【社会】 「本屋さんで本を買ってください。町から本屋がなくなる」 消える書店…アマゾンや楽天などネット書店に負け、閉店相次ぐ★5
★<消える書店>ネットに負け相次ぎ閉店 地域中核店も
出版不況がいわれる中、書店の廃業・閉店の波が街の小規模書店だけでなく、地域の中核書店にも押し寄せている。
先月末には、海事書などで有名だったミナト神戸の老舗が店を閉じた。文化の担い手でもあった老舗書店が相次いで店をたたむ背景には、
消費者の本離れだけでなく、欲しい本が最速で当日中に手に入るアマゾンジャパンや楽天などネット書店への顧客流出もあるようだ。
9月30日、神戸市の元町商店街にあった老舗、海文堂書店が店を閉じた。
同店は今年で創業99年。この日、常連客と店員が「これまでありがとう」「力不足でした」などと言葉を交わす姿が見られた。
海文堂は延べ面積730平方メートルの中規模書店。文芸書や児童書に加え、海事書の在庫が豊富なのが特徴で、
最盛期の1996年ごろには売り上げが一日100万円もあった。ところが2000年ごろから低迷し、昨年は最盛期の約6割まで落ち込んだ。
福岡宏泰店長(55)は「雑誌が売れなくなったことや全国チェーンの大型書店の影響もあるが、大きいのはネット書店の影響だ」と振り返った。
書店は全国で減り続けている。書店のデータベース「ブックストア全ガイド」を出している出版社、
アルメディア(東京都)によると、00年に全国で2万1654店あった書店は、13年5月時点で1万4241店と、34%も減少している。
札幌市では4月、開店42年のリーブルなにわが、6月には開店65年のアテネ書房が、それぞれ閉店した。
ともに市街地の中心部にあり、地域の中核書店だった。高知市では6月、高知城堀端の老舗、冨士書房が店を閉め、外商専門に切り替えた。
出版業界に詳しい近畿大非常勤講師のフリーライター、永江朗さんは「全国的に有名だった海文堂の閉店はこうした流れの象徴。
書店関係者に衝撃を与えている」と言う。(
>>2へ続く)
毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131023-00000053-mai-soci 前 ★1が立った時間 2013/10/23(水) 17:32:58.86
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382583786/
(
>>1の続き)
なぜ中核書店が持ちこたえられなくなったのか。海文堂の福岡店長は「お客さんが待ってくれなくなった」と話す。
書店が卸業者に注文しても、本が店に届くには1週間前後かかる。それに対し、独自の物流基地を整備したアマゾンや楽天は
翌日配達も可能で、地域によっては当日に本が届く。「『1週間もかかるのだったらいらんわ』となる。かなわない」(福岡店長)。
さらにネットオークションには、出版して日の浅い中古本が安く出回る。
加えて、書店の本棚で思わぬ拾い物を見つけるという読書家の楽しみも、ネット通販の「お薦め」機能が提供するようになっている。
通販で本を買うと、購入履歴や同じ本を買った人たちの傾向を分析し、「こんな本はいかがですか」と表示されるのだ。
福岡店長も「『お薦め』の精度が上がったせいで我々の優位性が脅かされた」と話す。
大型書店も生き残りに必死だ。ジュンク堂書店は09年、大日本印刷の子会社になり、同じく傘下の丸善書店と
「MARUZEN&ジュンク堂書店」の屋号で新店を大阪などに四つ出した。
両書店の岡充孝副社長は「ネットに対抗するには、専門書の豊富な在庫を持つという大型書店の特徴を強調するしかない」と話す。
「皆さん、本屋さんで本を買ってください。そうしないと町から本屋がなくなります」。
海文堂書店最後の夜、福岡店長は店の前に集まった約300人を前に、悲痛なあいさつをした。店は11月下旬、ドラッグストアに衣替えするという。(終わり)
毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131023-00000053-mai-soci
もう5年はリアル本屋には入ってない。
Amazonの取り置き店舗を作るか。
6 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:54:31.46 ID:JNpp9SGU0
書店ってもはや立ち読み族か
購買検討する場でしかないだろ
どこの馬の骨の淫液がついてるかわからんような書物など
買うに値せんわ
なくなっても困らないな
本屋なんかよりもコンビニつくれ
え、まだ「●●●、●■●■」?
////////, ''" ヽミ川川
|//////, '" ',川川
川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,, r''"',川||
川f 川f´ ,ィ::>,川
川ヘ | <て::>  ̄ ',リ
川 ヘ.__ ヽ /7!
川川 ヘ _,. '-‐''"´y' //
川川リヘ , '´ __,,,/ / /
川川川|/ '"´ , '´ /||
川川川| /川
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%EF%BD%94%EF%BD%90%EF%BD%90&ei=UTF-8 .∩,,,∩
.∩,,,∩ ( ・(ェ)・)
( ・(ェ)・) .∩,,,∩ ゚し-J゚
゚し-J゚ ( ・(ェ)・)
゚し-J゚
ツイッチ
http://ja.twitch.tv/ ツイキャス
http://twitcasting.tv/ https://www.youtube.com/results?search_query=スマホ+ツイキャス+ライブ&page=1 ツイッター
https://twitter.com/ 覚えておきたいツイッター用語集
http://twinavi.jp/guide/section/twitter/glossary
>本屋さんで本を買ってください
断る
もうネットで古本しか買わないなあ すぐ安くなるし 古いのは青空文庫
12 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:57:49.28 ID:ut54nZQX0
本なんて買ったら後の処分が大変だからな
まとまると凄く重いし
13 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:57:58.26 ID:BKFsmDj10
本屋さんは買おうと決心してレジに持って行こうとしたら折り目ついてたりするから
14 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:58:09.89 ID:cuevIbT+0
再販制度で価格守られて、売れなければ返品が出来て
リスクがほぼ0の業界が何寝言言ってるんだ?
むしろ返品が効くのを逆手に取ってカフェ併設、無料読み放題したらどうだ?
コーヒー代で糊口がしのげるじゃないか、本は汚れても返品効くだろ?
それくらい知恵を絞れ
なんで無駄なもんにかねはらうお人好しいるんだ、って話。
なぜ本屋で本を買わないといけないの?
困っている本屋さん自身がそこのところを明確に説明出来ていないよね?
買ってくれないと潰れます?
あんたたちが買ってくれないせいで潰れます?
マヌケな自爆テロ発言にしかなっていない
17 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:00:38.72 ID:cCp9p9pR0
買いたくても無いから仕方なくなんだけどな
注文して受け取るより早いしなあ
所謂、流行もの、には興味が無いので。
たまにTV新聞でこの本は!とか騒いでても、
ああ、馬鹿が何か言ってる、位にしか受け止めてないし
18 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:00:46.28 ID:MlXFhXg6O
19 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:01:13.33 ID:qdejvuGh0
本がなくなるなら困るけど、本屋がなくなっても困らんもんなぁ。
寂しくはあるよ、でも背に腹は変えられん。
20 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:01:20.88 ID:uvE4TmMj0
Amazon→新しいことチャレンジして、利便性重視しますねー
本屋→Amazonとかいるから売れなくなるよ、みんないいの?本当に?
いったい誰が本屋で買うのか?
21 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:01:26.80 ID:tPvS8ZUO0
値引きがなきゃ
便利な場所で買う
当たり前
多く売りたきゃ
値引きしろ
22 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:01:41.01 ID:sxVyhRyC0
>>6 ・・・
え?
アマゾンの出荷担当者とかがちんこ弄った手で出荷とかやってんじゃねーの?
>>16 街の本屋さんで本買ったら、住所とかカード番号とかがネットを通じて漏れる、なんてことはないよ\(^o^)/
本屋が欲しいのではない、本が欲しいのだ
近くの本屋も2件くらいなくなった。
ネットだと在庫や種類が豊富だし、送料無料とか到着も早いしなぁ。
いかがわしい本も気軽に買えるしww
26 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:04:14.87 ID:cuevIbT+0
>>23 別に、アマゾンの決済はカードが無くてもコンビニ現金決済も出来るんだがw
27 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:04:15.57 ID:BoJ4UfOF0
専門書とエロ系が置いてないからな
28 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:04:22.11 ID:iuuBPrn70
>>22 倉庫は出版社とか関係なくバラバラに陳列してるってことだから
そこらへんにアダルト指定の本が挟まってるだろうね
表紙だけで抜けそうだわい
・欲しい商品を取り扱っていない
・定期発行本の入荷数増やさないから買いに行っても毎回売り切れてる
・子供が野放し+商品荒らす
・深夜の親子連れ
・必ず尿意、便意を催す→トイレに駆け込む→使用中→('A`)→紙がない、便所汚い等→('A`)
まあこんなところかな
30 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:04:40.93 ID:6g1lpXNS0
う〜ん‥
せっかく本屋に足を運んで目当ての本が無かったときの徒労感ときたらねぇ
品揃えの云い、大型の書店以外はもはや必要ない気がするよ
そもそも個人商店を潰して大型書店だけになって。
次に規模で負けるのは当然の帰結。
それはスーパーとか家電も同じ。
自分が殺られる段になったら泣き言うな。
32 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:05:47.68 ID:6xt0j44c0
結局、本屋にいるとウンチしたくなる不思議は解明されぬまま消えるのか
33 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:05:50.81 ID:pLcmIxrX0
本を読む時間なんて無いわ
紙の新聞よりは先になくなりそうだな
新刊以外のコミックは小口研磨されてない店頭品を買います。
新刊はネット。
36 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:06:25.35 ID:ae3gYmtvO
ネットショップがありますからなあ…
逆に、本屋で電子書籍とか売ったらいいんでない?
>>26 住所、電話番号、氏名、漏れるものはいーっぱいあるんだけど、そこはネットのセキュリティを盲目的に信仰してるわけね。
街の本屋はそもそもそんな情報収集してないから。
安倍ちゃんの下痢みたいに漏らしたかったらどうぞ。
地元の本屋3F建てのくせに、検索機が1台しかおいてない!
それで調べてわかるのは棚番号までなんだが、驚く事に店内に棚全体の配置図がない!
さらに、表示された棚に行っても見つからない事がしばしば!
もう、売る気があるのか怪しいレベル
39 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:07:21.72 ID:cCp9p9pR0
>>31 大上段の正論だな
正にその通り、
弱肉強食を掲げて無慈悲に地域書店を潰して回った手合いの泣き言
40 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:07:42.15 ID:3xJDejTx0
立ち読み族を優遇しすぎだよ
金払って買う俺たちの書籍が
すでに傷だらけなんだから
そりゃネットで買うに決まってる
41 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:07:44.35 ID:sxVyhRyC0
>>28 俺アマゾンでエロDVD買ったら中身すり替えられて届けられたぞw
その頃は適当に買ってたから何処そこの誰々ってのまでは確認してなかった。
どっちにしても通販使ってエロDVD買うならアマゾンは使わない方がいい。中身すり替えられるぞw
42 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:07:55.11 ID:szHs9WTS0
そんなに競争が嫌なら、国営化して民間での販売を禁止したほうがいいよ。
しょうがないだろ
そうゆう時代だ
44 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:08:20.82 ID:cuevIbT+0
>>37 それはアマゾンが原因とは限らない
ネット環境なら多少のリスクはある
よって詭弁だ罠
再販制度については新聞業界が悪いよなあ、もうネットの時代に戸別配達維持だの俺たちは文化だの。軽減税率も維持しろとかぬかしてるし。
実印とかは馴染みの書店で頼んでたな
大型の書店はコンビニ感覚
47 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:08:50.11 ID:MlXFhXg6O
特に本屋を叩く理由も無いと思うがねぇ
立ち読み場所が無くなったら俺的に困る
新聞はいらん はよ無くなればいい
地元資本のそこそこ大きい本屋は、
スーパーとかアイス屋とかスタバが併設されてて、
手が食い物でベタベタな野放しのガキが、
平積みを手当たり次第に触って歩いてる。
あれ見た瞬間に、買うならネットでって思った。
中古本屋でもamazonで買うより高かったw
50 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:10:03.55 ID:Y9psUAP+O
Amazonは消費税はらぇ
税金逃れすんな。
51 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:10:32.99 ID:UToOVisp0
エロ本をドキドキしながら買わなくなったな
通販がなくなっても困らないけど、本屋がなくなると困る。
立ち読みができなくなる。
面白ければ買うし。
53 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:11:28.26 ID:3xJDejTx0
>>40 エロ本コーナーに立ち寄る人は激減したな
コンビニとかで堂々とエロ本おっぴろげてるのはあのピザ屋の少年少女達くらいだな(´・ω・`)
55 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:12:12.60 ID:DBBvt3FQ0
デカい本屋にたまに入る
世の中に存在する本の多さを直接目で再確認する為に
そうして
これだけ大量の書物を生きてる間に一冊でも多く読む為には
ゲームやったり2ちゃんやったりするような無駄な時間の使い方しちゃいけねえよな、と自分を戒める
56 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:12:21.88 ID:cCp9p9pR0
>>52 真面目に聞きたい、書店で立ち読みできる暇のある人間ってどんな手合い?
学生か毎日定時の公務員くらいしか考えが及ばない
後は、主婦とか?
まぁ他の業界と比べると、メーカー(出版社)と扱う商品(古今東西の本)が多すぎて、
間に問屋噛ませないと送料で詰む状況だからなー
おまけに、地域によって発売日がズレこむ、書店側では価格の設定ができない&新刊入荷数の指定ができない。
ちなみに問屋がやたらとお薦めしてくるポイント制も、本屋の利益「だけ」が減る仕組みなんで、導入したくない書店が多いんだよ……。
電子書籍の影響も割りとあるんじゃないか
そう言われると、確かにアマゾン使うようになってから、
もう何年も本屋で買ったことないな。
買いづらい本でもなきゃ本屋で買った方が早いから買ってるけどなぁ
61 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:13:23.35 ID:cuevIbT+0
>>50 >>Amazonは消費税はらぇ
>>税金逃れすんな。
また、この手の輩かw
アマゾンを非課税にしてもメーカーが売れる確率が増えるんだから
メーカー側で税を多めに課税出来るだろ、またメーカーも売れるんだから
少しの増税くらいは平気だよ
売れないより売れた方がメーカーとしては良いもんw
途中の販路なんてどうだって良いんだからw
週刊誌宅配サービスとか始めなさいな
>>36 それ俺も思ったよ
電子書籍の存在を知らない年寄りもいるだろうし
俺は中身が見たいのとブックカバーかけてほしいから紀伊国屋を利用してるよ
ポイントもつくしね
66 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:14:16.34 ID:iTXlW5VY0
買いたいのだが近くに本屋が無いのと取り寄せに時間がかかるので結局ネットになってしまう
ネットだとまとめて安く買えるし便利だな
68 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:14:40.37 ID:c/1lDL1+0
トラメロンなんかの同人書店だけ残っててくれればいいや。
一般コミックもそこで買うし。
69 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:15:19.10 ID:sxVyhRyC0
>>37 その代わりにバイトが個人情報ばら撒いてるぞw
今のバイト舐めすぎだろお前
お前がエロ本買ったら次の日にはそこらじゅうで「あいつロリもののエロ本買ってたぞ」って話が流れる
ネットで買っても一緒って言えばそうなんだけどな
ちなみに兵庫県では熟女物とロリコン物がよく出てるんだとさ。
高知県から来た奴もロリに嵌ってたぞ正直ドン引きしてたけど流石に顔には出さなかった。
「どれでも持って行っていいぞ」とか言われたけど全部いらねぇよボケっていうのが正直な感想だったな。
立ち読みするので本屋がなくなると困る、とは思うけど
時代の流れだよなぁ小売店が無くなるのは、こればっかりは
Netが便利なのでどうしようもない
如何せん欲しい本までに辿り着くまでに時間がかかりすぎるわ
ベストセラーを平積みするのは結構だが、そうでない本に対する、面倒くさいジャンル分けやら出版社分けやらは辞めて欲しい
平積みもなし、在庫は1-2冊ずつ
それらを通し番号順に配置して、検索機を完備
検索機の画面上で、検索結果から推測される他のオススメ作品の番号を教えてくれる
こんな本屋が欲しい
72 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:16:38.68 ID:BpFlnBgV0
左翼本の平積みやめろ。
あと本屋もだが、出版側が左翼本しか出さないんで
みんな買わないんだよ。
ハードカバーの販売やめたら?
>>69 くだらねぇバイトなんかがいる店で買ったりするからだ。
あ、違った!お前が晒してるんだwww
74 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:18:12.79 ID:3xJDejTx0
>>54 ・子供が野放し+商品荒らす
・深夜の親子連れ
家庭持てない奴に絡まれちゃったよ♪
75 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:18:30.02 ID:psJMkxjP0
>>25 ネット通販は個人情報が半永久的に残るから
恥ずかしい本はリアル店舗で現金買い。
76 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:18:37.48 ID:XqdWSOYg0
せめて営業時間延ばせよ。
延ばせないなら後ろにずらせよ。
欲しい時にないから使わなくなるんだよ。
午前中なんて誰も来ない時間に開けてないで、せめて深夜0時まで開けてろよ。
20時閉店とかふざけんな。
77 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:18:46.27 ID:MlXFhXg6O
>>69 昔抜いた微エロ本が懐かしくて20冊近く大人買いした俺にもはや名誉も尊厳も無いな…
78 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:18:57.09 ID:sQlTKqbuO
>>1 ネットに負け…とか言っても、米国じゃAmazonに食いつぶされかけたと思いきや街の書店が数を増やしてるらしいしな
米国のそれはカフェとかをメインに書店も併設とかって感じらしいが、店舗が暇になってんなら
手の空いた店員に原付バイクでもあてがって二次商圏内なら無料宅配するなりすれば良い
予約の新巻が店舗発売日に送料無しで届くのは嬉しい←25日に出るラノベの新巻がAmazonだと4日ほど遅れた配送予定だったみたいな個人的なイヤミじゃないからな
今日注文して明日とか明後日には欲しい本ならネットの勝ちだけど
宅配無料の土俵で急がないしどうせなら地元に金を落としたいって需要はあると思うんだがね
79 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:19:09.91 ID:PI9BqNF/0
ネットの普及特にスマホの普及で100人中95人は本なんて読まなくなった
残り五人中3人は図書館で借りる。本屋が潰れるのは至極当然なこと
しかし、みんな待つ楽しみや待ちに待ってようやく届いた喜びとかを捨てて便利さとか安さとかに安易になびいてるんだな。
81 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:21:06.18 ID:GzMPJGSl0
本さがしてるだけなのにハタキかけはじめやがる
使わなくなった地元の書店なんて、存続しようが潰れようが関係ないものな。
生き残りを図るなら、店舗構えて客を待つんじゃなく仕組みそのものを変えないと。
とりあえず、問屋がamazonのようなecサイトを開いて、
そこで発注すれば地元の本屋が配達なり店頭で引きわたすなりしてくれればいいんだけどな。
これでクソ遅いAmazonより早く手元に来るようになれば利用するよ。
地元の本屋は潰れて欲しく無いし、紙の本を店頭で確かめて買うのが好きだから毎月かなりの冊数を地元本屋で買うようにしてる
84 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:21:53.30 ID:PSd93XiH0
美味しんぼってマンガの高度成長期エピソードで
「ぼうず、トンカツをよお、
トンカツをいつでも食える大人になれよ、
それが貧乏人でも金持ちでもない丁度いい大人だ」
ってセリフがあるんだよね。
正直トンカツいつでも食えないわ。
おれ貧乏人なのはわかったが、 平成のイチ社会人なのに
3Cどころか、3種の神器時代に負けたのが激ショックだわ。
半額の自炊可能な電子データでボーナスポイントつけてくれりゃ本屋さん行くわ
85 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:21:58.00 ID:x87Jg8bk0
アマゾンでエロ本買いまくって使用後はネットの買取業者に売ってる俺の個人情報もダダ漏れか
近所の大き目の書店は店員の態度が悪くていつも不快な思いをする。
だからもうめったに行かなくなった。
教科書とかの学校関連の販売を独占してるから、
普通の客は相手にしてないんだろうけど。
87 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:22:57.31 ID:CgJOngiPO
欲しい本がある→本屋に行く
→本屋中を探すが、無い
→窓口で注文したら1週間程かかったりする
→それか、あるか無いか分からんがまた別の本屋に探しに行く
一昔前はこうだったね
今はネット通販ですぐに読める
88 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:23:14.63 ID:dqY9RKv30
本屋をうろうろする楽しみはあったんだけど
使える金がなくなったから仕方がない
>>82 ほんとそう。アマゾンに負けるってんならアマゾンを上回るサービスを生み出せばいいのに。
検索ですぐ本見つかって次の日届くなんて凄いことだよ。
90 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:23:45.16 ID:cCp9p9pR0
>>79 ネットで議論したりする輩も現れ
あれ?文字に起こせば、実は物書き屋って大した事書いてないじゃん?と気付く
代表が新聞な
ネットで文字に親しむと、見えなかった矛盾点まで浮き彫りになり
今までの本や新聞がどれだけ下らない事で金を取ってたかがばれちゃってる。
93 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:24:36.71 ID:XqdWSOYg0
週間、月刊誌の無料配達サービスでもやれば?
いちいち頼まなくても毎月発売日に届くなら、いくつか頼みたい雑誌はある。
オンラインで受け付ければ同じ土俵に上がるよ。
94 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:25:57.13 ID:vS/OhXgB0
>>76 お前が本を読むような奴に思えない。
どうせエロ本だろ?
だったら深夜までやれと言う合点がいく。
95 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:26:15.15 ID:NeFlb6mX0
特定のジャンルに偏った形で特化して、カフェ化すれば固定客がついて生き残れるかな。
96 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:26:17.00 ID:/wR46eWL0
ネット販売に本屋が潰されそうだから助けろ?
貸本屋を本屋が潰したよね?
通販は味気ない けど 便利
でも本屋がない街はもっと味気ない
★ネット書店のいい所
ポイントが付く
ファットテール商法で多くの種類が置ける
★街の本屋のいい所
立ち読みで判別できるので中身に外れがない
店頭で初めて読みたい本が見つかる場合もある
基本、街の本屋も必要だけど、生き残るなら本に詳しい店主か店員を置かなきゃダメ
それか古書なら古書、ホビーならホビー、エロ本ならエロ本みたいに専門店にするとか
工夫次第でいろいろ出来そうだけどな
あえてamazonで検索して本屋で買ってるひねくれ者もいます。
元々定期購読の雑誌が多くて注文品入れても「購読のとまとめといて」で済ませてる。
それでも雑誌なんかを定期購読にするきっかけとなったのは、その雑誌の取り扱いをやめてしまったから、というのは業界の人に覚えておいてほしいのと、その時、今後amazonで買うという選択肢も用意されていた事も。
100 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:26:37.21 ID:8dZA184Ri
折角買いに行ったのにクソJR北海道のおかげで入荷してなかったわ…。
本屋さんって店畳んだら仕事どうするの?
(´・ω・`)
102 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:27:22.30 ID:B2PdyJPZ0
>>94 そんな発想しかできんからマーケティングで負けるんだよw
103 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:27:26.40 ID:aH+iTl0e0
町の本屋行ったら
万引きしないかどうかチラチラこっち見る癖に
欲しい本が決まってるなら、ネットも便利だけど
いま、何が売られてるのか俯瞰するなら本屋の方が効率良いしな
つか、2ちゃんのキモオタがプッシュするもには近づかないようにしてるから
ネット通販は基本的に利用しない
まだ注文すると2、3週間かかるとか言ってんのかよ
そりゃ業界全体ダメになるわ
106 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:27:55.02 ID:Fe9q978B0
俺も本屋がなくなると困るな。
立ち読みが出来なくなる。 時間待ちに便利だし、中味めくって良ければ買う場合もある。
107 :
忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) 【東電 81.8 %】 :2013/10/24(木) 20:28:09.01 ID:YUT2+pnT0
>>1 正直地方だとコアな品揃えの店ってないから結局通販使ってしまう
あらかじめ頼めば入荷取り置きもしてくれるけど
>>85 近所の本屋でエロ本買って駄々漏れよりはいい
しょうがないよね
109 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:28:21.15 ID:zApBY1Bw0
>書店が卸業者に注文しても、本が店に届くには1週間前後かかる。
そういう仕組を放置してきたんだから潰れるべくして潰れるということっすな
本屋が、再販制度改革しない限り潰れる一方だよ
潰れたくなければ
再販制度廃止しろ!
