【話題】 消える書店・・・アマゾンや楽天などネット書店に負け相次ぎ閉店 地域中核店も★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★<消える書店>ネットに負け相次ぎ閉店 地域中核店も

出版不況がいわれる中、書店の廃業・閉店の波が街の小規模書店だけでなく、地域の中核書店にも押し寄せている。
先月末には、海事書などで有名だったミナト神戸の老舗が店を閉じた。文化の担い手でもあった老舗書店が相次いで店をたたむ背景には、
消費者の本離れだけでなく、欲しい本が最速で当日中に手に入るアマゾンジャパンや楽天などネット書店への顧客流出もあるようだ。

9月30日、神戸市の元町商店街にあった老舗、海文堂書店が店を閉じた。
同店は今年で創業99年。この日、常連客と店員が「これまでありがとう」「力不足でした」などと言葉を交わす姿が見られた。

海文堂は延べ面積730平方メートルの中規模書店。文芸書や児童書に加え、海事書の在庫が豊富なのが特徴で、
最盛期の1996年ごろには売り上げが一日100万円もあった。ところが2000年ごろから低迷し、昨年は最盛期の約6割まで落ち込んだ。
福岡宏泰店長(55)は「雑誌が売れなくなったことや全国チェーンの大型書店の影響もあるが、大きいのはネット書店の影響だ」と振り返った。

書店は全国で減り続けている。書店のデータベース「ブックストア全ガイド」を出している出版社、
アルメディア(東京都)によると、00年に全国で2万1654店あった書店は、13年5月時点で1万4241店と、34%も減少している。

札幌市では4月、開店42年のリーブルなにわが、6月には開店65年のアテネ書房が、それぞれ閉店した。
ともに市街地の中心部にあり、地域の中核書店だった。高知市では6月、高知城堀端の老舗、冨士書房が店を閉め、外商専門に切り替えた。

出版業界に詳しい近畿大非常勤講師のフリーライター、永江朗さんは「全国的に有名だった海文堂の閉店はこうした流れの象徴。
書店関係者に衝撃を与えている」と言う。>>2へ続く

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131023-00000053-mai-soci
前 ★1が立った時間 2013/10/23(水) 17:32:58.86
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382517178/
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/10/23(水) 23:13:11.29 ID:???0
>>1より

なぜ中核書店が持ちこたえられなくなったのか。海文堂の福岡店長は「お客さんが待ってくれなくなった」と話す。

書店が卸業者に注文しても、本が店に届くには1週間前後かかる。それに対し、独自の物流基地を整備したアマゾンや楽天は
翌日配達も可能で、地域によっては当日に本が届く。「『1週間もかかるのだったらいらんわ』となる。かなわない」(福岡店長)。

さらにネットオークションには、出版して日の浅い中古本が安く出回る。

加えて、書店の本棚で思わぬ拾い物を見つけるという読書家の楽しみも、ネット通販の「お薦め」機能が提供するようになっている。
通販で本を買うと、購入履歴や同じ本を買った人たちの傾向を分析し、「こんな本はいかがですか」と表示されるのだ。
福岡店長も「『お薦め』の精度が上がったせいで我々の優位性が脅かされた」と話す。

大型書店も生き残りに必死だ。ジュンク堂書店は09年、大日本印刷の子会社になり、同じく傘下の丸善書店と
「MARUZEN&ジュンク堂書店」の屋号で新店を大阪などに四つ出した。

両書店の岡充孝副社長は「ネットに対抗するには、専門書の豊富な在庫を持つという大型書店の特徴を強調するしかない」と話す。

「皆さん、本屋さんで本を買ってください。そうしないと町から本屋がなくなります」。
海文堂書店最後の夜、福岡店長は店の前に集まった約300人を前に、悲痛なあいさつをした。店は11月下旬、ドラッグストアに衣替えするという。(終わり)
3名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:14:13.60 ID:H9avwuzr0
T-ポイントカード
あれ利用可能場所が刻々と拡大してるじゃん
いろいろな所で使えるから使用者の生活サイクルを把握するのに最も最適
年会費払ってなけなしのポイント貯めて自分のライフを他人に見せてもいいなら使えばいいよ
4名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:15:11.39 ID:m7OTZdzN0
最寄の駅の側にあった割と大き目の本屋もドラッグストアになったな。
5名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:17:48.27 ID:JBIo939S0
ふんぞり返って、現状にあぐらかいてれば
そうなって当然

>両書店の岡充孝副社長は「ネットに対抗するには、専門書の豊富な在庫を持つという大型書店の特徴を強調するしかない」と話す。
これぐらいしかアイデア出ないんだもん
もう無理ぽ
6名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:18:23.17 ID:KoWtTJFo0
 
「町から本屋が消えた」

これ、自分のとこで起きてはじめて悲しくなったわw
7名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:19:06.93 ID:HNED0RPt0
100年程度の時間経過で考えてみれば
書店の数が一定だったり永遠に増え続けたりするわけもなく
供給ルートの変化にあわせて推移していくのは必然
それ以上でも以下でもない
8名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:20:39.76 ID:0nANDsSG0
実店舗では万引きするバカもいるからね・・・
9名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:21:26.17 ID:WNy3ZGDz0
万引きと立ち読みの客ばっかだろ。
実店舗はかわいそうだわ。

だから俺はネットで買うw
10名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:21:28.24 ID:sbDcBDD30
今は本と車は売れないらしいからな
本とかCDはネットが多いのかな?
これから消費税上がるとますます売れなくなるなw
11名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:22:02.01 ID:9bG/4jg4O
本屋もそうだけど、よく利用してたゲームセンターとかも、なくなると寂しいんだよなぁ
12名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:22:11.70 ID:9gPxGz5/0
リアル店舗なくしてネット店舗にして
アマゾンと戦う気がないなら潰れるしかないね

言い訳しか書いてないじゃないか
13名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:22:17.49 ID:BmbGvZ7Ei
取り次ぎ通してるんだからやる気になれば翌日便に載せることくらいできるだろ。
ISBNだってあるんだから管理も簡単だし。
14名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:22:35.45 ID:MRAHHqFW0
>専門書の豊富な在庫を持つという大型書店の特徴を

専門書買うときこそアマゾンな現実
あそこでしか絶版本見つからないんだよ…
15名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:23:32.55 ID:mfG+80jx0
地元の本屋も立ち読みもし難いくらい閑散しちまってる
16名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:23:40.66 ID:hiaqvfIY0
大リーグ書店
17名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:24:21.75 ID:2aGKHy230
本屋に出かけていろいろ物色するのも楽しいけどな
18名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:24:34.98 ID:BmbGvZ7Ei
>>9
人に読まれてボロくなった本とか買いたくないよな。
それもう古本じゃん。
19名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:25:38.76 ID:xOWJ2zgr0
雑誌や流行本なら駅の本屋やスーパーコンビニなんかでも用足りちゃうし、品ぞろえはネット店舗に敵わないし
取り寄せ速度や口コミなんかでの便利さでも負けてるんだから中途半端な店はどんどん淘汰されるわな。
20名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:26:50.68 ID:cN9V36nI0
>>6
ネット普及する前の90年代前半から
過疎化で本屋消えてたおれんち周辺では
アマゾンは救世主(;^ω^)
21名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:27:08.91 ID:Mpku+fKO0
意味がわからない
ならアマゾンの倉庫商法まねれば良いじゃん
22名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:28:36.45 ID:5kr4pCgL0
全国の書店か提携して在庫を一括管理して流通を自社でやれば
アマゾンより安く本を売れるんじゃね?

店舗には専用端末だけを置いて、目録以外に雑誌や文庫本なども
内容も確認できるように自社で電子化して、立ち読み感覚を残せば良い
23名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:29:13.34 ID:J+aMvCoz0
>>17
本屋の中をぶらついて、たまたま見つけた本を買ったりするの楽しいよね
私の近所の個人経営の本屋さんは全部潰れてしまった。
地元の中規模の本屋さんは全部TSUTAYAに吸収されてしまった。
寂しい限り。万引きとかもっと厳罰化されればいのにね。
24名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:29:24.64 ID:ARX39urJ0
書店の利点は立ち読みできること位しかないからなぁ
買わないよ、小さい店だと品揃えも悪いし
25名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:30:15.48 ID:FvvcF6Fw0
ディズニースタッフ?が客の容姿を侮辱 「地獄のミサワにでてきそう」とツイートし問題に
http://matome.naver.jp/odai/2138245557379952301
26名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:34:24.30 ID:0FRIJikt0
しかしネットで買おうとする場合は
そもそも自分が欲しいと事前に思った本しか買わない
本屋の店頭だと、見て面白そうなものを買う
つまりアドリブ性があるから思いがけない物を買って世界が広がる
本というのはそういうものだと思う
ネットで欲しい本しか買わないからバカになるんだよ
27名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:35:47.73 ID:KR6zrUcm0
本屋にある本は汚くて無理
28名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:35:55.95 ID:nHyDDHNx0
元本屋なんて潰し効かないだろw
どうすんのかねwwww
また役立たずのゴミ人材が野に放たれるのかwww
29名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:36:43.37 ID:xWNcphLZ0
Amazonって新品で買ったのにすごい汚い本送ってくるんだよ
管理どうなってんのって腹立たしいから絶対書店で買う
30名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:37:01.62 ID:DFfwAGlU0
いや別に町から本屋なんてなくなっていいし。
31 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/23(水) 23:38:00.07 ID:VQPmf/Pp0
> 神戸市の元町商店街にあった老舗、海文堂書店が店を閉じた。

 よく行ったよなぁ、田舎に帰るときの港の乗り場近くだったから、年何回かは
 行ったよね。マニアックな本があるからおもしろかった。

 しかし、本屋で立ち読みして新しい本を見つける、という御仁もいるだろうが、
 今や大規模店舗より、Amazonのネット検索で、これという本を見つける機会の
 ほうが多いんだがなぁ。
32名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:40:55.02 ID:HZiieMYP0
個人営業レベルの小規模書店なんて、取り寄せもまともにできないしいらん
取り寄せ頼んだ本が、こっちには入荷連絡ないのに書棚に並べて売ってるワケワカンナイ
33名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:41:00.28 ID:+HHlUHdv0
マンガとかはまあいいけど参考書とかは手にとって見たいって人結構いそうだけどな
34名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:41:13.62 ID:jT4J22Ol0
本屋スレ行けば大抵、
・売れる作品書かない作家が悪い
・末端まで回る程すらない出版社が悪い
・本をくれない取次が悪い
・客を持っていく大型本屋が悪い
・雑誌を販売して本屋を圧迫するコンビニが悪い
・ネットでお客を横取りするアマゾンが悪い
・買いに来ない客が悪い
と全部他人のせいばかりにしてるから、そりゃ潰れて当然だよ。
35名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:41:15.24 ID:LtT0xr7w0
けど買い物はネットで買うより実店舗で買う方が何か楽しいんだよな
36名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:41:23.75 ID:p/c4qC370
初めて読む作家は文体が受け付けるかどうか気になるし
妙に読みづらいフォントの本とかあるから、
ネットだと、最初から目的とせずに、ふと買うのは無理だな
何買うか決まってたらアマだけど
37名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:41:30.27 ID:Qlpmspi50
>>20
税金払わない救世主(笑)
38名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:41:39.77 ID:BnRIEEQu0
店舗を大きくして品揃えを凄まじくすると本が探しにくくなって買い行くのが面倒になる
店舗で検索する端末置いてあるけど使うのも面倒
つい家でネットで検索ぽちってしまう
本屋さんごめんよ
39名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:42:39.19 ID:29Ol5WUF0
ネットは味気ないから嫌

本屋に行って物色するのがいいんだよ

インクの匂いが好きだ
40名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:42:57.01 ID:/HqnepiT0
カルテル商売しておいてアマを衰退理由にするのは無理があると思う
努力を何もしていないから衰退する、これだけです
日本でおかしな商売やサービスしてるのは本屋だけじゃないけどね
41名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:43:08.67 ID:/fVefRpY0
本屋の唯一の利点は立ち読みだったけど、ネットで一部だけ立ち読みできるようになったから
太刀打ちできるはずがない。何しろネットなら出版されてる本をすべて検索できる上に、ショップによっては
当日あるいは翌日に届く。再販価格のせいでネットだろうと書店だろうと値段は一緒。

これで書店がどうやって勝てと言うのか。
42名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:43:35.87 ID:nO8+Z0Oi0
検索は便利だし
「おすすめ新商品情報」だの「チェックした商品の関連商品」だの「この商品を買った人はこんな商品も買っています」だの
やることが巧いわ
43名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:43:49.76 ID:TvZ81ZGkO
本屋の出来る経営努力なんて高が知れてるからな。
流通は取り次ぎの会社(トーハン、日販)が絶対的な力を持ってるし。
注文を迅速にしようとすると、費用を多く取り次ぎ会社に払わなくちゃいけない。
元々粗利が20%前後、そこから更に払うんだぜ、儲けなくなっちゃうだろw
44名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:44:31.51 ID:CNT6mBO00
「力不足」wwww

エロがタダになったのが一番じゃね?
45名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:44:32.37 ID:sbDcBDD30
たしかに書店の本は誰が触ったか知らんが鼻くそとかついてるのあるからな
あとガキが触って落っことしたような本も多いし
なんか汚いよなw
46名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:44:45.73 ID:V5H8nK1W0
本屋がアマゾンと同じことすればいいのに
47名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:45:34.71 ID:pD64DpbQ0
本屋って行かないなあ。雑誌、コミック含めていつが最後だったかもう覚えてないほど本買ってないわ。
48名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:45:48.32 ID:nALop4q70
消費者自ら自分の働くところをつぶしてるんだから救いようがないわ。
アマゾン倉庫の時給900円のバイトにもあぶれてからじゃ遅いぞ。
49名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:45:48.51 ID:3UWLSjBu0
田舎に帰省したら
昔よく通ってた本屋が相次いで
消えてて悲しくなったなー
50名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:47:41.76 ID:RVz/AE2ni
歳をとってるきたのに10代と同じもの読んでるので
タイトルがはずかしくなりカバーがおとめちっくになりすぎて
買いづらい。ネットでは買わないが、本屋にも行かなくなった
51名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:47:44.57 ID:3ifwcmXT0
電気屋もホームセンターもその内に無くなるな
52名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:48:26.36 ID:jT4J22Ol0
>>43
儲けが1割の取次に費用押し付けようとする事の方が酷いだろ。
53名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:48:31.60 ID:V5H8nK1W0
ただ、町に出て本屋で面白そうな本探す楽しみなくなるのはつまらないなるな

ゲーセンも駄菓子屋もレンタルビデオも、ヘタしたら電気屋もどんどん消える
みんなネットが悪いんだ

だんだん俺が20年前予想してた世界になったわ
働くのは工場で生産する人と、物流の人だけ
54名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:48:58.14 ID:Zd0zO8zi0
>書店が卸業者に注文しても、本が店に届くには1週間前後かかる。

問屋の都合で小売りが潰れていくわけか。

このままだと本屋が直接アマゾンに注文して取り寄せるようになるかもな。
アマゾンの問屋化だ。
55名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:49:02.71 ID:CMkAq71s0
碌な営業努力もなしにいつまでもアマゾンがーアマゾンガー言っててもしょうがないでしょ
アマゾンに出来ないことを考えろよ
56名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:49:05.07 ID:TvZ81ZGkO
>>46
それはもうやってる。
書店系、取り次ぎ系も両方。
ただ出遅れたのと知名度の差が大きすぎる。
57名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:51:08.34 ID:/HqnepiT0
本屋ってのは現物が棚に置いてあることしかメリットがないわけよ
本なんて中身はどれも一緒なわけで・・・後はお察し
58名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:51:14.90 ID:LtT0xr7w0
>>53
それもいずれロボットとかがやるようになるよ・・・
そして世間は失業者で溢れかえる
59名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:51:56.78 ID:R2DSsyHy0
>>55
こういう、自分こそ何もできない考えられないゴミクズのくせに、上から物言いたいだけのやつは2chでも邪魔
60名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:52:06.03 ID:jb/jI1je0
本ならなんでも揃う宮脇書店はネットに参入していません
61名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:52:08.39 ID:BnRIEEQu0
アマで注文、本屋で受け取りサービスとかあったら便利そう
本屋に在庫あったら送って来る手間も省ける
62名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:53:36.13 ID:5+pD2LFv0
いまにツ*ヤも危ない。CDやDVDの製造が消えて、オンデマンドであるいは
ストリーム再生で消費者に直接届くようになるから。
63名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:54:15.41 ID:pHsY3vsA0
>>54 もうやってるよ
64名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:54:32.87 ID:6lhSHF9a0
>>54
昭和時代なんか店頭に無い本は注文しても早くて一ヶ月、下手すりゃ半年以上かかったのに。
何ヶ月も経ってようやく在庫無しの返事が来るとか。

問屋の都合じゃ無くて、書店とアマゾンの在庫の差だな。
65名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:55:27.48 ID:fuU2uESk0
立ち読みされて古本以下になった物も定価で売ってるし
欲しい本売ってないし
いまだに発売日に入荷しないし
66名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:55:32.61 ID:QngQln89O
9/26に小田急新宿駅の地下にあるちっさな本屋も潰れてた(´・ω・`)
67名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:56:31.27 ID:afSJ9O7E0
もう8年位本屋で本買ってない。ネットでは年100冊位買ってる
町から本屋がなくなると聞くとなんとなくやばいと思うが
8年もネットでしか本買ってない以上何も困らないという
68名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:56:48.42 ID:MNLQLubh0
出版社が抱えている編集プロダクションの劣化が著しいからな
誤植なんてレベルを遥かに飛び越えた、データや画像の取り違えや字句の誤用が頻発するようになった

既に、電子書籍でもアップデート版の配信なんてのが当たり前になっている現状、紙媒体の生き残りは更に厳しくなる一方
69rip:2013/10/23(水) 23:56:54.55 ID:X9adaquD0
本屋に無い本はamazonで買うけど、基本的には
買ってすぐ読みたいから本屋で買うよ。
70名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:57:01.01 ID:tYqg0wBg0
>>64
一回連絡して不在とかだと、ほったらかしなんだよな。まあ、電子メールも留守電もなかったしなあ
71名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:57:35.92 ID:WryYLuXT0
正直、本屋がなくなるのは悲しい
72名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:57:48.73 ID:EMgOn15L0
週刊誌・月刊誌はまぁ手にとって
中身を少し確認してから買いたいけどね
73名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:58:17.12 ID:pLE3Mryt0
>>37
>>税金払わない救世主(笑)

いつまでこんな事言ってるんだろう???、もう国税と決着ついてるじゃん
もし、払うべき税金を払ってないなら国税当局に脱税だとして文句言ってきな
74名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:59:23.02 ID:tYqg0wBg0
価格拘束もおかしいよ。明らかに価格に内容が伴ってない。
もう少し安ければ買ってもいいと思う人もいるだろう。どうせ返品して裁断してしまうのに勿体ない
75名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:59:39.07 ID:sbDcBDD30
>>61
あんた頭悪そうだなww
アマで注文したら自宅のポストに届くんだから本屋行く必要ないんだよ
76名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:00:03.71 ID:bI0sfrbj0
対抗してネット書店を出せばいいと思うんだよね
アマゾンは所詮ECサイト
まぁ、趣味趣向を自動的に検出して薦めては来るがw
 
ネットだから実店舗だから、なんて線引きしているから、こうなるんだよ
ネットの方が無駄な金もかからないし、本当に本好きが書店やってんなら
書評なんかも、ネットの方がじっくり書けるし、見てももらえるだろう
 
単に工夫が足りないだけなのでは
大型店舗に駆逐される商店街の小店舗と同じ理屈だわ
 
77名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:00:19.03 ID:P3MIuSko0
雑誌とマンガと話題の売れ筋の本しか置いてない
街の本屋の品揃えがコンビニと変わらなくなってから
殆ど利用しなくなった
そんな書店が消えるなんて十数年前から分かりきっていたこと
78名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:00:58.67 ID:R4lkTzDH0
大型店の登場でもうだめだと言われた町の家電屋は高齢化で
サービスを強化してなんとか生き残ってるね。

小さい本屋は大型店やネットで提供できない部分を提供するしかないよね。
すぐには思いつかないけど。
孤独を癒す飲み会、読書会などオフラインでの出会いの場とかか。
79名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:01:20.44 ID:bGsb88hR0
10年前に解ってた
80名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:01:31.65 ID:H9FouDDM0
>>14
そうなんだよな
専門書を買うときは、ほとんどの場合何を買うかは事前に決まっているので
在庫があるかどうか行ってみないとわからない書店に行くぐらいなら、amazonでポチッた方が遥かに速い

さらに、洋書の専門書だったりすると、昔は買うだけでも大変だったが
amazonができてから随分楽になった。物によってはkindle化されてるしな。
81名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:01:42.31 ID:T5t6L1ln0
漫画を一気読みしたいと思って書店行ってもたいてい歯抜けなんだよ
それならネットショップでってなるわな
82名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:01:54.65 ID:cEGmca2I0
小学生の時、地元の本屋のオヤジやオバハンは本を買っても「ありがとうございます」
も言ってくれなかったわ。ムスっとした顔で無言で対応
まぁ潰れても当たり前だなと思う
83名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:02:31.08 ID:94rYIj5C0
>書店が卸業者に注文しても、本が店に届くには1週間前後かかる
近所の本屋に頑張ってもらいたくて
ない本を取り寄せてもらおうと思ったら10日かかるといわれた
断ってamazonで注文したよ
もっとスムーズにできるシステム作らない業界が悪いわ
84名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:02:43.26 ID:VSHvv1mj0
通はhontoだろ。お勧めとか検索機能はアマゾンに遠く及ばないが、別に欲しい本は自分で
選ぶから問題ない。

あと、リアル店舗の雰囲気はやはりネット通販にはない良さがある。
85名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:02:53.52 ID:/HqnepiT0
Kindleで売るような電子書籍化が進むと一瞬で消える業界だから必死さ
86名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:03:08.08 ID:5HW8rrB90
>>75
何冊か纏めて買うと箱で送ってくるだろ
なんか佐川さんと気まずいんだよ
嫌みみたいな大きな箱で片付けるのも大変
87名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:03:09.80 ID:Ox6vw79O0
本を出したい人は沢山いるし
ひまで金持っている団塊が大量に社会に放出されている
そういう奴らを捕まえてライター、編集者をあてがって
手軽な出版、電子出版のサービスを
提供したらどうか
88名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:03:13.23 ID:aTPhKdmW0
>>69 まさにそう言う一般的な客が
書店の消えた元凶だっていうニュースだが?

> なぜ中核書店が持ちこたえられなくなったのか。
> 海文堂の福岡店長は「お客さんが待ってくれなくなった」と話す。

> 書店が卸業者に注文しても、本が店に届くには1週間前後かかる。
> それに対し、独自の物流基地を整備したアマゾンや楽天は
> 翌日配達も可能で、地域によっては当日に本が届く。
> 「『1週間もかかるのだったらいらんわ』となる。かなわない」(福岡店長)。
89名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:03:54.31 ID:c+68miiMO
平日は寄る時間がない。休日はわざわざ本屋のために外出する気になれない
90名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:04:04.56 ID:CU7sFwqa0
立ち読みさせてる時点で書店に勝ち目はないよ
91名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:05:01.03 ID:PDVyKjF40
本屋で注文しようとすると ネットで買った方が早いよって言われるんだけどw
92名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:05:06.73 ID:6lhSHF9a0
逆に古本屋はネットをフル活用してるな
93名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:05:36.57 ID:Oz+xWcdE0
本を買うほど生活に余裕が無くなってきている。
平均所得が減れば図書館に切り替わるのは当然。
94名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:05:53.25 ID:+6aOTlSF0
>>89
そう言う客は元々町の本屋になんか行かないだろ

>>69みたいな客までがamazonを使うようになったのが原因だわな
95名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:06:26.98 ID:S4d/o1aT0
なんで本屋のオヤジって偉そうにしてるんだろ?
96名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:06:30.00 ID:Zgkym+y/0
>>77
まずワンピースや名探偵コナンなど長期連載化し過ぎて、今では70巻80巻も当たり前
そういう話題の売れ筋を置くと、それだけで棚が物理的にパンパンになるのも大きい
これだと少しマイナーなマンガや、少し前に完結したマンガなどは置けなくなる
97名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:06:39.94 ID:KIIWuTC0P
まあ情報化社会において媒体配布が商売として続けられると見た時点で終わっている。
販売店どころか出版社ですら危ういってのに、よく保ったって気もするよ。
98名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:06:43.20 ID:Lsp5VlyR0
駅前に図書館と本屋がなくて
パチンコ屋がある国は亡国の危機だ
99名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:06:49.52 ID:i3DXI9uh0
アマゾンが攻撃を受けるおかげでコンビニの雑誌コーナーは無傷
100名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:07:17.75 ID:c81RmY9Y0
山田電機も消えねえかな店員がクズ杉なんだよな
101名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:07:32.11 ID:jzySrzEk0
なるべく棚にあれば実店舗で買ってるけど
専門書は早く欲しいし漫画なんか注文するの恥ずかしいし
102名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:07:37.14 ID:Zd0zO8zi0
コンビニが売れ筋のマンガや雑誌を扱ってることも影響が大きいんじゃないかなあ。
103名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:08:44.93 ID:Fy41mv1c0
本屋は立ち読みでボロボロの本しかなかったりするから尼で買う
104名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:09:05.88 ID:Fw1PeYBu0
>>83
アマゾンやらネット販売でできることが
なんで普通の本屋でできなかったのかな
よくわからないけど取り次ぎだかなんだか
昔からの商習慣とか慣習が邪魔したんだろうか(´・ω・`)
105名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:09:45.96 ID:4lMHHl4f0
e-honでネット発注、書店受け取りだな。

今は更に進んで、自分で印刷して、製本することこまで行った。
時間と金と手間が掛かるのが難点。
106名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:10:14.44 ID:yRVbsIl50
>>14
俺もそんな印象だな
専門書こそアマゾンだわ

>>29
あるあるww俺も汚い本が来たわ

>>53
工場も日本から逃げていくから物流の人しか残らんだろ…
107名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:10:28.26 ID:TTysq96s0
>>87
ああCD屋は地元インディーズバンドの取扱いをうりにしてるとこあるな
108名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:10:33.64 ID:+6aOTlSF0
>>102
コンビニは2000年にはとっくに今と変わらない業態になってたじゃん

>>1の話は2000年以降の急減についてだから、コンビニは無関係でしょ
109名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:10:34.19 ID:ddqaCJCA0
どっちかっつーと、ネットオフだっけ?ブックオフのネット書店
あっちを使ってるな
在庫のない本は、リクエスト入れとけば、入荷次第メールくれるし

でも本当は、これ以上家に本増やしたくないから
図書館で借りるべきだと思ってる・・・
110名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:11:11.44 ID:RPVJOZnc0
本屋に行きそうな老人は老眼で本を読めなくなってるしな。
新聞はどんどん字を大きくしてるが。
111名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:11:13.04 ID:3k3v2eSR0
日販はHonya club
トーハンはe-honと
卸はちゃんと書店の利益になる仕組みを作ってる。
ただ、残念なくらいに知られていない。Amazonも便利だがこれらで街の書店に商品を取り寄せて欲しい。取りに行きたい時に行けるよ。
112名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:11:15.66 ID:pQy3HH1f0
だってたとえば南米の作家の小説なんて
そこらの本屋では絶対売ってねえもん
ハリポタとかベストセラーしかない
だからアマゾンで買うしかない
113名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:11:22.13 ID:813pypJoO
>>93 ネットや収入とかもあると思うが出版社側の数打ちゃ当たると言わんばかりの
糞みたいな新書の粗製乱造も一因だろ

漫画で漫画で引き延ばしのしかしないし
114名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:11:53.65 ID:/yfezQ5x0
立ち読みされてないキレイな本を売れよ。
これができない本屋は死ね。
115名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:11:57.48 ID:j5u45VRg0
駅前のでかい本屋クラスならいいけど、そこらへんのショボイ個人でやってるような品揃えもショボイ本屋はもう存在価値無いな
116名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:12:40.23 ID:DTtYeuTU0
本当の敵はコンビニの雑誌コーナーだよ
117名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:12:43.14 ID:+6aOTlSF0
>>111
>>2の書店主はそれを知らないのか
あるいはそれを使っても結局一週間待ちなのか

どっち?
118名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:12:51.63 ID:S4d/o1aT0
>>115
ほんとそう思う
119名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:13:00.26 ID:UDk9T3wh0
>>30
オマエガイナクナレ
120名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:13:35.27 ID:Eu2r9akU0
これってアマゾンや楽天が問題じゃないよな
本が致命的に売れないだけじゃ
121名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:13:42.98 ID:wIQTk3bZ0
マジレスすると、書店は万引き多過ぎて利益でないから。
1日に数冊盗まれたらもう赤字ですから。
122名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:14:06.50 ID:cpdF846b0
書店は減ってるけど、古本屋は増えてるぞ
123名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:14:17.72 ID:RPVJOZnc0
>>116
わかった。本屋がコンビニになればいいんだよ。
本多めのコンビニ。
124名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:14:23.20 ID:PFRlKRMs0
こうやっていずれすべての店舗が消え買い物は全部ネットという時代が来るのか
125名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:14:25.79 ID:Uk18MZnM0
>>108
コンビニは店舗数が増えてるからねえ。
126名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:14:39.22 ID:agSVzSv40
ただしブックオフに限る
127名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:14:45.22 ID:0fhQhu8N0
供給過剰なのに再版維持制度で価格が守られてるからおかしい
ブックオフとかアマゾン台頭の前に
電子書籍が普及する前に公正取引法違反状態にあるのを是正しなければならなかったのに
業界が硬直してるんだと思う
出版社・取次・書店それぞれがなんも対策してない
128名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:14:47.34 ID:+99dyfXg0
三洋堂は大丈夫?
129名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:14:50.84 ID:r8i8GWyw0
利便さを強化するシステムを業界が作ってないのは問題だよ
結局尼の方が早く届くんじゃあな
130名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:15:24.67 ID:LjNeDQLI0
アマゾンが取った消費税ってどこいってんの
131名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:15:37.26 ID:j6i0NTfV0
>>14
プログラムとかの世界でも良い本程、早死にして
スマホアプリとかの、ありきたりな初級者本の乱造物しか
出回らないんだよな…。

>>121
漫画本とかは最悪だろうな。漫画本だけに万引き防止用のタグを
使っている店やら、新刊は表紙だけの奴を置いて購入時に
実物を在庫から出してくるパターンとかあるし。
132名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:15:38.79 ID:wJGTSxrq0
というか雑誌自体読まなくなった。
仕事帰りになんか面白い雑誌ないかなーって書店に立ち寄っても、
全然面白いのが無くていつも何も買わずに店を出てしまう。
ネットでまとめブログでも見たほうがよっぽど面白いんだよな。
133名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:15:41.19 ID:qbdL/pec0
アマゾン、楽天、図書館、コンビニ
もう無理だわこれ
134名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:16:09.76 ID:S4d/o1aT0
>>120
致命的に接客態度の悪い店が多い気がする

>>121
異様なほど接客態度が悪い店があるのは疑心暗鬼になってるのかね?
135名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:16:43.21 ID:yRVbsIl50
>>115
そうか?
ネットにしがみついてググるだけの人間ならともかく
外に出て働いていて、家でのネットの時間もないとなると
まだまだ必要だべ
136名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:16:48.67 ID:RPVJOZnc0
本屋は本を売ってるんじゃない、情報を売ってるんだ。
だから町の総合情報屋さんを目指すんだ。

ちょっと言ってみただけだ。
137名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:17:13.99 ID:lnMmHWSL0
本はネットで買わない!
必ず書店で買う!お店で買うのがいいんだよ、楽しいんだよ

コレ以上本屋に潰れて貰ったら困る

万引きして本屋を閉店に追い込む万引き野郎は
俺の永遠の敵!

