【社会】 “本格的な燃料取り出しは初” 福島第1原発4号機、プール保管燃料の取り出しを前倒しへ…東京電力

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★
★ 原発4号機、燃料取り出し前倒し 11月上旬開始へ
2013年10月23日 17時20分

 東京電力は福島第1原発4号機の使用済み核燃料プールに保管している1533体の
燃料取り出しについて、当初計画より1週間程度早めて11月上旬に開始する方針を固めたこと
が23日、関係者への取材で分かった。廃炉が決まっている1〜4号機のプールからの本格的な
燃料取り出しは2011年3月の事故以来、初めてとなる。

 政府・東電が示す廃炉工程表は三つの期間に分かれており、「第2期」に当たる4号機プールからの
燃料取り出し開始で、廃炉工程は新たな段階に入る。当初は11月中旬の取り出し開始を予定していた。

共同通信 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013102301001711.html
2名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:32:51.93 ID:RwyEmoZ30
ムダ
3名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:34:11.22 ID:RSf8F2RC0
頼むから失敗して全部の燃料棒を空気中に晒してくれ
4名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:34:24.84 ID:T0IMTRno0
終わりの始まりだな…。
5名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:34:59.69 ID:rKcKScvz0
そんなくだらないネタより
隠している本当のことを出せ!

次の選挙も山本太郎さん全力支援で決まりだな。
6名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:35:44.17 ID:UaVuQ7q/0
オイオイ台風に合わせるなら今週末だぜ
7名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:36:03.31 ID:spNUigzj0
     小沢一郎
      /\
西松建設 ─ 東京電力
8名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:36:03.51 ID:iUtewtnH0
ついに来たか。

この作業で大きく事故る危険性はないのかな?
9名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:36:53.82 ID:drx7gYFt0
>>5
ねーよw
維新政党・新風全力に決まってんだろボケ
 
>>8
虎穴に入らずんば虎子を得ず
10名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:37:36.74 ID:FvG+j99t0
もんじゅみたいに最初は失敗しそう
11名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:38:12.11 ID:zdtYexHHO
どーんといこうや!
12名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:38:21.21 ID:Ycu+cZl2O
急ぎ過ぎて
えらい事をおこしそうだなw
まぁー失敗するよ
13名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:38:32.70 ID:I7rcwIeY0
日本の福島原発の核燃料取出しは成功する
日本はカトリックもユダやホロコーストのユダヤ人も助け
世界の多くの民族や国家の人々も救出しているのでこれ以上日本が放射能汚染することはありません
14名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:38:40.69 ID:8O93Vgro0
どこに持ってくの?
15名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:39:11.35 ID:brpmW16Wi
落とすなよ!落とすなよ!
16名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:39:23.04 ID:4NElKRYH0
日本の運命は下下下受け会社に懸かってる
17名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:39:27.57 ID:o75WHFty0
燃料取り出しといっても、1〜3号の溶けた燃料じゃないからね
18名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:40:21.76 ID:arog1Tyy0
>>16
スゲーだろ、燃料棒の欠片。拾ってペンダントにしたんだ。
19名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:41:05.48 ID:1jXmGtmu0
初めて明るいニュースが来た
是非成功して欲しい
これで東北以外が救われる
20ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/10/24(木) 02:41:31.94 ID:26n56KPC0
取り出してどこにもってくのよ
つうか 1−3号機の使用済み燃料は?
21名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:42:00.07 ID:uvM85pvv0
原子炉内の燃料を取り出せよボケナス。
22名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:45:53.22 ID:EbI8SUp70
なんか、焦ってるなw
4号機の建屋の構造強度が、マジで限界までヤバくなってて
ホントにいつ倒壊してもおかしくない状態になってるのかね?
23名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:46:03.95 ID:REQdThSX0
いよいよ来ましたね。
映画や小説、マンガでものストーリーでもないリアル人類存亡の危機。

1533体の燃料取り出し作業。
しかもプール内には水素爆発で瓦礫がたくさんある。
全世界が注目するイチかバチかの作業です、これは(笑)
24名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:46:04.83 ID:LpneXHlY0
これ一番心配なとこだよなぁ。
期間はどれくらいかけるんだろう?
25名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:46:49.81 ID:VVNbMzUZ0
取り出し作業中に地震が起きたらそのまま東日本放棄に移行だな
26名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:47:39.72 ID:UoLQXtM90
4号機の燃料プールか・・・
早くどうにかして移動させないと
崩れると一巻の終わりだもんな(´・ω・`)
27名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:47:50.26 ID:n1vGryps0
>>14
東電本社
28名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:48:17.08 ID:LpneXHlY0
これずっとネット中継してくれよ。
すげーハラハラドキドキだぜ。
29名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:48:30.49 ID:FxQBFBQH0
東電の言うことだからなあ。。
原発事故後は、言ったとおりになった試しがない。。
30名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:48:41.04 ID:/SYSD9V90
ホンッット、冗談みたいな口上をたれるのが御用学者当時からやめられないんだな

ほとんど破損のないプールからなんの影響も受けてない、

しかも収納されていた燃料だろうが!!
31名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:48:49.61 ID:X+lw/4J70
.
【拡散求む】反原発の正体 やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/33
.
32名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:50:36.91 ID:W84Qut9M0
これ失敗したら日本は終わるの?
33名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:51:04.92 ID:g2pmziKrP
どーせ失敗するしマスクと昆布買っとくか
34名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:51:12.25 ID:n2hmBmS80
誰が取りにいくの?
35名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:52:35.32 ID:mO3/L0m60
誰がやんの?
生中継して!
36名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:53:35.08 ID:aD+7xPyNO
なんだいよいよか
37名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:54:03.25 ID:UoLQXtM90
汚染水の漏出、タンクの水漏れ、何度かの電源喪失
祈るしかないな( ー人ー)ナムナム
38名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:54:17.79 ID:iUtewtnH0
>>32
移送の途中の不安定な時に
大地震か大津波が来たら
マジで終わり兼ねないんじゃないかなぁ

俺は西へ逃げる準備はしてるw
39名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:54:22.64 ID:i7koKBgI0
出した物はどこに保管するんだ?w
40名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:54:44.31 ID:I6QHfVXlO
確かに。取り出して、それどうするの?
41名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:55:19.05 ID:I7rcwIeY0
海溝人工地震・陸地人工地震はカトリックとホロコースト記念館、日本財団、蓮系仏教人や
プロテスタン、古代エジプト文明蓮(ロータス)への献金寄付参拝お参りで封印
日本の神社仏閣、巨木へもお参りに行きましょう
42名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:55:35.71 ID:VVNbMzUZ0
取り出し作業中に地震発生 プールが崩れ核燃料がひとかたまりになり臨界
凄まじい放射線が発生し作業員は即死 完全に制御不能になり誰も近ずく事が出来ず
ロボットを向かわせるも凄まじい放射線によりcpuが破損、新たな障害物が出来ただけだった。
東電社員とその家族全てを福島に集めて家族に爆弾埋め込んで人質にして
臨界が収まるまで燃料を分散させるために特攻させるしかないと思う
43名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:56:19.42 ID:mO3/L0m60
ポロリとかピカリとかやめてね?
44名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:56:28.56 ID:1+KX7mVU0
まぁ、十中八九失敗だろうな
45名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:57:44.16 ID:I6QHfVXlO
きついな、笑えない
46名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:57:46.88 ID:pL9fru5v0
初日から事故るに1000gbs
47名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:58:15.02 ID:dAvWx1pr0
失敗したときの言い訳のためだけに前倒しだな。。
アホらしい。
48名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:58:37.57 ID:RFgGsseG0
>>25
いや、それだけじゃ済まないよ、日本は原発が密集しているから、原発が一つでも
暴走すると他の原発も巻き込んで人類滅亡ですよ。
49名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:59:21.05 ID:VVNbMzUZ0
作業中に俺たちに出来ることは東電社員とその家族がどこにいるかを完全に把握することだけだと思う いざとなったらそいつらを捕まえて特攻させなきゃいけないからね
50名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:59:30.46 ID:CQb3VZJEO
タンク内にあるはずなのにないよぉ!
51○○○○○○メモリのトラブル○○○○○○:2013/10/24(木) 02:59:59.06 ID:CQKwvZ7r0
USBメモリを
PCから「安全に取り外す」で、取り外しても
取り外したらパソコンがフリーズする!
クイックじゃない方の丁寧な方のフォーマットやっても直らない!
調べるとUSBメモリは挿す時のトラブルはあるようだけど
取り外す時のトラブルは出てこない、なにこの症状?
直し方教えてとは言わない、どうしてこうなるのか理由を知りたい!
わかるひと教えて!!普通に使えるのに安全に取り外すで抜くとPCフリーズ!
手動でリセットするものの、PCクラッシュしそう、どうしてこうなるの?これ何の故障?
52名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:00:07.93 ID:GYPlPMAx0
失敗して壊して復旧どころか近づくことも出来なくなるんだな。
53名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:01:48.76 ID:I6QHfVXlO
安倍さんがコントロールしてくれるんでしょ
54名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:02:12.00 ID:AYFNw09o0
そうしてクレーンで釣り上げている途中にまた大地震が起きて
燃料が建屋外に落ちたり即発臨界したりするんですね? わかりまふw
55名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:02:17.52 ID:UoLQXtM90
>>49
いざとなったら特攻させてもどうにもならないだろ
日本オワタなんだから、恨みもアキラメロン(´・ω・`)
56名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:06:17.52 ID:rWPdVTEuO
失敗して空気に触れたら燃料火災が発生して本当に日本終了だぞ
日本では報道されてないけど世界は本当にこの作業に焦りまくってる
東電だけにやらせるな、マジで専門家入れて!って
特にアメリカは軍事戦略上の重大な問題として一番焦ってる
当事国の日本が一番他人事なんだよな……
57名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:06:52.64 ID:KuFau21J0
作業員は命懸けだな

失敗するの願ってる奴の気がしれん
58名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:07:22.00 ID:m2T3B0Gx0
取り出した燃料は共有プールに入れます
共有プールに空きが無かったので、一部の燃料を乾式キャスクに入れて野積みにしボックスカルバートを被せました
現在どの程度のスペースが共有プールに存在するかは核防護上の観点から発表できません

とか前に会見でやってたよ
乾式キャスクもタダじゃねぇからギリギリのスペースが空くように計画してるんだろう
途中で取り出しがコケたら無駄になるからなw
59名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:08:16.77 ID:ZO9E5gN+0
騒ぎすぎ
燃料入れるときの逆をやるだけだろ
60名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:10:38.77 ID:GYPlPMAx0
大和魂に心に宿すと「大本営発表」「希望的観測」などの症状が現れます。
61名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:11:28.04 ID:UoLQXtM90
>>51は誤爆なんだろうか
何かのネタなんだろか(´・ω・`)
62名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:13:17.18 ID:GKw2QNQY0
えー11月上旬ってもうすぐじゃん、ちゃんと上棟式みたいにお祓いしたのか。
>>58
水から外に出して大丈夫なの
63名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:13:23.23 ID:VVNbMzUZ0
作業失敗して臨界してしまったら東電の社員の家族絶対に殺されるかレイプされると思う
臨界イコール日本終了だから一気に無法国家になる
東電社員とその家族はコンゴ動乱時の白人並みに大虐殺される事態になるだろうな
64名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:13:58.99 ID:DR1faUzc0
 このスレにいる連中失うもののない社会の底辺ばっかだから
事故を期待してるんだろうなあ。

残念だけど この作業そのものは安全。2年前の3月下旬とは
状況が違う
65名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:14:00.08 ID:EbI8SUp70
>>59
入れる前の燃料棒集合体:1cmまで顔近づけても大丈夫
使った後の燃料棒集合体:遮蔽水から出したら半径10m以内は即死レベル
66名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:14:05.83 ID:Ge5r/gX40
なにをどうすれば臨界なんてことになるんだよw
67名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:16:24.56 ID:ICjiGYCk0
>>59
足場も悪いし、燃料棒用に備え付けられてた専用クレーンじゃないから
難易度は段違いでしょ
68名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:16:38.57 ID:1+KX7mVU0
>>64
無事にやってほしいが
東電のやることだからな
事後報告、情報小出し、後出し会見
失敗しても正直に言うかどうかも
69名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:17:05.00 ID:VEU9+nl20
炉から抜いてから最低でも3年近く経ってるから
ちょっとやそっとでは再臨界とかにはならんだろうけど
3.11の段階でかなりの量がジルコニウムの筒が破損してたり
溶けてしまってたりで結局プール自体は解体とか出来んと思う。
70名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:17:53.00 ID:VVNbMzUZ0
津波は絶対安全だからw 嘘でした
原発は絶対安全だからw 嘘でした
作業は絶対安全だからw
71名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:18:03.23 ID:FvG+j99t0
今の東電見てるとどんな簡単な作業でも不安で仕方ないわ
72名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:18:45.83 ID:GYPlPMAx0
仮に一回成功しても調子に乗って何回もヤってそのうち中性子でクレーン等が劣化して・・・
73名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:18:50.96 ID:AYFNw09o0
クレーンのワイヤーが切れてクレーンが落下するんでしょ?
74名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:19:12.13 ID:XFVhm++30
何が出るかな♪何が出るかな♪
75名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:19:26.23 ID:XDvkCQbO0
あわわ
また東京に放射能プルーム来るのか?
76名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:20:49.38 ID:EJankRyV0
日本人は原発で騙されて、またリニアで騙されようとしています。
リニアプロパガンダに­たかる電通です。ニホンジンの皆様頑張ってください♪

リニアの実態は究極の大愚行です。その呆れ果てた大愚行の実態は莫大な工事費、途方も­ない維持費、巨大な電力を必要とするための原発ゼネコン利権の連合軍です。

一度作らせ­れば金がかかればかかる非効率、高コストなものほどゼネコン利権の連中は儲かる夢の新­幹線になるからです。

形だけでものを見て本質のわからないバカを作る狂育を受けた日本­人にはわかりません。
77名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:21:09.41 ID:bORXMZc3i
楽しい仲間が






ポポポ ポーーーーン!
78名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:22:17.61 ID:FMvo7Sd90
通常原発の燃料は3年で交換、その頃にはほぼ全てが核反応の起こさない高レベル放射能廃棄物
になっている、それに原発事故で制御不能なほど核反応が起こったので、燃料取出しまでの期間
も短くなるのは当然のこと。
79名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:22:39.50 ID:REQdThSX0
おまいら、原発事故から全く勉強してないんだなw

ことの重大さを理解してない(笑)

日本が終わるだけじゃないよ。

時間差はあるけど、人類終了です。

地球が“死の星”になる可能性を秘めた話なのに。

簡単に政府やマスコミにコントロールされる国民(笑)

アメリカ政府だのIAEAだのWHOだのの発表を鵜呑みにし、右往左往するバカな国民(笑)

こいつらは神や仏じゃない。

ただ、金と権力が欲しいだけ。

いい加減、世の中のカラクリに気付けよ。

誰も、お前のガキの将来なんか気にしてないから(笑)

自分が金儲けして、贅沢な暮らしをして、上手い飯食って、女遊びしたいだけ。

原子力は人間の欲望の塊なんだよ。
80名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:23:42.23 ID:vilEDawB0
>>42
そこでコッペリオンですよ
81名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:24:40.68 ID:wBN/ruIJ0
また台風の時期にあえて
82名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:25:31.52 ID:GYPlPMAx0
安倍はコレを失敗させて五輪を中止にさせて、
「私の招致委員での説明が嘘だったから中止になったわけじゃない!」
って言い訳にするつもりだな?
83名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:26:05.52 ID:UoLQXtM90
監視する立場の人が他人事みたいで何も変わってないし
安全神話は変わってない、相変わらず事故は起きてる
瓦礫は沈んだまま、その瓦礫退けて燃料を取り出すワケだ

