【政治】 消費増税、「派遣社員」がさらに増える恐れ…企業は派遣社員を受け入れるほど納税額がおトクに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(ヽ´ん`) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★
 安倍晋三首相が決定した来年四月の消費税率8%への引き上げで、派遣社員がさらに増える恐れが
ある。企業は派遣社員を多く受け入れるほど、納める消費税の額が少なくできる仕組みになっているからだ。
消費税率が3%から5%に引き上げられた後も派遣社員が増えた。消費税増税は国民の暮らしを
苦しめるだけでなく、労働環境の悪化を招く可能性がある。 (関口克己、上野実輝彦)

 企業が納める消費税は原則として、売り上げにかかった消費税から、仕入れの時などに支払った
消費税を差し引いた分を納税する。同じ取引への二重課税を防ぐためで、支払い分の対象に
派遣社員を受け入れた際の派遣料も含まれる。

 企業にとっては、正社員、派遣社員とも雇えば人件費がかかるが、派遣社員分は経理上「仕入れ」。
割合を増やすことで、労働力を確保して消費税を減らせる。税率が上がればメリットは膨らむ。
写真
 例えば、従業員二百人の企業が年間で一人五百万円の給料を払っているとする。このうち百人を
同じ金額で派遣社員にすると「仕入れ」は年五億円。単純計算で消費税率5%で二千五百万円、
税率8%では四千万円の消費税を納めずに済む。

 制度としては派遣社員を受け入れた会社は、消費税分を含めて派遣会社に派遣料を支払う形に
なっていて、派遣会社がその消費税を国に納める。しかし、一般的に派遣会社の方が立場が弱いため、
上がった分の消費税を派遣料に上乗せしにくい。企業側は事実上、負担は増えずに消費税の控除額だけが増える。

 消費税率が3%から5%に上がった一九九七年以降、それまで20%前後で推移していた非正規社員の
割合が上がった。税法に詳しい青山学院大の三木義一教授は8%への引き上げの影響について
「5%への引き上げ時にも、間接的に派遣増加に影響を与えた。今回も企業が正社員を派遣社員へと
さらに置き換え、雇用がもっと不安定になる恐れがある」と指摘している。

東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013102402000137.html
※ソースに図解あり
2名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:16:11.73 ID:7We2vTwU0
お得と聞いちゃ黙っていられませんわのことよ
3名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:17:07.54 ID:uK0UjRAJ0
これは下痢三ちゃんGJだね
4名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:17:29.08 ID:y9ukRENY0
ペテンと増税と売国するだけの簡単なお仕事です。安倍晋三=鳩山由紀夫。
ペテンと増税と売国するだけの簡単なお仕事です。安倍晋三=鳩山由紀夫。
ペテンと増税と売国するだけの簡単なお仕事です。安倍晋三=鳩山由紀夫。
ペテンと増税と売国するだけの簡単なお仕事です。安倍晋三=鳩山由紀夫。
ペテンと増税と売国するだけの簡単なお仕事です。安倍晋三=鳩山由紀夫。
5名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:18:25.02 ID:3koIyStc0
おい、どうなってんだよ!!
6名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:19:06.77 ID:g4i2M4D3O
現代の小作人制度だからな
7名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:20:58.41 ID:rWPdVTEuO
派遣やブラックってのは企業にとっては単なる経営戦略の一つだしな
嫌なら起業してオール正社員、完全ホワイトな会社を経営しろ
8名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:21:11.45 ID:sKzm+rJq0
だから、アベノミクスにより何もしないで利益が急回復したところは
正規雇用の拡大と賃上げをしなければならない、
という雰囲気なり法体系を作らなきゃいかんのだ
9名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:21:32.19 ID:FFyfn5kK0
人件費と増えゆく社会保険料の企業負担、終身雇用制度が残っている以上、
必要な時に必要な労働力を確保できる仕組みがあるのだから、企業は利用して当たり前。

雇用の流動化が進めば派遣社員を使わなくなると思うよ
ただし労働組合の反発が強いから、今のところ事実上不可能だけど
10名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:22:12.64 ID:CpNf62aH0
どうして、簡単なことができないの?自民党。

じゃあ、派遣会社への支払いのみ、
消費税控除できないことにすればいいじゃない。
11名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:22:59.26 ID:/UY0T8ZhO
だから中抜きを規制すりゃ済む話だろ
雇用が増えて派遣の取り分が増えれば底辺の押し上げにもなるだろが
12名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:23:54.49 ID:tbB/iySJ0
>>1
消費税 増税分は 年間30兆 天下り含め 60兆円 とも言われる 公務員 総人件費に 使わせて頂きます

また 生活保護を 参考にしている 企業の 社会保障費や 人件費も 削減していきます

ちなみに 公務員 人件 予算 から 目を逸らさせるため 話題にした 生活保護 予算は 年3兆円ですが
これの削減を 目指しますので 公務員 人件費は 維持 ・ 増額で お願い致します ´∀`)v

なお 労働基準法 について 順守 させるつもりは ありませんので
ブラック企業が サービス残業と 誤魔化している 違法残業を 頑張って 公務員のため 税金を 納めて下さい

法人税 減税で 給料UPは 嘘 全法人の 75%が 赤字で 法人税 払わず
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131001-00000008-pseven-soci
 日本の 全法人 約260万社 のうち 75%の 約195万社は 赤字で 法人税を 払っていない
それらの 企業は 減税が 実施されても 収益は 変わらないから 減税で 給料を 上げることなどできない
仮に 残り 25%の 企業が 減税分で 賃上げを したとしても 「 国民全体の 収入アップ 」に なる道理がない

 今年の 春闘 結果が 証明している 安倍首相は 財界に 賃上げを 要請し
ごく一部の 企業が 賃上げを 決めたこと で「 アベノミクス効果で 給料が 上がった 」と 宣伝したが
厚労省の 毎月 勤労 統計調査に よると 今年7月の 全産業 平均の 月給は 前年比で 約1700円の 減少 14か月 連続の マイナス

 消費増税で 国民から 取り上げた 税金で 法人税を 減税して 国民の 給料は 上がらず 恩恵を 受けるのは 輸出 大企業など 一握りの 儲かっている 企業だけ

 しかも そうした 輸出企業は 消費増税 によって さらに儲かる 輸出 戻し税 」の 制度

「 海外に 輸出した 製品には 消費税が かからない 自動車 電機など 輸出産業は 輸出製品から 消費税の 還付を受ける
金額は 経団連 加盟の 上位10社で 年間1兆円 国全体では 3兆円 税率が 5%から 8%に 上がれば ざっと 4兆8000億円 になる

 小売業界や 下請けの 中小企業は 消費増税で 大きな ダメージを 受け 赤字企業が 多いから 減税の 恩恵もない
それに対して 輸出 大企業は 消費増税で 輸出 戻し税の 還付金が 大幅に 増える上に 法人税 減税で 2重の 恩恵になる こんな政治は おかしい 」
13名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:24:54.82 ID:FFyfn5kK0
>>8

利益など、合法的にさじ加減度で大きく操作できる。
そんな法体系は無意味だよ。
企業が採用意欲を上げるためのバックアップなら、法人税の大幅減税と雇用の流動化政策を強く推し進める事以外考えられない。

ここを無視して賃上げだとか正規雇用拡大といっても絵にかいた餅でしかない。
14名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:25:26.65 ID:i0NEwaxb0
>>6
なるほど、うまい表現だ。
15名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:27:02.33 ID:RrZpZkLL0
言わんこっちゃない
こうなるから共産にしとけと
16名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:27:40.84 ID:ZmNd6Keo0
なにが言いたいのかわからないが
増税分が転嫁されるからお得じゃないだろ
17名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:27:56.91 ID:K5yIrBgN0
これは国会で追求する必要がある。
共産、民主、いや自民党や公明党からも質問して
対策を講じないとだめだ。
議員に働きかけて規制しないといけない。
18名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:29:06.80 ID:XbybCfAR0
賃金体系がおかしい
普通派遣>>正社員にならないとおかしいのに何故か日本は正社員>>派遣だからな
こんなの国を死滅させるだけだろ

派遣増やすなら賃金体系なんとかせーや
19名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:29:37.21 ID:6KLmBSLH0
また安倍ちゃんがネトウヨおちょくって遊んでんのかw
このままでは、泣き疲れたネトウヨが首吊るのも時間の問題だなw
20名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:29:42.08 ID:mzWIWUCh0
やっぱり「アホノミクス」だったって事だな
21名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:30:11.93 ID:f6gODJpX0
一握りの正社員と、大多数の派遣になるんだろうな 
夢も未来も無いな すぐ戦力外になる
22名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:30:27.39 ID:/J0nvTHe0
生活苦にあえぐJリーガーの悲惨なフトコロ
http://matome.naver.jp/odai/2138256291146987301
23 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/24(木) 13:30:34.23 ID:TDgpH2YG0
> 企業にとっては、正社員、派遣社員とも雇えば人件費がかかるが、派遣社員分は経理上
> 「仕入れ」。  割合を増やすことで、労働力を確保して消費税を減らせる。

 そうそう、これで利益を増やせる!とMBA経営者は思うわけだが、なぜかしら、
 企業の競争力が落ち、開発力は落ち、士気も落ちて、ソニーやパナソニックの
 ように、没落していく...。

 MBA経営者は、「なぜ、利益が出て効率化しているのに、会社が傾いていくのか
 分からない」と言うわけなんだよな。
24名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:30:35.57 ID:tdJLyWsk0
マクロ経済学かと思ったら、真っ黒経済学でした、テヘッ。
25名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:31:21.80 ID:I0QN29Ej0
TPPで女系天皇も可能にしてほしい
日本の天皇制はアメリカの大統領制に近づけるべきだ
そうすることで日本は真の独立国になる
26名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:31:36.36 ID:BxzyRz+Q0
一度緩めた規制をそう簡単に戻せないことは理解してるよ。
もう派遣は派遣でいいから中抜きの上限を決めろ。
心無いゼニゲバを野放しにすると社会が荒廃する
27名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:31:52.43 ID:ZmNd6Keo0
記者はほんとに消費税のこと分かってるのか疑問な記事
派遣社員に増税分が負担させられる可能性があると書けばいいのに
28名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:32:55.98 ID:f+tl5Y7rP
ネトウヨども、責任取れや
29名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:33:27.39 ID:akFdTpID0
つまり、企業→派遣→派遣賃金
と消費税負担が転嫁されていく訳ね。で、本家消費税も支払うと派遣はダブル課税じゃないか
30名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:34:34.99 ID:k0qekv/V0
派遣は奴隷で人間ではない
これは格言だわ
31名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:34:42.88 ID:HYm9EHMn0
これは安倍ちゃんGJだね ミンス党よりも良い政策だ!
32名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:35:24.20 ID:jn8y6o8P0
正社員にやらせれば、消費税ゼロだから。
33名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:35:37.27 ID:rXszwQH50
安倍は景気の事以外考えていませんし。
34名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:39:04.29 ID:sKzm+rJq0
>>13
法人税体系はそれこそ複雑怪奇の特例だらけで
まともに払ってない企業多いだろw
簡素化した上で低率にするという方向ならいいが

経営サイドは、なにかつーと解雇規制の緩和を言い出すが
これ単独では絶対に認められん
長時間労働の禁止とサビ残の禁止を厳格に守らせる、守れないところは厳罰
で、人手不足状態にさせ、雇用の拡大を目指す
あと、採用時に年齢、性別による差別をさせない
この2つと同時に導入するなら解雇規制緩和による雇用の流動化を認めてもいい
35名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:39:42.72 ID:8FSFG0rT0
恐れじゃなくって、確実に増えるだろ。
正社員の比率を下げる、残った一部の正社員の給料は上げる、政府には給料を上げた企業として減税してもらう。
この企業にとって派遣社員の給料は間接費の労務費では無く、直接費、削っても労務費を下げた事にはならない。
働いてる派遣社員の給料は減る。

去年に比べて、ガソリン、パン、食用油等輸入品は値上がり。更に来年の4月から消費税増税分の負担が増える。
新聞記者みたいな大企業社員は給料が増えるので負担増の度合いは低いが、それ以外の大多数のサラリーマンの生活は苦しくなる。

金融緩和によって、庶民の金を大企業の金に付け替えてるだけ。
これが自民党政治の本質、安倍の言う美しい日本は、大企業の美しさを言う。
36名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:42:40.34 ID:Voi0Y/cD0
派遣には700万くらい払わないと
37名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:42:53.25 ID:9EsGYaax0
竹中、奥谷、折口
みんな安倍さんのお友達だよ
わかりやすすぎだろ
38名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:44:12.43 ID:QK/Xnclj0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\   
    /   ⌒(__人__)⌒ \   でもそういうときのために
    |      |r┬-|    | 
     \     `ー'´   /  「消費税転嫁対策室」 消費税Gメンをつくったんだろ
    ノ            \
  /´               ヽ    官僚様は 巨悪を許さない 国民の味方さ!!
 |    l              \
 
39名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:46:31.10 ID:jMqyiiIJ0
40名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:46:45.50 ID:N4Cmavag0
派遣もくそも消費税増税で倒産ラッシュだろがwwww
41名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:47:29.97 ID:akFdTpID0
富の移転は所詮は人と人の間でおこる。企業の富は持ち分所有者の富。
ようは、単純に所有者と労働者の富の配分衝突なんだよな。
42名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:50:09.94 ID:6OrMUqs70
知ってた
43名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:53:28.28 ID:AYFNw09o0
>>41
日本の株は単位株制度だからなぁ
ほんと日本の市場はろくでもない
44名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:54:46.65 ID:IyhdBvL60
下痢サポ(J-NSC)は日本国民に土下座して詫びろ
45名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:55:50.18 ID:v0APNuzR0
>>39
上手いなw
46名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:58:41.02 ID:wUqP4PDC0
そして


大手銀行みたいに、自分の子会社に派遣会社つくっておいて、そこから派遣すれば、

派遣会社に払う分も、連結決算でプラスされるwww
47名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:59:13.82 ID:kUOYMsxW0
流石にバカ臭い話だわ
人件費と消費税を無理やり関連付けても無意味だろ
仕入に消費税額が含まれているから仕入額と販売額の差額が利益となり利益に対して消費税がかかるってのを無理やり論点をすり替えている
派遣社員が増えるかどうかは人材確保と効率の問題
派遣社員のコストも確保が難しくなれば引き上げざるを得なくなり本当に不足したら賃金が正社員より高くなることもあり得る
日本のマスメディアは本当にレベルが低いなあと
ことの本質は賃金交渉に参加出来ない派遣社員というシステムだろうが
米国みたいに産業別労働組合が無いから交渉力が劣るし労働者の待遇より暇だから政治活動ばかりやる労働貴族を生んで御用組合を作ってしまった
48名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:00:32.81 ID:znBBo6Dd0
景気が上向きの時を考えれば、人手不足で賃金が上昇するので
>>1のような事ばかりではないと思うが
そんなことより(消費税)免税業者を何とかしろ
開業3年は免税だけど、酷いのになると社名を少しだけ変えて
新たな企業として立ち直しやがる
49名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:00:35.21 ID:D0kkEy+z0
次の総選挙は絶対共産党に入れてやる
50名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:02:25.15 ID:kxzc7Hus0
>>47
いや論点見えてないのお前の方だし
51名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:03:22.40 ID:jMqyiiIJ0
これは最強の節税対策ですわwww
安倍ちゃんGJだねw
正社員減らした分、企業と派遣会社の利益が増えてwww
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/images/PK2013102402100038_size0.jpg
52名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:08:36.38 ID:Iwv9AJ7o0
2ちゃんねる安倍の信者、息していますか?信じる者は捨てられる。
53名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:10:33.46 ID:jMqyiiIJ0
アベノ工作員そっとじスレw
54名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:12:50.86 ID:5fdeWRhq0
うちは派遣会社に値下げ交渉する様なブラックではないから関係ないな
55名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:14:30.08 ID:tOw6l5F/0
>経理上「仕入れ」

昔、バイトがてら派遣で行ってた某大企業じゃ
人事的にも「仕入れ」って扱いだった
人扱いしてない
56名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:16:27.19 ID:4rFEODkG0
公務員特権マジうめえwww
くすね放題残業手当ジュウジュウ 実働3時間ゆとり仕事に意味不明の不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
お決まりの「公務員だけど手取り20万以下、言われる程貰ってないよw」てカラクリ、
「共済年金、給料天引きシステム積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけw
「生涯所得」には一切触れずに「月額基本給」だけ比較してる連中「朝三暮四」の猿以下www


               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!
57名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:19:48.50 ID:wUqP4PDC0
>>56
都合が悪くなると、公務員叩きw
58名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:19:54.04 ID:q4Dqh4pX0
相変わらず、低学歴定収入のクズが多いスレだな

今の内閣が学歴コンプ内閣のゴミ内閣なのは間違いないがw
59名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:20:17.29 ID:6KLmBSLH0
安倍信者の派遣ネトウヨ共、近い将来、おまえの大好きな牛丼を食う時、卵の変わりに痰かけて食らうような生活が待ってるよw
お・も・て・な・し
おもてなし(^人^)
60名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:22:52.37 ID:sjmJ1ojF0
さすが安倍ちゃんGJだね!
マジで景気回復するだろw
61名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:28:57.57 ID:o3VPR86o0
ケケ中が儲かるように仕向けたんだろ
これが民主主義とは笑わせてくれる
62名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:28:58.79 ID:1w9w5URl0
> 派遣社員分は経理上「仕入れ」

ここ笑うとこ?
つか、
> 制度としては派遣社員を受け入れた会社は、消費税分を含めて派遣会社に派遣料を支払う形に
> なっていて、派遣会社がその消費税を国に納める。
だから、たしかに制度的には「仕入れ」そのものなんだよなあw
63名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:32:16.69 ID:zTJkrAJJ0
>>47 正しい。
>>50 違ってるよ。
消費税の仕組みをもっと知ってネ。
ソースの図を見てもおかしいのわかるよネ。
売り上げにかかる消費税が上がってない。 派遣の消費税だけ上がってる。
派遣の消費税は派遣会社の売上だから、消費税の納税額は変わらない。

問題は消費税を内在させて派遣会社からの支払賃金が下げられることが
問題とされるべき。

この記事書いた人ホントに数字わかってるかな?

良く消費税が上がったらやっていけない中小企業が言うけどそれはウソ。
売上にかかる消費税ー仕入れにかかる消費税=消費税納税額
売上ー仕入=利益 ← これには法人税がかかる。
一般的には消費税増税によって消費が減退することによる売上減退による
利益減少となる公算が多いということ。
64名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:34:30.90 ID:wUqP4PDC0
>>63
>売上にかかる消費税ー仕入れにかかる消費税=消費税納税額


だから中小企業がやってけなくなるんだろアホw
65名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:38:41.88 ID:qVCpAC2Y0
ん?なんかよくわからんこと言ってる人がいるな

正社員を派遣に切り替えることで控除対象仕入税額が増えるってことだろ?
売り上げはここでは関係のない話では?
66名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:40:42.41 ID:6OrMUqs70
安倍ちゃん「給料アップをお願い」

無理だわw
67名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:41:09.63 ID:fP4Vh3MX0
>>1
アタマが悪い奴の論法だな

派遣にかかる消費税の増加分は無いのと同じってだけだ。
5⇒8%になっても5%の時と同じ消費税額てこと。
68名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:41:58.00 ID:GmNC6sO+0
すぐにデフレ時代に逆戻りだろな
69名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:42:52.72 ID:jMqyiiIJ0
>>63
ばーかwwばーかww

従業員か派遣かで消費税が節税になる

一方、雇用契約ではない事業者との請負契約については、支払の対価が外注費となります。
この場合、消費税の取扱は大きく違ってきます。
 給与は仕入税額控除の対象となりませんが、外注費については、相手が免税業者であろうがなかろうが、
仕入税額控除の対象となります。
 企業側の雇用による負担(法定福利費、福利厚生費、退職金 等)が重いため、
最近では、正社員の雇用という形ではなく、派遣会社を利用し、派遣社員を使用する形へと移行する傾向があります。



 この場合の派遣会社への支払も、仕入税額控除の対象となります。

http://ameblo.jp/kenzei/entry-10496161750.html
70名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:47:15.17 ID:Voi0Y/cD0
お得になった金は株主配当でアメリカ資本に行くだけ
71名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:50:07.61 ID:fgPeAFhH0
昔から言われてるけど変わらないね。
72名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:50:36.53 ID:ELVyQk8I0
>派遣社員分は経理上「仕入れ」
こんなカラクリがあったのか。

これって通達があるのかな?
もしなければ、国税が突然「仕入れとは認めない!」
と言い出して過去に遡って追徴課税、日本中の企業が阿鼻叫喚なんて事態が起こり得る。
73名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:52:12.09 ID:ww/8Z7cY0
安く扱うと冷蔵庫に入ったり食洗機にはいったり・・・
74名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:53:51.25 ID:zTJkrAJJ0
>>69
企業はその消費税が浮いた分は利益となり、法人税等を支払う。
75名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:55:24.82 ID:n5s9MYCJ0
派遣で年収500万円って、そんなにもらえるものなの?
76名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:55:42.08 ID:mGK73u+y0
>11
そんなことをしたら派遣会社が損するだろ?
ばかなの?
77名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:56:19.85 ID:4GwA9qnC0
そりゃ少子化にもなるわ
78名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:56:42.32 ID:ELVyQk8I0
>>63
惜しいな。
中小企業が消費者となって間接納税する消費税を忘れている。
企業運営費用が欠落してるとは・・・さては学生さんかい?
79名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:57:03.96 ID:zTJkrAJJ0
>>企業側の雇用による負担(法定福利費、福利厚生費、退職金 等)が重いため、
>> 最近では、正社員の雇用という形ではなく、派遣会社を利用し、派遣社員を使用する形へと移行する傾向があります.
これはリーマンショック以前からある。今に始まったことではない。
80名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:57:39.12 ID:dAvWx1pr0
派遣だとボーナスなし賃上げナシ交通費ナシ

ないないずくしで正社員並みの仕事をさせられる。
そして給与は正規社員の三分の2程度。へたすりゃ半分。
81名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:58:24.76 ID:jMqyiiIJ0
>>74
法人税減税wwww

> 企業側の雇用による負担(法定福利費、福利厚生費、退職金 等)が重いため、
最近では、正社員の雇用という形ではなく、派遣会社を利用し、派遣社員を使用する形へと移行する傾向があります。

レスするならちゃんと読もうね僕^^
82名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:00:55.04 ID:zTJkrAJJ0
>>78
仕入と書いた方が分かりやすいかなと思って。
コストと書くべきだった。 ゴメン。
83名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:02:59.32 ID:3ExCRS7d0
派遣労働は物と同じなんだ
84名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:03:11.86 ID:zTJkrAJJ0
>>81
8%の消費税と法人税実効税率40%
法人税減税されても8%までは
下がらんと思うが。
85名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:05:09.07 ID:sq0nAuQE0
派遣社員は安倍ちゃんのお勧めする国家戦略特区へどうぞ。
マンション容積率変更で合法タコハウスと無保険、日雇いと同じスラム街が待ってます。
86名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:06:30.29 ID:qeYc1CXC0
「少子化が進行するよ」
「やったねタエちゃん」
87名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:08:41.89 ID:qVCpAC2Y0
商品を400円で仕入れて1,000円で売りました
正社員に300円の給料を支払いました
この時企業が納める消費税は30円です


商品を400円で仕入れて1,000円で売りました
派遣会社に人材派遣料300円を支払いました
この時企業が納める消費税は15円です
88名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:10:06.11 ID:ELVyQk8I0
>>87
消費税が上がっても、人材派遣料は据え置きならいいけど・・・
89名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:14:36.06 ID:zTJkrAJJ0
その15円は派遣会社が支払う。
90名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:14:51.76 ID:vqMv3s9w0
とんきん新聞は消費税増税に反対したのか?
賛成してただろ

今さら国民に擦り寄ってくるなキモイ
91名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:15:14.14 ID:/GrLlw5T0
万民が皆豊かに平等に幸せになることを理想とし営々として築いた戦後の日本社会を、
富める者のみが幸せに弱者は地獄にという社会に転換した小ねずみ・毛ヶ中の政策により、
日本人と社会の基盤は崩壊した。
彼らが推進した格差推進政策によって大量に発生した非正規労働者たちがこれから老齢化
を迎えたときに日本全体が凄絶な地獄を見ることになろう。

アベシ・毛ヶ中はこれをさらに倍加するのか。
92名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:15:41.91 ID:RjSKsx1ri
>>11
同意
93名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:16:59.44 ID:arnY10OH0
>>11
それは無いわwww最低、運が良くて
不景気の時に使ってきた内部保留分を取り戻すまでは
下の底上げなんぞ絶対せんわwww
バブル崩壊して何十年たってると思ってんだww半永久的にそれは無いわwwwww
あと、日本の企業って「無限に利益出したい」ってのがあるねww
よく考えれば不毛な事なのに盲信的に信じられてるわwww

議員が利権とか口利きとかの悪さをする理由は
選挙で使ったうん千万を取り戻して、あわよくば少し贅沢出来ればいいかなって
ごく普通の考えで動いてるだけなんだぜwww
任期がたった4年しかないし、議員になっても議員事務所の維持費や秘書などの人工は自腹だから
月の議員給金だけじゃ、まったく足りねえっつうのwwむしろ不憫にも見えるwww

試しに、「今の選挙制度のまま、ボランティア精神の人間しか立候補出来ない」ってしたら
失うものが多すぎるだけなのはわかりきってるから
誰も、立候補する奴なんかいねえよwwww
試しにやってみろwww誰も立候補しねえわwww
94名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:18:23.31 ID:mGK73u+y0
>88
派遣の賃金を下げて転嫁すれば、派遣会社の利益は下がらないよね
95名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:19:03.49 ID:3EWFWPFSP
>>1
安倍さんは極端な新自由主義者だからこれでいいのだろうよ。

ネトウヨは反省してくれ。
おまえらが在日叩いてるあいだに後ろから移民来ちゃうぞ。
在日と違って日本語で抗議しても通じないぞ。
96名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:19:19.20 ID:AbQgy9fN0
消費税増税は支持出来ないが自民党はずっと増税公約してきたからなあ
そして増税支持してきたマスゴミは決まってから自民叩きに利用
さらに新聞に軽減税率適用しろとか舐めてんのか
マスゴミどもはさっさと死ねばいい
97名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:20:12.25 ID:sq0nAuQE0
国家戦略特区で合法化された脱法タコハウスに押し込められ
病気したら解雇、即路上で野たれ死に。
98名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:20:32.00 ID:mGK73u+y0
>95
移民よくね?
街中で窃盗や強盗や強姦が起きるんだぞ?
気に入らなきゃ暴動も起きるぞ?
社会がスリリングかつエキサイティングになるぞ?

楽しいぞぉぉ?
99名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:24:35.20 ID:Ihp1uIx60
>>48
設立後一定期間の売上額によっては免税措置は無くなるよ
100名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:24:53.65 ID:p5kivJax0
      
        
          
大企業の利益こそが国益であると言って憚らんからなこの国賊政治家

国家よりも大企業優先 一民間企業にすぎない大企業の利潤こそが国益とかww

そのためには国民生活を破壊することもいとわない
          
          
101名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:27:33.10 ID:3ExCRS7d0
労働者派遣法で日本社会は暗くなってしまったね
能力がないと真面目に働いても食べるだけで精一杯だわ
102名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:31:22.30 ID:VuYYvEWb0
今頃 いってんのか
だからデフレ下であげたら こうなることは目に見えてる
103名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:35:16.04 ID:/HEta1QI0
派遣はしょうがないこと。他にまともな政党は無いよ。おとなしく自民党を支持しな。
104名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:37:28.21 ID:ZxNrMej+0
消費税あがるなら料金も上がるだろ。
なぜ上がらないのが前提なんだろうか。
105名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:37:17.72 ID:o7/qo5JJ0
>>101
全ての物品やサービスである「労働の成果物」を、消費者が身銭を切って購入する訳で、
企業は成果物というジュースを消費者に運ぶストローに過ぎない。

だから消費者は不味くて高い物に金を払う訳がない=無能に金を払う消費者が居ない。

これは派遣法の所為でも何でもない。「消費者の望む物」に企業が応えた結果だよ。
応えなければ潰れるだけ。
106名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:40:18.96 ID:RlZM5cha0
請負だと依頼した会社の勘定科目が仕入れになるのは知っていたが
派遣社員に支払うお金までも仕入れまでとは知らんだ
107名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:40:26.26 ID:iFM4AlOjO
>>95
移民は犯罪を犯したり
生活保護なら強制退去
特別永住許可より
まし
108名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:43:10.12 ID:HzsmwFeqO
428:名無しさん@13周年 10/15(火) 23:00 K5WdFIbZ0 [sage]
口先だけの50代=安倍晋三

「私は毎日官邸で福島産のお米を食べています。」
2chスレ

実際は↓
スクープ!
 安倍は今夜(10/15)もフクシマ米なぞ食べず、キムチ三昧…

*首相動静
午後7時40分、官邸発。
同49分、東京・赤坂 焼き肉店「叙々苑」着。
安倍晋三事務所の秘書らと食事。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013101500094

 ウソつき朝鮮焼肉うめえwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p17.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p3.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p4.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p9.jpg
109名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:43:23.29 ID:/HEta1QI0
>>107
少ない現役世代で老人を支える人生をお望みならどうぞご自由に。移民受け入れ以外に大量の老人を支える方法はないよ。
110森園洋行 ◆7wv96j4w2. :2013/10/24(木) 15:43:29.79 ID:buB4O4wW0
>>1
更なる供給力アップとコストカット(需要縮小)が実現するのですね。
つまり消費税を上げることによりデフレギャップの拡大が実現すると。
111名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:45:45.58 ID:VL0C+MUr0
消費税増税で中小の倒産ラッシュが起きるから、雇用は正規も派遣も潰滅
だろう。
112名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:45:51.53 ID:YbVjRM+mO
公務員も派遣にしろよw
113名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:47:09.81 ID:j/zcXB1n0
特に女の正社員は、産休させろとか、お産を理由に解雇できないとか法律で
雁字搦めになっているから、女を正社員として雇うのはバカだろ。
最初から契約社員として雇えば、契約を更新しないだけだから
後々揉める事も無いだろう。
114名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:52:56.64 ID:3ExCRS7d0
派遣労働者は40パーセントも賃金をハネなれ
社会保険に加入する金もない人も居る
最終的には生活保護のお世話になり国民の負担となる
本来は労働者を使用して利益をあげてる企業が負担する金だろうな
115名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:54:40.50 ID:f+tl5Y7rP
>>107
> >>95
> 移民は犯罪を犯したり
> 生活保護なら強制退去
> 特別永住許可より
> まし


そこまで言うならおまえが移民の面倒見ろ
116名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:55:07.50 ID:WUx6figOO
これで本当にインフレにもってけんのかいな 無理だろ
117名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:56:30.81 ID:1L2VpHnl0
>>1は間違ってる、つーか変な知識を無知な奴らに刷り込もうとしてる
税理経理に関わったことのあるやつならすぐにわかる
お前らネットのこの手のデマに騙されるなよ、恥ずかしいから
118名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:59:09.71 ID:I0QN29Ej0
少子化を狙っての政策だとしたらガッテン頷ける
119名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:59:30.97 ID:3ExCRS7d0
>>117
馬鹿にわかるように説明してくれよ
120名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:59:38.80 ID:o7/qo5JJ0
>>112
既に窓口業務は派遣だよ。
地方公務員や官庁も従事する人の数自体を減らさないとやっていけない。

派遣やITの進化が関係ないのは、警察や消防、自衛隊くらいで、
効率化=スピードアップ=口減らし。これは公務員も同じ。
121名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:10:31.20 ID:EC7SHmqjO
★《消費税増税で労働力の外注化…人件費(正社員)を外注費(派遣)に切り替え…人件費が消費税の納税の対象から、控除の対象に変わる》
■実は、消費税増税と、『「安倍政権の成長戦略」に盛り込まれた派遣法見直し』には、密接な関係がある…『労働力を派遣や請負など「外注」する形にすれば、消費税の大幅な節税になる』
 ▽給与や厚生経費…消費税の納税の対象 ▽派遣は「派遣サービスの購入」、請負は「役務提供」という経費…消費税の控除の対象
 正社員を減らし、派遣や請負などの非正規雇用労働者を増やして、派遣会社や請負会社から「役務の提供を受けた」という形にすれば、『人件費が納税の対象から、控除の対象に変わることに』。
122名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:15:05.11 ID:EC7SHmqjO
■消費税増税は、雇用問題、企業の人事政策にも波及
 企業が直接雇用する正社員の採用が抑えられ、間接的に雇う派遣社員の導入が拡大する。
 ▽消費税の納税額 =(売上高−仕入れ費等)×消費税率 =売上に課かった消費税−仕入れ等に課かった消費税
 計算上、納税額を減らすには、仕入れの値を大きくすれば良い。
 その点、「社員の給与(人件費)」は該当しないが、「派遣会社に支払う派遣料(外注費)」は仕入れに計上できる。
■実際、建設現場では、消費税が5%に上がった1997年以降、個人事業主の「一人親方」が増えた。
 不況による収益悪化で、社会保険料負担が苦しくなっていた所へ、消費増税が乗しかかり、
建設会社が従業員を一人親方として独立させ、請負契約を結んで外注するようになった。
 無年金・無健康保険という一人親方も多い。消費増税は(平等でシンプルな税で)社会保障の充実のため、というが、明らかに逆行している。
123名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:20:53.36 ID:I2DznAH+0
貧乏人が激怒する ブラック日本の真実 「情弱一人負けの時代」を生き抜くヒント [単行本(ソフトカバー)]
午堂 登紀雄 (著)

これは、日本国民全員に読んで欲しい本だ。。
怒りが込み上げてくる。。
124名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:21:18.63 ID:YbVjRM+mO
>>120
窓口なんか当たり前ですやんw
そうじゃなくて、誰でも出来るような課も派遣にしろって事。
125名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:22:00.45 ID:1L2VpHnl0
>>119
簡単な算数のひっかけ問題だ、文章がおかしい
結論からすると派遣使う使わない関係なく
売り上げに対する企業の納める消費税額は同じ
>>121の書き込みとかまともに受け止めるなよお前ら
126名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:25:18.03 ID:agFbRgGX0
ガソリンとか酒とかって、ダブルタックスじゃないの?
127名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:31:40.12 ID:sSODqdpH0
>>11
安倍チョン最低ですわwwwww
まったく逆の事やってるwww

【政治】規制改革会議 「派遣会社がマージンを開示する義務をなくす」よう厚労省に提案
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380878620/
128名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:32:03.01 ID:M7tZNg140
■ 消費税とは
http://www.nozakiyuji.jp/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E%E6%94%B9%E6%AD%A3%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E%E5%A2%97%E7%A8%8E%E5%8F%8D%E5%AF%BE%E3%81%AE%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8/
ひとたび課税業者となれば、消費税分を受け取っていてもいなくても、
課税売上の5%が消費税相当額とみなされます。
ここから仕入れや経費にかかった消費税を差し引いた残額が、納税すべき税額で
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
赤字でもかかります。
消費税は価格転嫁を「予定」しているに過ぎません。

消費税は付加価値に課税されます。
その最大の課税対象は「人件費」(賃金・給与)です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大企業は、正規雇用を減らして派遣労働者や請負会社に置き換えることにより、消費税負担を減らしています。
部門を丸ごと外注化・子会社化したり、派遣・請負に置き換えるまでになっています。
消費税は、大企業のリストラをますます激しくさせています。
129名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:33:00.93 ID:o7/qo5JJ0
>>119
横から申し訳ないけど、「課税売上に係る消費税額から控除する仕入控除」は確かにあるけど、
元請は他の資材同様、派遣の仕入に係る消費税を支払うだけだし、仕入に支払った消費税額が課税売上に対する控除にはならない。

派遣料金は、製品の原材料のプラスチックや小麦粉と同じなのよ。
130名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:35:34.31 ID:6OrMUqs70
>>128
人をたくさん雇ってる会社にかかる税w
これを増税しといて
「給料アップをお願い」
無理だわw
131名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:36:06.38 ID:EC7SHmqjO
★今後は派遣はずっと派遣の立場のままになる
■政府が2013年5月28日にまとめた成長戦略の工程表には、労働市場の弱肉強食化の手段が満載。
 まず、2013年度中の改正を目指す労働者派遣法の規制緩和。
■前回の派遣法改正の際に、「付帯決議」で「もっとわかりやすい制度にする」とあり、見直しに…そのわかりやすいが「労働者目線」ではなく「企業目線」の改革に
●今まで
 ▽同一業務、派遣期間最長3年 ▽26業種は上限なし ▽派遣はあくまで一時的な働き方
●今後
 ▽全業務、最長3年 ▽派遣労働を継続的なものに
●今まで…Aさんが派遣される、「業務が」最長3年 →「業務終了」
●今後…「Aさんが」最長3年 →「(Aさんの)派遣終了」。人を入れ替えて「Bさんが」最長3年 →「(Bさんの)派遣終了」。人を入れ替えて「Cさんが」最長3年 …「その間、業務はずっと継続」
132名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:38:20.05 ID:M7tZNg140
★ 消費税は、「企業のリストラを促進する税金」