「店員にさえ見つからなきゃ大丈夫w」
とか思ってる奴ら

見つけたら容赦無く店員に突き出すからそう思え!
138名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:17:27.01 ID:+lqtdXz3P
>>53
どんだけ中間搾取が多いかって話だわな。 流通がしっかりしていなかった時代には
問屋や小売は確かに書籍量販に大きな功績があったが、今はもう流通と通信が発達・確立しているので
中間搾取する機構にしかなってないんだよね。 自浄作用だと思うんだけどねえ。
139名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:17:31.94 ID:ikOLGMnDO
立ち読みで汚れた本を買いたくないもんな
140名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:17:56.19 ID:/FhX9KAE0
久しぶりに地元に帰ったら、学参のコーナーでさえ小・中用ばかりで、
高校用なんて超基本書と地元数校の赤本だけ。
あれじゃ潰れるわ。 人口6万の街の本屋なんだけどねえ。
141名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:18:03.05 ID:5HW8rrB90
>>115
気軽に週刊誌を買いに行ける立場がコンビニに取られてしまって
本当小さい本屋の立場無いな
PCの普及で写真屋や印刷屋が終ったみたいに時代には抗えないのか
142名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:18:12.09 ID:VGkHV8j40
値引き 送料無料 アマゾンには勝てないよ
143名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:18:16.39 ID:1nvFGTYI0
海文堂で立ち読みしてる後ろ姿ショットとお薦め本を写し込んだ写真
神戸新聞の事件のない日の3面大写しに載ったことあるわ
遠い日の昔
前の経営者の美人の奥さんのまだ若い頃に一度だけ会話したことある
きれいなおばさんだなぁーと(小学生から見ればおばさんだった)
関電提供MBSの「住人十色」で前の経営者主人の神戸北野の自宅の放送やってて
奥さんガンでもう亡くなってた。その遺影写真みて初めて、あのきれいなおばさんが
海文堂の前の経営者の奥さんだったんだと知った。記憶の面影がよく残ってた。
144名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:18:23.37 ID:DTtYeuTU0
>>123
マジに人気の新刊書とか置き出したら加速的に書店が潰れまくるぞw
145名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:18:47.19 ID:j6i0NTfV0
>>135
その手の人は、スーパーで扱っている程度の雑誌やら
コンビニ程度でも何とかなるんじゃね?
ちゃんとした本が欲しければ、休みの日に意地にもなって
大型本屋に行くなり、ネット通販で買う気がする。
146名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:18:56.40 ID:yRVbsIl50
>>124
それはないだろ
なにせネットで買い物をするには手続きとかカードとかがいろいろ必要だわ
子供・老人はまだまだ実店舗が必要だわ
俺の知り合いの年寄なんてPCも持っていないしな
147名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:19:00.38 ID:Fy41mv1c0
無くなると困るしキレイな本置いてくれるようになれば利用するよ
148名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:19:06.18 ID:JXb1AAPcP
ネット通販税を課してバランスを取ればいい。
149名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:19:11.80 ID:KMQjeWL10
お勧め機能に優位性が脅かされた?
取り寄せなきゃ無い本を掘り出しようが無いだろ
在庫管理がマシなら探す楽しみを求める客は行くよ
150名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:19:22.68 ID:4xOym7Hd0
本は表と裏表紙の厚紙の装丁が読みづらいしかさばって嫌だ。
みんな文庫本タイプのにすべきだよ。軽いし本当に読みやすい。
本の売り上げ2割くらいアップするだろう。
151名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:19:40.01 ID:ccU8s4Ud0
小規模の本屋だと、在庫が少ないから買いたい本が見つからないことの方が多いしなぁ。
電気屋みたいにデッカイ物流センターを作って、仕入れと配達するようにしたら?
152名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:19:44.20 ID:cpdF846b0
本屋が苦戦してる理由はAmazonや楽天が一番の原因だろうけど、原因はそれだけではない。
古本屋や異常に増えたコンビニも影響してる。
インターネットの普及で本が無くても情報が手に入るようになったのも影響してる。
面白い本が無くなってきて書籍全体の売上げが減少してるのも影響してる。
電子書籍は今のところはあまり普及してないから影響は軽微だが、これから影響が大きくなってくる。
153名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:20:35.14 ID:qbdL/pec0
>>135
ネットの時間すらない人間がいつ本を読むんだ
154名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:20:38.16 ID:mSk8Kus20
>>76
ネット書店は古本出す覚悟があれば対抗できるかな。
新刊だけじゃ価格で勝負にならん。
155名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:21:00.14 ID:+6aOTlSF0
>>125 そう?
コンビニすらも2000年以降は結構統廃合されてると思うが

あ、そうか。それ都市部の話だからなあ

確かに2000年以降、コンビニの地方出店が増えたから
それで地方の本屋が消えたって言うのが>>1の話か

言われてみれば>>1, 2は神戸とか札幌とかの話だな
156名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:21:02.49 ID:PSd93XiH0
本自体が売上落ちてるだろ
学校の前にいる本屋まで潰れたぞ
あんなもんAmazonで頼むより早いだろ
157名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:21:21.58 ID:AWotiYnP0
コンビニとTSUTAYAとジュンク堂とAmazonの十字砲火に耐えられる書店は少ないだろね。
158名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:21:32.14 ID:GvL9rTLX0
参考書買う時だけは本屋ありがたい。
立ち読みできるからね。
159名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:21:42.30 ID:ofKUVEdM0
ネット書店だけになると雑誌の中身が訳解らん状態で買うこともしばしば
もう何冊も表紙めくった直後ゴミ箱逝きw
やっぱり本屋は要る
160名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:21:47.92 ID:CrX1LJJb0
ツタヤと、層化系なのか「聖教」コーナーが堂々とある本屋しかなくなったわ
161名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:22:23.78 ID:IZs4hwOp0
本より携帯でまとめサイト読んでるんだろ
あとSNSとか
162名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:22:24.66 ID:QCAma4t40
>書店の本棚で思わぬ拾い物を見つけるという読書家の楽しみ

それは、中古本屋・ブック○フでも出来るだろうし。

>「お薦め」機能

著者が自分の著作を薦められた、とツイッターで吹いてる位だもんな。
163名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:22:36.83 ID:7ReOXuveP
本屋行って探すより、アマゾンで検索してぽちる方がとんでもなく楽だからなあ
164名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:23:21.21 ID:gVEGn8vPi
日本人は潔癖が多い
165 ◆65537PNPSA :2013/10/24(木) 00:23:38.75 ID:nW4pwuQu0 BE:39140126-PLT(13051)
価格競争できんし、雑誌とかはコンビニだし、品揃えではアマゾンに勝てんし
こりゃ詰んでますわ
166名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:23:40.09 ID:fpawXyVJi
KindleのCMが多くなってきた。


もう電子化への流れはとまらない。
もう出版会社すらやばいんじゃね?
167発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/24(木) 00:23:59.61 ID:bkb/DXgt0
>>111
なかなか良いね

書店での受け取りもできるみたいだ

http://www.e-hon.ne.jp/bec/SP/EB/Top

ただこれに中古本屋も掲載できるようにした方が良い
168名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:24:02.41 ID:yRVbsIl50
>>141
写真屋って終わったの?
なんか大規模な記念撮影だと未だに仕事している印象だが?
それとデジカメの普及じゃね?
印刷屋にいたっては同人誌とかで未だによく刷っていると思ってたわ

>>153
それは合間の時間でなんとか
本は携帯できるべ
ノートPCといえどまだまだ携帯は面倒だべ
169名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:25:08.23 ID:+lqtdXz3P
>>159
ネット書店の立ち読み機能って20ページくらい読める程度だからなあ。
立ち読みで半分以上読んで、後は家でゆっくり読むかって買ってくようなタイプだと背表紙・表紙で選ぶのと大差ないというw
170名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:25:13.24 ID:RPVJOZnc0
プログラムじゃないけど、Asteriskの本なんか
日本語絶版とかで出ないから英語で読んでたわ。
需要ないしな。

本屋が自前で翻訳して出版できる仕組みでもあればいいんだが。
アマゾンは翻訳まではしてくれんし。
キックスターターじゃないけど、翻訳希望が一定に達したら
予約金集めて権利取得して翻訳してくれる書店とかあったらいいかもな。


>>141
それがだな。需要自体は減ってはいても無くなってはいないようだ。
老人はデジカメの写真を大量に印刷して配ってる。
印刷屋はキンコーズみたいなのがあるし。
両方兼ね備えたコピー機を置いたコンビニもあるしな。

この辺に本屋が生き残れるヒントがあるのかもしれない。
171名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:25:19.99 ID:S/fqvZCM0
石油危機が来たら郊外ショッピングモールとネット通販に頼ってる地域は壊滅するな
イオンやアマゾンなんてその時は撤退するだろうしな 政府が規制しないとある日いきなり危機が来るぞ
172名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:26:00.01 ID:c5e0+fS00
>>168
タブレットとかスマホとかあるだろ
今どき、仕事ならともかく、プライベートでノートPC持ち歩くやついないだろ……
173名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:26:02.93 ID:I9/dGLzq0
>>138
よく中間搾取が悪いっていうけど、
なくしたらamazonだけになって町から書店が消えるような自体になってるから
一概に悪いとはいえないなぁって最近思う。
根っこの部分を広げないとそりゃ衰退するって話だな
174名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:26:35.11 ID:+6aOTlSF0
>>171 お前、書店の本は原子力で配送されてるとでも思ってるのか?
175名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:26:39.58 ID:fpawXyVJi
まったくアメリカの会社は容赦ねえな。根こそぎもってくつもりか。
店舗を絶滅するまで追い込む気かよ。
本屋、電気屋、薬屋などを廃業に追い込むだけでなく製造業のあり方まで
変えやがって。
176名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:26:50.62 ID:eauI96w90
立ち読みしてるだけで怒鳴りつけるアホ店主がいるからな
177発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/24(木) 00:26:54.90 ID:bkb/DXgt0
>>166
印刷会社は


ポコポコ倒産してたはず

どこのdata か忘れたが
178名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:27:17.03 ID:eJutvl950
今は週刊誌もネットで買えるんだな
こりゃキツいだろう
179名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:27:29.74 ID:e/tGuqCM0
知らない本に出会える喜びよりも探している本に出会えない悲しみの方が強いからなあ。
その点アマゾンなら検索ひとつで在庫の有無がわかるし手に届く時間も計算できるし。
180名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:27:51.34 ID:S/fqvZCM0
>>174
危機時には駅前の鉄道輸送に切り替えるんだよ
181名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:27:58.19 ID:PUCvj3a4O
Amazonは洋書も買えて、為替に応じて売価も変動。
勝つのは無理。
182名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:28:00.25 ID:rpw5yGSP0
暇さえあれば本屋に行ってる。しかもほとんど立ち読みや
でも10回につき1回以上は1冊本を買ってる。
もし本屋が潰れるとなるともう本を買うことはないだろう。
183名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:28:25.19 ID:+lqtdXz3P
>>175
ちなみにアメリカはとっくに本屋絶滅してるからw
184 ◆65537PNPSA :2013/10/24(木) 00:28:28.55 ID:nW4pwuQu0 BE:91325647-PLT(13051)
>>173
文庫本1冊700円とか800円で出せるのって実は凄いことなのになぁ
あとマンガ。週刊漫画雑誌なんて良くあの値段で出せると思うわ。
185名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:28:46.97 ID:yRVbsIl50
この間行った長野県の本屋には長野県に関する本がたくさんあったし、
この間行った沖縄県の本屋には沖縄県に関する本がたくさんあった

思うに本屋は地域に密着するのが良い気がするわ
Amazonには特定地域に集中して本を揃えたり、おすすめすることはできない気がするべ

>>172
スマホは値段が高いべ
俺の見た感じだとまだまだ使いたがっていない人が多いわ
タブレットって外でネットできるの?
186名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:29:01.29 ID:RPVJOZnc0
>>175
相手がそういうやり方なのはわかってて、モタモタしてる
日本の業界にも問題があると思う。

自分が襲われるのがわかってるのに、アマゾンが日本で
キンドル出すまでろくに数も増やしてなかったりねぇ。

嘆いても仕方ないので別のやり方で対抗するか、生き残るしかないよ。
187名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:29:04.86 ID:UyN6oJBx0
本屋の楽しみがあるのにな
188名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:29:14.19 ID:WtT+HJIy0
10年前は仕事帰りに新宿紀伊国屋、馬場芳林堂、池袋ジュンク堂などに寄ってたものだが
最近はめったに行かなくなった
189名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:29:35.06 ID:+AJFou0/0
地方の本屋とか、そもそもイラネ―だろ。
190名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:29:47.37 ID:DVndaiCF0
アマゾンは万引きの被害が0だしな内引きは知らんが
191名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:29:54.02 ID:eauI96w90
>>158
参考書って学生かよw
なんとなくおっさんの雰囲気が漂って来るんだが
192名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:29:58.85 ID:uOaot87W0
書店は万引き被害がバカにならんのよ。薄利商売だから個人店舗はこれで経営が傾きかねん。
ガキが成長の通過儀礼のように万引きをする歪んだ風潮が大昔からある。
自分がやったものだから、友人や後輩にもやらせようと圧力をかけるんで、悪の連鎖が延々と続く。
193名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:30:36.41 ID:cpdF846b0
2010年のAmazonの書籍の売り上げ1275億円。
上位10社合わせると2000億円以上
http://www.1book.co.jp/003743.html

2010年の書籍全体の売上が約8000億円
http://www.1book.co.jp/005000.html

売上の25%もネットに取られてしまった上に、書籍全体の売上も2000年と比べて約20%減少している。
0.75*0.8=0.6
実店舗の書店の売り上げは10年で4割程度減少したと思われる。
これじゃあやっていけないね。
194発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/24(木) 00:30:43.35 ID:bkb/DXgt0
http://www.tsr-net.co.jp/news/status/monthly/1237662_1592.html

これか2013 4

日本ウェブ印刷が88億負債で倒産
195 ◆65537PNPSA :2013/10/24(木) 00:30:48.16 ID:nW4pwuQu0 BE:58709063-PLT(13051)
>>191
オッサンになってもいろんな参考書が必要になることもあるんだよ坊主
196名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:31:13.97 ID:oLSnpBkg0
これはしょうがない、アマゾンに勝るものが無いのだから
197名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:31:21.27 ID:S/fqvZCM0
ただでさえエネルギー不足なのに車社会どんどんすすめてどうすんのかね
輸送手段がなくなったら郊外は突然死するぞ
198名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:31:33.48 ID:Zr0K30hai
本屋はなぜ不審者が多いのか
199名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:31:38.15 ID:zurOxy+t0
本屋の雑誌コーナーで
たぶん障害を持った奴だと思うが
グラビア見ながらオナニーしている光景を見てから
本屋に行かなくなった
200名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:31:42.29 ID:kFnnOKfO0
大型本屋は混んでるし、中身めくれる利点よりも座ってゆっくり選びたいからアマゾンだな。
201名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:31:43.71 ID:e/tGuqCM0
>>185
そんな貴方はアマゾンの食品カテをご覧になってください。
202名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:33:04.96 ID:cpdF846b0
>>184
漫画雑誌は単行本売るための宣伝だから、
雑誌自体で利益を出すビジネスモデルではないのよ。
203名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:33:15.17 ID:RPVJOZnc0
>>197
個別の人がそれぞれ車で本屋やらに移動するよりも
エネルギー効率はいいと思うんだ。
204名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:33:20.01 ID:2pVATnQgP
本屋って昔は重要なインフラだったよね
チャリ圏の本屋は全て把握してた

今ではほとんど潰れてしまったが
205名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:33:22.05 ID:fpawXyVJi
しかし、もう対岸の火事じゃなくなってきたよな。
お店はスーパーしか残らなくなる可能性もあるよな。

たぶん、つぎのターゲットは薬屋だと思う。
あんな利益の固まりをアメリカさんは見逃すはずがねえ。

この先、薬屋と保険屋はやべえな・・・
206名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:33:30.11 ID:0evlNLix0
トドメはネット通販なのかもだけど、コンビニでかなり弱ったけどね。
207名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:33:32.54 ID:0Br6EzIX0
ドラッグストアに変わるんだ?
まあ自分でやるのかは知らないけど
商才ないんなら金払ってコンビにでもやればw
208名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:33:38.72 ID:RtKkrDYE0
そもそも値引き販売できないのが元凶じゃねぇの?
原価も糞高いんじゃねぇの?
自分らで己の首絞めてる印象しかねぇわ
209発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/24(木) 00:33:39.42 ID:bkb/DXgt0
>>183
なにいってんだよw

普通にコーヒー飲めるわ
床に座りながら飲めるわ で残ってるぞ

専門書店がやはり強い

一般チェーン書店は カフェと合体したりしてて

カフェに立ち読みする本を持っていって カフェで注文すれば買わず日本が読める
210名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:33:49.89 ID:qsaVpmEU0
待ち合わせとかの暇つぶしにはいいんだけどなあ。本屋。
ジュース一本程度の入場料とって、販売もありのチラ見・立ち読みの
場とかにしてくれんかな〜。
211名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:34:05.36 ID:FU1W8q8E0
再販売価格維持制度のある本屋ですらこれ
薬局もネット販売解禁で地方から軒並み姿を消すだろう
たぶん5年もかからない
212名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:34:20.71 ID:S/fqvZCM0
>>203
危機時には鉄道しか動かないよ
戦後だってそれで食糧難が起きたんだし
213名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:34:58.26 ID:+6aOTlSF0
>>197 まったくだ
その点アマゾンさんはkindleみたいな電子書籍に力を入れてるから
輸送エネルギーをじゃんじゃん使ってる町の本屋さんも見習うべきだよねっ
214名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:35:11.69 ID:c5e0+fS00
>>197
その時は、自分の家に畑があるような人以外はみんな死ぬわ
215名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:35:20.37 ID:u9DXfKfI0
本屋は立ち読みが多くてうんざりする
欲しい本のコーナーに数人固まってブロックしてると購買意欲ゼロになるわ
216名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:36:02.54 ID:yF0e4z420
>>153
昔は通勤途中の電車で雑誌や文庫をよくよんでたけど
最近は本なんて読まなくなったし
呼んでる人も減ったよな
217名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:36:20.00 ID:9g/kMjTd0
アマゾンが原因ではないと思うけどな
うちの地域の一番でかい書店とか、10年位前から店内の客ドンドン減ってるから
218名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:36:21.41 ID:fpawXyVJi
ドラッグストアAmazon
Amazon保険
産直市場Amazon


ああ、もう日本はおしまいのような気がしてきた。
俺、いまから転職してAmazonの倉庫に勤めようかしら・・・
219名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:36:24.45 ID:IScyOcrw0
中古本の規制しなかった時点で終わりは近付いてた
220名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:36:34.17 ID:gVMwB72g0
書店で本を眺めるのは楽しいけど
目当ての本が置いてないことがよくあるんだよ

>>209
本並べてる横で飲み物売ってるよな > アメリカの書店
こぼしたりしたらどうすんだ?とか思った
221名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:36:45.57 ID:7OPvOift0
アマゾンと古書店と漫喫で不自由が無いからな。
222名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:37:00.47 ID:5d72mKtk0
一方、薬局は薬のネット通販を禁止にした
223名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:37:06.50 ID:GX63eYFS0
アマゾンだと欲しい本を見つける手間が省けるし。
普段本屋に行く暇のないサラリーマンはどうしてもアマゾンを使う。
224名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:37:09.59 ID:cpdF846b0
本屋は在庫リスクが無いから持ち家の実店舗で老後にマターリ一人で店舗経営するのがいいよ。
225名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:37:10.54 ID:Fw1PeYBu0
>>115
そういう小さな本屋は
かつてはエロ本に特化して凌いでたんだけど、
今はそういう需要も少なくなってるんだろうな

おれは未だにパソコンとかでエロ画像やエロ動画見るより
エロ本の方が好きなんだけどw
226名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:37:11.09 ID:qLYCBGtY0
ウチにネット環境がなかった頃 最寄り駅のでっかい書店に買いにいった目当てのマンガはない
ちょっと調べておとり寄せしますといってパソコンで調べ始めたアレ今考えればアマゾンで検索
してたとしか考えられない後日 取りに行った 近くのタワレコでCD買いにいった時も同じこ
とがあった で今ネット環境バリバリ 本もCDも相変わらずバリバリ買ってる アマゾンで
この二つの店舗かたっぽ規模縮小 タワレコはもうない あっっったりまえです

そしてダメ押しもう一つ 「リアルでイって知らない本やジャケ買いができるのは楽しみ利点」←コレ『ウソ』ね
アマゾンやネットには自分の欲しい傾向の作品の横に繋がる目茶苦茶有益でアタリになる確率の高い情報を出して
くれます み〜〜〜〜〜んな知ってます 本気で変わろうとしてないのは誰でしょう?
227名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:37:12.98 ID:WaavM2DW0
漫画なんて10冊700円でレンタルできるからなー、
1冊500円出して買うのが馬鹿馬鹿しい
228名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:37:18.41 ID:RPVJOZnc0
>>212
そういう時は本屋だって他のスーパーだって在庫限りで止まる。
東日本大震災がそうだった。
229発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/24(木) 00:37:40.68 ID:bkb/DXgt0
>>210
それにした方が儲かるとおれも思うよ
椅子とかしっかり用意して
一時間200円で読み放題

セルフコーヒーつき

ただで読まれる立ち読みから搾取するのが儲かる
230 ◆65537PNPSA :2013/10/24(木) 00:37:46.86 ID:nW4pwuQu0 BE:136987676-PLT(13051)
>>217
コンビニに客をとられたしな
231名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:37:48.07 ID:0CDQk3d30
情報得るための本はkindleでもいいだろうけど、例えば漫画なんかは
誌面での見せ方しか方程式ができてないから、電子書籍に合った表現方法が
おいついてない と誰かが書いてたな
それに見合う内容がとても追いついてないkindleは早すぎたんだろう
見込み無いような気がする
232名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:37:57.95 ID:QCAma4t40
今やアマゾンが、ホントに百科を揃える、現代の百貨店をやってる訳だからな。

サイン会を頻繁に実施するとか、AKB商法ぐらいしか、実店舗のメリットが思いつかね。
233名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:38:15.50 ID:fw+0mqD7O
ニコラとラブベリーとピチレモンは
本屋さんで買うと変な顔されるからAmazonで買うようにしてる(´・ω・`)
234名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:38:27.48 ID:yRVbsIl50
>>190
そうかね…倉庫あるいは配達人ががめることがあるんじゃね?

>>193
まだ本の売上の四分の三がリアル店舗なのか…
なんかやっぱりネット販売にも限界がありそうだわ
リアル店舗が今後衰退するとしてもどっかで下げ止まるんじゃね

>2)ネット書店の顧客は首都圏4県に集中している。次が大阪・神戸・京都を中心とした関西圏である。
>地方圏で出版物が売れなくなったのはネット書店の影響が大との発言もあるが全くのウソで、自助努力が足りずに他人に責任を押し付けているだけである

ほう

>4)中小専門出版社の売上の2割〜3割はネット書店の売上との声が多くなった

ほう

>>201
それがなにか?
235名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:38:43.57 ID:I9/dGLzq0
>>202
昔は違ったのだけど、いつの間にかビジネスモデルが変わって
宣伝に成り下がったんだよな…。

ちなみに立ち読みしてもらった方が宣伝になるといっているけど
多くのコンビニでは立ち読みNGになってきていて
宣伝もしないから単行本買ってね!ってことになってるのが今の現状
236名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:38:48.94 ID:5DYW5Tyo0
独立系のカフェ併設書店みたいなのどんどん淘汰されてほしい。
237名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:38:55.74 ID:gVMwB72g0
>>223
自宅での平日受取が難しいから
送り先を会社にしておくと捗る
238名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:39:30.50 ID:+lqtdXz3P
>>209
ショッピングモールにある土産物屋と合体したようなのは見たが、あれってコンビニに毛が生えた程度だろ。
街一つの書店ですって言われてずっこけたよ>アメリカ中部州
ニューヨークでようやっと4階建てだかの書店見つけたが、言ってる通り地べた座ってる奴多すぎでカオスw
探してたアメコミ全然見つからなくて、結局日本に帰った後書泉ブックマートで見つけたよ!w
239名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:39:38.84 ID:bORXMZc3i
横浜は本屋が無くなり
パチンコ屋がどんどんふえてる
240名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:39:53.04 ID:tsCDH7XZ0
書店だと、店内をうろうろしてる時に、素晴らしいと思える本に出くわすことがある。
アマゾンだと、ピンポイントでしか見ないから、こうゆうのが無い。
241名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:40:21.86 ID:eauI96w90
でも本屋に椅子があって
座って本読んでる奴いるし
本屋も変わってきた
242名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:40:29.45 ID:cpdF846b0
>>237
大企業じゃ送り先を会社になんかできんだろ
243名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:40:34.55 ID:S/fqvZCM0
ネットは規制して駅前商店のまわりに住むように変えないと
アメリカがすでに郊外が荒廃して犯罪だらけになってるぜ
244名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:40:37.32 ID:yRVbsIl50
>>218
外資による日本征服が完了とか…
絶望だわ…
早くフランスのようにアマゾンに対抗する規制を打ち出すべきだわ
でもアメポチ自民ではアメリカ資本の会社に対抗できないかなぁ

>>226
俺はアマゾンのおすすめなんて全く買ったことないわ
的外れすぎる
245名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:40:59.48 ID:qbdL/pec0
>>229
そして敵がネットカフェにすりかわる
246名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:41:20.09 ID:e/tGuqCM0
>>243
中心商店街の利権が捗るじゃないですか。
247名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:41:35.08 ID:fpawXyVJi
本屋併設のスタバとかドトールが嫌いだ。
本は自宅で読むに限る。
なんで人のいるとこで、すました顔してコーヒーすすりながら
本読まにゃならんのよ。気が散る。くつろげない。
248名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:41:40.41 ID:uT4DhOb80
そもそもお前ら本なんて読まないだろ
電車の中なんて八割方は死んだ魚みたいな目をしてスマホやってる連中だしな
知的レベルの低さがよく分かるよ
249名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:42:24.84 ID:WtT+HJIy0
ジュンク堂など売り場に机と椅子を置いている書店は、臭いセンサーのようなものを設置して、
風呂に入ってない奴の入店を拒否してほしい
250名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:42:25.22 ID:gVMwB72g0
>>242
大企業だからできないって事はないよ
つか、逆に受け取れないほうが困ると思うが
251名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:42:44.26 ID:myWXJm670
電子辞書や携帯の辞書アプリで本の辞書も苦戦してるのかな?
中には本屋で電子辞書を売ってる所があるし。
252名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:42:47.30 ID:Fw1PeYBu0
>>248
スマホで青空文庫読んでるんだけど(´・ω・`)
253名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:42:51.87 ID:nRiqzu7U0
駅前まで行かないと本屋が無くなったから行く機会は減ったけど、何だかんだで本屋で時間潰すのは楽しい。
通販も利用するけど、基本的に地元の実店舗で買えるものは少しぐらい高くても地元で買うわ。
微力すぎる活動だけど、気軽に入れるお店が有るのは自分にとってもメリットが有る事だし。
254名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:42:52.79 ID:B1Dfk/Nv0
渋谷のmaruzenでいつも迷う
255名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:43:07.17 ID:+u61x+Ot0
本屋は基本静かな雰囲気を大事にしつつも、もっと客とのコミュニケーションを重視すべきだな
著者呼んだりしてイベント開くのも結構だけど、個々の店員がもっと専門分野を掘り下げて客に
適切な助言ができるようにしたり、様々な知の領域を架橋できるようにしたりするといいと思う
人と人とが実際の空間を共有しているという強みを活かせばなんとかやって行けるはず
256名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:43:08.59 ID:cpdF846b0
>>241
まぁ、立ち読みできることくらいしかネットに対する優位性が無いからね
257名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:44:33.79 ID:yRVbsIl50
>>240
まったく同感だわ
図書館や本屋を足で回った方が色々と出会える
ただ時間のない人にはお勧めできない
258名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:44:42.55 ID:brF4l25x0
>>73
税金払わずに地元書店を潰してる外資が救世主とか頭イカれてるわ。
↑のヤツら国税云々じゃなくてそれを救世主とか崇めてる個人のモラルを指摘してんだろ。
バカは黙ってろ。
259名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:45:12.40 ID:kLtzXI140
地元の本屋で買おうと思っているんだよ。
本屋3,4軒探し歩いて結局アマゾンかセブンで注文ってのがここ数年のパターンだわ。
260名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:45:26.23 ID:5d72mKtk0
鎖国だ、もう鎖国するしかねぇ
261名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:45:27.99 ID:k+1TIzoh0
>>242
意味不明w
262名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:45:34.12 ID:7N9U1RaW0
まんだらけは?
263名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:45:34.60 ID:1EDvoB3YP
自分の街も壊滅状態。

駅前立地の鉄板本屋すら先月潰れた。

正直、寂しい。
264名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:46:47.53 ID:y764rb8H0
>>249
スマソ
265名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:46:48.96 ID:Z24EsvFC0
アマゾンの話題だと必ず税金の話するカルト信者が笑えるw
266発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/24(木) 00:46:51.03 ID:bkb/DXgt0
267名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:48:22.35 ID:+wQVOFY10
「客をみたら万引きと思え」
みたいな嫌な視線と「立ち読みすんな」みたいな迷惑そうな顔されるのは馬鹿らしいんでやっぱり通販で買うよな
それにお外は危険だ本棚が倒れてきて死ぬかもしれないし朝鮮人が暴れてるかもしれないんだ
268名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:48:28.75 ID:myWXJm670
地元ではここ数年間潰れた本屋はなさそうだが、古本屋が育たない。
街中の本屋だと教科書を扱ってる所があるからね。
269名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:48:32.14 ID:NmPnr0770
>>242
初耳
270名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:48:34.99 ID:sAY4ySRg0
だって買ってまで読みたい本が無いだもん〜
271名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:49:58.36 ID:2pVATnQgP
>>208
いやいや値引き可能にしたら体力勝負になるから、アマゾン一強が加速するよ