試行錯誤が全く感じられない。
112 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:30:03.06 ID:cCp9p9pR0
>>104 え?
2chって誰か本なんてお勧めしてるの?
お前妄想で言ってねえか?
でもなあ本屋にいるとお通じが良くなるんだよな俺w
欲しい本が店に無かったら取り寄せになり
2度手間で店まで行くことになるのが面倒なんだよね。
バス代払ってさ。
酷いときは取り寄せ本を間違って
売り場に出されてしまい、即座に売れちゃいました、また取り寄せるから
入荷したら電話しますだって・・・
冗談じゃないよ、3度も本一冊のために
足を運び電話代までかかるなんて。
それからだね、本屋で買わずネットで買うようになったの。
Amazonとか、セブンイレブンでの受け渡しとかさ
とても助かるんだよ。
本屋さんて実は本が無い
文庫新書は無論NHKのテキストですら、何件ハシゴしても無い時とかある
電車代使って駆け回ってこれだから、ネットの方がずっとマシって事あるわやっぱり
116 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:31:43.76 ID:zgSyYmOE0
まぁいろんな意見があるのは分かるが
自分はおもに地元の本屋で購入してるよ
地元が少しでも潤って活性化してほしいし
ネットだとすぐ見つかるし、中古買えるし、配達してくれるし
たまに本屋で買おうと行っても置いてないし。
ネット販売してる古本屋のほうが生き残るのかもな。
118 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:32:15.61 ID:qBacdrBo0
品揃えちゃんとしろよ
どこに何があるかわかりやすくしろよ
昔は結構特色のある書店とか多くて知らなかった物を発見するなんてこともあったけど
今はどこも同じような品揃えの店ばっかになっちゃったし
なくなるべくしてなくなるのかも
120 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:32:40.55 ID:mXJPZIfl0
ブックオフもなんとかしろ
作家に金が入らんだろうが
通販ではどういう扱いされているかわからない
簡単に手に入るものは本屋でかう
本は何処で買っても値段が一緒だからな
近所の本屋だと何割か安いとかなら1週間待っても構わないんだけど
図書カードでも使わない限り本屋で本買う理由が無い雑誌とかは別だが
123 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:33:31.14 ID:cCp9p9pR0
>>116 地元の企業すら若者や現役世代を助けないのに
何でそんな恩着せがましいことが言えるん?
商売は好きでやってんだろ?自己責任。
自己責任、大好きだろ?
124 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:33:59.71 ID:sQlTKqbuO
袋に入れるのは構わんが、立ち読み用に1冊(新巻の他は複数巻あるのは1巻だけ)でも袋をかけずに置いとけ
知らない本だとタイトルや表紙が気になっても中味が見れなきゃ手を出しにくい=衝動買い的な機会ロスしてるぞ
エロだってネットでタダで見れる時代でも、エロ本需要は在るんだから
中味の吟味が出来ないようにするよりは古本屋やレンタル店みたいに18禁はガキが入りにくいように隔離するなり工夫しろ
>>113 神保町の三省堂書店に行った時、店内にトイレがあって助かった・・・
大型書店はレジが若い子ばかりだからヲタ系の本とか買うの恥ずかしいんだよね
それで小さな本屋を探すんだけど最近どこもかしこも潰れまくってて地味に困る
127 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:34:32.22 ID:1+mC17ke0
115は田舎もん
128 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:34:54.02 ID:xleT1oJS0
ブックオフが困るんじゃね。
万引き高校生が、本を持ってこなくなるから。
どちらかというとコンビニ、TSUTAYAの方が影響大きそうだが
割引もない
探すのめんどくさい
雨が降ると本が濡れる
そりゃ誰も利用せんわ
複合施設以外は全部淘汰されて当然の業界
あのなあ
店行くのもたるいし
本探すのにも時間かかるし検索性糞だし
んで店員聞くと置いてありませんとか
いらねーんだよ 潰れろ
132 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:36:27.81 ID:cuevIbT+0
あとね、書店員の本に対する知識の低下があるんだよねぇ
昔の店員は客のキーワードから客が題名が分からない本でも探し当てたんだが
今の店員は「買う本決めて本屋に来い」って前提で客を見るから
本の知識が無いんだよ
だから本屋で買う価値は無くなったな、本屋の店員のプロ意識が無くなったから
もっぱらネットで本を買ってるなぁ
133 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:36:27.99 ID:k+d1ej4GO
楽天は地域の破壊者w
待っていた新刊が出たので、近所の書店に買いに行ったら愛想の悪いオバハンがレジ担当で、
「ありがとうございます」でもなく、一言も話さずに事務的に応対されれば、また行こうなんて思わないよ。
俺好みの偏った品揃えの店は粗方姿を消してしまったからな。
昔はそういう、お気にの店を巡るのが楽しかった。
通販潰すより万引きする人がいなくなる方が利益に直結しそう
実店舗の弱み
ID:cuevIbT+0
何個もスレを跨いで工作するAmazon社員さんごくろーさんですwwwwww
138 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:38:12.12 ID:naiTECBt0
>>1 地域の中小書店を駆逐した地元チェーン書店1社寡占状態なんだよなうちの田舎町。
あのツタヤですら書籍扱い止めてレンタル専業になっちゃうくらいのさ。
でもメジャーなコミックとかはあっても中堅出版社のちょっとマイナーなコミックなんか
は新刊ですら数冊入ればマシ、社畜仕事帰りに覗いたら売ってればマシって状態じゃ
ネット書店使うなってほうが無理あるわ。
コンビニ受け取りできるようになってからはメジャーなコミック以外はほぼネット通販
だね。
139 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:38:34.38 ID:wwaadORv0
在庫が無いとか品揃えが豊富じゃないのは目を瞑るから
せめて取り寄せ日数を短縮してくれ。
今時10日とか2週間とか待てんよ・・・
>>134 無愛想でもいい、会計時に本を丁寧に扱ってくれさえすれば
相当、本好きな俺がこのところすっかり買わなくなった。
比較的近所に図書館があるので、そこ専門。
世の中、金が回らなさすぎ。ってかこれで増税したら終わるぞ。@大阪
東京は景気いいのか?
142 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:38:52.49 ID:mun1aWlA0
>>112 私はときどきしますよ本のおすすめ
自分で説明するのめんどくさいときとか
143 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:38:55.22 ID:B4aWMySf0
とりあえずコンビニにエロ本置くの止めさせようぜ
子供の目に晒しすぎだろw
って事でエロ本は書店でね!
144 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:38:59.67 ID:/SYSD9V90
百均書店!!
これだなwww
145 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:39:33.86 ID:wBhE7GWx0
そのうち
牛丼もマクドナルドも野菜も
アマゾンで買うようになる。
近い将来、裏アマゾンができて、そこでホテトルや風俗も扱うようになるよ。
弁護士や会計士もアマゾンで交渉成立。
さらの国会議員も
アマゾンで投票するようになる。
146 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:39:55.68 ID:GEOGIUnrO
ネットで買うのは、やめた。
今度から、本屋で買うべ。
147 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:40:08.95 ID:EDbBqgL60
昔は雨の日の休日にはブラリと本屋に行った。
小一時間立ち読みして1000円ぐらいの本を買って家に帰るという習慣があった。
だけど今は家にいて退屈することが無くなった。
ネットに負けたと思うなら、
ネットではできない事をやればいいのに
何も考えずに「買って下さい」じゃ更にダメになるだろ
パスモ使えたら本屋で買います、まじで
創作系のクリエイターにとってはは本屋がインスピレーションを感じ、
資料も探せるいわばオアシスみたいな場所だからな
無くならないでほしいわ
151 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:40:34.59 ID:u0pPrwGXO
>>107 ちょっと離れたとこのアナログ本屋がベストなんじゃない?
田舎の商店街の書店が生き残っている理由。
エロ本。
これ、ガチな。
153 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:40:50.92 ID:cLuRNHIO0
本屋は新刊と有名な本しか置いてないから暇つぶしに入って適当に買うだけ
目的の本があるときはわざわざ本屋行こうなんて思わんわ
どうせないし、探すのダルい
154 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:41:05.05 ID:TOkEJtu60
230 名無しさん@13周年 sage 2013/10/23(水) 18:10:46.80 ID:d8wS/Q4F0
町の本屋を潰してるのはアマゾンじゃなくて
丸善とかジュンク堂と言った「かつての大書店の亡霊」なんだが
それは絶対にマスコミは書かない
なぜなら、「大書店」はマスコミの大事な取引先だからだ
156 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:41:12.54 ID:/SYSD9V90
ネット普及で
もうエロ本えろVはコンビニ置いててもスルーだろ!?w
157 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:41:21.83 ID:biOJaHmvi
殿様商売体質だから、
売れない売れないと嘆く割には、本屋自身が自分達の売りたい本しか売り場に置かない。
ショーボーやチューボー、モエッコ、Creamが毎号置いてあれば、
わざわざセルビデオ店になんか買いに行かないよ。
毎回いちいち取り寄せるのが面倒なんだよ。
毎月2〜3万円エロ本買ってる人間なんか、端から客として見てないんだろう。
>>91 スピードばっかり追い求めてたらアイルトン・セナみたいに死ぬよ。
159 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:41:30.29 ID:cCp9p9pR0
>>142 それは情報誌や、ソース含んだ出典だろうよ、俺が言ってるのは意味が違う
ましてや、彼が言ってる、軽蔑を込めた言い方だと更に違うものだと思うぞ。
今、文庫本でも600円くらいだろ?たけーよ
161 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:42:01.09 ID:eaTHeu9X0
駅の近くの書店で面白そうな本を1、2冊買って帰るのが
週末の楽しみなんだから、書店派なんだけど、通販どころか電子書籍が一般的になったらどうしようもない無いなー
そうなれば物流さえも関係無くなるし、なんかねー
なるべく本屋で買いたいけど本日発売なのに売ってないことが珍しくない
事情があるんだろうけど、あるかわからない物の為に何店もまわるの辛いんだよな
客がネットに流れたせいもあるけど、中古ショップに売る目的での
万引きが増え過ぎたからってのもあるんじゃねーの?
164 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:42:13.74 ID:HcEFzd3u0
本は、書店であれこれ見ながら買うのが好き。 ♪
165 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:42:59.10 ID:e/2wBUFC0
アマゾン直営の大規模書店とか作っちゃったりして
アマゾン自身が運送会社を作っちゃったりして
もしくは黒猫あたりを買収しちゃたりして
166 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:43:20.71 ID:OEQeert30
今の本屋さんて漫画のスペース多すぎて小説とか普通の本が少ないんだよ
漫画も似たようなのばっかりで個性がないのが場所占領してて
本屋で物色する本がない
>>132 だな。本に詳しくない本屋はとっとと潰れて欲しい。
「大事な本はあのオヤッサンの店で買おう」と思わせる付加価値をつけなきゃ
モノ売り感覚の殿さま商売本屋は潰れても仕方ないな
>>165 独自の流通機構を持つって噂はあるよね。
みんなネットで本買うんだな。
俺は本だけは必ず本屋で買うわ。
ネットだと折れたり破れたりしてたら交換するの面倒だし、
雑誌とかテキストブックでも中身確認してから買えるのは便利。
ネットで買う奴意識しすぎて、探しながら選ぶ奴を大事にしなかっただけ。
171 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:44:43.80 ID:gU8ieCHg0
うちのカーチャンが欲しい本があったんだけどどこにも置いてない
すぐに読みたいんだけどどうすればいいと言われたから尼で注文
翌日に届きカーチャンもビックリしてたねw
>>2 「お客さんが待っててくれなかった」
「売れる情報を知らなかった」
「売れる情報を信じなかった」
「リスクを恐れ仕入れなかった」
173 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:45:23.15 ID:EDbBqgL60
本屋だけじゃない、ドラッグストア、家電量販店、レンタル屋、
全てAmazonが地引網でいちもうだじんだよ。
地元の本屋、TSUTAYAが出来て潰れちゃった。
元々、態度悪かったし地域独占状態だったから負けて当然だったんだけどね。
本屋は待ち合わせに便利だから入場料を取って読み放題にして欲しい。
ネカフェの新刊バージョンつか。
新刊が読み放題ならAmazonで買わないし。
176 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:46:07.19 ID:/SYSD9V90
わかってねえな、そんなにおもしろみのあるもんでもないんだよ!!
本なんてわかりにくいいいましでページ数増やし本の分厚さ対決かよw
村上春樹だっけ?
きもいファンがとりまいててよみきにもなんねえんだよ!!
みなさんはこういった時代の流れをどう思いますか(*^_^*)?
コンビニ
通販
BOOKOFF
TSUTAYA
大型書店
イヤらしい本や萌えな本は置いてあるが、それが人目を気にして買いにくいという矛盾。
また街の本屋自体が置いてりゃ買ってくれるだろうみたいな感じなんだよ。配達しますとかそういう新しいサービスをやろうとしないからこうなる。
俺が買いに行くときに欲しい本を置いておけ。
いつも新刊を買いに行く訳じゃないんだからさ。
どうせ取り寄せになるんだから端からネットで買うよ。
コレが現実。
181 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:46:50.88 ID:L/rAACgd0
本屋は利幅が2割ぐらいしかないからこの本離れの時代では経営難しいよね。
昔は毎日のように本屋に行ったがネットをやり始めたここ10年ぐらいは
数回しか本屋に行ってないな。
182 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:46:54.60 ID:XFWoAH3l0
街の本屋って売れてる本しか置いてないし
並べ方も雑でわけかわらんし
取り寄せお願いしても「一番早くて2週間後」とか当たり前みたない顔で言われるし
商売するうえでの努力がなさすぎるよ
183 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:47:00.07 ID:1nWFJYcL0
本屋めぐりは不毛だ、洗濯機があるのにわざわざ洗濯板で洗おうとは思わない
184 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:47:01.01 ID:u0pPrwGXO
>>82 ホンヤクラブっていうのたまに使ってる
今夜も一冊注文したけど何日くらいかかるんだったかな
入荷の連絡があれば仕事帰りに受け取りに寄るんだわ
個人書店を経営している多くの事業者は
経営感覚や営業努力をしていないから
ネット社会になって追い込まれるのは当然
タバコ屋などと同じ感覚じゃ潰れて当たり前
経営改善の方法や手段が無いわけではないのに
それを実践している書店はほとんど無い
再販制度を理由に定価販売しかできないことを愚痴るようじゃ駄目だよ
187 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:47:46.53 ID:mun1aWlA0
>>116 私も同じように考えて地元本屋で買えるものは買ってる。
でも客の好みは考慮してなさそう。
自衛隊師団のある町なのに右翼本が入らなくて
全部自分が独り占めしてる気がしてしまうくらい。
教師や父母運動家の意向を反映してるのかな。
188 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:47:52.18 ID:FURclNZo0
弱肉強食は自然の摂理なんだよ
>>14 椅子を用意して有料で座り読みができれば
本屋が楽しくなるかもね。
買ったらその場でスキャンしてデータ化してくれるなら本屋で買う。
重いから持ち歩くの嫌なんだよ。
コンビニに置いてない雑誌は本屋さんへ行きます。
あと、図書カードが使えるもいいよ。
>>58 逆に電子書籍がいまひとつパッとしないのは、
書店と出版社の抵抗も大きいと思う。
現状自炊だけど、正直めんどくさい。
193 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:48:30.19 ID:F8z/Pkk20
本屋で予約したら食い違いがあって1ヶ月かかった
店は俺が悪いみたいな決め付けを遠回しに言ってきた(怒)
もう行きたくない
194 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:48:35.66 ID:/SYSD9V90
おれみたいな本がにがてなもんには日ごろ無縁だ、
一番読み返したのが試験前の教習本だwww
195 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:48:46.11 ID:QE99RDRu0
買いたい本が書店には置いてないからなあ
アマゾンか出版社の通販で買っちゃってるよ
196 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:48:46.76 ID:t0W7fhCw0
年に数冊読むかどうか…
人気本読んでも案外つまんないことが多かったり…
Amazonとか主婦とか日中在宅じゃないとね…
197 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:49:47.87 ID:xr5cHEWZ0
2ちゃんねるのせいで
本なんか読んでる時間がそもそも無い
198 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:49:56.23 ID:cuevIbT+0
>>175 それに近い事は新宿のジュンク堂とか、東京駅、大丸に入ってた本屋がやってた気がする
もっとも新宿アルコット・ジュンク堂は無くなってしまったけどね
どうせ本なんて返品効くんだから、カフェを併設してコーヒー代から利益出せば良いのにねぇ
購入履歴にエロ関係とか嫌だからAmazonでエロ買わないわ もし情報漏れたらどうすんの
法律で10年保存とか言ってるがそれ以上保存されるかもしれないし
その間に情報漏れとかあったら人生プチ詰み状態じゃん
まあ漫画やラノベしか買わない層は実物見るとか関係ないもんな
そういう人にはリアル書店は不要だわ
読み散らす為の小説はネットに寄るテクノロジーで奪われ、
雑誌は24時間のコンビニに穫られ。
洋書専門や漫画特化を嘲笑い胡座かいてた報いだよ。
所詮は利便性でしか稼げなかった己を恨め。
そうなのか〜。アマゾン独り勝ち状態なのか〜。
時間潰しに本屋入ると必ずウ○コしたくなるのももう過去の事になるのか〜。
以前は本屋は注文しても2週間くらいかかったりしてたが
ネットでは翌日には届く。
そういうシステムの改善や企業努力を長年怠ってきたって
事じゃないの?
早くて自宅に届く方が指示されるのは当たり前でしょ。
それよりも電子書籍をもっと普及させて。
204 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:50:55.42 ID:lDLqWvHZ0
なくなっても何も困らないしな
昔は氷を売って歩いてたけど、なくなったろ。一緒だよ。
必要ないものはなくなる。
205 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:51:00.79 ID:/SYSD9V90
決めなきゃならないときなんの役にも立たない本なんてブックオフいくわ!
行くほど無いけどなwww
本屋「○○って本? 棚にないならねえよ」
本屋「注文?、問屋にあったら10日ぐらい、無かったら一ヶ月以上かかる。それでもよければ注文してやろう」
こんな殿様商売でとく持ったと思う。
207 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:51:09.92 ID:e/2wBUFC0
そのうちアマゾンは、「ラーメン二丁にチャーシューメン一兆、餃子三皿、レバニラ炒めと八宝菜急ぎでね」って出前を受けてくれるようになるかも
そしたら町のラーメン屋も潰れる
ぶっちゃけバイト(コミック担当)してたから判るが、本屋は儲からんよ。
再販制度のせいで価格は固定で、書店の利益取り分は決まっている。
んじゃ、新刊の入荷増やせるかと思ったら書店側では入荷数の指定は原則不可能。
あまつさえ、全部の新刊が入るわけでもない(雑誌なら何とかなるが)。
問屋の倉庫も未だに人力で箱詰めしてるらしく、取り寄せにも時間かかる。
本の知識にしてもベストセラーやメディア化のは判っても、担当外のまでは商品ありすぎで把握できなかった。
まぁ通販には勝てんわな〜
よく行っていた小さい本屋は駐車場がないんだよな
それでも店の前に路駐して買っていたけど、一度警察が書店内に入ってきて車の移動を指示されて
それ以来行かなくなった
本屋の片隅に自炊コーナーを作ればいいんだよ。
新本 TSUTAYA
古本 BOOKOFF
雑誌 コンビニ
全て 通販サイト
だって街の本屋って在庫すくないんだもん…
欲しい本がほとんどない
ネットだとすぐ見つかるけど
213 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:51:59.85 ID:yyiC4p2j0
欲しい本が直ぐ買える点で勝負あり
アマゾンの「お急ぎ便」なら早ければ当日入手可能
しかも、本以外に接いで買いもできる
214 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:52:07.73 ID:nYmP8fyF0
本当に最近の本屋可愛そう。日曜でも閑古鳥鳴いてるし
立ち読みのクズな客ばっかり。
レジ閑散。経営者の泣く声が聞こえてきそう。
品揃えはいいんだよな。
手書きのPOPとかよく書いてあったりしてるのに
全く売れない。
215 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:52:13.36 ID:4oJecIVx0
216 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:52:19.01 ID:t0W7fhCw0
218 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:52:43.79 ID:fXOOsfX80
その昔、よく漫画で見かけた立ち読み客をハタキでパタパタ、
あれをリアルでやられたことかあるwww
だからざまあとしか思わん。淘汰されて当然。
ネット通販の強みはインフラが生きている時だけだな
220 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:52:56.42 ID:yb/pQ5dW0
個人書店も中規模書店も潰れてるよ
大規模書店が生き残るので精一杯
221 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:53:21.90 ID:wwaadORv0
待ち合わせた本屋はもう潰れてなかった
お腹が空いて死にそうなの
各務原は夜の七時
やっぱりアメリカは何でも強いな
何かをやると決めたら徹底してやるからな
もし第2のアマゾンが出てくろとしたら上海あたりからかな
今世紀中盤過ぎには日本は弱小貧国になってるんだろうな
売れ筋を狙ってラノベ、漫画、エロ本ばかり置くから? それこそネットで買うジャンルだろ?