でも、何とかなるでしょ、3号も2号も1号だって控えてるんだし
4号機でパニクッテても仕方がないし(´・ω・`)
84名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:26:07.20 ID:LpneXHlY0
まさか自分たちが人類の終末に立ち会えるとは思わなかっただろう。
85名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:26:13.40 ID:Aauv4i2W0
>>20
3号機はがれき撤去中
1・2号機は何もやらずに放置プレイ
86名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:26:42.33 ID:MATAyoKV0
人類の存亡のかかった

”ジェンガ”
87名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:28:18.02 ID:0SqMZ7tG0
東電が歩くと平たい道でもこけるような気がする。俺の中でそこまで信頼が薄れてしまっている。
88名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:29:14.37 ID:ik4MrOYE0
アルバイトは持って帰るなよ!
それはめっちゃ危ないんだからな
89名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:30:26.53 ID:oa1FuDHmO
まず間違いなくやらかすだろうな!
で、安倍はコントロール出来てるで終わり!
何事もなくゴルフをお楽しみw
奴の頭にはゴルフと朝鮮助け以外無いw
何だ日本なのに反日首相w
自民安倍信者はジジババと在日だろ!
90名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:31:51.37 ID:VVNbMzUZ0
>>79 東電社員はそのために東電に入ったようなもんだからね

これが作業に使われる遠隔操作の無人クレーンらしいが
これが建物の上に落ちてプール崩壊して傾き、燃料が集まって臨界
半径50キロにいる全ての生命体が即死する 土の中にいる微生物も何もかも。
http://saigaijyouhou.com/img/fukusimagennpatu4gouki092905.jpg/
恐ろしい事態になる 地上に地獄が出現する事になる。
91名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:32:23.22 ID:dFLBxY2g0
重機のオペレータがくしゃみして終了。
92名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:32:55.90 ID:1+KX7mVU0
東電が悪い発表するときは
もっと、悪い事態が起きてるということから見て
今回は、
93名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:33:49.82 ID:F7BN3QrR0
イージーミス連発しそう
94名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:34:03.45 ID:j85PzAZu0
急がば回れやで
95名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:34:21.83 ID:K9Qi7apK0
心配ない、やれる
安全神話がある
いままで国民も信じてた
がんばれ
96名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:34:23.11 ID:bORXMZc3i
東電にまかせるのは死亡フラグ
97名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:36:11.38 ID:o5Pwqx5n0
取り出して何処へ置く?
98名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:36:56.48 ID:CEWHhSJ70
まだ、場内の片付けさえまともに出来ていないのに無理だろ。

東電潰して、新しいメンバーに入れ替えないと技術的に恥ずかしい失敗が
重なるのが見えてるよ。
99名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:38:53.50 ID:MMPeQbye0
で、誰が玉掛けすんの?
100名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:39:26.08 ID:bORXMZc3i
中性子
ポポポポーーーン!
101名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:41:33.27 ID:GKw2QNQY0
>>99
燃料棒のカバーにはフックがついてるから、カバーが破損してなかったら
そんなに難しいことじゃない。はず。
102名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:43:39.84 ID:Wouxi3YO0
4号機のプールて崩れそうなんだっけ
103名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:45:49.91 ID:GYPlPMAx0
>>101
一見すると破損してないように見える破損の仕方をしていたらえらい事になるな。
104名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:46:14.43 ID:UoLQXtM90
12月5日に姶良カルデラの構造探査で人工地震を発生させる
燃料の取り出しは計算上でも今年いっぱいは必要だよな・・・

プレートは薄皮一枚ドコが揺れてもおかしくはない
終わったな日本(´・ω・`)
105名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:49:13.36 ID:ZiuxPAhg0
失敗しても秘密保護法が成立すれば隠蔽できるからおk
…とか考えてなければいいが
106名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:49:17.26 ID:GKw2QNQY0
>>103
水の中には落としても大丈夫だとおもうけど、外だとプゲラ
107名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:49:55.27 ID:VVNbMzUZ0
安全厨の馬鹿がほとんど書き込まないね
流石に現実って物を理解できたかな?

ちなみにクレーンはこんな風に四号機に乗っかってる
これが崩れたら地球終了だと思うとゾッとするな
http://saigaijyouhou.com/img/fukusimadaitiigennpatu4gouki092901.jpg/
108名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:51:09.30 ID:bORXMZc3i
クレーンゲームみたいなもんだろ
簡単なミッションだよ
109名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:51:28.48 ID:PzQVFih20
どうせ延期延期

頑張ってますっ、アピールだろ
110名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:54:39.07 ID:TMh4GqCy0
4号機からって、どうって事ないだろ。


>>107
建物解体工事としたら、安全対策ヤリスギ。その辺の街で、工事中の近くを歩いてる方が怖いわ
111名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:54:51.35 ID:UWIp2g3E0
改めて考えると物凄い物質だよな
それが東日本広範囲に飛び散った
112名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:55:03.45 ID:QXpoBsaCi
>>108
UFOキャッチャー選手権開いて上位の人集結とか?
113名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:55:39.77 ID:Wouxi3YO0
1日何本取り出せるのよ
114名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:57:25.65 ID:PyoMiz4K0
>>112
ゲームセンターあらしみたいな
115名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:00:32.10 ID:TmYnLxb7O
被害の少ないプールから回収するんでしょ、大した作業じゃないよ
溶けた燃料棒の回収が一番厄介だよなー、実質不可能に近い
116名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:02:26.67 ID:ti2ydY/y0
すでにあちこち飛び散らかったペレットは回収してるんだから
本格的とアタマにつけるのは良く分かる。
117名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:02:42.82 ID:Pr7H0W2u0
とりあえず「進展」してる雰囲気で馬鹿ジャップは騙されちゃうからな
チョロいもんだろ
118名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:02:47.01 ID:VVNbMzUZ0
>>115 東電社員とその家族に任意で爆破出来る首輪つけてペンチ持たせて
少しづつ削り取ってもらってくれば出来るよ 作業拒否したら爆破
119名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:03:59.75 ID:Ln4iNtji0
これだけ大量の燃料棒を取り出すなら
何本かは、クレーンがつかみ損ねて外に落下
とかあるだろうな
120名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:04:36.09 ID:m2T3B0Gx0
>>62
古い燃料を乾式キャスクに移送するのは通常の手順だよ
当然、乾式キャスクには充分な遮蔽性能が要求される
正常じゃないのは乾式キャスクを野積みにするって点だな、通常はキャスク保管庫を建造する

驚くなかれ福島第一に有ったキャスク保管庫のキャパはたったの10基分だ
40年も動いてるサイトで乾式キャスクがたったの10基しかない、燃料集合体にして400体だ
いかに金をケチってきたのか良く判るよなw
121名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:07:02.59 ID:hP4LISZ20
最初から多くを望んでいたわけじゃない。
ささやかで幸せな家庭を築きたかっただけだ。
だが、それももう諦めた。
122名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:09:41.75 ID:/3IrM8HRP
まぢか・・・ 大英断を支持する。 東電は糞だがやっぱり日本人は素晴らしい。
だが失敗だけはしてくれるなよ・・・
123名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:13:40.12 ID:kqU2RHZ80
>>40
官邸だろw コントロール者のもとへwww
124名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:13:57.69 ID:Io//H+Ns0
フェイルセーフを想定しない
アホ政府と無能東電じゃ
失敗する法則
125名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:14:44.82 ID:Ebizq61d0
鉛ぶちこんで沈静化すれば?
126名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:17:06.68 ID:kqU2RHZ80
山本太郎の円形脱毛症が半径15cmになったら

かなりヤバイ証拠w
127名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:18:21.32 ID:m2T3B0Gx0
>>116
そんな話は初耳だ
だいたいペレットの形で飛び散ったとしたら尋常じゃないぞ
炉内からペレットが飛び出るはずが無いので、可能性は3号機の爆発時に燃料プールから出た線しか無い
3号機の使用済燃料が飛散した説は国も東電も否定している
『飛び散らかったペレットは回収してる』なんて事は国と東電が嘘をついてるって事を意味するんだ
128名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:22:43.75 ID:L4wWw6O70
日本は廃炉の事故処理のあらゆるノウハウを蓄積して脱原発時代の世界のリーダーとなる。
東電頑張れ。優秀な若者は今こそ原子力工学勉強してくれ。
129名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:24:20.39 ID:m2T3B0Gx0
学ぼうにも原子力学科なんぞ絶滅危惧種だわw
130名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:28:59.57 ID:DAj8t9jA0
>>115
炉心にある溶けた燃料棒は、どこにあるのかさえわからない
もう取り出すのは無理なんだから冷却を止めりゃいい
溶けて地球の中心まで落ちていくからその後はコンクリートで覆う
131名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:30:56.33 ID:MwVYR5ZSO
つい うっかり な予感
132名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:31:11.48 ID:uF4iR2iY0
いつものパターンだと初め上手くいって気が抜けた頃になにかが発見されるんだよな…
133名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:35:28.26 ID:H4+EpY20O
原子力を学んだ人間は世界中で厚遇条件の引く手数多状態。
134名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:39:43.72 ID:ZKn0oqQyP
このジェンガ失敗して落としたらどうなるん?
簡単に説明して。
135名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:40:21.62 ID:P2/rYQZr0
ミッションスペシャリストは7次受けの日雇いです
136名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:41:38.98 ID:ti2ydY/y0
>>127 だいたい国と東電が嘘つかなかったことあるか?
時々異常に放射線量の高い物質が発見される報道結構あって
調査中と出るのだが
それについて後日報道されることは一切無いね
137名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:49:01.69 ID:zDGBapIw0
嘘でも取り出し中にしないと何もしてないことになるからな。
IAEA査察のレポート用の材料作りだろうな。
汚染水処理なんていくらやっていても原発事故処置が
進展していることにはならんからな。
138名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:04:14.01 ID:NKa8FjFwI
使用済み核燃料はすぐに取り出せるだろうが
原子炉内部の核燃料は大変だろうに。
139名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:06:47.11 ID:ti2ydY/y0
>>133 そんなこと無い
140名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:08:49.85 ID:rt2Rfzd60
「取出しましたけど、どこに置けばいいんですかー」
「んーと、置くとこないからしばらく持っててくれる」
「えっ?」
「えっ?」
141名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:14:37.87 ID:FEhFCJqS0
仕事してるポーズきたー
近々深夜にコッソリやばい発表をすると予想
142名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:14:57.79 ID:I2/9N5xS0
取り出すわけねーだろ。
ポーズだよポーズ。
やることはクレーンを上でブラブラさせるだけ。
143名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:19:39.37 ID:+lqtdXz3P
1、2が無理ゲーで4号が一番簡単なんだっけ。
144名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:25:37.51 ID:m2T3B0Gx0
>>136
国や東電が嘘をついてないとは言わない
そして、その嘘を明らかにする情報の公開も行われない
よって、飛散したペレットを回収したなどという情報は存在しない
そういう話だよ

3号機の爆発がプールの底で生じた臨界によるものとするバスビー説は裏付けが無い
飛散したペレットが発見されれば、その裏付けとなるだろう
145名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:29:07.98 ID:m2T3B0Gx0
>>133
原子力工学専攻が引く手あまたなら、学生が寄り付かない為に学科が廃止されるなんて事にはならないだろう
俺が在学中は精密工学の次くらいに人気が有ったのだが、今や母校に原子力工学科は存在しない
歳がバレるかなw
146名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:29:24.30 ID:jikDId9e0
昔あったラブホテルの清算で培った技術でなんとかならんか?
147名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:33:56.13 ID:G89SFkzC0
>>28
生中継は無理としても、映像には残しておいてほしい
148名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:34:13.30 ID:MMPeQbye0
そういや爆発後の福一構内のサーモグラフィがあったな
転々と高熱を発してるポイントがあった
149名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:36:05.58 ID:xDWLCBYY0
>>56
空気に触れたら火災とか初めて聞いたんだけど、文系?
150名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:40:42.42 ID:s8H2zTc/0
いよいよか?

実はもう何かとんでもない事態になっていて動かざるおえないということっぽいw
151名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:41:10.86 ID:pjT2xat20
>>48
あほかよ
152名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:42:21.57 ID:dOKwbm2l0
スパナも知らないエテ公どもが地球の存亡を懸けたUFOキャッチャーに挑むのか
胸が熱くなるな
153名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:51:40.95 ID:VFHn1xMw0
4号機のプールの中のがれきを取ろうとしたら
上部のクレーンかなんか落としちゃった。
ってなニュースを見た覚えがあるんだが。

しかも落としたのはその前にもあったような。
154名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:59:01.43 ID:GKw2QNQY0
>>153
瓦礫撤去のクレーンが倒れこんだのは3号基じゃなかったかな?
4号基も屋根は残ってるけど中は瓦礫だらけなんかなw
155名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:01:59.96 ID:WBWQeYrPO
東電社員が自殺のニュースキタ
156名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:03:59.88 ID:Pn5Ag0WN0
全国民の生死を賭けての壮大なクレーンゲームが始まります
157名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:04:00.76 ID:3U4clf1y0
「死のUFOキャッチャー」で東電終了と聞いて飛んできました
158名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:05:48.41 ID:jRjfcf2+0
おい、慎重にやれよ…
もし失敗したら地球が生命の存在出来ない土地になりかねないんだぞ
159名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:07:59.68 ID:ti2ydY/y0
>>144 少ない情報から可能性の高いところを推定して
オイラは行動するしかないからね。
被害受けたあとで嘘でしたって舌出されても負け

評論家気取りは海外ならまだ解るけど
グランドゼロ付近ではそうも言ってられない。

水俣病の経緯見て経験値上がったから。
160名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:10:28.75 ID:3U4clf1y0
>>158
多重下請け&無責任システムの中で「慎重」という言葉は原子力ムラではタブーですよ。
さあ、東電がどうなるか、日本がどうなるか、世界がどうなるか、究極のゲームの始まりです。
161名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:11:36.76 ID:jathYfS70
今こそUFOキャッチャーの達人を全国から招集すべき
162名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:16:37.88 ID:wUqP4PDC0
ヤバイよヤバイよ

タンクの水すら漏れ放題にしちゃう奴らが

燃料棒抜き出し、、とか言ってるYO!
163名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:16:43.86 ID:H05+24u00
でも捨てるとこがない原発w
164名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:21:08.43 ID:qAs8ckWIi
UFOキャッチャーなら得意だぞ
手伝ったろか?
165名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:24:58.02 ID:y7V5drDcO
あへ゛はコントロールをとなえた!!!!