ただし、本の値引きが出来ないことが家電量販店の凋落に繋がった。

書籍販売が定価で守られているために過当競争に陥らずに、アマゾンも利益を確保できた。
アマゾンは書籍で利益を稼げるので、利益なしで電化製品を売って家電量販店を叩き潰した。

ヨドバシが書籍販売を始めたのは、なかなかいい線をついてる。
アマゾン同様に書籍で利益を稼がないと、電化製品の価格競争に勝てない。
272名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:50:16.70 ID:xC+GCKwJ0
ネットガー アマゾンガー ラクテンガー
273名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:50:19.60 ID:R1zneS4r0
>「皆さん、本屋さんで本を買ってください。そうしないと町から本屋がなくなります」。

これは甘えだな
274名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:50:35.98 ID:+wQVOFY10
>>270
活字ならネットでお腹一杯になるしな
275名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:50:36.43 ID:E0qbqf6JP
中学の時に参考書2冊漫画3冊買って「漫画のほうが多いんだね」
とか嫌味言いやがった地元の本屋が潰れてたザマミロ
276名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:50:41.50 ID:LkiHkvId0
本屋行かなくなったなぁ
kindleならクリックして30秒で読める
ハードカバーみたいに重くないし寝ながら読むのに最適
充電も一ヶ月近く保つから、読んでるうちに電源切らずに寝ても全然余裕
kindleに無ければamazonで単行本を朝注文、夜来る
277名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:50:54.71 ID:gVMwB72g0
電子書籍をもっと安く提供してくれたらなぁ
紙の本の方がいいのはわかるが家が狭いから
置いておけない('A`)y-~
それといい加減に保管しておくと焼けてくるし
278名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:51:03.19 ID:j6i0NTfV0
>>240
意外に隈無く探すと、面白い本とかを手に取って
読み込んでしまう事は多いな。そう言う奴は、
本屋を楽しんでいるなーとは思う。
279名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:51:34.82 ID:qLYCBGtY0
>>244
そりゃアンタ欲しい作品やその傾向に対して執着なさすぎ オレなんて月に10枚〜20枚
中古新品問わずCD買ってるんだぜジャンルはオールだ「おすすめ」はアマゾンがしてくるんじゃ
なくて同好の士が伝えてくれるんだってばよw アマはそのツールなだけ 読者レビューも忘れないでねw

むしろそれよりオレが昔 大型書店で取り寄せた時 店はパソでチェックしてたけどアレは自社の在庫チェック
で別にアマゾンで探してたワケじゃなかったかな?って思い直した だってアマで取り寄せて売っても自分達には
まるで利益ないもんなぁ
280名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:52:39.95 ID:QPXKZJVZ0
>>25
http://hissi.org/read.php/newsplus/20131023/RnZ2Y0Y2Rncw.html
matome.naver.jpは2ちゃんのレスパクリまとめで私服を肥やす韓国企業ライブドア系列が運営するまとめ=パクリコンテンツをクリックすると乞食にカネが入るシステム
連日働きもせず起きてる間ずっと宣伝禁止の2ちゃんにはりついててめえの韓国サイトクリック即アフィ収入ネイバーまとめの直リン貼りまくって売名宣伝クリックおねだりしてんじゃねえよ在日の乞食根暗キモヲタ野朗ボケカスゴミクズ死ね自殺しろ

クリックするバカがいると2ちゃんねるのスレはアフィ直リンのマルチポストだらけになる
2ちゃんのレスを盗み貼り付けたサイトの直リンを2ちゃんに貼り付け集客する手口を実践させるこれが韓国ライブドア&NAVERまとめの錬金術
マルポ荒らしによる不正行為で収益を目論むハイエナは通報してアカウント抹消させよう https://help.naver.jp/help
281名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:53:23.72 ID:7Cd3ys5Z0
地元の本屋で万引きを疑われたのがショックで
それ以来ネットでしか買わない
直ぐ届くネットが一番いいや
282名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:53:57.09 ID:AnZ9oZb4O
とりあえず私がかつてバイトしてたあの店がとっとと潰れてほしい
店長ほんとクズだし、あいつが路頭に迷う姿を見たいわ
283名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:54:01.76 ID:IXSpGBUTO
小学生の時、週刊少年ジャンプがドラゴンボールとか連載してた全盛期で、発売日に学校終わって行き付けの本屋に買いに行くと、よく売り切れ寸前になってた時代が懐かしい
284野口五郎:2013/10/24(木) 00:54:48.07 ID:Ld/uCZQs0
ブックオフができたせいで古書店がバタバタ潰れるので腹たつわ
古書店の雑然とした感じが好きで掘り出し物もたくさんあったのに。
ブコフなんか糞みたいな本ばかりで行く気にならん
285名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:55:05.80 ID:+wQVOFY10
>>276
俺もおまえのように最先端の読書野郎になりたいけど
DL販売に代引きが利用できるまで待つつもりだ
286名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:55:43.36 ID:0SfhHjw50
こういうのは随分前から言われてるだろ。
日本の首都で東洋一の大都市鹿児島市でも、かなり前から春苑堂も金海堂もなくなった。
287名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:56:05.47 ID:KMQjeWL10
>>285
どんなシステムだよ
288名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:56:16.82 ID:2pVATnQgP
>>276
kindleに慣れると、紙の本を読むのがめんどくさくてしょうがない
289名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:56:22.92 ID:UBvmHXFeP
ちょっと本屋を持ち上げすぎてるわ。
本屋っていっても、結局のところただの貸し棚屋みたいなものだからなあ。
返本制度というものが無ければそりゃ今の現状なら応援してたけど。

>>240
>>257
それは前時代的な発想。

昔は娯楽が少なくてそういった本巡りも楽しさとして認知されていたが
ありとあらゆる娯楽が増えたいま、わざわざ本に触れに行く娯楽を選ぶ人は少なくなった。

本屋の淘汰は自然の流れだろうね。
290名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:56:29.46 ID:5d72mKtk0
ビニ本をかわいい娘にレジ打ってもらう楽しみがー
291名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:56:53.28 ID:53e2tkxa0
>>1 楽天のカスっぷりはショッピングだけにとどまらない
・イーバンクを買収して楽天銀行に。内容を次々に改悪
・infoseek買収。freeweb、HOOPS!、Tripodも買収しiswebに統合。買収したCOOL ONLINEも終了。iswebライトもさっさと閉鎖。有料版ベーシックも終了済
・仙台の楽天球団本拠地は飲食物の持ち込み規制。ぼったくりで出来損ないの食糧を販売
・利用者のメールアドレスを含む個人情報を1件10円で売買
・転送メールサービスで人気のあったanetを買収、改悪の後サービスそのものを終了
・古書主体のフリマサイトeasyseekを買収、「楽天フリマ」と改名するが
 いつの間にか「楽天オークション」に内容変更。Yahooに対抗するも比べるべくもなく
・都民銀行と合弁で「楽天支店」を開設、「楽天バンク決済」を導入するものの
 ロクに広がらず、イーバンクの買収で支店そのものが閉鎖に
・楽天証券は重要な株式市場で鯖パンクの取引できず
 新規注文が成立しないだけならまだしも、中途半端に何分も遅れ約定で無茶苦茶
・Buy.comをrakuten.comと改名し大不評。サイトデザイン、ポイントシステム、スパムメール含めアメリカ人から酷評される
・2011年8月に開始した電子書籍サービスRaboo。一年足らずでkobo開始の為、終了
 Rabooで購入した書籍はkoboに引き継げず、専用端末でしか読めない悲惨な切捨て状態
・koboの件で煽られ、実名で来いと挑発。実名の質問者がwikipedia剽窃をGNU違反、ISBNコードの恣意付加と指摘
 以降、数日沈黙を守り部下に尻拭いをさせる。さらにはKoboのレビューを隠蔽&削除

関わると不幸になる「kの国」のような企業。それが楽天
292名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:57:36.34 ID:uQKGZiyS0
尼で注文してた雑誌が今日届いたら明らかに誰かが読みまくって指の形に折れまくってる
やっぱネットで現物見ずに買うのは神経質な俺にはムリだわ
293名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:58:03.80 ID:+wQVOFY10
>>288
場所選ばないもんな
暗い場所でも読めるよな
294名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:58:05.63 ID:WcBxYsjj0
>>290 ビニ本て何?
295名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:58:06.64 ID:umPvBdCY0
ぶっちゃけ買いたくても書店じゃ売ってないんだよ
ジャンプの単行本とか数が出てる奴はどこの書店でもさくっと
買えるかもしれんが、ちょっとマイナーな奴だと置いてある書店探すだけで大変
注文するならAmazoneでいいわけだし、電子書籍もだいぶ敷居が下がってきた。

時代の流れとしか言いようが無い
296名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:58:20.53 ID:obwHVxIv0
まあ本屋で時間つぶしたり、偶然の出会いがあったりってのは、いい思い出だが
欲しい本はネットで探して注文したほうが確実で早いしな。
レコード屋も同様。
297名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:58:36.94 ID:ddB3j/jY0
>「皆さん、本屋さんで本を買ってください。そうしないと町から本屋がなくなります」。


アマゾンがあるからいいだろw
298名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:58:42.32 ID:vmB/xCbD0
>>275
過去50年くらいタバコ屋とか酒屋と同じで殿様商売の権化だったからな。
一体日本国内でどうやったら注文した本が届くのに2週間かけられるんだろうね。一体。

アメリカで通販しても1週間もすれば届くこのご時世。

ジュンク堂ですら検索端末で本名入力するの50音順のタッチキーですわ。
あれ見た瞬間自宅でキーボードでアマゾン検索。
299名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:59:06.01 ID:uHHcnfmD0
>>225
小学生の頃よく言っていた駅前の小さな本屋、その当時はエロ本の率は少なかった
大学生の頃に久しぶりに訪れたら、エロ本が半分弱占めていたのに驚く
さらに数年経って、閉店していた
300名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:00:16.18 ID:+wQVOFY10
>>287
DLボタン押すと
クロネコのお兄さんが1分以内にすっ飛んできて代金を支払うと
DLが始まるんだよ
301名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:00:46.84 ID:e/tGuqCM0
>>298
検索端末を置くのはいいんだがあれじゃむしろ客除けだよなあ。
302名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:01:22.17 ID:N75s3MWt0
尼に在庫ないけど、書店には在庫があるときがある
そういうときは書店使う
303名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:01:23.39 ID:mkfcoBEq0
近所に「何でも揃う!」ってでっかく書いてある書店があるんだが
全然揃ってないんだよなぁ
メジャーな雑誌すらない

あと専門書はなんであんなに少ないんだよ!
こう言う時こそアマゾンだよね
便利だわー
304名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:01:40.71 ID:ddB3j/jY0
>ドラッグストアに衣替えするという


薬局も薬のネット販売解禁で殿様商売できる時代は終わったw
305名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:01:47.55 ID:/ASDqIVg0
太いものには巻かれろでさ、町の古本屋はTSUTAYAの暖簾買って TSUTAYA miniでやれば良いと思うよ。ウインウインになれる
306名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:01:50.49 ID:MeMfHPKL0
本に限らない。

今では靴でさえネット通販で買う人が増えた。
靴ってのは最も実物を試してから買う商品だったのにな。

俺も、近所の靴やで気に入った靴があったんだけど自分のサイズが無くて、
取り寄せに何日かかるか聞いたら「1週間ちょっと」だとさ。
結局、その日のうちにアマゾンでポチったよ。
店で買うより3割も安くて、翌日には届いた。

物流問題なんて、とっくの昔に業界で解決すべきことだったんだよ。
既存の商法にあぐらをかいて、旧態依然としたままで金を稼げると思ってた小売店が悪い。
307名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:01:54.60 ID:KMQjeWL10
>>300
自分がクロネコのお兄さんになれば解決だな
308名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:01:57.42 ID:JrBObV6W0
> 書店が卸業者に注文しても、本が店に届くには1週間前後かかる。
  それに対し、独自の物流基地を整備したアマゾンや楽天は翌日配達も
  可能で、地域によっては当日に本が届く。

書店がアマゾンに注文すればいいんだよ。
309名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:02:08.22 ID:/fttoPNv0
>>284
それが本当なら共存というか住み分けができそうなもんだ。
310名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:02:19.19 ID:cNPtluNX0
以前は書店でかなり購入していたが、結局サービスはよくならなかった。
ネット書店のサービスを見習うべきだったのにね!
311名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:03:22.24 ID:7mCRMk6x0
ポイントが貯まりやすい本屋には良く行ってる。
すぐに500ポイント=500円券になるとこと、
貯めたポイントは1ポイントから使用可のとこの常連。

アマゾンと勝負しようとしたらそうなるんじゃないかな。
品揃えで勝てるわけないんだから、サービス面で勝負するしかない。
立ち読みに神経質過ぎるとこなんて最悪だよ。
アマゾンでできないことってソレなんだから。
312名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:03:38.66 ID:6hU7oYbX0
田舎だからそこそこ品揃えのいい本屋がまずないもの
電車で30分かけてようやく行った本屋でも置いてない
注文するとしたら2週間かかるか、在庫なしの返事くるし
そりゃ近い場所に良い本屋あればネットで注文しない
313名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:03:45.22 ID:gVMwB72g0
>>298
>一体日本国内でどうやったら注文した本が届くのに2週間かけられるんだろうね

ほとんどがマニュアル作業だったんじゃなかろうか
昔本屋でバイトしてたけど注文受ける際は「一ヶ月待ってくださいと伝えて」って言われた
当時は実際スリップとかで管理してたから手作業だったんだろうと思う
314名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:04:04.45 ID:2sM9rBvH0
> 海文堂は延べ面積730平方メートルの中規模書店
http://www.kobe-np.co.jp/news/bunka/201308/img/b_06222619.jpg

神戸・海文堂書店、99年の歴史に幕 数百人に見守られ
http://www.asahi.com/national/update/0930/OSK201309300120.html
http://www.asahi.com/national/update/0930/images/OSK201309300121.jpg
315名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:04:09.71 ID:+0zqoYkP0
書店よりCDショップを探すのに苦労する
316名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:04:12.15 ID:myWXJm670
>>294
ビニールに包んであるコミックかな?
317名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:04:22.63 ID:vmB/xCbD0
>>301
ネットもJISキーボードも使えないような情弱相手にしてるんだよな。あれ。

猫もしゃくしもインターネット時代に一体どれだけのネットできない客がいるのやら。
ニッチマーケットねらってどうするよ。大規模店舗まで。

>>302
日本の書店のネットワークとしては,本やクラブがあるけどね。
ただ肝心の書店の店頭でまったく宣伝してない。

もう腐ってるだろ。
318名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:04:56.90 ID:aTecAVmO0
本はCDと同じで中古以外は価格競争が無いんだよな
だから品揃え以外の条件はどこの本屋でもいいという事になる。
と言う事は立地が全てになる。最終的には自宅で受け取れれば最も効率的。
通販が勝つのは必然の流れ。
319名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:05:00.06 ID:8sFFOMt50
本屋で気に入った本を見つけたらスマホでバーコードを読みとってAmazonで注文してますぞ
ただの嫌がらせ客ですぞ
320名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:05:12.00 ID:MTN+f6Dx0
通信機器の全てを30年前に退化させれば犯罪は元より商業も回復する
簡単に言うなら携帯電話及びインターネットの排除、これに尽きる
321名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:05:36.91 ID:VGkHV8j40
普通のDVDはアマゾンで購入

アダルトDVDは「あるぞん」で購入
322名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:06:16.94 ID:+wQVOFY10
>>307
無理
多忙すぎて自殺もんだよw
323名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:06:33.88 ID:2quSHSD/0
立ち読み出来なくなるのは痛い

ネットだと立ち読み出来ないからな

立ち読みしてネットで買う俺みたいな畜生がいるから潰れるんだろうな
324名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:07:06.34 ID:w6D2KuQxi
バーンズアンドノーブルってレシートにアマゾンみたく購入品に応じたオススメ商品書いてあるんだよ
よつばとの10巻買ったらおすすめによつばとの9巻が書いてあってさ
こりゃ潰れて行くわって思ったね
325名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:07:14.22 ID:WcBxYsjj0
>>304 あれって確か通販を禁じた厚労省通達に法的な不備があったとかで、
一時的に根拠無しとされて再解禁されただけだったように思ったが

自民党が、今度はきっちりと通販を禁じる根拠となる法律を再提出してなかったっけ?
326名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:07:17.17 ID:HnhOP7i/0
地元の本屋なくなってほしくないから、できるだけ本屋で買うようにしてる
327名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:07:17.30 ID:MeMfHPKL0
街の小売店なんて、大半は殿様商売のゲス野郎どもだらけだったのが現実。
変に美化して語る奴がいるが、ただの想い出補正だっての。
328名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:07:31.12 ID:gVMwB72g0
尼使ってるって人はいっぱいいるけど
ヨドバシはどうなんかな、ポイント付いて当日配達無料だったりするんだが(種類がないんかな)
自分は時々使ってる
329名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:08:05.58 ID:ab4j/2LH0
元某書店の社員だけど、アマゾンが日本進出の頃に協業できるチャンスあったんだよね
でも独立(専制維持)を選んでジリ貧だ
当時のアマゾンはリスキーだったから結果論で責められないけど、協業拒否するなら
もっと積極的に戦わなければいけなかった(これは結果論じゃない)
330名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:08:30.28 ID:0Hc+79d30
東京や大阪行くと羨ましくなるね
尼やネット頼らなくても本屋もCD屋もそこかしこにある、それも品揃えのいい店が
仕事帰りに寄れば手に入るもんな
331名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:09:42.40 ID:nRiqzu7U0
専門書みたいに中見て買いたい本中心に置いてある本屋(都市部にしか無いが)の方が生き残る率高いかもな。
Amazonでもなか見があるけど、目次や序文しか読めなかったり。
332名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:10:02.65 ID:MeMfHPKL0
マニアックな古書を扱ってる古書店は、
潰れかけてたのがアマゾンのマケプレのおかげで復活してるとこも多いんだよな。
333名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:10:17.03 ID:S/fqvZCM0
でもイオンやアマゾンに集約していってそこが撤退したら一気に地域が終わるからな
社会の多様性や冗長性がないとだめだぜ
334名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:10:18.61 ID:/2sL2h770
本屋で買ったほうが得、って仕組みを作れなかったから負けたんだろうな
業界全体が何も策を講じなかったのが悪い
335名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:11:06.46 ID:2quSHSD/0
免許合宿の山形の合宿所の近くに本屋があったが、
都内の本屋ではビニールで包装されている新刊のコミックとかも
全部裸で立ち読み出来た

素晴らしい本屋だった
336名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:11:14.46 ID:fuQrnykH0
>>328
俺も本はヨドバシだわ。基本たまってるポイントで支払ってるけど。
337名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:11:48.99 ID:2Y88XuPL0
むしろエロ本に特化すれば良いのさ。
立ち読み可能にして、
嗜好に合った本を買えるようになれば良い。
最近は、エロ本の中身がわからんから何を買って良いかわからん。
338名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:11:56.44 ID:c5e0+fS00
>>320
まあ、やってやれないことは無いけど
アーミッシュなんて、30年前どころか300年前ぐらいの生活様式を維持してるしな
339名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:12:54.21 ID:gVMwB72g0
>>330
大阪住んでて最近東京に引っ越したけど
どっちにいても通販が楽すぎて行かなくなったな
店に行くと置いてないってのを何回か経験すると
「行って探して無いなら通販したほうが確実だし時間の節約にもなるし」って思ってしまって行かなくなった
340名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:12:59.38 ID:MeMfHPKL0
>>333
アマゾンが撤退すれば楽天もヨドバシもある。
ネット通販は買い物難民が発生しない優しい世界。

多様性も冗長性も、ネットで実現しているからいいじゃない。
341名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:13:11.69 ID:fpawXyVJi
結論

どこで買っても内容がかわらない商品は値段か速さが命。
値段があわせられなきゃ、速さだな。
小売店は無理してもクロネコと独自ルート契約しないと生き残れない。
自分の車で問屋からもってくるくらいの勢いじゃなきゃ生き残れないな。
342名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:13:18.96 ID:WcBxYsjj0
>>334 本屋は無くなっても、本屋の店主一家は
そのまま文房具屋とかファンシーショップとかにジョブチェンジして
普通に暮らしてるんじゃねーの?
343名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:13:33.51 ID:HnhOP7i/0
本屋ってちょっとした時間つぶしになるし、待ち合わせにも使えるし
駅前から本屋なくなったら困る
本屋を守るキャンペーンでもして客を呼んだらいいんじゃないかな

本屋がなくなるってあまり意識せずにアマゾン使ってる人も多いと思う
1年ぐらい前までの自分がそうだった
344名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:13:39.05 ID:S30tsbxR0
>>3
底辺の情報も数のうちならどうぞって感じで持ってるw
345名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:14:02.63 ID:Quze5kr/0
お急ぎじゃないと翌日に届かなくなってから使ってないな
本じゃなきゃあまり気にしないけど
346名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:14:03.70 ID:vFKMsjjW0
華氏451

ってワケではないか
347名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:14:19.71 ID:nRiqzu7U0
とりあえずコンビニにまともな文庫本置いて欲しい。

普段本読まないような人が読む様な雑学の本とかおいてあるけど、
普段本読まない人はコンビニに置いてあっても文庫本なんて
全くチェックしないんだと言う事をいい加減にわかって欲しい。
348名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:14:31.77 ID:6VteMUbIO
田舎だから品揃えが悪いのは仕方ないにしても
同じ地域で同じ品物を受け取るのに
書店だと1週間かかってamazonだと2日で届く
そらどっちを使うかなんて明らかだろ
つか何で1週間もかかるんだよ
349名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:14:49.69 ID:I0MFLsrf0
本屋さんの匂いが好きなんだけどなあ
350名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:15:01.03 ID:2Y88XuPL0
再販制度のせいで、
どこで買ってもそれほど値段は変わらないからな。
だったら、ポイントのつく書店で買う。
351名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:15:12.94 ID:8R/Q/s5u0
帽子屋みたいに学校指定教科書屋とかになって細々とやってくんだろ
352名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:15:20.67 ID:qsaVpmEU0
>>329
アマゾンのショールームぐらいでもいいのになあ。
本屋で気がつくと6〜10冊ぐらい買っちゃって、
持ち帰りでしんどい思いしたり、家に帰ってから
詰め込みようのない本棚見てうんざりしたりするのさ。

数冊買ったとして、持ち帰りは1冊であとは配送とかさ、
店で実本をパラパラ見て、買うのはその場でkindleとかさ、
そんなんでもいいんだがな。
353名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:15:38.29 ID:MeMfHPKL0
>>347
「まともな文庫本」が売れればコンビニは置くだろ。
そういうシステムなんだから。

現実には「雑学の本とか」が売れてるってことなんだよ。
354???:2013/10/24(木) 01:15:54.25 ID:6SNDp/Ok0
俺は最近は専門書しか買わない。つまり、ほとんどの本屋には
俺は用はない。レアな本を置いているところにしか行かなくなった。(w
いい専門書なら多少高額でも買う。(w
355名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:15:55.18 ID:WcBxYsjj0
>>348
>>2の店主は「卸会社のせいだ」と言ってるが
356名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:15:58.52 ID:KSthblMX0
もう駅前本屋はいらないね
喫茶店にコンセント増やしてくれた方がスマホやタブレットで時間つぶしできていい
357名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:16:53.50 ID:LbF/pxtM0
これでレビューとか口コミの書き込みだけで判断して購入が当たり前の状態になる
ネットだと立ち読みは不可能だからな

公平性があり、ユーザーからの評価の高い人物のレビューだけを抽出できるようにすることがストア側に求められるだろうし

購入者側は、自分のジャンルの好み、文章に対する嗜好や
ストーリに対する感性などが自分とレビュー著者とのマッチングが高い人物をいかに上手に探すかが
本探しのテクニックとして、今後は非常に重要になる
358名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:16:56.11 ID:S/fqvZCM0
商店街復活運動やればいい
遠くないうちにアメリカのように郊外が荒廃するからその前に駅前の小売り潰滅は回避すべき
359名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:16:59.35 ID:/2sL2h770
>>347
コンビニもバカじゃないからな
研究し尽くした結果ああいうのが一番売れるんだろ
小説じゃ需要が小さすぎる
360名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:17:01.54 ID:S30tsbxR0
>>5
面積もかなり割いて種類豊富にして置いてても
立ち読みばかりで売り上げは増えず
本を縛るのも手間隙かかる。
椅子を置いて選びやすいようにてな粋なことすりゃ
読んで買えるだけ。本を選んで買ってもらうという肯定にアイデアを出そうが
買わない人は買わない。コンビニの雑誌すべてに紐をかけられ
窓側に客がいなくなったところの増えっぷりを思えば策がないのがわかる
361名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:17:09.19 ID:axDnoLDh0
紀伊国屋と丸善が好きだったのに、全部潰れてジュンク堂だけになってしまった
ジュンク堂は見にくいから好きじゃないのだよなぁ…
362名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:17:41.06 ID:x/k/u2Rh0
紀伊國屋で店員に聞いてその場で調べてもらって
「在庫あり、取寄せできます」で一週間だったなあ。
10日だったかも。
きょうびどうなってんだろと思うよ。どうなってんの?
363名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:17:53.11 ID:4gqBX15b0
文房具屋さんも減ってるんだよなぁ
本屋さんとセットになってたところも多かったし・・・(´・ω・`)
364名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:18:14.64 ID:0O9BLp4B0
>>348
トーハンとか取次と販路の所為じゃねーの?
365名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:18:24.62 ID:NbnjGjY+0
ツタヤとかの大型店・複合店、高速バスや電車網他よくなって御茶ノ水や東京とかの大型店
に行きやすくなったのもあるんじゃね?

あとは少子化の影響とか、中古店とか図書館の充実、ネットでの違法公開とかも。
366名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:18:54.16 ID:eA6R9qOy0
例えば商店街ならポイント溜まればその商店街の飲食店割引券をもらえるとか
やり方は充分あるとおもうんだよな
やるだけやって駄目ならともかくやらずに駄目なのはいけない
367名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:18:58.20 ID:k+1TIzoh0
>>348
システム化されてないから伝言ゲームなんじゃね?
注文受けて紙に書いて電話で連絡して、電話受けた先で注文まとめて
在庫探す人に連絡して・・・・

今はブラウザで検索してポチるのが当たり前だけど
普通の本屋は昔ながらのプロセスでやってるだけかと
368名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:19:09.22 ID:PpxyDY6Q0
本って店を歩き回って探すのが面倒くさいからネットにはかなわないでしょうね
ない場合は別の店に行かないとならないとか
昔は本屋しかないから成立してただけでしょうね
369名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:19:14.74 ID:S30tsbxR0
>>352
あぁ、コストに合わないんだろうけど
○円以上でお届け無料てのは案かもなぁ。
合わないんだろうけど
370名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:19:19.16 ID:xC+GCKwJ0
今どき本なんて前世紀的遺物有り難がってるようじゃお里が知れる。
今の時代データよ、データ。
そんなに遠くない未来、
人間の後頭部あたりにUSB口が出来てケーブル1本でデータ記憶出来る時代が来るよ。知り合いのジョン炊いたーがそう言ってた
371名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:19:20.22 ID:2Y88XuPL0
本屋で注文して待ってる時間が楽しいのさ。
372名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:19:43.13 ID:YHMMDGis0
ほしい本があって書店で探して、見つからないとどっと疲労する・・・。
ネットじゃこんなことはない。
373名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:19:47.19 ID:wBN/ruIJ0
都内だけどジュンク堂や紀伊國屋なんかのリアル書店にはかなわないと思うなあ。Amazonではレビューすら付いてない本も実は良書で売ってるとかよくあるもんな。立ち読みした方がいいよ
374名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:20:12.58 ID:KbDiy+4E0
アマゾンはいずれ沈む
驕れるのも久しからず
書店無くなって、どっかが寡占しちゃって、囲い込まれると
間違いなく何か始めるよね
375名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:20:43.01 ID:HnhOP7i/0
>>368
買う目的の本があればそうだけど、ブラブラ歩いて面白そうな本を探す
って楽しみもあると思うんだよね
そういう使い方してない人もいるかもしれないけど
376名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:20:45.29 ID:HbZR2z9+0
>>341
自分で車をうんてんして集めた本を売ってた本屋はいたらしいよ
結局、ガソリン代だけでも赤字で潰れたってさ
377名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:21:15.00 ID:gVMwB72g0
>>355
毎日やらないんじゃないかな
一週間の間に受けた注文は毎週○曜日にまとめて処理するとか
378名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:21:18.16 ID:EvMl325i0
オタ店員揃えた本屋とかどうよ?
例えば○○のジャンルは得意な店員がおりますのでお声をおかけくださいみたいな。

英語学習本探してていっぱいありすぎてわかんねぇ店員助けて

ふむふむ会社で必要になってTOEICを受けてみようと
学生時代のスコアは550でだいぶ英語に触れていないなら単語力を上げるのが近道ですので評判のいいこの本を・・すごく売れてるんですよ
最近試験傾向変わっていますので一冊公式問題集を・・・等

鉄オタ アニオタ 資格オタ 文学オタ なんでもいいじゃん。
客と会話して仕事仕事多少非効率になってもいいじゃねーか。

スーパーでお荷物になりがちな鮮魚コーナーを伸ばしてるところは店員が客と対話して開拓し売っているという。
並べられた本だけならAmazonでいいんだし、機械的に働くのやめたら?
379名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:21:29.55 ID:xC+GCKwJ0
リアル店舗の本屋はネット本屋に出来ない事に特化すればいい。
立ち読みに特化した本屋とか、ネット本屋には逆立ちしたって出来ないだろ。
380名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:22:13.47 ID:MeMfHPKL0
>>365
一番大きいのは出版点数が無駄に激増したことだよ。

昔は床面積500uの中規模店で需要の8割はカバーできてた。
今は中規模店じゃ需要の半分もカバーできない。

結局、リアル書店に行っても欲しい本が見当たらない→ネットだとすぐ見つかる
この状態になってネットへ移行する人が激増した。

それに対抗するために書店が巨大化した訳だが、
巨大化したらしたで、店内で探すのが疲れるという状態に。

最初から負けが見えてたのに、抜本的な対策を打たなかった業界が悪い。
381???:2013/10/24(木) 01:22:34.45 ID:6SNDp/Ok0
専門書の良さはネットに載っていない情報にある。ネットに
載っている情報で満足しているレベルとあまり手に入らない
専門書に載っている情報のレベル、比較すると・・・。(w
382名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:22:40.84 ID:eJa7l+5V0
>>1
カネを使わずに暇をつぶすなら本屋って格好の場所なんだけどねぇ・・・。

それにいくらクーリングオフとかのシステムがあるとは言っても、
実際に本屋に足を運んで自分の目で確かめてから購入したほうが、
自分としては気が楽だけどねぇ・・・。

それにネットで他人の購入履歴を元にして、
こう言う本もおススメですと言うのも、
何か自分のプライバシーを必要以上に覗かれてるようであまりいい気がしないけどねぇ・・・。
383名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:22:48.10 ID:62sQUs9A0
学生時代の帰り道にチャリで通ったような小さな店が無くなってくのは寂しいけど仕方ない
でもたまに利用してた割と大きな本屋がいつの間にか全然違う店に変わってたのはショックだったな
ああ知らぬうちにそんなにも足が遠のいていたのかと
384名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:22:48.82 ID:w6D2KuQxi
>>370
マジかよ
そんな時代になってもUSBケーブルの表裏間違えてイライラさせられるのかよ
後頭部だから見えないし
385名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:23:02.84 ID:KMQjeWL10
Amazonが創業時から何年間いくら赤字を続けて成長してきたのか
よく調べてから対抗してみればいいだけの話だよな
386名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:23:19.78 ID:2Y88XuPL0
>>370

銀河英雄伝説で、「結局、人類は紙に代わる媒体が普及することはなかった」ってあるね。
やはり、紙の本が最強よ。
387名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:23:20.76 ID:HoP/7p0QO
本屋で本を注文してもなかなか届かないから
Amazonやセブンショップで頼むと2〜4日で来る
問屋が悪いんじゃないのかね
388名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:23:25.65 ID:jseHbFcTP
大阪駅周辺、本の大型店多いんだけど。あれ採算取れてるのかな?
春にできたグランフロントの中にも大きな本屋が入ってるし、
やっぱりみんな本が好きなんじゃないの?
俺は立ち読みはよくするけど、5冊以上本を買うと持って帰りにくくなるから結局ネットで注文してしまう。
これがダメなんだろうな。
389名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:23:35.29 ID:ZCR4jiul0
「奇蹟の画家」って本に海文堂が出てくるので、閉店が決まってから初めて行ったな
思ってたよりも店舗は古臭く、思ってたよりも本が豊富だった

注文して一週間待ちが出来ないって信じられないなあ
欲しい本をわくわくして待つのもいいと思うわ
一番いいのは、店舗に在庫があって買えることだけど
390名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:23:43.90 ID:NvzSGDRE0
>>378
バイトばっかだし
ジャンル多すぎるし
391名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:23:49.56 ID:aTecAVmO0
地方だと勝ってるのはイオンのショッピングモ−ルのような超大型商業施設だけ。
本を買う事だけを目的に車、電車を使って移動するって習慣が忘れ去られていると思う
392名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:24:07.02 ID:NZ+mBWgm0
時代に流されて消えていくのはどうしようもないな。
写真の現像屋さんだってあれだけあったのに消えたじゃん。
高い設備整えて、消えていった自営業者さん。今頃どうしてるんだろうな。
393名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:24:29.85 ID:MeMfHPKL0
>>381
お前バカだろ?