本屋が今の流れに乗れないのはしょうがない
大体昔は小学○年生シリーズとか学研のかかぐ、がくしゅうとか、努力しないでも稼げるドル箱顧客がいたからな。
それが子供が少なくなって売れなくなるとそのツケが一気に回ってくるのは至極当然の摂理。
本屋の上得意は創価だったりする。
創価の本を信者が買うから、大きい書店はランキングに載るし、
地域の小さい本屋の団体は創価に感謝状を贈る。
感謝状の件は聖教新聞によく載ってる。
都内ならな、ネットで見つからないような稀有な本を探せる本屋もあるが
地方の駅前の本屋だとコンビニと大差ない本屋ばっかりだし
>>193 ISBN指定しないからだよ。
明記してりゃあそういう言い訳も通用しない。
228 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:54:43.15 ID:7+e8uR9K0
立ち読みできない本屋は客が減り終いに閉店への道をたどる、これマメな
229 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:54:48.17 ID:htujuz8F0
もう手遅れの気がするな
230 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:55:38.47 ID:/Gn8uT2V0
ブリタニカの百科事典を部屋のアクセサリーとして
買ったけど 本くらい無駄な置き物は無いと思うわ。
231 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:55:43.68 ID:nYmP8fyF0
逆に売れまくってた頃の本屋はレジの奴がムカついたなー。
232 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:55:47.62 ID:Nl5pnMI20
ネット利用なら楽天使えよ。
アマゾン使って日本の富を海外流出させる奴は売国奴
233 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:56:07.55 ID:yb/pQ5dW0
>>224 小学○年生シリーズの高学年版と学研の科学と学習はとっくの昔に廃刊になってるよ。
234 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:56:20.25 ID:/wE/uebwO
銭湯や氷屋みたいに無くなるだろうね
公衆電話と同じだよ
仕方がないのだけど決して進歩ではないよ
昭和の終わりから平成の序盤辺りまでが
日本の黄金期だったのだろう
長期的に見て決して合理的とは思わないね
235 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:56:27.16 ID:6kgF/B5n0
本自体がなかなか売れなくなってるしね
ブックオフで売ってる値段でも高いかなぁと思ってしまう
ことがよくある
(100円になってるのを除く)
236 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:56:57.28 ID:/SYSD9V90
入荷ロス、調達力、本苦手排除、これで潰れる原因はそろった。
それにレンタル店は複合書店おいてるしな。
おもしろみないんだよ。
237 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:56:59.16 ID:0b3lwMXr0
>>232 amazonのレビューを見て、楽天で買って、amazonのレビューを書く
これが最強
基本的に専門書しか買わない俺からすると
大型書店は必須
239 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:57:15.06 ID:XFWoAH3l0
三省堂とかジュンク堂とかいい本屋は、目当ての一冊を買いに行っても
近くに似たような面白い本があったりするから
気付くと4〜5冊買わされてたりするんだよなぁ
街の小さい本屋ではそういうことまったくないんだよ
行っても全然面白くない
Amazonの送料無料もありがたいけど異常だと思うわ
これでいいのかと思う
241 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:57:26.55 ID:tOZL5gVA0
俺は、本屋で本を見つけるのは、好きなんだがなぁ。
242 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:57:47.10 ID:uy9q5rFm0
(ノ´∀`*)イヤイヤいまどきネットで本買うやつも十分に情弱
電子書籍以外はもうありえん時代よ
読みたいと思った30秒後には読める
タブレットなら夜でも照明無しで読める
全くかさばらない
20年位内に紙の本なんてこの世から消えてなくなるだろうよ
どの業界もそうだけど
生き残ってる本屋もある訳で
地元の消費者から支持されないなら
撤退も仕方ないよ
244 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:58:14.33 ID:RNgORa/m0
いままで保護された環境で商売をしていたんだろ?それに甘え、流通とかを変えてこなかったり商売方法を変えてこなかった
から淘汰されただけだよな。この国は基本的に各種業界がかなり保護されて成り立っているから、競争力によって良い環境にならないからな。
245 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:58:15.85 ID:V4z01Us00
amazonよりhontoの方がいいな
ポイント付くし、割引サービスが色々ある
買って下さいじゃなくてもっと色々工夫しろや
チンタラ店で休んでる暇あったら呼び込みもやれ
247 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:58:24.80 ID:cuevIbT+0
>>232 >>アマゾン使って日本の富を海外流出させる奴は売国奴
そうでもないぞw
アマゾン単体で見れば税収を逃してるかも知れんが
アマゾンを頼りにしてる日系メーカーから課税出来るじゃん
メーカーは販路を気にし無いよ、売り上げが増えれば良いんだから
だからメーカーもアマゾンを大事にするんじゃ無いかね?w
文庫本すらあまりなくて、置いてるのは雑誌と参考書とビジネス本とハウツーにタレント本。
個性もへったくれもない。
そんな町の本屋なんか寄る気はしないわ。本屋は町の文化度の指標だと思うけど、それが低すぎるところが多すぎる。
本の背表紙を眺める楽しみがないアマゾンは味気ないとは思うけど、今あるような本屋よりマシ。
フサフサでお馴染みの貴志先生の新刊が出るから本屋で買うよ
250 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:58:37.99 ID:epO3bxCE0
>>232 楽天はHPの配色が下品なのと広告がウザいから嫌いだわ。
本屋でいろんな本を見て回って買うのがいいよね。
通販は、おすすめとかしてくるけど、買いたい本が決まってて本屋に無い場合にしか有効じゃない。
252 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:59:21.07 ID:4oJecIVx0
とらのあなやメロンブックスなんかは繁盛してるようですが?
見本置いたり人気作家ピックアップしたり流行りのジャンルはすぐコーナー作ったり、
欲しいものを作り出して買わせるのが上手いよ。
253 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:59:21.41 ID:6GH/uXyf0
別に世の中の書店が全て跡形もなく消えることは起きないだろう
世の中に必要な店舗数になるというだけ
楽天は質の悪い業者に何度か泣かされたからもう使いません
255 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:59:45.01 ID:t0W7fhCw0
ブックオフとか古本屋が増えたからね…
新品のありがたさとか失笑されますし…
明日は給料日だから
本屋で漫画かうぞ
>>244 保護っていうより縛りだけどな。
再販制度のせいで書店は仕入れすら自由に出来ない。
ネットは便利だけど中身を確認できないからな
まあ最近は雑誌にカバーをかけて読めなくしてる本屋も多いが
259 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:00:32.92 ID:FmIke8DA0
子供の頃、本屋の少ない地域は、文化レベルの低い地域と認識していた。
260 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:00:36.49 ID:DNmYv6Wu0
>>232 楽天は社長が嫌いでね。
だったらヤフーの方で買うわ。
261 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:00:38.80 ID:xr5cHEWZ0
○○という業界の経営がピンチ
2ちゃんねるにスレたてれば経営コンサルタントなんかいらない
問題点と解決策がただででてくる
262 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:00:40.33 ID:RNgORa/m0
>>16 アメリカのバーンズアンドノブルズなんかは正にその形態の本屋だな。かなり規模が大きい本屋なのに通路に椅子が
多数置いてあり、すわり読みも可能。横にスタバが併設されていて、購入していない本をスタバに持ち込んで読みながら
コーヒーを飲むことも可能。
263 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:01:16.25 ID:RDRqSUVb0
読みたい本がある場合は図書館→古書店→書店→アマゾンの順で探してるし
貧乏人にこれ以上どうしろと
264 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:01:19.03 ID:ZQHFnL5H0
一時期アマゾンを利用してたが、結局本は手にとって確認してから
買いたいので、今は地元の大型書店を主に利用している。
書店に無いものは、図書館で確認したりしてる。
265 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:01:35.80 ID:u0pPrwGXO
>>242 電子書籍とかスマホの機器はベッドから落としたら壊れそう
途中で寝ちゃうことがあるから怖い
新刊二日遅れじゃなくて発売日に買えるようにしてくださいよ
アマゾンのほうが届くの早いじゃないですか
267 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:01:59.10 ID:djkurs1O0
CD屋なんてもう見ないもんな
268 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:02:01.12 ID:/SYSD9V90
喫茶、レンタル、書籍、ゲームソフトの複合で
バイパス通路でボーリング、ゲーム屋、カラオケ、ネカフェがつながってる。
おもしろみがない銭湯と同じだ書店だけだなんて。
>>225 信濃町の博文堂書店の地下はその手の本でいっぱいだったな。かれこれ15年以上前の記憶だが。
270 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:02:07.16 ID:wwaadORv0
むしろ、私は本になりたい。
そして、愛撫されるように1頁1頁捲られて
恍惚に浸りたい。
271 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:02:10.82 ID:tZT5Du2q0
もう本屋はいらん潰れろ
272 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:02:13.66 ID:Vc/63qcQ0
ジャンプにビニールしてたらむかつく
苦しいのは分かるが気前よくしろ
エロ本需要が山ほどあるのに、レジ係が女ってだけでどれだけ売上を落としていることか。
レジ係は半分ボケたジジイかババアにするべき。
274 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:02:31.78 ID:6kgF/B5n0
>>250 はげど
孫のヤフーより下品とはな、あれは嫌い
275 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:02:48.62 ID:EVZFn1vw0
>>218 金払ってない立ち読みは客になるかも知れないだけで客じゃねーだろ。
276 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:03:05.05 ID:yyiC4p2j0
楽天なんて玉石混交で信用できない
敢えて暴露はしないが、ひどいショップもかなりある
アマゾンなら本体販売の製品なら、もし何か不都合があっても後々クレーム処理が迅速でストレス感じない
お前らなあ・・・
本屋がなくなったら大変だぞ
書店で歩き回ってどういう本があるのか探す
これがどれだけ有難いかわかってないのか
ネットではタイトルと作者の文字の羅列だけ
パソコンの画面では欲しい本を直感で探せないのよ
本屋がなくなって困るのは我々消費者なんだぞ
買ってあげたいけれどamazonや楽天知ったら無理だろ
279 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:03:55.19 ID:qLYCBGtY0
いっつも思うんけど一体ナニをやっていたの?って話じゃないのかコレ
仮にCDみたいに得体の知れない連中が中抜きしてるんじゃねーか!って
ことはないかもしれないけど問屋だか卸売業者やら・・・時代の流れに
ホント必要なのか?って思うようなシステムがそのまま野放しにされて
きたんじゃねーのか?
なんで注文して2,3日で届くようなシステムを用意できなかったんだよ
昔から!結局自分達の利権は守るがホンキで本好き読者や客の要求を
全く真剣に考えてこなかった現われだろが だからアマゾンきてから
アタフタしてさ 怠惰に過ごして「よりよいサービス」なんて全く
考えてこなかったツケがきてるんだろうね
280 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:04:00.24 ID:cuevIbT+0
>>275 返品が効くリスクの少ない業界がする事では無い罠
281 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:04:15.83 ID:V4z01Us00
>>273 今どきエロ本なんて買ってる奴いんのかよ?
282 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:04:26.14 ID:nUjjqQXu0
アマゾンより安くしたら売れるんじゃね?
283 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:04:51.47 ID:DNmYv6Wu0
>>259 今の職場に来た時「本」と書いてあるから立ち寄ってみたらエロ本ばかりでさ。
神田書店とか言うんだけど。
最近の本屋は手軽に買えるファッション誌も
立読みできないように封がしてるからなぁ
本屋で買う意味がないよ
ファッション誌で中の写真が見れないって
おかしいと思う
ダサい付録目当ての読者しか残らないよ
まあ、本屋だけの責任ではないと思うけどね
286 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:05:07.74 ID:6kvsXg3Z0
これ、いまは書店だけど電子書籍が一般化したら出版社・印刷会社・取次もいらないからな
制作会社が直接売ればいいわけで
出版社が必死で国内市場閉鎖して抵抗してるがそんなことして競争しないからネットにやられたんだよ
ユーザー無視した結果。自業自得だわ。取りあえず再販制やめて自由価格にしろ
>>277 でもね小さい本屋では全く役に立たないのも事実。俺は職場のそばに紀伊國屋があって重宝してるけど、中小書店では漫画の割合が高くて話にならない。
受験勉強用に欲しい参考書の取り寄せを頼んだら、届いたのは
センター試験が終わった後だった・・・
死ねよ
最寄り駅の本屋は今年メロンパン屋になった
本買ったこと無いから困らないな
メロンパンを買う予定もないけど
なんだかんだ言ってネット5割、書店5割で買ってるな
やっぱ手に取って初めて買いたくなる本もあるよ。
291 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:05:27.41 ID:XFWoAH3l0
>>208 ちゃんと実力のある売る力のある書店には、取り次ぎも売れ筋の新刊をちゃんと回すよ。
ダメな本屋は入荷も悪い、しかも適当に並べるだけで売る努力をしないから悪循環になる。
292 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:05:28.36 ID:qD2Ksw1e0
まあ通販だと本屋みたいに万引きの心配ないもんな
本屋での万引きの被害って相当酷いらしいし
293 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:05:33.40 ID:/SYSD9V90
最近の客商売って露骨に客きらうことあるんだよな・・・、
なんであんなに嫌な顔すんの?
利用すること事態遠ざかるな。
294 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:05:43.12 ID:BuXQzBy+0
本屋はつぶれてもいいが、出版不況はなんとかなってほしい
>>220 大型書店も経営は下手だよ
結局出版業界という感覚が前近代的な組織と表裏一体
新しく積極的にビジネスを考えることが出来ない
そのくせ自分たちの利権を守るのに必死
正式な契約書を交わすことを嫌うような業界は
一度痛い目にあったほうがいいわ
実際に書店でどういう本か納得して購入する
これができるのも本屋の利点だな
本の大きさとかや質とかも確認できる
自分が心から納得してレジに向かえるんだ
ネットではこうはいかないんだよ
アマゾンの方が明らかにラインナップが豊富だから、文化どうこういいだしたら、
街の本屋はアマゾンには間違っても太刀打ちすらできない。
利便性で圧倒されてんだから、淘汰は必然。
雑誌買うなら本屋だな。ぷらぷらして気になったものを買う。
子供の雑誌って高いよな。男女低学年いるから 一緒に行くと
ふらりと本屋入って3000円くらい使っちゃうな。
299 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:07:39.34 ID:qD2Ksw1e0
俺が立ち読みしてたら注意してきた店まだ営業してるのかな?
注意されてから二度と行かなくなったけど
300 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:07:42.90 ID:XfI3VXVE0
海文堂なあ。
海事関係の本って案外大きな本屋でも手に入らないのなあ。
趣味者の一員としてこれは残念。
神戸に行ったとき行く機会はあったんだが一回入っとけばよかった。
それにしてもスレに海関係の話してる奴、いねえなw
まあいいけど
301 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:07:48.39 ID:XFWoAH3l0
302 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:07:50.21 ID:/SYSD9V90
いいか!!
横並びで山ほどあって役に立たないものなんて、
いらないじゃん。
そう言う本屋さん同士が連合してネット書店をつくればいいのに
在庫を融通し合って、
欲しい人の最寄の書店に取り置きしておいて、
そこで現金払い出来る。
そうしてくれればアマゾンより使う人は増えると思うよ
304 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:08:24.36 ID:naiTECBt0
まあ、うちの実家の個人経営の本屋はある意味生き残る指標となるかもな。
ひとつは1階は普通の雑誌や小説とかの通常書店。2階は萌えからBLまで
のオタも満足な品揃え、尼ですら売り切れ入荷待ちのコレクター商品も必ず
入荷して通販無理でもここならあるというかここに無ければあきらめるわって
調達能力ある書店。もちろん会計は各階でとの配慮済み。
もうひとつは完全にエロ特化、しかも本だけじゃないグッズも含めたチェーン
のビデオ屋もまっさおな品揃えw
大規模書店やネット通販に負けることなく健全営業してて帰省したときは重宝
してる。
本屋にしてみたらネットに押されてる上に万引きにも狙われてるしやってられんわな
>>295 出版業界もひどいね。雑誌に記事入れてもお金が振り込まれるまでギャラがわからないとか。いつ振り込まれるかも言わなかったり。頭狂ってるね。
福岡ではマンボウシールなるもので本を穢してから売りつける暗黒時代があったそうな
ぜひやってくれ、かつてのわかりやすい関係に戻る。
ただ、今度は属国から解放してあげないからねww
309 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:10:02.77 ID:qD2Ksw1e0
客側にとって本屋実店舗のメリットって気軽に入れたり
立ち読み出来る本があったりすることでしょ
その客側のメリットを自ら潰すような店舗は閉店もやむなしじゃないかな?
あ?
町の書店つぶしたの大手チェーンだろ
Amazonくるまえからなくなってたわ
今度は大手チェーンがAmazonにつぶされんだろ??
因果応報ってやつだな
甘んじて受け入れろ
それかAmazon以上の利点を出せればいいだけよ。
311 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:10:12.31 ID:W4M1BFFc0
>>98 あと、本屋では、待たずに買えるしな。
雑誌を買うのに一日待つとかありえん。
大学時代ずっと本屋でバイトしてたけど、ネットもない時代だったから
時折、人間革命が山ほど注文入ってて「こんないい本いっぱい買うなんてすごいなあ」
と単純に思ってたけど、今考えたら完全に創価だったなw
その客、ひと月に何十冊も注文入れてくれるから大口の客だったよ
通販を恨んでも仕方ないやろね
電子化が進めばもっと淘汰される
時代だよ時代、早く割り切って鞍替えしたほうがいい
コンビニもいよいよ雑誌が客寄せに役立たなくなってきたので、やめようとするところもでてきているようだ。
あの本屋ずっと昔からさびれてたきがするが
本屋だけの話じゃないけど日本の企業もアマゾンみたいなの造ればいいのに
なんでやらないんだろ
日本の企業がアマゾンつくってくれるならそっちでかうよ
316 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:11:50.55 ID:6kvsXg3Z0
>>306 最近それ変わりつつあるでしょ、たぶん優越的地位の利用かなんかで訴えられるんだと思う
何かあったら一気に訴えてやればいいよ
317 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:12:26.54 ID:qD2Ksw1e0
でもこのままじゃ色んな商売に人がいらなくなってくるよな
本はすべて図書館で借りて読んでる、タダで読めるんだから当然そうする
だいたい新刊でも数か月待てば読めるけどソロモンの偽証はアホほど待ってるんだよな
〜〜数十年前〜〜
(´・ω・`)「火打石を買ってください… マッチが発明されて
町から火打石屋が消える危機に陥っています…」
>>310 例えば離島以外なら全国どこでも当日配達とかで差を付ければいい
>>316 今でもフツーにそんなんだけど。フリーライターなんて大変だよ。取材も自腹だったりするから。
322 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:14:31.35 ID:/SYSD9V90
都合のわるいことはムシムシ精神でやってるから癖でまくってんねんwww
癖が金になるとでもおもてんのかwwwwwwwww
323 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:14:44.26 ID:DNmYv6Wu0
>>301 いや、「神田書店」。
マンガもちょっと置いてあるんだけどメインはエロ本でな。
エロ本屋なんて入ったこともなかったんでドキドキしちゃいましたよw
ちょっと痩せたなwwwwww
>>303 未だに、雑誌の全国同日発売すら出来ない出版業界に何言ってんだ。
消費者の利便性とか流通の効率化とか何にも考えてない。
無理だよ、無理。
>>300 海技士や海上無線通信士(海特でもいいけど)資格を持っている人間は、そう多くないよ
327 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:16:47.40 ID:6kvsXg3Z0
>>316 マジ? オレはフリーの編集だけどいくつかの版元は事前に発注書送るようになった
っても値段も振り込み日も向こうの言うままだけどね
ちなみにここ10年で頁単価は半分以下になったわw
ライターとかカメラマンでフリーで食ってるヤツってそれだけでスゲーと思うわ
328 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:17:09.06 ID:XFWoAH3l0
>>321 それはお前の実力が低いからだ。業界のせいにするなよ。
どうせ切られるのが恐いから経費の請求も出来ずに泣き寝入りしてるんだろ。
329 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:17:30.68 ID:EVZFn1vw0
e-hon使うべきなのは客の方じゃなくて本屋自身の方だよな。
はずかしがりやなんで店員さんと接するのがストレスなんです
ロボット店員置いてくれませんか
331 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:18:15.20 ID:mun1aWlA0
>>258 コミック単行本にビニール掛けだしてから終わったよね。
毎日立ち寄る週間作りからなのに。
332 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:18:23.11 ID:u0pPrwGXO
>>132 友達が司書の資格を取るときにそういうのをやってたな
登場人物名や内容、著者名などの情報の一部だけで本を探すってやつ
333 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:19:12.59 ID:/SYSD9V90
新美南吉だったか「おじいさんのランプ」では、ランプが時代遅れになったことを
悟ったおじいさんは本屋に転職したのだった。
本屋が時代遅れになった今は、携帯ショップか何かに転職するんだろうか。
>>276 出店者ググらないのは何故?
ポチる前にやりゃあ良いでしょ。
書店が検索をAmazon利用してるなら
注文もAmazonでして届いたら客に渡すってのはダメなの?
337 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:20:54.18 ID:6kgF/B5n0
>>331 あのビニールに万引き防止のちっさいカードを入れられるんだぞ
立ち読みも防ぎやがるし
まぁ、それでも駄目ならもう書店は駄目だわ
トラブル以外は基本本屋で買うから安心しろ
339 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:21:43.23 ID:5BzXciCZ0
340 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:21:54.24 ID:/wE/uebwO
>>317 電子化で製本やCD製産工場も消えるし
ただでさえオートメーション化が進んで人員は削減されている
このまま人間が働かなくて良い世の中が来るまで
血を流しながらサバイバルマッチを続けるしかないだろうね
労働者が減れば消費者も減ると分かってないのだろう
分かっていても個の利益を優先させるのが必然だしね
大店舗規制法の様に縛りを作らないと
街は壊滅状態に向かうよ
341 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:22:01.12 ID:2/1KE+5w0
書店に行くとトイレに行きたくなるって人がいるけど、
もう、そういう神秘的で秘密めいた知識の倉庫みたいな店は
なくなったね。ほとんど潰れたと思う。
今はトイレに行きたいって気もなくなった。
近くの本屋が、、久しぶりに入ったら、エロ本屋になってた。
値引きないし、返本できるしで胡坐かいてた結果がこのざま。
「空間を提供する」「自宅から近い」という実店舗・近隣店舗だけの優位性を生かせなかったのが悪い。
値引きないってことはネットも同じだから、言い訳にならんしね。
・シリーズものが順番に並んでない
・縦置きと平積みのどっちに置いてあるのかわかりにくい
・既刊が棚差しなのに、最新刊だけ平積み(発売月ではない)という怠慢
・棚差しで背表紙が同色の別作品を並べるという、探しにくいうえにセンスの無いことをやらかす
・店員の商品知識がクソ
・取り寄せするときはISBNコード持って来いって言った店舗・・・は潰れたw
>>291 返品率如何で露骨に新刊入荷数変わるのが恐いんだぜ。
傷みでも普通に返品不可になる事もままあるし。
しかも、地元は雑誌(コミック含む)が1日遅れの地域なんで、追加発注間に合わない事もザラだった。
地味に万引きも痛い。売上の3〜5%分やられたら店潰れるんだって。
本屋の利益は売上の2割、1冊やられたら5冊売らないと赤出る。
再販制度もかなり不満の遠因となっているが、かといって再販制度辞めると店頭から書籍が減るらしいんだよな。
まぁ詰んでるんじゃないかね?
345 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:22:36.09 ID:fMdcm66L0
新聞社の悲鳴なら笑うけど本屋は要るなあ
>>339 価格の20%分の手数料取ればいいんじゃね?
347 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:23:28.60 ID:NE0ZdBDz0
>>242 そのタブレットって5年後にはゴミだけどな
電子化は決してエコじゃないんだけど
まあ自分も本読んでる方じゃないからw
348 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:24:07.95 ID:mun1aWlA0
>>277 著者のブログを見れば気に入りそうかどうかバッチリ調べられるよ
349 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:24:28.60 ID:5BzXciCZ0
行っても入荷してません、って言われたら次から行かないよね
351 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:25:09.16 ID:epO3bxCE0
>>347 タブレット買い換えても蔵書は引き継げるんだぜ。
352 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:25:17.12 ID:/SYSD9V90
同人書庫専門の書店は潰れてないわwwwwww
353 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:25:51.89 ID:tRsmZtU/0
本屋はにぎわっているよ
どこの田舎だよ
354 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:25:54.59 ID:xr5cHEWZ0
子育ての本注文しておいたら
オレに彼女ができる前に届いた
早すぎるだろwwwwww
>>349 それも続かないと思うけどなー
ターゲットは40以上の高齢者だろうけど
356 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:26:51.15 ID:yHXpioQv0
必要とされていないなら要らないんじゃないの?
売れ筋しか置いてないし
昔はいつも寄ってたから、差異で見るチェックしてたけど
たまにいくとどこに何があるかから入らなきゃいけなくなるからなんか疲れる
>>340 なにを言っているんや、ロボットやオートメーション化の果てに
あるのは、陳腐な貨幣経済からの脱却、人間は創造性以外の分野には
関わらない世界
359 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:27:12.86 ID:NE0ZdBDz0
田舎こそ賑わってるよ
健康、腰痛、長生き、セカンドライフ、年金とか並ぶ雑誌が偏ってるけどね
都内の駅ナカ本屋のビジネス雑誌の数に驚いたわ
361 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:27:55.01 ID:/SYSD9V90
エロ専門は続くかじゃないよ、需要があるのwwwwwwwww
>>337 立ち読みという品定めができなくなった時点で本屋は終わった
近所に古本屋のくせに丁寧にビニールかけしてるところがあってだなあ、
潰れたw
すぐそばのブックオフは未だに現役なのにね
363 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:28:25.55 ID:5BzXciCZ0
小さいとこの生き残りって分野特化しかないだろ。
品揃えで大型店やネットに勝てるわけないんだから、一つの分野を掘り下げるしかない。
結局、エロ本屋しか生き残る道はない。
アマゾンって名称は、日本では人気ないみたいだから、あまちゃんに名称変更したらどうよ?