消費税の計算は売り上げから仕入を引いて、5%をかけます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
つまり、「粗利益」に税金をかけることで、このことは、
人件費部分にも5%の税金がかかるということです。

通常の法人税、所得税などの計算では、人件費は経費となりますが、
消費税の計算ではここが大きく違う点です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
したがって、企業にとっては、人件費は「外注費」「委託費」ということにしてしまえば、消費税負担を減らすことができます。
これが、消費税の導入以後、企業のリストラが促進された一つの理由でもあります。

税負担が重い中小企業は、この経済危機のなかで心ならずも、雇用破壊を進めざるを得ないことにもなってきます。
133名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:40:16.85 ID:EC7SHmqjO
>>131
■完全に人がモノ扱いに
 ▽『そもそも「今後も不安定な雇用が続く」ことは全く変わらない』。実は、リーマンショックの時だけでなく、2011/03/11東日本大震災の時にも大量の派遣切りが起きている。こういう事を無くすのが、本来あるべき改革の方向性
 ▽派遣期間3年終了後に権利は得られるため、派遣期間3年満了になる前に切られるようになるだけ。
 ▽『正社員切りをして派遣に置き換えることを促進させる』。
 なぜなら、「派遣期間最長3年」が『業務単位』から『人単位(労働者個人単位)』で科せられるように。つまり、派遣労働者を3年以内に入れ替えさえすれば、派遣を使ったその業務を、企業は継続できるようになるから。
■『そもそも、「成長戦略」に経済を成長させる効果などない。成長戦略が狙っているのは「分配構造の変化」、すなわち「更なる弱肉強食社会を作る」ことだ』。
134名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:40:47.27 ID:6OrMUqs70
> 一般的に派遣会社の方が立場が弱いため
加えて派遣会社はブラックw これで
「給料アップをお願い」
無理だわw
135名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:41:21.30 ID:M7tZNg140
★ 消費税は「中小業者の営業破壊税」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
規模が小さくなればなるほど、価格に税金分を上乗せすることが難しくなってきます。

しかし、「もらえなくても、もらったことにする」という」のが、消費税の過酷で、血も涙もないところです。
価格に転嫁できない企業は、赤字であっても「身銭を切って」納めなくてはならず
いっそう営業を困難に陥れます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「赤字でも払わざるを得ない」特徴のため、滞納が増えてきます。
消費税の特徴の第6は「膨大な赤字を招く『欠陥税制』」ということです。
消費税の滞納、すべての税金の滞納の4割以上です。
零細な企業にとって、「払いきれない税金」であり、「商売をつぶす税金」となっています。
136名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:43:08.20 ID:2y0KcGuX0
>>124
そして仕事がなくなり経済も回らなくなると
効率化って良いようでいてやりすぎると経済的にマイナスなんだよなあ
137名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:43:32.30 ID:kLtzXI140
派遣なんて会社からみたら、電気代と同じ。
138名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:44:17.22 ID:5Rm1Pn7j0
正社員と派遣社員
やってることは同じでも、消費税の取り扱いは違う。
作業員の仕事が給与か報酬かでも違う。
消費税はむつかしい。
139名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:46:08.46 ID:8DCj97sOO
忙しければそれなりに募集して給料もそこそこ貰えるが暇になれば雇用切られる、それが派遣なんだよな
140名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:46:42.95 ID:3ExCRS7d0
俺の頭の悪さは親父譲りか?
わからん
141名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:48:35.73 ID:M7tZNg140
    _____
   /ヾ ))) 彡\
  / _/ ̄ ̄\ミ ヽ
  / /     )ミ |
 |/     ヽミ|
  N/⌒ヽ /⌒ヽ |ミ|  消費税8%分は
  Yノ・/ (・ヽ |/~)
  ( /    )  /  社員がただ働きして納付します
  | (_ノ ヽ   |
  ヽ(ヽ亠ノ)  /   社員に無理だと言わせません
   |  ̄ |イ ヽ
  /ヽ__ノ/ |\
 | >V><V < /|
 ||\ ヽ / /||
142名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:47:58.18 ID:o7/qo5JJ0
>>138
非課税売上がある場合が、ちょっと面倒なだけで、
消費税はサービスや成果物の売上に係る物だから単純だよ。

誰が作った物か?は関係ない。
143名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:49:19.32 ID:5shA2wgr0
http://japanrevives.blog.f●c2.com/blog-entry-1.html
このブログに>>1の記事内容のことが書いてある
このブログは、vipで消費税増税前に毎晩のごとく消費税の欠陥について訴えた人の発言内容をまとめたもののようだ
144名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:51:40.56 ID:KyVEJJVsP
でも覇権社員と書くと社長より偉そうに見えるよね
145名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:53:12.51 ID:X2d6EBPJO
>>1
仮にそうなったとしても、増税を是とした民意の結果だからな…
146名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:54:22.52 ID:5Rm1Pn7j0
>>142
請負契約か雇用契約か判断しづらいことがある。
147名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:54:41.03 ID:K6m2R1oB0
派遣会社に消費税を払わないのを前提で比較するってどうなん?
148名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:55:39.90 ID:BpE7JS/30
欧米がそうだもん。
もう社員は減る一方だよ。
149名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:57:43.02 ID:f2Wg6Cz90
殆どの新聞屋は消費税増税を賛成してたが、東京新聞は反対してたの?
150名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:59:34.68 ID:M7tZNg140
    _____
   /ヾ ))) 彡\
  / _/ ̄ ̄\ミ ヽ
  / /       )ミ |
 |/      ヽミ|
  N/⌒ヽ /⌒ヽ |ミ|  消費税8%分は
  Yノ・/ (・ヽ  |/~)
  ( /    )  /  社員がただ働きして納付します
  | (_ノ ヽ   |
  ヽ(ヽ亠ノ)  /   いえ、そこを更に10%分ただ働きして
   |  ̄ |イ ヽ
  /ヽ__ノ/ |\ 2%の利益を生み出すのがプラスアルファというもの
 | >V><V < /|
 ||\ ヽ / /|| 無理とは言わせません
151名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:00:31.56 ID:o7/qo5JJ0
>>147
「派遣会社に消費税を支払わない」事が経理的に不可能だから、>>1の記事はアホなんだよ。
152名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:01:29.75 ID:I0QN29Ej0
やったぜ
153森園洋行 ◆7wv96j4w2. :2013/10/24(木) 17:10:40.20 ID:buB4O4wW0
小さな政府と財政均衛主義とグローバリズムが全世界に広がると世界中の労働者が貧しくなります。
そして世界中で消費が縮小して更なるコストカットが行われます。
すると更に世界中で消費が縮小して更なるコストカットが行われます。
すると更に世界中で消費が縮小して更なるコストカットが行われます。



これが延々と続きます。
つまり世界恐慌がやって来るのです。
154名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:11:14.44 ID:sSODqdpH0
>>151
正社員が減って、派遣が増えるけどなwwwww
155名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:12:49.15 ID:BpE7JS/30
マスコミ自体が派遣会社持っているんだがなw
156名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:13:16.66 ID:ut54nZQX0
ブラックカルト連合に白紙全権委任投票した日本国民

今の結果はすべてお前らの責任だぞ
157名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:18:01.98 ID:5shA2wgr0
>>147
それが消費税導入移行、実社会でずーっと問題になってる価格転嫁問題だよ
要するに適正に価格転嫁できてないから、大企業のみウマーで体力のない会社は潰れる
158名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:21:49.14 ID:qxtX7qMdI
社員の給料を上げる代わりに派遣などの非正規の割合を増やし人件費を抑制
159名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:23:33.21 ID:ylUmKAkE0
派遣や底辺層の連中ってバカ?
日本は一旦、政府や企業が設定してる
標準層のレールから外れると、もう成金でならない限りゴミクズ扱いで
陽の目の生活なんて無理
それに法律は標準層以上の「日本人」を対象にしたもので
クズ層は守る必要性もない
平和ボケ・他人に迷惑をかける自己主張型は悪と日本の戦後の教育では
教えられ、クズ層は何ら権利も保護もなくただ歳を食い、破滅の人生を歩むだけ

なぜ、キミら、権利を勝ち取ろうと民兵やゲリラにならないのかね?
日本はスパイ関連の法律がないから中国や韓国系に土台工作機関で働けば
衣食住は保障されるし、日本が戦争や内戦テロになればキミらは幹部だ
日本では公安が認定してる日本人の工作員は1万人程度だが、貧困者も多い
こちらの調査では既に3万人はいるね
160名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:32:53.02 ID:arnY10OH0
もし、その条件で立候補する議員がいれば
俺なら、このバカ(議員)からどれだけ取れるかな?って
普通に計算するわwww計算に合わなければ参謀とかしなけりゃ良いだけだしwwww
161名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:37:24.80 ID:BpE7JS/30
>>158
そのために作った派遣だからw
だから連合も派遣制度に賛成したw
162名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:41:49.99 ID:sSODqdpH0
国会議員(公務員)も派遣にすればいんじゃね
経費削減できるよw
163名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:42:49.97 ID:Mkb0LCS50
派遣社員は人材ではなく資材扱いになっているんだっけ?
164名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:43:24.14 ID:+cd9CNHp0
>>1
>企業が年間で一人五百万円の給料を払っているとする。このうち百人を
>同じ金額で派遣社員にすると

そんな計算がまるで無意味だ
アホか、この記者はw
165名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:44:12.78 ID:GSjhkT5Gi
もういきなり10%にしてしまえよ
そんなに変わらんやろ。バカか
166名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:49:21.25 ID:M7tZNg140
>>163
次は、国際人権機関や労働組織に、この欠陥税制を報告し東京五輪中止を求めるかね
中止だろ
最悪な事やって、どれだけの民間社員を政府が殺したのかと
167名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:49:42.88 ID:5Rm1Pn7j0
>>163
派遣社員は派遣会社の社員で派遣会社から給料をもらうはず。
その意味で派遣会社にとっては人材。
派遣先の会社にとっては社員以外の何か。
168名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:50:50.10 ID:5shA2wgr0
ちなみに消費税10%への引き上げの自民党案には、
「景気停止条項の明確化」、「軽減税率の導入」と「税額票方式への移行」が明記されている。
欧州式の消費税ね。これが導入されれば価格転嫁問題はかなり軽減する
だが、5→8%の時点で国内中小企業は潰れる
169名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:52:24.08 ID:gp+Bf55Q0
消費税増税に合わせ、中小企業を淘汰するのが目的だよ。
タクシーも台数規制だろう?
170名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:54:42.31 ID:UbyRymHR0
つまり企業側が消費税増税を促進させるシステムなんでつね
171名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:54:19.83 ID:o7/qo5JJ0
>>163
派遣会社に限らず、外注は全部、資材の扱いだよ。

「生産に係る労働力の納品」で、雇用契約が無い以上、当然の扱い。
172名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:55:35.57 ID:B7gYopIe0
派遣税でも新設して企業にかけたら?
173名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:56:12.00 ID:M7tZNg140
>>169
日本の雇用の75%を支えている中小企業を潰したら、大失業社会になりますよ
どうするの?
淘汰っていうけど犯罪でしょ
普通に利益5%出るはずの企業が、消費税のせいで利益無しになる
東京五輪潰れるよ
国際社会にバレたら、世界中から非難の嵐だよ。日本の派遣制度も酷い方式だし
174名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:58:59.44 ID:BgpEDqF30
>>170
輸出の戻し税も、今回のもそうだけど、
その「システム」は、「企業が、下請けや派遣会社に、増税分を払わないこと」
(=増税分の値下げを強要すること)

を前提としてる点に、いちおう注意ね。

物資や加工賃ならやりそうだけど、
派遣代まで値切るかなぁ?
175名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:59:53.85 ID:myLA3UZU0
すごいな人財を仕入れとして計上できるというのは
176名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:01:14.05 ID:GPzLOwIZ0
結局価格転嫁の問題だが、派遣に切り替える理由とすればもっと別のがたくさんあるわな
177名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:02:29.86 ID:JgoIWaBO0
自民では日本が終わる
178名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:02:50.96 ID:OlgXjkcc0
175 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:59:53.85 ID:myLA3UZU0
すごいな人財を仕入れとして計上できるというのは

工業簿記的には仕入れだろう
179名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:03:46.44 ID:M7tZNg140
>>176
その派遣制度も、国際社会に日本方式がバレたら、東京五輪中止です
どこの未開奴隷国家かという話ですよ
SEXslaveどころの話じゃないですよ。
五輪は国際社会に中止させられたほうがいい。最近竹中なども出てきたし、腐っていると思う
日本中に嘘が蔓延しすぎだよ
税制までおかしくなっている
180名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:03:49.00 ID:o7/qo5JJ0
>>175
「労働の成果物」を納品するか、「成果物を持たない労働そのもの」を
納品するかの違いしかないから、仕入れる側から見れば同じ事だよ。
181名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:04:53.39 ID:gp+Bf55Q0
超少子高齢化なのだ。
日本の企業は過剰すぎる、よって淘汰だ。
今後国内需要は無い。
衰退国家に何を期待しているのだ?
この国を治めている連中は、安楽死を目指している。
182名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:05:24.03 ID:BgpEDqF30
>>176
たしかに、
「消費税戻り分の8%が欲しいために、
今まで正社員だったお前を派遣にします!」

って、幾らなんでも強引過ぎる設定に基づく記事だよな。
それで派遣にするくらいなら、とっくにしてる筈だわな。
183名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:06:27.62 ID:M7tZNg140
>>180
そんな枝葉末節の話ではないの
要は国際社会の常識から見て、この20年以上日本は恥かしい事をやってきたということなんだよ
これ以上ゴリ押しするなら外圧で解決してもらうしか方法が無い
184名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:06:31.25 ID:GPzLOwIZ0
>>180
最終的には付加価値は全部誰かの労賃かどっかの企業の利益に結びつくからねえ
185名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:07:32.07 ID:ZxNrMej+0
派遣は労働基準法をほぼ無視できる事の方が問題なんだけどな。
186名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:07:45.73 ID:pxgOHkH1O
派遣のほうが安く済むってだけで、結局消費税分は払ってるんだが
187182:2013/10/24(木) 18:11:30.64 ID:BgpEDqF30
>>182は設定が足りなかった。

「消費税戻り分の8%が欲しいために、
今まで正社員だったお前を派遣にするとともに、
派遣会社に支払い計上すべき消費税は、派遣会社に負担させます!」

って、いう設定に基づく記事だ。
いくら、傲慢経営者が多いからといって、
この記事は全国の経営者に対する侮辱だろ。
 
188名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:12:08.54 ID:Eu2r9akU0
え?

雇用の流動化ってこういう事じゃないの?
189名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:13:41.59 ID:UbyRymHR0
本気で移民を前提としたシステムの構築が進んでんなwww
190名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:13:53.49 ID:M7tZNg140
憲法で規定されている税制の原則違反なんでね
もう日本という国家も行き詰ったね
嘘というのは時間の経過と共に影響が甚大になって傷口が広がってしまう
間違った事は早く止めないと潰れますよ
そういう20年だったでしょ?
191名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:14:56.91 ID:hJBYHWRs0
このごろスーパーで買い物しても日に日に物価は上がってゆく まるで天井知らずのよう
来年になれば消費税も上がる きっちり測ったような最悪のタイミングだ 

今日のニュースでも、松下電器が半導体部門をやめて従業員1万1千人を半減するという 
今、あたりを見渡しても若者は派遣ばかり それが更に増えそうだ

派遣を増やせば企業では減税になるという
下層から吸い上げた金を大企業に供給するマッチポンプ 一体この国はどうなるのか不安がつのる

敵は国の外に沢山いる さらに国の内側にも沢山潜んでいるようだ
192名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:15:30.62 ID:o7/qo5JJ0
>>185
労働基準法を守る為に、シフト組んでる訳で、
一般派遣だろうが特定派遣だろうが、雇用契約がある以上、
労働基準法は無視できない。

全員、外注の個人請負にすれば、関係ないけどね。

この記事と、それに賛同してるバカは頭が悪すぎる。
まともに働いた事がないとしか思えないわな。
193名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:16:45.57 ID:gp+Bf55Q0
移民受け入れは時間の問題。
すでに持続不可能国家になっているのだ。
歪な人口構成は是正できない、こういう事を
20年やってきたのが自民党と官僚と経済界だ。
この連中は、将来アメリカに併合してもらうつもりだが
中国は黙っていない。
194名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:19:12.98 ID:M7tZNg140
>>193
その理由付けは説得力が無いですね
国内に在日と部落がどれだけ金を食いつぶしている?
不可能じゃないだろ?
地方公務員と外郭団体を処分すれば、一気に日本は民間企業も労働者も世界一のリッチマンだよ
どれだけ今でも稼いでいると思う?
嘘も大概にしろ
195名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:23:17.23 ID:J6BP84GU0
いいじゃない。派遣で。
正社員とか人間関係や上下関係に煩わされて苦しむだけだし。
196名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:25:05.93 ID:StvsrafU0
一握りの大企業正社員と公務員だけが賃上げで、残りは待遇悪化+賃下げだってw
197名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:25:41.97 ID:gp+Bf55Q0
>>地方公務員と外郭団体を処分すれば
そんなことどうやる気だ?
>>国内に在日と部落がどれだけ金を食いつぶしている
それこそ占領政策だろう?
198名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:26:07.03 ID:fDB/lmBy0
ウチはネクステージに代替することを考えてる
199名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:26:04.28 ID:o7/qo5JJ0
>>194
>>地方公務員と外郭団体を処分すれば

このレス抜きにしても、あなたはアホすぎる。
世の中の無駄を幾ら省いても「稼がないヤツ」に金は回らない。

市場に出回ってる数多の「労働の成果物」に付けられた値札がそうであるように、
時給900円の労働者は、誰がどこで使役しても時給900円の価値しかないし、
働かないヤツは、世の中の貧富に関係なく1円も得る資格はない。
200名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:29:17.99 ID:M7tZNg140
>>199
そういうレスを書いている時点で、労働していないでしょ?
国立大、有名私立大の人間達が、どんどん非正規雇用になってきた20年だ
まして日本の雇用の75%を支えている中小企業が、そういう人間達の再就職の受け皿になってきた
これでかろうじで暴動が起きない20年だったわけ
どうするの?
地方なんかどうするの?
いつまでインチキ続けるの?
税収なんて、政府が誤魔化すうちに、毎年減っている。
産業も海外に出て行くから、そのうち日本で稼げるものなんて残らないよ
201名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:38:16.51 ID:oRKe8Tza0
>>200
中卒日雇い土方が相応しい人間が、国立大や有名私立に入ってただけだろ
なかにはチャンスさえ与えられれば出世する奴も居るだろう
だが、ほとんどの人間はクズなんだよ
学問積んでも芽が出なかったんだから、本来の階級相当の地位に収まった
それで暴動?
どんだけ厚かましいいんだよ
202名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:45:28.51 ID:M7tZNg140
>>201
あなた日本から産業消えますよ。全国の公務員だけで稼いでみれば?
民間企業が稼いだ金の6割を官で引っこ抜いて、馬鹿馬鹿しくて日本で事業するメリット無いよね
今民間企業が、中小企業毎ごっそり日本を出たら、誘致した国家が日本を越えますよ
馬鹿にし過ぎだよ
203名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:47:58.26 ID:yzct9MRE0
政治にも経済にも疎い俺だが
今日の予算委員会答弁聞いててこりゃ駄目だと思った
5兆円の内訳の最初の説明聞いて気が遠くなったわ
笑い取りたいんだか知らんが小学生みたいな説明してんなっての
つ−か何のアピールか知らんが災害にあった方々へのお悔やみなんか総理が一回言えばいいんだよ
204名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:48:28.66 ID:BgpEDqF30
>>194
「地方公務員と外郭団体を処分すれば、一気に日本は民間企業も労働者も世界一のリッチマンだ」

から果てしなく遠いところにきている、ID:M7tZNg140 くんは、
どこに着地するのか。
205名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:51:36.97 ID:M7tZNg140
>>204
もともと消費税5%というのは、50%地方公務員への生活保護税金ですよ
福祉なんて嘘ですから
地方消費税と国税分は地方交付税交付金の財源ですから
財務省と総務省の取扱い税金です
これはどこから来ているか?
地方経済空洞化で、民間企業が地方から消えて言っているのに、潰れるべき自治体が潰れないからこうなっている。
民間企業は、毎年500兆円近く稼いでいる。
事業する場所を変えれば、それだけ稼げる能力と技術を持っているわけですよ
206名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:52:50.56 ID:NO1AjxN80
>>1
何の問題もない
むしろ雇用を流動化させるためには非常に良い政策
いまは正規:非正規の割合は6:4から5:5ぐらいだが、
これで非正規雇用が進み、2:8か1:9ぐらになる政策を採用すべき。
新卒の若者なんて全部非正規でいんだよ。
207名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:52:52.73 ID:BgpEDqF30
処分の話がどっかに消えちゃった件
208名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:53:08.55 ID:CREt8A2G0
★「1人に5千万支給」上司放置…生活保護費不明

 大阪府河内長野市で2011年3月までの約2年間に生活保護費約2億6600万円が使途不明になり、
40歳代の男性職員が業務上横領容疑で大阪府警に事情聴取された疑惑で、職員が生活保護の担当課から
同年4月に別の部署に異動する直前、元受給者の1個人に一度で約5000万円を支給したとする会計
処理をしていたことが、市への取材でわかった。

 この支給について同月、別の職員が不審に思って上司に報告したが、上司は「エラー」として放置。
結果的に問題発覚を遅らせる形になり、市の管理体制が問われそうだ。

 市によると、使途が不明な支出記録が09年1月〜11年3月に1326回あり、一部は庁内の現金
自動預け払い機(ATM)から引き出されていたという。

 問題の約5000万円はこのうちの1回で、電算システム上、職員の異動発令前日の11年3月31日に
支給されたことになっていた。不明金については、大半が申請書がない一方、偽造されたとみられる領収書は
残っていたが、領収書に対応するシステム上の処理がなされていない分が約5000万円あった。
209名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:54:02.02 ID:RSVJgLb60
収入ゼロで餓死するよりマシだろ
むしろ人道的政策

これを叩く反日ブサヨはルサンチマン煽ってるだけ
210名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:54:02.65 ID:zhCTqHCP0
【質問】セーフティーネットや事後チェックが不十分だとの批判がある。

竹中平蔵
「不十分な点はあると思う。しかし規制改革のおかげで(雇用が生まれて)就職でき、
所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた」

"所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた"
"所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた"
"所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた"
211名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:54:21.00 ID:M7tZNg140
>>207
処分できるでしょ
潰れるべき自治体は潰せばいいのですよ
牛や馬の方が多い自治体に消費税から税金をばら撒くべきではない
地方交付税も廃止ですよ
地方自治体は、職員の自力で何とかしなさいよ
昔の藩は、どこも自力でやっていたでしょうが
212名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:58:34.35 ID:BgpEDqF30
日本の労働者が世界一のリッチマンになるとおもってたら、
職無しになったでござる、の巻。

(地方自治体職員は労働者だよな)
213名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:01:04.53 ID:CREt8A2G0
長野県小諸市の生活環境課の男性係長(44)が、市の外郭団体4団体の会計口座から
約948万円を着服したとして、11日付で懲戒免職になっていたことが12日、わかった。

市は、男性を小諸署に刑事告訴する方針だが、「懲戒免職で社会的制裁を受けている」として、
男性の氏名を公表していない。

 市によると、男性は総務課係長だった2009年11月から今年7月までの間、計83回にわたり、市暴力追放推進協
議会、浅間山倶楽部ポータルサイト実証実験協議会など4団体の口座から、計約948万円を着服した。このほか領収書や
請求書がない不審な支出が約480万円あるという。

 男性は、今年4月に生活環境課へ異動。今月に入り団体の通帳や帳簿などを引き継いだが、出納記録の未整理などの不審な
点が浮かび、事情を聴いたところ、「生活費に充てた」と横領を認めたという。

 市の指針では、年1回、外郭団体の通帳や帳簿を確認し、印鑑の管理も担当課長が行う決まりだが、いずれも守られていなかった。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131013-OYT1T00001.htm
214名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:01:52.83 ID:BgpEDqF30
日本の民間企業が世界一のリッチマンになるとおもってたら、
倒産したでござる、の巻。

(「潰された地方自治体」へ納入してる地場企業
は「日本の民間企業」だよな)
215名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:04:17.28 ID:M7tZNg140
>>212
地方公務員は国際競争で何か稼げる能力あるの?
今まで稼いできたのは民間労働者の能力ですよ
これは人材なわけ
日本の民間企業には手段がある
中小企業にも手段がある
海外に出て行けば楽に事業ができる
失業なんかないから。経団連も、心の中で地方公務員や自治体を馬鹿にしています
特に団塊世代経営者の口癖は、売れるうちに売れるものを売っちまえと。この国は地方公務員が潰すので、
破綻するまでは現金に買えちまえと。
それが事実です。日本のゴミは地方公務員。足を引っ張っている。
216名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:04:36.36 ID:sSODqdpH0
>>182
バカは黙ってろ

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/images/PK2013102402100039_size0.jpg

消費税率が3%から5%に上がった一九九七年以降、
それまで20%前後で推移していた非正規社員の割合が上がった。
税法に詳しい青山学院大の三木義一教授は8%への引き上げの影響について
「5%への引き上げ時にも、間接的に派遣増加に影響を与えた。
今回も企業が正社員を派遣社員へとさらに置き換え、雇用がもっと不安定になる恐れがある」と指摘している。
217名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:06:34.49 ID:y2tM5j/vI
>>206
そんなことしたら、日本終わるわw
218名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:07:37.05 ID:M7tZNg140
>>216  こうなる
★ 地方消費税導入(消費税5%増税)以後、自殺、失業者など急増。 以後上昇継続中
警察白書
http://charger440.jp/kakari/vol59/01.php
97年の反省会をやらない理由は、この責任追及を国民にされると困る連中がいるから

海外移転数と海外売上高のグラフ
http://blogs.yahoo.co.jp/yatutade/34274543.html
付加価値税5%でやれということは、企業は最低10%原価低減しないと赤字になるから当然

産業空洞化と失業率というグラフ
http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_monkey_14.html

内閣府発表の白書
http://getnews.jp/archives/226667
政府は、20代、30代の自殺急増、高止まりを知っている。わかっていて、更に殺しにかかっている
219名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:08:50.18 ID:YGZFbUXR0
以前から云われていたが
こういうものを放置していたのでは政権は派遣非正規拡大を是認、
むしろ奨励しているという誹りを免れない。
220名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:10:06.73 ID:BgpEDqF30
>>216

182の内容を直接否定できないくせに馬鹿呼ばわりしていいの?

216に書いてあることって、
税の戻りとは無関係に
「消費増税で不況になったから、派遣切替が進んだ」
っていう仮説で、じゅうぶんに説明できるじゃん。
(三木教授、とやらも「間接的に」って言ってるよ。)

なんで、東京新聞がいう、頓珍漢な前提に基づいた、
「派遣会社に消費税を負担させることによる、企業の戻し税増加」
の説の方が説得力があるといえるの?

これを説明せずに、なんで、バカとか言えるの?
221名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:10:18.79 ID:BBtvLb/G0
こんなの当然でしょ
派遣や下請が値上げなんてできるわけがない

要は大企業が儲けるだけwww
中小や派遣は更にブラックになるよw
222名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:11:23.38 ID:M7tZNg140
>>220
頭悪いね
税制のインセンティブがある方に100%経営選択します
お前アホだろ
世間常識くらい身につけろ
223名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:14:32.08 ID:BgpEDqF30
>>222
お前(ID:M7tZNg140)はもういいよ。
(税制じゃなくて、税転嫁の問題だってこと、分かってないんだから)

いま、ID:sSODqdpH0 に訊いてる。
224名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:16:27.11 ID:M7tZNg140
>>223
お前が理解していないんだよ
財務省のHPに書いてあるだろ?
付加価値税なの
消費税法も理解している?
価格転嫁を予定しているだけであり、実際は無理なの
自由競争市場では、商品や役務の価値以上の値段はつけられません
税転嫁の前に、販売が発生しなければ企業は倒産するんだよ
225名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:19:35.47 ID:qKl/Td0W0
さすが金持ちに優しく貧乏人に厳しいアヘノミクス

いっとくが、金持ちだけ集めてもその中で優劣は生じるからな。
分け隔ててうまくやろうなんて思っても、結果的には破綻しかしねえのよ。
226名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:22:03.58 ID:GgehepYSP
民主主義社会なんだから選挙に行って皆が共産党に投票すれば世の中が変わる
227名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:22:53.87 ID:BgpEDqF30
おい、ID:sSODqdpH0 (>>216

東京新聞が言ってる
「従業員200人の企業が年間で一人500万円の給料を払っているとする。
このうち100人を同じ金額で派遣社員にすると「仕入れ」は年5億円。
単純計算で消費税率5%で2500万円、
税率8%では4000万円の消費税を納めずに済む。」

っていう前提、ようするに、

「200人の従業員の半数を派遣切替して、
しかも、消費税を派遣会社に肩代わりさせる(つまり、
消費税分だけ「本体価格」を安くする)」

なんてことが、リアルな想定だといい得る説明をはやく寄越せ。
 
228名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:25:49.02 ID:sSODqdpH0
>>220
>「消費増税で不況になったから、派遣切替が進んだ」
 っていう仮説で、じゅうぶんに説明できるじゃん。

景気が良かった時期にも一貫して上がってるから
不況が理由なら景気が良かった時期は派遣社員の率が下がるはずだが
実際はそうなってない
全く逆
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/images/PK2013102402100039_size0.jpg
229名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:27:57.44 ID:BgpEDqF30
>>228
逆・裏・対偶
が分からないフリして逃げるつもり?
230名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:30:52.31 ID:sSODqdpH0
231名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:30:33.79 ID:o7/qo5JJ0
>>200
「日本の中小企業の賞味期限」が切れれば、その理屈は通用しないのよ。
あなたは支離滅裂なのよ。

駄目な人が10万人集まっても、禄な企業にならない様に、
駄目な中小企業が10万社集まっても、受け皿にはならないのよ。

「国家の価値は、結局国家を組織する人民の価値である」 by J.S ミル

これは社会の単位(家庭から国家、企業に至るまで)に関係なく、絶対の法則で、
付加価値の無い連中は、その地位から落ちるのが古今東西のルールなのよ。
232名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:35:00.21 ID:M7tZNg140
>>231
どこがダメなの?
今大企業なんかに技術ありませんよ。世界中から引っ張りだこなのが中小企業です
問題は、そのダメな人だと仮定して、その10万人を誰が面倒みるのですか?
今の日本で誰も雇用を引き受けませんよ
相当あなた頭が悪いでしょ?
確かに政権見ても、馬鹿大学出身者ばかりなので、先のことや後々生み出される社会問題まで予測できないのかも
しれないけどさ。
優秀な民間企業は日本を出ますよ。何のメリットも無い
233名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:35:45.07 ID:x3kUOKRc0
なんで派遣が仕入れになるんだ?
ググッって見たら派遣への支払いには消費税が上乗せされるんだな。
まるっきり逆じゃん・・・
234名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:41:28.54 ID:BgpEDqF30
>>230
おれは「不況になったから、派遣切替が進んだ」
っていう仮説挙げたよね。

お前は「景気が良かった時期にも一貫して上がってる」って
いって(どの時期のこと?)、おれの仮説否定してるよね。

これね、「裏命題が真ではないから、もとの仮説が間違い」
っていうことに相当するのよ。でも、それは論理的に間違い。

具体的に言うなら、
「派遣切替の要因はいろいろありえるから、
お前が好況だと認識する正体不明の時期においても、
なんらかの要因で派遣切替が増えたんでしょう。
だからといって、97年増税時の派遣増加が
「不況になったから、派遣切替が進んだ」 という考察
を否定することにはなりませんね」
ということです。

別の角度からいえば、

「好況時(いつ?)においても派遣がいっかんして増えてるなら、
東京新聞がいう、増税による派遣の誘発効果なるもの
はむしろ否定されるんじゃね?」

とも言い得ます。
235名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:44:28.76 ID:jn8y6o8P0
でどうなの?
236名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:44:24.48 ID:o7/qo5JJ0
>>230
脇から申し訳ないが、それは単なる事象の併記であって、何の因果関係もない。

1998年の派遣法改正は、氷河期の単純労働のワークシェアを目的にした物で、
派遣法改正以前の不景気が原因だし、消費税は社会保障費の受益者負担の原則が崩壊して、
国庫から補填してないと成り立たなくなったから。

例えば過去、1910年、1986年とハレー彗星がやって来た後、
日本の景気は格段に良くなってるのだが、これはハレー彗星のおかげかね?
事象だけ見れば否定する根拠は無くなるわな。

>>232
中小企業の技術は、所詮、加工技術や素材であって、製品足り得ないのよ。
1億2千800万人余の日本人が喰っていけるだけの稼ぎは、トップアセンブリを製造する大企業しか産めない。

トヨタの下請が集まっても、トヨタにはなれないのよ。こんなの働いていれば誰でも分かる。
237名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:48:05.10 ID:M7tZNg140
>>238
トヨタ一社で、全国の大企業と中小企業を論じるとか、どこまで世間知らずよ?
そんなあなたが書くような実力のある大企業を列挙してみなさいよ
余りにも世間知らずだよ
238森園洋行 ◆7wv96j4w2. :2013/10/24(木) 19:52:41.69 ID:buB4O4wW0
根本的な問題はほとんどの政治家が企業経営者思考に陥っていることなのです。
国家にとって自国立て通貨は単に付加価値を適切に流通させる道具に過ぎず
真の国力とは国民が生み出す生産力でありその生産力を支える国民であることを忘れ
いつのまにか財政健全化が目的になり自国通貨立て国債で財政破綻するとなどと
非論理的なことを本気で信じているその無知こそが真の国家危機の要因なのです。
239名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:54:46.14 ID:VR1hslQx0
ってかもう増税の話が出始めた頃から
大企業は派遣ばっかり雇ってるよ
240名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:55:32.46 ID:BgpEDqF30
ところで、ID:sSODqdpH0 (>>216
は、>>227 の説明を早く出せ。

これに直接こたえることが、おれをバカ呼ばわりできる
唯一の論拠になり得るんだよ。
241名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:55:50.22 ID:3EWFWPFSP
>>187
消費税は確実に消費を冷やすからさらにデフレへ向かう。
中小はデフレで円安によるコスト高を商品価格に転嫁できそうもないから、そうするしかないな。
>>192
そこで安倍さんは最低賃金以下で働かせられる外国人研修生の期間延長を決め、
特区作って外人労働者を入れようとしてる。
242名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:57:30.88 ID:gp+Bf55Q0
戦後日本は占領政策やっているだけだ。
少子化進め人口を減らし、アメリカに併合してもらうように
日本国内から運動を起こさせるのが目的だ。
こういう事に利害がある、官僚や経済界が団結して動いているのだ。
しかし、近隣諸国が黙って見ていないのだ。
243名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:56:52.87 ID:o7/qo5JJ0
>>237
トヨタは一例だよ。所謂、大企業は、全ての業種に於いて
材料、作業、サービスに至るまで数多の下請や外注を抱えてる。

資材部が管理する1万を超える下請や外注に、
定期で仕事を流せる程の需要を持ってるから大企業なのよ。

その需要は中小企業では、絶対に作れない。

脳味噌の無い身体は、幾ら優秀でも、ただの筋肉と臓器なのよ。
244名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:58:27.71 ID:sSODqdpH0
>>234
>お前は「景気が良かった時期にも一貫して上がってる」って
いって(どの時期のこと?)