しかしなにもおこらなかった!!!!
166名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:29:05.67 ID:9EHcIMQ30
ネガティブな書き込みばかりでうぜーな
祖国も自分もお先真っ暗なシコリアンが書き込んでるのか?
もんじゅの時もなんだかんだで成功したし失敗したらくたばるただそれだけだろ?
167名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:29:56.64 ID:xTHzllT00
スパナが何かすらわからない連中にやらせたら
絶対に失敗するの目に見えてるんだから余計なことすんなよ
水だけぶっかけてりゃこれ以上悪化しないで済むんだからさ
汚染水は出るけど完全にコントロール出来てるから事実上無害だし
168名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:34:43.58 ID:mWG0qQ7A0
瓦礫だらけの燃料をどうやって
取り出す気なんだろうな。
169名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:34:47.70 ID:3U4clf1y0
この現状を見たら原発は絶対ダメだよなあ。
燃料を取り出すにしろ水ぶっ掛けて放っておくにしろ、進む先は地獄だよ。
170名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:41:13.64 ID:Medg1Adr0
>>38
別に使用済み燃料を裸で吊り下げて移送するわけじゃないぞ。
プールの中に鋼鉄製のキャニスターを吊り下げて、水中でキャニスターに
使用済み燃料を入れて密閉する。
密閉が終わったら取り出すという手順をとるのだ。
移送に使うキャニスターは極めて丈夫で、仮にクレーンのフックが外れて
地上に落下しても破壊されない。
心配されているような大事故が起こる可能性はまず無い。
171名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:43:38.09 ID:FwZqwFUd0
最悪でも集合体が傷ついて中のセシウムやらが漏れるぐらいだろ
そんなのもう散々漏れたわ
172名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:46:03.50 ID:pQFfDt3Ai
ニュースです。
東京電力からの情報によりますと
燃料棒の取り出しに失敗し、多数の死者が出ているとの情報が入りました。
現在、危険な状況で現場に近付く事ができず、詳しい状況はわかりませんが、
関東、東北地方にお住まいの方は、「できるだけ遠くに避難するように。」
との情報が入っております。
関東地方、東北地方のみなさんは十分に落ち着いて避難して下さい。
繰り返します…


とか現実に起こりそう…ガクブル
173名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:50:16.61 ID:Aauv4i2W0
>>170
そこで思いもよらないミスをするのが東電だからな
174名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:50:56.11 ID:PwOkntC10
バケツで臨界
175名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:51:06.48 ID:3U4clf1y0
>>172
安倍総理が「死傷者が多数出ているが放射能は完全に制御できている」とまず発言する。
麻生副総理が「直ちに死ぬ事はないので指示があるまで安心して家にいなさい」と国民へ激励。
御用学者が多数登場し「安心です、大丈夫です、人体には少ししか影響ありません」と喧伝。

これが現実さ。
176名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:52:47.35 ID:CuWeenzW0
>>172
ないない。
一度に全部取り出そうってわけじゃないし、一度に出そうとした分をぶちまけても、
それぐらいは隣で既にぶちまけてるんだから。
ほっといてプールが壊れることの方がよっぽど問題。
177名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:56:09.70 ID:FqO44ufvP
>>170
そのキャニスターとやらに燃料を入れる操作って手作業なんだろ?
かなり緊張するだろうな
178名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:56:12.11 ID:kYRsDzvL0
これが一番怖い
汚染水とか騒いでる場合じゃない
オリンピックのせいで急いでやらないといけなくなったんじゃねーの?
東京周辺とそれより北は立ち入り禁止で物資も滞って死の街になる
179名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:57:10.18 ID:3U4clf1y0
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
180名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:58:37.37 ID:lDO/HcJH0
なんで早めるの?計画通りにやりゃいいじゃん
181名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:59:50.46 ID:kYRsDzvL0
一本700キロあるからな
それを1500本以上
巨大クレーンも一回ポッキリ折れてるし
無事に終わる可能性はかなり低い
182名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 07:02:21.92 ID:af35fFQD0
山谷や西成のおっさんが世界を救う
183名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 07:05:21.95 ID:3U4clf1y0
USOキャッチャー
184名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 07:08:51.37 ID:QuMKhpkB0
>>149
燃料被覆管のジルカロイのことじゃない?
水から出して運んでいる最中に発火、
実は燃料棒に穴が空いてました。とかは想定ずみ。
185名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 07:12:24.00 ID:Oi/lEeUj0
どうせ集めてきた素人が作業するんだろw
186名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 07:13:16.75 ID:wDxkIstNi
前倒さないといけないくらいヤバイのか…
187名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 07:16:03.84 ID:86QaJhL80
この計画誰か精査しなくていいのか?
188名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 07:16:51.43 ID:3U4clf1y0
東電と書いて「ドリフ」と読む。
「ダメだこりゃ! はい、次ぎ行ってみよう!」で全て終了。
189名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 07:19:29.12 ID:EuUIuxx+0
東電「ノルマは一人10本!」
190名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 07:23:10.77 ID:gFJbGB020
汚染水の封じ込めの失敗とかいいニュースが無いからな。
政治的な配慮が背景にあるんだろ。

いいのか?廃炉作業をそんな理由で左右させて。
またとんでもない事になりかねんぞ。
東電のトップは本当にまとまな判断出来ん奴が雁首揃えてるんだな。
191名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 07:25:35.12 ID:S6lORVmw0
国家の存亡をかけた壮大なドミノ倒し
192名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 07:27:01.12 ID:aAM2MDPmP
>>56
じゃあ燃料納入時はどうしたんだ?
納入時に爆発するじゃないか
という素朴な矛盾点を突かれると黙るよな
193名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 07:35:42.52 ID:m2T3B0Gx0
>>189
それジョークにならないから
1体処理するのに何時間もかかるなら10体処理するくらいで線量が天井の可能性は高い
194名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 07:39:39.74 ID:JHTKnz/40
取り出し→元の場所にそっと収める

新しい公共事業の発見
195名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 07:41:09.82 ID:EKLZnBY/0
プール内の燃料ぐらい簡単に取り出せよw

本丸はメルトアウトの燃料をどう回収するかだろ。
196名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 07:43:41.86 ID:wRTl0H2X0
失敗する予感しかしない、今の作業員レベルで作業分担できるのか
197名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 07:46:19.96 ID:/GrLlw5T0
ふっふっふっふっふっふ…     


     ↑
渋谷円山町で売春している最中に殺された東電女の無気味な笑いがどこからともなく聞こえる
198名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 07:47:29.09 ID:nJ5rg9Z00
あれだろ?取り出してる途中でクレーンが折れて
吊りあげた燃料棒とクレーンがプールに落っこちて燃料棒傷つけてどうにもならなくなるんだろ?

わかるわかるw
199名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 07:51:47.92 ID:5nhcAAFE0
一般市民はそんなの全部終わってたと思ってました
200名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 07:51:54.66 ID:JI5VRong0
稼動厨マダー?
201名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 07:56:36.88 ID:Kw/eyOuV0
取り出そうとしたら既に傷だらけで誰も触れないでござるの巻
202名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:02:05.18 ID:Medg1Adr0
>>177
キャニスターの太さは、燃料集合体の3倍以上ある。
燃料が少々歪んでいようが、ごみがついていようが、入れるのにはさほど困難は無い。
もちろん、強烈な放射能を出す核燃料を取り扱うのだから緊張するだろうし、また
緊張感を持ってやってもらわなくては困るけどな。
203名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:04:20.89 ID:Medg1Adr0
>>184
水からださないから。
水を満たしたキャニスターと呼ばれるコンテナに水中で入れて
コンテナごと取り出して運ぶ。
204名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:06:23.22 ID:twYxF29/0
>>187
核防御の観点から非公開だろう。
黒塗りマニュアル覚えてるだろ。
205名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:27:43.67 ID:qucEbAO+0
危険度は
『使用前燃料』<<<<超えられない壁<<<<『使用済み燃料』

来月の最初に取り出し作業に入るのは剥き出しでも運べる『使用前燃料』
本当にヤバいのはその後に控えている『使用済み燃料』
こっちは崩壊熱出てるから冷却し続けてないとあっという間にチェルノブイリの二の舞
206名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:28:06.08 ID:m2T3B0Gx0
>>202
キャニスターじゃなくてキャスクだろ、キャニスターの遮蔽能力じゃ水から出せないよ
一基のキャスクに40体程度の燃料集合体が入るから内径2m以上有るはずだ
207名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:31:50.12 ID:+wwes5DJ0
失敗を願ってる奴が思いのほか多くて笑えるな
208名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:46:33.66 ID:ydqfbQLs0
願わなくてもまず間違いなく失敗するだろうってことは目に見えてるからなw
209名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:47:06.34 ID:I2/9N5xS0
UFOキャッチャーの上手い人呼んでやるんでしょ?
210名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:57:51.13 ID:wJGyRhDH0
三田佳子がCMやってたな、キャニスター。
211名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:07:06.62 ID:Fl8R0TnrO
結構死人でてもニュースにならなさうね
212名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:16:46.36 ID:x9afA9y+0
前倒しにしたということは
もう倒壊は時間の問題なんだろうな
人類史上初の大事業やないか
それを西成のおっさんどもに任せるのか
失敗して地面にバラけたら東日本壊滅
213名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:17:23.71 ID:VKAFOnZN0
安倍自民党は、大規模不正選挙を行ったので内乱罪。


刑法 第七十七条 内乱罪 

内乱の罪は、次の区別に従って処断する。

一  首謀者は、死刑又は無期禁錮に処する。

二  謀議に参与し、又は群衆を指揮した者は無期又は三年以上の禁錮に
   処し、その他諸般の職務に従事した者は一年以上十年以下の禁錮に処する。

三  付和随行し、その他単に暴動に参加した者は、
   三年以下の禁錮に処する。


2  前項の罪の未遂は、罰する。
214名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:17:36.48 ID:oVLgCkfd0
やめろ 田中殺処分
    |┃盗電バカ社長廣瀬、後藤久典:こいつら極刑 死刑だ
ガラッ. |┃三       , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \    パーフェクトアーマー安部 見参!!
    |┃       /     く      ヽ   盗電バカ社長廣瀬は汚染水フェンスに
    |┃三    / ,   "安倍川駅常備   ヽ   入れろ バカ社長廣瀬
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !, / /) (\\  i | i  < 状況はコントロールされているんです
    |┃三   l l |/./● I I●\\l l|  |  汚染水は完全にブロックされています
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   |  ところで、0.3kuってどこ?
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \______________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i::::::::::::::::::〃´~`ヾ:::::::::::::::::!| i  プシュー
    |┃    | |i:::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |      プシュー
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ § ヽ ー--!i--一 "  .§  ノ 盗電バカ社長汚染水
フェンスに漬け込め こいつ盗電バカ社長廣瀬国会証人喚問死刑だ!
台風でフェンスが切れたって笑ってたな 廣瀬! 殺処分 バカ社長廣瀬
11月は燃料高騰がとまらん2700円以上値上げだ 文句あるか
ジャスコ焼き討ちにあって焼け太りか 岡田! 盗電バカ社長廣瀬の生首もっていけ
スパナは盗電バカ社長廣瀬のとどめに使います バカ社長廣瀬を土下座させろ
後藤、廣瀬処分しろ 盗電バカ社長廣瀬を訴えろ バカ社長廣瀬に勝てる?
ブランチフィールド盗電バカ社長廣瀬の生首もぎとってからにしろ! 
胡座の元本保証詐欺責任は?神内和牛叩き潰せ 海江田!売国奴
盗電バカ社長廣瀬証人喚問 逮捕しろ
盗電バカ社長廣瀬ひどすぎだぞ 盗電バカ社長廣瀬の豪邸没収しろ
215名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:19:58.75 ID:/gKTLPXP0
どうせ現場のバカが致命的なミスをやらかす
216名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:22:29.72 ID:EC7SHmqjO
3号基の使用済み燃料の束が1つしか残っていない、とかいう噂は本当なのか?
217名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:32:42.64 ID:aD+7xPyNO
とかいいながらどうやって取り出すのかたのしみにしてます
よろぴくお願いします
218名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:36:45.79 ID:wgIu5DcWO
使用済み燃料棒がきれいな形で回収できたらいいね…。
219名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:38:09.30 ID:FqO44ufvP
>>202
とりあえずは移動させなきゃやばいわけだろ
時間との勝負ってやつか
クレーン操作なんかもテクニカルな操縦者?を全国から掻き集めているんだろうけど、
なんか大変だな
220名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:38:21.92 ID:epLAtrh00
>>17
それを理解してるやつがどれだけいることやら
燃料プールに保管してあった燃料集合体を移動するだけの話なのにね
221名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:43:05.08 ID:qucEbAO+0
>>207
願ってるんじゃなく東電に任せるんじゃ失敗するって言ってるだけ

ちなみに米国では世界的な科学者、技術者を福島での使用済み燃料の取り出し作業に
動員させるよう国連と大統領に請願する動きが既に起こっている
ちなみにこれが請願の署名ページ↓
http://www.nukefree.org/crisis-fukushima-4-petition-un-us-global-response

東電は信用できんが失敗しないで欲しいと思う人はサインしとけば
222名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:48:40.56 ID:uqm7vl6P0
>>6
台風のせいなら仕方ないな
223名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:00:22.34 ID:PxpavDsD0
またもんじゅみたいになるんだろ。
224名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:03:56.21 ID:1f+u0ECQi
焦らずゆっくり正確にやれマジなんかあったらおわる
225名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:04:22.51 ID:eLXWraggO
取り出しても処分場ないからな。推進派はこの辺りスルーだよねw
226名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:04:52.47 ID:WQvqZLhn0
>>17
>>220
また地震来なければいいけどね、もうこればかりは神頼みだけど
それにクレーン操作は絶対ミス出来ないわけだけど
汚染水タンクで何度もイージーミスしてる東電は大丈夫なんだか
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1022.html
227名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:09:06.20 ID:3U4clf1y0
ねぇ知ってる?
  ___          「大丈夫?」っていうと、
_/   \__      「大丈夫」っていう。
//●。●i⌒丶 \    「漏れてない?」っていうと、
Y  ^   丶_ノ  o|   「漏れてない」っていう。
丶         0/   「安全?」っていうと、
 \_____/    「安全」っていう。

               そうして、あとでこわくなって、
               「でも本当はちょっと漏れてる?」っていうと、
               「もっとも幸せなことは何も知らないことでちゅ」っていう。
こだまでしょうか。
いいえ、まめしばです。
228名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:09:15.58 ID:htujuz8F0
作業員はど素人ばっかって話じゃんw 楽しみだね 
229名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:14:50.10 ID:teGatMdF0
やっとかプールの使用済み燃料を移す準備だけで3年もかかるなんて・・・
230名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:21:08.24 ID:WnJoOmXU0
おまいらの中には4号の燃料プールが倒壊したらどうなるか
と本気で心配している人も居るみたいだな
では、実際に4号炉のプールが倒壊したらどうなるか教えてあげよう

なにも変わらない 以上だ
231名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:22:18.22 ID:YQvXXG5n0
>>1
取り出してどこに持ってくの?
232名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:25:36.75 ID:bEx81Q2A0
またキチガイが煽ってんのか
もんじゅのときだって爆発するだのと散々煽ったが
何も無かったろ
233名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:26:40.92 ID:PBde23Dz0
茨城県民の誇り 東海村48の出番だな
バケツで 汲み出す猛者ぞろいだぞ へたれの盗電は
10キロ後ろで 見てろよ 
234名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:28:55.57 ID:jYYXaXuv0
>>42
こういう無知なバカ多すぎなんだよな
燃料プールは燃料棒1本のの全周囲を減速材が覆ってるようなものなのでそうなることはありえないし
235名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:31:45.57 ID:Zn2rQ1ab0
>>170
今までまずないと言われた災害や事故が多発している中で
その台詞を吐けるのは凄いよ
236名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:32:44.99 ID:YQvXXG5n0
>>42
東電の現場で御苦労されている作業員を国民全体でバックアップ体制を取らなければならないこの時期に
お前はひきこもりの部屋からそんな想像してマスターベーションしてるなんてとんでもないロクデナシだな

お前なんかより現場で働いてる作業員とそのご家族の方が一億倍立派なんだよ土下座して詫びろ無職が
237名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:35:16.02 ID:XEtvJ5yd0
>1週間程度早めて
ウン十年もかかる解体作業で
1週間程度早める必要性ってなんなんだ?