うーん、正直なくなっても困らん気がする
実際行ってないし。
もともと日本って世界と比べると本屋が異常に多かったししょうがないんじゃね?
そりゃ本屋多いってのはそれだけ日本人の知的レベルが高いってことだから
素晴らしいとは思うけどこれも時代の流れだ。
欲しい本が置いてないし
取り寄せ2週間とかアホなこというし
ネットで十分だ
昔は漫画たちよみついでに買ってたけどそれもできないしな
エロ本こそネットのせいで売れなくなってんじゃないの?
368 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:29:37.35 ID:K4i0Qf5h0
>>331 田舎は知らんが、23区の本屋でコミックのビニールがけは80年代からやってる。
本屋は80年代から終わってたのか。へー
369 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:30:03.64 ID:/SYSD9V90
エロ専門は書店じゃないの、玩具屋なwwwwwwww
おもしろみ先行。
>>346 いや取次版元を切ってAmazonにのりかえるってのは法律上許されないの?
10年位前まで書店員だったけど普通に注文受けて入荷遅いのに地元の本屋にあった時
伝票切ってそれを売ったりしてたけど?
試着せずに服や靴買えますか?
本屋は「立ち読み」という消費者の「品定め」の権利を認めよ!
>>359 本を読む習慣のある人間にとっては、場所を取らない書庫みたいなもんで便利なんだよ。
毎日の通勤や寝る前の1時間ぐらい読む本が溜まり続けると、結構な嵩になるしね。
再販制度がある限り、安売りも出来ない実店舗で買う意味が無いからな
こういう既得権益を持つ産業は新たな流通方法が出たらその時点で詰むもんだ
TPPでも同じことが起こるに決まっている
戸別補償貰ってる上に既得権益によって公的に談合がまかり通ってる国産なんか
そら一気にやられるに決まっているわな
個人的には外国産タバコが物凄く安価で買えるようになるだろうからそいつが楽しみだ
374 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:32:12.60 ID:yHXpioQv0
ヨドバシのネット店舗で夜中の3時頃に漫画1冊注文したら翌日の昼に届いたよ
企業努力が足りないんじゃない
>>367 だよねぇ
今は恥ずかしい思いして店員のところに持っていかなくて済むもんねぇ
エロ本こそこの先駄目なんじゃない?
本気でどうにかしたいなら本を愛する地域住民集めて討論会開けよ
購買者=地域住民なんだから
従業員は企業での就業経験無いヤツはだめ
司書もだめ
それよりは社会経験のある普通に本を愛する人の方が柔軟性がある
できれば社会経験豊富な30代以上で体力のある人
景気が回復してしまうと書店なんか来てくれなくなるので今しかない
近所の本屋さんで買えるのが一番いいさ。
問題は欲しい本が売ってないんだよ…
378 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:32:46.80 ID:XV9jsUUc0
袋ラーメン買うのが精一杯
本屋いらなくはないんだ
必要なんだがまだ数が多い
大店舗に集約して効率を上げていくべきだ
380 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:33:04.75 ID:/SYSD9V90
コンビニのエロ本は売れないよ、エロ専門は玩具なwwwww
お・も・し・ろ・み、ないんだよ本屋わ。
>>300 海文堂は場所がなーというのと
ジュンク堂に比べ、何か入りづらい雰囲気があった。
>>323 本、DVDの文字が並んでいたら間違いなくエロ本屋
ブックオフのノリで入るとえらい目にあう
通販でしか本を入手できなくなると万引きで小遣い稼ぎしてる子供は
カツアゲ方式に変わるのだろうか?
385 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:34:44.19 ID:XFWoAH3l0
>>370 アマゾンだって取り次ぎ通してるに決まってるだろw 確か大阪屋と東販だったような。
386 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:34:44.36 ID:mmlf69no0
>>382 地方でアダルトコミック選ぶのには重宝するぞ。
海外じゃ大型書店がガンだって調査結果でてたはずだがな。
・コンビニ(週刊誌などの雑誌)
・ブックオフ(コミックや文庫など)
アマゾン以外にもこいつらも原因だろ
なんで叩かないのか
389 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:35:36.92 ID:epO3bxCE0
>>370 別に構わないんだろうけど、マージン取らないと儲けにならないんじゃん。
パソコンやネットの出張設定みたいな情弱ビジネスがそこそこ成り立つのだから、ネットで買い物
出来ないお年寄り向けとかで十分成立すると思うわ。
390 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:35:56.77 ID:cWdjJ87T0
新聞解約したが 次は本屋か その次はNHK解約だな
消費税増税分は節約しないと
>>384 シュリンク物も店員に言えば中見せてくれる
392 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:36:58.11 ID:/SYSD9V90
わかってねえな、客がつかないのは正味本屋に魅力が無い。
どこも複合店経営だしな。
エロ専門は玩具として需要があるのコンビニのエロ本と別。
393 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:37:28.53 ID:XFWoAH3l0
>>344 それも書店の実力次第だぞ。
例えばカバー破れでも数をさばける書店だと版元は返品受けるし
売る力のない書店だと下手すると帯破れでも返品受けないし。
394 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:37:30.80 ID:afv7iSeK0
自分は店頭で手に入らない本だけネット使う
まあ少なくとも日本の本屋は
再販制度のない国の本屋を少しでいいから知らなくてはな
そういう国ではアマゾンなんかと競合にはならん
要は企業努力をしなくても儲かる業界がひとつ減るだけの話しだ
396 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:37:41.93 ID:vf7bjmnQ0
昔の本屋は個性があった
いまはない
ただそれだけだ
>>388 コンビニは大したこと無いよ。
2001年は5,000億円近く売ってたけど、
今じゃ全部足してもAmazon1社に抜かれるのも時間の問題って状態。
>>388 週刊雑誌はスーパーからコンビニに移ったものだから大して影響ないわ
自分がよく行く本屋は、店長がプロレスファンなのか知らんが、やたらとプロレス関連の本、雑誌、DVDが豊富に置いてあるんだよなぁ
>>388 いやいや、コンビニもいまや雑誌は場所取る割りに儲からないのでやめたがってる。
401 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:40:40.18 ID:+PgJOmCk0
>>393 聞けば聞くほど癌そのものだなw
敵は外じゃなくて中にいるようだ。
402 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:40:58.83 ID:fWy0Ci9D0
図書館潰す運動してみたらどうよって
それ、まんまCD売れなくてDL違法化した音楽業界やなw
403 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:41:01.28 ID:Iu32lmYB0
せめて翌日入荷、在庫検索ぐらいできないと話にもならないでしょ
本屋として同じ土俵の上に乗れてない
コンビニに置いてある雑誌はエロ関係とかギャンブル関係とか
ばっかだよな
405 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:41:10.90 ID:TU9Mq02H0
カフェ併設で売り物の本をコーヒー飲みながら読める本屋、最近増えてるけど、
なんで他人がコーヒー飲みながら読んだ【古本】を新品価格で売ってるの?
客を舐めてんの?誰が買うかよ。
406 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:41:38.23 ID:uy9q5rFm0
日本で要らないもの
パチンコ屋、本屋、歯医者、電器屋、床屋、CDショップ、暴力団、新聞屋、ラブホ、中古車屋、レンタルDVD屋
逆に増やすべきなのは
コンビニ、自習室、風俗、交番、レンタカー屋、WifiのAP、ネットカフェ、映画館、ホテル、銭湯、公営賭博場、1000円カット
407 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:42:33.80 ID:NSOOafCV0
子供の頃、図書券をもらって
アダルトビデオ、DVDを買ったやついるだろ!恩返ししろや!
408 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:42:34.88 ID:uaU+8L6w0
コンビニも取扱い雑誌がずいぶん減った気がするよね。
しかもガチガチに立ち読み禁止バンドとかビニールとかでくるんでる。
ネットで注文して本屋で受け取れればいいんだが
取次の寡占なんかもこの業界が腐る原因なのかも。
本屋行っても欲しい本が見当たらない→Amazonで検索→見つかる
この繰り返しじゃん
そりゃ本屋で買わなくなるよ
Amazon送料かからないし
本屋で電子書籍売ってくれよ
>>399 そういう差別化もだいじだよなあ
むっさい顔してレジだけ打ってりゃいい、
みたいな本屋が多すぎる
実際はもっといろいろ考えながら作業してる人もいるんだろうけど、
何一つ客に伝わって来ないんだよね
>>404 結構場所によって違う
例に挙げたような雑誌しかない場所は相当ガラが悪い
417 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:45:02.75 ID:uy9q5rFm0
418 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:45:05.39 ID:XFWoAH3l0
>>401 いやいや。お得意さんを大切にするのは、どの商売でも同じじゃないか?
喫茶店でも、お金落としてくれる常連ならメニューにない料理も出すけど、
たまにしか来ない、しかも珈琲一杯で何時間も粘る客が無理言ったら普通に断るだろ。
カネを生むヤツは大切にされるし、それができないのに口ばっかり一丁前のヤツは相手にされなくなる。
商売なんだから、それは仕方ないんじゃないか?
419 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:46:03.79 ID:xSmrL6S80
買ってあげたいところだが、せめて検索機能だけでも何とかならんか?
目当ての本を目視で探すのは、億劫というか、もはや苦痛だ
紙本と電子本じゃ在庫に対する考えからして違うからね。
それ以前に紙本の戦いでも、巨大倉庫&情報システム&運輸が世界最強のアマゾンにはかなわないよ。
421 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:46:44.39 ID:mun1aWlA0
>>337 ネタバレしてても絵に惚れれば買っちゃうのにね。
万引き被害はまあ酷いんだろうな、古本屋の側に住んでるけど
自転車の前籠に破ったマンガビニールと帯をギッシリ捨てられたりする
2巻と4巻と5巻が2冊ずつあったり、そんなに好きなら帯は捨てないし。
アマゾンだとどんな風体でも届くじゃん、本屋のあるところまで恥ずかしくない格好するのが面倒くさい
大きなお店だと検索できるよな。
オススメ機能使った事ないやw
あれキモイ。お断りしたい…。
昔の本屋は皆自転車で配達してくれてたなあ
懐かしい
426 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:48:34.52 ID:m9kD53Om0
そろそろ古本祭りが始まるな
台風過ぎたら行かなきゃ
2900円の本がネット中古で900円読んでブックオフで100円の根がついた
盲新作は読めんな
428 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:49:02.23 ID:W2Zxi87w0
>>422 昔ならステテコ一丁で町の本屋さんに行けたのになw
429 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:49:03.94 ID:TU9Mq02H0
本の価格が高すぎる
ハードカバーで500円までにしろ
発売日から3日後に入荷とかふざけてんのか、潰れて当然
もう終わったんだよ
あきらめなさい
同人置けばいいのにな
ヴァカだろ
ただ売れない売れないボヤくだけで企業努力とか全然してそうにねえな
そんなもん潰れて当たり前だわ
どの業界もふんぞり返ってるだけで売れるほど甘くねえっつの
お前らはきっと知らないのだろうが
そもそもアマゾンは赤字企業だ
再販制度のある日本だからこそアマゾンは収益を上げられているという事実を知ったほうが良い
既得権益によって価格競争という一番わかり易い競争項目が削られている以上
あとは完全な資本主義システムによってしか競争力はランク付けされない
書籍に比べ、DVDではアマゾンは大して実店舗を圧迫できていない
何故ならば再販制度の適用外であるからだ
これが電化製品などになると完全に実店舗に負けている
書店は必然的に消え去る運命にあるんだよ
自らを食わせるための既得権益の筈であった再販制度によってなw
435 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:52:03.06 ID:TU9Mq02H0
電話一本で自宅や職場まで無料で届けてくれるなら本屋で買ってもいい
勿論折りじわ、汚れ無しの蔵出しホヤホヤでw
>>427 先週19800円する本の中古本を251円で買ったよw
消費者にとっては素晴らしい時代と言える
437 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:52:22.03 ID:U11tvBtG0
どうしたら、いいもんかね〜
438 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:52:36.78 ID:65j8TEXB0
出版社が直接ネット販売して安くしろや
439 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:52:40.46 ID:K4i0Qf5h0
>>432 ヴァカはお前だキチガイヲタ。巣から出てくるな。
臭い。
時代が変わったんだよ。アキラメロン。
今の状況じゃアマゾン方式に到底かなわんよ。
441 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:53:49.05 ID:Z4xR15xuO
数日前にこのスレ見て12月に欲しい本が出るからと予約のお願いしに行ったのですが
雑誌扱い?かなんかだからと予約は出来ないと断られてしまった
しょうがないから尼で予約しようと思いました
442 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:54:10.34 ID:/SYSD9V90
まじ、書籍は大型店で言う陳列段のペットボトルだよ。
移動書店で地域まわりしないと売れねえよ。
444 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:54:58.60 ID:PSd93XiH0
ネット通販やオクって
慣れると超早いし安いし超ラクだよね。
でもしばらく離れるとやっぱ難しいわ。
ネット情強>>>>おれ>>>>リアル店しか利用しないお年寄り
もう逆転むりっしょ
445 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:55:20.70 ID:o9zAazP20
ドラッグストアの方が役に立ちそうで良かったじゃないの。www
地方のド田舎なんで、尼には頼りきり
ただ、書店でぶらっと棚を見て回るのと同じことしようとするとすごく面倒だな
扱ってる本が膨大すぎて、一覧をページごとに見ていったら日が暮れるし
おすすめは購入済みの本に影響されすぎて、ジャンルが偏るしで
痛し痒しだ
本屋さんの意見も聞いてみたいけど、
ロムってる人いないのか?
448 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:57:22.75 ID:0NL/jVG40
オレはマジで本屋で本買ってる。
田舎の小さな本屋で、文庫本買うの最高。
449 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:57:25.04 ID:+Mm4ptqZO
本屋で買うメリットがない
450 :
4S原発はよ!!:2013/10/24(木) 21:57:57.03 ID:OZYf6jan0
不便だし、変なプレッシャーあるからなぁ。
通販の受け取り先になるとかさ、色々業態変えてやれるだろうに。
コンビニっぽくしていくしかないと思うよ。後は閉店ね。
451 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:58:12.69 ID:m9kD53Om0
自炊を覚えたら新品の本を買うのがもったいなくなった
452 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:58:15.43 ID:x87Jg8bk0
業界全体がぬるま湯につかってきたツケがまわってきたな ゆでガエル現象ってやつだ
湯はとっくの昔に沸騰状態なのにそれに気付くのが遅すぎた その先にあるのは死のみだ もうあきらめろ
>>444 前に会社で見せてもらったおもしろいデータがあってな
クレジットカード詐欺、個人情報漏洩があった月は実店舗の売上が高くなるんだw
まあアマゾンを潰すというより、ネットを潰せば実店舗はいつでも復活は出来るということだ
この場合、本屋対アマゾンではなく、実店舗対ネットの対決に持ち込むことは可能だな
誰が音頭を取るのか知らんがその場合ネット連合の盟主は孫正義になるのだろうな
他意はないがw
人嫌いが高じたらこういう社会になってもおかしくないか
既得権益に守られていた業界が、既得権益によって潰される。
諸行無常、盛者必衰
456 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:58:55.13 ID:65gmyiO60
本は結構読んでるけどネットですらあまり買わない。
もっぱら図書館だ。ごめんね。
457 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:58:58.41 ID:TU9Mq02H0
大体、店頭で手垢まみれの中古同等展示品を定価で売るのはおかしい
電気屋だって展示品は安くするだろ?在庫あればストックから出してくるし
店頭に並べる本は試読できるようにして、買う時にストックから出す方式にすべきだよ
だれが中古を定価で買うかっての
帰宅時間には閉まっているところ多いし、近所の書店はとっくに潰れた
専門的な書店が消えるのは残念だけど
阿保みたいに売れ線ばっか置いてる地元チェーン書店が消えても全く困らないな
神田の芳賀書店はいつも盛況だけどな
461 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:59:36.85 ID:xRo3GF220
品ぞろえ悪い取り寄せも遅い
何に期待すればいいのだ
市内に本屋無くなったよ
放漫経営の言い訳として、ネットをネタにしてるだけだよ。
文庫の需要は常にある。本屋巡回をかかさない俺が言うのだから間違いない。
新刊から文庫の移行が遅すぎなだけ。値段が高いんだよ、新刊の
ガキの頃通った本屋はとてつもなく古いコミックを何故か置いて
あったな
これはと思ったコミックをよく買ったよ
465 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:00:29.46 ID:/SYSD9V90
一押し書籍なんて先々で本当は現実こうですよってことからしてみれば
かすりもしてないことがおおすぎる。
本屋に少しだけ働いてたけど、裏じゃ担当部長とか客を馬鹿にしてるし
自爆セールスやらされるはいい気になりすぎだよ。
466 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:00:32.17 ID:XFWoAH3l0
>>460 DVDとオモチャばっかりで、もはや書店じゃないw
467 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:01:04.62 ID:Qr+b5uv80
滅多に買わないけど、買う時は本屋さんで買うようにするよ。
無いと寂しいもんな。
今までの購買層は離れてしまってるから
どうしても生き残りたいなら
今まで本を買ってないようなアレな層をねらうしか無いよ
今までの客層は更に遠のく両刃だけど
つうか、もう大型書店がではじめたときに中小書店ガンガン潰れてたし。ネット以前の問題。ネットで大型店すら脅かされている状態。
471 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:02:24.00 ID:lmnLQxpQO
SMスナイパーと緊縛オムツ通信しか買わない
違うだろ。
本当の敵は図書館だ。
嘘をついてはいけない。
じゃ、オレが一発逆転を教えてやる
楽譜をおけ
>>461 露出度の高い服を着た若い女従業員による
そう、メイド書店でも言おうか
「ご主人様、お探しの本をお申し付けくださりませ」とか言ってなw
客層は男性に限られるが潰れそうなところは確実に収益は上がるだろう
ネットを意識して戦うのならばリアルを表面に打ち出すしかないということだ
こういう企業努力はお既得権益者には見出し得ない
農家なども含めてな
475 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:03:28.50 ID:01AuBp9oO
田舎だからマニア向けな雑誌とか並んでないしわざわざ注文して
取りに行くのがめんどいからアマゾンで買っちゃうな
コミックスは店頭で買うけどさ
取次が悪いって聞いたけど、どんな悪いやつらなの?
477 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:04:26.38 ID:mTWQHt/H0
本屋には時々行くよ
可愛い店員さん目当てで
再販制とか定価販売制度とか特殊な利権構造にしたツケだな
これからは本屋どころか出版社が潰れていく
479 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:04:49.16 ID:XFWoAH3l0
>>476 でも現実的には取り次ぎがなかったら出版社も書店も機能しないよ。
480 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:04:49.80 ID:mun1aWlA0
>>368 そうだよ尼崎でも80年代半ば。
その時の失敗に気づかず戻れない道を来て、
日が暮れましたとさ、だと思う。
法律で書籍のネット販売を禁止するとかさーやり方あるだろ
いやホント、街の書店を守っていかなあかんよ
482 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:05:06.65 ID:a3fyA+3A0
Amazonばかりで、とんと本屋なんか行ってない。
無くなっても全然困らないので、本屋では買いません。
483 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:05:39.89 ID:PkY0k1MM0
レコード屋さんが無くなったことを考えると、次は本屋が無くなるんだろうな。
もうカテゴリ専門になるしかないかもなあ
総合書店はもう見るもの無いだろ
百貨店を2フロア3フロア使ったような頭の悪い書店でも、一応品目としては全種カバーしてますって程度でコアな本は殆どないし
古くから本屋の敵は「万引き」。
15年前くらいから、「漫画喫茶」「ブックオフ」。
そして最後は「ネット」が止めを刺しました。
丸善とかめっちゃ客いるけどね
お前ら仕事は?ってくらいリーマンみたいな人が立ち読みしてる
最近本屋で買ったのって言ったら参考書とロードマップぐらいだからなあ
本そのものを読むことが少なくなったものだ
>>478 これから、じゃなく現在進行形でガンガン倒産してる。
489 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:06:55.52 ID:oXTel1a40
本屋さんで本を買って下さい
こんなバカなことを言ってるから潰れるんだよ
自業自得だわ
>>476 取次のことは随分誤解されている
取次は倉庫屋でもあってな
本屋が倉庫無しで営業できるのはあいつらの為でもある
例えば本一冊の利益配分は
出版社50%+取次20%+店舗20%+執筆者10%
といったところだ
取次は潰れないと思われがちだがそうでもない
倉庫が小さく取り扱い出版社の少ない問屋(取次)は
他業界に漏れ無く潰れている
>>481 街の本屋を守るなら、規制すべきなのは出版印税の利権と再販制度。
ミスリードする奴が多いから書いておくけど
アマゾンにある本は、すべて日本の出版社や本屋が告知してる。
つまり、街の本屋を潰してるのは、日本の出版社だ。
ネットうんぬんより、そもそも買おうと思う本が無い
図書館もあるしな
大型書店最強だろ
本はアマゾンでは買わない
どうしても読みたい本が見つからないときは使うけど
494 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:07:47.80 ID:XFWoAH3l0
>>481 それよりも「年収○○○万円以上は図書館の利用禁止」の方が効果絶大
495 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:08:11.92 ID:K4i0Qf5h0
>>483 まあレコード/CD屋と同じ運命だろうな。
尼は送料無料がとてつもなくでかい。
496 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:08:28.73 ID:mun1aWlA0
>>358 その世界の定員は何名様なの?
数万人/地球 くらい?
>>483 そのまえに文房具屋さんがなくなりますよ
498 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:08:58.76 ID:F8z/Pkk20
雑誌は種類が多すぎるのと見たい作品が散らばる、そのうえ1話の内容が少ないから買わない
コミックも買うよりレンタルかネトカフェで読んだ方が邪魔にならない
本屋も人気の本しかないから定番以外はネットで探す
専門書とかも椅子に座って読まれた本を買おうとは思わない
500 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:10:06.81 ID:CpNf62aH0
本屋で売ってる本は、
ウンコしたあと手を洗ってない人が何人も触っている可能性があるけど
アマゾンの場合は2人くらいしか触っていない。
しかも、ページまではめくっていない。
>>497 逆に文房具屋は絶対に無くならない
ペンやテープなどの事務用品を一日二日待って買うということはあり得ない
本屋が文房具屋と異なる点はそういう意味でのスピードもある
>>1 ネットで出来ないことを売りにしろよ
箱に商品入れて買われるの待ってるだけとか
あまりに芸が無いだろ
503 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:10:22.87 ID:PM8HQMIT0
>>472 以前は図書館を利用してたけど
期限はあるし、返却するのが面倒だから行かなくなったよ
いまは、すぐ読みたい本を発売日に本屋で買って
すぐじゃなくていい物は、ブックオフだな
504 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:10:40.95 ID:clQThhr+O
505 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:10:44.20 ID:sxVyhRyC0
>>73 ん?
ああ、そうだなw
今ここでばら撒いてるな
お前もスカトロものばっか買うなよなーw
506 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:10:47.79 ID:O2hDib+A0
>>1 本屋で本を買う派だが
焼けていたりするんだよな、
再販制度をなくさないと、本屋と出版社が共倒れだろ。
個々の努力で何とかなる問題ではないね。構造が変わってしまった。
独占へと進むAmazonがこのまま消費者にとって便利であり続けるのか、あるいはAmazonがなくなった時どうなるのか。
出版社が潰れていき、本の出版数が減っていった先は
それが大変心配。
少年漫画の棚、BLの棚、少女漫画の棚、ラノベの棚、二次エロの棚
の島が向い合せだったりとなり同士だったりして、
本屋で本をゆっくり選ぶ環境がない。
二次エロの棚のすぐ隣のラノベの棚とか、どうやってもゆっくり選べねぇよ。
どうしてニンジャスレイヤーを二次エロの棚に置くの?
