよりは、2ちゃんの読書系のスレ、読書好きが集まる掲示板、ブログ、twitterなんかでオススメされてる本の方が遥かに有用だと思う
ブログやtwitterならその人の趣味嗜好もある程度把握出来てるから自分と合うかどうかも大体分かる
しかもそういうのは大抵AmazonのURLが貼ってあるからすぐポチれるw
手数料無料なら、ebooksだっていいじゃん
953 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:57:38.42 ID:1DoScXO20
人が多くニッチな需要が多い都心ほど
本を置く土地がないというジレンマ
日本は本屋経営に向いてないよな
>>948 わき道にそれることで得られる情報もあるよ
ブコーフが生き残っている理由は
小説の置き方にある
出版社でわけている棚もあるが
基本的には出版社関係なしで著者順で並べている
小説とかは特に
フツーの本屋にはそれが出来ない
あとは分類が図書館ぽい気もする
どこに入っても分類が同じ、
本を探しやすいのは実はブコーフ
>>941 そういうメンドクセーことしなくていいから安いんだろうが
>>949 俺は小さい個人書店を育てたけどな
とにかくそこで購入して、店のオヤジと仲良くなった
今では尼のおすすめよりオヤジの方が俺の興味ありそうなものを揃えてくるし、新刊情報なども流してくれる
雑誌も給料日前でちょっと苦しい時とかは取り置きして待っててくれるしな
注文は時間が多少かかるが、大抵頼まなくても買えるから便利だよ
同じ物を売っている限り、客足は便利な方に流れるわな。
amazonが取り扱わないようなニッチな物ってあるのかな?
>>957 給料日前にたかが雑誌が買えない男が何を育てただと!
>>954 もちろんそういう事が絶無だなんて思わないし、偉大な着想発想が出て来る例もあるんだろうけど、
そこの「無駄」を省いた事で得られる時間もまた貴重だからなー
961 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:07:59.67 ID:baL8E7YF0
自宅のすぐそばに本屋あるけど、そこが潰れたら困るからいつもそこで買ってる。
最寄り駅の大きい書店で物色して、近所の本屋で買う。
子供用の図鑑とか辞書とかも。
頑張ってほしい!
962 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:12:14.60 ID:axnPONM20
洋書はAmazon一択だな
本は図書館で借りてるなあ
読みたい本は図書館にあるからな
本屋で買うのは漫画だな
給料日前だって雑誌くらい買えるだろ…
965 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:16:38.05 ID:IMBGUUlA0
明日はハルカスのジュンク堂に絶対行くど(`・ω・´)
新潟から横浜に引っ越してきたとき
大型書店の狭さにびっくりした
>>959 週刊誌6誌買ってると結構キツイんだよ
書籍購入費で月3万くらいは掛けてるからね
絶版本とかをヒョコッと見つけられるとええんやが
今の本屋じゃあそれも望めんやろな
969 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:17:39.89 ID:L2ppB0r90
全国で1万店舗も本屋が無くなれば、在庫も置いてもらえないわけで出版社も苦しくなってる。
特に表紙買いされる本。
だからさー欲しい本が置いてねえんですって
版元取り寄せしたら2週間で来れば速い方ってレベルだし
971 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:20:36.02 ID:5wvMAbbl0
じゃあ、安売りしてください
この店で本当に毎度「1週間前後」で本が届いてたなら凄いよなー
そこらの本屋だと実際は2週間から最悪1ヶ月なわけで
973 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:23:54.64 ID:3oeTguNg0
ある分野の専門だけ扱うしか生き残れないんじゃ無いの
花なら花の本なんでも扱うとか
爬虫類本全般とか
>>875 同意
店員にスペシャリストとしての意識が欠けている
近所のコミックス専門店はよく行くよ
売れ筋の買いたい本の近くに必ず似たジャンルのレコメンド見本が置いてあって
知らなかった作品を立ち読みできて、結構な率で買う
パウチされた新刊が並んでるだけならそりゃ尼で買うわ
976 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:26:28.39 ID:OQY+ftIC0
>>961 潰れて困るなんて幻想だよ
アマゾン使えばいい。
雑誌 コンビニ
新刊 Amazon
新刊以外の本 Amazonのマケプレで安く購入
本屋は在庫は少ないし、店まで行くのに交通費がかかるから割高。
978 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:28:05.24 ID:dNA7SmBIO
生者必滅
お別れの時間のようです
先月の新刊にもかかわらず、店員に