リーマンショックまで世界的に景気が良かっただろ
アホか
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/images/PK2013102402100039_size0.jpg

>「好況時(いつ?)においても派遣がいっかんして増えてるなら、
東京新聞がいう、増税による派遣の誘発効果なるもの
はむしろ否定されるんじゃね?」

不況が派遣の増加原因だって言ってるのはお前だろ
だったら、好況になったら止まるか減少するのが道理だろ
245名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:59:05.02 ID:M7tZNg140
>>239
10年かからずに日本は詰むよ
こんな欠陥税制ゴリ押しすれば、確実に中小企業連鎖倒産になる
大企業の雇用なんてたかだか15%弱
消費税8%で更に減らして10%切ると思う
そこで政府は中小企業を淘汰するんだってさwww
逆に数増やして産業振興しないといけないと思うけどね
池沼は放置して、脱出だな
アホな公務員どもで勝手に滅びろとww
246名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:01:14.52 ID:M7tZNg140
>>243
そんな企業がいくつあるんだっていうの。
あんたがわかっていないのが、日本の中小企業は外国の下請で十分なんだよ
大手に何のオリジナル技術と製品があるわけ?
今オリジナル製品や技術を持っているのは中小企業だよ
大手なんか開発するできなくなっている
人材がいないから
思い込みを止めて、今の日本の大企業の凋落っぷりを確認してきなよ
247名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:01:33.91 ID:sSODqdpH0
>>240
おまえこそ、ここまで非正規が増えた原因説明しろよ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/images/PK2013102402100039_size0.jpg
好不況以外でな
248名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:02:09.65 ID:BgpEDqF30
>>241
そんな中小がだよ、、
一般商品とか、請負製作とかだったら、その下の零小企業に消費税負担させるとかあり得るかもしれないけど、

そんな弱小な中小が
派遣会社相手に、「消費税はお前が負担しろ(=消費税のぶん、派遣代安くしろ)」
なんていえるかなかぁ?
派遣会社といえば、例えば、竹中会長がいるパソナとかでしょ。強そうじゃん。
249名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:03:54.50 ID:GPzLOwIZ0
>>228
つうか、98年以降で目立った好景気ってミレニアム前後のITバブルとリーマンショック直前の05〜07年でその時期は非正規率の伸びも鈍化しているぞ。
景気が良くなって労働市場の需給が改善しているから当然だがな
ちなみに98年あたりは不況突入の年にもかかわらず(だからこそか?)労働分配率が極大なのよ
つまり人件費の低下が急務だったわけで
250名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:04:48.49 ID:gp+Bf55Q0
生産力過剰で大企業でさえ統廃合しているだろう?
当然、中小企業は淘汰だ。
戦後日本はすでに減価償却過ぎているのだ。
何も将来に対し展望を描けないのも、戦後日本なのだ。
敗戦国とは何か、占領政策とは何か理解できていないのだろう?
251名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:04:50.56 ID:BgpEDqF30
>>247
なにが「おまえこそ、・・・原因説明しろよ」

だよ。

お前がおれをバカ呼ばわりするから、
その根拠をちゃんと説明しろ、っていうだけの
単純な話。

 で き な い の ?
 
252名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:05:01.80 ID:moWHn0160
>>1
現業社員は管理職まで派遣にしてる会社もけっこうある。
製造業はもとより、サービス業なんて社員ほとんどいない。
はっきりいって正社員なしで大丈夫、派遣とパートでじゅうぶん。
253名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:05:05.84 ID:M7tZNg140
>>249
今じゃ政府による韓国支援の裏が暴露されてしまった
もう国家崩壊目前だろ
日本の技術や商品を韓国に流していた事が発覚している
254名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:07:59.72 ID:M7tZNg140
>>250
欠陥税制改善すれば日本企業は1人勝ちですけど
何でわざわざ日本が持っている貴重な人材と財産を壊すわけ?
馬鹿公務員と政治家の一人よがりも大概にするべきだと思うよ
あなたの主張は、朝鮮人か中国人の論理だよね
日本人ではない
まして価値のある中小企業を淘汰して、アホで何も出来ない地方公務員を誰が食わすの?
食わしてやっているのは、中小企業だよ
地方雇用を実現しているのも中小企業だし
255名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:08:18.01 ID:ecBllMjn0
安倍晋三で自民が復活してから、日本は滅亡の基地外国家へとまっしぐらだな
256名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:08:18.82 ID:VR1hslQx0
現実だけ言うと今年の春頃から
派遣が異常に増えた
257名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:08:53.82 ID:BgpEDqF30
>>  ID:sSODqdpH0

問いただされて、説明できないような論拠で、
他人をバカ呼ばわりするって、
人のあり方としてどう思う?
258名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:11:15.52 ID:ecBllMjn0
>>250 日本の99%が中小企業でできてるのに、なに言ってんだか。
259名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:11:45.68 ID:gp+Bf55Q0
>>馬鹿公務員と政治家の一人よがりも大概にするべきだと思うよ

だから誰が改革やるのよ?誰がそれ支持するのよ。
260名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:12:10.42 ID:3EWFWPFSP
>>248
総務が派遣を雇うのも備品のボールペン買うのも同じだからな。
竹中パソナはたくさん買ってくれれば儲かるからおkだよ。
261名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:13:17.66 ID:M7tZNg140
>>258
本当にビックリしちゃうよね
簡単に中小企業を淘汰とか言うけど、その後生み出される大量の失業者を一体誰が解決するのかと思う
また今度は中小企業を作るとかベンチャーとか言うのかねw
こんな何の事業メリットも無い日本に、移民も来ないっつーの
中国共産党の何の変わりも無い罠
262名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:13:31.87 ID:o7/qo5JJ0
>>246
たくさんあるわな。

あなたの身の回りで、中小企業の看板付いたものがあるの?
それらは、全部、大企業の脳味噌が音頭取って作った物よ。

無職のお宅さんには分からないかも知れないけど、
「外国の下請」なんかやってたら潰れますがな。こんなもん下請やってれば誰でも分かる事。

欧米の企業が優しいとか、甘いとか、契約緩いとか、きちんと約束守るとkあ思ってるのは無職だけ。

あなたが思ってる「中小企業の優れた技術」ってのは、
「追従する能力」であって、「先頭を切る能力」ではないんで。

MAZAKの下請使えば、MAZAKになれる訳ではないし、
MAZAKとて、上流のお客さんが居なければ、正しい開発はできない。
MAZAKに限らず、工作機械作ってる縁の下の力持ち企業は全部、同じ。

下請の開発能力ってのは、元請が想定した物を作る能力でしかない。
想定するには、可能かどうか先に理解していなければならない。

商売だろうが製造業だろうが、二番目、風下に居たら食えないのよ。
アイシンやナブコやMAZAKが幾ら頑張っても、トヨタ並の雇用は産めない。

そしてその手の下請の付加価値に、非正規の単純労働者は、1円もコミットしてないの。
263名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:15:52.01 ID:4R8D/lLeI
派遣が増えた会社は確実に品質が落ちる
264名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:15:52.55 ID:M7tZNg140
>>259
改革するなら、地方公務員と外郭団体を早く処分しろよ
民間企業も労働者も小泉内閣時代に構造改革終了しているよ
行政の構造改革を待っている状態だよ
待ちきれないから出て行くぞ
こんな馬鹿なコストを払わないといけない、しかも欠陥税制や制度の状態の日本でリスクを取って事業をする意味が無い。
265名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:15:52.88 ID:sSODqdpH0
>>249
でも、これは事実なんでしょ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/images/PK2013102402100038_size0.jpg
だったら、派遣に切り替えた方が企業にとってコストカットになるじゃない
負担(法定福利費、福利厚生費、退職金 等)が減るんだから
266名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:16:19.77 ID:UDk9T3wh0
せいしゃもピンキリ、派遣もピンキリ
267名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:17:36.15 ID:fguZOwrE0
本当の価値って団結力にしかないんだよね
所詮一人の力なんて天才だろうが大したことない
268名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:17:43.68 ID:l+YSBYAg0
要するに、消費税の負担が公平にならないという話だな。
企業は派遣切り替えで税負担を逃れて
派遣会社と派遣社員がその負担を肩代わりすると。
景気は悪化していくだろうね。
269名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:18:17.35 ID:gp+Bf55Q0
中小企業淘汰で、失業率の上昇と、非正規雇用の上昇だ。
歪な人口構成で社会保険制度を維持するための、ツジツマ合わせで
現役世代にツケが来る。
すでに持続不可能な社会なのだ。これを誤魔化して機能させ、寿命まで
生きて死んで生きたいのが団塊の世代だ。
そういう連中に合せて、日本が動いているのだ。
団塊老人を見殺しにするくらいにするべきだ。
270名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:18:43.67 ID:JMQr8El0O
中小企業や労働者が力を持たないから悪いんだろ
大企業は金と組織票で政治への力がある
だから政治は大企業に有利な政策をとる

若者と老人のケースと一緒だろ

中小、若者を弱者として食い物とするため
力を持たないよう関心を持たせないようにする役割のマスゴミ

素晴らしい連携ですね

奴隷
271名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:19:36.19 ID:M7tZNg140
>>262
あのさあいい加減にしたら?
世界で屈指とか、唯一の技術や商品持っているのは中小企業だらけだよ
例えば、今大企業で衛星作れる所ないよ
ところが下町の町工場の70歳の職人は衛星作れるよ
お前何も知らないようだけど、大手が受注した衛星は、町工場が全部図面から作って納品していた
昨今デジタル時代なんで、益々日本の中小企業が持つノウハウやアナログ技術の方が付加価値が高いんだよ
あんたが理解していないのは人材なんだよ
この先、誰が人材を育てる?
メリットの無い民間企業に優秀な人材が向かうと思うか?
いい加減にシロって
272名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:20:10.30 ID:UbyRymHR0
派遣会社を通さないと消費税還付しませんってか
パソナウハウハでつねw
273名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:21:04.84 ID:h8i5LDOB0
消費税はインチキ税制。
消費税はインチキ税制。
消費税はインチキ税制。
消費税はインチキ税制。
消費税はインチキ税制。
274名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:21:51.49 ID:BBtvLb/G0
こういう全体にかける税制や労働法制は絶対に弱いところにしわ寄せがいくんだよ

週休2日だって実務丸投げの下請や中小が社員の尻拭いするだけ

だからこそ政治が規制掛けて下を守るんだが・・・

規制緩和で自由にやれって言うなら中世の夜警国家だよ・・
本当に自民党って馬鹿な政党だね
275名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:21:56.28 ID:sSODqdpH0
【政治】規制改革会議 「派遣会社がマージンを開示する義務をなくす」よう厚労省に提案
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380878620/

最低ですわ
276名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:22:19.18 ID:h8bnrWFFP
人件費が高いB社の方がA社より納税後利益が小さくなるので、消費税は企業が人件費を抑制するインセンティブになります。
          A社   B社
仕入価格     3千円  3千円  内税
人件費      1千円  2千円
販売価格     5千円  6千円  内税
納税前利益   1千円  1千円
納税額      95円  143円  (販売価格−仕入価格)×5/105
277名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:22:39.96 ID:GgehepYSP
>>267
それは違うよ
君はプルードン的誤りに陥っている
そのような考えでは大企業を肯定することにしかならない
実際には資本の大きさが市場での強さを決める
そして資本な大きさは労働者の搾取によって生まれるのだ
だから大企業は多くの資本をもとにたくさんの労働者を雇いたくさんの剰余価値を得ることができる
天才と集合的な庶民という対立ではない
大資本と小資本の対立が資本主義における強弱の違いだ
278名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:24:38.07 ID:POgLpATh0
大企業上位10社で1兆円超の消費税環付金
トヨタ 2869億円←年間還付税額
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/fukouhei/071203-01/071203.html
消費税「輸出戻し税」の実態/身銭切る下請け 大企業へは還付
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-25/2012052508_01_1.html
消費税:徴収額を多国籍企業と富裕層の減税や還付金などの各種優遇に用いる制度。
http://www.sangokan.com/books/978-4-88320-578-3.html
279名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:24:41.94 ID:M7tZNg140
>>274
それも人材を20年とかかけて育てるだけの環境にあったマトモな時代の遺産でもっている。
じきに日本からゴソっと産業が抜ける
人材を育てるだけの環境を行政が奪ったから
行政はアホの集団だよ。土木業なんかも技術の塊なのだけど、アホ無能行政には単なる肉体労働だと思っている。
人材がいなくて国家そのものが滅びる
280名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:26:37.54 ID:bStoc32AO
>>1
なんだそしたら子会社転籍させれば良いだけじゃんwww
でっち上げた子会社を派遣業登録して
そこに横滑りだと言って従業員送り込み
席は移動しないで籍を異動
登記代だけでン千万ン億の利益が出るのかwww
281名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:27:08.16 ID:BgpEDqF30
>>244

「不況が派遣の増加原因だって言ってるのはお前だろ
だったら、好況になったら止まるか減少するのが道理だろ 」

これは、論理的に全然ダメだって話、しただろ。
(逆・裏・対偶、の話、
 他のひとがしてくれたハレー彗星の話)

まったく分かってないんだな、お前は。

ここまでをまとめると
ID:sSODqdpH0は、

・物分かりが極度に悪くて、
・東京新聞の書いたことを盲信して、
・根拠無く他人をバカ呼ばわりして、
・バカ呼ばわりした人からの質問をはぐらかし、
・ロクな根拠がないことが判明しても謝りもしない、

っていうことで、善い面がひとつもないぞ。
282名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:27:11.43 ID:3EWFWPFSP
自民党には新自由主義どっぷりじゃない有力議員っていないの?
小者じゃなくて。
283名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:27:32.39 ID:x3kUOKRc0
>>267
アカ乙(^o^)
284名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:26:50.98 ID:o7/qo5JJ0
>>265
確かに派遣会社は、他の原材料や部品を納めているメーカ同様、
資材扱いで仕入税額の控除になるが、派遣会社に消費税を支払うので、結果的には「節税にはなってない」ので正しくない。

課税売上高=総体が同じなら、支払う消費税の総額は同じなのよ。
税金は相互の帳簿を付き合わせて整合性を保つから、インチキはできない。
仕入が発生すれば、そこに消費税が乗っかる。下請が納付すれば国税から見れば同じ事。

「仕入税額の控除」と「労働者の福利厚生費の削減、解雇のし易さ」は、全く関係ない話。
285名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:28:17.24 ID:AKgEfcKM0
よほど特殊な場合を除いて、もともと消費税は担税者が消費者なのに、オトクもクソもないだろ
286名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:29:42.28 ID:M7tZNg140
>>284
お前もあきらめが悪いね
現実に正社員の人件費が多いほど、消費税納税金が増えるわけ
だからどこの企業も人件費削減してきた
更に反論のしようがない事実がある
消費税は赤字でも納税義務がある
どうやってそのキャッシュを捻出する?
正社員の人件費と役員報酬をカットするしか方法が無いだろ?
287名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:30:27.67 ID:lTs2aJoI0
>>1
世の中が殺伐として社会不安が増える政治だね
売国自民党は本当に最低
288名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:31:17.63 ID:3EWFWPFSP
次の総理も自民党でいいんだけど、新自由主義じゃない有力議員は
いないの?
289名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:34:36.37 ID:nuewdkTH0
       ._ ___  rrr、                 _/\/\/\/\/\_
     / Y    \.| |.l ト            /つ))) \              /
    ./  /\   .⊂.ヽ |__ ☆ .  __  ._/ 巛   < 正社員のバ──カ!>
    | /   \_  `ヽー .\| |l ./ \  .|l___つ /              \
    | ノ =-  -= ヽ )/||| ,  .\|||/  、 \|||   ☆   ̄|/\/\/\/\/ ̄
    Yノ =・)  =・ヽ V/  __从,  ー、_从__   \  /  今度はお前ら正社員を
    .|  .(_ _).    / /  /   | 、  |  | ヽ    派遣に変えてやるからな!!
    ヽ (_人__)  (/ )  `| | | |ノゝ  t| | |l .ヽ   ありがたく思うんだぞ!
     .\ `ー'  ./   `// `U ' // | //`U' //. l  -☆
       ヽ--./   /   W W∴ | ∵W  .ノ  パンッ!パンッ!パンッ!パンッ!
         /    ☆   ____人___ノ \  パンッ!パンッ!パンッ!パンッ!
       /       /    ケケ中 .\     \
290名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:36:40.23 ID:rMTBZou80
>>1
消費税の差額は派遣会社に払ってんだから、
トータルで消費税の納税額は同じ。

お得でも何でもないだろが。

派遣会社が儲かるのは確かだがなw
291名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:36:32.16 ID:o7/qo5JJ0
>>271
あなたの思い込みが無意味なのは、あなたの境遇と言動が全てを証明してる。

人工衛星を下請が作ってるとかお笑いよ。江戸城建てたのは大工並の頭の悪さ。
三菱重工や下請のNEC辺りの現場やノウハウも知らないで、良くそういうバカな事が言えるもんだ。
流石、無職だな。

大田区の●●製作所でゼロから設計・施工して納めた例があるのか?と。
へらしぼりの技術で、1万人、雇用してから言えと。

元請から「このスペックで作りなさい」と言うから、下請は作れるのであって、
そのスペックが何故必要か?は下請は知る事ができない。

下請が自社の部品図面をゼロから引いてると思ってる時点で、間抜けも良い所よ。
設計の仕様書や図面のアウトラインは、元請が作ってる。

何千、何万の部品=会社が係わる製品で、下請が好き勝手に設計できる訳ないだろ。
誰がマッチングしてると思ってるんだよ。
292名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:37:21.60 ID:BgpEDqF30
>>288

正直きびしい。
安倍氏だって、瑞穂の国のなんとか、とか、棚田が原風景だ、
とかいってたのに、この体たらくだから。
仮に、今、良さげなことをいう議員がいたとしても、
それが本当なのかダマしなのか判別するのは極めて困難。
これは、自民に限った話じゃない。

国全体として、「ふざけんな」っていう風潮が出るのを
待つしかないけど、
それだけに、今回の東京新聞みたいな
「結論さえ消費税反対にしとけば、マヌケな論拠でおk」
みたいな記事は痛い。
293名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:39:03.24 ID:tPvS8ZUO0
正社員は正社員で仕事と責任を押し付けられて
派遣社員からいじめを受けて
さあたいへん
退職→派遣へ
正しいスパイラル
294名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:39:03.95 ID:fvB/t3ZX0
お得!!
295名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:40:08.94 ID:0psBMFTp0
中国、派遣「10%未満」義務付け 日系企業にも影響
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM08036_Y3A800C1FF2000/

ちうごくにも劣ってるな
日本人に厳しい総理ってw
296名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:40:11.08 ID:M7tZNg140
>>291
あなたは物事の優劣が理解できていないでしょ?
今はそのNECにも衛星を作れる人間はいない
あんたの幻想なんだよ
昔は衛星作れる人間がいたけど、失政により今はいないの
確実に言える事は、こういうアホな行政が継続しており、今やJR北海道の保線技術さえ継承できないほどオワコンなの
じきに滅びるのは確実だから
反省するなら早いほうがいい
297名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:40:32.83 ID:b4fy98Xt0
安倍がやって景気対策は格差景気対策ってとこだな

どこまで自民党は労働階級を馬鹿にした政策をやるつもりなんだろうか
298名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:43:23.93 ID:AKgEfcKM0
>企業は派遣社員を多く受け入れるほど、納める消費税の額が少なくできる仕組みになっているからだ。

>一般的に派遣会社の方が立場が弱いため、上がった分の消費税を派遣料に上乗せしにくい。
>企業側は事実上、負担は増えずに消費税の控除額だけが増える。

別に、国としてそういう仕組みを作ってるわけじゃないのに、スレタイや元記事の「納める消費税の額が少なくできる仕組みになっている」
旨の記載は違和感があるなあ…
299名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:44:02.04 ID:bStoc32AO
つか、これ、役所でも導入出来ないのか?
官製派遣会社設立
県内くらいの規模で共同出資して設立して転籍させるとか。
地方自治法に禁止規程されて無いのであれば可能か?
300名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:44:47.58 ID:o7/qo5JJ0
>>286
>>現実に正社員の人件費が多いほど、消費税納税金が増えるわけ

「消費税」の仕組みを、ゼロから勉強してから来いよ。バカ。

従業員の数と課税売上高は何の関係もないし、「仕入税額の控除」とも関係ない。

元請(大企業)が下請や派遣会社に支払った消費税は、
預かり消費税として、下請や派遣会社経由で国庫に入るだろうが。

下請や派遣会社が元請(大企業)から預かった消費税は、誰が払ってるんだ?
大企業だろうが。

大企業の製品やサービスを購入した最終消費者から遡って末端の零細に行き着くまで、
「預かっただけの税金」の総体が減る訳ないだろ。バカ。

だから「消費税のピラミッ」ドから外れた外国に対しては「輸出戻し税」が成り立つんだよ。
301名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:46:24.25 ID:AKgEfcKM0
>>298
いや、仕組みにはなっているか
「消費税を企業が負担していて、かつその企業負担が減るかの様な錯覚を起こさせる」記載、かな
302名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:48:09.42 ID:M7tZNg140
>>298
それ逆の意図です
現行の消費税は別名民間企業正社員人頭税と言われている
行政は民間労働者に人頭税をかける意図で、正社員の人件費を商品や役務の原価として認めなかった。
これが諸悪の根源です。
だから東京新聞の事例も良くない。
典型的なのは、ほぼ100%人件費が原価になる役務提供、例えば設計関連なんかでは、如実に影響が出ています。
後は工事などのマンパワーもの
今は、物を右から左に動かす、ゴミ人間がやる商売が儲かるように出来ている
303名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:49:03.88 ID:q7dGdOsk0
その代わり、社外秘がダダ漏れになるぞ。
304名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:50:22.22 ID:M7tZNg140
>>300
あなた主張は、現実に起きている事実に触れていない
おきている問題の原因を東京新聞が一部指摘しただけ
マンパワーものの商品や役務では深刻な問題になっている
20年も知っていて放置している国家は犯罪だよ
人殺しだ
あなたの主張も、人間として終わっているでしょ?
事実に触れずに、間違いも認めない。欠陥も認めない。
305名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:50:44.01 ID:o7/qo5JJ0
>>296
NECの電波事業部に出入りしてない無職が、言い切りますかw
306名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:51:48.06 ID:AKgEfcKM0
>>302
すみません、何を仰りたいのかさっぱりわからないです…
307名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:53:23.77 ID:NO1AjxN80
だいたい今は企業には無駄な正規雇用者が多すぎるんだよ。
これが企業の競争力を損なってる。
日本全体で正社員など1割程度で良い。
これを機会に、
正規雇用を前提にした社会から非正規を前提にした社会に変えることができる。
308名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:53:46.96 ID:BdFV3PuH0
なんかさー、今月からまた厚生年金の掛け金上がったんやな
給与明細見て、かなり凹んだ
15万ぐらいしかないんだよね。振り込み額が。
18万ぐらい働いてるのに・・・3万も天引きって・・・家賃8万だし・・・暮らせないよ

何から何までオプション料金とるのに、税金はどこへ行くんだベ
309名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:53:53.11 ID:M7tZNg140
>>305
○爪さん、オレのお友達ですけど何か文句ありますか?
310名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:54:32.47 ID:UB/T3FUA0
納税者の95%がビンボーになる制作で、どうやって税収
増やすつもりなの?

安倍は、物事の因果関係が全く理解できないようだ。
311名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:55:16.46 ID:BgpEDqF30
>>300

今回のような記事が出回るところみると、
あんたが相手してるようなバカがでてくるのも仕方ないのかな。
(なんか、人頭税とかいいだしてるし・・・)

「税負担を上流に押し付ける」っていう不当な取り扱い
を前提とした話を、さも当然のことように報道しまくるのは、
全国の経営者を侮辱する行為だと思うんだよね。
312名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:56:41.53 ID:M7tZNg140
>>311
価格転嫁できなかった時点で、正社員人頭税になっている事も理解できませんか?
商品や役務の原価として認めていないでしょ?
313名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:56:45.54 ID:ZcfCgCf80
>>286
消費税として納税するか、仮払消費税として
仕入先に払うかの違いでしかない。実質的な差はないよ。
314名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:57:11.38 ID:BdFV3PuH0
8%て年で見れば1ヶ月分の手取りに相当する額やねんて
100円200円じゃねーんだよ
言えば言うまま出すでしょうけど、今の人たちは
汚水が漏れてもマンセー、オリンピックもマンセー
楽しい気分で経済アゲってか・・おもしろくもおかしくもないですけどね
315名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:58:05.93 ID:9D2eSaL90
なるほど。
いいこと聞いたな。
316名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:58:21.82 ID:gp+Bf55Q0
来年4月になれば、バカでも理解できるようになるわ。
この国は、衰退していると。
バカなマスコミが有害だともな。
317名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:59:01.46 ID:M7tZNg140
>>313
納税義務者は事業者ですよ
事業者の正社員が一方的に負担を強いられているでしょ
一体行政というのはどういう感覚なの?
正社員を商品や役務の原価として認めないとか、非常識極まりないでしょ
318名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:59:22.24 ID:fguZOwrE0
全部が全部民が団結できなくなるような
状態を作り出してるということで間違いないのだよ、人間は増えすぎた
選ばれし人間だけ団結すればいいのだ
319名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:59:50.24 ID:Q+Eo3nPF0
派遣でいいから、大企業で働きたい人はいますか?
320名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:00:41.62 ID:ZcfCgCf80
>>317
正社員人件費は会計上も税務上も普通に原価だよ。
321名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:01:08.73 ID:RX1veyRW0
日本の賃金体系がおかしいだよなぁ
派遣社員→いつ首切られるかわからない
契約社員→更新時にいつ首切られるかわからない、退職金なし
正社員→一応身分保障あり、退職金あり
なので、

派遣社員>>>契約社員>>>正社員の順でないとおかしい。
322名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:01:13.48 ID:BdFV3PuH0
税金にぶら下がって生活してる人がたくさんいるわけでしょう?
今はヲレヲレじゃねーけど、組織的な詐欺みたいのもたくさんいて
ナマポがどうとか年金はなんたら言ってるけど
現実問題、正真正銘それを貰ってる人は働けない人たちなわけでしょ
じゃ、税金、これ以上ムリなら権利を手放すべき人達は誰なの?といえば
他でも働ける人=公務員でしょ。税金にぶら下がんないで、年寄り多いんだから
323名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:01:23.20 ID:BgpEDqF30
ID:M7tZNg140の名言:

「消費税は別名民間企業正社員人頭税」
324名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:01:52.09 ID:8DCj97sOO
物流業や製造業は派遣雇用が増えまくってるからなぁ
325名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:02:02.79 ID:GPzLOwIZ0
>>265
あのさあ、上でも説明されてる通りそれは実質的に税負担を派遣会社に押し付ける事ができる時のみにしか成り立たない。
派遣先が派遣仕入れにかかる税負担を派遣会社に押し付けたら、派遣会社はその分利益を削んなきゃならないんだぜ。
そんなんだったら派遣会社が流行ったりしないだろうに。
326名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:02:25.52 ID:M7tZNg140
>>315
小泉時代からの常識でしょ
この糞税制下での生き残り策は、
自社で抱える正社員を最小限にする
在庫を持たない
物を右から左に動かす企業でないと利益が出ない

付加価値とか努力とか大嘘ですからwww
なるべく汗をかかずに他社に負担させるテクだけですよ
327名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:03:27.19 ID:b4fy98Xt0
>>321
実際の収入差は逆で保証の範囲も逆
小泉のやった派遣の拡充は完全に日本の労働階級を
潰した事になる
328名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:03:52.36 ID:3blHO0E60
賃金のデフレ、商品代の値上げ

派遣を増やして国が滅ぶパターン
329名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:04:35.34 ID:M7tZNg140
>>320
税制の勉強をしてね
法人税では、原価と認められ控除対象
消費税では、原価と認められず控除対象外

この違いもペテンのカラクリだから
こうしないと赤字でも納税しろの極道税制の裏付がないでしょ
330名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:05:03.93 ID:ZcfCgCf80
>>329
消費税には原価という考え方はないよ。
331名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:06:15.87 ID:HN3zOl9Y0
雇用促進もいいけど、単価あげてくれよ。
あと、中抜き規制してくれ。
332名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:06:28.30 ID:QBBys6yR0
国税庁ホームページ タックスアンサー
・No.6451 仕入税額の控除の対象となるもの
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6451.htm
>  課税仕入高に105分の4(注)を掛けた額を差し引くことを仕入税額の控除といいます。

>  なお、給与等の支払は課税仕入れとなりませんが、加工賃や人材派遣料のように事業者が行う
> 労働やサービスの提供の対価には消費税が課税されます。したがって、加工賃や人材派遣料、警備
> や清掃などを外部に委託している場合の委託料などは課税仕入れとなります。
正社員に払う給料は課税の控除対象ではないのに、派遣会社から人を受け入れて仕事させたり
外注に加工させればその費用は税金の控除対象にする。
正社員に仕事させるよりも外注に仕事させたほうが払う税金が少なくなる仕組み。キチガイだわ。
333名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:06:55.69 ID:AKgEfcKM0
>>329
消費税では"原価"という概念はなく、"課税仕入れ"じゃないの
334名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:07:28.92 ID:M7tZNg140
>>330
それがおかしいでしょ
原価の上に積み上げるものが利潤でしょうが
会計用語では粗利という
消費税というのは粗利に課税していますから
この粗利部分に、消費税8%なら8%分価格転嫁できると予定するというのが消費税法。
335名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:07:47.81 ID:b4fy98Xt0
どうも昨今の政治家や官僚や大企業は

労働者=消費者ってのを抜け落ちている感がある
世界市場に金を垂れ流せばいいって考えなんだろうか
それこそ税収が下がると思うのだが、その穴埋めを
日本人の労働階級に求めるのはある意味実に悪辣で怠慢な考えだと思う
336名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:08:15.31 ID:ZcfCgCf80
>>334
消費税の課税標準は利益ではなく課税売上高等。
337名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:09:40.11 ID:M7tZNg140
334を書き直し
消費税というのは、粗利部分に8%分の金額が含まれないと赤字になるわけですよ
販売価格の8%分ですね
原価に正社員人件費が含まれないと言うのは大変な問題ですよ
338名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:10:39.01 ID:vjXEVLyR0
派遣会社の消費税分の値上げを認めないは違法なんだけど
本気でいってるのか?

公正取引委員会に睨まれるぞ
339名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:11:12.13 ID:o7/qo5JJ0
小泉ガー=この13年間、ずっと無能の無職って事が、このスレでも証明されてしまった。

>>324
運送屋なんて、カツカツで荷の扱いなりの人数にしないと
運転手が寝ないで下道走って稼いだ金が、すぐに飛んでしまう。

佐川やクロネコのデポは早朝や昼間は有閑主婦が仕分けやってる。

扱う前に「主婦でもできる荷」と、「男でないと持てない重量物」で予め分けるからできるんだけど、
時間払いの人材をフルタイムで雇用するのは、無駄なのよ。

運ぶ荷だって、定量以上の荷は下請の傭車使って調整して、1円でも利益を圧縮しないようにしてる。
それが格安で、翌日時間指定で、確実に配達される宅配便のシステムを支えている。

これはPOSとGPS使って、効率の良い車両と荷の管理をしてるからできる事。
340名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:12:22.40 ID:GPzLOwIZ0
>>332
正社員に払う賃金はそもそも消費税の課税対象じゃないしw
341名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:12:24.71 ID:M7tZNg140
>>336
だから正社員人件費が原価と認められないから、控除対象がでしょ?
こんなの商売でありえないでしょ?
法人税ではきちんと原価として認めている
消費税なんて最悪の欠陥税制でしょうが
どこに正社員の労働なくして、商品や役務の提供ができるわけ?
342名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:14:37.69 ID:QBBys6yR0
>>340
記事はそこがおかしいっていう指摘じゃないのかな?
343名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:14:40.25 ID:AKgEfcKM0
>>341
法人税は、担税者=企業だが、消費税は担税者≠企業(特殊な例外を除けば)であることを理解していれば、そういう話にならないと思うのだが…
344名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:14:50.43 ID:PSOe+4EV0
>上がった分の消費税を派遣料に上乗せしにくい。

そんなこと言い出したら、どんな業種でも、どんな取引でも
消費税を上乗せしにくいに決まってるわな。

立場の低い売る側が、立場の高い買う側に対して、
消費税を上乗せすることがあっても、
この逆はあり得ないんだからさ。
345名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:14:54.92 ID:ZcfCgCf80
>>341
正社員人件費は原価だよ。消費税法上課税仕入等に該当しないだけ。
346名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:15:58.64 ID:NO1AjxN80
日本の企業の競争力を奪い、非正規雇用の皆さんの職を奪ってきたのは、
無能な正規雇用者とその団体である労働組合です。
経営者の皆さん、正規雇用をどんどん非正規に置き換え、競争力を高めましょう。
非正規雇用の皆さん、非正規雇用者を一人でも増やし、高給を貪り、
皆さんの職に回る資金を減らしている正規雇用者の職をひとつでも減らすようにしましょう。
347名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:16:04.74 ID:o7/qo5JJ0
>>334
コイツは、ほんまもんのアホだな。

消費税は消費、或いは仕入に対して5%上乗せした税金を預かるだけで、
原価には入らないんだよ。こんなのは高卒の事務員のネーちゃんでも分かる事。

課税「売上」高なんだよ。売上に係るもの。だから派遣会社からの「仕入」に消費税が係るんだろうが。
消費税は企業や商取引の利潤とは一切、関係ない。

おまえの脳味噌のキャパシティを超えた、このスレに粘着するよりも、
表に出て、まともに働けよ。
348名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:16:53.93 ID:XfI3VXVE0
ところでネトウヨって何故か派遣の規制関係は言及しないよなw
あんなの一般法たる労基法が明文で禁止している中間搾取そのものだろwww
要は手配師に象徴されるようなヤクザの伝統的なしのぎだぞ、あれ。
まあ派遣屋の中にはいろいろよからぬ資本や黒服の紳士が入っているとか
都市伝説まがいなことも聞くがこれはまああくまでも噂の話。

俺がいいたいのはネトウヨが自民の派遣推進策を批判しないのはなんでかなーってこと。
ガチニートなんすかね、ま、ネトウヨの知的レベルには思うところもあるけれどw
349旅人:2013/10/24(木) 21:17:08.21 ID:cx8RnHmNP
なんで増税発表後に株価上がってんだ??
350名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:18:27.62 ID:GgehepYSP
>>346
正規を増やしゃいいだろばかがw
お前が企業側の理屈で書いているのはバレバレw
正規を増やせ、企業は痛みを負え
351名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:20:42.48 ID:RX1veyRW0
>>327

そういや自民に戻ってから同一賃金同一労働って
言葉ももはや死語になったなぁ
352名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:23:47.56 ID:PSOe+4EV0
企業が、消費税の負担を派遣企業に押しつけてる構図になってるだけのことで、

派遣会社→(税負担増)→派遣会社破綻→派遣社員の単価上昇

もしくは

派遣会社→(消費税転嫁)→派遣社員の単価上昇

派遣会社がその負担を背負っても、転嫁しても、
派遣社員のコストが高くなるんだから、
何も問題ない。
353名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:24:17.50 ID:M7tZNg140
>>347
あなたの主張は現実に起きている問題を無視しているでしょ?
あなたが書いている内容は、100%価格転嫁できたときにしか成立しない仮説なの
実際は損税になっている企業だらけなの
354名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:24:29.86 ID:o7/qo5JJ0
>>348
「派遣会社が仕入れた労働資源の、
労働の成果物を持たない労働の納品に対する利益」であって中間搾取ではない。

両者間には労働契約があるからね。

労働基準法と労働契約法に則った労働契約と、派遣法に則った派遣会社と元請の派遣契約がある以上、
それは小麦粉や塗料など、製品を作る為の資材の納品=商取引と同じ。

小麦粉メーカが製造メーカに卸す「今週の生産量のパンケーキ1万個分の小麦粉」に、
小麦粉メーカが手数料や利益乗っけるのと、何ら変わらない。

その小麦粉は、「小麦粉メーカに雇用された労働者の労働に拠る成果物」。
その成果物の生成された場所や有無は、関係ないのよ。

派遣は、派遣先で成果物を生成してるだけ。だから資材扱いなのよ。
355名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:25:32.79 ID:ZcfCgCf80
>>353
与太話は「損税」をきちんと定義してからね。
356名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:25:33.53 ID:mzQ3dLaj0
IT派遣で客先からは月80万払って貰っていて高過ぎるとブーブー文句言われてる俺
しかし社会保険税30%、消費税5%、有給分10%、派遣会社のマージン15%、所得税・住民税15%
これらをドカンと引かれて手取りは今月で驚きの27万だw
消費税10%になったらマジで食っていけないよ
そして客先からは払った金に見合う仕事要求されてマジやってられん
357旅人:2013/10/24(木) 21:25:47.12 ID:cx8RnHmNP
>>350
企業がダメージ受けると、結局我々にダメージがくるわけよ
だから企業中心に考えないとならんわけ

わかる?
358名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:26:50.04 ID:in2OtjV90
契約期間ごとに時給交渉で切り下げ
359名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:26:59.15 ID:M7tZNg140
>>343
あなたも同じ
100%価格転嫁できていないと成立しない仮説でしょ?
現実は、設計関連のような100%マンパワーに近い役務なんかでは、複数見積もりを取られた瞬間から価格転嫁なんて
夢の話でしょ?理解できない?
360名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:29:02.60 ID:RX1veyRW0
>>357
分からん。
国民がダメージを受けると企業がダメージを受けるというのなら分かるが。
361旅人:2013/10/24(木) 21:29:16.32 ID:cx8RnHmNP
極端な言い方だが、企業のために我々国民は存在する。
企業がなければ生計が成り立たないからね