なんかのご都合?決算?
早める意味が分からん。
238名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:36:16.15 ID:7X2Z3tEs0
現場で働いている人は低賃金で働かされているんでしょ?
どこが立派なんだよw
239名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:37:29.85 ID:m2T3B0Gx0
>>218
きれいな形でないなら回収不能だよ
240名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:37:31.38 ID:FwZqwFUd0
低賃金でも危険な作業にあたってくださってるんだからますます立派だろ
低賃金しかだせない東電や日本国はしっかりしろと思うが
241名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:38:41.72 ID:7X2Z3tEs0
>>240
立派じゃないから低賃金なんだよ
当たり前だろ
そんなに立派なら君が行けよ
242名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:39:31.44 ID:YQvXXG5n0

所詮この程度だよ
243名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:43:09.19 ID:/gSXtSe90
ぶっちゃけ失敗して臨界しても案外大丈夫なんじゃないかって思う

すでにストロンチウムとか検出されちゃってるけど、死者とか
出てないみたいだし
244名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:43:31.14 ID:p65eHfyf0
立派じゃない人の犠牲がないと生活できないなら、立派な人は立派な人以下だね
245名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:45:10.78 ID:m2T3B0Gx0
>>234
即時再臨界を恐れてる人は少ないでしょ
水から露出すると何の対応も取れなくなるのが怖いんだ

崩壊熱を除去するのは自然空冷だけになるから何度まで上がるか不明だ
700度まで上がると被覆管が破断する可能性が実験で示された
チャネルボックスが何度まで持つか判らないけど、燃料棒からペレットが出て、
チャネルボックス下部に堆積した場合、降雨等で臨界する可能性は否定できないだろ
何が起きるか判らないけど何も出来ない、それは恐ろしい状況だと思うぞ
246名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:47:48.92 ID:vAf69CG20
燃料棒ってそんなに常に冷却してないとダメなの?
247名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:49:14.64 ID:nN3H5ngg0
前倒しって既に当初の計画より遅れてるだろう

>>245
バカですか?
248名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:51:22.99 ID:FwZqwFUd0
>>245
ラックに何百本も集合体が刺さってる状態で冷却水が抜けるとかなりの高温になって溶融するが
集合体が単体でごろんと地べたに転がっても表面温度は数百度程度にしかならないし空冷だけで溶融しないという話を聴いたことがある
もちろん放射線がすごいので人間はちかづけないがw
249名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:55:22.25 ID:sHEsTuwb0
計画だともう取り出してるころだった気がするが、クレーンとか去年取り付けてなかったっけ
250名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:55:24.35 ID:652RdVZ10
これってすごい前進って解釈していいよね?
うまく逝けば他の燃料もどんどん安全な場所に移動して
原発周辺の放射線が減っていけば、どいんどん色々な作業ができるようになるし
福島の放射線もどんどん減っていくし
なんか明るい未来が見えてきた
251名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:56:45.02 ID:m2T3B0Gx0
>>248
単体でごろんは有り得ないでしょ、単体が移動するのは水中だけなんだから
怖いのはキャスクが落下・破損すること、何らかの事故(地震を含む)でプールが保水能力を失うこと
前者の場合は40本程度だから危険は小さいけど、後者の場合は上を囲ってるから空冷も期待できない
252名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:58:15.97 ID:FwZqwFUd0
瓦礫が換気をどの程度妨げるかがわからないが
十分な空気がラックの間を抜けると仮定すれば今の状態でも4号炉燃料プールの水が全部抜けても
空冷のみで溶融には至らないというシミュレーション結果だったな
253名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:03:30.20 ID:m2T3B0Gx0
>>250
残念ながら線量は下がらない
燃料から出る放射線は水でほぼ完全に遮蔽されているから、無くなったところで変化は無い

>>252
そのシミュレーションは上方が開放されてる仮定だろ
今は覆いが有るから熱がこもる
もっともガタガタ言ったところで改善策は無いのだから無事を祈るしかないわけだけど・・・
254名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:03:49.39 ID:aAM2MDPmP
そもそも、変形が無く取り出しやすそうなものからはじめは取るんじゃねぇの?
255名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:06:30.27 ID:IORczwM40
>>240-242
「一度も実戦経験の無い日本の自衛隊は、全く役立たずだなあ。」



「一度も実戦経験の無い日本の自衛隊は、全く役立たずだなあ。」



「一度も実戦経験の無い日本の自衛隊は、全く役立たずだなあ。」



「一度も実戦経験の無い日本の自衛隊は、全く役立たずだなあ。」



「一度も実戦経験の無い日本の自衛隊は、全く役立たずだなあ。」



「一度も実戦経験の無い日本の自衛隊は、全く役立たずだなあ。」



「一度も実戦経験の無い日本の自衛隊は、全く役立たずだなあ。」
256名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:09:44.72 ID:3U4clf1y0
        オワキャノン         オワタンク           オワダム

       @\  @\                        \冂/
        \ (^o^)\ >    @ヽ、   @ヽ、            E^o^ ヨi /7
   _()二)_(/~'ー,~~7.(≦)  \ \   \ \     ())  「/~'ー'~~ 7/ ̄ |
==ニ)]_] _迂〕 ,叉「」瓦〈‐|_|    \ (^o^) \ >  ===二]匚ト〈‐〈iテ〈〈c iエコ
    Li 弐ノ 「ioiヲ_上.]|二|   _(/~'ー,~~7_(≦)  ノヲ 弐ノ[]v/□ || ╋|
         |^ーi|  | る!   (88),叉「」〉(88)_,)ノ        | j | |.|| ┃|
         ◇-||◇┤      /三/,o/~/三/0 \      几0(几)L二!
        ∠三0/i二i0     (三(ー―(三(0⊆0)    ∠三ヲ/i二iヽ
257名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:11:40.41 ID:eK2BDi6k0
ポッキリ折れるようなクレーン使うのか?
258名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:20:14.30 ID:ofuKyg5F0
時間経過による破綻を待つのではなく、自分から破綻へ進むのか。
259名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:36:33.42 ID:XEtvJ5yd0
>>257
もんじゅの塩漬け炉内中継装置(クレーン)
260名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:38:59.79 ID:Jv4RJBRv0
>>256
「一度も実戦経験の無い日本の自衛隊は、全く役立たずだなあ。」



「一度も実戦経験の無い日本の自衛隊は、全く役立たずだなあ。」



「一度も実戦経験の無い日本の自衛隊は、全く役立たずだなあ。」



「一度も実戦経験の無い日本の自衛隊は、全く役立たずだなあ。」



「一度も実戦経験の無い日本の自衛隊は、全く役立たずだなあ。」



「一度も実戦経験の無い日本の自衛隊は、全く役立たずだなあ。」



「一度も実戦経験の無い日本の自衛隊は、全く役立たずだなあ。」
261名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:43:17.86 ID:uSXx5gko0
宗教の人残念だったな w
とうとう倒壊もせずカラになる
世界の終わりはまた先に
262名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:51:51.57 ID:7X2Z3tEs0
問題は、現場には社会の底辺の労働者しかいないということでしょ
それが全てを物語っている
263名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:54:17.20 ID:SEqrfJ5d0
>>262
>問題は、現場には社会の底辺の労働者しかいないということでしょ
>それが全てを物語っている

どういう立場からしらんが、公的な場所で底辺な労働者っていうなら、

ふざけるなよ?お前が来い!

まさか、東京のオフィスで暇つぶしでかいているわけではないだろうな?
264名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:55:57.81 ID:1f+u0ECQi
作業員さんらには中抜きじゃなく直接大金払ってやってもらおうよ
それ相当の補償も手厚くさ
薄給で生命かけるにはあまりにもきついお仕事よ
265名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:56:42.90 ID:+nx+fzu00
さすがにこれは成功するだろ
使用済み燃料が混じってるのが鬱陶しいけど
266名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:57:56.63 ID:zY7rrVFU0
結局、4号基プールの燃料棒の問題が最初に解決するよ。騒いでいた奴らはアホ。
267名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:58:11.79 ID:zKQVb6Ss0
ちゃんとした給料もらえるならやりたいなぁ
268名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:58:26.05 ID:PaR3ju+40
だいじょうぶなのかなあw
まあ撤去したらぶっちゃけ放置OKになるからさっさとやりたいんだろうけどね
損傷大したことないってことなのか
269名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:02:39.06 ID:vsu/mdcLi
マグニチュード7の余震があったら・・
270名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:04:00.29 ID:zHTcCjEmO
早めに着手しないと手遅れになるほど、事態は深刻。
271名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:06:15.74 ID:tSh77fhP0
なんだ、まだあったのか
272名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:06:24.28 ID:LQYZAeWI0
台風27号で遅れるってことはないんだろうな
273名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:11:34.59 ID:nG5s77jq0
福島第一原発作業員 緊急座談会「汚染水処理の現場はヤクザとど素人だけになった」
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/37310
274名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:13:27.08 ID:tUuwWi790
ちなみに一本でも失敗したら日本終了です
275名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:14:00.03 ID:2sy613txI
>>181
ここで楽観的な事を書き込んでる連中は東電の工作員か原発村の使い走りだからね。
実際はかなり成功確率の低い作業

皇族や政治家はいつ日本を逃げ出してもいいように
準備をしてるのにね
276名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:14:14.48 ID:WQvqZLhn0
>>265
なにその一緒くたに保管しているような言い方

>>266
取り掛かる前に言っても何の説得力も無し
277名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:15:03.22 ID:lmmS6+Aa0
危険厨が騒いでたけど全然平気じゃん
建屋がだんだん傾いてるから倒壊するだの
ホウ酸入れたから再臨界するだの
燃料棒取り出しは不可能だから詰んでるだの騒いでたのは何だったんだよ。
278名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:16:35.93 ID:NAiHkLRg0
>>51
マジレスすると、WinXP、2K なら取り出しOKと画面で言われても、しばらく取り出さない。
音の出る設定ならメッセージの後に音が鳴るが、それでも取り出しはしばらく待って取り出す。

通常は、メッセージが出ても処理が終わってなくて取り出した場合、警告のメッセージが出る、
システムに不具合が有ればフリーズするが、バックグランドで何かが動いているはずで、しばらくすると動き出すと思う。(こればかりは何とも言えない、1時間たって動き出した糞PCもある)
279名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:17:18.68 ID:oa1FuDHmO
東電
総理!失敗しますた!
安倍
ふーん…後1ラウンドあるから話はそれからだ!

で 終わりだな…
280名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:17:46.68 ID:tUuwWi790
>>277
もうちょっと調べてから書き込んだほうがいいぞ
せっかく目の前の機械でいろいろ調べられるんだから
自分の馬鹿さ加減をさらけ出してどうする
281名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:17:48.80 ID:SEqrfJ5d0
>燃料棒取り出しは不可能だから詰んでるだの騒いでたのは何だったんだよ。

この話は1〜3だ。大人は余計な話はしない。覚えておけ。
282名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:20:40.98 ID:WZIbsLEV0
>>68
上で書いてた人がいたけど、本当に生中継で実況してほしいね。
近県の人はすぐに逃げられるし。
283名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:20:42.37 ID:hj94QfO00
>>260
意味不明わろたw
東電のことを言うなら一度も実戦で勝ったことがない韓国軍だろw
284名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:22:06.26 ID:FEQu7jUdO
しぶとい粘りが終わりそうにもないな
福一の粘りの向こう側で
安倍が恐ろしい一手を出しそう
285名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:23:22.39 ID:NAiHkLRg0
>>67
東電のHPを見るとわかるけど、専用クレーンを新調しました。

まず最初に100トンもあるキャスクを燃料プールに入れるわけだが、
ここで、プールがその重量に耐えるのかが第一関門、

瓦礫が入っているプールで燃料棒を引っこ抜けるかが第二関門、

神様、靖国の英霊の許しを得いているかが、第三関門。
286名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:29:30.64 ID:q6WgfPai0
又コイデとかの気違いが何だカンだと法螺吹きそう
287名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:32:14.66 ID:WQvqZLhn0
>>285
ある意味では第三関門がいちばん難問だな
福島沖で余震まだ続いてるし
288名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:34:45.24 ID:PMX7XVgk0
アルゼンチンへの旅を邪魔ちゃだめじゃん。
289名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:39:53.32 ID:a1MWIE6t0
安全厨の脳内ソース:
神の領域→池田信夫
キチガイ→小出裕章
290名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:39:55.00 ID:AxlSVz4E0
>>1
2007年に亡くなった、打海文三という小説家の遺作である、
いずれも、2000年代初期に書かれた、
近未来ハードボイルド小説
「ハルビン・カフェ」「応化戦争期シリーズ」
これら打海文三の作品は、不気味なほど現実と合致する予言的小説なのである。

うち、「ハルビン・カフェ」は、中露韓戦争など、
東アジアで続発した複数回にわたる
大規模動乱の巻き添えで金融破たん、経済破たんし、
猛烈な食糧不足とハイパーインフレに見舞われている
近未来の日本。東アジア同時多発戦争で、露中(北朝鮮含む)韓から、
大量の難民が押し寄せ、治安が極度に悪化、電力会社が破綻、発電所が放棄されるほどの大不況で犯罪大国になった、 日本の北陸沿岸が舞台の物語。

その作中p.179 で、
東アジアが旧ソ連や旧ユーゴあたりのように
破滅的に荒廃する要因となった(であろう)出来事が、
おそらく、中露韓を巻き込んだ、
東アジア大戦だけでないことが示唆される、
「福島原発事故のドキュメント写真集」を読み耽る、石川ルカという少女。

彼女は、福島原発事故、東アジア大戦後の、 すべてが破たんした
後の日本で多発する民族暴動で母を亡くし、
孤児院では、変態ロリコン職員に性虐待され、
破たんエリアと化した・アジアでの、21世紀何度目かの、
食糧途絶危機と経済破たんに乗じた孤児院から脱走後は、
異民族マフィアのおもちゃにされて、体を売ってでも生き延びる、
御坂妹のような境遇の孤独な人物がでてくる。
291名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:43:11.71 ID:wUocc4BuO
失敗して、どこどこにあれこれが流出しましたって流れまでが一連の脚本
実際はその“流出した結果の汚染度”が、現状



なんてね
292名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:43:44.60 ID:Iu32lmYB0
4号機が最も危険なんだーって騒いでた放射脳クンたちもこれで安心だねw

100uの広さで13mの水深だから1300トン、100トンやそこらの重さでどうこうなる
なら地震に耐えられるはずもない。
293名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:47:34.32 ID:9ymz5Gmz0
前倒しのはずが想定外の横倒し
294名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:48:51.08 ID:NAiHkLRg0
>>293
上手い、座布団3枚、
295名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:52:53.29 ID:JsqnP+ys0
318 :本当にあった怖い名無し:2013/10/23(水) 16:18:38.40 ID:FQ/2ovWv0
.
いろいろな農水産物汚染地図・放射能汚染地図まとめ
http://www.asyura2.com/13/genpatu34/msg/327.html
.
296名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:54:03.70 ID:1f+u0ECQi
>>274
何本あるもんなの?
素人には無事に終える事を祈るしか出来ないのが歯痒い
297名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:54:05.01 ID:jYYXaXuv0
使用済み燃料が集中してればそうだな
ただ、未使用燃料もあるので、それは臨界数量がまとまってなければまず安全
使用済みでも単一にバラで置いておけば常温で自己冷却できるレベルだな
但しドライキャスクは放射線遮るコンクリとかで保存するのに面積が多く必要なのがネック
298名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:56:15.13 ID:jYYXaXuv0
アンカ忘れた
>>297
>>245に対するレス
299名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:10:21.76 ID:nG5s77jq0
使用済み燃料棒の形が原型を保っているかさえわからんのだし、

いびつな形に変形してひっかかって持ち上げれないとかなりそう・・・。
300名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:16:31.29 ID:B94hXvf40
いよいよだな、首都が大阪に移って、関東東北地方が立ち入り禁止の政府管理地域に
なるのは。
301名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:18:38.26 ID:FqO44ufvP
絶望的に考えても一向に前には進まないよな
少しでも明るい兆しが見えてくるだけで劇的に状況は一変することも沢山あるしな

成功を願うしかないだろ
302名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:21:59.86 ID:Medg1Adr0
>>285
アルキメデスの原理って知ってる?
キャスクを入れても、その分水を抜くから、プールの負担は増えはしないよ?
こんな馬鹿が原発は危険だなんていっているんだなwwww
303名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:22:50.19 ID:tUuwWi790
>>296
>>1に書いてあるよ
まぁ最初は未使用のものから抜くだろうけど(何本未使用かはソースが見つからない)
304名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:27:31.78 ID:zKQVb6Ss0
>>302
アルキメデスの原理
まで読んで小さな力で大きなものを動かすのを想像してしまったorz
305名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:28:36.83 ID:5fdeWRhq0
日本は終わらない