「取り寄せは最短で2週間ですね」と云われたので、無駄と思いつつ
「どうしてそんなに掛かるんですか?」と聞いたら
「色々あるんですよ・・・」とやっぱりはぐらかされた。
アマゾンで買うのでもういいです・・・
もし安売りしたときに儲けが減るのが
取次ぎと店舗だとしたらあほらしすぎるな
982 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:33:55.34 ID:t2sgJyNu0
書店は小売だって言う意識を強くもたないとそりゃ店を閉めちゃうことになるよな
大口顧客掴んでる店なら話は別だけど
983 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:34:38.62 ID:4iJTKu9BP
一月ほど駅の反対側行ってなかったら、店が一見潰れてた
こんなんざら…
客数が少なくなってた書店を支えるつもりで棚単位の買い物したけど
次行ったら「長らくのご愛顧、ありがとうございました」となっていたでござるの巻
985 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:36:51.41 ID:2c/h1sT40
986 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:39:02.07 ID:jMSYi+6J0
ネット販売なんてね( ^∀^)ゲラゲラ→本屋で買って下さい(´;ω;`)ブワッ
スマートフォンなんてね( ^∀^)ゲラゲラ→携帯事業から撤退します(´;ω;`)ブワッ
987 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:39:42.65 ID:skCmF/Kn0
自分は本屋の中を回るのは贅沢な趣味として楽しめるが
効率がーとか言う人は無理だろうね
988 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:39:51.93 ID:Vl6F/4fR0
もう、終わりだね
>>987 中年になると、立ち読みや本屋回りはしんどい。
Amazonは家や職場まで無料で送ってくれるし。
そして、本屋で買っても安いわけではなく、同じ値段だしね
本屋で買うメリットが全く感じられない。
990 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:42:53.42 ID:L2ppB0r90
ネットが無いと物が買えないって、ある意味怖いことだけどねぇ。
駅中、駅ビル、雑貨と一緒に売ってるガラクタ屋みたいなとこ
あれは生き残るんじゃないかね
つか自分が行くだけだけどw
駅中なんてつい買っちゃうもんね
アマゾンでも楽天でも本なんて買わない
993 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:44:19.47 ID:ZTq8ol+F0
むしろ、日本国中シャッター街ばかりなのに、
本屋はよく生き残ってたもんだ。
再販制度のおかげなんだろうけど、現状では
足かせにしかならんわな。
>>987 そりゃ暇な時に本屋で物色するのは楽しいけどさ、欲しい本を探す時ははなはだ期待はずれで不便なのが書店の現状。
あとさ、その「贅沢な趣味」の時間で本屋に金落としてなければ何の意味もないぜ?
そして、その「贅沢な趣味」を持てる時間的余裕のある人間がどれだけ居るかって事も考えなきゃ。
995 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:46:25.63 ID:O0qR8D/h0
電子書籍ばかり読んでるから、本屋はいらないだろ、本屋さんには同情するけど。
996 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:47:45.90 ID:L2ppB0r90
こうやって、地域に店舗が無くなって職も無くなり税収も減って荒廃していくんだね。
997 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:48:05.64 ID:ZTq8ol+F0
>>989 本屋回りとかもそうだけど、持ち帰りがね〜。おっさんになると。
PCだけだったら、家帰ってネット注文するか、その場で買うかって葛藤があるわけだけど、
本屋でチラ見して、スマホでその場で注文とかダウンロードとか出来ちゃうからなあ。
998 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:48:26.09 ID:LNa0wcs8O
立ち読みを規制するしかないんじゃないの?
情報を盗んでる訳だし…
>>996 別に本屋に限らないけど
こうでもしなきゃ努力しなくなるってことじゃないかなあ
胡坐かいてるとこけっこうあるもん
1000 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:50:39.06 ID:JVM/0q+TO
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。