結局、阿部ちゃんを批判してる奴らって楽したいって奴なのよね
362名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:29:37.42 ID:GgehepYSP
>>357
そりゃ誤魔化しだよ
労働者が力を持てば結局は労働者が得をするんだよ
アベノミクスで大企業は儲けても、労働者はうまみを得ない
それは労働者の力が弱いからだよ
労働者の力を団結することが最も重要だ
企業を保護しても労働者の利益にはならない
小泉政権のときと結局は同じになる
363名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:29:38.75 ID:M7tZNg140
>>355
あなたは馬鹿なのよ
内閣府の官僚は一発で認めたよ
価格転嫁できなかったら、そこで損税なのです
国税庁の役人にもまともな人も多い
消費税の滞納で毎年、物凄い数の自殺者がいると。納付のために銀行借り入れしたり、個人資産を供出して払っている
企業だらけだと
日本は法人税と源泉所得が出来る国家なのに、こんな赤字でも納付を強制する税制は止めるべきだと言う
そりゃ嫌でしょ
税務署の職員の良心も痛んでいるわけ
364名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:30:19.98 ID:ZcfCgCf80
>>363
だから、「損税」の定義は?
365名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:30:51.11 ID:GPzLOwIZ0
>>342
記事のようなセコイ儲け方ができるのは
1、消費者もしくは商品の納付先が税を転嫁してもまるまる払ってくれること
2、仕入先(記事の場合は派遣会社)の税負担分を別の形で値引きさせることができること
の両方が揃わないといけない
価格交渉の優劣の面倒までは見きれないわけだが、そう誘導したいなら法人税でも跳ねあげるしかないねえ
366旅人:2013/10/24(木) 21:31:39.46 ID:cx8RnHmNP
>>360
じゃあアフリカとかで暮らしてみな
意味わかるから
367名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:31:49.01 ID:M7tZNg140
>>363
消費税分を価格転嫁できなかった時点で損税ですよ
赤字でも世の中販売しないと売上が出ないので売るという事が日常茶飯事である事も理解出来ませんか?
そこまでアホ人間だらけなの?
赤字でも納税させたら、課税原則の崩壊ですよ
368名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:32:15.48 ID:o8nuWiCo0
もう正社員ってものを全面禁止にしようぜ。社長も会長も派遣w
369名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:32:28.49 ID:NO1AjxN80
非正規雇用者の皆さん
はっきり言って皆さんにとって正規雇用者は敵です
高給を貪り皆さんの待遇を低くしている元凶は彼らです。
そして、彼らと労働組合が日本の企業の足を引っ張り、
日本経済に巣くい、失われた20年をもたらしたのです。
一人でも多く非正規雇用者を増やし、雇用を流動化させることが
日本復活の前提条件です。
370名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:33:04.39 ID:AKgEfcKM0
>>359
価格転嫁の話と、>>341の話は全く別の話かと思うのだけど…
価格転嫁の話は確かに問題があるが、それはそもそも消費税でなく企業の力関係の話だし、正社員がどうのという話とは
全く関係ないと思う。

あなたは、正社員に消費税込みで給与を払って、正社員がその消費税を国に納付するプロセスを踏めば満足なの?
そうすれば、確かに正社員に払った給与も課税仕入れになるかも知れんが、結局は同じことだぞ
371名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:33:48.77 ID:c+uIiaGT0
>>199みたいな人間がたくさんいるんだもんな

うんざりするよ

何度言って聞かせても理解できない

こういう連中の洗脳を解いてあげなきゃいけない
372名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:33:53.37 ID:GgehepYSP
>>361
逆だよバカ
労働者のために企業は存在する
労働者がいなければ企業は存在できない
企業は労働者に奉仕すべきでそうしない企業は潰すべきだ
労働者階級だけが唯一生産的な階級であり、富はこの階級に由来する
だからブルジョア階級は消滅すべきなのだ
373名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:34:22.29 ID:M7tZNg140
>>365
あなたが一番気にするべき事は、このスレで詭弁を押し通す努力ではない
世の中で起きている事実、起きてきた過去の事実は、増税される未来には更に深刻化するのですよ
日本国民全員が未来に被る新たな地獄に対する危機感を持つべきです
欠陥車を走らせたら、事故は永久に続きます
374名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:36:06.02 ID:/ZTspUQ90
税金で持ってかれるよりは、アホでも誰か雇っといた方がマシという
375名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:36:37.48 ID:yHXpioQv0
消費増税して企業がリストラして派遣増やして正社員の給与上げる
これで皆幸せ
というのがアベノミクスの理論ですから

切り捨てられた馬鹿は奴隷なんだよ
376名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:36:49.21 ID:oRKe8Tza0
>>372
労働者を社員と読みかえれば、同意する
只の従業員は、消費財だからな
377名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:37:38.60 ID:M7tZNg140
>>370
それ以前に、消費税が公平に負担していると言う宣伝が根本的に嘘である事に気がつきませんか?
明らかに民間企業の労働者や企業のみが負担しているでしょ?
その正社員に消費税をかけるという方法をとると、結局源泉所得税と何にも変わらない事に気がつきませんか?
日本は源泉所得税を取れる国家なので、後は法人税で納税していれば、こんな不幸な社会にはなっていないわけ
378名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:39:09.52 ID:GPzLOwIZ0
>>373
365の関係にある鼻息の荒い企業は消費税に関係なく、自社製品には強気の価格設定と下請けへのコストダウン要求をやって同じ儲けができるから実際にやってんだがなあ
問題にするなら価格交渉の優劣問題そのものだぜ、賃金水準も一種の価格なんだしさ
379名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:39:20.68 ID:yHXpioQv0
惨めに奴隷として働くか
日本国民のひとりとして生活保護を受けるか

あなたには人間として生きる権利があります
それでも奴隷として生きる道を選びますか?
安部総理が国民に問いかけているのはそういう事なのです
380名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:38:41.84 ID:o7/qo5JJ0
消費税は、最終消費者が負担する物で、大企業とて「預かってるもの」だと、
理解でいないID:M7tZNg140が喚いてるスレになっちゃったな。

最後に払った人や企業から預かってるだけだから、
節税する意味ないし、ポッケにないないもできないし、原価や経費に充当させて浮かせる事もできない。

資材として仕入税額控除の対象になっても
結局、仕入れた時に下請や派遣会社に相当の消費税を払う訳だからな。

元請が控除した分は、下請や派遣会社に預けただけよ。
381名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:39:46.98 ID:PSOe+4EV0
>>372
>労働者のために企業は存在する
理想論だな。

>労働者がいなければ企業は存在できない
社長も労働者だというのなら、間違いは無いだろうが、
労働単価が高くなれば、企業は自動化を進める。

労働者はロボットより安いから利用されてるだけなんだよ。
382名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:39:55.68 ID:AKgEfcKM0
>>377
えーと、今度は記事の話ではなく、消費税のあるべき論の話をしたいのでしょうか。
私はマルチタスクな人間ではないので、議論は1つに絞って頂きたいのですが…
383名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:40:33.29 ID:QBBys6yR0
>>365
まさに1、の通り
税の転嫁が実質出来ないし、出来ない場合の救済策もないのに
「消費税っていう名目だけ作ったから払えよ」というヤクザの因縁以上に酷いからくりだよね。
384名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:40:47.91 ID:5/i1Fuo6P
>>357
そこまで言い切るならお前が派遣になれよw

会社は大喜びするぞwww
385名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:41:23.55 ID:rm9OXhxH0
大企業→政府の厚意受けまくってウハウハ
中小以下→無視、奴隷かナマポか選べ

これが安倍の目指す弱肉強食の社会です
386名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:41:44.93 ID:M7tZNg140
>>378
あなた主張は、過去20年間日本で起きてきた事実に対して何の説明にもなっていない
強気の価格設定しても最終消費者が購入しなきゃ売上が発生しないので企業は倒産するでしょうが
社員を抱えている分だけの最低限の売上を確保しようと、各社必死になるでしょ?
人員抱えていて赤字でも給料を払う馬鹿自治体と同じ感覚で民間企業を見るとは、呆れて物を言う気力も無い。
ここで現実逃避して詭弁を言う前に、社会全体として確実に起きるであろう未来への危機感を持ちなさいよ
387名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:42:01.41 ID:GgehepYSP
全員を正社員にすればよい
労働者は当然にすべての労働者だ
非正規は消耗品などという人間は裁判にかけ処刑されるべきだ
388名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:42:02.64 ID:Z26Q7DPPi
>>10
簿記の勉強したほうがいいよ
こういう経済のニュースを他人に解説出来るようになるし
バカな発言で恥を晒すこともなくなる
389名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:43:55.15 ID:M7tZNg140
>>380
預っていると言い張っても、裁判所は判決で否定しています
判例くらい頭に入れて主張しなよ
390名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:44:40.27 ID:a3fyA+3A0
派遣になるより、無職の方が良いなら、文句を言えば良い。
能無し役立たずは、一生好きなだけ文句を言ってれば良い。
391名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:44:54.33 ID:llkjLnZF0
・応援しよう!何だこの地裁の判決・(国政がしっかりしないから)・★スレち御免な

半世紀もの長きに渡り京都の公園を不法占拠した朝鮮学校に罰金10万円
不法占拠に抗議した在日特権を許さない市民の会に賠償金1.200万円

桜井誠 ‏@Doronpa01 10/23

京都民事訴訟における仮執行停止のための供託金が1千万円と決定しました。
ある程度の高額供託金は予想していましたが、それでも大変厳しい現状に変わりありません。
本件訴訟において支持頂ける皆様の温かいご支援をお願いいたします。

寄付のお願い※在日特権を許さない市民の会
http://www.zaitokukai.info/modules/about/zai/endowment.html

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

http://www.youtube.com/watch?v=3BVRu_RuRvo 在特会のどこがヘイトスピーチですか?byようこ

Yoko♪ http://www.youtube.com/watch?v=5q-8FC1fjoA

[Comfort Women Song] 韓国人慰安婦の歌 - YouTube


日韓併合の歌 - YouTube [Annexation Song] 韓国併合の歌

Yoko♪ http://www.youtube.com/watch?v=yUelX8kBThk
392名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:47:56.13 ID:9q4WyE770
派遣増加も何も数年のうちに倒産やリストラで失業者が溢れかえるだろ
393名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:48:16.33 ID:GPzLOwIZ0
>>386
>強気の価格設定しても最終消費者が購入しなきゃ売上が発生しないので企業は倒産するでしょうが
だから強気の価格設定できるってことはその値段でも買ってくれそうと予想するからだよ
仕入先を買い叩くのもそうさせることができると見るからだ

企業の価格設定自体はある程度自由なので実質的な消費税還元しようが文句言えないわけですわ
そういうのを問題にするなら、スーパーで増税で節約する主婦のみなさんに文句を言わないといけないわけでしてねw
394名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:50:08.69 ID:/CL3tDlW0
>>55
憲法問題じゃね?
395名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:50:33.94 ID:GPzLOwIZ0
>>383
税負担の差額でのセコイ儲け論はくだらないとおもってるけど
経済活動のたびに税金とるような税制は俺もムカつくですわw
396名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:50:45.24 ID:M7tZNg140
>>393
そういう話になったら、税制として即廃止するべきでしょ?
課税原則というのがあり、公平、中立、簡素に反している
一方的に民間企業と民間社員、労働者に負担させている、とんでもない税制です
397名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:51:39.84 ID:LkzPv2hZO
 
 (構造)
┌──┐       派遣会社
│■ ■|       ┌──┐  
│■ ■| →出資→ .| □ □│─ 雇用 → ●
│■ ■|        | □ □│← 登録 ─ △
 大企業         ↑
   │          │
   └─雇用依頼──┘

 (金の流れ)
┌──┐        派遣会社
│■ ■|        ┌──┐  
│■ ■| →派遣料→.| □ □│── 給料 → ●
│■ ■|         | □ □│     |     △
 大企業         ↓ ↑   .   │
   ↑          │ .│       │
   └─利益配当──┘ └ ピンハネ┘

         派遣業売上   企業配当   従業員給与 .
平成12年度   +2112億    +6110億    +6000.4億
平成13年度   +4857億    -2750億   -7兆4584億
平成14年度   +7867億  +2兆2888億   -9兆9090億
平成15年度   +9009億  +3兆 129億  -12兆7125億
平成16年度 +1兆4010億  +4兆3643億   -6兆3276億
平成17年度 +2兆5746億  +8兆3080億     +1805億
平成18年度 +3兆9584億  +11兆9968億   +3兆1406億
平成19年度 +5兆  40億   +9兆8184億  -20兆7593億
  合 計  +15兆3225億  +40兆6755億  -53兆2457億 ←←◎
398名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:53:32.89 ID:GPzLOwIZ0
>>396
名目上、「消費税を負担しない」とは誰も言ってないんだぜ
それとは別に価格交渉は消費税の存在に関わらず日常的に存在するわけで消費税のあるなしで解決できるような問題じゃないんだよ
399名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:55:13.77 ID:/CL3tDlW0
派遣労働が仕入なら給与を貰うときに消費税を乗せないとおかしくね?
労働するためにはうんこのもとを仕入れないといけない、それには消費税が掛かってる
400名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:57:21.59 ID:M7tZNg140
>>398
消費税廃止すればすぐに解決する話だ
現在利益0%の企業が、利益5%になって超優良企業じゃねーか
どっちみち社員の人頭税になっているのだから、所得税収も上がって何の問題も無い
そもそも現行の消費税の本質は、過疎地方自治体の人件費生活保護税だ
消費税の名目で徴収して地方公務員にばら撒いているだけだ
所得税と法人税で国税がとりゃいいんだよ
そう思っている国税庁職員は多い
彼らは全企業の財務諸表を毎年貰っており、各社の実態を一番良く理解している人達だ
401名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:57:22.26 ID:PSOe+4EV0
>>389
横だけどさ

それはあくまで消費者側から見た場合に、
消費税は預かり金ではなくて、価格の一部だってだけの話だからね。

免税業者の商品なのか、課税業者の商品なのか消費者には区別が付かないんだから、
消費税を払ってるのか払ってないのか分かるわけないわな。
あくまで、商品代金を払ってるということ。そういう意味で、預かり金じゃないと言ってるんだよ。

だけど、企業側は自身が免税業者か課税業者かは理解してるんだから、
会計上は預かり消費税として処理するのは当り前のこと。
402名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:56:44.55 ID:o7/qo5JJ0
>>372
企業は株主の為に存在する。
企業はお客様が居れば、労働者が居なくても存在できる。
雇用の義務も、手当の義務も、昇給や退職金の義務もない。

企業は、誰もに奉仕しない。
企業が生産する付加価値のあるサービスや成果物を売って、利益を上げる為に存在する。

企業の取締役は株主の財産と権利を守る為に、利益を上げなければいけない。
これは会社法や商法で定められた義務よ。

従業員の従は、従事の従よ。法律上の社員とは違うの。
従業員は、誰の、何に従うと思ってるの?

それとレーニンですら、こういってる。「1人は万人の為に、万人は1人の為に」と。

先に「1人は万人の為に」尽くすべきと明示してる訳で、
万人の役に立たない1人は、万人にとって存在する価値がない。

万人が1人の為に動くのは、「万人の為に尽くす1人」の為なのよ。
万人の為に尽くさない1人の為に、万人は何もしない。
403名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:59:25.06 ID:5/i1Fuo6P
派遣の人件費を人件費としていないことが大問題だな。

ここを直せば派遣は減って雇用の安定化が進み格差拡大は解消され
少子化問題も改善されるのは確実。

別の言い方をすれば、今の少子化は自民党が引き起こしているということだな。
404名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:59:43.49 ID:M7tZNg140
>>401
そんなのは会計上の処理方法として税務署が主張している立場だけど、悲しいかな、損税になった場合の会計上の
処理になると税務署も返答に困っているのだ
明らかに決算時の財務諸表が赤字でも預かり金処理すると、論理的に説明つかないでしょ?
価格転嫁できなかった場合の処理方法を出してみなよ
通常だと損金処理になる
405名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:00:49.75 ID:GPzLOwIZ0
>>400
だから、俺は消費税そのものはさっさと撤廃しろ主張だよ
だけど、輸出戻し税だとかこういう派遣のインセンティブだとか情緒的な陰謀論にはくだらねえと思ってるだけさ。
406名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:01:49.87 ID:C/XTW6azO
つうか、所得税で結局チャラだろ?w
407名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:02:37.22 ID:M7tZNg140
>>405
派遣のインセンティブは小泉時代から行なわれてきた常識です
派遣にすれば、複数見積もりで価格だって下げられる
そうやってドミノ式に押し付けていくわけ
社会保障負担も軽減できるし3つはおいしいね
408名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:02:30.00 ID:o7/qo5JJ0
>>399
派遣は、成果物を派遣先で生成するだけの事で、派遣元に雇用されてるから
雇用=給与所得に対して、消費税を支払う必要はない。

労働基準法も、労働契約法も、派遣法も労基もユニオンも誰も守ってくれない
派遣よりも厳しい個人請負にして欲しいなら別だけどね。
409名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:03:33.22 ID:kJDE2ooG0
>>404
課税売上高等<課税仕入等なら還付になるだけたが?
410名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:04:48.11 ID:M7tZNg140
>>409
残念ながら、正社員の人件費は控除対象外なので還付されません
何も問題点を認識していないじゃないか
ここが東京新聞が指摘している欠陥部分でしょ?
411名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:05:38.18 ID:GPzLOwIZ0
>>407
だから消費税ちょろまかしで派遣切り替えラッキー説がくだらねえって言ってんの
小泉っていうか稚拙な経済政策のせいで消費税なくても派遣切り替えは進んだろうよ
実際97年以来消費税率は据え置きだったのに非正規率は激増したんだから
412名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:06:05.62 ID:zMM9c5Op0
底辺は今すぐ子作りやめろ
そうすりゃ中流階級が嫌でも下々の仕事することになる
413名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:09:05.35 ID:M7tZNg140
>>411
それはあんたが世間知らずか、現実を認めたくないので目を逸らしているだけだよ
現実には、ある程度の規模の企業は派遣社員に切り替えて節税する
零細企業は正社員を首にして、個人事業主にさせている
外注費にするのさ
税務署や社会保険庁なんかは知っている事だから
本当に完全に日本が行き詰る前に、良く無い事は止めたほうがいいよ
414名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:11:24.97 ID:jI9OgEUm0
>>410
従業員給与は課税仕入れではないから当然のこと。
消費者≒労働者が最終的な担税者となるように
設計されているのだから、欠陥でもなんでもない。
415名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:11:29.39 ID:h8bnrWFFP
今まで直接雇用していたAを免税売上などの範囲内で個人請負化させれば、Aも消費税を納税しなくていいし、企業もAへの支払い分を仕入れ控除できる様になって節税になります。
消費税は個人請負を増やす要因になります。
416名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:13:03.28 ID:M7tZNg140
>>414
その設計は価格転嫁が100%成功しないと成立しない机上の論理だよね?
昔の戦争遂行者よりも更に馬鹿が破滅までゴリ押しですかw
学習しないねー
417名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:13:39.60 ID:gVzTmVyQP
>>413
正社員から派遣社員へのシフトは、「消費税納付額の
節減」などという理由で起こっているのではない。
418名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:13:53.40 ID:b4fy98Xt0
このスレを見ると、本当自分さえ良ければ
他がどうなるが知ったこっちゃないって奴がいるなあ
419名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:14:03.06 ID:5/i1Fuo6P
税制をちょこっと変えれば派遣の問題はほとんど解決するってことw

でもこんなことは何年も前から指摘されていたことだよねw
420名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:14:07.85 ID:h8bnrWFFP
購入する商品を複数から選ぶ場合、消費者は「商品価値の差」と「税込み販売価格の差」を比較して決めます。
421名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:13:51.05 ID:o7/qo5JJ0
>>407
原価も消費税も理解できない無職が、
派遣契約の中身も知らないくせに、派遣を語るなよ。

NECのお友達関係なく、NECの電波事業部に入った事あるんだろ?
電波事業部は国防も絡むからNECの連中でも滅多に入れない部署よ。

どこのセクションに居て、どの課長級と付き合いあったのよ?
電波事業部の連中は、外に出ないからGoogleで漁っても名前出ないし。

答えてみろよ。
422名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:17:14.07 ID:M7tZNg140
>>417
税制上インセンティブがある方を選択しています
欠陥税制であるものは、100年後も改善しなきゃ欠陥のままなの
あなたは、最近松坂屋の1000人リストラが、消費税8%増税が理由である事をどう説明しますか?
明らかに正社員を減らして対応していますよね?
20年間全国で行なわれてきた事でしょうが
派遣への切替だけじゃないですよ
欠陥が原因で、リストラの嵐になります
423名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:18:12.64 ID:IDBOLFjz0
安倍不況は鳩山不況を軽々超えそうね
424名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:18:58.49 ID:mzQ3dLaj0
これはどっちかというと消費税率引き上げで派遣社員の給料が減るってお話、その点勘違いなきように
そして価格転嫁が無されなければ消費税増税分はまんまリーマンと自営業の所得から引かれることになる
デフレ化での消費税増税は単なる給与税になってしまう可能性が高い
正社員もこれには巻き込まれる
425名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:19:01.30 ID:RqhoQXlg0
■徐々にではあるが確実に日本を良くしていた民主党■

☆有効求人倍率
 総務省が1日発表した労働力調査によると、2012年平均の完全失業率は4.3%と前年に比べ0.3ポイント低下し、2年連続で改善した。
一方、厚生労働省が同日発表した12年平均の有効求人倍率は0.15ポイント上昇の0.80倍となり、3年連続で改善した。
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_eco_jobless-rate
☆景気と株価
http://www.jcci.or.jp/lobo/diandsp1212b.gif
求人は民主で回復、景気は2012はきついが2009よりは大幅に回復

☆<就職内定率>大卒75% 2年連続上昇
 今春卒業予定の大学生の昨年12月1日現在の就職内定率は75%(前年同期比3.1ポイント増)
となり、過去最低だった10年の68.8%から2年連続で前年を上 回った。
毎日新聞 1月18日(金)10時51分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130118-00000029-mai-soci

☆自殺者、15年ぶり3万人下回る…防止策拡大で
 警察庁は17日、2012年の自殺による死者が前年より2885人(9・4%)少ない2万7766人だったと発表した。
年間の自殺者数が3万人を下回ったのは、1997年以来15年ぶり。
(読売新聞 - 01月17日 11:11)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130117-OYT1T00459.htm

54 名前: ビッグブーツ(新疆ウイグル自治区)[sage] 投稿日:2013/08/29(木) 14:22:49.33 ID:p7chRN9p0 [3/3]
■安倍首相が自慢している雇用者が60万人も増えた、の内訳■

アルバイト 100万人増加
契約社員  60万人増加
嘱託・他   20万人増加
正社員   120万人減少
426名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:19:17.34 ID:XksRzHZp0
>>422
問題をすり替えてはいけないよ。
427名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:19:42.67 ID:h8bnrWFFP
@付加価値や人件費を抑制する作用がある消費税を増税をする。
   ↓
A国内で高付加価値な財・サービスが不利になる。→人件費が高い国内での製造が不利になる。→Bへ
   ↓
B法人収益や個人所得の減少、失業者の増加。→法人税・所得税・住民税・公的年金・公的保険などの減収。→@へ
   ↓
C生活の苦しくなった人が低付加価値な財・サービスを購入する様になる。→Aへ
428名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:20:09.30 ID:M7tZNg140
>>421
お友達は元理事ですよ
あなた理事に会える身分なの?
衛星で○爪さんも知らないとか、どこの馬の骨よwww
衛星を語っておいて、知らないとか言わせないよー
課長?プゲラ
どこの底辺よwwww
理事ってわかる?
429名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:20:05.39 ID:o7/qo5JJ0
>>418
例えば100円で卸してる製品の原価(人件費)が20円の物に、
消費税5円乗っけて105円で卸しても、
原価20円の部分は、消費税があろうが無かろうが変わらない訳で、
消費税と派遣なんて、全く関係ないからな。

原材料の仕入に対して上流に対する消費税の控除があっても、
下流にはその分、仕入に応じた消費税を支払ってるんだから、同じ事なのよ。

最終消費者から遡って、零細企業に至るまで、
その売上に対するピラミッドの中では1円たりとも誤魔化しようがないから、
お上は消費税を導入してるのに、アホじゃないかと。
430名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:21:17.09 ID:RqhoQXlg0
>>423
鳩山内閣の成果

命を守ります→自殺者、6カ月連続減少
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010032600726

治安を守ります→09年刑法犯認知件数減少 下半期に大幅減
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/m20100115017.html

雇用を守ります→完全失業率は4.9%、10カ月ぶりに4%台に低下
http://jp.reuters.com/article/economicPolicies/idJPnTK036675320100302

GDP 10-12月期 年率+3.8%成長に
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe094-2/main_1.pdf

日経平均大引け、1年半ぶり1万1000円台回復 昨年来高値を更新
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/summary.aspx?id=AS3LTSEC1%2030032010

凄すぎワロタww



マスゴミの印象操作って怖いね。
一方安倍は何をやったのだろう?
431名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:21:32.41 ID:AKgEfcKM0
>>422
ttp://www.asahi.com/business/update/1009/OSK201310080164.html
>来春の消費増税による売り上げ減に備え
消費税の節税なんてことはどこにも書いてないぞ。
販売価格が高くなるから、売り上げ減が見込まれることはわかる。しかし、それは消費税の節税とは全く関係ない
432名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:21:42.08 ID:YGZFbUXR0
日本式の派遣非正規が増えたのは間違いなく政治行政主導で派遣法通したから。
政策買収されたり取り巻きへの利益誘導の為に悪法を通した。尚問題なのは弊害が露呈しても当該労働者や
二次被害を被る国民を無視して有効な対策を何ら取らなかったことにある。
今や非正規が労働者の4割近くになり、非正規の平均年収は168万という水準。
企業の厚生年金加入漏れも含め、国年平均支給額は5万程度。それも日本式の非正規は
担税力を失うほどの低待遇であるため。若年層を中心に月々の保険料も払えないという回答も目立つ。
こうした眼前にある問題をどうするのか。
先ずは自分たちでやったことの責任を取るつもりはないのかと言いたい。
増税と食品光熱水費なども上がる中で住民税非課税世帯だけに1万出しても焼け石に水じゃないか。
一部の企業の一時金が上がったとて、こうした末端労働者の処遇が是正される保証はない。
某内閣下で企業の利益は50%以上上がったが、雇用者報酬は1%も上がらなかった。
それも平均であり、逆に低廉かつ不安定な非正規雇用が増えたのが現実だ。
アンケートの回答でもアベノミクスで賃金が上がると考えている国民がほとんどいないように
保障の無いトリクルダウン狙うより、各種制度作り、税制改革等、政治がやれることはある筈だ。
433名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:22:46.13 ID:gVzTmVyQP
>>422
あれ?>>413では「消費税節税とやらのための正社員から
派遣社員への切り替え」を主張していたのに、しれっと
総人員を削減するリストラに話をすり替えてるねぇ。
434名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:24:26.49 ID:M7tZNg140
>>433
過去20年間起きてきた事実なので、あなたがいくら騒いでも仕方が無いですよ
それよりも未来に確実に起こる必然的な危機に対する心配をしたらどうなの?
現行の5%でこれだけの悲惨な状態ですよ
435名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:25:54.64 ID:PK8sk8Sn0
>>434
で、松阪屋のリストラの原因は消費税節税なの?
436名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:26:41.83 ID:vjXEVLyR0
派遣会社相手に、「消費税はお前が負担しろ(=消費税のぶん、派遣代安くしろ)」
なんていえるかなかぁ?
派遣会社といえば、例えば、竹中会長がいるパソナとかでしょ。
437名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:27:36.53 ID:M7tZNg140
>>435
節税ではなく、納付するキャッシュを確保する為の自衛だよ
過去20年以上、どこでも行なわれてきた最低限の対応だよ
売ったら販売罰金税が5%から8%に上がるわけだ
3%分のキャッシュ確保はリストラしかないだろ
438名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:28:03.92 ID:ooRCyBpdi
>>425
ミンスの功績と言えば、
IMFに5兆円、韓国に5兆円、中国韓国国債を大量購入、
日本の原発を韓国で備蓄、韓国と電力を共有、朝鮮人の為に人権救済法案を通す寸前、
中国人船長釈放、韓国産輸入食品の検疫免除、
子供手当26000円は嘘、高速無料化は嘘
確かに良く頑張ったなw
439名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:28:46.60 ID:PK8sk8Sn0
>>437
>>413での主張と違うじゃんwww
440名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:28:58.96 ID:/CL3tDlW0
>>425
有効求人倍率は尺度の基準としては不適当だよ、失業者として登録してない人はカウントされない、ナマポとか
役所の開拓求人は納品などで繋がりのある会社にお願いして出してるだけで取る気はない
派遣求人は同一内容の物が派遣会社違いで複数カウントだよ
441名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:30:26.92 ID:M7tZNg140
>>439
大から小まで1つじゃないよ
どこも販売罰金税に対応する為に、あらゆる手段を使っているわけだ
オレが不思議なのは、現行5%でここまで行き詰っているのに、8%でどうなるか。
真面目に考えている?
クラッシュという答しかないですよ
442名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:31:18.07 ID:Q/AZUN6V0
秋葉原で殺された7馬鹿って、イラクで人質になった3馬鹿や
首切られたコウダと同じ全くの自己責任、自業自得で何ら同情
の余地はないよね。

小泉尊師と竹中尊師が導入してくださった新自由主義システムの
おかげで、今や全てが自己責任、弱肉強食で、金さえあれば何
をしてもよいということだけが唯一のルールの万人の万人に対
する闘争の時代になっているというのに、防刃ジャケットすら
装備せずに秋葉原を出歩くなんて、月面で自ら生命維持装置を
外すようなものだよな。

まあ、言うなれば人生いろいろってことだな。
大塚はいいよな。あんな美人の嫁さんと毎日オマンコできるのか。
若いっていいな。俺もスタミナだけなら負けてないのにな。
疲れマラよろしくでビンビンだぜ!ビンビン!
443名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:31:51.33 ID:b4fy98Xt0
正直自民も民主も支持できない層が大半だと思うけど

というか美辞麗句を並べながら
私利私欲に過剰に走り欲の皮が厚い政治家や官僚に辟易した
国民が多いと思うけど
444名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:32:08.29 ID:qLranD3n0
簡単だよ、正社員も消費税かけろ
445名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:32:17.60 ID:h8bnrWFFP
>>429

節税できます。例えば>>415
446名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:32:41.52 ID:gVzTmVyQP
>>441
販売罰金税って何?お前の脳内国家ではそんな税があるの?
447名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:34:23.82 ID:M7tZNg140
>>446
お前が経済を理解していないニートなのは良くわかった
448名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:34:42.56 ID:QBBys6yR0
>>435,437
・大丸松坂屋 リストラ
http://opi-rina.chunichi.co.jp/topic/20131010-1.html
> 消費増税へ先手
>  J・フロントリテイリング傘下の大丸松坂屋百貨店(東京)が9日に明らかにしたリストラ策。
> アベノミクス効果で好業績となっているにもかかわらず、早期退職勧奨やグループ企業への転籍
> で、1000人規模のスリム化を図る。来年4月の消費税率引き上げ後に予想される売り上げ減
> を見越して、一手先を読む対策の一環だ。(中村彰宏)
449名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:35:19.18 ID:RqhoQXlg0
安倍ちゃんの実績一覧 PART1

安倍ちゃん「TPPは米韓FTAよりマシと言ったな、あれは嘘だ。自民党6条件は守るといったな、それも嘘だ」
安倍ちゃん「竹島の日式典を開催すると約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「朝鮮総連幹部再入国禁止!と言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「TPPに参加しないと約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「竹島提訴すると約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「生活必需品は消費増税の対象外と約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「尖閣に公務員置くと約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「老人の医療費2割自己負担と約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「腹痛でやめたと言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「河野談話見直すと約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「韓国には厳しい態度でいくと約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「政権とったら電気代安くすると約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「発電と送電を分けると言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「金銭解雇はしないと言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「ブッシュに慰安婦謝罪はしていないと言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「拉致被害者を北朝鮮に返すなと主張したと言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「TBSに9条1項は変えないと言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「総理になったら靖国参拝すると約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「IOC総会で汚染水は完全にブロックされていると言ったな、あれは嘘だ」←Check it out!
安倍ちゃん「菅が俺をデフレ脱却の鬼と呼んでいたな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「増税の代わりに低所得者には現金を給付すると約束したな、あれは一万だ」
安倍ちゃん「消費税は全額社会保障に使うと約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「消費税増税と議員定数削減はセットでやると約束したな、あれは嘘だ」
450名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:35:39.61 ID:/CL3tDlW0
>>445
建設業で流行ってるが請負にすればその人に消費税払わないといけないんじゃね?
建築業のそれは社会保険の節約目的と思うが
まあ免税規模の小さい会社を複数扱えば消費納税しなくても良いんだろうが
451名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:35:53.32 ID:z/5KpqUs0
>>447
キチガイ乙
452名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:36:08.84 ID:5/i1Fuo6P
>>438


>IMFに5兆円、韓国に5兆円、中国韓国国債を大量購入、

何がいけないの??w

>日本の原発を韓国で備蓄、韓国と電力を共有、朝鮮人の為に人権救済法案を通す寸前、

リスクの分散。普通に支持する。人権救済は民主主義国家なら当たり前。

>中国人船長釈放、

自公では逮捕すらしないで丁重にお帰り頂いていたw

>韓国産輸入食品の検疫免除、

何がいけないの??