東日本が終わるだけ

大丈夫

西日本だけで何とかやってみせるから

安心してていいよ

さようなら
306名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:30:36.84 ID:GmwbGOMF0
1500本以上ある、おそらく溶けて原型をとどめていないであろう燃料棒を
一本も失敗せずにキャスクに収めて取り出すのって不可能だと思う。
途中で失敗したor無理ですって事に確実になると思われ。
307名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:31:17.54 ID:TxdlA+j90
「前倒し」ってことばを使いたかっただけなんだろうなあ
できようができまいが、作業にとりかかったと言うことはできるもんな
308名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:45:02.13 ID:7ASYR0jE0
東日本が〜東日本が〜と
西日本朝鮮民国のバカが言ってるが
西日本民国は文殊が逝ったら即死だろ
309名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:45:23.88 ID:Medg1Adr0
>>306
原子炉の中の燃料じゃなくて、使用済燃料貯蔵プールで保管されていた
燃料だぞ。
瓦礫の落下で破壊されている心配はあっても、溶けるような高温になんて
まったくなってないぞ?
ずっと水につかっていたのに。
デマもいいとこだなwwww
310名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:47:38.98 ID:KcbAb3E20
>>308
仮定の話はいいんだよ
現実見ろよ糞バカントン猿www
311名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:49:37.30 ID:qgPx5roHO
今までの展開からすると…
『あっ!(゜O゜;、落っことしちゃった!!(笑)』
312名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:55:20.67 ID:qbLr6/NC0
>>1
そして、伝説へ!
313名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:55:59.50 ID:8DpivtIo0
原発4号機、燃料取り出し前倒し 11月上旬開始へ

じゃあ、これは誰がやるのと、政府も東電も考えたことがあるか?
お前たち当事者は高みの見物で、下請けの作業員がやるんだろう?
被爆しながらやるんだよね。
人身売買みたいなもんだよな。
これでいいのか?安部。
314名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:58:28.81 ID:jYYXaXuv0
>>313
元から原発作業員はそういう制度だ
多く放射線浴びるだけの簡単なお仕事である程度金もらえてた
誰もやらないなら原発自体成り立ってない
315名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:09:15.18 ID:wu0pkyxI0
なんで焦って前倒しなんだ?
台風に紛れて海にこっそり廃棄とか考えてんじゃねえだろうな
普通はないとは思うが当事者が当事者だけに怖いわ
316名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:13:39.12 ID:8DpivtIo0
>>314
じゃあ、そんな原発はやめないとな。
わかるよな。
317名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:15:13.81 ID:FqO44ufvP
>>309
ようするに、貯蔵プール内の保存燃料を移動させないと次のステップに踏み出せないって事でしょ?
撤去作業が先決ってことだよな

現場の状況が見えてこないから、不安定要素が大きいし、みんな不安になるんだよな
近海洋汚染がどれだけ深刻なのかも正直わからんしな
318名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:15:16.05 ID:kTlfvPQq0
>>266
海も土も空気もどんどん汚染される一方でまだ何も解決できてねぇだろカス野郎
福島一行ってどうにかして来いよカス
319名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:20:08.49 ID:1f+u0ECQi
>>303
1500本も、、
ミスるなよなんて誰にも言えねえ
信じるしかないな
320名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:24:44.41 ID:eP7xGxeW0
まあ、使用済み燃料棒は熱崩壊をするが長く保存することで発熱量が激減する。
したがって時期を見て順番に取り出せば燃え上がる危険性はなくなる。

「そういうこともキチンと説明すべきと♪」
「衝動的に対策してるわけではないことを告知すべきだねw」
321名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:29:09.50 ID:173OvVy70
>>309
お前その水も常に冷たい水と交換しているの知ってて言ってるの?
何らかのミスで燃料棒が水面から顔出したり冷却方法が止まったりして
崩壊熱による溶解が始まるのがヤバいんだろが
322名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:34:32.32 ID:eP7xGxeW0
それよりもチェル5年説の期限まであと約1年となったw

「直ちに影響はないの魔法が解ける時♪」
「備えは十分かな?w フクシマ県立医大w」
323名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:35:27.50 ID:k8Rv8NbxO
日本の運命が懸かった深刻な作業なのに、なぜか燃料プールのへりに白ブリーフ一丁のダチョウ上島が四つん這いになってプルプルしながら『押すなよ!絶対押すなよ!』と堪えてる画を想像してしまい、深刻感が湧かない。
324名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:38:53.60 ID:FqO44ufvP
>>323
そういうジョーク好きだな
深刻なときこそ、ユーモアってすごい大事だと思うなり
325名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:55:49.32 ID:YS8BYfwLO
激しく危険な気がするのだが漏らしまくってる今の東電で大丈夫なんかな
落としたらダメなんだぞ
326名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:58:16.68 ID:yyiC4p2j0
置く場所ないよ
327名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:00:52.99 ID:dSea7Gfs0
ところでミスったらどうなるの?
玉音放送?
328名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:09:29.33 ID:qpJsIeOR0
一応、形を保ってるらしい燃料集合体の運びだしぐらいで騒ぐなよ。
それよか溶融核燃料の取り出しはどうすんだよ。超硬ドリルかなんかでガシガシ削るんか?何百tもあるヤバい塊をどうすんだよ。
329名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:12:12.39 ID:dRmyWftk0
でも燃料棒の行き先が無いんだよね
330名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:42:18.12 ID:lE1kr7fc0
なんで、タグが【社会】なの?【原発】だろjk
331名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:44:32.17 ID:hoNMRPVQ0
図解が欲しい。プールだの保管燃料だの言われてもイメージがわかない
332名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:56:29.90 ID:q6EscZ/W0
333名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:01:16.42 ID:q6EscZ/W0
福島第一原子力発電所 4号機の現状
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/genkyo/fp_reactor/fp_no04/index.html

東京電力  2013年10月18日更新
334名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:14:02.25 ID:x9afA9y+0
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-1164.html

無理無理 プールの中に瓦礫や鉄骨が山ほど入ってる
ジリコニウムも破損してる可能性もある
その鉄骨を手作業でクレーンで除けたあとで水中で
キャスクに入れ替えるわけだろ 絶対無理
燃料棒は水面から出た時点で3分でクレーンの作業員死亡
地面に落としたらすぐに発火し数千度になって中の燃料が気化するらしい
もう東日本は終わりだ
排水口から汚染水漏らしてるやつに人類未到の大作業ができるわけがないやろ
335名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:40:21.29 ID:m2T3B0Gx0
>>297
1500体中、新燃料は200体、1300体が使用済燃料だ
使用済燃料が集中していないはずがない
未使用燃料は発熱しないから被覆管破断を生じないと思う

4号機プールの問題は燃料が多すぎるという事だ
リラッキングにより詰め込まれた燃料は1mに4体という密集度だ
燃料集合体の幅は15cmくらい有るからマージンは10cm程度しか無いだろう
こんな密集度でかつ上方に覆いが有るのに空冷で冷えるとはとても思えない
別なレスで書いたが怖いのはキャスク落下・破損、及びプールの保水能力喪失だ
前者だって現場に近寄れなくなるだろうから後者を招く事になる
何が起きるか判らないけど何も出来ない状態が本当に恐ろしいんだ
336名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:43:11.53 ID:3jJbEEFc0
「小出裕章:4号機燃料プールが崩壊すれば日本は おしまい です 」

これで検索して動画見てみろ
とてもわかりやすい
そして
はきそうになるから
337名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:45:06.86 ID:Yb63cHiH0
失敗したら北半球全滅だからな
338名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:47:53.38 ID:S553DXQW0
安倍君の吐いた嘘のせいでまた安全性や事実が歪められていく事になったな

中国などと、いったい何が違うんだろうねえ
339名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:54:32.08 ID:XfE3kuuY0
>>1
それ自体がどうのなんて、本丸の燃料溶け落ちた1〜3号機の手の着けられなさ加減と比べたらどうでもいいことで、
全体像からいってみれば、前倒しになんか全然なってないんですけどね。

どっちかというと、危ぶまれる地下水脈への対策なんかの方が急務なんだけれども。
でなければ、東北地方は、米や野菜なんか作ってる場合じゃない。
340名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:55:49.76 ID:RNgORa/m0
これで作業中に燃料棒を落とすとかいうわけのわからない事故を起こすんだろ?
341名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:57:55.50 ID:q2TMHQRc0
>>340
東電だからなあ、なんかやるだろうな、確実に・・・。
342名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:59:10.00 ID:iTXlW5VY0
間違いなく失敗するだろうけど、それが致命的な失敗かどうかだな
343名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:00:32.77 ID:XfE3kuuY0
>>340
「取り出した数と移動した数が合いません!」くらいなら普通にやってくれそう。
344名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:01:06.52 ID:aD+7xPyNO
燃料棒は一本どれくらいの大きさ?重さはどれくらい?
345名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:02:12.03 ID:RNgORa/m0
>>341
>>343

どうせ東電はなにか起こしても想定外の!!!って言い出すんだから、作業前に想定を出しておいてほしいよな。
346名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:10:51.28 ID:ylUmKAkE0
現場でトラブルはあるようだね
東電社員は完全放射能隔離部屋で偉そうに指示してるだけし
食事も日雇いのかき集めたクズと違って専用の食事
宿泊もシャワーも全て別
IDカードで東電社員専用区画は入出管理されてクズは入れない
347名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:13:29.98 ID:ydqfbQLs0
>>327
ミスったら取出しがさらに困難になって、
建屋の鉄骨も劣化しているとなるとプールの重量物を将来的に支えきれずに
建屋そのものが崩壊する。そうなると格納容器での作業はさらに困難になる。
だから今回の措置は、取り出せる分は取り出して、重量を減らせるだけ減らして
将来の崩壊の被害が最小限になるようにすること。

東電もきれいに全部取り出せるとは考えてないはず。
348名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:19:32.61 ID:ybAMVHzH0
なんかここだけもんちゃんがふっとんじゃったようなさわぎだな
349名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:20:55.36 ID:Jv4RJBRv0
>>1
爆発で燃料棒は、どこへ飛んだのか、わからない。
核燃料は、地下のどこへ沈んだか、わからない。

で、なかったの。
350名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:21:21.38 ID:ZmNd6Keo0
そのままのほうが
351名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:23:00.32 ID:7g0ahuZgP
>>19
まだこの程度では、東日本以外の日本が助かる程度じゃないかな?

1〜3号機のメルトダウン燃料が空気中に暴露されれば、放射能汚染都市・東京も死の大地と化すだろうしね
352名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:28:44.12 ID:Jv4RJBRv0
安倍自民党は、大規模不正選挙を行ったので内乱罪。


刑法 第七十七条 内乱罪 

内乱の罪は、次の区別に従って処断する。

一  首謀者は、死刑又は無期禁錮に処する。

二  謀議に参与し、又は群衆を指揮した者は無期又は三年以上の禁錮に
   処し、その他諸般の職務に従事した者は一年以上十年以下の禁錮に処する。

三  付和随行し、その他単に暴動に参加した者は、
   三年以下の禁錮に処する。


2  前項の罪の未遂は、罰する。
353名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:31:31.99 ID:wUqP4PDC0
.

ゴミを捨てないでください

美しい環境は みんなの心づかいから


東京電力

https://pbs.twimg.com/media/BWLMskKCYAEeXJ6.jpg
354名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:35:08.58 ID:bef96KwN0
いつまでやるんだよ・・原発事故利権になったな。
コンクリ固めたら1年で済むものを、フクシマっていうだけで最優先事項で金がジャブジャブでるから
永久にやるんだろうな
355名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:36:57.46 ID:2HTxvf+L0
話それるんだが、もんじゃは今どうなってるの?
2chで一時騒がれていた、絶対取り出せないだの、自殺うんぬんだの
あれどうなったんだ??
356名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:39:05.06 ID:sey3LalQ0
>>355
落下させた部品は取り出せた。
357名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:39:37.34 ID:Jv4RJBRv0
>>354
メルトダウン中のをコンクリートで固めるのか。
冷却は、どうするのだ。大爆発するぞ。



チェルノブイリは、ようやく去年あたりから
コンクリートで固める石棺の作業に入ったところだ。
358名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:40:43.81 ID:2HTxvf+L0
>>356
そこまでは俺も知ってる
その後・・・・

問題なく取り出せて、順風満帆というオチ?
359名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:42:26.14 ID:9L/2ZoBN0
めんたい餅が美味い。
360名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:44:41.25 ID:Jv4RJBRv0
>>355
そのもんじゅは危険。

福島311以前に日本国はIAEAによる大規模核兵器査察を
受けている。

米国は、Stuxnet攻撃を行っている。
韓国は日本に次ぐ世界4位の原子炉数を誇っていたが、
現在原子力災害を起こして全原発を停止させている。
ドイツも全原発を大あわてで停止させた。
361名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:49:25.62 ID:m2T3B0Gx0
>>344
燃料集合体は長さ4m、断面は15x15cm、重量は200kg くらい
燃料集合体は64本の燃料棒を束ねチャネルボックスと呼ばれるカバーで覆った状態
362名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:50:22.46 ID:L77FtErj0
なんだ、たった1週間か
どうせずれ込んで最初の予定日より遅れるってオチだろ
363名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:52:09.16 ID:UTXcCbuNP
これはこれで粛々と頑張って下さい
364名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:53:28.33 ID:Jv4RJBRv0
>>361
3号機核爆発のときに、その燃料棒が飛び散っていたのを写真で見た。
核燃料は地下へ沈んでいるはずだが。
365名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:54:03.56 ID:6LRb5qrH0
【動画】 ガイガーカウンタ(放射線測定器)を持って、韓国ソウルに遊びに行った結果…

毎時4.32マイクロシーベルトを確認
http://i.imgur.com/JkrEQxr.jpg
<参考>
東京 0.03〜0.05マイクロシーベルト

動画:Very high radiation value in South Korea, seoul 3.59uSv per hour
http://www.youtube.com/watch?v=nR0DM9bZqkg

アスファルトから基準値超す放射線、ソウルの道路を調査=韓国

放射線が検出された907番地一帯の道路は、2000年に舗装されたことが
分かっている。パク市長は2000年以降に舗装された市内のアスファルト道路2500カ所あまりをすべてを調査するよう指示した。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1107&f=national_1107_199.shtml

ソウルの道路から放射性物質検出…アスファルトの材料に「セシウム137」が混じってました

韓国の原子力安全委員会が、問題のエリアを検査した結果について発表し、「アスファルトの材料に
放射性物質セシウムが混入していた」という驚愕の事実を明らかにした。委員会が発表した内容によると、
ソウル蘆原区月渓洞から採取したアスファルトを精密検査したところ、放射性物質セシウム(Cs-137)が、
アスファルトの材料に混じっているのを確認した。放射性物質の濃度は、1グラムあたり1.82~35.4ベクレル。
http://getnews.jp/archives/150679
366名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:55:39.79 ID:Jv4RJBRv0
>>362
またウソにきまってるじゃないか。

取り出したことにして、終了宣言。


当初の予定では、燃料棒の取り出しは2020年頃から始める。
367名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:57:11.51 ID:m2T3B0Gx0
>>360
韓国の原発が止まってるって本当?