ネットか本かの話じゃなく、ネット販売か実店舗販売かの話なのに、
「専門書は〜」ってドヤ顔で語るマヌケっぷり、普通の才能じゃ無理だわ。
394名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:24:32.88 ID:HbZR2z9+0
>>375
そういう楽しみ方も今はAmazonの立ち読み機能で出来ちゃうからなぁ
395名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:24:38.25 ID:BjCcgT+e0
小売はスーパー以外はそうなるだろうな、とは思っていたけど…
まあ人間と接する事での利点を伸ばした方がいいんじゃないかな?
396名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:24:39.28 ID:m0ZXWloI0
でも、俺は書店で買うことにしている。
アマゾンなど日本に税金を払わない企業で買うのは売国行為。
日本を思うなら、日本の書店で買え。
397名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:24:45.37 ID:1vbEqXZn0
>>177
印刷会社は電子書籍なんかとっくに参入してる
398名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:24:54.63 ID:NlZxoKY00
普通の本屋なんて、雑誌と愚にもつかないハウツー本、自己啓発のビジネス本、それに漫画くらいしかない。
潰れて当然。
399名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:25:00.74 ID:axDnoLDh0
>>378
それは生き残る道の1つだと思うけど
書店員がほぼパート化されてる今なら無理だろうなぁ
近いのがまんだらけ、アニメイトの店員だけど、
あそこはアニメ好きの人材の需要と供給がうまいことマッチできる稀有な例だから
なんとか出来るだけの話だと思う
400名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:25:03.22 ID:2sM9rBvH0
>>387
まさに倉庫業屋との違い、って奴でしょうねぇ
401名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:25:04.75 ID:3MhHTkJB0
0にはならんと思うがチキンレースだな
402名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:25:14.45 ID:WcBxYsjj0
>>378 唐沢なをきのマンガで、
SFマニアの古書店主が、店内で客が手に取って見てる本に
「ケッ、ゴミだな」ってバカにして去って行く
ってエピソードがあった

実在の本屋で、つぶれたってさ
403名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:25:34.78 ID:Uw1kUCLWO
エロい書店作れよ
404(: ゚Д゚)<10ちゃりん ◆EFvlPnIYE33o :2013/10/24(木) 01:25:45.89 ID:FCHAel+60
(: ゚Д゚)たまにバーゲンブックで掘り出し物あるから、それ狙ってる
405名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:25:58.37 ID:7jHe5fA+0
>>355
元取次だけど、本屋から問い合わせがきて取次にも在庫がないと出版社に問い合わせ。
上乗せコストかけないのて定期の流れの中でしか本の移動がされない。
アマゾンは倉庫を借りて在庫を揃え、注文が来たら発送。

コストかけない町の本屋と、倉庫やら何やらでコストかけてるアマゾンで違いが出て当然。
これで取次が悪いと文句だけ言うんだから本屋はお気楽でいいよ。
406名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:26:10.32 ID:IM0P8lHh0
書泉グランデだけは潰れないでほしい
407名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:26:21.75 ID:B9TjN0g10
海文堂なつかしい…
中高生の頃、学校帰りに友達と元町ぶらついたついでによく立ち寄った
ここは店の雰囲気もブックカバーもシックでかっこよかったんだよなぁ
とうとうなくなっちゃったのか…さびしいわ
まだ自宅の本棚に2・3冊海文堂のブックカバーのついた文庫本が残ってるはず
大切にしよう
408名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:27:00.49 ID:xC+GCKwJ0
立ち読み出来るのがリアル本屋のイイところだろ。
子供の頃、待ち合わせの本屋行ったら
同級生が空いた本棚のスペースにハマりながら立ち読み(すわり読み?ヨガ読み?)しててカルチャーショック受けた。

それ以降、あんな凄い立ち読み方してる奴に出会った事がない。
409名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:27:09.68 ID:561dBL2I0
>>398
無難な本しか置いてないよな
漫画もおなじでちょっとマイナーなのはまず置いてない
410名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:27:10.15 ID:O65poAaK0
製造業も同じ運命にあいそう
今体力あるところもね
日本で作る意味がないもの
内需なんて税金でガッチガチのところしか
残らんよ。
411名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:27:21.62 ID:RdMePxuWO
無くなってから気付くありがたさ。
本屋が無くなると困るなら立ち読みせず買ったり予約すれば良いよ。
412名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:27:45.16 ID:NbnjGjY+0
>>380
需要全てこたえずに、売れる本を出来るだけおけばイイと思うんだが。

まぁ本屋は売れ残っても引き取ってもらえるのもあるんだろうから、売れ残り=損
ではないのだろうが。
413名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:28:03.55 ID:2Y88XuPL0
本を本当に愛してる書店員なんてどのくらいいるのかね?
そうでなくても、せめてどこに何の本が置いてあるくらいの把握はできないもんかね?
アマゾンが優れてるのは、消費者の嗜好を的確に把握してくれ検索しやすくなってるから。
書店も、そのくらいのことができればまだまだ生き残れる。
「ああ、そこになかったらないです」じゃ、
誰も買いたくなくなる。
414名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:28:11.12 ID:HbZR2z9+0
>>378
それもAmazonのリストマニア機能で代替できちゃう
415名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:28:11.04 ID:qsaVpmEU0
思うに、昔の「まったく売れてない」ように見えた
店も店主も本も化石みたいな古本屋とか、
あれ、なんで潰れなかったんだろう?
416名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:28:16.85 ID:HnhOP7i/0
>>396
そうだねー
本に限らず、みんなが自分たちの国を守る購買をしないといけないと思う
少し高いとか遅いとか、そんな目先のことで選ぶんじゃなくてさ
417名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:28:25.26 ID:G3yOwRpV0
目当ての本を探し回っているうちにウンコがしたくなるから
ネットの方が便利だわ
418名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:28:31.93 ID:QCAma4t40
百貨店でありながら、専門店並の品揃え。
今のところ、敵なしだな>Amazon

ウェブ上で売り場面積を競う訳にもいかないわな
419名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:28:32.47 ID:axDnoLDh0
>>398
オレンジページ特別号のバックナンバーも置いてない時は愕然としたな
ショッピングモールの中の意外と客が多い本屋はそこら辺をきっちり揃えてくれてるんだけどな
420名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:28:56.05 ID:zurOxy+t0
最終的には、頭にUSB端子ができて
100億万冊分の本のデータが入ったUSBメモリを差し込んでおけばOK
になるんだろ?
421名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:28:58.21 ID:I0MFLsrf0
町の書店がAmazonや楽天のリアル店舗みたいになれないのかな
422名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:29:28.86 ID:MeMfHPKL0
街の糞本屋だって出来る事は山のようにあったんだよ。
新刊の予約商品なんか、店から半径500m以内くらいは店員が配達するとかさ。

仕事帰りには店は閉まってるし、結局発売日の数日遅れの休日にしか取りにいけない事が何度もあった。

再販制度に守られて、何一つ努力せず、ネットのせいで大変ですとか笑わせるなっての。
423???:2013/10/24(木) 01:29:32.24 ID:6SNDp/Ok0
専門書を手にとっての醍醐味は格別である。ネットにある情報だけで
満足して俺は専門家であるぞよなどとはとても言えない。専門書にこそ
真実が宿るのであろう。(w
424名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:30:03.54 ID:behhZHQWO
>>415
古書組合に入ると専門のサイトで販売できる
ぶっちゃけ通販と常連
425名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:30:04.80 ID:p24iENS30
欲しい本置いてないんだもの
426名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:30:12.93 ID:LGXvmdF20
ジュンク堂も神戸が発祥なんだよな。
海文堂と明暗がわかれたな。
どっちも好きな本屋だっただけにショックだな。
ただ、ネット書店に対抗できるのはジュンク堂みたいなやり方しかないなあ。
立ち読みと読み比べはAmazonに対抗できる唯一の利点で、在庫切れの段階で書店の負けだからな。
ジュンク堂は欲しい本が置いてなかった試しは今のところないなあ。
427名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:30:22.01 ID:w6D2KuQxi
書店が考える「書店にしかできないこと」なんて
全てAmazonができることなんだろうな
428名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:30:40.21 ID:OUS/buMV0
本屋は自分で全然気がつかなかった興味を掘り起こしてくれるんだよね
こういうのはネットじゃ無理(トリガーがないから)
でかくて品揃えが豊富なところは歩き回ってるだけで本当楽しい
429名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:30:43.30 ID:HryCe/gp0
え、リーブルなにわ閉店してたの?

札幌に転勤してた頃、よく寄ってたよ…
430名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:31:01.10 ID:rG/kblqK0
アマゾンが日本進出決めたとき、日本の流通業界の識者たちの大半は
「成功しないだろう」と見てたんだよな。アマゾンが日本で営業開始してからも、
当初は2ちゃんでもアマゾンに懐疑的なレスばっかだった。


それが今じゃ(ry
431名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:31:05.85 ID:WcBxYsjj0
>>415
ああいうのは税金対策なんじゃねーの?

商店街に持ってる土地建物を遊ばせておくよりも
赤字の会社の資産として処理した方が税金安いんじゃね?
432 ◆BH9gS2uTfnzt :2013/10/24(木) 01:31:32.15 ID:RL2KndcZ0
本屋は出かけたついでに暇つぶしに立ち寄って立ち読みして衝動買いするにはいいけど、ほしい本が決まってるときにはネットで買うほうが便利
433名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:31:50.19 ID:S30tsbxR0
テナント料金が違うのかなとか
勝手な想像だけしてる
434名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:31:55.50 ID:y8yJEMiY0
Amazonや楽天にまけてるんじゃなくて
コンビニとジュンク堂に負けてるんじゃないの?

大きな書店には、ごっそりと積み上げるように配本されるけど
小さな書店だと、発売日にはいらないことすらある。

うちの近所の書店でも、もうずっと進撃の巨人がはいってこないといってた。
入ってこないんだから、近場に大きな書店がない場合
Amazonで買うしかないじゃないか。

こういう流通の不公平を無視して、
通販が悪いとか、バカかと。
435名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:32:05.59 ID:HbZR2z9+0
>>405
それって逆に取次が危機感なさ過ぎに思えるが
リアル本屋が壊滅してAmazonみたいな自前で流通させる会社だけになったら
取次は誰の注文を取り次いで商売するつもりなんだろう?
436名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:32:34.61 ID:axDnoLDh0
>>427
「書店にしかできないこと」を一番やってるのが
皮肉なことに雑貨屋のヴィレッジバンガードだと思うわ
437名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:33:33.21 ID:PAmywziH0
暇つぶしに本屋に入るってのはいい方法なんだけどね
別に立ち読み目的とかじゃなく、気になる本は高くても買うし
438名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:33:37.24 ID:MeMfHPKL0
>>428
> 本屋は自分で全然気がつかなかった興味を掘り起こしてくれるんだよね
> こういうのはネットじゃ無理(トリガーがないから)

それはお前がネットの使い方が下手なだけ。

書店と同じく、知らない言葉や気になる語句を見たら、
それを検索するって行動力と好奇心さえあれば、
書店とは比べものにならないくらい気が付かなかった興味を掘り起こせる。
439名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:34:09.16 ID:7mCRMk6x0
>>388
立ち読みさせてもらった本屋から2冊は買いなさい。
後3冊はアマゾンでもいいから。
440名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:34:18.01 ID:aTecAVmO0
昔は電車で紀伊国屋のブックカバ−の小説を読むってのが嬉しかったものだが
今は電車で本読んでる人なんてほとんどいなくて、スマホばっかだよね
441名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:34:19.52 ID:7jHe5fA+0
>>435
儲け1割の取次にコスト負担させたら確実に潰れるよ。
442名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:35:19.11 ID:S30tsbxR0
>>438
向こう側にある膨大な量だけでいえばネットかなぁ
本屋は五感。本読みとタブレット読みとの差に似てる感
443名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:35:45.34 ID:tHxfvyEw0
本がズラリと並んでて、好きなだけ読めるってのは、図書館がそうだものね。
本屋で探す本がないとかはよくあるが、数箇所の図書館回って欲しい本がなかったなんて経験はないよ。
皆無とは言わないが、それはアマゾンなりで買えばよい。絶版でも古本として売られてること多し。
444名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:35:57.45 ID:XJg0nBUz0
>>410
食いもんはその場で見て買いたいってのはあるし、
服や靴もそういう人間が多いだろうからそこら辺は大丈夫だろうな

つか、アマゾン等のサイト通販はこれから税金掛けられるって記事をどっかでみたぞ
今までのようなわけにはいかなくなるんじゃない
445名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:36:12.78 ID:HbZR2z9+0
>>415
個人の古本屋はAmazonのマーケットプレイスに出品して商売を成り立たせてるらしい
仕入れの腕次第では、リアル店舗時代より稼げるらしいよ
446名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:36:25.17 ID:/I7D617J0
e-hon利用してて逆に書店通い増えた自分は異端か?
447名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:36:25.58 ID:/LJ5+rza0
実店舗メインでやってるところは総じて消えるだろうな。

パソコン普及による仕事効率化で雇用もどんどん減るよ。
人がいらないもん。

いつか崩壊…というかもう経済システム自体が崩壊しかけてるだろ。
人間の仕事はどんどん減ってく一方だよ。
448名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:36:35.69 ID:bORXMZc3i
>>438
自分が興味あることしか調べなくなるから
見識が狭くなる。
お前のように
449名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:37:24.11 ID:OUS/buMV0
>>438
いやそういうこともあるよ
ふっと気になった単語を検索して驚くような事実を見つけたりとか

でもそれはそれでこれはこれなんだよね
そもそも「使い方」と言った時点で違うのがはっきりしてる
450名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:37:24.43 ID:LGXvmdF20
時間潰しするのに書店巡りするのが大好きだから、書店も頑張って欲しいよ。
海文堂は雑誌が売れなくなったと言ってたが、確かにネット社会になって雑誌は全然買わなくなったわ。
もう10年くらい買ってないな。
451名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:37:44.05 ID:ZCR4jiul0
地元から全部本屋が潰れるってのは心細いわ
親戚の住む所には中型書店ががんばってて、本のそろえもよくて羨ましい…
でも立ち読み客が多い
452名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:38:27.82 ID:MeMfHPKL0
>>448
それはお前が自分に興味あることしか調べてないだけ。
何の根拠もなく他人もそうだと思い込む時点で阿呆なんだよ。

書店でも、マンガにしか興味なくてマンガコーナーにしか行かない奴はゴマンといるわ。
453名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:38:30.53 ID:S30tsbxR0
>>445
古本屋というか転売せどりかな
>>447
なにかあれば福一へ行け!という側の人だけが最後残って
地球離脱するのかなと思う
454名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:38:33.10 ID:Ixk8UjE00
>>84
同志発見
あそこは本好きには使える
455名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:38:33.68 ID:9FXUtYuO0
田舎の本屋はかなり減ってるな
都会の駅前大手本屋もキツいんじゃないの
456名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:38:43.43 ID:69b5a8EqO
>>422
本の粗利が2割なので配達が難しい場合もある。
バイトが時給800円なら、それだけの為に4000円の売上が必要。
配達を1時間するだけで4000円の売り上げを確実にしていないと、それだけで赤字。
店内に余分なバイトは当然置いておけないし、配達だけのバイトを雇えるかとか色々問題も多い。
457名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:38:55.43 ID:axDnoLDh0
最近は中古本ばかりになったな
中古ない場合やそこまで欲しくない場合は図書館だな
458名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:39:02.87 ID:VrjAhz7I0
>>441
だから潰れりゃいいんじゃね?
小売が死ねば取次ぎも死ぬ

みーんな死ねばいいんですわ
459名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:39:10.91 ID:kYRsDzvL0
アマゾンだって最初は小さな資本金で始めて利益なしの送料無料やってたからな
この本屋だってやるチャンスと金はいくらでもあっただろうに
460名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:39:44.96 ID:EvMl325i0
こんなサービスはどうよ

一定額以上本を買ってる人だけが使えるスペシャル自炊機置く
今買ったばかりの本を自動的にばらばらにしてスキャンしてSDカードへ。
本の残骸は強制的に廃棄になって手間もかからず法的な問題もクリア。

これで新書も即電子化だぜ〜
461名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:39:49.51 ID:tHxfvyEw0
>>447 そうなんだよなあ。アマゾンみたいな職業を食いつぶしていく業種は
重税を課して、その税金を使って雇用創出か何かをやらないと、もうどうにもならなくなりそうだ。
理屈上は技術の進歩や生活の変化で、これまでにない職種が生まれてきて大丈夫などとは言われてるようなのだが。
本当にそれで大丈夫なのかと・・・。
462???:2013/10/24(木) 01:40:42.14 ID:6SNDp/Ok0
専門用語はよく検索するが、やはり専門書の重厚長大さ、
専門用語の解説の詳しさが専門書だときらりと光る。ネット
情報だけに依存して専門家面をすることは俺にはとても
とてもできない。(w
463名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:40:52.75 ID:HnhOP7i/0
>>436
あの店本売れてるんだろうか
464名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:40:58.87 ID:y8yJEMiY0
>>448
基本的に人間は自分が興味のあることしか調べないだろ。
俺は本屋でも、自分が興味のあるジャンルしか回らない。
まったく興味もないのに、すみからすみまでくまなく見て回るなんて
なんか特別な理由がないとやらないだろw
465名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:41:17.68 ID:axDnoLDh0
>>461
これまでにない職種
IT土方、介護、保育士
わー雇用をたくさん生み出してるね^^



これじゃぁなあ・・・・
466名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:41:18.08 ID:HbZR2z9+0
>>446
俺も同じ
近所の個人経営の本屋で受け取るようにしてる
宅配便の時間には家にいないし、コンビニ受け取りは対応してない本もあるので
e-honのシステムは便利だわ
467名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:41:32.34 ID:HoP/7p0QO
本屋に注文しても直ぐに来ないの分かってるから発売日が分かった時点で注文する
発売日から1週間も10日も待たされて来るなら良いけど
予約取り置きお願いしたのに忘れられたり
別な客に売って再発注掛けられた事も数知れず

ぶっちゃけネットで本が買えるようになってから慌てても遅いだろう
468名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:41:49.15 ID:/FhX9KAE0
ジュンク堂みたいに、延々と何時間も読めるような仕組みって、
あれはあれでアリなんだろうな。
零細書店でそれやると潰れちゃうけど。
469名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:41:50.77 ID:MeMfHPKL0
>>456
常に無料宅配しろって言ってる訳じゃない。
新刊なんかを希望者だけに宅配するという+αをやればいいだけ。
場合によっては宅配料取るのもありだろうし、
客の利便性を考えれば選択肢はいくらでも用意できたはず。

前に言ったよう半径500m圏なら、1時間で4000円分の本をポスト投函は可能。
470名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:41:50.89 ID:bORXMZc3i
>>459
税金払わないAmazonと
日本の小売では差があるぞ?
お前が商売やってAmazonに勝てるか?
471名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:42:26.21 ID:NlZxoKY00
>>440
スマホで、紀伊国屋で買った電子書籍読んでるから無問題。
472名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:42:28.71 ID:OUS/buMV0
e-honは会社の売店で受け取れるし1割引きなんで結構使ってる
473名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:43:00.38 ID:4xOym7Hd0
アマゾンとかネット系は努力して新しい需要呼び起こしてるんだろう。
本屋で買ってた連中がネットにシフトしたというのは実際は
あまりないんじゃないか。

あとキンドルみたいのは日本に根付かないだろうね。
実物を読みたいという欲求が日本人の中にある。
新聞発行部数もアメリカを抜いた。
474名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:43:08.91 ID:y8yJEMiY0
>>455
田舎の本屋は、教科書や図書館への配本で食ってるから
かならず一定数はいきのこれる仕組み
475名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:43:13.89 ID:2quSHSD/0
新宿のブックファーストに超好みの女の子の店員がいる
476名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:43:23.36 ID:HnhOP7i/0
>>438
質感とか大きさとか色とか実物じゃないとわからないことも多いよ
本屋をぶらぶらする楽しみって、目的のものを買う楽しみとは違うんだよな
実物の本がいっぱいあるところにいる楽しみっていうか
477名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:44:06.00 ID:j6i0NTfV0
>>450
今まで見ていなかった分野とかはどうかね?
ニューズウィークとかニュートンとか買っているけど、
こいつらの情報って興味が無ければ手に入れる気がしない
情報が多いけど、特にニュートンは結構役に立つと思う。

>>468
まぁ、中身を見られて困るのは漫画・サブカル雑誌程度だろうしなー。
一冊はフリーに読めて、購入用は見られなくしても良い気がする。
478名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:44:11.66 ID:ZdDjMqRl0
ジュンクもそうかそうかだろ
479名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:44:17.55 ID:c+68miiMO
尼潰してもネットで買う動きは止まらないよ。
480名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:44:37.29 ID:axDnoLDh0
>>463
わからんwだが本のスペース減らないとこみると、そこそこ売れてるんじゃないの?
他のものですら売れるの?wwみたいなものが非常に多いがw
481名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:44:47.87 ID:QpPCqaYf0
ならそのAmazonから盗めばよいのでは?
全国の書店を店舗兼倉庫にして流通ネットワークを作り、尼よりも早くさらに充実したものを作り出す
その地域の購入層のデータベース化が進めばさらにその地域の需要を満たした品揃えを生める

まあ夢物語だが
482名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:44:48.59 ID:PpxyDY6Q0
>>475
実店舗、最後は色情に訴えるしかないだろうか
483名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:44:58.29 ID:S30tsbxR0
>>468
買う客は荷物置きに程度で
読んでない。
買わない客が居座ってるだけ

関西圏の大店舗しか知らないので
東京近郊は違うのかもしれない
484(: ゚Д゚)<10ちゃりん ◆EFvlPnIYE33o :2013/10/24(木) 01:44:58.75 ID:FCHAel+60
(: ゚Д゚)ネクロノミコン全巻セット販売すれば、長蛇の列ができるであろう
485名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:45:09.29 ID:MeMfHPKL0
>>476
それよく言われるけど、もう完全に郷愁と趣味の世界なんだよ。
趣味の世界ならメジャーな場から降りて、細々とやるしかない。
486名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:45:17.09 ID:EvMl325i0
>>474
田舎の本屋切って10%ポイントつけられる大手本屋に納品してもらった方がいいじゃん
あれ?でも義務教育の教科書は税金からだから地元本屋とズブズブの方がいいのか?
487名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:45:17.37 ID:bOximqDv0
絶版本限定でデータ化して古本に触らないでも懐かしい本が読める
(うっすらシリアルNo刻印付きで販売も可能)なデータ書店なら行きたい。

出版社は弱気で人気作家じゃないと文庫化しないから
ちょっとマイナーな作家とか単に販売だけじゃなくて出版社と交渉して
上手く権利ゲットするぐらいアクティブな会社(店)なら需要有るんじゃね。

古い原稿は紛失も多いし、作者も高齢化でどんどん作品が残らなく
なってきそうだから、それを守って欲しい。利益を出しながら。

ネットでDL販売してくれたら行かなくて済むからそれが一番だが。
488名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:45:38.55 ID:y8yJEMiY0
>>473
単に日本人が保守的なだけだよ。
田舎なんか電子書籍の恩恵は計り知れないのに
年寄りは保守的だから、いやがる。
そして移動図書館をもっと頻繁に巡回させろとか
店がなくて買い物ができないとか愚痴をたれる。

新聞なんかもう70以上がメインの購買層になっていて
20〜30代はほとんど読んでない。
あと20年したら、新聞読む人いなくなるわ。
489名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:45:49.40 ID:tHxfvyEw0
>>479 既に完璧に近いものが出来上がってるようなものなので、
尼を潰すのは勿体無いというのも確かだよね。
490名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:45:53.93 ID:oa1FuDHmO
本屋の雰囲気好きだから本屋潰れてほしくないなぁ…
またに
お!てなの見つけるのも楽しい!
491名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:46:05.15 ID:qA1GkEvg0
本屋の癖に書籍らしい書籍を売って無いところが殆ど、オマケに夜はさっさと閉店
本屋はいろいろ言うけど努力と工夫が足りぬ
それだけ
492名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:46:08.90 ID:HnhOP7i/0
>>473
そんなことない
昔は本屋で買ってたけど、あるときアマに変った

でもこれからはできるだけ本屋で買うってしばらく前に決めた
町の本屋をつぶしたくないから
493 ◆BH9gS2uTfnzt :2013/10/24(木) 01:46:09.80 ID:RL2KndcZ0
本屋が暇つぶしビジネスとして快適な空間を提供できているかというと、できてない
立ち読み客が多くて本が探しにくい店は入る気すらおきない
立ち読み用の椅子を置いてる本屋もあるけど、客の数に対して椅子が少なすぎて使えない
ゆっくり本を探して買うならネットのほうがまし、ゆっくり本を読むなら図書館のほうがまし
494名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:46:42.99 ID:OUS/buMV0
アメリカで電子書籍がはやったのは紙より相当安いからでそ
495名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:46:50.85 ID:Ffpo6wmr0
俺が子供の頃、初めて買ったエロ本の本屋が潰れてて感慨深かったわ
496名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:47:28.63 ID:1A7rXb1C0
昔だったら絶対潰れなかったろうなっていう中核店もなくなったりしてる
からなあ。まあネットでも買えるしネットでも見れるしで本買うこと減ったね。
これも時代だあね。
497名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:47:59.72 ID:fijR7gOc0
規制強化するかネット販売税を作れよ
デフレはこいつらが生み出すんだから
498名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:48:03.61 ID:y8yJEMiY0
>>476
俺は本の中に書かれたデータにお金を払ってるわけで
紙とかインクとかは、データを表示するために必要だから
そのコストを負担しているにすぎないわけよ。

だから瞬時に手に入るならデータで全く困らない。
雑誌なんかは保存考えても、検索性かんがえてもデータという選択しかない。

紙の雑誌は資源の無駄遣いだね。
499名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:48:09.51 ID:vxKlSEOY0
大型店か専門店しか残らないだろうな。遠からずレコード店と同じ運命だろう。
500名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:48:09.67 ID:Uk18MZnM0
>>456
>本の粗利が2割なので

ネット書店だと付加されるポイントが書籍価格の2割以上になることが間々あるのだが、あれはどういうからくりなのか。
501名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:49:01.53 ID:tHxfvyEw0
義務教育の教科書が、キンドルみたいなのになってしまえば
きっとその世代以降はもう紙の本というと、特殊な例外くらいにしか思えなくなるだろうね。
そこがターニングポイントだ。
502名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:49:04.21 ID:HbZR2z9+0
>>481
たぶんそれに一番近い事をやってるのがBOOKOFF
503名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:49:05.66 ID:czjNH9T30
マイナーな書店が消えてゆくのは残念
大手には絶対マネの出来ないあやしげな書籍があったりするからねぇ
504名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:49:12.36 ID:pVQZDXMq0
元書店員としてならよく業界が持ちこたえているなとは思う
淋しいけどな
505名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:49:13.59 ID:OUS/buMV0
コーヒー飲みながら座り読みし放題というと
ヒルズ近くのツタヤがあるけど、自分はどうも売り物の本を
飲みながら読むってのが性に合わん せいぜい雑誌くらいだな

あそこはかなりマニアックな本も置いてあるし24時間なんで
ひまつぶしにはいい 
506(: ゚Д゚)<10ちゃりん ◆EFvlPnIYE33o :2013/10/24(木) 01:49:27.88 ID:FCHAel+60
(: ゚Д゚)昔は1キロ圏内にかなりの数の古本屋、中古ゲーム屋があったな〜
中古戦国時代だった
507名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:49:50.24 ID:axDnoLDhI
>>487
地方の本屋は同人誌コーナー作ってたな
すぐやめちゃったみたいだから、やっぱり難しいんだろうね
508名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:49:50.63 ID:MeMfHPKL0
そのうち、
限定生産、通しナンバー付、有名職人による豪華本革装丁、全てに著者サイン入り、
みたいな趣味人向けの本のみが売られる、高級ブランドショップみたいなのだけが、
リアル書店として大都会に少しだけ残るだろう。
509名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:49:53.29 ID:813pypJoO
>>452 そこはネットでも新聞でも変わらんよな