>子供手当26000円は嘘、高速無料化は嘘

子ども手当は支給されてるし、高速道路も大幅に安くなっている。
政策の半分は実現されている。道半ば。


ネトウヨはバカばかりだなwwww
453名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:36:18.84 ID:h8bnrWFFP
>443
選挙では様々な政策があるので政策ごとの民意は反映しにくいですね。
例えば、投票者の60%が外交政策で投票する政党・候補者を決めるなら、それ以外の政策については白紙委任に近くなります。
多くの政策で民意を反映するなら国民投票をした方がいいでしょう。

消費税増税の賛否も国民投票で決めた方がいいです。
454名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:36:42.16 ID:q2yXyZsi0
>>421
おっと、企業の内部情報リークを強要するレスを発見w
今時2チャンネルでもNGだぞ、そういうのww
455名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:37:10.52 ID:ehGMmo9t0
こんなこと、ずっと前からわかってたことじゃないか
だから、消費税増税前の9月から、2chにも貼りつけたし、自民党にも送ったんだけどなあ
安倍はダメだったなあ

434 自分:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/24(火) 22:13:35.54 ID:GNDdbcUm0 [1/3]
消費税が上がれば、企業の多くは、正社員を切る方向に動く
実際に消費税を税務署に支払うのは、企業なんだからさw
企業が支払う消費税は大まかには、

消費税=(売上−原価)×消費税率

なんだけど、ここでいう原価には、人件費は含まれない

原価=売上原価−人件費

つまり、人件費が大きくなるほど、原価が減って、その結果、支払う消費税は多くなる
だから、消費税を減らすには、人件費を減らす必要がある
一番手っ取り早い手段が、正社員の仕事を外注に置き換えること
外注の場合、製造間接費として扱われるため、人件費として控除されないので
同じコストがかかるのであれば、人件費増やすよりも、製造間接費を増やした方が、節税効果が高い
多くの企業は、長引くデフレ不況で、ギリギリのところで必死に耐えている状況だからな
消費税増税で、景気が冷え込んで、売上が低下したら、間違いなく消費税負担を軽減する方向に働くだろう
456名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:37:35.53 ID:RqhoQXlg0
安倍ちゃんの実績一覧 PART2

安倍ちゃん「TPP重要5品目などの聖域を最優先。確保できない場合は脱退も辞さずと言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「毎日官邸で福島の米を食べていると言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「マスゴミが俺が消費税を上げるとか、靖国参拝しないとトバシていたな、あれは嘘だ、というのは嘘だ」
安倍ちゃん「在任中に靖国参拝できなかったのは痛恨の極みだ、と言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「アベノミクスでベア企業が5年ぶりに二桁になったと言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「村山談話をそのまま継承することは無い、安倍談話を出す、と言ったな、あれは嘘だ」

安倍ちゃん「総合政策集Jファイルは国民と自民党の約束と言ったな、あれは嘘だ」←New!
安倍ちゃん「自民党がゼネコン業界に政治資金4億7100万円の政治献金を請求していたことを赤旗が暴露したな、あれは本当だ」←New!
457名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:37:52.06 ID:vjXEVLyR0
>>404
損税ってのは医療機関とかの非課税団体の問題だ
消費税率0%ではなく非課税なので
輸出払戻し税みたいなことが出来ない問題
輸出企業みたいに仕入れに使った消費税を税務署が返してくれる処理をしてくれない
もし非課税が税率0扱いに変更されれば、輸出企業と同じになる

この問題とは関係ない
458名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:38:02.23 ID:M7tZNg140
>>451
欠陥税制である事を認めないで暴走を続ければ、更に悲惨な日本社会になる
欠陥車を認めずリコールしなかったら、どうなるよ?
俺は知らないよ
過去20年間起きていた事は、必ず更に悪化して現出する
取り返しのつかない事になったときに、どう立て直すの?
459名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:39:03.53 ID:PK8sk8Sn0
>>453
国民投票は、イエスかノーかという単純な
二者択一が有効な課題でしか機能しません。
殆どの政策課題は、そんな単純なものではありません。
460名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:39:46.77 ID:RqhoQXlg0
【民主党政権】            【自民党政権】
・竹島提訴決定            ・竹島提訴中止
・尖閣国有化             ・尖閣漁場プレゼント
・TPP不参加              ・TPP参加
・BSE牛の輸入禁止         ・BSE牛の輸入再開
・移民受け入れ阻止         ・移民受け入れ再開
・年次改革要望書廃止        ・年次改革要望書再開
・郵政株売却凍結           ・郵政をアフラックに献上
・非正社員の雇用保護、待遇改善 ・非正規雇用5年を10年に
                      解雇特区、労働時間規制なし、残業代ゼロ

    __.             |⌒)
      |     ―――     | |
    ̄ ̄ ̄          ツ  ・ ・
  これでもまだ自民党支持なのぉ〜?
    /\                 ./|
   ノ  \         |\___/ λ
  /     \__    | /       \
./  -― '     ./    /      ・`    |
|   / ̄\_ \〈    | '・ _/ ̄ヽ   |
.\  \___,) /    ヽ  (___/  /
/       _/      \_       \
461名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:40:00.35 ID:1xH8K0bp0
正規雇用廃止して  全員非正規化すれば?
462名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:41:15.22 ID:Bh2/Slug0
消費税の増税で不景気になる。
と書いてもあまりピンと来ないんだろうか。

今働いてる奴らは明日からクビになること。
今ニートしてる奴らは明日から親が無職になることは想像できんのか。
463名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:41:37.20 ID:PK8sk8Sn0
>>457
「返してくれる」ではなく「税額控除できる」だ。
464名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:41:46.95 ID:M7tZNg140
>>457
それが違うんだな
90年代に益税訴訟行なわれた
この時大蔵省は、物価の一部なので益税は存在しないと主張した
判決も物価の一部なので、価格転嫁されたかどうはわからんと結論付けたわけ
そりゃそうでしょ?消費税法では価格転嫁を予定しているだけだから
これは同時に損税の存在を認めた判決であり、大蔵省の主張なの
そもそも、こういう行き詰った社会影響をもたらした原因は、元々売上税として導入しようとしたわけ。
何も変わっていないよ。
465名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:41:57.22 ID:RqhoQXlg0
http://www.jimin.jp/involved/paper/backnumber/119296.html
>
> 機関紙「自由民主」の2535号が27日、発行されます。
>
> メインは、いよいよ発表された、わが党の政権公約。先日の安倍晋三総裁による発表会見には、
>
> 内外のメディアが殺到し、関心の高さをうかがわせましたが、そのポイントをお伝えします。
>
> 自民党は、どこかの政党とは違い、できもしない「夢物語」をさもできるかのように軽々しく約束したりしません。
>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 「できることしか書かない」――。これこそが、わが党公約の大前提です。
>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 当然のようですが、残念なことに、これが当然でなくなり、「マニフェスト」という言葉が、まるで信用できなくなってしまった。
>
> これが日本の危機の元凶と言えるでしょう。自民党公約の最大の目標は「日本を取り戻す」こと。
>
> わが党が実現に向けて邁進する「新しい国の形」をご覧ください。


        /ミ彡三三ミ、
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ
        ‖彡'''`    ``ヾミハ               ビシッ
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y     日本を売り渡す!
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'
         ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
466名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:42:03.18 ID:5/i1Fuo6P
>>455
安倍なんて非正規率を増やそうとしてるんだからw
そんなの送っても無駄だってwww

一番いいのは自公政権が終わること。
467名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:42:14.06 ID:gVzTmVyQP
>>457
輸出企業かどうかは関係ない。
468名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:43:07.44 ID:/CL3tDlW0
そういや以前、舛添がテレビで同じ事言ってたなあ
最も総理に近かったエロ浪人
彼が日本最後の光とは思わなかった
まあ確かに前触れとして頭は光り始めてた気がするなあ
469名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:42:43.87 ID:o7/qo5JJ0
>>445
消費税は「預かっただけの税金」で、利益に係る法人税と違って節税はできません。

1,000万円預かったら、1,000万円納める。
預かった消費税が100万円に減っても、その100万円を納めるだけ。

右から左に流す現金の量が変わるだけ。

派遣会社の仕入に消費税を支払って、控除を受けても、
派遣会社経由で、結局、消費税を支払う。

売上に対して預かってるだけだから、幾ら消費税が上がっても企業は困らない。
100円で卸す製品に10円の消費税が乗っかろうが、元の100円をキープ出来れば問題ない。

だれが消費税を負担するか?
最終消費者よ。企業はそれを預かって納付してるに過ぎない。

消費税は1円たりとも、ポッケにナイナイはできない。
470名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:44:25.26 ID:RqhoQXlg0
http://www.youtube.com/watch?v=VwDMxoOj0u8#t=1m00s
(1:00〜)

「私達は国民との約束、政権公約を発表したんです!

もうマニフェストという言葉は恥ずかしくて使えない!

この3年間に使えなくなってしまった言葉が3つあります。

ひとつは『マニフェスト』、もうひとつは『近いうち』、そして

アメリカ人に対しては絶対に『トラストミー』とは言ってはいけない!

私達はこの政治の停滞・混乱に終止符を打とう、そう決意をして

我々は政権公約に出来ることしか書いていないんです!」(安倍)
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                   /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
                  /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
   r‐、            /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ
   !__ |     /´ヽ    . /::::::==         `-:::::ヽ
   l  l     /、, /     |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l
   lー |   /、, /     i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l::::.:::!
   _」  、__ ノ  /      .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i
 / l     `ヽl        i ″   ,ィ____.i i   i //
/ {   ! /  j r !       ヽ i   /  l  .i   i. /
l .!  l,イ }/ ノ  l        l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´
l、ヽ /¬‐-チ = ノ       /|、 ヽ  ` ̄´  /
ヽヽヽーィ、 ノ   !    ,---i´  l ヽ ` "ー−´/
 }ャ‐'ー' `ヽ、_ノ . '´ ̄   |  \ \__  / |\
471名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:44:52.12 ID:M7tZNg140
>>469
で、複数見積もりの場合はどうするわけ?
天下のエリートである官僚が、価格転嫁は不可能だとギブアップしたのに、あんたはできるわけ?
472名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:45:54.78 ID:fz3cuNZO0
前の選挙の時共産党のインターネッツの書き込みが多かったってTVで言ってたな
このヘンテココピペも共産党員が貼っつけてんの?
473名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:46:20.87 ID:PK8sk8Sn0
>>471
競争に勝つためには値下げするだけで、消費税自体は
企業損益には影響しないよ。
474名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:46:26.57 ID:vjXEVLyR0
>>455
>消費税=(売上−原価)×消費税率
計算式が間違ってるだろ
税務署に収める消費税=日本の消費者から受け取った消費税−下請けに払った消費税

売り上げや原価で収める消費税額は決まらない
売り上げのほとんどが海外だと日本人から消費税が取れないので
(フランスに輸出したときは、フランス人が払ったフランスの消費税をフランスの税務署に納めるので)
下請けに払った消費税は税務署から返ってくる
475名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:46:37.53 ID:RqhoQXlg0
ウキョキョ〜               ホルホルホル〜
ソンナ公約、ハナカラ イナイニダー      アルト オモッテイタニカー?
      ▲_▲            ▲_▲
 /|\. <,, `∀´>Ш      Ш<`∀´丶> /|\
 ⌒⌒ ''( つ 悪  つ       ⊂  魔 ⊂ )''⌒⌒
  ▼〜/    /″|        | "ヽ    ヽ〜▼
      レ''~レ′            '\|~''\|

        /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、         
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ       
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛  /:::::::ヽ        
     ./::::::==        `-::::::::ヽ       
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、l:::::::l    フフフ Jファイルが公約だと思ったでしょ 
     i::::::::l゛  ,、rェ ,!、 ,rェ ,l:::::::!    
     .|`:::|   " ノ/ i\`  |:::::i        あれはただの釣りですが何か…?
      i ″   ,ィ____.i i   i //   
      ヽ i   /  l  .i   i /        釣り耐性 も無いとかアホウヨ丸出しですが何か…?
       l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´ 
      /|、 ヽ  ` ̄´  /  
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/        
'´ ̄   |  \ \__   / |\_        
     |    ゝ、 `/-\ |  \` ヽ     
     |   / ヽ/i  / |   \  \  
     `ヘ /   \ )-┘ |    ゝ  \
       /     \ | |  `i´     ヽ
476名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:47:41.21 ID:M7tZNg140
>>473
影響するでしょうが
値下げしたら粗利が減るでしょ?どうするの?
粗利が3%になったらどうやって納付するの?
477名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:48:54.23 ID:h8bnrWFFP
>>450
免税売上などの範囲内で個人請負させれば消費税の節税になるでしょう。
製造業の工員とか飲食店の店員とかトラックドライバーとか
478名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:49:49.40 ID:nINBaMPq0
そのうち派遣社員からディスカウント社員と呼び名が変わる
479名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:50:12.07 ID:ZBFgGLwx0
キチガイ資本主義者と
それを支持する愚民
付加価値の源、利益の源は労働者なのに
その労働者を馬鹿にして喜ぶ キチガイ国家
480名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:50:15.88 ID:RmIEbtxv0
仕事があるだけマシじゃんの地方では・・・
481名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:50:20.52 ID:PK8sk8Sn0
>>476
粗利は減るよ。でも、企業の消費税勘定はネットで
ゼロであることに変わりはない。納税資金は粗利の
減少とは別の話だ。
482名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:51:52.04 ID:M7tZNg140
>>481
粗利が0%で販売したら、どうやって納付するんだよ
早く納付方法を書けよ
日常的に行なわれている事だぞ
正社員に人件費毎月払っているし、社会保険料も支払っているから、粗利0%だとキャッシュが無いぞ
どうするんだ?
483名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:52:06.22 ID:ehGMmo9t0
>>474
お前が経理をやったことがないことはよくわかった
個人事業主なり、会社でも作って、実際に青色申告の一つでも作ってみればわかるよ
実際の消費税の計算方法がね
484名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:52:33.30 ID:Q/AZUN6V0
私は小泉信者達に伝えたい。今日の、そして明日の困難に直面してはいても、

私にはなお夢がある。それは小泉竹中格差道に深く根ざした夢なのだ。つまり

将来、小泉信者馬鹿層が無一文になり、「すべては小泉自民党に投票した馬鹿

どものせいだ」という真実に気づく日が来るという夢なのだ。 私には夢がある。

立ち入ることすら許されないゲーティッド・シティの聳え立つ壁の外でブルーシート

生活を送る小泉信者馬鹿売国奴のなれの果てどもが、排出される残飯に群がり

ながら、真実を噛み締める日がいつか来るという夢が。
485名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:52:37.68 ID:FX7agopi0
>>1の内容見ると本当に日本の社会が可笑しいのがよく分かる。
これまでは何だかんだでソコソコ稼いでたからどうにかなってたけど

そろそろこの辺の税制を根こそぎ改革しないとマジアメリカ以下になるぞ。
486名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:52:53.31 ID:h8bnrWFFP
>>459
議会で可決→国民投票で否認→議会で修正して可決→国民投票で信認→法律施行の様にすれば、議会と国民がお互いに妥協点を探る事になります。
法律が成立しなくて困るのも国民自身なので国民も妥協点を探る事になります。
487名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:52:10.21 ID:o7/qo5JJ0
>>471
おいバカ無職。

売上に対して係る消費税は、見積が何個あっても同じだ。
算数もできないのか?

1,000万円の見積なら消費税込みの1,050万円請求して、50万円の消費税を納付、
900万円の見積なら消費税込みの945万円で請求して、45万円の消費税を
それぞれが納付すれば済むだけだろうが。

そこに仕入の発生する下請や派遣会社があっても関係ない。
下請が幾ら居ようが、下請に支払った消費税を預かった下請が払うだけ。

仕入に係る分、消費税が控除されるだけだ。バカ。
488名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:53:03.42 ID:PK8sk8Sn0
>>482
粗利が0なんて、そもそも事業として成立していない。
489名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:53:58.86 ID:gVzTmVyQP
>>486
全ての法律案について国民投票を実施することは不可能。
490名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:55:22.23 ID:Q/AZUN6V0
 
郵政民営化詐欺に騙され、政権交代詐欺に騙されたバカ層が
地球温暖化詐欺に騙され、今度はTPP詐欺に騙されるんだね。
自ら望んで不平等条約を締結する馬鹿売国奴のせいで
もうこの国も完全にオワタね。(-_-)
映画『シッコ』で描かれた国みたいになってしまうんだね。
491名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:56:05.38 ID:M7tZNg140
>>488
あんたは在庫で物が余ったり、市場の動向で損きりで安くして販売して少しでもロスを減らすと言う通常の商行為も
理解できないアホかね?
そろそろお前らのアホ論理もヤキが回っている事に気がつけよ
そもそも法人税という課税も、決算という1年単位の区切りで利益に対して課税すると言う方法
これはまだマシなんだよ
企業というのは持続するものだから、1年単位で予算を使い切る行政とは根本的に違う
まして1回取引で利益確定するなんていう事はないわけだよ
もう少し企業経営などを勉強すれば?
今の消費税は、民間経済を妨害しているだけだよ
492名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:56:10.79 ID:h8bnrWFFP
消費税は止めたほうがいいです。
・増税分を価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合がある。
・仮に一時的に増税分を価格転嫁できても、消費税は付加価値や人件費を抑制する作用があるので長期的に法人収益や個人所得を悪化させる要因になる。
・担税力(所得や資産)に応じた負担をしてもらいにくいので財政悪化・景気悪化を招きやすい。
・どんな階層(所得・資産・世代・職業など)の人がどれ位の税負担なのかを不透明にしやすく、国民は適切な社会を考えにくくなる。
493名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:56:47.50 ID:3HlhT/N70
奴隷が増えて景気が良くなるとは
マジで思えないんだが
公共事業増やして土方増やしても
景気が良くならないのと一緒で
494名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:58:05.08 ID:7obKByZQ0
派遣社員すらなかったとかいう話では?
495名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:58:09.82 ID:Bq/puxeR0
>>491
たまたま一部の製品や商品を原価割れで販売した
ぐらいで資金ショートするのか?
496名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:58:50.80 ID:h8bnrWFFP
>>489
国民投票の希望者をネット・郵送・行政端末などで募り、定率以上になったら国民投票を実施すればいいです。
その定率は定期的に国民投票で調整すればいいです。
定率が低すぎて国民投票を負担に思う有権者が多くなれば定率を上げ様とする有権者が多くなるし、定率が高すぎて国民投票が不足していると思う有権者が多くなれば定率を下げ様とする有権者が多くなります。
497名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:59:26.81 ID:zMM9c5Op0
>>493
土方はパチンコに散財するもの景気が良くなるわけない
498名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:00:05.01 ID:t586zfRa0
個人事業主になって999万以下までの収入にしておけばいいんだよ
499名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:01:20.48 ID:M7tZNg140
>>495
あなた15年前から日商、中小企業庁、経済産業省が毎年出している価格転嫁調査を見ていますか?
売上高10億円以下の企業の7割が価格転嫁できていない
当然で、規模の経済が働かない場合は不利になる
次にマンパワーで提供する事業が売上高10億円以下で多いので、ここも価格転嫁できない
何で外形標準の面でも対応しないのか理解に苦しみますね
余りにも仕事がいい加減
真面目に国家の将来を考えていない
人の命や人生も軽視している
500名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:03:15.02 ID:o7/qo5JJ0
消費税上げて困るのは、最終消費者だけで企業は困らないから。

最終消費者が海外の連中で、最終消費者が負担しない場合は輸出戻り税あるし。
(仮払いしてるんだから当たり前で、企業はこれで得はしてない。)
501名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:05:28.71 ID:Yb0vofxYO
甘えだよ。今は世界経済大戦時代だからな。労働者わより安く、旨い労働力を提供すべき。
502名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:05:47.07 ID:oRKe8Tza0
>>387
まだわかってないのか?
社員とは、出資者=株主のことであって
正社員ってのは消費財たる従業員のことだろ
503名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:07:15.75 ID:gVzTmVyQP
>>500
「輸出戻り税」なんて存在しないよ。控除額が課税額を
上回ったことによる還付に過ぎない。
504名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:07:59.91 ID:BgXZnJke0
これはいい!
わが社の無能正社員を一掃出来る!

特にバブル世代は存在自体が不良債権だからな、ははっはhっはっは!
505名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:09:26.96 ID:f/JFzEaL0
それが安倍チョンの目的だったのかー
チョンを養うための陰謀か
506名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:11:13.43 ID:h8bnrWFFP
>>493
これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税して財政悪化・景気悪化しましたね。

富裕層減税・庶民増税すれば消費・雇用・投資が減ります。逆に富裕層増税・庶民減税すれば消費・雇用・投資が増えます。
・消費総額では同じでも、富裕層少数の消費は庶民多数の消費に比べて余り雇用を生まない。
・時間的・空間的な制約で一人の富裕層ができる消費にも限界がある。
・富裕層は庶民より金銭的制約が小さいので潜在需要も小さい。
・庶民が負担減で今までより高価な商品を購入する様になれば、富裕層もステータスの為に今までより高価な商品を購入する。
・庶民減税で消費が増えて稼ぎやすくなれば、富裕層(企業)は増税分を取り戻そうと投資を増やします。
507名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:10:32.49 ID:o7/qo5JJ0
>>503
ごめん。確かに。

仮払に対する還付だから、厳密にはそうだね。
508名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:13:44.84 ID:BgXZnJke0
意地でも国民総非正規化を目指してんだな

こりゃー正社員も派遣社員も働く気力が完全に無くなるなwwwwww
509名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:14:02.17 ID:gVzTmVyQP
>>507
若干揚げ足取りで失礼。ただ、「輸出戻り税」なんて
言うと、輸出さえすれば自動的に還付金があるなどと
曲解する馬鹿が多いので、表現は正しいにこしたことはない。
510名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:17:20.93 ID:K4i0Qf5h0
>>504
氷河期世代もゆとり世代も無能だからついでに一掃して潰れてろ無能会社
511名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:26:41.17 ID:o7/qo5JJ0
2chだと実生活ではお目に掛かれない(或いは知らないだけかも知れないが)、
ID:M7tZNg140みたいなバカが、俺の知らない所で一定数居るんだなって知覚できて、
それが如何に日本にとって不幸な事かを体感できるから、反面教師にはなるよな。

1人だけなら個体の紛れの範疇だけど、定数居ると明らかに害悪だからな。
512名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:30:17.84 ID:PrEB6EVQ0
消費税税率が上がると派遣社員や個人請負が激増した理由
消費税法の欠陥で資本金1000万未満の新設人材派遣業者には2期分の消費税が免除
される。これをいい事に消費税を払わない会社が多いのだ。
要するに人材派遣会社が外注し本来支払うべき消費税を合法的に誤魔化していた。
しかし今回の増税で現行法を25年1月1日からようやく一部改正した。
いい加減にしろと言いたい。
513名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:31:29.54 ID:U7m8o01N0
>>511
実際、斎藤貴男だとか湖東京至みたいな、それなりに
発言力と信者を持つ馬鹿が存在するからな。
514名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:33:21.94 ID:eN8Gjhc70
日本を壊すのは簡単だなw
分断して争わせればいい
朝鮮由来の政治家が多いせいだろう
515名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:34:25.91 ID:Bh2/Slug0
>>509
輸出大企業は下請けに払った消費税を返してもらえる。
例えば105万払えば消費税分の5万が返ってくる。
一方、下請けは消費税増税分を大企業に立場上請求できない。
よって消費税が10%になっても105万しか請求できない。
ところが大企業の帳簿上は10%分の消費税込で払ったと
数字が残るので同じ105万払って9.5万ほど返ってくる。
結果として4.5万ほど得するわけだ。
だから米倉は消費税増税で喜んでるわけだ。
516名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:35:19.45 ID:4U9bYd5u0
>>512
資本金じゃなくて売上だろ。
517名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:35:37.29 ID:E9DXNAwT0
また竹中が儲かるのか
518名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:39:48.51 ID:CI2C7y4o0
>>109
移民だって老人になるっての
そして移民に俺たちの税金が使われる
519名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:40:16.60 ID:E9DXNAwT0
>>75
技術者の派遣なら時給3500円越えとか有るよ。
520名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:41:07.97 ID:Q/AZUN6V0
14 可愛い奥様=sage=2010/04/11(日) 02:26:48 ID:b+xBAo030

乃木希典将軍は、旅順要塞への正面攻撃で部下の兵士を数万人戦死させたが、
自分の息子も二人とも戦死させてしまい、さらに最期は自分も殉死したけど、
コイズミは、絞殺した奥貫浩美さん以外にも国民を大勢殺しておきながら、
偏差値40の池沼寸前のバカ息子に平然と世襲させ、一方、竹中ヘーゾーは、
自分で規制を緩和しまくった人材派遣会社の会長におさまってるのな。
醜い世の中だよな。笑ってる場合かよ。
521名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:41:16.98 ID:SfJUUbAs0
やっぱり上げるの止める
これで解決するのに
522名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:46:22.85 ID:t586zfRa0
>>521
お前さんが自民党に投票した時点でもう身の振り方が決まってるのでは?
523名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:47:16.05 ID:dfucIHjc0
消費税は、国内の製造業・サービス業・小売り業などの内需生産業に掛かる税金。
法人税は、内需・外需・金融などほぼ全ての業種に掛かる税金。

これで、だいたい消費税増税と法人税減税の狙いが分かると思う。

内需生産業は消費税と法人税の両方を負担するから、消費税増税と法人税減税は内需生産業者にはほとんどメリットがない上、人件費削減や経費削減に繋がって、内需が縮小し、企業の活力を奪う。
一方で、輸出や金融が優遇される。
簡単に言えば、内需から富を奪い取って、輸出や金融に富が集まる構図となる。
安倍のリスクとは、内需は富を奪われてデフレになる一方で、マネーゲームに富が流れて、ヘッジファンドやハゲタカや他国籍企業に国民資産が根こそぎ奪取される構図となる。
財政支出もこの流れで、国際金融資本に奪われるから、法人税減税と内需のデフレによって税収も落ち込み、財政赤字も拡大する。
524名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:47:38.05 ID:lT1LqzMTi
ある程度スキル高い人は技術系派遣で働くべき。
正社員でやってた頃より儲かるマジで
残業代もちゃんと出るし。
手取りで年収600はこえるよ
525名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:48:24.47 ID:PrEB6EVQ0
第12条の2(基準期間がない法人の納税義務の免除の特例)
第12条の2 その事業年度の基準期間がない法人(社会福祉法(昭和26年法律第45号)
第22条(定義)に規定する社会福祉法人その他の専ら別表第1に掲げる資産の譲渡等を
行うことを目的として設立された法人で政令で定めるものを除く。)のうち、当該事業
年度開始の日における資本金の額又は出資の金額が1000万円以上である法人(以下この
項及び次項において「新設法人」という。)については、当該新設法人の基準期間がない事業年度に含まれる各課税
526名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:49:01.75 ID:U7m8o01N0
>>515
中小企業でも輸出割合が大きければ消費税還付はあるし、
大企業でも輸出割合が大きくなければ還付にはならない。
企業規模や輸出の有無にかかわらず、仕入税額控除は
当然取ることができる。結果として還付になるか
どうかは、課税売上高等との大小関係でしかない。
「返ってくる」のではなく、「控除できる」だけのことだ。
527名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:50:57.59 ID:gVzTmVyQP
>>523
こと消費税については、金融業とりわけ銀行は
全然優遇されていないよ。課税売上割合が小さい
ので、仕入税額控除もあまり取ることができない。
528名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:51:12.23 ID:PrEB6EVQ0
1000万課税免除は基準期間売り上げの事ではなく
資本金な
529名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:51:56.27 ID:o7/qo5JJ0
>>512
>>消費税法の欠陥で資本金1000万未満の新設人材派遣業者には2期分の消費税が免除

人材派遣だけではないし、2期分の消費税を免除してる訳でも、欠陥でもありません。

資本金の少ない非課税業者に相当する新設法人には
「翌々事業年度の実績がない」から、暫定の非課税業者にしてるに過ぎない。
前々事業年度がない=納税義務を計る事ができない。

新設の時点で課税義務のある大資本の企業には関係ない話よ。

資本金の少ない法人だろうと事業3年目以降は遡って支払う義務が生じるし、
非課税業者は、2期分の消費税を丸々ポッケに入れられる訳ではない。預かりがないだけ。

それに給与総額1,000万円未満の事業者が大企業の訳もない。
派遣会社を使って節税とか笑える話よ。
530名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:55:42.40 ID:Q/AZUN6V0
秋葉原で殺された7馬鹿って、イラクで人質になった3馬鹿や
首切られたコウダと同じ全くの自己責任、自業自得で何ら同情
の余地はないよね。

小泉尊師と竹中尊師が導入してくださった新自由主義システムの
おかげで、今や全てが自己責任、弱肉強食で、金さえあれば何
をしてもよいということだけが唯一のルールの万人の万人に対
する闘争の時代になっているというのに、防刃ジャケットすら
装備せずに秋葉原を出歩くなんて、月面で自ら生命維持装置を
外すようなものだよな。

まあ、言うなれば人生いろいろってことだな。
大塚はいいよな。あんな美人の嫁さんと毎日オマンコできるのか。
若いっていいな。俺もスタミナだけなら負けてないのにな。
疲れマラよろしくでビンビンだぜ!ビンビン!
531名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:58:46.13 ID:C+18pbKo0
いっそのこと一億人ぐらい雇えばいいな
532名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:59:30.88 ID:p9YkbVDi0
>>1
派遣会社に消費税払うだろうが。頭の悪い記者だな。
派遣に切り替える理由は、節税じゃなくて人件費削減。
533名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:00:20.58 ID:/0OJdACqP
>1
実際にはこのデフレでは価格転嫁できないからね。消費者は消費を減らすもの。
円安によるコスト増と増税分を価格に転嫁できるのは10%の大企業だけ。
大半の企業は自分でかぶることになるのは明らか。利益が3%とんだら成立しない商売も
多いだろう。派遣に切り替えてそれが埋まるならそうするよね。
534名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:02:04.79 ID:R+39kcBV0
東京新聞がまともな記事書いてる
槍でも降ってきそう
535名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:02:16.99 ID:18bNcXvx0
>>532
馬鹿には「消費税として納付する額」と「仮払消費税
として仕入業者に支払う額」が実質的には同じだと
いうことが理解できないんだと思うよ。
536名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:03:13.76 ID:gVzTmVyQP
>>534
全然まともじゃないんだが。
537名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:03:30.48 ID:RqhoQXlg0
自民は「自分がイヤだと思ったことを何倍にもして、他人に返す」という戦法をとり続けた。

自民は、この3年余り、ひたすら民主政権を攻撃し得るネタを探しまくり、ささいなことも材料にして、民主攻撃を展開し、
国会運営や法案の審議・成立にも前向きに協力せず。
政府提出法案が自民党案と少しでも法案内容に違いがあれば、法案に反対し、修正協議にもなかなか応じないことも多かった。
何かにつけて「それでは審議に応じられない」と審議拒否を臭わせた(実際、拒否したこともある)。
また、10年以降は、問題がある言動をしたなどの理由で、次々と閣僚に対する参院問責決議を提出&可決して、
「閣僚が辞任をしなければ審議に応じない」いう手法をとったため、一年に何度も国会が停滞することになったのである。

その結果、自民党政権時代は80〜90%以上あった政府(内閣)提出法案の成立率が、
民主党政権になってからは、50%台に低下し、戦後ワースト記録を更新することになった。
自民党政権が衆参過半数をとっていた一党独裁体制だった時だけでなく、
衆参ねじれ状態にあった89年〜93年、07年〜9年も80〜90%台の法案成立率があった。
538名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:06:03.07 ID:bxiJ+kjpP
>>195
35歳まではね
539名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:09:55.88 ID:18bNcXvx0
>>1
他の条件が同じなら、消費税として納付する額が、
派遣会社への支払いに含まれる仮払消費税になる
だけで、実質は全くかわらないんだが。
540名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:10:11.54 ID:inSMWt+m0
今後は「今年の自殺者は何万人」感覚で
殺されたゴキブリ公務員数は今月何名目、てな時代になるなw
541名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:10:52.50 ID:9yvtubJo0
おつー!薩長さん発見w
頑張れーノシ
542名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:16:46.62 ID:zQmwE1ZS0
>>532
実際、頭の悪い経営者が多いんだよ。
税務署に100万払うより他人に200万払う方を選ぶみたいな。
543名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:21:03.52 ID:v0mEvqIUP
>>539
本文をよく読むと、
派遣会社の方が立場が弱いため、
他の条件、すなわち税込価格が据え置かれ、
税抜価格ベースで値下げされることが危惧されてるわけで。
544名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:22:06.80 ID:18bNcXvx0
>>543
それは消費税とは関係ない。
545名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:26:06.24 ID:rdRM9RX10
>>543
それを言い出したら、消費税がなくたって同じだね
今消費税を廃止したとしたら、消費税がなくなったんだからその分派遣料下げろと言われるだけだね
546名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:26:28.46 ID:zQmwE1ZS0
>>544
消費税増税に便乗値上げ、便乗値下げはつきもの。
理論的に関係なくても、現実には関係あるし、政府も
そういうことがある前提で対策(ほとんど無駄だけど)立ててる。
547名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:26:18.85 ID:lQBEFkih0
>>542
倒産してない企業の代取に関して云えば、恐らく全員が、
直接雇用でも従業員支給額の+30%相当を折半で負担する「見えない負担」を理解できない上に
原価、キャッシュフロー、日本の税制も理解してない、お前よりマシな脳味噌してるよ。
548名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:27:52.49 ID:v0mEvqIUP
>>544
大いに関係あるから
消費税転嫁対策特別措置法
が出来たんだろ...
549名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:33:04.80 ID:lQBEFkih0
>>543
派遣契約の中身を知らないから、そういうアホな事を言うのよ。
新聞屋の癖に無知、怠惰ってのは最悪よ。社会の公器でも何でもない。

派遣会社からすれば、契約期間の定めのある間に消費税が上がっても関係ない。
契約期間内であれば、消費税がどれだけ上がってもスライドで上がるから。

寧ろ、派遣契約を更新できないが故の、最低時給の底上げの方が厳しい筈よ。
最低時給が上がっても、スライドして請求は上げないから。

「原価」が上がれば圧縮されるけど、消費税が幾ら上がっても関係ない。
仕入れる元請も卸値に堂々と乗っけられるんだから。

消費税の値上げ分は、製造元の派遣よりも販売店が被る方が先よ。
550名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:44:23.82 ID:zQmwE1ZS0
>>549
消費税増税、TPP、成長戦略(笑)で失業者が増えるのに、なんで最低時給があがるの?
最初に失業するのが派遣で、派遣同士が競争して時給は下がるんだよ。
551名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:49:47.81 ID:93LKbaLM0
国民からは二重、三重に税金取っても知らんぷりしてるのにな。
552名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:51:20.07 ID:lQBEFkih0
>>550
この10月で最低賃金は上がったんだけど、君みたいな無職には関係ないかw

上げ幅は最大で19円。これは1日8時間、25日出勤、月200時間働いた場合、
可処分所得比の消費税の値上げ分(10万円時で3,000円)を充分カバーしてる値上げ幅。

算数も理解できない、あなたには難しすぎたかな?
553名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:01:01.93 ID:8IJjM7SD0
派遣なんて最初に紹介料3000円程度払って
終わりだろ。いつまでも横抜きされてたんじゃ誰も
報酬以上の結果なんて出すわけないからな。
ボイコットや即やめなんて当たり前だからな。
見合う報酬払わないと誰も結果ださないよ。出す必要なんて微塵も無い。
もっとどんどん大きくじょうそうぶに楯突いていかないといけないよ。
とっぷを引退させる強さ。人間のくずを自覚してる奴はしっかり挑めるからいいけどな。
554名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:03:53.26 ID:18bNcXvx0
>>548
消費税(というか、多段階売上高課税前段階税額控除
方式付加価値税全般)の制度自体には理論的に無関係。
555名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:04:37.22 ID:PrHt3zGA0
で、どこが消費税が公平な税制なんだよ?
556名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:05:39.00 ID:TS/aK0IT0
日本人全員、派遣社員でいいじゃん。公務員もね。
557名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:08:41.87 ID:PrHt3zGA0
税制改革法11条1項は、
「事業者は、消費に広く薄く負担を求めるという消費税の性格に鑑み、消費税を円滑かつ適正に転嫁するものとする」
と抽象的に規定しているに過ぎず、消費税法及び税制改革法には、“消費者が納税義務者であることはおろか、
事業者が消費者から徴収すべき具体的な税額、消費者から徴収しなかったことに対する事業者への制裁等について
も全く定められていない”から、消費税法等が事業者に徴収義務を、消費者に納税義務を課したものとはいえない
558名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:08:47.00 ID:zQmwE1ZS0
>>552
最低賃金のことを最低時給と書いてたのかw
そんなバカは初めて見たわw

最低賃金の派遣の募集なんて見たことないぞ。
探せばあるかもしれないけど、ごくわずかで全体に
影響を与えるような話じゃないだろ。
559名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:11:22.61 ID:zQmwE1ZS0
>>554
この話で「理論的に無関係」は無意味。
560名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:12:23.94 ID:18bNcXvx0
>>559
なぜ?
561名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:13:31.93 ID:0Y3AXbnpP
>>559
理論的に関係ないけど、感情的に結びつけて
とにかく文句を言いたい、ってことですね。
562名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:12:55.34 ID:lQBEFkih0
>>558
無職には理解できないだろうが、世間では、「最低賃金=最低賃金時間額」の事を指すんだよ。

ttp://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/

おまえは表に出て働け。こんなのは派遣の連中でも知ってる常識だ。バカ。
563名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:13:57.53 ID:zQmwE1ZS0
>>557
法律上の納税義務者は事業者で、結果的に消費者に負担が行く。
最初からそういう制度だけど、違うと言ってる人がいるの?
564名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:15:37.73 ID:PrHt3zGA0
>>563
その制度そのものがインチキでしょうが
100%価格転嫁できる仕組も構築できていないのに、何を公平な税制だと嘘を長年付きつづけているわけ?
良心とかないの?
こういう嘘を早く止めないと、国家そのものが滅びるよ
565名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:18:28.26 ID:0Y3AXbnpP
>>564
なにがどうインチキなんだ?お前がインチキだと妄想してるだけだよ。
566名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:18:40.27 ID:zQmwE1ZS0
>>562
「最低時給」で検索してみろよ。
それを「最低賃金」の意味で使ってる人数の報告してね。
それから、最低賃金の派遣募集のリンクも。
567名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:20:37.68 ID:18bNcXvx0
>>564
間接税を100%価格転嫁することは理論的に不可能。
あたりまえのことだよ。
568名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:22:01.10 ID:w7xT6jwO0
他の会社や組織に派遣される人ってとっても優秀なエリート
だと思ってた。
違うのかしら?
569名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:22:34.38 ID:zQmwE1ZS0
>>560-561
消費税増税により、現実の問題として社員の派遣化が進むか
というお題について語ってるの。
570名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:22:46.34 ID:lW4mUuiG0
>>7
違法なことを経営戦略なんて言われても困りますわ
571名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:23:22.61 ID:18bNcXvx0
>>569
消費税と関係ないじゃん。
572名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:24:53.13 ID:PrHt3zGA0
■ 業種別利益率  自由市場で価格転嫁などできない

1 パチンコ(製造・卸) 13.7   ← あと13%消費税増税してもギリギリ黒字 消費税18%
2  インターネット 11.8  ← 消費税16%
3  製薬 9.7   ←  消費税14%
4 携帯電話 8.6  ← 消費税13%
5 銀行 7.7   ← 消費税12%
6 ゴルフ場 6.1  ← 消費税11%
7 通信 5.7  ← 消費税10%
8 警備 5.4  ←   〃
9 医療機器 5.3  ← 〃
10 介護サービス 4.7   ← 消費税9%
11 家庭用品 4.5  ← 〃
12 損害保険 4.3  ← 〃
573名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:27:09.77 ID:PrHt3zGA0
■ 業種別利益率 自由市場で価格転嫁などできない 何の為に商行為をしているのか目的喪失させる糞税

13 化粧品 4.0   ← 消費税9%で利益ゼロ
14 教育 3.9    ← 消費税 8%
15 ガス 3.7    ←  〃
16 プラント 3.7   ← 〃
17 中古車 3.5   ← 〃
18 ブライダル 3.5  ← 〃
19 金融 3.4    ← 〃
20 電力 3.4    ← 〃
21 モバイル 3.4   ← 〃
22 製粉 3.2   ← 〃
23 鉄道 3.1   ←  〃
----------------------------------------
コレより下、消費税8%で赤字
24 カラオケ 2.9   ← 消費税7%
574名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:27:39.53 ID:zQmwE1ZS0
>>571
4月1日から全てのモノの値段が完璧に増税分だけ上がるとでもおもってるの?
3月31日以前と比べてトクをする人もソンをする人もいる。それが現実。
575名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:27:02.53 ID:lQBEFkih0
>>566
バカは参照先の日本語も読めないのか?
厚生労働省を筆頭に、全ての企業が「最低賃金」と言う単語を使ってるんだよ。