もろ肌脱ぎの美女が表紙だから?
恥ずかしいからあの島に近寄れない。
写真屋、CDショップ、次は本屋か。
品質・価格・品揃え・付加価値。何一つまさって無いもんな。
本を定価で買う時は、すごく贅沢した気分になる
単価が高すぎて前みたいにバンバン買えないフトコロ事情が悲しいわ
いつ届くかわからない本を待ってられないからAmazonで買ってるんだけど?
都会の大書店ぐらいの品揃えならアマゾンで頼んで届くまで待つなんてせずに済むのに
地方だから、専門書なんて皆無なんだよ。
そもそもコミックや小説ってあんなに並べておく必要があるのか?
514 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:13:37.15 ID:k4eOfLLoO
元々は本屋が安売りをするから通販型書店(今でいうネット書店)が衰退したんです。
通販型書店はその後、迅速性、利便性を高めてその立場を回復させました。
ちなみにいわゆる本屋ができたのは明治時代以降ですが通販型書店は「受注型出版」という形で江戸時代からありました。
すべては元に戻っただけですよ!
>>509 違う
取次がなくてはあの業界はそもそも成立し得ない
全ての出版社、全ての本のタイトルは
一書店程度が把握できるものではない
問屋あってのものだ。これは本業界に限らないがな
悪名高き再販制度があるにもかかわらず、経営が成り立たないなんて怠慢じゃないのか。
値段が同じならどこで買ってもいいはずなのに、ネットで買う。便利だからというのもあるだろう。
それなら、書店は専門性なりがあればいいが、自分のところにおいてある本すらわからないバイト店員しかいない。
黙って毎月買ってくれる官公庁や、理容店などの商店が経費削減と購読をやめ、
今まで相手にもしていなかった個人客はネットで買う。
また、少子化で教科書の取次ぎの手数料なんかも減っているんじゃないかな。
>>481 街の小売店を守る為の日本の法規制を、
アメリカが圧力でぶっ壊したわけで
今更街の本屋を守る為に規制できないだろ
薬のように難癖つけられるモノならまだしも
>>507 アマゾンは本を出版していない。告知誘致もしていない。
ただ日本の出版社が他社を出し抜こうと出店してるだけ。
そもそも、再販制度なんてカルテルじゃん。
それなら、いっそAMAZONやめて皆でKANDAGAWAでも作ればいい。
日本発祥の和書サイトをつくればいい。
出版社の貧乏性が、町の本屋の未来を無くしてる。
変なミスリード繰り返すのを止めて、覚悟を決めるべき。
519 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:15:35.74 ID:TnKYutwa0
いや、その理屈はおかしい。うちの近所の本屋はまだ営業している
520 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:16:03.30 ID:F12WQE8l0
アマゾンよりジュンク堂の方が良い
街の本屋が早くビジネスモデルを変えるべきだったな。
書籍通販の窓口やアンテナショップ、電子マネーカードの販促とかやれることは色々あっただろ。
今頃慌てても無理。
商材がすばらしいだけなんだよ。。それをうまく使って商売するのが商人。
>>517 何故ユーザーではなく店舗のほうを守りたいのか理解できない
君の意見は資本家側の意見でしかない
税金に関して言っても別に実店舗で売れる必要はない
なぜなら再販制度があるからだ
電子書籍化が進んだら
AMAZONでも売れなくなるな。
図書館でダウンロードし放題。www
本屋なんか深夜営業だけやったほうがよほど儲かるんじゃねぇのか???
まっぴるまなんか開けていても、だれもこねぇだろに
>>515 寡占の話してんだろ?何言ってるんだか。
>>503 図書館もいいんだけど運営がルーズだと公共の自習室に成り下がってたりするよ。
朝一で行列してる層は誰も蔵書なんて探してない。
困るな。
街の本屋で立ち読みしてから、ネットで買う身としては困る。
尼の検索ってビミョーに変だな
最近ではKindleで買うことも多くなったんだが
すでに発売されてる本で新作リストにはあるのに、検索では出てこないものがけっこうある
出版社ごとの一覧や、作者の名前でやってもダメ
いったい何を検索のキーにしてるんだろう
531 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:18:30.47 ID:mun1aWlA0
>>387 出版点数も多いからな
皆が同じようなもん読む時代じゃないし
書店員のおすすめって小説ばかりでピンと来ないな
532 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:18:38.04 ID:VJ4G/rom0
ラノベなら特典ほしいから特典の付く本屋で買うけどね
>>526 寡占というが、君は取次店が日本にいくつあって
何件の取次店が潰れたことがあるのかを知っていて言っているのか?
取次店は基本的に誤解されている
倉庫代、運送費というのは当然利益の範囲内から経費として捻出されているものだ
次は家電量販店も危ないかもね。
儲かるのは運送屋か。ライバル同士の低価格競争でそっちも大変そう。
佐川やヤマトが直接Amazonみたいなのやればいいのにとよく思う。
535 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:19:51.29 ID:BHo0FR1Z0
絞り込みしている小規模店と網羅できる大規模店には客が入ってる
中規模店が悲惨
新刊本が多すぎで対応できない本屋がくたばっている
1日200〜300も新刊本が出ているんですね
一般人でチェック仕切れている人がいるわけがない
ネットであろうが無理だ
本屋もチェックできているのか?
絞り込みをするところは問題ない、並べまくれるところも問題ない
何も考えずに納品して並べて返品していたところが大変
本の入れ替えが本業になって儲からない、客の相手をしている暇がない
>>507 Amazonがなくなったら別の会社がAmazonの代わりになるだけ。
中小書店の復活はない。
本屋やめて運送屋すれば良いんじゃないかw
栄枯盛衰は人の世の常。なまんだぶ、なまんだぶ。
539 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:20:46.31 ID:XFWoAH3l0
>>518 いや、そもそも書店経営をしようという人物はザックリ言うと2種類しかいない。
ひとつは本好き。
もうひとつは、自分で頭を使うのが嫌だという怠け者。
本は定価が決まっているから、値付けで頭を悩ます必要がない。
仕入れも工夫をすれば奥が深いが、取り次ぎにお任せでパックを受け取るだけでも、
とりあえず店の体裁は保てる。
黙っていても本が売れる時代は終わったので、後者が次々と廃業している。ただそれだけ。
540 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:20:54.88 ID:RSzeNaE20
家の近くのツタヤも消えちゃうかな?
レンタルやもついてるから、消えないでほしいが
541 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:21:04.78 ID:vzeUJX8A0
アホ
本屋同士で買えば良くね!
542 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:21:20.74 ID:Yq6ND7Ow0
本屋は人の視線が気になるんだよ
543 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:21:26.13 ID:XLA8HIEp0
別に街の本屋がなくたって困らないだろ。
尼損や落転があれば充分。
近くのタワーレコード行って買ってるよ
店に活気がないね、当然のことながら
>>534 いや。価格が自由競争である市場は
ある製品に特化して契約を結ぶことで安価で販売出来るなど
その流通構造にあわせて巧みに自由競争の形を変えられる
問題は一定の価格でしか販売できないということで
自由競争が出来ない環境を作ってしまっているという一点に尽きる
この点は全ての既得権益者がTPPで思い知ることになるだろう
価格競争が規制緩和された場合その被害は本屋やCD屋の比ではないことは容易に想像がつく
546 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:22:24.66 ID:K4i0Qf5h0
>>510 写真屋はちと違うだろ。写真そのものが変わったわけだし、同情はできる。
CDや本はモノは変わってない。
文教堂の店員の態度が悪すぎるのでNG
>>503 あの期限が結構いいと思う。
あれのおかげで読まにゃいかんと
思ったホンは読めるし、
金はかからんし、すぐなくなるし
最高だと思うがなあ。
人気本がすぐ手に入らないのも
かえって期待がますぜ!!
549 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:23:26.48 ID:sxVyhRyC0
>>500 その代わり中身入れ替えられてることはあるwwww
俺がその中身入れ替えられた物が届けられた人間だwwwww
それ以来アマゾンでは書籍もDVDも買ってない。
音楽CDと違って現状書籍はデジタル化がめんどくさいからな
これが電子書籍とかになるとどうなるか分からんが
>>539 >もうひとつは、自分で頭を使うのが嫌だという怠け者。
そういう人が現実に多いよ。。
世の中うまくわたればいいという人。。。
自分のやりがいやをもとめ、苦労せず自分に合わせて、物事を都合よく考える人。。。
通販で買うのを恨む人は、自分がタダ単にラクしたいだけ。
>>523 街の店舗を守りたいなんて書いてないけどね
今更通販を法で規制するのはおかしいと書いたんだけど
553 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:24:17.60 ID:52C3zWdv0
本屋で立ち見して内容確認後アマゾンで買う
食料品以外はみんなこれ
いやそれどころか米やまとめ買いレトルト食品さえアマゾンで買い始めてる
だけど潰れちゃったら実物を事前に確認できなくなるから困るなぁ
赤字経営でも自転車操業でも構わないから潰さないでくれ
手垢だけ付けて買うことはないけどw
本屋無い、CD屋ないとかになると駅とかで無料で時間潰せないんだよね
555 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:25:42.55 ID:BHo0FR1Z0
>>530 ネットは万能ではないから検索漏れでしょう
すべての本を把握しきれてない
他の本屋もそうだけどね
>>539 そうそう。だから本屋は 倉庫、取り置き所、と割り切って
和書サイトをやればいい。
スマホやブックリーダで読むのと文庫で読むのと並行させることだってできる。
液晶じゃ物足りない、でも積読をメモリセーブしておきたい、とか
いろんなニーズがある。
和書で日本の出版社なら、そういうアマゾンじゃ出来ないニーズに応えられる。
やる気のない本屋は取り置き所で生き延びれるし
本好きな店主はプッシュ営業できる、映画と同じだ。
ネラーのような低学歴は漫画やせいぜいラノベ程度しか買わないからネット万歳だろうが、専門書しか買わない俺はネットで買うとか有り得ない。
内容をよく見ないと話にならないからな。
工場系はほとんど外国人労働者ばかり。単純作業、きつい作業、地味な作業はやりたがらない。
とあるゲームのシリアル付きの本が尼にも楽天にもなくて諦めてた時に地元の本屋で在庫が有って助かったわ
紙のカバーをオマケで付けてくれるのも地味に有難い
まとめ買いする時はやはり配達してくれる通販になっちまうけど
560 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:27:16.83 ID:EYclsV+r0
本屋には週2で行くよ
でも立ち読み
こういうのが多いでしょ
561 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:27:18.05 ID:MlXFhXg6O
エロ本 エロ本と言うがあんなもん手に持ってチンチンしごくのもしんどくね?
俺はスマホ片手に拾った画像で充分だわ。
562 :
発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/24(木) 22:27:34.78 ID:bkb/DXgt0
対抗するなら 商店街ごとに しっかりしたサイトを作らないとダメだ
いまは ネットですべて情報が見られるから
サイトがしっかりしてないとこは 店があることを認識してもらえない
これから小売をしたい奴は 最低限 HTMLとPHPを覚えるか 業者にサイト制作頼むしかない
563 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:27:45.58 ID:feyEetT70
所得低下で買えません(´Д⊂ヽ
564 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:27:59.04 ID:Zn0sHUW10
>>534 家電はエアコン等の設置工事モノがあるから残るかもね。
工事費考えるとネットも量販も値段変わらなくなるんだよなぁ。
ただ小物はダメだ。量販店はネットショップのショールームになりかねん。
いやーアマゾンですら本買ってねえよ
566 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:28:06.90 ID:c7AmP/tw0
うちも本屋だが、図書館や市役所、美容室や学校教科書等の固定客がいるから給料下げてなんとかやっていられるようなもんでな。
何年も前から今後は厳しくなる一方と予想して投資の研究を始めていたんだが、最近ようやく勝てるようになってきた。
投資やってなかったら今頃マジで焦ってたと思う。
>>528 一般の机の所で学校帰りの学生が本一切見ないのに勉強と称して占領+喋り声、子連れは餓鬼を騒がせ走らせる、ジジババは平気で携帯電話使用、職員がへなちょこ契約社員だから全く注意する気なし
賃貸住宅や新興住宅地増えたら市の図書館の質が急激に落ちた
たまらん…
本屋へ着ていく服がない
569 :
176:2013/10/24(木) 22:29:09.78 ID:fynk4Lcg0
本で調べものしてると、すぐに頭に「検索」ってキーワードがよぎって、
出来なかったとガックリすることがある。。
うちも最近は、マンガ本から順次電子書籍に切り替えて、
切り替えた後、紙の本は捨ててる。
去年は電子書籍のDLだけで4万かかってたわ。
>>557 街の中小書店に専門書などない。
大型店の存在は否定されてないと思うが。
本屋が消えれば出版業界も電子書籍に本腰入れるだろ
中学生の頃はこっそりとなり町の小さなエロ本買いに行ったが
今はネットでなんでも手に入るのかな
>>566 最近ってこの一年の話ならだれでも勝てるだろ
むしろ、そんなボーナス期間は今だけで、これからも続くとは限らないぜ
別な道を探しておいたほうがいい
574 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:29:59.98 ID:RSDV+Ls50
再販制度を外すべき、おれが20年も前から書いてただろ、ぬるま湯もそろそろ氷水になってきたんだろなあ
バカな業界だ、4割も5割も返品する業界ってなんだ、よく続いてるもんだな、取次ぎも、取りつぶれだな、
小売店をつぶしたんでは、終わるよ、な
>>553 その点もネットは流石に自由競争の概念を分かっていて
最近ではプレビューで数ページをPDFで読ませるサービスを行っている
この目論見は成功するだろうからより大型のクラウドサーバーを借りて
全ての書籍にPDFプレビュー機能を盛り込む形がスタンダードになるだろう
ただし、電子書籍は絶対に実書籍とは競合しないと言い切れる
これはテイクアウトして牛丼を食べるか、店舗内で牛丼を食べるかの違いに等しい
この両者は異なる製品と言って良いほどの違いが有り、事実客層も違う
意外と知られていないが、テイクアウトする人は店内では食べないし
店内で食べる人はテイクアウトしない人が多いというのははっきりとしたデータが有る
これは外的要因が品質の一部となっていることの証左だと言えるだろう
576 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:30:28.10 ID:XFWoAH3l0
>>551 そうなんだよね。
本のことを考えてる店は、ちゃんと業績を保っている。ジュンク堂とかビレバンとか。
取り次ぎが送ってくる段ボールを機械的に並べるだけじゃなくて、
版元の営業とマメに連絡を取り合ったり、仕入れの仕事をきちんとしている。
大型書店を開くぐらいのお金があるのならば、アマゾンのパクリをしてネット販売に切り替えるべきだと思うけれど。。。
578 :
発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/24(木) 22:30:46.20 ID:bkb/DXgt0
>>566 投資よりも 使いやすい HPサイトの制作を
そして 立ち読み客から金を取るシステムを作ること
立ち読み客が100円 200円払っても良いと思わせる サービスをすればいい
台湾の誠品書店はすごいよ
いろんなものが売ってる
本屋で中身チェックしてネットで注文するようになった
本屋だと一円の値引きもしてくれないからなぁ
中身もほとんど見れないように縛ってあるし
582 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:32:11.24 ID:mun1aWlA0
>>448 欲しい本が無かったとき手ぶらで出にくいんだよ1人でやってるような店
>>474 書った本の朗読サービスとか始めてエスカレートが問題になるところまでは読めた
584 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:33:34.96 ID:Zn0sHUW10
>>570 たまーに専門書しか置いてない小規模書店があるんだよ。
店主の趣味としか思えないんだけど、コンビニくらいの大きさに
特定分野の専門書がいっぱいあったりする。ただ、儲かってるのかは謎。
素直に昔の書籍絶版にして、扱うアイテム減らせばいいんじゃないかと思うんだが
他業界に比べて、明らかにメーカーと商品多すぎ
1日に100冊以上の新商品出るんじゃ、商品知識身につけようにも限度あるよ
586 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:33:56.92 ID:52C3zWdv0
>>578 それなんて漫喫?
いや、漫喫くらいのサービスがないと立ち読みで金なんて払わんよ
587 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:34:05.49 ID:PpxyDY6Q0
>>582 実店舗はソレがある
手ぶらで出にくい
どきどきする
588 :
発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/24(木) 22:34:13.26 ID:bkb/DXgt0
本屋がやるべきなのは
ヤマダ電機と同じこと つまり商品ごとに期間限定で新品を値引きすればいい
これをすれば 定期的に覗きにくる客は増える
Amazonでも新品の本は 値引きはされない
Amazonで古本1円とか、何のためにやってんのかなあとよく思う。まあ出てるからありがたく買ってるが。
古本屋もやばいな。
>>584 そういう店って逆にありがたいよね。
ふと足を止めてしまいそう。
地方に住んでいると、洋書を丸善などで注文しても、早くて3ヶ月や半年、遅いと1年かかることもザラにある
amazon.comで注文すれば、アメリカ本土から2週間で着く なおかつ国内よりかなり安い
全く勝負にならないんだよ 日本の書籍の流通がおかしい
>>589 あれ、送料別だからそれで充分儲かってる。
>>581 古本の素晴らしい点は
実際には数百円の価値もない原価の商品を
出版社、取次、執筆者の利益配分を渡さずに済むという点にあるわけで
だからこそ本来出版社が手にする20%程度の利益を手に出来ればビジネスが成り立つ
という超合理的なステイクホルダーの排除にあるわけだが、欠点は
人気書籍には先ず在庫がなく、欲しい本がたまたま出品されているケースが稀であるという点だ
これは情報媒体、すなわち目的購買の理論上は極めて致命的だと言える
そういう意味で本屋と古本屋の客層はまた異なると言い切れるわけだ
594 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:36:06.21 ID:PM8HQMIT0
本屋で買うので嫌な事の一つが「重い」事だな
ショッピングに行って、ちょっと本屋に入って欲しい本があっても
荷物が多いと購入する気になれない
購入した本を店頭から発送してくれるサービスがあっても良いと思う
月会費300円くらいで配送費無料で
595 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:36:13.94 ID:Vd5jLFYLP
だって本重いんだもの…
本屋さんが結託して、ネットでポチって指定の本屋で受け取るシステムにしてくれないかな。
メール便だと郵便受けに入れてくれるけど、尼の過剰包装だと、箱で来るから家に居ないと受け取れないし。
本屋が変わらないと、もう売り上げ伸びる見込みはないよ。
>>501 家の近くの文具屋は死んだよ
小さいときは玩具屋の下位互換みたいな感じでさんざん世話になったが、今は百均とホムセンで充分
599 :
発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/24(木) 22:36:48.80 ID:bkb/DXgt0
>>586 いや払う、 なぜなら満喫には漫画だけで、専門書がないからだ
もちろん それなりのスペースを確保しないといけないから小規模店では難しいが、
小規模店のテナントは空きまくってるしやりようはある
それに客も100円 200円払ってのんびり見れるなら その方が気楽に読めるだろう
>>557 > ネラーのような低学歴は漫画やせいぜいラノベ程度しか買わないからネット万歳だろうが、専門書しか買わない俺はネットで買うとか有り得ない。
> 内容をよく見ないと話にならないからな。
専門書こそネットで買うなあ。本屋は本当に欲しいものが置いてないことの方が多い。
片っ端からレビューを見て、著者のサイト調べたり目次だけ見たり(ネット通販では
目次公開してる本も多い)して同じような種類の本を何種類も買う。
正直足を運んで買うよりその方が安いと思ってる。ダメな本も全部がダメでなく、一部分は
光ってたりするから、そういう部分はばらしたりコピーしたりしてファイリングできるしな。
601 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:37:09.19 ID:Zn0sHUW10
>>588 本って書店が業者に返品できる代わりに店側の利益率
ものすごく低く設定されてなかったっけ? 値下げ幅なんてあるんだろうか。
>>555 尼の場合、扱ってる本に関しては書誌情報からページ本体、レビューにいたるまで
すべて自前のデータベースに持ってるはずだと思うんだが
どうもそれらの情報すべてから機械的に検索してるわけじゃなく
検索に出てくるものを手動で登録してるんじゃないかという気がしてる
そういう意味では尼自身把握しきれてないと言えるのかもしれない
>>594 本屋で重いと思ったらその場でAmazonで注文。遅くとも翌日には届いてる。
604 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:38:07.29 ID:6EhjCh9u0
合理化って非人情的みたいな感じで使われることもあるけど、俺は合理化大賛成だよ。
極言すれば、人類の歴史は合理化の繰り返しでもあるしね。
織田信長が戦砲を導入したのも、自動車が主要な交通手段になったのも全て、より
効率的で効果的な方法を模索した結果だろ。
合理化を否定する者に未来は無いよ。
「みなさん町の本屋さんのために不便でも我慢してください」
こいつ本当にプロの商売人か?