新聞擁護派が必死まくしたてるが
510名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:49:59.71 ID:myWXJm670
>>487
国会図書館がそれに似たのをやってる。
511名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:50:11.66 ID:VUy+3bGp0
>>461
まあ再販制度のお陰でなーんも頭を使わず商売してる本屋を
守る意味があるかと言うと疑問だがなw

何か「本屋は粗利が2割だから、これ以上のサービスなんかできません!」
とか言ってるアホもいるけど、
逆に2割は確約されてるわけよ

他の商店は再販制度に守られてない分、
毎日脂汗が出るまで頭を使って利益を出そうと考えてるわけで
512名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:50:13.03 ID:HoP/7p0QO
あと未だに朝鮮関連の本を棚に並べるなよw
キムチ悪いだよ
513名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:50:16.66 ID:bORXMZc3i
でも良く考えてみてさ
本一冊届けるのが送料無料って無理がある。
実際、佐川急便は割に合わないから降りると言ってるし、
ヤマトが疲弊して下りたらAmazon終わる。
コンビニ受け取りがふると次はコンビニが降りる。
その時にAmazonが送料無料を維持できるかで変わって来る。
514名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:50:22.34 ID:+bHzhMva0
書店は売れ筋の本が中心だからな。散々探しても無い→取り寄せとか

Amazonなら一発クリックで自宅に来る。そりゃ勝てんわ・・。
そのうちキンドルみたいに電子本が主流になって、紙の本は廃れる。
515名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:50:23.10 ID:y8yJEMiY0
>>486
税金で買うから、外部の業者を入れると揉めるからな。
ただ、Amazonで中古を買えば安いのに、いちいち本屋経由で
取り寄せるのは税金の無駄遣いだという声もある。

地元の業者がつぶれたら、それはそれで税収が減ってこまるので
なかなkバランスが難しいところではあるね。
516名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:50:53.33 ID:AiQkJ8Id0
ネット書店のせいというかネット自体のせいじゃないだろうか。
本買わなくてもネットで検索すれば大抵の情報は手に入るからね。
例えば料理本なんて一般人は全く買う必要なくなったし。
517名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:50:58.56 ID:rxyQI0vt0
>>2
>「皆さん、本屋さんで本を買ってください。そうしないと町から本屋がなくなります」。
>海文堂書店最後の夜、福岡店長は店の前に集まった約300人を前に、悲痛なあいさつをした。店は11月下旬、ドラッグストアに衣替えするという。


本屋やめちゃうのかよw
518名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:51:34.96 ID:qsaVpmEU0
一人で店番やってるようなちっちゃい本屋はホントに見かけなくなったよなあ。
あれはあれで、ずっと通ってると、だんだん俺好みの本の品揃えが良くなって
きたりして、「買えよ〜」って重圧を感じつつ面白かったんだがな〜。
519名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:51:35.36 ID:69b5a8EqO
>>500
わからんw
流通過程が違うのかな?
520名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:51:37.07 ID:aTecAVmO0
年末になると本屋のメインコ−ナ−にカレンダ−が多くなるよね
去年AKBのカレンダ−の種類が多くてびっくりしたわ。別にAKBファンじゃないが
だがしかし売れ残ってました。
521名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:52:24.06 ID:MeMfHPKL0
>>509
新聞擁護派も、書店擁護派も同じ人種だからな。
要するに「我々が馴染んできた方法で今まで通りやらせろ! 新しい方法?どうせロクなもんじゃないだろ」
という偏見と我儘のコンプレックスなので説得力を持たない。
522名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:52:31.06 ID:LRyft6gZ0
消費者は利便性の高いほうに流れるからな
独自サービスをしてる本屋は小さくても潰れないな
立地はいまいちサービスもしないじゃ本屋じゃなくても潰れる
523名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:52:32.71 ID:y8yJEMiY0
>>513
黒猫が踏ん張る理由がある。
というのは、黒猫が降りたら、Amazonが自分で配送も始めてしまう。
そのAmazonが、もし宅急便も始めたら……。
というのがあるので、やめられないだろうな。
524名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:52:57.44 ID:NlZxoKY00
>>505
あれだって再販制度を悪用した商法だろ?
納得いかんなあ。
525名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:55:36.21 ID:y8yJEMiY0
>>522
同じ小売業から言わせてもらうと、ポップの1つもつけずに
売り場作りを全く考えずに、ただ配本されてきた本を
並べているだけの本屋はつぶれて当然だと思う。

逆に売り場にこだわって、ちゃんと自分の色を出してる書店は残ってると思うな。
でも、そんなの当然だよね。
並べれば売れるような時代じゃないんだから。
526???:2013/10/24(木) 01:55:48.04 ID:6SNDp/Ok0
やはり専門書の重厚さはいい。ネット情報で満足するほど
落ちぶれることなくネットの情報の不完全さをにたりにたりと
笑って楽しむ生活の余裕は人生になくてはならないものでは
ないだろうか。(w

ときどきそれは違うよと各所のホームページに見る情報を
修正してあげたいくらいだ・・・。(w
527名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:55:50.89 ID:zHFdbZYL0
>>2
卸の怠慢だろw
528名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:57:18.58 ID:j6i0NTfV0
>>523
仮に、プレミア会員の年間4000円に加入するだけで
月に2回まで無料とか言い始めて自社配達を始めても
運送業界じゃ激震クラスの話だわな。

そうなると、雑誌とか漫画程度なら近くの書店で買うだろうから
どうなんだろうなー。
529名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:57:32.97 ID:7jHe5fA+0
>>511
今も率がそのままか知らんけど、遊戯王カードはコナミと特約店契約結んだ上で利率15%の買い切りだからね。
配本は取次まかせでボロボロになって商品価値がなくなっても返本OKで利益20%なんて、
それから比べたら天国だよな。
530名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:57:59.30 ID:qA1GkEvg0
本屋に限らず、商店街に商店が無いところが多いよ
531名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:58:22.41 ID:nnol8fzB0
関西の中堅書店なら漫画家とか同人作家を囲えばいいだろ。東京と違って活躍の場のない作家が溢れている。
その本屋でしか手に入らないとなれば、飛ぶように売れるだろうさ。
532名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:58:25.86 ID:bORXMZc3i
>>523
Amazonは割に合わないから他社に配送させてる。
Amazonが配送やると佐川やヤマトと価格競争やることになる。
日本の配送の8割を占める佐川ヤマトと価格競争やることがどれほど馬鹿げているか。
配送会社の無理な努力のもとに今のAmazonは成立している所がある。
533名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:58:34.67 ID:tUNaIzFDO
チキショー
534名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:58:53.24 ID:Yfu0qbWHi
もう読む本の半分くらいは電子書籍で読んでるわ
紙の本高いし
535名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:59:31.97 ID:/2sL2h770
>>460
なんとなくヒントかも。
そこで買った本を自炊代行してくれりゃいいんだ。
レシート持って行って10冊以上とかで。
バラしたのを本人に返せば著作権もクリアできんかね。

あー、アマゾンがもうやるんだっけ、
紙の本買ったら電子版がついてくるってやつ…
536名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:59:55.47 ID:/Uaap95v0
>>494
日本で一番金がかかるのは居住コスト
本好きにとっては本を置くためのスペースはいつも悩みの種となる
リアルスペースをとらない電子書籍はある意味コスト削減になる
537名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:00:40.99 ID:69b5a8EqO
>>469
半径500mで確実に毎日4000円以上の配達売り上げが確保出来るならね。
必要な時だけバイトを呼ぶ事も出来ないし、逆に店内に無駄をさせてる余裕もない。
また今すぐ配達しろって無茶をいうお客もいるだろうし、クレームがあればたいへん。
日本には出前っていう商売方法が昔からあるんだから、やる気があれば前からしてるよ。
やらないのはデメリットが多いから。
538名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:01:09.31 ID:EaQ62Rku0
再販制度
539名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:02:00.92 ID:jj/N85lP0
文庫本や新書を買うときは絶対本屋だわ
ネットとは情報量が違うから、たいてい好みのものが見つかる
540名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:02:16.03 ID:140Y7SAS0
本屋さんは結構好きだから残って欲しいけれど…
正直、通販で早ければ当日にも「家に届く」って利便性に比べちゃうとなぁ…

本屋さんの利点て「その場で買える」ってくらいしかないのだよなぁ…
541名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:02:40.21 ID:t8wcY7re0
うちの駅前、大きい書店が3つもあるけど、全部ビルの中だわ
道を通りがかりに目に入ることはないな
ちゃんと本屋に向かわなきゃならない
あとは、コンビニやスーパーの中で、雑誌を見かける程度
542名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:02:44.56 ID:681RF+iF0
どうせ価格競争があるわけでもないし、本屋が潰れても消費者としては特にどうとも思わないんだよなぁ
教科書を独占的に扱う政治力のある1店はどのみち生き残るし

昔は本屋をブラブラするのが趣味の1つだったけど、最近は万引き犯の監視!みたいな態度の店が多くて
気持ちが悪く更に足が遠のく
543名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:02:51.32 ID:vD6CWFaW0
発売日から1〜3日経たないと入荷しない、とかザラだから当然でしょ。
情報を扱ってる自覚が無さ過ぎる。
544名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:03:38.91 ID:fwZeZf0N0
アマゾンだとさ、送料無料で家まで届けてくれるんだよね。
書店で本が安いなら分かるけどさ、なんでわざわざ書店に足運んで
定価で買わなきゃいけないんだ?ってのがあるんだよね。
品定めに立ち読みすりゃ嫌な顔されるし、書店のメリット何も無いわ。
545名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:05:19.41 ID:1nRxWwfo0
本屋にいって在庫が無く無駄足だった経験が何度もある
ネットで在庫探したほうがいいわな
546名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:05:35.75 ID:y8yJEMiY0
>>532
Amazonは、すでに楽天とかの通販代行配送をやったりしてるし
自社のトラックで物流しはじめるのも、そう遠くないんじゃないかって
いわれてるよ。
547名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:05:36.82 ID:9qbSP54h0
これから電子書籍の波もくるんだし
傷口が広がる前に撤退するのが利口だよ。
548名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:06:16.25 ID:P0hNdUSh0
新刊を売る本屋がこんだけ苦しいのなら、古書店はもっと厳しいんだろうな
549名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:06:24.05 ID:Eru7a3D2O
>>500
どこで?
そんなん初めて聞いた
550名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:06:32.07 ID:Yfu0qbWHi
>>505
そういうのうちの近所にもあるけど、そこだけはよく行くわ
本とコーヒーの相性は抜群
551名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:07:19.23 ID:/2sL2h770
>>540
自転車飛ばしてお目当ての本がなかった絶望感を何回か感じると
もういい、ネットでしか買わねえ、ってなってしまうね
552名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:07:26.65 ID:813pypJoO
>>525 ポップはないが、一部妙にマニアックなのを揃えてたり、部数も人気も低く一般書店だと入荷しないような
雑誌を売ってる田舎の本屋があるが未だに生き残ってるな

センター街のでかい書店にしかないようなのを売ってる
553名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:07:28.79 ID:qsaVpmEU0
>>537
今の時代、本はもちろん生活用品やら食料やら、買うのはいいけど
持ち帰るのが難儀って年寄りとか多いから、商店街とかで包括的に
対応出来ないもんかねえ?
554名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:07:31.24 ID:axDnoLDhI
>>548
うまくAmazonと組んで売り上げ上げてる店も多いぞ
マケプレとか
555名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:07:43.78 ID:2cA+civ50
どう間違っても生き残りは不可能だ。体力が残っているうちに撤退するんだね。
配送についても規制緩和次第で新しいシステムが発展するかもしれない。
ネット通販はさらに拡充する一方だろう。
556名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:07:56.06 ID:1A7rXb1C0
本屋ってでかいビルの上のほうにあるからな。めんどくさいんだよね。
557名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:07:56.52 ID:pj9KKGE50
>>505
コーヒーこぼして汚れたりしないの?
558名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:07:57.25 ID:tHxfvyEw0
>>546 資金は潤沢にあるので、準大手くらいの運送会社を買い取って
アマゾン流に超合理化を押し進めてもいいしね。
559名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:07:57.61 ID:8TuRhEwE0
要らんもんは消えるのが当然だろ
560名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:08:26.76 ID:wg3NStoo0
神奈川県の有隣堂は大丈夫かな、横浜駅にあった栄松堂書店潰れたから心配
561名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:10:13.03 ID:tHxfvyEw0
>>553 買い物代行の便利屋みたいなチラシがよくポスティングされてるようだが、
あれを利用してる高齢者などは多いのだろうか?
言うほどまだ商売になってないようにも思うのだが。これから変わってくるのかな。
562名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:10:42.40 ID:B9TjN0g1O
いち早く最新刊を読みたいって言う願望がなければ図書館が手っ取り早いよ。
今ならネット予約できるしね。
地方の図書館は知らないけど大阪市なんかは無い本ないよ。
市立中央図書館に行かなくても予約したら近所の区の図書館に持ってきてくれるし。
昔は1500円前後の本を買いまくってたからだいぶ浮く。
563 ◆BH9gS2uTfnzt :2013/10/24(木) 02:10:46.08 ID:RL2KndcZ0
本屋の店員も読書通というわけでもなくて、本屋が客に対してきめ細かいサービスができてない
売り上げトップ10ランキングを表示するだけなくて、本を選ぶ参考になるようなPOPとかを作ってほしい
似たような専門書がただ並べてあるだけだとその中からどれを選べばいいかわからないし、結局アマゾンのレビューを参考にしてそのままアマゾンで買ったほうが便利
魚屋は対面販売で店主が客におすすめの料理法とかを教えてるけど、本屋はただ専門書を置きっぱなしにするだけで客に知識を教える指南役がいない
564名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:10:55.06 ID:qZ0mDJf50
>>51
ぶっちゃけ、AmazonですむものはたいていAmazonで買うかな。
買い物に出る時間とかホントないし。
565名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:10:57.05 ID:w36LdYev0
尼が昔の1500円以上で送料無料に戻っても使い続けるよ
品揃えと検索性の良さは従来の書店では得られなかった利便性だしな

書店まで行かなくても本が買えて、家まで届けてくれるのがどれだけ便利か
電子書籍に至っては布団の中からでも本が買って読める
566名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:11:05.95 ID:NFgNnWKT0
池袋にあった大書店の芳林堂も少し前に潰れたんだよなぁ
なんか残念
567名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:11:07.27 ID:Dxc9fNLE0
アマゾンに対抗できるビジネスモデルを開発すればいいだけ
できないなんて泣き言言ってるようなら潔く負けを認めて違うことするんだな
568名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:11:08.71 ID:7doaWfhS0
本屋の雰囲気大好きなんだが
なくなると痛いな・・・
569名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:11:41.63 ID:1A7rXb1C0
再販制度廃止して安売りするしかないね。定価で並べて売れないって
アホかって感じだよね。
570名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:11:47.09 ID:LjNeDQLI0
店閉めて地域限定で通販にすりゃいいよ
万引きも防げるし
571名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:11:59.23 ID:bF6zIoga0
本屋は嫌いじゃないけど、立ち読みされて角が潰れていたり、帯が
外されていたりすると新書で買う意味がないかな、と思う
あと、続き物の新刊が出て居るのに、それの前後が置いていないとか
スペース問題よりもリサーチ不足なだけのようで、じゃあ通販で
まとめて買えばいいか、となる
でも、通販でも紀伊國屋とか使ってるよ、数日かかっても
572名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:12:27.67 ID:Xa+rs2480
立ち読みできる=中身見てから買えるってとこ以外利点思い浮かばんな
地方なもんだからどこ行っても品揃え中途半端で無駄足なケース多すぎて懲りたわ
そもそも、売り場まで行って探すのがだるい

俺にとっては、ほとんど文房具屋と変わらん存在になりつつある
573名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:12:57.09 ID:Ycu+cZl20
再販制度を維持し続けた結果じゃね?
どこで買っても同じなら、一番便利に使える所で買うわなそりゃ
574名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:13:00.83 ID:JVqnrvJJ0
>>548
神田の古書街みたくやばそうな住所録付き卒アルとかあらゆる分野の辞書とか置かないと生き残りも大変そうだな
575名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:13:03.00 ID:/2sL2h770
そうなってくると何でレンタルDVD店舗は潰れないんかね?
TSUTAYAディスカスみたいなの使えば
わざわざ行く必要も貸出中で悶絶するのもなくなるし。
でもレンタルDVDってリアル店舗がけっこう流行ってるよな。
576名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:13:05.75 ID:tHxfvyEw0
ブックオフでも結構閉店してたりするからなぁ。恐ろしいぞ。
577名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:13:07.20 ID:Eru7a3D2O
>>516
そういえば、子供の頃、ばあちゃんに頼まれて
NHKのきょうの料理のテキスト買いに行ってたなあ
結局眺めるだけで出たこと無かったけど
578名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:13:28.66 ID:NFgNnWKT0
神保町の古本店は大丈夫か?
訪れるたびに店が減ってるように思うんだが
579名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:13:36.31 ID:DsyGW1nM0
時代の流れとはいえ悲しいな
本屋の店員という職が減るって事にもなるしなぁ
580名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:13:42.75 ID:8/oK76Z60
アマゾンで購入しとけば履歴が残るから、同じ本2回買う失敗がない
581名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:13:52.43 ID:qZ0mDJf50
>>557
再販だからいくら汚れてもいいやっていう本屋さん。
582名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:13:54.18 ID:VUy+3bGp0
>>561 都市部だと食品の配送はもう普通だよ

小さいスーパーでも扱ってるし、
パルシステムみたいな生協の通販のトラックも街中を沢山走ってる
583名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:14:22.52 ID:uBNlNOD70
ライブドアブックスがいつの間にかなくなってたっ‼︎
たまに大人買いしたいとき重宝してたのにっ‼︎
584名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:14:52.79 ID:L5cykzyJ0
>>571
新品な
新書と混同するぞ
585名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:14:56.71 ID:JRhuN8RiP
デフレが加速するな。日銀は効率化が進むごとに金を刷れ
586名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:15:09.12 ID:Ycu+cZl20
>>575
ネットレンタルはまだまだ高いんだよ
レンタル料金も高いし、送料も高い
587名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:15:18.52 ID:aQ7H1q/o0
近場に2軒本屋あるけど、1軒は併設の他店舗に客足を頼ってる感じで適当な経営で閑古鳥
もう一方は単独店舗だけどディスプレイこまめに弄って売れ筋を抑えつつ
マイナーな本も少数だけどちゃんと仕入れて立地の割に客が結構入ってる
潰れてってるのは前者のような本屋だろ
588名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:15:32.28 ID:tHxfvyEw0
>>575 米国では殆どもう全滅してしまったらしいね。リアル店舗のレンタルDVD。
日本の場合はまだ人口稠密地帯が米国よりも多いから成立してるのかな。
589名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:16:00.76 ID:h+DDPFOl0
なんで売れなくなったのか教えてやるよ。
漫画にビニールかけてるからだよ。
あれやめろ。立ち読みされるのが嫌ならほかの方法にしろ。
590名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:16:11.70 ID:Dxc9fNLE0
>>565
全然問題ない
住んでる環境によるが
俺んとこは書店に行く往復運賃とか考えたらそれでもコスパ最高なのだ
591名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:16:25.92 ID:0Hc+79d30
>>582
配達はスーパーでも次々にやるところ増えてるね
何時までの受付なら何時までに配達できますよ、とか
592名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:17:11.94 ID:bF6zIoga0
>>584
ごめんちゃい
593名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:17:34.46 ID:qZ0mDJf50
>>589
いやいや、昔はハタキでですね
594名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:18:06.98 ID:37DW9gSL0
>>514
アマゾンだと自分の欲しい本は早く見つかるけど、本屋に行くと「こんな本もあったのか」って発見がある。
だから月刊誌は本屋に行って買うようにしてるよ。
ぺラ見もできるしね。

私は女だけど、アマゾンでファッション誌のバックナンバーを買うと、意外と汚れてたり、男が買った形跡がある場合があるので気持ち悪くなる。
595名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:18:59.21 ID:DX+AOzVF0
>>539
汚い手で新書にベタベタ触るなよ。

テメーが触った本を全部買うなら文句言わないが、売り物なんだし、次に買う人にも悪いだろ。
そんなものは、ブックオフでやれや。
596名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:19:46.73 ID:qZ0mDJf50
>>594
なに男が買った形跡ってw
597名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:19:54.18 ID:tHxfvyEw0
>>582 リアル店舗もあって、配達対応のネットスーパーみたいなやつだろう。
大手スーパーが買い上げ5千円以上で無料配達なんかを割りと広範囲にやってる。
あと200mくらい離れてるものだから、そのサービス区域に入ってなくて悔しい思いとかね。
そんな200m差くらいの場合は、規定の倍の1万円以上なら無料配達なんかに出来ないものか。
ただし時間指定できないところが多いので、あれは受け取る人が常時居ないと、余り便利ではなさそう。
受け取りボックス付きの住居に住めばいいのかもしれないけど。
598名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:20:04.76 ID:aTecAVmO0
>>582
昨日テレ東でやってたけど、ヨ−カド−とポ−ラはトラックとかバスを使って
遠隔地域とか団地に出張店舗をしてた。本だけの問題じゃないんだよね
599名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:20:20.10 ID:H5WKddbS0
>>586
月1958円で新作8枚旧作借り放題延滞料なしって高いかな
600名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:20:52.43 ID:/2sL2h770
>>586
なるほど、たしかに高いな。
リアル店舗は50円セールとかやるし。

>>588
アメリカはやっぱり進んでるね。
TSUTAYAとかゲオとかが早くネットレンタルの地位を確立しないと
また外資にごっそり持っていかれそうだね。
アマゾン上陸前(2002年?)もネット書店あったのにごっそりやられたし。
601名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:21:22.34 ID:myWXJm670
>>589
地元にはコミックに限って古本がある複合書店があるけど、
中古コミックはセット本を除いて立ち読み放題だ。
602名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:21:30.97 ID:HoP/7p0QO
まあ本屋も無くなるけど俺等も亡くなるんだけどな
603名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:21:33.98 ID:1A7rXb1C0
男が買った形跡について
604名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:22:31.60 ID:AKgEfcKM0
小さな書店のライバルは、Amazonよりもコンビニや大型書店じゃないかね…
605名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:22:33.39 ID:uT4DhOb80
>>562
手っ取り早いとは全く思わないな
図書館の本なんて二週間で返さにゃならんし、貸し借りが面倒
なにより本って手元にないと内容なんてすぐ忘れる
606名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:22:48.92 ID:XFVhm++30
本屋が無くなり
CDショップが無くなり
量販店が減り

パチンコ屋が増える
607名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:23:03.68 ID:H5WKddbS0
>>600
まあ、決して延滞料を払わない自信がある人にとってはリアル店舗のレンタルDVDは安いのかな
608名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:23:14.55 ID:HbZR2z9+0
>>560
伊勢佐木町の本店が順調に規模縮小してるからなぁ
もう長くないんじゃないか?
609名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:23:17.66 ID:HLYJzU5T0
山梨県南巨摩郡には
本屋が無い
610名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:23:23.54 ID:jj/N85lP0
>>595
誰にも触られてない本なんてこの世にあるのかよ
しかも新書限定かよ
611名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:24:16.19 ID:MEZLYRtfO
雑誌側にも責任あるよな、最近のはくだらない付録付けて紐付けで中身が確認できない
なら発売日に届くネットで買った方がいい
612名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:24:58.64 ID:/26ffEeuP
尼嫌い教の信者だから、欲しい本があるとスマホで尼のページを店員に見せて「これありますか」ってやってるけど
これそこそこ店舗の多い都市部だからできるレジスタンスだよな。

それにしたってちょっと主流から外れたものは新刊でも置いてない。
続きものを1から買えない。
どこに行っても同じラインナップ。

雑誌を買うにはいいけど、いわゆる普通の本を買うのはちょっと厳しい。
613名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:24:59.22 ID:1A7rXb1C0
まあ原因は全部ネットなんだよ。これで街が変わった。じゃあネットなくして
前の時代の街に戻すかって言っても今更ネットなくせんだろう。
614名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:25:31.99 ID:813pypJoO
>>598 大手じゃないがそれはしてる所は昔からしてたな
俺が昔住んでた田舎がそうだった
あと店と団地の間の無償バス

車がないと暮らせない地域で一家に一台、一人一台が当たり前の地域だが
意外に利用者多かった
615名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:26:55.57 ID:HbZR2z9+0
>>596
やっぱページかくっついたりしてるんじゃね?w
616名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:27:26.74 ID:pj9KKGE50
>>540
まあ、会社員とか通勤してたらついでに買える本屋は普通に便利

ニートはわざわざ本屋に出向く手間があるからネットが便利ってことじゃない?
617名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:27:27.60 ID:g1Re2aC50
本屋潰れて何になるかと言えば
大体はチェーンの食品販売(弁当とか鯛焼きとか)だな
食品だけはアマゾンで買えないから安泰だわ
618名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:27:34.16 ID:H5WKddbS0
>>613
そうかな
俺がネットでしか買わなくなったのは、買っていた雑誌が次々に店頭から消えていったからなんだけど
俺が店から離れたんじゃなく店が俺から離れたんだと思ってる。
619名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:27:49.04 ID:tMi5yioe0
字小さいから読めネwww
パソはフォントでかく出来る
眼科行く金ねーしwwwwwwwww
620名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:28:43.34 ID:lOs9Lir00
本は書店で買う。みんながみんなネットで買うと思うなよっ! (´っω;`)
 
621名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:28:45.94 ID:DX+AOzVF0
>>610
539 :名無しさん@13周年 [] :2013/10/24(木) 02:02:00.92 ID:jj/N85lP0
文庫本や新書を買うときは絶対本屋だわ
ネットとは情報量が違うから、たいてい好みのものが見つかる

↑汚い手で「新書」までベタベタ触るなよ。
大量に積んであるなら、買う人が下の方から取ればいいけど、あと一冊とかの場合、買う人に悪いだろw
622名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:28:49.24 ID:qsaVpmEU0
本屋の問題じゃないんだろうけど、平積みの島に
まったく興味が沸かないのがなんともなあ、、って
思うんだが。
623名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:29:11.26 ID:/26ffEeuP
>>562
最新刊だと1年待ちとかザラにあるけどいいよな図書館。

>>605
忘れるならその程度だったんじゃないの?
手元に置いておきたいと思ったらその時買えばいいし。
624名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:29:28.40 ID:2cA+civ50
日本は業界のしがらみもあり日本価格で商売しようとするから、
まず国際スタンダードで攻め込んでくる外資に勝てないだろう。
例えば運送会社のコーポレートレート一つ取っても外資は競争上の
強みに利用するのに対して、日本では追加の利益にしようとする。
625名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:29:32.46 ID:obMOVOsp0
618同意

やる気のない店員にむかつきながら時間使って探して
結局無駄骨なら最初からネットでってこった
626名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:29:37.86 ID:IEuscEFH0
iPad miniで見るのがお洒落よ、お洒落
627名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:29:37.91 ID:NpDm00cQ0
近所のマツキヨが潰れて、その後にファミマができたわ
さみしいもんよ
628名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:30:18.77 ID:yF0e4z420
>>288
まじか?
ipadでたまに漫画とかは読むが
文庫とか活字はずっと本で読んでるわ
629名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:30:21.45 ID:Dxc9fNLE0
>>605
すぐ忘れる内容なんてしょせん内容無いよう
>>588
huluがもっと最新作見られるようなればすぐクリアできそうなんだけどな
通常980円だがプレミアム会員1480円で最新作見放題とか設定すれば面白いのに
630名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:30:52.59 ID:fsYV0jDcP
再販制度の定価保護おかげでマージンの中からの値引きが不要、それでアマゾンはボロ儲け
その儲け分で流通の機能を更に強化…という記事が昨日あったな
631名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:31:30.93 ID:H5WKddbS0
積ん読してる本が山ほどAmazonのカートにたまってるから、リアル店舗で本を見つけてる暇なんか無いわw
632名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:31:56.78 ID:vf7bjmnQ0
田舎の本屋はやる気ないからな
633名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:32:09.20 ID:WW8+aGiOP
町の本屋って雑誌が中心だから、ネット書店よりもコンビニに負けたんだろうな。

今の時代の大人たちが子どものころは近所の本屋で本に親しむ機会があったけれど、
今の時代の子どもたちは町の本屋が無くなってしまって本に親しむ機会が限られるのは
どうかと思うんだよな。
車で大型書店に買いにいける、ネットで買える、といってもそれは大人にしかできないし。

とはいえ、当事者の町の本屋が教科書販売とかエロ本販売に走っていて、町の本屋の社会的役割に
ついてまともに考えていないから、衰退していく一方なんだろうな。
634名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:32:19.81 ID:VVNbMzUZ0
作家から読者の間に凄まじい数の無能力で無価値のクソカス製造機の寄生虫がうじゃうじゃ沸いてたかよくわかるなこれ
635名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:34:19.89 ID:Dxc9fNLE0
>>562
図書館はべつにタダで借りられるんじゃなくて払った税金で運用されてる
使ったほうが少しでも払った税金を取り戻せる
636名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:34:30.88 ID:1rxO10xU0
アマゾンは眺めてるだけでも楽しいからな
637名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:34:49.87 ID:681RF+iF0
>>628
絶対的な手間で速読の敵である1ページずつのページめくりがない
これは本当に物凄く大きいよ

他にも細かい便利機能があるけど、何よりコレだなぁ
本を読むのにページめくりの練度がネックになるなんてアホくさかった
638名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:34:56.10 ID:813pypJoO
>>622 平積みは売り手の都合であって、良作じゃないなん事が多々あるのがバレちゃったからな
本に限らずネットが出てきてからそういう宣伝が通じなくなったのはあるかも
639名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:34:59.29 ID:/26ffEeuP
>>378
いいねそういうの。本マイスターみたいな感じで。
そんでその人自体を気に入って、その人のおすすめを追ってくとかね。
マニアの拘りみたいなのもあるだろうからそういうのが薄くても濃すぎてもダメなんだろうけど。
640名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:35:39.39 ID:kRkV1heT0
ちっこい本屋なんてほしい本がなにもないからな

大型書店以外はつぶれるだろう
641名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:36:41.03 ID:IEuscEFH0
先日電子書籍で懐かしマンガ全巻大人買いしたわ
1万くらいしたけど、古本屋なら4万くらいするし一気に簡単に揃うの楽でいいよね
交通費もかからないしとにかく楽
642名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:36:57.38 ID:Wxm2Aewp0
書籍は実店舗のメリット少ないからなぁ…
欲しいと思ったときに、即座に手に入ることくらいか
それにしても電子書籍が一般化したらとどめさされるがな…
643名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:37:20.24 ID:aTecAVmO0
っていうか、日本は製造→卸→小売の流通の既得権が決まってるから
外資が入ると、絶対にぶち壊されるんだよね。
パソコンもソニ−、NEC、富士通が10万円以上で売ってた価格帯をDELLが
半額ぐらいでぶち壊したんだけど、DELLは低価格なだけにサポ−トがボロボロで結局は落ちた。
本も一度外資に壊された後に、少しづつ落ち着くとは思うけど
644名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:37:25.61 ID:MVn0i7+NP
「もしかしたら自分は正義の味方じゃなくて、悪玉なんじゃないかって考えた事ないか?」