おまえはID:M7tZNg140だろ?
正しい日本語が使えないバカは、小学校からやりなおせ。

東京都の最低賃金869円の派遣会社の求人だ。

ttp://www.njc-web.co.jp/haken/job.php?job=737#job
576名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:28:11.56 ID:rpNsLMWk0
お前ら泣き顔ざまああああああああああああああああああm9(^Д^)プギャー
577名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:29:19.79 ID:PrHt3zGA0
以下、価格転嫁出来ない場合(まず無理)、赤字になるので、リストラ、賃金減等が確実な業種

25 リース 2.8   ← 消費税7%限界
26 ホテル 2.7
27 ガラス 2.6
28 土木 2.6
29 サービス 2.5
30 清涼飲料 2.4
31 ビール 2.4
32 出版 2.4
33 リサイクル 2.4
34 製紙・パルプ 2.2
35 OA機器 2.1
36 ゲーム 2.1
37 ホームセンター 2.1
38 食品 2.0  
578名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:29:53.46 ID:lW4mUuiG0
そういや最低賃金て殆どの県がマレーシアだかより低いよねw
美しい国ニッポン万歳www
579名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:29:55.64 ID:18bNcXvx0
>>574
で?だから何?
580名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:31:33.35 ID:PrHt3zGA0
以下、価格転嫁出来ない場合(まず無理)、赤字になるので、リストラ、賃金減等が確実な業種
民間企業の付加価値は全て販売罰金税で奪われ、倒産ラッシュ、リストラの嵐が確実

39 菓子 2.0
40 化学 1.9   ← 消費税6%限界
41 カー用品店 1.9
42 運送 1.8
43 アパレル 1.8
44 ドラッグストア 1.8
45 レジャー施設 1.8
46 IT 1.5
47 総合商社 1.4
48 映画 1.4
49 自動車 1.2
50 印刷 1.2
581名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:31:33.93 ID:zQmwE1ZS0
>>579
理論的なもの以外にも小税増税の影響があると言いたかったのだけど、この流れで読み取れないの?
582名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:34:55.85 ID:zQmwE1ZS0
>>575
お前が使ったのは「最低時給」だ。

リンク先の募集は派遣じゃないみたいだけど??
583名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:35:48.45 ID:18bNcXvx0
>>581
「理論的なもの以外にも」ってことは、まずは
理論的に>>569であんたが主張しているような
影響が主張しているような影響があるという
主張だろ?まずは理論的な説明しろよ。
584名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:36:46.65 ID:PrHt3zGA0
数字は嘘をつかない
粗利から8%強奪とか、倒産ラッシュ、リストララッシュだからみとけ
大企業でも間接経費が出なくなっているのに、こういう欠陥税制が今後も通用すると思っている連中は、どんだけ
世間から乖離した生活しているのよ?
585名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:40:50.99 ID:0Y3AXbnpP
>>584
粗利から8%強奪って、なんの話?
586名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:41:04.39 ID:zQmwE1ZS0
>>583
説明は>>1に書いてあるだろ。
万人が合理的な行動をとればこういう減少は起らないという意味で
理論的に消費税増税は関係ないということを言ってみても、
万人が合理的な行動をとるという前提があり得ないから意味ないんだよ。
587名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:41:52.11 ID:18bNcXvx0
>>586
日本語でよろしく。
588名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:42:41.57 ID:PrHt3zGA0
>>585
お前も民間企業で商品や役務を売ってみたら?
こういう基本的な事を理解できないで、やればいいよ
確実に、100%クラッシュするから
589名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:45:17.31 ID:zQmwE1ZS0
>>587
寝ぼけてるなら、朝起きてから読み直せ。
590名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:45:22.39 ID:0Y3AXbnpP
>>588
まずは消費税の基本を理解しろよ。
591名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:46:53.87 ID:18bNcXvx0
>>589
理論的な思考ができない馬鹿なんだね。ごめんよ、
そんなにクズだとはしらなかったよ。
592名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:47:52.39 ID:PrHt3zGA0
>>590
いいから実際にやってみろってw
官僚もギブアップしたんだよ
理解していないのはお前だけだよw
中野さんも、筋の悪い税制だと発言しているだろ?
アホ以外はみんな気がついているよ
お前の言うようにいくなら、全企業が利益出ちゃうよね?
価格を上げたら簡単に利益が出るじゃないか
世の中から倒産がゼロになるから革命だね
593名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:49:08.22 ID:MHbczNTBP
【市場】と【規制】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm22112547
594名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:49:20.30 ID:18bNcXvx0
>>592
税制で利益が出るの?お前、アホだろww
595名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:51:20.45 ID:llKGKVGP0
3%値上げなのに缶ジュースとか8%以上値上がりするだろ?
5%も利益増えるじゃないか
596名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:53:14.77 ID:PrHt3zGA0
>>594
そうじゃないでしょ?
民間企業は1%の利益を出す為に血の滲む努力をするわけ
価格を上げたら消費者が買うなら、努力しないで1%値上げすればいいと話になる
どれだけ消費税の価格転嫁主張がアホなのか、理解できない奴は頭がおかしいよw
製造業で3%増税なら軽く死ぬね
597名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:53:07.60 ID:lQBEFkih0
>>582
ttp://www.njc-web.co.jp/    haken     /job.php?job=737#job

派遣だろうが。
日本語で"医療・看護・介護の総合人材派遣サービス「エヌジェーシー」"って書いてあるだろ。

さっきからおまえは屁理屈捏ねてるが、
この日本に「最低賃金」以外の最低賃金の基準がどこにある?

あるんだろ?固定給の最低賃金を挙げてみろよ。

---------------- 以下抜粋 --------------
最低賃金法

第三条
最低賃金額(最低賃金において定める賃金の額をいう。以下同じ。)は、時間によって定めるものとする。

---------------- ここ迄抜粋 --------------

日本では時間給だろうが、固定給だろうが、算定基準の「最低賃金」は1つなんだよ。バカ。
598名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:57:42.44 ID:gaCq6tn6O
くちいれやが儲ける世の中なんか遥か江戸時代に駄目だって証明されてるだろ
これがグローバル化かよww政界も財界も日本の手足を食ってる間抜けなタコだな
599名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:57:49.06 ID:jTRqXDe30
派遣は課税で、給与は不課税仕入れか。
なるほどねー。同じ人件費なら派遣の方がおトクぅ
600名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:58:43.29 ID:PrHt3zGA0
消費税5%という数字
5%がどれだけの企業を潰し、どれだけの人間を殺したか理解できていない奴は世間知らずよ
更に3%増税でしょ?
3%というのは大変な数字だよ
100%クラッシュするから見とけ
世の中、付加価値生み出す為に、1銭、1cm、1mm、0.1mm、1歩などのような細部の効率化で今時は生き残っている
そういう今までの多くの国民の努力を、一瞬にして無にするから見とけ
601名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:00:08.73 ID:rdRM9RX10
>>599
なんにも理解してないんだね
602名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:01:03.86 ID:18bNcXvx0
>>596
そもそも、消費を冷やして税収を増やすという話だよ。
603名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:04:37.42 ID:PrHt3zGA0
>>602
消費を冷やすなどという抽象的な話ではない
君は官僚がギブアップした事実を認められないのかい?

・複数見積
・入札の場合

この2個のケースでの価格転嫁方法を説明しろと御題を出したら、30秒でギブアップしたよ
結論は、商品や役務そのものの価格競争になり、消費税の価格転嫁などは論外になってしまうというものだ
当然だろ?自由市場だぞ。内閣府が開設した価格相談担当だってギブアップしたのさ
お前は限界利益という基本事項さえも理解できていない。
604名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:07:46.18 ID:PrHt3zGA0
>>601
君がアホでしょ
消費税廃止したら、全国で利益出す企業が多発だよ
今赤字寸前の企業が、やっと企業活動対価を自社の社員の給料やボーナスに回せる
売上の5%の粗利を正当な対象に支払う事ができる
605名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:07:55.04 ID:zQmwE1ZS0
>>597
勤務地が派遣先でなく請負先になってるんだけど?
特徴欄も派遣社員でなく出向従業員だし。

ていうか、最低賃金の派遣が一般的な話なら他にもあるだろ?
こんなのにこだわらなくても。
606名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:08:11.80 ID:18bNcXvx0
>>603
価格競争に関係なく、消費税は原理的に転嫁されている。
限界利益は全く異なる概念。お前、限界利益って
理解してないだろ。
607名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:09:12.49 ID:0Y3AXbnpP
>>604
仕入税額控除ってわかってる?
608名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:10:29.49 ID:GDQXYbg60
公務員ボロ儲け
 
【大阪】「1人に一度で5千万支給」の会計処理 上司放置…河内長野の2億6600万円生活保護費不明★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382431472/
 
 
609名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:10:47.42 ID:PrHt3zGA0
>>606
あのねえ、限界利益は販売単価と販売量に関係する話でしょうが
価格上昇したら、ある限界地点で限界利益に到達するわけ
これは価格に上限がある事と同意ですよ
610名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:10:53.67 ID:QFYnXYtn0
そりゃ手配師の元締めが一緒になって政治やってんだから当然こうなるわなw
611名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:11:24.25 ID:/0OJdACqP
>>598
時代劇でも奉行所が口入れ屋に定期的に見回ってるシーンがあった。
小泉竹中安倍は最悪。
612名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:12:15.86 ID:rdRM9RX10
>>604
横からしゃしゃりでてなにいってんの
”同じ人件費なら派遣の方がおとく”ってのに対して、理解してないねっていったんだけど
613名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:12:57.70 ID:PrHt3zGA0
>>607
このスレの趣旨は、正社員の人件費が原価と認められていないことでしょ?
君のような底辺は退場しなさい
レベルが追いついていない
これは国家の存続に関わる問題だから
医者にね、患者が症状を訴えているわけ
この症状は各種データではっきりと認識できていることなのよ
後は医者が見殺しにするのかどうかという問題ですよ
614名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:13:13.67 ID:0Y3AXbnpP
>>609
あ、根本的にわかってないんだね。
615名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:14:28.18 ID:18bNcXvx0
>>613
正社員の人件費は原価だよ。でも、消費税法上は
課税仕入ではない。それだけのこと。
616名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:15:11.39 ID:8oBBv+U00
黒判定が出るまでやらしてもらうことになったから。
617名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:16:19.27 ID:PrHt3zGA0
>>614
あなたが理解していないの
商品や役務には、正社員の人件費という原価なくして供給不可能なのね
あなたは、物を右から左に流して利鞘を取る商売にしか通用しない理屈を全業種に適用しようとしているわけ
世の中はそう動いていないのね
消費者は、消費税があろうが無かろうが、これ以上の金はこの商品や役務には払わないという上限があるの。
独占市場や寡占市場の理屈を自由市場に適用しても無理だから
618名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:16:38.08 ID:0zzPz52U0
>>613
消費税法には、原価という概念は関係ない。
619名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:17:53.84 ID:Ngrx7/hhO
こりあアベチョンGJだね
620名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:18:40.79 ID:k6Rc39b10
正社員が減って派遣社員が増えるのはとてもいいこと
621名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:18:48.25 ID:18bNcXvx0
>>617
経済学における限界利益ってわかってる?
622名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:18:56.47 ID:PrHt3zGA0
>>618
原価の概念が無いなら完全に欠陥税制だよね?
付加価値税ですよ
世の中、自由市場では付加価値が無くなりかけている商品や役務もある
あるいは製造業のように薄利多売の業種もある
何でアホ税制で、みすみす国家の財産である産業や人材を潰すわけ?
623名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:20:06.48 ID:llKGKVGP0
>>604
純利課税ならわかるけど売上にかけちゃダメだろ
てことで法人税上げるべき
624名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:20:34.70 ID:0Y3AXbnpP
>>622
まずは現実の税制を勉強してから発言することをお勧めする。
625名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:22:15.94 ID:PrHt3zGA0
>>621
わかっている?だってw
価格設定と限界利益は密接な関係だよ
君の主張は、君が死んだ時に罪となり後悔する事になるだろう
悪い事をやってはいけないんだよ
こういうインチキをやったら、無実の多くの人間が死に、一家離散し、倒産すると
わかっていてやるのは罪深いぞ
626名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:24:27.00 ID:PrHt3zGA0
>>624
間違いを認めない人間には、最後の質問がる
じゃあ、何で政府や省庁は、価格転嫁対策特別措置法を制定した?ザル法だけど
問題が無いならそんな法律いらないだろ?
何で作った?
627名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:24:38.14 ID:18bNcXvx0
>>625
論理破綻したら今度はエセ宗教?
628名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:26:02.40 ID:0Y3AXbnpP
>>626
消費税法には原価概念は関係ないことと、
転嫁特別法とにどういう関係が?
629名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:26:56.36 ID:PrHt3zGA0
>>627
君が書いた限界利益と価格設定の問題はスルーですか?
経済学上の話でしょ?
釈明しろよ
630名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:27:27.85 ID:/0OJdACqP
>>626
消費税を受け入れさせるためのネット工作が入ってるんだろう
631名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:28:05.99 ID:5HGjRmdlP
革命を起こして悪いやつは全員処刑しないといけない
金に魅入られた人間は治らない
粛清ののちに自由な社会がはじめて生まれる
既存の力を倒すには大きな力が必要だ
革命権力の必然性はここにある
632名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:28:24.36 ID:18bNcXvx0
>>629
勝手に捏造するんだね。
633名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:29:08.34 ID:PrHt3zGA0
>>628
君も説明しろよ
価格−変動費=限界利益
こうだぜ?
限界利益の中から、まず最初に消費税8%を奪われる。残ったのが固定費だよ
馬鹿にもわかるだろ?
634名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:29:41.50 ID:7ApdSewc0
サービス残業禁止法案可決→求人が増える→需給バランスから賃金が増える

これで全て解決するのに、、、
サービス残業してる業種は海外に移転できないから空洞化もしないのにね。
635名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:29:45.59 ID:8mlGzm1c0
そこまでケチるなら、派遣会社なんて使わずに直接バイトとして雇用したらいいじゃん
派遣会社のマージン分が節約できるぞ その方がメリットが大きい
それをなぜやらないかといえば、ヒトの諸々の管理がメンドイっていうだけ
636名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:31:18.86 ID:PrHt3zGA0
>>632
早く答えろよw
価格−変動費=限界利益
こうだろ?
限界利益の中から、消費税8%を問答無用で抜く。その後残った金で固定費賄え
こういうことだぜ
637名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:31:29.36 ID:emnh+9Iv0
こんなセコイことやるわけないだろ
やるなら500万の給料払ってる社員の代わりに
250万の派遣に変えるよ
638名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:35:12.19 ID:18bNcXvx0
>>633
普通は税抜ベースで考える。
639名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:36:15.33 ID:PrHt3zGA0
>>638
何が普通よ?
自分で経済学と書いておいて、消費税だけは経済学の適用外ですか?
自分で墓穴掘ったのと違います?
640名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:43:25.19 ID:EmTKK9PRi
大丸みたいに消費税上がる前に不景気見越して
従業員の首切らなきゃね。
輸出企業だけで頑張ってくれ
国内は終了
641名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:44:57.39 ID:8mlGzm1c0
なんかズレてるね
基本的に消費税の納税額は[受け取った額]-[支払った額]の差額を納付するっていう理屈だから 会計上の確定利益とは連動性が無いんだよな
だからこそ、会社法時代にも株主総会での利益の確定を待たずに会計年度終了後2ヶ月で必ず確定申告することを要求されてたわけだし
法人税みたいに1ヶ月の延長が認められなかったのはそういう理屈
642名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:47:06.38 ID:8mlGzm1c0
>>641間違えた 
「会社法時代」→「商法時代」 すまんかった
643名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:47:56.47 ID:PrHt3zGA0
>>641
そんな子供だましの理屈は、実際に民間企業で金を扱っている人間達には通用しません
原価利益の仕組も出したのに、まだ価格の概念もつかめませんか?
派遣に置き換えるのも必然でしょ?
裁判の判決にもあるように、価格は消費や役務の対価なんですよ
そこに消費税が固定費を押しのけて割り込んでいる
これは正社員の人件費を押しのけて強奪しているだけなんですよ
644名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:48:56.68 ID:vnxBOgLW0
>>639
経済学でも経営学でも会計学でも、数字から分析するときには消費税は抜いてからやるね
でないと、売上や経費に消費税がかかってたりかかってなかったりするものが混在してたら、まともな分析はできない

寝る
645名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:50:12.75 ID:PrHt3zGA0
>>644
とんでも理論出たね
8%も除外して、正確な分析ですかwww
爆笑
646名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:55:49.38 ID:2oTO81cg0
勤め人の多くは中小企業の従業員なのだから
中小企業の経営を圧迫するようなことをしたら
勤め人の生活が厳しくなることぐらい
分かりきったことではないのか。
647名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:56:11.91 ID:lQBEFkih0
>>633
>>限界利益の中から、まず最初に消費税8%を奪われる。残ったのが固定費だよ
>>馬鹿にもわかるだろ?

お前は底抜けのバカだな。
そこらの偏差値40の商業高校のネーちゃんでも、論破できる低脳だな。

消費税は、「引かれるモノ」ではないんだよ。バカ。

>>635
仮に40%乗っけて請求していても、派遣会社自身が得られるマージンは実質12%〜13%程度しかない。

時給850円の労働者が月に176時間働いて、法定の控除その他諸経費引かれて、手取りが約147,000円。
しかし、企業が「その雇用の」出費の総額は月額約203,000円。

直接雇用されていてもトータルで毎月20万円の出費をする雇用でも、
労働者は月に約147,000円しか手取りがない。

これを請求時給に換算すると、派遣会社のマージンゼロでも、単価は1,154円になる。
マージンゼロでも基本、27%〜28%を必要経費で喰われるので、これを乗せられないと企業は雇用できない。

上記の条件で最低賃金が850円から869円に上がった場合、
従業員支給額は約1000円上昇、企業の支出はトータルで約3,000円上昇する。
単価(not 時給)は1170円だ。

しかし派遣会社を使っていれば、この3,000円増を支払う必要がない。

だから原価を安定させる為に、元請企業は派遣会社を使う。
最低賃金が幾ら上昇しても、派遣契約期間内は、請求を上げる義務がないからな。

この時、「3,000円の支出増」は、派遣会社のマージンの12%〜13%の中から払うのよ。
648名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:59:46.29 ID:T24O5/7Z0
竹中大勝利じゃねえか
649名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:00:12.89 ID:vnxBOgLW0
>>645
なんかレス付いたな
あなた経理やったことないのが丸分かりだね
消費税込みこみで管理会計やってるような会社はないよ
そもそも普通の会社なら仕訳の段階で消費税をわけている

今度こそ寝る
650名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:02:17.36 ID:EcCMolGjO
これは失敗する
少子化は進むし税収も減る
651名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:03:53.14 ID:PrHt3zGA0
>>649
経理処理の話じゃないでしょ?
経営の問題でしょ?
固定費と変動費と価格設定の問題でしょ?
この問題に君のような素人が首を突っ込むのはやめなさい
全く問題点を理解していないから
652名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:04:13.89 ID:lQBEFkih0
>>649
だな。消費税は経費でもないし、売上でもない。

請求書でわざわざ消費税を分けてる説明がつかない。
653名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:05:49.67 ID:0Y3AXbnpP
>>651
BtoBかBtoCかで消費税の扱いは異なるよ。
654名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:06:34.23 ID:PrHt3zGA0
>>652
じゃあ君は裁判で大蔵省が主張した論理と裁判所の判決を否定するのですか?
裁判では消費税は物価の一部だと主張されていますが
限界利益の説明からも、物価の一部でしょ
あなたの主張の方が説明がつかないですよ
655名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:06:39.52 ID:8mlGzm1c0
なんか、管理会計と財務会計、税務会計の話がごっちゃになってるな
そりゃ話も噛み合わんわ
656名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:09:06.71 ID:PrHt3zGA0
>>655
どっちみち消費税は物価の一部という事実は揺るがないのですよ
そこを認めない変な人たちが詭弁を弄している
大蔵省と裁判所が物価の一部だと言ったわけです
ここを出発点に話をしなきゃ、現実を偽って誤魔化している状態から一歩も先に進みません
しかし社会の現実と必然的結果として、クラッシュしますから
657名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:10:07.49 ID:7qKaGeoN0
国の税収が激減するだろ。
つまり国民年金なんて貰えなくなる
そもそも月6万だと食費と医療費で消える
658名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:13:00.54 ID:GXR+N8x30
>>656
で、結局なにを主張してるの?
659名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:14:25.45 ID:PrHt3zGA0
>>658
消費税というのは、正社員の人件費や企業の利益を削って納付されている税制です
公平、簡素、中立の原則に反している欠陥税制です
660名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:14:52.27 ID:8mlGzm1c0
>>656
いや、だから物価の話と財務会計の話じゃ噛み合わないでしょ
間違ってるとかどうかじゃなくて、互いが別方向に向かって、会話してるようなもの
661名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:15:11.14 ID:GXR+N8x30
>>659
大間違い。
662名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:16:38.37 ID:lQBEFkih0
>>654
「20円が原価の100円の成果物」を卸す時に5%の消費税を乗せた105円が物価。
だから物価に消費税が含まれるのは当たり前。

しかし消費税が10%になろうが、「20円の原価で作られた100円の成果物」の原価とは一切、関係ない。
原価と関係ないと言う事は、利益とも関係ない、という事。

消費税の増税自体では、企業の利益は圧縮されない。
消費税は引かれるモノでは無く、乗せるモノだからな。

この日本で、消費税を企業の利益として計上してるアホは、おまえ以外に居ない。
663名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:18:16.86 ID:PrHt3zGA0
>>661
じゃあ消費税は物価の一部だという大蔵省の主張をどう説明しますか?
財務省HPにも付加価値税だと書いてありますよ
面白いのは海外機関は日本の消費税の事をsales tax と表現しているところもありました
つい先日もイギリスの金融が、japanese sales tax が増税されると表現しました
正確ですよね
664名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:19:48.95 ID:GXR+N8x30
>>663
支離滅裂。
665名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:21:37.53 ID:PrHt3zGA0
>>662
内閣府が乗せられないとギブアップしたわけですがw
複数見積もりや入札で、どうやって乗せるの?
机上の論理を喚かないで、現実に起きている問題を真摯に捉えないと国家が破滅しますよ
産業が消え、雇用が減り
どうするの?
早く100%乗せられる仕組を作ったら?
666名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:22:56.37 ID:0Y3AXbnpP
>>665
複数見積とか入札とか、消費税とは関係ないよ。
667名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:23:20.12 ID:bqMv5VaL0
価格転嫁できる商売、規模なら影響はないわな
零細は結局身を削るのがほとんどだろ
668名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:24:35.48 ID:PrHt3zGA0
>>666
今後確実に経済クラッシュするわけですが、責任取れます?
過去20年間起きてきたことを指摘しているだけなんで
関係ないと頬かむりして、目の前で崩落する場面を見て、全てを失ってください
8%なんて常軌を逸しているから
物理的に不可能だね
669名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:25:32.82 ID:GXR+N8x30
>>668
妄想炸裂ですね。
670名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:26:02.15 ID:2oTO81cg0
>>662
いまの経済状況では消費税を乗せようにも乗せられないから困る
という話かと思っていた。
671名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:26:12.71 ID:llKGKVGP0
>>663
輸出戻し税は補助金かよw
672名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:26:46.19 ID:PrHt3zGA0
>>669
妄想ですか?
消費税5%で現状のような経済ですよ
8%でどうなるか、わかりませんか?
あなたが馬鹿だから理解できないの
それは仕方が無い
673名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:27:19.17 ID:0Y3AXbnpP
輸出戻し税って何?そんな税はないけど。
674名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:27:50.40 ID:5nf9DcmW0
                 ,ィZ三三二ニ== 、、
                 ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
               ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
               /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
   ✡        .  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
   r‐、      ✡  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
   !__ |     /´ヽ  l{i{l{lノリ ,'■■■■■■■■   ',ミミミミ!
   l  l     /、, /  {lilili/{  '■■■■■■■■    Nlハ⊥    明るい社会を。
   lー |   /、, /   |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l
   _」  、__ ノ  /  .  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) V
 / l     `ヽl     ゞ干ミ} :    /  _| |_ 丶    }'´ /
/ {   ! /  j r !      '、Yヾ :.   l  /u三三シ'^     / ノ          トリモロス。
l .!  l,イ }/ ノ  l      ヾ.f'、:.:.    'U U"~"'     /l'´ 
l、ヽ /¬‐-チ = ノ       ヽ._):.:.、  *iui    ,. ' l 
ヽヽヽーィ、 ノ   !   .      トi、ヾ:.. 、 U  _,. - '   |
 }ャ‐'ー' `ヽ、_ノ .  .      /^ヾ!、丶 ` ¨u´         | 
 !         /    .    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、、
 l      l     .:.  /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、
675名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:28:51.19 ID:8mlGzm1c0
>>672
悪いけど、単に自分の知ってる事柄を並べて明後日の方向に向かって叫んでるだけのようにみえる
君はいったい何と戦ってるんだ?
676名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:28:56.74 ID:PrHt3zGA0
何でこんな欠陥税制に固執するのか理解に苦しむ
産業や雇用を生み出すのは大変だよ
一度壊したら、取り戻すのに100年はかかるよ
そんなに3流国家に自ら転落したいなら好きにすればだけど
677名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:29:16.16 ID:bqMv5VaL0
これ以上法人税上がるなら
ベンツ買うわ
別に欲しくはないけど
678名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:29:23.16 ID:lQBEFkih0
>>665
アホか。消費税が3%から5%になった時、日本の課税対象の企業は全部、乗せてる。簡単な話よ。
最終的には消費者が被る税金を売上に乗せる事に、何の躊躇があるんだよ。バカ。

相手が樹脂チップ卸してる企業だろうが、派遣会社だろうが、請求書にはきちんと消費税乗ってるし、
消費税を売上に計上してるアホな企業は、どこにも居ないよ。

おまえは企業の貸借対照表の見方でも、そこらの商業高校のネーちゃんに習って来いよ。

貸借対照表の中で、「立て替えてる」仮払消費税は資産、
「預かってる」仮受消費税は、きちんと負債になってるだろうが。

バカ。
679名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:31:31.33 ID:PrHt3zGA0
>>678
じゃあどうしてずっと20年以上もデフレだったの?
消費税上乗せできたのならインフレになっていないとおかしいよね?
消費税導入時に大蔵省はインフレになると国会で主張したんだよ
その弁解も財務省はしていない
100%インフレになると断言したんだわ
680名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:33:04.04 ID:zQmwE1ZS0
会計の問題じゃなくて、現実に転嫁できるかという問題。

消費税増税は「強い方が勝つ」という動きの速度を急加速する効果がある。
転嫁されない部分の利益を消費者と大企業が受け、損失を中小企業と
労働者が負う。

ただし、消費者は3%まるまる負担が増えるわけじゃないというだけで、
消費税増税で負担が増えることにかわりはないから、結局、トクになるのは
大企業だけ。
しかも、消費税増税でトクをする大企業には法人税減税のおまけつき。

その大企業の株主の半数以上は外国人。
ようするに、消費税増税は、売国政策ってことだ。
681名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:33:47.47 ID:GXR+N8x30
>>679
次々と論点をすり替えてるねぇ。釣りなら
釣りらしく、もうちょっと一貫性を見せないと、馬鹿丸出しだよwww
682名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:35:14.72 ID:0Y3AXbnpP
>>680
大企業と中小企業とをことさらに分けることに
何の論理的あるいは理論的な根拠もない。
683名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:35:31.62 ID:PrHt3zGA0
>>681
あなた逃げていますね?
消費税3%から5%に増税された時に、最低2%は物価上昇しないといけませんよね?
そうしないと価格転嫁したことになりませんよね?
何でずっとデフレスパイラルだったの?
684名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:37:14.89 ID:GXR+N8x30
>>680
消費者は労働者じゃないの?
労働者は消費者じゃないの?
685名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:37:54.05 ID:xiBf3GPJ0
奴隷制度拡充か
嫌な世の中になったものだね
686名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:38:19.48 ID:bqMv5VaL0
>>683
みなが1円でも安いものを選んで買うからだろ
だから価格転嫁できない
687名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:38:36.08 ID:PrHt3zGA0
>>684  海外に産業と雇用をプレゼントして嬉しいか?
★ 地方消費税導入(消費税5%増税)以後、自殺、失業者など急増。 以後上昇継続中
警察白書
http://charger440.jp/kakari/vol59/01.php
97年の反省会をやらない理由は、この責任追及を国民にされると困る連中がいるから

海外移転数と海外売上高のグラフ
http://blogs.yahoo.co.jp/yatutade/34274543.html
付加価値税5%でやれということは、企業は最低10%原価低減しないと赤字になるから当然

産業空洞化と失業率というグラフ
http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_monkey_14.html

内閣府発表の白書
http://getnews.jp/archives/226667
政府は、20代、30代の自殺急増、高止まりを知っている。わかっていて、更に殺しにかかっている
688名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:40:28.79 ID:zQmwE1ZS0
>>682
強者と弱者の関係で取引してるんだよ。
価格に転嫁できない部分を誰が被るか想像もできないのか?

イオンは4月1日に全ての商品を消費税分値上げしないだろ。
そのときに仕入値は消費税分きっちり値上げするとでも?
689名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:39:45.73 ID:lQBEFkih0
>>680
バカ1号は、さっさと「厚生労働省の定める最低賃金」以外の、
おまえの言う最低賃金の基準を出せよバカ。
690名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:41:40.54 ID:8mlGzm1c0
>>683
理論的には小売価格の監視をするのが理想なんだが、それをやると社会主義国家に、なっちゃうからね
どうしても下請け価格の監視に留めざるを得ない
なかなか理想通りにはいかないよ
691名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:41:53.67 ID:2oTO81cg0
>>678
正価から2〜3%値引きする業者がでてくるのではないか。
692名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:42:42.54 ID:zQmwE1ZS0
>>684
消費者の立場でも労働者の立場でも増税で負担増だと書いてるのだけど?
693名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:43:43.66 ID:PrHt3zGA0
>>690
現行の5%で行き詰っているのに、8%にしたらどうなると思います?
上の各種統計を見てください
一度欠陥税制に対応すると、海外に産業と雇用が出て、戻ってこないのですよ
最大の損失はここです
8%、10%というのは常軌を逸した数字
ゴソっと抜けますから
失業者も物凄い数になりますよ
694名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:45:26.65 ID:GXR+N8x30
>>693
日本と同じようなシステムの付加価値税を採用している
ヨーロッパ諸国はどうよ?
695名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:45:51.53 ID:zQmwE1ZS0
>>689
最低賃金のことを別の言葉で書いたのはお前だ。
しかも、最低賃金だとして読むと意味の通らない文脈で。
最低賃金で働いている派遣は全体の何割いるの?0.001%もいないだろ?
696名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:47:34.35 ID:8mlGzm1c0
>>693
そうはいっても代替案がない
697名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:48:28.92 ID:PrHt3zGA0
>>694
欧州とは全然違います
違いを勉強してくださいね
制度そのものが違いますから

それから日本の置かれた地理的条件も加味してくださいね
日本は欧州と違い、人件費が下手すると10分の1で済む国家が輸送コストもかからない距離にたくさんある。
原価低減の手段が近隣にあるわけですよ
日本から産業と雇用を消したいなら、この欠陥税制に固執すればいいと思いますよ
俺は日本が滅びると思うから、今だけ警鐘を鳴らしますよ
まだギリギリ踏みとどまれるラストチャンスだと認識していますので
698名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:50:22.85 ID:llKGKVGP0
>>696
再来年はまた5%で予算を組めばいい
一番のハードルがもう予算を組んじゃったことらしいからそこ乗り切れば戻せる
699名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:50:53.20 ID:UJ4v2qdd0
派遣だとか非正規とか自業自得だからもっと正社員との格差を広げてもいいと思う
700名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:50:58.16 ID:8mlGzm1c0
>>697
言いたいことはわかるが、それを全て消費増税問題に帰結させるのは乱暴だし、根拠も薄い
701名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:51:23.81 ID:zQmwE1ZS0
>>696
金融緩和
財政出動
所得課税の累進強化

3本目の矢をこうしとけば、消費税5%分の増収にはなったよ。
最後のがなくても必要な増収になるという経済学者もいるくらいだ。
702名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:51:31.67 ID:PrHt3zGA0
>>696
そんなことないでしょ
消費税の半分は地方公務員にばら撒いている生活保護じゃないですか
まず地方自治体に消費税渡すのから止めるべきでしょ
自給させなさいよ
国家全体を滅ぼす前に、地方自治体の自己責任でやらせるべき
日本は民間企業はきちんとした税制にすれば、一気に世界の1人勝ちできるだけ稼いでいます
なぜ日本が持つ財産を自ら消すの?
703名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:53:42.26 ID:PrHt3zGA0
>>700
そもそもなぜ直間比率を変えたの?
嘗ての大蔵省は、直接税の累進強化以外に税収増の手段は無いと断言していたでしょ?
なぜ正しい事を捨てて、間違った滅びの道を自ら歩む?
704名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:55:20.67 ID:8mlGzm1c0
>>701
所得課税の強化は、そもそも所得額を完全に把握できない人間が多すぎるので、それこそ絵に描いた餅で終わる
机上の空論だよ。理論的には正しいが現実的じゃない
所得を把握把握するための制度改革が必要だ
705名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:55:35.16 ID:mNFn3GLb0
売国奴安倍は日本をメチャクチャにしてるな
706名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:55:06.87 ID:lQBEFkih0
>>691
販売業者の原価は仕入値よ。販売業者の利益の中から
値引きして圧縮するのは問題ない。

販売業者が3%の上乗せ分を、値引きする事はあっても、
販売業者に卸す製造業者が3%の値引きをする事はない。

原価の上昇を卸値に上乗せできない以上、値引きもできない。

仮に値下げ強要したら一発でバレて、「消費税の〜特別措置法」では無くて、
下請保護法下での処分が下る。

大手ほど下請保護法違反で公表、指導されるのはキツイから、まずやらない。

昔みたいにツケに等しい手形が無くなったのは、下請保護法のおかげよ。
大手はファクタリングで必ず翌月の払いになった。
707名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:58:10.51 ID:PrHt3zGA0
>>704
それはおかしいでしょ?
日本は源泉所得税が成立している国家だ
それなのに所得税の把握が難しいというなら、今度消費税という名の付加価値税で事業者に負担させているシステムを
採用している説明がつかない
どっちも民間事業者に依存している部分だけが把握できている
708名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 04:00:15.49 ID:8mlGzm1c0
>>707
これは世界共通の問題「所得は逃がすことができる」
国がちゃんと把握できるのはサラリーマンぐらいだよ
709名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 04:01:26.46 ID:PrHt3zGA0
>>708
だったら何で産業や雇用にダメージを与えないようにする税制にしない?
経済活動と雇用を破壊したら、国家そのものが崩壊するでしょ?
710名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 04:01:37.38 ID:bqMv5VaL0
>>707
開業届も出してない”一人社長”の存在って凄く多いですぜ
711名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 04:01:16.97 ID:lQBEFkih0
>>695
おまえが最低賃金法も厚生労働省の云う最低賃金も知らなかった上に、
日本語とローマ字も禄に読めないバカなだけだろ。

お前の云う「最低時給」」とやらは、世間では「最低賃金」って云うんだよ。
最低賃金法の第3条が読めないのか?