> 韓国の総発電容量の28.5%、総電力消費量のうち45%を占める。

wiki にはこうあるから、火力で補うとしてもギリギリだろう
368名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:57:18.75 ID:I7rcwIeY0
>>357
大嘘をつくなよ!チェルノブイリの石棺は1986年にさっさとやってしまってる

数十万人のソ連の軍隊消防などの犠牲を出してな
369名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:58:12.11 ID:h8x+TRH6O
>>364
核爆発ってなんだよw
370名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:58:51.89 ID:pah4GQWt0
まだほっといたのかよ
遅すぎるだろ
371名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:59:37.11 ID:Jv4RJBRv0
>>365
>アスファルトの材料に放射性物質セシウムが混入していた

日本もこれに似たことをやってるよ。
韓国は、日本のモノマネだろ。

環境省の担当官が、「日本全国を関東と同レベルに放射能汚染させますから、
ご心配なく。」と言っていた。
372名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:00:12.64 ID:m2T3B0Gx0
>>366
終了宣言しても燃料取り出し装置は撤去しないって事ですか?
誰も信用しないだろw
373名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:01:45.09 ID:I7rcwIeY0
ユダヤ人カール・マルクスが秘密結社内で成りすましたマルクス・アウレリウス皇帝の誕生日に
ソビエトのチェルノブイリ(聖書のニガヨモギ原発)を爆破させたのは
神戸黙示録秘密結社の計画なんだよなw
374名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:02:49.25 ID:Jv4RJBRv0
>>369
じゃあ、何なんだ。

誰か工作員が超大量の通常火薬を仕掛けることが出来たのか。


地下へ沈んだ核燃料は、どうした。
375名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:04:51.99 ID:7aWL/v9E0
東電めっちゃ頑張って工期短縮させたのに
叩かれるんだろうな。
376名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:05:45.84 ID:Jv4RJBRv0
>368 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:57:18.75 ID:I7rcwIeY0
>>357
>大嘘をつくなよ!チェルノブイリの石棺は1986年にさっさとやってしまってる
>数十万人のソ連の軍隊消防などの犠牲を出してな

2013年現在、石棺して覆うのための巨大なコンクリート構造物が
ほぼ完全している。あとは、これを巨大クレーンを使って被せるという予定。
377名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:09:07.25 ID://K0oxKc0
お前らが4号機危ないとか根拠無く騒ぐから前倒しされた
バカの妄想とは違い別にこの作業に危険は伴わない
テロでも起きない限りはな
378名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:09:48.66 ID:Jv4RJBRv0
>367 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:57:11.51 ID:m2T3B0Gx0
>>360
>韓国の原発が止まってるって本当?

今年のニューズウィーク日本版に、韓国は全原発を停止させたという記事が掲載されていた。
379名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:10:09.86 ID:sey3LalQ0
>>358
ナトリウムが固まらないように電気使って温めてるとか。
あとは知らん。
380名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:10:49.90 ID:m2T3B0Gx0
>>376
それは老朽化した石棺を覆うための石棺だよ、いわば二層目の石棺
50年後には三層目も必要と言われている、何層まで重ねるかは不明だ

福島第一も同じ道を辿るんだと思う
381名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:12:28.73 ID:wheky73C0
>>48
他の原発も巻き込んで
は、さすがにアホすぎる。
382名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:12:30.27 ID:rhQCQPDF0
958 :地震雷火事名無し(西日本):2013/10/24(木) 15:37:21.13 ID:8gFsbMoJ0
これ本当?

650 山師さん@トレード中 2013/10/24(木) 15:29:50.22 ID:+ljLJk+30
福島第1原発4号機貯蔵の燃料棒、11月8日にも取り出し開始

事故以来、最も危険な作業、万一、燃料棒を落としたらどうなるか、再臨界
383名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:17:45.08 ID:Jv4RJBRv0
>377 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:09:07.25 ID:K0oxKc0
>お前らが4号機危ないとか根拠無く騒ぐから前倒しされた
>バカの妄想とは違い別にこの作業に危険は伴わない
>テロでも起きない限りはな

4号機の危険は、各国の専門家だけでなく米国大統領も懸念を示していた。
その約2ヶ月後の去年5月3日憲法記念日に大爆発をして、建屋自体が
吹っ飛んで消滅していた。
384名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:18:16.58 ID:wheky73C0
>>114
スーパーノヴァの出番だ。
385名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:20:08.28 ID://K0oxKc0
>>383
病院に行ったほうがいい
386名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:20:46.57 ID:sey3LalQ0
溶け落ちた燃料の冷却やめて放置したら
そのまま地層処分にはならないのかな?
387名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:24:38.79 ID:6l3UaYW0O
土壌放射線濃度が上がってきてるんだな
鉛床敷く前に半減させたいな
さっきまで臨界のを冷やしてた訳ではないから3年以上冷却したものだろ?
既存の知識では早いが無理ではないってとこか
388名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:31:51.65 ID:FqO44ufvP
>>337
前々から不思議だったんだが、失敗したら北半球全滅な話をよく聞くが、
そこまで深刻な危機に面していたならば、
他の国がなんとか食いとめようとしゃかりきになって強制介入してくると思うんだよな
非力な外交しかできない日本政府の方針にめちゃめちゃ文句言ってくるとおもうけど、
オリンピック開催決定も含め、意外とそうでもないじゃんw
なんで、そんなに暢気なんだろ?
389名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:32:12.16 ID:HKS0048r0
>>302
比重って知っている?

キャスクの体積分の水はプールから出るが、プールの全重量は増える。
390名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:37:00.41 ID:sey3LalQ0
>>388
介入して処置してくれる国があれば日本としては歓迎じゃないかな。出来もしないのに金だけとられるのでなければ。
391名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:37:48.71 ID:6l3UaYW0O
一番のリスクは使用済み核燃料に手をつけられず撤退させられること
別に落としても大丈夫
蓄熱3000度を超える前に冷やし直せばなんとでもなる

吊ってる時は約500度、蓄熱は…多分60度/分 但し加熱加速も考えられる
放棄すると融解、融解するとジェット気流にプルちゃんが一億年乗り続ける
当然一気には抜けないし運搬車格納まで早くて5時間(再冷却)
392名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:39:11.83 ID://K0oxKc0
よくそれだけ全部間違ってることかけるな
393名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:42:29.56 ID:6l3UaYW0O
>>388
多分処理技術は日本の下下下請がやってるのが世界最高峰
騒いだら喜んで渡されてしまう
IAEAにもヤキを入れられる
394名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:43:40.41 ID:z7o4gSyl0
>>1
東電のやる事だから、ここ一番どでかいヘマをやらかしそうな悪寒。
395名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:46:34.20 ID:rhQCQPDF0
.
ねずみで大爆発とか勘弁な
.
396名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:47:04.24 ID:Kw/eyOuV0
万が一失敗したら愛知の弟のところに逃げよっと。
397名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:47:37.22 ID:OJ4vulYzO
>>394
そのヘマを切っ掛けに東電社員全員の給料を今より60%カットしてほしいわ


あいつら
まだ貰いすぎだ。
398名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:48:55.90 ID:N1OYTUGI0
成功したらフクシマの奇跡と呼ばれる
399名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:49:21.92 ID:6l3UaYW0O
しかしF1賃上げストやりゃいくらでも上がるような気がするな
世界で最も過酷な現場だし、クビにしても首締まるの目に見えてるし
不思議だ…
400名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:51:20.19 ID:F6MVWPYt0
どうやって取り出すんだろ興味あるわ、燃料棒むき出しで持ち上げるって事は無いよね
401名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:53:59.96 ID:z7o4gSyl0
>>400
ガントリークレーンで乾式キャスクみたいなのに入れて吊り上げるんじゃね?
402名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:54:07.96 ID:9D2eSaL90
いよいよか
作業が無事済めばいいがな。
403名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:55:05.10 ID:6l3UaYW0O
>>392
専門家なのか?
独学なんで詳しいなら教えてくれ
404名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:00:35.96 ID:IwPVrVKmO
ところで、取り出して何処へ置くんだ?
405名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:02:32.58 ID:FK+aNj2N0
4号機の燃料は形でのこってるからな
406名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:02:58.09 ID:HKS0048r0
>>401
すべて水の中での作業な、
407名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:05:08.15 ID:Yevl83eq0
>>360
韓国は認証受けてない粗悪部品が大量に使われているのがバレたって話で、KTXその他の、
あの国のインフラ全般にありがちな不具合の話だから、もんじゅと関連付けるのはちょっと
違うと思う。
408名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:06:16.75 ID:HKS0048r0
>>405
だが、4号機の爆発映像は出てこない。

1号機の爆発映像が出てからは、すべての報道機関が24時間体制で映像をとっている、

4号機の爆発映像がないわけがない、燃料取り出しより、そのへんが怖い。
409名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:10:19.05 ID:lcpB9dpm0
>>220
「だけの話」というが、あれが地震で崩れて複数の燃料棒がくっつくと再臨界始まって世界が終わるから
410名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:15:55.80 ID:6l3UaYW0O
>>409
再臨界はないんじゃね?冷却不能にはなるだろうけど
冷却不能になれば上昇気流で「発光する星」になるんだろうけど…
411名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:18:05.06 ID:m2T3B0Gx0
>>409
燃料棒がくっつくくらいだと臨界条件を満たせないと思うけどな
なんせ核分裂物質濃度が2%しかないから、よっぽど密集しないとね
ペレットが飛び出して堆積したら臨界条件を満たすかも知れない
412名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:19:38.77 ID:FwZqwFUd0
>>404
福島第一敷地内の共用プールに移す 共用プールに入っていた分は発熱量が下がってるのでドライキャスクへ
413名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:19:46.57 ID:MaLh6k4y0
俺、台風27号が過ぎ去ったら、
燃料棒取り出すんだ。
414名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:20:20.93 ID:Jv4RJBRv0
>385 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:20:08.28 ID:K0oxKc0
>病院に行ったほうがいい

侮辱罪


このような自民党主催の不法なネットのはびこる日本で、
大うそではない処理工事が行われるはずがない。
処理出来たと大うそをついて、また、やったぞー

基本的に、日本人には原子力は無理だと思う。

日本人の脳では、全く不適格だ。
415名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:22:35.16 ID:3jJbEEFc0
燃料棒
落として折れたら
どうなるの?
416名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:23:27.02 ID:WnJoOmXU0
>>234
米国ではあり得ない密度で保管してる
米国の専門家は万一の臨界を危惧している
417名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:27:19.66 ID:HKS0048r0
>>302
それから、燃料棒を密閉するキャスクをどう方法でプールに沈めるのか、それも問題があると思うが、

どちらにせよ、プールに衝撃と、荷重を加えることには違いはないよな。
418名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:32:17.83 ID:hdeEdq5k0
東電にはこの歌を贈ろう
「炉心融解(メルトダウン)」鏡音リン
419名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:33:40.80 ID:m2T3B0Gx0
>>415
落とした燃料集合体は回収不能になるだろうな
落とした下に有る燃料集合体も取り出せないから何とかして動かす必要が出るだろう
ちなみに大物瓦礫(10m級の通路床板等)がまだ残ってる
その下に有る燃料集合体は取り出せないので、これも何とかして動かさないとならない
何とかする方法は未定だ
420名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:38:05.16 ID:3jJbEEFc0
大物瓦礫なんてあるんですか?
もう燃料棒
引き上げなんて無理でしょう
421名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:38:14.57 ID:+nc8f1h90
進んでるように感じるのは燃料プールの燃料取り出すまでだろうな
あとは地下水バイパスして完全循環冷却にするとたぶん何処からか漏洩していて冷却水が異常に減ることが発覚する
炉内の燃料は手詰まりで何も進まない
422名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:38:32.50 ID:L77FtErj0
直接燃料棒に被害が無くても作業不能になるだけで結果は同じだからな
濃縮汚染水のタンクや排気用の煙突(高汚染されている)が倒壊するだけで
もう原発敷地内には入れなくなる
423名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:44:08.19 ID:3jJbEEFc0
こんなすごい事が
これから始まるのに
日本はこんなにのんびりしていていいのかね?
ずーっと中継してもいいくらいだと思うんだけど
424名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:45:14.57 ID:XfE3kuuY0
「前倒し」って言葉使いたいだけだろ?

問題は、1〜3号機の炉心がどうなってるか。
それ以外は、世論を雲にまく時間稼ぎに過ぎない。
425名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:47:44.88 ID:XfE3kuuY0
>>423
「こちら、チャンピオン号。あっ!危ない!!ぶつかる!!!どうぞ。」
426名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:49:02.53 ID:3jJbEEFc0
ヘい、おやかた
しょうちしました
427名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:49:37.82 ID:r36v0a8i0
プールの燃料棒取り出したくらいで何だってんだよ
今まで何もしなかったのが異常だろ
今までの経緯を考えると、これすらも失敗しそうだけどな
428名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:52:58.04 ID:lcpB9dpm0
>>423
仕事して金稼がないと借金漬けになって、世界が終わらずとも自分が終わる。
429名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:58:47.33 ID:CpNf62aH0
さすがにいきなり本番にはいかずに
何度も似たような重さや形のもので練習して、
間違いなくできるとなってから本番行くんじゃないの?
430名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:59:03.64 ID:Iu32lmYB0
>>420
4号機はきれいなもんだ、人間が入って仕事できるからな
3号機側の壁を取り壊したら、そっちの遮蔽がなくなって作業してる空間線量が上がるぐらいだ
大規模な放出イベントを健在だった建屋が守ってたからだね
431名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:00:31.35 ID:S6qiuUmX0
えっ?まだ放置してたって方が驚きなんだけどさ。
もう事故から何年よ。マジ。やる気ありますか?
432名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:03:16.28 ID:yfdmNs/L0
>>431
それを知らなかったおまえに驚いた
命に関わることなのに

外国に住んでる?
433名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:04:38.87 ID:Iu32lmYB0
>>424
いつだったか政府側から前倒しできないかって言われてたな
434名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:26:21.60 ID:AjmiMGtM0
わかったw

クリスマスに地獄のサンタが光臨するんですね!w
435名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:29:31.31 ID:hzGnLy0k0
少し前、NHKの深夜にやってたロシアの福一対策会議
解けた燃料を回収するのは、、、ってやってて面白かったぞ
炭化ホウ素は硬すぎるから、穴あけるドリルなんて無いぞ、とか
解けた燃料回収の専門家集団の会議
436名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:38:01.69 ID:m2T3B0Gx0
>>420
残ってるよ
予定では前処理として取り出すはずだったんだけど、ハンドル等のフックに引っ掛ける部分が無いので、
取り出し方法は検討中だった
今は空きスペースができたら、そこへずらして落とす方針になってるんじゃないかな、ずらす方法は検討中だけどねw

瓦礫が干渉しない部分は取り出せると思うけど、瓦礫の撤去方法が未定なので、予定の工期で終わるとは思えない
あくまで俺の予想だけど・・・
437名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:39:18.73 ID:MlFz8aG90
クレーンオペのプレッシャーは尋常ではないだろな
道はヒーローか地獄の使者の二択だもんな
438名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:50:41.75 ID:YlMLimut0
いつもながらマスコミはあまり報道しないな

もう一企業に任せてる場合じゃなくて政府が責任持ってやるべきだろうに
439名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:56:04.79 ID:AjmiMGtM0
>>273
酷いだろうと想像はしてたが、、、

これほどまでとはwwwww

ダメかもしれんねこれはwwww
440名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:14:24.66 ID:mJPFjA0V0
>>98
東電の下請け三井、三井の下請け、東芝。
福島に昔あった三井ビルには東芝があって、なにかあると大名行列つくってたんだ。
おれはその東芝の隣の部屋にいた。

そいで、佐藤えーさく知事になったら、ゼネコンのみんなは弟の店で服を作った。
でも、えーさくは「まずい」と思った。
ま、理性があれば、蜘蛛の糸を登れば切れるとわかる。

理性に基づいて行動したらつぶされたんだよな。
でも今は違う。
小泉が老いるマネーをもらってるとかどうでもよくて、水素燃料電池が普及することとエネルギーの地産地消がすすめば日本は世界に誇れるモデルを作り出せる。
スマートグリッドなんていらなくて、糞尿で水素菌を養って発電したらいい。