学生の文化祭気分で経営やってんじゃねえ
606 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:38:47.72 ID:p3fEhm6CO
客都合忘れて大名商売で良しとしたツケだよ
少しでも古いと置いてないからなー
ちょっと面白い学者の本があっても
1冊さかのぼってあればマシな方
>>567 おしゃべりどころか朝一に一番大きな机にデイバッグと参考書。
職員に文句言われない為の発想か関係無い蔵書を一冊机に置いたきり昼くらいまで戻ってこない。
昼ごろやっと戻ってきたらスマホと昼寝の繰り返し。何しにきてるのかw
アマゾン以外にも、ヨドバシや、紀伊国屋なども本を取り扱っているよ。アマゾンの知名度、が、、
610 :
発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/24(木) 22:39:57.45 ID:bkb/DXgt0
>>601 いまのヤマダ電機に関しては ライバルはAMAZONと言って 期間限定でネットよりも安い値段にしてたりするよ
だからたまに覗きに行くと 価格.comより安い商品があったりする もちろん赤字覚悟でw
でもそういうのがあると、ちょと覗きにいこうかなと思うし そういう宝探し的なイベントは必要だね
>>592 >>596 でも儲け数十円だよな。
なんかちゃんと無駄に梱包してるし、買う方としてはなんか悪い気がしてしょうがなかった。w
612 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:40:17.22 ID:1ysE/Bhh0
今の書店はご丁寧にも椅子が用意されているからホームレスが半日くらい立ち読みどころか座り読みしてんだもんな。
図書館に人気の新刊書を置くのはやめろとは思うね。これは商売の妨害にしかなってない。
40過ぎたら、ああっ女神さまっとかローゼンメイデン書店で買うのは恥ずかしくなるからしょうがない
ジャンプの漫画は書店で買ってるけど・・・
615 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:41:15.31 ID:PM8HQMIT0
>>603 Amazonで本を買うのは中古本だけ良いんでね
時代の流れで無くなった職業なんて沢山あったわけだし、本屋というものを頑張って残す必要はない気がする。
現状は、アマゾンをさっさとぱくるしかないと思うわな。。
618 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:42:14.54 ID:wQP993GZ0
経済誌の先週号をヤフオクで150円で買った。送料足しても230円。
読みたい部分だけに690円は払えない。
>>609 そこは広告費の差と、在庫(倉庫)の大きさという
資本主義システムのある意味では純粋な投資差が区分けになる
その数社をくらべる限り、本に特化すれば明らかにアマゾンが全てにおいて勝っているということに
大して説明は要さないだろうが
アマゾンは日本を本拠地とした企業ではない。というだけで十分な説明になるだろう
620 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:42:40.45 ID:wTTWR0MWP
>>189 俺が行く本屋のうち2軒は無料の椅子がある。
>>611 昔、袋張りって内職があってだな・・・
ていうか、番台でもそもそ内職するのを夢見てる人って多いのかもしれんね。本屋なんかだと
やっぱりスマホの影響だろうな。
新聞や雑誌もすぐになくなるだろ。
623 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:43:12.73 ID:u9MmKThh0
本屋とか出版社のおもしろい本ランキングがあてにならん
オススメされても素直に買えなくなった
624 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:43:38.75 ID:mun1aWlA0
>>504 じゃあ今数十年さきの客を育てられてるのかなって話なんだけど。
君が数年先までしか気にならないなら別にオッケだよ。
本屋の時給安すぎや
>>619 ロクに日本に税金を納めていない点でAmazonを使いたくない時もあるね。
>>567 俺んとこの図書館も似たようなもんだ
月に2、3回行くんだけど、
常に同じ席に同じヤツが座ってて占拠し、
空いてる席がほとんど無い
占拠してるのはほとんどがBBA
しかも一冊ずつではなく5、6冊同時に手元に持っていくので、
PCで検索してから借りに来た人が大迷惑
いっそのこと借りて行ってくれれば貸し出し中になるので、
わざわざ図書館に足を運ばなくて済むのに
628 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:44:29.22 ID:Zn0sHUW10
>>610 あれはヤマダの規模だからできることであって中小書店がやったら自滅するかと。
そもそもヤマダに関してはamazon対抗しても店は赤字にならないようなシステムが
構築されているわけで。
629 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:44:30.18 ID:Z8iS+W5o0
「 日本一わかりやすい保守の本 」
↑
この新刊がエンドか新刊コーナーに置いてない本屋は潰れて然り
尼の話になると
やれ日本製買え 日本の企業で買え
という論調が極端に弱くなるな
631 :
発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/24(木) 22:45:42.67 ID:bkb/DXgt0
>>616 Amazonの悪いとこは 実店舗がないところ
良いところは その分安くなり、宅配も早い
小売店は実店舗の分は、優位にたってる部分がある。
ここをどうやって売上に繋げるか、 やはり買うとお客さんが得をするサービスを作るしかない
もしくはサロン化して常連客を増やす
書店もネットで予約取り寄せやればいい。 書店で買えばカバーしてくれるし本当は
本屋さんで買いたいんだよね。
これから送料別になれば
事情は変わってくるだろ
634 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:47:26.66 ID:Pe+XYEej0
>>594 数千円以上なら送料無料とか、各店やってるじゃん
ハードカバー2冊、雑誌2、3冊買えばすぐにそれくらいいくから、
なるべくそうしてる
>>627 見たい記事があって新聞コーナーなんか逝くと
定年の出勤場所と化してるもんなあ・・・
>>589 在庫のスペースだってちりも積もればなんとやら
だったら送料込みの薄利でも回転させた方がいいってことなんじゃないの
637 :
発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/24(木) 22:49:19.61 ID:bkb/DXgt0
>>628 いやもう ヤマダも赤字化してるよ 各店長も一斉に5万くらい給与が下がってるらしい
それくらいAmazonは驚異的
中小店には値段で対抗するには体力が無いかもしれないが、お客さんがリピートしやすく、お金になるサービスを入れないと
首吊りになってしまう
638 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:49:29.10 ID:/FhX9KAE0
日本郵政がamazon使うようになって、めっきり買わなくなったな。
639 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:49:51.60 ID:EVZFn1vw0
本屋で受け取りなんてe-honだけじゃないと思うんだがe-honすら知られていないのか
ここで万引きについても触れておくと
再販制度がある以上、本屋の利益は20%程度だ
万引きされた本は返本出来ない為に全て本屋の損害になるわけだが
盗まれた本一冊の損害をチャラにするには実に同じ本を5冊売る必要があるわけで
本を読むような人には(単行本だが)そのような軽挙な犯罪率は低いというデータがあったにしても
極めてリスクの高い商売であり商品ではあると言える
だが、小売業の中では1126円(書籍の平均単価)の20%、つまり200円の利益というのはかなり優勝な商材だ
しかも返本制度がある為に在庫リスクの考慮の必要はない
主に再販制度に尽きるが、規制撤廃をすべきかどうかの議論は本屋によってまちまちだろう
おそらく小規模店舗は再販制度(それにまつわるすべての法律)が無くなった時点で、一軒も残らないに等しい
641 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:52:30.21 ID:PM8HQMIT0
>>632 ジュンク堂や紀伊国屋のような大手はネット通販もしてるし
紀伊国屋はネットで予約して店舗で受け取れるから利用してる
小規模店舗だと難しいけどな
>>627 むかし図書館でアルバイトしてた俺から言えば
そういうのはどんどんカウンターにチクってくれ
書店じゃないからいくらでも注意するし対策を取れる
その前に、ほしい本が在庫でないから買えないのが大きい。
>>594 Amazonプライムそのものじゃないかw
645 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:53:48.26 ID:4NmyvX8hO
>>1 紙の書籍は近年大量に購入してるよ
年間数万円に及ぶ
主に仕事上の技術書だがね
実用書の需要は相変わらず高いでしょう?
問題は、粗製乱造が改まらないエセ文学本
そんなもんを経営の柱に据えたら、そら閉店するわな
646 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:54:06.32 ID:XFWoAH3l0
>>640 まあ「売れなけりゃ返本すればいいや」ってのが根底にあるから
真剣に頭を使って売れる仕入れをしようとしないんだろうけどね。
647 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:54:09.21 ID:u57CfINK0
田舎だと岩波文庫がゴッソリない本屋がある
岩波文庫をそんなに買うわけではないけど、全く無いと行く気がなくなる
でも何もしない書店
650 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:55:35.91 ID:i3DXI9uh0
まだネット通販が無い頃、秋葉原で一番安い店が
ズバリ倉庫で、商品説明する店員がいないから
安いんだ、ってのがあったね。
それでも他の電気屋と共存できていた。
その後の関係は知らないけど。
>>645 そう思う。技術書の需要は高い。
基本的にそういうのを必要とする人が集中する町での書店の役割は大きい。
本屋で予約すると個人情報まる無視の台帳みたいなのに全部書かされたけど
あれ今もそのままなのかなあ。
653 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:56:16.72 ID:a3fyA+3A0
>>649 皆さんに呼び掛けて、お願いはしてるみたいだよw
楽天ポイント以上に還元してくれればいいだけの話
655 :
発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/24(木) 22:57:03.08 ID:bkb/DXgt0
ネットが一般に広まり10年ちょい
もう右から左に流すだけの小売は 崩壊が始まってる
でも料理店など、そこで技術がないと作れない物は問題はない
技術がなく、楽をしてきた店舗 業種はどんどん潰れていくだろう これは避けられない
>>642 図書館のカウンターは温和そうな女性ばかりだから聞かないんじゃない?
相手は団塊とか中高生とか無職とか一筋縄ではいかなそうな奴らばかり。
一度場所取りのデイバッグ勝手にどかして座りたい。
>>645 実用書・学術研究書の類は需要がある上に単価が高いからいいよな
>>647 岩波は買い取りだから。返品不可。
そのリスクが取れない書店にはおけない。
>>599 専門書ってどういう専門書?
俺が思う専門書は何かの勉強に使ったり、
不明な点があったらすぐに見たりする物だと思うので、
持ち歩くか自宅に無いと意味が無い
満喫のように店舗で見られても需要は無いと思うんだが
660 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:58:15.69 ID:zgSyYmOE0
>>123 うわ、恩着せがましいとかw
どこからそういう発想出てくるのさ
被害妄想強すぎると言われるか、自分でもそう思うだろ?正直
661 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:58:33.35 ID:XfI3VXVE0
>>326 でも好事家ってそんな資格系以外にも結構いるぜ
だってほれこの板でも船の衝突とか座礁のニュースになると
割とマニアな話題で盛り上がるだろ。避航義務とか船灯とかそういうネタで。
>>381 情報多謝
海図がなあ、欲しかったんだよなあ。ポスター代わりに。
それこそ通販でも買えるし、折っちゃいけないものだから通販向けなんだけどね。
>>645 実を言えば、実用書の類こそネットに押されている
いわゆるメルマガというものに等しいわけだが
資格本を除外して、ある−反りティーが秘密を教えるという類の本になると
今度は誰にでも見られる環境に出来ることが問題になるわけで
そういう人こそ出版社を通さずに独自に販売をする傾向にある
これはもう吸う年前からその方向で認知されており
今では「たったウン万円でこの書籍、DVDを買えば月何万円の収入」
といったような詐欺的なサイトもよく見かけるようになった
勿論これは、出版社を通されない実用書という点で
アマゾン、実店舗からもまた異なる書籍という区分けにはなるが
実用書こそネットを問わず既存の店舗に頼らない販売方法になるだろう
そして単価は寧ろ上がっているといえるのかもしれない
663 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:58:34.90 ID:6ORXlXK10
こないだ本屋で本探してるばばあがいてさ、
そいつ本探すときに指で本をすーと撫でるくせがあって、
ほぼ全ての本がそいつの指で撫で回されてるの見たんだわ
こういうキチガイがべたべた触った本を買うの嫌だし、
探すの時間掛かるし、店員に聞くのも嫌だから、
アマゾンに負けるに決まってるでしょ。
もっと考えてもの売ってくれ。
>>647 岩波書店の書籍(無論文庫も含む)は返品が原則できないので、リスキーなんですよ
665 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:58:55.39 ID:KXfDifGwO
欲しいもの在庫あるかわからない上に中身がわからない密封状態
本屋で何をしろと
666 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:59:26.13 ID:PM8HQMIT0
>>644 確かにそうだったw
ネットショップをそのまま実店舗に応用しても良いだろ
重くて嫌なら発送、苦にならない持ち帰り
>>642 でも図書館て明らかにホームレスで異臭放ちながら寝てる人にも
注意できないんじゃなかったっけ。
668 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:59:42.51 ID:no+aeOcm0
本当に買いたいものはアマで
あまり買いたくないものは本屋で立ち読み
669 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:00:02.36 ID:BpFlnBgV0
売れてます、とか言って、はだしのゲンとか
平積みするバカ書店なんか潰れていいよ。
>>647 田舎に限らないだろ
よほど体力あるところじゃないとあんなの置いてる余裕無いと思うぞ
671 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:01:06.13 ID:QIV6Hmgp0
本屋は、在庫管理に徹すべし
本屋大賞なんて、上から目線はやめろ
これ、景気と結び付いてるよね
ちょっと堅い本は何らかの業務に資すると思うから買うわけで
お先真っ暗なら知的投資はしなくなる
673 :
発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/24(木) 23:01:10.58 ID:bkb/DXgt0
>>659 色々あるよ プログラムから医療関係 資格本 建築系などなど
基本的に2〜3000円以上するから ほいほい買えるものじゃない
ゆっくりみて買いたいという人も多いはず
本屋がなくなると、立ち読みできなくなって困る
配達でもすれば?
676 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:01:36.06 ID:ifJLQe3w0
>>637 ヤマダ不動産扱ったりしだしてて宅建主任者募集してた
まあどっちにしろ商店街とか駅前は病院、薬局、接骨院、マッサージ屋ばっかになるよ
田舎もんで東京のことよくわからんのだけれど裏原宿とかの服屋とか下北沢の古着屋今どうなってんの?
>>662 店頭に実物がない場合、ネットで購入ボタンを乱射して、あたりを引くのを待っている時間がどきどき。
あたりを引いたときの達成感は感激。必要な情報。知識が乗っていなかったら、最悪。。
>>611 安くてもそこまでしてくれるからリピートするのさ
金券ショップで図書カードを買う
↓
ポイントサイト経由でe-honから本を注文
↓
近くの書店にて図書カードで支払って受け取り
・・・で、新刊でも実質7〜8%引きくらいトクする
amazon儲けさせるのもあれなんで、本屋系の通販サイト使うようにはなった。
運送業が破綻すんのは時間の問題なんで、このままネット通販全盛にはならんとは思うけど。
別に待ってくれないのは本に限らないがな
682 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:02:33.32 ID:mn+tJjbb0
本屋さん?
漫画ばっかりじゃん
>>656 そうか。カウンターが女ばっかりだときついかもな
俺が働いてたのは男女比5:5に近い図書館だったからな
しかも体育会系のごつい男入れてた
まあ女ばっかりでも、本や利用者に被害が多いなら、書架に現物置くの止めて
クリアファイル&表紙の写真で「実物はカウンターでお渡し」とか対策のとりようはある。
とりあえずカウンターに相談してみ
できれば職員の上司に
うちの地元の昔からある本屋はとにかく愛想が悪い
店に入ると客を値踏みするような目でジロっと見るし
子供相手だと「ありがとうございました」も言わないし
無くなってもなにも問題ないと思う
>>682 レンタル屋さんに併設されているような店は漫画の割合が高いな。
686 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:04:01.96 ID:kaeCKV7I0
たしか街の本屋がジリ貧の原因はネット通販ではなく
大型書店の出現が原因とかってスレが立って無かったか?
ネットで紹介文やコメントだけを頼りに買うとハズレが多いから
品揃えの良い本屋さんが近くにあればそっちでいろいろ見比べて気に入ったのを買うんだがなぁ
買う本が決まってる人にはネットのほうが便利なのはしょうがないね
>>680 アマゾンは早い段階からやって、客に通販サイトを使わせることに成功しているとおもう。
ほかの販売店も対抗してほしい。
689 :
【東電 74.4 %】 :2013/10/24(木) 23:04:59.76 ID:XdI1J03A0
イオンモールを先につぶせ
>>646 君の意見は最もなのだが、実はここにも再販制度の悪用というべjき風習がある
ハリポッター時に問題になったのだが出版社(取次も共謀していただろう)が数十冊以上、
且つ返本をしないという特約付きでないと卸さないということが罷り通っていた
さきほど万引きについて触れたが、これは結構なリスクだ
勿論この時は上手く行き、ある意味では全員Win-Winというべき状況になったわけだが
このようなことを日常的に繰り返す○冬社のようなところもあり
この出版社は出版社専用棚を持っていないと卸さないという強気な営業を続けている
現に空港やキヨスクなどではこの出版社の本は見かけない
これは取次が無くてはそもそも業界が成立し得ないという以前のレスとも関係する問題だが
企業努力には限界もあるのだ
691 :
発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/24(木) 23:05:44.73 ID:bkb/DXgt0
>>676 アパレルも結構潰れてるよ でもネット通販利用して儲かってるとこもある
俺も近所で買うより 安いから通販で東京から買ったりしてるし
ホムペサイト展開を上手くしているとこは、昔より儲かってるよ 客が全国民になるわけだし
町の本屋なんて売れ筋のマンガや小説、雑誌くらいしかないからな
その程度ならコンビニで十分だろ
消費者からすれば小売業なんて便利であればあるほど良いだけの存在だし。
個人的には本屋の静かにカオスな空間は大好きだから、生き残って欲しいとは思ってるけどね。
694 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:06:01.36 ID:6ORXlXK10
いいですか本屋とアマゾンを比べたときに、
本屋にどんなメリットがあるか考えてみてください。
それは、匿名性ですよ。そして、すぐその場で手に入るということ。
なぜ匿名性を売りにして本を売ろうとしないんですか?
なぜアマゾンと同等程度に探しやすくしないんですか?
ただ漫然と並べてるだけ、そんなんでアマゾンに勝てるわけないでしょ。
アマゾンで購入履歴が残ったら嫌だなあと思う本を、
店頭で買いやすいように置いてあげればいいんですよ。
では、どうするか、店員にもその人がなんの本を買ったのかわからなくしてしまえばいいんです。
匿名性のメリットをそうやって追及すべきなんですよ。
>>687 ジュンク堂みたいな大型書店だと買うつもりじゃなかった本まで買っちゃうよね
地元にもあればいいんだけど・・・
個人商店のちっさいところはいらん。ろくな品揃えないから
696 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:06:21.31 ID:82Mif+Er0
中古書籍販売店BOOK OFFの進出やらネットで本が読める時代になったので本屋は必要なくなった
ペーパーレス化も拍車を掛けた、これは仕方の無い事。
697 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:06:39.24 ID:pzRlQL6a0
エロ本コーナーをもっと充実させてほしい
あとエロ本見てるとこ知り合いに見られたくないから迷路みたいな仕切りをしてほしい
>>667 自治体によるのかもしれん
俺のいたところは割と注意してた
ホームレスはあんまり居なかったけど
精神年齢5歳くらいの高校生カップルとか来て
本を破ったり乳繰りあったりしてたから追い出したことある
699 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:07:05.43 ID:TU9Mq02H0
とにかくだな、
座り読みで中古同等になった本を定価で売るのはやめろ
奥から新品出してこい。話はそれからやボケ
ヤマダ電機が赤字に転落したというニュースを見た気がする
iPhoneのAmazonアプリから品物検索してこれないですか?って聞いたら
品切れで取り寄せになる。しかも価格はAmazonより高いんだよ
店も察して取り寄せ勧めなかったよ
ぽちれば安くて、明日届くんだもん…
>>700 そう、ネット価格に対抗して収益性が悪化と。
703 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:08:29.97 ID:8yLeeFrD0
TSUTAYAの韓国びいきはやめてほしいわ。
本の売り場では誰が買うのか知らんけど
1つの棚をほぼ独占して韓国関連の本ばかり
レンタルでも邦画の旧作ホラーなんかを置いてないくせに
韓流のコーナーは大量に置いてるし。
704 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:08:34.92 ID:OBCiIxpE0
そこまで言ってしまったら、商売終わりだろ。プライドのかけらもない
705 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:08:46.12 ID:K7f+rHlBO
本は大好きだけど図書館で借りてるから一冊も持ってない。
本屋も作家も応援したいけど夢中になるほど面白いのは
たいていボロボロになった絶版だったりするからなあ
今の町の本屋って夫婦でやっているような小さな本屋をさんざん駆逐した本屋でしょ
自分かピンチになると泣きごとたれるの
707 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:09:26.01 ID:82Mif+Er0
あと日本人が本を読まなくなったのが最大の理由だね
買っても潰れると思うよ
通販と言う物が好きじゃないので近所の本屋で買う
710 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:10:18.18 ID:mun1aWlA0
>>597 他の物も受け取っといてくれたら尚良し、パソコン貸してお金渡すから振り込んで、と
>>14 お前さ、物事分ってから話せマヌケが。
「返品」ってのはウソ。「返品」したものは普通、新品としてまた販売されることはない。
本屋の場合、「小口研磨」と言われる小口を研磨してから、
返品したものをまた新品と偽って、本屋に並べられる。
小口研磨、を知ってから話せ。クソが。
>>673 確かにそうだね
値段を考えると需要はありそう
>>707 そんなことは断じて無い
ネットで書籍の売上でも
識字率でもなんでも良いので
海外比を検索してから言うべきである
我が国は英語も含めて他国と比べて高い位置にある
全て教材を買わせる、或いは本を買わせる為のいわゆるステマであり
君の認識は事実には基づいていないと断じる
714 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:11:42.31 ID:6VteMUbIO
本が置いてない、注文しても届くのに時間がかかる
自分達の努力不足、サービス不足を反省することもなく
で、悪いのは自分達じゃなくてネット通販と我慢の足りない客のせい
不便でも我慢して本を買えとか責任転嫁するなんて
そんな店潰れて当たり前だろ
>>694 エロ本も最早ネットの画像で充分の世界だしなあ
716 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:11:50.44 ID:Zn0sHUW10
>>637 ああすまん。商品売買での赤字が出ないって話です。
店全体を見たらamazonに売り上げ取られて赤字になってるんだろうね。
値下げ交渉面倒だし交渉してamazonと同額になるくらいだったら
そもそもamazonで買っとけ、って思う人は多いと思う。
プログラム関連はオンラインでリアルタイムの
リファレンスに当たらないと本じゃ役に立たない事もしばしば
経営者なら頭を使え、ネットを活用するとかあるだろ
719 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:13:00.08 ID:bdVQxeQq0
720 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:13:22.42 ID:6ORXlXK10
アマゾン倉庫の自動販売機みたいな本屋にして無人化して
巨大な本の自動販売機みたいにしてしまえばアマゾンと勝負になるかもしれませんよ。
そのくらいのことやらないで生き残ろうだなんておこがましいと思いませんか
721 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:13:23.89 ID:kaeCKV7I0
前スレで知ったのだが
あの日本一の超高層ビルの「あべのハルカス」にジュンク堂が出来たそうだね
これは是非立ち読みに行かねばならない!!
面白そうな本が有れば何冊か買うかもなwww
しかしこれまで馴染みのアポロの本屋は大丈夫だろうか(´・ω・`)…
722 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:13:32.68 ID:K4i0Qf5h0
>>700 ヤマダは元から店員や品揃えに問題ありすぎ。
今更東京にも来たけど、遅い。田舎専門て感じ。
>>711 いやそれは君が間違っている
なぜ書籍にカバーがあるかというとこれは返品時の対応であり
カバー、また帯のみを変えて新書として定価販売されている
君は再販制度が維持できる最低限の商業的仕組みを理解できていない
カバーも帯も、本来はユーザーにとっては不要だろ?
では何故あるか?それはユーザー以外の為にあるのだと気づくべきだ
724 :
発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/24(木) 23:13:45.07 ID:bkb/DXgt0
ほんと 右から左に流してるだけの商売はキツいぜよ
全国のSHOPがライバルで 客はスマフォみながら店舗で実商品をみて 同じものが安い店を検索する
量産品なら、完全に体力勝負で資金力がある大企業が勝つ
技術がない小売はどうやって生き残るか。 街の商店街がテナントだらけで淋しいね
>>695 あらかじめ欲しい本がある時はamazonが一番便利なんだよなぁ。
けど、特に目的は無いけど本を漁りたい、っていう需要はまだまだ残ってると思いたい。
この業界だけに許されているおかしな風習。
本屋が「返品」したモノを、小口だけちょこっと研磨してから「新品」としてまた販売される。
お前ら、自分が持っている本の小口を調べてみろ。(小口が分らんと言ってるやつは本読む資格なし)
小口の状態に2種類あることに気がつくだろう。
そして、カバーと本体の長さがあってないものもあることに気がつくだろう。
「小口研磨」
これは、この業界では隠されている悪行。
727 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:14:23.82 ID:ZbSzVmKB0
近くに文教堂があるんだけど、売り場の半分くらいがプラモデルとかに改造された
あるのは売れ筋や話題の本で面白みがなくなった
本屋ってのは色々な本がみられるからいいのであってこうなるともう足を運ぶ気がなくなる
本屋は取り寄せるのに時間かかりすぎ
産業も仕事も先細りなのわかってて
金持ちの尻拭いになる介護させたいだけに
子供つくれという上の人って感じか
731 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:15:34.42 ID:82Mif+Er0
日本人が本を読まなくなったというより、景気悪化により読む時間を社会が与えてくれなくなった事が原因でもある
本を読むという行為は時間に余裕のない限り無理な事なので
>>723 本体の小口をガリガリ削ってから、新品と称して本屋に並んでること知ってんのか?
俺のはその話をしている。「小口研磨」を知らない情弱なら、二度とおれにレスすんな。
734 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:16:55.08 ID:i3DXI9uh0
古本や安CDをワゴンに詰めて置いてあっても、
分類してないから本気で探さない。
ネットだとタイトル検索で新品も中古もでてくる。
そうして一度でも意中の品物を検索して買ってしまうと、
もう抵抗は無くなる。
大手書店がエンタメ化した大規模本屋を展開してるから見て買いたい客は品揃え的にもそっちにいく。
結局個人経営の町の本屋はやっていけないだろうな
>>731 日本は海外に比べ本が読まれている国である
本を読まなくなったというのはネットが普及する以前との比較であって
同時代性の人間との比較ではあるまい
そういう比較の認識には意味が無い
>>694 購入の即時性ではまだリアル店舗のほうが勝ってないですか?