「さあなぁ?ただ・・・ただ周りの奴ら、親とかみんな含めて、そいつらが俺を
ほんのちょっとでも必要としてくれるからこそ俺はいられるんじゃないかと思っ
てる。本屋だってそうだ。誰かが必要としてるからこそ本屋でいられるんだ。
この世に全く不必要な者なんてないと思ってる。そんな者はいられるはずがない
んだ。そこにいる事自体誰かが必要と認めてる。必要でなくなった途端消されち
まうんだ。こう思う。どうだ?」

「んん。わかった。ありがとう。」
645名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:37:34.71 ID:VVNbMzUZ0
ただの寄生虫のくせに私は一人前の人間であり市民でございますってツラしてた馬鹿が
のたうちまわって苦しむ姿は本当にスカッとするね
早くTPPという寄生虫駆除薬を日本に大量投与して欲しいわ
凄まじい数の寄生虫が路上に溢れてのたうちまわる姿を見たいよ
646名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:37:43.03 ID:2cA+civ50
町の書店のライバルはネット書店ではなく、ネットそのものなんだよな
647名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:38:17.19 ID:jj/N85lP0
>>621
日本語が不自由なのはよくわかったわ
本読めば上手になると思うから、たくさん読もうね
648名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:38:50.64 ID:fsYV0jDcP
>>639
そういう分野ですら「オススメ」機能に負けかけてる、という泣き言も>>1
649名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:39:06.46 ID:wBN/ruIJ0
Amazonは中古本買うのに利用その点だけはAmazonサイコー
なんで本ってこんなに高いのかな、3千円ぽんぽん出せないよ
650名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:39:43.75 ID:Ihp1uIx60
時代の流れに合わせなきゃそりゃ負けるよね
アマゾンがこうだからとか言ってないで対抗しなきゃ
卸しに頼んで取り寄せ一週間掛かるならそれ当日に出来るよう圧力掛けたの?
このまま行けば卸しも潰れるよ
対抗出来る訳ないって?出来るに決まってんじゃん
現にアマゾンや楽天で出来てる前例があるんだから
651名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:39:52.96 ID:Yfu0qbWHi
>>288
それあるね
652 ◆BH9gS2uTfnzt :2013/10/24(木) 02:40:19.26 ID:RL2KndcZ0
夜中に変なテンションで楽天ブックスで2万円分くらい衝動買いしたばかりだけど、本屋だとこのテンションにならない
653名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:40:25.27 ID:DX+AOzVF0
>>647
反論不可能で降参しちゃったね。

本を読まないから、そうなるんだよ♪
654名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:40:43.52 ID:2IV9ShMd0
時代に合わない商売をしてるのに責任転嫁する

書店でじっくり本を選べるとこなど少ない それが良い所なのにね
655名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:40:51.86 ID:uTgqIbsMO
>>599
旧作て言ってもそうとう古いのじゃないと旧作扱いじゃなくね?
発売して一年くらいたったやつでも新作7泊とか詐欺みたいなことやってるじゃん。
656名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:40:53.61 ID:fZMURZO00
本屋「現在在庫はないようです…お取り寄せになりますが…」
自分「どのくらいで来ますかね?」
本屋「1週間ほどかかります…」
自分「わかりました。今回は諦めます(ネットで注文しよ)」
都内の本屋さん(有名書店チェーン)ですが、つい1ヶ月くらい前でまだこんな状態でした。
そりゃ対抗して流通改革起さないと負けますわよ…(;・∀・)
657名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:41:06.72 ID:Ycu+cZl20
ところで、携帯小説書いてみたから読んでくれ

ハマのサテンでナオンと待ち合わせたオイラは、10分程遅れて到着した。
窓ガラスから店の中を覗くと、ナオンは既に椅子に坐って待っていた。
「ヒュー」
思わず口笛を吹いた。相変わらずマブイ。
カランコロンカラン、コロンカランコロン。
「レスカ、ガム抜きでな」
マスターにそう声を掛けて、オイラは席についた。
「オマエ、何頼んだの?」
「レイコー」
ぶっきらぼうに答える。
「アイスコーヒーとガムシロ抜きのレモンスカッシュです」
ウェイトレスが苦い空気に割って入った。
「ほら、生きてるぜ」
クシャクシャになったストローの袋に水を掛けながら言った。巷で流行ってる遊びだ。
「タカシが死んだよ」
ヨーコが言った。
「峠で事故ってさ、即死だって」
「・・・」
「アイツの走りって、まるで死に急ぐような命を削ってる走りだった。
だからアタシはずっと止めさせようと思ってたのに、そうする前にいってしまった」
ヨーコがタバコに火をつけた。
ホープ。ナオンの癖にキツイタバコだ。
ホープ。希望。嫌な言葉だ。希望なんてのはどん底の奴が持つものだ。
希望の無い奴だけが希望を持てる。ヨーコの吐き出す紫煙を吸って、オイラも
タバコに火をつけた。
わかば。安くて旨いタバコだ。俺達はまだ若い。それは希望なのか?オイラにはわからない。
658名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:41:29.71 ID:C0Ch+z9ai
アマゾンはよく引き合いに出されるが、誰もブックオフ批判せんな。
659名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:41:43.99 ID:813pypJoO
>>152 古本屋潰れまくってるだろ
むしろ本屋よりネットの煽りを受けてる

久しぶりに地元の古本屋通りいったら潰れまくって一店舗しかなかったのはたまげた
660名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:41:51.92 ID:V8+gTCLS0
うちの街でも最近ついに本屋も潰れだした
ただ手にとって少し読んでから買うので今だに本屋には行く
661名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:42:53.13 ID:F6MVWPYt0
街の老舗書店は医学系の専門書に特化しちゃったなあ
662名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:43:24.99 ID:Yfu0qbWHi
>>659
中古本の販売数は物凄い伸びてるよ
663名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:43:30.96 ID:681RF+iF0
駅中の本屋なんかは暇潰しで行くという人が常に大勢居てボロい商売だったろうけど、
今はその層もスマホに持って行かれてるだろうしなー

>>599
実際の分類のされ方を見てみないとわからない
新作の期間が異常に長かったり、「準新作」という分類があったりするなら微妙
664名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:43:43.68 ID:9tWjy/350
>>11
ゲーセンはよく潰れたり出来たりしてたけど
最寄りのでっけートイザらスと俺が中学の時に開店した近所のツタヤが潰れた時は
この国状況やっぱやべーんだなって思ったわ。
何がやばいって新しい店舗が入ってくるわけじゃなくそのままなのよ。
665名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:44:02.92 ID:Z+eMsNq50
本注文しても三週間だったし、一番近い本屋が15キロ、大型書店が20キロ。今の方がいいです。
666名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:44:07.32 ID:qsaVpmEU0
>>640
小さい本屋もずっと贔屓にしてると、だんだん
俺の未読書庫って感じになってきて、いいもん
だったんだけどなあ。悲しい。
667名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:44:21.15 ID:H5WKddbS0
>>655
旧作になるのはレンタル開始から720日後だね。
新作でも延滞料を気にしなくていいメリットは個人的に大きいよ。
668名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:44:23.13 ID:yF0e4z420
こういうのはどうだ

町の本屋に専用のwifi引かせて
kindleじゃなくて、そんな電子端末で
本屋内だけでその電子端末でその本屋にない本もすべて立ち読みできる

いけそうじゃね?
669名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:44:35.87 ID:w36LdYev0
>>656
その場でプリントアウトして製本しちゃうぐらいじゃないと実店舗は勝てないな
670名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:45:01.55 ID:btxV3nfD0
書店は潰れていんじゃないか? 
他の業種でがんばってほしいね
671名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:45:17.89 ID:2cA+civ50
>>657
年代が一目でわかる携帯小説であった
672名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:45:25.15 ID:IEuscEFH0
ネットできないジジババが生きてる限り一店くらい実店舗は必要だろうな
673名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:46:01.99 ID:guvfam2K0
amazon booksの良いところは、入手困難な希少本が置いてある
ところだな
ニッチ市場であり、
隙間市場でもあるところ

リアル書店では、どこも金太郎飴的品揃えな気がする
誰もがベストセラー書だけを買いたい訳ではない

ここは発想の転換で
リアル書店は一点豪華主義に徹し、特化的品揃え、オンリーワンを目指すべきだと思う
児童書オンリー専門書店
コミックオンリー専門書店
ゲームオンリー専門書店
など
こうすれば
入手困難な希少本も扱える

または
オンリーワンな出版社自体が書店を展開するのも良いかもしれない
674名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:46:13.84 ID:Ycu+cZl20
>>656
本屋の回転寿司化だな
今の回転寿司って寿司が全然回転してないんだよな
みんな注文するの
欲しい物が回ってれば客はそれを取るはずなんだけど、
もう客が何を欲しがってるのかを理解することを放棄しちゃってるっていうか
675名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:46:26.14 ID:g1Re2aC50
ジジババは本読まないよ。疲れるからね。
676名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:46:34.63 ID:1I+RtrOU0
本屋はセンスだと思う。
いかに面白そうな本を目に付くところに並べられるか。
677名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:46:53.81 ID:/26ffEeuP
逆になんで尼で個別発送ができて本屋で出来ないんだろうな。
678名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:47:19.78 ID:9tWjy/350
>>53
2000年代前半にWinMXやWinnyやって
購入厨wwwって言ってた連中今息してるのかね?w
679名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:47:36.96 ID:G6o5Et+Ki
>>658
本を読んでから買えるってシステムを業界に確立させたのは褒めるところ
とはいえ買うのは100円本か新刊でたばかりの綺麗な本に限るが

>>659
古本屋も潰れてるよね
うちの近所の古本屋も最近はカードゲーム取り扱ったりしだして迷走してる感じはあった
680名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:47:38.69 ID:Yfu0qbWHi
>>675
老眼になると読書量ガタ落ちするよ
681名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:47:57.04 ID:i0MnIK3U0
微々たるお布施を払うだけで、昼までに注文したら当日に配達される。
プライムに慣れたら、コンビニに行くのすらおっくうになっちゃうよ。
682名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:47:57.68 ID:DX+AOzVF0
>>668
そこまでして本屋を助ける理由は何だ?w

昭和時代の本屋をイメージしてのノスタルジーか?
親族が書店経営や書店で働いてるのか?
  
683名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:47:58.39 ID:AKgEfcKM0
>>668
企画をもっと煮詰めて、街の本屋さんの業界団体に持っていけば
ここに書き込んでもしょうがない
684名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:48:07.86 ID:q/AJSRSB0
>>664
「そのまま」ならまだまだマシ
そのうち斎場になるんですよ…
685名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:48:17.22 ID:+mN3wn7l0
神奈川の糞有隣堂潰れてくれないかな
686名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:48:38.02 ID:q2yXyZsi0
本屋さんの為に本を買ってる訳じゃないからナ
本を入手する手段が本屋さんしか無かったから利用していた訳で 便利な代わりの手段が出来たら
そちらに流れるのは当たり前だよなぁ 扱ってる量が違いすぎるわw
687名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:48:43.18 ID:m631E+zR0
立ち読み出来なくなるので困ります
688名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:48:55.51 ID:WW8+aGiOP
>>659
古本屋って出版部数の多い本を買う時とか、目的も無くふらっと立ち寄って
適当に買うのにいいんだけどな。ただ、目当ての本があるときには探す手間がかかるが。

最近はamazonのマーケットプレイスで、目当ての本もすぐに古本で手に入れられるからね。
多少高くても手間が省けるぶん、amazonで買ってしまう。
689名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:49:06.79 ID:AegppYUj0
ぷらーっと行ってタイトルとかで偶然に買うのはいいけど、指定買いはネットで検索が便利だしな…
690名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:49:46.03 ID:feRX2wZh0
>>657
ゴミ
691名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:50:20.43 ID:yF0e4z420
>>682
反amazonだ
てか、本屋内でスマホとかで情報得られるようにして
本屋で注文、翌日には本屋に届くようなシステムにすれば
まだまだ日本の本屋もなんとか踏ん張れるんじゃないかな
692名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:50:40.78 ID:681RF+iF0
>>657
才能ある
何度か噴いた
693名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:50:53.64 ID:XzZac4hQI
本て重いからまとめて買うとなるとネットになっちゃうんだよな。
でも本屋は必要だから、ショールーム的な考え方で出版社が出資して街の本屋を運営したらいいんじゃないの。
でもそれでも一部の大都市でしかできないか。
694名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:51:26.72 ID:fZMURZO00
>>669
それか、携帯スマホやUSBメモリなどの媒体にその場でDLとかねw
ネット使わせてもらえない小中高生が使いそうだけど…
695名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:52:00.88 ID:813pypJoO
>>679 本屋はメジャーな物や新作はあるから、ある程度目星つくが

古本屋なんて欲しいのがあるのか実際に行ってみなきゃあるかないか判らないからな
そこはネットには勝てないんだろうな
696名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:52:06.71 ID:uTgqIbsMO
>>667
そこが世間とズレてんだよ。
新作は最初の1ヶ月、翌月に新しいDVDが入荷し始めたら準新作にして
3ヶ月目からは全部旧作にしろよ。
697名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:52:13.42 ID:w36LdYev0
>>668
ネットを引いてない高齢者相手の電子書籍販売にはアリだな
場所を取らないから過疎地の移動販売とかも活用できそうね
698名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:52:29.10 ID:jj/N85lP0
>>653
お前と議論する気なんてないよ
本屋の触られた本が嫌なら他で探せばいいだけだろ
触られた本を買わされる人がかわいそうだなんて言っちゃう、お前の惻隠の情のは感服するね
699名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:52:42.03 ID:btxV3nfD0
本屋で立ち見してると うんこしたくなるよなw あれなんで?w
700名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:52:55.86 ID:q2yXyZsi0
>>689
そういう衝動買いはしなくなったな 昔青山ブックセンターで本を眺めてて急に
「こんな山の中のどれだけを一生のうちに読めるんだよwそんな金ネーわww」と無常観に襲われてナ
図書館で下読みして気に入った奴をamazonで買うってパターンになった。
701名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:53:05.06 ID:2cA+civ50
本屋でできるということは、自宅でもできるということだよな。
本屋で注文できるということは自宅で注文できるということで、
本屋に届くということは、自宅に届くということでもある。
702名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:53:47.21 ID:wNXuC8JJ0
書店も取り次ぎもネット販売に力を入れているというけど、それ、新刊だけだから。
Amazonは同列に絶版も取り扱っているからな。

書店はマンガ雑誌、コミックとムック、幼児本、ジュブナイル、週刊配本(ディアゴ)だけに特化すると良いよ。
その専門店は生き残れる。
703名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:54:27.32 ID:DX+AOzVF0
>>691
自宅のパソコンや出先の携帯端末で調べたらダメで、わざわざ本屋に出向いて行ってやるんかえ?

ネットでの書籍情報は完全封鎖されて、本屋でしか情報が手に入らない、とかになるのか?
  
704名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:55:08.07 ID:/26ffEeuP
問題の根本は「ネットはあらゆる労力が少なくて済む」ことなんだろうな。

全然関係ない話だけど、親父が20年くらい前にNTTと組んで企業向けに数十人同時に電話会議できる
システムみたいなのを売り込んでたけど、それが三桁まんえんだったが今ならSkypeその他で済むしな。

費用がかからず便利になる反面、それで段々自分の首が絞まる人もいて…でも流れは絶対止まらなくて。
ただ、税金払ってない企業は不買したいです。
705名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:55:46.76 ID:V8+gTCLS0
人口8万弱の街だがチャリで4分ぐらいの所に少しだけ大きめの本屋が有る
そこが潰れると嫌なのでそこでしか買わない
正直潰れないでほしい
706名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:56:00.71 ID:tcScBE/p0
元町商店街ってもう終わってる。
神戸駅東の西元町商店街なんかゴーストタウンだし。
707名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:56:49.94 ID:9tWjy/350
>>28
今本屋の店長やってる連中って青ざめてるんだろうな
顔をよくチェックしておこう。
708名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:57:22.44 ID:0qiyT/Fm0
注文して1週間2週間待たせるようなことを
いまだに平然とやってる

客取られてあたりまえじゃないの?

流通システムがおかしいんだよ
709名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:57:42.13 ID:DX+AOzVF0
>>698
もう降参したんだから無理すんな。
あんまり弱い者イジメはしたくないんでね♪
710名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:58:10.66 ID:TehXpaGg0
オレの書籍購入費は年間50万円くらいだが、地元の書店に落とす金は5000円もないと思う。
本気で書物をさがすとなるとネットしかあり得ないよ。
711名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:58:27.63 ID:yF0e4z420
>>703
取次ぎもジリ貧だろ
本屋内だけで得られる特別情報とか
amazonのチラ見以上のページを本屋内だと読ませるとか

いや・・・そこまで本屋に力入れてもしょうがないか
712名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:58:35.89 ID:Rwdtgno30
アマゾンが無かった頃は目当ての本が見つかるまでチャリで町じゅうの書店をよくはしごしたなぁ
今思うと結構楽しかったな
713名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:58:53.45 ID:ELwFSvFF0
何が悲しくて他人の手垢がついた汚い本を定価で買わなければならないのか。
714名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:58:53.98 ID:/26ffEeuP
>>700
その気持ちよくわかる。1年10万冊だっけか>出版件数

ただそれと、幕の内弁当風に沢山ある中から自分が好きに選ぶ喜びみたいなのもあると思うけど。
スーパーなりコンビニなりに行って、いくら鮮度が保証されててもスッカスカの棚から選ぶの嫌なのと一緒で。
715名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:59:24.63 ID:7n2V4ZW+0
>>289
 >ありとあらゆる娯楽が増えたいま

 安直にこういうこと書く奴いるけどさ
 インターネット技術の利用の他にどんな娯楽が増えたの?
716名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:59:43.35 ID:2cA+civ50
最終的に巨大デストリビューターと個人間取引に二分すると思う。
717名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:59:46.85 ID:Dxc9fNLE0
>>691
完全に客の立場に立ってない糞アイデア
会議でコンサルに瞬殺コースだな
718名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:59:47.01 ID:fZMURZO00
>>674
昔ラオックスに勤めてた友人曰く、
「実物を店舗で確認してからネットで注文するんだ。今や電機屋は大小含めてサンプル置き場さw」
「ほーあれか贈答品見本屋さんみたいなものかw」
「それだ!」
というやりとり思い出したw

でもネット販売が盛んになって、首都圏から50〜150km圏内の地方小都市の耕作放棄地が皆倉庫
や物流ステーション用地に売れて、農家の人は喜んでたな…
719名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:59:51.21 ID:H5WKddbS0
>>696
そうなの?
しばらくリアル店舗でDVDレンタルしてないんだけど、今はそんなに早く旧作扱いしてるんだっけ
ttp://biz-journal.jp/2013/05/post_2176.html
720名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:01:37.63 ID:pzBvnUt90
>>699
文字がグチャグチャしてるところが視覚を刺激するからでは?
なぜその刺激が大腸の蠕動を促すかは不明だがw
721名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:01:51.07 ID:g1Re2aC50
山田電機が死にそうな理由もこれか

アマゾンに重税をかけて潰すしかないな
722名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:02:07.69 ID:w36LdYev0
何も無い様に見える空間をテキストデータや動画データが飛び交ってる時代なのに
文章や絵を紙に印刷してから配本して限られたスペースに並べて売るとか、
紙を売りたいんだか本の中身を売りたいんだか判らなくなって来る
723名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:05:04.91 ID:7r5gcnuo0
頻繁に買う雑誌とかなら、帰り際に本屋でとかあるけど
正直、本屋で買うメリットとか動機が全く思いつかない
アマゾンのダンボールが溜まらないくらいしか…
724名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:05:39.79 ID:jNDZ2czg0
なぜネットのせいでエロ本が売れなくなったからだと言えないのだろうか
725名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:06:01.77 ID:qsaVpmEU0
>>703
う〜ん、ネットとかだと一度に見渡せる範囲って、数十ぐらいでしょ?
絞り込んだり、関連ぽいのを探索していくのは楽しいし、楽なんだけどさ。
本屋だと、とりあえず、数百、数千〜数万ぐらいのものが目に入るわけよ。
情報化出来てるわけじゃないんだけど。
物の圧力として、読んで〜って感じで。
で、なんか戯れると言うか、情報圧とのやりとりと言うか、そういうのを経て
クソつまらねえ本買っちゃったりとかが面白いんだけどさ。
726名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:06:19.82 ID:WW8+aGiOP
雑誌販売で店舗数の多いコンビニに負け、雑誌そのものも売れなくなった。
文芸書・専門書では大型書店、ネットに品揃えで負けた。
エロ本に依存していた書店もアダルトサイトの台頭でどんどん潰れていった。
町の本屋の唯一の優位性は「近くに店があるからすぐに手に入る」ということくらい。

社会的役割・地域活性化を大義名分にして教科書販売を収益源にして細々と
生き残っていくのがこれからの町の本屋だろう。
727名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:06:30.68 ID:681RF+iF0
>「黒いインクが印刷された、物理的な紙の束を店頭に並べて販売し、それと引き換えに顧客から代金を受け取る流通業」
>というような定義しか出来ないようでは、21世紀の前半のうちに、「書店・本屋」という商売自体が消えてゆくだろう。
728名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:06:33.77 ID:myWXJm670
>>721
ヤマダ電機も一部店舗で本を取り扱っていて、本にもポイントが付くね。
729名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:07:25.49 ID:/26ffEeuP
ttp://books.ojiji.net/nisuu.html

ここに注文遅い理由が詳しく書いてあるけど、これ見る限り
出版社の搬入が遅い、取次がある程度量纏まらないと発送しないのが主な原因らしいけど
こんなのやろうと思えば改善できるんじゃないの?できないの?
730名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:08:39.65 ID:fsYV0jDcP
ヤマダとスーパーが合体してる店舗もあるけど、食料品にもポイントが付くなら凄いな
731名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:08:44.84 ID:bF6zIoga0
電子書籍端末は苦手だな…
一度、Kindle試して目が慣れないまま売った
あとは代わり映えしない本体と、両手への比重
紙の本は装丁とか厚さ、紙の質とか目に優しいと言うか自然で
読み物としては紙の方が好きだ、個人的に
732名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:08:51.44 ID:uTgqIbsMO
>>719
してるとこはないけど客の心理的には
新しいDVDが入ったらそれ以前のDVDは古いソフトて認識だろ?
733名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:09:08.33 ID:Dxc9fNLE0
>>723
アマゾンのダンボール箱で作るキャットタワー
http://mago.pepper.jp/ccil70.htm
734名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:10:26.52 ID:fJ4e5sPc0
ツタヤも書店やってるが、いずれ廃業するかもしれんな
735名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:10:54.40 ID:jj/N85lP0
>>709
俺、イジメられてたんか
何故か微笑ましい感じがしてニヤつくわ
736名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:11:44.86 ID:OR0pKDBx0
個人経営とかの小さな書店が潰れてるんであって、大手書店は殆ど影響受けてないだろ
てか、書店の最大の敵ってネットじゃなくてブックオフなんじゃねーの
737名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:11:47.54 ID:ebcGiVm40
潰れたと思ってた本屋がamazonに出店してるとかいうオチだったり…
738名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:13:39.78 ID:ogG7Ubce0
本を買うならアマゾンや楽天よりも、ヨドバシやロッピーでの方が多いな
739名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:14:03.11 ID:6VvR42+50
>>725
家電量販店とか実店舗の本屋は
既に商品展示場
740名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:15:32.31 ID:GnDB9vjn0
本屋は立ち読みできるのが大きい
741名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:15:32.37 ID:H5WKddbS0
>>718
シリーズものや雑誌の二冊目以降はネットで注文しそう。
もしリアル店舗が生き残れるとしたら結局、ネットを使えない層にサービスするしかないんだよね。
高齢者でも使う気になるような店頭端末を開発して

>>721
なんでそこまでしてAmazonを潰すのかとw
Amazonだって、国内の消費者の需要を満たして、国内で雇用を生み出してるのに

>>725
よく本を読む層は、Amazonにおススメされる上位数十冊でさえ消費しきれないほど
積ん読してる本をすでにためていると思いますけどね。
742名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:15:32.94 ID:fsYV0jDcP
>>725
関連書籍で数百〜と見渡せるような本屋は生き残るんじゃね
743名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:16:09.27 ID:yF0e4z420
>>554
マーケットプレイスもどんどん手数料上げてる

amazonはみんなのためにというのではなく
最初は安売り、自分の力が強くなれば強気に出るという店だからな
744名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:18:39.28 ID:KuFau21J0
うちの区は残り3件になってしもた
20年前には知ってるだけで15件はあったのに
745名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:19:09.93 ID:AblyrO8Y0
宮殿? ラブホ? いえ、日本最大の大規模複合書店グループです
http://www.coachandfour-shinkawa.jp/imgs/index/photo1.jpg

http://www.coachandfour.ne.jp/shoplist.html
746名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:21:17.21 ID:681RF+iF0
>>745
日本最大なの?
札幌人だから知ってるけど、ローカルなもんだと思ってたw
747名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:21:28.89 ID:jznq0sF80
おじちゃんおばちゃんでやってる個人書店が時給700円でバイト募集していた中型店に潰された時には胸が痛んだが
その中型店がアマゾンに潰れてもああそう・・・くらいしか思わないな
748名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:21:46.13 ID:6VvR42+50
>>744
寧ろ近隣に15件もあるほう状態の方が
変だとオモ
749名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:22:02.01 ID:2YkcOb510
大手の書店がつぶれるに従い、小規模の書店が増えるデータがあると聞いたけど?
アマゾンの敵は大手の書店で小規模の書店はあんまり関係ないんじゃないの?
750名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:22:32.91 ID:RlyJ/m190
リアル書店は最終的には全滅になって
昔は本屋ってのがあったんだよーって語る日がくるんだろうな。
751名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:22:34.76 ID:LytoxBZQ0
ネット提携してる店なら在庫もあるし、中古でも買えるからなぁ
小説読みたくてネットでぐぐったら中古で一冊105円で買えたわ
752名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:22:39.04 ID:bOY17cMR0
殿様商売で出版業者にも上から目線の取次がなくなれば良いんじゃね
753名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:22:46.17 ID:GnDB9vjn0
アマゾンはもともと本だけだったが、全然だめだから家電やらなんやらも取り扱うようになった

アマゾンも本だけだと苦しいんだよ
754名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:23:43.65 ID:rGxOlrIu0
これは仕方ない
なにせ街の本屋行っても目当ての本があった試しがないから
注文しても1、2週間かかりますとかまったく価値が無い
755名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:24:39.67 ID:7jHe5fA+0
>>729
1冊からでも送れるようにするとワンピ1冊だけ取り寄せした場合、本の価格より送料の方が高くなる。
その場合、取り寄せ依頼したお客様は送料を払うでしょうか?
また、お客様が負担しなかった場合、誰が負担するんでしょうか?
756名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:24:56.69 ID:AblyrO8Y0
現代の書店の最大の問題点

リアル書店=膨大な在庫から人間が歩いて検索
ネット書店=画面の前で人間は動かず画面で検索

レンタルビデオ店でも書店でも
検索椅子と画面が無数にあり(コーヒーでも飲みながら)そこから
ピンポイントで購入が当たり前の時代となるでしょう。

平積みにとかの小賢しいテクとか展示の広大なスペースは
もう時代遅れなのです。
いい加減気づけよ、馬鹿業界
757名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:25:19.10 ID:VLVE4I5w0
学生バイトで5年間地元の本屋でバイトしてたけど、バイトしてた20年前は県下で5店舗あったが、先月とうとう本店1店舗になった。
アマゾン利用者としては、税金云々で叩かれるのも充分理解出来るが、何しろブラック企業勤務の身としては平日の退社時間が遅すぎてゆっくり見て廻る時間がない。
ホントに買い物は夜中にネットで済ませる事が増えた。
サビ残とか労働環境の悪化で、個人商店の閉店時間に間に合わないリーマンなんかも多いと思う。
758名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:25:19.36 ID:bF6zIoga0
>>753
十数年前はCDのケースがパキパキに割れる状態で送ってきてたしねw
759名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:26:00.61 ID:zzwHTkOO0
>>749
アメリカではそういう現象がおこってるらしいね。
760名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:26:07.10 ID:NOTiRe+pO
>>1欲しい本を地元の書店にお取り寄せ出来るらしい
手数料無し
761名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:26:15.18 ID:qCnXougr0
うちの町にある大きめの書店は毎週土日は駐車場(50台くらい)がいっぱいで入るのも一苦労だな
762名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:27:03.63 ID:etVqyxQc0
飲食・食品・衣料・医療・介護・教育以外の実店舗は、もうすぐ全滅するっしょ。
どこの駅前見ても、これらしか残っとらん。あああとなぜか花屋。
763名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:27:15.06 ID:AblyrO8Y0
>>746
数年前に、数年以内に本州にも進出で日本制覇とか
インタビューで答えてたけどね
764名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:27:31.10 ID:Rwdtgno30
ディスプレイがCRTからLCDへ切り替わる頃に頑なにLCDを受け入れないCRT信者はいたが結局消えた
紙の本から電子書籍への移行はどうなるかな
今はまだ紙派が圧倒的多数だろうけど
765名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:27:52.62 ID:lr6edsUy0
洋書は Amazon しかない。
かつては紀伊国屋や丸善がすざまじいボッタクリをやっていた。
766名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:28:05.24 ID:BDbp7AU6O
アマゾンでも楽天でもない
業界を殺そうとしてるのはブックオフだよ
なに草加の悪行誤魔化そうとしてんの
767名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:28:11.56 ID:zzwHTkOO0
>>756
>検索椅子と画面が無数にあり(コーヒーでも飲みながら)そこから
>ピンポイントで購入が当たり前の時代となるでしょう。


ならないと思うw
768名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:28:45.19 ID:H5WKddbS0
>>729
尼の倉庫の秘密は、入荷した本を整理しないことにあるそうですね。
とにかく空いている棚に順不同で並べて、ハンディーターミナルでその場所を記録する。
そして発注分はまたハンディーターミナルの指示に従ってピックアップするだけ
昭和の時代の在庫管理をしている取り次ぎに勝てるわけはありませんね。

>>732
それはたしかにあるね。

>>743
尼の経営者のポリシーは、利益率五%を目指すことだと聞きました。
そうじゃなきゃ、いくら配送業者を叩いてるとは言え無料配送に手を出せるわけがない。
そんな超攻撃的な商売をするところと同じ土俵で勝負をしたら勝てないよね。
生き残りたいなら尼のしないことをするしかないと
769名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:29:14.89 ID:yF0e4z420
>>755
amazonが送料無料でやってんだから
自前の配送やめてヤマトにやらせればいいんじゃね
はいいすぎかな
770名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:29:54.82 ID:qD2Ksw1e0
これは打ち切りは確定だな
それどころかフジに取っても相当なダメージになるはず
771名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:30:18.45 ID:lOMS/4yd0
>>766
ブックオフだね