この事実を否定するなら、最低賃金以外の基準をさっさと出せよ。

トップアセンブリメーカの開発能力、消費税、最低賃金、派遣契約を知らないバカが、スレ汚すなよ。
712名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 04:04:14.60 ID:zQmwE1ZS0
>>704
給与と配当は今でもほぼ100%補足できる。
マイナンバーで金融口座もおさえられる。

現在は、分離課税で高額所得者ほど実効税率は低くなっている。
分離課税の所得はほぼ補足できるのだから、累進強化は充分に機能する。
713名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 04:04:15.99 ID:e8mEC9rz0
難しい話は、よくわからないしろーとだけど、、、今後の傾向として

消費税アップで

1・・・派遣社員が増えそう
2・・・税収は伸びない
3・・・国民年金などの社会保障はカットされていく流れが固まる
4・・・財政再建もおぼつかない
5・・・上記のことが原因でまたまた消費税アップの悪循環に・・・


こういう傾向になると理解してよろしいですか?
714名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 04:04:08.02 ID:lQBEFkih0
>>707
>今度消費税という名の付加価値税で事業者に負担させているシステム

マル経バカかよ。企業は「消費税を負担」はしてないんだよ。

おまえの屁理屈で、貸借対照表中の消費税の扱いを説明できるか?バカ。
715名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 04:04:58.19 ID:PrHt3zGA0
>>710
そういう枝葉末節のところに拘って、直間比率を変更したあとから税収が下がりっぱなしじゃ意味無いでしょ?
前より補足率が下がっていると言う見方だって成立する
実際問題、消費税導入後から急激に在日朝鮮人の資産が増えたでしょ?
今じゃ在日朝鮮人の支配じゃないですか
テレビも広告でも見たら、在日朝鮮人と宗教団体の社会だ
嘗て日本企業がCMや広告に使っていた時代なんで一昔前のイメージだ
716名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 04:06:50.66 ID:1Gz5i5ek0
>>713
6……地方から労働者が消えて税収が減るため、さらに交付金が必要になるかも。
7……公務員の退職金で多額の税収が必要になるため、増税の可能性あり。
717名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 04:06:57.71 ID:wQczSvwX0
       /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ 
     ./::::::==        `-::::::::ヽ 
     |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l 復興所得増税↑25年(法人は来年でオワリね)、復興所得住民税↑10年、消費増税→8%↑→10%↑
     i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l:::::::!
     .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::!  生ポは切り下げ↓、年金も切り下げ↓、保険料・年金支払いどんどん負担増↑
      i ″   ,ィ____.i i   i // 
      ヽ i   /  l  .i   i /   < 物価も上昇↑、【おまいら対策】は「時給20円アップ↑」&日雇い労働「ブラック特区」!
       l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´      
      /|、 ヽ  ` ̄´  /        「外国移民」も大量投入! コーメーがうるせーから、ジジババと無職に小遣い1万円な?
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/      
'´ ̄   |  \ \__  / |\          景気はある意味で回復してっからな、おまいら 自殺 して支持率さげるなよwww
     |    ゝ、 `/-\ | \ `ヽ
     |   / ヽ/i  / |   \  \
     `ヘ /   \ )-┘ |    ゝ  \
       /     \ | |  `i´     ヽ    
718名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 04:07:52.80 ID:k6Rc39b10
>>713
悪いことばかり書いていいことを書かないのは不公平
719名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 04:08:24.48 ID:8mlGzm1c0
>>712
実質的には給与しか補足できないでしょ
給与所得以外の所得がどれだけあると思ってんだよ
いや、俺も知らないんだけどね
720名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 04:07:55.25 ID:lQBEFkih0
>>712
無職のバカは黙れよ。

給与所得だろうが、本人が乙欄相当の所得を申告しなければ、
正確な所得は分からないだろ。

源泉すら引かない個人請負だったら、
何件掛け持ちしていても全く分からないしな。
721名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 04:09:59.50 ID:PrHt3zGA0
>>720
問題は、消費税導入後から給与所得が下がる一方なわけ
これは国税庁も痛いほど把握している
もうこの欠陥税制は行き詰っているよ
722名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 04:10:11.85 ID:zQmwE1ZS0
>>711
>お前の云う「最低時給」」とやらは、世間では「最低賃金」って云うんだよ。
「最低時給」という言葉を使ったのはお前だ。
他にもこの言葉を「最低賃金」の意味で使ってる人がいるならリンク貼れよ。
723名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 04:11:22.09 ID:1Gz5i5ek0
ゴチャゴチャやってるけど、法務の専門家はいるのかね?
724名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 04:13:57.68 ID:8mlGzm1c0
>>723
なんでいきなり法務の話が出てくるんだよ
話があっちこっちに飛びすぎだろ
725名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 04:14:35.86 ID:bqMv5VaL0
まあ
消費増税で景気が維持できないのは明らかだね
食品など必需品はまだ良いかもしれんが
以外の商いしてる人は戦々恐々としてるよ
消費税は利益に影響しないってのは景気の冷え込みで
パイが小さくなるのを今は話題に入れてないってことか
726名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 04:16:02.69 ID:zQmwE1ZS0
>>719-720
もともと対して課税されないゴミみたいな奴に累進強化しても意味ないの。
俺が言ってるのは、例えば楽天の三木谷。
こいつは今年、自社株を全部売ったらしいが、その税率は10%。
年収400万の派遣と同程度の税率しかかけられていない。
三木谷は、この所得を隠すことができたのか?

乙欄は少ない金額から税務署に報告が行くし、市には金額関係なく報告される。
個人請負は、元請の税務調査で分かる。日本の所得捕捉率はかなり高いよ。
727名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 04:20:28.11 ID:8mlGzm1c0
>>726
そのクラスになれば外資のプライベートバンクあたりから節税商品の売り込みがひっきりなしにやってくる
いくら理想を語ったところで、現実はこうだよ
金を持ってる奴ほど税率を安くできる
728名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 04:19:52.15 ID:lQBEFkih0
>>723
こんなの法務なんて仰々しいモノでなくても、経理のおばちゃんの知識で充分よ。

消費税は、預かった仮受消費税は負債(国に納めないといけないから)、
仮払消費税は資産(立て替えてるから)として、企業の売上とは別に、貸借対照表で計上してる。

企業から見た消費税は、「預かってる他人の税金」「立て替えてる他人の税金」に過ぎない。
消費税は取引全てに等しく係る税金で、その総体は控除があろうが無かろうが決まってる。

誰が幾ら貸借対照表の中に記載しようが、最終的に支払う総額は同じなのよ。
729名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 04:22:52.97 ID:k6Rc39b10
>>726
株でもうけてなぜ悪い
730名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 04:29:24.31 ID:zQmwE1ZS0
>>727
手元に残って自由に使えるお金は税引後のお金だから、
リッチな生活をしようと思えばそれに比例して税金払うことになるよ。
どこかに逃がして使わない前提でお金稼ぐバカはいない。
731名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 04:31:35.55 ID:zQmwE1ZS0
>>729
どこに悪いと書いてあるの?
高所得者ほど税率が低いことを問題にしてるの。
誰も、高所得者の税引き後のお金を低所得者以下にしろとは言ってない。
732名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 04:32:52.15 ID:8mlGzm1c0
>>730
まさにそれだよ
消費額に応じて課税する。まんま、消費税のこと
どんな節税スキームを用いようが、金は使われるもの
だからその使われる時点で課税しようとするのが消費税
733名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 04:34:39.74 ID:llKGKVGP0
もしかして外人株主が増えてあいつらの押しの強さに負けて配当が異様に多いような惨状になってんじゃねーのか
上のほう何やってんだよちゃんと働け
734名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 04:36:26.77 ID:k6Rc39b10
>>731
株に過剰に税金をかけると株価が下がるだろ
735名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 04:44:22.17 ID:v6JpF+X30
これは自民党GJだね!
736名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 04:49:57.95 ID:CR2kxf8/0
株は来年から倍の20%だよorz

くっそー
737名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:52:28.33 ID:NT81Dgg20
「こりぁ安倍チョンGJだね! 雇用の流動化が活発になって企業も活性化する」
738名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:40:10.58 ID:p+Z0rLMO0
 
郵政民営化詐欺に騙され、政権交代詐欺に騙されたバカ層が
地球温暖化詐欺に騙され、今度はTPP詐欺に騙されるんだね。
自ら望んで不平等条約を締結する馬鹿売国奴のせいで
もうこの国も完全にオワタね。(-_-)
映画『シッコ』で描かれた国みたいになってしまうんだね。
739名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:15:48.83 ID:rjWQQFcFP
>>732
消費税は担税力(所得・資産)に応じた負担をしてもらいにくいので財政悪化・景気悪化を招きやすいので駄目です。

★共に年十数兆円の税収が得られる両者(消費税5%と純資産税1%)の比較

2人以上の世帯について貯蓄額別
階層    A   B   C  D   E  F  G   H  I   J   K   L
純貯蓄 -516  -483 -367 -177 -24  186 438 858 1310 2127 3121 6200 万円
消費支出 278 301  322 338  351  365 374 384 398 422  441  479 万円/年
世帯収入 478 582  633 678  715  754 775 826 842 898  952  1153 万円/年

階層L(純貯蓄6200万円,消費支出479万円)と階層E(純貯蓄-24万円,消費支出351万円)を比較すると、
●消費税5%の場合:Lの負担−Eの負担=7万円/年間 です。
●純資産税1%の場合:Lの負担−Eの負担=62万円/年間 です。
740名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:20:24.44 ID:WU2xMQPr0
つまり派遣会社が派遣社員の労働賃金から
消費税分をピンハネして納めるから、
派遣会社も受け入れ企業も消費税分を損しない
ってことか?

・・・うまくできてるな
741名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:20:32.85 ID:rjWQQFcFP
>>732
歳出や減税されたお金が多くの人に回って歳入として戻ってきやすくする為にも、消費税増税5%ではなく個人金融純資産1100兆円に年1%課税した方がいいです。

公的仕事:公共事業従事者、社会保障従事者、公務員など←公的仕事を請負った法人の株主、公共事業に用地提供した地主も  
公的給付:年金受給者、手当て受給者など

■消費税増税の場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが貯蓄する。
※国民BやCは収入を得られないし、Aからしか所得税などを得られない。しかも、Aが貯蓄した以降はAからも殆ど税金を得られない。

■純資産税の場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが消費→Aに販売したBがお金を得る→Bが消費→Bに販売したCがお金を得る→続く
※BやCも収入を得らるし所得税なども納める。仮にAが消費せずに貯蓄しても、Aから純資産税で年数%ずつ税金を得られる。

>>739の訂正
消費税は担税力(所得・資産)に応じた負担をしてもらいにくいので財政悪化・景気悪化を招きやすいので駄目です。
  ↓
消費税は担税力(所得・資産)に応じた負担をしてもらいにくいので財政悪化・景気悪化を招きやすいです。
742名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:21:41.09 ID:Ju/ksz2W0
               _  ___     
              / Y    \    
  从          /  /\    ヘ 
 从从火  .○.   | /   \_ _|
  |火从 ̄ ̄┃  . |丿 =-  -=ヽ .|
  |   ●  ┃    .Y  ノ ・ ) ・ ヽ V どうだ、日本の未来は明るくなったろう?
  |____┃    .|    .(_ _).  |
.        ┃    ヽ  (__人__) / 
.        ┃    /\  `ー' _/.::ヽ   
.        ┃   ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.::i::.:}  
.        ┃_,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.::|.:/    
.        ミと_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!ケケ中リ..:.:.:り     
           ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:\     
             \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::.
743名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:23:08.45 ID:4vuCBjXH0




財務省に一発ミサイル打ち込めば解決すること




だれかやってくれよ この官僚独裁のクソ国家に 中国そっくりになってきた
744名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:30:41.04 ID:rjWQQFcFP
マイナンバー制やキャッシュレス社会にすれば、現金売上など事業収入も、給与所得者の副収入も、資産家の資産高や資産性所得も把握しやすくなります。
745名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:38:32.93 ID:fy+h9dHy0
どんどん非正規が増えれば今の時代正社員制度の維持は無理だとわかるだろう
それまでは痛みに耐えなきゃな
746名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:39:34.30 ID:4fvE8WkI0
今頃言うな
747名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:41:19.75 ID:7i9EkYNB0
>>745
高給取りしか社員で残らなくなるぜ?
つまり公務員の給料の算出元が高くなる
748名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:43:25.24 ID:btTiDHC5i
派遣会社を通さないと信頼されない派遣って、、、。
749名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:46:39.12 ID:/0OJdACqP
>>659
あなたが正しい。預かった税をそのまま納めてるだけというのは建て前で、
実際にはデフレ下で需給ギャップが大きいときに下請けが価格転嫁できずに
飲む例はいくらでもある。
750名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:47:05.69 ID:fy+h9dHy0
そこまで落ちないと皆分からんのじゃないかと思うんだよ
雇用問題とか一見地味で関心持たれにくいから
751名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:48:53.43 ID:QmC8VFTk0
派遣は「物品費」だからな・・・早く人間になれるといいな
752名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 08:07:24.77 ID:S+G3mj140
>>697
日本の消費税とEU諸国の付加価値税は基本的な仕組みは同じだよ。
753名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 08:08:45.82 ID:tdY+ZpJ+P
これで得するのは企業と、高単価の上流系技術者派遣だけだろ。
754名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 08:23:59.09 ID:w+oh0Fa5i
>>104
派遣屋に払う料金は変えさせないよ
派遣屋が派遣社員に払う給料減らして消費税増税分を吸収するだけ
755名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 08:52:10.49 ID:7HepsKup0
>>7
嫌なら起業w
朝から妄想こいてないでさっさとハロワ行けよ低脳w
756名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:10:03.89 ID:lBMlY5KG0
派遣社員は真っ先に切られる
のも分からないとは
正社員も賃金カット
富裕層と99%の奴隷労働者をめざす
竹中 小泉 安倍
757名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:10:08.59 ID:2oTO81cg0
資金繰りが苦しければ、預ったお金といわれても支払にあててしまう。
そんな企業は多いし、これからも増えるだろう。
困ったことだ。
758名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:14:22.03 ID:lBMlY5KG0
竹中 小泉 安倍
は被差別部落出身の系統で
世界の支配層の側について富裕層で居られると思う
ノータリン
759名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:18:25.37 ID:lBMlY5KG0
中国を植民地に出来たのもノータリンな
売国奴政治家居たからとダブルね
760名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:19:02.21 ID:5wLzFtjv0
>147
派遣会社が消費税分値下げすれば、
支払い総額は変わらないから、実質的に派遣会社に消費税を払わないことが可能

こんなことがわからないから>151はアホなんだよ
761名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:22:13.92 ID:QlvcJS590
なにこれ消費税なくなればもっと給料も雇用増えるってこと?
害悪でしかないな
762名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:22:57.64 ID:aQp//wTt0
本当の馬鹿は安部や自民ではなく
底辺労働者のくせに嬉々として自民に投票した奴だろw

いまさら何をいってるんだ、初めから十分にわかっていたことだろうw
763名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:25:26.06 ID:qcTCQg6x0
>>749
同意かな、例えば食品など廃棄される可能性がある仕入れ分にも消費税が掛かってる
廃棄すれば消費税込で廃棄処分
廃棄処分にも消費税を払う
764名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:41:21.04 ID:KTE8Ze4/0
この例って企業からしたら
500万で雇ってた社員を派遣社員を525万で雇うなら結局25万お金外に流出してるきがする・・・
税込500万で派遣社員雇うなら24万くらい消費税安くすむけど
だったら社員の給与月2万減額すれば一緒じゃねえかと
765名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:20:17.09 ID:l61Xv5NM0
>>4
鳩山は対米自立、消費税増税時期尚早だったから
安倍とは違うよ。
766名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:25:01.97 ID:thrGu3qm0
>>764
500万で正社員雇ったら社会保険の会社負担が25万じゃ済まないと思うが。
派遣の場合に払う仮払い消費税25万は、仮受消費税と相殺されて実質的には
払わなくていいはず。
767名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 12:26:39.07 ID:PhHVmcRj0
怖っ
768名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 12:27:21.12 ID:UIzWIS8s0
でもこれだと一番割を食うのは派遣会社に方だと思うね
別に派遣会社が悪ってわけでもなかろうに
769名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 12:29:25.01 ID:qcTCQg6x0
>>768
派遣会社は需要が増えるから歓迎じゃないか?
770名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:35:54.01 ID:2AHwTcka0
消費税UPよりも先に
いままでにぜんぜん税金を払っていない
宗教法人とパチンコ屋に
課税を実施しろや。
771名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:43:56.16 ID:WIlVjchu0
【福島】原発事故でスナックの客減少とウソ…東電から870万詐取
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382442825/
772名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:50:13.46 ID:5HGjRmdlP
自民党は極悪だな
773名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:51:21.36 ID:ONw7ratfO
いまに増税だけじゃ済まなくなる
国民の資産は国にすべて没収されて共産主義になるよ
そうなる可能性は本当にある
774名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:55:58.61 ID:bNf0e4Nc0
これ追及して法律改正させるべきだと思う
正社員にしたほうが有利になるように
775名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:31:34.70 ID:ncyWwfdS0
インチキ経済学者 竹中を地獄に叩き落せ!!
776名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:50:22.33 ID:fy+h9dHy0
おっさんどもの高給を維持するために一杯犠牲が出るな
昔は女子労働者、今は若者全般。終身雇用年功序列制度の限界だ
777名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:59:18.85 ID:imaZgPyN0
お金持ちセレブ層の間では、子供を国立大学に進学させる親は
意外と少ない。富裕層エリート層は、有名私立大学へ進学させたがるものだ

俺の学生時代も

遊技場経営、アパレル、人材派遣、育毛や健康食品などの営業会社
不動産、芸能プロダクション

などの親が年収5000万以上を毎年継続してるような
エリート実業家が周りに多かったが

半数以上が、成蹊や青学、慶應幼稚舎などの付属出身者で
生まれが関西の奴は芦屋大へ行ったりもしてた

商人=富裕層エリート階級から見たら、一橋大とか東工大、阪大、東大京大
出身者は、社会的地位が低く見られがちだぞ?
778名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:06:33.57 ID:ahhGfV5Ri
派遣はピンはねするだけだろ
どうしてそういうヤクザ商売を許可すんの
779 【7.1m】 【東電 86.4 %】 :2013/10/25(金) 19:21:42.85 ID:TRu1bFC90
着々と奴隷化政策が進んでるな
TPP参戦で食料はアメに牛耳られ
所得税15%くるな
780名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:57:00.57 ID:GB5WL2xj0
>>779
嘘記事にマジレス(^o^)
781名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:13:04.19 ID:LhxZPTodi
物品扱いか?

奴隷だわ

ひでえな
782名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:24:58.58 ID:3iSY8WIu0
>>780

これマジなんだよ
経費節減で社員減らしになる

売国あべ
783名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:33:22.44 ID:/GhiP/jpO
>>773
どちらかと言えば10年前のアメリカじゃない?
784名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:43:56.06 ID:TxKxTkmj0
安倍が目指す日本奴隷化計画
誰だよこんな腹痛で逃げた無能持ち上げて自民党独裁にした馬鹿は
785名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 02:04:23.84 ID:9Z9nxOW30
デタラメ記事
786名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:05:09.28 ID:TKsSUUBW0
怖っ
787名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:13:51.47 ID:uTL+Ru9N0
ほんとに最近は明るいニュースばかりですね!
788名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:16:43.44 ID:2Kgg0p5h0
派遣から社員になったらとたんに派遣社員に威張り出し豹変したバカを知って、派遣は派遣にしといた方がいいと思う昨今
789名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:24:06.32 ID:qoDEyXOY0
派遣会社と派遣社員に払うトータルの人件費は
社員に払う人件費より高いんじゃないか?
計算の前提条件がおかしい。
790名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:37:08.62 ID:2SQdXnps0
三橋 藤巻さん毎年来年破綻しますと言ってますけど当たるといいですね(笑)
藤巻 どんどん膿が溜まっているからいっそう大きい破裂がするということで
    今膿を抑えているのは日銀が長期債を買っているからです
三橋 そりゃそうです
藤巻 人為的に破裂しないようにしているだけですればするほど大きい破裂があるということです
三橋 うん当たるといいですね(笑)
藤巻 当たると良くないと思います良くないです
www.youtube.com/watch?v=HHECDb-r1_w
破綻するでしょうというのは僕だってね破綻するのは嫌ですよ絶対にだけど
こんなに借金が大きくなっちゃうとアベノミクスが成功すればいっそう早く破綻する(藤巻健史)
www.youtube.com/watch?v=04YD_m5gjCk
アベノミクスが成功して金利が1%上がればね千兆円の1%って十兆円ですからね
いずれ長期金利は上がっちゃうと思うんですよ上がったらおしまいです(藤巻健史)
www.youtube.com/watch?v=V3dKu3SiLiY
円安にするという大前提は大賛成だけど方法と時期が遅すぎた
これでアベノミクスはかえって逆に財政破綻を早めるだろうと私は言ってるわけです(藤巻健史)
www.youtube.com/watch?v=nkXjLvZT7BI
なぜ白川前日銀総裁がこのような量的緩和をしなかったかのでしょうか
別に彼が怠慢だったわけではありませんハイパーインフレを怖がったからなんです(藤巻健史)
www.youtube.com/watch?v=9UtrqbD8Xc8
突如として東京オリンピックはアベノミクスの4本目の矢になってしまいましたね
3本だって言ってんのに急に4本目はこれですって言うハシタナサが何とも言えません(浜矩子)
www.youtube.com/watch?v=72xKt68Sugk
景気を良くしてはいけないんだという馬鹿なことを言ってたのが浜さんです(小野盛司)
www.youtube.com/watch?v=39CZbrLRBNQ
米国債のデフォルトはありえないですね最期はFRB買っちゃうんで(三橋貴明)
www.youtube.com/watch?v=KZAlBXL54HI
絶対に破綻するはずがなくて自国建て通貨で発行して破綻しようと思ってもできない(西田昌司)
www.youtube.com/watch?v=77yG9dxQunA
国内から借りたら大丈夫って話がよくありますけどほとんどの財政破綻は国内で起こってる(池田信夫)
www.youtube.com/watch?v=c_x_4gpPXN8
791名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:41:52.21 ID:KZ9M4PgU0
正しくは、『損にも得にもならない』が正解。

バカの書いた記事。
792名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:43:15.22 ID:tzpqama9O
>>785
デタラメ記事ではないぞ
793名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:49:30.30 ID:qJIRhEnq0
インターネッツみると確かに節税目的ですすめている税理士もいるようだけどそれが
そこまで大きい物とは思わないけどな。そんな下らないことに知恵をまわすなら本業で
知恵を出した方がよっぽどマシなんじゃ無いのか?くだらない記事しか書けない東京新聞にいっても無駄だろうけど。
消費税上げると派遣社員が増えるのは納税額がお得になるからでは無くて他の要因だろ。
下らない記事でしかないわ。
794名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:55:08.43 ID:m9/3NTwt0
派遣が嫌なら今からでも国立大学に行けば?って思う。
795名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 11:13:31.66 ID:VtUhNObZ0
>>788
お前んとこの正社員は派遣からそう見られてるってことでは?
796名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:02:01.98 ID:Qf3DWaMe0
企業にとって1番負担が重いのは社会保険料の雇用主負担
これは、法人税なんかよりもずっと負担が大きい

これで、企業が正社員と派遣のどっちを選ぶかなんて、バカでも判るだろ
797名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:05:46.96 ID:DFSqjA9n0
正社員を禁止して
すべての労働者は派遣ってことにすれば
格差や派遣への差別的待遇は無くなるだろう

税制が悪い
798名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:09:02.93 ID:DFSqjA9n0
消費税アップ分を負担するのは派遣会社だから
けっきょく税収も、派遣社員への税負担も
いっしょじゃね?
799名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:16:49.95 ID:Q1Zwc6g80
厚年・健保は「2ヶ月を超えると」負担義務が発生するから、雇用が2ヶ月で斬られてしまう。
こんなの厚生労働省の失態なのに何も触れられない。
800名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:26:40.56 ID:eaZ66Mt90
              __,z彡三ミ、三}≧‐-、
            ,r"ハ))}从三ミ、ヽノノ彡三\
            ノ//ハ} }ノノノ三≧==≦三三\
           /////ノハハ三三≧==≦三三三ハ
             |////´´⌒`ト、三三≧≦三三三7j}
             |/// ー-      __   `ヾ}三/|
             |//   ー-  ─  -- ‐    |/// |
           V{{    ̄  ー--─-   、}}///}     おまえら増税
           ヾ} ´゙゙゙゙''‐    ,.r==ミ、   }}//⌒}
             | /・\i   /・\   }/ / /       おれ法人減税(麻生セメント)w
             |   ̄ ̄ノ l j'  ̄ ̄ i    / /
                 '. ヽ__ ,r '  } ヽ __ /ノ/  }/
               ___ハ  / ` -‐‐ く   /  /}`''‐-  ..__
          .:.:.:.´:.:.::.:.:ヽ { r- ⊥.  ヽ/  / ,}:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:... 何か文句ある?
     ..:.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.\ `ヽ二 > ノ _ / /:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
   .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:}\     /,/   /:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.|  ` ‐‐ ´      /:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
               次期首相(予定)
801名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:29:26.96 ID:xWrk5FfN0
>>75
今の募集は、首都圏・7時間20日勤務×12ヶ月として大体
薬剤師でも時給2,500円(控除前420万円)、
TOEIC700点以上で、英会話を使える貿易業務で1650〜1700円(控除前約286万円)
事務職で英語が使えない場合は高くても1500円程度(約250万円)

これにすらありつけない人も多数。募集サイトに掲載されているのは
選考中のも掲載されている
802 【16.2m】 【東電 84.9 %】 :2013/10/26(土) 18:27:46.47 ID:0PakdirB0
子鼠の郵政民営化から連綿と続く売国政策だな
803名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:32:03.49 ID:biM5BUeu0
そろそろ治安悪化が目に見える形で顕在するんじゃないかな。
もう一線超えてるから時間の問題。
804名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:40:11.07 ID:famE3JYjO
>>803
日本の下層は派遣会社の単純作業の仕事すら
移民に取られるから問題ない。
805名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:20:04.33 ID:iR/9Nr+D0
age
806名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:57:20.89 ID:2ikIWY4+0
正社員を派遣化して企業の業績アップ そして日本経済の景気回復 素晴らしいな
807名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 02:25:20.34 ID:zgSgGEgp0
「派遣社員」として100円で請負うと、税務署に5円請求されるけど、
給料として100円もらうと、消費税は非課税です。

この記事おかしくね?
給料として受け取る金は消費税非課税な分、プラマイゼロなんですが。
808名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 06:55:39.37 ID:7AdUvIM60
>>806
「安倍ちょんGJだね!」
「安倍ちょんGJだね!」
「安倍ちょんGJだね!」
809名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 07:03:09.81 ID:RUw8bYRD0
浜田教授は、名目賃金は上がらない方がいいとはっきり言ってる。
物価上昇に対して賃金が上がらず、実質賃金低下で企業収益が改善して投資につながったり、失業が減ったりするのがリフレ政策の目的。
賃金上げろとか言うのは、アベノミクス反対派の売国奴。

http://diamond.jp/articles/-/30804?page=6
810名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 07:09:27.97 ID:jflw0o6p0
『★消費税は、世界一高額な公務員の給与を維持するために使われている★』

国民の多くが幸せになれないのは、公務員が税金をしゃぶり尽くしているから、
必要な社会保障政策や経済成長政策に予算が足りなくて使えなくなっている。
年金積立金は、グリーンピア建設で食いつぶされた。
絶対に流用しないと言っていた東日本大震災復興予算も
ゆるキャラ予算や省舎の改修やハコもの公共事業に消えた。


国家公務員平均年収690万円、地方公務員平均年収804万円
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツの公務員の平均年収300万円〜370万円

消費税は何%になっても、すべて公務員の給与と退職金と年金に消える。いままでも、これからも未来永劫な。

【公務員の給与が何で凄まじく高いか。】

公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。
社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、
それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。

地方公務員の場合此れはもっと酷いですね。各地で問題になっています。
我が県の場合、一般の企業の給与は18万に対して48万
ボーナス、一般企業は年間40万円に対して
地方公務員は210万円です。此れが平均ですから酷いものです。(一部抜粋しました)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
811名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 07:25:52.93 ID:DfC2fCL50
正社員を増やしたほうが得する日本に変えて欲しいよね。最近の日本の経営者の発言は所得が低いのは本人が悪いって誤魔化してるけど、従業員を正社員にしないから儲からないのに勘違いしてるわな。
812名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 07:33:41.64 ID:ZVa7k6dw0
 派遣社員などの低所得の非正規労働者ほど選挙で自民党を支持して自滅して
いるから自己責任だ。低所得正社員の皆さんも選挙で自民党を支持して自滅して
いるから同じだ。だからいつまでたっても低所得で豊かになれない。
 その一方でサヨクだが投資家の私はそんな自民党を支持する低所得の底辺の
多くの有権者の皆さんを利用して株で儲けてアベノミクスの恩恵が来て好景気を
通り越してバブルだ。経営者は増えた利益を社員より株主に優先的に還元する
ようになったが、それは多くの有権者の皆さんの選択の結果だ。日本も企業は
アメリカ同様に株主を優遇する社会になるから投資をしないと厳しいね。
813名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 08:02:39.04 ID:3B6IGZ9N0
給料が
正社員>>>派遣社員
この時点でおわってる。
814名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 10:26:48.59 ID:vPSY+NiAP
人件費が高いB社の方がA社より納税後利益が小さくなるので、消費税は企業が人件費を抑制するインセンティブになります。
          A社   B社
仕入価格     3千円  3千円  内税
人件費      1千円  2千円
販売価格     5千円  6千円  内税
納税前利益   1千円  1千円
納税額      95円  143円  (販売価格−仕入価格)×5/105

また、今まで直接雇用していた労働者Aを免税売上などの範囲内で個人請負化させれば、Aも消費税を納税しなくていいし、企業もAへの支払い分を仕入れ控除できて節税になるので 消費税は企業が個人請負を増やす一因にもなります。
815名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 10:33:17.56 ID:YbFz9lnp0
>>783
今の日本は韓国の後追い。
今の韓国の現状が数年後の日本の現状。
816名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 13:23:59.20 ID:jepckr4x0
自民に投票した非正規には願ったり叶ったりだろう

仲間が増えるしw
817名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:56:35.73 ID:Zd9hbp+p0
>>814
デタラメだなぁ。
818名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:08:41.96 ID:SA9MXkix0
 
郵政民営化詐欺に騙され、政権交代詐欺に騙されたバカ層が
地球温暖化詐欺に騙され、今度はTPP詐欺に騙されるんだね。
自ら望んで不平等条約を締結する馬鹿売国奴のせいで
もうこの国も完全にオワタね。(-_-)
映画『シッコ』で描かれた国みたいになってしまうんだね。
819名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:12:05.58 ID:b/9eNtsRO
派遣会社がハロワに求人出すの禁止にしないとな。騙された人も多いと思う
820名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 04:07:56.00 ID:tetMcUEZ0
日本人が損するカラクリ
//www.youtube.com/watch?v=L8RE9HoFwyg (30:30〜)
●消費税というのはもともと社会保障費を捻出する税制ではなく、
  消費税自体が実は輸出企業に対する還付金(補助金)であったという驚愕の事実!

//www.youtube.com/watch?v=L8RE9HoFwyg(38:00〜)
●愛○○豊○市の豊○税○署が消費税分の収入が還付金にまわって赤字になっている。
821名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 09:16:41.16 ID:2eeJo9260
>>820
アホか。
仕入れで払った消費税を取り戻せるのは輸出企業だけでなく国内で販売する企業も同じだろw
822名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 09:21:22.72 ID:/lOO1CpBO
いずれにせよ 派遣は将来生ぽ
今さえよければいい政治
823名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 09:29:55.00 ID:2eeJo9260
共産党系の連中は馬鹿を釣るためにインパクト狙いで「輸出企業が消費税で大儲け」と喧伝するが
国内で販売する企業も消費者から預かった消費税の全額を納付しないで
自分たちが仕入れ等で支払った消費税分を差し引いて納付していることを説明すると
「大企業による恫喝的な値下げ要求」に話をすり替える。
だったら輸出戻し税とかいう「私はアホです」路線は止めて最初から値下げ要求を叩けよ。
824名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 11:06:59.24 ID:50BcX4Qg0
ブラックなのは労働時間が関係している?

まー、結論から言いましょうか。日本人は生産性が低い。以上。

ブラック企業が存在するのは色々な理由があるのですが、日本の場合の多くは、長く働かないと適正給与に届かないのです。

先日のOECDのデータが面白いので、ちょっとばかし紹介します。
少ない労働時間でも稼げる国たち

総務省の平成24年就業構造基本調査によれば、年間就業日数が200日以上働く人(会社役員を除く)について、
週間就業時間60時間以上の人は、全体の11.2%(478万人、男390万人・女88万人)という結果に。

週60時間以上ということは、週5日勤務の1日12時間労働以上となります。現実的に考えれば、朝9時に出社し、
退社するのは夜9時以降がほぼ毎日で、場合によっては最終電車(深夜0時前後)の直前まで勤務しているという実態だと推測されます。
なんかブラックな香りがするぜ、11%。

トップのオランダは、週のうち29時間が労働時間で、平均所得は47000ドル(約470万円)。
政府がワークライフバランスを奨励していることもあり、週4日労働がかなり定着しているとのことだ。
2000年に成立した法の下で、労働者は労働時間をパートタイムに減らしても職を維持でき、保険などのメリットも享受できるように保証されているという。
(週4日労働が当たり前? オランダが労働時間の短さでトップに ? OECD調査)

日本ではたらく何人が、週29時間勤務で年収470万円いっているのでしょうか。

日本って、男性の平均年収が470万くらいですよね?