エロ本自販機を設置するんだ!
739 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:17:54.47 ID:gsy+4rO10
>>727 うちの近くは39%くらいがマンガになった
>>720 本に限らずいろいろな商品を地下輸送網で家に自動で届けるシステムの構想はあるんだけど
まだまだ先だね
741 :
発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/24(木) 23:18:59.29 ID:bkb/DXgt0
>>732 ユニクロ しまむらは、もう大企業だもの 安く大量生産でシェアを確保
そこらのアパレルがピンチになってる
これから普通に本屋もCDショップも家電店も
まったく無い駅や街がどんどん増えていきそうだな
仕方ない事だけどそれはそれでなんか虚しい
743 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:19:34.91 ID:82Mif+Er0
エロ本自販機は購入意欲を誘うので是非復活してほしい
744 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:19:44.82 ID:ifJLQe3w0
>>732 ユニクロとかは製造直売だからネットで買っても同じ値段か送料かかって高くなるからなあ
>>728 問屋に在庫有る場合とない場合で時間がかなり変わる。
問屋のネット検索機能を有する店舗がある場合、問屋に在庫があれば早ければ注文後2日で来る。
問屋に無かった場合、この場合は出版社に注文することになるんだが・・・・・・、
出版社の倉庫→問屋の倉庫→注文した書店行きの荷物に箱詰め(これがどうも人力)→書店着
となるので、それなりに時間がかかる。
ましてや、出版社に在庫がなかった場合は重版が出来上がるのを待って、
上記の作業が行われるのでなおさら時間がかかる。
>>728 そういや昔は著者名やら出版社やらメモして本屋行って取り寄せお願いして、
欲しい本手に入れるのに1か月くらいかかるとか当り前だったわ
そんな時代もあったな…
もともと本屋は一部の売れ筋(雑誌やコミック)で稼いで
長期在庫で赤字部門のの専門書やあまり売れない商品の品揃えを支えてきたが
売れ筋中心の品揃えのチェーン店やコンビニ・古本屋などにお客を奪われ
売り上げの減少により赤字部門の商品を支えきれなくなり
在庫やお店の維持の為の経費分の利益が出なくなる
さらに書籍の多様化により品揃えをそろえるのが難しくなりネット書店にもお客を奪われ
閉店
専門化や店員の努力では都会ならまだしも地方はどうにもならない
CDも似たような感じかな お店が軒並み閉店
ネットの出来ない演歌やクラッシックファンの難民が増えてる
>>739 私には漫画やラノベをその他の単行本と比較する意味が分からない
絵本はテレビやDVDで代用すべきだという認識には賛成するが
その他の書籍にそれほど差があるとは思えないな
漫画で良いから芸術や文化、技術や歴史などを理解できれば
そこにおおきな隔たりはないと思う
私にはそれらを区別する人間の問題提起がさっぱり理解できない
おそらくは博学を気取っているだけだろうという想像しか起きない
引きこもりでエロ漫画しか買わないねらーどもに聞けば
街の本屋なんて要らんわという意見しかでないよなww
普通に本って高くない?!
漫画とかで500円600円だし、ちょっと横の古本や行きゃ100円になってるしさ
じゃあ最初から150円くらいで売りゃいいじゃんってさ、思うんだけど…
漫画が一冊150〜200円ならガンガン買いまくって揃えるけどね
あと、CDも高くない?一枚3000円って考えちゃうんだよねー
ちょっと古いCDを中古屋で買って500円で聞ければじゅうぶんかなってなる
ゲーム業界は良いんだよな
PSとかDSのハードとか中古でも全然値崩れしてないし、あれだけのシステムとクオリティで高いとも思わない適正価格だと思う
俺は逆に、最近はAmazon使ってないわ・・・
普通に本屋で面白そうな本を探して、その場で買っちゃうからかな?
会社帰りの乗り換え駅の近くにでっかい本屋もあるし、
通販だと荷物の受け取りが意外とめんどいし。
752 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:21:57.73 ID:mn+tJjbb0
本って以前に比べれば相当高くなったよね
特に文庫本
753 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:22:04.52 ID:kaeCKV7I0
>>741 しまむらは自社開発のユニクロとはちがってアパレル各社がしまむらに仕入れてもらいたくて売り込みかけてる。しまむらが大量生産してるわけではないぞ。
755 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:22:11.94 ID:FzYlThSI0
小さい本屋は品揃えが中途半端だから、なんか一本に絞って勝負をかけろ。
756 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:22:11.97 ID:qH3oWGOb0
通販に課税しろよ。
本屋に限らず町の店がみんな無くなっちまう。
それと同時に問屋関係も全滅で雇用も激減だろ。
757 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:22:13.77 ID:i3DXI9uh0
そうか、エロ本自販機を再現したサイトで
エロ本のデータ販売すればいいんだ!
書店はだめで、家電もだめで、工場は海外移転。。。スーパーマンになれなかった人は、格差社会の現実に足をいれてしまう。。
すごく欲しくて買った本がちょうどいいサイズの紙袋に入れられ
、セロテープでピッと留められた瞬間の心地よさ
>>750 普通に米(および農畜産物)も高い
普通にタバコも高い
普通にガソリンも高い
不当に既得権益が存在する証左である
>>747 CDほど終わって無いのが救いではあるが出版業界。
原作から始まる裾野の違いがもろに出たんだろうな。
762 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:23:13.29 ID:vT6hn32R0
本屋 CD屋 ゲーム屋が厳しくなっていくと
3つを取り扱ってる中古屋にまず波及
それに伴い印刷屋 CDプレス屋 物流
連鎖的にいろいろと影響くる(´・ω・`)
763 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:24:05.06 ID:4TXfkpQ30
本の場所を探すのに疲れるから、アマゾンです。
764 :
発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/24(木) 23:24:17.73 ID:bkb/DXgt0
765 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:24:33.03 ID:mn+tJjbb0
本を買うくらいなら、トマト買います
文教堂クラスでもどんどんなくなっているしなあ
昔はよく立ち読みしたもんだが
767 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:24:51.61 ID:v2IpoSIL0
買う価値のある内容がある本がないから立ち読みで十分だよ
ネットとかコンビニがあれば品揃えの悪い書店必要ないわな
昔、街中で2時間暇ができたら何をしますか? というアンケートで、
本屋に行くが1位だったんだけどね。今2時間あったら本屋に行かないな。
>>762 ゲーム屋さんはその内全て、ネット販売になるだろう
実店舗には先がないのは明らかだ
ここはCD屋さんから学ぶべき点である
だが、書籍は全て電子にとって変わることは未来永劫ないと断言できる
>>748 購入者の年齢層を考えりゃ、漫画・ラノベの方が
実店舗で売れやすい事ぐらい分かるだろ。
>おそらくは博学を気取っているだけだろうという想像しか起きない
人を小馬鹿にしてないで、自分の不明を恥じろ。
何でCDとかゲームは全国同じ発売日なのに、本は違うの?
楽天で予約してれば、発売日の翌日には届くのに、地元の本屋だと2日遅れ、日曜挟めばその分遅れる。
ネットで買うに決まってるよ。
772 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:25:30.66 ID:82Mif+Er0
エロ本自販機で買う時の罪悪感とスリルがたまらん (;´Д`)ハァハァ
まあアマゾンのようなシステムに個人の店舗では
対処の仕様がないわな。
>>766 文教堂は今の時代小さい部類に入るな。
俺もこのクラスの店には入らない。
配達なら中身解らんからな
ただ本屋でエロ本買うときの感覚は
いいと思うけど
777 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:26:20.33 ID:7N9U1RaW0
当時の最大ベストセラー作家
漱石の生前総販売部数が10万部だそうだから、
よく書店が成り立ってたものだ。
778 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:26:45.84 ID:DS7mZlQiO
女の店員ばかりでトラブルが買えません
自己中なこといわないで潰れて下さい
>>726 化粧品業界でも返品されたのをフィルムだけ貼り替えて再出荷したりするよ。
マニア向けに特化した古書店とかは潰れないイメージ
京極堂(中禅寺君がやってるような)とか
>>768 本屋は時間つぶしに最適だったが今はスマホでいくらでも時間潰せるからね
>>771 取次にやる気がないから。
マジでそんだけ。
たまに買いたい本を実際に見て買おうと思って本屋に行くと置いてない
そんな経験を1度でもすると、amazonで買うようになる
欲しい本が無い本屋に行きたくなるわけがない
amazonに勝る良い点を述べてみろ
「本屋さんで本を買ってください。町から本屋がなくなる」
エロイ雑誌のカバー取って立ち読みできるようにしたら持ちこたえられるよ。JCJK物を充実させたらなおさら。
職場で調べ物の時に未だにPC使用禁止で辞書引けとかいう老害いるから紙の本自体いらない
どうしても紙の本欲しければアマゾンだけで事足りる
786 :
発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/24(木) 23:27:40.81 ID:bkb/DXgt0
>>754 あっそうだったんだ ふむふむ ( ゚ ω゚)
>>775 錆を直すお金もないんだろう 秋田県の商店街だけどね
>>776 卑猥なもの、後ろめたいものだから
誰にも見初められずに手に入れたいというだけで
ネットで感知するエロと
書籍で感知するエロ、
そして実体験で感知するエロは
そのジャンルが確実に違うだろう
>>773 個人商店では難しいわな。
右から左は、規模が物を言う時代になってきたしね。。
789 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:28:25.62 ID:K7f+rHlBO
>>613 あー確かにな。新刊とか無しにしてその分古い本処分したり書庫にしまわないで欲しい
どこで買っても同じものなら便利なほうだろう
返品に慢心した結果
791 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:28:34.60 ID:qH3oWGOb0
>>773 だから課税しろと・・・
儲かってる所から税金取る上にそれほど困らないから。
1円価格競争からも脱却し、それでデフレ脱却にもなるし。
792 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:28:44.88 ID:mn+tJjbb0
文庫本で千円以上なんてザラ
以前はそんなの無かったのに
793 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:28:47.94 ID:7N9U1RaW0
まんだらけは?
794 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:28:53.46 ID:R4wBWbz30
紙媒体の使いにくさに人々は気付いてしまったのだろう。
重くて嵩張るし、変色するし、手で書き込むにも、様々な
種類のペンを用意しないといけないし、定規がないと直線
も引きにくい。検索も出来ないし、なぞってそのままググ
るということも出来ないし、違うページを同時に表示して
参照することもできない。
795 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:28:57.40 ID:82Mif+Er0
ビニ本になってからエロ本の売れ行きも落ちたよな?
>>760 タバコは安いよ
ガソリンもアメリカに比べれば高いが、
ヨーロッパとはそんなに変わらん
>>783 自分では探せない本に偶然出会えるメリットは間違いなくある。
でも、それは大型店でないと味わえないけどね。
とらのあなも儲かってないのけ?
799 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:29:23.26 ID:RvfK/nN2P
本屋に行くのが面倒
800 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:29:25.63 ID:0DSFanEn0
さっさとなくなればいいよ。密林が便利だし。
801 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:29:39.24 ID:M3v9T4ej0
実際、町の本屋ってエロしか売れないんだよね。
日本人はエロが無いと生きていけないからね。
802 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:29:47.21 ID:kaeCKV7I0
>>783 気分転換 暇つぶしの散歩 新たな興味と趣味の発見の場 文明人を感じる場
803 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:30:00.30 ID:RQMre7E+0
東京なんでアマゾンとか使わず本屋で現物を見て買ってるわ
これだけは恵まれてる
>>791 書籍に関しては制度があるので
アマゾンに関して掛けるとなるとそれ以外の全ての同業種に同じ精度が適用される
特定の企業のみ狙い撃ちするような法律は
韓国における親日法と大差はないという理性を持つべきだ
どんな小売店でも存在価値なんかねえだろ
>>557 いわゆる街の書店の品揃えだと、そもそも専門書を選ぶには使えない
レベルだよ。
主要駅近くのジュンク堂しか使い物にならないし、
ああいう所だけ残ればいい。
>>794 紙媒体の良さ全否定っすか。根強いファンは多い。
809 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:31:04.88 ID:mn+tJjbb0
書店に漫画が並んだ時から、本屋の雰囲気はもう無くなったんだよ
810 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:31:05.79 ID:v2IpoSIL0
今は本屋のエロコーナーもほとんど人がいないよな
スマホでノーカット動画見放題じゃ 立ち読みしてるやつがアホだよ
実店舗って立ち読みか、万引き以外使い道無いもんな
812 :
発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/24(木) 23:31:35.30 ID:bkb/DXgt0
>>794 俺は紙の方がいいけどなあ 本なら終わったらヤフオクで半額くらいで売れるし
電子書籍はあんまり好きじゃないなあ 便利な部分もあるだろうけど
エロ系の本はもうマニアしかいらないだろうね
本を売ると分かるけど資産にならないよな
ほぼ価値のないもの
データだけありゃいい
確かに新書は逃亡犯市橋達也が書いた本以来買ってないわ
だけど古本屋はかなり需要あるんだがな
ネットで送料分やプレミア価格を下回る掘り出し物を探すのがかなり楽しい
古本屋だけで半日いれる
買うよ?レシピ本なんかほとんど本屋で買う
無い場合は鳥に行くの大変だから尼頼むけど
>>766 文教堂はコンビニと合体したり中古扱ったりアニメ系の業態にしたりなんかいろいろ足掻いてるな
817 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:32:12.16 ID:82Mif+Er0
街角のエロ本屋は男たちの憩いの場だったのに残念な時代になった物だ
818 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:32:13.28 ID:FzYlThSI0
問屋が悪い。
昔から本屋のオヤジは気に食わんね
レジで本読む振りして万引きしないかどうか
ちらちらみてる。たんまにエロ本ぱくるだけなのに
いつも疑って見られるのが不快
書籍のアドバイスもしないのに
倉庫管理人というのが正解
「八百屋さんで野菜を買ってください。町から八百屋さんがなくなる」
本屋の連中は町のお店で物買ってやってたか?やってないだろ。
ぶっちゃけ、図書館最強
コンビニにエロ本置くのはよくないよね
しかも大量にあるし
店舗の人間が発注してるのかしらんが趣味の合う本屋があるとついつい行ってしまう
地元駅前にある本屋はクッソ狭いくせにSFやミステリ充実してて好きだわw
824 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:33:53.20 ID:kaeCKV7I0
>>795 原因はPCでの無修正エロ画像&動画の乞食鑑賞のせいじゃないのか?
825 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:33:59.95 ID:yYp2b8WQ0
時代に合わせて進化すれば良かったのに
紀伊國屋書店とかは頑張ってるぞ
>>821 街の書店レベルだと、本の品揃えは図書館以下だからね。
俺が使うのは
図書館、ジュンク堂、ブックオフ、Amazon
だけだな。
827 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:34:35.44 ID:7N9U1RaW0
文教堂は、株主になると10%引き
828 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:34:39.54 ID:ifJLQe3w0
>>758 商店街はもう時間の問題じゃないかなあ
歴史的価値がある場所はこれから人集まりそうだけど商店街は安いとかいいもん売ってるとかしか価値ないからなあ
郊外の大型ショッピングモールで買わせた方が車も買わなきゃいけなくなるし無価値な土地に価値が出るし
パワースポットとか流行でやってるのただの歴史的価値見出せる場所だよね
829 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:34:40.90 ID:82Mif+Er0
中高男子生徒がビニ本を回し読みした古き良き昭和時代
僕たちのコミュニケーション手段の一つだった
>>819 実は書店の利用率は女性の割合が大きい
もっとも大型書店によるがな
おそらくは規模によりかなり本屋によって顕著にその差は出るだろう
831 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:35:17.72 ID:qH3oWGOb0
>>804 通信販売税だよ。
実店舗や対面販売以外で購入した物に課税するとか。
何とか考えられるだろ?エロい人なら
832 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:35:25.72 ID:kgQmbD/K0
>>805 喫茶店のマスターが綺麗なおねいさんだったら
家で飲むコーヒーより美味しいだろ?
小売店の店主が可愛い幼女だったら通販なんて選ぶはずがない。。
>>812 同意、紙の質感がないと読んでても面白さが半減する
あとまともに勉強した経験のある人間なら一目瞭然な話だが参考書、問題集なんかはネットのまとめなんて代用している奴は絶対ダメ
ネットの普及・中身の無い本が増えた・値段の高騰
これだけ原因揃えば無理もない
835 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:37:02.69 ID:h9cEhfDd0
>>597 オレも同じことを考えてた。ネットで注文して指定の本屋で受け取る。
うちの自治体はゴミの分別が大変なんで、アマゾンだと段ボールとか
ビニールとか邪魔。本屋も売れないと嘆く前に考えるべきだよね。
仙台だけど駅近辺に本屋が異常に多すぎる
定価強制もいい加減なくなれよ
('A`)地域の善良な皆さんがコンビニでのエロ本販売を禁止してくれたら、だいじょうぶだよ
>>833 自分で気に入った紙質を選んでセルフで製本する時代がすぐそこに。
店舗で買うとしても大型書店・コンビニで、町の小さい本屋で何かを買うメリットがないよ…
20過ぎてるのにエロ本買いに行く度嫌な顔された本屋。
あそこが潰れた時は心の底から喜んだがな。
来て欲しくないなら置かなきゃ良いんだよ。
842 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:38:48.76 ID:5EJk7+hD0
うちの近所の本屋は定休日にAVの撮影に使われてるらしい
843 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:38:54.88 ID:82Mif+Er0
コンビニに置いてある最近のビニ本はエロサンプルDVDや使用済みと銘打つTバックなんかを付録に付けて頑張っている姿に心打たれる
844 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:38:55.02 ID:mun1aWlA0
>>750 いいや、映画1800円が高いよ。
文庫3巻のほうが長編を楽しめる。
845 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:39:28.98 ID:kaeCKV7I0
>>838 今の時代ではコンビニのエロ雑誌には誰も見向きもしてないぜ
恐らくエロネタは全てネットで見飽きているからと思う(´・ω・`)
846 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:39:49.54 ID:kgQmbD/K0
>>833 それは偏見で、例えば運転免許などでもネットで通用できている人は多い
ただ単に合うか合わないかの違いだけであって好き嫌いの差だ
どちらがどれだけ優れているというのはタダの偏見に寄る貧しい思いあがりであって
ホルダーとしての区分けだと見るべきである
相手にする層が違うというだけの差で、電子と実書籍に情報量の差は皆無だ
>>843 書店、家電がだめなら、コンビにをみなでやりだして、コンビニだらけでコンビに同士でガチンコ勝負している。
そういえばここ半年は食い物と薬以外は全てネット通販だわ
何の違和感も感じなかった
850 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:40:12.79 ID:v2IpoSIL0
立ち読み防止のゴムやらひもで縛るのもなんか意地悪そうで寛大じゃないな
損して得とれくらいの気持ちじゃないと生き残れないよ店舗は
でも結局つぶれるけど・
>>845 ('A`)ならばコンビニエロも要らないだろう
852 :
発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/24(木) 23:40:43.76 ID:bkb/DXgt0
本屋での取り寄せで「二週間かかりますねー」なんて返事が返ってくることがあるのは、
出版社から本を取り寄せるからなんだよ。
(そうじゃ無い所から取り寄せる場合も多々あるが)
だからネット通販の店が自社の倉庫から出してくるよりは遅いけど
「古い本だが美本はあるか」
「○○という煽りの帯は付いてるか」みたいな
マニアックな問い合わせも可能っちゃ可能だし、
「どうしても美本が欲しい」って場合は本屋に
「絶対に美本が欲しいんだが出版社に問い合わせてくれ」と頼んだ方が確実だったりする。
(あまりにも細かい問い合わせは受けてもらえないこともあるが)
こういう所が実店舗の魅力なんだが、
店員は面倒くさがってそういう客を喜ばんし
(末端の店員としては嬉しい場合もあるが上は確実に喜ばない)
客の方もそんなことができるor理由があるなんて知らないから
「本屋遅ぇ。ネットで買うわ」となってしまう。切ない。
>>835 コンビニが既にやってる。
Amazonのローソン受け取りマジオススメ
>>852 おもった。知名度低すぎ。書店の店頭でもそういうこと宣伝していないよね。
もっと特色ある店にすればいいのに「ネットで人気の本」とかやってるしな…んなもんネットで買うに決まってるだろ
十年前にJR八王子駅の側、ビルの地下にある書店には行ってたな
レジの横に毛沢東のバッジ売ってたとこ。あそこで見つけた聞いたことも無い本は読んでみようという気になった
まあ潰れたけど
街の本屋なんて潰れたらいいよ
専門書とか技術書は手にとって確かめて買いたいが、そういう本は大型店じゃ無いと売ってないんだよな
町の本屋さんは、フツーの品揃えだとムリだと思う
京都市左京区に本のセレクトショップみたいなコンセプトの店があるが、ああいう様態じゃないときついんじゃ無いかな
860 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:42:33.86 ID:EVZFn1vw0
少なくとも図書館から女性誌やライトノベル・漫画は撤去するべきだな。
>>854 個人的にはセブン-イレブンがないのが不満だ
勿論苦情を送っておいたがw
862 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:42:50.67 ID:R4wBWbz30
>>839 そっちのほうが良いな。
紙媒体はオプションということになれば、もっと安くなると思う。
紙質もすぐに劣化するものから防水のものまで揃えれば、用途に
合わせてユーザーも選べるし。
やっぱり夜中でも買えるAmazon強いって( ´_ゝ`)
864 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:43:49.67 ID:kUYb7SgS0
オレは本屋で購入派。
中身見てよかったら直買い。
865 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:43:58.61 ID:YGZFbUXR0
書店は地域の雇用生んでるしな。
取りあえず国際レベルの租税回避対策本気でやるよう煽りましょう。
866 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:44:00.96 ID:TdCMtVCQ0
本屋が無くなると、困る。
・駅近の本屋で、電車の時間待ち合わせ用
・ショッピングセンターで、妻子の買い物待ち用
>>839 くるだろうね〜wもうやってたりしてな
もう過去の話になるけど読書家や愛読家はブックカバーやしおりにも愛を注ぐという点に目をつけて、これらを自作できるサービスがもう普及してるし。
あとちなみに余談だが、勉強しまくる勤勉家は問題集や参考書の表紙を外すくらいになる
868 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:44:38.00 ID:h9cEhfDd0
>>852 HP見たけど、本屋で受け取りというセールスポイントを気づきにくい場所に
小さく書いてる時点で知名度が上がるわけないよ。
869 :
発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/24(木) 23:45:10.72 ID:bkb/DXgt0
>>856 いまみてみたら E=HON の利点は 本屋でも受け取れて
本屋受け取りの場合 1500円以下でも送料が無料
http://www1.e-hon.ne.jp/content/sp_0022.html 配送料・手数料について(書店からの配達サービスを除く)
1,500円以上の場合 1,500円未満の場合
1.書店受取り 0円 0円
2.宅配便 0円 290円(全国一律)
※宅配代引きをご利用の場合は、別途手数料(280円)がかかります。
※代引き手数料は、3万円以上のお買い上げの場合、500円となります。
※宅配の取り扱いがない書店がございます。書店ホームページでご確認ください。
宅配代引きでのお届けができない地域(離島など)は、なくなりました。(2010.7.1)
全国どこでも、宅配代引きでのご注文を承ります。
870 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:45:40.35 ID:mun1aWlA0
>>759 いいな趣味のいい本屋だな。
分別ゴミになるポリ袋にイラッと来てる。
ついでにツタヤの透け透けのレジ袋なんか
表紙を内側にして欲しいのに気が利かない。
>>866 そういう人の中でも電子書籍が合う人は困らない
つまり、電子と実書籍とは本質的に異なるという
分かりやすいサンプルなわけだ
私は常に三冊書籍をカバンに閉まっている
872 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:45:49.72 ID:kaeCKV7I0
俺は大阪市住まいだから大型書店には恵まれているが
田舎の人だとAmazonを重宝するのも納得できるな
実際、小さい書店では専門書やマニアックなオカルト系の本は絶望的に無いもんな(´・ω・`)
873 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:45:55.09 ID:82Mif+Er0
コンビニで使用済み匂い付きショーツが付録で付いてるビニ本買ったが香水のいい香りしかしなかったぞ(゚Д゚)ゴルァ!