家の前には飯舘村や大熊町から避難してきたひとたちが住んでいる。
その中には東電社員もいる。

もういいよ、もうやめようよ。重厚長大はやめて軽薄短小でいこう。
たぶんそれが世界をしあわせにする。
441名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:39:45.83 ID:Medg1Adr0
>>382
そもそも使用済燃料保管プールだから、どうやっても臨界を起こせない。
燃料を落としたぐらいで臨界になるのなら、誰も苦労しないよ。
442名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:41:54.78 ID:Medg1Adr0
>>389
キャスクはクレーンで吊り下げているので、余分の重量はクレーンが受けるだけ。
アルキメデスの原理ぐらいちゃんと調べろ、馬鹿がwwww
443名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:52:58.95 ID:BR4GeErf0
地震直後みたいにまた訳知り面した野郎が
絶対安全、○○は起こりえないって嘘ばっかほざいてるみたいだね
444名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:11:27.82 ID:FwZqwFUd0
クレーンは建屋に接触してないしキャスクは水中で吊り下げられたままだか建屋に負荷はかからない
クレーンがぶったおれでもしないかぎりはな
445名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:17:30.81 ID:m2T3B0Gx0
> クレーンがぶったおれでもしないかぎりはな

ぶっ倒れる様な構造のクレーンだと思ってる奴も居るんだな
446名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:21:43.33 ID:pXtVcZh2O
>>340
「間違えて建屋ぶっ壊しちゃったてへペロッ☆」
「間違えて超汚染タンクぶっ壊し(ry」
447名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:24:21.76 ID:FwZqwFUd0
>>445
埠頭の船舶コンテナ用クレーンを元にした設計だろ
アンカーが抜けなきゃいいなとおもってるが
448名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:24:24.13 ID:XfE3kuuY0
>>445
【福島原発】3号機でがれき除去用のクレーン、アーム折れる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378382492/
449名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:28:04.89 ID:z7o4gSyl0
>>444
建屋を囲うような非接触構造でガントリークレーンみたいなの建設してたもんな。
450名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:37:14.47 ID:yoFkomGIO
まあ落とすだろうな。
で全員退避。


どーん。
451名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:52:51.68 ID:L77FtErj0
>>448
現場の建設機械って使ったらもう二度と他所で使えないんで
どこも出し渋って時代遅れのポンコツばかりだって話だな
それを5次位の下請けがかき集めてきた他に行き場所の無い
無能など素人が動かしてるんだぜ
452名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:11:17.82 ID:dPpoORAP0
>>22
たぶんそうだろうね。
453名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:28:56.51 ID:m2T3B0Gx0
>>447
一応は室内だから風等で暴走する可能性は低いんじゃないかな、重量物だから動き出したら止めるのは大変だけど

>>448
そのクレーンでキャスクを吊ると思ってるのって話だよ
454名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:43:11.99 ID:TsLkiRgL0
汚染水処理のあんなの見せられて、これが無事に進むとは思えない。
500トンのクレーンまでプールに落ちて、内部の燃料棒も破損してる。
455名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:49:33.30 ID:+XWTPAza0
取り出し中に海に落しましちゃいました。テヘペロ
456名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:33:07.44 ID:SDZV2m0O0
今までの経緯からとてもプール内を把握できてる気がしないな
目隠ししながらジェンガやるのが頭に浮かんだ
457名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:37:04.45 ID:YEfi4N1h0
>>456
もう既にプール周辺の瓦礫は片付けられていて、作業員がプール脇まで行って
水の中をのぞきこめる状態なのに。
水も入れ替えられてるから、底まで見えるんだぞ。
よくまあ、何も知らないのに息を吐くように嘘をつけるものだ。
朝鮮人か?wwww
458名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:40:33.33 ID:h/SgScW+0
>>442
クレーンで吊りっぱなしにはしない、底に沈める。

しかし、オマエ本当に口が悪いね。
459名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:41:39.39 ID:bGJyUybE0
作業開始
二、三日目あたりにとんでもない
失敗をやらかしそう。
460名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:57:33.43 ID:F8Ia4a6l0
これ、失敗は許されないんだけど。
ポーズでやれることじゃないんだよ。
461名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:59:13.87 ID:wIkQ0vsb0
昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
//www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU





昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
//www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU





昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
//www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU





昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
//www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU





昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
//www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU
462名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:11:26.96 ID:Sdb+vC7r0
燃料棒の取り出しなんか
今まで世界で一度も成功例無いんだぞ

クソ東電にそんなスキルあるわけ無いだろ
463名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:14:17.81 ID:n9sF6Si90
作業員いるの?
464名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:24:57.55 ID:1pws/rQC0
>>457
でも燃料の上に乗っかってるコンクリート片や金属瓦礫は撤去できていないね、どうするの?
底まで見えても目視では操作できないからカメラ頼り、そのカメラは強烈な放射線を浴びても壊れないのかな?

未確定要素が多すぎるのさ、1年で処理できるなんてお花畑過ぎる
たった二体の未使用燃料を取り出すだけで大騒ぎだったのは何時だっけ?
重大事故が起きる事は危惧していないが、
何年かかる作業なんだろう、その間に地震は来ないのか、これは危惧すべきだろう
465名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:30:47.53 ID:vJeZpa4i0
全自動だから安全です
466名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:31:29.85 ID:TxJTg4w70
燃料棒前倒しとか縁起でもないな・・・
467名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:31:56.33 ID:Mr0Iyc5I0
俺らはギャーギャー文句言ってりゃいいんだから気楽なもんだな
現場のエンジニア・作業員のプレッシャーははかりしれん
468名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:35:15.73 ID:iqcQQb1G0
もんじゅの時もなんだかんだで形にはしたし、まあ何とかするんじゃね
469名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:40:11.67 ID:1pws/rQC0
燃料取り出し装置前倒しが一番怖い
地下水位上昇で地耐力が落ちている、取り出し装置はベタ基礎だ
地震が来たら前に倒れて建屋倒壊とかならないだろうか?
470名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:42:24.07 ID:t4ymipX4O
何だよプールのかよ、大袈裟すぎんだろ
大体、建屋に設置してた方が問題だったろ
原発は安全だから一緒にしといても問題無いよねが
無駄に問題化させといて凄い事しますとか
471名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:44:33.20 ID:xoFNTUPO0
>>470
無知ってのはお気楽でいいよな
知らないほうがいいのかもね〜♪
472名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:47:06.17 ID:8ZWUr3Rw0
>>470
取り出して地上落下させたら回収不可能なんだが。
埋めるぐらいしか手はないよ。
使用済みの燃料棒って1000Svとかそのレベルだぞ。
473名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:48:20.25 ID:Lv83Dc3I0
これ、使用済み核燃料か、使用前かで全然危険度が違うな
使用前の核燃料なら触れてもいいぐらい安全だが、
使用後だと、即死レベルの放射線量のさらに一万倍の放射線量だ
ということを知ってる奴はほとんどいないだろうな

使用済み核燃料で失敗したら福一は放棄、東京人も避難しまくりで
日本は終わり
そして東海村を巻き込むと世界が終わりかねない
474名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:55:36.99 ID:wo2niOIU0
もんじゅの冷却材は空気に触れたら大爆発するから修理不可で日本オワタ
って言ってた人たちが多数居そう
475名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:56:50.55 ID:UPm+GtqB0
>>474
かなり激しく燃え手がつけられないのは間違いないが。
476名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:58:16.91 ID:6scpBlfY0
取り出して何処へ持って行くんだ
477名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:58:18.50 ID:t4ymipX4O
>>471
何がだよ、超危険な物だと解ってる物だろ
それを建屋に入れといたのが問題だったんだろ
別に専用建屋に格納しとけば原発が爆発した放置しか手がないとか
無かっただろうに
478名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:04:56.82 ID:Mr0Iyc5I0
>>477
崩壊熱がある程度下がるまで原子炉に隣接した建屋内プールにいれとくしかない
ある程度発熱が下がってからじゃないと共用プールまで移動できない
479名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:19:43.62 ID:xoFNTUPO0
冷却設備も何もないただのプールに
使用済みの核燃料が1300本以上が崩れて散乱している状態。
取り出す際にたった一個の燃料棒を落下、損傷させただけで
瞬時にしてプールの水は干上がり、火災が発生して
連鎖反応を起し、臨界に達する可能性がある。

高放射線量でフクイチでの作業は不可能になり放棄、
東日本全体が放射能にさらされ続けることになる。
480名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:23:36.13 ID:FSA/5yn60
ジルコニウムの沸点を調べてから言え
今は水が無くても溶けるほど温度は上がらない
481名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:24:50.99 ID:Mr0Iyc5I0
>>479
おまえ事故からなに見てきたんだw 一生懸命燃料プールに冷却装置設置してただろうが
プールに瓦礫は落ちてるが集合体は全部ラックに収まってる

まぁ理解するつもりなんかないんだろうから無意味だな
482名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:31:34.96 ID:5o+05fEH0
>>51
なるほど。プールの保管燃料を取ろうとしたら、格納容器の出しちゃイケない物を出してしまった!
って、訳ですな
483名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:36:59.05 ID:IPV8YnTK0
収納容器を吊り上げたらロープが切れてプールへ真っ逆さま
そのショックで建屋崩壊、東日本ゲームオーバーってオチが見えるな
484名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:43:50.90 ID:aSRAu1Uh0
日本は唯一の被爆国なんだから、二度目なんて怖くない、とか開き直った女みたいな感じ。
485名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:54:34.21 ID:HL0waem60
基本的な質問だが、この作業って遠隔操作でやるの?
それとも近所でよくやってる道路工事みたいに人間がやるの?
486名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:00:54.76 ID:Mr0Iyc5I0
>>485
人がプールに潜って作業するわけじゃないから遠隔操作といえば遠隔操作だなw
普通のクレーン作業とかわらんよ
カメラで様子見ながらオペレーターが操作する
487名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:03:08.65 ID:FYFZRFBe0
無事作業が進みますように
488名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:05:19.77 ID:ovxm7Jtm0
最悪のシナリオ教えてください
489名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:08:58.89 ID:W1x92bcL0
>>480 >>474 >>468 >>457
ID:Medg1Adr0
プレート上の島嶼と海洋プレートという地形が、日本列島と似ている、
インドネシアのスマトラ島沖連続超巨大地震では、
2004年のM9.1以降、場所を少し移して、
スマトラ島沿岸で、
M8後半クラスの誘発型超巨大地震が
3回も発生している。
東日本大震災では、重大過酷事故まで至らなかった
東通、六ヶ所村、女川、福島第二、
東海第二も、直ちに起きる、次の東日本超巨大地震で破壊される。

宮城県沖から千葉県沖を震源とする、      M8.5  第二次東日本大震災
宮城県沖〜千島海溝を震源域とする、      M9.3 第二次東日本大震災
三陸東方沖〜房総半島東方沖を震源域とする M8.8 アウターライズ超巨大地震

直ちに起きそうな、上記のいずれが起きたら、福島第1原発の
1、2、3、4、5、6号機も、共用燃料プールもむちゃくちゃに破壊され。
もちろん、東通、女川、福島第2、東海第二も
震度6強〜7の激震と巨大津波で完全破壊される。
六ヶ所村再処理施設も維持できなくなる。
これらを加えた放射能放出量は
福一原発事故のこれまでの放出量の
1000000倍を越えるだろう。

さらに言うと、東日本大震災直後のときは、福島第一原発連鎖爆発という、最初の大規模な原発事故で、
放射能が飛散しても、日本人は「何それ?」とポカンとしていたので大きな混乱にならなかったけども、
今は、多くの人が日本政府・自治体や東電が大ウソをつくことが判ってしまったので、
数千万人が一斉に避難するため、
最悪の大パニックが発生するのは確実だろう。このため、日本、南北朝鮮、中国の国家機能が停止。
日本列島、朝鮮半島、シナ沿岸部は、
今のシリア、リビア、イエメン、ソマリアのような、大混乱の巷と化す。
490名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:11:34.60 ID:Mr0Iyc5I0
>>488
クレーンが倒れて4号機建屋が崩落、核燃料集合体が散乱する
どうやったらそうなるのか想像するのも難しいぐらいのシナリオだがな
491名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:11:50.14 ID:7mHmJTEk0
もう嫌な予感しかしないんですが・・・
492名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:11:58.96 ID:HL0waem60
>>486
レスありがとう。
でも目視じゃなくてカメラって難しそうだね。
高い放射線量でカメラや機器が壊れなきゃいいけど。
493名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:13:25.57 ID:P1d87WWQ0
東電にやらせるな
494名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:15:25.32 ID:UUxrmKv90
使用済みの燃料を、建物の上層階に貯めておく時点で、バカとしか言いようがない。
495名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:18:02.67 ID:Mr0Iyc5I0
>>492
簡単じゃないだろうね
瓦礫が複雑にからまってるから下手に取ればバランスを崩して集合体を傷つけるかもしれない
俺らにはうまくいくように祈るぐらいしかできんよ
496名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:29:44.16 ID:Mr0Iyc5I0
>>494
核燃料を交換するときは原子炉上部まで水を張って作業するが、核燃料を水から出すわけにいかないから燃料プールも原子炉上端と同じ高さにないとどうにもならんのよ
497名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:35:30.41 ID:YEfi4N1h0
>>464
> 底まで見えても目視では操作できないからカメラ頼り

この時点で無知丸出し。
水はきわめて優れた遮蔽材で、稼動中の原子炉の遮蔽を水だけで行うウォータープール型
という実験炉があるくらいだ。
臨界状態に無い、使用済み核燃料の遮蔽には十分すぎるくらいで、貯蔵プールの脇に人が
行って、目視でクレーンの操作すら可能なんだよ。
もちろんカメラも併用するが、それはクレーンを微調整するのにクローズアップで見る必要が
あるから。
カメラは人よりも燃料棒に近づくが、それでも水という遮蔽材をはさんでいる限り、壊れるのを
心配するほどの放射線は当たらない。
何も調べない人間が、言いがかりのような危機的状況をでっち上げ、無意味に不安を煽っている。
498名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:47:47.44 ID:OFhNsUWli
土方が地球を救うんだよ

アルマゲドン見たでしょ
499名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:50:27.42 ID:W1x92bcL0
福島第1原発四号機の核燃料棒取り出しは、
どうせ、直ちにおきる第二次東日本大震災か、
初歩的な操作ミスで、大失敗するんだろう。
ID:YEfi4N1h0 ID:Mr0Iyc5I0
ID:wo2niOIU0 ID:t4ymipX4O
ここらのレスを、
核燃料棒落下による超巨大放射能汚染再開に騒然とする、2ちゃんねるに貼り付けようぜw

東日本大震災直後、
福島第一原発は安全だという安全デマ厨が
うじゃうじゃわいてきたようになw


福島第1原発四号機の核燃料棒取り出しは、
どうせ、直ちにおきる第二次東日本大震災か、
初歩的な操作ミスで、大失敗するんだろう。
ID:YEfi4N1h0 ID:Mr0Iyc5I0
ID:wo2niOIU0 ID:t4ymipX4O
ここらのレスを、
核燃料棒落下による超巨大放射能汚染再開に騒然とする、2ちゃんねるに貼り付けようぜw

東日本大震災直後、
福島第一原発は安全だという安全デマ厨が
うじゃうじゃわいてきたようになw
500名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:59:48.19 ID:XsJc/hUz0
福1原発の事故は、チェルノブイリどころではない、史上最大・最悪の原発事故。
2011/6/6、保安院が公表した31核種の合計は1134京ベクレル(セシウム137の熱量換算で広島原爆の168.5倍)。
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110606008/20110606008-2.pdf
これは「チェルノブイリ フォーラム 2005」で確定されたチェルノブイリ事故の放出総量1400京ベクレルの81%に相当する。
ところが、これには最悪な核種のウラン系を一切含めておらず、とてつもない量のトリチウム、発癌物質のクリプトン85も含めておらず、希ガスを除けば最大量のヨウ素135(131より一ケタ上)を131より二ケタ下に試算している。ヨウ素129の問題も同様。
ネプツニウム76兆ベクレルはほぼ全てプルトニウムに変わっている。
放出された核種は、同位体では数千。
しかも、しぶる保安院にしつこく確認すれば、この1134京ベクレルとは、地震から150時間だけの数字。その後も爆発や大量流出が繰り返されている。
しかも、これは大気中への放出分だけの数字で、地下や海に流出した分を一切含めていない。
しかも、これは1〜3号機だけの数字で、しかも、それぞれの使用済み燃料プールからの放出分を含めていない。
実際、世界各地のCTBTOモニタリング データから、実際には数千京ベクレル〜が飛び出している。
チェルノブイリの1/6などというのは、今ヨウ素131とヨウ素換算したセシウム137だけを都合よく選んだもので、大気中への放出分だけを比べるなどしたインチキ。
国は浜通り・中通りの人々から遠方へ移すこと、すみやかに!
http://leibniz.tv/spk_exposure.html
501名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 04:04:15.98 ID:b24JJXwkO
クレーンゲーム得意の俺の出番が来たな
年俸は200万でいいから出来高で燃料棒一本取り出しに一億で作業できます
重機の免許もあるんで赤紙待ってます
502名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 04:14:02.42 ID:UUxrmKv90
朝まで生テレビ
http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/
激論!止まらない汚染水 ド〜する?!原発
503名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:19:25.28 ID:XsJc/hUz0
年間20 ミリ シーベルト 可能などと言うのは、IAEA[国際原子力機関]、UNSCEAR[国連科学委員会]、ICRP[国際放射線防護委員会]など、原子力で食っている国際原子力マフィアだけ!
ランセット論文でも10 ミリ シーベルト 被曝ごとに3%発癌が結論づけられており、これが世界の医学会の結論!