日本では半分近くの人が月200時間以上(22日稼働で週45時間以上)働いており、倍近く働いて同じ給与水準……。

単純比較できないとはいえ、なんだかやるせなくなります。ところで、芸人の「やるせなす」さんはどこへ行ったのでしょうか。

http://www.advertimes.com/adobata/article/17905/andomitsunobu.net/?p=5921
825名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 11:10:20.02 ID:GUI/aU8D0
とりあえずもう既に一方的に淘汰シナリオ始めたんだから残った連中「だけ」」で楽しんでくれって感じ。
現在の底辺層はいずれ子孫も残さず消えるけど、その後は残った
ゴキブリ公務員、底辺DQN、生保受給者、在日チョン、その他少数の裕福層、で「共存生活」開始だね。

ここ2、30年で見捨てられた世代・層は極少数を除き唯々諾々と現状受け入れてたけど、
その他の層は大人しく消えてくれるかどうか解らんね。
将来残ってるのは「不満があればすぐゴネて暴れる」体質の連中だけだろうけどさ。
白昼堂々ゴキブリ公務員一家を集団リンチするDQNか、
富める層の家に押し入り女子供強姦して住居財産奪う在日チョンか、
暴動起こす似非弱者の生保か、はたまた違う構図か。
警察が居るから大丈夫?いやいやキャパ追いつく訳無いでしょ。
今現在にしたって「最底辺に居る連中が大人しい体質であるお陰で」現状程度の治安維持できてるんだから。
今後最底辺のポジションに残ってる連中は当然こんな大人しい訳ないでしょ。
ありえない?戦後の混乱期に朝鮮人が「実際」やりたい放題だったけどね?
噛み付かれる側は関わりたくなかろうが意志に関わらず「コイツ等しか残ってないんだから」絶対に接触せざるを得ないよね。
単純な話。「今虐げられてる世代が居なくなった後」はもう大人しく消えてくれる層は存在しないから。
「どうせ死ぬなら誰が大人しく自殺なんざするかいやw」てな連中「しか」残ってないから。
ゴキブリ公務員様はじめ既得利権側の皆様、「家族財産共々」今後難易度ハードモード楽しんでね。
826名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 11:20:45.07 ID:OXKkBxpR0
小泉の時は米国が住宅バブルで輸出が好調で派遣社員への需要が旺盛だった。

今はQEやシェールガス、自動車の買い替え需要+円安効果でアメリカ経済は
好調だから派遣先にとっては派遣社員を受け入れる需要があってその
インセンティブとして控除額が増えるが、単に税金が安くなるという名目で派遣社員は取らない。

あくまでも需給上昇に伴えばだからこそ。
827名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 14:34:47.77 ID:lbRvmXpB0
例)毎期売上300あり、仕入200、人件費100、輸出売上の割合100%あるとする
消費税導入前
国内:利益=300-200-100=0 法人税=0×40%=0
   内部留保=0
輸出:上記と同じ

消費税5%時
国内:利益300-200-100=0 法人税=0×40%=0
   消費税納税額=仮受消費税15-仮払消費税10=5 
   内部留保=0-5=-5
輸出:利益300-200-100=0 法人税=0×40%=0
   消費税還付金額=仮払消費税10 
   内部留保=0+10=10

増税すればするほど国内企業は負担が増え
輸出企業は輸出戻し税という補助金で内部留保が貯まりまくる
不公平で欠陥だらけの消費税は廃止すべきです。増税なんて論外です。
828名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 14:44:53.20 ID:65FkxB4B0
>>827

おいおい、国内と輸出で価格が異なっているだろ。国内で税込300で売るなら海外への販売価格は税抜286で計算しろよ。
829名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 14:58:20.10 ID:ozNd6sXr0
>>828
消費税導入前に300円で国内外で売っていたものを、消費税が5%になった時点で輸出は据え置き300円、国内は286円に値下げして

「輸出は儲かる、国内は苦しい」

当たり前だろ。
830名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 15:01:24.27 ID:lbRvmXpB0
>>828
税込経理と税抜経理違うぞ〜
計算ごっちゃにしてる人多いな

税込経理↓
消費税5%時
国内:利益315-210-100-5(租税公課)=0 法人税=0×40%=0
   消費税納税額=租税公課5⇒未払消費税=5 
   内部留保=0-5=-5
輸出:利益300-210-100+10(雑収入)=0 法人税=0×40%=0
   消費税還付金額=雑収入10⇒未収金10 
   内部留保=0+10=10
831名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 15:08:50.24 ID:lbRvmXpB0
>>828
例)毎期売上300(税抜)あり、仕入200(税抜)、人件費100、輸出売上の割合100%あるとする
税込みか税抜きかわからんかったねすまん
832名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 15:09:48.50 ID:FsSTdKVt0
>>830
おいおい、なんで二回納税したり二回還付して貰ったりしてるんだよ。両方とも内部留保ばゼロ円になるぞ。
833名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 15:14:57.38 ID:Rd8pFIHM0
国内

売上300円+仮受消費税15円
仕入200円+仮払消費税10円
人件費100円

ならば、315-210-100-差額消費税5=利益ゼロ円

これで話は終わりだろ。同じく海外むけなら

売上300円
仕入200円+仮払消費税10円
人件費100円

ならば、300-210-100+差額消費税10=利益ゼロ円
834名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 15:18:28.66 ID:lbRvmXpB0
>>832
二回納税してないし二回還付されてませんよ〜

税込経理の仕訳↓
国内
現預金315 / 売上315
仕入 210 / 現預金210
人件費100 / 現預金100
租税公課5 / 未払消費税5

輸出
現預金300 / 売上300
仕入 210 / 現預金210
人件費100 / 現預金100
未収金10 / 雑収入10
835名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 15:20:17.22 ID:R2ekMn9P0
>>830
ちなみに、つい釣られて内部留保って言葉使ったが、内部留保ってのは税引き前利益から法人税を引いた税引き後利益を
配当や役員賞与等で企業外に放出するか、企業内に留める(内部留保)かってものなので>>832で書いた
内部留保って単語は単純に利益と読み替えてね。
836名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 15:24:01.01 ID:R2ekMn9P0
>>834
その書き込みなら問題無いよ。両方とも利益ゼロ円だよね。

>>830の書き込みの内部留保=0-5=-5円の意味が理解出来なくて。
837名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 15:30:30.95 ID:R2ekMn9P0
そうか、同じ利益ゼロ円でもキャッシュフロー的には国内向けは+5、輸出だと-10だから消費税が上がるほど輸出企業は厳しくなるんだね。
838名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 15:32:45.61 ID:4QSvrs7F0
>>834
何故現預金の残高を無視するのか
839名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 16:07:22.04 ID:rucUFuDI0
月間売上1,000万円のパチンコ屋が、
店内飲物サービスの別会社に月1,000万円支払った場合、
かなりの額の消費税戻し金を受けられる。

その後3年で飲み物会社は倒産させ、ホームレスでも勧誘して次の会社を設立。
これだと、高額の消費税戻しを受けた挙句、別会社も消費税を払わないことが出来る。

これが、パチンコ屋の消費税逃れ。
840名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 16:19:59.11 ID:EgrSp68r0
>>839
その例、パチンコ屋関係ないだろ。単純に飲み物屋が仮受消費税と仮払消費税の差額を納税せず滞納したまま倒産するだけの話だな。
841名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 17:19:13.09 ID:4QSvrs7F0
>>839
どっちも1000万円なら差し引き0で還付は発生しなくない?
842名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 17:25:15.51 ID:rucUFuDI0
>>841
店内飲物サービスの別会社という不明瞭な別会社に支払うことで、
意図的に赤字にすればパチンコ屋は消費税戻し金を受けられるってこと。

他の経費を考えて1,000と1,000にしただけだよ。

大企業ガーって連呼している奴に中小でも還付があることを指摘すると、
「パチンコ屋は中小なんだから消費税の還付を受けても良いじゃないかー」
とか言い訳する奴が多くて謎。
843名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:18:38.21 ID:8VUJMXIXP
>>817
間違っていませんよ。
844名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 09:35:27.82 ID:6JbNcZdl0
>>843
大間違いだよ。
845名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 09:37:30.55 ID:CDkp8XDfP
>>814
粗利が同じでも人件費が高けりゃ利益が小さくなるのは当然。
消費税は無関係じゃん。
846名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:00:23.99 ID:BMjxqJMh0
給与500万円と派遣に払う500万円を同列に考えている段階でゴミ記事確定。

こういう奴が「行政の無駄を省け」とか言ってるんだからマスコミってほんとマスゴミだよな。
847名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 11:13:08.95 ID:LJbE4d1gP
でも派遣を三年雇うと正社員として雇わなきゃいけないんだろ
848名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 11:19:02.32 ID:NEjOypLa0
>>847
10年に変わるし、企業グループ内派遣80%の制約も廃止だから
849名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 11:25:38.46 ID:LJbE4d1gP
>>848
そうなんだ、日本やベーな
850名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:03:43.72 ID:KMi1W9TXP
>>844
間違っているというなら、間違っている点を指摘して下さい。
851名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:14:14.51 ID:1Lz2bT4T0
Bの方が課税売上高が大きいのだから、仕入税額控除が
同額でも差し引き納付税額が大きいのは当然。
人件費の大小は消費税納付額には関係ない。
852名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:18:14.04 ID:vN+GZYFAi
派遣ばっかにしたら質が落ちる
853名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:29:06.85 ID:bWoUqJeF0
こんな釣り記事に騙される情弱なんてそうそうおらへんやろ。。。
854名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:33:00.74 ID:KMi1W9TXP
>>851
売上から人件費を賄うのだから、両社の納税後利益を同じにする為には人件費が高いB社はA社との人件費差ぶんだけ売上が高くなってしまい、消費税納税額も高くなります。
消費税は人件費の高い企業ほど不利になり、企業が人件費を抑制するインセティブになります。
855名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:34:06.53 ID:GFbfzU7b0
コリア下痢チョンGJだね!
856名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:36:41.83 ID:mIxO30Et0
美しい国、日本ですね(失笑)
857名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:37:35.46 ID:lfTbSeHo0
派遣では二度と働かない(# ゜Д゜)
858名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:40:39.30 ID:qgJv/GlQ0
>>854
支離滅裂
859名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:41:44.69 ID:xza6Cenk0
こ安Gだね。
860名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:43:22.89 ID:Yp4pndqg0
>>1
社員を一人親方にするだけでいいのか?
861名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:47:20.87 ID:J67koi3s0
ひたすら貧乏人を増やして何がしたいんだ
862名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:47:35.65 ID:Yh0UKPJX0
>>854
消費税があろうとなかろうと、企業が利益確保のために
人件費(だけでなく経費原価全般)をミニマムにしようと
するのは当たり前のこと。

消費税については、企業会計上、受け取り額と
「支払い額+納付額」のネットはゼロとなるので、
利益には影響しない。(非課税売上や簡易課税なんかの
ケースは別ね。)
863名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:50:09.32 ID:RCaXnW7h0
現実を知らない人間が簿記の知識だけで消費税を語ってるのが痛いな
864名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:55:13.61 ID:aWoKvJbO0
単純な計算をあえてせずにミスディレクションですか。
経費 500円 消費税25円
仕入れ等控除 25円
これだけの話ですがな。
865名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:03:09.10 ID:iZ8pdgbi0
それにしても派遣の求人ばっかりだな
正社員の求人なんて何処も応募が殺到しているんではなかろうか
866名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:06:30.49 ID:DQzVG9CI0
>>819
派遣ところか偽装請負案件まである

求人番号 27020-11041421
求人情報の種類 一般(フルタイム)
事業所名 株式会社 システムステージ
所在地 〒530-0001 大阪市北区梅田1丁目1番3号 大阪駅前第3ビル25階
代表取締役 高橋恒夫
事業内容 ソフトウェアの開発・販売
雇用形態 正社員
雇用期間 雇用期間の定めなし
従業員数 企業全体:10人 うち就業場所:10人 うち女性:1人 うちパート:0人
加入保険 雇用 労災 健康 厚生 
↑↑↑
上記は嘘八百。
正社員求人を餌に採用しますが、正社員雇用ではなく個人請負させられ派遣会社に売り飛ばす。
(「しばらくの間、契約社員としてやってくれ」といわれる。)
給与は歩合制で、もちろん賞与などなし。交通費や諸経費は自腹。年収は下手すりゃ100万以下。
従業員数の10名はでだらめで、代表の高橋ひとりしかいなかった。
加入保険についてもデタラメで、健保や年金は「個人負担で処理してね!」だ。
当然、雇用保険や労災保険の加入もなし。
867名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:32:20.07 ID:SP34KU3p0
ハロワは↑みたいな求人が多い。
せっかく正規だと思っても市場とか工場
すぐ辞めるから求人は出っぱなし
868名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:32:33.69 ID:KMi1W9TXP
>>862
人件費が高いB社の方がA社より納税後利益が小さくなるので、消費税は企業が人件費を抑制するインセンティブを強めます。
          A社   B社
仕入価格     3千円  3千円  内税
人件費      1千円  2千円
販売価格     5千円  6千円  内税
納税前利益   1千円  1千円
納税額      95円  143円  (販売価格−仕入価格)×5/105
869名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:11:33.54 ID:pUihVsjM0
>>437
そうやって弱体化していくのが正当な方法だとでも?w
870名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:27:46.89 ID:4Cvo715u0
安倍ちゃん「アベノミクスで雇用が改善しました!」 → 正規が減り非正規が増えているだけと判明
http: //engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383019587/
871名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:39:41.61 ID:KMi1W9TXP
>>862
消費税が無くても人件費抑制へのインセティブはあるけれど、消費税がそのインセティブを強めます。
872名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:49:25.77 ID:pP/NMk3m0
>>868
説明になってないものを何回貼り付けても無意味。
その例だと、納付額の違いは課税売上高の違いが原因。
873名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:41:44.03 ID:5DF+IPKM0
仕入れに関わる消費税額を原価に参入しているけど、それってよほど小さい会社の特例的な計算方法だぞ。

そもそもA社とB社の原価構成比も違うとか突っ込みどころが多すぎるんで、一からやりなおして出直してこい。
874名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:28:01.61 ID:Tm9QtsOh0
>>862
価格転嫁できなければ、利益に多いに影響してくる。
しかも赤字法人なら、もともと利益はないから
赤字が増え、資金繰りはさらに苦しくなる。
875名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:31:33.55 ID:qgJv/GlQ0
>>874
その通りだよ。それで?
876名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:34:34.49 ID:Tm9QtsOh0
>>875
資金繰りに苦しくなった場合、売上を伸ばすか経費を削るかだが
売上を伸ばす見込みのない企業は、経費を削ることで生き延びをはかる。
その場合まず目に付くのが、消費税の対象外となっている人件費だ。
消費税の負担増で経営が厳しくなったと判断すれば、当然そうなる。
877名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:35:37.48 ID:TgGc1oXf0
搾取

非正規就労:抑制した人件費を。企業と派遣事業者の利益に付け替えられる手段。
合成の誤謬:搾取が一私企業から全社会領域に波及し、経済が機能不全に陥ること。
Low Cost Slave(低賃金奴隷):経営環境によって賃金を増減するシステムの不可欠要員。
世論合意:メディアの暴力性が形成する生活保護費削減の社会的コンセンサス。
竹中平蔵:派遣労働法を改正し、現在は人材派遣会社の会長職を務める元政治家。
円キャリー:年間30兆円ベースで削減した賃金をプールし、国外の投機で運用すること。
消費税:徴収額を多国籍企業と富裕層の減税や還付金などの各種優遇に用いる制度。
トリクルダウン理論:金持ちを優遇すれば景気が上向くという市場原理主義者の詭弁。
ILO(国際労働機関):労働条件の後進性が非難される日本が常任理事を務める国際団体。
児童人口減少:労働者派遣法改正を要因とした晩婚化によって進捗する社会現象。
プレカリアート:構造改革によって現出したフリーターや非正規社員などの「新貧困層」。
労働者派遣事業:2000年初頭から3倍にまで業容を拡大した成長産業のひとつ。

略奪者のロジック
http://www.sangokan.com/books/978-4-88320-578-3.html
878名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:37:00.06 ID:RAcIyutW0
>>876
消費税は関係ないじゃん。
879名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:40:57.72 ID:Tm9QtsOh0
>>878
なぜ正社員から派遣社員への流れになるのかの
説明になると思ったが、理解できない人もいるのか。
880社会全員で害虫の生活を破壊:2013/10/29(火) 18:41:29.84 ID:PeIovi6/0
http://www.internethotline.jp/
_
751 :名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 12:52:04.17 ID:adk1RS9u0
創価学会本部に放火入れる
創価学会の信者を拷問殺害する
734 :名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 12:50:56.79 ID:1M/8WeVt0
創価学会本部に放火入れる
創価学会の信者を拷問殺害する
597 :名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 12:41:05.66 ID:Al44tf3l0
創価学会本部に放火入れる
創価学会の信者を拷問殺害する
警視庁窓口に放火する
マスコミ、新聞社の社員を殺害する
881名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:42:17.78 ID:G5ljKei/0
ところでTPP参加すると外国人労働者が入ってくるって本当なの?
そしたら派遣どころの騒ぎじゃなくね?
882名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:46:00.68 ID:Ztrp6Ng20
>>879
正社員の給与と同じ派遣料の支払いだとすれば、それに掛かる消費税分の支払いが起きるんだから、納税分はいってこいだな
883名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:49:00.87 ID:Tm9QtsOh0
>>882
同じ金額でも正社員の給与は消費税の対象外で
派遣会社への支払は消費税の対象(課税仕入れ)
となることが、この記事のミソではないだろうか?
くたびれたので消えます。
884名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:49:44.81 ID:AXapPGjM0
>>879
あんたの書き込みは「正社員から派遣社員への
流れ」の説明ではなく、「人件費削減理由の説明」だろ。
885名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:51:22.85 ID:CDkp8XDfP
>>883
国に納付するか派遣業者に支払うかの違いでしか
ないから、実質的にはおなじこと。
886名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:52:30.46 ID:mSq9VHl40
消費税上がるけど中小企業耐えられるんかいな
887名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:58:28.98 ID:2QqfWE+i0
>>881
しがないイチ労働者としての攻略法が必ず残されてるはず
消費税の場合、あがった%分、今までより総支出を抑える
節電やオカズ一品減らす積みゲー1本減らすで対応できるはず
職場に外国人が入ってきた場合、女には仕事や日本語教えて仲良くなる
男にはマルチやこちら有利な副業に誘う、乗ってきたら仲良く
乗ってこなければ追い出せ
こっちだって伊達に先進国で漫然と生きてきたわけじゃないだろ
情報社会の渦の中で、自分より情報強者に囲まれ生きてきたわけだ

ただ外国人が街でつるんでたらスルーだな
彼らだって生き抜きぐらいするだろうし、
そんな時、高圧的に出たら刺される
888名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:58:33.09 ID:z9JvfTHV0
いいねーいい感じになってきた
百姓一揆おこらねーかな
889名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:04:26.23 ID:/Ygp+YaY0
>>883
それだと消費税としてキャッシュアウトする額は結局変わらないじゃん
消費税増税が人件費抑制の動機づけになるというのはわかるが、それは飽くまで人件費自体の減少を期待するもので、消費税の納税ではオトクもクソもない

@正社員を使っていた時
 
仮受消費税 100
人件費に係る仮払消費税 0
国への消費税納税額 100=100-0
キャッシュアウト額 100=0+100

A派遣社員を使った時

仮受消費税 100
人件費に係る仮払消費税 5
国への消費税納税額 95=100-95
キャッシュアウト額 100=5+95
890名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:06:39.33 ID:/Ygp+YaY0
>>889
自己レス
Aの国への消費税納税額 95=100-95 → 95=100-5
891名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:19:03.24 ID:8WiYoepW0
>>889
多分、国への納付額の多寡しか見ていない人が多いのだと思う。
892名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:41:52.41 ID:Os6QrqGq0
>>868
例がよくないんじゃない?
そもそも同じ原価で二倍の人件費をかけて、売上が二割しか増えないって
どんな業界よ?
逆に、同じ原価で人件費を高くすれば二割も売価をあげられるって、
どこの電力?
893名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:54:57.76 ID:gwDpT8nq0
この記事は

社員に払う給料
100万円 → 100万円 消費増税でも変化なし

派遣会社に払った場合
105万円 → 増税時に108万円請求すべきだが、一定期間据置になる場合がある。

この据置期間は派遣社員の方が4万円お得です。ってことでしょ。
相場で100万円の仕事を派遣に頼んだら、別途消費税がかかるって分かれば、
正社員だろうと派遣社員だろうとコストは変わらないと分かるはず。

(実際は派遣のコストは消費税だけではないから、さらに割高になるけど)
894名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:04:39.94 ID:QnZLft110
>>888
起こらないかな、なんて思っている間は起きない
895名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:06:22.70 ID:4j/WOTvY0
>>893
派遣業者からの請求は、本体と消費税額が別記されて
いるから、100+5が100+8になるだけで、据え置きに
なんてならないよ。消費税部分が5から8になっても、
もともと消費税部分はコストじゃないし。
896名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:13:49.75 ID:gwDpT8nq0
>>895
この記事には
「一般的に派遣会社の方が立場が弱いため、 上がった分の消費税を派遣料に上乗せしにくい。」
とか書いてあるんだよね。

もし根拠が無いのに書いているとしたら、全部が嘘の記事って事だね。
897名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:19:59.91 ID:Ztrp6Ng20
そもそも消費税の納税義務を負う事業者は、コスト削減のために仕入れの本体価格の値下げを要請することはあるけど、
単に上がる分の消費税を支払うことには、よほどキャッシュがないとこ以外は、あまり頓着しないんだよね
納税分から相殺できるわけだから

問題は、最終消費者に販売するようなところが値上げしにくいってことだね
898名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:55:04.60 ID:p4Ctugo40
結論は消費増税により、派遣社員などの低所得者が増加して
消費者の購買力が落ち、企業は物が売れなくなり
景気がさらに悪化して、「失われた20年」から「失われた
40年」になるということ。
899名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:26:35.16 ID:T9sIR6jP0
>>898
正しく表現するなら、

結論は消費増税により、消費者の購買力が落ち、企業は物が
売れなくなり、景気がさらに悪化して、 派遣社員などの
低所得者が増加し、「失われた20年」から「失われた40年」
になるということ。

だな。
900名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:29:08.20 ID:1OKIFH5b0
経済記事ってこういう根本的に無知な記事を書いても怒られないし
それどころか同レベルの馬鹿がすぐ真に受けるよね
本当に中学生レベルだわ
901名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:32:08.30 ID:T9sIR6jP0
>>900
消費税絡みだと「輸出戻し税」だとか、それ以外なら
「内部留保」ネタもその類だね。
902名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:37:24.92 ID:T9sIR6jP0
>>636
違うな。
903名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:42:28.53 ID:P37xxtLf0
99年〜03年で全ての業務で派遣が解禁されたのは
やはり消費増税か

道理で
904名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:48:13.35 ID:Yh0UKPJX0
>>903
関係ないよ。
905名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:01:01.65 ID:l/Kyi8Bh0
派遣業者が2/3をピンハネする奴隷制度をまずなんとかすべきw
906名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:01:46.64 ID:m1r0+mL30
実際派遣会社に企業は相応の額払っている。
中抜きが一番の問題だし、それを助長する天下りとかが問題。
こっちは月100万以上は軽く払っているのに、年収400万も行かないとかもいるからな。
907名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:09:16.68 ID:cGeAVu+T0
>>1
>>1
人件費と派遣料が同額だとすれば、納付税額が小さく
なるだけで、仮払消費税として払う額が同額大きくなる
から、キャッシュアウトは変わらない。

消費税増税時に値下げを迫られるとしたら、それは消費税とは別問題。
908名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:29:11.62 ID:iWNDPt9T0
>>907
>消費税増税時に値下げを迫られるとしたら、それは消費税とは別問題。

別問題ではないね現実では
909名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:32:09.27 ID:XrCF8lVCP
>>908
現実でも別問題だよ。問題の切り分けができないのは馬鹿。
910名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:33:42.27 ID:K5JXm1wy0
社員に払う給料
100万円 → 100万円 消費増税でも変化なし

派遣会社に払った場合
105万円 → 増税時に108万円請求すべきだが、一定期間据置になる場合がある?

もし優越的立場で派遣料を据え置きにできるのなら、
社員の給料なんて優越的立場で95円 以下に下げられるだろう。
無理がある記事だぞ。
911名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:35:40.26 ID:1Yl2areR0
>>908
消費税の増税が消費税ではなく取引価格自体の
切り下げ圧力になりうるのは事実だが、それは
あくまでも消費税増税じの増税分の転嫁の問題。

消費税制度そのものは、実質的な労務コストが
人件費であろうと派遣料であろうと中立であって、
どちらかに誘導するようなことはない。
912名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:37:28.96 ID:DhU6Td/70
消費税増税時に値下げを迫られるとしたら、それは消費税増税に起因する問題だろw
913名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:38:40.32 ID:1Yl2areR0
>>912
消費税増税に起因するけど、消費税制度そのものに起因するわけではない。
914名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:45:51.48 ID:DhU6Td/70
>>913
誰も消費税制度に起因する問題とは言ってないだろw
915名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:51:19.38 ID:pra4MBPD0
>>914
消費税そのものが経営者に正社員よりも派遣の方を
選好させる、と主張している馬鹿がこのスレにも
いるし、>>1の元記事もそう主張している。
916名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:06:31.75 ID:T7g8glH10
>>868
消費税は会計上コストじゃないし。
917名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:06:48.19 ID:iWNDPt9T0
屁理屈や言葉遊びは楽しいが現実世界の影響は果てしないからな
空論ごっこだと消費税が1000%になっても問題はなく
問題があったとしても「それは消費税制度そのものと無関係」と言うわけだ
もちろん屁理屈的にはそれで正しい
が、それがどうした、という話だ
918名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:07:52.86 ID:XrCF8lVCP
>>917
問題を切り分けずにごっちゃにしても無意味。
919名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:13:12.12 ID:wsUUL3IY0
>>917
どんな税であろうと増税すれば市場から金を吸い取るんだから
所得効果を否定する馬鹿はいないと思うよ
それが消費税だろうと所得税だろうと法人税だろうと同じ
920名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:16:03.88 ID:T7g8glH10
消費税については、無知に起因する誤解が多い。
921名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:24:41.56 ID:L5bJHGi20
来年の4月以降、派遣が増加、その後、消費税増税後の買い控えにより購買意欲低下で
出口の見えない大不況が来て、今度は日本各地に派遣村が出来そうだな。
自殺者も急増、秋葉原無差別殺人事件のような凶悪犯罪が多発しそうだな。
922名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:25:28.39 ID:7Ztdog+L0
これはうかつにお外に出れないな
923名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:29:40.76 ID:yVurTalr0
>>921
順序が違う。

来年の4月以降、消費税増税後の買い控えにより購買
意欲低下で企業業績が悪化、企業のコストカットの
帰結として非正規・派遣社員が増加、不況が深刻化する。
924名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:32:34.25 ID:iGRzNTpg0
消費税は正社員か派遣社員かという雇用形態には影響しない。
925名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:37:31.36 ID:tvOEFP220
>>879
>>1が完全に間違っている事、判っているのか?
926名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:50:15.52 ID:iswhf9op0
>>925
わかってないと思うよ。

納付税額と仮払(控除)税額が同等であることも、
実質コストが同じなら給与等と派遣費用が消費税の
観点では無差別であることも理解していないだろう。
927名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:02:33.97 ID:Kg2tjaj70
派遣会社に500万円なら実際ハケンの手に渡るのは300万円ぐらいか
消費税分(8%)引いて460万円払って300万円の人材を雇うわけね

馬鹿な経営者ほど単純な数字の勘定で状況判断しそうだな
928名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:23:33.85 ID:Lpy09Aj20
消費税増税メリット 企業人件費 正社員より派遣にした方が得する?
誰も知らないその理由とは!
https://www.youtube.com/watch?v=5Ja1UDISvGU
929名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:26:53.98 ID:sMq4D93q0
>>928
無知、デタラメ、インチキ、ウソ。
930名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:30:30.28 ID:7e9/3MVe0
派遣会社を法的にきんししろよ。
ピンハネ屋は存在してはいけない。
931名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:37:55.23 ID:57yFTroI0
>>930
労働需給のマッチングという付加価値分の
ピンハネは正当だよ。
932名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:40:28.35 ID:8EjOx7UA0
ついでに企業の役員も、派遣で受け入れたらw。
コストも安くて、経営に適した人材だから。
933名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:40:38.22 ID:Lpy09Aj20
934名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:42:01.30 ID:57yFTroI0
>>932
役員は株主総会で選任される委任契約だから、
派遣云々という労働者ではない。
935名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:47:15.11 ID:znzY1bX50
>>1
国への納付額が減る分仮払消費税額が増えて
総額は変わらないことが理解できない馬鹿?
936名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:09:09.70 ID:MAmnNM+x0
ケケ中が経済諮問会議のメンバーなんだから、増やす方向なのは
あたりまえ、自民党に投票した奴が悪い。
937名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:11:27.01 ID:yVurTalr0
>>936
何を増やす?
938名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:15:30.52 ID:cUiNyjSJ0
>>937
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E4%B8%AD%E5%B9%B3%E8%94%B5
竹中 平蔵(たけなか へいぞう、1951年3月3日 ‐ )は、日本の経済学者。パソナグループ取締役会長。

大手派遣会社の会長だから派遣社員だろ。
939名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:19:11.76 ID:/yyP/bUG0
派遣会社のピンハネも制限しろよ。
940名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:23:07.79 ID:s96C8b9F0
 
>消費税率が3%から5%に引き上げられた後も派遣社員が増えた。
 
  ↑
いくら屁理屈をゴネようとも、これが現実
941名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:23:22.19 ID:UKBUtsUb0
>>938
消費税は関係ないね。
942名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:26:02.74 ID:UKBUtsUb0
>>940
因果関係と相関関係の違いは理解してる?
943名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:29:24.99 ID:XrCF8lVCP
>>940
で?
944名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:41:02.42 ID:G+JLQA6h0
派遣業はチョン・チュン・893経営ばかり
945名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:03:28.98 ID:DhU6Td/70
製造業の場合は、確かに派遣社員へのシフトがあるかもしれんね
946名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:09:39.47 ID:94zcjDh50
>>929
人権はそうなると思うよ
前回の消費税増税で派遣が増えたのも
消費税増税対策だったろ
947名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:05:41.21 ID:HHumJqpC0
>>946
関係ない。正社員を派遣社員に切り替えても、
消費税に関しては納付額が仮払消費税に
移行するだけで実質変わらない。
948名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:07:25.81 ID:IcKjiSHx0
一握りの優秀な連中が人の何倍も働いて、税金を納め
凡人は生活保護で食わせてもらえばいいだけだわな?
949名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:23:29.40 ID:D7T6F7du0
それが一番だよ
凡人がどれだけ優秀な人間の足を引っ張って
企業の生産性を落としていることか
凡人の雇用維持のために効率化できない産業とか
明らかに技術の進歩を阻害している
950名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:39:13.57 ID:1t41qvl70
>>1
増税で社会が混乱したら
増税を猛プッシュしたマスゴミにも相応の責任を取って貰うからな
951名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:44:39.91 ID:oNZH7bIl0
>>949
論理のすり替え乙。
仮にお前の意見が正しかったとしても、
それじゃあなんのための技術の進歩ですか?
人が幸せになるための技術の進歩じゃないの?


やっぱり、ネトサポ含めて自民チョンは日本人じゃないな。
952名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:00:37.98 ID:8E1ErXex0
>>947
正社員を派遣社員に切り替えたら、会社負担社会保険料が減って仮払消費税が増える
ことになると思うが。
仮払消費税が増えれば、仮受消費税と相殺出来る額も増えるから、実質納付額が減少
することになるんじゃないかと。
953名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:21:08.18 ID:CK3CLbfI0
>>951
権力者の思考はシンプル
勝利して支配する
それだけだ
954名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:32:08.98 ID:GMvt599W0
>>947
最終消費者が負担する消費税額は変わらなくても
価格転嫁がスムーズに行われないと間の事業者が
納税額の一部を負担させられることになることを
憂いているのではないだろうか。
955名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:33:39.11 ID:94zcjDh50
>>952
それが分からないから、かわらないとか社員のほうが良いとか言ってるんだろ
工作じゃね?
こんなことわかるやつなんてそんなにいるわけじゃないし
956名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:43:04.47 ID:KL+FLlVl0
>>952
仮払消費税として支出するか納付として支出するかの
違いで、支出額はかわらんだろ。
957名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:45:27.09 ID:XrCF8lVCP
税務署への納付額だけを捉えれば当然変わるけど、
税務署への納付が仕入業者への仮払消費税としての
支払いに変わるだけななで実質は変わらない。
958名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:46:46.16 ID:EdAT4+li0
消費税を販売価格に転嫁できるかどうかによるんじゃないのか
959名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:23:14.36 ID:WADwXXy3P
>>1
ホント、『日本の』消費税制は ウンコみたいな欠陥制度だな。
960名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:30:44.65 ID:EdAT4+li0
消費じゃなくて交換に課税してるから経済の足を引っ張る

とるほうは確実だけどね
961名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:33:21.72 ID:pKRk5YGO0
よかったね^^自民信者さんw
962名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:36:28.43 ID:RHpOjoZi0
へえ、それは良い事を聞いた
今後は正社員の採用やめて派遣使うわ
963名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:38:02.51 ID:swnRJE/k0
消費税って最終消費者が負担していて
企業は代理で集金してるだけだから
この話については中立なんじゃないの?
964名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:00:39.48 ID:AHE/iDXA0
>>959
従業員給与などが課税仕入にならないというのは、
日本の消費税に限ったことではない。EU諸国の
VATでも基本的に仕組みはおなじこと。
965名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:06:35.86 ID:EdAT4+li0
正確にいうと労働生産物の貨幣との交換にだけ課税している時点で不公平

交換課税であるなら土地や金融商品などの資本の交換取引にも課税すべき

商品の貨幣への交換はそれ自体大変な苦労で、そこへ課税が発生すると
より困難になる。売れなくなる
966名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:12:03.60 ID:h5tZy6O+0
派遣のメリットに消費税なんて関係ないつーの
労務責任が無いのがデカい
労災使われても会社の負担にならない
967名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:20:35.72 ID:EdAT4+li0
問題は交換と消費のズレにあるんだと思う

貨幣への交換は食堂のように交換即消費か流通過程のように時間があるか

で流通業のほうが転化しやすいだろう

貨幣からの交換は逆で交換から消費が早いほうが税金分を回収しやすい
派遣は労働の商品化だから交換は済んでるから労働を生産過程で早く
消費できるから企業にとって有利となるから派遣は確実に増える
968名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:39:35.69 ID:1i/Tm6Oa0
経団連様の仰せのままに。
969名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:11:42.89 ID:EdAT4+li0
消費税は交換取引に課税されている。

正確には労働生産物の交換取引に課税されている
と言うことはもっと非難されてもいい。

かつ輸出企業は国内で行う交換も免税
970名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:11:05.38 ID:KbQ0G/8y0
>>969
> かつ輸出企業は国内で行う交換も免税

どうしたらそんなわけのわからん曲解になる?
免税(ゼロ税率課税)になるのは「輸出企業」ではなく「輸出取引」だよ。
971名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:38:43.97 ID:EdAT4+li0
>>970
わかってないのはあなた

輸出企業は国内で支払った全ての消費税が還付される仕組みになってます。
たとえば鉛筆や消しゴムの類までね
972名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:40:54.60 ID:O4mnLogS0
>>971
そんな仕組みにはなっていない。
973名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:45:13.65 ID:EdAT4+li0
>>972
なってるんだから仕方がないよ

だって計算方法は売上に掛った消費税から
仕入れとか経費に掛った消費税をひいて支払うから
輸出企業は売上の消費税はゼロとなり
支払った消費税が戻される結果となる

輸出免税じゃなく輸出企業免税が正解
974名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:46:00.46 ID:T7g8glH10
>>971
国内売上高800、輸出売上高200、課税仕入高700
(全て税抜きベース)とすると、課税額40、仕入税額控除
35で差し引き5を納付。

あれ、輸出してるのに還付にならないねぇ?
975名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:48:52.53 ID:hjl/fmVH0
>>973
国内課税売上がまったく無くて、販売は輸出のみって会社は日本にどれくらいあるの?
976名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:49:25.75 ID:0c1GD9lR0
>>973
輸出売上が免税になっているだけだよ。
977名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:52:27.48 ID:EdAT4+li0
>>974
詭弁

国内売上と輸出を兼ねている場合はそうなるかもしれないが
そのケースで1000全てが国内売上だと15の消費税を
払わないといけないが5だけの消費税でいいから10の消費税
が還付差引されている

さらに問題は課税仕入れの中に輸出した直接の商品代だけではなく
国内で通常課税されるようなものまで還付対象になっていること
978名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:52:47.94 ID:zbvm643Bi
どこの企業も経費分の消費税は控除してるよ
輸出企業はさらに輸出先の国で関税や消費税(相手国)を納めてるんだから下手な誘導すんなよ
979名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:55:38.45 ID:EdAT4+li0
輸出大企業を明らかに優遇してるからこの点を指摘
されると反論も感情的になるけど事実

100%輸出のケースに純化して考えれば不公平がはっきりする。
980名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:56:00.78 ID:T7g8glH10
>>977
詭弁でもなんでもないが?

> さらに問題は課税仕入れの中に輸出した直接の商品代だけではなく
> 国内で通常課税されるようなものまで還付対象になっていること

何も問題ない。還付は仕入税額控除の結果に過ぎない。
981名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:57:36.59 ID:XrCF8lVCP
>>979
不公平てもなんでもない。

あと、「輸出大企業」と言ってるけど、輸出売上割合が
大きければ、中小零細企業でも還付になるよ。
982名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:58:29.36 ID:EdAT4+li0
自社ビルを建設しても還付対象に計算上はなりますよね。

なにも問題とはいってないよ。
計算上そうなるとしかいってないよ。
983名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:59:26.45 ID:T7g8glH10
>>979
あんたの主張のほうが、事実に基づかない感情論だわ。
984名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:01:02.11 ID:EdAT4+li0
ほらそれを語るに落ちたとこの国では言うんですけど

よっぽど都合わるいんですか?

いいじゃないですか事実なんですし違法じゃないんですから
985名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:01:57.58 ID:T7g8glH10
>>982
>>977で「問題は」と言ってるけど?
986名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:04:21.67 ID:EdAT4+li0
ここでの議論はいろんな方が見ていらっしゃるでしょうから

どちらがどうかはそれぞれ判断してもらえればいいと思いますけどね
987名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:09:49.31 ID:xexCQSUo0
 
988名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:10:01.90 ID:bdXw8+KU0
>>980
その結果が不公平だと言ってるんだろ。
989名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:11:04.07 ID:EdAT4+li0
国としてはもっと税金をとれるところから取ってないんじゃ
ないかとね
990名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:23:30.14 ID:niLeCZZV0
ID:EdAT4+li0って消費税のしくみがわかってないんじゃね?

消費ではなく交換取引に課税とか言っちゃってるし
もしかして生産者→問屋→小売→消費者の各々に5%や8%がかかると思ってる?


http://www.shohi.com/haya/haya04_04.html
991名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:24:06.48 ID:bhKJmLh20
日本に正社員が居なくなる日も近いな
992名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:33:43.33 ID:bhKJmLh20
まあ、自分のリアルな生活よりチュン・チョンが憎くて仕方なかったんだから
良いんじゃね?お前らが選んだ自民党だ

自民が中韓に鉄槌を喰らわせたようには見えんがな
993名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:36:46.67 ID:V6BhTzCRi
この蟻地獄のような制度はよくできてるよ
入りやすく出にくい
994名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 16:56:54.87 ID:QjiQilCi0
出ましたゴキブリ公無員特有の鬱病w

・自己主張も自分の利益の為の行動力も出せる「鬱病」w
・普通の人間でも忘れそうな「残業時間トータルの時間」を自己申告できたり「給与の試算」は出来る「鬱病」w
・面倒な手続きや主張等不特定多数の前に出れて権利主張はできる「鬱病」w
・そして何故か「絶対に退職だけはしない」鬱病www

コレ「ゴキブリ公無員だけ」に見られる鬱病の症状だよね?



★市職員が提訴…2百時間残業・女性上司パワハラ

長時間労働や上司からのパワハラが原因でうつ病を発症し、休職を余儀なくされたとして、
東京都多摩市職員の男性(46)が29日、同市と上司を相手取り、休職しなかった場合の
給与との差額や慰謝料など計約8800万円を求める訴訟を地裁立川支部に起こした。

訴状によると、男性は1993年に同市役所に就職して以降、財団法人や課税課、
図書館などで勤務。その間、月218時間に及ぶ時間外労働が原因でうつ病を発症したほか、
女性上司から過度の叱責や無視といったパワハラを受けたことで症状を悪化させ、
休職を繰り返した、としている。男性は現在、6回目の休職中。
995名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:03:22.16 ID:T+lXEiVk0
輸出って消費をしてるんだから消費税かけろよ
996名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:20:40.63 ID:znluW7LNO
結論:「節税」は1円も出来ません。
997名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:23:54.90 ID:xexCQSUo0
 
998名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:26:16.49 ID:xexCQSUo0
 
999名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:28:24.98 ID:xexCQSUo0
 
1000名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 17:30:34.40 ID:xexCQSUo0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。