レジで金勘定する時、指舐める年寄りが多いからな
買うとしても大きい本屋だな
876 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:47:45.07 ID:v2IpoSIL0
本屋 CD (ゲーム レンタル) 電機屋は絶滅危惧種だわな
時代の流れに上手く対応していかない企業は終わるだろ
877 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:47:45.62 ID:45MYM+Aw0
昔は路地裏の少し寂れた本屋に行くと エロ本が置いてあって
エロ本を一般週刊誌で隠しながら読んだものだよなあ 懐かしい
地元の小さな書店は超売れ筋の新刊をチェックできるから便利だよ。逆に言えば、超売れ筋の新刊しか置いてないんだけど。だが、それでいい。
通常は大型書店を利用で。Amazonは洋書とマケプレでおk
どのタイプも選んで無くならんといてね
最近はメール便で送ってくれるから楽だわな。
そのために大きめのポストを新調、帰宅したらポストにエロ本がある幸せw
880 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:48:07.32 ID:kgQmbD/K0
>>855 いや…ネタではなく小売店にも付加価値があると言いたかっただけなのだが。
販売の基本は人と人との触れ合いだろう?
それが 「お も て な し」というものだ。
何気ない会話、何気ない触れ合いから生まれるものがあるということだよ。
毎度クロネコにお世話になるのは味気ない。
>>873 ばかやろう、香水をつけた女の人が履いたショーツなんだよ!('A`)
882 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:48:14.27 ID:a3fyA+3A0
>>873 その場で沁みをつけるサービスを提供すれば、通販に勝てる。
883 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:48:30.79 ID:7N9U1RaW0
アマゾンは、少年ジャンプを土曜に売ってないだろ
amazonもよく使うが、某百貨店グループに入っている大型書店もよく利用する。
その百貨店グループのカードで買うと常時5%OFFになる。
辞書とか、高い本ほどここで買うよ。
>>874 それは重要ではないと言える
どちらもある程度の検索と立ち読みは許される環境でありフェアだ
その環境内で気にい入れば購入するししなければ買わないだろう
読めないようゴム栓をしている本だってある時代だ
886 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:50:18.67 ID:yYp2b8WQ0
ヤマト運輸の営業所が近所の俺は、Amazonだけじゃなくブックサービスも利用してる
100%ヤマト運輸が配送だから、再配達無しで営業所止めするのが楽
Amazonだとどこの運送会社を使うか選べないし不明
887 :
暴言ダン吉 ◆b1Lnv0uqMg :2013/10/24(木) 23:50:57.79 ID:xxEdF6yzO
(;´^ω^)y-~~ おれ立ち読み魔だから、義理にも本屋さんで買うことにしてる…w
>>880 現状ではどういう付加価値があるの?
町の本屋に、"大型書店や通販の便利さ以上の満足"を得られるおもてなしなんて受けた覚えはないよ
そもそもおもてなしなんて、本屋に期待してない
>>880 そう。うちなんか配送屋さんと知り合いみたいなもんよw
>>867 時々書泉ブックタワーで本を買うのは秋葉原故コンピュータ関連書籍や
ラノベが充実していると言う理由の他に、書泉オリジナルのしおりをくれること。
季節をあしらってあったりしていつも楽しい。
如何にも文庫の宣伝なしおりとか添えてくれても全然嬉しくない。
891 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:51:56.89 ID:YGZFbUXR0
本屋が無いと困るんだが。。。
892 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:52:00.62 ID:/SyjyAWVO
新卒の女子社員が、出版社に入って最初に覚える事は、水割りの作り方だってさ
あぐらかいてる出版社なんぞ、書店共々淘汰されてもいい。
893 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:52:13.79 ID:82Mif+Er0
日本が誇るビニ本文化を排除した政府に責任がある
明日の朝から必要だから、今日の仕事帰りに本屋に
行って、即入手したい。技術書なんかはこういう事は多い。
でも店頭にねーんだよ。
そうなると電子書籍になる。
実店舗を持つ本屋はさ、実店舗ならではの価値は
何なのかを考えろよ。
価値を生む事ができないならそのビジネスモデルは
もう成り立たないよ。そういうもんだから仕方ない。
895 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:52:20.01 ID:h9cEhfDd0
元有名人だけど今はちょっとというような旬の過ぎた人と
いっしょに写真が取れるというサービスをやれば、その日だけは売れるはず。
ただ元有名人へのギャラが高すぎると無理だが。
>>883 そもそも、本屋で週刊誌買うのがすくなくなった。
マイナーでもなきゃコンビニにあるし。
本屋品揃えわるすぎてネットのが楽
>>886 購入者別ユーザーデータによれば
クレジットカードの登録率とリピーター率は比例している
これは本屋対アマゾンではなく本質的には実店舗対ネットの問題なんだ
自由競争下の強豪でない以上、そのように定義付ける事ができる
>>847 紙の質感についての事で言ってるのか、問題集関係についての事で言ってるのか知らんけど
紙の質感は俺の個人的嗜好なのでそれまでの話
あと参考書関連に関してはそういう問題ではないと断言しといてやる
開成や灘レベルの高校生や難関大目指すレベルの勉強では問題集や参考書等の製本がなぜネットに勝るかを理解できてるよ
というかネット主流になること自体現時点であり得ない
これは実際にそれレベルの勉強をしない限り、どんなに説明しても永遠に理解できないよ
かけ算覚えていない人に三角関数の説明するようなもの
読書家は大量に購入するので電子書籍利用かネット通販
時間の有り余った高齢者は無料の図書館利用
そもそも宅配やベストセラー大量購入までしてくれる近くの図書館で無料で読めるのに本屋で本を買う意味がない
昔と違って夜遅く休日までやってるし、利用を推進してる
本は買わずに済ませろってことなんだろうし、本屋で本を買う人間はいなくなるのが当然だよね
知識は無料というのが今後の流れになるだろう
10000平米の電子書籍店舗を作る!
902 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:53:08.28 ID:p15bkECg0
ヴィレヴァン意味不wwww
自己啓発本数冊あって後は聞いたこともないマンガばっかし置いてる
903 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:53:25.91 ID:kgQmbD/K0
喫茶店で飲むには理由がある。
店側は「空間」と「時間」を提供しているのだ。
本屋も同じなのだよ。
本屋ごとにお勧めの本が違う。
新たな出会いがあるだろ?
ネットで画一的な出会いなんぞ糞食らえだ ふぇふぇふぇ
904 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:54:49.88 ID:WJ9uXfym0
>>894 買うものが決まってる時はそれでいいな。
一目で数千冊の情報が目に入ってくるのが実書店の利点だから
特に決まってないけど何か読みたいって時には便利。
地元の本屋には頑張って欲しいんだが、実際ない本を頼むと届くのが2週間後とかなんだよな…
Amazonは地方でも二日後くらいには届くし
出来るだけ地元使ってはいるんだけどね
>>880 えー出かけるのメンドクセ('A` )
ついネットでポチッで買い物済ませてしまうw
本もしかり。だって届くの早いし。
>>903 そういうのってなかなか難しいんだよ。飲食店も数多く誕生し、そして多くが夢を見れずに消えていっている。
908 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:55:40.38 ID:v2IpoSIL0
レジがものすごくきれいなモデルなみの店員だったら
多少欲しくない雑誌とか買うかもしれない
パートのおばさんだとテンション下がるわww
('A`)昔は雑誌売上で余裕があるから妙な本を揃える事もできたんだよ
今は大型書店だけでしょ 使い物になるのは
910 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:55:52.48 ID:kgQmbD/K0
>>888>>889 >>903 あーんど、
本屋ごとに違う雰囲気が俺は好きだ。
わざわざ神田の古書店巡りしなくてもネットで
買えるけど行っちゃうからなw
>>903 本を読むのが目的というより、必要な本を効率良く探せた方がいいという時代になったというのもあるな。
結局「個性」を出せない商売は廃れるわな。エンタメならなおさら。最初に潰れるのは惰性で商売してるところ。
amazonで買い物はするが、
本屋で少し読んで確認して本屋で買うな。
電子書籍は百科事典や地図帳と連動してくれたら最高なんだが
例えば文中の「北京」をタッチすれば、
地図が表示され、北京の場所がポイントされるみたいな
916 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:56:07.82 ID:i3DXI9uh0
ネットやその他によって減った書店の需要に比べて、
特に小型店が多すぎたので潰れた。
また何かあれば適正値は変動するだろう。
>>869 検索精度けっこういいなと思ったけど在庫がない
Amazonだとそのままマケプレで買うって選択肢も提示されるからな
>>899 なのでそのレスで
>どちらがどれだけ優れているというのはタダの偏見に寄る貧しい思いあがりであって
と説いたわけだが、好き嫌いでしかない
知識としての問題として捉えるならば、要は物事を理解できれば良いのであって
その方法が絵であり映像であり文字であり何かスピリチュアルなものであり
共有出来れば問題ないのだ
ネットと実書籍を比べてどちらがどれだけ優れていると力説する人を見ると
俺は物凄く残念な気持ちを覚える、ただ自分が野卑な人だと喧伝しているようにしか思えない
919 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:57:13.06 ID:U8b9sRFk0
給料上がらないで税金上がれば本は削る
価格競争無し
非効率な流通は放置
挙句に待てない客が悪いとなw
こんな業界はさっさと潰れてしまえ
>>903 本屋のおまけに喫茶店付いてるパターンが時々あるな。
本屋の本1冊無料で喫茶店に持ち込めるとかいうの。
汚したらどうしようとか怖くて利用したことないけど。
本だけの店がつぶれるのは仕方ない時代
今生き残ってるのは教科書取り扱う店と複合大型店のみでしょう
923 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:58:54.51 ID:p15bkECg0
おじちゃんが唾付けてぺージめくりしてる本とか死んでもいらん
924 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:59:11.41 ID:5DUE1XKK0
925 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:59:25.25 ID:R4wBWbz30
>>914 現状でも出来るでしょう。タッチというよりはなぞって長押しだけど。
貸本屋復活しろよ
927 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:59:52.03 ID:Kv9dwaMtO
・品揃えが悪い
・入荷がトロい
この2点を改善するだけで客が戻るのに一切やらないで殿様商売してるからだろ?
>>910 あなたの主張はわかったが、小売店が提供している付加価値への需要がないから、街の本屋が衰退しているんでしょ
929 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:00:15.71 ID:6+JAPdnT0
松屋と書店が合体した店舗なら大いに利用したい
時代の趨勢に乗れないシステムは淘汰される。それだけの話。
IT社会になって何十年も経つのに今まで何をやってたんだって話。
再販制度を認めないとか、目先の売れ本だけをとりそろえるとかしているから
世間から相手にされなくなっただけの話。
ネット環境のおかげで、良い本が永い間生き残れるようになった。
しかしリアル書店がやっていることは、その真逆のことばかり。
目先の自分たちの食い扶持を守ろうと再販制度に反対したために
ネットの古本屋に太刀打ちできなくなっている。
そもそもネットの本屋で配送料がかかるのに
なぜそっちを洗濯されるのかについての反省がないからどうしようもない。
街の本屋は、つぶれるべくしてつぶれる。
生き残るのは、超大型店舗のみ。それだけの話。
>>890 なるほどね、
しおりは参考書と問題集にのみ使用し、メモ用紙を挟むのがデフォの自分だけどその気持ちは理解できるよ
江戸川乱歩を読んでいた時にダークなしおりが挟まっていた時の感慨深さといったらなかったからな
お前ら アマゾンなんかで買うなよ
933 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:01:03.39 ID:kRkV1heT0
コアな専門書は本屋で買ってる
なくなると困るな
934 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:01:13.83 ID:82Mif+Er0
大変遅くなりまして申し訳ありません。
神奈川県内こっそり堂です。
斬新な画像ではありませんが、ご覧ください。
http:/ /org.neetsha.jp/up-h/up/vip3720.jpg
http:/ /org.neetsha.jp/up-h/up/vip3721.jpg
http:/ /org.neetsha.jp/up-h/up/vip3722.jpg
http:/ /org.neetsha.jp/up-h/up/vip3723.jpg
http:/ /org.neetsha.jp/up-h/up/vip3724.jpg
>>924 名作は人気書籍ではない
例えば、君の友人(いなければ同僚や家族でも良いが)に
罪と罰を読んだことがあるかどうか聞けばそれだけで分かるだろう
本屋は名作ではなく売れる書籍が欲しいわけだ
生活のためにね
936 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:01:26.18 ID:iscBf2080
Amazonの仕切りあげて、ネットで売らせなければいいじゃん。
937 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:01:43.62 ID:yYp2b8WQ0
>>914 紀伊國屋書店のkinoppyはGoogle・wiki・Yahoo!辞書での検索は出来る
>>930 経営者は早々に店じまいをしたところは多くあるだろう。赤字を増やす前に閉めてしまう。
本好きは余程の新作は買うかもしれないが、あとは古本屋と図書館活用らしい
>>861 セブンイレブンは自前で通販やっているんだから、そっちで買えばいいだろ?
本なんてどこで買っても値段一緒なんだし
顧客に価値を届けようとしていない時点でもう終わってる。
>>936 出版社がそんな儲からなくなることをするわけない。
コンビには、独自商品で展開している。。独自商材を売るところが生き残れるのか。。
>>939 おそらくは本好きだと思うが図書館には行かないな
というか図書館の年間利用者を検索すれば
大して書店の売上を圧迫できていないであろうことは
ある程度物心付いた人間ならば容易に想像することだろう
とにかく調べてから物を言うという癖はつけることをオススメする
本屋で文庫本選んで迷ってる時間が至福な俺は絶滅種なのか。
>>926 今じゃTSUTAYAもゲオもレンタルコミックが多くなったね
ネットの弱い部分は買取に手間がかかることだから
ネットオークションに流れないようなアイテムをどう扱うかだな
なにもしなけはればもう倒産しかない
948 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:05:35.95 ID:bNf0e4Nc0
949 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:05:35.88 ID:kgQmbD/K0
>>928 時代の流通システムの変化だから本屋に限ったことじゃないんだよね。
どうるすか。
今の本屋のシステムを改善するしかないだろうね。
本屋で言えば ヒントをあげるとしたら まんだらけ だ。
>>943 その独自商材は結局本屋自身が通販するハメになる悪寒。
この問題は旧来の閉塞的流通システムや
新規勢力の攻勢など、
複合的な原因から現状に至っているが、
…いたしかたない流れだと思う。
スマホの月額で毎月絞り取られたら、
低所得者はどこかを倹約するしかないのよ。
雑誌なら町の本屋でなくてもコンビニや駅の売店で買える
探してる本ならアマゾンのが確実に見つかる
立ち読みして内容確認してから買うようなマンガだけは本屋で買うけど
最近の本屋は試し読みす出来ないのがほとんどだからな
だったら、ネットで1話無料のお試し購読して、アマゾンで買う
まあ小説だけは本屋のPOPを見て買うことがあるな
そうは言うが今でも残っていてかつ人気のある書店ってそれに見合った努力をしているよ
頻繁にフェアを開催したり店員が手書きのポップでお勧め本を紹介したり
大型書店よりも、ネットのほうが品揃えが良い。
おまけに中古は易く買える。
それに今は、ネットでもある程度の立ち読みが出来る。
前書きあとがき目次と最初のほうの数ページ。
だいたいこれでどの程度の本科が見える。
リアル書店のメリットはほとんどない。
なのでもうリアル書店に行く理由はなくなった。
14,800円もする本が立ち読み痕ついてんだもん。
クレーム入れてお取りよせしたらどこかで返品されたもっと状態の悪い本
出してきて、まぁた文句言ったら発売日に買えばいいじゃねえか・・とか
ほざいたんで、版元まで取り行ったわ。クソ有隣堂め
>>951 すねては再販制度に帰結する問題だ
それ以外は無いと言って決して過言ではない
だが、それを主張できるのは大型書店のみで
それ以外が主張すればそれは自猿行為だ
日本の全ての取次店と契約を買わせる書店など中小以下にはない
出版社の直販で買ってやろうと思ったら、
発売日に発送なので、アマゾンや本屋店頭より遅いのな
書店業界団体さんから出版社に圧力かかってる?
それとも出版社が本屋に配慮してる?
出版社でさえ、エンドユーザーである読者への配慮が
出来ていない。アキレタ業界だよ
958 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:10:20.38 ID:lG18EcjL0
書店のレジのあたりによく「返品はご遠慮願います」って書いてあるよな
自分らは取次に返本してるくせにw
平日の日中に、ラノベを熱心に立ち読みして汚す馬鹿は、全員死ねばいいと思う。
本屋自体が在庫確保するための資金がかかる割に儲からないから、単純に体力が無いんだよ。
ましてや、現状では仕入れも書店側でコントロール出来ないからな。
出版社、問屋、運送屋、書店が一括でもならん限りどうにもならん。
大型書店に集約していくのは仕方が無いだろう。
961 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:11:06.30 ID:fcocBGdy0
>>957 出版社は発行する
取次は発行したものを保管しておく
書店は発行したものを取り寄せる
ユーザーは発行しているものを注文する
さて、どちらが一番早いでしょうか?という4択問題
>>949 別におれは街の本屋の行く先なんてどうでもいいし、ヒントもいらないよw
Bookoffで欲しくなった本をついつい買ってしまい、積み本が溜まりまくってるんで本屋じゃめったに買わない
>>953 ちゃんと時事に沿ったフェアをやってるね。
ニュースになった翌日にはもうコーナーが作ってあったり。
それに関連作品をちゃんとピックアップしてある。
966 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:13:54.82 ID:fhHyViHQ0
仕方ないことだわ。本屋なんか何年も行ってない。行くとしてもTSUTAYAとか
ゲオ。それもレンタルのついでに立ち読みするぐらい。購入するのはもっぱら
ネット。
>>960 まー、資本主義だからな。
巨大資本のみに集約されていくのはしょうがないな。
968 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:14:37.51 ID:Qkr8877j0
ツタヤでも中古本扱ってるしな
新刊の単行本がきれいな状態で半額だったら中古でも買うわ
969 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:14:44.05 ID:P0DojSPr0
970 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:14:55.36 ID:C32HNaPz0
もう入場料に課金して、欲しい奴だけアマの取り寄せ代行したら
Amazonに取られた2,000億円弱より
出版市場そのものが失った1兆円以上の方がずっと問題なはずなんだが、
そこは訴えないのなw
972 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:15:50.36 ID:0++adeVG0
家まで持ってきてくれたら本屋で買うよ。
再販制度が無くなると何気にコンビニが困るんだっけ。
まあ私は興味本位のみで1年間、出版社に勤めてい¥たから事情通なんだが
大手は再販制度を撤廃しないと生き残れないが
中小以下は再販制度が無いと即死する
これはTPPによく似てると思って興味深いよ
著作者が敵にするのは古本屋のみでいいんだ
また著作者の中の多くはダウンロード販売を望んでいる
印税率が50%は保障されるからね
>>918 あんたの言いたいことも分かるんだけど、勉強関連に関しては譲れんわ
まああんまり言いたくなかった事だけど、俺は偏差値日本一の高校に落ちて三番目の高校に進学したが、ネットと書籍の好き嫌い以前の問題になるんだよ勉強に関しては。
学習法は個々によって様々で、100人いれば100通りだと思うだろうけど実は違うんだよね
簡潔に言うと勉強のやり方に関して突き詰めれば、必然と最終的に同じになる。
独自的な勉強方式で通じるのは標準校までの話。
しかし上位校の勉強方式だとほぼ同じ。
つまりは上位校の勉強方式では標準校にも通じるが、逆だと無理。
故に独自的勉強方式は総体例にならないということ。
二冊目半額とか。
本読めない
専門書に強いならそれを売りにして頑張れよ
淀みたいに自らネットに参入して店売りの減少を取り返せ
電子部品は尼じゃなくて若松で買ってるぞ
昔は毎月5000円くらい近くの本屋で買ってたけど、
それがブコフで買うようになり、
今では電子書籍になったよ。
>>975 どちらがどれだけ優れているというのはタダの偏見に寄る貧しい思いあがりに過ぎない
君にはネットで学んだ主席の人以上の学力は無いというお墨付きを与える
以上
世の中、未来永劫、君を中心に世界が回ることはない
982 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:19:04.69 ID:Sr2HXyi50
まず、図書館の雑誌からなくせ
>>944 まあ図書館の利用者と、購入者はあんまかぶらんけど、
部屋のスペース的にこれ以上本を買えない本好きも、図書館利用者にはいるよ。
おれは本を毎月1〜2万買ってるが、古本の処分に根を上げて、今買うのは電子書籍のみ。
紙の本のみの本は、図書館で読んでる。
1年待てば結構電子書籍になるんだが、あれは書店への配慮なのかな。
続きが読みたい本や好きな作者の本は、図書館で借りたあと電子で買ってるがな。
>>979 専門書に強いと称する本屋も多くは日々の漫画雑誌が売れなければ食っていけない体質なのよ…
985 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:19:56.23 ID:fcocBGdy0
>>975 医学生なんて昔は広い机に分厚い本をいくつも並べて勉強していたけど、
今はタブレットやパソコンだな。時代は変わるということさ。
嫌だね!
本屋は入ってきた本をそのまま並べて売れなかったら返品すればいいからリスクゼロって言ってるやつって
本屋について何も知らないんだなー
そんな甘くないよ
返本作業の人件費と返送にも経費かかるんすよ〔箱何個もある)
万引きは爆発しろ
>>981 そもそもどちらが優れているという話などしていない
以上
990 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:21:21.44 ID:oLVCbJYw0
薄い本の店は元気なんでしょ?
991 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:21:42.46 ID:WCHpUHCZ0
>>880 人と人がふれあうのって
お互いが対等な立場になって初めて成立するものだと思うんだよね
本を売る方が上から目線で暴利をむさぼり、都合のいいように
客を振り回すのならば客もふれあいたくなくなるものだよ
そういうものだよ現実は
夢みるのはそろそろ卒業しような
>>989 >勉強関連に関しては譲れんわ
おの時点で君の主張は破綻している
書籍が優秀だと言っているではないか
だから君にはお墨付きを与えたんだ
町の本屋さんはビジネス書でも読んでお勉強すればいいんじゃないかな?
自分の店にも沢山おいてるでしょ?w
本好きは平積み眺めるの楽しいよな?なんか面白そうなのないかなって、CD屋もそうだなあ
995 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:24:01.87 ID:YYCwZvtI0
一万位買って500円のポイント割引とかポイントが低すぎなんだよ
がんばって貯めようという気にならんわ
996 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:24:06.75 ID:g8SVsJ1T0
amazonが近所の本屋を薄利で倉庫兼配達業者に
>>993 既得権益のある社会と
自由競争の社会では本質が違う
まさに共産主義と資本主義の差を味わうわけだ
どのような人に師事してもこの水の違いは短期間では埋まるまいよ
>>996 今よりはるかに高コストになるよ。なにせAmazonの扱いは本だけではない。
無料で自宅まで届けてもらってポイントまで付けられちゃねぇ。
ネットで買わない理由がないもんね。
なくなっていいよ
本屋なんて
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。