読みたいだけ読んで
たまに本当に欲しいのだけ買う

ブックオフが有ると、本屋に行く必要が無くなる
 
772名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:30:34.24 ID:baqQ84Bz0
>>755
それをやってるのがアマゾンなんだから出来ませんは通用しない
未だに昭和の物流システムのまま生き残ってるの本屋くらいじゃね?
773名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:31:10.06 ID:ibuE7kq60
アマゾンで買うやつは国賊
アマゾンは税金はらってないんだぜ
774名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:31:31.30 ID:KUHiwvr80
Amazonで本買った事ないな
著名な漫画ならコンビニにあるし、
参考書とかも手にとって見たいから本屋に行く
家の近くにはTSUTAYAとスタバが併設されてて、コーヒー飲みながら新書が夜中まで読める
775名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:31:37.93 ID:6VvR42+50
>>769
何でヤマトがww
776名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:31:43.50 ID:znA7MZGn0
さすが毎日新聞、バカ記者だな
ネットという娯楽が出てきたから、
本という娯楽が減ってきただけだろ

それに金もあって人口も多い高齢者は
ネット通販できる奴が少ない
777名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:31:49.59 ID:qFTzvfIb0
アマゾンの送料無料は、代金で制限する方が合理的だと思うけどね
宅配業者に無茶言うぐらいだったら、代金で制限して欲しいわ
778名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:33:03.21 ID:zntBYyWJ0
本にしろCDにしろ欲しい物ほど置いてないからなぁ
ズラッと並んだ棚からテキトーに取り出して勢いで買う楽しさもあるけど
その程度の楽しみのために維持できないだろうし
779名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:33:22.41 ID:H5WKddbS0
>>765
ずいぶん前、洋書をよく買っていた頃の記憶だけど、そのぼったくり価格でも、邦訳本を
買うよりは安かったので洋書を扱ってくれているだけで紀ノ国屋や丸善に感謝してました
(´・ω・`)
780名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:35:50.64 ID:AblyrO8Y0
はっきり言えばアマゾン関係ないわw
ネット購入のない時代はピンポイントで買う人も
あるないを偶然を頼りに仕方なく大量の在庫から直接買ってただけ

ネット購入で、その層の分がまず減ります。これは泡の部分が減っただけ。
また、本来もっと早く潰れていなければいけない
狭小弱小書店が後継者なくでやっと閉店しただけのこと


万引きで書店が潰れるは大嘘!! バカでも経営できるのが街の書店
・仕入れ率は約73%で、約27%もまるまる利益のボロい商売!
・返品自由の委託販売でリスクゼロ!
・価格統制品なので他店と価格競争なし!
・自動で日々新商品と入れ替わるので常に売り場は新鮮

これらが認知症のジジババ店でも生きながらえてきた理由で〜す
781名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:36:32.49 ID:Dxc9fNLE0
>>755
うむ、
客としての意見だが


めんどくさいからアマゾンで買うわw
782名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:37:49.04 ID:uC2aYCRR0
一番人の居るモールとかの本屋  老人、主婦、小中高生、カップル、無職ぽい人
そこそこ人は居るチェーン店     老人、高校生、無職ぽい人

20〜40代くらいの働いてる男性がごっそり居ないよな
老人や無職ぽい人は椅子に座って本読んでるだけ
小学生は児童書立ち読み
中高生、主婦は雑誌立ち読み
カップルは二人の会話のつまみにしてる


アマゾンは欲しい本が自分の部屋で安楽に簡単に自分のペースで注文できて早く届く。
街の本屋じゃそうはいかない。
783名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:38:02.51 ID:e/2wBUFC0
絶版本すら見つかるアマゾンに町の本屋が太刀打ちできるわけがない
784名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:39:09.95 ID:AblyrO8Y0
万引き先のジュンク堂も
万引き品換金先のブックオフも
大日本印刷の子会社となりましたので
つまり、万引き本は同じ会社内をぐるぐる回るだけとなりますw
つまり、被害者はいないとなりますw
つまり、罪悪感を持つのはやめましょうということですw
785名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:39:21.33 ID:/26ffEeuP
>>755
お急ぎ便でいくらか払えば翌々日入荷とかやってくれればいいのにね。そういう問題なのかという話もあるが。

>>768
成功例がわかってるなら丸パクリすればいいのに。本だけやればいいんだからむしろ尼より有利なのに。
それをやんないのがダメなところだよな。
786名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:39:41.87 ID:H5WKddbS0
>>773
この国の大多数の会社はもともと法人税を大して払ってない現実
法人税をたくさん払っている会社なんて、設備投資や人件費に回すより株主への配当を優先してる会社
そんな会社にはどのみち先なんてないけどね。
787名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:41:45.67 ID:t+lf1JOi0
大きい書店はそれなりにやっていけてると思うが・・・
小さい書店は10年前にはもうどうにもならなくなっていたけど。
なにしろ品揃えがまるで違う上に取り寄せがアマゾンなら在庫あれば3日で着くのに
小さいとこだと1ヶ月って言われて見捨てたよ。
本なんてどこも値段は同じなんだから取寄せさえ何とかすればアマゾンにも十分対抗できたのに
何もしなかったから地元の老舗書店はほとんど消えたよ。
788名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:41:49.29 ID:zGVlGhDhP
Amazonは佐川と手を切ったよね。
今後、影響はないのかな。
いま、ヤマトと郵便だけだっけ?
789名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:42:24.53 ID:uC2aYCRR0
>>766
今は本屋自体も中古買取宣伝して始めてるところがあるし


>>767
ネカフェでは実現してるけどね
まあ本屋もレンタルビデオも対応できなきゃ消えるだろう
790名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:42:29.54 ID:7jHe5fA+0
>>769>>772
アマゾンを引き合いに出すなら送料は本屋負担という事だね。
やまとは点数が多いから安くはしてるけど無料でやってるわけじゃないし。
あくまで送料無料はお客に請求しないだけで、コストが発生しないわけじゃない。
で、アマゾンは送料を払っているけど、本屋は送料を負担しません。
なので、>>729の件では出版社の搬入が遅い、取次がある程度量纏まらないと発送しないのが主な原因というのはお門違い。
791名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:43:41.21 ID:4REbjXdw0
ただ読み客に椅子を用意している所の
手垢の付いた本を買う気にならん。
792名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:43:42.23 ID:zzwHTkOO0
>>782
あんた、平日17:30以降の本屋に行ったことある?
793名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:45:01.16 ID:uC2aYCRR0
>>776
金のある高齢者はネット通販バンバンやってるよ
ブログとか親戚コミュニケーションツールだぞ
金の無い高齢者はショッピングモールで涼んで立ち読みしてるけどな
794名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:45:37.63 ID:bDlJcJ9W0
仕方ないねとしか
795名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:46:00.89 ID:YAcGwjRnO
俺にとっては新宿のジュンク堂が無くなったのがかなり痛い…
ビックロなんてイラネ
796名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:46:02.75 ID:/K/cddfx0
つーか本自体需要あるか?
ネットで情報早くタダで得られる時代に
797名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:46:34.40 ID:znA7MZGn0
>>793
それはお前の周りだけ
総体的に物事考えれないのかね〜〜
798名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:47:15.02 ID:VIAhNzR+0
ネットはポイント、クレカでMAX-10%くらい行くんだから当たり前だわ

土地・建物、光熱費、仕入れ、レジバイト、立ち読み対策、万引き対策やって定価で売るしかないんだし
ぶっちゃけもう無理だろう
799名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:48:01.77 ID:uC2aYCRR0
>>792
あるよ、田舎だけど
近くの工場の従業員が立ち寄るのはたまにあるけど、駅に降りるサラリーマンは誰も来ないね
800名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:48:02.98 ID:6xt0j44c0
常に時代とともに淘汰されてゆく商売というのはあるものさ

歌舞伎、相撲、野球なんかも長くは持たないだろう
801名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:48:24.58 ID:73pzkN+r0
えー本屋さんブラブラするの大好きだけどなー
絶対何か1冊買っちゃう
802名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:49:57.99 ID:ocDpLTlE0
>>796
ネットはWikipediaのような出展元のみ掲載されている情報や、
裏づけが不確かなカスみたいな情報しか転がってない
掘り下げて調べようとすると本が必須

会議で「ソースは?このデータはどこから?」と突っ込まれたら「ソースはWikipediaです」とでも言うつもりか?
803名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:50:15.16 ID:H5WKddbS0
>>788
尼が自前で配送部門を立ち上げる噂を聞いたような聞かなかったような
尼の巨大倉庫内で細かい仕分けをしてしまえばさらにコストダウンの可能性はあるかも

>>796
小説読むから必要
本にお金を払うのは小説を書いてくれる人を育てる手段です(`・ω・´)
804名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:50:18.36 ID:thWd5jED0
■大きい書店/本屋ランキング[2011年9月1日時点]
        店名                      所在地   坪数
@位 MARUZEN&ジュンク堂     梅田店     大阪府   2062
A位 ジュンク堂             池袋本店   東京都   2000
B位 MARUZEN&ジュンク堂     札幌店     北海道   1950
C位 丸善                丸の内本店   東京都   1750
D位 ジュンク堂             新宿店     東京都   1650
E位 BookDepot書楽          北与野店    埼玉県   1647
F位 ジュンク堂             福岡店     福岡県   1640
G位 ジュンク堂             新潟店     新潟県   1505
H位 ジュンク堂             那覇店     沖縄県   1500
I位 精文館書店            本店       愛知県  1500
J位 ジュンク堂             三宮店     兵庫県   1500
K位 紀伊国屋書店           新宿本店    東京都  1500
L位 ジュンク堂             大阪本店    大阪府  1480
M位 ジュンク堂             難波店      大阪府  1400
N位 紀伊国屋書店           新宿南店    東京都  1400
O位 八重洲ブックセンター       本店       東京都  1400
P位 紀伊国屋書店           札幌本店    北海道  1300
Q位 ジュンク堂             鹿児島店     鹿児島  1272
R位 MARUZEN&ジュンク堂     広島店      広島県  1200
S位 ジュンク堂             ロフト名古屋店 愛知県  1200
21位 コーチャンフォー         ミュンヘン大橋店 北海道  1200
805名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:50:21.75 ID:uC2aYCRR0
>>797
別に総論に仕立てるつもりもないし
こういう声が集まって自然に形成されるなり淘汰されるだけでしょ
それともアンタは個人の意見で世の中を代表したいわけ?
806名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:51:56.41 ID:LkzPv2hZO
133 :名無しさん@13周年[]:2013/03/30(土) 14:26:01.08 ID:nZYnk7HgO
法整備はよっ  

【社会】米国のインターネット通販大手アマゾン・ドット・コムの関連会社、140億円前後の追徴課税処分 東京国税局「日本にも本社機能」
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1246752350/1-
【社会】米国のネット通販大手アマゾン・ドット・コムの関連会社、140億円前後の追徴課税処分 東京国税局「日本にも本社機能」★2
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1246784858/1-
【問屋商法】Amazon(アマゾン)に140億円追徴--国税局「日本にも本社機能」★2 [07/05]
http://m.logsoku.com/r/bizplus/1246837449/

【日米】アマゾンに140億円追徴 国税局「日本にも本社機能」…アマゾン側は不服として日米の二国間協議を申請[07/05]
http://m.logsoku.com/r/news5plus/1246741730/

アマゾンに140億円追徴 「日本にも本社機能」 国税局 [07/05]
http://m.logsoku.com/r/liveplus/1246758801/
何でAmazonって日本に税金納めないの? 日本で稼いでるのに米国に税金納めるって酷くない?
http://m.logsoku.com/r/poverty/1348830907/

【アマゾン】日本での去年1年間の売上、7300億円
http://m.logsoku.com/r/liveplus/1361270033/
807名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:52:02.24 ID:681RF+iF0
>>796
自分がほとんど知識を持ってない分野については、まず本や電子書籍で情報を入れたくなる
ある程度の知識がある分野に関してはネットでほぼ足りる
更に自分が詳しい分野となるとまた本が欲しくなるけど、ネットで不足かといえば微妙
英語より日本語で読みたい、という部分を我慢すれば更に微妙に

まぁ、俺が過渡期の人間だからこそかもしれないんで、30年後は知らんけど
808名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:52:36.96 ID:wDKUHVhh0
>>797
評論家ぶりたいならせめてもうちょっと「今」の情報を把握しておこうよ
809名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:52:54.62 ID:znA7MZGn0
>>805
あのな、お上が出してる白書の統計でも
見てから意見言え
話にならんわ
高齢者がネットバンバン?鼻で笑うわ
810名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:53:40.50 ID:zzwHTkOO0
>>799
田舎は知らんけど、都会は仕事終わりのリーマンが大勢いるよ。

リーマンは駅から降りて自宅近くの本屋に行くより、
帰路につく電車に乗る前に駅前の本屋に寄ると思うよ。
オフィス街の方が本屋は充実してるから。
811名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:55:10.03 ID:PyoMiz4K0
読みたい本を置いていない
812名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:55:10.10 ID:bnEGwdf00
>>241
あれは万引き対策なんだよなー
813名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:56:07.95 ID:Gf37l7mD0
まあぶっちゃけ本て買うと部屋が本だらけになって嫌なんだよね
だからIpadで電子書籍を購入してる。特にマンガの本とか。
814名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:56:25.06 ID:gJhiQMfSO
やはり米軍が強いってのは兵站の力が一番大きいんだな。
民間に置き換えると物流
アマゾンってのは物流業者だと思う
815名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:56:42.02 ID:L3k6nKYi0
>>5
古本のネット販売の従業員だけど、ネット販売も苦しいよ。
それより、個人的には手に持って選べる古本屋が無くなっていくのはさみしいかな。
816名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:56:46.03 ID:Dxc9fNLE0
これからはタブレットやスマホで暇つぶしできる時代だから
それらがゆったりできる場所を提供するサービスがいいかもな
外出させてなにか消費させたいなら
公園でも100〜200円程度有料でも整備されたきれいな植物園みたいな公園なら
そこに行きたがるかもしれないし
高級リクライニングシートを完備した有料休憩所とか
817名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:57:46.44 ID:H5WKddbS0
>>809
まあ、高齢者のネット利用は少ないとは言えないと思いますよ。
ttp://www.b-innov.jp/business/2012/business09.html
818名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:58:01.02 ID:l3ELRRmW0
漫画とライトノベルしか買わないw雑誌は立ち読み
基本書籍特典目当てでアニメイトか虎。アマゾンはたまにムック本買う時以外利用しない
アニメイトはポイント還元が結構良い。虎はポイント還元が使えない糞
特徴の無い中途半端な書店は生き残るのは厳しいな
819名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:58:13.52 ID:ASGXJIFe0
>>26
おすすめとか色々関連見てても同じようなもんだよ
820名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:00:18.29 ID:2cA+civ50
今や本だけではないしな。
・アマゾン、大衆薬販売を開始 胃腸薬など「第2類」
・ロキソニンSが540円、大衆薬「値下がり」 ネット販売解禁で店頭価格にも波及か?
821名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:00:20.42 ID:7OaLbjtb0
>>796
三つ子の魂百まで
本を読めば頭が良くなる、社会人として当然と思っている人はいるから、そいつらが死ぬまで需要はあるよ
実際、本を読まない人間を馬鹿にしてる人、ネット上でも多いでしょ?

本嫌いに本を読めと言う奴に限って読む価値のない小説や自己啓発書や
挙句の果てにはキモイ反原発電波本を読んでるのにうんざりするが、
当人は読書してる自分に酔って楽しんでるからな
死ぬまで変わらん

あと、一応、本の方が情報を得るのが楽な分野もある
数学や物理学はいきなりネットを見るといきなり専門的すぎて理解できないことが多々ある
822名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:00:51.76 ID:ocDpLTlE0
まぁ、地元の本屋なんか、漫画、娯楽雑誌、娯楽小説が書架の大半を占めてるから、
無くなっても困らないけどね

でも、都市部の大型書店は生き残って欲しいわ
専門書や学術書は中身を吟味してから買わないと馬鹿を見る…
823名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:00:57.31 ID:ASGXJIFe0
関係ないけど本好きな奴って自分を知的だと思ってる馬鹿多いよな
824名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:01:27.40 ID:uC2aYCRR0
>>809
アホらし
2chで収集したいデータは一人ひとりの生のデータなんだよ
統計欲しけりゃそこに行くだけ
そんなことしかいえないアンタに何の価値も見出せないよ

>>810
なにぶん田舎なもんで・・・
ショッピングモールに押されて歩いていける距離のスーパーも消えた
意外と頑張ってるのは地元の小学校に納入続けてた八百屋とかかね
今は本屋もショッピングモール頼みだがそこが消えたら
高齢者向けに小さな本屋が生き返るかもしれんね
昔ながらの魅せは後継者いなくてほとんど消えたけど
825名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:01:47.36 ID:KaJOXazB0
俺はアマゾンでレビューを読んで面白そうと思ったら本屋へゴ―って感じ
本屋で手に入らない場合だけアマゾンで買っている
やっぱり実際に本を開いてみて少し立ち読みしないと
自分に合うかどうかも分らないからな
特に学術系の書籍だと値も張るし尚更だ
826名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:02:02.02 ID:L3k6nKYi0
>>764
それとこれとは次元が違うんじゃない?
何ていうか、比較しているものの歴史が違いすぎてさ。
827名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:03:01.26 ID:6VvR42+50
>>788
密林が佐川と手を切ったというより、
佐川が勝手に抜けたって感じかな
しかもダンピング競争しかけた挙句にw
828名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:03:24.48 ID:ASGXJIFe0
>>53
ゲーセンも駄菓子屋もレンタルビデオも正直そんな行かないだろ?
使わないものは無くなるのが正しい
829名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:03:41.44 ID:znA7MZGn0
>>817
あのな、国語力なさすぎ
論点ずらすな
PC1家に1台の時代に単なるネットはジジババも
してるに決まっとるだろうが。アホらしくて話にならん
830名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:04:21.54 ID:Gf37l7mD0
>>823
知的なフリをすれば知的になるよ
バカなふりをすればバカになる

人間は脳の働きとして、たまに嘘と現実を混同するからな
日頃から知的なフリをすることは脳の健康にもいい。ボケ防止になるし。
831名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:06:45.35 ID:ASGXJIFe0
>>61
受け取りに関してはコンビニ行くのも恥ずかしかったりするから
それは名案かもな
自宅に忙しくて居ない人や家族の目がウザイ人とかな
>>75
という需要もあるんじゃね
832名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:07:10.28 ID:znA7MZGn0
>>アホらし
>>2chで収集したいデータは一人ひとりの生のデータなんだよ
>>統計欲しけりゃそこに行くだけ
>>そんなことしかいえないアンタに何の価値も見出せないよ

文章にすらなっとらん
田嶋陽子かお前は
833名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:08:10.87 ID:cV54Fr9y0
俺の近所の本屋
置いてる本の半分くらいが漫画
しかも小さい本やなのにマニアックすぎるのまで置いてる
紹介文がオタ丸出し
オタクが経営してるとしか思えんw

10年前に大型書店が来ても潰れなかったが
そろそろヤバいかもしれんね
まーよく10年以上も耐えた
834名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:08:22.41 ID:Dxc9fNLE0
>>825
変わってるね物好きというか。。
目次が見られるならそこで判断できることだけどな
本にもよるがアマゾンレビューみて読んでみたいなと思ったら俺なら図書館に行く
もちろん行く前に図書館のHPで在庫状況調べてからだけど
835名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:08:56.95 ID:H5WKddbS0
>>823
本を読まない人は人生を一度しか生きられないが、本を読む人は人生を何度でも生きられる。
本は心のご飯です。

>>829
自分が統計を出せと言った癖にww
ではどんな統計がお好みですか?

> 図表5 家庭でのインターネット利用目的(年齢別)
を見てみ

利用率も利用目的も五十代以下と大して変わらないし、年金生活者なら一日八時間PC使うのも珍しくない。
836名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:09:16.08 ID:CLxP6LL20
欲しい本出ても大体店頭にないようなマイナー本だから注文すんのも面倒でついネットで買う
したら書店自体全く行かなくなったから潰れた事すら知らんかったりする
こないだ見たらなんか謎の健康食品屋になってた
837名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:09:56.57 ID:Jdx30YOo0
本を読む人は頭が良い人も馬鹿もいる
本を読まない人は馬鹿しかいない
838名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:10:03.81 ID:ASGXJIFe0
業種維持の為に本買ってだのCD買ってだの馬鹿ばっか
そりゃ日本衰退するわ
世界で最もCDが売れてるって日本として恥ずべき事と思う
変化に付いていくスピードが日本はいつも遅い
100年語にはどうせCDや本屋なんて無くなってるんだから悪あがきしても無駄
839名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:10:30.79 ID:2sM9rBvH0
ぶっちゃけ、積極的に勧めるわけにも行かない話だけど

 外国資本なマゾンで頼むくらいなら
 yodobashiにビックカメラで頼んだ方が
 遥かにマシ

だという


別にアマゾンをdisると言うよりは

 良くは無いけど、よりマシな

って話だけど
840名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:11:11.48 ID:9Mht1QFpO
Amazon一人勝ち状態になるとサービス悪くなるのが確実だからから
他のネットサービスも併用したいとは思ってはいるんだが
HMVは配送遅いし(ちなみに新刊予約と既刊本を同時申し込みしたら
既刊本が新刊と一緒に配達される糞サービスぶり)
楽天はメルマガ攻撃が怖くて手が出せないんで結局Amazonで買っちゃうんだよね
配送の速さがAmazon並みで商品が定価より安くてさらにポイントがつく所があれば
喜んで乗り換えるんだがねw
841名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:12:17.74 ID:ASGXJIFe0
逆に物流業界は人手不足でヒーハー言ってるんだからまとめて転職しろよw
842名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:12:37.22 ID:5qrJnxNl0
絶版の本は日本全国の出品者から買えて超便利
843名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:13:11.63 ID:Y8dHuGOh0
一はネットで調べられるし知識増やせられるようになったこと
二はヤフオクなどの中古市場
三は金がない、携帯ネットに使うから
四くらいにやっとアマゾンかな

昔に比べて本買わなくなったわ
844名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:13:41.33 ID:6XAvsxfI0
>>1 「皆さん、本屋さんで本を買ってください。そうしないと町から本屋がなくなります」。

個人のモラルとか道義心に訴えるようになると終わりだよw
商売なんだから、飽くまでも経済合理的に考えないと。ネットで買うより本屋で買いたいという動機付けができない限り本屋は滅ぶ運命さw
845名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:14:30.70 ID:0Br6EzIX0
本屋じゃなくていいから
喫茶店になってくれよ
チェーンとかでいいから
コンセント無料でな
846名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:15:37.43 ID:ASGXJIFe0
>>835

> 本を読まない人は人生を一度しか生きられないが、本を読む人は人生を何度でも生きられる。
> 本は心のご飯です。


何その言葉w
それも本に書いてあったの?w
そんなデタラメ得意気に語るってやっぱ本好きって特殊な馬鹿だねw
心のご飯つうなら別に本じゃなくても間に合うだろw
847名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:16:12.65 ID:Dxc9fNLE0
アマゾンはとくに家電系が最安のときがある反面、ほかが在庫切らすと途端に
著しい値上げ攻撃してくるから油断ならないところがある
848ジジババ:2013/10/24(木) 04:17:05.77 ID:cu97ZLHc0
正価販売が古臭い。

古本の値段で売ればよい。

図書券も正価の八割で売るとか、工夫が足りない。

*
849名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:18:48.63 ID:H5WKddbS0
>>839
外国資本でも、働いてる人はこの国の人なんだけどな
そしてこの国の消費者が不便を我慢してその外国資本を潰したあとに何が残るのかって言う。

>>840
一人勝ちが進めば公取委が独禁法を盾にして尼を分割してくれることに期待

>>846
いや俺が考えた言葉w
心のご飯の方は、無いと餓えて死んでしまいますよ的な意味
本の代わりに2ちゃんで煽ることが心のご飯になってる人がいることは認めますww
850名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:18:58.28 ID:ASGXJIFe0
>>837
別に単なる文字なんだからテレビでもネットでも新聞でも同じでしょw
元は誰かが発信した内容だしw
本読んでても人と話さない奴は馬鹿になる
読まなくても話好きで会話上手な人は賢く生きていくもんだよ
851名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:20:40.08 ID:7OaLbjtb0
>>837
本当に頭の良い人は趣味以外で本を読まないよ
読むべき本は大学生までに読み終えてるからね
852名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:21:06.51 ID:Y8dHuGOh0
もう電子書籍の時代・・・
853名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:21:26.54 ID:ASGXJIFe0
本好きって頭の中だけで世の中考えすぎ
本の内容なんて80%はどうでもいい無駄な情報だよw
854名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:21:38.77 ID:yF0e4z420
>>849
尼は場所貸しのマーケットプレイスあるし
独占と言われても反論できるだろ
855名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:22:36.51 ID:e3O6pnbe0
地元の駅前に書店は1店舗しかない。あとは軒並み潰れた
おっさんが趣味でやってる古本屋みたいな本屋しかない
856名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:23:00.46 ID:L5ea8zlf0
書店と取次店をすべて壊滅させたら、
その後は大阪城の外堀を埋めたようなもので、
日本の書籍(電子版も含めて)をアマゾンが統制する
ようになると、日本の知的文化が危ないな。
政治的にたとえば反米的な内容の書籍は出なく
なったり、特定のよいしょ内容の本が出て株価を
某国の都合のよいように操作されたりとか。
あるいは日本語の本を値段をつり上げられて
実質的に英語の本しか読めなくさせられたりとか。
857名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:24:02.11 ID:45KtgWOQ0
本屋で読んでAMAちゃんで買う。これが正解
858名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:24:06.92 ID:ASGXJIFe0
>>802
本も玉石混交だろ
デタラメも一杯書いてある
859名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:24:07.19 ID:yX0VDzcS0
本屋で物色、自宅に戻ってマケプレで注文。
860名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:24:26.15 ID:xzmnvk260
便利になるってことはそういうことだから、仕方ないんだろうな
今まで1000人で回してた仕事が10人で回せるようになれば雇用も減るよそりゃ
電子媒体より紙媒体が優れてるところって味気くらいだろう
861名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:25:40.41 ID:U+RS6hH20
海文堂で万引きしてる奴見たなぁ
30ぐらいのなかなかのいい男 本をズボンのなかに入れてた。
862名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:26:52.21 ID:Y8dHuGOh0
本屋がきのこる道

即売の新聞雑誌系と勉強学術参考書系の本を売るしかないわ
863名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:27:09.74 ID:3OxlypYX0
>本を読む人は人生を何度でも生きられる。
こういうこと言う奴は人生を何度でも生きられるような勘違いをいてるだけでたった一度の人生も満足に生きられてない

本に逃げるな、現実を生きろ
864名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:27:39.58 ID:2cA+civ50
デフレというが、それには当然の理由があるんだよな。
しかも不可逆だ。
865名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:27:40.15 ID:zhC9cKFbO
そもそも皆が町の本屋で買ってないんだから
このまま町から本屋が消えても特に困らないんだけどな
866名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:28:06.47 ID:7OaLbjtb0
>>849
心のご飯ならアニメ、ラノベ、ゲーム、映画の方がいいな、自分は。
小説は良いものであればあるほど、まるで虚無的な読後感が待ってるからな
867名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:28:17.36 ID:ocDpLTlE0
>>851
馬鹿?
学校のお勉強じゃあるまいし、数年に一度は法規や業界で定めた規定が変わる御時勢だ。
インフラの俺ですら四苦八苦してるのに、ITのプログラマー(底辺を除く)なんか意味わからんほど
情報の更新が早いぞ
868名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:28:53.29 ID:H5WKddbS0
>>850
テレビも新聞も受け身
ネットも本好きに言わせると断片的すぎて、厚みがまったく違う。
求められているものを無料で提供できる作者は少ないからね。
そして、人と話すことに意味があるのは認めるけど自分の視点に偏りすぎてて
それだけじゃ他人の考えを深く理解することは難しい。
たとえば、日本で五年間暮らした外国人が「私は日本に詳しいです」と言ったら普通、
心の中で失笑するよね?
他人が生きてきた経緯や思想を知ることができる機会が日常的にある人なんて、
新興宗教の中の人かカウンセラーの人ぐらいじゃないの?
869名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:29:14.50 ID:C7EWBEZb0
本屋がヤマトに転職すればいい
870名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:29:33.26 ID:fdzfCwQ90
90年代になってからの町の本屋の雰囲気があんま好きでない。
子供の頃によくあったタイプのほうが好きなんだよ。いまも古書店ではある。
神保町や高田馬場あたりに。古い日本映画に映る本屋もそういうの。
京王や小田急のあんま降りない駅にもあったりした。いまはもうないと思う。
こういう雰囲気なんだけど、実際には平積みの台が年期の入った木枠になってる。
http://www.amazon.co.jp/dp/4794919719/

地元にもあったんだけど数年前に潰れた。
アマゾン云々ではなく息子が継がなくて爺さんがキツくなったから。
たまに散歩してる時に見かけると声かけられるわ。長生きしてくれ、元本屋の爺さん。
871名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:30:19.40 ID:3TmSsO6e0
CD屋はつぶれてないん?
Amazonだと値引きで買える分CDの方が大変なんじゃないの
872名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:30:52.55 ID:FvPm1/fZ0
本屋じゃないが、昨日都内でまあまあ大きめの図書館に行った
で、検索で、
・ヒトラーの我が闘争
・ガンダムのベルトーチカチルドレン
を探してみたが、どっちもなかった
尼ならどちらも簡単に買えるわけで、実際便利だよ
873名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:31:33.26 ID:3OxlypYX0
>>867
そいつらが本屋で本買って情報仕入れてると思ってんの?
どこの田舎もんだよ
874名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:31:39.22 ID:A1nUt7Zx0
>>1
税金逃れしてる件にも触れてやれよ
不正競争だろう
875名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:32:38.00 ID:IpHiZDBX0
>>865
ネットで買っても店で買っても値段変わらないか
ネットの方が早くて安いのがザラだもんな