(財)放射線影響協会が文科省の指示で20万人以上の原発作業員を対象にやった「原子力発電施設等 放射線業務従事者等に係る疫学的調査」では、内部被曝を含めて年平均13.3 mSv を被曝すると発癌率が4%上昇すると報告されている。

人形峠のウラン残土問題の最高裁判決(2004 年)でも、一般公衆の被曝限度は内部被曝を含めて年間1mSv と認定されている。
504名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:22:16.41 ID:7J/5CTZ9i
1日5本くらいとりだすのか
その間にでかい地震が来ないことを祈るんだな
建物が倒壊したら終わりだからな
505名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:35:03.75 ID:VeYBYFhV0
原発周辺は放射能の沼
1年後には人は近づけなくなる
その前に東日本壊滅を招きかねない使用済み燃料棒を取り出そうということか
なんかもう末期ガンの患者の抗がん剤治療みたいなもんだな
死期を遅らせてるだけだ
506名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:43:28.41 ID:XX6TKiEOO
パンドラの箱を開けるように見える
ただし希望は入ってなさそうだけど
507名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:47:51.40 ID:ZkLNGebL0
燃料棒を1本ずつ(1束ずつ?)クレーンで持ち上げたところで落下してバラバラになって中の固形ウラン同士が一塊になったら臨界する?
508名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:57:02.74 ID:OFhNsUWli
楽しい仲間が
ポポポポーン!
509名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:19:32.46 ID:1pws/rQC0
>>478
建屋内プールに入れとくのは一年で良いんだよ
だから定期点検前に空にしとく、それが普通の運用だ
もっともそんな正しい運用になってる原発はこの国には無いけどねw

600体は定期点検で出した奴だから良いとしても700体は余計なんだ
オマケにキャスクピットには使用済制御棒が詰まってた、どんな運用?

共有プールの燃料は10年経ったら乾式キャスクに移して、乾式キャスクは専用保管庫に収める
これが正しい運用だ
ところが福一に存在する乾式キャスクはたったの9体、キャスク保管庫はそれで満杯だ
40年も稼動している原発で乾式キャスクのキャパが9体分とかあり得ないだろ
何故か、乾式キャスクは一基1〜2億だ、保管庫だって建造には金がかかる
そんな金をかけるならプールの詰め込み密度を上げれば良い、経済性バンザイだw

ケチが原発を運用すると危険になる、福一は典型例だよ
510名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:31:04.79 ID:1pws/rQC0
>>497
自分でもカメラの必要性を認めてるじゃんw何が言いたいの?

カメラは何処に付ける?フックの近傍だろ
という事は燃料から1m程度まで近づく事になるだろう
水の遮蔽効果は水という遮蔽材の厚さに比例する
燃料から1mの線量を計算した上で壊れないと断言してるのかい?
511名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:37:55.31 ID:D1pipgSK0
安倍内閣になってから解決への動きが加速してきたな
512名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:08:41.54 ID:MSRTTdvg0
>>221
赤紙送るようなもんだろこれ
酷いw
513名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:11:44.03 ID:/k/yGMDj0
>>248
近づけないってのはだな、
何が起こっても一切作業ができないというのと同じだぞw
514名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:15:37.71 ID:CJtjwbnj0
>>335
超法規的にあり得ない密度で詰め込んでるからな
置き場がないからw
515名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:50:40.57 ID:+vOEtUy00
これって、もんじゅのクレーンゲームより難易度高そうだね
516名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 08:09:32.43 ID:JJAU8+A60
               ∧_∧
              <丶`∀´>      土下座しる ニダ〜www
           γ⌒´‐ − ⌒ ヽ
            〉ン、_ `{ __ /`(  )
         (三0_´∧ミ キ )彡ノヽ`ヽ)
           ̄   ノ~ミ~~~~.| 0三)
             / ヽレ´  \
            /_  ノ |, ̄ |  グリッ
            i ̄ (   (二二))_∧ グリグリッ
            丶__ !  o, - (; ´∀`)
            (二二)と _ ノ^U ̄U盗電バカ社長廣瀬
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      清水も土下座したのに 逃げるな盗電バカ社長廣瀬
クレーンに盗電バカ社長廣瀬吊るしておけ
517名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 08:28:41.82 ID:1pws/rQC0
>>514
本来の運用なら建屋内プールでの保管は一年だ
だから定期点検時には空になってる
設計当初のキャパとしては約600体+αくらいだったろう(定期点検時に炉内の燃料を一旦取り出すから600体のキャパは必須)
それを燃料プール保管量増強工事と称してリラッキングを行い倍以上のキャパにした
こういう出鱈目な運用についてメディアは少し報道して欲しいな
518名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:19:46.19 ID:Mr0Iyc5I0
建屋内プールと共用プールどっちが安全かと言われると想定される事故次第だな
今回は原子炉がメルトダウンするという状況だったからこんなことになったが
例えば飛行機突っ込んだとかそういう事故なら共用プールは原子炉建屋ほどの強度がないので悲惨なことになる

乾式キャスクもっと使えというのは正論でみんな思っている
519名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:34:29.95 ID:5Riwx1Yf0
成功させるためにも靖国参拝して先祖の霊に祈ったほうがいいんじゃないか
520名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:39:09.38 ID:1pws/rQC0
>>518
それって金をケチる方法としてどっちが良いかだよね
答えはどっちも駄目以外に無いと思うけどね
521名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:22:17.68 ID:Cc+eZyi50
これ失敗して日本終了になってもパニック防ぐためにしばらく隠蔽するの?
522名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:47:19.92 ID:zfnXesRV0
>>365
それ、日本は韓国のことを言える立場でない。
基本的に、韓国は日本のモノマネだ。
日本も同じようなことを行っているからだ。

日本政府の環境省の担当官が、「日本全国を関東と同一レベルに
放射能汚染させますから、ご心配無く。」と言っていた。
これは、どういうことなのか!
君らは、土人のサルなのか。

どうして、日本に来て関西まで退避しているのに放射能の危険に
さらされないといけないのだ。
アメリカだったら、放射能の危険を冒してイラク戦争に従軍していれば、
生涯に渡って退役軍人年金その他の特別なことを与えられる。
523名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:58:35.16 ID:j2J/Qy7v0
そういえば・・・リサイクルだとかで街中の花壇とか歩道の敷石とかに核物質がたくさん含まれてるとかやつてたよな、昔
524名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:24:05.81 ID:9GLLoZUo0
4号機の燃料プールから取り出しごときで騒げるのは2chだけだからここは楽しい掲示板だ
525名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:16:59.18 ID:cNJdNLqL0
ちなみに1〜3号機の燃料は小人さんが始末してくれたのでもう入ってません
526名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:54:21.39 ID:7J/5CTZ9i
>>521
失敗して致命的な事故が起きても隠蔽するよ
そういう国なんだよ
やばいかどうかは自分で判断するしかない
専門家は原子力村の村民だからもっともらしいこと言ってもうそだから
527名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:21:44.19 ID:Hx/mu9pi0
>>524
海外ではテレビや新聞でも連日報道してるけど?
むしろ当事国の日本のメディアはもっと詳しく報道しろと叩かれてるけど?
528名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:51:37.62 ID:t1gDCTKB0
福島原発の特集は、日本のテレビよりもドイツのテレビの方が
詳しい件について…
529名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:03:38.87 ID:/6PCHT9/0
ドイツは電気値上げ批判を封じなきゃいけないから原発叩きに熱心なのお
530名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:26:16.81 ID:AeHRieo30
作業員の中に、工作員が居たら、ダイナマイトに火をつけてプールに
投げ込むかもしれん。覆面して誰が誰だか分からないショッカーの
戦闘員のような状態だから、悪い奴が侵入するのが可能になるだろう。
映画やマンガでも、覆面している奴らに紛れ込むというのは定番の
ネタだし。
531名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:29:52.25 ID:OP8hz68i0
コミックモーニングに、原発で作業してる人が
その様子を漫画にして載せてたよ

事実かどうかは別として読む価値あると思う
532名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:31:34.99 ID:TxKxTkmj0
>>528
安倍が躍起になって法案通そうとしてる秘密保護法が確立すれば、世界の何処からも情報は出ないし汚染は完全にブロックできている事になるんだろうさ
隠蔽国家として、日本の信用は地に落ちるけどな
533名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:40:07.82 ID:BPAn/ini0
あせってやって怪我しないようにね。

これでこけたら、追い詰めたお前らのせいだな。
534名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:43:17.86 ID:p4Lg/rjH0
広島では直接被爆した人はかなり亡くなったのに、残留放射能でまだ27万6千人も被曝者がいる。
広い地域で、多重癌、白血病、MDS[骨髄異形成症候群]、ぶらぶら病、遺伝子障碍・・・
今回、その数百倍も“死の灰”が飛び散っていたのに、福島県民をそのままって、頭おかしいんじゃないの???
(原子力安全・保安院は東電の試算から168.5倍と発表したが、CTBTOデータではセシウムだけでもその3倍)

福島では、子供の甲状腺癌はにわか勉強の放射線技師が1分検査で8/20発表ですでに43人。通常の約200倍。
心不全学会は福島を含む3県で心不全が事故前の3倍になっていると発表。チェルノブイリでは早い時期からセシウムによる心筋の硬化が分かっていている。
福島では普通にはありえない頻度で子供の糖尿病も多発している。ストロンチウムが膵臓に溜まってインシュリンが欠乏。セシウムとストロンチウムは炉内では1:1で発生している。

国も東電もウソばかり!
マスコミも危険な情報にはすべてブロック。
http://leibniz.tv/spk_exposure.html
535名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:51:14.08 ID:NHWlAU3l0
汚染はブロックされてんのに、取り出してわざわざ何処に持ってくの?
536名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:56:14.57 ID:3zdBl2qe0
まあ取り出しが容易なのは取り出せばいいし
とりあえず大まかに数を減らさないとな
537名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 02:01:11.93 ID:IOQsvIPH0
放射脳って事故が起きてほしくてたまらないんだな。

このスレを見てわかった。
538 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/26(土) 02:05:33.77 ID:D79bO+yI0
>>534
その九割の放射能は大平洋に流れた。
539名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 02:08:22.45 ID:kViivbXg0
チョン左翼にしたら4号機は崩壊するって筋書きなわけで
簡単に取り出されたら困るんだよな?
540名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 02:09:17.48 ID:9cntvuqK0
>>537
放射能汚染や原発を批判しているわけでも、被災地のことを思っている
訳でもない。単に日本の不幸を願っているだけ。
そうやって、自分たちの批判精神を満足させている。
ネガティブパワーの固まり。日本にとっては、有害なだけ。
541名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 02:18:32.61 ID:ayXJz+0x0
さっきの地震で、福島に津波来るってよ

高さ1m
542名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:39:56.95 ID:pZBmLfpp0
>>1
ええええええええええええええええ???出来るの???
543名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:19:58.17 ID:Ej8CE1y7O
なんで時間そんなにかかってるわけ?
いまだに原発の炉の状況ですら視認されてないくせにバカなの?
本気で日本滅亡したいの?
544名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:22:42.78 ID:JUOrZXOY0
取り出す時に海外逃亡する官僚をチェックしとかないとな。
545名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:48:11.37 ID:vlBtCS8a0
事前に逃げなくても作業は風向きのいい日を選べるからなんかあったらそれから逃げればいい
ただ混乱を避ける為に一般に公表するより前に内々に連絡するのが大事だ
546名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:50:09.17 ID:bKt685pk0
山本太郎も手伝え!
547名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:24:49.24 ID:yP1INKL90
>>488
取出し作業中に地震が起こる。
548名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 11:40:10.72 ID:haiztRF+0
やめろ 田中殺処分
    |┃盗電バカ社長廣瀬、後藤久典:こいつら極刑 死刑だ
ガラッ. |┃三       , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \    パーフェクトアーマー安部 見参!!
    |┃       /     く      ヽ   盗電バカ社長廣瀬は汚染水フェンスに
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ   入れろ バカ社長廣瀬
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !, / /) (\\  i | i  < 状況はコントロールされているんです
    |┃三   l l |/./● I I●\\l l|  |  汚染水は完全にブロックされています
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   |  ところで、0.3kuってどこ?
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \______________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i::::::::::::::::::〃´~`ヾ:::::::::::::::::!| i  プシュー
    |┃    | |i:::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |      プシュー
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ § ヽ ー--!i--一 "  .§  ノ 盗電バカ社長汚染水
フェンスに漬け込め こいつ盗電バカ社長廣瀬国会証人喚問死刑だ!
台風でフェンスが切れたって笑ってたな 廣瀬! 殺処分 バカ社長廣瀬
11月は燃料高騰がとまらん2700円以上値上げだ 文句あるか
ジャスコ焼き討ちにあって焼け太りか 岡田! 盗電バカ社長廣瀬の生首もっていけ
スパナは盗電バカ社長廣瀬のとどめに使います バカ女廣瀬を土下座させろ
後藤、廣瀬処分しろ 盗電バカ社長廣瀬を訴えろ バカ社長廣瀬に勝てる?
ブランチフィールド盗電バカ社長廣瀬の生首もぎとってからにしろ!
盗電バカ社長廣瀬 逃げまくってるな 
549古い猫夫の記憶:2013/10/26(土) 11:42:08.37 ID:vHEK/eLJ0
取り出し中に震度7を予想している人も少なくないと思います。
もちろん起きるわけありませんが。
550名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:41:52.13 ID:nwZtXkra0
>>383
使用済み核燃料棒は、Plutonium 239。
Pu-239は大陸間弾道ミサイルICBMの核弾頭Nuclear Warhead
に使われる物質。2000本近い数になる4号機にある超多数の
使用済み核燃料棒は、核兵器転用が目的だった・・・・。

Hahahahhhh
アジア人はエライ、のための戦争はしなかったほうが良かったじゃないか。
君らの脳では、原子力は無理だった。
551名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:45:05.58 ID:t/lOg1Q70
ウルトラマンかマジンガーZが欲しいよな
552名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:09:21.62 ID:ryro32Os0
ウルトラマンは大丈夫かもしれないがマジンガーZは壊れる
553名無しさん@13周年
気がついたら電源がなかった
気がついたら建屋がなかった
気がついたら福島がなかった←New!