>>868
本もかわらねーよ
著者の主義主張、思想がもろに反映されてるし
心情も紙切れに綴られた文章だけ
相手の意見を聞かずに言いっぱなし
読者はそれが良いと思っているから鵜呑みにする始末
876名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:32:38.92 ID:7OaLbjtb0
>>867
そんなの本を読むうちに入らんだろw
古典や名著の話をしてるんだが
877名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:32:59.75 ID:GrRdonk20
資本主義は1部の勝者と大半の敗者に別れる
それだけの事
878名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:33:18.03 ID:zhC9cKFbO
まあでも正直AmazonはAmazonでどうかと思うよ
たしか佐川が堪忍袋の緒を切らして物別れになったんだろ?
町から本屋が消え、Amazonが運送業者から切られて消え
残った楽天が一人勝ちっていう未来は何か嫌だw
879名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:34:13.17 ID:CiL+uGlf0
海文堂かあ、、懐かしい
デートの待ち合わせまで時間つぶしに寄って遅刻したなあ
880名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:34:26.58 ID:herqR/uh0
本屋が消えても現状特に困らないしなあ
881名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:34:59.12 ID:2cA+civ50
そういやあめりかからCD輸入すると国内価格の1/3以下だから関税をかけろとか
いう議論があったろ。
結局、競争ではなく談合、談合を受け付けない相手には法規制、そういう
発想の連中だから結果は見えている。
882名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:35:51.94 ID:yF0e4z420
>>874
法人税払っていってんだろ
本屋もほとんど払ってないわ(泣
883名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:36:32.22 ID:ASGXJIFe0
>>868
人と話をするってのは人の話を聞く事だよ
それが深く理解する事にならないとは意味がわからんな
簡単に言えば習い事なんかを本で独学でどれだけ身に付けられるということだよ
人に教わる方が早い
そして外国人が日本に詳しいと言っても普通心の中で失笑もしない
別にどういう意味で言ってるかは理解できるし、そんな事で人を笑うという心の狭さは無いからな
それらを踏まえて本好きは独り善がりで人を見下す嫌な奴が多いという印象は否めない
884名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:36:49.12 ID:kRkV1heT0
知識を得て思索を深めるにはやっぱり本だな
若い連中も読まないと駄目

ネットニュースだけではうすっぺらい
885名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:38:42.58 ID:0qiyT/Fm0
>>817
あと10年でデジタルに無縁な世代が完全に駆逐されるじゃん
886名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:38:51.29 ID:H5WKddbS0
>>851
世界は毎日変化して新しい思想や物語が生まれてる。
世界中の作家が本を書く速度より早く本を読む自信は私には無いです。
技術書にしたって、大学生以降に何も読んでなければ時代に取り残されるだけの人は多いんじゃないの?
まあ、何も読まずに生きていられる人が世の中に多いのも認めるけど

>>854
マーケットプレースの独占とか

>>866
まあ、マンガやアニメやラノベをたくさん読んでる人は他の本も読んでることが多いし、
馬鹿にする人の多くは他の本も読んでないとは思う。
887名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:39:15.40 ID:n7bCFeVW0
アニメイトはマジでびびる
何かイベントやってるってわけでもないのに
中高生や大学生、カップルとかがわんさかいて行列作ってたりする
漫画やラノベやアニメ雑誌もって。
すさまじいわ
888名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:39:27.27 ID:JRhuN8RiP
これから本屋は、カフェや読書できるスペース作るべきだし、定期的に作家を呼んで
サイン会したり・・・そういう事しないと生き残れないんだろう・・・。
889名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:42:49.14 ID:XhpprG0m0
>>26
言いたいことは分かる
890名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:42:50.31 ID:i72xUtpO0
>>767
DVDの場合はもっと手っ取り早くオンデマンドで配信が主流になるだろうな。
891名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:43:11.21 ID:ocDpLTlE0
>>858
玉石混合なのは否定しないが、アホ御用達の実用書や暴露本を一冊読んで、
物事を分かった気にならない限りは、ネットより信頼できる
ネットが信用できないのは、複数のソースを用意しても、
出展元、情報元、取材先が同一だったりするからだしね

>>876
つまり、学校のお勉強の範疇の話か
それは学生のうちにやっておくべきだな…すまんかった
892名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:43:22.43 ID:AeyRt9Y30
卸問屋が配本を牛耳ってるから地方店舗は潰れるだろ。
てかわざわざ店舗に行って短冊で注文するより
konozamaで注文したほうが問屋通さないから入手が早いのも事実だわ。
893名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:43:48.86 ID:lH4YAfYr0
万引き1冊されると、10冊売らないと取り返せない。
万引きと言う言葉を無くし窃盗に変えて、逮捕拘留は必ずする。

これだけでも、生き残る書店はある。
894名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:45:46.34 ID:45KtgWOQ0
消費税のいらないAMAこそ至高
消費税がある限りAMA以外では買わない
895名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:46:59.07 ID:fsYV0jDcP
>>887
本に限らず分野として総合的に色々扱ってるみたいだし、特化書店の良い手本になるだろうにね
アニメイトは異空間なオーラが漂ってて俺は近寄れないけど、それだけ徹底してるという事でもあるもんな

興味のある分野でそういう店が出来てくれれば…
896名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:49:41.24 ID:H5WKddbS0
>>875
思想の反映、問題なし
言いっぱなし、それがリアルな意見なら大いに結構
いろんな状況にいる、いろんな人の視点から世の中を眺めることでわかることはたくさんあるんですよ。

>>883
> そして外国人が日本に詳しいと言っても普通心の中で失笑もしない
「詳しい」をどんな意味で使っているかによるだろね。
それが、日本の大部分を理解したと言う意味で使う人がいるから失笑する。
ちなみに、外国で数年暮らした日本人が、「アメリカのことに詳しい」、
「海外に出なきゃ日本のことはわからない」と言って失笑されることもある。
一生かかっても理解しきれないことは世の中にたくさんあります。
897名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:52:54.67 ID:jth8mkrm0
ざまあ
営業努力が足りないんだよ
898名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:53:50.08 ID:XIlujzwh0
>>1
本屋に行っても読みたい本が
置いてないから
ついネットで買ってしまう
ネットで人気ランキングに入ってる本が書店に置いてなかったり
色々と疑問
899名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:55:17.24 ID:ocDpLTlE0
>>873
読みにくいマニュアルやフォーラムの情報だけで事足りねぇだろ…
普通リファレンス欲しくなるだろ。
900名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:55:58.48 ID:i72xUtpO0
>>895
アニメイトは「アニメグッズだらけなのでいるだけで楽しい」空間を提供できているから強いんだろうな。
このスレでもチラホラいる「本屋をブラつくだけで楽しい」ってのをさらに範囲を絞って強化した感じ。
ただし、傾向の範囲は絞っているけど、商品の範囲は広い。

アニメやゲームのオタクって結構な数がいて、さらに本だけじゃなくてCD、DVD、その他グッズ等
色々な商品を置いているから多様性という意味でアニメイトは本屋よりもはるかに進んでいると思う。
901名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:59:01.24 ID:lH4YAfYr0
>>898初版の発行部数を考えると、置いてない書店は出てくる。
売れるかどうか分からないのに、全書店に置く程発行しない。
902名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:59:09.37 ID:/K/cddfx0
本屋の本棚よりネットのが遥かに間口がひろい
これ買った人はこんな本も見ています、とか出てくるし
あなたへのオススメ本、とか案外的得てるんだな
それを誰にも邪魔されず好きな時間にすきなだけ見れるのだからネット圧勝
903名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:59:19.36 ID:7OaLbjtb0
>>886
生きていくための知識を得るために仕方なく読む本なんて、資格勉強と変わらん

それ以外で読む価値がある本が次々と生まれてるかと言われればないと言わざるを得ないな
1960年代以降で価値のある新しい思想なんてもうないんじゃないの?
特に日本がそうだけど、人権、環境、共生など、聞こえがいい、社会的に他者から攻撃されない、
保身しながらいい人ぶって金儲けができる、一定の文法に乗っ取った安全な思想しかない
そういうゴミ言論はネット、テレビ、新聞で食傷気味
904名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:59:25.71 ID:B7J73gD30
店に買いたくなるような本があれば、本屋で買うよ。
いいものを買ったっていう充実感みたいなものが味わえるんだから。
そういう本自体が本屋になくなってきた。エロでも学術本でも。
音楽CDも同じ。過去の遺産だけで十分になってる。
905名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:59:52.96 ID:R8TmqrjH0
>>51
それらは残るんじゃないかな?
その日のうちに手にしたい螺子やボルト、ケーブルなんかがあるからね。
現物と見比べたいときもあるし。
906名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:00:19.38 ID:dm54UR9nO
何が腹立つって、近所の商店街から本屋がなくなったこと。
もともと、商店街には3件の小さな本屋があった。
それが、5年くらい前、サミット系列の大型書店が駅前に出店し、途端に駆逐された。
で、最近、その大型書店も閉店しやがった。
商店街の本屋を潰した癖に、採算性が低いからといって勝手に撤退を決めやがった。
理由なんて関係ない。
商店街の構成を変えたことに責任をとるべきだ。
都内でしか生活したことがないから、地方の大型ショッピングセンター出店の影響によるシャッター通りとか実感がなかったけど、はじめて理解できた。
サミット、マジでうぜぇ。
907名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:00:20.30 ID:MVn0i7+NP
ネットの情報だけで事足りると言ってる人は、有用な情報を持っている人がそれを
無料で提供していないことを知るべきだな
情報にお金を払ったことがないからそれを知る機会がないのかも知れんけど
908名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:00:43.81 ID:SlorQZDz0
問題やな
909名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:03:05.27 ID:HTOaJ/8P0
欲しい本が書店にないので、お取り寄せしますって 日にちかかってる間にネットで買った方が速いもんね。
そりゃ潰れるわ。
掘り出し物探すんだったらいいかもしれんけど、お目当ての書籍が最初から決まってるんだったら別にどこでもいいんだよ。
910名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:03:49.81 ID:wTloJrLJ0
昔は本を相当買っていたが
ネットに繋ぐようになってからほとんど買わなくなった
俺が欲しいのは情報で、本ではない事に気がついた
911名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:04:39.26 ID:MM4s/yfm0
俺はラノベの発売日には朝から本屋走って買ってる
2のネタバレスレ解禁が発売日翌日0時なんで祭りに参加したいんだよなww


昔は貸本屋ってのがあったの知ってる人っているのかな?
912名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:05:31.14 ID:wNXuC8JJ0
>>691
それをやり始めたんだよ。
ネットで購入、近場の書店で翌日から数日後に受け取り。
いい取り組みだけど、時にすでにお寿司状態。

>>715
だからこれを瞬殺にするコンサルなんて無能だから信用しない方がいいよ。
913名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:06:49.24 ID:H5WKddbS0
>>903
もしもネットで拾った切れ端や他人のフィルターを通した評判にしか触れてないなら、
本当にあなたは「それ」を理解してるの?
あるいはその存在を知ってますか?
探して読まなきゃそれを知ることも無いよ。
十九世紀に、「これ以上の科学(思想)の発展は無い」と言った科学者や思想家の話は今なら
笑い話になるけども
914899:2013/10/24(木) 05:08:55.56 ID:ocDpLTlE0
俺も本業じゃないから、プログラマーの業務内容は分からんけど、
リファレンスいらない、ネットの情報だけ十分ってのは、
俺で言えば、建築基準法と関連法の法令集だけ渡されて、
「違法工事しないようにしろ、不確かな部分はネットで調べろ」と言われてるようなもんじゃねぇの?

改訂版の技術基準書よこせと喚いて仕事なげるわ…
915名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:10:18.20 ID:EjcLgIZp0
万引きした子供が逃げようとして踏切で死んで、それで本屋が批判された事があっただろ。本屋倒産して。

あれが潮目だったね。
あれでもはや、書店経営はむつかしくなったんだろ。
916名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:11:17.12 ID:bIv5SANw0
消えたなら、それは地域の中核ではなかったということだよ
917名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:13:03.62 ID:wNXuC8JJ0
>>911
いま一部のレンタルビデオ屋で貸しマンガと貸しラノベやっているよ。
読み終わったら溜まらないのですごく重宝している。
漫喫のもっと自由バージョン。
918名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:13:52.57 ID:MVn0i7+NP
>>914
ケーススタディもくださいな
919名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:15:03.93 ID:3OxlypYX0
>>914
そういうのは横のつながりでなんとかするもの
出版されてからじゃ仕事になんないだろ
920名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:16:44.15 ID:Jdbdn/5I0
まぁ、神保町から本屋が消えたら考えるお。

(´・ω・`)
921名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:16:49.29 ID:i72xUtpO0
>>914
リファレンスはネットで公式の情報見るのが一番早くて正確だ。
その他にもちょっとマニアックなテクニックとかはネット(特に海外)じゃないと見つからないことも多い。

新しい技術を覚えたいみたいな、ある程度まとまった情報を一度に目にしたい場合には本が良い。
922名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:19:31.01 ID:xPMDn3i90
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< 本屋のためにコンビニはもう書籍・雑誌の取り扱いはやめよう
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< 女性誌とかちゃんぽん系とか売れないのに付録が面倒くせーんだよ
  ∨ ̄∨   \_______________
923名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:20:07.27 ID:7OaLbjtb0
>>907
何が有用かは人によるけど、大半の本に有用な情報はないよ
ここの一部住人が好きそうなビジネス本、自己啓発本の相当数は
ゴーストライターが適当に雑誌、新聞、同業者の本からパク・・・いやオマージュしてるだけの代物だしね

>>913
高校生や大学生のころはそれでも何かあると思って読もうとしたさ
でも戦後の思想本は本当、同じ人間たちが書いてるんじゃないかと思うくらい規格化されて
「保守と革新」の2パターンくらいしか多様性がない
「あ、またこれか」ばかり
ネットができて少し多様性が広まったが、今でもお堅い本になればなるほど、昔とあまり変わらん
古事記やギリシャ神話を読んでる方が人生の足しになると思ったね
924名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:20:19.54 ID:MVn0i7+NP
>>919
技術畑はたいていそうだと思うけど、ユースケースやケーススタディーや書式は
スタンダードが改訂されてからどんどん増えて行くもの
いちいち車輪の再発明なんてしてる暇はないし
925名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:21:49.34 ID:Av2oMRdS0
最近の本の値段は異常
文庫が1000円とか雑誌が1000円とかそりゃ売れなくなるw
926名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:23:16.91 ID:u0pPrwGXO
>>912
ホンヤクラブは使ったことある
店頭で取り寄せ頼むより少し手間が省けるって程度だけど

書籍はとにかく出版取り次ぎだっけ?配本・流通の寡占が問題なんじゃないかね
規制緩和はどうしたんだか
927名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:23:29.18 ID:XoTbRzZy0
値段が同じだから不味いんだよ
制度は理解してるが、有る程度のオマケは許されてるんだから工夫しろよ
接客もアフターサービスも必要ない業界でネットと同じ料金なら誰も店頭の薄汚れた本は買わねえって
928名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:24:10.00 ID:vD6CWFaW0
>>925
ほんとそれ。印刷技術が無かった時代じゃねーんだし、ってレベルだよな。
929名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:24:52.70 ID:MM4s/yfm0
>>917
マジで!? とある禁書のアニメ後14巻から読みたいんだよねw
有名レンタル店?
930名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:25:07.70 ID:r5l82OiL0
店舗行っても欲しいのがなかったりするから最終的に
「ならもう店にわざわざ行かないで最初からamazonで買えばいいや」ってなったりするからなぁ・・・

ネットに負けるのはある意味必然
931名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:26:50.84 ID:U11Lggvq0
本当に本屋無いよね
身近な所にTUTAYAとくっついてる所しか無くなっちゃった
でもやっぱり欲しいものが決まってる時はアマゾンだな…
932名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:26:54.79 ID:JVqn9Ynx0
近くの中くらいの大きさの紀伊国屋ですら少しマイナーな趣味分野になると本がおいてない
ターミナル駅の大型紀伊国屋まで行くのが面倒なときはアマゾンで適当なものを探すことがある
但し内容が見れないのでどうしてもハズレを買ってしまうので大型店でいろんな本を吟味して買うに越したことは無い
933名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:26:57.55 ID:ycdE2+LJ0
本屋、米屋、電気屋と次々消えて行くな
934名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:27:19.18 ID:XoTbRzZy0
もちろんネット書店が一番の原因だが、実は図書館もかなり民業圧迫してないか
図書館の意義は理解するが、カーリルなどの台頭であまりにも便利すぎてほとんど買う必要がない
935名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:27:24.07 ID:3OxlypYX0
>>924
わかる、わかるよ
でも専門書はアマゾンの方が買いやすくないか?

自分の知識の欠損部分を埋めるには次の日届けてくれるぐらいじゃないときつい
936名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:27:57.06 ID:H5WKddbS0
>>923
どの思想にもその背景には、そこで暮らす人がいるよ。
世の中には大人や子供や年寄り、宮殿に住んでいる金持ちに今日の食事のあてを探す
貧乏人、八百屋に魚屋に金貸し、山で暮らす人に海で暮らす人に砂漠で暮らす人、
交通事故の被害者に加害者がいてそれぞれの思想はその生活とつながってる。
たとえば砂漠で暮らす女性の思想が本当の意味で自分に理解できていると思いますか?
937名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:28:48.52 ID:oSeYi9vOO
本屋だけじゃなくて、街の小売店はそのうちネットに全部とってかわられるだろ。
938名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:29:38.50 ID:vD6CWFaW0
逆に買い逃したやつのために前の週の週刊誌とかを置いてる本屋、
ってのも聞かないよね。
939名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:31:30.22 ID:AE0BHr130
>>938
ますます場所が狭くなる
940名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:32:22.38 ID:oox+Pow+0
でもまあ

ジャパンの為にも地元の本屋でなるべく買ってあげよう
941名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:32:30.09 ID:mkfcoBEq0
売り上げが低迷してるとかで付録の規制緩くしたんだったよね
あれで売上上がったんじゃなかったの?
まぁ付録のせいで雑誌の値段上がったから逆効果だったんだね
自分はたまに付録に釣られるがw
942名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:33:53.76 ID:IWIS8tFRO
Amazonにも出店してる本屋は生き残ってるんじゃね
943名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:34:16.91 ID:nHPqtZBp0
書店で好きなジャンルの本がずらーっと並んでると興奮するわ
中身が全部見れるのがいいよね
amazonの中みせ検索だと冒頭しか見れないし
潰れないで欲しいから俺は書店で買って
どうしても無い本だけamazonで買うようにしてる
944名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:34:55.40 ID:FvPm1/fZ0
駅前の本屋はとりあえず、アマゾンの本屋受け取りを始めたらいい
需要はあるだろうし、ついでに何かしら買ってく客もいるだろう
945名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:35:26.40 ID:XoTbRzZy0
>>937
生鮮食品は生き残る、というか大型スーパーはうまく自らをネット融合させるだろうな
あとアパレルはネットに押されつつも実店舗は消滅しないと思う
946名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:36:12.05 ID:6a+vGdeF0
対面販売で売れないとフリーターとニ−トが増えるよ
労働の場をどんどん自分らで潰してるだけ(´・ω・`)
947名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:37:39.84 ID:3OxlypYX0
実際ジジイが本屋で食っていきたいとかガキがアイドルになりたいってのと同じぐらいバカ
なんでそこに気づかないかね
948名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:37:50.23 ID:8u7eQVUq0
情報云々じゃなく、書店行って買う時間がねえわ。
24時間営業でやってる本屋があればいいが、そんな店都会にはあるんだろうか?
949名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:37:51.42 ID:oox+Pow+0
本屋さんはスタンプカードを作るんだっ

満タンまで溜まるとエロ本と交換できる仕組みにするべき
950名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:38:17.73 ID:MM4s/yfm0
>>946
もうフリーターとニート(80万人)で満員ですお(´・ω・`)
951名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:38:23.57 ID:jj8osei10
だって買いたい本が売ってないんだもん。
置いてあるのは莫迦向けの本ばかり。
952名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:38:27.85 ID:XoTbRzZy0
>>943
書店の一覧性は驚異的だよね
アマゾンのおすすめなんかお話にならないくらい新しい発見がある
あと実店舗に欠けてるのは評価の確認と価格的優位性だけ
953名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:38:30.43 ID:0nmkpxmR0
地域の本屋は品揃え悪いし、雑誌は立ち読みされまくってヨレヨレ
そんなヨレヨレボロボロなのを同じ値段で買いたくない
背表紙が日焼けしてタイトルが薄くなってる単行本とかも平気で置いてある
954名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:38:42.71 ID:7TATBIZ20
学校と教科書の販売契約を結んでる小規模な書店は強いよな
955名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:38:58.32 ID:nHPqtZBp0
こうなったらAmazonが実店舗経営に乗り出せ
そして既存の書店をフランチャイズ化するのだ!
956名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:41:01.54 ID:jj8osei10
まあ俺も写真屋さんだったけどデジタル化で失業したからなw
でも世間は特に同情してくれなかったぞ。
957名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:41:37.96 ID:bWdO6pio0
>>229
そんなことしたら本がもっと汚れて誰も買いたくなくなる
無料で立ち読みするから汚さないよう気をつけるんじゃないか
958名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:42:11.60 ID:XoTbRzZy0
小さな書店はどっちにしても生き残れないとおもうけど、都内の大型書店なんか見てると、そりゃ品揃えはアマゾンにかなわないがそれでもアマゾンじゃ絶対みつけられないような本に出会えるぞ
所詮アマゾンで偶然見つかるのは売れてる本だけだからな
売れてないけど興味深い本もたくさんあるが、ネットでは非常に見つけにくい
959名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:42:17.88 ID:MM4s/yfm0
>>954
中学校のすぐ前にある本屋は潰れてないわ
少し離れた商店街にあった2軒の本屋は潰れた。定期収入があるのはデカいんだろうなw
ショボイ品揃えの悪く不愛想なおっさんがやってるんだけどね
960名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:42:56.39 ID:waVq3KqM0
レブン書房の閉店はショックだったわ。
でもなあ、ネットで本買っちゃうと書店で探す時間がもったいなく思うんだよ。
昔なんてひとつの本屋になければ電車に乗って遠くまで探しに行った。
それが検索で見つかっちゃうんだからな。
廃盤で近所中の古書店にもなかった本が、アマゾンの中古にはあったし。
探して徒労に終わる膨大な時間が、一瞬に終わる。
本屋に存続して欲しい気持ちは多分にあるけど、便利さに負けちゃう現実。
961名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:43:23.14 ID:nHPqtZBp0
>>952
そうそう、好きなジャンルがさらに細かく分類されててさ
見てて飽きないんだよね
一度に視覚に入ってくる本の量、これが書店の強みだよ
モニターじゃ絶対再現できない
ほんと興奮しちゃう//
962名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:43:47.31 ID:F1qvJx6Q0
本屋はアマゾンじゃなくブックオフにやられてると思うよ
963名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:43:54.98 ID:vD6CWFaW0
>>956
raw現像ってプロがやると全然違う、って聞くし
そっちで生き残ってる専門店もあるんじゃね?
964名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:44:08.50 ID:zoAZaRnn0
5、6年前まで宮脇書店とかあおい書店が無駄に伸びてたじゃん。
その時点で楽天やAmazonは既にとっくに存在した。努力不足だろ。
965名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:44:32.84 ID:6a+vGdeF0
>>956
デジタルのプリンターを店舗で導入しても
自宅用の高画質なプリンターが安く手に入るから
みんな写真みたいに店に来ないのよね
(昔コダックと取引してたから厳しさ知ってる
966名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:45:40.70 ID:+z8pdWHn0
田舎にいたとき本屋とかTSUTAYAしかないうえに品揃えすげえ悪かったのが苦痛だった
本屋で注文するくらいならもう尼でいいやってなっちゃうよな
967名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:46:32.80 ID:MM4s/yfm0
結局、どうしても欲しい読みたい本がある→探し回る→無い→探す→徒労ばかりで無い→アマゾンスゲー!
968名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:47:17.75 ID:PalaMg4O0
洋書を注文すれば田舎でも24時間以内で来る
本が1円で売ってる

どうやって勝てるの?
969名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:48:14.08 ID:7TATBIZ20
>>959
数百人の生徒に十冊近い本を毎年売ることが出来るからな
年官で数千冊分の売り上げが確定してるわけだ
しかも、人数が読めるから無駄な発注もかなり押さえられる商材という
970名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:48:46.47 ID:hqKG/t0l0
文庫なんかはアマゾンで良いな。
雑誌や週刊誌はコンビニで事足りる。
ただ教材なんかは本屋で買ってしまう。ある種シーズンもので最新のがすぐにほしいわけで。
971名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:49:19.74 ID:XoTbRzZy0
>>963
プロを除けばrawデータなんて昔で言う自宅暗室で現像してるやつくらいしか使ってないから無理
そもそもrawの現像は撮影者の求めてるものに近づけるべきものであって、正解がないから、プロなら上手くできるという問題でもない
972名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:50:11.57 ID:nHPqtZBp0
昔ながらの店で潰れてないのは葬儀屋くらいだよな
書店、薬屋、文房具店、駄菓子屋、靴屋、ゲーム屋、ゲーセン
みんな潰れちまった
973名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:53:31.64 ID:nHPqtZBp0
努力不足なのは間違いではないな
俺達も努力不足でこんな人生になっちまったしな
そして環境のせいにするんだ
どうだ、なんか書店に親近感が湧いてきただろう
974名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:53:43.48 ID:sfLMn36F0
万引きと再販制度が諸悪の根源
万引きは対策も出来るけそ再販制度なんかどうしようもない
975名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:54:05.78 ID:FvPm1/fZ0
実店舗にも、ショーウインドウ、現物確認、人との交流とか、いろいろ価値があるから、うまく変化できれば本屋に限らずやっていけるとはずではあるよね
976名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:54:08.62 ID:XoTbRzZy0
>>972
そのかわりどの街を見ても同じファミレス、回転寿司、スーパー、メガネや、ホームセンター、ファストフードが並ぶようになったね
悲しいと思ったが、田舎のやつに言わせると、おかげでやっと便利になったんじゃボケといわれ、そんなもんかと思い直した
977名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:56:40.67 ID:nHPqtZBp0
>>976
ほんと田舎に行くとどこも同じような光景だよな
画一化されてるというか
まあ便利になったのなら、それはそれでいいと思うけど
なんか味気ないというか
978名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:57:14.63 ID:kOWPjGtC0
オレの町で増えたのはドラッグストアだな。
979名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:57:23.62 ID:MVN4vBnE0
ネット書店の影響かどうかをちゃんと調べて対抗策を講じたのだろうか。
単純に娯楽の多様性から来る本離れのほうが大きいと思うのだけど。

20年前までは娯楽や情報収集の一つとして本屋に良く行ってたけど、
じゃぁ今はネットで買っているのかというと、本自体に触れる機会が無くなっただけ。
本や雑誌からしか得られなかった情報が、今やネット上により詳細に溢れているから。

全く無関係に思えるが、情報集積所である本屋としての商売の勘やスキルを生かして事業の
転換を図るならば目の敵にしているネット上での有料サイトが最適だったんじゃないのかと。
980名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:59:33.69 ID:45KtgWOQ0
本屋と電気屋はショールームにしか使ってない
100均とスーパーとホームセンターがあれば生きていける
981名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:02:24.27 ID:WJtcKPd50
マッ今生き残ってる本屋も夫婦でやっている小さい本屋を潰してきたんだから
盛者必衰ってことだね
982名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:02:38.06 ID:XoTbRzZy0
まあ再販制度どうにかしないと変わらないのは間違いないな
現にアメリカじゃジャンル絞った書店がネットにない強み生かして復興の兆しらしいからな
日本だといくらジャンルの強み生かそうとしても価格的優位性がまったくないんでは無理だわ
983名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:05:04.52 ID:G9OBp3uF0
もう庶民は食えねえよ
せめて税金納めろやユダ豚!
984名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:05:25.58 ID:jPoqPZVK0
給料が少なくなったので、
書籍を買う余裕がなくなってきているのもあるだろうな。
985名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:05:34.79 ID:AcQ6MX/L0
だって
一部の大手書店が別として、書店の店員は低学歴が多い
書籍の知識、あるいは専門分野の知識はどうしても劣ってしまう
質問に答えれる店員の少ないこと、少ないこと

だから在庫を見ても、なんでこんなものを置いてるっていうものばかり
986名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:06:32.81 ID:KJgEwkFI0
品数豊富だとマニアックな本と偶然出会えるってのが本屋の強みかな、そういうの求めて本屋に行く時もあるし
987名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:07:52.43 ID:1MXTAp9s0
実は再販制度で一番漁夫の利を得たのはAmazonなんだよ
海外だと20〜30%自分のマージンを差っ引いてセールスしてたのに
日本だとやろうにもそれが出来ないから原価で売ってた
でも他の書店もそれに従ってるから
販売網持ってるAmazonは書籍を高い利益率で回転させ
他の事業に投資することが出来たんだ

身内の談合的制度が
逆に黒船の躍進を助けてしまったという皮肉
988名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:08:01.27 ID:WJtcKPd50
芳賀書房にも行かなくなったな〜
989名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:08:01.52 ID:MM4s/yfm0
淘汰されるべく淘汰されてるだけ
便利さには勝てない あえて不便な事を選ぶ人は少ないんだし
経営努力とか書いてる人いるけど、本屋自体の流通は個人店ではどうしようもないしな
そりゃすぐ届けてくれるネット通販の方が良いもの 無いので1週間お待ちくださいの時代じゃないんだよ
990名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:08:47.61 ID:G9OBp3uF0
単独は無理
他の何かと併設か、試験問題で食い扶持稼ぐしかない
問題集は痛んでても気にしないし、内容を目で見て選ぶからな
それにカバーをかけてる書店はキチガイ
991名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:08:54.40 ID:HH/y4hMH0
アマゾンのせいで本屋が潰れる理論は
AKBのせいでアーティストが売れないと同じ理論

人のせいにしてるうちは将来無かろう
992名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:09:11.68 ID:SCwZwANP0
まちの書店がなくなるとマトモな本が売れなくなるだろうな
電子書籍ストアの品揃えやランキングをみたら嘆かわしくなる
993名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:09:22.51 ID:xWOkXUEfO
「書店で中を立ち読みしてコチラで買いました!」
って本そのものの評価もできない頭悪いレビューばっかりだしな
994名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:09:30.14 ID:Iz4HAu24P
>>976
それまでは夜7時には店が閉まっちゃってたのが田舎。
995名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:09:59.29 ID:MVn0i7+NP
>>874
何が不正競争だ。
払う先が違うだけで他の儲からない本屋よりたくさん法人税を払ってるが

>>935


>>983
雇用と設備投資をよそよりたくさん供給してやってるが
996名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:11:23.51 ID:G9OBp3uF0
>>995
> >>983
> 雇用と設備投資をよそよりたくさん供給してやってるが

税は税

収 め ろ 白 ブ タ
997名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:13:00.64 ID:XoTbRzZy0
今のとこアマゾンの死角はでかい箱が邪魔な点だけだろうな
いい加減本一冊をデカイ箱で送るのはこの時勢捨てるのも大変なのでやめて欲しい
998名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:13:19.22 ID:FDOAzw9H0
>>991
AKBは完全に人のせいだろw
999名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:14:03.21 ID:MVn0i7+NP
>>996
この国には国内の倉庫会社に在庫管理を委託してる海外の通販会社に納税を求める
風習があるのか?w
1000名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:14:04.15 ID:MM4s/yfm0
1000ならそろそろ寝ようぜ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。